TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
[法曹の新世紀へ]関西大学法科大学院20[一流教員AA一流事務員団結]
( ^ω^)今年は受かるお117〔みんな頑張るお〕
【憲法改正】 伊藤塾 東京校 3 【一人一票】
新刊・増刊・増刷スレ 第113刷
慶應義塾大学法科大学院法学既修者受験生スレ19
■予備試験 論文試験に英語問題を出題せよ■
70期part2
やめたやめた┐(´д`)┌wwww
法政大学ロー27
H26 司法試験 5

【ランキング】令和元年司法試験9【作成】


1 :2019/07/12 〜 最終レス :2019/08/15
前スレ
【ランキング】令和元年司法試験7【作成】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1560606862/
【ランキング】令和元年司法試験8【作成】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1561522230/

2 :
>>1
2げっと≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ

3 :
司法試験、資本試験、本質試験。

4 :
発表まであと60日!

5 :
本試験60日前「時間なさすぎ!!!!」
発表60日前「発表遅すぎ!!!!」
なぜなのか

6 :
もはや、検討すべき再現ブログすら貼られていないという状況。

7 :
発表までようやく折り返し地点か…

8 :
https://ameblo.jp/revenger-law/entry-12461794813.html

この方、出来てないとおっしゃってますが、再現がないからわからないけど、抽出単位では出来ているように思うのですが、いかがですが?

9 :
>>8
いや微妙だけど

10 :
憲法以外は書けてるんでない?

11 :
>>9
そうですか。
どこらへんが微妙と思いましたか??

12 :
>>8
本人乙

13 :
本人じゃないです。。

14 :
早く発表がきてほしい。
早く発表がみたい。
早く。早く。。

15 :
再現答案も色々みたし、解説等も色々参照したし、みんな何してるんでしょうか?
就活とかバイトとかしてるんですかね?

16 :
予備の論文試験の日に書込が激減してる事実ね(*^_^*)

17 :
いまだにここに書き込んでる人間のほとんどは司法を受けてないってことやね
ただ煽ってくるやつも多い

18 :
あるいは、司法を受けてる人が今は予備について書き込んでる可能性もある。

19 :
予備合格者が多かったこと、予備合格者が今年の予備受験生にアドバイスしたいことからすると、激減の事実に合点がいく

20 :
予備はもう一回受けた場合、自信ないな。司法試験の結果はまだわからないし、できた感触もなく、ボロボロ間違いに気がついてはいるが、予備を再度受けて合格する自信より、司法試験の方が受かる自信はある。

21 :
ここでブロガーを評価してるやつはほとんど去年の予備合格者だからな
異常に評価が厳しい

22 :
ここで評価してる人の大半が予備合格者ってのは、どうしてわかるんだい。日に日に知識が衰えているのがわかる。

23 :
違うよ
どうやらNGワードが多くて再現のブログリンクを貼れないようだ

24 :
そりゃわかるよ
ブロガーで話題にされてるのが去年予備を合格した人間に偏りすぎてるし評価の考えなども前年の予備スレと似すぎてる
現に俺も去年の予備スレにいた合格者だからな

25 :
あとはそもそも受験してないような撤退者が不安を煽ってるだけ
もう有益な情報は出てこないぞ

26 :
ここで有益な情報としては、論文だけで見れば、ムキムキよりできてたら合格できるかもしれないな保証できないが、そして、昨年より微妙にパワーアップした程度のついたてよりできていないとやばいな。この程度。ボーダーはわからん。

27 :
不安煽るほうが結果待ちの身としては有り難い。あげられて落とされるよりもな。現状は勉強に集中できん。もっと煽ってほしかったわ。例えば、黙字録やほいやくらいでボーダーとか。

28 :
昨年の黙示録で1800位で、これが今年だったとすると1600位ぐらい、そして今年の黙示録は民法Fから脱出してて去年よりいい感じだから合格は確実だと思われる

29 :
>>28
黙示録とホイヤーなら、どっちが書けてると思う?

30 :
>>29
選択科目次第なところもあるが、ややホイヤーかなぁ。ただ商法と刑訴でかなりやらかしてるからここで深く沈んでるかもしれない。

31 :
なっつーはどう??

32 :
なっつーは残念ながら非常に厳しいと思われる。2chでの批評を嫌がっているので具体的には言及しないが。

33 :
しゃちほこは黙示録とホイヤーと比べるとどう?

34 :
>>32
だよね。
あのレベルで国葬合格なんですね。

35 :
あれで合格できるくらい国葬はレベルが低いのか

36 :
>>35
口述結果待ちの時、ムキムキ兄やんをグダグダ兄やんと名付けたのは俺だ。

37 :
昨年ギリ足りなかったけど、去年の自分よりムキムキにいやん余裕で出来てると思うんだけどな

38 :
ベテだからか、ムキムキ氏は去年から過小評価される傾向にある

39 :
>>35
多分そう。
去年司法の犬氏がノー勉で国総筆記受かってたから、
司法試験受かる人は般教次第では余裕で受かるんだと思う

40 :
ムキムキは、選択と択一を除けば合格ラインにあるとは言われている。さすがに、あの選択と択一では合格ラインにあるとは言えないという評価も厳しいとは言えない。

41 :
ムキムキは800番くらいで合格するよ
予備合格者は途中答案なかったら合格は堅い
ムキムキは予備合格者であり、途中答案がない
よって合格

42 :
ムキムキの商法と行政法は途中答案だよ

43 :
ムキムキ800番はさすがに甘すぎると思うよ

44 :
>>43
甘すぎないよ
司法試験のレベルを高く見過ぎ
この試験は高度な法律論の試験じゃないからな
読みやすいわかりやすい文章で、半分以上の人が気づく論点に触れ、問題文の事実を評価できてるかをためす試験
ムキムキの文章はわかりやすいし、半分以上の人が書いてるであろうことはしっかりと書いてる

45 :
黙秘、犬、ホイヤなどがいて。ついたてを除けば、ムキムキは予備合格者の中で1番悪い。択一、選択含めるとついたてにも負けるかもしれない。それがムニムニ。

46 :
>>44
なるほど。初受験組だからレベル感が分かってなかったかも。

47 :
やっぱり答案何回も読んだけどムキムキ800位はあり得ないと思う。今年800位だと去年の手筋さんぐらいの出来になるけど、手筋さんよりは圧っっっ倒的に出来が悪いと思う。同じ年で比べないと意味ないと言われればそれまでだが。

48 :
それでも800位だと思うなら手筋さんの答案を読んできてほしい

49 :
まあ再現者は盛ってるから正確な比較は無理だけどな

50 :
ムニムニが800位なら、俺黙秘よりできていないが、500位以内に入れそうや。しかしながら、俺は社会人で勉強時間がほとんどとれてなく、予備から司法試験まで実力は1番伸びてない自信がある。今年の予備も落ちそうなレベルや。

51 :
なんか知らんがムキムキに甘い奴多いな
実際問題ボーダーレベルでしょ

52 :
それを言ったら終わりの会。

53 :
自分は予備組じゃないから、ムキムキさんに何の思い入れもなければムキムキさんの評価で安心したいわけでもないんだが
ムキムキ不合格確定派は厳しいと思う
盛ってなくて環境法が30点後半あるなら、十分合格圏内だと思うよ
但し短答がよくないので、憲法まではセーフだと思うが、そこからさらに他で酷評(D以下)がつくなら厳しい

54 :
ムキムキさんについて、私は合格してると思います
薄いけど答案が読みやすいので
どの科目もそんなに悪い評価がつかないのではないかと

予備の時も、答案自体に色々難点があって、憲法がとんでもない途中答案だったにも
かかわらず(スレの予想は500位)、実際は125位の上位合格です
これが主観に影響しているとは思いますが
ただ、司法試験では事実の摘示とあてはめに結構点がありそうなので、そこが薄い分、下位合格でしょうね


逆に、司法試験スレでは、去年の2回目さん&ついたてさんショックが尾を引いて
うかつに高評価をしにくいとか?

55 :
不正確な記述が多い
(設問に対する解答として)重要と思われる概念についての定義が書いてないことが多い
事実の摘示とその評価が不十分
低評価の理由はこんなところでは?

56 :
予備は即日から解説うp
司法は3週間後に解説うp
この扱いの差よ

57 :
しゃちほこさん。。

58 :
>>56
たしかに、司法は軽視されてるよね!

59 :
軽視じゃなくそれだけ司法試験の方がムズイということじゃあないのかね

60 :
>>59
たしかに、そういう見方もできるね!

61 :
>>56
受験者の数考えれば
顧客が多い方に力を入れるのは当たり前

確かに論文受けている人数は司法試験の方が多いが、多くは合格して来年は予備校を使ってくれない
予備は合格でも不合格でも来年も予備校使ってくれる
そこで評判が良ければ、予備受ける万を超える潜在的顧客へのアピールともなる

62 :
西口先生の本試験の選択科目の解説ってありましたっけ??何かTwitterで言ってたような?

63 :
いやあみなさん予備試験ごくろうさまでした〜
日曜月曜の異常なまでの書込の激減の中
おれがスレッドを保守しておきましたから〜

64 :
>>56
即日っていっても、刑法と刑訴だけみたいだぞ
他の科目は難しすぎて解答速報作れてないみたい

65 :
http://piropirorin.jugem.jp/?page=1
再現あげてくれてます。ツイッターをされていて良い答案なので参考になります。

憲法A 行政法B 民法A 商法A 民訴B 刑法C 刑訴Cだと思います。

66 :
ムチムチ擁護してる者もいるが、擁護している者もムチムチがギリギリ合格ラインとしてるな。ムチムチがボーダーラインにいることは大多数の意見。ついたては、どんぐりの背くらべだが、総合でムチムチ以上だと思う。

67 :
>>65
んー、憲法しかサッと読めてないけど、結論はともかくどこを重点的に悩んだか伝わってこず薄い答案になってしまっている印象が。。

68 :
形式面が整っていて非常に読みやすいから一見よく見えるものの、他の再現答案との比較でわりと手痛いミスがあるのでどこまで響くかって感じ。特に労働行政民訴刑訴。

69 :
これもそうだが商法設問2の当てはめのところで、撤退可能性があるから相当性ありとする再現答案が多い。たしかにその見解もあるが、ブルドックではどうだったのかについてノータッチでこの見解を持ち出すのは印象が悪いような。

70 :
>>69ブルドッグに気づかずその場で考えたんだろうよ

71 :
>>69
何でも良いけど、評価は必要だよね。どうして、その事実から相当性ありといえるのかの。

72 :
フッ化水素を製造販売する日本企業は、輸出規制によって大口顧客との取引が困難となる。このような輸出規制をすることについて、弁護士としてどのような見解を述べるか、判例を踏まえ、憲法上の論点を論ぜよ。

73 :
やはりムチムチボーダー説やな。俺は、ムチムチより総合でできていると思うし、伊藤塾の再現解説聞いていたら受かったかなと思うのだが、不安や。予備論文の時は、ムチムチより100番くらいできてると思っていたが、コンマの差で負けてた。

74 :
>>73
ムッキーさんより、ロー組(しゃちほこさんや上の再現の方)が出来てる可能性はいかがお考えですか?

