TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ブランドン・サンダースン
亡くなっても追悼企画をやる価値もない作家
SF作品にラノベみたいな略称をつけるスレ
KAGEROUをSF板住人で名作にするスレ
SF映画 これは観ておけ PART23
人類が滅亡するSFを教えてください。
ライトノベルレーベルのファンタジーを語る
【IDなし】SF系アニメを語る 第107話
【R.U.R】ロボットSF総合スレ【フランケン】
★こんな指輪物語はいやだ パート28

播種船 参番艦


1 :2014/11/07 〜 最終レス :2016/01/05
「すべての卵を一つのかごに盛るな」
タンポポの種のように、多数ばらまいてどれか一つがいい土に落ち、
芽をふき花をつけ再び実を結べばよい。
古典から今なお続いて語られるSF一つのジャンルと言っていい
播種船ものについて語ってみよう。

2 :
前スレ
播種船
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/sf/1400245053
播種船 弐番艦
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/sf/1409141018
新スレは、やっぱりいりまぁす!

3 :
「人類滅亡待ったなし」じゃなくても播種船を飛ばしてる/飛ばそうとしてる例
・天冥の標
・マッカンドルー航宙記
・約束の方舟
・断絶への航海
・星界の紋章
・マクロス
・宇宙戦艦ヤマト(旧ヤマトの3あたりとか)

4 :
「断絶への航海」は実際すぐ核戦争で地球滅びたし、
ヤマト3はあと一年で地球滅亡じゃなかったっけ?

5 :
ヤマト3はそのとおりだな。
バーナードあたりまで、すでに殖民してるけど
それは播種船で広げたかどうかは不明…

6 :
マクロスの場合も地球が接触したのはゼントラーディ軍の外縁部隊なので
いずれ本艦隊と接触が起これば地球滅亡の可能性はかなり高い、そこで
マクロス(の原型)から入手出来た超光速航行技術を含むオーバーテクノロジーで
都市宇宙船と護衛艦隊を建造し全面戦争に寄る種の根絶を避けるため播種政策を
実行しているって設定

7 :
ゼントラ艦隊が近づいてきた場合、少数ならば殲滅
基幹艦隊ならば場合によって退避、だったか

8 :
>>6
まさにそれがリスクヘッジとしての播種なんじゃね?

9 :
播種政策を採った結果、マクロスFで新たな脅威である
バジュラと遭遇してしまったのはどうすんのよ
うっかり全面戦争になりかけた後に
一応、和解らしきものが成立した様に見えるが
結局のところバジュラ本星を乗っ取った形で後味悪いわ

10 :
同じ播種移民船でも、
「太陽系で言えば水星ぐらいの小惑星がたくさんあれば、
スペースコロニーと太陽電池を作ってなんとかやってくよ」
レベルか、
「人間が食べられる生物がちゃんと生きてる第二の地球じゃないと。
先住民?ご先祖とのアメリカワスプと同じ、マニフェスト・ディスティニー
ってやつだ」
じゃかなり違う。

11 :
マクFではバジュラと接触したが地球発の播種船団はそれ以外にも多数あるわけで
バジュラ戦争に巻き込まれず平穏無事に航海を続けている船団もあるだろうし
メガロード船団みたいにこの銀河を離れて宇宙の彼方に飛んでいった船団もあるんだろう
播種としてはかなり成功してる例だと思うよ

12 :
遙かなる地球の歌は、地球滅亡してるのにいいSFだったな
設定やギミック凝るのもいいが、話の面白さもやはり重要だわ

13 :
FTL抜きで銀河中、とは言わないでもそれなりに多数の恒星に播種成功してる作品って何かあるかな
今ぱっと出てくるのは小林泰三の「海を見る人」に収録されてた短編ぐらいしか無いんだが……

14 :
FTL無しで限定されると到達範囲はせいぜい100光年、場合によってはそれ以下だから
到達可能な星系も限定されれば居住可能惑星の確保も難しいだろうから
成功事例はうんと少なくなるんじゃないの?

