TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
リレー小説 America First編
オードリー情報スレ24
チャーハンを1時間誰にも見られなければブリザード138
【B-boy】ブレイクダンス専用裏スレ13【B-girl】
この俺を今年度医学部に合格させてくれ
( ‘j’ )あ!今日土曜日ど!
〓奪Shヨネヨネ〓
高IQの人達の雑談場シベリア編 2冬目
(TCG)カードショップ店員総合スレ12(販売)
グモスレ井戸端会議なのだ Part.9

真夏の夜のドライゼ銃


1 :NG 〜 最終レス :NG
発射速度がすっげえ速くなってる、はっきりわかんだね

シベリアの兄貴達オッスオッス!
このスレが出来た経緯を説明するから・・・とりあえず脱げ(意味不明)

こないだまで軍板には真夏の夜の淫夢スレという物があって、わしら淫夢厨はそこで軍事ネタで盛りあっとったんや。
ところがそこはID非表示なんで、浮浪者にも劣る汚れ好きのおっさん荒らしがやってきてしこたま自演荒らしをし始めた。
しばらくしたら、疑心暗鬼の空気がスレに広がってくるし、荒らしの書き込み頻度も上がってくる。
もうスレ中糞まみれや。

とまぁそんな経緯があってIP強制表示のこっちに避難して来ましたね・・・(トーンダウン)
シベリアには元々淫夢スレがあるみたいですけど、
こ↑こ↓は軍ネタ専用って事で住み分けするんで許して下さい!なんでもしますから!

あっ、そうだ(唐突)次スレは>>970の兄貴が建ててくれよな〜頼むよ〜(懇願)

前スレ
真夏の夜の対華21カ条要求
真夏の夜の第七次対仏大同盟
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/siberia/1529077459/

2 :
http://jbbs.shitaraba.net/sports/40249/
シベリアでの過去スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40249/1406103837/
軍板での過去スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40249/1406102110/

真夏の夜のチャンネルダッシュ(軍板橋頭堡)
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/army/1395218734/

3 :
今日は岡山の文豪によるやったぜ。の日ですね…

4 :
スレ立て
ありがとナス!

5 :
だめだったぜ。投稿者:変態糞厚木海軍航空隊司令親父

6 :
今日のASH新聞の朝刊の記事(消された戦争 3)イキますよ〜イクイク
----
 1月に「戦争とトラウマ」を出版した歴史研究者の中村江里さん(35)によると、当時の医師たちは
精神疾患は個人の弱さに原因があると考え...「『天皇の軍隊』にとって心を病む兵士は、恥とされた」という。
 当時の陸軍省医事課長は「戦争神経症なる精神病は幸いにして一名も発生致しませぬことは、皇国民の
特質士気の旺盛なることを如実にしめすもの」と講演、一方で、従軍した医者が患者の訴えを記していた。
「内地へ帰らされたら新聞にすぐ出されます。国賊を出したといふので両親も兄弟も土地に居られません」
----
宗教かな?(HNMTR)

7 :
えぇ…

8 :
前スレの埋め立ての物語のドラマ性がすごいっね

9 :
虐おじ精神やめろ(迫真)

10 :
精神論の残滓は今もありますあります(食い気味)
戦後に教員不足を解消するためにぃ、ふくいんへ兄貴たちが教鞭(意味深)を取った結果ぁ
軍隊仕込みのビンタで田舎少年たちが調教されてぇ、それが代々受け継がれて現在の体罰問題に続くんだよなぁ……

11 :
>>1 >>7
大日糞帝国食DB糞陸上自使糞隊第七聯豪隊痔に榴弾炸裂直腸癌摘出余命三年死

>>6
現地で処分(意味深)された可能性が微レ存・・・?

12 :
きっと直腸再建術の時にたまたま直腸癌が見つかったんだゾ
平野病院に通っていれば葛城先生の濃密な直腸造影(意味深)レントゲンで発見されていたに違いないゾ〜

13 :
>>11
実際、当時の日本軍ならよくて自殺ですよねぇ

14 :
ただ一方で軍隊での自殺自傷者問題対策にニッペ陸軍が取り組んでいた資料も多々残ってますねぇ!
旧軍の精神主義云々には建前と本音があるってことはもっと世間には知ってほしいゾ
うわべだけを汲み取らないで、思考停止しないで、何故精神主義が押し出されるようになったのかその背後にあるものは何かってのをしってほしい感じで…

15 :
あっ、まじすか 良かったら参考文献を教えてくださいなんでもしますから

16 :
建前の精神主義云々で兵士や国民磨り潰してるんだから世話ねぇんだよなぁ

17 :
>>1
スレ立てありがとナス!
ドライゼ銃といえば、なんでPRISN軍はドライゼ銃の圧倒的火力を普墺戦争で証明しておきながら
普仏戦争まで戦列歩兵戦術を用いていたんっすかね?
https://i.imgur.com/WWO17is.jpg
https://i.imgur.com/nYhOK0w.jpg

18 :
>>14
遺族の体面と生活をまもるため、自殺を空襲による戦死にしたという話を聞いたことがありますねぇ
参考文献は無いです(クソザコ記録力)

19 :
>>17
戦列歩兵の時代は徴兵制で集めた兵士を統制させるために指揮系統が大隊単位で、大隊長の意思決定と号令で大隊全体が行動してたからじゃなかったっすかね?
たしか第一次大戦まで行進、突撃や散開の指揮は大隊長権限だったとおもうんですけど

20 :
>>17
>>19
一応1870年のDIT軍は大隊単位で縦隊や混合隊形を組むことは止めて、
より小型の中隊縦隊を採用し、縦隊どうしの間隔を開けることで増大した火力に対応しようとしたゾ
(散開した第6猟兵大隊の支援下で進撃する第9バイエルン連隊の3個大隊)
https://lh4.googleusercontent.com/-4qtdHeH29B8/VLhMMIqPA7I/AAAAAAAAA9I/82PKqbpBA3w/s640/blogger-image-1281407423.jpg

>>17兄貴が張った絵でも、NPLON戦争や南北戦争とかと比べて一つ一つの密集隊形が小型になってるのがはっきりわかんだね

尚、実際にボルトアクション銃や新型火砲やミトラィユーズ砲によって増大した火力に対応できたかというと・・・ナオキです・・・
(グラヴロットの戦いにおいて同隊形を用いたプロイセン軍近衛師団が壊滅)

21 :
シュレスヴィヒ=ホルシュタイン戦争や普墺戦争、普仏戦争に的を絞った日本語で読める中公新書レベルの記述な本ってないんすかね
エンゲルス全集を読んだほうが早い可能性が微レ存…?

22 :
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4059010170

23 :
30年戦争とか7年戦争とかの本もなんか足んねぇよなぁ?

24 :
なんちゃら公ポッチャマ…とかそういう記述が多すぎて脳が記憶を拒む、訴訟

25 :
僕はああいうのすき
ブルグンド公シャルル5世とか

26 :
シュモキタ公タドコロン19世?

27 :
申し訳ないが廷臣を昏睡Rするのは革命の引き金になるのでNG

28 :
ヤジュー公爵イギスギィ・タドコロフ4世
(1893-1919)

29 :
ロシアかドイツの革命絡みで若死にしたのかな?

30 :
うわあこれはチェカーに殺害されましたね…

31 :
foo、アッツー、あ〜早く「Fire and Fury」読もうぜ〜(ステマ)
レの大統領が軍事的決定を下す場面がクレイジーでエグい

主な見所さん
・AFGN撤兵が一転攻勢により増派決定
娘夫妻や政権幹部の「撤退するってことは、アメリカが敗北するってことなんじゃないかな?」
の一言で負けず嫌いのTRMP兄貴が激怒。一方で撤退論者のBNN兄貴一派に配慮し、兵数は小規模になりますねえ!

・シリアーッ!空爆
一般前妻娘が毒ガス調教されるシリア兄貴姉貴たちの写真を紹介
「お前見ろよこれなぁ!この無残な姿よぉなぁ!?」とTRMP兄貴が激怒
一方で撤退論者のBNN兄貴一派に配慮し、空爆は限定的にやりますねえ!

・北朝鮮問題
社会問題の鎮痛剤乱用が話題になるが、面倒くさそうな話題なので「あーつまんねー」TRMP兄貴が激怒
たまたま出た北朝鮮の話題に「(興味が)ありますあります!」と食いつき、ロケットマン事件にハッテンする
一般ホワイトハウス関係者は北朝鮮問題が出口の穴を求めてグルグルする糞まみれな未来を予測し、「やめてくれよ(絶望)」と啼く

やっぱ文民統制君による……意思決定は……最高やな!(錯乱)

32 :
シリアッー!は戦況はもうレが地上軍の主力でも投入しない限り覆らないレベルなんだよなぁ…
ISRELでももうASDを必ずしも倒せなくても撤兵する事を匂わせ始めてますねぇ!

33 :
>>31
シリア2次空爆は当初ラタキア海軍基地も対象になってたけど
マティス兄貴が「ロシア基地空爆ちょっと、まずいですよ!?」で止められた記事 あったですけどBNN兄貴たちは止めなかったですかねぇ?
クレイジーっていうレベルじゃねぇぞ(褒め言葉)

34 :
あのさぁ…もう国際関係はいいから。核撃ってさ、終わりでいいんじゃない?(棒読み)
無条件降伏➡ワン!ワン!ワン! の日本が異常やったんやなって

35 :
>>33
BNN兄貴は一切の軍事介入に反対ですねえ
クシュナー兄貴・イヴァンカ姉貴らの国際派がTRMPを焚きつけた感じでぇ
TRMP兄貴は本当に政治・歴史・国際関係の一般教養がゼロなんだよなぁ……

ド臭い者として名高い一般伍長兄貴や一般筆髭兄貴ですら指導者になってからはぁ
そういう……関係の勉↑強↓はしてます(白目)

他の兄貴たちは軍事史で頭MURな最高指揮官が猿ぅ!みたいなアイデア閃いたケース、どう、出そう?

36 :
自分、疑問いいすか?
BNN姉貴ってだれだよ(無知)

37 :
>>35
最高指導者かどうかは微妙ですけど、World War!オス♂マン♀帝国の陸軍大臣のエンヴェル・パシャが1914年に発動したカスカス超えの冬季攻勢「サルカミシュ攻勢」は理解に苦しむね(ペチペチ)
参加兵力12万のうち33,000戦死、
10,000病死(たぶん凍死が多いゾ)、10,000負傷、7,000キャプチュ…
たとえば同時に行われたオーストリアのカルパチア超えの冬季攻勢は包囲下の見方を救うという名目があったんですけど、こっちは特に必要性なしに行われたんですよね。余の兵士を返して

38 :
意思決定への過程がクレイジー…エロイッ!(錯乱)
下北問題や米中貿易戦争みてると教養や国際常識に欠けてるからこそ
相手が消耗するまでドバーッと事態を進展させているように見えるのは私だけでしょうか…?

