TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ROM焼き】Google Pixel 3/Pixel 3 XL root2
〓SoftBank AQUOS Xx3 mini 603SH bySHARP Part1
ZTE AXON 7 mini Part2
Google Pixel4 / Pixel4 XL Part2
docomo Xperia Z3 Compact SO-02G part 129  【後継】
docomo arrows 5G F-51A Part2
Xiaomi(小米科技)総合 Part88
【コンパクト】小型スマートフォン総合 Part4
OnePlus Part85
docomo V30+ L-01K Part12

【ファブレット】大型スマートフォン総合 Part1


1 :2019/11/18 〜 最終レス :2020/06/24
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ建て時、三行コピペ

近年、スマートフォンの大型化が進んでいますが、縦長など持ちやすさを重視し、画面自体はそこまで大きくなっていません
インチサイズは上がっていくものの、やはり16:9換算で大きいスマホが欲しい!
ということでスレを立ててみました
大型スマホについて語りましょう VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
・参考スマホ

Galaxy Note10+
Huawei Mate20X

など
最近はめっきり大型スマホが減りました

3 :
・関連(?)スレ

【コンパクト】小型スマートフォン総合 Part3
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1568173528/

4 :
2chはスレ立て有料だけど分かって立ててる?

5 :
・超大雑把な18:9スマホの16:9サイズ換算(x0.9)

Huawei Mate20X 7.2→6.48インチ
Huawei Mate20pro 6.39→5.75インチ
Huawei Mate20 6.53→5.87インチ

GalaxyNote10+ 6.8→6.12インチ
Galaxy S10+ 6.4→5.76インチ

6 :
その手の人と情報はとっくにAndroid板で出揃ってる
もっといろんな該当端末のリストも

7 :
>>6
該当スレを貼って頂けると助かります

8 :
6.5インチ(18:9)までは標準サイズと扱いますのでこのスレでは扱いません


Galaxy S10(+)
Huawei Mate20pro
Xiaomi Mi9
Xiaomi Mi Note10
oppo RenoA
ASUS Zenfone6
Vivo iQOO
Black Shark2
など

9 :
Galaxy Foldは入るの?

10 :
MiMAXシリーズかHUAWEIにもあったがスペックはそこそこ

11 :
>>9
いい質問ですねぇ〜

折りたたみスマホや21:9スマホはこのスレでは取り扱いません!

特に折りたたみスマホはGalaxy FoldやMateXのように開いた時点で正方形に近い8インチになるものやRazrのように開いた時点では普通のサイズでも折りたたんでコンパクトになるものなど様々なものが出ています
なので機種スレでやるか、折りたたみ総合スレなど立てていたたければと思います

12 :
横幅が欲しいんだろ?
横幅が

13 :
>>12
そうなんだよ
横幅がいるんだよ

14 :
Xiaomi mi Max3使ってるがバッテリーは長持ちだし快適だぞ
漫画読むのに快適
ただカメラはあまり良くないが

15 :
快適2回も使ったわ

16 :
Xperia Z Ultraの後継を熱望するスレ Part8
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1555641790/

17 :
画面横幅78mm以上の端末が対象かな

18 :
横幅爺、いるな(笑)

19 :
横幅が大事なんだよ横幅が

20 :
OUKITEL K9やHuawei Enjoy MAX辺りの7inch台もっとほしいな

21 :
ロースペ大型端末って必要?
それってタブレットでいいんじゃ

やっぱりメインで使えるそこそこハイスペな端末がいいなぁ(SD730↑、Kirin980↑)

22 :
てか持ってるスマホ(Mate20pro)が小さすぎてまったく満足出来ない
今からでもMate20X 5Gの日本発売を…!

23 :
折りたたみ式スマホが安くなるのを待つしかない
その前に飽きられて廃れる可能性もあるが

24 :
お金持ちさんよろしく
https://consumer.huawei.com/en/phones/mate-x/

25 :
フラッシュセールでお安くなっておりますw
https://www.gearbest.com/cell-phones/pp_009508820317.html?wid=1349303

26 :
20X以上M6 8.4以下希望

27 :
7インチの16:10端末が欲しい

28 :
ギアべでOUKITEL K9が安いな

29 :
>>27
mi pad 4

30 :
>>29
サイズ感は良いのだけどLTEにも通話にも対応してないからファブレットじゃないな
日本語対応も厳しいみたいだし

31 :
タブレットは管轄外だって!
スマホ限定ですスマホ

32 :
欲しかったスレ。基本はGalaxynoteでいいのかな?

33 :
連レスすまん。
インチあっても縦長なだけのスマホが多いから画面横幅基準70mm以上でお願いしたい。
Galaxynote以外だとPixel3XL、XperiaXZ2pしか知らないが

34 :
何をするにも横幅が狭いと非常に見にくい
大型を名乗る以上スリムは許されない

35 :
超過疎ってるからいいけど昔からandroid板にファブレット総合スレは存在する
ここはスマホ板だから、OSの区別はなくてiPhone11 Pro Maxも守備範囲なの?

36 :
>>33
70mm?w
小型スマホスレに行った方がいいんじゃないですか(適当)

37 :
>>30
mi pad 4はLTEモデルもあるし通話にも対応してる
はい解決

38 :
>>36
誤読

39 :
80mmくらいは欲しいね

40 :
>>70
横幅70mm以上で小型スマホとか何言ってんの

41 :
安価まで70mmにしちまったわ70秒ROMります

42 :
70にこだわりすぎやろw

43 :
>>37
よく調べてみたらLTE モデルはあるが通話は対応してないよ
それに7インチじゃなく8インチじゃないか
これはタブレットだよ

44 :
折り畳み以外で史上最大のスマホはzenfone3 ultra?

45 :
>>40
俺のoppo RenoA横幅75mmくらいあるけど普通に小さいと感じることが多い
となると70mmじゃねぇ
75くらいだと普通サイズとしか思えんねぇ

46 :
タブレットかファブレットかを明確に分ける必要はないんでないか
ただでさえサイズ的にすぐ上と下に別ジャンルのあるニッチなサイズなんだから
何でもかんでも排除してたら有用な話も出来なくなる

47 :
通話が出来るかどうかは大事だろ

48 :
そんな細かく設定する必要あるの?
スマホ以上タブレット未満てことでよくないか

49 :
まぁ一応タブレットは管轄外なんだが、区分は難しいな

50 :
簡単よ!
タブレットはロースぺやん。

51 :
画面の幅が75mm以上で通話とデータ通信が出来るのが大型スマートフォンじゃない?
タブレットサイズでも通話ができればOKだが9インチ以上は除く
折りたたみタイプは含まれない
解像度は1920x1080以上
こんな感じでは?

52 :
ROG phone U

6.59インチ
横幅77mm

大型の域に入るスマホでしょうか

53 :
ファブレットはgalaxy note基準の人とズルトラ派の人とで大きさの捉え方が別れるから難しいな

54 :
Note と Zultraは全然違う
今だとNote クラスは pixel xl も含め大量にあるので苦労しない
このスレはZultra級以上が対象だと思ってる

55 :
GalaxyNoteも最初の頃はガッツリ横幅あって良かった

56 :
横幅て画面の話しじゃないの?

57 :
横幅ないとだめだよな
漫画も読めんし
今の細長スマホ誰得

58 :
画面のインチサイズと解像度から画面幅を算出してみた
やはり75mm以上が大型の境界かな

SCW in H W name
68.5 5.50 1280 720 Galaxy Note 2
68.5 6.30 3040 1440 pixel4 xl
69.3 6.50 2688 1242 iPhone 11 Pro Max
69.6 6.40 3040 1440 Galaxy Note 10+
70.0 6.30 2960 1440 pixel3 xl
70.0 6.30 2960 1440 Galaxy Note 8
70.1 6.59 2340 1080 ROG Phone II
71.0 5.70 1920 1080 Galaxy Note 3
71.0 5.70 2560 1440 Galaxy Note 5
71.0 5.70 2560 1440 Nexus6P
71.3 5.30 1280 800 Galaxy Note
73.5 5.90 1920 1080 mate9
74.7 6.00 1920 1080 Xperia XA1 Ultra
74.7 6.00 1920 1080 mate7
77.0 6.95 2229 1080 hornor note 10
78.4 6.90 2160 1080 Mi Max 3
79.3 7.20 2244 1080 mate 20x
79.7 6.40 2560 1440 PHAB2 Pro
79.7 6.40 1920 1080 Xperia Z Ultra
80.2 6.44 1920 1080 Mi Max 2
82.2 6.60 2560 1440 hornor note 8
84.7 6.80 1920 1080 ZenFone 3 Ultra
84.7 6.80 1920 1080 P8Max
94.2 7.00 1920 1200 Mediapad T2 7 Pro
120.4 7.90 2048 1536 ZenPad 8.0

59 :
たしかURL貼れなかったから検索
TV画面の縦横サイズを計算する式:らっぱ王子

60 :
noteもスレチてことにするの?
小さいタブレットてこと?

