TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【塩沢石打IC】舞子スノーリゾート 7【週末混雑】
【高鷲】 超kooolな奥美濃を語る163本目【白鳥】
【JSBA】めざせ!インストラクター18級【A級A検】
すのぼだ、烈しく知能が低い模様
☆バッジテスト1級を目指してる奴ら 34☆
【伝統ワックス】蝋燭(ロウソク)2本目【最安値】
【迷惑】ゲレンデ駐車場での鍋【貧乏臭い】
【ノーマネーボード】臭さんアンチスレpart12
女レーサーの、まんまるおしり
快適な車中泊を目指すスレ(63泊目)

【引退】あのプロスノーボーダーは今【転職】


1 :2018/01/15 〜 最終レス :2020/03/20
私も以前は毎年ギアを買い替え、DVDも買い、草大会なんかも出たりしてました。

その頃活躍してて、今も現役なのは数少ない。

あの頃憧れていたスノーボーダーはどこでなにしてるんでしょうかね。

ショップ始めたり、メーカー勤務してたりするんでしょうか。

2 :
たとえば誰?

3 :
セフルイグニッションとか黒羊とかあったなー

4 :
リル

5 :
JT
DEELUXE,UNIONなどのカスタムプロデュース社勤務

この人が現役時代に出してたジブのhow to DVDはすごく勉強になった
S字レールまでレクチャーしてるDVDはそうはない

6 :
ユハ テンク
何年か前の記事だとアル中でボロボロだったな

7 :
>>5
WOWに出てたね
元気そうだし、家族ぐるみで付き合いある動画見てほんわかした

ドギーに昔一緒に滑ってた人訪問して欲しいわ

8 :
セルイグのサルサはカワダ模型だよね。
奥さんがカワダ模型の娘やったかな?

アンドゥーはサロモンの社員になってたと思うけど、今もいるのかな?

ライオはサロモン退職したみたい

9 :
ユウキサン

10 :
>>5
それ一緒に笠原も出てるやつ?
太めのS字?
台形レールもやってた?

11 :
>>8
安藤夫婦の引退は衝撃だったな

12 :
>>10
多分そう。台形レールなんかはままぶっ飛んでたな
キンクはもちろんレインボーやカーブボックス等、けっこう網羅してんし
これからパークやろうとしてる若い連中にも見てほしいよ

JT好きでDVDはレッドアイズ関連等ほとんど持ってる
つかJTのDVDに啓二郎出てる率高いからwww

昔の人間にとってはドギーよりも笠原啓二郎と言うほうがしっくりくるかな
Bdで使ってたStaying Aliveとかスゲー好きだったなぁ
啓二郎の音源は当時から買ってたから今もあるよ

13 :
https://youtu.be/5yAB7fzRoaU


懐かしいね
今も現役っているのだろうか

14 :
>>13
ファーチル?
キングスクエスト当たってDVD作るのアホらしくなったんだか最近解散したでしょ?
ファーチルって昔からなんかイロモノ担当みたいな感じじゃなかった?

五輪、北海道関係擁するレッドアイズ、
面白班ファーチルって感じ

15 :
S-WEAR

16 :
渡辺伸一とか、過去の五輪ライダー何やってるんだろ?

17 :
S-WEAR、だいぶ見なくなったけどこの前苗場に居たよ
板もゴンダダだかカンダタだか、
同ブランドプロデュース物持ってて気合入ってんなぁと思ったwww

五輪パイプ候補選手だった石原崇裕は、
10年くらい前にスキー場試乗会で高校通おうかと思ってる、
みたいなこと言ってた気がするなぁ

18 :
しかし今のライダーと比べると10年前のライダーの滑りはひどいな

19 :
しかたない

20 :
こればっかりは次世代次世代へと技術を昇華して紡いでいくものだから・・・。
だからこそ変に技術に走るよりも個性のある滑りのほうが後々記憶に残ると思うんだけど

21 :
奈須○織 、メロ → AV

22 :
10年経たないくらい前で、ALLIANに居たぽっちゃり太目な女の子、
ジブビーチとかのイベントでおっぱいぷるんぷるんさせてたのってどこ行った?
多分まだつべに残ってるだろ

23 :
>>22
デキ婚して何年か前に復帰まで行かないけど時間見て滑り始めた

24 :
島田聡はインスタ見ると元気そうだな
石川敦は現役だし

スクローバーって今もあるのかね?

25 :
>>24
スクローバーは数年前に無くなったけど石川が同じようなメンツで別のチーム立ち上げた
名前変えただけだろと言われればそうなのかもしれんw

26 :
今でも神立のパークはスクローバープロデュースやん?

27 :
敦士はスクローバーのタトゥーあるしな
無くさんでしょ

28 :
スクローバー、テクニシャン4くらいまで見てたなぁ
2だか3だかが何気に面白かった!笑 たしかすぐ弾いて殺しちゃうの

チョコペニスなんちゃらってのはどこ行ったの?
俺、苗場でチョコなんちゃら見て〜グラブがダメだね、
全方向ちょっと負けないよ?

みたいな、書いてる自分で日本語でOKと思うけどwww、
最近見なくなったあのコピペの人。

29 :
>>28
バニボは富山キングスの雇われ代表から東海キングスのリアル代表になってるんじゃなかったかね

30 :
アライにいた肝付クンは今、関東でスポーツ用品チェーンを展開して、フライヒルのオーナー、その他ボードブランドオーナーに収まってる
元プロの圧倒的勝ち組
昨年時点で総資産45億円らしい

31 :
ふーん、

32 :
>>30
全然知らんヤツや、モグリでごめーんねっ!

君的には林亜希子とかゴッチとか上田ユキエも勝ち組に入るの?
あのへんってGLAY方面とか人脈あるっしょ?

33 :
>>30
トルクレックスの人だな
昔はよく折れてたね

トルクレックスにいたTRUST6の人の名前思い出せないなー

34 :
中井は未だにバックカントリーで現役だし悪い位置では無いよな

ソルトレイク5位の実績があるんだからもっと目立っても良い気がするけど
ソチの時はテレビで解説してたんだっけ?

35 :
中学時代はサッカーの県代表
高校時代はアジアを放浪
23才でプロテスト合格
26才でカムイ龍ヶ崎をプロデュース
27才でスポーツ用品開業
33才でボードアパレルブランドを複数展開
38才でトルク買収
42才でフライヒルオープン

ファーチルと違って金儲けの道具としてスノーボードと接しているわけでなく、困っているボーダーを助けるスタンスでスノーボードに関わり続けてるのが凄い
WOWに出演してるジェシー池下なんかもこの人の部下だし

36 :
八方で焼き鳥焼いてた人はどこ行ったんだ?
あそこの店好きだったのに

37 :
>>35
へー、すごい人だね
だけど別にそこでわざわざジェシーを出す必要はないよ
本人か?ってくらい前に出て来るねwww

38 :
>>34
ソチの解説やって元SMAPとWナカイって言われてた

来シーズンプロデュースした板出る

39 :
HOLIDAYのホームページに天池いずみっぽい写真載ってるけど

ライダー?

