TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【新幹線】GALA湯沢 part33【直結】
no matter board
【電車でGo!】鉄道で逝く雪山スッドレ6
【希望】スス板で見たイタイ奴94【死亡】
【スノーボード】平野歩夢part270
スキーは何故こんなにダサいのか?28 ★2
【スノーボード】恍惚のカービングターン 3ターン目【フリースタイル】
セミファットスキー Part2
【コンビニ的】黒姫&いいづなリゾート【スキー場】
■■■SALOMON SKI■■■

ニセコ その36


1 :2019/02/11 〜 最終レス :2019/12/28
ニセコユナイテッド
http://www.niseko.ne.jp/ja/

ニセコなだれ情報
http://niseko.nadare.info/

前スレ
ニセコ その35
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ski/1524707283/

2 :


3 :
ヒラフ
http://www.grand-hirafu.jp/livecam3/cam3_b.jpg
http://www.grand-hirafu.jp/livecam2/cam2_b.jpg
http://www.grand-hirafu.jp/livecam/cam1_b.jpg
アンヌプリ
http://annupuri.info/live/cam-1.jpg
ビレッジ
http://www.niseko-village.com/html/webcam2/slopes.jpg

4 :


5 :
ちょ、おま、シェイシェイとロッコーっていつのまにか無くなったんや

6 :
それは店の話かな新参だから知らんけど

7 :
1乙

8 :
今週でオワタ
来週は寒気がすっからかんやで

9 :
3月下旬に行けるからもうちょっと待って

10 :
気が早いな、月末の週は今の予報だとよさそうだけど
3月は知らんけど

11 :
マイルがあいてたので二日と三日にいくんだけどなあ
新雪とはいわないけど腐れ雪にならないでくれれば

ところでヒラフで中級初級で地形遊びできる沢とか壁とかで
おすすめのコースってあります?

12 :
ニセコきたぞー!ヒトリストには優しくしてください!

13 :
先日の花1クワットでの出来事
ローカルの日本人女二人組が、シングルレーンから合流しようとした白人に対し、NO NOって同乗拒否してたぞww

14 :
心にゆとりがないなあ

15 :
スキー場ってどこも心にゆとりがない奴多いよね
本州に比べればニセコはマシな方だと思うけど…

16 :
>>11
上まで行けば降りてくる最中にいくらでもありますよ。お好きなところをどうぞ。ただし春の滝エリアは絶対立入禁止。氏ぬか新聞一面に載る。

17 :
外国人ローカルのが親切だね
日本人ローカルは糞だわ

18 :
>>13
ニセコのシングルレーンってアカデミーとか、
優先権持ってる人しか使えないイメージ
普通のお一人様が使ってもいいの?あれ

19 :
チケットチェック後はオッケーでしょ

20 :
>>13
白人男性が相手だから差別ではないことは明らか。

21 :
アルペソか

22 :
花1クワットだから違うんじゃなないのかな

23 :
今週金曜から4日間行きます。
このスレ見てると、今シーズンは例年並のパウダーは厳しいんでしょうか? まあ、天候次第とは分かってるんですが、年一なんで、期待が先走りで💦

24 :
相乗りが怖くてスキー場に行けない。
すべて20人乗りゴンドラとか8人乗りリフトになればいいのに。

25 :
>>24
ヨーロッパのスキー場が待っているぞ

26 :
>>23
ギリギリ大丈夫かと
http://www.jma.go.jp/jp/soukei/

27 :
>>11
ヒラフ・花園エリアで初中級者が地形で遊べる沢は思い当たらない。
ヒラフで中上級者向けの地形遊びならスーパーコース沿いの尾根、見晴らしの脇かな。
花園ならG5から出て藤原の沢、花園の羊蹄サンセットの横、ストロベリーが一般的。
壁に当て込んで遊ぶだけなら初心者向けのホリデーコースもあるけどね。

ニセコは雪祭りの頃がピークで、それ以降は徐々に暖かくなっていく。
先週末は良かった。

28 :
>>16
ありがと
楽しみ

29 :
>>27
ありがと
黒いコースは厳しそう
花園いってみます
ちなみに大GWスキーでキング3の沢へ林からなだれ込む筋にちょっとしたクォーターパイプっぽいのがあったような
おぼろげな記憶が

30 :
大昔

31 :
>>24
外人みたいにあれだけグイグイ乗ってくれば相乗りなんか気にならないよ
英語話せないの分かってるから話しかけてこないし

32 :
相乗がこわいってなんでまた

33 :
下手くそと一緒に乗り降りすると、押されたりしそうだからとかかな。

34 :
ボードだったらゴンドラでずっと壁抱えてる感じだからコミュ障にぴったり

35 :
>>29
たきの反対側かな。
gwなら川に、なってるような気がするが

36 :
おわた
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/000_2_00.html

37 :
あああああ
GWとかじゃなく
一応シーズン中にいけるとおもったんだけど
なんて無慈悲な

38 :
プラス気温で雨は勘弁してー

39 :
外人同士がリフト乗り場で喧嘩してた by ニセコモイワ

40 :
>>26

41 :
>>26
情報ありがとうございます
移動中ですが、テンション上がってきました

42 :
>>29
確かにキング3沿いの林間コースの下部に小さなナチュラルパイプがあるね。
忘れてた。
それと望洋コースとホリデーコースが交わるところに昔のハーフパイプの跡があったのも忘れてた。
整備をしてないようだけれど滑っている人もいるな。

>>39
口論?殴り合い?

昨日は山頂をはじめとしてリセットされ、雪も軽く、コンディションが良かったようだ
土日は期待できないけど。残念。

43 :
>>29
アンヌプリのG7だったかな。えー沢

44 :
キング3
俺はいまでも6Cのイメージ

で4とらより7とら

45 :
なまらくん
今シーズンも健在でありがとう!

46 :
なまらさんだけが頼りです

47 :
ニセコの雪は水分が多くて重い。人が多いから直ぐに踏み固まる。コース外も直ぐに荒れる。
午後には滑りたくなくなる。
期待して行ったらガッカリだった。

48 :
本当のパウダーを教えてください

49 :
もう少しでワイスホルンとモイワも一体化される。
五色温泉までリフトで行けるようになる。
いっそのことイワオヌプリも開発して一周できるようにしよう。

50 :
>>49
まじ?

51 :
>>46
また自演始まった

52 :
ハイシーズンも終わりだな

53 :
ヒラフ行ったで。雪は.…まあ今年はこんなもんやろw ただピーカンで気持ちよかった。本当に14時ぐらいまでは最高。山上の温度計がこの時期−7度って2月中旬のニセコじゃないやろ。ある意味とても気分のいい日だった。

54 :
>>53
今週は割と良かったみたいだけどいつ行ったの?

55 :
今日16日

56 :
天候はある意味確かに最高、上部からの景色も良かったが、下部ではこの時期でも軽い温さを感じるレベルもあった。
今シーズンもここまでか・・・

57 :
だから待ってって…

58 :
>>51
うるせーバカ

59 :
本人を差し置いて何を盛り上がってんだよw
寒気が1週間続いて山の状態は良かったようだけど、今週はあまり降雪がなさそう。

60 :
>>49
ワイスでなくて花園でなかったっけ

61 :
間違い。モイワでなくて花園では?でした

62 :
あぁ…さようならニセコ、また来年

63 :
>>11
>マイルがあいてたので二日と三日にいくんだけどなあ

一泊2日ですか?

64 :
>>60 >>61
モイワとアンヌプリ、花園とワイスが繋がる
つまりモイワからワイスまで繋がる

65 :
倶知安駅から花園までの路線バスは出るようになるかな?
それともひらふの前に立ち寄る感じになるのかな?

66 :
ホテルの送迎バスできるんじゃない

67 :
>>64
モイワとアンヌプリをゴンドラでつなぐ計画って今年のパウダーライフで読んだけど、どの程度の段階の計画なんだろう?
ご存知の方いますか?

68 :
>>66
だと、倶知安ベースだと花1の1便は無理ですね

69 :
ホテルできたら花園に集客しなくてもいいし送迎バスも辞めるんじゃない

70 :
>>69
ダメダメ 仕事なくなるやんか

71 :
ハイシーズン終了、雪も振らないし

72 :
雪質は問いませんので
量がのこってればそれで

地形の豊富さに期待

73 :
そや、アイスバーン、グサグサ楽しいよね

74 :
妖怪板掴みの出現も早いかも

75 :
上空の寒気がスカスカで泣ける
来月行くのに

76 :
そろそろ茶色い土が顔を出すな

77 :
東尾根どうすんだろう。第7の斜面雪崩れたことある位だから雪崩れても不思議じゃないけど

78 :
いやーん

気象庁 | 異常天候早期警戒情報
http://www.jma.go.jp/jp/soukei/

79 :
北海道も赤くなってる

80 :
ずっと気温が上がる予報だね
昨日も強風で山頂リフト休止、どこもカリカリだった!
週末スキーやは先が見えてきたな

おれも寂しい!3月2、3に期待するしかないな

81 :
明日はどこも川だわ

82 :
しかし、シーズン終わるの年々早くなってるような気がする
湿雪になってからザラメまであっという間だよな
湿雪の期間がないといってもいい
ちょっと湿ってきたなという感じがからザラメまで超短のような

2月末まではバリバリのハイシーズンだったんだがな

83 :
>>82
加齢のせいじゃない?

84 :
札幌オリンピックなんてやらなくて良いのに。

85 :
札幌オリンピックに向けて
宿から土地から中国に買われて
中華航空が千歳直行便が増便して
オリンピック需要全部持ってかれて
終わるの荒野と化す札幌

86 :
間違っても札幌にならないのでセーフ

87 :
>>85
滑降は標高差800m以上必要らしいから
札幌近郊には無いよ

88 :
基地外協議だな
滑降

長野は八方でなんとかかんとかか

89 :
ググったら
それ専用で恵庭につくったら
雪不足で自衛隊総動員とかの記事があったな
いまならどこがいいだろうか


90 :
恵庭岳の滑降コースって何メートル?
前に視察入った時は
富良野とニセコでダメだったんだっけ?
中国と共催する?

91 :
>>90
wikiに書いてあった
男子コースはコース距離2636m・平均斜度17°・最大斜度37°・標高差772m・スタート標高1126m
金メダルのタイムは1分51秒43

平均速度85.9キロ
狂ってるな

92 :
もう日本で開催できるのって
雫石とか東北だけじゃないの?

93 :
羊蹄に地下ケーブルでは

94 :
>>85
まずは、北京オリンピックに向けて札幌合宿するんかなw

95 :
ニセコアンヌプリでオリンピックの滑降を行う場合、ピークからコースにしないとダメみたいだね、

96 :
これを機に湯の沢が整備されてコースになるなら嬉しい
トップリフト止まってもアンヌプリ、ビレッジ間が移動できるようになるだろうし

97 :
ニセコでやるならバックボウルでやればいいじゃん

98 :
ニセコは雪が多すぎてアルペン競技は向いてない。
ニセコで開催したら、連日視界不良で中止になる。
そんなところを選んでる時点で札幌オリンピック招致は素人の集まり。

アルペン競技は全く雪が降らない寒いだけの地方が向いている。
どうせアイスバーンを滑るんだから、雪は人工降雪機で十分。

北海道であえて選ぶなら富良野かトマム三角沢

99 :
>>98
トマム三角沢って昔はゲレンデだったところだと思うけど、
あそこって滑降に使うような、急で真っ直ぐで、って感じだったんですか?

