TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【JT】Ploom TECH(プルーム・テック)Part.9
ダグラスライター
葉巻・シガー総合スレ【32】
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】46人目
【BAT】glo (グロー) Part55
純粋に一番メンソールが強い、きついと感じる煙草
手巻きタバコだよ。その128
プエブロ・ナチュラル(ドイツ製)無添加
たばこカプセル愛好会 1カプセル目
【iQOS】懸賞・パックコードスレ 【乞食】Part26

マーベラスを語ろう


1 :2007/01/27 〜 最終レス :2020/01/14
東京パイプのマーベラスについて語るスレです。
様々なタイプのマーベラス、あなたならどれを選ぶ?
東京パイプ株式会社
http://www.topai.co.jp/topai_top.html

2 :
SAROMEスレの二の舞にならないように祈る

3 :
うはWマーベスレたってるW
>>1Z!
とりあえず、H-TYPE最高アゲ

4 :
Lタイプ欲しいage

5 :
>>1
乙!

6 :
TYPE-B愛用の俺様が来ましたよ(・ω・)

7 :
Type B/W 最高

8 :
Type-BW通販でGetしました。代金支払ったのであとは届くのを待つ私です。

9 :
今はIMCOを愛用してるけど、マーベラスもメカメカしてて良いね。
一本買ってみようか考え中

10 :
O-typeでかいな

11 :
これってZIPPOに比べてオイル持ち悪いね。
タンク形状だから揮発するのかな(゜-゜;)

12 :
タンク式は揮発しないのが売りじゃなかったけ?
持ってないけど買おうと思ってたから検討してたのにZIPPOより持たないのかぁ・・・・。

13 :
マーベラスは2週間ぐらいオイルを給油しなくても平気だぜ?

14 :
>>8の私から
今日BW届きました。早速Zippoのオイル入れて点火した所、とっても使い心地がいいです。
これぞ日本のライター、マーベラス!
タイプBWはフリントにちょっと指にコツがいるけどワンタッチで点いちゃう。
ぜひタイプBWをお勧めすべし!

15 :
Hの亜種みたいなOは限定なのか…買いかなぁ…限定に弱いわ

16 :
BType買ってきたぞん
タンクライターは振ればオイルの残量わかるからいいよねー

17 :
BTypeアゲ

18 :
BType購入age

19 :
Btypeは人気だな〜まぁ俺もそうだけど

20 :
BもいいけどJも中々いいもんだぜ。
あの三連ギアがメカメカしくてイイ(・∀・)!!

21 :
マーベラスのフリントって巨大だね。
あれだけでかけりゃ火花も派手に飛ぶし着火もスムーズなわけだ。
ヤスリの仕上げもいいし何で今まで使わなかったんだろ。
ただZIPPOと違ってフリントがどこでも買えるわけでないってのがつらいかも。
20個入りのフリント買ってこよう。

22 :
マーベラスはzippoのフリント使えないの?

23 :
>>22

24 :
>>22
うん使えない。
高いもんじゃないから予備を用意しとくが吉。
俺は近所で売ってるから問題ないけど。

25 :
いっそのことAからZまで出してほしい

26 :
>>25
一年に1〜2種類ずつ増やすんじゃなかったけ?
Z越したらどうするんだろうね。

27 :
>>26
そうなんだ、初めて知ったよ
AからZまででも26種類もあるからそれだけでも充分だな

28 :
Hを愛用しています。
質問なんですが、芯の交換って何かコツありますか?
サイトを見てやってみても全然出来ないorz

29 :
type-T購入age

30 :
伸びが悪いですね^^;
デザインや使い勝手も悪くないと思うけどやっぱ人気ないのかな…

31 :
マーベラスは構造上飛行機に持ち込めないことになってるけど空港の職員はわかってるのかな?
最近飛行機乗ってないけどばれるかばれないか試してみたい気がする。

32 :
>>31
もしもバレたら問答無用で没収ですぜ、旦那!
てか空港で没収されたライターはその後どうなるんだろ?やっぱ破棄かな?

33 :
>>32
そう言えば昔ジッポのオイルが切れて観光みやげのライターセット(3個入り)を買ったら2個没収された。
だったら空港でんなモン売るなって話だけどw
ちなみに千歳空港での話です。

34 :
>>22
zippoの石を2つ入れるという裏技もある

35 :
type-T…まだ着火に慣れきらない
ヘタするとバンジョーより着けにくいかも
一発で着くとスゲェ気持ちいいんだけど

36 :
type-F買おうとしたらもう廃盤になってた・・・orz

37 :
生産廃止とかあるんだ モデルチェンジじゃなくて
個人的にはType-D押し、風防はなしでお願いします

38 :
マーベラスの風防付きってどれくらい風に強いの?

39 :
芯の長さ、太さともに他のオイルライターよりもコンパクトなので
元々風に弱い…よって、あまり期待しない方が良いでしょう
風防付き・なしで迷うなら、外見の好みで決めることをお勧めします

40 :
このコンパクトさがまたよい

41 :
>>39 サンクス
うーん、少し残念だなぁ
でも、風防の有無にこだわらないで済むって考えれば、むしろ良いのかもですね

42 :
Type-Gは消え行く構造をなんとか残そうという感じでよいですな
Type-Kは…

43 :
そういや、Type-Eは初期型と現行品でちょっと違うんだよね
ところで、前出のType-Fの廃盤ってマジ?

44 :
先月買ったヤツの保証書兼取説にはFは載ってないよ
typeHかOの使い勝手はどう?

45 :
あげ

46 :
Hのカッコイイ火の消し方を教えてください

47 :
Type-Oに一目惚れして買おうかと思ってるんだが、限定2000個の割に出回ってる量多くね?!
発売したばっかりなのか?

48 :
2000個限定は本体(タンク)に特別な刻印がされてるって話じゃなかった?

49 :
>>48
シリアルナンバー?
0001〜2000の数字が刻印されてるようだが、刻印されてない通常バージョンもあるってこと?
200個限定のType-Bクロス シェルチェッカー?だったっけ?も普通に売ってるから、ただ知名度が低いだけなのかも・・とか思ったり・・。

50 :
>>49
type-Oにシリアルナンバーは付いていない。
Limited Edition 2000 とかなっている。
(今、手元にないので、ちょっと適当だけどこんな感じ)
ついでにインプレ
*長所 
 一目見ると奇抜なデザインで、他の人は興味をもってくれる
*短所
 でか過ぎる。持ち運びは邪魔。
 芯のキャップはアーム式になっているのだけど。これがタンクに
 ネジで固定されている。気付かないうちにそのネジが緩み、アーム
 ごと回転する。この前も、よく見ずにキャップをして机に置いたら
 気付くと炎上していた。キャップが芯の横になって、火が消えてい
 なかった。これは欠陥だろ!

51 :
>>50
訂正サンクス
昨日注文して明日届くww
今更短所なんか聞きたくなかったよママン。・゜・(ノД`)・゜・。
まぁ見た目重視だしそのぐらいなら…我慢…基本鑑賞用にするしね
欠陥といえばType-Fが製造中止になったのって、やっぱりポケットの中とか鞄の中でファイヤー!しちゃうことが多発しちゃったからなのかねぇ?!

52 :
Type-Fは安全装置がついてるとはいえ、元々の着火の具合が非常に良いので
逆に誤作動が危険と見なされたのかも
ところで、Type-Aがリニューアルされるんだよね
でも、『キャップがねじ式からType-H型に』ってどうなんだろ…
Type-Hを持ってる人の意見が聞きたいな

53 :
俺はType-Fの生産中止の原因は航空機内での誤作動だと聞いたぞ。
なんでも、乗客が機内でType-Fを落として誤作動が起こりボヤになりかけたらしい(実際に何か焦げてたらしい)。
ちなみにこの乗客、ライターの安全装置はかけてなかったとの事。
この事は確か東パのHPにかいてあった。

54 :
>>52
type-Hのキャップは前方に傾けるように押すとすぐ
外れるから親指一本で着火ができるよ
消すときはウィックを短めに調整して息で吹き消してから
キャップはめてるけど

55 :
>>54
レスありがと
つまり、Type-Aも片手で着火できるようになるのか…
便利だろうけど、今の型のほうが味があるかも

56 :
Type-O
キタ━━(゜∀゜)━━!!
ビューティフル
ワンダフル
マーベラス
人差し指で開けて親指で擦るべきか
親指で開けて親指で擦るべきか
試行錯誤中
みなさんはどうしてます?

57 :
親父用にTypeLを注文したんだけど・・・
話題がぜんぜんでてないね
やっぱみんなクラシカルなやつが好みなのかな?
自分のは普通のTypeBなんだけど最近DLCメッキのモデルが気になる・・・
傷がつきにくいのもうれしいけど
なによりいいのはキャップまで色がついてること
加工バリエーション物はキャップまで色ついてるやつを用意して欲しい


58 :
単純に、もっと積極的に宣伝すればいいのに。マーベラス

59 :
またキムタクが使えば売り上げあがるよw

60 :
やめてくれよw
マーベラスの存在知ってネットで調べてたら「キムタクがドラマで使用したことから人気に」って書いてあって、かなり購買意欲削がれたんだからww

61 :
>>60みたいな人多いと思うよ。
俺もそうw

62 :
Type-Bに代わってスタンダードたり得るようなのは出ないのかなぁ
新型出てもどうしても色物でしかないし。

63 :
火が弱いのが欠点だよな。
強くする方法ないかな?

64 :
ウィックの先っぽ広げてやればいいじゃん。

65 :
火がつかねー

66 :
気のせいだよ

67 :
そういえばさ
ABCDEFGHIJKLと来てNに飛ぶのは何故?Mはどこ行った
単に開発に頓挫してるだけか?

68 :
それ言い出すとType-Oはどうなるよ

69 :
>>68
LMNOだからMだけ飛んでるわけだ
そしてOからPQRSを飛ばしてTにいく
発売の順番がバラバラだからA〜Zまで順番に作っていくわけでもなさそうだから、そのうち出てくるんだろうけどね。

70 :
開発が遅れてるだけなのか試作したけど駄目出しされて作り直してるだけかもね。

71 :
うん
type-Oも開発から発売まで4年かかったって書いてあったしなぁ
ところでプロデュースbyダグラスって書いてあるんだけどさ
東京パイプがダグラスに依頼して作ってるってことか?もしくは逆?

72 :
言えやしない。Nの次がOだということを忘れて書き込んだなんて orz

73 :
質問です。皆さんオイルはマーベラス専用使ってますか?ジッポのやつでもいいんですよね?

74 :
ジッポのオイル使ってるよ。

75 :
フリントはサイズが違うから流用NGだけど、オイルはOK

76 :
あげ

77 :
保守

78 :
type j購入記念パピコ

79 :
Type-B ブルーチタンに、BWの風防付けちゃったよ。
素敵だ..
たばこがうまい。

80 :
ニュータイプ出ないねぇ
このままフェードアウトとか無いよな…?!

81 :
今度の父の日にでも
K・J・Iのどれか買おうと思ってるんだが
あまり人気ないのかね

82 :
マーベラスエンターテインメント?

83 :
H-typeを購入しました。芯をかなり短くしたかったのですが、抜けたら困るので止めました。芯の交換が難しそうですが、どうなんでしょうか?

84 :
たばこ族議員 松岡利勝  は、首吊り自殺で死にました。
死んでからも、破廉恥な醜聞で叩かれています。

85 :
Bの風防だけ売ってくれんかな…

86 :
俺の愛器Nの話題がなさ過ぎて吹いたw

87 :
Type-DWブルーチタン購入〜!
初マーベラスだけどいいね〜。コレクションしてしまいそうだw

88 :
キムタクが使ってたtypeってなに?
マーベラス初めて買おうと思うんだけど、それだけは避けたいんで

89 :
B

90 :
オイルタンクの大きなサイズ使っている方いますか?

91 :
Type-Bって一発着火しないと面倒なだけと思うんだけど大丈夫?

92 :
Zippoよりも着きやすい。オイルタンクが空でもない限り1発で着くし親指だけで閉じれるので面倒ではないな。
ただType-Bは風防ないのでZippoよりも消えやすいがそこは灯心の長さや先っぽ広げたりして調節。

93 :
Type−Oを買ったぞ!
まさにマーベラスっ だ。
因みに私は人差し指で開けて親指で擦ってます。

94 :
あ、Type−O買うの迷ってる人いたら
答えられる事は答えますよ(主観で)

95 :
type B/W購入〜タバコが旨い
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~☆パチッと

96 :
芯交換初めてやってるけど上手く行かなすぎてワロタ

97 :
そろそろ俺と一緒にtype-Tの話でもしようじゃないか

98 :
TypeTのことを俺に教えてくれよ。
ちょっと欲しいと思ってたところ。

99 :
type-B使っててフリントはzippoの使ってるんだけど
なんか上のレスでサイズが合わないとか2個ならってあったけど
俺普通に1個しか使ってないけどちゃんと着火するよ

100 :
普通にサイズ合ってないから。無理して使うと故障の原因。

101 :
まじっすか!?
専用フリント探して買ってきます ノシ

102 :
長さってか太さも全然違うからね。


103 :
>>98
何が知りたい?
着火は親指一本で、消すのは人差し指っつー感じ
キャップを起こすアームがあるから掃除マメにする人には向かないかも
ホイールの掃除がやりにくい

人受けは今のところ良好

104 :
>>103
詳しくサンクス。
今はType-J使ってるけど、それも面白そうだね。

105 :
原料知りたいんだけど、マーベラスのオイル使ってる人いる?
今のZIPPOオイル臭すぎなんだよね

106 :
盛り上がって欲しいので、おれのマーベラスをUPしてみた。
http://o.pic.to/daf2i
>>105
マーベラスオイル使ったこと無いけども、ZIPPOオイルも使ってないよ。
最近のZIPPOオイルは火付きが悪い気がするので違うのを使ってる。

107 :
ジッポオイルは最近成分が変わったんだっけ。
前はナフサだったけどな。

108 :
ハンズで専用フリント買ってきた
一発着火率が高くなってワロタ

109 :
ほしゅ

110 :
J購入記念age

111 :
Jタイプ、メカニカルでかっこいいね。
購入おめっとさん!!

112 :
Jはメカメカして男子が好きそうな形でいいよね
彼氏にプレゼントするならハズレの可能性低そう

113 :
D不人気がっかりアゲ

114 :
マーベラス欲しいんだけど、何処に売ってるの?
ドンキホーテとかにありますかね?

115 :
>>114
店によるけどあるよ。

116 :
>>115

117 :
>>115
ご親切に有り難うございます。

118 :
>>113
大丈夫!
俺も初マーベラスにD選んだから。
でも、DWなんだけどねーw

119 :
おっ、俺も初マーベラスはDWだw

120 :
入門編にしてわD/Wは、いいですね。
ただ、初期段階のハンマー上げで指が痛くなりますねw(カタスギ
まぁ、使い込めば緩くなってそれも解消されるでしょうけどね
(。・_・。)

121 :
火を消すとき、たまに中途半端な所でハンマーが止まってしまい指がアチチってならない?

122 :
113です。
2〜3年使ってますが慣れない時はハンマーに痛い角度で開け閉めしてました。
オイルタンクに満タンに詰めるのが苦手です。


123 :
つーかマーベラスってそんなにもつのか。凝ったデザインだから(相棒はJ)一年ぐらいでぶっ壊れんのかビクビクしていたw
ZIPPOみたいにメッキが剥がれて真鍮が顔出すぐらい使いこんでやりたいなぁ

124 :
オイル補充の時はいつもドボドボこぼしますw

125 :
>>123
もう8年近くもB使ってますが。いくら何でも1年じゃ壊れないよ。

126 :
マーベラスに興味があるんだけど、ウィックの交換って簡単に出来るの?
どこかの通販サイトにウィックの交換のやり方みたいのが載ってたんだけど
フィルターっていうのにウィックを突き刺して中に入れていくみたいなことが
書いてあったんだけど、簡単に突き刺さるほどフィルターって柔らかいのかな?
あと、オイルタンクってzippoみたいに綿にオイルを染み込ませるんじゃなくて
直接オイルを注ぐタイプ?

127 :
ウィックの交換はZippoの交換したことあるなら簡単と思う。つか8年使ってまだ一度も交換してないけどw
ウィックが燃える原因はオイル不足なので、オイルタンク使うマーベラスはキッチリ補充してる限り燃えにくい。
あと直接オイルを注ぐんじゃなくて、オイルタンクからウィックに染みこませる仕組み。
オイルタンクとウィックがちゃんと接触してないと火がつきにくい。

128 :
>>127
親切にありがとう。
zippoのウィックは何度か交換してるから大丈夫そうで安心したよ。
8年使ってウィックの交換なしは凄いね。
俺はたまにオイル切らしてるの気づかずにちょっと焦がしたりしちゃってる。
マーベラスはオイル残量がタンクを振れば分かるみたいなことが上の方に
レスがあったんで便利かなーと思って。
何にしても、安心できたんで買ってくるよ。

129 :
ただ風には弱いので注意が必要ですよ〜

130 :
8年使用でウィック交換ナシ!、ってのがオドロキですな。
8年も使ってるなら、イイ感じに味も出てるんでしょうね。
是非現物見てみたいです。うpおねげしまぁー

131 :
ウィックは交換してないけど引っ張り出してるからそれなりに減ってはいるよ。
「オイルタンクとウィックがちゃんと接触してないと火がつきにくい。」って経験則だし。
つか自分でも8年近いことに驚いた。まぁ8年使っても全く味なんて出てません。
純銅やブラスなんかだといい感じなんだろうけど、クロムじゃねぇ・・・
ttp://imepita.jp/20070920/803810

132 :


133 :
うp有り難うございます!
8年使ったとは思えないほど綺麗ですな。
マーベラスで味を出すのは、難しいと言う事がわかりました。
20年くらい使わにゃキビシイかな?

134 :
ホームセンター巡りをしたけどどこにも売ってないぜ、マーベラス…
通販に頼るしかないか…
>>129
風防付きタイプはどうかな?
>>131
キレイだね…ますます欲しくなったよw
これはtypeBだよね。

135 :
風防付きでも風には弱いですよ。

136 :


137 :
ホムセンには売ってないぜ(タブン)見た事がない。
俺はドンキホーテで買ったよ。

138 :
ハンズでも売ってるよ、オレが見たのは池袋のだけど。
ちなみにB/W使ってます。

139 :
俺はヨドバシで買った。
TypeBだけど。

140 :
未だにTypeB=キムタクがドラマで云々言われるのは勘弁して欲しいな。
あのドラマって2000年1月の放送なのに。

141 :
言われた事ないけど、いい気分じゃないだろうなぁ。
バイクのTWだって・・・悲惨な結末を辿ったし。

142 :
ドンキもハンズも近場にないから、通販でtypeBと予備のフリントをポチっとしたよ。
今日、発送されたそうだからwktkしながら届くのを待つよ。
いくつかの通販サイトでもtypeBの紹介でキムタクが使った〜って書かれてたね。
そういえば、ウィックってzippoの流用できたっけ?
近場にマーベラスの消耗品を置いてるところがないんで、ちょっと気になったり。

143 :
購入オメ!! 一緒にウィックもポチっておけばよかったのにw
上の方に8年無交換って書いてあるから当分は必要なさそうだけど。

144 :
>>143
ありがと!
そこの通販サイト、ウィックのみの取り扱いはしてなかったんで
とりあえずフリントだけ一緒に取り寄せて、ウィックは必要になったらで
いいかなって思って買わなかった。
でも、確かにオイル切れにさえ気をつければ大丈夫みたいなので大事に使うよ!

145 :
マーベラスのtypeBが届いた!
思ったより小さいんだね。
早速、オイルタンクにオイルを入れて点火して悦に入ってるw
タンクを振れば大体のオイル残量も分かるし、何より汚れても楽にお手入れが
出来そうなんで、マジで気に入りました。
マーベラスをメインにして大事に使うぞ。
というわけで、質問に答えてくれた人、サンクスでした!

