TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【アンチ】ミニマリスト・断捨離・シンプルライフの弊害 2
掃除っていいね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
トランクひとつで暮らしたい
断捨離16
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 15
ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン)8冊目
プロが使うお掃除道具
メーカー勤務だけど欲しい掃除道具ある?
チラシの裏@掃除板 20
掃除したらageるスレ 15

【ドラマ】掃除のモチベーションが上がる物語 2話目【小説】


1 :2014/08/01 〜 最終レス :2019/12/01
小説、マンガ、ドラマなどで、掃除や片づけの場面があるなど、
見ていると思わず掃除をしたくなってくる作品を紹介しよう。
過去スレ
【ドラマ】掃除のモチベーションが上がる物語【小説】
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1162133281/l50

2 :
前スレがdat落ちしたので立て直しました

3 :
基本に返ってかもめ食堂
何年か前に過去スレで紹介されたけどやっぱりモチベーション上がる

4 :
つーかこの板でもdat落ちとかあるんだ

5 :
980越えて放置されてると落ちるはず

6 :
ドキュメンタリー映画らしいので微妙にこのスレの趣旨とは違うかもだけど、すごく興味ある 見てみたい
持ちモノ“全て”を倉庫に預けて、取り出すのは一日一個だけ!? パンツもないところから始まった1年間の“実験”を映画にした『365日のシンプルライフ』監督×鈴木菜央による「暮らしかた」対談 | greenz.jp グリーンズ
http://greenz.jp/2014/08/02/365simple_report/

7 :
>>6
良いね。とても気になる。
さすがに下着も無しはどうにもできないけれど
まずは無くてもいいものと最低限必要な物を選別したくなった

8 :
保守

9 :
前スレ知らないんだけど。
オオカミ子供の雨と雪で、廃屋同然の引っ越し先をキレイにするシーン。
もうちょっと長く作ってもらいたかった。

10 :
>>6 これすごい観たい。ストーリー説明とか、監督との対談を読むだけでもすごいモチベーション上がってきた!感謝。

11 :
>>6
上映館がもう少し増えればいいのになあ

12 :
遅ればせながら>>1
このスレ好きだから嬉しいです
あまりスピードの早いスレじゃないからこそ>>975辺りが立ててくれると助かるな

スレタイは映画「クヒオ大佐」
米軍大佐を騙る結婚詐欺師(堺雅人)の暮らしぶりが切なくなるほど質素。
暗いアパートに帰ると、テーブル上の花瓶にいっぱいの薔薇。
寝室に図鑑やラジオの並ぶ学習机、とパイプベッド。それだけ。
疲れて戻ったら、萎れた薔薇を無感動に捨てる。
深夜、今日の失敗を思い出して死にたくなったら
ベッドから転がり降り一心不乱に筋力トレーニング。

騙される清楚な弁当屋の女(松雪泰子)が
和室に正座で一心不乱に「沈黙の艦隊」を読むのもいい。

13 :
>>9
どう考えても一人じゃ無理な状態だったよね

14 :
ガイシュツならごめん、山本文緒の短編「裸にネルのシャツ」(『みんないってしまう』所収)
同棲していた元恋人の持ち物で、一つだけ主人公の手元に残ったネルのシャツ
ラストシーン、再び現れた元恋人を前に葛藤する主人公の独白
「あのときシャツを捨てなかったからこんなことになったのだ」
「裸になれ、と私の中で誰かが言った」
捨てるときは、全て捨てないと、と思わされる(特に良くない思い出のもの)

15 :
動物のかわいい写真を見たあとは集中力、仕事の能率が上がることが判明 広島大
http://netouyonews.net/archives/7475919.html

16 :
最近見てないけど、サザエさんの家はすっきり片付いていていいなと思った
うちにもフネさんいればいいのに

17 :
.
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家
・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=5zPhBFEizzA

18 :
"Sherlock Hound"The Kidnapping Case of Mrs. Hudson
https://www.youtube.com/watch?v=8Jwj7J15eiY
宮ア駿の犬ホームズさんのお掃除回。
日本語版は見つかりませんでしたので英語版おいときますね・・

19 :
Into the wildっていう映画
家族も学歴もお金も全て捨ててアラスカを目指すって話

20 :
>>19
単なるグロ

21 :
ドラマ「昼顔」の利佳子(吉瀬美智子)。
1話から見ていて、容姿完璧、自宅完璧、子育て完璧、不倫完璧で
どういうタイムスケジュールで過ごしているんだろう?と思っていたら
5話でのシャキリっぷりが凄かった!
不倫の行方よりも利佳子の生活がもっと見たい!

22 :
>>6
休みだったから見て来たよ。
「最初の50個〜60個までは生活に必要なもの、
その後の100個(?)は生活を豊かにするものになった。(監督の場合)
あまり物を増やすと物に支配される人生になるよ」
と監督がモノローグで話していた。
83分あるからところどころ早送りで見たい感じかな。

23 :
映画「クヒオ大佐」
米軍大佐を騙る結婚詐欺師(堺雅人)の暮らしぶりが切なくなるほど質素。
暗いアパートに帰ると、テーブル上の花瓶にいっぱいの薔薇。
寝室には図鑑やラジオの並ぶ学習机、とパイプベッド。それだけ。
疲れて戻ったら、萎れた薔薇を無感動に捨てる。
深夜、失敗を思い出して死にたくなったら、ベッドから転がり降り一心不乱に筋トレ。
善人ではないけど手本にしたくなる。
騙される清楚な弁当屋の女(松雪泰子)が
和室に正座で「沈黙の艦隊」を読むのもいい。

24 :
あげ

25 :
>>20
グロなんてあったっけ?
デカイ鹿を解体するとこかな?