100 :
富良野でやったら富良野オリンピックやん
いやまあアルペンだけは富良野でもいいか
それでいこう

101 :
地震かい

102 :
地震怖かった

103 :
雪崩が心配だな

104 :
雪崩が心配だな

105 :
震度2?

106 :
2だな

107 :
震度3じゃないの?
地震で亀裂が大きくなってるとまずいな。

108 :
アルペン滑降、FISの専門家がニセコで承認したとかなんとかニュースでやってた気がするが。
長野の時は直前に大雪降って自衛隊が夜通し整備してなんとか開催してたけど、
コースコンディションは全然駄目だったな。
そもそも日本の気候で競技向きのガリガリのアイスバーンなんて基本無理なんだろうけど、
別にやれないことはない。

109 :
残念なシーズンだ…

110 :
寒気がスッコラカン
なあんてこつたい

111 :
ニセコも春か・・・

112 :
今日は久々に雪が降ってる気がする

113 :
ジャガイモが出来るの早すぎるな

114 :
みそしるにどうぞ

115 :
>>114
そら美味いわw

116 :
>>113
>>114

ニセコビレッジのコース名と掛けててうまい!

117 :
ライブカメラ
リフト乗り場ガラガラだ…

118 :
家族旅行で姉がスノボスクール予約しようと思ったらプライベートレッスン以外は英語オンリーでがっかりだって

119 :
ヒラフは普通に日本語のグループレッスンあるよ

120 :
来週から行くよーw

121 :
>>119
そうなん?ビレッジなんだけど調べてみるわ

122 :
倶知安にある佐々木というヘヤーサロンをK。
70歳を超えると見られるオヤジ、手が震えてる。ハサミで上手くいかないので、カミソリでカット。それでも震えが伝わってくる。家で鏡で見たら最悪。さすがに顔そりは断ったが、手が震える状態で散髪屋やるな!
客を舐めるな!
これは体験談です。

123 :
>>122
床屋とか…

124 :
アゲてもうた…

125 :
>>118
うちの子も最初のレッスンは英語でした。どうせ日本語も大して理解してないから良いかと思い入れてしまった。純日本人だす(笑)

126 :
地震の影響ないのかな

127 :
>>126
起きた日は電車が安全確認で止まってたりしたけど、
次の日から普通通りかな

128 :
雪崩とかどうなんだろう
前の地滑り見てると…

129 :
土曜午後と日曜午前ニセコヒラフ予定
凍ってます?新雪までは望まないけど
あんまりガリガリもさみしい

130 :
>>129
天気予報だと金曜日夜から土曜日に少量の雪が降るかも知れない。
積もっても数cmだろうから雪面は固いままだと思う。
先々週土曜日頃からまとまった降雪がないのであまり期待しないでね。

ただ風が強くなりそうなので、風下を探せば吹きだまりの雪を楽しめるかも。

131 :
ありがと
今の時期の本州だとアイスバーンかジャリジャリかの2択なので
圧雪でもましな雪面が残ってるだけで十分です

132 :
test

133 :
おろw
pcからは書けるのね
来週からニセコなんだがスマホ規制でロム専になりそうだ

134 :
アンヌプリのG8、完全にアイスバーンだった...

135 :
今日はチラチラ降ってましたがほとんど意味がなかったですね
たぶんどこを降りてもガチガチだったはず
ハイクアップを頑張る方々↓
https://i.imgur.com/pqbHUrU.jpg

136 :
今度の土日行くからよろしくな!

137 :
俺も週末行くけど土曜は雨っぽい
PM2.5は明日が一番多いのかな

138 :
水曜日から木曜日にかけて量は多くはないものの、降雪が期待できそう。
今シーズンは2月後半に降雪がほとんどなかったおかしなシーズンだった。

139 :
先週土日は
春スキーでした
なんでやねーん
宿の人も飲み屋の人も
こんなに雪のふらない2月ははじめてっていってた

140 :
https://sp.fnn.jp/posts/00434140HDK

141 :
ニセコでリゾバしてる人達はさっさと帰りたいだろうな

142 :
倶知安にある佐々木というヘヤーサロンをK。
70歳を超えると見られるオヤジ、手が震えてる。ハサミで上手くいかないので、カミソリでカット。それでも震えが伝わってくる。家で鏡で見たら最悪。さすがに顔そりは断ったが、手が震える状態で散髪屋やるな!
客を舐めるな!
これは体験談です。
今考えても腹が立つ。

143 :
ヘヤーサロンてなに?

144 :
シャバシャバ雪で、つまらんから昼前には上がった。
https://i.imgur.com/g67So5c.jpg

145 :
0度でシャバシャバ
道民は贅沢だな

146 :
道民じゃないけど、3月にしては雪少なすぎw

https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/3/39/390/3909/main/20190310115655/large.jpg
https://tenki.jp/forecaster/akodama/2019/03/10/3909.html

147 :
俺も今日滑っていたけど、5月に滑っている気分だったよ。

148 :
上部の林の中
面ツルコーン表面パリッパリの中ふわっフワで楽しかったぞ?
まあ楽しみ方が春なんだがな

149 :
>>143
床屋、散髪屋

150 :
2日連続でおやすみか・・・。
どこか出かけてるのかなあ。

151 :
山で事故あった?
ヒラフウェルカムセンターに数台の消防、警察車両
東尾根雪庇下付近でヘリがホバリング

152 :
パウダー天国に来ております

153 :
>>151
雪崩情報によると骨折事故だったらしいね

154 :
>>152
クレッグケリーによろしく

155 :
>>153
みたいだね
命に関わるような事故じゃなくて良かった

156 :
>>154
お前のこと知らない迷惑だって言ってるけど

157 :
倶知安にある佐々木というヘヤーサロンをK。
70歳を超えると見られるオヤジ、手が震えてる。ハサミで上手くいかないので、カミソリでカット。それでも震えが伝わってくる。家で鏡で見たら最悪。さすがに顔そりは断ったが、手が震える状態で散髪屋やるな!
客を舐めるな!
これは体験談です。
今考えても腹が立つ。
やっぱりこれはあかんと思う。

158 :
報ステで地価上昇率日本一の場所として倶知安町が紹介されてた
外国人による外国人のための町になってしまって、昔からいた人たちは好景気の恩恵も受けられずただ苦しんでいる、と元町長が嘆いてた

159 :
リゾートなんてそんなもんだし

160 :
>>158
倶知安駅の方は、ラッキーとかスーパーもあるし
物価が高くて生活がー、ってこと無いと思うけどね

外食しようとすると、倶知安駅近くも高いか?

161 :
>>160
別に高くはない
観光客向けの店とそうでない店を見分ける必要があるだけ
田舎だから牛丼チェーン店とかはないから1食あたりの平均値は都会より高いだろうけど

162 :
>>161
やっぱり倶知安駅のあたりは普通だよね
ニセコにスキー行った時、ヒラフのあたりは外国か!と感じたけど、
倶知安駅近くのラッキーのあたりは普通の町並みだったからね

163 :
その地元のスーパーよレジや清掃のおばちゃん達が
時給の高いヒラフエリアにパートに出ちゃって
下は人手不足で死活問題。
岩内とか留寿都から送迎してヒラフに送り込んでるから
まるで日本の縮図の人手不足で崩壊するかもな

164 :
人手不足は凄いね。
あと、アパート不足も。

165 :
もともと人少ないとこだからな

166 :
>>163
外人客向けに、英語や中国語がしゃべれる外人がリゾートには来てくれるから大丈夫やろ。

街の方は知らん。
札幌より時給良くなれば、現地人が移住してくるんじゃないのw

167 :
倶知安の街コンパクトにまとまっていて住みやすそうだよね

168 :
>>166
だからー
ヒラフエリアが外資系だから
時給がめっちゃ良いのよ
なので倶知安どころか近隣の村や町の
おばちゃんがみんなヒラフエリアにパートに出かけちゃって
町のスーパーやらの従業員が集まらなくて困ってんのよ
流石に札幌まで求人出したところで通えないしだれが好んで移住するって。万が一移住するなら時給の高いヒラフエリアに行くだろ?

169 :
ヒラフがこのまま繁栄していけば、その周辺地域である倶知安市街周辺も栄えてくるでしょ。
倶知安市街が栄えて、札幌市街を超える賃金になれば自然と人は集まってくる。

170 :
地元の人が買わない季節外れのウニが高いのも人件費考えるとしょうがない。
その分貧乏人の食料を安く売るスーパーには感謝せんとな

171 :
>>169
アジアの企業に金が落ちて
地元にはお金が落ちないのに?
倶知安は衰退が進んでるよ

172 :
倶知安も、中華を始めとしてアジアからの投資でアジア人のための施設ができてくるやろ。
英語や中国語を話せない原住民は土地を売ったカネで、どこかで静かな余生を暮らそう。

173 :
ニセコ4大スキー場の内2スキー場が香港とマレーシア資本かあ
自治体は税収増でウハウハなんちゃうんか
その金を社会保障に回せば地元住民は安泰やろ?

174 :
>>173
租税回避地に登記されてて税徴収できないとか

175 :
脳みそがお花畑な奴多すぎw

176 :
>>171
雇用は?

177 :
>>176
スタッフは外国人と
篭りの季節労働のスキー馬鹿の他
地元の雇用は清掃とかのパートのおばちゃん

178 :
暮らしづらくて倶知安を離れる原住民もこれからさらに増える

179 :
ヒラフエリアに移住は不可能
物件がない

180 :
初アンヌプリ行くのにスキー板括り付けられるバッグ探したら家にドイターの自転車用30Lがあったが
ビラビラ(バックルのベルト)が出過ぎ

181 :
重たい雪だけど結構降った。
ただ、風が強くてリフトが動いていない……

182 :
今日も強風、上のリフトアウトや

183 :
昨日は強風すごくてリフト乗ってて恐怖だったや

184 :
そして風が収まった頃には雪の質が終わってるんだろうな…

185 :
朝降って一部さらさら、でも山頂行けなくて残念だわ

186 :
チセでガイドとスキー場の外人とで一悶着あったらしい

187 :
>>186
ブラックダイアモンドがリフトの営業権を買ったわけなんだが
それをスキー場全体の排他的利用権と勘違いしてるらしい
なのでパウダーガイドが入るのを止めようとしたので悶着

188 :
チセヌプリの新しいオーナー会社評判よくないな

189 :
フェイスブックの動画のやつか。
だからオーナー会社じゃないってことか。

190 :
テスト

191 :
祝 規制解除
3月の頭から一カ月の規制長かったw

192 :
よそでやれ

193 :
うるさいよ

194 :
春スキーとはいえ外人がいないとすっからかんやんけ

195 :
今年は積雪が少なく、既に土が見えてる所もあるので、
連休最終日までに営業が出来なくなるかも。

196 :
>>195
センターフォー乗り場のライブカメラだとまだ土見えてないような感じだけど

197 :
>>196
ゴメン
手前のアルペンに降りるところだけ見てた
ゲレンデは土見えてた

手前の所は土見えてないけど、去年とアングルが違って上向いてるから見えてないだけかな?

