TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
テキストエディタ Mery part5
Proxomitron フィルター作成スレッド Part15
radiko関連ソフト総合 Part27
アウトラインプロセッサ(Nami2000専用)
2chAPIProxy 7
【●●】AI RoboForm(ロボフォーム) Part15
iTunes for Windows Part123
KMPlayer Part10
Mozilla Thunderbird Part27
Operaはもう終わりだ

最強のエミュレーター(PS編・XEBRA限定)02


1 :2014/07/20 〜 最終レス :2017/03/27
国産のPSエミュレータ
互換性が他のもより高いので、ほぼ100%のゲームが動作する
動作は重め、エミュの付加機能は少ないがPS本体の再現性は最も高い

NYOットやろうぜ(XEBRA配布サイト)
http://drhell.web.fc2.com/ps1/index.html
※一番下の”エミゅってしまうま”の画像をクリック
・前スレ
最強のエミュレーター(PS編)★XEBRA限定★
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1288881339/

2 :
最新版
xebra140719.zip
7/19更新

3 :
更新マメになったのか
140707出たばっかなのに

4 :
ダウンしようと思ったらavastに怒られたぞ

5 :
マメというか必要が生じたら更新してるだけだろう

6 :
一応即死回避のため無意味に書き込む

7 :
やっぱXebraさん最強や

8 :
PS2エミュも開発してください

9 :
(бвб)

10 :
即死ってどれくらいで回避できるの?

11 :
板によるからよくわからんかったりする

12 :
それで新Verはどんな感じ?
おしえて先行者共

13 :
ぬるぽ

14 :
>>10
5くらいで十分なとこもあるけど20くらいのとこも

15 :
30のとこもあったぞ
大分前だから今もかは知らないが

16 :
あつい

17 :
あつい

18 :
あーつーいー

19 :
あついぞよ

20 :
あつい

21 :
朝からあつすぎ

22 :
アツい

23 :
余計あつくなるから保守はもういいよ

24 :
ジリジリジリジリ日本が焦げる

25 :
なついな

26 :
あーめー

27 :
アツい

28 :
このソフトウイルス反応するんですけど
スパイウエアとか広告とかなのかな?
GDATAで反応する

29 :
暑いよハゲ

30 :
台風

31 :
厚い

32 :
ウイルス反応wwwww

33 :
このソフトは早送り(ターボ)できる?

34 :
うん

35 :


36 :
>>34
どうやって?
日本人が作ってるのにメニューとかが英語なのは何故だ

37 :
英語の方が作るプログラム管理として判り易い事もある

38 :
ゼブラはPCが多少しょぼくても問題なく動くのが良い
しかも今時Win2Kでも動く

39 :
余計なプラグインいれなきゃ他のエミュの方が圧倒的に軽いんだが

40 :
プラグインは軽いけど安定感はゼブラがいいと思う
プラグインはたまに落ちるんだよな

41 :
>>38
さすがに、Win2K時代のパソコンだと重過ぎて実用にならないよ
他のエミュの方が良い
他のエミュは古くからあるからWin98でも実用できる

42 :
ソフトが起動しないんだが…

43 :
age荒らしR

44 :
最近更新したみたいだが、何が変わったんだ?

45 :
PK201はずっと更新されないね

46 :
早送りデフォでつけて欲しい

47 :
マイペースだから要望とか取り入れない作者の気がする

48 :
デフォもなにもキー一つで出来るじゃん

49 :
あー、あれXEBRAじゃなかったかも
スマン

50 :
F4押したら速くならないか?

51 :
いいサイト見つけたので貼っておきますね
http://onorisoft.free.fr/retro.htm
PocketStation Labってツールが気に入りました

52 :
ARBEXは動くのにXEBRAは動かなくて四苦八苦。
BIOSをSCPH1000のにしたら動いた。7001と7502ではなぜか駄目。

53 :
型番が意味するところがわかってねぇな。
こんな馬鹿がbios自己吸できるわけがねぇ。
犯罪自供乙。

54 :
他のエミュレータではどの型番のBIOSでも動いたんだがな〜。
なんでXEBRAでは駄目なのか理由が分からん。
ちなみにBIOSのダウンロードに刑罰はないのであしからず(有償の映画・音楽に限定)。

55 :
あれ、biosダウソは法改正関係なかったっけ?
まあ確かにbiosに関しては違法ですって言ってるサイトはごまんとあるけど、
romと違って明確に何の法律に引っかかるのかという記述は見つからんな
でもそういう問題かよw

56 :
逮捕はなくても損害賠償請求は出来る
これは前から変わってない

57 :
罰則がないイコール不法行為ではないではないしな

58 :
さらにプロテクト解除だから
不正競争防止法で問える可能性もなくね?

59 :
まあようするに、あれだいい加減PS1のエミュくらいBIOS無しが標準になれと

60 :
BIOS不要のARBEXで不具合が出るソフトってある?
ダビスタとかでも余裕でプレイできるけど

61 :
CDで起動するPARとかBIOSの一部をRAMにコピーして実行する類は原理的に無理だね。俺の手持ちのソフトでは見つからないね。SIMの最適値がXEBRAとちょっと違ったケースはあった気がする。

62 :
自分が持ってる中ではパラサイトイヴ2が全く動かなかった。

63 :
どうせSIM設定だろ。
----
フリーズするようなら
フリーズする2秒前でステートセーブして
I Cache Rateを弄ってステートロードする。
それでもフリーズするようなら
I Cache Rateを別の値にしてステートロード、これを繰り返す。
----
次回からテンプレに書いといた方がいいんでない。

64 :
>>56-57
確かにそのとおりだが、実際にSCEが裁判に歌える可能性は皆無だから。
BIOSのダウンロードで具体的な損害って生じてないもの。
日本の民事裁判に懲罰的賠償制度はないから、実際にSCEが被った損害額しか賠償命令は下せない。
SCEが損害額をどう立証するか興味がないでもないが、強制捜査権のないSCEが調査費用と
弁護士費用、裁判にかける手間暇をかけて裁判することはありえない。アップロードならともかく。

65 :
そんなに必死になって何に怯えてるの?

66 :
別にそういうこと言いたいんじゃなくって
不法行為をためらいもなく行ってそれを吹聴するような方とは基本的に関わりたくないだけです、私としては

67 :
だがスルー出来ない

68 :
そりゃ犯罪者のたまり場に来て犯罪者を無視しろってのは無理さ
わざわざ訪ねる方も酔狂だが

69 :
XEBRAに全幅の信頼を置いていたのですがDQ7の初めの船の中でアミットせんべい取るとフリーズしてからもう使うまいと思いました
この出鼻を挫かれた感じ分かりますか?

70 :
DQ7はなんどもXEBRAでやってるがそこで固まったことはないなあ

71 :
まれに自分の環境が原因なのをソフトのせいにする輩もいるから注意

72 :
>>62
同じく
ARBEX・XEBRA、pcsx reloaded、psxjin、pSXでも動かなかった
ePSXeでのみ動いた
ただARBEX・XEBRAはフリーズしたあとDebug RunからI Cacheを選択したらフリーズしたところから動き出した

73 :
フリーズした後の設定変更で動くのは
運の良いケースだからで、
通常は>>63のようにステートロード等でフリーズ前に復帰させる。
パラサイトイヴ2の当該シーンは
ICacheRateを15以下でもフリーズ回避可能。

74 :
日本語化パッチ
http://neo.vc/uploader/src/neo15874.zip

75 :
>>74 ファイル修正
http://neo.vc/uploader/src/neo15893.zip

76 :
やっぱ使うものはパッと見分かりやすい方が良いよね

77 :
mednafen-0.9.36.5試してみたけど、随分まともに動くようになってた。

78 :
一旦導入から全部含めて1から10までまとめたブログとかあった方がいいんじゃね?

79 :
あと、あけましておめでとうございます。

80 :
XEBRAのメモリーカードイメージをPSアーカイブのセーブデータに変換できたりしないかなぁ

81 :
一旦MCMで一般的なファイルに変換して
それからPSアーカイブのデータに変換する

82 :
>>78
もう既にあるだろ

83 :
>>81
できたわ
でもせっかくヴァルプロをアーカイブ化して外でやろうと思ってたが装備やステータス開くとフリーズしてしまい正常に出来ないな

84 :
先生使いの方々の中で俺のこそ最弱パソって方、居られます?

僕の辛抱パソcerelon1.3でも動かせれるでしょうか

85 :
しまうまは余計なフレームスキップ強制さえなければもう少し要スペック低かったんだがな
最新版じゃ低スペはお話にならない

86 :
更新キターーーーーー!

87 :
今でも開発続けてくれてるのはありがたいのだが64ビット対応とかまだかなー

88 :
64bitに対応するとなんかいいことあるの(?_?)

89 :
64bitのOSで普通に動いてるけど、64bit対応ってどういうこと?
プログラムレベルでのネイティブに対応しろってことなのかもしれないけど、
エンコソフトでもないしPS程度のエミュだから速度は全く問題ないし意味なくね?

90 :
android版XEBRA来てるじゃん

91 :
>>87
64bitのOSで普通に動いてるけど、64bit対応ってどういうこと?
プログラムレベルでのネイティブに対応しろってことなのかもしれないけど、
エンコソフトでもないしPS程度のエミュだから速度は全く問題ないし意味なくね?
なんか答えろよゴラ!

92 :
え?そうなんか?
俺の環境ではOPアニメとかが早回しみたいに再生されてしまうのばっかりだけどな
XPマシンをまだ保有してるから大きな支障は今のところないが

93 :
それはチミの環境が悪いだけだろ

94 :
更新したみたいだけど相変わらずウイルス検索に引っかかるな
https://www.virustotal.com/ja/

Kingsoft VIRUS_UNKNOWN 20150218
TrendMicro PAK_Generic.005 20150218
TrendMicro-HouseCall PAK_Generic.005 20150218

95 :
PAK_GENERIC.005
マルウェアタイプ: トロイの木馬型
破壊活動の有無: なし
危険度: 低
感染確認数: 低

この検出は特定ウイルスの検出を意味するものではありません。

「PAK_GENERIC.005」名での検出は、トレンドマイクロ製品の新種ウイルス検知機能が、不正である可能性がある、Win32圧縮ツールで圧縮された実行可能形式(PE形式)ファイルを検知したことを示します。
また、現在感染活動を行っているマルウェアを、この検出名で検出する場合もあります。
検出されたファイルは今までに発見されていない新種マルウェアである可能性と、
マルウェアと似た動きが認められるファイルを「マルウェアの可能性あり」として発見している可能性の二通りが考えられます。

どう見ても誤検知ですありがとうございました
あとは検体送ってくれとしか

96 :
UPXにすらまともに対応できないアンチウイルスとかいらんわ

97 :
結局verUPでどこが変わったのだろうか?

98 :
Help読めよ

99 :
XEBRAでサウンドノベルツクール2で効果音が正常に再生できなかったが
Seek Rateを増やしてやったら正常に再生できた。

あとバグ報告。
xebra150215でImage Rateを10からー1すると11になる。

100 :
XEBRA.EXEをUPXでアンパックしてから
ASPackでパックしなおしたらウィルス検出率: 0 / 57になった
どうでもいいけどな。

101 :
>>100
ああいうのって某ウイルスソフトが嫌がらせのためにハッシュを流しているんだよな
1バイト弄るだけで検出されなくなることも

102 :
大半は誤検出だけど
経験上Kasperskyでマルウェア認定された場合はガチでヤバイ気がする。

103 :
ベイグラントストーリーしようとしたらデモでぐちゃぐちゃになってフリーズする

104 :
XEBRAって起動時毎回設定するの大変なんだけど
なんか良い方法ある?

105 :
プログラミングを勉強して楽に使えるように改良する

106 :
SIM.EXEでXEBRA.INI開いてICacheRateを20にして上書き
(Save/Simulation Imageでも同じなのかな?よくわからんです)
ARBEX.EXE -IMAGE "ダビスタ99.iso" -INI "XEBRA.INI" -RUN1
でできたっぽい(フリーズしたけど)
どこでもセーブして、だめだったらロードしてってやったときは20でいけたんだけど謎だわ
22ならいけるんかな
とりあえず反映させることはできたっぽいし、今日はもういいや
詳しい人いたらこのへん解説してほしいな

107 :
日本語化パッチ 
http://www.ssdpck.net/2015/04/xebraarbex-v150215.html

108 :
>>100
UPX圧縮って今需要大きいのかなぁ
どのソフトも誤検出毎度どこかの掲示板に書かれるが

109 :
コントローラの設定が保存されない原因って何だと思う?

