TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
原節子を大いに語ろう part 13
【ちょう】女賭博シリーズ【はん】
【知的】竹脇無我【美声】
■■石原裕次郎ってただの超絶不細工だろ?■■
【優作】遊戯シリーズ2【村川】
トラック野郎の台詞で書き殴るスレ
恋する女優、芦川いづみ
古い邦画好き、最近のはつまらないと思う奴って
【松方】東映実録路線やくざ映画を語る【深作】
【東宝シンデレラ】星由里子【澄子サン!】

鉄道員(ぽっぽや)


1 :2007/08/30 〜 最終レス :2020/04/19
1999年公開
高倉健主演

2 :
2

3 :
娘が幽霊になって父親を迎えにくるってのはどうもなー しかも、事故死だし
待ってるから、頑張って生きていってって言いに来るとか、不治の病の父親を迎えにならまだしも

4 :
この映画の広末,光ってたね

5 :
泣いた

6 :
あげ

7 :
あげ

8 :
あげ

9 :
保守

10 :
正直泣けた保守

11 :
>>3
というか死ぬ間際だったから娘が出てきたのでは。
それにしてもいい映画だった。高倉健すばらしいね。

12 :
>11
娘が連れてったようにしか見えんかった。

13 :
隆旗+健さん+念じのゴールデントリオ
もう少しマシだと思ったんだが駄作とは残念

14 :
今、見て泣いてたところ。
>>3
事故死だったんだ。
>>11
俺はそう思ってる

15 :
志村けん って芝居下手だなあ

16 :
これ、駄作だよな。
降旗って監督としては無能だと思うんだが、どうして東映に重宝されるんだろ。
何でも言うこと聞くから?

17 :
>>16
降旗は水準よりは絶対有能だよ。
しかし、この映画は広末によってぶち壊された駄作なのは同意。

18 :
高倉健上げ

19 :
10月3日21:30〜に東映チャンネルで再放送決定。

20 :
漫画版もいいよ。ぜひ読んでみて。

21 :
キハの声はいいねぇage

22 :
東映チャンネル放送日上げ

23 :
たらこ色のディーゼルカーはキハ40系の改造車なの?

24 :
この映画に限らず、大竹の笑い泣き演技が嫌い
雪景色は好き

25 :
保守

26 :
最近鉄子という言葉を知ったけど、この頃から鉄子は居たんですね。

27 :
昭和45年の鉄子
http://jp.youtube.com/watch?v=yZcvHamN7a0

28 :
>>23
そうだよ。いまは廃車になって先頭部だけが保存されてます。

29 :
>>15
オレはそこでもう。・゚・(ノД`)・゚・。
あの志村健が死ぬってだけで。・゚・(ノД`)・゚・。
いつかは死ぬって考えただけで。・゚・(ノД`)・゚・。

また見たくなった。DVD探してみよう

30 :
今、仕事でこの映画のロケ地の近くに泊まってます。

31 :
エンジン音をよく聞いてみると、DMF15HSAのエンジン音。
加速の重さもキハ40そのもの。

32 :
そら、まあ、40だからなぁ

33 :
関係ないけど昔フジテレビ深夜にやった北斗星の旅
明日スカパーで再放送です

34 :
この季節に見たくなるね。
休日の昼に酒飲みながら見るの最高。

35 :
チラ裏ですけど書かせてください。
自分はぽっぽやの娘として生まれました。
父親は定年になるまで、運転士を勤めました。
出産時も、参観日も、運動会も、来てもらえませんでした。
朝も夜もありませんでした。きっと辛いことやしんどいことが、たくさんあったと思います。
私はあまりその事を知らず、縁あって鉄道員と結婚し最近この映画を知りました。
生きてきた人生で、一番泣きました。
この映画に出会えて、本当に良かったです。
父親には恥ずかしくて言えませんが、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
もし子供に恵まれたら、その子にもぽっぽやになってもらえたら…とひそかに思っています。
スレ汚し、本当に申し訳ありません。
「ぽっぽや」を本当に愛しているから、ついつい気持ちを文章にしたくてカキコさせていただきました。

36 :
>>35
いい話じゃないか。

37 :
公開当時、わざわざ映画館まで観に行ったが、あまりの駄作ぶりにがっかりし
たよ。テレビドラマ以下。

38 :
この映画って再放送とかしないの?
東映チャンネルだけじゃなくて地上波でもやってほしい。

39 :
降旗じゃなー

40 :
age

41 :
保守

42 :
健さん大好きだ!
もっと映画を作ってください!

43 :
この映画 マンガ版だと、もろ連れてかれた感じがする
映画のほうは、娘は人形もって行って消えたから、
連れてった感じはしなかったけど。

44 :
死んだ娘が 広末の姿で現れたのは、主人公が広末ファンで 彼の脳内脚色の成果が現れたから。

45 :
俺はこの話、主人公が脳血管性の疾患であぼんする直前に、
脳機能の低下によって創り上げた、生涯の悔いに対する自己弁護の幻覚だと解釈してる。
娘が登場する場面には主人公以外の人物が出ないように配慮されてるしね。
映画版だと最後に人形だけは他人にも実在する事になってしまってるんだけど、
これも本当はずっと残してた遺品を本人が無意識の内に引っ張り出してきたんだと解釈できない事はない。

46 :
人形は娘が死んだときに奥さんが棺に入れたはずだが?