198 :
4/29から5/1に家族で滑りに行く予定。
初めてで勝手がわからないけど、リフト券は全山共通でいいの?
宿泊はビレッジのホテル。

199 :
腕前体力の程がわからんからなんともいえんが
リフト運行に支障なくて朝から晩まで滑るなら全山

200 :
>>199 ありがとう
大人二人と子供二人で、子供は春のコブが大好物
朝からリフト止まるまで滑りたおします

いつもは信州だけど今年は連休長いので観光兼ねて北海道遠征
初北海道なので楽しみ

201 :
臨時雪崩情報があったんだな

202 :
ヒラフ下の別荘街は、売り切れか。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/297366/

203 :
>>202
この地図のエリアの右側、ペンション街って今でも健在なの?
脱サラペンションオーナー多かったけど?

204 :
すぐ右側はグランド、その右側は林だったけど、大ショッピング街建設のために更地になった。
そのまた右側にペンション街はあるけど、だいぶ外人に買われて新しいコンドとかを建てられまくったけど、まだ日本人がやってる宿も残ってる。

205 :
脱サラペンションバブル弾けた時
土地付き露天風呂付きの
2LDK500万円の売り物あったくらいなんだけどなぁ

ゴールデンウィークに
一泊二日でリフト晩飯ビュッフェで
1万円とかで泊まれたのになぁ

206 :
古き良き時代のニセコだね > 1泊2日1万円。
今はそんな値段じゃ無理。

でもその分新しい宿泊施設増えたし、
飲食店も楽しいところ増えたし、
「リゾートに来た!」っていう高揚感あるし。

俺は昔のニセコも今のニセコも好き。

207 :
10数年前はペンションも廃屋多くて夜は怖かったよ
セコマの灯りが嬉しかったくらい
投げ売りしてたのにな

208 :
銀嶺荘の合宿みたいな雰囲気が好きだったな

209 :
ゴールデンウィークに
ガラガラの千メートールヒュッテの
ジンギスカン食べにスキー履いてたような
のんびりとした楽しみ方はまだ健在?
流石に外人はこの時期はいない?

210 :
今まで止めてた、ヒラフのゴンドラが今日動いてたね

211 :
>>209
外国人は常にいる

212 :
今日、ワイスホルン山頂からアンヌプリ山頂を撮影した写真を
ツイッターで見つけました
この一枚バーン、google mapで見るとビレッジの反対側あたりだけど、
大回りで滑ってるって事は、気持ち良い新雪だったって事かな?
ちなみにこの斜面はなんて名前の斜面なんでしょうか?
https://pbs.twimg.com/media/D5NBcy3U8AMh0LQ.jpg
https://goo.gl/maps/MX94BRtTViiLY1AD8

213 :
北斜面じゃないかな

214 :
5/6までヒラフの6cは滑れそうですか?

215 :
>>213
>>212は北斜面だね。
硬い斜面に重い新雪が積もってた土曜日の写真かな。
花園が営業終了だから、北斜面へ降りるなら車の手配が必要。

>>214
一部に土が出るかも知れないが、金曜日から土曜日の降雪で多分、
ジャンボコースや林間コースは大丈夫だと思う。

216 :
それなら天気回復の後半にニセコに行きます。
やっぱり混んでるんですよね

217 :
>>215、213
ありがとうございます
北斜面て言うんですね
ニセコはコースもたくさんあるけど、コース外も広いなぁ

218 :
今シーズン最終日か
券売所のおねえさん、来シーズンもいます様に!

219 :
今シーズンの営業は終了デース

220 :
倶知安にある佐々木というヘヤーサロンをK。
70歳を超えると見られるオヤジ、手が震えてる。ハサミで上手くいかないので、カミソリでカット。それでも震えが伝わってくる。家で鏡で見たら最悪。さすがに顔そりは断ったが、手が震える状態で散髪屋やるな!
客を舐めるな!
これは体験談です。
今考えても腹が立つ。
やっぱりこれはあかんと思う。
髪が伸びたらさらに見られなくなった。
被害届出せば良かった!

221 :
↑ヘアサロンササキ
今考えると、臨時で腕が震える父親とかがやってたかも。
息子がインストラクターでいないとか言ってた。
その場合はお休みすべき。

222 :
NHK あさイチ
デビ夫人…今シーズン、ニセコでスキーをした模様ですw

223 :
スカイニセコか
https://www.experienceniseko.com/ja/news/interview-with-ms.-dewi-sukarno
https://ameblo.jp/dewisukarno/entry-12428353216.html

224 :
>>223
ホテルでドレスコードありのパーティやったら良いとか、スキーとボードをコース分けしたら良いとか
好き放題言ってらw

225 :
高級ホテルでのパーティーはやりたい奴が勝手にやってくれれば良いがコース使い分けは確実に両方から不満が出るな

226 :
ニセコは、外資がアホみたいに投資したせいで高級リゾート風になりつつあるけど、道産子の庶民スキー場としての役割は引き続き求められるから、極端な高級路線にはならないんじゃね

227 :
>>226
それは無い

228 :
富裕層を呼び込むことが地元の利益になる
ステイタスを高めるのに無用な貧乏人はよそに行くべき
この考え方は間違っていないはず

229 :
焼き鳥2本で800円の
日本語の通じない不味い居酒屋と
家賃東京価格のボロアパートで
住人も逃げ出してるようだな

230 :
焼き鳥2本800円www

231 :
>>228
ナンコウホテルが良い例ですか?

232 :
えびす亭ってどうなんですか???

233 :
地元の利益ってのは具体的に何のことだろう
このまま無規制だとどうなるんだろう

234 :
ナンコウホテルって言えば倶知安駅前だよね
スリーエムや駅前ホテル、第一ホテルも外資に売られそうだ

235 :
地元の利益www 原住民が住みづらくて離れてるのにw

236 :
>>233
自治体としては、収入面だけ見れば、利益じゃない?

237 :
>>236
自治体公務員は民間に影響されない官舎とかでお安く住めるし、あんまり問題ないのかな?

238 :
>>236
外資が納税するのは本社のある本国
労働者も納税するのは自国

地元に納税するのは納入業者だけ

役所は道路だの水道だの整備費用だけかさんで
地元民が逃げ出してるから
税収はマイナス

239 :
>>236
ホテル買ったり建てたりしてる外資は租税回避地に本拠置いてたりして、
税金取れないってドキュメントでやってた

240 :
>>236
そりゃ自治体は儲かるに決まってるが原住民がいなくなって誰のための自治体なのか

241 :
>>238
>>239
法人税は仕方ないかもしれないが、固定資産税すら払ってないのか。
ひどいな外資!

242 :
倶知安駅からウェルカムセンターまでバスに乗った訳さ
千円札両替して五百円硬貨のかわりに500ウォン硬貨が出てくるw
運転手さんに言って変えてもらったけどさ
もっと良い両替機付けろよw
両替する人は気をつけてな

243 :
>>242
チョンが悪さをしているのか

244 :
外国人労働者を日本は求めてるが
外国人は日本は給料安くて待遇悪いから
中国や韓国に働きに行ってるみたいよ?
それどころか日本人が中国大手企業で単純労働で行けば
国内の平均月収です家までついてくるみたいよ?

245 :
>>243
ですねw
倶知安からウェルカムセンターまで390円
3人分お願いしますって言って500ウォンと170円で成立

246 :
500ウォン2枚ね

247 :
せこいな

248 :
>>246
チョンがウンコ通貨を使っているのか

249 :
やっぱり花園のパークハイアットが、G20観光大臣会合の会場なんだな。

https://hre-net.com/keizai/kanko/38176/
そのうち「パーク・ハイアット・ニセコHANAZONO」は10月に開催される「G20観光相会合」の会場にもなり、ニセコ地区は世界的リゾートに向け大きく前進する。

https://hre-net.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/06/IMG_3089.jpg
https://hre-net.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/06/20190531_172219.jpg
(写真上は、倶知安町岩尾別で建設が進んでいる「パーク・ハイアット・ニセコHANAZONO」、写真下はニセコ町字東山で建設中の「リッツカールトンリザーブ」)

250 :
>>249
ニセコも凄いな
今がピークなのか、更に突き進んでいくのか

251 :
5年位前にバブルは終わったとか言って
物件ごと土地売った人の話聞いたりしたけど息してんのかなw

252 :
息はしてんだろ売り時を早まっただけだろバカか?

253 :
リーマン後に地震あって実際5年くらい前停滞してたよ
オージーが消えた代わりに中国人やら来て以前より勢いついたな
ワイスも加えた花園周辺がこれから大きく変わる予定か

254 :
外国の資本が入ってきて大規模投資してくれるんだからありがたいことだぜ
日本じゃ北海道の田舎に金を回せる余裕のある会社なんてないんだから
外国の世話になるって日本人は慣れてないけど、持ちつ持たれつと思って受け入れていくべきだ

255 :
チャイナタウンみたいなもんやろ

256 :
>>254
バブルの頃に
世界中のビルや土地や絵画を買い漁った日本人も
バブルがはじけて全部放置したけどな

257 :
リゾート開発なら日本よりホンコン資本のほうがうまくやるだろうさ

258 :
どうせならカジノでも引っ張ってくればいい
金を使うのは中国や香港の富裕層だ

259 :
輸出量が伸びない現在、日本の輸出立国は見る影もないね

260 :
>>258
ニセコはIR誘致にすごく向いていると思う。
問題は空港から遠いことだよね。

261 :
来シーズンはチョソが来なくなりそうで嬉しいです

262 :
キムチリゾートやばいんか

263 :
テレ東の未来世紀ジパングでニセコバブルやってる

264 :
ジジイになったら永住しようかと思ったが無理だわw

265 :
>>264
真狩村にでも住めばどーだろ?

ニセコが閉鎖すんじゃねぇって頃は
アンヌプリともいわの間くらいのとこに
露天風呂付きログハウス平屋で
500万円とかあったのにな

266 :
>>265
悪くないかな
サンキュー

267 :
ハイアット。
1月20日開業予定になったな。

268 :
海外旅行に行った気分になれるわ
今年も年末年始アルペン取れんかった
それともとる方法ある?

269 :
>>267
そんなハイシーズン真っ只中に開業するのか

270 :
>>269
そりゃ金儲けや。

271 :
年末年始から開業した方が、もっと金儲けできるんじゃないの

272 :
ミルク工房で盗難か
https://www.htb.co.jp/news/archives_5342.html

273 :
>>268
近ツーで年末年始ニセコアルペン空室あり

https://yado.knt.co.jp/ps/yplan.jsp?sno=2718746&pno=9679364&szptn=4409686&szcd=17691648&zcd=0&shcd=01&tc=1021A&td=4travel2&data=QVQ6MTAyMUEJWE06

274 :
よぉ〜し、今年も予約が取れた
仕事がんばろ

275 :
全山共通リフト券が1日8000円もするから頑張って稼がないとね

276 :
ホント全部上がってた

277 :
12-13シーズンは、全山1日5900円だったな
19-20シーズンは、8000円
貧乏人には辛いよ

278 :
ニセコだけ先進国並みのインフレ

279 :
間違えた新興国

280 :
早割7%引き
消費税増税分の2%も含まれてるから、さらに割引は無いんか。

281 :
今までオールマウンテン買ったこと無いんだけど、
1日で2つ以上のスキー場を滑る事ってある?
何日か滞在しても、いつもその日滑るスキー場を1つに決めて滑ってる。

282 :
ヒラフに滞在して
ヒラフのリフトで上がって
アンヌプリで滑って
ヒラフに帰ってくるとかやる

283 :
>>281
1日で全部滑ってやるー!って去年やった
4スキー場上から下まで滑ったけど、全コースは滑れなかったな

284 :
>>281
そんなところでケチるなよ。
上から降りてきて、あっちへ行ったら別のリゾートだから降りられないとかいちいち
気にしてらんないじゃん。

285 :
年末年始に初めてニセコヒラフに3日間の予定で行きます。
西日本人なんで、スキー場経験の最北が今のところ白馬なので教えてください。

ニセコにどんな板を持っていけばいいのか悩んでいます。
パウダー、オールラウンド、ハンマーと選択支があるのですが、パウダーは必須として残2本とも
持って行った方がいいですか?

