TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
イージードゥダンス イージードゥダンス
【鉄血】アトラ・ミクスタアンチスレ3
戦犯キャラ
次のガンダムを予想・討論しよう7
ラッセの体温が残るシートに座ったリボンズ…
おれの妹、16歳なのに三十路の男と結婚するらしい
ストフリじゃなく旧フリーダムとデスティニーが戦ったらどっちが勝つと思う?
種 種死アンチってさ
【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2794
ガンダムビルドシリーズ アンチスレPart13

ストフリって考えてみると火力貧弱だよな


1 :2016/03/03 〜 最終レス :2018/04/02
ダブルエックス→コロニー破壊級
クアンタ→衛星破壊級
ウイングゼロ→太陽系破壊級
ターンエー→文明埋葬級

ストフリ→???

2 :
アフィマツッサーーーーーーーーーーーーーーーーーン!

3 :
その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん

4 :
  | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i 作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

5 :
>>1
ウイングゼロはせいぜいコロニー破壊級だよ
太陽系破壊なんていくら何でも大袈裟すぎる

6 :
ちなみに、歴代ガンダムで火力最弱はビーム兵器無し、鈍器中心のバルバトスかな

7 :
陸ガンェ…

8 :
バルバトス雑魚い上にださいという
しかも本編もつまらないというトリプルコンボ

9 :
サンドロックェ…

10 :
ツインバスターライフルってイデオンガンより強力なのかよ

11 :
貧弱とか、そういうレベルじゃない 同じ作品内に登場してるアカツキが
戦艦の主砲クラスのビーム砲に耐える「ビーム完全耐性」を持ってるから
ストフリはもしアカツキと戦ったら、フルバーストの一斉発射が
全く役にたたなくなる

12 :
>>11
ps装甲ないからレールガンで撃墜できるんじゃないかな

13 :
ストフリの最大火力って腹ビームだもんな
宇宙世紀で言えばZZのハイメガキャノンくらいだろあれ

14 :
νガンダムしょぼい

15 :
ウィングゼロの太陽系破壊っていうのは、昔ある本で「その威力は太陽系を滅ぼしかねないという」とか書かれたことがあるんだよ
バスターライフルとかじゃなくてウィングゼロの「威力」ってなんだよとか、「滅ぼしかねないという」ってなんだよとか色々突っ込みどころあるけど、
多分バスターライフルでコロニー破壊できる→コロニー破壊できれば住んでる人は全員死ぬ→宇宙に住んでる人類を全員抹殺できる→
太陽系に住んでる全人類を滅ぼせる可能性がある、みたいな意味
別に太陽系の惑星を破壊できるとかいう意味ではない

16 :
クアンタは(シミュレーション上ではあるが)1週間戦い続けると劇中に出てきた数のELSなら殲滅できると模型誌にあったな

>>13
でもあれアビスやカオスのゲロビ砲と同名で、核エンジン搭載でちょい強くなった程度の性能らしいよ

17 :
ストフリはあのデンドロ擬きつきでようやくコロニー破壊可能ってところだな

18 :
ガンダムシリーズに登場する武器や技の威力ランキング(あくまで自分個人の主観によるもの)

SS アクシズ落とし コロニー落とし
S+ ソレスタルビーイング主砲 ツインサテライトキャノン リーブラ主砲 GNバスターライフル
S  サテライトキャノン コロニーレーザー 石破ラブラブ天驚拳
S- ツインバスターライフル バルジ砲 メメントモリ ライザーソード ∀専用ライフル 石破天驚拳
A+ ハイメガ粒子砲(ネェルアーガマ) メガ粒子砲(ヴォドム, アプサラス)
A  バスターライフル ザンネックキャノン GNメガランチャー(ガデッサ)
A- ロングレンジキャノン(V2) メガビームライフル(V2)
B+ ハイパーメガカノン(FAZZ) GNバズーカ(ヴァーチェ, セラヴィー) シグマシスキャノン(AGE-3)
B  ハイメガキャノン(ZZ) メガバズーカランチャー(百式) GNキャノン(ヴァーチェ, セラヴィー)
  シグマシスライフル(AGE-3) スタングルライフル(AGE-FX) ウェズバー(F91, V2) 物干し竿(V)
B- ダブルビームライフル(ZZ) ビームマグナム(UC) ツインドッズキャノン(AGE-2) メガ粒子砲(ビグザム)
C+ ハイパーメガランチャー(Z) ハイパードッズライフル(AGE-2) GNスナイパーライフル(デュナメス)
C  380mmハイパーバズーカ(RX78) 400mmバスターアンカー(グシオン)
C- ビームライフル(RX78) ドッズライフル(AGE-1)
D  滑空砲(バルバトス) 240mmキャノン(ガンキャノン) 180mmキャノン(陸戦型) リニアキャノン(フラッグ)
E  ビームスプレーガン(ジム, ジェノアス) ザクマシンガン
F  イーゲルシュテルン バルカン

19 :
>>16
ガチガチの制限付きでなら可能とはあるが意味が無いとも

20 :
ちなみに、>>18で挙げたランキングはあくまでも個人的な見解であるが、自分なりに根拠がある

(SS)のアクシズ落とし、コロニー落としは大陸破壊、世界的な気候変動を引き起こすから威力としては間違いなく最上位
(S+)〜(S-)に属する武器や技は、大規模な艦隊を消滅させたり、スペースコロニーや都市を一撃で吹き飛ばす威力
(A+)〜(A-)に属する武器は、MSを数十機単位で殲滅したり、基地や要塞を一撃で壊滅させたり、山の一部を吹き飛ばす威力
(B+)〜(B-)に属する武器は、MSを数機まとめて倒したり、戦艦を一撃で沈める威力

また、Bランク周辺の宇宙世紀のビーム兵器はおよそ10MW〜100MWの範囲内の出力で、
Aランクのバスターライフルの出力は中規模都市の1日の総消費電力に匹敵する7200MWという設定があるため、
Bランク帯とAランク帯の武器の威力には大きな隔たりがある

21 :
>>18のランキングには種世界の兵器はあまり入っていないが、
種世界の兵器であれば、ジェネシスやレクイエムを除くと、デストロイガンダムの武器がダントツで強いかな
デストロイの最強の武装は都市破壊が可能だから、ツインバスライと同格の(S-)級の威力はありそう

ジェネシスはガンマ線だから生物の体には甚大なダメージを与えるけど、物理的な破壊力はあまり無いかな?
ローエングリンはストライク単機で防げる程度だから、大した威力は無さそうだ
ストフリは砲門数が多いだけで、ビームの一発一発は大した威力は無いはず
腹部ビーム砲もせいぜいB以下、フルバ時の総合的な火力もバスライやザンネックキャノン等のAランク兵器には及ばない程度だと思う

22 :
そもそも種の世界自体にMS単体にぶっ飛んだ兵器ねーし
超能力染みたものもないし

23 :
キラとフレイの共感現象はなんだったんでしょうねぇ

24 :
>>23
あれはただの演出
キラにはフレイは見えてない

シンとステラは会話してたからシラネ

25 :
まあ、いくらキラに直接の殺人させたくないからって
口八丁でひるんだ隙をついてのフルバーストを喰らったレジェンドが原形留めて
自力でメサイアに行ける程度の火力だ、って映像があるのは致命的だよね

26 :
タイヤやPDやクラウダといった堅牢な装甲を持った量産機出てこないからな

出力絞ったビームで手足吹き飛ばして戦闘不能になる雑魚機ばかり

27 :
まあストフリはCE73時点の機体としては高い戦闘力だろう
砲門数が多いから射撃の手数で圧倒するのが本来の運用法だろうな

28 :
>>18
ソレスタ砲は月サイズの塊貫通させられる威力があるから
SSじゃね?