40 :
このスレいいね

41 :
阿部ユウマはどうなってしもたの?

42 :
山崎勇亀はどうしてるのだろ?
ってググったらブログとかやってるね、今も変わらず雪山通いしてるみたい。
自分が若い頃の憧れだったんで、お元気そうで何より。

43 :
>>35
ジェシーさんだけでなく、何人も元プロを雇って生活の面倒見てるよ
カリスマ性はあるよね

44 :
>>42
インスタやってるね

45 :
プロの集団だったのか分からんが
忍者男ってステッカー貼ってる集団は最悪だったな。

パイプでスネークとかお構いなしだったし

46 :
俺天才ボーダー 出番は最高のパウダーのみ
スキーヤーを黙らせるこの一言。手柄はひとりじめ

スキーはパウダーで【遅い】【タコ踊り】w
午後ティーメチャウマッw

スキーは何故ダサいのかスレでファンレス 応援よろしくw

47 :
アメリカのスコッティ・ラゴって何してるの?

ソチには出ず
数年前のベストメソッドの大会で優勝してからコンペに出てるの見た事無いや

48 :
>>45
昔プロスノーボーダーでモデルだった福山正和が言ってたんだが、周りの目を気にしてスネークもできない奴はプロにはなれない!って言ってたな
それを聞いて、プロになるような奴はメンタルが違うな〜って感心したもんだ

49 :
聡も同じこと言ってたな

50 :
プロライダーは悪い意味で頭おかしいのばかりだな、本当に
初心者なのに10mキッカーに突っ込む様なのが生き残ったらプロになってるイメージ

51 :
ファビアン・ローラーやミッヒ・アルビンとかは?

52 :
>>51
スイスの皇帝か(笑)
懐かしいね
アルビンスノーボードって出してなかったかね

53 :
上田ユキエ
橋本みっちゃん
陽子

あたりは今どうしてんの??

54 :
>>53
ユキエはアメリカにいる(別れたけど子供の父親とも定期的にあったり色々してるっぽい)
橋本はキッズのなんかやってるはず
陽子はわからん

55 :
俺 最高のパウダーで滑ってるボーダー代表
スキーヤーを黙らせる一言 俺の仕事まるで発明家

スキーはパウダーで【遅い】【タコ踊り】w
午後ティーメチャウマッw

スキーは何故ダサいのかスレで
黙ってないでリスペクト応援よろしくw

56 :
>>55 シカト説(笑)

57 :
オリンピックスレにも書いたが、西田嵩、村上大輔、青野玲がコーチ登録されてる

58 :
KAZU以上にDQNだった崇がコーチだもんな

59 :
中井さん、スロープスタイル解説してるね
口調がマイルド、大人になったんだな

60 :
ミヤネ屋に渡辺伸一が解説で呼ばれてた
15、6年前までストリートレールとかやってたとは思えないくらい
普通のおじさんになってたな

61 :
>>53
三宅陽子?ならスキーヤーの佐々木大輔の嫁になって母親しとる。

62 :
とんちん

63 :
>>30
肝付くんってカムイ竜ヶ崎にいたキャンピングカーで放浪してた人?

64 :
>>60
手摺狂会

今日は平岡暁史が出てた

65 :
>>64
伸ちゃんは自分が会ってきたプロライダーの中では一番普通の人
当時の狂会の中ではイザチンとかライダー辞めちゃった人もいるけど
まだ現役ライダー多数

映像見たくて検索したらツベにあったけどアキはあんま変わってないな
彼はいつも笑っててとにかく明るい人

66 :
会はまだあんの?雑誌よく見てたわ、なつい

67 :
とんちん

68 :
ゴッチ

69 :
>>63
いたねーキャンピングカーでカムイ籠もってたライダー
肝付ってカムイの駐車場で露店やってた兄ちゃんだろ?
懐かしいなー。スタッフのパンチクンとか何してるんだろ

70 :
>改めて読んでみると、認定医先生はスキーにあまり詳しくないと思えるw

いやいや理論派は人のこと言えないぞ。
理論派はスキーに詳しくないから、あの滑りあの成績なんだよ。
いい加減気づけよ。

71 :
誤爆

72 :
>>65
アキくんはナイスガイだよね

73 :
鈴木伯

74 :
まだ、マクウのライダーやってるだろ。

75 :
しかし実際、とんちさん(大塚知伸)は何して食ってってんだろ。妻帯者だぜ?確か。
イラスト関係か?

ファーチル関係、
ゴッチ後藤はレイジとかカルマノとか起ち上げて上手く業界に取り入ってるんじゃないの。
ビンボーメンってドラマで主人公がカルマノ使ってた

ヤスは言わずもがなやね

76 :
嫁いくよさんだっけ?

眞空懐かしいな

77 :
>>75
ノベンバーでとんちんデザインのグラのモデル出てるじゃん

78 :
ゴッチはバートンにいた頃の方がカッコ良かったな

79 :
>>77
そうなの?じゃあノベンバーお抱えデザイナーって事?
ファーチルメンバーのその後とか、このスレ見るまで気にしたことも無かったよw
ファーチルDVDで曲を使われてたバンドとかも、
やたらスノボのイメージ付いちゃって自分らの本来のカラー出せずに音楽やりづらくなかったのかなぁ。
スモーガスとかはともかくとして。

80 :
ちょっと前のファーチルはすごかったもんなー。試写会でアイドルみたいな扱いだったよな。

いま一番活躍してるのは鬼塚雅か

81 :
いやー、雅ちゃんも今回のオリンピックで「世間的には微妙」な評価になっちゃったんじゃないか?
それほどボード詳しくない、判らない人にしたら何言っても言い訳にしか聞こえないからな。

本来はかなりいい線行ってるライダーなのに、ぶっちゃけ出ないほうがよかったね。

82 :
友達が埼玉でクルマ屋やってんだけど、
まだバニボが売れる前、ブレイク前夜ってな時期にmixiで知り合ったとき、
露骨に車検やってくれよ的な催促ともとられかねないメッセ届いたって言ってた。
まだシビックとか乗ってた時じゃねぇかな。

それ以来、あいつは裏表がある人間と思ってる。

83 :
>>82
顔つきに出てる気がするわ

84 :
オレはビニボさん好きぞ

85 :
ジムリッピーは牧師になったな

86 :
バートンのライダーだったヴィクトリアジェルースっていう
すげーカワイイ女の子がいたけど、いま何やってるのかな〜

87 :
>>86
フリーダムってシグネチャー出してたな

88 :
Groupon(グルーポン)からのメールが届く度にgoripon(中村明宏)を思い出す

89 :
篭り時代のニックネームでそのままプロになるのって、なんか昔ならではだよなー

90 :
>>86
アラスカとか滑ってたあの子か?
俺にはマッチョウーマンにしか見えんw

91 :
チョコペニスボーイ?
あぁ、掘ったらウンコついたみたいなねw

92 :
むしろ裏しか

93 :
マックはどうした?

