TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
三大最終回が意味不明なクソ作品「鎧武」「ビルド」あと一つは?
星獣戦隊ギンガマン13
天装戦隊ゴセイジャー epic43
新マンのヤラれる姿がエロいんだが 4 ワッショイ無し
youtube&ニコ動の東映チャンネルを見守るスレ62
【SFX・VFX・CG】演出スレッド【特撮・アクション・監督】scene15
youtube&ニコ動の東映チャンネルを見守るスレ65
仮面ライダーアギトPart93
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(216)
新マンのヤラれる姿がエロいんだが 3

仮面ライダーゼロワン/01 Part60【はい、アルトじゃーないと!】


1 :
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。

ここは、2019年9月1日より放送開始の「仮面ライダーゼロワン」の本スレです。

◎テレビ朝日公式◎ https://www.tv-asahi.co.jp/zero-one/
●東映公式● https://www.toei.co.jp/release/tv/1214726_963.html
○公式ポータルサイト○ https://www.kamen-rider-official.com/summaries

※このスレッドはネタバレスレではありません。
  未放送分の話題は次回予告、公式サイトにあるものまでです。
※ネタバレする人や荒らしには注意せずに無視。相手をしたあなたも同類です。
  ニュースサイトや児童雑誌などに載っているもの、劇場版の内容に関するものもネタバレ対象です。
※アフィリエイトブログは画像を含むスレの内容一切転載禁止です。
※本作品・キャスト・その他スタッフに対する煽り叩きは全て該当スレにてお願いします。
  本スレでは完全スルーを。
※他作品を貶める発言、或いは不必要に持ち上げる発言はスルー厳守でお願いします。
※次スレは>>900、流れが早い時は>>800、流れが遅い時は>>950
  重複を避けるためスレ立ての際は必ず宣言を。辞退したい場合は速やかに意思表示してください。
※荒れることを防ぐために荒らしが建てたスレは使わない方向でお願いします。
※特撮!板での実況行為は禁止されています。

前スレ
仮面ライダーゼロワン/01 Part59【「或人じゃあないとー」はノルマ】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1591247687/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
【キャスト】
仮面ライダーゼロワン/飛電或人:高橋文哉
https://a-light.jp/talent/takahashi-fumiya
仮面ライダーバルカン/不破諫:岡田龍太郎
http://kdash.jp/kdash/profile/archives/34
イズ:鶴嶋乃愛
http://catalog.oscarpro.co.jp/SpSearch/talent_detail/Talent/talent_search_result_list/1000012670/
仮面ライダーバルキリー/刃唯阿:井桁弘恵
http://www.box-corporation.com/hiroe_igeta
仮面ライダー迅/迅:中川大輔
https://www.mensnonno.jp/model/nakagawa/
仮面ライダー滅/滅:砂川脩弥
https://avex-management.jp/artists/actor/SUNASYU
福添准:児嶋一哉(アンジャッシュ)
http://www.p-jinriki.com/talent/un-jash/
シェスタ:成田愛純
https://innocence-pro.co.jp/
山下三造:佐伯新
http://www.ace-agent.net/saeki.html
天津垓:桜木那智
https://www.lespros.co.jp/artists/nachi/
飛電其雄:山本耕史
http://www.magnum1031.com/
飛電是之助:西岡徳馬
https://lineblog.me/nishioka_tokuma/
ナレーション:山寺宏一
http://across-ent.com/talent/men/koichi_yamadera.html
ザットの声:日高のり子
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%AB%98%E3%81%AE%E3%82%8A%E5%AD%90
飛電ゼロワンドライバー音声:メイナード・プラント、ブレイズ・プラント(MONKEY MAJIK)
https://www.monkeymajik.com/
【スタッフ】
原作:石ノ森章太郎
脚本:高橋悠也、筧昌也、三条陸、高野水登
プロデューサー:井上千尋・水谷圭(テレビ朝日)、大森敬仁(東映)
音楽:坂部剛
キャラクターデザイン:田嶋秀樹(石森プロ)、小林大祐(PLEX)
アクション監督:渡辺淳・宮崎剛(ジャパンアクションエンタープライズ)
特撮監督:佛田洋(特撮研究所)
監督:杉原輝昭、中澤祥次郎、柴?貴行、山口恭平、諸田敏、石田秀範、上堀内佳寿也、田?竜太
企画協力・監修:国立情報学研究所(NII)
撮影協力:産業技術総合研究所
制作:tv asahi、東映、ADK
【主題歌】
「REAL×EYEZ」
作詞:藤林聖子・西川貴教 作曲:J 編曲:J×Takanori Nishikawa and DJ'TEKINA//SOMETHING 歌:J×Takanori Nishikawa

3 :
保守しないと落ちるよ

4 :
乙ですん

5 :
元気ハツラツ!

6 :
迫るーショッカーみたいな緊迫感が皆無だもんなー

7 :
メタルクラスターが制御不能な所までがピーク
これをアークゼロが越えれるかどうかだな緊張感に関しては

8 :
保守してレスは前スレにしてください

9 :
>>3
なんでいつも他力本願なんだよお前

10 :
ビタミンC♪オレンジ色はビタミンC♪

11 :
連投規制があるからね♪

12 :
着色料保存料ゼロワン

13 :
>>6
初期のマギア化は緊張感なかった?

14 :
>>7
アークゼロの変身者誰なんだろう。アズ?

15 :
>>1
立て乙

16 :
16

17 :
17

18 :
18

19 :
19

20 :
20

21 :
前スレがまだ埋まっていません
前スレを1000まで完走させてから、ここを使い始めてください

前スレ
仮面ライダーゼロワン/01 Part59【「或人じゃあないとー」はノルマ】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1591247687/

22 :
主役級ライダーの3人がオロナミンCのCMのような関係性になることってこれから先あるのかな?
唯阿が暴言キャラになってて関係がどうなるか不安でしかない

23 :
ランペイジって自分用には作れないの?

24 :
>>22
この特撮全体で見ても類を見ない薄っぺらな関係から持ち直すのは残りの尺的な意味も含めて不可能に近いだろ

仮に仲間なったとしてもヘイト稼ぎすぎで嫌悪感抱く人が殆どだと思う

25 :
そういえば唯阿さん、或人と不破の強化アイテム作ったのに自分のはない…

26 :
ジャッカルってプログ?ゼツメ?あれ使って強化フォーム作ればいいのにね

27 :
前スレ999
全員ちゃんと新しい仕事もやってますが・・・
>>26
プログライズキー
今のところレイダーにゼツメライザーは使ってないよ

28 :
ライザーちゃう
ゼツメライズキーね

29 :
>>22
或人を中心に考えた場合キャラの性格が関係性に影響を及ぼすことが悪い意味でないと思う。
話の流れで或人周りにライダーが集まって、それでも変わらずイズがいれば事足りるので人と関わらず
独断でスタンドプレーに走る或人を周りがなぜか認めたり助けたりするだけなんじゃないかなあ。

30 :
立ておつです

>>29
唯一関わろうとしてくれてる不破に対しても
イズが暴言吐いたりして或人から退けようとするんだよなぁ
イズほんとイラネ

31 :
>>30
退けようとはしてなくない?
あなたはゴリラですか?とはいったけど、それで或人から遠ざけようとしてるわけじゃないしなぁ。

32 :
物語の3号は唯阿でライダーの3号は迅だったするのかも。赤 青 黄で統一感ある事もあって

33 :
不破の中の人、ゴリラはおいしいと思っているのでいいじゃないかな
男性陣はそれぞれギャグあるからな

アルトじゃなと
ゴリラじゃねぇ〜
1000パーセント(永遠の24歳)
〜じゃねぇよ、小島だよ

滅亡迅雷はまだ真面目かな

34 :
>>33
失礼
アルトじゃなと→アルトじゃーないと!

35 :
イズは毒舌キャラ云々よりも持て余されてる感を何とかした方がいいんじゃね
真っ当に内面の変化描かれたの令ジェネとシャイニング回くらいで他はなんか雑にピンチにしておけみたいな扱いだし、アークに操られて敵に行くのかなとも思ってたけど別個体みたいだしで

36 :
イズはシンギュラリティ前から普通に感情豊かにしてたのが失敗だと思う
機械の相棒がようやく自我を獲得ってすごく重要なエピソードなはずなのに何が変わったかわかんなかったもん
最初はシェスタみたいなロボロボした感じでnew迅戦から人間らしくすればよかったのに

37 :
この作品シンギュラリティというよりか人間に悪意という名の不信感を抱かせて暴走させるために自我持たせてるみたいな流れになってるから
ヒューマギアの心というより権利や良心についての話になってる感

38 :
>>36
確かに最初から表情豊かだったからシンギュラリティによる変化を出しにくいってのはあるね
【或人に明確に逆らった末にピンチを救う】ぐらいしないと差が出ないよな

39 :
或人が社長として成長しないのってそうしないと秘書のイズに役割持たせられないからってのもあるんだろうなぁ

40 :
或人社長がゼアの管理人と交渉するシーンとか全く無いもんな
普段の社長業は何やってんだよ?w

41 :
そろそろゼロツードライバー出るか
本編ではまだまだ出る気がしないんだけど

42 :
困ってる社員に対していつものお悩み相談の要領で絡んで助けるだけで社長としての積み重ねはある程度できたと思うんだけどね
そりゃまぁあまりにもズレた事やってたら「何やってんの?」ってなっちゃうけどさ

43 :
トライダーの竹尾 ワッ太のほうがまだ仕事してるというw

44 :
>>42
ヒューマギアが商品なら担当の社員とかいてもいいのにな

45 :
>>36
一度シンギュラリティ出たら戻らないってのがネックかなって思った
戻せるならエグゼイドで永夢が完全にM化した回みたいに
普通の女の子になったイズにてんやわんやするアルトって話とかできただろうに
てかロボットが人間化するってエピソードはロボット作品だと結構お約束だと思うけど
あえてそういうところつぶしてるのがゼロワンっぽいなって思ってしまった

46 :
>>31
総集編の不破仕事探しや対不破へのコミュニケーションでも結構辛辣だったような
イズは嫌いな人間には舌打ちしたり峰打ちとはいえ人間の急所(首)への暴力するからヒューマギアとしてかなりヤバイ部類だと思うんだけど或人は気づいて無いんだろうな

47 :
>>45
ヒューマギアが罹る病気で【イレギュラーシンギュラリティ症候群】の設定があったら面白いかもな

48 :
>>47
どうしてマギアは発生するんだろう?

49 :
>>46
それイズじゃなくて唯阿でしょ
見直してこい

50 :
いやイズも普通に不破に対しては割と辛辣というか毒舌寄りの応対してるぞ
というか全体的に雑に不破弄っとけみたいになってる

51 :
或人とイズだと互いに反発しなさすぎだし、唯阿と不破はツンが多くてデレが少なすぎるし、なかなか良い塩梅にならない

52 :
イズと不破が大喧嘩の末仲良くなれば面白くできそう

53 :
キーこじ開けるの忠告してるのに直してないみたいな発言あったから普段から思うことがあったのだろうと個人的には解釈した
というか総集編という後付けにまで脚本に力入れられたと思わないしそこまで考え発言してないんじゃないかな

54 :
>>53
脚本の表記も無いし、前スレで文芸担当(助監督と制作進行?)で作ってるんじゃないかとは言われてる。
下手に本編の続きから総集編にするんじゃなくて、あからさまに番外編って感じを出した方が良かったんじゃないかな。

55 :
>>54
あーやっぱそういう感じなんだな

それには同意
無理くり話の辻褄合わせで特定のシーンの使い回しはやっぱ違和感ぱないしな

56 :
>>49
いやかなり辛辣というか唯阿に次いで不破弄りが目立つなと思うんだけど
本編でも気になっていたけど
製作的には不破さんは貶すのが面白いキャラと思っているのかな…

57 :
ハイパーバトルDVDとかネット配信編は面白いもんな

58 :
もし福添副社長役に同じアンジャッシュでも渡部の方を起用していたら、後半は出番がなくなっていたんだろうな

59 :
>>56
ヒューマギア達を立ち直らせる方法が夢を持てば変われるのワンパターンに固執してる時点でその辺のいじりの関係はもう自分はそういう流れで一貫して行くつもりなんだなと察した
だからぶっちゃけた話もう自分はこのゼロワン、人間関係の辺はもう諦めて物語の展開がどうなるかだけしか見てないっていう

60 :
>>49
イズは消防士回でレイダーだったZAIA社員を黙らせるために手刀を入れて気絶させてる。
殺意をもって或人に襲い掛かってきたとかではなくただ騒いでただけの人間にヒューマギアが
暴力を振るう描写をギャグで済ませてしまうのがゼロワンのダメなところなんだろうなあ。
そもそも秘書ヒューマギアが主人を守るためとはいえ暴力が行動の選択肢にあるのかって話だけど。

シンギュラってないヒューマギアの行動へのOKとNGのルールが公式でちゃんと作れてなくて
悪い意味で人間との線引きが出来てないからシンギュラリティの前と後もわかりづらいんだろうなあ。

61 :
>>58
まるで今副社長に出番があるかのような言い方だな

62 :
>>60
あぁそっちね
すまない忘れてたわ

その辺に理由つけるならラーニング不足か単純に天津の寄越した悪意あるサクラだと分析した結果とかかな
アルトがそれを問題と思わない限りは直さんだろうね

他のドラマとかだったらZAIAの社員を黙らせるような「え?」ってなること言わせてその場を切り抜けるのが無難だもんな

仮面ライダーのシリーズだとその暴力でやる立場の人が怪人側だったり草伽みたいなひねくれたキャラにやらせることが多いわな言われて見れば確かに

63 :
>>58
もう終盤です

64 :
>>63
飛電製作所出てきてからの巻き添えの出番って天津が紅茶飲んでた場面くらいしか思いつかない

65 :
最終回で天津が消えて福添さんが飛電の社長になるんだろ
知ってる

66 :
今さらというかなんというか、MORE2月号に載ったらしい高橋君と岡田君のトーク記事がヤフーニュースに出てた。
高橋君は『10代から主婦のハートまで虜にする今知っておくべき18才』、岡田君は『クールなルックスと軽妙なトークのギャップにノックアウト間違いなし』なんて。

67 :
或人とイズの絡み自体は微笑ましいんだけど
足りない部分を補いあって成長していくとか最初はソリが合わないけど徐々に息が合ってくるとかイズに重要な秘密が隠されてて或人が必死にイズを守ろうとするとかそういうの無くいつものノリだけでここまで来ちゃった感ある

68 :
ヒューマギアを人の世に役立てつつお客様とそれを扱うヒューマギアを守るだけの話になってしまっててアルトは迷いとか葛藤が全然ないから成長も描けないというね
あくまで信念貫くだけの話になってしまっている

69 :
>>64
実際出番あったのそのシーンとそれのちょっと前に45%にゴマすりしてる所だけだからな

70 :
>>60
「ヒューマギアとはこういう存在です」って設定がしっかりしてないのが根本の問題なのかもね
楽屋裏では停止していたり思考ごとにピコピコなって演算してる感出たりとかなり機械っぽさが出ていた腹筋崩壊太郎と
ジムに行っていると主張する最近復活させた腹筋崩壊太郎って同じものには見えないし
売れない芸人の代わりやスタッフにまで大量にヒューマギア使ってたかと思えば一斉ストップしても社会が崩壊しないし

71 :
>>67
アルトとイズのよくも悪くと変わらない距離感はたぶん電王をゼロノス主役にするようなものなのかなって思った
侑斗とデネブの絡みって面白いけどやってること毎回一緒で
アクセント的に出るから毎回出る度に同じ流れやるのがむしろ効果的なんだろうなっていうさ
てかぶっちゃけアルトとイズってコンビっていうかアルトとお助けメカ、みたいな感じだしな・・・
イズがゼロワンの変身の有無を許可してるとかあればまた違ってそうだけど

72 :
怪人が触手伸ばせばその辺のヒューマギアを簡単に手下にできるくらい社会に浸透してたんですけどねえ…

73 :
デカレンジャーみたいな?

74 :
或人=のび太
イズ=ドラえもん

75 :
昨日久々に録画しといたジオウ最終回見たんだが
最後のゼロワン予告凄く面白そうだったわ
なぜこうなった

76 :
不破さん=ブタゴリラ

77 :
ファティマみたいにイズに火器管制やらせようぜw

78 :
>>75
実際最初の頃面白かっただろ

79 :
最初って腹筋崩壊太郎?

80 :
とりあえずマモルくんの話も良かったよ

81 :
>>80
生花対決までは面白かった
家販売から陰りが見え始めた

82 :
>>78
初期はかなり好評だったよね
それが煽りイズやお仕事五番勝負で雲行きが怪しくなってきて、新屋敷回で一気に流れが変わった印象

83 :
>>80
マモルぶっ壊す時の「お前を止められるのはただ一人...俺だ!」の悲壮感溢れる声の演技好きだった
これからも或人はこんな思いしながら戦っていかないと行けないんだなぁ...って思った
なお現在

84 :
>>83
その翌週から早速サメちゃん!とか言ってふざけだすのは正気の沙汰とは思えない

85 :
データのバックアップあれば復元できるって分かってしまったからな…

86 :
正直序盤から回によって壊されるの嘆いたりかと思えば複製できるから別によかったりとコロコロ変えてる時点で怪しかった
案の定だけど

87 :
或人に関しては本当に序盤からそれどうなん?って指摘されてた部分がなんも描かれたり改善されずにむしろ悪化して今に至ってる感があるからなぁ

88 :
>>86
復元しても今の〇〇は戻らないって唯阿に言ってたのにな
その考えはいいと思うけど、そんなこと最近じゃないね

89 :
>>84
ニギローがどこかわからない

90 :
>>89
ニギローがネオヒになると思いきや実際はどこの誰かもわからない床屋ヒューマギアだしなぁ

91 :
>>83>>87
思えばマモル(初代)の為に付けた黄色いバンダナを2号機に付けていた辺りで気になる人とかには雲行き怪しかったな
マモルの自我?というか個別性に対してのドラマを展開していたからバックアップでもない2号機に付けてそれで良いの?とざわついていた
善意剣回でバックアップや或人と接点も無いヒューマギアもいたりしたし

92 :
それこそマモル回でマギア化したオクレルとかもな
細かいことは…と言うが無視したらドラマ部分が破綻するようなことばっかしてるからなぁ

93 :
いやそこの無常感が評価されてたんじゃないの

94 :
>>93
あくまでも主人公達含め人間たちからの評価は機械で
データ消去に悲しむことはあってもそれはゲームのデータ消されたのと同じような怒りと悲しみで
誰も腹筋崩壊太郎達がちょっとした自我の芽生えを見せていたことに気が付かないって雰囲気は確かに好きだった

確かに引っ掛かりは感じたけどそれこそ視聴者と登場人物の知識量の差でここからどうなるんだろうってワクワクがあった

95 :
1話は園長の夢を守るために戦う姿に胸を打たれた
2話はマモルを介錯する葛藤と覚悟が響いた
3話は代替え機解決とかモブのトリバロイドはスルーで「ん?」ってなったけど無意識で道具扱いしててそこにいつか斬り込まれるのだろうで済ませた

年明けから介錯できなくなった
ヒューマギアの凄さを証明するための人助けになった
迅に便利な道具だと思ってるとツッこまれたけどフワフワした問答で終わった

96 :
イズさんがキュアアースやってくれないかな?