75 :
>>74
しゃちほこは見てないが。ホイヤは、論文総合でわずかりムチムチより上かな。上の人は、よく見てないが、読んでいてイラっとするね。

76 :
上の人の民法はBかな。問1がまずい。良ければA。

77 :
民法設問1がまともな再現ブロガー皆無だけどな

78 :
予備スレは伸びがすごいのに、司法スレは全然書き込みがないね。

79 :
具体的にどのへんが?

80 :
結論は違うよね。物権法理と契約法理から所有権の帰属を解釈してるってとこも見せればよかった。

81 :
商法は、Cくらいかな。明後日ではないけど、数行読むたびに軽いけどミスの多さが目立つ。

82 :
商法、67%の賛成のとこ、取締役会としてしまっている事実誤認はなかなかやばい気がする。。

83 :
あと、柱書きの当てはめがないのと、(せっかく保全の条文だしてるのにその要件検討という形になってない←ただ、こちらは出来てない人も多そう)

84 :
著しく不公正の解釈と当てはめはややピンぼけな気がする。あと、評価が抽象的な気がします。
295条2項が出てない。(決議有効と任務懈怠の関係が不明。←こちらは出来てない人も多そう)

以上、偉そうに大変失礼しました。

85 :
民法、細かいかもしれないですが、請負なのに代金請求としてるとこに違和感。報酬請求権では?

86 :
細かな事を言えばきりがないが。
全部は読んでないけど選択除いて、ムチムチと同じかというレベル。選択と択一が良ければ合格してるんじゃないか。

87 :
設問1(1)のミスはたしかに痛い。。

88 :
717の因果関係(「よって」)の当てはめがない(←ただみんな出来てない気もする)

89 :
将来債権譲渡の特定性の話がない。

90 :
設問2、色々結論のみで理由がないのもったいない気がする。

91 :
設問3、売買の錯誤として、重過失がない理由が書かれてない。

92 :
当事者が異なる場合の契約の一体性について、それを認める理由や考慮要素がない。

93 :
以上、偉そうに申し訳ございません。
一意見としてです。
相対評価なので、A〜Cのいずれかとかはなかなかわからないです。。

94 :
試験終わって以来、受かってる前提で行動してきた。内定もらったり。
後から自分が何書いたかを考え直しても、論点外しも(ほぼ)無いし、全体的に見ても不合格答案ではなかったと思っている。
合格者数1500人維持ならまず大丈夫。1300人くらいでも大丈夫だと思っている。

でも、昨日くらいから急に根拠の無い不安が芽生えてきた。
なぜか、ギリギリで落ちてたりしないだろうか、って不安が生まれてきた。

あと大体60日弱。こういう波に耐えなければいけないと思うと、なかなか気が滅入る。

95 :
俺も受かるという気持ちと落ちてるという気持ちで揺れ動いてるわ
精神的なショックの軽減のために落ちた後の事を考えて準備してる

96 :
結果も出てなくて仕事もしてないのになんで勉強しない人が多いんだろう

97 :
就活やらねば。。

98 :
>>96
就活してるのでは?自分の周りは就活してる人多いですよ。内定を得ている人も。

99 :
>>94
その気持ちわかります。
おそらく、落ちたときのショック軽減の目的から、根拠のない不安という感情を作っているのでは?
大丈夫だと思っているなら、大丈夫なんじゃないでしょうか?

100 :
>>65
言いにくいですけど、行政、設問1当てはめ不足、設問2明後日、設問3やや明後日な感じですかね。。
ご本人が詳細に分析しておられて、大変勉強になるのですが、自分の読んだ感じだと相対評価であることを加味しても、少しうむむと感じました。
ただ、読んでる再現が、ここであがってるのと、せいぜい予備校のものに限るので、何とも言えないですが。

101 :
行政法設問2の1が明後日じゃない人今のところいないからほぼノーダメージでは。黙秘でさえむちゃくちゃだし。

102 :
まあでも直截性・適切性の規範はほとんどの人が挙げるからそれさえ書けてない点ではダメージあるかも

103 :
>>65
この人しっかり分析しているのに答案に全然反映されてないね
評価を書いているのはおそらく本人だろう
この答案でそんなに評価が高いわけがない

104 :
記憶から薄れているけど伊藤塾の分析会を踏まえると、受験生の答案のレベルは低いと思う。今、再現あげられているブロガーらのうち70パーセントから80パーの確率で合格するんではないか。ついたてとムチムチが厳しい感じ。

105 :
行政の設問2なんてみんなできてないから、受験生に合わせて採点表が変更されるやつやろ
受験生の大半が書けてることを書いてればオッケー

106 :
そうは言ってもこれまでの再現答案見て飛び抜けて出来てる奴って居ないよな
案外どんぐりの背比べの中で合否が決まるのかもな

107 :
予備試験終わったのに熱心ですねえ似非本試験受験者の皆さんw

108 :
>>104
予備校の分析会の再現は確かに微妙なのが多かったと思う

109 :
抽象的な感想だけ言ってもなぁ

110 :
どの予備校の、どの再現を微妙に感じましたか?

111 :
少し話変わって申し訳ないのだけど、改正法って何(教材)で勉強してる?

112 :
暇ンゴ

113 :
予備スレは賑やかなのに、司法スレは過疎っているね。
やはり、今年の本試験は難しかったんだろうな。

114 :
受験新法とハイローヤーの答案読見直して思うんだけど、各種予備校で説が違うところは痛くないって考えると
憲法、表現の自由で論じてて、思想の自由市場や措置2でルール論や対象の限定に触れてる
行政法、設問1.3をそこそこ処理しており(規範さえ書ければ予備校間にもそんな差がないのでそこそこの水準は各自確認して)
設問2で、少なくとも補充性の規範までは出せてる
民法、設問3は錯誤一本の人も契約の一体性に触れてる人は少ないので、とりあえず動機の錯誤検討しとけ。設問2は対抗要件書いてたら最低限おけ
民訴、1番差が出そう
会社
設問1は比較落とすぐらいじゃ差はそんなにない
設問2は、ブルドッグ知ってるかどうか次第だが、知らなくても他の設問の出来次第でCDはつくから大丈夫
設問3、経営判断でも、善管注意義務と決議遵守どっちでもいいから途中答案はすんな
刑法
設問1がしっかり書けて、設問2.3のうち片方(2の学説対立と事後強盗の認定、3で検討事項ある程度書けてる)できてたら安心しておけ
刑訴法
設問2で公判前整理手続使うの落とすな
設問1は、逮捕勾留と身柄拘束についてそれぞれ具体的事実拾ってたらおけ
そこまでできてなくても、最低限本件別件とか対立させてれば設問2で公判前整理手続ぶっとばすような事してなければCはあり得る

みたいな感想

115 :
各予備校とかの答案の、被ってるところや特定の論点に割いてる紙面を考えると、
ここで言われてるほど一発アウトの論点は内容に思う

被ってるとこと紙面を考えると
憲法措置2で経済活動の自由
行政法設問3が薄すぎる
民法は設問1で事実無視や構成に難あり、設問3で錯誤の検討をしてない
会社法設問2で主要目的ルールのみ
民訴設問1.3両方書けていない
刑法設問1でぎもうこうい(交付意思)が欠ける論証をしているのに、詐欺未遂
設問2で対立がめちゃくちゃ、成立を書いてない、設問3で理論体系無視、1つしか書いていない
刑訴法、設問1で事実拾っていない、設問2で公判前整理手続無視
あたりが、科目毎の評価では低くなる可能性ありそうだなという印象

116 :
上で書いてあるのはよく分析されてるなと思う
あとは三段論法を守るなど形式面とあてはめの充実によって成績が前後する感じだな
ここが薄いと上記論点を拾っていても点数が伸びないから危ないかも
まあムキムキよりあてはめが少し充実してるくらいあれば十分だから求められるレベルは高くないけど

117 :
自分も色々分析したけど、上の方はそれをうまく文章化してくれているように感じる
打つの大変だっただろうけど、ありがとうございます

118 :
>>113
というより、予備論文当日の過疎を鑑みると
もう受験者はほぼいない

119 :
ここの常連はいま予備スレに出張して聞かれてもいないアドバイスをするのに大忙しだからね

120 :
>>116
おっしゃる通りだと思う

121 :
文章力とその充実で大きな差が開いているんだろうな。予備合格時と不合格時で比べて、論点の落とし方はそんなに変わらなかったが、総合点数で20点くらいは違ったな。

122 :
>>121
同意する 毎日答案を書く 可能な限り答練を受ける
三段論法と論称例を死守する
それで合格できる

123 :
かなり前に労働法の第二問説2で質問を受けたから忘れてると思うが解答する
支配介入に当たるから協定の破棄が無効になると辰巳の解説など理解しているみたいですがそれは誤りだと思います
高裁の判決だけ見ると理解できないと思いますがあの裁判は労働委員会の救済命令に対する不服として提起された訴訟です
そして、大阪地労委の決定はチェックオフの再開を命じていますが中労委は救済命令の一部破棄を命じて再開までは認めていません

124 :
破棄が不当労働行為であって無効であると解すれば当然に救済命令の内容としてはチェックオフ再開を命じるのであって、中労委が再開まで認めていないということは論理的に考えて破棄そのものは有効と理解せざるをえません
菅野労働法では記載がありませんでしたが西谷労働法ではチェックオフ廃止通告について不当労働行為に当たる事は認めてもこれにより破棄が無効になることは認めていないようです

125 :
なお、西谷労働法ではチェックオフの廃止が不当労働行為に当たる場合に命じる救済命令について再開命令までは行うことはできず再開につき協議など努力すべきことを命じられるにすぎないと中労委と同様の見解を示されています
このことから、本設問では破棄そのものは有効であることを前提にチェックオフの性質を論じたうえで救済命令の限界の観点からいかなる内容の救済命令を発する事ができるのかが問われているのだと思います

126 :
ただし、ここまでの議論は菅野労働法にすら記載されておらず中労委の決定や西谷労働法まで読んでいないと理解できないと思いますので、仮に私の見立て通りに配点があったとしても90%以上の人間は書けていないはずなのでほとんどダメージはないはずです
念のために文献など調べて解答しましたので遅くなりましたが気になるようなら原決定など読まれてみるといいかと思います

127 :
>>126
西谷労働法ではチェックオフ廃止通告について不当労働行為に当たる事は認めてもこれにより破棄が無効になることは認めていないようです

この理由ってわかりますか?
たしか、無効が判例?通説とされていたような気が。。

128 :
判例です→「不当労働行為禁止の規定は、憲法28条に由来し、労働者の団結権・団体行動権を保障するための規定であるから、右法条の趣旨からいつて、これに違反する法律行為は、旧法・現行法を通じて当然に無効と解すべきであって」

129 :
>>127
理由までは調べた文献の範囲では書かれていませんでしたが、協約の破棄そのものは労組法上で認められた行為ですので通常の法律行為とは異なり無効と解することはできないということだと思います
仮に無効であるとすれば本来は自由であるはずの破棄ができずに協約に拘束され続けることになり不当であるということでしょう

130 :
>>127
ちなみに西谷労働法では救済命令の内容についての記載のみでしたが、再開までは命じられないということは論理的に破棄は有効であるとなりますのでこのような記載をさせてもらいました
ちなみにチェックオフ廃止と救済命令の論点は菅野だけでなく水町や土田にも書かれていません

131 :
>>130
どうして書かれてないんでしょうね?西谷先生の見解を前提にした場合のみに登場する論点だからですかね?