29 :
サテライトキャノンとGビット1ダースも結構強そう

30 :
>>28
ソレスタ砲の威力やばすぎるな

>>29
攻撃範囲は歴代最強クラスだろうね(コロニー落としやアクシズ落としは除外)

31 :
ストフリは単機で対MS相手には必要十分な火力あるからなぁ。
いざとなったらミーティア付けて対応するって感じだろうし。

32 :
あの巨大ELSは外殻は堅いけど内部は液体だからそこまでじゃないで

33 :
>>32
液体も十分障害になるし外殻自体も堅い上に厚いから
それを少なくとも見かけ上はビームが減衰せずに貫通させられるなら十分天変地異レベルじゃね?

34 :
確か海の中の回で、GNビームも減衰するって話があったと記憶してるから、
記憶が正しければCB砲はとんでもないよな。
まぁ、巨大ELSの内部を満たしてる液体がGNビーム減衰するとしたらの話したが。

35 :
>>34
少なくとも、真空中や気体中に比べれば減衰率は大きいだろうな

36 :
ジェネシスの後だとレクイエムの格落ち感ハンパない

37 :
核動力機は自爆が最強必殺技だろ

38 :
>>36
ジェネシスは単純な破壊力だけじゃねぇからなぁ
ガンマ線レーザーだから二次被害のほうがえげつない

39 :
>>38
現実世界でたとえれば中性子爆弾みたいな怖さがあるな

40 :
>>24
シンとステラも気絶してる間の話だから夢だったで説明が付くよ

41 :
ストフリはエネルギー無限なんだぜ

42 :
んなわけあるかw
原発がエネルギー無限とか言うくらいばからしい発言だな。
ストフリが積んでるのはなんだかんだ理屈付けても核分裂炉なんだから、
燃料となるウラン消耗しきったら当然動けなくなる。
VLだって発生できなくなるしな。宇宙空間だと慣性でしか動けなくなる。
重力下だと、金ピカFSフレームもVFS装甲も灰色化して、空中にいると落っこちる。

43 :
おっと、宇宙空間だとフェイズシフト関連が灰色にならないみたいな書き方になったな。
無重力下だと、フェイズシフト関連は灰色化して、あとは慣性で動いてるだけになる。
と訂正しておこう。

44 :
FS?

45 :
宇宙勢力のザフトがプルトニウムが必要な核分裂炉採用するのってどうなの

46 :
フェイズシフトはPSじゃね

47 :
なんで核分裂炉にしたんだろ核融合炉の方が安全で高性能なんでしょ?

48 :
うるせなら次の劇場版で
ストフリにツインバスターライフルとサテライトシステムと月光蝶を装備させるぞ!
320

49 :
髭は過大評価され過ぎだと思うんだ。文明滅ぼしたっても、その文明その物がショボかったっのかと

50 :
髭は劇中描写だけでもしれっとおかしな事をなさるから、一応マックスパフォーマンスは最強なんだろうなと思ってる
メタ的な事を言えば原作者の想いと設定を立てるのがファンの流儀かなって部分もるが

51 :
>>47
種世界では、核融合炉はほとんど存在しない。
Nジャマー蒔かれて、核分裂炉に依存してた地球の電力事情壊滅状態に陥ったし。
一説にはアークエンジェルとかの最新鋭艦は核融合炉という話もあるけど、
単に何で動いてるか分からないからそういう話が出たってレベルだからなぁ。
少なくともMSレベルに搭載レベル核融合炉は、現時点では出てきてない。
無い物ねだりしてもないものはない、って事でしょ。

52 :
>>51
艦船が核パルス推進および余剰熱による発電ってのもあり得ないんだっけか
それが出来るのならとっくにインフラに組み込んでる的な意味で

53 :
Gビット100機とGX1機で良いだろ。

54 :
種世界は西暦で言えば何年なのか知らんが、エネルギーのほとんどを原子力依存だったってやばいな
それでよく宇宙開発できたもんだ

55 :
>>54
現実世界だって、エネルギーの多くは原子力でまかなわれているが、
宇宙ステーションやらはやぶさやら、宇宙開発は着実に進んでいるぞ

核融合も実用化にはまだ程遠い感じらしいし

56 :
>>49-50
髭はTVアニメ版はともかく、小説版はかなりチート性能だぞ
- 単機で地球圏をカバーできるように空間跳躍機能を有する
- 専用のアームドベースから空間跳躍によって武器の換装を行う
- 月光蝶は木星まで届く
- ビームライフルがコロニーレーザー並の威力を持つ

こうしてみると、総合性能では歴代ガンダムでも別格だと思う
00のクアンタでも、空間跳躍を利用した武器の換装は実現していないし

57 :
>>55
なにが着実だよwww
耐用年数過ぎたオンボロ宇宙ステーション1基を使い続けてる状態でwww

58 :
髭の小説版を持ち出したら神コーン最強とかが涌いてきかねないので、
個人的には勘弁願いたい。

59 :
福田「いっぱい大砲つけて無敵装甲付ければ無敵!!」

V2の系譜たる平成三部作 狂気の主人公機には遠く及ばなかったな…

60 :
>>59
種ご自慢のPS装甲も、WやXの装甲に比べるとしょぼいからな

W → 島を消滅させるリーブラの主砲を食らっても原形をとどめる
W0 → 大気圏外から自由落下して海に叩きつけられても完全には故障せず、戦闘に復帰できる
DX → 自前のサテライトキャノンである程度相殺されているとはいえ、サテライトランチャーを食らっても原形をとどめる

61 :
ぶっちゃけゲーマルクがファンネル周りに展開して全身のメガ粒子砲と一緒に
「なんちゃってフルバースト!」したらストフリ負けるんじゃないか?

62 :
PS装甲つっても、殴られたら壊れるカオスのようなポンコツから、
コロニーサイズだけど陽電子砲があたってもダメージないのまであるからな。

63 :
ストフリって地球にアクシズが落ちそうになっても黙って見てることしかできないよね

64 :
>>63
さすがに、落下しそうなアクシズをどうにかできる機体の方が少ないと思う
ニュータイプ+サイコフレームのオカルトパワーに頼れないアナザー系は、どうしても火力ゴリ押しで壊すしか対処方法が無いし

アクシズの大きさをググってみたが、情報が錯綜していて、具体的な数値は今ひとつよく分からないが、おおよそ直径10km〜30km程度だろう
ガンダム世界のスペースコロニーは直径数km、全長10km以上で、大きさだけならアクシズに迫るレベルだが、
コロニーの中はスカスカなので、内部深くまでみっちり岩石質のアクシズに比べればずっと破壊しやすいだろう
そう考えると、スペースコロニーを一撃で破壊する程度の火力ではまだ足りない事になる

W0は作中でコロニーよりも頑丈な構造物として戦艦リーブラを破壊していたが、
リーブラは全長3.5km、高さ1.5kmで、アクシズやコロニーよりはかなり小さく、
しかも、ツインバスターライフルで破壊したのはその4分の1の破片だから案外小さい
その他、W0は資源衛星も壊しているが、これもアクシズよりはずっと小さいだろうし、
何より、ツインバスターライフルの火力そのものというより、誘爆で壊したような描写だ
そう考えると、W0のツインバスターライフルですらアクシズを壊すのは難しい事になる

アナザー系のガンダムでアクシズを壊せるのは、GXのサテライトキャノン、DXのツインサテライトキャノン、
神の石破ラブラブ天驚拳、クアンタのGNバスターライフル、AGE-1のプラズマダイバーミサイルぐらいか
ちなみに、アクシズ自体は元々は天然の小惑星なので、月光蝶でも分解できないだろう

65 :
>>63
もともとνガンダムだってアクシズをどうにか出来る機体じゃないだろアムロでなければ

66 :
いくら火力は△△の○○倍とか設定しても肝心の専用パイロットが
基本不殺の舐めプじゃストフリも泣くしかないわな

67 :
>>64
お髭は縮退炉暴走させて自爆できればなんとかなるかもw

68 :
>>67
髭は設定ではビームライフル(リフェーザー砲)を最大出力で撃つとコロニーレーザー級の威力らしいから、
ひょっとすると普通にビームライフルでアクシズを壊せるかもしれない
あくまで設定上の話なので、実際にそれほどの威力があるのかどうかは分からないが…

69 :
設定ではストフリは最強なんだよ
キラの前では質量を持った残像で攻撃してくるF91ですら動かない的になるんだからな

70 :
>>68
コロニーレーザー並に広がるならまだしも、光線径が広がらないなら
巨大ELSに撃ったCB砲みたいに、アクシズの一部を貫通、破壊するだけかもしれない。
そのままなぎ払うように撃てれば、ライザーソードみたいにぶった切ることも出来るだろうけど、
その辺どうなんだろうね?