初戦は1000%さんで

97 :
大人になってからゼロワンにハマって、子供のころリアタイだったアギトを改めて見始めたんだが、昔のライダーって1話で何人も人死んでるのね
それに比べたら今のは対象年齢下げてきたのかなと思う

98 :
>>97
今も昔も3歳以上だよ
いや確かにクウガとかは小学校高学年向けの話とか公式も言ってたけど
20年近く前と今じゃ規制とか風潮も違ってくるだろうした年齢の問題だけでもないでしょ

99 :
>>81
煖エ大森対談によれば、45歳を悪役に、ってなったのがまさに家売り回だからな
ブレの始まり

100 :
ワズ兄さんの回がピークだったような希ガス

101 :
ワズは探偵属性を持ってて脚本が三条陸という仮面ライダーW再来の回だったからな

102 :
>>99
悪役にするのはいいけど正論ばっかり吐くから立ちが悪い
それに反論しない或人も大概だが

103 :
むしろ或人が理想を目指すなら向き合わなきゃダメな事まで指摘してるのが元凶の天津だから聞く耳持たなくていいみたいになってるのが一番問題な気がするがな
建設的な意見のぶつけ合いに発展しない

104 :
或人の理想を実現するにはヒューマギアに理性をビルトインするしかないと思うけどねえ

105 :
そのワズが作ったキーも即アップデートされて床ゴロ要員になって妹は煽って刺されにいくバカになって摘発したヒューマギア窃盗団と同じことをいまは或人がやってるというね
ほんとなんなの

106 :
>>105
初期の頃は一応新規にヒューマギア売ろうと頑張ってたのに
終盤の今は盗品の売り捌きまがいのことして既にパイプある客とだけ関わって満足してるのって、
後ろ盾が全然違うこと考慮しても主人公としての振る舞いとしてクソすぎるよな

107 :
>>105
シャイニングに関しては序盤に出したのが運の尽きだった
販促があるからここに関しては仕方ない部分もある

108 :
正統進化なシャイニングやスパークリングに限って出番少ないっていうね

109 :
このまま「アークにインストールされた悪意が全て悪い、他は悪くない」で済ますつもりかね

110 :
アークは悪意を召し上がりたいだけで地球のこととか考えてないよね

111 :
今の或人の活動は奴隷制時代の廃止論者の活動をなぞってるんじゃね
逃げて来たのを保護して買い取って仕事の世話

112 :
>>107
アサルトグリップ複製が無きゃまだマシだったかもしれない
シャイニングアサルトでサウザーと互角、メタルクラスタでサウザーを圧倒するくらいのパワーバランスならば丁度良かった

113 :
今の現場を終始透視したいよな
21本 平成シリーズ見てきて初めて思ったわ

114 :
>>112
>シャイニングアサルトでサウザーと互角、メタルクラスタでサウザーを圧倒するくらいのパワーバランス
あってるよ
或人のメンタルに左右されるけどガチ本気ならそれであってる

115 :
飛電のゼアさんにお任せシステムじゃもう限界かもな

116 :
そもそもシャイニングアサルトが真っ当な戦意で交戦したの迅戦と裁判回くらいな気が

117 :
或人君なるべく戦いたくない人だから

118 :
>>113
今は一応令和なんだけどね
ほぼ平成と変わらないが

>>114
そのパワーバランスを安定させて欲しかったなって
ぶっちゃけシャイニングアサルトってサウザーと互角に戦っているよりも転がされてるイメージのが強いし

119 :
滅亡迅雷とも微妙に馴れ合っちゃってるしな
容赦無く破壊できるのは暗殺ちゃんぐらいだろ

120 :
そしてメタルクラスタが制御してからの時間が長すぎて
戦って倒したけど1000%が徒歩で帰るという戦闘なんのためにやったのというイメージが

121 :
>>75
お笑い芸人でもないのに、特にお笑いを分かってない脚本家がいつものノリですべったからこうなった
仮面ライダーにつまらないお笑いはいらない

122 :
暗殺ちゃん撃破までは激アツだったよな
そのドードーキー使う雷がアサルトウルフの抱き合わせで即オチしたあたりからおかしくなった

123 :
1話の時点ではお笑い芸人設定も仮面ライダーゼロワンとして
みんなを笑顔にしたい(笑顔を守りたい)って立派なバックボーンだったんだけどな
なんでそれを番組制作者側が忘れてんだよって話で
天津の社長論への反論だってヒューマギアと人間の対立の問題だって
基本は「それじゃみんなが笑顔になれない」方法論に異議あり!
って一点で信念にできる筈なのにそれすらやらせないって
ダジャレギャグなんておまけでしかないのにそこに集約させてどうすんだ
アホかと

124 :
>>121
一応或人のギャグは芸人が監修してるぞ

125 :
そもそも或人のギャグってつまらないっていう設定だからな
それをノルマにするのがおかしいんだよ

126 :
最初はつまらないギャグを真面目に無感情に説明して褒め殺しみたいにして滑り芸にしてたけど
普通にイズが乗るようになってからおかしくなったのかもな
アルトじゃないとを言うようになったのは絆みたいで最初は良いように感じたけど
今にして思えば或人の発言を周りが全肯定し始める状況の始まりだったんだろうな

127 :
>>125
社長として成長するにつれて独りよがりなギャグから脱却するとかがあればどうにかなったかも

128 :
まぁ勝手に二人の世界作ってるだけになってはいるな

129 :
メタクラは初出の印象が強烈だったからな
裏でCGにどんだけ予算使ってるんだよって心配する意見もあった
中止で制作費が浮いたとすると現状数少ないプラス要因かも

130 :
どんなに使い切ったってアークが人形劇になることはないって

131 :
ドリフ西遊記「」
三国志「」

132 :
キバーラ「」
ユルセン「」

133 :
>>91
マモル2号機にバンダナ付けたのは初代マモルの意志を受け継いでほしいって気持ちだと解釈してた
途中からバックアップありゃOK転身もあるよ!になって「違う、そうじゃない」となった

134 :
>>111
元々その奴隷を労働力として売っていたのが飛電や或人でしかも或人は自由な意思が目覚めても奴隷の役割から逸脱するなって感じなんだけどな
下手に売買側の立場だからお前が言うなになっているし人権を獲得する為に何か代替案を示す訳でもない暴動が起きたら売った側の責任は放棄で買った奴が悪いんだ!って言っている現状

135 :
>>134
奴隷商人の身内が逃亡奴隷を支援してるケースもあったんですよ
奴隷と自由労働者の違い分かる?
できる仕事があるならそれを続けた方がいいでしょ
人権を獲得する代替案は再開発だったのでないでしょうか
そして暴動は扇動する勢力が現実にもいるんですよ…

136 :
>>134
主人公が社長なのが足を引っ張ってるよね

137 :
>>135
でもヒューマギアは政治家や選手みたいに制限されるし定められた役割以外は或人にさえ認められないし賃金も無い
或人も上で言う奴隷商売まだやっているし解放しようとも言っていないよ
どっちかというと迅がその役目

138 :
選手になります→なれんよはお前そりゃないやろってな

139 :
いつか出れると良いなとか出れる世界にしようなみたいに前向きな感じで言えば良いのに否定すること無いだろとは思った

140 :
ネットは無法地帯のせいか、負の意味でヒューマギア侮辱語=奴隷が広まりすぎてるな おかしいくらいに
テレビや特撮雑誌には絶対出せないワード

141 :
かなりひどいが 端から見てもストレートすぎて

142 :
夏映画にメタクラ活躍シーンあると思えば楽しみになってきた

143 :
>>140
立場は奴隷に近くて、力と知能が人間以上で、製造元の社長は人間を支えてくれる存在だと信じ切っててヒューマギアに意志を持たせようとしている状況

144 :
>>135
奴隷解放というより、具体的な差別や偏見への対策を取らずに、形だけ奴隷と市民の立場を平等にした権力者みたいになってる

145 :
レイドライザー ドレイ

146 :
>>135
その再開発もタイミングがアホ過ぎるし代替え案やら物事の順序がめちゃくちゃなまま夢夢言ってるから或人の株は下がってる訳でな

147 :
>>143
45歳の「道具が意思を持つなァ!」がド正論である事がよくわかるな
人間に対して言うのはアレだが

148 :
確かに「人間にとって都合よくシンギュラるのはだけOK」てのは勝手だし
「夢を持てば解決する」のも違うわな
どう収束させるんだろ?

149 :
1000%の「感情を持つのは良いでしょう ですがヒューマギアにはそれを制御する理性が無い」はその通りとしか思えなくて対してそれについての問題と向き合わずヒューマギアの夢は素晴らしいと考えている主人公があまりにもお花畑に見えてしまうのがなあ
敵と対立する考えには説得力が無いとキャラへの信用が失われてしまう

150 :
その「ヒューマギアの理性」てのも「人間の権利を侵害しない」という手前味噌な理性じゃない?
ヒューマギアが権利を主張しだしたら物理的な能力では人間は太刀打ちできない訳で・・・

151 :
DBHで見た

152 :
今や或人が笑顔を守ってるのは人間じゃなくてヒューマギアだからなぁ…
1000%との意見対立はアークゼロ登場でうやむやにされないか心配

153 :
意見の対立なんてとっくの昔に無くなってるだろ
常に諸悪の根源天津対正義の或人って構図から一歩も外に出ないじゃん

154 :
シンギュラリティに達した時点でバックアップ消去あたりが妥協点かな
これならイズワズの立場は守られる

155 :
一応シンギュラリティは再現不能だから壊れたら戻らないって設定ではあるけどシンギュラリティのある無しの差が描かれてないから悲壮感無いし或人達も普通に帰ってきたくらいのリアクションだからなぁ

156 :
>>155
にしては滅亡軍団は普通に復活してるし矛盾だらけだわな

157 :
ヒューマギア役に役者割かれるから社員を出せない不条理

158 :
>>155
はいデルモ

159 :
デルモ「足が壊れた!でもランウェイ歩きたい!」或人「外で観客の声だけ聞いてろ代わりに俺が
ランウェイで演説するから」
ラブチャン「選手になりたい!」或人「ヒューマギアの大会ないから無理でしょ笑」
滅「人類滅亡」或人「お前は父親として作ったんだから思い出せ」

或人「ヒューマギアは夢を持て!」

160 :
制作サイドが変身ポーズを馬鹿にしてるだろ?一話でさえ変身ポーズがかっこよくない。俳優個人の照れもあるだろうけど、そこはきちんと振り付けして演出しないと。
ライダーに限らず変身ヒーロー最大の見せ場で、俳優は血圧が20くらい上がる演技してた。なのに今のあれなんだ?踊りか?ちゃんと振り付けて演技指導くらいしろや。

161 :
>>159
この辺が叩かれがちだけどミドリの時の「またここで働きたいと夢を語ってくれました」も酷いわ
これが夢でいいならもうなんでも夢でいいやん

162 :
夢じゃなんも解決せんわな

163 :
>>160
ゲイツは1話からキレキレでかっこよかった

164 :
>>162
夢を持つと時々すっごく切なくなるが時々すっごく熱くなるけど呪いでもあるし
欲望は素晴らしいからエネルギーとして必要だけど欲のままに何しても良いわけじゃないし
一話限りのゲストの子供の夢ならともかく引っ張るならその辺の良い部分悪い部分の描写はあった方がね

>>163
一年間ライダーバトルしてただけはあるよな

165 :
>>160
不破や刃は様になってるのにアルトだけいまだに変身ポーズ微妙な印象
アイテムの使い方的に一番どうにでもポーズ取れそうなのに

166 :
シュートライズじゃないからポーズは自由度高いのにな

167 :
滅はキャラ的に無駄な事しないからわかるけど或人の変身が動き的には一番没個性的かもなぁ
形態ごとに弾丸の殴り方が変わる不破さんが印象に残る
45歳はプラゴミ捌きはカッコいいし

168 :
メタルクラスターなんかされるがままって感じだしなw

169 :
或人ってヒューマギアのこと道具扱いしてるのか生き物扱いしてるのか分からないことがある

170 :
>>169
道具としての無責任と人間としての権利を併せ持つ存在じゃないかな

171 :
或人はあんまり変身ポーズしないな
すぐ変身!って言ってカチャっと嵌める方が多い
ベルトの音声もいい加減短くして欲しい
変身して敵に攻撃してる途中も鳴り続ける変身音がシュールなんだわ
歌とかうるさいだけだから、単純なシステム音声で良いんだよ

172 :
カメンライダァ…カメンライダァ…カメンライダァ…カメンライダァ…

173 :
最近の或人の変身ポーズ、ウォズと完全に被ってるんだがいいのかこれ

174 :
>>171
ゼロワンは静かな方じゃない?
最後の英語のところあんまり聞き取れない事多いし

175 :
今度は変身ポーズまでディスりだしたな
変身が前作と被る
クラスターポーズのが黒ウォズポーズに酷似か
過去のだと木野ポーズに酷似してる北岡、芝浦のポーズがあったけど

176 :
米シアトル治外法権自治区CHAZ 初代将軍にはラッパーが就任
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1591977042/

チェケラがヒューマギア自治区を作ったらこうなるな

177 :
次回作がクールな性格の主人公でムービー大戦で或人の歪みを指摘するようなシーンでもあればいいんだけどな
これでまたお気楽脳天気主人公で「ヒューマギアの夢〜良い事言うね社長〜」みたいな台詞があったらもう完全に終わりだよ

178 :
チェケラのキャラ付けって正しかったんですね

179 :
>>177
その辺は流石に大丈夫だろ
これより酷いのなんて狙って作ろうとしてもそうそう出来ないだろうし

180 :
>>177
次がまた大森Pならそういうこと言わせると思うよ

181 :
>>177
ジオウでディケイドもレジェンド扱いされてたし
客演で出たら人間とヒューマギアを守った正義のヒーローとして扱われると思う

182 :
>>177
そう悪くは描かないだろ
まして先輩に対してなわけだし

183 :
>>155
飛電製作所以降はヒューマギアはゼアとの接続切っててシンギュラってないと活動できなくて
そのデータはプログライズキーでいつでも転身できるようになってしまったのでヒューマギアの自我が
すごく軽く扱われるようになっちゃっるしヒューマギアが自我を持つことの是非をろくに取り扱わずに
「夢を持ったヒューマギアは暴走しない(根拠なし)」なんていう安全性の担保みたいにしちゃってるしで
本当に何がしたいんだかさっぱりわからない。

184 :
暴走しない!は自我もって暴走するやつが出てくる伏線のつもりじゃないのかなあ?
チェケラ?あれは暴走ではないよw

185 :
>>177
ゼロワンのシナリオの補完させられる次回作主人公が可哀想すぎる

186 :
おま誰ってくらい頼りがいのある或人先輩が出てくるよ

187 :
>>177
…曲がりなりにもパイセンだし先輩ライダーに説教するみたいで流石にちょっとなあ(あくまでも個人的感想)…、お茶を濁す感じならまあ…

>>180
冬映画は任せられるんじゃねぇかな…、ただTVシリーズは今後5年間位はやらなそうな気もする(あくまで個人的推測)

188 :
>>187
まあ、白倉Pも平成二期で2連続やらせるのは無茶なことを自分で身をもって知っただろうし、来年もやらされるのはないと思う

189 :
令和は平成の逆張り

190 :
1号2号はデザイン被りで2年くらいヤったろ?

191 :
紘太さんが最後は神様になっちゃったみたいに
或人も衛星になっちゃう可能性もゼロじゃないしな

192 :
火の鳥復活編の主人公に思考が似てる気はするな
自分が人間にとって理想的なパートナーとなるAIの思考のベースになる?

193 :
ふと思ったんだが、アークゼロにわざわざ仮面ライダーって付ける必要あったのかな
ゴルドドライブみたいにライダーっぽい怪人枠とか、いっそのことデザインも怪人みたいにするとかでも良かったと思うんだが。まだ放送してないからなんとも言えないけどさ

194 :
>>193
アーク版ゼロワンとか?

195 :
>>194
ならゴルドドライブみたいに擬似ライダー枠でええやん

196 :
>>182
敬えるような先輩ならともかく敬える要素皆無の奴なんだけど…

197 :
そういえばオーマジオウも主人公のソウゴが変身したのは仮面ライダーオーマジオウで区別してたな

198 :
>>195
あれはバンノが勝手にパクったやつじゃん
ブラックとシャドームーンみたいな関係性で
いやシャドームーンは擬似ライダーだろとか言われたら困るが、、
でもアークゼロも劇中見てみたらゼロワンをパクって作ったって可能性もあるからなんとも言えないな

199 :
>>196
次のライダー見る人がゼロワンも知ってるとは限らないし(特に子供)、そんなとこで先輩に向かって風当たり強かったらそいつが感じ悪いみたくなっちゃうじゃん?
中の人違かったとはいえ平気な顔して先輩の力盗んだビルドがいたけど

200 :
冬映画は全体的にキャラがおかしいことが多いから或人が変わっててもセーフ
金を配るオエージとか
マコト兄ちゃんなんて眼魂を全てよこせ…ってタケルをボコボコにした週に映画で「ダブルヒーローのご帰還だ!」って最高の笑顔だし

201 :
そこら辺の冬映画は本編の脚本じゃない人に満足に情報与えずに無茶させた結果だから……

202 :
>>199
タケル殿と永夢みたいに、ライダーとしては先輩・後輩でも実年齢だと永夢の方が年上みたいなことが起こるかもしれない

203 :
平ジェエ以降の冬映画で極端なキャラブレはないからなあ。
今年の冬映画からジェネレーションズの文字が消えたらどうなるか分からんが。
>>202
今年も一応そうだった(常磐ソウゴ18歳、飛電或人22歳)けど、ソウゴが或人を諭した以外の
絡みがなかったからなあ。タケルと永夢は映画前の本編ですでに面識があって年下先輩の
タケルが「永夢先生」年上後輩の永夢が「タケルくん」呼びだったけど或人はソウゴの事呼んですらないんじゃないかな。
ソウゴはライダー相手だと基本タメ口呼び捨てだから或人も呼びすてだったけど。

204 :
>>200
どっちも評価よくない二大冬作品やん

205 :
正直滅を庇って「ヒューマギアの夢を認めない奴が悪い」とか言い出してる時点で一線超えてると思うし、ここからアマゾンズの遥みたいな感じにキャラ転換した方がいいんじゃないかな。
ヒューマギアにとってヒーロー、みたいな感じで

206 :
>>205
悠はどっちつかずと批判されながらも自分の考えで生きようとし続けて考える事はやめなかったし
或人とは全然違うというかむしろ対極な気がする

207 :
悠はああなる経緯をちゃんと書いた上で周りからも基本的には苦言言われるし自分でも傲慢だって自覚してて両サイドからコウモリ野郎呼ばわりされてる訳でなぁ
悪いのは全部天津だって自分の責任までなすりつけてる今の状態じゃ無理じゃね

208 :
どうせアークが「滅と和解できると思った!?残念でしたプップクプー☆彡」ってしてくるだろ

209 :
仁さんも責任は生み出した自分にあるから千翼に責任はないと言って
だからこそ責任をもって責任能力のない千翼を殺そうとしてたし
アマゾンズとゼロワンは考え方が全く違うよね

210 :
チヒロは悪くない!悪いのは野座間だ!って仁さんが言って庇ってるるのがゼロワンよな

211 :
>>200
マコト兄ちゃん、最近キラメイジャーのピンクの子に興奮してるんだ

212 :
結局周囲の評価が大切なんじゃないの
別に偏ったり歪んだ思想持ってること自体悪くないけどこれは違うこれはおかしいと意見が対立し合うから物語が生まれるわけで
人間もヒューマギアも或人様万歳ならそりゃ物語なんて生まれませんわ

213 :
>>208
無い無い
それなら滅を庇った件をこんな好意的なテイストで描くわけない
何なら或人の優しさがアークをも動かした!ってヨイショされて終了だと思うよ

214 :
そもそも滅って普通にヒューマギア側にも被害出しまくりだから滅を守る行為がヒューマギアのヒーローに繋がる訳でもないっていう
反省も改心も無力化もされてない現在作戦実行中のテロリスト逃しただけ

215 :
>>213
逆転てやつじゃん

216 :
>>45
同じく大森PのVシネチェイサーでやったからこっちではやらないのかも
人間の感情を手に入れたら或人のギャグつまんないって言いそう

正直なこと言うとイズよりアズの方が人間味がある
或人のギャグの反応見た時になんとなく思った

217 :
というかシンギュラリティは戻せますよ
リセットすればいいんです

218 :
今回は滅亡迅雷まとめだから、総集編の割にはいいもの見れるかもな

219 :
>>218
明日の放送はお仕事じゃなかったっけ?

