TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
シルバー仮面(ジャイアント)
帰ってきたウルトラマン 37話目
アイアンキング
あの特撮のロケ地どこだろう?第4集
昭和10人ライダー強さ議論スレ
【スーパーロボット】レッドバロン・マッハバロン 4号機
忍者キャプター Part4
マグマ大使8
【もしも一度だけ】ペットントン【魔法が使えたら】
【ウルトラ】欲しい商品はコレだ ! ! 【40周年!】

ウルトラマン80【4時間目】


1 :
happnes七wapr=abc 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9472b2afad3e3fc0d1425ac984851c4b)


2 :
テンプレートは漢数字の

3 :
番号レスから

4 :
テンプレートは漢数字の

5 :
スクリプトによると思われる

6 :
物の怪対策のため複雑怪奇

7 :
日本特撮テレビシリーズの最高峰
ウルトラマン80について語り合いましょう
前スレ
【矢的先生】ウルトラマン80【京子先生】
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/rsfx/1434868651/

8 :
RMT5431.始?utm_source=amp& 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


9 :
80はマニア向けじゃなく、玄人向けだと思う。
実は要所要所はレベルがかなり高いのになかなか気づかれにくい。

10 :
城野エミを最初から最後まで出して欲しかった。変に矢的と恋仲になんかしないで一隊員として。

11 :
最後まで出して欲しかったのは京子先生だろ

12 :
ユリアンとか正直要らなかったわ

13 :
最終回の一話前じゃなくてもっと早く変身してほしかった

14 :
>>11
京子先生含めて生徒達と校長、教頭先生も最終回迄出演してほしかった。

15 :
同じようなことばかり書き込む白黒ドラマ厨

16 :
タロウのを改造したパース飛び人形の右手が気持ち悪い
左腕もなんか変だし

17 :
>>15
お前みたいなリピート厨は必要じゃないんだよ

18 :
城野隊員がライザップで減量に成功したらしいですね。

19 :
島本須美が顔出しメインゲストでウェディングドレス姿まで晒していたのは、ザ☆ウルトラマンのご褒美だったのかな?

20 :
テンプレートは漢数字の

21 :
19、島本さんは70年代後半位は女優として西遊記や特捜最前線とか結構出てるよ。

22 :
テンプレートは漢数字の

23 :
↑「悪質粘着宇宙人リピート星人」登場

24 :
テンプレートは漢数字の

25 :
>>24,23

26 :
スカイ2話「怪奇クモンジン」→すげえ
80 1話「ウルトラマン先生」→なんでやねん  

なのかな

27 :
待望の新仮面ライダーが空を飛ぶって新番組紹介の時点で「なんでやねん」だったが?
そらもうウルトラマンがアニメで復活といい勝負なくらい

28 :
スカイライダーこそアニメでやるべきだった

29 :
テンプレートは漢数字の

30 :
>>29,23

31 :
放映当時やれ仮面ライダースーパー1だ電磁戦隊デンジマン何かで殆んど特撮らしき特撮を使わない東映ヒーローが特撮を使い始めた時代に登場したのがウルトラマン80だった。
しかも、このウルトラマンのデザインには腰回りに今で言うハイレグカット迄入っていて頭には鶏の鶏冠迄あったりして、口元も人間の口みたいな感じがしないし其れ迄、
平日の早朝に再放送されていたり、雑誌で見ていたウルトラマン達とチョット違う印象を受けた。お話しも家族で見ていた金八先生とダブるし正直、防衛隊とかウルトラマンの戦いを見せてくれと言った印象だった。
ある程度、大人になってから得た情報と再放送でより深く見えたのは、ウルトラマン80の以前にやっていた恐竜三部作(恐竜探検隊ボーンフリー、恐竜戦隊コセイドン、恐竜戦隊アイゼンボーグ)とかスターウルフ何かの技術の集大成なのかな?と思ったり。
怪獣の出没理由が人間の邪悪な心が生み出す化け物だったり。
殆んどのピンチも自力での切り抜けて。弱点らしき弱点が無い無敵のヒーローだったり。
添え物ヒロイン(?)ユリアンが出て来たり。
特撮でのウルトラシリーズ初の巨大戦艦スペースマミーが出て来たり。個人的に色々と後年知った事が多かったのもウルトラマン80でした。
案外、ウルトラシリーズの中で特撮に凝っていると言われている辺りはスターウルフの直後のウルトラマンだったから技術の蓄積があったからだと思います。

32 :
テンプレートは漢数字の

33 :
アイゼボーグにはウルトラ兄弟を出していたんだから、80にも出せよ

34 :
テンプレートは漢数字の

35 :
>>34,23

36 :
始まった当時、中学2年でした。
久々の実写ウルトラマンという事で期待して毎週観てました。
夕方5時からの「夕焼けロンちゃん」でも毎週水曜日は円谷の満田さんが解説で登場し、
その日の80の見所紹介なんかもありました。
特撮がとても緻密で、戦闘シーンの街のセットの作り込みも細かくて、電線ナメの80対怪獣なんかは妙にリアルで関心しました。
しかし音楽の使い方がワンパターンなのは当時からあまり好きではなかったです。
それと、全体的にこざっぱりし過ぎていて、やや取っ付きにくい所もありました。
何か「優等生過ぎる」みたいな(笑)。後、後年になって知る所となったのですが、
企画の意図が「80年代のウルトラマンを創る」という事で、先ず念頭から「ウルトラマンありき」が実はネックだったのではないか? と感じました。
かの実相寺昭雄監督は生前、ある短編ドキュメントで「物語を発想するのにウルトラマンからの発想はない。怪獣からどうしても物語は生まれて来る」という主旨の発言をされていますし、
帰りマンからプロデューサーになった橋本洋二さんも、人間ドラマの中で郷秀樹が死力を尽くした最後の最後にウルトラマンが現れる=死力を尽くすドラマがあってウルトラマンがある、という考え方です。
作品それぞれのドラマ、帰りマンなら郷の成長、Aは人智を越えた善悪の戦い(その設定は最後までは生かし切れず)、
タロウは現代版の神話創成、レオは企画書の副題通りの 生きる厳しさと哀しさを鮮烈に謳う、と、それぞれドラマの核となる指針がハッキリと示されていました。
80の場合、ウルトラマン先生という方向性はあったにせよ、あくまで「ウルトラマンが先生なら」という発想からで、全体的なドラマの方向性は示されていなかった様に思います。
矢的猛の物語です、と言えるのかも知れませんが、30分引き付けるドラマに芯が通らなかったのが80の弱い部分だったと思います。
先生編が途中でなくなったのも大きな痛手だったと思います。
ただ、ウルトラマンと地球人との関係性を、時代に即して描き切った点はもっと評価されていいと思います。
自分も、戦わずして地球を去る最終回は好きです。
自分としては、レオまでの濃厚なウルトラのドラマを見慣れていた分、80の洗練された世界は少し薄味で物足りなかった、という所です。

37 :
テンプレートは漢数字の

38 :
>>37
悪質粘着ニートあすむ登場

39 :
テンプレートは漢数字の

40 :
>>36自分は80の音楽好きですよ。使い方も含めて。
あと、「実はウルトラマンはいらない」は80でもちゃんと考えられていると思います。
(特に石道脚本)だからこそあの最終回なんだろうし。
リメイクものの宿命、古参と新規の両方を満足させるのは難しかったのかもね。

41 :
>>31
君、当時スターウォーズの影響で世界的SFブームだったこと知らないでしょ?
当時は特撮レベルがむちゃくちゃ上がったんだけど、みんなスターウォーズそっくりで大型戦艦(もし宇宙船)が出てきたんだよ

42 :
テンプレートは漢数字の

43 :
>>42,38

44 :
テンプレートは漢数字の

45 :
後半ゲストの子供やユリアンを諭す姿は先生してるし若手を導こうとする姿勢は中盤を除いて一貫してるよね。最終回の「さよならは新しい出会いの始まり」って台詞も教師っぽい。

46 :
>>38
こいつは覇悪怒組のスレでも書き込んでいるな

同じ事ばっか書いてなにが楽しいんだろうw

47 :
テンプレートは漢数字の

48 :
>>46
ズバットスレで「アスカー」とだけ書き込んでいる連中もいるから・・・

49 :
テンプレートは漢数字の

50 :
>>49,38

51 :
テンプレートは漢数字の

52 :
>>51,38

53 :
テンプレートは漢数字の

54 :
>>53,38

55 :
テンプレートは漢数字の

56 :
>>55,38

57 :
テンプレートは漢数字の

58 :
>>57,38

59 :
一々お付き合いしてやるのも荒らしにしか見えんが。
堪えている様子も無いし、反応があって寧ろ喜んでいるんでないの?

60 :
あと、新たなレスがあると、それに反応してコピペをするみたいだから、延々とラリーが続くことになるよ。スレ汚しは止めてくれ。

61 :
テンプレートは漢数字の

62 :
ID:fbUZGZJh

こいつは他のスレに同じ事ばっか書き込んでいるな
キモいしウザい

63 :
テンプレートは漢数字の

64 :
ナレ:スレ住民は同じ事を書き込んでいる人間の書き込んだ本文を、2ちゃんねるスレッド用ブラウザのNGワードあぼーん機能に登録した。
    NGワードあぼーん機能はたちまち、同じ事を書き込んでいる人間の巨大なその姿をスレ住民の目の中からあぼーんした。

65 :
テンプレートは漢数字の

66 :
屋良ナレ
「この意味の無いコピペを延々と繰り返す者が発する負のエネルギーがやがて怪獣を呼び寄せるのではないか?」
と猛は考えた

67 :
テンプレートは漢数字の

68 :
石田えりさんが60歳でグラビアに再挑戦するって言ってるけど
確かに年齢の割にはすっごく綺麗だと思う、でも・・・
健康的過ぎて抜けないんだよなぁ、あんまりHなイメージ湧かないし・・・
大場久美子さんの方がまだイケそうな気がする〜

69 :
テンプレートは漢数字の

70 :
101回目のプロポーズで、矢的先生が金八先生と対峙してたな
野島シンジは意識してキャスティングしたのか?

最後は武田鉄矢は振られて終わるエンディングだったそうだが、
視聴者の要望で変わったらしいな

当初の予定通りなら、エイティは金八に勝てたのかと思うと残念

71 :
二人とも“8”に縁があったのかと思うと残念だ…。

72 :
テンプレートは漢数字の

73 :
さっきBSジャパンの2時間ドラマでオオヤマキャップがデカイエローにナイフで刺されてたw

74 :
テンプレートは漢数字の

75 :
26話までの中の人が福岡のどっかの市長になったぞ

76 :
テンプレートは漢数字の

77 :
>>73
矢的隊員と城野隊員は見かけるけど
個人的に全然見ないドラマに意外とこういう場合あるんだなぁ

78 :
テンプレートは漢数字の

79 :
ウルトラマン80/矢的猛役の長谷川初範君、62歳誕生日おめでとう。

80 :
ウルトラマン>>80 GET

81 :
テンプレートは漢数字の

82 :
子供みたいなことする荒らしってまだいたんだな

83 :
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします

https://support.jp.square-enix.com/contacttop.php?id=2620&la=0
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です

co1694968
6月18日 0時42分頃
放送経過時間
2時間37分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/戦士 レベル96
配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので対応してもらえないでしょうか?

84 :
テンプレートは漢数字の

85 :
ふと思ったが、TBSで大映ドラマ風でいくのなら
ナレーターは芥川隆行にすべきだったと思う。
彼がやってれば「猛は思った」も様になり、
教師編も長続きしたんじゃないかな?

86 :
テンプレートは漢数字の

87 :
>>85
スクールウォーズの後だったらそれもありだっただろうが、80の方が早い

88 :
それで今日は どこの星人や怪獣を殺ってくれと おっしゃるんで!

89 :
テンプレートは漢数字の

90 :
>>88
それ言ったの芥川隆行じゃないで

91 :
ウルトラ人のオキテでござんす

92 :
テンプレートは漢数字の

93 :
前スレにも出ていた話だけと゛客演を出さなかったのは
スカイに対する対抗心もあるのだろうか

94 :
>>93
ドラマパートが薄くなるからじゃないか?

95 :
単に1期信者に媚び売ってただけでしょ。派手な話=子供騙しでドラマが無いとか中二臭いこと言われ始めたのもこの頃だし、むしろ2期のイベント編は客演とドラマやテーマの両立をちゃんとやってる。
別にライダーみたいにガッツリ出てこなくても生徒への対応に苦戦する大和にアドバイスするとか、ピンチの80にアイテム送るとかやりようはあった。

96 :
テンプレートは漢数字の

97 :
>>95
一期信者を意識してんならもっとストレートなもんになってない?
少なくとも学校の先生なんて設定は絶対に採らないと思うけど

98 :
テンプレートは漢数字の

99 :
矢的先生ハズキルーペのCMに出てる

100 :
もうあんなのかける年になったのか

101 :
テンプレートは漢数字の

102 :
当時小学生でアニメのザ☆にガッカリ
ようやく実写新作が始まるとワクワクして観始めたが数話で視聴を止めてしまった
先生設定のみならず何だかウルトラシリーズぽくない感じが子供心にしたんだよね
で、ある日たまたま観たらいつの間にか学校が全然出てなくて、あー先生は不評だったのかなぁと思った
それでもやっぱり観る気が起きず最終2話だけ頑張って観た
ライダーの方はスカイもスーパー1も全話欠かさず観たのに

103 :
>>102
アニメや先生のウルトラマンは納得出来なくて、
空飛ぶ仮面ライダーは納得出来たのかw

104 :
テンプレートは漢数字の

105 :
第1話を観たらUGMという組織そのものがぬるま湯に浸かっていたのが分かる。怪獣が5年間も出現していない間にキャップの話をまともに聞き入れないで部下がパソコンのゲームに夢中になってるんだからね。しかも勤務中に…。

106 :
飛べない「コンドールマン」の方が納得できねえ

107 :
テンプレートは漢数字の

108 :
>>103
アニメや先生のウルトラマンよりは空飛んだりカンフー使ったりするライダーの方が、新しい要素としてそれほど違和感無く受け入れられたよ
スカイ初期が初代ライダーリメイク風で後期が先輩ライダー続々出演だった点も、ライダー好きとして受け入れやすかったし
80の方は先生部分除いても何かウルトラマンというか円谷ヒーローらしくない感じが子供心にもしたんだよ
演出の感じとかキャスティングの感じが原因だったのかなぁ

109 :
テンプレートは漢数字の

110 :
「スーパー1」はカンフーよりもファイブハンドの方が新鮮だった
ライダーマンのカセットアームより完成度高かったからね

111 :
テンプレートは漢数字の

112 :
>>108
自己レスごめん
付け加えるとウルトラはライダーに比べて昔の作品が常にバンバン再放送されてたのも大きいかな
80放映中でも自分の地域だと夕方に毎日何らかのウルトラシリーズ再放送してたし、3次ブームで何年も前から繰り返し再放送してた
正直言って現行作品の80よりも、当時まだ評価の低かったAやタロウの方がずっと面白く感じてたな
自分がもっと大人だったら80は80として視聴し続けられたのかもしれないけど、まだ子供だったから観るの止めちゃったんだよな

113 :
早朝にもやってたね

114 :
>>102
俺は、内山まもる版のアニメ化と期待したのに、全然違うの出て来てガッカリしたなあ
まあ、それでもほぼ毎回見続けたけどw

むしろエイティの方は、先生編が終わったくらいから、視聴が歯抜けになっていったな。
初めて見逃したのはゴラの話だったか・・・。
同じ日に19時半からテレ東で放送してたゴッドシグマは欠かさず見続けたのに。

それでもユリアン初変身はまでは一応見たのに翌週は見逃した。

最終回を見たのはそれから十数年経ってからだったw

115 :
あれっ?ゴッドシグマって80と同時期だっけ
なんかゴッドシグマの方がもう少し後だったように記憶してたわ
80よりもガンダムの方が早いってのも不思議な感じがする

116 :
とても久しぶりに「魔の怪獣島へ飛べ」前後編を見ました。
世評のとおり、やっぱなんかチグハグだねw
その前後のエピはわりと面白いのが多いと思うのですが。

