TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
アスルクラロ沼津11
チェーザレポレンギ ネパール人専用 ネパールサッカーメディア
■フットボール専用スタジアム PART178■
戦え恐竜軍団サウルコス福井8
【復活】☆KEEP MOVING FORWARD 栃木SC 2019-3☆【本スレ】
Jリーグのビッグ7を決めたい
チェーザレポレンギ ネパール人専用 ネパールサッカーメディア
東西のビッグクラブ ガンバ・レッズは何故衰退したのか?
FC今治part16
アビスパ福岡986

▼2020年のJ1降格チーム予想!part1▼


1 :2019/12/14 〜 最終レス :2019/12/29
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に必ず1番上に2行書く事(1行目はレスに書き込まれない)

>>950を目安にスレ立てをお願いします
立たない場合新スレが立つまで埋めないように進行して下さい
※上位5チームは優勝スレへ行きましょう。上位チームのアンチも優勝スレでどうぞ
※過剰な煽りや荒らし、コテハン、半コテ、顔文字はNG
テンプレ等あったら貼っていってください
※最大公約と名乗る最大偏差値40専修馬鹿は当スレ立ち入り禁止
※最大公約・オレオレFC・ふれあいチャンネル=NGワード
※最大公約と名乗る最大偏差値40が来たら、最大公約数をわからない馬鹿と罵りましょう。
※最大公約=最大偏差値40立ち入り禁止
※とぼしめ=ニッコマン=最大公約=最大偏差値40が来たら腹切れとあおること。
※とぼしめを期待することを書く奴や相手する馬鹿も立ち入り禁止
※どうもと言う言葉と顔文字使う最大偏差値40専修バカは立ち入り禁止
※とぼしめを公約と呼んだり、擁護するやつは、とぼしめの自演なので無視しましょう。
※全試合勝敗予想はTOTOスレへ

※昨年スレ
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
▼2019年のJ1降格チーム予想!part37▼
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1575085722/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
▼2019年のJ1降格チーム予想!part38▼
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1575702728/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
来季の降格チームは横縞柏湘南清水鳥栖浦和名古屋仙台大分札幌神戸やな

3 :
>>2
全部外れたら罰ゲームな

4 :
いちもつ!来期は横縞、湘南で決まりですな。POにどこ来るか?の予想かなー

5 :
>>2
そこにあげてないクラブが一つでも入ったら全裸のチンチン丸出にして東京タワー100周な

6 :
戦力充実感と恣意的イメージ

横浜=東大
鹿島=京大
神戸=一橋
東京=旧帝

川崎=慶應
浦和=明治
ガンバ=同志社

名古屋=南山
セレッソ=日大
広島=近大

札幌=國學院
清水=神奈川
柏=国士舘
仙台=フェリス

鳥栖=九州産業
湘南=関東学院

大分=その他名門私大
横浜FC=その他名門私大

勝手にこんなイメージありますがこんなイメージで合ってますか?
全く実態と違っていますか?
違ってたら修正をお願いします。

7 :
ツイッターにでも書いてろ

8 :
さっぽこ

まぁここのお約束なので

9 :
まだお約束とか言ってる沼がいるのか

10 :
磐田、松本、大宮、新潟、甲府、徳島、長崎

清水、湘南、札幌、鳥栖、仙台、大分、横縞

上のが強いだろ絶対w

11 :
>>6
南山ってどこ?
聞いたことない

12 :
>>10
全然そう思えなくて笑ったw

13 :
>>11
南山は第二言語習得研究系の研究が強い愛知の大学

14 :
16鳥栖
17清水
18湘南

まぁこんなところだろう。木白と横Fは残ると思う

15 :
>>6
ガンバは同志社というよりも関大というイメージ
関大は戦前はお馬鹿だと言われたらしい
そこから関西私大のトップクラスに成長して関関同立を形成
しかし最近は関学・同志社・立命館に取り残されつつある
近大に抜かれるのも時間の問題で将来的には関近同立になるだろう
ガンバも最初激弱から強豪になったが最近また弱体化で似通うルート

16 :
湘南が今年の磐田
横縞が今年の松本
仙台か鳥栖が今年の湘南

名古屋脚浦和清水は残念ながら出番なしか

17 :
横浜FC、大分、あとどっか
こんなもん予想するまでもなく、ここまでは確定

18 :
昇格して翌年に即降格の醜態を晒したら減点1
これを三回やって減点3になった時点でそのクラブはJリーグから除名
ただし1年でも残留したらそれまでの減点は零に精算される
こんな新ルールをやるのも面白い
つまり松本は除名リーチの状態

19 :
>>18
盟主・・・

20 :
横浜FCは補強しないとやばいのは誰が見ても明らか
なのになぜ動かない

21 :
>>18
延々とJ2中下位さまよってるV東京や千葉等が大正義という事だな

22 :
J1 2020シーズン陣容
・北海道・・・1(コンサドーレ札幌)
・宮 城・・・1(ベガルタ仙台)
・茨 城・・・1(鹿島アントラーズ)
・千 葉・・・1(柏レイソル)
・埼 玉・・・1(浦和レッズ)
・東 京・・・1(FC東京)
・神奈川・・・4(横浜Fマリノス、川崎フロンターレ、湘南ベルマーレ、横浜FC)
・静 岡・・・1(清水エスパルス)
・愛 知・・・1(名古屋グランパス)
・大 阪・・・2(セレッソ大阪、ガンバ大阪)
・兵 庫・・・1(ヴィッセル神戸)
・広 島・・・1(サンフレッチェ広島)
・佐 賀・・・1(サガン鳥栖)
・大 分・・・1(大分トリニータ)

