TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
HUAWEI nova lite 3 part19
ビッグローブは。通信速度が200kbpsで。ユーチューブ見るの無理
ガラケー通話+MVNOデータの2台持ちってどうよ? 16台目
Samsung Galaxy Note10/Note10+ 総合スレ Part14
ASUS ROG phone ZS600KL / ROG2 Part5
android4.xスレ Part.2
【docomo】ケータイ補償サービス・55台目 [お届けサービス]
【リノエー】OPPO Reno A【レノア】 Part.4
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part117
au Xperia XZ3 SOV39 part11

ASUS ZenFone Max (M1) (ZB555KL) part3


1 :2020/03/23 〜 最終レス :2020/06/23
ZenFone Max (M1) - ZB555KL
SoC: Qualcomm Snapdragon 430(8コア、1.4GHz)
GPU: Adreno 505
メモリ: LPDDR3 3GB
ストレージ: 32GB
ディスプレイ: 5.5型IPS液晶
解像度: 1,440×720ドット
OS: Android 8.0
バッテリ容量: 4,000mAh
USB: Micro USB
カードリーダ: microSDXC
カメラ 前面800万/背面1,300万画素(メイン)+800万画素広角
SIMスロット: Nano SIM×2
通信機能: IEEE 802.11b/g/n、Bluetooth 4.2
FDD-LTE: B1/3/5/7/8/18/19/26/28
TD-LTE: B38/41
W-CDMA: B1/5/6/8/19
GSM/EDGE: 850/900/1,800/1,900MHz
センサー: GPS、加速度、電子コンパス、光、磁気、近接、ジャイロ、指紋、顔
本体サイズ(幅×奥行き×高さ): 約70.9×147.3×8.7mm
重量: 約150g
前スレ
ASUS ZenFone Max (M1) (ZB555KL) part2
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1553679734/

2 :
zenblog
http://asus.blog.jp/archives/cat_1253787.html

3 :
Zenblogはネトウヨ
↓↓↓ 動かぬ証拠
https://i.imgur.com/KpPjACq.jpg
尚、本人はシャープユーザー

4 :
1おつ

5 :
誰をフォローしてるのかで決められてしまうのか
パヨクは読んでて腹がたつからあんまりフォローしてないけど
ネトウヨは笑わかしてくれるからたくさんフォローしてるけどな

6 :
セキュリティアップデート来たからやってるんだけど
けっこう時間かかるんだな。

7 :
Wi-Fiの不具合は直っるな
抱き合わせで売ってるOCNやLINEのWi-Fiが使えないのはやっぱクレーム多かったんだろう

8 :
>>7
どんな不具合があったのですか?

9 :
>>8
Wi-Fi設定に本来あるはずのメニューがないというバグ

10 :
ここのURLすご。
ASUS ZenFone Max (M1) (ZB555KL) part3
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1584959999/

11 :
更新した

12 :
おまえらアンチウィルス入れてますか?
必要かな

13 :
いらない

14 :
>>12
最新のavastを入れているほうは微妙に反応がワンテンポ遅い

15 :
>>12
俺は入れてない

16 :
入れなくても問題ないの?
これが一番軽いとかいわれてる
Dr.webとかいうの入れてるけど

17 :
いらないアプリをホイホイいれちゃう層にオススメ

18 :
入れてないね

19 :
>>12
McAfee (マカフィー) のリブセーフってのを入れてる。
自分の所有するWindowsやらスマホ何台でもインスコして良いヤツを買ったんでそれ

20 :
dr.web削除して一時間使ってみたけど軽さは変わらなかったのでまた入れた。お守りやな。

21 :
Dr.Webの無料版の方はリアルタイムスキャンしないから重くないわな
入れとく価値も無いが

22 :
アプリの通知届かなくない?これ

23 :
>>22
突然、まとめてドバっと来るよね

24 :
>>22
これ俺だけじゃなかったのか

25 :
>>22-24
前スレくらい読め
876 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2020/02/13(木) 12:49:43.72 ID:Xvo/zOFz
>> 866 >> 869
アプリを再インストールしてみ?速攻治るから
同時期にアップデートすると影響がでるアプリがあるのはAndroidのお約束

26 :
>>25
dat落ちしてるだろ

27 :
>>25
助かる
サンクス

28 :
>>25
初期設定がダルい

29 :
>>28
それが嫌ならAndoroidを使うのはやめたほうがいい
iPhoneに逝っとけ

30 :
ブラウザでみたらいいだけじゃないの?

31 :
購入したんだが、付属のカードスロットあけるピンが入ってなかった

32 :
>>31
ドンマイ!

33 :
この機種ってアイコンの大きさを変更できますか?

34 :
できるよ。

35 :
教えてくださいまし

36 :
ピンって気付かずに、紙と一緒にうっかり捨てちゃうよね

37 :
ただのメーカーロゴにしか見えんからなアレ
入れ方が悪いと思う

38 :
ピンは気づきにくいよね

39 :
何かで代用するにしても先が鋭いものじゃないと穴が変形する

40 :
chmateの巡回しても更新されんな

41 :
この機種ってゴリラガラス?

42 :
いいえ

43 :
SIMピンの代わりに100均に売ってるシンプルな金属のクリップの先で代用出来る

44 :
Android9来ない代わりにセキュリティパッチ来た

45 :
よき事です。

46 :
みなさんは保護シートって貼ってますか?

47 :
>>46
今のところ貼ってます
この価格帯ならどっちでもいいってのが本音だけど
本体に傷がつくまでは貼ろうかなと

48 :
タッチパネルの確実な反応を得るために保護シートは貼ってないが、
外に持ち出すなら抗菌シートを貼り付けるのは必要だな

49 :
なんか、貼り替えるのめんどくさいですよね、やすいスマホだから、どうでもいいかと思ってしまう。

50 :
本体安いしね。貼らずに使ってる。軽くて使い安い。

51 :
>>50
傷とかついてる?

52 :
絶対に100均のiPhone11proXS用を貼るべき
ぴったりで感動するから
インカメなんか使わないし

だが今
よく見たら多少端が空気で浮いてきとる
やっぱり100均は100均かね

53 :
>>52
この機種、端が湾曲しとるから、浮きやすいんだよね

54 :
>>51
使用少なめってのもあるかもしれんけど傷は全くついてないよ。

55 :
裏返しに置いてたら、1か月ほどで画面に薄く1cmほど十字に傷が入った
慌てて、フィルム貼った

56 :
安物ほど保護シートは貼った方がいいよな
ゴリラガラスとか使ってないからすぐ傷つく
まあ良いガラス使ってる高級品でも
結局念のためシート貼っちゃうんだけど

57 :
保護ケースには入れてるけどシートは貼ってない
2~3度落としたけどケースのおかげで無傷

58 :
貼ってない
3回コンクリ落下で右上バキバキである

59 :
あー埃と気泡が入ってめんどくせー

60 :
どんな安スマホでも必ずケースとシートで完全武装
守られてる感がたまらない

61 :
ガラスで液晶保護と手帳型ケースは外せない

62 :
ヨドバシで1万ちょいだったからなあ
ケースとかフィルムとかウザいから安スマホでずっときてる

63 :
ヨドバシで一万ちょいで買った奴一台残しておけば良かった
似たようなセールまたやるだろうと思って売ってしまった

64 :
偽ラギットっていうのつけてるな。
俺も黒で武骨感が出る感じのスマホの見た目好きで、
京セラが出してるの結構好きなんだけどな。
高いから買えないけど

65 :
シリアルナンバーのシールを剥がしちゃったんだけどまずいかな?
保証がうけれなくなるとかあるの?