61 :
Xperia XZ2 premiumも入れてあげて

62 :
ズルトラ基準で考えたらhornor note 10までやろなぁ

63 :
mate7はいいスマホだったな
あれがきっかけで大型スマホに目覚めた

64 :
>>58
よぅわからんけどサンクス!
やぱMiMAXの続編欲しいなぁ
Xiaomiさん頼みます

65 :
mate20x一択
次はなさそうだけど

66 :
>>55
それベゼル太いだけやん
馬鹿?

67 :
随分と攻撃的な方ですね。
そんなことではハゲるぞ




俺の様にな

68 :
5Gがそれなりになるまで2年くらいとして。
それまでMate20Xで頑張るしかないね。

69 :
phab 2 pro は余計な機能省いてもう少し薄くて軽かったら良かったのにな
後継機種が続かない端末が多い

70 :
個人的にはSH-05Gがまともに使える端末だったら全て解決していたと思う

71 :
わかる、SH-05Gは結構期待してたのに中身が世に出してはいけないレベルだったみたいで価格コムの掲示板が阿鼻叫喚になってたな…

SH-05Gと同じ2015年製ならLeTVのLeMAX X900という名機が出てた

72 :
とりあえず候補の最有力はMate20Xかね
5Gに向けて大画面スマホもっと出てくるかと思いきや以外に出てこないな

73 :
そもそも5Gのバンド自体未だ不透明。
今は5Gの海外モデルは敢えて見送り、
ビックウェーブがきたら乗ればいい。

74 :
leTV lemax x900ってこんなにベゼル狭いんか
サブ機で欲しくなってきた
https://i.imgur.com/3MTcmKP.jpg

75 :
mate20xのグロ版が5万円台で買えるうちに買っておけばよかった

76 :
中古で6万以上するからね…

77 :
>>74
スナドラ820乗ったX910っていう上位互換機種があるからせっかくならそちらがオススメよ。入手ムズいけど

78 :
絶妙に古いファブレットで盛り上がるのはやめてくれないかw

79 :
短辺が1440dot以上の大型スマホがほぼ絶滅してる
画面が大きいのに解像度が荒くなってる
タブレットではもっと解像度が落ちるという逆転現象が起きている
2560x1440以上の大型スマホが欲しい

80 :
グッバイ・ドコモ。楽天モバイル版 Galaxy Note 10+、ドコモ対応 Aura Glow など好条件が揃う!
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=14084

81 :
300dpi以上は目視できないとか言われてるし

82 :
MatePadをあえて7インチサイズにしてくれないかな
それでスマホとして使いたい

83 :
nexus7からベゼルだけ削って最新CPU載せたのが理想なんだが

84 :
>>83
うーむ、これかもしれん
あのごんぶとベゼル削ればありだな

85 :
Mi MAX来るか…!

86 :
何が来るのよ?
Max4はないとCEOが言ってなかったか?

87 :
miは来るがMaxは来ないだろうな
Note10は来るみたいだが

88 :
maxシリーズはタイトルが変わるだけって噂も

89 :
Pablo Escobar Fold 1はどうなんだろ

90 :
値段も手頃だしこれ割と良さげだよな
https://i.imgur.com/qVR1I3d.jpg
https://i.imgur.com/O4mhjn1.jpg

91 :
プロモーションの動画が無駄にエロイのは草

https://youtu.be/i84u77kFpkQ

92 :
>>91
端末に興味が有って見に行ったのに
全然頭に入らなかった

93 :
>>91
全く機種の説明してなくてわろた

94 :
>>91
せめて折りたたみくらいせーよw

95 :
出さないと言っていた mi Note10 は日本でも発売になったけど、欲しいのは mi Max4 なんだよな

96 :
mi maxシリーズは取りやめになったんじゃ

97 :
会社、仕様ランク低いRedmi Maxでも良い。

98 :
皆さんにはすまんが
20Xいいわ〜

99 :
>>98
縦長すぎて使いにくくない?
胸ポケットには入れときたいんだけどさ。
mi mix 初代を超えるスマホが欲しいです

100 :
mi MAX3難民が出るのも時間の問題か

101 :
アス比16:9で7インチスマホを出してくれる所がないものかね

102 :
16:9の7インチはタブレットだからなぁ

103 :
iplay 7Tが好評のようだ
エントリースペックだが個人的には7インチで1280x720はギリギリ許せる

104 :
7インチクラスで720pな解像度はいくらなんでも荒すぎると感じるな
最低でも1080p欲しい

105 :
2020年になろうというのにスペックがゴミすぎる

106 :
足りない
全然サイズが足りない
もっと大画面スマホ出してくれ

107 :
スマホはアホみたいに横長だけど
タブレットは逆に正方形に近いんだよね

なんで真ん中が無いんだよ!
7インチで16:9というサイズ作れよな!!

108 :
現状まともに使い物になるこのスレの対象になるスマホってmate20xしかないだろ

109 :
>>108
このスレの対象とは何基準

110 :
>>107
Mediapad T2 7 Pro がほぼそのサイズ
これの上位機種が出て欲しい

111 :
Alldocube iPlay 7Tがもろ該当してる

112 :
>>111
720pじゃ話にならない

113 :
論外のレベルやぞ

114 :
そうなんだ

115 :
>>111
これ18:9にして横幅少しだけ狭めてスペックをSDM710くらいにしてメモリストレージを6G/256Gくらいにしたらええ感じやな

116 :
>>111
個人的には端末の横幅は丁度良いのだけれども、縦が長すぎるのが残念だなー。

117 :
Mate20X使ってるけど、ゼントラから来た自分からすればもう少し横幅が欲しい
あとノッチは慣れたけど角丸が邪魔
それ以外はかなり満足

118 :
現状このスレで語れるような大型スマホってMate20Xしかないよね…

119 :
mi Max3も該当すると思われる
両方持ってるけど

120 :
MiMax3は性能が…

121 :
Max3最近頻繁に遅いと感じるが、買い替え先が無い
665か712でMax4出してくれないかなぁ

122 :
もう大画面出すなら二画面で出すようになるんだろうな
mate20xがかつてのズルトラの立ち位置になりそうだな、20x難民が発生するな

123 :
高性能なのはMate20xだけどMax3で遅く感じる事はあまり無いな
3Dゲームなどをやれば影響が大きいだろうけど
今はカメラ性能優先でMate20xメインで使ってるけどMax3より重いのが気になる

124 :
ゲームしないしカメラにもたいしてこだわりがないからmax3であんまり困らないな
普通はカメラとゲームが一番大事なとこなんだろうけど

125 :
子供がいるとゲームはともかくカメラは拘りたくなってしまう
mate20xで満足してるけど

126 :
もうどこも出さないってことはよっぽど売れなかったんだろうなぁ

127 :
売れてるなら続々と似たようなのが発売されてるはずだし、やっぱり大きすぎると敬遠する人が多いってことかな

128 :
スマホはiPhoneがベンチマークになってるからそれから離れると売れない(と思い込んでる)んでしょ
今なら11 Pro Maxが6.5インチだからデカくても問題ないのに過去に出して失敗した経験があるからメーカーも恐くて出せない
更に奇跡的に出てもあまりコストかけてないショボい機種出すから当然誰も買わなくて売れないと勘違いする悪循環

129 :
発売当時は巨大だと言われてたGalaxy Noteが今だとiPhone Plus/Maxと同程度で他にも同サイズが多数発売
iPhoneがもっと大きなサイズを出さないと他は出さないかもな

130 :
16:9 7インチのフルベゼルレスなら十分実用に耐えうるサイズに出来そうだけどまぁどこもやらんだろうな

131 :
噂:6.9インチファブレット「Galaxy S20 Ultra」が登場する?
https://smhn.info/202001-galaxy-s20-ultra-rumors
Galaxyって使ったことないけどどうなんだろ。
どうせ10万前後なんだろうから自分には縁はないだろうけど、一応貼っておく

132 :
しょうみ、サイズ感によっては即購入もありうる
ただし18:9の6.9インチだとそこまで大きくないかも

133 :
6.9インチって言っても21:9とか素敵な事するんでしょ

134 :
>>131
エッジで無くFeliCa搭載なら考える

135 :
FeliCaいるか?
NFCは確実に乗ってるからそれでいいじゃん
FeliCa端末が欲しいならoppoでもどう?