15 :
光世紀世界とかか?
探査機が到達して、情報を得るのに往復で数十年、殖民船が出発して更に数十年。
「多数成功」で更に数百年。
舞台ができる頃には遠未来になっているという。

16 :
フェルミ・パラドックスの理屈で、
「恒星間航行に何十万年もかかり、新しい星を開拓し発展して
また移民船を出すのに千年かかるとしても、何十億年もあれば
銀河全体軽く開拓される。指数関数なめるな。
なのになぜ地球は開拓されてないんだろう?」
がある。
それを実際にやっているSFってないのかな。
冷凍睡眠と核融合、あとは現実と同じ、くらいで。

17 :
>>13
眉村卓氏の「燃える傾斜」
作品の途中までは、亜光速で人類領域拡大中、半径100光年くらいまで

あとからとんでもない事態になるが。グレンラガンかよ

18 :
>>16
「銀河風帆走」。
人類は1000万年ほどで銀河系の隅々にまで広がった。
最初は光速の1万分の1しか出せない船で行ったので遺伝子しか送れなかった
後の方でも光速の3パーセントくらい。
そして、銀河中心のブラックホールを利用して、他の銀河にまで種を飛ばそうとする。
短編だから、主人公以外の人類がどんな奴らなのか詳細に描かれてないけど
「人類」の概念がぜんぜん違うものになっている可能性もある
主人公は脳髄が64個あって、宇宙船の肉体を持ち、何十万年単位で探査活動が可能な人類
>>13
銀河系全域よりも小規模なものとしては、たとえば星界シリーズがそうでは?
あれって超光速が発明される以前にも、何百もの星系に進出していたようだ
永久機関で亜光速航行していたわけだけど。

19 :
航空宇宙軍史は?ホントはFTLあるけど

20 :
>990 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2014/11/07(金) 09:55:01.20
>>987
バサードラムジェットって減速はどうすんの?
 一般的にはラムスクープの抗力を利用します
 核融合エンジンを停めて、ラムスクープの真ん中の穴を塞げば
直径数千キロのエアブレーキになります
 
 仮に直径を2000キロメートル、宇宙船の速度を秒速10万km
 星間物質の密度を「1立方センチメートルあたり水素原子0.1個」と仮定すると
 一秒間に50グラムの星間物質が衝突してくるので500トンの抗力が生じます
 速度の二乗に比例し、星間物質の密度に比例します
 あと、核融合エンジンの噴射方向を斜め前にして逆噴射する手もある
 斜めが一本だと、宇宙船がグルグル回っちゃうから、V字型にしないとダメだけど

21 :
>
996 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2014/11/07(金) 12:17:33.45
バサードラムジェットってよく分かってないんだけど
星間物質を集めるのってどういう原理で集めるの?
まさか何か物質でラッパ作るわけじゃなくて、磁場か何かで作るんだよね?
って事は星間物質を帯電させるか何かするって事?
 そうですよ、星間物質を帯電させますよ
 磁場でラッパを作る方式とレンズを作る方式があります

22 :
>>19
あの汎銀河世界というのが成立する過程がいくら読んでも理解できない
人間の想念が霊魂みたいな情報みたいなものになって惑星に受肉したってことでいいんだろうか

23 :
「汎銀河世界」はたかだか100光年程度しかないという誇大広告

24 :
>磁場でラッパを作る方式
惑星サイズの磁場をどうやって?

25 :
>>24
100万テスラくらいの磁場を作れば惑星サイズのラッパが広がるみたいだよ
銀河旅行にそうかいてある

26 :
>>22
あの世界って超高速航法あったっけ?
太陽系内で、科学燃料使ってる仮装巡洋艦の
地味な戦闘やってたような気がするがいつの間に外宇宙に出たんだい?

