TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
バドミントン技術Q&A、5回戦目
ハンドボール*サイドがプロい奴集合!!!
陸上世界記録とドーピングの関係
【一般国民の本音】パラリンピックなんていらない
●彡 ラケットボール
かわいいバドミントン選手を語るスレ
【バドミントン】高橋礼華・松友美佐紀 Part6
マテラッツィはジダンに実は何を言ったのか
北陸学生アメリカンフットボールpart3
☆★瀬田スポーツコネクション★☆

日本人は100m9秒台を成し得るか?


1 :02/07/13 〜 最終レス :2015/10/18
伊東浩司の出した100m10”00の記録をいつ、誰が破るのか。
現在最も有力な選手などについて。とにかく陸上短距離について
語り合うスレ。個人的には朝原が100m9秒台、末續が200m
19秒台の記録をそれぞれ今年、来年中には出すと思う。

2 :
出せそうだな、良かった良かった。

3 :
このスレ、レス9に届くか?

4 :
残り0.01秒の壁を破ることは当然可能では?
でもほんといつなんだろうな。

5 :
捨て使えばすぐさ。

6 :
無理臭い

7 :
麻原は捨て使ってるのでは?と個人的に思ってるのだが。

8 :
シンガポールあたりで走れば出るんじゃねーか(ゲラゲラ

9 :
9秒台突入age

10 :
10秒台になっちまったsage

11 :
水泳の100mも50秒突破目前。誰が初めて「49秒台」を出すか。
陸上の100mも10秒突破目前。誰が初めて「9秒台」を出すか。
偶然とはいえ、同じ「100m」で、陸上と水泳で「9秒台」でしのぎを削っている。
水泳は今度のパンパックで出そうですよ。

12 :
>>11
パシも書いてやれよ・・・

13 :
パシフィだた・・・

14 :
今9秒台で走ってるアメリカあたりのトップランナーを日本に帰化させれば、
日本人で100m9秒台走者のできあがり。
終わり。

15 :
シフィだった・・・  

16 :
200mの19秒台の方が早く実現しそうだな。

17 :
保全

18 :
  い

19 :


de

20 :
w

21 :
t

22 :
朝原100m9秒台無理っぽい。十分力はあると思うけど。

23 :
日本人の体格みろよ、絶対無理

24 :
黒人以外で最初に100メートルで10秒切るのは日本人だろ。
朝原が本気で走るときは、条件がよければ「ひょっとしたら」と思いな
がら見ている。
>>23
4年前に伊東浩司が10秒00で走っているのに、そこまで言い切れるのは
ある意味勇気があると思う。

25 :
まぁ、>>23 はテキトーに書いたんだろうけど、
自分も前は日本人は圧倒的に体格・筋力的に不利で敵わないと思ってた。
けど、少なくとも100m記録見てみると絶対不利とは言いきれない事がよくわかりますよね。
日本だけでも黒人以外の9秒台の可能性がある選手が2人いるわけだし。

26 :
ハーフで両親が五輪代表の
素質ある室伏広治が本格的に取り組んだら出せるかも。

27 :
>>25
多分、伊東も朝原も末次(←旧字体出ないね)も9秒台で走る黒人ラン
ナーのマネをしている(た)んじゃないんだろうね。
日本人に合った走り方を追及しているんだろう。
まぁ、日本人がみんな>>23みたいな発想だったら、それこそ9秒台は絶
対無理なんだろうけど…。

28 :

u

29 :
そういや伊東って手動で9秒7ぐらい出したんじゃ?
誤差を見積もっても9秒台で走れた可能性があるって聞いたけど、まぁ、非公式だしね。

30 :
http://s1p.net/xxgqw

 携帯対応
男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 

31 :
追い風40メートルぐらいなら出るのでは?


32 :
朝原や末次にとって、9秒台は「夢」ではなくて「目標」だろうな。

33 :
ここの0.01が縮められないのが日本人・・・・・(w
他の国が先に行きそうなヨカソ・・・・・・。

34 :
>>31
スタートで静止できずにフライングシカーク(ワラ

35 :
ところで下り坂を走ると、人間の走力で100mどのくらいタイムまでタイムがちじ○んですか?
もちろn下りと言っても、自由に止まれる程度の。

36 :
五輪か世界選手権の準決勝で出して、同時にファイナル進出を決める
なんてことがあれば、最高だけどね。

37 :
>>31
それなら俺でも出るよ。

38 :
>>34
そのまえにスターターが台から落ちてスータトできず。
やり投げならスタンドイン。
走り幅跳び砂場超え。
走り高跳びマット超え。
3000sc高潮警報発令。

39 :
ジミー大西ならできそう

40 :
人間って100m落下するのにだいたい何秒くらいかかるんでしょう。
もちろん空気抵抗を加味して。

41 :
私は100メートル浮上するのに約5秒ほどかかります。

42 :
>>41
?

43 :
韓国でやったら絶対でない。
ホントは出ていても捏造する。

44 :
西村知美なら。

45 :
三土手大介さんは日本人初となる

        スクワット400KG    ベンチプレス300KG
を達成しました。

46 :
昨日、ティム・モンゴメリ(米国)がGP FINALで世界新9秒78(+2.0m)
出したばかりだって言うのに、寂しいね、このスレ。
他に陸上スレ(短距離)ってないの?

47 :
スエツグ

48 :
アジア大会で出すよ

49 :


まあ〜100年無理だぜ、糞日本塵にはよ プ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

50 :
追い風が2.0mジャストで最高のスタートが切れれば、可能でしょう。

51 :
実は僕、手動ですけど昨日9秒3が出ました。
もちろん100Mです。場所は長居競技場。
ほぼ無風状態でした。年齢は19歳です。
高校時代はバレーボールやってました。
50Mは5秒台で、いつも陸上部に入るよう言われてました。
で、今年、大阪のある大学に入ったのですが
9月から陸上部に入ることになりました。
で、タイムトライアルをしようってことで
長居に来たのです。先輩達は大騒ぎでした。

52 :
>>51
(´・∀・`)ヘー...チゴイネ!

53 :
>>51
笑うところはどこ?

54 :
>>51
競技場はバイクで走っちゃいけないんだぞ!

55 :
>>51
自由形?

56 :
>>51
波平さんよりボケてるな

57 :
>>53
あなたはどこだと思う?

58 :
>>51
落下したんだろ?

59 :
>>51
ま、手動ってところがミソじゃないの?

60 :
無理

61 :
>>51
・・・で、そろそろ答え教えてもいい頃じゃないか?

62 :
http://sports.2ch.sc/test/read.cgi/sports/1030420939/l50
カキコよろ

63 :
>>51
100Mってマイクロメートルか?

64 :
昨日、長居競技場で練習をしたのですが、
400Mを60秒で何周できるかってやったんです。
で、僕は25周走れたんですけど、又、先輩達が
大騒ぎしてました。

65 :
長居って一般貸し出ししているんですか?

66 :
>>64
そして東スポの裏一面を飾ったんだよな?おまえ。

67 :
>>65
その辺の大学生では払えないくらい高額です。

68 :
>>64
もうちょっとイジり甲斐のあるネタを置いてってくれ。そんな事じゃネタ職人になれねーYO!

