TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
HUAWEI P30 lite Part23
Habit Browser 26
【物理キー】Unihertz Titan Part 3【防塵防水】
au Xperia XZ3 SOV39 part12
【DxOMark】 スマホ写真動画カメラ性能議論比較スレ【画像うぷ】 Part.7
SHARP AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー Part5
SHARP AQUOS sense3 Part3
Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part51
Google Pixel3/Pixel3 XL Part55
【Xiaomi】Black Shark2 ゲーミングスマホ part4

SHARP AQUOS SH-M02 SIMフリー Part5


1 :2019/03/24 〜 最終レス :2020/06/23
SHARP AQUOS SH-M02/SH-RM02/SH-M02-EVA20/g04

ディスプレイ  5.0インチ HD 1280×720 IPS液晶
OS         Android 5.0〜
プロセッサー. Qualcomm Snapdragon400 クアッドコア 1.2GHz
メインメモリー 2GB
ストレージ    16GB(RM02のみ32GB)
外部メモリー  microSD/HC(最大32GB)
バッテリー   2450mAh
メインカメラ   1310万画素 裏面照射 リアルタイムHDR タイムラプス
インカメラ    210万画素 裏面照射 顔検出
防水防塵    IPX5/7,×
非接触通信  NFC/Felica(おサイフケータイ)/赤外線
無線通信    Wi-Fi(b,g,n)/テザリング/Bluetooth(4.0)
対応周波数  LTE(2.0G/1.7G/1.5G/800MHz) 3G(2.0G/800MHz)
その他     VoLTE/GPS/キャップレスジャック/翻訳ファインダー/エコ技/エモパーLite/SweepON&ShakeOFF 等
USB端子    micro(キャップレス)
SIMカード.   nano(SIMフリー)
カラー      ホワイト/gooレッド(g04)/レッド(RM02)/ゴールド(RM02)/ネイビー(RM02)/初号機(EVA20)
サイズ     71(幅)×134(高)×9.9(厚)mm
重量      145g

製品情報
http://www.sharp.co.jp/products/shm02/
http://www.sharp.co.jp/products/shrm02/
http://www.sharp.co.jp/products/shm02-eva20/
http://product.goo.ne.jp/g04/

製品写真
http://www.sharp.co.jp/products/shm02/design_v3/images/img_design_02.jpg
http://www.sharp.co.jp/products/shrm02/design_v3/images/img_design_red.jpg
http://www.sharp.co.jp/products/shrm02/design_v3/images/img_design_gold.jpg
http://www.sharp.co.jp/products/shrm02/design_v3/images/img_design_navy.jpg

前スレ
AQUOS SH-M02 SIMフリーモデル Part2
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1464268851/
SHARP AQUOS SH-M02 SIMフリー Part3
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1474288680/
SHARP AQUOS SH-M02 SIMフリー Part4
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1496305037/

SH-M02-EVA20
【NERV】エヴァスマホ SH-M02-EVA20 第弐話
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1446985224/

g04
gooスマホ g01/g02/g03/g04/g05/g06/g07/g08 Part42
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1539897583/

2 :
即死判定回避

3 :
まだまだこの機種使えるよ

4 :
でもそろそろ次の機種が気になる

5 :
前スレで話に上がってたM08以外にも

6 :
良い機種があれば教えてください

7 :
この機種の魅力は

8 :
防水、おサイフケータイ、電池持ちの良さ、片手操作可能なサイズ

9 :
というところだと思います、

10 :
そういう条件を満たす機種があれば教えてください

11 :
独り言が辛くなってきたので残りは無言で20まで行きます

12 :
-

13 :
-

14 :
-

15 :
-

16 :
-

17 :
>>1
スレ立て乙です!

18 :
-

19 :
保守

20 :
>>17
ありがとうございます、有意義なスレになれば嬉しいです

21 :
>>20
そうですね!
電池持ちもいいし、まだまだ使いますよ〜( ´ ▽ ` )

22 :
立てたら保守しないと落ちるんやな

23 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)

24 :
>>1
乙です

立てようとしたけどホストではじかれてしまってヤキモキしてた

25 :
風呂入りながら使ってたら、イヤホンジャックから水入ったせいか、画面の左側の一部だけ輝度が上がって見える

こんな症状経験した人居る?

26 :
イヤホンジャックも防水

27 :
そっか、気のせいかな
だんだん輝度が上がってる範囲が狭まってきたし、気にする必要ないかな
保護フィルムと画面の間に空気か水が入っただけかも

28 :
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1111150288272949248/pu/vid/604x340/nVRPe1Vs3FotN5LS.mp4

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1111099138806964224/pu/vid/480x360/0pmx0zmyUZDRyqWX.mp4

29 :
女よりニューハーフが好きな俺がこの端末持ってる事をなぜ知ってる?

30 :
初期購入組は3年半を超えてるから、あちこち自然故障が起きても仕方ないね。
ひとまず電池に余裕あるから、まだ使えそう

31 :
なかなか良いお値段するね、私はまだしばらくM02で良いかな。

>楽天モバイルは、シャープ製のSIMロックフリースマートフォン「AQUOS zero SH-M10」を4月9日に発売する。
>価格は9万7178円(税込、以下同)。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190403-00000057-impress-sci

>NTTレゾナントは、「goo Simseller」において、SIMフリーのAndroidスマートフォン「AQUOS zero SH-M10」を4月9日11時より販売する。
>「OCN モバイル ONE」の音声通話SIMカードとのセットで、価格は6万7800円(税抜、以下同)。
>キャンペーン期間は4月26日11時まで。

>別途、初回請求時に手数料3000円とSIMカード手配料394円がかかる。
>キャンペーン終了後の通常価格は7万7800円。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190403-00000074-impress-sci

32 :
zeroと比べるなよ

33 :
>>32
スペック見てないけど、全然違うの?
ひとまず有機ELだということだけ知っている

34 :
6.2インチとかデカイのいらんわ

35 :
>>33
Snapdragon 845だよ

36 :
sh-m08が届いたのでm02からモバイルsuicaを機種変しようとしたら
simが入ってないと手続き不能でした
契約の切れたsimを再度挿入したらできました

37 :
予兆無く電池の持ちが悪くなった
徐々にとかじゃなく一気にw

38 :
たまーになるけど、再起動

39 :
80%まで減るのが早くなった気がする

40 :
>>37
大概は電池食いでバグっているアプリが原因たみけども、寿命なのかね?

41 :
最近、アンチウイルスをカスペからf-secureに変更したら、もたつきが大幅に改善された。カスペは良いけど、この端末には重すぎ。

42 :
よくそんな会社の製品使う気になるな
F-Secure ぱよぱよちーん でググれ

43 :
>>42
アプリはスエーデンというかインドで作っていて、日本法人は関係ないからな

44 :
開発じゃなく運用が問題だろ
ネット非接続のスタンドアロンアプリじゃないんだから
こんな企業の製品怖くて使えんわ

45 :
発売から3年半か
お前ら乗り換え機種考えてる?

46 :
>>44
日本法人の機能は販売だけや節子

47 :
>>45
R2 compactが3万円になったら。それまではSH-RM02を使い倒す。

48 :
Android4.1-4.4あたりだとアプリ非対応だけど、この機種は実用系で非対応は今のところ無い。ただ、来年あたりは厳しいかもな。

49 :
しかしCPUは遅いね。
ちょっと前にmoto g5sを買ったけど、1年前の中堅機でも、これよりはるかにサクサク。
Google play updateが顕著だ。

50 :
アプリのインストールやタスクスイッチ遅いけど、なんとかギリギリ実用レベルは保ってる。
これの更に3年前の機種(204SH)を自宅でwifiにつないで使って、まだマシと思える自分がおかしいのだろうけどさ。

51 :
本人の用途は変わらなくてもアプリが勝手に重くなってくんだよな

52 :
一年に一度は不要なアプリのリストラも兼ねて、リセットして環境再構築するのが良い。慣れると数時間で終わる。倍位速くなる気がする。

53 :
SH-RM02にてandroid.process.acore問題再発、対処法メモ

1.FacebookとTwitterのアプリはインストールしたらダメ、絶対

2.アカウント周りでエラーが発生しやすいようだ。発生後の手順は以下

端末初期化
→楽天IDを登録
→楽天カードアプリインストール&ログイン
→Gmailアプリで使うアドレス(アカウント)を登録
→プリインストールされている不要アプリをアンインストールor無効化
→必要なアプリをインストール

54 :
>>53補足
自分の場合は、楽天IDに使ってるメルアドと、Gmailアプリで使ってるメルアドが同じだったから、アカウントの衝突?が起きたのかもしれない。

あとは、連絡先周りでもエラーが発生しやすいらしいから、LINEやMESSENGERなどのアプリは早目にインストールした。

手順を踏みながらアカウント追加をしていって、エラーが出たら
当該アカウント削除→セーフモードで再起動
で、エラーは出なくなる。

5回ぐらい初期化して試行錯誤したから、疲れたわ。

55 :
>>53 乙
初期化しなきゃダメなのか

56 :
>>55
ネット検索して出てくる方法を色々試したが、アカウントの登録やインストールの順番を間違えていると、役に立たなかった。

57 :
android.process.acoreはtwitterと楽天ウェブ検索を使うと発作を起こすので
楽天ウェブ検索を30口検索後セーフモードで再起動これでしばらく大丈夫

58 :
>>57
やっぱり楽天関連とTwitterが引き起こしやすいのね

59 :
android.process.acoreは該当アプリの削除と再インストールで大半は直らない?