27 :
「汎か。汎はいいねえ。般もいいけど、汎にくらべりゃなんかせこいんだな。

28 :
>>26
終わりなき索敵参照のこと

29 :
>100万テスラくらいの磁場を作れば
だからどうやって?

30 :
>>25
"超科学"を使わなければ良い、とは言っても、ものには限度ってモンがあるような気もするが・・・

31 :
逆に言えば惑星サイズの磁場を形成できなければバサードラムジェットは実用化出来ない
そこまでテクノロジーが進歩してやっと光速の10%程度が見えてくる、それから考えれば
「播種」なんかまだまだ先の夢の話

32 :
>>31
そんな事言ったらSFなんて半分ぐらいがまだまだ先の夢の話ばかりだよ
「現実的じゃない」の一言で話題をバッサリ切り捨てるのは面白くないよね

33 :
と、すまん、sage忘れてた

34 :
1000年かけて10光年先に行くのが非現実的なら、もう深宇宙にいけないやね

35 :
ナマモノ乗せる設定なら現時点では非現実的で仕方ないだろ
だから大方の作品は移動問題は超技術でムニャムニャしてるわけで
千年万年億年単位のメンテナスフリーのメカニズム自体超技術じゃね?>銀河風帆走

36 :
超技術全てを排除したらSFはほとんど成り立たないからねえ・・・
まあ、湯には温度、物には限度ってやつだよ

37 :
つまり、何度から「湯」なのかを決めたいって事なの?>>36

38 :
>>37
何度から「湯」であるか、なんて決めたってしょうがないでしょ?って事
でも、10度なら明らかにそれは水だし、90度ならみんな文句なくお湯でしょ?
だから「境目は無いならば90度だって水だ」とか
「いや、20度以上は全てお湯と言うべきだ」とか
そんな原理主義的な論争は不毛だからやめといて
ぬるま湯なお話しましょうよ、って事

39 :
0度でも凍らない水もある

40 :
100度で沸騰しない水もあるしね

41 :
超光速ぬきでナマモノ運ぶタイプっていうと
・世代宇宙船
・冷凍睡眠
・相対論効果による船内時間の圧縮
・人類の超長寿化
この辺がお定まりのパターンだけど、他に何か面白いアイディアで船飛ばしてる作品って無いかな

42 :
捕まえた人の、手と足をガッチがちに縛っておいて道に放り出して
「君は自由だよ」って言うタイプのようです

43 :
超技術を否定するなら「今の技術でできること」に徹すればいい。

44 :
>>43
超技術を否定してる人は基本居ないとおもうけどな
「超科学」はやめておこう、という考えの人は多いと思うけど
(だってワープしていいならそれで話終わりだし)

45 :
マッカンドルー航法とかは圧縮技術が超科学。
でもその他の技術的には…

46 :
総括すれば、「十分に進化してなくてもいいからうそ臭く見えないものを出せ」
こういうことだろうか

47 :
>>45
原作の描写に従うなら推進方法も超科学だけどね

48 :
>>46
まあ、具合としてはそんなところが丁度良いんじゃないかと思うんだけど、違うかな
「超科学」何でもアリならそもそも播種船なんて物は必要ないじゃない?
ワープでちょっと隣の星系まで一ヶ月とか一週間とかで行けるんだったら
過去の新大陸植民と同じような感覚で移民船を出せば良いだけだと思うの
かといって、厳密に現実に則したレベルで話をしたら
播種船なんてのは夢のまた夢であって、あまりに非現実的、というのは
スレ内でも何度もツッコミが入ってるとおり
だから、スレタイの「播種船」というガジェットを成立させるには
ほどよく超技術を交えつつも行き過ぎない
という加減が必要なんじゃないかと思うんだよ

49 :
つまり、古の超種族が残したワープゲートが必要という結論なの?

