TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Huawei P10 lite Part54
【白石】White Stone Dome Glass Part2 UV硬化剤系【偽白石 中華系】
au isai Beat LGV34 Part5
スマートフォンのCPU/GPU/SoC 32
HTC U11 総合 Part20
SONY Xperia Z4 part 33
SoftBank LG G8X ThinQ 901LG Part10
【技適限定】SIMフリースマートフォン総合スレ★50
Xiaomi(小米科技)総合 Part88
docomo AQUOS R SH-03J Part8

【コンパクト】小型スマートフォン総合 Part3


1 :2019/09/11 〜 最終レス :2020/01/15
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ建て時、三行コピペ

小型(コンパクト〜ミニサイズ)スマートフォンを語るスレッドです。

※前スレ
【コンパクト】小型スマートフォン総合 Part1
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1543051880/
【コンパクト】小型スマートフォン総合 Part2
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1551065347/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
保守ているんだっけ?

3 :
この板は少なくとも3時間までは大丈夫なのかね。

4 :
19時間経過。24時間までか?

5 :
汁か

6 :
5インチ以下作れコノヤロウ

7 :
5インチでいいならAce待ちでいいな

8 :
5淫痴

9 :
データ落ちが型落ちに見えたわ

10 :
縦長ブームが終わらないと…5インチ以下は中々…出て来ないよ(´・ω・`)

11 :
縦長ブームの次は折りたたみブームだろうな

12 :
MEDIAS Wの現代版とか胸熱

13 :
AQUOS R3 コンパクト出たら教えて

14 :
aceなんであんなおもちゃみたいなちゃっちさなの?

15 :
ならお前にぴったりやん

16 :
女性的デザインをヒドいデザインていうのはなんでだろ

17 :
女性的?どこが?
極太ベゼルのいつものダサいペリアやん

18 :
パープルのやつだろ
それに女性はスペックはそれほど気にしない

19 :
>>17
ブーイモのほうがダサいよw

20 :
たしかに

21 :
女性だってスペック気にするわよ
と、おっさんの俺が言ってみる

22 :
でもブーイモにはしないだろうね

23 :
ちゃっちいのはどうでもいいけど
ちっちゃいので頼む

24 :
オッペケがブーイモ否定てて草
禿げのほうがダサいわ

25 :
ブーイモののろま回線なんてとっくの昔に捨てたわ(笑)

26 :
おっぺけはださペリア言われたのが相当悔しかったらしいw

27 :
ブーイモはのろま言われたのが相当悔しかったらしいw
出てこれなくなっちゃったかw

https://www.speedtest.net/result/8590895843

28 :
https://www.speedtest.net/result/8591114769

29 :
こういうのがあるのか
やってみよう

30 :
負けたわ
特にアップロードが伸びない
https://www.speedtest.net/result/8591125955

31 :
ワッチョイ以外がマウント取り合っても見苦しいだけだぞ

32 :
すまん
でもスマホ板だし許してほしい

33 :
auも速くはないね
のろまブーイモの速度見たい(笑)

34 :
必死すぎ

35 :
>>34
悔しいかそうかそうか(笑)

36 :
さすがソフトバンク使ってるだけあってアホだな

37 :
アウアウ〜ってヨダレ垂らしてそう(笑)

38 :
失笑

39 :
SIMフリーならSBのほうがAUよりはいいと思う

40 :
>>39
ドコモの機種をわざわざソフトバンクでってのもなぁ
まぁauは小型機種が少なくて困るが

41 :
やっぱauってゴミだよね(笑)

42 :
>>41
ドコモの機種をドコモ以外で使ってる時点で50歩100歩だぞw

43 :
>>40
わかる
まともなのが少ない
シャープとかしかないかも
いま書き込んでるやつはサムスンだし、たぶんソフトバンクのほうがバンドは合ってるとは思う

44 :
>>42
なんでドコモの機種だと思ったの?(笑)
auだとゴミiPhone8しかないから?(笑)

45 :
>>44
だってお前真っ赤やん

46 :
>>45
真っ赤なのはauでしょ
端末がないって(笑)

47 :
>>43
わざわざソフトバンク選ぶくらいならドコモ回線使うわ

48 :
>>47
でもauじゃんお前(笑)

49 :
>>48
お前はなんでソフトバンクなんて使ってるん?
Aceならドコモで良くね?

50 :
>>49
お前はなんでauなんてゴミ使ってるん?
Aceならドコモで良くね?

51 :
やっぱ貧乏とガイジしかいねえ

52 :
もうやめて
auが使いにくいのはわかってる
サムスンで動いたとき逆に感動した

53 :
>>51
ブーイモゴミのことか(笑)

54 :
Aceは無理だな
全然コンパクトじゃないし

55 :
>>54
iPhone8はどうなの?
auだからそれしかないの?(笑)

56 :
>>55
おいおいau馬鹿にするなよ
俺は化石のSE使いだ

57 :
>>54
間違えた(笑)
型落ちで電池持たないSEだ(笑)

58 :
>>56
ゴミじゃん(笑)

59 :
このスレのやつ使ってるスマホなんか全部ゴミだろ

60 :
>>59
ブーイモはゴミだろうね(笑)

61 :
>>59
最近の機種は馬鹿デカイゴミばかりで困ってる

62 :
>>61
お前が小さいだけじゃね(笑)

63 :
SEか
ばかでかい中華よりはいいかなと思う

64 :
まあOnePlusとかデカ重ゴミよりはマシか(笑)

65 :
ローエンドしか持ってない貧乏は大変やね(笑)

66 :
OnePlusは安物だろ(笑)

67 :
ハイエンドはiphoneでいいと思ってる

68 :
OnePlusなんてデカ重ゴミよりiPhone8のほうがマシだわな

69 :
楽天miniはフェリカ有りだが
中華ODMなのが気になる

70 :
中国だから性能が良いのであって日本製なら高くて性能が悪くしかも高価

71 :
日本製品なんかなんの価値もない

72 :
まあ中華もイマイチだけどね

73 :
少なくともぺリアみたいな値段と釣り合わないゴミみたいなスペックではないことは確かやろ

74 :
OnePlusみたいなデカ重ゴミよりは使えるんじゃない?

75 :
Google使えなくなるスマホなんて

76 :
>>74
お前がぺリ坊なのはわかったよ

77 :
>>76
お前がデカ中華なのはわかったよ(笑)

78 :
>>77
ぺリアなんだだせーw

79 :
スマホごときでマウント取ろうとしてる方がはるかにダサいけどね

80 :
>>78
OnePlusなんだ安物デカ中華(笑)

81 :
>>80
安物?最上位はペリアと変わらんけど品質もスペックも上なんだけど知らないんだな
流石情弱ペリ坊やなw

82 :
iPhone11は5インチ台なので、4.7インチ終了のお知らせの模様

iPhoneでこの結果ならAndroidの、
4.5〜4.9インチが出て来る事なんて99%有り得ません。

83 :
>>81
低品質で情報ただ漏れのデカ中華(笑)

84 :
>>82
来年春に小型筐体の新型が出るという「うわさ」がある
あくまで噂だけどね

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO49400020U9A900C1MM8000

85 :
ローエンドとか安くて大画面が売りになるから益々小型機が望めなくなる

86 :
>>83
買ってそのまま使ってると思ってる情弱ペリ坊w

87 :
>>86
買ってそのまま使えないデカ中華(笑)
しかもiPhone以下(笑)

88 :
ODMでもいいけどeSIMで実質楽天専用なのは困るな
楽天の回線には期待できないし他キャリアがeSIM対応してくれたら良いんだが

89 :
Apple Watchのセルラー版はeSIMだからMNOはサポートしてるよ
MVNOは当分無理そう↓
https://twitter.com/IIJ_doumae/status/1139062203212918786?s=20
(deleted an unsolicited ad)

90 :
>>89
林檎限定じゃなかったっけ?
泥でも使える?

91 :
ドコモのファーウェイ製タブでnanoSIMサイズの物理型eSIM搭載モデルがあった

92 :
小さくてましなのどれだよ

93 :
ないです…

94 :
5インチ端末からXCに変えるのに弄ってるが無理かも。文字が小さい。。
で5インチ視野に入れたらXperia5!と思ったらこれ。選択外です。。
https://i.imgur.com/g85SeJ8.jpg
https://i.imgur.com/oS7LmCK.jpg
https://i.imgur.com/64iIk1J.jpg

95 :
>>94
文字が小さいってお前何馬鹿なこといってんだよ
文字サイズはわざと設定で小さくしない限り小さいなんてことない
画面が小さいから表示される範囲が狭いならわかるけどエアぷだろ

96 :
意味分かると思ったが…

97 :
>>94
お、ペリア5以外と良いな
SIMフリーでプラスエリア掴めるのかな

98 :
いい加減胸ポケットから飛び出さないやつ作ってくれよ…

99 :
リモコンは要らない

100 :
>>98
ポケットを大きくするんだ

101 :
横幅そのままで性能まぁまぁ縦長ランチパックでもないなら買いだろ
お前らどんだけワガママユーザーなん

102 :
なんで理想を描いたらだめなん

103 :
理想を描くのはええんやで
自分の理想以外を否定するのはだめやで


〇俺はハイスペがいい
×ハイスペ以外は糞

104 :
>>98
ポケットはみ出し筐体はソニーのお家芸w

105 :
長いとパーカーとかのポケットにきっちり入らず落として車に引かれやすいから注意ね。
え?私のことです\(^o^)/

106 :
カワイソス(´・ω・`)
ひいた方も驚いたろうね
何センチが君たちの理想なんだい?