94 :
昔、マウントフッドのキャンプで
キャラベスに新品のバインを
40ドルで売ってもらえた。

ストラップ切れかけてたもんで
助かった思い出w

95 :
>>86
あの子めちゃ可愛かったよな
でも白人だから今はヤバそうだな

96 :
ミッヒアルビンカッコよかったな

97 :
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

PFDNL

98 :
neoimpress好きだったなーなにやってんだろか

99 :
>>53
随分懐かしい名前だな〜w と思って調べたら、上田ユキエだけ現役の模様
ブログやってる
プロスノーボーダーママとかなってるから見てみたら、つい先日に全米選手権で優勝(レジェンド部門)という記事
なんでもパイプとBXで優勝したとか

あの下手糞が45歳でまさかの上達??
現役当時からド下手で正に女子プロwって感じで、枕営業で仕事とってると噂されてたやつが
アメリカ渡って本格的に上達したのか?と疑心暗鬼になる

本人サイト↓
https://ameblo.jp/yukie-ueda/entry-12365214002.html
(45歳の金メダル、とかタイトルからして仰々しいw)

100 :
>>53
そして、その上でUSASAのサイトでリザルト確認
やはり予想通りだった

女性legend部門(レジェンドとは40代の部門。レジェンドライダーという意味ではない)

ハーフパイプ 出場者 上田ユキエ一人wwwwwwwwwwwww
BX 出場者 上田含め2人wwwwwwwwwwwww

そりゃ金メダルになるわなwwwwww
文脈から判断するに、おそらくパイプのリップからも出ないレベルの演技だっただろう
昔のまんまで変わってなくて安心したw
普通に日本のローカル姉ちゃんの方が上手いだろうな

USASAの全米選手権=アマチュアローカルの集まりって感じなので、もちろん
神レベルのBurton US OPENとか、五輪代表選考会のUS GPシリーズとは全くの別物
それを誤解させるように書いてるあたりがw 所詮ボードを何とか仕事にしたい似非プロって感じw

101 :
宿みたいなことやってて、国母カズとかが遊びに来たとか言ってたような

102 :
ロジャーイエルムスタッドストューエン

103 :
>>102
フラットスピンのやつだろ
10廻したら優勝出来た時代だ

104 :
>>100
昔のプロだからそんなもんでしょ
ってかプロ登録制度なんて日本だけだし
黎明期なんて大して上手くもないのに、なる人がいないからなってたプロが大量に涌いてたし
その中の一匹でしょ
余裕でトッププロレベルなのにプロ登録しなかったやつもいたな
梶浦しゅうじだっけ?上越国際のスロープスタイルy2kで優勝してたやつ

105 :
宮崎しゅうじも、プロレベルながらプロ登録しなかった往年のライダーの1人

106 :
プロ登録って、そもそもプロ戦って名目の賞金大会に出る資格(というか登録)
日本独自の制度で他国にはない
プロ戦の賞金なんて優勝しても10万とか30万とかで、その金はどっから出てるかというと
参加者の出場料とプロ登録料
確か年間10万近く払わされたような記憶がある(今は知らん)
JSBAでもプロ登録した人にだけISFコード発行してたから、個人的にISFのワールドカップ出たいって人はプロ登録するしかなかった
その意味不明な10万近い金を払うのが嫌で、資格満たしてるのに登録しない人も結構な数いた

ISFなんてとっくの昔に滅びたし、プロ戦も昔と同じ同好会レベルだからプロ登録制度自体なくして良い
海外みたいに自分のパフォーマンスだけで十分な生活費を得ている人=プロ、って認識にすべき

107 :
全日本大会も自分の頃はJSBA全日本しかなかった
今はSAJの全日本大会が本当の全日本で、JSBAのそれは本当に同好会
五輪や国際大会目指す競技者の集まりではなく、趣味人の集まり
そういう意味でPSAとJSBAの存在意義は既にない

108 :
日本と韓国の一部以外は、エントリーフィーが高くて賞金が多い大会に出るのがプロって認識らしいな。

109 :
最近は英才教育のキッズばっかりでコンペもつまらんわ。

110 :
競技化が進むとそうなってしまうのは仕方ない
そういう面では日本が一番熱心なのかもね

111 :
FISワールドカップやFIS世界選手権は勿論、USオープンとかXゲームに出場してるのがプロ


PSAのプロ戦に出場してるのは完全にアマ


日本人でプロと呼べるのは日本代表強化指定選手だけだろう
他にプロと呼べるレベルのライダーは思い浮かばない

112 :
日本の大会はもうちょいどうにかならんのかね。

中学生達のバトル見せられてもなぁー

113 :
虫くんちゃんねるでJSBA全日本見たけど、一般の部じゃなくて最早ジュニアの部だねw
まあ本当に上手い大人はSAJの全日本出てるか、海外の大会出てるか、
引退してバックカントリーに逃げてるかのどれかだから仕方ない

シニアの部とか見てて微笑ましいけどね

114 :
底辺から頂点までの受け皿があるのはいい事だと思う

115 :
>>113
さりげない自演乙

116 :
>>113
宮崎、来んなよ

117 :
虫君嫌われすぎw
なんでこんなに嫌われてんの?
まあブログ読めば病み具合分かるけどw

118 :
>>61
三宅陽子だっけな?
スノーボードの番組で芸人に抱き付かれてたのは

119 :
バートンに今井雅孝っていたような,,,

120 :
ライオンなんたら

121 :
ライオじゃなくて?

122 :
サロモンにいた長野のパイプの人その後まったく聞かねえな。高垣さんだったかな

123 :
小林住職は上手かったぞ

124 :
上田ユキエの事を言うのなら、林亜紀子も似たようなもんだろ
ロサンゼルス生まれでパイプやってましたクロスやってました言うわりにはブログでは食ってばかり猫話ばかり
今は激安ウェアプロデュース?確かにあのキャラはボード界では稀有だけど、なんかもうね

125 :
>>119
ウエと一緒にフォーポイント5とかx8開発した人だっけ?
違ったらすまん

126 :
それはナルだよ

127 :
>>124
林亜紀子のブログ見てる同士いたか。
あのブログの自分大好き加減やばいよな。
むかし試写会で隣の席に座った事あるけどオーラはあったぞ

128 :
>>119
今井孝雅な
まだバートン乗って活動してるよ

129 :
>>128
今井孝雅って帯広近郊でボードショップやってた人?