レオ以前と比べて人気が低調なのは仕方ないと通覧しても思うのだけど、
まあ半分強の回はそこそこ面白いですよね(1期も2期もそんなもんかも知れないけど)。
しかしまあ屋良有三のナレw

117 :
>>115
いずれも1980年の

2/2〜81年1/31…デンジマン
3/19〜81年2/25…ゴッドシグマ
4/2〜81年3/25…80

ガンダムは初放映79年4月〜80年1月だけど、
絵柄や画面の雰囲気はまさしく当時のあの枠(土曜17:30)っぽいと思うし、
テーマ的にもイデオン(80〜81年)、ダグラム(81〜83年)、マクロス(82〜83年)、ボトムズ(83〜84年)に先行してないと変だと思う。
ガンダムの枠は後にZガンダムなんかもやりますが、最初のガンダムは前後の作品と声優さんがよくダブりますね。
ガンダムは、あの年代の他のアニメ全然見ないでガンダムだけ見てるって人が多いんだろうけど、同時代の作品と比較しないと何ともね。

118 :
テンプレートは漢数字の

119 :
>>116
そういえばゴッドシグマもナレータが屋良だったんだよな

だからエイティ見終わってからゴッドシグマに移ると
変な連続性を感じていた

ゴッドシグマは主人公もヒカリ超一郎の富山敬だったんだよな

120 :
テンプレートは漢数字の

121 :
>>117
こうやって見てみると実写新作ウルトラとして80が完全にタイミングを逃したってのがよくわかる
もうそんなものが求められてないわ
もしかすると逆に早すぎたのかもな。テレビ実写新作はもっと後でも良かった
そう考えるとティガの放映時期って凄い絶妙なタイミングだったんだなって思う

122 :
テンプレートは漢数字の

123 :
>>121
1980年は過渡的なころだよね。
80年代(以降)的な特撮ヒーローが勃興してくる、まさしくバトルフィーバーJ(1979)のころ。ギャバンが1982〜83。
>>95兄が1期への回帰を指摘してるけど、個人的には2期に近い面も相当あると思う。
その意味で昭和ウルトラの集大成の面もあると思う。
だからまあ「ないよりは、あって良かった」派だけど、ウルトラがもう時代にそぐわなくなりつつあるのが露呈した作品かもなーとも思ったり
(円谷は手作りの職人芸みたいのがいいんであって、CGバンバン使ったら東映のとあんま違わないのでは…と個人的に思う)。
平均すると、同年のデンジマンが視聴率でダブルスコアだろうから、何とも数字が語ってる気がします。
バトルフィーバーとデンジマンは、シリーズ草創期(スーパー戦隊の初代がBFかゴレンジャーかは議論がある←昔はBFとする本が多かった)
らしいエネルギーがみなぎってて、正直80より面白いなあと思いました。
80が1-2期と比べてイマイチ不人気なのは否定しませんけど、この前やってたオーブとか今のロボアニメよりは「普通に面白い」と思いますよ(^_^;
技術面は詳しい人が論じればいいとして、80は好きな人が(数は少なくてもいいから)楽しんで語ればいい作品ではないかと思います。

124 :
テンプレートは漢数字の

125 :
>>105
オオヤマキャップは偵察してる最中なのに勤務中にパソコンゲームで盛り上がるダメ部下か。当たり前だけど使用しているパソコンに時代を感じる。

126 :
リアルタイム派的にはむしろパソコン導入された点に逆の意味で時代を感じたわ
まだ学校にあるやつでしか本物見たことなかったしw

127 :
教材としてでも80年当時にパソコンあったってのは大したもんだ
ウチの中学はようやくビデオデッキだったってのにw

128 :
確かNECのPC-8001だった記憶がw
授業で教材として使うこともなくお飾り状態になってたわ。ゲームしたくて触ろうとすると怒られたし
でも当時のパソコンのスペックでUGMでどんな事に使えたんだろうw

129 :
テンプレートは漢数字の

130 :
ちょうど80年に中学へ入ったんだけど、MZ-80Kがあったわ

131 :
ウルトラ怪獣500のソフビの新作にザンドリアスがあったっけ?
発売はいつ??

132 :
テンプレートは漢数字の

133 :
この連投野郎はなんの話してんの?

134 :
テンプレートは漢数字の

135 :
>>131
ウルトラマンジードへの登場に合わせての発売だから登場日の9月9日かその一週間前の9月2日

136 :
テンプレートは漢数字の

137 :
80版のザンドリアスじゃないのか〜。買うのよそうかな?情報ありがとう!

138 :
>>137
着ぐるみ自体はウルトラ怪獣擬人化計画のクラウドファンディングプロジェクトで作ったものだからデザインは変わらない
http://kaiju-gk.jp/wp-content/uploads/2017/03/170302_za_004.jpg

139 :
>>138
下半身が着衣丸出しでショッカー系統の怪人みたいだな…

140 :
テンプレートは漢数字の

141 :
>>139
これは萎える…

142 :
テンプレートは漢数字の

143 :
当時の画質だと気にならなかったけど今の高画質だと何もない暗い色のタイツはエンペラ星人もそうだけどキツイ
今の時代に復活させるなら足は鱗にするみたいなアレンジが必要だった

144 :
テンプレートは漢数字の

145 :
BSで円谷英二のドキュメントやってたけど

特撮現場の例示的なもので
何故かホーが大人気だったなw

146 :
テンプレートは漢数字の

147 :
>>121
平成ウルトラ3部作のころは東映特撮がスタッフの世代交代時期でもあって
結構大変だった時期でもあったからな(東映特撮の映画がなかったのもこの時期)

148 :
テンプレートは漢数字の

149 :
ハーリー木村 最近youtubeで発見されたんだけど
結構波乱万丈な人生なんかね?
ツイッターで検索しても不穏な呟きが多い

150 :
テンプレートは漢数字の

151 :
>>1



「遠くの星から来た男が 愛と勇気を教えてくれる」

152 :
「愛」という字を教えてくれる だと思っていた

学校の先生だから

153 :
テンプレートは漢数字の

154 :
主題歌のインスト曲は良いね
聴くと勇気が湧いてくる

155 :
テンプレートは漢数字の

156 :
妄想ウルトラセブン登場回で矢的猛が聞き込みしてる時に出てくるミニバイクに乗った奴はケンコバにソックリだなw

157 :
テンプレートは漢数字の

158 :
ユリアンのデザインはもうちょっとどうにかならなかったのか
モヒカンの仏様じゃん

159 :
仏様を大切にしない奴は…

160 :
>>159
ハヌマーンは無駄にグロい

161 :
テンプレートは漢数字の

162 :
>>158
さすが、観音様は強かった
観音像をブチ壊してユリアンが降臨するという演出もありだったのでは?

163 :
テンプレートは漢数字の

164 :
本当はゴダイゴに主題歌担当してもらいたかったけどダメだったんだろうなぁ
それで下位互換のタリスマンにお鉢が回ってきたんだろうね

165 :
ハリー木村、タケカワなんかより歌は上手いと思うがねえ

166 :
テンプレートは漢数字の

167 :
>>165
でも円谷だってTBSだってタリスマンよりゴダイゴだった方が嬉しかったろ。知名度や話題性からすればさ
それとハーリーの歌が上手いのは同意だけど、曲作りにしても歌唱スタイルにしてもタケカワから多大な影響を受けてるのは間違いない
人脈的に当然だけどね

168 :
27日、TBSでやっていた「消えた天才」という番組で「80」のBGMが使われていた

169 :
いつだったか、日テレのスポーツニュースでワンバダUGMが毎回流れてた

170 :
テンプレートは漢数字の

171 :
>>164
曲調がゴダイゴっぽいよね
一度聴いてみたい

172 :
テンプレートは漢数字の

173 :
>>171
ハリー木村やタリスマンて元々タケカワのバックバンドやったりしてた人達だから、ある意味ゴダイゴの弟バンドみたいなものなんだよね
だから曲調や音楽スタイルなんかも似てるんだろうね
結局タリスマンはあまりパッとしないで終わっちゃったけど木村さんは宇宙刑事ギャバンの挿入歌でも活躍してた

174 :
今度出る昭和ウルトラ主題歌集で80だけはぶられてる

175 :
1位 ウルトラマンパワード
2位 ザ・ウルトラマン
3位 ULTRAMAN(ウルトラマンGの主題歌)
4位 Never good bye
5位 ウルトラマンダイナ
6位 君だけを守りたい
7位 ウルトラマンのうた
8位 帰ってきたウルトラマン
9位 帰ってきたぞウルトラマン
10位 ウルトラ警備隊のうた

176 :
どこのランキングや

177 :
>>173
へぇ〜そうだったんだ、ゴダイゴとそんな繋がりがあったとは知らなかったよ
木村さんは未来警察ウラシマンの主題歌も歌ってたよね

178 :
クッソショボパワードをありがたがってるような氷河期クラスのビデオウルトラ世代って
何が楽しくて特オタやってるんだろーね

179 :
テンプレートは漢数字の

180 :
>>177
ウラシマンもハリーが歌ってたのか、気付かなかったわ
あの曲好きだったけどウラシマン自体はあまり面白いと思わなくて途中で観るのやめちゃったんだよなぁ
あーガッチャマンやキャシャーンが懐かしい…タツノコってこういうのじゃないだろ、みたいに感じてしまってw
今思うと80に対しても同じようなこと思って途中で観るのやめちゃったんだよな
こんなの観たかったウルトラと違うって

181 :
テンプレートは漢数字の

182 :
>>180
回が進むにつれ周囲でウルトラブームが冷めていくのが体感できた。
おこちゃま路線になってからは、自分だけは見捨てないぞという使命感だけで見続けていたが正直きつかったな…

183 :
テンプレートは漢数字の

184 :
>>182
偉いな。自分はもう序盤の先生編で既にキツくてイトウチーフが出たあたりで視聴をやめたw
その後飛び飛びで何本か観たけど「あれ?もう先生やってないのか?」とか
「主題歌変わったのか〜前の方がよかったな」程度の感覚しかなかった
もう小5で高学年だったんで年齢的なこともあるかもしれないけどライダーや戦隊の方は毎週観てたから
やっぱり80自体があまり自分的には面白くなかったんだろうな

185 :
テンプレートは漢数字の

186 :
ウラシマンで醒めるとかもったいねーな!
同時期のイタダキマンが糞すぎてシリーズ終わっちゃってる一方で
ウラシマンはめっちゃ気合入っててOPも超カッコいいから
「やっぱタツノコプロのアニメはこれぐらい力入ってねーとな!ウラシマンがタイムボカンシリーズならよかったのに!」
とか思ってたのに

187 :
スレチ

188 :
>>184
俺も怪獣島前後編辺りで見るの止めちゃったな。だから新聞の番組欄の、
ウルトラマン80(終)
あっ!キリンも象も氷になった
っての見て、ウルトラマンもお笑いになっちゃったのかと思ったよ

189 :
>>186
好みの問題かな
自分はガッチャマンやキャシャーンやテッカマンみたいな熱くて濃い作風が好きだったんで
ウラシマンみたく軽快でお洒落(w)な感じが苦手だったわ
世の流れ的には正しい方向だったんだろうけどね

>>188
自分も新聞でサブタイ見て「終」の表記以上にウルトラの終焉を感じてしまった
実際観たら別にお笑いに走ったような内容じゃなかったので、最終回にもかかわらずこんなふざけたサブタイにした制作陣に呆れて
あーウルトラ終わって清々したわ、みたいに思ってしまった

190 :
テンプレートは漢数字の

191 :
日曜フジ枠のタツノコは一発貫太くんから見るのやめた
でもムテキングはほぼ全話見た

192 :
>>188 189
自分は予告で見たけど、センスの無さに開いた口がふさがらなかったよ。

「『あっ!』じゃねーよ」って、ガクッとした記憶がある。

193 :
テンプレートは漢数字の

194 :
>>192
毎週見てない人だと番組欄に(終)の文字が無かったら絶対最終回だと思わないよな

195 :
>>188
あっ!
オオヤマキャップの心も氷になった!

196 :
矢的 猛「(ファンファン!)エイティー!(カキーン!クュルルルルー!)」

197 :
テンプレートは漢数字の

198 :
あっ!石田えりもオバサンになった

199 :
矢的先生もすっかり還暦

200 :
テンプレートは漢数字の

201 :
今思うと子供心にショパンの老け顔が苦手だったかも
実際の年齢よりどことなくオッサン臭いでしょ。あの時代のヒーローとしてはちょっと辛い

202 :
テンプレートは漢数字の

203 :
>>199
老眼鏡のテレビCMに出てて時の流れを痛感した

204 :
テンプレートは漢数字の

205 :
次回のウルトラマンジードにザンドリアス

206 :
テンプレートは漢数字の

207 :
>>198
石田さん、56歳でビキニになって凄いと思ったけど
確かに綺麗な身体だったけど、健康的過ぎて萎えた
20年くらい前に脂が乗り切っていた頃ならエロエロだったろうけど
同じ50代でも大場久美子さんはそれなりにエロかったのにね

208 :
テンプレートは漢数字の

209 :
明日からBS−TBSにてノンちゃんレギュラーの水戸黄門13部放送開始

210 :
テンプレートは漢数字の

211 :
>>207
やっぱ石田さんのエロエロベストは遠雷で決まりでしょ
よくぞあの頃に脱いでくれました。永島敏行はムカついたがな
逆に一番萎えたというか嫌な気分になったのは言うまでもなく例の流出かな…

212 :
テンプレートは漢数字の

213 :
>>205
でもジードのザンドリアスは翼が短すぎたね
今思うと「80」って、鳥型の怪獣(怪鳥?)が多かったね
ギコギラーが2話に出ていくらもしない内にザンドリアスだし
タロウにも多かったね(バードン、フライングライドロン、エレジア)

214 :
名前忘れたけど、宇宙の渡り鳥やゼロ戦怪鳥もいたね

215 :
テンプレートは漢数字の

216 :
まだ観てないけど、石田えりさん、最新ヌード発表したね
ライザップやったのはこのためだったと言われているが、マドンナみたいに筋肉ムッキムキだったら萎えるなぁ

217 :
テンプレートは漢数字の

218 :
>>216
衰えは隠せなかったね。まだ筋肉で垂れをカバーしたしたマドンナの方が・・・って感じ。

219 :
テンプレートは漢数字の

220 :
>>201
同時期の借金ライダーよりかはマシだと思うが…

221 :
テンプレートは漢数字の

222 :
ライダーもスーパー1後半で多く離れたが?

223 :
レス>>102

224 :
テンプレートは漢数字の

225 :
Blu-ray早く出ないかな

226 :
テンプレートは漢数字の

227 :
>>222
スーパー1の場合は時間枠移動が仇になったからで
内容的にどうこうじゃなかった
地域によっては朝の登校時間に被り、そもそも視聴できなくなったとこもあり
80の路線変更とは事情が異なる
ライダー少年隊の登場には年長派からはブーイングがありはしたが
(特にED)

もっとも80も裏番組が強くて、
特に下半期にはフジのがんばれ元気に加え、
日テレに視聴者層が被る鉄腕アトムが来たのは痛かったと思う

228 :
テンプレートは漢数字の

229 :
80の怪獣が出て来て名前のテロップが出るときの例のBGMめっちゃいいよな

230 :
テンプレートは漢数字の

231 :
「ザ☆」は「ドカベン」を打ち切りに追い込んだなんて思っている人いるかな?
アニメのドカベンはあまりにも中途半端な終り方だったが、あれは原作の方が遅々として進まなかったので、アニメが追いついてしまうのが時間の問題だったのでやむを得ずって感じだったな。
「北斗の拳2」も修羅の国編で終ったけど、それ以降の原作は盛り下がるだけだったので、あれで終ったのは正解だったな

232 :
テンプレートは漢数字の

233 :
矢的 猛(ウルトラマン80)「さよならは終わりではなく新しい思い出のはじまり」

234 :
テンプレートは漢数字の

235 :
スカイライダーもいわてPR動画の中でとはいえ変身ポーズしたのだからショパン氏もどう?