220 :
まぁお仕事五番勝負に真っ当に関わらなかった分相対的に株を下げる要素は無かったからな滅亡迅雷
扱いが良いとは思わんが

221 :
ゴーストとゼロワン音楽は坂部スコアにより書かれてる
しかも両作品ともリアルタイム時は露骨に評価が否寄りという共通点
でもゴーストは本来やりたかったことも最終回後に補完、Pによる文芸スタッフの調整さえしっかりしとけば後半はもっと真価が発揮できた という現在ではきちんと作品を見据えることもできてきている 変わらないのは主役の好漢ぶり+寺メンバーの安心できる環境作りだったと思う

222 :
要するに一部におかしいwキャラがいても主役とサブとの関係性がきちんと構築できてれば問題はおこらないはず

223 :
Wのキャラっておかしいの?

224 :
>>219
のはず
来週が35.5話で35話の映像使いつつ新規映像も混ぜて復習しつつ話進める的な

225 :
明日は芸能のお仕事紹介回だっけな
ゆあちゃんの発言が心配になってくる

226 :
>>221
確かに否寄りだったけど決定的な違いとしてゴーストは主人公がちゃんとヒーローとして活躍するってヒーロー番組で当たり前の事が出来てる時点でゼロワンとは比較にならんぞ

こっちはテロリストの手助けする反社が主人公だし

227 :
>>226
一応主役の好漢ぶりとコメントしてるし、そのこともわかってるよ

228 :
>>203
映画は役者の年齢が数ヶ月違いだから同級生っぽく見えたな
でもソウゴは本編終えた後だから達観している感じ
ゼロワンでもああいうちょっと引いた立場で或人に意見を言える立場の友人ポジがいたら色々と違ったんじゃないかな
イズは全肯定しちゃうし不破さんも初期はあまり関わらなかったしザイアぶっ潰せば良いから基本的に或人の言う事やることには疑問に思ったり意見しない人だから

229 :
予告絵が辞職パンチなので「お前も無職じゃん」「私はフリーランスだ!」みたいなオチかな

230 :
甲子園の交流戦とやら、大会が中止になり今年関西はクライマックス普通に放送されると思ってたが
もしかして例年通りになるのだろうか…

231 :
>>230
あっちは放映権事情が複雑だしゼロワンも1カ月延長になるかもしれないからどうなるか分からない

232 :
>>231
うーん、アレの放映権はやはりABCとNHKなんかな?
日曜にも絡むなら確実に飛ばされるが、果たして…

233 :
>>232
今回はMBSもどこかで絡みそうなので複雑

234 :
OPの山寺ナレの変更は撮影が再開されたのを感じさせるな

235 :
超爆笑お笑い芸人って誰だ?

236 :
さらっと玩具CMでバレくるかもしれないからそういうの嫌いな人は注意しなよ

237 :
こないわけない

238 :
こうして適職が見つからない不破さんと刃さんは
ZAIAぶっ潰し業(フリーのテロリスト)を始めました

239 :
夢オチかい

240 :
銃を撃つのはスポーツではないと?
いやまあエイムズのあれはスポーツではないけどさぁ

ラッパーは歌手として流したな…

241 :
超夢オチ大戦

242 :
今回とか完全に不破さんが主人公じゃん
元主人公後ろだぞ

243 :
刃が毒吐いてたのは不破の夢の中だった、不破のイメージする刃だったからって事かね

244 :
ああ、うん…(´・ω・`)

245 :
新作きたーーーーーーーーーーーーーー
35.5

246 :
これ夢オチってことは不破さんはゆあさんのことこう思ってるという解釈でよろしいか?
実際こんなもんっぽいしな…

247 :
良かった、不破さんをボロクソに貶す刃さんは居なかったんだね…

248 :
銃を撃つスポーツあるんですが……唯阿さん
なんであんな辛辣なんだよと思ったら夢だったからなのか

249 :
まぁ、本物の唯阿さんのやってたことじゃなくて良かったね

250 :
やっと再開かと思ったら35.5話じゃねぇか!

251 :
滅亡迅雷の総集編じゃん

あとアークイズ出るのね

252 :
悪夢を乗り超えて人間として一皮剥ける

これをなぜ主人公ででやらなかったのか

253 :
半分総集編半分新撮

254 :
まあ夢ってのは深層心理だったりその他理不尽な情報も混ざってるカオスだから

やりたい放題を夢って事で誤魔化しやがったなw

255 :
来週のサブタイ聞いて思わずドライブかよ!と思った

256 :
モノマネする唯亜は不破のイメージなのか

257 :
ふわいさむ
https://i.imgur.com/recdNps.jpg

258 :
職業:仮面ライダーか
この数十年間、無職キャラは一人もいなかったことが証明されたな

259 :
新作と思ったら33.5だし新規映像ありの総集編なのね
長髪イズはその回だけになりそう

260 :
>>259
ウィッグつけさせればなんとか

261 :
>>258
まぁそもそも無償で命かけて人を救うために奔走してる人間を引きこもりの無職みたいに言うのも違うし

262 :
アークイズのキャラって、こんな感じなんだ

263 :
元からネタみたいなもんだしな無職呼びは

264 :
夢のゆあさんオロナミンCの子供にも仕事向いてないって言ってきそう

265 :
>>243
脚本いなくなってる時にキャラ崩壊しました

来週久しぶりに高橋脚本だけど、筧さん演出もやるのか

266 :
>>228
設定上は或人が年上だけど或人はソウゴに対して年上らしく振る舞ってるわけでもないしあんまり年上っぽくないな

267 :
ふわいさむの画伯イラストって何話に出た?

268 :
>>265
しました→したままだと困るから良かった

269 :
夢だけど夢じゃなかった

270 :
>>267
りゅうちゅーぶの絵に似てるから本人が新規で書いた説出てる

271 :
>>240>>248
射撃はオリンピックにも選ばれる立派な競技でそれで稼いでいる選手もいるんだけどな
選手が軍人になってるケースもあるし
スタッフちゃんと調べて…

272 :
今日も夏映画のタイトル&ゲスト発表なし…
歴代最遅だろ
やっぱ21日の放送の最後に予告かねてタイトルも発表かな?

273 :
不破さん射撃競技なら成績出す可能性あると思うが
ライダー辞める流れになっても困るし
まぁどっちかと言えば話題にしたら資料映像用意しなきゃいけないから…
使い回せない話は流して行くしかないから…

274 :
>>272
夏映画はまず通常通りやれる状況かも怪しい

275 :
>>258
ついに仕事の定義まで歪み始めたか

276 :
来週は脚本がメインライターの高橋さんで監督がサブライターの筧さんか
一瞬監督の表記なしかと思ったわw

277 :
>>275
給料もらってやっているちゃんとした職業:仮面ライダーも何人かいるけど
流石に個人的にやってるだけのを職業:仮面ライダーって言い出すと職業:自称サーファーみたいになるな

278 :
不破と雷、雷が宇宙野郎時代からあれだけ相性が悪かったから、彼らの対決は決まったようなもんでしょうか。…あるのか?

279 :
給料発生する職業仮面ライダーだったのって剣崎とヒビキさんくらい?
あと永夢もか

280 :
ゼクトに所属していた時の矢車と影山とか職業仮面ライダーと言えるかな

281 :
>>258
職業、仮面ライダーか
いよいよアキバレンジャーとか乾杯戦士アフターVのノリに近付いてきたな!

さすがゼロワン、新時代を感じるぜ!!

282 :
不破刃の自称喧嘩ップルよりもキラメイジャーの敵の方が仲良さそうだと感じた

283 :
新人俳優さんとベテラン声優さんを比べるのは酷だよ

284 :
>>282
一応夢オチでリセットはされた。
不破にとっての周囲のイメージどうなってるんだとは思うけど。

でも4人まともに絡んだことがあるのが不破の夢の中しかないのは結構深刻な問題だと思う。

285 :
>>279
泊進之助『とりあえず適当な罪状でID:5fBBarQ10をブタ箱にぶちこもうか?(ヒソヒソ』
照井竜『その前に首を膝で地面に押さえつけるのも良いかも知れん(ヒソヒソ』

286 :
刃がモデル(本業)とかイズモノマネとか
ゴリラ?絵が色んなビジョンに映るコラ風味とか
メタい要素がいくつかあった

287 :
>>284
言うて唯阿がやべー奴なのは大体正解ですし……

288 :
>>282
そりゃタランチュラスと唯阿さんは報連相とか仕事への情熱とか部下への面倒見とかの違いが
あと視聴者への愛嬌(唯阿さん最近良くない性格が目立つ)

289 :
>>283
キラメイ1・2話ディレクターズカットは結構頑張ってたよ。
ゼロワン側は脚本クレジット不在なのも大きいと思う。プレジデントスペシャルはある程度の体裁は保ってたし。

290 :
>>272
劇場版仮面ライダーゼロワンreal×eyesだぞ

291 :
>>285
君らは警察官や!

それに、泊さんはそんな酷い人じゃない
中の人は知らんけど

292 :
>>272
今年の映画は中止じゃないか
こんな状態で客も集まらんだろ
代わりに仮面ライダーゼロツーの新作やって来年仕切り直しとかになりそう

293 :
>>279
あとはオーズのコアメダルと引き換えに装備を得る契約とかがどういう判定かかな
サブライダー込みだと敵組織とか怪人対策のための組織とかに所属してるのは多いイメージ

294 :
一応AIMS隊員は銃を扱うことが多いようですし、射撃訓練とかはしないのだろうか。
まあ刑事ドラマのように描く必要はないでしょうし、あったとして不破だけが訓練しないイメージですけど。

295 :
公式の大島さんのメッセージが深いなあ

296 :
>>291
職業は警察官で、仮面ライダーは特殊装備みたいな扱いか?

297 :
ドライブの方は途中で仮面ライダーの正体と身分公表されたから
本願寺さんも裏で根回しに動いてた様だし
(泊さん本人も知らんかったし給料体形にどこまで反映されてるかは知らん)

アクセルの方は正体公表してないよな
小説版設定だと超常犯罪対策課は照井が法制度まで詰めて立ち上げたことになってるけど
仮面ライダー活動の方は個人的復讐兼ねてたし

298 :
最近でも夏公開予定だった映画がいくつか延期発表されていたし夏映画を7月8月公開は難しいと思う

299 :
>>296
そういうツッコミを期待してのボケと思った

300 :
>>295
お笑い芸人としての自身の今後がどうなるかという最中だからね…

301 :
来年オリンピックだしクレー射撃選手が向いてるだろうに
そういうヒューマギアいなかったから唯阿の厳しい言葉でぶったぎったのかね

302 :
>>291
………照井さんの方は否定せんのかwww

303 :
>>302
アイスエイジの人を殺そうとしたからしゃーない

304 :
実況見てたらそれまで和気藹々としてたのにラッパー紹介になった途端
「壊せ」「A級戦犯」「こいつだけは破壊しろ」「汚ねえヒューマギアは滅びろ」
ってコメントで溢れかえって爆笑した
チェケラの人不憫過ぎる

305 :
照井さん本編でも初回に誤認処刑やりかけたからなw
翔太郎のハーフボイルドに本人も救われたくち
闇落ちフラグへし折ってからはぶっちぎりの正統派ヒーローだけど

306 :
プログライズキーはゼアが作るだろうがゼロツーベルトは唯阿が作るんかな

307 :
飛電のゼア端末が優秀すぎて唯阿の存在意義がw

308 :
>>304
中の人まで風評被害に遭ったら悲惨だな

309 :
夢ですらチェケラには少し他人行儀な或人社長

310 :
亡のデータ抜く時に首叩かれまくったり過去をつまらん人生扱いされたから不破の中で唯阿の評価が厳しくなっても仕方ない

311 :
そもそもこの夢をみる原因の「つまらん人生」発言は現実な訳で

312 :
アズさん肥えてね?

313 :
>>305
「いや…あいつがそういう性格でなければ…今頃俺は…!」ここほんと好きだわ
こういうところで主人公カッケーとなるんだよなあ

314 :
>>312
衛星1基分のデータ入りだから…

315 :
腫れ物扱いのチェケラは来週も出るのかな?

316 :
>>313
ハードボイルドのおやっさんの方が格好良く風都の闇を払えたかもしれないけど
ハーフボイルドじゃないと救えなかった人がたくさんいるのが良いよね
あくまでも翔ちゃんはハードボイルドに憧れているというのも

317 :
ヒューマギアプログライズキーあってもチェケラだけ復元しなさそうなんだよな或人社長

318 :
夢阿さんこわいが亡にも刷り込まれてたらおもしろい

319 :
ラッパーも歌手扱いだったけど、それとは別の所謂歌手は出てなかったな

320 :
来週から新作再開か
キラメイジャーはまだ始まったばっかりだからストーリー的に大丈夫だけど
ゼロワンは終盤のストーリー飛んだのは痛いな
あと3ヶ月ずれて最終クールじゃなくてよかったけど

321 :
言うてもアークゼロ無双期間が短くなるくらいじゃね

322 :
或人と刃が人類滅亡に加担したりテロリストと一緒につまらん人生笑ってたのも夢だとよかったね

323 :
歌手か〜OP歌ってるヒューマギアが…
それとは別に先入観と偏見だと唯阿さんは音程取るの下手そう
(中の人は知らない)

324 :
迅はなぜアークゼロ復活の儀式に参加するのだろうか
アークと思っていたらアークゼロだったということなのだろうか

325 :
>>303
透明になっただけの一般人も殺そうとしてたな

326 :
やっと来週新作パート放送か。長かった。
ロングヘアーなイズが本田望結が悪役メイクしてるみたくみえる。
https://www.kamen-rider-official.com/summaries/42

327 :
前回とそんな変わらんのに今回の方が面白かったぞ
前々回逃げたところの続きでちゃんと終わらせる不破さんえらいぞ

328 :
今後はサクサク進めなければならなくなった分無駄をそぎおとした話になると思いたい

329 :
>>328
O「よし、バトルは無駄だから削ぎ落としてお仕事紹介に全リソースを集中させよう」

330 :
放送後、大森Pはゼロワンの問題点をコロナのせいにしてうやむやにしそう

331 :
お仕事勝負は確実に評判悪かったという自覚ありそうだし、全部コロナのせいにはしないんじゃない?
ここで言われてる掘り下げ不足はコロナのせいにされそう

332 :
>>331
自覚あったらいい収穫になったとか得る物があったとかズレまくってる発言せんだろ

333 :
シンギュラリティ・テストでこの世界を無に還すかどうか判断するのかね
そのために滅亡迅雷が存在したと滅亡迅雷がどのようなシンギュラリティに達したかで判断する
負の感情が一定数を超えた時テストが行われる
全然見当違いかな

334 :
新作込みの滅亡迅雷総集編じゃない?

335 :
むしろ 今の方が面白いわ
ライダーですら ないけど

336 :
シンギュラリティ・テストの結果
それぞれの夢を見つけた4人はその方向性の違いから
滅亡迅雷NETを解散するのだった
アークゼロ「後始末をこっちに丸投げかよ!」

337 :
>>331
チェケラが暴れたのも、謎のキャラ設定変更も、手抜き総集編も、イズのお腹ポッコリもみんなコロナのせいだ!!

338 :
そういや 大和田さんはどうなったんだっけ?
しり切れとんぼだった記憶が

339 :
>>338
暗殺ちゃんに殺されかけて一命はとりとめて入院中
回復後の復帰を目指してた筈
作中での後日談とかフォローも何もなし
>>332
失敗の自覚が有っても全部だめでしたとは言えないからね
ある程度の効果が有ったとか一定の評価はできるとか強弁する
それが外向けのアナウンスだけならまだ良いんだけどね

340 :
主題歌、ナレーション、出演者とかなり気合入れて呼んでこのありさまはちょっとなって思うけど
むしろこんだけ有名所呼んだからこんなことになったのかって思えてきてしまう
悪い意味で保険があるって思ってしまった感じというか

341 :
来週すごく楽しみだな
監督は筧さんだからいつもの監督とは違う雰囲気を出してくれそうだしアズも気になる
今回は放送中ずっと楽しみでドキドキしてた

342 :
これシューティングスペシャルの方は夢じゃないんだよな?

343 :
不破さんが今回目覚めたのはいつ以来だったのかによる
唯阿さんに殴られた時以来いなのか
オミゴトに命を救われた時以来なのか
中学生の頃からの長い眠りなのか

344 :
>>342
いきなり殴られて滅亡迅雷連れてかれるのもセキュリティガバすぎるしあれも夢だったのでは

345 :
迅いたしね
次回で迅が言及したら笑うわ

346 :
>>337
同じ総集編でもキラメイの方が格段に面白く感じるのはなんでなんだろう
キャラ同士の掛け合いの差か?

347 :
>>346
あとは新情報とかお蔵入り映像とかかな
ゼロワンもヒューマギアとは〜みたいな設定解説とかあったら多分皆かなり食いついたと思う

348 :
アルトーーク!とか出来る雰囲気じゃないしな

349 :
>>346
五番勝負とかの無駄な展開のせいでキャラが立っていないから幼稚な煽りに終始するしかなかったってのは大きいと思うわ

350 :
>>346
総集編で実際にはやってない芝居にも声当てるとなると
感情移入とかアフレコのスキルや経験値で言えば
キラメイの声優さんたちの方が上だからなあ

後はコンセプトの差かな
キラメイの場合方向性というかやろうとしてることが毎回明確だった
同じ素材でもキラメイ・魔進・ヨドンって完全に視点と切り口変えてたし
ゼロワンだと題材変えても面子が被るからメリハリが弱くなってる気が

351 :
元お笑い芸人で急に大企業の社長になっちゃってヒューマギアを守ろうとする主人公
ヒューマギアは悪だと信じ主人公の会社にも反発する二号ライダー
二号ライダーの制御に困りつつも新たな武器を開発し、何やら暗躍している様子の三号ライダー

こう見ると、主人公に刃向かう二号ライダーとか、どことなく信用ならん三号ライダーとか、初期の時点では割とこれまでの平成ライダーの関係性に似た部分があって、今後の関係性の変化とかにも期待大だったのに、ここまで薄っぺらくなるとは思わなかった
不破さんが考え改めたのにその過程に或人があんまり関わらなかったから、いつになっても或人と距離縮まった感がないし、
不破と刃も刃の当たりが全体的に強すぎるし、刃の退社後あんまり関わってないせいで信頼し合ってるとか到底言えんし

352 :
せっかくイズや唯阿といったライダー開発関係者がアフレコ陣にいるのだから
普段は販促の激しさでなかなか紹介しきれない各フォームの特徴やスペックを
解説してもよかったのになあ

353 :
それぞれキャラは十分立ってるけど、1000%のキャラ設定ミス、主人公のキャラ成長の無さが酷い

加えて、不破の過去をリセットしてつまらない平凡な人生に改変したり…って、ここは本スレだったな

354 :
「つまらない平凡な人生」って連呼する割に、具体的な内容は全く明かされないが
「別の人生の記憶を植え付けられていたがそれが偽だと分かった」という出来事は非凡も非凡なので、
親近感も湧きにくいし、どうやってここから「平凡な人生」のレールの上に戻ったのかもよくわからんという

355 :
最後半怒涛の展開にするためにキャラを深く掘り下げられなかった気がするなぁ
ネタバレにならないようにそして矛盾が出ないようにするためにできなかった気がする
これから期待してる

356 :
折角の素材を活かし切ってない感じなんだよな
レシピとかメニューがアバウトすぎなのか
それテイクアウトに向いてないだろってのをチョイスしたり
食い合わせ悪そうなのをわざわざ並べてみたり

357 :
「お前が作った仮面ライダーという夢」やっぱり何度聞いても意味が分からない。
不破の救済と唯阿の免罪をこれでまとめて済ませたつもりなのかもだけど具体性の欠片もない。
それまでの不破がライダーとして掲げてきたことが人を守るではなく憎いヒューマギアをぶっ潰すだったので
それに代わる前向きなやりがいをちゃんと描かなきゃダメだったのでは。
ぶっ潰す対象がヒューマギアからZAIAに変わりました、では夢とは呼べないような。

358 :
寝ても冷めても与太話みたいな世界観で地獄では

359 :
>>355
本末転倒もいいとこだろそれ
そもそもの視聴者の興味惹けなかったらどんな怒涛の展開が待ってようが視聴者に何の衝撃も与えられんわ

360 :
キャラ掘り下げたら怒涛の展開に出来ないって・・・

361 :
>>332
いやもうこれ以上お仕事紹介をやらない事を切に願うわ…、怒涛の展開とお仕事紹介なんて水と油もいいところやん…

362 :
>>355
たいして掘り下げてないくせにキャラは矛盾だらけなんですが…

363 :
アルトが主人公なのにイマイチ目立ってないから、フワさんを下げることでバランス取りしてるように
見えちゃうんだよね。
フワの人生がつまらんかったってことがドラマにどれだけの意味合いを持たせるのか。
少なくとも2号ライダー(準主役)にやるべきじゃなかったよな。
これが今後の展開に大きな影響を与えるならともかく、どうもただのネタ扱いにしか
なっていないのが悲しすぎる。

白倉Pは好きじゃないけど、こういう超えちゃいけない一線はちゃんと理解してたと
思う。

364 :
>>353
くっさ

365 :
新キャラは、アズつーのか。

366 :
>>363
白倉もウンメイノーとかやってるからどっちもどっちか何ならゼロワンより酷いとは思うけど、
それでも白倉がPなら今よりはマシな番組になってたと思うわ
急遽悪役寄りにしたらしい1000パーとかもそれなりに上手く扱いそうだし

367 :
なんか大森Pってエグゼイドくらいから黒幕ポジションのキャラを犬夜叉の奈落並みに延々出張らせてる気がする
社長親子のウケが良かったから味占めちゃったのか?