110 :
>>108
一般的に広く使われているUPX圧縮をまともに検出できないならウイルスソフトだわ
冗談でもセキュリティソフトなんて呼べない
よくUPXを解除すると検出しなくなると言われるのは、ハッシュが変わってブラックリストから逃れたからね

111 :
>>106
うちは22ならどこでもセーブ使っても問題ない
ただSIM.EXEでXEBRA.INIを開いて22にして起動しても設定が反映されてない感じになってる
SIM.EXE起動時は18になってるし、でもXEBRA.INIをオープンするとしっかり22でわけわからん

112 :
弄るのはXEBRA.INIじゃなくてXEBRA.SIMだ。

113 :
XEBRA.SIMってやつがフォルダにもないしCドライブのユーザーフォルダとか
にもないけどどこにあったか教えてもらえませんか

114 :
あ、わかりました!自分で作るんですね
早速試してみます

115 :
ARBEXなんだけど画質上げることができるようなんですが
どこをいじればお手軽に上げれるんでしょうか
BIOSないと無理とかかな

116 :
xebra150215のARBEXでクラッシュバンディクー3が起動後のタイトル前に止まる
前のバージョンだと問題なかった、なんでだろ

117 :
更新内容にデフォルトの実行モード変更とあるから
それが原因と思われる。
動作速度を早めるために処理を省いていると思われる。
それが仇となっているケースと思われる。
以前のモードは多分Run/Debug Run/Mode 2になっている。

118 :
>>117
ありがとうございます
Run/Debug Run/Mode 2からだと問題なく動作しました

119 :
ドラゴンボールファイナルバウト
CPU戦で対戦前のキャラ会話時に特定の相手だとフリーズする(フリーザとか)
後タイトル画面の音楽の最後のほうがおかしい

120 :
先生がついに自家製BIOS作ったらしいじゃん

121 :
150620 日本語化パッチ
http://neo.vc/uploader/src/neo18556.zip

122 :
W32.Trojan.Gen2

123 :
コントローラー記憶するようになったんだな

124 :
>>122
upxも判別できないアンチウィルスソフトは捨てなさい。

>>123
????
記憶できなかったことなんてないだろ。
今まで使い方が分かってなかっただけだろ。
コントローラ1か2かの選択をしてなかったとかさ。

125 :
>>124
>>109

126 :
>>121

GoogleChromeでダウンロード数が少ないってだけで警告されたから
別の場所で再アップ

XEBRA Ver.150620 日本語化パッチ
http://fast-uploader.com/start/6990795431342/

127 :
>>125

何が言いたいのか良くわからんが
>>109 も同じことを言ってると言いたいのなら
>>109 も使い方が分かっていないだけの話。

OKではなく×でダイアログを閉じてたとか?

128 :
昔っから言われてる事なのに、今さら何言ってんだこの新参

129 :
原因はわからないけど環境によってはコントローラの設定が保存されないらしい
俺は一度PC変えたらそういう事があったから

130 :
使用者側に落ち度がないかぎり設定が保存されないってことはないと思う。
多分コントローラの接続番号が変わってるとかのオチだと思う。

131 :
あと考えられるのは特殊なパッドでDirectX(DirectInput)用のドライバしか用意されてなくて
WinMMのドライバがないパタンかな。
こいつは元々サポート外だろう。先生標準で入っていないドライバとか嫌いっぽいし。
そもそもこのパタンはボタン設定すらできないはずだが。

132 :
必死になるな
自分のことが全ての物知らずか

133 :
このエミュだとチート使えないの?

134 :
コントローラの設定が保存されない不都合あるの
前からなのに何でこんなに必死になってるの?

135 :
自分がならない=作者に対する誹謗中傷としか思えないゆとりなんだろ

136 :
XEBRA.INIを消してみるといい

137 :
そんな初歩的なアドバイスで解決したらこんな騒ぎにならないわな

138 :
もう一つ
コントローラの設定をデジタルにする

139 :
面倒だな

140 :
更新でAEBRAなくなったけど、最新バージョンのが起動率増えてるの?

141 :
コントローラーの設定方法最終盤
XEBRA.INI を削除
その後にコントローラーはデジタルコントローラーに設定
設定後終了してから再起動してコントローラーの設定を見てみても真っ白だが
ちゃんと反応するようになっている。

142 :
>>141
できた!コントローラの設定はされないがとりあえず動く
アナログキーが使えないからサルゲッチュみたいなゲームは無理だけど

143 :
http://i.imgur.com/u5MrArm.png

これでできないなら諦めろ

144 :
随分しつこいな

145 :
使い勝手が良くないね

146 :
使いやすさ優先で作ってないんだろ

147 :
使いやすさも考えてほしいのねん

148 :
イタリアやスペインの財政が危ないなんて5年くらい前から言われていたこと
まさか年金資金をユーロで運用しているわけがないだろwwwwwwwwwww

149 :
何でそこまで必死なのかw
記録されないのは以前バージョンの話で
今回のバージョンからコントローラー設定が記録されると書いて有るのに
ドヤ顔でコントローラー設定のしかた書かれてもw
何か知らんが自分が正しいと思って頭にきちゃって理解出来てなかったのかな?

150 :
以前バージョンと今回のバージョンでコントローラーについての変更は無い

151 :
>>150
変更無いって言い切ってるが制作者なの?

152 :
先生と呼べ! 無礼者!!

153 :
>>146
なぜ使いやすさ優先で作ろうと思わないのか?
PSエミュに一番足りない部分だろ

154 :
何が原因なんだろうなー
俺の場合、以前は出来てたのにOSを再セットアップしたらコントローラーが使えなくなった
ドライバ関連が怪しそうだなとは思うのだが

155 :
最新verARBEX無いけどXEBRAでbios無しで出来るようになったってことか?

156 :
ARBEXがーって言ってる奴はドキュメント読めよ

157 :
ウインドウ拡大したときにアス比を4:3か16:9に固定する機能付けて欲しい

158 :
更新内容に全て書くわけじゃないだろうから
upx解除してjoy系統のapiからパッド関係のコード見つけたけど
グローバル変数のアドレスが全体的にシフトしてるだけで
3年前くらいから変わってないねぇ。
それで今回改善されたってことなら
まぁこれまでドライバがちゃんと入ってなかったか
操作方法が間違ってたんだろうねぇ。

159 :
知ったかがしつけえよ

160 :
オープンソース化すればこういう問題も解決するのにもったいない

161 :
今回(おそらく以降も)ARBEXは廃止ということなんだろうけど
素養が無いに等しい俺にはドキュメントの内容が理解できない
まあ古いバージョン使い続けてるからいいんだけど

162 :
>>158
その見つけたパッド関係のコード上げてみてくれ

163 :
更新内容

OS ROM: XEBRA-OSを搭載した。

ARBEXのようにOS ROMの意図を解釈してx86,ARMネイティブコードで実装すると
RAMにコピーされたOSの書き換えに対応できない。対応しないことで逆に動作
出来ている(ことが今回よく分かった)が、これは本来あるべき姿ではないだろう。
幾分遠回りにはなったが、今回mipsコードで実装し直すことにした。組み込み
方法は初期データとして保持するだけなのでXEBRAに組み込み、ARBEXはお役御免
とした。

ですとさ

164 :
ユーザーに向けて言うことじゃない
どこまでも自己満足臭いこの作者らしい小理屈

165 :
じゃあ使うのやめれば?
金とって無いし作者の勝手でしょ。
善意を当然のものと思うなよセコケチ

166 :
>>162
PeRdrで逆アセしたとき
xebra140719だと0043C460-0043DFE6
xebra150620だと00448CA0-0044A826

2chで全部出すのは無理があるので触りだけ示すと

00448CA0         push    ebp
00448CA1         mov     ebp, esp
00448CA3         sub     esp, 08h
00448CA6         mov     dword ptr [esp], 004824A0h

* Reference to USER32.GetKeyboardState
|
00448CAD         call    004545D8h
00448CB2         sub     esp, 04h
00448CB5         mov     dword ptr [esp+04h], 00485350h
00448CBD         mov     dword ptr [esp], 00000000h
00448CC4         call    dword ptr [00483DD0h]   // joyGetPosExの関数ポインタ

167 :
何切れてんだかこのボケ
やっぱ作者いるのか
必死でコントローラの件隠蔽してんのも作者なんだろうな

168 :
作者認定されると思ったよ。アホだからわかりやすいね > W344xjLFZ0

169 :
あ、W34xjLFZ0だったすまん

170 :
アホの子はほっといて
おいらはそれよりもこれで議論が始まるのを期待してたんだけど
スキルないのに煽ってただけなのかな。
ガチだったから逃亡したのかな?

171 :
フレームスキップ強制改悪したり、コントローラ問題散々放置した上隠蔽図ったり、使う人間の事なんか全く考えてない糞オナニー
ちょっと知識あると思って図に乗った結果がろくに使えもしない更新も劇遅の産廃ソフト
そんなに自分が好きなら脳内でやったらどうだ
公開しなければ嫌われる事もないんだぞ?
公開するならユーザーの目くらい意識しろカス

172 :
ソース公開したらいいのに

173 :
他のエミュで出来良くなってる、これ使う必要もなくなっている

174 :
っl」

175 :
人のオナニー見て何腹立ててるんだ

176 :
くそつまらん揚げ足取りで勝ったつもりか
オナニー見せつけた上に勝手な屁理屈並べて他人の否定まで始めておいて、ほざけゴミが

177 :
オープンソース化したら化けると思うよこのエミュ

178 :
だから使わなきゃいいじゃん。
頭悪いし常識も知らないし、そんなんじゃいつまで経っても友達できないよ?

179 :
ユーザーの目は意識していると思う
(海外のユーザーだけど)

180 :
ならお前がこのスレ使わなきゃいいんじゃね

181 :
150620の分だと
ロジクールのF310(Direct input mode)のアナログスティック部分が認識しない
他のキーアサインは全く問題ないのだけどな
アナログ軸調べようにも、ハードウェアとドライバーからゲームコントローラーの設定から
プロパティ飛んでも左/右ジョイスティックとしか表示されない

誰か解決方法しらない?
今は140719(アナログスティックの認識に問題ない方)使っているけど

182 :
direct input modeという名称から察して
direct xからしか軸の値が読めないタイプなんでしょう。
表現難しいけど広義にwinmmドライバが無い(不完全)タイプなんでしょう。

183 :
ホームページみてみたけど
モード切り替えありそうじゃん。
xinput(winmm)モードでないと軸は認識しないでしょ。
direct x非サポートみたいだから。
1407で軸を認識したっていうのも
xinputモードになってただけの
勘違いだと思うよ

184 :
xinput=winmmは私の勘違い。失礼。
けどモード切り替えで認識するのは
ありえる話だと思うよ。

185 :
>>182-184
Xinput modeで無事認識しました
過去バージョンでXinputで左ジョイスティックが軸違いで認識しなかった為
XEBRAだとDirect inputでないとダメか、と思い込んでました
ありがとうございました

186 :
あ、左じゃなく、右でしたw

187 :
現象だけみると、XEBRAがXInputに対応しているかのように見えますが、それは誤解であるので注意喚起です。

Windowsのコントローラ関係には
・黎明期から存在する標準のWinMM
・後付けで発展してきたDirectInput(Direct X)
・DirectInputの反省から策定されたXInput
という3種のAPIが存在します。

インポートしている関数を見る限りXEBRAが対応しているのはWinMMだけですが、DirectInputデバイスやXInputデバイスがWinMMとの互換性も「配慮」しているために動作しているようです。

今回の件は、DirectInputモードでは軸の自由度が高すぎて、WinMM向けの配慮ができなかったが、XInputモードでは配慮ができたということだと推測されます。
但しF310がそうであるというだけであって、全てのデバイスのDirectInputモードで配慮ができないわけではありません。

作者のページのSoftware LaboratoryにあるWinMM PAD Pluginに付属するJOYINFO.exeで確認すると良いでしょう。軸を変化させたときに数値が変化するようならXEBRAで使用できるということです。案外F310のDirectInputモードでも数値設定を変更すればいけるかもしれません。

過去バージョンで、同じF310なのに認識しなかったというならXEBRA.INIの流用で設定がおかしくなっただけだと思います。

それと私も逆アセンブルしてみましたが、軸の設定が出来てなくてゲームが操作を受け付けないことはありえても、設定できたものが保存されないというのはあり得ませんね。

188 :
先生解説お疲れさまです!
今後も期待しておりますマジで

189 :
DQプレイしたらフリーズしまくりで使いもんにならねえ
で、適当に試してMode3(Debug)でいけるようになったんだけど
理屈がわかんねえからすっきりしない。Mode1〜5の詳細が知りたい

190 :
DQ7の実機再現率がすごいからフリーズするんだよ論争懐かしい

191 :
え?フリーズするのが正しい挙動ってこと?
でもDQ4も特定のエフェクトで必ず止まったり、表示されなかったり
店、宿、教会等に話せなくなったり不具合だらけだった
あとuse OpenGLっていうのをoffにしないと表示もおかしかった

192 :
こう言うときはだんまりな逆アセンブラ野郎

193 :
>>191
use OpenGLをオンにしていた時Draw with OpenGLはどうしてた?
もしraw with OpenGLがオンだったらオフにして

194 :
二行目ミス
Draw with OpenGL

195 :
>>193
デフォのままDraw with OpenGLはオフで、表示がおかしいというか
うまく説明できないんだけど、画面の切り替わり時にフラッシュするような?
環境が悪いのだろうか

196 :
ちらつくならDisplay Skipの値をほんの少し増やすとか

フリーズを回避するにはI Cacheの設定を変える
SimulateのICacheRateを変えたり実行モードを変えたりする
ソフトによってバラバラだから最適値は自分で探す

実行モードの違いは
No I Cache
I Cache
I Cache Compile等だと思う(憶測)

197 :
ゲームによってプツプツとだが止まるときがあって快適にプレー出来ない

198 :
>>196
I Cache
I Cache Compile
No I Cache
I Cache Rate
これ素人が見て一瞬で理解できる単語なの?
Dislplayskipの値を増やすとか言われてもわかんねえよ

