TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
skdさんが猫カフェ店員になるまで3
新司法試験制度最大の功績
司法試験合格 × 国立大学医学部入学
【挫折】35歳以上の就職活動Part118【再起】
司法試験中止にならんかな★2
とった方がいい資格
平成27年国際私法で足切りされた俺とおまえらのスレ
【最低が】72期就活スレ その1【1000万円】
(  ^ω^)今年は受かるお59
法学部の授業・テストにありがちなこと

平成31年(令和元年)予備試験スレ その7


1 :2019/05/24 〜 最終レス :2019/05/29
前スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1558328092/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その6
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1558432098/

2 :
おつ

3 :
今年初受験、法学部卒だけど司法試験の勉強はほとんどした事がありませんが、
短答は教養のあたりが良くて何とか通りそうです!

これから論文までの間、土日しか勉強できませんが、
記念受験なりに初心者が短時間で効率よく勉強するにはどんな勉強法がお勧めでしょうか?

4 :
論証覚えて
問題とく
教科書で確認
ループ

5 :
>>4
回答ありがとうございます。

論証を覚えるのにお勧めのテキストはありますか?
予備校で受講する時間はないので、
市販のテキストでいいのがあれば教えて頂けるとありがたいです。

6 :
似たような境遇だわ
俺は塾の赤本で過去問からやってる
民事実務の要件事実を完璧にするのが最優先だと思う

7 :
用件事実は岡口判事の本がスタンダードなのかな?

8 :
大島やろ

9 :
>>7
大島完全講義か問研がスタンダードなのでは

10 :
確かにそうかも

11 :
>>7
岡口wwww

12 :
問研は記述は完璧だがカバー範囲が足りない

13 :
うんこ

14 :
本当の初心者には優しな、ベテは笑える。
民訴の既判力の拡張と訴訟承継の範囲の違いを2行以内に教えてくれ。

15 :
辰巳そろそろ1700人いきそう

16 :
>>14
既判力は判決効の実効性を確保する制度であるのに対し、
訴訟承継は訴訟中なのでそのまま引っ張り込んで当事者にしてしまえという制度。

17 :
>>14
優しいのか、泥沼に落としているのか、判断に迷うな。
今から、大島本なんて、試験までに一通り読み通すだけで終わってしまいそうだ。

18 :
平成30年度司法試験合格率ランキング

1.東北学院大法科大学院(3人、60%)
2.一橋大法科大学院  (72人、59.5%)
3.京都大法科大学院  (128人、59.3%)
4.東京大法科大学院  (121人、48%)
5.神戸大法科大学院  (51人、39.5%)
6.慶應義塾大法科大学院(118人、39.2%)
7.大阪大法科大学院  (50人、37.6%)
8.早稲田大法科大学院 (110人、36.5%)
9.九州大法科大学院  (29人、33.3%)
10.名古屋大法科大学院 (29人、30.5%)

http://livedoor.blogimg.jp/schulze/imgs/f/8/f8e1bc5d.jpg

19 :
>>18
3人てww

20 :
>>19
そこは数年前に募集停止していたから
過去の卒業生5人しか受けてなかった

21 :
募集停止になるような場所で60%て凄くないか。そういう学校は下手すると0人だからなw

教授や学校関係者が最後の意地を見せたんだろうな。もっと前から頑張っていれば募集停止にならなかったのにw

22 :
ブログみてると、この試験は病院通ってたりするガチな精神病抱えてる人もけっこう受けてるのな。

23 :
>>22
そのブログ教えて

24 :
>>23
さすがに再現答案みたいに気軽にここにアップできんわ。

25 :
>>24
そやね ごめん

26 :
SKDさん、45歳の誕生日おめでとう。来年は一緒に受かろうな

27 :
難易度高いと単なる一般教養ゲーになるな
6割取れればほぼ受かる

28 :
論文初受験予定
過去問は2回回した
試験まで、問題集何やれば一番効率がいいか教えてくださいー

29 :
おっ、司法試験一発合格系ユーチューバーと
自ら名乗るげんげんさんの司法試験解説動画が
アップされてるぞ。これを見ればあなたも司法試験マスターになれるかも!?

30 :
>>22
Twitterで繋がってる人にも2、3人いるわ
言っちゃ悪いが合格しても仕事できないと思うんだけどね…
忙しいと思うしストレス耐性無いとキツそうだし

31 :
辰巳リサーチ1700人に達したな 平均は153.5

32 :
論文の話したい。

論パ回しに重点置いてる奴って、基本的に論証貼付けで答案書いてるの? 俺も論パやってた時期あるけど全然伸びなかった。 憲法とか最近の民法も通用しなくね?

33 :
初受験だけど、結局論文ってどう勉強すればいいの?
過去問などの予備校の解答例とロンパを覚える
、理解できないところは参加に百選を見る、
それ以外に勉強法ってあるの?
本番では、覚えた解答例をアレンジして貼る以外に解き方あるの?

34 :
論パはも趣旨とか理由を導くきっかけとして覚えてる
あと論点抽出のため

35 :
論パも答案覚えも、なんも書けない状態から脱出するのにはいいけど、そっから壁あるよな。

36 :
論証ないと答案書けないから覚え込んでるよ
短答で法律150いったが論証ないと論文はきつい

37 :
>>33
ワイも丸暗記苦手なんで不安な論証はその都度調べてる

38 :
来年に向けてA答案の再現集でも買おうかなあ

39 :
>>35
なるほど。
ちなみに論証覚えてからの壁ってのはどんな感じですか?

40 :
>>30
ほんとそうなんだよなあ。
そもそも合格するにはかなり自分追い詰めて勉強する必要あるから、病気悪化するんじゃないかと思って。
本人の勝手だけど、よくわからんな。

41 :
論点見つけて多少無理やりでも論パ貼り付けてそこそこあてはめ書けばA余裕
メイン論点を確実にひろえればCはくる

42 :
>>41
本当ですか?
ロンパ貼り付けがやたら批判されてますが、
それはどうなんでしょうか?

43 :
>>31
160濃厚やね。

44 :
>>39
どの論点なのかの判断が必ずしも直ぐにはできない、事案との関係で論証の理由付けが意味を持たないことに書いちゃってから気付く、
規範立てても当てはめられないことに本番で初めて気づく。
論点になりそうな点が色々あるけどどれを書かかせたいのか分からない。

45 :
>>42
去年受けた感じそこまでのレベル求められてないと感じた
論パ覚えて適切なやつを吐き出せるようになればかなりの実力者だよ
論パダメとかあくまで理想論に過ぎない

46 :
>>42
論パ貼り付けが出来る問題が出れば、覚えてさえいれば基本的にB以上は取れる。
しかし、できない問題というのもあって論パだけだとそれに対応できない。

47 :
例えば去年の刑訴は所持品検査の2段階審査と違法収集証拠排除法則の論パが書けたから時間無くてあてはめ雑でもBが来た
逆に論パの主観的予備的併合も補助参加もごちゃごちゃになった民訴はEだった

48 :
>>44
かなりリアルであり得そうですね。

49 :
>>47
時間めちゃくちゃなければ、とりあえず論証だけ暗記して臨むって作戦は間違いではなさそうですか?

50 :
超短期で合格する人はどんな勉強してたのだろうか

51 :
論証って批判されてるけど使えるところは使っていいでしょ
理論を分かりやすくまとめたものなんだから試験現場で珍説でっち上げて適当に書くよりも良い

52 :
ロンパてなんですか?

53 :
論パ誤爆すると一気に評価下がるんじゃない?
ワイも初受験だけと周りの反応見るに明後日の方向に向かって答案書くのが1番マズい気がする

54 :
>>49
うん
そもそも論パ知らないと何書きゃいいか分からないと思う

55 :
>>51
オリジナリティのある論述は高評価だったりしないのか?
論パ批判してたのは試験委員の方だろ? 少々おかしくても論パより評価してくれなきゃ。

56 :
>>55
しないよ
明らかな誤りには点はつかない

57 :
受験雑誌の近年の合格体験記を読むと論証は理由付けが不十分でも規範が挙げられては良いというトレンド。

58 :
>>54
ちなみに司法試験過去問は手が回らなければ無視でもok?

59 :
>>55
試験委員の少々と受験生の少々は許容範囲が全然違うってことでしょ。で、試験委員の少々の範囲に入りきれる自信があるならオリジナルでもいいけど、そのレベルに達してないなら突拍子ないこと書くよりロンパの方がましでしょ。

60 :
過去問以外で50日で回せる問題集でいい奴ある?

61 :
>>58
やらなくていいと思うよ。
まあ初受験なんだし、今年は基本的な論パ等を繰り返しやって、だめだったら来年新司過去問に手をつけるでいいんじゃない。

62 :
たかが受験生ごときにオリジナリティーなどもとめるはずもない。
いや、むしろ、定評のある思考ルートに乗って、文章まとめてくれるのを良しとする。
もちろん、表向きは司法試験予備校の講師風情に業界を荒らされたくない学者実務家が
論証パターンを批判して見せるだろうが。それも商売だ。

63 :
司法過去問は、多すぎるし、超難しいし…

64 :
>>59
そう言われとそうだな。
今まで憲民刑商、刑訴、実務で
1、2回づつA取ってるけど全然安定しない。実力付いた感じもない。
論パ殆ど無しでやって来たけどね。

65 :
>>64
それなら逆に今回は論パ重視してみたら??
Aまではねないにしても、B,C手堅くとれて受かるんじゃない??

66 :
>>64
ロンパ無しでどうやって書いてるんですか?

67 :
憲法民訴は論パ必要じゃないか
条文引いても解決しないでしょ
民法みたいに論パ短くないし刑訴みたいに論点の量も類似性も異なる

68 :
新司潰してない人いるのかw
論文は楽勝かも

69 :
>>66
お決まりの定義、規範は流石に丸暗記。論証は基本書とか何かの参考答案で見た記述からKEYWORDぽいのを抜き出して作文。

70 :
初受験で会場のことよく分からんのやけど、マイドームって、1人に机一つ?
机が揺れたり揺らしたりで気をつかうのイヤやわ。

71 :
>>67
憲法は、まあわかるが、
民訴の論破ってのが思いつかない。
民訴で、そんなに論証を書く部分ってあるか。

72 :
>>68
新司はマストですか?

73 :
論パにないような論点が訊かれている過去問を勉強してる

74 :
>>69
なるほど。参加になります

75 :
>>69
論パ覚えるって言っても、
論旨の流し方、キーワードを繋いで文章にできるようにしておく程度だよね。
そして、必ず書くであろう部分は条件反射で出てくるようにしておくことだよね。

論パなど規範を書く前に、事案の的確な把握、そのほぐし方の段階で差がついているような気がする。

76 :
短答対策はやることが極めて明確なので対策は容易ですが、論文は謎すぎる…

77 :
>>58
特定の科目だと、その分野からで予備試験に出やすいってだけだから、
問題文読むだけで十分なんじゃないか?

78 :
>>66
キーワードだけ覚えて、論証も本番で考えて書くんだよ。
時間かかるよな。この時間を省略するために、ロンパを覚える。

79 :
去年大方の予想通り処分性が出てしまったから、今年の行政法は原告適格丸暗記しないとダメか?

80 :
>>78
とてもわかりやすい解説

81 :
>>79
覚えよう。

82 :
みんな手形はやります??

83 :
>>70
二人で一つよ

84 :
>>81
原告適格は一昨年出てるけど、行政法は処分性と原告適格と裁量くらいしか主要なネタないもんな
長いけど覚えるわ

85 :
>>79
長い規範だけど基本装備だね

86 :
そろそろ国賠出そうだが

87 :
手形なんかやるわけがない。
出ないだろう。

出ても、大したことはない。

88 :
原告適格は2行ですましてるわどうせ論証点なんて期待してないし処理手順確立してないやつ多そうだからそこで点を稼ぐ

89 :
>>88
その処理手順というのを教えてください

90 :
事例で考える会社法と刑法事例演習は難しいこどおすすめ

91 :
それだと、少なくとも論証点では毎年1000以上短答突破する塾生に書き負けてるな。俺も論証の点なんてたかが知れてるから最低限で良いと思ってるけど、訴因変更の要否の論証とか典型的な奴は安全策という意味で書いたほうが良いやろ。
最悪、メイン論点で三段論法できてないと判断される可能性もある

92 :
判例の原告適格の規範が処理手順そのものでしょ。意味わかっていれば誰でも具体的な作業はできるから気にしなくていいかと。
公衆浴場の判例みたいに切り出しとかでてこないでダイレクトに個別保護いくのとか例外事例もあるけど。

93 :
原告適格は覚えなくても条文まんまだろ。
ある程度は内容頭に入ってないと事例拾えないけど。
条文みて書いて、そのあと「著しい不利益」
とかの2次規範であてはめして完了。

94 :
この時期に直前答練は受ける?
あるいは、受けなくて、自分で過去問とか書いたりしてる?

95 :
うんこ

96 :
>>94
直前答練受ける
苦手科目は塾の論マス聞き直す
論ナビ暗記
この三本立てで行く予定

97 :
>>96
論マスって問題数適量?
答練スケジュール調べたけど、結構タイトじゃない?受けて復習したら、それ以外の
インプットの時間が足りなくなりそう

98 :
明日は伊藤塾の奨学生試験に行くのがデフォルトじゃないか?
答練割引されるし

99 :
おれも明日奨学生試験受ける。てか直答は火曜から始まってる。
みなが択一の点に気もそぞろの時期にもう始めてるやつはすごい

100 :
4月日程の受けたけど、まさかの全免もらえた
ただ、短答突破できるか微妙…

101 :
論証なんて覚えちゃダメ
理解して自分の言葉で書けるまで頭使わないとダメ
予備校の論証教育とか弊害でしかないわ

102 :
ところで合格発表は6月6日なのに塾の発表後コースは6月14日からになって
るがおかしくないか。1週間ずれてるだろ

103 :
>>100
全免スゲー!それで択一落ちたら
泣くに泣けないわ

104 :
>>100
160あれば大丈夫だよー

105 :
>>104
その通りだ煽りは無視してうんこしろ!

106 :
論ナビって、どういう感じなん?
おれC−Bookっての持ってるけど
同じの使ってる奴いる?

107 :
>>99
俺もそう思った
短答に自信がなかったから、短答合格推定レベルを確認して論文対策にお金を使おうとおもったから、明日はもってこいだと。
ぜひ割引お願いしますw

108 :
すみません、僕も論文初受験なんですが、「論パ」ってなんですか?

109 :
論証パターンの暗記と吐き出しのこと

110 :
伊藤塾の平均点は148.1だね

111 :
え なんか俺まずいこと書いたかな?
だったら謝ります撤回します
ごめんなさい

112 :
論パくらい調べろよ
俺も調べたぞ

113 :
え なんか俺まずいこと書いたかな?
だったら謝ります撤回します
ごめんなさい

114 :
>>109
ありがとうございました!