23 :
降格は札幌だろうなw

24 :
>>11
南山は“なんざん“と読む。俺の高校の同級生で愛知生まれだが父親の仕事の都合で中学・高校と北海道で生活していたが大学受験で南山を受けて受かったが俺を含めて、ほぼ全ての友達に「みなみやま大学合格おめでとう」と言われていた。

25 :
こんにちは

26 :
>>22
神奈川にJ1が4チームあるのは横浜マリノス・横浜フリューゲルス・ベルマーレ平塚・ヴェルディ川崎があった1998年以来だな。

27 :
テスト

28 :
>>16
横縞枠は2019開幕当初までは大分だったんだけどねぇ

29 :
湘南より鳥栖のがヤバいだろ
補弱した磐田の二の舞に見えるわ

30 :
降格確実 浦和
残留争い 湘南 横鍋 仙台 名古屋
安泰    それ以外

31 :
単純に監督に問題があるところやな

32 :
>>4>>14>>16
湘南は分からん。フロントは磐田よりはマシな気がするし、
ウチが放り出したナベを召喚する様なら後は補強次第。

33 :
浦和は確実に降格だね

34 :
>>30
いやいやビックリ枠は必ずあるよ。

35 :
鹿島が降格したりね

36 :
>>6
なんで早稲田ないの?

37 :
>>6
鹿島神戸逆でもいいかも

38 :
>>37
流石にタイトル童貞と性豪は比較にならないだろ。

39 :
清水の監督がカレーラスの二の舞になるかならないか

40 :
名古屋清水湘南あたりが降格やな

41 :
>>10
君はJ1とJ2の違いがわからないキチ◯イだな

42 :
>>40
東海道

43 :
湘南、横浜FC、鳥栖を軸に8チームくらいで争うだろう
パターン通りなら柏は残留余裕

44 :
◎湘南(浮島のままなら◎、監督交代なら新監督によっては○や△に引き下げも検討)
○横縞
△清水、仙台、鳥栖、名古屋、浦和
条件付きで△大分(草刈り場なら)、脚大(小野瀬と三浦放出でまともな補強できなければ)
やはり上2つは厳しすぎるので本命。3番手以降は今年下位+監督人事で?のクラブが中心
個人的に優勝したマリノスのヘッドコーチとは言え、監督経験なしのクラモフスキーを監督に就任させる清水はかなり怪しいと思う

45 :
湘南はリスク背負っても監督交代して勝負かけないと残留争いすらできません
パワハラ騒動とキジェ解任&低予算で草刈り場はまず避けられないだろうし

46 :
15 浦和レッズ
16 サガン鳥栖
17 湘南ベルマーレ
18 横浜FC

47 :
もう立ったのか
鬼木に笑われるぞ

48 :
浮島監督続投濃厚
主力にも移籍の噂あるし、実質一枠埋まってしまったかも

49 :
マリノスは優勝ボーナス込みで給料upさせるかな?

50 :
普通に湘南、横浜、名古屋

51 :
降格確定 浦和
降格濃厚 湘南
PO枠争い 仙台 横鍋 名古屋

これで決まり

52 :
降格争い タカシが怪我で出遅れ、ナチス濃厚

53 :
浦和はいくらでも補強できるからどんな奇跡が起きても降格しない
しかも来年はaclもないから余裕で残留できるがタイトル取れずに空気化する

54 :
>>53
J3以下の戦力とJFL以下の監督・フロントと
はした金しか使いない補強戦力で残留とか奇跡が起きても無理

55 :
湘南
鳥栖
横縞

確定じゃん

56 :
興梠とレオナルド二人だけで10位以内余裕だよ
あと2・3人補強すれば優勝争い出来るがそれが出来ないのが浦和のフロント

57 :
鳥栖は来年はカレーラスとトーレスがいないのと、最初からキムミョンヒなのがでかいけどな

58 :
やっぱり神奈川の弱い方コンビの湘南横縞が鉄板でしょ
仙台清水鳥栖はなんだかんだで来年も残りそう
浦和名古屋はなんだかんだで来年もヤバそう
あとは二年目の大分が落ちてくるかどうか、柏がどこまで行けるかが見物

59 :
今年健闘した大分だけど来年は普通に降格候補じゃなかろうか

60 :
申し訳ないけど湘南弱い

61 :
 
最下位候補  横浜FC、大分
残留争い必至 湘南、鳥栖、仙台
びっくり枠  川崎
意外と躍進  名古屋、神戸、G大阪
 

62 :
ここまでずっと目を通したがみんなの2020年の予想
今年の結果に左右された予想が多すぎる
2018年に残留争いしたマリノスが1年後は優勝
今のJリーグとはそういう不安定なもの
横浜FCは確かに劣るかもしれない
しかし他は2020年のふたを開けなければわからない
そんな中で誰も書いてないが自分はセレッソと広島に可能性ありと見る
セレッソはエレベーターと呼ばれ元々不安定な存在
前年上位でも調子を崩すと次年度は一気に急降下はよくあること
大熊は監督としてはあれだが、GMとしてはある程度力を示した
セレッソに発タイトルをもたらしたのも少なからず大熊の力もある
大熊を切ったセレッソの来年の急降下はあると見る
次に広島だが、JFKがそろそろ心配
瓦斯の時もそうだがこの監督は好成績から翌年突如として崩れる傾向がある
来年あたりにそろそろその傾向が出ると予想する
最終節前に湘南に完封負けしたのが気になる

63 :
鳥栖仙台は新潟みたいな宿便になってきたな

64 :
例えがあんまりです!