199 :
>>196
ありがとう。俺には少し難しいようだ
とりあえずOpenGLをオフ、Mode3で無事クリアできたんでいいんだけど

200 :
Dislplayskipは普通に分かる

I Cache
I Cache Compile
No I Cache
I Cache Rateはちょっと分からんね

201 :
>>200
全く見てない状態から少し増やすって言われて具体的に数値いくつぐらいを浮かべる?
どういうものなのか全くわかんねえよ

202 :
>>201
Dislplayskipの初期値は2だから、1ずつ増やして3と4を試してみる
駄目なら1と0に、飛んで10や100にするな

203 :
>>202
スキップ値10や100も増やすとカックカクにならね?
1ずつの増減でも結構効果あるからそれでやってみるといい
スキップ値なら、プレイ途中で増減しても特に問題ない

204 :
オレがDQ7プレイしていてフリーズで困ったところ
かなり序盤のからくり兵の本拠地でデスマシーンが登場するところ(5回くらい連続でフリーズした)
化石からなんか復活するムービーのところ(これはリトライでなんとかなった)

くらいやな
デスマシーンのほうはよくわからんのでそこまでずっとディスクイメージ使ってたのを
ディスクそのものを使用してプレイしたら上手くいった

205 :
BIOSのバージョンじゃなかったっけ

206 :
DQ7にはバージョンが1.0と1.1があるから

207 :
DQ7なんてソフト自体問題だらけやん

208 :
実機でもよくフリーズするよねDQ7は

209 :
初期型PSと初期に買った7で一度もフリーズしたことない

210 :
150620でパネキットとレイジレーサーが起動するようになった

211 :
>>208
実機だからフリーズしやすいんだよ
先読みとかの処理で発熱が多く熱暴走してフリーズに繋がる

212 :
PSXはフリーズしなかった

213 :
最新版キター
xebra150718.zip

214 :
最近先生精力的だな

215 :
tes

216 :
150718日本語化パッチ+補足説明
ttp://fast-uploader.com/file/6993049794419/

別の人が作った150718日本語化パッチ
ttp://www.ssdpck.net/2015/07/xebra150718.html

217 :
>>216
どちら使えばいいの?
別の人って(ブログの人)趣味で作ってるのかな

218 :
ブログの人は趣味だと思うよ
確か2〜3前のバージョンから日本語化してる
俺はブログの人の使ってるが特に問題は無い

219 :
両方趣味だよ
上はボタン配置を変えて補足説明を少しだけ追記して
ヘルプが日本語だけになってる

下は英語を日本語にそのまま置き換え

220 :
ちょっとマジ勘弁してくれよ
最新版使ったら起動直後すげぇ大音量のノイズが流れて
鼓膜が破壊さるかと思ったわ何だよこれ

221 :
状況kwsk

222 :
CD-ROMイメージ洗濯してRunでいつもの様に起動して
ソニーの黒いロゴが終わったあと黒い画面のままギャギャギャギャーて耳元で大音量のFMラジオのようなノイズが
150620使ってた時は何も無かったってか、Xebra使い出して数年だけどこんな事一度も無かった
手持ちの他のROMイメージを2つほど試して見たけど同じ
あとXebraとROMイメージ同じ所に置いてるんだけど、そこにWavファイルが作られた

ゲームソフトにCDプレイヤーで再生すると再生機器が破損したり
大音量で耳を痛めることがどうのこうのの注意書き嘘じゃなかったんだな

223 :
XEBRA.INI削除

224 :
INI削除したら問題無く動きました
先生ありがとうございます

225 :
先生の英邁な頭脳でPS2のエミュも完成させてほしい

226 :
PS2はPCSX2で事足りるから、WiiUやPS4などエミュ化されていないのをお願いしたいw

227 :
sound設定のsaveにチェックするとXebraのフォルダにWavファイルが作られる
XEBRA.INIはバージョンごとの互換性がない

228 :
XEBRA Ver150718 GUI hack v1.0 Patch

http://fast-uploader.com/file/6993495449939/

229 :
>XEBRA.INIはバージョンごとの互換性がない
これは前からだけど、公式で明記してほしいよな。エミュレーション以外の不具合はだいたいINI削除で解決する印象。

230 :
そんな気の効いたことが出来る人間じゃないからしょうがない

231 :
いやフリーウェア使うならそんくらい対処しろよ
ちょっと考えりゃわかんだろ何様だよw

232 :
作者乙

233 :
普通はINIファイルで引き継げるんだけどそれすら出来ないで注意文も出ずINI通りに
読み込んじゃうのは糞だよな

234 :
普通は自動で引き継ぐようにするか、引き継がないから消してねとなるわな

235 :
バカなのかな?
ネタだよね?

236 :
そっちより
エミュレーションの中断だけでなく停止する機能と
実行モードの各モードの違いの説明が欲しい

237 :
エミュはバージョンごとに挙動が違うときがあるので(特にメジャーバージョンアップとか、些細なアップデートで特定のソフトの挙動が変わったりとか)
以前のバージョンはそのまま置いておくのが吉ということを覚えておいたほうが良いぞ

238 :
つかさ、プラグインを使用するエミュレータの鬱陶しさの原因1つは、レジストリを使用する辺りにあるだろう?
もし、それを良しとする作者なら、プラグイン方式は捨ててもレジストリ方式は引き継いでると思うんだ

239 :
>>238
何に対するレス??

240 :
PSEmuProの仕様に合わせたプラグインはレジストリを使用する
だから大抵のプラグイン方式エミュレータはレジストリの使用を良しとする

プラグイン方式でないエミュレータがその仕様に合わせる必要性は無い
プラグイン方式であっても本体側がレジストリを使用する必要性もない

例えばSSSPSXはプラグイン方式だけど本体はINIファイルで設定保存するから
PSEmuProの仕様に合わない(レジストリを使わない)プラグインを選べば
ポータブル化もできる

241 :
ちょっと何言ってるかわかんない
XEBRAはプラグイン使わない
なぜどうしてプラグインの話に??

242 :
先生はプラグイン方式のエミュに限界を感じてXEBRAを作ったのね
んで、プラグイン方式のエミュはレジストリを使うのね
先生の中でレジストリ使用がアリなら、XEBRAでもレジストリを使用して設定の引継ぎを行ってるはず

それをわざわざINI保存に変えたということは、レジストリ方式のような設定の引継ぎしませんよ、と言ってるのと同じ
つか、INIファイルを使用するってのは普通そういう事
なので、>>233みたいな意見は完全は的外れというか、認識が逆

243 :
XEBRAは一般的なiniファイルではない
独自形式ファイル

一般的なiniファイルはテキストデータで構造が非常に単純
互換性も保たれやすい
通常のiniファイルだったら>>233の認識で合ってる

244 :
この場合、INIが独自形式かどうかはあんまり関係ないよ
バージョン変わったら旧バージョンと項目変わってることはそんなに珍しくない
少なくともエミュレータに関しては、そういうものと思って分けて使うのが普通だよ
それを引き継いで使えば、何らかの不具合が出るのは当たり前と思わないと

245 :
頭おかしいのがいるな

246 :
>>242
プラグインと一般化すべきではないでしょう。
飽くまでPSEmuProの仕様がダメダメってことで。
ポケステ部分はプラグインだし。
(そもそもWinsowsはOSそのものが壮大なプラグイン。)

全部一人で出来てしまうと、
プラグイン化するのは逆に面倒だし、
無駄も多いしってことだと思うよ。

レジストリについても使う必要がないからだと思うよ。
わずかとは言えシステムの常駐量を増やすわけだから
本来安易に使うべきものではないよね。
他と連携するわけでない、試用期限を記録するでもないのに
恰好つけだけで使用するバカソフトの何と多いことか。

247 :
>>244
バージョンが変わっても引き継げるのがiniファイルなんだが
普通のソフト使ったことない人?

248 :
何でPSエミュのスレには必ずキチガイが湧くんだ

249 :
INIがイニシャライゼーションと知っているのかな
>>247
普通のソフト使ったことない人?

250 :
バージョンアップで互換が無くなるのはしゃーない
古いバージョンを無理矢理読み込んでバグるなって話だろ

251 :
レジストリじゃないだけまだマシ
ePSXeとかでも問題起きるし
一般的なiniならメモ帳で修正できるからそっちのほうがいいと思う


スレの流れと関係ないけど
一般的な意味のDキャッシュじゃないからスクラッチパッドって呼んだり
BIOS以上の機能があるからOS-ROMと呼んだりしているのに
なんで一般的なiniじゃない設定ファイルを.iniって拡張子にするんだ
.cfgにしろよとすごく思う

252 :
この作者は一般的な事をしないようにしてるよね
変わり者なんだよなぁ(別に悪い事じゃないが)
ゲームイメージもそうだしね

253 :
これほど話が通じない奴もいないな
酷い流れだ

254 :
>>253
久しぶりにここを覗いたが
どこを指してしるのか分からんが、君だけが通じてないと思ってるんじゃないの?

255 :
お前なんかに用はない

256 :
>>255
>>253
>これほど話が通じない奴もいないな
まさに、君の事じゃないか

面白いからまぁ、いいけどw

257 :
>>252 逆だよ
ソニーがDキャッシュと呼んでいる物が一般的な意味のDキャッシュじゃなく
一般的にはスクラッチパッドと呼ぶほうが適切で

他のエミュレーターでBIOSと呼んでいる物が一般的な意味のBIOSでは無く
一般的な意味でOSの機能も備えているからOS-ROMと呼んでいるの

XEBRAは一般的な名称にこだわっているのに
設定ファイルについてはこだわってないのが納得行かないという話

258 :
>>257
名称の事は俺は言ってない
エミュ自体の事を言ってる

それと君と同じ意見だと思うが?
何故、俺にレスするのかわからん
レス指定を間違ってるのかな?

259 :
気狂いの相手スンナハゲ

260 :
>>258
勘違いしてすまんかった

261 :
なんだこの寸劇?キムチ臭いんだが自演か???

262 :
バージョンアップでiniファイルが引き継げないソフトに会ったことがないんだけど
具体的に何があるの?

263 :
>>262
ここにはPC初心者がいるからな(>>262じゃないよ)

CUEの話の時もイメージ本体じゃないとか、言ってた奴だろ
XEBRAのディスクイメージの説明をそのまま書いてた奴ね

264 :
保存先がレジストリでもiniでも独自ファイルでも普通なら互換性を維持しようとするはずではある
大幅な変更のために互換性を犠牲にすることもある
作った人がどう作ったかによるだけだ

265 :
ただバージョンアップでiniに互換性がない場合は、親切な作者の人だと
互換性がないので上書きするなって注意してる事が多い

266 :
例えば?

267 :
>>265
上書きするなじゃなくてiniを削除しろだろ
iniはファイルに普通は入ってないよ

親切な作者だと何もしなくても、ini自体を起動時に書き換えるようにプログラムしてある

268 :
iniファイルを削除してから上書きしろなんてソフトは今まで1回だけだな
普通はあまりないわな

起動できないというのはまだないな
音量設定を変えたら再設定し直すか削除しろだったな

269 :
どういう思いでマイナー仕様にしているのだろうか

性格に起因しているんだろうね

270 :
>>269
世界最高水準のPS1エミュを作り上げられるいい性格してるだろうな

271 :
(他人が)使いやすいようにじゃなく
作りやすいように作ってるだけだと思う

272 :
音量でかいよぅ
n0だから下げれないし

273 :
>>272
スピーカーにもパソコンのOSにも音量調節ついてるだろ
そんな事もできないのか?

274 :
全体のボリュームさげちゃうじゃないですかー

275 :
最新鋭エミュと言ってもいいPPSSPPですら音量調節機能付いてないんだから、あきらメロン

276 :
>>274
まだ、WindowsXP使ってるの?

277 :
音量ミキサー付いたのVistaからだっけ7だっけ

278 :
>>276
やべえ7年使っててまったく気づかなかったthx

279 :
271だったsry

280 :
まさかの落札
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/198737611

281 :
1タイトル911円なら妥当な金額に感じる
品薄でプレミアつくのもあるし

282 :
プレミア付くのは一部だけでトータル100万ってとこじゃない?
あとは1本100円で、130万くらいと計算した。

283 :
>>280
新規が落札したのか

284 :
>>283
ほんとだ。嫌がらせかな?

285 :
>>282
バラの価格ならそんな感じだろうけど
全部揃ってるって所に意味があるんだろな

286 :
売る側はそう勘違いするんだろうけどな

287 :
売り手と買い手双方が納得しないと売買は成立しないし
問題無いんじゃない?

288 :
今回は勘違いした買い手も現れたということで。

コレクションとして持っているならいいけれど、バラで転売しようと思ったんなら無理だと思うなあ。
いやそもそも新規の人とちゃんと取引成立したのか知りたい。

289 :
まず、質問の内容がふざけてるのが多すぎる・・・
う〜〜ん
これは再出品もあるかな?

