TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
天文・気象板用語を勝手に使った中川翔子が大炎上ww
夕立がなくなったのは何故?
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】6
南R!
下地隆史または宮城隆史こと北畑道雄 Part98
南海トラフでマジで死んでほしい馬鹿人物
関東気象情報 Part599 ワッチョイ【2019/05/21〜】
【既存】惑星探査機・人工衛星のAA part2【新作】
@@@@@@@ 台風情報2016 25号 @@@@@@@
経緯台を語る 2台目

プラネタリウムはこれからさ Part9


1 :2013/05/03 〜 最終レス :2020/04/03
プラネタリウムについて建設的に語るスレッド。

・プラネタリウム検索
・プラネタリウム http://planetarium.to/
・パオナビ http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/pao/index-j.shtml#pao-search
【前スレ】
プラネタリウムはこれからさ Part8
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1336067776/

2 :
・過去スレ
プラネタリウムはこれからさ
http://science3.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1015170643/
プラネタリウムはこれからさ Part2
http://science4.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1119518696/
プラネタリウムはこれからさ Part3
http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1170776898/
プラネタリウムはこれからさ Part4
http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1219123541/
☆★プラネタリウムはこれからさ Part5☆★
http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1269425366/
プラネタリウムはこれからさ Part6
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1284017806/
プラネタリウムはこれからさ Part7
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1314010135/
・関連スレ
家庭用プラネタリウム【HOMESTAR・ASTROTHEATER】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1325658995/
天文系ソフト【プラネタリウム】 part4
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1284468018/

3 :
・プラネタリウムメーカー
コニカミノルタプラネタリウム
http://konicaminolta.jp/planetarium/index.html
五藤光学研究所
http://www.goto.co.jp/
カールツアイス
http://www.zeiss.co.jp/
大平技研
http://www.megastar.jp/index.php
天窓工房
http://www.skylight-studio.jp/
プレアデスシステム
http://pleiades.jsf.or. jp/
・ソフト関連
KAGAYAスタジオ
http://www.kagayastudio.com/
リブラ
http://www.libra-co.com/index.html
「はやぶさ」大型映像制作委員会
http://www.live-net.co.jp/hayabusa-movie/
戦場に輝くベガ上映実行委員会
http://www.veganet.jp/
MUSICA公式サイト
http://www.live-net.co.jp/musica/

4 :
・移動プラネタリウム
横浜モバイルプラネタリウム  メガスターゼロYOKOHAMA
http://www.yokohama-mobilepla.jp/
東京モバイルプラネタリウム  デジタルプラネタリウム Stella-Studio 100
http://www.mobile-planetarium.com/
ウィルシステムデザイン  自作ピンホール式プラネタリウム
http://www.will-system.net/
工房ヒゲキタ  自作ピンホール式プラネタリウムと立体映像
http://www6.nsk.ne.jp/~higekita/

・お酒と料理とプラネタリウム
北海道 展望レストラン THE JEWELS オリハルコン全天周デジタル映像システム
http://www.tgn.co.jp/hall/jwl/  [夏季] 11:30〜21:00 [冬季] 12:00〜20:00
東京 プラネタリウムBAR  MEDIAGLOBE-Lite  MEGASTAR ZERO Platinum 
http://www.planetarium-bar.com/
19:00〜26:00(月〜木) 〜27:00(金土) 〜24:00(日祝) 無休
東京 羽田空港 プラネタリウム スターリー カフェ (PLANETARIUM Starry Cafe)
http://www.haneda-airport.jp/inter/premises/tenant/5200100050750000/index.html
08:00〜13:30(スターリーカフェタイム)、14:00〜17:10(プラネタリウムタイム)、17:30〜23:00(スターリーバータイム)
大阪 星カフェ SPICA ホームスターEXTRA
http://cafespica.com/  18:00〜24:00 不定休

5 :
・・仕事帰りに見れそうな 18時以降開演のプラネタリウム

・北海道 札幌市青少年科学館
19:00〜  月1程度  事前申込が必要
http://www.ssc.slp.or.jp/planetarium/nightpla
・福島 郡山市ふれあい科学館 スペースパーク
19:00〜(金曜日)  
http://www.space-park.jp/spacetheater/schedule.html
・千葉 千葉市科学館 
19:00〜 
・東京 プラネタリウム満天 プラネタリウム天空
18:00〜 19:00〜 20:00〜 21:00〜(天空のみ)
http://konicaminolta.jp/about/manten/index.html
・埼玉 さいたま市宇宙劇場
18:00〜 19:30〜(月1)
http://www.ucyugekijo.jp/
・長野 松本市科学博物館
19:00〜 (第2・4金曜日)
http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/pao/data/20002-j.shtml

6 :
・愛知 とよた科学体験館
19:00〜(毎週金曜日)(第3土曜日プラネ&観望会)
http://www.toyota-kagakutaikenkan.jp/
・兵庫 神戸市立青少年科学館
17:50〜 19:00〜  土日祝 夏休み   星空教室があるときは中止
http://www.kobe-kagakukan.jp/
・佐賀 佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」
18:00〜(土曜日)
http://www.yumeginga.jp/museum_guide/pla/saturday.php
・長崎 長崎市科学館
19:30〜(第2、第4土曜日)プラネタリウムの夕べ
http://www.nagasaki-city.ed.jp/starship/pl%EF%BD%8E_night.html
・鹿児島 スターランド・AIRA
18:00〜(土日) 19:30〜(土日)
http://www.synapse.ne.jp/starlandaira/introduction.html
・鹿児島 リナシティかのや 情報プラザ
http://www.info.kanoyashimin.jp/dome/index.html
18:00〜 18:45〜 19:30〜

7 :
・大きなプラネタリウム
愛知 名古屋市科学館 35m カールツアイス UNIVERSARIUM MarkIX スカイマックスDSII
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/
愛媛 愛媛県総合科学博物館 30m  五藤光学 SUPER-HELIOS HYBRID
http://www.i-kahaku.jp/
東京 多摩六都科学館 27.5m   五藤光学 HELIOS
http://www.tamarokuto.or.jp/
兵庫 姫路科学館 27m     コニカミノルタ INFINIUMα
http://www.city.himeji.lg.jp/atom/
宮崎 宮崎科学技術館 27m    五藤光学 SUPER-HELIOS
http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/cul/cosmoland/
大阪 大阪市立科学館 26.5m  コニカミノルタ INFINIUM L-OSAKA
http://www.sci-museum.jp/

8 :
・小さなプラネタリウム
大阪 五月山児童文化センター 5mドーム 席数35席 五藤光学 GE-2T
http://www.wombat.zaq.ne.jp/aubap900/
宮崎 たちばな天文台 5mドーム
http://www.laspa-takazaki.jp/tenmondai/tachibana-tenmondai-index.html
熊本 ミューイ天文台 5mドーム 五藤光学 E-5
http://kamiamakusa.com/r/myui.html
千葉 柏プラネタリウム 6mドーム 席数45席 五藤光学 GE-6
http://kashiwaplane.sakura.ne.jp/
愛媛 久万高原天体観測館  6mドーム 席数40席 五藤光学 GE-2T
http://www.town.kumakogen.ehime.jp/culture/astro/
鹿児島 スターランドAIRA  6mドーム 席数40席 五藤光学 GE-2T
http://www.synapse.ne.jp/starlandaira/
秋田 スターハウス「コスモワールド」6.5mドーム 席数40席 コニカミノルタ MS-6
http://www.akita-kenmin.jp/hosinokai/cosumo.html  冬季閉館期間あり
新潟 ドーム中里 き☆ら・ら 6.5mドーム 席数?席 コニカミノルタ MS-6
http://www.city.tokamachi.niigata.jp/kosodate/00013.html
福井 福井県自然保護センター  6.5mドーム 席数44席 五藤光学 GE-2T
http://www.fncc.jp/index2.htm
愛知 スターフォーレスト御園 6.5mドーム 席数40席 ミノルタ MS-6
http://www.town.toei.aichi.jp/koukyou/?p=1548
鳥取 さじアストロパーク佐治天文台  6.5mドーム 席数40席 五藤光学 GE-2T
http://www.saji.city.tottori.lg.jp/saji103/
佐賀 唐津市少年科学館 6.5mドーム 席数?席 コニカミノルタ MS-6
http://www.karatsu-city.jp/institution.php?fid=syounenkagaku.php
熊本 南阿蘇ルナ天文台 6.5mドーム 席数25席 Stella-Studio.100
http://www.via.co.jp/luna/
鹿児島 リナシティかのや 情報プラザ 6.5mドーム、26席 五藤光学バーチャリウムIISP2、リブラ ハコニワシステム
http://www.info.kanoyashimin.jp/dome/index.html
参考  プラネタリウム白書 
コニカミノルタ 設置館情報 http://konicaminolta.jp/planetarium/institution/index.html  他

9 :
・日本の古いプラネタリウム
現役 外国産最古のプラネタリウム
兵庫 明石市立天文科学館 カールツアイスイエナ Universal23/3 1960年6月10日公開
http://www.am12.jp/shisetsu/floor02/floor02_p.html#setsubi
現役 国産最古のプラネタリウム  
東京 東京海洋大学 五藤光学 M-1 1965/4開設  海王祭(六月第一土日) 上映会あり 
http://www.geocities.jp/kaiji_fukyu/
古めの国産
山口 山陽小野田市青年の家 ミノルタMS-10 1966年4月開設
http://www14.ocn.ne.jp/~sanyosc/index.html
山口 宇部市勤労青少年会館 五藤S-3 1967年4月開設
http://www.city.ube.yamaguchi.jp/kyouyou/shakaikyouiku/seishounenkouza/planetarium/index.html