107 :
Z3Cのサイズでバッテリー以外のスペックがZ5なら買う

108 :
>>106
縦135mm横71mmが限界サイズ
これ以上デカいと片手操作するのに持ち直さないといけなくなる


つまりshl25が至高

109 :
>>108
操作性目的のコンパクトは少数派かと。自分含め

110 :
>>109
潜在的にはそこまで少数派ではないと思うけど、絶対に譲れないという人は少数派だと思う

111 :
>>108
最近は長いから縦が厳しいな

112 :
>>110
同意見。
Xperiaは縁が丸いXZ2,3の方が良かったなぁ
左手持ちで指紋が多少うまく機能しないから背面なのも良かった。位置は低すぎるが

113 :
ワイモバイルの507SHって良いんじゃないの?
軽くて丈夫でワンセグ付きだ

114 :
>>108
ならSH-M03のほうがいいよ

おれも大きさは操作性重視だな

115 :
お前らのランチパック否定意見を取り入れたデザインじゃないか。文句ばっか言ってんなよ

116 :
まあ今のスマホでいいや

117 :
コンパクト欲しいのに無駄な縦長のせいでポケットに収まらないから要らねーよSONY馬鹿過ぎ

118 :
縦長は2ch見やすいけどな

119 :
>>94
こんな長くするなんて基地害だな

120 :
>>119
電話に戻ってるだけだよ

121 :
XZ2Cですら縦長過ぎて操作し辛いのに

122 :
>>120
どうやって折りたたむんですか?

123 :
>>120
なるほど、確かにw

124 :
やっぱR2cだな

125 :
大型スマホ妥協アプリ。ポインター
Trackpad: big phone mouse
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.github.ericytsang.touchpad.app.android

126 :
>>121
ほんとこれ

127 :
>>122
受話器折りたたむのか?

128 :
細ベゼルが前提な今、4.6インチ液晶で細ベゼル筐体を作るのが困難なのはわかるからせめて5.0インチで出してくれ
もちろん16:9で

129 :
丈夫でコンパクトで軽いスマホをあげるとすれば
京セラDIGNOかAndroid Oneか富士通アローズということになりますか?

130 :
あとむ

131 :
>>127
受話器を持ち歩くのか?

132 :
>>131
だから電話に戻ってるって言ったじゃん
バカなのか?

133 :
>>132
黒電話でも持ち歩く人なんですか?

134 :
>>133
そこまでいく極端なバカ無能なんですか?

135 :
>>134
馬鹿はお前だろ?

136 :
>>135
いやお前だよ
電話を折りたたむ?ガラケーでも使ってろよ

137 :
>>136
お前こそこんな糞長い電話機が欲しいならガラゲー使ってろやw

138 :
>>137
意味不明
ガラケーならお前の短い指でも操作できるんだろ?

139 :
>>138
誰がガラゲー欲しいなんて言ったんだ?
幻聴でもきこえたのかい?お馬鹿さん

140 :
>>139
短くて折りたたみたい馬鹿>>119,121,122がほしいらしいよ

141 :
>>140
あなた日本語が不自由なんですね、可哀相に。

142 :
>>141
あなたは手に障害があるのかな
それとも体?

143 :
>>142
障害があるのはあなたのオツムですね^^

144 :
>>143
^^頂きました
XZ2でも届かないならスマホは諦めなよ
そのうちスマホがいらない未来が来るかもよ

145 :
>>144
早く病院に行くことをお勧めします^^

146 :
>>145
その手で打ってると思うとかわいい

147 :
>>146
ありがとう^^

148 :
>>147
ちっちゃい手かわいい
大人げなかったわ
いくつか知らんけど

149 :
>>148
ちなみに俺は手はデカい方です^^残念でしたね^^

150 :
>>149
そうなのか
太いのかな
デブは嫌い^^

151 :
>>150
ヤッパリあなた日本語不自由なお馬鹿さんですね、ほんと病院行った方がいいですよ?

152 :
>>151
なんだのろまのブーイモか
ちびは負けず嫌いだからなあ

153 :
縦に折り曲げられるスマホが出れば解決?

154 :
>>153
タッチパネルのスマホが折り畳めて長くなってもメリットは感じないかな

155 :
コンパクトスレでやめなさい君たち(´;ω;`)

156 :
楽天miniくらいの大きさで開くと今のサイズくらいはありだな
フォルタブルは外開きだから小さい端末としても使える

157 :
またぺリアガイジが暴れてるのか

158 :
>>157
XZ2Cだってさ

159 :
ACEじゃないの?
どっちみち出来の悪いぺリアやけどなw

160 :
>>159
どっちにせよバカデカ中華よりはマシかw

161 :
>>157
ペリアガイジってお前やん

162 :
あ、間違えた

163 :
Xperia Ace、IIJmio、mineo、goo Simseller、nuro で取り扱い開始。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/24/news072.html

164 :
待望の Dual SIM + Felica 第 2 弾

OPPO Reno A は Snapdragon 710, ROM 128 GB, RAM 6 GB 搭載のミドル級端末で、顔認証と画面内指紋認証を備える。

6.4 インチながら 169g まで軽量化され 1 台で 4 キャリアのネットワークを網羅する。

日本における売りとしては DSDV (4G + 4G) であること、そして Felica を搭載していることだ。

165 :
>>164
スレタイ嫁

166 :
読んだ!

167 :
>>164
でかいな

168 :
169gって重くね?

169 :
AQUOS zero2 おぬぬめ

170 :
>>163
これは重いから論外

171 :
>>170
XZ2Cよりは軽いんだけどね

172 :
重い以前に古臭いし新しさが何もない

173 :
インチで語るより高さと幅で語れよ

174 :
>>172
新しさより大きさの方が重要
ま、Aceは大してコンパクトでないのが痛いが

175 :
>>174
大きさだけで選ぶなら2013年頃のポンコツ買えばいいだろw

176 :
>>175
流石にそんなポンコツよりは性能いいぞポンコツ

177 :
>>176
ぺリアエースのスペックがお前の言うポンコツレベルのスペックだけどな現代では

178 :
ワンピースのコラかよw

179 :
>>177
だからポンコツと言ってるだろw

180 :
スマホは耐衝撃で引き出し式アンテナ付いた富士通アローズが良いかな

181 :
ID:4EBWk7AV0
>>172は206gのでか重oneplus7proだから羨ましいんだよ
ポップアップのカメラもダサいし

182 :
昔のポンコツスマホを使い続けられれば解決なんだがなあ
いらんバージョンアップで今まで使えてたアプリが使えなくなるわ
修理部品は消えるわ

183 :
またSE2のリークネタが広まっているね。

8ベース、A13チップで3GB、日経のリークも有効だそうで基本約四万から?
どこ安くするんだろうかね。

184 :
XPERIAに頑張ってほしい

185 :
諦めろ

186 :
スマホ事業の規模でいえばシャープのほうが上だしな
もう日本のスマホ事業は完全に沈没した

187 :
こういうのもアメリカ>日本と同じ流れになると思うけどなぁ

188 :
>>183
8で十分じゃね

189 :
>>188
RAM2GBしかないじゃん

190 :
SONYの存在価値はフラッグシップと同等のスペックのコンパクト出してくれることだったのに
コンパクト出さなくなったから高いだけの平凡なスマホでなんの魅力もなくなってしまった
スペック見てへぇーこんなスペックでこの値段?要らないね
〜完〜

191 :
お前らも幸せになろうぜ
2chMate 0.8.10.45/Palm/PVG100E/8.1.0/LR

192 :
>>189
IOSのRAM2GBはAndroidの4GB相当

193 :
ハイハイ、ワロスワロス

194 :
スマホ買うなら富士通のが良くねえ?使ったことは無いが

195 :
縦長いらねええええええええええええええ

196 :
>>190
おまえにとってはそういう価値だっただけだろ
他の人はコンパクトみたいなゴミ求めていない
ペリアはデカくていい

197 :
>>196
勘違い場違いさんはお帰り下さい

198 :
>>196
工作するスレ間違えてるよ

199 :
>>196
いね

200 :
J1compactの次期モデルはよ

201 :
コヴィアが安くて良いコンパクト出してくれればなぁ

202 :
>>196
短冊民は巣へお帰りw

203 :
https://i.imgur.com/bz4mj35.jpg
https://i.imgur.com/7atG2gh.jpg

204 :
細いなー。
緑か青は欲しいな。

205 :
色いいね

206 :
Androidの父、とんでもない縦長端末を披露!
https://smhn.info/201910-android-rubin-tether-essential-phone-2

207 :
>>203
どういう想定なのかな?

208 :
>>207
一糸纏わぬ状態で情報端末を隠し持つには最適だろ

209 :
出す時気持ちよさそう

210 :
俺には無理

211 :
>>203
後ろにボストンダイナミクスの犬ロボが

212 :
>>210
慣れたら2.0lペットボトルも入るようになるぞ。人体の不思議だな

213 :
>>211
ほんとだwあそこ今や日本企業だっけ?

214 :
ここまで斬新だと逆に欲しくなるなw
いらんけどw

215 :
なんかお前らの意見って昔に囚われすぎた老害そのものだよな…新しいものに理解がない

216 :
そんなに否定されてないじゃん
縦に長いだけだけど使ってみたらどうなんだろう

217 :
ソニーもそうだが縦長が来るかマイクロソフトやサムスンの折りたたみが来るか

218 :
縦長は作業着のポケットに入れると邪魔になるから要らない

219 :
縦長端末、多分ネットやメールより一時期のFeliCaガラケーみたいに
各種PAYサービスのほうが本筋のやつなんかな。

220 :
結局使いやすいかどうかが問題だな
新しいものってだけで拒否反応起こす奴は馬鹿だが
新しいってだけで使いにくいのに有難がる奴はもっと馬鹿だ

221 :
>>218
そういう時の為の尻穴だろう

222 :
>>221
入らねえよw
ケツ裂けるわ

223 :
最初はJellyから慣らせ

224 :
なんの作業なんですかねぇ

225 :
常にマナーモードですね

226 :
オマエが音を出すんだよォッ!!

