TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
au Galaxy Note9 SCV40 スレ Part1
Huawei Mate 9シリーズ Part49
【au,UQ】Galaxy A30 Part.3
docomo Xperia XZ SO-01J Part46
docomo MONO MO-01K Part2
【リノエー】OPPO Reno A【レノア】 Part.3
docomo P20 Pro HW-01K ★18
OPPO統合(AX7,R15neo,R17neo,R17proほか) Part11
OPPO R11s Part4
【Xiaomi】 Redmi Note 9シリーズ Part14

【motorola】moto X4 【lenovo】 part4


1 :2018/12/18 〜 最終レス :2020/06/12
https://www.motorola.co.jp/products/moto-x-gen-4

2 :
前スレ

【motorola】moto X4 【lenovo】 part3
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1522545081

3 :
-オペレーティングシステム
Android 7.1.1、Nougat

-システムアーキテクチャ/プロセッサ
QualcommR Snapdragon? 630 2.2GHz オクタコアCPU、Adreno 508 GPU 650MHz

-メモリ (RAM)
4 GB

-ストレージ (ROM)
64 GB 内部ストレージ、最大 2TB microSD カード対応

-寸法
高さ約148.4mm x 幅約73.4mm x 厚さ約7.99mm(最薄部)

-重量
163 g

-ディスプレイ
5.2インチ、1920×1080(FHD、424 ppi)、LTPS IPS液晶 CORNINGR GORILLAR GLASS

-バッテリー
終日駆動バッテリー (3000 mAh)†

-Charging
15 分の充電時間で最長 6 時間の駆動を実現する TurboPower(TM)†

-耐水性能
IP68 防水

-ネットワーク帯域
2G:850MHz / 900MHz / 1800MHz / 1900MHz
3G:B1 / B2 / B4 / B5 / B8 / B19(B6含む)
4G:B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B7 / B8 / B18 / B19 / B26 / B28 / B38 / B40 / B41

-SIM カード
nanoSIM
DSDS デュアルSIMデュアルスタンバイ

-Wi-Fi
IEEE802.11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz)

-センサー
指紋認証
加速度計
ジャイロスコープ
コンパス
近接センサー
環境照明センサー
センサーHub

4 :
-リアカメラ
1200万画素デュアルピクセルオートフォーカスカメラ(f2.0、1.4μm)
800万画素(広角120°、f/2.2、1.12μm)カメラ
デュアル相関色温度LEDフラッシュ
位相差オートフォーカス (PDAF)
超広角撮影
プロフェッショナルモード
深度検出・深度効果
セレクティブ・フォーカス
セレクティブ・モノクロ
背景差し替え
スポット・カラー
ランドマーク / 物体認識機能
バーコード / QRコードスキャン機能
パノラマモード
スローモーションビデオ
ベストショット機能

-フロントカメラ
1600万画素 (f2.0, 1um)
自撮りフラッシュ/ライト
400万低光量モード§
パノラマ自撮り
顔フィルタ
ビューティーモード
プロフェッショナルモード

-Video capture
2160P/4K (30fps), 1080P (60fps), 720P (30fps), 480P (30fps)

-接続
USB Type-C、 イヤホンマイクジャック

-FM ラジオ
対応

-BluetoothR 技術
BluetoothR 4.2 BR/EDR+BLE(Android OアップグレードにてBluetoothR 5.0に対応予定)

-スピーカー/マイク
前面ポートスピーカーマイク 3 個

-位置情報サービス
GPS、GLONASS、Galileo

-NFC
対応

-カラー
スーパーブラック、スティーリングブルー

-moto mods
非対応

-moto experiences
motoディスプレイ、motoアクション、ワイヤレスサウンドシステム、motoキー、ワンボタンナビ

5 :
ファーウェイ排除だとレノボスマホも長く持つのは危険だな

6 :
前スレで、バイブが鳴ると書き込みした者です。原因は↓でした。
https://i.imgur.com/8JGaMCF.png

7 :
アプデしたらFOMAの通話 上部のアイコン表示が4Gてなった。
普通に使えるけどね!

8 :
■人気オプション最大2ヶ月もが無料
http://imgur.com/Lr78NnO.jpg
@10分かけ放題×2 1836円を無料
A持ち込み端末安心保証×2 1080円無料
数多く無料になってますが必要最低限だけ選んだこの2つだけでなんと2916円が無料 本当にありがたい

■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20 
http://imgur.com/k3fe7sX.jpg
http://imgur.com/Fc6g7BW.jpg ※代表的他社2160円

9 :
■なんと1000GB以上!ビックリ仰天!
http://imgur.com/KCEAEr2.jpg
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです※他社は100%出来ません

SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
ミネオSIMなら1000GBも可能「完全」無制限と言えます
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです

ここから加入でさらに1000円の特典あり!https://goo.gl/icHRPc.info

10 :
どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし

※3ヶ月間だけ1GB音声300円の LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります

気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということです

11 :
スパム報告しとけとさ

12 :
うちのX4にもPie降ってきた。
これであと1年は戦えるぜ!

13 :
なんかPlayストアのアプリ一覧眺めてたら
いつの間にか「Moto X (4)のカメラ調整機能」ってアプリがインストールされてた。
説明文見る限り今後カメラの画質向上のアップデートはOSの更新タイミング関係なく更新頻度上げてくれるということか?

14 :
マナーモードでカメラのシャッター音が鳴らないのは珍しいね。
これはアプデでもそのままにしておいてほしいな。

15 :
>>14
それ無くなったらアプデ絶対しないわ

16 :
パイにアプデしたらバックグラウンドアプリの一括消去できなくてめんどいな!

17 :
パイになってから再起動のたびにカラーモードが中間に戻されてる気がする
暖色で運用したい……

18 :
>>16
一番左に全てクリアってあるよ。
一手間増えたのは確かだけどね。

19 :
何で横にしたんだ

20 :
スマホがでかくなって上に指が届かないから。

21 :
>>19
おれもpieにした時は横だったけど、分割画面使ったからか、なにかの拍子に縦になった。

22 :
>>18
左にあるね
Tnks

23 :
>>21を見て気づいたんだけど画面分割ってどうやるの?

24 :
アプリ履歴で長押しじゃないの? 
気付いたら分割画面になってて、その後はアプリ履歴縦表示になってたけど。

25 :
さっきのレスからずっと長押ししてるけど画面分割にならないんだけど
指圧で物理的に画面が分割されそう

26 :
>>23
Pieならアプリ履歴表示ででているアイコンを長押しして分割画面を選択。
まだOreoならアプリ履歴のサムネイルをロングタップすると上に動かして分割画面になる。
これならワンボタンナビでも使える。

27 :
>>25
アプリの上に表示されるアイコンをタップすると画面分割というメニューが出るよ

28 :
>>26,27
ありがと
言われた通りにやったら出来た
でも指がつる前に教えてほしかったな

29 :
画面を傾けると、ナビゲーションバーの四角の横に画面回転させられるボタンが表示されるけど、ナビゲーションバーを消してるとでないのかな?
https://i.imgur.com/erlMKvo.png

30 :
>>29
ワンボタンナビがオンだとナビゲーションバーがないから表示されないね。

31 :
画面分割って8でもできたよな

32 :
marshmallowから出来たな

33 :
あれ、Bluetooth機器の電池残量表示出来てる?

34 :
>>33
デバイスの詳細で「電話/通話」の権限をオンにする必要があるらしい。

35 :
pieにしてからBluetoothで写真転送したら
転送早すぎで壊れたかと思った
これが本来のスピードなんだね

36 :
発売して1年近くたったがバッテリーの持ちはどう?

37 :
まさか自分の端末でこんなに早くPieが触れるとは思わなかった。

>>36
100〜90%の減りが少し早くなったかなとは思うけど、そんなに劣化した感じがしない。
Androidでここまでバッテリーが良好に保たれてる端末は初めてだわ。

38 :
MOTOROLA要らんからLenovo Z5 Pro GTを日本で使えるようにして欲しいな。

39 :
>>38

bandがあっていば使えるでしょ

40 :
pieでもイースターエッグは出来ないんだなぁ。

41 :
9て少しもたつきを感じるときがある

42 :
>>40
出来るよ

43 :
>>42
pまでは行けるけど、その先のお絵描きにいけない。

44 :
>>43
そういう事ね

45 :
>>34
おーありがと!やってみる

46 :
KDDI回線利用のMVNOなんですが、
X4はLTE対応ナノSIMではなくvolte対応SIMじゃないとネットにがらないんでしょうか?

47 :
そのMVNOに訊け、としか言い様がない…

48 :
MVNOはチャットサポートあるから、それで聞くと良いよ。

49 :
volte関連の似たような質問や、やり取りが前スレか前々スレに無かったっけ?

50 :
KDDI回線の場合は単にVoLTE対応(3G+4G+VoLTE)だとX4では詰むので
3Gには絶対に降りない4G(LTE)専用で、且つ音声もVoLTE専用のSIMでないと無理だな
そのMVNOで具体的にどういうプランやSIMを指定すれば良いのかとかは、ここではなくMVNOに聞くしか無い

51 :
いい加減にテンプレ化したらどうかと思うが、

・docomo回線では3G/4G共用のSIMでいける。音声はVoLTEも使える(VoLTEの方が便利)。
・KDDI回線の場合は、X4では3G対応のSIM(3G+4GのSIM)だとすぐ3Gに降りて圏外になって使い物にならないので、4G(LTE)専用のSIMを発行してもらなわいと使えない。音声もVoLTE専用になる。

KDDI回線の場合は、LTE専用でもエリア面で特に困ることはもう無い。
X4はband28/29に対応しているので、LTEで両社の800MHz帯もフル活用できる。
禿回線の事情は俺は知らん

52 :
ありがとうございます。
3Gになってしまってたのが原因ですね…。
機内モードのオンオフで一時的に繋がったりする理由がようやく理解できました。
SIMカード変更の手続きしておきます!

53 :
それって設定で4G onlyにしても駄目なの?

54 :
近所のビックの最終処分でmotox4とzenfone4がどちらも税抜29800円
ポイント&lineの還元等含むと実質税込25000円位
さんざん悩んでmotox4を購入しました
zenfoneのram6gやスッキリした背面にも魅かれたけどpie降臨済みが決め手に

今から過去スレ漁ります

55 :
>>53
確かVoLTE対応SIMでないと3Gに強制的に落とされるとか聞いたことがある。

56 :
>>54
おめ!いい色買ったな!

いやはやマジで不満殆ど無いし名機だから使い倒してあげて。
てかその金額アツいじゃん買い増ししようかな。

57 :
KDDIは3G/4G併用SIMだと3Gで認証しようとするので、3G非対応の端末は4G専用SIMにしないと嵌まる
MVNOによってはKDDI回線は何も言わなくてもLTE専用SIMしか出してこない所もあるし、そうでない所もある

58 :
税込み25kはいいね。というか税込み30kあったら買い増ししちゃうな…

59 :
このスマホだと、ツムツムでひっかかるというかプチフリが発生するんだけど
同じような人います?

OreoでもPieでも症状変わらず。

ツムを消したときに一瞬止まるからシンデレラ使うとひっかかりまくり。

60 :
>>59
軽く調べただけだが他のSnapdragon630搭載のスマートフォンでも重いという話があるよ。
快適に遊ぶなら800番台搭載のハイスペック機かiPhone使うしかないのでは?

61 :
>>60
Snapdragon625や、もっと性能が低いMT6735のスマホで問題なかったんだけど
このスマホだけツムを消したときに一瞬止まる。

ツムツムは重いゲームではないから、性能が足りないってことではないと思う。

開発者向けオプションをいじったら少しマシになった気がするから
もう少しいじってみる。

62 :
X4買っちゃおうかG7まで待とうか悩み中

63 :
>>62
デカくていいんならG7まで待てばいいと思う。
スペックも上だし。

64 :
小さいけど名器だよねコレ!

65 :
下ネタかよ

66 :
中学生かよ

67 :
ボロクソでワロタw

68 :
あんまデカイのはなぁ
5インチくらいでいいのに

69 :
X4 148.4 × 73.4 × 7.99mm
G7 157 x 75.3 x 8 mm

縦長にはなるけど、さほど変わらんね

70 :
PieにしたらWi-Fi接続維持の項目どこ行ったw
画面オフスリープの項目はあるけど、それで「操作が行われてない状態で1分経過」などに設定しても、
ずーーーーーーーっとWi-Fi接続が維持された状態になってる。
それでもmoto x4のバッテリーがモリモリ減ってるわけじゃないのは凄いが、
モバイルルーター側のバッテリーがモリモリ減るんだよ。

71 :
>>70
確かAndroid8.1で設定項目が消えたはず。
理由はOSの改良でバッテリーに影響があまりなくなったためとか聞いたが接続されている側のバッテリーのことは考えていなかった感じか

72 :
またアマゾン発送で35000円になってるな
お買い得だ

73 :
>この商品は、Amazing3C4Uが販売し、Amazon.co.jp が発送します。

マケプレ品だし

>質問: この商品にはメーカー保証はありますか。
>回答: 並行輸入品ですので、保証はありません。
>投稿者: Amazing3C4U 出品者 、投稿日: 2019/01/02

ほい解散

74 :
そんな珍しいことなのか?

75 :
4万切りはセールの時くらいしかお目にかかった事がないけど
マイナー機種なのに発売から1年経過してもセール以外で値下げがほとんど無いというのも強気な気はする

尼のは一見安くてもマケプレの訳わからん転売屋のだし、そもそも正規品ですらない地雷案件
最悪は出品者本人がここで宣伝した可能性まであるので、>>72にはせいぜい石でも投げてやれ

76 :
並行輸入を異様に憎んでるのがよくわからんが
アマゾン発送だから不具合あったら返品もできて安心だヨ!
もちろん更なる安心のために国内業者から1万円高く買うのも、とってもいい判断だと思うしね!