根拠も無い勝手なイメージで「ニセコでハンマー要るか?」って思っています。

286 :
アンヌプリの中斜面の広いバーンを上から下まで
ハンマーでフルカーブでヨダレ出すか
ヒラフをオールマウンテンで地形であちらこちらで飛んだり当てたりして遊びまくるか。
むしろ初めてのニセコで争奪戦に敗北しまくるなら
パウダー板がいらないかもw

287 :
>>286
3日間でニセコの4スキー場を隅々まで滑ってみたいと思ってます。
そうなるとハンマーでおいしい思いができるバーンは少ないでしょうか?

長野のスキー場と比較すると圧雪も緩い?みたいな情報もありましたが
実際はどうですか?

288 :
年末年始は積雪量がまだ少ないとはいえワザワザニセコに行くんだから、確かにパウダーは必須かもな。

そこそこ降った日に、リフトやゴンドラに朝一から並べば、コース内でもパウダー楽しめるだろうし。
アーリーもまだだし。

降ってない日は、全面的に圧雪してくれるから広々とカービングは楽しめるかも。
年末年始はわりと頻繁に降るから、一部は圧雪せずに残してくれてることが多そうだが。

289 :
>>287
本州の溶けて固まったカリカリのアイスバーンに
エッジを立てて滑る変態さんでなければ
むしろニセコの柔い圧雪は
お気軽に板起こすだけで楽に掘れて
上手くなったと勘違いして気持ちよく滑れるよ。
柔いから午前中でボコボコになるけどね

290 :
>>287
パウダー板だけど
ダウンチルのユーチューブ動画見てみたら
気持ちよくカービングしてる映像見れるよ

291 :
皆さんありがとうございます。

極力荷物は軽くしたかったのですが後悔しないように3本共持って行こうかと思います。
マイカー以外での雪山は初めてなんです。

板3枚、バイン2、ブーツ2、遠征にこれぐらい皆さん普通に持って行くのでしょうかね??

292 :
俺はめんどくさくなって
オールラウンド一枚に落ち着いた(^^)
家には色々あるんだけど何に何度かしか出場しないな

293 :
たった3日間でそのセットは過剰かと
天気予報見てだいたい温度と降雪読めると思う

国内線は20kgの荷物制限ありなので
20kgに収めるには
板1枚余分に持っていくので精一杯。

宅急便は遅延で痛い目にあってるので、
もう使いたくないってのもあるけど。

294 :
最悪、板を2枚持ってくのはわからないでもないけど(3日間ならパウダー用かオールラウンドのどちらか1枚で十分)
ブーツもバインディングも2つって意味わからん。

295 :
パウダーボートにゴリゴリに硬いブーツにビン付けツワモノ?w

296 :
パウダーはパウダー板が楽しいけど
圧雪がカービング板じゃないと楽しくないってことなくない?
だいたい場所による圧雪の違いなんてどーでもいいし

297 :
>>296
私スキーだけど、ふかふかの圧雪でも固い圧雪でも、圧雪はやっぱりカービング用の板がいいし、新雪はパウダー用がいいな

298 :
>>291
板を交換するパターンって、朝はパウダー楽しんで食い尽くされたら昼頃からはコース上のピステンでカービング
ってパターンだと思うけど、泊まるところが遠かったりすると途中で板交換が面倒だから泊まるところも考慮しないとね

299 :
パウダー食い荒らされた頃には
圧雪もボゴボコでカービング厨には楽しくないから
結局フリスタ板で地形遊びになるわな

パウダーもカービング板も
朝イチ勝負だわ
特にニセコの柔い圧雪は

300 :
>>299
キロロとか富良野は、外人はコース外ばかり滑るから、コースパウもピステンも長いこと残ってることが多かったよ、先シーズンは
ただ先シーズンは雪質が悪くてボコボコになりやすかったよね
富良野が富良野らしくなかった
ニセコは遠くて1回しか行かなかったからよく分からないけど

301 :
ゲートから山頂までは歩いて何分ぐらい掛かるのですか??

302 :
どのゲート?G8から上がる?

303 :
ニセコのヤツらってなんだかんだで虫くんの影響受けたヤツばっかりだからな

304 :
来年行く予定なんですが全山滑るなら宿泊地はビレッジアンヌプリヒラフ何処でも構わないんでしょうか?
降雪日にファーストトラック狙いやすいくらい?

305 :
朝一にどこへ滑りに行くか次第じゃね。

三山とも移動できる間は、どこでもいいだろうけど、強風とかでわりと、上のリフトが止まると下からバス移動になることも多い。
アンヌプリへの移動以外は上で歩いて行けるけど、上のリフト止めてるときは、歩いてのゲレンデ移動も禁止。

306 :
朝一の非圧雪のバリエーションが多く、満足度が高いのはグランヒラフだが、非常に混雑している。

混んでいるグランヒラフが嫌ならアンヌプリ国際。
ゴンドラから下は中斜度の圧雪コースや、非圧雪好きなら少し待って山頂リフトに乗ってG1やG2からコース外も楽しい。

ビレッジの非圧雪ならスーパースティションか、G11が開いていれば水野の沢狙い。
コンディションが良いときの水野の沢は混雑してるけどね。

風が強くて山頂リフトが動かない場合を考えると、グランヒラフをベースに滑るのが良いかな。

307 :
>>301
グランヒラフのG3から山頂までは15分から20分程度。
風が強かったり、稜線上が圧雪されてないともう少し時間がかかる。

アンヌプリ国際のG2からの登頂なら30分以上かかるので、
G2からならヒラフ側の山頂へ行かず、少し登って大沢へ降りるか、
大沢側壁を経由して鉱山の沢に滑る人が多い。

308 :
305-307
ありがとうございます
風で一番上のリフトが止まる場合があるんですね
泊まるのはどこでも良くてニセコユナイテッドのリフト券買っちゃえばいいかと思ってましたけどそういうリスクもあるんですね
ビレッジの水野の沢はちょっと前までガイド同伴じゃないと入れなかったところですよね
結構危険なんでしょうか?
あとビレッジステイの場合夕飯の飲食店とか近くにあるんでしょうか?
ピラフの街までは歩けない?

309 :
>>308
上のリフトが無理でも下を回ってる無料バスはあるよ
歩いて街飲みはヒラフ以外無理やな

310 :
ヒルトンやグリーンリーフなら、ヒルトンの無料シャトルバスでヒラフや倶知安まで行けるやろ。

311 :
ヒルトンの近くには、高さそうな飲食店なら少しある。
ヒラフはシーズン中だと普通の飲み屋も大混雑だから、行くなら予約した方がいい。

312 :
ヒラフのその辺のお店は
観光地価格だから
安上がりにはならないよ

313 :
>>307
ありがとうございます。

314 :
は?虫くんってニセコなんかいけるはずないだろ

315 :
ニセコってカービングスキーじゃ楽しめない日が多いのですか??

316 :
虫くんチャンネルでニセコの回なんかあったか!?

317 :
>>315
コースは綺麗にピステンかけられてるよ

318 :
朝一は綺麗にピステン掛けられてるね
人が多いからすぐに荒れちゃうけどね

319 :
一番カービングが楽しめるのはビレッジ?

320 :
カービング一押しは花園かな
次がビレッジ
グランヒラフとアンヌプリは微妙

321 :
花園第3クワッド横のバーンは斜度もなかなかあって広くて、
上手な人でも満足できるバーンだと思った
北海道で、あの斜度と広さで早いリフトで回せるバーンって無い気がする
サホロの正面一番上が似たような感じだけど、そこだけで回せないし

322 :
花3は、グランヒラフの中では混雑がマシで、コースもコース外も楽しめていいね。

323 :
アンヌプリも頂上からのコースは、幅はそれほど広くないけど、カービング楽しめたと思う。

324 :
カービングで距離稼ぐなら
アンヌプリだな
地形で遊べるし

325 :
>>323
アンヌプリは片斜面なのがね

326 :
花3の難点は、かなり寒いこと。
あと、気持ちよく飛ばしてるとコース幅の感覚がなくなって
右側の谷へダイブしそうになること。

まあ楽しいんですけどね。

327 :
ハイシーズンのニセコってスキーもボードもパウダー板率が高いのですか??

328 :
>>327
なにか1枚だったらパウダー用かな
その人がなに目的かにもよるけど
ニセコ1日だったらコース滑るだけで終わるからカービング用でも良いかも

329 :
>>315
クソ高いリフト券買って10時頃にはボコボコ
それでも良ければ
シーズンに何回も通って時間券を買うのなら別だけど

330 :
パウダー喰えなきゃ只の外人の多い荒れた大きなゲレンデ、ですか?

331 :
チョンが少なくなって少しはマナーが良くなるか

332 :
チャイニーズが更に増えそう

333 :
>>331
もし来てたら文大統領に報告するわ

334 :
>>330
地形も豊富でめちゃ楽しいゲレンデだけどなあ
んでも圧雪ばっちりでかっ飛ばしたい人は安比のがいいかも

335 :
しっかし暖かいな
昨シーズンみたく残念な冬にならない事を祈る

336 :
>>335
変なことは考えないで!

337 :
暖冬予報だってよ
降ってもバッサバサの重い雪だろうね
それ以前に雪にならず雨かもね

338 :
最悪だ

339 :
北海道のHNKニュースで見かけていた星 麻琴キャスターは東京に異動になったんだな
21時のニュースに出てるわ

340 :
https://i.imgur.com/oeOfBZm.jpg

341 :
>>339
かわりに佐賀から来たアナウンサーがめっちゃ可愛いよ

342 :
>>339
ネームプレートがw

343 :
>>341
現地でニュース見るの楽しみだわw

344 :
今日女にハロウィンイベントって外人イケメン来ないの〜?て聞かれた。知らねーよブスって頭ん中で返事した

345 :
>>344
性格がイケメンですね

346 :
婚活でニセコ来てる女いるわ、白人しか興味ないらしいけど来る時期間違えてるし恥ずかしい田舎の馬鹿女だと思うわ

347 :
>>346
発言もイケメンですね

348 :
悔しすぎだろw

349 :
>>348
その女にフラれたのか?
随分気にしてるなw

350 :
アンヌプリの朝鮮語の違法電波警告放送今年から止めて欲しいな
胸くそ悪くなるし反日不買で日本に来る奴も今年から居なくなるだろう

351 :
>>349
一旦白人のでかまらぶち込んだ女は日本人じゃ満足しなくなるぞ
Rも広がってしまり悪くなって日本人ではスカスカだし

352 :
>>351
なんだやったのか
そんで赤っ恥かかされたわけかw
よしよし

353 :
>>350
リフト止まったときの動きま〜すの放送のこと?
キロロとかトマムは、日本語、英語、中国語で言い終わるまで動かさないから時間かかる

354 :
海外のトランシーバを持ち込み違法電波飛ばしてるやつが、いるから総務省が日本語、英語、中国語とたぶん朝鮮語でアナウンスしてる。
日本語と英語以外は何言ってるかよくわからんけど。

355 :
初めてニセコに行くならガイド付けてBC行く価値はありますか??