146 :
やったじゃん!
まずは念願オメ。
これで俺達は晴れて穴兄弟だ!

147 :
突っ込み遅れてごめん、穴兄弟は嫌だなw

148 :
今日ドンキ行ってきて、ついでにマーベラスみてきたけど品揃え悪いな。
たまたま行ったとこのせいかもしれんが、Bの無地、ましてやフリントすら売ってなかったし…。
マーベラス買うならネットが吉かと。

149 :
TYPE-L買っちゃたよ!!これでマーベラス2つめだw
いいね〜これ。自動消火するのってこのタイプだけなんだよね、確か。
もう一つのTYPE-Dみたいに火を付けやすくはないんだけど、スライドして着火するのもまたいいもんだw
なんか集めたくなってきた!

150 :
マーベラス愛好家って、やっぱりB使いが多いのかい?

151 :
かもしれないですね。
私はブラスのFですけど。

152 :
Bが一番無難だからね。
形がw

そう言う俺はB使い。

153 :
おれはB/W使い、L気になってますw

154 :
うーん
それじゃーBも買ってみようかなぁ
そんな俺はD/W使い。
http://imepita.jp/20070927/835270

155 :
オイル補充がうまくできない、ジッポオイルだとうまくいかないのか?
得意な方ご指導お願いします。

156 :
どう上手くできないんですか?大体はZIPPO OILで補充だと思いますよ。

157 :
専用オイルだとノズル違うのか疑問でした。
満タンになってないのにあふれて来る感じ。

158 :
タンクの中のエアが抜けてないから溢れてくるんだよ、たぶん。
少しOILを入れたらタンクをコンコンってやって気泡を抜いてみて。

159 :
ありがとさん
くびの付け根からあふれてたみたいですね、ある程度入れて試してみます。


160 :
C使い二ヶ月目ですが、質問ッス。
フリント使い切ってふつーに専用フリント入れたんですが(typ−Cには交換用フリント内臓されてる)
火が付きません。横に回す着火石がカラカラ音を出して空回りします。
これって二ヶ月で着火石が摩耗したってことなのか、それともなにかが壊れてるだけなのか。
保障あるので送ればいいのですが、手元に置いときたいので解決法知っている方いましたら教えて下さい。

161 :
2ヶ月でフリント使い切るって、んな馬鹿な・・・・。あと交換した直後なら当たりがついてないだけじゃないの?

162 :
2ヶ月でフリント使いきる事が、速いのか遅いのか解らない俺は未熟者ですか?
てか、マーベラス買ってから1ヶ月経たない内にZIPPOに戻ったから余計に解らんorz

163 :
マーベラスBタイプ使い続けて早30年
ジッポにはない良さがありますね

164 :
結構マーベラス歴史古いんだね。
ちょっとビックリ

165 :
つか30年ってことは50歳以上だよな。そっちのが驚きだ。

166 :
>>165
163でもないし、50歳以上でもないんだけど、
なんで?

167 :
煙草は20歳から+30年=50歳以上って事だろ

168 :
や、だから、なんで50歳以上ってことに驚くのかってことなんだけど。
その歳でネットやってるって事に不思議ってこと?

169 :
オサーンが若年層向きのマーベラスを使ってる事に驚愕してるんじゃね?
まっ、俺の偏見だがな。

170 :
マーベラスのBタイプライターってそんなに昔から在ったのか…
シンプルなのに完成度が高くて驚いたが、それがかなり昔に考案されたとは。
開発した人達の発想力と技術力は素晴らしいね。

171 :
俺も最近、B-type買ったよ。
確かに完成度は高いと思うし、作りが丁寧だとも思うよ。
何より、ヘアラインのさわり心地が良いしw
ただ、ウィックとホイールの間あたりは細かくて掃除がしにくい。
ベビー用綿棒でも細かいところには入りづらくてちゃんと汚れが落とせてない。
フリントのカスは息で吹きかけて飛ばしちゃってる。
もうちょっと上手い掃除のしかったってあるかな?

172 :
歯間ブラシ

173 :
>>172
なるほど、歯間ブラシがあったか!
確かにあの細いブラシなら隅々まで掃除できそう。
早速、買ってくるよ。
サンクス!

174 :
発火石は、zippoのもの流用できますか?
経が違うのかな?

175 :
Zippo用じゃなくて一回り大きいダグラス用。Zippo用でも火は付くが故障の原因。

176 :
type-0購入記念age

177 :
D-type購入〜、届くのは明日だけど。
いくつか、通販サイトを回ったけど取り扱ってるところが意外に少なかった。
中には生産中止になったなんて書かれてたところもあった。
あんまり、Dの話は出てないね〜。
ユーザー少ないのかな?

178 :
DWなら...

179 :
D-typeが届いた。
早速、箱開けて取り出してみたらなんか粉っぽい…
とりあえず、一度タンクを出してフリントスプリングを外してみたら
フリントと共に大量の粉が出てきた…フリントの粉だったみたい。
蓋を閉めるときのパチッという小気味のいい音が気に入った。
後、ホイールを軽く回すだけで簡単に着火するね。
蓋開けるとき親指が少し痛いけど、かなりいいです。

180 :
H-typeの蓋ってどのくらいの硬さなんだろ?
ポケットに入れてたら外れてたりしないよね?

181 :
>>181
そんなもん製品にならんだろ?常考。

182 :
保守

183 :
結局c-type放置でH買ってしまった。
>>161当たりって何ですか?今までジッポ使いの手入れしない怠慢やろーだったのでよく分かりません。

184 :
B-type購入
早速オイル充填にうつる
なるほどこの穴にオイルを入れるのだな
机、ビシャビシャになる
これは誰しもが通る道です

185 :
B-Typeのソリッドカッパー購入
買ってからふと思ったんだけど、着火したら蓋って上がるじゃないですか
それでもし火が消えてしまったら、もう一度蓋を閉めないとダメなんですか?
蓋の上がった状態では着火はできないのかな?
購入したけどまだ届いてないので分からないのです。

186 :
>>185
出来ないことはないですが、爪でヤスリを回さないといけないので着火しづらいです
よって、フタを戻した方が早いかと思われます

187 :
蓋はヤスリの真上まであがる。普通に再着火しようとしたら指に押されて閉まらざるをえない。
もう買ってるのなら届いてから試してみ?蓋を閉じるとか全然意識する必要ないから。

188 :
>>186-187さん、レスどうもです!
まだ届いてませんが、あまり気にする事でもなさそうですね。ありがとうございました!
ZIPPOからこっちに移るのですが、オイル持ちがいいみたいなので楽しみです。

189 :
お〜、マーベラス届きました〜!ZIPPOより着火率が高くていいですね。
回す所が硬くて指が少し痛くなりますが、これはその内慣れるのかな?
銅なので味が出てくるまで頑張って育てます。

190 :
あと、蓋は全く気になりませんでした。答えてくれた方ありがとうございました!


191 :
マーベラスのType-B使用している方いますか?

192 :
申し訳ありませんすいませんちょっとageますw
上のものですが、Type-Bが急に全然動かなくなっちゃって…
逆になら回るんですが、固くて着火出来ないんですよ;詳しい方いますか?

193 :
石はいってますか?

194 :
途中で送信してしまいましたw
Type-L使ってるんですが、自分も同じ現象が起きて色々弄ってたら石がないのに気付いて
新しいのを入れたら直りました。
違ってたら申し訳ないです。

195 :
>>194
石なんですかね…
ヘビーなんで結構使ってるんですが、まだ2ヶ月くらいなんですよね。
逆にならスムーズに回るんですよw
昨日まで使えたのにいきなり回らなくなってびっくりしたんで;
無知ですみません。

196 :
釣りとしか思えない俺は、捻くれ者でFA?

197 :
んで、石は入ってたの?

198 :
いやw釣りじゃないでFA
しかもD/Wでした…
Bじゃねえぇええ!
フリント交換してみます…お騒がせいたしました;

199 :
誰かType-B DLC使ってる人いませんか?


200 :
最近思ったんだけど、マーベラスってZippoよりオイル持つはずなのに一緒くらいと感じた人も多いと思うんですが、
それって、フィルターが乾いてタンクの中のオイルがどんどんと吸われてるんじゃないかと思うんです。
だから定期的にフィルターにオイルを注いであげればかなり持つんじゃないかと。
もしかしてマーベラス使いの中では常識でした?

201 :
>>169
偏見と特権意識は視野を狭くし人を腐らせるから気をつけなさいよ

202 :
Type-Lが欲しい。

203 :
Type-L指よごれなくていいですよ

204 :
>>203
そうゆうメリットもあるのか。

205 :
レバーを引くと、キャップとレバーの角度が90度になるんだけど、
たまにその間に指が挟まって痛いというデメリットもある。

206 :
マーベラスの芯かえようかと思うんだけど、これって適当な長さで切って使うんですよね?
一本まるまる使うのかな?

207 :
typeーB使ってます。
人から火ありますか?と言われ、貸してあげるも使い方が分からず困った顔されるとなんだか嬉しくなる。

208 :
嬉しいか?悲しいだろ

209 :
>>206
なにが正解かは分からないけど、俺は一本まるまる使ってるよ
Jの三連ギアがたまらなくいい

210 :
疑問なんですがtypeAの火を消す時ってどうやって消すのですか?
吹き消してから蓋を閉めるのですか?
それとも火が着いてる状態で蓋を閉めるのですか?

211 :
ヒント:アルコールランプ

212 :
Type-Aってシンプルで良いよな〜

213 :
type-Kで初マーベラス購入
フタ開けるときの「バインッ」って感触がたまらん
そしてオイル注入時にタンクフィルタを外せることに気付かず、タンクフィルタからオイルを入れようとしてた俺
「あれ?上手く入らないな……」って当たり前だ

214 :
Type-J欲しいんだけど使いやすい?あのギアがカッコイイんだけど使うの難しそう

215 :
>>214ナカーマがいたwwwww
最近はBWの方も考えてる。ハンズで買うか、通販で買うか………………

216 :
>>214
使いやすい方だと思うよ。

217 :
>216
レスサンクス
買うわ。

218 :
G使ってる人はいないかな
使いやすさが気になる

219 :
結局typeBに戻った。

220 :
simple is the bestか
最初はやっぱりtype-Bにするかな

221 :
起きてから気付いたがtheいらなくね?
何やってんだ俺…………

222 :
(*^o)_旦~~まぁ茶でも飲んでもちつけ!

223 :
( ・ω・)旦~~
ありがたくいただきます。
そういえば東急ハンズって定価だよね?

224 :
高いから多分定価だと思う。
でも最近はアイテムが減った気がします
以前より明らかに少ない

225 :
>>224サンクス
ん〜参ったな。兄貴訪ねに横浜行く時にハンズで買おうと思ってたんだが…………通販で買った方が割安っぽいな。

226 :
現物確認いらないなら通販でもいいんじゃね?

227 :
もらい物のtype-E使ってるんだけど、火が全然つかない時が多々ある。
何回かシュボシュボするとつくんだけど、タバコ吸うのに親指が腫れあがりそうだよ。
何が悪いんだろう?
オイルが芯にちゃんと染み込んでないのかな?

228 :
タンクの先端とウィックが接触してるか確認。

229 :
>>226とりあえず現物確認だけしてくるよ。
ZIPPOの35レプも欲しいしな〜

230 :
マーベラスのJタイプは、着火はキャップ開けとヤスリ回転がワンアクション
なのはわかるが、キャップ閉めはキャップ自体を戻すんだろうか?それとも
回転丸ギヤを逆回転させればキャップが閉まるんだろうか?
知ってる人、教えて!

231 :
>>230
蓋はギヤ逆回転でも閉められん事は無いが、直接指で閉める方が簡単じゃね?
因みに俺のJタイプはギヤ逆回転だと蓋が完全に閉まらない事があった。

てかFタイプの新型が発売されてるな!誰かインプレ頼む!

232 :
J気になってんだけど・・・ちょっとメンドクサそうだよね。
う〜買おうか迷う。

233 :
キャップを指で戻すのが面倒なのか?普通だろ?ZippoでもType-Bでも指で蓋閉めるだろ。

234 :
そうじゃなくて、毎度、必ずロックが掛かる事を言ってんだ。
キャップを指で戻す事なんて分かってるよ。

235 :
Jにロック機構なんてついてたか?

236 :
Type-J購入。メカメカしい。

237 :
Fタイプの事言ってんじゃない?
J気になってんだけど、Fはちょっとメンドクサそうだよね。
考え過ぎかな。

238 :
Fは語着火の前科があるからな。それでF70なんて作られたんだろうけど。
親指でロックキースライドさせつつそのまま押し込む形になるみたいだから
それほど面倒ではないと思う。ただロックキーの固さ次第では指の腹が痛いかも。

239 :
で、結局のところID:SzJ+vJT7はJタイプとFタイプの新型を間違えて火病ってたのか?

240 :
昨日F70買った。着火作動は頗る快調だったが今日の今しがた、ロック機能が壊れてる事が分かった。
ちょっとした衝撃でフリントアームが跳ね上がって着火する様になった。
なまじ着火率いいだけにこれは怖いW
正直、このライター他人にはオススメできない。

241 :
>>240
ロックって外しやすい?もちろん手動での話w

242 :
F70って店舗にでてるかな?
池袋ハンズに売ってるといいなぁ。

243 :
Hこの前買ったのですがウィック交換がめんどくさそうなのでかなり不安なのですが、、、
誰か交換したことのある方いますか??

244 :
zippoに比べれば面倒だけど、そんなに難しくはないよ。
交換方法に、ボンドをつけて先を尖らせるって書いてるけど、しなくても貫通出来る。
吸い上げ芯に当たるように調節するのはめんどいけど。

245 :
あけおめ
スカルボーンシェルBK購入記念age
・・・8年使ったtype-B失くしちゃったよ。

246 :
木村拓哉が最近マーベラス使ってる。黒のやつ

247 :
DLCモデルかな?

248 :
つかDLC使っている人いないの?二つめのマーベラスにしようか迷ってる

249 :
DLCは買おうと思ってもなんか買わないんだよな〜。
あれって指紋目立つのかな?ブラックアイス見たい目立つならいらないな。

250 :
DLCって何?DHCの仲間?って思ってWikipediaで調べたよw
目から鱗だった。ペットボトルの内側にまで使われてる技術とは・・・。

251 :
DLC使ってるよ
指紋は目立つorz

252 :
指紋目立つのか。ずっとそこが気になって二の足踏んでたけど、やっぱ指紋目立つのはなぁ…

253 :
Type-Jを無くしてしまったんで、Type-Bブラックアイス購入
確かに指紋も目立つが、それよりも細かいキズが目立つな

254 :
8年ほどzippo使ってきたんだけどデザインに一目惚れして
F-70ブラックアイス注文してしまった…ちなみに初マーベラス
両方試した人に聞きたいんだけど、オイルは純正とzippoどっちがいい?

255 :
どっちでも一緒。Zippo用でいいよ。ただフリントだけは必ずマーベラス(ダグラス)用を。

256 :
>>255
ありがとう
専用フリントのついでにオイルも一緒にネットで買おうかと迷ってたんだ
ネット以外だとどこでフリントとか買えばいいかわからん、送料痛ひ
品揃え豊富なタバコ屋さんとかにあるかな…

257 :
東京パイプの商品置いてるところなら大抵扱ってる。
20個入りで600円くらいだから確かに送料のが高く付くw

258 :
>>257
あぁ>>1に販売店リストってのがあるね
フリント買うなら20個のが鉄板だね
届くの待つ間に近場で消耗品売ってるとこ下見しとくか

259 :
なんかオイルの持ちが悪いんだが……

一週間も持たない

260 :
本体とタンクの隙間(Oリングの劣化)、ライター置いてる場所の温度くらいしか思いつかん。
冬場で気化しにくいから1週間程度じゃ全然減らないんだが。

261 :
>>259
タバコは1日に何本くらい吸いますか?

262 :
F70黒氷届いた、かっこええ
とりあえず10回ほど着火してみたけど着火率100%
オイル入れの時に中覗いたらタンクとの接触部分に
ウィックがグルグルってなっててちょっと感動w
フリントも無事近場で買えました、改めてありがとう!
あとはどれぐらい持つのかが楽しみ

263 :
タンクのオイル吸い上げる芯のケツがほつれてきちゃったんだけど、先っぽにアロンアルファとか垂らして固めちゃマズイかな?
なんだか、オイルを吸い上げにくくなりそうで…。
誰かこれやった人いない?

264 :
固めたら駄目だろ。毛細管現象の仕組み分かってるか?
ほつれてるくらいで丁度いいんだよ。

265 :
>>264
レスありがとう。
毛細管現象は先端を固めただけで起こらなくなるもんだっけか?よく覚えてない。無知でスマン。
いや、この調子じゃオイル補充する度にどんどんほつれていって、それこそ毛細管現象とやらが起こりにくくなると思ったもんで聞いた次第なんだ。

266 :
毛細管現象は表面張力のより強い方へと働く。ほつれてる方からいい具合に上向きの流れが出来てる。
もちろんほつれの1本1本も繊維の束なのでそれ自体に吸い上げ効果はあるんだけども。
オイル補充時によっぽどキャップ締めづらいとかで無い限りそのままでいいよ。

267 :
ほつれて嫌なときは、木綿糸を数回巻いて縛ればいいんじゃないかな?
接着剤で固めるよりも長持ちしそうだし。

268 :
type-T使ってるんだけど、火を付けてからしばらく見てると
どんどん火が小さくなっていく
消えるんじゃねえかってくらい
ウィックがあんまりオイルを吸ってない感じなんだけど
どう対策したらいいですかね

269 :
>>268
消して暫くしてまた着けた時に火が普通ならいいんじゃね?
シガレットに着火する為に設計されたんだろうから、それ以上を求めるのは酷じゃないかと。

270 :
>>268
タンクとウィックがしっかり接触しているか要確。ウィック交換時に陥りやすい失敗。
まぁ上で>>269に言われてるように煙草に着火する用途に問題無ければOKだろ。

271 :
>>268です
タバコに火をつける用途だったらそれで問題ないと思いますが
自分タバコ吸わないもんで…
昨日タンク抜いて、ウィックとか着火部品のある方にオイル投入して
びちょびちょにしてからタンク突っ込んだら
火が小さくなっていく問題は解決しました
溢れるほどオイル入れたんだからそりゃ当然ですが。
要するにそのオイルが呼び水になって
どんどん新しいオイル吸ってくれるかどうかが問題
これから使っていってオイル減っても吸い上げ状態変わらないなら俺の勝ち

272 :
>>271
カイロにでも点火すんの?

273 :
催眠術師に2万ペリカ

274 :
TYPE-Dって生産終了?

275 :
>>268だよ〜
結果発表〜
俺の負けだよー
ウィックをちょっと引っ張りだして切ってみたけど同じだった
お前らのtype-Tはどうなのさ?
しばらくしてるうちに火が消えてしまうんだが

276 :
なんでウィックを引っ張り出して切るんだ?
タンクの芯と接触させるだけでいいのに。

277 :
>>276
効果あるかなと思って
タンクのところとは接触してると思う
一応調整もした
でもダメだ
タンク側に問題があるのか?
ちなみにタンクの出口のところ見るとそう濡れてはいない
ネジ開けてまた閉めると濡れ濡れになるけど

278 :
フリントって減ってきたら二つ目入れといていいの?
やろうと思えば5個くらい入りそうだけど

279 :
>>278
余計に負荷がかかるのでバネに良くない
テンションが高くなりすぎるのでホイールにも良くない
1/4くらいになったら2つ目を入れる、が精々で、それ以上は厳禁じゃないかと
ただし、完全に磨り減る直前の1つ目のフリントが変なところに挟まったりするから、出来うる限り複数のフリントを同時に入れるのは避けるべき

280 :
1個と1/2くらい入れといたフリント取り出した
意外と減るの遅いな

281 :

Type-Kが欲すぃー

282 :

TYPE L 買いました。初マーベラス。
結構、コンパクトで良い感じ。
ただ、小さいボディが手の中で滑る感じ。
着火はコツが必要。
自動消化なのは安全で良いと思います。
かっこええ〜

283 :
J-type買った
最初のうちは着火する時重たくて使い難けどそのうち慣れて普通のライターじゃ物足りなくなるな
一つだけ不満がある 火 が 小 さ い
ウィック伸ばしても蓋があるから限界あるし
ウィックとタンク芯をしっかり当たるようにしたけどだめだ

284 :
火を大きくしたいならウィックを拡げろ。伸ばすよりも効果ある。

285 :
オクで買っても大丈夫?