227 :
停電対策の予備の明かりとして昔使ってたxpria rayを引っ張り出してみた。
やはりいいよねコレ。

228 :
Xperia5,8見るとcompactは画面横幅57から60に大型化なのかな?
ただXperia1が生産終了らしいから出し方変えたのかもしれない。
てかXperia迷走してるな

229 :
>>228
ぺリアが迷走しだしたのは今に始まったことじゃないだろ

230 :
ナンバーリングしてから迷走中

231 :
://japanese.engadget.com/2019/10/13/iphone-se2-4-3000/
為替レート次第、ってのがなぁ。

232 :
iPhoneの時点で却下や
Androidでroot環境じゃないとライン複数端末同時ログイン出来ないから困る

233 :
>>231
399ドルだろ?
日本円では5万5千円てとこだな

234 :
>>232
あ…ハイスペ君じゃん…

235 :
reno Aのコンパクト版同じ値段で出してくれればいい
小さくする代わりに解像度とバッテリー削っていいから

236 :
だーからCOMPACT需要は下火やって

237 :
新型Walkmanで我慢するわ。

238 :
WALKMANって今は非Androidじゃ無かったっけ?

239 :
>>238
今日100gちょいの泥9モデルが予約開始された所だ
スマホじゃないからSIM入らん、通話用マイクなし、カメラも無し、SoC不明

240 :
テザリング前提で使うならアリだとは思うが、iPod touchとの価格差がありすぎ。

241 :
【製品】ソニー、ストリーミングも聴ける新ウォークマン「A100」 - Android搭載、USB-C採用
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1571202268/

242 :
ほんとうにA13が乗ると思う?
それが5万なら売れるとは思うけど、俺は信じられない

243 :
売れ残りのsocで来そう。
それでもあのサイズなら買うかな

244 :
SIMスロ無いんじゃね…

245 :
ソニーのコンパクトスマホマダ?

246 :
大きさは約107.5×54.6×13.8mm。重さは約112.4g(ストラップ含む)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1213107.html
これでいいんじゃね?w

247 :
SONYアホだから
唯一コンパクト需要で売れてたのすら自ら切り捨てにきたからもう売れねえな

248 :
カスロムやらで素のAndroidに出来るならキッズケータイでもジジイ向けのでもいい

249 :
>>248
そんなガラパゴスゴミスマホまずブートローダーのアンロックから無理や

250 :
>>248
SH-05Eみたいにgoogle関連とか入れられたらいいね。
SH-05Eに比べるとベゼルが大きいのが少し難だけど

251 :
>>247
いや、コンパクト路線は社内でも不採算でお荷物なんだわ
付き合いで出してただけやで
早く切りたい
欲しがっているのはおまえみたいなマニアじじいだけだよ

252 :
>>246
究極のコンパクト機
盲点だったな

253 :
>>241
クアッドコア1.2G〜1.8G(非スナドラ)
RAM4GB
スピーカー無し
http://kunkoku.com/nwa100-2.html

254 :
>>246
外見は頓着しないから、システムが一般的な?Androidって状態に出来れば考える

255 :
>>253
このサイズのスマホ普通に出してくれたらいいのにSONYクソ
大体ウォークマンなんか売れないだろ

256 :
Xperia5とか8のモック触って自分のと比較してみたが意外と小さかった。
横幅はAとかZ3Cとほぼ一緒なんだね。
縦は異様に長くて00年代のストレートタイプ携帯をデカくしたようなものだけど。
これをソニタブSみたいな折り畳み式にしたら・・・

257 :
いや、お前らのいうサイズって、>>203みたいなのだろ?何が不満なん

258 :
>>257
俺はそのスマホの長さ半分のやつが欲しいぞ

259 :
>>258
NichePhone-S 4Gでいいんじゃね?

260 :
>>259
そんなゴミいらね

261 :
サイズはXperia5の折りたたみバージョンで構わない。
どこかで試作版展示されてたんだっけ。
別にGalaxyみたいに画面が折り曲がらなくていいけど。

262 :
rakuten miniもRロゴが、付いた只の中華スマホみたいだし、
ならcobot king kong miniでも良い様な気も…

263 :
対応バンドがなあ

264 :
>>263
docomo回線なら問題ないだろ

265 :
ドコモのプラチナバンドなくても大体大丈夫だよな。

266 :
街中ならそうだけど山間部とか僻地は繋がればラッキー

267 :
アウトドア趣味だとそこらへん重要
ソフトバンク回線は正直使い物にならん…

268 :
秋冬モデルでコンパクト出なかったね…(´-ω-`)
つらみ

269 :
>>267
外での活動の趣味をする時はドコモやau回線を使ったプリペイドを含めた格安シムを使えば良い。データ通信専用のSIMになってもIP電話アプリを使えば電話は出来るし。

270 :
>>268
このコンパクトはどうですか?
https://m.ja.aliexpress.com/item/33017311161.html?trace=wwwdetail2mobilesitedetail

271 :
まともな普通のコンパクトが欲しい

272 :
>>270
中華はスペック詐欺パケ詐欺がひどいからやめたほうがいい

273 :
最近のコンパクトはもれなく中華…

274 :
中華でも公式がスペック詐称するメーカーは無いわ
>>270は有名なスペック詐称企業

275 :
>>274
????

276 :
詐称していようがしていまいが今の中国から通信端末を買う気にはなれないわ

277 :
>>275
実際ノッチじゃないし、バッテリー容量も少ない

278 :
>>276
ならコンパクト端末なんてねーじゃん
もう二度と書き込むなよ

279 :
>>277
そうじゃなくて>>274の一行目と二行目が真逆

280 :
>>279
詐称するメーカーは存在しないじゃなくて詐称するメーカーのを使うことはないって意味だぞ

281 :
(いくら)中華でも公式がスペック詐称するメーカー(の製品を買うなんてオレはあり得)無いわ

表現力不足と読解力不足が出会うと不幸しか生まれんよな

282 :
バッテリー容量もスクリーンサイズも詐称してない中華コンパクトスマホある?

283 :
>>282
お前が探してきて報告しろや

284 :
>>282
中華販社じゃないけどPalmphone

285 :
冷やし中華はいつ終わりますか?

286 :
詐称してる前提で外寸と液晶サイズから実際の画面占有率計算してから買えば良いだけ
バッテリー容量も外寸から大体分かるだろ
中華買うならそれくらいやるよね

287 :
いや買わない

288 :
>>276
イラク戦争の嘘から何も学習して無いのか…(呆れ)

289 :
>>286
その結果要らねってなるだけやんけ

290 :
>>286
いつから外寸は詐称していないと錯覚していた?

291 :
>>287
>>289
それなら正解
騙されるアホと調べず文句垂れてる奴が不正解

292 :
Cubot KingKongminiってどうなんだろ…
4インチでベゼルは狭そうだからこのスレには合ってると思うけど…

293 :
>>292
まさかWEBの写真で判断してんの?

294 :
ディスプレイ幅はXperia SXくらい
なのに本体幅はSXより数mmデカい

295 :
>>292
>>286

296 :
>>293
流石に信じちゃいないが
握るとこの幅が60mm以下だからアリかなって

297 :
>>284
パームフォンは画面が3.3型とエクスペリアレイと同じだが価格がアマゾンで約4万5千円だから高過ぎるなwww

298 :
やっぱチェンジアップよ

299 :
パームフォンはあの価格の癖にバンドがしっかりしてないから糞

300 :
Palmphoneハゲ回線しかまともに使えんし
バッテリー容量少なすぎだし
そのくせボッタクリ価格で全く良くない

301 :
お前ら文句言い過ぎ問題

302 :
>>301
小さいスマホは低スペックで電池容量がゴミ
デカイスマホはハイスペックで電池持ちいい
両極端だから中間の出せって言ってるだけだろ

303 :
>>302
それが発売されたとしても「中途半端、いらねー」と連呼するのがこのスレだ。

304 :
文句言わんかったらベストな商品は出てこない

305 :
Rakuten Miniはどこへ消えたのか

306 :
>>305
通常SIM版にして下ベゼルに指紋センサーを追加してリニューアル中です
だったらいいなぁ…

307 :
>>303
どの辺を丁度いいとするかは人それぞれだからなあ
それなのに自分一人の「丁度いい」に合わないからってイラネ連呼する奴がいるから
イラネならまだしもスレ違い扱いしたり欲しがる奴を叩いたりとかな

308 :
>>306
俺は指紋とQiがほしいな、SIMはべつにいいや

309 :
>>306
通常SIMに利点なんてないやろ

310 :
eSIM選択肢なさすぎ

311 :
パームフォンは電池はしょうがないにしても、回線はもうちょっとなんとかできただろ
Atomですらできてるんだから

312 :
>>306,310
そういうことか
いまは物理SIMのほうが扱いやすいね

313 :
とりま、king kong miniを独身の日にポチるか…

314 :
俺もそのつもりだったけど12月に4g,64GB版出るみたいだから悩むわ〜

315 :
>>314
マジか!それ知らなかった
それは悩みますねぇ~

316 :
このスレ的には5.5インチは大きいのかね?
5インチ以下?

317 :
電池は小さくても交換が工具不要で簡単にできるならおk

318 :
>>316
画面サイズより端末サイズだな
5.5インチの時点で端末サイズがコンパクトにはならん
18:9画面なら5インチでもコンパクトになりうる
16:9画面なら5インチは大きい

319 :
確かにそうなんだよな
IDOL3で粘ってるがでかいんだよな5.5インチでスピーカーも横持ちでステレオになる配置だから余計に
同じ5.5インチでもtommy 3 plusだとIDOL3より若干小さいし
あとパネルはHDでいいよね

320 :
仕方無いのでIDOL 3+新型ipod touchでやってるが今度はipod touchが小さすぎた
5インチくらいが欲しい

321 :
携帯性は端末サイズだけど、片手操作性も端末サイズなんだ
あと片手操作には重さも大事という意見もあるが、両手操作だって持つのは片手の場合は多いだろうけどな

322 :
幅が重要なファクターかな
65mmが理想
あとはそこに実用スペックがあれば

323 :
>>322
それは単なるおまえの好みな

324 :
>>323
お前の好みは?
俺は322と同意見だな

325 :
画角はM字ハゲで若干ややこしくなったがそんなに差がないし
しっくりくるサイズってあるよ
aubee elm.とipod touchは小さすぎた

326 :
ipod touchはちょうどいい

327 :
俺も>>322の意見に賛同する
>>323は糞デカ縦ニョーン端末でも使ってなwww

328 :
実用スペックって大事だね
コンパクトが行き過ぎて画面小さすぎても使えねーしな
4.5インチは欲しいところ

329 :
Essential Phone 2は画面を見ると意外と実用的だと思うけどな
https://smhn.info/201910-android-rubin-tether-essential-phone-2

330 :
4.0インチもあれば普通に使えると思う
JellyとかATOMは使い物にならなかった
jellyはデータ通信専用SIM一時期さしてたけどまともに使ったことないわ
何をするにもストレスしか感じなかった
ATOMは勢いで買ったけどやっぱ要らねって思って返品したwwwww

331 :
ガイジかな?