290 :
今ARBEXって公開されてないの?
本に載ってた手順で落としてみても
中にそれらしき物は無いみたいだが

291 :
これは酷い

292 :
>>290
XEBRAがbios無しでも動くようになったんでARBEXは不要になった

293 :
え・・・
そうなんだ・・・
ずっとARBEXじゃなきゃだめなんだと思って試してなかった・・・
スレ汚しして申し訳ない・・・

294 :
でっかい釣り針かと思ったらナチュラルで逆に初々しい

295 :
各種エミュを実用性や動作の軽快な点から考えると満点に一番近いのはこれ
次がPC98エミュのanexだと思う

296 :
どこからつっこめと

297 :
再現度は高いが、実用性や軽快さはさほどでも…

298 :
実用性や再現性が高いのはプログラマブルロジックコントローラだろ
汎用性も高いし

ソフトウェアでならキーボードエミュレータかな。軽快だし
でも実用性ならWOW64エミュレーションサブシステムかな
だけどターミナルエミュレータのrxvtも捨てがたい
まあPlayStationエミュレータならPS3に入っているのが一番だと思うよ

299 :
PS3に入ってるのが一番だと?
頭おかしいのか

300 :
>>298
難しそうな言葉を使ってる割には不正確だな

301 :
他のPSエミュは初期のデュアルCPU程度ではカクつくよ
しかもwin2kでも動く最強だよゼブラは

302 :
プラグイン重いの使うからだろ
PSエミュなんて元々シングルコアで動いてたものだぞ

しまうまはフレームスキップ強制したり積極的に重くしてる馬鹿仕様
別に画質向上するわけでもないのにどんどん重さだけ増していく

303 :
ってか今どきそんなクソCPU使ってる奴ほとんど居ないから関係なし
普通のCPU使ってりゃ、PSのエミュなんてどれ使っても軽すぎるから違いなんて分からんわ

304 :
起動の時の黒い画面の時間に少し差があるくらいでしょう?
どのエミュ使ってもゲームそのものの動作は変わらない
i7が標準のパソコンと考えれば、どのエミュでも同じ
i5だと違うのかな

305 :
CPU占有率なんて低い方がいいんだよ
資源無駄遣いしてるのに関係なしとか馬鹿か

306 :
節約で中古パソコン買う人とかで性能低いパソコン使う人
長持ちしてるから古いパソコン使ってる人も結構いる
XPで動かしてる人もいる
そういう人は動かないとか重いとかある
DSエミュはi5じゃ重いようだし

307 :
資源無駄遣いwwどんだけ貧乏人なんだよww
サクサク動かすために高いCPU買ってるのにそれを使わない方が馬鹿だろ
じゃあ何か?グラボにGeForce TITAN X買ったけど、資源の無駄遣いだからテトリスでもやってろってか?アホくさ

308 :
>>301
Pen3 733MHzでもぬるぬるなんだが何いってんの?
XEBRAは動かないけどな

309 :
というか、今時重いプラグインよりも標準のプラグインの最新版使ったほうが再現性高くない?
初代PSエミュのプラグインって殆どが更新停止しているし
by PCSX rerecording使い

310 :
再現性が標準ので十分なのはわかってる

重いプラグイン使ってるのは、実機以上のレベルを求めてるんだと思う

311 :
大先生そろそろPS2エミュにも着手してつかあさい

312 :
あ、またバージョンアップしてる

313 :
日本語化はよ

314 :
デュアルショックの振動機能使えるようになったの?

315 :
日本語化(笑)

316 :
なんか調子悪くなった
新しいの使えないわ

317 :
当時ロード時間さえ短ければ良いゲームだった
タイトルが多いんだよなPSは、エミュで解決できそう

318 :
XEBRA ver150831 GUIHack1.0 patch

http://www1.axfc.net/u/3530362

スクリーンショット
http://i.imgur.com/G56DCJz.png

319 :
AMDのベータドライバ入れたらディスクイメージ読み込んだ次の瞬間にこけるようになった。

320 :
XEBRA150831_GUIHackv1.1Patch

http://www1.axfc.net/u/3531717

スクリーンショット
http://i.imgur.com/0CBcCjS.png

1.CD-ROMドライブ設定とコントローラ設定の改良
2.ヘルプのウインドウサイズ見直し
3.ウインドウの幅の設定の256〜512までを削除

321 :
▲マインドコントロールの手法▲

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」 で 検 索 を !

322 :
>>320
コントローラ設定、めちゃ使いやすいわ。
作ってくれてありがとう。

323 :
自演乙

324 :
こんな出来で自演しないよ
コントローラ設定CBS_DROPDOWNのままだし
せめてDROPDOWNLISTにしておけばよかった
コンボボックスの初期値空白のままだし

そもそもリストボックスとかラジオボタンとかタブとかじゃなく
手入力可能なコンボボックスなのが謎

325 :
>>272
サウンド設定
Nの値
10099で音量小
-1で消音
でできたらしい

326 :
音量調整したいのなら
N=8
a1_=0
a2_=0
b1_=0
b2_=0
にしておけば
b0_の大小(N=8の場合は0〜256)がそのまま音量の大小になるよ

327 :
そんなに分かりやすかったのか

a1〜b2までデフォルト値の状態でNの値だけ変更してみた結果は

Nの値が
32の倍数〜32の倍数プラス11までは音割れして
32の倍数プラス12からは数が多くなるほど音量が下がり
32の倍数マイナス1で消音のよう

よくわかんなかったけどこうなっているらしい
Cable/AD/DAロス擬態のためのEQ biquadフィルタ
if (N == 0) y[n] = x[n];
if (N != 0) y[n] = (b0_ * x[n] + b1_ * x[n - 1] + b2_ * x[n - 2] - a1_ * y[n - 1] - a2_ * y[n - 2]) >> N;

328 :
そのパッチ作ってるおっさんのブログ(>>216)見て驚愕したんだが
http://megalodon.jp/2015-0915-0750-40/www.ssdpck.net/2015/08/frontier-fr2201whw.html


>故障原因
>基板に実装されていたコンデンサが液漏れしていました。
>これが故障の原因でしょう。
>http://4.bp.blogspot.com/-OcOw0tPWReE/Vd61p9UHXnI/AAAAAAAAE50/ObAib7IkUxU/s1600/IMG_2440.JPG

コンデンサは一切液漏れしてないのに基板上のコンデンサを固定してるボンドを見て「液漏れ」と言ってる有り様
そんな人が作ってるパッチなんか使って大丈夫なのかと思っている

329 :
>>328
その次の写真見ろよ。漏れてんじゃん。

330 :
>>328
ドヤ顔で魚拓まで取って何したいの?
俺は君の頭が大丈夫なのかと思ってるよw

331 :
これは恥ずかしい

晒し上げ

332 :
フヒッ

333 :
>>328
ついでに勘違いしているようだから一応いうけど
すぐ上にあるパッチ(>>320)はブログの人と何の関係もないよ

334 :
http://3.bp.blogspot.com/-iSp282leP9I/Vd61p55VO0I/AAAAAAAAE50/Rls6fvi6x0g/s1600/IMG_2449.JPG

どこが漏れてんの?

335 :
きっと漏れてないと思って見てる
粘着君には見えないじゃね?
必死やのうww

336 :
本人が沸いてるな

337 :
http://kaigo-kango.com/wp-content/uploads/2014/09/more.jpg

338 :
エネループが液漏れした時こんな感じだったぞ…
アルカリ電池みたいに盛大に漏れないけどシミにはなる

339 :
http://www1.axfc.net/u/3535845

v1.2
1.コントローラ設定のジョイスティックの項目を改良
2.サウンド設定に追記
3.メインウインドウがマウスの位置で起動するのを、 常に画面左上で起動させるようにした。
4.ダイアログのサイズを統一
5.XEBRAは入力可能なコンボ ボックスで一覧にない値をユーザーが入力した場合のエラー処理が実装されておらず、
また一覧にある値を入力しても反映されないバグがあるため、その箇所をドロップダウンリストに変更した。


GUIHackパッチはPCK氏とは何の関係もありません。
不具合があった場合にPCK氏に問い合わせることの無いようにして下さい。

340 :
>3.メインウインドウがマウスの位置で起動するのを、 常に画面左上で起動させるようにした。

これうれしい
マウスの位置で起動って謎仕様だよなあ

341 :
どうも変な位置で起動すると思ってたけど、マウスの位置で起動とは気が付かなんだ。

画面中央で起動の方が良くない?

342 :
前回起動時の場所が一番使いやすいと思う

343 :
前回記憶や中央ってのは
決めうちの数値を書き込むパッチじゃムリでしょ

344 :
前回起動時の場所はできなそう
中央で起動させるのはウインドウサイズが確定していればできる
例えば設定ダイアログはすべて中央で表示できているはず

中央で起動させるようにしても
前回のウインドウの大きさによって左上や右下へずれるので
それなら左上固定のほうがマシと思ったのでそうした

起動時に前回のウインドウサイズを無視して指定の大きさにするのは
ダイアログのサイズ修正とWS_MAXIMIZEを追記でできたけど
本来はダイアログを最大表示させるものが偶々そうなっただけだし
サイズは無視されるのにアスペクト比は前回のままでは微妙だと思う

あとはショートカットファイル作って実行時の大きさを最大化にするとか
(これで妥協するならマウスの位置で起動のままのほうが良かった・・・)

345 :
XEBRA150831 GUI Hack Patch v1.3
http://www1.axfc.net/uploader/so/3537840

v1.3
1. メインウインドウの表示位置を中央付近で起動するようにした
  (280×960設定を基準にしたので前回のウインドウの大きさによって多少ずれます)
2. v1.0で削除した画面回転機能を再度使えるようにした
3. 文字やボタンの微修正

346 :
>>345
ファイル間違えていたので削除

こっち
http://www1.axfc.net/u/3537914

347 :
一回閉じるとセーブが消えてしまうのですが理由は何ででしょうか?

348 :
RunningImage(クイックセーブ・どこでもセーブ)なのかメモリーカードなのか
状況をもう少し詳しく言って欲しい

とりあえず思いついたのは
RunningImageはメモリーカードの状態も含めたその時の状況をロード/セーブするから
メモリーカードに保存したあとそれ以前のRunningImageをロードするとメモリーカードに保存したことはなかったことになる

F1キーでのXEBRA.RUNの保存はたまに失敗する

Outer Card (外側のカード・メモリーカードを外部でエミュレート)になっている

349 :
RunningImageはどのROMイメージを読み込んだのかは保存されないので
読み込む際は先にディスクを選択してRunningImageをロードする必要がある

ディスクを選択していない,または選択したディスクが間違っている状態で
RunningImageをロードするとゲームが先に進まなくなり真っ暗になる

再現出来たので多分これの事だと思う

350 :
>>344
試しにウインドウサイズを確定したバージョンも作ってみた

ウインドウサイズを強制固定(800×600)
サイズ変更不可,最大化不可
アスペクト比も固定
起動時中央表示(ずれない)

オリジナルのXEBRAや通常のGUIHackとの共存不可

GUIHack Simple
http://www1.axfc.net/u/3538497

351 :
専門的なことはよく分かってないんだが
ePSXeってbios吸いだしてなくてもPCSXとか持ってたら動くの?もしかして
「biosないです」言いながら普通に起動してプレイできるんだけど

352 :
ePSXeもPCSXもXEBRAもBIOSなしで使える
ただBIOSなしのePSXeはメモリーカードの互換性がなくなる

あとスレチ

353 :
ごめん ありがとん

354 :
新しいヴァージョンになってるね

355 :
また新しいの来たのか?

356 :
XEBRA151011 GUI Hack Patch
http://www1.axfc.net/u/3549257

357 :
XEBRAでDraw with OpenGLにチェックを入れると色がおかしくなるのはなぜなんですか

358 :
highly experimental
(非常に実験的)な実装だから

359 :
Dolphinにしろ、最近OpenGL使ったものが増えてきたね
Direct3Dじゃ駄目なの?OpenGLを使うメリット何かあるのかな?

360 :
色んなプラットフォームで動かそうとすると
OpenGL系で実装した方が省力化できる。
Windowsにおいては強力だけど、やはりローカルなのよDirectXは。

361 :
Dr.Hellのエミュレータ関連のソフトは
あえて非DirectXにしてほぼ全てのWindows(含NT4)上で動作できるようにしている

362 :
なるほど。サンクス。

363 :
もういい加減にxbox360コントローラー対応してくれ

364 :
起動時超カクカクで30秒位で通常に作動するんだけど原因何なんですかね

365 :
負荷かかってるからじゃないの

366 :
Xebra限定ならいい加減スレタイ変えろよ

367 :
ここは元々勝手に作られた隔離スレだからなあ

368 :
ガイシュツかもだけど、フルスクリーンにすると他の開いてあったウィンドウが右端に寄せられてしまうね
あとは「Alt+Enter」とかのキーボード入力でフルスクリーンに出来ないみたい
微妙に不便

今までePSXeばっか使っていたから気付かなかったけど再現性はかなり高いね

369 :
F12でフルスクリーンモード(メニューバー無し)に出来る
その状態でF12でメニューバー表示/非表示切り替え

Escでウインドウモードに戻る

フルスクリーンで他のウィンドウが右端に寄せられてしまうのは選んだ解像度によるものと思う
1024*768を選んでみて

370 :
アンドロイドでダビスタやってるんだけど
複数のクイックセーブデータを持つことは可能ですか?

