TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【廃人】酒は万病の元【ルコール依存症】3
空きっ腹で飲むのが美味い
【スコッチ】アイラ総合18樽目【ウイスキー】
外で飲む酒の美味さ!
スキットル(ウイスキーボトル)を語り合うスレッド
美味しいバーボンについて語るスレ16
【あんずの】永昌源・杏露酒【お酒】
☆シングルモルトスコッチについて語ろうCASK#16★
■BAR バー総合スレ( ・∀・)っ旦■ 4
缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その42

【南陽醸造】花陽浴 三升【パイナップル】


1 :2019/03/07 〜 最終レス :2020/04/01
太陽の【陽】ざしをたくさん【浴】びて大輪の【花】を咲かそう!

兄弟3人で醸すプレ酒「花陽浴」(はなあび)について語って下さい。

■純米吟醸
赤:山田錦 青:八反錦 黄:美山錦 桃:雄町

■純米大吟醸
紫金:山田錦 銀紫:八反錦 銀黄:美山錦 茶:さけ武蔵

■にごり
ステンドグラス

※前スレ
【南陽醸造】花陽浴 二升【パイナップル】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sake/1518697135/
【南陽醸造】花陽浴【パイナップル】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sake/1489623910/

2 :
じじい/通称︰G (ハートブレイク吉田)とは?

☆睡眠時間以外は朝から晩まで常時2ちゃんねるに張り付いている無職のじじい(ガチ障碍者)

現在【名無専】今一人で飲んでる人一緒に飲まない?にて発作が起きると
「イメピク」「草」「トリキ」「足クサ」「ゆうちゃん」「ババー」「吉田」等と意味不明な名称を持ち出し突然スレ住人達に噛みつき出す

「ここはらんらんの豚小屋だよ」スレにおいても数年にわたり粘着しており
ひたすらホモネタ、カオナシレス、(´・ω・`)文字以外の寒い顔文字、糞AAを使い、
更にはレス乞食、暴言を吐いて荒らし続ける真性の統合失調患者である

また煽るのは好きだが煽られると即ハートブレイク状態になり、ものすごい剣幕で発狂しノイローゼ状態になる

しかし学や語彙が不足しているため「風邪ひいた」「あなるいたい」
「臆病な自尊心」「スレ総意で決まった」「点と点が繋がった」「トラウマが深い」等
日本語でおkな意味不明な単語を持ち出し観る者の失笑を誘うのも大きな特徴である

3 :
>>1
おつパイナップル

4 :
もうこっちで買える店情報話すなよ
専スレ立ったんだから

5 :
山田錦55とおりがらみ入手

6 :
>>1
ステンドグラス柄は何なの?

7 :
>>5
おりがらみじゃない方の山田55がSAKETIMEとか有名酒ブログでやけに評価が高いんだけど飲んだら是非比較レポしてよ!

8 :
>>6
にごりだよ。720ml瓶
今年は美山錦と八反錦が出てたね。
美山錦は飲んだけど、美味しかった。

9 :
>>8そっちじゃなくて、メロンの皮みたいなの
銀+緑とか、銀+桃とか

10 :
五百万石?

11 :
山田55の瓶囲無濾過生原酒買った人いる?
初めて見たんだが、今年からかな?

12 :
頻出の酒販に揖斐目的でいったけど
なかったからそれ買ってきたよ。
味に関しては他の酒消化してから

13 :
>>9
銀緑は純大 越後五百万石 銀桃は純大 兵庫県産山田錦

14 :
山田40飲んだ
美味いことは美味い
が、毎年どんどんパイナップルのような香りが少なくなって来てる気がする
あと、昔は甘みの奥に酸味が隠れていてそれがアクセントだった気がするんだが、今年のはだだ甘な感じで平面的になった
それでも、今なおオンリーワンの味なのでやはり飲んでしまう

15 :
花陽浴は米の良し悪しがそのまま酒の味に影響するみたい
暑い夏になるとその年は期待出来ない😞
南陽さん思い切って精米方法変えて欲しい

16 :
おりがらみの山田、苦味がエグいね。

17 :
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方


#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会

[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


18 :
聖地に雄町純米吟醸

19 :
もう無かった・・・

20 :
地元の地酒屋で雄町ゲット。抱き合わせが消費できないのどうしてる?

21 :
>>20
料理酒にしたら
アサリの酒蒸しとか
普通の料理酒よりいい酒の方が断然美味しいよ

22 :
>>20
下手したら抱き合わせの方が旨いだろ
こんな甘いだけのクソ酒に何で騒いでるのかワケわからん

23 :
だったら来なければいいのに。

24 :
まじで転売屋の自演ひでーな

この程度の情報で買えるなら端から情報持ってて買えてる奴確定
もともと買えてる奴が買えてる報告してるだけだな
何がしたいんだ?おまえ

25 :
転売屋の自演とか言うの被害妄想じゃね?
まずどの書き込みが転売屋なのかもわからんし
当然商売でやってるんだから、何かしらのメリットが無ければ書き込むわけないし

どの書き込みが転売屋で、その書き込みをすることによって、どういうメリットがあるか書けよ

26 :
商売でやってるなら脱税なんてしないんだよなあ

27 :
そう思い込みたいんだろ。
心中を察してやれよw

28 :
今年の雄町も去年のこの時期の純吟みたいにおりがすごいな。

29 :
初めて花陽浴飲みました
上立ち香から含み香まで一貫してパイナップルで驚きました
甘味が主体でちょっと自分には重いかな
終わりには若干苦味も感じられましたが好きな人が多いのも納得の味でした

30 :
>>29 28byに近い出来の悪い30byを随分と
持ち上げるねw 大量に仕入れたのかい?

31 :
28byが悪いと思うのは27byが最高の出来だったから
直近と比較するから仕方ない
30byの”吟醸香”で良いと感じるなら花陽浴を飲み続けるべき
いつかは出会える

32 :
>>31
今後も飲めば良いのに出会えると思うけど
過去の埼玉酒スレ見れば分かるけど、24BYや25BYも良くなかったらしく
ここ近年で良かったの26BY27BYくらいみたいだぞ?
かなり古いスレみないといけないけど、当時から美味い不味いの変動が大きいって書いてあったはず

33 :
何か今年はあまり良くない年みたいですね
僕としては比較できないんでなんとも言えませんが
でも僕の飲んだ山田の純吟はわりといい声を聴いていたんですがどうなんでしょう

34 :
山田錦純吟はまあまあだと思う、純大だとコスパがちょっとね
花陽浴は出来の良し悪しが大きいのは確か
とにかく暑い夏の米は・・・

35 :
>>34
去年の夏も暑かったですもんね
雄町はどうしようかなぁ…

36 :
すっきりさっぱり花陽浴飲みたいなら今年のは良いんじゃない?
悪く言えば薄いかもしれないけども

雄町がにごり凄くて笑う

37 :
次はさけ武蔵?3月中に出るかな?

38 :
>>36
武蔵なんか俺の感覚だと、どぶろくなんだよね(笑)

39 :
先日、蔵から汲みたてを直接買ってきた山田錦純吟ムナゲを今日開けて飲んでみたが、これは美味い!
甘味と酸味がしっかり出ていてほのかに苦味が遠くに感じる。
美山錦より出来は遥かにいいな。
これは当たりだわ。

40 :
山田55はたしかに美味しかった。おりがらみじゃなくても今年のはけっこう澱があってうすにごりっぽくなってたな。

41 :
山田純吟買えた。
さけ武蔵も買えるといいが...

42 :
>>41
よかったね。山田錦は、本当に美味しいよ。
さけ武蔵は個性があって、個人的に好きだから入手したいな。

43 :
埼玉県民としてはさけ武蔵だけはどうにか入手したい

44 :
転売屋しかいないスレ

45 :
普通に飲んでるんだが、買えない奴の妬みか?

46 :
雄町買えたけど他の酒がまだ余ってる
元号発表まで取っておくか

47 :
五百万石とてつもなく苦い‥

48 :
あらま、それは残念だったね。
つうか、五百万石っていつの?

49 :
>>48
今日買ったばかりの五百万石です

50 :
香りやら味って意味では毎年一番五百万石が花陽浴から遠い気がする
これが好きな人もいるんだろうけど

51 :
>>50
それは酒米の特徴なんだから当たり前だと思うけどな
まぁ山間みたいに当てはまらないのもあるけどね

52 :
鍋島は五百万石とかいうマイナー酒米の扱いがうまかった

53 :
五百万石がマイナー!?
デカイ釣り針きたな

54 :
>>53
早速釣られとるやんwww

55 :
山田純米吟醸生が好評なのはだいたいわかったけど、雄町、五百万石はどうなんすかね?
飲んだ人の感想が聞きたいっす。

56 :
先週の山田純吟に続き、今日は五百万石買ってきた。
てか、山田純吟まだ売り切れてないのね。

57 :
まー個性は凄くあるけど、所詮キワモノだからね。

58 :
このスレでそんなこと言ったら買えない奴の妬みにしか思われないぞ。

59 :
買えるだろ?普通に

60 :
花浴陽 八反錦 無濾過生原酒 瓶囲いを飲んでるんだが、甘みと香りが凄くて合わせる肴がない印象
たしかに凄いけど、旨いとは言い難いなこれ

61 :
雄町飲んだけどインパクト薄いな、可もなく不可もなく
五百万石もこんな感じなんだろうか。
>>60
今年の出来でその印象だと花陽浴はあなた向きではないと思います
肴が合わなかった可能性もあるけど、無理して飲む酒ではない。

62 :
定番の美山山田八反以外はちょっとね。たださけ武蔵はちょっとすっぱめで
あれは珍しいアレンジで良いと思いますよ

63 :
はなーびとかいびにはね
以外とホロ苦い山菜が合うよ
一度おためしあれ
俺はフキ味噌を作り、それで茶漬けを楽しみながら甘い酒のむ
驚くぐらい互いの魅力を引き出し合うんだよこれが

64 :
>>61
> 肴が合わなかった可能性もあるけど、無理して飲む酒ではない。

肴つながりじゃないけど、自分は魚食いなんですよ
だから日本酒が第一選択なんだけど、刺し身と絶望的に合わない。
特に好きな、白身に合わない。
酒の主張が強すぎるよ

日本酒の美点は、相方の許容範囲の広さだと思ってたけど、こいつは狭いね。

65 :
好きにしなよ…w

66 :
>>64
で、魚大好きのお前が何でこのスレで粘着してるの?
他の酒を飲めば良いだけの話だよね?

67 :
花陽浴専スレだから、ディスるとここでは反感買うぞ?

ちな、単品でチェイサー用意してひたすら酒だけ飲んだり、ナッツやコンビーフと合わせる自分みたいのも居る
ってか肴はなんでもいい

異端だとは思うが、楽しみ方は人それぞれ
それでも花が好きだから飲む
あんま好みじゃないなら離脱しなー

68 :
禿同
日本酒の楽しみ方は人それぞれ
花陽浴や射美の楽しみ方も従来の日本酒と違うものがあると思う

69 :
>>64
お前の酒に対する許容範囲が狭いだけやんけw

70 :
山田錦55うまいなー。連日四合瓶ひと晩で開けちゃってる。酒量やばい

71 :
>>64
そんなの飲む前から分かってる事でしょ
どんだけ情弱だよw

72 :
タイトルにもわざわざ【パイナップル】って書いてるのに・・・

73 :
案外生ハムとか合うんじゃないか?
やったことないけど

74 :
合うぞ。むしろ塩辛かったり濃い方が合う気がする。イタリア系の味付けがむしろ向いてるんじゃないかというくらい。

75 :
>>64はなんでわざわざ花陽浴を飲んだんだよっていうレベル。日本酒の幅が広がってるからこそそれに合わせて肴を楽しんだらいいのに

76 :
無印の塩無しアーモンドと飲んだら旨かった!

