TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
安倍昭恵が政府職員を使いやっていたことが多過ぎる
おい安倍てめえ大麻吸ってんなら政治家やめろクズ
トランプ勝利で、安倍晋三 涙目に!!
庶民が望まないことをやる安倍自民
【加計そば】 国家戦略そんた区 【森友そば】
安倍政権、拉致問題の解決断念か 制裁強化の方針へ
【ティグレ】大阪維新の会【部落解放同盟】
☆アベノミクス・1億総活躍で政策議論(18)
☆★★ 大山氏案件を隠した民進党は不要 ★★★
自民党は右翼でも左翼でもない、アメリカに貢いでるだけ

【岩菊が】倉山満part813【財政でインフレを!?】


1 :2019/05/22 〜 最終レス :2019/05/29

前スレ
【朝日も参戦】倉山満part812【MMT論争】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/seiji/1557757797/


●AAまとめ(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1411643555/
●コピペまとめ(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1384345556/

○三浦小太郎の砦(避難所 - したらば掲示板) ※次スレが立たないときはこちらへ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1540780439/

◆倉山満の砦(公式ブログ)
http://office-kurayama.co.jp/
◆倉山満(Facebook)
http://www.facebook.com/profile.php?id=100000260482999

スレ立て時、一行目に、下の行をコピペすること!!
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
リフレ派の巨塔とされた岩田規久男前日銀副総裁の、素晴らしい発言

ttp://www.asahi.com/business/reuters/CRBKCN1Q70B2.html

>10月に予定されている消費税率引き上げを撤回するとともに、
>国債発行を財源として若い世代に所得分配する財政拡大が不可欠

>14年度の消費増税の結果は、マンデル・フレミング・モデルが通用しなかったことを示している

>日銀の金融超緩和政策だけではインフレ予想を上げることができず、2%の物価安定目標の達成に失敗する可能性が極めて高い
>財政と金融が一致協力して、お金を民間に流すことを真剣に考えるべき
>若い世代の実質的な所得を増やすには、国債を発行して、その国債を買った銀行から日銀が国債を買い、お金を彼らに流すしかない

>日銀が現在のイールドカーブ・コントロール政策の下で、金利が上がらないように自動的に国債をさらに買えば、量的緩和と同じ効果がある
(引用者注:よって、国債増発によって財政再建が遅れ、金利が上昇する懸念は当てはまらない)

>今の政策はすでに財政ファイナンス。これ以外にデフレから脱却できる方法はない
>物価2%目標が歯止めになるため、ハイパーインフレになる心配は、まったくない

3 :
カリペラハゲドロモップ

4 :
>日本はデフレなので、日本の財政赤字は過少ということになります! 
>政府債務が1000兆円になろうが、GDP比政府債務残高が240%になろうが、
>デフレであるうちは、財政赤字は過少なのです!
>「じゃあ、政府債務が5000兆円になったら?」
>そう聞かれたら、MMTは、こう答えるでしょう。
>「まったく問題ないですよ。高インフレでない限りはね」
>ところが、そう答えると、「へぇ〜、5000兆円でも問題ないんだって〜。
>い〜いこと聞いちゃった♪」とか言いふらす生意気な小学生みたいなのが
>大人でもいるので、困ったものです。

田中秀臣@hidetomitanaka
え?
何いってるんだか。
MMTの支持者は、国債発行5000兆円で財政政策してもまったく問題ないと公言してますよ。
MMTにこんなレベルの理解を示すならあなたもその程度。
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/1130015433229123585
(deleted an unsolicited ad)

5 :
自民党内で消えぬ消費増税慎重論、GDPが分かれ道の声も
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-19/PRP37O6K50XS01

騙されてはいけません!!!!
「日本の未来を考える勉強会」は移民法とかアイヌ法に賛成した集団です
西田先生はこういうのに絶対に○人が慎重派とか言いません
こうやって自民党は常に内部で戦ってるふりして最後はやるんです
彼はヘイトスピーチ規制法案を通した人間です、全ては移民のためです

自民党に大切なのは、売国派と愛国派が戦っていて
結果はどうなるかはわからないよとにおわせる
完全に失望をさせないのが党利戦略なのです

(櫻井よしこ) でもね、消費増税、消費増税って怖がってちゃだめなんですよ。
だって、あの政府が手当したね、この消費増税の反動が来ないようにって色んな予算を手当したでしょ。
これ充分ですよ。それでね、もちろんもっと困っている人に対しては日本は福祉をもってね、
きちんとやる体制ができてるわけですから、だけどももっと前向きに考えるとね、
私達こんなにすごい保険システムがあって、こんなに誰もが保険を受けて医療を受けられる国ってない。
そうしたことのために予算が要るんですよ。そのために私達は色んな意味で借金をして、
使ってるんだけども借金したら、あなたも私も百田さんも、楽なの、今生きている大人は。

(櫻井よしこ) だけども子供とか孫の世代に借金残してどうするの?
そう考えるとね、やっぱり消費増税ってのはね、
責任ある今の大人の私達がやっぱりきちんとやろうねと。
その代わり消費増税で困る人がいたら、きちんと助けようねって事を担保して、
やっぱりこれをね、やらなきゃいけない。


ナマポも保険も外国人に食い漁れ、自民党は何もしていません!!!
自民党に重要なのは党内にはいろんな意見があるよとか完全に失望はしないでくれよwwwという党利戦略
藤井先生は利用されて終わるのです

6 :
https://www.youtube.com/watch?v=RGrpFvmcLhk
自民党【篠原守宏】元足立区議会議長が現在の選挙長【選挙の最高責任者】をし、
法律を無視して【NHKから国民を守る党】の立候補を受付けず公職選挙法違反をしたので、
110番しました。3−1


自民党は何をしても勝ちます

7 :
一乙

8 :
リフレ政策が失敗して、それを認めたくないあまりデュープス化
MMTを攻撃して敵であるはずの財務省に加担する
水を薬と言い薬を毒と言う、リフレゾンビが国を滅ぼす

9 :
>>8
ゾンビと化してるのは、元リフレ派(目的達成につき解散済)の中の、木っ端の一部だから、
まあ放っておけば良いんじゃないかな

10 :
>>1
乙カリ

11 :
>>1


消費増税はないんじゃないかという俺の予想は甘過ぎるか…
安倍ちゃんの目的は何処にあるのか?

12 :
清水功哉(日本経済新聞)@IsayaShimizu

日銀・原田審議委員。MMTについて「必ずインフレが起きる。(提唱者は)インフレになれば増税や政府支出を減らして
コントロールできると言っているが、現実問題としてできるかというと非常に怪しい」と ーー日銀・原田審議委員 
MMTは「インフレ制御できず」:
https://twitter.com/IsayaShimizu/status/1131123272064483330
(deleted an unsolicited ad)

13 :
倉山満のスレなのに
最新の倉山満の人相が
病気なのか知らないが、
悪くなってるのが気にならないのか
おかしいところはあるが
性格はそこまで悪くないと思うが
DV 三橋に比べ、かなり人相が悪くなってる
一体、どうしたのか

しかし水間ともめてるのに
これから皇室関係評論家みたいな・・・
もめてるのなら穏便に解決すべきだろう
過去に水間をデマといい、三橋の件から学んでいないのか?

14 :
カリスマさん正直久々に見たけど一瞬山口二郎に見えた
何と言うか人相というか雰囲気というか

15 :
>>11
日本民族浄化だよ
 
安倍 国境や国籍に拘る時代は過ぎ去りました

これが全て
今は経済的に日本民族を殺してる

16 :
増税するだろうね
世論も、税金ばっか取りやがってと怒ってるけど、やっぱり社会保障を維持するには仕方ないか、とゆうのが常識になってるから支持率も落ちないよな

17 :
サムネ別人じゃないか
http://img.youtube.com/vi/ZKpERbnWeko/sddefault.jpg

18 :
戦前の知識人とかにいそう

19 :
念ザップでもしてるんじゃないか?
とーくにキレはないが腹筋はバキバキかもな
義によって入会いたす〜♪

20 :
>>19
2時間半の儚いトレーニングになってしまいそうw

21 :
>>12
インフレを目指してるんだから、やったらよくね
自ら効果がありますって言ってるわけだし。
なんでインフレになったら増税が難しいだよw
デフレでも増税・緊縮してるのに…どんだけバカなんだw
高校生レベルの経済すら理解してないでしょ…

22 :
カリスマ、裁判で倒れた後より更に痩せてるよね
人相が悪いと言うか痩せて鋭くなったのかも知れない
裁判の時は目が見えなくなるくらい悪かったんだっけ?
結局なんの病気だったんだろね

23 :
このままダブル選挙になったら野党のバカどもは大敗だぞ
いっそMMTに転向しろよ

24 :
>>21
ジャップはバカだから、デフレ脱却できないのと同じように、インフレも際限なく加速させうるってことなんでしょう
そう言われてしまうと、たしかにそうかもしれないが、
「もはやこれまで」としか言いようがなくなってしまうぞ

25 :
ダンスが言うように増税断行解散の可能性もなくはないよなぁ
ほんと日本はどこまで堕ちていくのか…

26 :
>>24
インフレが無理な程度に上がることってあるか?
それこそ中東での出来事ならわかるけど、それと財政政策は別でしょ。
余程のことがない限り、予想を超えて上がり続けるって難しいと思うけどね。

27 :
>>25
南海トラフ・首都直下地震もすぐだから大丈夫だよ。
二番底三番底は当たり前、さぁさぁ、まだまだ堕ちるどこまでも。

28 :
>>26
極端から極端に走ればあり得るんじゃないか?

29 :
>>26
30年間デフレを放置してる時点で「よほどのこと」だからな
>>28の言うように、極端から極端ってのも無くは無い

だから、MMTにしろ「政治がそこまで非常識じゃない」ことは、さすがに前提になってるんだよね
「政治が非常識すぎるとどうにもならん」というのは、さすがに当てはまる

30 :
>>25
増税延期解散と増税実行解散なら、前者のほうが与党の議席は伸びるだろうからなあ
わざわざ議席を減らす前提で解散するかね
増税実行するなら、解散しないで2021年まで逃げ切るんじゃないかと思うわ

31 :
>>28
これだけ緊縮路線を喧伝して国民がある程度以上受け入れているのだから、
そこはインフレ過熱しすぎるようだったら今度こときちんと本当の話としてインフレ抑制しないといけないからと、
アクセルをじわりとゆるめますとやればいいんだと思う。できるでしょ(具体的な中身が当然大問題になるけどね)。

短期で財出をどっかんどっかん大爆発させるというような形で現状の逆方向へ走ることはまぁないんじゃないかな。
ちょろっと景気対策でアクセルを吹かしてやめるというような、所謂カンフル剤的なダメなやつはあり得るけど、
それでインフレ止まらないというのは無いでしょ。

32 :
>>31
>アクセルをじわりとゆるめますとやればいいんだと思う。できるでしょ(具体的な中身が当然大問題になるけどね)。

ジャップには無理ではないか?

33 :
>>31補足
仮にインフレ抑制できないというなら、日本人はバカだから銃持たせたらハッピートリガーで
バカボンのお巡りさんみたいに撃ちまくるし、平和憲法縛りの財政規律も憲法縛りのと、
バカにはバカに相応しい堕ち方ってものがありますね!とはっきり言えばいいのだ。

ジャップのクセにインフレ抑制なんかできるわけねーじゃん、バカに財政・バカに刃物だよってさ。

そしたら国民もなるほどなぁ、違いねぇやって納得するだろう(ほんとにしたりしてねwww もはこれ)。

34 :
MMT(Modern Monetary Theory)の問題点は? 安達誠司のマーケットニュース 江崎道朗【チャンネルくらら・5月22日】
https://www.youtube.com/watch?v=LsxRSrnhpNc

35 :
>>33
誰が経済の舵取りをするのかという話になると思うが
権威主義で縁故主義の日本でハイパーインフレ対策もデフレ対策もこなしたシャハトのような優秀な実力者が台頭するということはありえんだろう

36 :
>>32
西部さんを思い出すわw

反町さんが司会してたニュース番組なんだっけ。
前もこのスレで話題にしたけど、西部さんが出ててさ、日本人は江戸時代からお上にへへーっと頭下げて、
長いものに巻かれまくるようなところがあるんじゃないかって、西部さんはそう言うんだな。
そしたら女キャスターが「そんな昔からそうならもう無理ですね」みたいにバッサリ切り捨てて、
西部さんは「ちょww」って困って、「見てきたみたいな嘘を言ってすいませんでした」って言うんだよ。
おもしろくってさ。

>ジャップには無理ではないか?

無理だな。終わり。

37 :
>>12
「必ずインフレが起きる。(提唱者は)インフレになれば増税や政府支出を減らしてコントロールできると言っているが、現実問題としてできるかというと非常に怪しい」
「(インフレ対応を)財政でやるといっても増税は難しく、急に支出を止めると言っても簡単にできない。金融政策は少しずつ金利を上げていくことができる。全然違うのではないか」
「景気が悪化し、2%の物価目標の長期的達成も困難になれば、ちゅうちょなく金融緩和を強めることが必要だ」

財政政策で必ずインフレが起きて金融政策はそうならない可能性もあるってことか?
でも物価目標のために金融緩和を強めろ?
こいつの中でインフレと物価目標って言葉はどう理解されてるんだ?

38 :
>>35
スーパーヒーローは登場しないかもしれないが、地味にでも流れを変えることはできるだろう。

39 :
>>34
リフレ派の批判の仕方が同じだな

>MMT(Modern Monetary Theory)の問題点、馬場財政、社会主義・統制経済、価格決定モデルがない?

40 :
>>39
見なくても大体想像がつくMMT批判だなw
江崎が売れるようになったのはchくららのお陰だが、学ぶ経済学は完全に間違えた

41 :
>>39
上から指示が出てるんだろう
>>36
臣米?米臣保守にでもジャップ完全絶滅する前に皇室と純粋な日本人数千人くらい京都保護区つくってもらって飼ってもらうしかねえな

42 :
俺はさあ、もちろんMMT派だけど、財政噴かしてもそう簡単にインフレにならないと思ってるのよ
日本の供給力パネェと思うから

43 :
>>39
統制経済w
マジで経済何をわかってないんだなw
価格なんて、それこそ市場の需要と供給で決まるんじゃないの?
まさかそれを無視して価格が決定されるとでも?
MMTも経済も理解しれないんだな

44 :
その時代にあった経済政策なんてものは投機的なものだと思う
でも日本で投機にに強い人はいないね

45 :
ジャップはMMTに関してまともな議論もできない

46 :
俺の友達は財政政策は統制経済社会主義だっ!
つって財政出動を毛嫌いしてる奴いるぞw
もちろん安倍ちゃん大好きw

47 :
どうしたんだ
西部さん墓から出てきたのか?

48 :
>>42
まぁMMTの一番の批判はそういうところだと思う。
供給力の問題というより分配の問題。
6割を誇る最終消費の伸びが重要であり、インフレの質も気にしないといけない。
結局のところ消費不足なわけで、需要拡大をしても分配面で格差が生じれば
結局のところインフレ率が思った以上に伸びない可能性もある。
けれど、13年はそれなりに上がっていたので、まぁ普通に財政吹かして、それだけの話のはず

49 :
>>42
そうかな?
この失われた30年で色々な産業で供給力はかなり地に堕ちたと思ってるけど
もう国内で純国産の生産や各技術も失われた分野も多数あるんでないか?
まあ今から10年位かけてどんどんイノベーションがおきるチャンスだとも言えるだろうけど

50 :
>>48
なるほどそうだな
消費を促す財政政策って難しいな

51 :
>>49
これ国家のバックアップがないとほとんど期待できないと思うぜ
はっきりいって緊縮は人的資源殺しだと思うw

52 :
MMTは社会主義だ統制経済だって言い分を見る度に
たかだかインフレ2〜3%になるまで政府支出拡大に日本経済が統制される状況を想像して思わず吹いてしまう

政府がタコ焼きを注文したら日本の全ての民間企業が明日からタコ焼き屋になるのかと
日本政府の需要創出すげーな

53 :
https://youtu.be/o893zWpFQZE
池戸万作って何者だろ?頼もしい若者だ、名前もイカしてる

菊池先生 あの有名な物理学者の、あのなんだっけ、あの有名な 有名な、 あ!アインシュタイン
ワロタwww

54 :
>>46
そういう認識の人多いよね。大きな政府=社会主義みたいな。
個人的に関心あるのはロシアと中国
ロシアはそれこそ純粋な資本主義モデルを導入したとされるし
それ以前は大きな政府でもうまく行かなかった。
中国だって、ケ小平から。まぁケ小平はそれこそ、ハミルトンやリストなどのナショナル経済ともいわれてるけど。
大きな政府でも失敗するし、成功する。それは小さな政府でも同じだろう。
それがどうやって実践と思想を組み合わせるか。そのためにはイデオロギーではなく
実践と合成の誤謬の意識、歴史的な感覚を持ち合わせるなど、おおよそ経済学とは関係ない分野への関心との連携だろう。

55 :
>>52
リフレ原理主義派の中ではそうなるんでしょw
しかも財政拡大は5000兆のたこ焼きだあああw

56 :
>>53
あと喋ってるイワキク初めて見たけど、偉そうな喋り方する奴だな

57 :
>>12
栄養失調が肥満を恐れる
まさに中野の読み通りその1

58 :
何週遅れだよリフレ

59 :
インテリ共馬鹿かアホしかいねえ

60 :
火消しに躍起じゃなくまともな議論しろよw


財政赤字容認論を警戒 政府・日銀、増税控え神経質に
経済
2019/5/22 21:00日本経済新聞 電子版

インフレにならない限り財政赤字の膨張は問題ないとする学説の「現代貨幣理論(MMT)」に政府・日銀が警戒を強めている。
米国の提唱者が巨額の債務を抱える日本を「実証例」とするが、財政健全化の路線とは正面から対立する議論だからだ。
足元では景気が曇り、財政支出を求める声が出やすい。消費税の増税にも絡むだけに、関係者は火消しに躍起だ。

61 :
インフレにならない限りとか誰も言ってないしな…
なんかMMT批判論者って自分はバカです、相手の話を聞かない人間だと自己紹介でもしたいのかな?
批判論者がこれだけ無理解だと余計にMMTが正しいと理解されることをわからないのだろうか。
そもそもMMTは政策ですらない。不換紙幣・中銀とお金の流れ・仕組みを解説したに過ぎない。
一番大きいのはスペンディング・ファーストだと思う。
まさしく金を生み出すことを紹介してる。そして、その返済はその紙幣が使われる国・国民の返済能力・国力
自国通貨建てというのが国民国家を踏まえたうえでの議論になってることをまず理解しないといけない。

62 :
お金はなぜ,お金なのか?
http://yasuyuki-iida.hatenablog.com/entry/2019/05/22/170445

ハゲも貨幣について何か書いたら良い

63 :
>>53
涙出るほどワロタ
貼ってくれてありがとう

64 :
財政赤字容認論を警戒 政府・日銀、増税控え神経質に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45131460S9A520C1EE8000/

>米国の提唱者が巨額の債務を抱える日本を「実証例」とするが、財政健全化の路線とは正面から対立する議論だからだ。

65 :
>>40
江崎はグローバリストの可能性がある
コミンテルンが〜をいうが
国際金融資本家には触れないし
櫻井よし子を保守扱いしている

保守を名乗るやつで
資本主義をやる事が日本の保守だと思っている
さらには自由貿易小さい政府を否定すると
すぐに社会主義や共産主義というアメリカナイズされたタイプもいる

日本の自称保守は
経済を語らない語れない
進化啓蒙論などがわからない
パチンコマネーや統一教会を語らない で
保守と名乗ってはいけないやつが多すぎる

江崎はあやしいよ
コミンテルンが〜なんてユダヤ陰謀論の宇野は
40年?ぐらい前から国際金融資本家の繋がりをいってるぐらいだが
それより下だろ

66 :
藤井 聡
https://www.facebook.com/Prof.Satoshi.FUJII/posts/1815692785198323

いよいよヤバイですねぇ・・・

リーマンショック級の予兆で消費増税延期ないー菅官房長官
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-22/PRVX8X6JTSE801

67 :
間違っていれば間違いを認めて状況に対応するべきだが
そういう対応ができない奴が政府の中枢に居座っているのは深刻な問題である
まあ好きにしろって程度の話だがね
駄目な国は駄目なのだからじたばたしても始まらん
俎板の鯉

68 :
>>62
貨幣に対する史観については、かなりMMTに近いな
飯田くん!こっちに来て一緒にやろうぜ!

>我が国における貨幣は政府負債として始まったのです.
>一方で,政府負債の価値は何によって裏付けされていたのでしょう.
>私はここに富本銭が本格的な流通貨幣にはならず,和同開珎においてそれが達成された大きな理由があると考えています.
>政府負債としての銭貨の価値の裏付けは「それ(政府発行の銭)で税金を支払うことができる」という税金クーポンとしての性質にあります.

69 :
【難民】政府、難民受け入れ拡大へ 年30人程度→年間100人以上に 難民の居住国をアジア全域に拡大、出身国も要件を撤廃 
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558519114/

ナンミンノミクスw

70 :
経産省も予算沢山欲しいだろ!中野をバックアップしろ!

71 :
>>17
倉山もハゲたなぁ(´・ω・`)

72 :
MMTの納税の理由がインフレ抑制なら、徴税権を持っているお役所からすると存在意義が薄れて気分が悪くなるもんかね?

73 :
>>34
https://youtu.be/LsxRSrnhpNc?t=650
統制経済、ニューディール
日本だと馬場財政

昨日の八重洲イブニングラボ講演会でハッキリしました。MMTは社会主義です。一番違いのは高橋是清亡き後の馬場瑛一がやった政策だな。
こんなのやったら国が滅ぶわ。全力で批判させていただきます。
https://twitter.com/smith796000/status/1126988523347668992

足立は上念と同じか・・・
ケインズも実質賃金もわかってないのに・・・
丸三証券経済調査部長、東大経済卒と一流なのに何故に上念なんかと意見が一致してしまうのか

>>69
自称保守はどう反応するんだろうか?
国境や国籍に拘る時代は過ぎ去ったを知ってれば予測できた事
日本民族浄化がついに始まったな・・・

倉山や上念を始めちょっとしか触れないんだろうな

藤井 陰謀論は語らない
藤井 全ては真逆に加速している!

藤井はもう何がなんだかわからない状態なのだろうか

デジタル図書で ユダヤ思想及運動 をおすすめ
(deleted an unsolicited ad)

74 :
>>65
馬渕信者乙

75 :
フランクフルト学派

76 :
いわゆる保守って法人税・所得税の累進引き上げ反対、資産課税なんて言い出したら、共産主義かって言い出す。

同胞意識〜ナショナリズムがないんですよ、保守なのに。保守が保守してるのは自己資産。

77 :
ホチュ=封建主義者だからw

78 :
だから、ホチュは移民や難民も、あくまで「下々のモノたち」であるなら、いくら入れてもいいと思ってるわけだ
奴隷商人と同じ思考回路だよな

対し左翼は「入れるなら尊厳を保ち人権を保障しろ」と主張してる
それだと移民や難民を流入するハードルが上がるわけだから「結果的に」外国人の数は制限されるし、本来は保守ともwin-winなはずだよな

79 :
>>73
いつの時代も古今東西、ユダヤ陰謀論に陥るのはある種通過儀礼とも言えるけど
軌道修正できずに、ゴミ箱ひっくり返して宝物見つけた気になってるのは知的怠慢

デジタル図書で ユダヤ禍の迷妄 をおすすめ

80 :
ユダヤ禍の迷妄
読んでみたけどたいした本じゃねーな

81 :
>>80
陰謀論にとりつかれた連中に「おまえらちょっと目覚ませよ」ってだけの内容だから
世界の秘密を暴露、みたいなの期待しても無駄だぞ

ちなみに四王天の娘婿の山口って人が毛沢東の暗殺容疑で死刑
これ、戦後の国外における日本人死刑執行第一号という珍事件
怖いのはユダヤじゃなくて中国なんだよね

82 :
恥ずかしながらMMTで初めて貨幣なるものを考えるようになった
初歩的な質問かもしれないが、途上国の通貨に信用が無いのはなぜ?
どうゆう理由で通貨の信用ってできるの?国債の金利?
ベトナムやカンボジアに行ったとき、ドンやリエルよりドルを多用したことに疑問を持たなかった俺は本当にバカで無知だ

83 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-00050254-yom-int

84 :
↑メイ英首相、24日に辞任を表明へ

85 :
>>82

tax driven money

政府の定めた通貨単位によって、国民に納税義務を課す。国民は納税義務という負債を解消するために政府の定めた通貨単位の貨幣を需要する。

税を徴収する仕組みが出来上がっていない、国民に納税意識がない、国税庁が差し押さえに行くと返り討ちに合う、或いは差押えるマンパワーがない。

納税義務があるから、国定貨幣を需要する必然性が生まれるのであって、発展途上国ではそれがどうにかなってしまう環境にある。

86 :
>>85
あー!そうだったのか!
通過の価値は徴税にあるって中野が言ってたことに理解はしたのだけど
発展途上国って納税制度も確立されてないのか!
うわっ!なんか面白い!国は納税の義務を国民に意識付けて、国民がその義務を果たして自分らの通貨を守ってるのか!
共同体の最大が国家とはそういうことか。ユーロなんて無茶なのも理解が深まった
ありがとう

87 :
>>82
途上国は生産力が低いから簡単に高インフレ(悪性インフレ)になってしまう、という点もあるんじゃないかね
ようは経済悪化するわけだから

88 :
MMTは貨幣の信用とは言わんよ
租税によって貨幣は流通するって話なんで

89 :
>>87
うんうん。
生産力を外資に依存してる国も危険てことでOK?

90 :
令和という時代に、財政再建をいかに捉えるべきか
http://agora-web.jp/archives/2039191.html

91 :
>>90

貯蓄が取り崩されて国債が買われなくなるだとよ

令和という時代に、財政再建をいかに捉えるべきか

藤沢 烈
2019/05/22 15:11
 自民党財政再建推進本部がとりまとめた、財政再建に関する文書を、大岡敏孝議員が公開しています。

『令和時代の財政再建についての共通基本認識』(概要) https://oooka.com/blog/wp-content/uploads/2019/05/8c4d9944967dcc46dc528561deb4a18c.pdf

『令和時代の財政再建についての共通基本認識』(本文) https://oooka.com/blog/wp-content/uploads/2019/05/809c85e8b0667489b16f906119e0e951.pdf
https://twitter.com/retz/status/1131080223062052865
(deleted an unsolicited ad)

92 :
>>90
https://oooka.com/blog/2019/05/21/1215

善人面してお為ごかしい綺麗事を目が滑るような文章で書き連ねてるけどマジで吐き気を催す邪悪だなコイツ

93 :
>>91
ゴミだな

94 :
今こそ昔の指摘をよく見るべきである
なぜならば結局、多文化共生、無理やり移民難民など
事実として起きているからである
ユダヤを国際金融資本家にかえれば十分に話が今に応用できる

さらに怖いのは中国だからというが
中国を恐れるなという話はされてないのである
中国は中国で恐れるべきだ

95 :
>>89
生産力と徴税力を、不可分のものとして考えるとスッキリすると思う

なにも生産されないところからは、税は取れないよね?
税というものは、根源的には生産に対してかかってるのだ
古来の租庸調制から、税の仕組みは変化していっても、根源は変わってないでしょ

96 :
>>92
プロフィール見ると、数年前に財務省の政務官やってるな
もともとそっちの人物なのか、政務官やって取り込まれたか、どちらかだ

97 :
>>73
【メディアの嘘を見抜け】ケインズ政策への嘘を暴く![桜H27/1/23]
https://youtu.be/_p6MJG5gEwU?t=275

日本のMMT賛成派は、MMTを使って財政破綻の心配がないことを説明した上で
デフレ脱却のために年10兆円程度の財政政策をしようと主張しているわけだけど
それに対してMMTに反対しているクララのリフレ派は、それは社会主義だ共産主義だとの非難を重ねているけど
2015年の上念が「マルクス経済学者は財政出動を計画経済と言い換え歴史を改ざんした」と解説してるぞ
マルクスは正当化のため、リフレ派は非難のためという目的の違いはあるけど言ってることはほぼ同じ
2015年の上念に対して2019年の上念はどう答えるの?

98 :
>>97
ペラ先生が4年前のことなんて覚えてるわけないだろ
4年前の髪の毛だって残ってないんだぞ

99 :
>>96
進次郎の、人生100年委員会の人だよ
藤沢烈もそれについての本出してるし

100 :
藤沢烈『人生100年時代の国家戦略ー小泉小委員会の500日』

101 :
>>91
貯蓄が減るから財政健全化が必要って逆だわな

2.わが国財政の今後の見通しと財政再建の道筋

【わが国財政の今後の見通し】
○ 当面は、民間の貯蓄超過が続くと見込まれるため、わが国財政が今直ちに財政危機であ
るということではないが、財政の問題は中長期的な視点で考えるべきであり、今大丈夫だ
(財政危機ではない)から将来に渡っても大丈夫ということにはならない。
先行きについては、タイミングや規模に不確実性が大きいものの、高齢化の進展等に伴
い、貯蓄率の低下などにより政府赤字を民間貯蓄の黒字が上回るという構造が維持でき
なくなるリスクがある。また、民間貯蓄が減少するということは、裏を返せば消費や投資
が活発化して需要超過の状況にあたり、インフレが生じやすい環境になっている可能性
が高い。そういう状況においては、中央銀行は、物価の安定にこそ専念すべきであり、そ
れと矛盾する国債買入れを行えない。
このような場合に民間の貯蓄減少にあわせた政府赤字の縮小が速やかに図られればよ
いが、財政赤字には社会保障など構造要因もある中で必ずしも容易でない可能性が高い。

102 :
>>95

う〜ん

税金が物納ならそうだけど、貨幣で納めるという話だと、ちょっと繋がりがわからない

103 :
>>101
>民間貯蓄が減少するということは、裏を返せば消費や投資
>が活発化して需要超過の状況にあたり、インフレが生じやすい環境になっている可能性
>が高い。

マジでやばいな、自民党
みんな給料が下がってるから貯蓄を切り崩してるのである・・・
だから需要超過にはならない

まぁどうせわざとやってるんだろうけどね
自民党のデタラメ経済に正当に文句をいう政党がないのも・・・

104 :
リフレ派で財出を否定し金融緩和万能論して成長戦略の名で新自由主義革命の手伝いしてるのは日本を滅ぼす(NWO)勢力の工作員なんだろう
財出派は金融緩和を否定してないでしょ?
デフレ期不況時には財政拡大して金融はガンガン引き締めろなんて誰か言ってる?
当初の計画通り3本の矢を撃てよってだけでしょ?
で社会主義だの計画経済だの共産主義だのお前らこそ保守の面被った工作員だろ?

105 :
>>101
ポエムじゃん

106 :
縮小均衡狙ってる政府って何?

107 :
>>92
写真の鼻から上を隠して見るとカリスマそっくりなんだがwww

108 :
>>101
これは柴山先生もこの考えだと思うんだ
TPPのときのように、MMTでは中野柴山強力タッグは無いな〜

109 :
>>104
てか反共やりすぎの後遺症で社会主義って聞いたらパブロフの犬の反応示すからじゃね

110 :
その反共ってのも、ようするに封建体制(財閥支配)を維持したい連中の私利私欲でしかなくw

111 :
>>94
多文化共生、無理やり移民難民が推し進められているのは
確かにそうかもしれない
けど、それとどうユダヤ・国際金融資本家が結びつくんかね?
あと国際金融資本家って具体的に誰?

112 :
飯田の本って荻原重秀のこと書いてあったりするの?

113 :
リフレ保守派
北朝鮮がああ支那がああああロシアがああああ韓国がああああ

反緊縮財政拡大保守派
自衛隊もボロボロだから防衛予算拡大しなければ国家の安全保障がもう保たれない財政拡大せよ

リフレ保守派
財政拡大は馬場だああああああ共産主義だあああ社会主義だあああ
世界最強米軍がいる日米安保最強アメリカ万歳

そのうち財政拡大は近衛だあああ東条だあああ侵略戦争の入口だあああになるの?アホなの?工作員なの?

114 :
あぁ、ちょっとでも防衛予算を増やしたら
軍靴の音が聞こえるだの軍国主義の復活だの騒ぎ立てるパヨクとも似ているな

115 :
>>110
財閥じゃなくても日本人でまともな精神してたら反共になるだろう。この豊かな日本社会は共産主義からは絶対に生まれないから。
バラエティに富んだモノやサービスは資本主義自由経済が齎した恩恵だよ。

もう一度、東西冷戦が起きたら、東側に与したいとお考えか?そこまでがっぽり稼ぐ大企業がお嫌いか?

116 :
>>111
そもそも資本主義は国がなくても動くというのが抽象概念
だから自由放任が叫ばれ
資本主義をうまくやるのに国がいるというケインズ革命という言葉ができた


歴史を見れば革命や戦争には金融や銀行家が関わってる
そういった人間には国というものは
ずっとなければいけないというものではない
世界発展者なら国はなくなるべきなのである
安倍はもろに世界発展論者の意見をいってる
そして資本主義は発展の世界観をもつ宗教である

さらに利益最大化を目指すなら
所有する事が大切で、どこでもいかなる場所で
自分の都合のいいルールを押し付けるのが重要で
固まりとかは邪魔である
だから一纏まりの国というのを壊さなきゃいけない

国際金融資本家の一番の有名はロスチャイルドでいいだろう

117 :
政府が10〜20兆の支出拡大をしたら日本経済の全ては政府に統制され日本は社会主義国化し
民間経済の生産性を一切高めさせる事なくコントロール不能のインフレに陥らせるという
財政否定派の言い分をまとめたら日本政府最強伝説が始まりそうだな

118 :
>>112
たぶん第4章で書いてるんじゃない?

5/30日発売『日本史に学ぶマネーの論理』(PHP研究所)
http://yasuyuki-iida.hatenablog.com/entry/2019/05/09/095922

119 :
>>118
面白そうだね
読んでみようかな

120 :
お前らさ、資本家とか銀行家とか憎む傾向にあるけどさ、
叩き上げの経営者とかも憎んだりするの?
松下幸之助とか本田宗一郎とか豊田佐吉とか
井深大・盛田昭夫とか。名だたる大企業に限らず、
振興のベンチャーも含めて創業社長はゴロゴロ居ます。
その中からチャンスを掴み大きな市場を取って
企業を大きく育てる事で名を上げていく訳でしょ?
彼らは自ら経営する企業とその商品、それと買って頂く
お客さんの事しか頭にないよ。
そして死に物狂いで良い製品を作り出して世間の評価を
勝ち取る事に生き甲斐を感じているわけ。

お前らのイメージするような邪な資本家ってのとは
全くかけ離れた存在な訳だ。
で、資本主義を憎むと言うことは、こうした経営者を
憎むと言う事に他ならないわけ。

121 :
毎度思うけど「保守なら○○すべき」「愛国なら○○のはずだ」
まあそこに何らかの妥当性はあるかもしれんけど、そのフレームワークに囚われて自縄自縛になったら意味ないよねえ

城繁幸や櫻井よしこ、八代尚宏みたいなレッテルに顕著だが
「保守は弱者救済などと甘っちょろいことは言わない」みたいな藁人形作ってくる、
なら保守じゃなくてもいいよ

122 :
>>119
クナップとか貨幣国定説という単語も一緒に出てくるなら面白いかも

123 :
>>120
経営と経済の理解からした方が良さそうだ…
もっと言えば資本主義すら理解してないね
共産主義でも起業家もいるし、大企業の経営者だっている。

124 :
>>120
資本家と経営陣のバランスが崩れた現状が良くないって話しでしょ
昔は長期的な企業戦略が出来たが昨今は経営陣とはいえ雇われや自分の株の利益優先目先の利益優先で株価や配当に必至
資本家さまに満足を自分達株主の利益が優先でしょ

俺は本田宗一郎尊敬してるよ
戦後町の自転車屋が本当に高性能ジェット飛行機まで作るなんて世界中探してもないよね

125 :
そもそも企業は何かしら社会に貢献するから存在価値が認められる。
その中で商品だけでなく、雇用や市場の環境も重視するという大前提がある。
スミスはそれを重視したから、なるべく自由が良いといったに過ぎない。
そもそも道徳論者なわけで、第三者の目を心に置いておくということがある。
今で言ったら、コンプライアンスとかがそうなのかもしれないけど。
でも、それってよくよく考えてみたら、かなり変動が激しいわりに強い規制になっているんだよね。
目に見えないだけで、経済を語るならそこまで考慮しておかないと。

126 :
>>124
ジェットには及ばないけど、
世界初の飛行機を飛ばした自転車屋ならいた。

127 :
>>126
アインシュタインやな

128 :
日本が冷戦期にやってた資本主義と今の新自由主義は全く別物

129 :
フォーディズムの復興を望むのは無謀?

