TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
仮面ライダーアマゾンズ Part67
騎士竜戦隊リュウソウジャー ネタバレスレ8
仮面ライダーゼロワン アンチスレ10
騎士竜戦隊リュウソウジャー #10
10年前に言ったら信じてもらえない特撮の出来事
迫真特撮部 スーツアクターの裏技 Part53(ワッチョイ)
なんで特撮オタってあんなにキチガイなの?
戦隊水着の危機
忍者戦隊カクレンジャー 其の十四
仮面ライダードライブ No.113【始まる運命にはバックギアは無い】

【駄作ネクサス】長谷川圭一アンチスレ【駄作サーガ】


1 :2015/05/21 〜 最終レス :2018/12/09
ここはウルトラシリーズ、仮面ライダーシリーズ等の脚本家として活動している長谷川圭一氏のアンチスレです。

代表作
ウルトラマンティガ(1996年 - 1997年)全52話中8本執筆※デビュー作 - 第18話では避難民としてカメオ出演
ウルトラマンダイナ(1997年 - 1998年、メインライター)全51話中14本執筆
ウルトラマンガイア(1998年 - 1999年)全51話中8本執筆
ウルトラRスモス(2001年 - 2002年)全65話中2本執筆
ウルトラマンネクサス(2004年 - 2005年、シリーズ構成兼任)全37話中15本執筆
ウルトラマンメビウス(2006年 - 2007年)全50話中9本執筆
ULTRASEVEN X(2007年)8話のみ
ウルトラギャラクシー大怪獣バトル(2007年 - 2008年)
ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY(2008年 - 2009年)
仮面ライダーW(2009年 - 2010年)全49話中20本執筆
仮面ライダーフォーゼ(2011年 - 2012年)全48話中8本執筆
ウルトラマンギンガ(2013年、シリーズ構成兼任)全11話中5本執筆
仮面ライダードライブ(2014年 - )

長谷川氏のTwitter ttps://twitter.com/dinahasegawa?lang=ja


※次スレが必要な場合は970を取った人が次スレを立てて下さい
 立てられなかった場合、宣言をしてからスレ立てを行ってください
 新スレが立つまでレスするのは自重しましょう

2 :
















3 :
いつまでネクサスを引きずるのやら…

4 :
めうめう

5 :
ギンガ1期つまらんかった

6 :
美術スタッフやってた頃、周りのセットをちらかしてギャーギャー喚いてたって話は既出?

7 :
ネクサスは再評価を越えて過大評価されてる

8 :
信者共々加害者面どころか被害者面だからな

長谷川先生のおかげで立派に
ウルトラマンから卒業できないまま大人になりました
どうもありがとうございます
ウルトラマンを好きになってくれるはずだった当時の幼児と親御さんに代わって
地獄に落ちて何度死んだって先生やお仲間達を恨み呪い続けます

9 :
今の仮面ライダーでもヒステリックな女が出てきて「心の闇がー」とかやってんの?

10 :
こいつどこでも怖い〜鬱だよ〜怨念だよ〜闇だよ〜ってやってるけど
子供を純真無垢で汚れのない光の象徴として描きすぎだ
子供の頃からずっとそれが嫌い気持ち悪い
子供を馬鹿にしてるのか侮ってるのか

11 :
ファイナルオデッセイの件は絶対に許さない

12 :
荒川もだが円谷オタは怨念だの情念だの引きずる傾向がある。

長谷川の場合はウルトラマンも書けてライダーも書けてる、と
ウルトラマン書かせてくれずクダまいてる荒川より恵まれてるのになんでかね?

13 :
ミスター・ワンパターン

14 :
>>12
コネでしょ
言い方を改めると人脈とか人付き合い
ゴジラウルトラライダー三大制覇はなかなかできることじゃないね
とりあえずグロと仕組まれた鬱ばっかだけど

15 :
鬱なストーリーやトラウマ描写でもって「人間の愚かさ」みたいなものを描く試みは
えてして失敗するからな。
この人に限らず、他の作り手にも言えるが。

16 :
人間の愚かさを超越する人間の恋愛を超越する人間の信仰心
という長谷川フィールド
ウルトラマンもあそこにいたらゾフィーが来る前に生き返れた

17 :
欝っていっても痴情の縺れみたいなレベルのものを「人間の心の闇」とか言ってるだけだし
真顔で「それがリアルなんだ」と言われれば「そうですか」としか言えんが
ティガの劇場版でも痴話喧嘩がメインだったのはな
邪神のガタノを越える敵が痴話喧嘩でキレた粘着女ってのはガッカリしたわ

18 :
大体あの映画はさ、本編で「ウルトラマンは人類の選択にまで干渉しない」「人類の選択にまで干渉したのはダイゴ、君が初めてだ」って台詞があったくらいなのに
何で巨人同士が争って文明が滅んだことになってんだよと、おまけにカミーラの恋人って3千万年前のティガなのに何故かダイゴに対して愛情ぶつけたり
カミーラの幻影見たダイゴが心配したレナに対して「何でもない!」で済ませたり、観覧車でレナが「カミーラって何よ!」ってブチ切れたり…

最悪だったのはティガを元々闇の巨人にさせたこと、妄想とはいえ幼女グニャまでやっちゃうし
パンフで改悪した超古代設定の相関図書くとかかなりのオナニーぶりを発揮してて、せっかく実現したティガの劇場版なのに色々と失望させられたわ
何でコイツに書かせたんだ

19 :
シビトゾイガーのおかげでゾイガーの株も下がる

20 :
何でかって?
川上英行も小中千昭もテレビで燃え尽きてしまって
他に書けるのが長谷川しかいなかったからだろ。

21 :
シビトゾイガーといい、スペースビーストといい
一時は人間喰わせとけばいいみたいな所あったよな

22 :
>>21
> 一時は人間喰わせとけばいいみたいな所あったよな
平成ガメラに触発されてたんじゃないの?
「僕にも平成ガメラみたいな描写ができる」な感じで。

23 :
なんでもかんでもこ奴のせいにするのはいかんが
かわいーと言われるけど人を食うgmkのバラゴンはこ奴の美学に反してたのかな?
怖いと決まった奴は徹底的に怖く、かわいいと決まった奴はわざとらしくかわいく…
極端

24 :
別にネクサス自体を叩くつもりもないけどネクサスって一応失敗作でしょ
なんか売り方を間違えた隠れた名作みたいな扱いになっとるけど
それなら他のマイナー作品にも再評価の光を当てて欲しいわ

25 :
ネクサスは今でこそ再評価されてるけど、朝っぱらからあんな憂鬱になる展開を周一にやってたオンタイムの頃は
お世辞にも褒められた意見なんて無かったんだよなぁ…後半で太田が書いた回は好きだけどさ
それでも「後半で持ち直した」とは、とてもじゃないけど言い難かったと思うよ

あと、ネクサスと言えばノア最強説唱える奴がウザすぎ
10勇士の時も「ノアが負けるわけない!」とかってギャーギャー騒いてたし

26 :
元主人公が噛ませ扱いにされることに伝統と定評のあるウルトラシリーズで
そんなことで騒ぐやつがいるのかw

27 :
その前の前の映画ではザギさんがギンガごときに負けるわけがない!とか吠えてた
能力は幅広い!設定数値も高い!強い!ザギさんに勝てるほど強い!
つまりギンガの正体=ノアだ!ってトンチキ推理をウルトラマンファンの総意にされたし
長谷川がバラージの盾をやらかしたから
初代マンのバラージを救ったノアの神までマンノアってことにされた

この先も過去現在未来の強い奴をノア認定して寄生することを奴らはやめないよ
ああ寄生じゃなくてスパルタカウンセリングって呼ばなきゃいけないんだったか

28 :
泥だらけになったバトンを綺麗にして次のメビウスに渡したマックスとの扱いの差がね…
やりたい放題してコケたやつが英雄扱いはおかしいよ

29 :
近年の長谷川も赤星も円谷も最強厨も
ゼロのゴリ押しに動いているからもう少しで終わ…らないかな
ゼロのブレスはノアが与えた物だから
奴が強くなる度にノアの神秘性や強さが増すんだと

ウルトラマンエックスはリコと三沢が映画館デビューする為の作品かなあ…

30 :
>>28
懐古に走ったマックス以降よりネクサスの方がずっと面白いぜってねぇ…ハッw
仮面ライダーみたいにw歴代にリンチしてほしいウルトラマンを決める選挙をやったならw
全財産全票をネクサスと長谷川以下スタッフ儲に注いで狂い死にの道連れにしてやるよってwww
決意しちゃうから皆さま未練を断って自重してください…

31 :
ウルトラはネクサスばかりが目立ってしまうけど
長谷川はティガに関しても並々ならぬ情念を抱いてると思う
好きが一周回って嫌いになってる感じの

映画になれば
最終回の尊重もへったくれもなくとりあえずティガを出す
SRCがTPCになる
ダイゴ隊員がティガに再変身という、大人の事情で難しい機会を二度も使い潰す
サーガの主演も名前から決めたんじゃないかと邪推する

32 :
超8兄弟なんて最高の素材を最低の調理法で仕上げてたからなぁ

33 :
怨念か情念をスピーカー代わりに悪役に叫ばせるのは構わん。
けどな、ネチネチしすぎなんだよ!!ちったぁ制御しろ、アホ!!

34 :
ヒルカワとかバイラス回の結婚詐欺師とかフォーゼのタウラス回のバーベキュー不良とか
なんでわざとらしく裁かれるべき奴を放置するの?
それがリアルっぽいと思い込んでるの?はっきり言って押しつけがましいんだけど。

35 :
正直この人は円谷を傾けた戦犯3号ぐらいだから
ウルトラマンには関わらないで欲しい
ネクサスもギンガ1期もつまらなかったし
今週のドライブでもやらかしたみたいだし

36 :
コイツと渋谷とアベは一体いつまでネクサスに未練持ってんだ?

37 :
冷遇されてる海外勢あたりと同レベルの扱いで十分だよネクサスなんて

38 :
>>36
Wでもパペティア回でリコ、井坂退場回で凪とか名前出したりしてるけど、
「娘の小説を小説にしたら永遠に生き続ける」って気持ちを馬鹿にされたから
復讐するって…ネクサスでリコをあんな風に扱った奴がどの面下げてって感じだよ。

生きた人形というネタは平成ウルトラで一緒に仕事した
小中千昭の趣味のひとつ(氏はドールメイカーとしても活躍)を参考にしたんだろうけど、なんだかなあ…

39 :
だってリコ(大)もお人形だしw
コモンくんがイチャイチャしてたのは殆どヒゾロギのアフレコだしw
悪趣味な

40 :
>>37
同じ扱い受けるグレートとパワードに失礼だわ

41 :
サーガってなんか盲信支持者がいるよね?
ちょっとでも批判的意見書いただけで、「あの映画叩くのはAKBアンチだけ!」みたいに問答無用で反論してきてさ
当時はあの映画そこまで嫌いじゃなかったけど露骨に震災復興アピールしすぎなのが鼻に付いたのと、こういう信者で嫌いになったわ

42 :
>>36
この三人がまたいっしょに仕事した結果がギンガという・・・
やはりウルトラに関わるべきではないね

43 :
p@@

44 :
一応長谷川脚本なのに
白目ゴジラ「憎いわー俺闇だわー光から出でし闇だわーこの国壊して闇を広げるわー」
キングギドラ「人なんかへの憎しみでこの土地を滅ぼすのかー間違いだーこの土地は光だーー」
っていい声で喋り合わなかったのは奇跡か何か?

45 :
おちんちん

46 :
gmkは出来の良い作品だとは思うが白目ゴジラも護国聖獣の設定は大嫌い
平成ガメラのオカルト路線引きずってた金子とこいつのコンビは最悪だった

47 :
>>44
ゴジラでその会話やったら懐古が叩きまくるだろうが…

48 :
ライダーでこいつをメインに就かせない上層部の判断は正しいね

49 :
ライダー戦隊が大っぴらに過去頼みの潰し合いをやりだしたの
こいつが来てからだよねえ…
少なくともきっかけのきっかけの……きっかけを作ったのは紛れもなく長谷川
もう根元破滅魔人長谷川を名乗ってよくね?

50 :
しかしゴジラファンの頭の柔軟さには舌を巻く
人による伝承や書き記された歴史がすべて偽りのない真実であるとは限らない
人の都合のいい解釈がすべて真実であるとも限らない
ドクター・フーみたいな人が死人だからってオカルトな存在だからって
所詮人間ゆえに頭が電波ってたりボケてた可能性も考慮せねばならない…

51 :
>>42
渋谷は今でこそPを離れて企画協力という形での参加だけれども
アベは此奴が参加してないゼロの映画でもノアを出すとか余計なことやらかしたし
ギンガ劇場SPではザギを出したりとか余計なことしかしてねーんだよな
ギンガSで離れたのに、Xで戻ってくるのが若干の不安要素だわ
一番はこいつ共々、3人も一掃されたら良いことに越したことないんだが

52 :
全員今年の春は自室で映画スタッフに怨念をぶつけてたのかもね
ノア信者みたいに

昔不人気で終了させた戦犯なのに
戦犯スタッフ達から異常な求愛を受けているレオ兄弟
みんな映像作品で泥と汗に塗れて頑張ってるのに
藤宮を藤宮役で呼んでおきながら出さないってウルトラCをかましたアグル
3人とも迂闊に大好きだって言っちゃいけない気がして
嫌いになりかけてる
あからさまに依怙贔屓されてしまうようになった奴を変わらず大好きでいたら
そのうち長谷川やネクサス信者の様な姿に…

53 :
ファイナルオデッセイの頃のインタで「ウルトラマンという強大な力を抑えられなくて闇に堕ちた話を悪魔の審判の頃から書きたかった」
とかほざいていて腹立ったわ、古代人が嘘付いててキリエル人のウルトラマンは悪魔って主張を正当化させたってことだもんな

54 :
ダイナの頃はPの笈田や構成の江藤が手綱握ってたからまだマシだったけど
構成を兼任した上に、イエスマンしか周りにいなかったネクサスとギンガは言わずもがな

55 :
エックスでノアの次元移動の能力をあっさりコピーされたのはいかほどの心境だったろうかw

56 :
>>54
ダイナも最終回でやらかしたけどね
放送当時は生存描写のある映画が作られることも未定だったし

57 :
生存描写のある映画こそ必要もないやらかしだと思うよ
>>55
光は絆だ誰かに受け継がれあーだこーだ
ってな例の台詞を呟きながら
全てノアのおかげにしてニッタニッタ笑ってると思う
ネクサス信者を見てれば分かる

58 :
渋谷・アベ・長谷川「ノアはワシらが育てた(キリッ)」
ですね?
溺愛と妄執も大概にしろよ。

59 :
ネオスポ

60 :
ドライブでも結局Nプロの未練たらたらで正直怖いわ

61 :
http://i.imgur.com/baAUipJ.jpg

62 :
>>61
なにこれ…

63 :
長谷川お得意のグロ画像を貼りますか

仮面ライダーの◯◯の仕業!はネタで済んでいいよね
ウルトラはガチで何もかもウルトラマンノアのおかげにされる
ウルトラマンが生まれたのも完全生命体イフを作ったのも新しいウルトラマンギンガの正体も
それに異議や批判を唱えると「お前は本当のウルトラファンではない!」「敵対信者の成りすまし工作員!」
長谷川もサーガが誕生したのはノアのおかげとか妄想してる
近い内ライダーもゴジラも…長谷川の関わった物の周辺全てにウルトラマンノアが関わって事を起こしたことになる

64 :
>>63
長谷川は本気っぽいから困る・・・
やはりこいつを二度とウルトラに近づけてはいけない

65 :
この人もウルトラに参加しないのはライダーに参加してない時だけなんだよね…
下手するとXの次のウルトラでまた戻ってくる可能性があるから侮れんわ(今はドライブのVシネ?の企画に参加してるらしいけど)

ウルトラを駄目にした老害はさっさと筆折ってくれないかねぇ、ついでに渋谷とアベの三馬鹿トリオで一緒に一掃されないもんだろうか

66 :
モスクワ

67 :
ウルトラマンを殺した男
ゴジラに深手を負わせた男
仮面ライダーを滅した男にもなるかな

68 :
syamugame

69 :
みんなでツイッターに凸するしかないね

70 :
そんなつもりは毛頭無いね
だが長谷川がツイッターで炎上とか晒し叩きとかやってないか不安だ
どこにも関わらないようになるかもしれないが
関わったものに傷がつく…

71 :
長谷川にツイッターで凸しても全く無意味だろ
やるならバンダイやテレビ局に抗議しないと意味が無い

72 :
ネクサスが新聞で親御さんからぶっ叩かれた件は風化させてはならない

73 :
>カミーラと仲間二人と
>超古代のダイゴとの
>友情、愛憎のエピソードが
>しっかり映像として描くべきで
>それがあれば各シーンの意味合い
>テンションも大きく変わった
>いや、それが無いのが大問題と
>反省しました
>みっちょん可愛いのに
>あと、やはり音楽はテレビシリーズ
>の曲でよかったかな
ttps://twitter.com/dinahasegawa/status/639093399857958912
ttps://twitter.com/dinahasegawa/status/639094482898563074
ttps://twitter.com/dinahasegawa/status/639210492033044480

もう許せるぞオイ!

74 :
ネクサス(ネ申)>>ダイナ(ハネジロー大好き)>>ティガ(光闇愛憎)>【超えられない壁】>その他モブ(笑)
長谷川的にこういう序列かな

75 :
アンチモラルライターの極北

76 :
>>1に書いてある作品でティガダイナガイアしか見てない人間だけど、ガイアまではいい仕事してたと思うんだよ
ファイナルオデッセイでやらかしやがった
当時はどうした長谷川と思ったが、以降の悪評聞いてるとなんかもう元々そういう人間だったんだなと思った
三部作のテレビシリーズの頃は猫被ってたのかね

ツイッターでもファイナルオデッセイのこと反省するどころか自画自賛してるし、ティガファンとしてこいつのこと許せねえわ

77 :
ああ、サーガとかいうゴミもあったな

78 :
>三部作のテレビシリーズの頃は猫被ってたのかね
その頃はまだシリーズ構成の小中や江藤、Pの笈田がちゃんと舵を取ってたんだよ
FO以降はコイツにやりたい放題やらせるスタッフばっかりだから
↓このサイトのインタビュー読んだだけでも、人格がどんだけ腐ってんのかがわかるわ
ttp://www19.atpages.jp/interview/

79 :
886 :名無しより愛をこめて:2015/09/06(日) 17:42:37.12 ID:e3f6rFAOO
ライダーと戦隊あれば他はいらない

889 :名無しより愛をこめて:2015/09/06(日) 17:57:45.04 ID:yGw+ugRp0ウルトラと牙狼があれば他はいらない
2001年以前の戦隊とライダーは必要だが

890 :名無しより愛をこめて:2015/09/06(日) 18:08:38.25 ID:mfBwUgIn0ガイアまでのウルトラはいる
21世紀入ってからは正直いらない

891 :名無しより愛をこめて:2015/09/06(日) 18:09:24.15 ID:e3f6rFAOO>>889
バカみたいなこと言うな無能な屑の負け犬

897 :名無しより愛をこめて:2015/09/06(日) 18:17:45.81 ID:mfBwUgIn0
金かけてた時代は良かった
ビル一つまともに破壊できないウルトラはもはや特撮とは呼べない…

長谷川圭一に汚染されるとこうなります

80 :
>>76
ダイナの最終回やガイアのサイコメザード編の時点で十分おかしかったよ
悪い意味でのネクサス風味が出ていた

81 :
>>78
>−テレビでガイアがヴァージョンアップしたのと同じ頃、2本目の映画「ウルトラマンティガ・ダイナ&ガイア」が公開されましたね。この映画では
> ウルトラマンのファンであるためにいじめられてしまう勉くんという少年が出てきますね。随分思い切った設定だったと思うんですが。
> もっとエグい科白をお母さんとかに言わせてたんですけどね。
> 例えば「ウルトラマンは普通幼稚園で卒業よ」なんて科白もあったんですけど、作り手がそこまで言っちゃうと身も蓋もないからやめてくれって言われちゃって(笑)

>−長谷川さんも子どものころ「怪獣きちがい」と呼ばれていたそうですが。
> 当時は近所に変な人がいるとみんなやーいやーいなんてからかったりしてた。
> だからこそ逆にそんなことしちゃいけないんだってはっきり怒る人がいて。
> 今は水面下に押し込んでしまってよくないなあと。
> いじめがあっても無いかのように振舞うでしょ。
> 子どもの頃のことが今みたいに陰湿だったら、怪獣なんか見るのも厭になるくらいのトラウマだったでしょうね。

>−モデラーの少年が実は怪獣好きだったというのもなんとなく分かるというか・・・。
> まず出すならウルトラマンより怪獣だろ、街を壊すだろうって思ってて(笑)。

いじめられっ子がそのまんまオタクになって調子こくようになったのか。納得。

82 :
長谷川信者のうざさは異常
列伝スレでもちょっと長谷川が叩かれただけで徹底的に攻撃してくるしな
おまえらみたいなやつがウルトラマンをオワコンにしたんだよ

83 :
おはようございます
今日もテレビをつけると
眼を覆いたくなるような光景
でも犬を抱えた夫婦が無事に
自衛隊に救助されるシーンは
思わずジーンときてしまった
やはり災害時には初動が大切だ
あと備えも
縄張りだプライドだイデオロギーだ
くだらん理由で
被害が拡大したら目も当てられない
10件のリツイート 9件のお気に入り


ひゅ〜〜〜wwwwwwwwww

84 :
主人公をウジウジ悩ませるの大好きだよね
ギンガではヒカルこそ悩まないけど、その周囲が皆してグチグチと
ネクサスでスタイリッシュを掲げてたけど、本当にスタイリッシュなら、主人公はどれだけ悩んでも仕事はキッチリやるんだよね
ただ自分のファッション鬱を押し付けたかっただけに思える

85 :
まあ自分の子供にすらつまらないと言われるようなシナリオを作っている時点でアレでしょ
自分の子供すら楽しませることの出来ないシナリオが世間の子供を楽しませることができるわけが無い

86 :
長谷川が楽しませようとしてるのは子供ではない
ネットのこんなところに来るような犯罪者予備軍の我々のような人種だ

87 :
>>82
ネクサス信者やメビウス信者の熱狂振りが
ネットだけでなく人気や売り上げに繋がってたら
打ち切りもULTRAMAN2消滅もオワコン呼ばわりもなかったのに

88 :
706 :名無しより愛をこめて:2015/09/30(水) 18:24:21.47 ID:FOiDawc/0
さんざん無駄なレスしつづけてこんなときだけはりきって自治www

707 :名無しより愛をこめて:2015/09/30(水) 18:26:42.06 ID:bUd4+XS90
荒らすのに理由なんかいるかよ。荒らしたいから荒らすんだ
ついでに目障りなレスとか見ると荒らしたくなる

708 :名無しより愛をこめて:2015/09/30(水) 18:30:29.46 ID:FSkRVKii0
なんて質が悪いんだ

710 :名無しより愛をこめて:2015/09/30(水) 18:37:44.33 ID:Ja5HOX890
単発IDが騒いでるのな

711 :名無しより愛をこめて:2015/09/30(水) 18:40:16.75 ID:bUd4+XS90
>>710
連発にしてやるよw

長谷川信者最悪だな

89 :
>>87
>>88
長谷川信者の害悪さは異常だな
潔く中野に負けを認めろ

90 :
長谷川信者今度は自演失敗しててワロタ

91 :
>>87
ネクサス打ち切り騒動の時、打ち切り否定に躍起になって玩具買い支えとかに動かなかったのが
すこぶる間抜け

92 :
エックスの客演祭り、見てて良い気はしないね
理由は数あるが何よりも…
祭りの最高潮時にノア様と長谷川様がご降臨なされる
全てはそのためのお膳立てなんじゃないかと勘ぐる…

93 :
そりゃ邪推。
ギンガ無印ではネクサスへの未練タラタラだったけど、今は何がしたいかより何がウケるか考えてますから
そんな内輪ネタには走らんでしょう

94 :
ギンガSもエックスも長谷川が入っていないから大丈夫じゃね
渋谷Pという不安要素は残っているけど

95 :
自力で次元移動ができないギンガがXの世界に来れたのも、グア軍団を全滅できたのもノアの助力と信者は脳内補完してるんだろうな…

96 :
>>94
Pって今は北浦でしょ?渋谷は昇格して企画協力やってるはずだけど
まあそれでも、絆とか怪獣保護とかをクドく言わせてる部分の采配はそうだろうなぁ

ネクサス座談会で長谷川と一緒に何も反省してなかったのは痛かったわ

97 :
円谷が一度潰れた後も渋谷が居座っている辺りに
円谷プロの異常性を感じたわ
こいつと長谷川は大失敗ネクサスの戦犯で円谷プロの寿命を縮めたのに

98 :
http://sakuhindb.com/jspecial/7_Kamen_20rider_20Drive/2015-09-22T05_13_21.html

99 :
三条氏の陰に隠れて陰鬱で不快な話を乱造した人物(ネクサス・ギンガ無印の二度に渡って
ウルトラシリーズ再興の第一歩になるはずだった企画を大衆受けしない作風にしてヒットの芽を潰し、
今回平成ライダーが妖怪の攻勢に負けず踏みとどまるべきだった時期にシリアスな刑事ものへと改悪して
更に人気低下させと、要所要所で日本特撮のブランド力をよくここまで削いだものだと感心します。
神バハがヒットしたのだからもうアニメ畑のほうへ行ってそのまま帰ってこないでほしいですね)
( http://sakuhindb.com/jspecial/7_Kamen_20rider_20Drive/2015-09-22T05_13_21.html より)

100 :
>>97
上層部がメビウスで汚名返上したとでも思ったんじゃねーの?

101 :
伸びてないな

102 :
>>91
そのくせ被害者面にウルトラマンファンの総意(笑)面
なんでもかんでもノアのおかげに捏造
声のデカさだけは誰にも負けない
作り手側のくせに長谷川他戦犯も奴らと同レベル
憎しみで人間をどうにかできるもんなら奴らをどうにかしたい

103 :
んなこと言ってたらXにネクサス客演だってよ
ゼロの映画同様、またアベがやらかしたか…

104 :
お前らそんなにネクサスが嫌いか

105 :
どんなに優遇されても
まだ足りないもっと優遇しろエックスでしゃばるな
他の奴とは格が違う特別なんだネクサスのあれもこれも出せふじこ
と内外の信者が騒ぐのが目に見えて気が滅入る

106 :
というかネクサスファンは他のウルトラシリーズファンに比べて自己主張が異常に強いんだよな あげくの果てにノアが一番強いとか言い出すし 他のウルトラシリーズファンは強いとは言っても一番強いとかは言わないからな

107 :
まぁ一番強いのはゼロなんですけどね
http://imgur.com/8Frlr1k.jpg

>>106
あの有名なギンガキチガイをご存じない?
ネクサス信者と違って一人か二人しかいないからわかりやすいけども。
悪質さで言えばネクサス信者以上だね。

108 :
晒されてたのを見つけた

405 名無しより愛をこめて 2015/10/25(日) 16:16:10.75 ID:agH1gnic0
ニコニコのギンガの動画がギンガ信者に荒らされていると聞いて一通り観てきたが案の定ID:ULoA5xe70が湧きまくっててワロタ。
一人で必死に連投してて面白い。

画像はギンガ基地外のコメントの一部を抜粋。
赤い丸で囲ったコメントは捏造っぽいコメ。

ハイパーゼットン回で関係のないノアの話始めるあたりもう香ばしすぎる。

http://imgur.com/dZ7FfrT.jpg
http://imgur.com/TKPqDqL.jpg
http://imgur.com/09Voht0.jpg
http://imgur.com/XdWRH2m.jpg
http://imgur.com/BLOMger.jpg
http://imgur.com/f4ehPmm.jpg
http://imgur.com/LqC1nS5.jpg
http://imgur.com/uYw4Dwl.jpg
http://imgur.com/QVybCju.jpg
http://imgur.com/OiXcEnz.jpg
http://imgur.com/ypaS73b.jpg
http://imgur.com/X81eg6K.jpg
http://imgur.com/GHgEp5h.jpg

見てて面白かったけどギンガのイメージ悪くなるから二度とこんなことするなよ。
ノア厨が荒らしているからってお前も荒らしていい理由にはならないからな?

