TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
LastPass Password Manager Part1
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part5
2chAPIのプロクシ、違法合法議論スレ Part.2
【地図】MapFan.Net 6駅目
Mozilla Firefox Part357
タブブラウザ「ぶら。」 Fカップ
● アンインストールしたブラウザを報告するスレ ●
◇◇◆Music Center for PC 6◆◇◇
ソースネクスト総合 Part15
OmegaChartスレ ver.11

Pale Moon Part14


1 :2019/06/19 〜 最終レス :2020/06/13
Firefox のソースコードを元に、軽量化、高速化を志向するブラウザ
『Pale Moon』 に関する話題をどうぞ

公式ホームページ
http://www.palemoon.org/
Archived versions
http://www.palemoon.org/archived.shtml

日本語のランゲージパックは諸事情により非公開になりました
以下のプレリリース版を利用して下さい
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases

前スレ
Pale Moon Part13
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/software/1534856140/

2 :
過去スレ
Pale Moon Part1
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/software/1293960681/
Pale Moon Part2
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1308657804/
Pale Moon Part3
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1331990172/
Pale Moon Part4
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1346605658/
Pale Moon Part5
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1379086706/
Pale Moon Part6
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1403428963/
Pale Moon Part7
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1416154819/
Pale Moon Part8
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/software/1435314925/
Pale Moon Part9
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/software/1455437123/
Pale Moon Part10
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/software/1475478950/
Pale Moon Part11
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/software/1493184123/
Pale Moon Part12
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/software/1511011643/

3 :
Mypal及びNew Moon(XP向けの非公式MOD)
https://github.com/Feodor2/Mypal/releases
http://www.msfn.org/board/topic/177125-my-build-of-new-moon-temp-name-aka-pale-moon-for-xp/

関連スレ
New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/software/1522151018

4 :
>>1
おつ

( ´・ω・)つ 【わらび餅】【麦茶】

5 :
>>1


6 :
For the record: We are not vulnerable to the exploit patched in the most recent Firefox point releases. You may breathe easy. We will still be looking at the code and (if prudent) apply defense-in-depth for futureproofing, of course.
https://twitter.com/palemoonbrowser/status/1141297682260123648

みらい翻訳
念のために記しておくと、われわれはFirefoxの最新のポイントリリースでパッチされた攻撃に対して脆弱ではない。安心してください。もちろん、私たちはまだコードを見ていて、(慎重な場合)将来のために深層防護を適用します。

7 :
何故かインスタを閲覧しようとするとPale Moon(28.5.2 64bit)が強制終了してしまう事態に直面
Chromeではページが開けないだけで問題ないのに…
まあ多分うちの環境だけだと思うが一応報告してみる

8 :
インストールしてみたんですが、
palemoonボタンの右がわ(アドレスバーの上)に
タブを並べるにはどうしたらいいんでしょうか

9 :
表示→ツールバー→タブを上部に表示
ちょっとぐらい見てから聞けよ

10 :
そもそもfirefoxのアドオンが入れられない?
どうしたらいいんですかこれ

11 :
>>9
表示がどこにあるかわかりませんが、設定ツリー内にありました
すみません

12 :
>>10
Pale Moonがどういうものか理解してから質問しろ

13 :
>>10
Palemoon公式サイトのアドオンを入れるか、ClassicAdd-onsArchiveを利用するんだよ

14 :
Firefoxで修正されたクリティカルの脆弱性ってPaleMoonにもあるの?

15 :
>>14
>>6

16 :
>>15
ありがと

17 :
Greasemonkey for Pale Moonを入れて
Greasy Forkからいくつかスクリプトをインストールしたんだけど、
アドオンマネージャーで更新確認できないのは仕様なの?
Greasy Forkで確認すると新しいバージョンになってるんだけど。

18 :
palemoon専用のηMatrixだけど、最新版は自動更新止めててもなにか通信してない?
13.249.146.30や209.97.222.140なんだけど、これ何かわかりますか?

19 :
Greasemonkey入れてYoutube HD Suiteは動作するかな?

20 :
大戦略Perfect
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1537808002/934-939

17 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/18(火) 10:31:44.41 ID:OuW2a6RL [1/2]
http://i.imgur.com/aW2hpP0.jpg
渋いね。石斧持ってウホウホする原始人と戦士の銃を持った哲郎を
対決させようと思えばできるとこがいいね

30 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 02:36:06.16 ID:75bQAgGu
>>17
フェニックスショボ

31 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 03:52:43.33 ID:vmONyTKP
ショボいといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というショボい容疑者を思い出すねぇ
ちんこもショボい鈴木ドイツ容疑者くん

935 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/06/21(金) 19:55:56.98 ID:CqqxJCDa
パゲからもクビにされた小男

936 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 20:34:41.32 ID:d/Vdid4a
クビといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というセガでパソナルーム行きを宣告された実質解雇要員だったクズを思い出すねぇ
な、大戦略マスターコンバットの攻略本を書かせたらあまりの稚拙さに1度きりでクビになった鈴木ドイツ容疑者くん

938 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/06/22(土) 15:04:49.76 ID:CSfZmt/D
落ちこぼれマエダの自伝とかわらん人生みたいだな

939 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/22(土) 15:15:11.78 ID:mWHsE8NW
人というよりセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらこいた株式会社チキンヘッドの南人彰は食用犬よりも価値がない人モドキ、いわば南犬彰だね
な、韓国人のくせにペンネームにドイツを入れてるボンクラ鈴木ドイツ容疑者くん

21 :
Zoom Page使ってる人に聞きたいんだけど、⇔のフィットボタンって効いてる

22 :
>>18
Basiliskの方で放置したけど通信しない
設定のホストファイルとかは?

23 :
色々試してみたら更新プログラムのKB4503286が原因だったようでブラウザ側の問題じゃなかった
今更ながらスレ汚しすまんかった…

24 :
>>22
アドオンを入れたとたんに通信しますよ

25 :
>>24
アドオンとリポジトリのコードが一致するとして、少なくともeMatrix2.0.2から2.1.0への変更で新たに怪しい通信をするような変更はないよ
IPだけじゃcloudfrontとかだから判断つかないわ
何を使って通信チェックしたのさ
上でも書いたけど、eMatrixのホストファイルの更新じゃないの?
28.6でアドオンインストールして通信チェックしたけどホストファイルの通信先くらいだったよ

26 :
すいませんホストファイルのIPでした
自動更新しないが効いてないだけのようですね

27 :
28.6.0_RC3

28 :
http://www.palemoon.org/unstable/releasenotes.shtml
> Updated internationalization code to support updated time zones and the Japanese Reiwa era.

令和サポートktkr

29 :
const str_wareki = (date) => {
const str = new Intl.DateTimeFormat("ja-JP-u-ca-japanese", {era: "long"}).format(date);
return str.replace( /([^0-9])1年/ , "$1元年");
}

const str_seireki = (date) => {
return new Intl.DateTimeFormat("ja-JP", {year: "numeric", month: "narrow", day: "numeric"}).format(date);
}

const date_get = (y, m, d) => {
return new Date(y, m-1, d, 0, 0, 0);
}

const str_result = (day) => {
return `${str_seireki(day)} ${str_wareki(day)}`
}

const add_textContent = (str) => {
const div = document.createElement("div");
div.textContent = str;
document.body.appendChild(div);
}

const today = new Date();
add_textContent(str_result(today))
add_textContent(str_result(2019,5,1))
add_textContent(str_result(2019,4,30))

30 :
行けるね

31 :
あ、削り過ぎてた。。。。

32 :
https://jsbin.com/notihar/edit?output
横着した

33 :
日本語パック・・・

34 :
https://jsbin.com/jucicex/edit?output
フォーム作った

>>33
作り方分かれば作るんだが…
実際「令和対応してないよ」って報告したの私だし

35 :
メンテナさんがアップデートするまで待つのが無難なのかな

36 :
今しがたLinux版来たわ
sudo cp palemoon.desktop /usr/share/applications
したらアイコンが白焼けしてた

37 :
Pale Moon 28.6.0
http://www.palemoon.org/releasenotes.shtml

38 :
Pale Moon: Release notes
v28.6.0 (2019-07-02)
This is a major development update, focusing on under-the-hood improvements and bugfixes, code cleanup, and performance.

Changes/fixes:
・Implemented String.prototype.trimStart and String.prototype.trimEnd (ES2019)
・Implemented Array.prototype.flat and Array.prototype.flatMap (ES2019)
・Implemented Symbol.prototype.description (ES2019)
・Added support for gzip-compressed SVG-in-Opentype fonts.
・Updated official branding.
・Updated reader view components.
・Added a preference to control the setting of cookies through meta header information (non-standard feature) and disabled by default.
・Updated ES6 Atomics and re-enabled them.
・Updated internationalization code to support updated time zones and the Japanese Reiwa era.
・Updated NSS to a custom version to have better encryption strength for master passwords.
・IMPORTANT: To use this strong encryption and re-key the password database with it, change your master password
(can be changed to the same one you already had if desired, but you have to go through the change password process).
Depending on your computer and the number of stored passwords, this encryption update may take some time, so please be patient.
Please be aware that once re-keyed, the password store will be locked to the new encryption and will no longer be accessible with the master password in older versions of Pale Moon.
・Restored "Release notes" in the help menu.
・Rearchitectured the application/extension update code.
・Added several performance improvements to DOM and the parser.
・Improved JavaScript garbage collection of dead compartments.
・Fixed a performance issue with painting on some pages.
・Improved performance of some websites with complex event regions.

39 :
・Fixed a potential performance issue in display lists on some pages.
・Fixed a rendering bottleneck for the use of XRender when using a remote session.
・Fixed graphical artifacts/flickering when using XRender on Intel or Intel-hybrid GPU setups.
・Added a DiD fix for potential future issues with inlining array natives.
・Fixed a potential UAF situation in the HTML5 parser (DiD)
・Fixed an origin-clean bypass issue.
・Changed the way permissions for predefined sites are loaded.
・Reverted the 28.5.1 change to treat *.jnlp files as executables (CVE-2019-11696) after input from an Oracle representative.
Java Web Start files are not executable and should not be treated any different than regular documents handled by external applications.
・Removed SecurityUI telemetry.
・Removed some other dead telemetry code.
・Removed geo-specific selection of default search engines.
・Deprecated the use of FUEL.
・Removed the unused code for "enhanced tiles" in the new tab page.
・Removed preference to brute-force e10s to on.
・Removed Unboxed Array code.
・Removed Unboxed Object code.
・Fixed failure to print if a page contains a 0-sized <canvas> element.
・Fixed an issue with tab-modal dialogs being presented in the wrong order.
・Fixed an issue with the tab bar remaining collapsed in customize mode if normally hidden.
・Fixed an issue with Sync when choosing to overwrite data with synced data.
・Fixed an issue with tab previews on the taskbar.
・Fixed an issue with IntersectionObserver viewport accuracy.
・Fixed Scroll bar orientation on Mac OS X.
・Fixed an issue with anchor/link targets not re-using a named target.
・Fixed a build issue with Gnu-CC on PPC64.
・Fixed browser.link.open_newwindow functionality.

40 :
アイコン変ったよね
なんか冥王星みたいな、ぼんやりした色になった

41 :
>>37-39 乙

42 :
白ら〜となったね

43 :
作者の思ってるpaleの程度がこれぐらいってことなんだろう

44 :
アイコンが白い

45 :
このスレの年齢層が、白内障の年齢層と被ってるからね

46 :
>>45
上手い事言うもんだ。

47 :
自演乙

48 :
わしはまだ若い

49 :
今が一番若い時

50 :
v28.6.0.1 (2019-07-04)
This is an out-of-band update to fix some pressing issues with the latest release.

Changes/fixes:
・Updated the application icon to provide better visuals on Windows classic and other grey backgrounds.
・Reduced the Master Password hashing rounds to prevent issues with stored password retrieval while still sufficiently strengthening the encryption.
・If you have previously re-keyed the database after the update to 28.6.0, you should do so again by going through the change master password process to reduce access times.
・Updated the WhatsApp Web site-specific user-agent override to respond to Google refusing access based on the old string.
・Updated the branding for the portable launcher.

51 :
細かく切ったなぁ
28.6.1じゃあかんかったのかと…

52 :
薄くなったアイコンは製作者の好みなのか?
存在感をアピールせなあかんだろ

53 :
ニンジャは向うの憧れなんだよ
隠密活動のために目立ってはいけないという判断をした

54 :
その名の通りでいいんじゃない

55 :
Pale Moonポータブル版だけど、前のような色の濃いショートカットアイコンに戻せないの?

56 :
>>55
ショートカットアイコンは、作ればOK、
タスクバーのは、分かんない

57 :
ショートカットもタスクバーのピン留めしても白いアイコンになってしまう
プロパティ開いてアイコンの変更押しても、「利用できるアイコンがありません」ってなる
どこかからアイコンの素材探してくるしかないのかな

58 :
>>57
画像検索するか、古いバージョンからResourceHackerとか使ってアイコンファイルを取り出せばいいのでは?

59 :
この種の派生ブラウザはポータブル版がランチャー方式が多くて…
プロファイルがプログラムフォルダの入れ子になっててそのまま持ち運べるものはないかしら

60 :
アイコン、本当にpaleな色になっちゃったな
前のほうが好みだ

61 :
久しぶりの更新の画面を見たら、表示が変わっていて。28.5.0から更新できなくなりました、
これはどういうことでしょうか?

62 :
ソフトウェアの更新を確認、というボタンが無くなっています

63 :
>>61
「Pale Moon について」の中から 「ヘルプ」 > 「ソフトウェアの更新を確認」 に移動したって事じゃなくて?

64 :
月が青から白っぽくなって気持ち悪い

65 :
いろんなソフトを起動させてるんだけど
下の青い丸探す癖がついてるから
○が白っぽくなってて一瞬どこどこってなるから迷惑だー

66 :
>>65
旧アイコンを公式から落としてショートカットのアイコンを変更する
これでタスクバーに表示されるアイコンも以前のものになるよ
https://raw.githubusercontent.com/MoonchildProductions/Pale-Moon/master/browser/branding/unofficial/firefox.ico

67 :
flash and video download 1.86というアドオンを使っています
You Tubeの動画をダウンロードしようとしたら、以前は出来ていたのに、
現在はなぜかダウンロードしてもファイルが全て0バイトになります、これは何故でしょうか?

68 :
Pale Moon's Archive Server hacked and used to spread malware
https://www.ghacks.net/2019/07/11/pale-moons-archive-server-hacked-and-used-to-spread-malware/

69 :
The team detected the breach on July 9, 2019 and shut down the archive server immediately
to prevent further infections with malware.
An analysis of the issue revealed that the infection most likely happened on December 27, 2017.

チームは2019年7月9日に違反を検出し、マルウェアによるそれ以上の感染を防ぐために
直ちにアーカイブサーバーをシャットダウンしました。
この問題の分析により、感染は2017年12月27日に発生した可能性が最も高いことが明らかになっています。

70 :
公式サイトは cloudflare だからなあ
cloudflare が破られない限りは、公式サイトは大丈夫

71 :
The infection signature is "known to all major antivirus vendors" according to the announcement;
programs like Avira Antivirus, Avast Free Antivirus, BitDefender Free, or Kaspersky Free Antivirus.

超訳:
Avira か Avast か BitDefender か Kaspersky を適切に使っていれば問題ない

72 :
28になった時に27に戻した人いなかったっけ?

73 :
>>67
こちら知ってる人が居たら教えてください

74 :
>>73
ユーチューブはダウンロードしてほしくないと思っていると思われるので、いろいろ邪魔立てして
いる可能性がある。最新のFirefoxも入っているのならそれでもそれ用のFVDで試してみたらど
うよ。

75 :
追伸、それでもだめならユーチューブの邪魔立てだろう。他のアドオン等を試すかあきらめるかかな。

76 :
あ、あとPale Moonはサイト別にユーザーエージェントを設定していて28.4.xではyoutube.com
はFirefoxの結構低いバージョンになっている。about:configをyoutube.comで検索し、文字列の
rv:とFirefox/の後の数字を同一の高めの数字にするのも一計かも。

77 :
まじかよ、最近いれたばっかりだから、28だし関係なさそうだな

78 :
>>76
へーそういうのがあるのか、ぐぐりー
general.useragent.override.abema.tv;Windows 10 / Edge: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/42.0.2311.135 Safari/537.36 Edge/12.10240
これでアベマ見れるようになったわ、ありがとう

79 :
あれ、あかんわ、いくつか見れないchまだあるな

80 :
ご教授ください。
Amazonプライムビデオを見ようとしたら、Firefoxを最新バージョンにしろとエラーが出て見れません。
自分なりに調べるとDRM機能がないのでPale Moonでは見れないとか、Microsoft Silverlightプラグインで見れるなど検索できたのですがイマイチわかりません。
結局のところDRM機能がないので、見れないというのが本当のところでしょうか。

81 :
ガチガチに保護されているのはWidevineが入ってないとダメだからね…
何ヶ月か前までは古いブラウザに偽装してSilverlightで再生させることも出来たが、
今確認したらもう無理っぽいな。

82 :
アイコンの色がなんかやだ
前のに戻してよ公式さん

83 :
それより日本語化の不便なのをなんとかして。

84 :
https://toratora-media.jp/archives/17007
こちらのサイトの画像がこのブラウザで見られません、何故でしょうか

85 :
>>84
インスタ、ツイッター、YouTube等のリンク、人気記事の小さな画像…
すべて表示されてると思われますが、どの部分でしょうか?
初期設定のPale Moon最新版でも同様に表示されます。

86 :
言語パックの28.7.0RC1がリリースされたが今の所入れられないな
本体の次期バージョンはいつ出るんだろ

87 :
本末転倒だなw

88 :
言語パックのためにpalemoon使ってるのか

89 :
2年くらい前のpalemoonずっと使ってたら
数日前のツイッターの仕様変更へ対応出来ず
サブツイッター垢が使用不能になったので

アプデで最新にして、言語パックを最新にしたら
ツイッターも使える様になって、アドオンも全部そのまま使えてセーフw

90 :
数時間使ってみたけど、最新は明らかに表示速度が上がってていい感じだね(*´ω`*)

今まで何度か○○が出来ないって理由が出来た時に
最新版に変えて来たけど、ここまで明確に速くなったと感じた事はなかった

多分今まで4コア8Tで最適化してたのを
物理コアが4以上ある時には、積極的に物理コアを使いに行く仕様に変えたんだろうね

91 :
遅い速いなんて錯覚ですよ。

92 :
>>91
だったらなんでpalemoon使うって話になるんだけどw

まあ今は古いアドオン使えるから使う勢が増えたのかな?
元々は火狐より高速な事が売りのブラウザだったんだよ
火狐は妙なもっさり感があったからね

93 :
高速なことは目的から外れてはいないとは思うが、コードを単純化してメモリー的に軽量化する
ことの方が主眼じゃないの。いまだにFirefoxのコードを取り込むときには、いらないコードを削る
ことが一番の作業だみたいなことを開発者が書いていた。そもそもFirefoxからフォークするきっ
かけも軽量化、単純化志向の人達ががFirefoxの開発方向性に合わないことだったのでは。

94 :
Ubuntuの軽量版的な奴にもFirefoxの代替用として積極的に取り入れられてた気がする
まあ低スペック用途だけど起動が早いとかはスペックに関係なく誰でも好きだしね

95 :
ド低スペだとシングルタスクのPale Moonはかえって遅いんだよね

96 :
Pale Moon: Release notes
v28.6.1 (2019-07-25)
This is security and bugfix update.
Changes/fixes:
Improved handling of FTP resource loading (allow save-as and cater to some FTP-based browsing).
Added a preference (security.block_ftp_subresources) to allow users to completely bypass the blocking of FTP subresources if required for their environment, if the improvements made in this release do not suffice.
Added blocking of authentication-locked cross-origin image subresources by default to prevent spurious auth prompts.
A preference (network.auth.subresource-http-img-XO-auth) was added to allow users to bypass this blocking if required for their environment.
Changed the behavior of file: URIs to treat each URI as a unique origin. This prevents cross-file access from scripting.
A preference (security.fileuri.unique_origin) was added to allow users to relax this restriction if required for their environment.
Implemented a revised version of http2PushedStream to address some thread safety issues.
Aligned browser behavior with mainstream regarding inner window behavior when domain is manipulated.
Backed out a 28.5.* patch for causing multiple issues in the UI and web content.
Updated NSS to 3.41.2 (custom) to pick up several upstream fixes.
Fixed a type confusion issue in JavaScript Arrays. (DiD)
Added a fix for cross-thread access of Necko. (DiD)
Added a port safety check for Alternative Services.
Implemented fixes for applicable security issues: CVE-2019-11719, CVE-2019-11711, CVE-2019-11715, CVE-2019-11717, CVE-2019-11714 (DiD), CVE-2019-11729 (DiD), CVE-2019-11727 (DiD), CVE-2019-11730 (DiD), CVE-2019-11713 (DiD) and
several networking and memory-safety hazards that do not have CVE numbers.