77 :
>>64がボッコボコで笑える
それくらい場違いな発言だからな

78 :
単純に貶めてるわけじゃなくて、具体的に何と合う合わないって挙げてるからいいじゃない
そういう意見があってもいいでしょ
常に花陽浴飲んでる人はどんな味か知ってるからいいだろうけど、初めて飲む人には参考になると思う

79 :
>肴つながりじゃないけど、自分は魚食いなんですよ

極めてどうでもいい

80 :
近くの酒屋の入荷日に丁度予定入ってて山田錦一本も買えなくて悲しい

81 :
評判が落ちると困る

82 :
なんで困るんだ?
買いやすくなるじゃん。

83 :
悪い出来の年に評判良い方が困るだろ
良い出来の年はどっちみち評判良いんだから
年度1発目とか最初の頃は、どの蔵も安定しないことがしばしばあるけど、南陽はそれが顕著で年度通して引っ張るから、純米吟醸美山八反でその年が占えるから
正しい評判は大事

84 :
今んとこ28byの時代以外には
個人的には安定してると思う

85 :
>>84
マジすか。今年の純米吟醸八反とかで美味いと思えるなら話しが合いませんわ
山田は4055共に良いと思うけど

86 :
今日の四ツ谷は在庫一掃なのか圧巻だったな

87 :
聖地にさけ武蔵

88 :
>>87
ありがとう。

89 :
蔵元でさけ武蔵買ってきて早速飲んでみた。
見た目、おり感がある。
香りは相変わらず南国フルーツ。
味は軽めで酸味が先立ち、甘味は抑え、おりの苦味でキレていく。
総じてドライだね。
過去のイメージでは濃厚などっしりしてたと思ったので、肩透かしだったかな。
今の所、山田錦>>美山錦>さけ武蔵
八反錦はスルー、雄町は未開栓。

90 :
>>89
五百万石も忘れないであげて!

91 :
>>90
ごめん、五百万石はあったけどスルーしちゃったw

92 :
しかし、3月から4月と毎週のように種類がでるな
一月毎とかなら楽なんだが
追いかけるのが大変だ

93 :
>>92
5月から10月迄、月1回の販売になるよ

94 :
山田うまし1升は躊躇するけど
開栓後二週間位までなら問題ないねー

95 :
そうそう、意外と持つから山田一升一週間かけて飲んだけど最後まで美味しく飲めた。
さけ武蔵、今年は微妙なんかな?

96 :
地域の気候によるかもね。
さけ武蔵は、開栓直後はいまひとつだったけど、四日目でだいぶ落ち着いてきた。
基本的には花陽浴らしい味で好きだけどね。

97 :
>>96
地域の気候は各酒米の生産場所ね。

98 :
まださけ武蔵売ってるのかな?

99 :
>>93
5月 直汲み 美山錦
6月 直汲み 山田錦
7月 直汲み 雄町
8月 直汲み さけ武蔵
9月 直汲み 五百万石

直汲みのスケジュールはこんな感じ?
違っていたらフォローヨロ!

普通の火入れのスケジュールを誰か教えて下さい。

100 :
>>99
詳しいね
5月は、直汲み 美山錦だと思うけど、6月以降は、分からないや
因みに昨年の10月は、火入れの美山錦だったよ

101 :
間違えていた部分があったので以下訂正しました。
美山火入れは10月なんですね。入れました。
直汲みのさけ武蔵ってありませんでしたっけ?
他追記があったら教えて下さい。

5月 直汲み 美山錦
6月直汲み 山田錦
7月直汲み 雄町
8月 直汲み 五百万石
9月 八反錦 純大火入れ
10月 美山錦純大火入れ、山田40純大火入れ
11月 美山純吟生、にごり美山
12月 八反純吟生、にごり八反
1月 八反純大生、美山純大生
2月 山田純大生、山田純吟生
3月 雄町純吟生、五百万石純大生
4月 さけ武蔵純大生

102 :
>>101
お疲れ様です。
大変参考になるからいいね!
さけ武蔵の直汲みはあるよ。

103 :
>>102
参考になって何よりですヨ!
でもそのさけ武蔵の直汲みは何月でしょう?

あと生は一応網羅したと思うけど火入れの他のがあったらどなたか教えて下さい。

104 :
それからおりがらみはリストから省いています。
連投スマソ

105 :
さけ武蔵の直汲みは去年なかったけど、7末〜8月頭位だったかな
あとは山田錦40の直汲みもか

106 :
>>105
さけ武蔵が出たときは7月1日だったようです。
美山55、八反55とか純米吟醸火入れのスケジュールがいまいち判らないです。

107 :
その銘柄とは

騙し人「へのへのもへーじ」やがな(´▽`)ノ

108 :
さけ武蔵一升瓶を某店で7人で飲んだ。
おいしかったけど、花陽浴らしさのない酒米だね。

109 :
>>107
もとさかやに行けば買えるよ

110 :
消えろカス

111 :
ひらがなの花陽浴ってどんな味なんですかね、多分量少ないですよね

さけ武蔵と五百万石、正直微妙ですよね、甘くない

112 :
>>111
超ざっくり言うと、普通のは中取りで、ひらがなのはそれ以外の残りの部分使った規格的には一ランク落ちる代物って聞いたことあるな。うろ覚えだから間違ってるかもしれんので詳しい人追記or修正よろしく。

つまり、思ったほど花陽浴らしい香りやら味は感じないと思われる。

さけ武蔵はもともと酸味が味のアクセントになっているし、五百万石は特に花陽浴の中でもさっぱり軽快系なので…
それに今年は全体的に味薄めに感じる。

113 :
スレタイのパイナップルってことからすると今期の花はやっぱりちょっと残念ね

114 :
スレタイがパイナポーだから、それが象徴的だけど美山錦だけだからね。
さけ武蔵なんて、別ものの味わい。
今年は山田錦が至高。
来月からは、直汲みだね。
楽しみ。

115 :
今年って山田錦の出来良かったっけ?

116 :
>>115
むしろ山田以外がほぼ全滅だろ
48美山がギリセーフなだけで

117 :
山田錦だけ飲めてない悲しい

118 :
>>116
花陽浴に限った話ではなく、山田錦の出来が良くない印象があるな
獺祭も精米歩合変えて来した

119 :
30BYは猛暑の影響があるから仕方ない。

120 :
聖地でも全然買えなくなった
もうずっと飲めてない
悲しい

121 :
美山錦来た?

122 :
今日出るの?

123 :
聖地まで行って買えないって、どんだけ時間と移動コストを無駄にしてるんだか。

124 :
はなあび買えないだけで他を買ってるんでしょ
流石にあんな場所まで行ってあれだけ様々な酒あるのに何も買わない人は居らんだろ

125 :
美山船橋の店に出たが本当に入荷してんのか

126 :
矢島酒店行けば花陽浴は買えるよ
抱きが酷すぎて残ってるから。
買う気にならんと話題になってる(笑)

127 :
蔵元土曜も休日になったんだ。こりゃますます買いにくいな。

128 :
>>124
そうですね、まさにそんな感じです
今年一回十四当ててくれたので花見は豪華にやれました
でも花陽浴を日常的に飲みたいんだよなあ…
抱き合わせ店は買いたくないし、まさかこんなに買えなくなるとは

129 :
直汲みはやくきてくれー

130 :
>>129
何を言っとるんだねチミは!
もう出とるやんけ。

131 :
花陽浴は全種類飲んだけど美山の直汲が一番好きだ

132 :
先月買った花陽浴の純吟山田錦飲んだけど、全く花陽浴らしくない味だな。
鍋島の純吟山田錦と似たような味。
これなら苦労して花陽浴買う必要がない。
開栓してない五百万石はどうだろう。

133 :
今年はまったく苦労せずに手に入ってる
コンプはできてないけど
人気が下がってんのかなと思ってたんだけど

134 :
聖地に直汲み美山錦

135 :
>>132
今年の中では一番花陽浴らしいと思うけど

136 :
>>135
今年は美山錦、山田錦、さけ武蔵を飲んだけど、山田錦は花陽浴らしさを全く感じなかった。
いわゆる山田錦らしい味。

自分の求めている花陽浴らしい味は八反錦なのかもしれない。

137 :
直汲み美山錦ゲット〜♪

138 :
発売日に急行しなくても1週間前後で再入荷多いな

139 :
聖地ってどこ?

140 :
>>139
矢島酒店に行けば買えるよ

141 :
すみの

142 :
蔵元から買ってきた美山錦直汲み純大本日開栓した。
香りは控え目、パイナポー感よりラムネ系の甘味はしっかり効いていて軽めの酸味と苦味。
にごり感もありながら、純大らしく綺麗に仕上がっていて美味しい。
自分はそう感じたけど、他の方はどう感じたかな?

143 :
>>142
コレジャナイ感マジパナイ

144 :
>>142
1月に出た美山純大程スカスカなイメージではなかったけど、去年とはだいぶ違うし、去年のやつの方がよかった。
そもそも花は毎年ブレブレだからこんなもんかなぐらいにしか思わないけど。
年末年始のやつを飲んでよければ一通り買うっていうのが無難だと思う。

145 :
美山錦直汲み飲んだ
パイナップルではないかな、とろみがあって甘さは控えめ
とにかく今年の01BYがいい出来になりますように

146 :
聖地に直汲み山田錦純米吟醸

147 :
うーん
今年は出来が微妙なのか盛り上がらない(笑)

148 :
30BYは仕方ないよ

149 :
明日は何も出ないのか。出るのか。

150 :
>>149
30BYは君に譲るよ。
どうぞ。

151 :
>>149
直汲み山田じゃない?高い方のやつ

152 :
聖地に直汲み山田錦純米大吟醸

153 :
同じ酒米、精米歩合で直汲みとそうじゃない方でかなり味違うのかな
レビュー見てると直汲みの方がさっぱりしてそうだけど

154 :
空気に触れさせないし炭酸ガスがあるわけだから相対的に硬くて酸化がゆっくりになる。
酒質自体は特別な意図が無い限りかわらんだろうけどな。
それにしても甘々銘柄でまで直汲みがもてはやされるのは正直バカバカしいが
もうどうしようもなし。

155 :
はなあび〜花〜初めて購入。
楽しみだけど、花陽浴とは違うらしいね。

156 :
残念だけど珍しい割に全く美味しくない

157 :
プラシーボ効果で旨く感じるよ、きっとwww

158 :
やっぱり純米大吟醸山田錦瓶囲無濾過生原酒が至高。

159 :
27Byのであれば精米歩合、生か火入れか問わず美味しかった
とにかく酒米の出来=花陽浴の出来だと思う

160 :
28、29、30と3年連続で当たりとは言えないような出来だしなぁ
今年こそは出来が良いといいよね

161 :
馬鹿舌だからか何でも美味しく感じちゃう
繊細な人は大変ね

162 :
馬鹿舌なら花陽浴飲む意味がないなw

163 :
お前なんか生きてる価値も意味もないのにね

164 :
なーんですぐしょーもないマウントの取り合いすんの

165 :
抱きで買わせる酒店、これって違法じゃないの?

子供の頃、ミニ四駆やファミカセでもやってたような

166 :
違法だよ。

167 :
ならば見つけ次第通報ですな

168 :
抱き合わせの意味を勘違いしてますね

169 :
この前直接店に違法だよ!
ってメールしてやった

170 :
>>156
これはこれで旨かった。
とくに2〜3日置いてからが良かった。

171 :
江古田から羽生まで金曜行く予定
遠いだけに無かったらショックだなあ・・・

172 :
再来週に行った方がいいんじゃないかな

173 :
抱き合わせする店には買った直後に抱き合わせの酒を床にぶん投げて割り捨てればok

174 :
>>173
やりもしないのにこういうこと2chに書くのが本当にダサいなあ

175 :
酒店「お買い上げありがとうございます」

176 :
誰か蔵行ったら、矢島酒店の抱き合わせがえぐすぎて買いたくても買えませんってクレーム入れてきてよ。

177 :
矢島にメール打とうがはいはいってクレーマー扱いだろうし
蔵元で抱き合わせの話して来たって以前レスもあったけど
悲しい顔されただけで特にその後蔵元から何かアクションも無かったし

つまり、無駄

178 :
抱きは嫌いだけど
抱かれてる方の蔵が憐れ…

矢島は金額での購入金額制限だっけ?