136 :
モバイルSuica使いたいので今の所必要

137 :
Xiaomi Mi Max 4 Pro

138 :
https://www.gsmarena.com/xiaomi_mi_max_4_pro-9552.php
7.2インチ Snapdragon 675
Mi Max 4は出さないらしい

139 :
どの辺りがPROなの

140 :
>>138
ほぼシネマスコープサイズ
オワタ

141 :
それ1年前のウワサで出てた内容だし、>>138のはウワサレベルのも含めて載せてくってサイトだし、
しかも「Status Cancelled」ってわざわざ書いてあるのになんで今さら?

142 :
正月くらい夢を見てもいいだろうさ

143 :
去年は豊作だったんだなぁ

144 :
欲しいスマホ

7インチ(18:9)級の大型ディスプレイ
SDM855 or Kirin990以上のSoC
メモリ8Gストレージ256G以上
4500mAh級バッテリー、40W級急速充電

(出来れば欲しい)
ゲーミング用の冷却機構
5G対応バンド


うん、こんなもんだな
ところでMate20X 5Gの後継まだ?

145 :
7インチ超はユーザーの半分を占める女性を切り捨てる事になるし中々出せないだろうな
大体のユーザーは6.5インチで満足してる

146 :
>>145
いや女性の方が逆に大きくても良いらしい
所詮片手では使わないので8インチ超のタブレット使ってる人が結構いる

147 :
女性はバッグを持つ人が多いからね

148 :
Galaxyが7インチ級だすみたいだね

149 :
スペックは魅力的だが20xより更に一回り小さくなるんだろ?
Noteに期待だな

150 :
GalaxyとHuawei Pシリーズに7インチ級が来るかもと言われてるね
楽しみだ

151 :
おー!
Galaxy Note10+とMate20Xの2台持ちだが
それぞれ移行できたらいいな。
問題は通話録音。
今はMate20Xの大陸版をグロ化して通話録音
できるようにしてるけどこれが維持できるかだな。

152 :
>>151
え、ROM焼き出来るの?

153 :
Mate20Xの大陸版256GB/8GBに
グロロム焼いたやつならアリエクで売ってるよ。
深のショップね。
俺は仕事でちょくちょく広州の辺りに行くから
インチキされたら突撃すればいいやと思って
買ったけど、めっちゃ快適よ。

154 :
>>151
通常のグロ版だけど通話録音出来ないので困ってる
何か違うのだろうか?

155 :
通話録音は大陸版は最初から純正アプリで
できるんだけどグロ版はできないんだよね。
欧米は違法になるから。あと香港とかもね。
なので、自分で純正apkを入れるか
サードパーティーのアプリを入れるしかない。

156 :
通話録音って何に使うんでしょう?仕事で必要?

157 :
ズルトラ後継機スレに居た人たちが全員こっちに移行したのか、あっち書き込みされなくなったな

158 :
俺はzultra組だけど後継機が絶望的でアプリも使えない物が増えたので現在はMate20x使ってる
この位の大きさが好みだと難民化する可能性が高い

159 :
ズルトラとかは知らんけど、やっぱり大型がいいよね
Mate20Xを筆頭にGalaxyS20 ULTRAにP40のULTRA級大画面スマホも楽しみ

160 :
最近の6インチ後半のファブレット的なやつ全部長過ぎるから横幅もっと広げてほしい。

161 :
俺もズルトラ組。
xperia1出たとき一瞬心動かされたが、高額だし横幅狭いし止めた。
結局mate20xにした。長かったわ〜

162 :
mate20x発売後一年以上経ってるのに後継ないから今でも人気だな

163 :
A70とかヒョロガリすぎて萎えたしS20Ultraもあんま期待できんなぁ
まあもう贅沢言ってられる状況ではないけど…

164 :
mate20xが大ヒットしたら他メーカーもあとに続けと言わんばかりに似たような機種がたくさん出るかと思ったけど、
出ないってことはまぁ、そういうことなんだろうなぁ…

165 :
起爆剤になるなら、もう少し値段低いモデルが必要かな。

166 :
Mate20xは値段の割にqiに対応してないのが残念
Max3はカメラ性能がイマイチで中華バンドなのが残念なところ
どっちも持ってるんだけどね

167 :
>>156
さっき氷川きよしがラジオで、今日テレフォン受付をちょっとやってたみたいなこといってたから
そういうとききーちゃんとの会話を保存したいのでは

168 :
よく考えたらGalaxyNote10+レベルでも6.8インチあるんだし、やっぱ6インチ台は厳しいな
小さい
7インチ超えてこないとなぁ
ULTRAって名前付けて6.9インチは残念感

169 :
パルディオ611sが刺さるやつがいい

170 :
Xiaomi mi max 3で使える有線ゲームパッドってなにか知ってる人いない?
ちなみにPS4とPS3のゲームパッドは使えんかった
Bluetooth接続なら使えるが

171 :
PS4のが繋がらないならWindows用の物もNGだと思う
だとすると他に有線のコントローラーなんてあるのかな?

172 :
大昔に使ってたPS2とUSBの両方接続てきるファランクスパッドってのが繋がったんだけど
それも古いコントローラーだからボタンが死んでるんだ
どういう判定基準かわからん

173 :
is01みたいにイアフォンマイク無しで通話できてdocomoSIMカードで緊急地震速報鳴るタブレットって有るんだろうか

174 :
SH-05G とか全部出来るけど動作がくそ遅い

175 :
GalaxyのS20やUltraの大きさはPixel4XLと同程度らしい
Ultraはもっと大きい事を期待してたんで残念

176 :
最上位モデルの「Galaxy S20 Ultra 5G」は、シリーズ最大のボディに(167 x 76 x 8.8mm, 221g)

横幅76mm


解散

177 :
はぁ

178 :
小せえなぁ
こんなのでUltra名乗るなよ

179 :
>>176
もはや棒じゃん

180 :
画面サイズは?

181 :
せめて79.5ぐらいは欲しかったなぁ

182 :
galaxy note 11 ultraとか出そうかね?

最近のアスペクト比でいいから7インチクラスの予定あるか教えて〜

183 :
7.2インチがひとつくらいあってもいいだろうに

184 :
zultraの外形のままベゼルレスになると7.6インチ
この位の端末が欲しいな
出来れば薄さも同等で

185 :
横幅90mmの7インチ降ってこい

186 :
ズボンの前ポケットに入るサイズで最大のサイズというのに憧れるんだよなあ。

187 :
escobar fold 1 の追跡状況がついに製造中表示になった。
昨日までは支払い完了までしか表示されていなかったんだ。

188 :
>>187
あれ、注文しても大丈夫なやつなのか・・・?

189 :
>>184-185
やはり大型を名乗るならこれくらいは欲しいよね
ハイスペ7インチ級スマホはよ

190 :
タブレットが人気出ないのって、
持ち運びが面倒だからなのと、
タブレットならではのアプリがないからかなあ。
Chrome OSみたいにウィンドウ表示とかできれば、また違ったのかもだけれども。

191 :
ここはタブレットスレじゃ無いんだけどね

192 :
TCL 10Lとかも見た感じは大きそうだが6.5インチぐらいかな
普通は2つ折りが大きそうだが7.2インチ/2K解像度の有機ELディスプレイを搭載。
開くとタブレット形状

193 :
どうだろ?
恐いからvプリカ使って職場の住所使ったw
なお、発送された模様
到着は2/10くらいかな?

194 :
あ、193は
>>188
へのレスです。アンカーぬけてた
サーセン

195 :
>>186
膨張時は巨根でも格納するときは縮まる端末ってこと?

196 :
>>195
ナニその折り畳みスマネ

197 :
nokiaのバナナフォン

198 :
SD865搭載のデカいやつ出ませんかね?
どうですかoppoさんvivoさんXiaomiさん

199 :
>>198
Xiaomiに期待してる

200 :
ドデカホーン

201 :
>>176
A70と大差ね〜

202 :
ロケーション履歴が取れる大画面が欲しい

203 :
正直Mipad4 LTEでほとんどの難民はひとまず満足するのでは無いだろうか

204 :
mi pad4重いんだよね…
mi max3とmi pad4の中間くらいのファブレットかタブレットあればいいのに
mi max3の横幅が5ミリ〜1センチあれば文句ない

205 :
Galaxy Fold2のリークが徐々に出てきたな
折りたたみスマホはこのスレの管轄外として、折りたたみ総合スレどこいった?
確かFoldとMateXが話題になった時に立ってた気がするけどな

206 :
このスレ民的に開いたらズルトラの大きさになるフォルダブルがもし出るなら買うか?