236 :
テンプレートは漢数字の

237 :
>>231
ドカベンのアニメ、話の展開を超スローにして何とか原作に追い付くまいと頑張ってたけどダメだったなw
里中が1球投げるだけで1話分使ったり観ててイライラしたわ

238 :
テンプレートは漢数字の

239 :
MXで再放送いつになるかわからんので(やるのかすらわからないから)
待ってられないのでDVD買ってみました

うん、面白いじゃないか(世代じゃないから当時のことはわからんが)

240 :
テンプレートは漢数字の

241 :
>>239
中盤のダラダラは……

242 :
テンプレートは漢数字の

243 :
>>231
でも弁慶高校戦は2話で済ませてたんだよな。ペース配分間違った。

244 :
テンプレートは漢数字の

245 :
>>198 今日のNHKニュースウオッチ9で桑子が聞いてた、一枚だけヌード写真が出たね。

246 :
テンプレートは漢数字の

247 :
>>227
>地域によっては朝の登校時間に被り
俺がその一人だったな。
小学校が遠かったので見られなかった。
学校の目の前に済んでる奴らは余裕で視聴してから登校してて羨ましかった。
当時はビデオなんてないしね。

あとドグマ編・最終話だけど、当時のアカヒ新聞のラテ蘭に最終回を表す(終)がしっかり入ってたんだよなあ。
それが番組終盤で「これからは我らジンドグマの時代じゃ〜わはははは〜」で終わってしまい
「ななななななんじゃこりゃ?続くの?」と混乱してしまった。
時間枠移動を知ったのは2〜3話過ぎてからだったな。

80の方は「魔の島へ飛べ」くらいで毎週の視聴を止めてしまってたな。

前のジョーニアスもそうだったが、俺が望んでいたのは
再放送のタロウやエースや内山まもるで楽しんだ「ウルトラ兄弟勢揃い!」であって、
アニメブームへの迎合(まあこれは円谷の台所事情もあったんだろうけど)や、
円谷の見せたい凝った特撮技術や、TBSが見せたい深い人間ドラマじゃなかった。

毎回ではなくてもいいけど、お盆や年末年始はウルトラ兄弟

248 :
テンプレートは漢数字の

249 :
矢的猛のチンポしゃぶりたい

250 :
テンプレートは漢数字の

251 :
>>249
教師セクハラの容疑で警察に通報しますよ

252 :
>>247
78〜9年期の幼〜低学年層におけるウルトラ人気はウルトラ兄弟のそれで、
コロコロやてれびくんなどに掲載の漫画作品が理想系
この魅力(仮面の表情づけや筋肉などの身体描写、宇宙を舞台にした世界観等)
を再現するには実写の仮面劇ではまず不可能で、
その意味ではウルトラの新作はアニメでなければ出来なかった
テレビでの再開も小学館発で、最初は内山版のアニメ化を要望したものの
円谷が細部の設定などを根拠にゴネ、
結局タイトルを名残として比較的マトモな
(言い替えるとあんまり新味がない)内容になった

もしアニメでもウルトラ兄弟の話だったのなら
再放送の実写シリーズとの相乗で大人気だった可能性はあると思う
往年の(ジャミラやノンマルトしか目に入ってない)世代にはアニメってことで最初から眼中にはないか
あるいはこれはまったくの外伝と割り切られもしたろう
内山やかたおからをまさかにや原作者扱いは出来なかろうし
出版物は小学館しか想定出来ない事態も予想されることで敬遠されたのだろうが、
このときのウルトラマンフィーバーを思えば
率直には残念ではあるな

253 :
テンプレートは漢数字の

254 :
アニメでやるなら色んな制約があろうとも内山漫画をベースにするべきだった
実写でやるならブームの頃にアニメを挟まず最初から従来型の正統派設定でやるべきだった

どっち付かずの中途半端な姿勢が敗因

255 :
子供の頃なんでウルトラマン紹介する時に
(ウルトラデータランドとかウルトラマンVS仮面ライダーなどで)
なんでウルトラシリーズはQはまたウルトラヒーローいないから別として
ザ★、USAはなんでいないんだ?と思ったな
ウルトラマンVS仮面ライダーでライダーはZOまで全員いるのにウルトラはなんで…と
80やグレートはまだいいほうなんだなと思った

256 :
明後日の火双剣に矢的先生出るぞ

257 :
テンプレートは漢数字の

258 :
>>255
ジョーニアスやUSAの3人は後年、実写で登場したから着ぐるみで紹介すればいいのにね

259 :
ゴモラUTシャツて
http://core-choco.shop-pro.jp/?pid=124699284 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


260 :
テンプレートは漢数字の

261 :
昨日の「科捜研の女」に長谷川さん出てたよ

262 :
テンプレートは漢数字の

263 :
>>252
>>254
確かにそれは言えている
ライダーもスカイ序盤は旧1号編のような雰囲気を出そうとしていたけど
あまり芳しくなかったから雰囲気を変えたり客演ライダーを出したら上手くいって
スーパー1につなぐことができた

264 :
テンプレートは漢数字の

265 :
自分も魔の島のあたりで見なくなっていったけど
80とスカイライダーのEDだけはなんか一日の終わりな
感じがして好きだったな
あと、一時期80のビデオがレンタルとかに少なくて
無性に見たい時期があった

266 :
テンプレートは漢数字の

267 :
怪獣島編には竹井みどりが出てたし、
80の女性キャラはレベルが高いな

268 :
テンプレートは漢数字の

269 :
観音様の回には、倉田まりこではなく、三原順子が出る予定だったらしい
だが三原が交通事故に遭い、急遽交替になったらしい
三原は「デンジマン」のサチコ役で2回出ていたので、当時の特撮ではお馴染みだったな

270 :
当時三原順子と同じ事務所だった日高のり子と遠藤憲一もバトルフィーバーに出てたね

271 :
テンプレートは漢数字の

272 :
>>269
ソースは?どこ情報?

273 :
テンプレートは漢数字の

274 :
実は三原の方も本命じゃなかったらしいけどなw
もう25年も前の本だけどこんな事が書いてあった。
信憑性があるかは別として一応。

https://i.imgur.com/sIsgrWo.jpg

275 :
東映の刑事くんの延長ってのが今一よくわからない
刑事くんも東映制作だけど実質は別会社が作ってたってこと?

276 :
テンプレートは漢数字の

277 :
城野隊員、相原先生に惑星調査員アルマ。
矢的先生は昭和ウルトラで一番リア充だった

278 :
80は作風的にはトミーとマツ的なライトな大映ドラマだから

279 :
>>277
ユリアンは?

280 :
ユリアンには地球のことを教える保護者の立場があるから
ノンちゃんは別にいいけど

281 :
みんな柳ジョージ、吉野藤丸、志垣太郎って微妙な玉の輿に乗るじゃん
ダイナマン婚したユリアンはともかく

282 :
テンプレートは漢数字の

283 :
後の世代だけど
タロウが昭和最後でレオとザと80は外伝的みたいな扱いされてたからなんで?と年代調べる前は思ってたけど

実質昭和最後は
84年に製作されたゾフィー兄さんとタロウのウルトラマン物語の映画なんだよな…
その映画のおかげで変な偏見持ってしまったのかも…

284 :
テンプレートは漢数字の

285 :
今度はノイズラー復活企画が始まった

286 :
テンプレートは漢数字の

287 :
>>286
うっさいハゲ! 認知症!

288 :
テンプレートは漢数字の

289 :
てんぷれーと、はかんちゅうじの(笑)
学習能力あるねぇ、偉いでちゅねぇ

290 :
>>286の日常をウォッチングしたいw
一体どんな生活してんだろう?w

291 :
>>274
おおー!
映画宝島の怪獣学入門だっけ?
後に映画秘宝やる町山が一人で編集やってたんだよな。

俺が買った版には終盤にスペル星人事件の顛末が載っていたんだが、
後の版では削除されたんだってな。

確かに三原順子はサンバルカンに出ていたが、本人のスケジュールが大変だったのか、
ほとんど教会に詰めてたなw

あとユリアンだが、王女様が態々、一戦士に過ぎない80を呼び戻すだけに地球に来るって変だよな。
王女じゃなくて80の同僚の女戦士で良かったんじゃないかな。

292 :
テンプレートは漢数字の

293 :
>>285
開米が鈍重に造った奴じゃなくて、デザイン画通りの格好良いリニューアルを。

294 :
テンプレートは漢数字の

295 :
星涼子が準隊員であるっていうのは非公式情報でしたっけ?
一人だけ違う、あのウルトラマンのカラーリングのような紅白の隊員服は
その設定から来ているとかなんだとか聞いたような…?

296 :
テンプレートは漢数字の

297 :
【ノイズラー・カムバック作戦】
ノイズラーをもう一度地球に呼ぼう!クラウドファンディング企画

http://kaiju-gk.jp/event/20171212/post-150

298 :
テンプレートは漢数字の

299 :
ノイズラー次のウルトラマンで出演できそう

300 :
テンプレートは漢数字の

301 :
80の特徴は1クールの学園編と最後に女ウルトラマンであるユリアンが出た事。

ぶっちゃけ、それ以外に評価できる部分あるか?

302 :
テンプレートは漢数字の

303 :
もうひとつ、特筆すべきことは
その感動的な内容にしてはしょぼ過ぎる最終回のサブタイ

304 :
テンプレートは漢数字の

305 :
アナログ特撮技術が最高レベルのTVウルトラ。

306 :
テンプレートは漢数字の

307 :
>>305
つーか、平成のCGが未だに80の光学合成に追いついてない。

308 :
ただ、長谷川の演技力にはみんな追いついている

309 :
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。

グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』

G5LORK4AYJ

310 :
テンプレートは漢数字の

311 :
長谷川氏の「エィティッ!」と「トァッ!」のかけ声を聞いたらどうしても力が湧いてくる

312 :
テンプレートは漢数字の

313 :
『怪獣娘〜ウルトラ怪獣擬人化計画〜』第2期放送直前ニコ生特番&一挙配信
12/29(金) 開場:17:50 開演:18:00
lv309444982?ref=qtimetable&zroute=index

314 :
テンプレートは漢数字の

315 :
>>313
ニコ生で80見るの新鮮で楽しかったわ

316 :
テンプレートは漢数字の

317 :
広瀬襄監督にはもう少し参加してほしかったな。この美しい転校生はいいストーリーだつた。

この人は必殺シリーズでも映画版はアレだったけど、本編ではいい演出してたんだよな。
でもいい腕があるのにチャンスに恵まれないってイメージがあるなあ

318 :
後脚本だと山浦弘靖も4本と少ないのが残念

319 :
>>317
でももう既につまらない頃だったからな必殺は

320 :
テンプレートは漢数字の

321 :
矢島信男監督にも演出してほしかったな
レオで見せてくれたダイナミックのアクションシーンを80でも見てみたかった

322 :
テンプレートは漢数字の

323 :
正直バトルフィーバーロボとバッファローロボの巨大戦の方が80よりも迫力がある

324 :
>>323
あれは確かに気合入ってたな
てっきり佐川監督かとも思ったけど
デンジマンのムササビラーのミニチュアワークも捨てがたいね

325 :
テンプレートは漢数字の

326 :
>>324
初ロボ戦とパイロットだからね
あのレベルが全話通して続いたら特撮シーンは円谷作品超えるわw

327 :
テンプレートは漢数字の

328 :
今放送してる、「消えた天才」という番組で、
ウルトラマン80が登場する際の曲や、戦闘時の曲が何度も流れるので、その度にビクッと反応する。

帰ってきたウルトラマンのワンダバや、デビルマンの登場時の曲も流れるから、
BGM担当はおっさんだろうな。

329 :
テンプレートは漢数字の

330 :
教師編はファンの間でも賛否が分かれるのか。

それとレギュラーのヒロインが2人も降板したのは80だけじゃないかな?
ファンにとっては、今でいうAKBメンバーの卒業発表を聞くのと同じ喪失感があったのでは?

331 :
「心を燃やすあいつ」の歌いだしのメロディは

アタックナンバーワンのエンディングのそれと同じ

332 :
「あっおい〜あおいそ〜らに〜バンボボボ〜ン」
ええっ、違うやろ〜〜〜〜っ

333 :
石田えり(のオッパイ)は素晴らしいものがあるが、
キャラでいうなら前作のアミアに勝てるキャラは80にはいない

334 :
テンプレートは漢数字の

335 :
>>333
まさに城野隊員当時のあのオッパイを揉みまくった永島敏之が本当にムカつく

336 :
アンヌ隊員Rしたイトウチーフは?

337 :
>>331

♪あおい あおいそーらーにー もーえるーひがー

338 :
>>336
前作なら沖雅也体験出来たのにな!
イトウチーフじゃな!

339 :
でも沖さんだったとしたら彼自身は何の役得感も無く淡々と演技をこなすだけだったんだろうな

340 :
テンプレートは漢数字の

341 :
ちなみにミラーマンの女性隊員だっけ無名時代の松田優作にRされたの。

342 :
テンプレートは漢数字の

343 :
本放送時からの疑問なんだが、UGMのヘルメットバイザーって下ろしたところを本編でもスチールでも見た事が無いのだが、誰か見た人いますか?
多分、干渉しておろす事が出来ない飾りだったのかなと思ってる。

344 :
テンプレートは漢数字の

345 :
>>343
実際にバイザーを下ろせるウルトラ警備隊のヘルメット
https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/2017/07/10/14/25/41/93289be5-c189-45e6-8275-4a698fc72546/file.jpg
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-f1-e6/stw_centurybot/folder/585375/21/29581921/img_2?1331177851
http://livedoor.blogimg.jp/airl/imgs/8/0/802bf31f.jpg

UGMのヘルメット
https://renote.jp/uploads/image/file/66348/09fa7a77-9f08-4e9d-aef8-bacc26b3666a.jpg
https://renote.jp/uploads/image/file/66350/d0c4bb1ebb3ff70d9b61087cd32fa925.jpg
https://vignette.wikia.nocookie.net/ultra/images/c/cf/Emi_Jouno_IV.png/revision/latest?cb=20160827160658

見比べると、UGMヘルメットはバイザーの取付け基部(支点)の位置がおかしいし、可動するように見えない作り。
それにもし可動して下ろせたとしても、バイザーの下端が顔面に当たって実用にならない。

346 :
城野隊員可愛い

347 :
テンプレートは漢数字の

348 :
MATのヘルメットもバイザー下ろせたよね。テロチルスの時とか

349 :
テンプレートは漢数字の

350 :
バストは比べるまでもないけど、星涼子隊員も十分に可愛いと思う

351 :
テンプレートは漢数字の

352 :
宣伝失礼します。

ウルトラマン80、矢的先生こと長谷川初範さんの講演会が2月24日(土)、東海高校の「サタデープログラム」で開催されます。
入場費、受講費など完全無料です!抽選などもありません。

過去には黒部進さん、篠田三郎さん、真夏竜さんなどにもご来校いただいております。

実行委員も「一所懸命」頑張りますので是非お越しください。

お申し込み(必須ではありません)は
サタデープログラムHP→http://www.satprogram.net/
からお願い致します。

長文、宣伝失礼しました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1683e3c0067fca103f86d03a8c27d53f)


353 :
テンプレートは漢数字の

354 :
追記です。

申し込みは必須ではありませんが、人数把握のためできればご協力をお願い致します。

355 :
テンプレートは漢数字の

356 :
>>330オレはこの作品、好きなのは2クール目だけだしな。このシーズンはハードSF志向の面白い作品が多いし、UGMが
カッコ良かったからな。13話なんか特撮にメチャ気合入ってたし。ビル街で暴れるサラマンドラの描写とか、スペースマミー
発進シーンの巨大感とか。

ところでこの13話といえば、このサラマンドラに撃墜される地球防衛軍戦闘機がヤラレ役ながらもなんか変にカッコ良かったり
するんだよね(ゴジラにヤラれる自衛隊戦車的で) F-18のプラモ改造で作ったオリジナル戦闘機って事だけど、なんか当時の
現用戦闘機とは違った未来的な雰囲気があったよね。近年航空自衛隊にもF-35が配備開始されてるけど、なんかこの架空未来っ
ぽさがこのF-35を彷彿させるかな。フォルムとか似てるっぽいし。
https://www.youtube.com/watch?v=RO69gazQU1c

357 :
テンプレートは漢数字の

358 :
既出かもしれんけど、メダン登場の11話「恐怖のガスパニック」前半の舞台って、あの尖閣諸島なんだね。

359 :
テンプレートは漢数字の

360 :
初めてEDテーマがある実写ウルトラマンシリーズ

361 :
テンプレートは漢数字の

362 :
「ザ☆」の「愛の勇者たち」は「愛」だの「ロマン」だのまるでヤマトみたいな(歌手も同じ)でウルトラらしくなかった
「レッツゴーUGM」はウルトラの防衛チームの歌らしくて好きだった
4クールでOP、ED共に変わってしまったのは残念、何故?