179 :
店頭に並んでれば購入金額で買える。並んでればね。
最近は抽選もやってる。

180 :
美山錦純吟瓶囲無濾過原酒開けて飲んでみた。
香りは控えめ、甘味控えめ、苦味控えめ、辛味控えめ、パイナポー感控えめだった。
夏酒としてはいいかもね。
期待した味わいではなかった。

181 :
明日は期待できるのか?

182 :
明日初めて南陽醸造に行こうと思うんだが、何かあるかな?
片道4時間かかるもんで

183 :
なんか今年も暑いな、溶けにくい酒米にならなきゃいいけど

184 :
直汲み 備前雄町買って来たよ

185 :
>>182
蔵元に電話してから行くといいよ。
自分はそうしてる。

186 :
>>185
ありがとうございます!
失礼のないような聞き方はありますか??

187 :
聖地に直汲み雄町

188 :
まーた矢島はクソ抽選かよ。期待値12000円で一本とか鬼抽選すぎんだろ。ぼったくりすぎ

189 :
>>171
江古田の店は地域住民のニーズに答えらえれてないってことか

190 :
急激に過疎ったな
もう流行遅れの酒ということか

191 :
>>190
矢島酒店に行けば買えるよ

192 :
日本酒ブームが終わったな

193 :
夏はビールだろ

194 :
夏も日本酒

195 :
俺は早くても10月だなぁ

196 :
花陽浴って夏場は月一だから仕方ない
それにしても花陽浴って打ち込むのめんどくさいね、花浴びになるから単語の登録しといた

197 :
花陽浴Tシャツ着て日本酒イベント行ったら人気者になれる?

198 :
聖地に火入り美山錦純米吟醸

199 :
2週間書き込み無しか…
すっかり飽きられたようで

200 :
矢島の八反火入れ720mlで抱き合わせ8,640円以上かよ。
去年は1,800mlが8,640円で720mlは5,400円だったやろ。
条件厳しくしてどうする。調子にのってやがる。

201 :
嫌なら買うなだろ

202 :
去年の米のは抱きではいらんよな
ここ3年駄目だけど

今年は夏が暑すぎなかったから、米の生育的にここ3年とは違う
だから期待

今年駄目だと4年連続いまいちって事になっちまうな

203 :
>>202
五百万石とか早生ならね 山田錦みたいに
晩生なら出穂が遅いしそのタイミングで
雨降りまくりなんですが 身が熟す時に寒暖
も必要だし 倒伏して長雨くらえば発芽米に
なるからね〜 作況指数と当たり年は関係ない
から過度な期待は禁物かな 最初の一本飲んで
駄目だったら諦めた方が身の為だと思う
ちなみに27byはコシヒカリでさえ心白発現率が
超異常だったよ 作況指数はそこそこ
まだ今年は稲刈りしてないからなんとも
言えないけど

204 :
こういう書き込みをする方は本職の方ですか?

205 :
いいえ、転売屋です

206 :
酒タイムのレビューほとんど5点にしてるけど大したことなかった。やはり転売屋の為のサイトか

207 :
何でも転売屋に見えるのな
統失か

208 :
この統失が口癖の転売屋どこのスレにもいるな
こいつのせいでこの過疎ったわ

209 :
本来なら美味しい酒が安く買えるんだがクソ転売ヤーが無駄に値段を吊り上げるから買えなくなる。
クソ転売ヤーRばいいのに

210 :
何でも転売屋に見えるのな
統失か

211 :
自分が買えないのは転売屋のせいだ。
自分が頭悪いのは先生のせいだ。

共通することがあるな。

212 :
そもそも転売屋に狙われるような酒でも無いし

213 :
単に生産量が少ないってだけで
量産品がいいなら藍の郷がある

214 :
藍の郷は飲んだけどムチャ不味い

215 :
昔から年度のバラツキが大きい蔵なのに
たまたま5年くらい前に連続して良いの出来たタイミングで広まっただけで
ここ数年の出来でリピートするライト層がどれだけ居るか謎
年末までに出る酒で一年を占えるから、とりあえず大吟美山生が駄目だと今年も駄目なのは、過去を見てもほぼほぼ確定。

216 :
コメによるのだから、醸造酒としてバラツキがあるのは普通

217 :
>>215
まあお前には関係ない話だ。

218 :
お前にも関係ない話だけどな

219 :
>>215
花陽浴は美味いが、最近は他の蔵も追いついて蔵によっては完全に追い抜いてる
最早パイナポーは花陽浴だけじゃないんだよな

220 :
>>219
あべ、とか?

221 :
>>219
亀泉CEL-24とか

222 :
聖地に火入れ美山錦純米大吟醸が有ったらしい…。(店員さんに確認)
その後、火入れ八反錦純米吟醸

223 :
>>222
美山が売り切れで八反はあったって事?

224 :
>>223
八反錦は、美山錦が完売になった為、急遽販売してくれたとの事

225 :
>>223
追記
八反錦、10時時点では有ったよ

226 :
9:35に電話で在庫確認した時は花陽浴の在庫は何も無いと回答だったけど美山は瞬殺だったのかな

227 :
>>226
美山錦は、9:15位に完売したらしい

228 :
>>227
そうなのかー 情報ありがとう
1日に発売するものは基本的に開店アタックかけるしかないのかな
来月からの新酒は何日に発売するか分からないしどうしだたものか

229 :
水を差すようで悪いが、今期の酒に期待するのはやめた方がいい。

230 :
それは皆わかってるでしょ。

231 :
それでも期待する自分がいる

232 :
また転売屋が牽制してるわ

233 :
ほんと興味ないのなら消えれば良いのにな

234 :
日本酒スレって基本的に転売屋しか居ないからな

235 :
なんだよく見たら火入れか
去年のじゃん

236 :
それはそれは

237 :
今年の新酒は31by?01by?

238 :
7月1日から醸造年度は変わるからそれ以降は令和1BYになる

239 :
>>238
サンクス

240 :
花陽浴取扱い某酒店の試飲回中止か

241 :
>>240
14日だけになったねえ

242 :
台風被害はない感じ?

243 :
はなあび終わりなの?

244 :
何の被害も無いのに適当なことを言わない方がいいよ

245 :
>>244
ひらがなのはなあびが終売になる話だろ。台風関係ねえ

246 :
ハア?
ID変えて擁護するなよキチガイ

247 :
>>246
バーカ、顔真っ赤www

248 :
>>247
統合失調症、発狂

249 :
行きつけの店主から終売って聞いただけしか知らないんで
詳細聞きたかったんだが、何だこの流れ

250 :
すぐイキるバカがわくのは何時もの事だろ。スルーしとけ。

251 :
>>249
こんなスレ何の参考にもならんぞ

252 :
もうR1BYでるのかな?

253 :
矢島に本日入荷って出てたよ

254 :
今年は27BYみたいなのだといいね
そこから3年ハズレだし
レポよろ〜
俺は年末の48からにする

255 :
突然業者の自演始まったか

256 :
売ってたよ美山錦

257 :
売ってたよ山田錦

258 :
>>255
業者が自演してもいーじゃん
このスレで買うような情弱いないし
むしろ入荷がわかって普段行きつけの酒屋に買いに行く目安になって良いまである

259 :
俺はここで入荷を知って買えたことがあるから、自分でも情報書き込んでるよ。

260 :
今日はおりがらみだね

261 :
>>222
聖地ってどこ?蔵元?

262 :
新酒出たよ〜

263 :
もう売り切れたわ

264 :
聖地に美山錦純米吟醸

265 :
買った人R1年度の味レポよろしく

266 :
HPには「定価にて販売しています」って書いてあるけれど、
いつも数百円乗っけてるよね、あの店。

267 :
H30BYの八反錦純大吟火入を今更飲んでみたが・・・やっぱり味&香りともに乗り切ってなかったわ。。。
R1BYを期待するけど、今のところ良い話を聞かないね。。。

268 :
たまたま当たり年が続いたタイミングと日本酒ブームの波が重なって一躍名を売ったけど
本来のアベレージはここらへんなのでは?

269 :
>>268
やっぱそーゆー評価なんかな・・・
まぁ旨い酒っちゅう評価は変わらないけど・・・もっとインパクトが欲しい

270 :
4〜5年前に2年驚くほど出来が良かったから流行ったのは間違いないね。
山田40や55なんかは毎年安定してるから、安心して飲めるけどな。
ただ八反苦い。美山薄い。

271 :
何とか美山錦買えたわ。
R1BYの初っ端を逃すとこだった。
今期の出来はどんなもんかな。

272 :
ここらへん、そーゆう評価って、
今でもなかなか買えないじゃん

273 :
買い易いか難いかの評価じゃねーよ
旨いか旨くないかの評価だわ

274 :
致命的に頭が悪いな
旨いか旨くないかは個人の主観だろ
旨いと思う奴が生産量より多ければ買いにくくなるし、そうじゃないなら売れ残るようになる

275 :
飲んだやついねーのかよ

276 :
27Byに匹敵する出来ならさらに入手困難になる
あの吟醸香は他では無理

277 :
>>275
そら一発目の純米吟醸なんてハズレの実績多いのに最初に地雷踏みたくないし
>>272
地域によってかなり差があるみたいだよね。埼玉ならばごく普通の酒屋にも置いてあるから買いやすいんだけど、遠いとこはね〜
2〜3週間くらいは売れ残ってる

278 :
>>274
1行目ブーメラン刺さってるぞ
買えない奴が多いってことは実際に飲んで評価を更新できる奴が少ないってことだ
3行目が効力を発揮するのは供給が十分な場合だけだ

279 :
>>274
旨いか旨くないかを個人の主観としてる?www
それならそもそも「味の評価」というものを絶対的な数値などで点数化でもできなければ意味がないw
パーカーポイントでも期待するのか?

280 :
>>279
草はやしすぎだわ
まぁ今年も外れでももう数年は買いづらいんじゃないか
ただ去年に比べると、純米吟醸はまともだと思う。
根拠は、去年はこの時期に屋外が暑すぎて、冷蔵庫が少ない南陽は純米吟醸クラスは室内保管なんだそうな
それで出荷までに劣化が始まっちゃって、いつくかの酒屋からクレームがあったそうな
今年も同じように室内保管だとしても、寒くなってるから劣化は抑えられてると、思われる

281 :
ええ・・・なにそれ
酒屋がしっかり冷蔵してても蔵元がそのレベルの品質管理じゃどうしようもないじゃん

282 :
花陽浴程度に知られた蔵でもそれか、ってのはあるけど
地方の中小蔵では特に珍しい話でもない

283 :
クラウドファンディングで冷蔵庫買って
出資者には特別な酒を提供したらいい
金はすぐ集まる

284 :
地方の小さな酒造じゃしゃーないわ。
それも差し引いて楽しめばいいじゃん。

285 :
時間差の大和

286 :
時間差甚だしい。
日付が一年前じゃねぇかwww
酒屋だから頭の構造は問わないが、チェックくらいしろよな。

287 :
大和無能すぎ
前もやったよな

288 :
https://i.imgur.com/7E6IA8t.jpg

289 :
はじめて買いました
最近販売された美山の生です。
これって多少は寝かせた方がいいのでしょうか?