207 :
>>206
開いてzultraなら買わない
zultraが開くなら買う

208 :
>>207
これやな

209 :
どうせま20万やし買わんやろ

210 :
alldocubeの貧民専用機、昨日の緊急地震速報受信出来てて感涙
umidigi は駄目だったから買い増しはalldocubeのほうにしようかな

211 :
でも後継機とかで良いのは無さそう

212 :
今のところ販売が予定されてる新端末で大型画面ものは皆無に思う

213 :
伸びただけの6.5インチ超え新製品が割と普通になったのが痛い

214 :
縦長なだけて7インチタブの代わりにはなり得ないのになあ

215 :
>>207
すごいな。俺も買うわ

216 :
縦長なら二つ折り横イナバウアーで
ここの改行無いロングな行をスクロールせず手首反転で背面にわたって読めると便利

217 :
でも電車内だと向かいの人に
宇宙からS⚫X美女が降ってくる
みたいな広告を見られる難点も

218 :
6.5インチ超えのスマホ多くなってきたけど、解像度が主流の2340x1080だと7インチでやっと横表示幅74.5になるんだよね

16︰9復活しないかな

219 :
液晶の横幅が80mm超えで felica 付いてて sim 2枚挿せる奴どこか出してくれ

220 :
ハードル高いな
80mm超え自体滅んだというのに更に条件つけるなんて自ら難民宣言するようなもの
あ、追加で防水も

221 :
電車内で2ちゃんねる見てて横から見られてるの気がついてはずかしくなったファブレット使いです

222 :
今更mi max 3は微妙かなー
6.5インチ程度のハイスペ機と迷う

223 :
>>222
ハイスペの大型ならMate20xだな

224 :
max3からmix3でmate20xにたどり着いたけど、いいわ。
でもroot取らせてくれよbluさせてくれよー、って思ってたらHUAWEI、xiaomi、vivo等々中国メーカーGoogleから抜けるかもしれないってトランプのせいでマジ未来が変わるかもしれないんだな。

225 :
mate30xまだ??  

226 :
mateは出ないけどP40 Plusだかが出るんだっけ?どうせならPlusじゃなくてP40 Maxを出して欲しいぜ

227 :
15インチにもなるし4インチにもなるやつ作って下さい
それでしばらく天下取れます

228 :
>>227
四つ折りスタイルか?

229 :
屏風状態かもしれない

230 :
>>224
トランプ関係なくいずれ中華勢は独自OSを作ったでしょ
日本も黎明期に日本企業で独自OS作れてればなぁ

231 :
>>214
その7インチタブに需要が無いという現実は理解してる?してないか

232 :
中国死んだから暫く諦めないとな。
惜しい人を亡くした・・・。

233 :
あー空間投影スマホでないかなー 丸見えなのは許す

234 :
>>231
需要が全部iPadに駆逐されただけじゃないの?

235 :
>>234
それ+ブックリーダーなんかの限定用途に絞られてる感じするね
結局タブはタブの方がいい用途がいくらかあるけど
ノートパソコンの完全な置き換えまで行かないことが大体分かったし

236 :
>>234
アイパッドも含めてタブレットの需要低いだろ
馬鹿?

237 :
>>221
広告に
卑弥呼さまH
みたいのが出ないようにできれば良いのに

せめて乗車時間帯登録してその間は通常ニュースとかにしてくれるとか

238 :
そこでadguard等の対広告アプリっすよ
まあ自分はそもそも広告のない専ブラに変えちゃったけど
横・背後からの視線は・・・スキンで見た目変更な方向で頑張ろう

239 :
>>231
必要な人は必要だぞ。
一部だけど。

240 :
fire tabletなんかは、安いから結構売れてんじゃない?

241 :
需要が無いってそういうことだろ
馬鹿おつ

242 :
今でも7インチな物はあるけど解像度がHDとか低いものばかり
画面がでかくなって解像度落として画像が荒くなるのは使い物にならん

243 :
NECの「新型」7インチの解像度が1024x600なのはむしろ「そんな液晶まだ民生用で量産してたのかよ」と驚いた
しかも2万ってマジ誰が買うんだよ、これ

244 :
しかもSoCが2016年のロースぺ(MT8321)という誰得
fire7 2017と同レベル

245 :
NECはよく潰れんなと感心する
ガラケーの頃が懐かしい

246 :
PC事業、Lenovoに食われたじゃん
今NECから出てるPCやタブレットは中身Lenovoだよ

247 :
Lenovoから要らなくなった部品を押しつけられたとしか。。。

248 :
逆じゃないの?少ししか売れないけどカタログには残したい。ので、端数の部品で何か作って下さい。

249 :
とうとうズルトラ後継7.12インチXPERIA発売の噂だが、マジかよ

250 :
縦横比24:9とか?

251 :
過去に何度も裏切られてるから全く信用してない

252 :
21:9の画面比で7インチだと幅は70mmなんでzultraと比べると話にならない
同じ画面比で幅がzultra級の80mmにするなら8インチサイズが必要

253 :
Galaxy Fold 2 7.7-inch display 10万円なら売れるかも

254 :
>>253
Galaxy Fold(7.3)もGalaxy Z Flip(6.7)も初回分が速攻で完売したんだから売れるに決まってるじゃん
iPhone 12が10万なら売れるかも、と同じ無意味なこと言ってると気づけ

255 :
台数によるだろ

256 :
○○円なら売れるかも、は その値段なら買ってやんよ値下げしろ、っていう意味だからね。

257 :
折り畳みが売れてると言うのは物珍しさが大半だろうな
実際の販売台数は大した事ないだろうし

258 :
>>254
Galaxy Foldは失敗と思うけど TCLが値段か安く色々なタイプ出すといってる。
Galaxy Fold 2は5色でS20+と同じカメラみたいだけど
ハイエンドより落とすみたいだけどまだ確定ではない。
S Penで傷がつくから液晶か Snapdragon 865と 5G なら10万では無理か
6月ぐらいに発表らしい。

259 :
日本人にはパカパカしたりペン回ししないとしんじゃう依存症が多い

260 :
あとカチカチも

261 :
お前らはシコシコしないとしんじゃうけどな

262 :
シコシコする棒がない

263 :
貸してやろうか?

264 :
もうズルムケ出ないよ

265 :
ソニーにそんな体力あるわけないだろ
普通に考えろよ

266 :
今mi max3使ってるけどもうちょっと横幅の情報量欲しい
縦長でもいいけど横幅もう少し欲しい
hornor note 10はmi max3より横幅ちょっとだけ情報量あるらしいけどイヤホンジャックがない
mate 20xは横幅あるらしいけどSDカード使えない
maxシリーズはもう打ち止めって言ったらしいけどそんなこと言わず横幅もう少し広くてイヤホンジャックあってデュアルsimでSDカード使えるmi max4出して欲しい

267 :
>>266
Mate20xは横幅+1mm程度だぞ

268 :
Mi Max 3って人気無かったんだろうか。
いい端末だとおもうんだけどな。

269 :
>>267
マジか
どっかの比較レビューで情報量はmate 20xのが多いって見たんだけどな
どっちにしろSDカード使えない時点で除外だけど

270 :
>>246
東芝も撤退して、今やNECがdynabookを売っているという…

271 :
>>270
NEC ??

272 :
sharpの間違いだら?

273 :
>>272
静岡人か?

274 :
>>272
三河人か?

275 :
最近レスないなと思ってたらHUAWEI honor8Xのスレ死んでたのか・・・

276 :
Black Shark3 7.1インチ!?
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

277 :
ブラックシャーク3検討するか

278 :
横幅は!?横幅はどうなの!?

279 :
画像見る限り流行りの細長い感じだね
今日発表でしょ?
暫し待たれ
https://androidnext.info/?p=2532

280 :
どうせ12万円とかするんでしょ?

281 :
5G積んでるし10万円前後しそうね

282 :
横幅…

283 :
LRボタンがkindleのページめくりにもつかえるといいのだけれども。

284 :
なんでみんな棒にしたがるんだろう
殴るのか?

285 :
Black Shark 3 6.7-inch AMOLED FHD+ (2400 x 1080)
Black Shark 3Pro 7.1-inches with a QHD+ (3120 x 1440)
どう考えても高い

286 :
>>285
画面幅はノーマルで69.8mm、Proで75.6mmなんで大型ではない感じ

287 :
横が8cm近くなると女が買わなくなるらしい
全人口の半分捨てる事になるからどこもやらない

288 :
どうやって調査したんだ?それ
タブレット使ってる女はちょいちょいいるぞ

289 :
>>286
そんなに細長くして何するんだろ
ゲームがそんなに有利になるのかな?