10 :
・世界のプラネご長寿リスト   某星博士のブログより転載
1位【ヨハネスブルグ プラネタリウム】(南アフリカ)
機種:ツアイス2型→3型 開館年:1930年4月15日 (移設1960年10月12日)
2位【 ボルゴ・グラード】(ロシア)
機種:ツアイスイエナUPP23/1s 開館年:1954年
3位【コルゾフ・カトヴィチェ プラネタリウム】(ポーランド)
機種:ツアイスイエナUPP23/2 開館年:1955年12月4日
4位【セントペテルブルグ(旧レニングラード)】 (ロシア)
機種:ツアイスイエナUPP23/2 開館年:1959年
5位【明石市立天文科学館】(日本)
機種:ツアイスイエナUPP23/3 開館年:1960年6月10日
1位のプラネについて  ハンブルグにあったU型をV型に改造してヨハネスブルグに移設
※明石と同じレベルの大型プラネタリウムのリストです。
アイジンガーのプラネタリウムのような光学式でないものや、小型の機種は含めていません。
(1937年に制作されたコルコス兄弟作のプラネはアメリカのスプリングフィールド博物館で稼働中です。
そのほかのスピッツやツァイスの小型機にも稼働中のものがありますが詳細不明。)

11 :
数年前のプラネタリウムランキング
日経PLUS1 2/28 おすすめのプラネタリウムランキング
 1位 名古屋市科学館(名古屋市)
 2位 大阪市立科学館(大阪市)
 3位 仙台市天文台(仙台市)
 4位 コニカミノルタプラネタリウム満天(東京都豊島区)
 5位 明石市立天文科学館(兵庫県明石市)
 6位 日本科学未来館(東京都江東区)
 7位 はまぎんこども宇宙科学館(横浜市)
 8位 川崎市青少年科学館(川崎市)
 9位 山梨県立科学館(甲府市)
10位 京都市青少年科学センター(京都市)
朝日新聞の読者の人気投票ランキング プラネタリウムに関わる人や愛好家の方々の投票
1位 明石市立天文科学館(兵庫) 1811人
2位 大阪市立科学館(大阪) 1266人
3位 秋田ふるさと村星空探検館スペーシア(秋田) 1019人
4位 サイエンスドーム八王子(東京) 974人
5位 仙台市天文台(宮城) 893人
6位 名古屋市科学館(愛知) 738人
7位 府中市郷土の森博物館(東京) 734人
8位 さいたま市宇宙劇場(埼玉) 609人
9位 はまぎんこども宇宙科学館(神奈川) 512人
10位 鹿児島市立科学館 (鹿児島) 489人

12 :
間違いなどあれば指摘おね

リンク抜け
>>5
・千葉 千葉市科学館 
19:00〜 
http://www.kagakukanq.com/

13 :
>>1おっつ

14 :
すまんかった

15 :
>>10
1位は、おかしくねえか

16 :
日経のランキングはこっちの方が新しいよ
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO44093360U2A720C1000000/

17 :
>>16
選者が知ってる名前ばっかりでワロタ
全国のプラネ回ってる人ってそのくらいしかいねえんだろうな

18 :
ついでにこうだと思うが
・大きなプラネタリウム
愛知 名古屋市科学館 35m カールツアイス UNIVERSARIUM MarkIX コニカミノルタ スカイマックスDSII-R2
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/
愛媛 愛媛県総合科学博物館 30m  五藤光学 SUPER-HELIOS HYBRID
http://www.i-kahaku.jp/
東京 多摩六都科学館 27.5m   五藤光学 CHIRON2 HYBRID
http://www.tamarokuto.or.jp/
兵庫 姫路科学館 27m     コニカミノルタ GEMINISTAR IV
http://www.city.himeji.lg.jp/atom/
宮崎 宮崎科学技術館 27m    五藤光学 SUPER-HELIOS HYBRID
http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/cul/cosmoland/
大阪 大阪市立科学館 26.5m  コニカミノルタ INFINIUM L-OSAKA  五藤光学 VIRTUARIUM II
http://www.sci-museum.jp/

19 :
指摘修正あり 次スレ立てる時に修正します
小さいほうは確認とかしていたけど大きいのは全然確認してなかったわ…

20 :
東京海洋大学のM-1見てきた
屋上のバリアフリーとか一切考慮してないところに
いきなりドームがあったんでこれじゃ使い勝手悪い
内容は15分程度で夏と冬の星座の簡単な説明だけ
新入生が交代でやってるみたいだからこんなものかな
という程度
まあ最古の機械が現役で動いてるというだけで
見る価値はあると思うけど

21 :

航空写真を見るとドームの為に階段を後から追加したような感じになってるな
ちゃんと見れるようでよかった

22 :
プラネタリウムの設置されている越中島会館は元々二号館と呼ばれており現在の二倍程の大きさがあったのですが、
新二号館完成の後にどういう理由か建物の一部が削られてしまいました。壊された部分に
本来の屋上行き階段があったのてす。しかし階段が無くては屋上にあった
プラネタリウムにアクセス出来ないので今の階段が設置されたのです。

23 :
宮城の仙台市天文台は・・?

24 :
いやなんでもない、忘れてくれ。勘違いしていた。

25 :
東京都内で星がリアリティ?なのを条件で
デートにオススメなプラネタリウムのある場所を教えて下さい
因みに社会人です

26 :
やっとこ規制解除。
>>25
デート向きといったら池袋かスカイツリーですかね。
番組内容の良さでは渋谷、葛飾おすすめです。
いずれも投影装置は最新式。
リアリティな星空へお出かけください。

27 :
プラネタリウムって今しょぼくないか。
池袋行ったがつまらなくて寝てしまった。
昔子供の時に行った湘南台は最後に爆発とかあって面白かった

28 :
>>26
ありがとうです
>>27見る限り一回下見に行った方がいいっぽいですね

29 :
>>25
リアリティを感じるかは好みだからなんともいえない
大ざっぱにいえばメーカーごとの個性がある
全部生解説がいのかオートと生の両方がいいのかオートがいいのか
同じ館でも時間によってやっている番組が違うこともあるから
細かい情報がないと半端な反応しかつかないよ

30 :
>>27
もしご覧になった番組がヒーリングプラネタリウムなら睡眠上等かと…
昔の湘南台というとアストロビジョンの全天周映画でしょうね。
あれは正確にはプラネタリウムではないです。
今のプラネタリウムがしょぼいかどうか、他の館・番組を
あと2、3見てから判断しても遅くはないのでは。
>>28
ご自分の目で確かめるのがベストだと思います。はい。
好みに合うプラネタリウムが見つかるといいですね。

31 :
今日行って初めて知ったんだが、葛飾の郷土と天文の博物館は10月から半年閉館らしい
オリジナル番組+リアルタイム解説で定評のあるプラネタリウム

32 :
ボイジャーのプログラムやってほしい

33 :
・関連スレ
【大平・五藤光学・コニカ…】プラネタリウム業界
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/company/1360451802/

34 :
さいたま市宇宙劇場のプラネタリウムの中の星空散歩をみに行こうと思うんだけどお勧めの解説員とかっている?

35 :
LED化に失敗した無様なGに明日は無い!

36 :
どのあたりが失敗したのか詳しく頼む
過疎ってるからネタ投下お願い

37 :
秋田ふるさと村プラネタリウムがデジタル化のため長期休館
2013年12月2日(月)〜2014年3月20日(木)の期間、スペーシアは休館いたします
ttp://blog.livedoor.jp/cpiblog01167/archives/51973590.html

38 :
人の体は小宇宙…プラネタリウムに細胞や血管投影
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1385329873/

39 :
過疎ってるなぁ
五藤の本社が隣にあるとか何とか言うし、近いうちに府中でも行ってみるか。外からか会社眺めてもあれだけど。

40 :
最近では古いプラネタリウムでは補修ができないため止むなく閉館になる例もあるらしい。
機械式であればどうにか保守できたが、電子制御を取り入れていると半導体等の補修部品の入手が極めて困難らしい。
そのため存続の危機に陥っているプラネタリウムは多いらしい。

41 :
らしい。
らしい。
らしい。

42 :
なるほど
そーいえば、どことは言わんけど、不調なまま投影してるとこもあった。
予算とれれば買い換えられるんだろうけど、なかなか難しいんだろうなぁ。
素人考えで、映像番組買わなきゃいいんじゃね?、とは思うけどそうもいかないのかな。

43 :
>>39
やめとけ、後悔するだけ
受付の奴に不愛想で面倒くさそうな対応をされ、不快な思いをするよ

44 :
映像番組買わずに、なにを投影するって言うんだ?
マイク一本で生解説できる人材を見つけてくる方がよっぽど金がかかる
それに、役所の本心は「早く本格的に壊れないかな、そうしたらそれを理由に閉館できるのに」だから
補修でウン百万、ウン千万なんて、つくわけがない

45 :
http://orihalcon.jp/news-and-topics/okasan-kagura-dome.html
これがなんかすごいらしい
プラネタリウム投影機を使わないプロジェクター投影に特化したドームらしいから、対向反射抑えられてるのかな?

46 :
愚作プラを作り続けるGよぉ
そろそろ流星の如く…(以下、略

47 :
東京都内の“星空”消える!? 北とぴあでプラネタリウム投影終了
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140307-00000528-san-soci

48 :
>>45
投影機が邪魔にならずどこに座っても良さそうだね。

49 :
最近のプラネタリウムは、星空を投影する場所でなくて球面スクリーンの映画館になってしまったな。
満天とかもう…。

50 :
>>45
そこって大株主とかVIPの接待用なんだろ?パンピーは見られない。

51 :
津の小学生になれば見れるだろ

52 :
>>49 過疎化で潰れるよりマシだろ。
ただし上映するなら良い映画な

53 :
プラネタリウム座席ゆったり、快眠進む?…明石
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140315-OYT1T00875.htm

54 :
寝たら何を見たのか覚えて無いから
また来てもらえるね。

55 :
プラネタリウム“仕組み”見せます 科学へ興味高めて 足立区のギャラクシティでバックヤードツアー
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140315/tky14031521250002-n1.htm

56 :
スペースボールの地方公演はどうなったんだ?

57 :
名古屋市科学館のプラネタリウムのチケットって早めに行かないと取れないかな?

58 :
>>57
うん。

59 :
>>57
3年前くらいにいったときは、平日10時くらいにいって夕方最終回しか取れなかった。
今は少しほとぼりが冷めていると思うが・・・

60 :
空席情報見るとか予約するとか
年間パスで入り浸っているのは何割ぐらいいるのだろう?