97 :
DiD This means that the fix is "Defense-in-Depth": It is a fix that does not apply to a (potentially) actively exploitable vulnerability in Pale Moon,
but prevents future vulnerabilities caused by the same code, e.g. when surrounding code changes, exposing the problem, or when new attack vectors are discovered.

98 :
京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は  鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて

て          【2016年 3月11日】
っ          ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き          http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/game/1447069423/999
り          > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴          > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木          > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
            >
ド          > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ          > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ          > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容          > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ

者 秋葉通り魔(36)   卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド  > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58)  コイツの趣味= ナ  チ  ス  および第二次世界大戦
ン > http://o.8ch.net/eosw.png http://o.8ch.net/eouo.png http://o.8ch.net/er4x.png http://o.8ch.net/en8s.png





スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね

最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「R」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
            https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?

99 :
>>96-97 乙

100 :
クリップボードの複数のアドレスを一気に開いてくれるアドオンかuc.jsってありませんか?
いろいろ試してるんですけど、どれも動かなくて

101 :
あ、すみません
launchClipboard3.uc.jsが動きました
お騒がせしました

102 :
やっぱ、アイコンが慣れないな… (´・ω・`)

103 :
アイコンなんか、変えられるんだから変えればいいのに…

104 :
タスクバーの、今立ち上がってるソフトのアイコンの変え方を
知ってる方がおられましたら、どうぞご教授ください
そこだけ変えられない

105 :
You Tubeの動画をダウンロードできる、flash and video downloadの代わりの軽いアドオンってありませんか?
download helpは機能が多すぎて使いにくいです

106 :
日本語ファイルまだぁ

107 :
firefoxだとhddにアクセスしまくるんですが、paleだとマシです?

108 :
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1514596257/732-

そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
そういやおまえって

江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな

733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
統合失調症の特徴的な症状
■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。
完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w

734 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 01:13:22.99 ID:TS3MPVgp [3/3]
> そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな

もしかしてこれおまえにとって印籠?         江東マンション神隠し殺人事件の犯人と同期入社である事をバラしたとたん突然暴れ出した元セガ社員の南人彰容疑者

109 :
palemoonのアドオンのなさはどうしたらええの

110 :
tab session manegerの代替えはあるです?

111 :
あと、タブサスペンドしたい

112 :
>>109-111
>>13にも書いてあるけどClassic Add-ons Archive
https://github.com/JustOff/ca-archive

113 :
> そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
>
> 733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
> 統合失調症の特徴的な症状
>
> ■妄想
> 妄..想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
> 単.に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
> 考.えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
>
> .たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
> .言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
> .「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
> .注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
> .時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
> .また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
> .考想化声、考想伝播ry
>
                 以下同様のコピペ荒らしが始まったため省略
> 江東マンション神隠し殺人事件の同期とバラしたとたん、猛烈に荒らし始めた南人彰容疑者。荒らしの手口から察するに次の放火魔犯罪予備軍確定と見て間違いないだろう
>
                  ADVANCED大戦略 38欠陥品
                  https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1514596257/732-

> 522 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 07:50:56.81 ID:8X7fHf5f
> M2基板問題が勃発
>
> 523 名前:名無しの挑戦状[] 投稿日:2019/08/05(月) 07:59:17.10 ID:/W+ed2iq
> ネット工作して身元がバレる奴は三流                               犯人は株式会社チキンヘッドの南人彰

114 :
>>112
tab session manegerの過去版がパックされてるということ?
今のバージョンはペールムーンでは使えない

115 :
おすすめのセッションマネージャないですか?
タブをすべて保存してくれるのがほしい

116 :
palemoon使うとyoutubeまで昔のデザインになる

117 :
高田馬場ゲーセンミカド アーカイブ直リンスレ4
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gecen/1526564944/773-
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:27:25.83 ID:r6axv/hG0
ただイケダもAKIRAもまだまだよのう
チャットで南人彰や鈴木ドイツのような複数捨て垢で煽って楽しんでる奴の書き込みと分からないといけないよな
ブロックはしなくていいから(ネット工作用に捨て垢を100以上持ってる連中だから)スルーはしないと

こういうネット犯罪者は捨て垢と捨て垢で話を望まない方向に盛り上げていく手口を使ってくる事も覚えておくように

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:41:55.76 ID:KvFn6Uzl0
他のyoutuberの人は飛ばして読んだり
基本チャット民はスルーでいいからね

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:51:36.07 ID:/8wLH/520
1,株式会社チキンヘッドの南人彰は、ゲームが作れなくなってからは芸能人の有料フォロワーや電通の下請けの宣伝工作をやっている
確定しているのはハリウッドザコシの有料フォロワー(つまりはサクラ)
2、ゲーム業界で恨みを残す形で追い出されたので成功している者を恨むような傾向が強い

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:53:02.50 ID:/8wLH/520
なんで南人彰がゲームを作れなくなったかはセガの奥也氏に尋ねたほうが早い

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 23:11:17.17 ID:FTOC1U1T0
「ガロスペで一番強いキャラは誰ですか?」などの
埒の開かない質問も実は南人彰&鈴木ドイツらで
わざと揉めるような質問をしてくる         

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/05(月) 11:12:40.44 ID:sg9JXTBv0
つべの垢100以上ってやばいよな
ミカドの動画のコメント欄で自分の書き込みに高評価を連ねるとそのコメントはトップ表示されるようになる

そういうやつに心当たりない?動画うp管理してるミカドの人
そいつが南人彰ないし鈴木ドイツだよw         一生懸命自作自演ネット工作頑張ってるところ悪いんだけど、これってお前が犯人なの? 株式会社チキンヘッドの南人彰

118 :
Waterfoxと差がついちゃったのかい?
あっちスレ毎日レスあるのにここだけなのに過疎過ぎ

みなーどこいった? サイバー墜落してレガシーレジェンドはpaleとwatereの2強だと思ったのになんてこった

119 :
常識的に考えて、問題が無いブラウザユーザーはスレに書き込む内容がないよう

120 :
New Moonのほうは書き込みあるよ

121 :
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな (惜しいw 二匹とも 昭 和 3 6 年 生 ま れ の 5 8 才 で す w )
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺害に関連づける文章を書いている犯人はセガとシステムソフトαへハンマーを使って頭を砕くという内容の
殺害予告分を書いた犯人でお馴染み              株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と鈴木ドイツ容疑者
◆◆◆必要ならば警察に被害届を出してください◆◆◆

122 :
スマホとSync出来なくなったのが痛い

123 :
昨日最新の入れて今日アドオン追加するぞーってなってたんだけど
使おうと思ってたWEのがことごとく入れられなくてマジか?−ってなった
WfがWEとレガシー両方(WEは少し)入れて使えて好いとこ取り状態だったんで思い込みもあったのだが
バージョンみるとWf56.2.11でPm28.6.1なのでそもそもPmがWEを使えるはずもなかった・・・・・
この先ずっとWfはハイブリッドでPmはガソリンエンジンということか
そういうことならPmの存在意義というレガシーアドオン入れまくって使うことにするか

124 :
>>123
PMは元々使えないね
Basiliskの方は使えた(過去形)
一応Basiliskの野良ビルドのSerpentなんかは今でもWEも使える
WFはハイブリッドと言っても68から制限付きになるし、メジャー所が一部対応済みなだけという

125 :
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1514596257/934

> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
 























と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★ 

126 :
WEって何だよw

127 :
池袋ゲ-センミカドのゲ-セン事情 豊丸
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gecen/1560473869/61-62

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/10(土) 07:22:58.18 ID:To5NFBwZ0
誰かに世話をすることはなく
世話をされるだけのパラサイト人生。

鏡餅って言うか巻きグソみたいなのが椅子に乗ってるように見えるな

「横領豚」こと加瀬AKIRA
ミカドに巣食う高卒無職の百貫デブ…だったが、池袋店オープンに伴いバイトとして雇われる。 デブなのは相変わらず。
体重が140kg超えたらしい。
マツコ・デラックスより重い。
でもAKIRAにデラックスなところはない。全て人並み未満。
枯れゲー事変、飲み代横領、感謝祭の出展料暴利などが有名。
自分の気に入らない客を容赦なく出禁にする傍若無人な振る舞いをしている。
珍獣扱いとして出演したテレビ番組「勇者ああああ」ですっかり芸能人気取り。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/10(土) 10:04:25.71 ID:VlypCjjI0 [1/2]












神隠し殺人事件を起こした元セガ社員と同期入社の南人彰。熱中症は精神もやられるらしいがお前はチョンだから元から頭おかしいよなwbage

128 :
googleで画像を表示が消えて、firefoxやchromeみたいに、復活させるアドオンもないので、
Google Image "View Image" buttonというGreasemonkeyのスクリプトを使っていました、
ですがgoogleの仕様変更によりこれが使えなくなりました
こちらの代わりのもの、またはアドオンはありませんか?
Google Images direct linksは試してみたけど使えませんでした

129 :
aa> ADVANCED大戦略 38欠陥品
> https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1514596257/934
>
> > 15年治らないなら無理だろw
> > 熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
>  
> 殺
> 害
> に
> 関
> 連
> づ
> け
> る
> 文
> 章
> を
> 書
> い
> て
> い
> る
> 犯
> 人
> は
> セ
>
> ガ
>
> と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
>      株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
>                   ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★

130 :
>>118
の書き込みあってから荒れだしたのは気のせい?

131 :
まあバジリスクよりはアドオンも更新もあるほうだな。

132 :
youtubeまで過去もデザインになるのはなぜ?

133 :
タブのリストアってアドオンなしでできないの?

134 :
>>128
Google Image Search Direct Links Old Style

135 :























と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★ 

136 :
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1514596257/934

>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
 

137 :
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1514596257/934

>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
 

 害

 関

 づ

 る

 章

 書

 て

 る

 人

 セ


と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★ 

138 :
>>130
気のせい。ソフトウェア板の他のスレも同様に荒らされてる。
上の方のスレだけだからsage推奨かも。

139 :






ン              ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
神              http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/game/1447069423/999






















猛 烈 に 荒 ら し 始 め る 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド 南 人 彰 容 疑 者 は レ ト ロ フ リ ー ク な ら び に レ ト ロ ゲ ー ム ミ ニ の ネ ッ ト 工 作 員 で あ り
殺 害 予 告 文 を 平 気 な か お を し て 書 く 犯 罪 者 予 備 軍 で す bada

140 :
>>128
Google Image "View Image" button 0.2

141 :
>>140
更新されてたわ!

142 :
いいってことよ

143 :
日本語ファイルはよ

144 :































株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  遊  ぼ  う  ぜo6o

145 :































株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  遊  ぼ  う  ぜ57i7i5i75ii5

146 :
YouTubeで動画ページを開くと勝手に再生が始まってしまうんだが、なんとかならない?

147 :
>>146
user_pref("media.autoplay.enabled", false);

YouTubeだけの話ならそういうアドオンを探したほうがいいです

148 :































株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  遊  ぼ  う  ぜlg

149 :
日本語ファイルまだぁ

150 :
Pale Moon用でAutopagerizeが使えるアドオンってありませんか?
現在更新されてるのはfirefoxかchromeしかなくて、このブラウザだと、Greasemonkeyという
5年くらい前の古いスクリプトしかなく、firefox等では動作するサイトものに、このブラウザの古い
スクリプトでは動作しないこともあります

151 :





























青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ 南ひとあき たるゆえん

152 :
使ったらツールバーにアドオンがないしブックマークと履歴はあるけどドラッグして完了すると消えちゃう・・・・・
いったいどうなってんの? ブックマークと履歴のサイドバーは何故かちゃんと表示するにさ
使う頻度高いアドオンブックマーク履歴使えないのは痛すぎる

153 :
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::

154 :
v28.7.0 (2019-08-29)
https://www.palemoon.org/releasenotes.shtml
Changes/fixes:
Landed a large JavaScript parser tune-up, which as a targeted goal brings our ES6 stringification fully in line with the ES2018 revision for classes, and implements rest/spread parameters for object literals. (Cheers to Luke!)
Fixed a crash with the tuned-up parser code when certain error messages were triggered.
Aligned browser behavior with mainstream regarding inner window behavior when domain is manipulated.
Improved performance dealing with frame properties.
Improved performance for handling html5 strings.
Improved performance of image content loading.
Fixed potential type confusion in array joins.
Fixed an issue on some pages causing high CPU usage when wrongly specifying plugin content.
Fixed an issue with the add-ons manager "discover" pane if no network connection is present.
Fixed an issue with bookmark/history search results offering context menu options that would be invalid without a selection.
Fixed the devtools JSON viewer and enabled it by default.
Fixed searching from about:home not working for search plugins using the POST method.
Fixed an issue with the checkboxes for location bar preferences.
Fixed SVG alignment issues if SVG-containing elements fall on odd pixel sizes, causing blurry display of especially small SVGs like icons/glyphs.

155 :
SVGs will now always be pixel-snapped to provide expected crisp display.
Fixed precompilation of Sync client modules when packaging. This also removes the redundant services.sync.enabled pref.
Added support for matroska containers and h264-based webm video formats.
Added support for AAC audio in matroska and webm video formats.
Added support for spaces in the Mac package and application name.
Added an exception to the unique file origin policy for font types.
Added native file picker support for xdg on Linux.
Updated the default bookmark icons.
Updated the SQLite lib to 3.29.0.
Removed e10s information from about:troubleshooting.
Removed hotfix leftovers.
Removed the WebIDE developer tool.
Removed conditional build-time disabling of the Pale Moon status bar code.
Removed "Delete this page" and "Forget about this site" links from live bookmarks (since they make no sense on feeds).
Removed the Financial Times' polyfill user-agent override since they updated their detection to work with Pale Moon.

156 :
ここに来て日本語化ファイルの27.9.4_RC3が公開されたけど怪しいな
(URLを修正しないと落とせない)

27.9.4を使えなくする破壊ファイルかもしれないw

157 :
なんか最新アプデ適用したらオプション開き方わからなくなった・・・

俺だけ?

158 :
すまん自己解決w

メニューバーのtoolにoptionがないからと思ったんだが、preferenceってあったわ
              選択肢                 好み、選択
英語の勉強になったわ

159 :
>>156
ナンバリングがおかしい?のかリンク切れてたから
その下にあった28.7.0_RC2を当てて日本語化した

160 :
>>154-155 乙

161 :
通知が来たからアプデしたら重たいわ
一つ戻した

162 :
roytamは28.8か。

163 :
いつものことながら、28.7RC3が出た頃にはもうroyさん繰り上げてるんだよね。

164 :
このブラウザの、ublock_originの最新バージョンがずっと昔の1.16.4.11のバージョンなのですが、
Pale Moon専用のublock_originのアドオンはありませんか?

165 :
jj■ 栃木ゲーセン事情80 ■
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gecen/1564809234/856

> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには




















いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな

自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ

犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)

寂しいなら親の後を追ってRばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw

166 :
>>164
ずっと昔(更新日2019/06/03)
PMで使えるuBlock Originは旧式アドオンだから現行のWE拡張とは別物になっていて今は保守しかされていない
PM専用の物はない

167 :
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1514596257/956-957

金持ち妻子持ち喧嘩せずだよ
何一つ持ってないから栃木ゲーセンスレで殺害予告めいた書き込みをしてしまう南人彰くんw

957 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 14:44:54.54 ID:+OpBFzmy
> そんな嘘ついても、みんなに見抜かれるだけやで
> 昼も夜も2chにへばり付いて、仕事に1時間も従事してる形跡のないお前が妻子持ちとか自称したって、
> 誰も信用する訳ねーじゃん。
> 沢山のスレッドを全部そのバカなコピペで埋めて一日を終えてるお前が、どこに人を養えるような
> 能力を持ってんだ。お前が仕事に就いても、20代の先輩や30代の上司からバカ扱い、役立たず扱い、
> ノロマ扱い受けて、その中で他の人の1/20の仕事量しかできない、しかも間違いだらけミスだらけで、
> 「俺は長くこの職場にいるが、お前は俺の人生のブッチギリワーストの無能だわ」って言われて
> 職場中から役立たず扱いされて辞めるのがオチだわ
> だってお前の脳ミソ、PCのスクリプトプログラム程度の脳細胞しか残ってねーもん
>
> お前は何のために生きてるんだろうな。毎日毎日、食事をウ○コに変える為だけに生きてる。お前の存在価値。

毎日2ちゃんに貼り付いてるのもこいつ(みなみひとあき)だし
欠陥品しか出さない無能なのもこいつだし
間違いだらけミスだらけ、プログラムミスでゲームにならない欠陥ゴミをPS2で出したのもこいつだし

ノロマかどうかは知らんが失敗を繰り返してばかりなのも
年下にバカにされ続けたのもぜんぶ コ イ ツ の 自 己 紹 介 w

これって2005年を最後にゲームが一切作れなってから
行方不明となり自殺説まで浮上したみなみひとあきの空白の15年間、つまり体験談なんだろうなw

かわいそうにw

でおまえ何の仕事をやったの?「辞めた」とあるが、どうせ引っ越し屋とか警備員とか深夜コンビニ店員とかそのレベルの職種を転々としてたんだろw
上の自己紹介文から察するに当時40代後半に達したオマエが若い先輩に指導、叱責を受けるのはさぞや屈辱だったのだろうなwクソバカw

168 :
>>158
-s忘れとるよw

ブラウザは日本語化されてなくても問題ないと個人的には思うし、
それだけで敬遠しちゃう人がいるとしたら、やっぱり勿体ないなぁ

169 :
>>166
似たようなのってAdblock Plusだけ?