332 :
不器用自慢イラネ

333 :
返品はガイジ

334 :
3.0インチ16:9はギリ使えるけどナビゲーションバーを出したり閉まったりで縦幅確保しないときつい
3.5インチ縦長は横幅狭すぎて文字入力しづらい
3.1インチ?でナビゲーションボタンが画面外にあるulcool u2か4インチ18:9のcubot miniあたりが普段使いできるライン
個人的には

335 :
>>318
その画面サイズじゃ全部でかいだろ

336 :
性能とのトレードオフなんだよな
特にアンドロイドスマホ
アップルがおかしい
今度出ると噂のSE2が理想形ぽいよんr

337 :
>>336
SE2って8と同じサイズなんだろ?
あのサイズで良いならそもそも8にするしデカすぎるわ

338 :
4.7インチくらいじゃなかった?

339 :
4インチ以下じゃないと触手がうねらないなぁ

340 :
触手だってさw

341 :
俺の下半身の触手は極太だから小さい画面だと辛すぎる
指なら余裕なんだがなあ

342 :
>>336
8だろ
お前わかってないだろ

343 :
>>336
きもい

344 :
必ずしも片手操作に拘る必要ってあるのかなとも思う
空いたもう片方の手で何かするのかね

345 :
片手操作性と携帯性がメリットというが
実際それほど需要無いからコンパクトは廃れるんだろうな

346 :
スマホを両手で操作してる奴はなぁ…女々しいんだよ!

347 :
>>344
片手が空いてたほうが便利でしょ
バッグ持ったまま操作とか
内ポケットにも入れやすくて取り出しやすい

348 :
>>344-345
大画面スマホに片手操作モードがあるのは何で!?

349 :
>>344
何するってナニするに決まってんだろうがッ!!

350 :
>>348
ほんと本末転倒な機能だよな

351 :
Atomくらい小さいと完全に握り込めるから、片手どころか 両手が開く。
例えば左手でかばん、右手でAtomを持って、そのAtomを持ったままの右手でドアノブを回したりコンビニ袋を受け取ったりできるのだ。

352 :
スマホにストラップ感覚でatomをつける

353 :
Omni K5ってどうよ?
処理性能はスナドラ425/615レベルみたいよ
https://s.kakaku.com/item/K0001148980/

354 :
1111だったのでkingkong miniポチッてみた。楽しみ。

355 :
>>352
モーニングスターかよ

356 :
自分もkingkong mini赤ポチっちゃったや。
iphon se並の幅サイズが理想的で、スペックも標準に近いし
現状も3GBのsense2だから不満も生じないはず、

357 :
セール17時からじゃない?

358 :
gearbestでしょ

359 :
ギアべもあったのか、アリでポチッてしまった。アリの方が1000円くらい安いね。この金額ならどっちでもいいけど

360 :
キンコンゴリゴリなデザインだから躊躇するわ
欲を言えばシュっとしたデザインで狭縁でOLEDでCPUスナドラなの欲しいわwww

361 :
キングコングだけに?

362 :
スマホにカメラを求めて無いので
ソニーの新作walkmanの刺さり具合がヤバい。
システム動かすのに10GB必要らしいから
泥スマと考えると16GBモデルは論外か。
いつか買おう。

363 :
10GB必要?

364 :
>>363
泥本体とかシステムまわりで10GB占有してるから、
16GBモデルだと実使用出来るのが6GBだけ。
データ類全部SD投げたとしても、
アプリ色々いれるとしたら32GB以上のモデルが現実的だよね、という話。

365 :
>>362
SIM挿すとこないけど

366 :
>>365
音楽重視だからWALKMANて言ってる人に何を言ってんの?大丈夫か?

367 :
ここスマートフォン板なんだが?大丈夫か?

368 :
テザリング経由でもええやん
うちはipod touchでスマホの代わりしてるぞ
音声通話だけは無理だが

369 :
>>366
音楽重視って言うか音楽聞くことしか出来ないんだが大丈夫か?

370 :
新しいWalkmanはAndroidベースでGoogle Playも動くから、
下手な輸入中華端末より便利なんだけどな

371 :
下手な中華端末でもSIMは挿せるからなあ
まあそこがどうとでもなればソニーブランドもあっていいんじゃないんでしょうか
俺は小型機1機で完結させたい

372 :
コンパクトを求めてるやつが常に2台持つってのもどうなん

373 :
単に今の構成から出来るだけ嵩張らずサブを増やす目的で探してる人と
そもそもの荷物量を減らす目的で1台で何でもさせようとする人では求めてる機能が違うからしゃーない

374 :
>>372
いいのがないから仕方ない

375 :
片手での操作性を求めてコンパクトだったら2台だろうが問題ない

376 :
>>369
あんまりだろw おまえ知能あるの?w

377 :
スマホと通話用ガラホの2台持ちの俺としては、iPod touchまたはWalkmanでガラホからテザリングってのは検討している。
Walkmanって位置情報必須のアプリは使えるのかな。iPod touchは何とかなるらしいけど。

378 :
スマホで通話しろ

379 :
>>364
ROM16GBのSH-02H(Android7)だと8.73GB、
同じROM量のSHV31(Android4.4)だと11.27GB、

Android10とか9ってもっと消費するのか…

380 :
>>377
https://tecstaff.jp/2019-10-18_walkman-review.html
>Android OS搭載の条件としてマイク搭載とGPS搭載は絶対必要なんだそうです。ウォークマンA100シリーズもZX500シリーズもAndroid OS搭載モデルとして開発するにあたりGPS機能の搭載は必須条件になっているとのことでした。
使えそうだな

381 :
okグーグル
ピコン ← このためにスピーカーもじゃああるのか

382 :
Motorola Razrはこのスレ的にどうなの?
持ち歩きはコンパクトだけど

383 :
折りたたみだっけ?
面白そうだがまだ早いな

384 :
値段以外はイイ感じ
安けりゃ欲しい

385 :
持ち歩くだけならいいが
操作性の観点は幅72mmの時点で論外でしょ

386 :
それが女性が片手で持てるコンパクトサイズとかいうのが今の宣伝なのよね
ドイツ人とかオランダ人ならギリ分からんでもないけどそれ以外の女性じゃ厳しいだろと

387 :
下の出っ張り邪魔すぎねえ?

388 :
数年前から一向にスマホを変えられない
Z3Cより小さくてマトモなヤツを早く出してくれ早く

389 :
XCompactなりXZ1Compactなりで妥協しとけばよかったのに

390 :
4.5インチ以上、指紋認証、ROM32GB、RAM3GBは譲れないわ

391 :
俺もsh07dから乗り換えられないわ
もうおサイフなしでも妥協するから防水とQiで4インチ以下早くして

392 :
Razrが安ければ欲しかった
下の出っ張りはリブート版(復刻デザイン)だからアレがなければRazrとは言えないというのもあるかと

393 :
例えばSH-M03なんてコンパクトで軽量だけど性能はかなり悪いわけだ
RAMは3GBだけど、ROM16GBで、実際スナドラ410レベルだし、指紋認証無いし
SIMフリーのコンパクトとなるとAQUOS RcかRc2くらいしかまともなの無いが価格が高い

394 :
まとも?

395 :
まとも

396 :
小型がいいと思って4Sを使っていたが、今どきのはちょっと大きくても薄くて丸くて持ちやすい。もういいわ

397 :
なんでお前ら頑なにR2Cの話題は避けるのwwww

398 :
高いし変なノッチだし
同じ大きさで中華がSIMフリー出してくれたらそれが1番

399 :
R2D2の話をしようか。(現実逃避)

400 :
>>391
本当あのサイズ感が最高なんだけどな
俺は様々なアプリが非対応になっていくのに耐え切れず乗り換えてしまったけど

401 :
良い端末だよ
今は型落ちSoCだけどハイスペだし
2chMate 0.8.10.54/SHARP/SH-M09/9/LR

402 :
変なデザインだけどお前らが求めたスペックだろwwww

403 :
コンパクトに845はオーバースペックだし2500mAhではいかにも電池もたんでしょ
aquos vに続いて835載っけて4の64GB ufs2.1 2800mAh 防水防塵 FeliCa 3万ならあの形でも売れる

404 :
xz1c中古で買いなよ。
コンパクト機であれより優秀なのを俺は知らない。

405 :
パネルがHDならSoC若干古くていいんだけどね

406 :
無知w

407 :
無知って
解像度高いとレンダリング負荷かかるぞ
一時期解像度番長の機種はもっさり多かっただろ

408 :
今のSoCならミドルクラスでも問題ない程度の負荷だが
何年前から来たんだ

409 :
835でも古いと思うんだけど彼は一体何年前のSoCを載せるつもりなんだろう

410 :
SoCだけの問題じゃないんだよ
アップルはこの辺こだわってて最近は泥スマも意識してるようだが
メモリ帯域が解像度と関係するんだよ
どうせ端末小さいとHDくらいでも問題ないからより負荷かかったときに
メモリ帯域にも余裕のあるほうがいい

411 :
いうてスペッコの割に解像度がデカすぎるとゲームとかそこそこの性能のはずなのにカクカクなったり
解像度が極端に低いとスペックの割に案外快適に動いたりするし

412 :
>>410
ならなおさら古いSoCよりlpddr4x対応の新しめミドルでよくない?
自分で言ってることよくわかってないでしょ

413 :
なかなかいいのが出ないしもうパームフォンにケースつけて間にQiレシーバーとEdyストラップの中身挟み込んじまおうか

414 :
>>412
値段との折り合いだから
ただある程度の大きさのスマホはHDで十分だよ
スクショ取ってもちょうどいいし

これとは別途SoCは作る側のさじ加減

415 :
>>414
xz1cに問題はないだろ
結局何をどうしたいんだよお前は

416 :
新型ipod touch持ってるがほぼHDであのプロセッサだからサクサクだしなあ

417 :
本体サイズとパネル解像度基準
それに値段相応の中身であればいい

418 :
あーあとWifiに5Ghz

419 :
>>397
ダサいしSHARPのガラパゴススマホじゃTWRPすら怪しいから要らね

420 :
Wifiが2.4Ghzだけで微妙なSoCなのにパネルだけでFHDとかいらん
どうせ画面小さいとHDでも粗さは目立たんしパネル代浮いた分Wifiに5Ghz入れてくれ
acとかでなくていいので

421 :
>>404
え?冗談だろ?www

422 :
>>415
xz1cに問題はない?