47 :
まぁ、その描写自体が主人公の記憶描写だと解釈できない事もない事もなく(ry

48 :
映画なんだから雪子の幽霊ってことにしとけよwww
これが幻覚だったら暗い映画で終っちゃうww

49 :
まぁ、原作はそう読めるように書かれてる、
でも映画はそういう配慮はしなかった、という事で。

50 :
先日浅田先生とお会いする機会があった事もあり、今日やっと観た。
凄くよかった!号泣した。

51 :
【無職】広末涼子の夫・岡沢高宏氏【ヒモ】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/model/1156757296/
●広末涼子が記者会見で泣いたワケ 4/8
おすぎがトークショーで暴露した話です。なんでも、2年前の東京映画祭でロリコンの
リュック・ベッソンが広末涼子の携帯の番号を聞きだして、主演映画に出してやるって話を
口実に東京やフランスで何度もデートしていたそうです。んでもって、いつまでたっても
実際の話が出ないので、あせった広末涼子が事務所に内緒でフランスに行っちゃって、
リュック・ベッソンの知り合いの家にホームステイしてフランス語の学校に行ったり、
リュック・ベッソンと半同棲みたいなことまでして、やっと「WASABI」にありついたと。
その時、広末涼子はリュック・ベッソンにSM的行為も受けていたそうです。
でも、フランス語は結局ダメで、リュック・ベッソンがテープに吹き込んだ台詞を
覚えるという形で撮影したんだけれども、演技が全然で、リュック・ベッソンが
撮影開始直後からメガホンを他の人に渡してしまって、自分は参加しなくなって、
広末涼子にもあきてしまったそうで、記者会見の時、広末涼子が泣いたのは、
捨てられたことのショックだそうです。撮影もほとんど東京で行われて、
「あんなのフランス映画じゃないわよ!!!」って言ってました。
何でも広末涼子って偉い人と寝ると、いい仕事をもらえるってやり方で
来てたんで、それがフランスでも、アメリカでも通用すると思っていたらしく、
「あの子は世間知らずのかわいそうなバカな子なのよ。女優は女に優れる
って書くんだから、女優じゃないわ!!!!!」とおすぎさん力説していました。

52 :
この映画のなかの、娘が口移しに飲ますシーンて
どういう意味があるの?気持ち悪くて仕方ないんだけど。

54 :
反発覚悟で全部のメディアで見た感想を書くと、俺的には、
漫画>青春編>>>原作>>映画
ながやす巧の漫画版は1年かけただけあって力作すぎた。
あれを読んでしまうと、あまりに忠実すぎて、原作小説が漫画のシナリオか
ノベライズにしか読めなくなってしまう。
青春編は焼き直し便乗ドラマだと軽く見てたんだが、回想を一切使わず、
丹念に時間軸どおりに語られる、ドがつくストレートな手法にやられた。
映画版の回想によって乙松の人生を語る手法は、失敗だったと思う。
健さん主演じゃ、時間軸どおりに若い頃からやるのは無理だったろうが・・・
(岸谷もかなり無理があったが)

55 :
ただし青春編は、俺が先に映画や漫画を見てて、乙松の人生を知ってたから
感動したってのもあるかもしれない。
何も予備知識もなく見たら、たった2時間で長い年月が経ってしまう
ダイジェストドラマみたく思えて、感情移入できないかも・・・。

56 :
神奈川県川崎市麻生区白山4丁目
神奈川県三浦市南下浦町菊名
神奈川県足柄下郡箱根町湯本
神奈川県川崎市麻生区栗木1丁目
鎌倉市稲村が崎1-6 (極楽寺長吏)
鎌倉市今泉3-13
鎌倉市今泉2-13-20
川崎市麻生区栗木1-10-1 御嶽神社 (白山神社)
川崎市麻生区白山4−3−1 (王禅寺)
川崎市麻生区上麻生3-5 白山神社跡(山口白山公園内、山口村の白山神社が本社で王禅寺村(真福寺)の白山社は分社、大正5年月読神社に合祀)
秦野市千村
秦野市西田原787北側 (近隣に谷戸児童館や実朝首塚あり)
秦野市曽屋5267
平塚市土屋2840南西側
横浜市磯子区峰町623
相模原市新戸
藤沢市辻堂元町3-9-21 白山三島神社(白山神社と三島神社が合祀)
藤沢市下土棚
厚木市飯山3237
厚木市飯山 (白山尾根近く)
伊勢原市上粕屋一之郷2496 (西富岡)
伊勢原市上粕屋石倉1646南側
横浜市栄区東上郷町44 (昭和49年に栄区長倉町から移転)
横浜市緑区白山4-3
横浜市南区別所2-30
横浜市港北区小机町
横浜市金沢区六浦町798 高谷白山神社 (六浦荘村高谷)
小田原市扇町5-7-29
小田原市東町1-19-21
小田原市上曽我1967
小田原市鬼柳77の西側
小田原市酒匂酒匂4-8-37
南足柄市矢倉沢1478-1西側
足柄上郡中井町岩倉
足柄下郡箱根町湯本431
津久井郡津久井町長竹1183
津久井郡津久井町根小屋2862 白山堂
三浦市南町菊名148、剱崎

57 :
神奈川県で未出の白山神社
横須賀市  大津町4-17(諏訪神社)  平作町6-7-1(平作神社)
平塚市   平塚1098(春日神社)
茅ヶ崎市  芹沢2169(腰掛神社)   
厚木市   愛甲795(熊野神社)
海老名市  本郷2657(本郷神社)
大磯町   大磯1253(付近に島崎藤村の墓あり)

58 :
この季節に再び観たくなるアゲ

59 :
広末涼子は行く気のない早大など退学し演技の勉強をしたらどうか
下手な演技で名作「鉄道員」に水差した
http://www.geocities.jp/keisukeinoue2001jp/ngendai990610/

60 :
鉄道員 吹き替え 加藤和夫 内海敏彦.wmv説明: シルバ・コシナ北島マヤ
http://www.megarotic.com/jp/?d=5IMP0U09

61 :
>>35
イヤー泣けるな、作り話だろうけど・・・

62 :
嘗て、新幹線に爆弾を仕掛けて乗客乗員を危機に陥れてから24年後に、
関連職に就いたということね(爆)

63 :
いま観てる

64 :
エンディングの歌がイイ!