39 :
>>36
オルタナ右翼の輝ける星にして保守的人類の性典たるブライトバート・ニュースの元会長
多分、変態極右実業家だと思うんですけど……(迷推理)

一時期は影の大統領と言われるくらいTRMPに影響力があってぇ
移民入国禁止やパリ協定脱退みたいな過激な政策はBNN兄貴の入れ智恵ってのがありますあります
でも、影でTRMPの悪口言ったり、勝手にメディアへ情報リークしたり……ナオキ(辞任という名の解雇)です

40 :
NHKホモンハン事件の再放送見ましたよ〜今日わぁ〜
辻に相応の責任があるのは事実ですけど、実際問題まわりが辻をスケープゴートにしてる感はありますねぇ!

それはそうと陸軍航空では血であがなった戦訓がのちの戦争で生かされたのはまだ良かったですね…

41 :
ポッチャマも見ました見ました!
KMZBRとかMYSとか人間の屑がこの野郎…って感じでしたねえ
武官からの現地情報も黙殺とか何を根拠に戦争してんのかこれもうわかんねぇな

番組中では触れられてなかったけど航空隊は健闘してたみたいっすね
アカ熊調教師がテコ入れして練度高いの揃えてから制空権取って、
後はタコ殴り、というか航空隊だけが頼りなのにそれ以上
戦えるわけないだろ!いい加減にしろ!

戦後もド糞戦見越して強硬な交渉してたけど、それはある程度正しいにしても
その判断力を軍部の意思決定にも反映させてほしかったなーって思うわけ

42 :
ノモンハンのSRN側資料の中にぃ、5〜9月までの間に鹵獲した戦利品のリストがあってぇ
1939年9月19日時点で鹵獲した日ペの主な個人装備がぁ
・小銃5,380丁、軽機関銃225丁、重機関銃114丁、擲弾筒189丁
・モーゼル拳銃212丁、ブローニング拳銃26丁、その他拳銃141丁、軍刀380振
・飯盒8,831個、防毒マスク3,556個、ヘルメット1,920個
みたいな? これで損害のふたいたいを把握してたみたいですねえ……鉄帽がやけに少ない、少なくない?

43 :
飯盒でしょ(適当)

昔の小噺で武将が兜の代わりに湯沸かし被ったってのがあってぇ…矢がカーンと当たったからヤカンになった、みたいなぁ…

44 :
>>42
十一年式軽機君や重擲君や重機君のような重装備は丸々一個師団分かそれ以上鹵獲されてますねえ!
そういえば赤熊は何を思ったか鹵獲した十一年式軽機の給弾機構をイイゾ〜これと思って、こういうDPを試作したらしいっすね
https://i.imgur.com/OYRML1X.jpg

45 :
>>44
ソ連の前衛芸術みたいな試作火器ほんとすき
AKやトカレフこそ異端だってはっきりわかんだね

46 :
ノモンハン航空戦に関する資料でおススメはありまんかね?
ノモンハン航空全史

47 :
ヌッ!(途中送信)

ノモンハン航空全史がソ連側の記録をまとめてあるみたいなんすけど、キルレシオに関しては特に気になりますねえ…
HT爺の研究成果だけだとなんか信用できない(偏見)

48 :
暑い空戦の最中過熱した戦果誤認は遂に危険な領域へと突入する、ってのは万国共通ですねえ
SRNの戦果認定基準は
・僚機による目視
・地上の監視哨による目視
・地上偵察隊による実際に墜落した敵機の確認
の三つの内二つを満たしていれば戦果認定されたらしいっすよ?
(当然、撃墜した機体が敵の支配領域に落ちた場合は認定され)ないです

49 :
ソ連軍はニッペ陸軍の主力を95式戦闘機と想定していたから序盤は本当に面食らったらしいっすね 悲しいなぁ…

じゃあ好きな戦間期の戦闘機を教えてくれるかな?やっぱり僕は前衛を往くI-16ですかね… ずんぐりむっくりしたシルエットがドラゴン田中みたいで癖になるんじゃ

50 :
F-5タイガーUです…

51 :
SRNだと敵機落としたり地上目標撃破するたびに特別手当が出るからまぁ、多少(厳格な戦果確認)はね?
その特別手当も戦闘機落とした時はあんまり出なくて爆撃機落としたり列車破壊した時なんかは多めに出るみたいですね…

史実のI-153くんすき。ヴォー…サンダアッー!の初心者狩り専用機と化したI-153くんひでよりきらい

52 :
WW2カフカース戦域のIー15射精するくらいすき
カフカースの戦いのドキュメンタリーみろよみろよ、オルルァ
https://youtu.be/geH2-tjXa6k

ナポレオニックからクリミア戦争、二度の世界大会に朝鮮戦争がそろってておすすめのチャンネルですね(アドヴァイス)

53 :
>>49
CR32くんかグラディエーターくんですかね?
(MLT島で括約した)3機はどういう集まりなんだっけ?

>>24
シャルル突進公すき

54 :
突進(意味深)

55 :
ブルゴーニュ公はフランス王権に対抗したから嫌い

56 :
突進公の威光で麻痺ばらまくおじさんくるおしいほどすき

57 :
http://news.militaryblog.jp/a941282.html?__twitter_impression=true

イギリス陸軍 L86A2 LSWなど3種類の支援火器の廃止を正式に決定


これマジ?

58 :
>>53
グラディエーターいいっすね〜

59 :
>>57
精度を重視した制圧射撃を実現するためなブレンガンを復活させよう(提案)

60 :
>>57
肝心な時に火力不足とかは…勘弁してくださいね(棒読み)

61 :
次スレはそろそろ軍板戻ってもいいんじゃないですかね?(棒読み)

62 :
どう、荒らしはでなさそう?
正直荒らしがいないならどこでもいいですハイ

63 :
じゃあまず、軍板でIP強制表示できるか聞かせてくれるかな?
(正直なところ、今更どうして戻る必要があるのかわから)ないです

64 :
https://i.imgur.com/QssedTl.jpg
https://i.imgur.com/Mt8zDan.jpg
https://i.imgur.com/WqTJ2O7.jpg
https://i.imgur.com/NNXiMHU.jpg
https://i.imgur.com/vrTzAs6.jpg
https://i.imgur.com/U4GZSMY.jpg
https://i.imgur.com/jFr67cW.jpg

65 :
(ここは淫夢本スレじゃ)ないです

66 :
へへへ……

67 :
>>61
「え?何?言いだしっぺだから挺進斬込隊に志願してくれるって?」
「なんで復員する必要があるんですか(正論)」
「いいだろお前現役満期からの即日召集の日だぞ」

68 :
さっさと軍板に凱旋すればいいのに何時までも居座る情けない敗北主義者で草
所詮はつべ板で空気読まずに軍事ネタで盛って追い出されたクソ共だよクソ共!ハハハ、ハハハハ

69 :
つべ板から長征した経緯を知ってるとは古参党員ですね…

70 :
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180819-00000024-kyt-l25
普通に頑張って作ったんで見に来て下さい、で良いダルルォ?!どうして鎮魂とかそういうのに結びつけるのかコレガワカラナイ
ノンケ向けの18禁絵描くだけ描いて史実が鎮魂がどうこう言ってる某艦船擬人化作品の同人屋どもも連帯責任だぞ

71 :
>>68
え?何?必勝の信念をもってシベリアの陣地を死守しその最後迄敢闘し悠久の大義に生き七生報国・護国の鬼になりたいって?
ようゆうた!それでこそ男や!(イニ義)

72 :
正直、自分のアイデンティティとしては軍板住民なんで、そこまで軍板帰還に拒否反応持つ人もんまぁ、そう、よくわかんなかったです
ただ今の軍板は…ナオキです(優柔不断)

73 :
元々自分がこ↑こ↓に来た時は既にシベリアだったんで
軍板レコンキスタは台湾の大陸再侵攻レベルの夢想事に見えるんだよなぁ
移住先でアイデンティティ主張しちゃいかんのか?

74 :
あ、そうだ(唐突)
まずウチさぁ…1978年に下北をチャウシェスクが訪問した際の朝鮮記録映画、あんだけど…みてかない?
https://youtu.be/xt8PZNSoKGc

75 :
>>68
オールドボリシェビキは粛清だど〜

76 :
(今の軍事板には戻りたく)ないです。
板の趣旨から言っても雑談スレが増えるのはどうかと思う…?思わない?
軍事板時代のテンプレの神聖隊云々も一度粛清されかけた名残だゾ

77 :
実はシベリアから参加した新参です…(小声)
おっ、(いいスレ)空いてんじゃーん!って感じでぇ…

78 :
初代スレは2011年なんですねぇ…7年間もこんな汚いスレ覗いてたと思うと
ぷももえんぐえげぎおんもえちょっちょっちゃっさっ!

79 :
今の軍事板ってどんなんなんですかね?(新参)

80 :
>>78
兵隊は星の数より釜の数(至言)

81 :
正直、2chって新規はほとんど入ってこなくてツーイッタ!とかに取られているかと思っていたけど、
案外そうでもないんすね…

ν速でkuso機能とかが出来たのが昨日のことのように思えるゾ

82 :
ホモガキの頃ちょうど興味があって覗いたことありますねぇ!
でも何かにつけて喧嘩腰に見えてやだ怖い…アイアンマンってなってそっ閉じした記憶しかないんだよなぁ
ココはなんか…あったかい…

83 :
軍事板覗いて来たけど、糞ニダだのチョンコだの差別的な単語が散見されるし正直印象最悪だゾ(荒らしはスルーしてるのかな?どっちにしても淫夢厨が文句言える筋ではないですね…)
知的水準も博覧強記兄貴のお陰でこっちの方が上に感じるんですよね

84 :
あそこは専門板の末路なんだよなぁ

85 :
軍板に限らず、2chの専門板は08年前後から急激に激しくなったプロバイダごとの大規模書き込み規制で
どこも廃墟と化した印象ですね、ハイ(老害語り)
かつて出入りしていたクラ板(クラシック音楽)なんて削ジェンヌの気まぐれでOCN丸の内の規制解除された
数週間だけスレがマトモな進行になって規制始まった瞬間に荒らしのコピペ爆撃という本末転倒状態だったゾ

それじゃあ、好きな英国艦を教えてくれるかな?(申し訳程度の陣地変換)

86 :
ヴァンガードです…(鉄の意志)

87 :
プリンス・オブ・ウェールズォ…(知識不足)

88 :
ユリシーズ号です…(フィクション)

89 :
匿名性が必要な板はまだ現役ってそれ一番いわれてるから

デアリング級のクソキモレーダー君すき

90 :
コンカラーくんすき
フォーミダブルくんも無駄に頑丈でいいゾ〜これ

91 :
やっぱり僕は王道を往くイラストリアス級ですかね…

92 :
https://i.imgur.com/FJt94bz.gif
https://i.imgur.com/PaB1PmW.jpg
KGX級の艦影がセクシー……エロいっ!