115 :
え なんか俺まずいこと書いたかな?
だったら謝ります撤回します
ごめんなさい

116 :
伊藤塾は
全体      2390人  平均点148.1
合格経験者  626人  平均点 170.6
辰巳よりちょい平均低いね

117 :
>>116
辰巳はベテさんが多いからね。

118 :
伊藤塾の去年の平均を知らんから、高いか低いんかよくわからん

119 :
合格経験者と未経験者の平均点の差が大きいね。

120 :
伊藤塾平均 148.1

121 :
>>104
今年は170だぞ?

122 :
伊藤塾は2390人も出してるんだね

123 :
155

124 :
155かもなー。割れてるやつ次第だが。

125 :
もう終わった択一のことはいいよw

論文論文!

126 :
さすがに170はないだろうな、いや、まさか…

127 :
>>22
>>23
>>24
>>25
SKD有名だが、それ以外だと
アメブロのシューイチローって人のブログも見てるうちに切なくなってくる。
ブログタイトルが「予備試験合格」から「登録販売者試験合格」に変更

128 :
栃ノ心、これで大関復帰できなかったら当事者訴訟起こせるやろ

129 :
180だって、間違いない。ただ択一で170だしてるやつは落ちる蓋然性が高い、なぜなら平均的に落ちてるからこれからも落ちる。不合格率100%をたたき出してるツワモノ、眩しすぎる

130 :
シューイチローって人のブログ

ちょっと見てきた。切ないなあ。

131 :
>>129
相関関係があるのは法律科目な。
去年のように般教で200点超えても無意味だよ。

132 :
正誤はわかっても論文書けるかというと…
実務もやらないといけないし全然時間が足りない

合格経験者がその4倍はいるとして170前後に集中しているとすると…
まぁいいや 考えても仕方ない

133 :
>>1
慶應通信に入学して慶應出身の弁護士になろう
  
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/
 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加
入学式
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し
・仮面浪人も可
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・入学検定料1万円・通学生と同様に最短4年で卒業可
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
 
慶應連合三田会
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/

134 :
291:氏名黙秘 2018/05/30(水) 22:55:32.66
V8ePe7DM

ボーダー160にすると辰巳登録者で1000人以上合格するんだが、それってあり得ることなの?

時期はもう少し後だから単純比較はできないけど、去年こんな書き込みがある。この書き込みが正しいとして今年の辰巳をみてみたところ、165-153の人数が均等に配分されてるとすると
165 690
160 840
155 990
十分、155もあり得ると思う
ただ、今より5日後での話だし、登録者自体減ってるから結局160にはなるだろうけど…

135 :
なぜまだそんなに択一に拘泥しているの?
合否に関係なく論文の勉強をやらなければならないことには変わりない
終わった択一の事なんかは、もうどうでもいいでしょw

136 :
>>135
長文すまんな、不安なんや。

137 :
確かにどうでもいいが予備試験の話題なんだから別に話しても良いと思う

138 :
>>137
確かに話してもいいけど、もう話は論文に移行している
択一の話は時機に遅れた攻撃防御方法の提出なので却下されると思うよ
ボーダー付近の人の気持ちはこちらも十分理解できるけど、その段階で戦略的には不合格だと思う、だって論文に集中できないでしょう

139 :
>>135
自分が短答合格余裕だからって人のレスにケチつけるな。
そりゃ不安な人は短答合格点のこと話したいよ。
気にいらなきゃおまえがこのスレから出て行け。

140 :
>>55
・私は、講義の期末試験の答案や,司法試験の答案で、解答者のオリジナルな考えを必ず書く
べき(あるいは、書く方がべタ一)だとは思っていません。むしろ、最高裁の判例と重要な学説を
正確に理解しているということ、判例については射程が分かっているということを、まずは答案に
示してほしいと思っています。それを踏まえて解答者が「自分の意見」を書げれば素晴らしい
ですが、「自分の意見」を書いていない答案が不十分な答案だとは思いません。

141 :
>>139
ならボーダー連中が出て行けよ

142 :
新司解いたけど、時間が予備以上にタイトでキツかった
知識よりも筆力を鍛えたほうが合格するんじゃねって思える位の書き写し試験

143 :
明日伊藤塾行く人どのくらいいる?

144 :
>>142
実際に書いたの?

145 :
自分の読みたいレスだけ見てればいいじゃない

146 :
>>108
それは折れも思った
論パって何のことじゃ

論破するって意味か?

147 :
>>134
確認ですが、今年の試験で、165点が約690位、153点が約1010位なのですか?

148 :
>>147
はい、165点は先ほどと少し代わり662位で、同点が30人くらいいると思うので、165点以上の人が約690人
153点は約1020位、153点以上の人が1050人くらいだと思います。
今年の辰巳です。

149 :
>>146
論証パターン・・・

150 :
>>146
あながち間違えてもない

151 :
>>140
教員の方ですか?

152 :
>>144
答案構成だけだが、予備より分量も作業量も2倍近くあるのに、2時間はキツイと感じた

153 :
>>152
そっかあ
まあ、とりあえずお互い予備試験合格しようぜ!
自分は新司過去問はやる余裕ないよ
伊藤塾の答練受けようかと思っていたが、これ一日潰れそう
インプットが疎かになりそう

154 :
>>151
違うよ。昔の司法試験採点雑感からの引用を要約したもの。

もっとあるよ。
・「A説とB説が対立しており、それぞれの内容はこれこれで、実質的な対立点はここにある
わけだが、自分としては」といった答案を書いてもらいたい(客観性があり、かつ対立のポイント
を明確に示しているもの)

・判例同旨や「この点」が多用される答案は、問題の提示→「自説」→「判例もこう解している」という論法
を使うことが多いが、採点する側としては、「自説」なんか読まされたくもなく、判例がどのような事案で
どのように述べたのかをまず正確に示してほしいと考えている。

また、そもそも自分がオリジナルに考えたわけでもない考え方を「自説」と呼ぶ神経が信じられない。
さらに、A先生が執筆した教科書に書いてあるというだけで、その見解にれはA先生がオリジナルに
考えた見解だとは限らないのに、それを「A説」と呼ぶ神経も、私には理解不能。

「判例同旨」と書くな。「判例はこう述べている。私はそれを支持する」といった書き方をしてほしい。
態度がでかいということではない。

155 :
>>148
ありがとうございます。

民事系が満点(90点)の人によると、1位という表示ではなく、同点人数の順位が表示されているようです。ですので、165点の662位は165点以上が662人いるという意味かも。

156 :
>>154
それでいくと益々論パつかえなくね?
それと予備の論文で「判例は○○という事案で〜という結論を採るが余輩はこれに与せず…」
とかやってる余裕ないよなぁ。

157 :
>>130
むしろシューイチローはここで諦めたのは懸命だよ
去年の短答受かった40代の論文合格率は6%だからね
運良く短答合格したとしても論文合格は厳しいよ

158 :
>>157
40代のワイピンチやないか

159 :
一気に過疎ったな。何でだろうwww
言い加減気付けwみんなそこまで馬鹿じゃないてことwくだらない小細工はもう終わりだよw

160 :
>>157
5月23日
予備試験短答試験の自己採点をしましたが、総合で96点と、完敗でした。
刑事系が、それぞれ10点未満と、奮いませんでした。
来年の予備試験を最後にしますが、論文対策を、原則として、毎週土曜と日曜に行い、平日は、登録販売者試験の勉強をする予定です。

諦めてない。
3年連続短答合計100点前後、行書すら落としてるのに。
予備校にとっては垂涎のおきゃくさま

161 :
>>160
自己分析は百点ですね
基本的に、行書に絞ったらいかがでしょうか
まあお金と時間が無限にあるなら好きにされていいと思いますが・・・
失礼ですが「法律全般、オレ向いてないな」みたいな感触は考慮されてますか?
わたくし事ですが、少年時代は桑田真澄投手に憧れてましたがとうとう
自分は巨人軍には入団できませんでした
そういうこともありますんで、何事も志向と、努力と、才能と、環境とそして諦念だと思います
おとなになるっていうのは、つまらんことでもあります

162 :
シューイチローって人の話でしょ

163 :
>>161
どうして巨人に拘るの?
プロになりたかったんでしょ?
ロッテやオリックスでもよかったじゃない。

164 :
シューイチローさんのブログ、読んでて切なくなるけど、シューイチローさんみたいな人にこそ弁護士になってほしい。

165 :
>>163
あなたも沢山色んなIDでこんなところに書き込んでも
別にあなたが合格できるわけでもないし、
あなたの合格できない理由が
他の誰かのせいになるわけでもないので、いいかげんにしたほうがいいのでは

他人の人生をやっかむのは楽しいですか
時間の無駄だと思いますが

166 :
>>164
優しい人ですね
あなたのような方も法曹になってほしい

167 :
諦めた人には彼なりの事情があったのだろう。
黙って送り出してやれ。
わざわざ話題にすることじゃない。

168 :
結局試験ってのは受からないと意味ないもんなぁ。

せっかく担当受かったのに、
なんか気分めっちゃ落ちてるわ

169 :
論文は、明確なフィードバックがない
のがやりにくいところだよな

170 :
あぁ今日一日勉強に手がつかなかった。
こんな事初めてだ

171 :
いつもの風俗爺さんか。

172 :
>>170
別に気楽に受ければいいじゃん
だめなら来年受けりゃいいんだし

173 :
>>172
仕事辞めて今年勝負の年。
勉強に専念できるのは今年が最後やねん。。

174 :
風俗じいさんはこんなもんじゃないだろ
こいつはうざいけど会話は一応つながってる

175 :
うわー、164って、ボーダー165やったら終わりやん
頼む国賠!

176 :
教養が60点満点なら法律科目は各法13点で合格かよ
まぁ160点が合格としてな

今年は150とか有り得るかもな
まぁマジ155点だろう

177 :
>>166
ありがとうございます。
ともに法曹になりましょう!

178 :
>>173
仕事辞めてまでして予備試験に挑むとは、、


179 :
>>164
最初俺もそう思ったんだけど、ブログ読んでたら、もし司法試験受かったら若い修習生と結婚するのが夢とかハレンチな妄想してたからなあ

180 :
ボーダー150来い!!!!令和初の大サービスで合格率30%だ

181 :
>>118
伊藤塾の合格経験者の平均点は171.7点のようです(試験から九日後の時点で)

182 :
いま時点ではこんな感じなのかな?

本命 155
対抗160
大穴 150

183 :
本命 160
対抗 155
大穴 165

184 :
去年の合格者平均(公式)が177くらいだった

185 :
>>176
13×7+60=151<160
???

186 :
思うんだけど足切りしてるのって論文採点者数の調整のためだよね
予備も司法試験も採点者被ってる?なら司法試験の受験生減ってるし予備で多目に通して論文見てくれるかも…?

187 :
辰巳の平均は去年レベルなの?
今年のほうが難しいと思うのだが

188 :
155はないと思うよー
別に煽ってるわけじゃないけど、部分点増やしたりして、なんとか160でとどめたいと思う。

189 :
>>188
お前煽り野郎じゃん

190 :
>>189
ばれたかw
まぁ、俺は152なんだけどね

191 :
>>175
災難だな。どう自己採点しても165点超えてるんで構わないけど。

>>182
>>183
たしかにその辺りが例年の傾向だが、場合によっては165や170もあるんじゃないの?

192 :
去年の合格者平均何点なんですかね?

193 :
ないない、155だよ。

194 :
うんこ

195 :
ていうか煽られすぎ。あと煽ってるやつ心が狭すぎ。まぁひっかかてるやつがいるから余裕で160超えてる俺はありがちんだろうけどね。

196 :
平成27年に170なった時は、みんなこんな感じで楽観的だったよね

197 :
伊藤塾の平均去年と比べてどうですか?

198 :
>>196
調べたけど、27年は辰巳の平均点は160を越えてたようです。

199 :
>>196
怖くて調べちゃった。時間もったいないのに、、、
180,175煽り170のお決まりの流れ。
全く本当に自分の小心者っぷりを恥じ入るばかり。

200 :
>>198
そうなんだ。じゃあ例年通りの傾向なら170とか165はならないか。さっきのは言い過ぎたわ。

でも、何かしら政策的な理由やその他事情があって変える場合もなきしにもあらずだから、可能性としては自分の心に止めておくわ。

国賠の解答楽しかったな。実質的な問いに答えて満足笑。平成18年の作者のメッセージ受け止めた気分。この謎を解いてみろって。

201 :
過去ログからコピぺしてきました。


9: 2018/05/23(水)14:17 ID:738vR8DR(1/2) AAS
5月23日午後2時15分現在
辰巳平均153.7点(1619人)

辰巳プラス6の法則からボーダーは160点の予想


ほとんど今年と同じ辰巳平均点だから、やはり160かな?

202 :
論パ丸暗記して論文200番だった社会人の俺が通るでー

203 :
>>202
マジか? 論パ何つかったの?

204 :
現時点で辰巳と伊藤塾で回答が違う箇所はありますか

205 :
うんこ

206 :
今年の国賠は悪問だとか散々叩かれているけど、少なくとも平成18年といい今年の問題といい単なる丸暗記じゃ解ける筈はないもんな。

読解力と思考力が必要。勉強歴なんか関係ない。

今年の国賠をバツにした人はきっと18年の問題も形式的に見て要件かつ以下が抜けていたからバツにしたでしょうか。

本当は形式的に見ても同一性の要件が付加してあるんで、作者は違うと気付いて欲しかったのかもしれませんが笑。丸暗記だけじゃ駄目だぞと。これは憶測ですが笑

個人的には丸暗記問題もいいけど、こういう考えさせる問題も出してくれると面白いや。

207 :
ボーダー150代はないから安心しなー

208 :
>>203
ネットで売られてたやつ

209 :
いやいや160の時は一般教養が異様に難しかったから、しかも今回はそれ以上にパン教が難し、あと
法律が民法以外難易度アップ、シャレにならないほど過疎ってるし、俺は何点でもいいけど155だよ。
ここにいる時点で負けなんだけどね。

210 :
ていうか煽りと罠大杉。。。地獄には迷いすぎて悪霊にあるやつがいて旅人を同じ悪霊にするため騙して道を教えるんだけど
ここは地獄だわ笑えない・・・・

211 :
短答戦没者スレ立ててそっち行け
論文の話なんかしたって仕方ないだろう

212 :
>>21j

213 :
>>206
なに言ってるの?
国賠はイはまるだよ!伊藤塾も◯だし。

214 :
あ、×ね

215 :
ストッパー

216 :
>>210
150でも140でも130でも迷わず論文勉強やるべき。
貴方の法曹になりたい気持ちはそんなもんかby松岡先生風味笑
辛い気持ちも飲み込んで良い法律家になってくださいね。

217 :
一応、160は余裕で超えてるから受かってるとは思う。160超える奴らは基本書は2日あればだいたい2冊は読めるはず。百選だけなら2日で2冊いける。ロンパとかテンパってるのかと思うが地獄そのもの。