65 :
思いもがけない、親友の死にうちひしがれる
仙次だが、現場に前日には無かった筈の人形を
見つけ、誰かが厳寒の地の夜に訪れていたこと、
また、彼の死がただの病死でないことに気づき・・・・
というような内容のサスペンスで次作作ってクレイ。
実は佐藤は国鉄内部の過激派左翼対策の為に
公安と運輸省が国鉄に送り込んだスパイで
実は鉱山事故も仕組まれた出来事だったとか
娘は死んだのではなく組織に人質として
連れ去られていたのだとか。
そういう話で驚かせて欲しい。
民営化時には邪魔な昭和の異物として
政府の刺客により殺されたってことがわかり
親友の本当の姿と、重ねてきた友情との
間で葛藤する仙次とかをみたい。

66 :
浅田の壬生〜や輪違い〜なんかの時代物はよく見てて
初めてDVD借りて見たんだけど、泣けた…
原作買ったら短編なんだねコレ。映画の方が原作より良いかも。

67 :


68 :
見に行ったけど、どんな話か忘れた。

69 :
脳内でヒロスエの役を、若い頃の薬師丸に変換すると名作

70 :

 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  Rっぽや
 (   )
  v v
   川

71 :
過疎や!

72 :
広末さえ出演してなければ名作だったけど…
惜しい事したよね。降旗も…

73 :
あんたが個人的に広末を嫌ってるだけだろ
 それも演技以外の 私生活や性格の部分で

74 :
ラストシーンの棺桶を電車に運ぶシーンで泣けた。
今まで見送る立場だったのに‥。

75 :
>>73
いや、広末は本当に大根だ。「おくりびと」でもあいつだけ賞を取れなかったじゃないか
俺も、広末はミスキャストだと思う。

76 :
ごめん、正直面白くない。
幽霊の娘がご飯作ったり、ジュース飲んだりと好き放題する訳だけどどうなんだろう?
お父さんが定年の日に丁度あの世に行くとか言うのも都合よすぎると思う。
色々と都合の良すぎる映画。俺の時間を返せ。

77 :
ストーリーと設定を造り込みすぎたんだよ
だからかえって感情移入できずに引いてしまう
もうすこし自然なものにしないと
吉岡がJRの若きエリート社員にちっとも見えないしね
キャスティングも高倉健に配慮しすぎて失敗したよ

78 :
安藤政信がちょい役で出てたのに驚いた
この頃は本当に美少年だった
個人的には広末より吉岡がミスキャストだったと思う

79 :
   / .,'   ,.'   .:::::::::::/  l /       ,           \
.  ,'  i   i   :::::::::::::;i !  /        |.i,        ',      丶
  i   l   !   ::::::::::::::il.l / ,     !  .|  !|i      、 i  i      ',
  l  !   l  ::::::::::::::l l:|.,' /    l   .:j. ,!|| i     : i | i |   i  l.i
.  l     |   :::::::::::::l|:.V. i  ,'  j ,.-'7'77T! !. l  .::.! lLl_ !| : :: l  !|
  l       :::::::::::::|i、:l:.|l  .i   7´ :/,'./ /_ !l. li::.| ::::i .!|.!|`ト.l::::: l  リ
.  |       ::::::::::::::lヽ1:!l. .:i  / ;/r7ヾ:¨ヽl l:|l:::! :::/:/,リ_l ,1,':::::: .j /
   |     ::::::::::::::lヽ::l.:i:l::l:...//7 !{   }!   ヽ!j::://r'ヽ レ/i/::::.:;' ./
.   !. |  .  ::::::::::::::!:|ヽY⌒く.、   l:ヽ.ノ;j    li/' i{ j! ,' /::::::;.'/
   l| |  :  ::::::::::::::l::l:::::l !´r' llヽ  〈ゝ'゚;リ       ト`;7 /_;.- '´
.  l |. |  :  ::::::!:::::::!::!:::::丶.ヽ l!   'ヽ-'‐      . 〈_ツ. ハ}
  l ! l :::  :::::|:::::::|::|::::::::::::厂l!ヽ         _ ′   jイ|
.  !  | :::  :::::!:::::::|:;r‐――-/   \       ´ '    /
  ! i  | .:::i  ::::l::::::::|:{:.:.:. ̄`¨'ヽ、   `丶, ___,,.   '´    ageます・・・
 ! i   | ::::! :::::l::::::;.r'l、____:::::.:.:\   /`ヽ
. ! l  | ::::! :::::l:r'´:.:.:.:.:.___;._:`ヽ::.:.:.丶.∧::.:.:i`ヽ
.l l|  | ::::l :::::l::l` ̄´:/;. -‐-`丶丶:.:.\ i::.:.:}:.:.ノ、
l. ll  | ::::| :::::!::}:::::://:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.\:.:.:.ヾ:.:/:,イ:.:.ヽ
| ! |  | :::::! ::::l::ヽ;:イ:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ー-.._ヽ`ヽ._Viハl:.:i:.:.l`!_
!l l  | ::::l  ::::|:::::::ト:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::. ̄`iトイハ}:.j/:.:.:.:.`ヽ.