69 :
すみません。

70 :
今まで嘘ついてました。
ホントは100M10.3台のランナーです。
すみませんでした。

71 :
意味わかんね


72 :
10秒3は普通に速いよね。
ホントだったら凄い。

73 :
陸上なんかやったて無駄なんだから
別の競技やったほうがいいように思える

74 :
>>73
おまえなんて存在しても無駄なんだから
氏んだほうがいいように思える

75 :
朝原 ガックリ

76 :
レディ・・・パーン


しょーこーしょーこーしょこしょこ しょーこー
あーさーはーらー しょーこー

77 :
朝原、シンクロの奥野と結婚してた。
よかったね。

78 :
交際してたのは有名なことだったけど、
結婚までいったのならそりゃなにより。
伊東のとこと同様、こっちも二世に期待しちまうね。

79 :
やはり無理だったね。
私の発言は正しかった。
日本人には無理。
これで終了。

80 :
王貞治のホームラン55本と一緒
超えられそうで、超えられない

81 :
末続今季は終了だそうだ
未来のあるスプリンターだ、無理せずにカンコックの介入しない世界大会で記録を狙って下さい
ttp://www.sanspo.com/morespo/top/more200210/more2002101408.html

82 :
>>79
男子の200メートルについては、日本記録はどこまで伸びそう?

83 :


84 :


85 :
伊東浩司の出した100m10”00の記録をいつ、誰が破るのか。

86 :


87 :
 末續しかいない

88 :
出すとしたら、多分不意打ち的に出るんだろうな。
五輪や世界選手権の準決勝あたりで出して、同時にファイナリストを
決めるというのが最高なんだけど、そうはならなそう。

89 :
室伏しかいない

90 :
sgawfrgrhhjm,hk,.hi.

91 :
伊東が10秒00だしたのはバンコクアジア大会の
準決勝で漏れも生でTVで見てたが明日に決勝があるということもあって
最後はちょっと流してフィニッシュしてたぞ
あれがなきゃ9秒97は出てたなあー

92 :
>>91
99だろう。良くても98だろう。
フィニッシュ決めても97はない。

93 :


bbgfgnb

94 :
意味不明にアゲンナよ
    糞 ス レ
    なんだから

95 :
ボクチン厨ノ頃8"22ダタYO!!

96 :
無理

97 :


98 :
(^^)

99 :


100 :
俺出たぞー

101 :
相川誠也さんなら  やって  くれますよね??????

102 :
無理。ありえん。奴は潰れるぞ。

103 :
>>102 103 相川誠也くんは、マジで強い。でも行く大学で潰されることはママ有る。
どこへ行くのか、知らないんだけど、誰か知ってますか? 

104 :
早稲田

105 :
>>103
ど素人だな(プッ
早稲田ってことも知らないヤシが調子乗って書き込むなよ、タ〜コ。

106 :
>>103
お前バカ?

107 :
>>103
潰されるんじゃなくて、
環境に適応できない、自己管理不足で自分で潰れるんだよ!

108 :
>>105 お〜っ ありがとうね。 
添上の高橋っていうちっちゃい選手は、高校記録もってたよな。
あの子は早稲田だったと思うんだけど。伸びたか?
相川誠也くんは、早稲田だとかなり心配だわ。
>>107 走り方をいじられて潰されるんだよ。東海大とか、早稲田とかなら特にな。
全部選手本人の責任にしてるから、日本はいつまでたっても世界に通用しないんだよ。
責任はすべてアンポンタンの指導者にある。

109 :
すまん。104に礼をするの書き忘れた。104ありがとう。
ついでに>>106 私は確かに陸上バカだよ〜ん。

110 :
>>108>>109
で?

111 :
>>108
相川が選んだ進路にケチつけるんだなw

112 :
>>108
必死すぎて笑える(ぷっ

113 :
>>108
相川はどこに行っても潰れるよ
スカしだもん

114 :
>>108
http://sports.2ch.sc/test/read.cgi/sports/1044537051/l50
本物の相川がここに来てたよ!!!

115 :
>>108
貴様何様

116 :
>>108
もっと必死になってよ〜(・o・)

117 :
>>108
高橋和裕もよく知らない、まして相川の進路なんて誰でも知ってるぜw
お前ど素人のくせにイキガルナヨ(プッ
>>108が反撃を開始します。
さぁどうぞ!!!!!!!!!!


118 :
サッカー選手のロナウドは100m10秒07みたいだけどな

119 :
アホは放置でお願いしますm(__)m

120 :
>>117 あ〜りがとう!
よ〜し、名前と進路を知ってるだけという程度でクロウトだと思ってる諸君、お勉強の時間と
いきましょうか? 100m10秒切りに迫ろうぜ。
ワールドウイングの小山氏の言う「フラット接地」とは、実はカカトを着けない走りだという
ことは当然知ってるよな?
高野進氏は、93年に、アメリカでトムテレツに間違った理論を叩き込まれてきたっていうことも
知ってるんだろうね?


121 :
120の高野氏は93年じゃなくて94年に、でした。
>>111 相川くんが選んだ進路は高橋和裕くんが選んだ進路でもあるんだ。高橋和裕くんは、
高校の時の記録を上回ることができなかったし、400に転向したりしただろう? 信じた道
でも、理論が間違ってるものは間違ってるんだよ。そして、早稲田はその理論の間違いに
気付くことはできないんだよ。
>>114 どれのこと? 相川って名乗るヤツは確かにいたけど。
>>115 私が誰か? 名乗っても誰も知らんよ。 キミたちがおそらく尊敬しているで
あろうセンセたちを「アホ、ボケ」とののしるアマチュアに過ぎないよ。


122 :
それを言うなら高岡秀雄って知ってるかね?w

123 :
>>118
100m10秒70だろ?

124 :
>>122 それを言うならのそれって、どれ? 
高岡運動ナンタラ研究所とかの高岡かい? 伊東浩司選手の出た朝日放送の「きらり」で、
ムッチャおバカな解説やって伊東浩司選手がイラついてたけど。

125 :
初動負荷知ったかぶりすんなよ。
カカトをつけないw
当たり前。
お前ワールドウイング行ったことないだろ?
素人がでしゃばるな!

126 :
マラソン界の超新星☆櫻木兼三☆
http://www.h2.dion.ne.jp/%7eupdown/
現在、鹿児島県内においてマラソン選手として
独立する為、企業とのプロ契約を結ぶ事を念
頭にレースを目指す。
■その他
167cm×54kg×24歳。O型。
5000m=15’30”10(1998年9月)
10km=32’34”(2001年4月)
15km=51’23”(2001年4月)
初ハーフマラソン=1゜14’05”(2001年5月)

127 :
>>121
高橋は400に転向なんかいてない。
後輩に譲ってあまった400で全カレ2番になっただけ。
何もしらないんだなw
大学で陸上やったの?
高野先生や大沢先生をバカにするほどお前は凄いのか?

128 :
>>125 初動負荷知ったかぶりするぜ。お前はなぜカカトをつけないのか言ってみろよ。
カカトをつけたらなぜいかんのか言ってみな。
ワールドウイング行ったんなら、伊東浩司選手が実はそこのスタツフに嫌われてるってことも
言えよな。
>>127 何も知らんな。そんな程度のことは。ついでに教えてくれんか? 高橋選手は結局100では
大学での最高記録はいくつだったんだい?
で、高野センセはバカにはしてないぜ。せっかくアメリカまで行って、それまでいい線行ってたのに、
わざわざテレツの間違ったものを押しつけられたんで、気の毒なんだよ。
私が凄いかどうかは、キミたちのカキコの質によるよ。知ってるとか知ってないとかの低レベルの
話はいい加減にして、日本人が9秒台を出し得るということで話をしていかないか?


129 :
条件が揃えば、朝原、末続は出せるでしょう。
あの川畑でさえ10秒1台を出したんだから。

130 :
128ウザイよ
お前が1番違う話してるじゃん
頼むから消えてくれ

131 :
>>128
9秒台の話したいのに
お前が相川ごときの進路聞いてきたんだろうが!!!
R

132 :
>>130 131 お前らのレベルの話では一歩も先には進まんぞ。
「相川ごとき」と言うからには、131は相川選手より速いんだろうね?