77 :
>>76
憎むも何も技適あんのか?アスペ

78 :
そのものすごい敵意剥き出し感がアスペだよ

79 :
アスペの意味知ってる?
何かよく分からないけど言われて悔しかったから使ってみたの?

80 :
泥pieにすると、タスク切り替えの時にちょっとカクつくね
オーバーレイやポップアップだと元のタスクに戻るときの遷移がガタガタで、目障りな感じではある
実際の遷移時間は旧来と変わらんと思うし、待ち受け中のバッテリーの減りの低さも優秀だが

81 :
電気屋でPIXEL 3 触ったけど、やはりPIXELの方が動きはスムーズだった。この端末もpure Androidだと思ってたけど

82 :
SoCがそもそも違う

83 :
>>79
前スレの終わりで散々荒れた話題をまた出す行為はアスペと言われても仕方がないレベルのコミュニケーション障害だと思うが。

84 :
一人が荒ぶってるだけだろ
国内正規品に固執するのもしないのも勝手にすればいい

85 :
>>83
アスペルガーのことわかってないだろ

86 :
>>85
お前がアスペなのはわかったから他所でやれ

87 :
>>85
じゃあガイジで

88 :
大掃除の際に嫁が箱を間違って捨ててしまいsim差し替えが出来なくなってしまった
残っていたNexus5のピンだと長さが足りず縫い針だと太すぎて入らなくて困っている
捨ててしまったものは諦めるしかないけどなにか代用出来るものないだろうか

89 :
>>88
捨てたんか捨てられたんか知らんが自己管理不足だなやggrks

90 :
>>88
クリップ伸ばして刺せない?

91 :
>>88
安全ピンでもできるよ

92 :
答えていただいた皆様ありがとうございます
ここに書き込む前にもちろんググり安全ピン等試すも開けること出来なかったです
先ほど後輩宅に行った時にg6のピン借りて開けることが出来ました
お騒がせしました

93 :
>>92
ほんとお騒がせなやつだな。

94 :
先輩の棒を入れてもらえてよかったな

95 :
なんかここ変なスレだね
いちいち人に文句付けて

96 :
暇なんだよ

97 :
89と93なら自宅療養中だから大目に見てあげて

98 :
馬鹿な質問者が多い

99 :
発売後一年も過ぎて問題のない機種のスレなんてどこもこんなもんじゃん

100 :
>>99
自己肯定乙

101 :
Moto X4 Andrido one 3GB, 32GB $229で購入。
KDDI Simは受け付けられずdocomo Simに切ら変えて使用。ま、安かったので満足。

102 :
x4なのに3GBてのが。

103 :
>>101
Moto X4 Andrido one ワンボタンナビ使える?

104 :
>>103
使えるよ!

105 :
だめだ、X4の次に使う端末が見つからない。
Pixel4まで引っ張るしかないかな。

106 :
まあ壊れたとかで切羽詰まっているのでなければ、この先1年掛けて探せばよかろう
セキュリティアップデートもまだ2年続くようだし、慌てる必要は無いかと

107 :
純正時計の天気予報の精度が酷い。
使い物にならない。

108 :
>>107
情報元となっているAccuweatherが世界中の天気を一括で予報しているとかで精度がよろしくないとか。
ただ情報元を変えるにしても商用利用可能かつグローバル展開されているサービスで精度を重視するとコストがかかる割にMotorolaの利益には繋がらない気がする。
諦めて我慢するか自分の気に入ったウィジェット入れるしかない。

109 :
プリインストールのウィジェットが使えなくて製品に文句言う奴なんて初めて見た。
お仕着せの環境が気に入らないなら、幾らでも好きなもの入れて使えばいいのに。何のためのAndroidなのかと。

110 :
過去にも他の製品で、カスタマイズされたホームアプリを「脱出できない環境を糞化して強いられている」とか言って的外れな難癖付けて叩くキチガイも見たことあるしなあ。
そんなの自分で好きなホーム(ランチャー)入れて使えばいいだろ?幾らでも脱出可能だろうが…っていう。
メーカーや製品間で統一されてなくて分断してるからクソ、とかなー。文句あるなら好きなホーム入れろよ、それこそメーカー関係なく統一した操作感だぞ?っていう。

まあメーカーのくだらない顕示欲でカスタマイズしたクソホームやウィジェットとかも、入れたきゃ入ってるのは別に構わんけど(使わなきゃ良いだけだし)、そういう余計な事するならAOSPのホームやウィジェットも残しとけよ…とは思うけど。

天気ウィジェットや時計ウィジェットは、俺も余所のもの使ってるわ。
過去に使ってた他社製品のプリインストールのウィジェットが具合がよろしいので、APK抽出して移植したやつだから、あんまり大きな声じゃ言えないけど。

111 :
>>109
初めまして。よろしく。( `・∀・´)ノヨロシク

112 :
お前らが思ってるよりバカで愚図でノロマで臭い奴もいるけどそいつらだって頑張って生きてるんだからあんまりバカにしてやるなよ
悪いのは本人じゃなくて糞みたいな遺伝子を寄こした親なんだしさ

113 :
何故そんな辛い自己紹介を?

114 :
そういえばテザリング5GHzが選択できるから試したらすぐにオフに戻った
2.4GHzにチェックがついていても5GHzについている限りダメなので注意
5GHzの表示隠し忘れか?

115 :
安定しすぎてつまんねーな。
パッチも3ヶ月に一回だし。
たまには、バグ修正のアプデでもきてほしい。

116 :
難癖にしてもムチャクチャだな
頭イカレてんのか

117 :
流石にたまにはバグ修正あってもいいは笑うわ

118 :
安定すぎて何も書くことがない故のジョークだろうな
細かく言えばフィルムの事とかあるにはあるんだが、今更だしなぁ

119 :
冗談も通じねえのかよ

120 :
長文君みたいなギスギスした奴多過ぎな

121 :
持ってもいないものを貶さずには居られないキチガイが定期的に巡回してるスレ

122 :
なんか再起動かけたらSDカードのエラーが出た。
あと内部ストレージとしてフォーマットできるようになった。

123 :
なかなか安くならないから
アマゾンの転売品買ったわ。
サイバーマンデーから安くならんとか、、

124 :
貧乏人って大変だな

125 :
高値安定はdsdsで防水防塵、コンパス付きだから?

126 :
>>125
高さ148mmありがたいです

127 :
夏、暑いのは問題なかったが、寒いとフリーズすることがたまにあるな。
再起動するとバッテリー残量がおかしくなる

128 :
>>127
バッテリーは低温になると性能が低下し、瞬間的な負荷に耐えられない場合がある。
ついでにバッテリー残量は電圧で計っているから残量表示も狂ってしまう。
この端末に限らず基本的に高温も駄目だが低温も駄目。

129 :
俺は2台目買った
安く買える並行輸入業者は助かる

130 :
XPERIAは不具合でpieへのアップデートが遅れてるらしいね。
やっぱPURE Androidはいいね!

131 :
この端末買ってから全く他機種調べてないんだけど防水で5万以下だと未だにx4とhtc製品くらいしかないよね?

132 :
防水でさえあれば性能は時代遅れでも良いなら、ARROWSやらDIGNOもあるだろうけどね

133 :
sense plus だけが頭一つ抜けて売れてる感じやね

134 :
ありがとう
画面割れたから買い替えたいんだけど素直に買い増すかなぁ

motoから防水出ないかなー

135 :
>>129
問題なさそう?ここで脅かされるから二の足踏んでる

136 :
マーケットプレイス出品の非正規品を平然と勧めて来るような奴に聞いたところで、問題を知覚すらできるかわかったもんじゃないってのに
詐欺師にこれ大丈夫ですかと聞いて、何も問題ありませんよと言われたらそれで安心するのかお前は。

137 :
xシリーズの立ち位置微妙よね
G7がもうスナドラ660になっちゃうし
防水つけて700番代にするのかな
今のx4が2万前半まで下がったら買うかも

138 :
>>137
てかXシリーズはこれからも続くのかな??
だいぶ前にX5の開発がキャンセルされたって記事を読んだ気がする。

139 :
ふと気になったのだが同じXT1900-2でも国ごとに対応バンドが違うのはなぜだろう?
その国では使ってないバンドを省略している訳ではないし(日本では2・4・5・7とかは使ってない)、細かい仕様が違うのかしら?

140 :
XT1900-2のインドで投売りになってるのな
https://www.flipkart.com/moto-x4-sterling-blue-64-gb/p/itmf222jxynthrpz
大体2万円だな送料や手数料分を考えても
並行輸入品をわざわざ業者から3万5千円で買うのは馬鹿じゃね?

141 :
購入代行で買うんのこれ?ランゲージ変えて普通に使えるならほしいな

142 :
>>135
トラブルの山だよ、絶対買うべきではない。
届いた日から毎日毎日ブチ切れてる、完全に金の無駄。
国内業者の言うとおり、国内業者から買うべきだよ。

143 :
気になるならいっぺん買ってみればいいじゃん
安さにつられてひどい目に遭う人もいれば問題ない人もいるだろうし結局は運だよ

144 :
運任せで金使うは馬鹿

145 :
みんながここまでお前のことを心配して親切に言ってくれてるんだからな
親切というのは有り難いものだ、絶対に国内業者から買うんだぞ?>>135

146 :
おれみたいにテザリングのオンオフするボタンが動かないとかいう信じられないような初期不良掴んで買ったヨドバシで交換してもらったけど、ヨドバシの丁寧な応対じゃなきゃ突っぱねられたと思うわ
こういった時に困るかどうかだよな

147 :
国内業者というか、マケプレ出品の案件でもそこそこ名の知れた家電屋とかが扱う正規品なら問題ない(そこの通販で買うのと変わりない)だろうし、個人の転売屋なら日本人でもアウトだろう。

件の件は正規品ですらない上に、メーカー保証もない。論外の地雷案件だわ。
しかも、指摘されたら逆ギレ。どこまで馬鹿なのかと。

148 :
>>142
空気を読んで買いましたw ありがとうございます
返品可能なのに一万円払って一年保証とかどうしても無駄にしか思えなかったので

149 :
>>146
おれも以前ASUSのネットブックをマケプレ経由のジョーシンで買ったら初期不良で、当然交換て事になって滞りなく届いた代替品がまた不良で、
まあさすがにこれは揉めるかな…と思いつつ報告したら、お客様の同意があれば開封して動作確認の上で送りますって対応になって、okしたらそれもすぐ来た。

相手が個人の転売屋だったら、絶対面倒な事になってただろうな…中華ならブッチされたり逆に非難されかねないくらいの。
そして、散々嫌な思いをさせられた挙げ句に尼の返金補償を利用する羽目になる訳だ。

最終的にカネが戻ってくるなら相手が誰でも問題ない?冗談だろ

150 :
返金の対応期間は1年も無いだろうに
徹頭徹尾錯誤を狙った文言を並べてゆく辺り、本当に反吐が出るわ。

151 :
・届いたら早めにチェックして不具合アリならアマゾン返品で解決

・不具合が無さそうでもその後の可能性まで考えて1万円を払って1年の安心をつける

どちらが正解ということはない、個人の買い方のスタイルだろ
所詮はsimフリーの中華スマホ、自己責任のリスクをどこまで引き受けるかに絶対はない。
安心第一ならキャリア行けってこった。

152 :
他人に勧めて回るなって話なのに、人格批判に持って行く訳だ

153 :
届きました!何も不具合無さそうです、いい機種ですね
みなさん有難うございました

154 :
だろうな
アマゾン発送すら疑い始めたらきりが無い

155 :
つか並行輸入品を日本版なんていってる時点で詐欺だからね

156 :
インドのアマゾンで今はこの値段よ
https://www.amazon.in/Motorola-XT1900-2-Super-Black-64GB/dp/B07B9DD1MJ

157 :
ライバル国内業者必至だなぁ
ネガキャンするより値段下げれば売れるのに

158 :
バカじゃんwww

159 :
米アマでも安いのな、買いたいけど普通に使えるのか分からんから辞めとく

160 :
海外版だとXT1900-2でファームがAPACでもLTEのband26/27に対応してなくて、800MHz帯が使い物にならないとかありそう
結局満足に使えるのはband1(2.1GHz)のみ、とかなると悲惨だな

161 :
日本版買うのが安心だなぁ

162 :
指紋認証してるけど、たまに指紋を有効にするパスワードの入力を求められるけどなにこれ?
再起動後ならわかるんだけど…

163 :
>>162
そういうもんだよ

164 :
>>162
セキュリティ維持のために定期的にそうなる。
前使っていたNexus5Xでもそうだったし多分ほぼ全ての端末じゃないかな?