正月なのですが、BC初心者に優しいガイドツアーを教えてください。
装備はレンタルしないとパウダー板とザックしかありません。
ちなみにBC経験はゼロです。

356 :
>>354
違法電波って、日本で使えない周波数帯のトランシーバーを外人が使ってるのか
入国の時取り締まればいいのにね

357 :
アンヌプリゴンドラ乗り場に
シナチョンはゴンドラに乗車出来ませんと書いていなかったか

358 :
>>357
それが本当ならSNSで晒して人気者になるわ

359 :
>>355
正月は、まだそんなに積もってないけど、降ればそこそこ楽しいんじゃないの。
降った日の朝イチに山頂リフトからエリア内の非圧雪のとこを滑ってるだけでも楽しいと思うけど。
コース外も、簡単にアクセスできるとこは、BC装備無しのリゾートボーダーも、たくさん滑ってる。

360 :
>>355
レベルわからんけどガイドでサイドカントリー教えて貰うとゲレンデベースで遊び方わかっていいかも
BCっていうとアンヌプリから五色とかイワオとかチセ行くか、羊蹄とか行くことだと思うけど、、レンタルでどこなら行ったことあるとかあるの?

361 :
>>355
サイドカントリー、ニセコ、ガイドとかでぐぐれば出てくるよ
三種の神器も貸してくれるし
ニセコはリフトアクセスできるから入門にちょうど良い

362 :
先シーズンニセコの冊子に載ってた話をまとめました。

この中で実現してるのどれだろう?

ニセコ2020年問題


【花園エリア】 
・花園第一リフトがRーリデザインのヒーター&Wi-Fi付の6人乗りに架け替え。 
・ラズベリーフィールド方面にゴンドラ新設し、初級コース新設。 
・そこから(ラズベリーフィールド方面)旧国設ワイスホルンまで10人乗りのゴンドラを新設 
・ワイスにも2本のリフトを新設 
・308ベースの裏にパークハイアットのホテルとコンドミニアムの系4棟建設 。 


【モイワエリア】 
・ベースから山頂までゴンドラ新設 
・アンヌプリエリアから見返り坂までリフト新設 
・見返り坂トップからモイワ山方面へのリフトとバックボウル方面へのリフト新設 
(ここにリフトかけたらどえらい事になりそう。ニセコゲート内にリフトかけるからゲートクローズの時はリフトも運休なんかな) 
・ホテル新設で500ベッド 
増床。

・【ロウワーひらふエリア】 
リッツカールトン出来るみたい

 
・ 【アッパーひらふエリア】 
NACの横あたり?(公表はひらふ坂付近)にショッピングモール「メトロポリー」を建設中2022年完成。 

363 :
花園のパークハイアットは来週末にG20サミットの観光大臣会合やるけど、開業は来年1月と発表してた。

364 :
ラズベリーフィールドってどこや

365 :
>>364
レジェンドオブシンヤ横のブルーベリーフィールドサイドの反対側で、つまり、
シンヤのスキーヤーズレフトのツリーんとこ。

366 :
>>365
何となくわかったわ
ありがとう
それにしても、モイワとワイスまで行けるようになったら1週間あっても滑りきれんな

367 :
>>362
モイワエリアの見返り坂とかバックボウルって、バックカントリーで行ってたところだと思うんだけど、
そこにリフトかけて一般コースにするってこと?

368 :
>>367
そうそう。
だから
ローカル側は雪崩で事故が起こるだろうから大反対らしい。

やりたがってるのは外資でモイワエリアにホテルとかで投資してる連中らしいから、ゲートコントロールの苦労やノウハウなんて「なにそれ?」って感じじゃないのかな

369 :
>>368
ただ単に遠くてバックカントリーでしか行けなかったところにリフトかけて行けるようにしてくれるならうれしいことだよね
危険な場所だからスキー場として開発されてなかったのだとすれば、エー?そこを一般コースにしていいの?となるけど

370 :
>>369
危険性があるからゲートコントロールしてたんだから、後者になります。

371 :
倶知安の賃貸ってどこも高過ぎ、いつまで地価上昇すんの
若いうちならいいけど、結婚して家庭持って老後のこと考えたら現実的じゃないな

372 :
>>371
地元の若者が家賃高くて住めないって
町外に出てってよそ者しかいなくなった

373 :
地元の若者なのに賃貸なのか
てっきりみんな家や土地持ってると思ってた

374 :
土地持ちこそ、地価上がった10年前くらいにはさっさと売っぱらったんじゃないのんw

375 :
農家じゃ無いからなっ

376 :
本日から開催中のはずなのに、ニュースでは、あまり報道されないG20観光大臣会合の会場である、パークハイアットホテルは宴会場だけ間に合わせたんだな

https://hre-net.com/keizai/kanko/40711/

377 :
ニセコ周辺施設へのシーズンパスが販売中止ってまじで言ってんの?人手不足だって言ってんのになんで助長するようなことするかな

378 :
飛行機予約したよー

379 :
韓国客が来なくなったから
仲良くしようよって会議だろ

380 :
リフト券高くなったなぁ
2019-2020
30時間 31700円
50時間 50600円

因みに
2011-2012
30時間 20400円
50時間 31000円

381 :
高すぎ

382 :
今シーズンは50時間券買うつもり
1時間1000円の計算なのねw

383 :
1日券8000円ならどう考えても50時間券買う方が賢いな

384 :
朝イチから乗って昼で下りる
1日3時間x16日で48時間の計算です
久々にナイターも良いかな

385 :
時間券ってコース内を滑るんでなく、一番上からすぐゲート出てなかなか帰ってこない人向けかな?
と思ってたけど
年2日ぐらい、日帰りでニセコ行く人には時間券の利点無いよね?

386 :
>>385
www

387 :
>>385
リフト一本随分高い値段だなオイ

388 :
宿?
ホワイトライナーやリゾートライナーの新千歳空港〜ニセコへのバス?
ここらへんも値上がりしてるのかいな?

北海道方面のツアーは、去年あたりから値上がりしてると聞いたけど?

389 :
金曜日あたり降りそう

390 :
ワシはジジイなので、30時間券と50時間券のシニア割引してくれたら助かる

391 :
待望の降雪予報キタ!!!!

アホみたいに降ってくれ〜

392 :
三日坊主だろなw

393 :
>>388
宿は値上げしてたぞ。

ひらふ坂の「ニセコパークホテル」の旧館、3000円くらいあがってた。

394 :
>>393
一泊3000円の値上げはでかいな

395 :
パークホテル汚いし、それよかペンションとかのがよっぽどいいわ

396 :
>>395
改装したぞ

397 :
パンフレットからナイト号の記載がなくなってるな

398 :
で、みんなシーズンパス買うの?

399 :
>>398
俺は関東からトータル20日くらいの滞在だからシーズンパスはパス
50時間券で

400 :
ライブカメラ見るとかなり白くなったね

401 :
花園に10人乗りゴンドラの設置、来春から着工予定

402 :
>>401
上までいくと初心者乗れないから
下のなだらかな所だろうね

403 :
>>402
計画だと、ワイスへの連絡兼ねてるから上までは行かないよ

404 :
年末年始にニセコに行きます。
初北海道の雪山なんですが、地元の方の上下共にウェアの下のレイヤリングを
具体的に教えてください。

特に下が気になるのですが、ウェアとモンベルのジオラインタイツの2枚では
凍える状態になる事が考えられますか?

405 :
はい

406 :
考えられないと断定することはできない

407 :
>>404
人によるとしか言いようがないし、どのような滑りをするかでも大きく変わるからね…。
みんなとワイワイ滑って止まることが多いとか、ガッツリ滑るとか、バックカントリーまでするとか。

自分の場合はそんな感じの格好でゲレンデスキーは問題なしかな。

408 :
ナイター??

409 :
>>404
ヘルメット、ゴーグル、バラクラバで皮膚をいっさい出さないことが大事よ
関東と違って北海道、特に外人多いところはヘルメット率高いよ
ヘルメットは寒さ対策も兼ねてる
ウェアーとかは、関東だったらハイシーズンの志賀高原とかと同じでOK

410 :
>>404
吹雪いてる一番上のリフトだと凍えることはある。
ゲレンデ内で下のリフトで滑ってる分には多分耐えられる。

411 :
>>410
スマホ操作しようとグローブ外したりすると一気に手が冷たくなるよね、危険なほど

412 :
みなさんありがとうございます。
余程気温が低くなく、吹雪いてなければゲレンデ内では耐えられるって感じですね。
気温低下に備えてインナーを増やす用意はしておきます。

バックカントリーは行きませんが、ガイドさんとサイドカントリーに行く予定です。
初日は夕方着なのでナイターも狙っています。
ヘルメットは常時着用しており、バラクラバも持って行きます。

413 :
今日の新聞に、バックカントリーはビーコン義務化へ、ニセコ町
と書いてあった
まずはヘルメット義務化から始めるとあったけど、花園ストロベリーとかのなんちゃってコース外にも適用するんだろうか?

414 :
>>413
メットかぶればいいじゃん
温かいよ

415 :
新ニセコルール?

416 :
ビーコンなんかよりココヘリ義務化のほうがいいな

417 :
2020-2021からだね

バックカントリースキー 雪崩ビーコンとヘルメット義務化 ニセコの協議会、遭難者の早期発見に期待(北海道新聞) - goo ニュース
https://news.goo.ne.jp/article/hokkaido/region/hokkaido-367127.html

418 :
死体の早期発見に期待

419 :
明日のオープン延期

420 :
ニセコでメット無しってほぼ日本人だからな
何故にメット被らないのか理由が分からん

421 :
ニセコで滑るのにヘルメットとビーコンの装備してないやつの気が知れない。

422 :
ニセコってコース内を滑るのにもビーコン必要なんですか?

423 :
やっぱり延期決定、年内にオープンできるの?
アンヌプリの新しく出来たリフト1台動いてるらしいけど。

424 :
今年はヒラフのアーリーモーニングやらないんだな…
朝一スーパーコース1本滑ってからコース外に行くの好きだったんだが

425 :
>>424
やらないの?

426 :
全山リフト券が全くネットオークションに出品されないな
今年は東急不の優待でひらふ三昧になりそう・・・

427 :
>>425
リフトスケジュールのセンターフォーの備考に「2019-2020シーズンのアーリーモーニング運行は行いません。」って書いてあった
http://www.grand-hirafu.jp/winter/gelande/schedule.html

428 :
>>427
thx

>>424
同じく
アーリー二本目は滑らないでK3に列ぶのがデフォでした

429 :
グランヒラフがアーリーモーニングをやらないのか。
アーリーの時は7時頃から並んでるスキーヤーがいると聞いたw

430 :
アーリーやめた理由って何かな?