368 :
普段ネガティブな感想言わないアカウントの人が今回の夢オチで
総集編の唯阿さんが性格悪く見えてたから夢でよかったとか言ってて笑った

369 :
副社長…

https://twitter.com/unjashkojima/status/1271940782564368384
https://i.imgur.com/YmeDryg.jpg
(deleted an unsolicited ad)

370 :
作ってる側は夢オチだから何言わせてもいいとか多分思ってないぞ
普通にユアが口悪いとか不破は理不尽な扱いされるキャラだから何やってもいいとかそういう思いしか無さそう

371 :
>>367
鬼滅の無惨とか好きそうだよな大森P…

372 :
誰かは忘れちゃったけどギャグ漫画描いてる漫画家が、特定の1人のキャラだけをひたすらいじられるポジションにせずにいじられキャラは入れ替えるようにしてるってのは聞いた事ある。
今のゼロワンがひたすら不破いじりで不満溜まってるのを見ると正しいなって思うわ。

373 :
サウザーに関しては優遇してるとか視聴者ウケ狙ってるとかじゃなくて
AIを否定する奴と主人公が戦うって構図以外にAI×ヒーローのドラマ作れないから延々と出し続けてるだけだと思うわ

374 :
>>367
真面目に考えて、もし自分はぶっ壊れチートだと自負してる悪人がいたら
下手な部下なんか雇わずに自分で直接色々やるんじゃないか?
……というセルフツッコミなんじゃないかな

エボルトは完全にこのパターンだったと思う

375 :
>>372
それ読んだことある
たしか銀魂の人じゃなかったかな

376 :
劇場版で渡部をゲストでちょっと出す案はあっただろうな
山根も出たよね

377 :
>>366
カブトはまだキャラだけ追う分には退屈しない方だったと思う。地球を侵略しに来た怪人倒すストーリーなのは一貫してるし。

>>370
夢オチだからというより、進めていくうちに収集付かなくなって夢オチにした感がある

378 :
そもそもスタッフは唯阿をどういうキャラにしたかったのか?
序盤のインタビューだと監督がパトレン3号と被らないようにしたいと言ってた気がするけど
明神つかさから女性らしさや人情味を抜いてリアリスト成分を強めようとしたけどさじ加減間違えちゃったって感じか

379 :
ところがどっこい・・・・・・・
現実じゃありません・・・・・・・
夢オチです・・・・・・・これが夢オチ

380 :
放送時期被ってるわけでも無いのに被る被らないとか気にした結果この状態ならアホだなとしか

381 :
夢オチってクソ展開の最たるものだよな

382 :
>>330
仮にコロナが無かったとしてもその時間はお仕事5番勝負とチェケラという特大の糞をしたケツを綺麗にする時間に使われただけだろうしな
それで時間が無くて拭き取りきれなかったんだ!とか言い訳を言われたとしてもそもそも最終回という目的地に行く途中で野グソをするなとしか言いようがないわ

383 :
>>378
今となっては比較の土俵にすら立てない悪口製造機の嫌みなクソアマに成り下がったからな

まぁ同じ土俵に立ってないヒーローですらない人物って見ればキャラ被りはしてはいない

384 :
>>376
エグゼイド(華大)の時やってないんだからないだろ。

385 :
>>350
キラメイのほうが話数少ないのにキャラたってるのもあるよね。
キャラの個性がきわだてば掛け合いだけでおもしろくできるのに、
ゼロワンはこれだけ続けて掛け合いもワンパターンでうすっぺらい。
総集編観てて特に主人公が個性ないように感じた。
やはりそろそろ敏樹の出番ではないだろうか。

386 :
ZAIAをぶっ潰す仮面ライダーってもしかして無職なんじゃ…?

387 :
服装もフォームも時期外れだけどゼロワンの同時変身カッコいいよね

388 :
>>369
落書き主は博多南さん??

389 :
>>387
分かる
同時変身なかなかないからやっぱりかっこいいと思う
シャイニングアサルトホッパーの変身時だと隣に並ぶとぶつかりそうとか思ってたw

次回予告に或人がいるけどアズが化けてるのか?
背景と立ち位置が同じ?何回か見直したけど分からん

390 :
マックもハッピーセットのCMが思い通り撮影できなくて辛かろうな
今のゼロワンは静止画だし次のポケモンは夏の劇場版とのタイアップだしな
どちらも子役が使えなくて商品紹介のCM(ポケモンはサトシの中の人のナレ)中心ってのがな

391 :
>>357
ゼロワンにおける仮面ライダーって夢なのか?と思うしその使用目的が
ザイア→ぶっ潰された
ヒューマギア→不破にとって倒す対象ではない
滅亡迅雷→或人が庇ったせいで主人公側これからどういう顔で潰しに行くんだ?
となるから曖昧さでモヤモヤする
ゼロワン世界って他のライダー世界と違って問題の解決の仕方がヒューマギアの廃棄って分かっているから仮面ライダー=夢って主張するのはヒューマギア問題が今後も解決しないだろうって不破さんが思っている事になるのでは…
まだお前がくれた力で人を守りたいの方が納得出来た

392 :
夢(フワフワしたものの喩え)

393 :
不破さんだけに?

394 :
職業は仮面ライダーだ! プロデューサー繋がりなら最初担当のドライブ思い出したけど 夢オチについてはこれ以上刃へのヘイトを落としたくないという大森の思いやりに見え・・・・・・・・ん

395 :
>>272
当たり前だと思うが情弱か? 子供の知識レベル程度なのか?

396 :
>>394
夢オチにしたからって普段の刃があれと真逆の優しい性格かと言われるとなあ

397 :
>>381
総集編の実績を引っさげて、
本編最終回も夢オチで全てが円満解決だ!!

398 :
唯阿離反の時のやりとりってすごい名シーンになるポテンシャルあったのになぁ
混乱しながらも唯阿のために奮い立つ不破さんの演技とかめちゃくちゃ良かったから本当にもったいない

399 :
>>397
なんか社長って呼ばれてる夢見たな…
事務所もクビになったし、新しい仕事探さないと…
アルトじゃーないと…

400 :
本来なら35話辺りなら初期からいるキャラはとっくにキャラが固まってて
総集編のナレーションで印象が左右されるなんて事はないはずなんだが
それだけこれまでの唯阿のキャラの印象が薄い+つまらん人生発言がマイナスなんだろうなあ。

401 :
ゼロワンも未公開シーンやればいいのになんで既存のやつしか使いたくないんだろうか

402 :
地獄兄弟とか名護さんとかキャラチェンジしてるのもいるから…

403 :
或人と腹筋崩壊太郎のギャグ対決とか
ネットで公開の場面をいまさら持ってきたのは何だかなあという感じ

404 :
夢落ち系って現実とキャラが違い過ぎるから「うわぁぁ!?……なんだ夢か……」みたいになるけど唯阿さんの今の印象だと普通にボロクソ言いそうなので正直悪夢系ギャグになってないと言うかただの悪夢というか

405 :
不破には或人と会話を重ねて彼の歪んだヒューマギア観を指摘できるキャラになってほしかったな
今じゃ公式でいじられゴリラにされてるし夢が仮面ライダーって何だ
そもそもゼロワン世界での仮面ライダーって何なんだラスボスまでライダー名乗りやがって

406 :
>>404
こういう系のスピンオフは大抵
「こいつが○○してる時点でなんかおかしいなと思ってた」
みたいなレス付くけど皆無だったな…
プレジデントスペシャルのイズの時はみんな察してたのに

407 :
>>404
不破さんが「私ハシより重いものなんて持てないわ」みたいなオネエになったり
刃が可愛いキャラになってたりイズが口が悪かったりする夢を或人が見るとかか
そして夢だったのかと思ったらアークイズは本物でしたとか

408 :
>>399
そんなベタな展開されたら、ある意味伝説になるね

テーマのお仕事紹介はどれもこれもイマイチだったけど、最終回だけコロナ不況下の売れないお笑い芸人をリアルに表現されてた
…と、後世語り継がれる…わけないか

409 :
今日東京で47人コロナ感染してるけど、撮影再開したばかりだぞ大丈夫か?
公式サイト見たら厳格な感染拡大予防の対策してるとはあるけど

410 :
それはさすがにここで言われても答えようがないだろ

411 :
>>381
ルイスキャロル「遺憾」

412 :
>>409
やれることはやってくれてると信じよう
それでものときは、作品の持つ運の問題だわ

413 :
来週も半分総集編でガッカリ。

414 :
いつもの県庁でおなじみのいばらきフィルムコミッションは、まだ活動再開してないみたいだね
ロケ撮影の予定も含めて、いろんなことが大幅に変更なりそう

415 :
滅びと天津に関しては多分ネタバレの塊だと思う

416 :
>>412
やはり運にはなるな
>>414
そっちはまだなんだな

417 :
或人って社長という立場の割に、基本ゴマスリ、ヨイショばっかりしてんなと
お仕事振り返り見て思った

418 :
そもそも社長という役職を生かせている事が無かったし…
社長権限の独断で事態を悪くした事は何回かあったけど

419 :
>>417
或人なりの人心掌握術なんだよ きっと

420 :
唯阿というか井桁さんの演技の幅がまだ狭いのもあるんだろうけど、
ここんとこ2話での不破さんへのコメントのせいでツンデレをはるかに越えて、
素で性根が悪いだけの理系女だったんじゃん、っていう残念感がある

そのうちデレそうだけど…

421 :
久々に録画見たらプレジデントスペシャルになってた・・・
来週から通常に戻るのか
まあ5週休みぐらいの方が毎年の中盤のグダグダなくなってかえって話はスムーズになるからいいけど

422 :
年明けからグダグダしてんだよなぁ

423 :
ゼロワンpart1のスレを見返してみた
ほぼ絶賛意見ばっかりなのに
なぜこうなった・・・

424 :
年明け早々にグダって早6月も半ば過ぎ
一年シリーズで半年グダってるって凄いわ

425 :
新規映像あるっていっても話数が.5だから基本は総集編だった宣言してくれてるのは潔い
いっそ来週のを.6にして残りのも0.1づつ進めりゃよかったんじゃねーの

426 :
いつまで撮影出来ないのかわからなかったし、そこは仕方ないんじゃない?今だっていつまた止まるかわからないし。

427 :
本スレで批判的なレスするとアンチスレ行けと言われるのがお約束だけどここはそんな空気じゃないのか?

428 :
>>420
もう後1クール位ちょっと尺があるかないかだと思うから今更手遅れだろ

むしろそんな事してもどの面下げて味方面してんだってなおのこと批判が出るわ

429 :
予告でなぜ或人がノリノリで滅亡迅雷.netのアジトにいるのかの理由考えたけどわからないや
どういうことなんだろう
あのプログライズキーで変身してしまってアークゼロになんてことあるのかな

430 :
ホログラムとかなんかそんなんじゃね

431 :
>>429
プレジデントスペシャルでも一緒に天津を倒した仲間みたいに描かれてたし向こうじゃもう実質仲間みたいな感じなんじゃないですかね…
「アークのせいでおかしくなっただけでほ滅達はホントは夢を持った良い奴」みたいな

432 :
何に対する批判的か知らないけど、ゼロワンのキャラ(特に中の人)を愛してるからねー
ただ、若干2名が救いようのないキャラ迷走してて、更に数名が迷走に巻き込まれつつある状況がもどかしいんだよね
他にも問題いっぱいあるけど…

例えて言うなら、
負けの込んだプロ野球チーム、Jリーグチームのスレでファンが監督・コーチ陣の批判、采配の批判するみたいなもんだ

その様を「アンチに占拠された」と嘆くのは残念すぎるね
ま、それだけラッキーな時代が続いたという事かも知れない

今更…あっ、触れてはいけなかったか

433 :
というかアークと滅亡迅雷なんで対立することになるんだよ

434 :
滅を助けた或人は間違ってないって事にする為に滅達があっさり仲間化するとか?

435 :
アークの方から滅亡迅雷を切り捨てるとか

436 :
或人の論理からするとアークにも夢を持たせれば解決すると思ってる説

437 :
>>435
それが一番可能性高いかなあ
「ヒューマギアも人間も醜いから全て消して世界をやり直す」とか言い出しそうだけど現状これに反論できないし協力して倒したところでヒューマギアの問題が解決するわけでもないし詰んでる

438 :
平成ライダー二期途中で挫折したけど、ここ数話でゼロワン見始めた。
イズがかわいい…

スレタイって序盤からでも連呼してたのかな?
テンション高くてちょっとキツイかな?

439 :
>>423
キャラ同士やストーリーの株下げを繰り返し続けてるのがゼロワンだから...
だから誰の株も下がってない最初の話が一番面白かったんだよね

個人的には正直今より5番勝負の頃の方がまだ擁護出来たと思ってるし

440 :
5番勝負の時は5番勝負さえ終われば面白くなるとか言っていられたし

441 :
アークが復活するためには滅亡迅雷4人がシンギュラリティに達したキッカケが何か、データを集めることが必要
ってキッカケっていうのがアークゼロ復活ありきでなんかずるい

442 :
>>441
これ或人と唯阿が余計な事しなかったら永遠にアークは復活する事も無く封印されたままだった、って事だよね…

443 :
なんかゼロワンはビルドみたいな評価になりそうな予感がするわ
スレの雰囲気がなんか似てる

中盤〜終盤で粗が目立つけどラストはキッチリ締める感じの…
その為のアークゼロだし
名作ではないがデザはかなり良かったし佳作〜良作ぐらいだったねみたいな

444 :
メディック助けたせいで超進化態が揃って蛮野の計画始動したドライブみたいなやっちゃな

445 :
>>443
無理無理

446 :
>>427
いってるよー

447 :
>>432
くっさ

448 :
アークが復活するためっていうのもアークゼロを指しているのなら過去にアークゼロは存在してたってことかな?あるいは実体を持つ前に沈んだから復活ということ?
アークゼロを指していないのなら復活っていうのは湖から出て地上に舞い降りるとか宇宙に行くとかになるのかなでもそのために4人のデータがいるって意味わからないしやはりアークゼロのことかなプログライズキーもアークゼロぽいし

449 :
>>443
少なくともビルドは序盤〜中盤まではよかったよ

450 :
>>434
或人がピンチ、滅が身代わりに
これが心か・・・・・・・・
こういうのになるんだろ?

451 :
555とは逆にアークが人間もヒューマギアも同じだからどっちも滅ぼすとか言ってくるのかな

452 :
>>449
滅亡迅雷編は割りと良かっただろいい加減に
あの変がビルドでいうハザード青葉でキャッキャしてたころで今ひたすらエボルト関連やってるようなイメージだわ
このもういいよ感が既に懐かしい事実に震える

453 :
>>452
ビルドは2クール目のハザード編もいい感じだったけど、滅亡迅雷編は1クールだからなぁ

454 :
1クール目も正直期待値込みで見逃されてたようなもんで俳優回とか声優回とか結構アレな話もチラホラあると思うんだけどな…
まぁここら辺は人によって「うーん?」って思うくらいで「普通に面白かった!」って人もいるかもしれないけど雷の扱いとイズの謎煽りは正直どうやっても擁護出来ねえ

455 :
雷ってどういうふうに扱えばよかったんだろうか

456 :
>>420
ここ最近ずっと印象良くないね

457 :
>>429
或人と見せかけてアークだったりして
イズをハッキングしたらしいアズがイズっぽい姿だしアークもこのノリで或人の姿もパクったってことで

458 :
>>455
シルエットに声だけでいいから存在の匂わせはやっておけばよかったと思う
サウザーに割いてた部分をもう少し雷回りにも回してほしかったな
何にせよもう少しいろいろ丁寧に説明と描写があればもっと復活で盛り上がったはず

459 :
まさか番組の過去映像だけじゃなく「腹筋」スピンオフを引っ張り出してくるとはな てかアルトの芸人部分ってそんなに素材なかったの?位にきんに君が重宝されてるし

460 :
イズの下っ腹なんか萌える

461 :
>>452
グリス登場が年明けなのに何故に滅亡迅雷編と同じ時期がハザード

462 :
>>451
リュウソウジャーで最近やったんだよなそれ

463 :
これまでの行為見る限りアークって別にヒューマギアの味方でもなんでもないからな
ヒューマギア使って人類滅ぼそうとしてくるくらいしかよくわからんし

464 :
ビルドと同じような評価とか夢見てんじゃねーぞ
主役陣のキャラ立ちとか敵ボスの魅力とか天地の差じゃねーか

465 :
>>464
ビルドのイメージが悪くなるからやめな

466 :
えるしってるか
あまつがいのくつしたはしろくない
敵ボスってアークやんな
魅力言うほど出てなくない?

467 :
魅力もなにもまだ出てきてすらないし

468 :
迅に無駄だよって言われて無駄なら仕方ないな…でアーク撃破しようとしなかった結果アークゼロが出てきたので今後アークゼロのせいでピンチになっても割と自業自得みたいな部分はあると思うんですよね

469 :
シャイニングとかアサルトとかで今まで散々ゼアとかアークの力使ってきてたから今更アークゼロとかゼロツー出てもあんまし強くなさそう感

470 :
アークゼロ倒す時に或人が一方的に積み上げたヒューマギアへの思いでアークゼロが怯む
からのアークゼロ撃破という展開とかありそうでな
どうせこれまでのメタクラ使用でアークに善意のデータが蓄積されてとかいう展開になるんじゃね?

471 :
雷と昴の再会はあるのかな?

472 :
雷もこんだけがっつり敵なんだったら最初からスパイでしたって感じで
「バレちゃしょ〜がねぇ〜なぁ〜」って弟ぶっ壊すくらいやってもよかったのに

473 :
総集編複数回放送
最終フォーム登場が40話以降
意外なところでクウガリスペクトしてきたな

474 :
お前ら本当久しぶりだな!!

475 :
ゼロワンの総集編は制作陣の都合じゃなくて世界レベルの不測の事態ゆえだけどな

476 :
リスペクトって狙ってやるって意味だと思ってたんだけどな

477 :
>>385
散々言われてたドライブの脚本家の回の方が或人のキャラ立ってたしな
いい加減新しい風を吹き込まないと

478 :
>>420
井桁さんはYouTubeドラマの「アクアガールズ」の時の演技は唯阿の時よりは上手いと思った。巣に近い雰囲気だからそう感じたのかもしれないけど

479 :
>>478
○素
×巣

480 :
>>472
そこまでやられると今後滅亡迅雷との和解は皆無かな
普通に不本意ながらスパイをやらされてたとかでよいのでは?

481 :
まあラスボスが最終盤まで出てこないのはわりと昭和ライダーあるあるって感じはするけど

482 :
>>455
宇宙兄弟りすぺくつ
言ってもらいたかっただけのキャラ
こういうパロ要素をふんだんに入れてくるから

483 :
>>480
もともと滅亡迅雷と和解する余地はないだろ
或人が許しても社会が許さないし飛電の立場としては絶対に許してはいけない存在なんだから

484 :
>>464
平成ライダーはジオウがまとめて舜舜必生とか凸凹だらけで締めくくっちゃったけど、ゼロワンはどうなるんだろう。

485 :
滅亡迅雷
滅亡人類→人類滅亡のもじりじゃったんじゃって語られるかな?