61 :
世界最多の星映すプラネタリウム 長崎
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140325/k10013218701000.html
長崎市科学館
ttp://www.nagasaki-city.ed.jp/starship/

62 :
>>61
スーパーひとしくんが出てきてびっくりした
http://www.nagasaki-city.ed.jp/starship/kancho.html

63 :
九州かよ…設置館偏ってるなぁ

64 :
九州はもともと五藤王国だからね
というか、早く北九州と福岡をなんとかしてやれよ……

65 :
老朽化し続けるプラネタリウム館
公立の場合、客が減ろうが潰れようが職員に危機感はないんだよな
潰れてもクビにはならず違う部署に異動になるだけだからな
上に直訴する根性もない、立ち直す為のアイデアも脳もない
星が好きな学芸員がいない館の場合、杉並のように潰されていくんだろうね

66 :
杉並は、署名に動いているみたいだけど。
それより、海老名が無抵抗につぶれた。
ツタヤ図書館になるんでしょ?

67 :
海老名って改装して10年も経ってないないよな?

68 :
殿様商売なんだよな。
客が来なくても減給にも首にもならない。
移動で嫌々科学館に回される。
科学になんぞ興味ない。
数年の辛抱だ!
その前にこんな館つぶれりゃいいと思う学芸員もいるかもな。
講師を呼んでも市の広報誌に小さく出して終わり。
(宣伝しましたアピールかい?)
遠くから来てくれる講師の為に客席を満杯にしようという気持ちなんぞ毛頭無い。
なにせイベントはお決まりのノルマだからさ。
番組も金無いから業者に提示されるままにつまらない作品しか買えない。
もともと興味ないし内はもどうでもいいのさ。
そりゃ、つぶれるわな。冬了

69 :
そもそも多すぎるから、いくつかつぶれたらいいよ
やる気のある、ちゃんとしたところに人が集まればいい
(とはいえ杉並はまだまともな部類じゃないの?他にいらないところはあるだろう……)

70 :
数が減ったら、子どもは遠いと行けないよ

71 :
東京23区すべてに1つずつあるんだぞ?(どっかなくなった気もするけど)
さすがに都内ぐらい移動しろ
近い、古い、中身もしょぼい、じゃ有難みがなくなる一方だ

72 :
学芸員やりたいって人も多いのに、公立だとやる気のある人に来てもらっては困るという風潮もあるんだわな。

73 :
新しい事をされて失敗されて責任負いたくない
もうすぐ定年、穏便に過ごしたい
そんな無能な館長が来たら終わりだ

74 :
浜松科学館プラネタリウムが刷新−最新機器導入で小惑星なども鮮明に
http://hamamatsu.keizai.biz/headline/1101/

75 :
>>66
杉並、署名動いてるんだ
王子の北とぴあプラネタリウムも署名始まったみたい

76 :
>>75
確かに。鉄道グッズみたいに。けっこう売れそう。

77 :
「世界一」1億4千万の星 長崎のプラネタリウム
http://www.asahi.com/articles/ASG490FV7G48TOLB012.html?iref=comtop_6_04
世界一という以外に価値はあるんだろうか?

78 :
二位じゃダメなんですか?

79 :
和田は、神戸市立青少年科学館に連れて行ってもらえなかったらしいね。
万年新潟での冷や飯食いがお似合いさ。
でも、今年の新潟での再選定で落選したら行き先がないねぇ。横浜はまだ1年
先だし...潰しが利かない、天文は!

80 :
スレ違いかもしれないが、ここに投げてみる
終末に長野県阿智村のヘブンス園原へ行ってきた
http://sva.jp/
ここはドームに星空を投影するのではなく、人里を離れたスキーゲレンデで
標高が高い、空気が澄んでいる、外光がほぼ届かない
自然の利用を利用した天然のプラネタリウムだ
また、スタッフが強力レザーポインタを利用して季節の星座を説明してくれる
当日は月があかるかったので、天体観測には適していなかったが
自分的には満足しました
またいきたいのだだが、東京在住者にとってアクセスしにくいのが難点かな

81 :
プラネタリウムは明日は無い!
老朽化施設は更新されることなく廃館されて、新しい設備は極少。
しかも長崎…のように最新設備は裏○によって成り立っている現状。

82 :
>>81
裏○って何?

83 :
こっちで好きなだけ語れ
【大平・五藤光学・コニカ…】プラネタリウム業界
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/company/1360451802/

84 :
>>83
大平貴之…痛すぎ

85 :
プラネタリウム集客増へ、佛大と連携 京都・文化パルク城陽印刷用画面を開く
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20140529000058

86 :
大阪出張のついでに大阪市立科学館のを見てきた。
天の川のプログラムはオール生解説で良かったよ。おすすめ。
月旅行のは、子供向けなので途中で寝ちゃった。すみません(^_^;)

87 :
てす

88 :
輝け新プラネタリウム 館林市制60年盛り上げ
http://www.yomiuri.co.jp/local/gunma/news/20140617-OYTNT50508.html

89 :
まじ天空終わってる。
プラネタリウム「天空」夏の星座案内 感想|ポテト先生@秘密結社ふえがむ|note(ノート) https://https://note.mu/astronomy/n/n834b82b111bf

90 :
オワコン

91 :
最新技術の宇宙に児童興奮 津の「神楽洞夢」
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20140703/CK2014070302000011.html

92 :
星空の下で結婚式
http://mainichi.jp/select/news/20140706k0000m040058000c.html
一応、プラネタリウムねただ

93 :
【ネット】 「小学校の高学年女子の裸盗撮した…お前ら羨ましいだろ」 著名プラネタリウムクリエイターのツイートが物議
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1406702388/
一応、プラネタリウムねただ、たぶん

94 :
メガスターの大平さんて、こんな人だったのか・・・

95 :
いや、昔から技術者としては最高、人間としては最低って言われてた
詳しくはあっちのスレで

96 :
少なくともこのツイートに関しては、人間として普通、としか思えない。

97 :
いつものオーヒラ節じゃねーか

98 :
今月で相模女子大の客員教授退任だってw

99 :
あらら、今回の件が影響したんかな?

100 :
そんなつまんないことよりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。

【天才霊能者八意先生に関するサイト】
天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
悩んだ時にはまず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトを読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します。
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/e6f2fcf0abd101f4cb6e50399421197d
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/9bb4322846693ae17f0b6080edca7dd1
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/aab06d5a40edbe719a91303f8cd9be11
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/ae90214bf06a9430fcfabfde25b2141f
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/677e5914e5ebf50fffbd0f963732410b
http://www.reinou.jp/bai.html
http://www.reinou.jp/rei.html
http://www.reinou.jp/warashi.html
http://www.reinou.jp
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1
八意先生が口にしたことは絶対に起こりませんw
でも、人生の悩みなんて、八意先生が指ぱっちんで解決してくれます。
一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
☆コメントの書き込みも大歓迎です。☆

101 :
大平氏終わったな
もうメガスターも見に行かない

102 :
大平氏はこれからさ Part1

103 :
>>98
相模女子大が秋入学なら、それほど不自然じゃないね

104 :
>>72 こないだ田舎のプラネタリウムに問い合わせたら、めちゃくちゃ感じ悪かった。
調べたら公務員だった。
駅でゲットしたガイドブックに、問い合わせろと書いてあったから問い合わせたのに。
あの上から目線で接客解説されると思ったら、行くのやめたわ。
プラネタリウム壊しているのは案外学芸員かもな。

105 :
>>103
やっぱ炎上が影響してるんじゃないかね
2014/07/28
全裸水浴び撮影ツイート
2014/07/29
謝罪ツイート
2014/08/04
大学サイト、News&Topicsで以下の通知
>本学大平貴之客員教授につきましては、今月末をもって退任することとなりました。

>相模女子大学
2014/08/07
大平氏、Twitterで以下のツイート
>大学に恥をかかせたのだから、身を引くのは当然。なるべく早くに。

106 :
ちなみに相模女子は幼稚部から大学院まで同じ敷地にある…

107 :
えっ、もしかして相模女子の構内で盗撮してたってこと?

108 :
>>104
その点、名古屋のプラネタリウムは
感じいいよな。
その筋の方なら知ってると思うが
名古屋に昔、居た山田卓先生。
今はもうおなくなりになったそうだが
日本でプラネタリウムを「対話形式」で解説する方法をとった元祖の人。名古屋はそのDNA が今でも生きている。

109 :
>>108 あぁ、そうだな(^-^)
実は、名古屋からでかけていった先で、上から目線の勘違い発言されたで悲しくなったは。
多分、一生いかねーわ。

110 :
神戸のプラネタリウム、夏休みの平日の夕方の回だと何時くらいに行けばチケット取れるのかな?
初めて行くからプラネタリウムに入れないっていうのは避けたい…

111 :
大平だめだったからなあ
最初から
あいつの文章きもかったし

112 :
>>10
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

113 :
30年前の渋谷で見たきりだが
プラネタリウムにふと行きたくなった
中野区 旧式でアナログ
中央区 最新式だがサッカーボール状の継ぎ目が気になる
ドームの直径とメーカーは同じで退歩してる
自宅の天井に135フィルムで黄道上だけ映す映写機を
自作したほうがましではないかと思った

114 :
五島プラネタリウム良かったよな
あそこの説明員のおっちゃんのおかげで、デネブといて座を覚えたのだ
デネブは白鳥の尻(でん部)がなまってそう呼ばれるようになったらしい
いて座は、矢で撃たれてイテッというからいて座
分かりやすい説明だったな

115 :
科学未来館さらに劣化
一般、年間パスポートは入場料とは別に料金必要
クラブ未来館会員は有料化を1年間猶予だけどその後有料化される予定
事前に席の予約できるようになったけど、最適な中央最後部エリアは予約不可
(クラブ未来館会員でも予約できない)
しかし、入場してみるとそのエリアはすべて空席
もちろん上演内容は以前のまま

116 :
杉並の科学館廃止には、多くの区民から反対意見や、存続の陳情が出されている
のに、区は全く態度を変えない。
杉並の科学館がつぶされる理由は、特養要地として目をつけられたということ。
利用者が少ないとか、耐震に問題があるとか、再建築はできないとか、
区は説明会で、嘘ばかりついてる。今回ばかりは杉並区に反吐が出る。