26 :
185 名前:(名前は掃除されました)@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/01(月) 01:44:13.39 ID:5ZMc87fh
ナンデモ特命係 発見らくちゃく! 世界クラスのゴミ屋敷
http://gyao.yahoo.co.jp/player/10920/v00001/v0000000000000000011/

27 :
前スレでも出てたみたいで今更だけど、鍵泥棒のメソッド最高だな
住人が変わって片付いていくとこが、そうじの力というか
思考がいいと行動が変わって習慣化していずれ運命がうんたらかんたら
っていうまさにあれ
ビフォーアフターのサイトもあったので貼っとく
http://cinemadori.jp/?p=597

28 :
鍵泥棒のメソッドいいよね。話も面白いし。このサイト面白いね。
コンドウの部屋もシンプルで綺麗だね。
http://cinemadori.jp/?p=648

29 :
下げ忘れた。すまん。

30 :
物語じゃなくて実在人物なんだけど
氷上の片付者・町田樹のインタビューを読むと「捨てる」という言葉がよく出てくる
成功からは何も学べない、と考え大会でいい成績を出した嬉しさとか達成感はバッサリ捨ててしまうらしい
ティムシェルは掃除板住人だった…?

31 :
>>30
妄想スレより
156 :(名前は掃除されました):2014/03/11(火) 21:25:44.73 ID:LS8EtrZw
氷上の片付者・町田樹っぽく片づける妄想
「窓を開けたときに透明な空気が入る そういう見えない空気を部屋に秘めて虎視眈々と片づけたい」
「僕にとって現状維持は汚部屋」
「汚部屋から新居へ、引越しするような進化した部屋をお見せしたい」
「この美しい青いウエーブは自分のために作られたと勝手に思っています」
「オフコース、捨てる」
(今日の不用品の燃焼度は?という記者の質問に対して)「0パーセントです。全部リサイクルショップで売れましたから」
「せっかく2回片付けができるので、テーマがありまして、1回目は『出した物を再び元の場所に戻す編』、2回目は『大片付け編』です
「今シーズンで一番だらしない自分が心の奥から出てきて、彼との戦いだったので辛かった」
「ティートゥリー(自分の家は自分で綺麗にする)」
「32歳の時にこんまりの本を読んでトキメキのようなものに触れたら美部屋が完成した」
「明日はホワイトデーですよね、逆ホワイトデーできるように片付けます!」
エア片付けにならないようにホワイトデーまで本気で頑張る!

32 :
鍵泥棒のメソッド見てみた、あのビフォーアフターは確かに餅上がる
掃除だけじゃなくて、細かくメモを取る几帳面さとか仕事の丁寧さとか、見習いたい所あったな

33 :
>>32
映画は見てないけどあの部屋の詳しい間取りや美術担当スタッフの話を読んだことがある。
いろんな映画の部屋作りを紹介するサイトだけど、その中でも一番面白かったよ。
香川照之が片付けた後の部屋はもう少しセンスが良くてもいいのにと思ったけど。
でも最初の汚部屋状態見たら気分が悪くなりそうで映画自体は見たくないかも…

34 :
古い絵本の「こぶたのぶーぷ」が好き。
ある日、自分の家が汚いことに気付いた子豚が掃除をする。
台所、風呂、寝室、納屋と一ヶ所ずつピカピカにしていくごとに服やシーツなど汚れ物が出てそれを…という話。
家の間取りや室内の雰囲気もよくて、きれいになった部屋でお茶をするのが楽しそうだった。子豚も可愛い。
幼い頃から好きな本で、今は自分の子供が読んでいる。

35 :
団地ともおのアニメの話なんだけど、2軍落ちしたあらま?選手がトイレ掃除から始まって汚いユニフォームを洗濯して、そしたら馬鹿にしてた後輩や先輩もトイレ掃除しだしてお客さんが集まって2軍の試合に活気が出てくるやつ。
最後は1軍に戻れるんだけど、あれ見るとすごいモチベーション上がる!
やっぱ掃除って荒んだ心を綺麗にしてくれるな〜って

36 :
ベタだけど赤毛のアンの、アンがブローチなくしただのなんだの騒ぎで
マリラが家中磨きあげて、たくさんおかし焼くシーン
自分はストレスや悩みがあると沈んで固まって汚部屋まっしぐら。
イライラやモヤモヤを身体を動かして掃除にぶつける
ってのがいいなあ
なるべくそう心がけたいなあと。

37 :
>>36
アンがクイーン学院に旅立った日もマリラは掃除してたね
まさにさっきDVD見てたよ!
私もマリラが掃除したり料理してたりしたのを見てこのスレ思い出したよ
うれしい

38 :
既出かなぁ?真珠の耳飾の少女 
主人公が女中として働くところが
淡々としてきびきびしていて、
しかも16歳くらいということで、私もがんばろうってなります。

39 :
朝鮮
日報 ← 韓国の新聞

聞  ← http://2ch-dc.net/v5/src/1410086757094.jpg
朝日新聞は韓国の手先だから絶対に買ってはいけない

40 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

41 :
ジョアン・ハリスのショコラ
映画の原作なんですが親子がやってきてふるいパン屋を綺麗に掃除して
素敵なチョコレートショップにリフォームしていくところ
老女の家をジプシーのルーが綺麗に修理してくれるところ
ヴィアンヌの台所がスッキリと片付けられている描写など
全編通していいです。

42 :
映画 しあわせのパン

原田知世の可愛らしさとあいまって、素敵なカフェ
毎日丁寧にそうじをしてるなぁとダイニングテーブルを片付けたくなった

43 :
魔女の宅急便かなぁ
キキが新しい生活始める所で掃除したり生活に必要なもの買ったり…
キキの部屋もシンプルでイイ

44 :
>>43
前スレ
16 (名前は掃除されました) 2006/11/01(水) 23:50:41 ID:fNwu3GkX
そういえばジブリには掃除のシーンがよく登場するね。
ラピュタでシータが汚れた船の厨房をピカピカにするのとか、トトロで一家が引っ越したボロ家を掃除したりとか、魔女宅でキキが新しく見つけた住まいを整えるのとか。
千と千尋〜では、床みがきからお風呂掃除まであったし。ハウルにも掃除シーンあったね。

私もジブリの掃除シーンは大好き!