80 :
鉄道員って楽だよ。時間が経つのを待っていれば金が貰える

81 :
都合の良い話だよな。
身勝手を通した男を見殺しにされた娘がわざわざ出てきて許すどころか「ありがとう」だってよ。

82 :
>>77-78
安藤と吉岡が逆のほうが良かったかもね
志村の息子があんな美形というのもちょっとヘンだし

83 :
田中好子さんがお亡くなりに・・・合掌

84 :
先日のBSの録画を今日観たけど2人目の少女の場面で止めた。
トイレとか口移しのシーンに親子愛などまったく感じない。
監督の小児性愛に対する暗い炎しか感じられなかった。気持ち悪い。

85 :

あらゆる事象に対して小児性愛的表象を常に探し続けている小児性愛者乙

86 :
>>85
小児性愛者乙
>>84
同意 口移しって…オエー
こんな願望持った気持ち悪い父親だったらいない方がマシってレベル。
色んな意味で父親の資格がない主人公。
↓このサイトすごく同意できる。
http://homepage1.nifty.com/Tanu/kansyo-j/poppoya.htm

87 :
所詮おとぎ話なんだからご都合主義は折込済だろw
それにしてもラストの棺桶担ぐところで、いかにも軽そうなのが気に入らん。

88 :
>>86
84だけど、自分は偏屈なのかと思っていただけにちょっと安心wした。
そうだよね。あれでは父性愛じゃなくて性的な印象を受けてしまう。
とりあえず>>84の「監督」の記述は「原作者」に変えておこう。

89 :
雪子が大根な広末で台無しだった。
なんで広末なんだよ!ばかやろー
小6の子でいいだろ
せっかくの健さんで泣けなかった。

90 :
>86、>88
小児性愛者乙

91 :
おもちゃ屋で人形売ってた中原理恵が綺麗だったなあ。

92 :
中1になる子は可愛かったな

93 :
広末はWASABIでもぶち壊してたよ

94 :
堀北真希がもう少し早く生まれててこの映画に出てたら完璧だった。

95 :
死んでる設定なのにD51のプレート見てこれプレミアついて
30万もするんだよていうセリフで興ざめした。
よくあんなセリフ取り入れたよな。脚本家が糞なのか監督が糞なのか
浅田が糞なのか。

96 :
「死んでる設定なのに」を根拠に突っ込むポイントが何故そこ?w

97 :
つーか健さんの棺桶がやけに軽そうだったのが興醒め

98 :
同じ高倉健が出てくる、「大いなる旅路」を連想した。。

99 :
暗い映画だけど好き。
雪の中のローカル線や駅が出てくるだけでいい。
他に思いつかない。

100 :
健さん、12歳の女の子より広末とキスしたかっただろうな

101 :
健「はぁ?年齢重視に決まってんだろ!」

102 :
むしろ吉岡ry

103 :
なんつーか、映画を見た正直な感想は
「高倉健さんだなぁ・・・・・・」orz
演技がどうとか配役がどうとかじゃなくて、スクリーンの中で制服着て
旗振ってるのは高倉健さんなんだよ

・・・・・・佐藤乙松じゃなくて、高倉健。
雨の日も雪の日も時の流れの中ただ淡々とひたすらに駅をひとりで
守りつづけた鉄道員て感じじゃないんだよなどうも。
個性つか存在感が強すぎるのかなぁ・・・・・

104 :
意図的にそう作ってると思うよ
じゃなかったら原作に陰も形もない「テネシ・ワルツ」をこれ見よがしに使ったりしないでしょ

105 :
そもそも健さん100%映画だし

106 :
乙松像を期待して観た人はほとんどいないと思う。
みんな「健さん」が観たかったのでしょう。
でも俺は十分、健さん演ずる乙松に感情移入出来たけど。
芝居も上手いと思うよ、健さん。

107 :
東映復帰を全面に出してたしな

108 :
でもなぁ・・・・・映画スターを売り出しにするならそれでもいいが
演技をする役者としてはその役に見えないのはどうよって感じ?
三船敏郎さんなんかは聯合艦隊司令長官役を演らせたらきっちり山本
五十六や東郷平八郎に見えたし、黒部の太陽ではちゃんと土建屋たちに
混じって仕事する関電社員に見えたが・・・・・うーむ orz

109 :
健さんは健さんを演じているわけで

110 :
上岡も言ってた。
この役は『常田富士男』だと・

111 :
えーw

112 :
そうだね、もっと言うなら「ポム爺さん」だな

113 :
あげ

114 :
昨夜からバラストたちが妙に騒ぎおってな

115 :
あげ

116 :
今日、BSであるな

117 :
今夜で観たのは3回目だ!
泣いた!!!感動した!!!