メモリーカードを何枚も使用するのも出来ないっぽい

371 :
android版については俺は全くわからん

372 :
>>369
サンクス
F12でフルスクリーンにできたわ
PDFには書いていなかったな

メニューバーからフルスクリーンにするときに1024*768の無印、*16、*32とか選んだけど右端によるね
Zebraのウィンドウサイズを1024*768にしてから、メニューバーからとかF12とかでフルスクリーンにしてみても同じ
今のPCはnVidiaのGeforceの450だかのグラボが載っているんだけど、グラボのせいかな
一応PCのスペックは、Windows7HP 64bit CPUがI5-4590
中古で買ったPCで詳細は不明だが

373 :
>>370
泥版は使ってないけど、そもそもダビスタってPS2とかPS3とかでもまともに動かないんじゃ無いっけ?

374 :
>>373
ps2だと動く。ps3は動かない報告もあるけどニコニコで検証してる人は動いてる
xebraアンドロイドでも設定を少しさわるとダビスタ動きます

375 :
>>374
あー失礼、そうなんですか
昔Android用エミュスレで、ダビスタはエミュ対策が仕込んであって優勝したらエンディング前に止まった?
だとかの不具合書き込みをよく見たんで

376 :
>>372
メニューバーでのフルスクリーンの解像度をPCの解像度に合わせてみたらいけるかも

377 :
>>376
後で試してみる
今ブラウザ使ってやってることがあって、XEBRAと俺のブラウザが干渉しているような気がするんで

378 :
>>376
370だが、メニューバーでのフルスクリーンの解像度をPCの解像度(フルハイビジョン)に合わせたら、
「Esc」キーでフルスクリーン解除しても右端に寄っていなかったわ
他のウィンドウが元の位置のまま

右端に寄っていたときは、IEの挙動もおかしくなっていたような感じだったけど今の所それも無いな
IEの挙動はXEBRAのせいじゃなくてたまたまかも知れないけれど

379 :
つーか今時ブラウザにIE使ってる奴がいることに驚いた

380 :
>>379
よく使うサイトがWinOSはIEかクロームしか対応してないんだよ
クロームは個人的に苦手だし

381 :
PSIOの進捗状況が97%になってたけど
完成したら先生も買うんだろうか

382 :
>>356 から
ショートカットを記述した
ヘルプを更に記述した
他のエミュレータと同じようなメニュー配置にした
マウスドラッグによるサイズ変更は不可とした

XEBRA151011 GUI Hack Patch
http://www1.axfc.net/u/3573514

いくら変えても腑に落ちなかったけどこれで最後だと思う

383 :
XEBRA GUI Hack 151203
http://www1.axfc.net/u/3578476

384 :


385 :
Xebraって縞模様出るゲーム多いけど、対策はないの?

386 :
縞模様出るゲームを持っていないから確信が持てないが
video outputのprogressiveにチェックを入れてみるとか

あと関係あるかわからないがRunのRun Mode4や5は再現性が高いらしい

387 :
>>386
取り敢えずアルゼ王国4がvideo outputのprogressiveにチェック入れて直ったの確認。サンクス。

388 :
>>383
最小化状態でXEBRAを閉じた場合、
次回起動時にメニューバーが表示されなくなる不具合があるため
修正しました

http://www1.axfc.net/u/3580500

389 :
WS_MAXIMIZEを追記で前回のウインドウサイズを無視して指定の大きさで常に起動とか
WS_MINIMIZEBOXの削除で最小化そのものを無効にする方法もあったけど
とりあえずWS_POPUPの削除で対応した

これで仮に最小化状態で閉じてしまった際も
オリジナルと同様にメニューバーが表示される最低限度のサイズで起動する

不具合が起きたのはマウスドラッグによるサイズ変更を不可にしたのが原因だったけど
それを戻すとWindowsのスナップ機能でアスペクト比が狂うのが鬱陶しいので戻さなかった

390 :
マウスドラッグによるサイズ変更ができなくなるから、オナニーGUIは使わない (#^ω^)

391 :
>>390
XEBRA 151203 GUIHack2

http://www1.axfc.net/u/3580878
(マウスドラッグによるサイズ変更が可能なバージョン)

392 :
Xebraで東大将棋起動しないんだな ;;

393 :
ほかのエミュなら動くんだからいいじゃん
嘘泣きしてまで難癖つけてみっともない

394 :
Run mode4や5でも?

395 :
>>394
駄目だった

396 :
Runモード4で
Imageレート
Paintレート
seekレートを
極端に変えてみる

397 :
そっちよりはデフォルト(Mode1)でI Cache Rateを変えた方が
タイミングの再現性の問題かどうかの検証方法としては
弄る項目が少なくて手っ取り早いと思うよ

398 :
確かにそうだな

399 :
なんでXebraってゲーム止める時、×ボタンを3回押さなきゃいけないの?

400 :
中断と終了の2回だよ

401 :
早くダブルクリックすると中断処理が間に合わない時がある

402 :
Paint Rateを40にして起動したいんだけど、コマンドラインで設定する方法はありますか?
そもそもXEBRAは設定を記憶してくれないんですか?

403 :
SimulationImageとかいうのがあったんですね。解決しました。

404 :
Xebraだとアルゼ王国4の大花火でePSXeのOpenGL2と比較して目押しが凄くやり辛いんだけど、描画の互換性が劣ってるって事? 
なんかね60fpsで描画してない気がする。

405 :
View/Video Output/Display Skipを0にする。

低スペックユーザーが多そうなんで
デフォルトの設定がそうなってしまった。

406 :
>>405
改善したわ。サンクス。

407 :
Windows7 32Bitで動きますか?(現在XPで使用中)

408 :
>>407

>>361
Microsoftがマーケティングを変更しない限りは
高確率で将来のWindowsにおいても動くでしょう。
いわんや7においておや

409 :
>>407 動く

410 :
エミュレータを使おうなんて物好きな連中は両極端に分かれるけど、
言い換えれば半数はコンピュータの詳しい連中なわけさ。
その傾向は泥版の評価にも如実に表れてて笑えるけどね。

で、コンピュータの詳しい連中ってのは今回無料なのもあって大抵、
Windows10にしてたりするわけさ。
そこで不具合出てたらここで絶対話題になってるはずだけど
そうなってないわけさ。

XPでも10でも動いてて7や8で動かないなんて考えにくいと思わないかい?

411 :
>>410
コンピューターに詳しいまでは合ってるけど「Windows10にしてる」ってのは間違い
詳しい人間ほど糞なOSは使わないから、大抵はXPか7のまま使ってるのが普通で、むしろパンピーほど10を使ってる

412 :
新しいOSを使うかどうかは保守的か否かってだけでしょ

413 :
7の64bitだけど全く問題なし
この環境で不具合が出るソフトは珍しいので、まだ10にはしてない

414 :
>>412
アホか。
保守的……新たにもたらされた物が例えどれだけ便利で品質の良いものであってもとりあえず従来品にしがみつくタイプ。良くいえば物持ちが良いこと。

PCは道具。使い切っている人間ほど新しい物が使用に耐えうる代物かどうかちゃんと見極めてから導入しようとする。
現段階では中途半端な未完成OSであるWin10に移行する価値が無いという判断が大勢を占めてる。これを保守的とは言わない。

Microsftもβ版評価でこうなること重々思い知らされていたのでVISTAと8の愚を冒すまいとWin10無償アプデという名の「今日から君も人柱パック」をユーザーの目の前に差し出すやり方を選んだ。
ご丁寧に長年稼動してきたXPにとどめをさしその断末魔を世界中に轟かせてからという周到ぶりでな
1年前それで面倒くさい思いをした人間でアンテナの短い連中程、昨年の無償アプデに飛びついた。

>>411の言ってることは真理。
もしWin10が良いものであればきっちり対価を支払って段階的に導入する。

特定の使用環境下ではwin10にも良い部分があることは認めてるぞ

415 :
20年前のゲームを今でもしている俺らは保守的だな

416 :
実機でやらずにエミュって時点で保守的と言えるかどうか…

417 :
>>416
裏返り保守ってニュアンスじゃね?
いくらハードやシステムを新鋭・実用インフラで固めてても漁ってるのが懐古コンテンツじゃなあ…的な

418 :
ePSXe 2.0 for windows have been released.

419 :
>>408-409
ありがとうございます
ちなみにネット用PC]はWindows8.1 64bitなんですが
やり方がまずいのかもしれませんがこれでは動かないので念のために確認させてもらったんですよ。

420 :
痕だしってほんと気持ち悪い

421 :
持ち主に似るって言うから413の環境では動かなそうだな

422 :
------------------------------------------------------------------------
更新内容
------------------------------------------------------------------------

描画ルーチンやMode2の遅延処理を従来よりもさらにケース別に分割し、
端折れる量を増やした。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


423 :
xebra160224
来たか

424 :
XEBRA160224 GUIHack
http://www1.axfc.net/u/3624770

425 :
いままで普通に出来ていたコントローラー設定ができなくなった
むかし散々語られていたコントローラー設定が出来ないというレスを蚊帳の外に聞いていたんだが これはウインドウズ側の問題なのかな コントローラーの設定でマウスでクリックするとマウスの決定キーを認識してしまう
今まで正直スマンかった

426 :
ようこそこちら側の世界へ
もう戻れませんよ

427 :
>>425
オレはまだなったことないわ
ともかく早く復旧できるといいな

428 :
>>425
お約束の
XEBRA.INI
削除して再設定は試した?

429 :
>>428
モチロンです(笑)
最新バージョンも先ほどダウンロードして試しましたが結果は同じ(笑)
ウインドウズ側の問題とかくしんしたのでデバイスマネージャーからヒューマン インターフェイスデバイスを全て削除してみたけど効果なし
windows8.1
xebra151011
手持ちのマウスは3つ試してみたが全部結果は同じ(´・ω・`)
すべてのキーが0:Z+と設定されてしまうま

430 :
ちなみにエレコムコンバーターでPS2コンを使用してました
contoroller1を選択→digital controllerを選択→マウスでキーを選択するとそのままマウスの決定キーが設定されると
orz

431 :
連投スマソ
他のエミュでわ普通に認識されてるのでこれわwinmm padの不具合?
先生おねがいします!

432 :
>>431
コントローラの右スティックが右にズレている
コントロールパネルのデバイスとプリンタからゲームコントローラの設定で
右スティックの認識を修正する

433 :
>>431
うちのエレコムのPS2変換のやつで
普通に認識して設定出来てるんだよね
試しに新規でXEBRA.INI作って試したけど
きちんと設定出来た
因みに
Windows10
XEBRA160224

434 :
>>432
修正しました
が そもそもデジタルコントローラーとして設定してたのですが関係あるでしょうか

435 :
>>433
試しに最新版ダウンロードして試しました
結果は同じ
オレも昔はコントローラー設定が出来ないレスを見てナンデだよとおもてましたよ ええ

436 :
>>434 関係あるよ

もし疑問に思うなら
右ステックを左に倒し続けてコントローラ設定をしてみれば納得すると思う
今度は0:Z-になると思うよ

437 :
>>436
そうなんですね
もう一回やってみます

438 :
>>436
ありがとうございます
二度ほど設定してもだめなので
既定値に設定するを選んだら
認識してくれました!
コントローラーがおかしかったんですね
ホントに申し訳ない
お騒がせしました

439 :
何はともあれ良かったな
ちなみに何のゲームがお気に入り?

440 :
>>439
グラディウスかな(笑)
週に二三度はやらないと落ち着かない
スレチになるとイカンのでこのへんで|ω')ノシ
ホントお騒がせしました

441 :
ステートセーブのデータはバージョン上がると使えなくなるの?

442 :
基本使えなくなると思ったほうがいい

443 :
そうなんだ了解した

444 :
XEBRAは、コントローラ設定のアナログコントローラの項目が効かないな
デジタルを選ぶと使えるが、当然アナログスティックが使えない

445 :
多分これ
http://i.imgur.com/JvuMAJX.png

446 :
XEBRAってPSのメモリーカード管理メニューどうやって出すの?
epsxeだと「RUN BIOS」で出るやつ

447 :
メモカみたいなアイコンのアプリでやるんじゃないの

448 :
なるほど、ありがとう

449 :
今更だろうけどePSXe2.0でパラッパ動くようになってんのな

450 :
ePSXeってどんどん劣化していってない?

451 :
>>449
エミュで音ゲーまともにできるの?

beatmania、ポップンミュージックレベルならなんとかなるけど、

バストアムーヴは話にならんかった

452 :
バストアムーブは実機でも音と画面合ってなかったんだが

453 :
あれってPS3問題じゃなかったの?

454 :
>>451
ステージ2には進めた、遅延があるのか自分がヘタなのかよくわからん
あ、でもどうやってもCOOL!ってならなかったのでやっぱり遅延あるんだろうな

455 :
ePSXeの2.0で、ELECOMのJC-PS101UBKを使い、PSのコントローラーを使ったら、設定で全く反応しなくてボタン設定ができない。
Windows7上ではちゃんと認識してるのに…何故?

456 :
>>455
マルチすんな

457 :
マルチじゃなく誤爆だろうに

458 :
誤爆なら書いていくだろ

459 :
>>450
今じゃ、エミュ精度テストで一番点数が高いのがePSXeですけどね
プラグインを選びすぎだけどw

460 :
XEBRAで箱コンを使いたいのだが上手くいかない、試行錯誤の結果
デバイスの設定→詳細設定→Z軸、Z回転、スライダー→中心を基準にするに全てチェック
でデジタルキーは設定出来るようになった、でもアナログスティックが上手くいかない、コントローラーIDはあってる

461 :
>>460
設定でつまずくエミュなんて使わないで他のソフトと使えば?