60 :
>>59
楽天とGmailのアカウントがぶつかった(?)時は、アンインストールすると症状消えたけど、再インストールしても同じ症状が出たよ
全てを検証した訳じゃないから言い切れないけど

とにかくアカウント登録やアプリのインストール順が重要みたい

61 :
>>53に追加、MoneyForwardもログイン時にエラー発生、アンインストール&再インストールも効果なし

GoogleとかFacebookとかのソーシャルアカウント経由でログインしなきゃAndroid的にはアウトなのかな・・・もう疲れたよ

62 :
android.process.acoreの不具合が出たらどうなるの?
さっぱりわからない。

63 :
>>62
・エラーメッセージが頻繁に出る
・電話帳を開けない
・電話が発信できない

64 :
そろそろヤバイな
https://i.imgur.com/DMhJTRq.png

65 :
>>61
トントン。
とりあえず俺の端末は楽天入れてないせいか問題発生してないみたい。

66 :
RM02はまだ在庫があるみたいで新品交換してくれた。
中古はオクの相場が5000円に中古屋で倍位。

67 :
今年の夏の機種から国内勢も切り欠きなしの全面ディスプレーのを出すから
もう少し待ったほうが良い。それにしてもこの機種はシンプルで良い

68 :
国内勢?
残るはソニーと京セラぐらいじゃね?

69 :
シャープは有機ELで全面を企画中のようです。
液晶は切り欠きの廉価版も追加されるのかもね。

70 :
Googleの新スマホ Pixel3aがFeliCa対応かつ3年のアップデート保証で5万円切りだから、乗り換えることにした

SH-M02はナビ専用とかにするかな。

71 :
>>70
M02が(Pixel 3a)より上回ってる点

背面カメラ:1310万画素(1220万画素)
防水:IPX5/7(IP52)

サイズや質量は、3aが縦に長いけど、横幅や重さはほとんど変わらないのね
これはなかなか良いね、まだ使えるしもう少しして安くなったり評価が定まったりしたら買おうかな、悩むな・・

72 :
>>71
Pixel3のカメラはスマホ最高画質で、今回の3aもカメラは同じだから相当期待できると思ってる。

iPhoneXと撮り比べた結果、Pixel3のカメラに感動したので比較写真を載せてみる。 
https://note.yokoichi.jp/n/nc6353bc06e27

M02はスマホを落っことす最大の原因だったバイクナビ専用にする予定w

73 :
再起動かけたら、
androidをアップデートしますと出てなんか通信始めた。

74 :
極太ベゼルの時点で、Pixel3aは恥ずかしい。M02は古いけど、サデザインは今でも秀逸だと思う。

75 :
いまのとこM02に不満無いけど、いつかはOSが古くなってしまうからなぁ
その時の乗り換え先として良いかも

76 :
おまいら、5G対応が普通になるまで待った方がえーで。

77 :
まだ国内で登場してもいない5Gがミドルレンジ以下まで普通になるまで最低でも3〜4年はかかるでしょ
M02がそれまで持たないし、来年あたり変えるほうがそれこそ中途半端になると思う

78 :
来年後半にはミドルレンジも5G

79 :
今慌てて5G非対応端末買ったら、来年中に確実に買い替えに。

80 :
今は今で普通に買えばいいだけやん
まず5Gのエリアが開始直後はそんなに無いわけでエリア拡大していくのは嫌でも時間がかかる

それに5G向けプランは今より高めになるから5G開始して2年後以降とかに本格的に普及開始すると思うよ。5G向け端末も初期の不具合が解消していくのもそのくらいからだろうし

今は5Gとか考えなくていいよ。次の買い替えの時に考えればいいだけ

81 :
未だにM02で十分な人が5Gを早々に必要とするとも思えないしねー

82 :
未だにFOMAと2台持ちで十分な人が5Gを早々に必要とするとも思えないしねー

83 :
シャープはハイエンドの5Gは本年度対応。ミドル以下は来年だわな。料金は変わらんから、5Gまで待たれよ

84 :
端末の不満は特になくて、強いて言えばネットワークドライブ使う時とかの通信速度やね。自宅回線だと40M位出るけど、LTEだと10M程度。楽天モバイルの問題かもしれないが。なので5G対応機種がよいな

85 :
11nの72Mbpsが最大リンク速度というのも、今どき

86 :
この機種、これと言った不満は無いかな。強いて言えばMiracastで55インチのTVに映すと、少し粗が目立つこと。写真とかamazon prime videoだけども。

87 :
でも、本体解像度としては不満無いし、逆に消費電力抑えられて、電池長持ちで助かる。

88 :
5G対応は待つべき。2Gから3Gは端末対応まで数年かかったけど、4Gは一年程度でエントリ機種まで普及した。5Gも一瞬で普及する。現行機種は一瞬で、時代遅れに。

89 :
MVNOの料金プランも、5G時代は低速使い放題から中速使い放題になるから。

90 :
てか自分がこの機種を使い続けたいならそうすればいいのに、わざわざ他の住人も引き止めようとしてる人いるよね
スマホの乗り換え時なんて人それぞれ好きにすればいいのに。

91 :
まあいいじゃない。
自分はそろそろ買い換えも視野に入れるようになってきたけど、5Gは全く意識してなかったから、ここの書き込みが参考になってるよ。

92 :
もう3年半も使ってるもんな。でも、まだまだ使える。

93 :
ビジネス実用系のアプリは2020年頃から非対応だろうね。その頃には次の機種だけど、5Gはたぶん普及してるだろ

94 :
充電が午前中で切れるようになったから
乗り換えた

95 :
>>94
おめ。ちなみに何に乗り換えた?

96 :
>>95
ZenFone MAX M2
快適だよ

97 :
俺はPixel3aに乗り換えた
M02で十分だと思ってたけどあらゆる操作が快適になって驚いた
薄くて軽いし満足してる

M02は防水活かしてバイクナビとして余命を送らせる予定。

98 :
おサイフ必須なら、R2 compactかPixel3aかね。

99 :
切り欠きなしの本物の狭枠機種まだ?おサイフ諦めれは、既にあるけど。やっぱ、この機種から乗り換えだと、デザインは譲れない

100 :
シャープにはR3compactで是非とも作ってほしい

101 :
ファーウェイ会長「日本企業から何も奪ってはいけない、この部品は自分たちで作るなどと言ってはいけない」

一方日本に部品作らせないために情報盗んで他国に作らせるAppleさん
https://www.businessinsider.jp/post-181813

ファーウェイ創業者の任正非CEOは、娘である孟CFO逮捕の直前の11月下旬、
お忍びで日本を訪問し、研究所の従業員たちにこう語り掛けた。

「我々が日本で研究を行い、事業を行うのは、日本企業から何かを奪うためではなく、
自分たちの力をつけ、日本企業の成功に寄与するためだ。日本企業との協業にあたって、
この部品は自分たちで作るなどと言ってはならない。お互いの利益になることをしてこそ、衝突を避けられるのだ」

102 :
天安門

103 :
次期SHARP 機
・切り欠き無し全画面
・トリプルカメラ
・5G対応
・指紋も顔認証も
意外と早いで

104 :
どれも興味ない

105 :
カメラは中華勢にキャッチアップしないと

106 :
M02は分厚いのは問題だが、正面からの三片狭枠デザインは今でも秀逸。
どーしても切り欠けデザインに馴染めない。来年になったら、切り欠けなしが主流になるかもと思うとなおさら。
今は、まだ待ちだと思う

107 :
そもそも親指は画面に被るわけで、4片とも狭枠にするのは合理的でない。
M02に指紋センサーつけで、インカメはその上に移動して下片に切り欠きがあるデザインか、
中華勢みたくポップアップのインカメにして切り欠きなし全面画面が良い

108 :
インカメが下にあって、縦方向撮影だと上下ひっくり返すのはこの機種特有だけど直ぐに慣れた。
このスタイルを生かして欲しい

109 :
お前のゴタクなんて誰も聞いてないよ

110 :
俺は聞いてるよー

111 :
俺も。それに、おサイフ有り、切り欠きなし希望

112 :
昨日までBicで安かった SH-M08 を購入したけど
普段使いは M02 のほうが便利に使いやすい感じ

履歴ボタン長押しで通知領域降ろすとか
縦長の M08 でこそめちゃ活きる機能なのにねぇ

OSサポート切れまで、私の外で使うメインは M02 のままかもしれないな

113 :
まだこんな旧いもの使ってるんか

114 :
>>112

>履歴ボタン長押しで通知領域降ろすとか

知らなかった。便利だな。

115 :
知らない機能は意外に多かったりする

116 :
>>112
自分もM02からM08にしたけど同感
M02が初スマホだったんだけどすごく使いやすかったし、
設定とかの項目も感覚的にわかりやすかった

117 :
Androidは4以降のバージョンは本質的な改善はか数えるほどしかない。微妙なものや改悪の方が。要するに、作り手の都合で使う側は二の次。

118 :
ただ、下からスワイプでタスクスイッチとかホームはiOSとも共通だから最新Androidが羨ましい。

119 :
Androidの最近のバージョンアップはgoogleとパードメーカーの売上のためで、ユーザーのためのものではないね。Microsoftの方が誠実だったわ。OS無料だから、仕方ないのかもしれんが。

120 :
https://goo.gl/maps/KSxYuoPFBg1GBY7x7
https://goo.gl/maps/fetC1F7oLgSa6dTo6
https://goo.gl/maps/Ku7H2gum7EqA7xJi7
https://goo.gl/maps/bAcL4crGXxJq46Hx5
https://goo.gl/maps/3Vho2mWv9EFt23kr8

121 :
https://goo.gl/maps/mzZPzmxyoh6YZuzL8
https://goo.gl/maps/dZwJUZYve7Ni7a228
https://goo.gl/maps/9n1pwwyixzkkzc1d7
https://goo.gl/maps/ZTkqyqzSuR4ZRBpA8

122 :
SH-M06が楽天スーパーセールで32,800円。
M09が来年この値段になったら移行だな

123 :
くそったれがぁ!