117 :
40歳過ぎても童貞野郎のツイートは惨めだな

118 :
事件を風化させないために

http://blog.wh-impression.info/2014/08/blog-post.html

119 :
昨年末から大平んとこのスタッフブログが更新されてないけど、担当してたオバチャン、クビになったのかな

120 :
おばちゃん、ここを見てやっとブログを更新したな
仕事が出来ない無能ダメ人間オーラ丸出しだなw

121 :
あのオバサン、業界内ではトラブルメーカーで有名らしいからね
仕事もろくにできないくせにやたらと威張りたがるそうだ

122 :
プラネタリウムはもう終わり

123 :
今や投影系のイベントはプロジェクションマッピングが流行りだからね
大平あたりはデジタルプラネタリウムもドーム内面に投影するプロジェクションマッピングだとか言いそうだけどなw

124 :
プラネタリウムとは別モンだしなぁ・・・

125 :
プラネタリウムとは「天象儀」であって、天体の様子を再現又は模擬するものだ。
球形スクリーンに星にまつわる映画を投影したところで、それは本来の使い方ではない。
コニミノよ、お前んとこのアレはもはやプラネタリウムじゃないぞ。

126 :
あの映画がないと客を呼べないんだからしょうがない
純粋に星空を映して喜ぶのは、俺らみたいな天体オタだけですよ

127 :
名古屋はデジタル入れても映画はやらない。けれど連日行列。
星空だけで客を呼べないというのは力不足な施設の言い訳では。

128 :
業界で今年一番の話題が大平のロリコン発覚じゃあ、これからが心配ですわw
http://blog.wh-impression.info/2014/08/blog-post.html

129 :
杉並区はプラネタリウムを壊して、
移動プラネタリウムを見せるんだとさ。
移動プラネタリウムってどう?

130 :
今日、名古屋市科学館のプラネタリウムに行ってきた。
正直ガッカリだわ。
マジで今のままなら二度と行くことはないってのが率直な感想かな。
何故、美しい星空を見ながら
話が下手で声のキモい年配のおっさんの吐息混じりなアナウンスを聞かないといけないんだ?
アナウンスは話が丁寧で、声のキレイな女性にさせろよ。
もしくは男性でも女性でも構わないが
プロの録音したアナウンスに合わせて進行させろや。
っていうか嫌な噂は聞いてたんだよな。
息子のふゆの生活(冬休みの宿題)にプラネタリウムが紹介されてた。
で妻のママ友たちが23日、24日に子供を連れてプラネタリウムに行ったらしい。
しかしママ友たち全員が揃って
アナウンスが不快すぎてストレスだったと嘆いてたんだってさ。
そしたら想像してた以上にキモくて驚いたよ。
おい、名古屋市科学館のプラネタリウム関係者!
マジでアナウンス担当のおっさんを明日にでもクビにしろ。
アナウンスを変更するだけで間違いなくリピ客が激増するぞ。

131 :
>>130
こんなところに書かずに、ご意見箱にでも投書すればいいのに。

132 :
大平のところにいる外人スタッフってイスラム系じゃなかったっけ?
裏で変な活動してなきゃいいけどな・・・

133 :
我らがKAGAYA先生の富士の星歴は見たんだろうな?
俺はまだ見てない。
銀河鉄道はまじで感動5回は見に行ったわ
加賀谷先生はビクセン200SSの使い手でもあらせられるぞ

134 :
>>133
多摩六都で次回作の予告編付きで見たよ

135 :
●亀協子を丸裸にして隅々までペロペロしてぇぇぇぇぇ

136 :
土星の輪も鮮明に…国立天文台シアター装置一新
http://www.yomiuri.co.jp/science/20150403-OYT1T50048.html

137 :
ハズレな人間に限ってしぶとく居座るんだよな

138 :
童貞坊やの子守りは大変だよ

139 :
DT

140 :
135

141 :
テレ東の童貞番組見てるか?、大平

142 :
好機

143 :
優香似の新入社員がプラネタリウムを見たいと言うから、それを作った大平の人間性を話してやったら
やっぱり見なくていいと言うので、空いた時間は上手いことラブホに連れ込んでハメまくってやった

144 :
また子供が噴水で遊ぶ季節がやってきたな

145 :
今日は噴水で遊んでる女子小学生がいっぱいいたぞ

146 :
明日も夏日かー
水遊び日和だなー

147 :
名古屋のプラネタリウムは世界最大!ギネスが認めたその迫力とは?
http://www.asoview.com/article/area/are0230200/1052/

148 :
この大平ってのは何がすごいの?

149 :
しかしここ2,3年の過疎りっぷりがすごいですな

150 :
「プラネタリウム」と名乗っているくせに、星を見せないで球面スクリーン映画館と化しているからではないか?

151 :
作り手に才能とセンスが無いんだろ。
ショボい内容を誤魔化すために「世界初」なんてのを宣伝文句にしたところで、誰も振り向きゃしないっての。

152 :
大平がツイッター始めた頃からだな、ブームが下火になったのは
本性が知られるところになって、みんなが嫌悪感を抱いたんだろう
業界としてはいい迷惑だよ

153 :
>>152
こんな人だと思わなかった

154 :
東京で恐竜とかドラえもんとかじゃないバッチリ星空が見られるところは渋谷あたりでしょうか

155 :
番組にもよるが渋谷も映画が中心だよ。星だけだったら中野とかどうだろう。

156 :
ありがとうございました
タイトルだけ見ると中野より渋谷のほうが良さそうに感じました
でも中野安いですね(^^)

157 :
このスレ見て数年ぶりのプラネタリウムで渋谷の世界星空巡り見てきた
10分前に行ったから、1番最前列しかとれず、北を見るのが大変だったけど
内容は期待したような王道な感じのプラネタリウムで満足だった

158 :
千葉市科学館のプラネタリウムに行った方に質問ですが、
土曜日の当日券購入の並びはどの程度でしょうか?

159 :
>>129
移動式というか仮設タイプなら生田緑地の建て替え中設備のを
観たことがあるけど悪くなかったよ。大きさをどのくらい替え
られるかは解らないけど(照度次第かな)狭いスクリーン室に、
数十人ギュウ詰めだとこの季節は辛いかと思った。

席にもよるけどドームが小さいのはあまり気にならない。
あとドームが小さい分、プラネタリウム本来の星の投影(映画
じゃないほうの機能)の微細でキレイな感じはよく出る。ただ、
ドームが小さい分実際の星が見える角度は違うんだろうと思う。

でも巡回でいろいろやるなら土地の郷土ネタとかも織り込めて
いいんじゃないの。星にまつわる話が杉並にどんだけあるか
わからんけど。

160 :
渋谷は10分くらいだけど、解説員がはりついて
結構しっかり解説してくれる印象。

最近のプラネタリウムらしく傾斜ドームだから
奥の高い側の席を選ぶといいと思う。

161 :
千葉県立現代産業科学館のプラネタリウム 今年はガラガラ。
新作っていうから見に行ったら、去年みた絵の使いまわしが各所に…

162 :
>>160
馬鹿は高い所が好きとは、言い得て妙だね。

163 :
小さいころプラネタリウム見たの思い出して2ちゃんで検索したらこのスレに辿り着いたので記念パピコ

164 :
「世界初」だけが売りだった SPACE BALL は、移動式なのに結局一昨年の豊洲だけで用済みになったんだな
回収できなかった費用は「痛み分け」したんかな

165 :
全国プラ「レア」リウム33箇所巡り
やっと3箇所目行ったわ

166 :
9月25日から10月23日までプラネタリウムは休演します|名古屋市科学館
ttp://www.ncsm.city.nagoya.jp/visit/visitors_guide/information/2015/post_92.html

167 :
期間限定「Qooプラネタリウム」に親子で行こう|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2015/09/25qoo/index-j.shtml

168 :
こちらのスレもヨロシク!

【大平・五藤光学・コニカ…】プラネタリウム業界
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/company/1360451802/

169 :
全国プラ「レア」リウム33箇所巡り〜3年3箇月かけて全国の珍しいプラネタリウム33箇所を巡ろう〜
ttp://www.am12.jp/event/other/other_h27/pla-rare33.html

170 :
大平技研とソニーDADC ジャパン プラネタリウム「MEGASTAR」用超精密恒星原板「GIGAMASK」を共同開発。世界最多となる 10 億個以上の星を投影可能に!
http://www.megastar.jp/news/201510/131320.php

171 :
貼りにきたけど、ペドだったのか
古巣はベドに金だすのかよ

172 :
投影数競争ってとっくに終わってると思ったんだが
どっちにしろやっぱり「数」でしか話題が作れないんだな
他社の力を借りたことで、知識はあっても知恵が無いことを証明しちまったわけか

173 :
メガスターがメガスターたりえた恒星原板の作り方を考えたのはW氏だと聞いたことがある。
大平はそれを超えるアイディアが思いつかなかったから、結局自力ではギガスターにたどり着けなかった。
ドクター中松にコケにされたのが悔しくて「ギガスター作りますよ」と大見得切っていたが、中松氏はそんな大平の小器を見抜いていたんだな。

174 :
タリウムはこれからさ

175 :
ギガスターを名乗らせてもらえないのは、共同開発といってもソニーDADCのほうが技術的にほとんどの割合を占めているからなのだろう。
大平が全部作ってこその「ギガスター」だったから、こういう形で10億を超えたからには今後ギガスターが世に出ることは無くなってしまったな。
ソニーDADCとしては、今後各メーカーに恒星原板の製造だけを売り込む戦略を考えているのかもしれない。

176 :
コニカミノルタプラネタリウムで嘱託社員募集してた
今の仕事辞めれないが、とても興味をそそられる

177 :
ギガスターは、すでに商標として登録されているから使えない
http://gigastar.jp/

178 :
「ギガスター」は完成品につけるべき名前だけど発表されたのは完成品でなく原板なのだから製品名じゃないのは当然ね。
ギガマスクを載せた完成品の名前がギガスターになるかは知らないが。
商標権の問題もあるけど、大平はその前からギガスターの名前を公然と使っているから、本人も指摘している通り先使用権の適用になるかもしれない。
170は恐らく、世界一を奪われた同業者の恨み節か?
双方共同開発と明言しているのに同業他社に売り込めるわけないだろう。
デジタル化に目を向けている大平は原板製造はアウトソースしてもよいと踏んでリスクをおさえギガに到達。
ソニーと組んだのはPR効果も含めて良い戦略。
搭載機は遠からず発表されるだろうからそれを楽しみにしてようぜ。

179 :
プラネタリウムってさ、結局、恋愛ゲームみたいなもんだろ?