93 :
フッドくんの均整のとれた(嫉妬)艦形ほんとすき
あぇ(爆沈)

ホントはレパルスくんも好きなんだけど(浮気性)
主砲が6門以下の主力艦って砲撃戦つらそう

94 :
航空巡洋艦と化す前の均整の取れた最上型すき
15.5cm三連装砲搭載時はもっとすき

95 :
そうですね…イギリス以外の軍艦だったらロシア最後の戦艦「皇后マリア」級すき
所謂「背負い式」主砲配置でもないし、口径は30.5cmなんですけど3連装砲4基12門というのがすき

https://i.imgur.com/w1Y374f.jpg

96 :
そうですね…やっぱり僕は地中海を征くドゥイリオ級・カブール級ですか
こいつすげぇ変態だぜ?(大改装)

97 :
ポケット戦艦くん大好き

98 :
ヴィットリオ・ヴェネト級すき

99 :
ボロジノ級すき
前弩級戦艦がすきなホモは…いらっしゃらないんですか

100 :
計画艦もアリなら超甲巡型くんとかクロンシュタット級くん、オランダ巡戦試案級くんみたいなのも好きですねぇ
出し惜しみばっかりな大和型くんを作るより超甲巡とかの方が括約した可能性が高そう(小並予想)

101 :
超甲巡みたいな中間的な性能を狙った艦種って結局中途半端な性能で早々に消えるって
それ二等戦列艦の頃から一番言われてると思うんだけど、お前どう?

102 :
帯に短し襷に長しな兵器は人間味があって結構すき
建造するまでの過程や目標と用途も明瞭なのに成功しないのが悲哀を感じさせるんだよなぁ

103 :
たとえばドイッチュラント級は単独では巡洋艦と戦艦の組み合わせには全く対抗できないんですよねぇ…かなしいなぁ

104 :
アラスカ級はボルチモアやデモインの建造を控えてて実際に完成まで漕ぎ着けてるのが苦い草生えるんだよなぁ
ただ日ペの超甲巡は当初から巡洋戦艦(金剛代艦)的な発想で作る予定だったんで
アラスカ級とはまた違った性能と使い勝手になったと思うんですけど(名推理)

105 :
あっそうだ(唐突)
この辺にぃ、アラスカ級の戦後改造案あるらしいっすよ?
じゃけん夜(戦後)造船所に行きましょうね〜
https://i.imgur.com/zI9RhgL.jpg

おまけのアラスカ級3番艦ハワイくん
https://i.imgur.com/d5gcYlD.jpg

106 :
アラスカで始めといてハワイなんて名前付けるいい加減さ地味にすき

107 :
そもそもレ帝にはノースカロライナ級みたいな手頃な大きさの戦艦がある上に
アイオワ級の高速戦艦が続々と就役するから存在意義が無いんだよね、とりあえず脱げ
日ペがもう少し頑張ってて稼働戦艦がわずかになってたら価値もあったのかもしれないけど
質実豊富なレ帝だったのがアラスカ級の運の尽きではあるんだよなぁ…

108 :
話題ぶった切ってすいません!ちょっと博識兄貴達に伺いたいんですが連隊や師団司令部や軍司令部の庁舎・建築について扱った書籍やサイト・同人誌ってあったりしませんかね?

軍隊とカッコいい建築物の絡みに興味が出てきてしょうがなくって

109 :
まず、いつどこの軍隊かを限定しよう(提案)

110 :
時代と地域によって難易度違うからね。仕方ないな

111 :
かるく調べてみたんですけど、洋書を当たって見ると"an ottoman and napolenic fortress on the red sea coast of Egypt "見たいなニッチな本は散見出きておっ、おったまげた…

112 :
多分ニッペだと思うんですけど(名推理)
それならいくつかあるゾ

113 :
東↑京↓が近いなら都内に
東京国立近代美術館 工芸館(旧近衛師団司令部)
国立新美術館 別館(陸軍歩兵第三連隊兵舎)
九段会館(旧軍人会館)
とかチラチラありますよ〜

114 :
IRNの新型戦闘機コウサルってF-5ベースらしいっすねえ
https://blogs.yahoo.co.jp/hiromichit1013/66320143.html

革命前は親レ国だったとか二次大戦後の世界もよくわかんねぇな

115 :
IRNの軍事的な実力ってどんなもんなんですかね…?
ISRELは気にしてるみたいですねぇ!

116 :
今日の天声人語の前半部分イキますよ〜イクイク
----
 太平洋戦争末期、俳優の児玉清さんは東京から群馬へ集団疎開していた。ある日、教室で先生から言われた。
「悲しいニュースがある。東京に空襲があって、君たちの中に家が焼けてしまった人がいる」
ところが、家が焼けたと伝えられた子たちは喜んで万歳を始めた...
「お国のために役に立ったんだと、誇らしいような気がしてね」。家が無事だった子たちはしゅんとしていたという。
----
宗教かな?(HNMTR)(再利用)

117 :
でも故・児玉清の思想は朝日新聞サイドとは逆なんだよなあ
トム・クランシーの作品の文庫本に書評乗っけてたりして好きだった(小並感)

118 :
>>115
動員兵力だけはありますねぇ。装備や軍組織としてはイライラ戦争時代のグダグダから進歩したんですかね?

スンニ派とシーア派の決定的な対立を招き、現在のイスラム原理主義台頭のもととなったHMINおじさんですが
国内法の整備や女性の権利などでは結構開明的だったりするんだよなぁ。
ただ世襲批判してイランの王族追放したけど自分はムハンマドの血筋ってことを喧伝してたし、
イラン国内の異教徒には明確な差別してたし、これがなかなか、評価難しいねんな…

119 :
あのさあ・・・
http://pbs.twimg.com/media/DlPV_Q1U0AISj69.jpg

120 :
いわゆる日米諒解案ですねぇ!

MTOKはどこをどう切り取っても病名がつくレベルのパーソナリティ障害なんだよなぁ

121 :
自分の実家の近所に修猷館っていう廣田の出身高校があるんですよ(暗黒微笑)
玄洋社の前身が創立に関わってたりして、いわゆる大アジア主義者を大量に輩出した高校なんですよね…
皆さんの出身地には日本史のキーパーソンと深い関わりのある高校とか…いらっしゃらないんですか?

122 :
高校の大先輩に三船久蔵先生がいますいます…
あとはまあ、安藤利吉大将(台湾総督)と井上成美海軍大将、くらい、ですか…

123 :
>>121
お前黒田(藩士)か?

玄洋社史みると日露戦争の際に社員を派遣して現地匪賊を買収して騎兵の支援をしたり、ロシア側の匪賊とやりあったりとかなり挑戦的な介入をしていたみたいですごいと思った

124 :
>>121
北一輝・ヤ吉兄弟の出身校なら有りますねぇ!

125 :
山下源太郎大将、南雲忠一大将始め海軍高級将校結構排出してますねぇ!

126 :
はえ〜

127 :
あ、そっかぁ………

https://i.imgur.com/z44Lo6f.jpg

128 :
東芝を倒したい

129 :
今日はきっとローマ略奪の日なんだよ!

130 :
>>129
じゃあ、明日は?

131 :
パリ解放の日!

132 :
なんかかしましいですね

133 :
ドゴールがパリで狙撃されて死んでたらアルジェリアどうなってたのか知りたいけどな〜俺もな〜

134 :
OAS「ん?」

135 :
SRN兄貴が反乱軍のおっさん連中を支援して植民地戦争特有の糞まみれにナリソナリソ……
しばらくすると戦費がヒクヒクしてくるし、大学生が大学の中で反戦運動をグルグルしている
それと同時に戦争帰りの青年将校が危機感をドバーッと出してきた。もう国中、革命まみれや

136 :
アルジェリア戦争は調べたら現地の駐留軍が反旗翻して本土に逆侵攻かけたとか関東軍でもやらないようなことやってて草生え散らかした

137 :
でも日本には天皇がいるから
仮に迫真関東軍が反乱するとして、大義名分どう?出そう?

138 :
ガレリアといってもいい三種の神器を盗み出したら天皇を僭称することはできるんじゃないですかね?(国民が支持するとは言っていない)

139 :
あっレガリアだったなぁ(池沼)

140 :
偽物作っても…ばれへんか
3種の神器なら安徳天皇ごと沈んだんじゃないですかね?

141 :
>>140
それは儀式用の言ってみりゃレプリカだってそれ一番言われてるんだよなあ

142 :
伝国の璽でも持ち出して後清でも建国したほうが手っ取り早い…手っ取り早くない?

143 :
>>133
多分ポルトガルみたいなって結局手放すと思うですけど(名推理)
>>136
第4共和政が糞すぎる
内閣変えたばっかじゃねーかよお前ん国何回内閣変えれば気が済むんだお前

144 :
壇ノ浦から草薙剣をサルベージすればTNNUになれる可能性…?

145 :
その時にはTNNU自らが古代より熱田神宮あるとされるオリジナルの天叢雲剣を持って逆賊を鎮圧してきそう

146 :
ねぇ(ノブリスオブリージュ)感じちゃう!
いくら現代兵器、兵法と進んでいっても伝説の武器ってのは中二心にビンビンに感じますね、ハイ

147 :
MSKD公「あめぇんだよ新皇自称して関東で乱起こすくらいでIKEA!」

148 :
熊沢天皇もしゃぶって差し上げろ

149 :
戦に負けるのは辛いな、サム(レ)

150 :
>>145
天皇自ら2.26事件鎮圧に乗り出していたらどうなったかってのには興味ありますね、ハイ

151 :
暴れん坊将軍かな?

152 :
水戸肛門ばりの大活躍が見れそう

153 :
あっ、そうだ(唐突)ロシア語のできるホモに質問いいすか?
シベリアじゅんぺいの「イワノフカ事件」の文章なんですけど、
Жители деревни, пылавшие ненавистью к японцам, организовали партизанский отряд в 13 человек.
というのをグーグル翻訳で英語に直すと「日本軍への憎悪に燃える村人は13人からなるパルチザン部隊を編成した」となるんですけど、合ってますかね…?