286 :
>>285
だいじょうびゅ!

287 :
L/W 購入age
想像してたより小さ過ぎずにイイ感じ
石を擦る音もイイね
かっこいいw

288 :
Lタイプは芯の交換がめちゃくちゃやりにくいんだよな〜。
芯をさす間ずっとスライドしておかなきゃならないから、指が疲れる。

289 :
つーか、マーベラスのウィックってダメだろ?
全然火がつかなくてムカついたので、昔使ってたZIPPOのウィックに替えたら
快適に着火するようになった。
純正のウィックに交換するなら、100円ショップでZIPPOモドキを買って
ウィックだけ移植するのが吉。

290 :
>>268だよー
BWも買ったよー
段々火が小さくなっていく現象だが、BWでも同じだった
マーベラスってこういうもんなんだと思った
ウィックが悪いのか?

291 :
そんなことないがなぁ。

292 :
1分くらいつけっぱなしにしとけば分かると思う

293 :
そんな付けっぱなしにすることないw
そういう使い方したいならバーナータイプのターボライター使え。

294 :
俺もZIPPOのウィックに変えてみた
成る程、これは良いw

295 :
着火も良好だし、火が小さいとか感じたことないけど、次に変える時はZIPPOにしてみようかな

296 :
typeによっても違うと思うけど、お前らどうやって手入れしてますか?
綿棒とか?

297 :
初マーベラス買った!
タイプLっす
最初火の点け方分からなくて焦ったW
このマイナー感が好きW

298 :
去年の親父の誕生日プレゼントにあげた。
火点けたり消したりしてしばらく遊んでたから気に入ってくれたみたいで嬉しかった。

299 :
>>298さんって、>>57さんと同じ方ですか?

300 :
>>299
違いますよ。

301 :
またすごい前の覚えてたなw

302 :
タイプO買った
これでマーベラス2個目だ
交互に使っていこうっと

303 :

ところで・・・
オイルライターは、100円ライターと較べて、
ランニングコスト安いのだろうか?
教えてエロイひと


304 :
ZIPPOのウィック移植を提案した者だが、また着きが悪くなった。
どうやら真の原因は、回転ドラムのヤスリ部分がフリントのカスによる目詰まりで
空転し、火花がうまく散らない為だと判明した。
どうも、マーベラスのフリントはZIPPOのフリントに比べて軟らかいように感じる。
買ったフリントをケースから出してみると割れてたなんてことも多々あるし。
火の着きが悪いと感じてる人は、ヤスリ部分を歯ブラシかなんかで掃除してやる
ことをオヌヌメする。

305 :
デフォルトで入ってたマーベラスのウィック抜いて、
zippoのウィックに交換してみた。
そのままだと長過ぎたので半分に切って使ったが十分だった。
気付いた点:
 1)zippoウィックの方が太い
 2)丸い綿が何個か詰まってるとばかり思ってたが、
  実際は繊維状の綿がぎっしり詰まってた
交換後、結論としては火が大きくなったし、
数十秒火をつけっぱなしにしていても、
火が小さくなったり消えたりしなくなった。
ウィックが太くなったからなのか、それとも
ぎっしり詰まっていたあの綿を一度取り出し、また適当に詰めなおす、
という行為が幸いしたのかは謎。
綿はもう少し減らしてもいいんじゃないかと思った。
ぎっしり圧縮してあるのと隙間があるのと、どっちが毛細管現象
起きやすいのか分からないが。

306 :
マーベラス使ってたけど底の角が角張ってて手が痛いから使わなくなった。
もう少し丸みつけてくれればいいと思う。

307 :
手が痛いって持ち方が悪いんじゃね?

308 :
販売停止になった2アクションのやつてタイプ何?? どっかに売ってないのかな??

309 :
TYPE-Fだと思うけど、新型になって再発売されてるよ。
旧型は置いてないだと思うだよ。

310 :
旧型はないですか… ありがとうございます

311 :
このスレ久々に見て、Bタイプをいじってたら、やすりが
へたっているのに気付いた。
そういえば、火花の散りが弱くなって仕舞い込んだんだなぁと
何気なくメンテしつつやすりを歯ブラシで磨いたら・・・蘇った。
ほぼ100パーセントの着火。俺、こいつの事何もわかってなかったんだなぁと。
今日から愛用します。カーボンクローバー付のB。すまなかった

312 :
おしゃれなマーベラス使ってんじゃん!

313 :
よし、じゃあ何が1番お洒落か決めようぜ!

314 :
やはり普通にBがお洒落だと思う。
フラスコかケトルのようなシルエットは飽きがこない。
>>312
ありがとう。ちょっと入れ込んだのw

315 :
俺Dが一番好きだわ。DWじゃない、Dだよ

316 :
はいはい主観主観

317 :
主観でしか言えねーだろが。

318 :
購入検討中です。
マーベラスって、風に強いですか?
屋外での喫煙が多いので、ご意見お願いします。

319 :
弱い。
ZIPPOの方が強い。
強風に対抗するならターボ。
ガスだけど。

320 :
オイルライターは総じて風には弱いと思っていいと思う
手で作る風防でも火が消される位の風があるなら吸うべきではないんじゃないかと思うってのは余計なお世話かな・・・

321 :
>>318
風には弱いけど普段使う分には問題ないよ。

322 :
TYPE-Bを買うつもりなんだけど、一番指紋目立たないのは何色?
一応シルバー、ブラックアイス、DLCが候補です。

323 :
シルバーじゃないか?
ブラックアイスとDLCはかなり目立つと思うよ。

324 :
>>323やっぱりそうですよね?
ありがとうございました。

325 :
H買ったけど使いづらい…
1番使いやすいのはやっぱりB?

326 :
マーベラスね。
蟲師のギンコが蟲煙草に火を付けるライターはマーベラスと決まったのは、
「株式会社マーベラスエンターテイメント」という企業名から取って設定したものである。
確かに、蟲師の世界では、マーベラスのオイルライターの方が適していると言える。
極端な話だが、ギンコはオイルが切れたときには、あんどんの油を燃料として使ったという事例がある。

327 :
俺は地味だがBW使ってる。

328 :
F70を入手した。
今までマーベラスはB使っててそこそこ満足してたけど、コレはかなり気に入った!
しかし禁煙しようと考えてる時に限ってBやらダグラスフィールドSやらが手元に舞い込んでくるから困るw

329 :
type-Tって一発でつきにくいんだけどこんなもん?

330 :
>>328
喫煙具つかいたくて煙草吸ってたな〜俺。

331 :
>>330
けど気が付いたら煙草を吸うための喫煙具になる。

332 :
Eタイプage

333 :
44

334 :
マーベラスのライターが欲しくてネットでいろいろ調べてみた。
B-Typeがゴテゴテし過ぎてなくて気に入ったんだけど、これって一番人気のモデルなのかな?加工タイプもたくさんあるみたいだけど

335 :
いわゆるスタンダードタイプってやつだねType Bは。
人気も一番あると思うよ。

336 :
eタイプメンテナンスage

337 :
>>334だけど、結局Bを買うことに決定。DLC加工のやつにした。
今日の6時頃家に届くことになってる
楽しみage

338 :
もう届いたかな?
DLCは指紋目立ちますよね。

339 :
>>338
届いたよ。ちなみにDLC-A。キャップのとこまで加工してあるのが気にいって、普通の黒やブラックアイスじゃなくてこれに決めた。
使い勝手の良さとカッコよさが気に入ったわ。
実は今までずっと100円ライターしか使ってなくて、ちょっと良いライターが欲しくなったんだ
ジッポーはあんまりメジャーすぎるから避けて、あえてマーベラスにしたんだけど正解だった
これから愛用していくよ。マーベラス愛してる。
確かに若干指紋が付きやすいのはあるね…w

340 :
Type-B、操作ミスで壊しちまった
寝ぼけて裏ネジを外さずにタンクを無理矢理引っこ抜いてオシャカ・・・('A`)アホダオレハ

341 :
タンクはずすのにネジなんか外したっけ?

342 :
俺もネジ外さずに抜いてるけど、これ故障の原因になるのかな?

343 :
>>340
Type-Bってことは「石押しネジ」のこと?
仕様変更前の物は見たことがないから解らないけど、「石押しネジ」はフリントの交換時以外開ける必要は無いと思う。

344 :
J予想以上に固いな
非力な俺じゃ着火すらままならんぜ

345 :
C型の話題性のなさは異常。
『昔ながらのコリント式を再現しました』って宣伝文句を
どっかのライター屋で見た記憶があるんだけど。
…なんだ、コリント式って?

346 :
なんかDタイプってイイね
人気のBやJと違って着火に2アクション必要なんだけど、
そこがまた楽しいというか、なんというか…

347 :
TypeO愛用者だけど
フタ開けるとこ
○=

こんな感じのとこ
にひびが('A`)
使い方が荒いのかな・・・

348 :
TYPE Bを嫁から貰った
タバコ辞めろといいつつもライターくれるのは
どういうわけかわからんが
今日から愛用していきます
今までオイルマッチ等を使っていたがやはり
使いやすいのが一番だね

349 :
今日TypeBを買ってきた
ZIPPOのスーパータンクよりも使い勝手が良くていい感じだな

ポケットの中に突っ込んで壊れたりしそうで怖いが

350 :
今日Type-Bのパープル届いた!
本当はType-Iが欲しかったんだけど色がないよね
他の型でも沢山色でてくれないかな〜

351 :
ZIPPOでやってたんだけど、酒入れてもいい?w
向こうはフタが大きいせいかすぐに飛んでしまった

352 :
昨日ロンソンスタンダードのブラス買いに行ったんだけど、マーベラスB買ってしまった・・・

かっけぇぇぇぇ!

353 :
TYPE-Aを三年愛用してる。いちいち蓋あけるの面倒だけど
オイルライターって感じでこのタイプが一番好きだ

354 :
マービン・ハグラー

355 :
某ネット通販の店にて
『Dタイプ・生産終了のため品切れ』
……これマジ?
Fみたいに事故が起きるとは考えにくいし、
不人気で生産打ち切りってことなのかなあ…orz

356 :
公式では生産終了とは書いてないね。
もっとも、この公式はちゃんと更新されているのだろうか。

357 :
たしかに東京パイプのHPではDタイプ生産終了とか書いてないな。
ついでに気付いたんだけど、マーベラス一覧表から旧Fタイプが
もう最初から無かったことになってるみたいな…。
で、Fタイプのリメイクが出たのはいいんだけど、
デフォルトで風防付き仕様なのはちょっとなあ。

358 :
ジッポー以外のオイルライターほしいと思ってマーベラスNタイプとイムコ買ったけど、
どっちもレバーが熱くなって、火を消すときに手が熱い。
機能でジッポーを上回るオイルライターはないのか

359 :
>>358
そんな熱くなるまで火付けないだろ普通

360 :
トーマス・ハーンズ

361 :
Kタイプのデザインが判明した時にはガッカリしますた

362 :
>>358
なんか『ジッポーは大きなフタのおかげで安全に火が消せる優れたデザインである。』みたいなことを
アメリカのどっかの大学の教授が大真面目に分析してたって話を思い出したなあ。
まあ、多少の無茶が通るアバウトさも含めた広い意味では、おれもジッポーが一番優れてると思うけど。
…ただ、定番過ぎるせいで時々飽きてきたり、他の変わったライターがほしくなったりもするんだよね。
マーベラスの多種多様なデザインはそういう時に輝いて見えます。

363 :
でも、マーベラスの商品展開はBタイプ以外はなんか不遇なんだよねー(´・ω・`)
Dタイプのカモフラとか、ブラス仕上げのJタイプとかほしいなあ

364 :
そういやE型もこっそりデザインが変わってるよね(フタの指を引っ掛ける部分がフラットに)
初期型のあの部分はたしかにちょっと尖ってたから誰かが怪我して変更ってとこかな?

365 :
B-Typeのゴールドピンクで安い店探してるんだけど知ってるとこ大体在庫切れorz
誰かお店でも入荷時期でも教えてー

366 :
昔ドラマでキムタクが使ってたやつ買った
シルバーいいな
気に入った
でもタバコに日つけるてやたら先が黒くなるな

367 :
>>366
Bタイプですな
やっぱキムタクはいまだにつええなあ…

368 :
今日、B/Wタイプ買いました
なんか無骨ながらもかわいいですねこいつw
燃料は噂で聞いて「スピリタス」使っていますが、何かしらの不具合が出てしまいますかね?

369 :
>>368
スピリタスって酒のスピリタス?
ライターオイルより安いの?

370 :
お酒です
96度を500mlで千三百円くらいですね
数日スピリタス使っての感想はオイル独特の香りがないので煙草本来の味が楽しめます
自分はあのオイルの香りも好きです
難点は、もしかして火が小さい?オイル入りマーベラスの火を見た事がないので比較できませんが
あと、時々火がつかなくなります。燃料はある状態なのですが、自分がまだ慣れていないせいですかね

371 :
オイルライターの燃料としては使い辛い
呑んだ方がマシ

372 :
ジッポでも試してみましたがやっぱり火が小さいですね
しかも、どうやらオイルより気化しにくいので着火も悪いみたいです
>>371さんの言うとおり燃料としては適さないようです
ただ、憧れでしていることなので不便さを感じるまでこのままで行きたいと思います
オイル用にもう一個買ってみたい、Jタイプも気になりますしw

373 :
アルコール系燃料は、昼間の屋外だと火が見えないよ。

374 :
>>373
たしかに見えずらいですね
友人には不評です、可愛い火なのに…

375 :
>>372
Jタイプの火は見た目もっと頼りないです
風防でほとんど隠れてるせいもあるけど

376 :
375>>
まじっすか!?
そういう点でオススメはどれですかね?

377 :
フリントがなかなか売ってない
これだから田舎はorz

378 :
>>376
『炎の見栄えが良いこと』と『Jタイプみたいに着火方法がワンタッチで面白いこと』の
両方を持ってるのはTタイプじゃないでしょうかね?
特にTタイプはツートンカラー(ボディ部分が色つき)の物だと上の機関部分が目立って格好良いですよ。
と言っても、私の知る限り色つきはブルーチタンしかありませんが。
…もっとも、着火のメカニズムに関してはB(B/W)、I、J、L(L/W)、Tあたりは
やってることは結果的には同じようなものですね。(^^)

379 :
>>369
確かに安いぜよ
マーベラスオイルが135mlで500円だから
ちょっとお得

380 :
>>379
Zippoオイルなら355ml400円ぐらいであるけどね

381 :
>>380
それを言われちゃお終いなんだぜ!

382 :
>>378
なるほど、参考になります!

383 :
Bタイプ発注記念
楽しみだぁ


384 :
このスレ見たところ、typeCのこと全然出てきてないけど
見た目が気に入って買っちゃいました。
買ってから今更ですが、使いやすいですか?

385 :
アゲ

386 :
>>382
スモーカークールか?

387 :
>>386
ぶっっ!!ばりたか!!?
マーベラスは先輩が使っていた、スピリタスはスモーカークールが使っていた。
それぞれに影響を受けています

388 :
Bタイプ新品で買ったんですが、火がつきません
考えられる原因って何ですかね?
オイルも入れてちゃんと染み込んでます
フリントも念のため新品に変えました
今フリントを二個入れたりして色々いじってるんですが全くつきません

389 :
ようやくつきました
けっこう力入れて蓋を開けなきゃダメなんですねorz

390 :
>>388
ケースの中の綿にもオイル染み込ませた?

391 :
>>390
無事に火がつくようになりました
原因は蓋をただポンと開けてるだけだからだったorz
ちゃんと火付石をこするように蓋を開ければすぐ点火しました

392 :
>>391
ぎゃふん

393 :
ワシも今日アメ横でBタイプ買いました。店員さんが給油してくれて着火方法も教えてくれた。そーでなければ着けられなかったかも(^^ゞマーベラスに一目惚れしたおかげで半年禁煙は終了でつ

394 :
度々、炎の大きさの話でますが、ライターの蓋と同じ高さに調整するのがデザイン上、一番美しく見えるらしいです。マーベラスは小さい火でいいんです。

395 :
マーベラスって完全に男のブランドかな?
どのタイプでも女が持ってちゃマズイくらい男向けのブランドかな?

396 :
ライターに男も女もないですよ。
ハートがついてるマーベラスもあるし。
B/Wのフォーリーブスとかかわいいと思う。

397 :
以前ZIPPOを注文した時に蓋が少し歪んだ粗悪品を掴まされたからマーベラスは現品確認して買いたいんだけど………
まぁTの売ってない事売ってない事!
何処探しても全然置いてねーぜ;;

398 :
このなかにスピリタス入れて使ってる人に質問なんですが、オイルの匂い云々以前に辛くなりませんかこれ;

399 :
俺は辛くなったようなことはないな
アルコールが関係するかもしれない
つか、スピリタス試しすぎだろうw

400 :
>>398
辛いの意味はどちらでしょう?火が付き辛いのか、においがきついのか。
前者なら慣れ、後者なら好みだと思いますよ。

401 :
マーベラスの中で1番着火し易くてかつオイル持ちがいいのってどれですかね?

402 :
>>401
B type

403 :
Tマジおすすめ 
着火しくるとイラっとくるけどw

404 :
B/Wがオススメだな。Bより着火しやすい気がするんだよね。
オイルの持ちは大差ないでしょ。
個人的には前レスにもある、ウィックをZippoのものに交換はオススメ。

405 :
タイプTすごい気に入ってる
一回の動作でフタ開けて着火できるし オイル切れてる時以外は一発で火着くし
ちなみにフタ開けて糸を少し引っ張って伸ばしたら着火しやすくなったし風で消えなくなった

406 :
一番いいデザインなに?
やっぱB?

407 :
そんなの人それぞれでしょ。
自分にとって一番良いデザインの物を買いなよ。
ちなみに俺はBのスピン。メンテもしやすい。

408 :
ブルーチタンは指紋検査に使える

409 :
説明書に
まだまだ出るよ!
マーベラスライター
っておもちゃみたいだね

410 :
ピタゴラスイッチ的なギミック搭載したライターまだー?

411 :
Bじゃなくてもいんだけど
風防て装着したら簡単に外れないようになってる?

412 :
お前が人柱になれよ
かっこいいのは人柱だぜ
ちなみにB使いだが、風防なんぞ無くてもかなりの強風の中でも使える
おれの感覚ではジッポの倍は風に強い
しかも一発着火率ではジッポなんぞ足下にも及ばず、ロンソンすら下等ライターと言い切っていいレベル
しかも燃料の持ちは唯一無二の存在
正直、耐久性以外でジッポに劣る点は一切見つけられない
その耐久性も、もし落としたら壊れるだろうなという想像のレベルだ
もしかしたら壊れないかもしれん
もし壊れないなら、ジッポ持つ意味ないとすら思う

413 :
俺は、反対にジッポーより防風が強いとは思わない
なぜなら、火がそもそも小さいから
だけど、フリントのサイズから火花が多く、芯にも近いから、着火性は抜群
突風が燃えている状態の火を消すレベルになるほどの強風なら、ジッポーが有利
でも、そんな風が強い日なんて滅多にないし、風防なくても手で覆えば防げるし、オイル持ち格段にいいし
ついでに、風防は隙間が多すぎてあんまり効果がない
それをどう取るか、は使い手次第だと思う
ちなみに持ってるのはBとJだけど、Bは風防着けられないし、Jは外れるような代物じゃない
脱着できるのはLだったか?