218 :
人にアドバイスしてる暇あるならさっさと自分が受かれよ

219 :
>>218
ひどいブーメランを見た

220 :
あれだけ民法民訴が易化したっていうのにまだ150代って言ってるやついんのかw
自分に都合のいいことしか見えないのかね

221 :
公法系以外を難化って言ってる人はその時点で過去問研究が足りないんだなって察するよ

222 :
構ってちゃんうぜー

223 :
どうせ択一の発表があれば、
ここの利用者も雰囲気もまえがらりと変わる
この雰囲気は発表までだけ

224 :
>>217

「2日で2冊」なら、1日1冊と書けばいい気がしますが、
そこはやっぱりバカにはわからない意味があるんでしょうか。

225 :
うんこ

226 :
純粋にデータ読めない人なんだなって感心するわ
160155あたりは普通にあるだろ
去年合格者平均より数点低い点数が伊藤で出てるよ?
165から160に落ちるときなんて、みんなあり得ないだの色々言ってたよ
そういう奴に限って結果蓋開けて160になった途端、そうなると思ってたよって掌返しよ

227 :
>>226
塾のデータ見たら分散小さいから合格者平均が下がってもボーダーが下がらないことくらい分かると思うんだけど。平均()でデータを語るなよw
累積相対度数も160あたりで40%超えてるし、点数低い人はそもそも自動採点しないことや統計的な誤差を考慮してもこの辺りがボーダーになることは一目瞭然。
「きちんと」データを見たら165も考えうると思うけど。よくあのデータ見て155とか言えるよな。無理してデータって言葉使わなくていいのよ

てかその理論なら今はみんなボーダー上がることはあり得ないって言ってるけど蓋を開けたら上がってる可能性もあるよね。

228 :
俺は受かるからどうでもいい

229 :
法務省の司法試験を管轄している役人は、
165以上にしたいのかな?
それなら周りの受験生の出来とかともかくガチで165〜180辺りもあるかもな。煽りとかじゃなく起こってもおかしくはない。
論文の採点は至極しやすいだろう。そのくらい予備短答合格点なんて曖昧いい加減なもん。裁量で何とでも出来るだろう。

230 :
177のワイ高見の見物

231 :
>>230
177も分からないぞ。彼らの裁量次第。

232 :
若い人を採りたいのに短答で人数を絞るのは考えにくいから
2000人から3000人の間の低い方の得点になるだろうけど
それが160になるかはわからん
民法はともかく民訴の平均点が高いのが意外
俺は行政法に次ぐ悪い点数だった
民事と刑事は見直す時間がなかったからマークミスしてないか不安だ

233 :
民事系は解いてるときは難しく感じたが点数はめっちゃよかた
公法は真逆

234 :
報道でやってだけど丸山議員も終わりだな。あんな上の立場の人が公私混同でモラルもへったくれもないなんて。国民の税金を何だと思っている。言動がめちゃくちゃで頭がおかしいとしか思えない。

235 :
>>233
今年は、気持ち悪いぐらい民事系が簡単だったね。
何とか短答過去問を一周させた民法は当然満点で、本当に1年間全然勉強しなかった商法でも6割取れた。
それに、過去問解き約半分で終わった民訴も1問間違えただけだった。
他に、勉強量が激減した刑法も逆に上がっているし、合格点はどうなるんだろうか。

236 :
>>235
刑法は解いてるとき簡単やな思って実際28だったけど平均めっちゃ低いのな
疑義問もないしそんな難しかったんかなあ?

237 :
正直165だと思う
受かる人は民事系確実に取ってる
難しかった公法系は上位と下位の差が付いてない
民事で転けた人は公法刑事法で取り返せる数字は叩きだせないんじゃないか

238 :
>>235
なら最低でも165以上じゃね?下手したら170
か175

239 :
こう書き込めば統計は簡単にくつがえるな。

240 :
俺も本音は165だと思うけど160と信じたい奴らが多いし俺はどっちでも合格だから、160だろうってことにしてる

241 :
単発ばっかり
同一人物が煽ってるのがよくわかる

242 :
いつもの風俗爺さんか。

243 :
懲罰委員会の裁判ってやんないのかね。
過去にあれで除籍になった人いるの?
来年の短答で聞かれたり…なーんて思ってニュース見てる。

244 :
↑丸山議員の件

245 :
全体的に難易度は上がったけど、民事系の大幅液化により、それが相殺されてしまってる。
また、難しかったという感想が多いけど、実際、みんな点は取れている。だから辰巳平均が昨年とほとんど変わっていない。
だから160が本命かなと思う。ヘタしたら165もありうる。

246 :
易化も読めない低学歴w

247 :
>>236
難しくはないが、時間がかかる。
家や図書館で解いているときには普通に解けても、
試験会場ではあせってしまって解けなかったりするって人もいるだろう。

248 :
153-165,166-178の2エリアに全体の44.2%が集中していること
辰巳登録者数が今の推移で行けば、受験者は増えているはずなのに去年を超えそうにない(去年は最終2060人、昨日から今日にかけての増加数は45人程度で、45×7=315で2054人程度、実際はこれを下回ると予想)こと
伊藤塾の合格経験者平均が下がっている

これを考えたらまあ160以外は煽りだって言われてもしょうがない気もする。165で切ると少ないし、155で切ると多すぎると個人的には思う。160>>165>155みたいな感じかと。

249 :
>>246
駅過でも烏賊でもいいと思うよ。

おれも公法系では苦戦したが、それでも去年と同じ160はないと思う。
さすがに、170以上もないとは思うが…

250 :
民事系そんなに易化したのかあ
解いてる時は「あれ、意外にできるぞ」と思ったんだが、採点したら爆死してた
今年は法律系はみんなそんな感じで終わった
教養はやってるときから「これ無理ゲーだわ」と思ったけどそこそこ取れてた
手応えと点数の乖離はなんなんだろうな
辰巳基準で合わせて177点だからちょっと怖いわ

251 :
>>250
177あれば余裕やん

252 :
>>251
予備校がこぞって間違っている可能性もあるし、
それにマークミスがあるかも。
それで、合格点が170だとすると、ヒヤヒヤする気持ちはわからんこともない。

253 :
>>241
深夜から早朝という妙な時間帯に一人で頑張ってるよなw

254 :
150代への望みを捨てきれない人がたまに湧くよなー

255 :
ギリギリに担当受かるやつが、論文に受かるわけ無いだろw
何いってんだか。

256 :
ID:qJtm95/t
これが固定回線かな

257 :
すっぱり担当で落ちたほうが、夏を有効に使えるからいいんだよな。
出来もしないいのが担当受かると、夏も勉強しなくてはならず、マジ迷惑だわ。

258 :
>>255
その通りだ
だいたいボーダー付近の連中は不安で論文の勉強が手に付かない
その段階で戦略的失敗だと思う
97%が落ちる過酷な試験なのに択一ごときは軽く超えないと話にならないよね

259 :
論文行けるってのはやっぱ大きいでしょ

260 :
いやいや笑える、毎年落ちてるやつが・・・合格者が言っていたけど受からないやつは致命的な欠陥があるから敵にもならないって笑ってたわ。一生その欠陥に気づくこともないtもね。敵に塩送ってやるよ

261 :
なんか今の時期、論証がやたらと頭に入ってくるというか、判例を短答対策で読み込んだからか以前よりスラスラ出てくる気がする。なんかブースト入ってる気がする。うおおおお

262 :
わかる
目的が明確になってやる気と記憶力が格段にあがってるわ

263 :
俺もそうだわ
せっかく短答受かったんだからこのチャンスを掴みたい

264 :
論文に向けて勉強してる同士達
ところで、睡眠時間は平均どれくらい?

265 :
>>263
ありえないからw
担当受かったからって、論文もと思ってるやつはベテへの道。
skdなんかも下手に担当に受かって人生棒に振った。
論文受かるやつは普段から論文の勉強をメイン。

266 :
skdさんは旧試の短答だから次元が違うよ

267 :
>>264
極めて個人差のある他人の睡眠時間を気にするやつは例外なく頭悪い

268 :
>>83
ありがとね。頑張ろか

269 :
>>113
なろう主人公かよ

270 :
辰巳は、憲法第5問を修正しないのか・・・。合格点160だと思って、論文に集中だな

271 :
論文て勉強やってもとれるようになるかワカラネ
・過去問やる→似てる問題やる(構成考える)
または
・やる範囲決める→その範囲の論証集読む→問題読んで構成考える
みたいなのをやってるんだが本番で書ける気がしねええ

272 :
>>267
お前の分析も頭かなり悪いねw

273 :
自己採点一応170以上とってるけど不安だなー
見直しもマークシートもちゃんと確かめた
けど165点未満付けられてたらどーしよー考え過ぎかーw

274 :
昨年も今年も190以上
今年は論文対策したから必ず合格してやる!
それにしても論文までやる事多すぎw

275 :
>>273
国賠は×で生存権は○正解でマークミスしたのか?

276 :
5年連続短答合格の実績をもつ俺様でも今年は170と苦戦した

足切りは去年と同じだと思うが、下がる可能性もあるわな

277 :
社会人ならまだしも、もし時間のある人が5年連続不合格だとおとなしくロー行ったら良いのでは

278 :
社会人だからローには行けないし行く気もない

去年の187→今年170で相当難化したように感じたが
平均がそれほど下がってないのは違和感感じる

279 :
>>276
あのー5年間の論文の成績の推移を教えてください

280 :
>>277
論文5回目以上のやつはほっといていいよ
どうせ受からねーんだから
実質は論文1回目から3回目のやつらの勝負だ

281 :
アメブロのシューイチロー氏
ブログのアクセスが急増したって喜んでいらっしゃるぞ
おまえら…

282 :
>>281
本人は「登録販売者のことを書き始めたら急に増えた」って言ってるけど、どう考えても原因はこのスレッド。
俺も何度か見に行ったしw

283 :
>>282
おれなんかこれも読んだほど↓中毒性強い
まじで論文のべんきょうにもどるは

シューイチロー
私の小説が、エブリスタというサイトで無料で読めます。
http://estar.jp
作品名は、ワンモアタイムペンネームは、黄金修一朗です。
【あらすじ】
明義大学を卒業した松下優一郎が、タイムマシンカプセルを飲み、時空を超えて、憧れの慶長大学の学生になる。
この物語は、慶長大学や、東京六大学、佐渡島、ハワイを舞台とした学園ものである。

284 :
旧司法試験時代から短答の合格ラインはどんなに低くても6割だった。
昨年、6割を初めて割った。それは165点だと合格率20パーセントを維持できないから。

このことから分かるのは、合格率20パーセントを割らない限り短答の合格ラインの下限は165点だということ。
そして辰巳の平均が昨年同様であり、受験者数が昨年より増加したことを勘案すれば165点以上に受験者の20パーセント以上がいることはまず間違いない(昨年の165点以上は受験者の20パーセントをわずに下回った)。
したがって合格ラインはほぼ間違いなく165点。

285 :
>>284
一昨年も160です。

286 :
あと、旧司の最低ラインは七割です(60点満点で42点以上)。

287 :
一昨年は民訴行政法一般教養で満点が出ないくらい難しかっただけ
去年は164点が上位20パー
今年は過去2年より簡単なの明らかだから165がボーダーでしょ

288 :
>>286
失礼。一昨年も160だったのか。それなら160点が合格ラインでしょう。
ただし旧試験の短答合格最低点は平成14年に41点という6割を下回ったケースあり。

289 :
「6割下回った」ではなく「7割下回った」に訂正。

290 :
出願者数14800人受験者数8割だとすると約12000人で、そのうち上位2割だと2400人か...
伊藤塾ので登録してない人で160点以上があと1400人以上もいるかな

291 :
択一、155か160だと思うけどなぁ。

「択一だけ」は得意なんで、解きながら今年の傾向分析してた。
(1)あとから見直せば「なんだ、過去問で答え出るじゃん」(公法除く)が多いが、よほど過去問やりこんでないと現場の状況で焦るので、点数取りにくい。
あとから(あるいは現場にも行かずあとから講評の予備校講師などの)「易しかった、基本的な問題だ」の感想は、実際の受験感覚と少しズレてる可能性の方が高い。
(2)公法は難しい(予備校で答えが割れるほど)。
また、予備の最低点押し上げてたのが一般教養とすれば、一般教養が檄ムズの声が高い今年は点数下がる要素がある。
ちなみに、教養のあるアラフォーと少なからず考えてたワタクシはみごとに18点を獲得した。運の良さは教養の高さを超えていたようだw

(3)基本的に予備校に入力するのは上位〜中位。予備校データは実際の母集団より低いのは容易に予想がつく。なので、予備校のデータは、基本的にあまり当てにならない。
 択一が超重要な司法書士試験だとLECが提出データを偏差値換算して、毎年基準点ほぼあてている。(あと根本先生のオリジナル分析が秀逸)
が、択一がアシ切りである予備試験ではそこまで厳密にデータ分析してないと勝手に推量する。なので、予備校リサーチはそこまであてにできない。

上の3点のうち、(1)と(2)が大きな要因となって、基準点は下がるのではないかと。

こんな具合に思うお。

292 :
>>286
あれ?旧試験って9割りじゃなかったか?
民法旧試験過去問やってみてとんでもないなあと思ったが、7割ならいけるわ

293 :
>>286
だいたい46くらいじゃなかった?

294 :
旧試短答54点取ったのは良い思ひ出

295 :
>>294
それで未だに引きずって予備スレにいるとw

296 :
旧司の自慢するのはいいけど、せめて予備論文受かってからにしてほしいなあ

297 :
>>294
ことし何点?

298 :
旧試民法はパズル刑法にたっぷり
時間を残すために即答が求められた

299 :
伊藤塾特待生難しかったね

300 :
>>297
今年は大失敗して法律145くらい。
教養が33てとこかな。

301 :
>>298
あの程度で「パズル問題」とは甘ちゃんだねぇ。短答刑法は旧試と同じになったら、
勢力図が入れ替わるだろうな。

302 :
>>300
ベテで教養33点取れるのがスゴいわ

303 :
>>292
最後の方は、8割前後だったな。
あの刑法パズル問題が普通にあってな。

304 :
>>302
そうか?
いつも36、39とかだぞ?
20点台に落ちたことも一度もない。
40点台になったこともないが。

つーかあれ、ベテも若手も関係ないだろ。

305 :
1500人時代の旧司合格と今の予備合格ってどっちがむずい?