118 :
9月18日(火)〜21日(金)
銀座シネパトス
『高倉健特集』にて上映。

119 :
気動車がなー
国鉄色キハ20とか使えなかったかなー

120 :
冒頭のD51498が牽引する客車がなー
旧客車スハ40番台使えなかったかなー

121 :
最後のやけにスカスカに軽そうな棺桶がなー
健さん本人でないにしても何か入れられなかったかなー

122 :
健さんが人形を買うシーンの店員役・中原理恵が良かった。

123 :
駄作
観ててつまらなかった
所で北海道弁の優れて指導者っていないのかね

124 :
ネイティブじゃ観客チンプンカンプンだろ
そんなでもない?

125 :
浅田次郎の原作で、ましてや短編で綿密な設定を期待するほうが阿呆
この人のウリは判りやすくてシンプルで何も考えずに分かる話なんだから
あと申し訳程度の誰得エロ描写
終わらざる夏の最後なんだアレ。面白かったけど

126 :
おとぎ話だからな
今プロフェッショナル始まったぞ〜

127 :
原作は表面的にはおとぎ話風かもしれないけれど
実は幽霊関連は全て乙松の脳内妄想だと考えても辻褄が合うようにきちんと配慮されてるんだよね

128 :
たった3日間の話なのにいちいち細切れで回想入れてくるテンポとセンスの悪さ
そしてあの終わり方は一番安易でやっちゃいけない最悪のパターン
これからどう生きるのかが大事なのに
まるで最初から死ぬの分かってたみたいじゃん
だから何も定年後のこと考えてなかったみたいじゃん
客を舐めるな
そして広末は全盛期であの演技力なのか
まさに顔だけの客寄せパンダ

129 :
だ っ て 東 映 で す よ ?

130 :
広末涼子は、ドラマ・リップスティックで輝いていたように、
儚い男女愛を演じるのが上手い人生のフェーズにいる女優で、親子愛や
家族愛を演じる場所にまだいないんだろうな。

131 :
age

132 :
志村に酔っ払いをやらせたらコントになっちゃうに決まってる
どうせなら志村と健さんとで本格的なコメディー映画を作ればよかったのに

133 :
堀北真希があの時に三丁目の年齢だったらなあ。
堀北なら完璧に演じられたと思う。

134 :
また出たw堀北厨。

135 :
和宮は可愛かった

136 :
age

137 :
誰も肝心な核心部分を書いていないので私が書くことにしよう











「あの世から来た者が作った料理を食べた人間は必ず死ぬ!!」 
これは昔話や言い伝えではデフォーなんだが、知らない人が増えたんだな^^;
雪子の目的はオヤジを連れていくことだったんだよな・・・ 
                                以上

138 :
はあ?アホか

139 :
旦那への復讐を描いたフェミ映画と当時は思ったけど違うの?

140 :
そもそも原作では「成長した娘」関連の描写は全部
脳疾患で死期が近づいていた乙松の脳内妄想だ、と
良く読めば思い至るようにきちんと書いてある
>140
少なくとも原作は、仕事一辺倒で家庭を顧みなかった男が
ないがしろにし続けた家族が自分を許してくれるという身勝手な幻想を見ながら死んでいきました
という話

141 :
キハ40の改造バス窓もいいね

142 :
>>140
浅田次郎式のお伽話だわなw

143 :
>>3
いや、娘が迎えに来てくれてRるなんて、最高だと思う

144 :
>>137
どこの田舎の言い伝えだ?
まあ、お前がド田舎の人間ってのはわかった
少なくとも、東京生まれの東京育ちで代々来てる人間には、なんのことやら
田舎には色んな言い伝えがあんだなwww

145 :
>>132
あそこは、名シーンだろ
馬鹿には理解出来んか?
まあ、家で嘔吐するシーンだけは余計だった

146 :
>>144
何もなくても必ず死ぬしな

147 :
「この椅子に座った者は必ず死ぬ」

148 :
>>137
独りよがりがすぎる

149 :
>>137
>「あの世から来た者が作った料理を食べた人間は必ず死ぬ!!」 
そもそも、食った奴がいる以前に、あの世から来た者すら見たことないんだがwww

150 :
食わなくても死ぬし

151 :
>>150
マヌケ
既出ね、既出

152 :
まあ>>150=>>146なわけだが

153 :
あの服装は駅長じゃなくて徳島大尉だな。

154 :
高倉健さんのご冥福をお祈りいたします。

155 :
WOWで追悼放送決定
http://www.wowow.co.jp/info/info.php?info_id=4486&which=0

156 :
●テレビ東京(関東ローカル)
11月19日(水) 後1:35〜3:35
「高倉健さんを偲んで 特別企画『網走番外地 北海篇』」(1965年、石井輝男監督)
11月20日(木) 後1:35〜3:35
「高倉健さんを偲んで 特別企画『網走番外地 南国の対決』」(1966年、石井輝男監督)

157 :
追悼放送
BS-TBSにて放送 11月22日(土)夜6:30-8:54
【土曜ロードショー 追悼〜高倉健さん、永遠に〜】
「駅 STATION」
NHK BSプレミアムにて放送 11月25日(火)夜9:00-10:56
プレミアムシネマ「ホタル」

158 :
北鉄の大吉さんのことですか?