65 :
最下位候補  横浜FC、湘南、
残留争い必至 浦和、鳥栖、仙台、清水、大分、柏
びっくり枠  瓦斯
意外と躍進  ナチス

66 :
当たるとはとても思えんがとりあえず予想
最下位 横浜FC:ベテラン頼みの戦力とザル守備ではあまりにも厳しすぎる
17位 鳥栖:何時までも豊田と金崎って訳にいかない
16位 大分:二年目のジンクスに嵌りそう
15位 仙台:渡辺さんの後が木山さんってのが気掛かり
14位 名古屋:フィッカデンティさんと選手との溝が完全に深まる可能性がある
13位 湘南:浮嶋さんが最初からスタートになると9〜10月のような失態は無いと思う
12位 清水:日本人の成長が無いと今年以上に苦戦も?
11位 浦和:監督次第で状況によっては天国も地獄もありうる

67 :
18年の柏みたいに自爆枠がどこになるかも重要になるだろうな・・・
現状見当つかないが、中堅でも自爆して自動降格の可能性はありうるだろうし
それはそうとJ1勢って大都市圏+国の重要拠点で構成されてるイメージ強くない?
盟主のフロントがまともならJ1定着できたんじゃ・・・
新潟はブラジル人ガチャ失敗と客集められなくなって落ちていった印象

68 :
北海道のパイを独り占めの札幌と、九州にクラブがひしめいてる中の福岡じゃ話が違う

69 :
湘南、前監督のパワハラ騒動に揺れるも残留つかむ
クラブ幹部は「選手が一番、苦労したシーズンだった」と選手をねぎらった。湘南として初となる3年連続でのJ1が決まったが、
東京五輪世代のDF杉岡、MF斎藤は他クラブが獲得へ向け動き始めている。
同幹部は「こんな半年間を送って、結果を出した。オファーが来た場合、気持ちよく送り出したい」と選手の意向を尊重する姿勢を示している。
J1で戦う来季こそ、底力が問われることになる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191214-12140586-nksports-socc

70 :
仙台と山形J3に行けばとうほぐ六件6チーム揃うな。これに札幌、新潟、石川、松本で雪国リーグやったらええ

71 :
湘南落ちればレギュレーション戻るかな

72 :
横浜湘南仙台で決まりだわ

73 :
大分と湘南と横浜は落ちる
これ読んでるの俺だけだろ

74 :
横浜と書かれるとどちらか分からんのよ

75 :
名古屋のこと忘れてる奴多すぎだろ

76 :
このスレに出てくる横浜がどっちかなんて
説明する必要もないやろ

77 :
こんにちは。
来年もお世話になります。
早めに卒業出来るように頑張ります。

78 :
>>77
日本海の向こうから日本語で荒らし乙

まとりあえず名古屋は決定してるからおいといて、横縞と湘南を軸にあとはどこが絡むかってとこだね

79 :
残留引き換え選手のドウグラスが何処に行くかでこのスレも変わるからな

恐ろしいやっちゃてほんま

80 :
清水を挙げる人が少ないな
選手層的にカレーラスパターンになる可能性が高いと思うんだが

81 :
>>71
2014 徳島並みのブッチギリ最下位にでもならない限りは変わらない予感。

イーブンならコレの再来が十分有り得た訳で、最下位ですら今年の磐田ぐらい粘れれば、
まだマシとすら思われかねない。

現状でも結局変わらんから、分かり易くイーブンにしようと思える位のブッチギリ最下位が
必要と思う。

82 :
タイトル獲得数 -2019.12
(◎J ☆ACL ○天 ◇J杯)
20 鹿島 ◎◎◎◎◎◎◎◎☆○○○○○◇◇◇◇◇◇
09 ガ大 ◎◎☆○○○○◇◇
08 浦和 ◎☆☆○○○◇◇
07 東ヴ ◎◎○○◇◇◇
06 横マ ◎◎◎◎○◇
06 磐田 ◎◎◎○◇◇
04 柏レ ◎○◇◇
03 広島 ◎◎◎
03 川フ ◎◎◇
03 名古 ◎○○
03 F東 ○◇◇
02 横フ ○○
02 清水 ○◇
02 セ大 ○◇
02 湘南 ○◇
02 千葉 ◇◇
01 京都 ○
01 大分 ◇

83 :
>>80
篠田がコーチで残るからでないか
普通は昨年の成績、資金力、選手層、主力の引き抜きに監督考慮して決める人が多いんだろうけど監督以外にS級ライセンス取得コーチを誰置くのかを個人的には重要視してる
S級に内部で後任候補に任せられる人がいるようなクラブでは仮に監督交代になってもリカバリー可能(2014仙台、2015甲府、今季の鳥栖など)
逆にそうでないクラブは外部から監督呼んでギャンブルしなくてはいけないし、また内部昇格でも江尻や大榎みたいなのが就任したら完全終戦だからコーチ陣の編成も重要だと思う

84 :
>>83
大榎はその年は残留させたぞ

85 :
残留させたっていうと聞こえはいいが
もうその年だけでも前任より成績悪かったという事実

86 :
長沢で稼いだだけだろ

87 :
>>66
浮嶋も瓦斯戦広島戦を見る限りでは意外とこいつやるやんと思ったが、松本戦徳島戦で評価が120度くらい変わった
浦和の大槻や元神戸の吉田と同じでリードしてるときのマネジメント能力に欠けてるかな

88 :
湘南の攻略は大阪2チームと松本が教えてくれたからな

89 :
お、もう来年のスレたってたか
降格 横縞
残留争い 湘南、鳥栖、浦和、清水、G大阪
こんなところでしょ

90 :
お、もう来年のスレたってたか
降格 横縞
残留争い 湘南、鳥栖、浦和、清水、G大阪
こんなところでしょ

91 :
大事なことなので、2回言いました

92 :
フィッカデンティ名古屋を抜くなら理由を述べてくれ

93 :
>>90
名古屋サポ乙
いや神戸か大分かな?