165 :
この機種に限った動作ではなくAndroid共通で、前回ロックした時にユーザーが明示的にロックした(電源ボタン押しや指紋センサー利用)か、タイムオーバーやソフトウェアでロックしたかで、次回のロック解除時の動作が変わる。
前者は指紋で解除ok、後者はPINやpassやパターンで認証を促される。

166 :
X4は電源ボタンを押さなくても指紋でロックできて、指紋センサーでロックした時はロック解除も指紋でできるから使う意味がほとんど無いけど、
そういうのが無い端末(指紋センサーでロック解除は出来てもロックインには電源ボタンを押す必要のある端末や、指紋センサーの無い端末等)では、
電源ボタンの酷使回避でショートカットやウィジェットからロックできるアプリを使う人も居るけど、こういうソフトウェアからのロックだと、次回のロック解除はpassやPIN等を要求される。

指紋センサーの無い端末なら便利(電源ボタンの押下回数を半減できる)だけど、指紋センサーつきの端末だとせっかくの機能を持て余す事になるから悩ましいところ。

167 :
まあ指紋センサーつきの端末で指紋でロックに入れない機種は、片手落ちというか、お前ら本当にこの端末自分で使ってみたか?…とメーカーを問い詰めたくなるね。

おれもX4の前に2機種ほど指紋センサー搭載の端末を使ってきたけど、電源ボタンでロックしないと指紋センサーで解除できないんじゃ意味ねーじゃん指紋…ってずっと思ってたし。
ロックインもロック解除も指紋でできるX4を使ってようやく、便利じゃん指紋…と思えるようになった。

ロックは電源ボタンでするしかない端末では、もう指紋機能は無いものと思ってロックアプリでロックして、ロック解除はPINかパターンでやってるわ。
電源ボタンはなるべく酷使したくないからね。iphoneのホームボタンほどじゃないけど、ここが壊れたらおしまいだからさ。

X4に至っては、電源ボタンは電源offから起こす時くらいしか触れる必要がないので、初見時は神かよこの機能…と感動した。

168 :
>>167
一応ユーザー補助サービス経由でロックかければ指紋ロック解除できるみたい(Taskerという自動化アプリで確認)

169 :
細かい事を言うと、電源ボタンロックとソフトウェアロックでは叩かれるAPIが違うのだ…

170 :
セキュリティーパッチきたね
月末速度制限バリバリでどんだけ時間かかるのか放っておいたら
風呂上がりには仕上がってた

171 :
更新中も普通に使えるというのは地味に便利

172 :
サブ端末が壊れそうなんでX4とは別にAquosSenseでも買うかと調べてて
X4同様に指紋センサーをナビゲーションキーとして使えるというのを知って歓喜したんだが
←と□がmotoとは逆配置なんだな
motoの方がボタン配置的に理に適ってると思うんだが権利の関係で同じに出来ないとかあったんだろうか?

173 :
FHD+とかの長辺方向をナビゲーションバーの分だけ延長した液晶パネルが出回るようになって、Motorola自体が後継製品ではワンボタンナビを止めてしまったしなあ…まあそれ自体は正しい方向だと思うけど。

昔HTCのEvo3Dという機種を使っていた事があったけど、これは画面のタッチパネルが画面の下側に延長されてその部分がナビゲーションバーになっていて、物理スイッチではなかった。(物理ボタンは電源とボリューム上下しか無かった)
当時からこれ正解だなあと思っていたけど、5年以上後になってようやく時代が追いついてきた感。

174 :
なんか偉そうに語ってるけどそんなの昔から今まで普通にあるじゃん
ボケてるのか?

175 :
>>172
AQUOSsense2はやめとけ
Felica入れてアルミボディにしてるから

176 :
>>174
へえ、「普通にある」なら10や20は楽に挙げられるだろう。具体的に挙げてみてくれ。
それが出来ないなら、ボケ呼ばわりを訂正して謝罪してもらおうか。

177 :
しょうもないことで謝罪要求とか韓国人みたいだな
お前みたいなのがいるとスレの雰囲気が悪くなるから消えてよ

178 :
>>176
おこなの?
せっかく長文で頓珍漢なことをグダグダ書いてたのにバカだって言っちゃってゴメンね

179 :
言いっ放しで謝れない奴が消えろよ

180 :
指摘するならまだしも「謝れ」ってどういう思考してるのか
お里が知れるょ

181 :
もうやめなよ

182 :
不当な扱いを受けた時にその非を指摘して謝罪を要求するのが何かおかしいのか?
お里が知れるとは一体?お前こそ謝ったら死ぬ病気や民族の人か?

183 :
根拠もなく人を貶してそれを質されればお里が知れるだの、頭おかしいのお前らだろ
本当にX4のスレは異常だよ

184 :
香ばしい

185 :
並行輸入に異様な憎しみ燃やしてた奴だろ
自分の正解だと思ったこと以外は全てに噛み付く

186 :
こういう奴がいると場の空気が凄く悪くなるから嫌だよね

187 :
今日も平和だな

188 :
>>174
君が普通にある機種をいくつか挙げたら解決な件

189 :
すげえな文字通り一人芝居じゃねえなw

190 :
4回書き込みと単発IDでツーカーの会話、ってのもわかりやすいな。
まあ勝手に逆恨みして異常な敵愾心を抱いて一人に粘着し続ける異常者が常駐監視しているのはpart1からだし
雰囲気悪くしてるのはこいつだ
そもそも粘着する時点で異常

191 :
まあ「そんなの普通にある」そうだから、Android2.x世代辺りから画面比18:9のパネルが登場するまでの5〜6年程のの間に、
Evo3D以外で「ディスプレイの静電タッチパネルを画面外に延長してナビゲーションバーに充てていたスマートホン製品」を、軽く20〜30機種ほど挙げてもらおうかね。実在するならな。

192 :
よくよく考えたらありませんでした。勘違いでした。

193 :
ただの情弱でしたw
終わりw

194 :
解決☆

195 :
仲谷昇でした オナシャス

196 :
こんなマイナー機種でも粘着っているんだなw

197 :
機種そのものよりも、これを使っている誰かに粘着してるんじゃね
3〜40代の古参のPC系ユーザーなら、所有機種や使用環境の2chの機首スレは覗いてるだろうしな

198 :
勝敗ついて終わった話題を
被害妄想語って蒸し返すのは得のある話じゃないだろ

199 :
慌てて幕引きを図る意図が知りたいものですねえ。

200 :
だって目障りじゃん
そんなに荒らしたいとか病気じゃないの?

201 :
そりゃ当事者以外は幕引きなんて早いほうがいいに決まってるわ
争点自体の内容に興味があるならまた別だが

202 :
ええ興味がありますよ。
後学のためにも、取るに足らないクソマイナーな機種でも実在するものなら、知りたいものですねえ。

また、製品それ自体よりもその使用者に対する嫌がらせで粘着を続けているのではないか?という考察が提示された途端に慌てて畳み始めた行動原理や、
その腹いせに全く無関係のサイトで粘着レスを投下して付け回した経緯についても、納得のゆく説明が欲しいところです。
httpsで暗号化されたアクセスで、なぜアクセス先の掲示板や書き込みを追跡できるのか。2ch内部のスレや板を跨ぐのみならず、
全く無関係のサイトの私の書き込みにアンカーまで飛ばして粘着できる追跡技術の技術的な説明というものも、ぜひ傾聴したいものです。

当スレに限定せず、この人物の粘着は以前から断続的に継続されてきましたが、一昨日からの複数サイトを跨ぐ一連の嫌がらせ活動では迂闊にも少々調子に乗りすぎたようで、普段より多くの証拠を残して行ったようです。
よい機会なので、多少のコストを投じて調べてみる事にしました。

203 :
さ、明日の天気についてでも話すか

204 :
確か今日ブラジルで新機種発表でしょ

205 :
貼り付いてて即レス入れて来るほどビクついてる単発ID同士による軽妙な会話

206 :
ずっと おまえを みはっているぞ

207 :
sense2も曲面ガラス採用で
スレはやっぱり同じような悩みでいっぱいだった
こっちもフィルムは決定版みたいなの出なかったな

208 :
G7発表されたけどデカすぎるわ。
もう5インチ台の端末はMotorolaからも出てこないのかな。

209 :
>>208
どんだけデカいの?

210 :
モトローラ、Moto G7・G7 Plusを発表。2月中旬から順次発売、約3万1500円から
http://socius101.com/post-45355/

211 :
横幅が書いてある記事貼れや!

212 :
>>208
幅75.3mmらしいから横幅はあまり変わらないと思う。
ディスプレイが縦長になると本体のサイズは変わらないがインチ数は増える。

213 :
カメラの更新が来てるけど、X4は特に何も無しか。
サブカメラは今後も無効のままなのか…

214 :
>>213
サブカメラってどこのこと?
機能自体は(実用性があるかどうかは別として)増えてはいる。

215 :
アマゾンの並行輸入品、着実に捌けてるな
ここのアンチが逆宣伝になったんじゃね?

216 :
メーカー保証使えないから事故責任

217 :
ほしいなと思う機種がなくて展示中古ですが買いましたよろしくおねがいします

218 :
ここ数日間勝手にWiFiがオフになる…。

219 :
>>218
Wi-Fi設定でWi-Fiを自動的にオンにする機能はあるけれどオフにすることはある?

220 :
新品なんだけど充電するのが異様に遅くて30パーセントから6時間ぐらいかかってる
低速充電中って出てるけどこんなもんなの?

221 :
>>220
付属の充電器とケーブル使っているのなら異常。
基本的に低速充電中という表示はPCのUSBポートや急速充電規格に非対応の充電器に繋いだときに出るもの。

222 :
ちゃんと付属の充電器か?
高速充電に対応した充電器とケーブルにしないとクッソ時間かかるよ

223 :
高速(TurboPower)でも低速でもない充電だと最大1.5A流れてほぼ0%から100%までだいたい2時間半くらい
TurboPower充電器だと最大3.0A流れるので充電は速いけどそれなりに熱くなる
急ぎの時以外は通常充電の方がバッテリーには優しいかも

224 :
うちは一時期付属の充電機でも低速充電になって、しまいには充電そのものをしなくなったな
サポートに連絡してる間に完全放電してしまい、ダメ元で充電器に繋いだら以降正常に動くようになった

それ自体はたまたまなんだろうが、調子がおかしかった時は再起動すると急速充電するようになったりしてたな
再起動とか試してみたら?

225 :
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフトラッピングを利用できます
¥ 35,861

226 :
>>219
自主的にオフにすることないです。
他端末は問題無く使えてるのでWi-Fi側には問題無さそうなんで謎です。
同様の人がいらっしゃるかどうかなーと書いてみました。

227 :
>>224
自分もその現象あったな。バッテリーが逝ったと思ったが、復帰以降は普通につかえている。

228 :
>>226
何かのアプリが働いてるとかないよね?
wifiアナライザー系のアプリは制御働くのある

229 :
ちょうど充電の話が出てたので、X4での自分の経験談を

まだ普通のUSBケーブルと急速充電用の3A対応ケーブルに違いが判らなかった頃に
普通のUSBケーブル(2.1A)と急速充電ACアダプタ(2.4A)で充電してたらえらく時間が掛ったので
充電中に画面に表示される「フル充電まであと〇時間〇分」と電池残量をもとにざっくり算出したら

急速充電ACアダプタ(2.4A)×USBケーブル(2.1A)→10%充電するのに約60〜80分必要
急速充電ACアダプタ(2.4A)×3A対応USBケーブル→10%充電するのに約10分必要
専用充電ACアダプタ(3.0A)×3A対応USBケーブル→10%充電するのに約5分くらい?

本体設定から電池の項目で詳細を見ると、USBケーブル(2.1A)で接続すると「USBで充電中」、
3A対応USBケーブルで接続すると「ACで充電しています」と区別して認識される

仮に市販の3A対応では無い急速充電アダプタを使う場合でも、どうやらケーブルだけは
3A対応のUSBケーブルを使ったほうが急いでる時はまだそれなりにマシかもしれない
寝てる間に充電しときゃいいやくらいだったら、6時間睡眠としてその間にQC2.0レベルの
充電で50%くらいは充電できそう

Turbo Powerがどれだけバッテリーに負荷を与えるのかはわからないけど、低電流での
充電でバッテリーと優しく長く付き合おうと考えた場合はこういう数値も知っておくのもいいかも

230 :
自分はターボパワーでしか充電しないけど、体感では全くバッテリーの劣化は感じないな
まあまだ1年だから何とも言えないが

231 :
そもそも充電器のよくある2.4A対応ってAppleの独自充電規格対応ってだけだからな。
Android側が引っ張る電流は端末次第になる。(大抵USB BCと認識され1.5A程度になる)
最大3Aで充電したいのなら、3A対応のUSB Type-CポートにCtoCケーブルで接続する必要がある。(もしくは付属のTurbo Power充電器)

USB給電の規格って独自規格やら規格外やらで訳わかんないことになってるから間違ってたらごめん

232 :
発売当初に買ってOSのアップデートも2回来たけど、1年半使ってて不満がほとんどないAndroid端末って何気に初めてかも。
個人的にバッテリーのヘタリがあまり感じられないのが嬉しいわ。

233 :
・LTEが切断されない
・Bluetoothを毎回初期設定しなくてもいい
・コンパスが正しい
これで感動してるオレは負け組

234 :
防水防塵の安心感が嬉しい!

が、あと50g軽くなればいいな。

235 :
motoG5+だったが風呂で使いたくなって実際使ってたらカメラが潰れてしまったので防水のあるX4をポチりました
明日には届く予定なのでよろしくお願いします

236 :
カメラが潰れるってどういう状態?
石鹸で滑って踏んづけたとか?

237 :
カメラが起動しなくなりました
(カメラエラー カメラを再起動してください)

まあ心当たりが風呂使用かなと

238 :
(´-`).。o0(なんで急に風呂でカメラを使いたくなったんだろう…)

239 :
風呂でカメラは使ってませんよ…音楽ラジオ配信とかですよ

240 :
Moto X4に限らず大抵の防水製品はあくまで気休め程度。
常温の水道水で水深1mの静水に30分という実用的ではない条件だからな。(しかも湿度に対する保護は保障されない)

メーカーがそういった用途向けであると明言していない限り使えないものと思うべき。

241 :
富士通がどっかのメーカーが洗えるスマホと言っていたな

242 :
風呂で半身浴しながら使って
バイクに取り付けて大雨の中走って
それで壊れてないのに気休めじゃない防水性能って海中撮影でもこなせなきゃ駄目なのか?

243 :
いきなりバイクで大雨とか後出しで例を上げてくるとかバカじゃん
死んだ方がいいよ

244 :
いや俺はバカじゃないと思うけど
どんな使用が基準で防水否定してるのかは説明しないとダメでしょ
そもそも基準の話で後から例だされたら不都合とかあるのか?

245 :
俺は馬鹿だと思う
製品情報にも書いてあるけど
たまたまこぼれた水がかかっても大丈夫ですって程度のものだからな
それ以外の使用は自己責任

246 :
x4来てアプデかけてるけど、これセキュリティアプデ一個一個入れなあかんのか…

247 :
スマホで防水というと、それを貶めないと気が済まないキチガイが居るよなあ

248 :
風呂でラジオ聞きたいから防水携帯買ったって話に対して
防水は無意味ってケチつけてる奴に
横から雨の中でも風呂でも使えてるって実例提示しただけだろ?
どこが後出しなんだ?