133 :
自作自演お疲れ様です。
放置プレーでお願いしますm(__)m

134 :
http://pinktower.com/www5d.biglobe.ne.jp/~ponpopon/cgi-bin/img-box/img20030210151133.jpg

135 :
>>132
どうでもいいけど、
お前らレベルのスレに書き込むのやめてくれよ。

136 :
>>135
放置汁

137 :
昔 荒川ていたよね?

138 :
いた。

139 :
荒川?岳?

140 :
荒川って世界ジュニアで決勝までいったよね

141 :
いった。

142 :
>>140
9秒台と関係あるなら続けろ

143 :
>>142 お前、なんでエラそーにしてるんだ?

144 :
>>143
で?

145 :
あれっ? なんだか面白そうになってきてたのに終ったの? やけに自信マンマンの人
だったんで、新展開を期待したのに。 テレツが言ってることの何が間違いだったんかな?
9秒台と関係無いことはないんじゃなかったかな?

146 :
伊藤は、
最後を流して10秒ジャストだから、
いつでも9秒台はだせると思っていたのだろう。
おしいことしたのう。

147 :
>>144
お前違うスレでもつっこまれて「で?」て返して終わりにしてたな。頭悪すぎだからもうちょっと頭ん中鍛えてきな。

148 :
>>147
で?

149 :
━━━(゚∀゚)━━━キター

150 :
スカ━━━(゚∀゚)━━━キター


151 :
>>148
で?

152 :
>>151
で?

153 :
>>151
で?

154 :
>>146 伊藤×⇒伊東 一応、日本記録保持者の名前は正しく書きましょう。
…自分で言っとこ。 『で?』 いや、それだけ。

155 :
高岡英夫は朝原のコーチをしていたんだよw

156 :
>>155
で?

157 :
>>155 アホか、過去形でどうするんだ。今、高岡がコーチやってて、そのお陰で
朝原選手が安定して10秒0台を出しているんなら感心もするが、クビになった者
をお前はあがめ奉るんか? まあ、あんなボケな解説するんだからそりゃクビだわ。
そういう「知ってる知ってない」だけでは意味はないと言うとろうが。
なあ、ボクちゃん、知ってることで、モノを考えような。
ここの「で?」は、そういう意味で良いカキコとも言えるぞ。
145さんだけがマトモに興味を持ったわけやね。他のアホどもは読むなよ。
時間のムダだ。私のような『どシロウト』の言うことなど理解できないからな。
テレツの理論が間違っているという根拠は、まず、状況からすれば一目瞭然で、
正しいのであればテレツのチームが解散してしまっているわけはない。
HSIに取って代わられたのではなくて、97年にグリーンが出てくるまでアメリカは
不振を極めていた。
91年にルイスが世界記録9秒86を出す以前に、テレツが出していたビデオでは、
ルイスは「引っ掻くような」アクションを見本としてやっている。
94年に高野さんがテレツに言われたのは「その引っ掻くようなドリルをやって
はいけない」だった。92年以降、テレツの論文には「後方斜め下45度プッシュ」
が最良としてある。 それ以前の論文には「膝の真下に着地する」としか、めぼ
しいものは書いてなかった。
91年、ルイスは世界陸上で優勝したが翌年のバルセロナ五輪では100Mは代表にも
なれなかった。リズムが悪くピッチも遅い。
交通事故の後遺症が原因とか言われているが、それなら走るよりショックの大き
い幅跳びでなぜ金メダルを獲れたのか?(踏み切りが合わなくなるので助走は変え
なかった)

158 :

そして、ルイスだけでなく、テレツのチームの全員が不振に陥った。
チームの全員が同時に不振に陥るなど、通常ではあり得ないことである。
中心にある何かが変わったと考るしかない。
変わっているものは一つ、テレツの理論である。
95年、不振を極めていたバレルが突発的に9秒85の世界記録を出したが、これは
「後方斜め下45度プッシュ」のタイミングが、早い方にずれた場合に起こり得る
偶然であることが説明できる。これの説明は図と動画がないと無理なので、ここ
では残念ながらできないけどね。
91年の世界陸上でのデータとテレツの理論とを引用する研究者が多いのだが、
データのとられた時のルイスの走りは、その後のテレツの理論とは違うもので
あるため、ツジツマの合わない点が多い。にも関わらず、日本のセンセたちは
その食い違いに気付いてすらいない。
まあ、こういうことだから、高校で強かった選手が大学で走り方をいじられて
伸びないケースが多いということなんですよ。  >>145さんへ 


159 :
つまり、コーチしてたことを知らなかったんだな。
まあ、その程度の知識と言うことで。
ちなみに高岡がコーチしていたころに
朝原は全日本記録を出している。
だからと言って、高岡の指導のおかげとは限らんがね・・・
そんだけ。

160 :
読むのめんどくさいよ。
無視していいよ、みんな!

161 :
                           ___  
                          /     \ 
                         /  /=ヽ    \  
                        |   ・ ・     |   _______
                        |   )●(    |  /
                        \   ー     ノ | 
   ==============、            \____/ < 
   /_____/\\            )   ⌒ヽ  |  128 もう昨日で沢山だ。。暫く(三日間位)いいや。
   /7     /7 \ \\         /   r、  \  \__________
   // \   //   .\ \\       /    /7 \  \
  .//   .\ .//     \ \\    ノ   ///\ /   /、 
 //     .//        \ \ _,,..-''"   / //  / //
.//     .// \/7__/  ̄ ̄_,,.=======//  /_ノ゙/7
./     .//   //   / // ̄/ r /7    // \   /


162 :
157,158
ごんべーさん?

163 :
ああ、権兵衛さんだ。きっと。
ヒ○ピ△です。
こんなトコ来たってしょうがないですよ♪

164 :
ごんべーさん、159や160のようなアホは気にしないで下さいね。

165 :
145です。僕のために書いてくれたんですか? なんか、分かるような分からんようなて
いうと失礼ですが、あのう、ルイスは世界記録を出したでしょう? なのにテレツコーチは
なんで理論をすぐ変えちゃzたんですか?

166 :
9秒台は朝原や末続でなくても、今後の日本人選手たちにも可能性はあると思うけど。
19秒台は9秒台の10倍難しいと思うな。
理論は、、、どうでもいい。その選手にその走りが適合するかどうかなんて運だから。

167 :
>>162 163 164(=162?) うわっバレた? 
>>145さん、ちょっとハショリすぎなもんで分かり難かったんですね。すんません。
ルイスが世界記録を出してすぐにテレツがなぜ変えたか?は、誰も聞いた人がいないので
分かりません。だから憶測に過ぎないんですが、91年まではテレツの言ってることは『経
験則』の箇条書きみたいなもので、理論というほどのものでは無かったと思えるんですよ。
それがいきなり『力学』で来たわけで、なんか『力学ショック』みたいなものを誰かから
受けたような感じがします。
それと、私にも経験があるんですが、さらに上を目指そうとした時は失敗するんですわ。
おそらくテレツは、ルイスが世界記録を出したもので、さらにその上を狙おうと考えたの
だと思います。 そこに『力学ショック』が重なって、力学でスジが通った(と思い込んだ)
ので、「イケる」って、変更したのではないかと。
私の場合も考察、検討が甘かったのに「見切り発車」してしまい、大きく後退してしまいま
した。そんな失敗から徐々に学んできたのですが、力学を人体にあてはめるのは非常に複雑
で、だから、力学など使わず、感覚だけでやっている人の方が早く結果を出せることが多い
のです。感覚だけでやっていく場合は、166カスさんの言われるように、走り方が選手個々に
適合するかどうかは『運』次第ということになってしまいます。
私らは「人体の構造はみな同じ」というただ一点にしがみついて、人間が走る時に何が起こる
のが良いのか? の考察に血道を上げてるんですよ。



168 :
>>167
お前ってウザいんだな。
調子乗って長々書き込むなタ〜コ。
知ったかぶりにも限度があるぞ、Rよ!