71 :
>>70
まあ、それを言い出したら、ウイングゼロのツインバスターライフルだって、
ビームの効果範囲は半径150m程度という設定があるにもかかわらず、
それより明らかに大きいコロニーを一撃で崩壊させているからな

一応、質量が極めて大きな物体(天体など)の重心付近を大きくえぐれば、
その物体が自分の重力に耐え切れず、崩壊するという事もあり得るかもしれない

72 :
設定でコロニーレーザー並とか言われてもなアレ実は大したこと無いって言いたいんだろうか分からん流石に舐め過ぎじゃない?

73 :
まあ、髭も小説設定では、空間跳躍による武器の換装で色々な武器を持てるらしいから、
ビームライフルはあくまで狭い範囲にエネルギーを集中させる貫通力重視の武器で、
広範囲を攻撃する場合は拡散タイプの武器に持ち変えるのだろうな

ただ、コロニーレーザー級のエネルギーをごく狭い範囲に集中させるわけだから、貫通力はかなりえげつなさそうだが
イメージとしては、ウルトラマンの必殺光線に近い感じかな
(ただ、ウルトラマンの場合は、ティガで直径3kmの機械島を吹き飛ばした描写や、
ガイアで地球全体を覆うイナゴ怪獣の群れを一掃した描写があるから、やろうと思えば広範囲攻撃もできるのだろうが)

74 :
コロニーレーザー並って言い方もあれで、
 ・コロニーレーザーの火力を集束させたもの
なのか
 ・単位面積当たりの破壊力がコロニーレーザー並なのか
によって大きく変わってくるからなぁw
前者ならすごいが、後者なら別にたいした破壊力じゃないわけで。

75 :
>>74
まあ、MSの進化の先に行き着いたのが髭だから、前者だと信じたいが…

後者だと、ネェル・アーガマの主砲の時点で既に達成されていたと思う
Vガンの物干し竿(ビームスマートガン)やV2のメガビームライフルあたりだと、
単位面積あたりの破壊力(貫通力)では下手するとコロニーレーザーを超えているかもしれない

76 :
MSのビーム兵器って、ガンダムの時点で戦艦の主砲並の破壊力とか、
ZZのハイメガで当時のコロニーレーザーの20%の「出力」とか
いろいろ誇張されてる表現多いからなぁw

77 :
>>18
コロニーレーザーを舐めすぎだわ
ユニコーンのなら妥当だけどw

78 :
>>76
ビーム兵器はエネルギーの無駄が多いのかもしれんw

79 :
>>78
エネルギーが四方八方に分散する核爆弾よりはずっとエネルギーのロスが小さいはずなんだが

80 :
宇宙世紀のオマージュなんだからトンデモ火力が無いのは当たり前なんだよな

81 :
むしろ00とかの火力が過剰なだけだな

82 :
>>80
確かに、種は初代を意識して作ったらしいからね
あと、NTみたいなオカルト能力も無いから、和田+キラの戦闘能力も歴代ガンダムではかなり控え目なんだよな
(種割れは単なる火事場の馬鹿力みたいなものだから、NT能力に比べれば全然大した事ない)

83 :
>>81
00と90年代組(V,G,W,X,∀)の火力は確かに突出しているね
GレコとAGE(キオ編)も上記には及ばないが、火力が強い印象

逆に、火力水準がダントツで低いのは鉄血だな
鉄血の世界にはビーム兵器どころか、レールガンもヒート系武器も存在しないし、
もっと言えばハンブラビの鞭のような電撃武器もない
おまけに、本編でMSだったかMWだったかの砲弾が木造家屋すら吹き飛ばせなかった描写もあるし

種MSも鉄血に比べれば十分に火力が強いと思う

84 :
>>83
鉄血は場面によって火力が変わるガバガバ設定だよな
まあ歴代最低火力なのは違いないけど(人気も歴代最低だしな)

85 :
宇宙世紀でもメガバズーカランチャーとか結構トンデモだと思うが
どんだけ密集してれば一射でMS数十機葬れるんだよ

86 :
北斗神拳なんかは指先一つでなんでも破壊できるんだぜ?

87 :
∀ガンダムはアニメの中では歴代最強の描写はあるわけ?

88 :
>>87
少なくともアニメの中ではそこまで強い描写は無い
せいぜい、過去に月光蝶で文明を埋葬した事があるという描写ぐらい

映像だけで判断するなら、00クアンタや神コーン、
下手するとW0、DX、AGE-FXの方が強く感じるかもしれない

89 :
00クアンタって劇場版のだろ?なんか活躍していたっけ?
前の機体より強いって意味ならなんかわかるが

90 :
一応宇宙空間を高速移動して、同じく高速追尾してくるELSの大群から
逃れながらトランザムからバスターGNビームライフルでなぎ払って、
そのまま巨大ELSの表面削いで穴開けた。あと量子テレポート。
一応プラモ(マスターグレード)の説明書やホビージャパンの外伝では、
クアンタでELSの大群に勝てるとされている。監督から文句言われたけどw

91 :
監督から文句言われた云々は対話でなく戦闘装備の
フルセイバーに関してじゃね?
不眠不休ならフルセイバー単騎でELSを殲滅できるが
時間かかりすぎとかいう奴だったはず

92 :
ホビージャパン掲載の外伝でシェリリンがシミュレーションしたのは
フルセイバーだったけど、MG説明書やグレメカのインタビューでは
特に明記されてない。だからノーマルでも可能。
あと、イノベイターは不眠不休で生理現象ももよおさず1週間以上
継続戦闘行動出来る、ということに繋がってる。
どちらも監督の意図ではないから、サンライズのバカヤローみたいな
ことになってる。

93 :
そこまでしてぶっとんだ設定をクアンタに加味する意味あるのかな

94 :
まあ普通にELSが舐めプでもしなきゃ無理だよなあ

95 :
千葉のバカが暴走しただけやし

96 :
>>93
結局、『ぼくのかんがえたさいきょうのがんだむ』をやりたかっただけだろ

97 :
議長の要塞を1機で沈めたじゃないか

98 :
>>83
Gレコで一番範囲火力ヤバそうだったのはユグドラシル…
テンダービーム乱射しながらシールド張れるとかキチガイすぎて草生えたわwww


機体からは樹生えてたけど…

99 :
>>93
監督は「兵器としても当時最強クラス」ってだけの設定オーダーを出したのかもしれないけど、
そこを最強大好きな千葉さんが曲解して設定作っちゃったんじゃないか、と考えてる。

100 :
デンドロ、V、G、W0、DX、∀、ストフリ・・・
ガンダムって出すたびに歴代最強を目指しているようなきがする
これはスポンサーからの要望だろ

101 :
それでもいまだに最強は∀なのがすごいね

102 :
>>100
まあ、その方が派手なバトルを演出しやすいだろうし、特に子供相手だと『最強』というのは受けが良いだろうしね
ウルトラマンのラスボスとかも平成以降(ティガ以降)はチートスペックの怪獣や宇宙人を連発しているし