130 :
>>129
無理だろうね。
まず、そんなことたら株主配当が減って株価が下がるだろう。
経営者がそんなことするわけもなく、しかも短期決算。
理屈としては経営者もわかるだろうけど、いざ自分たちが賃金を上げるとなると
他が付いてくるのか分からないからね。なによりも、賃金上昇は物価上昇につながる。
そこで経済学者が物価上昇は消費者を困らせると言って怒り始める。
基本的に経済学は消費者利益を重点に置いてるからね

131 :
新自由主義の精神

選ばれた民(生まれた時から世界が違うんですwそもそもアナタたちとは違うんですw)

132 :
>>116
革命や戦争には金融や銀行家が関わってる
のはそりゃそうとして
どうしてそこから反ユダヤ主義になっちゃう?

133 :
>>102
貨幣が信用に依存しているというを、まず前提に置くと、
客観的な信用の担保となるのは、その人、ないし組織の生産力(≒供給力)である

このように整理すると、国家、租税、貨幣、生産の繋がりが見えてくるのではなかろうか

134 :
>>108
柴山は、遅かれ早かれ、中野に倣うほうに修正すると思うわ
その負債観だと辻褄が合わなくなるからね

135 :
「人生100年の蓄え」国の指針案が炎上 「自助に期待するなら年金徴収やめろ」批判殺到

136 :
>>132
横からだが、

当方は、反ユダヤ主義者ではないが、
反ユダヤ論が勃興する背景については、おおむねの説明ができる

ユダヤ人は早い段階から識字率が高く、もっぱら知識人である割合が多かった
その成果は、自然科学部門で名を残した多くのユダヤ人、という形で現れている
同様に、政治や経済の部門でも、先進的なユダヤ人は活躍した
よって、戦争や革命の舞台にも、「その人口比より遥かに多くの」ユダヤ人が登壇することになった
これが近代の反ユダヤ主義の根底であり、誤解を恐れずに言えば、ルサンチマンの産物である

最も先鋭化した反ユダヤ主義であるナチズムは、最も非ユダヤ的な貧しいユダヤ人を殺し、
最もユダヤ的な豊かなユダヤ人は、いくらかの金銭と引き換えに、国外への脱出を許している(これは、ナチズムが純粋なイデオロギーでない証拠となる)
ヒトラーによって貧しいユダヤ人が「淘汰」された結果、ユダヤ人、特に西欧に済むユダヤ人の知的水準は、更に向上することとなった
ユダヤ人以外の諸民族も、教育水準を徐々に高めているが、社会的な蓄積が物を言う学術の世界では、未だユダヤ人の優位性は崩れていない

137 :
>>133
そこはある意味、人文学や社会学の認識があればスムーズに入れそうだけどね。
もっと言えばコミュニケーションの土台、人間社会の土台は社会的動物であるという人間観から始まる。
社会が社会として機能するには地域での協力が必要になる。
その中で、一定の徴収能力が必要になり、そのためには政治力・権力が必要。
納税そのものは嫌だけど、それがないと社会の安定性が難しくなる。
MMTのように貨幣の明示的な発生は徴税が要らないように思えるし原則でいえばそうだろう。
けれど、そうなるとどこに際限を持つかが問題になる。そこで徴税・徴収能力がブレーキとしてかかる。
でも、そもそも徴収・徴税は生産が起こらないとできない。結局は徴税・徴収というブレーキは供給能力・生産に限度がある。
社会の在り方を考えれば、それ自体がMMTの説明になると思うんだよね。
まぁMMT自体が不換紙幣の経済的、社会的、政治的な側面を含めた上での説明でしかないからね。

138 :
>>116
国際金融資本家の一つがロスチャイルド家だとして
ロスチャイルドが多文化共生と移民政策をやってる具体的ソースは?

例えばこんなの
https://youtu.be/unavki8HEcg

139 :
>>115
この豊かな日本社会っていつの時代の話だよジジイw

140 :
>>108
こないだのラジオでデフレ期こそ国債を刷れと言ってたけどね

141 :
>>125
俺の自由主義はそれが前提なんだけど。と言うかそう言うところまで評価されて強い企業体質に“成長”する事で、収益性だけでなくサスティナビリティも身につける事ができる、と思ってる。

142 :
>>139
はぁ?今の日本も豊かじゃないの?
世界が見習うべき日本、は幻想ですか?

143 :
MMTはもうちょっと丁寧に議論した方がいいかもな
特に三橋w
なぜ銀行があれほど執拗な貸し剥がしをやったのか?とかね
「数字を記入するだけ」では説明できない何かがある気がする

144 :
>>142
いや、日本のようなデフレになったらおしまいだというのが世界のコンセンサスでは?

145 :
民間銀行が甘々な与信で、ゼニをダラダラ融資する事が、日本経済を良くするのか?

するわけねーじゃん(*´・д・)
道徳を毛根に叩き込め!
土建財政バラマキ赤字拡大路線は、未来へ繋げる神ながらの道!

146 :
>>144
BBCの評価では、
日本は数字上20年間経済停滞、ゼロ成長だと言う事は分かっているが、実際この20年間で大きく質的飛躍があると分析してる。
言い換えると質的に大幅に成長していると言っている。

147 :
>>146
そんなバカなw

148 :
>>141
でも、実際はそんなことしてたら生き残れない。
賃金が低くなるのはそれを示してる。労働環境もそうだろう。
戦後は冷戦や朝鮮半島情勢、戦前の格差社会をしる人物が指導層に居たに過ぎない。
安定性はそれこそ所謂ブランドということであり、それまでの過程が大事。
自由市場を訴える人間に賃金上昇を主張すると社会主義とか極端な批判をする人がいるのか理解に苦しむ。
市場は競争に伴い、淘汰の過程で賃金が上がることも承認してるし、人が集まって賃金が下がることも容認してる。
けれど、前提があまりにも不可能に近い。自由労働市場が前提にあるけど、まずこれがあまりにも現実とかけ離れすぎてる。
学問としてモデルを作るにしても、非現実性が強いだろう。
その上に自由主義を訴えても、そのままだと自由主義者の理屈通りに行かないって訳で。
それにスミスは株そのものを警戒してたし、実際に悪徳企業家がいることも嫌っていた。 

149 :
質的飛躍ってなんだ?w 
そんな抽象的な言い訳で通じるわけないでしょ…
発展途上国から先進国に行く過程なら、その理屈も通用するけど。

150 :
以下は全て前スレ宛て長くなるので、気になるなら無視(あぼーん)してくれ。
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/seiji/1557757797/957
前スレ>>957

>これは尊厳の話に関連するが、非常に労働者を馬鹿にした態度だと思う
>「あんたの仕事に価値はないけど、労働環境を守るためにお情けで雇ってやっているんですよ」という空気が滲み出てて腹が立つ

>>953であなたは私が挙げた仕事について、
>>そこで列挙されてるのは、「恒常的に行うべき業務」だよね
と言って、(尊厳を守る意味での)仕事の価値は認めているので、その点を問題にするのはおかしい。
ここでやる必要が無いというのは、言い換えるなら優先順位が低いというだけ。
「恒常的に行うべき仕事」であっても、やられていないのなら行う価値は十分にあるだろう。

>ここでいう安定とは、被雇用者の側というよりは、マクロ的な安定である
>被雇用者にとってはセーフティネットの整備は安定に寄与する(ただし、その方法はJGPに限定されない)

繰り返すが、別にJGPだけをやれなどとは言っていないよね。MMTもその立場は取っていないし。
元々優先度の低い仕事をやらなくなったとしても、国民の生活に多大な影響があるとは思えないし、やられなくなった仕事を続けたければ、通常業務として行えばよい。

職業訓練するなりしたらいいし、やられていない仕事をやれば良いのでは。
あなたの言う「恒常的にやるべき仕事」でやられていないものもまだあるだろう。他にも仕事はあるだろうし。
あなたも低所得者への給付で言及していたように「需要が供給を生む」という立場なら、職という需要に対して、仕事という供給が生まれるという立場を取るのが道理だろう。

151 :
フランス、移民が、市民権をくれ、首相に会わせろとシャルル・ド・ゴール空港を封鎖
https://twitter.com/rising_serpent/status/1130631091486896128?s=20
(deleted an unsolicited ad)

152 :
>>150の続き。
ところで、>>724で、雇用に対する補助金について言及しているが、
需要が供給を生むという立場であるならば、まず、公共プロジェクトという需要を増加させようとするのが普通だろう。
その需要に応じてプロジェクトの参加者が雇用を増やすというのでないとおかしい。
あなたのこうした矛盾は、需給ギャップが縮まったとしても、必ずしも雇用あるいは労働環境が改善されるとは限らないことを示唆しているのではないかな。

ttps://blog.goo.ne.jp/wankonyankoricky/e/ca853114ac2a19272c7f4c1c60710325
>ケインズは、民間投資によって完全雇用を実現することは
不可能だと考えていた。
以下を読んで貰いたいが、これはJGPを検討する理由になるのではないかな。

完全雇用をイデオロギー的で真理ではないと言い、他方で「顔が見えない」や「労働者の尊厳」という言葉でJGPのシステマティックな部分について批判している。
労働者の尊厳は確かに重要だが、この二つの態度は矛盾しているのではないかね。
これも繰り返しになるが、失業という事態に直面した人々の尊厳の毀損はどう考えているのかな。

>>982
>それって雇用である必要性が無くない?
何度か書いているが、求職者は職を求めている人だから給付では希望は叶えられない。

>>985
>仮に、労働者以外には、生活を営むのに必要最低限の支援が許されないのであれば、

MMTは給付を否定していないよ。何度も書いているが。

>>995
>文化的に暮らせる最低限の「賃金」は、雇用状態がどうあれ給付されるべきではないのか?
>これが最低所得補償、生活保護や失業給付などの考え方

例えば生活保護では、
ttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/seikatuhogo/index.html
>働くことが可能な方は、その能力に応じて働いてください
と書いてあるが。

153 :
>>150
>>953であなたは私が挙げた仕事について、
>(尊厳を守る意味での)仕事の価値は認めているので、その点を問題にするのはおかしい

誤読をしている
当方が尊厳を損なう仕事として指摘したのは、

>清掃や環境の保全、書類の整理、または書類の電子化、訪問や電話などでの独居世帯あるいは、低所得世帯などサポートを必要としているだろう世帯の状況の把握と利用可能な公共サービスの提示
こちらではなく、

>現在やられていないのなら、それはいずれなくなっても良い仕事
この部分についてである
列挙された具体的な仕事については、「いずれなくなっても良い仕事」ではない
技術的な変化によって結果として無くなる可能性はあるが、それは「なくなくっても良い」とは、まったく意味合いが異なる

154 :
>>152
>需給ギャップが縮まったとしても、必ずしも雇用あるいは労働環境が改善されるとは限らないことを示唆している
政治は万能ではないから、文字通りの「完全」雇用を達成することはできないし、万民が所得や労働環境の改善に与れることもない
私は原則として悲観主義者であるから、政治に求める役割についても、万能なものを志向していない
自然失業率という概念それ自体は妥当性があるものと見做し、問題はその数値の設定であるとしている(私ならば「平衡失業率」と改称し、当局の認識の変化を促す)
たとえば現在の日本において、指標上の失業率を2%から1%に下げるとして、それに諸手を挙げて賛成はできない

>失業という事態に直面した人々の尊厳の毀損はどう考えているのか
人が失業するのは、ごく一部を除けば偶然の産物であり、失業を悲しむ必要はまったくない
しかし、多くの人々が、失業を自己責任であるという誤ったバイアスを持っているがため、その結果として尊厳が毀損させる
この尊厳を回復するには、失業について正しい理解を啓蒙すると同時に、失業状態から平常状態への速やかな回復を促す必要がある
JGPは「平常状態」とは言い難く、尊厳は毀損されたままで変わらないがために、支持していない

>求職者は職を求めている人だから給付では希望は叶えられない。
これは悪質な言い換えだ
求職者が求めているのは「金」と「尊厳」であり、「職」そのものではない
金だけなら給付で達成できる
尊厳は、給付であれ、「JGP=いずれなくなっても良い仕事」であれ、どちらにしろ達成できない

>例えば生活保護では、
生活保護については、明らかに(以後の長期に渡って)就労が困難である人と、就労への回復を視野している人が、制度上として同居していることに問題がある
前者と後者には、それぞれ与えられるべき支援は異なるのであり、分離すべき(実際は、現場が裁量として分離対応しているが、これは好ましい状態ではない)
まず国家は、長期に渡って就労が困難である人に対しても、無条件で生活を保証すべきであり、それが最低限の倫理観であろう(現行制度は、建前では就労への回復を志向している点で矛盾がある)

155 :
JGPの主眼というか、要はどこがJGPになるのか?というのがよく分からない。
雇用保障プログラムということで完全雇用を目指すわけだよね。

現状の日本の公務員の数はとても少ない。

ものすごく極端な夜警国家・小さな政府を目指す立場の人からすれば多いということになるかもしれないが、
先進国の中での就業比率で見ると圧倒的な少なさだし、公的福祉の充実を謳うなら相対的にやはり人員の確保も必要になる。
そうしてある程度以上の(役割の、そしてそのための予算であり人員の)大きさの国家を目指すなら、
日本は公務員の数をもっと増やすべきだ。

雇用の流動化をやたらと喧伝していいものではない。
もちろん雇用はある程度流動的であるべきだが、職をころころ変えると技能の蓄積が困難になったり、
人間関係の総合的な蓄積も難しくなり、労働関係の共同体の希薄化は
ひいては国家全体の個人主義への傾きを非常に大きくするのではないだろうか(その傾き自体が悪だということではなく、
中層的共同体をもう少し強めていった方がいいのではないかという見方)。
労働者という立場の人はとても多く、生活の中に占める労働時間も比較的長いので、
その部分での共同体の在り方は全体の傾向に大きな影響を与えるだろう。

もちろん職業選択の自由は認めるし、公務員として強制労働を強いるわけでもないし、
長期・短期雇用の是非も絶対にこの期間でなければならないというものでもないし、
そこは柔軟な対応が必要なのは言うまでもないが、しかし、公務員全体としてみた場合に、
基本路線としては長期雇用を目指すべきなのではないのか。

156 :
短期アルバイトを景気変動によって採用したりしなかったり、
辞めたかったらいつでもどうぞ、いずれ(というのは穏やかな表現だが、はっきり言えば、いますぐでもでしょ?)なくなっても良い仕事を
実質の最低賃金保障で与えますよ(これはJGPではないのかな??よくわからん)というのと、
上記の「普通」の公務員の数を大幅に増やすようにしましょうというのでは話が違ってくるのでは?
短期で辞めてもらっても長期でやりたいならそれでもいいし、あなたの都合に合わせてあらゆる仕事を用意いたしましょうというのは
なんだか魔法の世界の話のように聞こえてしまうのだが、JGPはそういう話でもないのかな、なんなのか本当によく分からんw

他の人の議論で「恒常的に行うべき業務」と言われていることのイメージは俺にとっては「普通」の公務員の拡充に該当する。
もしそれもJGPなのだと言われたらちょっと納得できないな。
公務員制度の全てをよく分からないJGPというメタ概念によって塗り替えるということになるよね。
職業訓練の話にしてもそう、結局のところ柔軟性を持たす最前線の部分の調整の違いなのか、
しかしそれを完全に雇用保障するというのは極端ではないか?完全雇用を目指す様々な施策は行えばいいけども。

157 :
>>91で個人的に一番ゾッとした所がここなんだが

【財政に関する理解促進】
○ 財政再建に対する国民的コンセンサスを醸成するため、将来を担う若年層に財政の現
状に関する理解を促し、受益と負担のバランスを含む財政の在り方について自らの問題
として受け止めてもらうための活動を推進する必要がある。
選挙権年齢が満 18 歳以上へと引き下げられたことなどに伴い、2018 年 3 月に高等学
校の学習指導要領が改定され、2022 年度より新しい必履修科目として「公共」が設けら
れることとなった。新学習指導要領では「公共」において、財政について、社会保障と関
連付けて取り扱うこと、国際比較の観点から財政の持続可能性と関連付けて取り扱うこ
となどが盛り込まれている。新学習指導要領等に基づき今後作成される教科書や副教材
にも、こうした方針が適切に反映されるべきである。
政府においては、現在、各省庁による広報活動として、財政教育(財務省)、租税教育
(国税庁)及び社会保障教育(厚生労働省)がそれぞれ行われているが、省庁間の連携強
化を図ったうえで、更なる充実を図るべきである。



子供に必修で財務省の財政均衡論を植え付けるという一億総国民・財務省の操り人形化計画
マジでやばいだろこれ

158 :
JGPについて大きく疑問なのは前にもレスしたけれど、MMTはこう言っていると、
どうしてなのかMMT(現代貨幣理論)の一部というよりも不可分の根幹の話であるかのように言われること。

MMTは貨幣とは何ぞやという現実に根差した純粋原理の話なのだというような説明が提示されることも多いと思うのだが、
JGPがその理論に不可分なものとして組み込まれていることの意味がまったく分からない。
そもそもMMTがなんなのかということも俺はよくわかってないので、アホは黙ってろやということになるけど、
なんかすっきりせんのよね。

完全雇用を目指すという理想・思想がなんで貨幣理論になるのだろうか。
貨幣理論といろいろ多層的に接続する場面はでてくるにしても、
それはそれとして社会雇用全体の思想から政策論へと論じるならわかるよ。

159 :
>>115
日本の豊かさは「昭和型社会主義(護送船団方式)」が生み出したものであって、今もあの時代の遺産で食ってるに過ぎないよ

160 :
日本は民間企業が豊かにしたんじゃない
民間企業は元からあったリソースを利用してるだけ
ソフトバンクが無くても日本経済は成り立つが、NTTドコモが無くなると日本社会が機能不全に陥る

161 :
教育だって東京大学の一人勝ち状態で、私立大学は大きくレベルが下がるしな

162 :
竹中平蔵なんて東大入れなくて「ざまあみろ」だわなw
出来損ないだから私立しか入れなかった
負け犬だよ

163 :
中野 国立
藤井 国立
三橋 公立(都立)

ハゲ 私立
ペラ 私立
カリ 私立

出来損ない=私立()
民間()

164 :
>>158
個人的にはこの説明がわかりやすかった↓

特異なマクロ経済学「現代貨幣理論(MMT)」は他の経済学と何が違うのか?
https://ameblo.jp/sorata31/entry-12452508777.html

165 :
【京都】「ホテル平安の森京都」のフロント係、マスターキー使い客室に侵入、客の財布から3万円盗んで逮捕
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558624985/

民間の活力()が有り余って窃盗
観光立国()の末路ですな

166 :
藤井 聡
https://www.facebook.com/Prof.Satoshi.FUJII/posts/1817413478359587

これもまた、どでかい「害」を導きそうな話ですね・・・


自治体職員、3万人削減可能と財務省試算
https://this.kiji.is/503851389021865057

167 :
>>164
やっぱり似た感じの議論はあるんだね。
現実の原理の根幹の部分とその現実の上でいかに目的を達するのかという政策展開とを
もうちょっと分けてみましょうということか。なるほどね。

藤井さんの高圧経済云々ということも合わせて紹介されているけれど、
「MMT的」には藤井さんが提示しているところの新しい「財政規律」の扱いはどうなるのだろうかね。
一つの目安として(しかし規律の運用よくわからんからなぁ…目安といっても規律というのが…)
インフレ率の上下限を設定すればいいと、数式が紹介されていたけれど、
こういうのもいろいろ「MMT的」な議論を呼ぶのだろうかと、結局、運用の中身になってくるからねぇ
(あるいは運用抜きにそれ以前に規律の一義的扱いの問題として問われるか)。

どのような企業構造・労働共同体の在り様・格差の許容範囲その他、
「イデオロギー」抜きには語れないわけで、MMT的にはという言い回しには注意が必要なんだろうね。

168 :
高橋洋一は財務省のガス抜きであり、安倍政権のスピーカーなのかな?
トランプ安倍ラインで大丈夫的な話は聞きあきたわ>フロントジャパン

169 :
いらんいらん、絶対間違うからJGPは切り離せ
今は純貨幣理論の段階だ

170 :
>>162
竹中平蔵は一橋だな

171 :
>>143
数字を記入するだけだからこそ、やばくなれば巻き戻したくなるだけ
やばい状況を作らないようにすることが肝要なのだ

172 :
若田部どうしちゃったんだ?


日銀「債務超過でも心配ない」=出口の金利上昇時−若田部副総裁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019052300964

日銀の若田部昌澄副総裁は23日の参院財政金融委員会で、大規模金融緩和を終わらせる「出口」局面で、
金利上昇により日銀の収益悪化が懸念されていることについて「中央銀行は(通貨発行により)自ら支払い決済できるため、
債務不履行に陥ることはない」と述べた。その上で「中央銀の債務超過はそれほど心配ない」と強調した。
藤巻健史氏(維新)への答弁。

日銀は自ら発行した紙幣で国債を買い入れ、それら国債から利子を受け取るため「通貨発行益」が生じると説明。
「日銀はやや長い目で見れば、必ず利益を確保できる」と語り、一時的に債務超過に陥っても問題はないとの考えを示した。

また、若田部氏によると、国債の金利が1%上昇(価格は下落)すれば、日銀の保有国債の時価が29兆3000億円減少。
2018年9月時点では国債に7兆2000億円の含み益があったが、金利が0.2%強上昇すれば含み損に転じるという。

173 :
>>97
ペラvsペラ
最大の敵は自分ってかw笑かすわ

174 :
財政拡大に反対はしないけどそれより消費税廃止に力入れるべき
廃止を言ってるのは山本太郎と共産党だけか……
安藤らも廃止まで提言しろよ

175 :
処で、馬鹿どもが騒いでいるが
基本的に人間は何を目的に生きていくのか言ってみろ

その方向をもとに現在の生活の方向が決まるだっぺさ
幾ら名医が居ても人間には寿命があるべえ

また、100歳以上の生活保護者が増加して国家破綻
山本だの共産党だのと思います馬鹿言って ボオ〜っと生きてんじゃねえよ

176 :
処で、馬鹿どもが騒いでいるが
基本的に人間は何を目的に生きていくのか言ってみろ

その方向をもとに現在の生活の方向が決まるだっぺさ
幾ら名医が居ても人間には寿命があるべえ

また、100歳以上の生活保護者が増加して国家破綻
山本だの共産党だのと思います馬鹿言って ボオ〜っと生きてんじゃねえよ

177 :
 
JGPなんてどうして余計なこと言い出すかね
給付金でいいだろ

失業者に雇用保障とか再教育とか
また竹中が儲けるだけじゃん

178 :
>>132
私は別に反ユダヤではないが・・・
なんか上念や倉山満

179 :
>>138
メディアには意思がある
出資したりしてる奴らの思惑だ
欧米のメディアは反移民とかを
ネオナチやレイシスト、極右とかにし
資本主義がもつ悪い構造を修正しようとかはやらない

てか何らかの思惑もなく
ただただ偶然に今、ヨーロッパや日本、アメリカで
多文化共生、ヘイトスピーチ関係、LGBT などが
でてくると思ってるの?
別にそれはそれでいいから
あなたとはずっと平行線になるから
あんまレスのやり取りは意味ないんじゃない
もちろん偶然なことも世の中にはあるが
あなたはあまりグローバリストがいるとは思ってないんでしょう

180 :
消費意欲が低い事が現状日本の問題で、無闇やたらに生産増大したせいで雇用の間口は"無駄にある"から
日本じゃJGPは現状蛇足だろう

ニートを職業認定にして、1日ダラダラ過ごす事を許容し、金払うなら生産貢献せずに出来るだろうけど
それやるなら給付か減税策がまだ良かろう

181 :
>>149
2000年頃のインフラと現在のインフラ。
全くの横ばいかそれとも発展しているのか。

海外で生活している、度々日本に訪問する
機会のある方から見ると、日本に訪問した時の
実感として、20年間全く経済が停滞している国とは
思えない、と感じるらしい。

182 :
>>160
ソフトバンクが通信業界に参入し始めてから、
実際問題、ドコモは尻を叩かれる格好で大分良くなったと思うよ。業界そのものが大きく成長したと思う。
旧ボーダフォンジャパンの頃、携帯業界はほぼほぼ普及の上限に近づいていると思われていた。
ドコモもKDDIもその認識とそれほど違わなかった。

ソフトバンクがシェアを取るには、ドコモやKDDIのユーザーを奪うか、それが出来ないなら新規ユーザーを増やすしかなかった。そうこうするうちに、1人二台持ちという市場があると発見し、
社用ケータイ、個人ケータイの二台、或いはそれプラス個人用だけで2台持ちという事がかなり一般化した。これはケータイ大手三社がかなりガチで競争した結果だと自分では分析してる。

183 :
>>181
>>182
これらって徹頭徹尾として消費者の視点しかないよね

経済成長は、労働者と消費者の双方に便益がある
もし消費者の生活が改善したにも関わらず、経済成長が行ってないとしたら、
消費者の繁栄の裏で、労働者が没落しているということになる

実際に、日本人の労働者の待遇は悪化しているのだから、現実は「消費者栄えて、国滅ぶ」

184 :
もちろんだが、「消費者↑労働者↓」の構図は、デフレと密接に関係がある
デフレが消費者にとって優位で、労働者にとって劣位であることは、一般常識として知られているよね

>>181>>182みたいな認識が正されないと、デフレ脱却できないんだろうなあ
亜種デフレ派、無自覚デフレ派とでも言ってやりたくなる

185 :
TPPの時のマスゴミ報道からして
「関税が撤廃されれば海外から安い輸入品が入ってきて消費者はお得!」
その裏で国内の生産者や労働者が潰される事に関しては全くのスルー
これだもの

もう関税が何の為にあるのかすら分かってない奴が多そう

186 :
>>182
はいはいスルガ銀行おつおつ

187 :
スルガ銀行ついに実刑判決w

元スルガ銀行員に実刑判決 定期不正解約で1億超詐取
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44863950W9A510C1CC0000/

スルガ銀行、総融資の3割・1兆円で不正発覚…みずほ・りそなは救済拒否
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27963.html

不正1兆w
メガバンク救済拒否w
もはやヤミ金業者と変わらないw

188 :
>>173
何も矛盾してない。
リフレ派の財政出動のメインは、
民間に金を注ぎ込む事そのものを
目的とし、
需要は金を手にした民間の自由選択に
任せる事を主眼に置いているのに対し、
MMT推進派(旧財政出動派)は、
イルカやオットセイに芸をさせて、
芸のご褒美として小魚という餌を与えるやり方。
つまり、飼い主としての愉悦を感じたい官僚の
発想と言える。

では、何故現役の財務官僚がこれに乗らないのか?
だが、現役の財務官僚は既に芸を仕込み餌を与える調教師の立場を得ている訳だ。なのでそもそもMMTでその役目の枠を拡大させたくない。
限られた調教師からしか餌が与えられない状況においやれば、少ない餌でも必死で芸を演じるしかない。

財務省がそんな美味しい立場を手放すはずがない。

つまり、MMT推進派も、本当のところの性根は
現役財務官僚と何も変わらないのだ。

リフレ派はそういうところもしっかりと見透かしている訳だ。

189 :
>>188
はいはいスルガ銀行おつおつ

190 :
リフレだろうとMMTだろうと財政出動に疑問を持ち始めた
消費税撤廃の方が理に適うと思う

191 :
>>188

>MMT推進派(旧財政出動派)は、
>イルカやオットセイに芸をさせて、
>芸のご褒美として小魚という餌を与えるやり方。
>つまり、飼い主としての愉悦を感じたい官僚の
>発想と言える。

なんの根拠もないレッテル貼り
悪質なやり口で、人間の屑であることを自ら示している

192 :
よぉ〜し、こうなったら俺もスルガ叩きに鞍替えすっぞ!

スルガはバカだ。
コンプライアンスさえしっかり守って
営業すれば、他の無能な地銀よりは
良いポジションをキープ出来たのに、
ダメだよなぁ、ブラック根性が行き過ぎると
世間のルールよりも身内の空気を優先しちゃう。
まるで国際法より国内法より国民情緒を優先する
南朝鮮の様になっちまったのがスルガの敗因だな。

せいぜい、ゴールドマンサックスくらいの
スマートなやり方してたらなw

ただ、まぁスルガは他の地銀から見て他山の石。
いかに積極融資しつつ、一線を越えないか、
高レベルの自由を含んだガバナンスを徹底できるか。

ま、愛国者として、邦銀には、期待してるよぉ〜!

193 :
>>190
消費税は撤廃したほうが良いと思うが、それとは別に財政支出の拡大は必要だろう

ただし「景気回復のために」という枕詞つきの財政支出が必要かどうかは議論が分かれる
必要な財政支出は、景気がどうあれ行うべきであれ、景気に依存して増やしたり減らしたりすべきではない

もし、歳入面(及び歳出面の自動的な変化-失業給付など)だけで景気がコントロールできるのであれば、
歳出面は景気を考慮しなくて良いことになり、政府の機能としては安定化できる

現実には、歳入面だけでの景気コントロールに限界があるから、歳出面にも一定の期待が寄せられている

194 :
>>192

立場を変えるのはご自由ですが、その際には、自省というものが含まれて然るべきかと

>いかに積極融資しつつ、一線を越えないか、
>高レベルの自由を含んだガバナンスを徹底できるか。
自省の後には、どうぞこのように夢を語ってください

195 :
あいかわらず「モタニ式」予測能力が冴えまくってるぞ
今度は西武信金が反社に融資しちゃったw
接待も繰り返してたようだ

第2のスルガ銀行…西武信金、自画自賛の驚異的成長の裏で暴力団融資、不動産向け融資偏重
2019年5月19日
https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_mixi201905_post-15463/
>信用金庫大手の西武信用金庫が、暴力団など反社会勢力と関わりのある企業に融資していた。
>4月6日、7日付毎日新聞の報道を皮切りに朝日新聞、日本経済新聞も報じた。

西武信金に改善命令へ=反社会的勢力に融資−金融庁 2019年05月23日21時13分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019052301204&g=eco
西武信金の落合理事長、辞任へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45195460T20C19A5EE9000/

オレここで前に書いたよね?民需()なんてようは 「 ヤーさんが蔓延るだけ 」 だと

またまた「モタニくん大勝利」だねw
スルガ銀行の件も見抜いてたしw

196 :
>>195
モタニもたまには当てるけど、100発10中ぐらいをドヤ顔するのはどうかと思うぞw
そりゃ10中のところは正しいんだけどさ

197 :
>>195
日本人を蔑む反日日本人乙!

198 :
見てみ全部オレの言った通りでしょ

西武信金、暴力団構成員に飲食接待繰り返す 支店長ら、信金名義クレカ使い
https://mainichi.jp/articles/20190406/k00/00m/040/244000c

エリート銀行員が暴力団員にクレカで接待しちゃう
これが「民需」の実態なんですよ
だからバブルは悪なんだ

自由主義というのは最終的には 「 暴力 」 の勝利なんだよ

暴力には勝てない
知性は金で買えないが、暴力は金で買える
自由というのは詰まるところ「暴力の最大化」を意味する

だから我々は不自由や制約を受け入れて 「 知性が勝利する社会 」 を作らないといけない
そして、それは自由主義を批判するところから始まるんだよ

199 :
>>190

歳入ー歳出=財政収支で考えると、減税には限界がある。

0-歳出=財政収支
–歳出=財政収支

だから、これ以上赤字を拡大できない。歳出を増やせば、

-(歳出+ΔG)=財政収支

となり、赤字拡大の余地は無限大だ

200 :
「 地主なんて大体ヤクザと宗教(寺) 」 だとも断言したろ
全部合ってるやんw

201 :
>>199
理論的にはまったくその通りだが、あらゆる税率を0にする(事実上の歳入0)ほどの、赤字の創出が求められる経済局面は、そうそうあるまい
だから、財政赤字の論理としては、歳入も歳出も実質的にイーブンであろう

202 :
通貨過小評価の国に相殺関税検討、日本など対象の可能性=米商務省
https://jp.reuters.com/article/forex-dollar-idJPKCN1ST2V6

203 :
>相殺関税

すげえ発想だなw
「アメリカ有利の為替水準」しか認めないのかw
トランプの自国ファースト路線は狂気の沙汰だわw

204 :
>>203
トランプの言ってることはかなり強権的ではあるが、
日米の経常収支が「異常」な状態が、何十年も続いてるのも事実であり、これは日米間の経済に不均衡を生じさせている
トランプの方法でうまくいくとは思わないが、この不均衡を放置して良いわけではない

205 :
日本政府保有のドローン、8割が中国製…情報流出の恐れ、米が警告 米中貿易摩擦の駆け引きか
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558663016/

なんかもう色々グチャグチャだな
「日本政府」という実態は無いのかもな
中国とアメリカの二重植民地みたいなもんだなw

206 :
>>205
気がつくの遅いわ
昔は米ソ、今は米中、日本に自主性なんてほとんどない

207 :
>>202
輸出割り戻し税ももっと攻撃してくれw

208 :
>>204
解決策は前から分かってるけどな。

【藤井聡】日本の「内需拡大」こそ、良好な日米関係のために不可欠である。
https://38news.jp/america/08201

209 :
トランプはやはり救世主だなw
素直に内需拡大しかないやん

210 :
何が起きてる?

目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】 単行本 – 2019/4/22
中野 剛志 (著)
5つ星のうち 5.0 9,188件のカスタマーレビュー

211 :
>>208
日本の内需拡大は、もちろんやるべきではあるが、対米不均衡の本質的な解決にはらない
80年代にそれを志向したが、成功しなかったことが一つの証左である

アメリカの経常赤字は、アメリカが「脱工業」してしまったことによる問題でもある
それこそ、下村治の言葉を借りれば、「問題は日本ではない、アメリカなのだ」

現在の日本が内需を拡大した結果としては、工業・原料国である新興国からの輸入が増える結果に終わり、
アメリカからは「買うものが、あまりない」という状態に陥る可能性が高いと考える

無理をするなら、割高・低品質を承知でアメリカから消費財を買うとか、原料を買うとか、
できるにはできるんだけど、日本の国益に適うかは微妙よね

212 :
>>210
9188件のレビューとあるが、実際にレビューがあるのは21件
尼のバグか?この手のは始めて見た

213 :
電子版も出たんだね

214 :
>>204
二国間貿易での黒字赤字は論じても意味がない。
日本はサウジアラビアに対して万年赤字だが、
これに何か問題があるのか?と言う事だ。
トータルとして対外貿易赤字が常態化する事に対する
懸念は、懸念するに値する事だと思うが、
それを一国一国、諸事情を考慮せずに無理やり
是正しようとするのは余りにも非合理的だ。

215 :
>>205
国内でドローンを規制しまってるんだから国内メーカーが育つわけが無い。

216 :
トランプって日本の大規模金融緩和政策を「ただの為替操作だ」と批判してたよね
日本としてはデフレから脱却しなきゃならんからそのための政策で
だから為替操作じゃねーよってことだったんだけど
現在明らかになっているのは、リフレ政策がデフレ脱却にまったく効いていないということだから
トランプからしてみれば『デフレ脱却に見せかけた為替操作』と見なされても仕方がないというか
むしろトランプの見方のほうが正しかっだったんだな思った

217 :
>>214
>>211でそれを示唆してるが、
問題は、二国間貿易というよりは、国家トータルの経常収支であるというのは、まったくその通りである

日米貿易の是正は困難であるが、
日本がトータルの経常黒字をいくばくか押し下げ、アメリカがトータルの経常赤字をいくばくか押し下げることは、それぞれ可能であろう
そのために必要なのは、関税などの個別の通商政策というよりは、お馴染みのマクロ政策と(包括的な)産業政策である

もしアメリカが経常収支を是正したいなら、産業を振興し、かつての「偉大なアメリカ」を物理的に取り戻す他にない
しかし、アメリカの重工業の優位性は失われて久しく、これを復興できる可能性は低い
かといって、消費(アメリカの場合は、輸入依存型の消費となっている)を減らして、経常収支を是正するのは、本末転倒というものだ

218 :
>>215
国内のドローン規制は、もっぱら「飛行規制」であり、消費者にとっての規制だよ
生産者にとっての規制ではない

日本国内でドローン「生産(製造)」が育たたない理由は簡単
ドローンとは、少なくとも一般に流通しているものは、もっぱら簡素な製品であるがために、日本には産業構造上の優位性が無いからだ
よって、中国がこの分野の「量」で強くなるのは当然の帰結
もちろん中国も、いずれインドなどに取って代わられるだろうがね

もし国内でのドローン生産に拘るなら、そもそも優位が無いのだから、補助金で対応するしかないが、果たしてそこまでする価値はあるだろうか

219 :
>>211
「対米不均衡の本質的な解決」なんか求めてない。

220 :
オレここで前に書いたよね?民需()なんてようは 「 ヤーさんが蔓延るだけ 」 だと

民間に金が回っている自体で防ぎようが無いからそりゃ当たるわ

221 :
>>219
貿易の不均衡は、目的というよりは結果である
日米がともに健全な経済形態へと向かえば、自然と貿易の不均衡も是正される

222 :
>>217

貿易黒字は国内で創造した付加価値が海外に流出すること。貿易赤字は国内に海外から流入する実物資産が蓄積すること。

貿易黒字は、金なんてどうにでもなるものを手に入れるために、日本の貴重な労働力や資源を海外に流出させる売国行為。(ドルが欲しい?両替すれば良いだろ!ハードカレンシーだろ、円は!)