66 :
あ〜ぁ

67 :
ヨドバシで格安SIM契約でタダだった

68 :
>>65
シールは覚え書き程度の意味しかないので、無問題
重要なのは端末の中にある

設定

システム

端末情報

端末の状態

シリアル番号

69 :
Android9.0来ない

70 :
購入して2ヶ月
2回程度しかSIMの取り替えしてないのに
SIMスロットが壊れて取り外せなくなった
このまま永遠にOCNと一緒か

71 :
iPhoneと比べてandroid端末のSIMスロットって
設計と作りがショボすぎる
ありえん

72 :
主語が大きい

73 :
>>70
残念ながらこの機種はとくにSIM周りが弱い

74 :
突然通話SIMが電波を掴まず通話できなくなったりするからな

75 :
SIMトレイは最初クソだと思ったけど仕組み理解したらするっと外れるようになった
力入れて外してる人はやりかた間違ってる

76 :
>>70
力いれすぎて壊したんだろ?

77 :
この端末で
楽天Unlimit
のSIM試した人いますか?

78 :
zenfonemax2が無理なんだから無理でしょ

79 :
>>77
試したよ
SIMがうまく認識できず不可l

80 :
>>77
データ通信はOK
音声通話、SMSはダメだった

81 :
すまん、自分のはMaxProだった
そっちのスレにトレイの話題でてた

82 :
>>80
VoLTEはオンにしましたか?

83 :
何かアプデきたな

84 :
>>82
オンにしても無理
電波自体を掴まない
掴んでも数秒で圏外

85 :
楽天アンリミは楽天専用端末でしか使えないゴミMNOでしょ
糞すぎるわ

86 :
なんか攻略法が見つかったみたいよ

87 :
1年半つこうてるしさすがにバッテリがへたりだした

88 :
アプデしたら壁紙がブレるんだけど俺だけか?

89 :
きのうアプデしたが俺は大丈夫

90 :
>>88
視差効果を一回オフにして、端末再起動かけてみ。
その後オフのまま使うか、再度視差効果を使うか試せばいいよ。

91 :
牌はいつくるん?

92 :
台湾やインドはもうすぐ、その他は年末ぐらい。

93 :
泥9とはいわんから8.1にアップさせてくれ

94 :
1回はアップグレードするやろ

95 :
>>90
ブレが無くなったみたいです
ありがとうございました。

96 :
>>95 You're welcome.

97 :
Version WW-17.00.2003.23
2020/04/13
1.78 GBytes
ZB555KL Android 10 Developer Image Version:WW-17.00.2003.23 For WW SKU only* (exclude JP SKU)

98 :
excludeが最高にむかつくな

99 :
まだ正式バージョンでも無いのにそんなのでいちいちムカつくなよ

100 :
ワンチャン泥10アプデあるのか…?

101 :
ノーチャンです
ありがとうございました

102 :
8のままでも構わないが、セキュリティパッチだけは必ずやってほしい。

103 :
前回一年放置されたので

104 :
14080円か、、

105 :
1年目にして指紋センサーが挙動不審
認識が落ちてきた感があったので認識されない古い登録を削除し
新しく登録しなおそうとしたらどの指を使おうが「・・・センサーの汚れを・・・再試行・・・」の連発
指示通り汚れ拭きとっても変わらず、誰かがこの板で指紋証人クソ、と言っていたが実感
することになるとは
そしてなんとちょうど1年間という保証期間を過ぎた今、なんとタイミングよろしい事で
まぁ価格も価格だしサポートもクソと聞いているので諦めようと思っている
こういったものに十数万前後なんて出したくはないな

106 :
指紋証人とかwww

107 :
次の指紋証人を此方へ

108 :
証人喚問に指紋さんが呼ばれる未来も遠くない

109 :
指紋証人も含めツッコミどころ満載な文章だな。
なんだよ十数万円って。この機種、新品1万円くらいで買えるぞ。
この値段にハイエンド並みの認証精度を求めるほうが頭おかしい。
それに指紋認証の精度は個人の体質に大きく左右される。
あ、あとASUSのサポート全然いいよ。購入商品によってサポート
窓口が違うんなら知らんが。

110 :
これが十数万て意味じゃないだろ

111 :
カタコト中国人が出てきて何言ってるか聞き取りにくいのを除けば
サポートは割とまともだったな
こっちが問題切り分けして適切な受け答えさえ出来ればサクサク進む
ちゃんとフリーダイヤルでつながるし
初期不良でも、全くつながらない有料ダイヤル(しかも繋がらない間も料金発生)
でしか受け付けない(そのくせ購入相談はフリーダイヤルw)
クソメーカー共よりずっと良い
ネットの評判なんぞあてにならんな

112 :
サポートより問題はOSバージョンアップデートが無い事だよ

113 :
指紋は汗かいたらダメだな

114 :
>>113
静電容量式だから湿気に弱いのは仕方ないな

115 :
このスマホだけwifiがめちゃくちゃ遅いんやけどそんなことない?

116 :
規格が古い格安スマホだから仕方ない
爆速ではないけどめちゃくちゃ遅いってこともない

117 :
>>115
実測値を書いてもらえんとなんとも言えないがWifi速度に不満はないな。
4GLTEの速度はあいぽんと比べて明らかな遅さを感じるけど。

118 :
未だADSLなので全く問題ないな。

119 :
この間のアップデートからやけにバッテリーの減りが早い気がする
んだが同じような人いない?気のせいかな

120 :
>>119
同じ。毎回じゃないがアップデート後も変わらず5日もっていたのが、
2回だけ1日で残量10%台に落ちたことがある。使用条件は変わってない。
2回目が一昨日おきたので、再起動して定期的に様子見てる。
次に起きたらサポートに相談する予定。

121 :
>>115
AなしのGのみだからね
規格以上のスピードは出ないよ

122 :
変わらんね。
ただ大容量バッテリーということで期待はしたけど、他のスマホやアイフォンと電池持ちは変わらない。
普通に使ってたら一日持たないのは残念だったな

123 :
元からバッテリー全然持たんよな
普通のスマホより悪いわけではないからまあ良いけど
低スペでそれなりのバッテリー容量積んでるのに
何でこんな持たないんだろうな

124 :
SDM430だし

125 :
同じような人がいたりいなかったりかあ
バッテリー使用量みたらフォトがすごい勢いで使ってるんだよね
https://dotup.org/uploda/dotup.org2121641.jpg
個人の問題な気がするんで様子見てみるわ
どうもありがとう

126 :
フォトが原因って答え出てるじゃねーかw
とりあえずフォトアンインスコしてみなよ
必要ならまた入れ直せば、それだけで治ることもあるし

127 :
プリインスコだからアンインスコできないだろ

128 :
自動的にバックアップ(同期)しない設定にすればよいのでは?