169 :
                           ___  
                          /     \ 
                         /  /=ヽ    \  
                        |   ・ ・     |   _______
                        |   )●(    |  /
                        \   ー     ノ | 
   ==============、            \____/ < 
   /_____/\\            )   ⌒ヽ  |  >>167 もう沢山だ。。暫く(三日間位)いいや。
   /7     /7 \ \\         /   r、  \  \__________
   // \   //   .\ \\       /    /7 \  \
  .//   .\ .//     \ \\    ノ   ///\ /   /、 
 //     .//        \ \ _,,..-''"   / //  / //
.//     .// \/7__/  ̄ ̄_,,.=======//  /_ノ゙/7
./     .//   //   / // ̄/ r /7    // \   /


170 :
>>167  168も169も、もはやすでに逝っておりますので。
お気になさらないで下さい。

171 :
>>167
理論は結果を出したら成功であって、それまでは机上の空論にすぎないと思います。
あなたは成功したことがないみたいなので、存在そのものに意味がありません。


172 :
15年前の保健体育の本
・足を深く折りたたみ振り出しが速くなるようにモーメントを小さくしよう
・腿は地面と水平まで高く上げよう
・スタートはスピードスケート選手みたいにハの字で前傾して
その後
・推進力は地面を引っかく事で得られるので、ハムストリングスを鍛えろ
・深腹筋を鍛えて自然な腿上げを行え
・地面から反力をもらって腿を上げろ。ターンオーバー
・足が地面に接地する場所は重心の真下が良い
・脚の外内旋を上手に使ったスイングを行え
もう訳が分からん(w

173 :
>>171よ そういうことだと、日本の学者なんか全部存在そのものに意味ナイことになるぜ。
167の今後にキタイってことで。

174 :
>>173
Rよ

175 :
>>173
死んでくれよ

176 :
                           ___  
                          /     \ 
                         /  /=ヽ    \  
                        |   ・ ・     |   _______
                        |   )●(    |  /
                        \   ー     ノ | 
   ==============、            \____/ < 
   /_____/\\            )   ⌒ヽ  |  >>173知ったかぶりは昨日で沢山だ。。暫く(三日間位)いいや。
   /7     /7 \ \\         /   r、  \  \__________
   // \   //   .\ \\       /    /7 \  \
  .//   .\ .//     \ \\    ノ   ///\ /   /、 
 //     .//        \ \ _,,..-''"   / //  / //
.//     .// \/7__/  ̄ ̄_,,.=======//  /_ノ゙/7
./     .//   //   / // ̄/ r /7    // \   /


177 :
>ああ、権兵衛さんだ。きっと。
ヒ○ピ△です。
こんなトコ来たってしょうがないですよ♪
そんじゃあ来んなよ…
早くお帰り下さい(プッ

178 :
>>173
日本の学者ってどの分野を指してるのかしらんが・・・
企業にいる技術者がなぜ給料安いか考えたことあるのかい?
理論だけならだれでもできるんだよ

179 :
ここでいう成功ってのは9秒台を出すことだから、そういうことなら皆同じと。
しかし、174 175 177 あ〜あ、クソスレの証明にしかならんな〜

180 :
>>178 そんなもん、100の走りの研究に決まってらあな。

181 :
>>179
お前のせいだろw

182 :
実力ないくせに理論を調子乗り乗りで話すヤシがいるスレはここですか?

183 :
そうですよ。

184 :
チビタみたいにウザいな権兵衛

185 :
>>184
お前がうざい

186 :
>>185
で?

187 :
>>184>>185
お前らウザ過ぎ。
消えろ、いやRよ!

188 :
知ったかぶりも度が過ぎるかと…

189 :
>157、158
あなたの専門種目は?ベストいくつ?

190 :
>>189
雑魚が調子乗ってるだけだ
気にするな

191 :
>>190
お前が雑魚の親分

192 :
>>191
お前なに仕切ってんだ

193 :
>>192
おまえ口のききかたに気をつける

194 :
愛工大名電の川原ってヤシうぜーーー
こいつなら出るよ


195 :
10年以内には、日本人も9秒台出てるでしょう!!

196 :
すでに9秒代に入っていたも同然。
伊藤が10:00出した時は準決勝レースでゴール前で流してしまった。
あそこで流さずに走っていれば9秒台だった。実にもったいない。

197 :
今年出るよ

198 :
期待も込めてだがこれからの若い世代に期待したい
つか出せ

199 :
末次が日本選手権以外の国内レースで出しそう。

200 :
出来ることならその場に居合わせたいものだ

201 :
(^^)

202 :
無理

203 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

204 :
まだまだ朝原も諦めてないね。
http://number.goo.ne.jp/closeup/2003.04.25.html

205 :
もう期待できるのは末續だけ。

206 :
【本人】陸上日本高校短距離【降臨】
http://sports.2ch.sc/test/read.cgi/sports/1051853588/l50


207 :
>>205知ったような口をきくな このど素人が

208 :
>>207 よっ!ど素人!!

209 :
>>207
にわかが吠えるなよw

210 :
水戸国際陸上
男子100M決勝 +1.8
1位ジョンソン(豪州)9.93
2位末續(日本)10.03
3位フラター(ジャマイカ)10.22
惜しかったな・・・

211 :
風は?

212 :
↑ドアホか!
よく見ろ

213 :
正直、この風だったら切ってほしかったな。

214 :
切ってたら、白装束やけがしたタマちゃんに混じって映像が流れてただろうか?

215 :
◆男子100m(+1.8)
1>ジョンソン(豪州)9.93=オセアニア初の9秒台、大会新
2>末続(ミズノ)10.03=国内での日本人最高
3>フラター(ジャマイカ)10.22
4>菅野(下総町役場)10.25
5>宮崎(東海大)10.30
6>田島(日体大)10.31
7>川畑(群馬綜合ガード)10.37
8>石倉(島根大)10.48
◆男子100m選抜参考(+1.6)
1>田村(セコム上信越)10.34
2>安井(スズキ)10.35
3>小島(富士通)10.43

216 :
ジョンソンはアボリジニ?

217 :
アジアのどっかでやってたら今ごろ世界新じゃないか?

218 :
>>216>>217
教えてさんウザイんですよ。
早く氏んで下さいよ。

219 :
NHKの「おはよう日本」で、この話題をやるようなのでage

220 :
>>217
韓国が世界新ニダ!

221 :
今日の国際グランプリは微妙だったな。
末續が10秒16だったっけか?
モンゴメリも9秒台出さなかったし、今日の100mは見なくても良かったかも。

222 :
>>221 ぬかせ おまえは何様のつもりだ

223 :
もうすぐそこだ。末續!!

224 :
どっちかってーと末續より朝原のほうがすぐそこだけどなー

225 :
>>224
朝原序盤出遅れたね。
これから盛り返してほしい。

226 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

227 :
こりゃ、明日、末續が9秒台出すかもしれんな。
いい風さえ吹けば・・・。

228 :
>>227
確かに可能性はある。

229 :
9、90

230 :
朝原の腕周りすげえよな。
芸術品だね。

231 :
>>230腕振り良くてもあの記録じゃ〜ちょっとな・・・。悲しいけどもう年なのかもね

232 :
山本慎吾が復活して延びれば可能

233 :
>>232奴のポテンシャルの高さは認めるが伊東浩司の走りの猿真似をしてるようでは強くなれないだろう

234 :
井出らっきょが東海大学に入れば可能。

235 :
らっきょは,すえつぐのフォームと似てたから、筋肉が付いてたら10秒台いけたかも。

236 :
パリ世界選手権での四継メンバー予想
ケインコスギ−イチロー−竹原慎二−井出らっきょ
これで37秒台はかたいな

237 :
>232
山本君、また怪我しちゃったの?ショック。

238 :
韓国人や中国人に9秒台は無理。

239 :
中国人ならできるアルヨ。
韓国人でもできるイムニダ。

240 :
>>237 50M付近で失速したらしいよ。
山本慎吾時代はもう来ないのだろうか?