180 :
173は口数ばかり多くて内容が的外れなところなんか大平本人っぽいなw

メガスター用の原板なんだから、それを搭載したものは10億個だろうがメガスターだろ
ギガスターどころかメガスター3さえどこが進化したのか分からない代物だったから、もう名前なんかどうでもいいんじゃね?
たぶんGもKMも10億個の原板は作ろうと思えば作れたけど、常設主体だからその需要は無いと判断したんだろう
投影数が飛躍的に増え始めた頃から言われているが、多すぎるのは教育面では支障があるからね

181 :
バブル前後に建設されたプラネタリウムの閉館が近年続出しているが、
原因は電子関係の補修部品の入手が困難になりつつあり、メーカー側は
この機会にデジタル化が進んだ新機種の導入を提案するらしいが、自治体側には
数千万円の予算が捻出できるはずも無く閉館止む無しといったところだとか。
メンテナンスさえしていれば電子化の進んでいない機械式の方が長期間運用できるらしい。

182 :
東京都・池袋のプラネタリウム"満天"がリニューアル- 体験型サイネージ導入
http://news.mynavi.jp/news/2015/12/01/282/

183 :
高校生によるプラネタリウムの祭典 「青春☆プラネタリウム」
http://j-town.net/tokyo/event/museum/214851.html

このスレの住民的には期待できそう?

184 :
InfiniumΣの無骨なデザインが気に入ったわ
満天はリニューアルして面白くなったね
ここで雰囲気作ってホテルに連れ込む流れで使わせてもらおう

185 :
>>184
ソファが設置されたんだよね>満天

186 :
満天からのラブホコース、俺も成功しました!!

187 :
プラネタリウムはデートの雰囲気作りには良いけど、この後ヤるのかヤらないのかってお互い昂ってるときに「○○科学館」とか「○○こども館」なんて所に連れて行かれたら興醒めするわな

188 :
浜松のプラネタリウム見学会に参加してきた。ボールの中身や恒星原板、
操作卓やサーバーまで見せてくれて満足。いつも料金高けぇと思っていたけれど、
これだけをメンテしているんなら仕方ないかな。

189 :
>>188
ttp://www.hamamatsu-kagakukan.jp/planet/setsubi.html

コニカミノルタ製か

190 :
プラネタリウムはいかがでしょう?
どんなときも決して消えることのない、美しい無窮のきらめき。
天の星々が、みなさまをお待ちしています。

191 :
   ◢▀▅     ▃
     ▋    ▋  ◢▀ ▀◣
    ▌     ▌ ▌     ▌
     ▌    ▌ ▌    ▌
    ▐      ▌ ▌     ▌
     ▐     ▀■     ▌
   ◢◤         ▀▃
  ◢◤             ◥◣
  ▌              ▌

192 :
      ◢▀▅     ▃
     ▋    ▋  ◢▀ ▀◣
    ▌     ▌ ▌     ▌
     ▌    ▌ ▌    ▌
    ▐      ▌ ▌     ▌
     ▐     ▀■     ▌
   ◢◤         ▀▃
  ◢◤             ◥◣
  ▌              ▌
  ▐   ●       ●    ▌      馬鹿にはコピペできないの。
 ▌              ▌
  ◥◣      ╳       ◢◤
   ◢▀▅▃▂   ▂▂▃▅▀▅
 ◢◤    ▀▀▀▀▀     ◥◣
▐◣▃▌           ▐▃◢▌
◥◣▃▌            ▐▃◢◤
  ▀▅▃          ▂▅▀
     ▀■▆▅▅▅▆■█▀
     ▐▃▃▃▲▃▃▃◢▍

193 :
プラネタリウムはいかがでしょう

どんな時も決して消えることの無い、無窮のきらめき

満天の星々が、みなさまをお待ちしています

194 :
イエナ・ユメミ!

195 :
>>185->>194
なるほど

196 :
夏の空で投影を行う時に大三角とさそり座以外に何かいいネタないかな

197 :
>>196
いて座方向が銀河系の中心だから、それを出してみたら?

198 :
>>197
ありがとう

199 :
http://planetarian-project.com/

アストロアーツが協力するプラネタリウムが舞台のアニメが7月7日にネット配信開始!

200 :
プラネタリウムはいかがでしょう?

どんな時も決して消えることの無い、無窮のきらめき。

満天の星々が、みなさまをお待ちしています。

201 :
個人がプライベート天文台ならぬプライベートプラネタリウム館を作るとしたら幾らかかるのか。
業務用投影機はオクで中古を調達する。座席は6人分くらいかな。

202 :
ドームは10畳もあれば足りるかのう。

203 :
うちの天文部で使ってる移動式ドームと投影機なら合わせて200万以内で揃えられるみたい
業務用投影機となると知らん

204 :
アウトドアしたことないから、あるか知らないけど
綺麗な丸になるテントがあれば安くでドーム出来るんでないかい?

205 :
久しぶりにお会いできそうなので、ドキがムネムネしちゃいます♪

206 :
>>201-204
ttp://www.digitarium.jp/index.html
ttp://www.astroarts.co.jp/official/oem/index-j.shtml

207 :
プラネタリウムといえば大塚愛

208 :
なんかますます浮いてたよね、あの会社
社長がアスペの勘違い坊やだから業界との付き合い方が分からないんだろうな

209 :
もう死語である「なう」をいまだに連発している姿は滑稽で哀れにすら感じるよ
広報オバチャン、教えてやれよw
こういうの見てると、コミュ障で子供の頃から友達のいない引きこもりボッチだってのがよく分かる

210 :
優香結婚したけど、まだ10年前の自慢話を聞かされるのかな

211 :
タイムドーム明石のプラネタリウムがリニューアルオープン|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2016/06/15td_akashi/index-j.shtml

212 :
冬の星座で船や海に関わる神話ねーかな
オリオンは知ってる

213 :
>>212
エリダヌス
日本からはみれないけど、旧アルゴ座の話とか

214 :
>>213
サンクス
日本から見えるやつじゃないとちと都合が悪い

215 :
ギガなんちゃらの全天投影はいつやるの?

216 :
プラネタリウム番組「あいりんの動く星座絵と春の星空」をステラナビゲータで見よう|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2016/07/27pln_airin/index-j.shtml

217 :
ロリコンカミングアウト2周年

ttp://wotopi.jp/archives/7743
ttp://blog.wh-impression.info/2014/08/blog-post.html
ttp://www.sagami-wu.ac.jp/news/2014/08/04/005029.html

218 :
群馬県生涯学習センターのプラネタリウムがリニューアルオープン|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2016/07/25gunma/index-j.shtml

219 :
星屋がいるスレはここですか?

220 :
はまぎん こども宇宙科学館のデジタル投影システムがリニューアル|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2016/08/08yokohama/index-j.shtml

221 :
久々に来たらゆめみスレになっててワロタ

222 :
大学プラネの季節ですね

223 :
学祭でプラネタリウムのアナウンスの原稿を作ることになったんだが、お前らプラネタリウムのアナウンスで気にしてる点とかある?あと面白そうな題材とか雑学とかあったら知りたい。

224 :
オリオン座のベラトリクスとおおいぬ座のシリウスの位置関係はハリーポッターのあの二人と同じ

困ったら構成の名前の意味で引き伸ばす

スピカとスパイクは同じ語源

デネブは雌鳥の尾っぽという意味なので夏の第三角の男女比は1:2

フォーマルハウトとクトゥグアの話は人によってはウケる

冬のダイヤモンドをなぞるだけで10分はかかる

固有名詞は必ず注釈を添えて出す(月と狩の女神であるアルテミスが〜など)

文字で見ないとわかりにくいのはつかわない(大神ゼウスという表現は聞いてわかりにくい)

225 :
>>224
ありがとうございます!

226 :
>>223
ステナビだったらプラネタリウムの解説は自動でやってくれるから楽なんだけどね・・・・。

まぁ後は、この頃の一番星が何かとか、日の入りが早くなったとか
そんな程度で良いんじゃないのかな?

で、プラネタリウムは自作なの?

227 :
明石の人がまとめてくれてるやつ

プラネタリウム解説のアドバイス - Togetterまとめ http://togetter.com/li/1032298 @togetter_jpより

228 :
関東しか存じ上げないけどとりあえず工大祭・目白祭・駒場祭は行きますぞい

229 :
皆さんありがとうございます!
プラネタリウム自体は自作ですね。
関東ではなく関西の大学です。

230 :
去年>>183を見てきたけど高校生も結構いい投影するよ
もう終わっちゃったけどみなと総合高校の文化祭で見たプラネも上手かった

今年も青春プラネタリウムはやるみたいだけどどんな感じなのかな
各校ともに独創性の強いプログラムだったし楽しみ

231 :
沖縄の海洋博公園にある海洋文化館のプラネタリウム
入館料170円で見放題とか破格でないか?
期間限定っぽいけど水樹奈々のナレーションとか俺得すぎる

232 :
四日市市のプラネタリウムがギネス認定されたそうで。
ttp://www.city.yokkaichi.mie.jp/museum/miru/planetarium.html

233 :
恒星原板に10億個分の穴を開けました!
でも全天投影してみたら見せられるような代物じゃありませんでしたw

話題作りという恥晒しに付き合わされて時間と労力を無駄にした協力会社は被害者リストに加えられましたとさ

234 :
大平さんの真似したってか

235 :
11月23日に全国一斉「熟睡プラ寝たリウム」|AstroArts

勤労感謝の日の11月23日、明石市立天文科学館をはじめ全国31施設で、
日ごろ疲れ気味の大人を快眠へと誘う「全国一斉『熟睡プラ寝たリウム』」が行われる。

ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/8801_jukusui

236 :
http://planetarian-project.com/

この映画見た人いますか?