129 :
MediaTekだと楽天UN-LIMIT使えるのな
512 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2020/04/20(月) 12:36:32.67 ID:eS1aM1Eh0
【使用端末(キャリア・SIMフリーか否か)】zenfone 3 max (zc520TL) simフリー
【OSバージョン】 android7
【エリア】×/○
【APN設定】手動で
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】〇
【Link通話】発信〇 家電とスマホの着信  着信? 相手がいない
【VoLTE】〇VOLTEアイコン表示(auエリア)
【SMS】〇 パートナー ○link
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】済
【備考】 先駆者に感謝します。
1 RAKUTEN SIM挿して再起動 針5本
2 開発者モードを有効化
3 MTK Engineering Modeインストール
4 MTK Engineering ModeのMTK Setteingsから
 A - IMS→VOLTE Setting→CMW500を選択してSET
 B - Network selecting→LTE only
 C - Misc Feature Config→hVolteの項目を選択→hVolteをタップ
※ Cの項目が無かった→再起動してもVOLTEの表示有り
アンテナマークにVoLTE表示が加わり、auエリアでの標準電話アプリ(否・楽天LINKアプリ)からの発着信と、SMS受信が可能に。
5 IMS APNが既に有ったのでいじらず
6 テンプレ2の公式APNを手動入力
7 楽天LINKインストール設定即SMS受信
8 LTE DISCOVERYインストール BAND18確認

130 :
>>115ですけど
今使ってるスマホ
(2chMate 0.8.10.62/FUJITSU/F-03H/6.0.1/GR)
は54Mbps
このスマホも54Mbpsで変わらんけどこのスマホだけアプリの更新速度が遅いです
何故でしょう…

131 :
そりゃまあ気になるかもしれんけど
アドバイスとしては
更新速度が遅いだけなら
ワハハハと笑ってりゃいいような気もするけどねえ

132 :
俺もアプリの更新がおかしくなったけど
Google Playとダウンロードマネージャを削除して再インスコしたら治った
後者は隠れたとこにあるから面倒だけど探して
どっかの設定いじったらでてきたw

133 :
ここに説明あった。参考まで
https://www.iscle.com/web-it/app/no-updata.html

134 :
アプリのダウンロードやアップデートは、利用状況によって変わる(Androidの仕様)
バックグラウンドアプリがガリガリ動いてたり、充電中だったりすると、ダウンロードが中断する

135 :
>>130
上でレス貰ってるじゃん
F-03Hは11a(5Ghz)に対応してるよ
自分の環境で飛んでる2.4Ghzの信号強度確認した?
干渉してる波が無いか調べた?

136 :
M2にはAndroid10来るかも知れないのに
M1はPlusも含めLiveと同じ扱いだな

137 :
http://asus.blog.jp/archives/1077283029.html

138 :
メモリ2GBで最新OSなんか反応よく使えるはずがない

139 :
これは3GBだけどな 

140 :
M1向けのAndroid10ベータってまだ来てないよな

141 :
>>97

142 :
なんで9じゃないの?

143 :
Android9は致命的な脆弱性が有る

144 :
どんな

145 :
ググれよ

146 :
これでパズドラやってる人いない?
プレイしてるとフリーズしそうになるんだけど、どうにかならないかな?

147 :
どうにもならんのでは。SoCは最低水準の性能だもの。
ゲームするならあいぽん6Sか7の中古が1万円以下で買えるから
それでやったほうがいいと思うよ。ワイはそうしてます。
6SですらAntutuで20万のスコアだすから大抵のゲームは快適。
今はFGOしかしてないけどパズドラモンストメジャーどころは大丈夫。

148 :
>>146
高パフォーマンスモードをオンにしないとゲームでカクカク

149 :
>>148
thx

150 :
マリオカートやってるけど、普通に遊べるけどな
特定のコースだけ処理重くなるけど、おおむね遊ぶのに支障ないレベル

パズドラは知らんが、あんなゲームだったら問題なさそうなもんだが
SDカードが安物で遅いとかじゃねーの?

151 :
開発者向けオプションのGPUレンダリングをONにしとけばゲームによっては変わる
パズドラは知らん

152 :
このスマホ遅すぎてイライラしていたから、売ってきた。
8800円で売れたわw
1万円ちょいで買ったのになかなか高く売れた。

153 :
>>152
マジか?
未使用品?

154 :
遅すぎてイライラ言うとるがな

155 :
1万ちょいで買って
8800円で売ったなら
遅いかどうかのお試し代が2000円から3000円か

おれならまあ最初から買わない

156 :
これプラエリ掴むの?

157 :
>>156
docomoのプラスエリア Band 6・19 ともつかみますん

158 :
普通に使うのは問題ないんだけど、まずモバイルTカード等をだす。それからどこでもいいんだけどQRコード決済をする時のモタつきは気になるね。
仕方ないことだけど。
ポイ活してるもんで。

159 :
主たるSNSのidを2つ入れられるのは良いよな

160 :
マイナポータルAP対応リストに無かった

161 :
これ、自動電源オンオフのスケジュール組む機能ないのな
そういう機能ない機種に初めて当たった
まあ、これまで底辺機種しか使ってなかったけど

162 :
>>161
バッテリー容量が大きいからソフトウェア(モバイルマネージャー)での制御で十分と判断されて
タイマー機能は除外されたと思ってる

163 :
>>162
そうか
やっぱ外されてんのね
安定稼動には定期的に再起動したかったんだか

164 :
>>163
俺も底辺というかSIMフリースマホの初期に出たCovia CPF03aから初めてこれに買い換えて
オンオフタイマーはAndroidに標準装備だと思って設定項目をあれこれ探したもんでね

165 :
>>164
俺もandroid標準と思ってた
メモリリークの問題等があって
暗に推奨してんのかと思ってたわ

166 :
Androidは定期的に自分で再起動するのが基本なん?
iPhoneだとOSアップデートの時にするって感じだけど。

167 :
この機種に替えるまではずっと
寝る時間合わせて自動オンオフを設定してたわ

168 :
セキュリティパッチ更新したら 楽天モバイル繋がらなくなった

169 :
>>168
数時間立ったら電波掴んだ

170 :
この端末で発信者番号通知の設定変更をしようとすると、SIMパスワード?みたいなのを求められるんだけど、これって通信会社に確認するしかないのかな?