306 :
>>300
おれとどちらも同じ。おれは旧は
49点どまり

307 :
>>300
おれとどちらも同じ。おれは旧は
49点どまり

308 :
断然、今の方がムズい。
短答初合格が1500人最後の年で、その時は落ちちゃったのだよ。
旧試1500が続いてたらとっくにうかっとる。

309 :
>>305
予備試験だろ
短期合格するようなやつらと400の席を争わなきゃいけない
こういうやつらはたとえ旧試験時代でも短期で上位合格してただろ

310 :
そういえばガウス積分忘れてて間違えたなあ。
理系として失格だわ。

311 :
1500人時代最後の年は論文総合B(2100番台)

312 :
>>291
さすが短答マスター海上さん。みんな過去問やっているのを見て焦って直前遂に短答過去問集というのに手を出しましたが、

結局憲法行政法商法全部と民法半分くらいしか過去問解けなかったので解いたのがまんま出たというのはあまりなかったのですが予備試験短答の今年の傾向は過去問頻出だったのですね。。

自分が短答形式で初見で解いた問題が皆にとっては既知のまんま短答形式で解いてたのならエネルギーの消耗具合が違いますもんね。まあ何とか160くらいとったと思いますが。予備試験短答もやはり過去問か。

313 :


314 :
ちょまてよ!短答過去問集少しやった今年で法律科目だけで160くらいとって、去年は直前基本書回しただけで法律科目のみで163くらいだから、あんま学習効果上がってねー笑。

ちゃんと過去問集全部やらないと点数には結びつかないてことでつね笑

315 :
休止ってもう10年以上前の話。
なのにまだ受験生してて昔話してるって痛すぎるし、悲しすぎるし、失ったもの大きすぎるし、
もう全てが終わってる。
気持ち悪い。

生きてても仕方ないから
頼むからもう成仏しててくれ

316 :
シューイチローさん…涙

317 :
>>314
才能バツグンやな

318 :
>>308
なるほどねー
それでベテランさん達は新司憎しとなってるわけだ
1500人時代が続いていればもう弁護士やら検察官になってるわけだもんな

319 :
>>315
成仏するために、受験しているんだろうな。
まあ、年忌法要みたいなものか。
しかも、論文試験は(関東では)お盆だし。

320 :
>>317
いえいえ凡人ですよ笑。唯一取り柄なのは嫌いな食べ物がほぼないということですかね笑。引き続き皆さん論文勉強頑張ってくださいね。

321 :
>>315
お前もそうなるんだよ……

322 :
今年が人生最後の予備試験だったんだが…
般教で6点しか取れず論文に進めないことがほぼ確定している
最後は論文も受けたかったんだけどな…
仕方ない

323 :
そろそろ論文のヤマ張ろうや。
俺は動機錯誤に1票

324 :
こっちも刑法で変化球来るだろうか?

325 :
重判から出そうな科目って刑法以外にある?

326 :
>>323
伝聞法則

最近出てなくね?

327 :
変化球っつーたら、去年の司法試験の憲法、主張反論私見型じゃなかっくない? 
それが今年の予備憲法に反映されるとか?

328 :
>>323
改正するところだろ。
なぜそんなところをわざわざ出題するんだよ

329 :
改正だからだすんだろ?
瑕疵担保、履行不能と改正箇所全てに関連する。

330 :
ロースクールも学部も基本書も新法で教えているのに、出すかなあ。。。

331 :
事務管理!ぷっ、でねえーかあ!

332 :
改正絡まねえなら担保物権とかかな?譲渡担保とかそろそろきそうだけど

333 :
民訴で弁論主義って最近出てたっけ?

334 :
>>322
わからない問題で適当にマークしたのが当たるってのがあるかもしれんぞ。

335 :
>>333
民訴は予想しても仕方がないかなってのはあるな。
予想が当たればホームラン答案が書けるって科目じゃないと。

336 :
今年の本試験で出たところは予備では出ないとか関係ありますか?

337 :
うんこ

338 :
辰巳と伊藤塾で答えがちがうところありますか?

339 :
憲法の三者間苦手
私見で毎回、ネタ切れになる

340 :
>>339
まじか。私見が一番配点大きい(通説)からもったいないやん。「原告の主張するようにこの点は〜」「一方この点は被告の主張するように〜」「厳格な合理性で行こう」でB出たよ。
辰巳の柏◯先生オススメの手法

341 :
今更だが、般教の14の答え3なの?
これ1だと思うんだがなぁ…

342 :
>>341
戸田貞三がいった小規模な家族って、親と子のみから構成されるものではないのではないと思うんだけど。

343 :
>>342
1920年の国勢調査をきっかけにすでに日本の家族形態80%以上が核家族であることを突き止め、
家族形態は夫婦と未婚の子どもによって構成されるが…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%B8%E7%94%B0%E8%B2%9E%E4%B8%89

344 :
42歳で社会人、初挑戦。165点。

仮に論文行ってもヴェテとか思われるんだろうな…小綺麗にしているつもりではいるが…

345 :
>>344
どう思われようが気にするな阿呆

346 :
>>344
くだらないこと気にしてるなカス

347 :
短答の時点で上の年齢層も多かっただろ

348 :
>>344
ベテかどうかは年齢じゃなく受験回数だから
5回以上受験がベテ

349 :
>>344
もちろん旧司も受けてないよね?

350 :
>>349
マーチの法学部卒です。

旧試なんて鬼畜過ぎて受けようとも思いませんでした。

351 :
>>349
卒業当時なんて一生棒に降るかを賭けるくらいの試験でしたから…

352 :
受験戦争が一番エグかった頃のマーチ卒なら最近の学生に換算すると早慶以上の能力は余裕であるだろう
仕事やめてロー経由ならかなり可能性はある

353 :
ニッコマ法学部が偏差値60あった頃
大東亜帝国の一般入試倍率が20倍あった頃

354 :
今更だけど、国賠の問題ってイは×だと素人的に思うんだけど、◯って言う人はなにを根拠にしてるのかご教授してほしいです。

355 :
論文特待生って伊藤塾だけ?

356 :
塾で久しぶりに論文書いた、しかも3科目
最後の方意識朦朧としてた

357 :
>>342
14は没問かもね。予備校解答の3のどこが間違ってるか、不明だしね。

358 :
>>311
マジ?
もう化石時代だわ

359 :
>>348
どう思われるかを心配しておられるんだ。
いかにも日本人らしくて、いじらしいじゃないか。

360 :
>>354
過去問にそのものズバリの肢があるとかじゃないかと思うこの頃。

361 :
40代で医者になって大成する人もいるんだから年齢とかどうでもいいっしょ

362 :
>>344
俺は一応仕事ありのアラフォー
試験場に行くまで最高齢でジジィ扱いされそうなんで目立たないようにと思うてた

で、試験場へ行くと50代や60代もかなり居るじゃんか、エッまじ
中にはもう70オーバーの杖ついてる御仁もいて仰天至極
なかには80かと思われる仙人みたいな方も・・
もう高齢社会が予備試験にも押し寄せてるとは
生きがいなのか、孫に生涯学習の大切さを身をもって教えるためか

試験後は今年の結果はどうであれ、また行くになった

363 :
般教9点でした
また来年がんばります

364 :
自分も仕事持ちのアラフォーです

・・・フリーランスだけどorz

365 :
今年は1次通るのが目標だったから2次何もやってないし何やればいいか検討中
とりあえず過去問適当にながめてる
せっかくだからなにかしら得て終わりたい

366 :
362を見て思い出したけど、今年は、毎年現れる仙人の書き込みがないな。

もう受かったんだろうか。

367 :
論文会場にも60超えたおじちゃんおばちゃんいっぱいおるで

368 :
>>362
322です。
自分もビックリでした。
談笑する若者もいるし、
タバコうまそうに吸ってる人もいるし、
もっとピリピリしてるもんかと思いましたが、
白髪のおっさんとかいっぱいいましたね。

369 :
教養の対策は難しいね
たしかにコスパというか、掛ける時間と正答率が比例しない気がする
能率モロ悪いみたい

EUの問題が出たけど、ある程度ニュースを気を付けてると正答できそうかもと思うけど
なかなか正確には覚えてない点を突いてくる感じがする
シェンゲン協定をまぁまぁ知っていてもキチンと各国の加入未加入なんて押さえてないよな

やっぱ法律科目で合格点を取れそうな点を取って、教養は保険みたいな感じがイイんだろうが

370 :
一昨年と去年論文受けた人に尋ねたいんだが
一昨年から去年にかけて易化した教科と難化した教科教えてほしい
去年の民法は論点分かりやすいので易化 といった感じがで

371 :
>>368
試験終了後に喫煙所で競馬新聞取り出してスマホで中継見てるオッサンいたよ。

372 :
席の前後隣がベテだとガッカリするよね

373 :
正直言って、教養である程度対策可能なのは歴史(通史)と自然科学くらいかと思います。
他の分野はかかる時間労力に見合わないかと

374 :
>>371
俺かと思ったけど喫煙しないから別人だな
試験終わった後とりあえずオークスと相撲確認したの覚えてる

375 :
俺45だけど、見た目20代だからロー生だと思われてる

376 :
>>375
見た目20代と思ってるのは本人だけ

377 :
>>376
周りにそう言われるんよ。
肌もスベスベだし。
口述は圧倒的に有利だろうな

378 :
きっしょ

379 :
口述までいけんよ
40代の合格確率みてみろ

380 :
>>370
スレ民の共通認識は、実務(特に民事)は超簡単
ってことくらいだったと思う

381 :
>>305
昔の旧司択一問題あるんだから3時間半時間計って解けば?
40点とれるかな?
今の予備試験合格者、司法試験合格者が旧司択一で不合格でしょね。
あんなあいまいな規範では不合格レベルです。

382 :
>>356
民事系は3科目でくそ疲れるな
3時間以上ぶっ通しで、頭フル回転+字を猛スピードで書くのは、手の筋持久力というフィジカル面も要求される

383 :
>>379
俺は脳も20代だから特例。
喋り口調も、若者のっぽいし

384 :
>>383
痛々しいとしか言いようがないですw

385 :
>>383
お前わざと言ってるのか知らないけど、
普通にめちゃめちゃ気持ち悪いぞw
もし本気で言ってたらかなりヤバイ。

386 :
おっさんにはマジで体力的に辛いから、科目別合格制にしてほしいわ
ロースクール制度がどうこうとかよりもよっぽど合格者増えるだろ

387 :
>>384
>>385
文章で書くから気持ち悪いんじゃないかな。
俺も自分で書いていて気持ち悪いw

でも実物みたら納得してくれると思う。
老化という概念がないんだ。ある種奇形かも

388 :
今年は10連休あったから社会人受験生の合格率が上がるかもね。特に公務員。

389 :
>>375
単に年相応じゃない幼いってだけやん
それ馬鹿にされてるで

390 :
>>387
釣りなら全く面白くない
事実なら予備試験なんてさっさとやめて、
サーチュイン遺伝子を調べてもらった方がいい
大金稼げるぞw

391 :
>>387マジでR

392 :
ネットであーだこーだ言っても痛いだけだからやめとけ。ここそういうスレじゃないし

393 :
>>388
それもあるけど、参議院選挙が論文の1週間後に決まって、仕事で欠席せずに済んでよかったw

394 :
>>388
勉強するためには連続かどうかは関係なく休日日数は影響あるかもだけど、
今年は連続になったのが特異なだけで、休日数がそんな極端に増えたわけじゃない。
むしろ家族サービスせざるを得なくなって勉強時間が減った人も多いだろう。
従って、そんな影響あるとは思えない。

395 :
そもそも俺の会社では毎年10連休くらいあるよ
ない会社でも有給とって埋めてる人は多いよ

396 :
釣り自演恥ずかしw

397 :
>>391
老化という概念がないみたいだから死なないだろうな

398 :
>>394
社会人だが、一応半分くらいは勉強できた。流石に残りは旅行行ったりの家族サービスよ。
案の定短答落ちた(144)。
来年もまたワンオペさせられるのかと不満が出てるw

399 :
自演厨の御尊顔御開帳w 
のこったのこったw

400 :
本当に45歳社会人なのか知らないけど、
人の容姿のこととやかく言っちゃいけないと思う。どっちが幼稚なんだかw釣り自演だと
してもつまんない。

401 :
塾の奨学生試験の民法の問題アレ何なの?

402 :
どんなの出たの?

403 :
一週間経ったのにまだボーダーの話しててクソワロタって煽りに来たらさすがに鎮静化してた

404 :
 | \
   |Д`) バカのヴェテラン今いない
   |⊂
   |
     ♪  
   ♪   / \   バカ バカ 
      ヽ(´Д`;)ノ   ヴェテラン
         (  へ)     バカ
          く         ヴェテラン

   ♪    
     ♪ / \   オマイラ ショウライ
     ヽ(;´Д`)ノ    ホームレス
         (へ  )        バカ バカ・・・・ウエニ続く
             > 

405 :
もう一週間たったの早いねえ

406 :
>>328
そうなんだよね。改正箇所は出題されにくいと思うわ。
絶対に出ないかというと、絶対とは言い切れなくて、たとえば、改正法を問題文に
織り込んだうえで、出題するという形はあるだろうとは思うけど、
そうすると、出題に工夫が必要となって、書き切れないようにしなきゃならない
と思うんだ(出題者側の視点からして)。
となれば、そんな個所を出題するより他の個所を出題するだろうなと思う。

物権、担物、事務管理、不法行為、それに相続法の絡んだところ?
改正法を全部押さえたわけじゃないから、具体的な論点となるとあげられない。

407 :
>>366
仙人は去年も書き込みなかった気がしたなぁ
一昨年は見たけど
一昨年だか明大でそれっぽい人は見かけた

408 :
>>369
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Supranational_European_Bodies-ja.png

これ覚えろっていうんでしょ?無理ゲーだわ
たまたま趣味でユーロコイン集めてるんでヨーロ発行国はバッチリわかったけど
シェンゲン協定がまったくわからなかった

409 :
>>408
こりゃダメだわ
専門家でもミスしそうだわ

あと、マディラなんて知らんかったわ
俺が無知なのか。。。

410 :
予備校で出してる教養対策本はどんなモンだろう
LECで出してる完択の教養本を持ってるけど
ほとんどお守りがわりで読んでないわ

411 :
教養の60点はマジにデカイわ
これで満点だったら法律科目は楽勝だわ

412 :
試験前に「10点UP」とかいうLECのパンフに書いてある内容
を見れば、「これは使えないな」と思った。
だから、LECの一般教養本は買うのをやめた。

昔のセミナーの公務員対策試験用のまとめ本をもっているけど
基礎学力がないから、用語が羅列に見えて頭に入らなかった。
地学部分はわかったけど、生物部分は諦めた。
無駄な時間を費やした。

413 :
>>406
今年は債権法が出そうな気がする
なぜなら来年4月以降は改正法が施行されてる
改正法は施行2年間は出題はされないのが慣例
来年は改正が少ない総則・物権・担物あたりから出題されそう
だから今年は債権法で議論のあった箇所から出そうな気がする

414 :
>>407
誰その人?亀仙人?早稲田だけど見てないよw

今年の早稲田は特に目立つ人や
特に印象に残る出来事はなかったね。
ただ会場前にカメラ回すから撮らして
欲しいとわざわざ法務省の人が説明に来てたよ。
試験官からそう紹介されてた。テレビに映っていたら嬉しいねwテレビで放映されてるの見たら、教えて?

415 :
改正が出ないことは、今年の短答みればわかるでしょ
試験委員は改正法で学んだ若い子欲しいんだから

416 :
>>391
おいおいお互いやめろやw。おまえも鏡見ろw
どーせそう言っているやつの見た目も
たいしたことねーてのが落ちだろu
お互いの顔判定してやるから顔写メ晒してみ

417 :
10年無職でこれだけをやってるやつがここにいるってのはそいつが仙人だわ。

418 :
一週間前は緊張して試験開始の合図を待っていたんだなー

>>414
写真なら海上さんがブログにあげていたような

担保物権、不法行為、遺留分を除く相続とか?