290 :
>>289
Welcome to Underground

291 :
>>289
寝かせて美味くなるタイプでは無いので不要です。
口開け後も特に翌日以降に味が出てくるタイプでも無いので、すぐ飲みきって問題ありません。

292 :
お早いご返答ありがとうございます。
早速あけてみたいと思います。
贔屓にしている而今が買い辛くなっての新規開拓ですが、
美味しいといいなぁ。

293 :
聖地に生にごり酒

294 :
ガセ

295 :
セガ

296 :
にごり酒かぁ…
口に含んでは戻しの繰り返しで味と発酵を促進させて作るって聞いてから飲めない…

297 :
おう
ワインもおっさんが樽に詰めたぶどうを素足で踏んで作ってるから飲まないようにね

298 :
>>296
馬鹿?
まあマジレスしちゃいけないレベルの基地外だろうけど

299 :
酒で頭やられてる奴が多いから

300 :
よし、これから美山錦純吟おりがらみ飲もう

301 :
>>300
今飲んでるけど、今期も軽かった〜〜〜

302 :
俺は原酒開けて飲んだ。
少しおりがあるね。
軽めなのは胸毛純吟でフレッシュと捉えてるわ。
花らしいパイナポー感と甘味があって、苦味が後から追いかけてくる。
一昨年からの出来の中では一番いい。
而今のにごりも美味かったし、R1BYは期待出来るんじゃない?
買った人は楽しみにして飲んでね。

303 :
>>297
ワインは飲まないよ(・∀・)

>>298
わざわざ絡む基地外がお前じゃん

304 :
今晩、ようやく2019BYの花陽浴飲めるから楽しみ。
6人だから、1升+4合瓶くらい飲めるかな?
美山錦のおりがらみは在庫あるはず。

305 :
>>303
基地外に効いてしまったか

306 :
つか自分で自分を基地外認定に草

307 :
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

308 :
昨日2019BYの花陽浴(美山純吟)飲んだが、普通に旨い程度。
飲み比べた栄光富士(酒未来)や七田と好みが分かれるレベル。
花陽浴らしさがなくなったなぁ。

309 :
限られた酒屋でしか販売してないが、同じ美山錦おりがらみで美味い酒はあるね。
絶対に銘柄は言わないけど。

310 :
聞いてもないのに勝手に話し始めて
絶対に言わないそうだ

311 :
絶対なのか

312 :
それで実際他人が飲んでみると、別に不味くないけど、ふーん。って罠。
リアル友達だったら、気を使って「美味しいですね」って言うパターン。

313 :
絶対言わないのに、書き込むとか草

314 :
おまいら、そんなにくやしいのか?w
そんなことより、にごり出たな。

315 :
構ってちゃん基地外はスルーで

316 :
にごりどの店で出てる?
やっぱり
絶対に何処かは言わないけど
か?

317 :
にごりゲットしてきた。
購入先は絶対に言わないけどなw

318 :
俺もにごりゲットしてきた。本当はゲットしてないけどな。店の名前は絶対言わない。

319 :
308みたいな荒らし一つでこの爆釣である

320 :
誠屋で売ってた

321 :
はいはい矢島乙

322 :
俺もにごりゲットしてきた。
店の名前は埼玉県羽生市の南陽酒店。

323 :
南陽酒店ググっても見つからないな
行きたくても羽入市の中から見つけれる気がしねえ
ググっても出ないレベルで隠れた店の情報サンキューな

324 :
酒蔵だろ。
まぁ釣られたレスだろうけど

325 :
聖地に八反錦純米吟醸 無濾過生原酒

326 :
花陽浴八反錦55%買えたけど他11,000円購入条件だた

327 :
出たよ矢島

328 :
聖地はもうなかった
他で八反ゲト
抱きなし
今年は美山のコメが溶けなくて出荷少ないらしい

329 :
報告ありがとうございます
聖地は1日持たずに無くなるのね
自分もほかでゲットしたけど、もう1本欲しいと思って聖地行こうか考えてたから参考になった

330 :
>>328
なんか28BYだったか30BYだったかも溶けないとか言ってたよな
今年も嫌な予感。
美山48から参戦するけど、頼むぞ。

331 :
>>330
まぁ、ここ最近では頑張ったと思うよ。
原酒開けたては甘味とフレッシュ感があって美味しかった。
ただ、その後は甘味は抑えられてドライになって行ったから、どう転ぶかだね。

332 :
矢島とか沢屋の抱きが強烈になってきた…もう耐えられない
堀一や大和・松本・松仙が可愛く思えてきたー末期だねwww

333 :
そもそもそれほどの価値がある酒か?

334 :
似たような酒いっぱいあると思うんだけど、品薄で入手性低いとなんか欲しくなってしまう…

335 :
それが本音だよな。抱き合わせで買うほどではない。

336 :
抱き合わせが許されるレベルになるのはジコンと14

337 :
数年前まで普通に買えたのにな
何でこんなことになってるのか理解できない

338 :
>>336
あと新政の6

339 :
価値観は人それぞれだよ
それが分からないからプレ酒に釣られる

340 :
No.6もいつの間にか全然買えなくなってるからびっくりした
あれもそこまで旨いか?

341 :
>>340
それなりには
あと瓶がいいのかなぁ
オリンピックのカーリング女子の打ち上げの写真をテレビでみたら、テーブルにナインあったので、ブランディングが強いのかも

342 :
>>332
堀一で花陽浴売ってるの見たことないわ
今日は開店スタートで見れるだろうか

343 :
>>342
通販は即売り切れるし、店頭販売も情報出てからすぐ買いに行ってもぎりぎりな印象だなぁ
熱心なファンかただのプレ酒好きか、はたまた転売屋か知らんが凄いよね

344 :
ナインって何だよ。シックスです。

345 :
>>337
而今もちょっと前まで普通に買えてたんだよ
時の流れでしょ
どちらも生産量すくないからブームになって料飲店が大量に買うようになったら個人になかなか行き渡らない

346 :
東洋美人と花の茅舎はそんなんならないよね?
なったら困る

347 :
花の茅舎ってなんだよwww

348 :
>>346
落ち着けw

349 :
花の芽舎ってのは飲んだことないけど
東洋美人は結構ありがちな味じゃないですか?美味しいと思うけども

350 :
東洋美人は一番纏が安倍ちゃんとプーチンの晩餐会に出されて話題になったけど
大して売れなかったからプレ酒することは無いだろうな

351 :
いったい・・・花陽浴・花邑・雪の茅舎〜どの組み合わせなんかねー???w

352 :
>>340
本数制限無しで買えくれたのにな

353 :
>>352
お前さんもちょっと落ち着けw

354 :
花のにごりはどおだった?
おりがらみや原酒も飲んだ感想教えてよ。
買った情報はもういいや。
ちなみに美山錦原酒は開けたてが一番で、その後甘味は抑えられいった。

355 :
花のにごりってあるの?
てか花って無くなったんじゃなかったの?

356 :
>>355
美山錦の花陽浴にごりのことだと思うよ ステンドグラスラベルの

357 :
>>353
すまん
めっちゃ酔ってたw

358 :
昨日、太田さんが花陽浴を熱燗にして飲んでたけど旨いのかなあ

359 :
あの人味音痴だし居酒屋評論家で日本酒評論家ではないからね

360 :
お前よりマシだろ。

361 :
>>359
自ら注文する場合は全てお燗にしちゃうスタイル、さすがにどうにかならんのかねぇ
冷やでも濃い酒を燗つけたらどうなるかなんて、半年程度日本酒飲んだ奴でも誰でも分かるのに
お燗好きならお燗に向く酒だけ注文、でいいと思うんだがな
いい刺身食べながら、濃厚芳醇な酒を熱燗にして飲む…絶対合わんだろ
花陽浴と寒菊なんて冷酒でも俺は刺身に合わせたくない
鮨屋で花陽浴だすとこあるけどイカレてるよな

362 :
んで
その太田氏が花陽浴と寒菊はよく似ていると言ったが、諸兄らの評価はどうよ?

363 :
太田さんは自らを日本酒党と言ってたし、日本酒好きで評論家気取りではあるよね
それが而今や花陽浴をお燗はマズイ
美酒の設計を日本一と言ってたけどあれもお燗にしてたっけ?
別にプライベートなら好きに飲めばいいと思うが、影響力ある人がテレビでああいうムチャクチャなことやるのはマズイよ
飲み物も食べ物も温度帯で感じる味・香りがまるで変わるもので、だからこそそれに合った温度帯があるでしょ?
グルメ番組はそこは正しくやらなきゃただのステマになっちまうよ
花陽浴をカンカンのお燗にする人は、ハンバーグやスブタに超大量にパイナップル入れてグツグツにして食べまくるタイプなのか?

364 :
そんなにお燗がいいなら神亀とか燗向きの酒頼めばいいのにな
中川翔子みたいな知ったかだろ

365 :
この人
十四代や新政や栄光冨士も絶対お燗で頼むぞ

366 :
しぼりたて新酒をお燗で頼んで非難轟々
あるな

367 :
>>362
見てないからなんとも言えないけど、寒菊銘醸のことなら、ここ数年で売り出してきた白っぽいラベルのシリーズなら、もしかしたらそうなのかもしれない。飲んだことないけど。
昔からあるラインナップのは全然違う。
白いのはここ3年くらいだよね。リミテッドなんたらだっけ?
洒落たラベルだなぁとは思うし、使用酵母とかラベルに書かれてたから、今までとは方向変えてきたなぁとは思ってる。

368 :
花陽浴を燗にする発想がなかったわ

369 :
俺は遊びで何種類かお燗したことあるけど、にごりはホットヨーグルトとかホットカルピスみたいになってまあアリっちゃアリだった
別にわざわざ花陽浴のにごりでやる必要ないけどね…
問題は純米大吟醸とかで、肉とか脂ものを食いすぎた後パイナップル食べて、リバースしそうな嫌なゲップ連発してる時のニオイみたいな…
つまり胃液にまみれたパイナップルみたいな感じになったよ…
絶対やっちゃいかんです

370 :
>>369
めちゃくちゃキモいが、なんとなくわかる

371 :
純大山田40でカンにしたことある
蜂蜜ミルクだよ

372 :
花に限らないけどカプかなりでる酒を燗にするくらいなら甘酒を焼酎で割った方が
ネガがない分マシじゃねえかなあ…
まあカプの加齢臭が好きって人もいるんだろうけど。俺はネガティヴにしかとれねえ。

373 :
肉系ゲップ+パイナップルは分かる
まだ温燗程度ならいいが、燗にいくとまあ凄まじいものがあるよ
温度によっては甘すぎて歯が痛くなるぐらい甘さ感じる
いずれにしても冷やしたやつのほうが旨い

374 :
なんか砂糖水飲んでるかのような、糖分な気分

375 :
出てんじゃん!

376 :
おりがらみ八反2升買ったから燗につけて飲んでるけど初日以降は全然美味しいね。

377 :
聖地に八反錦純米吟醸おりがらみ

378 :
定期的嘘情報乙

379 :
嘘なの?
この前聖蹟には行ってないけど、別場所行ったらあったから比較的本当な気してる

380 :
初入荷と2次3次入荷の話してんじゃ?

381 :
先週聖地で美山大吟買って次の日蔵元行ったら、八反おりがらみがしこたま売ってた。

382 :
つか聖地ってすぐ無くなるから、小さい酒店に行くほうが良くないか?