290 :
元々は従来の外形を保ったまま大画面化、という流れで上下ベゼルを侵食したから、画面が縦長になった
ソニーがはっちゃけたから本体も伸びだしたけど

291 :
価格出てた
ノーマルBS3中国版で8G128Gで約451ユーロ、12G128Gで約490ユーロ、12G256Gで515ユーロ相当
Proはストレージ256Gのみ、8G256Gで約605ユーロ、12G256Gが645ユーロ相当
645ユーロ現在約77,218円だから意外と安いけど中国版だし

292 :
512GB無いのん?
マイクロSD辞めようと思ったのに

293 :
18:9がいいとこだな。
ソニーの21:9とかありえない。

294 :
マルチ画面の時に見やすいように縦長とか??

295 :
ブラックシャーク3の詳細まだ出ないの?

296 :
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-04-black-shark-3-pro.html

PROじゃないほうのBlack Shark 3 の液晶は4:3になるのかな。

297 :
>>287
>>288
女性の方がタブレット率が高かったように思う
男性と違い胸ポケや尻ポケに入れるような使い方ではなくバッグに入れて運ぶし片手操作も少ないので大きくて見やすい物を好む傾向があるらしい

298 :
>>296
1800でなく1080の誤植でしょ

299 :
Black Shark3pro
サイズ : 177.79 x 83.29 x 10.11 mm

これは中々じゃないか?
あり

300 :
値段も性能の割には安いと言えなくない
一応候補だなー、

301 :
ブラックシャーク3 512GBは何処行った?

302 :
Black Shark 3 Pro バンドが弱いかなー

303 :
悪くないけどmate20xでいいわ

304 :
mate20xの大きさや性能には満足してるんだけど重い
久しぶりにMax3持つとかなり軽く感じる

305 :
せっかくの大画面もフルHD換算で6インチくらいなのが。。。。

306 :
ゲーミングスマホだから仕方ないとはいえ20Xから+20gも重くなるのはちょっとキツそう
まあこれ以上は贅沢か
ノッチ無しなのは素直に嬉しい

307 :
SH-05Gと同程度な端末が欲しいな
これもzultra同様に希少端末で後継が見当たらない
個人的にはベストなサイズなんだけどな
Nexus7画面の小型端末が欲しい

308 :
LTE多分買えよ

309 :
多分じゃねえタブレットだ

310 :
例えばどんなタブレット?
代替出来るような物が見つからない
SH-05Gは通話もFeliCaも使えるんでファブレットのジャンルだとは思う

311 :
>>310
からの〜?

312 :
iOSをjailbreakしてAndroid入れるという記事を見かけたので、iPadにAndroid入れる手もあるのかな。

313 :
iPad miniね。

314 :
すげえな、そんなこと出来んのか
これ以上ない蹂躙だな

315 :
>>303
それなんだよな。もし20xが壊れたら買い換え先としての候補にはなり得るんだけど、20xを捨ててまではわざわざ替えなくていいかなって感じ

316 :
まだ通信も含めた機能の多くが動作しないぞ>AppleデバイスでAndroid
完成より先にappleに潰されるだろう

317 :
ハーウェイの7インチタブレットはもう新型出てないのか

318 :
>>317
huaweiの7インチタブってショボイスペックやろ

319 :
Huaweiのタブレットの中でも、昨年出たM6 Plusはいいよね。カメラが今使ってる20xより劣るからわざわざ
買い増しするほどではないけど、あのスペックであの値段は凄い

320 :
>>319
M6 Plusは良い端末だと思うけど8.4インチは大き過ぎる
7インチクラスが欲しいのに絶滅状態になってる

321 :
NECのヤツは性能が酷すぎるからなあ
廉価版とはいえありゃ無い

322 :
https://i.imgur.com/dtNEYzA.jpg
スペックは申し分ないが、画面サイズ6.78インチと微妙すぎるサイズ感

323 :
これで満足できるやつはもうS20Ultraに移行してそう

324 :
エッジじゃなくなってフラットになったんだって?

325 :
同じ7~8インチでも16:10と19.5:9じゃサイズ感が全く違うぞ

326 :
何千何万回も言われてるけど、いい加減対角線の長さでインチ数稼いでスペック良く見せようとするのやめろっていうな

327 :
>>326
6.5インチ!
幅わずか72mm!xperia1II

6.44インチ
幅92mm zultra

328 :
「インチ数は大きくなったのに幅は以前よりスリムになって持ちやすくなりました!凄い!」

329 :
ディスプレイ幅同等以上で、ベゼル分削減によって達成した場合のみ使うべき宣伝文句だよね本来は

330 :
今の液晶なら画面幅同じで筐体幅を10mm近く削れるはず
そういう方向で作ってもらいたいのだがなー

331 :
縦の長さだけ増やすんだったら理解できるよ
しれっと横幅減らすから嫌い

332 :
「顧客が本当に必要だったもの」

333 :
Nexus7の液晶サイズの小型筐体端末が欲しい
絶滅危惧種というか絶滅状態なんだけど

334 :
7インチWUXGA(1920x1200)はいいよなー
windowsにはちと小さいがandroidには最適だと思う

335 :
ようつべ見てると拡大すると上下の削れが大きすぎて見るに堪えないからなぁ

336 :
>>334
それで、スナドラ866にメモリ8GBのが出てほしいのに。

337 :
SH-05G の CPU とメモリだけ変えたやつだして…

338 :
https://simtaro.com/news-xiaomi-mi-10-s-first-leak/
ゲーミングなやつでない7inchクラス来るかも?

339 :
またヒョロ長だろうな

340 :
>>338
これはエッジですねぇ…

341 :
エッジディスプレイは嫌いだ
誤入力や画面端の映像の歪みが嫌だ

342 :
画面が大きくなっていくiMatっていう
ジョブズのネタがあったけど
だんだんスマホももっと縦長になって
日本刀みたいになるんじゃないか?
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/garakuta/20111007/20111007103937.jpg

343 :
>>342
iPhone5の頃に色々あったがこちらに近づいてる
https://i.imgur.com/lP9z3zl.jpg

344 :
>>343


345 :
>>343
片手で持てるが上の方が見えない。!横に伸ばせばいいじゃない!
T型爆誕

346 :
画面を上下で折り畳むスマホのがいまんところは現実味がありそうだなw

347 :
vivo NEX 3S
サイズ : 167.44 × 76.14 × 9.4 mm

348 :
>>345
T型でもいいかも。
Tの下の部分が折りたためてI型になってズボンに入るのなら、T型はホムペにしろ、映画にしろ、使い勝手が良いかも

349 :
>>348
そう言えばこれ使ってて好きだったわ
https://i.imgur.com/lNOOLZT.jpg
https://i.imgur.com/ktQhn1N.jpg

350 :
>>349
いいですね!
これでAndroid端末作ってくれないかな。

351 :
ガラケーも色んなギミックがあったなぁスレチラス画像にするけど
https://i.imgur.com/3mmlsCU.jpg

352 :
>>351
N-01A持ってたわ
懐かしい
iPhoneに対して日の丸連合で独自OS作ってりゃ良かったのに
どうせ日本でしか売れないんだから

353 :
ものすごくもっさりしたイケてないOSが出来ることしか想像できないな

354 :
Samsungが鳴り物入りで作ったOSすら失敗に終わったんだから、日本メーカーが寄り合って作ったりなんかしたら利権争いで足の引っ張り合いになりそう

355 :
>>354
タイゼン、DOCOMOとかも噛んでたんじゃなかったっけ?

356 :
>>351
持ってたw

357 :
ファブレットは終わったのか?

358 :
通話可能な16:10な端末は絶滅状態

359 :
悲しいね

360 :
なんて言ったらいいか。
Galaxyとかのエッジ端末の画面インチて曲がってる部分は平面計算だよね?
聞きたいのはエッジ含むなら目で見ると横幅がエッジ無し端末より狭く見えると思うので

361 :
エッジが嫌で買わず嫌いだけど、以外と良いのかな?

