TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【凶悪婆】エー・アイピー農文協の思い出【耄碌爺】
【早慶March】三井不動産リアルティ【御用達】
平成31年4月30日午前8時33分
【19卒】なんJ社畜部
【高卒禁止】2020卒 NNTスレ★7
セコム(SECOM) Part18
セイコーエプソン内定者1
実はIT業界ってホワイト業界じゃないの?
[20卒]内定が貰えない
【20卒】就活スレ part37

【ヤフー】Web系企業16【優秀すぎる人たち】


1 :2019/02/23 〜 最終レス :2019/04/28
前スレ
【マシ7】Web系企業15【BIG3】
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/recruit/1545963654/


ヤフーの話題禁止

2 :


3 :
俺らはその辺りのマニアックな会社の情報を持っている、というより既に経験した
ただ、タダで有益な情報提供なんかしないぞ
簡単な質問くらいなら答えてやる

4 :
〜日本の優秀すぎる人たち〜

google Facebook AWS Apple(ソフト)
ーーー
DeNA LINE pfn pksha MSD
ーーー
メルカリ トレジャーデータ abeja リクルート アマゾンジャパン
ーーー
日本MS サイバー グリー indeed mixi コロプラ
ーーー
楽天 opt ヤフー ドワンゴ freee
ーーー
pixiv cybozu excite ZOZOテク wantedly

5 :


6 :
>>3
ここに上がってなくて大手と言われるウェブ企業おしえて

7 :
日系マシ7(2019)
一軍
リクルート DeNA LINE
二軍
メルカリ サイバー クッパ 楽天
ベンチ
価格コム ドワンゴ コロプラ ヤフー mixi DMM

8 :
>>7はおかしいな
取り消し
神7はそのまま、ヤフーの話題OK

9 :


10 :
>>1は最近Web系スレに来たのか?
何がしたいのか分からんが寒い

11 :
ヤフーと楽天、どっちがいいですか?

12 :
リクルートってテクノロジーズ?

13 :
>>11
馬鹿みたいな質問w

14 :
みん就では昨年、2018年卒の学生を対象にした人気企業ランキングを発表し、女子学生から人気だった企業のランキングを出している。

1位は化粧品メーカーの資生堂。 化粧品メーカーは、2位の花王、9位のカネボウ化粧品(花王の100%子会社)、10位のコーセーなど、トップ10に4社がランクインした。

また、3位の全日本空輸、5位の日本航空など、旅行関連の企業も人気だ。

15 :
>>11
ヤフーがいいよ
理由はやふーがいいから!

16 :
ヤフーはフリーターでも入れる?

17 :
就業経験無くても30までならエントリーできるで

18 :
慈善団体かよ

19 :
>>6
これはコピペやぞ

20 :
知り合いは専門卒でヤフー入ってたよ

21 :
このスレ建てた人には申し訳ないけど、正直スレタイすべってるよね

22 :
【Rails】Web系企業16【エンジニア志望かな】
にしておけば良かったのにな
次スレは>>970が立ててください
という文言をしれっと消しやがったし

23 :
どうせ誰も建てないし

24 :
滑ってるやつばっかだし問題ないだろ

25 :
>>22
それもスベってるぞ

26 :
ここのやつは陰キャしかいないから全部他人任せw

27 :
LINE(3938.T)は25日、2019年12月期の連結営業損益が300億円前後の赤字になりそうだとする一部報道を受けて「精緻な業績予想の策定は困難と考えているが、

当期は戦略事業への積極的な投資を計画していることから、相応の費用増加が見込まれる」とするコメントを発表した。LINEは現時点で、業績予想を公表していない。

23日付日本経済新聞は、今期業績について、対話アプリ「LINE」の広告事業は好調だが、スマートフォン決済を中心に新規事業で先行投資が膨らみ、16年の上場以来、初めて営業赤字になると報じた。

28 :
フィックスターズとかアスプローバとかそのへん行きたい人はこのスレおってもええんやろか

29 :
やめとけ
ヤフーにしとけ

30 :
AtCoder青以上の優秀な人から見たらヤフーどんなイメージなんやろ

31 :
終わりの始まりだ

32 :
アットコーダーとかABCのC以降はアルゴリズムと解法を覚えるだけのパズルゲームだからなんも役に立たんぞ
c++でゴリ押せば頭ひねる必要すらない
言語処理100本ノックやってた方がマシ

33 :
ヤフー落ち灰色コーダーおるやんけ

34 :
AtCoderの名前を出したのはその2社の応募要件にレートが指定されてるからやろ
就活した事無さそう

35 :
ドワンゴ新入社員ドンマイやで

36 :
Scala23万行リファクタリング不可とか焼きそばとかエンジニア一斉退職とか悪い噂は山程流れてたし残当

37 :
ニコニコってscalaなんか

38 :
やっぱGAFAMだな

39 :
ヤフー受けたけど+/-σの範囲内の人しか取らないって感じだったな

40 :
楽天ってネットみる限りあんまりいい評判出てこないけどエンジニアとか技術よりになってくると話は違うのか?

41 :
>>40
パンダに技術を求めるとか馬鹿なの?