171 :
0000だろたぶん

172 :
よし今日から1か月はM1使うのだ。

173 :
iPhoneSE、2万円。

174 :
スマホお返しプログラム適用時じゃん。
8と出来ることなんも変わらんSEの2年レンタル代が2万円で
さらにキャリアに縛られるなんて嫌なこった。
あいぽんはアップルストアからSIMフリー機を買うのが一番。

175 :
2020/05/14
バージョン WW-15.00.2005.120
2.05 GBytes
ZB555KL Software Image Version:WW-15.00.2005.120 For WW SKU only*
Improve Items:
1.Updated Android security patch
2.Optimized System stability

176 :
出たなwwonly

177 :
そんなに日本語ってのはやりにくいかねえ
結局2バイトの問題だけだろ?
なら全部カタカナでもいいから出して欲しいよなあ
セッテイ テイキョウモトフメイナアプリ
で分かるし

178 :
日本市場は小さくて金にならないからじゃね?

179 :
日本のスマホユーザーだけはiPhone至上主義だもんな

180 :
日本で売れないから放置
放置してるから余計売れない
その繰り返し、負のスパイラル

181 :
大丈夫大丈夫
また遅れて日本版も降ってくる

182 :
バージョン上げたら電池もち悪化した前例があるからなあ
今更大幅な変更はなさそうだし、特に不満もないので今のままでいいよ

183 :
今のはBluetoothの電池表示とか通知まわりで不満だからせめて8.1にはして欲しい

184 :
新しいiPhoneSEの値段みるとそりゃかなわんなとは思うな

普通に5年は使えるし毎年OSアップデートはするしで

185 :
ああそうか、iPhoneは価格が高い代わりにサポート期間も長いのを忘れてた

186 :
セキュリティアップデート更新来ました。

187 :
なんかいきなり更新もこわいけど
まあ爆発はしないだろうからやっちゃうが

188 :
きたか

189 :
OSアプデじゃなくて
セキュリティアプデか

190 :
キーボードデフォのATOKに戻ってて焦った
書いてある通りセキュリティーパッチだけでOSビルドなんかは変更なし

191 :
更新かけた
いつもは更新後しばらくの間、電池の減りが爆速になるけど、今回はあんまり減らないな
片手打ちのとき左下隅の誤タッチが多かったのが、更新でなんかマシになった気がする
あと、指紋認証が通りやすくなったかも??
気のせいか?

192 :
ん?これまでの放置期間が嘘のように急にやる気が出てきたな

193 :
>>191
左下隅じゃねー
右下隅だ
左右がわからん幼稚園児か、俺はww

194 :
gbourd使って英語キーボードの時左側がたまにうまくタイプ出来ないの
このスマホ側の問題なのか。

195 :
↑ 左側じゃ無くて右側

196 :
アプデ後、どうですか?

197 :
アプデしたらAPNの設定変わって通信できなくなったわ

198 :
アプデしたけど違いがわからん

199 :
何も問題なし

200 :
アップデートのお知らせなんも来なかったんだけど

201 :
問題ないけど良くもなってない

202 :
まあセキュリティアップデートだし

203 :
とりあえず日本版でもアプデ来るようになったのは良い傾向
そこらへんさえちゃんとやってくれれば次もASUS買うのよ
中韓回避で日本メーカーくそ高いとなると
選択肢はシャープかASUSしか無いんだから

204 :
お前の家には中国製品が一切ないのか?
それは素晴らしいな

205 :
アレをアプデに含めるのか…

206 :
宗教上の理由()で買えない人はかわいそうですね

207 :
まあ他に選択肢あるのにわざわざ明確なリスクのある
中華スマホ買うのはただのアホだけどな

208 :
デュアルシムとSDカード(できたらおサイフケータイ)があったらどこでもいいけどな。

209 :
指紋認証がめちゃくちゃ反応良くなった
アプデ前とは別機種ちゃうか?と思うほどストレスなし
つーか、今までは何だったんだw

JaneStyle 2.1.8/asus/ASUS_X00PD/8.0.0

210 :
>>207
ないからファビョってるお子さんがいるんですがそれは…

211 :
これマルウェアもどきのAvast標準装備?
PCもそうだけどASUSはマルウェアが怖い。

212 :
>>211
なら使うなよ

213 :
>>211
仕様だから情報を長須賀使わないかの二択。
中国や韓国の大手ならむしろ安心。

214 :
流すかの誤変換。ATOKの一歩遅れる感が、、

215 :
Avastなんて入ってた?

216 :
>>215
モバイルマネージャーの一機能のだろ
たまに使ってみたら裏で定義ファイル(?)のアップデートはしっかりやってる模様

217 :
AVASTは個人情報を収集して転売するためのアプリだよ。

218 :
モバイルマネージャーにそんなの入ってたっけ

219 :
中韓の話題が出た途端に発狂して
必死にこの機種ディスりだしてるのが笑える

220 :
>>218
さこのメニューの「セキュリティとパーミッション」をタップするとavastが作動する
さっき確認した

221 :
>>219
中韓の話はスレチ。
AVASTのアンインスコの方法でもかけや。
このノロマ。

222 :
ってか、ASUSのスマホにAvastなんか入ってへんがなw
実際にこの機種使ってるユーザーならすぐにわかる話やのに、
いきなり部外者がやってきてデマ流すって、何の目的でやっとんや?
頭文字Hの中国メーカーとか頭文字Sの韓国メーカーが売れ行き悪くて焦ってんのか?w

JaneStyle 2.1.8/asus/ASUS_X00PD/8.0.0

223 :
>>222
>>220

224 :
>>222
ASUSの全スマホに標準装備だろ。

225 :
>>220
因みにタップしなくても情報を断続的に外部送信するからあきらメロン

226 :
>>220
ほんまや
モバイルマネージャー無効化した方がいいのかね

227 :
マルウェア発信源サイトアドレスとマルウェア名って、個人情報だっけ?
某バスターはマルウェア検体まで送ってた気が(任意で利用者の業種なども)

228 :
avastが入ってるというより
avastの機能でスキャンしてる感じじゃないかね

起動せずに勝手に情報を送るかねえ
起動すればセコいスキャン情報くらいは送るかもしれんけど

229 :
スマホ使っている時点で今さら何言ってんだか(呆)
行動履歴も何でシコってるのかも全部google様apple様に筒抜け、ビッグデータで売り買いされてるだろ
前にgoogleのエンジニアが個人情報や写真を盗み見ていたってニュースになってたのに