130 :
>>129
それは石川兄弟の兄の方?
今井孝雅は自分が知ってる15年はずっと札幌だと思う
今は旭川のsprayからサポート受けてるのかな

131 :
石川兄弟の兄、石川智章は元バートンのライダーでネオンエレメンツ始めた人ね
元々子供の頃の実家はスケートショップか何かだったはず

132 :
 20年ぐらい前は結構スキー番組やスノーボード番組が深夜にやってて、ヒロミも渡辺
伸一と滑ったりしてたな。
 ガレッジセールのゴリだったかな?人生初スノーボードなのにポコジャンでエビ(メソッド
もどき)やってたのは。
>102
 ドイツ人だっけか?コンペで1080を回して優勝して当時かなり話題になったよね。後は
ヨナス・エメリーか。

133 :
>>132
ナイナイ岡村じゃねそれ、めちゃイケでみた記憶がある。

134 :
>>131
懐かしいなー(笑)

135 :
ライオはサロモン辞めて何やってるの?

136 :
>>113
これ テクニカル選もこの流れだよ。
いまの40 50のパパが必死。

137 :
>>131
ネオンなんか合ったんだっけ?よかったけどね

138 :
>133
 いや、ガレッジセールだったよ。確か、ゴリエでブレイクする直前。
 自分が観たのは「めちゃイケ」じゃなくて深夜のスノーボード番組だった。
 「スノービート」だったか「パラダイススキー」だったか。「安比スキー王国」で
無い事は確かだwあと、もう一個の番組名が思い出せない。
 「沖縄出身で滑るのは自身初」みたいなナレーションだった。

139 :
結局三宅陽子はどうなったわけ?

140 :
>>138
んじゃゴリも岡村も同じような事やってたんだな、俺が見たのはめちゃイケだって記憶鮮明だから。
岡村感動のスノボジャンプとかってやってた。

>>139
上にも出てるけど佐々木大輔の嫁やってるよ。
デナリ大滑降ドキュメンタリーの時にチラッと出てて、その時は子供二人いた。

141 :
メイソンアギーレはk2移籍以降どこ行ったのかな

142 :
ザバーホフマン今のパイプだったら何回店
出来るんだろうな

143 :
>>139
seccaにいる

144 :
長野オリンピック高垣

145 :
アナログ、アーバーの阿部ゆうまどうなってもうたの?

146 :
>>145
去年か一昨年でプロ活動は引退したはず

147 :
そうなんか。上手い人だったのに残念たわ。教えてくれてありがとう。

148 :
>>136
30台後半から40台が多数占めるテク選で上位来たユース、ジュニア世代は正しくそんな感じ。
親のバックアップが大きい。
ただ、プロやデモの2世は歴史浅いからかほとんど居ない。

149 :
親にバックアップされたキッズに勝てない大人が情けないのかもしれないが、何も背負ってないキッズが表彰台に上がっても何も感動しないね

150 :
植村よしなりとか吉村なるふみとか、黎明期だったから活躍できた良い例だよな
技が上手いとかエアが高いとかそういう印象が全く無く、バックカントリーだけのナゾ的存在だった
そのバックカントリーにしても素人と変わらんレベルだし

テリエとかスタイルは古いんだけど、高さもあるし技もそれなりに出来るから
同じバックカントリーやってても全然すごいんだよな

151 :
トッドリチャーズ、インゲマーバックマン、ピーターラインあたりはすごかった印象しかなく
当時の映像を今見てもやっぱうまい
今、一体どこで何してるのかは分からんけど

縦回転ばっかやってたマイクベイシッチとかマックスプロツェンエーダーとか
覚えてる人いるのかな?

152 :
>>150
テリエが技がそれなりにできるからってニワカ過ぎるだろ

153 :
 トッドは大会のジャッジやってるんじゃなかったっけ?
 シグネチャートリックの「ウエットキャット」なんて今どきの大会でやったら「
グラブをまともせずに暴れているだけのトリック」とか卑下されそう。キチンとグ
ラブして安定してたら「猫が暴れてる様に見えるトリック」じゃなくなるんだろう
けど。

154 :
インゲマーとジェイミーリンのパートは
ビデオテープがのびるくらい
何度も見たな〜

155 :
>>151
インゲマーはアライアンのボス、ピーターラインはエレクトリックのボスやってんだろ

156 :
ピーターラインはダカインのウェアデザインしとる

157 :
その時代ならブレイズローゼンタールやらM3軍団は何してるのかな

158 :
太田寛介
好きだったなぁ
Palmerから出たシグネチャ買えば良かった

159 :
ピーターラインの着地ビタメイク好きだった
ってか今見ても普通に上手い

160 :
>>150
自分が直に滑りを見てきた中でもウエは抜けてる
もうそれなりの年齢だけど山そのものを滑らせたら 
北海道ローカルの中でもでもまだトップクラスだと思う

161 :
>>151
自分の記憶ではマイク・バシッチ、マックス・プロツェネダー
姉のティナももちろん覚えてる
241やシムスも当時は格好良かった

162 :
>>149
うあー これね。

163 :
シモン チェンバリンって
急に消えたなって思ってたけど
親の借金返すために引退して
大工さんになったみたいにね

164 :
美談に聞こえるけどノーミスの売り上げ不振にスポンサー料の減少とかで生活難だったんでしょ
ステップチャイルドはシグ板出てたけどほとんど還元されてないらしいし

165 :
>>154
野上編集長乙

166 :
佐野坂のazは?

167 :
一時、ノーミス着てるヤツすげぇ居たのになぁ
あとスペルマブレンドとか今いる?消えてね?

168 :
ジーニアスってのもあったな

169 :
>>158
天神平バンクドにでてたような

170 :
>>169
マジで〜
一目見たかった
来年エントリーしようかな

シンゴ、カンスケはアイドルだったなぁ

171 :
DOL Lのウェアはカッコよかった。
もう少し売れても良かったと思うけど
ダボパンブームに乗り遅れたのは
痛かったな。

172 :
あのプロ、ってほど古くはないけど、腰パン騒動の国母和宏、テレビで「あの人は今」みたいにレポされてたな

バンクーバー五輪の時とかUSオープンの時の滑りみたけど、さすがにトップ選手に比べるとショッボいんだよな
平昌の時の平野みたいにガチで実力でメダル取れる、って選手ではなかったから、早々にバックカントリーに去ったのは正解だったな

173 :
DUBも消えたな あとアルファヌメリック

174 :
今回の平野は失敗しなければ確実にメダルに手が届くレベル
國母はベストの演技が出来て尚且つメダル候補が失敗しまくってくれればメダルに引っかかるかものレベル
そういう意味ではメダルメダル煽られまくってた青野も全く同じレベル
こういうのはしゃーない

175 :
その国母のお友達の村上大輔は何してんの?

176 :
>>175
えっと、平昌のパイプは見てなかったのかな?
それともライダーとしてってこと?