132 :
>>131
いや、西谷だけでなく中労委も同様の見解でしょう
ご存知ないかと思いますが中労委の公益委員は高名な労働法の学者が複数就任するのが通例です
西谷先生はかなり労組寄りの学者ですがそれでも再開までは命じられないとされていることから学説はほぼ一致して上記の見解だと思われます

133 :
>>132
中労委がそもそも支配介入の成立を否定している可能性は?

134 :
>>133
原決定を見れば明らかですが不当労働行為を認めています
その上で再開命令を破棄しているのでその解釈は無理です

135 :
>>134
不当労働行為を認めても、協約の破棄が有効なら、不当労働行為を検討する実益がないですよね?
ん、でも何で高裁は不当労働行為を検討したんだ?
なんかよくわからなくなってきました…

136 :
アナウンス効果はあるんじゃないの?

137 :
>>135
不当労働行為に当たらなければ労働委員会は救済命令を出せませんし、これに当たらなければ救済命令はその基礎を欠き裁判では取り消しを免れません
そのため不当労働行為にあたるのか否かを論じたということです
また再開は命じられなくても協議を尽くせということは命じられるので救済命令に意味はあります

138 :
>>137
西谷労働法2版557ページのことだとおもいますが、
労働委員会の救済命令として、チェックオフの再開命令云々の話は、労使協定のないチェックオフの一方的廃止が不当労働行為にあたる場合の話だと思います。
労使協定のないチェックオフの再開を命じることは、協定の締結という労使間の自由意思に基づく行為を強制することになり、原状回復とはいえない、と考えられるからです。

139 :
結局、不当労働行為該当性→協約破棄の効力→命令内容に言及するのが正解ということですか?

140 :
>>114>>115
その程度が合格ラインならうれしいけど、現実はそんなに甘くないと思う。

141 :
>>139
協約の解約が不当労働行為に該当するか、の検討は必要だとおもいますが、命令の内容への言及は正直よく分かりません。
ちなみに、不当労働行為に該当せず、解約が有効であると解すると、協約失効後の効力が問題となる気がします。

142 :
>>140
その程度というものの、これらを全て満たしていて、かつ、形式も守り、事実引用・評価も丁寧な再現を見たことがない気がします。。
再現ブロガーでこの程度の出来の人っていたっけ?

143 :
>これらを全て満たしていて、かつ、形式も守り、事実引用・評価も丁寧な再現

>>114>>115にはそんなこと書いてないだろ。
勝手に条件を加重するなよ。
ケンカ売ってるのか?

144 :
このスレ ヒステリックな躁鬱野郎多すぎ
何でそんなに情緒不安定なの君たち

145 :
>>143
116も読みなはれ。

146 :
>>138
労使協定のないチェックオフ?
労使協定というのは労働協約の間違いですよね?
中労委の原決定を見ていないのだと思いますがチェックオフについて労働協約がありこの解約を不当労働行為と認定しましたが再開命令を破棄しています
また労働協約なくチェックオフをしているというのはおよそ考えられません
労働協約があってもなくてもいずれにしろどのような救済命令を出すのかは問題となるのです

147 :
>>146
ブロガーの労働法(犬、3回目、答案の落とし所)なら、誰が最も出来ていると思いますか?
ランク付けるとどう考えますか?

148 :
http://yobishiken2019.livedoor.blog
予備試験合格者から見てこの人って二桁で受かりそう?
300位とか言われてて、そんなに予備って難しいのかな

149 :
>>148
自分は100位台だったから、2桁レベルの把握は出来てないなぁ
あと、まだ今年の問題解いてないです

150 :
>>147
司法の犬はそこそこいいですね
第二問が微妙ですが相対的には悪くないですし55点くらいは取れそうな感じがします
三回目もそこまで悪くはないですが第一問設問1で20条の解釈で条文上の致命的なミスがあること設問2で追加などに気付いてないなどしており第二問の設問1はかなり良いですが45点くらいかなという感じです
あと一人はちょっと見てないので判断できないです

151 :
すっごい抽象的なこというと、予備の難しさは、基本的な問題が多い故に、ミスれないとこにあるかと。逆にいうと、ミスせずに最後まで書ききってれば、まぁまぁ良い順位がつく気がします

152 :
予備の問題とかいまさら見るきせーへん
真面目に解いて無い人に評価聞かないほうがいいよ

153 :
労働協約のないチェックオフというのはエッソ事件のことですか
あれを応用することは大事だと思いますが、全く事案が異なるので別個の理由から不当労働行為が問題となります
今回の場合はまず破棄の不当労働行為該当性ですね
なお、不当労働行為に当たることを否定する見解はおよそ存在しないと思われます

154 :
>>150
なるほど
ありがとうございます
あと、一人はこの方です
http://piropirorin.jugem.jp/?page=1

155 :
>>146
中労委云々は見てません。
私は西谷労働法2版557頁の記載について言及しています。
そこでは「労働者過半数代表との書面協定のない」ことを理由とするチェックオフの廃止について書かれてます。
ここでの書面協定とは労働協約ではなく、労基24条1項の労使協定を指すと思うのですが…。
チェックオフには労基24@の労使協定が必要とするのが判例の立場ですから、この協定なしになされていたチェックオフが廃止された場合、それが不当労働行為にあたるか、そして、不当労働行為にあたる場合には、労働委員会としてどのような救済命令が可能か、
について書かれているのが西谷労働法の上記部分だと思います。

156 :
>>154
この方も悪くはないと思いますが第一問設問1で労基法20条の解釈でやはり致命的な誤りがあること、設問2で理由の追加など軒並み論点を落としているのが痛いです
第二問の設問2はかなり良いですが設問1では事実をほとんど拾えておらずここは相対的に見ても低い評価でしょう
45点〜50点の間かなと思います

157 :
>>156
なるほど
ブロガーはみんなだいたいC以上という評価なのですね

158 :
>>155
判例の立場にたつならそもそも賃金控除協定なくしてチェックオフ協約のみで控除することはできません
ですので廃止以前に控除しているなら当初から違法です
したがって適法状態に戻すだけですのでこの場合には不当労働行為には当たりません
また、一部の学説にたった場合には協約のみで控除できますがこの場合には結局は破棄の不当労働行為該当性と救済命令の限界という控除協定がある場合と同様の論点となります

159 :
>>157
選択科目はレベルが低いと言いますしそんなものでしょうね
全員それなりには書けてると思います
足を引っ張るということはないんじゃないでしょうか
ちなみに労基法20条については労働者の責めに帰すべき事由の検討以前に第三項が準用する19条ニ項の行政官庁の認定が本問ではないので、21条の除外される労働者にも当たらない以上はおよそ予告手当を払わないことは認められません
致命的なミスというのは責めに帰すべき事由がないから予告手当を支払わなくていいとしている部分です
責めに帰すべき事由の検討以前の問題であることに気付いていません

160 :
>>158
私とは西谷労働法の記載の解釈が異なるようです。
お付き合いいただきありがとうございました。

161 :
選択科目の解説って辰巳しかないのかな?他の先生の解説ってある?

162 :
以上予備試験受験者と予備校講師が集うスレでした

163 :
んーなんだかなぁ

164 :
受かってる自信ないから勉強再開したいと思うが、えんしゅう本民法の最新版いつ発売かわかる人おる?

165 :
>>164
7/30丸沼書店

166 :
LECの本試験分析会聞いた方おられますか?

167 :
聞いたけど。単に講師ならこう考えます!みたいな内容だったんで、飛ばしながらざっくり見ました。予備の時も見たことありますが、矢島以外、講師のレベル的にいまいちと感じました。

168 :
>>167
レスありがとうございます!
内容面で、辰巳や伊藤塾の分析会との違いや、このスレとは異なる真新しいことってありましたか?あと、実際の合否ラインの予想とかお話してましたか?

169 :
ごめん。かなり前に見た記憶で覚えていない。参考になってたら覚えてるはずだが、参考にならないと判断したと思う。辰巳は、3つしか見てないとか辛口とか言ってた。つまり、参考にならん。伊藤塾が1番当を得てるのではないかな。

170 :
>>169
そうなんですね。
辰巳は3つしかないから合否ラインの参考にはならなそうでしたが、自分は講師の解説は良かった印象でした。
たしかに、再現をたくさん集めてる伊藤塾が1番的を射てそうですね。
返信ありがとうございました!

171 :
会社法は解説甘くてこいつ大丈夫かと思った。経済産業省がブルドッグなど、このような事案について考慮要素丁寧に説明した資料ある。あの講師、調査が甘い。ビジネスであんな回答してたら次仕事ないな。

172 :
>>171
ん?どこの解説ですか?

173 :
>>172
ムキムキの論文、選択含めてギリギリラインじゃない?選択以外の論文だと、ムキムキレベルは1200人くらいでこんなもんじゃないかな。

174 :
>>173
昔読んだときの感想は、選択抜き論文でホイヤーさんよりやや下、ボーダーラインと感じてました。
今、読むとまた感想変わってるかもしれないですが。
あくまで個人的な意見なのですが、ムキムキさん、答案構成時間が長くて、事実の摘示が少ない(ないし要約して摘示してる)箇所が多いなぁという印象でした。

175 :
>>174
僕もそのように思います。ムキムキとついたては、三振した特徴が似ていてその特徴がまだ残っている。この薄さがどう評価されるかかなと思います。論点や論じる方向性は合格者と同じくらいで、論じる厚みの部分で差がつけられている。

176 :
>>175
まったく同感です。
例えば、ムキムキさんの行政法の設問1で個別法の引用の数が少ないことや、刑訴設問1でご本人もコメントしてるように表や事実を使いきってないこと等が、どの程度評価に響くのかという感じです。

177 :
ムキムキとついたてが不合格だと言う人も、答案の筋(分析力)だけでいえば合格と言う人が多いな

178 :
模倣犯
https://youtu.be/fkbhgThV6g4

179 :
ブログの順位は
氏名黙秘
司法の犬
ほいやー
ムキムキ兄やん
ついたて
で確定?
残りの課題は、⑴その他のブロガーを順位リストに組み入れる⑵ボーダー予想の確定⑶順位予想の確定

180 :
>>179
概ね同意します

黙秘、犬

ホイヤー

ムキムキ、ついたて

グルーピングでいうとこんな感じかな

181 :
いつまでも他人の答案についてあーだこーだ言ってないで、勉強したほうがいいんじゃないの?