なぜこんな事を聞くかというとwikiのイワノフカ事件の記事に「その事があって以来、村民の大部分は反革命勢力を恨み、13個中隊を編成する結果となったとの話がある」と言う記述があって引用元が誤訳をしている可能性があるんですよね。
13個中隊も村人が編成したなら虐殺は正当だろ!いい加減にしろ!みたいな言説があってちょっと看過できないんですよね

154 :
一人で一個中隊かもしれない

155 :
>>146
伝説のトランプ専用F-22と伝説の習近平専用J-20で決闘する可能性が微粒子レベルで

156 :
自己解決したゾ 多分、歴史修正主義で悪名高い渡部昇一の「本当のことがわかる昭和史」からの孫引きだゾ 時間を無駄にしてしまった…

157 :
13個中隊をざっと2500人と仮定すると村の人口はどう少なく見積もっても万を数えますね
(徴兵限界10%を基準にすると2.5万人、単純に村の男の半分が戦闘に適する年齢とすると1万人)

町でしょ。(真顔)

158 :
マケイン米上院議員、脳腫瘍の治療を停止
ttps://jp.reuters.com/article/usa-mccain-0824-idJPKCN1L9211
(きれいなGIANみたいなレ帝の象徴が)マジで亡くなったらどうしよう…

159 :
パパパッと娘に地盤引き継いでおわりっ(適当)

160 :
これほんとすき
漫画の世界かな?
https://i.imgur.com/9kCEGrQ.jpg

161 :
チェイニー姉貴は同性愛者でぇ、チェイニー親父が同性愛禁止の憲法修正案に反対した遠因でもあるんだよなあ……

(ちなみにトランプ兄貴はなぜか同性婚に反対して)ないです
共和党主流派が反同性愛だから逆張りなんですかねえ……オルタナ右翼にも同性愛者兄貴・姉貴たちがチラチラいて謎だと思った(小並感)

162 :
本邦のホモ雑誌「さぶ」なんかは「『男と男の抒情誌』というキャッチコピーを持ち、全体的な印象として日本的情緒が感じられた」(wikiより)みたいな作りで、国粋主義とホモは実は相性がいいんじゃないすかね…?

さぶというのは「体育教師(淫夢)」の原作が連載されていた雑誌ですハイ

163 :
コミカライズ担当の戦艦コモモ氏は大鑑巨砲主義を引きずっている…?

164 :
確かZMN党にもホモの議員がいて
未成年男子を買った(意味深)疑惑で辞職してましたね…
その議員徴兵制なんかにも賛成するくっそ右な主張してて
三島由紀夫といい愛国とホモには親和性があるんですかねぇ

165 :
ホモなのと未成年を買うのと捕獲したての二十歳の少年(年齢不詳)を調教して店に出せるようにするのは全く別の話だと思うんですがそれは…

166 :
仏教界における稚児灌頂とか武家における衆道とかで古くから日ペの上流社会で受け入れられてきたからね、仕方ないね(レ)

167 :
>>164
一般論として同性愛は
・権力関係を基盤とした制度化された同性愛(軍隊とか893とか古代ギリシャのはこれ)
・性的指向としての同性愛
に大別できますねぇ!(なので>>166のような理由で「日ペは同性愛に対して歴史的に親和的」という言説は学問的には正しくない)

ちなみに平安貴族でも同性愛行為が(前者のタイプとして)行われてたんですけど
約一名後者のやつがいてクッソ詳細に日記に残したもんだから
ある日本史学者なんて「こいつらホモしかいないのか(絶望)」って病んで研究しばらく止めてましたね(追憶)

168 :
ホモなのに子供をせっせと作って皇室に嫁がせたYRNGくんオッスオッスオッス

169 :
趣味と実益を割り切るホモの鑑
バイかな?

170 :
一部の例外を除いて、基本的に江戸期以前の日本における男色文化って女装ショタホモがメインストリームなんで、
女性へも性的指向を持つことは、別に対立しないんじゃないんですかね

ちなみに、そういうショタホモがメインだったせいで江戸時代当時ですら「児童虐待」と批判されて、
何度も禁令出されているんだよなあ

171 :
平安時代にはガバ穴ダディvs島田部長のような取組は異端だった…?

172 :
平安貴族は糖尿病がザラにいたんで末期の武士と盛ってた頃ならありそう、ある(確信)

173 :
虐待おじさんはひでを葛城家の将来有望な家臣として
取り立てるために拉致・強姦した…?

174 :
衆道ってホモというよりペドフィリアの範疇だと思うんですがそれは…?

175 :
>>163
コモモ氏はまさに体育教師(淫夢)の漫画化を手掛けているんですよ(暗黒微笑)

日本は歴史的にペドフィリアに寛容だった…?

176 :
>>173
デヴシルメ制やめろ

177 :
HKRGNZ(MRSKSIB姉貴)「お、そうだな」

178 :
>>171
「しまだくみなが」と読むと武士っぽい、武士っぽくない?

https://kanji.jitenon.jp/kanji/406.html

179 :
>>178
ガバア・ナダディ……これはアフリカの反政府勢力の指導者っぽいですねえ

180 :
アン・インディペンデンスは平野のイェニチェリだった…?

181 :
有限会社HINAはオスマン帝国の復活を画策している…?

182 :
雄マンで思い出したんですけど……
WW1当時のオスマン軍はタケノコ(意味深)みたいなヘルメットを使ってぇ
モノの本に「(トルコの)砲兵たちはひさしのないヘルメットをつけています(中略)
太陽から目を保護することを宗教で禁じられていたからです」と書いてるんですけどぉ
初耳なんだよなあ……本当ぉ? 一応、調べてはみたんですが結果は……ナオキです(調査力不足)

http://www.militarysunhelmets.com/wp-content/uploads/2012/04/Turkish3.jpg

中東軍装博識兄貴どう、出そう?

183 :
単純に、トルコ棒のように祈るのに邪魔にならないような形にしてるだけだと思うんですけど(凡推理)

184 :
トルコ帽でした、センセンシャル!

185 :
手元にある「ラストオブカンプフグルッペ」のARB義勇兵の写真だと
普通にひさし付き軍帽かぶってるんで、時代背景や国によって違うかもしれませんが
そこまで宗教的に頑ななものではないんじゃないんですかね

186 :
これ素材はなんなんでしょう?鉄兜ではなくて革ですかね

187 :
つかカッコいいっすね(ホモ視点)

188 :
回答ありがとナス。もっと勉強しなきゃ(使命感)

あっ、そうだ(唐突)
湾岸戦争当時、サウジアラビア軍の一般兵卒および下士官兄貴の中にぃ金持ちやお偉いさんの縁者がチラチラいてぇ
その兄ちゃんたちは塹壕掘りを使用人のおっさん連中にやらせてたらしいっすよ?

189 :
>>188
まるで従者を連れて行く騎士みたいだぁ…

190 :
マケイン爺が亡くなりましたね...
波乱万丈な人生過ぎて草

191 :
誰の目にもすぐ死ぬのが明らかなのに政治家辞さないのって無責任……無責任じゃない?

192 :
遺言は葬式にTNMPを呼ぶな
草しか生えない

193 :
満蒙開拓団が終戦直後ソ連兵への性接待を指示されたってえぇ…(ドン引き)

194 :
敗戦直後の特殊慰安施設協会の設立も闇が深いですねえ……
指示の出所さんっ!?が内務省だったり、設立資金の出所さんっ!?が大蔵省が斡旋した勧業銀行だったり……

195 :
ソ連兵を接待(意味深)した姉貴のインタビュー記事が最近上がってましたね。

ホモガキ時代に大和ミュージアム行ったときに、真岡郵便局の女性無線手の集団自決事件のパンフレットをもらったんですよ(唐突)
ソ連兵は野蛮で強姦魔だから自決したみたいな事が書いてあったんですが、自分で調べ直して見ると自決しなかった女性職員がRされたという話は無いんですよね だとすると無意味な自決という事になる…ならない?
一体何が姉貴たちを死に追いやったことになるんですかね…?実際の満州での赤軍のふるまいは最悪だったのは間違いないけど、露助の野蛮さを誇張する反ソプロパガンダも原因の一つじゃないですかね…?

夏休みの自由研究のネタにしたんですけど、佳作すらもらえませんでした(ガチギレ)

196 :
生き残った人が強姦されなかったと証言するのと、
強姦されたと証言しなかったから強姦は無いとではかなり違うと思うんですけど、
当時調査した資料にはどう書いてあったんですかね?

197 :
赤軍が占領地で強姦騒ぎ起こしてるのは事実ですしそれで被害を受けてる人間がいる以上(擁護はでき)ないです
ただ日ペがマニラとかやらかした強姦騒ぎとかDITが東↑欧↓でやらかした強姦騒ぎ
あとは自由FRNCはじめ西側諸国が北FRNCとかでやらかした強姦騒ぎが赤軍と比べて矮小化されて語られてる感はありますあります(食い気味)

そういえばケツ満州での赤軍の強姦騒ぎは政治将校とか憲兵を増やしたり、慰安所の数増やしたりした結果
東プロイセンとかDIT本国に比べれば多少はマシになったなんてちらっと聞いたことがありますねぇ!

198 :
あとケツマン州・下北朝鮮地域での赤軍の軍事行動と千しマ゜ッ!・樺太すぎるっピ!の軍事行動の質に違いがあることも考慮する必要があると思いますね、ハイ
前者はレやCHUGK(国府側)に対する牽制と緩衝地帯作り、焦土化も兼ねてたんで金(略奪)!・暴力(虐殺)!・SEX(強姦)!を地で行ったけど
後者は自国領にそのまま編入なんでインフラを維持する技術者とか労働者には愛をもって接します、みたいな感じでぇ…

でもケツマン州・下北朝鮮地域に関しては散々虐めたチョソン人兄貴やケツマン州在住のCHUGK人兄貴のちかえしRも赤軍の仕業として語られてることが多いから
(実情がどうだったか知るのは)これがなかなか難しいねんな…

199 :
マニラ市街地線でにほんへがドイツ人スペイン人含む白人未婚少女から優先的に選んで強姦してた話ほんと何回読んでもすき

やっぱ(白人)好きなんすねぇ
極限状況下でにほんへたちの白人コンプが出ちゃったと考えるといろいろな感情が混ざり合って狂いそう……もう狂う

200 :
>>196
多分当時の資料のほうが隠すと思うんですけど(迷推理)

当時の倫理観だと嫁の貰い手が無くなることを証言するとは思えないんだよなあ

201 :
婦女暴行のサバイバーがそうホイホイ証言してくれたらそう困んないんだけどなー俺もなー

202 :
>>199
前にもこのスレで言ったことがあるんですけども、近代にパリに住んだ日本人を扱った鹿島茂「パリの日本人」ではぁ、鏡に写った自身の姿を見て自分がモンゴロイドであることに絶望を覚えた人なんかがでてくるんですよ(暗黒微笑)


戦前と現在の白人コンプレックス、どっちが辛い?

203 :
クロンボガマ本当にどうしようもない顛末ですき
武装解除して少数で村娘を強姦してたらそりゃリンチされて殺されるんだよなぁ

204 :
>>196>>201
あっ、そっかぁ
たしかに自決しなかった人がRの証言をしなかった可能性はありますねぇ

民間人を極限状態に追い込んだ要因には赤軍の狼藉以外に脅威を煽る宣伝があったんやないかという趣旨のレポートを作ったんですけど、そこは甘かったですね…

205 :
(夏休みの自由研究にしては)お前重いんだよ!

206 :
>民間人を極限状態に追い込んだ要因には赤軍の狼藉以外に脅威を煽る宣伝があった
サイパンのバンザイクリフであったり、沖縄戦のガマでの集団自決とかを考えるとありそうだと思った(小並感)
小生の田舎の古↑老↓から聞いた話だと、最初に白人見た時は同じ人間とは思えなかった、とか言ってたし
戦時下の極限状態や混乱の中で敵兵の残虐行為の噂を聞いたりしたら多少はね……

207 :
鬼のモデルは一般漂流RSA人とも言うからね、しょうがないね
あいつらデカいんだよおおおお!!