おいおい冗談は顔だけにしろよwww

423 :
>>422
XZ1Cの問題って何?

424 :
>>421-422
おま環

425 :
おま感って何が?

426 :
おR感じちゃう!

427 :
同じ穴のムジナ

428 :
z3cから乗り換え考えてるんですが、kingkong miniって性能的に微妙ですかね?

429 :
はい

430 :
>>428
Z3CからならXZ1Cでいいだろ。

431 :
OSが新しいのはいいかもしれないが、人柱待ちが正解だろうね

432 :
結局xz1cのなにがダメなのかさっぱりわからん

433 :
あと10g軽かったら評価はもうちょっと違ったと思う

2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-02K/9/LR

434 :
>>432
オマエが今書き込みをした機械で調べてみたら?それが出来ない理由でもあるのか?

435 :
>>434
結局何も答えられないんだね^^

436 :
俺はお前のママでも優しい幼稚園の先生でもねンだわ
まずおねだりの仕方をママに聞いてこいやゴミクズ

437 :


438 :
だーからxz1cを超えるr2cでいいだろもう。これ以上はないぞ

439 :
M字ハゲはちょっと

440 :
ここはさいきょうの小型スマホを決めるスレじゃないぞ

441 :
そこは目を瞑れよ

442 :
ガラパゴってるマイナーなSHARP(笑)のスマホなんか要らんわ

443 :
でもさ、アレがないとかコレが~とか言って買い渋ってると
需要ないと判断されてホントにコンパクト端末無くなっちゃうよ?

444 :
>>443
これ

445 :
つまりコンパクトスマホの下火は>>442のせいってことでok?

446 :
キンコンミニのディスプレイ使い回したiPhoneパクリデザインの中華スマホはよ来い

2chMate 0.8.10.54/HUAWEI/EVR-L29/9/LR

447 :
アップルのせいでしょw
アップルの大型化に合せて物理的なサイズも解像度もオーバースペックの領域になった
年明けにSE2が噂されてて回帰するようだがそっちに合せて対抗馬が出ると嬉しい

448 :
4インチのSEが予想より、売れなかったのだろうから、

SE2は4.7インチで来る予感そして、コレって感じの小型Androidは出て来ず…

449 :
SE2は8のガワだって散々…

450 :
えっ!8のガワに4インチモニター!?

451 :
4.7インチ
750×1334px
138.4mm×67.3mm×7.3mm
1821mAh
お前らが欲しがってたスペックだろ?

452 :
iPhoneは12も小さくなる噂あるが
Androidの小型路線はもう駄目そうだ
よくわからん中華メーカーしかやる気がない

453 :
>>451
もちろん買うよ
サブだけど

454 :
>>451 デカ!いらん!

455 :
>>451
十分だよ

456 :
・指紋認証、顔認証の両方が高速
・コンパクトなサイズ
・150gくらい
・ハイエンドCPU搭載
・有機ELじゃなくてもいい
・アンドロイド10
・おサイフケータイ
・国内正規販売品
・SIMフリー
・超広角カメラ
・手振れ補正付きカメラ
・可能であれば防水

ボクが求めているスマホのスペック

457 :
・指紋認証があるならいいけど別になくてもいい
・3.5〜4インチ
・重さは気にしない
・ミドル〜ロークラスCPUでいい
・有機ELじゃなくてもいい
・アンドロイドは最新じゃなくても8以降くらいでいい
・おサイフケータイ
・海外品でもいい
・SIMフリー
・カメラはついてればいい
・IPX6以上の防水
・Qi充電
オレが求めているスマホのスペック

458 :
・画面内もしくはサイド指紋認証
・コンパクトな筐体と4〜4.7インチ程度の画面サイズ(比率が16:9でなくとも、16:9の4.7インチの縦、横より小さいこと)
・160gまで
・ハイエンドCPU搭載(Snapdragon)
・液晶(有機ELでも可)
・アンドロイド10以上
・FeliCa
・望遠カメラつきのデュアルカメラ以上
・光学手振れ補正カメラ
・防水防塵
ワタシが求めているスマホのスペック

459 :
伝言メモは欲しい
Xperia SXは神機だったが、伝言メモが無いのでおサイフケータイ専用機になり果てた

460 :
>>458
フェリカだけは無理や諦めろ

461 :
留守電機能は転送電話でIP電話の留守録サービスを流用してる

462 :
>>458
理想が高すぎるんじゃないの?
いい年なんだしもうちょっと妥協したら?

463 :
安ければそれでいいやつと高くても満足のできるやつが欲しいやつの違いや

464 :
キンコンミニがもう少しベゼル薄くてシンプルな外装だったらそれがゴール

465 :
>>460
シャープがワンチャン。
ま、望遠デュアルカメラ積もうが糞画質カメラなのは変わらんだろうが。

466 :
J1compactが最高に良かったからあれのアップグレード版くれ

467 :
>>464
対応バンド見たのか?
あれでやく買う気が起こるもんだ

468 :
>>456
これの元ネタ吉田のTwitterだったのかよ

469 :
インチじゃなくて縦横何mmかだろ。

470 :
>>446
>>464
泥9のgoophoneSEとか出たら面白そう…

471 :
「Black Shark 2」6GB/128GBが3万9800円、今度は全カラー対象で在庫限り
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1219844.html

472 :
>>471
そんなゴミ要らねえ

473 :
>>472
感想文は提出しなくていいです

474 :
>>473
そもそもBS2は小型じゃねーじゃん!!他にどんな反応してほしかったんだよ!!

475 :
mode1 retroはここの仲間に入れてもらえる?
まあまとまに使えない機種らしいけど。

476 :
テンプレ適当だから基準不明よね、ココ。

477 :
>>475
寧ろ小型スマホの中ではかなりまともな方

478 :
>>476
細かく別れたスレもあるよ。
自分はこれでいい

479 :
>>476
基準なんて人それぞれだからな

480 :
まーだkingkong miniの発送通知が来ないわ。
注文が独身の日だったしこんなもん?
そろそろ問い合わせしようかとは思うけど。

481 :
>>480
それもう自動キャンセルになってるんじゃね?

482 :
>>481
他にも注文して、partly purchacedで止まってる感じ。
キャンセルではなさそう。
発売直後のタイミングだったし、在庫切らしたかと思ってるけど。

483 :
とりあえずweb chat してみたら、全自動機械返信的にレスがすぐ来たわ。
1、2週間待ちとのレスだったから、セルフクリスマス位までに届くことを祈るわ。

484 :
早くキンコンミニ届かないかな〜

485 :
Ulcool u2の見た目があんなんじゃ無けりゃ…
中々いい線行ってたと思うんだけどどう?

486 :
防水なら買ってた

487 :
>>485
ナビゲーションボタンが画面外だから実質18:9の4インチ弱と同じ
めっちゃ優秀

488 :
出たよ実質4インチ厨

489 :
>>487
画面外ナビボタンって良いよね
PalmPhone使ってるけど結構便利

490 :
>>488
目的に寄るのではないだろうか

491 :
>>488
あのサイズにしては擬似的に画面が広く使えるというメリットを挙げただけなんだが
変なスイッチ押しちゃった?ごめんね

492 :
実質4インチっても没入モードに出来ないからな

493 :
結局色々持ってみたけど 持ちやすさを多少犠牲にしつつ大きさを確保して5吋弱位が自分的にはちょうどいい
個人的にはベゼルはある程度はあった方がいい
ただアス比21:9(だっけ?)は持ったことないんでぺリア5は気になる

494 :
前ポケットに入れたら折れるんじゃなかろうかと思う長さでビビる21:9

495 :
1年以上メインとしてAtom使ってるけど満足してるよ
人にもよるだろうけど

496 :
来週atomに変えようと思ってる
趣味でやってる詰め将棋アプリは画面サイズ的に厳しいかな…

497 :
>>494
UQで8借りれるから申し込んだ
ちょっとスレチだけど楽しみ

498 :
>>496
なんてアプリ?
JaneStyle 2.1.2/A-gold/Atom/9

499 :
>>498
詰将棋パラダイスと市原詰将棋

500 :
>>499
どっちも駒掴めたよ
ATOM歴一年半

501 :
↑498でした

502 :
Atomは最速でも去年の9月下旬〜10月上旬発送だから1年半は経ってない

503 :
一年ちょっとでした
すいません

504 :
>>500
チャレンジしてみるわ

505 :
何の苦行してんのこいつら

506 :
チャレンジ一年生♪

507 :
アリでキンコンみに

508 :
スマン、途中だった
アリでキンコンミニ頼んだ人、発送状況どんな感じ?