182 :
人に害与えるわけでもなし、別に何やってもいいやん。
他人の行動に口出しするやつって自分を何様だと思ってるんだろ。

183 :
>>182
少なくとも、お前のようなゴミよりはましな人間だよw

184 :
憲法論文

あなたは,A省から依頼を受けて,法律家として,この立法措置が合憲か違憲かという点に
ついて,意見を述べることになった。
その際,A省からは,参考とすべき判例があれば,それを踏まえて論じるように,そして,
判例の立場に問題があると考える場合には,そのことについても論じるように求められている。



これは、弁護士はもうオワコンだから、公務員になろうというメッセージですか?

185 :
社会人予備経由だが、転職の案件見ていると企業内弁護士ってそんなに待遇良くない。企業の中でどの機能が替えがきかない人材か。メーカーなどは、部材などの購買部門で部材に詳しく交渉力あるとか、ノーベル賞級の研究者とか。法務は普通の部門。

186 :
>>185
外資は検討した?
英語力があれば普通の法務より条件は良くなる。

187 :
>>186
いや今は転職しようと思ってないんだ。年収や福利厚生も充実してるから。年収上がっても税金や保険などで4割くらい減額されるような状況。年収上げても旨味がない。英語力については、トイック900は超えてて、米国の司法試験も独学でいけるんじゃないかくらいにはある。

188 :
エージェントに話にはいったが、今の企業は良いですねと言われ。今の状況だと転職もないし、このまま同じ企業でいるんだなと思って、勉強もほとんどしてない。早く結果がでてほしい。

189 :
弁護士なら、四大とか、街弁とかで数千万稼ぐ道に行った方が良いと思うな。戦闘民族でない草食系なら、企業内弁護士とか。

190 :
外資の企業内弁護士は待遇が良さそうに感じますがね。ただ、法律事務所での実務経験を重視してる印象。

191 :
とりあえず四大入って外銀とかのインハウスに転職するのが穏当なんじゃないかな

192 :
年2000万くらいもらえるらしいし

193 :
外銀って…大学生かな

194 :
2日近くレス無しか
予備論文終わった瞬間一気に過疎ったな
やっぱりこのスレに常駐してたのは・・・

195 :
予備試験合格者です。

196 :
ワイはロー卒やが、大学生の兄弟と南アフリカに3泊5日の旅行に行ってたからやで

197 :
いや、予備校講師たちだろ

198 :
いやもう話す内容無いからだろ笑

199 :
氏名黙秘さんの答案すごいな
最近合否が不安になってきたんだけど彼の見ると受かってる気がしない
でもムキムキさんで合格って言われてるのみると少しだけ希望が持てる

200 :
早く発表がみたい。早く発表がみたい。早く発表日になってほしい。。

201 :
>>200
同意ナリ、でも受かってたら忙しくなるのも何だかなあと思う

202 :
>>201
至福の雑用だろ
修習も社会人から見れば極楽だぞ

203 :
発表まで長いよな。

204 :
予備論文の後からずいぶんと煽りもなくなって平和になった
ブロガーの順位予想で厳しすぎる意見をしつこく書き込むやつもいなくなったしな
6月初旬くらいにまとまったほいやー3桁のムキムキボーダーが妥当なところで今年の予想で確定やね

205 :
平均50点取れてればなあ。
数字でみると怖くないのに、合否で考えると怖いな……

206 :
ボーダーの議論もないよな。
俺 動きます。

207 :
>>206
くっそ こんなんでw

208 :
西口先生の有料の解説講義ってどうでした?聞いた方おられますか?

209 :
刑訴やらかして、何もやる気が起きないわw

210 :
>>209
また1年頑張っても、来年は別の科目でやらかしてしまって、
なかなか合格できないのが司法試験の怖さ。

211 :
>>209
どうやらかしたの?

212 :
>>211
訴因変更の許否書き落としと勾留の要件の検討忘れwww

213 :
>>212
刑訴法に限っても、それだけではたいした傷ではないと思う。
別件逮捕についてきちんと論じていれば、1000番以内に入るよ。

214 :
訴因変更の可否を落としているしゃちほこさんはどうですか?

215 :
>>213
ありがとう
まあでも覚悟はしておきます

216 :
昨年のムキムキの予備では憲法途中答案で目も当てられない答案だったが、上位合格。
1つの科目やらさしても、他がAなら受かる。だから、やらかしたって事情から不合格にならん。

217 :
そもそもが、下位合格レベルの実力で他の答案も相対的に見て普通やなっていう程度だと、1つのやらかしはまずいかもな。厳しい言い方にはなるが、その刑事訴訟だと受験対策に不備が見られ、他の科目もやばいんじゃないか。

218 :
ここでの議論で若手は合否に不安になってるよな。
松本 動きます。

219 :
上位合格の人もミスってない人いないからな。ミスってるのがほとんど全てだろう。黙秘くらいできてるなら心配するな。ムキムキレベルだとすれば、択一で決まる感じ。

220 :
>>219
そう考えると択一は大切だな

221 :
今年の民訴ってやっぱ難しかったのかな??

222 :
>>221
民訴が一番難しかったと思う。
選択科目以外は、答案構成約30分だったが、民訴だけ1時間使った。
設問2の出題趣旨がわからなかった。
今となっては、要件事実的思考をすれば早く解決できたのだが。

でも、自分は行政法で大失敗したんだよね

223 :
余計な不安煽る人がいなくなって、淡々と意見交換ができる板に

224 :
>>222
設問2は旧司の論点に引きずられた。

行政は設問2でやらかしてる。

225 :
>>224
そう、民訴法設問2は旧試の感覚で解くと論点が何かわからなくなるんだよね。
それに対して、要件事実的思考をするとすぐにわかる。
試験中は、この発想の切り替えに苦労した。

行政法設問2ができなかったのが、自分だけではないことがわかり少し安心した。

226 :
>>225
予備組だけど、大外しはこの二つだけかな。
両方Eは覚悟してる。

227 :
時間を意識しすぎて試験場でさらっと答案構成すませたら、書か終わってから。書くべき事に気付くのがある。試験終わってから気付か事もある。もう少し冷静に時間使ってればと、時間の使い方が難しいなと思った。

228 :
Eってそんな簡単につくのか?
設問2の当てはめはみんなやらかしてるから、それ以外書けてたらBはつくと思うのだけど

229 :
そうはいうても、民訴設問2って民訴の中では1番簡単な問題だろ?
現に再現ブロガーの中でも司法の犬や氏名黙秘はできてるわけだし。

230 :
>>228
行政法のことです

231 :
行政法の問3は、他事考慮であるとの評価を法の解釈から論じたか忘れたか。考慮すべき事項だとの評価も、その主張が法の解釈からしていたか覚えていない。ただ、問3はブロガーの答案みていてと出来が悪いので、点差には影響しないだろう。

232 :
>>231
設問2は過去問で出てなかったから出来ない人も予想されるけど、設問3は過去問でも頻出なのに出来てない人が多いのは意外やった
最後の設問と時間配分からそのような事態になったんやろな

233 :
>>232
配点35だけどあそこが一番差が付きそう
最後の問題だから薄くなりがちだけど事実が大量に使えるし戦略的にあそこを厚く3ページくらい使って論じてたら伸びそう

234 :
>>224
>>225
民訴2問目は旧試で似た問題解いてたから解答筋はすぐわかったんだけど…

235 :
本番の精神状況、解答に必要な時間がたてられないという状況、解答筋も素直に解答して良いのか裏があるのか勘ぐれる。全部の論点を落とす事なくキッチリできるわけがない。日頃の論文の書き方が試験本番で現れる。

236 :
ついたてと黙秘みたら日頃の勉強の取り組みがおおよそわかる。何を落としたかよりも、黙秘、ムキムキを見てどう感じるか。

237 :
司法試験受験生も不安よな。
法務省 動きます。

238 :
ガタガタ言ってないで早く結果発表しろこの肉だるまが

239 :
ムキムキ アウトー

240 :
>>226
去年落ちたカスだけど、設問1つ落とす位ならEFは来ないと思う
去年の民法は一問まるっと明後日の議論したけどCだった。残りの設問もお世辞にも良くないし
実際にはちゃんと正解筋に乗る答案の方が少なかったりするんじゃないか

ましてや行政法2は伊藤塾曰く補充性の実体的な議論した答案はほとんど無かったらしいし差になりにくいはず

241 :
はよー発表きてほしいです

242 :
ホント遅いよなあ
まだ1ヶ月半あるとか…

243 :
ダメージコントロールのためにすっかり落ちる予定でスケジュール考えてる

244 :
だいたい再現15人分くらいみたかな。解説は各科目6人ずつくらいみたかな。

245 :
終わったあと、受かったかなと思い。その後、間違いを発見するたびに自信が揺らぎ。これだと受かるかなと思っていたが、最近、答案の記憶をほぼ失い落ちる不安がでてくる。

246 :
受験生みんな不安よな。
松本 動きます。

247 :
再現作ってないと、記憶の保持は難しいわな

248 :
再現作っていない受験生、どんな答案書いたかわからんよな。
動きます。

249 :
あと1カ月と少し。受かってほしい。

250 :
正直に答えてくれ。
ここに発表を心待ちにしているようなコメントを書き込む人は自分をボーダーだと思ってる方々か?

251 :
なんだかんだ500番ぐらいで受かってると思ってる

252 :
>>251
自己評価は黙秘以下の司法の犬以上ってところでっか?

253 :
希望は500位前後だけど、900位前後かなと思ってる。

254 :
俺は、1000から1400位かなと思ってる。ホイヤと同じくらい。

255 :
予想だと、1700〜1900くらいかな……
(昨年の合格点805点−短答式の点数)÷1.75÷8=自分の合格に必要な論文平均点
を眺めて、各科目の自分の点数を予想して心が折れた。

みんな羨ましい。

256 :
今年は去年より受かりやすい
去年の各科目の採点を基準にすると790点くらいが今年の合格ラインだし上の人はなんとかなるんじゃね

257 :
そうだと嬉しいけど、その根拠は?