109 :
ノアアンチのくせにやってることがノア信者と同じでワロタ
しかも都合の悪い質問は無視するし

395 名無しより愛をこめて 2015/10/25(日) 05:11:29.49 ID:ULoA5xe70
ギンガビクトリー・サーガ>ゼロ>ギンガS>ノア・ギンガ・キング>他ウルトラマン

ぐらいはある。個人的にはね。

ギンガアンチから間違いなく反感買うだろうが、ノア=ギンガなのは、ザギより強く描写されてるルギエル
を倒し、ギンガSでもストリウムで強豪を相手にしてるから。

ザギに関しては弱体化はありえないと思う。BD付属の説明と、キラーを格闘で瞬殺したから。
ネクサスではない、テレポートもしまくってたし。

426 名無しより愛をこめて sage 2015/10/26(月) 10:38:54.77 ID:eY2LqmyU0
>>395
何の根拠があってキングがギンガSより弱いのかがわからない。

まぁどうせお前の妄想なんだろうけど

110 :
やっぱ長谷川のクソ野郎が絡んだウルトラマンはダメだな
信者の質も悪い

111 :
ギンガキチガイの話題をここまで持ち込むなよ

112 :
コテつけ忘れ

113 :
>>106
ネクサス=ネクスト=ノアは最弱にして最強
ってのが万年厨二病な奴の何かに触れて暴れさせてるんじゃない?
(どう見ても)最弱(候補)にして最強(根拠:字だけの設定や信者の脳内)が

114 :
ウルトラマンのソフトの内、この人が脚本やった回だけを全て売り払いたい。
でも、三部作の頃は面白かったから、売れないのが悔しい。
特にティガは、この人が一番GUTSを活躍させてた印象がある。
何でそういうバランス感覚を失っちゃったのかなあ。

115 :
>>114
上に書いてあるけど
>その頃はまだシリーズ構成の小中や江藤、Pの笈田がちゃんと舵を取ってたんだよ
ある程度認められてカッコつけて得意になってリアルでハード()なネクサスをやったらこうなっちゃった。

116 :
ネクサス大失敗という例があるからバンダイからは嫌われていそう
こいつをシリーズ構成につかせるなというスポンサー要請があっても不思議ではない

117 :
ギンガでまたやったじゃないですか
売り上げが成功しちゃったじゃないですか

118 :
953 :名無しより愛をこめて:2015/10/29(木) 15:46:07.98 ID:PoLnCodm0
>>951
三部作の長谷川は大好きだった
コスモスは太田愛以外揃って長谷川以下だったので相対的に良く見えた
ネクサス以降メッキが剥がれた
今はもう、二度とウルトラに来ないで欲しい脚本家になった
子供番組にてめえのウジウジしたトラウマ反映させてんじゃねえ、と思う

954 :名無しより愛をこめて:2015/10/29(木) 16:05:24.33 ID:42vtsw2f0
いやファイナルオデッセイの時点でクソだったけど
ネクサス以降は見てないから知らんが

959 :名無しより愛をこめて:2015/10/29(木) 16:40:32.71 ID:kfBBL2io0
ネクサスはぶっちゃっけ失敗作だった
もう長谷川は二度とウルトラに来ないでほしい

962 :名無しより愛をこめて:2015/10/29(木) 17:41:53.11 ID:PoLnCodm0
ギンガ無印を見てネクサスの頃に戻らないと楽観視できるのが羨ましいよ
人生楽しいんだろうな

977 :名無しより愛をこめて:2015/10/29(木) 18:36:21.65 ID:/aUqdBx/0
ティガの世界観を殺したファイナルオデッセイの長谷川は許してないよ

978 :名無しより愛をこめて:2015/10/29(木) 18:46:41.84 ID:i28JVv4x0
FOは「ウルトラマンは悪魔だ!」って言ってたキリエル人の主張を正当化させたからな
あと、ネクサス(ノア)は長谷川がいなくても渋谷とアベがいる限りヨイショされるから

979 :名無しより愛をこめて:2015/10/29(木) 18:47:44.28 ID:+JNDgfxC0
ファイナルオデッセイは、長谷川が書いた事でティガの後日譚と言うより、
メインライターやってたせいか、ダイナの前日譚の方向に振れている気がしてなあ
ティガ&ダイナがダイナの世界観からティガを俯瞰しているのに対して逆の構造になっていると言うか

983 :名無しより愛をこめて:2015/10/29(木) 19:00:15.55 ID:/aUqdBx/0
>>979
まあ確かにF計画の前日談とか、若かりし頃のスーパーGUTSとか、「クイーンモネラ戦まで一般の人々の前にティガは現れなかった」というダイナ時代の設定はすごく大事にしてるイメージだった
ティガの方は超古代文明の滅亡の経緯無茶苦茶にしたりティガ本人を闇の巨人にしたりと散々だったが

119 :
>>117
信者かな?成功していたらなんで続投しなかったの?
成功させた人物を普通は更迭しないでしょ

120 :
今日マックスのDVD来たので見たんですが、やっぱり面白いわ
この人の息がかかってないせいかな

121 :
121 :名無しより愛をこめて:2015/11/13(金) 22:50:56.08 ID:iyefzdP90
以上
口先だけで長谷川の行動を止める実力はない老害の愚痴でした!
老害はすっこんでろ
にしても残り話数と陛下降臨やらダダの話がまじで伏線なら
12月はクライマックスに向けて今までのギャグの入る予知のない
怒涛の鬱トラマン展開が待ってるのか

122 :名無しより愛をこめて:2015/11/13(金) 23:00:50.32 ID:UERYg3en0
長谷川を悪く言われたくないってところか
なので「昔に終わったこと」というエクスキューズを付け、批判すべきは長谷川でなく長谷川アンチである、という論調を作り出してるんじゃないのかい?
昔に終わった?Twitterで自分のFOを自画自賛して神経を逆撫でしたのはそんなに昔か?
ギンガ無印で代わり映えのしない光と闇に逃げたのはそこまで前の話か?
長谷川教祖の批判を封じるあんたこそが狂信者そのものじゃないか

123 :名無しより愛をこめて:2015/11/13(金) 23:01:16.63 ID:0HHRrlth0
真面目な話でもちょっとしたギャグは入れられるでしょ

124 :名無しより愛をこめて:2015/11/13(金) 23:02:12.18 ID:PCO6clz/0
中野大明神を崇めよ

125 :名無しより愛をこめて:2015/11/13(金) 23:04:44.37 ID:iyefzdP90
完全にギャグ抜いたら没個性なウルトラになるしねえ
あの、どこかで笑いをとる、シリアスに成りきれないところが
Xらしさなんだし

122 :
138 :名無しより愛をこめて:2015/11/14(土) 01:09:34.14 ID:7Ia67Yoc0
そうやってgdgd長文垂れ流すのがウザいって言ってんの
アンチだの論調だの狂信者だのネットに毒された人間の思考パターン丸出し
自意識過剰も程々にしとくこった

139 :名無しより愛をこめて:2015/11/14(土) 01:30:09.72 ID:dpjSAycZ0
結論:FOはティガ本編を台無しにした駄作映画
長谷川のオリジナル設定と本編とのズレをまともに擁護できてる奴を見たことがない

142 :名無しより愛をこめて:2015/11/14(土) 02:05:26.29 ID:If7mjNVJ0
ゴミトラマンの話なんて長谷川も書きたくないだろうよ
ライダーの脚本の方が自由に書けるしな
どんな脚本書いても「ウルトラ信者」が条件反射で批判するし

143 :名無しより愛をこめて:2015/11/14(土) 02:09:03.55 ID:If7mjNVJ0
腐っても時代はライダーなんだよなぁ
ウルトラマンからは腐った魚とチーズと尿が交じり合ったウルトラR臭がする

146 :名無しより愛をこめて:2015/11/14(土) 02:50:38.59 ID:zIWYK80z0
時代()なんて関係なく一般の方は好きなものを見るだけ
そんなことを一特撮オタ風情が考えても無意味だってことに気付けないのな

123 :
150 :名無しより愛をこめて:2015/11/14(土) 06:56:40.57 ID:bsjA3vLx0
ウザい、gdgd、パターン丸だし
人格攻撃が先に立って、長谷川脚本を理路整然と擁護することはできないのかい?
そういや「矛盾なんか無かっただろ!」と豪語した子はどこ行ったのやら

152 :名無しより愛をこめて:2015/11/14(土) 08:12:25.81 ID:7gIUEFbD0
ちょっと最近ガイジ来すぎやぞ

153 :名無しより愛をこめて:2015/11/14(土) 09:15:02.21 ID:cPQeLGkrO
何千年も昔の話なんだから伝聞間違い、意図した隠蔽はむしろあって当然だろ。
キン肉マンの金のマスクと銀のマスクの逸話もそうだったし、
スター・ウォーズの新旧三部作間における一部スピンオフ小説の設定齟齬も帝国による情報改竄ってことで解決してる。
我々受け手側は常に最新の作品で提示されたデータを「公式見解」と見るべき。
それが気に入らないのは大いに結構だが、そんなものは所詮個人の感情論にすぎず、
公式がそうだと言っている以上、いくら否定したところで単なるワガママでしかない。

154 :名無しより愛をこめて:2015/11/14(土) 09:25:00.64 ID:45OTDN7H0
矛盾が出ても新しく言ったことの方が正しいとは初めて知ったな
じゃあ、タイミングよくヘンノコに遺跡が出てきたら、公式見解として遺跡は実在しているに違いないんだな?
朝日新聞が言ってるから、それまでのどの証言と食い違っても慰安婦はあったことに違いないんだな?

155 :名無しより愛をこめて:2015/11/14(土) 09:25:13.62 ID:eIoSs54C0
とりあえずこのスレでぎゃあぎゃあ騒ぐよりそのアニヲタwikiとやらでぎゃあぎゃあ騒いできたらどうだ?
長谷川信者じゃない連中も集まるこのスレよりそういうにわかどもが集まる巣窟で騒いできた方がよっぽど効果があるだろうに

156 :名無しより愛をこめて:2015/11/14(土) 09:52:45.94 ID:7Ia67Yoc0
そうやっていくら自分のペースに持ち込もうとしても無駄
つーか人の話を聞かない奴ってよく言われるだろお前?
上でも言ったぞ、とっくに離れた人の事なんかどうでもいいって

157 :名無しより愛をこめて:2015/11/14(土) 09:59:57.29 ID:+XYVtcvn0
わかりやすいのをスルーできないのも同列で見苦しい
全部自演だったなら俺が惨め

124 :
158 :名無しより愛をこめて:2015/11/14(土) 11:10:42.40 ID:3qrrg5iF0
長谷川とかどうでもいいから他スレでやってくれませんかねぇ…

159 :名無しより愛をこめて:2015/11/14(土) 11:26:57.83 ID:2I+o8H/R0
よそでやれっつってんのが見えねーのかよ
これだから餓鬼は

125 :
27 : ななしのよっしん :2015/07/06(月) 18:36:38 ID: axUCkMsg2h
そもそも、蛮野博士の件もハートが反撃を受けて奪還に失敗したのも合わせて、
ロイミュードが本腰を入れて行動開始&目標として設定する前振りとその必要性を視聴者に感じさせる描写なんだと思うけどな
正直、タブレットの中にいるバンノー知恵袋だけじゃ躍起になったり「切り札」と称される理由としてはちょっと弱い

29 : ななしのよっしん :2015/07/07(火) 22:13:05 ID: cBzRfpn4Qh
・人類の手に余る超兵器は駄目だよ
・でも兵隊は殺されかけても絶対逃げんなよ
・最後は神頼みでなんとかなったわ
穿った見方かもしれないが酷い脚本だと思うんだティガ&ダイナ

31 : ななしのよっしん :2015/07/10(金) 05:43:17 ID: axUCkMsg2h
超兵器に否定的なのはウルトラシリーズではいつもの事で昭和の時代から度々そういう話があるし、
度々言及されるウルトラマンへの依存心共々「大きな力だけに頼ってはいけない」という意味が込められてるで、
大きな力だけに頼らず一人一人が諦めず立ち向かい守っていく意思を持とうというのも同時に語られているし、
平成以降のウルトラシリーズでは祈り応援する事もその範疇に含まれていて、
そういった一人一人の心の力を「光」と表現してウルトラマンの力と結び付けてる
まあ、何が言いたいかっていうと穿ちすぎな上に1ミリも円谷プロ等のスタッフが作品に込めたメッセージを理解してないよねって事

33 : ななしのよっしん :2015/07/17(金) 15:12:27 ID: 6fbEjyIMcg
映画なら脚本家の力は弱いからな

126 :
35 : ななしのよっしん :2015/08/08(土) 00:04:38 ID: VyAK9PwOZY
ネクサスの時は龍騎や555とか平成ライダーの影響を受けてそうって言われてたけど、ご本人は当時ほとんど見てなかったのか
https://twitter.com/dinahasegawa/status/624164599080730625

37 : ななしのよっしん :2015/08/22(土) 02:54:00 ID: kZwjL3qTWf
全くの同感だ。GMKでは戦後平和ボケしてモラルの低下した日本人を批判してたが、その脚本を書いた本人がモラルのない事してるんだからなんとも皮肉だ。

38 : ななしのよっしん :2015/08/30(日) 11:58:02 ID: MwTwp1flJj
会心の出来だったであろう仁良の印象だって蛮野にあっさり塗りつぶされたもんなぁ
クズを書くのが最も得意なのに、王道が取り柄の脚本家に惨敗とかどうなのよ
頼むからもう一回息子さんにホン見てもらってほしい

39 : ななしのよっしん :2015/09/02(水) 03:25:19 ID: axUCkMsg2h
蛮野博士は王道的な他を徹底的に見下してる分かりやすいクズ(私に逆らうな)で、
仁良さんは弱さを攻撃的な方向に持って行ったクズ(俺を惨めにさせるな)なワケで方向性が違うだろ

40 : ななしのよっしん :2015/09/02(水) 12:41:58 ID: q8MSU3Y6Hy
この人単に話よりもクズキャラ描くのに躍起になってる気がする メディック回の男性とか顕著

41 : ななしのよっしん :2015/09/02(水) 23:07:22 ID: ObEgXLZJPP
ツイッターだけど、実際に見てみたらそこまでの嫌悪感は感じなかったよ。羽目はずしすぎだなー大丈夫かなーとは思ったが。
だがこの人の脚本がドライブの中で、悪い意味で浮いてる気はした。主に話の筋およびゲストキャラの行動のえげつなさ的な意味で。

42 : ななしのよっしん :2015/09/03(木) 06:05:45 ID: axUCkMsg2h
むしろ、アレってコピー元の人間性を際立たせる為の演出と目を覚まさない理由&ああなってた理由付けじゃないか?
何だかんだで、クズを描く一方他の登場人物で綺麗な人間性も描いてるし(それが必ず報われてるとは言ってない)

127 :
そもそも、こいつの脚本で善人が報われた事なんて一度足りともあったか?
大体名もないモブにその場限りのヨイショされて逆転、って薄っぺらい救済策ばかりじゃないか

128 :
コピペで埋めるしかない過疎スレ

129 :
大百科の掲示板どんだけ削除依頼してんだよ

130 :
>>129
長谷川か特撮ふたばのネクサス信者が削除依頼を出しているんだろ

131 :
493 :名無しより愛をこめて:2015/11/17(火) 21:52:00.48 ID:Uoh+nIQm0
ネクサス回は設定監修で長谷川圭一氏も参加

511 :名無しより愛をこめて:2015/11/17(火) 23:19:46.55 ID:L4zN0kxA0
80以降のウルトラは黒歴史。とくに平成は。

518 :名無しより愛をこめて:2015/11/17(火) 23:57:11.39 ID:tRgGhhvM0
>493
最悪…また光だ闇だと喚くんかい

519 :名無しより愛をこめて:2015/11/17(火) 23:58:11.65 ID:6oCHEdhM0
>511
ターンエーは黒歴史
ってくらい矛盾してんぞハゲ虫

527 :名無しより愛をこめて:2015/11/18(水) 00:49:20.25 ID:fOXIEFPK0
>498
ウルトラだけじゃねーよ、どれも同じだ
そんなものにさも己の存在意義やプライドの全てを賭けてるかのごとく
全肯定か全否定ってスタンスで臨む姿勢をバカだと言ってんだよ

528 :名無しより愛をこめて:2015/11/18(水) 00:59:47.44 ID:d+FuLMdQ0
なんかまた荒れてんなぁ。

538 :名無しより愛をこめて:2015/11/18(水) 02:56:41.10 ID:IxaRgNEZ0
コスモスはそこら辺の設定適当にして怪獣をただの愛玩動物扱い、ラスボスも洗脳光線で金ぴかにしただけだから叩かれまくってたな

539 :名無しより愛をこめて:2015/11/18(水) 02:58:43.27 ID:dU/uPm6Y0
ああうんそういうのいいから

540 :名無しより愛をこめて:2015/11/18(水) 03:00:48.41 ID:H9/4S/mY0
コスモスアンチ、長谷川アンチ、そもそも円谷アンチ
この辺はもう全員同じ人間なんだろうな

548 :名無しより愛をこめて:2015/11/18(水) 07:02:43.79 ID:1Td8FIMz0
>535
何で最終回直前、そんな大事なタイミングでネクサス回を?ラスト展開やシナリオに深く絡んでいる訳でも無いのに。
ネクサス大好きだし客演は嬉しいんだけど、ちょっとは考えて欲しい

132 :
546 :名無しより愛をこめて:2015/11/18(水) 06:38:18.29 ID:EUt547Vz0
もうピグモンは気持ち悪いマックス版のままでいって、旧ピグモンを新造するつもりはないのか

547 :名無しより愛をこめて:2015/11/18(水) 07:00:44.91 ID:fbJ5T3mh0
どのピグモンも可愛くは無いだろw

551 :名無しより愛をこめて:2015/11/18(水) 07:44:30.80 ID:arV/R/Vn0
定期的に沸くなピグモン厨
ガラモンを使い回した悪人面の方をわざわざ使う必要も無し
だったらさわやかマナーでも見とけバーカ

554 :名無しより愛をこめて:2015/11/18(水) 08:35:01.75 ID:flFa4K2k0
コテハンつまんね

594 :名無しより愛をこめて:2015/11/18(水) 21:03:09.31 ID:UKRWLKSQ0
ガセを流して遊んでるクズがウルトラスレにずっと粘着してる

133 :
608 :後遺症戦士トラウマン:2015/11/19(木) 08:32:21.13 ID:bFCiHgqz0
>606
ギョグギン、ジャンママ、ズ・バズー・バ、ザ

610 :名無しより愛をこめて:2015/11/19(木) 09:20:59.86 ID:GIBTVEqH0
>608
そういう意味不明なことをここに書くな
チラシの裏にでも書いてから人混みで大声出して復唱していろ

613 :名無しより愛をこめて:2015/11/19(木) 10:01:59.24 ID:yL8V8eLZ0
>610
なにもおかしくないだろwwwとおもい翻訳したら確かに意味不明だったwww

615 :後遺症戦士トラウマン:2015/11/19(木) 10:45:30.08 ID:bFCiHgqz0
直訳すると「驚異のジャンパー、ズ・バズー・バだ」
小川信行さん演じるバッタ怪人兄弟は、クウガ以上にライダーらしかった

616 :名無しより愛をこめて:2015/11/19(木) 10:58:12.86 ID:GIBTVEqH0
>615
そういうどうでもいいウンチクをここに書くな
自分の手の甲にでも書いて満員電車の中で大声出して復唱していろ

617 :名無しより愛をこめて:2015/11/19(木) 11:01:12.34 ID:S/+x/nRQ0
NG推奨ID:GIBTVEqH0

618 :名無しより愛をこめて:2015/11/19(木) 11:05:03.48 ID:17RMby4CO
台詞がセックスって聞こえるのは俺だけかな

619 :名無しより愛をこめて:2015/11/19(木) 11:07:07.06 ID:pjo9tZdO0
>>618
あんただけだから耳鼻科行きな。

134 :
621 :名無しより愛をこめて:2015/11/19(木) 11:19:41.68 ID:gE0Sr5Iz0
ウルトラスレで東映の話するやつ大嫌い
出て行け

622 :名無しより愛をこめて:2015/11/19(木) 11:35:02.06 ID:S/+x/nRQ0
対立煽りでもないんだから
別にそこまで過剰反応しなくてもいいだろ。

623 :名無しより愛をこめて:2015/11/19(木) 12:10:41.24 ID:/LwkwhHn0
とりあえず他作品についてチョロっとでも触れた人に噛みつく

他作品を過剰なまでに叩き対立煽りをする

それに暴言で言い返す自演をする

後は好き勝手暴れる
魂胆が見え見え

624 :名無しより愛をこめて:2015/11/19(木) 12:17:07.47 ID:c53Kn3n40
ID:GIBTVEqH0がID変えたか

626 :名無しより愛をこめて:2015/11/19(木) 12:37:36.92 ID:gE0Sr5Iz0
>616さんとは別人です
だってここは新ウルトラマン列伝のスレで仮面ライダークウガとか、ニンニンジャーとか全然関係ないじゃない…
東映も好きで見てる人はいいけど、興味のない人にとっては邪魔。
スレチな話題こそ対立厨の思うつぼでしょ

627 :名無しより愛をこめて:2015/11/19(木) 12:40:52.22 ID:2c0fE0Lk0
>622
クソコテという理由だけで充分だ

628 :名無しより愛をこめて:2015/11/19(木) 13:16:54.06 ID:VmGB7Eb50
>626
ゴーストにアリサ出てたな、と云うのはアリですか?

630 :名無しより愛をこめて:2015/11/19(木) 13:53:53.15 ID:EVPW0jcI0
>626
ぶっちゃけお前みたいなのが一番邪魔

631 :名無しより愛をこめて:2015/11/19(木) 14:04:14.25 ID:9B2/aIEP0
スルーできないやつが一番邪魔とは思う
一番悪いのはそもそもの荒らしではあるけど

632 :名無しより愛をこめて:2015/11/19(木) 14:44:19.62 ID:8smbU7yw0
とりあえず本題に戻ろうや
ウルトラマンのスレで仮面ライダーの話を聞きたくない人がいるのは事実なんだし
これを期に話変えればいいよ

135 :
621 :名無しより愛をこめて:2015/11/19(木) 11:19:41.68 ID:gE0Sr5Iz0
ウルトラスレで東映の話するやつ大嫌い
出て行け

622 :名無しより愛をこめて:2015/11/19(木) 11:35:02.06 ID:S/+x/nRQ0
対立煽りでもないんだから
別にそこまで過剰反応しなくてもいいだろ。

623 :名無しより愛をこめて:2015/11/19(木) 12:10:41.24 ID:/LwkwhHn0
とりあえず他作品についてチョロっとでも触れた人に噛みつく

他作品を過剰なまでに叩き対立煽りをする

それに暴言で言い返す自演をする

後は好き勝手暴れる
魂胆が見え見え

624 :名無しより愛をこめて:2015/11/19(木) 12:17:07.47 ID:c53Kn3n40
ID:GIBTVEqH0がID変えたか

625 :名無しより愛をこめて:2015/11/19(木) 12:17:20.98 ID:VGAkto9m0
ババルウ星人みたいなやつやな

136 :
639 :名無しより愛をこめて:2015/11/19(木) 17:58:54.65 ID:t3D7y5cO0
なんの為にNGワードがあると思ってんの
ここのライダー厨みたいな荒らし、
うんこ君は大体がパターン好きのアスペルガー症候群だから変化に弱い
違う単語で対応出来るタイプは滅多にいない
だから決まり文句のNG化で自分のパソコン画面から勝手に消えるのに
もとは苦手な固定ハンドル対策だったけ

137 :
645 :名無しより愛をこめて:2015/11/19(木) 19:24:01.46 ID:7r91ue5n0
新マンは面白い。レオはゴミ

646 :名無しより愛をこめて:2015/11/19(木) 19:30:04.64 ID:XBM2ijHp0
来るなよ

647 :名無しより愛をこめて:2015/11/19(木) 19:39:03.53 ID:qmqJ5Ruj0
作品の略称は帰マンだろくそニワカ

138 :
663 :名無しより愛をこめて:2015/11/20(金) 00:59:48.64 ID:S/qFl0l2O
平成はだめだね

664 :名無しより愛をこめて:2015/11/20(金) 01:02:45.06 ID:wVRHgC8x0
初代セブン帰マンは名作
エースタロウレオは駄作

665 :名無しより愛をこめて:2015/11/20(金) 01:42:03.00 ID:kakww0jC0
>663
野球負けたからって此処でストレス発散するのやめーや

666 :名無しより愛をこめて:2015/11/20(金) 02:10:16.06 ID:pBXuFtRm0
コスモスとメビウスはダメだね

667 :名無しより愛をこめて:2015/11/20(金) 02:19:03.63 ID:fC3i+j1A0
ネクサスとマックスはだめだね

668 :名無しより愛をこめて:2015/11/20(金) 02:33:28.47 ID:YpWCWKoh0
ID:wVRHgC8x0
ID:pBXuFtRm0
単発

139 :
669 :名無しより愛をこめて:2015/11/20(金) 02:36:01.96 ID:ZLpKUyFp0
X信者とアンチは特撮板の最下層
屑人間の俺が荒らすスレに相応しい
気が向いたら荒らすからね
クソ共wwwwwwwwwwwwwwww

670 :名無しより愛をこめて:2015/11/20(金) 02:41:29.92 ID:ZLpKUyFp0
上半期売り上げ14億
バンダイの面汚しwwww
株主もいい迷惑だな
お荷物コンテンツ

671 :名無しより愛をこめて:2015/11/20(金) 02:44:03.61 ID:ZLpKUyFp0
ウルトラマンで喜んでるのはパチ屋と信者wwwwwww

672 :名無しより愛をこめて:2015/11/20(金) 02:44:40.72 ID:ZLpKUyFp0
追加で
荒らす大義名分を得た俺

673 :名無しより愛をこめて:2015/11/20(金) 02:48:48.76 ID:ZLpKUyFp0
ではではさようなら
発達障害で幼児向けコンテンツに執着している皆さんwwwwwwwwww
朝起きたら大人になってるとイイネwwwww
ムリだろうけどw

140 :
674 :名無しより愛をこめて:2015/11/20(金) 03:08:01.58 ID:kakww0jC0
円盤買わないくせに売り上げで作品の評価決めるガイジアニオタよくおるけど
こいつもそのパターンかな。

675 :名無しより愛をこめて:2015/11/20(金) 03:19:36.07 ID:Pw3eQq7i0
人が居ないの見計らって書き込んでるんあたり、只のヘタレだなw

676 :名無しより愛をこめて:2015/11/20(金) 06:24:36.54 ID:2oMv27f30
各特撮スレの荒らしの中でも最も情けなくて詭弁な荒らしだよなw

677 :名無しより愛をこめて:2015/11/20(金) 07:06:32.69 ID:QPOQGk870
ソフビ買わない癖に偉そうにな
特撮板の恥さらしが

679 :名無しより愛をこめて:2015/11/20(金) 08:48:03.69 ID:cnIG/LwY0
売上より粗利だろ…なんて、働いてないから分からないか

141 :
コピペの人さあ
スレは潰れるかも知れんが、逆に長谷川およびその信者への反感が強まることは予測できないわけか

142 :
>>141 >反感が強まること じゃあコイツにぶつけて差し上げろ http://10932critique.web.fc2.com/

143 :
>>142
何だ確信犯かよもう
「俺だけが怒られるのは不公平だからこいつにも怒れ!」
というのは卑怯だよ
「皆不幸になれ!」
というのが歳を重ねるごとに悪化してるどこぞの脚本家みたいだよ

144 :
>>143 >というのが歳を重ねるごとに悪化してるどこぞの脚本家みたいだよ
>>142のリンク先にあるところはその脚本家よりもヒデーところだよ マジで

145 :
ここと同じようなスレ http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1437372367/l50

146 :
156 :名無しより愛をこめて:2015/11/24(火) 21:20:24.81 ID:9Ou2G0hG0
黒沢脚本回特有の「う、うん…?うーん……うん……」感
ギンガSの頃からクソ回とは言えない微妙回を連発してるな

158 :名無しより愛をこめて:2015/11/24(火) 21:28:02.11 ID:AQvzm0M50
今日のはXで初糞回認定だわ
オチもないし恋の話しをワタルに絞ればいいのに
何故化け猫怪獣まで恋してる展開にしたのか意味不明だし

161 :名無しより愛をこめて:2015/11/24(火) 22:00:29.72 ID:8i+8U/1a0
>156
ギンガS
6話 忘れ去られた過去
9話 取り戻す命

X
4話 オール・フォー・ワン
15話 戦士の背中
18話 ワタルの恋

微妙回のプロだぞ
戦士の背中は評判いいが、あれはベースプロットは田口らしいしな

147 :
162 :名無しより愛をこめて:2015/11/24(火) 22:04:18.70 ID:KVGmuzFV0
戦士の背中も話だけ見たら結構「?」だぞ
なして娘さんおったんっていう、ただそれを演出の力でカバーしてる

167 :名無しより愛をこめて:2015/11/24(火) 22:14:27.95 ID:ID/GkmvC0
もうすでに副隊長の娘さんたちが亡くなってる疑惑があるが大丈夫だよな……
あの時見たテレビ電話が空想とかだったら泣くぞ

168 :名無しより愛をこめて:2015/11/24(火) 22:20:44.67 ID:jg+JjC3SO
オールフォーワンも坂本監督のアクション主体の回だから粗が目立たなかったのかな

171 :名無しより愛をこめて:2015/11/24(火) 22:33:39.80 ID:4fyHXu6V0
>167
「お絵描き上手ね〜!」
娘とひとときの団らんを楽しむ副隊長…しかしハッと我に帰ると、さっきまで親子で暖かかった我が家は廃墟と化し、壁一面には●●●●な絵が…!