94 :
脚入れるなら仙台名古屋も入れろよ

95 :
そういえば監督交代後は風間以下ペースだったらしいな

96 :
横浜FC…後ろが不安
名古屋…監督続投なら選手の補強次第
仙台…主力の流出があるようなら
大分…前線又は後ろのポジションどちらかは戦力アップしたい
鳥栖…マンネリ化心配

97 :
清水復帰のシュン氏、あす16日にも就任会見。

清水エスパルスは明日16日にシュン氏の就任会見を行うと発表した。GM補佐兼助監督となる見通し。

シュン氏は三島市出身で過去、横浜F、名古屋、磐田などでTAを努め、数々のタイトル獲得に大きく貢献した。清水には通算4度目の就任となる。

クラブは既に来季の新監督に今季優勝した横浜F・マリノスでヘッドコーチを努めたピーター・クラモフスキー氏が就任すると発表している。

98 :
>>92
フィッカをジェノアが引っ張る情報が出てるからじゃない?

99 :
>>97
さっさと腹切ってR

100 :
名古屋なんて公式はまだだが、先週監督続投報道出てなかったか?
まあ来年は1勝出来たら奇跡扱いだろ

101 :
まだ編成決まったチーム札幌くらいしかないのに…
でもまあ、邪と清水は失点数がヤバそうな予感はするな。

102 :
>>6
恣意的イメージ
鹿島=東大
横浜=京大
川崎=東工
広島=一橋
東京=慶應
浦和=早稲田
ガンバ=大阪府立大
セレッソ=大阪市立大
神戸=神大
柏=千葉大
名古屋=南山
札幌=帯広畜産
清水=静岡
仙台=東北学院
鳥栖=九工
湘南=日体
大分=立命館亜細亜
横浜FC=神奈川

103 :
>>102
もうじきヤンマーへの大政奉還なるのか…

104 :
横浜はクソ弱そう
まあ去年大分にも言ったからわからんけどクソ弱そう

105 :
横浜は去年も今年も天野のところが狩りどころだったんだけど居なくなっちゃったんだよね

お陰で狙いどころが無くなったので非常に厄介になった

106 :
50過ぎのおっさん置いてるJ1舐めてるチームなんて勝ち点2桁も行かずに降格だよ

107 :
横浜って横縞の方か

108 :
鳥栖 34
湘南 34
横縞 30
降格チーム

109 :
横浜って書くやつは新参か?ここでは区別する意味で横縞な

110 :
>>109
2ちゃん脳乙w

111 :
>>109
区別するなら弱い方の神奈川で良い

112 :
マリノスなら鞠だろ

113 :
清水はドウグラスがいる限り降格一番手には推しにくい

114 :
新人監督モフモフ+大榎+大熊+篠田とか
清水は落ちたいとしか思えない

115 :
>>113
そら横縞と湘南の神奈川コンビがいるから、後は実質降格候補3番手以降を決めるみたいな感じになるし
順位予想もこの2クラブで17位と18位を埋める予想がテンプレ化すると思う。2012の鳥栖と札幌みたいな前評判になると

116 :
キジェが消え選手も逃げていく湘南
J1実績は崩壊のみの横縞
緊縮に向かわざるを得ない鳥栖
ナベを切った仙台
根本的に貧乏大分
実はボロボロ監督の名古屋
疫病神GM&サポの清水
この7チームによる残留争い

117 :
柏中村移籍とか詰んでない?

118 :
>>94
なんで仙台名古屋にチンチンにされたキモい方の大阪が格上なんだ?

119 :
2019J1後半戦の勝点
横鞠 40
鹿島 34
桜大 33
川崎 29
広島 28 +7
瓦斯 28 +4
脚大 27
神戸 26
鳥栖 20 −8
清水 20 −10
札幌 19 +3
仙台 19 −4
湘南 19 −15
大分 18
磐田 17
松本 15 −6
浦和 15 −8
名古 12

120 :
2019J1後半戦の勝点
横鞠 40
鹿島 34
桜大 33
川崎 29
広島 28 
瓦斯 28 
脚大 27
神戸 26
鳥栖 20 
清水 20 
札幌 19 
仙台 19 
湘南 19 
大分 18
磐田 17
松本 15 
浦和 15
名古 12

121 :
>>116
後半戦ボロボロの大槻続投、無能フロント健在の浦和も入るだろうよ

122 :
J2優勝もユニに星を付けるクラブ
J2に行くことを「落ちる」ではなく「戻る」というサポ

万年J2のクラブのサポとしてはシャーレを売り払うなどというクラブより湘南は怖いわ。

123 :
主力がどんどんいなくなる湘南と単純に戦力が足りない横浜FCのどちらかは最下位だろ。これだけは外れようが無い。

124 :
>>123
え、名古屋は?

125 :
大分を推す声が意外と少ないのな
降格3番手位にはなる可能性が高いと見る
理由は
今季はスタートダッシュに成功したが来季はまず無理だろう
他チームが格下と見て勝ちに行く試合と戦力同等と見なす試合では試合の内容が全然違うからな
後は他チームの研究がより深まる
大分のフォーメーションは過去のJリーグを見る限り何故か長続きしない
個でやり切る選手も足りない
弱点を徹底的に突かれるはず
惨敗はないが勝てない試合が続くとみる

126 :
興梠が怪我した浦和
宇佐美が怪我したガンバ
ドウグラスが怪我した清水

どこが一番弱い?