383 :
もう美山大吟売ってんのか都会すげえな

384 :
桶川・沢屋から線路の反対側を入ったカタカナの店名の焼鳥屋で500円で美山飲めた❗八反もあった❗

385 :
八反錦のにごり来てるね

386 :
大和で買えなかったわ
12時無理

387 :
花陽浴とかいう糞不味い酒を持ち上げてる奴は何なの

388 :
>>387
不味いと思わず、美味いと思う人だろ

389 :
埼玉県人なので買う機会あったけど
なんじゃこの砂糖水だと思ったよ
それから4年経ってますます入手困難になって驚いてる

390 :
まーた転売屋が自演工作してんのか

391 :
自演って言うけど、どういう自演してるのかわからんのだけど
上げてんの?下げてんの?
俺は甘いの好きだから、花だけじゃなくCLや自然酒とか村祐とか大概の甘いの好き。
甘くないのも好きだから、焼酎やウィスキーも好きだけどな

392 :
統失かその類の何かでしょ
放っておきなよ

393 :
悔しいねえ

394 :
旨い不味いは人それぞれだからね〜。
俺は店いってあれば買うスタンスかな。
美味しいけど、他も飲みたいしね。

395 :
統失とかすぐ使う奴は常識が無い

396 :
聖地に純米樽酒(残り3本)と八反錦純米大吟醸

397 :
花陽浴に樽酒があるの?

398 :
>>397
南陽醸造で、花陽浴と共に作っている"藍の郷"の樽酒を一升瓶に積めたお酒(店員さんに聞いた)。
なので、厳密に言えばスレチかもしれないね。

399 :
聖地ってどこ

400 :
>>399
埼玉県羽生市

401 :
八反錦純米大吟醸が出たな

402 :
>>399
船橋じゃなかろうか、花と一緒にたくさんの酒を売ってくれる夢の聖地

403 :
八反錦純米大吟醸が出たな

404 :
HNB48が一番好き

405 :
ずいぶんラベルが地味になりましたねHNB

406 :
>>402
いろんな酒が呑めるんだぁ凄おぃ

407 :
八反錦おりがらみあったから購入〜
年末はこれ飲んで、
正月は十四代と而今で宴会だな。

408 :
しかしひどいね
某店で八反純大吟が税抜き3,545円なのにあそこは3,800円
いつも200円くらい乗せてる上に11Kの抱き
HPには「定価販売」って書いてあるけど
仕入れ価格が違うのかね?
よっぽど他に手段がない時以外は買わなくなった

409 :
おりなし出てるど!今日詰め

410 :
純大八反錦でてるって事は、純大美山はもう終わったのかな?
毎年大体一月だよね? 今年は随分早いな・・・

411 :
羽生で純米大吟醸八反錦買えた

412 :
今年は例年みたいに聖地でHP告知販売はないんやろか。

413 :
聖蹟で八反錦純米大吟醸買えました
書き込みありがとうございました

414 :
八反錦純大おりがらみ開けて飲んでみた。
香りパイナポー、味は軽めだけど甘味、酸味と八反錦の苦味のバランスが良くて美味しいね。
BY1は安心して呑めるわ。

415 :
今期一回も買えてねえ

416 :
まあ美山48から本番だから問題ない

417 :
花の純米大吟醸は甘過ぎてだめだわ
純吟クラスだけでいい

418 :
年末年始は1人で十四代と花陽浴八反錦純大を飲み尽くしたわ。
お腹ぽよぽよでワロタw
明日飲みきって月曜から切り替えて身体絞って仕事に集中やな。
今年も楽しい一年にするかぁ。

419 :
連休前に純大買えなかったから羨ましい
出来るならば連休中に飲みたいんだ

420 :
聖地、明日の朝イチにアタックしてごらん。上下そこそこあるよ

421 :
何で分かるの?
中の人?

422 :
>>421
中の人とちゃう!ただの通りすがりのおっさんだ

423 :
それにしちゃドンピシャに今日売ってたけどな
自分は大吟苦手だからスルーだが

424 :
いずれにせよ有難い

425 :
48出てたね〜🎵

426 :
じゃあ、もう書かない❗
ちなみに408も俺なんだけどね。
さようなら

427 :
そんな事言わずにこれからも自己顕示欲を満たすために書き込んでよ〜

428 :
>>426
やめとけ。
楽しようとしてる連中なんか相手にすんな。

429 :
中の人の情報は大歓迎でしょみんな誉めてるんだよ

430 :
中の人?
マチコ社長と娘婿の杜氏の事?

431 :
聖の中の人

432 :
聖の中の人疑惑の人・・・神かよ・・・
今後も是非頼むぜ、まじで!

433 :
抱きで買って飲んだけどそこまでしてじゃないな加茂錦とか幻舞の方が旨かった
次からは普通に買えるなら買ってみようと思うけど無理だろうからもう飲むことないかな

434 :
>>428
誰からも相手にされないゴミは死んどけや
Rよ

435 :
>>432
埼玉県北に住んでる人なら簡単
同じ埼玉県人で蔵の好意で売ってくれてるのに、買ってすぐ転売に出す輩に同じ埼玉県人としてムカついたから情報流しただけ!
蔵の中の人じゃないから!!こんな事はじまると迷惑になるなと思ったので自粛しますと言う話し

436 :
>>435
そうして下さい。
433みたいなアホがわいてくるから。

437 :
HNB48八反、俺はイマイチだった
香りは良かったが、味はいつもより薄くないか?
そして後味がエグ味強し
米の甘み旨みが十分感じられず、一番印象に残ったのが苦みだった
こんな酒だったっけか?

438 :
>>437
今年の飲んでないけど八反はそんな感じだと思う
薄いのは分からんが

439 :
八反は甘く濃厚なパイナップルを苦さで締めるから花の代表みたいなもんだったけど
甘さ控えめ薄めでパイナップル無しになると
苦さが主張し過ぎてこれなら美山の方が良いとなる
H282930BYあたりは実際そうなってたじゃん
H2627BYは八反こそ代表みたいな流れだった

440 :
>>437
而今の八反錦も同じだったよ。
でも、それはそれで美味しかったけどね。

441 :
>>439
いや〜、パイナポー感の基本は八反錦より美山錦でしょ。

442 :
>>441
パイナップル感の代表が美山なのは同意

443 :
花陽浴ってそんなに美味しいのか

444 :
>>443
今までの日本酒には無い風味はあるけどここまでのブレイクは意味がわからない

445 :
北浦和の抱き合わせの無い某店舗で花陽浴をFacebookで販売発表早々某グループが時間差で入店してほとんど買い占めてった話はなんだかなって思った
転売ヤーか花陽浴ラベルコレクターか
抱き合わせしてる店舗もあったけど

446 :
>>445
あの店、毎回抱き合わせしてるじゃん。
店に行ったことないのか?

447 :
>>445
日本酒って結構残ると店にダメージあるからな
売れるかどうか分からんから先着順は仕方ない
人気銘柄でも全く売れない時あるし

448 :
花陽浴の配荷量からして四合瓶なら大体5万あれば買い占めれるからな
抱き合わせなしだとやられる

449 :
この世のあらゆるプレ酒は全て予約生産にすればいいよ

450 :
まあ蔵元側も店側もこういうのは分かってやってるから

451 :
十四代や而今や新政の入手経路で慣れてるしなw
花なんて屁とも思ってないだろw

452 :
2020年も転売ヤー大勝利

453 :
無許可転売は酒税法違反
近くの税務署に通告するといい

454 :
>>445
前の人も書いてるけど、抱き合わせありますけど?

455 :
>>454
たぶん、店に行ったことさえないんだと思う。

456 :
>>454
何で同じ事書いてるの?
上のレス読めないの?

457 :
ま、数量は決まってんだから無くなったら無くなったで今までのプレ酒は諦めてたのに文句言ってる奴ときたら
そら抱き合わせにするわな

458 :
日本人バカだからトリプル抱き合わせでも余裕で買うでwww

459 :
>>445
マッサンで学んでなかったのかこいつ

460 :
北浦和シナ公が増えてるからね
十四代や而今みたいに刈り尽くすのも時間の問題

>>458
矢島なんて而今720mlは売り切れで1800mlで2万円分なんだぜ
トリプルどころかクアドラプル抱き合わせやってるだろうよ

461 :
他のプレ酒にも言える事だけど
もっと計画的に先を見据えて
製造・販売できなかったのか?

462 :
>>461
日本酒需要は先細りって誰もが思ってたんだぞ
若者は日本酒なんて良いイメージ無くて飲まなくなってたし、その頃はまだストロングゼロなんて存在しなかった
ストロングゼロの登場で安価な日本酒消費の減少と、淡麗辛口にとって変わって十四代のような芳香旨口ブーム、そこに獺祭による特定名称酒ブームまであって
知る人ぞ知る良酒が尽きてきてるんだよ
それまでは日本酒部門はお荷物になりつつあったのだから、そこにガンガン投資する奴など居ない

463 :
>>460
えー、北浦和そうなってるのか
ネットで入荷わかるから、山田40だけはそこにしてたけど
ネットで公開してない別なとこにするしか無いか

464 :
せめてフラッグシップの酒は最低量は確保しとかんといかんやろ
仮に切らしたところで結局需要に食われるのは変わらん

465 :
>>463
中国の若者にも白酒はちょっと飲むにはきつくて最近日本酒がウケてるって記事見たな

466 :
>>464
飢餓感商法が一番儲かる
また関連ブランドの価値も上がる

467 :
まだ100歩譲って藍の郷の抱き合わせならわかるような気がするが、何故他の蔵の関係ない酒を買わなきゃいけないのか?
今、花を扱っている殆どの店が単品では売ってないからね〜

468 :
聖地に八反錦純米大吟醸おりがらみ

469 :
中国人は、十四代、而今、鍋島、田酒
日本人は、松竹梅、澪、鬼ころし

かなしいな、、

470 :
>>469
こういってはなんだが、日本人は日本酒飲まないでしょ
仕事の若手の組合で35〜60歳くらいの25人くらいの団体で、普段日本酒飲むの2人だよ
統計には人数足らないだろうけど、還暦未満の日本酒人口1割くらいなんじゃないか?

471 :
羽生に八反大吟おりがらみ

472 :
>>471
ありがとう

473 :
>>468
いつもありがとうな
今回は先月のがまだあるから買いに行かんけど

474 :
羽生も即完売になるもんな。

475 :
>>470
そろそろ花陽浴も投機対象か?

476 :
現状本当に日本酒の味が分かる酒飲みがどれだけいるのか
流行りのファッションで純米だ純米吟醸だ言ってるだけじゃねーの?

477 :
四合瓶2本でメルカリで14500円で売られてて嫌な気分になる

478 :
花陽浴の発売日なぜ皆わかるんだ?

479 :
店員さんに聞いてるんじゃない

480 :
埼玉県民だから時間ある時に蔵元にふらりと寄ってみる

481 :
なるほど
埼玉県民はいいなー
買いたくても買えない
飲みたくても飲めない

482 :
埼玉県民だけどここ数年で売ってた店が全部
ポイントか抱きか常連だけの裏出しになったよ
もう簡単に入手できる時代は完全に終わった

483 :
>>482
俺の知る限りではまだ2軒が条件無し
1軒常連のみに変更
1軒ポイントに変更
1軒閉店かな
元々抱きの店も同じ大きさの日本酒をもう1本ってだけの店2軒だし
まだまだ入手困難とまではいかないと思うけどな

484 :
そういう条件無しの店もまもなく消えるよ
中国人バイヤーの嗅覚は凄いからな
すぐ見つけられちゃう

485 :
ここも見られてるだろうから店名出してなくてもこういう情報書かなきゃいいのに、と思う

486 :
>>485
だよね。だから書かないよ。フフフ…😈

487 :
>>484
そうかもな。
俺みたいに埼玉県内の酒屋、1軒1軒回るとか奴らもしだすかもな

488 :
八反の昨日でた純大と年明けのやつと、ラベルが違うけどなんだろ。

489 :
12時からなのに八反生瞬殺だた

490 :
北浦和は買いそびれても試飲会で提供してくれる

491 :
488
あれは毎回瞬殺ですね
0.1秒で無くなるw
多分ボットですね

492 :
>>489
あれは毎回瞬殺ですね
0.1秒で無くなるw
多分ボットですね

493 :
大事な事なので(ry

494 :
転売屋基地外おじさん

495 :
聖地に美山錦純米大吟醸(720mlのみ)

496 :
>>491
手動でいけるよ

497 :
聖地に美山錦純米大吟醸(720ml、1.8L両方有り)

498 :
ないよ

499 :
まだきてねーよって言ってたぞ

500 :
いやあるって言ってたぞ
店頭には出してないが

501 :
>>497
いつもありがとう
今回は別の買ったけどいつも目安にさせて貰ってる

502 :
https://i.imgur.com/eVBoOwT.jpg
https://i.imgur.com/ORIAzTU.jpg
https://i.imgur.com/eqaK07L.jpg

503 :
>>502
純吟とラベルほとんど変わらないのね
純吟買ったばかりだからスルーした

504 :
>>503
同じく

505 :
聖地・昨日も今日も、完売・次回発売未定の札あり。
今週は早くから売ったから明日も希望薄か?