172 :名無しより愛をこめて:2015/11/24(火) 22:35:37.05 ID:Qz5W+NWW0
>171
そういう糞展開もういらないんで…

173 :名無しより愛をこめて:2015/11/24(火) 22:38:43.91 ID:UCGo1fjk0
>171
また同じ轍をふむつもりか

174 :名無しより愛をこめて:2015/11/24(火) 22:41:04.29 ID:gznqvDs80
>171
もうやめて
本当にやめて

178 :名無しより愛をこめて:2015/11/24(火) 22:54:08.90 ID:NsZ1Ckai0
あーあ、レッドキングの無駄遣い

148 :
ここの住人、または同類が湧いてますねぇ(呆 https://www.youtube.com/all_comments?v=3zUwRL8u3ok

149 :
https://www.youtube.com/all_comments?v=0OXhhvr4-F4 (mightyladyjptoとゆうユーザーのコメ参照)

150 :
>>143
長谷川信者っていつだって確信犯だよな
そして被害者面をしたがる
奴らが「嫌われてるけど好き」とか「ウケなかったけど好き」って態度だったら
ネクサスを嫌いにならずにいられたのにな

151 :
>>150
ねー。スイプリやGOプリの信者は殊勝なのにね。
ウケなかったのは時代が悪い、財団Bが悪い、ネクサスとそれを好きな自分達はその被害者だというね。

152 :
何でプリキュアの話がいきなり出てくるのか意味がわからん

153 :
有り余る怨念をコスモス叩きやマックス叩きで発散するクズ信者

154 :
237 :名無しより愛をこめて:2015/12/03(木) 21:23:10.61 ID:cC+S9RbQ0
ネクサス最終回で人々の声援で一時的にノアに→ザギ倒してネクサスに戻る
とか妄想してたけど銀河帝国出演あるし辻褄合わないな

238 :名無しより愛をこめて:2015/12/03(木) 22:04:28.71 ID:ckkR5X0W0
ネクサス改めて見るとすごいな
始まりだけでここまで異質な雰囲気が出てるのにちゃんとウルトラマンしてる

242 :名無しより愛をこめて:2015/12/03(木) 23:29:42.56 ID:Q3DEwAtaO
>238
当時、1話のペドレオンワンパンKOのインパクトにすべて持ってかれたわ

243 :名無しより愛をこめて:2015/12/03(木) 23:31:00.92 ID:ZbmVCs6U0
>237
石造化するほど疲弊する何かがあったけど、艦隊が集結する辺りで絆エネルギーがMAXになったと思うんだ

244 :名無しより愛をこめて:2015/12/03(木) 23:50:22.10 ID:D4axXnWg0
銀河帝国の石像はノア自身じゃなくてノアを模した石像だと思う。
アナザースペースにもネクサス本編の前か後にノアが訪れていただけじゃないのかな

246 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 00:04:21.54 ID:/D2nfmk00
イージス重そうだし普段は身軽なネクサスなんじゃね?(適当)

247 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 00:08:01.17 ID:rQzEoODb0
1クール短縮が無ければ
孤門=ノアとしての話がもう少し描かれる予定だったらしいし
また例の技を使用して退化しない限りはノアのまま

248 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 00:17:02.63 ID:e7OTEdeA0
ジュネッスルージュとは何だったのか

155 :
249 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 02:02:21.55 ID:XrrXZ+nK0
メビウスとかXとか客演の多いウルトラマンじゃなくて
ディケイドやゴーカイジャーみたいに次はそれ自体を作品のテーマにしてほぼ毎週客演してるウルトラマンやってもいいんじゃね

250 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 02:15:53.44 ID:owa6ZIuT0
>242
YouTubeで見直して、やっぱあれ格好いいんだけど今思えば明らかなオーバーキルなんだよな。
人間サイズのペドレオンなら、そもそもブラストショットで一発だというのに…

251 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 02:27:09.22 ID:HvYu0liI0
メビウスってディケイドだのゴーカイジャー同様の
地続き世界のクロスオーバー作品だろ

252 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 02:54:42.07 ID:mVa4kgw70
>249がメビウスとゴーカイとディケイドの何が違うと思っているのかさっぱりわからんぞ
全部同じだろ...

253 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 03:05:10.70 ID:7nWckLxB0
まあメビウスは兄弟抜きでも独立したストーリーがあったっていうのはあるな
ディケイドとかゴーカイとかはもっと過去作品ありきの話作りで作品テーマ自体にも過去作品の存在が組み込まれてたしこれらはちょっとメタ視点に近くて異質な感じ

254 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 03:38:40.70 ID:K4QTPxL50
メビウスはスカイやRX終盤みたいな過去作の地続きな続編だな
クロスオーバーではない

156 :
255 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 07:50:44.52 ID:4VkrFxtF0
>247
ネクサスの作中でのノア化って既定だったんだ。
1クール短縮、Nプロの頓挫で急遽つなげたのかと思ってた。

俺の勝手な想像でしかないけど、オリジナルのノア=ネクサスではなくて、
オリジナルのノアは光のような存在でアナザースペースで石像化、既に
存在はしないで神みたいな伝説の存在tpなっていて、
その意思を引き継ぐ光だけは、デュナミストと一体化することで
アンファンスになり、ジュネッスになるもので、ネクサス作中のノア化も
限られた条件下での一時的な発現だと思ってた。

でも、小説かなんかの続編でもノアに変身してるようだし、
デュナミスト次第でノアになるんだろうね。

今のノアは普通のウルトラ戦士の一人のタイプチェンジと言う感じかな。
キングくらいは伝説の存在だと思ってた

157 :
256 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 08:10:19.84 ID:m7TkslbX0
>249
ゴーカイジャーは過去作の数が多いからおのずと客演が多くなるのであって、
ちゃんとゴーカイジャー独自のストーリーもあるぞ。
毎回客演しているわけじゃない。メビウスと同じようなパターン。
ディケイドは過去作との共演がメインだが、設定を全く違うものにしているので、
客演というよりリメイクに近い。メビウスとは全く異なる。

257 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 08:46:25.08 ID:8CHxNvPt0
東映の話なんかどうでもいいんだけど

258 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 09:45:24.63 ID:Rp/nWEh70
ゴーカイジャーは比べるならメビウスじゃなくギンガだろ
どう考えても最初ギンガは第2のゴーカイジャー目指してたから不快感が強かった
ギンガS以降を見る限りSDにするのは怪獣だけで良かったんじゃないかと思うわ
ウルトラマンのSDはサイバーカードみたいに力だけを具現化するって形の方が良かった

259 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 10:31:39.06 ID:eytULEVJ0
ウルトラの次回作があれば、また原口智生監督にも参加して欲しいな。
原口監督はギンガ以来参加してないけど、まだ記憶に新しいし

260 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 10:37:20.55 ID:plUNK9St0
原口はまぁ、遊びとかコメディの回で2〜3回撮ってくれるぐらいなら歓迎
シリアス回とか重要回とかはもう…うん

261 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 10:43:43.41 ID:KMJBxgiE0
ネクサスは苦しみながらの変身や戦いってイメージだから客演しても苦戦してほしいな

158 :
262 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 10:52:31.42 ID:HvYu0liI0
>254
昭和ウルトラって公式でも地続きの作品だが
個人的に昭和ウルトラの宇宙には地球が多数存在してて
その各地球に色んなウルトラマンが派遣されてるほうが防衛隊含めて辻褄が合うのよね
だからメビウスはゴーカイみたいなクロスオーバー作品だと思う事にしてる
メビウス自体も昭和に比べお粗末な上ショボイし

159 :
263 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 11:05:03.72 ID:mVa4kgw70
堂々と作品disるのはそろそろやめるべきだと思わないかね

264 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 11:25:43.40 ID:YCp3C6S00
まじでゴーカイジャーとか知らんから他スレでやってよww

265 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 11:28:53.76 ID:g4p3FitU0
ネクサス最終話で孤門が初めて変身した新宿の某所と同じところで大地が
「絆...ユナイト!」の台詞と共に変身するとかいう展開があったらいいな

266 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 11:37:34.80 ID:/D2nfmk00
わかっててやってるだろうに今更そんなレスされても

268 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 12:00:28.43 ID:z44sbtpC0
>237
ノアが現れたのってゼロの意識の中の気がするからセーフかも

270 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 12:38:42.54 ID:odUHH1/50
>>259
奇をてらってるつもりで単に「変な」撮り方しかできず、
ギャグも昭和で止まっていて、ウルトラマン好きにしか理解できない小ネタを入れ込むオタクで、
自分なりのこだわりに執着するあまりバランス感覚を見失う老害には二度と来てほしくないです
長谷川ともどもどっか行っちゃえ

272 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 12:56:13.42 ID:lfeofBW00
>256
ディケイドに比べたらマシだけど充分クロスオーバーありきだろ
その上で本筋も面白いけど

160 :
273 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 13:34:40.79 ID:MYTLMaU30
まあ何にしてもメビウス劇場版が当たったからこそ
あちこちで歴代クロスオーバー作品が一気に増えていったのも事実

当時の俳優をそのまま起用し
アクションや必殺技を再現し
客演キャラの原作でのテーマを盛り込むなどして個別に見せ場を作り
ただの噛ませではなく強さをしっかり描写する

この辺が視聴者に受け入れられたのはやはり大きかったと思うよ

274 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 15:26:49.59 ID:8TfMCA6T0
釣り針大きすぎ

275 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 15:29:54.65 ID:MIQ659YX0
>270
原口はともかく長谷川はまた何かの機会に来る気がするなー、最近八木監督と打ち合わせがあったらしいし
ま、せいぜい長谷川アレルギーでもこじらせとくこった

161 :
275 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 15:29:54.65 ID:MIQ659YX0
>270
原口はともかく長谷川はまた何かの機会に来る気がするなー、最近八木監督と打ち合わせがあったらしいし
ま、せいぜい長谷川アレルギーでもこじらせとくこった

277 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 16:51:36.22 ID:XYPUAeG00
原口は造形や特殊メイクで登板ならいいけど、演出はもうやめてって言う感じ

278 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 17:07:27.24 ID:z44sbtpC0
原口監督はもう現場引退したよ
メビウス二話の特撮とかは良い仕事だっただけにいろいろと厳しかったギンガで引退するのは個人的に残念だが

279 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 17:15:49.51 ID:eytULEVJ0
>278
もう引退してたんだな原口監督…まだ若いのに…

村石監督も68歳だし今は現役引退かな

280 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 17:21:58.20 ID:WNsLLYT60
アベユーイチはスーパーグランドキングヘッポコ相撲の時の汚名を完全に返上した感じ

284 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 18:03:24.53 ID:19nXnTyr0
>262
いやいや、昭和ウルトラはメビウスの劇中でマンから(Qから)メビウスまでは同じ地球の出来事と言う設定で
説明されててティガ(とダイナ)以降が並行宇宙の地球になるんじゃね?

285 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 18:22:30.29 ID:/GXe8rcp0
原口監督は造形をしっかり見せたがるせいなのかは分からないけどちょくちょくテンポが悪くなるんだよなー

287 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 18:50:37.28 ID:WNsLLYT60
原口は地面というか何もない床を映しちゃうから、基本以前の問題

162 :
参考にどぞ http://www7.plala.or.jp/shoryu/ultramannexus.html
http://www7.plala.or.jp/shoryu/ultramangingastory.html#新ウルトラマン列伝
http://www7.plala.or.jp/shoryu/ultramangingastory2.html#劇場スペシャル

163 :
http://shd.blog.jp/tag/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%82%AC

164 :
コピペ荒らしをアク禁してもらう方法ってないかね

165 :
http://sakuhindb.com/pj/6_A5D0A5C4/writing.html
http://sakuhindb.com/jspecial/7_Ultraman_20Ginga_20S/2014-12-24T00_09_56.html
http://sakuhindb.com/jspecial/7_Kamen_20rider_20Drive/2015-06-02T09_05_31.html
http://sakuhindb.com/jspecial/7_Ultraman_20X/2015-09-10T02_46_17.html
http://sakuhindb.com/jspecial/7_Kamen_20rider_20Drive/2015-09-22T05_13_21.html

166 :
310 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 23:05:13.71 ID:odUHH1/50
はいはいネクサスは特別ネクサスは別格ノアは神様
脚本家といっしょに犬飼いながら引きこもっててもらえませんかね

312 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 23:20:17.65 ID:uTCgdKnT0
>310
長谷川アレルギーもスレ閉じて引きこもってた方が良いぞ

314 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 23:32:26.63 ID:5qYWanq20
>310
悪いが君のいるべき場所はここじゃない
他を貶すしかできない馬鹿は消えてね

315 :名無しより愛をこめて:2015/12/04(金) 23:53:49.11 ID:VKgdGQJc0
改めて見ると完全に子供騙しだったなM1号
ザンボット3のラストと同じで
後者のゲーム版オリジナル展開みたく人間だからこそ
都合悪い悪意なんかも
それも有りだ!みたく反撃するノリも欲しかった所

317 :名無しより愛をこめて:2015/12/05(土) 00:14:54.12 ID:JKwikmlq0
ここの人たちって分かりずらい例えをするよな…
俺がにわかだからかもしれないけど、サンボットとかゴーカイジャーとか言われても知らないから全然わからないorz

319 :名無しより愛をこめて:2015/12/05(土) 00:32:06.78 ID:ZzBFdWta0
>317
相手にしない方がいいよ
ウルトラスレで戦隊の話題なんて普通反応しない

167 :
320 :名無しより愛をこめて:2015/12/05(土) 00:38:55.12 ID:NRpH12+r0
ギンガ信者とネクサス信者が強さ議論スレを荒らしに来てうざい
あいつのせいでギンガとネクサス嫌いになりそう

321 :名無しより愛をこめて:2015/12/05(土) 00:44:20.16 ID:ZE1XaWMH0
信者のせいで嫌いになるという感覚がまずわからん

322 :名無しより愛をこめて:2015/12/05(土) 00:50:18.13 ID:lDzwwflj0
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの理屈でしょ
程度にもよるけど

323 :名無しより愛をこめて:2015/12/05(土) 00:51:16.07 ID:VFBE+MYv0
ザギが自分の株をあげるために暴れてるんでしょ(適当

325 :名無しより愛をこめて:2015/12/05(土) 01:10:56.58 ID:2sjQ1m9Y0
ノアとかネクサスとかもこっちは全然知らいけど大丈夫大丈夫
むしろNGワードに「信者」を追加したいところ

326 :名無しより愛をこめて:2015/12/05(土) 01:30:55.15 ID:L6sqFkD90
信者のアンチってよく分からないよな
なんかだいたいいつも架空の相手とシャドーボクシングしてるし

328 :名無しより愛をこめて:2015/12/05(土) 03:03:45.31 ID:hmkpGtv00
強さ議論スレなんか議論なんて名ばかりの信者同士のぶつかり合いだろ
そんなスレ覗いて嫌いになりそうってお前順平かよ

168 :
非倫理観ライターの極北

169 :
383 :名無しより愛をこめて:2015/12/06(日) 03:37:06.29 ID:4azMkkP30
改めてネクサス見るとエヴァのパクリでもなんでもないが
性格がコモンがシンジで凪がアスカだわな
凪の幼児期の回想とかもろに

384 :名無しより愛をこめて:2015/12/06(日) 05:27:06.18 ID:aZuDT/Fq0
破の終盤を見ようか

385 :名無しより愛をこめて:2015/12/06(日) 09:31:47.30 ID:Zl865mDdO
ウルトラマンは昭和まで

386 :名無しより愛をこめて:2015/12/06(日) 09:35:55.16 ID:xAkdJZ6S0
1998年のアニメでデビルマンレディーっていう小中千昭や長谷川圭一とか丸山浩とかウルトラマンのスタッフが関わった作品の中があるんだけど、
それがまんまネクサスの元ネタって感じだった。
ビースト因子で覚醒するビーストっていう敵とか、ビーストの存在を隠す対策チームとか、変身者がジュンとか…

387 :名無しより愛をこめて:2015/12/06(日) 10:49:01.52 ID:mBKFU6yh0
>383
恥ずかしい奴だな

388 :名無しより愛をこめて:2015/12/06(日) 11:10:57.97 ID:pC8Pgv4U0
>386
レディーは自分めちゃめちゃ好きなんだけど、子供受けしないというのも分かる。深夜アニメだし。
レディーとネクサス見比べて思うのは、長谷川って小中氏のケツ追っかけてるだけだな、という。
小中氏はレディーにせよキリエルにせよ、スタイリッシュで都会的なものが上手いんだよ。
長谷川はそれを見よう見まねで、とにかく暗ければいいんだとファッション鬱を拗らせてるだけかな、って思う。

170 :
389 :名無しより愛をこめて:2015/12/06(日) 11:23:09.68 ID:xAkdJZ6S0
>388
そうだね
俺はネクサスもレディーも好きだけど、長谷川さんは小中風味だけど良くも悪くも全然違うものを作ってるような感じがある。
だからこそ、ガイアやティガみたいにサブとかに入った方が面白いの描けるんだろうね。
次にウルトラやる時は是非サブで参加してほしい

390 :名無しより愛をこめて:2015/12/06(日) 11:23:59.27 ID:0czl3zRH0
お前らほんと長谷川大好きだな

391 :名無しより愛をこめて:2015/12/06(日) 11:26:28.37 ID:xAkdJZ6S0
>390
スレチだったかな
申し訳ない。
俺は普通にギンガ、ネクサスの長谷川脚本好きだよ

392 :名無しより愛をこめて:2015/12/06(日) 11:29:29.38 ID:yDYISAX50
ギンガはもっと良いものになり得たと思う
俺の勘と願望でしかないが

171 :
参考にどぞ http://blog.livedoor.jp/gorovion/archives/8420141.html

172 :
394 :名無しより愛をこめて:2015/12/06(日) 11:40:50.75 ID:b8tFp6AB0
今更だけどネクサスのエンディングってどれもウルトラマンらしさがないけどスタイリッシュでかっこいいな

395 :名無しより愛をこめて:2015/12/06(日) 11:53:22.40 ID:mBKFU6yh0
「届ーかーせーるこの思い」で孤門が見上げるとジュネッスブルーがいるOP好き

396 :名無しより愛をこめて:2015/12/06(日) 12:14:03.43 ID:oGHzqhtA0
>395
青い果実だっけ?

398 :名無しより愛をこめて:2015/12/06(日) 12:22:16.55 ID:zY87twgA0
>395
自分もあのopすき
英雄もいいけど

399 :名無しより愛をこめて:2015/12/06(日) 12:36:04.20 ID:0czl3zRH0
>391
俺もネクサス好きだよ
ギンガはSの方が好きかな

173 :
>>127
悪い奴ばかり報われるよね
ダークメフィストヒゾロギとか

174 :
http://cgi.2chan.net/g/res/1487900.htm
アベ監督アンチを大勢でフルボッコにする信者の図

175 :
               【 黙殺 】 自然死あつかいされる有名人の被爆死者 【 薄情 】

11.23 「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉在住で、ひまがあれば地元でサーフィンをしていた 千葉にも遠征
今井洋介氏が若くして急死した鎌倉市では、今年に入って死亡数が大幅に上昇
https://twitter.com/tokai amada/status/670895872155234304
11.15 阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/666410144335441923

【川島なお美】自宅でも進んで食べて応援
1年後・肋骨骨折 2年後・眼球から出血 3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し 4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん

2015年に亡くなった著名人
今井雅之54 盛田幸妃45 松来未祐38 泉政行35 宮田紘次34 黒木奈々32 丸山夏鈴21 椎名もた20

                                 ★★★

                      マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                  日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
          多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

            マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
                   彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
                飛行機なども原子のパターンが妨害されると墜落は必然である。

     Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。
                 A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい

安倍晋三・自民党の進めている高濃度放射能汚染地への帰還政策は、完全に大量殺人です
https://twitter.com/toka iamada/status/656953860548726784

176 :
220 :名無しより愛をこめて:2015/12/12(土) 00:57:32.99 ID:hQTFt42O0
ぶっちゃけ話による

サーガの時だって予告だけ見たら
次元移動&ギャグもこなせさらに人間態も決まってない(誰を人間態にしても問題ない)ゼロ
ダイナ完結編でダイナ
という点だけ見て正直話に関わりそうもないコスモスいらないんじゃ...?と思ったけど

子供たちと楽しく語り合いお兄さんしてるムサシの姿で今では必要な一人と断言できる

222 :名無しより愛をこめて:2015/12/12(土) 01:00:28.25 ID:2q+231Lb0
>220
そのサーガも元々はマンからレオの5人の戦闘シーン入れるつもりだったけど、後からカットされたろ?

225 :名無しより愛をこめて:2015/12/12(土) 01:05:58.83 ID:hQTFt42O0
>222
あれはサーガという作品に影響がなかった&実際ゼロぐらいとしか絡みがなかったからだろその辺は

今回のはテレビシリーズの続きな話で
テレビシリーズで友情を結んだから助けてくれるという話なのかもしれなく
エックスという作品の完結には必要なゲストなのかもしれないんだから

227 :名無しより愛をこめて:2015/12/12(土) 01:07:23.78 ID:pX5KnY6p0
いやもうサーガでのコスモスの扱いはもうやめて欲しい。今現在のムサシが父として先輩としての姿を見せるのは嬉しいけど、それだけであの映画のコスモスにいて良かったと言うのは甘すぎる

カオスヘッダーを救う予定だったとか見分けがつかないとか言う言い訳で済まされない程、あまりにもコスモスの扱いが雑だった。今あんな役割他のウルトラマンにさせたら絶対ボロクソに言われるぞ
予告で盛り上がるスレであまりうるさく言いたかないからこの辺にしとくが

177 :
>>174
ふたばでは基本的にアンチは歓迎されないからw

178 :
357 :名無しより愛をこめて:2015/12/12(土) 22:52:02.38 ID:EkJEWX1c0
もう15年前とかのウルトラマン映画のクオリティは求めない方が良さそうかな。
脚本、監督が昔は良かったのにな〜
監督はおじいちゃんがやってたかな?

358 :名無しより愛をこめて:2015/12/12(土) 22:56:03.12 ID:hQTFt42O0
思い出補正なんだゾ

359 :名無しより愛をこめて:2015/12/12(土) 22:56:39.59 ID:2R2QPUXl0
>357
なにも調べずに書き込むなよ無知

179 :
357 :名無しより愛をこめて:2015/12/12(土) 22:52:02.38 ID:EkJEWX1c0
もう15年前とかのウルトラマン映画のクオリティは求めない方が良さそうかな。
脚本、監督が昔は良かったのにな〜
監督はおじいちゃんがやってたかな?

358 :名無しより愛をこめて:2015/12/12(土) 22:56:03.12 ID:hQTFt42O0
思い出補正なんだゾ

359 :名無しより愛をこめて:2015/12/12(土) 22:56:39.59 ID:2R2QPUXl0
>357
なにも調べずに書き込むなよ無知

362 :名無しより愛をこめて:2015/12/12(土) 23:19:06.60 ID:3BcxpyaU0
ダイナとガイアの映画の方が今のより面白いのは当然だろう
コスモス?あれはないな

180 :
363 :名無しより愛をこめて:2015/12/12(土) 23:25:25.77 ID:crc4XoLN0
>362
ごめん
ダイナの映画は、ティガ最終回を宗教と否定する人には絶対に受け入れられない内容だと思う。
諦めなければ奇跡が起こる、という、最近まで在った甘ったれた思想の片鱗がこの時点で垣間見えていたのも嫌だ。
ガイアの映画は私すごい好きだけど、あくまでティガダイナが出るから好きなんであって、
ガイアのエピソードとしてはあんまり面白くないと思ってる。
SV御披露目が回し蹴りだけだったり、そんなに派手でもなし
三部作は面白いが、だからその映画も面白い筈だ、という一足跳びの思い込みやめようよ
そしてコスモスは、ないな。うん。

364 :名無しより愛をこめて:2015/12/12(土) 23:28:19.68 ID:XgwvRM2U0
>357
>362
>363
平成ヘボトラマン信者って奴はどいつもこいつも低脳だな
今は中野巨匠の時代だ、そんな過去の遺物なんぞとうの昔に時代遅れなんだよ

365 :名無しより愛をこめて:2015/12/12(土) 23:28:57.82 ID:8IyxyTFq0
最期まで頑張ったら奇跡起きるを甘えと評するのか……(困惑)

366 :名無しより愛をこめて:2015/12/12(土) 23:30:04.24 ID:crc4XoLN0
中野巨匠が書いてるのも平成ウルトラマンなんですがそれは

181 :
367 名前:名無しより愛をこめて :2015/12/12(土) 23:32:53.21 ID:+NTzKFwJ0
考えが凝り固まった老人にはわからないよ
さっさとおネンネしてろ

368 名前:名無しより愛をこめて :2015/12/12(土) 23:35:25.95 ID:crc4XoLN0
>>365
当たり前だろうよ
最後まで頑張ったら得られるのは結果でしかない
頑張ったという既成事実を作れば神秘的な現象が起こって解決する、
というのは超常的な事態を端から待っているということであって、それは甘えに他ならないじゃないですか
人事を尽くしても天命は待つな
人間なんだから人事だけで結果を引き寄せろ
と思いますがね

369 名前:名無しより愛をこめて :2015/12/12(土) 23:43:25.44 ID:XgwvRM2U0
>368
自分が勝手に信じ込んでいるだけのチンケな思想をさも絶対であるかのように押し付けるとは
まるでラスボスに洗脳光線で自分の勝手な思想を植え付けたどこぞのRスだな

182 :
糖質ガイジが現れたのでここでどぞ http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1432172381/l50

183 :
370 :名無しより愛をこめて:2015/12/12(土) 23:45:23.48 ID:crc4XoLN0
>369
では、あなたは「諦めなければ奇跡が起こる」という思想に対してどう考えてるのかお聞かせ願いましょうか
まさか否定のための否定ではないでしょう?

184 :
372 :名無しより愛をこめて:2015/12/12(土) 23:49:35.16 ID:8IyxyTFq0
映画の構成の中で個人の努力によって解決するっていうくだりは映画のなかではデスフェイサー戦までで完結してるじゃない
まあそもそもティガでも触れられてたようにウルトラマンが介入してること自体あの世界でもイレギュラーで都合のいいことなんだけど

185 :
373 名前:名無しより愛をこめて :2015/12/12(土) 23:52:08.86 ID:J8DsJSto0
人間の努力で解決する奴がなんでウルトラマン好きになるんだ
人間が開発したライダー戦隊のファンになるのが普通じゃないのか

374 名前:名無しより愛をこめて :2015/12/12(土) 23:53:24.22 ID:NTMaZ3CW0
>370
誰もあなたの「はい論破」なんて期待してないので(NG登録)

186 :
375 :名無しより愛をこめて:2015/12/12(土) 23:55:50.82 ID:crc4XoLN0
>372
だから、クイーンモネラという個人の努力でどうにもならない障害を出したわけだ
それによって、個人の尊い努力より神頼みの方がいい結果を生み出すと結論付けたことになるよね
それってどうなん?
個人が最大限努力しても、別に努力してない大衆の信仰心には敵わないってことにならない?
信仰心は=依存心でしょう
ストーリー的には、あの映画にティガは要らんのです

376 :名無しより愛をこめて:2015/12/12(土) 23:56:37.38 ID:iGTD6q+K0
デマーガの鳴き声の『ヒョイッ☆』って部分で絶対笑っちゃうので、できればカットしてほしいヽ(´o`;

377 :名無しより愛をこめて:2015/12/13(日) 00:00:25.32 ID:4PxYRivu0
信仰心とは違うんでないの

378 :名無しより愛をこめて:2015/12/13(日) 00:00:27.85 ID:HZqtT5e60
>373
すまないな
小さな英雄、逆襲怪獣軍団、恐怖のガスパニック、
霧が来る、悪魔のマユ、勇気を胸に
ここら辺の防衛軍が頑張る話が大好きなのだよ

379 :名無しより愛をこめて:2015/12/13(日) 00:03:35.93 ID:ER8SZsZa0
>373
まあでもそこら辺、昔から製作陣も考え苦悩して、多くの最終回は、人類のウルトラマンからの卒業・自立ってテーマがあった訳で
平成になってから、宇宙人に助けてもらうのも―――って事でティガやダイナが生まれて、メビウスでまた向かい合って
ってのを続けてるんじゃないかな。答えは中々でないだろうから、多分この先も新しいウルトラマンでも出てくる悩みだと思うよ

187 :
380 :名無しより愛をこめて:2015/12/13(日) 00:06:43.23 ID:Xs2qKqjD0
最後の最後でウルトラマンが現れて助けるのは別世界でのゾフィーのセリフとかでもあるように
ぶっちゃければ広い宇宙にとって人類はまだまだ子どもみたいなもんだから
成長するまではギリギリまで頑張って踏ん張ったら大人が助けるのと同じような構図なんじゃないか

あの世界だと希望や光っていう概念を偶像化したのがウルトラマンだし、あの絶望下で希望を失わないっていうのは
力のない一般人ができる最大限の努力他ならんのでは。まあストーリー的にティガがいるのかと言われれば即座にうんとは言えないけど

ごめん気に入らない人NGにして

188 :
388 :名無しより愛をこめて:2015/12/13(日) 00:31:57.44 ID:oqfvicGj0
>383
長いから3行で

389 :名無しより愛をこめて:2015/12/13(日) 00:32:52.73 ID:Xs2qKqjD0
>383
個人の好みの差だねとしか言えないけど
あなたが好みそうな話ってウルトラシリーズの中でも少な目な部類では?