45 :
映画 今 会いに行きます はどうですか?
古くても隅々まで手入れされた家が素敵だった

>>44
私も大好きです
ラピュタのあのシーンは掃除もそうだけど食事もガンバって作ろうって気持ちになる

46 :
漫画ですが、森薫の『シャーリー』。
イギリスのメイドものですが、電化製品のない時代の家事を見てると、
このころよりめちゃ便利な道具を持っているのにやらない自分が恥ずかしくなる。
てきぱきハタキかけてブラシでこすって窓磨いて…てのをかわいいメイドがやるのも眼福。

47 :
>>46
同作者のエマもいいよね
屋根裏のシンプルなメイド小屋も
屋敷を出るときのトランク一つの佇まいも

48 :
そういえばうちにレンタル落ちのエマのDVDあるわ
観よう

49 :
今公開中の「舞妓はレディ」にお掃除シーンあるよ
ネタバレになるから詳細は伏せるけど
前向きな気持ちになって朝から掃除をするヒロインが可愛くて元気が出る
映画自体も笑えてほろりと来るいい映画でした

50 :
絵本「それなら いい いえ ありますよ」澤野秋文
対象年齢・4歳ぐらい〜大人まで。
良い家あっせん業?の野良猫ちゃまるが、お化け+極悪ネズミ集団を引き連れて、
散らかし放題、お菓子の食べかけいっぱいな、主人公の男児ぎんたの家を目指す
楽しげな百鬼夜行のシーンが圧巻。
ち密で温かみのある絵柄で、何度見返しても楽しめる。
全然ストーリーに関係なく、ここかしこに実在の生きものに交じって、
河童やら妖怪やら架空の存在が物陰にひっそり息づいてるのが楽しい。
ぎんたの家の物が江戸玩具っぽくっていい感じだった。
説教臭くなくって面白い上に、読んだら片づけのモチがあがったんで。
母子で一緒に読むのおススメ。

51 :


52 :
『ジュエルに気をつけろ』って映画見てモチが上がった
ジュエル(夢は自分の家を持つこと)が家目当てに男のところに転がりこむんだけど、
ボロ屋だった家の中が話が進むごとに段々とジュエル好みのガーリーな部屋になっていき
男を追い出した頃には完全にオシャレな女の子の部屋になってた

53 :
童話だけど「かしこいポリーとまぬけなオオカミ」
食べようとしてくるオオカミをポリーがおいしい料理作って腹一杯にして追い払うってのが基本のストーリーだけど
後半でオオカミの家の汚い台所を掃除するシーンがあってモチあがる
とにかくポリーが超ハイスペックなので見習いたい

54 :
海野つなみ「逃げるは恥だが役に立つ」 
主人公が家事代行業をやってて、1巻のお掃除シーンが良い
特にベランダの窓のあたりは自分でもやりたくなる

55 :
w

56 :
山口路子「ココ・シャネルという生き方」
年末はりきりすぎたのか元旦からこっちダラダラしてたんだけど
ふと思い出してこの本読んだらめちゃめちゃモチ上がって今猛烈掃除中
シャネルは芸術家たちのパトロンだったんだけど
コレクターではなく
「所有することは醜い、執着することはもっと醜い」
と言っていたそうな
シャネルみたいな才能も根性も美貌もないけど
憧れてしまうのでせめてこの部分だけでも真似したい

57 :
>>56
へぇ
…シャネルのサロン?だか住まいには物が多いけどね
金の屏風に鹿の置物にクリスタルシャンデリアに、ルチル風な丸珠の置物等に本etc
シャネル自体がパトロンに贔屓にされて成り上がったけど
誰かに執着されて困った事でもあったのかしらんと勘繰る

58 :
「妖怪ウォッチ」の働くコマさんシリーズ。
田舎から都会に出てきた狛犬の妖怪、コマさんが
大企業の清掃員を始めるという……
島耕作ばりに出世していき、紆余曲折もあるんだけど、
本人は至ってマイペースに毎日掃除をしていて、
「今日はここを綺麗にするズラ!」
「きれーになったズラ〜♪」と
会社の床をピカピカに磨き上げていくさまがとてもよい。
弟のコマじろうとすごくちっちゃい家に2人暮らししていて、
昭和の佇まいの古い一軒家で、清貧という感じもいいんだよ。
掃除関係無い話もあるけど、綺麗にしてニコニコしてるコマさんが素敵。
あと、恋するコマさんのシリーズは掃除全く関係無いけど良かった……
DVD一気見の箸休めにレンタルしてきたのに
気づいたらコマさんにドハマリしてる自分……

59 :
>>58
それ正月のスペシャルかなんかを子供が録画しておいたのを
一緒に見せられた。
コマさんの掃除する姿、良かったー
あの家、いいよね。

60 :
「この世界の片隅に」

戦時中の広島が舞台の漫画。
その時代に一生懸命生きた人たちの生活が描かれている。
主人公はおっとりしてて落ち着きがない、と家族から言われてるけど、
家事は当然のように黙々とこなすし貧乏ながらも工夫をして暮らしている。
結婚式の夜には晴れ着の上から割烹着を着て台所の後始末をし、
翌日からは朝日が昇るころに水を汲んで釜戸でご飯を炊く。