230 :
それを言っちゃぁ・・・
まあ、新型コロナのニュースでやってる、渋谷で人出が○割減とか、ドコモのビッグデータだしねぇ
たしかiOSでは接触者履歴の通報APIが昨日のアップデートで乗ったんだよな
Androidは来月だっけ?
もう個人情報とかあったもんじゃないな

231 :
色々ヲワットル
https://gigazine.net/amp/20200128-avast-sells-user-data
また、これらの企業に販売されていたデータには、
Googleでの検索ワード、Googleマップで検索した場所やGPS座標、Amazonでの購入履歴、
SNSのLinkedInへの訪問履歴、YouTubeの特定のムービーの視聴履歴、
YouPornやPornHubなどのポルノサイトの訪問履歴及び検索ワードといったデータが、
ミリ秒単位のタイムスタンプとともに克明に記録されていたとのこと。

232 :
酷いw
HUAWEIどこじゃないわ。

各ユーザー情報はデバイスIDという識別子に紐づけされています。
このIDは他のサイトでのあらゆるアクティビティと照合することが可能なので、
もはや匿名でもなんでもありません」と指摘しました。

233 :
>>231-232
必至なところ悪いんだけど、ちゃんと記事のタイトルを書こうな
 ↓
無料アンチウイルスソフト「Avast」がユーザーデータをGoogleやMicrosoftに販売していたことが明らかに

WindowsやAndroidを使っていたら、結局いっしょ

234 :
>>232
指紋認証に擬装したただの電源ボタンのHUAWEIがなんだって?

235 :
あ、擬装電源ボタンはLGだったわ
失敬失敬

236 :
昨日Update かけたら会社ケータイのFOMA SIMでアンテナ📶つかなくなった…。
どうすりゃ良いんだよ…。

237 :
>>236
数ヶ月前にいきなりFOMA SIMの電波を拾わなくなり、
数回再起動を繰り返してしばらく放っておいたら直ったことがあった
実験用に追加で買ったもう1台のほうに挿したら一切そんなことはなく正常なので
この点で当たり外れがあるみたい

238 :
>>233
Avast使わなければ良いだけだろ。
そしてASUSユーザーはAvastを使わないという選択ができない。

239 :
Customロムどうぞ。自己責任でお願い。質問しないでね
https://forum.xda-developers.com/zenfone-max-m1

240 :
>>237
会社ケータイのSIMだし月曜日までになんとかならなきゃガラケーに戻さんとあかんかなぁ…。

241 :
>>240
社用の番号に通話できないのは問題だから、
スマホにこだわるならヨドバシの実店舗で違うメーカーのデュアルSIM機を買ったほうがいいんでは

242 :
>>241
ありがとう、当方の地域から最寄りのヨドバシまでは3時間往復6時間という立地
近所の家電量販店にZenFone Live (L1)の在庫が以前あったけど以前は高くてやめたが…。
残ってたら買うしかないかも…。

Atomって小型のスマホもあるんだけど掴むバンドが少なくてちょっと

243 :
ファームウェアの更新をしたら、モバイルネットワークに繋がらなくなった。不便だ。

244 :
アプデしちゃった 大丈夫か?これ

245 :
Googleで検索した言葉に関連する広告がしつこいくらい出るようになった。

246 :
>>243
俺も一回なったけど、しばらくたったら勝手に直ったぞ
その後は再発してない
ただアプデ後タッチパネルの反応がちょっと悪くなった気がする
微妙にワンテンポ遅れる感じ
セキュリティも数ヶ月の差だし、今回のアプデは無理にやる必要ないかもね
指紋認証は良くなったって話だから、それ使ってる人は必須だろうけど

247 :
何も変わってねえよ

248 :
>>246
セキュリティが数ヶ月の差ってなんの話だ?
Googleセキュリティパッチ5月5日最新版だろ
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-M1/HelpDesk_BIOS/

249 :
電池もち、日によっていい時と悪い時があるんだが、原因がわからん
なんか対処法ある?

250 :
>>249
とりあえず使用率の種別割合見て原因探ろうか

251 :
指紋認証ぜんぜん良くなってない
相変わらずクソ

252 :
ファームウエアのアップデートのタイミングで、モバイルネットワークに接続できなくなったから、アップデートのせいかと思ったけど、やっと復旧した。
何が原因かよくわからんが、ひとまず安心。

253 :
指先ガサガサジュクジュクの人ふぁいと

254 :
ツルツルの人は?

255 :
肌荒れすると認識悪くなるね。
そういう時は再登録。
ただ、肌のコンディションが戻ったらまた登録し直しかもw
最近は手洗い消毒多くて手荒れする人多いのかもね。

256 :
手帳型のケースを使っているから、厚みのせいで余計認識しない。
マスクをしていると顔認証をしてくれないし、パターンを入れる場面が多くなった。
ケースの後ろのスリットを前後1個分ぐらい広げてあったらまだ違うのにって思う。

257 :
ぬか喜びだった。
モバイルネットワークを切ってまた入れた瞬間だけ繋がったように見えるだけだった。
結局、何が原因か分からん。

258 :
>>257
アップデートすると今まで使えてたSIMが使えなくなったり、逆に使えるようになったりするのはASUSではよくあること。

259 :
ASUSのアプデは命懸けだな

260 :
>>257
最終手段で、設定メニューからリセットしては?

261 :
ソフトバンク(電話)とLINEモバイル(データ)だけど問題無く使えてる。

262 :
指紋認証むしろ悪くなってねえか?
失敗しまくり

263 :
>>262
何となくだけど指紋って半年に1回のペースで登録し直すと快適に使える気がする

264 :
そうだね
定期的に入れ直したほうがいい

265 :
登録すら認識しなくなった

266 :
指を良く見てみ
指紋ないやろ

267 :
1円機種に文句が多いな。

268 :
2万で買ったんだが

269 :
指紋認証を設定しててある日突然事故とかで指失ったらどうなるの?

270 :
指紋認証失敗しまくる時と同じ方法で解除

271 :
>>269
パターンかPINで解除して使います

272 :
両手の指を登録しとけって話だな

273 :
今はかろうじて左薬指のデータだけが生きている
他の指は全滅、応答なし

274 :
この機種指紋5個までしか登録できないやん!

275 :
高性能他社∶同じ指紋を登録すると怒られる
低性能ASUS∶同じ指をたくさん登録しないと使えない

276 :
>>275
お前は文字化けしてるから低性能だな

277 :
ユーチューバーによるとこの端末って楽天モバイル使えるらしいね
神端末じゃん 一年間通信通話が無料

278 :
オレは駄目だったぞ

279 :
今月のアップデート適用して見るとか

280 :
>>277
楽天エリア外の自分がトライしてみた結果
*#*#なんとかでLTE固定にすればデータ通信はできる
放置とかは不要ですぐつながる
でもほかに制約が多い
楽天スマホ買ったほうが幸せになれると思う

281 :
楽天モバイルやLINEモバイルですぐに電波を掴まないないのは、3Gを提供してないからだな
3GがないとLTEを掴むまで時間がかかるのは、割と有名な話なんだが・・・
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1507/30/news150.html
解決法
https://www.teradas.net/archives/16654/
https://www.teradas.net/archives/20097/
https://mobile.rakuten.co.jp/news/network_change_201609/
全然機種の問題じゃねぇ
楽天のアナウンスがマズいだけ

282 :
>>280
通話は?