208 :
今でさえ身長が170cm体重が74kgのわし(24)が一般通過米兵兄貴やイギリス軍兵士兄貴見てもいやーでかいっす(素)って思うのに
身長150cmくらいが大半のご先祖様達が初めて米兵兄貴見たら体格差であ〜もうおしっこ出ちゃいそう!(発狂)

209 :
>>206
当時の雑誌の記事とか新聞記事のソ連・ロシア人の悪口を探してコピーして切り抜いたゾ〜 新聞は意外となかった記憶があります

>>205
小学生がRとか解るわけないだろ!高校の課題ですハイ

210 :
最近の小学生兄貴姉貴達は、情報化社会の波の中で人間の性欲(神が与えし大罪)の暗部を知り尽くしていそう(小並感)。
最近は帝都にも南蛮兄貴がよく出没して、その巨大さにヒエッてなりますなります。

211 :
ホモガキ小学生「自分、アジア歴史資料センターを駆使し夏休みの自由研究いいすか?」

>>208
あ、おい待てぃ(大日本帝国っ子)
昭和10年代の成人男性平均身長は約160cmだゾ
六号ある軍服の一号サイズが170cm強〜くらいなんだよなぁ

ふたいたい今と10cm違う感じですね、ハイ
今の170cmが180cm、当時の170cmは180cmって感じで…

212 :
ホモガキはエリートか何かですかね…?
そういえば戦時中のガチホモガキ少年の回想録とかないんですかね

213 :
実家の蔵を漁ったら当時の祖父の戦車学校や少飛の願書が出てきたり
千葉の陸軍〇〇(不明)学校下士官って宛先の大叔父への手紙とかあったけど達筆すぎて読めないゾ…

214 :
願書!なかなかレアですね…
暇なときに個人情報消して投稿してくれよな〜頼むよ〜

215 :
>>212
昭和に出版された文化人の自伝、大企業の会長や大学の理事長のエッセイにチラチラありますねえ
尋常小学校時代の思ひでで軍事教練の虐待おじさん嫌いってのがありますあります(食い気味)
あと登下校時に教育勅語に礼をし忘れると普通にガチビンタでした(白目)

あとYMDHUTRU兄貴の「戦中派不戦日記」ってのがあってぇ
戦時中に21……か2くらいの医学生だったYMD兄貴が軍国主義まみれだった様子が描かれてますねえ
実際、愛国教育(意味深)で調教された若者にはそれが普通だったんだよなぁ……あと欧米留学兄貴たちも日ペの勝利に沸き立ってましたねえ
大正ロマン爺たちは酸いも甘いも糞も噛み分けてたんでぇ、「戦争なんて馬鹿らしいよ」って立場みたいな?

216 :
>>214
ホラ、364364
宛先
https://i.imgur.com/5Of1yIZ.jpg
https://i.imgur.com/jMjml6Y.jpg
中身
https://i.imgur.com/QhifnFa.jpg
https://i.imgur.com/dKSoxVY.jpg

ちなみに願書とかに関してはもう一回探したら行方不明になってたんで以前撮影した分でよければアップするゾ

217 :
>>212
あっ……ガチの方の話かぁ、勘違いして申し訳ないっす(早漏)

やっぱり日ペの同性愛文化の生き字引たる伊藤文学兄貴が一番の情報源じゃないですかねえ
http://bungaku.cocolog-nifty.com/barazoku/2012/02/post-caae.html
あとは下川耿史の「昭和性相史 戦前・戦中編」に一部同性愛者の回想がチラチラありますねえ

軍隊の中での同性愛は万国共通でぇ、ガダルカナル島で第25歩兵師団兵士として従軍した作家の作品にわぁ
古参軍曹が新兵の田舎少年のケツが好き(意味深)って描写がありましたねえ

218 :
>>216
アリガトナス!読めないのが悲しいなぁ… 英語の筆記体なら解るんだけどな〜俺もな〜

>>217
ラヴォイル校長のブログを読んだホモが僕の他にもいたとは嬉しいなぁ 歌集「広島」の話とか、救世軍の話とか貴重ですよね
M検という俗称の、チンポをしごいて膿がでないか確かめる性病検査があるんですけど、このM検が一時ホモ文壇を席巻した話とかも好き Babylonのstage1もM検ですからねぇ!

性体験の話も興味深いんですけど、「汚濁の御子」の戦時版みたいな、戦時体制の中で孤立するホモガキの回想を探しているんですけどなかなか思うのはみつからないんですよね…

219 :
昔兵隊さんと出会った思い出があるんだけどなー俺もなーとか
銃後でこたつでぬくぬくしてるのが申し訳ない…申し訳なくない?とか書いてあるっぽいですね(ガバガバ読解)

昭和30年代まで「履歴書は巻紙に毛筆で書くべし」みたいな論争があったとか
今の子供に強要したら目も当てられない字が飛び交いそう、飛び交う(確信)

220 :
今でも手書き強要爺みたいなのがいてあーめんどくせぇ!
…話逸れましたねセンセンシャル

221 :
じゃあ俺ギャラ貰って帰るから…
https://i.imgur.com/Y2Uc04L.jpg
https://i.imgur.com/dXvVjUK.jpg
https://i.imgur.com/pvuVrJb.jpg
https://i.imgur.com/Czvk2Hh.jpg
https://i.imgur.com/GJ2D4A9.jpg

222 :
希望文科が操縦、通信、整備の順番……あっ(察し)
やっぱ整備兵って不人気なんすねえ……

ところで運輸通信省から認可された資格で気になってるんですけどぉ
昭和19年夏の時点でぇ
航空機関士免状の保持者→200人前後
航空機機関士技量証明書および一等航空機整備士技量証書の保持者→250人強
らしいんですが、これって陸海軍および民間企業すべての人数なんですかね? やけに少ない、少なくない?

223 :
>>222
軍属に航空機関士免状とか発行されるんですかね(疑問)

224 :
「少 年 兵 の 兄(意味深)
特 別 幹 部 候 補 生 に な れ 」

ほんとぉ?

225 :
少年愛者の巣窟か何か?

226 :
>>223
元は国家資格だからありますあります(食い気味)
戦前だと、航空学校で資格取得→航空会社や新聞社の航空部、航空機メーカーの社員
みたいな兄貴たちがチラチラいましたねえ

戦争が始まると……ナオキ(軍属として徴用)です

227 :
うわぁ…これは特幹ですね…

>>226
じゃけん操縦士免状所持者は操縦候補生に志願して陸軍予備役将校操縦者になりましょうね^〜

>>221
当初の第三希望が陸軍戸山学校ってことは軍楽生徒志望かなにか?

228 :
>>222
でも、整備兵は除隊後も潰しが効きそう、効きそうじゃない?(無事帰還できるとは言ってない)

229 :
>>228
昭和18年だからいい感じに南方に送られて帰ってこれなくなりそう(確信)
投稿した兄貴のジッチャマは御無事でしたか…?

230 :
バッチャマの話では予科練に行ったあとに鼻の治療をやってて
終わった頃に終戦になったって聞きますねぇ!
それとジッチャマの兄(手紙の送り先の人物)は高田で陸軍士官をやってる時に終戦を迎えたみたいですね
生きててよかった〜と思う訳

231 :
あっ、予科練いけたんすね 優秀なジッチャマなんすね〜

しかし憧れの先に特攻みたいな無駄死にが口を開けて待っているって、徴兵とはまた違った恐怖ですね

232 :
たとえ航空特攻でも操縦者教育を受けた空中勤務者は腐っても航空は航空にいけた陸軍飛行兵と違って
海軍飛行兵は回天や震洋や下手したら伏龍(絶望)なんかの要員に回されることが珍しくないからやべぇよやべぇよ…(ドン引き)

233 :
この国は戦争しない方がいいですね

234 :
どこの国でも戦争なんて無い方がいいに決まってるだろいい加減にしろ

235 :
あっ、そっかぁ

236 :
どんなに戦争の悲惨さが映像や書物で残ってても記憶は風化するんだよなぁ…

237 :
勝って終わりてえなぁ

238 :
SRNみたいに勝っても国土が糞まみれになった挙句人口ピラミッドがおかしくなってるなんて例もあるんだよなぁ…
やはり戦争はしてはいけない(戒め)

239 :
スターリングラードだけで太平洋戦線の死者数と同じってうせやろ...?
絶滅戦争って...怖いですよ?

240 :
実際ナチス・ドイツがスターリングラードガン無視して
バルカンも無視して
全力でソ連にイクゾオオオ!!してたらどうなってたんですかね?

241 :
スターリングラードが始まった頃にはモスクワ攻防戦が終わってるんでどうやってもむーりぃー(MRKB)ですね
バルバロッサ時点でレニングラード無視してモスクワ直撃コースでも結局改軌速度に全てが規定される上
北方から反撃される恐れがあるのでいずれにせよ必敗!みんな解散!みたいな…

242 :
たぶんモスクワかヤロスラヴリあたりがスターリングラードになると思うんですけど

243 :
モスクワ市街地戦とか人類史上トップクラスの凄惨な戦いになりそう…なりそうじゃない?

244 :
ここで何回か独ソ戦は独の勝ち目はないかゾ?って聞いてるんですけど
毎回ドイツ必敗説しか出てこないんだよなぁ

ソ連史家だとマーティンメイリアあたりはモスクワ目指しておけばドイツ勝てた説唱えてますけど
実際ほんとに勝ち目ゼロなんですかね?

245 :
陸軍国の列強同士が戦ったらどうなるの?という現代人の素朴な疑問に対してこの上もなく残酷な一例を紹介してくれる独ソ戦すき

246 :
>>244
(1940年のフランスみたいに政府・軍が機能停止してくれなければドイツの勝ちは)ないです
南西方面軍を放置してモスクワ進撃しようとすれば多分側面攻撃食らうと思うんですけど(推理)

247 :
ルーデルを量産できるかどうかに懸かっていますねこれは

248 :
レニングラードとモスクワの二大都市が陥落してたとしてもぉ
ウクライナの南西部正面軍、カフカスやウラルの予備軍が四方八方から逆襲してくるんだよなあ……
まるで干渉戦争時の再現みたいだぁ(直喩)

唯一の策はロシアの民衆や非ロシア系民族の切り崩しくらいですかねえ
でも、変態糞総統の人種政策のせいで……ダメみたいですね(諦め)

249 :
極東某帝国「しょうがねぇなぁ(ゴクウ)DITを勝たせてやるか!(対ソ参戦)」

250 :
>>244
路線図とか好きな人じゃないとピンと来ないかもしれないんですけど、ソ連の鉄道はモスクワを中心にハチの巣状に広がっているので、モスクワ近辺を抑えると赤軍の補給は確実に破綻の危機に直面する思いますハイ そこはナポレオン時代との明確な違いですね

たとえば、ウラル以東からスターリングラード方面へのルートは一度モスクワの南東のヴォロネジやリャザンを経由して南のスターリングラードにいかなきゃならないのでドイツ軍の妨害に直にさらされますね

レニングラードにしてもモスクワを経由しないとウラル・シベリアから補給は不可能ですハイ
アルハンゲルスクからの援助もモスクワを経由しないとどこにも届かないですハイ

251 :
なんかそれだけ聞いてるとモスクワさえ落とせば勝てたような感じがしちゃうヤバいヤバい...