170 :
Pale MoonはAdblock Latitude

171 :
使ったらツールバーにアドオンがないしブックマークと履歴はあるけどドラッグして完了すると消えちゃう・・・・・
いったいどうなってんの? ブックマークと履歴のサイドバーは何故かちゃんと表示するにさ

使う頻度高いアドオンブックマーク履歴使えないのは痛すぎる

172 :
youtubeアクセスすると、古いデザインだよ
googleが振り分けてるのかこれ

173 :
about:config

general.useragent.override.youtube.comがどうなってるか確認してみて

174 :
どう変更するの?
あとこれfirefoxより軽い?
やたらディスクくうう

175 :
>>170
これって更新されてる?

176 :
Classic Add-ons Archiveで
日本語説明があったアドオンから日本語を引っ張り出す事ってできないの?

単純に日本語説明があるものはあった方が良いってのもあるけど
Adblock Plusの「広告はもう古い!」みたいなやつ

177 :
イミフ

178 :
>>176
言語パックの移植のこと?なら、大きく変わってなければできるはず

179 :
paleemoonってどこからテーマの変更できるの

180 :
abemaがうまく表示されんな

181 :
v28.7.1 (2019-09-12)
https://www.palemoon.org/releasenotes.shtml
This is a security and bugfix update.

Changes/fixes:
Fixed an issue where saving a webpage to disk would sometimes drop tags from the document.
Fixed an issue with click-to-play plugin content throwing up a blank notification.
Fixed an issue in the renderer where region intersections would sometimes return the wrong result.
This fixes a regression caused by the fix for CVE-2016-5252.
Fixed security issues: CVE-2019-11744, CVE-2019-11752, CVE-2019-11737, CVE-2019-11746, CVE-2019-11750, CVE-2019-11747 and CVE-2019-11738.
Unified XUL Platform Mozilla Security Patch Summary: 7 fixed, 1 DiD, 1 already covered, 22 not applicable.

182 :
なぜペールムーンはサクサク動くんだろう

183 :
コレってサイドバーのアイコンないの?

184 :
>>181 乙

185 :
poetable版って、USBメモリに移動できたりしないんですか?
palemoon本体はデスクトップにあって、ユーザーファイルみたいなのは
moonchildなんとかかんとかってとこにあるのはわかるのですが、
これをUSBメモリにまるごと移動させるのは無理なんでしょうか?

186 :
>>185
ポータブル版の自己解凍先をUSBメモリにする
出来ればPalemoon-Portableとかのフォルダを作って
USBメモリのルートにショートカットを作っておく

解凍先は他の場所でフォルダごと移動でもok

設定ファイルは全てフォルダ内にあるよ

187 :
ポータブルでもMoonchild Productionsというフォルダが作成されて削除しても作成されてしまう

2箇所に
Roaming\Moonchild Productions\Pale Moon\Profiles\英数字.default\
Local\Moonchild Productions\Pale Moon\Profiles\英数字.default\Cache

これはしょうがないことなんだろうか

188 :
>>187
Moonchild Productionsというフォルダはbat作っておいて消すくらいしか

アップデートしなければ
Roaming\Moonchild Productions\Pale Moon
Local\Moonchild Productions\Pale Moon

ココの\Pale Moon内は空のはず

アップデート時にRoamingの方にログが残る

\Profilesと\Cacheがココにあるのが不思議だね
ProfilesとCacheは実行ファイルある所のuserフォルダの下の方に作られるはずなんだけど?

189 :
>>188
ありがと 
アップデートしてないので今見たら2日前に削除してるのでこの二つのPale Moon内フォルダは空だった

190 :
ペルムンのテーマ沢山ある場所どこ?
自分で作るにはuserchromeなの

191 :
テーマどうやって作るか教えて
テーマ少なすぎるし、ろくなのがない

192 :
昔firefoxのポータブル版をつかっていたときはひとつのフォルダに
まるごと入っててそれをコピーしたら別のパソコンに移動できた記憶があるのですが
これはそういう使い方はできないんでしょうか?

193 :
ポータブル版をダウンロードして解凍しているのですが異常に時間がかかってます
こんなものなんでしょうか?

194 :
AppData/Roaming\Moonchild Productions\Pale Moonってフォルダは出来るけど中身はカラで意味はない
portableapps.com仕様のは今は無いしね……気にしなくてもいいんじゃないの

195 :
このブラウザで書き込もうとすると、
ERROR: しばらくお断りさせて頂いております。 というエラーが出ます、これは何故でしょうか?

196 :
規制されてんだろ…

197 :
>>195
俺もこれ出る、Pale MoonだけでIEとか他のブラウザなら出ない、なんでだろ
ユーザーエージェントを変えたりもとに戻してみたりしても駄目

198 :
書き込めるじゃん…

199 :
>>198
別のブラウザで書き込んでんだよガイジ

200 :
修正、別のブラウザで書き込んでる
三点リーダーガイジは失せろ

201 :
196はPalemoonで書き込めてるって意味じゃ
自分もPalemoonでテスト

202 :
ublock_originがPale Moonで更新されなくなったので、Adblock Latitudeを使おうと思っています
以前のadblocklatitude-4.0.1のバージョンだと、localeファイルに日本語が入っており、
日本語にすることも出来たのですが、現バージョンの5.0.1は、en-USしか入っていません

それならばと、4.0.1のファイルからjaファイルを移して圧縮してみたのですが、
インストールするとエラーが出て失敗してしまいます
Adblock Latitude5.0.1バージョンを日本語にするにはどうしたら良いでしょうか?

203 :
USBメモリに入れて起動するとメチャクチャ重いのですが軽くする方法ありますか?
表示されるまで1分くらいかかるんだけど

204 :
USBメモリが遅いんだろ

205 :
>>202
自力で作ればおk
新旧のen-US同士を比較して、違いをjaに反映させればいい。(文字コードに注意)
ブラウザの言語パック作るのに比べればファイル数も多くないので、そんなに大変じゃない

206 :
adblocklatitudeはAdblock Plus 2.8.2がベースなので
そっちからjaを取って来た記憶がある

207 :
>>205
そもそも5.0.1バージョンには日本語ファイルが無いんだがどうすればいいの?
4.0.1のファイルからjaファイルを持ってきたけどエラーが出た

208 :
無いから「自分で作れ」って言われたんじゃろ
「新旧のen-US同士を比較して、違いを(4.0.1の)jaに反映」な
俺はその手の知識ないから簡単なことなのか難しいことなのかは分からん

209 :
>>207
とりあえずサッと作ってみた 斧にあるから良ければ探してね
作っといてなんだが、個人的にはublockの1.16を使い続けるわ

210 :
つーかリリース日をよく見てなかったが、ublockより古いじゃんこれ

211 :
>>209
せめて数字を言ってくれないですか

212 :
すまんすぐ分かったわ

213 :
uBlockなんてフィルタが更新されてればそれで十分じゃん。

214 :
こういうポータブルブラウザって、USB2.0だから遅いとかあるんでしょうか?
USB3.0のやつにしたら、サクサク動きますか?

215 :
>>209
ダウンロードしようと思ったけど「ファイルがありません」って出てくるけど?

216 :
>>213
こういう誰も聞いていないのに落書きしていくバカって何考えてんだろ

217 :
教えて君のくせに態度でかいなオイ

218 :
てかuBOってlegacyはlegacyとして更新してるんじゃないの
uMatrixのほうは止まってるみたいだけど更新の必要ないだけと思ってたわ

219 :
>>218
うん合ってる
uMatrixはPM向けフォークのeMatrixがあるしね

>>214
起動が遅いのは改善されるんじゃない

220 :
>>209
もう一度アップしてもらえますか

221 :
まともなダークテーマ教えてくれ

222 :
>>217
何でなんの役にも立たない外野にまで敬意を払う必要あんねんバーカ

223 :
>>222
>>213の言ってる事が理解出来てないね貴方は…

224 :
>>220
getuploaderのサンプル

225 :
filters.dtdの訳せてないところはこれ
<!ENTITY findbar.placeholder "フィルタを検索">
<!ENTITY findbar.close "検索バーを閉じる">
<!ENTITY findbar.caseSensitive "大文字小文字を区別">
<!ENTITY findbar.statusWrappedStart "先頭に達したので末尾から続行します">
<!ENTITY findbar.statusWrappedEnd "末尾に達したので先頭から続行します">
<!ENTITY findbar.statusNotFound "見つかりませんでした">

226 :
>>225
thx

227 :
uBOのfirefox-legacy-1.16.4.11がリリースされてからまだ3か月やし
リリース時期も通常ver.の1.19.6と1.20.0の間やし
Adblock Latitudeの5.0.1のリリース去年の4月やし

228 :
大元になったuBOの1.16.2でさえ、たった2週間ほどだが新しいしね。

229 :
vbox#sidebar-box{background-color:black !important;color:white !important;}
サイドバーの色が変更できないのですが、どうせっていすればいいんでしょうか
まともなダークテーマがないので

230 :
>>223
そいつだけがそれで良いのであって俺は違うわアホたれ、他人とやることを一緒にするな

231 :
前からそうだったけど日本語ファイルの最新が使えなくて古いのを試して使えるなるようなのは仕様なのだろうか?
1年位前と数ヶ月前と数日前と3回も最新日本語がまるでダメおだったぞ

これからもこれ続けるのか? これからもこれ続けるのか? 使えないなら最新にするな

232 :
>>231
日本語下手くそやなw

233 :
これは日本人じゃないな

234 :
ワロタw

235 :
roytamの話か?w28.8だからって落ちとか

236 :
Pale Moonで使用できるuBlockにも、フィルタ統計やエアポートダイアログ、
設定ダイアログといった機能が付けば良いんですけどね、画像のような
https://github.com/gorhill/uBlock/wiki/The-logger#filter-statistics

WebExtension版のuBlockじゃないと追加されていない機能みたい

237 :
このブラウザ専用chromeの動画ゲッターみたいに、動画全般をダウンロードできるアドオン教えて下さい

238 :
警告 著作権侵害 違法ダウンロードはれっきとした【犯罪】です。 

【音楽】【映画】【小説】【コミック】【アダルトDVD】
などの著作物を違法にアップロードしたサイトを利用し著作権侵害が社会問題と取り沙汰されております。
著作物の販売を阻害し経済的にも大きな問題とされており権利侵害による【逮捕】や【民事訴訟】による賠償責任問題も発生しております。

インターネット上に存在するものは全て無料という勘違いをし知らない内に権利侵害を行っているケースが多く発生しております。
【ダウンロード者に対しても権利侵害は認められます】

日本国内には創作物の権利を守るため【著作権法】という法律が制定されております。日本国内に居住する者が著作者の権利侵害を行った場合法律違反と見なされ罰則の対象となります。
著作権出版権著作隣接権の侵害は10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金と定められております。また著作者人格権実演家人格権の侵害などは
5年以下の懲役又は500万円以下の罰金などが定められております。

無料という謳い文句のサイトへの安易なアクセスは著作者の権利侵害や最悪のケースとして逮捕前科を背負う事になり人生の破滅を招く恐れが御座います。
【そんなつもりはなかった】【何も知らなかった】【みんなやっているはず】 そういう言葉は法律では一切通用致しません。
 【著作権法】 http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime8.html

239 :
>>224
こちらですが、独自で制作してくれたものでしょうか?それとも元々何処かにあったものですか?

240 :
取り合えすありがとうございます。

241 :
palemoonで不自由ない?
firefoxはもたつきがやべぇ

あと、スクロールバーの色の変え型教えて下さいs

242 :
どこぞのブロック崩しみたいなバーになるけど、うちはNoiascrollbarとかいうアドオン使ってるな。
IEとはCSSの書き方が違うから結局アドオンで色とか変更することになると思う

243 :
自分でカスタムしてみます

アドオンは少ないですよね 圧倒的に

244 :
スタイルエディタでサイドバーをピックすることは出来ないんでしょうか。

245 :
このブラウザってもう新しいアドオンは開発されてないんですか?

246 :
前のセッションは自動的にリストアされないのですか?
ヒストリーのところを押さないといけない

247 :
abemaがうまく再生されない

248 :
twicasがうまく再生できなくなった。
生配信は問題ないけど、アーカイブは読み込みで止まってしまう。
スライダーバーを数秒進めてやると再生される。
Chromeだと正常に再生できるからバグなのかな。

249 :
>>247
テレビだと見られないCHはあるね。
ビテオだと問題ないけど。

250 :
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/software/1511011643/239
https://twitcasting.tv/eigonodo/movie/437604044
この書き込みの動画だと再生できるけど、これ
https://twitcasting.tv/ohmymorning851/movie/568080079
だと読み込みの状態で止まったまま。
ツール→設定→コンテンツ →動画 MP4 WebM動画のMSEを有効にするにチェック入れても駄目
何なんだろ? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091)


251 :
>>237
これ知ってる人いますか?downloadhelperだと重いしゴチャゴチャして分かりにくいので

252 :
消されてしまうので自分で探して
chromeより落とせるの有るから

253 :
https://tvkko.jp/145961
こちらのサイトの動画が真っ白で見られないんだけど、どうやったら見れる?

254 :
>>253
他の動画サイトのパクリサイトだな
pandoraは認証されて無いサイトをスクリプトで呼び出そうとしています←表示されない(chrome)
pandoraで検索して視聴すれば見れる

つべは見れる
これとか
https://tvkko.jp/145900

255 :
転載だとアドレス違うからブラウザがブロックしてるね
解除すれば見れるけど

256 :
>>255
どこで解除するのでしょうか?設定でそれらしいのは見つかりません

257 :
>>256
アドレスバーのココ
ブラウザは日本語化しただけの素の状態やよ
https://i.imgur.com/jDP48HS.jpg

258 :
どなたかタイムゾーンを変更できるアドオンかスクリプトを知りませんか?

259 :
上の方にもちょっと話題になってますが、Pale Moonのublock_originで、フィルタのヒット数を
表示させる方法ってないですか?

260 :
>>259
不要

261 :
>>257
普通にありました、ありがとうございす

262 :
>>259
デフォで表示されるだろ…

263 :
ページ全体のスクリーンショットをとるアドオンなどありますでしょうか?

264 :
Pearl Crescent Page Saver

265 :
28.8の日本語はまだかなかな

266 :
>>263
ページ全体でいいなら開発ツールのスクショでも撮れるよ

267 :
>>262
どこに表示されるんだよ

268 :
勘違いしてんな、adblockのようにフィルタ一つずつやぞ

269 :
最初からそう書けよアホ

270 :
他人への依存度は高いくせに、ちょっと思うようにならないとすぐ態度が悪くなるんだね。

271 :
このパターンは大体わかる、一切何の意味もない文句いうだけのカスしか書き込まずに結局何も解決しないやつ

R!

272 :
      ドッカーン!
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

273 :
前からそうだったけど日本語ファイルの最新が使えなくて古いのを試して使えるなるようなのは仕様なのだろうか?
1年位前と数ヶ月前と数日前と3回も最新日本語がまるでダメおだった ぞ

これからもこれ続けるのか?  これからもこれ続けるのか?  使えないなら最新にするな!!

274 :
>>273
うーん
普通に同じバージョンのが使えるけど?
なんやろね
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org614021.jpg

275 :
>>274
ピュアなやつだなぁ

276 :
https://www.riscascape.net/
このブラウザで、このサイトにアクセスできません、
http://0.0.0.0/ と表示されます、何故でしょうか?

277 :
うちではどら焼きがいっぱい出てきたんで設定の問題でないの
0.0.0.0ってアクセスしようとしても失敗するなあ
Pale Moon can't establish a connection to the server at 0.0.0.0.

278 :
どら焼き食べたくなっちゃったじゃないのよもぅ(´・ω・`)

279 :
Youtube、DMMのサンプル動画を再生するのは
どうやれば良いんだっけ?

280 :
27.9.4と28.6.1の2つをPCに入れてるが
28.6.1だと再生できるのね
27.9.4で再生する方法はない?

281 :
LAV Filtersをインストールする。

282 :
>>279
動画を再生するボタンをクリックする

すると

なんと動画が再生される!

283 :
アクセルを踏むと走り出す

を思い出したわ
神のGTOだっけ

284 :
うわっ
ヴォケスレ乙ww


-------------------------------終了-------------------------------

285 :
              __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\   
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,  
           .|  .,..‐.、│          .|  
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │

286 :
            ゙'.     '.;`i  i、  ノ   .、″’       
             ゙'.     ,ト `i、   `i、     .、″   
                |    .,.:/""  ゙‐,. `     /    
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   ! !   
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、     
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、      
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、       
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、    
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、       
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、      
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、      
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._     
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ  
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐, 
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,! 
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿  
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^  ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'  "'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""   

287 :
XPバカ
また発狂かw

288 :
                          ┏┳┓
┏━━━━┏━┓    ┏━┓┃┃┃                  ┏━┓┏━┓
┗━━┓  ┃○┃┏━┛  ┗╋┻┛      .         ┃  ┃┃  ┃
      ┃  ┗━┛┗━┓  ┏┛  ┏┓    ┏━━━━┓┃  ┃┃  ┃
    ┏┛  ┃    ┏━┛  ┗┓┏┛┗━┓┃        ┃┗━┛┗━┛
  ┏┛┏━┛    ┗━┓  ┏┛┗┓┏┓┃┗━━━━┛┏━┓┏━┓
  ┗━┛  ____   ┗━┛    ┃┃┗┛            ┗━┛┗━┛
       /_ノ  ヽ、_\..    .  ,,┗┛
     o゚((●)) ((●))゚o   ,. -- 、
    /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
    |     |r┬-|    /          ヽ
    |     | |  |   {            |__
 _ _(_)     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
l_j_j_j^⊃    | |  |   /   、 `┬----‐1    }
 ヽ  |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
  ヽ \      `ー'ォ /     、 !_/l    l   /  }
             {       \      l  /  ,'
             \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
               \     ヽ、\ __,ノ /
                 ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                      ̄

289 :
1か月以上も言語更新が無いなんて珍しいな

290 :
    ┏━━┓
    ┗━┓┗━┓              ┏┓                    ┏┓
        ┗━━┛              ┃┃                    ┃┃
    ┏━━━━┓            ┏┛┃            ┏━━━┛┗━━┓
┏━┛┏━━┓┗┓          ┃┏┛            ┗━━┓┏━━━┛
┗━━┛    ┗┓┗┓      ┏┛┃                  ┏┛┃
              ┗┓┃      ┃┏┛                  ┃┏┛
                ┃┃    ┏┛┗━━┓            ┏┛┗━━━━┓
                ┃┃    ┃┏━━┓┃          ┏┛┏━━━━┓┗┓
              ┏┛┃  ┏┛┃    ┃┃          ┗━┛        ┗┓┃
            ┏┛┏┛  ┃┏┛    ┃┃      ┏┓                ┃┃
          ┏┛┏┛  ┏┛┃      ┃┗┓  ┏┛┃              ┏┛┃
      ┏━┛┏┛    ┃┏┛      ┗┓┗━┛┏┛      ┏━━━┛┏┛
      ┗━━┛      ┗┛          ┗━━━┛        ┗━━━━┛

291 :
Windows10にしてから、ウインドウサイズを調整しても下の部分に少し隙間があくのは
何でか分かりますか?