127 :
圧倒的に清水だろ

128 :
どこも名古屋湘南横浜鳥栖よりは強い

129 :
仙台 鳥栖 湘南 横縞
下4つが固すぎる
ここにビックリで1クラブ入るかどうかだろう

130 :
名古屋が1番やばい気がする。。。

131 :
なんの根拠もないけど湘南、横縞、名古屋、大分が本命かと。

132 :
仙台は永戸いなくなると得点パターンのセットプレーを失う
鳥栖は身の丈経営宣言で選手売りまくる
湘南横縞は弱過ぎて手の施しようがない

133 :
降格
横縞湘南
残留争い
名古屋鳥栖大分仙台清水
今年はJ2弱いからPO組は跳ね返されるだけかと

134 :
後半戦ダントツ最下位の名古屋は確定だな

135 :
大分は前半戦が出来すぎてたからな、後半戦が多分、本来の力通りの強さなんだろうけど。
片野坂の手腕ならそれでも残留はするとは思うが。

136 :
みんな柏を過大評価している

137 :
>>136
いや、あそこはそもそも絶望が監督やらなかったら落ちてないから

138 :
>>137
今の柏はオルンガ次第

139 :
>>138
オルンガよりクリスチアーノだろ
あれはネルシーニョが上にいるとサボらないから

上司次第でサボるタイプだからなぁ

140 :
湘南サポ
「そろそろJ2に戻らんとJ2最多勝利数の座が奪還できん」
「せやな」

141 :
>>138
中村が移籍したら?

142 :
>>127
今の浦和は興梠いなかったら清水に勝てないんじゃね?

143 :
>>142
まあ清水は清水でドウグラスなしだと勝てるチーム殆ど無くなるからな…

144 :
とりあえず降格大本命の横縞と湘南が逆にどうすれば助かるか考えた方が良いかもな
最低でも残留「争い」に加わるにはオフにどうしないといけないのか

145 :
どんだけ落ちても降格は慣れないぞ

146 :
降格は慣れないけど昇格もまた毎回格別ローストビーフ丼

147 :
たまにPO争いするのがサポ的には一番楽か。
つまり犬。

148 :
>>124
名古屋は無いだろ。困ったら外人連れてくる可能性がある。
横浜はGKやDF陣の補強次第で争えるかなってレベル。
湘南?完全に捨てのシーズンだろ。育成だけで結果を求めたらいけないw

149 :
浦和とか名古屋とかはどうせ金で解決するから期待するだけ無駄
小倉名波クラスの無能を監督にしたなら話は変わるが

150 :
鞠が降格の最有力だろ。
2019年の戦い方はJ1各クラブに研究されており、大幅なモデルチェンジが必要なのに
全くそれをしていないからね。コーチが鞠を見限って清水に移籍したのも納得!

151 :
鞠親殺復活したのか
逆神過ぎるから来ないでほしい

152 :
また出たか鞠親殺

153 :
>>149
その二つは今季金で解決できなかったなw

浦和は杉本や槙野や柏木みたいな能力以上に大枚叩いてる不良債権をどうにかしないとほんとにやばい

154 :
浦和はサポと経営陣が早漏しちゃうのが足引っ張ってる。
それでも横浜FCと湘南が弱すぎるからどんなに悲惨でもこいつらの下になることは無い。

155 :
少し前の裏議チャンネルで浦和生まれの反町に来季のオファーして
断られたって聞いたわ
マジで仲良し

156 :
西野といい反町といい懲りないな

157 :
浦和で持て余してる外国人を獲得したチームがここで出てくればそのチームも怪しいだろうな。例え鹿島や川崎でも
ぬるい空気をばら撒きそうだもんね
2012年ガンバみたいな急落パターンもありえる

158 :
>>126
怪我はないけどジョーのいる名古屋も選択肢に加えてくれ。

159 :
ジョーは毎年の事だが移籍の噂が出てる
ジョーはある意味癌だから彼が抜けた方が強くなるかもしれん

160 :
名古屋はマッシモ続投でジョー残留なら降格候補の筆頭だわ

161 :
来年は神戸降格だね

明後日清水に負けてシーズン終了
補強戦線に出遅れまくりで小屋松逃す
ビジャ古橋ウェリントンポドルスキ放出して誰もとれない
オフは短くなり調整不足
開幕直後の大量連敗で勝負ありだな

162 :
下手に天皇杯勝って勘違いして、翌シーズン急転落するパターンもなくはない
天皇杯優勝と言うことはACLとの両立の過密日程だしな

163 :
神戸降格は天皇杯優勝までいったら可能性が出てくるレベルの話だわ

清水が間違って優勝したら超ヤバイが

164 :
神戸は普通にありそう
既に神戸には断りの連絡を入れたとかいうテンプレ尚既神断食らってたのは草

165 :
鞠はマグレ連発で再現性がないまま勢いで優勝してしまったので2020年は
一気に降格しそうだよな。仲川、畠中、遠藤もE-1で化けの皮が剥がれたし。

166 :
あ、はい

167 :
因みに札者だがその理論で言うと横浜以上にやばくて降格確定になるの?

168 :
鹿島も大岩退任で下手したら降格しそう

169 :
柏はDFの補強そんなんで大丈夫か?

170 :
そろそろC大阪が来る頃でわ?

171 :
このスレに限らず一番人気は
・湘南
・横浜FC
・16位はPOで残留
これからサカダイの解説者や編集部と言ったプロの予想、順位予想バトルとかいろんなサイトで予想始まるだろうけど、どこも上2つ+αがテンプレになると思う

172 :
>>999
どうぞ

173 :
いきなりラストパスかよw 斬新だが早すぎる

174 :
横浜FC、湘南、鳥栖、大分

175 :
湘南は現戦力と監督が残れば余裕で残留出来ると思うけどな

176 :
名前:U-名無しさん (スッップ Sd33-JseX [49.98.157.254])[sage] 投稿日:2019/12/19(木) 11:06:03.93 id:PicTNxy3d [1/2]
            X
      ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿
      〜(`二⊃
       ( ヽ/
        ノ>ノ
       UU