貿易黒字を今すぐやめよ。

貿易は物々交換こそがフェアトレード。

223 :
貿易黒字は外国産のために、こき使われてるってことなんだゾ!

224 :
>>102
物納と言うから分からないんだよ
サービスの提供と考えれば分かるよ
人間がサービスできる限度は限られてるから
これは供給のことでもある

225 :
民間なんてゴミだよゴミ
民間R

226 :
やばいはいい意味みたい

ゴボウの助@gobou5790
5月22日

もう高校やばい。Googleに魂売ってる。授業で全員にGoogleアカウント作らせ、英語はGoogleスライドでプレゼン作りGoogleドライブに提出、
世界史ではGoogleフォームを使って質問を募集、生物では先生が動画を撮ってYouTubeにアップしQRコードを配布、
オマケに夏休みのレポートはGmailで提出可と来た
https://twitter.com/gobou5790/status/1131182123358904320
(deleted an unsolicited ad)

227 :
ok カリペラ
衆院解散までの日数は?

228 :
>>227

2時間 30分 です。

229 :
小泉政権 構造改革

民主党政権 バラマキ(コンクリートからヒトへ)+財政再建

安倍政権 リフレ政策

ポスト安倍 積極的な財政出動? 

230 :
>>226
これ良いツイートだなw

231 :
>>226
これいいな
ペーパーだらけのうちの小学校でも是非やりたい

232 :
>>229
今の与党でも野党でもなく、ポピュリズムの第三勢力が現れるということ?

233 :
中野、男前ww
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXT/19/microsoft0515/vol1/

234 :
>>233
中野さんはネクタイ数持ってないな〜

235 :
>>234
ネクタイ買うなら本を買う、とか。

236 :
黒川は朝堂院大覚の番組に出てるけど
小林興起、黒川の新党は山本太郎の票が割れるだろうに

237 :
>>236
自前当選の見込みは無いが、他人の足を引っ張るぐらいの力はあるという、選挙的にいやらしい政党よね
いつだかの参議院戦では、幸福実現党が自民党の足を引っ張って議席を減らしたこともあった

238 :
黒川は竹中平蔵デモソングも作ってるのに
なんで票が割れるようなことをするのか
山本太郎と組め

239 :
>>208
大阪都構想に携わってるあの赤パン木島と言えば、「外需グローバル」
内需 vs 内需グローバル vs 外需グローバルに分けて
前2つを切り捨て、外需グローバルのみに特化
維新と橋下が目指してるのはこれ

大阪都でやりたいことは、大阪のシンガポール型外需グローバル・ハブ都市化で
IR、教育無償化、英語特区、外国人特区、移民受け入れ、外人免税、西成チャイナタウン
全部この「外需グローバル」の発想

こんなだから藤井とは根本的に相容れないわけ

240 :
>>238
小林興起の新党は、山本を抱き込もうとしてるっぽいね

「俺の下に入れ、さもなくば分裂選挙にしてお前の当選を妨害するぞ」という、一種の脅迫だ
小林興起は金だけはあるっぽいから、こういう立ち回りができちゃう

241 :
これは茶の間には藤三中より分かりやすい
https://youtu.be/XlsGCg9vZMY

242 :
維新の会を見てると東京一極集中になった理由がよく分かる
関西人は全てが「浅い」んだよw

243 :
>>229
ポスト安倍は積極的な緊縮・グローバル化・構造改革だろw

244 :
>>226
コメント欄キモいw
めっちゃオタクって顔してそう・・・

245 :
>>242
大阪人気じわり、本社転入の企業数 23年ぶり高水準

 2018年に大阪府へ本社を移転した企業は174社で、23年ぶりの高水準だったことが帝国データバンク大阪支社の調査でわかった。
逆に府から転出した企業は191社で、過去26年間で最も少なかった。25年大阪・関西万博の決定や、カジノを含む統合型リゾートの誘致計画などで、大阪経済の盛り上がりに期待する企業が増えたためとみられる。
大阪府から本社を転出する企業は減り、転入する企業は増えている
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190524-00000006-asahi-000-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00000006-asahi-brf
5/24(金) 6:40配信 朝日新聞デジタル

246 :
批判的

東谷 暁@Higashitani1953

MMTの懐疑的入門(1)まず主張を聞いておこう | コモドンの空飛ぶ書斎 https://komodon-z.net/2019/05/22/mmt1/
MMT(現代貨幣理論)について、現状を知るには、https://hatsugentoday.hatenablog.com/entry/2019/05/22/143735
もご覧ください。

247 :
>>246
えっ?東谷本人?

248 :
ええウミガメさん、ふつうに金融政策で金利をコントロールしつつ財政拡大による
経済成長をって言ってたでしょ〜

三中藤の経済論から逸脱するような言論を見たことがないんだがw

この人が、古谷みたく人間関係のもつれで言論をあっちにもこっちにも変えるような
クズだとは思いたくないから偽物であってほしい!!!

249 :
>>247
急に、公式サイト・ブログ・twitterが始まったね
本人と確定できる材料は無いけど、なりすます人がいる可能性は低そうだし、内容を見ても本人だろう

https://komodon-z.net/
https://hatsugentoday.hatenablog.com/entry/2019/05/14/234628
https://twitter.com/Higashitani1953
(deleted an unsolicited ad)

250 :
>>246
あちゃー

最初はMMTの批判が3つあった
1、債務不履行になる
2、金利が上がる
3、ハイパーインフレになる

そして今や、最後の1つに議論が収斂しつつある。ジャーナリストなのに、遅れすぎだろ

251 :
室伏ってイトカンの劣化コピー?

252 :
>>248
東谷は、もともと裁量的な景気対策に対し冷ややかだよ
クルーグマンやスティグリッツのようなNKを激しく攻撃してる
ちなみに西部も、ハイエクを持ち上げて裁量性を攻撃したことがあった

そもそも旧表現者グループは一枚岩じゃなかったのだが、
親分の西部が死んで、それが傍から見えるようになってきた
佐伯啓思も、藤井聡と距離をとって、先崎・澤村を連れて雑誌はじめたしな

253 :
東谷も回りくどいことしないで名指ししたらいいのに。

254 :
批判のための批判感がする記事だな

まずMMTは通貨発行は何にも制限されないではなくて
インフレ率によって制限されるとしてるらしいし

需給ギャップが逆転してる、も
インフレ率が上がってないことからそうでもないらしいと分析されるところだろうし

デフォルトはあったんだといいながら
やはり具体的にどこかっていうことは指摘しない

MMTを導入するなら大規模な政府機能の変更が必要になると言っているが
今日銀が国債の金利固定をしてるので
基本的には政府が国債を発行して財政赤字を増やすという規模の拡大をすればいいだけ

あとインフレ率が制御できなくなるというけど
インフレ率が上がったら財政赤字の規模を増やさないというだけで
勝手に生産能力のほうが上がるので財政赤字のGDP比率は下がるでしょう
組長の言うように税金をインフレ率と連動させるとかでもいいかもしれないし

255 :
>>254
おそらく東谷の決定的な問題点は、需給ギャップへの評価だろう

これはだいぶ前にこのスレでも議論されたけど、
東谷は一貫して、「ここ数年は、既に需給ギャップは解消されている」という立場を採用してる
この視点に基づくと、需給ギャップ解消のための裁量的な積極財政は必要ないということになる

一方で、裁量的な積極財政を志向する人々は、「まだまだ需給ギャップが残っている」という認識を持っている
現状認識が異なるのだから、政策提言もまったく異なってきてしまう

256 :
あほうに自立自制を求めても無理

257 :
>>246
東谷さんは確か以前から需給ギャップについておかしなことを主張していたような気がする。
うろ覚えだから自信はないのだけど、たとえば今回紹介されている記事でも

>そもそも、日本のMMT派に転じた論者たちは、かつてはオールド・ケインジアン的な議論をしていて、
>総需要と総供給の需給ギャップが大きいから財政支出をためらうなといっていたが、
>この2年ほどで需給ギャップが解消されるどころか、需要のほうが多くなってしまった。
>それなのに、まだ彼らは財政支出の大幅拡大に未練があるらしく、
>こんどは需給ギャップなんか関係ないMMTを採用することにしたようだ。
>つまり、野放図な財政支出が目的であって、ほんとうは理論なんかどうでもいいらしいのである。

と、需給ギャップは解消されていると東谷さんは主張しているよね。
だから、そこが(そこも)一つの大きな論点になるのかな。

参考までに、

【青木泰樹】「潜在GDP」を「平均GDP」へ改称すべし
https://38news.jp/economy/10751

258 :
>>255
やっぱりそうだよね。

259 :
東谷は間違いなく藤井への私怨でやってる
去年の本で遠回しに藤井をディスってることはここで報告した
たぶん表現者の編集長交代〜西部死去あたりで何かあったんだろうよ

260 :
>>259
その本は読んでないが上の記事でも私怨のようなものは感じた
何か気に入らんもんがあったんだろうね

261 :
竹中嫌いの東谷にはぜひ読んで欲しいな。

三橋貴明 日本をデフレ化し貧困化させ続ける竹中平蔵と財務省の手口!日本政府に潜む売国奴・詐欺師を見抜く方法
https://www.dreamlifecatcher.com/2019/02/26/japan-deflation-poverty/

262 :
上下の戦いだ!と言って薔薇や太郎と共闘を模索している傍で
東谷や小林興起が邪魔をしてくるというねw

まあ邪魔というのはあくまで三中藤の視点だが。

263 :
川端もTwitterでは微妙に藤井三橋をディスってるしなw

264 :
在籍時期は違うが東谷氏は禿臣の学部での先輩にあたるね
早稲田の政経

265 :
>>262
もともと東谷はジャーナリストとしての視点が強くて、
そういう政治闘争とは距離を置いてる印象がある
藤井はガッツリ政治に介入し、現在の表現者は思想誌というよりは政治・経済に寄ってるから、この訣別は順当なものであった

こういうのを見ると、西部邁は性質の違う人達を繋げ止められる稀有な人だったんだなあと思う
なにしろ西部自身の人生が多様であり、学術、メディア、政治、司法、様々な世界に携わったきたからこそ、広く他者を受け要れられたのであろう
ただ、西部と喧嘩別れした人も多いけどw

266 :
MMT=左派っていう決め付けもどうかな?
MMTを生み出した米国では失業率が問題だから雇用対策に活用しようということだから左派かなという感じもするけど
一方、日本ではデフレが問題だからその脱却に活用しようと言ってるわけで
そもそもMMT自体には左も右もないという理解なんだけど
日本では特に財政破綻論というデタラメに基づいてさらなる増税をしようとしているワケだから
MMTの土台となっている部分を使えばそのウソを暴くことと
デフレからの脱却の両方を実現できそうということだと思うけどな
もし日本で旧民主党がMMTを採用したらコンリートかたヒトへの財源にしようと言い出すはずだし
MMTは財政の心配はしなくていいと言っているだけであって
その使い道や使い方は思想・信条や各国の抱える問題点が決めるところだと思うよ

267 :
>>266
MMTの起源はポストケインジアンにあるが、ポストケインジアンも一般に左派とみなされた
そしてポストケインジアンの起源は、もちろんケインズにあるが、ケインズも左派とされることが多い

自由主義者からすれば、ケインジアンの系統はすべて左派になるが、
大なり小なりどこの国もケインズ主義を導入した現在、この見方は古臭くなってると思う

268 :
まぁ藤井や三橋は確かに政治に足をだいぶ突っ込んでるからね。
でも、結局は嫌われようと戦う場で戦わないと。

上で米国との貿易があるけど、まぁリーマンの時からグローバル・インバランスは問題視されてたからね。
基本的に米国は他国のせいにする。もちろん、力があるから。
それと冷戦期に日本が製造業で伸びてる間に、米国は産業シフトを行った
それが現代のIT産業だろう。三次産業の多い米国にとっては良いけど、結局は米国人は消費が多く
国民一人上がりのGDPが伸びない限り、安売りに流れるに決まってる。
そうなれば自然と米国企業の競争力は落ちて、どんどん赤字が増えていく。

269 :
政治になんか行くとせっかく優秀な頭が腐っちゃうよ

三橋君なんかは勿体ない、論の格闘技でいいじゃあないか

270 :
>>267
確か、ケインズも生きていたころから社会主義・共産主義のレッテルを張られてたからね。
人間は100年前と変わらんよ。もちろん、本人は社会主義も共産主義も興味ないと言っているが。
そもそも自由はカトリックからの自由であり、それも個人ではなく領主の選択でしかなかった。
宗教という人間の聖なる価値故に、そして当時の政治勢力との関係の上にだけど。
そういう流れがあって、自由という概念が広がった。ただし、それこそ自由には歯止めがない。
本来、思慮ある人間ならば、その行く先が破滅をもたらすことなぞ簡単にわかるわけで。
現代人はそれに何も疑問を持たない、自己の自由(わがまま)をかなえるのが政治だとすら思ってる

271 :
>>245
ただの「万博バブル」やんw

272 :
>>271
大阪からの転出で空いたところに
近隣の府県から入ってきただけなんじゃないの?

273 :
ケインズは第一次大戦の時、イギリスの戦争に協力する義務があるとして大蔵省に入省。
一方、彼と繋がりのあったブルームズベリー集団(芸術家や学者、インテリクラブだな)は良心的徴兵忌避を選んだ。

ブルームズベリー集団からしたらケインズの戦争協力の姿勢は罪であるという。
しかし、その罪人が戦争によって廉価になった芸術作品の競売に駆け付け
(大蔵省の仕事としてだから罪人の立場のままである。彼が大蔵大臣を説得したのだ)、
ブルームベリー集団が信奉する芸術の庇護者となる皮肉。

政治への介入の是非を安易に決められるものではないけれど、ケインズの上記のような振る舞いがふと頭をよぎる。

274 :
>>273
確かフランス・ルーブルからの芸術品を買い付けたんだっけ?
戦火になるとどうしても、価格は下がるだろうしその前に買っており保存できれば
戦後に大金がはいる。

275 :
玉木雄一郎@tamakiyuichiro

@教育、子育て
A研究開発、科学技術
B防災などインフラ整備

将来の成長と税収増にかかわるこれら重点3分野には、今後20年間で合計約300兆円程度の投資が必要だ。

新しい未来を作るためには、
未来への投資が不可欠だ。

平成の時代が経験してきた #未来への過少投資 の悪循環を今こそ変えよう。
https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1131351841357217792

従来からの持論ですが、財政法を変えて、公債発行対象経費を見直し、「こども国債」「社会資本整備国債」または
「未来投資国債」の発行を検討していきたいと考えています。
https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1131905706800451584
(deleted an unsolicited ad)

276 :
>>257
潜在GDP って今ある施設や失業している人間などを
フルパワーではたらかせた

277 :
>>204
自由競争したら
勝敗が決まる。
不均衡を正したい?
共産主義者だ〜

所得に不均衡が
生じているー
この不均衡を放置して良いわけではない。

よってヌクヌクな構造、関税による自由貿易否定して、不均衡を正しましょう。

278 :
>>274
ドガの個人コレクションだったかな。ルーブルじゃなくてどこぞのスタジオだったような気がするけども、
ともかくパリだね。印象派の大物をたくさん国立美術館に買い取らせるべく颯爽と資金の段取りをつけてみせたとか。
印象派にぞっこんだったらブルームズベリー集団からしたら英雄的行為ということになるけど、
罪人であればこそという皮肉がそこにある。

279 :
>>278訂正
印象派にぞっこんだったブルームズベリー集団

280 :
潜在GDP って今ある動かしていない施設や人間を
フルパワーで働かせた値じゃなかったっけ

281 :
【インタビュー】潜在成長率向上へ規制改革を 東洋大教授・竹中平蔵さん
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190524/mca1905240500005-n2.htm

282 :
>>281
そうそうこれ。少し奇妙というか変というか。
竹中は基本的に金融政策には賛成してるけど、需要の作り方が財政出動じゃなくて規制緩和
規制緩和したら、儲けるチャンスが増えて投資が起きると。
だから金融と規制改革が必要だって。
それなら財政出動でいいだろって話なんだけどね。
でも、視点としては面白いし賛同はできる。ただし、根本的に間違ってる。
それは新陳代謝しても経済は良くならないということ、そして規制緩和は需要ではなく供給を伸ばすこと。
むしろ新陳代謝のためには血流が良くならないといけない。その血流こそが財政出動。
いくら規制緩和が進んでも投資は伸びない。もっと言えば儲けのチャンスを政府がなぜ作れると思うのか?
自由市場礼賛の人物がなぜ、政府がチャンスを作ることに賛成なのか?
政府は不合理で非効率というのが主流派の志向であり、それこそ規制緩和も介入するなってことになる。
どこを規制緩和するか決めるなんて、まさしく政府介入の何物でもない。

283 :
>>需要の作り方が財政出動じゃなくて規制緩和

松井と一緒だ。


謎理論 規制緩和でデフレ脱却
http://www.nicozon.net/watch/sm19397942

284 :
>>276, >>280
先のレスの青木さんの記事に詳しく解説があるよ。

潜在GDPと言われると、何か潜在的な能力をきちんと計量しているような印象を与えるけれど、
その実態・実質の中身は平均概念なのですというお話。

だからデフレが何十年も続くなら当然ながら現状追認の形で平均はどんどん下がっていくし、
逆ならどんどん上がっていく。
それはただトレンドを追っているにすぎなくて、フルパワー発揮したら状況は変わるのかしらん?というような問い、
本来の潜在概念を求める問いに答えられるような指標ではない。

だから複数指標で需給ギャップがどうなのか考察してみましょうという提案がなされている。

需要主導の立場なのか、所謂サプライサイドの経済学からのアレコレなのかというような構図になるのかな。
東谷さんはこの点を突っ込んでたとえば藤井さんでも他の人でもいいけど、需要主導の立場の人と議論してそうなもんだけど、
以前からどうも平均概念に固執した上で需給ギャップは埋まっていると主張しているみたい。
たしか、チャンネル桜の討論だったと思うのだけど、東谷さんは突っ込まれてたはずなんだよ、
相手は三橋さんだったかなぁ、誰だろう、ともかく需給ギャップは既に埋まってるじゃないかと
東谷さんが言って、そりゃ平均概念でしょうがと突っ込まれてたはず。

ウミガメみたいなかわいい顔して人気なんだから、しっかりしてよね。

285 :
自由が大切だとして民間に任せても堤防なんか誰も作ろうとしないだろう
国がお金を出して堤防作ったら社会主義ってならお話にならない

自分なりに考えるMMTの問題点は財政規律をインフレ率に求めているところで
インフレが加熱しない限り使い続けることができるということは
裏を返せばインフレならないような分野に使えば無限に使えるということになってしまう
だからMMTを実際に採用する場合に最も重視する点は使い道や使い方であると思う
その点ではコンクリートからヒトへということで直接給付するより
国土強靭化のほうがインフレにもGDPにも効くということだろうから
そちらを採用すべきということになると思う

MMTに反対しているリフレ派もMMT賛成派もインフレ率にフォーカスしている点では共通だから
リフレ派はどうしてインフレにならなかったのか
MMTのほうはインフレにならないような使い方を防ぐにはどうするのかというのが課題だと思う

286 :
>>153
>列挙された具体的な仕事については、「いずれなくなっても良い仕事」ではない

それなら、以前から問題にしていた「仕事内容での労働者の尊厳」の問題は無く、ただ私の表現の問題という事ね。
表現の仕方で仕事の内容が変わるわけでは無いので、問題は無いな。

>>154
>政治は万能ではないから、文字通りの「完全」雇用を達成することはできないし、

文字通りの完全雇用でなくても良いよ。非自発的失業が0であれば。

>基本的には、労働需給が逼迫すれば、労働者を低く扱う企業は淘汰される運命にあるのではないか
>それは原理的な話と、政治的な都合を混同してる

「基本的には労働需給が逼迫すれば、労働者を低く扱う企業は淘汰される」
というのは、原理的な話でしょ。
私は、原理的にも総需要が増えても民間投資では完全雇用は達成できないと言いたいのだよ。
そもそも、民間は利益を求めるという性質から、生産性の最大化を図ろうとするだろうから、好況不況に関わらず賃金と労働環境に負の影響をもたらす。

JGPは、無制限の受け入れを認めているから、少なくとも非自発的失業を0にできる。(完全雇用は可能)

>自然失業率という概念それ自体は妥当性があるものと見做し、

もう一度聞くが、「需要が供給を生む」という立場であるのに、
公共プロジェクトの参加者(供給)側に雇用助成を行おうとするのは何故?
主張通りなら、需要側を増加させるのが筋でしょう。
この質問と自然失業率の話があなたの中で関連するなら、
どう関連するのか教えて欲しい。

>失業状態から平常状態への速やかな回復を促す必要がある

平常状態とはどんな状態?

287 :
>>284
サンクス
経済学の教科書は罪だな

288 :
>>286の続き
>尊厳は、給付であれ、「JGP=いずれなくなっても良い仕事」であれ、どちらにしろ達成できない

上で挙げたような「優先順位の低い仕事」で達成できるなら、JGPで可能ということになるね。
もし、継続して行いたければ、通常業務として行えばよいし。

>しかし、多くの人々が、失業を自己責任であるという誤ったバイアスを持っているがため

それなら猶更、望むものには次の雇用が与えられなければならない。

>求職者が求めているのは「金」と「尊厳」であり、「職」そのものではない

これはあなたの主観だろう。職を得ることで守られる尊厳もあるだろう。
世論に問題があると書いているが、そういった社会通念にも個人は影響されて、思想を形成するわけで、失業者個人もこうした考えを持っていると考えるのが妥当だろう。憲法にも労働の権利と義務が明記されている以上、職を得ることも尊厳に関わる問題と考えられるだろう。
憲法に権利が書かれてあるということは、国は職を求める人には仕事を与える義務がある。

>生活保護については、明らかに(以後の長期に渡って)就労が困難である人と、就労への回復を視野している人が、制度上として同居していることに問題がある

それなら、現状分離しておらず、また能力に応じて働いてもらう事を前提としている生活保護を挙げて、最低所得補償を説明するのはおかしいよね。
失業保険も最低所得補償ではなく、あなたの言う就労への回復を目的としている。

これらを分離すべきというなら、JGPで後者についてフォローできるのだから、
賛成した方が良いのでは。
前者についても、MMTでは給付による救済を言っている。

あと、こちらがMMTは給付を否定していないと書いているのに、
MMTは給付に積極的でないとか、働けない人は助けなくても良いのかみたいな話を何度もしてくるのは、
ただの印象操作としか思えないので止めて欲しいね。

289 :
>>285
そこは優先順位と各省庁・産業の競争を促せばいいだろう。
いくら財政が使えるからといって、インフレにならないところに使えば良いとはならない。
それこそ優先度が高いと思われる分野、特に公共投資はインフレになり易い投資だろう。
ならば先に公共投資を行えば、他がインフレ率を理由にセーブできる。
また同時にインフレになりづらい投資も重要だろう。
例えば技術投資。何年も時間がかかり、結果が付いてくるかわからない。
けれど長期の国家の行く末を考えるならば科学技術投資はインフレ率を急速に上げることはないだろう。
そのような使い分け、それこそ統合的な国家グランドデザインを志向すべきだろう。

290 :
JGPもMMTでも何でもいいが、まず正論が通るような社会を作らないとまずいんでないかい?

291 :
>>290
それは無理。
政治は正論で決まらない、そもそも人間社会は基本的に力できまる。

292 :
>>286
>それなら、以前から問題にしていた「仕事内容での労働者の尊厳」の問題は無く、ただ私の表現の問題という事ね。
問題はある
あなたの表現がどうあれ、あなたの提示するJGP下の労働内容は「安定性」と「尊厳」がトレードオフになってる
当方は、安定性と尊厳を両立できる形での需要創出でなければ、積極的に支持できない

>非自発的失業が0であれば
非自発的失業は、率直に言えば、現代日本では、既にゼロじゃないんですか
ここで言う「非自発的失業者」は労働力調査の定義(失業者のうち,求職理由が「定年又は雇用契約の満了」又は「勤め先や事業の都合」の者)ではなく、
もちろんケインズの定義(現行の貨幣賃金率で働く意欲があるのに、 職を見出せない状態)を採用しているよ

現代日本は大恐慌期とは異なり、賃金を選ばなければ職はある
このような局面における問題は、職の「量」ではなく「質」である(もちろん、量は質に影響を与えるので、量を無視できないが)

>公共プロジェクトの参加者(供給)側に雇用助成を行おうとするのは何故?
そもそも非自発的失業が存在する状態とは、労働人口に対して、労働供給が不足している状態のことであろう
どんな形であれ、有効需要が刺激されれば、労働供給は増加していくから、結果として非自発的失業は減少していく

>平常状態とはどんな状態?
ここでは、労働者が尊厳を持って働き、安定した賃金を得られる状態が、継続的に維持されること

293 :
>>291
ではJGPも失敗するだろう

294 :
だな、正論が通るなら徳川の天下も明治維新も起きてない

295 :
そこでトラシュマコスは始めた。「では聞くがよい。。私は主張する、〈正しいこと〉とは強いものの利益にほかならないと。…おや、なぜ褒めない?さては、その気がないのだな?」

296 :
平松禎史氏のツイッターは経済のトピックよく拾ってるな。

https://twitter.com/Hiramatz
(deleted an unsolicited ad)

297 :
>>288
>上で挙げたような「優先順位の低い仕事」で達成できるなら、JGPで可能ということになるね。
優先順位が高かろうが低かろうが、必要な仕事なら「恒常的に」国家が行うべきであり、
「JGPによって臨時的に」行うべきではない

>職を得ることで守られる尊厳もあるだろう。
この反論はおかしい
まず「金(≒衣食住)」と「尊厳」という、最上位の概念としての二項を守ることが、最上位の課題となると、当方は言っており、
その上で、「職の中には、尊厳を得られるものと、得られないものがある」という指摘をしている
尊厳を得難いような、言い換えれば「低質な職」を提供したとしても、それは給付と同じであり、
好ましからざる結果に終わる、というのが当方の指摘である

>憲法に権利が書かれてあるということは、国は職を求める人には仕事を与える義務がある
それはあなたの憲法解釈であり、一般にそう解釈されてない
もしその憲法解釈が正しいというならば、違憲訴訟でも起こしたらいかがか
そもそも、当方は日本国憲法なんかに価値の基盤を置こうとは思わないがね

>これらを分離すべきというなら、JGPで後者についてフォローできるのだから、
労働能力に欠ける高齢者や老人については、そもそも前者の枠組みであり、給付の対象であることについては合意できるだろう
現行制度と混同されている前者と後者の枠組は、分離すべきではあるが、後者の実現をJGPで行う必要性が無い
先に述べた「平常状態」への回復は、十分な有効需要と、十分な労働能力の育成によってもたらされる
JGPという装置を挟むことは、それに寄与しないどころか、むしろ妨害する可能性すらある(恒常的にJGPに留まる労働者を、どのように扱う?)

>MMTは給付に積極的でないとか、働けない人は助けなくても良いのかみたいな話を何度もしてくるのは、
>ただの印象操作としか思えない
これは印象操作などではない
JGPの理論的帰結として、そのような状態に陥ると指摘してるだけ(これは前に貼ったリンクにもあるように、当方以外からも指摘されている)
あなたが自覚してないだけで、あなたの論理(異常なまでの職業供給原理主義)に基づけば、このようになると言ってさしあげているのです

298 :
>>285
>裏を返せばインフレならないような分野に使えば無限に使えるということになってしまう
MMT左派の人たちは、それが「良いことだ!」と言ってるんだけどね
インフレにならないのに借金できるなんてこんなに良いことは無い、どんどん借金しよう、とね

299 :
政治が正論で決まらないからと言って力技で財政政策を押しても無駄だと思うけどな

300 :
>>299
やはりパワフルな妄想力が必要か

301 :
>>285
そうそうその通りだと思う
ただ国土強靭化でインフレになったとしたら国土強靭化に関わらない職種の人たちはとんでもなく痛い思いするんじゃないかと
だからコンクリートも人もを叫んでほしいのさ

302 :
消費税の話なんてみんな分かってんだろと思ってたけど、間違ってないことがはっきりした

303 :
Front Japan 桜】日本経済が落第生の理由 / 今の消費増税は「害」しかない[桜R1/5/24]
https://www.youtube.com/watch?v=4POHZ97qB8Q

304 :
自分の周りだけの話しだけどネオリベ思想は相当深く広く浸透してるよ自分も昔はそうだったし
だから少々の公共投資でさえ社会主義となるし国に頼るなと馬鹿にされる
MMTを正確に池上彰がテレビで説明してくれたらな〜

305 :
>>304
マジで分かってない奴の声がデカいだけで、おおよそガチで思ってるんじゃなくて雰囲気で言えないだけ
あるいは仲間内で意見を対立させるような議論がめんどくさいからやらないとか、そんなもんでしょ

306 :
所詮はいろいろ(異次元wwバズーカ)実験的にやったが
まったく結果は出ないね
一応雇用は出来ますよwの内部留保にたまっただけでしょ
しかし需要がないから設備投資が出来ない

補正の手段が豊満予算とか、先送りでしょ

口先ばっかりで現状維持主義で保守売国主義、何も変わらない

307 :
>>297
>>憲法に権利が書かれてあるということは、国は職を求める人には仕事を与える義務がある
>それはあなたの憲法解釈であり、一般にそう解釈されてない
>もしその憲法解釈が正しいというならば、違憲訴訟でも起こしたらいかがか

これ難しい、よくわからん。

勤労の義務規定はコインの裏表として勤労の権利の規定でもある。
しかしその権利とは職を有する“機会”を国家は与えるべきであって、
職そのものを無制限に完全に与えるべしというものではない。おそらく憲法解釈はこういう方向になると思う。
だから、“機会”の話であって、どのような機会であるべきかという立場こそがそもそも是であり、
飛び越えて完全に無制限の職そのものの保障こそというのは、解釈の飛躍も甚だしいということになる。
そういう意味で一般にそう解釈されていないということでいいのかな?もっと違う論点なんだろうか?

他の解釈なのかもしれんけど、要は俺がこれを気に掛けるのは勤労の権利・労働権の根幹は、
精神の(幸福に関する)規定であるという点。
無制限の職の保障がそれに資するものであるとの規定ではないところが重要な論点だと俺は解釈している。

>そもそも、当方は日本国憲法なんかに価値の基盤を置こうとは思わないがね

それはそうなんだけど、一応ねw

ともかく職を無制限にというのはものすごく圧倒的に“乱暴”な言い回しだと思う。
現実にそんなことが可能なのかと、

>JGPの理論的帰結として、そのような状態に陥ると指摘してるだけ(これは前に貼ったリンクにもあるように、当方以外からも指摘されている)
>あなたが自覚してないだけで、あなたの論理(異常なまでの職業供給原理主義)に基づけば、このようになると言ってさしあげているのです

同意。そこが大いに疑問。

308 :
NewsBAR橋下 ゲスト:石原良純(タレント)


NewsBAR橋下 ゲスト:三橋貴明

309 :
>>307補足
憲法解釈云々とわざわざここを取り上げているのは、一方で不労所得はどうなるのかという論点が関係するから。
職業選択の自由の最北(南)端は無職を選択するというもの。
勤労の義務はあれど、私有財産を否定するものでなし、職業選択の自由も認めるものであるから、
不労所得者が働かないからといって石を投げてドブに打ち捨ててはいけない。

労働権は精神の(幸福に関する)規定であるとの先の解釈からすれば、不労所得者であっても、
彼の人なりの社会的な営為(それがどんなに小さなものであれ人は元来社会的生き物であるのだから、
その彼の人が生きて行くという営為・プロジェクト)が公共に資する何某かの価値を持つことが望ましいとなる。
どこまでも解釈の坂を転げ落ちるなら、生きるだけで素敵なのよ☆というなんか気持ち悪い話にもなるけれど、
まぁ、そういうことだね。

つまり、あまりにも職そのものを与えるべしと飛躍させるならば、両翼の不労所得者(それが給付金であれ)の存在が
脅かされかねないという大真面目に根源を揺さぶっていやしませんかということに気付くか気付かないかと。

無制限の需要主導の職の創出を謳うなら、無職である人の立場はどうなるのか。
そこは本当に困ってる人は給付金でいいじゃん、そこは否定してないしじゃないんじゃないの??

こういうのがなんかものすごく根っこのところが薄ら寒いんじゃないかという予感があって、
JGPに懐疑的になってしまうんだな。

本当はもっといい話なのかもしれんけど、なんともよくわからない。

310 :
>>309

>つまり、あまりにも職そのものを与えるべしと飛躍させるならば、両翼の不労所得者(それが給付金であれ)の存在が
>脅かされかねないという大真面目に根源を揺さぶっていやしませんかということに気付くか気付かないかと。

>こういうのがなんかものすごく根っこのところが薄ら寒いんじゃないかという予感があって、
>JGPに懐疑的になってしまうんだな。

まさに、我が意を得たりといった感じですね
もしかしたら、これはJGPそれ自体への懐疑というよりは、一個人のJGP推進者である ワッチョイ 076a-9b2Z 氏への懐疑かもしれないが、
ネット上における、他のJGP推進者の主張をいくつか見ても、 ワッチョイ 076a-9b2Z 氏との間で、そう大きな差異は感じられない

ただ、もう少しJGPが体系化されてこないと、どうしても綿密な議論は難しいよね

311 :
実際に「自国通貨建ての借金で財政破綻はない」という事についての国民の認知度は今どの程度なんだろう

共同の調査じゃ消費税増税に反対が57% 賛成が37%みたいだが
少なくともこの賛成4割弱は完全にアウトな上に反対57%の中でも「社会保障の財源はどうするんだ」とか定型の文句を言われて
まともに反論できるのはどれくらいなのか

312 :
>>304
それは思う。自分も元々はネオリベ的な発想だったし、ワクワクしてたw
まぁ自分の場合は富国強兵を重視してたから大きな政府にそこまで嫌悪感はなかたけど。
ただし、周りの人は資本主義=自由放任と考えてる感じかな。
少しでも政府の介入を言えば、それは弱者の理論、理屈と変なプライドを持っている。
中野が好きなハミルトンやリスト、そのほかの同類で言えば大久保利通、下村治など
政府が近代化に向けた大きな役割がどれほど大きいのか、なによりも経済だけでなく
文化や社会、国家、国際政治など幅広い見地から考えられた知恵、知性を感じる彼らの思想・実践のほうが
より魅力的だけどね。今思えばネオリベなんて中身は何もないわけだし。
単純に、規制緩和と税制を低くしたら企業活動が活発になります。の一言で終わりの下らない・面白みに欠ける。
反対に経済ナショナリストはあらゆる政策がどのような影響を及ぼすか実利と道理を
達成しようとする大人の態度だと思う。

313 :
リフレ政策って具体的には、金融機関が保有している国債を日銀に買い取らせることで資金供給を行うってことだろ?
で、350兆円分も国債を購入したのにインフレ目標を達成できなかったワケだけども
リフレ派としては「失敗した」ということではなく「足りなかった」ということだろうから
達成するまで緩和し続けろということになるよな?
それで、さらに買い続けて1000兆円分の国債を全部購入しても尚インフレ目標を達成できなかった場合
さらにこのオペレーションを継続するためには、政府に新たな国債を発行してもらって
民間経由でそれを日銀が引き受けるということになると思うんだけど
この1000兆円から先の話って、MMT賛成派が主張していることとほぼ同じ状態になるんじゃないの?

そもそも買い取る国債があるというのは、その当時なんらかの政府支出があったという証だよな
その国債を日銀が購入するということなんだけど
リフレ政策がやってることは、”過去”に発行した国債を”今”日銀が引き受けているということであり
これは、「過去の政府支出を日銀が今引き受けた」と言い換えることもできると思う
で、その過去の政府支出を評価すると、デフレ状態がずっと続いてきたわけだから
当然インフレにならないような使い方をしたということになる
要するにリフレ政策というのは過去に失敗した財政政策の尻拭いを
今やっているだけにすぎないというのがまず一点目

314 :
次にリフレ政策の肝となっている考え方である
「金融機関にマネーを供給すれば必ず投資に使い始める」ということなんだけど
これは完全な間違いであるとしか言いようが無くて
なぜならデフレ下ではお金を使って投資するより、そのまま持っていたほうが得であり
実際、大部分は日銀口座にそのまま眠っているか、あるいは企業の内部留保という形になっている
さらに悪いことに日銀口座に入れておけば利子も付くので、投資よりも着実な利息という行動になってしまう
何年か前に黒田がその利息をマイナスにしたけど
これは新規に関してのみで、それ以前の分に関しては利息がそのまま付いている
要するにリフレ派の肝となっている考え方はインフレを前提としたものであって、デフレでは通用しないということ
即ちリフレ政策はデフレ脱却策になり得ないということだと思う

以上の2点をもってリフレ政策がまったく無駄であると言えると思うのだけど
リフレ派に言いたいのは金融機関にマネーを供給する部分
即ち最大1000兆円分の国債を購入するという無駄な過程を省いて
それが尽きた先に行う部分ついて賛成しろということと
MMT賛成派に対してはインフレにならないデフレ脱却に寄与しないような
無駄な使い方もあるということ念頭においてほしいということ
簡単に言ってしまえば、リフレ政策というのは時間差をつけた財政政策である
過去の国債を今引き受けるのがリフレ政策、今の国債を今引き受けるのがMMT賛成派の財政政策
過去の財政政策を今正すことはできないのだから
今正しい財政政策を立ててその分の国債を発行し、今引き受けるしか道がないと思う

315 :
>>313
>過去の政府支出を評価すると、デフレ状態がずっと続いてきたわけだから
>当然インフレにならないような使い方をしたということになる
ここはちょっと異論があるかな
自然科学じゃないから、厳密に測定するのは難しいんだが、
もし累積した1000兆円の赤字が無かった場合、物価上昇率は「更に低く」なっていたかもしれない
具体的には、プラマイ0%が、マイナス1%になってたりとか、そういう話ね

もちろん、デフレ脱却を実現できなかったという意味では、90年代以降のいくつかの積極財政も「失敗」のカテゴリに入るんだが、
もしそれらが無かったのならば、より酷い結果になっていた可能性も考慮しなければならない

316 :
ピボット組は中国は倒れない論者が殆どなの?