177 :
青野とか村上みたいにコーチ転身は成功例じゃないか?JOCから給与出てるんだろうし
それに「何歳まで」ってのがないから、うまく立ち回れば選手よりも長くやれるだろうし
長野代表だった西田とか渡辺も引退後コーチやってたんだっけ?

178 :
西田はスタート地点でテレビに映ってたな

179 :
>>177
えっと平昌のSS、BA見てなかったかな?
もう最近は滑ってない人?

コーチったって、オリンピックで得られる賃金なんて微々たるもんだよ
東北クエストやってる崇はともかく、自身のスポンサーの契約金がなきゃ成り立たないんじゃないかと

180 :
日本人でまともな契約金もらってるのなんて数えるほどしかいないでしょ
基本は用具提供のみで、あとは露出に合わせて歩合みたいな
結果として五輪とか世界選手権でメダル取れるレベルじゃないとまともな契約にならない
プロって言っても大半は夏バイト、冬ディガーとかでボードが副業状態だしね

181 :
結局マイナースポーツかつウインタースポーツだから、
トッププロの域まで行くか、強烈な個性を放って一定の支持を得るか、
賞与が出るような一般会社勤めで冬場の副業としてのプロ活動、
ショップ経営、ショップライダーなどの体系に落ち着くのが一番

中途半端なプロとかは売れない芸人と同じで回りを不幸にしてそうで、
ファーチルのヤスとかは上手に成功してると思うわ、やっぱ

とはいえ用具提供だけでもありがたいけどな
ジブなんて真面目にやってりゃすぐに金属疲労でエッジ破断とかしてウン万円の板がパァ、
ウェアだってすぐ破けるから

182 :
ずいぶん語るねぇ

183 :
インスタ見てると天神平辺りで遊ぶ90年代中頃に活躍したライダーもちらほら見かけて
多少見た目が変わってても元気そうで嬉しくなる

184 :
食ってけるとかそんなのより、ボードが今でも好きで楽しんでるってのがいいね。

185 :
板や用具が売れるか売れないか
プロの価値はそういうことでしょ

テリエが乗ってた板はやっぱ売れたし、トッドリチャーズのmorrowやピーターラインのforumも売れてたし
ショーンホワイトやマクモリスが使ってれば売れ行きは良くなる
日本だと平野が乗ってる板に乗りたいって人は多くなる=BURTONに貢献してる=契約金発生

上で書いてた人いたけど、それこそ国母やら青野やら村上やらが乗ってた板、絶対欲しいって人はまずいないでしょ?
そういうことじゃないかな

186 :
カズ見てCapitaに乗りたいと思う層は世界中にはいるんじゃね?
ってツッコミはともかく、展示会や試乗会手伝ったりDVDの売上に繋がったり、
会社の利益になるライダーと判断されれば契約金は発生するんだよ
もちろん金額の大小はあれど

187 :
バートンの日本人ライダーは長くやってる人居ないよね

自分から辞めて行くのか?それとも切られてしまうのか?

188 :
日本人でも長くやってる人はいるし外人もやめてしまう人もいるだろ

189 :
バカなのかな。あたま虫くんなのかな。

いま、日本でキャピタこんなに売れてるのは明らかに国母カズの影響だろ

190 :
>>189
それもまぁあるだろうけど、CAPITAはスポーツオーソリティなどの量販店でも売るようになったからな
10年くらい前なら「知る人ぞ知る、ってよりはもうちょっと一般にも知れてるかな?」くらいのコアなブランドだったのが、
どんどん乗るやつ増えたのはインドアサバーのCAPITAAAAAAAグラフィックあたりからだと思うわ
CAPITAをグラ買いで乗ってる奴は相当いるだろw

191 :
国母カスヒロにそんな影響力ないないw

192 :
>>187
今いる人だとマサ、ベルが長いかな
ウエも長かったけど抜けちゃったし

193 :
国母がアイコンってのは言うほど威力発揮していないと思う
あのオリンピックの騒ぎを「かっこいい、はみ出してる」と思って崇拝する勢はそれ程いないと思うし
CAPITAは関越沿線のゲレンデで普通に上手い奴が乗ってるイメージ

194 :
松井克師による渡辺伸一のインタビュー
https://youtu.be/lRNGC3gtlXo

195 :
国母はむしろ腰パン騒動がかなりプラスに働いた例
あれ、騒動なかったら前評判だけの泡沫メダル候補ってだけで、誰一人覚えてないだろ
あの人は誰、でテレビ取材受けれるのも腰パン騒動があったからこそ
あれなかったら「元代表の国母選手が〜」とか言っても誰それ状態
俺の中では色々やらかした成田兄妹と同じ存在だわ
騒動あってのネームバリュー

196 :
>>192
ベルもまだ居るのか

197 :
板の開発ライダーやってるよね

198 :
カズが好きだからアディダス使ってる層もいないだろうな
アディダスのブーツ、日本で売れてるの?

199 :
アディダスブーツ3種類くらい試着してみたけどひでぇもんだったな。近年のものであそこまで締まらないブーツは早々お目にかかれないんじゃないか?

200 :
あと、海外と日本人ライダーの橋渡しみたいなのもやってるだろ。

国母と過去の日本人ライダーと一緒に並べるのはちょっと虫くんだわ

201 :
>>195
あれなかったら「元代表の国母選手が〜」とか言っても誰それ状態

誰それ状態なのはそもそもスノーボードに対する日本国民の関心が低い、冬季オリンピックに対する関心が薄いという大前提がある
平昌五輪女子カーリング選手の名をこの先4年後8年後に覚えているかどうかというのと同じことな気がするが

腰パン騒動は単に悪目立ちしただけ。あれが業界にとってプラスに転じたかマイナスに転じたかは知らんがその後カズはバートンから去ったな
アウトローなイメージのカズと、クリーンな感じの平野
優等生企業っぽいバートンとして物を売りやすいのはどっちだと
CAPITAはあんな感じだからそんなイメージのカズもぴったりハマる気がする

俺個人の意見としてはカズは神童だったと思う
「上手いキッズ」「子供でも大人顔負け」というスタイルを確立した人かと
長々すまん

202 :
>「上手いキッズ」「子供でも大人顔負け」というスタイルを確立した人

これ確立したのはショーンホワイトだろ
あいつ10歳の頃から大人のプロより上手い(というかトッププロレベル)
トリノで五輪に姿見せた時、「えっ?遅くね?(今までどこいた?)」感がすごかったもんな
あの時、既にベテラン感すごかったけど、まだ19だったんだよなw

203 :
カズがバートン脱退したのは、3連覇かかってるusopenでのビブ投げが原因だろ
バートンの名前がついてる大会で悪態つくなよ

キャピタに移ってからはXでジャッジに中指立ててる

204 :
個人的にはそんな国母も面白くて良いけど
スポンサーにしたら平野の方が安心だわな

205 :
>>202
ニワカ知識過ぎる

206 :
>>205
そんなにニワカでもないだろ

207 :
日本人の勝ち組って少ないね
キンクエの佐藤ヤス関連と、スポーツ用品チェーン経営してる肝付くらいしか思いつかない
後10年したら、この2人に集約されちゃうんだろうな
行動力と企画力の佐藤ヤスか、資金力と人望力の肝付か

208 :
>>203
お前と違ってそんな小さなことは気にするようなスポンサーではないよ

209 :
ベルって一応バートンの板に口出ししてるアドバイザー、ってレベルじゃないの?
まともな金銭契約だとはとても思えない
なんか自分で自転車屋みたいなの開いて、それが生業なんでしょ?