363 :
テンプレートは漢数字の

364 :
後期OPはいい曲だったぞ

365 :
テンプレートは漢数字の

366 :
80見てるとさ、光線技の合成すごいし派手だし怪獣の造型も頑張ってるし
UGMの飛行シーンとか基地のシーンもこってるよね
レオ終了から5年でこれだけ色々進化するのって凄いと思うよ
レオの時はあんなに苦労した状況だったのに何で5年でこんなに違うんだろう?
制作予算が増えたの? あと現場の制作スタッフが変わった?

逆に80終了から16年後のティガだとOPからして技術が後退したと感じた
昭和最高峰は80なんじゃないかと。撮影技術の部分ね

367 :
テンプレートは漢数字の

368 :
ティガはCGだと破綻しそうな部分は積極的にミニチュア撮影してたのがいい。
怪獣の爆発がCGだったのを実写に変えたりとか。

369 :
>レオ終了から5年でこれだけ

本当に何であんなに進化したのか不思議だよね
セブンの3年後の新マンは全く進化は感じなかったのに

370 :
テンプレートは漢数字の

371 :
>>366
やっぱ、77年(日本公開は翌年)のスターウォーズじゃね?
あれで子供を含めた観客側の基準値がぐっと上がって、
とてもじゃないがミニチュアとわかる特撮なんか観ていられなくなった
特撮の円谷としちゃそりゃ刺激されるだろう
東宝では惑星大戦争
東映でも宇宙からのメッセージと便乗企画を挙げ
円谷もドラマ面でより高次を目指したスターウルフを製作、
企画的には安易でもやはりスターウォーズで目を肥やした観客・視聴者相手だから
子供だけ相手にしてた時期と同じにゃなるまい

372 :
>>371
それが正解だと思う。スターウォーズの存在があまりに大きかった
あともしかしたら的外れかもだが、レオ終了後にスペースインベーダー等のゲームのブームがあったりして世の中の空気(?)が
変わったのも遠因な気がする

373 :
テンプレートは漢数字の

374 :
>>366
いやいや昭和のみならず平成含め未来永劫
日本のTVシリーズの特撮じゃ最高でしょ
次点はガイアかな

375 :
リアプロはヘタクソだった
明らかにスクリーンに近付いてるのが分かるとか何なんだw

376 :
テンプレートは漢数字の

377 :
>>371
レオと80だけじゃなくて
ライダーの方でもストロンガーとスカイでは雰囲気が全然違う感じがある

378 :
80の特撮シーンは金かかってそうな印象だった

379 :
>>377
撮影所がストロンガーまでの生田から大泉になってロケ地等が変わったし、特撮で光学合成が普通に使われるようになったからね

380 :
東映特撮は光学合成が普通に使える様になっただけでも凄いよな

381 :
テンプレートは漢数字の

382 :
スカイライダーの改造や怪人の消滅に光学合成使われてたのには時代の変化を感じたな
あと、BFJの戦艦バトルシャークに過剰なくらい汚し塗装(ウエザリング)してあるのは
ああ、スターウォーズだと感じた
光線兵器もってたのもスカイエースや飛行ワンセブンあたりと比べて
進化したな〜と思ったりw

383 :
ストロンガーこそ電気人間なんだから光学合成バンバン使ってあげてほしかったよな
ところが導火線とショボい爆発と赤い切り貼りだからな

384 :
ストロンガーの頃は、電キックとかにアニメ合成がまだ残ってたね

385 :
>>371
こうやって一般人やマニアにばっかすり寄って落ちぶれた円谷はホントアホだなあと。
ウルトラマンの客層が喜ぶのはリアルな特撮なんかより例えチャチでも新しくてド派手な要素だってのに。そもそもスターウォーズに入れ込むような奴はウルトラマンなんて見ないっつーのにな。

386 :
世がSFブームだったのもかなりある
ガキんちょの頃はウルトラがSFかどうかなんて考えて無かったし
テレビでSF映画を頻繁に放送して観慣れてきた時に「ウルトラマン」の再放送が有り
最初は「懐かしいなぁ」と思って観ていたが、「ああ、ウルトラマンって、SFだったんだなぁ」と気付いた
それからだね、ウルトラと他のSFとを比較してみたりする様になったのは
そういう人、当時は他にもいっぱいいたと思う

387 :
子供の頃は仮面ライダーだったが
大人になった今は圧倒的にウルトラ派
むしろ仮面ライダーのストーリーとかバカバカしくて見れんし
特撮もだがウルトラって道徳的テーマが有るから大人でも見ごたえ有る

388 :
>>383
むしろストロンガーでは敵の技の方に贅沢な光学合成が使われているという…w
(狼長官の「満月プラズマ光線」)

389 :
ストロンガーとアストロガンガーって名前が紛らわしいよね

390 :
>>387
ちょうど自分が高校生大学生頃そんな感じだったなw
もっと大人になってからはライダーはストーリーがどうこうとか考えずに他の面白ポイントを見付けて楽しめるようになったわ
単純に俳優の喋りや動きやファッションを見てるだけでも面白いし当時のロケ地の風景を見てるだけでも面白い
ストーリーが無いとかショボいとかでつまらなく感じてた自分が中途半端にガキだったんだなぁと今では思ったりする

391 :
>>388
あれは確かに豪華だったねw
番組終盤に少し予算が余ってたのかもしれん

392 :
>>389
https://blog-imgs-76.fc2.com/p/e/r/perrierdiary/2015071202452995c.jpg

393 :
テンプレートは漢数字の

394 :
何このロケットパンチ

395 :
>>390
俺も似たようなもんだったかなあw
俺の場合はガンダム他リアル系ロボットアニメで、
変身したりロボットで世界を守るなんてのがお子ちゃま〜と見下してた
なんのこたない、雑誌に載ってる提灯記事をうのみにしてただけで
特撮も英二関与の映画と一期ウルトラだけなんて言ってた

今思うと宣伝に染まって一面的な見方しかしてない
これこそお子ちゃま、ぶん殴ってやりてぇwww

396 :
>>395
いやいや、それって健全なんだと思うよ
誰でも思春期頃から背伸びしたくなるもんだし、それまで自分が好きだった物を否定するようになる
でもその時期を過ぎると結局その頃も流行りや周りの空気に踊らされてたり視野が狭くなってた事に気付いて、最終的には
幅広く物事を楽しめるようになるもんだよ
思春期の背伸び期のまんまの人が一番ヤバいと思うよw

397 :
>>394
ジャイアントロボの敵 「ガンガー」

398 :
仮面ライダーの変身って肉体が変化するのに
どう考えてもチャックの付いたタイツとブーツ履いて
お面に被ってるってのが大人になって見ると不自然と言うか根本的にダメだなw
ウルトラは言うまでもないが
戦隊とかメタルヒーローみたく装着してるヒーローなら道理が通ってるからOKって感じ

399 :
ライダーも装着系の奴はいるんじゃないの?
初代からして装着ぽい描写があるしXなんかは絶対装着だろ
BLACK以降になるとメタモルフォーゼ系の着ぐるみも不自然感が減少するし平成ライダーになると装着系が殆ど

400 :
テンプレートは漢数字の

401 :
>>398
そういう貴方は、真仮面ライダーなら大納得のはず。

402 :
あれはあれで
『どこが「仮面ライダー」なんだ』と言われそうw

403 :
>>401
まさにそう

最近やってるアマゾンズもリアル路線って言ってたから
全裸になって変化するんかと思ってたが
従来の変身と同じでパッと変わる変身だから萎えて見るのやめたし

404 :
石ノ森先生の描いた原作版ライダーは「第2の皮膚」と呼ばれるコスチュームだった
着ることにより、改造された肉体の機能が作動する仕掛けだった
原作版「BLACK」はバッタ人間に変化するバイオ系だった
先生は二通り描いている

405 :
テレビのBLACKは怪人体がさらにコーティングされるような感じだったから真の原型ぽくもあったな
ウルトラマンもよくあれは皮膚なのかスーツなのかみたいに言われてたけど、後付け設定でスーツ着てることになったんだっけ?

406 :
仮面ライダーは原作:石森章太郎(石ノ森章太郎)、ゲッターロボは原作:石川賢となってはいるが、
どちらもテレビ版の企画があってからのものなんで、コミカライズが正しい

407 :
>>404
その解釈なら道理が通ってるな
初期のライダー1号ってマスクの後ろから髪が出てるしな
いい事聞いた

408 :
>>405
いや、不明瞭だが一応皮膚だということになってなかったかな?
「USA」(89年日本公開)に入る折り、向こうのスタッフから
『これは皮膚なのか?それとも衣服なのか?』という疑問が提示されて
少なくとも衣服ではないと結論してた
先んじて執筆された米側のシナリオには衣服に仮面という解釈がなされ、
これに円谷側が難色を示したことも一因と思う

二次ブームの折りに小学館の読者質問に対する解答のひとつに衣服であるってのがあったが、
あれは結局あの当時の掲載誌意見ということで
今は落ち着いてるはず

409 :
>仮面ライダーの変身って肉体が変化するのに
>どう考えてもチャックの付いたタイツとブーツ履いて
>お面に被ってるってのが大人になって見ると不自然と言うか根本的にダメだなw

自分はフィクションの世界だからそういうの全然気にしなかったな

410 :
>>408
なるほど、ありがとう

>『これは皮膚なのか?それとも衣服なのか?』という疑問が提示されて

欧米人てこういうの凄く気になるらしいね。空想の物でも設定を曖昧にしておくのは許せないらしいw
もしかしたらこの時に疑問が呈されてなかったら学習誌のスーツ説がそのまま勝手に市民権を得ていたかもしれんw

411 :
>>410
詳しくは記憶してないが、
なんかマントなしに空を飛ぶってのがすごくひっかかったらしい
物理的に可能かどうかではなく
『空を飛ぶにもマントなりブレスレットなり、なにか理由が必要』ということだったと思う

「USA」公開当時の円谷プロFC会報に過去のウルトラマンをベースにした米側のデザインが載ってたが
丸い目にも瞳があるアメコミ調のもので
俺たちが見知ったあの仮面状の顔はほとんど理解不可能だってのがわかった
仮面ライダーもあの昆虫顔(複眼)がまったく異質で、とてもヒーローには見えないらしく
ここらへんは人形や絵に表情や感情を感じる
日本人ならではなのかなとも思ったりw

412 :
テンプレートは漢数字の

413 :
>>411
パワーレンジャーが始まった当初、アメリカ人的には名乗り場面が理解できなかったらしいもんな
あんなことしてたら敵に攻撃されるだけで合理的じゃないって感じたらしい

414 :
向こうにとって「戦い」の根本にあるのは「西部劇」だからそれも当然。
「12の3で互いに歩き出して、いち早く相手を撃った方が勝ち」というのが遺伝子に染み付いているからな。
だからそれ以外の余計な動作は全て無駄って事になってしまう。

ただそれも「パワーレンジャー」が何年も続いてそのフォーマットが浸透して来るにつれ、
「これは非常にカッコイイものだ」と判って来たようだが。

415 :
でも日本のヒーローものの原型ってアメリカの
西部劇やロ―ンレンジャーじゃなかったっけ?

416 :
たしかに日本の「特撮ヒーロー」初期のキャラクターは拳銃ぶっ放してるのが多いけど

417 :
>>415
おい、必殺スレの痛い奴
お前笑われてるぞ

418 :
別人でしょ。私は必殺スレなんか行ったことないよ

ところで色んな面で技術が進化している80なのに
どうして変身人形だけあんな不細工なんだろう?
そこが不思議でさ。当時の技術ならもっと凄い変身人形が
作れたと思うんだけど

419 :
>>416
でも武器は拳銃であっても日本の特撮ヒーローの原点は時代劇じゃないの?
少なくとも等身大ヒーローはそうじゃないかと思うけどな

420 :
>>418
80の変身人形は、タロウの変身人形を改造して作られたもの。

421 :
だから何で中途半端にタロウの改造なんかしないで
一から新しい変身人形を作らなかったんだろうね?

422 :
予算の問題とかとは関係無く、そういうブツは出来るだけ使い回した方がいいって事なんじゃないの。
例えばタロウ以外にも、Aの変身人形は新マンを改造したものだし、タロウの変身人形は80に改造された後、
それから10年以上も経ってさらにグリッドマンの変身人形にも転生している。

423 :
テンプレートは漢数字の

424 :
>>419
時代劇もひっくるめて原点は歌舞伎じゃね?

425 :
https://pbs.twimg.com/media/DZC938XUQAA5lnU.jpg
帰ってきたノイズラー

426 :
色彩が鮮やかだな
なんかジャスピオンの巨獣みたいw

427 :
>>(祝)朗報2018年3月24日にウルトラヒーローシリーズにウルトラマン80とアストラとウルトラマンアグルV2とウルトラマンキングが再販。


本当に心から待ち望んでいた

428 :
テンプレートは漢数字の

429 :
サイト見てきたら、今のウルトラソフビ人形はサイズも小さくなったうえに
背中の色を塗れないとこまできてしまってるのか…

430 :
テンプレートは漢数字の

431 :
背中?

432 :
>>425
格好良いデザイン画から、また更に動物感が失われてしもうたなぁ・・。

433 :
>>425
おもちゃみたいな目を最近のベムスターやベムラーみたいな生々しい眼にアレンジすればいいのに

434 :
テンプレートは漢数字の

435 :
>>425
それって、次回作に出るのかな?

436 :
まだ懐古リンク路線続けんの?
2〜3期シリーズ時みたいに旧作怪獣が子供に人気あるならともかく
今古い怪獣出して需要あんのかな?

437 :
ザンドリアスなんかウルトラ怪獣擬人化娘の方の流れでスーツ復活したんだから
アニオタ方面へのアプローチ、っていうのもあるんですよご老人

438 :
テンプレートは漢数字の

439 :
シルバーガル分離の時にコクピットの座席が移動するのが好きだった

440 :
物心つくころにちょうど80だったけど
子どもの感性にも
80からの怪獣のデザインやネーミングや主題歌は
「新しい」ということは感じ取れたんだよな

441 :
テンプレートは漢数字の

442 :
test

443 :
テンプレートは漢数字の

444 :
>>437
でも復活なんだからおもちゃ感のアレンジは必要ないよね

鋭い目つき、少しダレた耳や羽、黒ずんだ体色
金入れたファンは元々のノイズラーの復活を求めたんじゃないのか

445 :
>>436
ネクサスが上手く行っていたらまた違っていたかもしれない

446 :
個人的にはネクサスみたいな作りは嫌いだけど
生粋(?)のウルトラマニアには絶賛されると思ってた
あれこそマニアの理想的で心酔出来るウルトラマンじゃなかったのかな?