258 :
>>257
合格人数が1500人で固定なのに論文採点者が400人くらい減ってるから
合格率から考えると去年基準の採点で790点が合格点になる

259 :
>>258
ほんの少しだけど気が楽になったわ。ありがとう。

ただ、昨年基準で1500人合格だと798点じゃなかろうか?
今年の短答合格者が3287人で、仮に最終合格者数を1500人だとすると、
上位約45.6%が合格する。

昨年基準で上位45.6%だと、昨年基準の合格点が798〜799点な気がする。

260 :
>>259
その数字は論文の足きりをクリアした3481人の中でだから比較対象が違うよ
論文採点者全体で考えた場合は790点弱くらいのはず

261 :
>>260
あっ本当だ
論文足切りの人数を考慮してなかったわ。

頭が悪くて計算ができない……
足切り率を考慮したら791〜792くらいになってしまった。
時間がある時に計算しなおすわ。
付き合わせてしまって申し訳ない。

262 :
>>261
いや1点2点は俺もミスがあるかも
いずれにしろ去年換算で790点くらいが合格点だからそれを基準にして合格不合格の判断をしてくれ

263 :
論文採点人数が減った場合、減った人数は優秀層が減ったと捉えるのか?
人数減っても、そもそもその減った人数の層のうちほとんどが受からない人と捉えたら。

264 :
昨年790なら超えてたので辛いとこだな
その年の条件で受かるしかないので言っても仕方のないことだが

265 :
合格者数が1500人を切らないことを祈る

266 :
合格は氏名黙秘と黙示録の2名のみだと思うの俺だけかな。

267 :
お前だけだな
もう書き込むな

268 :
黙示録 刑訴
設問1、余罪取り調べの適法性と身体拘束の適法性のつなぎがない。勾留延長の要件検討してない。
設問2、公判前整理手続きの条文引用がない。

269 :
結局、誰がボーダーなの?ホイヤーさん?ムキムキさん?

270 :
総合だと、ムニムニ不合格。ちいたて合格とみてる。可能性としては、両方合格もありうる。

271 :
やる気でーへんわ

272 :
黙示録の刑訴の問題点は、第1に自説で捜査機関の主観を考慮に入れつつ後ろの方でこれを否定するという謎の矛盾挙動が見られる点、第2に余罪取調べで令状主義潜脱を考慮するのは本件基準説の後ろ倒しでしかないから結論が異なるのはおかしいという誹りを免れない点

273 :
ちなみに、「自説とは異なる理論構成を採用しない理由」の部分は全て自分の自説に当てはまる批判が書かれており、ブーメランになっている。厳しい評価は避けられないのではないか。

274 :
最初に読んだときは前者は取調べ時の捜査機関の主観、後者は逮捕時の主観を問題にしていて後者のみ良くないとしているのかと思ったら、当てはめを読む限りどちらも逮捕時の主観を問題としているように見え明らかな矛盾にしか読めない

275 :
ここまできたらブロガーの問題点なんて誰も興味ないぞ
壁に向かってやってくれ

276 :
今年の刑事系は、判例の規範だけ知っていて、「事実適示→評価→あてはめ」、だけで、兎に角8ページ書ききることを目標にしていた受験生は壊滅するだろうね。

277 :
まぁ、事実引用、評価、認定の厚さの重要性は、今年も変わらないだろうけどな。

278 :
予備論文の後に予備スレを見に行ったらここで他人が書いた筋に異常なまでに批判したり合否について不安を煽るような奴らがそのままそっちに移住してるのな
本当に性格がゆがんでるわ

279 :
それな

280 :
ネットに再現答案をあげてるだけで凄いこと、これだけでも合格推定が働くと思う。
俺には、批判にさらされる勇気がない

281 :
不安を煽るやつはいるが。しかし、受験生以外で不安を煽るのみを目的で煽っているやつはそんないないのでは。

282 :
改善しなければ司法試験辞めますわ。

283 :
改善しなければ、ベテラン全部連れて出る。

284 :
>>283
日本語が不自然だったり、唐突に「改善しなければ」と内容不明な文章を二連投してるのは、メンタル面の不調のせいかな?

285 :
>>284
ツッコミのセンスあげた方が良い。司法試験の合格した後、より重要に磨かないといけないのは、三段論法ちゃうで。

286 :
>>285
日本語の指摘を受けた後も「重要に磨かないと」とか、本当に言語野をコントロールできなくなってるんじゃない?
合格もツッコミもメンタル整えてから気にした方がええで。

287 :
お前、日本語に自信ないみたいやね。頑張れや。そういう路線で行くなら、裁判官とかがええぞ。

288 :
たしかに、日本語変だな。笑

289 :
>>287
早く司法試験のことは忘れた方がええで

290 :
Thanks for your amiable comments.
Assumed passed bar exam, currently I have studied US law!

291 :
予備試験の時もこのサイトで同じレベルでスピード重視で気にせず書いてたから変な日本語やろう。しかし上位合格やったね。口述でもつっこまれたりしたが。例えば係争地の裁判所ですって言ったら係争地の裁判所って何ですか。蓋開けたら21位やったね。

292 :
仕事で、役員などキーパーソンにメールするときはかなり読み返すが。司法試験よりも気を使うな。理論より求められている回答の読みと言葉遣い。くどくなく端的。

293 :
>>291
日本語もおかしいけど、脈絡なく「改善しなければ」とか連呼し出す奴いたら病気を疑うだろう。
結局、何が言いたかったのか凡人向けに説明してくれ。

294 :
こんなネットでまでしょもない小競り合いすんなよ
ストレス発散に飲みに行く友達ぐらいおらんのかいな

295 :
https://www.google.co.jp/amp/s/mainichi.jp/articles/20190728/k00/00m/040/045000c.amp

296 :
>>294
俺と飲むか?ニート君

297 :
>>291
そんなあなたからみた、今年のボーダーは
ズバリ…

298 :
内容的に君は多分社会人なんだろうけど、わたしもだよ
いい歳した大人側がこんな程度の低い煽りを書き込むのはやめとこう、情けない

299 :
>>298
こんなところでまで見栄を張る方がしょうもないですよ

300 :
プライドが高い人が多いからな、メンツを潰されるのが嫌なんだろう。ただ、社会ではこういう見境ない煽りがないよな。今ここで見ている人の属性は、ボーダーラインくらいか。

301 :
部活ガイドライン 抜け道探る動き 「闇部活」の実態
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/ryouchida/20190729-00136096/


ローの「闇答練」といい、こんなのばっかりだな。

302 :
昨年の合格発表のとき、霞が関の掲示板を見に行った人ってどのくらいいた?
誰か見に行った人教えてください。

303 :
自信あったけど、自信無くなってきたわ。

304 :
実際、今年の司法試験って書きづらい問題だったの?辰巳の熱くるしい先生は、難しい問題でしたねって言ってたが。

305 :
>>304
西口先生は、受験生が必要以上に不安にならないように配慮してた感じだったから、
単純に例年よりも難しいって意味で捉えるのはどうなんだろう

ただ、刑事系の学説問題で書きづらいって思った人は多そうだよな

306 :
解説や再現の検討しまくってからもうだいぶ経つたから、今の自分に適切な検討は出来ないと考えている。

307 :
>>305
ありがとう。

ただ、様々な意見が飛び交うから、できる限り客観的なコメントがほしいわ。

308 :
今、人生で1番頭悪くなってる気がする。予備論文の後、選択科目をダラダラ読んで、実務を勉強しだした9月くらいの方がまだましやった。

309 :
司法試験の結果発表、早くならんのか。早くしても、仕事量は変わらんやろ。

310 :
>>309
なんかの連載で、採点する分量が多すぎっていう採点委員の愚痴に言及してあったな

司法試験の結果発表を早くしたい億万長者が、試験の採点委員を多く雇うための
使途を限定した寄付を相当長期にわたってするとかして発表が早くならないかなって
おれは毎日天に祈ってるぞ

311 :
>>310
本当、長いよな。やっぱりボーダー付近にいる人が1番そわそわしてるから、長く感じるかも。

312 :
4Sユーザーの皆さんに質問。
今春、ロー入学するまで、4S中村と心中するつもりだったけど、
ロー同級生(特待生などの優秀者)にはアガルート工藤信者がほとんどだった。
条文単位の中村テキストではなく、(いくら受験界最高品質でカラフルでスタイリッシュとはいえ)論点単位の工藤テキストで勉強してる人に、
予備試験ルートでの司法試験合格者が少なくなくない、というか吐いて捨てるほどたくさんいることを、どうやったら合理的に説明できますか?
なんだかとても不安になってきました…

313 :
>>312
どこの予備校を使ったかが、本質的に重要なのではない。どのように勉強を取り組むかやろな。不安よな。
松本 動きます。

314 :
>>312
それは経路の問題であって、ゴール(通過点)の問題ではない。

315 :
あと1ヶ月ちょい
落ちてたら来年5月に向け地獄の日々再開
考えただけで鬱

316 :
>>312
予備校(マニュアル)に頼り切っている姿勢に疑問を感じる。
中村でだめだったら次は工藤にお布施することになりかねない。
予備校は一次資料(過去問・判例・学者本)のいいとこどりをしてるだけ。
そんなこと自分でやればできるはずで、予備校に頼るのは二度手間になるだけ。

317 :
受かってる自信あったけど、なんか不安になるときがある。

318 :
>>317 めっちゃわかるわ

319 :
>>318
おぉ、同じ気持ちの人がいるだけでなんか救われる。

320 :
西口の動画見たけど。短答146以上は、ほとんど逃げ切るって言ってたな。146以上取ってると8割は合格かもな。

321 :
短答146以上
予備合格者
初受験
論文において、明後日、実質途中答案が、1つあるいはなし。他は全て条文、規範、あてはめ、結論あり。
これを満たせば、ほぼ合格じゃないかな。

322 :
短答148で予備合格者の初受験、途中答案無しでも死ぬほど不安なんですけど

323 :
この時期に不安じゃないやつなんていないから
夏休みの楽しみ方でも考えて試験のことは9月まで忘れたほうがいい

324 :
146以上とれる人は実力の高さで合格しそうだけど、
逃げ切れるってどういう意味だろう。

どの科目でも設問1つ分の差で短答108点の人と同じになる気がするけど……
標準偏差の調整ってそんな強く影響出るのか?

325 :
146未満は大混戦です

326 :
>>322
受かると思います。合格答案のイメージができている実力者が、ミスがないと判断し。短答がその点数なら。

327 :
短答の点数による合格推定説は少なくとも今年にはあてはまらんだろ
短答上位者の再現見させてもらったけど
理論の空中戦ばっかで頭良いのはわかったけど
言い分方式による丁寧な分析丁寧な論述になってなかったぞ
もちろんこれだけで全てをおしなべることは謙虚さを欠くがね

328 :
ああ憲法ね
すまん

329 :
>>328
個別の事象から、全体の母集団の性質を評価していると思われる。

観点としては、個別の事象は色々あるだろうが、予備合格者が初受験で短答上位であった、その者が実質途中は1つあるいはなし、全ての設問に答えていると主張してるからね。これにあてはまる層が、どの程度の確率で落ちるんだろうな。まずないな。

330 :
半分受かるザル試験
お前らはなんで議論のたびにこのことを忘れて絶対評価みたいな基準を持ち出すの?