241 :
>>240だから猿真似走りじゃ強くなれないんだって 自分に体格や筋力に見合った走りをしなければな

242 :
>>241
でお前のベストは?

243 :
なんとなくスエツグより朝原のほうが先に9秒台出そうな気がしてきた。

244 :
バンコクアジア大会で、伊東浩司がゴール前流さず、
きちんとフィニッシュしていれば、9秒97〜98くらいはでていたはず。


245 :
末続よ!お願いだからウエイトトレーニングして!

246 :
>>245 今年からウェイトもやっているみたい。
 
彼が2000回とか2500回とかやってる腹筋ってやっぱ深腹筋なのか?

247 :
足が速くなる方法
http://asihaya.kdn.jp/

248 :

俺がやってやるよ。何回か生まれ変ってからだがな。

249 :
足が速くなる方法
http://asihaya.kdn.jp/

250 :
>>236
オモロイ!!!
3走が...

251 :
足が速くなる方法
http://asihaya.kdn.jp/

252 :
ガチンコファイトクラブでセリフ棒読みの竹原に惚れました。
東京フレンドパークでニヤニヤしている竹原に惚れました。
ネプリーグで名倉を追いかける竹原に惚れました。

253 :
多数回の腹筋はセパレーツを着るための準備
近々ブルマデビューするよ

254 :
↑マジ、記録の為に作ってもらえ。
足ックスあたりに。

255 :
9秒台祈願age

256 :
道具とトラック技術の進歩で日本人もいずれは普通に9秒台で走ると思います。
ちなみに末続は高校時代からウェイトトレしてます。マスコミにだまされないでね

257 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

258 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

259 :
>セパレーツ
トライアスロンなんかそんな感じで走っているし。
短距離だって,いや短距離こそ必然性がある。

260 :
できるわけないだろ。ばかが

261 :
ドーピングありの裏大会でとっくに出てますが,何か?

262 :
陸上やっててそこそこの実績残せばそれなりに金持ちになれるようになれば
結構簡単に出る。
日本の陸上選手でそれ実現出来たのはたった一人だし・・・無理

263 :
海外の有望な選手を金にあかせて日本国籍を与えたらヨロシ

264 :
金にあかせて→まかせて?

265 :
>>264
gooの国語辞書より
あか・せる 3【飽かせる】
(動サ下一)[文]サ下二 あか・す
「飽かす」に同じ。
「金に―・せて集めた絵」
見たことも無い用法が出ても、とりあえずは検索してみた方がいいよ。

266 :
>>263 
欧米国籍の黒人も元を辿れば似たようなもんだろ。

267 :
(^^)

268 :
おれならいける

269 :
出た!!9秒53
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030809-00000052-reu-spo

270 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

271 :
スタブロから音楽って、どんな天才ハッカー様の仕業だよ^^;

272 :
スポーツマンナンバー1決定戦でプロ野球の横浜ベイスターズの田中選手が50mを5秒3で走ると何度も言っていました。
彼に100mを走らせてあげたら良いと思います。
しかし「50mの世界記録は5秒56です」と誰か言ってあげればよかったのに・・・。
テレビであんなに嘘を言ってていいのかよ!! 
まあ田中選手なら9秒台でますねw

273 :
相川君は将来9秒台の可能性はないとは言い切れません。
ですが彼はちょっと周りのことを意識しすぎだと思います。大会ではいつも中盤あたりで流しはじめて余裕見せてチャラチャラしてる。
僕は長年彼と大会で顔を合わせていましたが、彼は記録を追い求めるっていうよりは、かっこよくなりたいっていう感じが強いです。

274 :
野球選手の50mの測定方法は〜(略

275 :
なんか現実味が出てきたAGE

276 :
>>274
知らないから略さないで教えてくらはい

277 :
>>272
ワラタ
明日それをネタに野球部の連中を煽りに行きますw

278 :
9、90

279 :
http://www.sanspo.com/sokuho/0923sokuho016.html
11月に末續の9秒台挑戦が見られるかも・・・。

280 :
麻原君はパリの準決で変なスタートされなかったらファイナルいけた。
スエツグは9秒代難しい、彼は左足短いから、コーナーだけ200走ったら菌メダリスト
確定、いとう君はアジア大会で流さなかったら遅くなってた、フィニッシュすると力が入って
多分10秒02ぐらいのタイムしか出なかったはず、流したように見えるがあれはスピードに乗って
いいフィニッシュだった、いとうくんは追い風に強いタイプ、すえつぐ、はチビなので追い風に乗れない、
麻原君はでかいのに風に乗れない、かといって向かい風に弱い、向かい風に強いのは井上悟君、
たかの進君、すえつぐくんは、9秒95ぐらいの選手と並んで走れば10秒00出る、でも9秒代は難しい、
日本選手権のタイムは一度19秒32で止まった、しかし20秒03に訂正された、
8めーとる付近の上半身のぶれが無ければ、前半10秒09、後半9秒90、19秒99出たはず、
日本選手権のときは後半9秒8代でカバーした、パリでは10秒1かかってる、前半の走りが良くなったのに
あの後半のガキの競争みたいな走りはいかん、もったいない。スタートはあんなもんだ、
しかし後半のアップアップの走りがよくなかった冷静に静かに燃えればもう少しまともに走れたはず、、
彼はリレーさぼった、個人種目止めて、マイルと4けいに絞ったらメダルファイナル出れる子が増えて
日本の底上げにつながる、すえつぐ、あさはら、、個人は捨てりれーに専念せよ、
さすれば北京ではファイナルに日本人3人ファイナルあり得る


281 :
9秒代無理age

282 :
9秒代無理age

283 :
保全あげ

284 :
まあ5年後くらいにゃ誰かだしてるだろ
アメリカは9.6くらい行ってそうだが

285 :
あげ

286 :
スエツグが高速トラックで追い風2Mの中走れば可能性は十分ある

287 :
>>276
亀レスですが…
選手が動き出したのを見てからストップウォッチを押す。
プロテストではこうしている。
陸上なら、ピストルなってから動き出すまで0.2秒はかかる。
この方式だと選手が動き出してからストップウォッチを押すまで0.2秒はかかる。
最低でも合計0.4秒速くなるんだよ。

288 :
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

289 :
マジ?

290 :
行って欲しいな

291 :
保守

292 :
書き間違えてる人全員に対象
→「麻原」ではなく「朝原」

293 :
http://sports6.2ch.sc/boxing/#4
100メートル10秒台と言われた室伏に13秒疑惑が・・・

294 :
hswrt

295 :
無理

296 :
>293
そりゃあんなに筋肉ついてたらな。
走るためのじゃないし。

297 :
10秒00とか01とか02の日本人選手が、国内大会の決勝で4〜5人並ぶようになって、
それが4〜5年続けば、9秒台は出るでしょう。

298 :
期待age

299 :
末続ウエイトやって上体のパワーつければ
可能でしょ。

300 :
期待age

301 :
日本人は100m9( ^Д^)プギャーーーッ

302 :
>>292
プッ みんなしってるよぉ〜
2chなんだから初心者が無理して書き込まなくてもいいんだよw

303 :


304 :
田中一徳の本当のタイム知りたい?