283 :
この機種と楽天の組み合わせって
じつは最強だと思う、
きょうこの頃。

284 :
1円はeSIMの楽天端末だけだよね

285 :
楽天上げ定期的に湧くな

286 :
指紋登録しなおしたらやけに調子よくなった
不思議だなあ

287 :
>>285
ヒント キチガイブロガー

288 :
>>282
通話はUmidigi機にSimを戻してしまったので未検証ごめん
以下は予測なので使えている人,事実が間違っていたら指摘してくれ
なお4G固定とapn再設定は必須
1)楽天エリアでは通話、SMS認証はできる
2)楽天エリア外では楽天リンクはIP電話として動くので
通話はできるが、発信番号通知不可、VoLTE不可、SMS不可

289 :
>>288
楽天エリア外じゃ使い物にならないなこれ

290 :
>>288
まさにゴミ

291 :
一年タダなんだからデータだけでも使えりゃいいじゃん

292 :
ただほど高いものはない。

293 :
サブで買ったけど充電中も不在通知もledが点かない。。。なんか特別価格な設定が必要?

294 :
別に設定しなくてもLEDランプ動作してるよ

295 :
>>293
特別価格な設定は知らんけど
通知LEDを点滅させて通知って項目はあるな
あとはアプリの通知でオフになってないかの確認くらいか

296 :
駄目だー。アプリの通知も全部オンだけど点かない。初期不良かな。。。

297 :
>>296
仕様

298 :
>>297
ガセは犯罪

299 :
>>296
いっぺん電源オフ状態で充電してみ?
それでランプ点かなかったら確実に不良

300 :
実はLEDだと思って見ていたのはインナーカメラだった・・とかないよな

301 :
充電しても前のmaxみたいに赤じゃないからなー
とは言え点いてるかどうかくらい分かりそうだけど

302 :
>>299
電源オフで充電したら、点きました!
ていうか、めっちゃ薄っすら。
もしかしたら最初から光ってたのかも。。。

303 :
https://i.imgur.com/eOQnNpf.jpg
皆さん、こんなもんですか。。。

304 :
写真だけじゃ分からんけど、もうちょっとちゃんと光ってるな
少なくとも普通の明るさの室内で
光ってるかどうか分からんようなレベルではない
LED不良かもね

305 :
>>304
机の下の暗い所で撮ってこれです。。。
点いてはいるけど、不良ですね。
修理、交換も面倒なんでこのまま使うことにします。
お騒がせしました。

306 :
俺が持っているものはDSDSで使うと突然FOMAが圏外になった
(しばらく放っておくと直るし、もう1台のM1でやると不具合なし)
>>304のようになったり、
不良箇所を抱えている個体が結構あるようだな

307 :
失礼、>>305でした

308 :
多少のバラツキは仕様です。

309 :
所詮2万そこらの機種だしおみくじ感覚で買わないとな
安全買いたいならアイフォンなりアクオスフォン買ってろって話

310 :
そんな個体差ある機種じゃないと思うが

311 :
Xおみくじ感覚
O闇鍋感覚

実際に初品は通話すらできなっかったからな。
当然、輸入後の第一便の現地動作チェックもしないで出荷。
実施のルールも手順もないいい加減な会社ってことは確定。

ちょっと考えられないレベル。

312 :
今時全数動作チェックしてるメーカーなんてあるのか?
確率に違いはあるかもしれんが、どこのメーカーだろうと
初期不良に当たる可能性は普通にあるわ
所詮は運任せの初期不良どうこうより
不良後のサポート体制の方が重要だと思うがね
評判悪くて心配してたが、俺的にはASUSのサポートは一応及第点だったぞ

313 :
>>312
全数どころか1個もチェックしてないって話なんだが。

314 :
>>310
この機種に限らずだが
自分がハズレを引くと不良多いと感じ
自分に不具合ないと個体差なんておま環と言う人ってどこでも見るな

315 :
すぐに確認できる不具合で全数リコール出してるのだから検査はしていない。

316 :
これバッテリー大容量が売りなのに、なんかそこまでバッテリーすげえ!って思えない
普通にどんどん充電減ってくわ2ちゃん見てるだけでも

317 :
>>315
リコールの内容頼むわ

318 :
この古い機種ではなくもっと最近の機種ですw
>リコール

319 :
Rogphone2でも同じようなトラブル続けたからもはや体質。
こっちはサポートがSIMフリーの仕様だゴラァとユーザーを恫喝。
ファームでコソッと対応。

320 :
オフラインで音楽だけ聴いたり
通信や負荷の少ないweb小説読んだりすると
大容量が実感できるぞ
通信したり少しでも負荷かかるとガシガシ減って
普通のスマホと変わらん持ちになるけど

つーかそもそも最近では4000程度だと大容量ってほどでもないような…

321 :
常駐アプリこれだけで、べつにゲームやYouTubeも見てなくて2ちゃんずっとダラダラ見てるだけなのにガシガシ充電%減りまくる…
ほんとに4000mahあるの?私だけ?
https://i.imgur.com/5xETowS.jpg

322 :
カタログスペック上のバッテリー容量と実使用のバッテリー持ちは別物だと教えてくれたスマホ

323 :
>>321
消費電力のアプリ別内訳見たらどう

324 :
>>322
まぁこの値段だし
安かろう悪かろうと思わんと

325 :
スマホデビューがこれなのでいいのか悪いのかさっぱりだ

326 :
今だったらまだM2かMoto g8とかにするかな
2-3万機種ならなるべく新しいの買っといた方がいいと俺は思うけどね

327 :
俺もこれでスマホデビューしたが、なんの文句もない

328 :
Android8.0→8.1すら来ない

329 :
プロセスルール 28nm W で電池持つわけないじゃん

330 :
寝る前68%だったのに8時間寝たあと起きたら61%に充電減ってた!!
何で?