331 :
>>330
半分といっても、母集団が超難関のロー入試で選抜され、2年乃至3年間ローの高度な授業を受け、さらに厳格な卒業要件を充たしたエリートだということを忘れてはいけない。
その中の半分だから、厳しいよ。

332 :
正解は詐欺でした
https://youtu.be/BKeAKvDrBK8

333 :
超難関のロー入試はさすがに言い過ぎでは

334 :
ロー入試全てが超難関は言い過ぎだな。笑

335 :
不安で感情の起伏がすごい。

336 :
もう採点が終わってるだろうから事実上合否は決まってるのか
あと1ヶ月待つだけなのはなかなか辛いな

337 :
社会人の合格率低いからな。そこが心配。予備口述の時も、社会人の合格率が低く心配やった。

338 :
>>337
凄くわかる
どうしても引っかかるよね

339 :
>>337
その辺はもう予備校の講座がどうとか関係ない次元の話だな。

340 :
社会人は、修習に行くと、給与は失うし、退職金を貯めると控除がどかっとくるからこの恩恵、住宅ローン控除のメリットなど失うものが大きすぎる。行かないだろうな。ここの制度を考えてほしいわ。

341 :
>>340
それなら、そもそも受けなければいいのでは。
最初から分かっていることだろ。
それとも、趣味で受験してるの?

342 :
会社が死んだときや糞部署に飛ばされたとき用に受けてる

343 :
コスパ悪すぎるだろ
英語やIT関係の資格や経験したほうがいい

344 :
さすがに草
そんな動機で勉強できんわ

345 :
くそ部署飛ばされる。子会社出向とかね。
東芝メモリ、三井住友海上において介護会社設立、など多数例があるからな。
売れない部門は部門ごと売却して、外資へもある。副業可能になるかましれないし。
俺は、こんな感じ。

346 :
無理な設定にこだわる人間いるよな
自分が正しいと思った解答の筋は絶対に異論は認めない奴らと同じ匂いがする

347 :
結局ランキングはどうなったん?
まとめでいいからつくってくれ

348 :
>>344
一応そのクソみたいな動機で予備は一発だったよ
クソ部署の恐怖にかられるサラリーマンを舐めないほうがいい
あと英語はTOEIFL110だけど相変わらず喋れないからやる気でないわ

349 :
(いきなり自分語り始めてどうしたんだろう…暑さでやられたのかな)

350 :
>>348
そんなにできる方なら、そもそも民間なんかに就職しないだろう。
もし就職しても、クソ部署に飛ばされる可能性は100パーセントないだろう。

なんか、設定に無理がありすぎる。

351 :
ここに書き込んでる人ってだいたい社会人なのか

352 :
>>350
民間なんかって…
働いたこともないクソ学生がよくそんな偉そうなこと言えたもんだな。一流企業のサラリーマンには、ザル試験上がりの法曹よりよっぽど優秀な人材がたくさんいるぞ

353 :
ナチュラル民間蔑視良くないぞ

354 :
>>352
すまん、すまんw

東大法学部では、たとえ一流企業でも民間就職は最底辺なんでね。

355 :
>>354
俺は、東大工学部卒だが、東大法学部でどんだけ成功してるだろうな。
戦闘能力低く、コミュ力低く、苦労してるやつも多いぞ。

356 :
>>354
東大では司法試験受けようが民間行こうが個人の選択としてもっとクールに受け入れていると思うが。法曹不人気の現状で民間を最低辺とか宣う奴がいるとは考えられない

だいたい民間を露骨に見下そうとするのは、司法試験合格で一発逆転うぇーいwやりたいmarch以下の学生と相場が決まっている

357 :
昔は知らんが最近の東大法に民間蔑視の風潮は全くないぞ

358 :
結局は知った風な口をきいて人を馬鹿にして承認欲求を満たしたいだけ、そんなの惨めじゃないですか

359 :
東大卒で民間なら弁護士と遜色ない社会的地位も収入もあるだろうしあえて保険で弁護士目指す意味わからん。本職で出世目指した方がよかろう。
百歩譲っても、最大の難所である本試験を突破したとして修習は失うものが多過ぎるから行かないとかさらにわけわからん。じゃあ最初から受けんなよと言ってた人がいたけどまさにそう。

360 :
>>359
そんなん他人が口出すことなの?

361 :
俺が言いたいのは、
>>348
が嘘でしょ、ということ。

362 :
まあ>>348は嘘だろ
そしてそんなくだらないことに嘘をつくようなのが本試験受けてるのに驚愕してる

363 :
本試験受けてるとも限らねえぞ
愉快犯みたいなの結構いるからなw

364 :
失権者とか精神を破壊されてる人間が山ほどいるし確かにそうだな
答案の評価なども含めて書き込みの半分も実際に受験してるのはいないのかも

365 :
>>356
随分低学歴にくわしいんだね
自己紹介?

366 :
学歴ネタで煽ってくる奴に学歴ネタで煽り返すのは悪手だろ。
もっとスマートにいこうや。

367 :
こういう奴ってほとんど学生証とかさらせない学歴コンプ拗らせた低学歴だからなあ

368 :
嘘松からの都合が悪くなると話をそらすのもこのスレにいるキチガイの特徴だな

369 :
社会人受験生だけど、働かないといけなかっただけなので、受かっても今の職場に残るとかコスパとか考えてこなかったわ
確かに時間を無駄にしてきたと思うが、反面合格さえすれば借金になっても修習に行きたい

370 :
キャリアアップのためなんてほんの一部で、ほとんどの社会人受験生はお金の問題でないの?

371 :
東大医学部卒研修医だが、病院が潰れる、くそ科に飛ばされる可能性ある。

372 :
国際基督教大学卒、民間金融機関からパラリーガル、現在フォーダム大学JDでNYバー目指してるけど、就職に不安やから予備試験受ける。

373 :
小室が予備受かったら結婚祝福するよ

374 :
>>373
ここだけの話だが。今年、日本に一時帰国して予備受けたが択一落ちた。だから、内緒のままにしてる。受けると言ったらメディアで批判されるからな。

375 :
>>374
妄想乙

376 :
何で小室は日本の司法試験受けないのかね
自分では受からないと考えてるのか

377 :
大人になれ

378 :
今年の司法試験の話題に戻ろうぜ

379 :
ほんそれ。笑

380 :
受験新報の司法試験解説を読んだけど心折れる
一気に不安が増した

381 :
>>380
どの科目?

382 :
>>381
とりわけ憲法かな

権利の選択は迷わなかっただろうから時間の余裕はあったと思います
的なのを見て、実力不足を痛感している

383 :
時間余るわけないよねあれ笑、現場で考えようと思えばキリがないし

384 :
権利選択迷わないとしても書こうと思えば書くこと多すぎだから余るわけない

385 :
後から存分に考える解答筋と
時間内に書き切るそれは全くの別物だよ

386 :
司法試験で時間の余裕があるってどんな状態だよ

387 :
狂犬弁護士

388 :
>>380 憲法以外はどんな感じでしたか?すみません、読んでないので気になります。

389 :
憲法の解説をみるからに、合格ラインを知るうえで参考になる価値ないな。
そして、もうすぐ趣旨が出されるし出てから見直しだ方が効率良い。

390 :
>>389
出題趣旨って、出されるの発表後でないの?

391 :
>>388
些細なことかもしれないけど、刑法の解説で不能犯を論じていなかった(というかATMに解説の答案でノータッチ)。
出題趣旨もそうなら、ATM引き出しと口座凍結って今年の一部の受験生を混乱させたなって思った。

時間があるなら図書館で読んでほしい。行政法設問2とかもここの議論と別の点が書いてあって面白かった。

392 :
受験新法ってまた新しいの出たのかな?
7月に読んだ感じ、解説はともかく答案の各検討事項への配分とかはリアルだなと思った
枚数制限を設けた答案形式での参考解説の良さはそういうところにあるよね

393 :
>>392
学者が解説した受験新報のことじゃない?

自分は、それも含めて、他の予備校の解説やここにある再現もかなり参照したから、
もう良いや。
今、分析し直しても、確実にあの頃より分析力下がってるから。笑

394 :
9/10って短答式落ちた人にも何か郵便来る?

395 :
>>394
来ない

396 :
>>394
生理が来ないの

397 :
>>393
ありがとう
新しいものがあるわけじゃないってことだね
自分もかなり検討したと思うからもういいや
後は結果出てからだね

398 :
結局、みんなは誰がボーダーと思ってた?
結論のみ、議論する趣旨でないので議論はしない。各々の願望を取り除き、正直な心証で。

399 :
俺は、ムキムキは総合で危ないが、可能性としては合格もありうる。

400 :
自分はホイヤーさんかな(選択、短答込みで)と思ってた

401 :
私は、ホイヤーさんが1300位ぐらいで黙示録さんがボーダーだと思う

402 :
私は司法の犬くんまではセーフかなと思っています。ほいやーさん以下は運次第なところもあるので、ここらへんがボーダーでしょうか。

403 :
ムキムキ

404 :
ムキムキ

405 :
僭越ながら、しゃちほこの答案のレベルをお示し頂けると幸いです。。お時間がある時で構わないので。

406 :
また、クソスレの流れに戻ったなw

407 :
同じ流れの繰り返しだしな
今更ムキムキボーダー説が通説なのが変わるわけないし
後は結果を待つのみ

408 :
やや難化と言われる今年は蓋を開けてみないとわからないんじゃない?
選択科目がどの程度跳ねるかもわからんしな。
ロー生の出来にもよるけど、ムキムキさんも意外と1000位以内かもしれない。

409 :
コメントいただきありがとう。

頂いたものに評論するつもりはない。
単に思ったままの意見を聞いているだけだ。

410 :
コンパクト教とは
問いを吟味せずに何時如何なる時も規範は短い方が善
という教理の新宗教のこと
近年勢力を拡大中

411 :
母集団はやや司法試験の方が勉強進んでいる人はいるため、予備試験より実力者が多いが、1500人という数字は多いよな。
予備試験は400人。

412 :
素朴な疑問なのだが、予備組とロー生って、合格率ではかなりの差があるけど、
予備組がすごいの?、それともロー生のレベルが低いの?

413 :
両方でしょ
予備組は常勝だから落ちるなんてありえないから

414 :
予備合格者の9割が現役大学生と現役ロー生だから
一概に予備とローで分けることはできない。

ローで学習が進んでいる学生が予備に受けっているんだから。

415 :
ムキムキさんがボーダーで確定なのですか?

416 :
ムキムキボーダー説は甘いと見る人も一定数おり、完全にまとまったわけじゃない。でも反対意見を許さない方々がいるので、全員一致ではないもののムキムキボーダー説が強い。

417 :
ムキムキは選択択一除けば1000番ぐらいだと思うよ

418 :
ボーダーといわれるムキムキさんにはぜひとも合格していただきたい!

419 :
ボーダー論は全員一致があり得ない以上は異論があっても多数派の意見を尊重するほかない
異論を認めないというのとは次元が異なる
本当の異論を認めないマンというのは自分の答案以外の解答筋をひたすら叩いたりするような人間

420 :
ムキムキの結果が、本当にボーダー付近だと怖いな。ここのサイトは、予備校より鋭く合格ラインを見極めることとなる

421 :
>>405
なんでこの方は毎回スルーされてるの?