42 :
楽天は技術会得するよりtoeic5点上げた方が評価されるよ

43 :
二子玉川はいいところ

44 :
たしか朝8時くらいにあるパンダ社長朝礼がある時点で察し

45 :
マイナビとかのプレエントリー戦争ってITには関係ないよな?

46 :
全く関係ないよ
そもそもここであげられてるような企業のエンジニア職はまいなび、リクナビ使わないような企業ばっかりだし。

47 :
新卒ならサポーターズとかの方がええやろ

48 :
なんでマシ7って家賃補助出さないところばかりなの?
サイバーエージェントくらいじゃん
どれも一極集中なのにおかしいだろ
家賃補助3万なら1年間で500人だと1.8億、5000人でもたった18億だぞ
IT企業とか利益率高いんだから余裕だろ
2.5km以内の徒歩勤務とか限定すればかなり少数派になるのになぜそれすらできないのか

49 :
VOYAGEとかドワンゴとかコロプラとか家賃補助出る所はあるけど少数やね
「家賃補助はありません。変わりに弊社は給料高い上に交通費は出しますよ」って面談でよく言われる

50 :
絶対に電車に乗りたくない人間もいるってことをわかってくれ

51 :
そのまま給料にぶち込んだ方が見栄え良くて人集まるから
というか補助としてもらうより基本給として貰った方が景気悪くなってもカットされにくいし転職の時有利だろ

52 :
徒歩で通ってる人は交通費もらってなくてその分貢献してるんだから別に払うべきやろ
給料とは別問題

53 :
交通費って出て当然だろ
しかもヤフとかに至っては退職金もない

54 :
言うて例えばサイバーに40歳まで10年以上在籍してると思うか?
って言われたら思えないんだが
業界自体が人の流動が多いし、401kの積立の方が合理的ではと思ってしまう

55 :
絶対に電車乗りたくないとか徒歩通勤したいとか勝手な都合やん
そのワガママ通すのが電車と比べて月5000円程度不利ってだけで制度変えろってどういう神経してんだ?
家賃補助出るなら出るで実家通いが不利になるけどそれは無視で?

56 :
>>55
実家通いが不利になる?
頭おかしすぎて話にならんわお前

57 :
盛り上がってんねー

58 :
家賃補助より基本給で、ってのは分かるしヤフーとかはそれで初年度年収がそれなりに高いんだろうけどさ
そんなことより俺が気になるのはそこからちゃんと給料が上がってくれるのかということ
転職で入ってきた人が平均年収吊り上げてるイメージなんだよなあ、偏見かな

59 :
田舎もんは大変だな

60 :
web系って副業できるとこ多いけど実際月に10〜20とか稼げるくらい業務が楽な会社ってどこがあるかな

61 :
家賃補助ない分月5万くらいだけ稼ぎたい
ベンチャーでリモートワークとかなら出来るかなぁ

62 :
業績悪くなって来期から住宅補助なくなるのって退職エントリ書かれてたのグリーだっけ?

63 :
シティボーイだから知らないけど、LINEとかって地方都市支社での採用やってるの?

64 :
3 グーグル S 新卒難易度高すぎ。中途はそうでもない。
4 楽天 B 新卒での学びの場としては良い。市場の急速なオワコン化に手が打てていない。
8 ヤフー B 楽天と同じ
12 LINE B ITサービスとして潜在能力高め。今後の成長はあなた達次第。
19 アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWS) B 非常に強い製品力が魅力。一方で目標管理は厳し目で、能力に自身のある人向け。
26 ワークスアプリケーションズ F 5年以内に消えてもおかしくない
32 ぐるなび B 楽天と同じ
33 ディー・エヌ・エー C 学ぶ余地が残されていない感がある
34 サイボウズ B それほど高くない給料でまったり生きていきたい人向け。
61 グリー C 当たるとデカイ
63 ドワンゴ C いい加減な社風の中で天才の入社を待っている
84 GMOインターネットグループ C 楽天と同じ
86 カカクコム C 楽天と同じ
99 フューチャーアーキテクト B 宗教的なリーダーシップの可否で判断を。仕事面はキツイが学びの機会が多い。
103 インターネットイニシアティブ B 給料は高くないものの、若手の活躍チャンスはある。社風も良好。優秀な技術者が多い。
110 LIFULL C 急速にオワコン化が予想される
137 スタートトゥデイ F 10年後に無くなっている可能性がある

65 :
落ちまくってへこんでたけど割と良いところに拾ってもらえた(というか受けた中では一番良いところ)
良かったけどこんなパターンもあるのだなあ…

66 :
面接がド下手で辛い

67 :
>>64
何これw

68 :
スタートトゥデイとかいつの情報やねん

69 :
>>47
これだな
というか、サポーターズ抜きでWeb系企業の就活とか出来ないだろ

70 :
マシ7に入る実力がない人は、ドワンゴやピクシブみたいな採用ゆるいところに入って、転職で成り上りを目指せばいいと思うよ。
給料の出る専門学校みたいなものだと思って実力がつくまで何年かは我慢すればいい。

71 :
ドワンゴあかんでしょ

72 :
リクルートの情報が出たね

73 :
>>71
あかんの?