317 :
>>308
え?三橋出んの
橋下ってネオリベでしょう

318 :
>>316
そもそも「倒れる」って表現が曖昧で、何を意味してるのか統一されてないからなあ

319 :
「覇権国家、一回はバブル崩壊経験してる説」を考えると
むこう10年はデフレ退治に追われても21世紀後半には天下取ってるイメージ。

その前に自由化民主化でもなんでもさせて中華を分割させて欲しいが。

320 :
アジア、外貨建て債拡大
1〜5月、起債件数18%増 中国企業が多額調達 当局、債務圧縮を転換
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO45183160T20C19A5FF1000/

321 :
>>314
そこがネオリベとリフレの親和性なんだよ。
結局、金利を低くすれば投資が起きるという前提にある。
なぜか自然にインフレ状態に持ち直すという理論。
もちろん、理論になんかなってないし希望的観測でしかないけど。
MMTは確かに使い道で論争はあるだろうが、上でも書いたけど順位をつけたり
企業間競争を補助金で煽ればいい。また、将来投資はどちらにしても必要であり
ローン式なら大規模で中長期で影響を与えるだろう。(成功すればだけど)
どのみち、お金を使わないと進まない分野はたくさんあるだろうし
インフレ、金利、供給力、国防の観点から総合的優先順位と組み合わせを上手くやってほしい

322 :
中国はOSも自分で作っちゃう

【HOS】Huaweiが独自の「HongMeng OS」準備中 脱Androidへ
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558457578/

アメリカが焦ってファビョってるようにしか見えないw

323 :
これ見てみ
世界の全人口の60%もがアジア地域に集中してる

アジア地域 37億2千万人 60.7%
アフリカ地域 8億1千万人 13.2%
ヨーロッパ地域 7億3千万人 11.8%
ラテンアメリカ地域 5億3千万人 8.6%
北部アメリカ地域 3億2千万人 5.2%
オセアニア地域 3千万人 0.5%

「人口=パワー」の21世紀に、その10分の1しかいない国が
永遠にジャイアンのように振る舞えると思う方がおかしいよw

324 :
>>314

1、国債が発行されたからと言って、政府支出が行われたとは言えない。政府預金として塩漬けにされるかもしれない。MF理論により財政無効の立場を取るならば。

2、日銀による、国債吸収が尻拭いというのは意味不明。市場にとって国債は魅力的な定期預金にすぎない。普通の銀行預金は1000万までしか保護されない。

3、マイナス金利や、国債吸収は市中銀行経営を痛めつけるので大変よろしくない。むしろ、準備預金付利は国債の廃止を訴えているMMTerの望むところ。

4、MMTerはインフレターゲットには反対である。デフレを維持したまま、国民を豊かにする方法があるなら、それが最も良い状態です。
需要不足を100%金で解決できるため、実質的に需要不足はないということです。

そもそも、海外の先進国を見ればマイルドと言われているようなインフレ率と国民の豊かさは関係がないことがわかります。上下の分裂が起きています。

財政規律として、インフレ率を用いるのは賛成ですが、経済政策の良し悪しの判定にインタゲを用いるのは反対。

325 :
AWニュースWeekly 5/24(金)#250 『MMT論争−財政再建は必要か?− 』
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv320161783
https://i.imgur.com/Rur5fex.jpg

326 :
>>316

そりゃそうでしょ、楽観論で戦略考えるのは馬鹿がすること。予想が外れたなら、外れましたで済む話。

この反対やったら終わるよ。

327 :
だから今がレジームの転換期なんだよ

・自国通貨を刷れる国(中国、日本)が財政破綻するはずがない
・OSなんて誰でも作れる
・世界の中心はアジア
・人口=パワー

今ちゃんと方針転換出来れば日本も勝ち組の側になれるかもしれないんだぜ

328 :
日本は人口増えはしないけど、この経済レベルの1億人市場ってのは、やっぱ圧倒的な強みだからな
やっぱ日本の強みは内需だから、簡単に市場開放しちゃダメなのよ

329 :
さて、昨日の桜の討論収録で、菊池英博氏がMB(マネタリーベース、ほとんどが日銀当座預金)とMS(マネーストック、
市中の現金紙幣+銀行預金)のグラフを出し、MBの増加量ほど、MSが増えていないことを示し、
「この差額が外国に流れた」
 と、言いだしたので、「あんたかっ!」という話になってしまったのです。

ところが、菊池氏(他、数名も)は、
「日銀当座預金を民間に貸し出し、MSを増やすことが可能」」
 と、信じていたようです。

 というわけで、まあご想像がつくと思いますが、わたくしは、
「菊池さんは日銀当座預金を借りれるの?」
「(日銀は)金貨や銀貨を発行してるわけではないんですよ!」
 と、容赦なく批判し、「日銀当座預金が国内で使われず、外国に流れていっている」という出鱈目を全否定したわけでございます。

 ということで、相当に嫌われ、憎まれることになりましたが、正しいことは正しいので、仕方がありません。
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12463709459.html

330 :
三橋は菊池とも喧嘩したのかw
で、水島が宥めるパターン

331 :
誰か三橋に教えてやれよ・・

お前のその言い方で聞く正しいこと言っていても有権者が離れていく現実を

どんな感じになってるのかわからんが、おじいちゃんを罵倒してる画は
論理を越えて見てて不快だろうなあ

まあ禿や泥棒にも臆せず噛みつくところは見てて気持ちいいんだが、
高齢者や女に噛みつくのマジでやめてほしいわ

本人は、相手の倍の熱量で言い返さないと事実誤認が余計に
広まるって危機感があるんだろうが、時に人は論理より情緒で
善悪を判断するってそろそろ学習してほしいわ

332 :
財政不安という情緒で判断誤ってるからこの惨状なんだから徹底したロジックを貫いた方がいいね

333 :
>>316

単なるバブルか景気循環だと思ってるみたい
今起きてるのは覇権争いなのに

334 :
アメリカはアジアの覇権は取れないよw

335 :
たとえば昨今アメリカのミュージシャンが全然アジアで売れなくなってるんだよ
現在アメリカのヒットチャートの上位はヒップ・ホップが多いが、殆ど誰一人アジアツアーをやれてない
一番売れてるラッパーのドレイクですら、来日公演が出来ない

アジア市場はKPOPが席巻してる状態で、もはや欧米のミュージシャンへの憧れは消失してる

336 :
まあイケメン中野先生の予言の通りに全てなるのさ

337 :
 
アジアも当然アメリカの覇権下だけど?w

338 :
中国は国内に13億人の市場を有しているので、アメリカを無視しての発展も可能
ここがソ連と違う
ソ連の人口は末期でも3億人弱
今のアメリカよりちょっと少ないぐらい

アメリカが中国を排除してやっていけるかは、まだ未知数
たぶんトランプ政権が終わったら方針転換するだろうし

日本に関しては中国を無視しては経済活動が出来ないとこまで一体化してるけどなw

339 :
>>337
日韓ぐらいだよw

340 :
トヨタも中国シフトしてる
これからは中国市場の時代だよ

初の30兆円企業トヨタ、「周回遅れ」中国が利益下支え
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/050800324/

自動車メーカーの中国シフト急速に 中国頼みのEV化に危惧する声も?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190304-00010003-wordleaf-ind

341 :
>>333
そこら辺がなぁ>ピボット組

経済で手打ちもあり得ると室伏は言ってたが、万が一それがあっても次はチベット、ウイグルの人権問題でしょう?
アメリカは中国が民主化するまで攻勢は続けるだろうし、中国にもそのネタはあるから倒すまで行くと思うんだがなぁ。
中国内部にも不満は溜まっているだろうしね。

342 :
何度も書くけど 「 人口=パワー 」 なんだよ21世紀は

アジア地域 37億2千万人 60.7%
アフリカ地域 8億1千万人 13.2%
ヨーロッパ地域 7億3千万人 11.8%
ラテンアメリカ地域 5億3千万人 8.6%
北部アメリカ地域 3億2千万人 5.2%
オセアニア地域 3千万人 0.5%

人口たった3億ちょっとの北米連合じゃローカルな覇権しか取れない

13億人の「大中国」は全てを飲み込んでいくよ
「小日本」も飲み込んでいくよ
飲み込んでいくよ!

343 :
>>330
ナベテツもw>宥め役
海外に流れてるってのは産経田村さんも言ってたっけ?

344 :
>>341
人権剥奪されてるのは善良なチベット人じゃなくチベット仏教のキモ坊主どもだよw
仏教なんてキモいからガス室送りでいい

ウイグルもキモいイスラム教のテロ民族だから殺していい

345 :
ホントお前ら笑えるわ
何でチベット()ウイグル()なんかに同情するの?w

少数民族が虐められるのは歴史の必然だろ
インディアンだってインディオだってアボリジニだって同じ目に合って来たじゃないか

346 :
>>333

覇権争いなのは、承知してるでしょ。

アメリカが軍事的に中国を占領するのか?流石にそれは考えにくいよね。

アメリカが貿易の米中ラインを封鎖しさえすれば、中国を抑え込めれると思ってるなら、それは楽観しすぎですね。

中国が倒れないというのは、中国がアメリカによる抑え込みに耐えて、ユーラシアで拡大していくということ。

むしろ、アメリカが中国を倒させると思ってるのは、どういうことかお聞きしたい。

347 :
中国にはチベットを収める権利があるよ
力があるんだから

それを人道問題とか言うなら、北米大陸をネイティブ・インディアンに返還して白人はヨーロッパに帰れよw

348 :
MMTスレにあったが確かに海外債務が増えているのか?
https://i.imgur.com/l0W1RnP.jpg

349 :
あと、中国は資源も自前で供給可能だからな
アフリカ大陸に広大な農場を持ってて食料自給も可能だし
サウジアラビアのように人民元で取引する国もいて、中東からの原油ルートもアメリカの介入する余地が無い

進むドル離れ。サウジアラビア、中国との取り引きに人民元とリヤルを使うことに
https://hbol.jp/113200

ぶっちゃけ今の中国は米ドル無くてもやっていける
そこまで国力が上ってる

トランプは無知だから80年代までのイメージでドル基軸体制を過大評価してるんだわ

350 :
>>345

そうそう、アメリカがよその少数民族を守るために軍事介入するとは到底思えない。

351 :
ここの気持ち悪い50代のジジイはR
お前らみたいなCIAに洗脳された50代ジジイの「冷戦レジーム」思考が日本を衰退させてきたんだからな

国産OSの開発を頓挫させたのも、アメリカの対日工作だったが
中国は日本と同じミスは犯さないんだよ

半導体なんて誰でも作れるし、OSなんて誰でも作れる
それを実践してしまう

352 :
     i   _ ヘ, , ,/丶 !
     !∂-( -=-)-(-=- )
     |     (__人_)  |   財務省の増税圧力に逆らえない安倍は無能…
     |       ̄   |

   /倉_山\
 . |/-O-O-ヽ|  
  6| . : )'e'( : . |9 さすがカリスマ!総理大臣にも臆せず物申せる!
   `‐-=-‐ '  まさしく日本の論壇の最後の砦だ!



     i   _ ヘ, , ,/丶 !
     !∂-( -=-)-(-=- )
     |     (__人_)  |   MMTなんかに心酔している連中は右でも左でもない。下だ…
     |       ̄   |

   /倉_山\
 . |/-O-O-ヽ|  
  6| . : )'e'( : . |9 このままだとペラに洗脳されてしまう!
   `‐-=-‐ '  悪いのはペラだ!カリスマは被害者! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


353 :
>>338
13だか14億だか知らんが、その内3%位だろ富裕層は。
基本共産党幹部が潤ってれば良い政策だが、最近あちこちで賃上げデモが盛んみたいだね。

354 :
ほんと日本はロバの鼻だな
イケメン中野先生素敵

355 :
なにが覇権()だよ
分断された世界に覇権もクソもあるかってのw

これは 「 グーグル帝国が世界を統一できなくなった 」 という事なんだぜ

IOS、アンドロイドに加え第三のOSが出て来るお膳立てをしちゃったのがトランプですよ
あいつは自分がアメリカの力を落としていることに気付いてない
「IT=製造業」だと思ってるからああなるw
お笑いなんだよw

356 :
>>351

そうそう、半導体工場なんてほとんど無人。どこでつくたって一緒。

スペック競争と、歩留まりの悪さからメガ工場を早いペースで更新していかきゃいけない。失敗したいした時のリスクに並大抵の民間企業では耐えられないというだけ。

357 :
トランプだって御輿だろ?
いろんな人に急遽一時的に担がれてるからキッシンジャー系列みたいに長期的な戦略出来ないんだろう

358 :
マンゴー生産もホチュ出来ない小日本w

【高級果実】1つ2000円から3000円で販売される愛媛県松野町のマンゴー、儲からないのでもう栽培やめます
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558692538/

359 :
三橋 財務省が悪い

難民受け入れアップは財務省が自民党に指示してるのかね
藤井や三橋の自民党への態度はあやしい

藤井や三橋の理屈だと世論が動けば自民党が動く感じだが
移民難民、ヘイトスピーチ規制、英語教育
財務省関係なく、日本解体に動いてるのに
世論で自民党は変わるかね
政治に興味を持とう、自民党の売国に目を話すなとかはやらないのかね

360 :
日本のエリートは救いようがないほど馬鹿だし柔軟性もないからな
ジャップは滅びるんじゃないか?

361 :
『奇跡の経済教室』読んだんだが他にいい本ある?
無学の一般人ゆえ経済学とか難し過ぎるのはわからん
興味もないし
簿記3級の参考書でいいかな?

362 :
>>330
社長(と田村)は菊池と同じ認識じゃないかな?

363 :
>>359
財務省も自民も国際金融資本グローバリストの飼い犬
じゃあどうする?
自民内の力の均衡(清和会vs経世会)はもう取り戻せないだろう
じゃあ既存野党?いやいや別動隊でしょ?
じゃあ愛国ナショナリズム新政党左右合併
それも無理もう詰んだんだ日本は

364 :
>>263
川端って組長に拾われて助教になったのに、組長をディスってんの?
クライテリオンの川端の記事とラジオはつまらんし討論では凄い偉そうな感じだったから嫌いだったけど

365 :
>>304
MMTが世に広まった後の議論は、事実認識てはなくその人の価値観・思想の闘いになる

前にここで政府部門の金額の割合の少なさから財政出動すれば即社会主義は大げさという話がでてたが
「金額の比率は問題ではない。政府の経済への介入に頼ってしまうということがダメだ。その後なにかと政府に依存してしまうことになる。
あくまで経済は自助努力であるべきでちょびっとの財政出動であっても政府の介入は競争力や創意工夫を低下させる」
みたいなハイエクみたいな深層意識からのアンチが出てくるのかなと
ここ50年くらいの小さな政府マインドからすると

366 :
>>361
サピエンス全史おすすめ
やさしいし面白い

367 :
>>314
リスクテイクしなくても確実に0.1%の金利を得られるからこんな楽な商売はないね。
はっきり言ってさ、必ず投資するとは限らないとか舐め腐った事言ってるけどさ、
義務を果たせ!ってんだよ全く。
と言う話なんだね。銀行は融資・投資するのがお仕事。
つまりリスクを取るのが仕事な訳。

それを拒むなら免許取り消すぞコラっ!って話な訳だ。
日銀がさ、マイナス金利まで打ち出したのは、ちゃんとメッセージが込められている訳。

それを正しく認識し、日銀の意向に沿う形で、必死で融資先を見つけるために奔走する。寝ずに借りてを探すって事をやらなきゃダメだった訳。

で、それをやったのがスルガだって言うんだろ?
だからさ、スルガをやり玉に挙げる事で、
融資しない自由、みたいに銀行を擁護するのはやめて欲しい!

368 :
躓かないよに、その先をやるのが政治なんだけどな

そういう意味では保身や選挙だけは敏感なやつらの情けない政治だな・・・・・

369 :
>>322
日本も遥か以前にOS作ってたでしょ。
別にOS作るぐらいはある程度のアレであれば
出来るっての。

370 :
>>365
行き着く先は文明の否定だねw

371 :
>>331
ほんそれ
目付きもイッちゃってるし三橋は何しでかすか分からないぞ
藤井中野が三橋と距離が近過ぎるのが怖いわ

372 :
スルガ銀行は創業者一族がポケットに入れちゃったんだよw

373 :
>>369
ソフトウェアが外交上のカードになることをアメリカは知っていた
敗戦国のOS(TRON)はアメリカに潰されたんだろうな

374 :
>>331
言いたいこともわかるが、かつて三橋が西部に面と向かって消費税の害悪性を断罪したのは
今となったら100%正しかったと思うんだよね

無理解な人に対して変に妥協すべきじゃない
そうしないと上念みたいなゴミと野合するハメになるしw

375 :
アメリカのアキレス腱はアップルだよ
俺がやってるゲームでも、iOSとアンドロイドのサーバーが統合できず、プレーヤー同士がマッチングできない
技術的に難しいんだよ

「アップル自治区」という存在を許してしまったことで、神聖グーグル帝国の世界制覇は事実上頓挫したw

376 :
>>358
マンゴー輸入禁止さえすればウハウハなのに

377 :
農作物を高付加価値化すれば延命できるとかほざいてた連中の無知さが証明されてるよなw

378 :
竹中なんて典型だけど 「 どうせお前よく知らないんだから黙っとけよ 」 って奴が多すぎだよね
いっちょ噛み系というかw

379 :
>>331
中野はMMTの動画で議員に納税者にインフレ率を下げる為ですと説明をしても理解は難しいでしょうと

380 :
>>322
邪推かもしれないけどOS名のHongMengとは、洪門(ホンメン)のことじゃないかな

洪門は別名チャイニーズフリーメーソンとも言って
三合会、天地会、致公堂、哥老会いろいろある
表向き華人移民のための扶助相互団体の看板を掲げているが
古くはアヘン、近年は半導体・産業スパイ・一帯一路と
いわば辛亥革命以来の統一戦線工作裏の実働部隊

カナダバンクーバーやシリコンバレレー、国境を越えた華僑ネットワークは洪門によるところが大きい
反清復明の精神から抗日運動の中心であり
当然、南京問題や慰安婦問題、抗日戦争記念館いわゆる反日プロパガンダ運動にも彼らの影が
ここら辺辿ってくとRオブ南京、ジョセフ・ウォン、サンフランシスコのフローレンス・ファンなど
ほぼ芋づる

深田の言うテリーゴーが〜青幇が〜もこれ

381 :
>>365
>「金額の比率は問題ではない。政府の経済への介入に頼ってしまうということがダメだ。その後なにかと政府に依存してしまうことになる。
>あくまで経済は自助努力であるべきでちょびっとの財政出動であっても政府の介入は競争力や創意工夫を低下させる」

結局これも言い方変えただけで言ってる事は「政府支出=社会主義化」だな

これと定型の「国のせいにするな自己責任だ」も合わせてこれら平たく言えば無政府主義なんだよな
知らず知らずにまんまと植え付けられてるって言うか

382 :
>>374
だから正しくとも女や老人相手には柔らかく話せと
不快極まりない

383 :
>>381
>あくまで経済は自助努力であるべき

自助努力なんかに頼ってたら、日本の通信網はPHSとADSLで止まってるよw
「光の道」なんて政府がぶち上げなきゃ、フレッツ光がこんなに普及することはなかった

384 :
スルガ銀行のオッサン(50代)は基礎教養が無いから、ホント世の中が見えてないな
田舎住みのネトウヨの限界なのかもしれないけど

385 :
ブロードバンド構想の恩恵を受けてワクワクさせてもってます

386 :
むしろ自助努力の方が「最小限」であるべきなんだよ
イノベーションを成すのは、ほんの一部の天才のアイデアであって
99%の人間はそれに関与してないからな

1%の人間の発明を、99%の人間が普及させるのがテクノロジーであって
これを経済に置き換えると、開発/企画は1%だが、営業/販売は99%なんだよ
消費は100%
消費しない人間はいないからな

そして 「 消費するための努力 」 は不要
最低限に消費する金なんて配ればいいだけ
じゃないと生産する意味が無くなるから

387 :
何年もアホな財政破綻論者に食って掛かってきた三橋からすればデマや誤認に対して反射的に攻撃的になるのは分からんでもないけど
いい加減ウンザリだろ

日本もジンバブエだギリシャ化だ→ならない→日本もジンバブエだギリシャ化だ→ならない→日本も(ry→なら(ry→日(ry→な(ry
このループを無限に続けさせられたら頭おかしくなりそう

388 :
>>382
相手が誰であれ、半ギレ早口でまくしたてることなく、淡々と語るのがベストだろう
もちろん、感情のコントロールは難しいから、現実にそうはいかんのだけどな

女子供老人にだけは優しく諭せってのは、それはそれで変だ

389 :
正直このスレで時代遅れのズレた発言をしてるのって、50代のスルガ銀行のオッサンだけなんだよね
全てが間違ってる

前と同じ事を書くけど 「 政 府 は 最 大 の 資 本 家 」 でもある

政 府 は 最 大 の 資 本 家
政 府 は 最 大 の 資 本 家
政 府 は 最 大 の 資 本 家

何度もリピートして頭に刻みつけておけ

だから、社会主義こそ、ある意味で最も巨大な資本主義なんだわ
ただ、あまりにデカすぎるから、他国の企業が太刀打ち出来なくなってしまう
価格競争を阻害する、という面がある

でも、これはデフレが善だという分野(耐久消費財や食料品)においての話であって
交通インフラ、医療、教育など価格より質が重視される分野には適用されないのね

390 :
>>383
大手企業の多くは官民で成長したとゆうことを知らないのか
国からのバックアップは見ないふりしてるのか

ネオリベはデフレも放置が理想だから話にならないわ
デフレは大問題で脱却が最優先だと言えば稼げないのは自分のせいで国は関係ないと話しが超ミクロにすり変わるんだよなw

391 :
自由貿易が推進される解放市場において政府が巨大な資本を動かすのは、たしかに弊害も起きるうるんだが
先進国になればなるほど、市場を解放するのはマイナス効果をもたらすことになる
すでにあった生産力が毀損する分野が多いからな
上のマンゴー農家の廃業もそうだけど

日本は75%ぐらいの比率で社会主義化すべきだと思うよ
そうじゃないと、AIもロボットも、ろくに普及しないまま終わる可能性がある

392 :
>>388
あれ、三橋君キャラ変えたの?てぐらい
自分の分身に語らせるような研究や工夫したらいいんじゃあないかね
クロちゃんキャラはやばいけどw

393 :
>>391
>日本は75%ぐらいの比率で社会主義化すべきだと思うよ

ほんま割合だよな
100%自由主義か100%社会主義かの0か100かの理屈はうんざり

忠実で馬鹿正直な日本人は自由主義:社会主義=25;75って割合は案外合ってる気がする

394 :
みんな覚えてないかもしれないけど、2ちゃんでも「ADSLのままでいい」みたいな意見が多数だった時代があった
光にしても、地デジにしても、4Kにしても、どちらかというと否定的で消極的な人間が多かった
ネットに親しんでるはずの2ちゃんですら、そうだった

でも、みんなにブーブー文句言われながらも、光回線を通し、地デジ推進したのは、政府だった
で、大衆は、いざ高画質に慣れたら「はよHD対応しろ」なんてクレーム入れるようにコロッと掌返ししたw
そんなもんだ

民間は「自助努力」なんて好まないからね
ちょっと頑張れば便利な技術があっても今あるもんで満足しようとしちゃう
政府が後押ししてやらないと、不便なままで我慢して耐えちゃう
国民性もあるけどな

395 :
>>388
中野さんのキレ芸は不快じゃないんだよ
たぶん女子供老人にはロックオンしないからじゃないかと思う

396 :
藤井は老人にぶち切れする可能性があるけどなw

397 :
日本は最も成功した社会主義ってのがモヤモヤ気持ち悪くて仕方ないんじゃないか?

398 :
>>396
あっ!www

399 :
>>396
ごめん俺もあの時の田中の日本万能論には正直ムカついて仕方なかった

400 :
>>396
どこの日下さんですかね

401 :
>>398
あの老害は冷酷で不快極まりなかったな
今じゃ誰にも相手して貰えんようだが

402 :
そんじょそこらの女、老人にぶちぎれてたら引くけど立場が違うだろ、意見の違いで三橋がぶちぎれるのも仕方ない
言ってることや、やってることが良くも悪くも何百万人に影響がでるような立場の奴らが、間違っている事言ってんのに、ぶちぎれることが出来ない方が軟弱阿呆のクソ野郎だな

403 :
だからお前らは、周りの雰囲気でネオリベになったりグローバリズムを批判しだしたりするんだよなw

404 :
>>366
ありがと

キレ方はあるよねぇ
三橋は目が大きいから余計怖いw

405 :
AWニュースWeekly 5/24(金)#250 『MMT論争−財政再建は必要か?− 』
https://youtu.be/M06CC0cd2xc?t=3574

桜の討論に井上智洋呼んでほしいわ
高橋やハゲみたいな議論する気ない奴らはいらん

406 :
>>399
 別に彼は日本萬能論でも何でも無いだらう。
西洋の價値觀では無く、日本固有の觀念や價値に則つて云々す可き縡を示唆してゐた丈さ。

407 :
>>405
>>高橋やハゲみたいな議論する気ない奴らはいらん

島倉もぼやいてたもんなぁ。

【島倉原】積極財政のアピールを!!
https://38news.jp/economy/11042

日本経済の停滞は金融緩和の不足ではなく、長期にわたる緊縮財政こそが真の原因。
にもかかわらず、第二次安倍政権は「金融緩和によるデフレ脱却」を掲げ、
財政政策は消費税増税でむしろ緊縮。結果として消費を中心に内需が低迷し、
国内での企業活動意欲は引き続き低下。失業率低下もアベノミクス効果ではなく、
団塊世代退職を反映した単なる人手不足。以上が今回の図表から読み取れる現実です。

にもかかわらず、いわゆるリフレ派の高橋洋一氏と田中秀臣氏。
「金融政策の方が財政政策よりも有効」と相も変わらずまくし立ててきました。
高橋氏のツイートを読む限り、その根拠は未だにマンデルフレミングモデルの模様。
もちろん「某経済評論家」はこの私です。

あるいは、「失業率低下の原因は人手不足」という議論をしているにもかかわらず、
「自分達の教え子ですら就職率100%」と意味不明のアピールをしてきたり、
「延べ就業時間」という量的指標による問題提起をしているにもかかわらず
「質的指標よりも量的指標で見るべき」とこれまた支離滅裂な反論をしてきたり。
どうにも議論がかみ合わない3時間でした。

今回、その場での反論が不十分だったのは、こちらとしても大いに反省すべきところ。
かといって、このまま黙っているわけにもまいりません。

408 :
>>377
高付加価値も結局その付加価値を甘受出来る所得層が居ないと話にならんからね
日本のパソコン産業とか正にそれで死んだからな

409 :
三橋がシーラ千賀子にキレた時も怖かった
女殴ったり噛み付く時もあんな感じだとおもう

410 :
>>407
「服部さんはポストケインジアンの〜」的な反論してたやつか
とりあえずレッテル貼りから入るのは今と変わらんなw

411 :
ハゲドロ醜悪過ぎてネタとかじゃなくふつうに画面に映ると飛ばしてるわ
ペラカリを見る機会がなくなったものの禿泥はまだ視界に入ってくるからな

412 :
わー!地震!

413 :
関東山賊は大丈夫か?

414 :
>>413
大丈夫ありがとう

415 :
>>400
藤井だからあれで済んだけど、三橋なら噛んでたかもよ?
噛みグセあるみたいだしw
カメラの前で醜態晒して欲しいなw
何なら上念に噛み付いて、
上念が変な人に噛まれたぁ〜とか喚いて、
ゾンビ化パフォーマンスやって、
ギリギリのところで伊豆赤沢の海洋深層水飲んで
ゾンビ化を免れる!

416 :
>>411

田中。アウト
https://youtu.be/A-a1cE1hLW8

417 :
三橋は橋下にもキレるかな

418 :
>>415
上念さんは既にゾンビ化して久しいのでは?
髪もすっかり抜けてしまってるし

419 :
特番『国際情勢最新情報!日本の財界はノーテンキ!?』ゲスト:国際政治学者 藤井厳喜氏

https://www.youtube.com/watch?v=hSN6nG0lFTQ

420 :
>>397
なら「国家資本主義」と言い換えればいいだけ
今の中国も国家資本主義だよ

用語の上っ面の意味に縛られ過ぎなんだよね

421 :
>>418

旨いからといって、とりきゅうべんとうw食い過ぎ
バランスがいい食生活と毎日のスカルプケア必須w

422 :
>>417
三橋は女にキレるんだよ

423 :
>>422

意外に中身は古い人間かもね
頑固おやじが怒りのXXXとか
将来のご意見番で活躍されるといいかもしれないよ

年とってから良い感じになるかもW

424 :
今夜は池上先生のお出まし

425 :
>>421
上念の頭はそろそろ営業妨害の域。

426 :
>>422
櫻井よしこにも直接じゃないけど
手厳しかったな

427 :
上念ってケインズや実質賃金がわかってないんだけど
そこ以外の経済や政治、外交の説明って
あってるの?
ぱっとみは自信満々になんか経済や政治や外交の説明をしてるけどさ
青山みたいに自信満々に説明していたら
ホラも多いみたいな感じなのかな

上念のがちの経済評論家の実力ってどんなもんなのか
経済で語る歴史みたいな本は良い本なのかとさ

428 :
>>407
島倉原はアホだよ。人手不足の原因は求人増だから。
こんな事も認めようとしないのはもう理性ではなく
感情に振り回されている証拠。

429 :
ああ中野の討論が見たい
往年のAV女優をVRで見たいくらい見たい

430 :
【悲報】光の道(ブロードバンド普及構想)は民主党が推進した政策だった【スルガ銀行】

光の道“ソフトバンクただ乗り論”に孫社長が奮起、「やりましょう」呼び掛け
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/402574.html#sb07_s.jpg

2010年8月31日 「光の道」戦略大綱(案)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000079745.pdf

それにタダ乗りしたチョン正義w

431 :
さらに笑えるのがこれ
ブロードバンド普及「光の道」推進の旗振り役は、鳩ポッポ
スローガンは 「 コ ン ク リ ー ト の 道 か ら 光 の 道 へ 」

「光の道」の実現に向けて
平成22年4月20日 ソフトバンク株式会社

「光の道」構想
政府案を支持

施政方針演説 「光の道」構想 (2010.1.29)
「コンクリートの道」から「光の道」へ

http://www.soumu.go.jp/main_content/000063512.pdf

ようは「光の道」= 「 公共事業 」 だったというオチw

あれ?民間の活力は?w
あれ?「悪夢の民主党政権」じゃなかったの?w

432 :
ホント笑えるよな
あのミンス()が推進したブロードバンドの恩恵を受けまくっといて「悪夢」とか言えちゃう大衆の無知蒙昧さ
そりゃポッポが「国民の皆さんが聞く耳を持ってくれなくなった」って言うのも無理はないわ
政府が何をやってるのかすら知らないんだからw

433 :
>>407
長期にわたる緊縮では、民間は官需に頼るのを諦めて、
自ら民需を探ろうとすべきな訳だ。民間はどこが金を持ってるか?
金を持っているところが金を使いたがらないなら、使いたがる様な営業をどれだけ行ったのか?
そういう意味ではオレオレ詐偽の方が努力してるぞ!
金を持ってるくせに使いたがらない老人から金を巻き上げようと必死の末に編み出した手法がオレオレ詐欺と言う訳だ。
詐偽という犯罪行為だから咎められるべきだが、
合法的なやり方をもっと真剣に考えないと!

金の在り処はわかってる。そこに手を突っ込むビジネスに最大限の投資を行う事で、官需に頼らない民需による資金の回転が加速する事になる。

島倉原は、日本人をお上から与えられる餌の為に必死で芸をするイルカやオットセイにしたいのか?どうやら島倉原はそうらしい。Rや!

434 :
>>426
櫻井よし子は悪質だよ
憲法は国家権力を縛るものと理解してないで勘違いしてると指摘されてるのに
それを無視してずっと間違えた憲法の説明をしてる
経済もそう
櫻井よし子は明らかな間違いを指摘されても
絶対に意見を変えない
わざと間違えた方向にいかせようとしている
一番許しちゃいけないタイプ

櫻井よし子はヘイトスピーチに対して何と言ったか
日本人が誇りを失ってるからだとさ
日本人が悪い理論だ、
誇りがどうというなら朝鮮人が通名で
朝鮮民族の犯罪を日本人のせいにしてることに
指摘しなきゃいけない
櫻井よし子は保守のガス抜きと
日本人を間違った方向に誘導させる工作員

435 :
光の道っていうと推進者の原口が「光の戦士」とか言ってたのを思い出して

436 :
(ササクッテロル Sp5b-auiP)
ID:MYWDUE0Wp

ホントこの50代のジジイはモノを知らなくて呆れるわ
だからソフトバンクなんて使ってるんだろうけどw

437 :
>>433
>お上から与えられる餌の為に必死で芸をするイルカやオットセイ

これ安倍チョンから「餌」を与えられるために必死で 「 愛国芸 」 してる上念青山百田DHCじゃんw

438 :
>>435
そういう事も、今って、もう説明しないと覚えてない人が多いんだよ
10年代前半に何があったかも、すでに歴史の一幕になっちゃってる

439 :
上で書いた通り、民間()なんかに任せてたら「ADSLのままでいいや」で2020年代を迎える羽目になったわけだ
で、光回線の普及も 「 公共事業 」 だったというオチ

んで、ネトウヨのオッサンがフジテレビ本社前で「ミンスガー」「チョンガー」やってる間にミンス()の連中は働いてたわけだw
ほんと大衆ってお粗末な存在だよw

440 :
>>436
孫さんでしょ?今はあまいいちゃあ言っちゃいけないからね
のるかそるかの瀬戸際の空気読めなくなっちゃうからね
トヨタも孫とタッグとか、まあねえ・・・・・
そういう在り方はあるんだろう、毒を食らうも必要だとw

441 :
>>433
ひどいな、マクロ政策全否定だ
この手のバカが居なくならない限り、一生デフレだろうな
ケインズはこういうバカと戦ってたとよく分かる

442 :
>>436
ガチで50代っぽいのが泣ける
こういう発言が許されるのは10代までだろ
モタニさんみたいに道化を演じてるようでもなさそうですからね・・・

443 :
>>433
そういう意味ではオレオレ詐偽の方が努力してるぞ!
金を持ってるくせに使いたがらない老人から金を巻き上げようと必死の末に編み出した手法がオレオレ詐欺と言う訳だ。

詐欺の賛美とか外道だな
しかも金持ちの老人から巻き上げようとして平成特種詐欺が始まった訳でない五菱会からだ
ある意味偶然の産物
最近は押し込み強盗して老人に暴行監禁までしてるのが努力だと?外道め

444 :
>>427
上念は独自研究ゼロのスピーカー(要出典)
上念が「直前に読んだ本」で正しければ正しいことを言うし、間違ってれば間違ってることを言う

問題は、上念が正しい本を見つけてくる「真贋鑑定力」を持ってるかどうかなのだが、
倉山をダシにしてる時点で、その力については察することができるであろう

445 :
>>423
将来、サンモニとかで『カァーツっ!』ってやってそう。

446 :
>>433
資金は回転してるのか
内部留保

447 :
>>444
上念はコピペ評論家ね
まぁ俺はそれなりに倉山満の知識は評価してるが
上念の真贋鑑定力は倉山満にも言えるところがあるかもね
倉山満の経済は上念の間違いをそのまんまだし

448 :
>>432
今笑ってどうするよ。その頃の流れは投資家として逐一追ってたからお前より詳しいぞ。
民主党は構想としては良いが、無能だった為、結局下の官僚が面従腹背でNTTのワガママに押し切られた格好だ。
ほんとは5年早く全国津々浦々、各電信柱から
光+WIFIでほぼシームレスに無線環境が整っていたはずなんだよ。
団塊の世代が60歳くらいで、65までの嘱託期間の間に、安く全国津々浦々に光の道が敷かれると言うソフトバンクの提唱案が立ち消えになった訳だ。
あの時は原口(ハラグチェ)総務大臣を巻き込んで、上手くいくと思ったのに、結局役立たずだった。
原口自身は自称『光の戦士』だとはしゃいでいたがw

449 :
>>443
実際に、ゲスな仕事をしてるから、そういう発想になっちまうんだよ
レスを読んでるとヤーさんの下っ端構成員だったとしても驚かないぐらい、社会人種としての低劣さが滲み出てるからな

そいつ前に「ヒロシマ・ナガサキの原爆投下はしょうがなかった」みたいな事も書いてるし
そもそも日本人かどうか疑わしい
在日朝鮮人だと思ってる

450 :
>>434
憲法は国家権力を縛るもの、と言う概念は日本にはあてはまらない。
日本における憲法とは、国の在り様を記すもの。

国の在り様だよ。在り様。国柄と言い換えても良い。

そういう意味で、国家権力を縛る、という構図自体が日本に馴染まない。そもそも縛られないと国民が迷惑するような国家であった事などこれまでにないのだから。
ありえない想定などする必要はない。

451 :
>>448
いやいやw
そうやって論点ずらしても、ここの連中はごまかされないしw

452 :
>>450
>縛られないと国民が迷惑するような国家であった事などこれまでにない

226事件以降、開戦反対した天皇も押さえつけ、誰がどう考えても負けると分かってる無謀な戦争に国民を巻き込んで
何百万人も死者を出した「迷惑するような国家」だったわけだがw

453 :
櫻井よし子はクリスチャン・サイエンスいわゆるニューソート

保守派として活動してるのにたまに妙なズレ感じるのはこれが原因

454 :
ね、このオッサン、在特会の構成員みたいな原始的なネトウヨ思想しか持ってないだろ?
こいつの教養レベルって、だいたい「余命ブログ」の読者層ぐらいなのよ
だから何を書いても低劣な文脈にしか落とし込めない

455 :
>>441
ははんw
お前には財出がマクロ政策の大半だと、そんなイメージを持っている為に「マクロ政策全否定」と映るのだな?