506 :
今日聖地で買ったよ。

507 :
>>506
タイミング違いだったのね。。
美山はやっぱり人気なんだな〜
と言いつつ他で入手したが

508 :
>>506
自分も買えた。
美山錦はやっぱり外せないからラッキーだった。

509 :
花陽浴買えない人、亀泉CEL-24を買ってみな。
なかなかだよ。

510 :
ここの奴ら
花陽浴というブランドが欲しいんであって
似たような酒を求めてるわけじゃないからね

511 :
By27の出来の良さを超える酒には出会えるのだろうか?

512 :
無理かな
入手困難になる一方なのに品質は落ちる一方という皮肉

513 :
>>512
今が本来の出来だと思うけど
買い手は27byを求めてる状態

514 :
>>512
今が本来の出来だと思うけど
買い手は27byを求めてる状態

515 :
>>512
今が本来の出来だと思うけど
買い手は27byを求めてる状態

516 :
大事なことを三回言いましたってイキり過ぎやろ…

517 :
www
最高の時期を追い求める奴は、処女願望の童貞。

518 :
流石に昨今の出来ならば人気も下火になると思いきや、むしろ抱き価格も上がる状況
俺自身は買うのシーズン2本くらいに減らしたけど、みんなはほとんど全部追ってるのかな?

519 :
自分は一昨年から減らしたよ。
その前までは制覇してたけど、今は美山錦とさけ武蔵メインで、あとは気が向いた時に買うくらいかな。
直汲みは入手出来れば買う。
今年は、もう少し増やそうかなと思ってる。

520 :
体調が悪く酒が飲めない

521 :
ラベルデザインが好きだからもっとグッズ作ってほしい

522 :
信号待ちで冷蔵庫確認!入ってない!

523 :
>>512
今が本来の出来だと思うけど
買い手は27byを求めてる状態

524 :
聖地に美山錦純米大吟醸おりがらみ
https://i.imgur.com/dQzhlne.jpg
https://i.imgur.com/hZ5jVDS.jpg

525 :
織りまだ両方残ってたからね!

526 :
花陽浴の花って美味いの?

527 :
>>524
一升ですか?
迫力あるなぁ

528 :
>>527
そうですよ
https://i.imgur.com/EKNOaad.jpg

529 :
>>517
花陽浴はキャバクラ、キャバ嬢じゃなかった?

530 :
>>524
ありがとういってきた。
家で飲むの初だから楽しみ

531 :
聖地にて美山錦純米大吟醸おりがらみ
が、俺が買ったからもう無いよ
おりがらみじゃない純大ならまだたくさんあった

532 :
蔵から本日搾りたて買えた。
この新鮮なのを飲めるのが至高だわ。

533 :
>>530
楽しんでますか?

534 :
蔵から買ってきた美山錦おりがらみ飲んだけど、パイナポー感があって甘味と苦味が効いていて出来がいいね。
つなぎで飲んでた町田酒造の美山錦おりがらみと飲み比べたら、花の方がどっしりとしたフルボディだった。
八反錦の時は軽めに感じたけど、美山錦の印象は違った。
いや〜旨いわ〜

535 :
美山錦純大生原酒を開けた
今季の味が花陽浴だと思ったら・・・違う気がする
おりがらみと生原酒との違いもあるかもしれないが、にしても残念
花陽浴を有名にしたのはこの味では無い

536 :
534に同意。強く苦みが感じられた。
他の酒が旨くない年も、花陽浴48%だけは何とか
水準を保ってた印象だったのに。

537 :
美山48が駄目だと他に無いじゃん
これ、最後の砦でしょ?
毎年、買う本数減っていって
今年は山田40だけで良いと思ってたけど、正解くさいな
昔は八反最高だったのに劣化して
美山と武蔵が生き残ってたのに、去年は武蔵が劣化して
今年は美山も劣化かよ
山田は頼むぞ

538 :
美山ダメなら山田もダメな気がするわ

539 :
八反あっさりしすぎてない?こんな味だったっけ

540 :
最高に旨い時のモノを求めたら、そんな評価だろうな。
そういう人は今期も諦めた方がいい。
それ以外で楽しんで飲みたい人に回るしね。

541 :
だいぶ昔に飲んだから最高に旨い時期に飲んだってわけでもないと思うのだけど、自分の中で美化されてたのかもしれん。過度な期待をしすぎてたな。もちろん飲むと美味いんだけど、自分の中の味との差異が消化されない。自分の好みが変わったのかな

542 :
>>541
一昨年だったかな?各蔵も苦戦していた頃からは向上してると思うよ。
ただ、以前から比較すると同等出なはいんじゃないかな。
作り手が変化を与えてるのか、他の原因があるかもしれない。
蔵元でたまに購入する自分からすると、応援したいし飲み続けたいから、優しい目で見てます。

543 :
美山錦純大飲んだけど美味いじゃん
飲んだらパイナップル!ってすぐわかるくらいに

544 :
はなあび含めフルーティで甘いお酒は入門にはとても良いと思うが、日本酒にハマるにつれ好みからはずれていく気がするわ
もちろんずっと好きな人もいると思うけど、過去を美化してる面もあると思う

545 :
花陽浴はフルーティーの部分に価値があると言うより、「濃厚」でフルーティーなのが特徴的で人気の理由だと思うんだけど
単なるフルーティーなだけだと、数多あるフルーティー酒なわけで
濃厚なパイナップルなのが花陽浴の良いところだから、薄いパイナップルじゃあ26.27BYのみんなが感動した、あの味じゃないんだよね

546 :
ナゼだか27BYの火入れ3本(美山純大吟 山田純吟 純大吟)と、29BYの生(山田 40)を1本、
レマコムに抱えてるわ〜我ながら凄ぇじゃんw
でもいつ飲めばええのん。。。旨そうだけどなぁ

547 :
>>546
羨ましい飲み比べさせて欲しいわ

548 :
山田40はよ飲みたい
結構買いやすいし

549 :
今日、美山錦純大おり2本目(蔵買い詰めたて六日目)飲んでみた。
射美と飲み比べたら花陽浴の個性がよくわかる。
甘味を求めるなら射美だけど揖斐の個性に好みが別れる。
花は甘味と程よい酸味があって今期もかるいドライな感じから、おりがらみの苦味がくる。
これをイマイチと感じる人は今期は諦めた方がいい。
出来たてのしかも純大だからフレッシュで軽めなんだけどね。
自分はここ数年ではいい出来だと思ってる。

550 :
わかってますみたいなこと言っちゃってよー

551 :
>>550
そんなつもりはなく、個人の感想を述べただけだよ。
で、あなたが飲んでどういう風に感じたか聞かせて?

552 :
>>533
亀だけどやっと飲めたよ、家で飲むのってまた印象違う感じがするな。パイナップル感があって美味しくいただいてるよ。贅沢いうと物足りなさも感じるけど、でも安心感もあって、飲み進んでしまうわ。まだあるかな買いに行きたい。

553 :
>>551
煽りバカに反応しちゃ駄目!

参考になったよ。
ありがと

554 :
自演かー

555 :
涙目で自演認定

556 :
美山錦はパイナップル感ある方だけど
飲み方間違えると辛味大根化するから気を付けろ

557 :
得意気な意見って笑えるよね(笑)

558 :
千葉茨城群馬栃木に花陽浴より上の酒がゴロゴロあるからな

559 :
>>558
また荒れる言い方をするね
ここ数年の花陽浴は味としては残念な感じだけど
人気では日本全国でも上には3〜5くらいしかないぞ

560 :
人気ではね
味は甘いだけのクソ酒

561 :
たしかに加茂錦とか風の森とかの方が遙かに美味かったな
ただプレ酒になると人は欲しくなって品薄になるただそれだけのこと

562 :
一度人気出ると中身はどうでも良くてプレ酒欲しいだけの奴らが寄ってくるからね…
中国人を笑えない

563 :
>>561
>>562
なかなか手に入らないけどなんか諦めがついた
適当な酒にパイナップルジュース混ぜてコレを私は即席花陽浴とするw

564 :
>>560
>>561
え?
俺と同じこと言ってない?
味は残念な感じで、人気はあるよって俺と何か違うこと言ってるか?
俺の読解力が無いのか?

565 :
あ、588です

566 :
558だわ

567 :
ID:TsllCDR5
ID:GnY6v1n1
何でこのスレにいるの?

568 :
花陽浴に用の無い人は↓へどうぞ
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part13
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sake/1570424752/

569 :
今年の美山純大は最初飲んだときに「これ加水してない?」って思っちゃったし、なんか水っぽいね。
前に誰か言ってたけどこれなら亀泉のCEL24の方がいいって言うのはわかる。
次酒屋に行ったら美山のおりがらみも買うつもりではあるけど、一緒に亀泉CEL24買って以降はスルーかなぁ。

570 :
山田早くこないかな

571 :
>>560
それは射美だな。
ただ甘いだけなのに、生産量が少ないからプレミア化してる。

572 :
今週末は、酒屋のオヤジにすすめられた美涼のおりがらみとストックから光栄菊の薄にごりと浴びちゃん美山を並べて飲み比べ!

573 :
花より鳳凰日田の方がはるかに上

574 :
鳳凰美田だ、すまん誤変換

575 :
鳳凰日田www
アホ過ぎwww

576 :
>>575
おまえ自分のカキコミみて悲しくならんの?
お母さんが見たら泣くぞ

577 :
鳳凰美田すら正確に覚えてない奴に言われたく無いわw

578 :
人のミスを嘲笑うって寂しい人間だな。

579 :
ほうおうひでんと打ってしまって誤変換になったけど
まさか絡まれると思わなかったわ

580 :
まとめてスレチ

581 :
それだけ人気があるということ

582 :
>>577
たくさんの人と戦っていて大変ですね

583 :
鳳凰美田とかよくある系モダン吟醸に
パイン入れれば花陽浴の完成だね

584 :
花陽浴は完成度低いからな

585 :
大した酒でもないのにね
27BYガーみたいな得意気になってるレスは笑えるよね

586 :
転売屋ばっかり

587 :
蒸留酒はメルカリとかで買うのはわからんでもないけど
生酒を買う人の意味がわからん

588 :
>>573
花飲んだ事ないけど、流石にそれはないと思う…
それこそ鳳凰美田なんて甘ったるいだけで飲んでる途中でもういいわ、てなったわ

589 :
いつまでこれ続けるの?

590 :
>>588
花飲んで無いのになぜ言える?
実際は、鳳凰美田の赤版生は割と似てるよ。

591 :
花陽浴スレで他の酒の話してるのが荒らしな訳で

592 :
鳳凰美田の話したいなら以外のスレでどうぞ
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part13
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sake/1570424752/
栃木の地酒について語ろう
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sake/1179448874/

593 :
花陽浴との比較なんだから、別にスレ違いではないよ

594 :
太田和彦が花陽浴を燗にして飲んでいたが、美味しいのかな

595 :
>>590
俺も花飲んだことないけど花より花陽浴の方が近いんじゃないの?