305 :
なせばなる

306 :
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/track/20050403-00000048-kyodo_sp-spo.html

307 :
田中一徳って計ったら6秒3位だったらしい。

308 :
日本人が他の国の選手と決定的に違うところ
「ドーピングに罪悪感を覚える」
検査に引っかからなけりゃ合法なんだから、使えばいいのに。

309 :
確かに。

310 :
伊東さんがアジア選手権の準決勝でラスト流さなければかなりの確立で出てただろ

311 :
まだしばらくは出ないな。

312 :
俺はまだまだ暫くは出ないと思う。9秒台といや、そりゃあまりに高い高い壁なのだ…そうそう出るもんでないと思うがな…

313 :
出せそうな人材がいない。末續は限界

314 :
>>293 ビーチフラッグスでベイリーに勝ってたぞ

315 :
>>310
細かいが、アジア大会な

316 :
293、室伏は成田高のリレーメンバーにも入ってるくらいだから、10秒台は間違いない。走ってるのも見たよ。

317 :
黒人以外で9秒台出している選手っているのですか?

318 :
>>317
イナイ
黒人だけ

319 :
もし誰かが十秒切ったら続けて何人か行きそう

320 :
今の所有望なのは塚原選手だと思う。かなり体ががっちりしてるし、
日本選手権で魅せてくれた中盤からの伸び、そしてスタートを強化
したら来年辺り10秒1前半位出せそうだし。そしたら末続選手と競り合って
飛躍的に記録を伸ばせそうな気がする。

321 :
がんば

322 :
塚原はもう無理だろ。末続に期待。

323 :
くろんぼを帰化させりゃいいだけ。

324 :
室伏がショートスプリントを専門にしてても多分日本記録出したんだろうなと思った

325 :
中2で100m12秒は早いですか?

326 :
遅い、才能ない、やめれ

327 :
俺は中2のときなら10秒もあればフィニッシュできた

328 :
>>325
中二の頃、学年トップの奴で100mで11,5秒くらいだったから
12秒なら早いほうじゃね?

329 :
中2で学年トップが11″8〜9ぐらいだったダイジョーブ

330 :
パウエル…と言うより9秒台で走れる人が日本国籍になって
走って9秒台出せば日本記録になるのかなぁ?

331 :
>>318
アボリジニの人が黒人以外で出してます

332 :
オレ中三 追い風で10゙ 5

333 :
ぶっちゃけ全国民がやれば993まではいくはず

334 :
つか、非公式なら9秒台周りに数人いるけどな。
おまえらの周辺でもいるだろ?
つまりさ、北米なら9.5くらいいってんじゃないかと・・・

335 :
>>330
なるよ。帰化すればね。
カタールのナイジェリアかどっかから帰化させたヤシが9秒台出したせいで伊東のアジア記録が消されてしまった。

336 :
>274
手動なんだよ。

337 :
サミュエル・フランシスは9秒99出して調子乗ってないか?
なんだ、あの大阪のスタートは
日本人の9秒台はそのうち、
でも朝原は限界が・・・
末續は10秒03止まりかと、200mは期待できそう
塚原は伸びてるね↑↑

リレーって37秒台も夢じゃないよなぁ
是非、北京で。

338 :
北京はボイコットでいいよ。
チベットは明日の台湾
やのあさっての日本の姿だよ。

339 :
あそこの環境は異常だ
白い布が10分で真っ黒だもんな
マラソンなんか出来たもんじゃない
選手をRきかって

340 :
今の塚原の走り見てると9秒台は出しそうだな。
なんか体格が末續なんかと比べたら全然違う。

341 :
歴史を感じるスレだな

342 :
fawv34

343 :
塚原日本選手権決勝棄権
高速トラックで条件も最高だったのに
当分は9秒台はお預けだな
もったいねえ

344 :
パウエルの走りは回転軸を前に出し、エクスプローシブスタートで加速を終えます
ボルトはひざ下の力をすべて抜き、回転を上げてます。
ゲイは単純に脚力が超強いのでもも上げだけを意識してつま先走りで走ってるみた
いです。←以上を真似すればあるいは?

345 :
塚原がんばれ!

346 :
なんだよぉ。
TBSの糞CM見て100mm決勝見れるのかと思ってたら、
決勝 28:35かよ。。。
普通の人に見れないなら、
わかるようにCMしろよ。
急いで帰ってきて、すげぇ損した。

347 :
http://www.youtube.com/watch?v=uSMFo_StiMQ
↑この人ならできるんじゃん。。

348 :
日本は10年経っても更新されないもんな。遅れてるわな。

349 :
>>346
100ミリ走なら俺でも1秒切れるな。

350 :
今度は江里口がやりそうだな。

351 :
あなたが笑ってくれる

352 :
5年以内に達成の悪寒

353 :
このスレがあと5年は続く予感

354 :
プロ野球のプロフィールがホントなら9秒台どころか8秒台さえ既にいるはずだが…

355 :
>>353
帰化鮮人か?
日本語おかしいぞ

356 :


357 :
てst

358 :
日吉君が出すよ

359 :
部活中心の制度を止めて、民間のスポーツクラブ中心にした方が良い。
水泳はそれで強くなったし、欧州の強いスポーツもクラブが中心。
アメリカの陸上にしたって、クラブの影響も大きい。

360 :
>>1
薬物使用で可能。
10秒00もかなり灰色。

361 :
>>360
灰色じゃ無いだろう。
ひどい事言うなよ。
それにドーピング無しでも可能だろう。

362 :
カールルイスも使ってたという可能性がかなり濃厚らしいな。
デニスミッチェルやリンフォードクリスティも。
ナチュラルで9秒台なんて夢の世界だよ。
外国人は使ってて日本人だから白で間違いないと信じたいのはわかるけどな。
実際はイメージと違って黒い世界だからな。
くそまじめにクリーンに拘っても勝てない、
勝つためなら何でもするくらいの廃人にならないとトップ集団にはなれない。
覚せい剤大麻で汚れたアイドルの世界
やらせばかりのテレビ界
八百長の相撲
国会議員や警察も・・・
世の中不正だらけだしな。
信用できるものなんて何もない。

363 :
日本人は体見る限り使ってないけどな

364 :
>>362まで行くと妄想とか陰謀論とかその類になってるぞ。

365 :
>>362は自分以外信用できないという自分に酔いしれてるんだろう
しかも超不細工それなのにロン毛

366 :
アメフトの木下が11.4だったな
9秒台は凄すぎる

367 :
ハーフナーマイクみたいな日本人ならいけるんじゃないの

368 :


おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ

その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?