938 名前:U-名無しさん (スッップ Sd33-JseX [49.98.157.254])[sage] 投稿日:2019/12/19(木) 12:04:49.21 id:PicTNxy3d [2/2]
  ∠ ̄ヽ
 〜|/゚U゚|/
  / y⊂)
 (ノ〉 ⌒i
 /(_ノ^U

誰もいない海

あなたの愛を確かめたくって

177 :
>>175
自業自得とはいえ、約10試合分ハンデ背負って結局残留だからな

178 :
オリ10と金満、そして湘南は降りて来ると怖いわ。J2優勝でユニに星付けるクラブははんぱない。

179 :
湘南の浮島は昔ヴェルディにいた小見と同じ香りがする

180 :
>>175
湘南の場合、今の戦力だけなら難しい。明らかに不味いのはGK。
秋元は完全に衰えたし、冨居は位置の取り方も空中戦の対応も悪すぎる。
来年は何処のチームも弱点を知り始めたから怖い。

181 :
湘南 名古屋 柏
が落ちます。

182 :
湘南は杉岡と齊藤未月を残せるかどうか
山根は移籍濃厚らしいけど

183 :
成長して超絶クロス連発の山根とか見たいんだが、川崎でできるようになるかな。

あとは、超絶ベッド連発の指宿とか枠内シュート連発の未月とか見たい。

184 :
横縞と湘南のどちらかは最下位。これだけは外しにくいわ。
どっちも攻撃と守備がショボ過ぎる。

185 :
天皇杯見たけど清水弱すぎ
守備も選手のやる気も酷いけど、ドウグラスが不発だと勝てないチームだと改めて感じたわ
来年どうすんだろうな

186 :
>>14
柏は経団連会長がオーナーだから、経団連に恥書かせない為にヤバそうになったら忖度ジャッジ連発だろうな。
>>34
可能性があるとしたら、天皇杯の状況次第で神戸かな?少なくとも鹿島はaclプレーオフからのスタートになったとしても残留争い参戦は無いだろうし
浦和が今年ガタガタだったのはaclの影響も大きいし

187 :
浦和は、コンディションが良いはずの時も、
ばらばらなサッカーだったよ。
今年は下が堅いから、まさかとは思うけど、
湘南とか、選手がスタイルに信念持ってるからな。
横縞は、去年見てないんだけど、
何が強かったの?

188 :
去年→今年
スレが2020年だから、つい間違えた

189 :
1 湘南、横縞、鳥栖
2 名古屋、仙台、大分
3 脚阪、清水、札幌

190 :
今年も開幕まで松本と大分を挙げてる人多かったけど大分は外れたからな
来年も簡単には当たらないだろうな

191 :
たのしめてるか

192 :
>>190
確かに開幕前の降格候補のド本命が順当に降格したのは2011(山形、福岡、甲府)ぐらいだったね
昨年の大分や2012の鳥栖、2006の甲府みてもそれ以外の年は本命予想されてたクラブでも1つは助かってる
加えて2011は甲府が昇格させた監督を辞めさせてJ1では既にボロボロだった三浦俊也を監督にさせたり、山形は田代増田退団で牧内なんかをヘッドコーチにしたり、監督コーチ選びからしてまずかった

193 :
>>185
降格

194 :
来年の浦和は?

195 :
>>194
上位〜中位

196 :
>>194
降格確定

197 :
上位は100%ねーよw

198 :
>>192
2013と2015の降格チームも妥当といっちゃ妥当

199 :
>>187
横縞、二列目の若手が躍動してた。

200 :
>>187
横縞、二列目の若手が躍動してた。

201 :
>>187
横縞、二列目の若手が躍動してた。

202 :
>>187
横縞、二列目の若手が躍動してた。

203 :
そんなに大事なことか
知らんかったわ

204 :
そんなに大事なことか
知らんかったわ

205 :
横縞は長崎みたいになるよ。久々のj1で前半は健闘するだろうけど最終的に失速して降格。
とりあえず今年は仙台以下の順位のクラブと大分そして昇格組で残留争いかな。勿論柏も含めるよ。2017の清水みたいな雰囲気がある。

206 :
横浜FCはベテランだらけだから、絶対に失速するし
そもそも勝てもしない。年間5勝未満のクラブ

207 :
記録のためだけにキングカズ出して失点しそうなイメージ
まぁ出てくるなら大歓迎やけどな

208 :
横縞は志知と手塚獲得か。やる気ある補強で少しは期待できるかも
湘南は杉岡の流出はまず避けられないとして、未月の去就が鍵握るわな
未月抜きだったらかなりしんどくなるでしょ

209 :
志知はJ1では通じないと思う
だったら松本は今季放出してないでしょ

210 :
>>207
そうやって余裕かましてカズ登場を大歓声で迎えた結果、3点リードしてたのにドローになったチームがあったよね。

211 :
横浜は余裕で落ちる

212 :
広島が浦和鹿島になりたがってて草

213 :
浦和はこれで来年も残留できたら語り継がれるだろうな

214 :
ティーラシンとGK本当に獲得するならCBとボランチはどっちかだろうな

215 :
>>194
降格だな

216 :
>>129
こいつが清水サポなのはわかった

217 :
清水はいくら優勝チームのヘッドコーチとは言え監督経験初めてだから、下手したら序盤は今年の鳥栖みたいになってもおかしくないのに

218 :
2008千葉 代表クラスの主力5人抜けて代わりに来た選手はJ1中位とJ2のサブばかり。監督もクロアチアで落ち目だったクゼ。後にミラー
2010神戸 前年残10戦わずか1勝しかできず(江尻千葉にも勝てなかった)14位まで順位下げたがそれでも三浦俊也続投。補強の目玉は都倉
2012新潟 前年残留争い。黒崎続投の上オフにゴートクとヨンチョルがいなくなる。5月後半からヤンツーが来て持ち直したが
2019鳥栖 権田に抜けられて監督がなぜかカレーラスという変なスペイン人に。後任の金も化けの皮が剥がれてきつつある