252 :
実際はレニングラード地区、スターリングラード地区はそれなりの工業力をもっているからしばらくは自給自足できると思うし、カスピ海・ヴォルガ川の河川交通もうまそうやなホンマ

ロシア内戦時代の大まかな自作路線図ならあるんですけど、WW2はないです
誰かもってないすかね?

253 :
あ、おい待てぃ(江戸っ子)、ど糞戦期間中も極東SRN軍の30個師団+10個戦車旅団は概ね維持されてるからお、開いてんじゃーん(満ソ国境)とはいかないゾ
流石に精鋭は欧↑州↓に回されてるから質はアレだけどあくまで赤軍内で見た二流三流の戦力であって関東軍を相手にするのには十分すぎる火力と兵力ゾ

254 :
SVET赤軍興亡史の記事だと兵力は関東軍の1.5倍火砲戦車は冗談はよしてくれ(真顔)って感じでしたね…
>>252
内戦史動画制作兄貴かな?
鉄オタ兄貴とかに聞いた方が情報ありそう(小並感)

255 :
>>253
まず間違いなく満州を出れませんね、間違いない…
上陸作戦でうまくごまかせても精々沿海州までで、チタ以西には進めないと思うんですけど、どうでしょうか
パルチザン闘争も容赦ないゾ〜これ

>>254
まぁ英文記事でも探しますわゾ〜

256 :
あ り ま し た
http://users.tpg.com.au/adslbam9//Railways1941.png

レニングラード方面は間違いなく輸送を絶たれますねぇ!

ウクライナ方面はペンザから南西に伸びるルートがあるんでモスクワ制圧だけでは致命傷にはなりそうにはないです

スターリングラードは元々鉄道の幹線から遠いですハイ

257 :
旧軍は食料を略奪に拠ってるからソ連侵攻したら赤軍が何もしなくても飢えて死ぬと思うんですけど(適当)

258 :
まるでセミみたいだぁ(直喩)

259 :
>>250
>>256
はえ〜すっごい詳しい……

メイリア兄貴に言わせるとソ連の官僚機構の中央集権っぷりでモスクワ陥落に耐えられるわけがなぁ〜いという意見でしたねハイ

まあ昔の先生なんで現代の認識や常識とはまた全然違うかもしんないすけど

260 :
ソビエト解体ショーに思いを馳せるホモ達

前に読んだ「モスクワ攻防戦―20世紀を決した史上最大の戦闘」だと
「モスクワが落ちてソビエトが壊れちゃう!」という市民や将兵の陰鬱な空気感は
ベルリン陥落時のそれに勝るとも劣らないものだったんで、士気面での影響も
えー遷都して継戦すればいいじゃんという簡単なものではなさそう

261 :
赤軍には五カ年計画のひずみがチラチラありますあります(食い気味)
書類上では強そう(小並感)なんですけどぉ、バルバロッサ直前に行なわれた調査の結果ぁ
・(火砲の中には旧式化や老朽化していたり、砲弾や修理部品が足り)ないですみたいな代物がある
・(砲兵トラクターや弾薬運搬車、下手すると砲弾そのものが足り)ないです
・(上の兵器と車両、さらに戦車の部品が足り)ないです。(おまけに修理設備も)ないです
みたいな問題がドバーッ!と出て……ナオキ(大損害の遠因)です

多分、卑劣なファシストの破壊工作だと思うんですけどぉ……(迷推理)

262 :
スターリンがINUEくんと化する可能性は否定できないですよね…

263 :
>>251
昔あった大戦略系のシミュレーションでも、DITがモスクワを落として独ソ戦勝利、
という流れの作品もあったと思いますね、ハイ

264 :
モスクワへイグッ!逝かない以前にDIT軍はガッツリいけたのか問題もあると思いますね…
タイフーン作戦は遅きに失してダメだやっぱ!ヴャジマ-ブリャンスク包囲程度でよろこんでんじゃねーよお前よぉ

モスクワ街道上にある7月のスモレンスク攻防戦の段階でもう
「チカレタ…」「クルシイ…クルシイ…」状態だったみたいですし、
「補給戦」でもこの辺で兵站が危険な領域に突入という指摘ありましたねぇ!

DIT兵学は(敵を)包囲の中にしまっときたいよ? そしたらいつも一緒だもん(敵野戦軍撃滅)志向があるので
首都を落として終わりっ!平定!とは考えてなさそうですけどね
仮に行けたとしても近郊でダラダラ野戦続けて結局リソース切れになりそうなんだよなぁ

265 :
敵野戦軍の撃滅と重要地域の占領のどっちを優先するかってのは陸戦の永遠の課題なんすかね

勿論前者が達成出来れば後者も済んだも同然なんですけどもそれが中々難しいねんな

266 :
>>261
ファシストの側も一部で2号戦車使ってたり車両が多国籍なおかげで部品がなくて共食い状態だったり
鉄道車両も軒並み標準軌+寒冷地未対応でパイプ破裂が続発とか要所要所でひずみまくってるんだよなぁ…
IC振ってるだけで全部4号に改修されるなら誰も苦労しないってそれ一(HoI脳)

ちなみにOKWはロシア製の鉄道車両を鹵獲しつつ進軍する予定だったらしいですけど
赤軍はここぞとばかりに車両を後方へ逃しつつ信号機から給水設備まで
片っ端から爆破しつつ逃げを打ったなんてなんか芸術的(恍惚)

267 :
「冬服用意して、どうぞ」みたいな小学生並の感想ありますけどぉ
補給の優先順位として燃料や弾薬みたいな現場に一番必要なブツが先なんでぇ
限られたリソースを冬服の輸送に使ってる余裕がなかったってのはありますねえ

でも、スターリングラード陥落を祝うためのワインが特別空輸便で一番に届くのなんで?(殺意)

268 :
スモレンスクがドイツ軍の攻勢限界点だというのが赤軍の事前の想定であったらしいっすね

スモレンスクすき 自分ナポレオニックは詳しくないんですが、激戦地なんでしたっけ(無知)

269 :
冬服以前にドイツ軍にとって決定的に重要とも言える馬匹の糧秣の補給が滞ってるので
41年冬の到来と同時に馬匹の大量死が始まることを考えれば
結局レニングラード〜モスクワのラインは攻勢限界の向こう側ですね、間違いない

270 :
冬服で便乗して質問いいすか?
靴っていつ頃から大量生産されていたんですかね…?

ロシア内戦史の資料でロシアで生産されていた靴の90%が赤軍によって消費されたけどそれでも不足だったというのがあって、たまげたんですよね

271 :
レニングラード市民はおがくずで嵩増ししたパンを配給されて空腹が更に危険な領域に達した市民は人肉に手を出してしまったらしいですねぇ!
よく900日持ちましたね…

272 :
>>267

>スターリングラード陥落を祝うためのワインが特別空輸便で一番に届くのなんで?(殺意)
モスクワ攻略記念鉄十字章やレニングラード陥落記念コンサートチケットも退却後に押収されてるって言われてるぞ
終わってもないのにはしゃぎすぎなんだよね、それ一番言われてるから

>>268
西方電撃戦でアルデンヌからドバーッと突破した地点のセダンも普仏戦争でFRNS軍主力が壊滅した
激戦地なんですよね…かつての激戦地が後世でも戦局の転換点になるの運命感じちゃう!

273 :
>>272
ヨーロッパの戦史はお馴染みの地名ありますよねぇ タンネンブルクとかリエージュとか

274 :
18世紀中頃の家内制手工業による製靴から19世紀中盤のミシンによる製靴の確立まで
1世紀ほどかけて大量生産が確立されましたねぇ!
例えばアトランタだけで1863年に13万足も生産できたらしいっすよ

275 :
ベオグラードは180回ぐらい争奪戦を経験してるそうですよ(白目)
怖いなぁ…とづまりしとこ

276 :
ベオグラード壊れる

20世紀を代表する激戦地なら自分は西ウクライナのリヴィウを推しますねぇ

277 :
>>274
はぇ〜
スターリンのトッチャマとかカガノーヴィッチが靴職人ってのはなんとなく覚えてたので職人の世界なんやと思ってたんすけど、大量生産の時代に突入してたんすね〜

278 :
でも、RSA帝国兄貴は工業化=資本家の台頭と労働者の誕生=貴族の衰退と農奴制の崩壊
みたいな儒学者並みの発想をしててぇ、富国強兵として重工業やら化学やらは頑張ってたみたいなんですけどぉ
肝心の軽工業やらインフラがね……

RSAの貧弱なインフラは工業化を遅らせたい貴族兄貴たちの淫棒だった可能性が微レ存……?

279 :
重工業や化学はデカいハコモノを建てるんで政治家の業績にしやすいから多少はね?

280 :
今日はトルコの戦争映画「シー・バトル 戦艦クイーン・エリザベスを追え!!」を見ましたよ〜

邦訳版特有のタイトル詐欺で、実際はガリポリの戦いの映画なんですけど、なかなかよかったですね

皆さんおすすめの海外の戦争映画教えてくれよな〜頼むよ〜

281 :
>>277
近代の皮革製靴は機械を使用する新しく生み出されたグッドイヤーウェルト製法やマッケイ製法のおかげだゾ
特に19世紀中頃に生まれた量産に適したマッケイ製法はいいゾ〜これ
いわゆる「軍靴」たるニッペ陸軍の下士官兵官給編上靴や長靴がこのマッケイ製法ですねぇ!
将校の長靴や編上靴や単靴で高級品は古典的な手縫いのハンドソーンウェルテッド製法が多かったですけど

282 :
調べたら田亀先生がレビュー書いてたので見ます見ます(食い気味)

http://www.tagame.org/jblog/?p=2373

283 :
>>280
邦題「戦場のレクイエム」ことシュー…ケツGOほんとすき

共産圏特有のBGMと演出で気持ちがいい

284 :
>>279
軽工業で世界レベルのハコモノ作ったTMOK精子場は魔改造みたい(KONAMI)
と思ったら気候の関係で再繰って手順が必要で、生産量を増やすほど規模が雪だるま式に大きくなるせいみたいですねクォレハ

自分SITM県民なんですけど、TMOK精子場の運営してたKTKR工業のショッピングセンターが引っ越す前も後も近くにあってちょっと身近な感じがしますねハイ(激寒自分語り)
SITM新都心コクーンシティも元々カタクラパークってとこでぇ、コクーンは「繭」で地味に一貫しててたまげたなあ

285 :
TMOK精子場も栄養あるホモビ撮影地になりましたね

286 :
TDN表記と誤字で意味わからなくなってて草

287 :
f22導入の件ってニッペの戦闘機独自開発を停滞させることになるんですかね?戦闘機についてはんにゃぴ…なので5割!も任せてもらえるならわりと技術吸収出来そうな気がする…しない…?