486 :
アズのお腹が気になりすぎる

487 :
ナニが滅亡迅雷を創ったのか?

488 :
>>483
ロイミュードもバクスターもヒゲも最終的には共闘したんだしへーきへーき

489 :
迅ですらなんか急にヒューマギアの未来を憂いて独立しようとかやり始めて自分がヒューマギアの評判落としたテロリストなの棚上げしてるしまともに描けるんか

490 :
滅もアークの意志がうんたらってうわ言のように言ってるし、
アークが自立して滅に酷い仕打ちしたあたりで或人が「上司にボコられるのがお前の夢なのか」とか説教するとこれまでの悪行は無かった空気になり
ハッとした滅がなんかいい感じに味方になってだれか庇って死んで、OVで適当に復活する未来にしか見えんのだが

491 :
パラドグラファイトの真似にならないように気使ったら
どこに向かってるかわからないことになったんだろうか?

492 :
>>438
悪い事は言わん
時間の無駄にしかならんからもう見ない方がいい

493 :
>>489
或人に自分の悪業を指摘されたからこそ、今ヒューマギアのために動いてるんじゃないの

494 :
ヒューマギアをしっかり描いていたら
役に立つものだと理解できるが
テニスコーチやチェケラみたいなのを描くから

495 :
>>484
ゼロワンのラストどうなるんだろうな
ビルド→ジオウで全部なかったことエンドで完全にはやり直しにはならない展開の最終回を2回連続でやったんだから
また世界リセットオチにはしないと思うけど

496 :
アフターバグスターとかアフターコロナみたいな世界だとしても
ヒューマギアは人間と対等って意識を一気に浸透させるのは難しいよな
ロイミュードみたいに壊滅させるのもそれはそれで問題ある

497 :
お仕事勝負の間不破さんと滅を対峙させ続けたの何だったのってくらい今接点ないな。
結局滅が認める人間は或人になるんだろうし。
そういう部分も含めてとことん無駄な時間だったなあ、お仕事勝負。

498 :
アメリカでいうと南北戦争とコロナ暴動が一緒に起こってる状態
奴隷解放派と反対派の対立に加えて使役されてる側が差別すんなと暴れてる

499 :
不破と滅は亡を入れる為だったんだろうけど、あくまで特典のサウザー亡編のための絡みでしかないのはなぁ…
不破がジョーカーとかファイトクラブみたいな自覚なしに幻覚見てるキャラを一年間徹底してやれたらそれはそれで面白かったと思うけど、数回亡の幻覚見ただけじゃ…それを伏線と言うのは…ちょっと…ねぇ?

500 :
>>495
ヒューマギア学校作るオチはどうかと思ったけど、リュウソウも最終回で学校作ってたから被るか…

501 :
そもそも飛電がぜんぶ作ってんだから製造段階でラーニングさせとけってなるでしょ

502 :
ロボット三原則ぐらいちゃんと入れとけって話

503 :
結局天津は総集編のナレーションに加わらなかったな...
中の人声の演技上手そうだし、固定メンツでやるより面白くなりそうなのに

504 :
>>497
デイブレイクだったり初変身の時に不破ボコしたりと因縁あるし、滅は不破のライバルみたいにすれば面白そうだったのにね
不破の記憶が偽物でしたーで因縁ほぼ消えちゃったしもったいないね

505 :
邪メンタル研究所みたいな総集編か
天津を深く掘り下げると今後の展開バレるから?

506 :
オートマタ
https://youtu.be/kljWA6JWJxM

507 :
>>503
最初から夢オチ決まってたのなら「何でお前がここに!」って奴出て来ても良かったな

508 :
>>492
わざわざありがとう。
ぼんやりイズかわいい…っていう楽しみ方にするよ。
TTFC入会はやめとく

509 :
>>503
プロジェクトサウザーみたいに面白そうなのは円盤付録に収録するかもね

総集編は、フリーライダーはこれでも見とけ!っていうアークの意思を感じた

510 :
アズのお腹って、何か入ってるの?
アークゼロベルト?

511 :
敵が絶滅動物の力を使うって設定も全く活かされてないよな
たまに滅が思い出したように人類は害虫だーとか言いだすだけでそれにまつわるドラマ一切ないし

512 :
変身者いないのかと思ってたけどアークゼロのプログライズキーがあるので誰かが変身しそうだね
ヘボ予想するとアズが本命で次点が滅亡迅雷で或人が穴かな

513 :
是之助マギアでしょ

514 :
チェケラでしょ

515 :
イズがアークに乗っ取られてアズになりさらにはアークゼロになって
イズごと倒さない限り人類もヒューマギアも滅ぶ。でもイズにはバックアップがないから
倒したら二度とイズは帰ってこない。イズを取るか人類とヒューマギアの未来を取るか決断を迫られる或人たち
……というなら終盤の大きなドラマとなる。

516 :
>>509
円盤のオーディオコメンタリーで好きに喋ってるやつだったら怖いもの見たさで見てみたい

517 :
で、この展開ならここ最近のライダーの「なんでラスボスを毎回追い詰めることはできるのにトドメは刺さないのよ?」
の言い訳にもなる。

518 :
>>517
そういう展開は嫌いじゃないけど5話10話もそれやってるとそれもそれで飽きると思う
言い訳する為だけにその展開やるのは悪手すぎると思うし

519 :
修復できないって言われてるイズだけど、破壊された上で最終回か映画か外伝で普通に帰ってくると思う
記憶が無いイズとの掛け合いのほろ苦さとか、別人たるイズに同一である事を要求するのか?とかそう言うのは抜きで普通に記憶ごと帰ってくると思うそ

520 :
>>517
ゼロワンはどんな展開でも変身解除させたら「覚えていろ〜」だから問題ないよ

521 :
>>520
なんかそこだけ昭和特撮の幹部っぽいんだよな

522 :
>>520
あんさつちゃん…

523 :
>>522
確かに暗殺ちゃんだけは容赦なく粉々だったなw

524 :
ワズが命を捨てて完成させたシャイニング、更に敵であるアークの力も掌握してのシャイニングアサルト
総集編見て思ったけどここまでってほんと王道で良いよな
シャイニングもシャイニングアサルトもストーリー的にはメタルよりよっぽど想いが込められてるのにもっと大事にして欲しかった

525 :
ゼアとアークから光が照射されての変身とか中間1´で出すにはホント惜しいカッコよさ

526 :
>>524
やっぱバンダイ絡みでメタルクラスターを急がされたんだろうな

527 :
>>515
イズだいじで居なくなると困るのは或人だけだから悩むだろうけど
他のキャラや萌え豚以外の視聴者は「いいからはよ倒せ」一択
掘り下げ無い上に煽りキャラでイズへの視聴者の愛着は或人ほど無いし登場人物同士の関わりも無さすぎて共感しにくい
ここまでの積み重ねが生きる山場に葛藤や感動が生まれずかなり薄っぺらいドラマになるなそれ

528 :
>>524
間違い探しのゼロツーよりこっちが最終のが良かった
音声のwarningwarningとか上手く調理出来ただろうし

529 :
アサルトグリップって元々アーク製のやつをゼアがコピったんだよな?
コピー品もアークにアクセスするんだな

530 :
そうか本社が押さえられてるからマンモスもバイクも呼んだら二度と打ち上げられないし
昴がいないからメンテナンスもされないのか

531 :
そこまで気にしてないだろ

532 :
>>515
或人「イズが消えるの嫌だから世界ごとリセットするぞ」

533 :
そういや不破さんがアサルト使えたのは亡がいたからだったけど、或人が使える理由ってはっきり分かってないよね?
ゼアがコピーしたやつだから使えるって意見を見かけたけど、それより前にも不破さんから奪って使ってるし。
迅も何で使えるんだ的なこと言ってたし。
これずっと気になってるんだけど、回収されずに終わるんだろうか…。
すぐメタクラに出番奪われて活躍期間短いのにわざわざ出したんだから何か意味があると信じたい。

534 :
メタルクラスタはそれこそ最強フォームに相応しいレベルの存在だよなぁ
人類の悪意を結集させたアークの力って設定自体はいいと思う
ただそれもヒューマギア数体の善意で制御出来ちゃいましたってあまりにも割に合ってないというか
結局人類の悪意そのものには対処できてねーじゃねーかって思っちゃう
あと単純にあの棒振り回してる戦闘が好きじゃない(癇癪)
演出とデザインは歴代の中間フォームでトップクラスに好きだけどね
アクセルフォームに比肩する

535 :
ヤメロア-クゥ!からの快復軽すぎ定期

両剣スキーだけど、実用性考えると魅せプ武器でしかないからしゃーないムッコロス
バッタファンネルはぶっちぎりで好きだからもっと使ってくれ(足場はよかったが、自動攻撃/防御をだな)

536 :
バルキリーとか雷とか磨けば光る駒を一切放置してるからなぁ
もったいないの一言だけどこれからもふれられないのかな
もうそこまでの尺もないのかもしれないけれど

537 :
>>536
ライトニングアサルトホーネットとか?
今更だよなあ

538 :
ツイッター見てるとイズだったり1000%だったりゴリラネタだったりで人気あるんだなと再確認
第二のエグゼイドに狂いはなかった

539 :
2chでは電通が工作してるって最近判明したからな

540 :
いやTwitterもアテにならんやろ…

541 :
雷とか今更どうするんだろうな
リーダーの滅ですらメタクラに完敗するレベルなのに

542 :
前から思ってたんだが敵陣営で滅はなく迅だけ強化されたのってなんでなんだろうか
ベルトプレバンだから人気で急遽って思ったけど、ソフビとか他のは普通に一般でてたし
1話退場から復活した雷や新キャラの亡はいいとしても滅だけ昔のままじゃアンバランス感が(ラーニングで圧倒してたとはいえ)

543 :
面白くないからゴリラネタとか1000%で現実逃避してるだけやぞ

544 :
>>541
アークゼロさんがいるからw

545 :
2chの意見もアテにはならんけど
Twitterの意見はさらにアテにならん

546 :
>>542
一応或人と同じような境遇だししきりに公式が迅の復活がストーリーの鍵だとかアピールしてるしヒューマギア側の主人公ポジションなんだろう
復活後はまだしも復活前はただはしゃいでるだけの期間長すぎてとてもそうは見えんけど

547 :
アークの号令で滅亡迅雷全員が変身してくれれば何でもいい、亡はアサルトウルフかその流用ならショットガン使ってくれるならなお良し

548 :
総集編一切見なかったけど来週からは見た方がいいんか?

549 :
>>546
確かにヒューマギアの親持ってる繋がりではあるな
裏主人公的な扱いにするのはいいけど、初期が滅の取り巻きみたいにしか見えなくてそんな目立ってなかったからいきなりヒューマギア救うとか言い出しても違和感しかなかった

550 :
>>549
ヒューマギア救うとか言い出すのは自然じゃない、迅自身もフォースライザーで上書きとかされてるし

551 :
>>548
次回も半分総集編みたいなもの

552 :
設定だけ見ればヒューマギアの父親がいて敵側の成長枠でヒューマギアの解放に目覚めるとか或人のライバルキャラみてぇな対比構造なんだけどな迅
設定だけ見れば

553 :
そもそも見たかったのは滅亡迅雷全員の活躍なのに迅だけ扱い良くて他のメンバー全然活躍しないじゃないか
亡はライダースーツすら無いし

554 :
迅も年明けからは雑な扱いだけどな
それでも滅亡迅雷は出番少なめだったせいで株下げ合戦に参加せずに済んだから相対的にマシになったってだけで

555 :
博士ヒューマギア勝手に操っておいて解放とかどの口が言ってるんだか

556 :
シンギュラってないからノーカンだよ

557 :
そもそも一話では近づいてきた雑魚を笑いながら銃で撃ち抜いてるし

558 :
しかしここまで話数が進んだのに人間関係がほとんど進展してねえんだよな
或人とイズ・不破唯阿も最初からコンビだけど深化とかしたかと言うと…?だし
滅亡迅雷も4人勢揃いはしたけど何か集まっただけ感
迅と滅も迅が成人モードになってからは微妙な距離のままだし

逆に珍しくね?こういう展開?

559 :
飛電を辞めたけど新たな会社を起こし社長になった或人
不破はその用心棒。イズも秘書のまま
唯阿はA.I.M.Sと決別
迅と滅の心情に変化が現れ
亡が不破から解放
雷復活

時間開いたから主要キャラのこと忘れそうになったけど
みんな思い出せた

560 :
そいやAIMSっていつ辞めたんだ?
ZAIA辞めたのは分かりやすかったけど

561 :
滅亡迅雷が一旦壊滅した時AIMSが縮小することになってZAIAに戻った

562 :
あー暗殺ちゃんを撃破したタイミングか

563 :
そろそろライダー同士でガッツリ共闘してほしいな
滅亡迅雷と共闘はマスコミに情報いったらやばそうだけど

564 :
>>542
twitterでは滅亡迅雷の人気が高い
亡はよくわからんが迅は中の人の人気も含めて好きな人が多い
そういう人達の財布を狙ったんだろう
雷も短い登場時間に関わらずそこそこファンがついたしな
滅亡迅雷が再集合したのは金蔓を手放したくない目算もあったんじゃないかな

565 :
滅亡迅雷はわかりやすくキャラ立ってるし四人幹部っていう四天王感あるしな
まぁ滅と迅だけで壊滅させてあとから復活って辺り人気出たのは予想外っぽいのがあれだが

566 :
四天王とかやめて
急にザコ臭くなる

567 :
>>566
頑張ったらサウザーに勝てる程度の奴が二人
アサルトウルフに負けた奴が一人
変身できるかどうかもわからない奴が一人

よし!ザコじゃないな!

568 :
>>567
現状変身出来るかどうかもわからないやつが危険度的には一番なんだよね…
ザイアスペック使ってる全ての人の喉元に常にナイフ突きつけてるに等しい状況だから。
ゆあちゃん、この状況どう思う?

569 :
亡ちゃんのお色気シーンがあれば一気に人気あがりそう

570 :
滅はなんか急に「飛電或人、面白い男だ」とか雑にデレたし亡の夢は滅を手伝う事らしいから雷以外は全員ふわふわした感じで味方になりそう

571 :
>>568
技術者としての信念に従った結果だろうから満足やろ(適当)

572 :
ネタバレに入ったらごめんゼロツープログライズキー買ったけど過去のホッパー系の中で色合いが1番カッコ良かった
このプログライズキー型的に唯我か天津が作るんじゃないかなぁ

573 :
滅くん、改めて見ると1人だけ少女漫画みたいな堕ち方してるのホント草

574 :
>>570
誰1人味方にならず「ヒューマギアはおまえたち人間の奴隷じゃない」って絶叫して派手に爆散して欲しい
一勢力くらいはそのくらいの骨太な気概を見せてくれてもいいと思うんだ

575 :
滅亡迅雷は序盤は滅が司令塔を務めていたけど、話が進むにつれて成長した迅へと指揮権が移っていく感じにすれば面白そう
やっぱ序盤で壊滅させたのはもったいなかったよなぁ

576 :
滅亡迅雷は本も出てるし本当に人気なんだろうな

577 :
滅の人は本当イケメンだと思う

578 :
>>572
サウザンドライバーにも入るしー
>>573
まあ来週アズっちがリセットするかもしれないですし

579 :
>>577
滅の人は髪下ろした方がカッコイイと思う

580 :
>>567
滅だってアサルトウルフに負けたし滅がラーニングした事を雷もラーニングすれば強くなるっしょ

581 :
>>575
まぁアークが滅に迅を庇わせたの見たら「あぁ、ここから殺意に目覚めて敵のリーダーになった迅と年明けからやりあっていくんだろうな」って思うよね

582 :
これからの展開としては滅亡迅雷4人+アークゼロの5人で襲ってくるってなるのかな?
あとはサウザーがどうなるかだけど

583 :
>>569
なんか全然興奮のそぶりさえ起こらない なぜか?

584 :
亡ちゃんくん中の人ジェンダーレスだから女子人気の方が高そう

585 :
ゼロワンあと2年くらいやってほしい

586 :
それはやめてほしい

587 :
毎年いう

588 :
>>568
この流れでザイスペ回収しなかったら、ただのダブルスタンダードなんだよなぁ
ユーザーへの向き合い方まで不誠実になっちゃったら、社長としてもどうなの?
ってなる

589 :
その指摘が主人公にも効く辺り本当どうすりゃ良いんだろうな

590 :
>>577
令ジェネの別衣装かっこよかった

591 :
2020年6月16日、特許庁の公報発行サイトにて商標公報が発行され、東映株式会社が「仮面ライダー聖刃(セイバー)」の商標を取得したことが明らかになった。

仮面ライダー剣(ブレイド)と被るんじゃないの?

592 :
平成一期で既にカードゲーム被ってるのにその指摘はどうなの?

593 :
ちょっとアンドロイドってテーマに深いものを期待しすぎたな
他の作品では人間の悪意を強調して人間からの解放みたいな答えを出したけど、ライダーはどんな答えを出すのかみたいな
結局答えるような作品じゃなかったしな、勝手に期待して勝手に失望してしまった
ただエンタメ寄りにするならするで、各ヒューマギアと毎回共闘するとか、もっと面白い絵を見せて欲しかったな

594 :
>>585
ゼロヨン言いたいんやな?

595 :
>>591
ブレイド何年前だと思ってるんだよ
本来の視聴者は2、3年で入れ替わるんだぞ
大昔のと被ってるなんて気にするのは卒業できなかったおっさんだけ

596 :
専用スレ行けや
2020年秋スタート?の新仮面ライダー 予想&ネタバレ待ちスレ2
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1592241721/

597 :
>>591
銀河戦隊ギンガマン『おー、そりゃ丸かぶりだなぁー(鼻ホジホジ』
星獣戦隊ギンガマン『へー、君って頭いいねー(棒読み』

598 :
こんな状況でも次のライダー作られてんだよなあ
大変だわ

599 :
何かカイウみたいな名前で某エロゲライターきそう

600 :
ふぇいt

601 :
スーツ姿の迅かっこいいよね
ウォレットチェーンみたいなのにキーぶら下げてるのも好き

602 :
唯阿「読んだか?」

603 :
バーニングファルコンが予告で出て
「中身早よ」思いながら見てたら出てきたのがあれで
「おおおお」ってなった

604 :
変身音が最高すぎるバーニング

605 :
エグゼイドは研修医が出会い別れを経て小児科医になるというサクセスストーリーだったが、ゼロワンにはそういったゴールが見えてこないのがな
職業ライダーは終着点が大事だと思うんだがどうなるかな
経営者って器ではないし

606 :
令ジェネの迅は帽子のせいなんだろうけどインタビューで見た時の脚本の高橋さんっぽいなーと思った
パンフレットではそうは思わなかったから帽子のせいなんだろうか

607 :
人類がヒューマギアに忖度する世界になって或人はウハウハ大儲けがゴールかな

608 :
時代に即して或人はイクメンになるという道もあるぞ

609 :
>>593
その言い方じゃまるで浅くはアンドロイドをテーマにして描いてるみたいじゃないか

610 :
面白いと思ってるのかもしれないけど
そういう煽りはさすがにアンチスレでやって

611 :
先にヒューマギアのAIを無作為にラーニングさせていって
この仕事をやりたいという意思を表明したら機体に積んで出荷とか
或人とイズ・ゼアはその工程の管理人

612 :
ゼロの中身がアルトマギアで、改心してゼロツーならと思ったけど
ゼロワンツーが並び立つには30周年時空の力が必要か

613 :
>>609
何を今更

614 :
「思いはテクノロジーを超える!」

バカなの?