>>101
クアンタ、神コーン、小説版ヴェイガンギア・シドもいるから、今では微妙だろうな

103 :
∀はビームライフルを使おうとしたら模造品か腐ってたし
戦闘中に頭はもげるわ、洗濯機材と化してるしチンコがコアファイターだし
とても歴代最強にはみえなかった
∀に出てくるザクのスペックって0079の設定のままなのか?
多分そうだろうな

104 :
∀の頭は着脱可だが劇中ではもげてない
劇中最強クラスの呼び声高いハリー中尉の
プラモインスト設定出力で∀を上回るスモーに頭を凹まされて機能停止したが

∀の評価をsageようとしてるのかは知らんが
うる覚え(敢えてこの表現)か見てないかの状態で語っても恥晒すだけだぞ

確かにボルジャーノンは劇中キャンサーにザク呼ばわりされてたが
ホバー移動できてたりしてるからオリジナルのザクとは違う説が強い

105 :
そうなのか俺の記憶もあてにならんな
頭がもげてフットボールみたいにボールのような頭を回収しようとしていたって気がしたんだがなんかの間違いか
一応DVDboxは買ったがまったく観ないまま押入れに封印したのかもしれない

ザクはポケットの中の戦争ではホバー移動はしたな

106 :
それは頭を外して整備ついでの解析してたところに敵が来て
狙われながら頭をキャッチして取り付けた回だね
だからもげたのではなく最初から取り外されてた

ポケットの中の戦争のザク改も擬似ホバー機動できてるけれど
ボルジャーノンの中身ザク改説も確かにある事はある

107 :
∀ WやXは遠い過去の黒歴史
EW 地球圏ではガンダムはもう現れず永遠に平和が続いた
とか語られていなかった?

108 :
∀の最初のライフルが壊れたのも武器庫同様保管状態に問題があったからだろ

109 :
>>107
EWの後にフローズンティアドロップという続編があってだな…
しかも、フローズンティアドロップでは、ウイングゼロ級の火力と装甲を持つ
モビルドール(ビルゴIV)が量産されているというマジキチ設定だ

ビルゴIVの設定を見る限り、量産機としては歴代最強だと思う
まあ、部分的にはスモーやジンクスIVに劣る面もあるだろうが

110 :
どんどん最強にしていくというより映像の進歩が原因じゃないかね
ELS相手の大乱闘ゲロビブラザーズは昔じゃOVAでもキツイだろうし

111 :
ストフリは浪漫が無いよな、シンボルとなるような武装が無い
ディスティニーの手の平ビームは使い勝手悪そうだけどインパクトがあって良い

112 :
ストフリの一斉発射は好きだったけどなぁ
かっこよくない?俺がガキっぽいのか?

113 :
トロアのほうが先

フリーダムに連結ライフルとファンネルとカラミティーの腹の砲台と
とにかく何でもありを目指したこの機体って・・・
なら相手がそれに匹敵するものが出すべきなんだが

114 :
>>112
ガキっぽさで言えば原作者でも無いのに他人の土俵で我が物顔でORETUEEEしてるようなもの全般ガキくせぇよ
ユニコーンにしろクアンタにしろWにしろXにしろ…な

115 :
弱いガンダムに魅力はないからだろ
陸戦ガンダムとかVガンダムとウインダムとか

ウインダムフリーソフトでなんか凄いのあったな
http://homepage3.nifty.com/alexholth/main.html

116 :
>>114
これは近年稀に見る俺分かってるアピール

117 :
>>115
陸ガンがそんなに不人気とは思えないが

強ければ魅力的なら今頃ガンダムなんか廃れてイデオンがシリーズ化してるし
パトレイバーが繰り返し映画化されるような事もなかっただろ

118 :
1stでジオンが勝っていたらガンダムZとか続編は作られていなかったと思う

119 :
陸癌はタイムパラドックスだからな、嫌われてる

120 :
富野キャラの主人公で一番イタイのはカミューだとはおもうがその次は誰だ?

121 :
腹ビームはローエングリンくらい威力あっても良かったね

122 :
>>120
カミュって誰?カミーユの事?

>>115
Vガンダムは作中では弱いように見えるけど、実はああ見えて高性能機なんだよな
火力も『廃ビルに穴をあける程度』と1シーンだけ切り取ってネタにされる事も多いが、
実際は物干し竿ありだとZZガンダムのハイメガキャノン以上の攻撃力があるし

123 :
ウインダムってダガー系の量産機

124 :
∀もいくら再生システムが付いているとはいえ保存状態が悪いとライフルみたいに腐るのかな?
それともナノマシーンが付いているのは本体のみ?

125 :
>>124
盾は普通に回復する(それも結構な速度で)

126 :
劇種の新ストフリは完璧だったはず

127 :
火力は貧弱は良いイがエースコンバットのミサイル搭載数みたいなインチキを感じる

128 :
フィンファンネルは一応バーニア付いてるけど、スパドラはどうやって
自由自在に動き回ってるのか分からんな。

129 :
種のおかげでUCのガンダムワールドがよりリアル感が出るようになった
之だけでも福田の偉業に違いない

130 :
リアル感…?

131 :
残念ながら宇宙世紀はガンダムシリーズにおいて最もファンタジーだからね
Gガンダムの方がまだリアル

132 :
へぇーカミーユきゅんのスイカバーの下りだったりサイコフレームの人の心の光だったりがリアルなんだー

133 :
ジュドーの巨大化も素敵

134 :
Gガンダムはシリーズで一番うまくガンダムが人型である理由付けがされてるからリアルだよ

135 :
コールドスリープから蘇生なんて可能な日が来るのか?
フィアナー

136 :
>>129が逆説的な種批判だと気付いてるのか気付いてないのか

137 :
>>136
種批判になってないもの

138 :
スレチかもしれないが、∀は空間転移で歴代のモビルスーツの兵器を自由に装着できるらしいが、
よくよく考えてみると、意外と制約が多そうだ

まず、サテライトキャノンはDOMEが存在しないと使えないし、そのDOMEはXの最終話で既に破壊されているから、
∀は全盛期の時代であろうと正暦(TVアニメ版の時代)であろうと、サテキャは絶対に使えない事になる
(そもそもパイロットのロランはニュータイプではないので、認証もできない)

宇宙世紀のサイコフレーム系の技術も、ロラン自身がニュータイプではないので、その恩恵はほとんど受けられない
AGE-FXのFXバーストも、ロラン自身がXラウンダーではないので使えるはずが無い
00クアンタのGNバスターライフルや00ライザーのライザーソード、00系列機のトランザムも、
∀は太陽炉搭載機ではないので結局は使えない(動力炉を縮退炉から太陽炉に変える必要あり)

そう考えると、∀は歴代ガンダムの武装を『何でも』使えるわけではなさそうだな

139 :
サテライトキャノンは
続編の漫画版ででてきたじゃん

140 :
少なくとも認証に関しては、
別のNTが認証してればおkなんだから(X本編でもそう)、
ロランが非NTだからってダメな理由にはならんね。

141 :
割と酷いセキュリティだよな、サテライトシステム
とりあえずNT乗ってればいいとか、一度認証されたら永続的にOKとか

142 :
しまいにはカテゴリーFに乗っ取られるし

143 :
そういや、鉄血の火力が低いって話あったけど
グシオンとかハンマーの威力ヤバくないか?
MSの数十倍はありそうな大型の小惑星を一撃粉砕してたし

144 :
なのにMSが砕けたり潰れたりしないから

145 :
鉄血のMS自体はかなり頑丈ですし

146 :
>>143
鉄血世界の火力や装甲の設定がガバガバ過ぎるからな
◎ナノラミ装甲は熱に弱い ⇒ でも、大気圏突入時にバルバトスに下敷きにされたグレイズは全く溶けていない
 (※バルバトスはともかく、下敷きにされたグレイズは空気の断熱圧縮による高熱にさらされる)
◎バルバトスの長ドスは装甲の隙間を狙って突き刺さないと意味が無い ⇒ でも、最終話では長ドスで普通にMSを装甲ごとスパスパ切断する
 (※そもそも、ただの長い鉄棒でしかない長ドスでなぜMSの装甲をスパスパ切断できるのか?)
◎MWの砲撃は戦艦のナノラミ装甲に穴をあけて白兵用の侵入口を作れる ⇒ でも、木造のマカナイ邸はMWの砲撃を食らって床がわずかに凹む程度の被害
◎バルバトスのメイスは30〜40cm級の滑腔砲を弾くナノラミ装甲を叩き潰す威力 ⇒ でも、線路に傷や凹み一つ付けられない
 (※メイスで叩いた線路の上を通過した列車は、脱線事故も無く無事に目的地に到着したので、傷も凹みも全く無いと考えるのが自然)