159 :
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/atommasa0730
ひどいなチョンカレーwww

160 :
先だった江利チエミ、テネシー・ワルツ、病気で中絶しなかったら子供が一人…。
要するにこの映画、高倉健のストイックな俳優人生を、
俳優という職業でなくぽっぽやという職業に置き換えた映画だろ。
高倉健の一つの本音。こうやってRたらいいという、夢みたいなもん。

161 :
設定やストーリーは原作と比較する必要があるが
テネシーワルツについては本人発案らしいな
俺の中ではあの曲は「パンチョの店で妻と踊るイェ―ガー」だがw
「あなたへ」は亡くなった嫁さんが悪性リンパ腫だった設定なのな
偶然でないような気もするが・・・

162 :
とくに根強かったのは、俳優・小林稔侍との噂だ。一時はふたりで「美容整形通い」をしていると週刊誌に書かれたが、
さらに2人の仲を追及したのは映画評論家のおすぎだ。おすぎはトークショーで2人が共演している映画『鉄道員』の“違った見方”を披露し、
健さんが小林を押し倒すシーンや抱き合うシーンを腐女子ばりの視点で解説。
そして、「みんな2人の仲を知っててさ、この時とばかりに撮ってるの」「やっぱり、薔薇族なんかに特集すべき映画だわ」と推薦したのだ。

163 :
ウィキペディアでも触れられてるな
つか健さんがオネエ言葉で喋ってる場所があるという
実しやかな話は聞いたことあるw

164 :
>>162
>「みんな2人の仲を知っててさ、この時とばかりに撮ってるの」
何か不自然だなと思ったし気持ち悪かったのはそういう事か。
監督の自己満足で仄めかしのシーンや音楽入れているのかと思うと興ざめ。
演出も?な場面が多い。
ストーリーは良く出来ているのにあちこちよけいなことしてて残念。

165 :
この人に話してもらおう
高倉健、死後17日目の霊言「ひと言、ファンのみなさんにご挨拶を言いたくて――」
http://info.happy-science.jp/2014/12225/

166 :
http://pbs.twimg.com/media/B4jz1btCYAAiGSD.jpg

167 :
追悼で観たけどこれは高倉健じゃないと成立しない映画だね
細かい突っ込みどころは沢山あるけど
健さんの衣装は八甲田山の時みたいだったし
健さんの人生を重ねて観たら雪子の告白シーンで涙が止まらなくなった

168 :
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/atommasa0730
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/gogo2000bb
チョンカレーとチョンカレー弟子がぶんたも出してきたーwww

169 :
原作では未だに国鉄時代の制服を来てるという描写がある
稔侍が自分の着てるJRの制服を恥じたりもするのだが
気持ちは分かるが違うだろとw

170 :
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/atommasa0730
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/gogo2000bb
チョンカレーとチョンカレー弟子がぶんたも出してきたーwww

171 :
交代要員来ないと自分は病院行けないでしょ。一人しかいない駅長だから仕方ない。
なのに健さんを恨む嫁とか稔侍の嫁とか何なの? あの二人に感情移入できない。
なんともピーンとこない映画。

172 :
佐藤乙松さんてどうして有給休暇とらんかったの?
月の内、何日かは休みだよね。
その時リフレッシュしたり家族サービスしたりしなかったの?
たいした給料もらえるわけでもないのに会社の犠牲に好んでなりたかったの?
佐藤乙松さんが頭のおかしい人にしか見えない。
今中学生だけどそのうちこの主人公の気持ちがわかるかな。

173 :
>>172
>月の内、何日かは休みだよね。
毎日動く鉄道の駅長1人なら休みはないと同じでしょうね。
同じような境遇の人は、例えば離島の診療所のお医者さんや交番のお巡りさん。
外国特派員の記者もそうかな?何か事件があった時に、休暇をとってましたじゃ
社会では通用しないでしょう。
業種が違うけど今から30年くらい前、俺が社会人になった時は今のような
週休2日などなかった。月2日休めればいいほうだったよ。

174 :
女優が残念な映画
大竹しのぶに華がなさすぎ
広末も大根

175 :
大竹しのぶと田中好子を逆にした方が良かったと思った
耐える妻の役に大竹は似合わない

176 :
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/atommasa0730
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/gogo2000bb
チョンカレーとチョンカレー弟子がぶんたも出してきたーwww

177 :
この映画は面白くない。健さんのよさがでてない。女子高生が好きそうな甘いおやつみたいなへんてこな映画。こんな映画を健さんの代表作にあげたがる雑誌新聞の連中が嫌い。

178 :
お薬増やしましょうね

179 :

こんな駄作を名作だと思ってるバカが激怒(笑)

180 :
BS朝日は これ3回目だっけ?

181 :
>>180毎年やってくれたらいいな。冬の華みたく

182 :
娘が幽霊になって出てきて父親と会うシーンがクライマックスなんだろうけど
あの場面ですっかり興ざめしてしまった。
これは駄作以外の何物でもないと思う。

183 :
極左フェミ映画

184 :
広末が出てきて一緒に食事をしていた時に電話が鳴って乙松が出たが、
あれはどういう内容の電話だったのかな?

185 :
乙松が末広を○○さん家の子と思い込んでいて、○○さんから新年あいさつの
電話がきて「お宅さんの娘さんを引き止めてしまいまして・・・エッ・・・」
末広が雪子であると知った。その電話も雪子の仕業?