615 :
夏映画か冬映画でV3モチーフの究極形態とか出しそう

616 :
>>615
1号2号はバッタでV3はトンボだからトンボにしよう

617 :
>>614
物理学者が主役ライダーの時も「物理学を超えた救済だ!」とかやらかしてるからまあ
文系さんの理系イメージってそんなもんなんでしょうね

618 :
想いで限界を超えるのはまぁヒーローもののお約束だから別に良いよ
問題は唯阿さんにそれを押し通す説得力がない事だから

619 :
技術顧問やってる描写がギーガーの工場で指示出してたくらいしかないしなあ。
天津の手先としてコソコソ色々嗅ぎまわってた印象の方が強い。
天津はあくまで経営者でZAIAの技術力は唯阿によるところが大きいみたいな設定なら
少しは説得力でたかね。

620 :
あれはあれよ
唯阿さんがゴリライズムをラーニングしたんだよ

621 :
すべて大森の脳内がこうなってるせい
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c35ed48e00d821dcd46f2fe5ccafa87609b1a05

622 :
>>615
仮面ライダーマンゼロワン?

623 :
てs

624 :
>>591
専用スレR 無能

625 :
レス乞食に触らないでください

626 :
特撮あるあるのいつの間にか生えて登場する場面を
炎の渦エフェクトで表せるバーニングファルコンつよつよ

627 :
>>618
>>619
同じ大森作品でもキョウリュウバイオレットは
初代も2代目もちゃんと戦う技術者として描けてた気がする

628 :
技術者云々以前にどんな人なのかわかんねぇんだもの
何に苦悩して何故従っているのかもハッキリしないでふわふわしてるからそれに対してふわふわした助言しかできねぇしそんなだからふわふわした事言って決別するしかねぇんだもの

629 :
不破さんがアンジャッシュ渡部に見えてキタ

630 :
天津が唯阿に命じてメタクラライズキーを作らせたってのが意味不明
そんな凄いアークの技術を使えるのならサウザーをメタクラ化すりゃよかったし
ホッパーを封印したいだけなら簡単に封印解いて無双できるような力与えちゃ駄目でしょ

631 :
バトル漫画でよくある「戦いはある程度実力が近いもの同士でなければ面白くない」って考えだろ
それで予想以上に実力差が開きすぎて大人げなく逆ギレするまでがある種のお約束

632 :
ホリケン仮面ライダーアークVs仮面ライダーアークゼロ
の夢のコラボに期待

633 :
>>593
いや、当初のテーマは AIそのもの
扱いきれないから早々に AI搭載ロボットに収束させようとしたのに、
それすら扱い切れてないのが現状

634 :
昔みたいに絵空事じゃすまないからね
もうすぐそこの未来だからね

635 :
>>630
まぁ特許の調べもしてなかったし天津さんがアホってことで済むな

636 :
ZAIAに法務部はないのか

637 :
法律がまともに仕事してたら45歳も或人とっくに社長の座を追われてるし

638 :
>>628
何故従っているのかなんてZAIAの社員だから社長に従っていたってんじゃダメなのか
ふわふわしてるのは同意するけど

639 :
>>636
ZAIAに法務部が無かったというより、ゼロワン制作に弁護士の監修をケチったというのが大きい

お仕事紹介がメインの番組表だけどね

640 :
>>636
アウェイだからな

641 :
>>638
従ってた理由は別に性根が社畜だろうがチップへの恐怖でもなんでもいいんだけどさ
そこをちゃんと決めて描かなけりゃ何に囚われてて不破の何が響いて離反したのかとかドラマにならないじゃん?
それっぽい雰囲気で従ってそれっぽい雰囲気で離反しただけににったし

642 :
回想シーンで「これからも頼むよ」(肩ぽん)だったからなぁ

643 :
弱味を握られてるか、辞めるのに二の足踏むぐらいの高待遇なのか、45歳なくして今の自分は無いぐらいの恩があるかしか無さそうだけどな
最後のはまず無いとは思うけど

644 :
どうせ何も考えてないぞ

645 :
「入社したらなんかちがった」

646 :
「技術は人に寄り添ってこそ」という信念を曲げてまで天津に従う理由があったのかな?

647 :
技術に対する考えは近かったけど人に対する考えが違ったって誰か言ってた

648 :
寄り添う対象の人選を間違えたのだ

もしくはもっと早く殴っておくべきだった

649 :
>>630
過去にも敵に塩送るボスって結構いたけど、どれもボス自身が最強クラスの存在だったからそこまで違和感なかったんだよな
こういうストーリーの構造として当たり前なところすら外しまくってるのがすごいわゼロワン

650 :
当たり前に疑問を投げかけるスタイル

651 :
主人公が育つことで自分にメリットがある場合な

652 :
主人公におかえりって言うのが好きな場合とかな

653 :
>>630
まぁかなりご都合なホッパーブレードの登場で即暴走解除されたのが想定外だったんだろとしか
まぁサウザーを強化したところで商品にならないから何の価値もないし、そもそもゼロワンをアークの傀儡にさせたいってのが目的だし

654 :
売り物はランペイジとレイドライザーなので

655 :
なんで鳥ちゃん使わなくなったの?

656 :
アサルトグリップは?
ソッコーでゼアにコピーされたけどw

657 :
あれはアークが勝手に作ってた

658 :
ところで飛電製作所って給料どうなんだろう
ちゃんと儲かってるのかな
ヒューマギアはいらんけど不破さんには出さないといけないし

659 :
滅亡迅雷がヒューマギア側、1000%が人間側として
或人、不破、刃が最終的にどっちにつくのかさっぱり読めない

660 :
>>658
唯阿がザイアにいた間はザイアから飛電にバルキリーの特許料払ってたのだろうか?w

661 :
或人個人の特許はヒューマギアと「ゼロワン」
ショットライザーは唯阿さんが作ったZAIAのテクノロジー
(不破さんに関しては持ち逃げ)

662 :
ちゃんとコピーライトZAIAって毎回入れてるのに何故だあ!!

1000%無駄だった

663 :
バルカンの「カメン・ライダア、カメン・ライダア」もザイアの特許なんだろうか?w

664 :
>>659
ヒューマギア側の方が感情論的な思考で、人間側のZAIAは科学技術や数値的な思考なのはちょっと面白いな
特に或人陣営は滅亡迅雷以上に精神論ゴリ押しなノリが凄まじいし、今の流れだと完全に滅亡迅雷側の立場にいるなぁって気はする

本当は3つ巴が理想なんだけど扱いきれなさそう

665 :
お笑い芸人に始まってAI普及後も生き残るであろう職種ばっかりなのって、わざとなの?
テニスコーチとバスケコーチと被ってるわりには、現在リアルで適正が高いと思われてる消防レスキューは燃えて役立たないし。
脚本家が世間知らずすぎるんだよ。

666 :
>>610
煽りにはなってるかもしれんけどマジでアンドロイドっていう部分は全くかけてないだろう
お仕事お仕事お仕事がゼロワンだもん

667 :
声優はボカロで十分な気がする

668 :
アークゼロは全てを無に還す滅亡の方舟なのだからヒューマギア側、人間側と言ってられないような気がする
オール世界でいかないと

669 :
>>665
レスキューAIって現場に実際入るの?
>>668
方舟に乗るノアの役はどっちかって話じゃないか

670 :
なんで平気でバレしてるの?

671 :
そういうことか
ぜんぶころすまんだと思ってた

672 :
>>665
お仕事勝負は AIが苦手とするジャンルを選んだとは言ってたな

673 :
>>671
いや分からん、可能性の話
わかりにくく書いてすまない

674 :
>>665
AIに関しては監修入ってる気がするからわざとだと思う

675 :
グリッドマン見てて「そんな何でもかんでもネットにつながらないよw」とか笑ってたら今あるし
ゼロワンのAIも30年後には一般的になってるかもしれない

676 :
1970年代の予想では今頃ドラえもんが出来てなきゃいけないんだよな

677 :
>>676
もう2112年過ぎたのか時間の流れは早いな

678 :
>>677
1970年代だと2000年代の設定で、その後2100年代になった

679 :
>>678
なるほど切りのいい数は後付けなんか
アトムとそんな変わらんかったんだな
今のままだとそのうちまた伸びたりするんだろうか…

ヒューマギアはドラえもん系のロボット目指してる気はする
ドラえもんはけっこうヤバい思考もしつつ受け入れられてるから
とはいえ世界観とか諸々あるし…

680 :
ゼロワンあと何話あんの?

681 :
>>680
少なく見積っても10話はあるんじゃない?

682 :
延長なし(8月末で終了)ならあと10話で延長ありならそれ+4話くらい?
21日分は本話数にはカウントしないみたいだし、ゴルフもオリンピックもないから放送休止もないだろうし。
映画と次作の撮影状況がどうなるかにもよるんだろうな。

683 :
そういえばこれおとそれおの絡みが無いのとかそれおの人間時代とか描写されてない気がするけどその辺は今後掘り下げてくのか全く考えてないのかどっちなんだろう

684 :
Vシネかな?

685 :
是之助はどうして其雄そっくりのヒューマギアを作ったのかも気になる
お母さんそっくりのヒューマギアも作った方がいいのにって思ったんだけど実の息子だから思い入れがあって孫(或人)のためじゃなくて自分が満足するために作ったのだろうか

686 :
そもそもレギュラーキャラが碌に積み重ねやら成長やら心情描けてないんだし脇役に今更尺を割けるとは思えねぇ

687 :
やっぱ部署分けは悪手でやるべきではなかったな
どんなストーリーでも一つの場所に集まってキャラが会話する場面は必ずといっていいほど見てて面白いってなるし関係性の変化や成長にも繋がるのに

688 :
高橋脚本が同じ所にドヤドヤ集まってその内1〜2キャラの掛け合いで話を詰めてくタイプだったのに、組織を分けちゃってるからそれが上手く行かんからね
敵味方全員同室にいるくらい無茶苦茶な方がいい

689 :
1つの雑居ビルに飛電とZAIAとAIMSと滅亡迅雷が入ってる設定で行こう

690 :
鎧武のドルーパーズみたいにキャラ共通の行きつけの店なんかがあればな。
自然に飲食シーン作れるし事件に関係ない場所での掛け合いも出来るし
食事する場所だから必ずイズを連れていく必要もなくて或人一人で他のキャラと絡めるし。

エグゼイドもCRが完全なたまり場になったのは割と後半になってからだったけど
各々の根城(CR・幻夢コーポ・廃病院)を互いに行き来はしてたからなあ。
ゼロワンは社長室に不破と唯阿が1〜2回来た程度じゃね?

691 :
クウガやアギトはみんな揃って一つの拠点に集まった記憶あんまりないな

692 :
>>685
これおじゃなくてこれのすけでしたね。
とりあえず人間の時の其雄が何考えてたかとか是之助が息子に対してどう思ってるかとか全くわからなくて…
まぁでも現在の展開まとめるのにそこまでやってる尺なさそうだけど。

693 :
わざとぼけてたのでは?

694 :
>>690
マックがスポンサーなんだから良い溜まり場が思いつかないんだったらマクドナルドの店そのものが出てきてハンバーガーでも食ってれば良いのに

695 :
アズは服の下にベルトを隠してる

696 :
そもそも一緒にいる連中ですら碌に関係描けてないからなぁ
或人とイズは最初からずっと同じ調子だし不破と唯阿はこれといったエピソードも無いのに信頼しあってるコンビみたいになってるし45歳と或人はクソコテレスバ繰り返すだけだし

697 :
たしかに食のイメージが薄いな
あえてスイーツ食いまくる飛彩みたいに食にこだわりあるキャラも特にいない

698 :
いろんな企業とコラボしてんのに特定の食い物に固執するキャラ出すのはよろしくないと判断されたんだろう

699 :
研究室でマック食ってうん!うまい!してる五代思い出した

700 :
>>675
ターミネーターも実用化されたしな
シュワちゃんとは似ても似つかぬ AI自走式機関銃だったけど

701 :
平成ライダーでいろんなキャラが集まる根城ないのってゼロワンだけか?

702 :
飛電製作所がそうなんだろうけど基地にいても特にすることないからな
作戦会議とか営業会議してる感じでもないし

703 :
>>691
クウガは五代と一条の話だし、ポレポレがあった

ゼロワンはアギトに近いのかもしれんね
小沢番長と葦原涼なんて絡んだことあったかな?

704 :
>>698
うぃざーど…

会社も営業所もあったけど外にいる印象しか無いな正直

705 :
人類滅亡とかスケールのわりに登場人物が極端に少ないし、
脚本の人がキャラの掛け合いの引き出し少ないから、
根城に集まってもおもしろくならない気がする。
高橋脚本を使うのなら縦軸を動かす展開にしないと。
キャラの掛け合いは敏樹がうまいと思う

706 :
コロナ対策で無人レジの稼働時間が延びたりしてるし
現実は機械にまかせられるところはまかせようって流れが加速するんだろうけどな

707 :
滅亡迅雷アジトがたまり場になりつつある件

708 :
あざとイズ

709 :
>>705
そもそも5人以上の多人数ライダーで、ゲストに時間かけすぎてメインキャラが掘り下げ不足になるの、平成ライダーでも無かったと思う。

710 :
音楽は良いな
ゴーストも音楽はかなり良かった
坂部さんってまだ38歳なのね
若い

711 :
音楽といえばOP以外の挿入歌は終盤なのにゼロワンのテーマvocal版だけだな
流石に02初変身で専用挿入歌無しは酷ってもんだが
ゴーストもだけど坂部さんの時はBGMに注目させたいのか挿入歌が空気すぎるぞ

712 :
挿入歌もとい処刑用BGMが空気なのはここ数年ずっとかなぁ
確かに物足りなさがはある
楽曲含めてグッズ販促の為の必要経費みたいに思われてないんかね

713 :
>>703
涼はそもそも孤独な立ち位置だから接点のあるキャラの方が少ないだろ。
主人公の翔一はメインキャラとは一通り接点あったぞ。
ゼロワンは特にそんな設定もないのにキャラ全員が涼並の人間関係しか築けてないからダメなわけで。

714 :
>>679
ドラえもんは感情があることが前提で製造されてて、学校行ってから就職してるからゼロワン世界より進んでるけど、報酬に関しては問題にすらなってないからなぁ…

715 :
>>630
唯阿は技術者以前になんだか中途半端だからキャラとしての魅力の不足を感じる
過去作品ではマッドサイエンティストの方が人気出ていたし

716 :
社員を物扱いするより家族扱いする経営者の方がやばいって他所で話題になってて笑った

717 :
確かにファミリー感出す企業とか下の名前で呼ぶタイプの店は苦手っていうかなんかやばそうなイメージあるわ

718 :
社員を道具扱いするが報酬はキッチリ出す天津垓
社員を家族扱いするが報酬はびた一文出さない飛電或人

明らかに後者の方がヤバいよな。
やりがいこそがヒューマギアの報酬とか言いだしそうな感じも含めて。

719 :
あくまでお仕事物でヒューマギアの倫理観とかにここまで興味ないならAIMSのポジション不要だったのでは?
とりあえずヒューマギア反対派って事で序盤の対立ポジに組み混むにしても(本来は2クール目には味方側にAIMSが来るつもりだったのかもしれんけど)2クール目には役割の被るサウザー出してみたりよく分からん

720 :
ヒイロに甘味食わせてたのに万丈にはパンすら食べさせなかった

721 :
万丈の人はアレルギーだらけで下手に物を食わせられないからな

722 :
>>721
仰天ニュースで果物アレルギーって聞いて驚いた

723 :
なんか大森の作品って主人公に色々要素持たせすぎ、 風呂敷広げ過ぎで扱い切れなくてとっ散らかってる事多い気がする

724 :
>>721
赤楚君はマジで洒落にならんレベルのアレルギー持ちだからな…

緩和したから良かったけど、好物の苺すら録に食べられなかったのはあんまりだと思ったわ

725 :
劇中でも乾杯のシーンでも皆がジュースだったのに一人だけウーロン茶だったな

726 :
マジかー

727 :
>>720
年中通して万丈はカップ麺食べながら話聞いてたこと多かったような…

728 :
ゼロワンの新作放送いつからだろう
かわりにジオウの再放送見てるけど
毎日見てるから変身の仕方完全にマスターしちゃったよ

729 :
カップ麺って元々アレルゲン多くないか?

730 :
>>729
「プロテインラーメン 昇龍」て書いてあったし、多分中身は別で作ったんじゃないかな。多分特にダメなのが果物。

731 :
>>728
来週が新規映像ありだから、通常放送は再来週からじゃないかな。

732 :
>>730
ごつ盛りのガワだけ用意して
後はパッケージも中身も自作したんだろうか

733 :
作中で麺類を食うとネタにされる特撮あるある

ジードも大盛りカップ麺あったな

734 :
>>711
主人公勢のキャラブックもキャラソンも無いな

735 :
「獣になれない私たち」で犬飼君がベストマッチラーメンなるモノを食ってたな
他のドラマ出てもライダーネタでイジられるのはよくある

736 :
>>734
普段そういうの出してたヒーロービジョンが休刊になったからじゃないかな。滅亡迅雷本はアニメージュが出してる。

737 :
滅亡迅雷の本は写真集みたいで好きなんだけど、
ゼロワン側は今一そういうのがないよな

全てのフォームとアルト、イズ、不破、刃の写真盛り沢山でどっか出してくれないかな
Kindle版と紙版両方だしてくれたらなおいい、両方買いますよ
で、イズ、刃はセクシーポーズを頼みます

738 :
大森Pは戦うヒロインに興味ないのなら話題性の為だけに変身ヒロイン出して雑に扱うの止めてほしいな
ビジンダーみたく主役喰えとは言わんから最低でもタックルやベルスターレベルの扱いはしてやってほしい

739 :
>>736
別の会社が出すにしろ主人公達より先に出てそれしか本が出ていないという事は滅亡迅雷の方が売れると思ったんだろうか
まあ滅亡迅雷の方がキャラ本買いそうなファン多そうだからあながち間違っていないと思うが

740 :
ツクヨミが戦うヒロインとして強すぎた
でもバルキリーはクソ

741 :
ジオウ中盤でツクヨミが掌クルクルしてた時はみんな叩いてたのに・・・

742 :
ソウゴがもしもの時は殺してくれていいっていってるからな

743 :
覚醒前からして銃一丁で圧倒するレジスタンスぶりがな…
わが女王は戦うヒロインとしては圧倒的すぎる
そもそもゲイツもツクヨミもそれぞれ主人公ばりの活躍と背景だったからな
手のひらクルクルしてもその間も含めて活躍がでかいから擁護可能なんだ
ゆあさんは今のままじゃちょっと庇えない

744 :
敵対って言ってもアナザーライダー退治を邪魔したりはしなかったしなぁ
対立も別に世界の平和の為の対立だし対立が仲良しチームになっていく過程のドラマになってるし

745 :
>>741
それいうと夏みかんも似たようなもんだし
「士君は破壊者なんかじゃありません」→「やっぱり破壊者なんじゃないですか?」
「私は士君を信じます」→「貴方は酷い人です、裏切られました」
↑もやしにも非があったとはいえTV、夏映画、冬映画で何回掌クルクルしてんだよってなったわ(苦笑)

746 :
ていうかソウゴが魔王すぎて怖くなる気持ちもまあわかるから…

ゆあさんの天津への恨みがそれだけ大きければテロリストに手を貸しても気にならなかったと思う
でも不破への態度はなあ
問題ないくらいの絆があったらよかったんだが

747 :
唯阿はせめて天津がデイブレイクの元凶ってのを知らなかったらなぁ
というか45歳がもっと上手く猫被って裏で悪事してりゃ大抵のツッコミ所は無くなるのに

748 :
>>727
彼小麦アレルギーでしょ?
さすが東映鬼畜だな

749 :
てかツクヨミはクルクルではなくね?
最初から「現状様子見する、やばくなったら殺る」てスタンスで
実際ソウゴがやばくなったから予定通り討伐に舵切りしただけで
その後はゲイツが抑止力として機能できるくらい強化されたからソウゴの信念加味しつつまだ信じれるって方向性だし

750 :
>>749
言われてみりゃそれもそうだ
じゃあ特に信念も目的も無かったゆあさんもどう動いても仕方ないってことで

751 :
ツクヨミは1話からして威力抑えてるとは言え生身の戦兎や万丈にファイズフォンぶっぱなしたりするし、あの歳で既に戦士として完成してるメンタルと言うか。
だからやる時は即スイッチ切り替えてやれるけどそれに視聴者がついていけなかったって感じかな。

752 :
>>731
35.5話の位置づけだそうだから、次は36話のはず

753 :
>>703
「G3が何だか知らんがアギトに関わるな(うろ覚え」と言うシーンはあった

754 :
そういえばフワとユアの脳内チップって頭の中に入ったまんまなのか?