292 :
XPに戻せよ

293 :
>>276
こちら知ってる人いませんか?

294 :
>>293
DNSが反映されて無いので0.0.0.0だから
ちょっと変えてwww.riscascape.net/でアクセスしてみては?

295 :
>>293
hostsファイルをメモ帳かなんかで開いて、中身確認してみれば?

296 :
                          ┏┳┓
┏━━━━┏━┓    ┏━┓┃┃┃                  ┏━┓┏━┓
┗━━┓  ┃○┃┏━┛  ┗╋┻┛      .         ┃  ┃┃  ┃
      ┃  ┗━┛┗━┓  ┏┛  ┏┓    ┏━━━━┓┃  ┃┃  ┃
    ┏┛  ┃    ┏━┛  ┗┓┏┛┗━┓┃        ┃┗━┛┗━┛
  ┏┛┏━┛    ┗━┓  ┏┛┗┓┏┓┃┗━━━━┛┏━┓┏━┓
  ┗━┛  ____   ┗━┛    ┃┃┗┛            ┗━┛┗━┛
       /_ノ  ヽ、_\..    .  ,,┗┛
     o゚((●)) ((●))゚o   ,. -- 、
    /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
    |     |r┬-|    /          ヽ
    |     | |  |   {            |__
 _ _(_)     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
l_j_j_j^⊃    | |  |   /   、 `┬----‐1    }
 ヽ  |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
  ヽ \      `ー'ォ /     、 !_/l    l   /  }
             {       \      l  /  ,'
             \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
               \     ヽ、\ __,ノ /
                 ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                      ̄

297 :
>>296
XPバカ乙

298 :
日本語まだー?

299 :
アドオンのInFormEnterを入れていると、なぜかこちらの料理サイトの画像が見れなくなります
https://www.kurashiru.com/
これは何故でしょうか?

300 :
Multiple Choices

301 :
>>299
そのアドオン、不要だろw

302 :
>>300
複数のレスポンスがあってエラーになってるてことですかね?修正する方法はないでしょうか

303 :
downthemall3.0.9が出てる
https://github.com/downthemall/downthemall-legacy/tree/dta-3-0

304 :
>>303
3.0.9にアップするとアクセスエラー頻発しない?

305 :
>>299
こちらどうすれば良いのか教えて下さい

306 :
>>305
良くわからない私が答えて恐縮だが、いろんな手段を尽くしてダメならそのアドオンをやめるしかないと思う

307 :
まずはXP使うのやめろw

308 :
>>307

何か恥ずかしい勘違いしてないか?本家PaleMoonは7以降で動く。XP向けのビルドが二つ三つあるがな

309 :
本家より先にinterlink mailの更新が来た

310 :
v28.7.2 (2019-10-29)
This is a security and bugfix update.

Changes/fixes:
Disabled the use of ICC color profiles for images on Linux by default.
Updated timezone data for internationalization functions.
Fixed the option to use hardware acceleration over RDP for Windows 8.1 and 10.
Fixed an issue with inner window navigation potentially leaking.
Fixed a startup crash caused by Qihoo 360 Safeguard/360 Total Security.
Ported some expat parser fixes from upstream.
Ported several NSS upstream fixes to our build.
Aligned handling of U+0000 in the html5 parser with expectations.
Added size checks to WebGL data buffering.
Fixed build issues with newer glibc versions.
Fixed build issues for ARM targets.
Worked around a gcc9 compiler issue that would prevent building with it.
Sec bug fixes: CVE-2019-15903, CVE-2019-11757, CVE-2019-11763 and several potentially exploitable crashes and memory safety hazards that don't have a CVE number.
Unified XUL Platform Mozilla Security Patch Summary: 6 fixed, 6 DiD, 1 rejected, 24 not applicable.

311 :
>>310 乙

312 :
Waterfoxにprofileをそのまま移せばだいたい同じように使えるな
いくつか使えないアドオンがあるけど

313 :
PaleMoonって独自路線だと思ってたけど他ブラウザへのプロファイルの使い回しってできるんだ

314 :
元はMozillaだから旧FireFox系なら使える可能性が

315 :
ただFirefoxは57か60あたりからブックマークのアイコンに関するところなどPlaces.sqliteがちょっと
変った。FirefoxからPaleMoonに持ってくると弊害はないが、逆だとアイコン表示にばらつきがある。
まあ気にならないものだが。

316 :
今のPaleMoonはブラウザエンジン自体はFirefox52ESR派生だから
その頃のFirefoxで読めるプロファイルなら同じように使えるだろう

317 :
>>316
違うだろ、ブラウザーエンジンが独自になって独立したんだよ。こっちはゴアンナ、向こうはゲッコー

318 :
57以降のFirefoxはサーボ

319 :
だからそのGoannaが独立した元がFirefox52のGeckoだと言っている

320 :
別物だろ。HTML5テストの成績も違うし、メモリー使用量も四割近く少ない。
こっちはメモリー軽量志向で速度もある、向こうは速度至上志向。

321 :
派生波だから設定ファイルが同じって話しじゃないの
現行は独立して違うけどさ

322 :
v28のGoannaがESR52ベースであるというのは開発者自身が言ってること
https://www.palemoon.org/history.shtml

323 :
そのページ読んだけどそう書かれている部分が見つけられなかった
ESR52ベースと書かれているのはUXP(プラットフォーム)
Goannaはレンダリングエンジン
Firefoxの場合プラットフォームとエンジンが同じバージョンだから紛らわしいけど
両者が違うものだってことは開発者が何度も言ってる

324 :
>>322
複雑すぎて変化が遅い、頻繁な更新は些末的なものばかりとかFirefoxの批判がいっぱい書い
てあるそのどこからベースと言えるんだよ。オープンソース同士だからコードの取り入れは互い
に日常茶飯事で、それでベースなんて言えない。PaleMoonは単純化、軽量と言う独自の設計
志向がある別物。

325 :
>>32
UXPに含まれるのがGoannaな
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=62&t=17213#p126028

326 :
逆だろ、レンダリングエンジンがブラウザーの本尊だよ

327 :
御本尊を作ってるMoonchildの書き込みだぞ

328 :
お前みたいな意見に反論してるカキコだろそれ。まともに英語読めるようになってから引用しろ

329 :
すまん、そうとも言い切れないな、>>328はいったん撤回する

330 :
28.7.2

331 :
Pale Moonの旧インタフェースのまま、firefoxの最新アドオンを使えるブラウザはありますか?

332 :
28.7.2にしたら証明書ガーと言い出したんだけど何?
まだアプデしてない28.7.1のOSは問題ない

333 :
333

334 :
このブラウザのコンテキストメニューで、cssのstylishを使ってメニューの順番を変更したいと思っています
例えば、aaaというIDのメニューを、bbbというIDのメニューより下に持っていきたい場合、
どう記述すればいいでしょうか?insertBeforeとか使うのだと思いますが

335 :
>>334
そんなことせんでも(ry

336 :
>>334
アドオンでやれば?

337 :
cssはわからんけど、onmi.ja ばらして (zip展開&圧縮)
chrome\browser\content\browser\browser.xul
弄る。右クリはだいたいここだった気がする
メニュー系変更はcssあてるより簡単、かもしれない
瞬間的にチラっと見える反映ディレイに出くわす事もないし

338 :
>>334
-moz-box-ordinal-group

339 :
You Tubeってだいぶ前にインターフェース変わって自動スクロールできるようになってるけど、
このブラウザだと以前のままで自動スクロールしないんだけど、どうしてでしょうか?

340 :
ニコ動のマイリスト連続再生が途中で止まる
非対応ブラウザだって言われればそれで終わりなんだけど……(´・ω・`)

341 :
動画やらコテコテしたのは他の定番ブラウザ使うのが無難やね

342 :
ADブロック切ってみるとか?

343 :
ユーザーエージェント見れば明らかだろ

344 :
XPで今28.4.1使ってるんですがアップデートってどうやるんですかね?

345 :
スレ違いですよ。

346 :
IEのブックマークの一部をインポートしたいんだけど
方法ある?

347 :
>>339
こちらなぜだか分かる人いませんか?

348 :
仕様

349 :
browser.cache.memory.max_entry_size;5120

browser.cache.memory.max_entry_size;10240

about:configのこれ
変えたら速くなった気がする
2011に買ったメモリ4GB時代のノーパソに最適化されて
2018年に買ったメモリ8GBのデスクトップPCに買い替えても前と同じ設定のprefs.jsとuser.jsを使いまわしてた
ほかにもこの手の新PCの性能使いきれないて問題ありそう

350 :
roytam版以外でもそうかもわからんけど、UAの項目が偽装入ってるんじゃない?
override.youtubeとかあったと思ったけど

351 :
344はXPバカw

352 :
>>349
その辺で速くなった遅くなったは気のせい。

353 :
>>351 お前がバカ

354 :
windows xpをネットに繋いでるヤツは馬鹿というより知恵遅れ
迷惑行為

355 :
>>354
実例を一つも出せずにギャーギャー騒ぐお前がバカで知恵おくれ

356 :
これがリアル知恵遅れか
実例出せとかレスするくらいなら自分で検索すればいいじゃん

357 :
>>356
お前がリアル知恵おくれだろ、検索してみろ、わかるから。

358 :
ギャーギャー騒いでるのどっちだろw

359 :
迷惑行為してるヤツに指摘すると逆ギレ開き直りするのはテンプレだな

360 :
°

361 :
>>358 それは官民の空騒ぎをいまだやってるお前みたいなアホだろ。

>>359 お前のことな。

362 :
ガイジにガイジって言うとおうむ返しするところまでテープレ通りのガイジだった

363 :
>>362 >>353

364 :
XPバカ
図星を指摘され一日中発狂w

365 :
無駄に草はやすとアレっぷりが余計に目立つんだが自覚はないんだろうな

366 :
>>364>>365

>>355

367 :
XPなんて知恵遅れしか使ってないしな
しかもリアルガイジときた
しかも無職だろコイツ

368 :
>>367 >>357

369 :
ワーム増殖厨乙

370 :
OSも買えない貧乏人が荒らしてるのか

371 :
>>370
さすが頭が腐ってるアホ、XPをどうや手入手したかも考えていないらしい

372 :
どうやって入手

373 :
手入手?

374 :
xp買ってそこで財力尽きたのかよダサ

375 :
>>374
XP出材尽きるとか脳が腐ってるなお前

376 :
買えなでギャーギャー言ってヤツのほうが脳が腐ってる

377 :
XPで財尽きる

378 :
>>376 >>357

379 :
>>371,375=>>357

380 :
ワロタ。>>357を何度も読んでワンとほえろ。脳が腐ったお前にも少しは知恵がつくだろw

381 :
>>380
お前が知恵をつけるのは無理だったみたいだな()

382 :
>>380
https://i.imgur.com/h56gmR8.jpg

383 :
頭が腐ってるアホ、そんなのみねーよww

384 :
>>383
都合の悪い事は見ないのがお前の処世術だもんな

385 :
安物買いのウィルスまみれみたいなw

386 :
お前の脳がクソまみれなんだよ、なんせ実例を一つも挙げられずに五年も騒いでるんだからな。

387 :
はしゃぎ過ぎ
そんなにコミュニケーションに飢えているのか?

388 :
>>386
実害を教えてもらえないから安全!ドヤ
こうですね

389 :
You Tubeで他のブラウザのように自動スクロールをしたいのですが、
general.useragent.override.youtube.com
に何を入れればいいでしょうか?

390 :
>>389
Firefoxのバージョンがデフォルトでは小さいので50以上にするがいい、例えば
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:52.9) Gecko/20100101 Firefox/52.9 PaleMoon/28.3.0

391 :
about:configで、「general.useragent.override」で検索したら大量に出てきた
「Firefox/99.9」なんてのも混ざってる……
PaleMoonも大変やな……

392 :
palemoonに入れたアドオンと設定まるごと新しいPCに移行したいんだがどうすればいい?

393 :
about:profilesを開いてフォルダ内のファイルを全部移動

394 :
>>393
ありがとう
firefoxと一緒なのかな
助かった

395 :
>>354
レイシスト思考脳ですな
何ごとも極端なことは慎みましょう

396 :
ここにも知恵遅れがいた

397 :
XPとかダメだろ
スキンなしでエイズ患者とSEXするようなもんww

398 :
Windowsの更新出来ないならLinuxでもいれとけばいいのにな
ほんとバカなうえに強情で意地っ張りな迷惑者って救い様がない

399 :
>>396->>398
↓↓
>>355

400 :
XPガイジ登場

401 :
五年もから騒ぎのクソ頭乙

402 :
28.8.0_RC1

403 :
justoff氏どうしちまったと思ってたわw

404 :
ようやく28.8に移行できたぜ・・。

405 :
こちらのラベル屋さんというサイトで、このブラウザだと新規作成などを押しても反応しません、何故でしょうか
https://labelten.labelyasan.com/web/#/

406 :
>>405
(;´Д`)ナカーマ
やむなく狐使ってるけどweb版10になってからダイアログ開くのが檄重でほぼ使い物にならない

407 :
ほんとだw IE11でもやれるのにね。

408 :
ポップアップ広告を防いでくれる、Popup Blocker (strict)というアドオンが欲しいのですが、
このブラウザに同じものはありませんか?

409 :
uBlock Origin

410 :
ラベル屋はIEに偽装してもだめだったな。PM28.8 BS52共
BS52だと同意チェックすら押せなかったわ

411 :
ブックマークツールバーを普段隠してマウスオーバーでポップアップする設定にしているのだけど
タブが半透明になってアイコンが透けるので見っとも無い
MicroMoon1.9.1と言うテーマーを使ってその問題を解決しているのだけど
アイコンが見慣れているものと違うのが利用されているのでやや違和感がある
他に適当なテーマーは見つけ出せていない
タブの下のアイコンが透けて見えないようなcssの設定はないかな

412 :
v28.8.0 (2019-12-10)
https://www.palemoon.org/releasenotes.shtml

413 :
28.8.0_RC2

414 :
>>412-413 乙

415 :
UpdateしてOK?

416 :
おk

417 :
ランゲージファイルのバージョン適用範囲が狭くなり過ぎ。
本体を0.1上げるだけで外れるし、それならばと新しい物を事前に入れようとしても適応外。
昔みたいに28.0〜28.*とかでいいと思うんだが…
(自前でいじってはある)

418 :
よくわからないがroytamのやつにそのまま適用できて
重宝している

419 :
あの人は多分次から28."9".0a1にするだろうからそのままでは使えなくなる。

420 :
こちらのブラウザ、WebExtensionsにいつ対応しますか?

421 :
>>411
自分はこれを使ってる。

#PersonalToolbar {visibility: collapse !important;}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar {visibility: visible !important;}

422 :
>>421
今、試みてしっかり機能することを確かめました
ありがとう

423 :
だが、一つだけ問題が生じました
表示領域を最大化した場合、F11のキー操作で元の表示に戻すことが出来るけど
モニタの上辺にポインティングカーソルをドラッグしても
ツールバーがポップアップしなくなったので
そこにおいてあるアイコンをクリックして、元のウィンドウズサイズに復帰できません
一長一短が生じてしまいました

424 :
ポータブルのショートカットでプロファイルを分けることって出来ないの?
-no-remote -p "2ch"

425 :
AllowMultipleInstances=true

426 :
>>424
できますん

427 :
>>424
できない

428 :
>>419
予想通り上がってて吹いたw

429 :
Added Ekoru to the list of default search engines.

これを完全消去する方法教えろ
preferencesのsearch engines updateがdisableになってるのに今回のアプデでエロクインストールされたぞ
今後の対策も教えろ

「delete ekoru pale moon」でpast week検索したけどわからんぞ

430 :
windows 10のエクスプローラーで検索したけど
\Palemoon\Profiles\Defaultにeroku見つからんぞ

431 :
>>430
C:\Program Files\Pale Moon\browser\searchplugins
の ekoru.xml ?

432 :
消した後でとりあえず同じ名前のフォルダを作って
読み取り専用にでもして様子見したらいいじゃん

433 :
updateがdisableって、今あるものは更新しないってことであって
今ないものが追加されないって事ではないような気がする

434 :
使わない

435 :
win7で使ってて 8.1のパソコンに移動させたら(ポータブル版)
見た目が気持ち悪いんだけどこれって仕様ですか?
7のときと同じ見た目にしたい(T_T)

436 :
結構テーマに左右されるよね。xpから10まで色々試したけど慣れしかないんじゃない?
俺は8.1だけどさ

437 :
おまえらパスワード管理ツールって何使ってる?
forum見た感じlastpassとenpassはいけるのかな

438 :
roboform 7.9.15.5

439 :
そもそも未だにXULをサポートしているパスワード管理ツールってどれくらいあるのだろうか?

440 :
Twitter動画見れないよ

441 :
どこのTwitter?

442 :
>>441
すべて

443 :
Twitter動画のって大分前に話出てたけどMSE周りの設定じゃなかったっけ
俺は普通に見れてるし

444 :
MOON!

445 :
そっかもう29が出るのか

446 :
3日前くらいからTwitterがモバイル表示になった
1つ前のバージョンは問題ないのに・・・

447 :
>>446
roytam氏の今日のビルドで?

448 :
C:/Program Files/Pale Moon/browser/extensions
extensionsフォルダだけ別ドライブに移したいんだけど
何か簡単な方法無いですか?

449 :
ジャンクション
シンボリックリンク
ドライブマウント

450 :
うまく張れましたありがとう

451 :
Flash and video downloadでYou Tubeなどを始めとした動画サイトで、動画がダウンロードできなくなりました
古いアドオンなので使えなくなったのかもしれません、これと似たようなアドオンありませんか?