419 :
>>414
よく知らないけどたぶん初回から受けてる人で
毎回択一前にはコテハンキャップ付き(kBbmnRCCwM)で
書き込む人がいるんだよ
その人のファン受験生もけっこういるみたいなんだが
択一は毎年余裕で通るレベルみたい

今探してみたら
一昨年はキャップ無しで書き込み
2016年はキャップ付きでの書き込みを見つけた
https://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1463503945/332

420 :
まさかこれから不細工対不細工の顔晒し大会でも始まるの?wwwwww
美男美女であること祈る

421 :
>>418
遠い昔のような気がするな。
この一週間で、短答前にやろうと思っていたことの半分もやってない。
短答は高得点取らないと、試験後気になってしまう。

422 :
大丈夫だ180あっても答練すら受けてないワイがおる

423 :
海上さん、自己採点172点だって


法律科目だけで

424 :
>>413
以下の10点を除いて、出題されそうな論点を挙げてくれ

改正にみられる重要な変更点は
(1)法定利率は年3%
(2)時効−時効障害・時効期間−
(3)保証人の保護
(4)法定解除−帰責事由不要−
(5)定型約款−みなし合意−
(6)担保責任
(7)連帯債務
(8)相殺禁止−「不法行為」じゃない−
(9)錯誤取消し
(10)賃借物の滅失等−当然減額・当然終了−

425 :
>>409
マディラ酒って結構有名なんだけどな

426 :
代理、時効、抵当権、譲渡担保、債権譲渡辺りが熱いね

427 :
今年の司法試験の民法って改正部分以外?

428 :
>>423
彼ならそれくらいとれるだろう。
ロー行って三振はしたものの基礎知識はある。
おまけに司法試験短答過去問予備過去問研究
やりつくし、司法書士の短答もやりつくしている。

429 :
>>421
俺自身、短答は通過したと思うけど、なんか気が抜けてしまった。
5月はマジで1日14時間以上やってた。その反動が来てる。
もう気合入れる必要があるのは頭では理解してるけど…。

430 :
誰かお教えてくれ

民訴だと、訴訟要件は本案と同時並行的に審理するだろう?
訴訟要件は本案審理のための要件ではなくて本案判決のための要件
という定義にも表れているように。

ところが、行政事件訴訟法だと、本案審理のため要件という扱いになってるだろう?
抗K訟で訴訟要件を充足していないと、そもそも本案審理に入らないで
訴え却下という扱いになる。

行訴法では原則的に(別段の定めなき限り)民訴法の規定による(7条)のだから、
民訴法の扱い(それは必ずしも明文で規定がなくてもという意味)になるのに

なぜ、行訴法では本案審理と同時並行的に訴訟要件の審理をやらないの?

431 :
読んでるだけで混乱するわ。せっかく混乱してるようだからそのまま試験に行ってくれ
教えるわけがない

432 :
じゃあ、簡単に言うと

民訴とは違って、行政法では訴訟要件不充足だと、なぜ本案審理に入らない
という扱いになるの?

433 :
>>397
単におまえの老化が激しいだけだろw
実年齢30、40でも見た目元々若く見える人は
実社会に普通にいる。
どれだけ世間知らずなんだよw。

>>398
家族サービス大変だよな。俺も精一杯サービスしたわーw

434 :
廊下はもういいよ

435 :
言い換えると

民訴とは異なり、行訴法だとなぜ訴訟要件を先に検討するの?

436 :
それこそローで聞けよ

437 :
宇賀先生とかも訴訟要件が本案審理の前提のようにも読める記述があるけど、
実務上そのように進行しているというだけで、民訴と原則的には変わらないし、法的にも制約はない。
しかし、結局、民訴ですら本案に理由がないと分かっても訴訟要件を具備しない限り棄却はできない以上、
訴訟物が違法性一般で、訴訟要件が特に問題となりうる行政事件訴訟では、訴訟要件の具備が優先されやすくなるのでは?

438 :
民訴の問題で本案審理を訴訟要件の審理より前に持ってきて検討させる問題なんてあったか?ないやろ

439 :
解ってない奴ばっかだな、笑えて来た。ヒントすら教えたくない。ベテはみんな高みの見物

440 :
160超えてるやつは100%解ってるけど絶対に答えを書かない。それがこの掲示板の本質

441 :
160超えていても短答だけが取り柄なんでしょ(笑)

442 :
棄却と却下は違うぞ。そもそも。

それが混乱の理由(わけ)だよ。

443 :
理由(わけ)
運命(さだめ)
宇宙(そら)
生命(いのち)

444 :
手形って面白いね
商法は難化?らしいけど手形はあってた
なお

445 :
そんな悩むような論点あったっけ?
普通に訴訟要件を具備してなかったら訴訟判決が出るというだけだと思うけど。

446 :
行政には公定力あるからね。公定力蹴散らす判決だそうと
したら実はこいつ原告適格ありませんでしたとかw
そういうのやめてねと

447 :
>>438
債権者代位とか

448 :
>>446
そうそう。そういうあたりかなと思うんだ。
だから、訴訟要件の審理につき民訴と全く同一ではなく、
入口のところでシャットアウトしてしまう。民訴の場合は、
管轄などを除いて、同時並行的に審理に入る。
口頭弁論終結時に訴訟要件不具備なら訴え却下となる。

449 :
一日論文15問やろうと計画したけど、すでに計画倒れw
疲れて10問しかできない
その他に実務のインプットとか論証とか、ホントやる事多すぎ

450 :
レック 平均 152.5点
242名

451 :
1日でそんなできるか?w

452 :
>>425

有名じゃねえよバカwwwww
そんなもん聞いたことねえよwwwwwww

453 :
>>449
答案公正だろ!?w
1日に論文15問みっちり出来るかw

454 :
>>414
テレビ気になるw
いつ放送されたか気になるよ。
法務省の役人の顔も初めて間近で見た。
海上もパイオツもどうやら試験直前直後の
このスレとブログ報告から察するに同じ部屋か
会場にいたらしいな。どんな見た目しているのだろう?海上は猪八戒系のイメージw
パイオツは爽やか系童顔かなw
みんな映ってたりしてw
しかし法務省がわざわざ写すなんて珍しいね。
何か理由でもあったのか。

455 :
そういえば論文会場に毎年見かけた外人の金髪美女はどうなった?

456 :
>>454
パイオツもなげーよなー
もう5年くらいやってんじゃないかな

457 :
パイオツさんは45までいってねーだろw
おそらくせいぜいいってたとしても、海上さんちょい前後だよwそしてたぶん勉強歴と勉強時間はあまりない途中から勉強始めた社会人。
対する海上さんは大学、ロー教育受けたエリート。エリートと雑草。バックグラウンドが違う好対照な二人wそんなイメージw

458 :
>>どなたか、去年の辰巳やLECの平均点ご存知?

459 :
科目別の平均推移教えてください

460 :
訂正
>>450
どなたか、去年の辰巳やLECのリサーチの平均点ご存知?

461 :
うんこ

462 :
>>460
辰巳のでよかったら去年の試験翌日と5月末のは前スレに書きましたよ

463 :
>>453
できなかったw

464 :
>>460
去年の辰巳(教養合わせた初日と5月末)です。
5/23 法律124.3 教養29.3 合計153.6(1686人)
5/30 法律123.0 教養29.0 合計152.0(2060人)

465 :
>>464
今年の現在のデータと比較すると、ほぼ同じか、少し低いぐらいだね。
となると、やはりボーダーは160が本命、165もあり得るな。

466 :
単発

467 :
>>464
ありがとうございます。
そんなに変わっていないということは、合格点もそんなに上がらることはないんでしょうね。

468 :
>>425
酒?
ワインだろ、有名なのは

469 :
いまだに165だとか160だとかの攻防続いてんのなw どっちでもいいやん。

470 :
>>467
いえいえ。
そう思います。
やってて損ないので、お互い論文の勉強しましょう!

471 :
じゃあ、論文の勉強を。以下の論述はどこがまずいのか。


「弁論主義の趣旨は私的自治の訴訟法的反映として当事者意思を尊重する点にある。
公益的規定には実体法上この私的自治が及ばないため弁論主義は適用されない。
公序良俗違反は公益的に法律効果を無効とする公益的規定である。
したがって公序良俗違反に弁論主義は適用されない。
添削内容はバツとつけられて終わりです。」

472 :
>>471
読みにくい

473 :
まず言ってることが分からない点がまずいんじゃないかな

474 :
その論述でいいんじゃないですか

475 :
ベテ臭い文章

476 :
>>471
その論述を書いたということは、当事者が公序良俗を基礎付ける具体的事実が主張されていないことが前提。
問題文は分からんけど、たぶん主要事実としての具体的事実の主張があるのにそれを書いたから。

477 :
>>468
マディラワインは混成酒分類だぜ
知らんのか

478 :
司法浪人がワイン飲む姿ってちょっと想像できないな。

479 :
うんこ

480 :
伊藤塾の添削ってハズレ引いたらホントクソだよな。

481 :
>>480
めっちゃわかる。
意味不明な訂正したり、明らかに間違っているところをスルーして丸にしてたり。

482 :
添削内容はバツをつけられて終わりですって人も伊藤塾だろな。

483 :
いうて辰巳も人によってはひどいと思うけどなあ

484 :
誰がやってんの?バイトくん?

485 :
うんこ

486 :
うんこじゃないよ、バイト

487 :
>>478
安もんの発泡酒とかがお似合いか。

488 :
大抵、添削の文字が読めないほど汚いけど
あいつらはあれで本試験受かったのか?
そうだとすると、字を丁寧にかくのはアホ?

489 :
>>488
書かない→0点確定
ありえないほど汚い字→判別不能で0点の可能性もあるが、採点してもらえる可能性もある

490 :
速く書くために草書体や簡体字をマスターするのがおすすめ

491 :
丁寧に書こうが汚く書こうが時給変わらんからよ

492 :
>>488
おそらく司法修習生のバイトだと思うが、時間がないんだと思う。

493 :
回答ありがとう
なるほど、添削の字や答案の字が汚い理由は複数あるのな
馬鹿みたいに綺麗な字で裁量もらおうと考えてたがやめようかな、無意味だよなあ

494 :
細い字で書いた方が速くかけるから昨日の奨学生試験は0,28で
書いてたんだけど書き味悪くてがまんできなくて途中から0,5
に変えて書いた。書き味はバカにならない

495 :
>>493
添削の人はともかく、実際の試験では汚い字でも頑張って読んでくれるらしいです。
とにかく字は汚くても書いた方がいいって言われました

496 :
>>495
頑張って読んでくれてるとは信じたいけど、頑張っても読めない限界はあるだろう

497 :
辰巳の優秀答案でも読めないような字のやつがいるよな
あれを読めるなら、ローで教えている実務家や学者はさらに見慣れているはず
一般的に汚いとされる程度なら問題ないだろうし、公認会計士試験ではむしろ利点といわれているときいた

498 :
>>497
なんで利点なの?頭いい推定が働くから?

499 :
ガキの頃から字が汚いと言われ続けてきたけど、答練で複数の採点者から「字が綺麗で読みやすいです」ってコメントされたのは笑った
皆どんな答案なんだよ

500 :
利点てことはさすがにないだろうと思うけどねー。
そもそも手書きで答案を書かす意味なんてないんだし、やめて欲しい。
TOEFLの記述問題みたいにPCで回答させてくれ。

501 :
>>500
タイピングが苦手な人への配慮が足りない!って騒ぐやつが出てくるじゃん

502 :
>>496
それはその通りですね。
最初から字は汚くていいから、はやく書けってことだと思います。

503 :
字の丁寧さ・綺麗さは、印象的に得するよ(人間だもの、印象は大事)。
しかし、字をきれいに書く、丁寧に書くよりも、内容的に充実させるべき
ということだろう?
問題は、どの程度まで崩れた字でもOKなのかということであって、
「字として読める」ならば合格してるから心配するなってことだね。

みなさん、レスありがとう。

>>471の方が書いているのは
「公益規定には私的自治は及ばないから、私的自治たる弁論主義に適用なし」
ということである。

そもそも私的自治を公益の見地から修正する道具が公益規定であるのに
公益規定に私的自治が及ばないという発想自体に「?」となる。

書くならば、公益的規定に該当する「事実」には弁論主義の適用がない
と書くべきだろうね。

「狭義の一般条項は、公益的要請に基づく規制であって当事者の私的処分に
ゆだねることのできない法の一般原則であるから、
狭義の一般条項に該当する事実については、弁論主義の適用がない」

こんな感じだろうね。







 

504 :
伊藤塾は伊藤塾説で書かないと点が来ないとか。

505 :
実務でも書面はパソコンで作るし、実務家登用試験ならパソコンで論文ありにしてくれよ

506 :
>>498
>>500
善意解釈してくれるから?みたいなことをいってた気がする
TACに通っている友人からの伝聞だ

507 :
>>500
これはもう、本気で導入考えた方がいいな。
専用端末でキーボード入力させる方式にした方がいい。
実務だって文書作成はPCでやる以外ありえないんだから、
ペンでの筆力で差がつくのは不合理でしかない。
その代わり、予備・本試とも頁制限は今の3倍。

はっきり言ってタイピングでやらせてくれれば
全く違う答案になるよ。

508 :
自分は昨年の本試験の論文の答案で、4ぺージで入りきらず、書く場所がなくなって、
泣く泣く途中答案になっちゃった。こういう経験ある人いる?
こういう場合どうしたらいい?

509 :
>>508
最後に 以上って書く

510 :
>>508
書いてるときにやばいとか思わないのか
答案を書いて慣れればいいんじゃね

511 :
>>508
同じような人いました。
終わりそうになかったら、最小限必要なことだけ書いて、無理矢理でも書き終えた上で、後から同じ行の上に書き加えたって言ってましたよ。

512 :
>>401
果実の取引判例やろ

513 :
漏れは逆に2ページしか書けない。
4ページも書ける人、すごすぎる。

514 :
>>508
細目のペンで書く

515 :
ベテはここから退避して勉強始めたようだね。流石だわ。見ててちょっと悪寒が走った

516 :
>>508
行頭に空白が多過ぎるんじゃない?
ぶっちゃけインデントは適当でもいいぞ

517 :
完全に主観だが、字汚すぎると減点されてると思うぞ。
あれだけ採点実感にも書いてるし、
しかもあんなに毎年怒ってるんだし

518 :
減点するとは言ってないがしないとも言ってないしな

519 :
>>510
>>511
>>514
>>516
ありがとう。今年は去年みたいにならないよう工夫してみる。

520 :
>>519
本番経験済みならわかると思うが
家で印刷した用紙は本番よりも滑りにくいから、そこは意識しておいたほうがいいぞ

521 :
>>519
4枚目最後まで書けるのは凄い強みだと思います。
短くまとめる練習をしてるので羨ましいです。
お互い工夫して頑張りましょう!

522 :
途中答案になるくらいなら、字が汚くて減点されるほうがまだマシ

523 :
>>515
ベテは今さら何勉強するんだよ

524 :
>>499
他がやばいんだろw

525 :
答練は通学と在宅通信とどちらがよいかな?