509 :
言い直しても何言ってんのかよく分かんないw

510 :
トンチンカン

511 :
Rakuten Miniが1万9819円、という情報が漏れた。ほんとにこの値段なら買う。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/03/news153.html

512 :
俺も飛びつきたいところだけど、今んとこ通信業者IIJか楽天の2択なんだろ?
買えねえなあ

513 :
IIJは今の所データ通信オンリー

514 :
事実上のSIMロックだよなあ
上手くやったもんだ

515 :
>>511
そんなことより50GB900円なら乗り換えるわ

516 :
糞回線で炎上するのが目に見えてる

517 :
0.5Mbpsの50GBとか扱いに困る

518 :
それ低速モードやん

519 :
どうやって50GBも使えるんだよ

520 :
>>512
ローミングでauってことは、auならつかえるんじゃないの?
値段についてはPalmが四万ちょいだから、楽天の販売奨励金が二万で、だいたい計算が合うよねー

521 :
Palmハゲバンドしかまともに対応してないからゴミ

522 :
>>520
auローミング地域内なら使えるだろうから、ぶっちゃけ田舎の人ほど有利だな。

523 :
ユニヘルツのatom知人が持ってるから触らしてもらったけど、あれじゃさすがに小さすぎて使いづらい上にかなり太いからそれほどコンパクトでもない
やっぱCubot Kingkong miniを待ったほうがいいよね

524 :
知るかよ馬鹿

525 :
まぁ確かに知ったこっちゃない

526 :
待つ奴は到着を待ってる状況なのに
何をどう待つのかイミフ

527 :
Palmは代理店が来年からバッテリーケース扱うから事態はやや好転

528 :
パルムの強気なプライスは信じられん

529 :
Unihertzのは確かに小さすぎて実用性無い
ガラケーと変わらないクソ解像度だしw
Palmは値段以前に対応バンドがSoftBank系だけしかフル対応してないから話にならん
あとバッテリー800mAhしかないとかメインには無理普通に使って1日持たないのはゴミすぎる

530 :
どうして4.5〜5.2インチの端末減っちゃったのかな
ケータイ電話をポケットにしまえないなんて、明らかに退化したと言わざるをえない

531 :
ケータイ回帰でおけ

532 :
四六時中見てるから仕舞う必要が無い

533 :
>>530
そのサイズのLCDを生産しなくなったんだろ

534 :
>>530
iPhoneXシリーズの売上が好調だから

535 :
>>530
なのでcubot kingkong mini

536 :
>>533
なるほどこれかもな

537 :
ゴシップ系のネタによると、iPhonese2が当初の予定価格より安価になるのに合わせてiPhone9と改名される可能性が出たらしい。
価格改定って例の日米協定が影響する?

538 :
Apple製品は買わんので俺はもう寝る

539 :
あいほんなんて買わないよ
奴隷制度にはうんざりだ

540 :
買ってみるけどメインには使わないな

541 :
それで妥協出来るならとっくにSE使ってるからこのスレに来ない

542 :
安くてfelicaもついてたら乗り換えるわ

543 :
iPhoneは酷いぞ
兎に角今回のOSバージョンは迷走してる
今や泥でもフリックで頁の前後に飛べるようになったしな
カメラも最早泥を追いかけてるし
女子位やで

544 :
ゲーム大好きなオタク君もiPhoneだろ

545 :
今やゲーミングスマホ各社出てるし
そっちの方が安いやろ、iPhoneは無駄に高くなりすぎたわ

546 :
DQNとR=iPhone

547 :
ゲーム目当てでiPhone使ってるオタク君はDQN扱いにされるのか

548 :
オタクは見た目が暗いだけで行動はDQNだからね

549 :
ネガティブDQNとかいうただの真正クズ

550 :
お前らスマホやチンコだけじゃなくて器もコンパクトなのな

551 :
どうせなら体もコンパクトだぞ

552 :
なんか久々にスマホ売り場に行ったけどもう小さいのったらiPhone6s〜8位しかなかったな
R2compactはダブルノッチだったから少し残念だったので新作はよ

553 :
SHARPてだけでもうダメ

554 :
ダブルノッチもどうせボタンで塗りつぶすしそこは気にならないなあ

555 :
MURAMASAからこっちずっとSHARP使ってるからなんか小さいのだしてほしいなぁ

556 :
そこまでしてインカメラを搭載する理由とは

557 :
やっぱし画面内指紋認証が一番楽
フロントカメラはパンチング処理が一番マシかな

558 :
仕事で使ってると、細かいところがやっぱり日本メーカーのが気が利いてるんだよな。
通知ランプが十分な明るさで光るとか、伝言メモが装備されてるかとか、バッテリー容量が詐欺じゃないかとか、些細なことが海外勢は不満になる。最新の機種は改善されてるんか知らんけどー。

559 :
Xperiaはもう死に体なんだから、docomoでもaquos r3 compactを発売してホスイ

560 :
>>558
中華でも安物のゴミみたいなのじゃなくハイエンドならむしろ日本製より優れてるけどな

561 :
>>560
具体的な品番でいうと例えばー?

562 :
>>560
mi mix

563 :
XC が全画面なら文句ないんだがなぁ

564 :
>>561
10万近くのスマホ教えたところで買わないだろお前ら

565 :
>>564
中華で10万円ってそれはそれで選択肢限られるな

566 :
10万円台でコンパクトな端末がありますかねえ…

567 :
>>564
ブーイモでも買えるなら買えると思う

568 :
>>566
誰がコンパクトだなんて言ったんだよよく読め

569 :
コンパクトスレでコンパクトじゃない話するヤツ…

570 :
脊髄反射で生きてる単体生物なんだろう

571 :
oneplusでも10万しないしテキトー抜かしてたんだろうなあ

572 :
>>553
ソニー信者か?5Gでズッコケたら撤退するらしいからアンチが減る?

573 :
>>572
いや別に
ぺリアコンパクトはまあ何個か買ったけどもうコンパクトなんか存在しないしスペックもデザインも周回遅れでしかも高いだけのゴミだと思ってるよ

574 :
最近のコンパクトシリーズは嘘だろってlevelだったもんな

575 :
>>560と>>564って同一人物なの?

576 :
よーーーやくkingkong miniの発送通知来たわ。
まず間違いなく年跨ぎだろうから、来年会おう。

577 :
この半年はマトモなコンパクト器のリリースがなかったな
また来年か

578 :
オナホの話かな!?

579 :
いよいよ外れてく……
iPhoneSE2、ここに来て+スタイルの大型化を模索続ける状態だと

一番小さなiPhoneだから調べているのに

580 :
>>576
なかーま
届くの楽しみ

581 :
まあ来年はSE2をはじめとして楽天ミニも出るし、aquosR3Cも出そう?だし、KingKongやらATOM2やら色々盛り上がるだろ。

582 :
>>581
SE2は全然コンパクトじゃないんだが

583 :
R3C予想
まさかのトリプルノッチ

584 :
>>582
おお、発売前の内部情報知ってるのか。サイズ教えてくれ!

585 :
>>584
おまえのちんちんよりデカイ

586 :
横幅9cmはデカすぎ

587 :
>>579
>>581
あのさぁ…iPhoneでも問題無い兄貴はとっくにSE使ってるやろ…

588 :
楽天ミニ出ないからもうr2コンパクトにするわ、ちょっとでかいけどしゃーない

589 :
>>588
おれも悩み中。R2cなら今底値だろうし、R3c出てもR2cより安いことはないだろうし。
楽天ミニは楽天MNOのシステム自体がバグだらけで不満続出なのは見えてるしね。

590 :
特に急いでないなら新型発表された後にかった方が
年度末で実売安くなるかも知らんし

591 :
最後はデザインで選びたい

592 :
デザイン()

593 :
バカヤロー

594 :
今のシャープの流れだとR3cはsimフリー版でdualSIM

でたらの話だが

595 :
ZERO2が出る位だから100%コンパクトは出てくると思うけどなぁ

596 :
R3はSDカードに対応してるからコンパクト化するならZero2よりR3がいいな

597 :
r2cなんて全然売れなかったのに後継機出るんか

598 :
絶望的なダブルノッチでゴミ過ぎた

599 :
>>598
持ってた?

600 :
R3cもうできてるけど、大量に売れ残ったR2cの在庫はけるタイミング見計らってると推測。あと、当然楽天MNO対応にするつもりが、楽天のローンチ遅れで仕様が二転三転してストップかかってるか。

601 :
>R2Cはコスパが悪いから売れなかった

602 :
R2C使ってるけど満足してる
スペック&バッテリーとサイズのバランスが良い

603 :
俺も満足してる

604 :
>>576
KingKong mini良さそうだな。
届いたら感想よろ

605 :
個別スレあるぞ

606 :
r2はん行の下フリックがナビバーに感知されやすくて糞すぎた。売った

607 :
AQUOS sense3でアース不良の疑い、タッチ感度に問題ありか
AQUOS sense3でアース不良の疑い、タッチ感度に問題ありか

608 :
https://sumahoinfo.com/?p=36838

609 :
中の人に聞く「Xperia 1」/超小型スマホにニーズはある?
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1912/23/news088.html

610 :
トリプルカメラスマホ「TCL PLEX」28日発売、2万9800円
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1226370.html
パンチホールタイプでは最安?アラミド繊維ケースいいね

611 :
カメラはまったく使わないから通信機能に特化した小型機が欲しいね

612 :
https://i.imgur.com/YLKHstV.jpg
Xperia Pureness X5はA200 PlatformというOSを採用したフィーチャーフォンであり、電話やSMSができるほか、ネットワークに接続してインターネットやEメールも可能。
ただし、当然ながら日本語には対応していません。

 本体サイズは約43×102×13mm、重さは70gと超軽量コンパクト。
手の中に収まってしまうほどのコンパクトなストレートタイプのボディーと、1.8型(176×220ドット)というサイズながら向こう側が透けて見えるスケルトン(トランスルーセント)のディスプレーが最大の特徴です。
透過型ディスプレーという以外は、カラーではなくモノクロで、タッチ操作非対応でしたが、文字や画像などが浮かび上がる様は近未来感を演出してくれます。

613 :
>>612
はあ。こういう極端なキワモノじゃなくてさあ・・・
昔あったHTCのAriaみたいなのでいいんだけど

614 :
>>613
ほんそれ。

凡庸な小型機を求めてるんだけど、
レッドオーシャンなこのスマホ業界の流れの中に
怖くて企画が通らんのだろうな。。。

615 :
糞ほどニッチなのは攻めるくせに中間は出さないくそ

616 :
SONYキワモノ作るの上手いよな

617 :
>>609
>コンパクトなスマホが一定の支持を集める市場は比較的限られていて、ヨーロッパや中国を除く東アジアぐらいなのだそうです。
>ただ、あまりにもコンパクトなスマホが出ないと、その「反動」として極端なコンパクトモデルが出てくる

世界的に需要が少ないってこった

618 :
ここのスレが求めるのは前時代的小型だからなぁ
未来的小型に思考をシフト!
アメかチャイナさんはよ!