だからお前はもはや飼いならされたイルカやオットセイなんだよ。調教師から餌をもらう事しか思い浮かばない。

大海に出れば外には餌が取り放題だ!
ただ、しっかり餌を追いかけないといけないがなw

その為に必要な戦う為の武器、それが金融緩和なんだよ。
そもそも戦う気がないから金融緩和なんてって言葉が出てくるんだよ。戦う気がないならRよ!早よシネ、シネシネシネシネって感じ。

これがリフレ派だぁ〜!
でもな、この路線がほんとウケない。今の日本はほんと戦えない奴ばっか。だから最近は餌もやらなきゃダメなんかなぁってね。
リフレ派の転向ってこういう事よ。逆に情けなくないか?
やーいリフレ派が財出認めたぞ!転向したぞ!って。

それ、民間の無能に呆れた結果だって事、気づかないのかねぇ。

456 :
田舎のオッサンが論点ずらしてもムダで、ようは 「 政府が推進しないとイノベーションは進まない 」 というのは証明されてるわけだ
もっと言えば民需はイノベーションは求めないw

中野が上に貼った記事でも指摘してるが、日本の企業の大半は未だに20年前のシステムでやってる
まあ民間に任せてると社会インフラは「現状維持」になっちゃうんだよ
それも20年30年は平気で遅れちゃう

電気自動車で中国が超スピードで先に行ってしまっているように、このままじゃ日本はアナクロ国家に転落してしまう
でも、そんな問題意識すら持とうとしないのが「民間」の実態なんだわ

457 :
>>449
バカか、本当に詐欺を賛美してる訳じゃない事ぐらいわかるだろ。それも読み解けない様なら国語落第だ!

458 :
>>452
ああ、昭和初期から終戦まで、これは空気が淀んでたな。
だから狂ってたんだよ、あの時は。経済が疲弊すると、
日本は国柄を見失う事になる。いや、日本だけじゃなく、どの国も経済が困窮すると本来の国柄がどっか行ってしまう。
これは上念司の経済で読み解く歴史シリーズを読めばわかります。

459 :
>>456
証明なんてされてないね。
官僚は無能!これは定説です。

460 :
>>454
余命ブログといえば
くららに出演してる柏原竜一先生が過去に桜の討論で余命ブログを披露してたぞw

https://youtu.be/6ItcgpoN41s
の54:50〜

「インテリジェンスの専門家」でもまんまと騙されることもあるww

461 :
有能な官僚は脱藩してる。
現役経産官僚の中野剛志よりは
元経産官僚の原英史の方が優秀。
元経産官僚の足立康史の方が優秀。

462 :
>>377
青山繁晴氏がそういう主張を繰り返してましたね

463 :
>>377
つ『新鮮組』

464 :
なぜ、ある種のネトウヨが、ここまで「公務員が憎い」のかというと
在日は公務員にはなれない

昭和五十四年三月二十二日提出
質問第一三号
在日韓国・朝鮮人の地方公務員任用に関する質問主意書
右の質問主意書を提出する。

昭和五十四年三月二十二日
提出者  上田卓三
衆議院議長 ※(注)尾弘吉 殿
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumona.nsf/html/shitsumon/a087013.htm

>市の公務員の一般事務職・技術職の受験資格の中に「日本国籍を有する者」という条項があり、
>現実に八尾市に居住する約七千人の外国人の大半が、在日韓国・朝鮮人であることを考えるとき、
>国籍条項は、在日韓国・朝鮮人を排除するものであると言わざるを得ない。

たぶん帰化しても、なりづらいんだろうな
これは在日から見ると「就職差別」と受け取ってしまうので、公務員は「なりたくてもなれない」
自分が努力してもなれない立場にいる連中(公務員)が世の中を動かすのがムカつく、という心理がある

465 :
ただ、在日の連中の微妙な心理として、左翼は確かに在日の味方にはなってくれるが
それは「上から与えられる」立場としての話であって、日本人と対等になったとは言えないわけだ

だから、在日の中でも異常にプライドが高い階層(ヤクザや不動産屋など)は、逆に右傾化しちゃうわけだ
街宣右翼の連中や在特会もそうだな
「チョッパリに温情を与えられる筋合いはない!」という訳の分からない反発をし「自分らでやっていけるニダ!」とネオリベ方面に逆走し
なんと、味方になってくれた左翼の連中に噛み付いてしまう

で、この「カミツキガメ」みたいな異常なプライドの高さが朝鮮人の民族性なのよw

466 :
>>464
多分在日は公務員に憧れてると思うよ。
俺は在日じゃないし元在日でも在日の先祖がいるわけでも無いけど、想像するに在日は公務員に憧れてる。

だから在日は公務員を貶さないと思う。

467 :
>>461
話題の丸山先生も

468 :
>>465
カミツキガメみたいな異常なプライドの高さは
君が体現してるねw

469 :
>>467
おお、丸山大先生を挙げるの忘れてたw
中野剛志に比べたら丸山穂高の方が1万倍優秀!

470 :
左翼の連中は良い奴らなんだよ(ある意味、天然)
初期の共産党メンバーは豊かな豪農の出で(昔は大卒じゃないとマルクスなんて知らない)
戦前の農村の貧困と飢餓を目の当たりにして「これじゃダメだ(封建体制を革命で変えて再分配しないと)」義憤に燃えた連中だから
その精神が日韓併合→敗戦で日本国内に取り残された立場(名目上はそうなってる)である、在日朝鮮人の救済に向かうのは当たり前でしょ

まあ民族性の違いで素直に救済されるに甘んじる連中じゃないから、ウトロ地区みたいな羽目になるわけだがw
それでも味方になってくれてるんだから、本当は感謝しないといけないはずなのね

471 :
>>455
お前の理屈なら、金融緩和も財政出動も不要ってことになるからね
すべてを「無能が悪い」の一言で片付けるなら、なんだったら政府なんて要らない
グダグダ言い訳してる暇があったら、自分がとんでもない暴論を言ってることに気が付こうな

472 :
>>461
元経産官僚の丸山穂高さんも、少し前ならそこに並べられてただろうに・・・
切り捨てられるは、あっという間よ

473 :
>>453
渡部昇一もノリノリでマーフィー翻訳してたわな
あれで大分小銭が稼げただろう

474 :
財政出動こそが 「 実態の備わった金融政策 」 だからな

475 :
>>468
モタニにはプライドの欠片もねえだろw

476 :
>>450
どこの国だろうと権力の暴走を抑止しなければいかんのだが
国柄というものは自然と憲法に反映される

477 :
>>450
あんた官僚が嫌いなんでしょ?
そんなら、憲法で官僚(≒行政権)の暴走を縛らないといけないんじゃないですかw
日本国憲法は糞だが、かといって日本国憲法がなかったら、行政は何でもやりたい放題できるよ

478 :
>>471
全員が全員アニマルスピリットに燃えてなくても良いんだが、もう少しそんな野心家の比率が多ければよかった。
人には率先するタイプ、追従するタイプ。単独行動タイプ、反抗タイプ、傍観者タイプなど様々なタイプがあるけど、
ビジネスで率先するタイプがもう少し多かったら、多分日本人は追従するタイプが多いから、上手く収まっていったと思う。

479 :
>>478
ここの内容は理があると思うが、人間の性格ってのは固定されたものじゃなくて、状況によって変化するもの
「立場(または環境)が人を作る」という言葉は、これを端的に表してる

ビジネスで儲かりやすい状況、つまりマクロ経済が好況なら、積極的な人間は増える
対してビジネスが儲かりにくい状況、つまりマクロ経済が不況なら、逆に消極的な人間が増える

日本の失敗は、30年もデフレ・不況を放置したことで、その間に国民全体は、衰え、萎え、老いてしまった
取り返しがつくかどうかは分からないが、このままデフレ・不況を放置し続けたら、状況は悪くなり続ける

480 :
日の丸、君が代も、いまいち日本人にはピンと来ない
江戸時代までは無かったしw

日本人にとっての日本は「国土」であり「郷土」であり「味覚」「四季」などの情緒を伴う環境そのものを指す
国旗や国歌が無くても日本は日本
もっといえば天皇がいてもいなくても日本は日本

でも「朝鮮人にとっての日本」は、統治システムや経済市場を指す
だから国旗や国歌が重要になるし、シンボルとしての天皇にも固執するし、それらを構築した明治維新を物語として好む

481 :
>>478
起業家なんて大体チョンだからw

諦めろ
お前が在日だって事はレス内容からバレてる

482 :
>>477
俺は言うほど官僚は嫌いじゃないよ。
ビーチ前川の様な奴が嫌いなだけ。
好き嫌いではなくて、仕組みの問題として
政府が民間活力の妨げにならない様に
なるべく抵抗値を低くしてほしいだけ。

483 :
じゃなかったらソフトバンクなんて使わねえよ

お前は 「 成り上がった帰化人(同胞)」 としてチョン正義を崇拝してんだろ?w
バレてるんだからジタバタすんなw

484 :
>>458
都合が悪くなったら「空気ガー」ですか
空気のせいにしないために法というものがあるんですけどね

485 :
>>482
そこで言う「仕組み」の根本を規定するのが憲法でしょ
たとえば自衛隊が中途半端な組織になってることから分かるように、
制度のあり方は、憲法に依存している

憲法が「権力を縛る」という表現を使うと、ややこしくなるけど、
「権力の在り方を規定する」という表現を用いれば、多くの人が納得できるんじゃないの

486 :
>政府が民間活力の妨げにならない様に

今はむしろ民間()の方が政府の推進したいイノベーションの妨げになってるんだけどw

487 :
>>477
そういう事になるよなw

488 :
>>450
>憲法は国家権力を縛るもの、と言う概念は日本にはあてはまらない。

「日本の権力者である天皇は権力を濫用しなかったから」
とかは言うなよ

489 :
>>479
おっしゃる通りだね。バブル崩壊から約30年、消費税を3%から5%に引き上げた97年から数えても22年。
アベノミクスでデフレが継続する状態ではなくなったとは言え、藤井聡の言うマイルドインフレによる加圧経済とは程遠い環境にあり、将来イメージが相対的に悪化して久しい状況がこれほど長く続いてしまった事は、
社会心理的にはかなり大きなダメージを受けていると思う。
特にひどいのは就職氷河期を作ってしまった事。
この世代の存在が、社会に暗い影を落とし続けている。

490 :
>>480
日の丸、君が代がピンとこない日本人なんている?

491 :
在日の全体を否定してるわけじゃない
ちゃんと「郷土としての日本」を理解し、それを保持しようとしてる善良な在日もいる
概ね「意識高い系」「ロハス」「古民家再生プロジェクト」とかやってる連中

左翼というよりリベラルと呼ばれてる層
山本太郎もそこから来てるし、安倍昭恵もそうだよなw

リベラルの連中は大体、安倍政権は容認してるからな

492 :
>>489
それだけ分かってるなら、最初から「もっと大胆な」マクロ政策を主張しておくべきであった

たかだか黒田ごときの金融政策、中途半端な財政政策、こんなもので30年のデフレを解消できるはずがなかった
楽観論に基づく戦力の逐次投入は、結果として時間だけを浪費し、失われた30年が40年になりつつある

就職氷河期はいろいろ深刻だが、長期的に危険なのは、その世代の出生率が低いことで、
これによって日本の少子化は決定づけられてしまい、人口減少まっしぐらコースに入ってしまった
経済的地位については、どうにかなる可能性は無くはないが、結婚・出産にはタイムリミットがあるので、もうこれは手遅れ

493 :
>>483
俺は差別的じゃないってだけ。
反日が嫌いだし、反日じゃない相手は嫌いじゃない。
孫正義は日本人だし愛国者。織田信長と坂本龍馬を
尊敬している日本の起業家でリベラリスト。

494 :
>>485
まぁ権力の在り方を規定するなら腑に落ちるよ。

495 :
>>490

いやアベ専権wになってから

むしろ逆にピンとこないし
祝日に日の丸掲げるのもまったく見なくなった

496 :
菊池対三橋w

497 :
討論ぐだぐだだなw

498 :
結婚・出産は確かに待った無しではあるが手遅れではない。
ここからベビーブームを政策的に生み出せないとは言えない。出産と子育てに強力なインセンティブを与えることで、多産化の波を作ることは不可能ではない。

もう10年以上前だったか、日下公人が新生児1人につき一時金1千万円給付するという案を提示したことがあった。
今でそこインフラの補修は喫緊の課題ではあるが、当時は無駄な公共事業の削減が言われていた時代。
でも、少子化対策ならどれだけでも財政出動すれば良いのではないかと思う。

不謹慎だとは思うが、日本人1人が生まれる事で生じる経済効果は例え1千万円の一時金給付でも楽々お釣りがくるほどだ。

ある時期を境に、結婚の若年化と多産化が進行して、
一組の夫婦あたり3人以上の子供が平均化すると、少子化は止まり、人口減少も止まる。

499 :
>>450
憲法の根本は人権と統治機構だからまさに権力の制約。その中身をどう決めるかに国ごとに違いや性格が出てくる。言い換えるとそれが国制を規定するということなのだが

500 :
チャンネル桜の経済討論は
VSで争うよりも
山本太郎みたいにふんわりとした経済知識もってる左翼を呼んだほうが
左翼にも広まっていくからいいんじゃね

501 :
>>496
以前も菊池は「え、そこ?」みたいなところで意見が合わなかった気がする。
具体的には覚えてないけど。

502 :
>>498
ここで言う手遅れという意味は「氷河期世代にとっての」という意味ね
もうだいぶ年を食ってしまった彼らが、結婚・出産するのは難しくなった

これからの若い世代を補助することで、出生率を反転させられる可能性はあるだろうが、
なにしろ、現時点で若い世代が少なくなってるから、人口回復まで持っていくのには、かなり高い出生率(もちろん2.1以上)が必要となる

503 :
討論見るのやめたわ
つまらん

504 :
三橋が橋下の番組に出るのはガチ?
なんかヒリヒリしそうで見る気が起きないがw

505 :
>>431
光の道も土建から。

506 :
島倉は引かないだろうな。
民主党政権時代から一貫して金融緩和に否定的だったし。

507 :
思い切りバトってるけど
三橋、島倉、青木に反論している人等の説明が本当に正しいなら
量的緩和政策ないしリフレ政策を実行した段階で
デフレ脱却やGDPの増大を実現できてなきゃおかしいからな
実際はそうなっていないのだからどうしてそうならないかを考える段階なんだけど
言い回しを聞いていると随所に既存の考え方に縛られてがんじ絡めになっているのが良く分かる
考え方も言い方も表現の仕方もそういうふうにしかできないよう脳の回路がセットされちゃってんだろうな

508 :
著者紹介-島倉原(しまくら・はじめ)
1974年生まれ。
経済評論家。
東京大学法学部卒業。
株式会社クレディセゾンに所属し、セゾン投信株式会社取締役などを歴任。
会社勤務の傍ら、京都大学大学院工学研究科博士課程に在籍中(都市社会工学専攻)。
景気循環学会会員。


リフレ派が噛み付くのは、だいたい東大卒w
学歴コンプでしかないw

509 :
求人増加はリフレの成果なのか、少子高齢化の結果なのかの議論もしてほしい。

510 :
20年無職で何をやってきた訳?
食費は?
20年無職とは、どういうこと?
完全に不審者なんだけど

集団ストーカー・電磁波被害の加害者
・辻本清
1993年当時、杉並区阿佐ヶ谷在住、同年、平塚市に引越し
戸籍がそれぞれの自治体にあるのを確認済み
京都府出身
婚姻歴有り
自称、京都大学経済学部卒
・佐藤嘉明
1993年当時、杉並区にある西荻窪が最寄り駅
駅北側に実家があると言っている
東京都杉並区出身
・武井慶彦
1993年当時、35歳
埼玉県出身
自称、大学卒、アメリカはエール大学に留学経験有り
・山崎奈緒
岩手県釜石市出身
東大和市から小金井市に引越している
1993年、小金井市に在住
婚姻歴有り
山崎は旧姓
・篠永久恵
北海道帯広市出身
1993年、北区赤羽根に在住
当時、28歳

511 :
・高井正人
東京都武蔵野市出身
1993年、高井玲子と再婚
離婚暦有
最終学歴高卒
1993年当時、32歳
・黒田史子
1996年当時、32歳
千葉県市川市出身、在住
我妻女子短大卒業
・小川滋行
千葉県出身
1997年時、千葉県市川市在住
1997年時、42歳
最終学歴、高卒
家族構成、嫁、娘
・荒木幸司
1997年当時、52歳
北海道小樽市出身
1997年当時、千葉県船橋市在住
立教大学卒業
家族構成として、嫁、長男、長女の4人家族ではあるが、嫁は癌にて死亡という話がある
・阿部利明
東京出身
1996年当時、足立区北綾瀬駅近くに在住
当時、24歳
自称、東京流通経済大学を卒業
現在、未婚

512 :
1時間目に島倉が財政支出とGDPとマネタリーベースを一つにしたグラフを出していたけど、これを一枚出せば黙るんじゃないかな
GDPとマネタリーベースにはなんの相関も無いことが一目瞭然だから
失敗した金融緩和系の話なんかさっさと終わりにして財政政策のほうにシフトしてくれんかな

513 :
海外に金が行くって表現が間違いやすい表現形式の罠にはまってるな
お金と言うコンポジットユースを民間の借り入れと銀行間の数字の移動として分解して理解できてない奴は
一生三橋の言っていることが理解できないだろう

514 :
年寄り向けにMMTの討論したほうがよかったな

515 :
>>504
三橋の左フックをかわす橋下
それを見越して
三橋の右膝が橋下の顎に直撃!

516 :
討論、最後どうなったの?

517 :
社長にレクチャーして終わり

518 :
新しいことを覚えるよりも、過去の誤った考えを捨てる『アンラーン』のほうが数段難しいということなんだろうな

519 :
討論明日見ようかと思ってたんだがあまり面白くなさそうだな…

520 :
民主党政権から政経に興味持ち出した身だけど、自分が知ってる言論人で一番正解に近い政策を言ってたのは、島倉と中野かも知れないね。島倉はかなり量的緩和に否定的だし、中野は紐では押さないって引用してたな。

521 :
>>520
両名は悲観論者だったのが幸いとしたかね
並大抵のことではデフレからの脱却は難しいという前提を持ってた

金融緩和による期待形成でのデフレ脱却は、もしデフレが短期・軽微なものであったら成功したかもしれない
しかし、日本のデフレは30年にわたる深刻なものであり、たかだか黒田総裁が発するメッセージで、市場を動かすのには限界があった

522 :
>>308
何これ?マジ?w

523 :
>>509
リフレ政策に雇用を増やす経路は無いしw

524 :
>>520
金融緩和を始めたのも民主党だしw

525 :
>>514
理解出来ないと思う
「デカい金庫の中に積まれた札束=貯金」この感覚から卒業できない

526 :
データ上あることになってるマネーって、ようは「空き家バンク」なんだよね
でも、空き家の相場なんて、どうでもいいわけだ
「実際に、いくらで取り引きされか?」という実態が、本当の住宅の値打ちだし
それをマネーにたとえると、実際に貸出という形で銀行から出た時にはじめて実体化する
貸し出されない限りは0円と同じ

でも融資される限度は返済能力(賃金水準)と担保価値(地価)に左右されるので
賃金と地価がデフレ化した時代には、貸出より返済に回るマネーの方が多くなった
つまり 「 お金が消えちゃった 」 んだわ
これがデフレの正体

三橋は、お金は消えないというんだけど、実際は返済されると消えちゃうんだよw

527 :
天才中野剛志も間違いはある
議員は理解するのが難しいというが間違いである
議員は理解するつもりがないのである

自民党の誰だか忘れたが種子法を通した後に
危険性がわからなかった といった
西田は反天連を知らないといった
安倍はトリクルダウンとはいってないといった

水島は人間性がどうとかいうが
安倍は妻が関わってたらやめるといったが
やめてない

経済議論もいいが自民党の議員は与党なのに
全然経済の勉強をしないとか
苦言ぐらい言えると思うんだけどな
こんだけ一部で議論があるのに
自民党野党で議論が見られない
保守はそこをつっこまない

528 :
某有名政党のHPより抜粋
https://oneosaka.jp/policy/policydetail/07.html

(4)大阪都構想は大阪維新の一手段に過ぎない。大阪維新は行政組織の統廃合や合併自体を最終目的としない。国からの独立(軍事、外交、金融など
を除く)を目指す地域の革命運動なのである。これは反体制運動であり中央の受けはよくない。中央の権力は"革命"や"民族解放運動"を黙殺しようとする。
大阪維新は中央政権や既成政党、大阪市役所との「仲良し対話」で成就できるものではない。これは権力を巡る戦いであり敵と味方ができる。敵は霞が関
と永田町、そして大阪市役所である。味方は全国各地の地域政党、そして分権自治を目指す市民たちである。


なんじゃこれは?

529 :
>>528
ネタじゃなく本当に公式HPに書いてあってワロタ

>中央の権力は"革命"や"民族解放運動"を黙殺しようとする

もう在日の過激派だって自白してるようなもんじゃねえかw
維新やば過ぎw

530 :
大阪維新の会のスキーム

1 反体制
2 革命
3 民族解放
4 分権自治

リアル「大阪民国」建国宣言やんw
狂い過ぎw

531 :
ある種の自称保守が何でチベット・ウイグルに感情移入してんのか、これでよく分かるね

霞が関=中国共産党
チベット人=在日過激派(維新の会)

こういう風にオーバーラップさせ、自分たちは弾圧されていると感じるわけだ
で、彼ら在日にとっての「チベット自治区」を作らせよう」というのが維新運動と
そしてそれが「大阪都」なんだな

532 :
>>529
自称保守は自民党が朝鮮パチンコマネー政党なのを指摘せず
さらにはヘイトスピーチ規制は
自民党は仕方なく作るはめになったとか
意味不明な擁護論のせいで
橋下徹があっち側の人間であることを指摘しないから
橋下徹はあっち側の人間という拡散が小さくなってる

やっぱパチンコマネーと統一教会を指摘しない保守は
ほとんど偽者だわ

533 :
>>528
書いたのは上山信一か
左翼過激派と見紛うような文章だな
気が狂ったような革命連呼、武力行使をちらつかせ、挙げ句に「民族解放」ときたかあ

ちなみに上山信一は、中国韓国からの入国制限を撤廃し、元・ウォンとの通貨統合まで主張してる
この人物が維新を動かしてるという事実こそが、維新の本質を仄めかしてる

534 :
玉木雄一郎@tamakiyuichiro

@教育、子育て
A研究開発、科学技術
B防災などインフラ整備

将来の成長と税収増にかかわるこれら重点3分野には、今後20年間で合計約300兆円程度の投資が必要だ。

新しい未来を作るためには、
未来への投資が不可欠だ。

535 :
玉木雄一郎@tamakiyuichiro

従来からの持論ですが、財政法を変えて、公債発行対象経費を見直し、
「こども国債」「社会資本整備国債」または「未来投資国債」の発行を検討していきたいと考えています。

536 :
玉木は消費増税容認派だったな
なんで財政出動、国債発行して消費増税なんだよw

537 :
山本太郎が意外と支持されてるのを見て追随したんじゃね

国民民主なんて極左票は立件に全て持ってかれてるし今のままなら全滅必至だしな
良くも悪くも政治家なんてものはそっちに風があるとなったら幾らでも変節するわな

538 :
>>520
俺もそうだと思ってた
だから今は中野と島倉の話ししか真剣にきかない

539 :
>>526
そうそれも三橋の大きな間違いだったな

540 :
口論、昂論、荒論になっとるな
説明をする時のホワイトボードが欲しいな

541 :
次の討論で貨幣とはなんだ?で決まりやな

542 :
>>528
うわーこわっ
極左過激派も見劣りするほどだわ
こいつらヤバイわ大丈夫か大阪

543 :
>>526
>>三橋は、お金は消えないというんだけど、実際は返済されると消えちゃうんだよw

>>539
>>そうそれも三橋の大きな間違いだったな


お前らが曲解してる、というか間違えてる。

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12372799965.html

>おカネは使っても消えませんが、借金返済では消えます

544 :
>>496
菊池先生もおじいちゃんなんだからもっと諭すように説明すればいいのに
反論する三橋目が怖すぎ

545 :
諭すように言っても納得はしないだろうがな

546 :
いま見てるけど菊池さんのすっとぼけ具合が最高だな

三橋「なんで無視するんですか」wwwwwwww

547 :
>>543
じゃあ三橋がお金が消えるわけないでしょ燃やせば消えるけどと散々言ってたのはどゆこと?
修正したんじゃないの?(それでいんだけども
三橋はいろいろ中野に倣って変節していくんだよ(それでいんだけども

しかし討論2時間目ひっちゃかめっちゃかw
戸締りが的外れすぎるw

548 :
今なら
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
登録するだけでRポイント150pが貰える!!

※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能

登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する

完了

祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ♪

549 :
>>547
燃やせば消えるってのはリフレ派への反論に使ってるだけなはず
金融政策で当座預金だけ積み上げることの例えとして
>1000兆円の現金紙幣を発行したところで、それを河原で燃やしてしまえば、インフレにはならんでしょ。モノやサービスが買われない以上、当たり前です。
と言ってる

お金が消えるかどうかについては2016年に
>現実には、お金は使っても消えません。誰か別の人の下に移動するだけです。
>お金を消すには、「借金返済」が必要になります。逆に、借り入れが起きるとお金は増えます。
と書いてるから、消えるかどうかっていうのは個人が現金を使って物を買っても相手にお金が移動してることを言ってるだけ

550 :
嫌いなら嫌いで全く構わないが、
せめて>>543>>549みたいに全て理解した上で判断した方がいいと思う。

551 :
「アベノミクスの誤算!今こそMMTを活用せよ!」西田昌司 国政報告会【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=ArEcgctHOm8

552 :
菊池先生は、マネータリーベース増加分の半分しかマネーストックが増えてない、残りの半分は海外に流出した、という。

これ、銀行預金+現金の円を国内と海外で合計すると、マネタリーベースと等しい。換言すると、マネタリーベース以上に銀行預金+現金は増えない、と言っていることになる。

菊池先生、マネーストックはM2でみると1000兆円、マネタリーベースは500兆円。これ、説明できませんね。

553 :
>>551
はいはい

クソッ、自民党の中にもいろいろ意見があって
頑張ってるんだけどなー頑張ってるんだけどなー
ああ・・・頑張ってるんだけどなーー採用されるかわかんないなぁー

見てないけどどうせ西田先生、頑張ってください!!! とかコメントあるんだろ

554 :
>>553
ネトウヨ黙ってろ

555 :
橋下は在特の桜井の時と同じで、いきなり喧嘩腰で挑発して三橋をキレさせるのが狙いかもしれない

556 :
>>552

いまのくそ野党いくら批判し足蹴にしてもいいが
そもそも自民はヤッテル感(のみw)丸出しアピールで
最優先課題と長年掲げているものなんか
最後最後まで完遂できたものなど一つもないじゃあないか
だから比較論としてこれまたテキトーな鉛筆舐めたような経済指標wで
前政権を悪夢とかレッテルを貼って扱き下ろすそういうアピールしかできねーんだろよw

557 :
親方日の丸主義でイノベーションをー

新幹線ですら国鉄というヌクヌクの基盤があって出来たもの。

558 :
>>543
三橋は、ちゃんと理解はしてると思うが、ザックリ端折った表現で言い切る癖があって
文脈次第では正しく理解されない場合が多いと思うのね

消費者→生産者というプロセスで移動すれば消えないが、それが銀行に返済されれば消える
こうちゃんと説明する根気が必要w

559 :
>>558
いや、三橋は説明してるよ。
確かに、お金は消えると思ってる人が多いと思います。と言って
お金が消える論理を否定するような言論が多いけど、バブル崩壊で企業が返済すると
それをお金が消えたと表現してた覚えがあるけどね。
蝋人形プロパガンダの逆で、本当は言ってるのに、言ってないように批判する。
それとも、偶然三橋が説明してるのを見逃してるか。

560 :
2時間目めっちゃ無限ループだなw
三橋・島倉・青木の言ってることを菊池・田村が討論中に理解するのは正直難しいと思うわ

561 :
オマエを蝋人形にしてやろうかぁー
キャーー!!

562 :
MMTがリフレ派のデタラメを立証してるとはね
だからリフレ派がMMTを否定したがるわけかw

563 :
>>555
橋下徹の狙いによるな

橋下徹 クライアントに頼まれた 

桜井の時にはといってる、在日に頼まれたんだろう
ちなみに橋下徹は藤井や三橋がインチキ経済本を書いて売ってる、
売国商売保守とまでいってる
三橋のイメージを下げるためか
単に番組で呼んだだけかはまぁ日がくればわかる

564 :
>>561
お!歌舞伎のお兄ちゃん!頑張ってー!

565 :
MMT論、日本での起源は東条英機
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/26/124453

566 :
>>563
三橋先生がいると都合が悪い連中が世間が三橋信者=財政拡大派にならないように詭弁饒舌口先だけの魔術師で世間的には有能元政治家に思われてるアレを刺客に差し向けたのは間違いなさそうだね

相手が相手だから三橋先生だと荷が重そうだな
三橋先生が渡邉さんみたく物腰柔らかい感じで論破追撃論破追撃で敵轟沈沈黙すれば素人にも信頼を勝ち取れるんだろうけど

567 :
令和日本・再生計画: 前内閣官房参与の救国の提言 (小学館新書) 新書 ? 2019/5/31

藤井 聡 (著)

568 :
カリスマって最近本は書いてるの?

569 :
>>504
下手したら桜井誠との対談並みに空中分解しちゃうかもな。
橋下のリベラル感覚は三橋には容認出来そうもない。

570 :
>>507
そこでタイムラグですよ。でも財政とか税制とかで足を引っ張らなければまもなく安定的に消費に火がついたはずなんだよ。
もう一度リセットして時間を巻き戻して、消費増税しない想定でやり直すことが出来てたら、きっとそうなってたと死んだ子の歳を数える様なこともしたくなるわけだ。

571 :
>>509
少子化、人口減少の要素が強いなら、求人数はそれほど増えないと思う。求人数は増えていないが求職者数が減っている為に求人難になっているなら少子化、人口減少の要素によると言える、と私は見ています。

実際には、求職者数も増えて、それにも増して大幅に求人数が増えている為に求人難になっている。そしてこの間就業者総数は増えている。
もちろん非正規が増えているわけだけど、よく見ると正規雇用も増えている。

今の求人難が顕著なのはもちろん少子化、人口減少の時期と重なってしまった事が背景にあるとは思うが、それよりも金融緩和により製造業を中心に投資が活発化し、為替の傾向から一時期海外(特に中国)に出て行った工場の日本回帰現象などもそれにプラスされていると考える。
それから、アベノミクス経済政策とは関係ない人口動態的な医療・介護関係就労者の継続的な伸びも無視できないレベルとなっている。

こうした様々な要素にそれぞれの影響を受けながら、失業率低下、就労者数増加、求人難の様な社会現象として表出してきた訳だが、

それをたった一言『少子高齢化だからw』とか舐めた口をききやがる奴がいるから張っ倒したくなる訳だ。

572 :
>>571
雇用が増えたのはこの3要素

1 年金が減らされ支給開始年齢が遅れた
2 団塊世代が非正規に切り替わったことで、正規のイスが空いた
3 移民流入

リフレ政策の効果じゃないよ

573 :
以上、スルガ銀行

574 :
(ササクッテロル Sp5b-auiP)
(ワッチョイ e701-auiP)

お前は田舎住みの在日チョンだってバレてるんだよ
それに50代のオッサンで老い先短いんだから、政治がどうの経済がどうの言う必要無いだろ
人生終わりに近いんだし

575 :
大阪維新の会
https://oneosaka.jp/policy/policydetail/07.html

(4)大阪都構想は大阪維新の一手段に過ぎない。大阪維新は行政組織の統廃合や合併自体を最終目的としない。国からの独立(軍事、外交、金融など
を除く)を目指す地域の革命運動なのである。これは反体制運動であり中央の受けはよくない。中央の権力は"革命"や"民族解放運動"を黙殺しようとする。
大阪維新は中央政権や既成政党、大阪市役所との「仲良し対話」で成就できるものではない。これは権力を巡る戦いであり敵と味方ができる。敵は霞が関
と永田町、そして大阪市役所である。味方は全国各地の地域政党、そして分権自治を目指す市民たちである。



大体これのどこが「リベラル」なんだよ

完全に 「 民族派右翼(朝鮮民族) 」 じゃねえか

576 :
ソフトバンクなんて使ってる時点でエタヒニンでしょ

577 :
>>520
中野の紐では押せない理論には虫唾が走る。
経済をマクロ一本でしか語らないから、一塊の経済体を
紐で押すイメージしか持ってないのが有り有りなのだ。
経済を一つの塊と見ずに、
何百、何千、何万の個別体だとイメージすると
よく見るとそれぞれ浮力を持つものが下から紐で
縛られているモノがある事がイメージできる。

全ての紐を緩めると、浮力のあるものだけが、
紐が緩んだ分だけ浮き上がる事がイメージできる。

日本はデフレといっても1%とかそんなもんだ。
つまり若干先安感が勝っている程度、という
現状認識を持つべきだ。

その程度のデフレ状態を100の個別の経済体でイメージするとだ、
51個の停滞する物(沈む方向にある物)
49個の浮力を持つ物、このようにイメージできる。
合計すると全体的には若干沈んでいる様に見える。

この比率が少し逆転するだけで、
実はデフレは解消される訳だ。

紐で押すのではなく、浮力ある物を下から繋いでいる紐を緩める。これが金融緩和の本来の効果である。

578 :
>>577
お前の住んでる田舎経済が「ヒモで押せない」典型例だからw

579 :
>>523
あると思う。
金融緩和により投資を増やした製造業系は多い。
工場を海外(中国)から日本に戻した企業もある。

580 :
>>571
その論理なら本来インフレ率は上がってるはずなんだよ。
けれど現実は上がってない。インフレ抑制が増税なら、結局金融ではなく人口構造の問題になるだろう。
そもそも金融政策はインフレ率とのトレード・オフが前提にあるのだから。
求人数が増えた理由が景気回復なら、言いたいことは分かるが実際は増税後たいしてGDPも伸びてないし
実質賃金は下がっていたりする。(これもインフレ率がトレード・オフになるはず)
ただし為替において円安誘導したことが輸出企業にプラスなのは、そうだとして、それと雇用にどのような
相関があるのかは確かに議論するに値する。 
指摘通り、介護需要の伸びが多く、そこに就く人が多いとなれば、それこそ人口構造と捉えるほうが
よほど経済論理的に正しい、なぜなら需要が膨らめば人が集まるというのが市場の原理なので。
雇用の伸びがどこに偏り、その産業がどのような状態によるのか。という視点も含めるべきだろうね

581 :
ヒモで押せたのは東京都内のタワマンだけ
半分ぐらいはオリンピック効果だけどなw

582 :
>>579
トヨタですら中国に新工場建ててるからw

トヨタ、中国巻き返しへ本腰 新工場設立、先進技術拠点も検討
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180828/bsa1808280500005-n1.htm

ほんと在日チョンは息を吐くようにウソを書くよなあ

583 :
ほんと、このスルガ銀行のオッサンって「チョンの典型」だよね
チョンらしい性質がよく出てる

ウソも書き続ければ真実になると思ってるからな

584 :
>>524
白川総裁のインメドの事ですか?
白川総裁は日銀当座預金の超過準備に
0.1%の金利を付けました。
アレで銀行は濡れ手に粟となりました。
誰もリスクを負ってまで貸しこもうという
インセンティブが働きません。
もっと儲かる道があるかも知れない、
というアニマルスピリットが、
白川総裁の手でもぎ取られました。

585 :
で、孫正義みたいな帰化チョンが、こいういう「在日のヒーロー」なんだよな
勉強になりますよ、ホントw

586 :
不動産屋は大体チョンだからな

田中ハゲの実家も不動産屋
チョン確定

587 :
>>577
たった若干の先行不安が30年も続くって異常なんだけどw
それに、個別産業を見るとしても結局はパイが大きくならなければジリ貧になるのは目に見えてる。
そもそも、個別産業とかいう前にマクロ問題も解決できないのに、マクロ産業の成功とか夢のまた夢だろう。
また、全体として景気が浮上すれば個別産業も息を吹き返す可能性が高まる。
ミクロとマクロでどちらが難しいかは、マクロだけど、せめて教科書程度のデフレ対策すらできないなら
何をやっても失敗するだろう。

588 :
>>534
いい事言うじゃん、玉木雄一郎。
でもまぁ、言うだけだし。

589 :
>>538
真剣に聞いても良いが取り込まれるな?
奴らの罠にハマるなよ〜!