186 :
乙松の夢オチなんだから細けえことはry

187 :
末広(笑)

188 :
すえひろ

189 :
まきこ

190 :
>186
原作の方だったらそうなんだけど、この映画だとあの人形のせいでその解釈はできなくなってるから
映画版は陳腐な幽霊譚

191 :
お涙頂戴のゴミ映画だよな
なのに週刊文春でも朝日新聞でも好きな健さん映画の読者アンケートで二位になってて驚いた

192 :
ひどい糞映画
親子2代のぽっぽやの矜持がまったく表現出来ていない
よくこんな映画で泣けるものだ
見てて腹の立つ糞映画

193 :
この映画を観て何年か振りに泣いたよ。最後あたり、小林稔侍が列車の運転士になり送っていくところ、涙が止まらなかった。映画であれだけ泣けたのは初めてだった。
愚作、駄作と批判する人は玄人映画評論家なんだろうね。俺は素人なもんで作品の善し悪しは解らんが、ただ滅多に泣かない俺が涙が出たくらい感激した作品だった、ということ。

194 :
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/atommasa0730
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/gogo2000bb
チョンカレーとチョンカレー弟子がぶんたも出してきたーwww

195 :
>>193
自称映画通はタイタニックとか三丁目の夕日で感動する人を
見下して優越感に浸る人種だから赦してやってくれ

196 :
ぽっぽや、タイタニック、三丁目、みんな極左フェミゴミ映画。

197 :
                   .__l__   _ __|__ ____   _  __
 ―|― \ \ /|| \ /  _l_l_  | | _|_    /r、    |_| |_| ―|― \
  / _|   /    /    .l三三l   | | .小   /  | \ .|_| |_|  / _|
   (_ノヽ (___  (__.  ノ ヽ_!_!_   ̄/ | \    |      ノ _」   (_ノヽ


    ―― ーl―l―       ー┐v
   ――‐ -l-l-l-  ―/―   フ  ∨  |     ̄ ̄/  ―|―ヽ .|   |
    ニニ   .L二__   ⌒X  /ニlニlニ \ |      /   / Τ`ヽ  |   |
   l二二l  ニ木ニ  (__  ノ |_l  ヽ_ノ  ヽ_  ヽノ _ノ   _ノ  \


 千 __|_. .⊥ 幺|幺  | _|_  _|_  _|_ll   ̄不 ̄ | ̄| | ̄|
 田 / | /|ヽー|‐ヽ |  |   __|__  / ―  / .l ヽ | ̄| |二|
 土 / 亅/ | 人乂」 ∨ ○ヽ ._/|\_ / 、_    |      ̄ ノ _|

198 :
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/atommasa0730
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/gogo2000bb
チョンカレーとチョンカレー弟子がぶんたも出してきたーwww

199 :
オヤジ談義というか

200 :
娘が黄泉の国に連れて行ってしまう映画だべコエェよ

201 :
11月19日から東京ステーションギャラリーで故・高倉健さんの追悼特別展「高倉健」が開催される。
この展覧会では出演映画205本の見せ場が流され、貴重な遺品も展示されるというのだが、会場が東京駅というのもファンの間で話題になっている。
「駅 STATION」(81年)、「鉄道員(ぽっぽや)」(99年)など健さんと鉄道には切り離せないイメージがあるからだ。

その一方で、「駅 STATION」で健さんが倍賞千恵子演じる居酒屋の女将と出会う北海道留萌線の増毛駅が、12月4日の運行をもって廃駅となることが決まった。
根室本線も廃線が検討されており、「鉄道員(ぽっぽや)」で幌舞駅に見立てて撮影された同線の幾寅駅も廃駅の危機にある。
幾寅駅は映画の撮影のために木造駅舎として改修され、
そのままの状態で駅舎が残っているため、鉄道ファンと映画ファン双方から「可能なら残してほしい」という懇願の声が上がっている。

「かつて『鉄道員』の降旗康男監督は、『この映画で、高度成長期の日本で黙々と働き、
いつしかその波に取り残されてしまった男の怒りを描きたかった』と語ったことがあります。
作品中、健さん扮する幌舞駅長の佐藤乙松が吉岡秀隆演じる親友の息子から廃駅決定を電話で伝えられるシーンがあるのですが、
健さんから『電話が終わった後に周りの机や椅子をぶち壊して怒りを表現したい』と提案があり、
降旗監督は『無念の思いを込めて、被っている駅長帽をそっと机に置くようにしてくれ』と言ったそうです」(映画ライター)

202 :
あげ

203 :
渡る世間は鬼ばかり

204 :
>>154
菅原文太さんのご冥福をお祈りいたします。

205 :
勝新太郎

206 :
なんでこんなところに

207 :
高倉健と大竹しのぶの娘が広末涼子。ふしぎ!!
乙松の遺品は志村けんの息子のレストランに飾られるんだろうな。

208 :
>>207
ロコモティーバっていうレストランだったな

209 :
バラいろダンディ

210 :
僕好きよ 月見があるから 僕好きよ

211 :
久々に幾寅いってきた。
草の生えた鉄路を見るのは悲しいね。
みんな原野にもどるだけさ・・。

212 :
養女はかつて大部屋女優やホテルジャーナリストとして活動していた。高倉健との出会いや養子縁組の経緯など、不可解な点は少なくない。
なかでも異様なのが、世田谷の豪邸を取り壊したり、高倉健が生前に購入し、江利チエミとの間の水子の墓があった鎌倉霊園の墓地を更地にするなど、高倉健の痕跡をことごとく破壊していること

213 :
「夜叉」を最後まで、ビデオなんだけど、最後まで観たらしいんですよ。それで周りに「俺が撮りたい映像はこういうやつだよ」って言ったらしいんだよ。
それで「これ誰が撮ったんだ」っていったら「いやぁ、あの木村大作」って。「何?あの大作か」っていう話になったらしい(笑)。 木村大作(撮影