249 :
水がかかっても大丈夫程度のものをそんなふうに使うのは馬鹿って話だよ

250 :
そもそも話の発端の>>235は「motoG5+を風呂で使ってたらカメラが壊れた」と言っているわけで
その代わりに高い防水防塵機能に対応しているX4を買いましたよと言っているにすぎない

そりゃ、撥水ナノコーティング程度しかないG5+なら風呂に持ち込めば壊れてもおかしくない
そこを何を勘違いしたのかX4の防水能力は云々とか逸れた話を延々と続けてるのは甚だ滑稽

251 :
そうか?
X4もお風呂で使うもんじゃないって事
わかってない人多いみたいだから
良かったんじゃね

252 :
何と戦ってんだ……

253 :
オラ、蒸気と戦ってんだぁ

254 :
ようやくpieまでアプデが終わった
ところで、アプリ履歴の一覧性がめっちゃ悪くなってるんだが、oreoのUIに変える設定とかないかな…
上下に重なって並んでアプリタイトルが一覧に見える方が優れてるのに何故

255 :
>>250
X4スレでX4の話をしたら滑稽なの?
じゃあ何の話をしたらいいの?

256 :
製品情報のたまたまこぼれた水がかかっても大丈夫ですは読めても
同じく書いてあるIP68が読めないか理解できない奴の事なんか知らんし
書いてあることか信じられんという話ならもっと知らん話だな

257 :
そうなんだよIP68とお風呂は全く関係ないんだよ
もともとそういう想定してないのにね
なぜかお風呂で使えると勘違いする人が出てくる

258 :
使う人は自己責任で使ってるんだし
防水なのに風呂で使ったら壊れたこの機種はくそとかいってるわけでもないんだから
風呂で使う奴は使う使わない奴は使わないで良いじゃん
いつまで風呂使用にかみついてんの

259 :
馬鹿と言った相手に言い負かされたのが気に食わんだけだろ
はいはい知らんがな知らんがな

260 :
自分の攻撃で終わらないと負けの人っているよね

261 :
一日中バカって言われたことを気にしてたの?
ヤベー奴だな

262 :
防水も高水準だし本当に良い端末だな

263 :
防水防塵の新型の販売を切に願う

264 :
自分みたいに毎日帰宅したら手と一緒にスマホもじゃぶじゃぶ洗っちゃう潔癖には最高だ

265 :
スペック的にはG6 plusで構わんので防水防塵のモデルが欲しいね
まあX4からの買い替えは急いではいないので、今後1年くらいの間に出てくれればok

266 :
彼女への手マンを動画撮影中に潮をかぶっても平気なのはありがたい!

267 :
X4と代わり映えしねーなみたいな端末で充分なんだけど
そんなの今から出してもsense2ほか端末がそこそこの値段で買えるのになんで扱いだよなぁ
防水無きゃ買わない人間からすると、日本以外で防水は求められてないという話が信じられん

268 :
アップルが防水になってるからこれからはスタンダードになるんだろうけど、IP68の端末ってあまりないね

motoX4 waterで検索するとみんな結構試していて面白かった

269 :
ワンセグ判決出た結果
この機種でよかったわ

270 :
使わないけど無いよりあったほうが機能から
あったら有害機能に大躍進だな

271 :
最近モバイル回線が異常に遅くなる事があって、回線ON-OFFとかじゃ治らないんだけどx4の再起動かけると復旧する

これ端末に何か異常あるのかな?

272 :
それだけの情報で分かると思うの?
キチガイかよ

273 :
また不必要に攻撃的なカリカリ君か
同じ症状になって治ったならその経験をレスしてやりゃあいいし
そうでないならスルーでいいだろ

274 :
モトローラの公式ホームページでコレのリファービッシュ品なるものが37800円で出てるんだが買いだろうか?誰か背中を押してくれ

275 :
↑ちなみに今はG4+です

276 :
スペックに嘘偽りなし
ガラスフィルムを貼りたい派でなければガッカリは無い
硬い端末だよ

277 :
質感どんな感じ?画像とかだとスティーリングブルーって青っぽい感じしないんだけど
めちゃギラギラしてる印象

278 :
>>277
ハンドガンとかのガンブルー仕上げというのに近いかも

279 :
>>278
ありがと
黒と銀で迷ってる、公式だと黒はクーポン使えるし
他のネットショップだとシルバーが安売りしてるし迷う
アウトドアちょくちょく行くから37000くらいで新品の防水防塵なら安いし欲しいんだー

280 :
やっぱりイイね。タクシーで無くしたと思って京セラS4に機種変してたら、見つかって戻した。反応やRAMの大きさ、やっぱりX4の良さを再認識。

281 :
あと、もう一つ
Pie配信されてるけど流石にQには対応しないかな?

282 :
pieにしたら時間表示が秒まで表示出来なくなったんだけど、項目隠れてるだけ?

283 :
このスマホって防水防塵ってあるけどみんなどれくらいの環境下で使ってるのか教えて?
修理に出したときの水没判定とかやっぱり厳しい?

284 :
(motoの時計ウィジェットからも飛べる)Googleの時計アプリで、昔から秒(針)表示できるけど?
「泥pieにしたら表示できなくなった」とは?

単に、こいつが使用中の時計ウィジェットが秒針表示できないだけの話?
秒針表示が可能なウィジェットでもライブ壁紙でも、好きなものを自分で探して使えば良いだけの事では?

「オレ様の気分に合ったものをお前らが探して提示しろ、俺が気分で切り捨ててやる」みたいな話なら、唾吐いて解散ですな。

285 :
特別なタフネス携帯を除けば最高水準
ダイビングとか言われるとわからんが
風呂に落としたまま風呂を追い焚きしたとかてもなきゃ、日常生活ではそうそう壊れそうにない

防水の仕組み自体は修理動画見てるとだいたいわかるが、落下の衝撃でフレーム歪めて隙間作ったりしてなきゃ平気でしょ

286 :
スキー場で雪中低温、雨で濡れながらでも使える
通常のアウトドアなら問題無いでしょ

287 :
後継機出して…
7万までなら出すから

288 :
来年ぐらいに性能据え置きで価格低下させて出してくれぐらい思う

289 :
乞食かよ

290 :
3年前と同じスペックを同じ値段で出してきたら、そっちの方がおかしいだろwww
カリカリ君は本当に暇人だな

291 :
>>290
新規で売るとなるとAndroid Q対応と3年間セキュリティーパッチの追加対応が必要になるし部品調達が厳しくなると思うから同じ値段でも売れ行きによっては大損になりかねないと思うが。
その辺のサポート捨てるなら新規で出す必要性ないし。

292 :
広義のデザイン費用が〜
と、願望に空論ぶつけ合っててもしょうがないな

293 :
音量最小がデカイ…
なんか対策ありますか?

294 :
ワイの愛したNexus6
そしてX4
この形状が好きなんや

295 :
>>293
スピーカー部にシール貼っときゃいいんでね?

296 :
>>293
ボリューム微調整アプリを導入するとか

297 :
最近買った
動画撮影や録音すると音が小さいんだけどこういうもんなの?
スピーカーの音量結構上げないと聞こえないから違和感ある

298 :
>>297
自分は気になったこと無いな。
その辺りは好みもあると思うし。
あとは録音するときにマイクの穴を指やケース等で塞いでないか?
(マイクの位置は指紋センサーの隣・インカメラ上辺りの縁・裏面の下の方の3箇所)

299 :
>>298
試しに普通の通話とビデオ通話してみたけどちゃんと聞こえてるみたいだからやっぱりマイク位置と距離の問題かな
あとノイズキャンセル?が働いてるのか分からないけど通話の時周りの雑音あんま聞こえないから
動画や録音のときもそのせいで離れた距離の音や声拾いにくいのかもね
スマホだからあんまりマイクの感度高すぎても音割れして困るし本当好みの問題だね

300 :
スピーカー音量はいまいち小さく感じる、最大でも環境音に紛れる
イヤホン音量は最小でもかなり大きい
やっぱりアプリで対処しかないかな

301 :
>>284
いや、画面上部の常時表示の時計のことよ

302 :
>>301
一応アクティビティを呼び出すことができるアプリで強引にシステムUI調整ツールを呼び出すことができる。

303 :
>>302
おー解決した!
まじありがとう!

304 :
指紋認証時のバイブってバッテリーセーバー以外じゃ消せない?
電池持ちいいんだけどやっぱりバイブの振動電池消費激しいみたいだし
頻繁に使うからこそ
そこ設定できないのは残念だ

305 :
>>304
設定→ユーザー補助→操作コントロール→バイブレーション→タップ操作時のバイブをオフ
じゃだめ?

306 :
>>305
操作コントロールにバイブの項目がないです
OSAndroid8のままなんですけどアプデしないとその項目でないんですかね

307 :
設定のその他の音やバイブレーションにある

タップ操作時のバイブ
はオフにしてるけどやっぱり指紋のバイブは止まらないみたいですね

308 :
>>307
Pieだけどユーザー補助の項目を操作しないとダメだね。

309 :
>>308
pieにしたら指紋認証のバイブ無効にできました!
ありがとうございます!

310 :
X4ブラック今日注文したんだけど、おすすめのフィルムって何がありますか?
アマゾンのはみんな微妙のレビューが多いので…

311 :
冗談抜きでどれも微妙
微妙な中から選ぶことになる
カバー範囲が小さい方が、カバー範囲が大きくて端が浮くよりはまだマシかな

312 :
>>304
あのバイブってそんなにバッテリー消耗してるの?
参考までに教えてほしい

313 :
>>310
楽天でPDA工房ってとこのフィルムが評価高かったので買って貼ってみたけど、現時点では何も不具合無くなかなか良さ気

314 :
>>312
スマホの機能の中でバイブが一番消費電力多いらしい
指紋での画面オフやロック解除を振動ありで繰り返してみたけど減り早い印象はあった

315 :
バッテリーを一番喰うのは、バックライトだと思うが…。

バイブレータは、キー入力などで振動でフィードバックするような設定にしてSNSなどで何万文字も入力するような人だとバッテリー利用率の上位に上がってくるだろうけど、
ロック解除時や逆にロック時のアンサーバックで一度だけ4〜500ms程度回るくらいなら、誤差のようなもの。

画面タップ時やキー入力時の振動によるフィードバックではバイブレータの回転時間をミリ秒単位で設定も可能だが、モーターの消費電力は起動電力(回り始め)が最も喰うので、振動時間を40msから20msに短縮しても消費電力が半減したりはしない。
高頻度・大量の入力でバイブが電力を喰っていてその節電を望むなら、文字入力時の振動自体をオフにするのが良い。

316 :
>>313
自分もamazonで購入したPDA工房の反射軽減フィルム。
最初に一枚買って具合が良かったので、追加で2枚買って、2枚目を一周年を期に貼り替えた。
3年間完走するとも思えないけど、この分だと2年はきっちり使う事になると思うので、手元に予備が1枚残っている状態は気分的にも楽だ。

裏側はノーガードで、おそらく砂とかで擦ったせいだろうけど、ガラス面には結構小傷が入っているのが光の加減等で見える。
裏側用の保護フィルムも出していたような記憶はあるが、自分は購入していない>PDA工房

317 :
>>316
あ、自分も反射軽減のフィルムです

貼り方に迷ったけど、カメラとライトの抜き穴を基準に
指紋認証ボタンからの隙間をバランス良く決めると
上手く貼れますよね

自分はケースも使ってるので裏面はたぶん綺麗なままですw

318 :
バイブありのマナーモードにしてるときだけ、画面オフのときに不定期で「ブッブッ」と振動することがあるんだけど、原因わかる人いますか?
画面つけてみても上部に新規通知アイコンは何もなく、通知を最近送信したアプリにも0分前のものはなし

音量ありや、バイブなしのマナーモードのときはなんともないです

319 :
>>318
もしかしてこれかも?

・スマホのバイブが勝手に鳴る?原因はWi-Fiの『ネットワークの通知』かも
http://conflife.net/2018/03/27/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%AE%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%8C%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E9%B3%B4%E3%82%8B%EF%BC%9F%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%AFwifi%E3%81%AE%E3%80%8E%E3%83%8D%E3%83%83/

320 :
>>318
ウィジェットから設定のショートカットの通知ログを設置していつでも確認してみては?
かなり詳細なログが残る。

321 :
マナーモードにしても電話の着信音が鳴ってしまうんですが、一括で全ての音を出ないようにする設定はありますか?

322 :
>>321
通知領域からマナーモードのアイコンを長押しして出てくるマナーモード設定から
通知や音とバイブレーションから全ての項目をOFFにしても音が出てしまうん?

323 :
>>321
例外が設定されていないか?
連絡先からは許可とか同じ連絡先から連続の場合許可とかの設定とかもできてしまう。

あとはアプリがメディアで音を鳴らしているとか?

324 :
>>322
>>323
仰る通り、例外が設定されていました
ありがとうございました!

325 :
スマホが壊れてこの機種買おうかと思ったけど、公式から買えなくなってるんだけど生産終了したのかな?

326 :
>>325
単純に日本に置いている在庫が切れだけじゃないか?
他モデル含め時々品切れから戻ったりするし、G5とかZ2Pとかはまだ残っているし。

327 :
>>325
今見てきたけど、サラッと販売終了って書いてあるね…とうとう終わったかな

328 :
それならもう少し待つことにします。
手頃でちょうど良い防水スマホが無いんだよなぁ

329 :
良くも悪くもどこで買ってもサポート変わらんから、在庫のあるショップで買えば良いと思うが
X4が出た頃はSIMフリーは産廃スペックの国産スマホぐらいしか無かったけど、今は選択肢割とあると思う

330 :
>>328
白ロムはだめなん?