237 :
二回見た
南半球なのにオリオン座が逆だった

238 :
今年の青春☆プラネタリウム
なんか去年よりアクが強そう
http://www.yokohama-kagakukan.jp/event/detail.html?day=2016-12-17&post_id=16791#listtop

239 :
あーあ、今年も童貞捨てられなかったなー

240 :
今年こそ荒木師匠に想いを打ち明けて筆おろししてもらうぞ!

241 :
コミケで限定品のプラネタリアン ほしのゆめみモバイルバッテリー買ってきた。

242 :
師匠は閉経してるから中出ししてもOK

243 :
彼はゲイだから女性との経験が無いだけで、童貞という呼称が正しいのかは分からない。
だが、ゲイであることをカモフラージュしようとするツイートは甚だ滑稽だ。

244 :
プラネタリウムで青春☆しよう! 「青春☆プラネタリウム」レポート|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/8937_highschool_pln

245 :
BDとプラネタリウムでゆめみちゃんに会える|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9003_planetarian

246 :
神奈川県相模原市の入浴施設で入浴中の女の子の下半身を触ったとして男が逮捕された。男は「小さい子供に興味があった」と話している。
警察によると、19日午後9時頃、男が神奈川県相模原市の入浴施設で入浴中の女の子(6)の下半身を触った疑いが持たれている。

247 :
あのババアも貯まった金を年下のタイ人にでも注ぎ込めば毎晩自分で処理しなくて済むのになw

248 :
あの唇が薄くて表情の無い能面みたいな人怖い
そして小鼻がブツブツしててキモい

249 :
今月号の「星ナビ」に、プラネタリウムの話題があるよ。
懐かしい興和のプラネタリウムとか、旭光学(OLYMPUS)のプラネタリウムとか
写真入りで載ってるよ。

250 :
金の切れ目が縁の切れ目程度にしか思われてないのに、自分が嫌われていることに気付かず、むしろ好かれていると勘違いしてる奴って哀れだよね

251 :
本物の荒木師匠かと思ったら偽物だったよ

252 :
あの二枚舌社長、本人は上手く立ち回ってるつもりみたいだけど、裏ではみんな繋がってるからバレバレなんだよねw

253 :
原板にいくら穴を開けても全天投影できなきゃ失敗作のガラクタだよなw

254 :
日本テッパン遺産★2 [無断転載禁止](c)2ch.sc
http://hayabusa7.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1496142868/

255 :
ロリ事件が起きるといつも犯人の名前が気になってしまうw
ってゆーか、今回のロリ男の話し方や挙動不審な雰囲気がそっくりなんだがwww

256 :
今年は今日から現地入りして観光したりお好み焼きを食べながら到着をお待ちしています。
ホテルのエレベーターとかで鉢合わせちゃったら、ガクがヒザヒザしちゃいそう♪

257 :
大阪市立科学館のプラネタリウムに行ったんだが、家族で来ていた父親が超うるさかった。子供たちは静かに見ているのに、父親が指さして妻に説明しまくる。一応声を潜めているが静かだから響いていた

258 :
>>257
係員が注意しないのも何だか・・・

259 :
意外と業界内で師匠の呼び方が浸透しててワロタw

260 :
あんな売れない物作って自慢げにしてるが、坊やの道楽はいつまで続くんだw

261 :
プラネタリウムとはちょっと違うけど、スカイツリーに新しくできる新VR施設
コニカミノルタ VirtuaLink in 東京スカイツリータウンってどうなんだろ?
そもそも満天や天空がプラネタリウムじゃなくてドームシアターなんだけど

262 :
最近は、天井に映像を投影すること=プラネタリウムってことになってますぜ。

263 :
プラネタリウムからプラネットどこいった?

264 :
明日コニカミノルタのVR施設の体験会でスカイツリーに行ってくるぜ!

265 :
同じロリコンでも彼の対象年齢は小学生以下だったっけか?

266 :
スカイツリーのVR施設に行った感想
・宇宙空間の映像は綺麗
・1人で1500円出してやるもんではない

267 :
旧五島プラネタリウム投影機の還暦と展示保存実行委員会の解散|AstroArts
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9181_goto

268 :
企画展「−大阪市立電気科学館開館80周年記念− 電気科学館と日本のプラネタリウムの黎明(れいめい)期」
http://www.sci-museum.jp/event/#pl403

日本初のプラネタリウム投影機は館内に常時展示されてます
http://www.sci-museum.jp/files/img/exhibit/b1f/img_B1f_01.jpg

269 :
まぁーたロリコン事件か

270 :
“進撃”のプラネタリウム|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9194_titan

271 :
田舎出身だから生まれてはじめて行ったけど、後ろの子供がうるさくて全然世界に入れなかった
せめて親は注意してくれよ…

272 :
ヨーロッパ人の恋人が初来日します。
プラネタリウムが好きなようで、東京でも見てみたいと言うのですが
お勧めはありますか?
スカイツリーに行くので、そこで見ようかという話になったのですが
外国人向けのレビューサイトで低評価だったようで、
「プラネタリウムはもういい」と悲しそうです。
イマイチなプラネタリウムしか無いと思われるとこちらも悲しいので
せめて評判の良いものを教えて、本当にやめるか選択させたいです。

宜しくお願いします。

273 :
明石だな

274 :
>>272
行くなら渋谷じゃない?

275 :
>>272
プラネタリウムではないけどソラマチの5階にできたVR施設、星空は綺麗だったよ

276 :
>>272
その彼女が色白の巨乳なのか?



それはともかく、ちょっと遠出をしても良いというなら、国立天文台の4D2Uなんてのもいいんじゃないのかな?
ただ日本のプラネタリウムって、外国人には優しくないと思う(生解説の所は特に)。
まぁ星空だけを見たいというなら、PAO naviと格闘するか、269-270の言う所に行った方がいいかも。

277 :
皆様ありがとうございます。
渋谷やソラマチもチェックしてみます。

白人でスタイルは凄くいいです。
連れて歩くの緊張します。

278 :
外国の人だと日本語解説はわからない?

279 :
>>278
厳しいんじゃないかな。自動音声とかなら字幕とか、インカムで対応できるかも知れんけど。


>>277
ウラヤマシス

280 :
日本語はまだまだですね。
中学1年生の英語みたいな感じです。

解説については全然考えていませんでした。
英語はそこそこ話せるので、英語解説とかあるところも探してみます。

281 :
ナオトインテルなんとかって誰?

282 :
やっぱ「蓮」を名乗る奴って使えねぇ人間ばっかだな

283 :
今年は神様からどんなご褒美をもらえるんだろうな?w

284 :
上越清里星のふるさと館のプラネタリウムがリニューアル - AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9282_joetsu

285 :
東京ドームシティにあるTeNQってのはプラネタリウムとは違うんだよね?

286 :
昔の五島のように、解説員が解説してくれるところでおすすめはどこでしょうか。
コニカミノルタはもううんざりです。

287 :
え? 話題の美人局グラドルに金注ぎ込んでたって本当っすか?w

288 :
>>285
うん、プラネタリウムはないよ
宇宙をテーマにしたアミューズメント施設
シアター宙っていう覗きこみ式の映像装置はある(宇宙や自然の綺麗な映像が音楽と流れる)

TeNQでお勧めなのはミッションラリーQ(300円のガチャガチャ。1と2がある。選ぶなら1で)
クロスワードを解く為に宇宙に関するパネル展示とかあちこち見て回る。これがないとほとんどの展示をさっと見るだけになっちゃうかも
解くと達成感があるけどw

289 :
今はミッション1が消えて500円で要スマホのミッション3になってる

290 :
エンコーでも美人局でもグラドルでドーテー卒業できたんならよかったじゃんw

291 :
天空・満天をみた後には必ずコニカミノルタのアンケートに答えてるんだが、この半年間で3回プラネタリウムの平日招待券が当たったwww

292 :
“最新3D音響システム”&“三日月シート”を導入!!コニカミノルタプラネタリウム“天空”特設サイトがオープン
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170808/prl1708081015031-n1.htm

293 :
満天の芝&雲とくらべたらなんだかなぁ

294 :
結局この夏休み中も10億個分穴開けた原板の全天投影は無かったな。
穴開けて大はしゃぎしたのはいいが投影が上手くいかないもんだから、どうやら作った本人も無かったことにしてるらしい笑

295 :
JSが夏休みの間は水遊び場の盗撮で忙しいらしいぞw

296 :
あのデンマーク人発明家の異常性が坊やと丸かぶりなんだが

297 :
アラフィフの売れ残りともなるとお祝いしていいものか周りも気を使うんですけどぉw

298 :
五島を返して!

299 :
>>298
が大平ってほんと?

300 :
>>299ちがうよケンモーの大平変態スレにここが貼られてただけ
本人はジジイだから息切れしてここまで辿り着けないだろ

301 :
皆さん、目に余る子供の悪ふざけ、どうしてますか?
私は今日初めて、横にいた小学生男子2人に堪忍袋の尾が切れ、
胸ぐらを掴んで恫喝してしまいました。
子供だけで来ていて、誰も注意する人がいませんでした。
プラネタリウムでそんなことはしたくなかったのですが。

302 :
>>301
胸ぐらを掴むことは賛成できません。
ただ、大人としてきちんと注意することは必要だと思います。
私も以前、プラネタリウム内ではありませんが、名古屋市科学館の資料室(図書室)で、夏休み期間中に行った時、騒いでる小学生に
「図書室では静かにしなさいと習わなかったか?」と注意したことがあります。
その小学生の横にはお婆さんがおられましたが、「煩いから静かにしなさいだと」なんて言われてましたけど・・・。

いずれにせよ、きちんと注意はすべきでしょう。
見て見ぬふりは逃げ口実だと、私は考えます。

303 :
10月7〜9日 北海道北見市でメガスター&ステラドームの特別投影+トークショー - AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9427_kitami

304 :
オトナ高校見て勉強しろよw

305 :
来年冬にコニカミノルタが有楽町にプラネタリウムを含む複合施設を作るんだな

306 :
300ゲト><

307 :
連休を利用して北海道に突撃
苫小牧と札幌と旭川を見てきた
札幌はせっかくケイロンIIIを導入したのに
余り活かしきれてない気がする
銀河鉄道の夜は恥ずかしながら初見
感動した
旭川を最後に見たのは正解だった
満天の星空の美しさが段違い
星の周りが淡く輝くというか、これがツァイスの
技なんだろうか
解説がメチャ専門的内容でワロタ
星までの距離というから銀河系内旅行的な
映像を見せてくれるかと思いきや
年周視差だの赤方偏移だの測定方法解説w
大人でも付いてこれないってw

308 :
JSから四十半ばのBBAまでターゲットゾーンの広いことでw

309 :
満天で銀魂の声の人がナレーションやってる番組を見てきたけどあれでもプラネタリウムなの?