526 :
>>525
LECの柴田は、本番に近いからという理由で通学をすすめてた
しかし、本番は本番の雰囲気があるし、通学の時間がもったいないから在宅でもいいと思う

527 :
伊藤塾の答練、多すぎない?
自分の勉強に支障を来たしかねない

528 :
合格水準にある人の最終調整場なんじゃないか
50日で逆転は無理や

529 :
>>527
これ
だから辰巳にした

530 :
>>527
多いことそのものより、受講料も高すぎなのがなー

531 :
>>530
社会人なので金はあるが時間がないw
あと、多すぎると腱鞘炎になって本番で闘えないかもw

532 :
>>454
そういえばパイオツは映ってないはずだよ
直後のスレで疲れ顔云々で
顔見せたくなかったから試験官?に退出したい人は退出していいと言う指示に従って出た
と書き込みあったからな
海上とパイオツと早稲田いたらSKDのスリーショット撮れなくて残念だったな
試験オタクから高額プレミアの高値で売れる
ところだぞw
生で見れた人しかパイオツの方は見れないよ
話しかければパイオツ語しゃべってくれるかもよw
もっとも元からの知り合いとか、
パイオツを知っている人しかパイオツと認知
出来ないと思うから話しかけることすらも
なかなか出来ないと思うけどな

533 :
予備とかやってる椰子がワイン成分を語る
バッカじゃねーの

534 :
おまえは、女。
俺のペニスを、丁寧にしゃぶることを、覚えるだろう。
俺の愛撫に愛を感じて、女になるだろう。
おまえの膣内で射精するでしょう。(1日1回で)。

535 :
令和初の大サービスでボーダー爆下げだ。150来い

536 :
>>535
こねぇよバーカ
現実逃避してんじゃねぇ

537 :
実力は実務でしかつかない。
バッターボックスが全て。

538 :
自分のレスに回答くれた方ありがとう
初めて論文を受けるから不安で…
答練では点数ぼこぼこだから、まず無理と思っているから、せめて字の綺麗で裁量稼ぎたいと考えてた
しかし、やはりきちんと勉強するわ
ありがとう

539 :
>>535
考査委員が増えたら、可能性あるかも。

540 :
ピッチャーの球を打つのは難しい。
野球は哲学だ。

541 :
野球は気持ちだよ
とくに高校野球は流れに乗れば連打が続く
元野球小僧だが、気持ちを乗せる重要性はなめたらいかんということは学んだ

542 :
>>539
ないよ。
大学の先生は「6割」にこだわりがあるんだと思う。
270点満点の6割は162点だから、160はギリギリ許容範囲なんだろう。

543 :
>>542
もうさ、択一の合格点数なんてどうでもいいよw

544 :
>>541
修習行ったら、野球で勝負。
おまえがどんなもんか知らんが、
まず負けない。
俺の方がうまい。

545 :
あと合格点は全体平均+30点なんだな。これまで。
辰巳が去年と同じなら全体平均も同じ蓋然性がある
から160かな

546 :
>>526
通常の答練を通信でやってきたけど、時間適当だったりした。
通学の方が本番を意識できるでしょうね

547 :
>>543
まぁどうでもいいけど、この時期の話題の1つではあるんだから、そんな拒否しなくても。
ボーダーの論文受験者が増えたら、相対的に自分の答案がよく見えるはず。。。と思って、寛大に行こうよ。

548 :
今後短答の話題出したやつはみんなで通報しようぜ

549 :
>>546
それは各自のレベルと性格によるだろうな。
初学者は、時間制限は無視してカンニングしながら書いてみるのも1つの手だと思うよ。

550 :
>>544
たわけ
1番遊撃の両打だ(盗塁成功率は100だった
モテモテになるはずだったが、部活のみじゃモテないな(男子校だったし

551 :
そろそろ会社の設立出るかな
あれ苦手なんだよなぁ、開業準備行為とか追認NGの理由とか、何度勉強してもよくわからん

552 :
>>546
>>549
さらにいえば、柴田は商法をカンニングしていたというw
本番で最高の答案を書けばいいんだし、形式にこだわらなくてもいいと思うぞ

553 :
>>550
男子校じゃだめだよw共学にいけば
よかったのに

554 :
基本能力でも、
50M走、6、2秒。
遠投、95M。
全盛期は高校時代だったけど、怪我で練習できなかった。
あの頃だったら、上記記録を上回る。
高校もセレクション行って、甲子園も行こうと思ったらいけたけど、
体も小さいし、ひじが壊れているし、やめといた。
俺の甲子園を探そうと。

555 :
>>550
俺とかぶるなあ。
まあ、俺のプレーを見たら、
俺が1番で、おまえは2番を打つかもな。

556 :
>>548
老化とか野球の話とかしてるより全然いいと思うけど。

557 :
短答の話禁止とかいう過激派が出てきたからいよいよノスタルジックスレになっとるやんw

558 :
2番でもいいな
生まれつきのガリ勉ばかりの業界だと思っていたから
元野球少年や元スポーツ少年がいてなんかうれしいわ

559 :
野球w
ダサいですねw

560 :
筋肉弁護士がいるのにどうして運動できないやつばっかだと思うのか

561 :
筋肉なんとかってなんか胡散臭いわ
あれは補助だよ
週2,3程度でいい

562 :
>>538
答練で答案書いてるだけでも大きいですよ。失敗の方が記憶にも残りやすいですし。
ここでつめておけば、どっちの結果でも来年に活きますし、最後までお互いつめていきましょう!

563 :
俺は、裁判官志望。
野球の審判資格も取りたいと思っている。
球審って、キャッチャーの後ろから見るわけで、難しい。
審判の資格とって、試合している選手たちに、
いい試合だったとしたい。

564 :
まぁ別に短答何人通そうが論文合格者は500人未満なんだから、どうでもいいんだけどね〜

565 :
たぶん俺は裁判官。

566 :
>>541
勢いで勝つ野球は実力ではない。落合も言っていた。

567 :
>>556
たしかに老化話も野球話も受験生が話題にするような話しじゃなくねw
スレチもいいとこ。老けてみえるも、逆に見た目が実年齢より若くてキモイというのも、
試験とは何の関係もないただの差別的発言か誹謗中傷だよ。

568 :
名古屋球場。落合のバッティング練習。きれいだった。

569 :
>>566
それはわかるが、トーナメントの一発は結果がすべて
予備も同じだ。気持ちが結果を伸ばすだろう

570 :
酩酊ジジイのくそレスすまん
メンタルをなめたらいかんくらいの参考にしてくれ

571 :
もうああいう選手はいないよね。

572 :
MLBなんかは超大物が出てくるけどね
トラウトなんかは生きる伝説だ

573 :
やきうww

574 :
野球の話する奴やめろなー^^

575 :
test 書けるかな・・

576 :
>>572
おまえも、メンタルとか言ってないで勉強、俺とがんばろう。
マイドーム大阪でがんばろう。知らんけど。

577 :
おれがメンタルです。って言ったら、
ああー君がメンタルか。飯でも食おうや。

578 :
アク禁外れてた。よかった・:*+.\(( °ω° ))/.:+

遅レスだけど、ご返信をば
>>312 
 過去問、大事だと思いますよ。結局、民事と刑事で過去問やり尽くして9割弱取れていれば、公法と一般教養で
半分以下でも十分合格する設計だったべえと(80+50=130点、あと公法と一般教養でクリアー)。
 択一で過去問が大事なのは司法書士も予備試験も変わらないというのが去年、今年の感想だす。(逆に言えば、択一答練とか時間とお金の無駄ぽ・・)

>>423
海上フリーザ「私の択一の点数は190点です。ああ、もちろん論文式では半分も取れませんのでご安心を・・」
ネ〇ル   「(゚д゚)・・こ、こいつ、万年ベテだ!しかもネタも古い!」

>>454、457
後ろから写真撮られた時に右はじにいました。 454さんご正解です。猪八戒です。
食いすぎるとお師匠さんから怒られます。堺正章の西遊記面白いと思います。マジックモンキー(超古い)
457さん、おいらエリート・・(ヾノ・∀・`)ナイナイ(ヾノ・∀・`)ナイナイ(でもそう言ってもらって嫌な気はしません。ありがとうです)

>>532
おいらの写真が売れる・・せくしいぽーずを考えておかなきゃww((‐д`‐ll)おえー)ww

579 :
 つか、暑すぎて昼間勉強できない感じないですか??
学習塾のお仕事休んでるのに意味ない・・

 しばらく夜型がいいのかなァ・・。

580 :
>>576
マイドームの雰囲気教えてください
2人席はわかったけど、他に注意事項はありますか

581 :
>>556
>>567
俺は老化しないって話もしたけど、答練の話もしてるから!

>>549
>>552
なるほど。
全く何書いていていいかわからんかったら、カンニングもありかも。
俺は条文から無理やりなんか書くけど。

582 :
星野は体技心だ。覚えておけ。

583 :
>>578
>民事と刑事で過去問やり尽くして9割弱
取れていれば、公法と一般教養で
半分以下でも十分合格する設計だった
べえと(80+50=130点、あと
公法と一般教養でクリアー)。

公法の過去問はあえてやらないという
戦術なんですか?

584 :
星野は俺の結婚式でも祝辞を述べてくれた。

585 :
俺の結婚式は落合か。

586 :
>>551
@甲株式会社(以下、甲社)の代表取締役副社長Aは、乙社の発行株式総数の38%の株式を保有し、
乙社の監査役を兼任している。甲社は、乙株式会社の丙銀行からの借り入れにつき保証をすることに
なった。その保証額は、甲社の資本金の約2分の1、総資産額の約5%、負債総額の5%である。
A@の保証契約を締結するに先立ち、甲社は取締役会を開催し、代表取締役社長Bが縷々説明した
うえで、Aを含む出席取締役全員の賛成で保証することが可決された。ただ、甲社の取締役5名のうち、
C取締役には招集通知がなされず、Cは出席していなかった。
B乙社が借入金を丙にほとんど弁済しないうちに倒産したので、丙は甲社に対して保証債務の履行を
求めて提訴した。甲社は丙の請求を拒否できるか。

587 :
まあ、イチローでもいい。

588 :
俺も式挙げたいけど、
友達いないから、できないかも。

589 :
ドレスが着たいならいいけど。
和服も見たい。
しゅくしゅくと届出を出す。

590 :
生活つまらん。

591 :
>>580
冷房が効きすぎて席によってはすごく寒いので長袖の服を持って行った方が良い
真夏だけど

592 :
>>591
ありがとう
今年はどうやら猛暑みたいと思っているから、薄着がデフォだと認識してた
しかし、外気はそうでも、密閉した室内で長時間きつい冷房・・・はきついですね

593 :
>>580
大部屋だ。何100人といる。
業者が頑張って、机もロックしてある。
カーペットは掃除機掛けがちゃんとしてある。
昼、寝れる場所はある。
トイレは、人数分ない。
めしはホテルの1階で食える。
自販機もある。
たぶん40度くらいだと思う。
空調も大丈夫。来るときに暑くならないように。

594 :
見た目はロー生で、若くみえるだけでなくて、答練の成績も上々!

595 :
>>593
ありがとうございます
トイレを除いて、安心しました

それにしても
>昼、寝れる場所はある。
これには笑ったw

596 :
あと読み直して疑問なんですが

>めしはホテルの1階で食える
これは、大人数が受験しているはずなのに、それでも空席があるのですか?
それとも、いわゆる「人気店」のようにすし詰めで一応食べることは可能ということでしょうか?
すみません、書いてて思ったけど、やっぱ念のためにコンビニでおにぎりを購入すべきですよね・・・

597 :
2か目は、眠れない奴らがみんな休憩中寝ているから。

598 :
>>596
俺も朝コンビニで買うけど、
ホテルの1階がめしスペースになってる。
みんなも行かないようでがらあき。もしよければどうぞ。
俺は普段食べないものを食べたくないから。
おにぎり買って行くぜ。

599 :
>>586
拒否できない。理由は自分で考えてください。

600 :
>>595
カーペットは張り替えて3年経っていないし、
サンゲツの上ものだから。見て状態がいいから、寝れると判断。

601 :
人工芝並みのふかふか。

602 :
俺が会場で寝ていても、俺の行動は全て理由がある。

603 :
俺の行動には理由がある。

604 :
覚えている。

605 :
今更ながら、短答の難易度に関する感想。
去年、一般教養一桁正解で合計200点超えしたが、今年のは難しいと思った。
足切り150点台、十分あり得るのではないかと思います。

606 :
1日2杯の、酒をのみ、さかなはとくにこだわらず
マイクが来たなら、ほほえんで、酒場のすみに置いていく

607 :
自己採点しない奴が大多数だからなぁ。何を考えているのやら。落ちても、受かっても、自己採点して損する事はなかろうに。

608 :
>>607
自己採点するまでもなく合格を確信していて論文対策のためにわずかでも時間が惜しい

609 :
>>608わずかな時間が惜しい人が2ちゃんか。実に合理的だな

610 :
自己採点の入力するのは、結構めんどくさいからな。
一応受けてみたロー生とか、結果をそんなに気にしてない人も多いよ。

611 :
>>609
言うと思ったwww

612 :
>>607
>>自己採点しない奴が大多数だからなぁ。


そんなわけないですね。
嘘はやめましょう。

613 :
>>611
でも、その通りだね。

614 :
>>613
それはどうかな?

「わずかな時間を惜しむくせに2ちゃんねる」というのは、
人間の実際を一顧だにしない極論だろう。

わずかな時間を惜しむ≠絶対に勉強以外に時間を使わないということ
だからね。

息抜きに2ちゃんをやることだってあるだろう。
TVをつけることもあれば、勉強に関係ない漫画を手に取ることもあろう。
コーヒーを飲む時間もあろう。

615 :
言いたいことは分かるけどもうその話題はええで。

616 :
>>550
底辺校に行けば、青春を謳歌できたな。

617 :
>>559
野球自体は好きなんだが、野球部の人間とか、
野球を観戦している人間というのは、どうしてあんなに下品になるんだろうってのはあるな。

618 :
>>612
一部の例外を除いて、一般的な受験生なら予備校の採点に参加するだろ。10分から20分程度だし、模試を申し込む時に個人情報なんかわれてるし。言いたかったのは、そういう事

619 :
いやいや、参加人数見れば聴感でしょう。参加する人は複数参加するけど参加しない人はそもそも土俵にすら上がれていない。

620 :
けど辰巳でいまのとこ1799人。塾で2390。レックは
もっと少ないはず。しかも予備校間での見解の違いにナーバスになって
重複するのが多いだろう。自動採点サービスがあるのにめんどくさい
部分点まで自力で採点するのが大勢いるとも思えない。
志願者1万3千であることからすると一部しか自己採してない
と見るのが正しいのかもしれない。

621 :
個人情報握られるのが嫌なので採点の類には一切参加しない
もちろんそれ以外にも予備校使うなんてもってのほか

622 :
>>621
それじゃ答練も受けられないがそんなんで
受かるわけないだろ

623 :
論証集ってどれが良いのかな
辰巳のとか長くて使いにくいし
ヤフオクで合格者が作成したの売ってるけど、やっぱ信憑性ないかな?