331 :
嫁さん、彼女、彼氏、旦那さんの浮気チェックだな

332 :
みんな電源設定どうしてる?
スマート設定だと普通のスマホと変わらないくらい充電減る
やっぱり省電力設定にしたほうがいいのかな

333 :
毎日充電するんだからハイパフォーマンスにしてるけどな

334 :
ハイ一択

335 :
俺の場合は
普段は、初期設定の「スマート」+真夜中だけ「スーパー節約モード」+眩しさカットアプリ
部屋以外で使うときはこれらに加えて「スリープ開始時バックグラウンドアプリの終了」を無効

336 :
今見たら「省電力」にしてあったわ

337 :
1日持たないから省電力
1年半でバッテリのヘタりが見えてきたが
いますぐ飛びつきたいほどのスマホがない

338 :
普段はスマート 寝てる時間帯はスケジュールで節約になるようにしてる
劣化軽減モードにはチェックが入ってる
どうせ毎日寝る前充電してるから気にしなくていいんだけどね

339 :
設定はハイモード
夜間に充電放置して、朝持って出る
通勤往復一時間の間に、通話一回位とラインとネットニュース
帰宅すると70%位残ってるかな
#ポケゴするとコルベットの燃料計の様に減っていく

340 :
>>339
今時の7nmプロセスルールの機種の半分ぐらいのバッテリー容量のイメージだね。

341 :
プロセスルールだけで消費電力半分になるわけねーだろ
持ってもいないくせに適当こくなバカ

342 :
>>341
流石に7nmと28nmじゃプロセスルールの違いがでかいわ。

343 :
ASUSってメーカー好きなんだけど、
もうエントリーやミドルスペックのモデルやトリプルスロットのモデル作らないなら買うことないんだろうなあ。

次回はユミデジとか買うんだろうか

344 :
同じくAsus好きで、このMax(M1)の次もAsusにしたい
お手頃な値段(2〜4万円)で、M1よりは全体的な性能が上がっているオススメ機種がありましたらご教示ください

345 :
>>344
Max(M2)は?

346 :
1年9ヵ月前発売のローエンドから1年3ヵ月前発売のローエンドへ買い替えを勧めるのは微妙

ASUS縛りだと選択肢はほぼ無いが

347 :
公式アップデートしたらアプリ落ちて使い物にならなくなったんだけどなにこれ

348 :
間違えたプロだった

349 :
ってか、なんで日本ではMax(M3)を売らないんだろな?
Android10で、スナドラ675で、4GBメモリで、3眼カメラで、そのくせ格安ってめっちゃいいやん

350 :
M3ってインドとかブラジル向けなんだね

351 :
アドバイスありがとうございました
やはりAsusしばりだと選択肢が限られてしまいますね…

最新機種へのこだわりもないので、M2を考えてみたいと思います

352 :
oppoのおサイフケータイがついてるのはいいなとは思ってるんだけど、
ここ以上にアップグレードには否定的らしいからなあ。
iPhoneSEがいいのかな。
esimも出てくるだろうし

353 :
アプデ来たら教えて

354 :
それが彼の最期の言葉だった

355 :
ミドルレンジ撤退とか悲しいたけ

356 :
どうせまたすぐ帰ってくる
すでにブランド力なんて微塵もないのに
高級モデル一本勝負なんかで
やっていける訳がない

357 :
迷走して挽回できず撤退パターン

358 :
このスマホに変えてから、カレンダーのウィジェットの日付が日をまたいでも進まないんですが、
対処法わかる方おりますか(泣
ウィジェットを貼り直すとちゃんと今日の日付になるのに…

359 :
ウィジェットが更新されない時の対処方法

「電池の最適化」機能に該当アプリが登録されている可能性が高いです。
まずは「電池の最適化」を見直してみましょう。

360 :
>>359
登録されていました
チェックを外して明日の日付変わるか試してみます ありがとう!

361 :
アイコン変えたくてアイコンパック何個かインストールしてるんだけど、
アイコンパックのアプリ、最適化してると、時間が経ったらアプリがぽんやりするんだよな。にじむというか

362 :
やっぱり日付変わらない
https://i.imgur.com/6Mv0ROM.jpg

363 :
リカバリしろ

364 :
>>362
通知系がまとめに動かないときは、アプリの再インストールが定番 >>25

365 :
再インスコしても駄目でした なんでだろう

366 :
まあウィジェットの日付なんか
変わらなくても別に困らなくないかね
消してしまえそんなウィジェットは
男は黙ってその辺の人に日付を聞く!

367 :
困る困らないの話じゃないんだよバカ
ふざけてるのか?

368 :
えっだけど
困る困らないの話じゃないかなあ
おれなんかカレンダーウィジェット使わないから
自分のがどうなのか確認する気さえ起きないし

まあ
使わない機能の不具合を見つけ出して
見つけ出したら解消しないと気分悪い
という気持ちはそりゃ分からないでもないが
自分のは初期不良かって気分になるからねえ

369 :
久々にキレた 弁護士に相談する

370 :
何だコイツ

371 :
こういう人がいるから製品の値段が上がって行くんですねぇ

372 :
他のZenfoneスレを覗くと新しい発見があるかもしれない

373 :
>>281
>>257
自分も昨日、システムアップデートしてから、モバイルデータ通信が使えなくなった。

LINEモバイル
3GもLTEも入らない。
再起動しても無理。

対策方法があれば知りたいです。。

374 :
>>373
LINEモバイルの公式サイトを見に行ってAPNの書き換え
https://mobile.line.me/support/help/search/?contents=20002640

375 :
>>374
ありがとうございます。
改めて確認すると、私がベーシックプランと、LINEフリープランを間違えてただけでした。
apn再設定ですぐ直りました

376 :
充電なくなるの早いんだけど一年半使用でこんなになるもの?
自分の使い方がおかしいの?

377 :
>>376
フェイスブックやLINEのようなのが、バックグラウンドであれこれ動きすぎなんじゃねえの?

378 :
>>376
バッテリーが当時としては比較的大きいというだけで省電力では全くないから。
同じ使い方なら最新機種より当然減る。

379 :
ふむ、

380 :
>>377
友達少ないからFacebookはやってないんだけども。
仕事中暇さえあれば2ちゃん見てる
6時から使ってもう39% やばくない?

381 :
>>380
寿命
もういい、もうPowerMasterの劣化軽減モードをOFFにしていいんだ

382 :
>>380
AppleだったらAppleCareの保障の範囲。
Zenfoneだったら品質のバラツキの範囲内。
安いのだから仕方がない。

383 :
ありがとう
買い替え検討してみます!

384 :
ガラケーほども持たん耐久サイクルとはゴミよのう

385 :
reno3ってのが出たな。
4万弱で128Gなら欲しいな。
前のは楽天モデルじゃないと大容量じゃなかったから

カード入れなくていいからスロットをDUALシムで使えるね

386 :
バッテリーの劣化軽減モードってみんなオンにしてる?

