TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
五井野正は、相対性理論を超えたか?
物理学者が原発は安全と言っている
独学物理学
特殊相対性理論は間違っている
光子ってなんで質量ないくせにエネルギーあんの?
時空間実体重力物理次元保管
SNSサンダームラカミ
タイムマシンは実現できないよね?
地震23
菊池誠のことどう思ってる?
493 :
文系の大学1年生です。選択必修の物理学からの質問です。
質問が3つあります、親切な方、答えにいたるまでの解法を教えてください。
(1)水のそこにある石などの物体が、実際より浅いところにあるように見えるのはなぜか、説明せよ
光の屈折によるというのは分かりましたが、これがなぜなのか上手く説明できません。
(2)空気中での音速は温度15度で340メートル秒である。また水中では1500メートル秒である。
音が空気中から水中へ入射したときの屈折の様子を光の場合と比較せよ。
光の場合と逆で入射角<屈折角だからという答えで正しいのでしょうか?
(3)亜鉛の仕事関数は3.6eVである。亜鉛に光(紫外線)を当てたとき、電子が飛び出してくる(光電効果)のための光の条件は何か
仕事関数と光電効果の意味は何かは分かりました。調べたところ、8.7×10^14Hzより振動数が大きい光を当てる。が正解のようです。
ですが、仕事関数とエネルギーの関係が分からず、この振動数の求め方も分かりません。
授業で配られた光に関する演習プリントからなのですが、よろしくお願いします。

エキゾチック物質が発見された
昔からずっと疑問に思ってたことを勇気を出して聞く
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね249■
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね246■
スピンてなんだよ
物性物理学総合スレ6
天動説でいいと思うんですけど
ドラマ「ガリレオ」って何をいつも計算してんの?
【物理学】どうも量子テレポーテーションはエセらしい?
縮退宇宙論
--------------------
ASUS ZenFone 4 (2017) Part29
五日市街道狭すぎだろ!早急に拡幅しろ!!
センセイ君主【竹内涼真 浜辺美波】LOVEノート 2頁目
塾教師が全国レベルの部活動でないと本人の成長にはならないとバッサリ断言 [317527133]
☆ペプシ最強伝説☆
橋本マナミのヨルサンポVI<Wナイト>
【予選間近】第100回選手権記念大会の優勝候補 有力校 展望など part2
慶應の付属に入学させるだけの値打ちはあるか
映画・TV番組に登場した昔のPC
【NHK】DJ日本史【ラジオ第1】part2
【姫路】KRD8【ふるさと大使】
気がついたら国際電話につながってました
全国の未開業LRT計画◆18
★【エルソード】ELSWORD RMT雑談スレ Part9
うさねこソフト総合スレ 2階層
【怪物・鈴木】第100回夏の甲子園を制するのは日本文理(新潟)【Max160`】
(^^♪(^^♪(^^♪【山下まみ】(^^♪(^^♪(^^♪
【二次試験は】東京都特別区part506【まだか】
原作者と言う生き方
ドライブ中に立ち寄る名店を教えて
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