624 :
採点されるのが怖いチキンか金も払えないド貧困だろ

625 :
論証集なんか使わんな。
使い方次第だから、何でもいいんじゃないか。

626 :
答練の参加人数が思ったよりかなり少ないのに驚いた記憶ある
なるほど、予備校についての考え方も人それぞれなんだな

627 :
>>626
辰巳と塾の論文模試でも500〜600人くらいだからな
参加者に全く重複がなかったと仮定しても、半数は模試すら受けてないことになる

628 :
辰巳1800人♪───O(≧∇≦)O────

629 :
>>627
え、まじで?>5,600人
トウレンは2,300人だよね
自分に自信がある割合すげえな・・・俺が不安すぎるだけなのか?俺はどんくさいから、法律科目を70分で1つ仕上げることの恐怖と日々戦ってるわ・・・

630 :
>>629
俺の去年の記憶だと、塾550人、辰巳500人くらいだった気がする(間違ってたらゴメン)
ちなみにどっちの模試も300位だった俺が本番500位のギリ落ちだから、受講者のレベルは高いと思う

631 :
>>630
まじか、500位は残念だったな…

ちなみに、模試で300位の位置付けとしては、
すなわち、模試の席次が平均点あたりは、合格ボーダーライン、ということでOK?

632 :
模試は塾か辰巳どっちがいいん?

633 :
職ありだと短答合格しても論文突破率7%くらいかー
きついなあ・・

634 :
こりゃ辰巳は、今年、2000人いかないなあ。模試は、お金がかかるから、一概には言えないが、無料の短答採点に参加しない奴は、どういう目的で受けてるのかね?来年の目安にはなるだろうに。短答余裕で自己採点不要って人は例外で、落ちそうな人たちの話ね

635 :
答練は通学派?通信派?
どっちが多い?
みんなはどう?

636 :
>>635
通学でしょ。

637 :
>>631
そういうことになるね、俺は模試の判定はCだった
順当に行けば今年こそは受かるだろうというのが逆にプレッシャーになってるわ…

638 :
>>637
いろいろありがとう
では、お互いがんばろう

639 :
>>635
通学派です。

640 :
模試ってみんな受けるの一回だけ?

初受験だけど、2回受けた方がいいかな?

641 :
>>640
2個受けるのキツくない?

642 :
>>640
早めの日程で受けて、足りなかったら次の週に申し込めばいいよ
だいたいの人は塾かたつみのどちらか1回と思う

643 :
>>640
場慣れしたいなら二回受けてみてもいいかもですが、消化不良になりそうなので一回しか受けないです

644 :
各予備校の短答講座を受講した人の短答合格率って公表してる?
どの程度なのか気になる

645 :
>>640
時間も体力も一回分が精一杯

646 :
直前期に2日間ですら受けるか迷うなあ…

647 :
なるほど、やはり一回かな

みなさんコメントありがとう

648 :
模試はともかく、答練はみなさん受けているの?
答練の時間と復習で結構時間取られない?

649 :
うんこ

650 :
>>648
問題を多く解いたほうがいいのか、
少ない問題数でも徹底的にやればいいかの見解の相違かな。

651 :
直前答練受けようか悩んだが受けなくて正解だったと思う。
量がありえないほど多い

652 :
受けてないのにどうして量が多いって分かるんだよ

653 :
>>652
いや、日程表があるじゃん

654 :
俺は答練受けるよ
模試は辰巳と塾受ける
一人で過去問解いたりしてるよりやる気出るから

655 :
>>651
気持ちで負けてるな。気合いが足りない

656 :
>>655
気持ちとかじゃなくて、その分過去問とか他の勉強できるって話

657 :
>>655
足りないのは気合じゃなくてお金、オレはね。

658 :
効率のいい勉強は人それぞれやからね。何が足りないかも人それぞれだし

659 :
あんまり予備校問に慣れちゃうのもアレだしな

660 :
>>651
そうなんだよね、ほぼ毎日拘束されるから答練はキツイ
まあ少しは書く練習した方がいいのだろうけどね

661 :
>>660
書く練習がしたいので答練と模試受けるけど、課題は人それぞれですよね。
これに過去問もと考えると・・・

662 :
>>636
>>639
通学時間もったいなくないすか?

663 :
>>622
じゃあ過去に答練利用しないで合格した受験者がいなかったかと言うと
そういうことは全然ないんで、けっきょく司法試験といえども特定の日時に
ある一定以上の成績を出せたかどうかが勝負で、答練利用は相関性はあっても
必須ではないのだよね
だから「受かるわけない」はどう考えても言い過ぎ

664 :
>>662
会場が近いので移動時間は気にしないです。
あとは自分の性格上、移動しないからといって、その時間を有効活用できる気がしないです・・・。
自分を律することができる方は、無理して通学しなくていいと思います。

665 :
あの試験場で答案書くのはきついよ。
特に2日目の民事3科目をまとめて解く時間、あれを乗り切るには学力はもちろん、体力・集中力が要求
される。

666 :
論文はマジで疲れる
他県からの遠征やったから余計に疲れた

667 :
体力的には一日目実務・民事の方が有り難いかもね

668 :
去年は1日目の朝の憲法でいきなり統治出て会場が騒然としたな

669 :
ふう、今日は野菜たっぷりのタンメン夕食に食って、思いっきりランニングしてみましゅか!

チョーキモチイイ〜てなりたーひw

ジムのサンドバッグとかも気持ちいいと思うよ。思いっきり叩いてビッシャドカンとサンドバッグを連打してみると

仕事や勉強やエトセトラストレス解消に気持ちいいぞ。最近叩けてないけど。シャドーとかスパーリングは主にプロになるための試験だし、気分爽快になるわけじゃないけど。

ダンスとかもはげしめのやつなら充分体動かすからストレス解消にお勧め。真夏になって熱中症とかも危ないから水分補給はこまめに気をつけまひょ!

670 :
東京のこの暑さは異常
まだ5月なのに

671 :
一般教養のもういいよ感

672 :
模試の話してるのか本試験の話してるのか、よく分からんな

673 :
>>670
たしかに。ついこの間まで寒いと思ったのにもう暑いか笑。日本は春と秋が短いからつらいね。

全く体動かさない人でも夏は水分失われていく度合い高いから水分補給気を付けていきましょ。

674 :
話題の布川事件調べたら胸糞悪かったわ。刑訴で全部検察に不利な説取ったやろうかと思うくらい

675 :
>>671
だね笑
でも教養の14は塾も辰巳も違ってるから、平均というかボーダーに若干の影響ありそう。

676 :
>>675
あれ?自分は670は論文初日の最後に一般教養があるから
「こんな科目いらねえのに」という風に読んだけど?

677 :
般教30問近く解いて
どれに選択マーク入れたか
書き写すの時間がなかった

合格点かどうかビミョーすぎて分からないので
論文モードになりきれないので
択一六法片手に基本書を通読する、という作業をひたすらやることとした。

678 :
>教養の14は塾も辰巳も違ってるから

エリクソンわろた

679 :
ボーダー難民イライラで草
短答は170取っておかないとダメやね

680 :
そうだね 意地でも正解を認められないのは草

681 :
>>680
エリクソンのどこ間違えてるかいえるかい?君なんも知らんのやから、バカにしない方がいいよ。

682 :
来る、きっと来る

155

683 :
>>681
そうだね!

684 :
エでもリクソンの論文(笑)

685 :
でも、エリクソンの論文(笑)

686 :
170とかで絞ればいいのに
どうせ160台とか教養で受かったやつは論文で相手にならん

687 :
短答専用ザクはいらないのだよ。

688 :
今伊藤・辰巳で160以上の人数と155以上の人数ってどうなってるんですか?

689 :
そうだね、でも、エリクソンの論文はてな(笑)

690 :
>>583
遅レスでごめんなさい。

>公法の過去問はあえてやらないという 戦術なんですか?

 いいえ〜、公法も平成18〜27年(柴田先生の過去問集掲載のもの)は全部やっていました。
でも、過去問やっていても今年の公法は取れなかったということです。
 
 試験ってだいたいパターン的に、1分野で易しかったら他の分野は難しく作るって感じがデフォです。
なんで、今年は民事が易しかったから、解きながら、「公法か刑事でドカーンと来るだろうなあ」と思っていたら公法で「きたあ」
というだけでした。
 多分、1分野は難しくして問題レベルの底上げを図りつつ、点数は下がりすぎないようにするという配慮というか、考えなんだろうなァと思います。
 ただ、今年は公法と一般教養という2分野が難しいから全体として基準点は下がるんじゃないのかな・・おいらみたいな知識ベティは論文不利だろうなァ
と思いつつ、実務基礎の過去問に頭悩ませています。

 択一のお話は、ちょいと話題ズレしちゃうかもですから、気になることあったらおいらのブログ(海上のブログ)にコメ
ください。答えられることならコメント欄で返させてもらいます。

 実務基礎、難しいおε=(・д・`*)ハァ…

691 :
めんどくさいから180でいいよ
大学受験で楽している私立文系が消える
からちょうどいいw

692 :
>>676
そういう意図で言ったwなんなら記憶違いで二日目だったと思ってたしw

693 :
短答の教養は法律できない人が論文に紛れ込むからわいは嫌いじゃない。

694 :
予備試験用六法って、当日持って帰れるの?

695 :
>>694
持って帰れる

696 :
BOOK OFFで買い取ってくれんかな
結局使わんわ

697 :
>>695
1日目に?
それとも2日目だけ?

698 :
メルカリで売れ
短答受からなかったのに欲しがるやついるぞ

699 :
>>697
2日目だけ
1日目と2日目で違う六法使うから、運が悪いとクズが1日目に汚した六法を持ち帰ることになる

700 :
一応汚しちゃいけない決まりになってるから安心して。あとメルカリで結構高値で売れるよ

701 :
>>700
そうなんだ。
要するに書き込み禁止ってことね?

702 :
みんな論文の勉強、何使ってるの?

703 :
https://www.youtube.com/watch?v=OGwB5ZGGkJI
受験生youtuber

704 :
論文全く受かる気せん
回答見たら、知識としては知ってるけど気づかないってパターンが多い
つまり、論文センスがない。なんか数学の証明問題的な感じがするわ

705 :
>>702
憲法は特にやらない。最近の判例を見ておくだけ。
行政法は実戦演習。
民法は特にやらない。
会社法は制度論のことろをを飛ばし読み。
民訴は特にやらない。
刑訴は司法試験の過去問。
実務は予備校教材。

706 :
>>704
証明というか、結論は異なりうるけど単に数学の問題と同じ思考。
考えさせる問題が整数問題とかに近い。

707 :
>>706
整数問題よりは、はるかに簡単だよw

708 :
>>705
答練は?

709 :
>>708
答練は受けない。

710 :
あの長い(無駄な事項をちりばめた)文章から、要点をピックアップして、すぐさま3,4ページの論文を書くって、すごい能力じゃないか?
いま絶望してるんだが

711 :
ああ、これ>710は特に民法や商法についてなんだけどね
ここは賢い人が多いようなので、誘い受けしてみるテス、すまない

712 :
答練や公開模試は一度は受けたほうがいいと思うけどね。自主ゼミとかできる人はいいけどやはり他人特に合格者に答案見てもらわないと多分受からない。

713 :
>>711
民法・商法については、短答式試験の勉強が役立つかもな。

714 :
言おうとしてることが同じでも
ちょっとした文章表現の違いで点が大きく変わってしまうのが論文の怖さだと思うよ

715 :
>>710
いや、少なくとも予備の論文の問題文に余計なことは書いてないわ。
余計なこと書いてあると思ってる時点でセンスない、アウト

716 :
短答、足切りのカス連中が160前後でしつこく騒いでてウザい
ぶっちゃけ、合格者平均の180でいい
正直、それぐらいないと論文戦えないし

あと、短答から論文まで期間がタイト過ぎて辛い
模試一回受けれるかどうかぐらいで、勉強しないといけないことが多過ぎる
最低限の知識覚える、または復習するだけで試験日になってるような
下手したら、終わらない
あれこれ悩む暇がない

717 :
クソベテウザい

718 :
>合格者に答案見てもらわないと多分受からない。

こういう神話をエビデンスもなく語るのが受験生だよね。
「たぶん」という留保をつけている点で確信ではないわけだ。

丁寧に説明するスペースも時間もないので省略して言うが、
「合格者にみてもらわないと」ではなくて、重要なことは「合格答案」を
判断できるか否か、言い換えれば合格答案のイメージを持っているか
ということこそ重要だ。

合格水準にいる人には釈迦に説法だけど、
公開模試を1回受けて、一日のスケジュールや筆記の大変さ、体調管理、
他人による意外な障害(臭気や音など)を疑似体験すれば十分。

2回受けると時間が〜とか、消化不良に陥らないかとか
言っているようでは、合格は厳しいと思う。

合格する人は、すでに合格答案のイメージを持っているだろうし
自分が何をやればいいかはわかっているだろう?

719 :
>>718
まあそれのエビデンスもないけどね
お前が勝手に言ってるだけ

720 :
>>718
ありがとうございます!
答練と模試は、論点もですが、書いた答案が他人に伝わるのかの確認に利用するものだと思っています。
残りの時間は、イメージ通りの答案を書くことと、その修正にあてたいと思います。

721 :
伊藤塾の採点はモロ論点主義だから点数の上下が激しすぎる

722 :
>>716
別にいいだろう。ギリギリの点数の奴には
騒がしとけ。
短答の点数と論文は厳密には別物。
現に総合180以上で余裕がないのなら法律科目が低い点数か、論文に直結するような勉強をしていなかった証拠。短答の勉強に時間割きすぎで論文の勉強に力入れてなかったのか振り返った方がいい。

723 :
155来るよ
なぜなら漏れの身長だから

724 :
>>723
でも俺は160センチだよ
これ、どう説明すんの?

725 :
俺は184あるし、点数も190超えているから、
180でいいよw

726 :
184センチって高いな。
伊藤塾長と並んでも見劣りしないわ。

727 :
ここは、予備スレだからな。論文の話も短答の話もありだろう。それが嫌なら、論文専用スレ作ってそこでやれよ。そこで、短答の話してりゃ確かにウザいがな。
まぁ、こんなとこで、タイトすぎて辛いとかピーピー言ってる甘ちゃんの方がウザいがな。

728 :
16センチあるから160でいいよ。

729 :
155だな、マジで
某予備校講師が私見としながら言っていた

730 :
辰巳のデータ見る限りでは、例年通りか、それ以上の平均って感じするけどね。160〜165が妥当なんじゃないの?170は、さすがに煽りですが

731 :
去年、短答式試験の合格者が多くて、論文の採点大変だったってことなら、
合格者を絞るかもしれないね。
これくらい楽勝だよってことなら、令和元年ということもあって、増やしてくれるかも。

732 :
130点台はどうすればいいんだ?
それでも論文やったほうがいい?

733 :
逆に何すんのよ?
来年までずっと短答やるのか?