590 :
>>577
何そのポエム?

591 :
これ2010年当時の記事ね

デフレ克服に向けたさらなる金融緩和を歓迎=鳩山首相 - ロイター
2010年3月17日 / 19:33 / 9年前
https://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-14391320100317

金融緩和政策に手を付けたのは鳩ポッポ
「デフレ脱却」という目標を立てたのも鳩ポッポ
しかし財政は緊縮路線

民主党は 「 金融政策だけでデフレを克服しようとしていた 」 わけだ

つまりアホノミクスは民主党路線をそのままダラダラやってるだけw

592 :
>>547
貸すとお金が生まれ
返すとお金が消える

593 :
つまり、リフレ政策は、民主党がすでにやってたわけだ
でも効果が出てなかった
だから野田政権の時に方針転換して「やっぱダム作ります」とか言い出したし、リタイア世代の雇用延長法案も作った
インフレターゲットを導入したのも野田政権だった

アホノミクスは、その野田民主の作ったレジームの上に立ってただけなのね
しかも上手く行ったのは最初の1年だけw
民主党の影響力が残ってた1年だけw

594 :
ぶっちゃけリフレ政策は民主党の政策なんですよ

595 :
>いわゆるリフレ派が、財政の必要性は認めつつ「給付金にするべき」と繰り返し、
>政治の意思が関与するプロジェクト系(公共事業、科学技術、社会保障など)を嫌悪するのは、そういう理由なのです。

>財政はプライマリーバランス。どうしても財政赤字を増やしたいならば、機械的な給付金。

>そして、経済には自然法則があり、それに従うべき(政治を関与させるな)という考え方が、
>政商に利用され、特定のビジネスの利益最大化に使われている。

上念の事かな

596 :
桜の討論もただの愚痴り合いになってるな
MMTとか有り難がって説明してるけど、正直こんな似非理論どうでもいいよ
安倍を推しまくって景気もドン底なのに自分たちは反省もせず、具体的な対策や行動方針もなく財務省批判ばかりじゃあ終わってるわ

597 :
>>563

橋下徹って弁護士とは言っても調停屋なんだろ?
しかもシマが飛田
元々こういった仕事が本業なんだろう

598 :
>>572
その時、もし景気が悪化していて首を切りたくても切れない正規社員が定年退職してくれたなら、これ幸いとばかりにそのまま嘱託採用などせずにサヨナラだよ。
枠が空いたから即枠を埋めるべく求人するなんてどうして機械的に考えるんだろうか?それは公務員の定数的な発想でしかないよ。

599 :
>>574
在日認定こそ最大の侮辱!
謝罪と賠償を要求・・・はしないが、
君は民間の正常な競争による効能を
低く見すぎている。

600 :
>>598
景気が悪化してても、いきなり仕事量が減るわけないだろw
アホだろw

50代にもなって、その程度のコメントしか返せないのかよ

「人手不足倒産」でググってみろ
好景気なら起こりえない現象だぞ

601 :
>>596
>安倍を推しまくって景気もドン底なのに自分たちは反省もせず、具体的な対策や行動方針もなく財務省批判ばかりじゃあ終わってるわ

対策は財政出動
それを全力で阻む財務省(とそれに従属する連中)を批判
それ以外にどうしろっての

国民保守党としての活動は北海道で何かやった以外に何やってんのか知らんけど

602 :
>>599
いや、お前は在日チョンだよ
あるいは帰化チョン

そうじゃない事を証明したければドコモに変えろ

603 :
>>576
ソフトバンク傘下のARM、華為の子会社HiSiliconへ、
新規ライセンス供与の中止を決定。
ソフトバンクは愛国企業!

604 :
悪いけど、スルガのオッサンって軽度の発達障害だと思う
思考回路に筋道が通ってないもん

50代でこの幼さはねえわ
キモい

605 :
>>603
ソフトバンクは寄生虫
愛国とかそういうレベルの話じゃない

いてもいなくても同じなのに出しゃばってきてイッチョ噛みしようとする寄生虫

まさにザ・朝鮮人って感じ

606 :
>>504
お互いイメージダウンしないよう、僕もそう思うけど違うと思う的な上っ面だけの話になるだろう。
で最後はお互い頑張りましょう的な。

607 :
>>580
物価を下げる動きも同時にあるから仕方がないね。

608 :
これが日本経済が「縮小均衡」に向かっているという証拠なんだよ


「人手不足倒産」が4割増で過去最高に、企業努力ではもう止められない
2018/10/02
https://www.sbbit.jp/article/cont1/35503

経済のパイが拡大してないのに人件費が人口減少で高騰すると
そのまま収益性が悪化するわけだ
だから事業継続が困難になる

続ければ続けるほど損を出すようになってしまうので、倒産するしかなくなる

そして、これは 「 リフレ政策に効果が無い 」 という証拠でもある
需要が増えてないから起こる問題だからね

609 :
上にも書いたけど、チョンは公務員にはなれない
中野剛志は純粋な日本人

だから倉山や上念や田中みたいな「チョン集団」は嫉妬してるんだと思うし
橋下が中野に噛み付いたのも「純粋な日本人へのジェラシー」だな

610 :
>>587
個別産業もね、適切な入れ替えが行われれば、経済全体の構造が変わるからね。
産業構成が変われば経済政策に掛かる効果も変わってくる。産業の新陳代謝がないと、つまり斜陽の産業がいつまでも主力であり続けたりすると、
社会全体が斜陽の気分に飲み込まれてしまうわけ。
例えば落ち目の4番打者を使い続け、打線の看板を背負わせている様な状態をどう見るか?って話。

611 :
円安誘導でオワコントヨタを「4番打者」として固定しちゃったのがアホノミクスだしw

612 :
>>593
それはリフレ派が民主党政権にずっと働きかけてきたからだよ。
デフレ脱却議連という超党派議連を立ち上げさせてそこに働きかけて来た。

だけど、結局骨抜きにされてるんだよ。
財務大臣の誰だっけ、カエルみたいな顔した奴とか、
あと自民から民主に鞍替えしたあいつとか。
奴らは緊縮財政至上主義で、消費増税も奴らのせい。
それから日銀理論を振り回して日銀の取れる金融政策には限度がある様な事を放置。

同じレジームの上に云々とあるが、実行力が段違いな訳だ。

613 :
>>577
何か言ってるように見えて具体的な事は何も言ってない完全な印象論
ある意味すごい文章だな

614 :
リフレ政策は民主党の政策だよ

615 :
>>600
いきなり仕事が減るなんて誰が言った?
切りたくても切れない社員が定年になるって
状況になれば、嘱託延長採用などしない
という話だ。定年のタイミングで仕事が減る、
なんて意味合いで書いた覚えはないぞ。

616 :
ポイントは 「 財政出動に賛成/反対 」 であって金融政策についてはどうでもいいの
為替水準の問題だからな
円安誘導したいか、どっちでもいいか

財政出動に反対なら「デフレ派」って事だよ

617 :
>>615
>切りたくても切れない社員

はあ?
団塊世代は一番スキルが高い有能な世代なんだが
何言ってんのお前

技術の継承がされず人材力が空洞化してるのは、今の50代だぞ

618 :
>>602
ドコモは最近変わってきたら評価はしてるが
それでもまだお役所的だぞ。NTTよりはマシって感じか。
でもドコモのプロパーもガラスの天井があるから
可哀想なもんだ。

それはそうと、俺は現役でも元でも在日であった試しは
一切ない。親類縁者にも、だ。
俺を在日と認定するのはやめてくれ、頼むから。

619 :
スルガのオッサンって「団塊叩き」とか、そのレベルなのか
ほんと今の50代って頭が悪いなw

今の日本は、団塊世代の経験、技術を、まだ手放しせないのよ
その下の世代が無能過ぎるからね

かといってフルタイムで働かせるには、さすがにもう高齢化し過ぎてる
だから今は何とか踏ん張ってても「10年後どうする?」ってとこに来てるわけだ
10年後には一番無能なバブル世代が老人になるからw

620 :
>>618
いや、お前は在日もしくは「帰化人」だよ
だから帰化人の孫正義に肩入れしちゃう
そして公務員を嫌う

621 :
>>570
昨日の討論では、リフレ政策によってマネタリーベースをもの凄く増やしたのにGDPが微動だにしていないことと
一般銀行が持っている日銀口座からお金を移して民間の融資や投資に回すことができないことがばれてしまったからもう無理じゃね?
マネタリーベース(MB)とマネーストック(MS)を直接繋ぐ経路は存在せずそれぞれ別々の振る舞いをしているだけ
MBとMSの比率である信頼乗数が大きく下落しているのもそういう理由だろう
ややこしいのは、リフレ政策後にMSが増加していることは確かであるが、リフレ派はこれをMBを増やしたおかげだと説明したがるところ
MSが増えた本当の理由は、単に超円高が改善して国内投資などの需要が増えたとか
国土強靭化が始まったとか、東京五輪が決定したとか、タワマンブームなどによって投資の需要が生まれたという非常にシンプルなものなのに
リフレ派のみならず従来の経済学に染まっているとこういう簡単な話が分からなくなってしまうのかなぁと
あとひょっとすると、MBをMS化する経路を唯一持っている経済主体が政府であるような気もする

622 :
>>605
その認識は間違い。
ただ元在日の孫が憎いだけ。
そうした感情が全て。
実に低俗だ。

623 :
>>622
同胞愛ですかw

624 :
>>609
中野先生のイケメンで頭脳明晰でフサフサな所に嫉妬してるのさ
カリスマは我が道行く人だから嫉妬なんて汚らわしい事はないけどね

625 :
>>608
人手不足倒産はある意味で正常な新陳代謝
そこで失業した従業員が求人難に喘ぐ他の
企業にすぐに就職できる環境が整っている。

626 :
団塊叩き
公務員叩き
NHK叩き

これ全部チョンのルサンチマンだからな

627 :
>>609
それはおかしい理屈。
そもそも在日なんて
日本全体からしたら大した比率で存在していない。
公務員というより官僚による恣意的支配を
よく思っていない日本人は多い。
これを全て在日の所為にするのは無理があり過ぎる。

628 :
>>625
いやいや、経済のパイが縮小してる証だよw

629 :
>>627
来世では公務員になれればいいねw

630 :
>>611
トヨタをオワコンと表現するあたりが、
どうも君こそ在日ではないか?
と疑ってしまう要素なんだな。

まぁ反証の必要はない。俺が勝手に
疑ってるだけだから。
日本人ならまずトヨタを誇りに思うのがデフォだから。

まぁ並行輸入でもしてヒュンダイにでも乗ってればいいよw

631 :
ちなみに今は不景気だからな

3月の景気動向指数、基調判断は「悪化」に−6年2カ月ぶり
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-13/PR4KD06TTDS001

景気動向指数 「悪化」に下方修正
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190513/k10011914221000.html

632 :
>>630
製造業自体がオワコンだし、愛知県や岐阜県もオワコンだよ

633 :
>>616
だったら財政出動に条件付き賛成なら?
出し方がおかしくなければ普通に賛成、
というかむしろ「出せ!」という意見は?
これでもデフレ派ですか?

634 :
>日本人ならまずトヨタを誇りに思うのがデフォだから。

トヨタみたいな歴史の浅い成り上がりの車屋に「日本代表」を名乗られても困るわw

635 :
車屋ディーラーもチョンや外国人が多いから、この発言も疑惑を深めただけだわな

つか、トヨタなんかを「日本の象徴」だと思ってるのかw
すげえ笑える

でも在日コリアンや帰化人にとっての日本って、この程度の認識なんだろうな

636 :
団塊の世代擁護と来やがったw
すげぇなココはw
ちなみに団塊の世代は
その上の世代の敷いたレールを
そのまま走った最初の世代。
彼らが社会の中枢に居座った頃には
名だたる大企業がそこに存在してた。

ココで団塊の世代評を展開するつもりはないが、
ちょっとびっくり。ディベートしてる訳じゃないが

こっちが批判するものを評価して、こっちが評価するものを批判するという遊びに付き合ってる感じがしてきた。
もういいよ。貴重な休日をこんなやり取りで無駄に過ごす訳にはいかない。
上念司の経済で読み解く歴史シリーズ5巻セットでも読むとするかw

637 :
伊藤貫氏インタビュー「日本は核保有すべきか」(前編)
https://the-liberty.com/article.php?item_id=15740

伊藤貫氏インタビュー「日本は核保有すべきか」(後編)
https://the-liberty.com/article.php?item_id=15768

くっ!読みたいけど登録する気になれん
誰か読んだ山賊はおらんのか…

638 :
何をしても団塊に勝てなかったのが今の50代だからw

639 :
今の50代は本当にヤバいよ
何も生み出してないし、何も経験してない

「とんねるず世代」だからな
TVとネットの狭間の世代だから、両方の悪い部分だけで出来ちゃってる

640 :
>上念司の経済で読み解く歴史シリーズ5巻セットでも読むとするかw

641 :
>>610
それは、賛同する。というか実際に途上国から先進国になるのは
基本的に製造業を中心とした基盤つくりなのだから。
これは英国もドイツも米国も日本にも当てはまる。
問題はその先。米国だと三次産業への移行はずっと前に始まりGDPへの貢献率も高い。
これはインフレ率の上昇とそれを支える賃金に現れないと産業移行も行えない。
そして産業移行は個別でできることではなく、政府と複数の企業が一緒になって産業、市場を作り上げていく
IT産業なんてまさしく花開く前にペンタゴンが市場になって支え、そのあとにIBMやあらゆる企業が乗り出していく。
別に政府の支えなしでもいいけど、では消費が減退する中でだれが市場を作り支えるの?
いくら素晴らしい発明が起きようと、それを使う企業と市場と消費者が居なければ途絶えてしまう。

642 :
>>566
渡邉の話し方って、十分胡散臭い感じがするけれど
話の内容以前にw

643 :
>>621
MBとMSの違いの認識ができてないとなぜ金融だけでは難しいか理解できないだろうね。
そして社長も指摘してたけど、資金調達の話
これは確かに一般に思われてるように、どこかプール(預金)からとどうしても思ってしまう。
無(実際は返済能力という担保)からお金を発生させる、そして銀行は企業と市場の橋渡しであること。
この当たり前だけど、忘れがちなことをじっくりと認識させていく必要があるだろうね。
同じようなお金に見えても、使えるお金、使えないお金があること。
そしてポンプの役割をするには政治の意思こそが重要である、なによりもそれが民主政治という
経済は政治の一部である、政治の復活をそもそも意識してないと理解が難しそう

644 :
>>577

ああ、こいつがダメな原因がはっきりした

>日本はデフレといっても1%とかそんなもんだ。
>つまり若干先安感が勝っている程度、という
>現状認識を持つべきだ。

日本のデフレはちょっとしたことで解消できると信じてるからダメなんだ
現状のCPIがどうあれ、30年もデフレが続いているという事実を直視せず、ちょっとしたことで解消できると信じてる

こういう奴が行う「デフレ対策」はもちろん「しょぼい」ものになって、現実にデフレは終わらない

645 :
>>634
それは確かに一理あるな
最低でも2000年の我が国の歴史の中で、トヨタなんて100年いかんからな

646 :
兎に角、中東の国は
あんなchっちゃい日本が、あの・・・・あのアメリカに電撃作戦で喧嘩を吹っ掛けた・・・・・・

それがねえ伝説になってんだよ

647 :
>>646
誇りに思うとしたら、たかだか一企業よりそっちのほうが面白いわな
たしかに負け戦にはなったが、世界史に残るのはあの戦いだ
おそらく、人類は日米以上の海上決戦を行うことはない

648 :
田村はいぜん、日本の低金利の円が中国の資金不足を助けてるとか言ってたけど
まさか日銀当座預金のことじゃないよね

649 :
財政否定のリフレ派も消費税には反対なんだから
とりあえずはそこで財政派と共闘できればいいのにねえ

つーか山本太郎が一ヶ月強で寄付金一億集めただの玉木が財政拡大に舵切っただの
財政拡大支持が増えるのは良いのと同時に凄い危険に感じるわ
ナチスもそうだが結局経済で成功した奴が他の事も好き勝手出来るんだよな
左側に財政政策で経済成功されたら九条護憲だの外国人参政権だの反原発だの自衛隊解体や皇室解体だの好き放題やられるだろ

元々第二次安倍政権もアベノミクスで経済成功させてから憲法改正って流れになるはずだったのに
財務省の言いなりになった結果が今のザマだろ
「まず経済」とか息巻いてた城内実は今何やってんだか

このままズルズルと左側に財政政策を持ってかれたら経済的には良くなるとは言え長期的には破滅の道を突き進むっつーか
財務省の言いなりにズルズル緊縮財政やらせたらそれはそれで短気的に経済で死ぬ事になるんだけどさ

650 :
>>649
そこで想定してる左翼って、左翼というよりは極左でしょ
ぶっちゃけ、共産党ですらかなり「ひよってる」レベルだから、
仮に左翼が経済で劇的な成功を遂げたとしても、安保や文化の面で劇的な変化が生じるとは思えないね

そもそも、80年代まで自民党があれだけ経済で成功してたのに、党是の改憲はまったく進まなかったじゃん
安保や文化の面では、国民が明らかに現状維持を望んでるんだから、無理はできない

651 :
櫻井よしこと金美齢
https://pbs.twimg.com/media/D7exWQzVsAAqDsS.jpg

652 :
>>649
それも以前、中野が安倍政権に対して忠告してたんだよね。
経済の話もいいけど、真剣に軍事や政治思想の話などもしないと
政権がいずれ持たなくなると。まぁ唯一外れたのは長期政権になったことだろうw
今日の正義のミカタでほんこんが指摘してたけど、日本だけ安全保障に対して意見が割れてるのは。
という指摘があったけど、まさしく。でも実は保守も革新も同じ意見なんだよ。
一見、立場が違うように見えても本音では米国に守ってもらえる。という点では保守も革新も同じ。
むしろ吉田ドクトリンは良くも悪くも冷戦期でうまく行ったから、その経路は日本自ら強固に守ってきた。
ほんこんが指摘してたが、プライドを取るか経済を取るか、いずれ日本にも選択を迫られるだろう

653 :
>>650
そうかねえ
仮に民主党政権時に仮に財政政策を行って経済回復されてたら外国人参政権や女系天皇は高確率で通ってたと思うが
奴等は円高デフレ放置して自滅したけど

経済政策であんな極左でキ〇ガイの山本太郎が支持されてしまう状況は物凄く嫌なものを感じるわ

654 :
>>653
通らない通らない、民主党内をまとめるのが無理
懸案になってる課題をまとめる能力は、むしろ自民党が異常(異論の押さえ込みができちゃう)なのであって、
野党にはそんな能力は無いから、なあなあで時間経過するしかない

655 :
>>637
有料記事でエルカンターレやな

656 :
>>651
西部が生きてたら
呆れ返ってるだろうw

657 :
>>653
>極左でキ〇ガイ
最後の最後で本性表すなよ

658 :
>>651
アメポチ全開やな

659 :
>>649
太郎ちゃんは後ろ楯は置いといて案外柔軟で勉強熱心だから保守系の先生方が軍師として根気よく勉強会やってればアホアホ左翼にはならない気するけど
元行動左翼の西部先生が生きてたら西部軍団がコーチしてたら面白かったんだけどね

太郎ちゃんはある程度の発言見てると偽装保守の保身さん達より保守だよ
水島社長も保身さん達に激おこだったが少しは太郎ちゃんの事認めろって話
憲法改正も反対じゃなけりゃ変えるべき所は変えましょう植民地やめて独立して敵国条項も外せるように頑張りましょうとかね
不敬にはなるし問題ありの行動だけど陛下に直談判したのは日本国家とは天皇陛下が国家元首であるって思っての事だろうし

660 :
無事経済成長してインフレ率も安定してきたら
そのあとが大変そう

661 :
>>659
西部が生きてたら
山本太郎をゲストによんだりしてただろうな

662 :
小沢一郎も財政出動、国債発行、国土強靭化、消費増税廃止
言い出したら黄色信号

663 :
>>659
山本は選挙的に言っても、明らかに「既存左翼」との戦いになるんだよね
自民党と戦う前に、既存左翼の票を食う必要が出てくる

だから、戦略的に言っても、どんどん保守化していく可能性はあると思う

664 :
>>662
もともと小沢ってそっちの方向だよ
野田政権下の三党合意に反対して離党もしてるし、生活の党-自由党でも、国土強靭化に賛成してたりしてる
さすがに露骨にMMT的なことは言ってないけど、あまり財務省の論調には乗っかってない

665 :
>>650
文化というと

666 :
朝日新聞の原真人に対する中野剛志の反論が13日、20日と続いたので
「明日にも?」って期待してたんだが、
そもそも肝心の原がまだボール打ち返してないんだよな。

667 :
>>664
それなら山本太郎と別れる必要ないのになw
野党共闘のためには持論を曲げるのが小沢だしな

668 :
>>667
小沢にとっては、政局>>>政策だからね
ただ、三党合意のときだけは、政局より政策を選んだ(または、政局のアテを外しただけw)

669 :
>>665
皇室関連は、ある種の文化だろう
外国人参政権や移民も、広義の文化政策と考えてる

670 :
>>668
小沢についていったら、こうなった。

小沢一郎さんのこと 平成21年5月17日(日)
http://www.n-shingo.com/jiji/?page=428

671 :
>>669
国民は皇室関連で明らかに現状維持を望んでいるのか?
誤読だったらスマン

672 :
>>648
異次元緩和とか始める前から超低金利だったわけだからねぇ
そこは何とも言えない
ここで間違えると田村は説得力を失うから必死w

673 :
>>671
望んでるでしょ
現状のままじゃ皇統が維持できない「可能性」があるから、先読みして心配になってる人がワーワー騒ぎになってるだけ

674 :
>>670
>「考えが有れば注視できますが、彼には無いのですから無いものを注視できないでしょう」

石原莞爾の東条英機評として、「ヤツには考えが無いのだから、私には賛成も反対もできない」というものがある
東条も「政局」の名人であったが、得てして政局の名人は、政策に無頓着である
なぜなら、政策に囚われることは、政局を動かすための柔軟性を損なうからだ

675 :
>>672
国内に投資先を見つけられないので、
低金利で調達した金を中国に投資してる、という話ならありそう。

676 :
>>675
円キャリートレードってやつね

677 :
>>673
その「可能性」が逆に現状打破を望む国民を増やしている原因になってる感じかなw

678 :
>>649
財務省の言いなりじゃなく
安倍自民党が本性をだしただけ

移民難民ヘイトスピーチ規制英語化などなど
全部日本民族浄化グローバル化計画

安倍は妻が関わってたらやめるといったがやめてない
トリクルダウンをやったのにやってないという
拉致に力をいれるとは言ってないなど
嘘つきで薄情

自民党はパチンコマネー統一教会なのを
もう認めようぜ
日本人のための政党ではない

679 :
島倉 原@sima9ra
8時間8時間前

チャンネル桜の経済討論番組「最終警告!亡国の消費増税」に出演しました。
冒頭で紹介したように、最近話題のMMT(現代貨幣理論)の定番入門書『Modern Money Theory』の翻訳出版の準備が、
8月末刊行予定で進んでいます。私自身は、監訳者的立場で関わっています。

680 :
結局、馬鹿と暴走監視するMMT基準監督署みてーのができて

社会主義の親和性がたかいんじゃね

681 :
あか

682 :
>>648
おそらく日銀当座預金のことだと思うよ。

菊池さんの話と同様、直接的にそれが「海外に流出」するという趣旨のはず。
うろ覚えだけど田村さんは以前もそこを気を付けて話をすることなく、量的緩和で積みあがった分が云々と、
間接的な形でこういう影響が〜という説明ではなかったように思うから。

だから先の討論でも菊池さんの思考停止とまったく同じ症状になってたよね。
ごちゃごちゃよくわからん原理のことはいいから、ともかく海外に流出してるじゃないか、
問題はそこなんだから、まぁ話を聞きなさいよ、量的緩和というのはね、つまり結論として(ry
こういう展開は結論ありきでごり押しだね。

たぶんその原理的な部分が現実に根差して大いに問題になるのだという認識があったら、
きちんと詳細の説明を試みるはずなんだよ。いやいや、直接的にMSへの経路があるという趣旨ではなくて、
〇〇からの間接的な影響として△△という経緯を経て□□となると。
この部分をはしょったから誤解を与えてしまったかもしれないがという展開ではまったくなく、
だから本音が出てMMTとかなんとかそんなアレはどうこうと、無碍に足蹴にする格好になる。

水島さんが気に掛けていたのはおそらくは日本財布論をMMT的に整合性のある形で論評し直すとどうなるかということじゃないかな。
菊池さんの話もおそらくは日本財布論の中の一つの大きな側面(よく言われる仮説?)ということになるはずだし、
金融取引の自由化とかはまた別の側面としてきちんと説明はできると思うけど、
俺もこういうのは気になるなぁ…、でもよくわからんw
菊池さんの先の討論の話(MBからMSへ直接流れるという)が間違っていたのは分かるけどね。

これどうなんだろうね、俺はMMTとか難しくてよくわからんから、このレスも全然内容に自信が持てないわww
貨幣論というか貨幣観として俺はまったくもって基盤が金属主義だもん、影響大きすぎてアンラーンし難くて難儀やで。
金融制度の具体的な仕組みがどう動いてるとか中身のことも全然知らんしさ。

683 :
三橋だって本格的にMMTを言論に取り入れたのはここ2年ぐらいなんだから
もうちょっと控えめに話せばいいのに
「自分も知らなかったんですけど〜」って感じで
高圧的にいくとセンメルヴェイス反射を誘発するだけで終わる

684 :
>>651
ネトウヨどもはこれ見て喜んでるからな

685 :
>>682
個人的に曖昧な理解の部分は市中から資金を集めるという部分
一番最初の部分ではあると思うけど、市中銀行から集めるとなると
どうしても預金(一般国民)から政府が借りてるというイメージになる。
でも日銀当座だから国民預金からというわけではなないんだよね?

686 :
>>682
そのときの動画

https://youtu.be/sobuc4VM2pI?t=4936

687 :
>>648
口ぶりからして日銀当座預金の事だと思うけど

ただ国内市場が緊縮デフレで日本から(主に中韓への)海外投資や技術流出が進んだ事自体は事実って事でいいのかね

688 :
>>683
俺の理解では、10年唱え続けた三橋の経済論にmmtという名前がついた、
それも天下のアメリカ様が名づけ親、これは利用しまくろう、という具合
だから急に言い出したと感じるのでは?
中野藤井も同じ

中野の新刊は未読だが、富国と強兵を読んでも従来の主張にmmtという
名称がついただけで何が目新しいのかよくわからん

三橋からは俺の言ってることなんか聞く耳もたねーだろうが、
お前らの大好きなアメリカ様が言ってるmmtだぞ!って卑屈とも皮肉ともいえる屈折した姿勢が
見苦しい

まあ10年間唱え続けて無視され続けてやっと陽の目を浴びるようになり
溜まっていた鬱憤が爆発しそうなんだろうけど

689 :
>>685
結局これも何を言ってるのか俺にはさっぱり分からない。
田村さんは「原資」って言うんだよね、日銀当座預金を。海外で「ファイナンス」してる云々と。

田村さんは、他にもスイスの銀行(中央銀行??)の集まりだったかな、その国際的な金融取引の内訳がどうこうで、
イギリスは縮小傾向でアメリカも大したことなくて、結局日本が量的緩和で積み上げた分が、
ほとんど全部その取引の拡張に使われて云々と、そういう話もしている。
それも「海外へ流出」ということなんだろうけど、よくわからんのよね。

先の討論でも渡邉さんは>>676にあるように円キャリートレードがどうこうと言うのだけど、
そういう説明を試みている渡邉さんは間違ってるよね。
円キャリートレードの説明の部分が間違っているかどうか俺にはよく分からないけど、
MBから直接的にMSへという誤解を渡邉さんはしているのをなんとかごまかしごまかし説明をぼかしていたから、
その点はほぼ間違いなく菊池さん田村さんと同様の認識のはず。

こういうのを素人向けにMMTと整合的に説明してもらいたいな。
中国への影響が具体的に日銀当座預金がどうなってどうなるんだと、原資の意味するところが根本的におかしいのか、
何か多少の歪曲表現ぐらいで整合的に経路を説明してある側面は間違いなくこういう形で海外を大きく利していると、
「原資」になっておるのだと言えるのだろうか。

690 :
じゃあ、世界制覇の強者の論理でしょうに・・・・

691 :
>>636
マクロ的には段階の世代も無能だけど、仕事ができるのは本当だよ。
何故なら仕事をした(物を作った)経験が違うからね。デフレ以降の世代は仕事を取る技能はうまいかもしれないけど、仕事をした数は少ないから経験値が違う。まぁ、マクロ的にはデフレを脱却出来ない世代は無能としか言いようはないけど。

692 :
>>685
それは因果関係が逆だと先の討論でも重要な論点としてあがっていたね。
政府が先に支出して市中におカネを渡さないとそもそも税として徴収できないでしょという構図になるはず。

日銀当座預金の準備金も事後的な相関の先後を逆にして因果関係と捉えると、
MBを増やせば「それが流れていって」、あるいはインフレ期待が高まって貸出が増える云々。
いわゆるリフレ派。

過去の翁さんと岩田さんの論争を島倉さんが紹介していたけれど、やっぱりそういう話だよね。

まぁ、俺の話はまったくあてにならないので、たぶん下記のサイトがいいのではないかな。

道草―MMT 日本語リンク集
http://econdays.net/?p=10126

693 :
>>688
でも微妙にアレンジというかアップデートしてて、そこは三橋も認めてるんだよ
以前は「国の借金は国民が貸してるんです!」が切り札だったわけでw

694 :
山本太郎のおかげで左翼にも財政出動、国債発行が広まってるところをみると
チャンネル桜の経済討論も左翼の経済討論が薄くても呼んでウィングを広げていくべきやな

695 :
>>692
以前、MMTについてここで少し議論になったときに
スペンディング・ファーストを知らない人がいたんだよね。
おそらく、MMTで一番といってもいいくらい大事な点だと思う。
そして、スペンディング・ファースト(省略SP)の理解は本質的には国力と結びつく。
だから経済学だけでは解けない。なぜなら、spは返済能力を担保にそれこそ信頼を担保にしているから。
そもそも経済学は貿易における差額を争う金属主義を批判したことから始まったはずなのに
なぜか経済学の主流であるはず国民の生産力を重視しない、市場を重視する考えに移行してしまった。
本来経済学が重視してるのは富ではなく富を作り出す力。これはスミスもだけど、リストも同様のことを言っている。
というより、MMTとかって良くも悪くもナショナリズムとの関係で強まると思うだよね。
中銀が英国でも米国でも戦争において、重要だったことを考えれば

696 :
>>695
訂正
スミスは市場を重視したが、それは国民の生産性向上のためと思われる。

697 :
ステファニー・ケルトン教授、財政赤字神話について、財政とインフレについて
http://erickqchan.blog.shinobi.jp/theanswer/47

MMTはインフレと闘うために税を使うという考えを拒否します。それは私たちが書いてきた内容のほとんどすべてと
相容れない誤解なのですが、なぜか皆さんはいつもそうだと言うのですね。

698 :
>>695
用語的には金属主義ではなく重商主義なのでは?

699 :
>>697

>それから、完全雇用に近づくほどに、追加の財政支出には常にインフレのリスクが伴うことになっていきます。
>政府支出だけではありません。
>米国で生産される商品やサービスの需要が海外で急増し、そのとき完全雇用であれば、外需にインフレリスクが伴うことになります。

>米国経済がデマンドプルインフレと呼べるものを経験したことは、この一世紀ほどもうないのです。
>米国で重要とされてきたインフレの実例は、ほぼぜんぶコスト面の要因から来たものです。
>これはコストプッシュインフレと呼ばれるものです。これは石油価格のショックのようなものが原因で起こります。
>住宅材料や医療費が原因で、消費者物価が上がることもあります。
>エネルギーがもっと典型的ですな。インフレの主たる推進力になるのは需要よりもこれらです。

>エネルギー価格の上昇によってインフレが発生した場合は、FRBに金利を引き上げさせたり、議会に税金を引き上げさせたりしてもおそらくあまり効果はありません。
>もっと有効な何かをしなければなりません。

これは、70年代のオールドケインジアンの凋落を視野に入れたものであるが、率直に言って詭弁である
仮にエネルギー価格の上昇を「原因として」インフレが発生しようが、緊縮財政や金融引締によって、物価を押し下げることはできる(ただし、国民は苦しむ)
それをはっきり言えば良いのに、「もっと有効な何か」とやらを言い出すのには呆れる

ケルトンのようなMMT左派を、俺があまり支持しないのは、このような物言いが、論理的ではなく政治的であるから
その証拠に、この話を語った後、すぐに政治の話に移行している

700 :
>>697
俺こないだこれ読んで思ったのだけど、
たとえば藤井さんが主張する政策やその背後にある思想は、重要な論点としてかなりケルトンさんの主張と親和的だね。
公共事業をするにしてもそれがインフレを吸収するような側面があるなら云々、
あるいは研究開発(特に基礎研究とかも)なり公教育に支出拡大して、それでどれ程インフレになるのか、
要は短期のカンフル剤的な形でたった一つの経済指標の上下を目標ではなく目的とするような財政ではまるでだめだろうと。

あるいは労働の側面から共同体の在り様をどのように捉えて、どういう社会を構築したいのかと価値観が重要だとか、
たぶんMMT支持者で藤井さん周辺の主張に批判的な人であっても議論が進めば相当程度には価値観なり政策論を共有できるのではないだろうか。

インフレ率だけ見るとか、公共事業拡大したいだけちゃんかとか、そういった方面の批判を乗り越えていけば、
特に公共事業のインフレ吸収とか動態的な部分の話はMMTの人にとってもものすごく重要なわけでしょう。
いいと思うんだけどねぇ。

701 :
>>698
まぁそうだね。
言葉として、そちらの方が正しい。
ただ、意味合いとして重商主義と金属主義は違うのかな?という疑問がある。
厳密に言えば違うかもしれないけど、似てるというか、同じような考えに思える。

702 :
おRファースト

日本とアメリカの関係だね

703 :
日本のMMTは藤井理論になっちゃってるよな

704 :
>>683
そこが三橋のネックだね。
自分たちと同じ側の人も敵にまわしかねない危うさがある。
ミスリードを叩くのは必然だけど、なかなか難しいね。
世代交代を待つしか無いのかも。

705 :
>>699
ケルトン教授の言い分だと、少しMMTが万能論のように思えてしまうね。
デフレ時にはデフレ対策を、インフレ期にはインフレ対策を。これでいいはずなのに。
経済学者の傾向として、自説とどのタイミングでも使える。というな傾向があるように思える。

>>700
公共投資の波及効果、所謂ストック効果は未知数だからね。
主流派だと乗数もかなり低く見積もられてるみたいだけど。
これはまた別の複雑な計算があるみたい(B/Cはもともとインフラ整備からの計算方法)
個人的に気になる疑問は、公共投資の波及の規模。
まさしくタイムラグが生じるけど、ストック効果による生産性向上は公共投資額の需要拡大を
上回る供給力につながるのか、それとも投資が投資を呼ぶようなインフレ加速を生むのか。

706 :
よくお前らくだらない話延々とやれるな
無駄に時間つぶしてないで本でも読んだらどうだ

707 :
>>700
そもそも日米の病巣はまるで違い、処方箋は別であるべきなんだよな
MMTer(翻訳ブロガー)のコピペは日本にはそのまま使えんと思う

708 :
>>701
というか金属主義って(一般的に?)貨幣の本質を議論する時に使う言葉でしょ

709 :
うっすい解説

渡邉哲也@daitojimari
1時間1時間前

MMTは、既存の経済学でも実現出来る。フェイクマネーと流動性の話なんですね。また、経済学は、後付けの論理学でしかなく、
経済は常に巨大な社会実験、経験則に近い結果が生じる。

710 :
>>705
公共投資の動態の把握はえらく複雑だということで、たとえば少し前に松尾さんとの対談?で、
従来の経済学を乗り越えていこうではないですか!とか演説ぶちあげて松尾さんと握手して笑いをとっていたけれど、
あれはネタとして笑って済む話ではまったくないんだよね。

宍戸さんお亡くなりになってしまったけれど、その点で野心的にやっていかなければという主張の人達だから、
あの姿勢はもっと高く評価されないといけないと思う。
その点の誤解は非常に大きいのだろうなと。
カンフル剤的な拡張を前面に出し過ぎだと、少なからず思われているのではないかな
(むしろそれを批判しているというのに)。

711 :
>>708
そうだね。
表現が難しいけど、経済を語るときに重商主義と金属主義が被ってるように聞こえるんだよね。
どちらも金属の蓄財を重視するということで。
お金そのものが価値あるものと、だから蓄財するし、お金に価値があるとは金属主義に繋がるんじゃないかなと思って
まぁお金に価値があるって書くと、お金に価値がないような主張をしてるように思われてしまうかもしれないけど

712 :
トランプ氏登場で力士に影響「ルーティン壊された」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201905260001053.html

国技館を席巻した“トランプ狂騒曲”は力士にも影響を与えた。警備の関係で、
いつものように花道までペットボトル入りの水が持ち込めなかったりして
「ルーティンを壊された」と嘆く力士がいた。

713 :
>>701

金属主義だと重商主義になるね

お金欲しい、輸入悪、輸出善、というわけだから。

MMTがわかると供給の実物的、環境的な制約に自然と注目がいく。

そうすると、輸出は輸入の対価。輸出偏重は、国内が海外の需要を満たすために、供給の実物的、環境的な制約が近づく。

輸出偏重分が国内に向けられていれば、国内は実物的、環境的に豊かになっていた

714 :
>>710
もっと言えば、政治の根本は治水事業だからね。
何か日本ではインフラは遅れた産業と思われてるけど、政治のど真ん中にあるべき議論なんだよな
ある程度、簡素にしてモデルを作るような経済学では捉えられない規模だからね。
確か藤井さんが、「著者に聞く」で言ってたのが、初代土木工学?の人だったと思うけど
土木屋や将軍の中の将軍である意識を持つべきというような言葉を残しているんだよね。
その意味は、単に土木だけを学ぶのではなくあらゆる見地を持っておかないといけないということ。
だから、専門はなんですか?と問われると困るって。俺じゃ〜、藤井じゃ〜とか言ってたけどw

715 :
>>711
問題はアダム・スミス以来の主流派経済学も貨幣観は金属主義だったというね…

716 :
【パヨク悲報】有田芳生さんがリツイート「F○CK YOU VERY MUCH PRESIDENT TRUMP」 ・
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1558861469/

717 :
>>716
西部が喜びそうw

718 :
「アベノミクスの誤算!今こそMMTを活用せよ!」西田昌司 国政報告会【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=ArEcgctHOm8

719 :
日本の10年代は「空白の10年間」だったな
全く何も生まれなかった時代

720 :
>>718
こいつは自分の選挙区の朝鮮問題を放置した人間の上に
ヘイトスピーチ規制のパフォーマンス要因だから
あと豪雨で被害がでてる時に
自分の後援会で酒飲んで万歳のクズ

721 :
今回の討論、組長が必要だったなぁ。
島倉は喋りが下手過ぎる。

722 :
人間はウソを吐く時の方がスムーズで饒舌になれるからw

本当の事は言いにくい
偏見を打破しないといけないハードルがあるしな

723 :
論理(ロジック)と論法(レトリック)の違いすら、大衆には把握できてないんだよ
ロジックの正しさを読み取れない人間は、レトリックの簡潔さ、語気の強さ、迷いの無さを「正しさ」と誤解してしまう

724 :
>>706
おすすめは?