331 :
>>328
Galaxyfeel2未使用あたりなら良さげだけど
防水、お財布、指紋顔認証で去年末に出たばかりだし

332 :
>>328
公式からの購入にこだわる理由は何かあるの?
大手量販店のWeb通販とかでもまだ取り扱ってると思うけど

333 :
>>319-320
ありがとうございます!
ちよっとそれで様子見てみます

334 :
>>329ー332
ありがとうございます!何か自分で選択肢を狭めていたみたいです。galaxy feel2良さそうですね。motoは使った事がなかったので興味があったんですがまた色々検討してみます。

335 :
珍しく伸びてるから荒れてるのかなって思ったら普通だった

336 :
ダシにしてGalaxy勧める辺り完璧だな

337 :
ドコモの糞アプリてんこ盛り機すすめるとか鬼だな

338 :
中韓端末なんて目糞鼻糞だろw

339 :
>>337
素のAndroidに近いって快適なんだよね
この端末のメリットの1つ

340 :
クソアプリを黙らせるところからスタートしなくていいのはメリットだな
デフォで健康管理なんて要らねえよって

341 :
今日のアップデートで再起動したら3Gになってしもた

342 :
3/1までのセキュリティーパッチが適用。
自分の環境では問題なく4G掴んだ。

343 :
既知のセキュリティホール結構しんどいやつだったからありがてえ…

344 :
音声sim付きとはいえXPERIAのシムフリーが4万で買えるようになったんだな
俺は気に入ってるけど、今からこの機種買う意味はないな

345 :
>>344
どれのこと?
技適もないし壊れたらどうすんの?

346 :
なんのこっちゃ?また並行輸入恐怖症のおバカか?

347 :
某MVNOの期間限定キャンペーンだね。
ここでするような話題では無いと思うが。
詳細書かない方が悪い。

そういえば今回のアプデなんか強制的に適用されるっぽいが。
ダウンロードするか聞かれなかったし、10日後に自動的に再起動するって書いてあった。

348 :
>>319
>>318じゃないけどすっきりした!ありがとー

349 :
定期的におかしな奴が沸くよねこのスレ。
X4ユーザーでもないくせに巡回してるのか…

350 :
SD835、4G+64G、防水防塵、国産で4万は確かに完敗といえる

351 :
なお、技適を指摘すると発狂する模様

352 :
また勝手にビキビキする子が湧いたのか
契約必須の価格でドヤ顔とか、相変わらずだなー

353 :
>>352
効いてるなぁw

354 :
煽って貰ってもなぁ
実のある議論ならやってもいいが
行われるのは防水防塵の時同様に指摘には論点ずらしや無視で相手が飽きるまで時間を空費する無駄ムーブなのが
>>352-353の反応で既に明らかだから流石にやらんわ

355 :
>>354
そうか
なら黙ってろな?^_^

356 :
>>354
過去の話なんだと思うけど
防水防塵の指摘って、何があったの?

357 :
iijmioの4万キャンペーンは半年後さらに10000円のegiftもらえるのがデカい。
契約必須でも実質データsimそのまま使うよりお得

358 :
>>356
このスレの234からの流れ見た?

359 :
お風呂での使用は自己責任って話してるときに
いきなり大雨の中バイクで走り出す奴いたなw

360 :
>>358
把握した

361 :
>>359
>>258

362 :
359の読解力と記憶力のどっちかがヤバイ

363 :
この機種が良機すぎて買い替えの候補が無いけど、皆は候補とかある?

364 :
一番いいのはiphoneやpixcelだろうな
ただこの機種買ってるやつは値段の安さも求めてるから
今なら上で出てたXperia XZ premiumで良さそう

365 :
プレミアムデカくね?

366 :
XZなんて17年の夏頃のやつだろ
もう半年もしないうちにアップデートが降って来なくなるよ
正に俺がXperiaやめてX4に移行した主因だわ…

367 :
自分はU12が値段下がるの待ってる

368 :
>>366
x4もさすがに今回のosアプデは外されそうだが…

369 :
アップデートとかサポート最重要視ならiPhoneかキャリア逝っとけ

3〜5万円で同等の基本性能と防塵防水かつ出来るだけ素のOS、
中華資本でもkirinとかのモロな中華チップは避けたい・・・あとは自己責任
てのがmoto x4だろ

370 :
>>368
アップデートとアップグレードの区別くらいつけろ

371 :
>>370
X4のアップグレードこないかなあああ?

372 :
スマホは排熱の関係でメーカー的には裸推奨ってどっかで見てから裸運用なんだが
これは背面ツルツル滑ってしまうからなにか着けようか…

373 :
x4のハードケースとかないのかな?
アラミド繊維のやつとかしっとりしてて良いんだけどなあ

374 :
Dual SIMを求めて買った人は少ないんですかね?
Pixel 3使いたくてPixel 3に移行したけど、元々moto X4をDual SIMでつかっていたから、2台持ち歩くのが面倒で仕方ない。

375 :
日本国内でdual SIM便利って状況は、少なくとも普通の人の普通の使い方からは大きく外れるしな…
一年の半分くらい海外なのでーみたいな人も、それもう現地用の端末買ってた方が快適ですよねってなるし
昨年度の海外出張20回超えで、世界中飛び回ってますwwww…みたいな人もどうなのか。

国内版のX4は、対応バンドの関係で北米や欧州に持ち込んでも現地のLTEのSIM入れれば不便を感じる事は無いはずだけど
SIMスロットが二つあっても片方は3G(W-CDMA)専用だし、今時そっちに何挿すの?ってなるのは国内と同じ
通話用が3G(下手したらGSM=2G)でデータ通信用にさらにLTE契約して使うような所って
今時発展途上国でもどのくらい残っているのか…

376 :
熱暴走より落として塗装が剥げたり画面割るほうが怖いわ
デュアルは周囲で使ってる人見ないなぁ
うちも2台持ちで使ってる

377 :
普段は通話優先iPhoneとの二台持ち。出張時はデュアルにしてる。こちらからかけることが多く、そんときは長電話になるのてこの運用

378 :
仕事用とプライベート用のSIMをmoto X4に入れて使っていた。2台持つのが面倒だったので。
今はプライベート用にPixel 3を、仕事用にAtomを使っている。

ずっとAndroidを使ってきて、初めてiPhone 8を買ってみたけど、使いにくいな。
同僚、同業はiPhoneを使っているのが多いので仕事用で使ってみようと思ったのだが…。

379 :
PDAのフィルムですけど、ディスプレイの表示領域より小さめに作られてないかな? 
ディスプレイ見切れるのは嫌なんです
愛用している人教えてくれませんか

380 :
今pdaのフィルム貼ってるけど左右トータルで1mmくらい余裕があるよ

381 :
>>380
ディスプレイ見切れない?表示領域よりPDAのって小さめに作られてるからろ

382 :
左右合わせて1mmも余裕があるようには見えないが、正面から見ればギリギリ表示領域には掛かっていないように見える。
もちろんぶきっちょが斜めに貼って、これ被ってるじゃんクソフィルム!…とならない保証は無いが、俺は綺麗に貼れたので俺の知った事ではない。
見切れると思ってるなら無理に買わなくても良いのではないか?ガラス系はもっと厳しいと思うけどね

383 :
>>382
そう…ありがとう
ものは試しで買ってみるよ

384 :
今更x4買ってるけどこれイイね
背面の光の加減でキラキラしてデザイン今まで使ってきた端末で一番品がある

めっちゃ滑るけど

385 :
>>382
左右合わせれば1mmはあると思うけどな
商品にバラツキがあるのかな

386 :
Z2p持ってたけど、センサーのバイブ4xのが弱いのは仕様?

387 :
重さと密度の差では?

388 :
>>384
あと半年もすればアップデートも降ってこなくなるしなあ

389 :
なんかAndroid Enterprise Recommendedのアップデート保証期間の要件って2年と書いてある記事とgoogle公式の3年の2つあるのだが。
これは要件が変更されたのかそれとも最初から1年メジャーアップデート+2年セキュリティーアップデートの意味だったのかよくわからん。

390 :
>>389
Androidパートナー契約では2年間(一年目は最低四回必須)で
AERは3年間、90日以内でなかったかな

X4は17年9月発売だから2020年9月で三年になる
実際は20年7月がラストアップデートかな

391 :
>>390
それだけアップデート果たしてくれたら十分だ。
発売直後に買ったけど、今でもサクサク動いてくれるいい端末だわ。

392 :
現在のところandroidOSも9.0までバージョンアップ予定なので
結構長生きしている部類かな

393 :
良い保護フィルムが無いのだけが残念なところだ。

スティーリングブルーの枠付き保護フィルムは売ってないし。

394 :
ミヤビックスの指紋が目立たない光沢液晶保護フィルムを使ってる
画面より一回り小さいタイプだけど表示範囲はギリギリカバーできてるし浮きも当然無いし貼りやすかった
ただ皮脂はすごく目立つ
もっといいフィルムがあったら教えてほしい...

395 :
>>394
今それを貼ってる。
ディスプレイの表示範囲は確かにカバーしているけど、全体的に小さいから貼ってあるのが丸分かりでカッコ悪い。

396 :
誰も見てないよ

397 :
>>396
オレが見てる

398 :
>>395
端が浮くよりマシじゃない?

399 :
最近買った者だけど音量ボタンと電源ボタンの作りがちょっと甘いかも
真っ直ぐでなくて斜めに凹ん出たりするから気になってきた

400 :
>>379
PDAのやつ貼ってるけど、左右は液晶黒枠のライン内側とほぼ同じ幅(強いていうなら+0.2mmくらい)
なので目視できる見切れはないね、そんなに個体差ある?

401 :
>>400
昨日届いたPDAのフィルム貼ってみたけど見切れはなかったよ

402 :
usb端子がイカれたっぽくて充電ができなくなったけど、マイナスドライバーで端子の歪み?を調整したら何とか治った..

しかし一度諦めて買い替え機種探したけど、未だに防水スマホってハイエンド機しか無いのね
まだまだ使う予定だけどいつ壊れてもおかしくないし早くx4の後継出て欲しいなぁ

403 :
シャープもあるよ

404 :
やっぱりUSBの挿入は慎重にやらなきゃだめだな

405 :
>>404
そうだねほんと...
タイプcになって雑に突っ込んでも挿さる分、扱い方良くなかった気がするわ

そもそも100均のケーブルがどうやら戦犯だったっぽいから猛省してAnker製品に買い替えたわ
ケチっちゃいかんとこの判断甘かった

406 :
>>403
ストレージとメモリが個人的に許容出来ないんです
相応に安いけど

あとワクワク感が無いのが、、
まだサポートがhtcの方が惹かれる

407 :
ユーザー修理用にパーツ提供みたいな話も失敗したのかね
国内の話じゃないが

408 :
USBが裏じゃないとターボ効かなくなった。表だと低速
オレも100均ケーブル使ってたわ...

409 :
純正の充電アダプターをケーブルごと洗濯機で洗ってしまったw
夜勤明けで疲れてたとは言え確認しなかった自分が悪い。

410 :
>>409
どうすれば洗濯機に行くのか?

411 :
アダプターとケーブルを入れたまま上着を洗ったとか?…苦しいな

412 :
部屋が汚すぎて物の置き場所がないから洗濯機の中に置いてたとか?

413 :
そんな大きいもんじゃなしゆるいパンツのポケットにねじこんだまま洗うとか
あり得んこともないんじゃないの知らんけど

414 :
カバンに入れてた服ごと洗ってしまった。
仰る通りでぐうの音も出ない。

415 :
既出だったら申し訳無いが、
やった事ある人が居たら
教えて欲しい。

現状はSIM1にau系MVNO、
SIM2にFOMA契約SIMで
問題無く使えてる。
このSIM2の方にdocomoの
Xi契約のSIMを入れて
3Gの通話のみで使う事は
可能なのだろうか?

416 :
>>415
逆になぜ出来ないと思うのかが不思議なのだが

417 :
>>416
docomo側で制限掛けてるとか
あり得ない事では無いからね。
特に制限なければ、
問題無く使えるんだろうけど。
docomoの新料金プランでは
通話のみの安価なプランが
無いみたいなので、
どうするか色々と考えてるトコ。

418 :
Playストアの通知来ないのが治らん

419 :
君もか、俺も同じ症状だ
なぜか通知が来ない

420 :
確かOreoになったあたりからPlayストアの更新通知だけが出なくなっていたけど自分だけじゃなかったのか
Joinという通知を別端末から見られるアプリでは更新通知拾えてるという不思議な状態になっている

421 :
すまんOreoじゃなくてPieだったかも

422 :
Pixel3とPixel3aのスペック差を眺めていると、つくづくこのmoto x4はバランスの取れた名機なのだなあとホルホルしてしまう

防水機なのにガラスボディなので放熱性が高く、630のお陰で電池効率も良いって地味に言う事なしだよね

423 :
今更これ買うの変かな??g5sが壊れて、x4かg6プラスにするか悩んでる…x4のサイズ感が捨てがたい…

424 :
大切にしてくれるなら ... いいよ

425 :
>>424
キミの背面スベスベだねぇ…グヘヘ

426 :
気色悪い

427 :
心にくる
やめて

428 :
最近Wi-Fiがいきなり途切れ、Wi-Fiのオンオフしようとステータスバー出すとWi-Fiアイコン含めた全アイコンが表示されないという謎な不具合が起きるようになったわ

再起動すれば治るんだけど困る

429 :
値段下がらんな
Pie対応ゆえか

430 :
発売直後から使い続けて約一年半、この度Pixel3aに替えることにしました。
OSのアップデートも2回あり、セキュリティパッチもしっかり提供してくれて、ほんとにいい端末だった。
Motorolaが好きになった。
Pixelが糞だったらsim戻してX4を復活させるかもしれないけど。

今までありがとう。
チラ裏すまない。
2chMate 0.8.10.45/motorola/moto x4/9/GT

431 :
裏切り者

432 :
>>431
言うてやるな
たぶん >>430 は還ってくる

433 :
>>430
いつでも待ってるからな

434 :
>>430
晩メシまでには帰って来るんだよ!