210 :
ベルとかウエみたいな昔からやってただけの微妙なのじゃなくてもっと実力あったやついたろ?
よくビッグエアのインビテーショナルに出てた平岡あきふみとかフォーラム唯一の日本人ライダーになった田原らいおとか
この二人なんて全く名前聞かないけど、すべってんの?

211 :
ライオ聞かないなぁ
最後にテレビで観たのは2008くらいのエクストレイルJAMのエキシビジョンジャンプか
群馬にファミリーってショップがあって、昔はそこにちょいちょい現れてたりしたんだけどな

212 :
ライオならSODに転職したと聞いたが?

213 :
アキは千葉キングスやってんじゃないの?
平昌五輪の時にテレ朝のワイドショーに解説で呼ばれてたのは見た

214 :
>>209
そんなもんだよ
自身のショップが正業なのは間違いない
流行ってるかどうかは別にして

>>210-212
平岡暁史はずっと千葉kingsの雇われ店長してたけど(二年前までは確定)、今は不明
スタッフ欄からも名前が消えてる

田原勝也はアメアスポーツジャパンでサラリーマンしてる
スノーボードは・・・・もうやってないんじゃないか・・・残念だけど・・・・
そう思う理由は体型
田原ライオでググれば写真出てくるけど、すごいよ

215 :
ライオはサロモン辞めたろ

216 :
>>187-188
そもそも日本人ライダー自体が激レア
ほとんどいない
本当にバートンとまともな金もらって契約してるのはglobal team のメンバーだけ
ショーンやマクモリス、クロエやアンナガッサーらそうそうたるメンバーに混ざって
日本人は平岡卓と平野歩夢だけ

217 :
ライオはスタイルもクソも無くクォーターパイプやハーフパイプでロデオやマックツイストやチャックフリップやってただけだからな
ストレートエアをまともに飛べていたら、もう少し息の長いライダーになってただろうけど

218 :
息の長いって、そもそも日本人で息の長いライダー自体いないだろw

219 :
2000年位までに名前が売れたライダーは活動の形は変わってもまだ業界の近くでスノーボードに携わってる人が多いんじゃないかな。
滝久美子のように市議会議員やりながらコーチしたり業界に身を置く人は特殊だろうけど。
札幌で生活してるとベテランライダーは何だかんだそれなりにスノーボード中心に生活出来ちゃってるなって印象。

220 :
>>219
山が近いから。仕事終わってサクッとナイター行けちゃったりもするからね

221 :
北海道とか、ベテランライダーとかに限らず、普通に一般人の愛好家でもボード中心の生活してる人は多いよ
そもそもベテランライダー=一般の愛好家なんだけどねw

222 :
一旦引退したプロが子供と一緒にまた滑り始めてるのよく居るよ、もちろん衰えてるんだけど子供と滑るのには充分。
それが高じてスポーツ少年団作ったりして、下手な現役より業界に貢献してたりする。

223 :
ゴッチや福山は勝ち組ではないか

224 :
関東から遠く離れたところにいるとよくわかんないんだけどMofMだかって売れてるの?

225 :
ごく一部にしか売れないだろうな

226 :
 福山はアウトドア系の雑誌に載ってたね。相変わらずスタイル良いな。モデルも
やってたんだっけ?

227 :
ゴッチも福山も明らかに勝ち組ではないだろw
貧乏バイトボーダーが圧倒的多数の中においてはマシってだけでw

228 :
本当、大昔の人だけど、玉井太郎ってのがいてさ
これはブレなかったから勝ち組かも知れん
もうずっと昔からバックカントリー一筋
ゲンテンスティックやり始めて、他に大手アウトドアブランドのアドバイザーもやってる

ターゲットは山篭り&ゲレンデとパークの若い貧乏フリースタイラーじゃなくて完全に山屋専門
結果的にこれは正解だったと思う
山が趣味の層って年齢層も高めだし、何より金持ってて道具に糸目つけない層が多い

229 :
確かに高齢ボダはある程度高いもの買うんだろうけど買い替え少ない気がする
何だかんだでボード好きってやつの方が毎年買い替えとかで金落としてないかな

230 :
5分くらい前に>>194のNMBの元MCに会ったw
ちょっと飯行くってスケート乗ってた

231 :
>>229
買い替えサイクルはジブ系とかに比べれば遅いんだけど、山系の人らは連携がすごいよ
誰かがゲンテンいいよ→俺も→俺も→仲間内みんなゲンテン、みたいなw
この前も春スキー行ってきたんだけど、たまたま山系の人達が来てて、もうゲンテンだらけw
その場だけ見るとどんだけ売れてんだよwとか思う
中高年はウェアとかにも平気で金かけるから、そういうとこでもお金落とす額はでかいよね

232 :
山系って言っても本当に夏は3000m級登ってる山屋もいれば、
ただのアウトドアファッション野郎もいるからなんとも言えん

しかもゲンテンはステイタス代わりに乗ってる奴も多い

233 :
福山は嫌い。スノボで負けてモデルに逃げて、モデルで負けてスノボに戻ってきた。

MofMもダせえ

234 :
あの人は今ってほど昔の人間でもなく、あの人は今ってほどたいした実績も無いのにスノーボーダー代表面してテレビ出まくってる岩垂かれんは成功者なのか?

235 :
スノーボーダーの中でルックスがいいからな
ただそれだけだよ

236 :
>>234
お前テレビ見てるだろ

オレも顔だけでスタイルも結果も出せないくせにゴールデンボンバーと遊んでた岩垂嫌いだけど、テレビで連盟がなくてスキー連盟の下で活動しなければいけない事と、ワックスが無駄に高い事を地上波で訴えたことは認めたい

237 :
ここでくだ巻いてるよかは価値があるんじゃね?