390 :名無しより愛をこめて:2015/12/13(日) 00:43:36.24 ID:ER8SZsZa0
ただ、「諦めるべきじゃない(未練がましいとかしつこいとかじゃなく)」ってのもシリーズの昔からの大きいテーマの一つだと思うし
理想論でも頑張り続けてれば誰かが見てるかもしれないし、手伝ってくれることもあるかもしれない って話にするのは子供向けには良い事だと思うな
あと、頑張ってる人類を助ける奇蹟みたいなウルトラマン見て、自分も困ってる人がいたら人助けしようって子供が思うかもしれんよ

189 :
392 :名無しより愛をこめて:2015/12/13(日) 00:53:44.93 ID:JxEGjPt50
子供達に夢を与えるヒーローが虚しい現実突きつけてどうするよ.....

394 :名無しより愛をこめて:2015/12/13(日) 01:20:15.67 ID:kq+y7iRy0
ウルトラマンが何のために戦ってるかを考えると、絶望的な状況でも守るべき対象が信じてくれているっていうのはただ祈るだけっていうことよりも
大きな意味を持つんじゃなかろうか

395 :名無しより愛をこめて:2015/12/13(日) 01:22:06.21 ID:u+kLsnq50
できることをやるべきなのはそりゃもっともだが無駄死には努力とは言わんだろ
それこそ思考停止だわ

190 :
リアルヒルカワ(笑)共に長谷川を批判させてなるものかというコピペ荒らしの執念が凄まじいですね

191 :
本人じゃねw

192 :
イエーイ長谷川見てるー?
時空を越えた微笑を書いたあの頃のお前はどこ行ったのー?

193 :
コピペ連投してるやつ中途半端に自分への書き込みに反応してるせいで余計に惨めだな
そこらにいるキチガイにすらなれない情けないやつだよ

194 :
>>190-199 イエーイw不満堪ってるぅ〜?そんな愚痴コメするより本人にラブコールしたら?
ヤツの脚本どうりのイヤなヤツみたいに! https://twitter.com/dinahasegawa?lang=ja
そんなキミたちエール! http://www.seirogan-rappa.jp/sound/amCupsqX

195 :
>>194
>>199に期待
「キミたちエール」ってのも読解できないねえ
焦ってんねえ

196 :
>>190-195 106 :名無しより愛をこめて:2015/12/26(土) 13:52:36.32 ID:xT88Qhb50
自分の好きな信仰作品褒めるのは自由だが褒める過程で他作品貶したりする阿呆
その一方で散々自分は他作品馬鹿にして置いて自分のお気に入り非難されたらバレバレの似非中立論振りかざしたり
これまた解り易い複数回線で自レスに肯定等の下手な成り済まし自演したりする逆切れするオタ
最近こういうの多いね・・・特にオタ層が付き易い某シリーズの信者にこの傾向よく見る

つまり http://i.imgur.com/0SXo2VH.jpg

197 :
長谷川信者はネットでだけ強い

198 :
>>197 そしてアンチもネットだけ強い

長谷川圭一「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」

長谷川尊師をメチャクチャにしたいんでしょ?

199 :
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1435812793/l50 より

157 :名無しより愛をこめて:2016/01/06(水) 02:02:49.28 ID:Gcbhrrfh0
ウルトラはギンガ以降褒めないと消滅の危機という認識がファンの間で生まれたから
叩きも減った気がする
ギンガ以前はウルトラの脚本叩きもライダーに負けないくらいに酷かったよ

158 :名無しより愛をこめて:2016/01/06(水) 02:15:21.89 ID:Cjf69mTP0
ギンガの脚本クソたたかれてたんですが

159 :名無しより愛をこめて:2016/01/06(水) 02:46:45.35 ID:k3Mm95ya0
ギンガはブサイクヒロインあげあげがうざかった。
80年代の戦隊じゃあるまいし、
もう少し可愛い子をキャクティングしろよ、みたいな

160 :名無しより愛をこめて:2016/01/06(水) 10:42:45.04 ID:wR6gFlt10
オーデションにかわいいのが一人も来なかっただけだ察してやれよ

161 :名無しより愛をこめて:2016/01/06(水) 11:03:07.27 ID:Ohcs9W0W0
大昔のホリプロスカウトキャラバンみたいに、可愛い候補者いっぱい来てたのに審査員の趣味でわざわざイモ臭い子しか選ばないような例もあるからな
てかアスナはブサイクじゃないけど

悪趣味やな〜この板

200 :
サーガギンガドライブは鬱にキレがなくてつまらん
セブンXみたいな救いがあまりないような作品が向いてる

201 :
どうやらゴーストも書くらしいな

202 :
ソース

203 :
>>201
まじかよ!

204 :
>>202-203
残念ながらマジだ…
http://i.imgur.com/zChIMse.jpg

205 :
もうネクサスは二度と客演しなくていいよ

206 :
>>204
ほんとだ!最悪!

207 :
漸くキチガイコピペが去ってまともな話題が来たわ

208 :
ゴースト17話
・そもそも不可思議現象研究所は眼魔に関連して起きる事件の情報を依頼人が持ってくることを期待して作ったのに、
今回はすでに起きている連続事件を御成達が知っているのに動こうとしなかった
・ボロボロの状態なのに突然現場に現れて瞬殺されて操られるマコト
・タケルを待とうとせず案の定やられるアカリ
・アカリの無謀を、勇気ある行動のように持ち上げる御成

Wの悪い所を焼き直したかのような回だった

209 :
いきなり話運びがゴミになったぞ!? と驚愕して脚本確認したら長谷川だった脱力感
「タケルと連絡取れない!」と騒いでいた後、なぜか徒歩で帰宅するアカリと御成。いや電波妨害抜けたら電話しろよ普通に
というかナイフで顔を切り刻むシーンとか胸糞すぎるのに、それに対して主人公サイドが特に怒りを燃やしてない感じなのはどーなのよ

210 :
>>205 FgT6foP80「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
うんうんでにゅりょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっっっっっっ!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」

速射破壊獣・力王「貴様の業(カルマ)はオレがヤるっ!オラオラオラオラオラオラっ!!!!!!判決ゥゥゥっ!ミンチ死っ!」

211 :
>>200 OgHvNBLw0「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
うんうんでにゅりょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっっっっっっ!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」

速射破壊獣・力王「貴様の業(カルマ)はオレがヤるっ!オラオラオラオラオラオラっ!!!!!!判決ゥゥゥっ!ミンチ死っ!

212 :
>>206 uICbtykp0「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
うんうんでにゅりょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっっっっっっ!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」

速射破壊獣・力王「貴様の業(カルマ)はオレがヤるっ!オラオラオラオラオラオラっ!!!!!!判決ゥゥゥっ!ミンチ死っ」

213 :
>>207 Pla7WqCR0「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
うんうんでにゅりょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっっっっっっ!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」

速射破壊獣・力王「貴様の業(カルマ)はオレがヤるっ!オラオラオラオラオラオラっ!!!!!!判決ゥゥゥっ!ミンチ死っ」

214 :
>>208 Ge9FL6S+0「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
うんうんでにゅりょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっっっっっっ!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」

速射破壊獣・力王「貴様の業(カルマ)はオレがヤるっ!オラオラオラオラオラオラっ!!!!!!判決ゥゥゥっ!ミンチ死っ」

215 :
>>209 tNXauIZR0「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
うんうんでにゅりょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっっっっっっ!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」

速射破壊獣・力王「貴様の業(カルマ)はオレがヤるっ!オラオラオラオラオラオラっ!!!!!!判決ゥゥゥっ!ミンチ死っ」

216 :
今週のゴーストはつまらんと思ったら長谷川回だったのか

217 :
>>216 bIa7nkL+0「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
うんうんでにゅりょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっっっっっっ!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」

速射破壊獣・力王「貴様の業(カルマ)はオレがヤるっ!オラオラオラオラオラオラっ!!!!!!判決ゥゥゥっ!ミンチ死っ」

218 :
アンチには悪いが評価高かった長谷川脚本回

219 :
ゴーストアンチか長谷川信者に評価が高かったのか?

意味ないな。

220 :
まあ高橋Pが目を光らせてるってのもあるんじゃない?
塚田か大森だったらルサンチマン全開させて
「クズはR!!!」と叫んどいておとがめなしにフェードアウトさせて悦に入るんだろうけど。
第二期ウルトラのオマージュと称してさ。

221 :
過疎だな

222 :
ヒルカワとヒルカワ信者(気に入らない人間がいたらリアルヒルカワと呼んで殺害しようとする奴ら)を生み出した事
許されない

223 :
コイツがファイナルオデッセイとか言う愚作を書いたせいで
列伝スレでティガの話題になると荒れる

224 :
バハムートリストラされたの?

225 :
ネットでは需要もあるしサーガネクサスレジェンドの三大チートラマン()が自分より劣る雑魚どもを血祭りにあげるウルトラマンでも書けば

226 :
ニチアサキッズタイムというか東映がイカれてるのって
こいつが腐りきった円谷プロの悪しき空気を持ち込んだのも大いに影響してる気がするわ…

227 :
>>226
何言ってんのコイツ
長谷川が関わる前からとっくに東映は白倉のせいでイカレてるだろ

てか長谷川一人で円谷背負ってたと思い込んでる時点でただの馬鹿だし、そもそもそれ以前に円谷は腐ってねーわとっととRカス

228 :
>>227
初代の世界観にネクサスぶっこんだりイフを倒す方法を設定する小説に許可出す程度には腐ってるよ

229 :
SFマガジンやSFオタって奴らが胡散臭すぎて近寄りたくないから
ネット情報だけで言わせてもらうけど小林泰三って人
「俺はネクサス信者だ!」とか
「コスモスのお花畑思想を悪の宗教団体にして虐殺したったwノスフェルカッケーw」
「マックスで高評価された回のイフをマックス界から呼び出して、Nプロの眷属サーガのHゼットンに殺害させたったw
ネクサス短縮の仇を取ったぞザマア」
って作品でストレートに主張しすぎてて逆にアンチかと疑うレベルなんだけど

なんでこの塵会社は他所様にまで長谷川とカルト化したファンを送りつけて迷惑かけてんだ

230 :
>>227
約10年完全新作が作れない程度には腐ってるよ

231 :
>>230
『完全新作』?

むしろ『不完全新作』なんてのがこの世にあるなら知りたいわww

232 :
いみふ

>>228
なにそれひどい

233 :
>>232
長谷川じゃないけどね、小林泰三って人の小説
>>229の言う通り、初代やギンガ無印のゆるい世界にネクサスのキャラぶっこんで荒らし回る作品なんだ
挙げ句、イフの再生能力には限度があると勝手に設定して、ハイパーゼットンに倒させてしまうんだよ
長谷川はこういう痛々しいファンを呼び込んでしまった
もう一つは、円谷がこういう痛々しい二次創作レベルの小説にOK出してるのがしんどい点
だから、ある程度は腐ってる

234 :
>>227
円谷はRスからずっと腐ったゴミのままだろ
グリグリくん(笑)

235 :
間を毎度毎度適当な発明でなんとかするとか奇跡とか頭使わないで埋めるなら筆折って消えてくれないかな
土台からそんなんだった三条系と違ってゴーストでそんな舐めた本ばっか書いてるのは一人だけだから
好きなものをぶち壊されるようで最悪だわ
経歴だけは一番長い癖に他に迷惑かけて最悪今後フォローしてもらうまであるとか恥ずかしくないのか
去年も粗雑な本書きながらツイッターで遊んでた奴にそんな考え無いか

236 :
Wくらいの時期はまだそんなでもなく、ドライブ辺りから
コイツの脚本に嫌悪感を少しずつ募らせ、ゴーストで
それまで微妙にアンチによりかけ程度だったのが更に大きくアンチ方向に傾き
33話で完全に見限った

237 :
この人って、三条陸と小中千昭のケツを追いかけてる感じなんだよね
で実際はまったく違う作風になっているという
それにしても酷かったなあゴースト、集団子供化現象の「男らしくない!」とか
33話なんて平成ライダーの最終フォーム回の中でダントツでワースト1位更新したぞ
おまけに科学的な作戦を実行→失敗して奇跡が起こり光り輝いた姿で復活の流れはティガ、無限の可能性ってのはメビウスを思い出した
いずれも超劣化コピーなのは言うまでもないけどな

238 :
ティガ〜ガイアの長谷川脚本回は大好き!
コスモス以降の長谷川脚本にはアンチ!
こういう人いると思います

239 :
ティガとコスモスは最後の劇場版がこの人のせいで、有終の美を飾れなかった感じ

240 :
なんでいつもウルトラ映画のホンこの人に書かせるんだか。。。

241 :
>>240
コミュ力があるからそれで自身の陰険さをごまかしてるオタのいい例だろ
コミュ力が低いから円谷に売り込めず上原正三ネタでごまかす荒川といい勝負

242 :
>238
ティガの『拝啓ウルトラマン様』は傑作だけどあれは川崎郷太の演出力が大きいからなぁ
ダイナではメインのくせに最終三部作以外ロクなのがないと思う

243 :
ダイナはアスカとマイの役者がリアルでアレだったんで恋人にする予定でしたが
アレがアレになったためリョウに変更しますた
がマジでクソ
それ子供達が喜ぶからじゃあないよね?お前らが恋愛を描きたかったからだよね?
「じゃあそういうのは無しにしようもうやったし」じゃダメな理由がわからない

244 :
ダイナのラスト三話か…。
人類がウルトラマンを造ってしまうっていう禁忌に触れた話だったのに
一話だけでさらっと済ませちゃうのは、ちょっと。
グランスフィア率いる本隊とあんまり関係なさそうだったしw

245 :
ウルトラ三悪道ダイナネクサスメビウス信者
後ろ2つは円谷プロダクションとほぼ同一の思考だが
ダイナだけはなぜか
長谷川「うふふまたダイナの続編やれちゃった」
信者「ダイナを汚すな作るなR」

246 :
ネクサスはコイツがいなくても、アベとか大好きなスタッフがいる限り贔屓に扱うからな
ダイナは銀河伝説で終わりにしときゃ良かったのにサーガで余計に掘り下げようとしたし
っていうかあの映画、面白いつまらない以前に色々な要素詰め込み過ぎて何をしたいのかわからなかった
・震災直後なのでメッセージ性を入れます!
・AKBとDAIGO出します!
・コスモスも出します!

結果コスモスなんて完全に蚊帳の外で、出す必要あったか?って扱いだった
フルムーンレクトで怪獣浄化したら直後にブッ殺されて終わりとか・・

247 :
>>242
大体ダイナの時って本当にメインライターなの?ってくらい印象が薄いんだよなあ
アスカの成長話とと親父の関係性を掘り下げてた吉田
少年宇宙人や僕たちの地球が見たいのようなインパクトのある感動話を書いた太田
ミジー星人やハネジローのようにバラエティに富んだ回は川上

明らかにこの三人に食われてた印象
後の長谷川回はというと…やっぱ小中監督の演出の力量がデカかったかなって感じ

248 :
大体さ、こんな五流以下の本しか書けない奴を脚本家デビューさせたのがそもそもの間違いだったんだよ、ずっと美術スタッフだけやってりゃ良いものを
その結果、ファイナルオデッセイっていう原作Rが世に出た
何故かあの映画も今となっちゃニコ動あたりで「別に本編と矛盾してないよ?お前こそ本編見てた?」「元々光だったイーヴィル対元々闇だったティガの対決とか燃えんじゃん!」みたいな意見があって、ネクサス辺の路線が大好きな厨二のガキがやたら持ち上げてるけどな
おまけに去年だったかTwitterでこの映画のこと久々に話題にしたけど全く反省の色が無くて頭に来た、某メタルヒーローの主人公の如く「絶対に許さねえ」と思ったし、あの映画からこの人の脚本には否定的になった

そら子供から「お父さんの書いたお話つまらない」って言われて当然だわな

249 :
ネクサスでコイツに好き勝手やらせて、円谷を本気でぶっ壊そうとした渋谷とアベが更迭されないとか
今の円谷の上層部のって一体どんな神経してんだ?と思った

250 :
東映さんは間違ってもこれをメインライターには据えないように。
ライダー氏ぬぞ・・・w

251 :
言うのが遅かった
とっくに長谷川の毒気に侵されて死体同然だ

>>246
よかったなカオスヘッダー0は
1人だけでも「セッドソがこいつを殺害したら原作が台無し」と制止するスタッフがいて
スフィアの生き残りだのネオスーパーの片鱗が少しも無いだの
ダイナミックダイナマイト大好き台無しのダイナってか

252 :
ttp://ayamekareihikagami.hateblo.jp/entry/2015/05/24/194409
>切通「この前、渋谷浩康プロデューサーと平成ウルトラの脚本家を昭和の脚本家に例えたら誰かって話になって、長谷川圭一さんは上原正三さん、太田愛さんは市川森一さん。小中さんは金城哲夫だって」
>長谷川圭一さんは上原正三さん
ウッソだろお前www

253 :
上原さんに失礼すぎる…w

254 :
渋谷ってほんと人を見る目ないんだなぁ

255 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=x6557cGaCmM
ttps://www.youtube.com/watch?v=jVEo_JkI57Y
ttps://www.youtube.com/watch?v=6QGJ4XxyT4I

コイツら無能馬鹿連中を何故、ウルトラから追放しなかったんだ?(和哉監督はゼアス2とかの功績があるからまだマシだけども…)
マックスで一時いなくなったのにメビウスで連れ戻すとか円谷上層部マジで無能だろって思ったわ
あんだけウルトラと円谷をボロボロにしておいて何が絆会()だよ
ってかネクサスは明らかに最終回で過大評価されすぎ、アレののせいでノア最強厨がウザいこと

256 :
どうか仮面ライダーエグゼイドのメイン脚本がこの人ではありませんように

257 :
コイツ、キモチワルw

https://twitter.com/toshio66665555/status/752065485177393152

https://twitter.com/toshio66665555/status/752086387936022529

258 :
汚らわしい長谷川圭一の友人です。
ああ、あの陰湿な引きこもりが友人と考えるだけで憎らしい!ごめんなさい、話を戻しますね。
最近、長谷川圭一と、自分の姉の様子が明らかにおかしかったんです。二人きりになると、いつもそわそわしてるの。
ある日、彼らは何事もなかったように帰宅しました。
そうしたら……いやぁ、汚らわしい!! い、いえ、取り乱してしまってごめんなさい。
その、おもむろに、姉がリビングで制服を脱ぎ始めたのです。こんなところで何故、と思ううちに、姉は下着姿になりました。
いいえ、正確には下着姿ではありませんでした。姉は下着を着けておらず、拘束具、というものでしょうか?
てらてらと光を反射する、黒くて幅広なテープのようなものを全身にまとわりつかせていたのです。
姉のあまりの美しさ、いいえ、妖絶さに、わたしはつばを飲み込んでしまいました。
そこに、トランクス一枚の姿で長谷川圭一が現れたのです。そして、おもむろに姉の……!唇を……!!
一方の姉も、手足を長谷川圭一の体にからみつかせながら、彼の唇を吸っているんです!
わたしの思考はすっかり混乱してしまい、ただ目の前で繰り広げられる光景に目を奪われていました。
長谷川圭一は、従順な姉にさまざまなことを要求しました。
そ、その、たぶん普通の形の、○から始まって、縄で縛り上げた姉を変な形の……鞭で打ち付けたり、
追い打つように……その傷痕にロウソクの蝋を垂らして、大きなバイブ……レーターを、姉の○に突き立てて……。
でも、姉は……ちっとも嫌がってませんでした。○を噛まれても、○を捻り上げられても、あのときの姉は本当に綺麗だった。
何かを我慢するかのようにくねる体が、汗で滑光って……。長谷川圭一が動くたびに、様々な姿態となって……。
その時、不意に姉と視線が合ってしまったのです。わたしの存在を認識した姉は、妖絶な、けれどもどこか薄ら怖い微笑を浮かべました。
背筋にゾクリと寒いものを感じたわたしは、這うように逃げだしました。長谷川圭一が追いかけてくるような気がして怖くてたまらなかったです。
あれから数日。あのときの姉の笑みが頭から離れません。わたしは今、どうやったら姉を傷つけずに長谷川圭一から助け出せるかを考えています。
あんなのはおかしいです。長谷川圭一がなんと言い訳しようと、許すわけにはいきません!

259 :
これでアイツも終わりだなwww

260 :
今日のゴーストで脚本担当した福田さんは犯罪を犯した親友をちゃんと逮捕した
長谷川が担当したドライブのジャッジ回では逮捕どころか見逃す暴挙(小説で自首と補完されたが)で終わらす

この差は何だ?

261 :
ゴーストで長谷川が担当した回と福田さんが担当した回の完成度の高さが全然違っていたわ

既にW、フォーゼ、ドライブとライダーの脚本を経験した奴がライダー初挑戦のライターに負けてるって何なの?

262 :
>>260-261 sageてないぞ連投君?冷静さのない罵倒でワロタw叩きで頭がいっぱいなのかな?かな?

263 :
>>260-261
sageてないぞ連投君?
冷静さのない罵倒でワロタw叩きで頭がいっぱいなのかな?
かな?

264 :
次の回はまた長谷川回かよ

265 :
>>261
本当にそれ。情けないな

266 :
>>265どこが情けないのでしょうか。そこのところしっかりしてほしいのですが。
https://handlessdragon2.wordpress.com/2014/10/18/%ef%bc%88%e4%bb%8a%e6%9b%b4%ef%bc%89%e3%82%a6%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%82%ac%e3%82%92%e8%a6%8b%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f/
言いたいがあることあるなら直接ブログで言ってください。

267 :
ガイア好きなんだけどさ、メザード関連の回だけ好きになれなかったというかなんか浮いてた(特にリリア)
と思ったら全部この人の脚本だったのか、おまけに4度もやる必要無いだろ
原田監督じゃなかったらもっと酷くなってたんじゃない?

268 :
http://sebaooo-tatoba-combo.hatenablog.jp/entry/20160425/1461511431

269 :
そう言うの貼るのはヲチ板でやってくれないかな

270 :
鎧武信者はネットでは強い(呆れ)
どうせこのスレの大半は信者ばかりなんでしょ?
消えてどぞっ

271 :
返答しなね。やっぱこのスレもニトロ信者だけのクソスレだったんだ(呆れ)ニトロ信者は犯罪者。まるで長谷川さんが描く悪者ばっかだね(笑)悔い改めて

272 :
>>271
ウザがられて周りがシカト決め込んでるってことに気づけ
てゆうか、いったんネット切っとけヒキコモ野郎

273 :
83 :名無しより愛をこめて:2013/10/14(月) 19:51:47.35 ID:PD6C7n840
もう10年ぐらい前に『GaZO』って本で
川崎郷太と庵野の対談があったけど、そこで川崎が
「円谷プロの脚本家に長谷川って人がいるんだけど
彼はエヴァンゲリオンに凄くハマってましたよ」と言っていたな。

6: 名無し1号さん
エヴァといえば昔庵野と川崎郷太の対談で
庵野「ティガ好きな人ってエヴァンゲリオン嫌いでしょ」
河崎「でも円谷プロに長谷川君って脚本家がいるけど彼エヴァに凄いハマってた」
庵野「へー変わった人ですね」というやり取り思い出した


このオッサン、エヴァ厨だったんか・・・

274 :
なお特オタがエヴァンゲリオンのパクリ扱いするのはティガとガイアのみであり
ダイナや、ネクサスは謎のスルーを決め込まれる模様

275 :
ダイナは最終選考まで居た武上の方をメインに起用しておけば良かったのに

276 :
こいつTwitterでゴースト遠回しにdisってたわ
自分が関わっている作品貶すとか屑過ぎて呆れたわ
せめて作品終わった後で不満でもたらせよ

277 :
仮面ライダーだの長谷川脚本アニメだのには全て
あらゆるウルトラマンをゴミ扱いできるほど凄い
ウルトラマンノア様とダークザギ様が介入していて因果律いじって云々
とか長谷川まで言いだしてからが本当の地獄

278 :
今日の放送と来週回でゴーストの長谷川脚本は終わりらしい
ゴーストを散々滅茶苦茶にして修正出来ないくらいまで破壊しやがったコイツは二度と特撮に関わらないで頂きたい

279 :
本筋にどこまで関わってるかは知らんけど、こいつの単発回は全てゴミだった

280 :
昨日のガイア一挙で、最終回終わったら「長谷川圭一は神」とかコメントしてる奴がいて草
最終回書いたのは小中なんだよなぁ・・・

281 :
最終回後の総評として書いたなら間違ってはいないんじゃないの?
でも、あんな生放送の奴らが夢中になってるのは作品ではないでしょう
コメントで作品を埋め尽くす事、コメントを読む事、コメントを書く事でしょう

ウルトラマンをニコニコの靴を舐めないと生きられないまでに悪くした
邪神長谷川がまたウルトラに帰還しそうって未確認情報があるんって
もし誤報でなければ赤星を筆頭に仲間たちもまた現れる、小林泰なんとかの映像ウルトラ参加も実現したりヽ (゚∀。)ノ

282 :
今ティガ観てるけど長谷川担当の回だけやたら目が滑る 上っ面ばかりで薄っぺらいから話が頭に入らないんだよな

283 :
「霧が来る」の回で脚本家デビューだっけか
スティーブンキングの「霧」まんまだし悪趣味な小説との評で劇中で触れてたな

284 :
ぶっちゃけ、ゴーストであまり毒を入れる余地も無い
販促のためだけのしょうもない脚本を散々書かされてて
内心ざまぁみろって思ってしまったのも私だ

285 :
オーブのスピンオフ書くって噂があるけど、やめてくれよ・・・

286 :
私はこの脚本家は1、2話しか出番が無いゲストキャラに深いバックボーンを設定する癖があるように感じたけどどうでしょう?

287 :
>>281
ニコ動なんてコイツの信者の溜まり場だし

288 :
ゴーストで余計な設定盛り込んで話ややこしくさせた大戦犯だった
話自体も特撮ほぼ初挑戦の福田に負けてて
自分はツイッターでゴーストを下げるような発言してプロの脚本家としてどうなのよ・・・

289 :
福田と長谷川って経歴みると日芸の同級生かなんかだけど東宝入社組で早々に書いたデビュー作が織田裕二主演のヒット映画だから
ジェネシスの脚本家と一緒で別に特撮とかかわらなくてもいい人だったね

福田も毛利も本業は自分の劇団持っている一国一城の主とはいえ
劇団がいそがしいからと、ゴーストの2クール目で毛利脱落、3クール目で福田脱落はどうにかならなかったんかね

尻ぬぐいを押し付けられた感のある長谷川にはたたき上げの維持を見せてほしかったが
ツイッターが子供っぽ過ぎて同情できん

290 :
「ウルトラマン」
「仮面ライダー」
「ゴジラ」を書いた唯一の脚本家
長谷川圭一特集

日本が世界に誇る特撮ヒーロー「ウルトラマン」、「仮面ライダー」、そして「ゴジラ」。
この超人気シリーズの脚本を全て書いた唯一のライター、それが長谷川圭一氏です。
特に平成ウルトラシリーズでは最も多くの話数を手掛けており、2007年の「ウルトラマンネクサス」ではシリーズ構成も担当。
日本の特撮ファンが一番恩恵を受けたライターと言っても過言ではないでしょう。
今回は、その長谷川氏が手がけたTV「ウルトラマンダイナ」「ウルトラマンネクサス」の中から代表的エピソードを3話セレクト。
長谷川氏の筆力の高さを存分に味わっていただきます。
(略)
特撮ヒーローライターの巨人、その神髄をこの機会にぜひ見極めて下さい!!


上映作品
「ウルトラマンダイナ 」第25話「移動要塞浮上せず!(前編) 」(1998年 DVD カラー 約25分 監督:村石宏實)
「ウルトラマンダイナ 」第26話「移動要塞浮上せず!(後編) 」(1998年 DVD カラー 約25分 監督:村石宏實)
「ウルトラマンネクサス」最終回「絆 -ネクサス-」(2005年 DVD カラー 約25分 監督:阿部雄一)
3本立て
tp://cinema1900.wixsite.com/home/9-19-25
ニコ厨は行かないと思うけど
ぽまいらは老人孝行をせず観に行くの?

291 :
そもそも大戦犯ネクサス長谷川先生は円谷のコネで脚本家にならせてもらったコネ作家なんだから
普通の脚本家並みの力量なんかあるわけないんだよな

上映されるらしいクラーコフなんかそれこそ殆ど映像の力だし

292 :
ネクサスなんて明らかに最終回で過大評価され過ぎなんだよなあ
視聴率も売り上げも、そして肝心の子供からの支持も得られなかったどうしようもない作品
マジでウルトラ終わらせようとしたんだからなアレで。にも関わらず未練持ってる一部スタッフと信者が持ち上げて
特にノア最強を必死に唱える奴は宗教家染みてて気持ち悪い、ってか円谷スタッフにノア最強厨()がいるようじゃ終わってるわ

293 :
ネクサスを打ち切りって言うと「打ち切りじゃない!短縮の間違いだ!」って発狂する奴がいるよな
元スタッフがアレは打ち切りだったって証言してるにも関わらずさ

294 :
ネクサスは初期平成ライダーリスペクトで暗い作風だったみたいだが
ライダーはなんだかんだで毎回二話以内で敵を倒してるから視聴者がストレスためてなかった
それがわかってなかった時点で脚本家としては失格だよ

295 :
まぁマグマ大使なんか4週間かけてたけど子供に大うけだったからな
単純にスタッフが頭弱いだけ

296 :
長谷川くん何してるんだ!早く筆折って装飾の仕事に戻ろう!