435 :
>>434
つまらないしタイミングを逃してるし糞だな

436 :
まあ正直、Pixel3と比べられたら去られてもしょうがないかなと思うけど、
Pixel3aには全然負ける気がしないな、何故かw

437 :
ほんとにいい機種だから後継機がでないのが辛いわ

438 :
後継機出たら絶対買うんだけどなー
Snapdragon710
防水防塵据え置き
RAM6GB
ROM128
イヤホンジャック有
SDスロット有
ディスプレイ18:9(液晶)
ステレオスピーカー
背面指紋認証
バッテリー4000mah

中堅機の覇権狙えるよコレなら
なお価格

439 :
ステレオスピーカーはなくてもいいや

440 :
なんかたまに通知も来てないのにバイブでビクビク震えるんだけど他の人はそんなことある?

441 :
>>440
>>319

442 :
>>440
大抵は指紋センサーの誤爆
次点で何かのアプリが通知等を出している。

443 :
通知なしバイブ直らなくて鬱陶しいからもう本体はサイレントマナーにしてる
必要な通知と着信は連携してるスマートウォッチが震えるから問題ないし

444 :
>>441
ありがとうとりあえず設定してみた

>>442
wifiの通知あたりをとりあえず設定して様子をみてみるよありがとう

445 :
https://japanese.engadget.com/2019/04/04/4/
これがホントにディスプレイ内に指紋センサーあるなら欲しいな

446 :
一部moto端末のmotoカメラアプリでARステッカー対応してるみたいだけどX4もアプデくるのかなそのうち
今は野良アプリ入れればX4でも使えるみたいだけど

https://youtu.be/bk_N0mgpqEE

447 :
液晶割ったんでsense2に引っ越した

ミュートでシャッター音消せないし、デュアルカメラはある方が面白い、指紋センサーナビはどう考えてもX4の方が左右正しいだろとか
細かく色々不満あるけど、シャワーぶっかけた状態でも指で操作出来るとか、端末安いとか、メリットもあるんで割と満足
悩みはAQUOSお節介機能で本体温度が上がると早い段階で輝度を強制ダウンさせるんで夏の屋外は使いづらい事かな
情報の少ない端末だからスレには世話になった
またな!!

448 :
また来いよ

449 :
>>447
裏切り者はもうこの世にいないだろうけど一応言っておくと
sense2の指紋センサーナビは左右の設定を変えられるよ

450 :
友達いないやつはエモパー必須だしな

451 :
Joshinで買えるけど、ここ見るとSDとSIMは排他ってある?
そんな仕様の物があるのかな?
https://joshinweb.jp/pc/37334/4582239431436.html

452 :
>>451
失礼
俺が間違えてたわ

453 :
そろそろセキュリティアップデートが降ってくる時期
遅くても今月末には来るか

454 :
今更ながら買おうか迷ってるんだけど全然値下がらないし売ってるとこどんどん減っていってるね
悩むな

455 :
値が下がらないってことは売るほうも良端末だと認識してるってこと
あとで後悔するより、在庫が枯れないうちに押さえとくべき

456 :
単純に急いで値下げするほど在庫を抱えていないだけという可能性も
(売れているという意味ではない)

457 :
過剰な在庫を抱えてるわけでもなく、そこそこ動いてるのなら値下げする必要はないわな
新製品も出ないし…出ないし

458 :
なんなんよ…最近通知もないのに俺のx4ブルブル震えるんだが
何感じてやがんだコイツ

459 :
>>458
オープンネットワークの通知
指紋センサーの誤爆
その他アプリの影響

460 :
>>459
オープンネットワークの設定も確認してる
指紋センサーもこまめに綺麗に拭いてる
悪さしてるアプリも確認してるけど特にないんだよね

461 :
ローター機能が組み込まれとるかも

462 :
>>460
スレでも何回か出てる
自分でもなってるけど直んない

463 :
ウチはバイブじゃなくて謎の通知音がたまに鳴る
音だけして何かな?と通知領域見てもとくに通知アイコンがでてるわけでもなく
何のお知らせで通知音がなったのか、そもそもお知らせだったのか、分からないので放置

464 :
ウィジェット>設定のショートカット>通知ログ
で一瞬しか出なかった通知等含めてそれなりの期間遡って見られるからそれで原因のアプリ探してみては?

465 :
G7 Power事件有ったがX4はもう値下げしてくれんかね

466 :
G5S plus2台持ちなんだけど、X4買おうか悩んでる。
手が小さいから、G7シリーズは嫌なんだ。

467 :
そう言ってもx4もコンパクトかというそうでもない
普通くらい

468 :
今では程よい大きさって感じ
りんごXSぐらいの感覚

469 :
インドには6GB64GBのバージョンなんてあるんだね。
4GBと有意な差がないみたいだけれど。

470 :
HUAWEIの人がメモリは4GBで充分とかいう発現をしたらしいかど、どうなんだろうね?
インドでX4の6GB版が出たのを知ったときには欲しいと思ったけど。

471 :
メモリがたくさんあること前提でアプリやOSを開発しないと体感速度はさほど変わらないと思う
でも低スペック端末も無視できないから両対応したときの体感できる(コスパ含めた)上限が4GBなんじゃない?
古い端末・アプリが減ればまた変わっていくと思う

472 :
Motorolaのオンラインショップで、値引き+30%offで3万円台で買えるらしいね。
1か月早ければ買い増していたのだが、某3aを買ってしまったのでさすがに。
アップデートの残り期間も16ヶ月だし、既存ユーザーが予備を買い増すならともかく、これから新規はどうかとは思うが。

473 :
>>472
そもそも品切れ

474 :
ああもう品切れなのかごめん。
昨晩見たときはまだったんだけどね…PC起動したの今だからさ

475 :
ネットブラウザくらしか使わんけど、流石にRAMが3GBだと経年共に少し支障出てくるね

あと半年で2年だしそろそろ乗り換え先を考えようかなぁ

このままだとG7plusに行っちゃいそう

476 :
>RAMが3GBだ

477 :
RAM3GB…?

478 :
プラシーボ効果か…

479 :
G5s+(4000円)なんだろ

480 :
この機種、中古でも全然玉数無いね。
防水とバッテリー持ちで調べてたらここにたどり着いたんだけど、なかなか良さそうだから
買うことにします!
しかしバッテリー交換の動画見たけど少し面倒ですね。

481 :
ブルーは、ボタンの部分が剥げますか?

482 :
 |
 |  彡⌒ミ
 \ (´・ω・`)また髪の話してる
   (|   |)::::
    (γ /:::::::
     し \:::
        \

483 :
>>481
しばらく使ってるけど今のところまだ禿げてないし禿げる気配もない
どこまでもつか耐久性はまだわからないけどわりと禿げにくいんじゃないかな

484 :
ありがとうございます。
ハゲ無いなら安心です。

485 :
 |
 |  彡⌒ミ
 \ (´・ω・`)また髪の話してる
   (|   |)::::
    (γ /:::::::
     し \:::
        \

486 :
俺のもまだ剥げてない

487 :
そういえば6/30で4/1のセキュリティ情報公開から90日経過するけどセキュリティパッチ間に合うのか?
それとも既に配信されているの?

488 :
>>487
今確認してみたら、moto X4向けにはまだ何も配信されてないな

489 :
一日や二日遅れたくらいではガタガタ言わんけど、契約上不味いんじゃねーかなあ…とは要らぬ心配などしてしまうな。
カタログ落ちした途端にAER端末でも放置…みたいな前例作ってくれたら、良端末からクソメーカーに逆落としだし。
ユーザーは見てるぞモトローラ。

490 :
au本家simは非公開apnじゃないと繋がらないのかなぁ。
まぁ繋ればなんでもよいんだけど。

491 :
LTE NETはシムフリーでも使えるハズ
MNC←51にしてるか?

492 :
すみません、uno.auって非公開apnかと勘違いしていました。しっかり公式サイトに載ってるんですね。

ついでにおすすめのフィルムを教えていただけますか?

493 :
フィルムは何度か話題になってるからスレ遡ってみ
どれも一長一短でこれが一番というのは特にないけど

494 :
>>492
最近公開された

495 :
フィルムは決定版無いというか結構な地雷原だから自分で探すしかないよな
諦めて貼らない事にしたわ

496 :
motoってこれくらいしか防水がない

497 :
フィルムで迷ってた者ですが、pdaのクリスタルシールド大満足です。
ケースはAmazonでkwmobileって所の黒色マットが格好良く、かつ安く、満足しています。
そこのクリアは地雷です。

被爆被弾しつつhpを減らしながら、やっと地雷原を抜けることができました!

498 :
>>497
俺と全く同じ構成でワロタ

499 :
なんかGoogle Fi版のMoto X4で5月のセキュリティパッチを適用するとモバイルネットワークで通信ができなくなる不具合が起きているらしい。
セキュリティパッチがまだ配信されていないのはこれが原因?
https://piunikaweb.com/2019/06/14/google-fi-aware-of-moto-x4-update-causing-no-service-signal-loss-issue/

500 :
APNクリアされるだけだろ

501 :
来ないねえアップデート…

502 :
バグが原因でないならなんだろうね
次の端末はASUSでいいかな

503 :
言うに事欠いてASUSとかないわ
まああれだけ苛烈だった荒らしがすっかり鳴りを潜めているというのも
今は他の機種を荒らしているのか

504 :
長文君もちょっと寂しそうやね

505 :
背面の美しいデザインを蔑ろにしたくないから初めてハードタイプのクリアケース注文したわ

506 :
>>505
同意
背面の仕上げ、キレイだよね

507 :
だんだん画面のタッチ反応が悪くなって来た。
見なのはどうですか?

508 :
マイクが壊れた

509 :
もしこれが壊れたら皆なら次の機種は何買う?

510 :
Pixel3aかU12

511 :
今のところ特に問題は起きてないな
x4のアプデ遅れが一時的なものならgシリーズに買い換えるつもり

512 :
DSDS、防水、5.2インチディスプレイとなると他に見当たらない。

513 :
radikoが動かなくて困ってます
誰か対処方法教えてくださいまし。。。

514 :
>>513
僕は昨日から腹痛ですどうにかして下さい

515 :
甘ったれんな

516 :
>>514
病院いけ

517 :
解決☆

518 :
試しにガラスフィルム買ったら失敗したわ…
端が浮くねコリャアカン

519 :
>>518
そもそも端まできれいに貼れるガラスフィルムがない気がする

520 :
クリアハードケースを購入した>>505だが
めちゃクソ傷付きやすいし擦り傷で白っぽくなるから全然見た目重視の人にはオススメしないぞ

ニルキンの黒のケースに戻したわ…

521 :
ケースはTPUのクリアにしてるけど、既に黄ばみが進行中。まあ本体カラーが黒だからそれほど目立たないのが救いか…

522 :
TPUケースは黄ばみとか、汚れが落ちにくくなったら、抗菌能力減っーか不潔になりやすい状態だから、交換だな。特にこの暑い時期はそのまま使うとかありえん。

523 :
黄ばんだことないけどな
ポケットに入れてると黄ばむのかな?

524 :
紫外線に当たると化学変化で変色するのよ

つまり黄ばまないのは紫外線が当たらない状況が常にあるということ

525 :
そうなんだー(・o・)

526 :
ダイロンで染めろよ

527 :
TPUケースが黄ばむとか体から変なガス出してるんじゃないの?

528 :
私のケースのお勧めは
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B07RYGSZYQ/
滑りやすいけどね。

質感はNILLKINのがいいんだけど、
上下が保護されていないのがね。

529 :
俺は最終的にはNILLKINのケースに落ち着いたかな
前のTPUケースがイヤホンジャックに干渉したり細かいゴミがペタペタ着くからやめてしまった

530 :
セキュリティパッチはどうなったんだろうか?
もうアップデートは終了?

531 :
>>530
イギリスでアプデ入ったらしいからサボっているだけじゃない?

532 :
もう数カ月で発売から2年経つというのに替えたいと思う機種が出てこないね..
Xシリーズ開発なんとか再考してくれんかのぅ

533 :
まだまだ何の不満もなくサクサク使えてるのでアプデ等をしっかりやってもらえるならあと2年この機種でも文句無いですw

今の使用状況だとほぼ2日に1回の充電で済んでるから、バッテリーも長持ちしそう
ガラスボディのお陰でなのかこの猛暑でも暴走しなかったし、X4ほんと良い機種♪

534 :
買って一年半だが、バッテリーの劣化がまだ3%ぐらい、大切に使っていこう

535 :
X4のタイプCコネクタが歪んできたのか、充電がさっくといかん。接続調整してやらんといかん。残念

536 :
無念

537 :
再来年

538 :
タイプCって、microUSBより丈夫に設計してあるんじゃなかったの??

539 :
>>538
microBが脆すぎるだけな気が
あとオス側の強度が上がっているせいでメス側にダメージが行きやすい気が

540 :
タイプBに比べたらそらもう圧倒的に強度あるでしょ

でも自分のもデータ通信出来なくなっちゃったよ..
まあSDカード経由でデータは動かせるからいいんだけど

541 :
バッテリーヘタってきたのに乗り換え先が見つからない

542 :
バッテリ交換すれば?

543 :
数カ月前にusb端子の受けがイカれて充電出来なくなったけど、自分で試行錯誤して端子直したとここにレスした者だけど、愛するx4ちゃん同じ症状で遂に逝きました...
次は防水は我慢してG7plusにいきます

例の初期設定時googleアカウントバグからここの皆には世話になりました色々ありがとうそしてさようなら

544 :
おれのx4もUSB端子も充電は普通に出来るが、データ通信出来なくなってadbコマンドもfastbootコマンドも受け付けなくなった。
何度か落としてガラスも剥がれてきたし、もう買い換えたいけど、x4と同等以上の使い勝手が良さそうな機種が見つからない

545 :
motoX5ホントに出して欲しかったな

546 :
Xシリーズにはこだわっていないんだけど、防水防塵でSD670なやつをそろそろ出して欲しい感じではある
あとアップデートまだか

547 :
>>544
表裏ないはずのUSB-Cだけど、ひっくり返したら認識したりしたことがあったけど、ダメですか?