447 :
テンプレートは漢数字の

448 :
>>446
長々と鬱々とした展開なだけ
ネクサスはウルトラマニアじゃなくて
深夜アニメオタクじゃないか

449 :
平成ライダーの影響が露骨だよなぁ

450 :
平成ライダー自体は「エヴァンゲリオン」の影響大だからね
「ネクサス」は放送中、「ウルトラマンエヴァ」と揶揄されたくらいだから
「80」はウルトラ板・金八「ウル八」と呼ばれていた

451 :
ネクサスだけならエヴァの影響も十分わかるが、
クウガアギト龍騎の頃にエヴァの影響を指摘するような意見は
まったく見た記憶がないが…? 勧善懲悪排除でドロドロしてて暗い=エヴァ、みたいな
単純な当てはめは2000年頃にはとっくに廃れてたし

452 :
龍騎はまだしもクウガ、アギトの頃はモロだったでしょ
お子様には説明しない、ヲタだけが納得すればいいんだという感じ
当時、小さなお子様を持つ身としては納得いかなかったな
「80」だって変に高い年齢層狙って中学校舞台にするより最初から小学校舞台にお子様向け路線で良かったと思うよ

453 :
クウガ、アギトは全くエヴァとら違うんだが
リアル路線=エヴァはちと大きな枠で
なんでもエヴァに当てはめすぎではないか

454 :
>>452
制作者側としては、
中学校舞台にたのは第二期ウルトラ視聴世代に合わせたつもりだったんかな

455 :
>>454
でもそれなら舞台が中学校ってだけじゃなく内容ももっと大人向けにしなきゃいけなかったよね。変に中途半端だよ
だって中学生世代は金八とか見てたわけでしょ。それと比べたら全然幼稚すぎるよ

456 :
テンプレートは漢数字の

457 :
>>454
俺その時ちょうど中1だった68年生まれ

458 :
>>457
当時80見てたの?リアルタイムで

459 :
余り見なかったね。怪獣島前後編辺りからは全く見てない。

460 :
>>459
他の特撮物は見てた?デンジマンとかライダーとか

461 :
横から失礼、
俺も80開始と同時に中学入学の二期世代(幼稚園〜小1の頃)
初期はよく観たけど、学校設定が馴染めずだんだん観なくなり
アニメ誌に影響されたこともあって裏のベルばら〜アトムに移った
(でも、バルタン・レッドキング・ゴモラ回はしっかり観たw)
デンジマンはほとんど観なかったな
スカイライダー〜スーパー1はかなり観た
(特に旧ライダー客演回w)

周囲の話題がアニメ偏重になったり
部活で観るやつが減ったりと、
小学5〜6年時に比べたら特撮からは遠ざかったと言えるかな

462 :
子供だましはいけないが、メインの視聴者であるお子様おいてきぼりの展開はよくない

463 :
今は戦隊もライダーも幼稚園児しか見ないんだろうか?

464 :
テンプレートは漢数字の

465 :
>>463
いないことはないだろうが、大体小学生になると卒業っぽい
80の頃もそうだったが、やはりアニメがあるからね

466 :
そして大人になってなから戻ってくるパターンな

467 :
テンプレートは漢数字の

468 :
>>465
ライダーは幼稚園児理解できるんだろうなと思うので、
小学生も見てるのかもしれない
ただおもちゃは買わないだろうが

469 :
テンプレートは漢数字の

470 :
ザ・ウルトラマンのタイミングで実写ウルトラマンを再開させなかったのがよくない。
コロコロの内山ウルトラや旧作の再放送の人気に乗っかかるなら、
第二期から直結した普通のウルトラマンをやるべきだった。

471 :
いや、あの時点でのウルトラ人気ってのは年長者なら一期、
年少者ならウルトラ兄弟と、
要するに新しいウルトラマンってのを求めてなかった
アニメとか実写っていう方法論での話じゃない

もし特撮によるウルトラマンが渇望されてたなら
アニメ版ウルトラマンと同時に開始された実写のメガロマンが
疑似ウルトラマンとして大ヒットしてなきゃおかしい
(まさかてれびくん買う幼児が裏のルパン三世観るとは思えんしw)

472 :
新作で帰ってきたウルトラセブンとかやればよかったかもな。
レオでの生死不明のモヤモヤも解消できたろうし。
森次以外の若手男優になるのは不可避だが。

473 :
テンプレートは漢数字の

474 :
平成セブンでやってたじゃん
森次以外のセブンは

475 :
テンプレートは漢数字の

476 :
ザウルか80の時期に、レオと地続きの帰ってきたセブンをやるべきだった。

477 :
どのみち81年4月にゃ裏にアラレが来て
ひとたまりもなく蹴散らされてるよw

478 :
テンプレートは漢数字の

479 :
リメイクするなら矢的先生役は長谷川博之さんで

480 :
テンプレートは漢数字の

481 :
バカはすぐリメイクさせたがる

482 :
>>479
ウルトラの星での80の生徒でいいと思う

483 :
テンプレートは漢数字の

484 :
古畑任三郎では小林稔侍にバッサリ斬られて殺られてました

485 :
テンプレートは漢数字の

486 :
初マン、セブン以来、久々に講談社にも出現したウルトラマン

487 :
テンプレートは漢数字の

488 :
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

U5JJ6

489 :
テンプレートは漢数字の

490 :
日曜もアメトーーク! ウルトラマン芸人★1
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1526783003/

491 :
テンプレートは漢数字の

492 :
私としては、教師編のエピソードで主人公が教師を辞めて。
生徒達と、サヨナラするシーンが見たかった。
あと、生徒の誰かと再会するシーンも見たかったな・・・。

493 :
テンプレートは漢数字の

494 :
>>470
客演が本格的にあったら少し違っていた可能性はある
同時期のスカイライダーが客演で上手く行ったケースもある

495 :
城野隊員が死ぬシーンは、子供ながらに衝撃的だったけど。
最終回で、アンドロイドになって復活したのはビックリした!

496 :
テンプレートは漢数字の

497 :
落ちてたので立てましたの奴

498 :
テンプレートは漢数字の

499 :
>>495
なんだかんだで80って明るい作品(某島の話とか暗い話もあったが)だったから
死ぬのはやめてほしかったな
(2期はショックの連続だったので80ぐらいはと思ったが叶わなかった)
みんな最後まで生き残ってたほうが人気はなくてもまだイメージは違かったかも…ねぇ
他の二人みたいに一旦退場でよかったんじゃないのかと

500 :
テンプレートは漢数字の

501 :
朝ドラの純情きらり、ヤマト、オオヤマ、イトウが出てた何でエミさんは出ないの?

502 :
当時忙しかったのかな石田さん

503 :
イトウチーフが「特捜9」に出てた

504 :
テンプレートは漢数字の

505 :
いまだに 観音様の回は意味がわからない。

506 :
仏様を大切にしろ
大切にしない奴は…
死ぬべきなんだ!

507 :
テンプレートは漢数字の

508 :
>>499
石田えりは自分から「殺してほしい」と言ったらしいけど

509 :
テンプレートは漢数字の

510 :
石田えりさんは城野エミ役が本当に気に入っていたそうで、降りるのが辛かったのだろうなぁ

511 :
>>510
角川書店の「ウルトラヒロインズ」を嫁

512 :
テンプレートは漢数字の

513 :
「ウルトラヒロインズ」
萩原佐代子インタビューは珍しくないが、石田えりインタビューは貴重だ
本人がインタビューに応じてくれたおかげで、降板の真相も明らかになったし

514 :
プライベートセックス映像流出の真相も知りたい

515 :
テンプレートは漢数字の

516 :
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/「キリンもゾウもいない、そんな動物園があっても…」-園長がポスターに込めた思い-一度つぶれた園だから/ar-AAAaSVF

これ見て真っ先に80を思い出した

517 :
テンプレートは漢数字の

518 :
ジヒビキランもイダテンランもメビウスの怪獣食い野郎に食べられてしまった…

519 :
テンプレートは漢数字の

520 :
イケダ隊員の叔父さんが・・・
http://this.kiji.is/392420789518894177?c=

521 :
テンプレートは漢数字の

522 :
第35話 99年目の竜神祭 ファイヤードラゴ登場の回だね
御冥福の御祈り致します

523 :
ダン隊長がMACステーションごとシルバーブルーメに呑まれて生死不明になってたけど
妄想ウルトラセブンの回ではすでにセブンは死んでないという設定だったんだろうな
妄想セブンが現れたときUGMのメンバーたちも
「ウルトラセブンは死んだはず」とは言ってなかったし
80は前作のレオ、その後の平成のメビウスに繋がるウルトラ兄弟系列の作品だからね

524 :
【3.11津波は自民由来!? 安倍逮捕秒読みか!?】 ロシア国防省『日本は地震を偽装した核実験を止めよ』
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1531966541/l50



2018年の最大ニュース来たー!?

525 :
テンプレートは漢数字の

526 :
宇宙Gメンの回のガモスが指名手配ナンバー2ならナンバー1はどういう怪獣(宇宙人?)だったのか

527 :
テンプレートは漢数字の

528 :
ここの方たちはブライトスティックのレプリカが出たら買います?

529 :
「レオ」のブルーレイ出たから、後はザ・とこの80だけになった
DVDのばら売りもされないし、相変わらず不遇だ「80」

530 :
WOWOWで一挙放送やらんの?
レオまではやったのに

531 :
テンプレートは漢数字の

532 :
ウルトラマン80がウルトラ兄弟入りしてる設定に未だに違和感を覚える
そうした方が商売上都合良いんだろうけど

533 :
テンプレートは漢数字の

534 :
>>532
メビウスでさえ兄弟の一人なのに80もウルトラ兄弟で何が悪い

535 :
グリッドマンの新作アニメに山口修さんが怪獣デザインで参加するそうだ

536 :
テンプレートは漢数字の

537 :
>>534
メビウスで桜ヶ岡中学の同窓会の回があったな

538 :
オリジナルの生徒役が誰一人いなかったね

539 :
みんな子役だけでやめちゃったんだろうな
ペロリンガやエレドータスのガキみたいにその後続けてる人は少ないからな

540 :
キリエル人にまでなっちゃったひと?

541 :
それを言うならバロ〜ムクロスだな

542 :
ギコギラーの回に出た子役は「快傑ズバット」にも出ていた
多分、子役だけでやめちゃったんだろうな

543 :
テンプレートは漢数字の

544 :
>>542
ズバットの何の回?

545 :
>>538
名前失念したが、1人だけ現役の子役出身俳優がいたんだよね。で、彼が当時ブログで自分にはオファーなかった、と無念がってたよ。スタッフは当時の役者探そうともしなかったんだな。メイツの時もそうだが。

546 :
>>541
2回出ている
7話「悪い風だぜ港町」
29話「父母なき子 涙の復讐」

547 :
テンプレートは漢数字の

548 :
>>546
あーあの子役か。ありがとう
当時は他の番組でもよく見掛ける顔だった
涙の復讐の方に出てくる女の子は大人になっても俳優業続けてたね。メタルダーとかに出てたはず

549 :
テンプレートは漢数字の

550 :
明日の夜のテレ朝に石田えり出るけど、
80の話題は当然、なしだろうな

551 :
テンプレートは漢数字の

552 :
ハーリー木村(ex.TALIZMAN) (@exTALIZMAN https://twitter.com/exTALIZMAN?s=09

マネージャーから聞いたのですが、
当時、ウルトラマン80の歌をゴダイゴのタケが歌っていると長年勘違いしていた方が多いようでビックリしました!
自分では気づかないですが、似ていたのかな...??笑

ありがとう!
作曲のセンスはタケに敵わないけど歌は自信あります!笑

553 :
>自分では気づかないですが、似ていたのかな...??笑

そりゃずっとタケカワのバックバンドやってたし歌い方のみならず曲の作風もモロに影響受けてるだろうが

554 :
テンプレートは漢数字の

555 :
今のタケカワ見たら聴いたら、アレに影響を受けたとは言いたくないのもさもありなん

556 :
全盛期は凄いメロディメイカーだったけどねタケカワ
ルックスも可愛かったし人気あったのも当然

557 :
タケカワユキヒデは、ウルトラマン80はやっていないけど、超新星フラッシュマンのOPの作曲はしていた。

558 :
歌では圧勝すると高笑うハーリー
まあ確かに、聴けば分かるけど

559 :
テンプレートは漢数字の

560 :
80の主題歌と、「ギャバン」のドルギランの歌を同じ人が歌ってると気づかなかった
80はタリスマン、ギャバンはハーリー木村と別名義だったのが理由の一つだが

561 :
別名義というかタリスマンというバンドのボーカリストが木村さん

562 :
噛み合わない会話ちょっとわろた

563 :
テンプレートは漢数字の

564 :
大激闘(特命刑事)のエンディングはほれぼれする

565 :
>>564
誤爆?

566 :
>>565
ごめん、ハーリーの歌

567 :
テンプレートは漢数字の

568 :
こんな所に日本人、石田さんオバサンに成ったな

569 :
【宇宙】(V)o¥o(V)【平和】
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/psy/1533772993/

570 :
テンプレートは漢数字の

571 :
特撮もキャストも豪華なのになのにコケた

572 :
長谷川ショパンが今日の夜のテレ朝に出演

573 :
テンプレートは漢数字の

574 :
長谷川ショパンが今日の夜のテレ朝に出演

575 :
テンプレートは漢数字の

576 :
今日テレビ神奈川 22:00〜俺たちの勲章 1975 19 わかれ 最終回 桜井浩子ゲスト出演ッ

577 :
テンプレートは漢数字の

578 :
世代とは言え80を見てました感を出すのがとても難しい。

579 :
テンプレートは漢数字の

580 :
【宇宙忍者】(V)o¥o(V)【バルタン】
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/rsfx/1535499962/

581 :
テンプレートは漢数字の

582 :
長谷川ショパンが今日の「旅サラダ」に出てたよ

583 :
テンプレートは漢数字の

584 :
テンプレートは漢数字の
意味がわからん。どういう意味?

585 :
テンプレートは漢数字の

586 :
デブで不っ細工なセラ 大嫌い!
あいつがしゃしゃり出てくるだけで観る気をなくす

587 :
テンプレートは漢数字の

588 :
ダイナマンのムック本に萩原佐代子インタビューが載ってて、
80についても詳しく書いてあったよ

589 :
>>588
新証言も多く、本当に読みごたえ有り♪

590 :
テンプレートは漢数字の

591 :
萩原婆は特撮しか代表作ない

592 :
こっちは寒波! 南アフリカの砂漠に大雪で、ゾウやキリンが雪の中にたたずむ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180914-00010007-newsweek-int

う〜む、まさにウルトラマン80最終回、、

593 :
テンプレートは漢数字の

594 :
あしたが君たちを待っているのーさー
あしーたもー
いいーことがー
きっとあるだろー♪

20年以上いい事がねーけどな。

595 :
テンプレートは漢数字の

596 :
>>594
4クールのEDですね
俺は4クール初っ端のサブタイが「ぼくは怪獣だ-い」だってので、恥ずかしくて技と観なかった
そして翌週、OPが「ウルトラマ〜ン・・・ウルトラマ〜ン・・・ささっさそらゆけウルトラマ〜ン」になっていてビックリ
「とうとう歌まで変わってしまった・・・」と失望感いっぱいだった
オマケにドラマの内容が「すもうとろうよ〜」とすもう小僧だろ・・・

597 :
「地球人だよ」は後期OPとは裏腹にいい曲だと思う。
ウルトラマンらしさがどこにもなく、みんなのうたで流れていそうな感じの曲

598 :
そしてチラッと映るブラックギラス

599 :
>>596
相撲小僧とマラソン小僧のシナリオ流用が酷すぎる、シリーズを跨いで成らオマージュ扱いで済むが

600 :
テンプレートは漢数字の

601 :
>>588
京子先生のインタビューはないの?

俺にとって80のヒロインは京子先生以外考えられない。

よってメビウスの80編は当時の子役すら使ってないから評価できん

602 :
>>601
ダイナマンの本だから萩原佐代子インタビューが載ってるわけで、
浅野真弓のそれなんか載るわけがないよ 

603 :
テンプレートは漢数字の

604 :
>>602
そりゃそうだw

605 :
テンプレートは漢数字の

606 :
レオは、スポ根特訓や肉弾戦を前面に出して、光線技はあまり得意でないファイトスタイルだが、
80は、レオみたいに前面に出しもせずに、自然にレオ顔負けに動き回れる有能戦士。

607 :
負けなしというのも何気に凄い。
最終回の前で負けそうになったが。

608 :
テンプレートは漢数字の

609 :
>>607
妄想セブンは?

610 :
テンプレートは漢数字の

611 :
>>609
あの回もユリアンがいなかったら困っちゃったな

612 :
マラソン小僧の中の人(小林聖和)が、現在尾上菊三呂の名で歌舞伎の女形として活躍しているのは既出ですか?

613 :
テンプレートは漢数字の

614 :
>>612
先生、それは本当ですかっ!

615 :
さよか

616 :
テンプレートは漢数字の

617 :
おぎやはぎの愛車遍歴に長谷川初範いたけど誰も見ていないのかな。
知名度はたしかに101回目のプロポーズだろうけど、80も初主演だが

でもって80を紹介するとき、なんで違う人が歌ってる主題歌だったんだ?