297 :
コイツのせいで、オタからはいつまで経っても「ノアさん最強()」とか「ティガって元々は闇の戦士の元ヤンだったんだよね・・」みたいな誤解を生ませた元凶
その言い訳も自分が劇場版ティガやネクサスでやった事に関しては「デビルマンレディー書いてたからあの世界とウルトラマンを融合させたかった」で、
「ウルトラマンも怪物と紙一重の存在。人間が強大な力を手にしたら必ずしも良い様に使うとは限らない
そこで、ウルトラの中の闇に踏み込んだけど結果的にそれらはヒーロー物として正しかったかどうか」とか自分が間違ってた事に全然気付いてないのな
あと、原田監督に遠回しに太田愛とのコンビを妬んでたとか愚痴言ったりして故人に対してよくそんな事言えるなと思った、正真正銘根性腐った本当に人間のクズだわ

298 :
ネクサス長谷川の名に相応しいエピソードだな

299 :
>>290
>上映作品
真髄というべき陰湿な話だけ避けてあるなw
ネクサスからは、強引にまとめて勢いで突っ走った最終回だけかい
前半の話入れとけよ

300 :
>>299
・THE FINAL ODYSSEY
・最終章III 明日へ…
・悪夢の第四楽章
・人形 -マリオネット-
・エースの願い

上映会なんてやるならウルトラだけでもこれくらいやれって感じだよな

301 :
ティガFOの頃のインタで
「光も闇も同じ。愛だってそうじゃないですか、愛するからRし活かす。人間の根源は愛」
「決して神ではない人間が強大な力を制御できるわけがない、それに超古代文明の秘密を知っていて遺伝子を受け継いでいるダイゴは言ってみれば文明を滅ぼした元凶の存在」
「デビルマンレディーで怖いものは怖いんだという路線で吹っ切れたし、元々子供にトウラマ入れるっていう要素もウルトラではやってきた、自分にとってのティガは明るく楽しいだけでは終われる作品ではなかった」

こんなこと言っててドン引きしたなぁ

302 :
>>297
脚本は脚本家の人間性を映すっていうけど、
やたら「クズはR!!!」と叫んでおいて
わっかりやす〜いクズを理由もなくおとがめなしにフェードアウトさせるのも
長谷川の腐った人間性の表れだったってわけか、納得

303 :
劇場版でティガが闇の巨人だったなんて下品な設定作った事は絶対許さん ティガは神聖な光の巨人であって欲しかった

304 :
>>303
俺もあの件は絶許
あんな後付糞設定をまるで正史扱いして(主にアニヲタwikiやニコ厨に多い)元ヤンだのカミーラが切ないだの連呼する連中には頭に来るんだよなぁ

大体、あの映画の設定踏まえても「ティガ達多くのウルトラマンは宇宙のどこからかやってきて地球を救った後、古代人に力を与えた光の巨人」って設定なのに、それをロクに映像で出さなかったせいで…誤解されることになった
(強大な力を人が使いこなせるわけがないって話を書いたダイナのF計画はその前兆)
ティガのテレビシリーズ時代に「自閉症の少年のために暴走するロボット」「いじめられてた子供が超古代にティガと戦ってた巨人と同化する」みたいな没になった脚本をテレビシリーズで書いてたりした
『拝啓ウルトラマン様』だってアレ、自分の幼少時代の自己投影が激しすぎる上にNIGHT HEADのifとして考えてたの繋げた話だし
非偽ウルトラマン、所謂ダークウルトラマン系の「光と闇の〜」みたいな展開を、後世のシリーズに悪い意味で受け継がせた元凶だよ

この頃のインタ読めばほんとわかるけど結局この人って、幼少時に怪獣キチガイって言われていじめられてたことをずーっと引きずってるんだよな
最近でもドライブVシネのマッハサーガで稲葉友から「三条さんは良く現場に来てくれるのに長谷川さんは来てくれないからてっきり嫌われてるのかと〜」
ってのに対して「自分は現場出身だったから、嫌な出来事思い出しちゃうんで(笑)いや、手伝いたくなっちゃうんですよww」とか言っちゃうような時点でもうね

305 :
ティガのパワーもスカイも他人の力借りパクしたもので
ティガ自身には何の能力もありませーんってのも地味に酷いよな

虎の衣を借る狐じゃん

306 :
>>297
原田監督と言えば、結構やり合う事が多かったらしいね
ガイアの「襲撃の森」なんて意見が全く合致しないで訳わかんなくなったとか、「これが僕の最後のウルトラマンですから」って頼まれたのに50話も書いてるから、「なんだよ、嘘つき」と思ったらしい
あと一度も組んでないダイナの時は「あの最終回じゃ誰がどう見てもアスカは死んでますよ。明るく楽しい路線で作ってたのにアレで暗く終わっちゃったんです。」とも言ってた

>>305
タイプチェンジに関しては当時から他の巨人の力を得た能力って裏設定があったけどね(当初ピラミッドの中の巨人像は5体。でもそれだとヒッポリトにやられたウルトラ5兄弟みたいだし
ティガって名前なのにおかしくない?他2体分の力を与えられたってのはどう?って小中のツッコミに松原監督がノってああなった)
空想特撮映像のすばらしき世界って雑誌にも「破壊された二人の巨人から受け継いだものとされる」って書いてあったり

問題なのは
何故力を吸収する能力持ってるのか・トルネードとブラストとか言う訳わかんない原型?・ウルトラマンは人類の選択に干渉しない筈なのに何故か争いが起きる・キリエルの言い分正当化・ギジェラは副次要素って言い訳で無かった事に
そしてダイゴは光しか受け継いでないし、本来の光になって星雲へ帰ったって1話で台詞があるのに何故かダークの姿に変身できたってとこ
特に最後は本当に意味がわからない

307 :
>>300
>悪夢の第四楽章
それほど不快感は感じないように思ったんだが
たぶん、EDで藤宮が前に助けた幼女から礼を言われるシーンのお陰かも。
 でも当時のテレマガの本読んでみると、そのシーンは脚本に無く、
あの回の原田さんという監督の判断で入れたものだった、との記載が。
やはり、当時からあんまり長谷川に好きにやらせるのはまずいって思われてたんだな



と昨日書こうと思ったらちょうど原田監督の話が出ていて驚いた
へぇ、色々モメてたんですな

308 :
それから
>この頃のインタ読めばほんとわかるけど結局この人って、
>幼少時に怪獣キチガイって言われていじめられてたことをずーっと引きずってるんだよな
…初めて聞きました。それって完全に
この人が脚本描いたガイア劇場版に出てたひねくれガキ大将そのものじゃんかw

309 :
何で、良くも悪くも牧歌的なゴーストに
陰険ギスギスしか能が無いこの人が呼ばれたのか未だに解らない

310 :
ドライブは終盤の剛とチェイスの話は盛り上がったが
肝心の主人公である進之介と仁良の決着回が糞すぎてなあ
ヒルカワと言い、なんでああ言う因果応報受けないまま終わる後味の悪い展開にするのかね

>>309
高橋Pとの繋がりじゃないの?
ゴーストと言えば、もう一人のマコト兄ちゃんとかこの人お得意の心の闇ネタ入れたものの
結局、他の脚本家はそれに従わなかったのには笑った
まあ結果的に意味不明な展開になったけど

311 :
>>310
・円谷第二期のオマージュ()
・それがリアルだと思い込んでるから
・自分以外はすべてクズと自身の怨念のはけ口をぶちまけてるだけ
・いじめられっ子がいじめっ子になった気分になっていい気になってる
さあどれだ?

312 :
>>311
>いじめられっ子がいじめっ子になった気分になっていい気になってる
普通にコレでしょ。
第二期のオマージュと言うか、上正リスペクトするのは荒川だし

313 :
仮面ライダーもウルトラマンも観てて「あれ?」って思う話は大抵長谷川が書いてる というかこいつの脚本は大体気持ち悪い違和感を感じる それなりに色んな作品観てきたけど未だに慣れないから単純にヒーロー物に向いて無いんだよこの人
はよ筆折れや

314 :
ウルトラマンは新世紀エヴァンゲリオンのパクリであることの照明
いじめられっ子を生かしておいたら変なクリエイターになって子供を惑わす、いじめられっ子は子供のうちに殺してしまうべきだ、いじめを悪事のように扱ってはならないということの照明
コイツ程それらの主張にぴったりな材料は他におるまい

しかしそう唱える奴らは、どうしてか不自然に長谷川を避けていく
ティガとガイアはエヴァのパクリとしダイナを庇ったり
気持ちわりい光のご加護か何かか

315 :
基本作風に沿って脚本家選定するのではなく、単にPや一部キャストのツテだけで呼ぶからな東映の作品は。

316 :
小中「ウルトラマンは人間の作った兵器ではない」
太田「私の中で闇ってのはどこか温かくて優しさがある。キリスト教の天使と悪魔的なのは好きじゃない」

長谷川「人間には光もあれば闇もある!強大な力を持ったら良い事ばかりに使うとは限らない!ウルトラマンは対闇用に作られた兵器だ!」
この辺の人柄で、作られるシナリオの完成度も全然違うってはっきりわかんだね

317 :
上原正三はときどきフッと
きれいな上原脚本を書くことができる

平成版上原(?)の長谷川はリアルで大震災とか起こらないと
綺麗な(キモい)長谷川脚本を書けない
更には大災害が起こったからって綺麗な(キモい)長谷川脚本を書けるとは限らない

318 :
大戦犯さっさと筆折らねーかな

319 :
東映特撮ファンクラブのドライブVシネのファントーク動画見たけどさ
会員が選んだベストエピソードで38話が選ばれた時に
蕨野が「この時の監督さんが台本一度読んだら忘れましょう」って言われて監督が書き直した台本を覚えるとか色々エピソードがあったのを語ってる際に
その回の舞原賢三監督とコイツは、かつて他の現場で何やら一悶着あったらしく
「舞原アイツかぁ…彼が助監督だった時に地方ロケとかで結構ね…」とかペチャクチャ喋り始めて
稲葉と蕨野が「なんかあった感ですけど、それって良い話ですか?」ってのに対し「あまり良い話じゃないね・・・(笑)」って答えて場が一時シーンとなったんだよなぁ
稲葉・蕨野・三条・女子アナの4人も苦笑いという名のドン引きって感じで。稲葉が「まぁ今の話はねー今日はね!別の場所で!」って必死にフォローするなんてやり取りすらあったし

普通こう言うのって頭で思ってても口に出しちゃいかんよな
酒の席とかならまだしも公の場でこんなこと言っちゃうとか、本当に性格悪いんだなあと思ったよ
個人的に舞原監督の演出好きだからムカッと来たな

320 :
>>319
これって割と本気で心の病気じゃないの?
少なくとも人前で発言出来る様な人間じゃない

321 :
ツイッターとかYoutubeでネクサスを悲劇の名作扱いしてる奴多すぎてちょっと寒い

ULTRAMAN観に行った映画館が貸し切り状態だったこと俺は絶対に忘れんぞ

ネクサスとギンガの過大評価だけは本当に納得できんわ(全てが悪いわけではないけど)

322 :
ギンガって名作扱いされてる・・か?
ネクサスに関しては作品云々もだけど何かと客演する度にノアガー言う奴がね
ライダーのRX最強厨以上にウザさだよ、特にノアに関してはゼロの映画や列伝での優遇ぶり
スタッフが歴代最強発言したりして公式がこんな扱いしてるから余計タチ悪過ぎる
おかげでサーガの時も、アレはノアから貰ったブレスなんだから3人じゃなくて4人分の力なんだ!って必死に吠えてる奴がいてもうね…

323 :
>>314
F計画とかモロにそうだよね
宇宙船でシン・ゴジラの感想寄せてたけど「シンジ君のシンか?」とか書いててアホかと

大体ティガの時点でああ言う路線は前からやりたくてしょうがなかったらしいじゃないの
ヨシオカにそれをやらせるつもりが実は良い人になったからそれが出来なかったからゴンドウっていう亡霊的なキャラをダイナで出したってインタで言ってるしな
イーヴィルティガの回で人造ウルトラマン計画は失敗して、マサキも改心したし
TPCにタカ派の幹部もは最終的に悪い人間はいなかった事になったのにあの流れはおかしいんだよなぁ
おまけに「南の涯まで」で出て来たクリオモス諸島は劇場版で破壊されるしで、この頃からもう前兆があった

ま、当の本人はダイナはシリーズ構成じゃなかったしメインライターではなく先手投手だって自称してるけど

324 :
>>317
平成版とか・・こんな奴と上原を同類にしないでくれ

325 :
ウルトラマンの中で好きな回はどちらかというと
長谷川回より小中や太田回の方が好きだったな。
面白くて、考えさせられたし。

326 :
没にされた要素を他の作品でリベンジしようとするの本当に止めてほしい
ネクサスもそもそも別作品のリベンジ的な要素もあったみたいだし、
サーガで没食らった歌って奇跡()を無印ギンガで使うし…
没にされて悔しいかもしれんが、お前のくだらないプライドを満たすために他作品に迷惑かけんなよ

あとネクサスの作品自体は好きだが、こいつはじめ一部スタッフの異様なまでの執着心や無理矢理なねじ込み、本当に勘弁してほしい
ベリ銀のノアも、無印ギンガのザギも、エックスのネクサス回もあんな雑な客演されても嬉しくないんだよ
サーガもダークルシフェル絡めようとしたみたいだけど没食らって本当によかったわ

327 :
ティガの映画で公式原作Rをやって本編をぶち壊しにして
コスモスも共作とは言え何故か本編で2話しか書いてないのに映画の脚本に起用され
ネクサスでは以前から温めていたイエローアイズ?とか言うのを劇場版に盛り込み
デビルマンレディーの延長戦って言うティガ劇場版でやったことを今度はテレビシリーズでやらかしてボロボロにしたのに
何故かメビウスで引き戻される謎、ってかネクサスの話題になると打ち切りじゃなくて短縮って必死に吠える奴がいるよね
当時の社長が打ち切りで映画2作目も制作中止にした失敗作って公言してるのに
あの頃はマックスが唯一のオアシスだったなあ

328 :
仮面ライダーWの時もプロデューサーの塚田がギリギリ暴走しないようにしてたみたいだな
最近のインタビューで、「長谷川さんからガイアメモリが違法薬物のメタファーって設定部分でこう言う事は出来ないか?って
大胆なアイデアが出た時も最低限の決め事だけは無理言って守っていただいていたんです。」って答えてる

329 :
>>308
だって本人がこう言ってますがな
http://i.imgur.com/Ufqv879.jpg
http://i.imgur.com/wfaQ4Nv.jpg

結構有名な話だと思うよ?>>78のインタビューでも言ってるし
要は、自分自身が幼少時代に抱えた心の闇に堕ちたオッサンなんだよこの人って
そういう実体験があったからと言って、ウルトラとかでましてや子供向けの番組で闇ネタばっかやってはいかんでしょ。

330 :
>>329
うわぁ…やっぱりすげえな長谷川
完全に倫理観ぶっ壊れてんじゃん
過去はどうあれ仕事に私情を持ち込むのは三流だろ

331 :
じゃあ沖縄を持ちこんだ金城上原は

332 :
>>331
沖縄がアメリカの領土時代に放送されてた昭和ウルトラシリーズ一期の頃とじゃ、全然時代が違うんですがそれは
おまけにノンマルトやメイツ星人とかは別に沖縄の事を意識して書いたわけではなかったという説もある

他の脚本家だって実体験や私情持ち込むことはあるけど、それは作品に応じて多少スパイスとして入れ込んだりするだけで、まともな人はしっかりバランスは取るし引き時は大事にする
でもこの人の場合はただただ、自分の頃のトラウマをやたら余計に入れて暗くさせて
今度は今の子供にトラウマを植え付けようとしてるだけなんだからタチ悪すぎるわな

333 :
長谷川って料理人に例えるとどんな料理作っても自分が好きだからって理由だけでマヨネーズぶっかけてるイメージ
いや分かりづらいか…

334 :
コンプレむき出しで私情優先な作風て意味では長坂二世のような気がする。

335 :
悪さ残酷さを奪われていない、宗教に洗脳済みのようで気持ち悪くない
普通の子供を1人でもいいから描いてみろ
最後まで悪い怪獣を応援させてみろ
金城上原は軽くこなしていた

336 :
なんか来年の戦隊書くって噂があるけど…嘘だよな?実現したら冗談じゃないぜ!いや、冗談でもやめてくれよ…
ってか、最近のこの人のツイート見事にブーメラン発言が多いわ
奇跡は人の切なる想いと努力の先にあるから間違えてはいけない(キリッ
とか言って『君の名は。』をdisったりしてさ

>>334
この人にズバットのようなストーリーを書ける力と思考があるなんて到底思えん
ってか、癖や粗があっても昭和のシリーズを築き上げてきた脚本家たちとこんなのを比較なんかせんで欲しいわ

337 :
>>303
それではここで、当時のインタビューと言う名の言い訳を見て見ましょう
ttp://i.imgur.com/HzerEWo.jpg

338 :
>>337
結局視聴者に伝わらなかったらどんだけ深い考えがあっても駄目だって長谷川さん

339 :
>>337
何が悲しくて闇の巨人なんて出してくるのか
おまけにコイツの信者ってティガの話題になるとあのネタを一々引っ張ってくるから嫌い
過去に闇の巨人として暴れてたのを映像化して欲しいとかさ、ただただ不快なんだけど好きなオタも多いのな
上層部や演出側であの内容に反対するスタッフは居なかったのかね?本当に余計なことしてくれたよ
おかげ様で純粋に好きなウルトラ作品として話題をしづらくなった
まさにお前の罪を数えろって感じだ

340 :
2000年公開ってのは21世紀アンチスレにも倒産前絶対主義の円谷儲にも擁護されていいね得してるね

341 :
この人の影響か否かわからんが、私は悪のウルトラマンって嫌い
敵が化けた偽ウルトラマンとか、エースロボットみたいな存在なら良いんだけどね
ティガの映画とネクサスでは闇の巨人を4人も出してきたし・・
シャドーくらいだなあ好きなのって、アレも元は確かロボットだったけど
戦隊・ライダーなら、ダークヒーローはライバル役として引き立つんだけどウルトラマンだと…なんだかねぇ

342 :
こいつが書いたファイナルオデッセイとか言う愚作のおかげで
長野博結婚の話題にカミーラ()の話題持ち込むオタが鬱陶しいこと

343 :
戦隊やライダーのダークヒーローは大体人間だから闇に落ちるというのもあるけど
ウルトラマンもそれと一緒にするのはな

344 :
等身大ヒーロー作品でのダークヒーローやライバルキャラなんて70年代からいるもんなぁ、ハカイダーやタイガージョーとか
そういうの目指したなのか否か知らないが、ウルトラの場合ロボットや敵が化けた偽物じゃない場合は凄く陰湿になるのよね特にこの人が書い時って

345 :
仮面ライダーWの頃からこの人の脚本嫌いだったなあ
三条先生の考えてる設定をことごとく無視してる気がして
Twitterではマンセーしてる意見が多かったから、俺がおかしいのかと思ってた

346 :
ドライブのジャッジ回やゴーストのシブヤの母回みるに起承転までは無難にしようとしても結の部分で余計なコトして台無しにするのは何なの?
来季の戦隊でもこの展開をしたら視聴者に同情するわ

347 :
>>346
ちょっと待った
来季の戦隊って、キュウレンジャーはこの人がメインって情報マジなのか?

348 :
>>347
いや、まだ噂の段階だよ
でも当人のTwitterで意味深なツイートしてるからその内分かるよ

349 :
バレスレだと毛利の名前が出てる

350 :
正直言ってオデッセイはアンチの方が迷惑
みんな意図的にオデッセイのこと避けてテレビ版だけでとやってる場に
オデッセイがオデッセイがオデッセイがクソだー!と被害妄想全開で突っ込んでくるんだもんよ

オデッセイや、ウルトラマンフジ()も、メビウスも、スレチ気味の平成セブンをありがたがる風潮もそうだけど
なんで原作品よりもキモオタの同窓会二次創作が大事で絶対なんだよ
その当時のスタッフが心血注いだ新しい作品が価値のない物な訳ないじゃん

351 :


352 :
>>350
むしろファイナルオデッセイに関してはそれとは全く反対に
意図的に避けてる中or本編だけの話をしてる時に無理やり映画の話題をする奴の方を目にするけど?
それも主に、アニヲタwikiやニコニコ辺りだとあの設定大好きなオタいるから
何れにせよ、あんな下品な物書いたおかけでまともに作品の事を語りづらくさせたって点でもほんと罪作りな事してくれたよ、まったく。

353 :
>>348
舞台設定が長谷川に書いてくれと言わんばかりの雰囲気が漂うのは自分だけか?

354 :
>>307
そうだよ
準備稿では「脳裏に稲森の思い出が浮かんだ藤宮、孤独な背中が雑踏へと飲み込まれていく」って感じの暗い終わり方だった
でも原田監督が、明るい兆しを仄めかして終わらせたいってことでああ言うラストに
ちなみに玲子の「いつまでも過去を気にしちゃ駄目だよ」って台詞は脚本に無くて、監督が付け加えた物だったんだとか
原田監督は長谷川の暴走をギリギリ食い止める人って感じだったんだけどな、なおネクサスでは「こう言う作品に参加させては申し訳ない」と言う理由からオファーされなかった模様

原田監督的には川上がお気に入りの脚本家の一人だったみたいだけど、こんなこと言ってるって事は相当長谷川の事気に入らなかったんだろうなぁ
http://imgur.com/YgNhhQs.jpg
http://imgur.com/DzhhXAD.jpg

355 :
あるプロデューサーに女性キャラかくの下手くそって言われたみたいだけど、長谷川圭一の女性キャラは、レナはキャラ無視して、か弱い女の子ヒロインにしちゃうし、リコは悲劇のヒロイン感があり過ぎてな。
拝啓ウルトラマン様のレナはマジで酷い。

全部が嫌いじゃないけど、女性絡みは下手くそ過ぎない?
ダイナのリョウのお嫁さん云々は寒すぎたな。

356 :
特撮板民が考えそうな程度のシナリオを番組そのものを使って垂れ流しているたちの悪いヲタクみたいなもんじゃない長谷川って

357 :
何かしら問題を抱えた人物が物語を通して成長するってよくある話だけど普通ならマイナス、ゼロからプラスへの成長を描くけど長谷川の脚本だとマイナス2からマイナス1、頑張ってどうにかゼロって感じ
もしくはプラスになったとしても視聴者からしたら「何で?」って方向に向かう成長とかイマイチ納得できない展開が多いし普通ならもっと早く成長できる機会を作るのに長谷川は出来てない

358 :
ウルトラマンガイアはストーリー筋が通ってて、ゼノブレイドに似てて、リベラル思想で面白かったけど、長谷川回だけなんかホラーで、教訓もあまりなく異質な感じがしたな。

359 :
ウルトラシリーズで連投されてる割には、社会派特撮の意味をかなり履き違えてるよね?

360 :
http://www006.upp.so-net.ne.jp/mo-saito/inta42.html
川崎 長谷川君と長年口をきいてないので分からないんだけど、
   彼はセブン・コンプレックスを克服せずにそのままダイナに入ってメインライターになって、
   あいつはたぶんティガの続きをやりたかったんだと僕は思ってて、
   小中和哉さんとスーパーGUTSを設定した時に、GUTSよりも無頼な感じにして、
   ティガのハード版をやりたかったらしい。
   確か一度話した時、「ダイナはオレの書いた話だけ見れば、他の回はいらない。」
   みたいなことをほざいてて、こいつもいよいよ統合失調症になったかな、と。
   その頃はその言葉はなかったけど(笑)。

元同級生からもこんな事言われる始末

361 :
>>360
ごめんちょっと読んだけどどっちもどっちって感じで説得力無い

362 :
>>361
まあそうだねw

363 :
オーブ最終回の諸先輩方大集合シーンでの某所でのやりとり
「一人闇の力がいるw」
「元光だからいいんだよw」
「元闇もいるけどなw」
マジでティガ劇場版無かった事にしてくれないかな…うんざりだわ

364 :
>>363
あの8人の中で完全な陽性はウルトラマンとタロウとメビウスの三人だけ

ゾフィー→ネタで腹黒キャラ
ジャック→双方豆腐メンタルの気あり
ゼロ→一度グレた過去あり

だから会話している奴も浅いつうかネジが抜けている

365 :
>>364
そっちに話題がいかない程ティガの闇の巨人設定が浸透してる事が問題なんだよ

366 :
>>365
長谷川個人が歪んでるだけで、
アホネトウヨがよくがなってる『在日の汚れた血は帰化しても変わることはない』みたいな設定をティガに後付けされたわけでもあるまいし。
望んで闇堕ちするヒルカワみたいなほうがよっぽどアレですがな。茶化してるだけであんなのは浸透とは言わない。

367 :
そんな屑共に合わせるなら
ノアをイメージした物の前座ゼロダークネス(笑)がある
ウルトラマンダーク(死)もある
大天使ザギさんに成敗された畜生ゾフィーと同じく公式設定(殺)で萌えアニメオタクのタロウも闇だな
まとめると嫌になったら猿が吠えてると思って無視しろ長谷川R

368 :
>>363
どうせニコニコやアニヲタ辺りのガキが言ってんだろ?
気持ちは分かるけど放ってけよ、そんな馬鹿の戯れいつものことだわ

369 :
ゾフィー兄さん程度で「きっとなにか悪いことを考えてるに違いない」
郷さんとウルトラマン二世程度で「精神が腐ってて柔らかい」
天然不思議ちゃん()って腹黒属性の十八番()を持ち、サークル害ズに集団でイジメられても友情だからと言い張り
害ズが見てくれてないと息を吸うこともできない()とマシに見える映画版を容赦なくセルフRするメビウスは
なんでしょ?形容し難い汚物かな?

まさかと思いますが貴方はティガガイアを叩きダイナを無視するさんと同一人物で圭一くん本人ですか?

370 :
小中千昭のケツを追っかけてたわりには、全然違う路線を書いてんだよなこの人
おまけに例のティガの劇場版は当の本人から遠回しに批判されるオチ

371 :
取り敢えずキュウレンジャーはメインが毛利で安心、こいつがサブで参加する可能性が無きにしも非ずだが…

372 :
自称愛犬家のくせしてティガの映画ではガーディーの存在を無かったことにする屑

373 :
今やってるウルトラヒーローズ EXPOのバトルショー
光と闇云々を超クドくやる展開な上に
ジャグラーの仲間として何故かカミーラが出てきて、スペシウムゼペリオンに向かって「お前に宿ってる光は!」とか言ってその時にティガの写真まで出してくるとか
まるでコイツが関わってんの?と思うような内容だったわ
あの映画知らないちびっ子はポカーンだし、一体誰得の展開だよって感じ

374 :
他の人の話を整理してつじつまを合わせるのも上手といえない気がする

>>358
>長谷川回だけなんかホラーで、教訓もあまりなく異質な感じがしたな。
風林火山メカ編の最後を担当していたけれど目茶目茶になってしまって、
あの辺は関わらんでほしかったな・・・ホラーじゃないけど

本当にあのメカ達が近未来人の技術で作られたのなら、
最初の浮遊メカを倒して解析したシーンの時点で
巨大人工物を浮かせるためにリパルサーリフトと同じ原理の仕掛けが
見つかったりして騒ぎになった筈だろうし

375 :
ティガFO、ブループラネット、コスモスVSジャスティス、サーガ、ギンガ劇場SP2
個人的に平成ウルトラ映画はこれらがワースト5なんだけど、調べてみたら全部この人が関与してんだな・・

376 :
参加回数が少なそうだからコスモス観始めた
これは長谷川先生には無理な作品ですわ

377 :
しかし残念なことに連名とは言え、劇場版は3作中2作が先生の執筆です

378 :
なんで戦隊ろくに見てこなかったのに戦隊についてコメントしてんだ
つうかプロのくせに見てなかったのか

379 :
井上敏樹も小林靖子も他の作品観てないんですが...

380 :
>>378
どこで、そんなコメントしてたの?
twitter探ったがわからんかったぞ

381 :
ツイッターじゃなくて21世紀戦隊のMOOKの0号が出たんだけどそこでのコメント

382 :
これってマブダチの三条のツテで長谷川が戦隊参加ってフラグじゃあ…

383 :
見てないんですってことわれよな

384 :
戦隊見てないけどジェットマンだけは別格だから大好きって
戦隊やらせたら革新的なことやろうとしてダダ滑りするタイプのような気がする
ジェットマンは新しかったけど今それやってもトレンディーwだし

385 :
>>381
え!?
あの本まだ買ってないけど、戦隊を一作も書いてない脚本家のインタビューが何であるのさ
もしや、これって…キュウレンジャー参戦のフラグだったりしないだろうなぁオイ

386 :
793:名無しより愛をこめて(エムゾネW FFca-1eU6) 01/30(月) 13:55 4TyJXAG0F [sage]
古本屋で、平成ウルトラ映画全集って本を発見したんだけど
この本によれば、どうやらFOって当初は長谷川・右田の共作になる予定で、2人其々がプロット提出してたんだってな
右田案のプロットだけ採用してれば良かったのに・・そうすりゃ少なくともギジェラの設定が忘れられたりはしなかった筈
右田脚本だったら、どんな内容になっていたのか気になる


なぁ、コスモスの映画書いた時も思ったけど、なんで平成ウルトラマンの劇場版はこの人のプロットばかり採用されるんだ?
それだけ強力なコネかなんかあったの?それとも単に上層部が無能だっただけ?