362 :
最近のエッジは本体が薄くなったせいかあまり違和感感じない

363 :
持ちやすいけど持ちやすいと長時間疲れずに使っちゃうから持ちづらいくらいが丁度いいかも

364 :
折りたたみ端末ももう出ない気がする
つかガラケー折りのやつ誰得やねん

365 :
>>327
幅92mmってズルトラの極太ベゼルっぷりが目立ってるだけじゃねーか
ばーか

366 :
本体幅が広くてもベゼルの幅広じゃ意味が無い
画面の幅が大事で85mm程度は欲しい

367 :
>>365
ソニー信者やズルトラ信者はあの極太ベゼルが未来感のあるデザインらしいぞ(白目)

368 :
大事なのはコンテンツを表示した際に有効に使える画面サイズなのよね。縦横比の決まったコンテンツでは縦の余白が増えても恩恵がない。

369 :
縦に延ばすではフォントやUIサイズを上げても見難くなる。
横幅の影響は大きい

370 :
>>358
Galaxy Tab S6使っているけどスイッチ横にマイクがあるので、
XPERIA Z3 tab compact同様、単独で普通に通話出来るのでお勧めですよ。
一応サブにおサイフケータイ端末持っているけど、ほぼS6しか使って無い。
海外だとタブレット一枚持ちの方見掛ける事も多いし、
このサイズは継続的に販売されている事を考えると「大きい事は良いことだ」と考えている人は小さな7インチ端末に興味無いのかも。

371 :
>>370
ベゼルがなくなれば候補に入るが
mate 20Xには現状勝てないな

372 :
>>370
Galaxy tab S6 は10.5インチ?通話可能なの?
タブレットとしては良いけど10.5じゃ流石にスマートフォンとしては使えないな
タブレット性能としては申し分ないけど

373 :
Nokia 8.3 5G
6.81インチ

374 :
近衛の折りたたみ式シーカーストーン
ふつーのシーカーストーンの約15倍の性能を誇る折りたたみ式シーカーストーン。
だが、高性能であることを引き替えに、画面の耐久性が低いことから、常用運用には難がある。
※15回の折りたたみで画面が壊れるくらい耐久性が低い。
シーカーストーンって石版でしょ?
なのに、折りたためるなんて、どんな構造なのかが気になる…。
折りたたみ構造にするのには、筐体を2分割して、蝶番(ヒンジ)を付ける必要がある。
現状の折りたたみ式スマホは、ヒンジ周りが保護フィルムで覆われた
液晶画面になっているため、その構造上破損しやすい。

375 :
>>372
10.5インチですが、横向に顔に向けるとマイク位置が口元になるので単体で通話可能です。
まぁ通話多様するならBluetooth使った方が良いと思いますがね…
7インチのスマホが当たり前になり13インチのタブレットの人気を考えれば
ファブレットは10インチなのかもしれませんよ?
このシリーズは毎年ハイスペックの通話可能タブレット発売している一方、
Z ultraやmate20Xは一発屋だし。

376 :
7インチのスマホといっても、全部細長だからなぁ。
16:9と違って、実際はたいして大きくないよ。
でもよく知らんけど、13インチの泥タブなんて今あんの?
昔東芝の13インチ持ってたけど、かなりデカかった。

377 :
>>376
知ってる限りの最大限はMate20X かな 7.2インチ
縦長でもなくスーツのポケットに入る限界サイズだ

378 :
それ特殊であって、当たり前にはなってないし。

379 :
>>377
mi max3より横幅ある?

380 :
>>378
それってどれよ?

381 :
>>379
2mm細いね

https://versus.com/ja/huawei-mate-20-x-vs-xiaomi-mi-max-3

382 :
横幅はmate20x > mi Max3 だぞ
数ミリ差だけど

383 :
>>381
>>382
ありがとう
数ミリと言えどされど数ミリだしなぁ

384 :
>>383
挟ベゼルでギリ7.2インチだからね
画面はでかくていいよ

385 :
>>384
サンガツ
mi max3があと少しベゼル狭いか横幅広ければなぁって思ってたんで今月末の蟻のセールで買おうかなぁ…
このサイズ中々出ないのに後継機出ないし

386 :
16:9の最後のハイエンド端末ってLe EcoのLeMax X910かな?
6.33インチでSD820でAndroid6だから今じゃ時代遅れだけど

Xperia XZ2 Premiumはスペックは悪くないけど画面サイズ含め色々と惜しい

387 :
OUKITELがK9改良版出すかと思ってたけどアテが外れたな―

388 :
K9改良版欲しいわマジで

389 :
Mate20Xの後継機出て欲しかったけど、出たとしてももうGoogleアプリ使えなくなってしまったのが痛すぎるな…
しかも絶対のアイデンティティだったカメラもXiaomiとOppoにスコア抜かれる始末。
Huawei好きだから後継めちゃくちゃ期待してたんだけど、次は何を選べばいいやら

390 :
HUAWEIのやりすぎなバックグラウンド阻止は少し疲れてきた

391 :
>>390
個人的にはOPPOよりかなりマシだと思うのだが…以前FIND X使ってたけどバックグラウンド絶対Rマンが凄すぎて半年で売ったもん…

392 :
いらない通知は都度判断して非表示にするからとりあえず全部出とけよって思った。
必要なメールの通知さえたまに殺されるから困る。

393 :
Huaweiの場合バックグラウンド阻止が酷すぎてメインでつかうのがかなりキツイ
タブとかサブ機から良いけど

394 :
それアプリ毎に切れないの?

395 :
>>393
アプリごとに切りなよ

396 :
Nokia 5G 8.3
6.81インチ
171.9 x 78.6 x 9 mm
サイズ的にはありなんじゃない?

397 :
ありえない

398 :
幅85は無きゃな

399 :
>>396
それは普通のスマホサイズなんで意味無し

400 :
Surface Duoは?
値段がどんだけいくか想像つかんけど

401 :
>>400
出たら即買う

402 :
>>394
切っても不安定だったりするんよ。
なんでだよ切れんなよって何度思ったことか。
殺意を覚えるレベルに。

403 :
>>400
DUOとV60で悩み中
サイズはV60なんだけどね
あと気になるのは値段かな

404 :
横幅80mm以上でお願いします

405 :
このスレ的には画面幅80mm以上無いと対象外に思う

406 :
>58を見ると画面幅80mm以上だと厳しすぎるか
画面幅75mm以上かな?

407 :
4月末頃で1年経つからK9後継の情報が来ないかなー

408 :
Xiaomi mi max3の片手モード、6インチくらいの選択肢あったら便利なのに

409 :
ipadminiで通話できればちょうどいい大きさなんだが

410 :
iPhoneみたいなAppleデバイスのハブ機能がiPad miniにあれば
もうiPhoneいらないんだけど

411 :
iPad miniは単体で通話できないからタブレット扱いで、このスレ的には対象外に思う
ほぼ同じ大きさのASUS ZenPad 8.0の通話可能モデルはギリギリ対象になると思うけど

412 :
Xiaomiのmi pad3の横幅を広くしたものが出てくれればいいのに…
あっ林檎はSDカードも使えないんで洋梨です

413 :
>>412 正方形のが欲しいのか?

414 :
円形ならば最高

415 :
>>413
mi max3と打ち間違えた
mi max3とmi pad4の中間くらいの大きさのがあれば最高

416 :
test

417 :
いい機種が出ませんなぁ
1社くらい超大型出してくれると思ったのに

418 :
>>417
だよね
とりあえずLGのV60にいきます

419 :
>>418
お高いんでしょ?

420 :
arrows5Gはスレチかね

421 :
幅的にボツ

422 :
マジでなんも出ないね…
コロナのせいか

423 :
こなあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

424 :
楽天モバイルで人気の
6.5/OPPO/CPH1943/9/LR

425 :
黒鮫3proかmi 10s待つしかない

426 :
どのみち縦細長しか出ないだろうな

427 :
最近の端末みんな大型化してるしそのうち両手操作が前提の端末が一般的になるかもしれない
それが多数のユーザーに受け入れられるかはさておいて

428 :
大型化と言うより縦長化してる
このスレ的には画面幅を望む傾向が強いけど幅広端末は絶滅危惧種になってる

429 :
その内横幅75mmで縦30cmとかになるのかな
イヤだなぁ

430 :
https://i.imgur.com/XNNfyVB.jpg
https://i.imgur.com/pxmRMxt.jpg
https://i.imgur.com/CTDdsNd.jpg
https://i.imgur.com/2imwtvm.jpg

431 :
片手で操作なんて無作法という事にしないといけない
両手で操作が基本を生活レベルで教え込む他ない
宗教のやり方で浸透させよう
悪いことするとバチが当たるは日本人にとても効く
いただきます!やこんにちは!のように
マナーだと思わせればいい
実際はマナーじゃ無く仏教の教えっていうのは隠す
あとは頼んだ

432 :
>>430
アイポン20ホスイ

433 :
実際、どこまで縦長になるのかねぇ
片手じゃ親指が届かないだろ

434 :
カーナビとして使うので縦長は迷惑でしかない

435 :
>>433
実際、どこまで縦長になるのかねぇ
ひとりじゃ腕が届かないだろ

なくらい!