422 :
もうそろそろか、結果みるのが怖いわ。

423 :
出題趣旨って、発表後に出るの?

424 :
>>423
イエス・キリスト、だいたい2週間後

425 :
>>424 たびたびすみません。発表後2週間後ということでしょうか?
     それとも今から2週間後?

426 :
>>424イエス・キリストってそういう意味か。
発表後2週間したら出るってことですね。
結構おそいんですね。
ありがとうございました。

427 :
深読みしすぎや

428 :
あのさ、予備組の人に質問なんだけど、予備試験って受かると司法試験対策の講座が無料になるってほんと?
なんの講座がタダになるの?

429 :
論文講座とかやったと思うが、再現答案出す義務がある。社会人は試験まで時間がないし、消化不良になり、自信喪失の懸念もあって、辞めた。結局、予備対策を少し司法にアレンジした感じになったな。

430 :
>>428
マジだよ
過去問講座とか全国模試、答練とか全部タダ
選択科目もタダが格安で受けられる

431 :
おれ東大法学部だけど民間行く奴の方がロー予備行くやつより賢い選択してるよなみたいな風潮。
法曹目指すって、頭良くて、かつある意味視野狭くないと選択できないよなって感じ。
頭良いねとはいうけど、見下すとか地位とかいう話なら、むしろ法曹志望よりよっぽど現実的で賢い選択って捉えてる人が多い。

432 :
こんな便所の落書きで自分が東大出身と言ってる人間なんて信用できないがな

433 :
民間の良いところはローから弁護士より安定するし、可能性も広いよな。新卒で同期とか先輩のつながりって、メリットやしな。これを失う。

434 :
一度きりの人生だし、挑戦した方がいいだろ
まあ、普通の民間企業に就職したことないから、どっちがいいとか比較はできない立場だと思うが
自分の能力で稼いでいく喜びは、民間で雇われるだけの立場では感じることができないと思う

435 :
はえー意外と東大法から弁護士なっても民間以下の弁護士にしかなれんし東大は弁護士同士の繋がりもないもんなんやな

436 :
そりゃ弁護士って基本的に手数料ビジネスだからな。
ベンチャーとかに比べると稼げないのは当たり前。
件の10億円弁護士は、噂によると東日本大震災関連でひと山当てたみたいだね。

437 :
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「司法試験」に短期間で合格するには医学的根拠のある科学的勉強法≠ェ絶対に必要ね
それには、「大人のための科学的勉強法」(電子書籍)を ダウンロード(無料)して読むこと
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
著者の福井一成は、開成高校を卒業後、2年連続で東大に合格(文U・理V)した医学博士
福井一成「ファンクラブ」に入りたい人は、「@FMamayu」へ ツイートすればOK
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

438 :
東大法からの法曹志望はほぼ9割方四大志望か裁判官志望、四大志望の理由は初任給1200万かつ年2500万ぐらいまでは粘ってれば誰でも到達できるから、一度四大にいけばたいていは転職で困ることはないから、圧倒的東大閥だから

439 :
東大法には各四大の先生が民法を教える授業があって法曹志望は必修で事務所見学会にみんな参加する、数十人規模の学部予備合格組が四大就活を始める、こうして四大が1つの王道ルートみたいな風潮が醸成されていく

440 :
さすがに民間や官僚よりは中央値で法曹のほうが収入が高い
東大で法曹目指さないのが増えてるのは確かだけど、それは理3でも医者や研究者にならない人間が増えてるのと一緒で自分のやりたいことをやるって風潮が強まってきてるだけ

441 :
掲示板に見に行こうと思っていたが、にわかに不安になってきたのでやめとこう。
同じような人いますか?

442 :
テスト後、達成感もあってか根拠のない自信があった。その後、間違いなど判明して出来てる人どんくらいいるんだと不安に。伊藤塾の解説やムキムキレベルでボーダー論もあり、合格への自信が固まりつつあった。最近、よくわからんが本当にできているのか怪しくなった。

443 :
立花をぶっ壊す

444 :
Nはある程度解体した方が良いから、立花に動いてもらい、その後。この立花をぶっ壊すことをユーチューブで繰り広げないか?立花が宣伝してくれるよ、我々を。

445 :
立花側に、スパイ役も仕込む。

446 :
とりあえず、ぶっ壊すを商標登録しといてくれ。

447 :
>>442
全く同感!同じ気持ちになっている人がいると安心するよ。
論点・配点ごとに検討したら、ギリギリ合格ラインにいると思われるんだけど
本当なのかと恐ろしく不安。

448 :
弁護士増えたといっても、やっぱ、司法試験最高

449 :
>>447
自分も試験後→合格ラインはギリギリ超えるか
ミス発覚→落ちた
予備校の解説→いけてるかな
自分の再現のミスを見返す→厳しい
受験新法解説→ギリいけてるかな
今→点数がつかない気がする漠然とした不安

450 :
>>449
私も同じ状況です

451 :
論文合格発表待ちの予備受験生だが、

選択科目は何がオススメなのか教えてくれないか。

環境法が一番覚える量が少ないってのは本当か?
経済法は難しい?

452 :
>>451
暗記処理に自信があれば倒産法か労働法でいいんじゃないか。
努力がそのままダイレクトに点数に出るから。ー

453 :
経済法は暗記量が少なく楽な科目だったが、選択者が増えたため問題が難化している。
お勧めできない。

454 :
倒産や労働は刑訴以上刑法未満くらいのボリューム有るから予備組はほとんど選択してないんじゃないか

455 :
>>451
予備合格者だと、時間が限られているため
条文が少なく、当てはめ勝負の経済法が
個人的におすすめ。
記憶力に自信ありなら労働法。
手続法が得意なら倒産法ってとこかな。

456 :
おとなしく国私、経済、環境あたりにしておけ

457 :
環境は現場勝負になるからやめとけ

458 :
>>452
>>453
>>454
>>455
>>456
回答ありがとう。
なるほど、労働、倒産は分量多め。
その点、経済法は量が少ない。ただ近年は難化傾向というわけか。
環境か経済が良いのかな。
ところで、知財はおすすめではない?

459 :
>>457
現場勝負って、努力が反映されにくいってことか?

460 :
>>458
知財選択だけど積極的にはオススメできない
まあ興味があるなら損はしないのではというレベル
必要な知識量はやや多め。但し頻出分野は限られてるのでヤマは貼りやすいと思う

一番コスパ悪い科目かもしれんが

461 :
労働法選択者が多いということは、それなりの理由があるからなんだろうな

462 :
予備組はおとなしく国私にしろ。2日で終わる。

労働も倒産も、上に書いてる奴いたけど、マジで刑訴くらい量ある。立派に七法と同等の量がある。
経済法は条文も論点も少ないけど、ガチ勢が突出しがち。中途半端にしかやれないならやめたほうが無難だと思う。あと条文選択ミスると全部0点になれる。労働倒産はそういう事態はほぼない。
労働と倒産もガチ勢はいるけど、全然できてない奴も多いから、ある程度やれば平均点及第点は取れる。

国私は予備組しか受けないから受験層と自分の学力がほぼ一致する。かつ量も論点も超少ないからマジで2日、最大でも5日かければマスター出来る。

労働倒産経済の受験者が多いのは単純に、実務で使いそう、教科書問題集が多い、七法に似ててやりやすい気がする、ってだけだ。

463 :
国私まじで2日で終わるの? 
教材は何がいい? 基本書は?

464 :
予備に合格してから本試験まで半年しかなく選択にかけられる時間は限られてるからもともと知識が有るなら別として一番ボリュームがある労働を選ぶやつはアホ
まともに過去問検討などできなくなる
倒産は最近易化傾向にあるとはいえ労働に近いボリュームがあるしオススメはあまりできない
国際公法は論外としてあとの5つから選ぶのが現実的

465 :
よっしゃ国私にする。とりあえずリークエ読んどきゃいい?

466 :
国私、最近の問題は結構難しいし、以前のような旨味はなくなってる気がするな。量が少ないのはそうだけど、5日でマスターはさすがにでたらめ
いい点取ろうと思ったらある程度の勉強量はいると思うよ

467 :
2日で終わるといってるやつは、多分頭良いやつだろう。例えば、中学数学終わって、高校数学をマジでやれば、東大理系数学も半年で9割とれるとか。

468 :
>>467
てことは凡人は労働無難?

469 :
司法試験は、凡人で受かる試験。ちなみに俺は理系で、文系科目苦手、特に論文。はじめは全く手も足も出ない。社会人予備からだが、普通に努力したら合格ラインはいける。科目との相性もあるから、それも見たら。相性悪ければアウトやしな。

470 :
個人的には労働が無難だと思う
上にあるように予備組には国私選択が多いから、相対評価で浮きにくいところもあるように感じた

471 :
凡人と言ったが、現役東大理一卒、社会人。

472 :
本日のキチガイおじさんID:oSgT44H+

473 :
ここって社会人受験者の巣窟なのか?学生はマイノリティなのかしら?
選択科目については労働が無難、予備受かる処理能力があるならこなせない量ではないし事故率も少ない

474 :
というか予備組でも労働法選択者全然いるぞ

475 :
やっぱり労働法はなじみがあるし、教材が豊富なのが魅力なんだろうな

476 :
労働法は毎回マイナー裁判例から出るのほんましんどい

477 :
国私の範囲に国際管轄も含まれてるので、今年の民訴のように管轄が出題されると、慣れてる分だけ、有利な気がする。

478 :
国際私法…ここ四年奇問難問オンパレード
2016モントリオール条約
2017外貨弁済と代物弁済
2018時際法
2019ベルヌ条約→知財とのクロスボーダー!!
しかも東大早慶の予備試験組わんさか!!!

479 :
好きな科目を選択してくれ
ただ労働倒産は7法と同等に重い一方で経済環境租税国私などは勉強量が少ない
これは絶対に間違いない
半年で刑訴や行政法を過去問をやりながら本試験レベルまで持っていける自信があって興味あるなら労働倒産を選択すればいい

480 :
事実:
労働倒産は量(判例・論点・条文)が多い
労働は基本書・問題集が多い
労働倒産経済は受験者が多い
国私は量が少ない
国私は予備勢が多い

意見:
労働倒産は実務に使える
経済はガチ勢が強い
倒産は特に東大が強い
知財は特に慶応が強い
国私は頭いいやつが受ける
国私はここ4年難しい

481 :
経済って、刑法みたいな思考パターンで行けると聞いたけど
どうなんだろ? 
構成要件・違法・責任みたいな枠があって、それぞれについて
理論的に理解していけばいいのだとすれば、ガチ勢が少々強く
ても何とかついていけそうな気はする。

482 :
ガチ勢って何?公取委OBとか?