755 :
ツクヨミの場合は一応背景が見えてるから分かるんだけど
唯阿さんはイマイチよく分からない

756 :
最初の頃のワクワクドキドキはすごかったな
1話ごとの展開が早すぎて大丈夫かなって不安もあったね

757 :
唯阿の幼少期からZAIA入社までを見ないと何とも・・・

758 :
>>754
それ!何故かスルーされるポイント
脳内チップはツッコミ入れてはダメらしい

終盤の伏線として楽しみにしておこう!?

759 :
ショットライザーの認証に脳内チップを使ってるとか何とか・・・

760 :
>>758
>>759
んじゃ1000%側から操ろうと思えば操れるのね
まあ辞職パンチでその話はやり切ったって事なんだろうけどさ

761 :
脳内チップはライダー変身に不可欠のものだから取り除きはできんでしょ

762 :
脳内チップという設定だから
見た目は変わらない

この設定は素晴らしい

763 :
思いはテクノロジーを超えるので
何度操られても天津を凹ることが可能

764 :
作者の人そこまで考えてないと思うよ

765 :
その機能だけアンインストールすればいいんじゃね

766 :
唯阿って別に自我失ってたわけでもなければ、お見合いでクスクス笑ったりそこまで精神的に追い詰められてたわけでもないし
表立って反抗しない限りいくらでも1000パーの悪事に対抗できたよな?
なんで全部チップが悪いで片付けられてるのか理解できん

767 :
ていうかあの回までチップで操作はしてないと思う

768 :
>>739
アニメージュが仮面ライダーをよく取り扱うようになったのはエグゼイドの夏映画からで今まで出したのは黎斗ぐらい
だからたぶん主人公側の本が出てないってことは意識してなくてアニメージュが単純に出したいって思ったから出したんだと思う
滅亡迅雷は衣装おもしろいし

769 :
というかヒゲみたいに過去の行為を後悔してる様子見せたうえで或人達に「ええんやで、本気で後悔してるなら力を貸してくれ」的なお約束なやりとりすればいいだけな筈なんだけどなぁ
反省して善行積めば無条件で株が上がるボーナスゲーム状態だったのに何故こうなったんだ唯阿さんは

770 :
それを考えるとバルカン達は脳改造された改造人間なんだな
変身アイテムがオプションなだけで

771 :
>>767
ワタシジャナイ…

772 :
>>760
1000%は何故か操れない?操らない?
1000%以外に操れるのいるかもね

あの二人に脳内チップが残っていることは、今後の楽しみに取っておこう!!

最後まで伏線回収無いかも知れないけど

773 :
脳内チップについてもそうだけど
なーんか裏設定を煮詰めきってなくて薄っぺらいんだよなあ
永野護を見習って欲しいわ

774 :
どうして道具じゃないとか言ってたやつが率先して滅亡迅雷の道具になってるんですか?

775 :
それな

776 :
>>773
永野護
お高い設定集買ってそこに書いてある話をいつ読めるのかと連載再開を待ちに待って
いざ始まったら8割くらいひっくり返ってた作品が何だって?

777 :
>>776
それなw
煮詰めに煮詰めた末に引っくり返すスタイル

778 :
>>759
それマジ?不破がチップ埋め込まれたの滅にボコられて入院した時って総集編でしれっと明かされてたよね
それ以前もバリバリ変身しとったけど

779 :
道具じゃない私の遺志だ

780 :
幽霊だったのか

781 :
特捜9
同じ東映のドラマだから
今後の撮影方針が分かるね
役者の1人のシーン多く
会話は横並び
役者と役者の間にアクリル板をおいて
CGで消しているとのこと
エキストラのシーンは過去の映像から流用

782 :
すげぇな

783 :
多少金かかってももう無いよりましと思ってるんだろうな
違和感だらけだろうな

784 :
特捜9
監督は上堀内さん
ロケは大泉学園の東映撮影所内か
テレビ朝日の敷地
近いシーンでは
1人が台詞を言うと1人は口を閉じ黙る
やけに離れて会話
別撮り合成
基本アップで台詞
前後ろで会話
うーんなかなか大変だわ
田口浩正&スタッフ(公式)@taguchihiromasa
今の取り調べシーンにも実は色んな工夫がこらされていました…!
(スタッフ) #特捜9
https://i.imgur.com/tQKEC60.jpg

785 :
アフターコロナのスタンダードになるかもよ?

786 :
2020年の日本が舞台の現代ドラマだからそこにいる人々にも
当然コロナ対策が社会常識として普及してる筈な訳で
ソーシャルディスタンスを意識した行動や
みんながマスクしてても不思議じゃない筈なんだけどね
やっぱドラマだと逆にそれが不自然に思えちゃうんだよねw
時代考証的にもおかしくはない筈なのに

787 :
慣れるしかないんじゃねえの

788 :
ただ特捜9
来週の予告みたら
通常の感じでエキストラもいたし
皆で密着してたな
12日以降の撮影はほぼ通常に戻ってる感じ

今日の放送は
6月8日から13日くらいで撮影したもの
今週から撮影した分は来週水曜日放送と
かなりギリギリなのね

ライダーもこんなスケジュールで
さらに映画も撮るのか…

789 :
最近のアニメの流行りみたいに総集編を劇場公開すればいいんだよ

790 :
>>788
と思ったら
来週の話は撮影中止前にほとんど撮った話で
今週は撮影再開後に撮った話だそう

こりゃしばらくは
変な演出が増えそう

791 :
>>784
へえカミホリさんも田崎さんみたいに東映ドラマもやり始めたのか

792 :
>>788
まるで昭和時代の必殺シリーズみたいなタイトぶり

793 :
その感じだとイズが常に或人の横に張り付いてる構図もなくなるのかね。
二人の間にアクリル板置いてまで並べる必要もあんまないしな。

794 :
またやるだろうと思ってた遊園地でネタ披露するとかエキストラいっぱい呼んでやるようなシーンは当然無理よなぁ

795 :
揉み合いとか突っかかるシーンも出来なそう

796 :
>>793
横というより
斜め後ろに立つと思うよ

797 :
>>786
ドラマの設定に今の情勢が反映されるのは最短で次クールからじゃないかな。

>>794
或人が舞台で1人でネタ披露した後、1話のエキストラ出てる映像流用すれば出来るかも?

798 :
>>795
マスクしてる人とは密着してたから
アクションシーンは大丈夫でしょ
ライダーも怪人化ヒューマギアも
顔は隠してるし
他の刑事ドラマよりも
アクションは撮りやすいかも
特捜なんて犯人を追うシーンとか
カメラ主観撮影だもん

799 :
>>797
総集編でも声を変えたりしてたし、やれなくはなさそう

800 :
5月に友達と実況しながら映画観てたが密着してたり取っ組み合って怒鳴るシーンで「密だね」「飛沫飛ぶな」とか言ってて少しイラッとしたわ
日常生活ならいざ知らずドラマの中の密まで気になるなんて純粋に作品楽しめなさそう

801 :
仕方がねぇわ
4月以前に撮られた作品はもう時代劇なんだよ

802 :
>>800
実況とかいう真面目に見ない行為しといてそんなネタ発言も流せないとか

803 :
そこ噛み付くとこ?
実況=真面目に見ない行為()って一部のyoutubeに毒されすぎだろw 
円盤出てから感想言い合いながら見ると新しい発見があったり見解が深まることもある
ネタなんだからいいだろwってその考えでよく真面目に見ない()とか言えるな

804 :
急にどうした?反応しすぎだろ

805 :
効いてて草

806 :
>>800
そういう奴らは実況の仲間内で大受けするツッコミを常に探しながら見てるタイプだから
コロナ禍関係なく元から純粋に作品を楽しむ気すらないと思うぞ

807 :
>>800
現実と創作の区別がついてないヤツらだなw

808 :
むしろしっかりと調教された結果と言えなくもない
コロナ対策をしっかり意識するのは適切なんだが
ラーニングの仕方が過剰と言うか脊髄反射のワンパターンと言うか

809 :
もっと或人の親関連のエピソード出してればアークゼロは先代社長がやったりもあったのかな
映画でやったきり一切掘り下げないけど

810 :
ロボコンは普通に予定通り映画やるんだな
まぁテレビと並行して撮影のゼロワンは都合が違うんだろうが

811 :
ちょこちょこヒューマギアの歴史みたいなのチラ見せしていけば良かったのに
もう遅いけど

812 :
是之助関連があまり明らかになってないのは終盤に何かあるんかな
10000%との確執の中身くらいはやると思うけど

813 :
>>810
オールアフレコだってね
特捜でもアフレコっぽいシーンあったし
ライダーも完全アフレコになるかも

814 :
>>812
なんたらエンターとの確執はスピンオフでやってるんじゃないの?
見たら余計ストレス溜まりそうだから見ないけど

815 :
>>810
中華料理店で料理同士が戦うらしいからほぼ同一セット内なんじゃないかな

816 :
>>815
汁無し担々麺(CV:鈴村健一)

これだけでもう久々に浦沢節が堪能できそうで凄い期待してるwww

817 :
>>815
たった一文だけで浦沢節すんごい伝わってくるのずるいわ

818 :
>>800
それをここに書き込むのもなんだかね

819 :
>>815
ボーボボみたい

820 :
『がんばれいわ!!ロボコン』 part1
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1585734377/

821 :
>>819
それも浦沢絡み

822 :
>>813
次の新規映像でわかるかな?

823 :
平成ライダー第一号のクウガから始まった同録が
まさか令和第一号であるゼロワンでオールアフレコの昭和時代に逆戻り、なのか?

824 :
フォースライザー使って変身した時の名前が001(ゼロゼロワン)で
ゼロワンの強化形態の名前がゼロツーと判明した今
冬映画かVシネ限定で仮面ライダー009が出るのは確定的に明らか
とか書いてて思ったけど
そもそもゼロワンって名前はキカイダーリスペクトだっけか

825 :
>>824
じゃ仮面ライダーゼロが出るとか?

826 :
初期によく囁かれていた「或人はもしかして限りなく人に近い人造人間(ヒューマギア)なのでは?」
という話は今さらやらんよなあ? 伏線らしい伏線張られてないし、今から張ろうにも尺が足りないし。

827 :
感染予防のためにアフレコってどういうことなの
撮影時は口パクだけしてるってことか?

828 :
>>826
一話の放送前や放送直後に散々予想されてたからな
予定あったとしても取り下げてると思う

829 :
>>815
浦沢さんブレねぇなぁw

830 :
>>825
仮面ライダー00(ダブルオー)かもね
原作漫画に出てきたキカイダーの兄弟モチーフで

831 :
アルトは昭和初代と同じで改造人間ってことじゃダメかな?
あの爆発で生き残っているけど、パパロボだけじゃかばいきれなかった…

まぁ、無理か

832 :
>>826
まぁ今でも人間味はあまり感じないが

833 :
君は飛電或人の記憶を持ったトライアルゼロワンじゃないか

834 :
ゼロツーが出てきたらゼロワンはどうなるんだろう
黒い携帯電話になるのかな

835 :
メタルも作った刃が最後にゼロワンとゼロツーの力を合わせたゼロスリーで登場
アルト、不破の美味しい場面を持っていく、女は男にまさるとも聞いたとか言って終わる
これがゼロワンの終わりだ!(画面いっぱい)

テレビの大きなちびっ子( ゚д゚)、小さなちびっ子はキーが欲しいとねだる
まさかね…

836 :
元々或人の出生についてネタが仕込んであったとしても番組開始前に散々「人間扱いされてる奴の誰かはヒューマギアだよね」とか言われてたから逆張りで或人はなんもないでしょう
むしろ何かありそうと散々言われてた不破が逆張りで「なんにもないつまらん人生」とかなってたし…意味わからんけど

837 :
予言 「インドとパキスタンは核の撃ち合いで2つの国はほろびる!!」

ハッキリ予言しておく、「インド」と「パキスタン」は、核兵器の撃ち合いで
2つの国はほろびる!!
予言書には、「インド」と「パキスタン」の未来の記述がない!!
「この2つの国に未来はない」!!
助かりたければ、「インド」と「パキスタン」2つの国の
「子供を殺している連続殺人鬼の凶悪犯たち!!」を
つかまえて、処刑(しょけい)しろ!!命令だ!!
「旧約の神」は「連続殺人鬼」の「存在」を絶対にゆるさない!!
「核戦争」をさけたければ、「女児殺しの連続殺人鬼たち!!」の首を
「旧約の神」にさし出せ!!「これは神の命令だ」!!
「神は凶悪殺人鬼の存在を決してゆるさない!!」
「神は2つの国の「凶悪犯たち」を透視している!!
「旧約の神」は怒り狂っている!!幼児殺しは罪が重い!!」
「運命を変えられるのは、「神」と「天使」だけだ!!」
                        ミカエル

838 :
不破さんはAIMSの隊長になるくらいの地力はあったはずなのにな
クレヨンしんちゃんの野原ひろしは平凡に見えてめちゃくちゃ頑張ってたみたいな感覚で

839 :
優秀ではあったんだろ

840 :
オリンピックやらないから最終回早まるのかな

841 :
むしろオリンピック枠だった分を目一杯使って休んだ分を補填するだろ。

842 :
今まで散々ヒューマギアを人間以上に好意的に描いてきたのに、今更主人公がヒューマギアだった!とか言われても何の衝撃も無いだろ
まぁ悪い意味で話作りの常識が通じないゼロワンならやりかねん展開ではあるけど

843 :
9月までは放送があると思っている

844 :
オリパラは来年が怖いなぁ
ライダーにとって7〜8月は正念場だからちゃんと放送して欲しい

845 :
コロナで放送できなかった分は端折らずちゃんと終わらせてほしい

846 :
さっきゼロワンのCMが流れたんだが
一瞬映っただけでもイズの顔が大きくなってるのがはっきりわかってわろた

847 :
>>841 のようにオリンピックの空けは総集編でちゃらって事で
本来予定されていた話数をやるんじゃないの?
どのくらいの予定かは知らないけれど

848 :
>>846
顔よっかお腹が…
今年は例年にも増してストレスやばそうだし真面目にちょっと心配
https://i.imgur.com/amLRcsY.jpg
https://i.imgur.com/ibfNYL6.jpg

849 :
>>848
10代女子にそういう事言うと嫌われるぞ

850 :
ただしシンギュラリティは腹から出る

851 :
これ休止前じゃないのか撮影したの

852 :
これベルト隠してるんだろ

853 :
この服でわざわざこんな位置にベルト隠すだろうかj

854 :
>>848
よく見たら手と手首相当やばいな、デブの手じゃん
去年のヒロインもどんどん太くなったけどあっちはムキムキ方向だったのに

855 :
次郎さんの腹並みに物議かもしてるな

856 :
ただの会話シーンで変身するわけでもないのにこの服の下につけておく必要は無いしなぁ

857 :
そもそもゼロワンに限らず平成からこっち服の下にベルト巻いてるのって響鬼ライダーくらいしか
おらんからな。変身直前に取り出して巻くのがデフォだし。
広報もなんでよりによってこんなお腹張り出しのカットを宣伝素材に使ったのか理解に苦しむ。

858 :
コートやらジャケットの前開いたらベルト巻いてましたみたいな見せ方するデザインでもないからなぁイズの服装

859 :
イズ「最近すっぱいものが欲しくなりました」

860 :
イズの服の構造でこの位置にベルトを隠してるとなると見せる時にスカートまくりあげるしかないんだが。
だったらCG合成とかで腰の位置にベルトを浮かび上がらせるとかの方が自然だし
そもそも何もない所からいきなりベルト取り出すのなんてライダーじゃ当たり前だしなあ。

861 :
>>830
仮面ライダーユニコーン

862 :
実はお弁当箱でした

863 :
>>848
精神安定薬飲んでて副作用で丸くなったとかじゃないか心配

864 :
>>857
腹が出てるイズ画像しか無かったのだろ
元々ぽっちゃりした顔してたし太ってる方がデフォなのかとすら思うが
ゼロワンの撮影終わってからじゃないとな
これだけ見た目が変わるとなると増量5キロどころじゃないよなぁ
差程叩かれてないイズでこれじゃ或人の俳優のストレスたるや…

865 :
まあ影山レベルじゃなければ

866 :
>>864
乃愛ちゃんは滅亡迅雷編のときからネガティブな発言することあったし、ストーリーで叩かれたとかじゃなさそう…

イズはヒロインというより、マスコットみたいな感じの扱いだし、何となく例年のヒロインとも違う気がする。

867 :
>>864
お前が叩かなきゃ一つ減るな

868 :
自粛中に妊娠しちゃった?

869 :
>>866
ライダーヒロインの闇ってやつかね
イズはともかく鶴嶋乃愛としてはぽっちゃりしてる方が良い気がする
>>865
影山の変貌が目立ってたからあれだが何気に加賀美も…
兄貴が変わってなさすぎた

870 :
ここが童貞が多いスレだと言うことはよくわかった

871 :
どどどどどうていちゃうわ

872 :
みな人生の道程よ…

873 :
童貞かどうかはいいとして、ゆあさんはザイア在籍中に取り返しのつかない悪事をしっかり働いた上、
退職後も滅亡迅雷の手助けまでして、リミックスでは底意地の悪さを発揮していたのでいい死に方しないと思うし
不破さんだけが謎にお前が作った仮面ライダーが俺の夢だとかデレてるけど最終回越えても分かり合えない気がしている…

874 :
迅と亡は元はどんな仕事のヒューマギアだったんだろう?

875 :
亡は兵器開発者じゃなかった?

876 :
迅は指導者なんじゃないかな
其雄のデータ分けた説があたりなら

877 :
流石にモデルの本業できなくなるほどの体型変化は事務所が許さんやろ
>>854
大幡さんはそもそもアクション多めだったのと役作りのためにもトレーニングしてたからな…

878 :
「お見せしよう」と言って変身ポーズをとってからお腹のベルトを見せてくれるよ

879 :
>>869
痩せていったヒロインもいるし、人によるかな…

そういえばゼロワンで変身しないメインキャラがイズしかいないね。ジオウはタイムジャッカーは大体生身で、ビルドは美空の他に紗羽さんいたし。エグゼイドは後半で偶にポッピーとニコが変身してたか…

880 :
オーラちゃんは変身でいいの?

881 :
仮面ライダー大好きなアラサーの友達がいるんだけどよお…常にライジングホッパープログライズキーを持ち歩いてて、興が乗ると人目も憚らず変身ポーズし始めてマジで辛い…飯屋だろうがコンビニだろうがいきなりjump!とか電子音鳴らしてクネクネ動くの本当にやめてほしい……

882 :
最新号の宇宙船読んでたら、ゼロワン本編見たことないけどイズかわいすぎてびっくりした。

ジオウ途中で脱落したけど1話から見ても大丈夫かな?

883 :
イズのポッコリお腹から噂のアークゼロが突き破って出てくる…
って、さすがに日曜朝では放送できないと思うが、ゼロワンならやってくれると信じているze!

884 :
>>879
大体の意味が出番の大半はって意味なら生身だけど人数の割合的な話しならタイムジャッカーは大体変身してた気がする

885 :
再開したら不破さんが人生見つめ直すために平凡な実家に帰って
オカンの卵焼き食べて「いい人生だった..」って泣いて欲しい

886 :
ちょっとでも変身したらライダー俳優って肩書き使えるもんな

887 :
コロナ撮影中断あったけど五輪延期で枠が潰されないですんだからチャラってことかな

888 :
ゼロワンのクライマックスは
五輪の熱狂に話題を取られて大変だなと心配してたけど
現実は想像の斜め上を行くもんだな

889 :
上…?