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1075342102249132032/pu/vid/608x1080/z9V0dEBmqdXKHx1u.mp4

124 :
集合住宅は昼間だろうが関係ねんだよ!

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1134772958126153729/pu/vid/720x1280/epPmHg5pjE6TYQIe.mp4

125 :
ドラえもん
https://video.twimg.com/ext_tw_video
/1103569083809714176/pu/vid/960x720/DJgLP9-rbm_KyW4i.mp4

126 :


https://video.twimg.com/ext_tw_video/1129350879277043712/pu/vid/720x960/hqgDSPn175UM_jpN.mp4

127 :
M02が安定してて、未だに買い換えの理由が見つからない。ゲームしないからか?

128 :
故障してメーカーに修理依頼出来たのはいいけどデスクトップとかアプリとか訳分からん画面になってる。
Googleニュースも見れなくなったし(以前はスライドしたら見れてたのに
使いづらい。

129 :
>>128
単にホームが変わっただけじゃないの?

130 :
>>128
設定→ホーム切替で「Feel Home」が選択されとるんやないの?

131 :
>>130
「Feel Home」になってましたorz
でもGoogleニュースは見られない
調べて何とかするよ

132 :
安価忘れてた
>>129さんもありがとう

133 :
当たり屋

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1136900107780218881/pu/vid/360x640/JctubOoX_9EnT5ef.mp4

134 :
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1132603738542170112/pu/vid/720x720/nQMfcZI_ozQfVKCz.mp4
!?

135 :
中国版

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1134987759691685888/pu/vid/640x360/5TaB6NqAvthBsVn4.mp4

136 :
ワンモータイム

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1059415945209233408/pu/vid/400x400/17UUvkyTDRwq95MA.mp4

137 :
犬のしっぽと戦う猫
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1129365990821781504/pu/vid/640x360/8LIVdxcni4Fw0hD8.mp4

138 :
最近なんかおかしい。
使ってたら再起動がかかる。
この二週間で3回目。

139 :
某方法で修理出すと新品と交換に

140 :
>>139
どんな?
詳しく教えて。

141 :
教える気がないなら黙ってろって話だよな

142 :
強化ガラスフィルムにしたら熱が逃げなくて熱々

143 :
>>142
冷却アプリ入れてもマイナス2度が限度だよね
みんなどうしてるんだろ

144 :
冷却というより、
クロックダウンか。

145 :
>>142-143
俺もガラスフィルム使ってるけど、夏場の暑い車内以外では気にならないな
よっぽど熱くなったときは防水なんだから水ぶっかければ良いよw

146 :
100均にあるような保冷剤でも置いておけば

147 :
急激に冷やしたら内部が結露して壊れたりせんの?

148 :
>>146
去年保冷剤で冷やしてたけどググったらマズいと書いてたからやめた。

149 :
先週、鍋の中に落とし込んだ俺のM02に比べれば甘いよw






…orz

150 :
>>149
話の流れが理解出来ないのかな?
それとも冷却させるためにわざと鍋の中にスマホを落とし込んだ?

151 :
>>149
ドンマイ!
んで、その後どうなの?
それでも使えてるなら優秀な機種だよね

152 :
>>151
直後に水洗いしたが、音が半分くらいのボリュームになり翌日に回復。
スピーカーが水没状態になったからかな?

他は特に異変はない。
まだ四、五日しか経ってないから途中経過だけど、
普通に醤油入ってた鍋だから防水シールの溶けとか錆びとかが心配。
今後おかしくなったら買い替える覚悟…

153 :
>>152
俺は海水に浸けてしまった後、水洗いが不十分で充電端子が汚れてたのか、暫くの間、充電できたり出来なかったり、不安定になったよ
それから半年以上たったけど、今は問題ない

154 :
M08がEDIONの12時間限定シークレットセールにて27500+税で販売中
手が届きやすい価格になってきたが、あと1年くらいはM02で粘れるかな

155 :
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-04G/5.0.2/LT

156 :
>>140
300-500円の保証会社と契約して、修理不能まで壊れたら新品交換。同じ機種なくとも同等なのに。
嫌ならオクなりメルカリで売って、好きなの買えばOK。毎年新品交換できる。

157 :
この手のサービスはカードの上級会員とかでモラルの良い奴限定なんだよね。
低級向けは、色々条件が厳しい

158 :
>>156
300-500円って一回限り?
だったらスゴいね。保証会社丸損じゃない?
きちんと説明出来ないなら書くなよクソが。

159 :
毎月だから。でも、年に1回保険使って新品にできるから充分に安い。

160 :
>>158
行いが悪い奴は契約できないから、おまいは対象外だし

161 :
OSバージョン「ios10未満」及び「android5未満」の端末をご利用のお客様へ

2019年6月17日

株式会社セブン‐イレブン・ジャパン

>2019年7月1日にリリース予定のセブン-イレブンアプリ バージョン2.1.0より、ios10未満およびandroid5未満の端末でのアプリバージョンアップ・動作保証・サポートを終了致します。

まだこの機種使えるね、あとどの位かな

162 :
来年前半あたりまでは、実用系アプリはほぼ大丈夫。

163 :
自分の使い方だとスペックは今でもM02で困ることはない。それより買い換えて微妙に使い方が改悪されるのが嫌で。ま、自分が年老いたと言うことでだろうけど。

164 :
メチャクチャ久しぶりにPokemon GOやったら、明るさ制限かかるぐらい熱くなった、プレーはできるけどね

165 :
>>164
バージョンアップの度に機能拡張されて重くなる。仕方ないのかも。

166 :
定期的なオールリセットで環境再構築。快適に使うには、コレ。パスワードと認証関係が面倒だけども、慣れだね。

167 :
>>166
長い間使ってるとandroid.process.acoreエラー、出てきますか?

楽天関係のアプリやPokemon GOなど、アカウントにログインすると症状が出る。
オールリセットして、先にエラーが出やすいアプリをインストールすれば良いんだけど、面倒で。
セーフモードで再起動かけたらログアウトされて一時的にエラーでなくなるけど・・

168 :
>>167
最初、何も新しくインストールせずに既存アプリのアップデートに。そのあとマイアプリのインストール。それでもたまに起きる。しつこくアンインストールと再インストールを繰り返す。

169 :
>>168
なるほど、試してみます。ありがとう!

170 :
018年1月8日、アイダホ州の高校でバスケットボールのコーチをしていた黒木アン(26)が16歳から17歳の複数の生徒と性的関係を持ったとして逮捕された。

http://livedoor.blogimg.jp/tymskizaru-baraman/imgs/a/4/a4e0abc1-s.jpg

171 :
自分のとこではViberとeightがエラー起きた。eightはアンインストールして再インストールしたら直ったが、viberは何度もやってもダメで使用自体諦めた。ま、代替があるからたいした問題ではないが。

172 :
エラー出まくるアプリかなり出てきたしたぶんOS古いのが原因なんだろうな
もう買い替えかな?

173 :
>>172
古い機種使うには、ある程度の技量が必要だから、初心者を自認するなら買い換えが無難。

174 :
>>142 だけどバッテリー膨張したのでガラスフィルム剥がした

やってもうた( ;∀;)

175 :
フィルムいらね心配すな

176 :
           r"`ヽ、
           \::: \
             \::: \
              ):  )
         __/::: /
       /   〈:: /
     /   ⌒  ⌒ \   ?
   /    (●)  (●) \         ←>>1
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

177 :
購入して一年半位は保護フィルム貼ってたけど、そのあとはずっと裸族。もちろんカバーはつけてるけど、画面が傷つくことはない。何度も落としたけどさ。

178 :
保護フィルムは不要
カバーは必要

179 :
>>168のアドバイス通り、オールリセットしたら、android.process.acoreエラーを回避できた!
今後どうなるか分からないが、>>168氏ありがとう!

手順メモ。
1.プリインストールアプリを全てアップデート
2.楽天関係のアプリをインストール
3.その他のアプリをインストール
※アカウントを使うアプリはインストール後、即ログインし、エラー出ないか確認
※FacebookとTwitterは死んでもインストールしない

180 :
>>179
いいね!

181 :
この機種が長持ちなのは、性能そこそこで電池容量が大きいことだわ。三年半でR2 compactを買ったけど、電池持ち変わらん。

182 :
もともと2日余裕で使えるから、電池劣化で何とか1日になるまで余力は大きい。

183 :
最新機種の方が余力の幅が大きいという訳ではないので、移行機種選択が難しい。この機種が発売された頃SHARPは電池持ちを重視してたけど、最近は性能だよな。

184 :
さすがに引退させて自宅の音楽用とかで余生を
いやいやまだ1年位

最近、少し悩んでます

185 :
>>184
まだAndroidのバージョン的に使えないアプリがほぼないから、自分はあと一年くらい使うかも
モッサリ感は若干あるけど実用上困ってない

186 :
もっさり感は急になる時あるね。

187 :
仕事に使うとか少し調べものするには、特に非対応のアプリも無いし、とことん使い続けるつもり。ただ、最近amazon musicが立ち上げ直後は音飛び激しい。処理能力が足りてない?

188 :
処理能力か通信速度か、
原因を切り分ける必要がある
同じ通信環境で別機種で試せれば、はっきりするね

189 :
処理能力みたい。自宅の安定したWiFi環境でも音飛びするから。

190 :
音楽ストリーミングがDRM関係の処理が意外に重いみたい。何とかなるレベルだけど

191 :
snapdragon400番台はaptXをONにすると余裕がないね。

192 :
この機種は楽天自社回線に対応する?

193 :
楽天に自社回線なんてありません
MVNOは三大キャリアの回線に居候してるだけです

194 :
>>193
楽天がMVNOじゃなくなった後の事を聞いてるんじゃないの。

195 :
楽天自社回線はband3だから大丈夫だけども、auとのローミングエリアでは通話が難しい

196 :
楽天自社回線どーなるん?