50 :
それ播種失敗したヤツらの遺産じゃねーか

51 :
そういえばその手の設定は最終的にワープ使えなくなるパターン結構多いね。

52 :
ゲートタイプのワープって、最初にそのゲート設置する時どうしたんだろうな
やっぱ100年とかかけて通常航行して設置しに行ったんだろうか

53 :
そのものズバリの「ゲイトウェイ」だと、ヒーチーが作った奴を
人間が勝手に使っていたな。

54 :
ゲイトウェイってよく覚えてないんだけど、いわゆる「ゲート」的設備ってあったんだっけ

55 :
牛柄の宇宙船か

56 :
>>54
ある
ネタばれになるが、ヒーチーはゲートをつかって
人工ブラックホールの中に閉じこもって侵略者から逃れようとしていた

57 :
ゲートタイプのFTLをもし人類が実用化したとしたら、というのは面白いな
ゲートを置けば一瞬で往来できるけど、それを設置するには通常の方法で運ぶしかない
もしそういう設定だったとしたら、未来の太陽系社会は大量の時間的、物質的コストをかけて播種を実行するだろうか

58 :
言ってる意味がよくわからん、そんな超技術を「実用化」した世界なんだろ、なんで地球の衛星軌道上とかに設置しない設定なの?
要は「どこでもドア」なんだから、それこそ自宅の玄関にでも据え付ければいいじゃん、なんでわざわざ「運ぶ」のよ?

59 :
やっぱ超技術いらね。
ドラえもんの小道具といっしょで
不用意に出すと話がめちゃくちゃになる。
こんなこともあろうかと、って小さいガジェット出す程度でいい

60 :
「彷徨える艦隊」特定のジャンプ点…居住惑星からは大きく離れていて、
光速の10%でも何日もかかる…からしか超光速航行できない。
「宇宙軍士官学校―前哨―」大質量の近くで遠距離ワープは危険なので、
地球からかなり離れてから。
ちなみにどちらにも遠くに早くいけるゲートはあるけど、どちらのゲートも
惑星上に設置するのは無理。
さらにちなみに、「反逆者の月」ではどこでもドアがあったため、
悪質伝染病一発で帝国が全滅した。

61 :
>>58
どこでもドア、ではなくて入口と出口がセットじゃないといけないタイプだとしたら?

62 :
ゲートタイプFTLなんて超技術を持ち出しておきながらわざわざ使用制限を設けるのはなんで?
良いじゃんドアを開けたら宇宙の果てで、ドアツードアで何万光年も先に行けるってことは
実質的に「速度無限大」ってことじゃん、それだけの超技術なんだぜ、それを実用化出来る文明なら
煩雑な制限なんかたちどころに解決してしまうだろう、むしろなんで出来ないと思うの?
結局フィクションとしての嘘が嘘過ぎないようにって配慮に過ぎないじゃん、違う?

63 :
>>58
どこでもドアは「火星」とか「しずかちゃんの家」とか指定すれば
どこにでも「向こう側の穴」を開けられる
どういう原理なのか知らないけど
でも「ゲートタイプのFTL」は「あらかじめ穴を運んでおかないといけない」
ものです
「向こう側に受信機が必要」という言い方なら分かる?

64 :
>>62
おまえ言ってることメチャクチャなんだけど。
キップ・ソーンのワームホールで考えてみろよ。
ワームホールを使って超光速移動する技術があったとして
「そういう技術があるならワームホールを発生させることもできるはずだ!
 利用することはできるけど発生させることは出来ないなんてあり得ない!
 任意の点に発生させることできるに決まってる!」
 って言うの?