288 :
というかあれはレが、旧式化したF22の電子兵装の改修費をニッペに出させようとしてるだけな気がしますします…
実証機の検証結果とIHIのF9納入で大体5世代機っぽいもの作る基礎は出来たってのもありますねぇ

289 :
ノーサイクロロップス・クチマン案を採用してYF-23くんリメイク、しよう!(G98問題再び)

290 :
BSプレミアムでトラック空襲の徴用船の再放送やってますね…
IJN is Dust.

291 :
JIN is not DUST JIN is GOD

292 :
JINって何だよお前の眼鏡屋か?

293 :
ありゃ
Japanese Imperial Navy の語順だと思ってたんですけど、違いましたね…
なんで?(殺意)

294 :
欧米系言語だと国体+名称って感じじゃなかったですかね?
United States of America みたいな…

295 :
英語には形容詞の順番があってぇ…
Imperial は Japanese や American のような「出身地」を表す形容詞より前方にしか存在できないんだゾ

296 :
なんか学生時代を思い出しますねぇ

297 :
ウィヒをチラチラみてたらDIT海軍はNazi Germany NavyじゃなくKriegsmarineで通ってるのなんで?
あとPeople's Liberation Army Navyは語感悪いっすね…

298 :
形容詞の順番についてGoogleに突うずるっ込んでみたんですけど、見ろよコレぇ……
http://www.langland.co.jp/english/column/images/english-column13/english-column13-1.png
ttp://www.langland.co.jp/english/column/english-column13.php
これだと、Japaneseが出身、imperialが素材?
これもうわかんねえな

299 :
Royal Dutch Shell や Canadian Royal Navy も同じパターンゾ

300 :
政体ってどれに相当するんですかねぇ?

ImperialはNavyを修飾するのではなくてJapanを修飾すると考えたら、Imperial Japan のNavy、すなわち"Imperial Japanese" Navyですっきりしますね

301 :
People's Liberation Army Naval Air Force(中国人民解放军海军航空兵)の全部盛り感すき

302 :
簡体字の「中国人民解放軍海軍航空兵」が文字化けしたゾ…
センセンシャル

303 :
漢字文化を英語に置換することの限界を感じますねクォレハ…

304 :
>>303
自分の国でわぁ・・・英語の学習者が文法を理解するために英文に(レ)点を打っていた時代があってえ・・・

305 :
迫真英語部 文法の裏技

306 :
フルシチョフ訪米時にLAで市長主催の歓迎会があってぇ、その挨拶の中で
一般訪米書記長兄貴「資本主義はもう終わりだぁ!レの葬式を取り仕切るSRNって、はっきりわかんだね」
通訳「『お前らを埋めてやるゾ』」
レの聴衆「えぇ……(困惑)」
みたいな事件があったんですよ(暗黒微笑)

誤訳一つでも一歩間違ったら外交関係こじれる〜、ってのがありますあります
通訳の人選には気をつけよう!

307 :
>>306
こうしてみると通訳の悪意を感じる、訴訟

308 :
林檎の花ほころぶ、訴訟

309 :
変態通訳屋抜きでもフルシチョフギリギリのライン攻めてる…攻めてない?

310 :
ニュアンスは似てる気がする……気がしない?
手話でも似たような話を聞きましたねぇ! あっちの方がひどかったかな?

311 :
我が親愛なるアメリカ国民の皆様、皆様にこれを伝えられる事を喜ばしく思います。私は今しがたロシアを永遠に非合法化する法案に署名しました(大嘘)

312 :
>>309
元々のロシアの慣用句がぁ
「私たちがあなたの葬式を執り行うことになる(直訳)」
=We will outlast you(私たちがあなたちより長生きするだろう) みたいな?

誤訳は we will bury you (私たちがあなたたちを埋めるだろう)なんでぇ
明らかに殺害予告なんでぇ、核戦争狙ってる狂人になっちゃう!

でも、この後にハゲ書記長がディズニーランド観光をレ政府に却下されて記者会見でブチ切れてぇ
「なんだこのおっさん……やだ、かわいい」ってレ国民のハートをキャッチしたんだよなあ……

313 :
ウォルト・ディズニー兄貴はフルシショフの来園に備えてアトラクション説明のスピーチまで用意してたんだよなぁ
当時のソ連の原潜に絡めた内容だったみたいですね…

314 :
Remember.
No Russian.

315 :
50ミリ機関銃
航空機運搬船
バトルシップ艦隊
ボランティア軍
大尉から准将に昇進
地の利を得たぞ!

316 :
自分で書いておいてなんですけどバトルシップ艦隊はそこまで不自然ではないような気がしますね…

317 :
なっちゃん軍事用語弱いですよね…
でもボランティア軍って書いてて違和感感じないものですかね…?

318 :
この程度のミスは校正屋がチェック入れるべきなんだよなぁ

あと今日本屋で歴史の棚覗いてたらロシア革命の本(600p弱)が発売されてましたね
ロシア内戦動画兄貴と合わせてタイムリーでイイゾ〜コレ

319 :
その本は内戦についてはどんな感じですか…?

320 :
航空機運搬船はたしかにそうなんですけど、なんでわざわざこの語にしたのか理解に苦しむね

321 :
洋書の翻訳で違和感感じちゃう!ってのはチラチラありますねえ。自分の体験では罰翻訳でぇ
・突撃隊(ナチ) ※第一次大戦中の本
・M1ギャランド小銃

でも、読者側もナマ犯可な知識があると
「イラン空軍がアメリカ製のF-14戦闘機を使うわけないだろ、いい加減にしろ!」
みたいに睾丸鞭を晒すこともあるんだよなあ……

322 :
オスマン(Ottoman)トルコ風の足置きを「オットマン」と言って売ってるの見た事があるんですが、笑っちゃうんすよね
本邦の家具の世界ではオットマンという名前が定着しているんで店員姉貴に知識自慢して嫌われるだけで済むんですけど、自称国際政治の専門家が「ネオ・オットマン」とか書いてるのを見ると不安になりますハイ

323 :
最近の旧軍ムック本で「アーレー・バーク」と「アーリー・バーク」が同時に存在したのを発見したときは
買わなくてよかったーって思うわけ(HGKM)

324 :
>>322
複数の英英辞典で確認しましたがそれ英語読みはほぼ圧倒的に「オトマン」ですね(「オスマン」はトルコ語などでの読みと思われる)

325 :
仮にオトマンの読みが定着してたら雄マン♂という表記が存在すらしなかったんでしょうねぇ・・・

326 :
>>324
英語はそれでいいと思うんですけど、日本語でオトマンという表記はほとんど見ない…見なくない?

327 :
バルチモアなのかボルチモアなのかボルティモアなのか狂いそう…もう狂う!

328 :
ニホンなのかニッポンなのか狂いそう…もう狂う!

329 :
この国はCzechoslovakiaなのかCzecho-Slovakiaなのか……
暑い東欧革命の夜過熱した論争は、遂に危険な領域へと突入する

330 :
20世紀でも稀な円満解体なんだよなぁ…

331 :
コンゴ共和国とコンゴ民主共和国もちゃんと二本咥え入れろ〜?

332 :
まるでTKB市とTKBMRI市みたいだぁ(勅諭)

333 :
AG町とAGN市も加え入れろ〜

334 :
最近SVETはもう無くなってるだの死んでるだの言う無知ノンケが多くて困るゾ

335 :
>>334
理論上はまだ存在してるのかゾ?(エリツィン並の感想)

336 :
いいだろお前チェーカーこそSVETだゾ

337 :
微粒子レベルになって大気中に存在してそう

338 :
気象災害と軍事について語ろう(提案)
忘れるな、第四艦隊事件

339 :
RSAの大地にはSVETの怨念が今なお微粒子レベルで残留している・・・?!

340 :
最近の軍艦が気象でイキスギた話はあまり聞きませんね……(45型駆逐艦を見つつ)

341 :
今の台風に期待しよう(人間の屑)

342 :
北アフリカにはズブリ♂(正しくはジブリ)って呼ばれる砂嵐があってぇ
戦闘中であってもジブリが発生すると「(前が見え)ないです、(呼吸もでき)ないです」レベルでぇ
一時期的に戦闘を中止せざるをえなかったらしいっすよ?

おまけに砂漠は一歩間違えば死に直ケツする場所なんでぇ
置き去りにされたり、孤立してた敵の負傷兵を介護することもチラチラあってぇ
紳士の戦争(意味深)なんて言われましたねえ

343 :
イライラ戦争なんかも礼拝の時間になるとピタッと戦闘が止まったって話を聞くんですが
実際はどうだったんですかね?

344 :
ピンキーですよね、でもね(厳格と思われがちだが、意外と柔軟さもある)
戦争や災害みたいに「いかん……いかん! 危ない危ない危ない……」みたいな時わぁ
できなかった礼拝の分を他の礼拝の時に合算したりぃ
「戦況が良くないってことは、神のご意志ってことなんじゃないかな?」みたいな理論でぇ
仕切り直し的な意味で戦闘中止や撤退して礼拝するってのもありますねえ

345 :
旧正月だから戦闘はないな!終わり!閉廷!以上!
みんな解散!
戦争なんて馬鹿らしいよラブアンドピース!

346 :
まるでクリスマス休戦みたいだぁ(直喩)

347 :
テ↑ト↓

旧正月に攻勢をかける黃文太大将は軍人の鑑

348 :
そんぐらいで?(断食月テロ)

349 :
シリア・エジプト「突然行って、びっくりさせたる!」
イスラエル「あのさぁ…」

350 :
今日は下関戦争が起きた日なんですよ・・・(暗黒微笑)

351 :
>>349
NSR兄貴好き
情けないEJPT軍好きじゃないし嫌いだよ

352 :
自分のところではぁ第四次中東戦争の頃にイスラエルが核兵器を準備してたって話があってぇ
資料によってスーツケース型核爆弾だったり航空機用投下爆弾だったりまちまちなんですけど事実なんですかね?

353 :
中東の砂漠なら核の一発や二発使用されたところで大した影響なさそう

354 :
むしろ雨で放射性降下物が流されにくい分影響が長期に渡って続きそう・・・続きそうじゃない・・・?

355 :
イスラエルは核兵器を保有していない、これだけははっきりと真実を伝えたかった(大嘘)

356 :
セミパラチンスクとか今は大丈夫なんですかね?

357 :
道民のホモの良い子は余震に気を付けて…生きようね!(人間の鑑)

358 :
第7師団くん迫真の災害派遣がみたい…見たくない?