197 :
AU網はサポートされないだけで使えるらしい
https://king.mineo.jp/my/df5f9a1e0aa496db/reviews/service/6253
楽天自社回線も、使えないエリアがあるにしろ使えない訳ではない

198 :
google の案内させると、他のアプリが重い
そろそろ替え時?

199 :
>>198
まずはオールリセットだね

でも、そろそろ潮時かも
今俺が困ってるのはGoogleカレンダーの日時変更不可バグ
どうやらAndroid5.0.1/5.0.2に固有のエラーらしい

200 :
>>199
カレンダーはもともとアレだから、他の会社のサービスおすすめ

201 :
>>200
おすすめ有りますか?

202 :
>>201
onecalender

203 :
onecalenderは本機のウィジェットに貼りつけて見やすいのもあって、おすすめ。

204 :
>>202-203
ありがとう、見てみるわ!

205 :
三ヶ月ぐらい前から二週間に一度ぐらい再起動する様になった。
今まではずっと安定してたのに…

206 :
教えてください。今朝からGoogleプレイストアが接続できなくなりました(タップしてもホーム画面に戻る
私なりに調べて設定→アプリ→プレイストアのキャッシュとデータを削除したり機内モードにして再び電源を入れ直したりしたのですが直りません。
気になったのが調べた時に見たサイトが「8月21日に見ました」と表示されてる事。設定では日時は間違ってないのにおかしいなと(確認済
今のところ他アプリ・サイトやGメールに支障はありませんが不安なのでアドバイスお願いします。

207 :
自己解決しました。スレ汚し失礼しました

208 :
SH-RM02だけど安定性は歴代Androidに比べて一番良い。ごく稀に使用中にリセットかかるけど

209 :
現在M02とRM02の中古価格は6000-10000円。未使用品も15000円位。故障しても、同じ機種というのもアリ。
性能そこそこで電池持ち良いコンパクトは、今でもあまり選択肢無いね

210 :
R2Cは性能と引き換えに電池持ち悪い

211 :
今更ながら電池交換。もともと電池の性能良好との診断だったが3割位は使用時間延びたかんじ。
普通に使えば2日。出張とかで朝から晩まで使いまくっても、電池切れ心配する必要も

212 :
心配もない。
来年末くらいまでは使うつもり

213 :
>>211
電池交換はどうやってしたの?おいくら?

214 :
>>213
8000円。普通にサポートに電話。楽天から買ったのなら楽天モバイルのサポートでも。
ただ、未使用品が14000位であるので、電池交換は微妙なではある

215 :
SHARPはコンパクト出してくれるのは良いけど。今は電池持ち3日間よりパフォーマンス重視だからな。従来機も自分の使い方にフィットするなら、電池交換もおすすめかも

216 :
>>214
8000円か〜、ありがとう、参考になる

217 :
まぁこの時期のSHは電池もち重視しすぎてゲロ重もあったからね
SH-M03とか最たるもの。
下手すりゃM02のほうがマシなときもある

218 :
M02はバランスは良い
と思う

219 :
アプリの肥大化で最近は処理能力不足も。特に位置情報関連が。
前のバージョンにするとか、問題出るのかな?

220 :
前にここで紹介されてた保証裏技
ニフモの保証
2ヶ月は契約必須
全損認定で代替機(4000円)
2-3万円で売却可能な機種が代替機
修理は無料
通信さえできれば、壊れたのを修理代替してもらうことも可能
自分はRM02の未使用品を手に入れた(オク手数料と購入とオク売約で、差引き+1万円)

221 :
電池交換より安く未使用品と交換可能

222 :
世の中はもうAndroid10なんだな
いつまで5を使い続けられるか・・

223 :
おサイフ目当てでこの化石端末2000で買ったけど、真面目にこの機種使い続けてるのおるんやな
スナドラ400にRAM2Gとか何も出来へんやろ

224 :
>>223
Suica、Edy、radiko、tver、YouTube、ポケモンGO、ネットサーフィンやってますが何か?

とマジレスすれば良いの?

225 :
カメラの画質以外は文句ないな
まだ使うつもり

226 :
この機種でポケGOはすごいね

227 :
>>226
モンスターボールplus買って、ポケGOはバックグラウンドで走らせて自動化すれば、さほど電池も消費せず、レベル上げ可能
流石にモンボ無しだと発熱と電池消費がすごい

228 :
>>227
あーそういうことですか!
裏落ちしませんか?

229 :
>>228
ポケモンGOとradikoとChromeを全て同時に動かすと、大抵radikoが落ちる
radiko自体が不安定な糞アプリ化しているのも一因

230 :
>>229
ありがとうございます
兄弟機のSH-04Gをもっていて、使い方に困ってたけど売るのはもったいないからとっておいたんで…radiko専用機いいですね

231 :
バリバリにメイン

232 :
ゲームしなければ、普通にメインスマホとして使える。最近はまってるアプリはLive Transcribe。この機種でもリアルタイム性もバッチリ。

233 :
電池持ちコンシャス端末復活。
Sense3 lite
容量4000mWhで7日間

234 :
7日ということは、実際も3日はだいじょうぶ?

235 :
7日ということは、実際も3日はだいじょうぶ?

236 :
そんなモン使い方次第

237 :
シャープの想定だと毎日1時間使うということらしい

238 :
電池容量は1.6倍。画面サイズと解像度は大きいけどIGZOで省電力
電池持ち重視ならあるかも

239 :
GooglePayでJCBカード支払い使うと20%還元キャンペーンやってる
やっぱりおサイフケータイ最高やな

240 :
古かろうが、いまだにメインとして活躍。もうすぐ4年か。SH-RM12のベゼル幅がRM02並みに狭かったら、乗り換え候補だけど、まだまだだな。

241 :
android.process.acore
犯人は楽天ウェブ検索

242 :
正しく再インストールすればandroid.process.acore の問題は起きないよ

243 :
再インストール面倒くさいからどうしようか悩んでたけど、
なぜかここしばらくandroid.process.acore出なくなったかも?

244 :
>>241
> android.process.acore
楽天ウェブ利用してるけどこんな表示見た事ない。
アンインストール→インストールが手っ取り早いと思う。

245 :
android.process.acoreエラーは、特定のアプリというより、アプリ同士の相性で発生するように思う
>>179にある通りだ

246 :
SH-RM02も、11月でもう4年。長持ち端末。
プリインストールアプリはうざいけど、ROMが32Gは良い設計だったよ。

247 :
Snapdragon400
遅いが省電力は優秀

248 :
amazon music HD対応してました。よかった。

249 :
>>248
OSとしては対応してるけど外部DACが必要やね。

250 :
この機種でマリオカートツアーやってみた人いる?
まともに動作するのかな?

251 :
>>250
アクション系はダメ。最近の機種なら2万円のでもok。ゲームなら買い換え

252 :
超ライトユーザー、いわゆる高機能いらないメールとユルい写真とるだけ画質はどうでも機種なのでおいらにぴったり神機種だ。
ポケゴやらなきゃ一週間は電池は持つしね。サポート寿命はあと一年くらいかな

253 :
最近バッテリーの持ちが極端に悪くなってきた
残量も50%から急に30%台になったり
もう限界かなあ

254 :
>>250
少しかくかく
本体熱い
よくなさそう

255 :
今さらかもだがandroid process acoreの件、私の場合はGoogle play storeのライブラリが一杯で、全部削除したら表示されなくなった。
こういう事例もあるので参考まで。

256 :
…と思ったら復活してたー
ガセ書いてごめん。
何なんだー

257 :
フェイスブックのMessengerが何故か更新できなくなった
Messenger Liteをインストールしたところ、android.process.acoreエラーが起きたので即削除

ほんとフェイスブックは糞だな

258 :
facebookはwebで使うべし。たいして機能は変わらないし、トラブル無いし、何よりバッテリーの持ちが違う。

259 :
来年のiPhoneはノッチ無しに回帰。やっぱそーだよな。

260 :
SH-M02のデザインに回帰?

261 :
歓喜!

262 :
Sense3の電池4000mAh。ちょっと羨ましい

263 :
Sense3の電池4000mAh。ちょっと羨ましい

264 :
OppoのReno Aヤバイね。3万円でミドルハイ。SHARPのSense3シリーズも負けるかもね。そんなおいらは、RM02をまだまだ使います。

265 :
android.process.acore再発。また、リセットしかないかな

266 :
android.process.acore再発。また、リセットしかないかな

267 :
>>265-266
新たにインストールしたアプリがあるなら削除
→セーフモードで再起動して電話帳を開く
→通常通り再起動

これでなんとかなることが多い
それでもだめならオールリセットや

268 :
>>267
ありがとう。りせ

269 :
リセットが必要みたいです。ま、Androidは1年に1回はリセットとも言うし。まだまだ使うから、リセットやな

270 :
リセットが必要みたいです。ま、Androidは1年に1回はリセットとも言うし。まだまだ使うから、リセットやな

271 :
>>268-270ドンマイ、こればっかりは仕方ないね

272 :
>>266
Facebookつかってないけど、
楽天系一部アプリで発生する。
楽天カード、ボイントスクリーンなど

273 :
住所録に読み書きするアプリやね。Android5のバグやからしゃーない。でも、リセットすると、スピードも改善するし

274 :
再インストール中にandroid.process.acore発生!
もう、心が折れそう

275 :
3回目の再インストールでやっとエラー出ずに完了できた。
SH-RM02
1.リセット
2.アカウント設定後、まずgoogle開発者サービスをインストール
3.プレインストールアプリのアップデート
4.電話帳アクセスモニターからViberと楽天ブックスのアクセスを禁止
5.自分のアプリのうち、電話帳にアクセスするものをインストール
6.電話帳関係(楽天関係含む)アプリのセットアップ
7.その他のアプリのインストール
8.楽天関係で使わないアプリの削除
この手順だと、エラーが出ませんでした。先に楽天関係を削除すると、どーもエラーがでるので、アクセスを禁止して自分のアプリを優先したのちに、あとで削除するのが良い印象。
アプリの順番とか関係あるみたいだけど,数が多いと運かも

276 :
>>275GJ
>>179辺りにも対処法あるが、こうやって知見が溜まっていくのは良いね

277 :
新しい端末としてセットアップした方がトラブルは少ないね。データはクラウドなんだから、セットアップの手間は変わらないし。唯一、エモパー君の情報が引き継げない位で。

278 :
>>277
エモパー使ってるの?
大して役に立たないから3年前に消しちゃったわ、少しは進化したのかな?