452 :
>>451
youtyube-dl使いませ

453 :
現在、ニュース速報でBeログインしてください、というエラーでスレが建てられません
こういうときはだいたいユーザーエージェントで回避してきましたが、今回はどのように書けばいいでしょうか?

454 :
>>453
つ JaneStyle

455 :
>>452
アドオンは無いんか?

456 :
Custom Buttonsでyoutube-dlにURLとコマンドを渡すボタン作成

457 :
Open Withなどブラウザを切り替えるアドオンを使っているなら、
それとyoutube-dlを組み合わせることもできる。

458 :
https://jpshow.net/
こちらの動画サイトの動画をダウンロードできるアドオンってないですか?

459 :
ブックマークツールバーを普段隠してマウスオーバーでポップアップする
方法を教えて下さい!!

460 :
Hide BookmarksBarっていうアドオンがあるよ

461 :
>>456
スクリプトください

462 :
このブラウザーでTverって見られる?

463 :
見られる

464 :
Pale Moonを起動させた状態で、ローカルのhtmlを開こうとすると
「Pale Moonは起動しています。閉じますか?」というのが出るわ

どうやったら新しいタブで普通に開ける?

465 :
何かオプション付けて起動させてない?
試しにエクスプローラーのプログラムから開くで渡してみたけど
特に問題なく新しいタブで開く

466 :
ローカルのhtmlは「新しいウィンドウで開く」になってて
しかも「Pale Moonは複数起動はしない」になってるってことかな
どこで設定するかわかんないや
OSはWin10です

467 :
複数の場所にexeがあるんじゃ

468 :
>>463
ありがとうございます

俺環なのかな…
このTverのドラマ、再生できない (´・ω・`)
https://tver.jp/corner/f0043266

469 :
観られた
safemodeでもダメなん?

470 :
見れるからver1つ前のとかに変えてみれば?

471 :
どうせアドブロッカーやろ

472 :
接続を絞ってね?
見れる作品、見れない作品があって、見れないものは
ブラウザ関係なく再生されない。

473 :
>>471
そういうことなんだろうな。 IEでも見れたし

474 :
ABPrimeで、EasyListを購読していると、
何をやっても見れないな。
例外を追加して、全部許可した状態になっても見れず、
そこから先に進めなくなる。

475 :
portableの関連付けは難しいんだね

http://www1.rcn.ne.jp/~carat/palemoon.html
↑を見てやったら
ローカルのhtmlはちゃんと開けるようになったけど

メールのURL(https〜)をクリックすると
プロファイル読み込まずにまっさらなPale Moonが立ち上がるわ
何これ

476 :
IEが終わりかけということで
IEからの移行なんで(正確にはIE互換ブラウザからの移行)
まあ、関連付けはFirefoxにするっていうのでも良いんだけどね

477 :
関連付けするならポータブル版じゃなくてよくね?

478 :
メールソフト側の設定でportable.exe指定すれば普通に立ち上がるんじゃないか
どっちにしろ関連付けしてメインで使うならインストールしたほうが簡単

479 :
IEから移行したが.mhtで保存することはできないんだろうか

480 :
アドオンがあるでしょう

481 :
firefox mhtで検索して、アドオンを探し
ファイルからアドオンをインストールを利用するか

あるいは、アドオンClassic Add-ons Archiveを上記の方法でインストールしておいて
Classic Add-ons Archiveでmhtあたりで検索してみる

482 :
あらあら、pale moon mhtで検索したほうが手間かからなかったわ

483 :
UnMhtのことを言ってんのか?
UnMhtなんか使えねーよ>ヴォケども!!!

484 :
Pale Moonなら本家サイトにも置いてある
MozArchiverのことだろドアホ!

485 :
>>483
UnMHTちょっと書き換えれば最新PaleMoonで使える
forumに書いてある

486 :
アドオンのMozilla Archive Format, with MHT and Faithful Saveを
インストールすると名前をつけてページを保存に
.mhtの選択肢が追加されるんですけど

487 :
それのPale Moon調整版がMozArchiverな。

488 :
最新だけどyoutube
このブラウザのサポートはまもなく終了します。快適な視聴をお楽しみいただくためには、ブラウザをアップデートしてください。

489 :
どこで表示されるかわからん。
YouTubeはあまり見ないので。

490 :
ようつべってUA偽装効いてなかった?
roytam氏はそれでか火狐68.9になってた気がしたけど

491 :
>>488
どこに出てるの?見当たらない

492 :
まぼろし〜

493 :
>>488
さっき出た
のだが、その一度きりで再現性が無くてよく分からん

494 :
28.8.1

495 :
>>494 乙

496 :
28.8.1の日本語化はありますか?

497 :
>>496
ここでだめなの
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases

498 :
そこで28.8.1にはその以前の日本語化で間に合うかという話だろう
そうでないとしばらくお待たせ食らうからね

という事で試してみたら、日本語化適用していたものをアップデートしたら
日本語化は有効なままだった

前に、アップデートしたら、英語に戻って、日本語化ファイルをダウンロードして適用する必要があったけど

499 :
Yahoo、トップページにデカデカと何か出てる。俺環?

500 :
何もないが

501 :
>>500
こんな感じ
https://i.imgur.com/Vu0VJFC.jpg

502 :
ユーザーエージェントがどうなってるか確認してみれ。
IE10とかにすると出るな。

503 :
UAは何もいじってないよ

504 :
実際今どうなってんの?ってこと。
いじってない=正常とは限らないから。
https://www.cloudgate.jp/ua.php
https://testpage.jp/tool/ip_user_agent.php

505 :
>>504
こんな感じ
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.9) Gecko/20100101 Goanna/4.4 Firefox/68.9 PaleMoon/28.8.1

506 :
取り敢えず下のやつで消えた
general.useragent.override.yahoo.co.jp;Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:45.9) Gecko/20100101 Firefox/45.9

507 :
>>506
ありがとー
とりあえず助かった

508 :
28.8.1の about:about に about:preferences の項目がなかったんだけど
オプションをタブで表示できないってこと?

509 :
今Pale Moon使うメリットって何なんだ?

510 :
>>509
メモリー使用量で軽量志向なのはこれだけだろ。それにFirefox28より前のインターフェースを保
っているのでナビゲーションツールバーを表示させないことができる。なので俺は複数のブラウザー
を立ち上げ、ナビゲーションツールバーを表示させたくないウェブアプリ用途にこれを使っている。
32bit Windowsを使っている人は少ないと思うが、カーネルをパッチしない限り4Gの限界があるので
PaleMoon意外の最新ブラウザーはどれもメモリー足りなくて使い物にならないだろ。

511 :
今32bit Windows使うメリットって何なんだ?

512 :
>>511
WOW64が良くできているので、64bitとの選択肢がある場合はほとんどないだろう。Windwos 3.xの
16bitアプリが動く?場合はその必要がある人にとってはあるか?ところが、パソコンをもらったり
職場だったりして選択肢がなくはじめから32bitの場合があるのよ。Windows 7のhomeに限ると、
64bitは16Gまでしかメモリー使えないが、32bitの場合はPatchPAEでカーネルにパッチを当てると
128Gまで使える・・・w

513 :
ああそういう・・・
でもサポート切れのWindowsでウェブはやめといた方がいいと思うよ

514 :
>>513
そういう迷信は信じないほうが良いよ。

515 :
みんな貧乏が悪いんや

516 :
>>513
32bitのWindows 10は現役だろ。

517 :
32bitは大昔のデバイスを使うために便利
xp用のドライバで動くから

518 :
>>515
貧乏でも貧乏でなくとも余計なM$税を払いたいバカはいないだろ

519 :
ハイハイ貧乏人乙

520 :
今は超貧乏生活しているけど
普通以上の生活をしていた昔よりも身の回りにはいろいろある
ま、爺さんがいろいろ工具をもっていたから、それを隠れて使うぐらいが今よりもましなところか

521 :
多分貧乏人とバカにしている相手の1割位は金持ちだよ

522 :
新edgeも入れたけど、、やっぱこれで良いわw

523 :
waterfoxに勝ってるところあるの?

524 :
32bitPCじゃ出番ないだろう

525 :
32bitクソOS
XPバカw

526 :
ワロタ、水狐も使ってるぜ
https://i.imgur.com/EJhkd1v.jpg

527 :
今になって自分にも>>501がでてきたわ
さっきは出なかったのに

528 :
xpじゃなくてmintじゃん

529 :
yahooが正常表示されなくなった

530 :
ついにUAで弾かれる様になったな(*`Д´)ノ!!!

531 :
yahooはアホだな

532 :
UAをfirefox互換モードにしてもクソヤフーがはじきやがる。なんなんだこれ。R。

533 :
ちなみにおれは28.4.1な

534 :
Firefox互換も末尾にPalemoon/28.x.xが付くので拡張なりgeneral.useragent.override.yahoo.co.jpで完全にFirefoxに偽装しないと

535 :
28.7.1だけど、黄色いやつは出たけど
ずっと普通に見れるよ
弾かれるってどういう状態?

536 :
28.8.1で覗いてみた
日米サイトとも、今の所なんともない
ちなみに、Windows 7だけど

537 :
普段ヤフーは見てないがちょっと試してみた
弾かれたり普通に見られたりでワケが分からんな

538 :
general.useragent.override を完全にfxと同じにして、
general.useragent.override.palemoon.org ほか、特定のサイトだけ、本来のUAにしたほうが
精神衛生上好ましいと思うよ。

539 :
弾かれるっていうと語弊があるか
例の黄色い注意書きが出る時がある

540 :
ヤフーなんてゴミは利用しない人は誤認しても仕方ないが、例の黄色が出ると下までフルに表示されていないのだ。

541 :
俺も変になるわ

ニュースのジャンルタブが表示されないし、
ページの下の方は表示されないわ

>>506を入れたら正常になるが長すぎるな
「general.useragent.override.yahoo.co.jp」は取ってもいいのかな?

542 :
>>541
それは不要じゃないかと…

543 :
そりゃそれUAじゃねーし…
個人的に45.9は古すぎる68.9は新しすぎる52.0にしとけ
本家FirefoxのUAは小数点以下はゼロだから

544 :
最近までは60.9だったな。

545 :
>>525
だなw

546 :
  σ < ワロタ
 (V)    マイクロソフトは32bitの糞OSで基盤を築いたのですなwww
  ||

547 :
v28.8.2 (2020-01-28)
This is a small bugfix and compatibility update..

548 :
>>547 乙

549 :
早速、アップデートしました

550 :
v28.8.2(2020-01-28)
これは小さなバグ修正と互換性の更新です。

変更/修正:
・実装がクラッシュを引き起こしたため、JavaScript正規表現のルックアラウンドの追加を元に戻しました。 これについては後で再検討する必要があります。
・プロトコル仕様に従って回答を送信していない場合、FTPサーバーがブラウザをハングさせる問題を修正しました。
・「Firefoxに似ている」と識別されるブラウザに、Googleがより多くのメッセージ(現時点ではサポートしていません)を適用しようとするGitHubの回避策を追加しました。

551 :
Yahoo!JAPAN正常に表示されるけど
Win10 64bit Ver28.8.2

552 :
Portableの64bit版だが
アップデートしたら起動できなくなっちった
最新版を手動でDLして上書き更新したら普通に立ち上がったから、何が原因なのかわからん

553 :
googleの画像検索で、画像を表示させるユーザースクリプト
Google Image "View Image" button 0.2を導入していたのですが、現在効果が発揮されず、
画像のボタンが表示されません、代わりのものはありませんか?

554 :
メニューの「ファイル」→「新しいタブ」の下に
「クリップボードのURLを開く」を追加できないかな?
もしくは「クリップボードのURLを開く」だけをどこかに追加でも良いけど

555 :
Multiple Paste and Go Button

556 :
>>555
それ、Pale Moonで使えるの?

pastego入れたわ

557 :
なんだか分からないが今日のroytamビルドは更新多いなw

558 :
「User Agent Overrider」を「User Agent Switcher」に入れ替えた
だが、「User Agent Switcher」はなぜか設定の保存ができない
Pale Moonを再起動するとUAが元に戻ってしまう
「User Agent Switcher」を削除し、再び「User Agent Overrider」を入れたが
なぜか、ツールバーに「User Agent Overrider」のアイコンを表示できなくなった
で、バックアップからprofileを戻した
イジるのが恐くなってきたわw

559 :
保存場所に権限が無いんやないの?

560 :
>>558
User Agent Switcher Help
https://chrispederick.com/work/user-agent-switcher/help/#reset

561 :
>>560
「prefs.js」に
「general.useragent.override」がない
その次に書いてあるのは「新しく一行追加しろ」ってこと?

562 :
「general.useragent.override」がないのは謎だが

「〜reset.onclose:false」の追加で、保存されるようになったわ
トンクス

563 :
>>553
こちら新しいものないですk?

564 :
上にもカキコあるけどYahooJapan対策
about:configで新規作成
文字列
general.useragent.override.yahoo.co.jp

Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:60.9) Gecko/20100101 Firefox/60.9

565 :
>>564
これテンプレにつけたほうが良いだろ

566 :
再生できない動画があったのでverを上げたこちらで

about:configで新規作成
文字列
general.useragent.override.yahoo.co.jp

Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:72.0) Gecko/20100101 Firefox/72.0

567 :
テンプレ言うても次スレ立つのは来年ぐらいなのでそのころになればYahooも対応してると思われる

568 :
皆、Yahooの動画とか重宝してるんだね
俺はむしろ迷惑で、アドオンのYesScript入れてブロックしてるわ

569 :
>>566
それはバージョンが低いのが問題だったのか?
それとも上にも書かれているように60.9というFirefoxには存在しない表記が問題だったのか?

570 :
>>566
普通に表示されるようになった
ありがトン!

571 :
再生できない動画って具体的にどれ?

572 :
>>571
Yahooニュースの動画だよ
ver古いと無理だった

573 :
Firefox/52.0や45.0のUAでも再生できてるよ

574 :
>>566に好きな数字入れ見れればいんじゃねw

575 :
Youtube見ると動画は見れるが他のコントールが表示されなくなったわ
UA変えてもセーフモードで起動してもクッキー削除しても状況は変わらんかった
https://i.imgur.com/zObhTyh.jpg

576 :
ついでにいうとハードウェアアクセラレーション切っても

577 :
ごめん。スレ間違えた

578 :
>>571-574
Yahoo!ニュースの動画ならyahoo.co.jpではなくs.yimg.jpじゃね?ってオチ?

579 :
>>553
Google Images direct link fixが新しくなったよ

580 :
今日になっていきなりYou Tubeで上の方に
このブラウザのサポートはまもなく終了します。快適な視聴をお楽しみいただくためには、ブラウザをアップデートしてください。
って警告が表示されるようになってクソウザいなこれ

581 :
このブラウザのサポートはまもなく終了します。快適な視聴をお楽しみいただくためには、ブラウザをアップデートしてください。

このブラウザのサポートはまもなく終了します。快適な視聴をお楽しみいただくためには、ブラウザをアップデートしてください。

このブラウザのサポートはまもなく終了します。快適な視聴をお楽しみいただくためには、ブラウザをアップデートしてください。

このブラウザのサポートはまもなく終了します。快適な視聴をお楽しみいただくためには、ブラウザをアップデートしてください。

このブラウザのサポートはまもなく終了します。快適な視聴をお楽しみいただくためには、ブラウザをアップデートしてください。

582 :
>>581
とっくの昔に最新版なんだよなぁ

583 :
Pale Moonの最新版だとこれからもYou Tube見られるの?

584 :
>>579
入れたけどダメだわ

585 :
>>581
これどないすんねん

586 :
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/70.0とかに変更すればいい?

587 :
>>580
ホンマや
偽装してるのになんでバレるの?

588 :
HTML5testみたいにブラウザ自体の挙動をチェックされたら一発アウトよ

589 :
俺は、
general.useragent.override.youtube.com
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:45.9) Gecko/20100101 Firefox/45.9
に変えてるよ
ちなみに、Yahooもこれにしている

590 :
UAでごまかしても実際に必要な機能が足りてないってこった

591 :
UAを45以上にせず、警告が出ても、昔のインターフェースのほうがいいわ。
表示も軽いし。

592 :
ユーザーエージェント(UA)文字列は時代遅れ? 〜「Google Chrome」で凍結・非推奨に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1229968.html

593 :
同系統?のSeaMonkeyの最新版だとyoutubeでの警告が無いな。
新たな規約とか出るが再生には問題ない…
こっちでもそのうちアップデートしてOKになるか?

594 :
すべては
general.useragent.override.youtube.com
これのせい

595 :
「サポートはまもなく終了」云々出ないよ

596 :


597 :
https://i.imgur.com/0NsLdc1.png

598 :
v28.8.2.1 (2020-02-04)
This is a minor release in response to YouTube deprecating their old web UI.
This change will enable the new YouTube UI by default.

599 :
アップデート入って問題なくなったか…割と対応早いな。

600 :
ってことは古いUI環境にメッセージ出してただけなのか。
アップデートしたら新UIになった。これが嫌な人もいるだろうな…

601 :
>>579
これどうやったらちゃんと使えるの?
つか、画像の右クリックに「画像だけを表示」が出るから
あれで良いことは良いんだけども・・・・

602 :
>>598 乙

603 :
v28.8.2.1 (2020-02-04)
これは、彼らの古いウェブUIを非難しているYouTubeに応じてのマイナーなリリースです。
この変化は、デフォルトで新しいYouTube UIを可能にします。
by Weblio翻訳

604 :
>>598,603
要するに >>594 を変えたってだけだろ?

605 :
新UIでYouTube aspect ratio switcherが使えなくなった

606 :
youtubeの警告なんか表示されないぞーってカスタムCSS切ったら出てたわ

607 :
>>579
ダメ、他になにかない?

608 :
youtube
表示出てたけど
pale moonを更新したら消えて
表示方法が変わって重くなった
waterfoxも使ってるけどずーっとyoutube見られない
ロゴと枠が表示されるだけ

609 :
>>608
Waterfoxの件は下手にUAをいじってるのが原因の可能性が高い。
元に戻して念のためクッキーを削除しておく。

610 :
>>609
UAて何?だし何もしてないはずだけど
クッキー削除他もしてセーフモードでもやったけどだめでした

611 :
Chrome以外はわざと重くしてるんだろYoutubeって

612 :
昔はGoogleの画像選ぶロボット判定ツールがChrome以外だと激重だったからな

613 :
29.0.0_RC1
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases

614 :
28.9、、29.0くるんか

615 :
IDMを入れてるからpdfがダウンロードになるんだけど
adobeで表示するように変えることはできない?

616 :
>>615
設定→プログラムにPDFの扱いないか?

617 :
「Adobe Acrobat Document」というのはあるけどPDFはないな

618 :
>>615
IDMのオプションのファイルの種類からPDFを除外すればいいんじゃねぇの

619 :
ブラゲでクリックするとpopupが出てくるボタンがあって
firefoxchromeだと反応するけどpalemoonでは全く反応しない。
環境変数とかは関係なさそうなんだけど、palemoonがそのjsに対応してないという事なのだろうか?