431 :
>>429
1時間待ちですねw

432 :
>>430
アーリーに並んでる大半は内地からカツカツで来てる
ガッツキ系
コイツらが荒らしてビッグマネーを落とす外国人様の
満足度を落としてる。
と、判断されたんだろ

433 :
アーリーやらないので五色からハイクアップしてリフト運行前に上から下まで滑ることにする。
というよりスキー場営業時間前からこれやってる人すでにいるね。

434 :
去年7:20分位に行ったら20人位並んでいたw
しかも吹雪でアーリー中止リフト運行も中止だったw

435 :
>>432
外人ばっかりやんw

436 :
アーリーに並んでるようなのは大人数でシェアハウスで
篭ってたりパウダー食い散らかしてサクッと職場に戻る
貧乏白人だろw

437 :
>>436
意外と金持ちが多い

438 :
アーリーモーニングで数十名が2本目をキング3へ行こうとして、
それを防ぐパトロールとトラブルになったらしい。
ビレッジはビレッジで水野の沢のファースト狙いで大混乱になるし。
ニセコはパウダーライディングの競争が狂騒になりつつある。

439 :
北海道までいって、そんなことしたくないよなあ

440 :
競争の時点で嫌なんですけど

441 :
もうニセコだけじゃなくどこも競争になってるよなあ
富良野も白人でコース外ギッタギタだし

442 :
水野の沢はスケーティング競争からだからキツイものがある。
ロープ越えて水野の沢に入るやつもいるし、ビレッジも大変やな

443 :
シーズン券125000円って25%↑

444 :
だからー
競争を無くす方針でのアーリー廃止なワケ。
アーリー並んでた奴らを満足させたってリゾートとして
何の意味も無いんだよ。
如何に億単位コンドミとかパークハイアットの客の満足度を
上げるかなんだよ。
散々パウダー食い散らかして地べたに座り込んでポテチ食ったり
ドットBASEで弁当広げたりしてる奴等の満足度上げたってねw

445 :
そういうのを排除したって余りあるくらい利益が見込めるんだからやるよな
富裕層が来てくれるうちは

446 :
花園の高価格アリィはまだあるの

447 :
>>441
富良野は外人さんみんなコース外に行くから、コース内がすいてて良いんだよね

448 :
>>447
まじですか!
1月連休ニセコにしたけど
来年は富良野にしようかな
でもニセコの夜の屋台もすてがたい

449 :
今は富良野も多い
夕張くらいがちょうどいい

450 :
>>447
すいてはいるけどパウダーは速攻売り切れだよ

451 :
>>450
ニセコは年1回行かないから近況良く分からないけどキロロや富良野は年何回も行く。
平日は外人、休日は日本人と混雑が重ならずに棲み分け出来てる感じ。
で平日、キロロなんか外人がみんなコース外に行くからコース内パウが午後になっても残ってるとか。
富良野の平日も、ロープウェーは凄い混雑してるのにコース内は人滑ってないとか。
2時間ぐらい軽くパウダーやってその後ピステンな私にとっては、コース内荒れないしどっか行っちゃう外人さんはありがたい
休日はちょっとしたコース脇パウとかがすぐ荒れるイメージ

452 :
>>448
ニセコの夜の屋台って何??
屋台村なんてあるのですか?教えてください。

453 :
ひらふ十字街バス停周りのシシカバブーとかかな?

454 :
>>448
富良野のくまげらで夜宴会とかも良いと思うけど

455 :
セコマのそばにインドカレーとかラーメンとかあったような
屋台というかフードトラックというか

456 :
屋台といえば今はフードトラックなんだけど
12,3年前は今のベイル方向にプレハブの屋台郡があって
呑んだ後にラーメンとかおでんが食えた
自分にとってはあの頃がニセコのゴールデンエイジだったなぁ…

457 :
いつオープンするんだ…

458 :
アンヌプリだけ一番下オープンしたけど
上の方が下より積もってそうだけど、上だけってオープンしないのかな?ニセコは

459 :
ニセコバブルの崩壊はいつ頃くるのかね?

460 :
当分はじけんだろうけど弾けても日本人の俺らで支えようぜ!って気持ちにはならんな

461 :
このまま世界的なリゾート地として発展していってほしいけどね
白馬とかも
俺は行けないが

462 :
今のインフレ率で推移する限り
日本のリゾート地は格安滞在先として
今後も維持されるでしょうよ

デフレ20年はおそろしや

463 :
白人は減ってるし、中国経済の勢い落ちてるし、香港はデモだし、温暖化で昨シーズンみたいな雪質になればニセコバブルも終わるで
チョソは来なくてもいい

464 :
しかしこれでも中国で一泊するよりニセコで長期間いたほうが安上がりなのかね

465 :
温暖化で降らなくなると
そのうちみんな中国に行くようになるんじゃないの?

466 :
>>464
中国の金あるやつらが来てるだけだろ?

467 :
倶知安のアパートは政令指定都市並みの家賃なんだぜwwww

468 :
ヒルトン今半額やってるやん

469 :
>>459
リッツカールトンやらハイアット参入するということはかなり長期で発展してくんだろ
リーマンみたいの来たら2、3年落ち込むことは想定内で。

470 :
>>469
ひええええ

471 :
そりゃ、景気いいときもあれば悪いときもあるだろう。
それよりいつまで雪が積もるかの方が心配だ。

472 :
最近の傾向だと雪が降る地域が変わってきてないか?

473 :
しかし間抜けだな。もうニセコはパウダーの聖地ではないっしょ。
雪質ならキロロがベストでしょ。

474 :
中華の外資もキロロに集中だな

475 :
ニセコアルペンのライブカメラ、今年は屋根の部分が映ってて積雪が分かりやすくていいね

476 :
>>475
バルコニーかな
かなり積もってるね

477 :
明日明後日もオープンしないのか

478 :
>>477
このままオープン遅れてスキー場運営には痛い目見てほしいね

479 :
>>478
なんで?

480 :
ルサンチマンってやつけ

481 :
>>479
富裕層にのみ目を向けたスキー場が気に入らないってだけです。さっさとバブル崩壊してほしいってことですわ。

482 :
バブル崩壊したら潰れるよ

483 :
ニセコバブルは、日中間がそこそこ友好であれば弾けないだろうね。
中華の金持ちは、年々増えてるから。

484 :
>>482
それはそれで仕方がないかと。
極端に利益に走り過ぎなところがあるから、適正であれば国内需要は多いかとは思う。

むしろ今シーズンは全山パスでナイト号使って倶知安繁華街にいけないことが気に入らない。町は地元に少しでもお金を落とす人を集めるって気はないんだろうか。

485 :
金払ってないと号乗ればいいのでは?

486 :
>>481
じゃあニセコ以外のトコに行けばいいじゃない
わざわざリゾートまで来て恨み節なんて
気持ち悪いなぁ

487 :
>>484
だから
国内需要だけでやってけなくて
潰れる一歩手前で
外人が来てから復活したの
ヒラフの左半分なんて閉鎖するとこだったの

488 :
>>486
いまはカムイとか日高国際とか行ってるよ。
ニセコは時たま時間券で登って裏滑ってイワオに登り返すぐらい。
10年前と比べると人件費に対して価格の上がり方が半端なくて、一方でナイター範囲は狭くなるわアーリーはなくなるわで呆れてる。それで白人もだんだん離れてきてるじゃん。
まあ中国バブルが弾けたらひらふはゴーストタウンになんじゃね?

489 :
欧州系の白人が増えて白人最下層のオージーが肩身狭くなって消えただけ。入れ替わってさらに増えてる。

490 :
まあ日本でやってけなくて白人が救ったわけだが、結局中国人に占拠されて白人も隠して楽しめば良かったのにな

491 :
ニセコが変わっちゃってから冬は行ってないが、そんな中華だらけになっちゃったの?
中国人だらけのニセコなんか絶対行きたくないわw

チベット、ウイグル、香港で人権弾圧をしている中国人とそれを無視している中国人は日本に来るな!

492 :
はいヘイトスピーチ

493 :
未だに行く奴って何なのかな。雪質は悪くなる一方、パウダーなんか残って無いし、混んでるし、高いし。もう5年は行ってないな。

494 :
そうなのか。
道外に住んでるんだが、北海道のスキー場は初めてで
年末に2日間ニセコ行くんだわ(その他キロロも1日)
あまり期待しないで行ってくる

495 :
貧乏くせぇ

496 :
>>491
スキー場で滑ってると顔が隠れてるのもあるけど、何人がどのくらいいてとか気にならないけどね
他のスキー場で我が物顔で滑ってるガキンチョレーサーに比べたらなんてこと無いよ

497 :
どうもココ見てると富裕層やリゾートがどういうものか
理解出来てない日本人が多いような…
まぁ色々意見はあるだろうけど
パークハイアットやリッツの宿泊客がリピートしなくなるような
オペレーションは避けてもらいたい

498 :
>>497
ヒルトンニセコのチェックインひどいもんね。

499 :
日本人客が英語でチェックインできずフリーズしてるからなw

500 :
英語もできねぇ百姓は来んなって
爆笑

501 :
英語のインフォメーションしてる
中華の留学生

502 :
ニセコの公用語は英語なのか、それとも中国語なのか。

503 :
雪は少なくて重い。


パウダー天国ワラ

504 :
キロロよりは軽いが、雪の量ではキロロに完敗。

505 :
>>504
は?雪質、量共にキロロが勝ちだろw
あなたはニセコで楽しんでください、はい。

506 :
道内最悪レベルのキロロの腐れ雪で頑張れよw
毛無峠で事故るなよw
禿げるなよw

507 :
本当のパウダーを知っているか

508 :
本当のパウダーのことは田代や沢尻が詳しい。

509 :
>>506
は?涙目になっているぞ、貧乏店員w

510 :
>>507
知ってるで
1月末〜2月上旬のピヤシリが雪質最高だよ。

511 :
財布も心も貧乏な奴って哀れだな。
何やってもダメ。

512 :
おー
今夜から連日雪予報じゃないかーい

513 :
>>509
わざわざニセコスレまでやってくるって、よっぽどコンプレックスなんだね。
高いニセコのリフト券が買えるようになったらまたおいで。
それまではリフト券の安いキロロで我慢してね。

514 :
>>513
その高いリフト券代払って滑る前に自力で登ってファーストトラックいただきやす。

515 :
スス板って民度終わってるよな
いつも荒れてるのにIDもなしのままだし

516 :
いまだにニセコマンセーのスキー初心者が集うスレはここですか

ダッサw

517 :
いまだニセコにご執心な人が集うスレですよ。
ダッサw

518 :
うんちとうんこのちがいとは?