436 :
iphone5が発表された時のジョーク画像がまさか現実になるとはな

437 :
>>433
このスレで扱う端末はそもそも片手操作出来ない端末ばかりだと思うけど
最近は片手操作出来る端末の方が少なくなってるように思う

438 :
そのうち21:9以上が一般的になりそうな雰囲気ある

439 :
もう縦長は嫌じゃ

440 :
縦長じゃなくてENJOY Y MAXくらいの大きさのある?
手持ちのENJOY Y MAXひっちゃらかして画面にヒビ入っちゃったよ

441 :
oukitel k9かな

442 :
最後に出たのがOUKITEL K9なのか
新型出してくれたら絶対買うわ

443 :
https://phablet.jp/?p=58516


クソゴミスペックやけど、スペック上げてくれればワンチャン

444 :
なぜ泥タブやファブレットは画面が大きい程性能が低いのか

445 :
http://socius101.com/concept-for-galaxy-note-20-plus-design-and-spec-54183-2/
こいつだったらスペック高いでしょ

446 :
>>445
あ、これは貼りに来たら既に貼ってくれてたね
こっちは超絶ハイスペックで文句ない
バッテリーもうちょい欲しかったけど

447 :
これ積んでくるのかね?
https://androidnext.info/?p=3917

448 :
https://telektlist.com/galaxy-note-20-exynos-992-snapdragon-865/
積むのはこっちらしい

449 :
>>445
やっぱ13万くらいするんやろか

450 :
noteだからエッジディスプレイかな?
あれは嫌だな、ペンとも相性悪い
かなり高そう、ミドルクラスで欲しいよ

451 :
https://phablet.jp/?p=58094

いつものインチ詐欺
横74mm

452 :
ついに20:5.9か
マジで近い内に>>430になるな

453 :
S20ultra国内で出なかったからなあ
Noteは20+出るかな
値段は高いだろうねー
ただ、Appleが12シリーズの価格かなり押し下げてきそうなので
どこも右往左往してるだろうな…

454 :
    >>417
   キタよ━━(*´∀`)━━!!

   

 https://www.yodobashi.com/category/174101/174102/174114/ranking/

   

 

    >>453

455 :
>>443
一瞬おっ、と思ったけどこれも幅80ミリないのかよ
細長至上主義いつまで続くんだ

456 :
>>455
もうそこは諦めたほうがいいぞ
おれは諦めた

457 :
今こそAQUOSパッドを出して欲しいよな。

458 :
ぜひSH-05Gの後継機を作って欲しい
iPhoneSEみたいにチップセットの向上だけでも良いから

459 :
電話もできるしあれスマホそのものだしな

460 :
https://androidnext.info/?p=3138

XperiaUltraの亡霊がまた騒ぎ出しそうだぞ

461 :
>>460
待っていたぜ

462 :
>>460
何でハイエンドで出さないのかな。

463 :
>>460
何回も聞いた噂()
なお実現した事は一度もない模様

464 :
>>463
だよな…
亡霊レベル…

465 :
比率は21:9にあらず
遂に40:9か!

466 :
>>460
都市伝説だろこれ
もはやジャンルがオカルトだわ

467 :
マジでこれ以外希望はない
なんとか出てくれ

468 :
>>467
諦めろん
UFOとかネッシーが実在するとかと同じレベルの話や

469 :
嫌じゃ諦めんぞ
ソニー待ってるで

470 :
>>467
諦めろん
徳川埋蔵金を掘りに行ってる糸井重里とお前は同じや

471 :
Xperia ultra のリーク情報、何度騙されてきたことか

472 :
もし出たらXperia 10 ultra に成るのかな?

473 :
でかいけど解像度がすごい低いとかもありがち。

474 :
>>471
海外展開のultraシリーズが有るからね。

475 :
>>474
これが本当に出ても、どうせ技適なしで国内販売されないですよね。

476 :
ハイスペックで大型となるとブラックシャーク3PRO一択かなぁ?
カメラも悪くなさそうだけど

477 :
7インチタブでも充分持ち歩けるので何でもいいから出してほしい

478 :
サメは縦長過ぎてなぁ。。。

479 :
max3だとそろそろゲームキツいからmate20xに変えて暫く凌ごうかね
鮫の方が良いんだろうけど高いしな

480 :
解像度なんてFHDで十分やねん・・・

481 :
最近の7インチタブレットはFHD未満な物ばかり

482 :
>>474
せめてxa2 ultraの後継機出して欲しい

483 :
もうソニーに売れない色物作る余裕がない
そもそもフラッグシップモデルが売れてないのに

484 :
Xperia関連のスレ読んでも苛々してる奴ばかりだもんな。
Galaxyや中華メジャー(OnePlusやhuaweiやXiaomiなと)は
楽しそうにしてるのに

485 :
サムスンも中華勢もどんなの作るか可能性に溢れてるからな
日本は新興勢力ってもんがまず発生しないし
Xperiaが細長くなるのを見届けるだけだね

486 :
初代mi mixやフォルダブルみたいな実験機は本来はソニーが作るべきものなのにそれすら作れないくらい余裕ないもんな

487 :
もう長くしないでくれ

488 :
そのうちバットくらい長くなって背中で背負うようになるかもな

489 :
ソニーさん。もっと長くして!

横に

490 :
横持ちすれば

491 :
>>490
は?天才かよ

492 :
そして生まれたのがVAIO Pだったのだ!

493 :
大きさは諦めてoneplus 8proにスケスケカメラ求めて旅立ちます

494 :
大きさは諦めてoneplus 8proにスケスケカメラ求めて旅立ちます

495 :
>>492
懐かしいな

496 :
とりあえずこのスレまとめ
1位 Black Shark3pro(横幅:83.3)
2位 Huawei Mate20X(横幅:85.4)
3位 該当なし
1番大きいのはMate20Xですが、今後のことを考えチップセットが最強であるBlack Shark3proを1位とします
なおこれ以外の選択肢は現状無いものと思ってください

497 :
サメは横長すぎるだろ

498 :
mate20xは既に入手困難になりつつある
特にグロ版のEVR-L29に関しては

499 :
もうOUKITELが血迷ってくれるのを祈るしかない

500 :
K9 proおそいなー

501 :
mate20X偽グロロムがあるらしいが見分け方は教えて貰えないからわからん

502 :
見分け方って届いた時点で見分けても手遅れだろ
当たるまでガチャし続けてヤフオクにでも流すつもり?

503 :
>>501
ダイヤルでバージョンを表示させておかしいバージョンだったらアップデートで文鎮化する前に事前にROMを焼き直しすれば良いかも知れないが、かなり面倒

504 :
mate20xは今は中華版買うのが一番無難かも

505 :
無難なのはグロ版じゃないの?

506 :
中華版にややこしいことしてグロ化されてるの掴むよりは無難てことか

507 :
今はグロ版がほぼ売ってくて、aliではセラーにグロ版で有る事を確認して買ったのに結局中華版にグロロム焼いたやつだった問題が発生してるっぽいので、グロ版は諦めて素直に中華版買った方が良さげだなと

508 :
中華版は多少癖あるけどここ数年の中華ってほぼ日本語対応だしそれほど問題はないよ。

509 :
中華が日本語対応してんじゃなくて、泥が対応してるってだけじゃ?

510 :
>>509
5〜6年前は中華や東南アジア向けのAndroidは日本語入ってないとかはたまにあったよ。(Galaxyですら日本語ない時あった)

511 :
>>510
それ、ローカライズで余計なことしてたってことで、中国企業が「対応しなくなった」から使えるようになったってことじゃん

512 :
贅沢言わないからRAMとROM増量したMate20X new edition出してほしい

513 :
>>512
欲しい!

514 :
>>512
もうちょっと軽くしてくれるだけでOK

515 :
早くしてくれないとスマホ2台を接着剤でやるぞコラ
縦にくっつけちゃうぞコラ

516 :
うるさいよ

517 :
満を持してMate20X New Edition(RAM8GB/ROM512GB)を日本で出しておくれ
価格はいくらでも構わん

518 :
でもお高いんでしょう?