387 :
コネやろ
もともと円谷の下っ端でそのコネで脚本使って貰ってたカスだし

388 :
ジェット厨とは救いようがないな

389 :
>>386
引用先の記事は初めて見たが全く同感、そういえばあれも辻褄あってなかったなぁ…
>右田脚本だったら、どんな内容になっていたのか気になる
ダイナを見るにたぶん全体的にクサい台詞wが頻発していたと思う
個人的には割と好きな作風の人だが


自レスの続きになってしまうがこの記事の終盤、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E6%80%AA%E7%8D%A3
「監督の原田昌樹は根源的破滅招来体と関係のない未来人を描写することに反対し」
「原田はストーリーが難解であることから脚本自体を没とすることも提案したものの」
「原田は完成作品について失敗であったと述懐している。」
すげぇボロクソに言われてて笑った
上にもたびたび出てるけどやっぱりこの二人って仲悪かったんだな

390 :
長谷川は他の脚本家や監督達が考えた設定をわざと改変したような話を書くのはなんなの?
自分以外のスタッフを馬鹿にしてるの?
どんな話書いても最低限作品のテーマくらいは押さえろよ

391 :
>>390
所謂俺解釈ってやつじゃないの?
本人的には理解しているつもりだけど、その料理の仕方が独特過ぎて
他の脚本家・監督には到底理解しがたい感じで。

392 :
>>389
理由聴いてもパラレルワールドだからとか言ってたから「ダメだこいつ...はやk...」ってなって、よし一緒に自爆しよってなったら、最終回だかに長谷川参加してて裏切り者といったやつすか。

393 :
>>389
右田は粗もあるけど、ティガ1・2話を書いた脚本家。
つまりは生みの親の一人なんだから
巨人同士で争って滅んだり、闇の巨人なんて展開には少なくともしなかったはず
この辺は、プロット採用した上のスタッフにも責任ある
ちなみに原田監督は自分が参加したウルトラの中ではダイナが一番好きだったと語ってる
しかしダイナでは、一度も長谷川とは組んでいないしお気に入りだったのは大田と川上の脚本
後にダイナの小説が出た時に「君が書けばよかったのに」って川上に言った程
ちなみに長谷川との仲が悪くなったのはガイアの時
「悪夢の第四楽章」はもっと暗い終わり方だったけど、演出側で変えたり
説明しきれない画は視聴者が見たってわからないって決断して
「最初に出て来た壁画は未知なる古代文明が滅んだ事を示すもので過去にも破滅招来体は訪れてたかもしれない」ってのをバッサリカットしてた

394 :
最後に組んだ自然コントロールマシーンの決着回では当時のインタビューでも言ってるのだが、
「長谷川に2回ぐらい説明聞いてもわかんなくて要するにどう言う事なんだ?って。
アルケミスターズのキャサリンが設計したマシンをベースに未来の人間が参加させて過去に送り込んだシロモノでシンリョクの中にキャサリンの作ったプレートが入ってた
でも、未来の人間がいる世界では破滅招来体とはどういう関係なの?その未来の人間って何なの?と聞いたら、それはパラレルワールドで違うんだと長谷川の説明で分けられちゃった。
(中略)だからあれは無理だよと言う話で。その説明はできないよと言ったの。どうやっても。
個人的に、自分のウルトラマンの最後の回だったから長谷川くんとやりあっちゃった。
ただ、長谷川も「これが僕の最後の回ですから」ってんで折半でやって結局よくわかんなくなった。そう思ってたら50話も書いてたんでなんだ、嘘つきと思ったんですけど」
対して長谷川は「試写室から出てきた第一声がわけわかんなくなっちゃったでムッと来た、そりゃないだろう」「この後に急にもう一本依頼が来たから、別に騙してたわけじゃない」
とか言ってるというね…それもよりによって追悼本でこんなコメントするとか

と、ここまで長文失礼。

395 :
ちなみに自然コントロールマシンの脚本を最初に書いた吉田伸のプロットでは、自然コントロールマシンの正体は超古代の地球人の手による対根源破滅将来体用兵器で、そのうちの一体のコントロールに成功した藤宮が破滅将来体の幹部クラスと相討ちさせるという展開だったらしい。

396 :
なんかもう本当におかしい人なんだな…

397 :
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B9
>長谷川は後年インタビューで、「やっぱり方向性としては、僕はあの前後にちょうど小中千昭さん達と『デビルマンレディー』を書いていたこともあり、デビルマンの世界とウルトラマンの世界を融合させたかった。
>一作前の『コスモス』では怪獣保護を打ち出してたので、もう一回、感情移入じゃなくて恐怖の対象としての怪獣とウルトラマンを見つめなおしたかった。
>『ティガ』では人の力がウルトラの力なんだと示しました。それがウルトラマンで育った僕らの答だった。『ネクサス』ではそこに至るまでの混純を描きたかった」と語っている。

気持ち悪ぇなぁ…コイツ…

398 :
>>397
本気で気持ち悪いな…
どんだけ語ろうが要するに王道から外れた陰湿な話しか書けないボンクラってだけの話だろうが

399 :
いつまでも怪獣キ〇〇イっていじめられたことをひきずるのはダメだよ

400 :
こいつの脚本は卑屈な人間が悪の力で憂さ晴らしするパターンが多いように感じる
それ自体は別に構わないが解決した後で問題起こした張本人にお咎めなしなのがモヤモヤする
いやせめて謝れよ!主人公もちゃんと注意しろよ!怪人・怪獣倒してめでたしめでたしじゃねーよ!
特撮って基本子供向けなんだから観終わった後に何か考えさせられる様な心に残る様な話を書いてくれよ

401 :
怪獣基地外からただの基地外にレベルアップしとるぞ

402 :
>>397
デビルマンとマジンガーorゲッターの悪魔合体ならともかく、
デビルマンとウルトラマンなんてそれこそ混ぜるな危険そのものじゃんか…
誰も止めようと思わなかったのか?

403 :
>>402
居なかったからこそ、こんな結果なわけでして
それにこの人が指してんのって、デビルマンはデビルマンでも、デビルマンレディーの方だからな?
当時からやたら似てる所が多いとは言われてたが…つくづく小中千昭のケツを追っかけてた人なんだなぁって
あと何だっけ、ネクサスはジョジョもパクってたんだっけか?

404 :
ってかネクサスより前に書いた「ULTRAMAN 」でも思いっきり、デビルマンをパクってなかったかこの人って

405 :
そもそも昔やってた深夜枠のホラーアニメの要素を、朝の子供向けヒーロー番組に取り入れたかったとか言ってる時点で意味がわからんよ
さすがは、東京アニメランド構想が理由で小池百合子を支持する人だけはある

406 :
ttps://twitter.com/zxojniedavlg5gh/status/821963644678258688

407 :
めっちゃ笑った

408 :
>>406
ダメだ
何度見ても最後で不覚にも笑っちゃいけないんだけど笑う

409 :
>幹部クラスと相討ちさせるという展開だったらしい。
ブリッツブロッツと死神の間に、もう一人幹部級の敵が出る予定だったのね。
そういえば45話で藤宮が、
怪獣をコントロールするための装置の設計図を受け取るシーンがあったな
あれがその伏線になるはずだったのか

410 :
>>406
ほんとなんでテレビだけあんな展開にしたんだろうな……

メディアミックスっていう各媒体での連携が通常以上に要求される企画で
上層部はなに思ってあれで売れると思ったんだよ……

一体どういう経緯であの企画が通ったのかその辺まとめた本とか出してくれんかな

411 :
こういう展開入れられないほど本編の内容ってギチギチにつめこまれてたんだっけ?

412 :
>>410
その暴走を食い止めるスタッフがいなかったからこそああなったんですよ、特に加担した渋谷くんも連帯責任だぞ!
ネクサスは、コイツの暴走を何とか抑えようとして犬猿の仲だった原田監督も参加したがってたのに「こう言うシリーズに参加させたら、返って申し訳ない」とか何とか抜かしてさ
そのおかげで、アベとかイエスマンしかいなくなったんだよね
つーか円谷プロ上層部も無能すぎるよ、コイツのプロットばかり採用して自ら自分の首を絞めに行ったようなもんなんだからな
劇場版に関してだってティガは右田、コスモスは川上のプロットだけを採用してればあんなことにはならなかっただろうが

一方で、東映の時(Wの時なんか)はなんだかんだでコイツに暴走しないように、プロデューサーの塚田が抑えてたらしいけど
で、コイツはと言うと…フォーゼの頃にその塚田への愚痴をインタビューでこぼすって言うね

413 :
>>412
Wの長谷川にそこまで悪い印象が無かったのはプロデューサーが頑張ってくれたおかげだったのか

414 :
>>413
−ガイアメモリが違法薬物のメタファーだというのは絶妙な設定だったと思います。
塚田:あれも、どこまで、どういう風に描くかについては、際限なくなってしまうとダメなので、
きっちりとにた尺度を持っていました。
たとえば脚本の長谷川さんから「こういう事はできないか」という、大胆なアイデアが出てきたときも、最低限の決め事だけはムリを言って守っていただいてたんです。

「仮面ライダー超解析」って雑誌より、そのまま引用。
この一行読むだけでも、長谷川は違法薬物関連でもっとヤバい事考えて、やらかそうとしていたようだ

415 :
>こいつの脚本は卑屈な人間が悪の力で憂さ晴らしするパターンが多いように感じる
だって長谷川自身が怪獣きちがいっていじめられたのを
未だ引きずるほどの卑屈ないじめられっ子だもん。
今まで描いてきた卑屈な人間も長谷川自身の投影なんだし。
キャラクターは脚本家の鏡というけれど、そいつらがまともな裁きを受けずにフェードアウトしちゃうのも
長谷川自身の歪んだ愛情と自己投影の現れなんじゃないの?

416 :
>>415
なんかジュウオウジャーのジニスのモデルって長谷川なんじゃないかって気がしてきたw

417 :
>>416
ジニス様に失礼だろ!

自己投影と言えば、ティガの「拝啓ウルトラマン様」もかなりのもんだったな、ナイトヘッドのイフストーリーとして考えてた話らしいが
マサキが幼少時代に「化け物!」とか言われて、いじめられてんのとか実体験らしいじゃない?

418 :
マサキはイーヴィルに変身した人
拝啓ウルトラマン様はキリノな
TDGテレビシリーズやダイナガイア映画の頃はそこまで悪い印象なかったのは、上が抑えてからだからなんだな
ティガ映画はほんと最悪

419 :
>>418
あ、すまんすまん間違えた

上でも書かれてるようにやっぱ円谷の上層部もかなり無能だったってことだよね
パイロットを書いた生みの親であり、ギジェラによってなぜ超古代が滅んだのかって話を書いた脚本家ではなく
途中参加で薄い話しか書けなかったコイツの改悪プロットを面白いと思って採用したとかほんとただの馬鹿じゃない?

420 :
そう言えば昨日出かける前に偶然、朝イチ見てたらいじめ問題の特集だった
それ見ててふと思ったんだが、「一方的に自分は被害者意識だけを持ち、そこから前へ進もうとせずに引きずったまま」の半生を過ごしてしまうと
まさに長谷川みたいな捻くれた感情しか抱かない、腐った人間になってしまうんだろうなぁって・・
今のこの人、怪獣キチガイじゃなくてただのキチガイだもんな

421 :
いじめられた経験がないといじめられっ子の気持ちを掴むのは難しいかもしれないが、
それを克服しないと、いじめられっ子視点の物語しか書けないよな
もちろん勉強して様々な視点を獲得することでそれを打破することは可能だろうが

422 :
いじめられた事に関してはある程度同情するけど
いい大人が感情剥き出しにしながら仕事するのは異常だし不快

423 :
こいつが純いじめられっ子だとは思えん
いじめっ子なのにいじめられたとか、いじめられる辛さをいじめる喜びで解消とかそんなん

424 :
ウルトラマンガイアの映画が、いくらテイガとダイナを共演させる為でもいじめられっ子で趣味を親にも理解してもらえないのはやりすぎ。

425 :
ウルトラマンが好きな子供が、本物に出会ったらどうするのかでも話は描けるのになんであんな話にしたんだ。上は少年が抜けてたすまん。

426 :
>>424
最初は母親に「ウルトラマンを見るのは幼稚園で終わり」とまで言わせるつもりだったらしい
さすがにそれはストップがかかったらしいが
ちょっと病気だね
自己憐憫が酷すぎる

427 :
あの映画苛めっ子も母も改心しないで終わったな、怪獣とウルトラマンのおかげでうやむやになったが。周囲が無理解のままだから、今度はあの子が怪獣を造るかも。

428 :
正直に言う、「光の星の戦士たち」の頃は好きだったんだけどなぁ
超時空でちょっと「???」ってなって、翌年のFOで大暴落、そこからブループラネット・コスジャス・ネクサスであーもうダメだコイツって感じにトントン拍子に評価が落ちていった
なんで光の星の戦士たち→FOの2年であそこまで黒くなったのか疑問だったが元々はああ言うの書きたくて仕方がなかった人で、初期の頃はPや監督がストッパーとして抑えてたと知ってからは同情の余地なしって感じ

>>424-427
超時空の一番悪いところはさ、何と言ってもあのいじめっ子を自己投影してるって事
「ウルトラマン馬鹿にしてるようで、実は怪獣オタクだった。そいつらがウルトラマン好きな勉少年をいじめる」ことで復讐したと思ってたんだから悪趣味ってレベルじゃねーぞ
「ウルトラとか卒業式だろ?」は子供にキツすぎる台詞。まぁその辺以外は良かったけど、あとは演出と音楽の力をだからな
あと思うんだけど、ラストの我夢の別れ際の台詞「さようなら」は違和感ある、「またいつか、どこかで!」の方が我夢のキャラ的にも合ってるよ
後の超8のミライの「さようなら!別世界の兄さんたち!」も全く同じだったけど、この辺やっぱ長谷川の脚本って凄くドライだよね

429 :
キングオブモンス作ったあのいじめっ子の
「こんな世界ぶっ壊れちまえばいい!」は
怪獣きちがい君の長谷川の本音なのかね?

430 :
>>428
勉が球消えてと願ってるんだから、またいつか会えるはずないと思うから
さようならでいいと思うが。

ウルトラマンと怪獣がいない世界の話なんだから。

最近のシリーズならさようならじゃなくてまた会おうだろうけど。
簡単に別の世界行っちゃうから。

431 :
ブループラネットはコスモスの映画として褒めたくないんだよ。

432 :
>>430
>ウルトラマンと怪獣がいない世界の話なんだから。
まあそれを基準にすれば正しいんだけどさ…何かね

あと、そこで何故「簡単に別の世界行っちゃうから」で「また会おう」をくっつけてくるのかわからん
最近のシリーズの事とか、そんなことは関係なく書いたんだが

433 :
取り敢えずさ
この人はもう二度と特撮ヒーローの脚本書いて欲しくない、インタビュー読んでも子供向けの作品を書くのに向いてないのがはっきりわかんだね
もちろんウルトラマンと仮面ライダーに限らずな

434 :
ウルトラマンとデビルマンを混ぜたら、ウルトラマンネクサスになったってのか。それ本気で言ってるならやべえよ。

435 :
自分デビルマンレディーは大好きなんだ
なので作品名出して言い訳に使わないでほしい
ネクサスがうけなかったのはレディーという作品のせいじゃなく、お前自身のせいだろうと

436 :
「お前みたいなネクラ怪獣オタクは踏みつけてやる!」
超時空は好きだが、この辺の台詞大嫌いだコイツの自己投影丸出しで

>>434
おまけにデビルマンはデビルマンでも
デビルマンレディーって言う深夜にやってたエグいアニメの方だからな
その要素を土曜朝にやる子供向けヒーロー番組に取り入れたかったなんて言ってる時点で…もうわかるよな?

437 :
そしてその結果が上の4コマだからな

438 :
ファイナルオデッセイでギジェラを無かった事にして、超古代滅亡の過去を無茶苦茶に改悪したり
ブループラネットでは本編で2週に渡ってせっかく助けたパラスタンをぶっ殺したり
サーガでもやっぱり浄化させたグビラとゴメスをぶっ殺したり…

本当に何なの、このおっさん?

439 :
ウルトラマンネクサスは、椎名高志が書いた漫画版は評価するがテレビ版はノーサンキューだ。特に姫矢編。

440 :
サーガは合成作業の途中で監督が制止しなかったらカオスヘッダー0が死亡もあるでよ

441 :
>>440
ガイアではシリーズ終盤を盛り上げるために隊員を一人死なせる展開に決まりそうになった時ライターの一人の川上が反対した結果見送られたそうだが、その展開の言い出しっぺも長谷川なんだろうな
(ちなみに川上は円谷作品本来の鬱展開と言える「悲しみの沼」をその直前に書いている)。

442 :
原田監督の追悼本「少年宇宙人」今更ながら読んだけどさ
実相寺がティガで久々に監督した時に「僕らは知らない内にねじくれてたんですね。人間の方が地球を汚すものとして、宇宙の敵になっているという、
かつてはアンチテーゼだったものがいつの間にか前提になってしまっていた」とか言ってるんだけど
何勘違いしてんの?このおじさんは…

>>439
確かにあの漫画版は良かった
と言うかアレこそ本来土曜の7時半にやる展開だろうにと…
本編の後半が前半よりマシだったのはメインライターが太田愛に変わったからね
あとは、全部あの人の功績よ

>>441
川上曰く「悲しみの沼」はああ言う被害者意識の話はあまり好きじゃないなんてインタビューで言ってるけどね
ガイアに関して言えば、KCBの田端さんも当初は殉職させる予定だったけど「それは絶対やめよう!」って小中が主導した結果ああなった
そう言えばこの人、「僕らライターチームが出した最初のプロットは全部小中さんに落とされたんです。」
「そう言うのはそろそろいいからもっとシンプルに。って言われた」とか愚痴ってたな、先述の本で
おまけに、原田・太田コンビには妬けましたなんて言っててマジで腐ってんなぁって

443 :
>「僕らは知らない内にねじくれてたんですね。人間の方が地球を汚すものとして、宇宙の敵になっているという、
>かつてはアンチテーゼだったものがいつの間にか前提になってしまっていた」とか言ってるんだけど
>何勘違いしてんの?このおじさんは…
アレだ、ウルトラセブンの問題回だけ抽出して
平成ウルトラセブンシリーズを作ったネガティブ小悪説に被れてしまったあのスタッフと同じ理屈

444 :
ウルトラマンネクサスの場合、何で企画に誰も反対しなかったのか疑問だわ。これで成功できると思い込んでたのか。

445 :
>>444
居なかったからこそ、あの結果なんです

特に最高責任者でプロデューサーの渋谷くんやイエスマンのアベちゃんのお二人が便乗しまくった結果、本編終了後は
ゼロの映画にノアなんか出したせいで「ノアは神だ!ノアこそが至高で最強!他のウルトラマンはみんな雑魚!ゾフィーR!」みたいな厨二こじらせた絶対神教のガキが大量生産されたのよね
10勇士やXにネクサスが出た時も「なんでノアの姿じゃないんだ!」「この中に一人、神様がいるんだよ」とか言ってて
もはや宗教だなあれは
あとネクサス信者ってやたら「打ち切り」って単語に敏感よね、これ言うとすぐに「打ち切りじゃない!短縮だ!」とファビョりだす
実際当時の円谷社長が「打ち切りにしました」って著書で言ってんのに

そんな一部のオタと絆教信者にしか支持されなかった作品です
ここで、自画自賛しなかまら作品を語って振り返るスタッフ達の素晴らしい座談会動画をご覧に入れましょう
https://youtube.com/watch?v=x6557cGaCmM
https://youtube.com/watch?v=jVEo_JkI57Y
https://youtube.com/watch?v=6QGJ4XxyT4I

446 :
同感だがマルポかって思うほどよく見かけるなぁそれ
あんまりスレ違いにならないようにね・・・

>>428
俺が書いたかと思ったw
まったく同じ経緯で見限ったわ。映画段々つまんなくなっていったもん

447 :
あ…書き方が変だったか。2行目に「もし他スレで貼る時には」付け加えとく

448 :
>>446
こんなに小さな子だって、必死にウルトラマンを応援してるのよ!→根暗な怪獣オタクなんて踏み潰してやる!→マイフレンドbot

これだもんなぁ…

449 :
光の星の戦士たち&超時空の大決戦まではギリギリなんとか光
だったのがファイナルオデッセイで突然、デビルマン(レディー)に感化されて闇!闇!闇!になり
そこからネクサスが頂点なんだよなぁ…あとこの人って「光と闇」ってのを属性ではなく、二元化として作るから短絡化になるのよねぇ

450 :
別に二元論でも良いんだよ、ウルトラマンなんだし普通ならそっちの方がいい
こいつは二元論の闇贔屓なくせに子供向けヒーロー書くからおかしくなる

451 :
メビウスの場合、昭和ウルトラの続編設定なのに違和感ある話が多すぎたがこの人が理由なのか、やたら人間の邪悪さ強調した話多い。

452 :
ウルトラってつまるところは人間対怪獣、人間対宇宙人なのだけど、
長谷川脚本だと人間対人間になっちゃうのよね
たまにはそういうホンがあってもいいのだけど、
それがシリーズになったり劇場版に持ってこられるとちょっと
闇っていうのは要は自分の中の醜い部分を具象化したもので、
そういうのを喜んで見たいと思う人は少ない

453 :
もう1年近くツイで語ってる新作って何なの?
ナイトヘッド例に出してるのは深夜枠ってこと?

454 :
メビウスは全体的に能天気な雰囲気があったので
長谷川脚本の毒はある意味アクセントになったと思う
でもみんな長谷川脚本には引いていたみたいで
他の脚本家たちは総スルーだったのは笑えた

455 :
そう言えば「自分の闇ってのはな、力尽くで消そうとしちゃいけねーんだ!」って台詞がオーブであったけど
この人への当て付け?なんて勝手に思ってしまった

メビウスの時は、ヤプールの回で完全にダメにしてた
まぁ極め付けはヒルカワだけど

456 :
>>453
twitterと言えば、安倍&トランプの写真貼って「範馬勇次郎がひと言」とか書いてんだけど…
この人って漫画オタでもあるの?
それこそネクサスのデュナミストなんて、ジョジョを参考にしたなんて言ってるし

457 :
>>452
そのある種、人間対人間の図式のライダーにも参加したが
結局の所はそちらでも「心に潜む闇に堕ちた」みたいな精神的におかしくなる展開しか描けなかった(上でも書いたが、Wの時なんかプロデューサーが抑えるようにしてたくらい)
で、ゴーストに至ってはと言うと「規制が強くなって、書きたいものが書けない!」とかtwitterで愚痴り奇跡展開しか書かなかったと言う…
そう言えばコピーマコトの初出も長谷川回だっけ?アレも明らかに最初は自分の闇で生まれた化身みたいな描写だったのが
他の脚本家はそれを拾わないで、結果的には変なオチになって笑った

458 :
コピーマコトは、Vシネで拾うことになったから謎のまま残しだんじゃね

459 :
ムゲンの奇跡展開は高橋Pのオーダーで、長谷川案はセインカミュを中ボスにして
町全体が壊れる大きな話だったらしいから、ツイで愚痴ったのはまあわかるわ
オーダー通りのプランBがあまりに投げやりだったけどな

高橋Pのインタビューだと長谷川は作戦が長すぎるとか、明確な敵がいないとか
いろいろ言ってたらしいな

460 :
え、ウルトラマンサーガ書いたのこの人。

461 :
せっかく貴重なウルトラマンティガの後日談の映画が、何でああなったんだろう。

462 :
>>461
・ティガの生みの親である右田の脚本を起用せず長谷川のプロットだけを決定稿に採用した円谷上層部
・「光の星の戦士たち」の時点で長野を出演させなかったジャニーズ事務所

さて問題です。戦犯はどちらでしょう?

463 :
>>462
どっちもどっち

464 :
結局ネクサス大爆死は起こるべくして起こったって事よ
平成三部作の頃から潰れ屋上層が腐りきってて、その下地が出来てた
爆死後すらNプロ贔屓のマックス冷遇って普通有り得ない逆のことやるし

その腐った上層部に気に入られてたからデカい顔してたのはわかるが
三条はガイキングLODでも酷い目に合わされてたこいつと何故その後も組んだのか
いや特撮書いてるときの三条はっきり言って嫌いなんだけどさ、Wも嫌いだし
それにしたってやっぱり長谷川回の胸糞悪さは図抜けてる

465 :
>>464
マックス不遇にして、ネクサス(ノア)贔屓にしたのはゼロの映画が諸悪の根源でしょ
ゼアスや海外組はBlu-ray化で最近になって陽が当たってきたけど、ネオスやセブン21に至っては完全に空気だしな
上に貼ってある4コマじゃないけど、上層部はいい加減にNプロは失敗作だったって自覚を持たなきゃダメ

466 :
ネクサスやメビウスと見比べて、マックスの方が怪獣が強くて話が面白いんだよな。何でマックスのスタッフにメビウスやらせなかったのかね。

467 :
メビウスも結局ネクサス引きずってるし、長谷川さんと同様渋谷プロデューサーにも責任あるよ。ネクサス1話何やこれ、マックス1話マックスすげー、メビウス1話ふざけんなアイハラリュウ。こうなる。

468 :
ネクサスを懲りない円谷
鎧武を懲りない東映


どっちも大概だな

469 :
さすがに長谷川が参加してない鎧武の話題はスレチ

>>466
それだけアホって事よ
マックスで長谷川も渋谷も一旦離れたのに
何故か渋谷が途中で戻ってきて、そのままメビウスへ
そしてメビウスは殆どがあの大爆死ネクサススタッフとかもうアホかと馬鹿かと

470 :
鎧武と言えば、某所で「ドライブで仁良に視聴者の納得のいくようなトドメができなかった(殺せとまでは言ってない)のは鎧武でミッチを赦した虚淵の路線が受けたせい」という批判があったが、長谷川は虚淵のデビュー前からそんな話を書いてるんですが
(もっとも虚淵だったら、いきなり崩れた天井の下敷きになって死ぬような不自然な展開(しかもそれを「仁良る」とネタにしようとする)になっていたに違いない)。

471 :
だから上にもあるように長谷川自身が
怪獣バカを通り越して怪獣きちがい呼ばわりされるのを根に持つ卑屈ないじめられっ子だから
リアルっぽい展開に見せかけた自己投影はなはだしい卑屈な悪役に明確な裁きを与えずに
テキトーに奇をてらってフェードアウトさせて憂さ晴らししてるんだって…

472 :
>>465
それより前のゼロの前進ウルトラギャラクシーシリーズから
有名所とメビウス新参にスペースビーストをゾロゾロ混ぜてきたり、巨体のフログロスを出したり、
ゼットンを擬似的にガルベロスの木偶にしたり(担当長谷川)、クマノにミゾロギをダブらせたり…

そこにマックス新参が2名駆り出された
暴走ゴモラ(主役)に殺されたグランゴンの死体(流用元からだからまだマシ)
同じく暴走ゴモラに惨殺されて口に咥えられたナツノメリュウの死体
着ぐるみの期限切れ解体ついでにとは言うものの、出演被害を免れるのを許さなかった

そもそもがゴモラに殺されたペギラの死体で始まった作品
死ななかった者のグロ死体が見られて嬉しい、人間大ビーストの巨大化が見られて嬉しいって児童は毎年どれくらい産まれてるのと


『Q〜セブン・帰〜レオ・80以外は偽史w俺達のメビウスは正史の偉大な正統続編w正史は毎週1回だけ怪獣が出るアホ世界w』ってメビウスでも
クド過ぎ回想がトリヤマの番にまで回ったとき、ネクサスのソフビをドンッと見せた
他の作品を否定してネクサスでだけ遊ぶのがおあそびに入ってたまるかと、遊んでる間にクオリティを標準未満から上げろと
そのままずーーーっとズルズル…

473 :
マックスと比べてメビウス、怪獣より人間の扱いが上なのそれでか。マックスの後だから期待したのに、あの1話は何だ。何で命救った相手に、ウルトラマンが非難されなきゃいけないんだ。おまけに出てきたからもう必要ないと勝手に拗ねて。

474 :
ヒルカワも大概だけど、アイハラリュウも自分勝手な自己中野郎だしミライ以外は素人いつから防衛隊は、学生サークルになった。ウルトラ兄弟の客演回以外人気無いなメビウス。

475 :
ティガで1話違いでデビューした太田愛とどうしてここまで差が付いた?(片や劇場版「相棒」の脚本…あ、「ダークナイト」回はなんか長谷川臭がする)

476 :
>>472
ネクサスのソフビって何話だ?思い出せん…

>>474
あんなネタを曲解して、面白いと思ってる動画サイトのガキ(バカヤロー厨)を産み出したのも連帯責任だな

>>475
人柄と才能の差だよ
太田は闇を怖さだけじゃなくて、どこか夜の空を包む優しさがある物と解釈してる
あと、相棒のダークナイト回の脚本ってメインライターの輿水なんだけど?