279 :
>>278
エモパーの唯一の役割は朝起き抜けの天気と小話やね。それ以外ではほぼ無能。葬式の時だろうが、勝手に話すし、話すタイミングのひとつとっても、AIにはまだまだやなと。

280 :
新しい端末としてセットアップすると、なぜか便利な機能が。たとえば、amazon musicアプリは、ロック画面で操作可能に。以前はどんなに設定してもダメだった

281 :
プリイン版はそうでもないよ
以外に空気読む

282 :
ついに4年を超えて5年目に突入。
長持ち端末

283 :
速度は遅くても電池に余裕がある端末は長く使えるな

284 :
3年以上使ったと思うが、バッテリーが2〜3時間くらいしか持たなくなったので買い替える
楽天のクーポンでsense3 lite買った。2万円ちょっとだしね。

285 :
>>284
Sense3いいね。ちなみに、M02の設定から見られる電池の状態は良好?

286 :
エモパーは最新でもしょせん人工無能。本機のV2.4あたりの割りきりがむしろ好ましい

287 :
エモパーは最新でもしょせん人工無能。本機のV2.4あたりの割りきりがむしろ好ましい

288 :
五年目突入にして『内蔵電池の性能は良好です』
ほんまかいな?

289 :
レセットしてセットアップしなおしたら、電池もち回復した

290 :
sense3良いけど、edgestじゃないんだよね
デザイン的に許容できん

291 :
Android5は来年までは使える?

292 :
今日、google開発者サービスだかのアップデートがあって、そのあと消費電力が大幅に改善された。俺だけ?

293 :
4年目にして、省電力の方法に気づいた俺バカ?
設定→アカウント→Google →ここで不要な同期を外す
通常は連絡先とメールとカレンダー以外外しておk
同期自体Offにして、必要に応じてタップで同期が最大の省電力だが、さすがに不便なので、最低限に絞るのが吉

294 :
>>293
そういえば、と思って今見てみたら、GooglePlayMusicなんかの不要なサービスも同期オンになってたわ、教えてくれてありがとう

295 :
この設定は省電力にはかなり有効だか、ほとんどの人が全部同期にしてるみたい。

296 :
自分は省エネのためというより何でもかんでも勝手に同期されるのが嫌でオフしまくる
10年ぶりにパソコン買い換えたらそっちでも同期云々出てきてウザっ!なった

297 :
同期や通知は9割がお節介で無駄。ま、ユーザー目線でなく提供側の都合やから。
個人的には常用してるメールかSNSにカレンダー位でお腹一杯。近くにお気に入りのカフェがありますとか、次の列車は3分後ですとか、アレみんな便利に利用してるもんなの??

298 :
>>297
そういうお節介機能は全てオフにするようにしている

299 :
googleも最近はお節介が過ぎる

300 :
googleは同期を全部オフにしても、場所とかはしっかりトラッキングされてる

301 :
https://i.imgur.com/tj0ePwU.png
ジャップ「座布団が欲しい?壱萬円やでwww」

302 :
設定→便利機能→アプリ使用履歴キー

これSHARPの標準からOS標準にすると満足な速度になるよ。お前ら、知ってた?

303 :
>>302
しばらく使って見たけど速度差感じず。。
履歴一気に消せないから戻した。

304 :
android.process.acoreの根本解決法はないのかね?
買い換えろというサインなんだろうけどさ

305 :
何もしてないのにandroid.process.acoreパタッと出なくなった
助かったけどわけがわからん

306 :
楽天系のアップデイトとかすると突然でだすけど
セーフモード再起動で治まる

307 :
android.process.acoreはAndroidの欠陥なんだから、しゃーない。買い換え最新Verでもたまに起きる。

308 :
ただlollipopは異様にその頻度が高い

309 :
セーフモードで回復しない場合は、リセットするのが一番。
案ずるより、リセットが易し
半年に1回のリセットでリフレッシュすれば、トラブルもなくなる
慣れれば2時間で元の環境に戻せる

310 :
android.process.acoreの発生の仕組み良くわからん。Firefoxインストールした後に発生して、アンインストールしても今度は別のアプリでも。

リセットしてアプリをいれると問題無いし。要するに欠陥なんだろうけど、運用に手間がかかる。

311 :
ベゼルが狭くて横幅72ミリ以下だと、R2 compactしか選択肢無い?あれ、電池もち悪いんだよな。
みんな、どの機種に乗り換えたのか

312 :
自分はsh-m08
これに比べて縦に大きくなったけど薄くなってるからか、m08の方がコンパクトに感じる

313 :
>>312
AQUOS Senseシリーズは良いのだけど上端のベゼル幅がSH-M02より大きいのが、なんだかなあ。
ノッチも嫌だし幅広いのもダサいし、EDGESTの真の後継は無いものかのう?

314 :
>>313
M08は切り欠きないよ?
自分もあれ好きじゃなくて、M08選んだ理由のひとつは画面がちゃんと四角いことだった
確かに上はM02より幅広いね、自分は特に気にならないけど

315 :
全画面はFindXとかあるし、いずれノッチは無くなる。それまでは我慢。

316 :
普通にベゼルほしい

317 :
>>316
たしかになあ。横向きでゲームするときとかむしろベゼルある方が便利だしね

318 :
SHARPは上位と普及機種はベゼルの有り無しで、外見で明確に差別化。oppoは普及機でもベゼルレスといわず画面内指紋認証も搭載で、パッと見、上位機と差がわからん。SHARPに限らないが、中華に負けてるような

319 :
それ。
シンメトリーならなおよし

320 :
2015年当時、SHARPもSH-03Gと04Gはフラッグシップとエントリー機のどちらもEDGESTデザイン。これ、メーカーとして一貫性があって良かった。

321 :
三日前ぐらいから急に、
ステータスバーの「LTE」表示が、
五秒に一回位のペースで点いてすぐ消える(点滅する)ようになった。

同じような症状になった人いますか?

322 :
>>321
どの場所でもなるなら、自然故障。単純に近くの基地局の故障かも。

323 :
壊れたら7000円位で中古調達するのも手。サポート終了で、基本、修理してくれない。

324 :
思えばもう4年以上使ってる。歴代、最長かな。SoCが省電力で電池容量がそこそこあるのが、良かったのかな。
故障したら、寿命やね。

325 :
>>322
どうやらこの端末ではなく、基地局の影響だったような気がします
その後は問題なく使えてます

326 :
>>325
良かったね。大事に使っても故障するときはあるし。こちらはandroid.process.acoreは解決したけど、smartnewsが落ちまくるエラーで困ってる。
再インストールすれば治るけど数週間でまた再発。メモリ足らないのかな?

327 :
iPhone12はノッチレス。時代はやっとEDGESTに。それまで、本機使えてるかな。
https://qetic.jp/technology/iphone-191204/340076/

328 :
ノッチが無くてベゼル細い機種は現行だと何?SHARPでなくてもOKで

329 :
今更ながらSH-M02を手にして、
ここの住人になります。

330 :
お断りしますん

331 :
未使用品が1万円位であるし、電池交換より慣れた機種が良いかもなあ。四年間使って、電池がなんとか1日に。最初は、余裕で半分位残っていたのに。

332 :
>>328
oppoの上位機種とか数機種だけ。今は、ノッチは必要悪として諦めるしか無いね。来年あたり、ノッチ無し増えるはずだけど。

333 :
そろそろAndroid5では使えなくなるアプリが出てきそうで怖いな
第2世代iPad(iOS9)でTVer使ってたんだが、ついに今月使えなくなった

334 :
>>329
よろしくー

335 :
>>333
来年いっぱい迄は、大丈夫。iPadも初代Air世代がそろそろ終わり。

336 :
今のところ、使えないアプリはないな。

337 :
SH-M02にSIM入れて、
連絡手段として使っている方は、
どのぐらいいますか?

338 :
>>337
SIM入れようが入れまいが、連絡用にはつかえるな。入れてるけど。

339 :
予備機として家にある

340 :
>>337
まだまだメイン機として使ってるぞ

341 :
おれもメイン
ゲームしないしandroidプロセスなんちゃらも出ない
sense3に変えちゃうかも知れんが

342 :
>>341
俺はPokemon GOもやって、時々アカウントを弄ったらandroid.process.acoreエラー出るけど、セーフモード再起動で回避出来るから無問題
使えないアプリが出てきたら買い換えるわ

343 :
>>337
メインとして通話にも使ってるよ。
留守録とかあるのは何気に便利だし。

344 :
電池持ちが良いから、まだまだ使える。さすがに来年あたり限界だろうけども。

345 :
アプリの肥大化が激しい。google mapも数年前からみたら、まるで別アプリ。それでいて、使い勝手は悪い。単純にこの機種の能力が足りてないだけ?