462 :
>>460
家ではxebra101220以降、コントローラーの設定が上手く行かなくなったから
それ以降は設定が出来ていた時のxebra.iniからキーアサイン部分を切り取って
新しいxebra.iniにバイナリエディタで書き込んで使ってる

463 :
>>460
単純にアナログに対応していないゲームじゃない?

464 :
>>462
やっぱみんな何だな、バイナリ見て探さにゃならんのか、暇な時ポチポチしてみるわ

>>463
DQMだから対応してるはずだと思う、もはや実機で遊んでた当時の事なんか覚えてないけど

465 :
PS1のソフトでアナログスティック対応してるソフトって思った以上に少ないぞ

466 :
てかジャケット見直せば書いてあるんじゃないのか
なんでソフト持ってないんだ

467 :
おまいら大当たり、FF9は普通に動いたわ

468 :
>>466
逆に、パケ裏にもマニュアルにもアナログ対応の表記ないのに、実際には対応してるのも多数あったと記憶してる

469 :
>>466 今確認したがFF9はパッケ裏にアナログ対応と書いてあるな

>>467 フヒヒヒヒ

470 :
そういやアナログスティックは実にお粗末な代物だったな
見た目だけは良かったけど
初期のエスコンだとデュアルショック対応してないからアレ使う他なかった

471 :
久しぶりにダビスタ99やりたくなって
XEBRA使い始めたんだけど
ファンファーレのところで必ずカクカクになるんだが
これは致し方ないのかな、ゲーム自体は問題ないんだけど

472 :
>>471
あ〜なるなる
俺もPen4やPenDの時はスルっと行ったのに、C2Qに変えたらカクカクになった
あそこはCPUだけじゃなく、色々と環境に影響される部分なんだろうなあと思ってる

473 :
アナル鳴る

474 :
PSでもレトロフリークみたいなのが来る日はあるのかな
まあCDROMデータを記憶させることまで考えるとSDカードでは苦しいだろうけど

475 :
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

476 :
なんでこっちに新バージョンの書きこみないんだ

477 :
ゼブラ新バージョンきたので日本語化よろしく

478 :
>>476
エミュってしまうまとかつまらない事言ってるセンスが臭すぎるからです

479 :
そんな書き込みをマルチしてる人間のほうが余程臭いと思わないかね?

480 :
君みたいに相手にしてくれる人が1人でもいるとガイキチも本望だろう

481 :
160512 GUI Hack
http://www1.axfc.net/u/3664901.zip

482 :
XPでどこでもセーブした後にそのデータをWin7で動かすと初期表示は問題ないのだけど画面が切り替わるタイミングで動作がとまる
回避策ありますかね?

483 :
>XPでどこでもセーブした後にそのデータをWin7で動かすと初期表示は問題ないのだけど画面が切り替わるタイミングで動作がとまる
>回避策ありますかね?
自己解決
クイックセーブではなく通常のセーブからであれば問題なく動いた
同時に音われが発生していたがXEBRA.INIを削除することで解決
失礼しました

484 :
どこでもセーブはROMの読み込みは保存されない
先にROMを読み込んだ状態でどこでもロードすれば復元できる

485 :
ARBEXをPS2のコントローラー接続するとスタート効かないんだけど
効くようにできないのかな

486 :
スタートだけ効かないならコントローラが壊れている可能性が高い

あとARBEXは古い XEBRAもBIOSいらないのでそっち使うべき
http://drhell.web.fc2.com/ps1/index.html
※一番下の”エミゅってしまうま”の画像をクリック

日本語化>>481

使い方
http://www34.atwiki.jp/psemu/pages/17.html

487 :
お、ありがとう
いつの間にかXEBRAもBIOS不要になってたんだね

488 :
DLしてみたけど475のパッチの使い方が分からない

exeファイルをオリジナルのあるフォルダに移動し、実行してください。

って書いてあるけどexeが3つあるから全部移動して全部実行すればいいのかな

XEBRA 151203用日本語化パッチ
これもDLしてみたけどこっちも説明おかしくないか
Patch.exeなんてファイルないぞ

489 :
世の中には色んな人がいるっていう話

490 :
>>488
そういう時はXEBRAフォルダをバックアップしておいて失敗を恐れずに適当に実行するんだ
失敗したら失敗したでいいのです それが自分の経験値になる
今回失敗しておけば次回のアップデートは悩む事なくすんなり行くしな

491 :
最新バージョンアップきたので
日本語化よろしく

492 :
音関係進化してほしいな ePSXeみたいにリヴァーブかけて欲しい

493 :
160604 GUIHack
http://www1.axfc.net/u/3674994.zip

494 :
>>493は削除

http://www1.axfc.net/u/3675070.zip

コントローラ設定のスティックをPS系DirectInputコントローラ前提にしていたが
XInputコントローラも考慮した

大抵のDirectInputデバイスは右スティックの横軸がZposだけど
XInputデバイスの場合は横軸がUposでした

495 :
ちょいと質問なんだけど
モンスターファーム2吸い出してxebraで起動したら動作するけど
円盤石再生でbin+cueが上手く認識せんのかネンドロしか再生できん
なんで?

496 :
モンスターファーム2を持ってないから確かめられないけど
シミュレート設定を変えて見たら

http://www34.atwiki.jp/psemu/pages/17.html

497 :
ありがと
cache rateの変更よね?

この休みいろいろやってみたが読み込み成功せず

なんかヒントとか秘訣とかないんかいな
総当りするしかないんかね?

498 :
MF2の再生モンスターはCDのTOCだけで決まっているので
http://www35.atwiki.jp/mf2_matome/pages/37.html
今回はシミュ設定は関係なさそうだなぁ。

考えられるのはOpen Shell/Close Shellをきちんとやってないとかかなぁ。

ネンドロが再生されてるわけだから今回は関係ないと思うけど、
あらゆるディスクをPlayStation規格のCDとして扱ってるみたいで
(まぁそうするのも分からなくはない)
本来音楽CDからデータを読みだすとエラーになるんだけど、
そうならないから延々と待たされる。

499 :
最新版ダビスタ99勝利画面でフリーズするぞ

500 :
I Cache Rateを大きな値に変更

501 :
最新版とかいう表現じゃなくて、ちゃんとバージョン書いたほうが良いぞ

502 :
この件はバージョン関係なし。
sageてないことからも推測されるように
ニワカが勝手が分かってないだけでしょうね

503 :
arbex使ってて新しいxebraに引っ越したいんだけど引き継げるファイルってありますか
というかセーブデータのファイルってどれでしたっけ、それっぽいサイズのファイルが見当たらない
ステートセーブ引き継げないとまずい

504 :
ステートセーブは引き継げない
メモリーカードは引き継げる(BU00,BU10)

505 :
>504
ありがとうございます

506 :
XEBRAってバージョンアップすると設定初期化されるの?

507 :
XEBRA 160619 GUIHack

Axfc Uploaderが落ちているのでネオろだ
http://neo.vc/uploader/src/neo22262.zip

最近Windows Defenderの誤検出が酷い

もしパッチファイルが消された場合は
Resource Hacker v3.6.0でオリジナルのXEBRAを開き
リソースフォルダに入っているテキストをコピペ&コンパイル
保存で同じものが出来る
-------------------
>>506
初期化されるわけでは無いが互換性が無いので引き継げない
(少なくとも今まではそうだった)

508 :
tks

509 :
>>507
互換性ないのか
それなら変なことが絶対起きないように初期化してくれた方が良いなあ
ありがとう

510 :
最近のは初期化されてる。
ステートもバージョン違うと読み込んでない。
いつ頃かは知らんが多分バージョンチェックが導入されている。

511 :
頻繁に更新されてるけど、何が変わってるの?

512 :
内部の挙動のいろいろ

513 :
ICacheRateを使わない真面目なキャッシュヒットは実装されないのかね

514 :
だいぶ前からある

515 :
まぁ507が言いたいのはシミュレーション設定が
要らないやつってことだろうけど、それをするには
GPUもSPUもみんな1クロックづつ動かして、互いに衝突してないか
判定する必要があるので、まだまだ遠いと思うよ。
プロセッサの速度向上も並列によるみせかけで
単純なコア性能はそんなに上がってないから。
互いの衝突の判定は結局シングルコアで処理する必要があろうし。

516 :
実機にもICacheRateに相当するのがあるのか?

517 :
あると言えばあるし、ないと言えばない。

518 :
ないアルよ

519 :
アナルない

520 :
動かないゲームってどれくらいあるんだろうな

521 :
ほぼ100%って書かれると、実際何個くらいだけ動かないのがあるのかわかんないよね
99%とかならそれなりにあるんだなーって思うけど

522 :
俺が持ってるのではGTA、ブリガンダイン、ワイプアウトXL、ティルクが動かなかった
ティルク以外はゲーム画面にすら進まない
ティルクは最初の合言葉を言った後動かない

523 :
あの超有名人気ソフトの東大将棋1が動かないのは痛いな

524 :
トゥームレイダース、トゥームレイダー2が動かない

525 :
まあ3DゲームはePSXe一択だけど

2Dゲームはiniファイルで管理してるXebraの方が使いやすい罠

526 :
>>522-524
全部動くけどな。
東大将棋はICacheRateだし、他はCDDAが根本的にわかってねぇだけ。
実ドライブでやるか、CloneCDで吸出しなおせ(選択するファイルは*.img)。

527 :
ティルク以外動くようになりました
ありがとう

528 :
ICacheRateって何なの?

ソフトによってその値を変えないと、

起動したり、起動しなくなったりするの?

529 :
>>528
他のエミュで止まるダビスタなんかは変える必要あり
そのままだと他のエミュ同様、特定の場面で止まる

530 :
>>527
ICacheRateは試してみたのかい?
フリーズしてから変更しても意味はないので
合言葉を言う前に変更しないとダメだよ。
どの値が良いかはわからないが、最低10と20は試すべき。
それでもダメなら合言葉を言う前からMode 4で実行してみる。

>>528
現状では厳密にエミュレートすると、とても実用速度が得られないので
エミュレータは近似を行っており、実機と同じタイミングにならない。
だから実機ではGPU,SPU等の周辺デバイスの方が先に処理を完了しているはずなのに
エミュレータではCPUの方が先に処理を完了したり(その逆だったり)することになる。

周辺デバイスの処理が完了していること、または完了していないことを前提に
プログラムが書かれていると破綻してフリーズすることになる。

ICacheRateを変えると、CPUの実行速度が変えられるから、
周辺デバイスの終了とCPUの終了の位置関係を変えることが出来る。


Mode 4,5はCPUの実行速度とキャッシュ特性を再現できるようだけど
周辺デバイスの実行速度は近似のままだから、
結局実機と同じタイミングにはならないので
今度はICacheRate以外の項目で調整する必要が出てくる。

531 :
521とは別人だけど、>>530の説明を聞いていたふと思った…
「現状では厳密にエミュレートすると、とても実用速度が得られないので」と書いてあるけど、
現在のそこそこのPCであれば、しょせんPS1ごときサクサク動くと思うのは浅はかなのか?

今となってはPS2やらPS3やらWiiUのエミュですらサクサク動く時代なのに、
PS1程度で「実用速度が得られない」というのはとても考えずらいのだが…
そのへんどうなん?