369 :
929 :可愛い奥様:2012/04/03(火) 17:50:52.18 ID:o3dea2XV0
今日、法務省に電話して、
「20日閣議決定は本当か?」と質問してみた。
すると、電話に出た男が、「そんなことは聞いていない」という回答。
「では、なんでサンケイがそういう報道したのか?」と質問したら、
「わかりません」と言うだけ。
そして、「法案で謳われる差別の定義は何か?」と聞くと、
まともに答えらず、「まだ決まっていない。これから検討していく」と言い、
「すべて未定」と答えるだけ。
まるで他人事のような回答だった。
そして、「この法案で言論の自由が脅かされるでしょ?」と質問すると、
「そんなことはありません」と、半分逆ギレ状態。
最後は、相手が勝手に電話を切ってしまった。
つまり、なに一つ具体的で納得する回答は得られなかったということ。
みなさんも疑問に思うことがあったら、
直接どんどん電話して質問してみるといい。
彼らには、まるで当事者意識がなく、
あいまいな回答で逃げているだけだから。


370 :
最近100mの中学記録塗り替える選手がたくさん出てきたし
そろそろ9秒台はできると思うよ

371 :
シューズの進化で記録が出るってのも悲しいな
陸上は裸足以外認めるなよ。

372 :
それ面白いなw裸足w劣悪な環境の選手は怪我でどんどんリタイアしていくという

373 :
そんなに弱いのかよw
アスファルトは全力で走ると小石挟んだ時にかなり痛いけど
陸上のゴムのトラックは裸足でも普通に走れる

374 :
貧乏な国はちゃんとしたトラック何てないだろうな
カメルーンのナショナルチームトラックでさえ状態悪かったし
大学位だからそれまでに潰れなきゃいいが

375 :
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>203
 (_フ彡        /

376 :
あげ

377 :
桐生のスレッドか

378 :
キツイやろ

379 :
9秒台出してくれよ…

380 :
桐生が9秒台出せなかったら誰が出せるんだよって気になるな

381 :
>>380
そんなやつがいたんだ
知らなかった
大事に育ててほしいなあ

382 :
>>381 youtubeで検索して見ればわかるよ

383 :


384 :
age

385 :
ジェット桐生くん。
麒麟の田村に似てるけど、がんばれ!

386 :
何だかんだ言って伊東さんから5年に1人くらいは陸上界に9秒台で走れるかもって人は現れてるな

387 :
桐生祥秀に期待!

388 :
頑張れ桐生

389 :
桐生が10秒19の大会新でV 高校総体陸上男子100メートル
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/07/31/kiji/K20130731006328410.html

390 :
桐生 9秒台意識の9ミリカット 決戦の地モスクワに到着
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/08/08/kiji/K20130808006375210.html

391 :
桐生 10秒31…男子100メートル予選敗退
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/08/11/kiji/K20130811006396700.html

392 :
桐生の9秒台に太鼓判「間違いない」
仏トレーナーに聞く“10秒の壁”の破り方
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/athletic/wc/2013/columndtl/201308140002-spnavi

393 :
10秒01の桐生祥秀 進路は?「場所は関係なく環境面」
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/08/27/kiji/K20130827006496130.html

394 :
ボルト、9秒90でV ダイヤモンドL第13戦
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/08/30/kiji/K20130830006514690.html

395 :
眼前とは言えない桐生、山縣の9秒台突入
中国勢台頭で高まる日本短距離界の危機感
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/athletic/all/2013/columndtl/201309050003-spnavi

396 :
ビール
いいから仕事
ドライビングずっと

397 :
コピペうざい

398 :
山県 赤ヘル魂燃やす!日本初の9秒台に闘志
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/10/03/kiji/K20131003006736450.html

399 :
山県 9秒台お預け…「悔しい」10秒31で2位
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/10/09/kiji/K20131009006773940.html

400 :
山県 9秒台へ筋肉増量計画
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/10/11/kiji/K20131011006787780.html

401 :
山県に期待

402 :
桐生「高校最後」の100メートルで2位「来シーズンは世界で戦えるように」
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/11/04/kiji/K20131104006948130.html

403 :
中学で10秒台だったけど(一応手動で10秒89)
中学含め高校以降スプリントの道へ進んでいたら9秒台出せたかな?

404 :
無理
たぶん10.89も11.2位
でも10.6位まではいけただろう
他のスポーツやる分にはかなり優秀

405 :
市で一位の11.2はリレーのアンカーで追い越せた。
二年後にOBとして訪れた時11.0の県一位はブッチ切れた。
あながち10.89も間違いではなかったと思う。
もし11.2と11.0が同学年に共存していたとしてもリレーで後者が抜くのは無理そうという大方の意見だったし
遅くとも中学10秒台は出ていたんじゃないかな。
いろいろあって部活も高校も入れなかったけど。

406 :
一応11.2もその二学年下の11.0も正式な大会測定(だったらしい)。
校内測定との誤差は彼らが実地に校内のダストトラックで測る場面を見聞したわけでもないから
正確には不明。
リレーで11.2を追い越した時は
ちょうど部活対抗リレーで柔道部がバトンに使った畳がスタートライン沿いに落ちていて
彼我の差はその畳縦二枚以上三枚未満で
四〜五メートルというものだったと思う。
それを二百メートル走フルに使って抜いたということは
厳密にどのくらいの走力差だったことになるんだろ?
まあ11.0を後年に振り切った時こっちは高二だったし当たり前として
実際スプリントって練習次第でどれだけタイムが伸ばせていくものなの?

407 :
男子100、桐生10秒01 「9秒台 夢から目標に」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131230-00000068-san-spo

408 :
9秒台無理

409 :
桐生がんばれ

410 :
2020年の星in九州:福岡出身・法大1年、大瀬戸一馬選手
http://sportsspecial.mainichi.jp/news/20140222ddp018050016000c.html

411 :
歴代トップが今から数十年前なんて信じられんな。
けどみんな同じような走り方してこのままじゃ頭打ちだろう。

412 :
【世界室内陸上】桐生、予選突破へ室内日本記録更新に意欲
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20140307-OHT1T00093.htm

413 :
桐生 福島開催・日本選手権へ意欲「優勝狙う」
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/03/12/kiji/K20140312007756770.html

414 :
今季も桐生9秒台シフト 世界基準の風向風速計を継続設置
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/03/22/kiji/K20140322007821190.html

415 :
桐生「丸刈りやめてリスタート」29日織田記念で大記録挑戦
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/04/05/kiji/K20140405007916660.html

416 :
桐生 今季初の100メートルで優勝 29日に日本初の9秒台へ期待
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/04/20/kiji/K20140420008011640.html

417 :
桐生 9秒台狙える髪形?空気抵抗少ないソフトモヒカン風
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/04/28/kiji/K20140428008059090.html

418 :
100メートル 高瀬10秒13でV 桐生棄権、山県4位
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/04/29/kiji/K20140429008065880.html

419 :
ボルト見てたら、短距離種目で好記録を出すには
筋力やテクニックも大切だけど、体格の占める割合がでかいんだろうなと思うわ

420 :
桐生 10秒46で5位 男子走り高跳びで日本歴代3位の記録
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/05/11/kiji/K20140511008141130.html

421 :
桐生、今季自己最高10秒05で優勝 「やっと2回出せた」と満足
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/05/17/kiji/K20140517008178590.html

422 :
桐生 圧勝10秒05!コーチも驚き「彼はアブノーマル」
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/05/18/kiji/K20140518008182240.html

423 :
カリブのほうから帰化させれば良い

424 :
桐生 改修で変身“高速トラック舞台”で9秒台刻む!
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/05/29/kiji/K20140529008255040.html

425 :
桐生 9秒台で福島にエールを 日本選手権6日開幕
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/06/06/kiji/K20140606008307750.html

426 :
桐生 10秒22で日本選手権初優勝!アジア大会代表に
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/06/08/kiji/K20140608008327760.html

427 :
カスゴミ9秒9秒騒ぎすぎ
普段は陸上なんて取り上げもしないくせに

428 :
桐生に強敵出現 18歳ブロメル、最年少で100メートル9秒台
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/06/15/kiji/K20140615008366810.html

429 :
日本人にはムリポ

430 :
桐生9秒台へ“科学のメス” 異例!世界Jrにデータ分析チーム派遣
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/07/03/kiji/K20140703008490340.html

431 :
桐生は予選で10秒40、準決勝へ 世界ジュニア陸上開幕
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/07/23/kiji/K20140723008615190.html

432 :
日本人って才能の前に練習量足りないと思うわ
それを才能のせいにするのが悲しい

433 :
桐生は10秒34で3位、日本勢初メダル 世界ジュニア陸上第2日
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/07/24/kiji/K20140724008621770.html

434 :
桐生 9秒台へ1歩目修正…コーチ手応え「まだ改善できる」
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/07/30/kiji/K20140730008655500.html

435 :
桐生 9秒台へケガとの闘い 左足裏に加え左股関節も炎症
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/08/20/kiji/K20140820008775040.html

436 :
ボルト 室内世界最高9秒98 18年ぶりに塗り替える
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/08/24/kiji/K20140824008804320.html

437 :
>>432
増やせばいいってもんじゃないだろう
それに勉強や遊びもしないと、ごく一部以外が陸上しかできないクズ路線まっしぐらになる

438 :
山県アジア大会9秒台へ意欲「早く出してしまいたい」
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/09/15/kiji/K20140915008932880.html

439 :
無理

440 :
(´・ω・`)知らんがな

441 :
各地の本格的陸上競技場に、
イベントの無い日に限り、
誰でもいつでも100mを正式計時で計れるレーンを
常設したらどうかね?