おまけに、装甲よりフレームの方が硬いという謎設定まである
フレームが一番硬かったら、MSの可動域が狭まるだろうし、ダイヤモンドみたいに耐衝撃性能も悪そうなんだが

147 :
ていうか、鉄血のMSって、実弾兵器を使うにしても、基本的に撤甲弾一辺倒で、
榴弾やら焼夷弾をほとんど使わないから面白みに欠けると思う

あと、砲の本体も旧式の火砲ばかりで、レールガンなどの新型砲撃兵器は全然出てこないし
せめて、リアクターを2つ積んでるガンダム系のMSは、その大出力を活かしてレールガンを装備できるという設定でも良かったのに

旧式の火砲一辺倒、弾も撤甲弾一辺倒のせいで、砲撃の威力にムラがあるとすごく違和感を感じる
ビーム系兵器の場合、場面ごとに出力を調整しているのだろうと脳内補完できるし、
実弾兵器でも、色々な種類の弾丸を使い分ければ、威力にムラがあるのもまだ納得できるが

148 :
>>138
「どこまでを武装と呼ぶか」次第じゃね
DOMEや太陽炉まで含めて武装と呼べばそれごと転移させてくりゃいいし

149 :
でもそんなシステムもAGEシステムには敵わないんだろ?

150 :
>>148
D.O.M.E.に相当するものは武装プラットフォーム側に載せるものだろうけど、常に受信できる
状況じゃないとGXやDXの制限とほとんど変わらないね。
太陽炉は大容量GNコンデンサで代替できるけど、その場合無限って訳にはいかないね。
個人的にはD.O.M.E.は武装と呼べないけど、太陽炉は希少性さえ解決できれば武装に乗せてもいいと思う。

151 :
>>150
太陽炉も、その機能の多くは擬似太陽炉で十分に実現可能(2期終盤以降はトランザムすら可能になっている)だろうけど、
クアンタの性能を再現しようとするとやっぱりオリジナルの太陽炉(それも2基)が必要になるだろうね

152 :
クアンタのツインドライブはイアンいわく「双子の太陽炉」による完全なツインドライブで、
粒子生産量も桁違いだからね。性能向上してるだろうとは言え、電気が切れたら
粒子生産できなくなる疑似では、永遠に使い続けるのは無理だからね。

153 :
MSなんてのはミノフスキー粒子がないと歩くことも出来なくなるんだろ?

154 :
宇宙世紀と正暦のMSはミノ粉がないとダメだけど、アナザーワールドのMSはそうじゃないよ。

155 :
>>152
技術革新でゆくゆくは希少性なんかどうとでもなりそう。


結局純正炉作るのに作中で障害になっていたのは重力なわけで
でもそれならGガンの時代は重力子操れる時代なんだからその技術使えば
わざわざ純正炉作るのに高重力環境得るためだけに木星に行く必要も無いだろうと思われる訳で

156 :
>>153
んなことはない
ミノフスキー粒子はミノフスキークラフトによる浮遊や、
V2のミノフスキードライブ以外ではMSの動きに関して特に仕事してない

157 :
>>156
動力となる核融合炉でミノ粉使ってるから、V2だろうがダメじゃない?

158 :
ミノフスキーイヨネスコ反応炉はiフィールドを使ってはいるが
稼働に必要なミノフスキー粒子をわざわざ外部から取り込む仕組みにはなってるとは思えないし
内部に最初からミノフスキー粒子を封入してるでしょ。
開戦前にミノ粉撒くのはMS稼働用ではなくてあくまで電子回路や通信の妨害用


あとターンエーはウォドムの『7th-GMPT』とかいうミノフスキー粒子を利用するシステムを完全に無効化するとかいう技術がある…
…みたいな設定をやらかした関係で後付けしたんだろうが建造に関してミノフスキー物理学に関した技術が使われなかった設定になってるし
恐らくターンエックス(スモー等もか?)も、その時代を戦っているのでミノフスキー粒子の不稼働/不足は問題にならないと思われる

159 :
>>153はミノフスキー粒子の有無でMSが動くか動かないかを言ってるんだから、
(略)反応炉にミノ粉のIフィールド利用して熱や放射能閉じ込めてるってことは、
イコールミノ粉がないと動力が得られないことに直結しない?

あと、スモーは知らんがお髭は間接可動等にアイフィールドビームドライブ(IFBD)を
使ってて、ミノフスキー粒子の作用で動いてるから、ミノ粉がないと関節等が
動かないよ。

160 :
>>159
あの時代の武装に別の時代のものとは同名の別武装も多いっていうのは∀関連の設定漁ればだいたい書いてあるし
物理攻撃をも防ぐIFもミノフスキー物理学に基づいた宇宙世紀のものと同じものかはかなり怪しい

∀劇中でも戦闘中に旧式の無線が普通に使われている関係上、ミノフスキー粒子が散布されてるようにも見えなければ
散布してる描写も無いんで、基本無くて大丈夫なんだと思ってたし
7th-GMPTとかミノフスキー物理学関連の技術が建造に用いられてない設定とも辻褄合う

161 :
うんなんとなく分かった。
MS単体が動くのにミノ粉が必要かと、空間全体にミノ粉が散布されてる必要があるかと混同されてるのかな?
UCのMSや∀は動くのに機体に内包するミノ粉は必要だけど、空間に散布されてる必要はない、でいいかな?

162 :
age

163 :
ストフリの攻撃って、見た目は派手だけど、実際の威力は大した事がないタイプの典型例だな
砲門数こそ多いが、ビームの一発一発はモビルスーツが全壊しない程度の威力だし、
火力的には、ヘビーアームズやキュベレイと大して変わらないだろうな

164 :
逆に、見た目は何だかしょぼそうだけど、実際の火力はえげつなさそうなのは、
エピオンのビームソード、ガンダムAGE-FXのFXバーストだな

いずれも、近接専用の武器だが、狭い範囲に莫大なエネルギーを集中させているのか、
実際の破壊力はかなり大きく、両者とも巨大要塞を破壊した実績がある

エピオンのビームソードやガンダムAGE-FXのFXバーストは、攻撃範囲こそ狭いものの、
単位面積辺りの火力では、ツインバスターライフルやコロニーレーザーに匹敵するレベルかもしれない

165 :
ストフリってコロニーレーザー撃たれたら何も守れずに蒸発するだけだよな

166 :
ビームシールド持ってなかったかなアレで何か防いでいたことあったのかは知らないが

167 :
>>163
多分破壊力よりも貫通力に比重置いてるんだろうな。
本来ならそれで十分なんだが、それを舐めプでしか使ってないから本来の武装が色褪せちまう

168 :
コロニーレーザー照射されて単機でどうにか出来るガンダムがいたら教えて欲しい。
イノベ刹那が乗ってる00ライザーかクアンタなら量子化して逃げられるかも知れないが、
それ以外のガンダムってあぼーんじゃない? ユニコーンだって単機じゃコロニーレーザー防げないし。

169 :
ジャスティスのファトゥム01の方が火力あるからな

170 :
>>168
気合いでどうにか出来そうって妙な説得力があるゴッド

量子化で緊急回避が出来るクアンタ、ダブルオーライザー

邪気が!とかピキーンと来て予感出来るアムロ、カミーユとかが乗るニューとかZとか?