スマート設定で劣化軽減オフだけど2ちゃん見てるだけでゴリゴリ減ってく
全然バッテリー大容量を実感できない

387 :
ちなみに今年正月に投げ売りで買ったばかり

388 :
商品電力を見たら一番消費してるのはブラウザだった
訳あってChrome以外のブラウザに変更したわけだが
Chromeに戻してみようと思う、それで変わらなければ
運用の問題か

389 :
商品ならぬ消費

390 :
>>388
サイトからの通知を厳選して許可(それ以外はブロック)しないと、chromeでもやたらめったらバックグラウンド通信しまくるぞ
最近そんなサイトばっか(特にニュース
系や生活情報系)、ギガもバッテリーも食いまくりで、まじウザい

391 :
アップデート後に楽天を掴まない(APN変更要)問題は、↓これに関係ありそうだな
楽天モバイル、同社スマホの対応周波数帯を無断で変更
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/12/news129.html
すげぇ巻き添え・・・

392 :
ギャラリーでトリミングなどの編集したあとの画像は
ファイルサイズが表示されなくなるのはなんでなんかな

393 :
表示出来てるけど

394 :
ギャラリーアプリは、ファイル書き込みにバグがあるぞ

俺の場合、ギャラリーアプリでトリミングや色調変更したあと保存すると、ギャラリーアプリが落ちる
(10回に1回くらいはギャラリーアプリは落ちないが、正しく保存されない)
他の画像編集アプリ(例えばPhotshop Expressなど)で別の画像などを編集・保存したら、
ギャラリーアプリで保存できてなかった画像がまとめて復活する

ぶっちゃけ、ギャラリーアプリの編集機能は使い物にならない

395 :
>>393
編集後にサイズ表示が消えた画像は他のアルバム(フォルダ)に移動したら表示される
そのままだと表示されないんだよな

>>394
そういえば保存したはずの画像が表示されなくて
焦ったことが一度だけあったわ


困ったもんだ(´・ω・`)

396 :
投稿からして、
カメラとモバイルマネージャー以外のASUSアプリは全部無効化または削除したほうがよさそうだな
Androidの設定でスリープ時のWiFiなし、
PowerMasterの設定で寝ている間はスーパー節約モードにしていると
翌日になってもWi-Fiがオフのままになるのは解せん

397 :
2ちゃん見るか見ないかで減りが全然違うなぁ
>>380の日は異常な減り方だったけど今日は真面目に仕事して、2ちゃん我慢してたら
朝6時から使ってまだ97%も残ってるわ

398 :
そりゃ使わなきゃ減らんよ
低性能かつ旧世代だから軽めの作業でもガシガシ負荷かかって電池食うだけ

参考程度に殆どwebブラウジングにしか使わないうちの場合だと
2chとかの通信、処理共に軽めのサイト中心で実働約9時間
動画とかちょい重め中心になってくると7時間
web小説とかの超低負荷だと14時間くらいもつ感じ

大容量期待するとアレだが、コンパクトで充電も早いし
普通のスマホと思えばバッテリーも悪くない

399 :
期待していたATOKがPC版と違って馬鹿で呆れた

400 :
>>396
まあそうは言っても、編集・保存さえしなければ、シンプルなアルバムアプリとしては秀逸 <ギャラリーアプリ

嫁さんは某SHではじまる型番の機種を使ってるが、同社の前の機種から機種変したら、
プリインのアルバムアプリが搭載されなくなって困ってる
んで、しかたなくgoogle謹製のファイルマネージャーをアルバムアプリ代わりに使ってるw

出来の悪い子でも、プリインのアルバムアプリがあると無いとでは大違い

401 :
>>398
っていうか、この機種はCPUの性能が原因というより、通信周りのモジュールがやたら電気喰いっぽいぞ
ローカルに保存した動画を観てても、あまりバッテリー減らんもん

402 :
モニタ使うと電気食うよ。
特に明るさが明るいと顕著。

403 :
Redimi note 9sこうた
さらば

404 :
原爆のアレか

405 :
>>129
この方法、Zenfone max m1でも使えるの?

406 :
ヨドバシで11000だったんだな

407 :
いつのまにかm1のツインアプリ対応にポケゴが入ってた
今まで二垢二窓できなかったから、便利になったわ
メモリ足りなくてクッソ重いけど

408 :
いまだにポケゴやってるヤツいるんだな
まあおれもツムツムやってるから偉そうに言えんが

409 :
こんな低スペで2窓するくらいなら2つ用意したほうが良いだろ
8.1すらアプデこないけど9になったらこのツインアプリも使えなくなるんだな

410 :
使えるんじゃないの?
メインのzen5はツインアプリ動いてるよ

レイドで客寄せパンダが一人増えるのは大きいのよ
戦力にはならないが

411 :
アニメーションとBGMと効果音がある簡易な育成お世話ゲームでも10分で電池残量が4%減るが、
画面以外すべてオフにすると減少度が半分になる

412 :
淀の在庫復活したな

413 :
M3まだ〜?

 ☆ チン マチクタビレタ〜
     マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | ZenfoneMAX |/

414 :
筐体が大きくないと発熱を処理できないのなら、、ほとんどPCで用を済ませてる俺のような奴向けに
これと同じCPUでいいからサイズが肥大化してないスマホも引き続き作ってほしいもんだ

415 :2020/06/23
ほとんどpcで用を済ませられるならガラケータイプのでいいじゃん

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか900勝目
【Jelly/JellyPro】Unihertz総合 Part13【Atom】
HUAWEI P30 pro #12
docomo Xperia A SO-04E Part65
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part49
今更iphone7買ったんだけど情強か?
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part34
【A5Pro】 Umidigi 総合 Part 36【Power】
SHARP AQUOS Zero2 Part2
HUAWEI P30 lite Part18
--------------------
【自称元BA】和田さん。アンチスレ23【道路交通法違反】
【在日】『そんなに日本が嫌なら半島に帰れ』との心ないバッシングに柳美里さん「この風潮は危険だ」★2[05/21]
なおなお未聴CDの山を見て人生の残り時間を考えるRE
何故女性ジャズプレイヤーは露出の多い服を着るのか2
Firefoxを推薦する管理者用のスレ part2
【HTB】水曜どうでしょう【第262夜】
長谷川裕一アンチスレ
弘前消防署
【ロマサガRS】狼ロマンシングサガRSスレ 12
パチンコ店 なぜ営業を続けるか 「飲食店みたいにテイクアウトできない」 [ばーど★]
【ベッドが足りない!】感染拡大の欧米 病床不足が深刻化 大型展示場にベッドも
【人生は】壁抜け男 7【最高!】
【JUNIEL】ジュニエル☆1
千葉●●●●●なぜ在日ネカマンはウンコを食べるのか!
アウトドア系YouTuberについて語ろう PART 2
生活系ブログヲチスレ17
☆☆☆後楽園スタジアムを語ろう☆☆☆
長野県 すし屋事情総合スレッド Part5
航空機コレクション総合スレ ワッチョイあり【第64中隊
韓国に先駆けて私達でバカウヨ潰し★23
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