619 :
あれ?レスがないと思ったらあぼーんだった(笑)

620 :
日本は人間自体が小型化してるからコンパクト機に需要があるんだよ

621 :
コンパクトって言っても4インチ台でいいんだよ
4インチ台ならスペックだって頑張れるし
ただ小さいだけの何年前なんだよみたいなスペックのスマホなんか要らない
大体そんなのもう十分あるだろ中華の低品質なスマホがゴロゴロとさ
新作だって出てきたのが今あるのと変わらないとかもう要らねえんだよ

622 :
>>621
これ
XZ1Cみたいな路線で作ってほしい

623 :
>>622
え?冗談だろw

624 :
>>623
え?

625 :
小さければそれでいいだけのやつ
スペックも欲しいけどそんなものはないから困ってる難民
安ければいいだけの貧乏人
人それぞれやな

626 :
おサイフまであればいいが、無くてもいい。
なぜ普通のコアとメモリー、バッテリー容量で4インチ台で指紋認証付きの機器を作ってくれないんだか。
別に薄くなんて無くて良いからさ。

627 :
昔海外のindiegogoでgenesis seっていうコンパクトスマホ出資募集してたけどどうなったんやろ。
てかああいうクラウドファンディングってどんくらい金と知識あったらできるんや?

628 :
海外のindiegogoってなんだ。
普通にindiegogoのことです。

629 :
>>623
おま環

630 :
4インチ後半の比較的大きいのが好きなやつもいれば4インチ未満の小さいのが好きなやつもいるしその中間もあり得る
上の分岐にさらにスペックもロー、ミドル、ハイで分かれる
需要の多様さに対し絶対的に供給が追いついていない
小型派の全ての需要を満たすことは永遠に無理なんだろうな

631 :
docomoがfomaやめるって公式アナウンスして以来、ガラホでモバイルSuica使えなくなるわ、LINEまで使えなくなるので、絶対にガラケー&ガラホ難民が大量に出るはずなんだ。

632 :
>>625
つまり…ユニクロとかしまむら着てる者は貧乏人だと?

バカじゃね?(全笑い)

633 :
ユニクロでも良いもんは高いぞ
カシミヤとか

634 :
>>629
何が?

635 :
>>632
ユニクロとかしまむらなんて実際貧乏人御用達だろなにいってだこいつ

636 :
服もスマホも値段で選ぶわけじゃないからなあ
これは欲しいと思えば安かろうが高かろうが買う
まさに欲しかったものが出てきたけど安いから諦めようなんて思わないだろ

637 :
俺はワークマンだからセーフだな

638 :
ビルゲイツもマックに並ぶから貧乏人だな

639 :
えっ!外国人って並ぶの!?(偏見)

640 :
ジョブスもユニクロのタートルネック愛好してたしな
それは置いといて、4インチ代の物で数が捌けないとなるとクラウドファンディングとかになるのかな

641 :
トランプ大統領が4インチ信者ならワンチャンありそう

642 :
アメリカは大きいのが正義だろw

643 :
小さいだけなら中国でもできるが
小さくて実用的なものは日本のお家芸かね

ひと昔前までは、かもしれないけど

644 :
ソニエリは良かったのう

645 :
貧乏人が食い付いてて草

646 :
小型スマホと言えばSHARP

647 :
うむ、SH-07DからSH-M09に買い替えたわ

648 :
dったら良くてAndroid4.1とかだろ
よく頑張ったな

649 :
SH-07Dは2012年8月に購入した
来年もメインです

650 :
俺も「改札を通れる音楽プレーヤー」として現役で使ってる。来年末でSuicaはダメになるらしいけど。

651 :
SH-01E、SH-07E使ったけどタッチ感度?には苦労した

652 :
あの頃のSHARPってスクロールが 「バイーン」って感じで不自然だったよね

653 :
SH-01Eは録音ラジオで、F-11Dをエミュゲームで使ってるわ

654 :
R2compactは大きさそのままでいいから
下の無意味なノッチをやめてバッテリーがもうちょっと増えたら理想

655 :
sense3のバッテリー制御の良さを見る限りR3cにもそれはお落とし込んで来るだろうから出たとしたら期待していいだろう

656 :
バッテリーもち良くても一日使って残り50パーとかだと次の日持もたないしどうせ充電する
だったら3000mAhくらいあればいいわ

657 :
もうまともなコンパクト無いから妥協に妥協してペリア5買ったわじゃあの

658 :
>>622
ゴミじゃん

659 :
kingkong mini来た!
小さい、そこまで厚くない、素晴らしい。
背面開けるためのミニドライバーついてる。
液晶保護フィルム張り済み!埃入りw

660 :
xz1cはxperia最後のハイエンド小型機だったな

661 :
>>659
数字ではけっこう厚いと思うけどそんなことない?

662 :
>>660
ハイエンドの割には基本的なレベルで問題外だったけどな

663 :
>>661
元がatomなんで劇薄w?もちろんスペック通りです。
まあ普通にTPUケースに入れちゃったSE位のサイズ感で、操作が右に統一されてるから個人的には使いやすい。

664 :
>>658
おま環

>>662
おま環

665 :
定期的にxz1c推しが湧いてくるな

666 :
XZ1を超える小型スマホがまだ出てこないからね

667 :
なんでxz1って思ったらcだった

668 :
後継は5じゃね

669 :
ええと思う

670 :
普通にxz1cなんて話題にしなくてすむような機種を
はやく出して欲しいところ

671 :
おま環おじさんは何がしたいんだ?正直気持ち悪いんだけど

672 :
同族嫌悪

673 :
自分が言われて不満だったから同じ気持ちを共有して欲しいんじゃないだろうか

674 :
取りあえずのkingkong miniについて感想。
デュアルsimで、DSDVには対応してる。データ通話sim選べる。
コアが弱いからか、まあ普通に使う分にはほぼ引っかからないけど、再起動とか時間食う。
充電のtype cがキャップ付きだから面倒。
背面のカバーをプラスネジで外してスロットにアクセスするけど、付属のドライバーだとネジ舐め必死。
フェイスロックはかなり認識してるけど、セキュリティ云々はわかんね。
普段使いとして必要十分位だと思う。
さらばatom、君は少し小さすぎた。とは言えこいつも大きめで7理想は楽天ミニサイズだけど。

675 :
そのatomくれよ

676 :
>>675
防災袋に入れとくよ。ガワべろべろで売れないし。

677 :
XPERIAのコンパクトはsxで終わってる派

678 :
AQUOSのRcかRc2でええやん

679 :
R2C画面大きくてええやん買ったろ→指届かへん・・・

680 :
R2cカタログスペックだとXPERIAのcompactと比べて幅が1mmしか小さくないけど、実際持ってみると丸みがいい感じなのか1mm違うだけとは思えないくらい持ちやすかったな。
まぁダブルノッチが無理で選択肢から消えたけど。
あとフリーフォーム?の液晶はなんか縁が暗くなってる感じして変

681 :
>>680
スペック上の数ミリよりも持ったフィーリングが凄く大事
材質とか裏面角の面取りとか

682 :
>>681
わかる。ペリアはどんどん持ちにくくなった。

683 :
純正の通話録音アプリが入ってる小型の
dsds(dsdv)simフリー機でいいのないっすかね?
通話用のZenfone画面割れて買い直しだわ。

684 :
>>681
やっぱそういうことなんだね
R3cに期待しちゃう

685 :
AQUOSはおサイフ防水あるから高いのが問題
他のメーカーには希望が無いしなぁ

686 :
今では普通に使えるスマホで小さいのってXperiaかAQUOSくらいだしなぁ
他は全部大型
その間すら無い

XperiaAQUOSはおサイフ防水でスペックの割に高くなるし

687 :
コンパクト
dxomark120以上
スナドラ800代
おサイフ

がでればいいなあ。

ま、妄想の産物やな。

688 :
スナドラ636でいいから出してくれ

689 :
>>686
俺はおサイフと防水が必須条件だわ

690 :
632で良い
ゲームしないから
おサイフ防水もいらない

691 :
400番代でいいからおサ防たのむ

692 :
HUAWEIとかがサイズは大きいけど高性能で安く出してるの見ると
AQUOSやXperiaは買う気失せる
コヴィアにでも頑張ってもらいたい

693 :
大きい時点でいらない

694 :
サイフとカメラが要らないのは少数派かしらね
防水防塵のミドルハイぐらいが望ましい

695 :
>>691
貧弱なSoCに盛り込むとまともに動かなくなるからやめた方がいい
少し前のSHARPがそれだった
それを切り捨てれなかった日本メーカーは淘汰された

696 :
盛り込まなくてええがな、かーちゃんのシンプルスマホ4sd430だけど充分快適に動いとるし

697 :
モトローラの記事だとおサイフは少数派で多数に迷惑がかかるとかなんとか

698 :
そりゃ日本以外だとそうだろう

699 :
>>696
430はギリギリ11ac非対応なのがな・・・
一度5GHz Wifiを知っちゃうとなかなか戻れない

700 :
あと地味にストラップホールが欲しいんだよな
カバー付けるとその分大きくなるし、かと言って何も付けないと落下が怖いし

701 :
コンパクトの分野は正直メインを張れる機種なぞ存在しないからな。
サブで持つことが主流となり、
だったら切り捨てていい部分もかなりある。

702 :
PHSがサービス終了する今年に是非、Honey Bee2スマホを!