回避が可能というならそれなりにいるだろうけど回避以外ならちと分かんない。完全解放お髭様とか

171 :
>>168
確か、小説版のターンAは、コロニーレーザーよりも強力なカイラス・ギリーのビームをIフィールドで防いでいたような
あとは、量子化で回避できる00ライザーと00クアンタ、周囲に強力なビームをまとって無敵マリオみたいな状態になれるAGE-FXぐらいか
上記以外だと、コロニーレーザーが発射されるまでに全力で射線上から逃げるしか手がないな

ガンダム以外だと、WのFrozen Tear Dropに登場するビルゴIVがひょっとすると防げるかもといったところか
ビルゴIVのネオプラネエイトディフェンサーは、ツインバスターライフルすら完全に防ぎきる代物らしいし

172 :
>>170
回避じゃどうにか出来てないじゃん
それに多分ストフリも回避はできるだろう

173 :
コロニーレーザーは光の速さだから、照射される前に回避なり撃破なりせんといかん。
イノベ刹那やニュータイプクラスなら、照射される前に回避行動には入れるだろうけど、
それ以外だとどうかな。
ゴッドは確かに気合いで何とかしそうだがw

174 :
>>163
フリーダムでも山を一発で貫通したりコロニーの外壁貫通余裕のアグニと同威力はあるから見た目以上に火力あるタイプかな

175 :
>>174
ストフリが、というか種メカ自体がそこまで突出した火力あるとは思えないなぁ。
スパロボなんかじゃやたらと火力まで優遇されてるが、色々考察したら下から数えた方が早いようなイメージあるわ、とりあえず一年戦争〜グリプス戦役以上、逆シャア時代未満の辺りと個人的には思う

176 :
>>175
俺的に、ほかのアナザーが火力おかしいだけで宇宙世紀と比べれば種の兵器も十二分に火力高い気がするなぁ
設定上エンジンの出力は随一らしいし

177 :
ストフリの7色ビーム撃った後にW0のローリングツインバスターライフルのようにワインダーをかけられるのならかなりの強敵だろ

強ければいいってモノでもないけど魅力がないことは確かだ

178 :
スパドラはビームピアス?っつーかビームサーベルもどきにもなるけど、
射撃体勢でビームを発したままなぎ払えはしないようだけどね。
そこまで殲滅力があるならミーティアはいらんように思うし。

179 :
>>175
スパロボに限らず、ゲームだとストフリやνガンダムはやたら強いイメージ
人気作品の主人公機という事で優遇されているのだろうか

逆に、Vガンダムは実際の性能はすごいのに、スパロボだと登場回数自体が少なかったり、
vsシリーズだとコスト1000扱いだったり、ゲームでの扱いは散々だ

180 :
Vは劇中パーツがんがんぶっ壊せる生産性と、
女子供のゲリラが操縦できる操作性が売りだから

種系は一部除いて大半が動力バッテリーなんだよな
出力や稼働時間に問題ないんだったら
下手すりゃ戦後の条約しだいでストフリもインジャも使用不可になるよな

181 :
>>179
νはアムロの機体ってことでやたら持ち上げられやすいのは事実だが、全体的に見るとスパロボでも極端に目につくようになったのは割りと最近だったりするんだ。Hi-νは初参戦のα外伝除けば、出れば鬼みたいな強さしてるけど

ストフリ(フリーダム)は毎回ステータスは安定してる上に謎の種火力補正があって唖然とするが、火力補正が無い作品ではそこまで突出はしてないな

ただしストフリのというか種機体が徐々にマイルド調整されてきてはいても毎回強さが優遇されているのは不満だが

182 :
>>180
ミラージュコロイド Nジャマーキャンセラーの軍事利用は条約で既に禁止されている。
連合 ザフト「条約違反なんて気にしない違反兵器を作りまくるぞ!」
クライン派「連合とザフトの条約でしょ?うちには関係ないし。」
誰も守る気は無いらしい。

183 :
DX+12機のDX用Gビット装備+パイロットがNTなら
コロニーレーザーを相殺できそう

184 :
νガンダムよりアムロおっかねーって感じ。シリーズ重ねるごとに凄みが増している。
余裕見せてサイコフレーム送ったらボコボコにやられるとか、シャアも嫌になるわ。

185 :
>>180
一応、Vガンは大気圏内で変形やコアファイター分離を行わなくても大気圏内で自由自在に飛行できるし、
ビームシールドを装備しているからビーム耐性も意外と高い(機体自体も小型なので回避能力も優秀)
おまけに、オプション装備とはいえ、ZZのハイメガキャノン以上の火力を誇る物干し竿(ビームスマートガン)もある
これで、生産性や操作性も優秀だから、量産機としては歴代でも相当ハイスペックだと思う
さすがに、ビルゴ系やジンクスIVやスモーのような化け物クラスには見劣りするけど

186 :
>>180
種世界のバッテリーって何気にすごいな
稼働時間に制限があるとはいえ、あれだけ巨大な高機動兵器を動かせるわけだから

もっとも、種アンチの過激派からは、種世界のMSがバッテリー駆動または核分裂炉である事を根拠に、
ストライクフリーダムはネモ以下だのザク以下だのボール以下だの散々に酷評しているが

動力炉の問題はともかく、劇中の描写から判断しても、ストフリは普通にZやキュベレイより強いと思う
さすがに、ZZやνには色々劣るだろうが(ZZには火力と装甲で負けているし、νはフィンファンネルバリア
による高い防御力やサイコフレームによるオカルトパワーがあるので、ZZやνよりは弱いだろう)

187 :
>>183
単に純粋な疑問なんだが、光ってなんかで相殺できるの?

188 :
オカルトなしならZZよりは強そう
宇宙世紀にオカルトなしなんていっちゃダメか

189 :
>もっとも、種アンチの過激派からは、種世界のMSがバッテリー駆動または核分裂炉である事を根拠に、
>ストライクフリーダムはネモ以下だのザク以下だのボール以下だの散々に酷評しているが
これ、お互いにネタじゃなくてまぢで言ってる人ってどれくらいいるんだろうなw

190 :
>>189
数字の上ではかなり下なのだろうが、一応劇中では(かなり福田夫妻補正掛かってるが)強力という描写が(贔屓し過ぎ過剰にも程があるレベルで)あるんで、まぁ仮にも(シンを蹴落として夫妻の欲望のままに)看板MSだしそこまでは下でもないだろうなぁ
とはいえ他作品ガンダムと比べるといまいち決定力に欠けるという感は拭えない

191 :
>>187
カメハめ波どうしが相殺できるんだから問題はない

192 :
>>186
バッテリー技術の向上や低電力高出力ジェネレーターで戦艦の主砲クラス並みからそれ以上のビームライフルを実用化してるわけだからなぁ
動力がバッテリーや核分裂であることは根拠にならないんだよな

193 :
確か00も一期はビーム兵器はソレスタ側しか無かったんだっけ?