346 :
使わないアプリを少しずつ消しながら運用してるw

347 :
>>342だが、まさに今日、Pokemon GOがアプデされて、起動画面から先に進めなくなった
推奨環境はandroid4.4以上だから、Pokemon GO側のミスだと信じたいが・・・
>>345のいうような、アプリの肥大化に伴ったM02のキャパオーバーだとしたら、買い替えか〜、きついわ

348 :
>>347
smartnewsで最近同じ問題があったが、アプリ側で対応してすぐに使えるようになった。Androidは様々だから、まず制作者に伝えるのも大事かも

349 :
>>348
さっきPokemon GOのサイトから報告したよ
報告フォームが見つけにくいのなんのって、しかも「個別に返信はしません」とのこと
今週スマホゲームとしては初めて課金したのに、あんまりなタイミングだわw

350 :
>>349
いいね!
複数の報告があった方が制作側も動くから、自分からも報告しとく(Poke Go使ってないがw)

351 :
今、インストールしようとしたら、最新のバージョンアップから同様のバグ報告が相次いでるね。SH-RM02で、実際、起動直後に暗転して立ち上がらない。さすがに、対応するでしょ。

352 :
>>350
助かる!可能ならお願いします〜

353 :
まだ使えるな。さすがにあと1年だろうが。

354 :
>>349に返信来てた、やはりPokemon GO側の不具合だった
>ご連絡ありがとうございます。
>ご連絡の件について、不具合であることを確認し、現在修正対応中です。

>修正完了までに時間を要す場合がございます。あらかじめご了承ください。

355 :
>>354
良かった。不具合は、とにかく報告するのが、自分にも制作者にも役に立つね。

356 :
SH-RM02だけど昼に0.163.2-Gに更新したら2日ぶりにポケゴが起動したよ
相棒つれ歩きまでは確認

357 :
四年も前の機種なのに、ここはやり取りがあっていいなあ。おいらのarrowsはとうの昔に

358 :
あれからもう4年か…(´-`)

359 :
>>356
>>354だけど同じくRM02、いまPokemon GO更新してロード出来た!
一安心だわ

360 :
実用的には今でも速度の不満は無い。ただ、音楽聴きながら道案内するとか、やや動作が緩慢な時が。最新機種だとサクサクなんか?

361 :
>>360
最新のミドルエンドでも見違えるほど違うと思う

362 :
SH-M03ってSH-M02と見た目酷似してるが、
中身が完全別物・・・

363 :
>>362
02の方が出来が良い?

364 :
>>363
03は電池膨張が心配

365 :
適度な低性能が、電池持ちや安定性に繋がってる。派手さはなくとも、大事だよなあ。

366 :
4年目にして初めて適合するイヤホンにあたった。huwaeiに付属の。普段bluetoothだから、あんまり気にして無いけど、なんでシビアなんだ。

367 :
>>366
確かに有線イヤホンは、差し込み具合で上手く行かないことあるね
自分もBluetoothイヤホン使ってる

368 :
sense3が売れ行き好調みたいだね
良い製品として世間にも支持されてる様子

369 :
>>368
国産はどこも厳しいね。唯一SHARPはギリギリ頑張ってるかな?

370 :
sense3はベゼルが太いよな。今どきのデザインとして失格。

371 :
sense3はベゼルが太いよな。今どきのデザインとして失格。

372 :
エントリーもoppoだよなあ
SHARPには頑張ってもらいたいか

373 :
今春から始まるモバイルPASMOはAndroid6以上に。決済系で、非対応はきついなあ。首都圏はSuicaよりPASMOが便利だし。さすがに潮時かなあ

374 :
>>373
>首都圏はSuicaよりPASMOが便利だし

そうなの?
同じ使い勝手かと思った

375 :
>>374
私鉄とJRの組み合わせなら、Suica定期券買えるけど、私鉄だけだと買えなかった。あと、バスの定期券も

376 :
>>375
なるほど定期だと違うんだね
サンクス!

377 :
もう4年以上使ってて、さすがに今年あたり限界かな。アプリの対応にしろ本体の物理的な限界にしろ

378 :
綿密に測定してないけど電池容量は2-3割減かな。4年経過にしては何とか実用範囲。遅い分、電池には余裕があったからか。今年一杯位なら、余裕やで

379 :
綿密に測定してないけど電池容量は2-3割減かな。4年経過にしては何とか実用範囲。遅い分、電池には余裕があったからか。今年一杯位なら、余裕やで

380 :
自分のは電池1〜2時間しか持たなくなったから去年sense3に変えたよ
一応電池の状態は今でも良好って出るけどね

381 :
>>380
良好でも1〜2時間なんて事になるんだ
それなら信用できないな…

382 :
自分のはようつべ連続で電池3〜4時間しか持たなくなったから去年M08に変えたよ
一応電池の状態は今でも良好って出るけどね

383 :
RM02を発売日購入で現在まで毎日3時間ほど通勤時に使用、電池持ちは深夜にかけて危ない感じに。去年までは2日つかえた。

384 :
電池容量で選ぶならsense3かな?

385 :
auは2年間に2回のアップデートを行います。
アップデートでアップグレードでないのでAQUOS R2に関してはAndroid10の対応はしません。
AQUOS R2は既に2回のアップデートをしてるのでAndroid10はありません
Android10の対応についてはシャープにお問い合わせしてください

386 :
結局だ、セキュリティ考えるとpixelかiphoneなんだよな。ま、まず大丈夫だろうけど。

387 :
たまたま充電しながら使った。なにこのスクロールとかタッチの反応の良さ。購入4年目で初めて気付いたわ

388 :
モバイルPASMOに非対応は痛いな。今年android5は切られるのかね?

389 :
実用系のアプリは今年末までは大丈夫と思っていたか、想定より早くandroid6以上になりそうかも。

390 :
R2Cを安く買った。が、しかし電池持ち悪い。4年経過したSH-RM02と同じ程度。
こりゃ失敗したかも

391 :
>>389
だよね…
まだまだ電池持ちもいいし調子良いけど、そろそろ買い替えかな

392 :
今年中は大丈夫だろ。モバイルPASMOはSuicaで何とかカバーできるし。主要アプリで非対応は今のところないかな

393 :
ただアプリの肥大化は困る。むしろ非対応になって機能強化をフリーズしてくれないかな。GoogleMapが特に。

394 :
メモリーの空き容量があと765MB
もうだいぶんアプリは削除済みなのに…

これ以上アプリ減らすとおれの為のスマホなのか
SH-M02の為に延命ボランティアしてあげてるのか判らなくなる…

395 :
PontaカードとPanasonicのDIGAのアプリはもう非対応でだめだった
まあなくてもOKだからいいけど…そろそろかな

396 :
>>395
え?

397 :
そうか、非対応アプリは増えているんだな

398 :
アプリが非対応になっても、旧バージョン使うとかなんとでもなるよ。モバイルPASMOとか新しいアプリは諦めるしかないけども。
ライトユースなら、ここから更に3年は使える。

399 :
えー('A`)

400 :
400ゲットー

401 :
ラインと地図が使えれば充分。ま、せいぜい音楽ぐらい。これだけライトユースならスナドラ400でも余裕です。

402 :
店頭に行ってSense3を触ると、これじゃ無い感が。上端のエッジが広くて不格好。
続いて安売りされてるR2 Compact。デザインは好みだが、電池持ちがSH-M02以下とか今時ありえない。
と言う訳で、バランスではoppoかなあ。SHARPには頑張ってほしいが

403 :
5G待ちで来年までこの機種で戦うわ

404 :
6G待ちであと10年使うのはムリ?

405 :
この機種の最大の特徴は電池持ちのための控えめな解像度とSoC。
時代は変わり古くなっても、このコンセプトは有効

406 :
2021年までにシャープは全機種5G対応に。今年、機種変するのは地雷だな

407 :
>>406
でもお高いんでしょ?

408 :
中村雅俊がCMで
♪ああこのスマホは10万円 とか歌ってた

409 :
OCNのSH-M08にMNPしておけば手数料だけで済んだのに
5Gまでの繋ぎにはいい機種だろ

410 :
2021年はSHARPのエントリー機種も全部5G対応。ま、SoCがすべて対応するから必然だけど、時期的な目安が示されたのはよいことだ。

411 :
>>409
OCNは一年未満の解約で、ブラックリストや。ICNはプラン改悪した分、撒き餌だけはすごいんやで。これも、安易に契約すると地雷

412 :
楽天MNOのお陰で、エントリー機種が無料なのは今春から激化するで。春まで待って、繋ぎの無料機種でも良いかなあ。

413 :
最近、Oppo Reno Aを買ったけど、やはり大きさでは、M02だなあと後悔。
あと、bright keepとかの微妙なとこはSHARPの方が良い。だいぶキャッチアップされてはいるが。

414 :
電池持ちさえ目をつぶれば、R2 Compact やね。どうやら後継機は出ずにオワりみたいだし。
安売り買っとくかな

415 :
今見たら、R2 Cは3万円前半やね。だいぶ安くなった

416 :
いろいろ悩んだけどAQUOS sense3 plus買っちゃった(´・_・`)
楽天版で4万ちょっと
ものすごく大きいのとキビキビ動くのにビックリ!
でもサイズ感は1日で慣れた
M02もまだまだ家用で使います

417 :
>>416
サブ機もいいよね。sense3 plusはデカすぎない?

418 :
>>417
ちょっとデカすぎたみたいw
でも1日さわってたら慣れて違和感なくなっちゃいました
画面が大きくてきれいだから見やすいし、なかなかいい感じです

419 :
何かエロイな

420 :
最近買い替え先の話がよく出てるけど、これっていつまで使える見通しなの?
これが初スマホでよくわからないんだ…
1つゲームやっててるんだけどそういうのって唐突に使えなくなったりする?