当たり前のように粛々と家事をする様子を読んでいると、
叱られるでも鼓舞されるでもなく自然に「さあ家事をしよう」という気持ちになった。

61 :
漫画家マリナシリーズで昔読んだんだけど
衣装持ちの友人に
パンツなんざ今日と明日の分と洗濯して乾かなかった用に三枚もありゃ充分、っていうようなセリフがあった
今でもよれた服をとっておきそうな時に思いだす

62 :
>>58
超亀だけど、自分もそのシリーズ(というかコマさん)大好きだww
大片付けした時、しんどくなったらコマさんの掃除姿を見てモチ上げてたよ

63 :
このスレで何度か上がっている「鍵泥棒のメソッド」が凄く良かったので、堺雅人繋がりで映画「武士の家計簿」を見たらこちらもモチ上がった

特に、借金返済のために堺雅人の一家が必要最低限の物以外の家財を売り払うシーンが印象に残っている
家族がそれぞれ思い出の品を手放していく様や、物が無くなった後のガランとした家は、見ているだけで清々しかった

64 :
既出だけどエマ、シャーリーはモチ上がる
シャーリーは主人の家事シーンだけでなくカフェでのテキパキお仕事シーンも好きだ

65 :
映画 バグダッド・カフェ
さすがドイツ人
きたないのを許すわけにはいかなかったw

66 :
山岳漫画はちょっとモチ上がる
生きてくのにこんだけあればいいんじゃんと

67 :
書道教授っていう松本清張のドラマ。
京都が舞台って時点でちょっと餅ウp。
杉本彩扮する謎めいた美しい未亡人が、
古く広大な日本家屋の一室で、習字の個人レッスンを施す。
ほの暗く、余計なものは何もないこじんまりとした和室がそそる。
六畳ほどでも、机しかなければほんと広いよね、当たり前だけど。
サスペンス系ってこれに限らず部屋が片付いていて餅上がる。

68 :
最近の日本では、韓国人に嫌悪感を持っている人が増えています。

その理由は、韓国人による悪質な反日活動に原因があると思われます。
ここでは、その悪事の一部を紹介したいと思います。

通名を悪用した在日韓国人による凶悪犯罪、日本人に対するヘイトスピーチ、
歴史問題を捏造して日本バッシング、竹島の不法占拠、対馬での仏像泥棒、
日本の国鳥であるキジを殺傷、日本の国旗や歴代首相の写真を燃やす蛮行、
キルジャップ(日本人を殺せ)デモなど。

http://www.j-cast.com/m/2013/06/11177054.html
http://www.youtube.com/watch?v=stnjlsME76w
http://www.youtube.com/watch?v=D0hglKd5FDY
http://www.youtube.com/watch?v=ffqz1ctYnjI

69 :
最近公開終わっちゃったけど
ウォシャウスキー姉弟監督の映画「ジュピター」の
ラストで掃除してるとこ見てモチ上がった

なるべくネタバレなく書くと、
ヒロインは家庭の掃除業を仕事にしてる
早朝に起きて、裕福そうな家のトイレ掃除したり、その家の子供に指図されてたり…
毎晩「こんな人生イヤ」と呟いて寝る暮らし。
母親からも「駄目な子」と言われたり。
ところが驚愕の展開に。
なんだかんだあって、また元の暮らしに戻ってくるけど、
意識が変わっただけで、自ら生き生きと、てきぱきと掃除業に励むヒロイン。
冒頭ではパッとしないように見えた家族までもが、ヒロインに対して温かい。

70 :
>>69
そうそう、ウォシャウスキー兄ちゃんはお姉ちゃんになったんだよねw
そこに反応したわw

71 :
「紅のメリーポピンズ」
http://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/61753/
(電子書籍1巻無料)

子供好き女性にはおすすめ。
子育て?漫画だけど「子供は未来の宝。全ての子供が整った環境で育って欲しい」という言葉を読んで無性に家と部屋を綺麗にしたくなった。
あと20歳を過ぎた散らかしまくりのズボラ娘の更正話は、まるで自分を見ているようで反省。

ただ後遺症というか、読後脳内で双葉さんが
「お嬢様はもう立派なレディ、ご自分を一番魅力的に見せる服装を知っておくべきですわ」
「食事がお済みになりましたら速やかに流しへお持ちください。お嬢様ならお出来になると双葉は信じております」
と住み込みでレディ教育してくれる。
言葉遣いがお上品になりそう。

72 :
>>71
すごく良い紹介をどうもありがとうー!!
まだ途中までしか読んでないけど面白い!
感動して、さっそく掃除ガシガシやれたわ…連休最後に読めて良かった

少しずつじっくり大事に読んでモチべ上げに使わせてもらうよ
双葉の気分になるだけでなく、
母親とか娘とか、色々感情移入できそう

73 :
>>71
とりあえず一話読んでみた。
反省した。がんばろうと思えたよ。紹介ありがとう!

74 :
>>71
こういう背筋がピンと伸びるような話いいよねー
「よくおできになりました。双葉は嬉しゅうございます」とか双葉さんに言われたい
いい子になります!って宣言したくなる
双葉さんとほぼ同い年だけどw

75 :
映画 イコライザー
主人公の部屋が修道士の部屋と言われるくらい物が少ない

76 :
今更だけど>>71の一巻無料のって終わったんだね?
サンプルの先、読みたかったなぁ
アマでもKindle版しかないし、買うのは迷う

77 :
今やってるシンデレラの掃除シーン気になる

78 :
先日買った漫画「逆流主婦ワイフ」がすごく良かった
主婦が主役のオムニバス漫画なんだけど
そのなかの「カリスマ」に出てくるスーパーワイフシュフールがもうたまらんかった!
家事や生活の事で困ってる人の元にサッと現れ
的確なアドバイスを授けて風のように去って行く
自宅に戻れば昼ドラ見ながら薬味刻んで、同時にコンロやオーブンで保存食調理
ドラマ(再)見ながらストレッチしつつ拭き掃除に洗濯もの畳み
気負うことなく好きな家事をこなしていく姿がひたすらカッコいい…!