414 :
DWのハイポてないの?
探してもサテンしかないんだよ

415 :
おれは、
Bのブルーチタンに、BWの風防を移植したよ。
今日も煙草かうまいぜ。

416 :
IとDW散々迷ってB買った
木村と一緒なのが鬱だが仕方ない
次はロンソン買う

417 :
>>415
真似させてもろた。
BのスピンにB/Wフォーリーブスの風防を移植してみた。
http://imepita.jp/20090307/716470
いい感じ。w
手先の器用さに自身が無い人にはオススメできない。結構手間取ったよ。

418 :
>>417
画像どうも。
オレのBWブルーチタン。
http://imepita.jp/20090309/048900
これをやるために、細長くて丈夫なラジオペンチを探したよ。

419 :
>>やっぱブルーチタンはキレイだね。
Tのブルーチタン持ってるけど、俺、手が油症で手垢がベタベタつくから
観賞用になってる。w

420 :
おれもブルーチタン使いだが、毎日不縫布で手入れしてる
日課というより、毎日の愉しみという感じだ
手垢で汚れたボディが、みるみる輝きを取り戻していく様は快感を覚えるよ

421 :
>>420
その気持ちは良く分かるw
俺も楽器用のクロスと綿棒・歯ブラシ・歯間ブラシ・エアダスターを使って
メンテしてるよ。ススや手垢で汚いのがキラキラしだすのはホントたまらん。
メンテの際のオススメの一手間は、雑誌のページを少し破り、(雑誌の角を残
すのがポイント)破った紙にクレ556を吹き付けて、オイルが染み込んだ紙をホイール
やキャップの間に軽く入れたり、挟ませたりしてオイルを注すと着火や消化さい
のキャップの動きがすごくスムーズになる。
※ 直接スプレーしたり、付けすぎには注意!あくまでちょっとオイルを注す
程度でOK!付けすぎたらジッポオイルを染み込ませた綿棒で余分な油を拭き取ろう。
大した知識でもないし、長文スマソ。

422 :
BWとBWのブルーチタン並べてみた。
http://imepita.jp/20090314/074970
たまに、ニヤニヤしながら磨いてる。
石まわりのメンテは、歯ブラシかエアダスタかな。
ブレーキクリーナも残留物が無くていい。

423 :
>BWとBWのブルーチタン並べてみた。
もとい。
DWとBWだった。

424 :
これフリントの減り早い感じするな

425 :
TypeNを使ってるんだが着火すると火が揺れてしょうがない
メンテとかしてないからなのかな?

426 :
>>425
たぶん、ウィックにススやフリントのカスがついたり、ウィック自体も
燃え尽きてたりしてオイルがちゃんと浸透してないからだと思う。
風防がB/Wみたいに簡単に外せるならメンテも楽なんだけどね。
手元のNでやってみたけど無理っぽい。ジッポオイルを染み込ませた綿棒や
筆・歯間ブラシ・エアダスターとかで汚れやカスは定期的に掃除した方がいい。
マーベラスはギミック系ライターだから。定期メンテは必須だと思う。
俺は2〜3日に一度はメンテしてるよ。メンテ好きだから。w

427 :
>>426
丁寧にありがとう
フリントが真っ黒だったのがいけなかったみたいでした
磨くときれいになって楽しいよね

428 :
BW愛用者なんだけど上のスピリタスについて気になったので質問を
スピリタスをオイルがわりに使う場合ってタンク綺麗にして中綿もかえた方がいいんですかね?

429 :
おれは最初からエタノール使いだったからわからん
でもひとつ言えるのは、スピリタスより薬局で買う無水エタノールのほうが着きがいいぞ
スピリタスは確か15℃で96%のエタノール
無水エタノールは15℃で99.5%のエタノール
値段は店にもよるがほぼ一緒だから、わざわざスピリタスを選ぶ理由がない

430 :
まぁ、スピリタスはスモーカー・クールと言う煙草を題材した物語の中での
ネタだからカッコ良かったが、実用的では無いしそれをする意味もないと思うよ。
でも、ここにいる皆は、わざわざマーベラスなんてマイナーで面倒くさいオイル
ライターを好んで使う難儀な人達なんだからスピリタスにこだわるの良しだと
思う。w
専門的な事はわからないけど、中性洗剤等でキッチリ洗ってタオルで拭いて
エアダスターで細かい水気を取る。そして天日干しで完全に乾燥させて、
ウィック・中綿を替えたほうがより良いってか、間違いないと思う。

431 :
>>430
おまいみたいな奴はカッコイイとは言わず
さもしいと言うんだ(・∀・)

432 :


433 :
Type Bを購入しました
見た目もオサレでいいね!
ただこれ火大きくない?
今までジェットのライターしか使ってなかったからわからんけどこんなもん?
蓋?まで火が普通についてるんだけど・・・

434 :
>>433
ウィックを今より少し短くするといい。

435 :
>>434
>>433だけどウィック短くしたらいい感じになった。
ありがとう!

436 :
(´-`).。oO(いいってことよ。大事な。)

437 :
カッコつけたらタイプミス...テヘ...orz
大事な→大事にな
以上

438 :
購入を考えているのですが石やオイルはジッポーの物は使用出来ないんでしょうか?

439 :
>>438
石はZIPPOとは違うものだよ
オイルは共用できるけどね

440 :
Type-I使ってる人いるかな?
たまにフタが閉まらなくてスカスカになるですけど改善策ありませんか?

441 :
>>438
Bでジッポ石使ってるけど歯車がイカれてきた
1年以上持ったからいいけど専用のものをオススメする
次はJとLで迷ってるぜ・・・
歯車もいいけど自動消火も捨てがたいな
Lは着火時にツルツル滑ったりしないかしら

442 :
皆さんはオイル補充しましたら、どのくらい期間もちますか?

443 :
>>441
Jはおもしろいが、遊んでると指の皮がいたくなる。
Lは使いやすい。
斜めに押し下げる感じなので、すべることは無い。
1年ぐらいでキャップの回転軸をとめているネジがはずれたので、
指でしめたら、破断してしまいました。
ネジロックを付けて、軽くしめるだけにするのが正解だったかも。

>>442
だいたい2週間持つと思う。
無くなるまで使うとウィックを痛めるので、毎週日曜に補充してる。

444 :
1日1箱ペースでおれも2週間だな
燃料はエタノールだけど

445 :
>>441
J使ってるけど指痛くなるし着火しにくいよ

446 :
>>443,445
Jはまさにロマンの塊みたいだな…
Lでいってみるぜサンクス

447 :
俺もJ持ってるけど、着火した時、蓋がきちんと上まで上がってなくて途中で
止まってたりする事が多々あったから使うやめた。カッコ良いんだけどね・・・。
J使うならちゃんとグリッと回さないといけないね。
J→N→B→Tときて、今はB/Wを使ってる。B/Wが一番使い勝手いい。

448 :
最初に買ったのが、BW。
DW, T, LW も買ったが、普段使いは、いつもBWだ。
できるだけ風防付きを選んでる。
風に強いことより、炎がゆれて指を焼くのが、いやなんだな。

こんど、K を買ってしまいそうだ。
どうかな? > K 使いの人

449 :
L購入。
意外に風に強いなあ…
ロンソンとは大違いだ。

450 :
>>449
購入オメ
俺のように点火スイッチ(?)の細いピンを吹き飛ばさないようにね!
優しく横に滑らせるように点火するンだよ。
無理やり押し下げては絶対駄目だね、アレは。

451 :
たまに、花火のように火花がパチパチ出るんだけど…
タイプはBWです。


452 :
>>451
火花になれなかったフリントのカスが再燃焼してるか、
燃料が粗悪品。

453 :
>>451
灰皿をライターで軽〜く叩いて、フリントの屑を叩き落としてやればいいよ。
某傾奇者ではないが…(笑)

454 :
フリント屑が燃えたら、凄く汚れるしなあ。
俺のヤツ(タイプL)は、芯とホイールの周りを、釣り糸を束ねた手製のブラシで掃除している。

455 :
DW買いました
着火が抜群なのとホント風に強いね

456 :
マーベラスの点火成功率は凄い。モノにもよるが…

457 :
>>456
じゃあ、最高に点火成功率の良いタイプは何?
タイプJがクソなのはいうまでもない。

458 :
>>457
Jを扱えないオマエが糞

459 :
J はさぁ〜
点火するときは気持ちいいんだけど、
消化時にフタ閉じるとき、なんか情けなくなる。

460 :
>>457
そっか?
>>459
それは同意w

461 :
って言うか、やられたw

462 :
ま、いいんじゃね?
悪意のない自演は、サービスみたいなもんよ。

463 :
マーベラスで、手を離したら自動消火するタイプは何?

464 :
>>463
Type L

465 :
>>464
ありがとうございます!!

466 :
ウィックネジの頭の輪ゴムが切れた。
これって、「メンテナンスキット」ってのを買わなくちゃならんのかね?
500円+送料500円でこれを買うのも馬鹿馬鹿しいんだけど、
ホームセンターでワッシャゴム買って代用できないかな?

467 :
ごめん。
×ウィック
○フリント

468 :
>>466
サイズが合えば良いだろうけど、変なゴムを用いたら溶けてくるからなあ〜
釣りや園芸などに使うゴム菅を切って嵌めても良いよ。

469 :
>>468
釣りのゴム管!
なるほど!
サンクス!

470 :
>>469
代用のゴムをつかうときは、オイルに浸けて腐らないかどうかテストしてから嵌めようぜ。
釣り用はなかなか強いよ!
オイルタンクの固定が固くなるけどな。

471 :
>>464
Type Lってどんなタイプなの?
使える?

472 :
増量タンクを買って、元々付いてたタンクがあまったので、
ジッポに取り付けてみました。
幅方向がキツイので多少すり合わせが必要でしたが、ぴったり収まりました。
着火も問題なしです。
これからしばらく放置してオイルが蒸発しにくくなっているか実験してみようと思います

473 :
何がZippoだ!?
スキンのまま産まれたクソバカか!?貴様!!
スレ違い。

474 :
>>472
オレは、Zippoもマーベラスも愛用してる。
おもしろい情報だと思うよ。
どっちのスレに書いても、スレ違いっていわれるかもしれないけどね。

475 :
Type J に増槽付けて使ってます 着火ホイールが重いTypeJだけど
増槽付けとくと 握りやすくなっていいよ
ちなみに 消火はホイールを逆回転させてやってます
指も熱くないし 消火の時の情けなさも軽減されていいよ
J使いは試してみてね 石は早く減るかもしれないけど

476 :
石交換すると なじむまでクソみたいに作動がかたいなあ

477 :
俺のタイプLは、そんなことはないなあ。
もしも固いなら、ホイールが回るくらいにネジを緩めて、なじませれば良い。

478 :
>>472
こんなのが売ってる。
形状はまるっきりマーベラスのタンクユニットだな。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/jackal/sot.html

479 :
過疎りすぎw

480 :
俺はジッポー重視なので、マーベラスは肩身が狭い。
ジッポーのフリントは、数多くのオイルライターに流用可能。
マーベラスのオイルライターは、オイルが満たされたタンクなので、
燃費もいいが、フリントがマーベラスやダグラスのライター用だなんて…。
ウィックはジッポーのものが流用可能だが…。
今はジッポーのガスライターを使っているため、そのような問題から解放。
フリントも扱い慣れたジッポーのものが使えるし。
ガスは質のよいガスを使うことかな。

481 :
このライターって使ってるうちにボロくなって行く?もしくは人工的にレリック加工できる?

482 :
ageさせてもらいます。

483 :
マーベラス初購入しようとしている
んですが、質問があります。
BTypeのスターリングシルバーを
購入しようと思っているのですが、
住んでいる近辺には扱っている店舗
がなく、ネット通販で購入しようと
考えていますが、扱っているサイト
によって、
定価が\26250で、フリント部分?
(指を掛けて回す部分)が横から見ると
外側と内側で材質が違うものと、
定価が\31500で、フリント部分が
ノーマル?なものと2つあります。
どちらもBTypeのスターリング
シルバーと書いてあるのですが、
2バージョンあるのでしょうか?
それとも、本物と偽物とかって
ゆうこともあるのでしょうか?
分かる方いらっしゃれば、
申し訳ないですがご回答お願いします。

484 :
イクタカ…半額…

485 :
マーベラスBW買った。かっこいいですねー。

486 :
K購入age
zippo

RONSON

マーベラスと来たけどやぱ蓋を開け閉めするのが好き
長く付き合っていけそうです

487 :
>>486
Kタイプいいよね
ZIPPOとかも何個か使ってるから
この間同僚に
ZIPPO使ってると思ったら、なにそれ?
って言われたw

488 :
>>487
www
zippoって言って信じる人いそうですもんねwww
職場のzippo使いが火ぃ付けやすいって感動してましたよ

489 :
放置してたDWに久々にオイル注入
ホント風に強いわ。でも何故か冬用て感じで夏はジッポになっちまう
自宅じゃバンジョー
ありがとうマーベラ

490 :
type-Oなんだけど芯交換が上手くいかない。
無理矢理通そうとしたら芯がヘロヘロになってきた。
これって簡単に通るものですか?
通す時芯の先尖らすうんぬんより途中から全然進まなくなる。

491 :
エタノールを使うとどうもウィックに染み渡る燃料が少ない気がするのは気のせい?

492 :
Bタイプ購入揚げ
クルクルクルッ
    ∧_∧ ♪
   (´・ω・`)  ♪
   ( つ つ
 (( (⌒ __) ))
    し' っ
クルクルクルッと
 ♪
  ♪ ∧_∧
    ∩´・ω・`)
    ヽ  ⊂ノ
    (( (  ⌒)  ))
      c し'
クルンテープ!

493 :
typeBのタンク落としたorz

494 :
買って3ヶ月でKタイプ壊れそうwwww

495 :
なんやなんや品質わるそうやなあ〜

496 :
WINライター?
こんなのあったんだ。
http://www.topai.co.jp/win/1700/win-1700.html
もう売ってるのかな。

497 :
>>496
「在庫あり」だから売ってるだろ
http://www.aban-next.com/126_471.html

498 :
初マーベラスなんですが、JとDWで迷ってます
個人的にはJが好みですがスレではあまり評価が良くないようで…
アドバイスお願いします

499 :
Jが好みなら買えば?

糸冬

500 :
Jいいよね
メカニカルな辺りが俺の男の子の部分をくすぐる

501 :
Bのココペリに一目惚れしちゃった
でもどこにも売ってないんだよな…

502 :
>>501
ここは?
ttp://www.aban-next.com/21_140.html

503 :
>>502
おお!ありがとう!
10000個注文した!

504 :
>>503
よく見たらすぐ上にその店のリンクあるし
ダグラス公式?にもリンクある店じゃないか( *´Д`)σ)`Д゚ )プニョプニョ

505 :
>>494です
修理出してから半月で戻ってきました
いやぁー長かったww

506 :
タンク吸い上げ芯がもこもこになってオイル補充する時に盛大に溢れる。
んで銅線でハムみたいにグルグル巻きにしたら良くなったんだけど、
今度は暫く火を付けてるとオイル補充が間に合わないのか火が小さくなってくる。
何か良い方法ご存知の方いらっしゃいます?

507 :
いい感じにグルグル巻きにすればいいんじゃない?

508 :
スモーカークールに感化されJをスピリタスで・・・

509 :
トーレンスみたいにボタンを押すと着火するのは何っていったけ?

510 :
コリントスタイル

511 :
ジッポとイムコに追加で初めてマーベラス買いました
振るとチャプチャプ聞こえて楽しいですw
しばらくメインとして活躍してもらいます

512 :
test

513 :
TypeJ使ってるんですが、最近異常にオイルの減りが早いです。
このモデルってメンテナンスしないと行けない箇所とかってあるんでしょうか。

514 :
>>508
早速、真似してみました。

515 :
typeHを使っているのですが、ふたを開けてすぐ着火しないと
手の温度がタンクに伝わり内部の空気が膨張し
芯にオイルがにじみ出てきます
特に 寒い部屋→手に持って移動→ふたをはずす→着火前にオイルがたれる
てな具合です。よい使用法があれば教えてください

516 :
test

517 :
>>508
書いた奴は、別のスレでアルコールは燃費考えるなら燃料用がいいと言ってた
さらに外では火が弱すぎるため、トーレンスかパイプ用のジッポー愛用らしい

518 :
初マーベラスでタイプG買いました。
お洒落な佇まいが自分的に気に入っている。
あまり話題に出てこないけど、使ってる人少ないのかなあ
あと消火時にキャップを逆回転させていますが、同じ人が結構居て良かった。
何か弊害が出てくるのかな?

519 :
age

520 :
Bのパープルチタン買ってしまった…!

521 :
Type-T購入記念にage。私もスモーカークールに感化された類なのでスピリタスで。
最初は火付きが悪いと思ってたが、時間が経ってくるとよくなった。
どうもZIPPOとは浸透のスピードがかなり違うようだ。着火が楽しい。
ところで、愛用のライターに名前つけてたりする人いる?
花札柄のZIPPOは道風、今回のマーベラスは酒豪と名づけてる。

522 :
>>521
オメ!
俺もT欲しいんだけど、サテンとクロームどっち買ったの?
クロームってピッカピカだよね。傷とか目立つんだろうか。
Oは持ってるけど、これがクロームってやつだよね?
もっぱら家で弄ってニヤニヤしてるだけだから、普段用にガンガン使うやつも一つ欲しいんだ。
やっぱサテンの方が傷に気を使わなくて楽かな?
名前は付けないけど、こういうライターって持ってると愛着湧くよね。

523 :
>>522
お、ありがとう。
サテン地にしたよ。傷はついてるはずだけど、ほとんど目立たないね。
クロームは持ってないけど、傷がついてるのだって永の友って感じがしていいと思うよ。
で、まあ買ったはよいものの、着火の際にかなり力がいるから、どうにもうまく火がつかないんだ。
手のひらの皮や爪が弱いから、残念ながら私には向かないみたいだね。
もしかしたらTが特別相性が悪いだけなのかもしれないけど。
見た目はかなり気に入ってるから手放す気はないけれどね。
高校の頃に煙草も吸わないのに買った初めてのジッポだから、愛着もひとしおだよ。
これ以上はスレ違いだけど、大事にしたいね。

524 :
Type-B購入、3ヶ月使ってみた。
二週間でヤスリ回したときにバネ部分?が飛び出して上手く着火できなくなった。
バネを正常な位置に戻せば大丈夫なんだけれど、これが頻繁に起きて困ってた。
俺は紙巻き一切やらんので消費速度は参考にはならないけれど
付属の専用石が2ヶ月で尽きて、調子悪いライターの為に専用石買うのが面倒で
ダンヒルの赤(ローラガスライター用/zippo石より径がかなり太め)にしたら
驚くほど着火が軽くなって、毎日起きていたバネの異常飛び出しも
一ヶ月間全く起きなくなった。
ダンヒルの赤は入手性は良い(大きめの煙草屋/amazonで買える)部類だが
使い回しが効かない径(青やデュポングレーラベルと違って、流用が厳しい代物だと
思って良い)だし、専用石ではないから自己責任で。
同じような故障で悩んでる人や>>523みたいに専用石の堅さで悩んでいるなら
試してみるのも良いかもしれない。
専用石がzippo/ロンソンのフリント並の欠陥品にしか思えなくなるぜ。

525 :
D/W買ってきた。
ハンマー上げるの楽しすぐるwwwww
N使っている人居る?