421 :
ゲームというかアプリの対応次第だろう

422 :
>>420
アプリの非対応はある日当然だけども、既にインストールしてるアプリは当面使える事が多い。

423 :
>>420
アプリの非対応はある日当然だけども、既にインストールしてるアプリは当面使える事が多い。

424 :
テザリングの親機とおサイフケータイ

425 :
>>421
アプリごとに違うってのはまあわかってるんだけど
大体このOSならこの頃だろうって目安みたいのあるのかなって

>>422
「当然→突然」でいいのかな?怖いな
ありがとうそろそろ探し始めとくか…

426 :
スナドラ400でも何も問題ない。2021年半ばくらいまで問題なく使えるよ

427 :
未だにスイカメルペイで使ってるわ。
名機だね。

428 :
この世代は上位機を含め今でもカッコ良い
EDGESTは先見性のあるコンセプトだった

429 :
今サブでこれとAQUOS crystal x使ってるけど最近こういうデザインないよね
今のベゼルレスとはなんか風合いが違うというか…

430 :
crystalこそ真のベゼルレス

431 :
ここ数日、スリープしない。画面消灯中のアプリみても、OS関係かな位しかわからん。安定してたのに、一年ぶりのリセットか

432 :
google mapの肥大化についていけてないな。前のシンプルなので何の問題もなかったのに。
その他のアプリで困ることはないけど。買い替えしたくても適当な機種がないのがなあ。ボリュームゾーンが大型化したからだろうけど

433 :
電池持ち悪いの承知でR2 Cに。三万前半だし、納得してる。SH-RM02は自宅の音楽専用とお風呂用にします。

434 :
五年くらいまえは5インチの選択肢が多くて、crystalとか本機とか、狭枠の機種が選べた。今では、6インチ越だもんな。R2Cは貴重かも。

435 :
そろそろお別れだな。。
https://i.imgur.com/N0j2mzG.png

436 :
電池の劣化って突然くるのかな?
先日、普段は1日触らず放置で10%減だったのがいきなり30%落ちるようになっちゃって慌てた
直近にアップデートしたアプリ2つを消したら、元に戻ったっぽいけどまだビクビクしてる

437 :
>>436
バックグラントで動くアプリも最近は重いからね。あと、スリープ妨げるアプリは確実に電池消費悪化するよ

438 :
この機種の電池は余裕あるね。もうだいぶへたったけども、1日は使える

439 :
>>436
発売開始4年を越えてるから、電池や充電制御がいかれて急激にダメになっても寿命だわな

440 :
4年以上毎日酷使中。今日も元気です
http://up-img.net/img.php?mode=jpg&id=4271

441 :
>>436
俺が使ってたのも電池残量が急に激減したりと
いつの間にか不安定になったから去年引退させたよ
自宅内専用になってる

442 :
ありがちなのが、電池ではなくアプリ。設定から見れる電力消費はあてにならないし。
特に同期系のアプリとか、地震速報系とか

443 :
撮影した写真が縦横90度回転した状態で保存される様になったんだけどどこで直るかな?
再起動しても直らない
設定変えてないつもりなんだが…

444 :
>>443
どのみち端末からクラウドに同期して、端末のファイルはサブ扱いなんだから気にしないこと。クラウド上で回転なんてお手のもの。

445 :
この機種、センサーが緩慢だから縦横時々間違うよ。でも、いつもなら故障かも

446 :
※次の機種は、2021年2月(予定)をもちましてモバイルSuicaをご利用いただけなくなります。
KYV42(DIGNO V)
AQUOS SH-M02
AQUOS SH-RM02
SH-M02-EVA20

447 :
>>446
きたか

448 :
カメラの縦横問題解決…
特に何が解決策とも分からないけどまぁ正常に戻った
やったことは
再起動一度目→状況変わらず
セルフチェックで縦横とSDカードを診断→双方異常な
し変わらず
ヘルプメニューで情報を得てカメラのキャッシュをクリアしようとしたら出来ず二度目の再起動
そしたら直ってた
まぁ直ったからいいとするけど…

449 :
来年2月まではこの機種も現役でメインと確定。ま、そのあとも自宅でサブにできるし。

450 :
来年2月まではこの機種も現役でメインと確定。ま、そのあとも自宅でサブにできるし。

451 :
エモパーLite提供オワッてた

452 :
エモパーLiteは2020年2月20日をもちましてストア上での配信を終了いたしました。
なお、現在、ご使用中のエモパーLiteは引き続きご使用いただけます。

453 :
バックアップあるからほしければあげますよ

454 :
これから、主要アプリが少しずつ非対応になるよな。エモパーは主要アプリじゃないからいいけど。朝の天気だけは有用だった

455 :
エモパーは電池の項目で示された以上に実は電力消費してる。非力な機種はアンインストールが吉

456 :
まぁ専用のセンサーハブが入ってないとかなんとかだからね

457 :
エモパーとアンチウイルスアプリ入れないと、電池持ちもスピードが改善する。

458 :
アンチウイルスはちょっと勇気が必要

459 :
アンチウイルスはあんま意味ないから入れないな

460 :
ツイッターやるつもりで最近この機種を
中古購入した俺は負け組ですか。ですね。
だってこんな致命的不具合あるなんて
知る由もなかろうもん…

461 :
>>460
どんなフグアイ?おま環ちゃうの

462 :
>>460
acoreならしゃーなしですね

463 :
泥7は欲しいな。

464 :
絶対にまともにインストールできないのがfirefox
普通にインストールできるけど、ログインして同期するとacore発生しまくりまくりに
ま、ブラウザは他のでも代替きくから良いけど。ちょい不便ではある

465 :
2chMate 0.8.10.58/Sony/SO-01G/6.0.1/DT

466 :
2021年初頭位までは本機も使えるかなあ
電池も3割程度容量減ってるようだけど、まだ一日中使えるし。
次も電池容量の余裕ある機種となるとSense3かな? いや、その頃は4か?

467 :
ここで何度か言われてるけど、最新版のGoogle Mapはそろそろマシーンパワーが足りてないな。来年までは使うけど。

468 :
古いバージョンのインスコしたい

469 :
https://i.imgur.com/YCWrnlh.jpg

470 :
OCNで買ったヤツあるんだが楽天MNOで使ってるヤツいるか?

471 :
>>470
SIMカードを入れ替えてご利用いただける製品
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/sim/

472 :
基本band3で楽天エリア内だけは使える

473 :
楽天MNOのSIM入れてみたけど、さすがにどーやっても認識すらしない。サブのタブレットに入れたら認識したけど

474 :
非対応アプリが少しずつ増えてる。ただ、自分のメインとしてるのはまだなんとか留まってる状況。でも来年かなあ

475 :
ソフトウェア更新来たー。

476 :
楽天MNO更新か

477 :
え?w

478 :
https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shrm02/update/index.html
https://i.imgur.com/I4FKn95.png

479 :
一部の軽微な脆弱性の改善か
ま、いずれにせよ今でもサポートしてくれるだけありがたい

480 :
OSアップデートは不要だけど、セキュリティアップデートは軽微なものでも対応してくれると、メーカーへの信頼感が増すわ

481 :
すげーなw何年振りだ?w

482 :
acore直った?

483 :
最後のアプリ最適化がやたらと時間かかるから、20分位は余裕のあるときに適用した方がいいよ。

484 :
>>482
acoreはこのOSバージョン特有の問題だから、諦めるしかないね。

485 :
セキュリティ以外もなんだか改善されたような
メモリー関係?

486 :
楽天のBand3に普通に繋がったわ。むしろ、AUのBand19に非対応だから明示的に楽天に繋がって通信は便利かも。

487 :
あ、AUはBand18だっけ。ま、いずれにせよ無料だから、楽天圏内はモバイルルーターとしても活躍できるし、延命になるわ

488 :
>>486
あれ?まじっすか?
上の方でダメとかだったのにww

489 :
>>488
楽天エリアはOK。ローミングエリアは×

490 :
絶対に楽天エリアだけで繋がるというのも、貴重ではある

491 :
楽天のSIMでモバイルルーターのかわりに使ってみた。一応50-90Mbpsは出るね。使い放題無料だし、ま、来年までこれで行けるかな。

492 :
電池は余裕でもつし、都内なら使えるわ。

493 :
>>486
ご苦労様

494 :
ソフトウェアの更新したら
「デジタル時計を終了します」っていう
acoreみたいな症状出た。
アプリ再インストールしたら直ったけど

495 :
SIM入れたらSIMのメモリーも本体メモリーとして使えるんだっけ?

496 :
>>495
使えねーよここ日本。
Rチョンカス
ごめんな、でも連絡先入れる以外には使えんね

497 :
普通にキチガイでワロス

498 :
DV男っぽくもあるなw

499 :
ま、ま、ここまで古い機種なんで、SIMとSDの勘違い位許してやれよ。使い放題でクラウド使うとRMの32Gで十分でSDカード入れる必要性ないな。
今は本体ROM64-256Gが標準だからSDカード不要

500 :
アップデートのあと、電池消費が激増。昨日から、やっと落ち着いてきた。

501 :
ゲームとかしないからサブ機としてこの機種買うことに決めた

502 :
30分しか使えねぇよ
https://i.imgur.com/8UhAQLX.png
性能は不良ですって表示するのか
https://i.imgur.com/ORIeSMX.png
2chMate 0.8.10.64/SHARP/SH-RM02/5.0.2/LR

503 :
acoreがまた発生。仕事系のアプリも非対応増えてるし、そろそろ退役がなあ。

504 :
suica対応が切られるのも1年切ったし
この機種に限らないがandroid6以下はセキュリティ上はサポートできないらしい

505 :
メインは移ったけどこの機種良いよ
・Android5の素直なインターフェース
・bright keepがなにげに便利
・幅71ミリで片手持ち楽
・貴重な6:9画角でTVに最大画面でミラーリング可
・電池もち良 耐久性も
・やや分厚いが持ちやすい
・人によってはエモパーlite

506 :
最大輝度は最新の有機ELより、液晶がやっぱり明るいよ。戸外とか明るいリビングでは画面の明るさは正義やね。

507 :
パターンロックしてもカメラが作動しますが動かないように対処できませんか?