他にもうまくやりたいけど思うようにいかなかったり
自分以外の存在に翻弄されて苛立ったり
主婦じゃなくても掃除板の住人なら共感できるとこがあると思う

シュフールの身の上と夢に大いにワロタ

79 :
あなたの人生、片づけます 垣谷 美雨

片づけ屋が主人公の小説で、読んでる自分までお掃除指導されてる気になった

80 :
>>76
期限付きレンタルで300円程度なんだし読めばいいじゃない
荷物にもならないし買うのは嫌って程度の関心なら一回読めれば十分でしょ

81 :
>>75
イコライザーいいよね

主人公のおっさんが強迫性障害? をわずらってるらしく部屋が異様にすっきりしてる
生活もきちんとしてるし食堂とかでもスプーンの並びをいちいち直すのがツボ
悪役の「なんだこの部屋修道士かよ!?」には笑った
映画としても面白いよ

82 :
http://www4.nhk.or.jp/P3879/
整理整頓コメディー
わたしのウチには、なんにもない。

BSプレミアム
2月6日(土)放送スタート

飼い猫役のネコちゃんが可愛い

83 :
整理整頓コメディー
わたしのウチには、なんにもない。


誰も見ていないか…

84 :
夏帆がかわいい

85 :
>>83
こっちにいるんじゃないかな…
【掃除全般】テレビ番組・雑誌 Part8
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1452642757/

86 :
映画 アヒルと鴨のコインロッカー
瑛太の住む部屋が生活最低限のものしか無くて羨ましい

87 :
「わたしのウチには、なんにもない」

311震災倒壊を契機に家を一から建て、シンプルライフが加速する

再放送キボン

88 :
伊藤英明主演『僕のヤバイ妻』
大きくて立派だけどきっちり片付いたシンプルインテリアが素敵だった。
広ささからして我が家とは全然違うから憧れるだけだが、
靴箱の所どこにしまえばいいのか一目瞭然になるように名前書いとくのはいい!

89 :
ガイシュツかもしれないけどけっこう前のドラマで『すいか』がモチ上がる。
基子の下宿先の部屋が余計なものを置いてなくてガランとしてて好き。
ファッションも可愛いし料理もおいしそうだし、日常の生活をおくることにやる気が出る。
ハピネス三茶に住みたいよ。

90 :
マンガ「あめつちだれかれそこかしこ」
一巻の前半は遺産相続された廃屋同然の家を掃除する場面
このマンガ読んでから汚部屋脱出のため掃除しようと決意した
今も継続中

91 :
>>89
DVDボックス買いましたよ。
浅岡ルリ子扮する教授の部屋も、物はあるけどスッキリしてますよね。
古い味のある木造アパートだけど、収めるところにきちんと収まっている
あの世界観はたまらんです。

92 :
上で紹介されてた『365日のシンプルライフ』Amazonビデオで見て来た
物が少ないとなんて暮らし易そうなんだろう
主役が最初倉庫系になりそうな人だったのも親近感わいた
教えてくれてありがとう

93 :
重版出来の5話がよかった。
運は貯められる。そのためにいいこと(掃除など)をやるんだ、
という出版社社長の話だった。
在庫の書籍をを処分する工場の場面も入ってた
このドラマはモデルになった出版社があるのかは謎

94 :
明智抄「心美体健始末人」(文庫「鳥類悲願始末人」)に収録
ストーリーはシュールな暗殺人もの

すさまじい汚部屋の奥さんが出てくるが、汚さが気になってない所がリアル
ご近所の美形に「それであの家臭かったのか」と言われてるシーンが心に刺さる
ストーリーではその美形に手伝ってもらって家をきれいにするんだが
この他人様の汚部屋へのリアルな感想が、今もなまけ心に釘をさす

95 :
>>93
「運は貯められるっど」のシーン自分も好き
原作でもう一つ「お前も博打やってりゃわかるだろ、ずっと勝ち続ける博打はなかよ」もよかった
物事が上手く行かない時に「上手く行かない時もあって当たり前」と心の底でわかっていると
必要以上に落ち込んだりパニクったりしなくて済むよね

96 :
再放送でやってる「結婚できない男」の阿部ちゃんの部屋
モチあがる

97 :
>>21さん
昼顔今更ながら見てみました。5話から見たので、内容すっとばしですが
ちょっとはまってしまってまた続き見ます。

りか子の家やキッチンが広くて、家自体がすごいのもですが
ふたりの子持ちで、家事は完璧で、自分のおしゃれもして
なおかつ不倫する時間があるなんてうらやましすぐる
掃除と時間のやりくりが知りたい。ドラマだけどw

昼顔のスレってなくなっちゃってますね。

デスパレートな妻たちのブリーもすごいです。

98 :
今期のドラマだと、
「ヤバ妻」まりあ様の家と「結婚できしな」の藤木の部屋がいい!
「できしな」の中谷美紀の部屋はセット感が強いけど あのマンガだらけの本棚は羨ましい。

99 :
今やってるNHKの朝ドラ「とと姉ちゃん」
昭和のあの頃ってモノが不足してるけど片づいてる

100 :
もう最終回を迎えてしまったけど「世界一難しい恋」も見てると掃除したくなる
主人公の部屋がモデルルームみたいに綺麗なんだけど、たまに掃除をしたり食器を洗ったりするシーンがあって
会社もすごく整理整頓が行き届いてる会社って設定みたいで無駄なものが出ていない
趣味の物はちゃんと飾ってあっていい