620 :
ツイッターで新しいUIで動画の自動再生が
止められなくなったけど方法ある?

621 :
定番の media.autoplay.enabled が false じゃダメなんか?

622 :
>>619
まあshape-outsideとかもろもろ52.9の時点でしっかり対応してないものも多々あるからねぇ

623 :
google画像スプリクト更新されてた作ってくれた人感謝

624 :
>>621
どうもありがとう

625 :
>>622
やっぱり対応してないのがあるのですね
ありがとう

626 :
javascriptを切ってyahoojapanのトップページを見ると
表示が崩れてCPUが暴れない?

627 :
>>626
俺は、表示も崩れないし、暴れもしないよ

628 :
こちらも全く問題なし

629 :
Pale Moonのサイトのアドオンのページが開けないんだけど、
おまいらどう?

630 :
普通に開くけど?
なんやろね

631 :
アドオンマネージャの検索窓がパープリンですな
完全なアドオン名を記述しないと見つからない

アドオンClassic Add-ons Archiveを入れないと実用的な検索ができない
Pale Moonサイトに行ってExtensionsで見つけて 「Install Now」クリックするしかない

632 :
原因はηMatrixでnoscriptタグを偽装していたのが原因でした
おかげさまですっきりしました

633 :
検索ウンコなサイトは
www.google.com/search?q=site:(ウンコなサイト)
で、だいたいRる

634 :
>>630
いつの間にか開けるように直ってた。
昨日の夜からしばらく開けなかったのはおま環なのか何だったのか…

635 :
言語ファイルだけ29にされても、使えなかったぜ。。

636 :
unstable用

637 :
Pornhubってページは表示されるけど、動画が再生出来ない。
Adblock Latitudeも切ってcookieもオンにしたけど駄目だった。
俺環なのか?直す方法ない?

638 :
>>637
UA変更でOK
ちなみに、俺はこうしてるよ

general.useragent.override.jp.pornhub.com
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

言語を日本語にしてないのなら
jp.pornhub.comのとこは違うかもしれない

639 :
>>638
ありがとう、感謝感謝

上記の通りabout:configから値作ったらあっさり再生出来る様になった。

でも、最近までは値を弄らなくても大丈夫だったのに何なんだろう。

640 :
ついでにYahoo!ニュースの動画も>>564を参考にして以下のようにしたら見られる様になった。

文字列
general.useragent.override.s.yimg.jp

Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:60.9) Gecko/20100101 Firefox/60.9

あとは、AbemaTVのAbemanews以外のLIVEチャンネルが再生できないのと
twicasのアーカイブの動画が読み込みマークがぐるぐる回ったまま再生できないのが
直せれば完璧なんだが。

641 :
>>640
Abemaは旧EdgeのUAおすすめ
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/70.0.3538.102 Safari/537.36 Edge/18.18363

642 :
>>641
ありがとー、Abema行けたわ。
これで、twicasアーカイブ以外はChromeに逃げなくて済むわ。
メモ帳に保存しておく、>>638 >>641ほんとにありがとう。

643 :
User Agent Switcherという便利(ry


644 :
>>643
User-Agent SwitcherはFire fox専用ってなってて落とせないよ

645 :
落とせるよ(ry

646 :
User Agent Switcher と User-Agent Switcher は、別なアドオン

647 :
https://jp.pornhub.com/
こちらの動画が再生されなくなったんですが、どうすればいいですか

648 :
少し上見ろ

649 :
647じゃないけど
>>638さんきゅー!

650 :
Waterfoxが買収される
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1235547.html

651 :
Alexくんウハウハやな

652 :
http://weathernews.jp/ 
ウェザーニュースだけが正常に表示できない・・・。

上で書いてくれてた内容を実践して、youtubeやyahooはいけたのに。

「flash playerを有効にする」から最新ver入れたりしたんだけど、もうこれ諦めた方がええのかな?

653 :
正常って何だ?って感じで特に問題は見当たらないが…

654 :
>>653
えっ・・・そちらさんは正常にflashのメニュー出るの?

自分のは真っ白でflash部分出ないんだ。firefox最新版ではちゃんと出る。

…いまgoogleの検索画面も古臭い画面になってしまっていることに気付いた。

どっか変なところいじっちゃったかなぁ。アドオンのUAcontrolでyahoo、youtubeの設定だけ有効にしても
戻らなくなっちゃった。

655 :
>>654
ごめん自己解決した。UAcontrolの「設定されていないサイト」の項目にyahooのアドレス挿入しちゃってた
せいだった。すまぬ。
ただウェザーニュースのflash部分は相変わらずだー。最新のflash入れてるのにな。
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:45.9) Gecko/20100101 Firefox/45.9 も
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko もダメだった

656 :
変更部分は太字で強調表示されるとはいえ、下手にconfig弄ると
どこを変えたか分からなくなってそういうことになりかねんから、
俺はもう無難にcookieとキャッシュは毎度履歴削除させてる。
Waterfoxはgeneral.useragent.compatMode.firefoxを切れば、
yahooもYouTubeも正常表示されるけど、Palemoonは設定が
ロックされてるからそれができないんだよなあ。

657 :
>>655
俺は、Weather News、特に問題なく表示されてるよ
UA、いじってない、素のままの
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.9) Gecko/20100101 Goanna/4.4 Firefox/68.9 PaleMoon/28.8.2.1

658 :
v28.8.3 (2020-02-18)
https://www.palemoon.org/releasenotes.shtml#v28.8.3
This is a regular maintenance bugfix and security release.

659 :
新しいインストーラーにデジタル署名が付いてないな。

660 :
>>657
返信ありがとう。そうなんだ・・・。何がいけないんだろ。
広告ブロックのアドオンもオフにして試したけどダメだった。

661 :
>>660
Firefox57.0で行けたよ
Firefoxが45.9だからダメなんじゃないの?

662 :
>>658 乙

663 :
>>660
効果があるかどうかわからないけど
別なサイトで、ちゃんと動いてるFlash画面上で右クリックして
「設定」を選び、「ハードウェアアクセラレーションを有効化」の項目をオフ

俺はこれで、以前どこかのサイトが見れるようになった記憶があるよ

あとできることは、ブラウザーのキャッシュの削除
コンパネのFlashから、高度な設定タブにあるデータ削除(詳しくはググって)
Flash Player自体のキャッシュの削除(やり方はググって)
なんかもやったことがあるな

Flash Playerを一度完全に削除して、もう1度インストール
なんて事は試したんだよね?
あと、他のサイトでは問題ないようだから
media.autoplay.enabled は true だよね?

健闘を祈る

664 :
>>660
ページ右クリ→ページの情報を表示→サイト別設定でFlashがブロックされてないか確認

665 :
ここから最新のinstall_flash_player.exeを入れてから
テスト用の新規プロファイルを作ってサイトにアクセスすればいい
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/swf/1578865461/50

666 :
DCLXVI

667 :
× DCLXVI
○ ?????

668 :
>>655
Firefoxに偽装するなら45.9ではなく45.0にしとけ。
>>657 ものあるように小数点以下をゼロ以外にするのは派生ブラウザだけだから。
まあそのトラブルの解消には関係ないだろうけどw

669 :
Youtubeの新デザイン、通常モードではクッキーの書き換えで旧デザインに戻せたんだけど、
プライベートモードでは効かないからどうしたもんかと思ってこのスレとか探って、
YouTube Settings/Options in 28.4.0 - Pale Moon forum
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?t=21551
の、
general.useragent.override.youtube.com
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:42.0) Gecko/20100101 Firefox/42.0 PaleMoon/28.4.0
でやったら旧デザインにできたわ。
旧デザインのほうがサクサク動いて便利なんだよな。

670 :
そもそもv28.8.2.1の更新がそこの42を62にしただけだしね。
ちなみにPale Moonのバージョンは影響ないので古くする必要はない。

671 :
特定サイトのみjavascript許可したいんだけど
prfbar でjavascript off

prf.js に
user_pref("capability.policy.policynames", "設定名");
user_pref("capability.policy.default.javascript.enabled", "noAccess");
user_pref("capability.policy.設定名.sites", "https://****.com/");
user_pref("capability.policy.設定名.javascript.enabled", "allAccess");
にしても効かないしprfbar のjavascript on にしても今度は他のサイトも効かない

672 :
>>671
ublock origin入れて1stパーティー、3rdパーティーのスクリプトを
デフォですべてブロックするように事前設定して
スクリプト動かしたいサイトのみ許可保存するというのはどうか

673 :
表示部分の中央あたりでの「マウスのホイールボタンクリック」で
「他のタブを全部閉じる」方法ってないですか?

674 :
>表示部分の中央あたりでの

「中央部のみ」ってことじゃないです
表示部分内ならどこでもってことで

675 :
>>671
俺は全く逆で、全許可で、一部のサイトを自動で不許可にしたくて
見つけたアドオンが YesScript (要は、JSブラックリストを作るアドオン)

それを見つけた時に、真逆のアドオンもあるんだと思った記憶があるよ
つまり、全不許可で、一部のサイトを許可するアドオン

676 :
NoScriptはどちらもできるでしょ?

677 :
俺もuBOにお任せしてる
インラインスクリプト、ファーストパーティースクリプト、サードパーティースクリプトをグローバルで禁止(赤)設定
許可設定はあまり保存しないので結構頻繁にポチポチしてるがもう慣れた

678 :
ublock origin 入れとけば、No Script は無くても特に困らないの?

679 :
>>676
NoScript、そう確かそれそれ
でもそうなの?俺は、NoScriptって
全否定して、例外を設定するアドオンだと思ってた

680 :
Pale Moon: Release notes
v28.8.4 (2020-03-01)
This is a small security and compatibility update.
Changes/fixes:
・Implemented optional catch binding (ES2019).
・Fixed a hazardous crash related to module scripting.

681 :
>>680 乙

682 :
29まだー?

683 :
言語パックのところのJapaneseが
Completed 100%
Verified 0%
なのは「機械翻訳ですべて訳してあるけど、まったく確認してないよ」
って意味でいいんだっけ?

684 :
NHKプラスってgeneral.useragent.overrideで偽装しても見られないのかな?

685 :
palemoonはDRM対応してないから無理

686 :
DRMできっちり保護しているだろうから無理だな。

687 :
>>685 >>686
あーやっぱりDRM保護入ってたのね、レスありがとう

688 :
ubuntu のPale Moonを使っています。
Waterfox などにはある設定-セキュリティの
「危険な詐欺コンテンツをブロックする」の項目が見当たりません。

同じようにできませんか?

689 :
>>688
Pale Moonは軽量志向で、Firefox系のコードを取り入れる時にもいろいろ機能を削って取り入れ
ているらしいので、多分無理でしょ。Firefoxも使ってるけど、その機能で警告出たためしがない。

690 :
考えてみると七、八年前に一回出たが、普通のサイトでだった。多分誤報。大方SSLだかのサイト側
の設定がおかしかったんだろ。

691 :
safebrowsing前はあったけど廃止されたはず

692 :
プライバシーを侵害する機能だからPale Moonでは削除された。
MozillaやGoogleに追跡されるのがお好みか?
セキュリティソフトなり、uBlockなどで事足りる。

693 :
はあ、ありがとうございます

694 :
そっか、ublock
iceapeも対応したんだね

695 :
UAいじる さすがとかいうアドオンが今年に入って出てたんだな。

696 :
すみませんが、教えてください。Pale Moon 64bit インストール版(portableではない)です。
長い間、Pale Moonを使ってきて初めての症状で困っています。
何気なく再起動させたとたん、突然クラッシュしてしまいました。
相性が悪いと噂で目にしつつ入れ続けていたNoScriptについて問題がある旨のアラートが一瞬出ました。
一昨日FEBE 10.4でバックアップをとったばかりだったので、復元を試みました。
ところが、拡張機能、テーマ、設定、Cookie、ユーザー名とパス、検索エンジン、
履歴などは復元できたのですが、Bookmarkだけ復元できません。
"bookmarks{default}.json"と"bookmarks{default}.html"のファイルでBack Upしてあるので、
まず前者で復元を試しました。「ブックマークを復元しました」と表示されるのですが、
「履歴とブックマークの管理」を開いても空のブックマークツールバー・ブックマークメニュー
・未整理のブックマークフォルダがあるだけで、まったく復元されていません。
後者は復元後が面倒ではあるのですが、試してみました。結果は、まったく同じです。
UAはデフォルトの状態にして行ないました。(続く)

697 :
表示→サイドバー→ブックマーク(Ctrl+B)でもサイドバーは表示されるものの、ブックマークは皆無の状態です。

念のためセーフモードで起動して、「履歴とブックマークの管理」のインポートとバックアップの復元を試しても、
HTMLからインポートで"bookmarks{default}.html"を選択しても駄目でした。

不思議なのは、ブックマークは見えないのに、履歴を遡ってクラッシュ前にブックマークしていたサイトに行くと、
アドレスバー(address bar)の右端の☆が黄色くなる、つまりブックマークされている事を告げるのです。
いったいどこにブックマークされてるのかと、Ctrl+Dを押しても編集パネルは表示されません。
ちなみに、これまでブックマークしていなかったサイトでCtrl+Dを押してもやはりパネルは出ません。
ブックマークされている事を示す黄色い☆をクリックしても反応しません。

別のブラウザで、Pale Moonをダウンロードして、再インストールしてみましたが、駄目でした。
最近の更新にデフォルトテーマが表示されるだけでした。NoScriptは削除しています。

長くなりましたが、原因解明につながるような事、些細なことでもかまいませんので、
助言をいただければ幸いです。

698 :
profileのバックアップは当然のことだよなw

699 :
書き込みを見る限りブラウザが壊れているような印象だが。
Pale Moonを再インストールしたってあるけど、アンインストールせずに
上書きするインストールだと意味がない可能性。レジストリから根こそぎ
削除してからインストールするクリーンインストールで試したの?

700 :
700

701 :
プロファイルと言えば、今日、64bit版をLinuxに入れてみた
OpenWith_1.2.1.uc.jsの中にemacsでOpenWith_1.2.1.uc.js自身を開く設定をしたら
デフォルトで作られたプロファイルのバスに空白とかが入っていたためか
emacsが読み込みに失敗した
そこで、保管場所を変えたプロファイルを用意したら凌げた

702 :
Google Image "View Image" button 0.3ですが、画像検索時に、画像のサイズが表示されなくなっています、一番解像度の高い画像を探すとき不便なので、修正していただけると助かります

703 :
検索結果の一覧にも画像サイズが表示されなくなったよね。
あれっていつから?
というか元に戻せないの?

704 :
>>699
コメントありがとうございます。上書きインストールはしなかったのですが、
「Remove my PaleMoon Personal data and customizations」の
ボックスにチェックを入れずにアンインストールしてました。
もう一度、チェックを入れて「根こそぎ削除」して、
インストールし直したら、取り敢えず復元できるところまで辿り着きました。
ただ、まだPMが3.6.xだった頃にAMO[addons.mozilla.org]で見つけて使ってきた「Pale Moon 0」という
結構気に入っていたテーマ(もうとっくにありません)が何故か使えなくなりました。
APO[addons.palemoon.org]にあるテーマはゴテゴテしたものばかりなので、デフォルトで使う事にしました。
あと、PMでは問題ありとされているNoScriptは外し、"ScriptBlock"("YesScript"のフォーク)に入れ換えました。
ただ、"YesScript"はこれまで使った事が無く、どのようなサイトでJavaScriptの動作をブロックすべきなのか
判断基準が分からないので、NoScriptを外した状態と変わりません。少し頼りない気もします。
とは言いつつ、NoScriptで信頼しないに登録しているのはgoogle-analytics.comくらいですけど。
ちなみに、FEBEはユーザースクリプトと言語ファイルをバックアップしてくれないので、
別にバックアップしておいた方が良さそうです(Bookmarkが復元できたら再ダウンロードできますが)。

705 :
FEBEなんか使わなくても、バックアップはプロファイルフォルダを丸ごとzipで固めればいいだけだと思う

706 :
>>702
別にスプリクトのせいじゃなかったか、急にまたアホな仕様変更になったのか

707 :
FEBEは使ったことないからわからないけど、テーマのjarかxpiのファイル
は残ってないの?残ってるか取り出せるならMoon Tester Toolで入るよ?
バグるけど。Firefox3.6用のNASA Night Launch Version 0.6.20100924
Released September 28, 2010もPale Moon最新版に入った。バグるけど。
それとスクリプト管理したいならeMatrix(uMatrixのフォーク版)がおすすめ。
誰にも同意を得られてないけど。

708 :
aa.gif?=ランダム
こういうURLは1つでキャッシュしてほしいんだけど
何か設定かアドオンありますか?

709 :
そもそもがキャッシュ避けの手口だから逆に問題も出るんじゃないか?
アマのアフィリンク削除する奴とかで汎用的なのがあれば対応できるかもしれん

710 :
今頃になってYahoo!JAPANが >>501みたいになって弾かれたが >>506 を設定したら見られるようになったわ。

上に散々議論があったが、何でうちだけ今頃・・・

711 :
偽装するならもっと一般的なものにしとけ…

712 :
>>711
確かに、>>506のを設定したらYahoo!ニュースの動画が見られなくなったから
general.useragent.overrideのs.yimg.jpとyahoo.co.jpの両方を
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:72.0) Gecko/20100101 Firefox/72.0
にしたら問題無くなった。

713 :
>>712
追加したら見れるようになったぞ

714 :
「SpeedyFox」
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/speedyfox/
各種Webブラウザーなどのパフォーマンスを改善するツール

715 :
Moonchildええこというてるわ
どこのサイトもJavascriptばかりゴリゴリ使いやがってこのドアホが

716 :
>>705
FEBEは、Fx 3.0の頃から使っていて慣れているうえに、
スケジュール設定で定期的に自動バックアップしてくれるのと、
復元機能があるので、素人にはありがたいんですよね。
併用しているWaterfoxでも《Classic Add-ons Archive》にある8.9.3.1、
PM26.5ではAPOの10.3を使っております。
https://www.guidingtech.com/1007/febe-firefox-profile-backup/
>>707
気に入っていたテーマはFEBEのアドオンと一緒のフォルダにバックアップされていました。
再インストールしたら、ちゃんと表示されました。
似たのがAMOにありましたが、バージョン的にPMにはインストールできませんでした。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/pale-moon-space/

717 :
>>707
"eMatrix"ですか。。。。
NoScriptすら使いこなせていない自分には、かなりハードルが高いです。
なにぶん、元になった"uMatrix"の解説には、
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/umatrix/
わざわざ「* 上級ユーザー向けです *」と注記してありますからねぇ。
「誰にも同意を得られてない」(?)のは、機能面ではなく初心者にとって敷居が高いからではないでしょうか。
"eMatrix"に関しては、以下の件(※後述)が関係あるかもしれませんが。
いずれにせよ、APOが"eMatrix"に"ScriptBlock"と、それぞれ"uMatrix"&"YesScript"のフォークを置いている点からして、
やはり、"NoScript"はPMとは合わない(もしくは方針と違う)んでしょうね。

"eMatrix"、PMには導入してみたかったのですが、APOの説明だけでは設定方法が全く理解できませんでした。
uMatrixの解説と、NoScriptから"u"に乗り換えた人のブログを見てみましたが、それでも難しい。
https://wikiwiki.jp/firefox/Ext/security/uMatrix
https://ameblo.jp/colonelfromgoo/entry-12332527952.html
フォークの"e"とオリジナルの"u"の違いもあるでしょうし。
少し慣れてきた"ScriptBlock"でいくかも。。。。

718 :
Pale Moon @palemoonbrowser
Pale Moon has been updated to 28.9.0. This is a major development update with new features and many fixes and changes.
Release notes: www.palemoon.org/releasenotes.sht.. Linux versions will follow shortly!
3月24日(火) 22:06:50(5分前) Twitter Web Appから
v28.9.0 (2020-03-24)
http://www.palemoon.org/releasenotes.shtml

719 :
uMatrixはChromeで入れて使ってるけど、たとえばブロックされて手表示されない部分がどの箇所なのかポチポチ許可出しながらページ更新していくのってけっこう面倒だよな
結局一括で許可してしまうw
細かくやりたい人はもちろんこっちだろうけど
PMにはNoscript入れてるけど、こっちならドメイン名だけだし、簡単かもね

720 :
>>718
キタ━(゚∀゚)━ !!