194 :
GNドライヴ搭載機しか使えないからね
派生技術使えば既存機でも一応使えはするが

195 :
>>194
ああ、GNフラッグがそれか。サンクス

196 :
開発一歩手前くらいまではいってたけどGN機の普及でそっちが主流になって放置されたって

197 :
>>196
そういう背景あったんだ、GNメカが、ジンクスが出てこなかったらもっとメカ歴史違う事になってたんだろうな

198 :
UC世界の物理法則は
ミノフスキー粒子
ガンダリウム合金
ニュータイプ
で全て説明できるからな
種の世界の些細なことなんか気にしちゃ駄目

199 :
>>196
フラッグのプラズマソードまでは行ってたけど、そこからGN-Xが突然出てきて
GNビーム兵器が実用化されたからそこで中断、って形だったっけ。

200 :
>>187
亀レスですまないが、レーザーやビームを相殺できるかどうかをちょっと考察してみた

I. レーザー光線の場合
レーザー光線は波の一種なので、反対方向から進んでくる2つの光線がぶつかり合った場合、重ね合わせが起きる
これら2つの光線が同位相であった場合、重ね合わせにより振幅が2倍になり、定常波が発生する
よって、どちらかのビーム照射が終わるまでは、2つの光線が重なり合う部分はエネルギーが2倍になり、威力が倍増する
逆に、これら2つの光線が逆位相であった場合、重ね合わせにより振幅が0になり、確かに相殺される形になる
ノイズキャンセラーと同じ理屈で、レーザーキャンセラーみたいなものがあってもおかしくない

II.粒子ビームの場合
粒子ビームは基本的に高いエネルギーをもった荷電粒子流だ(宇宙世紀のものはミノフスキー粒子であるが、本質的には似たようなものだろう)
粒子ビームは粒子加速器を使うと威力が上がる事からも分かるように、荷電粒子の運動エネルギーによりダメージを与える
この事から、粒子ビーム同士をぶつけ合う場合は、物体の衝突と同じように考えてよさそうである
結論から言えば、粒子ビームどうしがぶつかった場合、物体の衝突と同じく運動エネルギーが相殺されて大きく減少する

以上の事から、レーザー光線どうしであれば、逆位相の場合に限り相殺が起こり、
粒子ビームどうしであれば、通常の物体の衝突と同じく運動エネルギーの相殺が起こる
なお、レーザー光線と粒子ビームは、波と物体で全く異なるものなので、ぶつかっても互いに干渉し合う事はなさそう

201 :
あっ、レーザー光線がぶつかり合う場合で少し間違いがあったかも

波であるレーザー光線同士がぶつかり合うと重ね合わせが起きるのはその通りだが、
定常波ができたり、完全に相殺し合う場合というのは、振幅や振動数をそろえないとダメだな
しかも、進行方向(速度ベクトル)はぴったり180度逆じゃないとダメで、
少しでもずれていると、2つの光線の交点で重ね合わせが起きるだけで、
交点以外では互いにほとんど影響し合わなくなる

2つの光線の進行方向が完全に真逆で、それらの光線の振幅や振動数が同じで、
なおかつ逆位相である場合に限ってレーザー光線の相殺が起きるな
そう考えると、レーザー光線の相殺は案外難しいかもしれない

音波は電気よりも遅いので、打ち消す対象の音波の振幅や振動数を検知し、
打ち消すための音波の振幅や振動数を調整する猶予があるが、
レーザー光線は電気よりも速く、しかも命中した瞬間破壊が起こるので、
打ち消すための光線の振幅や振動数を調整する時間がない

202 :
ちなみに、>>183の言う通り、サテライトキャノンでコロニーレーザーを相殺できるかどうかだが、まず無理だと思う

まず、サテライトキャノンはレーザー光線なのか粒子ビームなのかを考察するが、
サテライトキャノンはマイクロウェーブを受信し、何らかの変換処理を施してレーザーなのかビームなのか
分からないエネルギーの塊を発射しているが、マイクロ波はレーザー光線と同じく電磁波の一種である事、
電磁波を粒子ビームに変換するには、粒子加速器をはじめ、もっと大掛かりな装置が必要な事から、
サテライトキャノンはレーザー光線、あるいはそれに近い性質を持つものであろう

サテライトキャノンがレーザー光線の一種である以上、理論上、コロニーレーザーを相Rることもできなくはないだろうが、
しかし、サテライトキャノンとコロニーレーザーの振幅や振動数が同じである保証はないし、
仮に同じであったとしても、180度真逆の方向から発射しないと、それらの交点以外では互いにほとんど影響し合わないので、
ガロードの超精密射撃をもってしても、コロニーレーザーを相Rるのは難しいだろう(位相も逆とは限らないし)

ましてや、Gビットなんて使ったら、ますます方向の調整が難しいだろうし、
サテライトキャノンでコロニーレーザーを相Rるのは、理論上はともかく、実戦ではほぼ不可能だろう

203 :
39話の最終回
兄弟とDX撃ち合って相殺してたよな
アニメじゃない!アニメじゃない!
本当のことさ

204 :
>>203
まあ、サテライトキャノンとサテライトランチャーは同じ種類の兵器だから、振動数の問題はクリアしていたのだろう
チャージの度合による出力差の関係で、完全に相殺しきれなかったものの、互いにある程度威力は弱まっていたからな
(だからこそ、DXもヴァサーゴも完全には消滅せずに焼け残り、ガロードもフロスト兄弟も生き残ったのだろう)

それに、キャノンとランチャーを撃ち合った時は、DXもヴァサーゴも互いに正面を向き合っていたし、角度の問題も大丈夫だったっぽいし
まあ、アニメだから難しい事を考える必要はないと言われればそれまでなのだが

205 :
ガンダムの世界でビームサーベルの振動数を変えて戦う描写とかある?
UCじゃ左右のサーベルの色が違ったがあれは意味無いよね?

206 :
ID:RCC2/5KG0さんの解説がわかりやすかった。ありがとう。
そういや光も波だったね。位相が完璧に逆ならできるかなってことか。

>>205
ガンダムの世界のビームサーベルの色は、敵味方を分かりやすくする演出ってことから異なっていたと思う。
見てないけど、UCもそうかも。
作品によってビームサーベルの設定が異なるから、振動数を変えてって描写は記憶にないけど、
出力変更ならGP-01Fb VS GP-02A戦でガトーがやったね。
プラズマをミラージュコロイドで封じ込めてるっていう設定のSEEDでは、斬り合い自体がすり抜けちゃって
不可能というふうになってたはず。

207 :
実剣とビームサーベルじゃ重さが違いすぎるから格闘能力の性かなり出そうな気がする

208 :
>>206
確かに、味方軍と敵軍でビームの色を変えている作品は多いね
一応、00に関しては、純正太陽炉(CB)と擬似太陽炉(イノベイド、アロウズ)という理由付けがなされていたが

ただ、現実世界と同様、青白いビームは強力なイメージ(プラズマにしろビームにしろレーザーにしろ、青白いものはエネルギーが大きい)
サテライトキャノンや、ガンダムageのブラスティアキャノン、FXバーストは青白いビームだったし
とはいえ、歴代のガンダムを見渡せば、ピンク色のGNバスターライフルやライザーソード、
黄色のツインバスターライフル、赤色のザンネックキャノンなど、ビームの色が青白くないからといって弱いとは限らないが

209 :
それにしても、シャア板を見渡してみると、いくら何でもストフリを舐めすぎだろと思うようなレスやスレがあって草生える
ストフリvsおにぎりスレとか、ストフリの耐久力はプラモ以下かよと突っ込みたくなる

まあ、ストフリがおにぎりを投げられた程度でぶっ壊れるとしたら、
日本昔話のさるかに合戦のかに(こちらは柿を投げつけられて命を落としたが)と同レベルの耐久性という事になるな

210 :
食べ物系は、ネタのはずだから置いといて
キャラや軍隊はストフリ側が勝てると(種厨が)立てたスレだからな
なお、だいたいキラが凹られるでおわるオチ

211 :
一応重量を考えないエンジンの出力だけなら歴代でも相当強くなかったっけ?無印フリーダムの時点で、機体が重かったり(ウイングの10倍くらい)火力が微妙だったりはするけどエンジン出力はトップクラスだしそれストフリは以上なわけで
勝てると思って種厨が〜っていうより種関連スレに湧いてくる種アンチがキラやストフリをボロクソ言いたいだけなんだろうね