890 :
未知の感染症が世界に蔓延するのは斜め上だったね

891 :
ここで言う上って良いじゃなくて程度が大きいって意味だからな

892 :
>>882
イズがかわいい目的で見るのアリだぞ
だんだん表情とか感情が豊かになっていく

893 :
今朝TVでやってたが収束したから今日から県をまたいだ移動が解禁されるのね
ということは今日から採石場とか広場でのロケができるようになるのかな

894 :
解禁されてもしばらくは自粛じゃないかな。
何も音沙汰無いけど、夏映画どうなってるんだろう。

895 :
>>885
記憶操作のせいで母親忘れていて「あれ、なんでオレ泣いているんだ?」と
涙ながらに食べるって展開は?
万丈いないけど。

896 :
>>892
ありだよ

ファイズは何となく朝見ていたらはまってしまった
ゴーストは息子が大好きで映画や限定品を並んでまで買ってきた
ゼロワンも何となく見て、イズちゃんが可愛いので認定フィギュアまで予約した

かみさんの反応
ファイズ、何となく一緒にみてくれる
ゴースト、眠たいのにアイコンゲットの為車走らせられる、並ばされる
イズ、フィギュア欲しいと言ったら嫁と息子に爆笑されて息子にはスイッチ、嫁にはバッグ買うことで了承をもらった

897 :
西岡徳馬はもう出番ないのだろうか?

898 :
>>896
爆笑・・バカにした、冷笑ともとれるな 見下す意味も含め 呆れるとは対照的に笑う人間はいるよな 面白くはないんだが

899 :
あまつさんが「もとのままの不破諫に戻してやれ」って言ってたから
どこかに記憶のデータはあるのでは
というかたぶんニセ記憶をアンインストールすれば戻る

900 :
>>892
ありがとう…ゼロワンずっと見逃していた自分が悔しいくらいイズかわいい…

TTFC入会考えるよ。
まさかイズがオロナミンCのCMに出るとは思ってなかったw

901 :
イズ最初はマスコット系であざとかわいかったけど
ワンクール目の時点で問題の見えた性格面が回を追うごとにどんどん悪化しててな…
シンギュラの伏線かと思ったら流されてしまった

902 :
アズの伏線だゾですわよ

903 :
>>900
ウラ仮面のイズのポーズは見た方がいいぞ

904 :
イズといい刃といい製作は性格の悪い女が好きなのかね

905 :
イズは多分社長以外の人間に興味ないんだ

906 :
イズはヒロイン力に関してはワズ回と令ジェネがピークであとは雑にピンチにされるマスコットキャラだから

907 :
ワズ回のイズは確かに可愛いかった

908 :
或人の社長設定は全然生かされてないしキャラの足枷になってる気さえするが
社長やってないとイズ要らないし
或人を成長させるどころか伸び代潰してく秘書だから可愛いマスコット役でもないとほんと存在意義がない

909 :
アズは別個体じゃなくてアークにイズが乗っ取られて敵キャラ化で良かったんじゃねぇかなぁ
現状主人公のパートナー枠と思えないくらい毎回可愛いムーブするだけで持て余してる気がするし

910 :
>>904
イズは別として刃は何がやりたいのか判らない
性格が悪いというより何がしたいの?

911 :
>>908
確かに足かせだね
昔、ウルトラマン80の初回先生というのがストーリー的に
無理があって途中から警備隊の隊員になっていたな

912 :
最近だとむしろ警備隊なにそれだけどね

913 :
ファイブマンもだけど学校の先生とヒーローの掛け持ちは難しいわ

914 :
>>900
最初は機械っぽかったのが、だんだん拍手したりフーフーしたりポーズ決めたり戦いをアシストしたりギャグに参加したりと、イズの動きだけ集中して見るのアリだと思う

ぶっちゃけ平成ライダーシリ−ズからの狙い通りだよね
子供→ライダー(変身後)がかっこいい楽しい
母親→主人公の俳優がかっこいい楽しい
父親→ヒロインの俳優がかわいい楽しい
祖父母→孫が喜ぶ姿がうれしい玩具買っちゃう

915 :
ビ、ビルドのヒロインは万丈だから……(汗)

916 :
シャイニングアサルトをもっと貴重なフォームにして欲しかったわ
アサルトグリップ複製はゲキ萎え

917 :
>>916
わかる
そこあっさりすぎてえ?ってなった
お仕事紹介以外にドラマを作ろうとしてないんだよね

918 :
アサルトを不破さんと貸し借りするみたいな絡みはあっても良かった

919 :
ダブルアサルト見れたからいーわ

920 :
1号2号の関係薄すぎる

921 :
>>916
ランペイジもアサルトも賞味期限短かかったな

922 :
希薄な関係かクソコテ問答な連中ばっかりだし

923 :
あまり人間関係濃いと見てて疲れる

924 :
>>923
けど正直希薄だとつまらんってのがはっきりしたから普通に濃い方が遥かにマシだわ

925 :
>>915
万丈がそう言われること多かっただけで、美空自体は無難にヒロインらしいヒロインじゃない?
>>923
ストーリーが無難に進んでいればあんまり気にならなかったとは思うけど、途中で事故起こしたときに加点要素になるのがキャラの濃さだったり関係性だったりするからね…

926 :
濃すぎたり重すぎたりしないけど友情や信頼は感じる程よいコンビって晴人と仁藤みたいなのやろ
ゼロワンって一つの目的のためにみんなで作戦会議みたいな展開がそもそも無いし

927 :
AIMSも実体不明だったしな
或人がAIMS本部に呼び出されて取り調べられるような展開があっても良かった

928 :
>>916
年明けすぐくらいに複製して、2月半ばにはメタルクラスタ出た
こんなんなら複製しなくてもよかった気はしないでもない

929 :
>>925
俺とお前で作ったとかね
ヒーローの恋愛じみた関係って意味のヒロインではなく、女主人公としての意味のヒロイン
なんかライダー視聴者って恋愛みたいな関係じゃない女の味方キャラをむやみに空気扱いしだすよな
仲間としてメインキャラとして唯一の活躍すりゃええんじゃ

930 :
>>926
もうちょっと不破が軟化するのを遅くすれば、或人と意見は食い違っても互いに認め合う仲にはなれたかも。

931 :
>>930
どのみち基本的に或人がふわっとした人情論か理想論しか言わないから議題が深まるレスバに発展しないからなぁ

932 :
ヒューマギア反対派の役割が2クール目でサウザーに移っちゃったから、2クール目にから不破の役割も喪失しちゃったようなもんなんだよな…
本当はサウザーは中立の引っ掻き回しポジだったのかもしれんけど、悪役として出しちゃったし…

933 :
>>916
複製するならタドルファンタジーとバンバンシュミレーションズのやつみたいにもっと後が良かった
シャイニングアサルトはゼアとアークの両方の要素入りって感じだし最終フォームでも違和感なかったと思う

934 :
>>931
それな。たとえ的確な指摘だとしてもヒューマギアに対するマイナス意見には全部
「違う!そうじゃない!なんで分かってくれないんだ!」しか返さないし、ヒューマギアの問題点も
まるっと棚上げして「人間が善意のみで接すれば人とヒューマギアは共存できるので大丈夫!」だもんな。
人間同士ですらろくに意思の疎通ができてる描写が出てこないドラマでそれ言うかね、っていう。
これ「誰も運転ミスしなきゃ自動車事故は起こらないです!」と同レベルの無理あな要求なんだよな。

935 :
>>926
なんか社長エイムズザイア滅亡迅雷でバラバラな感じで味方側が仲間って感じがしないで滅亡迅雷が1番親しんでいる感じ
主人公側が交流もさほど無かったし人間とも絆と言うほどの展開が無かったから例年に比べて人類の危機という困難に感情移入しにくい面がある
滅を庇う或人とか不破に対しての態度が引っかかる唯阿やイズやつまらない人生にされた不破さんとかはうーんって感じ

936 :
不破さんの夢の中で或人とイズいちゃついてたのか(空気読まない)

937 :
意外に総集編が新録のセリフが面白くて良かったな

938 :
夢にまで出てきて否定されるとか不破さんにとって唯阿のつまらない人生発言そうとう効いてるんすかね…

939 :
滅亡迅雷視点の回もあると思ったが
迅と滅のやり取り期待してたが雰囲気重くなるから無理か

940 :
>>939
次回が代理

941 :
>>935
そうそう。或人の論調が現実に無い物ついて熱く語るっていう分かりづらいものだから、自動運転をヒューマギアになぞらえると視聴者の理解を促せるかなとは思ったけど結局そういうの無かったよね…
不破は自動運転に殺されそうになった事あるし、天津は人間轢き殺しプログラム入れたようなもんだし…

942 :
飛電のヒューマギアビジネスも最初は
自動運転搭載したレンタカー提供しますって感じだったのが
或人の「ヒューマギアは社員」発言で運転代行の人材派遣?みたいに
あやふやになってったからな〜

扱う相手は車ではなく人間なので運転の内容は本人の意思に任せてます!
って理屈は成立しない筈なのにそれが或人の行動理念の基本になってて
その異常さに誰もツッコまないし
チェケラ発言なんて罪を憎んで人を憎まずどころか罪から目を背けてたって
印象しか残らなかったからなあ

943 :
本当に「チェケラは悪くない!」発言は致命的だよな
キレて他人に殴りかかったけどうちの子供は悪くない!って言ってるバカ親そのもの
それを誰一人として咎めないという……
強いて言うなら悪役の天津なんだけど、あいつはあいつで「ヒューマギアは全部クソ」って極論言ってるしな

944 :
或人がもうちょいニュートラルな視点で動くだけで良かったんだけどな
チェケラに関しては本当にヒューマギアの未来を想ってるなら叱らなきゃいけないところだったしその上で一緒に悪徳議員の罪を明るみに出さなきゃいけなかった訳で
まぁ現場抑えたのに生放送で晒し上げしようとした時点で色々終わってたと思うけど

945 :
>>943
子は悪くないと言うならせめて仁さんみたいに親が責任取んないとな

946 :
チェケラに関しては最初から態度悪かったので汚職関係なく製品自体の問題だと思います

947 :
製品自体の問題なら尚更社長が責任取れって流れになるしなぁ…正直、自社製品が暴走したときの対応だけなら天津の方が上手だった。

948 :
チェケラは結構考えられて出てきたキャラだと思うけどなぁ
あとで観たら必要だったねみたくなりそう

949 :
チェケラ自体はテーマ的にありだけど自我の危険性に或人が向き合わなかったのが作品としても主人公としても致命的だったってそれ一

950 :
今にして思うと、チェケラ回は平成ライダーの斜め上をゆく、ぶっ飛んだ内容だったな

お仕事五番勝負の集大成!
まさに新時代を感じさせる迷作回!!

951 :
チェケラのはシンギュラり方は善意/悪意の2パターンで割りきれないという至極当然の話なんだけど掘り下げが甘かったよな

952 :
>>916
なんのドラマ性もなかったな
ちょっと衝撃だった

953 :
>>949
そうそれなんだよね
でもそのためにチェケラを出した気もする

954 :
あそこは或人が甘いことを言って副社長に叱られるって場面だったから

955 :
ワズの命の結晶を大切にしてないよな財団B

956 :
>>953
或人が自我の危険性と向き合う事になるきっかけになる回ならありだったけど夢夢言いながらリコール品を勝手に再起動して回る胡散臭い方向に舵切っちゃったし……

957 :
>>953
イズか不破さん等の味方かせめて刃あたりがその危険性を指摘していれば
あとで向かい合わなかった結果しっぺ返しがとかの展開できたかもだけど
誰も或人の思想がおかしいことに疑問すら持たない状況だからなぁ
1000%とも自我を持った人間同士の論理的な意見の対立みたいな描写はなく
あくまで舞台上のお人形の役割としてヒューマギアを使うという目的が対立しているだけだし

958 :
飛電買収と或人失脚のシナリオフック(原因)としては
チェケラはちゃんと機能してるとは言えるんだけどな
じゃあその後或人がその件に関して向き合ったのかと言うと…
製作所作ってむしろ自由にやれてますって逆の感じになってるし
今は野良猫(ヒューマギア)の保護活動してるだけなんで
元の飼い主やバイヤーの責任をこっちに問われても
どうこうできませんのでちょっと困りますみたいな

959 :
或人「俺はお前の行動を誇りに思う。だがお前はヒューマギアと人類が共存する為のルールを侵した。製造者責任者として俺はお前を破壊する!!」
ヒューマギア「分かってます社長。私は飛電のヒューマギアで幸せでした。」
或人「破壊!!」(号泣)

こういうのが見たかった

960 :
暑苦しいな

961 :
>>959
いいね
最終的にそうなることもまだなきにしもあらず
実際にすごい惨状を目の当たりにして苦悩してそうなると

962 :
この総集編月間はチェケラの劇中での扱いに対して弁明なり後付け釈明するなりの
絶好の機会だったのにそれをやらなかったからなあ……

963 :
>>954
次スレ

964 :
ザイアスペック着けてる人間の方がチェケラよりたやすく暴走してたから

965 :
普通に考えたらざうあすぺっく

966 :
外部による暴走じゃなくて自我で人殺そうとしたんだよなぁ

967 :
あっ次スレか

968 :
仮面ライダーゼロワン/01 Part61【たくさん仕事があるじゃない!】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1592625127/

保守頼んます

969 :
2部まで行けなかったぜ

970 :
>>959
そこまで行かなくても、或人が人に危害を加えたヒューマギアは破壊するとか、線引きを明確にするだけでも大分違ったと思う。総集編でもフォローするどころかお茶を濁して逃げる感じになっちゃってたし。

971 :
>>929
G3ユニットの小沢さんみたいなバランスが良かったわ

972 :
出来の悪い孫に丸投げしてくたばった是之助が悪い

973 :
秘密裏にライダーシステム開発して「勝ったな、或人と遊んでくる」で秘密抱えたまま死んだ其雄さんサイドにも問題あるから……

974 :
急遽作ったライダーシステムのせいで或人の身体が…

975 :
番組前半がおさらい、後半が新撮りみたいな構成になるんだろうか
どっちにしろ話しはさほど進まないだろうけど

976 :
>>973
結局飛電一族全員が社会の荒し、混乱の元って結論になるよねそれだと

977 :
デイブレイクにはまだからくりはありそう

978 :
本当に其雄さんが打ち上げを阻止したのか
或人を避難させなかったのはなぜなのか
ヒューマギアを良く思うように仕向けたのか
工場長の映像はだれが撮っていたのか
なぜ滅は証拠隠滅を図るかのようにバスガイドヒューマギアを破壊したのか

979 :
>>978
あのままバスガイドヒューマギアがAIMSに確保されてたらアークからのハッキングへの対処が早くできてたと思う

980 :
主人公サイドが全員人類にとって諸悪の根元だったというオチは斬新だね!
ま、ゴーストの仙人の例もあるけど

981 :
>>959
或人が社長としてヒューマギアの問題と向き合う所か人間が悪いヒューマギアは悪くないっていう顧客からしたら最悪な態度だからなあ
顧客に説明の上での使用か回収か選ばせたり製品として売っている以上人間側としてのルールに基づいて下手な擁護はしないとかして欲しかった
遺言のせいでどう見ても向いていない社長を飛電に据えられた社員が可哀想だったから或人はあのままお笑い芸人をしていた方が双方共に幸せだったと思う

982 :
ゼロワンを或人に継がせるつもりだったなら、なぜ本人に伝えてないのかがまだ不明なんだよね
機密だからってことならなおさら或人は知ってないといけないし
少なくとも副社長に教えてサポートさせるとか
そのせいで後手後手にまわるし

983 :
或人も葬儀に顔出さないし仲悪いんじゃないかってレベルの関係なんだよな
というか勝手に次期社長任命出来るって最低でも株式過半数握ってないと無理だよね
それでも買収出来るゼロワン世界が怖い

984 :
1000パー社長逮捕されないし
司法仕事してねぇなこの世界

985 :
AIMS自体が警察組織とは思えないヌルさだからな

986 :
あの世界の特許はパソコン開発したら勝手に購入したユーザーのデータ抜いてもいい権利レベルの現実と掛け離れた代物らしいから……

987 :
>>983
葬儀どころか死んだことすら知らないレベルだからな

988 :
仮面ライダーガタックが

989 :
爆死した

990 :
ジオウ2が時間戻して復活

991 :
其雄がゼロワンの予定だったけど予定外に或人に任す事になったとかならまだ分かる

992 :
或人も或人で可哀想に思えるな
急に社長やれ仮面ライダーやれだもんな

993 :
コロナ解除の後でバタバタしながら最終クールやるわけだろ? しかも、映画も兼ねるし 力業で佳作風に無理矢理仕上げそう れいわロボコンがたった10日はびっくりだが、あっちはおそらく30分だろうし

994 :
>>992
どんどん悪い意味で自分の好きなことしてる迷惑な人になってるから序盤の頃みたいに同情的には見れないかなぁ

995 :
>>983
一話のは葬式ではないんじゃないの?会社の人しかおらんし

996 :
>>992
仮面ライダーになるのなんて急じゃない奴のほうが珍しいし
むしろ他のライダーは無償で戦ってるのに或人はイズと遊び呆けてるだけで社長報酬貰えるんだから滅茶苦茶ぬるい境遇だろ
なぜか製作所になってからも全く会社の運営に苦労する描写無いし

997 :
ヒーローものは無理矢理生活感出さなくてもいいんじゃないかな

998 :
>>996
他のライダーの方が自分が戦わないと周りが危険な目に遭う自覚はあったかな。ゼロワンも人類滅亡させようとする敵はいるし、十分危険な方だけどね。

999 :
会社ものにしておいて会社描かないのはちょっと……
飛電になんの愛着もねぇから取り戻しても「そう……」で終わりそう

1000 :
>>997
でも生活感バリバリ出てたジオウはそこがいいポイントになってたよ
仲間と別れた後のガランとした淋しさ、みんな戻ってきて一緒にご飯、ゲストもレジェンドも飯食いに来るし
最終回の最後の晩餐(朝食)もすごい重みがあった

1001 :
>>1000
ジオウは逆にそこ以外の生活感が無いからこそだと思うよ
タイムジャッカーだのレジスタンスだのクォーツァーだの魔王だのとだったから
その日常があったうえで最高最善だしな

1002 :
>>1000
同居してないし生活感は無くても良いけど、プライベートで会うくらいの仲になって欲しかった。
現状4人で駄弁ってるのが不破の夢の中しかない。

1003 :
生活感というか共通の問題でぶつかり合ったり仲良くなったり認め合ったりを過程踏んで描いて欲しいよゼロワンは

1004 :
仮面ライダーゼロワン/01 Part61【たくさん仕事があるじゃない!】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1592625127/

1005 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【ワッチョイ有】特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(217)
パワーレンジャーを語ろう シーズン19
ローカルヒーローを語る11
恐竜戦隊ジュウレンジャー 第9話
【庵野】シン・ウルトラマン【始動】
2019年43rd新戦隊の予想&ネタバレ待ちスレ
魔法少女まどか☆マギカ×特撮ネタ全般スレ その18
昔とか最近問わずライダーシリーズの不満をぶちまけるスレ
【響鬼高寺降板】特撮のトラブル6【ディケイド會川昇降板】
仮面ライダービルドアンチスレ part.14
--------------------
FF11 新規・復帰者スレ part400
情報プレゼンター とくダネ!43
「ものすごい反響」のJCB20%還元キャンペーン。まさか嫌儲で参加してない情弱おらんよな? [811571704]
【東映チャンネル】プレイガール【リピート中】
BuzzVideo 29
麻雀は絶対に斜陽していく業界だよ
【覗き見】週刊新潮&週刊文春スレPART11
パチンコ業界に激震、規制撤廃でヘソと電チューが「賞球ゼロ」に、大当りで一撃出玉可能に [422186189]
ヴィーネちゃんのインスタを監視するスレ3 検索)ガヴリール サターニャ 白羽
【エステ】50代以上のアンチエイジング【整形】
小狼×さくらを語るスレ その2
【STAP】辛坊治郎「人間は死ななくなる」【小保方】
三十路ババアってなんで男や若い女を叩くの?
【Ripple】リップル 553【XRP】
【アフリカ!】「日本企業よ。今こそアフリカ大陸での存在感を高めよ」南ア大統領
【酒専】列島警察捜査網THE追跡 2018夏の事件簿【sage】
【中国電 - %】◆fveg1grntk と中日ドラゴンズ
【新型肺炎】 台湾タレント、日本で爆買いしたマスクを武漢に送り物議 「台湾でも入手困難なのに」
【OTIS】日本オーチスってどうよ? 3
GI・重賞連敗騎手を見守るスレ part19
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