310 :
師匠www ヒミコwww

311 :
郡山宇宙劇場でplanetarianの投映を観たが
大きなお友だちに混じって、夜の投影なのに小、中学生が結構居たのに驚ろいた

312 :
リニューアルした天空に行ってきたけど良かったよ。
三日月シートも黄色いだけで普通のシートだから満天の雲や芝よりも使い勝手良さそう。
立地と雰囲気も良いし、デートに使えるのはここと満天くらいかな。

313 :
リニューアルした天空は音が売りにして今はお値段据え置きだけど1700円に値上げする予定だよね

314 :
>>313
ttps://planetarium.konicaminolta.jp/tenku/information/

たけーよ

315 :
前橋の少年科学館に行ってみたが、デジタルに移行しちゃってるのね
ドーム真ん中に埋没されてる五藤のGN-ATが
なんだか可哀想だった
せめて外に展示するとか。
星空解説は自主制作してるみたいで微笑ましかった

316 :
第9回「青春☆プラネタリウム」開催される|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9601_planetairum

317 :
宇宙旅行的なプラネタリウムが見たいんだか神奈川東京でどっかないかねえ

318 :
「ぼくらのプラネタリウム☆〜中高生がやってみた〜」開催|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9633_planetairum

319 :
プラネタリウム「剣の山」、制作の舞台裏|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9659_kennoyama

320 :
東京タワーでやるVRプラネタリウムってどうなんだろ?

321 :
>>320
星は綺麗だったけどゲーム性とかもなく15分くらい前後に歩くだけって感じのVRだった

322 :
新体感VRアトラクション『MEGASTAR JOURNEY(メガスター・ジャーニー)』  2018/1/27〜2018/4/9 東京タワー
ttps://www.megastar.jp/news/2017/12/11/6306/

323 :
枕営業とか、いかにも童貞が普段から考えてそうなことだなw

324 :
なんか「俺って面白いだろオーラ」をやたら出してくるけど、ニヤけた顔も話の内容もキモいだけだから
しかも同じ話を何十回もしてるの自分で気づいてないのかな、あの勘違い君

325 :
小学生女児(10)とわいせつな行為をし、その様子をスマホで撮影して保存したとして、県警は20日に40代の男を強制性交容疑、児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で逮捕した。
報道によれば、男は女児が13歳未満であることを知りながら、県内のホテルで8時間以上にわたって女児と行為におよんだという。

326 :
五藤光学がさいたま市宇宙劇場の運営に乗り出す

http://www.ucyugekijo.jp
> さいたま市宇宙劇場は、これまで(公財)さいたま市文化振興事業団が
> 管理・運営を行ってまいりましたが、3月31日をもちまして管理・運営が
> 終了となります。長い間ありがとうございました。
> 4月1日以降は別団体による管理・運営での営業となります。

http://www.goto.co.jp/recruit/20180214-2/

とりあえず5年間、その後もやりたいという意欲あり

http://www.city.saitama.jp/006/007/014/018/006/002/p056144_d/fil/senteikekka.pdf

327 :
「銀河の里キゴ山」のプラネタリウムがリニューアル、メガスター・ネオとステラドーム・プロのハイブリッド|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9814_kigoyama

328 :
府中郷土の森
http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/index.html
プラネタリウムリニューアルオープンは2018年5月2日の予定

329 :
最後の手段は精子バンク、尊敬する同性はジョディ・フォスターだそうです(笑

330 :
最近はテレビで未来館を取り上げられてもプラネまで紹介されることは無くなったね。
やっぱりもう時代遅れなんだな。

331 :
仙台市天文台の番組「星空とともに」第二章をクラウドファンディングで支援|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9860_sendai

332 :
こういう事件への食い付きはハンパないな。
とりあえずJ○までは嗜好範囲らしい。

333 :
なんか今日の渋谷のパレードに参加してたな、あのオバサン

334 :
ロリコンの事件が後を絶たんな

335 :
すぐ殺しちゃうのはロリコンじゃなくて殺人鬼。
ナボコフの「ロリータ」読めよ。

336 :
やっぱ実力が無いのに口ばかり達者で目立ちたがりな奴の結末はこんなもんだろうな。
周りに助けられてるのに自分一人の手柄にしちゃうようなペテン師にはお似合いだけど。
賞味期限が切れた笑い者になってても最期にニュースで取り上げられれば本人は嬉しいんだろうな。

337 :
またこの時季が来たか。
一晩で同時に3人を相手するのはなかなかしんどいんだよなぁw

338 :
よいしょっと

339 :
333ゲト><

340 :
社長が中二病だと従業員は仕事サボって給料泥棒できるからいいよな

341 :
枕営業に執心してるくせに、干からびたBBAを連れてくんなよw

342 :
キョコたんに種付けしたった

343 :
大して役にも立たないくせに海外出張は絶対に譲らない給料泥棒BBA

344 :
会社の金で[海外旅行]に行けるんだから羨ましいよな

345 :
中学生になっても芦田愛菜は例外で対象範囲に残ってるんだそうだw

346 :
有楽町マリオンにプラネタリウム 「コニカミノルタプラネタリア TOKYO」12月中旬開業
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/01/news044.html

347 :
楽しみだ

348 :
女子高校生から唾液や下着などを購入したとして、40代の会社社長の男が書類送検された。
40代会社社長の男は今年5月、神奈川県相模原市の駐車場に止めた車の中で、当時16歳の高校1年の女子生徒から唾液や下着3点を現金1万6000円で購入した疑いが持たれている。
40代会社社長の男はツイッターを使って女子生徒に接触し、下着を買う際に「唾ちょうだい」と持ち掛けて唾液も購入したという。
40代会社社長の男は「別の未成年からも10回以上買った」「エッチなことをすると逮捕されるので下着を買った」と容疑を認めている。

349 :
さすがにもうお祝いされても嫌味なだけだろ
自分の子供がいれば話は別だろうけど、もうそれも見込み無いしなw

350 :
>>346
星空/8K/VR「プラネタリア TOKYO」12月19日開業。久石・ドリカムとコラボも
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1147315.html

351 :
大阪市立科学館リニューアル楽しみ

352 :
川崎市のビルの通路で小学生の女の子の下半身を触るなどわいせつな行為をしたなどとして、男が逮捕されました。
容疑者はおととし10月と12月に、川崎市宮前区のビルの通路で小学生の女の子2人にわいせつな行為をしたり、わいせつな行為をしようとした疑いが持たれています。
警察の調べに対し、容疑者は「私がやったことに間違いありません」と容疑を認めています。
警察は余罪があるとみて捜査を続けています。

353 :
小学6年生の女の子のわいせつな写真を撮影したとして男が逮捕されました。
男は今年6月、川崎市のホテルで小学6年生の女子児童(当時11)が18歳未満であることを知りながら、裸の写真を撮影した疑いがもたれています。
男はSNSを通じて女子児童と知りあい、自宅からはこの女子児童の下半身を撮影した写真が複数見つかったということです。
自宅のパソコンからは別の少女の裸の画像や動画も見つかっていて、警察は余罪についても調べを進めています。

354 :
「新潟少女殺害死体遺棄事件 容疑者のおぞましい二面性 美少女ゲームにハマるロリコン素顔」

結局はこいつもただのロリコンだったな
殺人鬼と呼ぶには程遠い小心者だった
映画はもちろん、小説まで読んじゃうガチロリータコンプレックスからすれば一緒にされたくないみたいだがw

355 :
今夜12月2日 夜23時 TBS 情熱大陸
大平貴之 進化し続けるプラネタリウム

356 :
また口車に乗せられて泣きを見る人間が増えるのか
決め台詞は伝家の宝刀「痛み分け」w
彼の言行不一致は業界内では周知の事実だから、期待してる人間は一人もいないね

357 :
これを使用して投影用の原版をつくれないかな?
微小穴用放電加工機
www.misasa.okayama-u.ac.jp/~masami/pukiwiki/index.php?%C8%F9%BE%AE%B7%EA%CD%D1%CA%FC%C5%C5%B2%C3%B9%A9%B5%A1

358 :
昨年5月に児童ポルノDVDをインターネットサイトで販売したとして摘発された業者から購入したDVDを所持したとして、約870人が児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で書類送検された。
サイトは国内最大規模で、関係先からは延べ約7000人分の購入者リストが見つかった。
このリストを基に全国の警察が捜査し、今月5日までに全都道府県で約870人が書類送検された。
このうち20人以上は、児童にわいせつ行為をしている様子を映した動画がパソコンから見つかるなどし、強制わいせつ容疑などで逮捕されたという。

359 :
ガチで7000人のリストに入ってたのかよ・・・
それ以上は話が大きくならないように、知り合いの警察関係者が揉み消したっていうのはさすがに嘘だよな?

360 :
サンボ

361 :
路標

362 :
インターネットでリアルタイムで動画を配信できるサービスを利用していた女子中学生に服を脱ぐよう要求し裸の動画を配信させたなどとして、児童ポルノ禁止法違反などの疑いで男が逮捕されました。
捜査関係者によりますと、容疑者はインターネットでリアルタイムで動画を配信できるサービスを利用していた女子中学生に服を脱ぐよう要求し裸の動画を配信させたうえ、自分のパソコンに保存したとして、児童ポルノ禁止法違反などの疑いが持たれています。
また、警察は容疑者と同じように女子中学生に服を脱ぐよう要求したとして、他に男2人も公然わいせつ教唆の疑いで書類送検しました。

363 :
わいせつ

364 :
見者

365 :
大平氏の話題はもういい

366 :
んじゃこうさかのおっちゃんの話でもしよか

先週の土日、札幌で講演会してて見に行ってきたけど
めちゃめちゃ愉快なおっさんだった

んで、HAYABUSA2追加パート用の動画見せてもらったが、これはやばい
フルドーム映像作品としてつおすぎる

あと配給範囲広げるためにコニカミノルタと五藤両方を製作委員会に巻き込むとか気合い入りすぎだろwwww

367 :
魔界

368 :
今日は北方領土の日らしいから、従業員全員に改めて北方領土がどの国の領土か確認してみようか

369 :
韓国の領土に決まってんだろが、ドアホ!