725 :
ここチャンネル桜スレなのか

726 :
スレタイ読めないのか?
カリスマ倉山満のスレだ

727 :
>>726
誰だよ倉山って、ここはもはこれを語るスレだ

728 :
「参院選終わるまで待つ」 日米貿易交渉でトランプ氏
米記者に意向
2019年5月26日 13:59 (2019年5月26日 15:05 更新)

トランプ米大統領は26日朝、日本との貿易交渉について「参院選が終わるまで妥結を迫らずに待つ」と米メディアの記者に
電話で語った。保守系FOXニュースのジョン・ロバーツ記者がツイッターで明らかにしたもので、参院選への影響を避けたい
安倍晋三首相に配慮し、貿易交渉の合意を急がない意向を示した格好だ。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45289690W9A520C1000000?s=3

729 :
>>728
https://mobile.twitter.com/DARTHREIDER/status/1132557855599472641
(deleted an unsolicited ad)

730 :
【社会】「種子法廃止は違憲」と提訴 東京地裁に農家ら1300人
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558742465/

731 :
・預金準備
・マネタリーべ―ス(日銀当座預金)
・マネーストック(貨幣預金)

これらの定義がよくわかった。

732 :
藤井 聡
https://www.facebook.com/Prof.Satoshi.FUJII/posts/1822461474521454

今日の「ピボットニュース」でも紹介されていましたが、
西田議員の国会質問に答える形で日銀の雨宮副総裁が

「国債発行は国民の預金を(吸い上げるのではなく)増加させる」

という発言を引き出しました!しかも、麻生大臣からは

「国債は『政府の借金』であって『国民の借金』ではない」

というこれまた「真実」についての発言を引き出しています。

この二つは、当たり前のことなのですが、
これまで政府がかたくなに認めてこなかった重要な真実。

今回は彼らもごまかしきれなかったようで、
政府・日銀にとっての不都合な真実が、
ようやく政府・日銀要人の口から明らかにされてきたようです。

733 :
>>582
そして制裁され自滅への道を突き進むわけですね

アイシン精機 中国子会社 米国輸出管理法 要注意先指定
米国連邦官報 Vol.84 3ページ目
https://www.govinfo.gov/content/pkg/FR-2019-04-11/pdf/2019-07211.pdf

734 :
チャンネルかりりで見たんだけど
23歳、31歳、33歳の保守老害って誰のこと?
31歳ならkazuyaだと思うんだけど、モップは歳いってるから違うし

735 :
【芸能】<ビートたけし>学歴社会への不満を語る 「実力主義にすればいいのに」 ★6
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1558915142/

冗談じゃ、ないよ

736 :
>>735

誰が実力評価すんねん

737 :
>>736

>>736
実力評価有識者会議のメンバー。へーぞーとか

738 :
結果が明確な一部の仕事を除くと、実力の評価は困難だからな

いっそ、出世も給料もくじ引きで決めたほうがフェアかもしれない
実際、出世は「実力主義」より「くじ引き」のほうが、企業全体の業績は上がるという研究があるから面白い

739 :
>>734
チャンネルかりりがまず検索しても見つからない
どんな感じで話してるかしらたいから
アドレスを

740 :
今頃安倍は5桁もする分厚いステーキ食って酒飲んで裸踊りしてんだろうな 血税を何だと思ってんだあの野郎

741 :
>>735
公務員から導入してね

742 :
>>738
全てくじ引きで決めようぜ

743 :
>>740
インフレ対策です!

744 :
>>738
くじ引きって新入社員の話じゃないの?
出世をくじ引きにしたら、真面目に働かなくなるw

745 :
>>744
有名な「ピーターの法則」ってやつで、組織の階層全部が無能になりがちな理由が解説されてる
さすがに、出世を完全にくじ引きで決めるというのは、実験室における発想だけども、
仕事の結果と出世の基準を切り離すというのは、どの組織においても必要

二等兵として有能な者が、元帥として有能であろうか?という普遍的な問いにもぶつかるからね

746 :
〉〉739
すまん 上げたから観てな
https://youtu.be/h9G8YGwFFlc
チャンネルくらら『神なき知育は知恵ある悪魔を作る』
15:08ごろ
「保守業界では70歳で青年もいれば23歳で老害もいる。
23歳、31歳、33歳。これが老害最少年齢トップスリー。
素人丸出しの。三人のうち二人はプロ名乗ってますけどw」

747 :
saya?

748 :
その三名もお前に言われたくないよと思ってそう。

749 :
>>747
歌手だろw

750 :
https://afropopmusic.files.wordpress.com/2016/11/screenshot_2016-11-11-12-33-02.png

751 :
>>746
見た見た

やっぱり倉山満は凄い

保守のプロって誰だろう
KAZUYA は倉山満と仲が良いんだから
老害とは言わないと思うが・・・
KAZUYA も自分で保守とは名乗ってないし
まじで誰だろうな
Saya も自分で保守を名乗ってるのだろうし

ただ気になるところも

我らが安倍もいいように操られて

何でこうなるのかね
水島と同じ、安倍無罪論

知識は凄い
しかし性格が相手を見下しぎみなのと
安倍擁護とグローバリズムを認めないのが不自然

倉山満の知識は参考にしても
安倍擁護、グローバリズム否定、経済に関しては
距離を置くのが正解だな

752 :
そもそも23歳で保守なんて名乗ってるはいないだろw

753 :
>>745
安倍政権とその周り全部が売国なのも必然か

754 :
倉山が敵視するなら皇室か憲法関連かな?

経済だったらお笑いだけど。

755 :
倉山って相手を敵視して勝ち誇れるほど憲法に詳しいのかね
法律は独自解釈して「俺は負けてないモン」ってやってるけど

756 :
>>755
本来の専門は歴史学(日本近現代史)、ただ大学院を喧嘩して飛び出ちゃったから、学術的な業績は未完
国内外の憲法を学術的に検討した痕跡は無い
wikipediaであれば[要出典]というよりは[独自研究]が付けられるタイプ

757 :
「これからAIに何十万、いや何百万の雇用が奪われてしまう」って言ってる側で
「政府の支出拡大はインフレが止まらなくなる」って言ってるのを見ると
頭がおかしくなりそう

758 :
>>757
AI大失業論と、労働力不足→移民受入論が、公然と両立されてるのが今の論壇だからね

実のところ、これを両立できるレトリック自体はあるんだが、そこまで踏み込んで話されてることは少ない
その場の雰囲気でテキトーほざいてる輩が多すぎる

759 :
>>747
sayaは氷河期世代でもうすでにアラホーよ…

760 :
中国の軍事拡大がヤバイ⇔緊縮増税だ
中国人や朝鮮人はヤバイ⇔中国人や朝鮮人の移民
国民を守るために憲法改正だ⇔ヘイトスピーチ規制とか、ナマポ朝鮮人放置


これらの全てをごまかす理論が安倍は戦ってる
もしくは安倍は騙されてる理論

パチンコマネーと統一教会を考えれば当たり前

761 :
>>760
問題はそこじゃないけどね

安倍は戦ってる(笑)安倍は騙されてる(笑)
大部分の国民は、そんな与太話を信じてない

それでも自公が勝ち続けて、国力が相対的に低下していくことこそが問題

762 :
>>761
自公が勝つのは他に政党がないのと
政治無関心と日本人の政治家になる気の少なさ

山本や立花、桜井には頑張ってほしい

763 :
>>637>>655
記事全部読みたくてそのサイトも登録したっていうイトカン好き山賊居たよね
何年も前の話だけど

764 :
クラインみたいにイトカンともスカイプ?やってほしいな

765 :
>>762
表層的には「政治家不足」「(積極的な)有権者不足」という点に尽きるんだが、
この大本を探ると、国民がアトム化しており、寄る辺を持っていないという事情がある
創価学会員や共産党員のような例外を除くと、日本国民の大部分は、取り立てて何らかの共同体に属しているわけではない
更に深掘りすると、共同体の欠落は、近代化が急速に進みすぎたことに帰結してる
戦後社会は、安定しているように見えて、その実は極めて流動的なものであった(地域間の人口移動・家族構造の変化など)から、
伝統的な地縁共同体の崩壊に伴って、それの代替となる共同体を生み出すことができなかった

山本や立花の限界は、浮動票頼みの戦いしかできず、一定以上の票は得られないという点にある
まず共同体に根を張り、一定の組織を作って、その上に浮動票を乗せる戦い方をしないと、議席を増やしていくのは難しい

766 :
>>763
その山賊はもうカリスレにはいないのだろうか…

昨日「お試し☆ニュース・クリップ」とかいうのに登録してみようとしたがGメールだったからか何の返信もないw

767 :
YouTuberがチラッと山賊スレ話してるぞ!
https://youtu.be/-CPwX30dLiM
02:00くらいからと57:00くらいから

>>241←てかこれ貼ったの俺だけどねw
こんな辺境スレ見付けられてちと嬉しいw
うp主見てるか〜リフレ派の精査も頼む〜

768 :
>>766
政治思想と経済板に分かれてから山賊が分散されてそのうち減ったのと
ココに引越したのを知らずに見付けられない山賊もいるんじゃないか

769 :
山賊スレちゃうで
ここはカリスマスレ

770 :
こんな奴の本買う人がこんなにいるとかもうね

上念 司


@smith796000
フォローする @smith796000をフォローします
その他
『経済で読み解く日本史(全五巻)』の四刷が決定しました!!これで累計22万5000部となりました。みなさまありがとうございます。

771 :
>>764
なんでやらんのかな?

772 :
DHCチャンネルが一週間で40万再生とかしてるからな
毎週40万人が見てるニュースチャンネルとか、ヤバいだろ
その辺が安倍や大阪都構想の信者になっていくんだから

773 :
>>361
クライテリオン前スレの800あたりで同じような話題があった
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/sisou/1541396157/

774 :
10月に10%増税を控え、7月には国政選挙があり
6月下旬には解散してW選挙になるかもという情勢なんだけど
早ければ1ヶ月後に大きな動きがあるかも知れないというこの時期に
増税を阻止すべく、攻撃対象を指し示して欲しいのだが
社会主義化を企むMMTを討て!ということで良いのかい?

775 :
>>770
安倍よいしょで何処か謎資金で大量受注されてるとか?ないよね?

776 :
そら
いまの金持ちたちは、社会主義に移行した方が得だと気が付きはじめたんじゃあね
今の金を保存しさらに巨万の富を得る
貧乏人は自己責任でもっと貧乏人にw

MMT使えるぞwってことじゃね?

777 :
チャンネル桜は視聴者数が増えないのにDHCの方は何でここまで視聴者数が拡大していくのか
そりゃ昔に比べれば桜も視聴者数が増えてると思うが

上念のリフレマンセーMMTは社会主義なんて口ぶりに乗せられる奴が出てくるのはやだな

778 :
>>736
雇い主

779 :
DHCチャンネルの弱点は経済
チャンネル桜は経済討論でウィングを広げていくべきやな

780 :
藤井 聡
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1823887777712157&set=a.236228089811475&type=3&theater

滋賀の痛ましい交通事故・・・これについて、久々に「交通心理学」の専門家としての問い合わせがあり、
お話差し上げました(昔懐かしの東工大時代の連絡先に送ってこられました)。

・・・ちなみに・・・実はこういう「態度変容や教育」の学問的知見を使って今、
何とか、反緊縮・反構造改革を進めようと・・・しているわけです。
世論を変えるのは、本当に難しいですけど・・・30代の頃の研究成果は着実に役に立っています。

https://imgur.com/S0mv12X.jpg

781 :
>>738
困難かどうかは評価する側に立てばある程度わかる。
全てではないが、
評価される側は理不尽だと思う評価でも、
客観的に見て妥当な評価だったりする。

それでも相対的に不当な評価だと思えば
然るべきところに訴えるか離職するか、
若しくはもう一度評価基準を確認して
改めて自己評価してみる。

自分でも気づかないマイナスポイントが付加されて
いるかもしれない。それが納得行くものなら、
自分を変えるしかない。

そうやって、サラリーマンとして組織に馴染んでいく。

納得行かなければその組織から飛び出す自由はある。

価値観の問題になってくる。

782 :
トランプにバラされ目が泳ぎまくり。
https://twitter.com/horiris/status/1132848565523369984
(deleted an unsolicited ad)

783 :
>>758
AIは人間の仕事を肩代わりする事は出来ても仕事を作り出さないから、人間は仕事を見つけるしかないね。
仕事を見つけるという事は、ニーズを見つけるという事。
世の中をよく観察し、これがあの人のニーズだ、と見極め真っ先に提供できるフットワークが要求される。
でも徒手空拳ではビッグデータを操る超大手には太刀打ちできない。
ただ、ビッグデータはこれまでのニーズの分析なので、
千に三つぐらいの勝機はあるかも知れない。まだ世の中に出回っていない、ビッグデータにも乗らない様な全く新しい何か、それを生み出して、
全く新しい何かを潜在的に欲している誰か、に訴えかける事が出来るだろうか?
これはやっぱり普段からある程度のカスタマー層と繋がっていないと難しいだろう。個人的に何万人ものチャンネル登録があるユーチューバーとかにでも成れたら、そう言った層にプレゼンし、
そこから更にSNSでリーチを伸ばして、潜在ニーズ者に情報が届けば良い、みたいな。

食える様になるだけで奇跡だね。
AI社会でも楽して儲けられるのは、もう
権利ビジネスくらいしか思いつかない。

784 :
なんでわざわざバラしたのかな
国民にごまかさずに確実に実行できる約束をしろとか?

785 :
>>779
はぁ?DHCテレビは経済が弱い?
虎ノ門ニュースには隔週レギュラーで
経済評論家の上念司
経済ジャーナリストの須田慎一郎が
いるじゃ、あーりませんか!

786 :
接待したのに高くついたね

>Agriculture and beef heavily in play

Donald J. Trump認証済みアカウント @realDonaldTrump

Great progress being made in our Trade Negotiations with Japan. Agriculture and beef heavily in play.
Much will wait until after their July elections where I anticipate big numbers!

日本政府、米にF35を105機購入の意向示す トランプ氏「同盟国中、最大の部隊に」
https://www.afpbb.com/articles/-/3226965

787 :
>>748
トランプ自身が、国内の支持者に早急にアピールするためでは?

788 :
>>770
百田の日本史は、この何倍も売れてるわけでしょ?

学術的に真っ当な本を読むほどの知性はないが、
それらしいものを読むことで「知った気になりたい」人が、ある程度の数は居るということなんじゃないですか

789 :
史実として通説一般化されているが当時は本当にどうだっかか詳細は別で
本当か嘘かわからん引用の集合体で
わかりやすいようには書いてあるね
流石小説家ではあるよ

790 :
>>789
学者先生たちが、百田や上念の本にいくら憤って、その誤りを指摘しても、まったくノーダメージ
なぜなら、そもそも彼らの読者が、内容が「事実であるか」に重きを置いていないからだ

読書というのは、頭をカナズチで殴られるように、マゾヒズムに近い知的欲求を満たすのが、本来のあり方であったはずだが、
いつからか、自己再生産にも近いような、淡々と「気持ちよくなっちゃう」内容の読書が行われるようになった

791 :
https://www.youtube.com/watch?v=FdvdKdnpCRg
ミアシャイマーの核の優位性をなぜ重要視するかというようなお話
まぁ全然見てないけどねw
にしても、世界では普通に大国政治、核の持つ意味、その優位性などが議論されているのに…
日本って本当に子供っぽいお話合いしかできない民族に成り下がったんだな

792 :
島倉さんってかっこいいね

793 :
島倉は廣宮と似たタイプだな
自分の主張を文章で伝える場合はいいんだが、口頭で伝えようとするとダメダメになる

794 :
一方、渡邉は口は達者だが、文章はペラい

795 :
>>791
そういえばイトカン以外の表現者一派で日本の核武装を主張してる人いたっけ?
雑誌の方で色々やってるんだろうか?

796 :
池戸万作って凄いキャラだなw

797 :
>>795
どうだろうね?
表現者系は西部以外は軍事に関しては慎重に話してるように思える。
というのは、単に専門分やでもないし、深入りするほど知識がないからでは?
中野は核武装に関しては反対とまでは行かないにしても、そちらの方向の議論を張ってたような覚えがある。
でも、現実は米国の傘の下でしかない。
国際政治の難しいのはロシア・中国・北朝鮮に対しては核を持たないと相手されない、でも核を持てば周辺国、同盟国が警戒する。
自ずから安全保障を崩しかねないというジレンマが付きまとう。
自由・民主主義は重要な価値観だけど、優等生的な振る舞いはいずれ自らの首を絞めることになる。
どこかで、多少野蛮というか蛮勇さも持ちあせないと主権国家として永遠に生きていくことはないだろう。
保守の甘い所は憲法にこだわるところ。日本が東アジアでどのような立ち位置を築きたいかによるけど
上の動画でも明確にミアシャイマーは中国だけが核を使う可能性がある(使うことができる)と述べている。
結局は優等生ぶった国家の在り方を破いていく勇気が必要になってくるだろう。
小国の論理で米国を引き付けておくのはいいけど、米国が現実的に離れていくことよりも
もっと日本のプライドが目に見えて、溶けていく時代を見ることになると思う。もちろん、中国との関係においてだけど

798 :
>>797
>でも核を持てば周辺国、同盟国が警戒する。自ずから安全保障を崩しかねないというジレンマが付きまとう。

俺が一番興味あるのがここ!
正確には日本が核武装の意志を持った時点からの国内外の反応
これを具体的に論じてる本が欲しい

799 :
日本で一番核武装を考えてるのは西村眞悟かな。

今こそ、核弾頭ミサイル保有を宣言する時だ
http://www.n-shingo.com/jiji/?page=1341

800 :
>>794
口は達者で文章がぺラいとは
あんま中身がないんか
渡邉は実力があるのかないのかわからない

上念の本は出来がいいのかね
まぁ人生はうまくやってるよな
基本的な部分をミスしても経済評論家としてやっていき
本も売れてる
笑いが止まらないだろうな
経済分析で負けても気にしてなさそうだし

801 :
>>800
日米、米中に関しては一歩先行ってる印象だけどね(特に安全保障)>渡邉

802 :
今週藤井ラジオ面白い
さすが安定の柴山 淀みなくよく喋る喋るw
MMTは新しい考え方とゆう言い回しでなんとかこっち側に来てくれたし

荻生徂徠の話もっと聴きたかったわ

803 :
>>792
前から思ってた
島倉中野は顔面偏差値も高い
喋りはあれだけど文章上手いし

804 :
>>796
だよなw
藤井の消費税反対の有識者会動画で何だコイツwと思ったけど最後は笑いながら拍手したわ
調べたら薔薇関係の人なのね 名前も良いし注目の左

805 :
>>798
周りの意思の心配より核技術者の育成の心配をしろ

806 :
>>797
中野は反官反民に核武装反対論載ってる
理由は忘れたけど通常兵器を拡大しろみたいな感じだったかな
今は情勢がだいぶ変わったからどう考えているのだろう
世界を戦争に導くグローバリズムでは核武装のことには触れてなかったと思うし

807 :
相撲観戦のとき仕込みで櫻井とか金美齢とか姑息すぎて笑える

808 :
尻尾パタパタ振ってたな

809 :
統一がトランプとのパイプ役を果たしたお礼でしょ

810 :
三橋TVに玉木呼べばいいのに
立憲民主党も上の連中呼んで懐柔させていけば
野党で経済政策が一致していく

811 :
もしかして櫻井よしこの変な髪型ってカルトが由来とかじゃねえか

812 :
>>800
経済分析こそ圧勝じゃないか!
なぜ現実を直視しない?

813 :
>>774
消費増税の議論の前で、MMTは相手にもされてないという印象。

814 :
>>813
相手にした原真人が痛い目に遭ったからな。

815 :
少子化か社会問題の中
子供が事故に合うとか刺されるとか虐待されるとか
やりきれない気持ちになるな

816 :
MMT班は財務省の嘘を暴露・追求すべく非常に活発に動いるけど
リフレ班はなにをしてんのかよく分からん

817 :
>>814
それ、君らにとっては大事かもしれんが
mmtなんて新聞にちょろっと載った程度だよ
消費増税すら止められないくせに、夢みたいな事言ってんじゃないよって話

818 :
【悲報】安倍「トランプに改めて感謝」トランプ「今朝の事件に哀悼の意を表します」 [738765952]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1559009618/

819 :
>>810
山本太郎そのものではなく山本太郎的な主張は票になると候補者間で共有できる空気になれば良い。

昨日まで事業仕分と言ってた連中が今日から財政拡張しますと言っても
正直信用はできないがそこは清濁合わせ飲む。

820 :
島倉さん、見てて応援したくなるな

毎度毎度、何か言おうとして言葉がまとまらず、横にいる三橋なり藤井なりが
黙ってられず代弁するシーンが見受けられるが、本人としても何とかしたいと思っておられるだろう

まあ島倉さんが普通で藤井三橋中野柴山浜崎川端が普通じゃないのだと思うが

821 :
米大統領、川崎の事件に言及
2019年05月28日11時38分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019052800447&g=pol

トランプ米大統領は28日、海上自衛隊横須賀基地に停泊中の護衛艦「かが」で自衛隊員ら
に訓示した際、川崎市で多数の小学生らが男に刺された事件に触れ、「被害者に哀悼の祈り
をささげたい。米国民は日本国民とともにあり、犠牲者の家族とともに深く悲しんでいる」
と述べた。安倍晋三首相は訓示で事件に言及しなかった。

822 :
>安倍晋三首相は訓示で事件に言及しなかった。
格差社会の膿の可能性があるからな
詳しく知らんが、私学の小学生だろ被害者は
無敵の人が上級国民(とまでは呼べないが)を復讐したのかもしれない

823 :
>>816
それリフレ派が散々やってきた事でしょう?

824 :
誰とは言わんが増税をしても金融で乗り切れると大阪のテレビでペラペラを言ったよな

825 :
増税すれば景気は腰折れする? ← 上念、信じられないと回答(岸・須田と共に) 三橋・八代等は信じられると回答

眞鍋「(信じられないと言う)三名の方は景気悪化はしないという立場ですか?」
岸・その他「そうです」
岸「正確に言えば、消費税四月に上げて四月から六月はマイナス成長ですが、全体のロスはそこまで影響はない」
眞鍋「一旦ちょっと下がるけど、また二ヶ月ぐらいで上がるということですか?」
上念「全く同じ意見です、全く同じ意見です」

826 :
>>821
毎日のように銃撃事件が起きる国の大統領にとって今回の事件なんて大した事件ではないだろうな

827 :
やっぱりもうリフレ派は財務省に完全に取り込まれてると思っていいのかな
「なんといってもリフレ様は非常に強力であらせられますから
例え増税によって悪影響が出たとしてもリフレ様のお力で簡単に凌駕できる」とか煽てられたんだろうなぁ
財務省側はリフレ政策が効かないことを知っていたのか
単に財政政策を否定していてPBとの相性が良いからなのかは知らんが
うまく利用して取り込んだということなんだろうな

828 :
>>825
まだそんな編集画像を信じてんの?

829 :
>>820
招き猫みたいなジェスチャーする男っているよねw
友人とそっくりw

830 :
藤井研究室なんかは殺人増加と実質賃金低下の相関等を調べてそうだけどもしも高い相関ある場合、
政府はあまり舐めプしてると国民の反乱の憂き目の合うかもしれないと今朝のニュースで考えた。

831 :
>>820
でも島倉さんこの中で一番の学歴なんだよな
しかも以前はセゾン投信の取締役だったぽい

832 :
>>828
事実を直視しない人が
>経済分析こそ圧勝じゃないか!
>なぜ現実を直視しない?
とか笑えるんだけど

833 :
チャンネル桜の経済討論は
日銀当座とか海外流出とかの言い争いは不毛
山本太郎とか玉木みたいなのをよんで
経済知識に刷り込んでいくほうがいい

834 :
>>830
調べれば直ぐ解るが殺人事件の発生件数、被害者数共に年々減少傾向が見られる

835 :
藤井 聡
7時間前 ・
今週のあるがままラジオ、柴山さんとMMTのお話しをしています。

是非、お聞きください!
https://www.youtube.com/watch?v=4fgtp44ILD8

836 :
>>830
政治の失敗の煽りをうけるのは特に子供や老人になるんじゃないかな。
虐待事件の件数は増えているみたいだしね。

他にもブラック企業が幅を利かせるとか、そういう“いじめ”が横行し、
その憂き目に合う人が増えるばかりになりそう。

政府の指導層を直接の対象としてそれを成敗するのだと政治犯が殺人事件を起こすことは、
仮にあったとしても件数は圧倒的に少ないはずだし、
そういう意味での直接的な「叛乱」は無いに等しいと思うよ。

日本ではデモ活動もおとなしいものでしょう。

その裏で肥え太る奴が痩せる思いをすることはない。
そうして嫌な世の中で気分が腐ってきちゃうなーと思った人が、
イライラして子供を蹴っ飛ばしたりしてね。

837 :
>>831
新入社員が入ってきた時、仕事をどう教えてたか見てみたい。
社長みたいにピンポイントでガンガン質問してくるタイプにはやっぱあんな感じだったんだろうかw

838 :
マネタリーベースとマネーストックを完璧に理解してる人って、意外と少ないんだよね
というか普通に難解
理解しようとすると疑問が出てくるから理解するのに時間かかったわ

839 :
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
マネタリーベースはコントロールできて、マネーストックはできないというのは、
○○理論で、もう存在しない。どっちもコントロールできるから、
どっちで話してもいい。
14:01 - 2013年5月12日
https://twitter.com/yoichitakahashi/status/333446924613058560
(deleted an unsolicited ad)

840 :
なんで、お前らはリフレカルトを無視できないのかねw

841 :
BBCニュース - 【欧州議会選】 英でブレグジット党が圧勝 2大政党は大敗
https://www.bbc.com/japanese/48419234

842 :
>>836
切り捨てられた底辺が自爆テロを起こすにしても対象はそこらの一般人の特に子供と言った狙いやすい弱者であって
国民を騙して緊縮増税を断行してきた財務官僚やマスゴミと言った連中に的を絞るという風には向かないだろうね
余程今までの国やマスゴミによる意図的なデマや失政やらが全国民に共有でもされない限り

843 :
145 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 16:50:47.98 ID:???
>>138
いや違うよ、何を言ってんだ
三橋が言ってたのはグローバリズムによって外資が過剰に参入してきて
その結果日本が経済植民地的に株主を優遇する政策ばかりやられて株の配当金が海外に流れている
これは大問題だって言ってたよ、MMT理論ガー言う前はずっと

勿論完全に鎖国なんてできないが、この大量に海外に流れてる金については
MMTでどうやって解決するの?っていう疑問があるだろ
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/skyp/1559017391/145

844 :
170 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 17:24:34.89 ID:???
>>169
過剰にってのは、グローバル政策によって商法、会社法が改悪され
外資の参入がしやすくなってる部分を指してるわけなんだけど

その説明ではやっぱり外国に金は流れてるってことになるね
君以外のバカ共は延々それを認めずに的外れな返答ばっかりだったわけだよ

845 :
168 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 17:14:24.87 ID:???
やっぱり外国に流れてる金については明確に説明してないみたいだな

それなのにここの自称MMT論者はなぜこんなに偉そうに物が言えるのか??

不完全なものを疑いなく信用するその様は正に何かの宗教ですか?と言いたくなるな

846 :
123 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 16:25:02.67 ID:???
>>114
ちょっと待ってくださいよ
日銀が株を買わなくなって、株価が下がるから外国人投資家は買わなくなるって理屈なんだろうけど

所謂投機目的で買うのが株でしょ?安くなった時を狙って買い占めてまた株価が上がったら売る
この手法の投機家がいる限りは金は海外に流れるんじゃないの?

それにその理屈では外国に流れる金は止められないわけですよね?なぜなら外国人投資家はいなくなるわけじゃないんだから

847 :
8 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 13:57:23.78 ID:???
三橋自身もよく外国人投資家の配当金ガーということを言っていた
要するに外国に金が流れいるってことを認めている
でも先日の討論では外国に金が流れてないというような結論だった

上記のことについて三橋信者の方々はどう思われてるんですか??

848 :
>>847
三橋も過去とは違うこと言ってることは多々あるけど
頑固で変わらないよりは柔軟に変えるのはまぁいいことよ

849 :
42 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 15:04:54.48 ID:???
日銀当座預金やMBが海外に流れない仕組みはわかるけど

外国人投資家に配当金が流れることによって本来日本国内で回るはずだった金が

海外に逃げてる事実は何でMMT論者は無視するの??都合悪いの??

850 :
無視というか、渡辺が配当で流れているって討論で指摘すれば
あ、それはそうだねで終わって話だろ

851 :
>>849
自民党を叩きたくないからじゃない

てか世界では日本みたいに派遣って多くないらしいな
日本を壊した自民党をまた支持した安倍保守はキチガイ
 

852 :
安倍保守は野党がまともな経済政策で反緊縮、財政出動で一致したら
過去の悪夢の民主党政権に戻すのかって言い出すから

853 :
>>843
国内に財出すればええやん

854 :
>>842
やりきれない話だねぇ。
閉塞感の打破を!と言いたくなるけど、簡単な方法などあるわけもなく、
地道な言論活動で正しい情報を広めるとか、結局のところそういうやり方以外にないんじゃなかろうか。

そうして地道な言論活動は黙殺されたり多勢に無勢をいいことに言論の範疇を超えた誹謗の石で打たれたり、
閉塞感が募るばかりじゃ気概も失せてしまうというものだ。

だからそういう状況でこそ笑いが必要なのかもしれない。
機知に富んだ笑い(ウィット)よりも有情滑稽の諧謔(ユーモア)が欲しいんだ。


――こんなジョークがある。一人の男が精神科医を訪ねて、こう訴えた。
「私の半生は悲惨の一言だ。もう人生になんの希望も持てないんだ。」
「世間だって酷いものだ。先の見えない不安定な社会を、たった一人で生き抜く辛さが分かりますか?」
医者はこう答えた。
「簡単なことですよ。今夜、あの有名なピエロのパリアッチのショーがありますから、行ってきなさい。
笑えば気分も良くなりますよ。」
突然男は泣き崩れた、そして言った。
「でも先生…」
「私がパリアッチなんです。」

(『ウォッチメン』より)


政治から零れ落ちる者を救うのが文学なんだそうな。道理で文学界の自殺者が多いわけだ。
コメディアンの自殺者の数は多いのだろうか…。

855 :
>>854訂正
零れ落ちるものを“掬う”のが

856 :
丹羽春喜の日本経済の復活の本を読んでるが
小泉の時代に旧経済企画庁が嘘をついてる
日銀、財務省、通産省、朝日新聞が
反ケインズ主義におちいっている
反ケインズ主義をやめ、構造改革のやめを訴えるも無視される・・・
植草など竹中を批判した人間はめられ
そして今・・・
藤井や中野が同じような行動をする
しかも小泉時代のように安倍に無視される


自民党は日本をよくする気がないよな
何で保守サイドから自民党が日本改善の提案を
ことごとく無視してる問題が取り上げられないのか
やっぱり何らかの金銭的な繋がりがあるのか

857 :
自民は経営者サイドの政党であって特に経済をどうという政党ではないからね

858 :
>>852
悪夢悪夢って言うけど震災は自然の事だし自民党は国民より政局で協力して動かないし
株や為替相場は元々景気循環サイクル的な事で政権交代関係ないって結構前から転換期予測してた人もいるし
それによって恩恵受けたのは上級がメイン
むしろあの時小沢が勝って増税阻止出来ててデフレ脱却議院連盟がアベミクやりつつごちゃごちゃ政治やって水島社長が民主はけしからん!だった方が総貧民化しつつ戦後最悪の売国政策オンパレードの今よりはまともだったんだろうなとしか思えないんだが

859 :
カリスマには南の島に遊びに行くってイメージはないな
そもそもリゾートなカリスマって想像できない
息抜きはして欲しいが

860 :
あんまり犯人の事情ガー
ってやりすぎると反発生みかねないから

事件と経済論議は別の方がいい

861 :
それにしても先週の討論は傑作だったな
リフレ理論の根幹であるMBを増やせばMSが増えるという部分が
実際はできないことになってるというのが暴露されたわけだからな
理論が正しい正しくないという以前の問題で「そういうことはできません」てさ
現場を知らん奴が勝手に理論を語ってたってことだからな

なんか『高学歴社員が組織を滅ぼす』とかいう本があるらしいが
頭でっかちの連中がのさばるとどんな組織に弊害が出てくるってころだろ?
この構図がリフレ派の連中にもまんま当て嵌まってるのが笑えるな
でも、高学歴ってのはちょっと違うと思うな
先週の討論でいえば島倉さんは東大法学部卒なわけだから
高学歴=害悪というのは当て嵌まらないわけで
要するに”現場を知らない”高学歴ってことだろ?
これを「高学歴ガー」としているところに、学歴コンプレックスが現われてるんだろうな

862 :
267 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 20:24:14.16 ID:???
>>261
おい待てよ、MMTをいつ否定したんだよ
否定されてる前提になんでなるんだよ
疑問があるから説明求めてるだけだろ

止める方法はあるよ、商法と会社法の改悪を是正する

863 :
244 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 19:47:04.86 ID:???
>>242
じゃあ無理矢理定義つけてやるから答えろ絶対に

仮に1兆外国に金が流れてるとしてこの1兆流れてる分をMMTで止めれるのか??