703 :
スマホじゃないけどイエデンワ、もといホムテル4G出して欲しいわ

704 :
パルディオか…

705 :
>>701
R2c

706 :
>>705
超絶産廃ダブルノッチはさておき、
コンパクトの世界では暫定一位だとは思う。
あとはカメラさえなんとかなればなあ・・・

707 :
R2cを風呂に持ち込むサブ機にしたいが発熱が心配

708 :
そんな気にするような発熱はせんよ
風呂で高負荷ゲームとかするってんならともかく

709 :
風呂に持ち込んで風呂にいる時間無駄に伸ばすよりとっとと風呂から出て好きなだけ大好きなもしもし触る方が効率いいだろ

710 :
とカラスが申しております

711 :
無駄に延ばしてないから問題ない

712 :
最初は気持ちよくて最高なんだがしばらく経つとタッチパネルの挙動がおかしくなってくるんだよな

713 :
メインに詰め込もうとしなければいいのだよな。
コンパクトハイスペオサイフカメラはまず同時に高性能満たすのは無理
サブで高性能カメラ機種を使えばいい気もする。
それならR2C、将来的にはR3C?使えばいいやってできるかもしれん。

ただ、撮った画像は人にあげるにしてもなんにしても、
メイン機種じゃないとやりづらいので、
なんらかの方法で、自動、無劣化、高速で、サブのカメラ良機種から
メインに画像を送信できるようなシステムでも構築できればいいのだが。

714 :
>>708
風呂場での用途は水洗いのついでにch mateやツイ見る程度なのね
平常はモンスト用にする予定

715 :
R3cは出ないよ?

716 :
シャープはコンパクト終了させるの?

717 :
ラミパス ラミパス ルルルルル〜

718 :
ソニーが撤退した今、コンパクトがシャープのアイデンティティになったはずなのに。

てかシャープは今こそ裸眼3Dを復活させて欲しい。
多眼が当たり前になったし、
あれこそシャープのアイデンティティだったのに。

719 :
>>716
そんなことはメーカーに聞いてくれw

720 :
>>715
マジ?

721 :
>>718
それぞれ画角の違うカメラだから3Dは難しくね?
片方のカメラが大雑把でも深度マッピングはできるけど
立体視となると両方とも同じカメラじゃないと

722 :
>>721
ああ、もちろん同じカメラという意味でだよ。
実現性は薄そうだが。

シャープのクソカメラがカメラで選ばれるようになるにはそういうニッチ要素が必要だと思うわ。

sh-12cもhtc EVO3Dも捨てられん。
ま、スレ違いだが。

723 :
R2コンパクトにもだいぶなれたのでSH-07Dにはお休みいただいた、電源を切るために3日ぶりに見た画面はなんだかすごく小さく見えたよ

724 :
>>723
SH-07Dとかよくそんなゴミ未だに持ってんな

725 :
>>724
見れないサイトが増えてきてさえなければまだまだ使いたかったくらいだわ

726 :
ゴミの言うことなど無視しておけw

727 :
R2Cでgcam使えりゃほぼ完璧なのにな

728 :
スペックは今ではゴミになってしまったかもしれんけど
サイズと手への収まりの良さはあれが最高だったな
もしSEのように更新が続いていれば今でもギリ現役だったかもしれん

729 :
>>681
これすごいわかる
チョニーのコンパクト機は、俺の持ち方だとカドが手のひらに当たって痛いんだよなあ
で、今はR2Cに流れ着いた
ノッチが鬱陶しいけど・・・

730 :
>>720
マジ

731 :
サムスン「Galaxy S10」も真っ青--TCL、500ドルの「TCL 10 Pro」を披露
https://japan.cnet.com/article/35147777/

732 :
マルチすな
しかもデカいスマホはスレち

733 :
もはやGalaxyて小型レベルじゃなかったかS10は知らんが

734 :
5.9インチでさえ小さい方になってしまったからな
乗用車と同じで肥大化する一方

735 :
s10eがもっと安ければな〜

736 :
S10eはギリギリ小型と言えるかな 日本で売ってないけど

737 :
縦長スマホブームがオワコン化してくれないと片手操作不可能

738 :
片手の為の縦長では。ポインターとか使うしかないな

739 :
横幅あるのも縦長過ぎるのも不便

740 :
横65mm縦120mmくらいがいい

741 :
縦75横35くらいがいい

742 :
視線と脳波で操作できるまで待て

743 :
なんだこのプレッシャーは

744 :
なぜ動かん……!

745 :
ワロタ

746 :
フハハ怖かろう

747 :
任務遂行のためエゴを強化した ものだッ!!

748 :
それよりチップセットを強化してほしいなぁ

749 :
空間投影画面でしかも脳波コントロールできるのがいいなあ

750 :
使ってるXZ1compactの通話機能がイカれたんで数年ぶりに機種変しようと思ったら同じくらいのサイズ今全然ないんだな
この機種も不満はあるけど修理出す方が無難かな

751 :
>>750
XZ1C使ってたけどボロいしスペックも不満だったからグロ版の5買ってみたけどまぁ妥協できる範囲ではあるよ
もちろん無駄な長さがネックではあるけど
気が向いたら買ってみてもいいかもよ
そんな高いもんでもないし

752 :
高いわ

753 :
>>751
俺のX1Cもだいぶボロくなったなあ
それはそれとして、iphone5くらいの大きさ軽さでandroidでーへんかなあ

754 :
ウミデジでよろし

755 :
同じくxz1使いだけど乗り換え先候補がない。正直これですらまだデカいと思ってるのに・・
このスレでペリアSXの事知ったけど、このサイズ感の物が防水防塵で、フロントステレオスピーカーで角が丸くなってるやつで出たらいいのになーと思ってる

756 :
>>755
WALKMANサイズのペリア出してくれたら最善

757 :
ここはXperiaスレじゃないぞ

758 :
>>757
そんなこと言われたってペリア以下の何年前なんだよみたいなスペックの小型スマホしかないやんけ

759 :
今年のiPhone 9に期待
メインはもちろんAndroidだけど、iPhone 9きたらAndroidは多少デカイのにかえてもいいかも

760 :
GALAXYs10eがいいよ

761 :
あれは小型とは言えん
俺的には145g以下に押さえてもらわんと
そのなかでディスプレイなりバッテリーなりを大きくしてもらうのは一向に構わん
色々持ったが片手だと150g辺りが自分の厳戒

762 :
日本で出てないやんけ

763 :
>>751
見てきた
軽いのは良かったけどさすがに長すぎてなぁ
結局今の機種新品に交換したから1万弱取られて悔しい
iPhoneの小型版出ないかな

764 :
android搭載オーディオプレイヤーが小さく良いサイズのあるから
中華オーディオプレイヤーメーカーが
突然、セルラーモデル出して来るんじゃないかと
期待しているが…無いよなぁ〜

765 :
z3cよりデカいスマホは疲れる

766 :
Z3Cより1世代前のF-03K(らくらくスマホ)の方がデカい筈なのに持ち易い

767 :
Z3Cは良かったな
中身だけ新しくして売ってほしいわ

768 :
Z3compactはカラバリも良かった

769 :
z3c、目覚まし時計兼、プレーヤーとして使ってたけどタッチ反応せん範囲が広がりすぎててもう限界や

770 :
つR2c

771 :
今年買い換えのデッドラインを設けるとしたら3月?7月まで待った方が吉?

772 :
>>771
知らねーよスマホなんか欲しいときに買えよ
新しいの出たらまた買えばいいだろ
それともスマホホイホイ買えない子供か?

773 :
買い時なんて考える奴は永遠に待ってるのが吉

774 :
シーズンによる相場の差よりも
どの程度のコンパクトさで妥協するかだな
俺らに買い時なんて選ぶ権利はない

775 :
Palmphoneで妥協したわ

776 :
小型モデルなんていつまで出るかもわからんしな
欲しい時に欲しいモデルを買っておかないと、後からプレミア価格で上がることもあるし

777 :
>>775
俺もや
妥協というか概ね満足だが

778 :
>>777
ドコモBAND対応で電池増量なら更に満足だけどなw
多少厚くなってもOKだわ

779 :
>>771
直近で出そうなものだと
aquos系は例年冬春に出てるから春になったら諦めてもいいと思う
rakuten miniは4月に楽天MNOがサービスインする予定だから同じ時期に出るかも
後はunihertz atomの後継機が計画されてるが今年のいつかはわからん

780 :2020/01/15
Atom後継は来月末開始みたいだから夏ぐらいに出荷かな

SHARP AQUOS R2 Part7
Xperia Ace part3
ASUS ROG Phone II ZS660KL Part3
docomo AQUOS PHONE st SH-07D part10
【中華】 Ulefone 総合スレ 14台目
【F-03K】docomo らくらくスマートフォン 総合スレ Part2【F-2L】
au AQUOS SERIE mini SHV33 Part10
SONY Xperia 1 part58
au 新機種情報 part150
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part46
--------------------
【チラシより】 カレンダーの裏 (IDなし) 358【大きめ】
嫌いな人の名前を書くとその人が消える4
【毒男・毒女】悩み・相談励ましスレpart1
東北の高校野球183
◆雑談スレ◆
サッカゴリ押し日経新聞(笑)W杯惨敗で馬鹿ザマw
【音ゲー】乃木坂46リズムフェスティバル★43【乃木フェス】
なんJお絵描き部★59
武田邦彦「放送局は全局『放送は反政府じゃないといけない』『権力を監視する為』と言う」 ネット「電波利権振りかざしてる奴等」
■管業書くなら簡単なマン管くらい取れよ■その1■
監査の質が悪いのは監査法人にクズしか残らないから?
家事ヤロウ!!!★2
チョンチョンピーピー騒いでるヒステリー
【至福の】ピース系総合スレ【かほり】 9
ダイソーのメタルラック
LINEスマート投資 Part1
重過ぎる失恋&恋愛(30代以上限定)
戦国期の公家について語ろう
RICOH PENTAX K-S1 part17
■星野源とaikoの噂■ 2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