526 :
>>523
俺もT買ったよ〜。規制で書き込みできなかったんだ。アドバイスありがと。
Tはサテンしか無いみたいだね。キズ目立たないし手触り滑らかでいい感じ。
しかしこれ着火率低いなぁ。Oタイプなんかどんなに適当に擦っても付くのに。
フリントの減り方めっちゃ速い・・・。
でもデザインは最高だし、アクションも可愛いね。周りに評判いいよ。
ところでこれってさ、上から見るとキャップのアームが少し傾いて付いてない?


↑キャップとアームってこんな感じでしょ?普通アームは12時の方向を向いてるじゃん。
でも極端に言うと、アームが11時の方向に向いてんの。
Oタイプのアームのネジがいつの間にか緩んで変な方向を向いてるような、あんな感じ。
普通本体に平行に付いてないとおかしいよね。
みんなのTもこんな感じ?

527 :
ちょっと燃料に無水アルコール使ってみるわ

528 :
>>526
なんという俺w
自分のも傾いてたから買ったお店に言ったら交換してくれたよ
結構個体差あるみたいだ
着火率悪いかな?ほぼ一発で着くけどね
タンク芯とウィックがギチギチに密着するように取り回し調整すると改善するかも
BとDの良いとこ取りって感じの着火アクションだね

529 :
火を付ける度に楽しいな
一日20本吸うんなら20回楽しい
何それ?って聞かれるのも嬉しいし、付け方教えてあげた時の相手の笑顔も嬉しい
こうなると煙草ケースも欲しくなる
アタッシュケース型のやつ見付けたんで、あれと合わせてみるかな
デュポンみたいなのもクールだけど、これとかバンジョーみたいに
少しユーモアがあるやつの方が愛着が湧くね
可愛いやつよのぉ

530 :
D/W無くしちゃった……
ショックだ(´;ω;`)

531 :
ウィッグ抜けちゃったんdすけどコツ教えてください。公式見てもいまいちピンとこない・・・

532 :
さっきB/W買ってみました。
思っていたほど火は大きくないですが、味があっていいと思いました^^

533 :
>>532です。
しばらくしたら着火が悪くなりました。ウィックを触ってみた感じでは、
あまり燃料が染み込んでない印象でした。
最初に入れたときはフィルター、タンク両方にオイルを入れ、
タンクの糸とウィックがちゃんと接触していることも確認しました。
どなたかこのような経験ありませんか?

534 :
>>526
見てるかな?
見てなくてもいいんだけど、規制に巻き込まれたりPCにあまり触らなかったりこのスレを見失っていたりしたんだ。
やっぱりあまり相性はよくないようで酒豪さんは待機中ということになってしまったんだけれども。
専ら観賞用。友人諸氏の評判はいいね。
>>528のようにウィックと接触するようにしても、いっそ燃料をオイルにしてもうまくいかなかったねww
私のはアームに妙なところはなかったけれど、煙草屋の人が言うにはやっぱりばらつきが大きいそうだね。
しかし、このデザインは素晴らしい。できれば、ギアタイプもひとつ欲しいなあ。

535 :
>>534
見てるよ〜。俺のも最近はお休み中w
最近デュポンが欲しくなってきて、物欲と格闘してるところ・・・。
でもまだ俺には早いかなぁ。マーベラスみたいな小粋な面白さもあんまり無いし。
確かにアームには個体差あるみたいね。

536 :
あ、それと。
ウイックをタンク側から引っ張って少し短めにすると着火率ちょっと上がったよ。
この方が、ヤスリ部分から飛んだ火花とウイックがより近づくみたい。
短くしたから火はますますちっこくなったけどw
あとは軽く擦って蓋だけ開ける→強く擦って着火
のツーアクションに変えてみるとか。
多分ヤスリに問題があるんだと思う。フリントとヤスリが上手く噛み合ってない感じがするんだよね。
擦るとガリッ、じゃなくてキュッキュッって音立てて空回りしてるような時がある。
ヤスリを逆方向に回すと、フリントときちんと噛み合うようになるんだけど
ライターの構造を考えるとあんまりいい方法じゃないかもね。
何回か擦るとまたキュッキュッ に戻っちゃうし。
まぁ工夫しつつ付き合っていきましょ。

537 :
>>536
あー、確かにフリント部分はそんな音がするかも。
でも、私は何度も擦っていたら問題なく火花が出るようにはなったかな?
ここにも個体差という逃げ道が存在するのかもしれない。
ウィックは試してみようかな。出来るだけ長くしていたからね。
火の大きさなら多分問題なし。スピリタスを入れていたときは本当に小さかったからw
手が弱くて基本的にダブルアクションにしてるから、純粋に本体を工夫してみようと思う。
デュポンはちょっと憧れたり。パイプも吸うから、あちらさんの高価なライターは垂涎もの。
しかし私の薄給では手が出ないしなあ。たまにパイプ本体を買うとどうにも。
というわけで、あなたのデュポン購入はまったき他人として応援する所存www
正直、私もかなり若い部類には入るけれどパイプなんてものに手を出してしまっているし。
気に入ったのなら、早いとか遅いとかは関係ないんじゃないかしら。

538 :
>>537
Tの話してたら、触発されて久しぶりにまた使いはじめたよ。
やっぱいいわぁ、これw
デュポンは音の当たり外れがあるから躊躇してるんだけど、検討してみるよ。
しかし俺達二人しかいないね・・・使ってる人少ないのかな。

539 :
>>538
スモーカークールじゃないけど、Jのあのギアは憧れる。でもどこも扱ってないし。
まあ、今現在でスレの番号が264だし。まず誰も見ないんだろうさ。
過疎化の進む地域だからか、私は使ってるひとも見ないねw
デュポンって当たり外れがあるのか。サロメなんかは壊れやすいと聞いているけれど、どこにもそれなりの欠点ってあるのね。

540 :
長らく規制で書き込みできないだけで、チェックはしてるよ。
今回のOCN規制は長かった…
>>533
その手の症状はフィルターの詰め込みすぎを疑ってみると良いかも。
オイルライターでその症状が出たときは、ウィック芯の通り方と
コレを見ておけば大抵症状が改善するよ。
少し綿の量を減らして、オイルを含みやすいようにすればOK

541 :
age

マーベラス好きだけど、着火しようとしても回らなかったり空回りする現象が最近多発してるから外だと使わない。

542 :
あれはなんなんだろうね
ヤスリが悪いのかなぁ。フリント換えても改善しない

543 :
>>542
ヤスリの直径が小さいのと
溝の形状と深さが関係していて、
溝に溜まったフリントの粉を
掃除してあげると改善するはず、
というさっき適当に考えた持論w

544 :
Jタイプですが、石1個では着火せず、
2個入れて使っていたら、ふたがうまく開かなくなりました。
ゆっくり廻せば開きます。上の部分を水洗いしたり、
CRCスプレーを吹き付けたりしましたが、うまく開かず、
着火不能です。修理方法は、どこかのサイトにないでしょうか?
ググッても見当たりません。

545 :
TYPE-Lが壊れてTYPE-C購入。Zippoにしようかとも思ったけどやっぱりマーベラスが好き。

546 :
マーベラス、着火しにくいのですが
何か対策はないでしょうか?

547 :
Type-Kをプレゼントでもらったので記念age
アクション的にはZippoとなんら変わりないんだけどタンク式で燃料の持ち良いし
デザインもシャープで好み!!

548 :
俺は何も考えず(マーベラスって知らなかった)にDを買って、その後普通にジッポ用フリント使ってるけど、常に一発着火するよ。このスレ見て、こんなに種類が在るとはシラナんだ!
タイプKがカッコえーなー

549 :
できればマーベラス用のフリント使っときな。
ジッポ用でも一応使えるけど、トラブルの原因になる事もある。

550 :
>>549
それはジッポ用フリントの径が細いから故障しちゃうのですかね?
でも、俺のDの着火構造は、ただ単純にヤスリを回すだけのものだから大丈夫な気がするんですが如何なもんでしょーか?
あと、他のタイプの事をよく知らないのにアレなんですが、着火構造が複雑?なのが故障原因なのでは?
知らんくせに吸いませんが…
なんかDtypeって不人気ミタイだし?単純すぎて…

551 :
ロンソンなんかでも問題になるけど
ジッポ用のフリントは硬くて他に転用するとヤスリがダメになるのが速いんだよね

552 :
うん。マーベラスの着火の良さは、フリントの太さと柔らかさ(よく削れる)
によるところが大きい。
軽く擦っても盛大に火花飛ぶからね。

553 :
ダイソー石なんかは柔らか目でイイカンジなんだけど、ちょっと長すぎるんだよね

554 :
Type-Jですが、
着いたり、着かなくなったりです。
ジッポーの石を2個です。

555 :
皆さん、私はマーベラス初心者なのと、近くに販売しているお店が無いので、それぞれご所有ライターの長所と短所を教えていただけたら幸いです。
購入の際の参考にさせていただきたく思います。

556 :
>>555ですが、田舎者ゆえ宜しくお願い申し上げます。

557 :
Bタイプ・・・マーベラスといえばこいつ。大定番。
シンプルで確実な着火。豊富なバリエーション。
Tタイプ・・・個人的に一番好き。Bタイプの派生品だが、より凝ったデザイン。
着火の確実性はちょっと劣る。
Jタイプ・・・三連ギアのメカメカしさが男心を刺激する。無骨なカッコよさ。
着火には少し力がいる。
Oタイプ・・・まさにマーベラス(驚異的)!技術と個性の到達点。独創的なメカニズム。
サイズのデカさやアームのネジ緩みなど構造的に難があるので、普段使いにはあまり向かない。コレクターズ的ライターか。
所有感ならぶっちぎりでNo.1。たまに手に取って眺めて弄ってバラしてニヤニヤする喜びよ。
俺はこんな感じかな。最初の一つならやっぱBタイプかなぁ。
値段も安いし使い勝手や信頼性も高い。
まぁ使ってるうちにシンプルなメカニズムが物足りなくなってきて
また一つ、また一つとコレクションが増えていくと思うよw
楽天で検索すると沢山ショップが出てくるから、安くて信頼できそうな店で買うといいよ。

558 :
>>557
ご丁寧にありがとうございますm(__)m
早速探してみますね!


559 :
>>558
報告待ってるよ〜ノシ

560 :
>494
幾らかかりました?

561 :
横だけど、東京パイプに送るとオーバーホールしてくれるよ。
いくらか忘れたけど一律料金だったと思う。
タイプBみたいに安いやつなら買い替えた方がいいかもね。
思い入れがあるやつなら直した方がいいと思うけど。

562 :
東京パイプの掲示板見たら、
いろんな不具合をメンテナンスで直してくれるみたいだな。
ノウハウをサイトで公開したら、みんな自分で試せて、
面白いのにな。

563 :
>>559
この間はご丁寧にご伝授いただき、ありがとうございました。
昨日買いました。
て言うか、別の買い物でたまたまドンキホーテに寄ったら売ってたので買いました。でもあまり種類は置いてなくて、また昨日は買うつもりじゃ無かったので予備知識も無からどーしよ?ってまよったんですけど、でも欲しいからエイヤで買って後で調べたらDタイプでした。
シンプルで着火も非常に良いし、別体式のオイルタンクが独特ですねぇ…
正に技ありって感じすっかり気に入ってしまいましたよ。
種類も多いし、今後コレクションしそうな逸品だなぁ

564 :
>>563
オメ!渋いの買ったね。俺もDタイプ気になってた。
ハンマーをコキンコキン起こすんだよね〜。楽しそうだ。
火が小さいっていう人が多いんだけど、マーベラスはあんまり火柱を大きくしない方が上品なんだよな。
フリントの減りが早めだから予備を買っとくといいよ。マーベラス専用のやつ。
20個入りのやつが絶対お得だし、アルミのケースがまたカッコイイ。

565 :
Type-B所有者なのですが、購入から一月程で火の着きが悪くなってきました。
どうも火花の飛ぶ量が少なくなっているようです。
ヤスリの目はこまめに掃除していますから、フリントがかなり減ってきたのが原因かな? と考えております。
貧乏性ですので、ジッポー使用時代は、フリントは最後まで使い切るようにしていたのですが、マーベラスでは使い切る前に交換した方が良いのでしょうか?
使用者の皆様の御意見をお聞かせください。

566 :
マーベラスのオイルタンクって、
ジッポのインナーに流用できるのな
今まで知らんかった

567 :
>>565
Type-Bで同じような症状起こしたけれど、原因はヤスリが上手く回せてない事だった
ヤスリの外側に付いているギザギザのローラー
キャップ開閉用のバー
着火時にこの二つをキチンと動作させないと、キャップが火花の邪魔になる上に
開閉バネに変な負担がかかって外れたりする
(>>524の前半三行の状態…上手く説明できないけれど)
改めて説明書みたり、ギミックを理解して着火するようにしたら解消した
石は最期まで使い切りで、ヤスリ掃除は石交換の時だけだけれど
それからは問題なく使えてるよ

568 :
>>567
アドバイスありがとうございます。
言われてみれば、ヤスリの回し方が甘い(回す量が少ない)気もします。
長く付き合いたいと思って買ったライターなので、色々試していきたいと思います。
ありがとうございました。

569 :
先日Dtype買った者です。DDtype良いですねー!
ヤスリが百円ライターみたいな単純なやつなので、失火率も殆ど無く火付けが気にならないし、蓋の根元がガッチリしてるからジッポみたいにぐらつきも無し。親指でカチンと蓋を開けて親指でジャリですぐ着火。
今までのオイルタイプでは一番できが良いと思いました。

570 :
>>569
周りの評判はどうだい?
ついつい煙草の本数が増えて困るよなw
ところでそれって風防付きのやつ?風防無しは生産終了なんだよね。

571 :
>>570
えっ?風防は無いです。風防付きが有るのですか?
因みに周りの反応ですが、喫煙者が少ないため無反応です(^-^;
おまけにタバコはがラムなので煙たがられてます…

572 :
>>571
ガラムとはまたシブいねー。俺の周りも喫煙者減ってきたよ・・・。
D-Wだっけな?同じ型でも風防付きのシリーズもあるのよ。
Bタイプとかにも風防付きがあるよ。東京パイプのHPに全種類載ってる。
好みだけど、俺は断然風防無しが好き。機能的にはいいんだろうけど、シンプルな方が洒落てる。
Dはもう風防付きしか作ってないと思ったけど。風防無しは貴重品かもね。

573 :
>>572
本当に色々と教えていただきありがとうございました。
自分、ライターが好きで今まで安物からまぁまぁ値が張るものからいろんなの買って来ましたが、今回のは凄く気に入りました。
なんか日本人のクラフトマン魂を感じてしまいます。造りが【・∀・】
大事にします\(^^)/

574 :
オレもライターは数十個持ってるが、マーベラスは気に入ったな。
実物を手にすると、思ってたより小ぶりなのと、
オイルタンクを本体にセットするとき、引っ掛かりもなく
スーっとなめらかに入る感じがいい
ジッポの固い石に慣れた手にはマーベラスの柔らかめの石の
すり心地も悪くない感じ。

575 :
全くマーベラスは隠れた逸品ですな(^ .^)y-~~~

576 :
過疎ってたけど、結構人いるのね
俺も触発されて昔買ったの引っ張り出してきた
やっぱオイルライターはいいねぇ

577 :
>>576
ホントだね。
コレからも悪戯に量産するんじゃなくて、良い確かな物を造り続けて欲しいよね。
最近のオイルでは、コレが一番気に入ったなぁ。
次がロンソンの復刻版みたいなヤツ。ジッポ擬きの丸いヤツ。
アレも中々だよ。
でも、マーベラスが一番!オイルが漏らないオイルライターって、当たり前の様で中々ないやね。

578 :
スレチだけど、昨日渋谷のloftによってフリント買いにいったんだ。
そしたらペンギンのオリバークラッシックシリーズが3つ売っていて、値段を見たら1575円。定価は3750円だったから、1個買ってみたけど、これも良いね!
アルミニウムの削り出しボディー!!

579 :
さすがにスレチ

580 :
マーベラスってZippoのウィックは使えるのかな?

581 :
>>580
過去の書き込みを見ると、マーベラスにジッポの石は細いし固いから故障の原因になると書いてある。
俺が思うには、マーベラスのヤスリ面が柔らかい云々が原因じゃなくて、ヤスリ面の径の大きさが微妙に影響して、つまりヤスリ面積が小さいと根詰まりをおこして付きが悪くなるんだと思うな。
機能面に影響云々はわからないな。
俺が持っているマーベラスは百円ライター仕様だから全然影響ないからね!

582 :
>>581
ウイックとフリント間違えた(--;)

583 :
>>581
百円ライター仕様とは?使い捨てライターのヤスリに換えてるの?
Bタイプみたいに指引っ掛けるパーツ付いてるやつでもバラせるのかな

584 :
>>583
ちゃいます、見た目が似てるって事です。
ただ単純にジョリって回す仕様の奴です申し訳ない…

585 :
あー、なるほど。キャップと連動式じゃないやつの事ね。
確かにあのタイプの方が壊れにくそうだ。

586 :
誰も居ないので支援カキコ
おいらのDtypeは今日も絶好調!

587 :
D/W
風防在るから風に強いかと思ったがそうでもないな
まぁ、燃料にメタノール使ってるからかもしれないが
とある新ジャンルではスピリタス使ってたからどうかなと思ったんだが次は普通にオイル入れるか

588 :
だれかいませんか〜?

589 :
東京パイプにメンテナンスに出したら、
直って来た。J−Type。
廻すときの手触りが全然違ってて、
一発着火。

590 :
ヤスリ部分の交換したの?
着火の悪さってやっぱヤスリの擦り減りが原因なのかな。
一週間位で返ってくる?

591 :
>>590
ヤスリ部分は交換してないけど、
タンクの芯を交換してあった。
1ヶ月位、何も連絡がなくて、
佐川急便で、送られてきた。

592 :
>>591
遅くなった、ありがとう。
ウイックの交換のみで感触まで違ってたんなら、多分ローラー部の調整もやってくれてるのかな。
でも迅速な対応とは言い難いね。

593 :
BW 購入記念カキコ
愛用するぜ!

594 :
ぬるぽ

595 :
今日買ったjがもうギアが回んなくなった
明日店に行ってきます

596 :
jかっこいいなー

597 :
セロがマジックの時にType-C使ってたね。

598 :
マーベラスなんて知らなかったが、革屋に財布買いに行ったときに
革巻きのBに一目惚れして買ってしまった。
ガスライター以外は久しぶりなので使い込むのが楽しみ

599 :
Oリングだけ買いたいんだけどサイズの仕様とか分かる方いませんか?
よければ教えていただきたいです。

600 :
J-typeですが、メンテしてもらっても、
3ヶ月位で、ちゃんと蓋が開かなくなった。
3連歯車で、複雑にしすぎて
すぐに壊れるのかもしれない。

601 :
欲しいんだけどなかなか売ってない…
都内で品揃えが良いところ知りませんか?

602 :
タイプJ買った記念カキコ
メカメカしくかっこいい!メンテナンス方法なんだけど発火石のところを歯ブラシで軽くこすってやるくらいでいいのかな?
いいやり方あったら教えてください

603 :
J購入記念あげ
ん〜、煙草がよりうまく感じる!

604 :
J-Typeて、自分でメンテできないの?
東京パイプ遅すぎる。

605 :
>>602
キャブレータークリーナーを噴射だ!

606 :
Hタイプ買った。いいなこれ!オイルのもちがはんぱじゃない。アルコールランプと同じ原理か。

607 :
初めて中の紐と綿交換したんだけど、なかなか点火しない
ちゃんとタンクに着くように紐いじったけど、オイルが馴染むのに時間がかかってるのだろうか?

608 :
あんまりココで話聞かないけど、タイプG買ったたー!
Fと最後まで迷った...