477 :
そう、むしろ太田は一生懸命初期設定通りの愛されキャラとして描いてた
それを演技力ない成宮と、他人の脚本見ないで成宮本人のアテ書きから急に設定変えた輿水がぶっ壊した

478 :
マックスの何が良かったって、長谷川不参加だったのはもちろんの事
ネクサスの鬱路線()から心機一転、ちゃんと王道路線に引き戻して、更には絆や友情とか胡散臭いテーマは掲げずにシンプルな路線を貫いた事
スタッフも太田愛の継続、久々に参加の上正、小中兄に飯島監督とか集大成だったし、その一方で三池崇史とか特撮ヒーロー番組に初参加のスタッフも多かった
前作と違い基本1話完結だから娯楽度抜群

それにも関わらず次作では、ウルトラ兄弟復活シリーズ40周年の記念すべきお祭り作品に
何故か帰ってきたネクサススタッフをぶつける謎

479 :
円谷はその頃は、身内経営で腐りきってた状態で酷いワンマンだった様だな。ネクサスは漫画で再評価されたけどメビウスは全然評価されてないな。

480 :
残念ながらネクサスを再評価してる奴って漫画ではなく、一部の狂信者だと思うよ…
あとメビウスは、充分評価された方だし、いまだに熱烈な信者沢山いると思うよ?
「ウルトラ兄弟復活してくれただけ」で評価してるのが殆どだけどね
「エースの願い」で泣いたとか感想書いてる奴だって居たもん

そう言えば、ヒルカワだけでなくリュウの行動の酷さが目立った回って、大体が長谷川脚本じゃなかったっけか?

481 :
そうだったのか、当時はメビウスに良い印象無かったけどちゃんと見てくれてるんだな。

482 :
特撮界の上代務

483 :
まあメビウスは一脚本家やプロデューサーがどうこうというより
オムニバス性の高さゆえに完成されていた昭和ウルトラの世界を
無理やり一つの世界に押し込めたというコンセプトからして受け入れられないわけだが
このスレで言う話ではないな

484 :
>>482
三流の惨状さんも忘れずにちゃんと加え入れろ〜

485 :
自分らだけ自爆死するんじゃ飽き足らず
東映や虫プロついでに東宝の方に長谷川を流して大事な作品を潰す
デーモン円谷

486 :
>>474
>学生
深い部分に関与したスタッフは、実際にそういうつもりに描いてた
とか昔メビウス関係のスレで見たな

487 :
半人前ウルトラマンと半人前防衛隊の物語
という意味ではメビウスの方向性は決して間違っていなかったと思うが
彼らが成長する上での対立や迷いという要素を
半ば意識的に避けた部分があった
そこが仲良しサークルと言われた所以
一部視聴者に媚びたと言われても仕方がない

488 :
つか、リュウのウザさが無理

489 :
ガイアとかでも長谷川脚本の時はあれ?って思うときあるわ
アグルの決意で「憎しみでしか解決できないなんて悲しすぎるよ」ってセリフあるけど、
梶尾も我夢も憎しみで戦ってるわけじゃないのに
特に梶尾はそれより前のゲシェンクの回で何を考えて戦ってるのか語ってるんだよな

490 :
思えば、ガイアで長谷川は自分が持ち込んだ地底貫通弾の決着を他のライターに丸投げするほど場面本位な脚本書きなんだよなあ。

491 :
ウルトラマンネクサスの場合最終回以外、主人公とウルトラマンが別人だけどそうした事で視点がバラバラになって集中できなくなる問題も起こったしな。

492 :
実際姫矢編は、ナイトレイダーも狐門も姫矢も終盤になるまで視点がバラバラだったしな。おまけに凪は終盤まで姫矢を殺そうとするし。

493 :
連投すまん、ネクサスの場合凪の扱いがな。憎しみを力に変えて戦えって散々言うだけ言って結局はダークザギの掌の上で踊らされた道化だからなあいつ。

494 :
もし短縮がなかったら凪がザギになる予定だったと聞いたけど
NAGI→ZAGI(Nを90度回転させる)って
短縮になって「実は石掘がザギでした」という伏線も何もあったもんじゃない展開に

495 :
>>464
それこそ長谷川メインのダイナとネクサス(ノア)の優遇ぶりや、何度出てんだよってコスモスに対して
マックスなんてXのゲスト回で10年越しにようやくちゃんとした活躍ができたけど、それまでの不遇っぷりと来たら・・もうこの扱いの差で一目瞭然よ

496 :
でもXのネクサス編は押しなべて評価が高かったあたり、ネクサス本編最大の癌は長谷川だったことが明らかだと思う
(列伝本スレのもし脚本が長谷川だったらビースト一体叩き潰すまで2話かかっていたという書き込みには笑ったw)

497 :
ネクサスの後半は太田の功績だもんなぁ

498 :
前半で切っちゃって、パンチホッパーの辺り全然見てないんだよなぁ

>>495
ダイナに関しちゃむしろ不遇組だったのが、つるの剛がブレイクしたお陰で救われただけだし……

499 :
>>489
関係ないけど、梶尾の信念いいよな
「確かに怪獣にも何かしらの事情はあるのかもしれない。だが俺たちはあくまで傷ついてる人のために戦う。」
長谷川の最も嫌いそうな理念だし、なによりコスモスみたいな極論の作品とは正反対

500 :
石堀が黒幕は、本当唐突だったよ、凪を黒幕にしたいなら中途半端に善人ぶらすなよ。

501 :
ウルトラマンサーガのゼロに同化するタイガノゾムに共感できない。銀河伝説のランは良かったのに。

502 :


503 :
ネクサス好きだけどヒーロー物としては明らかに駄作だと思う。
大体怪獣1匹倒すのに4話もかけるとかヒーローとしてどうなんだよと。
あと序盤の副隊長の理不尽さとか謎丸投げエンドとか。正直ヒーロー物としてやっていい内容ではないだろうと思うよ。
まあ個人的にそういうの好きだから俺だけにとってはいいんだけどね。

ただダイナはどうしても見る気が起きんかったわ。最初の数話見て即効切った。
あれじゃあただの劣化ティガにしか見えなかったわ。

504 :
しかも負けたり苦戦したり、挙句にウルトラマン出てきただけで終わったりじゃな。

505 :
漫画版ネクサスのインタビュー見て思ったけど、彼にとってはネクサスが初めての平成ウルトラだろうか。椎名高志ティガ知らないみたいだ。

506 :
ノスフェル編が、姫矢編で最低のワーストだな。2ケ月も出まくって視聴者鬱にして。

507 :
荒川や扇澤延男もDQNを書くことはあるが、同じ話で別の人間信頼も書くのが目的であるのに対して、この人はDQNを書くことが目的になっているからなあ
(ガイアの「地球の叫び」でのウルトラマン敗北後の「魔女狩り」のくだりはOPテロップでは共同脚本となっている小中の脚本に彼が書き加えたものらしい)。

508 :
>>507
>「魔女狩り」のくだりはOPテロップでは共同脚本となっている小中の脚本に彼が書き加えたものらしい
それマジ?
あのくだり、なんか不自然だったけどやっぱこの人が付け加えたのね…
だとしたら不自然ではないな、後のメビウスのヒルカワに通じるものがあるし

509 :
あそこはエキストラの演技が
「有名人のゴシップを追い回すマスコミと野次馬」にしか見えないので
それを「魔女狩り」とか「歪んだ正義感」とか言ってるのを見て違和感というか滑稽というか
まだ「お前らを差し出せば俺たちは助かるんだ」みたいな演技をしてくれればね

510 :
あの場面入れなかった方が、ゾグを倒したガイアとアグルを応援する市民の姿に納得いく。

511 :
我夢が昔いじめられっ子だった話のボクラグ回、書いたのこの人。

512 :
おい長谷川憎しのあまり悪質なデマを流すな
もう一人の巨人はメインの小中さんの執筆だ

513 :
覚えてないんだよ、だからこの人って書いたんよ。

514 :
じゃあ「この人?」と書けばよろしいがな
日本語が下手な人が一部いらっしゃる

515 :
>>513
「。」と「?」の違いもわからないの?
小学生からやり直したら?

516 :
つかWikipediaでそれくらい調べろやks

517 :
ちなみに「もう一人の巨人」というタイトルはティガでのイーヴィルティガ登場回の脚本コンペで長谷川が没を食らったプロットの中にあり、いじめられっ子が闇の巨人の力を得るという内容だったらしい。

518 :
頭から疑ってかかっているわけではないのだが、
ガイアってコンペ形式ではなく、
小中氏が「こんな感じのホンを」ってオファー出して脚本家がそれに応える、
って形式ではなかったっけか
かなりきつくダメ出ししたので脚本家達からは嫌われた、
と小中氏が述懐していた文がwebに公開されている

519 :
>>518
そうだよ、ちなみにその事についてはこの動画の終わりの方の質疑応答でも言ってるよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=O2ON5w4AX4M

520 :
ここで書くのも何だが、ぶっちゃけ「ULTRAMAN 」は嫌いではなかった
むしろ、何であのラストから市民たちの記憶を抹消させてテレビシリーズのネクサスの鬱々とした展開に繋げてしまったのかがわからんのだわ…
わざわざ強引に繋げないで、独立した作品として存在して欲しかった

521 :
>>490
擁護するわけじゃないんだけど、長谷川が他人に丸投げしたわけではないようだが…
http://i.imgur.com/Guh2VzU.jpg (>>329の画像と同じ本より)

522 :
>>496
悪いけど、そうか?

マックス回とネクサス回でやる気と力の入れようが素人にもわかるほど違うぜw
あの毎週逃げられたり撃たれたり救えなくてプルプルしたり死にかけたりの
ネクサスがベムラーを見えないとこでやっつけちゃったぜw

嗚呼ザ・ワンの再現()に使われる偉大な宇宙怪獣ベムラーwまwてwやw
個人的、ベムラーにだけ過剰言及しそうなムサシ隊員もなんだが無言笑顔の大地隊員もどうなんだw

バグバズンなんとかは原作では未放映のうえしょっぱい登場なんで巨大化だぜw
メタフィールド張り切って作っちゃいましたぜw
信者「差が出るのは仕方ないがネクサスを依怙贔屓してるのはどうなのだと!?そう見える奴は死ぬべきなんだ!」
信者「客演客演もっともっとウルトラマンの客演いつまでもウルトラマンの客演」

その後ベムラーの名を保ったままキモデザイン化させられるベムラーw次はクール星人をキモ化して第1期1話の魔改造コンプリートwかなw
はあー…そして只今絶賛ドン引かれ中のオージンサーガへ

ウルトラマンは90年先に生きていられても
絆ウイルスに侵され絆教育を受けたノア信者スタッフが絆教を散布する劇物のまま
蔑まれているまま…

523 :
>>521
これって、誰のインタビュー?

>>522
ゼロの映画もそうだったが、アベユーイチはネクサスにいつまでも未練を抱きすぎてるってそれ一番言われてるからな

524 :
>>523
その地中爆弾の話書くことになった古怒田氏

>>499
脚本の川上氏は「梶尾に言わせた言葉は100%の正論だとは思っていない」らしいけどね...

525 :
プロデューサーの問題もあったんだろうけど、ゴーストで書いた時はほんと酷かったなぁ
「自分の関心のない・興味のないテーマだし、今は規制ガー・でも仕事だから嫌々書きました」ってのがこの人の回だとひしひしと伝わってきたもん
この人の性格上、本当はアマゾンズみたいなああ言う内容やれる作品に参加したくて仕方がなかったんだろうな

526 :
>>524
サンクス
そう言えば古怒田氏と言えば「メザードみたいな精神的な奴は嫌い」とか言ってたんだっけ?

527 :
ウルトラマンネクサスって、本当にシリーズの黒歴史だな。思い出したくない回ばかりだわ。

528 :
FO ネクサス サーガ

この三作品って、ニコ動やアニヲタやPixiv辺りのサイトを見に行くと神()作品とか言って絶大的な支持を得てるよね
特にFOなんてさ、もう散々言われてるけど
「人間の選択にまで干渉した光の巨人はティガ、君が初めてだ。」
とか言ってる本編の台詞や設定全てを皆無にした、ただの原作Rじゃん
にも関わらずどこが良いわけ?オタってそんなに人間同士の争いや、闇のウルトラマンが大好きな奴ばっかのか?
一番最悪なのはアレの弊害で、ティガ本編だけの話題をしてる時に、必ずと言って良い程
あの映画の話や設定を取り入れようとする馬鹿がいるから困るんだよ(蘇る鬼神の回で、コイツは闇だったんだ!とかコメントしたりな)
まあね、ああ言う作品が好きなんだろうな、厨二病のガキ供は。

>>527
ネクサスなんて本来なら、例えるのもなんだけど、
朝ドラシリーズで黒歴史にされた純と愛と同じ様にしなきゃいかんのだよ
なのに何故か次のマックスが空気で、扱いもそれより優遇されているという不思議ですね〜この時点で、もうね…

529 :
ガイア最終回でティガ映画発表俺歓喜→公開→絶望話かわってますやん当然円盤すら買わなかった

530 :
ティガのBOXにFOも収録されてるけどいらんから少し安くしてくれ…

531 :
>>525
>この人の性格上、本当はアマゾンズみたいなああ言う内容やれる作品に参加したくて仕方がなかったんだろうな
長谷川がアマゾンズに参加したら白倉とひと悶着起こしそうだな…
悪い意味で我が強いから會川と若松みたいに降板されかねん。

532 :
ネクサスって、中2病こじらせた
奴にしか受けなかったんだな。

533 :
中二病といっても、原点の意味ならともかく邪気眼と混ざってしまって以降の物だと
虚弱体質雑魚過ぎてウケないぞ

534 :
>>530
それが嫌だから、俺はいまだに昭和・平成含めてウルトラの中だとティガだけはDVDBOXのままでBDへ切り替えてないんだよなぁ

>>531
どうだろうね?
「僕が処刑される未来」で白倉とは一応、一緒に仕事してるみたいだけど
ttp://ayamekareihikagami.hateblo.jp/entry/2012/12/30/235620

535 :
ネクサスとは正反対のコスモス見て思ったけど、コスモス見て安心できる俺は疲れてるのかな。

536 :
ネクサスさえやらなきゃ、今でも安泰かもしれなかったのに、馬鹿だね・・・・・。

537 :
ネクサスさえ、というか
誰かがしっかりコントロールしてればそれなりの仕事はできる人なんだよ
放任したり自分がコントロールする側に立ったらダメな人

538 :
ネクサスさえなきゃつーか、Nプロジェクトの企画その物がなぁ…
それにネクサスの場合、「アニメや漫画だって子供向けから大人向けまで幅広く作られる時代だから、じゃあ特撮でも子供向けでありながら、少し上の世代や大人層に見てもらう作品やろうぜ!」
って企画して、あの惨状になったんだから長谷川だけじゃなくてプロデューサーや上層部も責任重大だよ

539 :
光の星の戦士たち〜超8兄弟の10年間、ファーストコンタクトの1作を除いて全てこの人がウルトラ映画の脚本執筆ってのがコネを物語ってるよね
コスモスなんてテレビ本編ではたったの2話しか参加してないのにも関わらず、川上と連名とは言え何故か起用されているんだもの

540 :
言いたくないが、コネ採用もあるのか。

541 :
>>536
確かにネクサスさえ無ければ、ノア様崇拝新興宗教が生まれることはなかった
ゾフィーなんて、アリブンタ以外であんな客演や公式がエイプリルフールネタとかでいじったせいで、
出てきた瞬間「ヘタレR!お前はいらねーんだよ!」とか書くゾフィーアンチのガキがいるんだからね
あー早くノアが、銀河伝説の海外組やネオス&セブン21、マックス&ゼノンの様にフルボッコで滅多打ちにされ、そのままフェードアウトされて完敗して最強厨を黙らせる作品でも作られないかな
本来ならモブでかませにされたウルトラ戦士のような扱いで良いんだ上等だろ?駄作ウチキリマンネクサスなんてよぉ。

542 :
>>539-540
http://i.imgur.com/E1uyPdM.png
昔から"裏のプロデューサー"なんて呼ばれるぐらいに早々と権力握ってたし、
なんか怪しいわなぁ…

543 :
もともとがコネで脚本採用やし

544 :
裏のプロデューサー()
確かに原作Rすると言う点ではそうかもしれんね

>>536
平成ウルトラマンの中で、ネクサス(ノア)だけは客演時に敗戦や噛ませにされた事が一度も無いって時点でどれだけ今のスタッフがネクサス贔屓してるのかがわかるよ
精々10勇士の時に、他のウルトラマンと一緒に閉じ込められていた描写くらいで、後は無敗なんだもの

545 :
>>544
>10勇士
>他のウルトラマンと一緒に閉じ込められていた描写くらいで、後は無敗
青ジュネッスならともかく、赤ジュネッスが活躍してたのって
回想シーン以外大して思い出せないんですが…
防衛隊から攻撃されたり、メタフィールド張って戦闘シーン強制削除したり、
弾かれた光弾のせいで盛り上がる合体シチュエーションを中断させたり、
ダークメフィストに邪魔されたり、フラフラしたり…ってロクなのしか思い出せないんですけど

546 :
>>545
>>544が言ってるのはテレビシリーズ本編ではなく、「客演時での話」でしょ

547 :
イベントとは言え、オーブ最終回後日談のストーリーの筈なのにも関わらず
何故かファイナルオデッセイのネタを主役級に入れて来る辺り
今の円谷公式もダメだってはっきりわかんだね
あんなのは、ネクサスと一緒に歴史の闇に葬るべき

548 :
10勇士第1報時の厨「ネクサスもMob扱いされたぞ!円谷も成長してるの!負けてないし本気出したら一瞬で映画終わるチートラマンだから遊んでるしwザギさんもカモーン!!」
公式サイト()が10勇士()紹介で一名だけ
>本来の姿は伝説の戦士ウルトラマンノアだが、エタルガーとの激戦で体力を消耗したのか、今回はネクサスの姿で登場する。
と書く
厨「オレタチの妄想と繋がってるんだああ円谷との絆!!オレタチは公式設定だああ!!ノア様イヤッホオオry」と大暴れ
厨「オレタチの大暴れに迷惑を感じる方が悪い、円谷プロは絶対なのだから仕方がない」と暴行被害者泣き寝入らせ
公開前でこれ

なお比較になるかどうかなRス
>冒頭の対エタルガー戦では久々に戦闘形態であるコロナモードの姿を現していることからもこの戦いへの彼の本気度が伺える。
「久々に」?ウルトラマンはいつでも、初めてウルトラマンを観るそのときそのときの幼児の物だろうに…

549 :
コスモスはオリキャスで久々のタイプチェンジだったという点で、百歩譲ってもだ
「本来の姿は『伝説の戦士ウルトラマンノア』だが、エタルガーとの激戦で体力を消耗したのか、今回はネクサスの姿で登場する。 」
こんな説明文わざわざ要る?
それもオタが憶測で書いた便所の落書きとかではなく、公式でこんなこと書く必要ねーだろって
これに対してマックスの超適当な紹介文で温度差の違いが丸分かり
去年の50周年ラジオでも「どのウルトラマンが強いかとか議論しても良いと思いますよ!ん〜でもやっぱ最強は、ノアかなぁwwwww」とか仮にも公の場で失言する渋谷氏
今の円谷が、どれだけネクサスやノアを贔屓にしてるのかはっきりわかんだよね

550 :
次のライダーのバレ&妄想スレで
「メインライターで長谷川圭一起用されないかな、ネクサスみたいなクソシリアスなのが見たい」
とか書いてる奴がいて草も生えない

551 :
個人的にネクサスは設定とかデザインは面白いと思うし好きだけど純粋にドラマとして見ると作りが稚拙過ぎて二度と見返したくないレベル
最初の視聴も深く考えずに土日の休日に一気見したからなんとか見れた程度

552 :
ネクサスなんて精々見返したいと思う回は、後半の太田愛執筆回にくらいだわ
あとは上でも書かれてるけど、椎名高志のコミカライズで十分

553 :
キュウレンに来るなよ

554 :
エグゼイドに来るなよ

555 :
アンパンマンにもドラえもんにもクレしんにもガンダムにも来るなよ
…おっと手塚アニメと鬼太郎はもう手遅れかw

556 :
和田メビウス 7 か月前

間違えないでほしいけど打ち切りじゃなくて放送短縮
放送短縮ってのは諸事情で放送する期間が減ってラストの展開が早くなる事
打ち切りっていうのは文字通りそのまま終わらせる事
つまりラストなんぞ放送せずそのまま放送禁止
ネクサスファンも怒るから打ち切りと放送短縮の意味は覚えといた方がいい?

557 :
この人が書く「光と闇の果てしない攻防」みたいなのって
毎度ワンパすぎてつまらん

558 :
「光と闇の果てしないバトル」書くには闇贔屓過ぎるんだよなぁ
しかも闇といってもいじれられっ子が抱える闇止まりだから、全く似合わない

559 :
>元は悪の巨人だったり、出身が明確じゃなかったり、ウルトラマン同士の対決・・・昭和にはない要素を是非とも伝えて欲しいです!!
Amazonプライムビデオで始まった『ウルトラマン ザ・プライム〜平成ウルトラ激闘編〜』の配信に関する某所でのコメントなんだが…
本当にさ〜色々と余計なことやって無茶苦茶にしてくれたよなぁ、このおじさんは
いまだにこんなコメントするオタを作りだしたって点でもマジで罪作りだわ

560 :
完璧にコンプレックスの塊じゃないか、本気で精神科いってケアしてもらって心を治療してもらうべきだ。

561 :
https://youtube.com/watch?v=MbEvbjR7xmk
だいぶ前に八木監督と新作やるって言ってたのはこれのことか、もう1ヶ月前に発表されてたんだね
関係ないけど、ここ最近はこの人がいかにも好きそうな映画(人間の闇をテーマをした腹黒系?)がなんだかやけに流行ってるね

ところでこのおっさん、ここ一年くらいで急に政治的なツイート多くなってないか?最近だと筒井の件に触れていたり
前からそうだったの?まあしょっちゅう見てるわけじゃないし興味ないけど

562 :
ネトウヨ相手に火葬戦記でも書いているのが身の丈にあってる
特撮来ないで

563 :
>>561
新潟県民を代表してお詫びを申し上げます

しかし何やってんだUX
うちの県に連れて来ないで

564 :
この人の描く闇って闇があるっていう結果はあるけどその闇が生まれた原因が何かとかほとんど描かれてないから、闇が破壊だけするただ単に浅いものに感じる
闇が生まれる原因はいろいろあるんだけど、性格が陰湿、道具扱いしか表現できてないから薄っぺらい
まあ、そこがどこかネトウヨ的な思想の闇だな
ハリーポッターの闇は原因描いてあるけど

565 :
「ウルトラマン・ザ・プライム」のティガ特集
FOの設定には一切触れられない上に、本編からの映像でも長谷川執筆回がほぼ使われなかったのにはワロタ

566 :
FOは大嫌いだけど、本編のこの人の話は嫌いじゃないよ
というかガイアの頃まではマトモだったと個人的に思う
まあ上がストッパーとして優秀だっただけなんだろうが

567 :
ゾイドの頃も悪くなかった
ネクサスとガイキングLODで「あれ、こいつこんなクソライターだったけ?」って名前見返したわ

568 :
Amazonプライムでやってるの例のウルトラマン番組で見たが
ファイナルオデッセイのあの設定は直後にリリースされたオリジナルビデオ外伝の時点でもう公式で無かったこと(と言うか触れられてないし、取り入れられていない)件
にも関わらず、本編の話だけをしてる時でも何が何でもあの映画の設定の事を曲解して取り入れて語るオタがいるよね
主にニ◯動やPi◯ivの事だけど、彼処はそんなにコイツの作品が好きな信者の溜まり場なのか?

ティガ生みの親であり、ギジェラの回を執筆した右田のプロットをわざわざ廃してまで
コイツの案だけを採用した当時の円谷スタッフもかなりの無能で戦犯の一味だったとしか思えんな

569 :
せっかくティガ、さらにはダイナのオリジナルキャストが勢揃いしたのに、肝心要の脚本がクソすぎて台無しだったよな
まあファイナルオデッセイ好きとか言ってる奴は、ティガ本編にろくに思い入れないにわかだから気にするだけ無駄だよ

ダイナ陣の客演、権藤マルチの美しさ、ダークトルネードブラックスパークレンスのデザイン(これは元のデザインが良いからだが)等、褒めるべき点もあるにはあるんだけどな

570 :
普段ならクッソワザとらしく会話させて過剰演出するのにあっモブの人(アスカ)がおじぎしたね。で終

571 :
>ダークトルネードブラックスパークレンスのデザイン(これは元のデザインが良いからだが)
そりゃ元のデザインを原型から一切いじってないんだし
戦隊ロボのブラックバージョンみたいな、ただのリペイント品なんだから格好悪くなる訳がないんだよなぁ

572 :
>>571
ウルトラマンティガ及びスパークレンスのデザインの美しさのおかげだな
陳腐な闇落ち設定も、原点のデザインのおかげでかっこよく見えてしまう

573 :
つーかさ、あの映画基準でもティガ達は元来は光の巨人だったって設定なのよ
ウルトラマンと言う強大な光の力を人間が使う事によって善にも悪にもなれるって話だった
(まぁそれでも、イーヴィル回のマサキの劣化パクリコピーには変わらんが)
なのに、それをちゃんと描写なりフォローを一切やらなかった上にむしろシナリオから更に悪化させてる演出サイドにも問題あった
その反省か否か、外伝OVでは何処よりやって来て地上を守り抜いた後に姿を消してピラミッドに肉体を置き去って行くティガの描写がちゃんとされた
それにも関わらず、何故かいまだに元ヤン(笑)とか言って弄り倒して嘲笑ってるにわかオタを大量生産させた諸悪の根源なんだよなぁ

574 :
ウルトラマンを観た長谷川以下一期二期三期信者の目には
「ウルトラマンはただの強大な破壊の力」としか見えていなかったんだな
悲しいことだ

575 :
ウルトラシリーズの新作のジードはベリアルの息子といういかにも長谷川が好みそうな光と闇設定だが大丈夫だろうか…

576 :
>>574
と言うかこの人の価値観や見方ってそうじゃん
「決して神ではない、ただの人間がウルトラマンの力を良い事だけに使えるわけがないんだ!」とか言ってるし
それはダイナのテラノイドだったりネクサスのウルティノイドの展開なり設定を見れば一目瞭然よ
その癖、後年になってウルトラの神()として盲目な厨二信者やスタッフは持ち上げられるノアに対して
メビウスの映画でハヤタに『我々ウルトラマンは、決して神ではない』とか言う台詞を言わせるてのが何とも皮肉だな
>>575
ああ言う展開は長谷川がウルトラに遺した負の遺産だと思うわ
おかけでこの人がウルトラを去っても、それらを支持するスタッフがいる限りは良い流れにはならんのよね

577 :
テラノイドの展開っておかしいか?
そもそもイーヴィルティガの頃から、間違った心で光になったら暴走すると言われてただろ
ゴンドウ参謀が過信して人間抜きで巨人を出動させた結果、スフィアに取り憑かれて暴走したテラノイドは、マサキと同じ過ちの延長上にすぎない
熊本前後編は小中村石コンビで、長谷川は無関係だ
イーヴィルティガも、タンゴ博士が作ろうとした巨人像のレプリカも、ゴンドウ参謀が実行したF計画も、光に対して間違った「影」があるから劇中で否定的に描かれた
ティガ及びダイナ本編は一貫して光に対して極端な形で闇を描いていない
長谷川がやらかしたのは、TFO
光の対局に当たるものを極端な心の闇()にしたせいで、超古代滅亡の設定を陳腐なものにしやがった
あげくにダイゴ本人は無関係な愛憎劇(笑)

578 :
いや、長谷川はティガ本編時代から既に超古代の設定を色々と曲解していた(1話で宇宙からやって来た光だって示唆されてるのに、地球に居た事にさせたり)
だから例えばキリエル人の「ウルトラマンは悪魔!君は招かれざる存在なんだ!」って主張が、実は正しかったとかそんなんやりたがってたのよ昔からね
それを上のスタッフが暴走しないように、当時はプロット公募だったから何とか抑えていた(ストッパー役が不在になったのが後のFOやネクサスだったりする)
ダイナのゴンドウ参謀の展開だって本来はティガの時にヨシオカ長官でやりたくてしょうがないネタだったとインタビューで言ってる
個人的にはあのテラノイドの時点で、何でまたTPC上層部があんな道に走る展開やるのか当時は疑問だった
要はこの人って「愚かな人間なんて所詮同じ過ちを繰り返す」って展開が大好きなんでしょ?
イーヴィル回の焼き直しなのは、小中のケツを追っかけてた人だからしょうがない
その結果は「光は属性の一つであって、ウルトラマンの力は個人の精神に還元される」って小中の考えとは正反対になってんだよね
と、ここまで長文失礼。

579 :
さっきプライムビデオで長谷川がシリーズ構成やっていたあのギンガの劇場スペシャルが配信されてたから視聴
ストーリーはテレビ本編同様にクッソつまらなかったが、ヒカルがマルチタイプにウルトライブした時の周囲の反応
(直前までダークで黒かったため)健太「でも色が違くね?」→タロウ「アレが本来の姿なのだ!」ってやり取りがあってワロタ
脚本書いた谷崎って人は、コイツの作り上げた下品な設定を遠回しに否定した台詞をこんな所で書いてんだよな
列伝の劇場版Xの時の特集や50周年記念の特写写真集、そしてついこの前のウルトラマン・ザ・プライムでも一切触れなかったあたり
結局FOの設定好き好んでるのなんてコイツの信者か一部の悪趣味なオタとスタッフだけしかしか居ないって、はっきりわかんだね

580 :
ウルトラが、小西、小林と牛耳ってるから長谷川氏の出番ないな

581 :
アニオタウィキの場合、ちょっと批判しただけでアク禁にするしな。ネクサスとか特撮関係だと批判するなとばかりにコメント消す。

582 :
闇堕ち(笑)展開と言えば、最近の作品でも此奴が主犯で東映ファンクラブの動画でも、自慢気に語ってた
ドライブのマッハの剛が敵対する展開には、子供から直々に「やめて!」って手紙が来たんだってな

583 :
この人が書く女性像って、なんか被害妄想がやたらと強すぎることが多くないか?