618 :
テンプレートは漢数字の

619 :
>>617
愛車遍歴は毎週見てるから見たよ。
80に触れるかな?って思ってたら仕事遍歴のところで
少しだけ語ってたね。

初範さんが出ると聞いて、スカウターS7の車両のマツダRX-7が出てこないかなって1ミリくらい期待したけど
そんなわけなかった。

主題歌はスタッフが80を知らなくて適当に音源持ってきたのがパチソンだったのか、本物は著作料が高いのかどうなんだろう?

620 :
帰ってきたウルトラマンもカバーが使われがち

621 :
テンプレートは漢数字の

622 :
>>619
1980年にまだパチソンなんか有ったのか?その方が驚いた

623 :
>>617
ちゃんとした値段のカセットで80後期の曲だけカバーだったのを持ってた。

624 :
>>623
アポロンだったね。

今週発売された週刊大衆の、懐かし女性タレント記事に浅野真弓さんの記述が有るが近況不明らしい

625 :
>>624
浅野真弓さん、旦那の柳ジョージが亡くなって以降はどうされているんだろう?
って思ってたけど、ひっそりどこかに引っ越したとかかなあ?

626 :
>>625
帰って来たウルトラマン第1話で山火事から無事救出される女の子でも出てたんだよね。
正式なウルトラサブヒロインなのに消息不明の仲間入りとは寂しい限り…
ひしみアンさんか特撮秘宝スタッフが見つけてくれないかな

627 :
柳さんの個人事務所代表だったし、息子さんもいるのに消息不明とはおかしく無いか?

628 :
テンプレートは漢数字の

629 :
本人が黒歴史にしてるかなファミゲキのウルトラ情報局にも出なかったし。

630 :
残念だな

631 :
ハラダって、最初の頃「隊長補佐」って肩書なかった?
夕やけロンちゃんで白坂紀子がそう紹介した記憶があるんだけど。

632 :
テンプレートは漢数字の

633 :
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

Y45

634 :
テンプレートは漢数字の

635 :
>>631
その番組はローカル放送のみであって
全国的には無名だから知らない人のほうが
多い。

636 :
テンプレートは漢数字の

637 :
ネコ・パブリッシングからウルトラQ、マンの本が出たけど、
80は出ないのかな

638 :
テンプレートは漢数字の

639 :
80だけで一冊か
ザ・ウルと合わせて三期総括か

いずれにしてもAとセブンを片付けてからじゃね?
ひょっとしたら一気に平成シリーズまで飛ぶかもしれんがw

640 :
>>639
Qとマンも2作で1冊だし、80もザ・ウルと一緒かもしれんな

641 :
ザ・ウルのサブタイトルは真面目だったのになんで80からおかしくなっちゃったんだろう?w

642 :
テンプレートは漢数字の

643 :
第3話「泣くな初恋怪獣」というサブタイを聞いて俺の親父は爆笑していた

644 :
それにもう一言付け足してちょっと長くしたらタロウやレオに普通にありそうなサブタイだよね

645 :
テンプレートは漢数字の

646 :
>>643
泣きたいのはこっちだよと

647 :
テンプレートは漢数字の

648 :
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者》
●井口・千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−16
●宇野壽倫の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202

【K者の名前と住所】
◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)のK
◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)のK
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在
 犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている

649 :
帰マンのスレでなぜか、80の代表怪獣はどれか、話題になってる

650 :
テンプレートは漢数字の

651 :
40のおじさんだけど最初に好きになったヒーローが80で今でも好きなんだけどEXPOのウルトラショットに出てこないかな

652 :
テンプレートは漢数字の

653 :
今年の大河ドラマでイダテンランを思い出した奴は俺だけじゃない、絶対に俺だけじゃない!!

654 :
テンプレートは漢数字の

655 :
アオイホノオ20巻ぜひ一読ください。

656 :
テンプレートは漢数字の

657 :
人間のマイナスのエネルギーが怪獣になるって設定は初代のギャンゴが伏線なんだろうか?

658 :
そういうのは伏線とは言わんのと違うか
(あ、今はそうなってるのか?w)

人間の感情や意志が怪物化ってのは古くからの作劇定型のひとつだよ
大伴昌司なら禁断の惑星のイドの怪物を挙げるだろう

659 :
80の怪獣ってマイナスエネルギーが云々と言われがちだけど純粋にそれが原因だった怪獣は少ないよね

660 :
テンプレートは漢数字の

661 :
>>658
ウルトラシリーズでも昔から怪獣が人間の執念や怨念のメタファーだったりしたよね

662 :
ジャミラも宇宙飛行士ジャミラのマイナスエネルギーで本人が怪物化したんだろう
どう考えても水もない灼熱の星なんかだったら人間なんてすぐ死ぬよ

663 :
テンプレートは漢数字の

664 :
>>659
実はガゼラ・グワガンダ・妄想セブンと後半の方がゲストの子供のマイナスエネルギーに関連した怪獣が多いんだよね。後はUGMの見学に落ちて荒れてる子供を利用した五代目バルタンもある意味そうだと言える。

665 :
テンプレートは漢数字の

666 :
そういえば、オオヤマキャップの中山仁さんはイトウチーフ登場以降、基地から出るシーンが最終回以外ほぼなかったが、他の仕事や舞台なんかで掛け持ちだったのかなあ?

667 :
テンプレートは漢数字の

668 :
第3話「泣くな初恋怪獣」
悲しみなんかない世界 愛をあきらめたくない どんな涙も必ずかわく

669 :
テンプレートは漢数字の

670 :
インベーダーゲームが懐かしい

671 :
テンプレートは漢数字の

672 :
今朝のジオウを観て、メビウスの桜ヶ丘中学を思い出した

673 :
メビウスの桜ヶ丘中学では残念ながら生徒たちに同一人物がそろわなかったけど
塚本のタレ目なんかは同一人物感はあったなw
子役がそのまま続けて俳優や女優になることは少ないからな

674 :
テンプレートは漢数字の

675 :
俳優続けてた子が一人いたらしいけどね
放送後に知って「どうして連絡してくれなかったんだろう」と残念がっていたらしいよ

676 :
テンプレートは漢数字の

677 :
80Blu-raybox発売は何時頃になるだろうか?出たら必ず買うよ。

678 :
テンプレートは漢数字の

679 :
リアルタイガーマスクによりウルトラマンは負け組になり
80はそのタイガーに弟子入りする始末…
ウルトラマンはタイガーマスクには勝てないイメージが強い

680 :
テンプレートは漢数字の

681 :
>>679
それは人間体のことだろw
郷秀樹だって沢村忠に負けたんだしw

682 :
テンプレートは漢数字の

683 :
>ウルトラマンはタイガーマスクには勝てないイメージが強い

タイガーマスクはキレると強くなる(最終回)
新マンはキレると弱くなる (ナックル星人の回)

684 :
キザ兄ちゃんとヒカリ隊員が同じ人の件
(あと、マルメ隊員が馬場先輩、ゴンドウキャップがミスターXwww)

685 :
マルメ隊員は「巨人の星」の左門豊作
「新巨人の星2」の丸目(マルメ)は高岡拳太朗
メビウスのメフィラス星人では再び星一徹がw

686 :
オオヤマキャップが牧コーチと同じ人の件

でもスパルタ式ではなかった

687 :
>>683
そして少年は、正体を知り、これまで非難していた去りゆく人物をうやまうようになる。
よかったね第2話の少年。ヤマト先生は以降も一緒で(?)。
それと、星飛雄馬とビルサンダーと同じような超能力の持ち主?

688 :
ビルサンダーといえば暗黒宇宙大皇帝エンペラ星人となる
そして一徹メフィラスを瞬殺した

689 :
テンプレートは漢数字の

690 :
ウルトラダブルアローはつなぎ技にするにはもったいないぐらいかっこいい

691 :
テンプレートは漢数字の

692 :
ホシノ君も放課後、休日に科学特捜隊本部に現れてたんだろうな
正式隊員ではなくボーイスカウト的な役割だった
中学受験で科学特捜隊から退いたのであろう

693 :
テンプレートは漢数字の

694 :
マイナスエネルギーとはなんだったのか

695 :
カネゴンもマイナスエネルギーw

696 :
テンプレートは漢数字の

697 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190227-00000035-mantan-ent

長谷川さんは80兄さんとしては意外と知られていないのかな?

698 :
テンプレートは漢数字の

699 :
今、振り返って考えてみれば、第12話「美しい転校生」が
教師編としての最終回だということがよくわかる
港で矢的猛がハカセに言ったセリフ
「気を落とさずに、今まで以上にしっかり生きるんだ」
これはミリーの別れとともに矢的猛の生徒達への別れのニュアンスが感じられる

700 :
テンプレートは漢数字の

701 :
一昔前は長谷川て云うとしょぱんだったんでけど。

702 :
174 名前:どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa5d-KWu3)[sage] 投稿日:2019/04/14(日) 12:50:34.68 ID:MT1VQXSfa
あれは放課後と日曜日、つまり学校がないときだけUGM勤務してくれということだったよな
じゃあいつ休んでるんだよと、過労死したらどうすんだ

ウルトラマンだからいいものの普通の人間ならこんなWワークはキツすぎるな

703 :
テンプレートは漢数字の

704 :
おおとりゲンはスポーツセンターの指導員を続けていたけど
矢的猛の場合は特に公立学校の教師は勤務時間がきちんと決められているから
やはり両立は無理だったんだろうな

705 :
テンプレートは漢数字の

706 :
>>702
しかしながら学校編を1クールで打ち切って
しまった円谷プロに対してTBS側はクレームを
付けたんだよね。
なぜ学校編をやめてしまうんだ、と。
確かに学校編は面白かったし、逆にヤマトタケシがUGMを退職して教師を務めたまま
ウルトラマン80に変身されても良かったと
思うけど、やっぱり無理だったのか。

707 :
UGMを退職して教師を務めたまま ウルトラマン80に変身するのを続けてたらそのうちバレるだろ
すでに塚本にも京子先生にも感づかれてたんだし

708 :
テンプレートは漢数字の

709 :
視聴率回復の為のテコ入れが失敗しちゃった
形になってしまったね。
学校編をやめた所で視聴率は変わらなかった
というか更に低い数字になってしまったし。
前作のレオもそうだけどこんなに視聴率が
良くないのに打ち切りにしなかったのが不思議。
日本テレビのファイヤーマンやスターウルフは
同じ円谷プロ制作なのに視聴率が良くないとの
判断で打ち切りにしたのにね。

710 :
教師路線の変更について視聴率関連要因は聞かんなあ
資料書ではロケ関係で問題が出たとか教育関係組織からクレームがあったとかいくつかあったが
視聴率が伸び悩んで云々には覚えがない
視聴率で苦しむのは教師編を止めて以降なのは確かで、
7月にフジでがんばれ!元気、10月に日テレで鉄腕アトムと、
視聴者層がモロ被りする番組が裏に来たことが原因
(前作のザ☆ウルではドカベンやベルばらと、そう被る相手ではなかった)
それで後半はより幼児層に絞ることになった

視聴率以上にオイルショックの影響が甚大で打ち切り案が出たレオとはまた事情が異なるし
それでも一年の放送を全うしたのはウルトラシリーズへの支持が厚かったことを物語る
その点、ファイヤーマンやスターウルフは単独作品であり一概な比較は出来ないな

711 :
テンプレートは漢数字の

712 :
>>710
教育関係組織からどんなクレームがあったの?

713 :
>>712
詳しくは知らんが、「教職員が軍事業務に関わるのはけしからん」とかなんとか、
番組を検証した小冊子まで添えて意見したようなことを読んだ
いくつかあったが、一番覚えてるのは二見書房のウルトラマン99の謎だったかな
その他、辰巳出版のきみはウルトラマン80を愛しているかにも記述があったような気もするが、こちらは朧気

714 :
>>713
わかりました、ありがとう
教職員はゲンみたいなスポーツセンターの体育会系とは違うからね

715 :
テンプレートは漢数字の

716 :
>>710
クレームとロケの問題は相当大きくてそのまま通すわけにはいかない状況だったのだろうな
あと教師とウルトラマンを組み合わせた話を作るのが思った以上に難しかったのも関係しているのかも

717 :
ひばりが丘が学校ロケ地でいったことあるわ。

718 :
保谷市(西東京市)立青嵐中学校

719 :
テンプレートは漢数字の

720 :
学校編、好きだったんだけどね
担任の先生という設定では
やはり無理があったのかな。

721 :
全話学校編でなくて良かったのかも知れない
出会いがあれば別れがある、そしてまた出会いがある
そんな矢的猛のの青春物語なのだから

722 :
学校は日曜しか使えないとか生徒役のギャラがかかるとかいろいろあるからな

723 :
令和新作ウルトラマンはタロウの息子
そのうち80とユリアンの間にできた息子がヒーローとして登場したら感動もんだよな

724 :
テンプレートは漢数字の

725 :
人のマイナスエネルギーから怪人が生まれるって80が先だよな

726 :
テンプレートは漢数字の

727 :
今日という日を“一所懸命”生きて、素晴らしい“未来”がある

728 :
テンプレートは漢数字の

729 :
>>727
煽りコピペを日課とするキチガイに未来なんて無いよ

https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/rsfx/1441802308/264-

https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/rsfx/1174172192/519-

730 :
今日という日を“一所懸命”生きて、素晴らしい“未来”がある


矢的先生ありがとう!

ぼくらがかなえる未来

731 :
テンプレートは漢数字の

732 :
>>723
いやそこは「(ウルトラの星での)80の生徒」だろ

733 :
80はウルトラの星でも教師をしてたんだっけ?
タロウは弟子も息子も地球に送り込んだことになるな

734 :
テンプレートは漢数字の

735 :
>>716
これがまだ等身大ヒーローなら
学園モノと組み合わせた話もやり易かったかもしれない

736 :
でもビブロス星人ミリーみたいに等身大というか人間体で教室に侵入してきた宇宙人もいたから
ところでミリーはマゼラン星人マヤみたいに宇宙人の本体はなかったのかな?

737 :
テンプレートは漢数字の

738 :
等身大ヒーローというなら来年あたり教師設定の「仮面ライダー20」やってほしい

739 :
教師で一年間やるつもりなら、UGMに入る必要もなかったな
そしてUGMは飛行機とか基地とか無しで、
毎日自転車で町中をパトロールしてるとかでよかったよ

740 :
主人公が防衛隊に所属してないミラーマンやジャンボーグ形式でもよかったと思うけど、ウルトラシリーズでそれはダメだったのかね

741 :
>>740
おもちゃが売れない可能性があるからかなあ

742 :
テンプレートは漢数字の

743 :
放送開始日はTBSが勝手に盛り上がってて他の番組(ロンちゃん?)で後ろにデジタル時計みたいの設置してあと何分って表示してた記憶がある。
もちろんリアルタイムで1話から見てた。

744 :
>>741
『ウルトラ』って冠があるから、それから逸脱するのは無理だろう
ミラーマンもJ-Aも一方でウルトラがあるからその差別化として防衛隊に属さない主人公ってのが出来た
80の時ともなればむろん玩具は無視出来ないが
それ以上にウルトラってことが大きい
その上での個性付けとしての教師設定なんだから
>>739は釣り臭くて極端
だったら最初から学園教師ドラマを企画すりゃいい話
中学生に愛と勇気を教えるのに怪獣やウルトラマンがどれだけ必要なのかってことでもある

745 :
>だったら最初から学園教師ドラマを企画すりゃいい話
>中学生に愛と勇気を教えるのに怪獣やウルトラマンがどれだけ必要なのかってことでもある

いや、それでも生徒達にかけがえのない思い出を与えたのだ
「俺たちのウルトラマンだ!」

746 :
テンプレートは漢数字の

747 :
パッと思い付くものでは、
落ちこぼれの生徒が落ちこぼれの宇宙人と心を通わす話とか。
また、前々作のレオと絡めた話とか見たかったね

748 :
>>745
意味わかんないんですけど、またメビウスネタですか?