今の浦和並みに悲惨だったチームが残留したケースはこれくらいか

219 :
>>218
シーズン前の悲惨さとかだったら主力大脱走の清水とかの方がヤバかったんじゃない?
2000年代後半あたりの主力

220 :
途中で書き込んでしまった
>>218
シーズン前の悲惨さなら主力大脱走した年の清水の方がヤバかったんじゃないか?
2010年あたりの主力の選手が一気に移籍したあたりの時期
それでも大榎が来て、完全にボロボロになるまでは耐えれた
浦和は主力大脱走でないだけマシかと。内部崩壊ならこれまでにもあったし

221 :
現時点なら湘南、横浜FCが本命は揺るがないだろ
今シーズンの本命、磐田、松本、大分よりよっぽど固い

222 :
名古屋も怪しいとおもうけどな

223 :
小倉就任時の名古屋スレのやつら「西野よりマシ!」

224 :
普通に名古屋も降格候補だろ

225 :
柏は中村海外いったらj1戦えるの?

226 :
柏はキム・スンギュの獲得を目指している

227 :
浦和は日本人高給ベテラン選手や使えない外国人選手が出て行かないから
入ってくるのもいなくてジワジワ詰んでいってる感じするな

監督も代わらないし立て直すのマジで大変そう

228 :
>>219>>220
J2降格制できてからではフジタが撤退して主力がゴッソリいなくなり若手ばかりになった1999年の平塚が最も悲惨だったな。

229 :
>>183
指宿のベッドテクとかショボそう

230 :
こんな浦和でも来季も残留できるんなら
降格3チームは再来年のJ2ではみんなPO圏外の7位以下で終えそうなレベル
最下位降格チームはJ2でも残留争いだろ
まさにこれと似てる
http://livedoor.blogimg.jp/torapa1701/imgs/d/7/d7c2066b.jpg

ただ現実的にこんなことはまずありえないけどね

231 :
降格候補と言われている横浜FCより鞠の方が選手層薄いんだよね。
鞠はダゾーンマネーをうまく使えてないね。
川崎はうまく使ったのに。

232 :
湘南横縞から勝ち点計12点取れないところはヤバいと言うことやね。

233 :
>>231
頑張れ鞠親殺し

234 :
>>232
むしろ浦和に負けもしくは引き分けなんてしたら即降格を命じるレベルだろ

235 :
湘南と横縞の選手がもし浦和に来てスタメンに割って入れそうな選手って湘南は杉岡と未月、横縞はイバの他にどれだけいるんだと
逆に浦和の選手が湘南と横縞に来たらなんだかんだ割って入ってくるだろうと
ただ選手層では差があっても、実際は逆転現象なんて頻繁に起きてるのがJリーグだけど
甲府とかですら4年連続残留できるリーグだし

236 :
ある程度戦力あるチームだろうが、金持ってるチームだろうが、例えば監督選考ミスるだけで一気に降格圏まで沈むのがJリーグ
その逆の貧乏チームだって良い監督見つけられて、限られた予算でもうまくやりくりできれば残留できるチャンスは十二分にある
ただ貧乏クラブは毎年のように草刈り場になりがちで、クオリティーを維持するのが難しいから、単年では残留できてもJ1定着するのは難しいけどね

237 :
>>231
切れ味がないぞ
頑張れw

238 :
>>230
落ちたチームの監督は絶対街歩けないよな
その監督の家族も絶対イジメに合うと思う

8月以降たった1勝、なのに監督はそのまま
補強もなく新シーズンに臨んだチームより順位下って物凄い恥ずかしいことだぞ

239 :
確実に残留争いに来ないだろうなぁってチームは5~6チームくらいよ、あとはどこも可能性ある。それがJリーグ。

240 :
>>238
実際監督のお言葉が出たのはつい最近だしドイツ留学という名の逃亡中らしいな組長さんは

241 :
タカシが開幕で長期離脱したナチスだろが

242 :
柏最下位まったなしだな
どんだけ嫌われてんの柏って
j1昇格だけしてすぐでていくって
オルンガも中村もいなくなったらj1辞退した方がいいレベル

243 :
柏スレみた感じオルンガ移籍濃厚らしいじゃんまじでおわったじゃん

244 :
ポルンガ抜けたら誰が点取るんだよ

245 :
悟空…ですかね

246 :
柏は金あるから当たるかどうかはともかく、それ相応の外国人補強するでしょ
このスレでよく候補に挙がるような主力抜かれても、他所の控えを獲得してどうにかやりくりするような貧乏クラブと比べたら悲観することはない
湘南なんてロクな外国人すらいないし

247 :
>>239
5〜6もあるか?
川崎、鞠、瓦斯くらいだと思うけどな
確実って言うと瓦斯も危ない

248 :
劣化が急速に進んでいる川崎も降格候補だと思う

249 :
まあそのうちj3のチームが増えすぎてj4が誕生する可能性もあるからな。ほぼ毎年1クラブ増えてるくらいだから10年後には絶対レギュレーション変わるだろ。j1も10チームくらいになるかも

250 :
>>248
それはない

251 :
8位以上は落ちない。神戸以上

252 :
くっさいくっさい川崎人がおるなぁ

253 :
前期上位だったチームが翌年不調になる要因
 
1 監督の交代
2 更に強くしようと大物の補強
3 チームの要の離脱
 
こんなもんかな
反論及び他にあったら書き込んでくれ
 

254 :
>>253
4 モチベーションの低下

例えば毬なんかは降格候補とは言わずとも
上位争いは難しいんじゃないかと思ってる

今年は出来すぎってのが印象
正直前年より個人はともかく戦術的に大幅に改善されているとは思えないんだよな

255 :
>>253
ACLによる過密日程
もちろん鹿島みたいに慣れてて、ある程度戦力あるクラブは無縁だけど

256 :
横縞の補強、六反に志知、手塚となかなか悪くないなと思ってた矢先で北爪柏移籍とか・・・

257 :
>>254
だからモチベーション上げるために下位から乱獲してるんやろな

258 :
>>253
18柏はどれに当てはまる?1か?