609 :
Kがホシイ〜

610 :
タイプB使ってる人ってどーやって使ってる?
女の人が息で火消してからフタしてたから気になった
ちなみに俺は右手の親指の右側の腹で擦って火付けたらそのまま親指の右側でフタするんだけど
分かりづらくてスマン

611 :
実用性を考えたらtype L が鉄板だと思う。シリーズの中では地味な方だが、使い込むほど味が出る。メンテナンスも自分で出来るし、なんと言ってもワンアクション着火の手軽さは仕事中の喫煙に最適だと思う・・・・・・まぁ、昨今はどこも室内禁煙でしょうが(苦笑

612 :
A-2に一目惚れして買った
着ける時は楽なんだけどしめる時が面倒くさい
蓋をマグネットにすればいいのに…

613 :
初めて買ったHはポケットの中がオイル塗れになった記憶がある

614 :
久々にDW使ってる。これ使ってると、かならずワンアクションライターに移行してる俺。

615 :
復帰

616 :
おちた?

617 :
少し前に、修理の関係で東京パイプに電話した際に、マーベラスの自作キットが発売されると聞いたのですが、誰かご存じですか?

618 :
>>617
なにそれkwsk

619 :
617です。
先ほど電話で問い合わせました。Bタイプのシルバーでヤスリや火口ぶを自分で直せる様にネジ式になっているそうで、現在、制作中で近日発売とのことでした。

620 :
Bタイプの真鍮モデルが欲しいのですが、何処に売っているのでしょう。

621 :
ん?材質はみんな真鍮じゃなかったか
というか「いかにも真鍮」って感じの金管楽器みたいな金色のバージョンがあるのかな?
楽天で調べると限定モデルとか扱ってる店たくさんあるよ

622 :
>>621ありがとう。
発売当初は真鍮モデルがあったのですが、殆ど売れ残ったらしく、現在は廃番になったとのことです。(メッキされていないものです)

623 :
Bのトランスフォームをクリスマスプレゼントで貰った
造りがとても良くて気に入りました
普段はロンソンのクラッシック使ってたけどこっちをメインにしようかなと
1つだけ不安なのが航空機の持ち込み
どなたか没収された方はいますか?
やはり搭乗の際は別のライターを持っていった方がいいのかな?

624 :
×クラッシック
○クラシック
orz

625 :
マーベラスはアウトだね。持ち込み不可。
航空機用に、綿に染み込ませるタイプのオイルタンクもあったと思うけど
それに替えたとしても最近の空港はどうなのかなぁ?
とりあえずオイルチャポチャポさせてたら完全にアウト。

626 :
>>625
なるほど
近々利用予定でしたので手持ちのイムコでも持っていくことにします
ありがとうございました

627 :
typeBなんですけど、皆さんどうやって消してますか?
火が怖くて上手く消せないです。。。

628 :
親指で擦ってそのまま蓋の後ろに回して閉めるか
人差し指で閉めるかどっちかだな。
火が大きすぎるんじゃない?
タンク抜いて裏側からピンセットで芯を少し引っ張れば火力は落とせるよ。
上から引っ張って伸ばせば火を大きくできるし。
マーベラスは開けた時の蓋の高さと同じくらいの火の大きさにするのが
一番バランス的に美しいとされてる。

629 :
>>628
確かに火の大きさを調節したら怖くないですね。
自分は傾けたりして外炎が指に掛からないようにして閉めてます。
アドバイス有難うございました!

630 :
>>536
着火よくなったー

631 :
お前らのマーベラス見せて

632 :
本当はターボライター買いに行ったんだけど、なんか面白い形のがある!と気に入って買ってしまった。
店員さんの勧めでビギナー向け?のD/W。吸う本数が増えてしまったよ。

633 :
タンク式が魅力的でマーベラスが欲しくなり、悩んだ結果D/W買いました。
一つ所持したら違うタイプも欲しくなってきてしまった。。。
コレはオススメだというタイプありますか?

634 :
>633
タンクがイイならzippoのスーパータンクも有りでは…
個人的のオススメはBタイプ、掃除が楽で10年ちかくつかってるねシンプルisベスト!
ギミックが気に入ったなら色々見て自分で考えるのを楽しんでね。

635 :
マーベラスを複数所持してるやつは使い分けてる?

636 :
何か掲示板見たら買ってすぐ壊れたとかクレーム多いんだけど
Zippoみたいに堅牢なライターってわけではないの?

637 :
俺は2年間使ってるけどぜんぜん壊れてないよ
メンテもしてない
さすがに表面はすこし剥げてきたけど

638 :
マーベラスに手を出してみようかと思っていて
G、H、L(風防付きと両方)で悩んでるんだけど使用感とか教えてもらえると非常に有り難い

639 :
>>637
Type-B買ったけど問題無さそうだったわ。
いいライターだなこれ。ついつい眺めちまうよ。

640 :
>>638
おれはTypeL(風防無し)を使ってる。シングルアクションで使い勝手はぴか一だ思う。
気持ち斜めにスライドするように着火するので最初は戸惑うかもだけど、すぐ慣れると思う。
マジお薦め!
ただ掃除はちょっと面倒かも。

641 :
オイル持ち凄いな
Type-Kだけど1日1箱で3週間は楽々いけるわ

642 :

https://mobile.twitter.com/lighterdaizukan/status/256268670588837888
東急ハンズ渋谷の喫煙具コーナーでもらってきたら新型載ってた
・B/W2-Type 4200円
・N2-Type 4725円
B/WとNがリニューアル?
L/Wみたいな筒型風防で、B-Typeのシンプルさに近くなった
・組立キットモデルB-Type 8400円
やけに高いけど工具付きかもしれない

643 :
着火率が悪い問題、このスレを読んでZippo用のフリントを
使っていた事が原因だったと分かった、みんなありがと
フリントさえ純正を使ってれば何ら問題ないみたいだし
思い切ってスターリングシルバー買うかな

644 :
タイプJかったんだけど火付き悪い・・・
火花は散ってるから着火アクションはもんだいないんだろうけど・・・
フリントも純正だし・・・

645 :
>>644
一回、芯に直接オイルつけてみた?買ったばかりならまだ浸透してないのかも
あと、
冬は本体温度、オイルの温度が下がると
MarvelousでもZIPPOでも、オイルライターは火が付きにくくなる

646 :
TYPE-Bを使っているのだが、予備フリントを内蔵できないのがつらい。
みんなどうしてる?

647 :
>>646
俺はフリントケース買ったよ。
鍵束に付けてる。

648 :
>>647
ありがとう!
さっそく買ってみる。

649 :
マーベラス去年2月頃買ったのに直ぐ無くしちゃったよぉ〜
このスレ見たらまた買いたくなった。

650 :
先週H買ったんですが、あまりにも使いにくかったので昨日B/W注文して、さっき届きました!
B/Wすげー気に入ってます!使いやすくていいですよ!

651 :
B購入祈念age
ドンキで買ったんだけどビニールで包んだままで触らせてもらえないと言われ
「女の子が使ったとしてBとTで着火が楽なのはどっちですか?」
「同じです」
「触ったことありますか?」
「ありません」
「触ってなくてわかるんですか?」
「ジッポーと同じ仕組ですから」
もうなんていうか無駄だと思ってB買ったよ (;´д`)

652 :
HにしようかJにしようか迷ってるぜ。。。
実用的なのはJなんだろうけどHにも惹かれる

653 :
みんな楽しそうだね(^_^)俺も買いに行こー!
でも悩むんだよね、それぞれが魅力的だから…

654 :
>>646
タンクの上側のコットンに1個だけめり込ませて携帯してるお
但し最近始めたので、長期間この状態にした場合フリントに何ら影響が無いかは??
因みにZippoでは普通のフリント交換のサイクルでは問題無かったお
フリントが柔らかいマーベラスなら交換サイクルも短いから大丈夫かな?

655 :
B/W買ったんだが固くて指が痛い
フリントを押すバネが長すぎて強いせいだと思うんだけど短く切って使うものなのか?

656 :
>>655
買ったばかりならフリントが馴染んでないだけじゃない?
ご存知とは思うけど新品フリントの頭がホイールの形(凹状)になるまで
ひっかかりあって重いよ、TypeBはとくに

657 :
フリントはなじんでる
zippoが軽くついたからマーベラスも同じくらいの力でいけると思ったんだけどそういうものなのだと思うことにする
見た目はかっこいいしね

658 :
あー確かに、ジッポーと比べると専用フリントが軟らかいぶん
ヤスリ目にガッチリ食いつく感じで重いのかも
ちなみにB/Wは持ってなくて、TypeBに筒型の風防つけようと試行錯誤してるんだけど
流用できそうなメッキのパイプがなかなか見つからない…
とりあえずダイソーの鉛筆ホルダーに風孔あけて付けてみたけど
これパイプの肉厚が薄いんだよね

659 :
4年ほど同じzippoを愛用してましたが、明日マーベラスを購入しようと思います!
ちなみにjを買おうかと

660 :
TYPE-Oは入手不可能でしょうか

661 :
みんなフリント交換の時タンク外してやってる?
それとも、そのままバネだけ抜く?
メーカーとしてはどっちの方法を推してんだろ

662 :
実店舗で触れる店が最早ない

663 :
都内ならアメ横の美都商事。
表面加工版もあるから指紋の付きやすさを比較可能専用だし、フリント20個入りも置いてある。
常に目当てのタイプがあるとは限らないので、問い合わせしたほうがいいと思うが。

664 :
Type-E購入!
憧れだったマーベラスを手に入れられてすっごいうれしい!

665 :
B購入!
コレ、作りがいいな!
値段の割には満足度高いわ。

666 :
マーベラスのHPがみれない・・・
東京パイプのHPもダメっぽい・・

667 :
http://www.topai.co.jp/
トップページで Coming Soon! ならサイトリニューアルなんだろう
企業公式にしちゃのんびりしすぎだが、数年更新してなかったし新タイプ情報は放置してるくらいだから……
そのうち復活するだろ

668 :
SCARABタンクを使ったことある人がいれば教えてほしい
買おうと思ってるんだが、オイルの保ちとか補充方法の違いとかが気になってるんだ
このへんはどんな感じ?

669 :
>>668
イイ感じ

670 :
いぇーーい!
B-type買ったぜ!
早く届かないかなーワクワク

671 :
>>670
ご購入おめでとう!
フリント柔らかいから、予備の購入をお勧めします。

672 :
>>671
あざっす!
アドバイスを参考に、早速フリントも注文させて頂きましたw
早くこのライターでおいしい煙草を吸いたいなー
なぜ火をつけるだけの単純な道具で、ここまで気持ちが昂ぶるのだろうかw

673 :
B-type購入から約1週間
デザイン、作りの精巧さには満足!
しかしこいつ、ちょっと風に弱すぎじゃないですか?w
>>394の書き込みを参考に、ウィック短めにしてるせいかもしれないけど
あと着火の際は結構力が必要なんだね
蓋も連動させなきゃいけないからなかなか1発着火できないし、親指が擦れて痛い...
どなたかB-typeの着火のコツを教えてくれませんか?w

674 :
いや、ふつうに軽く着火するが・・・

675 :
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
MENS ガーーデン
って検索して!
※正しいサイト名は英語です

676 :
>>674
最近扱いに慣れてようやく着火も上手くなってきました!
そういえば先日喫煙所で一服している時に、火を貸してくれと言われマーベラスを出すと
「そのライターかっこいいですね!」
とのコメントが!
くぅ〜Btype買ってよかったーw

677 :
動きがなさすぎてやばい
このまま絶滅するの?
O欲しい

678 :
ヤフオクでポチった、Bタイプのブルー届いたw 
コキズはあるが塗装ハゲもなく程度は良かった
風に弱そうだから、家用にするかな

679 :
>>678
ウヒヒヒ
おめでとうw

680 :
>>679
笑い方キモイけど、気持ちは分かるw
>>678
Bタイプ仲間が増えてうれしいよ!
Bタイプの耐風性の無さはなかなかのもんだよw
でも、それを差し引いても自分は魅力あるライターだと思う

681 :
B-Typeカッパーミラー購入
これいいわ。2〜3日できったなくなったけど。
ブラスも欲しくなった。

682 :
B-Typeのブラスって、着火部の一部がクロムメッキなので買うの躊躇してるんだよね・・・。
オールブラスは今の所A-Typeしかないみたい。

683 :
マーベラスJの風防がメンテの邪魔で外したら外で使えなくなったでござる
マーべラス全体的に風に弱いしおかげでタバコは家だけで済むようになった

684 :
>>683
風防無くなると外で使えなくなるよね。微風でもダメ
自分もBtype使ってたけど、外での実用性の無さにうんざりして別のライターに変えてしまったよ

685 :
BとKに続いてGのクロムメッキを購入。
若干ギアが固いが、普通に外でも着火できた。

686 :
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主叩き。日教組叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

687 :
昨日初マーベラスにD/W買いました。長く使えそうだし気に入ったんだけど
ちょっとフタ開けるの硬いかも 半開きで放置してたら柔らかくならないかな・・・
数年間100円ライターったけどやっぱオイルライターいいね メンテも楽しい

688 :
>>687 おめでと。
マーベラス純正のフリントはzippoとかと較べかなり柔らかい。
このためヤスリ目への食いつきも良く、フリント先端がヤスリに馴染むまで動作は重いかもね。
3日ぐらい使えば軽いアクションで着火すると思うよ。

689 :
>>688
新品のヤスリに純正のバネだと回すの重たいしヤスリが磨耗するの
早い気がするから100円ライターからバネ取ってきて変えてみた。
これで楽に着火できるようになった。当分使って火花の散りが悪くなってきたら
純正バネに戻す予定

690 :
B-Type使って1年くらいなんだけど最近着火が悪くなってきた
やすり掃除したり芯をいろいろいじったりしたんだけどなかなか点かなかったりで
しまいに100円ライターで芯に火を点ける始末です
なんかコツはありませんでしょうか?
ちなみに燃料はスピリタスです。

691 :
>>690
一通り掃除しているみたいだから、フリントが原因かも?
個人的にマーベラス専用フリントは湿気りやすい気がする。
ダンヒルの赤フリントが手に入るなら試してみるのもいいかも。

692 :
フリント見たら1mm以下だったので持ってたデュポンのフリント重ねて入れたら1発着火になりました。
レスどうもでした。m(__)m

693 :
B-Typeを新品で頂いたのですが、フリントが詰まっているようで
火花も出ない、フリントを下から入れても上がらない、隙間からつついても動かない
状態なのですが、なにかよい方法はありませんでしょうか?
教えていただければ嬉しいです

694 :
>>693
それってホントにフリント入っているの?

695 :
マーベラスフリントって耐久性低いのか、新品で買っても白く粉吹いて崩れかけてることあるよね
>>693
・まずタンクを外す (既にオイル入れちゃってるなら芯や綿部分を揮発させてから作業)
・フリントバネ外したフリントチューブに竹串の尖ってない方を差し込む
・つぎに竹串の尖った方を固い床等に当ててライターの上から荷重する
 イメージこんな感じ→ ( http://i.imgur.com/Ex6FlnY.jpg )
・ライターに荷重したまま(=フリントをヤスリに押し付けたまま)ホイールを回して火花を飛ばす
これ何回か繰り返せば竹串抜いたとき、フリントも一緒に落ちてくると思う

696 :
>>695の補足
>・まずタンクを外す (既にオイル入れちゃってるなら芯や綿部分を揮発させてから作業)
芯や綿を揮発させる必要があるのは、タンクじゃなくライター本体のほうね

697 :
返品

698 :
694-697
ありがとうございました。
アドバイス試してみましたが、落ちてくるどころかホイールが回ることもありませんでした
確かに言われるように、包装の袋に粉が付着していた事、フリントを落とすためにテーブルで叩いても
粉しか落ちてきませんでした(フリントは見えるので入ってはいるようです)
残念ですが返品もしくは記念品として大事にしたいと思います。
お返事が遅くなってすみませんでした。ありがとうございます

699 :
どういたしまして(^o^)

700 :
Bってなんか蓋がゆるくない?
ポケットの中で開いてそうで不安になる

701 :
>>700
確かに緩いね

702 :
type-tならホイール回さないと開かない
tはbの改良型だわ

703 :
Lタイプってモノポールと同じ様なシステムだと考えていいのかな?
モノポール手に入らないから代わりに使おうと思うんだけど

704 :
モノポール、オクに2こ出てるじゃん
どっちもメンテ必須っぽいけど。
でもLタイプもよさそうだね、F70欲しかったけどこっち買おうかな

705 :
というわけで、L買ってきた。
細かい違いはあるけれど、基本的な構造はモノポールと一緒。
この機構が好きなら、代用品としては充分だと思う。

706 :
新製品のTypeB/W2かっこええな
尼で1個ポチってしまった

707 :
無水エタノールじゃ点火し辛い
諦めてzippoオイル使うかな

708 :
B/Wの丸風防タイプ出てたのね、>>706届いたら耐風性とかレポくださいな^^
>>658で書いたように、自前でTypeBの筒型風防を真鍮で作って取り付けて使ってる
http://i.imgur.com/Fuw0A3H.jpg
http://i.imgur.com/WancR3g.jpg
B/Wは持ってないから比較は出来ないけど、自作の風防では多少の風なら100%着火するし
火がついた状態で扇風機の前30cmぐらいに近づけても、立ち消えしなくなったよ^^

709 :
>>707
zippo純正オイルが入手しやすいしオススメだよ^^
ホームセンターやディスカウント店で探せば、大缶が400円以下で買える事もあるし

710 :
オイルの匂いが嫌だからアルコール使いたいんだよね
せっかくアルコールでも抜けにくいタンク式ライターだし

711 :
俺はスピリタスずっと使ってる
点火しずらいし消えやすいけど慣れた

712 :
>>708
丸孔かっこいいな
どうやって固定してるんだ?

713 :
tタイプ気づいたらホイールの反対側の柱が内側に曲がってた…
構造上外から内側への力には弱いのかな

714 :
形に惹かれてT購入
T使いの方おりませんかー?

715 :
Dの風防なし購入
マッチ卒業しますわ

716 :
jタイプ人気ないのかね
火がちっさくてかわいいのに

717 :
>>714
ここにいるぞ

718 :
購入を検討しているんですがミラータイプはすぐ傷だらけになってしまいますか?

719 :
明日届く 楽しみだぜ

720 :
届いたぜ 最高だぜ
やっぱワンアクション着火だよなぁ〜どれにすっかなぁって悩んでたけど
今まで使ってたzippoもよく考えればツーアクションじゃんって気づいて開閉音が小気味よいとスレにあったDの風防付きにしたよ
ハンマー押し上げもスレで言われるほど痛くない、というかエッジに手をかけると痛いけど中心辺りからスライドさせて開くと全く問題なかった
いやぁいい買い物した

721 :
蟲師のギンコが使ってると書かれてましたけど既存のタイプなんですか?
タイプをご存知の方いれば教えていただけると

722 :
マーベラス自作キットもらった!
シンプルな形のBType自分で組み立てたてのもあって愛着も半端ない!いつまでも触って無駄に着火してしまう

723 :
>>721
参考画像でもあげてくれや

724 :
ホイール基部とフリント受け外す工具だけ欲しいけど
そのためだけに自作キット買うのは割高なんだよな〜

725 :
近場にフリント売ってないから仕方なくzippoフリント2個入れてみたけど、全然ホイールが回らないぜ

726 :
フリント2個はキツいやろ
見つからなければダイソーのフリントが柔らかくてオススメ

727 :
とりあえずダイソー行って探してきます!早く専用フリント買わなくては・・・

728 :
通販だけど初マーベラス注文すた!N2とF70
ジッポに飽きてオイル式嫌いになって長い事ターボオンリー
でもたまに違うのを使い分けたいし、ってまぁ昔から気になってたんで
カランダッシュのターボも買ったトコだけども

729 :
ドンキでJタイプ買ったんだがかたくて親指が痛い
シングルアクションでいいな〜って思ったんだが……

730 :
あのギアギミックは男心をくすぐるけど、見た目の通り痛いのがなー

731 :
届いた!
N2はフタ開けて着火の流れが違和感なく出来た。
F70は本当にソフトな感じでロックずらし押し下げ、って軽く操作しなきゃなのか。
でも着火感が楽しい。

732 :
L/W届いた………使いやすいな〜

733 :
近所の喫煙具売り場、タバコ屋を回って全くフリントの扱いが無かったが
結局ちょっと前に出来たドンキに行ったら普通に置いてた。
5個入りのみ、200円+税

734 :
メタルケース入りフリント20個を適当に通販で買うのが無難だな
20個はかなりもつ
オイルはナフサの匂いが好きなのでダイソーオイル派

735 :
オイルの持ちが急に悪くなることってありますか?最近まで二週間ほど持ってたのが急に3日ほどで切れるようになりました

736 :
>>735
暑くなるとオイルの減りは増えるけど、
フリントネジのところのパッキンが切れているとか、フリントのカスで蓋がきちんとしまっていないとかじゃない?