749 :
ウルトラに学園モノを組み合わせたことが良かったのか悪かったのかなんて論ずるだけ無駄だよ
矢的猛の暗中模索の青春なんだから

750 :
>>745
スレを荒らすなら書くな

751 :
>>748 >>750
え? メビウスネタとか荒らすとか何わけのわからないことを言ってるの?
教師編は続かなかったけどその時期は無駄ではなかったということ
第1話のサブタイトル「ウルトラマン先生」はまさに生徒達にとって
「俺たちのウルトラマンだ!」ということでしょ

752 :
ID:jXl8GNU+
http://hissi.org/read.php/rsfx/20190429/alhsOEdOVSs.html

ID:jXl8GNU+0
http://hissi.org/read.php/rsfx/20190429/alhsOEdOVSsw.html

コピペ、意味不明、帰りマン下げ
頭おかしいレスだらけ

753 :
>>747
トオルが出てきて猛をゲンと間違える話とか
ジョーニアスと共演する話は欲しいところ

754 :
月刊ヒーローズでやってるultramanの漫画に矢的先生が出るのはいつか?

755 :
>>752
随分こだわってるね
真面目なスレには真面目なレスを、クソスレにはクソレスを書き込んでるだけ

756 :
テンプレートは漢数字の

757 :
>>754
順番的にジョーニアスが先でしょう

758 :
順番を守らないひとは、
♪決して許しておけないと・・・

759 :
>>757
未読だけど、レオやアストラまで出てるのか
ヌンチャクやウルトラキー使うのかな?

760 :
>>759
ダンとか北斗とかは見たことあるけど、
原作とは似ても似つかないキャラだった気がする
矢的猛が出てきても、教師ということ以外は別物にされそう

761 :
>>758
キチガイだろこいつ
他にもID変えながら荒らしまくってる
http://hissi.org/read.php/rsfx/20190430/WDA0dFZiQm4.html

762 :
80と、同年代にやってたデンジマンやサンバルカンを比べると、
デンジマンとサンバルカンはなんか古く感じるな
主題歌といいメカといい、80は80年代、戦隊は70年代という気がする

763 :
テンプレートは漢数字の

764 :
令和元年おめでとうございます


今日を“一所懸命”生き、かなえる“未来”

矢的先生 思い出をありがとう

765 :
今日も狂いまくってるなこのキチガイメビヲタは

http://hissi.org/read.php/rsfx/20190501/aHNGM0dVTkQw.html
http://hissi.org/read.php/rsfx/20190501/aHNGM0dVTkQ.html

766 :
>>765
君は偏執狂なんだね

767 :
>>766
偏執狂ってのも毎日毎日くだらないレスを何十も書き込んで板荒らしてるお前じゃねえかよ
50越えたおっさんが恥ずかしくないのか?

768 :
>>767
お前が覗き魔なんだろ

769 :
「ウルトラマンが泣いている」を読むと、
教師という設定はTBSからねじ込まれたみたいだ
で、円谷もTBSも「教師は失敗だった」と認識してるらしい

770 :
準備期間がたりなかったのは確実っぽい

771 :
まずメビウスみたいなのをやるべきだった

772 :
テンプレートは漢数字の

773 :
>>771
気の長い話だけど20数年の時を経たからこそ感動は100倍なのかな

774 :
>>769
TBSは金八で視聴率を稼げたから
ウルトラマン80にも取り込もうって
なったんじゃないのかな。

775 :
金八の生徒達からはどれほどのマイナスエネルギーを生み出すのかw

776 :
地球防衛軍は警察みたいな仕事でしたけ。
ウルトラマンは怪獣宇宙人とプロレスのような格闘をするんでしたけ。
すごい、3つもの要素を含んでる。

777 :
>>774
安易に教師モノを採用したこと自体はよかったとして、
準備が足りなさすぎた感は否めない
金八みたいな学生の問題に切り込むよりも、NHKでやってた少年ドラマシリーズみたいなのをめざしてほしかったな

778 :
城野隊員は脱いだ雑誌の発売の後の出演だったの?
知って見てたら、見方も違っていただろうと
気持ちを変えて見直し中。

779 :
テンプレートは漢数字の

780 :
>>773
第三次ウルトラブームに会わせてメビウスみたいのをやれてたら
そのあとのウルトラの歴史も変わっていたはす

781 :
メビウスの「思い出の先生」の同窓会の生徒たちの中で、
塚本だけは本人だったんだっけ?

782 :
>>781
いや全員別人だったはず

783 :
80で生徒役として出演していた人達とは
連絡が取れなかったからじゃないかな?

784 :
テンプレートは漢数字の

785 :
>>780
それは結果論じゃないのかなあ
80年当時に、「メビウス」みたいのが企画できたとは思えない

786 :
>>785
そりゃそうだよね
メビウスは「ウルトラマンシリーズ誕生40周年記念作品」なのだから

787 :
浅野真弓にそっくりな人をひばりが丘のバス停で見たけど。あの辺に住んでるんじゃないかな?

788 :
テンプレートは漢数字の

789 :
塚本役の藤原哲也は、「快傑ズバット」に2回、ゲスト出演

790 :
テンプレートは漢数字の

791 :
80の大人向け書籍って、辰巳出版から出た本一冊だと思う
どこかの出版社が出さないものか
ネコ・パブリッシングは怪奇大作戦じゃなく、80を出してほしかった

792 :
テンプレートは漢数字の

793 :
リュウソウジャーもマイナスエネルギーで敵が生まれるw

794 :
製作費は東映の3倍近い破格の額だったけど

795 :
テンプレートは漢数字の

796 :
リュウソウジャーって、80を参考にしてるの
そんなことはないと思うが

797 :
テンプレートは漢数字の

798 :
>>796
だったら長老も団時朗じゃなくて長谷川初範にしろよw

799 :
テンプレートは漢数字の

800 :
戦隊で教師はファイブマンだろ

801 :
長谷川さん、ライダーでも戦隊でもいいから、東映の作品に出てほしいな

802 :
>>801
教師を主人公としたライダーに、
校長役などで出てほしいね

803 :
今週のケンミンショーで長谷川さん出てたな北海道出身の有名人で

804 :
テンプレートは漢数字の

805 :
今もっとも活躍しているウルトラ主演俳優は誰だろう
長谷川さんだと思うんだが、違うかな?

806 :
団次郎さんが1番多くない?
ザ・プレミアム / 京都人の密かな愉しみ(2015年-) - エドワード・ヒースロー
べっぴんさん(2016年) - 根本
モンタージュ 三億円事件奇譚(2016年) - ハリー・スタンレー 役
警視庁ゼロ係?生活安全課なんでも相談室?(2016年) - 島本雅之
ウルトラファイトオーブ 親子の力、おかりします!(2017年) - ウルトラマンジャック(声)
山本周五郎時代劇 武士の魂(2017年) ‐ 本多政利
巨悪は眠らせない 特捜検事の標的(2017年10月4日) - 浅尾匡
赤ひげ (2017年) - 石庵
愛してたって、秘密はある。(2017年) ‐ 義家正憲
真昼の悪魔 第6話「復讐」(2017年) - 大塚陽一 役
まんぷく(2018年) - 大鳥勘一
真夜中のスーパーカー(2018年) - リカルドの祖父
最後の晩ごはん 第11話・第12話(2018年) ‐ 船倉和夫
ヘッドハンター(2018年) ‐ 王子山社長
イノセンス 冤罪弁護士(2019年) ‐ 乗鞍権三郎

807 :
テンプレートは漢数字の

808 :
>>806
なるほどたくさんあるね
何か抜けてる、と思ったら「リュウソウジャー」だ

809 :
団さん、確かに出演作は多いけど、一般の人には
「帰ってきたウルトラマン」の人、という認識では
長谷川さんはウルトラがなくてもやっていける

810 :
テンプレートは漢数字の

811 :
矢的先生は生徒たちに「嘘をついてはいけない」と教えたこともあったろう
だが宇宙人であることを隠すために履歴書も戸籍も偽造して学校に届けてた自分に気づく
そんなことも矢的猛が教師を辞めなければならなくなった理由の一つでもある

812 :
つまり職場放棄であると
なるほど、一所懸命などとどの口が叩くかって話よな
思い出の先生が聞いて呆れるw

813 :
私は自分の言葉で謝ってみるよ
大切な、私の生徒たちだからね

814 :
テンプレートは漢数字の

815 :
「ザ」の主題歌は70年代っぽく、
80の主題歌は80年代っぽい

816 :
まあ派生作品だと例外無く先生になってるけどな

817 :
後期主題歌は歌詞内のウルトラマンをアンパンマンに変えても違和感ない

818 :
テンプレートは漢数字の

819 :
>>817
アンパンマン80

820 :
テンプレートは漢数字の

821 :
レオのサントラ発売が決定したけど、ザ・ウル、80も出るといいな

822 :
ザウルと80はばら売りよか
一纏めの方が良さそうだな

823 :
ザは宮内と冬木の二大巨匠の夢のコラボが凄い

824 :
ザ・ウルトラマンは今年40周年
80は来年40周年
サントラはそれに合わせて出す?

825 :
テンプレートは漢数字の

826 :
80のサントラ出るなら今度こそ「心を燃やすあいつ」のメロオケを入れてほしい
今までの盤には、一度も収録されていないから

827 :
OPメロオケの1話使用バージョンも

828 :
>>826
ま、「真紅の若獅子」も同じケースだけどなぜか冬木曲はなかなかレギュラーでは認められないんだよ

829 :
テンプレートは漢数字の

830 :
>>828
悪いけど、レギュラーでは認められない、の意味が分からない
分かるように説明して

831 :
そいつはくだらんコピペ以外に能が無いからね
少しばかりマジレスしても、それらもことごとく的外れというか意味不明ぽいというか
おそらくアスペ

832 :
.>>830
例えばOPやEDで使われるとか、毎回定期的にBGMで使われるとかいうことだよ

833 :
テンプレートは漢数字の

834 :
それよりシルバーガルの立体ものが欲しいんだけど・・・

835 :
スペースマミーやスカイハイヤーは欲しくないの?

836 :
出発ローカル線にまた長谷川が
ショパンもう常連もいいとこだな

837 :
テンプレートは漢数字の

838 :
「ああ、あれは…」
「俺たちの…先生…」
「ウルトラマン…80だ!」
「せんせーー!!」
この次回予告以来全く感動していない。

839 :
80本編でずっと教師を続けてたと思ってる鈍い人か

840 :
そう。毎日毎日日付けが変わるとメビウスネタを大量に投下してる頭のおかしい人だよ

841 :
テンプレートは漢数字の

842 :
「塚本先生 思い出をありがとう」

令和の若者が語る

843 :
塚本って2話の?
教師になったんだっけ

844 :
塚本「僕は先生に憧れて教師になりました!」

845 :
塚本先生
「こうしてると地球を支えている気分になるんだ 地球をしょって立つ
先生も登校拒否したことあってな そのとき迎えに来てくれた先生がこうして教えてくれたんだ」

846 :
キチガイいい加減にしろや
http://hissi.org/read.php/rsfx/20190531/OW1Fald1S0Q.html

847 :
うむ、さすがID変更ができる人は違うな
http://hissi.org/read.php/rsfx/20190531/UWo2cWNBdFM.html

848 :
>>847
その必死チェッカー示していったい何の意味があるんだ?
俺がID変えてるというなら、他にどのIDが俺なのか教えろや
だいたいID変えて使い分けしてるのはお前だろうが

849 :
>>848
必死チェッカーの中にオナラプーは入ってないね

850 :
>>848
じゃ俺がどこでID変えて使い分けしてるのか当ててごらんw
この間のは大外れだったけど

851 :
>>849
相変わらず何を言いたいのか意味不明なんだが

>>850
何がじゃだよ
俺がID使い分けしてると先にお前が断定してんだから早くその別IDを示せよ

852 :
テンプレートは漢数字の

853 :
80のミュージックコレクション、尼で12000円ついてる
新しいサントラが出れば、落ちるだろうから、ぜひとも新版サントラを出してほしい

854 :
テンプレートは漢数字の

855 :
二期シリーズは国内需要に絞ったために時の流行歌を採り入れてたから
その収録で3枚組まで行けたが、
三期シリーズはそこまで行けるかな?
ザ☆ウルは挿入歌のカラオケとメロオケがあれば
ゆうに3枚いくだろうが、80はどうだろうか?

856 :
>>855
ディスク2はザ・ウルトラマンを始めとした流用曲
バトルホークの音楽も入れられれば尚良い
ディスク3は歌関係・効果音
これで3枚組になる

857 :
テンプレートは漢数字の

858 :
ザ・ウルトラマンと80はBGMだけでCD1枚半はあると思う
3枚組にするのは簡単

859 :
テンプレートは漢数字の

860 :
メビウスのあの回はただのオナニーて感じで気持ち悪い

861 :
だよね

862 :
講談社のオフィシャルマガジン、ウルトラマンと円谷特撮が出るらしい
80の号もぜひ、1冊単独で出してほしい

863 :
テンプレートは漢数字の

864 :
>>862
あのシリーズ、まず表紙がわざとらしくて嫌だな
それ以上に内容が薄い
ジャッカーやゴーグルといった、
マニア向け単行資料本がなかった作品が取り上げられたのが幸いではあるが
ザ☆ウルやUSAもきちんと一冊でやるか、適当にまとめる(or省く)かでおおよそは見当つくだろう

ただ、それが始まるとネコのシリーズが止まる可能性もあるが
俺はその場合が一番嫌だ

865 :
>>864
ジャッカーは講談社の「ゴレンジャー大全集」にゴレンジャーと一緒に載っている
ゴーグルファイブは双葉社の「スーパー戦隊大全2」に載ってる
大人向け書籍が出ていないのはマスクマン〜ファイブマン

866 :
その講談社の大全集にスーパー戦隊大全集ってのもなかった?
確かライブマンあたりまで載ってたように思うけど

867 :
今調べてみたがやはり88年にスーパー戦隊大全集が出てるな
なのでフィーバーからライブマンまでは一応高学年以上向けムックは出てたことになるよ
てことで出てないのはターボとファイブかな
まあ扱ってる作品数が多いから一作ごとの掘り下げはあまり深くないかもしれないが

868 :
>>866
あったよ
バトルフィーバー〜ライブマンが載ってた

869 :
テンプレートは漢数字の

870 :
>>864
ネコの本は大丈夫でしょ
講談社の本とは無関係に出る

871 :
テンプレートは漢数字の

872 :
>>870
だといいんだがね
00年代前半に辰巳出版のウルトラマンAGEって雑誌があって、
けっこう濃い内容で楽しみだったんだが、
小学館からウルトラマンDNAって雑誌が出ることで休刊になったことがあったんもんでな
(挙げ句小学館のは3号かそこらで休刊になった)

まあ、ライトユーザー向け写真雑誌と
ヘビーユーザー向け研究資料集では確かに客層違うだろうけどさ

873 :
70年代特撮の本というのが何冊か出ているが、80は80年代なので載らない
思えば1年の差だけで載らないのだから、80年代特撮の本も出るといいんだが

874 :
>辰巳出版
「君はウルトラマン80を愛しているか」を出してくれた、ありがたい出版社だな
ウルトラマンAGEの休刊は、本当に残念

875 :
テンプレートは漢数字の

876 :
愛を諦めたくない

877 :
>>876
なんかの歌の歌詞?
どちらにしても、80とは関係ないんじゃないの

878 :
メビウスだから80と関係なくはないな

879 :
メビウスか
ここは昭和板だから板違いだな

880 :
そいつはあらゆる所でスレ違いのメビウスネタを張りまくってるキチガイ荒らしだよ

881 :
愛を諦めたくないって第3話「泣くな初恋怪獣」のことだけど何か?w
この回ではつくづく感じたなぁ どんな涙も必ずかわく

882 :
いかにも統失っぽい文章w

883 :
プッw
マイナスエネルギーw

884 :
>>881
本当にそんなセリフ出てきたの?
DVD持ってるから確かめようと思えばできるんだが

885 :
キチガイの頭の中じゃそういう台詞が聞こえてるんだろw

886 :
そういう台詞があったなんて言ってないじゃん
感想だときちんと書いたけどw

887 :
ごめんageちゃった
おsageしますね

888 :
ぬまたこうじって長谷川初範?