65 :
>>62
嘘が嘘すぎないように、というより
「もしもそんな事が可能ならば、播種なんかカンタン過ぎて議論の余地もなくするに決まってる」からだろ
「もしもこんな技術があったら、もしもこんな制限があったら、人々はどうするだろう」
と想像するから話が広がるわけで

66 :
>>62
昔のSF作家が今のコンピュータ見たら
「一秒間に何億回も計算できるなんてコンピュータがあるなら人間並みのロボットが作れるはずだ!
 超高速の計算ができるのに、人工知能が出来ないなんてあり得ない!
 むしろなんで出来ないと思うの?」
 って言うのかな?
 簡単に見えたことが、やってみたら難しかった、想像だにしなかった限界が現れた、
なんて珍しくないよ。

67 :
>>62
「もしナノマシンがあるなら万能で人間でも惑星でも作れるはずだ!」
 って言わんばかり。
「性能に制限のあるナノマシン」はあり得ないのか
むしろ、コンピュータなり動力なりで、性能の制限は必ずあるに決まってるのに

68 :
>「もしナノマシンがあるなら万能で人間でも惑星でも作れるはずだ!」
それを言ったアホがいたからドラえもんになったんだろ。

69 :
>>57
ゲートがどんなものかによる
恒星サイズのブラックホールだったら無理っぽいけど
ちいさいものなら無人宇宙船で運んでいけるわけで
人間を移住させるより低コストで、いったん開通しちゃえばそのあとは楽チン
普通はやるだろう
「星界シリーズ」も、実は「門」を移動させることができるんだよね。
何十年もかけて光速以下で、だけど。

70 :
>>62のフルボッコぶりにワロタwwwww

71 :
>>68
その経緯は全然違うんだけど……
「ナノマシンがあれば惑星でも人間でも作れるはずだ」に対して
「実際にナノマシンがあったとしても、これこれしかできないはずだ」
という指摘がなされるべきなの。
「コロニーは作れるが、人間は作れない」ナノマシンは十分に設定できる。
しかしこのスレの誰もそれを言えなくて、「ナノマシンがあったら万能だから、禁止」
しか言えなかった。

72 :
いや一人沸騰したのが騒いでるだけじゃ?

73 :
「ボクチャンがみんなに叩かれるなんてあり得ないんだ!」
「きっと一人の基地外の自演に決まってるんだ!]

74 :
汗拭けよ…

75 :
>>71
まあ「これこれしかできないはずだ」というのはそもそも原理が分からないんだから
「できるはずだ」も「できないはずだ」も論拠がなくてただの水掛け論になると思うが・・・

76 :
コロニー作れるナノってどんな仕組み?

77 :
>>69
むしろ100年程度で到着させられて、その後は簡単に往来し放題ならば
確実に領土が拡大されるわけだから、もし国がいくつもあったとすればこぞってやるだろうな

78 :
>>77
大前提として領土として使える惑星を発見済みってのがあるけどね

79 :
>>76
例えば月の石を適当な量軌道上に浮かべて、一緒にナノマシンを送り込んだら
鉄や珪素を元にあらかじめプログラムされた形になるように形成させる、とかじゃね

80 :
>>78
最悪人が住める環境じゃないにせよ、惑星がある事さえ分かってれば大量の資源が手に入るわけだし
それだけでもやる理由にはなるんじゃないかなあ
ゲートの技術が確立されてるなら、太陽系内は当然採掘し尽くされてるか
そうじゃなくても誰かが権利を持ってる場所だらけになるだろうし

81 :
>>75
たとえばイーガンの小説には
大腸菌を改造したナノマシンを鼻から吸引して、脳内を改造する
とかいうのがでてくるけど、あれなんかは人体は作れても、明らかに真空の天体では生育できないし、
無機物をいじれないのでコロニーは作れない
逆に、超低温の天体で金属生命体が進化して……
(サイバーナイトのメクハイブをイメージした)
その金属生命体をべーすにしたナノマシンであれば、真空や低温環境下には耐えられるし
無機物をレンガのように積むことができるが、人体内での活動には向かないだろう
設定を煮詰めれば、ある程度は可能・不可能を割り出せる

82 :
ナノサイズの本体に加工道具(溶解・整形)とか動力とか詰めるものかね?