737 :
>>736
確認したところパッキンは切れてませんでしたが、少し汚れが溜まってたので家に帰ったら綿棒とアルコールで掃除してみます。ありがとうございました。

738 :
で、どーだったんだよぉ
モヤモヤするからtypeJ買いに行っちまうぞ…

739 :
たばこ個人輸入代行
http://tabaco.rgr.jp/
http://888mall.web.fc2.com/
http://camel777.web.fc2.com/
http://tabaco1990.web.fc2.com/
http://shop-online.jp/gekiyasutabaco/

740 :
一ヶ月ほど使ってみたがマジでオイル持ちがいいな
一回全然吸い上げなくなったが初期で詰まってるレーヨンだかコットンを一回取り出してほぐして戻したら快調だし

741 :
736ですが掃除してから前よりは持った気がします。ただこの調子で1週間は持つと言われると??

742 :
typeF-70のフタが45度くらいしか開かなくなったわ
3分の1くらい着火しない、着火してもフタががw
ヤスリをチマチマ掃除してみるかね

743 :
ちょっと掃除したくらいじゃどうにもならない
半開きで着火されてもなぁ…
東京パイプに電話してみるか

744 :
忙しい合間に半ギレでオイル補充時にF-70のヒンジとヤスリをオイルぶっかけで洗ってやった
乾いたら9割9分きちんと開いて着火する様になた
結局こまめな掃除、しかも洗いが必要な位とわかった

745 :
まぁF70はしゃあないなw

746 :
見た目に見惚れてCタイプを購入したんだけど
ひょっとしてタイプによって予備のフリント付属してないタイプもあるの?

747 :
付いてないのあるよ

748 :
フリント抑えのバネが異常に強いなこれ

749 :
あーOの芯交換ヘルプミー

750 :
フリントってドンキとかにあるの?

751 :
通販でおk
ちなみに関東周辺のドンキは軒並み撤退してるよ >マーベラス

752 :
No.1住みたい街には置いてある

753 :
小田原にはフリントも本体もないや

754 :
東海地方も大体なかったな

755 :
TYPE-J買ったった。思っていたほど着火性悪くなかった。
ヤスリに指が直接触れないぶん汚れなくていいが、ギアの遊びでカチャカチャ鳴るのがマイナスかな。
「痛さ」は許容範囲だけど、しばらく使ってみてBに変えてみると、Bがとてもスムーズだわ(当たり前)

756 :
BとBW2って風防アリナシだけの違いかと思ってたら、フタの大きさも違うのね。大きいほうが親指で閉めやすい感じ。BW2いいわー
http://i.imgur.com/tarQJdf.jpg

757 :
BW2のスターリングシルバー作ってくれ

758 :
DLCってまったくキズつかないの?
ずっときれいなままなら欲しい

759 :
J購入記念age
思ってた以上に固いけどすぐ慣れるもんかね

760 :
BW2入手!着火気持ち良い!

761 :
もう終わってしまったのか
C-TYPE欲しいんだけど使い勝手どうかな

762 :
Jだけど揮発してるのか急にオイルの減りが早くなった
買ってからそんなに経ってないのに

763 :
マーベラスの修理の連絡先分かりませんか?

764 :
>>763
ttp://www.topai.co.jp/index.html
ここに住所とメアドが出てる。
ただ、ずっと日本語のページが作られてないのだが気になるところだな。

765 :
>>764
ありがとうー

766 :
タイプJを愛用してる。最初は確かにちょっと硬いなーとか指痛いなーとか思ったけれど、フリント交換のたびにくるくるから回ししてたら感じなくなった。チャイルドレジスタンスつきの百円ライターのほうがよっぽど硬いくらい。馴染んだだけかな?

767 :
純粋なマーベラス・ファンの人には申しわけないが...
実はZIPPOのマーベラス・タンク化改造に使おうとジャンクなマーベラスを
買ったんだけどさ。傷だらけのType-BW(四角い風防のヤツね)を入手したら...

使い易くてビックリした。着火率も申し分ない。
ここ数日メインライターと化してる。
長期に渡る耐久性は分からないが、これいいライターだね。

昔からいろいろアンティークライターとかビンテージとか集めてたんだけど結局、
「実用性でZIPPOに戻る→飽きる→変わったライターに走る→着火率の悪さ・使い辛さに耐えられなくなる→ZIPPO...」
って無限ループになってんだけどw

マーベラスは完全に実用になるね。ZIPPOなくても平気だなこれなら。
(Type-BとCもあるんだが...なぜか四角風防のBWが俺にはハマった)

小さい丸風防のType-BW2とかあるみたいだけど...四角風防のBWは生産終了したのかなあ?
Type B/Wって表記も見かけるが何がなにやら分からんな多すぎてw

768 :
楽天で丸風防のbw購入。到着が楽しみだわ。早くスピリタス入れたい。

今、ロンソンのガスライター使ってるけどパーツが外れ易くて困ってるよ。

769 :
>>768
BW2購入オメ!

丸風防のBW2も可愛くていいよね。
俺は持った時のバランスとデザイン的に四角風防の旧BWが好きだが。
マーベラスはどれも着火メカニズムが面白いけど、Type-Bおよびその派生型のBWが
マーベラスらしい気もする...がZIPPO使いの俺はType-Kも気になってるねえ。

770 :
bw2とjを買って両方使ってるんだがjの方が好きになってきた。

本命はbw2だったんだけど……

771 :
J人気だよね
他にないデザイン

772 :
>>771
指が汚れないのがいいよね

773 :
現物見たいんだけどどこで売ってるの?
ちなみにtype-N狙い

774 :
>>773
都内なら上野アメ横の美都商事かな?

typeNの在庫は残念ながら分からないけど電話で在庫確認も可能

定価より安く売ってるよ

775 :
定期券内なので行ってみようと思います
速レス感謝します

776 :
どれ買うか悩んで5年ほど経った

777 :
type-Aの初期モデルを愛用しております。

778 :
マーベラス気に入ったから、
ロングタイプ・タンクが欲しいよー( ´Д`)y━・~~

もう完売/製造終了なんかなあ、見つからないよ。

専用ドライバーも欲しいな…
Type-BWの風防が緩んでガタついて来た。
ドライバー欲しさに自作キットは高すぎる。

779 :
ロングタンクだと一ヶ月ぐらい持つのだろうか

780 :
あんなんに3000円も払えんな

781 :
>>780

高いよね、ただのタンクなのにさw
でも気になるんだよねえ。
ずいぶん前に製造終了したのかな。

782 :
タイプBの風防って、現行は丸いやつだけど、以前は四角いタイプだったよね。
機能面で何か改善されたの?それともデザインだけ?

783 :
モゲタ('A`)
http://i.imgur.com/Ok2kcLG.jpg

>>782
風防のデザイン形状だけだとオモタ

784 :
>>783
買い替え?w

なるほど、サンクス。
旧BWタイプ売ってたからそっち買おうと思ってね。

785 :
特に機能面で改善されたとか聞いたことないな
樹にすることないと思うよ

786 :
オッケ
青四つ葉の買ったw

787 :
typeーNの使い勝手の良さと飲み屋ネーチャンが着け方で魚竿する様が気に入って
しばらく使ってたけどうっかりどこかで無くしてもーた
今はtypeーT使ってるけどNの使い勝手が忘れられんからまた買い直したいわ

つか、typeーNもTも着火部に汚れが溜まるしバラして掃除出来ないもんかね?

788 :
東京パイプのHP無くなった?

789 :
>>788
http://i.imgur.com/cYrlsuT.jpg

790 :
HPはあるよ、ずっと工事中だけど

http://www.topai.co.jp/

791 :
Jの使い始めは滅茶苦茶固かったけどフリントがヤスリの形に削れたらスムーズに回せて快適だね

792 :
友人にプレゼントしたf70が一月と持たず着火しなくなったらしい
ズボラな友人には合わなかったな…

793 :
type-J買ったけども、指が痛すぎて使えない…
厳しいな…

794 :
Jタイプ買った
時々引っかかる感じがする時があるのは使い込むと無くなるのかな

795 :
引っ掛かりが取れるどころか悪化した
30度ほどしか回らない

796 :
>>795
フリントの角度いじってないよね?

Jタイプもってるけど硬いのは使い初めとフリント交換直後だけだぞ

797 :
>>796
どうやってフリントの角度をいじるんだろうって感じ
ライターの整備に明るくないから素直にメーカーに修理出そうと考えてます

798 :
>>797
すまん、説明が悪かった

少し使ったらフリントが斜めに削れるでしょ?その事

調子が悪い、と思ってフリント押さえるバネを外したりしていると面取りが上手くいかずヤスリとフリントの接地面が少ないと抵抗があるよ

あと、フリントは純正だよね?ジッポ用等はサイズ合わないから純正じゃないとダメだよ

799 :
>>798
そういうことか、何となく分かった

フリントは純正だと思う。購入から一月も経ってないから変える必要も無かったし、買ってきてそのまま使用してる。

なにが悪いのか、一回フリント外してみたことあったからそのせいかも知れない。その時は対処法とかありますかね?

とは言うものの、フリントを外す前にも引っかかりはあったんですよね……外してからも2、3回はちゃんとギアも回ってたし……

800 :
持ち方が悪いんじゃないか
Jタイプ使ってるがそんなに固いと感じない

801 :
>>799
レス796、798です。

面取り出来れば引っ掛かりは無くなると思うけどな……

もしかしたらそちらのJタイプ自体が悪い可能性もある。

取り敢えずフリントの面取り済むまで使って使ってみて下さい

取り敢えずそれ位しか言えない、力足らずで申し訳ない

802 :
連投失礼

確かにJタイプは力のない女性等は使いづらいかも

職場の女性にJタイプ貸したら着火出来なかった

803 :
>>801
いえいえ、すごく参考になりました。ありがとうございます。
面取り出来るほどギアが回らないので、1回フリントを買い換えて、それでもダメなら本体のせいとみて修理に出してみます。

握力は無駄に70キロあるから、非力ではないと……思います……。
ライターの着火と握力の関係は分かりませんが……。特に変わった持ち方もしていないと思ってます。

皆さん色々ありがとうございました。
長文で失礼しました。

804 :
どういたしまして^^

805 :
795です
本日フリントが届きまして、交換したところ無事直りました。
本当にありがとうございました!!

806 :
>>805
それは良かった

今さらだけどフリントを逆さにして未使用の面を上にする手もあったかも

807 :
数年このスレ覗いてたんだけど初マーベラス、C-typeようやく買った
ちょっと点きにくいけどこれから使っていきます

808 :
Btype買っちゃった。
名入れもしちゃった。
満足してる。

809 :
つい最近買ったBW落としたと思ったら、車の座席のとこにあって安心した
ずっとジッポ使ってたけど、マーベラスもいいね!

810 :
オイル専用スレがなかったんでここで質問します

皆さんが使ってるのは、やっぱりZippoのオイル?
lonsonってブランドもあるけど、質的にはあまり変わらないのかな?

811 :
オイルは専用に拘る必要はあまりないな。
でも、フリントは専用のほうがいいな、マーベラスの場合は。

812 :
マーベラス専用?の買って使ってるけど、zippoのと変わらない印象。

813 :
ウイックとフリントは専用品一択だけどオイルは使えればなんでも良いわ

814 :
オイル保たなくなったなーと思ったらゴムがプッツリ切れてた……ゴムパッキン入りのメンテナンスキット注文したけど届くまでどうしよう
輪ゴムとかで代用したよって人いたりします……?

815 :
ホワイトガソリン使ってるけど、問題ないわ。

816 :
両方とも主原料ナフサだからね、全く問題ない

817 :
21スタイル?

818 :
ナフサ!ナフサ!
ナフコじゃないよ、ナフサ!

819 :
うまるは帰れ!

820 :
バネが折れて放置してたtypeLを久々に引っ張り出したらタンクが抜けなくなってたでござる(´・ω・`)

821 :
最近買ったのだが、タンクの割にオイル持ち悪い気がするのはデフォですか?

822 :
ZIPPOとかと比べてどうよ?
それでもオイル持ち悪い?

823 :
>>822
zippoよりはいいと思うよ。
タンクに期待しすぎかなぁ。

824 :
一度満タンにしたら一日一箱ペースで最低でも二週間は持つんだけど・・・

825 :
>>823
マーベラスでダメなら後は同じ東京パイプのダグラス フィールドSしかないな。
フィールドSのオイル持ちは国内最強だから。1ヶ月放置してても普通に着火したときは感動したよ。
作りも良いし。その分高いけど。

ただマーベラスのような手軽さと遊び心は無いかな。

826 :
白ガスいれてるからもちがわるいのかもなぁ。
zippoも白ガスですぐ飛んじゃうし。
マーベラスで4日くらいしかもたないわ。

827 :
TypeBの着きが落ちてきたのでメンテナンス。
フリント周りの掃除やらウィックの引き出しやらやったのだけど、あまり変わらず。
なんとなくタンクの方を確認したらオイルが入っているのにも関わらず芯が湿っていなかった。
バラしてみたら芯が上がり過ぎていて、吸引の妨げになっている模様。
なので芯をタンク側に引っ張り調整。
今度はちゃんと一発で着くようになった。

メンテナンスしているにも関わらず着きが悪くなったなぁと感じられてる方が居りましたらタンクを調べてみると
解決するかもしれませんよ?

828 :
type L購入!パイセン方よろしくです 笑

829 :
>>828
ナカーマ!
ただType L は蓋を戻すバネが細いので要注意。
自分は二年(一日2箱で毎日使用)でバネが折れました(T_T)

でも個人的にマーベラスで一番使い勝手がいいタイプだと思ってる。
ワンアクションで着火、指を離すだけで消化。
ラクチンですw

東京パイプさんはバネを強化してくれないかなぁ……

830 :
>>829
なるほどーー!昨日type L買ったばかりだけどもう違うタイプも欲しくなってる 笑
(飽きたとかではなくコレクションとして)
風防無しタイプしか店頭に無くて別注で頼んで来週取りに行くんだけどその時違うの買っちゃいそう 笑

831 :
>>828>>830
購入おめでとさん。

俺は旧型Type-BW好きだな。
無骨な四角風防が好みなのでね。
何個も集めてるよ、いま5個くらいあるなw

でもなぜか人からもらった
Type-BとType-Cもあるw

ZIPPOメインだけど飽きるんで
そんな時はマーベラスだな。
着火性能は負けないし、
ちょっと小ぶりで軽快な感じが好きだ。

832 :
F70使ってたけど、バネが折れて開きづらくなった。Tかいかえたけど、いいなー

けど、そろそろ新作も見たい

833 :
イニシャルのM出たら買うが・・・もう出ないでしょ

834 :
ただ今、上野アメ横 美都でType-Kゲット。
なんかマーベラスっぽくないせいか、
人気薄な感じだけど以前から気になってたのよ〜。

835 :
たしかに火をつけっぱにしてるとどんどん小さくなって消えかかるな

これではダイ・ハードのダクトのシーンのような使い方はできない

836 :
そして上の方でウィックを8年替えてないけど大丈夫!スゴい!という話を見たが
俺のジッポは11年替えてない

837 :
type tってワンアクション、自然消火?

838 :
tとbだと、やっぱりbのほうがつけやすい?
見た目的にはtのほうがすきなんだけど

839 :
Tはワンアクションだけどオートマチックじゃない
使いやすさは少しBのが上だけど、他人に火をあげるとき以外は差は無いと思う

840 :
>>839
なるほど、ありがとう!
Tタイプ、ポチりましたー
届くのが楽しみです

841 :
どういたしまして(^^

842 :
>>840
>>837と同じ人だと思ってレスしたけど合ってるかな?
大事に使ってやってねー

843 :
>>814
釣りのゴム管を輪切りにして、溝にはめ込む。
小型のラジオペンチで管を拡げて、はめ込む。

844 :
オイルを上手く入れられないんだけど上手にやる方法とかあるのかな?

845 :
むしろどうやったら上手く入らないのか聞きたい

846 :
>>844
タンクを水平にして、あふれる寸前まで入れる。
タンクの上の空洞は、オイルを気化させて押し出すためのスペースだから、斜めにして無理やりオイルを入れなくても良いでしょう。

847 :
届いたので仲間に入れてくださーい!
http://i.imgur.com/X4Mf3o9.jpg

ところで.回すところが結構硬いんですが,正常なんでしょうか?

848 :
最初は結構固いけど使ってる内に
蓋の根元が歪んでスムーズ動くようになる

849 :
>>847
石が新しいと固く感じるかもねー。

850 :
>>847
馴染むまではまったく回らないライターもあるし、それくらいへーきへーき

851 :
返信ありがとう
なんほどーしばらく使ってみます
あと若干タンクと本体の間に隙間ができているんですが、大丈夫なんでしょうか?

852 :
>>851
タンクと中のコットンが離れてるってこと?
それともタンクを入れる部分がブカブカってこと?
前者ならたぶん問題ない
後者でもあんまり酷くなきゃ問題ない気がするけど、気になるならメーカーに送って調整してもらえばいい

853 :
新しいうちは中綿とウイックの弾力が勝ち気味で少し浮く事がまま有る
その内馴染んでピタッとハマると思うよ

つか、あんだけ単純な構造のどこが不良なら浮くと言うのか

854 :
本体の綿に直接オイルを染み込ませて、綿が縮んだらタンクを装着し、テープか何かでぴったりと固定しておく。

しばらくすると本体の綿とタンクが適切な形に馴染むよ!
下手に綿を減らすとダメ。絶対にダメ。

855 :
>>847
フリントとフリントスプリングを外しても動きが固いなら、修理か交換。

俺(LW)は、フリントスプリングのネジを少し締めた状態で何度か動作させ、フリントが滑らかになり、なおかつ良い位置に来てからネジを締めている。

やむを得ず純正以外のフリントを使うときは、必ずこうする。

856 :
最近、火花が散ってて、オイルも入ってるのに着火率悪いんだけど、みんなはどう??
解決策あったら教えてほしい

857 :
ウィック掃除しなさい
ティッシュで拭くだけでもかなりかわる

858 :
フリントホイールも掃除かな。
オイルと綿棒か古い歯ブラシ。

859 :
>>857
うはあぁぁぁ!
治ったわ!ほんとありがと!!
zippoは適当でよかったけど、マーベラスはここもメンテせなかんのね
>>858
なるほどー
でも、Jタイプだからなかなか難しいかも……
超音波洗浄機とかにかければええかな?

860 :
超音波洗浄機はクロームメッキ傷んでる部分が剥離しやすくなるので
オススメしません

861 :
>>859
たぶんだけど、石が柔らかいからよく削れて、その分カスがたくさんウィックにつくから着火が悪くなるの早いんだと思う
なんにせよ、なおって良かったな

862 :
フリントをねじ込むネジとバネがびゅんとどっかに飛んでいってしもた…(涙)
これって部品だけでも売ってくれるの?