596 :
>>594
太田和彦はどんな酒でもお燗にして飲む味音痴
日本酒評論家じゃなくて居酒屋評論家だからね

597 :
次は山田だよな
楽しみなんだけどいつだろう

598 :
>>597
例年だと10〜12日

599 :
>>597
聖地だったらもう少し早いかも。俺は聖地行かないからここのコメントみるだけなんで不明

600 :
何せ山田が本命だからな

601 :
>>600
万が一、山田がハズレだったらスレで27BYの再来とか騒がれない限り、数年は買うのやめるわ
むしろ新しいの探したほうが良い気がするし

602 :
皆そうしてくれ。
普通に買いやすくなっていい。

603 :
うーん俺は八反矢島の抱きで初めて飲んだけどこれより美味い酒の経験は多数あったので手間かかるのでリピートもうないや

604 :
いわゆる48って48%のやつ全部指すの?
それか美山錦だけとか?

605 :
>>604
全部
美山、八反あとなんだっけ?五百万石と武蔵かな?

606 :
ただいま、令和元年11月の純米吟醸 美山錦 おりがらみを飲んでおります。昔がどうのあるかもしれないけど、十分美味しいじゃないですか🍶
年代每の味があるのが日本酒。楽しもうじゃないですか🎵

607 :
>>606
翔んで埼玉見ながら飲もうぜ

608 :
>>606
その通り。
アホなマニアは放っておけばいい。

609 :
>>598-599
ちょうど10日予定空いてたから行ってみるよ
ありがとう出会えたら嬉しいな

610 :
埼玉には花陽浴がある

611 :
全くだな
27BYガーとか逝ってるマニアは笑って放置すべき

612 :
デスラーもまた抱きか

613 :
>>611
転売屋おつ

614 :
>>613
バカマニア乙

615 :
>>614
転売屋おつ

616 :
デスラー総統がどうかしたの?

617 :
>>614
花陽浴8400円で売れてよかったですね

618 :
馬鹿マニアからかうと面白いな
27BYと比べて今回のはどうなんだ?
笑える講評得意気に書いてみろよ

619 :
馬鹿マニアというかにわかファン

620 :
>>619
転売屋おつ

621 :
>>618
美山48を9000円でバカが買ってくれてチョロいわ
1本売って5000円儲かることやめらんねー
花陽浴は飲むものじゃなく、売るものだから飲んだことないわー
昔に比べて味が落ちてるようだけど、それが広まったら困るわ
「馬鹿マニア」ってことにして、オクで買ってる本当のバカが悟ってしまうと困るから、レッテル貼り付けておこう

622 :
矢島おつ

623 :
>>622
転売屋おつ

624 :
聖地に山田錦純米大吟醸
https://i.imgur.com/NQRUbZj.jpg
https://i.imgur.com/2JX0SGH.jpg
https://i.imgur.com/rPmQGJL.jpg

625 :
聖地確認、今日できたての文字

626 :
このスレでは聖地=酒蔵なの?

627 :
>>626
n

628 :
>>624
毎度報告助かる!

629 :
もうなかったよ

630 :
高いからスルー

631 :
矢島さんよー¥5,500¥11,000 とか無慈悲すぎないか?
酒屋じゃないんだから保存スペースがないわレマコム持ちだってスペースカツカツでやってんだよ

632 :
それでも買う奴がいるんだから仕方ない

633 :
本日できたての山田錦純大飲んでる
美山錦みたいにパイナップル感は無いが、もっと別のフルーティな感じがする
甘い中にもキレがありスルスルいける

634 :
花陽浴なかなか買えないから代用になるの何か無いかな探してたら
陸奥八仙のピンクラベルがなかなか良かった
アル添だけど

635 :
花陽浴の年間の生産スケジュールを知りたいんですが、どこかに情報ありますかね?
何月に何が発売されるのか、蔵に買いに行くのにあたりを付けておきたく…

636 :
>>635
>>99,101

637 :
>>636
おもいっきり見落としてました…ありがとうございます!
>>101さんもありがとうございます!

638 :
冷蔵庫確認!朝一なら買える

639 :
山田哲人純米大吟醸きたか?!

640 :
夢へと続く道〜

641 :
山田飲んだやつもっと感想よろ

642 :
そんなすぐにはもったいなくて飲めんよ

643 :
日本酒なんて買ったら早めにガバガバ飲もうよ。

644 :
1本ずつ買うつもりだったのに2本うすにごり買っちまった

645 :
獨協限定のを買ってみたけど、すごいスイートだね

646 :
いいなぁ、獨協限定。

647 :
>>646
濁協限定ってなに?

648 :
>>647
それ、目の前にある端末で検索した上で質問してるの?

649 :
>>647
大学し

650 :
山田錦ゲットしてきたぞ
次の飲み会が楽しみだ

651 :
俺も山田錦ゲットしてきた
ってか案外簡単に手に入るんだな

652 :
山田純大の入手が容易なわけ
価格も普段より高いのもあって飲食店に出て行かないから個人に振りやすいんだとよ

653 :
高いからスルーしてるわ。

654 :
だよな高いよな
でも見かけたらやっぱり買ってしまうわ

655 :
高いよねえ
自分は純米か純米吟醸でいいや
でも確かにたまたま見かけたら買うかも

656 :
次は五百万石?いつくらいに出るのかな?

657 :
酒蔵でみりんGET!

658 :
>>657
おめ
お酒は何が売ってた?

659 :
>>658
ご自分で蔵元行って確かめたら?

660 :
酒の陣も中止になったし奮発して山田錦買ってもうたわ

661 :
獨協、開栓!

662 :
コロナウイルスの影響で花も暴落するかな?

663 :
デスラーで山田一升げっとおおお!!!

664 :
>>661
感想お願いいたします。

665 :
あそこ空振り率高いから
花だけ目的でいきたくないw

666 :
矢島から山田錦純大の1800ml単品購入の案内きた、即完売したみたいだけど
7000円に11000円の抱きじゃ売れるわけないか

667 :
マスクの抱き合わせ販売に公取委が注意してるね。こっちにも波及して欲しい。

668 :
山田錦の純米吟醸ってもうでてるの?

669 :
うん

670 :
そんな中で美山錦純大おりがらみ二本目
やっぱりめちゃ美味しい。
悲しいかな、明日には飲み空けるな。

671 :
>>667
やっぱ抱き合わせはあかんのんやな
日本酒もNGにならんものか

672 :
山田純吟がまだ届いてなかったので大吟買った

673 :
聖地に山田錦純米吟醸
https://i.imgur.com/GexFOt0.jpg
https://i.imgur.com/594yjkS.jpg
https://i.imgur.com/FVgoFmR.jpg

674 :
>>673
マジか
純米吟醸なら行こうかな

675 :
>>673
1週間ぐらい前に入荷してたような気がするけど、売れ残ってるのかな?
そのときは山田純大買った後だからスルーしたけど、純大と比べてどう?

676 :
デマじゃ?

677 :
>>675
店員さんに聞いたら、初回は、先週らしい。
本日は、別のタンクから瓶詰めしたとの事。
冷蔵庫の中に「本日出来たて」の張り紙がしてあった。

678 :
>>677
そう
いつもありがとう

679 :
聖地花売り切れ中〜
皆さんのムダ足にならないように報告。

680 :
>>679
あんた上で嘘ついてた人だよね
売り切れ情報は要らんから書き込まんでいいよ
無いなら別の買うから必要ない

681 :
>>680
妄想乙w
勘違いしてる様だが、今日行ってきたから書き込んだだけだよ。
花目当ての人には徒労に終わるからね。
射美白あったけど、コスパ悪いからスルー、春に向けて田酒桜買った。

682 :
>>681
そうかそらすまんかった
自分が購入するために嘘ついて諦めさせようって手かと思った

683 :
聖地が蔵と小山で混在しているだけなんじゃ

684 :
それな

685 :
>>681
貴方のおかげで射美ゲットできたよ。

686 :
山田錦純吟買った。
別の店で秀鳳山田錦も買ったから飲み比べてみるかな。

687 :
しまった昨日予定空いてた行けばよかったな
また次の行けそうな機会みつけよう
教えてくれてありがとう

688 :
花陽浴もこう毎年飲んでるとマンネリ化してきたというか、飽きた。
年々味は落ちていくし。にわか日本酒ファンの需要で当分は売れるだろうけど。
射美は相変わらず手に入りにくいな。

689 :
うちの近所は射美なら抱き合わせなしの定価で買えるけど、値上げされたほどの価値を感じないから買わなくなった。
世間では貴重だから、と思って買ってただけで、味は大したことないからね。

690 :
花陽浴も射美も飲まなくなったな。その結果聖地に行かなくなってしまった。

691 :
やっぱり味が落ちたり変わったりすると、飲まなくなるよ
田酒も最近は酒屋で残るようになってきてるし
日本酒のブーム自体が収まってきたのかねぇ

692 :
矢島おりがらみまた¥11,000と¥5,500かよ

693 :
>>692
買うやつ居るんだから仕方なくね?
ところで矢島は日本酒だけなの?ウィスキーとかも可能?売ってるのかな?

694 :
>>693
ウイスキーはないねあと焼酎と八街落花生

695 :
>>694
無いのかぁ。一度足を伸ばして見ようかと思ったけど無いならいいや
ありがと

696 :
山田錦純吟本日開栓して飲んでみた。
香りはやっぱりパイナポーやなぁ、酸味が効いていて甘味はしっかり前に出て、その後に辛味から苦味が相俟って花陽浴独特の味わいになるね。
美味いなぁ。
ここ最近の中ではかなり良くなってるよね。
このあとのさけ武蔵と直汲みが楽しみだな。

697 :
たまにでる単語の『聖地』って蔵元のこと?
それともプレ酒扱ってまっとうに一般消費者が買えるようなお店があって
店名伏せてるだけなん?

まさかの聖地って屋号?

698 :
>>697
日本酒スレの中では聖蹟桜ヶ丘にある有名店の事を指すのが一般的かと。
みんな知ってるけど、店名出さないマナーみたいなもんだと認識してる。

699 :
>>698
ちげえでしょうね。

700 :
地酒 聖地 花陽浴って検索すりゃ一発で解るのに
なんで便利な機械持っててググレカスなんだろ

701 :
興味が無いからどうでもいい

702 :
聖○で山田純米吟醸生あった
明日朝一なら多分間に合う
ちなみに射美ホワイトもあった
こちらはたくさんある

703 :
イビホワイトは去年くらいから買いやすくなってるよね
都内の酒屋で割と普通に並んでる

704 :
明日は行けないわ
来週どこかで行きたいから出会えたらいいなー

705 :
>>702
情報提供ありがとう。今ゲットできました。
射美ホワイトはコスパ悪いし、もういいかな。
なんか後味が化学薬品みたいな味がするから。

706 :
山田錦大吟醸全然買えねえよぉ

707 :
レア酒なら何でもいいんかい

708 :
この酒美味いって言ってた友人に新築祝いで送りたいんだよね

709 :
ここ2年全く買えないから興味無くなった

710 :
>>708
埼玉の隣県で扱ってる酒屋を検索してみて下さい。
1本抱きだけど買えますよ山田も美山もまだあるよ。

711 :
>>710
平仮名3文字の店だね。ネットに出てるけど電話で注文。
あと八王子近隣の駅近くにある店が穴場。1人月1本でポイントカード必要だけど定価単品で買えるし生酒の時期は在庫あることが多い。

712 :
>>711
○塚?
まあ八王子近隣と言えば近隣だな…

713 :
一升瓶余ってるな

714 :
店内5000円で1本のポイントカードの店も、山田純大、山田純吟の1升も4合もまだあるよな
今年は売れ行きが悪いのかもしれない

715 :
美山も4合はあるな
まぁ俺は今年は買うのやめたから、欲しい人に行き渡ると良いのだけど

716 :
頑張って何種類か買って飲んだけど、抱きで買うほどでもないな…という感想。四合瓶で店頭で出会ったら考える。

717 :
まだ美山あるとか羨ましい

718 :
聖地にさけ武蔵
https://i.imgur.com/MUSqn1Z.jpg
https://i.imgur.com/XwPyBQF.jpg
https://i.imgur.com/HHhR1oF.jpg

719 :
マジか今日行けばよかった
いつもありがとう明日足を運んでみる

720 :
>>718
情報提供ありがとう、今から行ってみます。

721 :
なかった。。

722 :
デマ?