519 :
ダッサって言ってるところが気になって気になって仕方がないんだよねw
ダッサw

520 :
ちゅんナップ安くやってよw

器用貧乏おじいさんw

521 :
キロロ ?
どマイナーな不人気スキー場だから専用スレすらないw
だからメジャーなスキー場のスレを荒らしにくるキチガイがいるんだろ?w

522 :
アンヌプリ、ビレッジはオープンしたよ

523 :
パークハイアット並のホテル希望

524 :
>>521
あれ?ハゲオサーンまだいたのw
冬も芝刈りやっとけよw

525 :
>>524
くやしかったらキロロ専用スレたててみろ
たて方知らないんだろうけどなw

526 :
ようやっとヒラフオープンか

527 :
>>525
毒男板に帰れ

528 :
>>526
滑れるおこは、A3とファミリー付近だけか。
まだまだこれからやな。

529 :
>>454
> >>448
> 富良野のくまげらで夜宴会とかも良いと思うけど

憧れだが、ゲレ近のホテルに泊まると、帰りの足がタクシーしかないから大人数じゃないと厳しい。

富良野は繁華街が密集していないから、ヒラフ〜倶知安ナイトシャトルバスのような運行は、
富良野スキー場〜駅では期待し難いし。

530 :
歩けよ

531 :
富良野でタクシー使うならおれなら谷ジンギスカン行くな

532 :
>>529
https://www.furanotourism.com/spro_cms/up/20191124144326280_10688.pdf
帰りのバスはないかな

533 :
確か駅までの夜のバス走らせてたはず
ホテルに貼ってあったような

534 :
>>522
アンヌプリはオープンいうてもなあ

535 :
ここ最近のニセコは雪の状態も量もあかんな。
さらに北に引っ越すかな

536 :
ヒラフは第3まで動かしてるーけど、
お帰りの時は第2に乗って降りて下さいだって

537 :
ビレッジのライブカメラ、解像度いいのに変えたみたいだけど、取り付け位置はダメだな
すでに雪に埋まってなにも映ってないよ

538 :
そういえば何年か前に、立ちションしてるおっさんがライブカメラに映ってたな

539 :
湯の沢が札幌オリンピックの滑降コース候補だって

540 :
ヒラフで初滑り
動いてるリフト少ないから、A3混んでた

541 :
今日は、かなり滑れるとこ増えて、また下まで滑れる様になったね。コース限定だけど。

542 :
雪の具合はどんな感じ?

543 :
朝は、まあまあだった

544 :
>>539 立ち入り禁止区域にコース造成だね。

545 :
降ったので今日はいいね。

546 :
どんどんコース作ってニセコ岩内まで行けるようにしてほしい。
そうすればパウダー競争率も下がる。

547 :
地形ごと変えて雪崩れないようにして圧雪してしまえ

548 :
花園は、初心者向けゴンドラや6人乗りリフト作るのもいいけど、ワイスへの連絡ゴンドラの夢も早く実現して欲しい。

https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/365502

549 :
年末に初めてニセコに行きます。
現段階で今年の雪の積もり具合は例年と比較してどんなもんですか??

550 :
>>549
地獄へようこそ

551 :
無慈悲な季節予報
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/imgs/1/temp/temp-02.png

552 :
最悪本州の春雪くらいの雪質かもなw

553 :
自分
初ニセコ GW
2回目 3月末
3回目 2月末(昨シーズン)

こんどこそ極上コンディションとおもって1月連休おさえてあるんだぜ
発狂しそう

554 :
どかって災害級に降って
溶けて
みたいな感じだろうな

ここ最近の温暖化の影響は

なので1月の連休はどかって降るんじゃない?

555 :
良いのがいつ来るかわかんよね

2018の1月下旬〜2月上旬は最高だったけど
2019の1月下旬〜2月上旬はガッカリだったわ
2020の1月下旬〜2月下旬はいかに?

556 :
昨シーズンの2月初めは最強寒波が来てたのを覚えてる ちょうどニセコにいた。 
たしかその後まったく雪が降らなかった記憶

557 :
>>556
2月頭は降ったんだけど山頂はガスで視界が悪くなかった?

558 :
山頂ゲートは連日開いてたけど、たしかにガスってたかも 

559 :
降雪頻度は、一月が多い

560 :
>>558
川が流れてるとか、穴が埋まってないとか、ニセコの裏は次期が早くても問題はないの?

561 :
昨年の2月は本当にガッカリだった

562 :
もう終わってるよここらへん

563 :
まあ北海道ともなると暖冬予報とかぶっちゃけ関係ないけどな。

道民以外ならそれなりに納得できるコンディションさ。

564 :
>>563
昨日アンヌプリで初滑り
酷かった、ゴンドラ降りて直ぐ石出まくり
午後には土まで出てきてパトロール員危険表示のポール立てまくり
12月中旬で土出まくりはここ10年記憶にない
水曜日は中間の緩斜面だけじゃないかな上と下は石ころコロコロが
雨で土露出してきそう

565 :
>>564
ニセコでそんな状態なのか

566 :
ニセコバブル崩壊希望

567 :
キロロの長峰は水が流れたのか縦線がたくさん入ってる
https://i.imgur.com/T9nlykw.jpg

568 :
>>567
間違えた、北海道スレでなかった

569 :
>>565
今日はもう諦めた
明日夜からの降雪に期待するしか無い

570 :
>>566
貧乏人哀れ

571 :
有難がって集まってるのは素人ばかりw

572 :
貧乏くせぇ

573 :
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO53155400Q9A211C1TJC000
日本人は「高くて住めない」 記者が見たニセコ
2019年12月11日 2:00 [有料会員限定記事]

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO53124260Z01C19A2SHA000
暴騰ニセコ、それでも世界31位 外需頼み成長にもろさ
安いニッポン(中)
2019年12月11日 2:00 [有料会員限定記事]

574 :
.base周辺は今晩雨かorz
https://ja.snow-forecast.com/resorts/Niseko/6day/bot

575 :
貧乏な自称玄人wwww

貧乏人はベニヤ板でも履いて裏山でも滑ってろw

576 :
>>575
つらいことばかりじゃない、この先良いこともあるから頑張ろうね!
君もやればできる子のはずだよ!!

577 :
まじか…
来月ほんと大丈夫かよ…
寒波きてーたのむー

578 :
インド洋で発生中の海洋水温異常(ダイポール現象)により
偏西風は偏向を強めており
北半球全体で高温状態となっているが
この傾向は少なくとも1月中は続く模様

誰かインド洋に隕石おとして攪拌してくれい・・・

579 :
つまらんのになんで高いの?

580 :
金持ちアジア人が、いっぱい来るから

581 :
折角ニセコまで来て麓のコースしか
滑れないアジア人成金が切ない。
あと、金持ちに群がる中国人白タク
兼アテンド

582 :
ニセコ、雪不足申告

このままだと正月明けのゲート開放もヤバそう??

583 :
>>581
自分がスキー始めたとき、当然下手だから急なところとか滑れなかったけど、
仲間もみんな同じレベルだったから下の方で滑っててもおもしろかったけどね

584 :
ひらふ坂の、アルペン、ひらふ亭、パークホテルも便乗値上げしたの?

585 :
>>581
折角北海道まで来て
スキーと海鮮だけで帰る内地人が切ない

586 :
>>583
金持ちアジア人に反応してしまった。
意地の悪い書き込みになってすまんかった。スネ夫臭のする中韓とか来そうだから。

587 :
スキー場でリフト券くらいしかお金を落とさないジャップ客より、リフト券だけでなくレンタル代やスクール代を支払ったり、ボッタクリゲレンデ食堂で
飲食してくれる金持ちアジア人の方がスキー場にとってはありがたいやろうなw

588 :
あとはシーズン券購入客か

589 :
>>587
それ単なる養分

590 :
全ての客は単なる養分だよ

591 :
元取ろうとしてガツガツ滑る奴ほど
貧乏くせぇ

592 :
今週も暖かそうだから融雪しそうだね
このままだとクリスマスはおろか、正月もヤバいっすな。。。

593 :
昨年の11月より雪少ないし、G3G4は正月休み過ぎないと無理だな

594 :
>>593
欧州の長期予報見る限り1月中旬くらいになりそう

595 :
>>594
まじで?1月3連休あかんかな?泣きそう

596 :
つうか本州からいくやつは年末年始ドデカい寒気来るから行ったは良いが帰ってこれない可能性考えておいた方がいいよ

597 :
>>582
キロロは最高の状態だったで

598 :
2019-2020もガッカリシーズンなんて勘弁してくれ

599 :
何年か前にニセコの雪が少なすぎて外国人がキロロに流れて来た事あったね

600 :
>>596
28日-10日の季節予報で寒波になってるけど
北極風ふきあれるのかな

自分は1/11-1/13なので
寒波おさまってゆきたっぷり希望
飛行機飛ばないのは勘弁

601 :
>>597
え?長峰2とかまだ動いてないけど

602 :
大雪で千歳で飛行機飛ばない状況はハイシーズンなら度々あるの??

603 :
>>602
シーズン1回はあるかな
次の日までフロアーで雑魚寝とか本格的なやつ

604 :
去年か一昨年は
中華が乱闘するくらい
空港閉鎖したじゃん

シーズン三回はあるわ

温暖化で気象の波激しいから
降らないと思ったら
災害級に一気に降るからなぁー

605 :
>>602
1月2月3月に月1回くらいかな
どうしてもずらせない予定が後に入っている時は
来道しない勇気も大事

606 :
最近はJAL/ANAだと、大荒れしそうな時は2日前の夕方くらいには無料で振替やキャンセルの案内でるから、その時に決めればいい。

行ってからでたらさっさと空港に行き、早い便に変えてもらい帰った方がいい。

607 :
>>599
今年もそうなりそうっすね

608 :
機長やら副機長のアルコールチェックも怖い
飲んだ酒が残ってると飛ばないからなぁ
遅い便だと振替も出来ないだろうし

609 :
でも最終便は航空券が安いんだよな
JALでも8000円切ったりするからな

610 :
たしか新千歳は大雪に弱いんだっけか
旭川空港は強いんだっけ

611 :
>>610
旭川は便数が少なく滑走路も狭いので
除雪の合間に飛べるみたいだけど
千歳は便数が多いから除雪してる間に欠航便がどんどん増えて収集がつかなくなるので、結局は空港閉鎖になるって聞いた。

612 :
>>611
翼に積もると飛べないらしくて、誘導路渋滞してると飛び立てない飛行機続出になってしまうとか

613 :
3年前に新千歳から神戸に帰るのに最終便遅れて時間制限の関係で関空に降りたわ。
車が神戸にあるのにそこからどうやって帰れと。

614 :
>>613
毎年そんな輩が数百人
むしろ北海道から脱出できただけマシな方だったりするのよ

615 :
そう考えるとはやく札幌まで新幹線きてほしい

616 :
皆さんありがとう。
頻繁ではないのですね。

617 :
西高東低の冬型の気圧配置で、北海道にかかっている等圧線の幅が狭いと強風と雪で大荒れでしょうね。
翌朝天気が良くなれば、いい雪が楽しめるはずw

618 :
雪が降ったと仮定して朝イチからニセコで効率の良いパウダーの食い方を教えてください。

宿泊の関係でヒラフのエースファミリークワッド起点なのですが、どの辺りに食しに行けば
いいですか?おかわりできる場所なども教えてください。

619 :
yahoo!知恵袋と化してます

620 :
降った日は、センターフォーかゴンドラ乗り場まで歩いて行き行列に並びコースやコース脇を楽しむ。

ゲートあいたら頂上とか登ってお好きなところへ。

621 :
>>618
まず6時に宿を出てファミリークワッド前でシールをつけます。

622 :
>>620
ゲートの解放状況は何処で確認できますか?

623 :
>>622
雪崩情報
雪崩情報に未定って書かれるとゲートに行くかパトロールに聞くしかない

624 :
>>618
レンタカーあるなら、花園並びに行くか、モイワ行けば競争率低いぞ

625 :
時間帯もあるかもしれないんだけど、24-25のサンタクロースってどこに行けば会える?
パトロール隊がサンタしてるの?

626 :
>>623
ありがとうございます!

627 :
この3日間で25cmも積雪減ってやんの
最悪のシーズンになるのは間違いないな

628 :
天然雪積もってるだけマシ。

西日本なんて草原だぞ。草だ。

629 :
今日の北海道新聞に、モイワに英アマンが400億投資
ホテル、別荘、リフト掛け替えだって

630 :
>>625
今週末にオーズに行けばいっぱいいるよ

631 :
チセから日本海にダイブ!