370 :
キャサリン

371 :
30歳で童貞だと魔法使いになれるらしいけど、50歳で童貞だと何になっちゃうの?

372 :
http://www.afpbb.com/articles/-/3213756
動画:空中撮影・世界最大のプラネタリウム「上海天文館」
2019年3月4日 20:03 発信地:中国 [ 中国 中国・台湾 ]

373 :
心当たりがある奴を見る限り40歳童貞で「自称クリエイター」、50歳童貞だと「やるやる詐欺師」になりそうだな。

374 :
フランス出張の時に閉経ババア相手に初挿入からの中出しで卒業したという話

375 :
グラドルKに美人局で大金巻き上げられた時は先っちょも入れさせてもらえなかったのか?

376 :
何やってんだよ

377 :
大阪市立科学館行ってきた
座席の配置が変わってた。椅子が以前ほど倒れない

378 :
がんだむーん

379 :
大阪市立科学館はバーチャリウム2なのに、ケイロンVでなくインフィニウムΣを採用したんだ
なんで一つのメーカーに統一しないんだろ。単純にインフィニウムΣのほうが上と判断したんかな?

380 :
自己完結した
平成 33 年度以降に全天周映像システムも更新するんだね

現在は、株式会社五藤光学研究所のバーチャリウム II があり、パナソニック製のプロジ
ェクター6台で全天に映像を作り出している。これを新規設置する光学プラネタリウムや
プラネタリウムホール内の各種設備と連動する形で置き換える計画を策定する。そのさい
の最低仕様は下記の通りである
・現行より2倍以上の解像度、現行以上の色再現性と明るさ、コントラストを持ち、誰が
見ても圧倒的に改善することがわかる計画とすること

381 :
>>379
電気科学館時代からの繋がり
本投影機はツァイス製だったが補助投影機の製作を千代田光学精工(現在のコニカミノルタ)に作らせたり、国産初のプラネタリウム製作に協力してたから。
https://www.konicaminolta.jp/planetarium/about/zukai.html
大阪市立科学館用の特別仕様を頼みやすい関係でもある
先代インフィニウムも一般品より星数少なくしたりしてた
教育用には肉眼で見えない星まで投影しても意味がないという思想
五藤のバーチャリウムは全天映像投影装置が当時五藤にしかなかったからだろう

382 :
若いときにクリアしておくべきことは「遊びと恋愛とセックス」である
もしそれらが不十分であると年をとってから歪んで現れる
その年にしておくべきことをきちんとしておかなければあとから歪んで現れてくる

383 :
有楽町のプラネタリア行ってきたけど本当につまらなかった。
高いし、内容無いし、映像悪い。映画観ればよかった。

384 :
川崎市? 登戸? 50代の男・・・

385 :
九州女は変態度高いから、連夜のスケジュールがwww

386 :
忙しいふりして心配してもらいたいのかな?
それとも小学生の坊やみたいにスネちゃっただけかな?
どっちにしろ構ってもらいたいだけだろw

387 :
生まれた環境やハイエナの煽てで自分は特別だと勘違いした偏狭な人間は、周囲の人を不幸にするただの疫病神である

388 :
九州勢との軋轢を明確にしたわけか

389 :
葛飾初めて行ってみたけどすげーいいな。
確かに絶賛されるわけだ。入場料も安いし。

390 :
>>389
> 確かに絶賛されるわけだ

そーすは?

391 :
店じまい前のただの人員整理だとよ

392 :
自分のwikiを必死に誇張して更新してる姿が痛々しくてwww

393 :
器が小さい奴ほど「世界初」とか「世界最高」みたいな言葉を大袈裟に使って注目されたがるよな
実際、出来上がった物は既存品と大差ないからインチキ通販商品と同じ手口ってわけだw

394 :
今日も独り言ですか

395 :
需要があるかとか関係なく、ただ大風呂敷を広げて褒めてもらいたいだけ。
母親に褒めてもらいたい幼児の心理と一緒だな。
全天投影も出来ないのに「原板にいっぱい穴開けました」ってだけでこれ見よがしにプレスリリース出してたのには笑ったw
レンズの特性と曲面への投影を考えれば、誰だって作る前から分かるだろw

396 :
デモと称して原板1枚だけ使って平面に投影して誤魔化してたアレねw
何をやってもインチキ感が滲み出るよな

397 :
あの時の小学生も今はJKになってて、もう処女じゃないんだろうなあ

398 :
「ご褒美」って表現はガチな奴じゃないと出てこないと思う。

399 :
自分の知らない話題になったときの焦った顔が笑えるんだよなw
そして主導権を握ろうとして無理矢理話をすり替えるお決まりのパターンwww

400 :
結局、一般公開もできないガラクタしか作ってねえじゃねえかw

401 :
アイツじゃどう転んでもプロにはなれないさ

402 :
え? まだ40代だったの?w

403 :
B

404 :
爆弾魔のところにいるイスラム野郎、リーダー殺されて何しでかすかわからんな

405 :
中学3年生の少女とわいせつな行為をし、その様子を撮影したとして、児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)などの疑いで日本科学未来館(江東区)の職員が逮捕された。
逮捕容疑は、18歳未満と知りながら当時中学3年生だった少女(15)と台東区内のホテルでわいせつな行為をした上、その様子をタブレット端末で撮影した疑い。
タブレット端末からは複数の少女のわいせつな動画や写真が大量に見つかっていて、自ら撮影した動画を十数人の知人に送っていたという。
これはロリコン仲間繋がりで芋づる式に行くかな? 見た目も似てるしw

406 :
中3じゃもう対象外らしいぞ
膨らみ始めで、まだ毛が生えてないのが最高なんだとw

407 :
2019年12月13日(金)放送
三宅民夫の東海DIVEスペシャル
ttps://www.nhk.or.jp/nagoya/miyake/

408 :
結局、例のアレはガラクタとなって倉庫で埃をかぶっています。
というか、公に出すときは既にどん詰まりの完成を諦めた状態で、ただ単に開発費を少しでも回収しようと広告に利用しているセコい考えなんです。

409 :
自ら不可能を証明している独活

410 :
10月11月12月と名古屋市科学館のプラネタリウムに行ったけれど
毎度毎度、本当につまんねー
世界最大のドームを生かした演出はできんのか?
単調で地味で内容が薄く空疎で凡庸
なぜか毎回かなりの客が入っていたが、3回ともいびきが聞こえてきた。
それも当然
なんのための世界最大のプラネタリウムだ

411 :
おーいい話を聞いた。都会のオアシスだな。
俺も仕事の合間に寝に行こうw

412 :
https://newsseijinn.com/wp-content/uploads/2018/12/1ebf84c627b93bf147b97e5520650158.pngにお祓いしてもらって心を強くしておけ

413 :
他人のアイデアに乗っかってロイヤリティで生き延びてるだけかよ(笑

414 :
>>412ひぃー 怖いよー

415 :
今日、大阪市内のプラネタリウムに行ってきたけど、
コロナウイルスに感染していないか心配だ。
人が密集していて、換気が悪いところが、危ないようだ。

416 :
安っぽい知識を詰め込んだだけの頭でっかちな坊やに物事の核心を突けるわけないだろ

417 :
誰と会話してるんだアンタ

418 :
せこい炎上商法を狙っても、知名度が低すぎて話題にもならないというw

419 :
毎月通っているプラネタリウムが、伝染病の影響で休館になった。
3月はまるごとお休みなので、3月の番組は見られないまま終わる。

420 :
ほとんどのところそんな感じやな

421 :
4月も無理だろ。5月は緊急事態宣言でやっぱり無理。
おそらく8月までは無理。

422 :
2月にサンシャインのプラネタリウム行ってコロナもらったよ。
思い当たるのここしかない。他に同じような人いないか?

423 :2020/04/03
プラネタリウム氏
お相手はツイナン?
去年の子の鍵開けたり外したりのリプは読んでますか。悪戯してポイだから…

南洋諸島気象スレ
雪オタにとってチンカスな地域は?
東海気象情報No.2(ワッチョイ有)
☆雷が嫌いな人の集い47☆
関西の天気
【オリオン座】ベテルギウスの超新星爆発を考察するスレ★17
臨時竜巻スレッド
望遠鏡が欲しい初心者のための購入相談スレ Part42
【初夏】2016年春梅雨総合スレ91【入梅】
中国・四国気象情報part.54
--------------------
「明日はこう回ればマスクが買える」アクティブシルバーの間でマスクでGOが大流行、マスクはつけず収集を楽しむ [715699708]
性依存症・セックス依存症 総合スレッド12
【加瀬あつし】くろアゲハ Part28【カメレオン】
【TRIGGER】プロメア23 【今石洋之×中島かずき】
月面都市計画特売商品??御財布スレ7
椎名林檎の第二子極秘出産スレ2
キモベジのことが嫌いなベジタリアン
とりあえず農業で世界革命〜ヤマギシ会〜
【PSVITA/PS4/Switch】caligula - カリギュラ - Part.75
代ゼミTVネットの復活を切望するスレ
【茨城】令和納豆【水戸】
なごやかに漢字のしりとり 4
遊戯王デュエルモンスターズ TURN.21
知的障害者施設で働く天使集合14
【AEONBIKE】イオンバイクPart9 【momentum/GIANT】
漫画アニメ等の実写化キャスティングを考えようPart28
妖精萌え809
【本スレ】殿堂入り不愉快CM part4【随時追加】
安倍が朝鮮人というのは完全なデマ(^^)/
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス質問スレpart35
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