101 :
>>100
レイさんの部屋も社長室もキレイだよね
舞子の秘書室もスタイリッシュ

102 :
>>100
美咲の部屋も良かった
風呂なしなのが難だったけど

103 :
「わたしのウチには、なんにもない」以上に片付けに徹したドラマは存在しないだろう


再放送キボンヌ

104 :
ウシジマ君、初めて見たんだけど
金にだらしないから部屋もゴミだらけなのか出てくる部屋出てくる部屋見事に汚部屋で
あぁいうふうになっちゃいけない、とモチあがった

105 :
あのドラマは色んな意味でモチあがるよねw

106 :
>>104
わかる
有機系のゴミが散乱してたり、無駄なもの買ったりね。
考え方がだらしなくて堕落していくから、戒めになる。
最近ちょっとハマって漫喫行ったときに数冊ずつ読んでる。
ドラマの方も見てみたい。

107 :
家売るオンナ第3話は断捨離がテーマ 来るか?断捨離ドラマブーム
http://pcaudiodayo.seesaa.net/article/440522289.html

108 :
海外のミステリー小説。
「邪悪な少女たち」アレックス・マーウッド著。
ネタバレになりそうなので詳細は書けないけど、お気に入りは最後の数ページ。
物語自体はともかく、その数ページを読みたいが為に売らずに置いてます。

109 :
考えたら、掃除?と違う気がしてきた。
でも読んでると気持ちいいの。

110 :
ネタバレしてほしい

111 :
今読み返しみたら、清貧ぽい話かも。
エピローグの最初からほんの少しの部分です。
ミステリーにおいてのネタバレになるので離して書きます。



主人公の夫の実家で、家の中を見渡しての夫の心情が描かれてます。

両親が結婚してからずっと大切に使われてきたディナーセット。
母親が手をかけ、いつも同じ状態に保たれている家。
両親が物欲にとらわれているのを見たことがない。等々。

こんな感じです。
あと、好きな部分。

「人生で大切なのはこういうこと。休暇旅行でも、ディナーに出かけたり
贅沢な暮しをしたりするこtでもない。大切なのは、長い一日を終え、寄り添って
紅茶を楽しむこと。許し合い、わだかまりを水に流し、たがいを思いやること。・・・」

分かりづらくてすみません。
エピローグの中のほんの少しの部分です。
良かったら読んでみてね。

112 :
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

113 :
>>104 最終回で自立できそうになったセコチンの部屋がきれいになってた!
   なみちゃんも部屋が借りられていたらいいな

114 :
今日から始まった、逃げるは恥だが〜ってドラマは掃除シーン多くて良かった

115 :
>>114
それ思った 参考にして気候のいいうち掃除頑張るよ

116 :
>>114
私も録画したの見てすごいモチ上がったわ〜
ガッキーが楽しそうにお掃除してるのがいい!

117 :
デビアスなメイドたちという海外ドラマ。
ビバリーヒルズのセレブの家のメイドの話なんだけど、
ぴかぴかのおうちとか掃除のシーンとか食器の手入れのシーンとかが随所にあるので、見ると掃除欲がわいてくる

118 :
へぇ〜見たい

119 :
>>23
クヒオ大佐 Amazonにあった 
https://www.amazon.co.jp/dp/B00F3FOYH2/ 
プライム会員だと無料でOK

120 :
掃除だけでなく家事全般を丁寧にやってるシーンがある漫画はモチあがる
森薫はそういう意味でモチ上がる漫画家

121 :
>>79
これ、年末に本屋で見つけたが、なかなか面白い

122 :
漫画もこのスレでいいのかな?
古堅さんの片づけマンガ版を見かけたのでパラ読みしたんだけど
マンガ自体なんか変

古堅さんも含め全員顔の表情がおかしいし
エピソードの表現やら話の展開やらがアンバランスで
肝心の片づけ法が全く頭に入らなかった
漫画家の指定や監修は編集がやってるんだろうけど
どうしてあんな訳分からん代物になったんだろう

安東さんのマンガ版は中堅漫画家がやっててそれなりに纏まってたのに
片づけマンガってなかなか良いの見つからない

123 :
ドラマのカルテットを観たんだが
別府さんの「ゴミを捨てない人間はゴミから見てもゴミです!」
が刺さった
別府さんの別荘がまた綺麗なんだけど各々の部屋はやばそうな予感しかない

124 :
>>122
同感〜
絵が古臭くてイマイチすぎるし
モチベーションが全然上がらない話ばっかり
完全に失敗企画だと思った

古堅さんマンガとかあんまり読まなそうだから
マンガの良し悪しがわからないんだろうな

自己啓発系のマンガによくある
誰かのアシスタント上がりでピンでやる実力のない
パッとしない漫画家が描いてるつまらない作品の典型だった

片付けに対する考え方はこんまりより古堅さんのほうが好きだけど
マンガ版はこんまりの方がデキがよくて面白かったな…

125 :
>>122
同感〜
絵が古臭くてイマイチすぎるし
モチベーションが全然上がらない話ばっかり
完全に失敗企画だと思った

古堅さんマンガとかあんまり読まなそうだから
マンガの良し悪しがわからないんだろうな

自己啓発系のマンガによくある
誰かのアシスタント上がりでピンでやる実力のない
パッとしない漫画家が描いてるつまらない作品の典型だった

片付けに対する考え方はこんまりより古堅さんのほうが好きだけど
マンガ版はこんまりの方がデキがよくて面白かったな…

126 :
最近やってたバイプレイヤーズって言うドラマ良かった
おじさんたちが役割分担決めてテキパキ掃除して、揉めるときもあるけど楽しそうだった
田口トモロヲさんの「ゴミ無いかーゴミ無いかー」を真似しながらゴミ集めたくなる

あとなぜかホラー映画なのにリングはモチ上がる
暗闇の中を懐中電灯で照らしながら井戸の底を手探りするシーンで
なんかあのドロドロが排水口を連想させるのか、掃除しなきゃ!と思う