212 :
W系は異常に軽いだけ、フリーダムの出力は「不明」

213 :
>>209>>210
OK、それではキラさんとストフリの輝かしい戦歴(笑)を振り返っていただこう

エルシオンVSストフリ
見どころ:中学生の寝込みを襲う鬼畜生なキラさん(一同大爆笑)
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/shar/1371720681/
ストフリVSBETA ※
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1368841304/   
キラヤマトVS野原しんのすけ
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1374576918/
キラ・ヤマトVSキリコ・キュービィー
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/shar/1399097138/
キラヤマトvsユウヤ・ブリッジス
見どころ:地球壊滅?! ジェネシス15基ぶっぱでBETAと無理心中!!
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/shar/1373761907/
キラ・ヤマトVS枢木スザク
見どころ:「討ちたくない、討たせないで!」←ナナリーを人質にしながら
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/shar/1399798423/
ストフリVSカレーライス(!?)
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/shar/1278329746/
キラ・ヤマトVSのび太
http://mamono.2ch.sc/test/read.cgi/shar/1213827680/
http://mamono.2ch.sc/test/read.cgi/shar/1214393094/
番外:CEの全人類VSBETA
見どころ:ザフト&ブルコス首脳陣ドン引き! 全人類に小型核爆弾!?
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/shar/1397891344/
EX:アスランVS冴羽りょう(タイトル原文ママ)
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/shar/1379751641/
見どころ:「街の掃除屋一人にジャスティスで新宿焼け野原!? ないわーw」byA・A・Sさん
アクシズ:カズマ(スクライド)vsストフリ
http://axiz.fcpo.net/test/read.cgi/axiz/1372429166/

※ここでボッコボコにされた2,780件は軍事板に泣きつき、
有難くも「ミッフィ」の名を賜る()
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/army/1369310658/27
そしてこれがスレ主の声
https://twitter.com/bocls11/status/462844051427823616
@bocls11 2014年5月3日
いやー、自分が立てたスレが自分の思い通りの流れにならないときって、ほんとにイライラすんね〜

214 :
>>213
vsのび太は、のび太側にも『ドラえもんの道具』(熱戦銃、ジャンボガン、地球破壊爆弾、
スモールライト、透明マント、タケコプター…etc)があるから戦いとして成立するかもしれないが、
vsクレしんとか、もはや戦闘として成立しないのが一目瞭然でワロタ

キラvsのび太は、のび太がドラえもんの道具を自由に使える条件であれば、のび太側の方が有利だろうね
キラvsスザクも、スザクがランスロットアルビオンに搭乗するという条件だと、スザクが普通に勝ちそう

215 :
准将はブロー空間でしか有利になれないからね

216 :
>>214
しんのすけがしん王でデンライナー使えるならワンチャン…

217 :
そもそも幼稚園児に勝負を挑む時点で間違ってるのだが
なおカンタムロボも操作したのでなんとかなる可能性も十分ある

218 :
ガンダムWの世界ってMSがあんなに軽いなら、
自動車なんて人間が片手で持ち上げられる重さになるよな

219 :
軽すぎて吹っ飛ぶわそんな車

220 :
空気抵抗に負けて走れないんじゃないだろうか?

221 :
MSもよく飛ばないよね
というか制作者が考えてないだけか

222 :
ガンダムWの世界に限った話じゃねーよ
GもXもWと機体の重さは同じ
ただ、これらは「本体」重量
宇宙世紀の小型MSも、これらよりは少し重いが似たようなもんだ
言ってしまえば、宇宙世紀からXまで軽い

223 :
>>221
同じサンライズのバディコンだとネクター炉の重量軽減効果のせいで暴風雨に弱いって設定有ったな

224 :
>>222
空想科学読本でも指摘されているけど、ガンダムに限らず、ロボアニメのロボットの重量は異様に軽い傾向らしい
逆に、ウルトラマンや同シリーズに登場する怪獣は異様に重い設定らしい

重量で考えれば、ウルトラマンや同シリーズに登場する飛行怪獣はなぜ空を飛べるのか不思議なぐらいの圧倒的な体重だ
まあ、何でもありの世界だから、彼らは重力を制御する能力を持っているのかもしれないが
ちなみに、ウルトラマンが全力で飛行して体当たりをぶちかますと、計算上その破壊力はコロニーレーザー級になる

225 :
>11
自由や和田の超電磁砲はプラズマキャノンなので、、たぶんアカツキに反射される
>>222
宇宙世紀も初期は重いし、再び重くなったのは種からじゃなくGセイバーからだ
       
              本体重量  全備重量

RX-78-2         43.4t     60.0t
RX-178          33.4t     54.1t
MSZ-006-1        28.7t     62.3t
MSZ-010         32.7t     68.4t
RX-93           27.9t     63.0t
F91             7.8t      19.9t
LM312V04         7.6t      17.7t
G-SAVIOUR(space)  31.6t     140.4t

          重量

GF13-017NJ  6.8t
GX-9900    7.5t
XXXG-01W 7.1t
OZX-GU01A 7.9t
System-∀99  28.6t→17.5t(稼働時)
MBF-P02 49.8t
GAT-X105 64.8t

226 :
ぶっちゃけRX78の時点で十分過ぎるほど軽〜い
それを軽量化だ小型化だとやりゃあね

227 :
機体の重量気にするよりてめぇの体重気にしろ
とあるガンダムの開発裏話より

228 :
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

EAY0K

229 :
ウイングの太陽系破壊ってぶっちゃけフルセイバーがELSに勝てると同レベルだよなw

230 :
平成3部作が異常な機体重量設定になってるのは、超高機動かつ堅固な装甲にして設定面でスーパー系の強さ表現したかったのかもしれない。もしくは担当が他シリーズ無視して決めたか
実際種でまた戻してたし、超科学力なOO世界ですら宇宙世紀とか種と最後まで大差無い重量設定だ
まぁ拳法使いの話のGガンは仕方ないとしても、WとXの設定が特別なだけ

231 :2018/04/02
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

MSMAMFの中で単機で出せる最大火力の攻撃って何?
【負債】福田己津央vs三木一馬【ステマ】
【Gレコ】ラライヤが言いそうなセリフを考えよう
【種】ジオンがCEに来たら14【種死】
ストライクガンダムを語るスレ
シンがバラモスを倒す為旅立った13-3
メイリン・ホークアンチスレ【裏切り雌豚】
シャア専用板@自治スレ42
デス種の福田負債竹田森田下村を処断するスレ350
【鉄血】個別スレがない鉄華団の団員を語るスレ
--------------------
【乃木坂46】佐々木琴子応援スレ☆71【KTK】
デュエル・マスターズ総合 ジョーカーズ43枚目
コッパン男って一族の恥さらしだよな【一般職】
残業は死んでもしたくない
モンティホールの問題で絶対選び直す奴www
【デレステ】スターライトステージ★11437
今期のアニメ出揃ったぞ!ダンベルありふれたエルメロイだけ見ておけば良いな [835966129]
特価㗊5832
冨岡美沙子 Part2
台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆267
●●モトブログ●アフィ収入●●
ロシア隕石事件
【東方】なぜ幻想郷の妖精たちが種つけおじさん達に襲われずに済んでいるのかを、本気で考察するスレ
【PS4】Red Dead Online(RDO)Part79
無職ってなんであんなに生活音がうるさいんだよ
陸自装輪装甲戦闘車両102
| ∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!972(軽ワッチョイ)
エンゼルス・大谷翔平にニックネームを付けるスレ
自民党「同人誌は児童ポルノ。禁止する。」
【まどか☆マギカ】ほむら×まどかスレ134【まどほむまど】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