508 :
>>507
顔を削除

509 :
最近、自宅専用機種として新たな用途に。ほぼいつでもリセットできるから各アプリのacore発生検証出来るよ

510 :
古くなったが、なんだかんだでこの頃のAndroidは素直で使いやすい。最新の10は一体、何なんだ?
あれ使いやすいか?

511 :
>>510
別に使いやすいでしょう

512 :
LINEのアプリ入れるとacore出ちゃう?

513 :
>>511
ジェスチャーナビはひとつ前には戻れても3つ前とかだと、昔ながらの戻るボタン長押しの方が効率良い。他もまだまだまだまだあるよ

514 :
ホームとタスクスイッチはゼスチャーで何ら問題ない。これはIOSで2年前に既に分かつていたこと。
ところがだ、戻るだけはゼスチャーではあまり利便性は良くならないか、むしろ悪化してる。これもIOSで2年前に分かつていたこと。Android10は糞だろ?

515 :
今、アマゾンでsense3のブラックだけ20000円で売ってるぞ

516 :
>>512LINEアプリはでない
利用すると100%発生するアプリはドロップボックス

517 :
この機種て10万円の給付金のオンライン申請には対応してないよね。

518 :
>>517
してる

519 :
>>517
androidの5は非対応だから無理でしょ
俺は念のため試してみたけどダメだった

520 :
そうか。さすがに4年以上前の機種だもんな。用途を、限れば使えるけども少しずつ非対応アプリも増えるね。

521 :
Android6.0すら
非推奨アプリが増えている。

522 :
メインはOPPOにしてしまったけど、リビングで映像をTVにキャストするのとprime music用として活躍させてる。

523 :
今年はAndroid5が、来年は6が。10も5年後には。そんなビジネスモデルだから、しゃーない。

524 :
コロナのお陰で5G導入が2年遅れるからひとまず4Gで様子見るのもアリや

525 :
ストリーミング配信とか聴く用途でも力不足?

526 :
Spotifyガンガン使ってますけど
なんら問題無しです〜

527 :
マイナポータル対象外やんけ!
12買ってくる

528 :
>>525
Amazon prime musicは単体ならOK。他のアプリをいくつもマルチタスクすると、音飛びする。

529 :
大型全画面の機種使いにくいね。特に下はこの機種ぐらいベゼルがある方が操作しやすい。
機種変した今でもこのまま高速化した機種出ないかと

530 :
マップが重くなる一方。昔のバージョンほしいなあ

531 :
楽天専用回線として毎日20G位使ってます。必ずband3につながるのも助かるポイント。家族のiPhone11に入れたのはAUのローミングになるし。

532 :
ドコモ用を意図的に使って楽天の無料使い放題を享受。本体の処理能力もあんま関係ないし良いのではないか。

533 :
>>532
テザリング機にしちゃえば?
これ電池の持ちひどく悪くはないし

534 :
テザのほぼ専用機として運用してるよ。無料だから楽天様々だけど。

535 :
楽天関係のアプリが動かないのが、デメリット?

536 :
accubattery
バッテリー推定 19%
https://i.imgur.com/BwS479R.png
2chMate 0.8.10.64/SHARP/SH-RM02/5.0.2/LR

537 :
どこが良好だよ
https://i.imgur.com/KelDm42.png

538 :
バッテリーはまともな給電機使わないと。100円ショップのとか使うと確実にダメになる。

539 :
もともと標準となるケーブルも給電機も付属してなかったのが、そもそもの問題や

540 :
tesu

541 :
発売日から毎日充電。通勤2時間ヘビー使用。普通に夜間まで電池持つよ。

542 :
EVA20の方を使っているんですがあっちのスレは落ちてたのでここで質問させて下さい
画面が割れてしまい操作不能になったので修理に出したいのですが「修理に出すと本体デザインが普通のM02になって返ってくる」という噂を聞きました
これは本当ですか?

543 :
>>542
多分、もう正規でも修理できない可能性が高い。M02の中古品と一緒にそのへんの修理屋に依頼するのが良いかも

544 :
画面の交換なら1万位

545 :
542です
やっぱり正規じゃ駄目ですか...
いや機種自体は大分前に変更したんですがサブ端末として復活させれないかと思ったんですが無理っぽいですね
流石に中古品買ってまで修理するのはお金かかりますしおとなしく記念品として引き出しに閉まっときます(笑)

546 :
中古の未使用品で一万位。通常なら4千円位。移植費用入れて2万はかからないんじゃ?

547 :
なんかoppoが中国で出したEVA端末は権利の関係で日本では出ないらしいね。EVA20は最初で最後だから大事に使うしかない

548 :
6.4インチの機種を使い始めて5インチの使い勝手の良さに気づいた。あと、Androidの戻るボタンは最高や。

549 :
使い勝手の良さって、他のに変えてから
はじめて気がつくよね〜…

550 :
Android9はまだかろうじて戻るボタンがあったが、10は全廃。フリック操作はアプリの操作と被りまくりで、戻るボタンの有用性が改めて浮き彫りに。

551 :
要するに、デザイナーさんとか変更しなきゃ自分の存在意義がなくなって仕事にあぶれるので、誰得な変更が強行されるわけ。

552 :
ローソンのPB商品のパッケージみたいな?

553 :
Android9はボタンが小さい。でも8となるとサポートの終わりも近い。いっそのことSH-M02に固執して使い続けるか?

554 :
この先Android11とか、気が重い。古い端末を使い続けるのも一つの方法。シャープは一応セキュリティアップデートしてくれてるし

555 :
1万円前後のセールになってますね!
楽天モバイルのSIMで運用したいときは、どこで買うのがおすすめですか?

556 :
タイムトラベラー?

557 :
最新のAndroidは糞かもしれんね
みんな何で文句も言わずに使ってるのか

558 :
文句はみんな言ってるでしょ
届いてないだけで

559 :
Android11が出た。糞さ加減がより強調されてる。
もうそのままでセキュリティアップデートでいいのに

560 :
acoreの問題もあるから、Android5はさすがにな。いまなら、9 10 11だけどどれが当たりバージョン?

561 :
9かな

562 :
>>561
だよね。5からだと9はあまり違和感ない。11も仕事で使ってるけど、絶対にやめといた方が良い。

563 :
10はかろうじてオプション設定でフリック操作とボタン併用可。

564 :
もうセキュリティアップデートだけで、ユーザーはUIの改良という名の改悪は望んでないな

565 :
リセットして一発目のアプリでまさかのacore。自宅のサブとしても、これではヤバいわ。

566 :
厚労省公式の接触確認アプリは残念ながら本機種非対応。

567 :
今日でこの機種ともお別れですありがとうございました!
acore以外不満なしだった

568 :
>>567
どの機種に?
M02もサブで使ってね。自分はリビングの音楽と風呂ブラウザにしてる

569 :
>>486
通話は当然出来んのよね?楽天の通信だけか?でも都内だし通信だけでも良いありがたい

570 :
>>569
通話もできる。が、無料にはならないのが欠点

571 :
都内住まいならこの機種に限らないが、少し前のDOCOMO前提のSIMフリー機種は楽天には便利。下手にAUの電波掴まないのが、ポイント。

572 :
>>570
良いよ、耳聴こえないし都内で楽天通信だけで良いんだ、楽天リンクは良いよありがと

573 :
久しぶりにこの機種電源入れて触ったけど、触り心地は丁度良い、最近のはでかくて疲れる

574 :
れる

575 :
うん?この機種古いから設定しなきゃいけないのかな、最近のスマホはSiM入れただけで通信出来るけど

576 :
APNだけ設定してね

577 :
おサイフも来年3月。接触確認アプリも非対応。さすがに潮時?

578 :2020/06/23
横幅75ミリ位までの機種なら、大抵の男性は片手で保持できる。最近の機種に変えたほうが良い。この機種はサブで末永く使うとして

au 新機種情報 part150
【F-03K】docomo らくらくスマートフォン 総合スレ Part2【F-2L】
Google Pixel3/Pixel3 XL Part55
【ROM焼き】SONY Xperia Z3 compact root 10
【A5Pro】 Umidigi 総合 Part 35【Power】
docomo P20 Pro HW-01K ★18
VAIO Phone A Part 9
Google Pixel3/Pixel3 XL Part57
UMIDIGI F1 Part24
au TORQUE G04 by KYOCERA Part15【(∞回回)◇'teruco 絶対進入禁止】
--------------------
【Dステ襲来】綱島パチ事情12【糞釘遠隔】
I'm Body JIN★22
(´_ゝ`)流石だよな、俺ら(´lt;_` )流石に2
遊戯王OCGデュエルモンスターズPart.10406
邪馬台国畿内説 Part564
今後非ロボットアニメ枠で参戦しそうな作品
[km]国際自動車★84〜創立100周年記念、高貴様万歳!!
ペットを虐待する愚か者はRばいいのに
ラブマスターFINZERO小悪魔(プチデビル)達の物語
娯楽としての相場投機7
けものフレンズアプリ総合 51匹目【あらーむ/ぱびりおん/ぱずるごっこ】
北朝鮮は「原爆の父」生誕100周年に列車爆発
3連休反省会
宇宙の中心、松前 6
【MHFZ】MHFZの質問に全力で答えるスレPart674【ワッチョイ表示】
【フリー】PC Tools Firewall Plus Port17【FPW】
HSPでRPG作ろうぜ
ほんのりと怖い話スレ 135
大久保・新大久保24
【速報】東京都のきょうの新たな感染者は72人 13日ぶりに100人下回る ★4 [1号★]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