863 :
リング付きのなら売ってる

864 :
ぼくはJの風防が気がついたら消えてた
買い替えかな……

865 :
バネ見つかった−。
良かったサンキュー!

866 :
どういたしまして(*^_^*)

867 :
見た目と使い勝手でTタイプを買ったんだけど、全くといって一発じゃつかなくて、結局ジッポ使ってるんだよね……
なんかコツとかあるん?

868 :
>>867
フリントと芯の間を掃除して、元気よく着火させると良いでしょう。
B L Cはそれで火がつきました。

869 :
>>868
返信ありがとう
ダメもとでやってみましたが、やっぱだめでした.....

蓋を開けてからホイールを回すと一発でつくので回しかたが問題なのかもしれないけど、他にTタイプ使ってる人はいませんかー?

870 :
>>869
ならば、蓋を半分ほど開けたくらいのタイミングでホイールを擦ったら点火するのではないでしょうか?
タイプTには、蓋が開く前に火花が出てしまい、火花が芯に当たってくれない個体があると聞きました。

871 :
回すタイミングかなぁ
俺のも最初はやけに堅いし着火し難いって思ったけど慣れたらミスる方が珍しいくらい

872 :
先ほどタイプTの現物で試してみました。
指の腹でレバーを押して、蓋が動いたら指先でホイールを回すと、問題なく点火できました。
100円ライターのように、いきなりホイールを回すと点きませんでした。

やっぱりタイプTは、蓋が火花を阻んでしまう構造のようです。
まあ、チャイルドプルーフ機能だと前向きに考えましょう。

873 :
お二方とも、返信ありがとう
タイミング、かぁ……
Bタイプとかだと楽なんでしょうね
とりあえず使ってみて慣れようと思う
ありがとー

874 :
どういたしまして(^o^)

875 :
>>872
キャップが開きかけたところでホイールを回すのを加速する。
それでいいかなあ?

876 :
Cタイプいいねー
フリントを本体通して入れるタイプと違ってそこに着脱できるフリントケース付いてるのね

877 :
タイプLの使い勝手の良さは異常

878 :
B/WかL/Wの2択

879 :
タイプL1択だろ?

880 :
使い勝手で言えばワンアクションでオートマチックであるLが最強

881 :
指を離したら消火するオイルライターは、モノポールかマーベラスタイプLくらいでしょう。
手から取り落としても火事にならないので、タイプL/Wを車用のライターとして活用してます。

882 :
すまん、それ100円ライターでよくね?

883 :
100円は固いやん

884 :
>>882
100円のは固いし、寒いと点火しないし、夏場にガスが抜けてしまったことがあるのです。

885 :
俺は着火して指でホールドしてないと
消える構造のライターは好きじゃないんで
Type-BWを使ってる。
ワンアクションの軽快さはあるしね。

あくまで個人的な好みの問題だがね。
モノポールとか、もダメ。

握力が無いんかも知れんw

886 :
>>885
焚き火や炭起こしには、そちらのほうが良いでしょう。

887 :
オートマチックのオイルライターって、タイプLの他ではペンギンのネイキッドとか、モノポール、ロンソンくらいしかないのでしょうか?

まあ、ぶっちぎりでタイプLが優秀なのは言うまでもないでしょう。

888 :
>>887
モノポールみたいに今市販されてないものを含めるなら、Rowentaとか昔のサロメとか、いろいろあるけどね。
市販されてるものならタイプLが好き。
メンテのラクさはモノポール。

889 :
サロメはBB3SSのオイルライター版を出してくれれば最高だった

890 :
>>888
タイプエルは、直接ホイールに触らなくても良いから、釣りの時に重宝します。
指がヌルヌルびちょびちょでも、躊躇わず点火できるのが良いです。

北海道の海で、ブチルゴムテープを巻いて滑り止めしたタイプエルを使っている釣り人がいたら、おそらく俺。

891 :
>>890
ゴムの下に塩水が溜まって、大変なことになるぞ?
釣りの度に巻き替えるなら別だけど、そういうのは使い捨てのライターでやったほうが良いと思うなあ。

892 :
>>890
タイプLや一部のマーベラスは、ホイールに触らなくても良いから指が多少濡れていても大丈夫そう。
でも釣りにマーベラスは過酷じゃないかな?

893 :
使いやすいLやBの話だけじゃなく使いにくいAとかHとかの話もしようぜ!

894 :
サイト眺めてたらTだけどういうアクションするか書いてなかった
誰か知りません?

895 :
お前らのマーベラス晒してよ

896 :
>>893
では、ぶっちぎりで扱い難いのはどのタイプ?

897 :
>>896
片手で消火できないタイプは、すぐに使わなくなった。
シンプルなBやB/Wが良いよ。

898 :
>>894
ホイールを回すと蓋が直立。
蓋は片手で閉じられる。
Lみたいなオートマチックではない。

899 :
前にあげたやつ
http://i.imgur.com/X4Mf3o9.jpg

900 :
>>897
そこはタイプLっしょ?

901 :
>>897
俺の中古のタイプB、ホイール全体を回さないと着火しない。
片方の端を回すと、ヤスリが回らないんだ。
仕様なのだろうか?

902 :
仕様っちゃ。

903 :
マーベラスのタイプO欲しくてオクを定期的に見てるけど出品されねぇ…

904 :
>>896
折るようにしてキャップを外すタイプや、キャップがネジのタイプ。
コレクションには面白いけど、普段つかうにはちょっと…
やはりタイプL/Wが至高でしょう。
なのでカラー風防を再発売して下さい。

905 :
タイプBのフリントホイールが、使っているうちに抜けてくる。
不良品かなあ?

906 :
ホイールのネジの破損でしょ?

907 :
オイルの持ちがzippoよりも悪いんだけど、こんなもんなの?

908 :
釣りw

909 :
オイル持ちが悪い場合はウィックの先端がばらけて蓋を閉じた状態で外にはみ出していないか点検
着きが悪い場合はフリントホイールが目詰まりして火花の飛びが悪くなっていないか点検

910 :
着きが悪い場合に、自分的に一番効果があったのがヤスリの目詰まりの掃除と
フリントを一旦取出し入れ直す事
フリントは長く使っているとヤスリとの接触面が慣らされてしまい火花の飛びが悪くなる
入れ直す事で接触面が変わり、火花の飛びを維持することができる

911 :
タイプJ購入カキコ

912 :
フリントチューブを歯間ブラシで掃除
かなりおすすめ

913 :
メンテナンスしない人っていないだろう?

914 :
タイプJ糞固くてつけられん
使い込めば片手で回せるようになるか?

915 :
メーカーに調整してもらえない?
サロメのSVシリーズはしてくれたけど東京パイプはどうかな…

916 :
何回か試してみたら着けやすくなったわ
石変えたばっかのときはムズいな

917 :
F70ってどう?
トーレンスっぽいし気になってる

918 :
>>917
部屋で使うには良いけど、携帯して使いたいとは思わない。

919 :
だからタイプLが至高

920 :
>>918
風に弱いのは仕方ないとして、一発着火するか知りたい

921 :
>>920
着火率は悪くないけど、着かなかったときは面倒くさい。
やっぱりLがいいな。

922 :
>>921
サンキュー
もうちょっと悩むわ
どれにするか悩んでる時間も楽しいなwww

923 :
>>922
部屋でのやすらぎタイムにはF
外出先ではL
お金があるなら両方買うのをおすすめする。

924 :
>>923
マーベラスはJもってる
普段は実用性考えてzippoの#200にしてる
オートマチックのかっこよさに気づいて、オートマチックならF70かコリブリかバンジョーで迷ってる
でもJ買ったときしばらくしてzippoに戻っちゃったから買わない方がいいのか悩んでる

925 :
>>924
しつこいようだけどタイプLが使いやすい

926 :
>>925
サンクス
今回はzippoの1941にしたから、Lは次回買ってみる
自動消火いいな

927 :
ロンソンやコリブリモノポールではなく、マーベラスタイプLがいいんだ!
オートマチックオイルライターなら一番なんだ!

928 :
>>927
ネ…ペンギンネイキッド…
やっぱりタイプLがいいな

929 :
タイプLに着火したときの、乾いた金属音が好き。

930 :
ハサミのような音がするな

931 :
>>930
それな!

932 :
>>929
チョキンッ!
いいね!

933 :
ハサミハサミ〜ハサミーを食べるとー

934 :
食うなよ
んな危ないもん

935 :
おそらく蟹のハサミを茹でてたべるのでしょう
ともかくタイプLはマーベラスの傑作です

936 :
ス、スマン……GearTopに浮気してもうた……でもマーベラスに劣らずオイル持ちスゲェ……

937 :
Eタイプ(改版?前のやつ)に注油して
そろそろ火が小さくなってきたな…という頃合いでロンソンのスクィーザーに注油
外出時にはスクィーザーの方を持って出てるんだけど、そっちの方が先にオイル切れしそうでEタイプは未だに火が着いている(笑)
こんなにオイル保ち良かったかしらん。
久しぶりに新しいの誂えようかな

938 :
F-70ポチった
メカメカしさがかっけえ
サテンとポリッシュで迷ったけどサテンにした
明日届くから楽しみ

939 :
たしかにメカメカしい

940 :
F-70届いた
めっちゃかっけえなこれ
消化するときは蓋のロックどうすればいいの?
ロックのツメをパチンてさせる感じで蓋をそのまま下に押せばいいの?
それともロックのツメを傾けて蓋閉めてからロックするの?

941 :
そんな事聞かなきゃ判断つかないのか…
掃除、ちゃんとしろよ
フタ開く時に動きが悪くなると着火しづらくなるからな

942 :
初めてのマーベラスに旧風防のBWとLを買ってきた
他にもそそられるタイプがたくさんありましたが、まずはあまり機構が複雑でなく頑丈そうなものを選んだ
Jとか、冒険したかったw

943 :
マーベラスはBのスターリングシルバーが最高やな

944 :
手巻き始めたと同時にBW購入age

これ、ケースとか売ってないのかな
カバーと言うべきか、腹巻きと言うべきか

945 :
過疎り杉だろ
もう誰も使ってないのかな、、、

946 :
ユニークで個性的な簡単確実稼げる秘密の方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4MZJO

947 :
4MZJO

948 :
タイプE注油上げ
しばらくイムコ使った後だと着火率の優秀さにびっくりするわ(笑)
やっぱウィックをジッポーのと換装した方がいいのかしら

949 :
ジッポのはサイズ違うから使えないぞ

950 :
そうなの?
何か昔はイムコ買ったらウィック換装がデフォという記事を何度も見たような記憶があるんだが
径が太過ぎて入らんのかな
( ・ε・)

951 :
イムコの話だったの?
それならジッポーので問題ないよ
元のが普通の凧糸だから交換しないと話にならんもの
マーベラスのウイッグは一回り太いからジッポ用はスッカスカ
実際両方使ってるから間違いない

952 :
なるへそ( ・ε・)
まだマーベラスの方はウィック換えなくていいと思うんだが
なんせイムコの着火率悪くて閉口なんだ
情報多謝(*- -)(*_ _)ペコリ

953 :
作りが雑になったな
最近Lタイプ買ったがピンが一本挿さりきってなかったぞ
ハンマーで叩いて自分で差したけどちょっと傷が付いた

954 :
L/W購入age

955 :
954だが蓋に煙草挟んじゃった
成る程ね、とか言いながら綿棒でフリントカスと一緒に拭き取ったんだが今度はウィックがばらけちゃった
一人で納得しつつレザーマンstylePSで形を整え、まあ納まったのでよしとする

956 :
>>952
イムコ石2個入れとかでもダメ?
派手に火花出ててもまだ足りてないとかわりとある
マーベラスでもイムコでもジッポでもその辺の調整やメンテが重要だけど、いざそうなったときにジッポが圧倒的情報量あるのが羨ましいよね
マーベラスはそこ弱いからスレ重要
その代わり被りにくいとかかなりメリット

957 :
って、情報拾いに来て日付も見ずにレス出してしまった
掲示板初心者か俺は…

958 :
過疎スレだしまだみている可能性ある

959 :
Type-J購入した
ZIPPOと違って装飾バリエーション少ないのがマイナスだったけど、オリジナル刻印をしてくれるところにお願いして自分だけのライターにしてやったぜ!
ホイール重いと聞いていたけど、思っていたより全然軽いジュポっ感が心地良い
IMCOのパチッ感も気持ちよかったけどな

960 :
せっかく買って質問したいのに人がいなさそうなのでage
オイルはZIPPO、フリントは専用使うのはいいとして、ウイックはどうしてる?純正?ZIPPO用?
あと予備フリントってZIPPOみたいにケース内コットンのところに入れといて問題ないよな?
純正フリントは柔らかいって聞いてるからオイルでの劣化とかないのか少し気になって

961 :
自分はオイル・フリントともにジッポーで代用してるが、ウィックは純正が賢明かもしれん
つい数日前に手持ちのtypeBのウィックをジッポーのそれと交換したが、どえらく難儀した
以前ロンソンのバンジョーを、メーカー送りにするのも面倒だと思ってウィック・内部のコットンをセルフで全換装したけど
そちらの方がまだ楽だった。
そのときやったようにウィックの端を瞬間接着剤で固める→失敗
セロハンテープを巻いて端を鉛筆状に丸めてガイド代わりに通す→失敗
結局最初に試して一度は失敗した、別のナイロン糸でぐるぐる巻きにして絞り上げ
ナイロン糸をガイドにして無理やり通す。で成功した
フリントに関しては中のコットンにしまっておいて問題ないと思う

962 :
追記

自分は純正フリント使っていたのは購入直後だけで、以降16〜17年
ジッポーのものを使い続けてるけどまったく支障なし
個体差はあるかもしれんがマーベラスのホイールはジッポーより滑らかに回るし、着火率もほぼ100%なので

963 :
おー、早速ありがとう
ウイックは質とかいうより交換しやすさなのか
ZIPPOのが太そうだし火力強化には良さそうと思ったんだけどなぁ、それは交換しづらい要因なんだろうけど
フリントは20個のも頼んだからしばらくはそれ使うよありがとー
しかし、こう新しいライター手に入れるとテンション上がって無駄に火をつけちゃうなw

964 :
ライターあるある(笑)

>>961ですが、自分はどのオイルライターもウィックはジッポーで代用しているので
火力その他は比較したことがないから明言できない。たしか一度は交換したような気がしたんだけど、タンクにまだオイルがあるのに
あまりに火付きが悪いのでプライヤーで引っ張ってみたら、ものの2pほどしか残っておらず
やむなく交換した次第。次回は純正のを購入するかも。

965 :
急にライター欲しくなってマーベラス3つも買ってしまった
A2ブラスとN2とT
ブラス好きだからもっとブラスモデル増えて欲しい

966 :
あ違った
A2N2Eだったわ

967 :
A2とN2とEって3つ買うにしては選ばれそうにない渋いチョイスだなw
A2はBの影に隠れがちだし、N2は見た目のわりにギミックが単純だし、Eはギミックと更に見た目もシンプルっていう

しかしKもそうだが、実はN2とEはギミックが単純な分使い勝手がなかなかいいのよな

968 :
タイプEの初期型?をもう16〜17年使ってるけど
現行のやつの方が使いやすそうだなヒンジとキャップを繋ぐブリッジが平たい面を上にしてあるから指をかけやすそうで。
昔のやつは細い面が上を向いてる

969 :
ウィック(Zippoで代用)を交換したらやたら火保ちがいい。
もうタンク内のちゃぽちゃぽは聞こえないのに丸二日点火し続けている
こういう状態がウィックの長さのベストなのかな

970 :
マーベラスって何?

971 :
>>970
ま、マーベラスエンターテイメントとかを連想してしまうかも知れん。

自分は、マーベラスと言えば、あの独特のオイルライターが自然に想像される。

972 :
海賊戦隊のレッドだろ

973 :
叶姉妹?

974 :
ファビュラ〜ス

975 :
U.S.A.
   彡⌒ミ
 ((o(´・ω・)o))
    ヽ   ヽ ♪
    し―-J

976 :
やだね

977 :
Jのフードの中掃除ってどうやってる?
ブラシくらい?
たまに徹底洗浄したくなる…

978 :
LW買った記念

979 :
U.S.A.
   彡⌒ミ
 ((o(´・ω・)o))
    ヽ   ヽ ♪
    し―-J

980 :
人いなさそうなので上げて質問
タイプJのウイックを手に入りやすいZIPPOのに交換しようとしたけどあまりに通らなすぎて心折れたんだけど、純正じゃないとこんなもん?
先を固めて入れて引っ張り出そうにもフリントスペースが邪魔すぎてピンセット入らんし…
差し込み側は差し込み側で、フードはずせなくてグッと差しにくいし
交換のコツとかあるのかな?
個人的にでもいいからこうやってる、みたいなアドバイスあれば欲しい

981 :
     /∧_/∧       /∧_/∧   オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ

982 :
カチャ
  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
  \/| y |)

983 :
                   ∧∧∩
                   ( ゚∀゚ )/
             ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ
           ('(゚∀゚ ∩   (つ ノ   ∩ ゚∀゚)')
       ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ_ハ
     ('(゚∀゚∩   ヽヽ_)        (_ノ ノ    .∩ ゚∀゚)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
   ハ_ハ           キタ――――!           ハ_ハ
⊂(゚∀゚⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃゚∀゚)⊃

984 :
 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
 / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  /         // /          //
     ∩___∩     ∩___∩
     | ノ⌒  ⌒ ヽ    | ノ⌒  ⌒ ヽ
    /  >  < |   /   >  < |
    |    ( _●_) ミ |    ( _●_)  ミ
    ヽ     `Y⌒l_ノ  ヽ     `Y⌒l_ノ
    /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ

985 :
   ∩___∩             ∩___∩
   |ノ      ヽ            |ノ      ヽ
  /   (゚)   (゚) |          /  (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ         |    ( _●_)  ミ  あ〜たし♪
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |       さくらんぼ〜♪
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/

986 :2020/01/14
ぼこぼこにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

【iQOS】懸賞・パックコード専用スレ Part38
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】40人目
KOOL //007
パイプスモーキングQ&A Part65
【法律違反】Japan Vape TV【ヲチ】Part50
セブンスター・カスタムライト・ボックス専用スレ
【加熱式タバコ】ヴェポライザーPAXスレ 3
【異端?】POD型再生スレ【知らんがな】 1POD目
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】44人目
【あれは】SAROME【良いものだ】
--------------------
まーたゲーセンが潰れやがったよ(´・ω・') 3軒目
【あんなこと】想いでに残った駅弁【こんなこと】
将来結婚できる気がしなくて悩む
電波怪人ブラックアヌス
【令和の御代(みよ)の平安と】安倍自民党研究第169弾【皇室の弥栄(いやさか)を】
【pixiv】風李たゆ part21【パクラー】
【画像】氷川きよしさん、もう隠さなくなる。 [851834166]
【アンチ】OS☆U 大須アイドル 解散間近か!? par8
なぜ米国でサッカー人気が上がってるのか?★3
ドコモの「2in1」、総務省は1契約と判断
【気になる】佐賀・武雄温泉総合スレ【山田庸平】
文系大学の格付け
愛媛の高校 パート8
有名にしたいから谷山浩子FLASH作ってよ、ねえ
■■速報@ゲーハー板 ver.48134■■
やらせ番組を晒す!!!!!!!!
小学校に「スタンディングディスク」を導入へ、立ち机での授業により眠気が解消! [474314982]
■■■箱根神社総合その5■■■
【アイスクリーム】ハーゲンダッツ無料配布 全国7カ所 2万3200個 8/5〜8/18 ★2
どケチならではの節約法あげてけ!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