721 :
ja.xpi 28.9.0_RC1

722 :
28.9.0.1

723 :
>>722
v28.9.0.1 (2020-03-25)
This is a small update to address a breaking issue with user-agent override strings,
causing problems on certain websites for a number of our users.

724 :
ブックマークツールバーを通常は隠してマウスオーバーで表示しているのだが
大抵のテーマではダブが半透明になってブックマークツールバーのアイコンや文字列が透けてみえて実用的にならない
今の所MicroMoonのみがタブが透けないで実用に供することができる
ただ、アイコンが見慣れているのと外れているのでちょっとピンとこない
タブを不透明にする方策、あるいは、適当なテーマがないものかと考えているのだが

725 :
それは結構なことですね
ごゆっくりお考え下さい

726 :
>>724
ダブって

727 :
余計に濁っては困るってことです

728 :
タブを上部に表示したらいいんじゃない?
ってこれはWin7だけかな

729 :
64bit版のLinuxでも見られる

730 :
28.9.0.2

731 :
userChrome.cssにて自己解決しました

732 :
Pale Moon @palemoonbrowser
Pale Moon has been updated to 28.9.0.2.
This is a small but critical update to the browser to address various run-time operation issues due to a bug in the browser's start-up code.
3月26日(木) 05:13:32(4時間前) Twitter Web Appから

733 :
なんかものすごいスピードでマイナーアップデートしてるけどヤバイバグ多すぎた?

734 :
Linuxの64bit版では表面上の問題は出なかつたけど
Windows 7の32bit版では全画面表示でツールバーの背景が設定と違って真っ黒になった
このバージョンとは限らないが、全画面表示の切り替えがアイコンでやると
ポインティングカーソルをモニタの上辺に持っていった時、隠れたツールバーが出ないので
ツールバーのコンテキストメニューで全画面表示操作できるようなアイテムを出すような仕掛けが必要になる

トリガーが違えば、ポインティングカーソルをモニタの上辺に持っていった時、隠れたツールバーが出るようになるとは
かなり困惑する

735 :
28.9.0.2だけど専ブラに書かれてるURLやWEB巡回ソフトなどの
URLクリックしても無反応だな
28.9.0.1に戻すと機能するから不具合かもね@Win8.1

736 :
例えば>>1の公式ホームページのURLをクリックしても駄目
Pale Moonを既定のブラウザにしてもPale Moonで開けない
Firefox74などを既定のブラウザにすれば普通に公式ページに飛ぶ
コンパネの既定のプログラムでプロトコルhttpやhttpsを
Pale Moonにしても開かないけど、おま環?

737 :
いつもは使わないJane Styleから>>1の公式ホームページのURLを
クリックしたら何故か直った。。。連投でお騒がせしました
でも今まで、こんな症状は一度も出たことがなかったのに。。。

738 :
こんな設定いつ出来たの?
general.useragent.updates.enabled

739 :
ウチはまだ28.8.4だけど、そんなのないよ
28.9.xになってからじゃないの?

740 :
アプデ関連はすべて切って、ホームページはabout:blankにしてるので
ブラウザを立ち上げただけでは通信せずCPUは動かないはずなんだけど
28.9にしてから何かずっと裏でCPUが動いてる 通信はしてない

741 :
ここってfirefoxみたいに更新頻度高すぎでしょ、何のために頻繁に更新するの?

742 :
そりゃFirefoxで見つかった脆弱性対策をバックポートしてるんだから
少なくともFirefoxが更新される頻度でこっちも更新されないと脆弱性が放置されることになる

743 :
googleの画像を直接表示させる方法、アドオンはありませんか?

744 :
Chromeよりは更新頻度低いぞ
Firefoxのバージョンをあっという間に抜いたからな

745 :
>>738
rroytamビルドでもまだ無いね。

746 :
このブラウザデータいつも遅いです・・・
サイトが表示されないので、しょうがなく他のブラウザにURLをコピペしたらすぐ表示される

747 :
このブラウザ、アクティブでないタブのFlashの進行が止まってない?
全てのFlashで起きてるわけじゃないんだけど
ポイントサイトのゲームとか、クリックして放置するんだけど
戻って見ると、全然進んでないパターンが多い
ちなみに、mms.cfgはいじってある
about:configで、どこかいじらなきゃいけないのかな?

748 :
MozArchiverの設定ファイルってどこにあるのかな?

保存先を変えたいんだが・・・
毎回変えるのは面倒

749 :
通常はダウンロードの保存先じゃね?
それじゃあかんの?

750 :
>>749
それは変えてるんだが、
そこじゃなくてdefaultのところが表示される

751 :
28.9.1

752 :
>>751 乙

753 :
yahooニュースの動画は見れるんだけど
番組表の動画?がエラーでるんだけど何とかなりますか?

754 :
ユーザーエージェントの派生の表記をすべて除いて
完全にFirefoxと同じにしろ

755 :
>>753
「YAHOO!JAPANテレビ」の番組表だよね。

うちではabout:configの新規作成→文字列で
general.useragent.override.s.yimg.jp
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:72.0) Gecko/20100101 Firefox/72.0
にしてるけど見られてる。

756 :
タブを10個ぐらい一気に開くんですけど、低スペpcなので、数分間重くてまともに動かなくなります
複数のタブを一度に開いたとき、2、3個ずつタブを読み込んでくれるようなアドオンとかってないですかね?
Load Tabs Progressivelyというアドオンがそれなんですけど、palemoonだと動かないんですよね

757 :
>>756
お気に入りをフォルダで3つずつにわければ良いんでないの?

758 :
>>757
お気に入りではなくて、エクセルにアドレスが数百あって、それをコピーして10個一気に開く
見終わったら次の10個開くという使い方なんですよね
かなり特殊な使い方なんですけども

759 :
知らんがなw

760 :
>>757
BarTab Plus

761 :
>>760
ありがとうございます
しかし、これは機能がちょっと違うみたいですね

762 :
一つのタブを読んでいるうちに1、2個のタブをバックでロードしておいて、
ページを見終わって次のタブを選択したときにはすぐに読めるのが理想なんですけど、
BarTab Plusはバックで開いたタブは全く読み込まず、タブを選択したときに初めて読み込みを開始するので、ページを読み込むのに時間がかかってしまうんですよね
見るタブが多いので、全体的に待ち時間が結構かかっちゃうんですよ
すみません

763 :
>>762
ブックマークの管理からなら、Tab Mix Plusで可能だったよ
Tab Mix Plusの設定で、イベント>新しいタブ>次の指定以上のタブを開くときには〜
を3にしてチェックを入れると、一度で同時に開いたブックマークは3つのタブずつ読み込まれていく
ブックマークの管理ウィンドウにURLをコピペしてから一度に開く必要があるのでちょっと面倒だね

764 :
>>763
ああ、これいいですね
これがやりたかったんです
ブックマークからですけど、これはこれで助かります
ありがとうございます

765 :
ここから以前のバージョンをダウンロードしようとしたら、最新の28しか置いてないんだけどどういうこと?
27以前のバージョンは何処にあるの?
http://archive.palemoon.org/palemoon/

766 :
例えば、バージョン26のPortable版が欲しいのですが、現在何処からダウンロードできますか?

767 :
>>766
尼券2万で譲ってやるよw

768 :
ワロタ、今、「irefox portale 26」で、検索したら一発で出るのに
なんで、そんな質問とそんな解答でるのwww

769 :
どこに出るんだよ池沼めwww

770 :
>>765-766
作者へ問い合わせるか
palemoon-26.5.0.win32.installer.exe
palemoon-26.5.0.Atom.WinXP.installer.exe
Palemoon-Portable-26.5.0.win32.exe
Palemoon-Portable-26.5.0.Atom.WinXP.exe
でググれ

771 :
ワロタ、真っ正直にirefoxと打ったのかwww

772 :
>>771
なんだこいつ
NGしといたわw

773 :
実は、ちゃんと、検索して確かめてから投稿した
のぞみのものがあるはずだ

774 :
ワロタ、「pale moon portable 26」の検索でうまくいかないのか?
信じられん、どんな検索サイトを利用しているのだ
普通にググれば出るぞ

775 :
イタタ

776 :
俺環かお尋ね
素のUAは
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.9) Gecko/20100101 Goanna/4.5 Firefox/68.9 PaleMoon/28.9.1
だと思うけど(28.9.1は、それぞれがインストしてるバージョン)
俺は、general.useragent.overrideをいじって
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.9) Gecko/20100101 Firefox/68.9
にしてたつもりだったんだよ
ところが今日、Pale Moonを閉じる度に、このgeneral.useragent.overrideが自動で削除され
結果、素のUAに戻ってしまっていることに気づいた次第
皆もそうかな?どうしたら、いじった後のUAをキープできるんだろう?

777 :
・user.js を使う
・適当なアドオンを使う

778 :
overrideのあとにドメイン入れててそれなら分からないな。

779 :
general.useragent.updates.enabledをfalseにしてみれば?
俺環(Firefox75に偽装)では true の状態でも訂正されないけど。
rv:68.9やFirefox/68.9はPale Moonにしか存在しないUAだから
Pale Moonが「お前間違ってるよ」的に直してるんじゃないか?

780 :
>>779
falseにしても、trueにしても、75にしても、変わらない…
ブラウザーを閉じると、general.useragent.overrideが削除されて
素のUAに戻ってしまう…
>>777
user.js、ちょっと勉強してみる
>>778
ドメイン付けてるのは、影響ないんだよね

781 :
結局、user.jsでうまくいきました
付き合ってくれた方々、ありがとう

782 :
こちらの、無料マンガサイトが、このブラウザだと何も表示されません
https://comic-walker.com/
新規プロファイルで試しに開いてみても同じでした、どうすればいいでしょうか?

783 :
28.9.1で読めたよ
因みに、firefoxの52esrでは読めたけど、68esr、75では何故か読み込むとクラッシュ
IEとかChromeでもおk

784 :
>>782
同じく読めた(表示される)
ただし、冒頭にものすごい余白があって
カーソルをだいぶ下まで持って行くと表示される状況
28.9.1、ただしFF70にUA偽装中

785 :
使ったこと無いんでどういう状態が正しいか知らんけど、
roytam版4/18:PM28.9.1+uboで崩れた感じも無く「村人ですがなにか」っつう漫画は1話から見れたな。

786 :
>785
>3

787 :
ツイッター仕様変わった?
media.autoplay.enabledをfalseにしていても動画を勝手に再生しようとしてる
少しだけ読み込んで止まりクルクル

788 :
俺は逆にtrueにしてても、自動再生はしない

789 :
>787
俺もそれになるしgifが再生ボタン押したら真っ黒になる

790 :
Palemoonって、結構メモリー食うと思うのは俺だけでしょうか?
8タブ開き+youtubeで800MB以上。
IEだと、もうちょい少ない感じ。
クロームもやや少ない。
因みに、CPUはIntel corei7 6700 HQ 2.60GHz。オーバーブースト時3.23GHzくらい。
メモリは、DDR4 8G
かといって、もたつくわけではなくサクサク動いているので、特に問題とは感じていません。
クローム、IE、エッジよりいいです。
次にいいのが火狐。
おま環かもですが。

791 :
無駄なことを気にするな
たぶん見てるとこを間違えているだろうし…

792 :
IEは兎も角、ちょろめは1個だけじゃねえからな?

793 :
でもbasirliskよりは食ってないと思うな。

794 :
メモリ関連の設定にもよるし
せめて何かしらの同条件を前提としないと比較に意味がない

795 :
IEは兎も角、ちょろめは1個だけじゃねえからな?

796 :
v28.9.2 (2020-04-30)
This is a minor update for stability and compatibility.

797 :
>>796 乙

798 :
チョロメの方が、メモリの使い方下品よ。
あればあるほど食いつぶす。
窓10枚開いてメモリ1Gだと800MB使って2Gにすると1.6GBとかもうね。

799 :
今時そういうメモリーの使い方が主流なんだから仕方がない。

800 :
Googleの常識世界の非常識

801 :
roytam氏のは28.9.3となったか。

802 :
>801
>786

803 :
先月あたりから、JaneStyleでここに書きこむと即、余所でやれみたいなのが出て規制を食らい、書き込みなくなった

804 :
>>803
余所でやれ

805 :
>>803
「ERROR: 余所でやってください。」 ★2
https://agree.2ch.sc/test/read.cgi/operate/1586105236/l50

806 :
28.9.3

807 :
>>806 乙

808 :
28.4を使い続けている俺は変人ですか。

809 :
おお、余所でやれを食らわずにJaneStyleでカキコ出来たぞ!ユーザーエージェントを変えたのだ。

810 :
なお俺の>>803の最後は誤字で、書き込み出来なくなった、が正しい

811 :
インスコ成功記念カキコ
Mozilla/5.0 (X11; Linux i686; rv:52.9) Gecko/20100101 Goanna/3.4 Firefox/52.9 PaleMoon/27.9.4

812 :
Pale Moon 28.9.3 has been released

813 :
Google Image "View Image" buttonがまた起動しなくなったのですが

814 :
>>813
更新されるまで、しばらく我慢すれば?

815 :
ふんげえええ
ヤフージャップもポルンフブも見れるようになった!!
お前らすげえな

816 :
Zoomでオーディオ参加出來るようにする方法何か無いか?
また例によって標準ブラウザ(最新版ちょろめ他)使えってケチつけられるんだが

817 :
palemoonのレガシーアドオンのページってどこだっけ?
ブックマークしたと思ったらなかった

818 :
>>817
https://github.com/JustOff/ca-archive/releases

819 :
だれか26.5.0の日本語化ファイルをうpしてくれさい

820 :
いや、データはあるけどxpiを指定しても
japanese language pack could not be installed.
because pale moon cannot modify the needed file.
ってファイルの書き換えができないとか言って失敗する

821 :
おま環か何か勘違いしている
そもそも未訳も多い

822 :
>>820
「28.9.0_RC1」を入れれないってこと?
それは当然

823 :
roytam氏全部64bitとか縁起でもないw

824 :
>>818
ありがとう
よく見たらすでにそれ入ってたw
久しぶりに起動したから忘れてた

825 :
googleで画像を見る時、他のブラウザみたいに、画像を直接表示するボタン付けられない?

826 :
おや、lineliveが見れなくなったぞ

827 :
MozArchiverdでMHTが保存できるけどファイル名置き換えやその他便利機能が付いてるUnMHT8.3.2をつかいたいのですが
保存すると ファイルの取得に失敗しました。TypeError: targetWindow.CSSGroupingRule is not a function
となり失敗します どうにか使う方法があれば知りたいです 
それかMozArchiverdでMHT保存時のファイル名の置き換えができるアドオンとかもお願いします
現在UnMHTを使うことが多いので超古い 27.9.4をメインにしてますがようつべや一部サイトがみれないので
新しいポタブル入れてUnMHTも入れたけど使えぬ状態でメインとして移行できない状態です ScrapBookXも使ってるけどUnMHTの単体ファイルから離れられないのです

828 :
初めに起動したデイレクトリにキャッシュフォルダが作られてしまう
F:\Palemoon-Portable\User\Palemoon\Profiles\Default\OfflineCache
F:\Palemoon-Portable\User\Palemoon\Profiles\Default\cache2
これをabout:config 変えても駄目だし フォルダ移動でも何故か消えてくれない

829 :
インストールし直すんだよ

830 :
Portableなんだから当たり前という気がしないでもないが・・・

831 :
>>825
これ知ってる人いませんか?回答付かないからお察しだが

832 :
ttps://i.imgur.com/cjGM7Up.png

833 :
>>831
うちじゃ特に変わらんのだよ?
画像を揚げた方が解りやすいぞ

834 :
IEの、背景を保存っていう右クリックの項目はこのブラウザにはないの?

835 :
Context Searchに新しい検索エンジンを登録するのはどうやるんだっけ?
https://filmarks.com/
を追加したいんだが

836 :
ねーよ
背景画像だけを表示 → 名前を付けて画像を保存

837 :
新規で入れ直しても初めに解凍して起動したところに変なファイル出来上がるな
何個か前にまでテストしたら変なファイルできないから不具合か?
それと終了時に履歴を消去するにチェック入れてるのに消去しない
これも何個か前の入れたら消去出来てるから不具合か?
これが解るまでテストしたりして4時間くらい潰した やれやれだ

838 :
>>835
Add to Search Barってアドオン使えば?
Classic Add-ons Archiveにあるはず
こういうサービスもある
https://ready.to/search/jp/

839 :
x86の28.9.3を利用しているのですが、
自動でresumeしてくれるダウンロード支援型のアドオンのオススメ教えてもらえませんか
Downloads Statusbarに記載がありますが設定項目ないですしあれって手動の話ですよね

840 :
機能的には今でも満足してるけど、動画サイトでフレーズする事が多くなってきて限界かな…悔しい。

841 :
Pale Moon 28.9.3 28.9.0.2 28.9.0.1(64-bit) ポータブル
セッションマネージャ 0.8.1.13にて保存タブの順番が前回の保存セッションと違って開いてしまう
尚 保存タブ数は同じ

842 :
Tab Mix Plus 0.5.8.1を無効にしたら正常な順番でタブが表示された
設定をいじるか

843 :
結局Tab Mix Plus 0.5.8.1の設定もセッションマネージャ0.8.1.13の設定もいじっても再起動タブ順番が狂うのであきらめて
Pale Moonのバージョンを下げて正常に使えるかどうかに変更

×28.9.0 〇28.6.0だったので その間のどれかのバージョンからセッションマネージャの順番が狂うということは分かったが
Tab Mix Plusは外せないのでセッションマネージャの代わりを探すことにするか
まさかセッションマネージャの復元タブの順番が狂うとは思わなった この問題がスレ見てもないのでポータブルだけの問題なのか?