548 :
>>547
ひっくり返したりケーブル替えたり、PC替えたり色々試したけど、だめっぽい

549 :
>>544
自分は接点復活剤スプレーしたら、すぐにではないですが、PCと接続復活のしました。少し充電もマシになりましたかね。元通りではないですが。

550 :
Android10いつ降りてくるかな?wkwk

551 :
これAndroid9まででしょ

552 :
アップデートの義務があるのは7から8だけだからなぁ
9や10への対応はサービス
セキュリティパッチのサポートはあと1年くらい継続されるはずだが

553 :
motorola one て後継機なのか?
防水なら欲しいな

554 :
one zoomだった

555 :
Motorola One Zoom
防水防塵 : 防滴(P2i splash-proof nano-coating)

556 :
ありがとう
最近x4調子悪いからこれ候補にするわ

557 :
えっ、防滴は防水じゃないよ

558 :
自分の使い方なら防滴でももういいかなって

559 :
おれもMotorola One Zoom候補にしよ

ただ気になるのはSnapdragon 855じゃないから5Gは未対応?

560 :
次に買うときは、SoCは高スペックじゃなくてSD670やSD710とかでいいけど、メモリは6GB欲しいな。

561 :
X4故障で通話できないからonezoom買いたい早く売って

562 :
5月に発表されたMotorola One Visionすら、まだ売ってないんですが

563 :
日本市場でやる気ないよねモトローラ
端末の値引きが渋くなるから、ミドルレンジとかキャリアで扱えばいいのに

564 :
やる気がないっていうか売れないからね
無駄に力を入れるほど馬鹿じゃないんでしょ

565 :
One Zoom日本だと6万は堅いと思うけどな
そもそも発売するのかすら怪しい

てか防滴ならg7と変わらんやん

566 :
光るじゃん

567 :
もう出てるのとこれから出るのではアップデートされる期間が違うだろ

568 :
セキュリティアップデートすら来なくなっちゃったねorz

569 :
Android9来ないのが問題だな

570 :
Android9は来てるだろ
それパチモンじゃね?

571 :
まさか二年近く経って、これより欲しいと思うスマホが出ないとは思わなかった

572 :
>>571
ほんとこれ

573 :
みんなデカくなっちゃって、たまに小さいのあったと思ったら
SD430とかなんだよなぁ。

HUAWEI P30がmoto X4とほとんど同じ大きさなんだけど
いまHUAWEIはちょっと手を出しにくいな。

574 :
レノボのタブレットに変なアプリ入ってるって言ってる人もいたから、似たようなもんだと思ってるよ

575 :
おサイフケータイさえ使えれば満点なんだけどな…

576 :
別機種に乗り換えて、それが故障して一旦moto x4に戻ってきたけど
やはりこのサイズが良いなって思わされる。

577 :
何に乗り換えたの?

578 :
ゲームをやるようになったし、
ゲーミングでデュアルSIMなROG Phone使ってたよ。

5.2から6.0はやっぱりデカイかった。
慣れたけどx4に戻ってみると、指の届く範囲の違いに驚く。

579 :
前面指紋、サイズ感、防水、真っ黒
他になさすぎて修理したったわ

580 :
前面指紋でのスワイプ操作が本当に便利すぎてもう他の機種に移行できないくらい多用してるわ
大きさは今でもちょいデカいかなと思うくらいなので、次はX4より幅があるのは選択肢から外れる

581 :
SIMフリー、コンパクト、防水、余計なアプリ無し、ebayで廉価なパーツ入手可能、
てな条件で探してたらこの機種までたどり着いた。
他にあるかな?

582 :
Xperia Aceも防水よー

583 :
そうだ。aceもあるね。最新のはスルーしてた。不具合あったら面倒だからね。
けど、ありがと。

584 :
Xperia ace

585 :
aceはFMラジオ非搭載っぽいのがなあ

586 :
流石にradikoでよくね

587 :
長時間流すならラジオのほうが節電なのかな?

588 :
>>587
んなわけあるかい

589 :
radikoは遅延が気になる。
1〜2分くらい遅延する。

590 :
>>588
データ通信ってそれだけでかなり電力を消費するとか聞いたことが(Android8以降でバックグラウンド通信の制約が厳しくなった理由)
まあ、ラジオ利用中他のアプリが通信していれば変わらないだろうしラジオの処理の消費電力次第だが

591 :
AQUOS sense3
よさそうよ?

592 :
sense3 liteは手頃な感じではあるね。価格控えめながら日本的な仕様はちゃんとおさえてるし。
ただ、motoは触ったこともないから、motoアクションとかが面白そうに見えて仕方がない。

593 :
なんでこのスレで聞いたんだろ
ガイジなのかな?

594 :
このスレならX4から乗り換えるつもりで似たようなのを探してる人いるかなと思ってね。

595 :
確かに候補にはなる

596 :
普通の神経してたら、そういうのはスレ荒らしと呼ぶと思うが。

597 :
まぁ余計なお世話ではあるね

598 :
先に>>594みたいな理由を言うなら分かるけど、いきなり全く関係ないメーカーの機種の話題を出されても荒らしか頭の可笑しい人なのかなって思うよね

599 :
いろいろすまんね。
2年遅れだけど、展示品中古買うとするよ。

600 :
ちょっと前のレスから遡って見たら>>594の言ってる真意は充分に理解できる
これを「普通の神経してたら荒らし認定」とか言ってるほうがよっぽどガイジだろ
新たに来る人もいれば次へ移る人もいる、そういう意味でもここはX4スレじゃないのか?

601 :
>>600
普通の神経してたら、君みたいのをガイジと呼ぶと思うよ。

602 :
>>600
多数決で全てを決めるのもアレだけど、まぁ、そういうことなのでは?

603 :
>>600
不特定多数の人にレスを遡る手間を掛けさせる時点でガイジだろ
x4から乗り換えたいんだけど〜って一言書いておけばスムーズに意見交換出来ただろうに
他人に配慮を求める前に自分から伝える努力をしろよ

604 :
こんな過疎スレなのに実に分かりやすい粘着ゴロゴロテープ転がしてて草
何かがよほど鶏冠に来たのか時報よろしくコケコケ鳴いててさらに草増量

605 :
一言書いてあっても、卑しい営業かますなあ何処のクソ会社だ…と思うだけだな

606 :
pixcelでいいじゃん
中華スマホでもないし

607 :
多分それは中華のパチモノだと思う夜

608 :
Lenovoだって中華資本じゃん

609 :
googleのpixelは知ってるけど、pixcelなんて聞いたことねえなあ…ってことでしょ?w

610 :
誤字指摘で得意がるのも最近珍しいからわからんかったわ

611 :
得意がるというか書き込む前にそれ位のチェックも出来ないんかっていう事でしょ

612 :
誰も得意がってなんかいないのに日本語の読めない人たちはいったい何なんだろうね

613 :
言ってるそばから得意がってるの可愛い

614 :
安い売り物件が無い

615 :
4月からもう半年もアップデート放置か…1年しかアップデート来ないのひでえ

616 :
同梱のUSB typeA-typeCケーブルとアダプタで充電状態にならなくなった
ほかにも経験者おる?
2chMate 0.8.10.54/motorola/moto x4/9/DR

617 :
>>616
端子の接触不良か、ケーブルの断線か、ACアダプタの故障か…
上のほうに端子の接触不良で充電できなくなったってレスがあるから可能性としてはそれが一番高いかもね >>543-549

618 :
>>616
端子に完全に入れた状態からほんの少し引いたり斜め横にズラしたりしたら右上の充電マーク出るから位置を探してみて。

619 :
>>618
端末壊しかねないことするより別のケーブルと充電器で試してみるほうが先だと思うが

620 :
Moto G8 Plusは防滴(IPX2)か

621 :
アプデキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

622 :
>>621
コッチは何も来とらん。

623 :
昨日のうちにアプデしたけど特に違いが分からない

624 :
>>623
セキュリティパッチのはずだから当然

625 :
これ、motorola通知アプリを更新してないとお知らせ降ってこない?

626 :
>>624
9/1までのセキュリティパッチと安定性の向上だね

627 :
アプデ来ね〜!

628 :
Magisk導入してる人でアプデ来た人いますかね?
Hideはしてるんですが。

629 :
やっと来たぜ!

630 :
こっちにも来た
https://motorola-global-en-roe.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/143504
https://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/143522

631 :
そういえばビルド番号がPPWS〜からPPW〜に変わっているね。
OreoからPieへのアップデートのときもOPWSからPPWになったからセキュリティ以外の更新もしたときはSが入らないのかしら?

632 :
まさかのアップデートが降ってきた

633 :
更新したらモバイルネットワーク使用不可になったんだがw
ちなみにLINEモバイルのDOCOMO回線。

634 :
これはきっと、更新前の接続がちゃんと切断されてなくて
タイムアウトするまで新しい接続が拒否されているんだと信じて寝るか。
朝には繋がってろよ!

635 :
>>633
>>634
フライトモードON→OFFで治るよ。

636 :
朝になっても駄目だったけど、30分前に3Gで繋がって、いま4Gで繋がった。
基地局の障害か工事だったかも?

今週工事予定あるけど、今朝は予定に入ってないけどなぁ。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/construction/kanto/index.html

637 :
同じかはわからんけど、
俺の場合はアクセスポイントの選択がリセットされてたから、
選択し直して飛行機飛ばしたら復旧した。

638 :
うちも>>637さん同様アクセスポイントの選択が初期化されてたので選択し直しついでに使ってないAPN全て消したら元に戻った

639 :
室内で写真撮るとめちゃブレたりピント微妙だったりするんだけど、以前はそんなこと無かった気がする…カメラアプリ改悪してる?

640 :
>>639
禿同 仕事で使うのに支障がありiPhone11pro肩

641 :
>>640
やっぱり?
他のアプリ入れて使った方が綺麗に撮れたりするんだろうか…
一応当時、カメラ強いという情報を元に買ったんだけどなぁ。

642 :
Open CameraとA Better Cameraを入れてるけど、それでもまだMotoカメラのほうが綺麗に撮れるよ
有料のカメラアプリは入れたことがないからそっちとの比較はできないけど
今のMotoカメラ2がVer. 7.2.57.18だよね、一度アンインストして工場出荷デフォに戻したほうがいいのかな?

643 :
>>639
同じく。。購入当初の方がキレイだった。屋外は大丈夫だけど、室内や夜の写りがひどくなった気がする。仲間がいて嬉しい。

644 :
>>642
アンインストールって出来ますか?
出来れば初期の深度調整出来るバージョンで使いたい…

645 :
>>643
やっぱり改悪してるんですかね…
せめて購入時に戻って欲しい。

646 :
z4購入前に参考がてらサイズが近いスマホをいくつか触ってきたんだけど、デカいなこれ
決意が揺らぐわ

647 :
誤爆しましたm(_ _)m

648 :
>>646
>>647
z4がでかいということはよくわかった

649 :
後継はまだか?

650 :
機種変考えて色々スクリーニングしてたらx4に辿り着いたw

651 :
今更?もう賞味期限が迫ってる端末なのに?

652 :
あのXperiaと同じSoC!w

653 :
色々考えた上に最終的に防水を条件に加えたらここに行き着いちゃうよなw

654 :
そろそろ買い替えたいoppo renoAてどうなんだ? G8シリーズの発売時期が分かれば待つんだが...

655 :
専スレ行け
まあ独自OSのColorOSが結構クセ強くて厄介みたいだけど
それに目をつぶれればコスパは良さそうかな

656 :
お風呂でお湯がかかったのかスピーカーの音が籠もってたけどすぐになおった
しかし後継出ないね

657 :
sense3に浮気してしまいそう

658 :
sense3に余計なアプリ入ってなきゃ良かったのに

659 :
この機種結構前の印象あるけど
いま売れ筋のxperia ace、aquos sense3と同スペックなんだよな
ミドルレンジ端末はかなり停滞してる感がある

660 :
つまりまだ戦える?

661 :
やっと時代のほうが追いついてきたみたいな?

662 :
モトローラ、プレミアムスマホ市場に再参戦へ。Snapdragon 865 / 765採用端末で5G時代牽引宣言

663 :
rog phoneの初代でいいかな
防滴だけど。

664 :
Motorola One Zoom が日本でも出たらなあ。

665 :
悲しいよ
X4紛失してお別れするハメになってしまった

666 :
>>665
アチャー。それは悲しい。
アンドロイドを探せとかやったんだよね?
自分は店に置き忘れ1回、タクシー置き忘れ2回、いつもX4はアホの自分の所に戻ってくれる。途中諦めて機種変までしたけど。

667 :
>>666
端末を探すはやって、
交番ぽいとこに行ってたから
交番行って聞いたけど届いてないって言われた。
(信じてないけど)
多分SIMから個人情報特定されて半年後くらいにもどってくる。
後継出てたら即買うんだけどなぁ...

668 :
>>667
端末位置が時間毎に変わって移動してなければ、そのあたり今一度探して見るとか。自分も交番に届けたけど、結局位置から記憶を辿って探したなあ。大した助言できんが。

669 :
交番に届いていてそこに本人と名乗る人物が現れたとしても
今時どんなイカサマで巻き上げられるか現場じゃわからんからって
届いていないと言って追い返して後でIMEIとか見てキャリア経由で所有者割り出して連絡
とかそういう感じなのかね

670 :
交番無能…667お疲れ様

671 :
おサイフ使いたくてPixel 3、Pixel 4と買って使ってるけど、X4は未だに残してある。

672 :
Motorola One HyperとMoto G8 Plusが技適通過したようだ。
両機種共に防水ではないけど。

673 :
初水没
防水でよかった...