127 :
>>126
リングをその視点で観たことなかったw

バイプレイヤーズはインテリアとか、あの家の雰囲気も良かったな。カルテットも。
綺麗をキープしたくなる。

128 :
>>127
バイプレイヤーズとカルテットのインテリア参考になる!
新生活系もモチ上がるから、吉祥寺だけが住みたい街ですか、あれも良かったなー
下剋上受験や日暮旅人のような小物ごちゃごちゃが苦手だ…

129 :
あなたのことはそれほど も旦那さんがインテリア会社勤務っていう設定で素敵なお部屋だった 内容がアレなんだけどね…

130 :
>>129
ドラマにツッコミ入れるのも何だけど、インテリア会社勤務って高給なのかしら。
かなり豪華なマンションだよね、あんなに広いキッチン羨ましいわー。

131 :
捨てましょう

132 :
すでに出てるけど森薫の「エマ」「シャーリー」
メイドものなので家事やってるシーンが多く、丁寧に書かれてるからモチあがる
乙嫁も家事シーンはあるけど地域柄何をどうしても埃っぽそうで漫画としては大好きだけど掃除のモチは上がらないw

133 :
テレビドラマ「ハーレーはど真ん中(原題Stuck in the middle)」7人兄弟のお母さんはゆっくりコーヒーも飲めなくて死蔵品の無さそうな汚部屋に掃除欲がくすぐられる

134 :
掃除していたらなぜか懸賞に当たるようになった。
某イベントのチケットが当選し出席確認のはがきを返信し
わくわくとした日々を過ごしていた。
さっき電話がかかってきて『返信はがきの出席希望欄に丸がついていなかった』とのこと。
これは、無効になったという電話なの?と涙目になりつつ話を聞いたら
この電話で確認できたからOK!とのこと。
今日も外出しないでお掃除していてよかったよ。

135 :
あ、スレ違いだった。ごめん。

136 :
「母を片づけたい」高嶋あがさ(竹書房)
エッセイ漫画・実録物
鳥肌が立つような内容で、自分的にモチがあがった。
読後に、思わずうちの排水溝をピッカピカにしちゃいましたよ。

題名から剣呑なんだけど、読めば作者の気持がわかる。たぶん。
「母を片づけたい」気持ち、毒親持ちの自分には痛いぐらい伝わった。
死んだら捨てて、ってなんで奴らは同じこというんだろうな…。

137 :
あ、食事中には読まないほうがいいです。
「母を片づけたい」

138 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

139 :
トットちゃん!の黒柳家が素敵
妙に狭いのに
妙に物が多いのに
とてもスッキリしている
あのリビング奥の階段のなだらかな感じが好き

140 :
これ書いたら、朝ドラひよっこのヒロインの実家がとても物で溢れたごちゃごちゃ汚い家だったの思い出した

トット様の家のスッキリさこそがドラマに相応しい

141 :
「演出 貧乏 家」で検索したら出てきた記事
>>
これは、テレビ制作会社の方がよく仰る事なのですが。
ドラマなどで、お金持ちと貧乏な家を表現するときの違いは何だと思いますか?
・お金持ちの家は、物を置かない。
・貧乏な家を演出する時は物を沢山置いてゴッチャゴチャ感を出すとの事でした。
確かにそうですね(笑)
考えてみたら、お金が無いと感じると何かを溜め込もうとするらしいです。
ごみ屋敷もその心理なんだとか?
物が沢山ある事で安心するのだそうです。

142 :
>>141
なるほどね
金持ちは良い物をしっかり選んでて
貧乏家はまたいつか買える保証がないからいつまでも持っていたい持てる物は溜めておきたいてことなのかな
深いわ

143 :
ドラマ「僕のヤバイ妻」 3話終盤

真理亜セリフ
「実は私はコーヒーは嫌いだ
 だから豆を捨てるのに何の躊躇もいらない バサッ!(大量の熟成されていたコーヒー豆をゴミ箱へ)」

そして私は大好きなのだ
 いらないものを捨てるのが…!(横たわる緒方の遺体ドーン!)」

※BGMは安室ちゃんのMint
主人公真理亜の常にスッキリと片付いた室内やキッチンも持ち上がるよ

144 :
251 名前:(名前は掃除されました)@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/02/25(土) 11:42:42.94 ID:Jn/Idr0l
>>250
「マイレージ、マイライフ」て映画を見ることをオススメする

252 名前:(名前は掃除されました)@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/02/25(土) 13:09:04.71 ID:2arrgfOc [2/2]
>>251
タイムリープものだよな
毎0時で人生がリセットされる

253 名前:(名前は掃除されました)@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/02/26(日) 15:02:22.32 ID:BYWZ50fg [1/2]
>>252
ジョージ・クルーニーがスーツケースひとつで世界を飛び回る話
たまーに帰る自宅がミニマリストでまたイイんだ

145 :
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

NI78S9DU22

146 :
少し古い映画だけど、バグダッド・カフェでガンガン掃除するシーンがある
ラスベガス近くの砂漠にあるカフェ兼モーテル兼ガソリンスタンドが、
砂ぼこりだけでなく古い書類や空きカンなどでゴッチャゴチャで
女主人のいない隙に客のドイツ人女性が捨てまくり掃除しまくり
勝手にやるのはアレだけど観ていて爽快だった

147 :
バグダッド・カフェはこのスレ的に伝説

148 :
バグダッド・カフェはこのスレ的にド定番

149 :
見たことないけどあのカフェ散らかってたのか。

150 :
ハウルの動く城の掃除シーンと改築の魔法で部屋が増えるシーンが好き

151 :
>>149
まじおすすめ!!