632 :
モイワに400億も掛けられるところがあるんだな。
花園って東急不動産が160億円をかけて開発したって
ことになってるから、その倍以上ってことか。
まあ、たった3億で売られたわけだけど。

633 :
>>629
ハーモニーが買った当時の花園よりはポテンシャル
は上な気がする
第二の花園になるかは倶知安市街やヒラフ坂みたいな
ビレッジ的要素が無いのがどう転ぶか、か。

634 :
南向きだからな

635 :
バブルが終わったときのニセコ考えたら恐ろしすぎる

放置され廃墟となった無数のホテルの廃墟とか

636 :
予想以上に速い暖冬の影響を受け、来年くらいから撤退の嵐となるよ、きっと。

637 :
そんな湯沢みたいな事になるわきゃないw

638 :
ワイスの麓の廃墟みたいなこと火照るって今どーなってんの?

639 :
その前に雪がないぞ
これ正月休みどうすんのさ
クリスマス休暇の欧米人もビックリだわこのままじゃ

640 :
>>638
緑館は昨年壊したしょ

641 :
>>640
思い切り誤変換に答えてくれてありがとう
取り壊したんだー
全然知らんかった
誰かがプロの実家だったっけ?

ワイスがガラガラぱふぱふ天国だった頃が懐かしい

642 :
モイワも外人多くて
多すぎ

643 :
>>641
経営が北海道振興から第一ホテルになって改装したから
無くならないと思っていたのに。
プロの実家かはわからないです。
五色の向かいの山の家も買い取られたまま放置みたい。

644 :
雪久々ガッツリ降ったね
そろそろバックカントリー開放?

645 :
>>643
五色温泉の向かいの小さな温泉宿?
男女露天風呂が湯船に浸かると
男風呂から女湯が見えるやつなくなったのか!

ワイスのキャットのとーさんかーさん居なくなってから行ってないわー

646 :
>>644
気温も下がったしこれからの1週間に期待したいね。

647 :
年明けまでゲート外は無理だよ。無理に行くと帰り道で難儀するよ。

648 :
むしろこれぐらいの降り方だと年明けでも厳しいんじゃない?
1月中旬以降になりそうな気がする

649 :
>>642
漣つけ忘れてますよ

650 :
>>645
五色温泉よりデカイだろ、このカス

651 :
えー年明け行くのに勘弁しておくれー
来週末からの大寒波に期待するしかない。。。

652 :
北海道だけ寒波予報に予報修正

偏西風がもっと偏向したら北海道にこないかも

653 :
>>650
今や五色の方がでかいだろ

654 :
困ったw
http://niseko.nadare.info/?eid=1069336

655 :
>>651
数回の寒波程度じゃ無理だよ。降って風で飛ばされて沢が埋もれて初めてゲート外がまともに滑れるようになる。

656 :
こないだ、俺ニセコでバックカントリーやってるって自慢している初心者?いた(笑)

657 :
自慢し返すべきw

658 :
>>656
雷電から羊蹄まで繋げてるのは初心者?

659 :
いったい何が可笑しいのか、、

660 :
ゲート開かないとかニセコまで行く意味…

661 :
>>658
でない?羊蹄は独立峰なのに繋がると思ってるんだろ

662 :
確かにただゲート外滑ってるだけなのにバッカンが趣味とかいう方いますね。

663 :
>>662
冬山登山からコース脇のツリーランまで、全部バックカントリーですから
コース脇滑るだけの質問なのに、汗かいて凍死するから雪山をなめるな!ってレスが帰ってきます

664 :
じゃあただコース脇滑るだけなんですけど…って言えばいんじゃね?

665 :
コース滑るだけで綿着て死ぬぞって言われるのがここのマウント軍団

666 :
ましてやコース脇を滑るなんて、バックカントリーそのものだからフル装備すべきw

667 :
来シーズンからビーコン装着義務だよ

668 :

ゲート外な

669 :
ヘルメット装備必須が先じゃなかったっけ

670 :
>>667
ほんとそれ
gate4とか5をでてすぐ戻るゲード外でも強要されるのかね?

671 :
送信専用ビーコン機能付きICカード
とか開発しろ!

672 :
>>671
送信専用とか糞やろうじゃねえか

俺は探さねえけどオメエらは俺が埋まったら探せよってか

673 :
つーかスタンダードなスマホアプリが出来ればいいだけなんだけどな
スマホはみんな持ってるし

674 :
>>672
一見さんが、必須だってさ!と言われて4万円出して買って持って行ったとして、講習とか受けずに探す事が出来るのかと

675 :
>>673
それいいね
ナダレた所で、探す人がスマホを送信モードにしたら、受信待機のアプリが最大音量で鳴り出すとか
鳴って聞こえるかは知らんが

676 :
一見さんが捜索活動見たら、インスタ映えのために写真とってポエム書いて、承認要求大満足やろw

677 :
>>676
自分も探すまねごとだけして見つけて助けたら大満足だけど
送信モードのままで迷惑かけて見付られ無くするのがオチだよ

678 :
並行の安いので充分

679 :
>>678
670の様な滑りで強制されたときに買うとしたらどんなのがいいんだろうか、商品名で教えて欲しい

680 :
>>675
いやブルートゥースとかwifi使ったのが有るには有るんだけど
標準化されてないから使い物にならないんだよね

681 :
ベーコンなんかオークションで2万もだしゃそこそこのかえるぜ

682 :
そもそもBluetoothやwifi使ったやつを所持してても捜索者がそれを埋没者が持っているとしらないと捜索もできんしな
つうかオルトのF1とかなら中古で3000円とかで買えたりするぞ
上級者について行く奴とかに持たせる用だな

683 :
ゲート出れないのにニセコまで行く意味....
どうしよう宿も取ってるしフライトも確保済なんだが....

684 :
ルスツ行けばいい

685 :
キャンセル

686 :
貧乏くせぇ

687 :
どうやら12日にはそれなりのコンディションになりそうで安心
ただ暴風雪だけこないでくれ

688 :
1月末から行きますのでレポお願いしますね

春節は1/25から?
被るんだよなあ…

689 :
花園以外の最上部リフトは何故現時点で運航してないのですか?
ニセコに行った事ないので教えてください。

690 :
>>689
低木が埋まりきっていない笹藪だから
要するに積雪量が足らないという事

691 :
🎅

692 :
>>690
現時点からどれぐらいの積雪量が必要そうですか?

693 :
>>688
なので今年はずらした

694 :
>>693
あらw
ご一緒したかったのに残念orz

695 :
春節の時期って、コース外には出ない中国系外国人でホテルが埋まるから
コース外はすいてるんじゃないかと期待するんだけど、そんなことないの?

696 :
全く無い

697 :
たまにチャイニーズも上手い人いるけど、結局オージーとパウダーの奪い合いになる

698 :
春節の間は雪見のチャイナがオージーを宿から追い出すってことか
そういうことにはあまりなってない気がするが

699 :
高級ホテルだと春節の時期は値段がものすごいことになっているね
その時期でも値段の変わらない良心的なペンションに逃げる

700 :
ニセコでもルスツでも道の駅で車泊の僕

701 :
中華とOGで泊まるとこ違うから

702 :
それにしてもゲート開く見込み無さすぎてヤバいな....

703 :
200センチ行けばゲートあくかな?
いつも年明けあたりはだいたい200か250じゃない?
200ならまだ可能性ありそうな気がするけど…
爆弾低気圧頼む!!

704 :
>>692
見た感じ最低50cmは要るんじゃないだろうか

705 :
ヒラフの過去の積雪量とか見てたら 今年より少ない年もあるね

706 :
来年や再来年と比べたら今年が一番多いさ

707 :
>>703
大晦日の低気圧に期待やなw

708 :
笹薮だらけのゲート外は勘弁…
板も傷付くし俺も傷付く

709 :
滑るか滑らないかはあなた次第です!

710 :
大晦日から三が日は降りそうだな
ここで降らなかったら3連休に行くおれ脂肪

711 :
>>710
1月三連休だけ降って、その後ずっとふらない予報になってるから安心しろ。

712 :
何年か前に災害級の風と降雪が続いて
ゲートどころかリフトも動かなくて
ホテル組が三日くらいカンズメになったことあるよな
翌日the DAYなのに帰らなきゃ行けないってね

713 :
>>711
すまん、三が日だけ降って、その後晴れ予報だったわ

714 :
ニセコアルペンのライブカメラは、転げ落ちた人をいつまで表示しとくんだよw
最初は、この姿勢で動けないんじゃないか?と心配しちゃったぞ
https://i.imgur.com/n9I0MxL.jpg

715 :
>>714
いや、まだそこにいるよ

716 :
サムイヨーサムイヨー

717 :
年末年始は、毎日雪予報
パウダーに備えろ

718 :
明日から4泊、、、、
半年前に予約した時は期待していたのに残念です。

勉強になりました。

719 :
せめて最上部のリフトは動いて欲しい。
ゲートなんて贅沢はいいませんから。

720 :
去年だったか
シーズン終了までラージコースのブッシュが埋まらなかった記憶があるんだが

721 :
>>718
1/1.は、いい雪が積もってるんじゃないのん

722 :
ゲート外狙いなら今年じゃなくても年末は危ないやろ
ゲレンデは普通に楽しめるし本州よりマシ

723 :
でもバックカントリーしたいならニセコしか出来ないじゃん今の時期

しゃーないから五色温泉からフルハイクでイワオヌプリとかいきますかねえ。。。

724 :
今はまだ雪足りんよ。見晴らしとか笹だらけだから!年明け大雪って言ってるからそれまではたいした雪じゃ無いでしょ。
1月中盤ぐらいじゃない?知らんけど。

725 :2019/12/28
>>723
まんぞうのキヌーを見てみろ。いくらでもある

[スキー] 強制ID制の是非を問うスレ [スノボ]
[スキー] 強制ID制の是非を問うスレ [スノボ]
野獣先輩のプロフィールについて説明します
【穴場】野麦峠スキー場 8【信州・松本】
☆★★ショーン・ホワイト3★★★
今井メロ総合スレッド
奥伊吹スキー場【Prat8】
【SAJ】クラウン・プライズ受検6【最高峰】
【六日町】スキーリゾート・八海山 Part1
スキー◆金具 ビンディング +◆スキー
--------------------
ものまね歌手青木隆治を語ろう part6
ニューバランス152
LOVE ON FIGHTを作りませんか?
【スカパー!】日本レジャーチャンネル006ch【JLC】
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 76
東京ラーメンショー
新規ベリヲタですが夏焼雅と石田亜佑美ダンススレ
田代
【原発】原発情報3886【放射能】
うたわれるもの総合 part323
西友28店舗目
天華百剣 -斬- 399連斬
test
【JCPサポーターズ+】 日本共産党総合Part 143
【SQUARE ENIX】月刊ガンガンJOKER Part20【毎月22日発売】
山岸理子がまたまたヤングガンガンでエロボディーを披露!!!!!!!!!!!!!!
【内閣府】#安倍首相 主催の「桜を見る会」入札公告前に委託業者に日程伝え打ち合わせ
【ヴァンガード】開封報告スレ グレード3
マジで「やられた!」ミステリ 第二十七巻
パズドラの女の子のエロ画像スレ Part.8
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