214 :
木村大作の画って美しいけど人工的だな

215 :
人工だし

216 :
被写体がセットでなくても人工的に見えるってことだよw

217 :
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

2IIVJ

218 :
リンク
「ううう〜!苦しい!息ができない!」

猫娘
「ガスにやられたんだわ!リンク!しっかりして!
あと少しでデスマウンテンのトンネルを抜けるわ!」

219 :
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

O7C

220 :
俺も駄作と思ってる
健さんの後年はこうゆう「盆栽」のような存在にしてしまったことが
悔やまれる。「番外地」シリーズの頃なんか、健さんが怒ってるのに
笑えるような演技してた

221 :
役が健さんだもの

222 :
存在は公開時から知ってたけど最近初めて見た。

最後のほうで、ちょっと仕事終わらせて来るからと出て行ったときに駅のホームで倒れてしまって
娘の幻影が料理つくってくれたりするところからずっと、倒れた後に乙松が見ていた最後の夢なんじゃないかと思った。

志村けんの演技がいい。
自分は筑豊の炭鉱町育ちだが、たしかにあんな感じのダメな人(失礼!)は身近で見ていた。
リアルな演技だと思う。

223 :
人形も病気が進行して頭のおかしくなった乙松がどっからか娘にやったのと似たやつを買い込んできて、慣れない裁縫でちゃんちゃんこ拵えてやったと考えれば説明はつく

224 :
自宅が近所、酒飲みの降旗監督と酒を飲まない健さん。そのまま引用すると――。

<(プライベートでも)ボクから声をかけるようなことはないですね。だけど、健さんは時々「誰々から日本酒を送ってきたからこれ飲んで」とか言って通りがけに家に置いてってくれる。健さん、毎日、理髪店に行くんですよ。
その途中にボクの家があるもんだから「これからお酒持って行くから」って電話してきて寄ってくれます。

 去年の大みそかに、ボクひとりで家にいたんですよ。勝手口から声が聞こえたので、宅配便かと思って出ていったら、健さんがいた。お酒を持ってきてくれて、「いろいろ代理で賞を受けてくれてお疲れさまです」って。

 たいていは酒を置いて帰っちゃうんだけど、そのまま家に上がることもある。でも、仕事の話はしなくて、ほとんど世間話です。>

225 :
遅まきながらツタヤのレンタルで見た、アゲ
泣いたわ

226 :
なぜか、ハンガリー(マジャール)語のwikiの解説がむっちゃ充実してるw

https://hu.wikipedia.org/wiki/Poppoja

227 :
記念上映会観てきたよ
良かった良かった

228 :
志村が飲んで荒れてるシーンのバックにピンク・レディーのサウスポーが。
これで劇中の年代がだいたい推定できるが、ばあちゃんがこっそり歌番組見せてくれたのを大人になって感謝。
両親が歌謡曲=悪で歌番組絶対見せない主義だったから。

229 :
脚本の岩間芳樹って、TBSの名作ラジオドラマ「上海幻影路」も書いてるんだな
懐かしい

230 :
今夜何故か久々に見たいと思った

231 :
健さんともあろうスターが広末なんて保険をかけられるとは情けない

232 :
酒と洗面器
ご冥福をお祈りします。

233 :
久々に見る?

234 :
志村けん R.I.P.

235 :
志村さんは『健さんからお願いされたら断れるわけがないだろう』と話していた。それで健さんとすっかり意気投合し
、健さんに『(ビート)たけしさんの笑いには“狂気”があり、志村さんの笑いには“哀愁”がある』と言われたそうで、『それを聞いてオレ、すっごくうれしかったんだよね』とお話しされていました」

236 :
志村けん目当てで初めて見たが広末が可愛すぎるな

237 :2020/04/19
酒と洗面器!!

小津安二郎の戦前作品 総合スレ
          子猫物語          
大女優若尾文子W
植木等&富士山について語るスレ
【昭和五十三年】冬の華【東映京都】
実写版『こちら葛飾区亀有公園前派出所』
☆☆ブルマが見れる懐かし邦画☆☆
遠雷
悪魔の手毬唄
帝都対戦というとんでもない映画
--------------------
イリュージョン・種明かしスレ
【左翼弁護士発狂】共産党・ #志位 氏がゴーン被告保釈認めた裁判所を批判  志位「あれだけの重大犯罪の被告を保釈し、甘い対応をした」
【ima】アムズデザイン
【ABC】兵動大樹のほわ〜っとエエ感じ。003【1008】
PeerCast総合スレ Part31
肴26264
【映画】ジョゼと恒夫の笑顔! 『ジョゼと虎と魚たち』アニメ版の新ビジュアル [自治郎★]
アトピーは薬止めれば治る
奈良交通 【25 | 近鉄奈良駅】
ミリオンゴッド〜神々の凱旋〜part146
佐藤「まーの印象変わった?」北川「え……クルクルパーでした……」佐藤「おい!」石田「殴っちゃダメ!!手は出しちゃダメ!」
【空知英秋】銀魂 二百八十一訓
IDにバイクの名前が出たら神 Part.31
ラーメン二郎中山店 19
Minolta α-SweetIIファンクラブ・そのVI
ジェニーはティーン☆ロボット【MLaaTR】
日本維新の会★橋下徹がツイッター名から維新外す
腹黒い人間ほど世渡り上手
【芸能】カンテレ4月入社の新人アナに、山本浩之アナの三男・山本大貴さんが登場
銀河英雄伝説 第152頁 「初夏、風強し」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