723 :
聖地って、聖蹟桜ヶ丘だよね。
なかったけど。。

724 :
蔵にはあったよ。
本日汲みたて。
花で一番飲みたいさけ武蔵を今年も買えてよかった。

725 :
聖蹟を聖地と呼んでるか、富士見を聖地と呼んでるのか
聖蹟の聖地も店頭に並べず裏に隠してある場合もあるからな

726 :
>>723
店員さんに聞いた?
基本店頭には出してないよ

727 :
近所に住んでるからいつでも行けるんだよ。
さすがに毎日は行かないけど。

728 :
>>726
山田は普通に買えたよ。

729 :
日本酒販売で聖地って表現されたら商店っしょ?

730 :
聖蹟でしょ

731 :
聖蹟は皆さんの協力が無いと遠隔地は厳しい。
皆さまご協力よろしくお願いします。

732 :
あんまりここにいろいろ書くのはやめとけ…

733 :
お前みたいなのが独占しようとするから、転売が起きんだよ。

734 :
芋焼酎の佐藤黒みたいにあと数年で転売出来なくなるから、まー、クズ野郎はカスだと思っておくだけだな

735 :
それはそうと、富士見ってなんで早く売り切れるのかと思ったら、割と激戦な場所なのね。
こっちのほうは、まだあるから同じような過疎地なのに不思議に思ってたわ

736 :
聖蹟と聖地は違うでしょ。
聖蹟は日本酒の聖地と呼ばれてはいるが、ここで言う聖地とは違うと早く気づけよ。

737 :
>>736
お前こそ、少し前まで聖蹟が聖地だったのに、途中から蔵を聖地とか言い出したバカかよ
花陽浴一升を見直してみろ

738 :
>>736
花陽浴の初スレな
0139 呑んべぇさん 2017/04/04 12:45:15
聖地で社長に最近の花陽浴はダメですよねって言ってたおっさんが結局社長にオススメされたやつじゃなくて花陽浴買ってったのは笑ったわ

739 :
0202 呑んべぇさん 2017/04/20 23:32:54
直汲みはそろそろか?
聖地で予約できたりすんのかな?
ID:WZG81EZE(1/2)
0203 呑んべぇさん 2017/04/20 23:37:30
6月頭じゃなかったっけ?
聖地で予約出来ると思うよ
1
ID:+ZvdIovz
0204 呑んべぇさん 2017/04/20 23:44:10
>>204
そっかー
サンクス
ID:WZG81EZE(2/2)
0205 呑んべぇさん 2017/04/21 17:20:36
今日聖地行ったけど予約の紙なかったぞ
0224 呑んべぇさん 2017/05/02 09:20:01
>>224
聖地?
1
ID:DISPlRCx
0225 呑んべぇさん 2017/05/02 12:14:48
>>225
地方の特約店。
ID:4XBbkFLw
0226 呑んべぇさん 2017/05/02 13:00:52
聖地に予約分だけじゃなく
店頭に山田の一升あったけどスルーした
ID:wxZ2bAOG

740 :
なんかどこかの勘違いした奴が
R2BYあたりから聖地を勘違いしてるみたいだから、スレを見返してみろよ
社長は喜八さんな

741 :
喜八さんは会長。

742 :
本当の聖地は、今日入荷したみたいよ。

743 :
ありがとう、聖地で手に入りました。

744 :
お昼行って購入できたよありがとうー

745 :
報告あると足を運ぶ目安になるから個人的にはありがたいよ

746 :
そうだね、ありがたいね。

747 :
皆、買えてよかったね!
飲んだ感想をぜひ書き込んでほしい。
自分も飲んだら書き込みます。

748 :
小山商店があるから聖蹟桜ヶ丘に越してきた
十四代も定価で買える(抽選だけど)

749 :
小山商店は日本酒の品揃えもそうだけど、会長のお人柄がお客を惹き付けるね。
酒屋のお手本みたいな店。

750 :
確かに、チェーン店とは違い、個店は人柄が重要
俗に言う物を売る前に人を売る事が先で、利益は後

751 :
聖地とやらで純米大吟醸(紫のラベル)買えたよ。
友人へのお祝いであげたいかはもっと上のグレード?種類?あげたかったんだけど、どこも売ってないから仕方ない。

752 :
聖地は目の前の自宅とか見てもそうとう儲かってんな

753 :
良い仕事をして儲けるのは良いことじゃん
ロクに働かずに愚痴ばかり言ってる奴は生活保護すらしないで、樹海にGO!してくれて構わない

754 :
生活を豊かにするために儲けて仕事するんだから良いことじゃんよ。客に嫌われるような商いならここまで儲からんだろう。

755 :
>>751
それが一番上じゃない?

756 :
>>755
調べたら「さけ武蔵」とかって奴みたいだからちょっと違うみたい?
仕込んでる米が違うのかな?

757 :
>>752
目の前が自宅なのかw
でも行くだけですげー楽しくてついつい細かく見てしまうから気付いたらかなり時間経ってるわ
あれは時間泥棒

758 :
>>756
今回のさけ武蔵は出荷数少ないから再入荷組と違って希少やぞ。
プレゼントならよかったのでは?
一番上のは純大の山田40やな。大体例年2月上旬だからアンテナ張っとくと良い。

759 :
>>758
なるほどそうでしたか。
ある意味希少ということならそれはそれで良かったかもしれません。

760 :
さけ武蔵飲んでみた。
香りは抑え目だけど、さけ武蔵の独特の味わいが乗っかってフルボディで美味いね。
花陽浴は美山錦や山田錦のパイナップル感がイメージあるけど、やっぱりこのさけ武蔵こそが地元米を活かした花陽浴の王道だね。

761 :
雄町はそろそろかな

762 :
昨日  山田純米吟醸と八反錦 あったけど
さけ武蔵はなかった。残念・・・

763 :
聖地に雄町

https://i.imgur.com/Lz7lVnh.jpg
https://i.imgur.com/YQJUTT2.jpg
https://i.imgur.com/0USErs5.jpg

764 :
ありがとう、早速行ってみます。

765 :
蔵のことを聖地と言ってる⁈
紛らわしいから、やめてほしい。

766 :
761だが、このスレへの書き込みは、これを最後とする

767 :
>>766
えー何で?
目安にしてるからたまにはお願いします

768 :
>>766
ここは人の親切心のわからん奴が多いから賢明な判断かも。

769 :
便所の落書きにマジになるなよ

770 :
>>766
書き込み見て翌日有休とっていたので、これから生きていけないorz

771 :
一部の人間のせいで貴重な情報が得られなくなるとか、自業自得でしょうね!

772 :
流れが昔のご意見板みたいでワロタw

773 :
聖地とはyjm酒店でしよ

774 :
蔵に決まってるだろ

775 :
自分で調べに行けよ

776 :
鈴傳じゃないの?

777 :
隠語使って通ぶりたかったんだろ
写真まで撮ってご苦労なこった

778 :
>>766
どういうつもりか知らんが、そうしてくれ。

779 :
さけ武蔵。去年買えなかったので一昨年との比較になるけど、やや味わいに厚みがなく、とにかく後味の苦味が強い。因みに、開栓4日目で苦味が辛さに変わり、色んな表情を楽しめるお酒です。
今後出る直汲の純大山田錦に期待。

780 :
>>766は酒屋の近くにでも住んでんのかね?
この時間に通って自宅へもって帰ってこれるってことやろ?
または、フリーランス的な。
ちな、朝の段階では今日入荷してなかったよ。

781 :
聖蹟聖地で射美、花陽浴をゲット

782 :
>>781
射美は苺?

783 :
雄町おりか〜どうしよう。

784 :
>>782
違うよ

785 :
>>781
ありがとう買えた
ちなみに花はわからないけど射美は4合はたくさんあったから明日ならまだ買えると思う

786 :
>>782
純銀生

787 :
射美ホワイトは自分はイマイチだけど、生原酒は美味いね。

788 :
>>786
ありがとう!
苺は毎年楽しみにしてるから、今年も飲みたいと思ってる。
スレチでごめんなさい。
花は自分の常用酒のひとつだから、これけらも楽しみます。

789 :
>>399
個人的には聖蹟一択。

790 :
なんか、雄町今回いっぱいあるそうで。

>>786
スレチだが今年のイチゴは出ないって話あるぞ。

791 :
>>786じゃなく>>788だったすまん

792 :
今コロナで飲食店死んでるから余ってんのかね
花に限らず、プレ酒普通に見かける

793 :
十四代だけはさすがに無いな

794 :
今日は聖地が18時でおしまいだから急げ!

795 :
デスラー大量放出したねぇ。
取り敢えず買えた。

796 :
飲食が相当ヤバいのかね?
でも地方はそうでもないか

797 :
>>795
デスラーとはお店ですか?

798 :
最近やたらと整地だのですらーだのyjmだの詳細聞くやつ増えたな
知らんやつそんな増えたのか?

799 :
衰退産業の日本酒で新規が増えるのは良いことなんだけどな

800 :
デスラーからさけ武蔵発送されたわ

801 :
>>793
この時事情勢だと十四代も時間の問題っぽい、仮に実店舗が渋ったとしても
オクとかでどんどんぶん投げて
実勢価格が暴落しそうだし
それに引きずられるように店頭に出してくるかもしれない。

802 :
信じられないかもしれんがある店で十四代の普通のやつが正規の店舗にあったぞ
これもコロナのせいか?

803 :
花も而今もヤフオクで全く入札入らなくなってるな

804 :2020/04/01
そりゃ都知事が飲食行くなって公言してりゃそうなるわな

☆おんな酒場放浪記を語れ!二酌目☆ Part.5
新幹線車内での酒・つまみは?12号
ニッカ フロム・ザ・バレル 23本目
酒好き・酒飲みが好きな言葉をあげるスレ
【NO.6】新政【亜麻猫】
お正月に飲む酒
福岡のbar
☆ サッポロ総合スレ2 ★
旨いグラッパを語るぞ(゚Д゚)ゴルァ!PART2
キュウリをつまみに酒を飲む
--------------------
カネコアヤノ Part.13
アケ板AAスレッド 2
(東武)東上線 Part244
全国の県境 市域境の画像を貼ろう
【スクスト】 スクールガールストライカーズ2 part1343
40歳以上のババアと婚活結婚するメリット5
生パスタ
【こぶしファクトリー】和田桜子を見守りたい 152らっこ【わださく】
ジャパンヴィンテージ使ってるやつ集合 第5期
【TV】テレビネタ★2019/06/11〜(ID梨)
【ゴーン逮捕】日産自動車 Part.3【西川落日】
【ナム・グァンピョ駐日大使呼び出し】GSOMIA破棄 河野外相「見誤った対応」韓国大使呼び抗議[8/22]
【漫画】 JKたちがバンド活動を始める かきふらい新作「けいおん! Shuffle」
【サッカー】日本代表、コパ・アメリカメンバーを発表!久保建英&安部裕葵のヤングスターが選出
大逆転裁判のバンジークス検事は無礼カコイイ
いまだにドル箱使ってる池沼店って何考えてるわけ?
【Maple Leaf】霜月はるか23曲目【シモツキン】
◇◆◇ASOBLOCK(アソブロック)3ブロック目◇◆◇
【PS4】TES V:SKYRIM スカイリム 57【SE・VR】
【イケメン】@ryoFCを応援するスレ【まとめちゃう】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