889 :
>>888
ぜんぜん別人
ぬまたこうじは歌手

890 :
テンプレートは漢数字の

891 :
金玉が痒くてたまりません

892 :
快諾した

893 :
>>891 >>892
80に関係ないだろw

894 :
テンプレートは漢数字の

895 :
ぬまたこうじの「心を燃やすあいつ」か
俺はCDは持ってないけど
「1980年度 1年E組 クラス会」がインサートされた動画が最高に素晴らしい!

https://www.nicovideo.jp/watch/sm760590

896 :
「心を燃やすあいつ」って本当にいい歌だよな、メチャ感動する!

https://www.nicovideo.jp/watch/sm760590

897 :
「心を燃やすあいつ」いい歌だね
インスト版が未だに未CD化なのが惜しい

898 :
テンプレートは漢数字の

899 :
柔道部員の女子にわざと負けてやった矢的先生w
それって黄色い悪魔タイガーマスクの正体を隠すキザ兄ちゃん伊達直人みたいでワロタw

900 :
80のは覚えてないが主人公が正体バレを防ぐためにわざと三枚目やマヌケを演じる
タイガーマスクに限らず昔からの定型パターンだろ

901 :
テンプレートは漢数字の

902 :
自分が書いた 愛の詩(うた)

ウルトラの詩人 長谷川ショパン

903 :
テンプレートは漢数字の

904 :
今日のテレ朝の「Qさま」に、志垣太郎の息子が出てる
父が志垣ということは、母はノンちゃんか

905 :
テンプレートは漢数字の

906 :
息子が出演して狼の紋章や地球へ・・・のリメイクは可能でも
あかんたれのリメイクは不可能だろうなあ(w)

907 :
>>906
80と関係ないじゃんw

908 :
テンプレートは漢数字の

909 :
暴行の疑いで歌手の男逮捕、一部否認 仙台北署
2019年07月09日
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190709_13054.html

李容疑者は作曲も手掛ける音楽家として、木村昇などの名で活動。

910 :
キムじゃなくて李だったんだw

911 :
ホモ?

912 :
在日でホモかよ!

913 :
ルパンなんて歌ってたっけ?と思ったらエンディングの方か、それも3年目以降のどマイナーなやつ
オタク目線だと80以外じゃテクノボイジャーやサスライガー、ウラシマンのOPの方が印象強いし
ギャバンの挿入歌も作中でよく使われてたからどうしてもそっちが先に浮かぶなぁ

914 :
タリスマンのボーカルって在日だったのか。
いずれにせよもうCDとかからも封印されて聞けなくなるね。

915 :
これで80の新サントラも夢と消えるか
残念

916 :
>>913
サスライガーは関係ない

917 :
>>913
おいおい
ルパンの第2シリーズは何回再放送されたと思ってんだ?
どの曲も全然どマイナーじゃねえぞw
テクノやサスライは説明すんのに困るくらいはマイナーだが
(でもテクノの主題歌は劇伴ともども好き)

918 :
ドラえもんの併映だったモスラ対ゴジラの主題歌もこの人だよな

919 :
https://www.youtube.com/watch?v=6Iwtq5OP16Y

920 :
そんなぁ
ウラシマンも80も、あの歌があってこそじゃないか

921 :
ドマイナーかもだがタリスマンは超人ロックのイメージアルバムも担当してたはず

922 :
[2019年7月9日13時25分]
仙台北署は9日、暴行の疑いで仙台市宮城野区の音楽家李昇辰容疑者(67)を逮捕した。李容疑者は「木村昇」名でアニメ「ルパン三世」やテレビ番組「ウルトラマン80」の主題歌を歌った歌手と供述している。

逮捕容疑は8日午後7時15分ごろ、仙台市青葉区の男性(54)の自宅車庫内で、男性の首を押さえつけ、顔を手で1回殴った疑い。「首を押さえつけたが殴ってはいない」と一部否認している。

同容疑者は7月、音楽を通じて男性と知り合い、その後男性の自宅に住むようになった。容疑者が作った食事を男性が食べなかったことからけんかになったという。男性が110番した。(共同)
https://www.nikkansports.com/m/general/news/201907090000407_m.html?mode=all
https://m.youtube.com/watch?v=yAg29-Wb0y4

923 :
>>920
そうだよな
本人は罪を犯したかもしれないが、歌に罪はない
これで歌もお蔵入りなんてことにならなければいいが

924 :
ただのジジイのケンカでも、歌手だとニュースになるんだな

925 :
別に人殺したわけじゃないし大した事にはならんでしょ

926 :
ライオン丸やキカイダーは普通に流通してる
エイトマンも封印されたわけじゃないしな

927 :
>>926
え?
ヒデ夕樹さん、何かやってたの?
もう20年以上前に亡くなってるが

928 :
>>927
1979年に大麻所持で逮捕
キャプテン・フューチャーの主題歌が
31話からタケカワユキヒデになったのは、そういう事情

929 :
ウルトラマン80がトレンド入りしてたから何かいいニュースでもあったのかと思ったら・・・

930 :
>>928
d
それくらいなら安心した
いや安心しちゃいかんが

931 :
♪君は誰かを〜 殴っているか〜
  それは立派な〜 犯罪なんだ〜

932 :
なんで仙台

933 :
話は変わるけど、「はみだし刑事情熱系」のDVD買ったら、長谷川ショパンが
警察のお偉いさん役で出ていた

934 :
ハーリー木村姫路出身なのに李って苗字なのなんで?

935 :
>>926
けどエイトマンて色々と封印されてた時期あったよね

936 :
遠くの半島から来た男が愛と勇気を教えてくれる?

937 :
>>924
山本正之もライブ中に客殴ってたクセに内輪揉めという形で揉み消してるしな

938 :
テンプレートは漢数字の

939 :
海援隊のジョーダンジョーダンという怪曲の作曲者。

940 :
>>935
白黒作品だから再放送がなかったくらいじゃね?
80年のLP発売時には主題歌がたいらいさおで新規録音され
シングルカットまでされてたから
その点は封印されてたと見るべきかも知れないな
テレビアニメ創成期に御三家として君臨した同士のアトムと鉄人がこの年リメイクを果たし、
エイトマンだけリメイクされなかったのも一因かもだが
なにしろ作者(作画担当)が逮捕されて原作が打ち切りになった経緯もあるからね

941 :
>>940
拳銃所持だっけ?
10年以上前に文庫サイズで復刻されてたやつ読んだけど、後に描き足された最終回部分だけ画風が違いすぎてて違和感があった

942 :
>>940
エイトマンはアニメリメイクされたけどクソだったから…
実写映画は出版社潰すほどのドクソだったし

943 :
でもジョー山中がキャロル・キングのカバーアルバムを出したんだよ、エイトマンのサントラのテイで。
あれは良かった。

944 :
隣の国から来た男がホモセックスを教えてくれる
ウリナラマン80

945 :
スレずいぶん伸びたなあ

946 :
80のサントラ、発売中止にならなければいいが

947 :
>>946
そもそも発売予定なのか?

948 :
今年レオまで出たから、80の40周年の来年に発売されると踏んでいたが>サントラ

949 :
MXTVの円谷劇場、ウルトラマンレオの次がグリッドマン、その次は80ではないかと期待していたのに

950 :
>>949
それは今回の木村昇の事件とは関係ないじゃん

951 :
ニュース題名、一瞬「ウルトラマン80逮捕!」に見えた
ウルトラマン80、いったい何悪いことやったんだぁ〜?ってww

952 :
朝鮮柄みだからスレ荒らされてるかと思ったが
とりあえず良かった…
まっ歌には罪は無いからね

953 :
80の主題歌は歌詞の一部が英語なのが歌いにくくて嫌だったな。
あとボーカルも当時のニューミュージック(死語)を気取ってる感じが何となく好かんかった。

やはり、完全日本語歌詞でいさお様の美声で聴かせてくれるザ☆の正副主題歌の方が断然ポイント高いね。
レオの次は順番通りザ☆のサントラ出してほしい。
80のは今回の事件のほとぼりが冷めた頃にさり気なく出せばいいよ。

954 :
逮捕された奴あるインタビューで80の主題歌に対し
不快な言い方をしていたのでもともと印象が悪かった
仕事を依頼するうえで円谷プロはしっかり相手を選んでほしいね

955 :
>>944
♪君はオトコを愛しているか

956 :
>>953
80はOPも冬木曲にしてほしかったよね

957 :
>>953
アニメだけどオーガスも嫌だったな>英語まじり
全部英語のバイファムは潔かったが

958 :
♪CRAZY LAZYなブルース ミッドゥナイブル〜〜〜ス

80の頃はあっちこっちで英語混じりの歌が流行ってたろw

959 :
木村昇はいい特撮アニソンが多いんだよな

960 :
>>957
ガンダム哀戦士編、ウラシマン、コブラ、キャッツ・アイ、ガリアン・・・

961 :
>>956
80の時は帰りマンやAの時みたいな自分流の主題曲作ってなかったの?

962 :
テンプレートは漢数字の

963 :
>>960
正直、そこらへん観るのって中学生か小さくても小3〜4あたりやろ
テレマガやてれびくん読んでるやつはほぼスルーじゃない?
ガンダムはプラモのテキストとしてわけもわからず観るかもだが
小学校低学年がコブラ観て
『背中に纏い付く陰りは男という名の物語』なんて歌ってたら気持ち悪いわ
(つか、あの歌は男が歌ったら自己陶酔的でダメ。あれは女が歌わないとサマにならない)w

964 :
>>960
ウラシマンは同じハーリー木村だけど英語はミッドナイトサブマリンだけだし…

965 :
>>953
「future」ではなくて「未来」という日本語がたまらなくカッコいい

966 :
主題歌から発生したマイナスエネルギーはどんな怪獣になるのだろうか?

967 :
リュウソウジャーの怪人として来週あたり登場して
キシリュウネプチューンにやられてそう

968 :
夕飯でもめて暴れたといえば、松田翔太

969 :
ネコ・パブリッシングから来月、80の本が出るらしい
ザ・ウルとカップリングで

970 :
>>969ソレは楽しみ
ウルトラマンタイガと関係してるのかな?

971 :
主題歌歌手の逮捕にもかかわらず、本が出るわけだから、
これはサントラも期待していいかな

972 :
>>971
なにを言ってんだお前は?
主題歌の歌手がケンカで逮捕されたことと本の発売は全く関係ないだろ

973 :
来月の発売予定なら事件のことはまだ発生してないんだから
これから急遽延長の可能性もある
主題歌の歌唱者となれば作品とは無関係とは言えないし
インタビューでもあったならそのまま発売はまずいかも知れん

知らん顔で発売したっておかしくもないが
ただでさえあのシリーズは延長しがちなんで、
予定に入ってるからつって安心は出来んぞ

974 :
ガンダムは哀戦士編だけじゃなくてめぐりあい宇宙編の方もだろw
しかも副主題歌の方のビギニングは某有名洋楽曲の丸パクリ
でもマッハバロンの曲がかっこいいから井上さん許したるわ

975 :
木村昇と言えば大激闘マッドポリスEDの歌が好きだな

976 :
主題歌はすごく好きってわけじゃないけど本編で80が優勢の時によく流れるOPのBGM良いよね

977 :
ダロンの触手にエッチなことされる80が性の目覚め

978 :
補足すると水木一郎や堀江美都子は子供に影響力の強い作品に長年携わって来たので泥酔いはしないとかきちんと温暖歩道を渡る等日ごろから気をつくているらしい。

979 :
>>976
あの曲はいいね
帰マン、A、レオでは主題歌のアレンジはなかった

980 :
補足
レオでは主題歌のメロオケならあった

981 :
中学の時、初めて買ったCDがウルトラマン80のサントラだった
確か1989年発売だったかな?
ザウルとのカップリングで2枚組で
冊子には冬木透氏の談話も載ってた

982 :
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0406/users/fdbd13f8cb24b8dddc63e8dec4a142b456842435/i-img500x600-1528011534bssgr0198528.jpg

983 :
ネコの本、発売が楽しみ
ザ・ウルが併載なのが残念だが

984 :
単独でやってほしいってとこはあるが、
まとめることで見えるものもある
ファンコレやコロコロから始まった3度目のウルトラ人気がどうやってアニメの新作になり
それが実写特撮になってどんな結果に至ったのか?
その辺の流れは各作単独だと見えにくいからな

レオ最終回の翌週から80がスタートしたと思ってるような人には知っといてほしいとこもあるし

985 :
80とザウルトラマンは触手首絞めが多くて子供心にエロいと思ってた

986 :
ウルトラマン80の「80」は1980年の「80」
ウルトラに詳しくない人でもこれは知ってると思うが

987 :
後期の主題歌嫌い
レオもだけど主題歌途中で変えないでほしかった

988 :
路線変更の関係だなスカイライダーも変わったし

989 :
後期のエンディング「地球人だよ」はいい曲だと思う

990 :
He came to us from a star
そこだそら行け

まあ、フレーズ感覚の振り幅極端すぎだろっ
って思うわなw

991 :
あと映像も
影絵と背景の綺麗なエフェクトが良かったのに、お花畑に猛みたいなのになったのも嫌だ

992 :
まあPTAとか左翼が強い時代だから先生ウルトラマンも突き上げが凄そうな

993 :
テンプレートは漢数字の

994 :
木村昇の事件があってから、80のサントラ聴く機会が減った
歌に罪はないんだが・・・

995 :
90%以上冬木さんだろうが!

996 :
マスコミの思い通りに動くタイプの人かよw

997 :
かもな

998 :
次スレの季節だな

999 :
コピペ荒らしがうざいから次スレはワッチョイありで頼む

1000 :
それでは立てましょう

1001 :
立てた

1002 :
次スレ
ウルトラマン80【5時間目】
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/rsfx/1563176568/

1003 :
このスレを完走させてから次スレへ移動してください

1004 :
このペースだと埋まるのは3日後くらいかな

1005 :
>>1002


1006 :
埋め支援

1007 :
埋め

1008 :
990

1009 :
いつもは過疎なのに関係者のスキャンダルがあると途端に伸びるよな

1010 :
つべに飲み屋みたいな所で80歌ってる動画があったが姿も歌いかたも酷いもんだ。

1011 :
つべに飲み屋みたいな所で80歌ってる動画があったが姿も歌いかたも酷いもんだ。

1012 :
>>1009
特撮を見ていてキャラクターと役者の区別がつかない人が多いから
役者が不祥事を起こすと俳優スレではなく作品スレで大騒ぎをする
ちゃんと作品を語りたい人にとっては非常に迷惑
今回の場合は歌手だから歌手スレにでも行くのが妥当

1013 :
995

1014 :
歌手スレはあるのか?

1015 :
なかったら昭和特撮板ではなくて歌手専門の板に立てる
またはニュース系の板に事件を扱ったスレが立つからそこで騒ぐ

1016 :
998

1017 :
999

1018 :
終わり

1019 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

今日も活躍 遊星王子
特撮オタクが語る70年代から80年代の我が青春
【ドッドラ】曽我町子さん【ド〜ラ】
千葉ロッテマリーンズ 弱い かもめせん
ウルトラマンジャックについて語るスレ
ヒーローの正義は暴力を使って殺人する「言い訳」
ヤプールが今の日本を攻撃するために思いつきそうな作戦
【赤い背広が】ロボット刑事2話【ひらめくK】
【岬大介】誠直也スレ【海城剛】
超人機メタルダーアンチスレ
--------------------
中古ドジン誌の店情報 29軒目
関東や朝鮮の犬食文化について日本人が考えるスレ
【銃/罠】狩猟総合雑談スレ26
【丁中】 コロナウイルス風刺画掲載、デンマーク紙は中国の謝罪要求に応じない構え 「風刺画もデンマークの強固な伝統だ」 [01/29]
【70年代以前】京都の旧型トラック【限定】
【ソネットポイント】 So-net ポイントポン!34
【孔明のヨメ。】杜康潤 Part.3
静岡県の高校野球part87
茨城八千代町の老夫婦殺傷事件 ベトナム人逮捕
乙女&BLゲームでのうわあぁぁぁぁぁ14
PARTY☆PARTY★47
【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ66
イタリア「日本からアビガンが届きました!」 ネット「中国を潰す時は協力しろよ」「イタリアなら良いけど韓国には送るなよ
【コロナ】「突然重症化した人」の驚くべき共通点 10日間救急治療室で患者を診た医師の見解★2
いい湯だな5
5000円以内の良質電源を探す Part46
ウルトラマンタイガネタバレスレ PART11
川崎市中部(中原、高津、宮前区)スレ4
昔、持ってたサンリオグッズ
ClariSを応援しよう62
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