238 :
かわいいというだけで充分だろう

239 :
椎木みたいな気持ち悪さがあるんよな

240 :
岩垂かれん

ナショナルチーム入りしてFISの世界選手権出場経験あり
日体大卒業

確かに五輪出場やメダルのような実績こそないが、この時点でほとんどのプロスノーボーダーwよりは完全に上
その上美人なのだから商品価値が高いことに疑問の余地はない
スタイルガ〜、とか言ってとっつきにくい雰囲気醸しだしてるその辺の貧乏プロライダーよりはかなりマシじゃないか?w

241 :
美人枠で言えば藤森の次くらいのポジションにいると思われる
藤森は実力が比較にならない位、岩垂より上だが、まだ現役だから、解説側では岩垂が起用されるのは必然だろう

242 :
水田まいことかも昔は美人枠だったんだけどな

243 :
藤森のエロさは別格

244 :
岩垂かれん、田中幸、、、
もう少しまともな解説いないの?
やっぱり引退後の藤森由香待つしかないのんか

245 :
藤森はコンペ引退してないの?
五輪は最後って言ってたと思うが

あらゆる女子スポーツ選手の中で藤森の美貌はトップクラスだよね

246 :
オレはお姉ちゃんの方が好きだけどな

247 :
>>245
インスタかなんかで、これが最後のFISコンペだって書いてたな。
他はまだまだやるんでない、バックカントリーとかも手付かずだし。

248 :
平昌の田中幸、ほんと邪魔くさかった

249 :
>>245
オリンピックとFISだけがコンペじゃないからな

250 :
藤森姉は妹と違って歯が出てて頬骨が高く、おばさんくさい顔立ちなんだよな

妹は姉より大分整ってて顔全体のバランスが良い
31歳にしては童顔で、すっきりした顔立ちをしている
このクラスはスノーボード界隈ではいないレベル

田中幸は美人枠に入れてはダメ
一般レベルで見ても、普通に美人ではない

251 :
これ以上田中幸に勘違いさせんな、と言いたい
お前が輝いていたのは池の平DVDとか出てたあの頃だけだ、と

252 :
全然懐かしのボーダーの話じゃなくなってるが、俺もスレチすまん

平昌で金メダル連呼してたブス枠筆頭の鬼塚雅より、美人枠横綱でボーダークロスから転向してきた藤森の方が
実力結果ともに完全に上だったのを見てクソ笑った&藤森のファンになってしまったわw

あのレベルでメダル取れなくて悔し泣きしてる鬼塚見て「ウッザ」と思ってしまったやつは結構多かったと思う

253 :
>>252
鬼塚の言い訳が本当に見苦しかった、前から別に好きじゃ無かったけどアレで嫌いになった。
藤森はクロスの頃からどこ行っても人気者だったらしいよ、あの美貌とコミュニケーション能力に皆やられるようだ。

254 :
ユキチも上手かったぞ

255 :
FC絡みで出て来た人らはそもそもFC苦手な人達には嫌われるというか良く思われないから仕方無い

256 :
鬼塚雅も嫌いじゃないけどな。

みんながブスか美人かだけで女性ライダー評価するから、女はいつまでたっても活躍できる舞台がテレビで解説しかないんだよ

257 :
>>256
鬼塚はファーチルの時がピーク

258 :
鬼塚雅から漂う強烈な吉川ゆりっぺ臭

(やっとあの頃のスノーボーダー名が出てきた)

259 :
鬼塚は新潟の某ショップでチューンした来期の板だったらもっと走らなかったかな?と思うくらい板が走ってないように見えた

260 :
鬼塚雅 平昌五輪 競技終了後
http://www.sanspo.com/pyeongchang2018/photos/20180212/pye18021218120057-p1.html

藤森由香 平昌五輪 競技終了後
https://www.sankei.com/pyeongchang2018/photos/180212/pye1802120083-p1.html

完全に公開処刑だな

261 :
鬼塚雅はまだコンペに残るんかな。コンペに出なければバートン契約も危ないだろな

262 :
この流れスレチだけどまぁいいか

263 :
>>253
もっとハッキリとスキー連盟は糞と言っときゃ言い訳と取られずに印象も違ったのに

264 :
雅はもっと早い段階で五輪に出てれば周りの技術も大したこと無かったしメダル取れた気がする
やっとの思いで平昌でたけどもう遅かったんだよな
風だのなんだの言ってたあれ、もし普通に飛べて自身の最高難度の技出してても多分ダメだぞ
周りのほうが上手くなってるからな

265 :
コンディションが悪くても着る奴は着るな内容だったからな。

コンディションが良ければ銅メダル取れたかもじゃだれも納得しないわな

266 :
あのコンディションでやるのは素直に気の毒だと思ったけどね
ジャンプしたことない人にはわからんか

267 :
無難なことやって立てればメダルみたいなのは参加者すべての人が気の毒
オリンピックの為にみんな高難易度の技練習してきたのにすべて水の泡になったからな

268 :
風が強くて最悪だったのはわかる、普通に競技順延だと思うが決勝のレベルを見る限りでは無理だろ
五輪寸前に放送してた報道ステーションの雅特集みたが雅パークとかいって相当恵まれた環境で練習やれてただろこいつは

269 :
ありゃ、鬼塚雅のためといいつつ話題作ってメディアに取り上げてもらうためのPR策だろ

270 :
星野リゾートのやりそうなこった

271 :
星野リゾートは高級路線の旅館をどんどんオープンさせてるけど大丈夫なんかな?

272 :
>>271
今は高級路線のほうが成功するんだよ。高級とリーズナブルの二極化で中間が無い時代

273 :
山口睦夫って今なにしてるの?

274 :
あのプロスノーボーダーは今、ってくらいだから、もっと古い時代のボーダー出さないとダメじゃないの?

ジェフ・ブラッシー、ノア・サラスネック、ショーン・パーマー、ダミアン・サンダース、
アラン・クラーク、クレイグ・ケリーとか
日本人だと関温泉くらいしかボードやるとこない時代の豊田貢とか竹内正則とか

275 :
>>274
日本人二人ともバリバリ活動してるじゃん

276 :
サラスネックは亡くなられたよ。
確か癌だったと思う

277 :
クレイグは雪崩で

278 :
豊田貢は天神バンクド出てた気がする

279 :
スケートデッキも削ってるよ

280 :
アナログの江口りょう好きだったんだけど、元気かなぁ

281 :
サラスネックは亡くなってたんだ… 泣きたい気分
91と92のマックダウでぶっ飛んでたシーンがずっと脳裏に焼きついてる
パートの曲も

282 :
だいたいプロスノーボーダーって一回はカメラに入門するよな

283 :
テレ朝に藤森由香でてんよー
やっぱかわいいぜ

284 :
お姉ちゃんの由美派なんだけどな

285 :
ヨミはもう人妻です

286 :
たまにブログに登場するのが楽しみ

287 :
次の北京オリンピックで解説に藤森か広野は確実に呼ばれるでしょう、美人なだけでなく実際にオリンピック出走した訳で実力も有るし。

288 :
http://itest.2ch.sc/mao/test/read.cgi/ski/1522309896

美人すぎる解説者枠も混んできたな

289 :
ヨハンオロフソンは?
トヨタビッグエアのメランコリーカッコ良かったなー

290 :
>>282
これわかる

291 :
ストレートアウトのケンジさんはどーしてる?
てかストレートアウトってまだやってます?