359 :
災害派遣R!中止と化したしらせ一般公開

360 :
え、何?自衛隊内の信頼の置ける部隊による東京への治安出動がみたいって?(難聴)

361 :
貨物線を使った10式くんの特別輸送大演習がしたい…したくない?

362 :
MURさ、軽機関銃なんか必要ねえんだよ!ってことでミニミとL86の廃止を決定した変態糞紳士っすけど
どうやらその代わりにL7A2汎用機関銃を小銃分隊に配備するらしいっすよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/09/06/british-army-rebalances-small-unit-weapons-load-out/

363 :
単に5.56mmでは威力不足感じちゃう…って事だと思うんですけど。

364 :
小火器関係は各国迷走してて草
(小隊に)出たり入ったりでっかいやつ(7.62mm)が

365 :
分隊員全員M27持ちを目指すレ帝海兵隊に対する強烈なアンチテーゼはいいゾ〜これ

屋上自衛隊はコンパクトでそれなりに火力性能がある九九式軽機復活させよう(提案)

366 :
え、何?特殊装甲強化服を身に纏ってMG34とかMG42を装備したいって?(難聴)

367 :
バックパックからベルトリンクをズルズル引き出すと気持ちがいい(勃起隊)
もう一度やりたいぜ(暴徒鎮圧)

368 :
(フットワーク軽い都市ゲリラ相手に重鈍な機関銃班をけしかけるのは)ちょっとズレてるかな…

369 :
やっぱPDW!

370 :
MAC10かマイクロUZI2丁持ちでIKEA

371 :
多分プロテクトギアの相性的にMP44の方がいいと思うんですけど(名推理)
しかも設定だと50kg近い装甲服や弾薬を筋力と体力だけで支えてるとか身体壊れちゃ^〜う!

372 :
ギアの上から撃たれても屈強な隊員が悶絶するくらいだし、
訓練シーンで使ってたゴム弾連射するやつで
大抵の暴徒くんはチン圧出来そうな気がしますねぇ…

373 :
砕氷艦しらせくん迫真の被災者入浴支援が光る!

374 :
大量にある潜水艦も入浴支援に使おう(提案)

375 :
沈めるんですかね…?(無知)

376 :
硫黄島で火山性地震増加 1日で500回超、噴火の可能性
http://a.msn.com/01/ja-jp/BBN2z1a?ocid=st
やべぇよやべぇよ…

377 :
当分立ち入り禁止ですねクォレハ…

378 :
そういえば大東亜決戦(意味深)当時にAMRCに取られることを危惧したニッペ軍が
「いっそのこと硫黄島を沈めてぇなぁ…(届かぬ思い)」って確か発言か思考していましたね…
もしあのとき硫黄島が大噴火していたら数多の日米将兵は戦死傷せず済んで戦爆連合の中継基地にもならなかった…!?

379 :
徹底的に地雷源を埋めて飛行場を使用不能にしたりとかできないんですかね…?

380 :
多分啓開されるか普通に別の場所に飛行場造成されるだけだと思うんですけど(適当)

381 :
昨日は偉大な領袖金日成同志が建ててくださり、偉大な将軍金正日同志が育ててくださり、偉大な最高領導者金正恩同志が伸ばしてくださる
栄えある社会主義強国朝鮮民主主義人民共和国が半万年麗しい朝鮮の大地に建国されてから70周年を迎えた大変意義深い名節なんすよ(暗黒微笑)
社会主義祖国朝鮮民主主義人民共和国は僅か69年で消滅したソ連邦を抜いて世界最長の歴史を誇る社会主義大国と化したんだよなぁ…
じゃけん敬愛する最高領導者金正恩同志を主体革命偉業の最高領導者として高く推戴し代を継いで従い最後の社会主義大勝利に向かって前進しましょうねぇ^〜

https://www.youtube.com/watch?v=AbRk7hszxdk
うわぁ…これは完全新型のM2018 152mm自走榴弾砲ですね…
これは連装対戦車ミサイル発射筒と連装重機関銃が設置された近衛ソウル柳京洙第105タンク師団の暴風号で、
ああこっちも完全新型の発射筒砲塔内蔵式新型自走ミサイルだ…間違いない…なんだこれは…たまげたなぁ…

382 :
>>380
あっ、そっかぁ

383 :
>>367
暴徒鎮圧は(警)棒と(ゲバ)棒の兜合わせが最高や
はようガスまみれになろうぜ

384 :
MURさ、最近文革について調べてるんすけど、誰も鎮圧できないホモガキと便乗池沼主体の暴徒って怖くないすか?

385 :
(民衆を扇動して改革派党幹部に)爆砕かけますね、ってのが狙いだから多少はね?

・守旧派の幹部連中が陰謀を企んで党中央の中をグルグルしている
・首相のおっさんは誰かに弱みを握られてもう顔中冷や汗あみれや
・軍のトップも仮病をつかってゐる
これは……ダメみたいですね(諦め)

386 :
シュー…兄貴やTU兄貴がここで死ななかったのは大きかったですねぇ!
最後の理性かな?

387 :
自分が生まれるたった30年前に文革・クメールルージュが起きていたことを考えると恐ろしいですねこれは恐ろしい…

388 :
シュー…兄貴はむしろ積極的に文革を推進してたっぽいんだよなぁ…
文革初期のクッソガンギマリな演説見てるとあんまりストッパーとして機能してたかは疑わしいゾ

389 :
毛兄貴「主席様の言うことには絶対服従なんだよ!」
・かつて毛兄貴が軍の指揮権を剥奪された時、周兄貴が毛兄貴の上司になったことが「ワンストライク!」
・延安整風で周兄貴のブルジョア的出自や日和見主義的思想が明らかになったことが「ツーストライク!」
なんでぇ、もう一度政治的な失敗をしたら「次は撃ってやる!」って毛兄貴がチラチラ脅迫してました(白目)
大躍進政策で毛兄貴を批判した彭徳懐の末路を見たら……まあ、多少はね?

実際、陳毅兄貴や賀竜兄貴みたいな大物を誰一人救えませんでした(小声)
でも、毛沢東の主治医だった李志綏兄貴や孫文の妻の宋慶齢姉貴とかには助け船を出してたんでぇ
あくまで毛兄貴が怒らない範囲でベストを尽くした……みたいな?

390 :
大人しく劉少奇兄貴に任せて改革解放してればもう10年早くハッテンしてたと思うんですけど(名推理)

391 :
改革開放した後も六四天安門とかやってんだよなぁ
体制がガチガチ過ぎて改革するのがいや〜キツいっす(素)
そう考えるとJNUN兄貴は粛清しまくったとはいえレ帝の大統領と握手するまで持ってけるとか
はえ〜すっごい…(感心)

392 :
MUR今年の共和国は4%から7%の経済成長見込みらしいっすよ
やっぱり途上国特有の経済ハッテンを…最高やな!

393 :
親中に舵切って反米は取り下げてパキスタン的存在になって危ない存在のままウヤムヤになりそう(コナミ感)

394 :
どう、日ぺは(経済成長)できそう?

395 :
じゃけん今日夜戦争おっぱじめてインフラ整備する理由作りしましょうね〜

396 :
なんでもいいから下北朝鮮のビール輸入してくれよなー頼むよー

397 :
下北はゲームとかでの特化型効率プレイみたいだぁ…
でもあんな国家が近くにあるのはいや〜(国家間の緊張が)きついっす
それを考えると東西冷戦の米ソって大変だったんでしょうね

398 :
中華兄貴は文革で一般武術家爺たち弾圧して中国武術が衰退しましたけどぉ
淫民解放軍の徒手戦闘訓練はどうしてたんですかねえ……政府公認の武術家使ってたみたいですけどぉ
ロシアのシステマみたいに独自武術とか開発なさらなかったんですか?

399 :
朝鮮中央テレビジョンで解禁された共和国創建70年閲兵式録画実況みますよぉ〜今日わぁ〜
https://www.youtube.com/watch?v=jHEmijlOiI8&t=293s
空撮や流行のドローンくん撮影がクッソ多用されていて非常に新鮮で、非常に格好良い

前日の抜粋映像ではわからなかったんですけど特殊作戦部隊がクッソ増えていてたまげたなぁ
緑色の軍旗の朝鮮人民軍特殊作戦軍部隊登場時のご満悦元帥様かわいい
あと朝鮮人民軍陸軍海軍航空及び反航空軍戦略軍労農赤衛軍名誉衛兵隊がライフルドリル初めてて草
朝鮮人民内務軍軍楽隊及び女性軍楽隊なんか終始先頭にたってロシア軍式の「見せる演奏」やってますね…

百戦百勝白頭山革命武力隊伍がどんどん洗練されていってないか?(懸念)
既にカラースモークやってますし、そのうち航空及び反航空軍に正式に曲芸飛行隊つくりそう、つくる(確信)
使用機材はどう?何になりそう?

400 :NG
>>399
BRITLNGも使ってるL-39にしよう(提案)
機体のラインがセクシー…エロいっ

そういえば動画にBTRっぽい6輪装甲車居ますけどなんていう車両なんですかね…?(疑問)

【酒スレ】 ニュー速&嫌儲出張所★45【雑談】
★こころの中で〜inシベリアsc
グモスレ井戸端会議なのだ Part.9
グモスレ井戸端会議なのだ Part.9
真夏の夜のドライゼ銃
シベリア観光案内所
暇つぶし用しりとりスレ Part2. in シベリア速報板
ハァハァ…仕事に行きたくない○| ̄|_92
(´◎ω◎`)けんか腰で馴れ合うスレ第七百五十一駅目inシベリア!
【規制で出会った】楽しい抑留生活45日目【仲間たち】
--------------------
【画像】女さん「女が軽自動車に軽油入れたの馬鹿にしてるやついるけど、お前らはこの3台見てどれが軽油車かわかるのか?」 [998671801]
【避難所】THE首吊りPart114【仮設】
【北海道】トマムスキー場で雪崩 バックカントリーでフランス人8人巻き込まれる 1人重体 7人は自力で下山
ネギトロ丼
【新品】低価格・激安ノートを語ろ1【レノボ専用】
〜FPS川柳〜
稲川淳二みたいな口調のスレですよ八拾弐スレ目
生放送で麻雀ガチバトル三代目決定戦☆中田花奈優勝!
実質クォッカ965
塚田家総合5〜塚田泰明・高群佐知子・塚田恵梨花〜
一番かっこいい パチンコ屋の名前
【ワッチョイ いそまるの成り上がり回胴録】スロパチステーション part5【よしきの成り上がり人生録】
◆進.撃の巨.人ネタバ.レスレpa.rt1646
網膜色素変性症情報交換スレ Part14
結婚しないけど、恋はしたいだろ?
森元「細川内閣て自民党が野党になったとき次々と逃げ出していった輩がおったよな、石破とか」
岸洋佑 Part8
【さぁ】NetApp【あっぷっぷ】
エルヴィス・プレスリーファン集まれぱあと4
【男性専門】メンズビキニ総合スレッド Part.10
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