734 :
>>732
150点以下は、どう好意的に解釈してもあり得ないでしょう。来年に向けて、論文のみならず、短答の学習も不可欠だと思われます

735 :
去年の平均点のデータとの比較では160が最有力。165もありうる。
だがあくまでこれは予備校の解答が正しかった場合。
正答率の高い問題が予備校と正解が違っていた場合、合格ラインの受験生の大部分が点を落とす。

逆に去年のような出題ミスがあって選択者全員に3点あたえられるという可能性もありうる。
この場合合格点は上がる可能性もある。

736 :
平均点の変動としてはやはり生存権と
国賠で予備校は割れているから受験生の採点に多少変動が来そうだね。
予備校ではどの解答が有力なの?
もっとも正解筋は今までの議論で2ちゃん内
では既に固まっているかもしれないが。

737 :
175以上はほしいな。男なら。
160代なんて生きてて恥ずかしいレベル

738 :
男にとって大事なのは身長よりもチン長だろ
おれは最長20センチ以上あるから余裕

739 :
>>737
去年160台だった受験生も大勢予備最終合格してるんですけど。
君は去年何点?

740 :
>>738
本当なら、20は凄いなあw

741 :
160台の人イライラで草

742 :
>>739
160なんて女だろ

743 :
>>740
20なんて完全にムダ
奥行き考えろよ

>>742
女でも世界最高齢は120ぐらいだろ

744 :
短小の人イライラで草

745 :
うんこ

746 :
5点刻み2000人こえたらボーダー
例年これか基準になってる
去年は2400人通ったのは165で
ぎり2000に届かなかったから。

今年は去年より多少平均上がってもボーダー160点
3-5点上がるなら165もありうる。

747 :
間違えた!多少上がれば
165もありうるだな。

748 :
訂正

5点刻み2000人こえたらボーダー
例年これが基準になってる
去年は2400人通ったのは165で
ぎり2000に届かなかったから。

今年は去年より多少平均上がったら165の可能性ある。
数点点下がっても160 3-5点下がるなら155点も
ありうる。

749 :
今年こそ民法が激容易だったから、
論文では超難関になると予想。
さすがにどっちも簡単で合格させるわけにはいかんやろーしな

750 :
猛虎弁使ってるやつ同一人物説
寒いわ

751 :
たしかに、民法30点が簡単だと残りの240点の平均が上がる計算式を書いてほしい

752 :
択一はもう口頭弁論終結して判決確定しているんだから、再審ボーダースレ立ててそっちでやれよ
いつまでも終わったことをごちゃごちゃと

753 :
>>752
つまんね
滑ってるぞ

754 :
短答の話も別にいいでしょ
一応だけど、去年の165は2183人だよ

俺は170点以上だけど170センチ未満なんだよなぁ

755 :
>>752
コお前絶対女にモテないだろ

756 :
>>755
俺?生まれつき容姿と体格はいいから心配無用
女だけでなく男にもモテるので

757 :
うんこ

758 :
>>748
753の話が本当なら2000人超え直後の点数を
とるという法則ではないみたいだね
後は受験人口が増えたことがどう左右するか

759 :
>>752
全くだわ
いつまで蒸し返すのだか。。。
担当なんかより論文のほうが遥かに難しいというのに

760 :
論文の難しさを10としたら短答は3だな

761 :
まだ、結果でてないからねぇ。蒸し返すも何も。野球の話とか、下ネタ言ってる奴よりまともなんじゃないのか?

762 :
在外国民の国民審査制限は違憲判決が出た。
憲法の論文は統治も出るぞ〜

763 :
>>762
地裁な
最高裁かと思ったよ

764 :
SKDは実在するの?今年45歳らしいね。
海上、パイオツは実在するがSKDはなんか
誰かが面白おかしく作ったネタに思えてしまった。
SKD連絡したいけどブログで連絡とれないよね。
社交的じゃないのにブログで
自分の駄目さ加減一方的に自己情報開示する
なんて矛盾してて面白い性格だよな。
自分で自分をネタにして一人で楽しんで
いるのか、、w

765 :
資格、特に文系資格だけで高収入という時代は、もう終わったと思います。
弁護士ですら、AI化により、70%が廃業すると言われています。
裁判官もAIに取って代わられるでしょう。
各種資格試験というのは、正解がある問題を暗記してアウトプットする試験です。
こういうタイプの試験に強い人間は、20世紀くらいまでは通用しましたが、そういう正解のある問題は、今後どんどんコンピューターに置き換えられていきます。
21世紀は、正解のない問題を解くことのできる人材が求められています。
そして、自ら問題を作り、それを解決していける人材です。
暗記してアウトプットするだけの各種資格試験は論外ですが、そもそも日本の学校教育が、正解のない問題を解く教育や訓練をしてきませんでした。
それも、日本経済が低成長に陥った原因の一つだと思います。
既得権にしがみついたまま、社会の急速な変化に対応できず、ゆでガエル化してしまうということです。

766 :
A市では、大規模地震による死者が多数に上ったが、地元の葬儀社では対応が困難な
状況のあった。この状況を見かねた被災地周辺の複数の宗教団体が、宗教・宗派を超えて
連携し、ボランティア葬儀団体Yを結成し、A市にボランティア葬儀を申し入れ、A市と協議した。
協議では、A市の体育館に遺体安置所を設置し、Y葬儀ボランティアが周知ポスターを掲示し、
Yの相談員が遺族から声がかかった場合に限り相談に応じ、遺族の望む宗教・宗派の宗教者を
派遣し、葬儀を行う。
遺族の多くはこの制度を利用し、葬儀が行われた。

Xは、無宗教であるところ、A市の行為は憲法上問題があると考え、葬儀に関与したA市の職員の
時間分給与や施設使用料相当額の免除につき住民訴訟を提起した。

上記の事案につき、憲法上の問題につき論ぜよ。

767 :
うんこ

768 :
今年短答突破確実の初受験で
前からずっと思ってたけど論文と短答ってそんなに難易度に差があるか?
というか論文難しいか?

量が狂ってるほど多くて本当に大変なだけで、
一つ一つの問題がそんなに難しいか?
煽りじゃなくてマジで。

旧司などの過去問の記憶した答案例を書けば合格点つくのが出題の半分くらいやし、
練習すれば必ずc以上取れると思うのだが。

答練ではおおむね合格点取れてるけど、
取れない人は単に狂ってるほど勉強してないからだけでは?
まだ合格してない身分でいうのも偉そうやけど。
あと、短答と論文に相関関係はあまりないのも確信してる。
やたら短答で合格点多めに取れないと論文無理って強調してた合格者の助言を聞いてやったけど、
正直短答プロパーなんてもっと捨てればよかった。
論文にはほぼ無意味じゃん。
だからあいつ(合格者)は合格までに超時間かかったんだろ、と内心思った(言えないけど)

769 :
論文は規範覚えるのは後回しにして
問題文から論点発見ゲームすることにしたわ
とりあえずFは回避したい

770 :
>>768
その通りだよ
要するにやる気の問題
まぁ人生の100を勉強に費やすか、勉強80にして20遊ぶかは価値観次第って感じだね
今しかできない遊びがあるのも確かだし

771 :
>>769
そっちが王道だぞ。

772 :
>>768
その合格者とやらは予備専業だったのか?
仕事しながらがんばって勉強してたんじゃないのか?
てかどっちにしても合格している以上まだ受かってないお前が下でそいつが上だろ

773 :
合格難易度と問題の難易度はまた別物

774 :
>>772
どっちが上とか下とかではなくて、
勉強方法の方向性に誤りがあったことを指摘してるのだが、
本質が全く読み取れてないぞ。

775 :
その合格者のことは尊敬してるし、
批判する意図などさらさらない。

776 :
>>774
まぁ勉強方法は人それぞれで、合格した人の勉強法が正しいとも限らないのは事実だ。

777 :
奨学生試験受けた人何パー免除でした?

778 :
>>769
規範を覚えることで、論点というか問題点を発見しやすくなるってのはあるな。
反射的に書けるようにする暗記は最後でもいいってことなんだろうな。

779 :
これ解いてみないか。頭の体操で。

大規模地震により多数の死者が出たA市では、地元の葬儀社では対応が困難な
状況にあった。これを見かねた被災地周辺の複数の宗教団体が、宗教・宗派を超えて
ボランティア葬儀団体Yを結成し、A市にボランティア葬儀を申し入れ、A市と協議した。
協議では、A市の体育館に遺体安置所を設置し、Y葬儀ボランティアが周知ポスターを掲示し、
Yの相談員が遺族から声がかかった場合に限り相談に応じ、遺族の望む宗教・宗派の宗教者を
派遣し、葬儀を行うことになった。遺族の多くはこの制度を利用し、葬儀が行われた。

Xは、無宗教であるところ、A市の行為は憲法上問題があると考え、葬儀に関与したA市の職員の
時間分給与や施設使用料相当額の免除につき住民訴訟を提起した。

上記の事案につき、憲法上の問題につき論ぜよ。

780 :
>>776
良いこと言うね

781 :
うんこ

782 :
>>779
X:政教分離違反 葬儀は当人が宗教的に完全に現世と隔絶するのを完結する行為→目的が宗教色一本→空知太総合考慮で厳格に
特定の複数の宗教団体が葬儀を行うにあたり極めて有利になる→違憲
反論
葬儀は宗教的意義は有するが、ある人が亡くなった際に当然行う社会儀礼的側面の方が大きい→世俗性並存→目的効果基準
目的は宗教的意義はあるが他への圧迫にはならない→合憲
私見
少なくとも現代では社会儀礼的行為の面が大きい→目的効果基準
葬儀できないのは社会的に好ましく無い、他もYに入れる、向こうからの要望があった時だけ、相談場所出すだけ→助長しない
ごうけん


どうですか?

783 :
論点発見できても、論述が薄かったり、間違えてたらFだよね。

784 :
塾の奨学生試験の結果遅いなぁ

785 :
>>784
なんか奨学生試験に関する訂正のメール来てましたね。

786 :
さっさと論文試験受けたい
明日でもいいやw

787 :
うんこ

788 :
>>782
すみません。よくできていると思います。

元ネタは、法教442の演習です。
解説を読んでも、得るところはあまりなく、あなたの解答の方が参考になりました。

結局、目的効果基準を軸に、慣習化した社会的習俗となっているか、
一般人の社会的評価をどうとらえるか、を書くだけでしたね。
よく考えれば、あまり面白みのない問題でした。

789 :
>>764

パイオツって誰?

790 :
>>789
話すと話が長くなるんでほぼ省くがw、
今年
海上さんと同じ早稲田会場の法務省が
撮影しに来た試験部屋に行たらしい(法務省の役人が撮影した写真には載ってない)実在する
受験生。書き込む言葉が特徴的な人。
彼の話題を出すと荒らしが来るんであんま騒ぐなw君も荒らしか?w

791 :
>>790

サンクス

792 :
>>764
俺も同じような書き込みskdスレにしたわ
ネタ臭いよな

793 :
パイオツは実在するよ
かれこれ5年くらい受験生やってるベテランさんだよ

794 :
>>793
5年でベテランと呼ぶかどうか、微妙だねー

795 :
さあそんなことより自分達の心配しようぜw
人様のこと言っている暇あったら
論文の勉強なり短答の勉強しよう

796 :
>>795
だね。
予備試験、司法試験って
頭のできが重要なのかな?
場違いな気もしてくるけど

797 :
全然追いつかない
やることが多すぎる

798 :
SKDさんでもブログのプロフィールの
職業欄に無職でなく、
自分で「プロ予備受験生」たしか書いてあったぞ。
何がプロかいまいち分からなかったがな。

799 :
俺、skdさんと同い年なのに全然ブログとりあげてもらえないわ。
担当は毎年受かってるのに

800 :
>>799
そんな普通のやつ取り上げても仕方ねえだろ
ファッション雑誌のスナップと一緒だよ

801 :
>>799
注目される能力は弁護士にも必然的だよ。

802 :
>>794
5年だと超ベテランだろ。
てか3年目からベテランと言っていいだろ

803 :
>>765
AIが仕事を奪うとか言われているけど自動車の自動運転ですら現実化はかなり先らしいから弁護士や裁判官の仕事が奪われるのは俺らが死んだ後だろう。

804 :
AIがあらゆる文書のデータベースを読み込んで、
独自の文書を創作することができるようになってるらしい。
単語と単語の結びつきを学習してヒトが作った文書と
見分けがつかないような文書が作れる。
んで、その技術が、フェイクニュース作りに転用される
かもしれないってさ。
人間が作ったのと見分けがつかないフェイクニュースが
濫造されることになる。
そのうち、文書だけじゃなくて映像でもフェイクニュースが
作られるかも。

805 :
試験用六法、メルカリで1000〜3000円で売れるんだな
昨年、2日目の試験終わりに
持ち帰らなかった他人の六法を持って帰ろうとした受験生が注意されてたのはこのせいかw

806 :
>>805
うわ、ふつうに窃盗犯じゃん・・・受験番号を控えられる心配はしてないのかな・・・

頭いい(論文受験できる程度には)ことと、人間としてのモラルの落差がすごいな

社会公共の利益のために、ぜひ落ち続けてほしいものだ

ぜったいに法曹になってほしくない

807 :
テレビの東大王の光さんは
今年短答受けたの?友達にファンがいるけど
まさか光さん見たいが為に法務省の人も来たとか?

808 :2019/05/29
>>806
同意 
人間として最低
公的立場になろうとする人が犯罪者になってどうする

法科大学院の粘着批判は無能な低学歴の甘え
【独占禁止法】経済法の勉強法5【選択科目】
殺されそうで奪われ菊池洋一裁判長が訴えられる
早稲田セミナー(TAC)vs伊藤塾vsLECvs辰巳5
司法試験とツイッター21
【年収】何故、司法書士は乞食なのか?【200万】
司法試験とアニメ魔族
平成30年司法試験13
殺されそうで奪われ菊池洋一裁判長が訴えられる
平成31年(令和元年)予備試験スレ その7
--------------------
創価学会は良心的な宗教団体だよ
出会い系、全然出会えないんだが
【画像】3259
種厨は異常者、一般的常識もないガイジばかりw
【実業家】<ホリエモン>コロナ禍で飲食店の苦境に言及!「あと半年続いたらみんな倒産するみたい」
メガワールド Part.1
ベーリンガー 8
名古屋行き最終列車2019
ナマポの聖地、西成に行こう
近々死んで欲しい人間の名前を書きなぐるスレ304
雑談 もう諦めてコナンスレの軍門に降れや
妹「お兄たま。免許とれたら私をドライブに連れ行ってほしいの」→トラック正面衝突して死亡【車カス】
もんちゃん
今コピーしてるものをペーストして去れ@カレー32杯目
池袋&豊島区周辺を語れ66
【福島第一原発】トリチウム水、トリチウム以外の基準値超の放射性物質検出、半減期が約1570万年の長寿命のものも[08/19]
【8bit】チップトロニカ【レトロゲーム】
●声優叩きAAでスレ立てしてる2ch管理人●
競輪って1,5倍切った乗って9割来るね
リプの動向を見守るスレ30
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