519 :
中身をXiaomiに入れ替えて出してほしい
https://a.aliexpress.com/_dV4f1GF

520 :
>>519
一瞬ビビった
完全なるパチもんかよ

521 :
>>519
パチモンだが面白そうwおもちゃに買ってみようか迷うわw

522 :
7.5インチのHDディスプレイってどこ製のやつだろw

523 :
>>521
買ったら報告頼むw
良さげなら買いたい

524 :
>>523
いやあほんとに買うかどうかは…買わなかったらごめんなw

525 :
☆☆◆☆◆\(●^-^●)/◆☆◆☆☆
    >>417

 キた━━━━(●^-^●)━━━!!

https://www.yodobashi.com/category/174101/174102/174114/ranking/
 
    
☆☆◆☆◆\(●^-^●)/◆☆◆☆☆

526 :
>> 519
snapdragon 855 て書いてあるけど、まじかな。。。

527 :
>>526
10Coreだし、MT6799(HelioX30)だし、それすらも本当だかどうだか……

528 :
届くかどうかも怪しいレベルだろこれ

529 :
アリのレビューだと相当スペック落ちるけど一応動くとか

530 :
バッテリーがもって、通話ができて、電子書籍を読める程度なら欲しいかも

531 :
書かれてるスペック通りに来るなら欲しいが多分全て偽造してるのだろうな

532 :
1GB/16GB、HDディスプレイ、デュアルSIMだが3Gしか掴まない。
玩具と割り切るならいいけど実用には耐えられないし、そもそも税関で止められる恐れあり(偽アイポンほどじゃないけど)

533 :
偽物の方が消費者の要求満たしてるの笑うわ

534 :
期待したけど、やっぱりそんなもんですよね。
HDでよいから、7.5インチ液晶のどこかメーカーが出してくれればなあ。

535 :
>>443
TECNO Pouvoir 4/Pro
TECNO SPARK 5 Air
3機種7inchとか面白いな
しかしSoCがhelio A22ぽいのが残念だな4proは無駄に盛って意味ないわ

536 :
>>519
これ短い辺の長さどのくらいですかね?
9?あるなら対象に入りますね
あと画質ですね。60コマ変換と画質カスタム出来れば買います

537 :
>>536
https://www.google.com/amp/s/m.gsmarena.com/tecno_spark_5_air-ampp-10225.php
SPARK 5 AIR は80mm無かった。。。

538 :
ほんと、mi max 3 でお終いなのかな

539 :
>>537
ほんと必要最低限だな
第三世界向けだからこんなもんなのかも知れんが

540 :
Kirin980の方がヘリオより性能いいんだよな

541 :
ハイスペでいい感じの大型スマホが出ませんな〜
GalaxyNote20+もインチ詐欺の普通サイズやしガッカリやわ

542 :
3万以下でそこそこのスペックで出してくれ
OUKITELだけが頼り

543 :
変態スマホきたぞw
https://www.indiegogo.com/projects/brandeis-prometheus#/

544 :
このスレには関係ないな

545 :
あっちこっちに貼るなや馬鹿

546 :
形だけか
そういうのじゃねえんだよなー

547 :
このスレで扱うのは変態スマホじゃ無い
どちらかといえば大型で実用的な端末

548 :
どうせ変態なら、cosmo communicatorの方がまだ良い。

549 :
>>543
気持ち悪いんじゃ
何舐めてんだクソ女!

550 :
Honor Play4はどうでしょ?

551 :
>>550
画面サイズというこのスレの最低条件を満たしていない。論外の縦長スマホ。

552 :
6.57インチの横幅75.8のスマホのどこを見て大型だと思ったんだろう

553 :
無印は6.81インチで横幅78.5では?

554 :
いつもアンテナ張っといてたまに出た大画面モデル買っとかないと逃しちゃうねー

555 :
楽天ミニを注文してしまいました
すみません

556 :
おう次からは気を付けろよ

557 :
うちにも楽天ミニあるけど無料データ通信でテザリングにしか使ってない

558 :
すいませんコンパクトスマホのスレと間違ってますよ

559 :
コンパクトと大型の2台持ちは、良い組み合わせだと思う。
そこに標準サイズも加わって、3台持ちになってるけど。

560 :
タブレットじゃね?Androidタブは瀕死だけど

561 :
タブレットだとポケットに入れるのが不可能だし通話にも問題ある
ちなみにandroidタブレットならLenovoがまともな製品出してる

562 :
>>561
すまん誤読。
コンパクト、大型、タブレット

563 :
自宅にmediapad m3 lite 10があるわ。エロ動画見るためだけに。大型スマホもそうだけど、本当に泥タブはもうダメだな。

564 :
漫画を見開きで読むためにとっくにiPad Pro買ったわ
WEB漫画とか読むためのファブレットが必要だがもう80センチ以上は出ないかもな

565 :
 80センチはデカすぎない?

566 :
横幅1メートルタブレット

567 :
>>565
すR
80ミリやな

568 :
業者かよ

569 :
80インチに見えて、シャープのBIG PADみたいなの想像した

570 :
Honor X10 Maxかぁ

571 :
HUAWEIの新型はサイズよりまずGooglePlay動くかどうかが問題

572 :
むむむ、いい感じの大型端末だが、大型端末はYouTube見るためにあるようなもんなんだからGMS無しはキツいよ…

573 :
アスペクト比はどうなってくるんだろ
19.5:9くらいでセーブしてほしいが

574 :
画面内蔵カメラで21:9は余裕で越えそうな感じあるよね

575 :
8X Maxのときみたく中小メーカーが類似品を出してくれりゃ

576 :
7.1インチのMi10S発表まだ?

577 :
HUAWEIがやるんだから
OUKITELもさっさと発表しろ

578 :
幅約85mmらしい、つくづく華為なのが惜しい

579 :
85ですか!
そりゃもう購入確定レベルやな
GMSないのが本当に惜しい…

580 :
vanced入れてないの?

581 :
一応、Googleの入れ方
https://consumer.huawei.com/jp/community/details/%E3%80%90GMS%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%80%91%E6%9A%AB%E5%AE%9A%E7%89%88GMS%E5%B0%8E%E5%85%A5%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%EF%BC%88%E4%B8%8A%E7%B4%9A%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91%EF%BC%89/topicId_27449/

582 :
85ってのは筐体の横幅な

X10 Max 174.5×84.9×8.3mm 227g
Mi Max 3 176.2 x 87.4 x 8mm 221g

X10 MAXのアス比がわからんからディスプレイ部の横幅がわからんけど、これはmi max3から乗り換えるに値するんだろうか

583 :
あ、公式じゃないけど解像度も出てた
2280×1080

ということは画面サイズとしては

X10 Max 77.1mm×162.8mm 解像度: 356dpi
Mi Max 3 78.4mm×156.8mm 解像度: 350dpi

あれ?max3より横幅狭いじゃん…

584 :2020/06/24
2280✕1080だとアスペクト比19:9かな
思ったより細長くないな

K-TOUCH i9シリーズ
SONY Xperia XZ2/XZ2 Compact part18
SONY Xperia XZ2/XZ2 Compact part19
docomo AQUOS ZETA SH-01G Part21
docomo MONO MO-01K Part2
SHARP AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー Part5
gooスマホ g01/g02/g03/g04/g05/g06/g07/g08 Part43
OnePlus Part61
docomo Xperia 1 SO-03L part3
Samsung Galaxy Note10/Note10+ 総合スレ Part11
--------------------
FC BAYERN (XXXXX) MUNCHEN EV 287
■□■□チラシの裏17587枚目□■□■
林龍太ネガティブスレ
【ロック】小野正利【ハイトーン】忘れてませんか? Part.2
【あさイチ】近江友里恵Part35【可愛いポンコツ】
【ハンギョレ】毒劇物のような日本の『嫌韓出版物』・・・いつまで放置?[11/15]
【サクラコード】みなぎ得一総合スレ弐拾伍號室【ルート3】
他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 13
自衛隊学校のいじめについて考えるスレ
深見東州「人の3倍働け」
【MHW】狩猟笛スレ 235曲目【MHXX】
☆東京都特別区経験者採用☆Part47
すてきオカメインコpart52(●・e・●)
【住民訴訟】長崎市の依頼を受けた不動産鑑定士が13億1000万円と評価したのにリゾート施設を市が随意契約で4億3600万円で売却
東北新幹線 part105
ほぼ無名なのに偉そうな野球解説者
ETC二輪車「ツーリングプラン」その6
【岐阜】朝日大が野球部の処遇検討、部員がホームレス殺害で ★2
【4594】ブライトパス・バイオ(旧社名:グリーンペプタイド) Part.5
あれ、今年フジテレビの27時間テレビってやらないの? [604048985]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