483 :
ガチ勢というのは意味がわからん
どの科目も得意な人間はいるだろ
経済だけそういう人間が多いなんてことはない

484 :
今年の国私
処理量が増えて難しくなってた

485 :
発表まで1カ月切りましたが、結局ブロガーの合否予想は以下で確定なの?
[合格確実]
氏名黙秘
[合格予想]
司法の犬
ほいやー
黙示録
[ボーダー]
ムキムキ兄やん
ついたて
[厳しいか]
な○つー

486 :
理一のまま卒業はできないんだよなぁ、、、

487 :
経済法は刑法で言うところの構成要件当てはめがほとんど。ただ条文選択が分かりづらいというか、公取委・官公庁のガイドラインを学ばなきゃいけないから少し特殊。
あと当てはめるために結構な量の事例集を読まなきゃいけない。
そしてガチ勢が強いっていうのは不適切だったが、特に得意なやつだけ点数が高く出る傾向がある、と言いたかった。
もちろん労働も倒産も得意なやつはいるけど、点数の差がつかない。あるいは、出来ないやつも多いからある程度出来るやつならダメージを食らわないで済む。
例えるなら偏差値が、労働倒産だと25.50.75で分散してるけど、経済は多くが50弱に停滞していて少数が80らへんにいる、という感じ。

488 :
経済法、外せば死ぬのはすぐなのに高得点を取ろうとすると途端にかなりの分析力とまとめる力が要求される印象

489 :
>>485
しゃちほこは?

490 :
>>489
あまり検討されてなかったと記憶しているし、されていたとしても覚えていないので、気になるならご自身で過去スレ遡ってくれ。

491 :
社会人受験生少ないから、本人特定の恐れある情報だせないよな。

492 :
0466 氏名黙秘 2019/07/04 20:34:02
順位は水物なんで、思い切って省く

合格みなし
氏名黙秘、名無しの権兵衛、司法の犬、司法試験黙示録

合格推定
しゃちほこ、ほいやー

ノンリケット
ムキムキ、ついたて

異論は認める

493 :
今も、オリ合宿とかやってんのか。

494 :
ついたてさんはさすがに厳しいと思うよ

495 :
ついたてより、ムチムチの方が厳しいな。

496 :
うーん、ムキムキはついたてよりはできてると思うが

497 :
経済法やるなら独禁法関連法令集は必須? ガイドラインも載ってるヤツっていうと
そのくらいしかないのかな。

498 :
早く発表きてほしい。明日、発表でいいわ

499 :
合格平均点下がるんだろうか
ブロガーの再現答案見ても割とできているから、予備校がいう全体的に難化っていうのが疑わしい

500 :
経済法は独学はおすすめしない。
そして学校の授業を取ればレジュメなりでガイドラインが手に入る。
なので何にせよ法例集は必須ではない。極論、HPから全部プリントアウトすればいい。
まぁ法例集があればやりやすいのは確かだが、更新されてる可能性があるからなあ。本買うの?って感じだ。

501 :
民事系が昨年並かやや易化だからブロガーがそれなりに書けてるようにみえるだけで公法系刑事系はかなり難化したのではないか。仮に全て例年並だとしても合格者1500人前提で受験者があれだけ減ったんだから合格点は確実に下がる

502 :
自分も問題自体が難しくなったというより、求められてる内容に変更があったように感じる
憲法→物量より分析力
行政→例年より量は若干少なく、昨年より難しくはないと思う
民法、民訴→ここ数年の中では難しい
会社法→例年より少し楽
刑法→事案処理の部分が多く、学説対立も昨年の設問3に比べれば少し楽
刑訴→形式の変化はともかく、全体を通じて過度に難しい知識は聞かれていない

503 :
ブロガーが書けているだけなのか、普通なのか

504 :
とりあえず、うんこしようや

505 :
去年の司法試験を受けていないから相場観が全く分からない。
去年と比較した場合、今年の試験の合格最低点はどうなると
思われますか?

506 :
上がる

507 :
司法の犬がTKC模試の成績あげてるけどまさしくボーダーの成績だった
ブロガーの合否予想甘いんじゃないかと思い始めた

508 :
犬さん、模試ビミョーやな。
そうすると、犬さん、ボーダーで、
黙秘さん以外全員アウトなのか?

509 :
それとも、模試はたまたま出来なかったけど、
本番はまぁまぁできたということなのか?

510 :
受験者あれだけ減った上に無理やり論文受験者数をキープして質を下げてるんだから、よっぽどの易化とかあるいは大幅な1500人割れでない限り合格最低点が上がることはありえないって

511 :
全体的に評価が甘いのは賛同するが、大体半分受かる試験なのに黙秘以外全員アウトはありえないでしょ。少しは冷静になってくれ。

512 :
>>511
まあ司法の犬のブログで模試の成績見てからそんなこと言えって
犬自身落ちてもおかしくない論文の成績だ

513 :
まぁ、3月日程の一番早い日程で受けているみたい(3月2日くらいに終了)だから、それで4月日程の人も込みであの成績なら上等な気もする。
70日で頑張った気もする。

514 :
>>512
たしかに悪いけど、だからといって今年の犬の再現答案が下半分のレベルとは思えない。しかもこの人、学部予備合格組なわけだし余程の事故答案がない限り落ちない。

515 :
てかよく考えたら3月日程で予備組なんだったらむしろ悪くない成績じゃん、議論の前提が崩れたわ

516 :
>>513
ワイも同じ日程で受けたけど、4月組入ってもそんな成績変わらんかったぞ

517 :
今年のボーダーって大体去年の1700位ぐらいの答案で、そうすると今年だったら去年1800位の黙示録さんとか労働法を除いた2回目さんぐらいのクオリティプラスアルファの答案を書けばいいわけよ、で、犬はそれらよりは明らかに上回ってる

518 :
ま、司法の犬が受かってたとしても、それ以下の予想を受けたブロガーは見直してもいいかもね

>>517
今年のボーダー下がる説が前提だけどな
あとなんで司法の犬だけ呼び捨てやねん、どーでもいいけど不思議

519 :
ボーダー下がる説前提というよりは合格者1500人固定前提。今年1500人受かった場合の合格率を去年に当てはめると1700人弱ぐらいになるというだけの話。

520 :
犬が受かってるかどうかという話はまじで不毛、なぜなら学部予備合格者だから、この点に尽きる

521 :
>>520
じゃあその論理で行けば、犬以下のほいやーらは見直してもよくない?
君のデータ最優先主義で行けば、社会人予備は合格率50%くらいしかない
上位ローの新卒よりよほど低いんだぜ

522 :
>>521
それは本当にその通り
だから最初に評価が全体的に甘いと思うと言った
特についたてがボーダー付近にいるとはとても思えないし、ムキムキボーダーも個人的には懐疑的、ほいやーは商法と刑訴で大事故起こしてるのが心配

523 :
TKCがAの場合の合格率ってどのくらいなんだろう

524 :
問題が違うのだから、模試との相関性なんてないと思う

525 :
でも黙秘と司法の犬は結構差があるよな
とすれば
黙秘>>>司法の犬>ボーダー>ほいやー以下ってなっちゃう?

526 :
空気を読まずに申し訳ない。
行政法で、受験新報の合格者答案とかブロガーの再現を読んでて思ったんだが、
違法性の承継を論じるときに、問題文にある任意買収に応じた人がいたっていう司法事実を、
違法性の承継の有無を論じる事情として使っていいのか?

527 :
試験以来、勉強一切してないから全く覚えてないけど、多分使っちゃダメな印象。
まぁ間接的に使うことが出来る場面もあるのかもだけど、ストレートには使われない事情だと思うなぁ。

528 :
みんな不安から瞑想しすぎだ
模試の成績から、本試験の再現の成績を考慮し直すのは意味がわからない
模試の成績がどうであれ、本試験直後の司法の犬の答案は多数の客観的意見でボーダー越えってそれが本試験の再現に対する評価だったでしょ

529 :
でもそうやって去年、2回目の予想ミスったんでしょう?

530 :
客観的データを参考に考え直してもいいと思うけどね

531 :
>>527
ありがとう。使い方に気を付けながらも使うべき事情な気がしてきた。
助かりました。

532 :
>>529
2回目さんは、逆で、模試の成績が良かったから本番も良いのだろうと評価した気がする。

533 :
犬さんについては、模試は後出しで、再現から評価してるのが、2回目さんの評価とは異なる。

534 :
むしろ「一般的」には事業認定が行われるといきなり収用せず任意買収交渉が開始されるから、その時点では「不利益が現実化」しておらず収用採決時点で争おうとすることも「あながち不合理ではない」と書くのが正解筋だと思ってたんだが

535 :
違法性の承継は法律レベルの話だから、抽象化できない個別具体的事情は使えないと現場では判断した。これが合ってるとすればほいやーとかの答案はやばそう。

536 :
暇だったらだれか教えてほしいんだが、将来債権譲渡の有効性に配点あると思う?

537 :
あると思うよ

538 :2019/08/15
むしろなぜ配点がないと考えるのか理解できん
双方の立場から将来債権譲渡の有効、無効を主張するだろうからそれなりに配点あるだろ
そこを書いて対抗要件っぽいこと書いてればCくらいの評価ってところ

【新たな教授陣】信州大学法科大学院【実務家視点】
ロー制度崩壊カウントダウン250
【圧倒的支持】労働法を語るスレ【菅野、水町、荒木、森戸…】
【弁護士】廃業者が年間400人のクソ資格【凋落】
〜〜ロースクールに行くと人生棒に振る恐れ〜〜
【どれがよい?】短答過去問集【使い方は?】
【論文】令和元年司法試験 論文用part1
広島修道ロースレが、面白いことになってる件
河野玄斗
結局選択科目はどれがいいのか?
--------------------
京都アニメーション10
AirMac Part 32
【未解決問題】奇数の完全数が存在しないことの証明6
☆☆ (・∀・)のチカラパト96 ☆☆
朝だ!生です旅サラダ★1
てすと
札幌乞食こと こじきりっちが消滅
ムカつく寿司屋のオヤジを悔しがらせる一言
【サミー】ディスクアップ/ZS 初心者質問スレ【コテ禁止】 その5
事故画像・動画から車種を特定するスレPart89
仮面ライダークウガを語れ【必ず徹夜の鈴村組だから眠いんだ】
男性リーダーより、女性リーダーのほうが好戦的!ここ400年の歴史を分析した結果、女性君主の方が「軍事に積極的」という傾向が [621794405]
【文房具】暗い場所でもOK ペン先が光る「ライト付きボールペン」がゼブラから登場
(≧◇≦)デンデン総合
【MTG】パイオニア専用スレ6
B88W59H88、身長173pフリーモデルがグラドルデビュー
【バーチャル】hololiveファンスレ#12020【youtuber】
ロードス島戦記オンライン プリースト
セブンで暴言 はにゃ〜ん スレッド 70
思わず吹いたスレ・画像・AA・HP・FLASH等 その151
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