ちなみにテストした段階のアドオンは3つのみ 
Classic Add-ons Archive2.0.2b2 
Tab Mix Plus 0.5.8.1
セッションマネージャ 0.8.1.13

844 :
ヨドバシカメラのサイトにいきたいのにつながらない
Firefoxとか他のブラウザではすぐ飛べるのに
palemoonだけいつまでもつながらない
だからネットワークの障害ではない
こういう現象っていったいなんなんでしょうか?

845 :
おま環

846 :
>>844
新規プロファイルで繋がるか試した?
あとは繋がらないとか表示が崩れるとかは広告ブロックの影響かもしれんので
uBOやABPを無効化してみるとか

847 :
Palemoonでは画像が表示されないサイトが増えてきた

848 :
youtubeが Video DownloadHelper6.3.1 でダウソ出来ないんだな
他の動画サイトだと使えたりするが

849 :
Open With と youtube-dl を組み合わせろ

850 :
自分もそれでやってるわ

851 :
このブラウザ使ってみてグラフィックドライバーのバージョンが対応してないって言われたんだけどどのあたりまで対応してる?
使ってるグラボはGTS450

852 :
外観カスタマイズ Werewolf 1.1を使うと Tab Mix Plus0.5.8.1の多段タブが表示できなくなります
Werewolf設定をいじったりしましたが 多段タブがどうにもこうにも使えません

どうにかなりませんか?

853 :
>>826にも出てるがLine Liveが見れなくなった
XPSP3 firefox52.9 chorme系49と54 mypal28.71と28.93で無理でした
アプリなしで見れるサイトです
↓見れる人いたらPC環境教えてください
https://live.line.me/

他スレでは奇虎360なら見れる、派生など旧ブラウザでUA変更じゃ無理っぽいとレス貰いました

854 :
>>853奇虎360なら見れる、派生など旧ブラウザでUA変更じゃ無理
というのはXP機での話です。多分

855 :
巣へ帰れ

856 :
>>853
Firefox63で有効化されたカスタム要素APIを使ってるので
dom.webcomponents.customelements.enabledをtrueにすれば見れるが新UIのyoutubeで問題が出る

857 :
>>856
ほぼ諦めてた。ほんとありがと

858 :
この組み合わせて使ってる人がいないのか反応がないし Werewolf と 多段ダブの組み合わせでは やはり 無理なようなので Werewolf使用は諦めます 

このアドオン かなりのカスタマイズが簡単にできていいの見つけたと思いましたが多段タブは必須なので 気が向いたらClassic Add-ons Archiveで似たようなの探してみます

859 :
26.5のままなんだが、You Tubeが表示されなくなってしまった
Pale Moonを最新版にすればきちんと表示されるのかね

860 :
>>859
何らかの事情で最新版にしたくないのなら、まずUAを確かめてみたら?
about:config で general.useragent.override.youtube.com
俺は、
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0 PaleMoon/28.9.2
となってるよ

861 :
>>860
27.0 になった時、日本語化するのがなんだかややこしくなったなあと思ったので、
つい面倒で今まで更新しないでいたんだ
それ以外の個人的な事情は特に無いので、面倒がらずに最新版へ更新するよ どうもありがとう

862 :
28.9.3も日本語化できるよ

863 :
アップデートしたら大変なことになってしまった・・・
chaikaの背景が白だったのに何故か灰色になってしまった
他のサイトもなんだか前とは変わってしまって・・・
なんでこんな事に・・・(´;ω;`)

864 :
前に入れた「Safe for Amoled」というアドオンを無効にしてたんだが、
何故かまた有効になってたのが原因だったorz
削除したら元に戻ったよ お騒がせしてすまない

865 :
v28.10.0 (2020-06-05)
This is a development, bugfix and security update.

866 :
v28.10.0が出たけど、言語パックが無い…
28.9.0_RC1の言語パックをいじるしかないのかなぁ

867 :
28.9.0_RC1の言語パックのバージョンチェックの範囲を 28.10.* に変えるだけで、一応日本語で起動しますた。
細かい部分は見ていないので不具合はあるかもしれませんが。

868 :
何度もすいません。
正規の言語パックでもEnglish (GB)で確認したかぎりは、28.9.0 と 28.10.0 の違いは install.rdf だけのようです。

869 :
>>865
乙です
>>868
ありがとう上手くいきました
JustOffさんが3月から投稿STOPしているので心配ですね

870 :
複数のタブを開いていて、他のタブを読み込んでいる最中に、すぐ別のサイトを開いているタブに移ると、
そのタブも何故か最初に読み込んでいるタブのサイトに勝手になってしまいます、どういう現象ですか?

871 :
背乗り

872 :
>>868
ありがとう
install.rdf書き換えでいけました

873 :
install.rdf書き換えたけど読み込まないな。下手なところいじったか?

874 :
28.10.0 三か所変えたらいけた

875 :
> <em:maxVersion>28.9.*</em:maxVersion>
書き換えが必須なのはここだけだぞ

876 :
install.rdfを書き換えたら
Japanese(JP)Language Pack 28.9.0rc1が有効になりました、ありがとう

877 :
>>868 >>875
情報ありがとうございました。
29.0.0_RC3がいけるんじゃと思いましたがダメでしたので
28.9.0_RC1の書き換えで無事日本語化出来ました。

878 :
>>875
再圧縮に7-Zipでバカ見たよ純正こそ正義だな

879 :
圧縮解凍は7-Zipを使用
書き換えた箇所はinstall.rdfのmaxVersionのみで大丈夫だったよ
7-Zipの更新をサボっててバージョンが古いので何か違うのかもしれんけど

880 :
install.rdfの書き換えまではできたのですが
これをどうやって元のja.xpiに戻すのですか?
どなたかご教授を m(_ _)m

881 :
なんとなくできました
お騒がせ

882 :
7-zipで開いて、install.rdfを右クリックし編集(E)で開いたらnotepadが立ち上がった
たいして複雑でなかったからよかったけど、emacsあたりで開くようにしないと該当箇所見つけるのに苦労するな
訂正して保存したら

'install.rdf'ファイルが変更されました。
書庫を更新しますか?

のダイアログが出たので、OKで終了した

今、ツール(T)-オプション-外部ツールに編集と言う項目があったのでemacsを指定したら
install.rdfを右クリックし編集(E)をクリックしたらemacsが立ち上がった

7-zipで開いたまま、ファイルの一部を編集したのは初めてだったけど、すんなりいきました

883 :
>>880
まとめてzip圧縮して、その後拡張子をxpiに変換

884 :
>>883
この方法だと、ファイルサイズが元のファイルと違うんだけど
それはただ単に圧縮率(?)が変わっただけで、問題なし?

885 :
>>884
微妙に小さくなったが問題ないな
492kb→443kb

886 :
xpiの各国対応版のサイズはまちまちで別にサイズではじかれる仕様ではなさそう

7-Zipなどのアーカイバーには、含まれるターゲットファイルの編集機能がある
用心のためにバックアップ取った後に
開いてターゲットファイルを編集してその結果を反映させれば容易に目的を達成することが出来る
いちいち、一つのフォルダー下に展開して、編集作業後に再度圧縮するなんてしなくて済むようです

887 :
うまくいかない人はinstall.rdfを含むフォルダ自体を丸ごと圧縮してないか?
中身だけを圧縮しないとだめ

アーカイバで開いて同じファイルがある所に変更したファイルだけD&Dで差し替えるのが失敗が少ない

888 :
88888888

889 :
>>887
自分はそうだった。まずDLしたxpiをいきなりメモ帳で読み込んで躓いた。zipに変更後の
再圧縮でも躓いた。このスレよく読んでようやくやり方がわかった。
自分と同じ超初心者用に手順書いとく
1.ここで28.9.0_RC1(ja.xpi)をダウンロードする。
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases
2.ダウンロードしたja.xpiをja.zipにリネームする。
3.ja.zipを編集するために、ここで7-Zip 19.00(2019-02-21) をダウンロードしてインストール。
https://sevenzip.osdn.jp/
3.ja.zip上で右クリックして、7-Zip>開くを選択する。
4.開いたフォルダの中にinstall.rdfファイルがあるので右クリックをして編集を選択する。
5.メモ帳が立ち上がるので<em:maxVersion>28.9.*</em:maxVersion>の部分を28.10.*に
変更して上書き保存する。メモ帳を閉じると「アーカイブを更新しますか?」と出てくるので
OKを選択する。
6.編集したja.zipをja.xpiにリネームしてPale Moonでファイルを読み込み、インストールに成功したら
再起動する。成功していたら日本語化している。

890 :
リネームしないでも、7-Zipでja.xpiを直接開くことが出来るだろう
Linuxの場合でも直接開くことも編集も出来るアーカイバーが存在する
あるいは、アーカイブマウンタでディスクとしてマウントし
ファイルマネージャで開いて目的を果たしアンマウントすれば目的を達することが出来る
・アーカイバー7-Zipで開らき、右クリックメニューで編集(E)
https://i.imgur.com/BfvzpEG.png
・テキストエディターで編集が終わったら書庫を更新
https://i.imgur.com/vFfu1xc.png
お好みのテキストエディターの指定
https://i.imgur.com/dCYPMIB.png

891 :
>>890
ごめん、余分な工程だった。>>889はリネームしなくてもいいので
直接7-zipでxpiを編集して下さい。

892 :
>>889,890
ありがとう。ド素人なりに試行錯誤でなんとか正解にはたどりついたんだが、二人のおかげで確認できたよ

893 :
アドオンマネージャの表示は28.9.0rc1のままだがたしかに日本語化されている
ありがとうございました.

894 :
>>889-890
ともにありがとう

895 :
>>889-890
ありがとうございました。
日本語化できなくて28.9.3に戻ってた。
最新版使える。感謝。

896 :
以下の条件で上手くいきました。
64bit/Portable(OS Windows 7 Home Premium 64bit)。
解凍・編集・圧縮には、7-Zip 20.00 alphaを使用

897 :
>>893
表示を変えたければ、install.rdfを編集してem:version="28.10.0"とすればいいだけだろ。

898 :
>>889-890
トントン

899 :
>>889-890
WinRAR使ったけど、できました。
ありがとうございます。

900 :
900

901 :
やっぱり、言語パックないのか
スレ読んだけど対応策はあるけど面倒そうやね

つうか、今回はなぜないの?
Pale本家から日本は見捨てられたの?
それとも翻訳有志から見捨てられたの?

ヤフーHPも正常表示できなくなって長いしそろそろ潮時かな
今までメインで使って来たけど…

902 :
うん潮時潮時今だよ今

903 :
まあ日本語以外もまだないけどね

904 :
クロム嫌いだし昔のFirefoxみたいな カスタマイズ性の高い良いブラウザないかな

905 :
>>904
つ Pale Moon

906 :
これ色々最新にするとめんどくさいこと多いから基本めんどくさく無いヴァージョン使う

時間泥棒になるし いつも最新がいいとも言えないんだよなー 安全性もそこまで気にしなくなった

907 :
今までの日本語化は、日本語パックを提供するサイトでja.xpiをクリックしてダウンロード&インストールで行なった
(about:configでgeneral.useragent.locale ja の設定が日本語化の条件)

今回の場合は一旦、ja.xpiをダウンロードし、ja.xpiに含まれるinstall.rdfを修正する必要がある
その上で、about:configでja.xpiファイルからインストールを実施する必要がある

ja.xpiのダウンロードは、該当サイトのja.pxiリンクを右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」すれば良い
https://i.imgur.com/DFMr2vM.png
修正方法は>>890
修正後のja.xpiを元に、ファイルからインストールを実施

908 :
>>907
about:config必要ないよ、palemoonにD&D

909 :
about:configは最初の日本語化で、あれ、日本語化なってないじゃんと言う場合に

910 :
win8.1+7Zip19.0だとバージョン変えただけなら491kbのままだったね

911 :
今まで通りの簡単な方法で 日本語化できるように戻ったりしないのかね?

912 :
こういうのだけでも一定数はユーザーは面倒だということで離れちゃうからね

913 :
Pale Moonを使わなくなる、ということはないけど、
アップデートが面倒になってしなくなるなあ

「Pale Moonの次のアップデートの時に言語パックも新しくなってたら、
その時にPale Moonもアップデートすればいいか」と考えちゃう
パソコンには全然詳しくないから、あれこれいじるのは正直言って不安だよ

914 :
dev版を使えばいい

915 :
書き換えたxpiファイル保管しといて使い回せばいいのでは

916 :
そんなことすら面倒くさい人がゴネてるだけ

917 :
ブラウザ英語のままで困ることあるか?

918 :
同感

919 :
>>917のような痛い奴、定期

920 :
公式サイトが英語オンリーだけどお前ら大丈夫かい?

921 :
何回かこのスレで書いているがね、一日に読む物や見る動画の六割から七割が英語の俺でも
日本語が良い。英語も好きだが日本語で育ったのでね。

922 :
>>920
それはアドオンに翻訳してもらう

923 :
>>889-890

ありがとうございます!!!

924 :
機能的に全く変わってないのに英語のままだと使えないってどういうことよ
別に設定いじるわけじゃないんだろ?

Bookmark と Connecting と Done くらいしか見ない気がするんだが・・・

925 :
会議などで「今はそんなことを話しているのではない」とか
言われるパターン

926 :
本体はずっと英語で使ってるけど
アドオンだけは日本語で使えるように変更してる

927 :
日本語の方がいい←わかる
日本語化できないならアップデートしない←わからない

928 :
英検2級(笑)は持っているから、この程度は余裕でわかるんだけど それでもネイティブ言語は日本語だからやはり日本語でないと頻繁に使うブラウザはなんか嫌だな
英検2級取ったのは大学生の頃だし今の仕事では英語がほとんど使わないから、ぶっちゃけピークは過ぎてるしね

929 :
>>901

》Pale本家から日本は見捨てられたの?

いや、もともとPale MoonのLanguage Packsには日本語はないんだけどね。
https://addons.palemoon.org/language-packs/

》 ヤフーHPも正常表示できなくなって長いし
具体的には?
うちではちゃんと本家FirefoxやChrome、Edgeと同じように表示されてるけど?

930 :
元々とか言い出すなら、昔は日本語ランゲージパックも
公式にあったんだけどね…

931 :
>>901
ヤフーはUAいじれば普通に表示されるよ

932 :
試しに、29.0.0_RC3もinstal.rdfの然るべき場所を書き換えみたら、メニューの日本語化は出来た
でも、about:configのアドオン入手以外の表示がアイコンだけの表示になってしまった
Pale Moon Locate Switcherで英語表示転換にすると英語で表示される

933 :
29には28には無い改変が入ってるから仕方がない

934 :
このブラウザでgoogleメール開くと重すぎてすぐフリーズするんだけど何とかならないの?

935 :
10年前の化石マシンでもフリーズしないよ

936 :
>>929
ニュースとか通常トップに表示される項目が表示されない

>>931
ありがとう
アホな俺にでも分かるようもう少し具体的に教えて

937 :
>>934
それは俺の環境でも起きない

938 :
>>936
ユーザーエージェント(UA、User Agent)を偽装しろってこと。

例えばWindows 10 64bit上でPale Moon 64bit版を実行している場合のUAは次の通りになる。
・ネイティブ ※設定から変更可能
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:4.6) Goanna/20200604 PaleMoon/28.10.0
・Gecko互換
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.9) Gecko/20100101 Goanna/4.6 PaleMoon/28.10.0
・Firefox互換
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.9) Gecko/20100101 Goanna/4.6 Firefox/68.9 PaleMoon/28.10.0
派生FirefoxとしてのPale Moon独自の情報が渡されるわけだが、そんなマイナーなブラウザ知らねーよって
サイトにとってはトラブルにしかならない。

ちなみに本家Firefoxならこうなる。
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0
※現在最新は77.0(rv:68.0、Firefox/68.0の部分)

939 :
>>938
ありがとう
帰宅したら挑戦してみる

940 :
>>936
about:config開く、適当な文字列上を右クリック、新規作成→文字列で
general.useragent.override.yahoo.co.jpを入力、次にMozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:72.0) Gecko/20100101 Firefox/72.0を入力
再度新規作成で、general.useragent.override.s.yimg.jpも入力してMozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:72.0) Gecko/20100101 Firefox/72.0入力で
ヤフーTOPとニュースの動画、番組表の動画全て正常に表示されるようになった。

941 :2020/06/13
補足しておくと「72.0」に特別な意味はない。
その情報が出回った頃の最新バージョンが72だっただけ。

今なら「77.0」でもいいし、Pale Moonの互換UAに合わせるなら「68.0」、
ベースのFirefoxが52ってところから「52.0」もあり。

Notepad++ part4
期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ Part15
【優先度】CPU最適化スレ 3CPU【自動変更】
見開き型画像ビューア ZipPla Part2
【高速な外周へ】 Smart Defrag Part2 【デフラグ】
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.147
QTTabBar 11th
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part15
【祝】TeraPadを語るスレpart1【ソフトウェア板】
【Win起動中】Macrium Reflect 2【バックアップ可】
--------------------
フリーダムウォーズの対人晒しを罵るスレ
リング 恐襲ノ連鎖
【レース】Asphalt アスファルト総合72 【A9 A8 AXtreme】
【プロレス】内藤哲也、絶対王者オカダ下し史上初のIWGPヘビー&インターコンチの2冠達成 新日本1・5東京ドーム
あんなに美味しい韓国料理を嫌いになって食べるな、って?絶対に無理だわwww ★34
【炎上】花火中継に出演した乃木坂46生田絵梨花の態度が酷い 仕事ナメすぎと批判殺到 [486699244]
サッポロ一番ごま味らーめん
爬虫両生類ショップ情報交換スレ42
ユアメールってどうよ
【加計学園問題】愛媛知事「職員は子供の使いじゃない」柳瀬氏の名刺公開
黒川朱里の母親の名前
【空求人】あとらす二十一【嘘八百】
Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part18
■地上波 BS YouTube 全てに出れるメンバー
ADSL 1Mコースってどうよ?
【ラグビー/W杯】決勝トーナメント組み合わせ決定 日本は20日に東京スタジアムで南アフリカと対戦
○○大和骨董市○○
箱根駅伝(地方大会)より出雲駅伝の方が格上だよな
勝て勝て勝て勝て実況やぞ!ガンバ大阪実況2
FantasyEarth ファンタジーアース音変えスレNo.29
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