532 :
一言で言えば浅はかなんだが直接的には想像できないんだろうな。

クロック周波数で1/10でハードも若干簡素な
スーパーファミコンのスペックに対する
higan(bsnes)の重さから推測してみるといいよ。

533 :
>>530
ものすごくよくわかりました。
ありがとう。

534 :
>>532
あ〜なるほどbsnesの例えでよく分かった、確かに重いわ
今となってはbsnesでもサクサク動くけど、PS1になるとそんなもの比じゃないくらい重くなるってことか
では他の機種のエミュなどもそのへん上手く調整してるってことね、勉強になった

535 :
>>534
PS2以降はPS1に比べてOSがリッチになっており
処理の途中でOSにタスクを奪われることが多く
処理が終了するまでににかかる時間が一定でなくなっていて
「周辺デバイスの処理が完了していること、または完了していないことを前提に」
したプログラムが書かれにくくなっていて、
PS1レベルの調整をしなくて動いてしまうゲームが多いという側面もあります。

536 :
ポケステ対応してるのって未だにこのエミュだけなの?
xebra使ってる理由ってポケステ対応という部分だけだわ

537 :
xebraってmednafenより互換性高いの?
retroarch+mednafenが最強だわ、ホットキーの配置が自由に変えられるPSエミュは他にねーし
重いけど

538 :
>>537
互換性は高い(使い勝手が良いとは言ってない)

539 :
ゼブラ起動ゲーム数が一番多い
でも起動に時間かかるね
使い勝手はよくないみたいだね、エミュとしては

540 :
そら自分の研究目的のプログラムだしな
便乗乞食の使い勝手の優先度なんて最低ランクですわ

541 :
互換性重視エミュは使い勝手を軽視する場合が多いからな
SSF、Ootake、bsnesなど

542 :
まぁそれは作者の趣味だから使い勝手は割とどうでもいいんだが(嫌なら別のエミュ使えばいいだけ)、
どうも偏屈というか変人(悪い意味でオタク)が多いのが困ったもんだ

543 :
何お前が威張ってんだか

544 :
別に威張ってないんだが…
>>542が威張ってるように見えるのは、お前が劣等感に溢れるゆとりだからだよ

545 :
SNESエミュだとLSNESなんて使い勝手最悪だったな
自力では使い方すらわからなかった
ググッてwiki見て調べてやっと使用開始できたレベル

546 :
PSIO欲しいっすなぁ

547 :
>>545
でも一晩悩むくらいにややこしい方が動いた時の達成感は大きいなw
今はネットに情報が山ほどあって楽ちん

548 :
>>538
本当に?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 21:32:11.54 ID:TYb1bE7C0
いつの間にかエミュレーション精度はMednafenが最高になってた模様

PS1 Tests - Emulation General Wiki
http://emulation.gametechwiki.com/index.php/PS1_Tests


ePSXe[1] 89.6%
Mednafen PSX 84.8%
      ・
      ・
      ・
Xebra     25.5%

549 :
参考に一年前のデータ

Mednafen PSX  81.0%
      ・
      ・
      ・
Xebra      25.5%
ePSXe      22.7%

550 :
>>548
意図的にエミュレートでなくシミュレートで代替している
そのシミュレーション設定を任意に変更できる
そのため様々なゲームに対応できるので互換性は高い

551 :
ゲーム起動率のナンバーワンはゼブラw
実機より高画質とか使いやすいとかそういう基準の%なんでしょうね
ゼブラはゲームの起動が遅いよね

552 :
>ゲーム起動率のナンバーワンはゼブラw
それは古い話でしょ
>>549見る限り一年前まではepsxeより上だったみたいだし
でも今は>>548のとおり圧倒的に差がつけられてるし起動率でも負けてるよね

553 :
使いやすさでは昔から勝負にならず
唯一の売りだった互換性でも完全に負け
本当に存在価値のないエミュになってしまったな
同時にこのスレの存在価値もなくなった

554 :
これからどうすんだこのスレ?
こんなゴミエミュで専用スレ立ててしまった>>1は猛省しろよ

555 :
起動率でリードしてたゼブラが起動率で抜かれたならば使う必要ないかw
ゼブラはウイルスソフトだって強調してた知り合いがいるw

556 :
>>554
元々PSスレのカスが隔離目的で作ったスレなんだが
わざわざスレまで攻め込んできてID真っ赤にして馬鹿だろお前

557 :
馬鹿は放っておくに限る
黙ってNG
これでスッキリ

558 :
今やってるゲームが
何故か他エミュだといくら設定いじっても表示が切れてしまったり音が出なかったりして気持ち悪いから
XEBRAだけが正確に表示してるから今はこれ使ってる

559 :
mednafenは試してないだろう?
なんてゲームだ?

560 :
マルチエミュは使わない

561 :
そうか わかった

562 :
>>556
攻め込んだつもりなんてねーよ
互換性が一番、とかいい加減な事言ってるからイラッと来ただけだ

563 :
>>560
いいからなんてゲームなのか言いなさい、試してみるから
それともまた嘘をついたのか?

564 :
mednafenはダビスタ動かないし
ポケステにも対応できない

565 :
>>555
アンチウィルスソフトによっては反応してしまうから言ってるんじゃないかな?
ウィルスじゃなくても反応しちゃうソフトたまにあるからね

あと関係ないけど、以前はパラッパラッパーが正常に動くのはゼブラだけだったけど今は他のエミュでも動くのかな?

566 :
mednafenはToHeartもちゃんと動くのか?

567 :
動く動く
やってみろ

568 :
>>548
しかしこんなに差がついてたんだな
2chってほんと情報おっせーな
完全にオワコンだな

569 :
>>548
使わない部分を精密化しても意味ないことの証左にしかなってないテストだね。
完遂しないとスコアゼロとか極端すぎるし。

570 :
Matsu PSX Emulator良さげ。今後に期待かな

571 :
ワイプアウトをISOで読み込む場合はXEBRAならBGMがなるけどePSXeでは音が出ない
パスタードもXEBRAでしかまともにプレイできない
BIOS無しの話ね

572 :
>>571
.CUEファイルで読み込ませたらePSXeでもBGM出るよ >ワイプアウト

573 :
あ、ごめんISOか
BINファイルだったらいけるんだけど

574 :
PS実機の再現性をベストと考えて今からやるなら、
ePSXeがベストという事でFA?

575 :
シマウマでいいんじゃないの

576 :
ePSXE XPで動かなくなったのか

577 :
サターンのSSFみたいにコンパイラ変えちゃったんだろ。

578 :
XEBRAってゲーム中にセーブしてもメモリーカードのファイル(BU00)は即座に書き換わらず、XEBRA終了時に更新されるって認識でおk?

579 :
ステートセーブから巻き戻したときもタイムスタンプはそう扱われている。

580 :
xebra160928.zip

581 :
XEBRA160928_GUIHack.zip
https://www.axfc.net/u/3724393

582 :
こっち
XEBRA160928_GUIHack.zip
https://www.axfc.net/u/3724395

583 :
ファイルが見つかりません

584 :
Draw with OpenGLって上手く動く環境だとチェック入れてると何か利点あるの?

585 :
画面回転ができる
負荷が軽くなる

586 :
それはUseの方
Drawの方は見て分からん奴には何を言っても無駄やろ

587 :
ePSXeだと大航海時代外伝で船の表示と何番艦かを示す数字がずれて混乱するので
試しにXEBRAに切り替えてみたら船の表示と数字がきちんと表示されるようになったけど
今度はメッセージ欄の文字が妙に細くて見栄えが悪い感じに

588 :
新バージョン

589 :
xebra161025

590 :
XEBRA161025_GUIHack.zip
https://www.axfc.net/u/3734679.zip

591 :
何を更新してるの?

ePSXeみたいに更新履歴を書いてくれないと (^_^A;

592 :
書いてあるぞ

593 :
Web上にってことか 誤解してた

XEBRA.TXTの内容の一部
■GPUを修正した。

MoveImage,LoadImageにおいて優先度ビット処理を想定していなかったので
修正した。

MoveImageではコピー元の読み込みを常に先行するようにしていたが、
ブロック・ラインごとにリセットされる簡単な仕様であることが分かったので
修正した。

直線描画において、不正な描画領域(xmin>xmax)を想定していなかったので
修正した。

スプライトが2ドットづつ処理されることに起因する像が歪む現象を
再現するようにした。

594 :
このコピペにより「添付テキストなんか読まなくていいや」というダメ思考が助長されるのであった
「添付テキストに書いてあるよ」の一言でいいやんけ…

595 :
一々そんなことにこだわるとか古臭いな
そんなだからいつまで経ってもUIにろくに手いれないんだろうが

596 :
そんな古臭いエミュは捨てて、>>595の作ってくれるUIに優れた最新エミュレータに期待

597 :
ストイックな姿勢は好きだけどな〜
SSF作者とかも似たような感じ

598 :
ストイック且つリアルでは友達にしたくない感がそっくりだよねw
エミュ自体はどっちも好きだけどww

599 :
>>591
前回と今回はあからさまに>>548のテスト対応だからなぁ。
激重で敢えて放置している項目以外を完全に潰してきた。
でもゲームの起動には関係ないテストだから
我々にとっては別に無くても良い更新内容だよ。

ただePSXeみたいに実際のゲームで不具合の出るプラグインや設定を使って
無理矢理叩き出したスコアじゃないから、
これを心の拠り所にしてたMednafenの連中が涙目なだけ。

600 :
スレタイも読めないバカどもはいつまでここにいるの?

601 :
XEBRAの話もすんなって事?

602 :
どっかのウイルスソフトみたいにePSXeに反応するんじゃない

603 :
ウイルスソフトってウイルス検知ソフトじゃなくて、ウイルスに感染させるためのソフト?

604 :
更新きた
3日しかたってないのに

605 :
更新内容
------------------------------------------------------------------------

■GPUの微修正。

606 :
XEBRA161028_GUIHack.zip
https://www.axfc.net/u/3735961.zip

607 :
画面のサイズってどうやって変えるんです?
たしかARBEXの場合は高さと幅を調整できたと思うんだけどXEBRAだと幅だけしか調整できないみたいなんですけど

608 :
根気さえあればバカでも変えられるようになってるのでせめてメニュー総当たりくらいしてから出直してこい

609 :
幅しか調整できないという状況が想像できない

610 :
このエミュでダビスタ動くの?

611 :
動かないソフトはありませんよ馬鹿

612 :
>>607
リソースのMenuがこうなっている
GH Patchは小さいサイズ(240-512)は削除されている
高さは絶対値でなく相対的に変更できる 幅:高さ=16:12、16:10、16:09
マウスドラックでも調整できる

オリジナル          GH Patch

POPUP "Width"       POPUP "表示画面の幅"
MENUITEM "256", 366   削除
MENUITEM "320", 367   削除
MENUITEM "368", 368   削除
MENUITEM "512", 369   削除
MENUITEM "640", 370   MENUITEM "640", 370
MENUITEM "800", 371   MENUITEM "800", 371  
MENUITEM "1024", 372 . MENUITEM "1024", 372
MENUITEM "1280", 373 . MENUITEM "1280", 373
MENUITEM "1600", 374 . MENUITEM "1600", 374
MENUITEM "1920", 375 . MENUITEM "1920", 375

POPUP "Height"       POPUP "表示画面の比"
MENUITEM "240", 376   削除
MENUITEM "256", 377   削除
MENUITEM "480", 378   削除
MENUITEM "512", 379   削除
MENUITEM "16:12", 380  MENUITEM "16:12", 380
MENUITEM "16:10", 381  MENUITEM "16:10", 381
MENUITEM "16:09", 382  MENUITEM "16:09", 382

613 :
>>612
ありがとう、できた
たぶんバグなんだと思うけど一度ドラッグして高さ弄らないと相対値での変更が反映されないようになってんだな
反映されるようになってからは問題なくできるようになった

614 :
>>613
そんなバグは無い

615 :
まぁこんなんだから>>607みたいな事言い出すんだろう

616 :
いやあるんだから仕方ないじゃん
それをやった途端にちゃんと動作するようになったんだから
他の理由は一切考えられない

617 :
他でも再現性がないとバグとは言えないのよ
いわゆるおまえの環境だけって奴
何が原因か特定出来ないと何とも言えない事例

618 :
>>617
再現性がないのがおまえの環境だけ

619 :
おま環

620 :
何言ってんのこいつ?
頭大丈夫か

621 :
>>620
コピペ煽りbotかな?

622 :
"Height"(表示画面の比)を変更しようとしていたが
"Height"(表示画面の比)が既にその設定値だった為変化がなかった

または
"Height"(表示画面の比)を変更したつもりが
"Scale"(アスペクト比を保持する)を変更していた

※ ""はオリジナル ()はGH Patch

623 :
ウィンドウドラッグすれば済むことだろ低能 どーでもええわ

624 :
みんながいいたくてもがまんしてたことを

625 :
言う相手が違うけどな

626 :
スマホ用のcep配信して下さい
root化不要のやつでお願いしますm(_ _)m

配信してもらえたらuoyabauseで使います

627 :
たぶん479と同じだと思うけどスタートボタン壊れてないのに
xebraでスタートボタンだけコントローラ設定効かんのよ
DUALSHOCK SCPH-1200なのだがなんでだろう……。

628 :
>>627
スタートボタンを○とかに割り当てて、それでも効かなかったらハードウェア上の不具合でないの?
他のエミュとかだと問題なし?

629 :
>>627
ごめん……できました。
押し方が悪かっただけでした。

630 :
かそ

631 :
そっか

632 :
ARBEXでドラクエ7をプレイしているのだが、ディスクが2枚組のゲームで、
だけどディスク入れ替えのときにopen shellを押しても、反応しなくて困っている

ドラクエ7はこのエミュでは無理なのかな?

633 :
選んだ時点で開いてるから次のディスク入れて閉めればいいよ

634 :
>>633
回答ありがとうございます

ということはopenshellをクリックしたら、後は
File → Open → CDROMimage → 〇〇.img → Run1
という流れでいいんですかね?

635 :
蓋を閉めろ(CloseShell)
XEBRAの操作体系は実機の操作に添ってる。
PauseしてなきゃRun1は不要。
てかRun1って相当旧いバージョン使ってねぇか

636 :
ARBEXだから新しくても2年近く前だよな

637 :
>>635
ARBEXです
〇〇.imgの後、closeshellですか。やってみます
バージョンはよく分かりません。以前使っていたパソコンに入っていて
そういえばDLしたっけなと思って、それで今のPCにコピーした次第です

>>636
ですね
おそらく3年ほど前に入れたと思います

638 :
最新版使ってみ

驚くほど快適になっていて グリングリン動くから

639 :
蓋を閉めるとか面倒なエミュだなw

640 :
すいません、最新版をDLしに行ってきましたが英語ばかりで怖くなってDLしませんでした
どのサイトからDLするべきか、誘導してください

641 :
こんな糞エミュ落とさないで素直にePSXeをDLしときなさい

642 :
>>641
バイオスとかチンプンカンプンだ

643 :
だめだこりゃ

644 :
公式サイトは日本語だぞw

645 :
>>644
公式サイトに辿り着けません
URL貼ってください

646 :
NYOットやろうぜ(XEBRA配布サイト)
http://drhell.web.fc2.com/ps1/index.html
※一番下の”エミゅってしまうま”の画像をクリック

647 :
>>646
ARBEXでゲームしたいのでXEBRAは要らないよ

648 :
XEBRAとARBEXの関係がよくわかっていないとみた
ビオス!