864 :
MBが預金のように使えますか、使えませんかってのは
はい使えますと使えませんの二つに分かれてて
たぶん使えませんが正しいんだろうと思うんだけど
国債金利が下がることや収益の悪化によって
その分海外に流れやすくなってる多少の効果はあるっていうのは
一致してたように思うわ

期待に関してはなかったね
実際のメカニズムが内包されてないと
ただ雨乞いをすればインフレすると勘違いさせようというのと近くて
量的緩和には勘違い以外にインフレになるメカニズムはないと
合理的経済人笑が正しく期待して
なるべくしてデフレ継続してますって感じかな

865 :
>>861
経済詳しい奴が2chの他の板でもそこそこいるけどリフレ派のリフレ理論をアベミク当初からMB増やしてMS増える訳ないってあいつら馬鹿だwって言ってるのそこそこいたんだけどあいつら何もんだったんだろう
まさか財務官僚じゃないよな?

866 :
しかし異次元緩和をやめるというわけにもいかないのだろうな
政治的に
インパール作戦は続くよ

867 :
277 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 20:48:44.40 ID:???
MMT論者によればMMTでは海外に流れる日本の金が止められないという結論

結局MMTだけでは日本経済は救えそうにない

868 :
>>865
普通の日本人だろ

869 :
864追加
つまり山賊銀行が今国債を日銀に買い取られて
100兆円の日銀当座預金があったとして
これで100兆円分日経平均とか海外の株とか買えますかっていうと
たぶん買えないみたいな話なのかな

ただじゃぁ中国への危険な?投資が増えてるか増えてないかっていうのは
また別の話でこれは増えてるんでしょう
ショックに脆弱な状態になってるというのも問題だろうし
日本国内で財政ちゃんとやって収益が確保できるように
したりって観点でも解決策が求められるところだろうって感じで

んで米中の貿易戦争もある中で
脆弱な経済状況、先行きのリスクの顕著な増大を前に
どう対策をとるのかってところで
増税して景気冷やします!ってやってるんだから
すごい暴走機関車っぷりっすねっていうのはありそうだよなぁ

>>866
異次元緩和はデフレ対策という面ではアレだけど
MMT的な補強材料という側面から見れば重要な示唆を与えてる感じもするので
そっちの観点からずっと継続でいいんだろうと思ったりもすんだけどねー

870 :
>海外に流れる日本の金

これは具体的に何を指すの?
ISバランスのこと?

871 :
>>869
MMTをどう補強できるの?

872 :
量的緩和は銀行の経営を苦しめるだけ

873 :
異次元緩和を辞めるタイミングも重要になってくるっだろうな
今みたいなベア相場で出口を断行するのかどうかも含めていろいろ面白いことになってくると思う
俺は投機屋の立場からはこのことについては一切ノーコメントだが

874 :
>>871

金融緩和によってってこと?
MMTは貨幣の発行を前提にしてるので
現在では政府による国債の発行と日銀による買い取りって二つが必要になる、
と個人的にはとってるんだけど
その日銀が国債を買い取るって点で、
ハイパーインフレにならないよねって示唆と
MMTをやる上での制度変更をもうやっているととると
やめる必要性はないんじゃないかって思ったりするってこと

あとこれは個人的な大胆と思われるかもしれんやつだけど
MB増やせばその4%分ぐらい貨幣を毎年増やすっていうのは
なんか受け入れられやすそうなんじゃねって気もするんで
MB500兆なら20兆とか
(仮に貨幣発行がMBの10%とかでもそのうち分母が大きくなるので
50兆の貨幣の発行がMBの4%分になるこれはMBが1250兆になったときにだけど)

MB大きくても問題ないなら増やしておけばいいんじゃないかと
政府の金利支払いも抑制されるしその分銀行があれだけど
これは補助金的な話ともいえそうだから必要なら補助金で対応すりゃいいんじゃないかとも思うし

875 :
>>865

昭和恐慌研究会批判

岩田・翁論争

リフレとの戦いは、結構古いよ

876 :
>>849
なんでMMTと配当金が同じように扱われてるんだよw
海外に流れないという点だけを切り貼りしてるだけじゃね。

877 :
>>874
MMTではMBとMSはつながってないんだがなぜに異次元緩和する必要があるの?

878 :
財政金融両用とかあれインチキだぜ

879 :
>>877
MMTではMBとMSはつながってないけど
貨幣の発行を前提にしてて
貨幣の発行が日銀の国債買い取りを前提にしてるから

つまり緩和による需要創出じゃなくて
政府の財政拡大を支援するって役割としてしててもいいんじゃないかと思うわけなのよね

880 :
>>869

買えるよ

日銀当座預金が移動するだけで、マクロでは普遍

881 :
>>879
>政府の財政拡大を支援するって役割

具体的に詳しく

882 :
三橋本よりw


『米中覇権戦争 残酷な未来透視図』?
著者:三橋貴明?
?
P265より?
?たった1カ国だけ、アメリカ型覇権国の候補が存在はしているのである。
まだ移民国家化はしておらず、かつては世界トップクラスのシーパワーを誇り、海軍大国アメリカを真っ向から敵に回し、太平洋を舞台に史上最大級の海戦を何度も戦った国。
深刻化する人手不足解消のための投資が可能な国。生産性向上のための技術力や、裾野が広い多分野の工業生産力が残っている国。
その国の名は、日本国。??

883 :
>>880
え、買えるの!?
これが個人投資家むけ国債とかならまだわかるんだけど
ちょっとそこらへんはわからんので保留

>>881
財政を拡大するっていうのは
政府が国債を発行してそれを財源に支出するってことでいいよね

そうすると国債発行残高が増える
これ自体は別に問題ではないだろうけど
政府の利払いが増えるとか、増えすぎるとなんかまずいんじゃないかっていうので
国債発行抑制の論拠にされてきてて
世界中で緊縮の空気になってる

MMTはこれを否定してて
つまり国債を中央銀行が買い取れば破綻なんてないよって言ってる
この中央銀行による国債の買い取りっていうのが
日銀の国債買い取りであって異次元の金融緩和といわれてるもので
このMMTにある自国通貨建て国債は破綻しないという
メカニズムを実際に実行してるし、それによってハイパーインフレになるという反対論も
実証的に否定してる

この政府が財政拡大しようというときに障害になりえる反対論である
財政赤字やばいんじゃね論を否定する実証的な操作という点、
金融緩和を継続して赤字国債出しても日銀が買い取るから大丈夫
財政破綻論なんて実証的にウソなので財政拡大しましょうって点で
国債買い取りや金利ターゲットは続けておいてもいいんじゃないかっていう
ちょっと冗長になってすRってすがそんな感じ

884 :
MMTは貨幣の仕組みの説明だけど、その説明がもともと財政出動を意味してるわけで…
財政拡大をサポートする。のではなく、そのまま財政拡大と捉えるほうが良さそう。
結局は銀行が書き出す必要があるかね。
結局は市場に出されるお金じゃないと効果が薄い

885 :
>>883
ごめん意味がわからない

886 :
>>883
それってMBの話じゃない?
MSは銀行が企業にお金を貸し出すときじゃなかったっけ?

887 :
すまんわいにはこれ以上の説明は簡潔にはたぶんできんわwけっこう冗長になりそう
三橋とか組長とかチャンサクでそういう議論もでるだろうから
そこらへん参照したりしてくれ。この話についてわいが正しいとも限らんしな

888 :
>>887
財金両用論は幻想だったんだよ

889 :
まぁそれは幻想なんだと思うんだけど
ここで言ってる金のほうはデフレ脱却のための効果を目的としてるんじゃなくて
財政の原資を調達しやすくするためってことね
なぜなら政府が発行した国債を日銀が買い取れば
利払い負担とか破綻リスクを煽る不安もないので言い方悪いがヘリマネっぽいから

890 :
>>870
他スレで俺が書いたんだけど
経済学部とか出てないけどどうなんかな?


そこら辺は俺はこうなのかな?って思ってるんだが
メインになる国債の巨額のマネーについてはだけど
基本的に国債は資金運用しなきゃいけないマネー
銀行が本業の金貸しじゃなく国債運用があああなのはデフレの話しで置いといて…

で国債運用していた所(銀行証券年金等)のポートフェリオが日本国債の比率が下がって海外金融商品に大きく流れてるって感じ
結局元々存在していたマネーであってMBによって増えたりレバレッジ効かせて新たな信用創造の資金で運用って訳でない
金融商品をいずれは現金化する訳だけど差損益とか考えなければ結局は元々あったマネーだから借金によっての新たな信用創造のマネーは産み出されていない
そこら辺渡邉さんに聞いて欲しかったわ

>>875
なるほど
でようやくケリがついたんだな
リフレ派がセンメル病にならなければ

891 :
>財政の原資を調達しやすくするため

これなぜそうなるの?

892 :
>>890
意味がわからないwww

893 :
なんか話が一歩進んだ感じがあるな
まぁ財政破綻論を否定しやすいからってことでね
国債発行残高とか別にあってもいいけど
破綻破綻いうから日銀買い取り統合政府で消しちゃいましょうって
簡単に言うとそんな感じなんでしょう

894 :
MBがMSを増やす効果はゼロではないが、リフレ派がいうより遙に小さい
リフレ派によれば、期待インフレ率が上昇することによって実質金利が下がる
それが消費や投資の拡大を誘発するので、その過程でMSが増える
だが、現実は消費や投資の拡大なんて大して起きていない(誤差と言っても過言ではない)

895 :
>>890
現金化するといっても、結局はMBとMSは違うんじゃね?
あとは、単純にブタ積みされるか、政府の負債へ返済してるだけじゃないの?(統合政府だとあまり意味がないと思うけど)

896 :
>>894
そもそもMBとMSは違う。
MBは日銀が国債を引き受けるとき
MSは銀行が貸し出すとき。
結局は政府が国債を発行して、資金を調達して、仕事を民間にでもさせて
民間が銀行に行って、日銀当座と交換して、銀行が日銀と交換して初めてお金が回る

897 :
>>879

量的緩和は必要ない

金融調節で、国債買いオペによる日銀当座預金の供給は日銀の通常業務だから

898 :
左側がよく日本は一度破綻してると言うけど
これって敗戦でのことだと思うんだけど何が破綻したと言ってるか分かる山賊いる?

899 :
>>898
妄想だろ
気にすんな

900 :
金融システムの調節とかそういう点ではそうなんだろうけど
わいの言ってるのはあくまで財政の原資の調達を阻害する
財政破綻論を否定して
財政出動しやすくするって点でってところよ

左とか右って
日本だと共産圏とそのアンチみたいな感じもあるけど
経済にすると
経済ハト派は多少国益毀損しても弱者救済
経済タカ派は弱者がわりくっても国益最大化ってイメージだったんだけど
今は国益毀損しても特定勢力の利益最大化みたいな
経済ハゲタカ派とでもよべるみたいなんもけっこういる気がしますわな

901 :
翁邦雄って今はどんな主張してる?
はいぱーいんふれがー?

902 :
>>900
それはお前の妄想なわけだろ
先にそう書かないと

903 :
>>901
円の信任ガーじゃない?
嫁さんは非ケインズ効果の人だよね

904 :
島倉の良かった唯一の発言は
1980年代まではMSが増えることによって所要準備としてのMBが増えていた
リフレ派はこの減少を見てMBを増やすことでMSが増えると解釈したが、逆なんだよ
というまとめだったな

実際、MBを増やしてもMSの拡大はちっちゃなもんだし、金融政策が万能なら増税されようがそれを上回る金融緩和すりゃええがなとなるがこれについてはダンマリ
金融緩和の限界を指摘すると逆上するのがペラだもんなぁ

905 :
>>886

MSは企業が銀行からお金を借りるときに創造される。

もう一つは、政府が支出するとき。政府小切手が政府、発注先企業、銀行と渡って、発注先企業の銀行口座に銀行預金が振り込まれる。

そして、民間企業が銀行からお金を借りるときは預金と同額の負債が計上されて、プラマイゼロ。

外国を除けば、政府支出だけが民間の金融資産を増やす。

906 :
妄想というといかにも間違ってるようだけど
妄想つっても実際そういう指摘はあるし
今だとMMTでもそういってるから
単に一個人の妄想ともなかなかいえんと思うんだけどね

907 :
>>906
MMTerの誰がそう言ってるの?

908 :
しらんがケルトンとかいってるんじゃね
三橋の説明だと
自国通貨建て国債は統合政府の考えで
中央銀行が最後の引き受けてなので破綻はないといってる
青木さんのMMT解説動画でも同様の話はあったと思うわ

909 :
>>908
論点ずれてるよ

910 :
そうかなぁ←これは一個人の妄想ね

911 :
円の信任つっても
円を使う上でどんな不都合があるとまずいっていってるかわからんよな
決済に使えて
産業力があって
国債の引き受けてがいて
何の不都合もないと思うんだけど

912 :
>>905
分かりやすい。三橋が作る、図がよく頭に浮かぶ。
結局は貸出で創出される信用であり、その元手が今までは預金と思っていたのが
返済能力だった、スペンディング・ファーストだったってことだね。
でも、よくよく考えてみたら当たり前で。貸出なんて担保があるか、返済できるかで
金利が決まってくるわけだしね。

913 :
>>904
島倉さんのその議論や青木さんのフォロー(以前は無茶な量的緩和なんてしてないから綺麗な相関になってる云々)は、
貨幣自体がどういうものかという原理的説明になってくるから、だからMMTを無碍にしていいものではなくて、
MBとMSの差を見て本来ならMSへと流れるはずの分がというような菊池さんの言い分に
三橋さんがカブリと齧り付くのもしょうがないといえばしょうがないのかなと思う。大事な論点だよね。

MBを増やしても国民の期待はどうやら高まってはいないようだ、高まらない国民性に問題がある、
いや高まってはいるが社会構造に問題があって貨幣の流れが大幅に阻害されているのだとか、
現実と誤った前提による理論を転倒させて、構造改革(いわゆる新自由主義的なと揶揄される諸々)を断行せよとなりやすい。

この議論の構造はいろいろ問題が多すぎるんだよね。

どういう社会であるべきかという目的論と現実の原理的な問題としてこうであるという部分とを、
いろんな階層で混同して社会が惑乱するのを尻目にそれに乗じて私欲を通そうとする人は活動しやすくもなるわけで、
あるいはそれが善意であっても「演繹」に拘るあまり明後日の方向へと社会を動かしてしまいかねないから、
方向は違えど、たとえばMMTとJGPの関係なんかも警戒すべきかなと個人的にはそこも大きく注目してる。

914 :
ほーら
植松君が月給36万円なら
弱者は既得権益死守の対象。

上級国民の安全保障は
下級国民の所得レベルに比例する。

ボトムアップの道は唯一!
土建バラマキ財政赤字拡大路線完遂にあるのですある。

915 :
信任ガー論もリフレ論法みたいな感じがするんだよな
○○をするとみんなが一斉に円がなんかまずいことになるんじゃないかと期待して
円を使わなったり資金逃避したりするっていう
そこに具体的なメカニズムの説明がない

ドル円レートが10000円から1円まで変動しまくるようになりますとか
国債が償還されなくなりますとか
日本の産業力が戦後に戻りますとか
そういう原因があってどうのこうのならまだ話はできるんだと思うんだけどね

まず円の信任なるものは一体なにによって保証されていて
そのどれが損なわれるから
結果としてどういうことが起こるかみたなことが説明されるべきなんだと思うんだけど

今の信任が論は
それをするとバチがあたってなんか大変なことになるぐらいのことしか言われないという
ちゃんと説明してるのがあれば読んでみたいもんだけどもー

916 :
ついでに、>>686 の件についてどう片付けるかということなんだけど
まず言っておきたいのは、この点を指摘した田村さんや菊池さんについて
MBが海外に流れたという部分に関しては、単なる勘違いだったということだからそれはそれとして
でもそれとは別に、国内より海外向けの投資や融資が多いこととか
海外向けの投資の多くが中国向けになってるみたいな問題が起こっていることは事実なんだから
これら問題に関して原因や対策についてきちんと考えることは必要なことだと思う

で、田村さんや菊池さんの勘違いを誘発したのは
MBとMS(国内+国外)がほぼ同額になっている点にある思う
動画から数字を取り出してみると

マネタリーベース +365兆円

国内融資      +64兆円
国外債権      +267兆円
(国内+国外     +331兆円)

となっており、これを見ればMBが海外に流出していると考えてしまうのは仕方がない面もある
しかし討論によってMBとMSはまったく無関係であることがはっきりしたわけで
そうなるとなんでほぼ同額の金額になっているのか?という疑問が生じるだろう
まぁ、MMT賛成派はたまたま同じになっただけと言うだろうが、リフレ派は乱暴な説明だと食い下がるはず
だから本来無関係のものがなぜほぼ同じ金額になったのかということについて考えておく必要があると思う
そうするとリフレ理論に汚染された日銀の醜い姿が浮かび上がってくる

917 :
日銀はリフレ政策を実行したものの国内向け融資が思うように伸びなかった
リフレ理論によれば、国債を買い取った金額とほぼ同額の融資が国内に回らなければいけないのにそうなっていない
さらに国債というのは民間銀行の投資先の一つである
それを日銀が枯渇させれば行き場を失ったカネは、必ず国内融資のほうにまわるはずである
しかし、いつまで経っても国内融資が増えないことに痺れを切らした日銀は
日銀当座預金の金利をゼロにするという更なる一手を打ってくる
投資に向かわないのは日銀当座預金に預けたままにして利息を得ているからに違いない
これをゼロにすれば国債が枯渇していることと相まって、いよいよ国内投資のほうへ向かうはずであると

結果からいえば国内投資はたった64兆円となっており、理論どおりの成果を得るにはいたらなかった
そこで日銀がどういう手段に出たかのか?おそらく『指導』があったのではないかということである
「大規模緩和で365兆円も供給したのだからそれと同額の融資をするべきである」と
理論どおりにならない現実に対して『指導』を入れた可能性がある
繰り返しになるがMBとMSは本来無関係である。これは理論ではなく単なる現実である
投資のプロが国内を見て有効としたのが64兆円分であってそれ以上は無理であった
だから本来なら「MBが365兆円、MSが64兆円ずつ増えました」ということで話は終わっているはず
しかし『指導』によって300兆円近い融資や投資を強制的に行わなければならなくなった
しかし国内は64兆円が限界である
そこで困った銀行が頼ったのが外国債、それも為替リスクの無い中国国債であったのではないかと
もちろん『指導』の部分は推測である
しかし、本来関係ないものが繋がるには人為的な何かがなければ起こらないことだと思う

918 :
誰かMBのMS定義についてまとめてくれ
俺もやってみようと思うから間違ってたら指摘頼む

919 :
867 名無しさん@3周年 (ワッチョイ df01-Fpyl) sage 2019/05/28(火) 20:58:19.97 ID:7o/9EImG0
277 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 20:48:44.40 ID:???
MMT論者によればMMTでは海外に流れる日本の金が止められないという結論

結局MMTだけでは日本経済は救えそうにない

に対しての
870 名無しさん@3周年 (ワッチョイ bf54-dCWx) sage 2019/05/28(火) 21:01:21.34 ID:7T3i7Mnh0
>海外に流れる日本の金

これは具体的に何を指すの?
ISバランスのこと?
>>892
>>895
海外に流れる日本の金の正体の事
ようは日銀が市中に国債の代わりに現金を渡す
マネー→国債→マネー
元々国債は安定した資金運用の為のマネー
その運用しなきゃいけない資金が海外へ投資マネーとして出る
が結局外貨建てだろうがいつかは円に現金化する為に国内に戻ってくる
まあそれがリスクオフ円高の思惑や投機マネーを含めた正体でもあるんだろうけど?
でこれはMSにほぼ影響していない

めんどくさくてコピペして分かりにくくなったね

920 :
この理解で正しいか?
お金の範囲とその保有者について意識しながらまとめるとこんな感じなったんだが

○マネタリーベース=流通現金+日銀当座預金
 ●流通現金=紙幣+硬貨
   中央銀行、中央政府以外の経済主体が保有
 ●日銀当座預金=支払準備
   金融機関が保有(なお、政府が保有している日銀当座預金を特に政府預金という)
○マネーストック:M1のとき(マネーストックにはM1とM2とM3がある)
 ●M1=現金通貨+預金通貨
  ●現金通貨=紙幣+硬貨
    金融機関、中央銀行、中央政府以外の経済主体が保有
  ●預金通貨=要求払預金
    金融機関、中央銀行、中央政府以外の経済主体が保有

921 :
>>918
俺もこれ気になるわw
俺もMBだMSだとレスしてるけどよくわからんのよね。

MBは日銀当座預金と現金(お札と硬貨)のことで、MSは現金(お札と硬貨)と市中銀行に預けられている預金のこと。
で合ってるよね??

922 :
一応、鉄板そうなの引っ張っておくと、
MB(マネタリーベース、ベースマネー)とMS(マネーストック、マネーサプライ)の定義

日本銀行―「マネタリーベース」とは何ですか?
https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/statistics/h06.htm/

総務省統計局―第4章 通貨・資金循環 解説
https://www.stat.go.jp/data/chouki/04exp.html

これでいいかな。

923 :
>>918

MBは金融部門の日銀当座預金+現金+もろもろ

MSは非金融部門の銀行預金+現金+もろもろ

豆知識、政府と日銀保有資産はMBにもMSにも計上されない

924 :
>>923
豆知識に衝撃
頭ごちゃごちゃになるな奥深い

925 :
ポートフォリオ?上で国債の扱いってどうなってんだろ
もし仮に預金とリンクさせてるなら
MBは使えないってのと
国債買い取りでリンクしてた預金がほかの運用先にってのも
同時に説明つくかもしれんけど
実際そうなってるのかってのはぜんぜんしらんので根拠ないんだけど

926 :
もしおカネの話で大事なとこ間違ったら、三橋さんとかMMT警察とかおしりかじり虫とか、
いろんな方面からガブリと噛み付かれてしまうから気を付けないといけないw
2chの名無しであっても翌日謎の死をとげているということがあるかもしれない。
そう東谷さんのように…(実在の人物とは関係ありません)。

927 :
なんでプラス現金なのかはよくわからんな

928 :
>>920
経済学でM1 M2 M3の違いとか、信用創造の計算方法とかやったけどあまり覚えてないな…
計算自体はかなり簡単だったはず。

929 :
>>925

国債の購入者が銀行の場合は、日銀当座預金と国債の交換

購入者が個人や企業の場合は、銀行口座を経由しての購入になる。購入者の銀行預金及び、利用した銀行の日銀当座預金、が政府へ。国債が購入者へ行く。

国債購入に経由された銀行にとっては、現金が引き出されたり、別の銀行の預金口座に送金される時と同様に、銀行預金と同額の日銀当座預金が減少する。

930 :
>>927
現金も通貨として流通してるから含めない方がおかしくないかい?
むしろ現金を除くという発想が意外だな。
キャッシュレス化(現金を介さない取引の増大)が進行中であっても今は流通してるわけだから。

931 :
>>923
金融部門とか非金融部門とかいう言葉で
青木が説明してる記事があるのを思い出した。

【青木泰樹】広義の政府負債から眺めると
https://38news.jp/economy/07757

932 :
財政破綻論者側は国の借金1000兆円で財政破綻だギリシャ化だジンバブエ化だハイパーインフレだ将来世代にツケを残すな
こんなゴミ以下のデマ暴論や感情論で自分達のやりたい緊縮増税が実現するのにな

対して財政拡大論者側は針の穴一本も通さない完璧さが要求される
理不尽すぎて胸がムカつく

933 :
   市中  →(日銀当座預金) 政府
         (国債)←   ↑ ↓
                ↑ ↓
             (仕事)↑ ↓(日銀当座)
                
  銀行   (日銀当座) ←  企業  →(給料)一般国民
     →(当座預金)

三橋の図ってこんな感じだったような…

934 :
>>932
確かにね。自分たち(財政破綻論者)が言ってることの方がよほど、嘘つきだろうって話だからね。
嘘もだし、現実もみようとしない。
バカ以下としか言いようがない。

935 :
>>930
言い換えると日銀当座預金か市中銀行預金かで分けるのはなんでだろうと

936 :
日本は
日本国民の貯金と国債
株主ががっぽりもっていかない構造

どうしてこれを世界の基準にできなかったのか
自民党がこの構造を壊すことを
何故国民と野党は防げなかったのか

937 :
>>828
編集というか、TV番組の内容を書き起こしたのは俺
書き起こしそれ自体は、そっくりそのままであるから、文句を言われる筋合いは無い

もしTV局が悪質な編集を行ってるなら、もちろん上念はTV局に抗議したんだよね?
そうでなければ、>>828の内容そのままに受け取らざるを得ない

938 :
>>932
この論点に限ったことじゃなくて、
嘘つきはいくらでも嘘をつけるが、事実を言う側は、一つでも嘘を言ったら致命傷になる
もともと不均衡な戦いを強いられてるってわけよ

嘘に罪悪感の無い人間の相手をするってのは、本当に厳しい

939 :
そもそもMBとMSという分け方は何のために決められたのか
預金+現金なら預金を引き出せば現金になるという点でわかりやすいが、日銀当座預金を現金化するにはどうするのだろう
余剰の当座預金準備金を銀行が使うにしてもとりあえず企業に貸し付けたら預金扱いになるし

MBは中央銀行が発行するものであり、逆にMSは銀行がデータ上の貸出によって信用創造する貨幣だから予め日銀券がなくてもつくれると捉えられるのだろうかと

940 :
>>935
わからないw
そう思うよね。現金があって、銀行に預けたら預金になるし、銀行は他の金融機関と決済しなきゃならないし、
現金引き出しのためにある程度以上の現金も常に用意しておいた方がいいし、じゃあ全部繋がっていて、
全部まるっと通貨ということで個別にあれこれ種類が違うとかなんやねんと。たぶんそういう感じだよね(違ったらごめんなさい)。

個別の定義とか説明は引っ張ってこれるけど、俺自身もよく分かってないから上手い説明とか分からんよ。

金融機関同士の決済と、準備金の用意として日銀当座預金が必要だし、預金は現金とは違うでしょう。
預金の数字そのままの現金が銀行の金庫にあるわけではないから。
なんかそういうのがうじゃうじゃと俺の頭にはあるけど、どこからどう説明すればいいか、俺自身がよく分かってないから分からん。

ゴールドスミスの手形(金匠手形)とか日本の江戸時代の銀の手形(?)とかの話をすればいいのかな?
一連の物語としてこういう問いの連続の経緯があり、この論点はこのイメージでこの論点は別のこのイメージでと、
分かりやすいイメージの地図を誰か他の人、描いてくれないかな。

兌換紙幣を止めたということと、でも決済の金融機関同士の階層(レイヤー)の把握とか、どう理解するのがいいんだろうね。
加えて海外との関係も問題になるわけでしょう。何がどう「流出(具体的にどう利する、逆に日本が喰われる不利になる)する」のか、
あるいはしないのか。

みんなこういうのさくっと答えらる??難しくねーか。
そういう質問はこういう段階を踏んでイメージしたらええよって、ある?

941 :
>>924
お前が桜スレで馬鹿な質問しまくってた奴?

942 :
>>925
スレターリーベースはまだですか?

943 :
MMTを支持するこのスレにいる奴らでさえ理解が追い付ついていないところが散見される
こりゃMMTが一般に広まり世論が動くのは相当難しそうだな

944 :
一休さんは、わからんちんどもとっちめちん!って言うけどさ、
わからんもんはわからんのだよ。しかも何がわからんのかもよくわかってないから、どうしようw

迷子の子猫ちゃんの歌あるでしょう。
おうちを聞いても名前を聞いても分からない〜、
それでお巡りさんが困ってしまってガブガブムシャムシャっていう。

もう倉山塾でMMTの勉強する以外ないよね。

945 :
>>943
重要なのは理解ではない、状況だ
いったい1940年代から1960年代にかけて、いかほどの人物がケインズを理解していただろうか?


しかし残念なのは、理解以上に、状況は厳しいということである

946 :
浜崎のナイス質問が分からないままなんだけど

947 :
銀行が外国の金融商品など買いあさってるって質問なんだけど
結局なんも問題ないってことなの?

948 :
東大出で元銀行員の菊池さんが間違ってるとは思えないのが大衆の心理
でもMASが正しいんだよね?

949 :
https://www.youtube.com/watch?v=BcbuxUBgJTY
2:23:00~

950 :
>>939
政府が公共事業の代金を建設会社に支払うとき政府小切手を発行するらしいけど
この政府小切手が政府保有の日銀当座預金にあるお金を使えるお金に変換しているんじゃないかな?
だから本当の意味でのリフレ政策を行おうと思ったら
結局、公共事業をやるということになるとかそういう感じじゃなかろうか?
日銀当座預金を保有し、且つ実体経済において需要として振舞えるのが政府という存在だから

951 :
ちょっと訂正
政府小切手=使えるお金では不十分だな
政府小切手=使い勝手の悪い使えるお金と言ったほうが正確かな

952 :
藤井さんの試算では香港はGDP比300%の民間債務。

@ararara183
>クリスティーズ香港は不落札が多く感じた。
>もしこれがアートバブルの終わりならば、アート自体流動性がないため、値が付かなくなる。

こういう小さなきっかけがバブル崩壊を齎す。

953 :
>>904
ペラが逆上したの見たことない

954 :
>>947

問題あるよ

量的緩和(およびマイナス金利政策)によって銀行経営を悪化させた。安全資産を運用できない銀行が、利益を確保するためにリスクの高い行動をとる蓋然性が高まった。

菊池先生がMB増加分の半分しかMSが増えなかった。増加分の半分は海外に流れたというのは間違い。
銀行がポートフォリオを変更する際に、MSは創造されない。
また、銀行保有の日銀当座預金が証券に変わったとしても、日銀当座預金が別の銀行に移動するだけで、マクロでは不変である。

955 :
>>947
日本のバブル崩壊は仕掛けられた攻撃
金融商品はバブル崩壊みたいなのが起きると価値が下がるから
問題ないとは言えない

956 :
>>954
リスク管理のプロじゃないの?銀行って。
能力の低さをいみじくも露呈してしまったって事でok?
国債運用でしか儲けられません、ごめんなさい。
私たちは銀行失格なんです、と株主総会でお詫びしたら?
多分そんなので役員人事承認されないと思うよ。

957 :
>>956

リスク管理の定義を言え

958 :
>>861
浜田とか黒田とか高橋とかも立派な超高学歴だからな

959 :
>>941
桜スレには行った事ないぞ

960 :
虎ノ門ニュースで
高橋がMMTと中野批判

961 :
>>120
成功する創業者は柔軟な人も多かったし、変わった奴が居ると聞けば話を聞きに行く積極的なコミュニケーション魔であるし
何より大義名分を意識して動いてたから、経営・従業員・顧客が一致して幸福になる事への追求心がある
つまり"人"で考えているんだが、今は
人の存在が何処かへ行っちゃて
金以外の大義が消えてるから、必要価値として存命出来る会社が無くなりつつある事
その事への警鐘が今の風潮になってる

962 :
>>918
定義というか、現金は先ずは考慮しないで考えた方が良いと思うよ
MBは日銀当座預金、MSは銀行預金でともに各々の負債として発行されるのだけど、その時日銀も銀行も必ず同額の資産を受け入れてそれぞれの負債は発行されるわけ

963 :
>>962
一般的な銀行借入も相手が発行した借用証文を資産として受け入れてるし、日銀借入も同じ話なんだね(実際に借入証文自体を発行したりはしてないけど)
政府支出の場合も同じで日銀を経由したかたちで、銀行は日銀当座預金を見合い資産に受け入れることで政府支出先に対して自らの負債である銀行預金を発行してるわけ

964 :
>>963
銀行預金でも日銀当座預金でも預金を発行するパターンは、相手の発行した負債、持ち込まれた第三者の負債(土地などの資産なんかの場合もあるけど)、のどちらかを受け入れた場合と、それから自らの支払いの場合にその銀行は自ら預金を発行してる

965 :
>>957
いやです

966 :
>>964
あと追加で日銀ないし銀行が自らの負債の破壊を受け入れて(見合いにして)自らの預金を発行する場合もあったね

967 :
ネットで匿名の相手を侮辱する行いは悪魔の行いで犯罪。
ネットで匿名の相手の自尊心を傷つける行いは悪魔の行いで犯罪。
ネットでこれらの行いを行うことを法律で禁止すべき。
すべての争いごとはこれらの行いから始められるからこれらの行いは犯罪そのもの。

968 :
政治の目的は国民がいかなる事態に陥っても、
国民ひとりひとりが衣食住に困らないようにするのが政治の主とすべき目的である。
政治の第2の目的は国民が争いのない幸せな世界で生きていけるようにすることである。

969 :
菅直人が総理時代に最小不幸社会言ってて櫻井よしこにみみっちいと叩かれてたが

970 :
高橋のMMT批判
山賊なら今までコイツがどんな主張してきたか知ってるよな
これ聞くと殺意沸くわこいつホント醜悪
https://youtu.be/68WyYylvNC0?t=5965

971 :
>>970
何回「数式」を言ったか数える気にならないぐらい連呼しとるw

最近マンキューが叩かれてる情勢とかも、知らないんだろうなあ

972 :
日本の競争力は世界30位、97年以降で最低 IMD調べ

>日本は判断基準となる項目別で、「ビジネスの効率性」が46位と低く、ビッグデータの活用や分析、国際経験、起業家精神は最下位と厳しい。IMDは企業の生産効率の向上に向け、働き方改革や人材開発を一層進める必要があると指摘した。
>「政府の効率性」も38位で、巨額の政府債務や法人税率の高さなどが重しになっている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45399600Z20C19A5000000/


このニュースからアゴラとかnewspicks勢が「改革が足りん」と言い出すのかもしれんが、これ以上ネオリベ改革やられちゃたまらん

973 :
日本の衰退ってむしろこれからの問題だから
中野がいってたように国も企業も狂ったように構造改革しだすんじゃないかな
企業は緊縮を止めなきゃそれしかやる事無いしな

974 :
とりあえず今日の中野貼っとく

MMT「インフレ制御不能」批判がありえない理由
「自民党の一部」が支持の動き、国会でも論議
https://toyokeizai.net/articles/-/283186

>日本は20年にも及ぶデフレであるために、長期の経済停滞が続いている。

>したがって、財政赤字を拡大して、デフレを脱却する必要がある。

>ただし、新自由主義に基づく改革のせいで、財政赤字を拡大してもインフレが起きない経済構造になってしまっている。

>このため、財政赤字の拡大と同時に、新自由主義とは正反対の経済構造改革をしなければならない。

>要するに、平成時代に行われた一連の改革とは逆の方向に転換しなければならないということだ。

975 :
>>932
地球生命の誕生確率くらい不可能ごとに思えてきた

976 :
異次元緩和もやめられないのにインフレになったらインフレ対策ができるという考えは甘いのでは?

977 :2019/05/29
>>976
第一次オイルショック・第二次オイルショックのインフレを、世界の中で最も速やかに収束した経験があるから、
民族性から鑑みて、インフレ対策は得意な方であるように見える

●SEALDsの仮面を剥ぐ!
鹿の時事議論ランド22♪
♂♂♂♂♂♂♂♂♂   契約死刑 3
虎ノ門ニュースっていう日本会議の広告会社が糞すぎ
安倍政権下は景気は良いのだろうか?!
【訪問】NHKは民営化すべき【迷惑】
観光立国政策なんてやめてほしい
国債だらけの安倍晋三 隠ぺい 捏造
産経・読売 安倍擁護記事で売り上げ激減へ
■安倍イズオーバー■
--------------------
Nothing's Carved In Stone 30
尊大なる政商・孫正義
アジアリーグのプロ化を考えるスレ
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズアンチスレ161
【Tポイント】Yahoo ! ショッピング288
キャサリン・ヘプバーン
今日暑すぎワロタ…本日スイカバー4本目だわ…
楽天モバイルMNOをiPhoneで Part.2
タバコやめた男って女からの好感度高い?
【何でも】農園ホッコリーナ【晒し】part91
【テレビ】TBSドラマ「JIN」再注目!コロナ禍で共感!? 土日昼の再放送、11.9%異例の高視聴率 [jinjin★]
今日のごはん。14
【岡崎刑務所】三菱自動車期間工 43 ´д` ;
【MHFZ】ガンナースレにて本スレageササクッテロ+武器スレ立て保守ワッチョイ=めらるー@★の自演端末だと確定w
【知識】アメダスの気温の数字より 私たちは暑い中で過ごしていた!
★【北海道】メイド喫茶【常連】さんじゅうく!
=YMO part21=
人気漫画家キム・ソンモ氏にトレース疑惑 キム・ソンモ氏「確認したら全く同じだったけどやってない」 [796936532]
【甲第捌拾漆号証】ロト、宝くじイカサマの可能性
静岡中部地方のラーメン統一スレ18杯目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