259 :
ほら、やっぱ柏は残留争いなんだよ。ビリはないと思うけど。札幌除いた大分以下の順位のチームと昇格組は全部残留争い

260 :
落ちはしないと思うけど新監督でディフェンスラインがらっと変わりそうな鹿島は下位に沈むことはありそう

261 :
>>259
でも降格候補の横縞から北爪引き抜いたぞ
横縞と毎年草刈り場でキジェ交代の湘南は弱体化させて降格枠埋めさせる目的も兼ねて引き抜きあるかもね

262 :
実際昇降枠組は結果来年J1になるかJ2になるかで来期の編成が変わるのに、試合が終わっていざ本格化させようとしても後追いになる分不利だよな

263 :
柏はネルシーニョのうちは無い
逆に監督変えると戦力関係なしに勝手に落ちてく

264 :
大分はCB3人残留さえすれば降格はなさそう
藤本オナイウ抜けた穴は知念渡で十分埋まるだろ

265 :
>>254
俺も今年の上位の中で鞠はかなり危ないと思う。
他の上位と比べて選手層が薄いのにも関わらずJ2からの補強が中心であること、
あと今年手の内を出し切ったので、来年は戦術面で上積みが無いことが不安だね。
まぐれ優勝クラブは駆逐される運命にあるよ。

266 :
マリノスはオナイウの獲得か最大の補強!

267 :
マリノスが落ちるわけないわ。あほ?

268 :
残念な金満クラブ枠なら既に浦和と名古屋で埋まってるからな
監督もアレだし、補強面もここまでは微妙

269 :
>>268
神戸も

270 :
マリノスが来期は大した事ないって言われてみれば、そうかもなぁと思うけど
じゃあどこが強いってなるとどのチームも決め手がないいつものJリーグな訳で
優勝予想は世界で一番難しい3連単だな
来期は最下位予想の3連単の方が簡単かもね

271 :
>>270
最近は毎年そんな感じだな
川崎バブルも終わったっぽいしどこが優勝するか読めないわ

272 :
このスレ松本がいないとつまらないね。

273 :
>>178
金満ってどこ?

274 :
>>265
といってもマリノスの補強は確かだよ
正GKなんて琉球(当時j3)から引き抜いてきたんだし
チームの方向性がぶれなくて戦術にフィットする選手を見つけてくるのが上手い

275 :
徳島から鞠とかすぐフィットしそうだもんな
ロドリゲスが仕込んでるし

276 :
>>268
去年の後半戦からしてびっくり枠は浦和と名古屋だな

277 :
磐田が落ちたらアホのポコカスどももどっかいったな
ええことよ

278 :
お前も消えればいいのにな

279 :
>>274
当初は足技上手い飯倉が戦術ピッタリって言ってた記憶があるんだが
まあ色々笑わせてくれたから彼には感謝してる
神戸でもブレないしな

280 :
>>276
マッシモや大槻監督にしてる時点で言うほどびっくりしない件
いや横縞と湘南がいて、入れ替え戦は圧倒的にJ1有利なのに落ちたら少しは驚くか

281 :
横縞と清水で決まりじゃないの?
16位は残留だろうから

282 :
湘南が失点しながらもPO特別ルールで残留できてしまったから、今後16位は余程出来が酷くないとJ2降格は有り得ないかもな
だからこそPOの在り方の見直しが検討されるのかもしれない
徳島の実力がどうとかそんなことばかり言われていたようだが

283 :2019/12/29
入れ替え戦は完全決着戦にすりゃ良かったんだと思う。
Vゴール方式の延長戦をやっても決着がつかないままPKならこの問題は解消する。
延長戦まで行って勝てないんじゃ次の年はJ1に残れない。

テストスレ
***  FC岐阜情報総合スレ  ***
※オバヘッッwww 新潟隔離アル毘スレ92※
千客万来!東京武蔵野シティ24
セレッソ大阪 清武弘嗣46 Part75
ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1765≡
△▲△モンテディオ山形 Part757△▲△
【祝・麻原彰晃(松本智津夫)】辛斤 シ写 糸冬 単戈【死刑執行】
⊂・^彡ロアッソ熊本359馬力⊂・^ミ
【目指せJ2】AC長野パルセイロ Part283
--------------------
団体職員だけど質問ある?
WiMAX2+総合 part27
【B.LEAGUE】琉球ゴールデンキングス 56
武上ヤクルト・土橋ヤクルト・関根ヤクルトを語る
【Switch】マリオテニス エース Part25
明治工作員が出たら載せるスレ
お前らに懐いてくれるポケモン
【PS4】ウイイレ2018 チームプレー JSLスレ part1
【大学】30から物理を勉強したい【入学】
【いそまる】スロパチステーション part20【よしき】
【winny】ワイン屋さんから顧客情報漏洩?【ハッカー】
【総合】音フェチについて語ろう【ASMR】 Part.27
家庭無線LANへの不法アクセスについて
【サンゲ】サンゲームス国分店2【サープラ】
めざましテレビ パンクラス
【一緒に読もうぜ!】トータル・イクリプスA(RT機) RED SHIFT TIME Lv.3【唯依!!】
【70,80年代】昭和の頃の旧車バイク好きのスレ.10
淡島神社に1人で行ってきました。
α-Station FM-KYOTO 89.4−35th stage
ありがちな春に
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