674 :
今んところ満足なんだけど、なんかもっさりしてきた。
電池持ちも悪くなったしと思ったら何か良い解決策ある?

買い換える以外の策をお願いします!

675 :
スマホを使うのをやめる

676 :
失くす

677 :
>>674
魔法なんか無い

678 :
>>674
端末の初期化

679 :
>>674
最初からそうだったと思い込む

680 :
みんな、様々な意見_(._.)_

楽しませて頂きました!

681 :
>>680
やってるかもしれんけど
○ワイプキャッシュクリア
○Chrome系を含む個別アプリのキャッシュクリア
これするとかなり軽くなる。
一番いいのは端末初期化だけど。

682 :
2chMate 0.8.10.54/motorola/moto x4/9/LR
紛失から帰還しました!

683 :
おかえりなさいませ♪

684 :
今更だけど3a xl 安売りしてんじゃん
中華でもなく防水、イヤホンジャックありでスペック微増、
これでよくね。

685 :
あー防水じゃなかったか残念

686 :
x2ndとx4のカメラってどのくらい違う?
さすがに2から買い替えたいんだけど(4年半使ってる)

687 :
この機種ってAndroid10にバージョン上がる可能性ってあるのかな?

688 :
ありますん


現実の話として、発売から1年過ぎたらセキュリティアップデートすら来なくなったのがこの機種
AER端末なのに

689 :
>>688
そっか、残念。

690 :
今更ながら購入。
ワンボタンナビが便利過ぎ。

691 :
今から買うならシャープのSense3がいいように思いますが…。
DSDV、防塵防水、おサイフ、4000mAh。

692 :
moto好きならともかく
今買うならオレもsense3だな。
早く後継出して欲しい。
期待して無いが。

693 :
もちろんplusも含めて検討したんだけど、古風なデザインで躊躇。
そのうちpixel 3a XLの安売りに傾きかけたり。
結局、青の艶感に負けた。

694 :
sence3って最近でたのに同じスナドラ630?

695 :
SENSE3とG7PLUSで迷ってG7PLUSにした。
機能的には問題ないSENSE3だけど、SD630が気になったのよね、、、
もともとG5+(SD625)が遅いからの買い替えなので、1年以上使うの考えると手が出なかった。
SD636なら迷わなかったんだけどなぁ。

696 :
そんなやつがこのスレにいる謎

697 :
X4使ってただろうから参考になるだろ

698 :
ならねえよ失せるなら無言で消えろキチガイ

699 :
キレ過ぎw

700 :
余裕ないなー

701 :
病気なんじゃね?かわわいそうに。

702 :
x4と比べてg7+はどうですか?
dsdvって噂もありますがホントですか?

703 :
ここはサポートセンターではありません

704 :
>>702
ああごめん使い心地も聞いてたね
ただ同メーカーのSD630→SD636をどちらも経験した人はなかなかいないのでは

705 :
AQUOS sense3を買った。

レノボさん、すみません。
後継を待っていたけど、X4と近いサイズでなかなか出してくれないから…。
sense3はX4に比べて後継として買うスペックではないけど、おサイフ機能がやっぱり欲しくなった。
Googleさんも付けたんだし、日本でシェア上げるにはやっぱり必要だと思うよ。

706 :
felica追加で失う客と増える客を秤にかけた結果なんだろう。
飲食店の全面禁煙化の話に似てるような気がしなくもない。

707 :
>>706
「FeliCaが無くても良い」のであって「FeliCaが迷惑」とは思ってないぞ

708 :
FeliCa採用すると結構コストがかかるらしい。
そのコストは当然販売価格に反映されるだろうから迷惑といえば迷惑になるだろうな。

709 :
>>707
言葉が足らなかったか。
社長によると、一台一万円の上乗せになるらしい。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1907/08/news075_2.html
そうなったら、felica無くても買ってる人の中には>>708のような感じで次はmotoを選択肢から外す人もいるかもしれん。
逆に新たにmotoを選択肢に入れる人も出てくるかもしれん。>>705みたいな人は戻ってくるかもしれんし。
どっちが多いだろうね、という話。

710 :
>>709
FeliCaで1台につき1万円かかるなんて言ったら、OPPOのReno AなんてFeliCa無しなら2万円台で売れるということになってしまう。

結局販売目標をどれくらいにするかだよね。
Reno Aはかなり売れているみたいだから、1台につき3千円もかかっていないくらい下げられているんじゃないかな?

711 :
FeliCaで一番金かかるところってSuicaのコンプライアンステスト通すところだと聞いたからそのコストを日本モデルだけでなく全世界に分散させている気がする。

712 :
suicaはfelica依存から抜け出しようがないけど
他の店頭での決済ならNFCで何も困ることはないので
NFC決済が普及してくれれば自動改札以外はfelica要らなくなる
QRなんか推してる連中は売国奴

713 :
どうかな。NFC決済は、ICクレカ(デビット含む)の普及に依存してる現状ではなかなか進まんような気が。

714 :
使う側からするとNFCの方が便利だけどね
初期投資が安いからQR決済の方が普及するのか
ベータみたいなもんか

715 :
この機種から買い替え検討中。
ミドルレンジだとsocとかメモリとかあまり変化ないの多いので迷う。
トップモデルは高い。
暫く使うしかないかなぁ。

716 :
今更ながら、X4購入検討してますがROM32GBでも十分ですかね ?
それとも、やはり修理etc.を考慮したら国内正規版ですか?

717 :
参考として、手元の国内版端末の設定の情報によるとシステムに14GB使ってるな。

718 :
>>717
ありがとさん

ところでリファビッシュ品は安くて美品だけど、防水が心配です

719 :
新品を買っても防水性はいずれ損なわれ得るもんだし。

720 :
やっぱり後継機作って欲しいわ
motoX5を

721 :
バッテリー交換した人いる?

722 :
USB端子調子悪いが、色々試したら何故かIKEAのUSB-Cケーブルは接続性が良く買い増し。個体によるんだろうけど....。

723 :
液晶画面が剥がれた(泣)
瞬間接着剤でくっ付けたけど…
USBの接触も悪くなってきたし、もう限界が近いな
新しい端末欲しい
Motorola Edge +日本で発売したいかな

724 :
猫も杓子も背面カメラのデザインが同じ左上隅に縦長楕円で壮絶にダサイから嫌になる
Galaxyの横長方形はカッコイイ
IPhoneとHuaweiの左上隅四角は許容範囲
Huaweiの中央デカ丸でMotoは お株を奪われた 笑

725 :
たまには上げるか

726 :
最後のアップデートは11月だっけ?

727 :
1年で反故にされたAER

728 :
レイザーラモンHG
http://imgur.com/A8tilAO.jpg

moto X フォーーーー!

729 :
次の機種何にする?

730 :
>>729
二年前に出てたらこいつは買わなかったであろうAQUOS sense3
でも実際はAQUOS zero2を買ってしまった

731 :
電池へたってきた……悲しいなあ
2chMate 0.8.10.58/motorola/moto x4/9/DR

732 :
楽天回線使えたぞ
あとアクティ済みのsimさしたら、Rakuten Linkもできた

733 :
>>732
アクティベーションは別の対応端末使わないと出来ないということ?

734 :
多分無しでもいける
Link認証前に挿したときちゃんと通話通信できていた
Link認証は他の端末でもやったけどな

735 :
732とは別人ですが
楽天通話アクティベーションもできました。

736 :
>>734-735
なるほど。それならポイントもらい損ねる心配せずにお試しできますね

737 :
おまえらそろそろ潮時だろ
おれはGallery S10に移るわ
今なら楽天で実質5万で買えるぞ

738 :
>>737
それどこのパチモン

739 :
新しいiPhoneをポチってしまいそう。
防水4インチを早く!!

740 :
楽天SIM手に入れたから試してみたが
優先ネットワークタイプを「4G only」にしないと電波掴まないしVoLTE使えなかったです。
SMS受信はパートナーエリアでは出来ず、楽天エリアでバンド3掴んでる時だけ受信出来た。
あと4G専用SIM2枚差しでもデータSIM設定切り替えることで物理的な差し替え不要で使うことは出来た。
これにより今のところ楽天SIM無効にしても他社SIMでRakuten Linkのログイン状態を維持出来ている。

741 :
買い換えるなら日本発売済のg8 plusか、先日発表されたMotorola edgeかなあ。

742 :
充電器がすぐ抜けるようになってきたんだけどなんか対策ないかな?

743 :
>>742
ケーブルかえてみるとか。
USB Type-Cの保持用バネはケーブルにあるはず。

744 :
ありがとう
なんかたまたま普段と逆にさしたら抜けにくくなったかもしれないので逆さししばらく試してダメそうならケーブル買ってみるよ

745 :
初水没した(数秒間程度)
当初はスピーカーから小さな音しか出ない状態
翌日は少し大きくなったがノイズ混じり
3日目に正常に(わずかにノイズが乗ってる気がしないでもないが)
アルコール切れたら石鹸水で洗おうと思ってたけど水でこれならやめた方がいいな

746 :
>>745
この機種、防水仕様ではなかったでしたっけ?
私はしょっちゅう石けんで洗って水てながしていますが、特に異常はないです。

747 :
>>746
そうなのか...
俺のは不良品?
まあドボンと沈んで一時的なスピーカー不良だけで済んでるから良しとしとくわ

748 :
一応 IP68
ただ、強い勢いで落ちたりすると一時的に高い水圧がかかり水が侵入することがある。
また、パッキン等の部品も経年劣化するためあまり信用できない。

749 :
あくまで防"水"だから石鹸水みたいな界面活性のある液体で洗うのは念の為避けたほうがいいんじゃないかな
コロナならかんたんマイペットやクイックルスプレーで不活性化できるって発表あったからティシューに吹いて拭けばいい

750 :
>>745
おれも買ってから2年以上、週二位で石鹸で洗ってるけど何とも無いな

751 :
頻繁に石鹸で洗うって潔癖症?汚れ仕事?

752 :
今の時期だったら単純にコロナ対策なんじゃないの?
アルコール消毒でも石鹸(界面活性剤)洗浄でもウイルス除去としては効果は同じだし
ただアルコールも石鹸も防水パッキン痛めそうだけどまだ石鹸のほうがマシかな程度なんじゃない?

753 :
>>751
偶に潔癖症?って言われるけど、自分で潔癖症とおもったことは無い。
大工っていう仕事柄汚れは気になるね。

754 :
>>752
コロナなんかより汚れと雑菌の方が気になる
おれは界面活性剤入ってるハンドソープ嫌いだから、しか使わない

755 :
ミスった
無添加石けんしか使わない

756 :
石けんも界面活性剤だろ

757 :
そう、天然(普通の石鹸など)か人工(台所洗剤など)かの違いであって
どっちも界面活性剤には変わりないし、効果も変わらないよ
もしかして人工界面活性剤が嫌いって言いたかったのかな?
ハンドソープあたりだと天然由来の界面活性剤が殆どじゃない?
もしくは殺菌成分(アルコール等)配合の薬用とかが嫌いだったとか?

758 :
原発から出るのと違って、天然にある放射能は安全みたいな

759 :
石鹸スレはこちらですか?

760 :
石けんも界面活性剤ってのは知らんかったな

761 :
えー

762 :
>>760
合成洗剤だけが界面活性剤と思ってる?
https://www.cow-soap.co.jp/event/whats-sekken/capter06/
スレチごめん

763 :
安定の石けんスレw

764 :
次スレは
【洗剤】moto X4 【石鹸】 part5
でヨロ

765 :
なぜかChromeが落ちるようになったのだが同様の症状の人いる?
なんとなく同期切ったら落ちなくはなったが。

766 :
発信すると勝手に音声がスピーカーMAXになってしまう。
何処にかけたかバレバレじゃないか

767 :
>>766
メディア・通話・通知のそれぞれに音量の項目があるよ。
通話中以外は音量ボタンでは操作できないから設定開いて変更する。
あとは間違ってスピーカー押したか何かアプリが操作したか。

768 :
電源ボタンが陥没した
ギューッと押せばまだなんとかなるけど時間の問題かな
とりあえずつなぎに楽天A7でも買って凌ぐか...

769 :
つなぎってこのあと何が出るの?

770 :
AER端末を謳っておいてセキュリティアップデートすら来ないし、もう次なんか無えですクソして寝ろモトローラ

771 :2020/06/12
>>770
海外で発売されたのが9月末で最後のパッチが9月だからちょうど2年。
昔の記述が1年間のワンレター アップグレードのサポートと2年間のセキュリティアップデートだったから当時の要件ではOKだった説。

最後の方遅れたけれど。

そういえばgシリーズはきちんと配信しているのだろうか?

スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part38
SONY Xperia XZ2/XZ2 Compact part21
一番安い携帯会社とプランを教えてくれ
au TORQUE G04 by KYOCERA Part17
Blackberry KEY2 8台目
HUAWEI nova lite 3 part21
SONY Xperia J1 Compact part10
Huawei nova3 Part30
【ROM焼き】Google Pixel 3/Pixel 3 XL root1
Huawei honor10 Part2
--------------------
―――色鉛筆―――9本目―――
メガスマッシュ part1
昭和39年生まれのバイク乗りщ(´Д`щ)
【太川陽介】猿飛佐助【川崎麻世】
敵は本の蛆にあり
【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践14
ダブルクロス197
1人2文字で綴る縦一小説
ウイニングイレブンアーケードのんびり組
クロックについて語りましょう part.6
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)53【ダメ工作員】
【3DS】イラスト交換日記 フレンドコード募集【18禁】
雑談 ぜりーの城
【月光型】581/583系スレ【寝台電車】
値切る客ウザい
【BD】Blu-rayアニメ総合 Part 252【ブルーレイ】
【バスツアーの物販撮影をしてきましたあ】 道重さゆみオフィシャルブログ総合part890 【ストックペンの更にストック買いに行かなきゃ】
【最低】後藤君の事が!アジカンキミタイトル糞清春パクリw
肴24193
大生高校 vs アニメキャラ学院
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