649 :
>>647
2015/06/20: 独自BIOS(XEBRA-OSを搭載した。)
 ARBEXはOS ROMの意図を解釈してx86,ARMネイティブコードで実装していたが
 mipsコードで実装し直すことにした。そのためARBEXはお役御免となった。


※抜粋
独自BIOS(XEBRA-OSを搭載した。)
そのためARBEXはお役御免となった。

これが理解出来ないなら
言うことはもう無いし
要らないならこのスレに来ても意味が無いと思う

650 :
>>649
優しすぎて泣いた

651 :
GUIHackパッチを当てたXEBRAのヘルプや
PSWikiに初歩的な事は全て書いてある
http://www34.atwiki.jp/psemu/pages/17.html

652 :
>>647

ARBEXはBIOS不要
XEBRAは要PSのBIOS
現在
ARBEXは終了
XEBRAはBIOS不要

説明
ARBEXだが
現在
XEBRAに独自BIOS搭載し
別にBIOSが要らなくなったのと同時に
ARBEXは終了している

簡単に言うとXEBRAがARBEXと同様のものと考えれば良い
ダウンロードした物に
今有るセーブデータ
BU00
BU10
のみ移動すればそのまま使用出来るはず

因みに
ARBEX逆に並べ替えると・・・・

653 :
>>649で解決してるのに長文書く人って・・・

654 :
>>653
[BIOSなどちんぷんかんぷん」って人向けによりわかり易く書いてるんだから別にいいんじゃないの?
とりあえず何の役にも立たないどころか公害レベルのお前の煽りよりは人の役に立つし

655 :
>>647-649,651,652
解説サンクス

656 :
>>654
そんなやつはエミュすんなって話出てたのに流れも読めないガイジ乙

657 :
>>656
おまえガイジ

658 :
なんでPC初心者以下のクズがXebraなんて使ってんだろw

659 :
>>658
おまえ初心者以下のクズ

660 :
作者が変人なのがいちばん悪い
もう少しセンスがいいWebページ作れよ

661 :
>>656
その流れって本スレじゃない?

662 :
>>660
webデザイナーの方?
確かにうんず並みの変人だとは思うが、趣味でやってる事なんだから気に入らないければ見なけりゃいいし使わなければいいんやで

俺はダジャレは壊滅的につまらないと思いながらエミュは好きで使ってるけどなw

663 :
嫌なら見るな

この一言で終わる

664 :
ID:WXaFOuvD0
ID:ysTfDLOy0
昨日のガイジ

665 :
相当悔しかったみたいだなww

666 :
どうでも良い
分からないなら使うなじゃ無くて
誰もが最初は初心者
この気持ちを忘れず
XEBRAが好きでこれ使いたいと思う奴が居るなら親切に教える
ただこれだけ

根元はみんなXEBRAが好きなのは同じだろ?

667 :
教えられる方も初心者ってのを免罪符にして100中の100を教えてもらえないとキレるバカとかたまにいるからなぁ
そういう奴は自分の満足した答えがもらえないと拗ねて面倒臭い

668 :
何を勝ち誇ってるのか知らんけどお前が一番邪魔だ
スルーも出来ず空気悪くするだけの奴は初心者以下

669 :
横レス失礼だけど、初心者に親切にも分かるけど、初心者はエミュやるな!も気持ちは分かる
もともとエミュなんてそれなりの知識がある人間だけが使ってたけど、雑誌などで紹介されるようになってから初心者がやり始めた
そしてググれば分かることをいちいち「一から全部教えろ」的に聞いてくるわけよ、そりゃあウザくなるよ
言い方の問題は分かるけど、ただ答えを教えるのではなく「調べ方を教える」方が親切だと思うな

670 :
アングラの中でも最底レベルの癖に古参がやたら偉そうなのがエミュ界

671 :
答えそのものを教えるのも悪くはないけど、調べ方を教えたりヒント教える程度で十分だとは思う
昔と違って今はネットが普及して、色んな情報が検索すればすぐに出てくるし
なかなか出てこないならそれは自分で探す事によって検索スキルが上昇するって事でもあるしな
それはその後のあらゆる場面で役に立つ

逆に教える方も「俺は全部調べてきた」と変に鼻伸ばさすに、自分がネットで調べてきた情報も
他の誰かが頑張って得た情報をお裾分けしてもらってるだけ、という謙虚さは忘れるべきじゃないな

672 :
幼稚園児か

673 :
スルーも出来ず空気悪くするだけの奴は初心者以下

僕も初心者以下です

674 :
本当にやりたければ必死に調べるでしょ、俺もそうやって覚えてきた
「魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えよ」の格言しかり、甘えた人間にすぐにほしい物を与えるのはその人のためにも良くない

「スルー良い」という風潮もあるが、初心者が延々と質問してスレ汚ししても無駄じゃない?
それよりも一言調べ方を教える方がスマートに解決する気もする(あくまで個人的意見)

675 :
お前はほっといたらいつまでもいい気になってスレ主気分だからな
まさに初心者以下と自分で証明してるようなもんだ

676 :
ID:B3q4J3v+0


677 :
他人に聞いて言われた事鵜呑みにするより自分で調べて理解してないと繰り返す事は多い

678 :
自分で試行錯誤 と ネットで調べる・他人に教えて貰う ははっきりと違うが
ネットで調べる と 他人に教えて貰う は大差ない

鵜呑み云々は「自分で調べて」が他人の出した物が情報源だった場合、他人に教えて貰った場合とやはり大差はない
その後に生かせるかは本人次第

679 :
やっぱり作者が変人だからしょうもないことでスレが荒れるな

680 :
拡張子がecmとかapeとか出てきてチンプンカンプンですわ

681 :
>>678
>自分で調べて理解してないと
           ̄ ̄ ̄
    ここ見て! ↑

682 :
>>681
あー そういうつまらないツッコミする前に>>678を最低100万回は音読してからレスしてこいですぅ( ^ω^)

683 :
それどっちが先か考えたらブーメランじゃね?

684 :
試行錯誤すりゃ理解できなくてもいいのかな?w

685 :
理解については>>678に既に書いてあるんだけどw
ヒントは「理解するとどうなるか・理解しないとどうなるか」

そのものズバリの「理解」って言葉が書いてないから理解できないなんて、ASDみたいな事言いださないでくれよ?
「自分で考えて」「理解してないと」今後も繰り返す事になるから、まずは>>678を音読して自分の頭で考えよう

686 :
後付乙

にしかならんよないつもこういうの見ると

687 :
つまり
同じ事を
言葉変えて長くややこしく
言っただけなのね?

688 :
こういうのが湧くのが鬱陶しいから自分で調べろハゲ

689 :
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

690 :
ステートセーブとメモリーカードを独立させてほしいな
これさえ実現すれば自分の中ではかなり使いやすくて好きなエミュなんだが

691 :
XEBRA 170117 GH
https://www.axfc.net/u/3766107

692 :
コントローラー設定しようとしてもクリックした途端『0:U-』にされてしまう
デバイスを規定値に戻したりとかは全部したんだけどどうすれば直るの?

693 :
>>692
BOB'S BBS Zで聞いてみた?

そういう質問は
BOB'S BBS Zのが早い

694 :
調べたら廃墟が出てきたんですがそれは

695 :
>>694
エミュの質問はここ一択だよ

696 :
>>692
設定のファイルのXEBRA.INIを一度削除してみる

697 :
>>692
右スティックをこれでもかって位にぐりぐり回しまくってから
コントロールパネルのコントローラ設定で調整したり規定値にしたりする

698 :
ガチのマジで全部試してそれでも駄目だったところ、再起動したらあっさり治りました
昨日まで普通に出来てたのに…という場合はまず再起動すると時間を無駄にせずに済むかもしれません 何事も
そしてみんなどうもありがとう

699 :
俺のコントローラーのスティックも敏感だから
コントローラーを起てた状態で設定しようとすると
スティックが垂れ下がって?ビクンビクン反応しちゃうから
水平状態を保って設定してる

700 :
一瞬下ネタかと思ったけど、よく読んだらちゃんとコントローラーの話だったw

701 :
俺の身体の陰茎も敏感だから
身体を起てた状態で設定しようとすると
陰茎が垂れ下がって?ビクンビクン反応しちゃうから
水平状態を保って自慰してる

コントローラーのお話です

702 :
http://blog.goo.ne.jp/predater/e/4e84aeaca6653eca59350a915ed1ca35
FFT、マジでどう設定してもまともに動かない
持ってる人確認してみてほしい

703 :
どういう環境で動か(そうと)してるの

704 :
実ディスクで実行モードとシミュレーション設定を総当りすればまともに動くはず

705 :
クリアは遥か昔だから
序盤しか検証する気ないけど
標準設定でも独自BIOSの方でも
特に問題ないけどな。

実機の読み込み速度も知らない
お馬鹿さんってオチに3000ガバス

706 :
改造がうまく行かないって事かと思ってたけど読み直したらゲームも不安定って書いてあったわ
ゲーム自体は特に弄らなくても動くと思うんだがな

707 :
ISOがおかしいんじゃねーか
どうせ怪しいところで拾ったISOだろ

708 :
自分が日頃怪しいところで違法DLばかりしているからそういう発想になるのです

709 :
一応ePSXeでは動いてるみたいだから、その可能性は低いと好意的解釈。
おそらく待ち時間の長さをフリーズと勘違いしてるとゲスパー。
まぁディスクチェンジも分ってないようなんで低レベルなのは推して知るべし。

710 :
このエミュ
キャプコマ1面ボスぐちゃぐちゃだな

711 :
[   ━━━ ) オプティックブラス

712 :
>>710
どのエミュならぐちゃぐちゃにならないの?
ならないエミュレータ見たことないけど。
実CD&PS3でもなるので、あれは結構根深いよ。
ゲーム性に問題ないから見過ごされてるけど

713 :
xebra170208

CD:無効コマンド($1F)のエラー対応忘れの修正

多分これのおかげでティルクの異様な待ち時間が解消されてる。
あと地味に*.parによる改造コード対応

714 :
久しぶりにダビスタ99をやりたいと思いXEBRAにたどり着きました。
ゲームは起動したのですが、コントローラーの設定がうまくいきません。

XEBRAのバージョンは170117、GUI hackを導入しました。
コントローラーはDUALSHOCK3で、PS3_Sixaxis_Driver_v1.4.0.0を入れています。

症状は>>692さんとほぼ同じでクリックすると「0:U+」なってしまいます。
INIの削除、XEBRA再起動、PC再起動、どれも効果なし。

コントローラーの認識はしている様子で、×ボタンでSTARTのような動きをします。
しかし、キーアサインが出来ない...

DUALSHOCK3なのが悪いのかなぁ。どうやったら治るんでしょう?

715 :
ダビスタなんかキーボードでやれ

716 :
ゲームなんかキーボードでやれ

717 :
うむ。

718 :
JoyToKey使う

719 :
デュアルショック2を使う

720 :
思考波でうごくのを切望

721 :
XEBRA 170208GH
https://www.axfc.net/u/3774461

>>714 たぶん>>699と同じ

722 :
PS3_Sixaxis_Driverなら付属のsixaxistool.exeで
アナログ入力範囲を変更できるはず

管理者権限で実行
タスクトレイ右クリック→設定編集

723 :
コントローラの振動機能は無理なの?

724 :
そう

725 :
XEBRA 170316 GH
https://www.axfc.net/u/3788200

726 :2017/03/27
XEBRA 170325 GH
https://www.axfc.net/u/3791256

Chromium派生ブラウザ Slimjet part2
OmegaChartスレ ver.8
【勝訴】一太郎2005【確定】
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ33
【多機能】 Defraggler Part4 【デフラグ】
FenrirFS Part3
MPC-BE 14
WinRAR Part33
動画プレイヤー DV Part5
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part32
--------------------
朝日新聞「自民党内で石破支持が広がっています!!!」
55歳〜59歳の奥様(ID梨)
戸田めぐみ Part2
主婦だって漫画好き!〜160冊目〜
【酒井健太】チョコレートナナナナイト!5枚目【矢端名結】
☆中学生の保護者☆ 86
性の喜びを知らずにくたばる浅田真央
【清水・波方・宮古】海上技術短期大学校part6
レザボ154
東武鉄道を模型で楽しむスレTN-23
俺を好きなのはお前だけかよ 9輪目
iPod touch 第6世代 Part25
女は35歳まで大丈夫vvガンバルンバ♪
ルーラーシップ産駒を応援するスレ Part13
【光洋精工】JTEKT ジェイテクト その7【豊田工機】
尼崎・西宮の銭湯について語ろう!
【合格率】乙種第4類危険物取扱者 Part71【30%】
☆御朱印 83頁目
左足ブレーキ9
立体駐車場完備!川場スキー場を語ろう 4F
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