もっと言えば、学校体育用品の会社が、
スイッチを押すと10秒後にピストルを鳴らし、
50m先のゴール地点で自動的にタイム測定する装置をつくり、
小学校に常設しとけば、いろんな競技の底辺拡大になる。

442 :
山県 10秒17で国体V!腰痛に苦しむも「自分ではよくやった」
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/10/20/kiji/K20141020009134670.html

443 :
そのうち成し得るだろう

444 :
桐生 夢の9秒台へ共闘、ライバル飯塚&山県と合同練習
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/12/23/kiji/K20141223009505600.html

445 :
桐生が駄目だったら、ガーナとのハーフのサニブラウン・ハキームに期待するしかない

446 :
桐生10秒01「こんな記録超えてやる」
http://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/p-sp-tp0-20150201-1428916.html

447 :
桐生、9秒台へ伊東浩司とコラボ「柔軟性が増えた」
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/03/21/kiji/K20150321010023680.html

448 :
桐生氏はすごいと思う。
 小学生のころから、有名だった。
 地元の県で100m走が1位だった児童が、すごい人がいると言って
いた。
 自分はまったくはがたたないと言っていた。
 桐生氏は、大学に入りいろいろな誘惑をされているかも。
 大学は、自由な場所なので、9秒台を出すには、精神面でも向上しなければ、

449 :
ついさっき桐生が追い風3.3mながら9秒87

追い風公認の2.0でも9秒台は余裕で行ってたタイム
凄すぎる

450 :
追い風参考とはいえ電気計時日本人初の9秒台
これは公認記録の9秒台も今年あるな

451 :
桐生 追い風参考9秒87でV「9秒台を体感できた」
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/03/29/kiji/K20150329010074080.html

452 :
桐生 9秒台出して打倒ボルトの前に、まず打倒黒田?
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/03/30/kiji/K20150330010081770.html

453 :
桐生 レジェンド走法で公認9秒台目指す
http://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/1457606.html

454 :
桐生10秒40で2位タイ…夢の日本初公認9秒台ならず
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/04/19/kiji/K20150419010199290.html

桐生 9秒台ならず「自分の実力不足」「土台づくりが甘かった」
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/04/19/kiji/K20150419010199630.html

455 :
桐生不発9秒台どころか優勝も逃す 集中高まらず
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/04/20/kiji/K20150420010202750.html

桐生祥秀が陥った「ふわふわ」の罠
http://number.bunshun.jp/articles/-/823160

456 :
行けるかな

457 :
桐生 7月欧州転戦、公認9秒台へボルトら相手に武者修行
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/04/28/kiji/K20150428010249620.html

458 :
パウエルV!今季世界最高9秒84 陸上
http://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/1474612.html

<陸上:ジャマイカ国際招待>◇9日◇キングストン

 男子100メートルでアサファ・パウエル(ジャマイカ)が今季世界最高の9秒84で優勝した。

459 :
桐生、10秒33で15日の準決勝へ 関東学生陸上
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/05/14/kiji/K20150514010348600.html

460 :
桐生、100メートル決勝を棄権…左太腿裏に違和感
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/05/15/kiji/K20150515010354830.html

461 :
中国の蘇炳添が9秒99 桐生より先に…ダイヤモンドL第3戦
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/05/31/kiji/K20150531010451970.html

462 :
長田拓也100m10秒19で大会新V 陸上
http://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/1492333.html

463 :
ボルト、今季自己最高9秒87で100V 左脚故障から復帰戦
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/07/25/kiji/K20150725010804420.html

桐生、回復順調 土江コーチ「8割のスピードで走っている」
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/07/25/kiji/K20150725010802120.html

464 :
サニブラウン2位「ベストの力出した」100m決勝
http://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/1515310.html

向かい風0・8メートルでスタート。トップを走る昨年の優勝者大嶋健太(東京高3年)
を猛烈に追い上げて、ほぼ同時にフィニッシュ。
タイムは10秒30で、大嶋にわずか0秒01及ばなかった。
ゴール直後は悔しげな表情を見せたが、「自分のベストの力は出した」。

465 :
サニブラウン200m20秒82で高校初V 世界へ弾み
http://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/1516648.html

466 :
ボルト9秒79で連覇 100分の1秒差制す
http://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/1527473.html

467 :
スレ立ったの2002年だよ あれから13年 日本人は相変わらず一歩も前に進めません 結局、競走馬と同じで血の問題だよ

468 :
桐生、復活V!100M決勝で10秒19マーク
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/09/12/kiji/K20150912011117120.html

469 :
9秒台実現へ夢タッグだ!桐生&サニブラウン合同練習計画
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/09/14/kiji/K20150914011130240.html

桐生 過去にも山県らと合同トレ「より追い込める」と効果語る
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/09/14/kiji/K20150914011130250.html

470 :
桐生、10秒19で五輪標準届かず「ふがいない」も今後に手応え
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/09/22/kiji/K20150922011184180.html

471 :2015/10/18
桐生祥秀、10秒09でリオ五輪参加標準記録クリア
http://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/1554381.html

タバコやめたいんだよッ!アスリート
バレー!ウザイんだよ!!
【ソフトボール】上野由岐子 5球目【ルネサステクノロジ】
緒方亜香里選手 ロンドン日本代表選手応援掲示板
岩手県のスポーツを語ろう
阪神タイガース応援スレ
高校青春ハンドボール
【一般国民の本音】パラリンピックなんていらない
宇野と高橋兼任オタのアンチスレのテンブレまとめ所
山梨学院レッドウォリアーズを見守るスレ
--------------------
Ken Yokoyama part79
アンチとんねるずスレ多1人で乱立保守荒らし114
ΩΩMONK〜名探偵モンク〜Part45
アベノミクス失敗で日本は核保有国へ
【sage】tvk第2518開放区【マターリ】
Underworld 64 Teatime Dub Encounters
スタマイ3
【タイガー軍団】前橋育英サッカー部応援スレ #31
【ONKYO】GRANBEAT DP-CMX1 Part9
ハンス・クナッパーツブッシュ【没後50年】
【マターリ】ザ・ノンフィクション 輝きたくて… 〜人生を変えたい私〜☆1
最低人類0号
【PSO2】グランドPの値段なにこれ?
イスラム聖職者協会、正しくはイスラム"法学者"協会
中居が泣いた程好きだった飯島愛は
【mobage】アイドルマスター SideM 368人目
【庶民のための高級機】高橋製作所 Part22【タカハシ】
■ The 1975 // Part 6 ■
☆鉄道模型通販サイトスレ☆2店目☆
【アウトサイダー】朝倉兄弟part.8【RIZIN】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