83 :
>>82
おれもそれは思う。
天体を改造してコロニー作るんなら、極小である意味はない
自己増殖マシンであればいい。
大きさは人間くらいでかいほうがいい

84 :
鉄を溶かすバクテリアとかも居るわけだし
そういう単機能のナノマシンを何種類も投入すればいけるんじゃね
太陽の簒奪者のリングを作るナノマシンは5種類ぐらいに分かれてたし

85 :
>>84
あの異星人はなんで生身で来たんだろうね
宇宙に拡散して満ち溢れるだけなら、ナノマシンをばら撒いて
自分たちの肉体を作らせるほうが断然手っ取り早い

86 :
バクテリアをどうコピーして真空で稼働させるんだろう?

87 :
>>85
まさにオレの感想だよ。

88 :
>>86
バクテリアだと化学反応が動力になるからパワー不足だしな

89 :
>>83
人間大の物よりも、極小の物の方が自己増殖が簡単なのは生物見てもわかると思うが
極小サイズの物は構造が単純で必要な部品点数なども少なくてすむので
増殖させる仕組みさえ作れれば、そっちの方が早い

90 :
>>85
彼らの目的は「播種」ではなくて「居住圏の拡大」だからじゃない?

91 :
>>88
まあ、だからいわゆるナノマシンは無理なんじゃないか、って言われては居るよね

92 :
>増殖させる仕組みさえ作れれば
無機物でどうやって?
最低限加工整形が必要でその動力も必要なわけで

93 :
>>90
居住圏の拡大もナノで済むでしょ

94 :
>>92
どうやって?って、そこが解決されてれば今頃もっと研究が盛んになってるだろうさ
ナノマシンが出てくるSF作品でもそこ突っ込んだ作品は無いんじゃないかな

95 :
>>93
拡大はナノで済んでも「自分」が行かなければ意味が無いって事だろ

96 :
でしょ。
ナノナノ言ってる人も正直深く考えてないんだと思うの。

97 :
>>95
いや「自分」も記憶込で作れる設定だったかと?

98 :
>>96
まあ、それを言い出したらさっき話題になってたゲートタイプのFTLだって
FTLってどういう原理よ?って言うのと一緒で、結局超科学の産物なんだから
原理を問い始めたら「はいはい無理無理」でお話は終わってしまう
まあ、だから「超科学禁止」っていう流れだったんだろうけどさ
別にこのスレは「ハードSF限定」ってわけじゃないんだから
そういうガジェットがあります、って設定ならばそこはクリアした前提で話をすればいいと思うよ

99 :
>>97
いや、だって自分のコピーは作れても、元の星系に居る自分はそれを認識できないわけじゃん
つーかそもそも、確かあの宇宙人は元の星系がリソースを全て使い尽くしちゃってて
新たな星系に住民が移民しなきゃいけない、という理由じゃなかったっけ?

100 :
100


100〜のスレッドの続きを読む
戦意の星6
【氷と炎の歌】G.R.R.マーティン35
円城塔スレ Part8
SFとして考えるサクラダリセット
【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart106
クトゥルフ/クトゥルー/Cthulhu-イブン・ガジの57
コニー・ウィリス
【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart116
【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart107
星新一総合スレッド
--------------------
レオス・キャピタルワークス ひふみ投信 Part.13
歯科研修医マッチング
顔パンチは一発で決まるのに、なぜ一生懸命に腹や胸を
イヤラシイ日
なにが「せどり」だバカ ただの転売屋だろ
【デレステ】スターライトステージ★12078
【スマホ】量販店 SIMフリーiPhone販売
strawberryjamおばさんのjam工場
Tactics Ogre de Endless Battle 南瓜20玉目
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part1012】
消えた占い師先生の情報求む!【再ジプはいや】
落合信彦ノビー・ザ・グレート6
marvel オールスターバトル ☆38
カラス対策駆除
【初心者〜】モンスト434亀【モンスト】
【スト5AE】ラウンジ対戦者募集スレ【初心者・初級者】
【SFC】バハムートラグーン chapter2
【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part29
受験スクール 川路について☆
藍坊主31
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