292 :
ビクトリアジェルースは今なにしてるんだろうか?
雪崩で亡くなったような気もするが、とにかく可愛かった
今までのスノーボードの歴史の中で1番だろうな

293 :
レイジーアイって無くなったのか
ゴッチ何してんの?

294 :
ティン毛は?

295 :
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <おでんツンツ〜ンだよ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  ボ  | '、/\ / /
     / `./| |  ダ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬   

296 :
>>294
シムスジャパンの代表だったり、経営者として頑張ってる
毎年白い恋人パークエアのジャッジもしてる

297 :
ティンゴのかと思ってたわ(笑)

298 :
おでん🍢

299 :
うれしいこというねえ

300 :
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <珍竜 連呼厨だよ!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  ク  | '、/\ / /
     / `./| |  ズ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬   

301 :
なんちゅーマニアックなスレ
全然わからん

302 :
ザウスのアニオタの今が俺は気になる。

303 :
つべで岡本圭司が滑り復活してるぞ
CVBもやたら老けてる

304 :
岡本やっぱnmbでガンガン攻めてた時と比べたらアカンな…

305 :
良かった、本当に良かった

306 :
つかなんでモンベルのベストなんて来てるんだ
ボーダーの感覚がどうか知らんけど、登山もやる俺から言わせたらモンベルなんて山のユニクロだぞ
ウェイウェイ言う勢がアウトドアブランド着てればイケてると思うにしても、ちょっと役不足な感がある

まぁ良い物を安く売ってくれる良いブランドではある、それは間違いないが

307 :
片足動かないのにキッカーとかジブよくやるわwすごすぎだろ

308 :
滑り見てると右足が動いてるように見えるときがあるんだけど

309 :
欽ちゃんバンドの・・・なんだっけ。なまえすら出てこない。

310 :
コニタン

311 :
>>309
長江健次のことなら欽ちゃんバンドじゃなくてイモ欽トリオだ、なーーーー!!!

312 :
>>287
広野は忘れてやれよ・・

313 :
チョコバニラの顔が急激に老けちゃったけどどーしたん?

314 :
元からあんな風だけど

315 :
つーかファーチルは小布施キングス成功あたりからグループ内の仲が怪しくなってきて
埼玉キングス初めてさらに疑心暗鬼に拍車が掛かり、
キングスからクエストと名を変えたあたりでとどめを刺した感じ

結局メンバーはDVD作りのための体のいい素材扱いなだけでしょ?
「自分の映像が世に出ればいろんなところからお声がかかるよ〜」
なんつって安いギャラで使ってたんじゃないかな
とんちんなんて今はネットで飼い猫のマンガ書いてるよ、すごい幸せそうに感じる

316 :
やっさんxgamesでコーチやってたぞ

317 :
コーチってあの人公式戦でなにか結果残してるっけ?
初期のエクストレイルに出たくらいじゃない?TTRで星のつく大会とか回ってた感じないんだけど
まぁXゲームならそこまで公的に実績のあるコーチでなくてもいいのかも知れんけど

318 :
別にコーチに実績はいらないだろ

選手がコーチしてほしいと思ってコーチ頼んでるんだから

319 :
中国チームの監督だぞ

320 :
たけるとみやびを育ててるのだからコーチとしての実績はありまくりっしょ

321 :
まぁたけし軍団とかじゃないんだから、
いつまでもやっさんが他のメンバーを食わせていってやる筋合いはないわな
言うてもいい年したおっさん連中なわけだし

322 :
てす

323 :
今井メロは?

324 :
ライオ

勇亀

325 :
S-WEAR

326 :
ライオはサロモン辞めてから何してんだろ?

327 :
おでんツンツン

328 :
S藁

329 :
J2 rasmus が死んでだのはビビったな
スタイルが奇妙なライダーだったな
R.I.P

330 :
おでんツンツン

331 :
おでんツンツン

332 :
T9だっけ悲しいなあ
MFMは昔と全然変わってないのに

333 :
スノーボードのプロって報われないよなぁ
スタイルだなんだ言ったところで世間一般の解釈は
「五輪メダル取った人はすごい」だもんな

昔居たチョコなんとかってのも出てきたばかりの頃はやたら回ってチヤホヤされてたけど、
本当にスゴいんだったらあんなの出るとこ出て披露しないとさ、
サーカスの曲芸扱いにさえなりかねない


やはり地道に滑りの映像で頑張ってる人は尊敬する

334 :
やっぱりテリエとか日本人だと布施忠あたりの
生き方がプロとして理想だな
次元が違うけど

335 :
車椅子もいるよ

336 :
>>335
えー?誰?

337 :
西田崇

338 :
マジで?凄いショックなんだけど

339 :
サーフィンで溺れて半身不随
現在リハビリ中

340 :
仙台でプロショップやってなかったっけ?

341 :2020/03/20
西田崇って一時期ファーチルと絡んでたよね
ファーチルと関わるとロクな事ないな

新しい雪上スポーツを考えるスレ
奥伊吹スキー場【Prat8】
モンベルについて語るスレ
☆  スキースクールの裏事情  ★
奥伊吹スキー場【Prat9】
【100mm】最強のファットスキーを語れYo!37【Over】
スキーヤー&ボーダーの入梅・6月9日
福島スキー・スノーボード part34
【八方五竜47栂池】白馬総合92【大町・白馬・小谷】
reprant outflow hummingbird part2
--------------------
SCE社員の転職活動
【30代〜】真面目にpairs(ペアーズ)12【限定】
【CNN】米、韓国など他国に医療器具の提供や売却要請 他国への医療用器具の提供要請は公の場での姿勢とは裏腹な方途 [3/26]
【3DS】星のカービィ ロボボプラネット Part.2
メイプルストーリー売ります買いますスレ
草なぎ剛の噂479
SSD・ゼロスピ化・ストライピング 8台目
☆沙羅クリスタルってどうよ★
(コテ)まったり顔スレ雑談154(名無し)
☆☆森田姉妹応援スレ☆☆
危険なイヤホンチャリ報告スレ
魔法つかいプリキュア
JOY SOUNDとDAM、どっち派ですか?part3
FF9はFFシリーズの癌 part39
地方競馬実況6336
【葬式会場】 SoulWorker 糞売るソウルワーカーと他ゲを語るスレ Part52
東北地方+新潟実況Part757
掃除屋同志で語ろうや5現場目
【テレ東金25】サ道 part3【原田泰造・三宅弘城・磯村勇斗・宅麻伸】
【湖民】林遣都の噂369【タイに流出】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