冒頭だけどめちゃ気持ちいよ

152 :
■13歳少女をも韓国軍が強姦…“ライダイハン”混血児は約3万人

 FOXニュースのほかにもさまざまな欧米、そして当の韓国のメディアが報じているのですが、
ベトナム戦争(1960年代後半から1970年代初め)時、
米の同盟軍としてこの戦争に参戦した韓国軍が多くのベトナム女性を強姦(ごうかん)し、
彼女たちを韓国兵のための慰安婦として強制的に働かせていたというのです。

 前述のFOXニュースによると、約40年前、現(韓国)大統領の父親で(当時の軍の)司令官、
朴正煕(パク・チョンヒ)は32万人以上の米同盟軍(つまり韓国兵のことですね)をベトナムに派兵したといい、
この戦争の間、韓国兵は13歳から14歳(の女性)を含む数千人のベトナム女性に対し
激しい強姦または性的暴行を行ったと明言。

 そして、強姦されたことによって多くの女性が妊娠・出産し、彼女たちが産んだ混血児が現在、
ベトナムには5000人から3万人存在すると説明します。

http://www.sankei.com/smp/west/news/170120/wst1701200001-s1.html

153 :
>>81
同意

154 :
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

2ZBTC

155 :
>1
映画でもいいですか?

マッチスティックマン(ニコラスケイジ)
潔癖症の男の話ですが、掃除がすごいです。
でも家が広くて豪華なので、日本の狭い家には当てはまらないですが
忘れてた所も掃除しなくちゃと思います。
でもなぜかヘビースモーカーです。

イコライザー(デンゼルワシントン)
不眠症で夜はダイナーで読書する男
ミニマリストのようなシンプルな生活
生活感のないお部屋にきちんとした家事

156 :
イコライザーはいいね
凄腕のエージェントは普段の生活もキチンとしてる印象

157 :
他スレでいまいち、とあってかえって興味がわいたので
図書館で探して「ぼくの夏休み革命」読んで見た

子ども向きだけど自分には合ってたみたいでモチが上がった
てか、壊滅的な掃除片づけセンスゼロの自分なんで、丁度良かったのかも
読んでる途中でむずむずしてきて、とりあえずテーブルの上だけは片すことができた
この調子で床の見える面積を広げて行こう、と決意アゲ

158 :
宇野壽倫(葛飾区青戸6)のK
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

159 :
ZWW

160 :
まぁ実際問題として、家中が壮大なごみ山状態なら、
腹をくくって清掃業者を入れるしか無いぞ。

やらなきゃ大家にバレてアパートから追い出される。
でかい持ち家なら20年ぐらい隠し通せるけど。

断捨離だの、こんまりの魔法だのなんてのは、壮大な量のゴミを一回リセット
してからノンビリやれる話だ。

161 :
こんまりといえばブームだった頃仲間由紀恵ともこみちでドラマ化してたな

162 :
>>161
面白かったから続編が作られると思ったのにそんなことはなかった。残念。

163 :
0.5ミリっていう安藤サクラの映画が続編ぽかった
ヘルパー役だけど

164 :
このスレずっといるけど、あぼーんがたくさんあるけど
なんで?

165 :
コピペ荒らしが消されてるだけ
あちこちのスレにコピペ貼付けてる荒らしがいるんだよ

166 :
冷静と情熱の間 赤いほう(女性視点の話)
掃除っつーより断捨離のモチベーションが上がる

167 :
凪のお暇
何もかも捨てまくってちょっと後悔してる元キラキラ女子
って部分がとても人間臭くて刺さった
あそこまですっきりした部屋はすごい

168 :
凪はキラキラ女子に残業押し付けられて断れない設定ではなかったか

169 :
世界はほしいモノにあふれてる(NHK)
たまに見るんだけど、この間の北欧回良かった。
雑貨紹介の回だけど、たまにデザイナーの家とかチラッと出てくる。
人がちゃんと暮らしていてきれいな家に憧れる。
これ系の番組が汚部屋バスター系よりモチ上がる。

170 :2019/12/01
韓ドラだけど、「私の彼はエプロン男子」
片づけられない女子の家をハウスキーパー奴が片付けしまくり
片付かなかった悩みも減っていくというもの
https://kandera.jp/sp/epurondanshi/
3話では、思い出の品々を捨てられない主人公に
「捨てるものを選ぶのではなく、残すものを選べ。残したものを大事にするように」 などのアドバイスがよかった
1話は無料で配信されてるよ

【掃除全般(仮)板】自治新党【新秩序】
【クイックル先生】使い捨て道具 5【ウェーブ様】
コタツ布団の洗濯どーしてる?
掃除に関する名言 Part2
【いつかは】服を捨てよう 55着目【来ない】
☆また騙されて掃除全般まで飛ばされた訳だが★
マイクロファイバーぞうきん比較スレ
カレンキングストン17 ガラクタ捨てれば自分が見える
[生活習慣を掃除する] テレビを辞めてみる
荷物を極限まで持たない暮らし -27
--------------------
赤影MAN ってまさか......
ありがとう
【アイドル】超話題の「楽器を持たないパンクバンド」BiSH、ビジュアルイメージ”ガラリ一新” 真っ白衣装で「with」初登場!
永野芽郁 part13
服部雄記、吉崎亮介
幻影ヲ駆ケル太陽 タロットカード21枚目
【画像】男さん、電車でオッサンに痴漢され号泣 [593285311]
【PSO2】エキスパを目指すスレ【煽り禁止】
日経225先物オプション実況スレ37071
【少女前線】ドールズフロントラインPart650【ドルフロ】
キムラタン ベビー服 36
【アイドリング!!!28号】石田佳蓮 part10
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 1767【みんな来い】
【設備】エレベーターに2020年問題 古い設備に更新の波
30歳以上で無職の人・・・其の532
東邦薬品(TBC岡山限定)
【GTAO】あざとカマチョまりーのあっちもアィオゲ!
【UO】UOスレッド第1799章【本スレ】
【保安庁】罰金高い?【海の違反】
ドライビングシューズに最適な靴は?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