584 :
凪もそうだったな、ただ凪の場合末路が闇の悪魔になる予定なら本編でもそうすればいいのにそうならなかったからストレス溜まる。

585 :
おまけにこいつメンタル弱い癖に、やりたい放題してるし。さとうやすえさんには荷が重すぎるだろうこの役。

586 :
>>582
批判意見も多かったが、子供の視点を忘れなかったティガ最終話の小中とは真逆だな
(むしろ長谷川は虚淵と同じタイプだと思う)。

587 :
>>581 >>584-585
もっ もしかして君ってゴミクズ連投君かい?
https://echo.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1460783327/453-458
http://hissi.org/read.php/sfx/20170504/Z0hlSTJxSUsw.html
>>586
年男「犯罪集団の自称・脚本家よりはマシ」

588 :
ゴーストではいい仕事してた

589 :
http://hissi.org/read.php/sfx/20170504/dWh5NndqNzAw.html

590 :
>>588
>ゴーストではいい仕事してた
ないです。ムゲン回なんて酷すぎた

591 :
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/net/1491585848/345
0345名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!2017/05/04(木) 16:43:47.82 ID:jOaKCUJN
634脚本家や今の特撮中傷してる暇あんなら、働けやゴミニート特オタの面汚し
連投君、いろいろなスレから追い出し食らったのにまた居座る気なのか?空気読めないな
某スレで「こいつはヘボットの面白さわからないんだろうな」とか抜かしてたが
そのヘボットの面白さがわからないmosukuwaのがヘボットについて連投君より断然説得力のある文書いてたんだよなw
別に面白さわからないぐらいで叩く事はあるまい

592 :
ニコニコより
101 :2017/01/14(土) 16:46:41 ID: U6godskAxE
ドライブはゲストキャラに愛着持ちすぎる長谷川と悪役に愛着を持ちすぎる三条で酷い
外道な敵に同情するせいで主人公が殆ど幹部を倒さないのが胸糞だった
109 : ななしのよっしん :2017/02/23(木) 21:33:21 ID: Z+bfEnNnNG
101
ああ鉄血やまほプリみたいな敵に容赦しないをもはや通り越して不快なサイコパス主人公がお好みかそれなら素直にそう言えよ
小説版は別にしてもキッチリロイミュードは全滅し復活したハートもデスティニー2のリオンみたいに
再度綺麗に消えていったから何の問題もない
あんたの言う意味でならむしろ(ある意味)愛されキャラをやり過ぎて
ブレンと違って生き残ったオーブのジャグラーとかのがよっぽど納得いかんのだが(ベリアルがゼロ感化された前例ありはいえ)
まがりなりにも地球の為に暴走したアグルと比べるとメトロン星人回を思い出すとむしろやりきれんわ
マクロスプラスのガルドみたいに綺麗に死んでおくのが落としどころだろいくら主人公が救いたいと思っててもだハートの様に
Z+bfEnNnNGは恐らく>>587で暴かれた連投君だな。素性を開示、その後、見つけ次第殺せ

593 :
またウルトラマン書くんか?

594 :
この人が小池百合子を支持してる理由が「東京アニメランド化構想」ってのがまた何とも…

595 :
元はウルトラマンの装飾スタッフだったんだよね?

596 :
こいつと土6に左遷された憂さ晴らしでエログロナンセンスぶちまけた竹田プロデューサーと組んだら
もっと恐ろしいことになっていた
ま、ウルトラマン時代は竹田は下っ端中の下っ端だったからウルトラマンなんてやりたくもないんだろうけど

597 :
今は平和になったな。

598 :
ガイアにクレジットされてないだけで参加してたらしいね、竹田

599 :
極端な反軍思想やギリの自爆見殺しなどコスモスには後の種以降の竹田P作品につながるものが感じられるんだよな。

600 :
エグゼイドは書かないのかな?

601 :
>>598-599
その時はまだJNNから左遷されたばっかでペーペーの下っ端だったから
お話に関われなかったとか言ってるけどね…渋谷の気質が竹田と同レベルってことかな?

602 :
>>596
ネクサスは当初鋼錬の後番組として企画されていたそうらしいが、もしそうなっていたらさらにむごいものになってたんだろうなあ…

603 :
ここは長谷川のスレ、竹田の話は関係ない

604 :
確かにいつも通りつまんないときのウルトラマンだったかもしれない上に
セクロスレイープやウルトラマンが赤い血を流して足欠損するなどで興味を引いたかもしれないし
ネクサスメビウス等の宗教信者は変わらず集まってきただろう
だけど視聴率や売り上げは馬鹿高い物に仕上げて、信者も何万円貢いだか自慢する様に矯正してくれたんじゃないか
同じ深夜作品のつもり()で伝説を残すならそっちの方がずっといい
アニメより格下のジャリドラマ、そのなかでも最底辺に位置するウルトラマンを成り上がらせて出世したるって気になるかは怪しいけど…

605 :
テレ東に移籍してよかったのか悩む

606 :
ウルトラマンのネクサスのアンチスレがもう無くなってるうえに、
第33,34話は長谷川氏の脚本じゃないんだけど
シリーズ構成だったし設定にも深く関わってたハズ、という事でここに書かせてね;
当時とっくに散々言われたかもだが、
レーテの設定がちょっと無理あるなと思った
新宿で怪獣と巨人が戦った記憶を人々の頭から消せても、
事件発生直後に速報でニュース映像が日本どころか世界中に流れただろうし、
それを録画・記録したメディアの中身は消せないだろ

607 :
藤子F不二雄先生のタイムパトロールぼんの初期の話を思い出したわ
「なんてことしてるのよ。本部は大さわぎよ」
「あ、そんなら心配いらない。ちゃんとフォゲッターをおしといた」
「写真をとられたらどうするのよ。写真は記憶とは無関係よ」
「うっかりしてた…」

608 :
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1494132588/324
これはもしかするともしかして・・・・?

609 :
>>606
そもそも何故、新宿で人々を救ったウルトラマンの戦いの記憶をわざわざ都合が悪いから抹消させるなんて展開にしたのか理解に苦しむね

610 :
>>608
放送開始前に、長谷川が参加するってバレスレで予想されてたのを思い出した
んでスーパー戦隊オフィシャルムックでのコメント書き寄せ、その直後に本人は「冗談半分で過去にオファーをされた事がある」とツイート
メインライター・毛利の目標本数は「37本」

あっ・・・

611 :
今日のティガのtvk再放送回、クレジット見るまでずっと武上脚本だと思ってた
だってエボリュウ細胞の決着回だからさ、そう思ってたらこの人だったんだな
しかし皮肉なもんだよ、サブタイトルが「闇にさようなら(大嘘)」なんだもの
この人は全然闇にさようならできてないって言うね

612 :
>>611
しかも内容はホリイを武上回のヒロインではなく自分のデビュー作のヒロインとくっつけるためのものだったし…

613 :
バレ見たけど、今後のキュウレンは荒川が来るらしいが…
ここで書くのもなんだけど、荒川も長谷川も円谷オタでジジ臭い怨念に囚われてるからなあ。
長谷川は怪獣きちがい呼ばわりされたいじめられっ子の歪んだ倫理観に囚われてるのに対し、
荒川はガリベン坊やだった頃バカやってる同世代を妬んでたのを引きずってるみたいだし。

614 :
ウルトラマンってのはそういうジメーッとした連中を吸い寄せる魔力があるのか
ウルトラマン好きでマトモな倫理観と快活な性格の奴に会った試しが無い

615 :
そこまで行くとウルトラアンチスレ向きでしょw

616 :
そこまでひどかったんだ

617 :
http://i.imgur.com/w0BMBut.jpg
http://i.imgur.com/ERqizBv.jpg
なーるほど、ティガの劇場版があんなことになったのも
鈴木清っていう無能で長谷川信者の老害がプロデューサーで仕切ってたせいだったんだな
ほんとさ、一体何のための「脚本協力:右田昌万」だったんだよ・・・

618 :
終わったことだしいいじゃないの?も

619 :
ウルトラマン絡みが批判されそうになると必死に火消しを企む奴が少なからずいるな
コスモスアンチスレとか

620 :
>>618
「終わったこと」で済むのなら良いよ
問題はね、この人が余計なことしたせいで
改変された歴史の設定や歪んだ倫理観、そしてそれらの思想を受け継ぐファンやスタッフを大量生産したって点で許されるわけがない

621 :
>>618
こいつRスアンチスレに沸いた池沼と同一人物だろうな
ティガファイナルオデッセイとかいう本編汚した駄作作った時点で一生叩かれるんだよ馬鹿

622 :
ジードネタバレスレPart3より
>795 名無しより愛をこめて (ワッチョイW f729-m7VN [202.136.200.154])2017/05/24(水) 16:13:34.15ID:iBZFINw00
>ウルトラマンジード
>監督
>坂本浩一(メイン)
>アベユーイチ
>市野龍一
>小中和哉
>村石宏實
>脚本
>乙一(メイン)
>長谷川圭一
>黒沢久子
>林壮太郎
>荒木憲一
>右田昌万
>らしいよ。
ガセであってほしいが…あとキュウレンサブ参戦とかもガセであってほしい。

623 :
アベと和哉と長谷川と久子と林と荒木いらない
右田もティガの時、明らかに小中千昭や太田愛に比べて見劣りしたのであんまりいらない

624 :
>>622
それ多分ガセだと思うよ、村石監督なんて10年もテレビシリーズから離れてるしね、断言はできないが
ま、アベ・黒沢・林の3人は確実に参加するだろうけど
>>623
右田は最近でこそB級物しか書かなくなったが、一応はティガの生みの親だし、「永遠の命」は良かったじゃん?(演出に助けられてた所もデカイけど)
それでもその2人よりは劣るけどさ、まあ当たり外れ激しい人だねネオスの4話とか…
それでもFOは、この人の案だけ採用してりゃ良かったんだよ
なのにストッパー役をしなかったどころか、長谷川に加担してティガダークのアイデア出した上層部ェ・・

625 :
ウルトラヒーローズEXPO 2017
のバトルステージ、わざわざDVD化なんてするのかよ…
いかにも長谷川信者のスタッフが書いた一部のオタしか喜ばないようなキャラがメイン格で出しゃばって、子供置いてきぼりの酷い内容だったのに

626 :
>>614
>ウルトラマンってのはそういうジメーッとした連中を吸い寄せる魔力があるのか
>ウルトラマン好きでマトモな倫理観と快活な性格の奴に会った試しが無い
セブンや怪獣使いの時代からそんなんばっかでしょ。

627 :
ネクサスの都合悪い記憶抹消ってそれだけ怪しい組織で悪なんじゃないかと感じてしまう
ネクサスの組織だけ異質だよ
記憶抹消は人々から恐怖をなくすためって理由はあったはずだけど
組織だけど宗教団体みたい

628 :
ネクサスそんなにアカンかったかな?

629 :
アカンかったから打ち切られたという簡単な話がなぜ分からんのだ
それとも分からんふりをしているのか

630 :
金型流用できるからって、プレバンでブラックスパークレンスが商品化されるこんな世の中じゃ

631 :
ちょっと前までは安保保安に対してキレたツイートしてたくせして
今ではすっかり小池信者に寝返っていて草

632 :
・拝啓ウルトラマン様→NIGHT HEAD
・闇を呼ぶ少女たち→エコエコアザラク
・FO&ネクサス→デビルマンレディー
色んな作品のパクr・・もといケツを追いすぎなんだよなぁ
おまけにどれも元ネタは、暗くて陰気な作品だしで

633 :
>>626
長谷川しかり、荒川しかり、ウルトラというよりエヴァの影響が強いと思う
(ティガでの虐殺ペースのナターン星人戦しかり、クウガでのジャラジ虐殺しかり、明らかにエヴァ以降の安易にインパクトを出すために主人公に残虐行為をさせるだし)。

634 :
エグゼイドかキュウレンジャーかくのかな?

635 :
あまりにも不謹慎で下衆な話をしてすまんが
これでしばらくWのヴァイラスの話を見なくて済むと思うと清々するわ

636 :
古本屋でダイナの小説見つけたけど…
もうこの頃から既に色々と病んでいたとしか思えん
http://i.imgur.com/MLlGiEn.jpg
http://i.imgur.com/VJHxYvd.jpg

637 :
原田監督「何で今度の新作に俺は呼ばないの?」→渋谷「こう言うシリーズに参加させては、かえって監督に申し訳ないので…」

この結果、ネクサスはストッパー役不在で視聴率と売上供にこわれる

638 :
原田監督が平成3部作に参加したのとしてないとで全く違うからな。

ネクサスは原田監督が参加しなかった3部作、そんな感じ。

639 :
>>638
こういう訳知り顔見ると、三部作も「シリアス」というイメージだけで語られてるなと思う
三部作ちゃんと見てたら牧歌的もあり、派手な娯楽編もありで、ネクサスと同じなんてとても言えんよ
微妙に長谷川と関係ないので申し訳ないが

640 :
三部作はバランスいいんだよ
原田監督関係なしに、ネクサスみたいな駄作と似たもの扱いはちょっと…
コスモスといいネクサスといい、バランスの悪い作品ばっかだな近年のウルトラマンは

641 :
近……年……? 
近年のウルトラって、ギンガ〜オーブだろ……

642 :
21世紀は最近だろ
どれも駄作だよ

643 :
こういう見境無いキチガイに来られると、スレの本分がズレる

644 :
新世代ウルトラマンをディスるのはスレチ

645 :
>>579
・ブチ殺されるにせティガとにせバルキー星人を映画でまで何度も見せてくる
・ジャンボーグ9がトドメ役でウルトラマンをRなら別種族だからいいでしょ★という配慮()
・過去の遺物ティガやにせ暴君、更にまだまだ新作のジャンモドキをも踏み台にして出しゃばる過去の遺物最強の破壊神()
・捨て値でBD買った人にもペラいブックで「ノア様最強」の文字を見せてくれる親切クソ仕様
・変身前のジジイが頑固で汚せない奴らだったら!口数減らないソフビや歴代最多変身前数記録者にして汚せばいいんだヒャハハ!的作ってる老害共の嬌声が聞こえる
・ザギさんは愛と正義の人だから手加減した!深い理由のある偽者だから負けた!本物のザギさんならギンガをコンマ1秒で殺せる!と暴れる信者
・そう言うのに限って、ウルトライブや8兄弟のスポリトやキングゴンラスはオリジナルより優れている!雑魚のあいつらにも劣るオリジナルは雑魚オブ雑魚だ!と喚く
・「ザギ様から復活予告のお手紙がきました♪」と情 報 解 禁 前 のエイプリルフールにツイッターで発言してくれたスレタイ
・おまけのノスフェルがギンガの宇宙()で虐殺してSに繋げる()長谷川信者の公式()小説
これがあるから俺は差し引きマイナスにしか思えん…

646 :
ネクストはいいけどね

647 :
高町ゆうき消えろ、うぜえ。特撮ふたばに帰れ。

648 :
ウルトラマンノア

649 :
サーガ駄作か?

650 :
どっちみち君らはネクサスにせよサーガにせよ、駄目な点をどれだけ並べられても認めないんだろうが
あえて言うぞ、メビウス&兄弟もつまらん

651 :
つまらんのに映画見に行ったのか?

652 :
挙げ足取ったつもりか信者
映画見る前から面白いかつまらないかどうやって判別するんだ
あいにく自分は君らと違って、見に行く前にネットのクチコミを調べるアホな習慣を持たないもので

653 :
特撮ふたばに帰れ、後なのははお前の彼女じゃないだろう。荒らし魔ゆうき。

654 :
サーガとか一部の信者が持ち上げてるだけの典型的な駄作だよ

655 :
念を押すようだけど、本当にキュウレンに参加するのこの人?

656 :
噂だろう、ネット程評価当てにならん。

657 :
コスモス、ジャスティスみた

658 :
キュウレンジャーかエグゼイド書くのかな?

659 :
>>635
テレビじゃないけど、昨日のAbemaTVの配信じゃ普通にノーカットだった

660 :
>公式配信でようやくオーブの最新話を観れたけど、やっぱり一番の見所はウルトラヒーロー大研究のコーナーでウルトラマンティガが紹介されたことだね!
>紹介されるのをずっと待っていた!
>え?サンダーブレスター?ギャラクトロン?そんなの知りません!
>#ウルトラマンオーブ
>闇の力で暴走したオーブに対してかつて闇に手を染め恋人と友人と共に世界滅ぼしかけたティガさんを紹介させる円谷さんww
>公式絶対に狙ってますね!
>今週ティガなら来週はウルトラマンだな!でその次が自分を紹介かな?
>自分で自分を紹介・・・。
なんかシュール!
>ティガさんにもべリアル様みたいなヤンチャしてた時期がありました!
こう言う悪趣味なオタを喜ばせるとか本当に罪作りなことしてくれたもんだ

661 :
ジード書かないのかな?

662 :
エグゼイドも書かないみたいだな

663 :
https://twitter.com/dinahasegawa/status/877801513984204803
長谷川圭一 @dinahasegawa
豊田何とかって〇チ〇ガ〇議員の音声に戦慄。
でもこれ映像化すると言葉攻めされてるのは温水だな。
午後5:12 · 2017年6月22日
まーた政治にツッコミ始めたぞ、このおっさん

664 :
女が書けないって致命的だな

665 :
723 :名無しより愛をこめて (スッップ Sdbf-whNa)[sage]:2017/06/23(金) 20:24:34.49 ID:DKWpj1yad
僕のだいちゅきなウルトラマンティガが長谷川に汚されて怒怒でちゅね〜

666 :
キュウレンジャー書かないのかな?

667 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆♪
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆★♪♪

668 :
age

669 :
>豊田何とかって〇チ〇ガ〇議員
まさに『おまいう』

670 :
>>563
長谷川や渋谷や赤星や円谷などなどの〇チ〇ガ〇とCBCのせいで
消えてしまったULTRAMAN2が与えた損害
これは決して長谷川の操るにせウルトラ6兄弟やにせ宇宙人にせ異次元人達程度のお詫びじゃ許されないけど
名古屋原人はあとどれくらい神戸や関西にお詫びをすればいいでしょうか…

671 :
「いや、よくやってましたねぇ…こんなの、もうまた土曜朝から!怒られたでしょ?」
「(スペースビーストの)フィギュア一体も欲しくないですよ!気味悪いですもん!特にこんな(ペドレオン)の持って子供遊びまわってたら、親は取り上げますよ!」
「今日はもうお腹いっぱいだね…一個一個(の紹介映像)が重すぎて…」
プライムのネクサス特集で博多がドン引きしてた
ま、当然の反応だわな

672 :
@dinahasegawa
「ネクサス」もそうでした「ダイナ」もそうでした。
放送当時は果たしてこれで良かったのかと悩んだ時もありました。
でも20年を経て実感。作品は愛してくれる人たちがいてくれる限り生き続ける。今日あれほど多くの人たちがあの場所に来てくれて、アスカは帰ってきた。
ウルトラの奇跡です!
ダメだコイツ…何も反省していない…

673 :
>>672
そのアスカを帰れなくしたのはどこのどなたさんでしたかね…?
「ウルトラマンは最後に旅立つもの」ってテンプレに縛られ過ぎ。

674 :
>>673
あれはどちらかというとエヴァブーム直後の当時のアニメを席巻したバッドエンド症候群というべきものなんじゃ。

675 :
援護するわけじゃないけど、長谷川はアスカを一旦帰らせようとしてた
だけど小中監督の意向によりそれは却下ってことで新たな旅立ちを・・であの最終回
ただこの人はガチのエヴァ厨だから>>674みたいな考えで書いてた可能性は大いにあり得る
ちなみに故・原田監督は「アレじゃあ誰がどう見たってアスカは死んでる。それまでの明るく楽しかったダイナが暗く終わってしまった。いつか続編として帰らせたい」と言っていたが、実現することは無かった…
余談だけどプロデューサー曰く原田監督はダイナ1・2話の時点で「アンチ小中&長谷川的な意識があった」とのこと

676 :
なんだかんだで無事に帰ってきてハネジローも帰ってきたんだろう
俺はそう解釈してる
別れる気にならずに別れ、死を覚悟せずに事故って行方不明になるオチは
ウルトラマンにもファイヤーマンにも何にもダイナだけです

677 :
ヒゾロギや姫矢ザンがなんの解説もなく生きてたり
コスモス最終回商法!ムサシやっとひとり立ち!僕はこれから1人でRる〜♪
→10年くらい過ぎたけど1人でRるってなんでしたっけ?コスモス?意思のないムサシの力ですだったり
長谷川フィールドは歪んでるから

678 :
ベリアルを思わせることからの嫌悪感から人々の信頼を勝ち取っていく展開になっているジードだが、長谷川が参加したらヒルカワのような記者にリクの秘密を暴かせたりしたりDQN市民にリクを追い詰めさせるような展開になるのは目に見えるんだよなあ…

679 :
>>678
むしろベリアルがSF作家?の姿を借りてるみたいだから
ジードをモチーフにしたSF小説を出して不信感をあおる…という展開になるんじゃない?
長谷川は参加してほしくないけど

680 :
小中って人のシナリオは爽快感があるシナリオに感じたよ 整合性もきちんと取れてるし
ウルトラマンガイアでは特にそれが目立った
長谷川圭一のシナリオはジメジメして陰湿で整合性もなく爽快感もないシナリオだよなと

681 :
>>680
長谷川はその小中のケツを追いすぎてるって、それ一番言われてるから。上でも挙がってるネクサスの元の一つになってる作品のデビルマンレディーのメインライターはその小中だし
ただし小中の場合、「子供向けヒーロー番組」と「深夜ホラーアニメ」の区別が付いてるのに対して、この人はそれが付いてないから・・
更に言うと小中は「悪のウルトラマン出すのは好きじゃない」ってガイアで当初対立していたアグルの時に言っていて、それを関係者から「いやあんた、イーヴィルティガでやってるじゃないですか!」ってツッコまれた
んで長谷川は言わずもがな、悪のウルトラマン出すの大好きだからね

682 :
小中氏は「ウルトラマン書いているときの自分は本当の自分ではない」
と公言している
ドロドロのホラーこそが小中氏の本分で、
ウルトラに関しては「ウルトラは本来こうあるべき」の信念の元に
本当の自分をいわば「隠して」参画している
そこが長谷川氏と根本的に異なるところだな

683 :
イーヴィルのストーリーは悪のウルトラマンではなく
ウルトラマンの力を歪めて使ってしまった人間の物語なんだけどね
小中氏は第一期信者というかウルトラマンの神性を大事にする人なので
イーヴィルの場合も
「ウルトラマンの力を安易に使おうとした人が結局は破滅する」
という展開になっている

684 :
逆にゾイド書いてたときの長谷川はそういうジメジメして陰湿さなかったんだけどねぇ
あれは監督のおかげだろうか

685 :
アニメでも特撮でもそれ以外の一般作でも、プロデューサーや監督やあとはシリーズ構成の人がちゃんと舵取ってればそうよ
逆に散々言われるティガ劇場版なんかは、ストッパー役不在どころかプロデューサーが長谷川の案に乗りまくってああなっっちゃったからねぇ
その経緯はちょっと上に書いてあるけど

686 :
https://youtu.be/tqPILQX09cA

さぁ、懺悔の時間だよ

687 :
長坂秀佳と塙五郎(キャプテンウルトラやジャイアントロボの助監督出身の脚本家)を足して2で割ったようなタイプか

688 :
長谷川圭一 @dinahasegawa

「霊魔の街」はある意味、もう一つの「ネクサス」であり、もう一つの「セブンX」でもあり、そして子供の頃に大きなトラウマを受けた「怪奇大作戦」「恐怖劇場アンバランス」に連なる円谷怪奇作品のテイストを受け継いだ作品です。
これを新潟から発信するミゾウユウの挑戦、ミゾミゾしています
午後7:11 · 2017年7月16日

>ある意味、もう一つの「ネクサス」であり、もう一つの「セブンX」でもあり
いつまで過去に囚われてるつもり?

689 :
>>675
俺はあのダイナのラストは好きだけどな。
あのラストのお陰で良い意味で余韻が出来たし、ダイナのラストにふさわしいと思っている。
その後帰ってきて欲しくなかった。
アスカ記念日の描写とか要らなかったし、旅立ったままにしといて欲しかった。

690 :
あのアスカの「新たな旅立ち」はさ、
コミックコンプ版「宇宙の騎士テッカマンブレード」最終回を思い出したんだけど、
「あのウルトラの星がある限り、俺達はアスカを忘れねえ!
 いつかマキシマエンジンを強化させて光を超え、アスカを迎えに行くんだ!
 俺達の手で、必ず!待っていろよ、アスカ!!」
なセリフくらいはほしかったと思ってる。

でもサーガのアスカ記念日はどうかと思った…

691 :
そんな説明調の長台詞挟まれたら台無しだわ

692 :
山田隆司2号

693 :
http://cgi.2chan.net/g/src/1505699745074.png

694 :
バカッターで解禁前情報を世界中に晒す(ギンガ映画)、しかもゆるゆる破壊神ザギ様()にウルトラシリーズが殺された4月1日に
バカッターで非公開情報や機密情報を世界中に晒す
Nプロジェクト立案責任者(知ってた)

東映さんがやってきた狂ってるとか変な宗教に目覚めたとか言われてる企画も
だいたい内部に潜入した長谷川神の力が起こした事にしていいんじゃね

695 :
村西とおるのRTしていて草
すっかり政治ゴシップおじさんだな

696 :
長谷川圭一
@dinahasegawa
何か最近のマスコミと野党の動きは魔女裁判の様相を呈してるよな。
安倍夫人はこのままだと確実に火あぶりの刑でないと収まらぬ勢い。
その勢いついでに予算委員会で立件民主党が質問したUFOの存在を実証しろと日米政府にとことん迫って欲しい。あと悪魔が確実に存在することも、ね。
午後9:30 · 2018年3月13日

697 :
長谷川圭一
@dinahasegawa
何か最近のマスコミと野党の動きは魔女裁判の様相を呈してるよな。
安倍夫人はこのままだと確実に火あぶりの刑でないと収まらぬ勢い。
その勢いついでに予算委員会で立件民主党が質問したUFOの存在を実証しろと日米政府にとことん迫って欲しい。あと悪魔が確実に存在することも、ね。
午後9:30 · 2018年3月13日

698 :
すまん、なんか二重で貼ってた

699 :2018/12/09
過去の名作汚すなよ、さっさと筆を折って引退してくれ

シン・ウルトラマン2
仮面ライダーエグゼイドpart42【やろうぜ………皆で一緒に………】
仮面ライダーアマゾンズ Part69
仮面ライダーカブト Part230【太陽の輝きを知るがいい】
仮面ライダーゼロワン アンチスレ7
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(214)
ウルトラマンR/B ネタバレスレ Part.6
仮面ライダー龍騎Part239【また喧嘩しようぜ…くだらない喧嘩をな】
【セレクト!】ウルトラマンR/B Part17【クリスタル!】
おのれ外道衆 参拾肆の目
--------------------
軍用拳銃を語るスレ North Korean Type 68 pistol
阪急オアシスpart.1
ソフィー/フィリス/リディー&スールのアトリエ 不思議総合 Part193
【Facebook】pairs(ペアーズ) Part98【出会い系】
【本革】レザーカバー・ケース総合スレ★2【合皮】
【神戸】李信恵「在特会に殺される」ヘイト対策集会
【ラッパー】「DA.YO.NE」ヒットで市民権を得て25年 GAKU-MCに聞く日本語ラップの今
【研究】男性が女性より大きくなる理由が判明。 ダーウィンの説は間違っていた?  [しじみ★]
【松原健之】応援スレ
【テクノポップ】 Perfume Part.164 【ユニット】
指紋認証 Part2
クラウドワークス プロジェクト
【#辺野古】過激派たちの巣窟、トイレ表記も『ハングル』が当たり前 半島からの訪問が常態化
【軟麺】牧のうどん7【中麺】【硬麺】
■複素空間論ー宇宙人の居場所■
実質13860
【タコ】大阪城公園内の、脱税たこ焼き店 無期限営業自粛 場所提供の神社要請
中森明菜安室奈美恵アルバム11.8でるわよ
【日顕宗】日如の暗殺計画関与疑惑報道【サイトによる情報】
アベノミクス失敗の次は軍国主義政策
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