74 :
ドワンゴとワークスどっちがいいですか

75 :
20卒だけどPaizaとAtCoder JobsとTwitterで就活したわ
よくここで「競プロは無意味!」とか騒ぐガイジおるけど、企業コンテストでそこそこ良い点数取れたら企業からDM来て面接1回で終了とかマジであるで
まあ就活目的ならコスパは悪いのは確かやが

76 :
>よくここで「競プロは無意味!」とか騒ぐガイジおるけど

見たことないな

77 :
indeedが新卒に1000万出すってよ

78 :
>>76
>>32とか2スレ前の101とか
思ったより少なかったわ

79 :
>>75
それ黄色以上やないと無理やろ
青底辺やが恩恵あんまり無かったわ

80 :
無意味とは言わないけど就活のためだけにやるのは違うと思う
普段から趣味的にやってる人には単にそれが評価されただけ

81 :
就職に有利だからって理由で競プロ初めてうまく行ってるやつ見たことないわ
プログラミング大好き人間が競プロにハマってそれ評価されてみたいなやつばっかりだろ

82 :
paizaのSランクはすぐ取れたけど特に意味なかった
ググったらatcoderの水色レベルでソフトウェアエンジニアとしてトップレベルとか出て来たけど絶対嘘だろ

83 :
>>81
それ君の脳内ソースでしょw

84 :
>>81
この間の日経コンテストの懇親会で、就活目的で初めて黄色取った人おったで
まあ始めてからハマったみたいやけど

85 :
>>81
何も分かってないから赤くなれ
競プロとか、そもそもアルゴリズムすら苦手な奴がやると地獄で上手く行かないと言いたかったんだろ?
あんたはエンジニアになる資格ないでしょ

86 :
>>70
そういう有名どころへ、技術力皆無で面倒見が良いところに落ちてしまった奴が行くのは個人的にオススメできないな
零細ベンチャーにでも行って、酷い目に遭って乗り越えれば安泰なはず

87 :
ドワンゴもpixivもそこそ実力持ってないと入れないよ
長期インターン参加が当たり前と思ってる人達からしたら簡単かもしれないけど

88 :
ずっと競プロやってたけどアルゴリズムなんて本読んで覚えれば誰でもできるようになるし競技プログラミングはぶっちゃけ覚えゲーだからそれで競ったりマウント取ったりするのはナンセンス
確かにアルゴリズム知ってたり計算量に気をつける習慣は大事だと思うけどそんなの必要になったらその都度覚えればいいよ〜
なにか作りたいものがあって稚拙なコードでも成果物を作る方がよっぽどすごいと思う

89 :
大してやってないのがバレバレだぞ

90 :
>>74
ドワンゴはすぐ潰れる心配はないと思うからドワンゴ

91 :
ドワンゴ行くのはありえないわ

92 :
ここのスレって天邪鬼が多いな

93 :
潰れない安定性を求めてweb系に就職ねぇ…w

94 :
大手入るより市場価値上げる方が大事な時代とよく言われるけど、勉強癖無いと低収入が続く上にいずれ首切られるから大手行った方が良いよ

95 :
大手に入って市場価値上げればいいのではっていう

96 :
やはりヤフーか

97 :
やっぱヤフーだな

98 :
ヤフーなんだよ

99 :
>>94
それはそうなんだけど、この業界はエンジニアのまま定年まで働けるようにはなってないからな
定年まで安心とか考えてる奴は、この業界から去るべき
定年まで居座れる制度のせいで、面接が厳しくなったりしてるんだぞ

100 :
そもそもワークスはweb系じゃないからその2つならドワンゴだろ
それにどっちも10年後あるか微妙な企業

101 :
どうせすぐ転職するんだから5年後に倒産してなければいい

102 :
>>74ですどっちも落ちました

103 :
今bitFlyer入るのはどうなんだろ
未来無さそうやけど500万スタートやん

104 :
一生500万だからやめといた方がいいです

105 :
エンジニア志望として就活したけど人事が面接に出てくるような企業はやめた方が良いな、俺的には時間の無駄だった
あいつらはコミュ力とかそういうので判断してくるから本当に相手にする価値が無い

106 :
コミュ力皆無なエンジニアはいらんでしょ

107 :
>>106
人事の言うコミュ力って伝える能力とかそういうのじゃなくて協調性とか空気読むこととかそういうのを重視してる感じだったんだよね
職場に日本人以外が入ってきたらすぐに瓦解しそうなやつ、だから本当終わってんなあって思った

108 :
大体の会社ってどっかで人事出てくるぞ。エンジニアとセットの場合もあるが。

109 :
>>108
受かったところは出てこなかったよ。このスレ的には多分上の方
それ以外は人事が出てくるところで落ちた(セット含む)

110 :
てかお前が協調性無いのをカバーできるほど能力がないだけだろ

111 :
コミュ力皆無のやつなんて会社から見て相手にする価値ないだろうな

112 :
コミュ力ない奴とか自分のダメなとこ素直に認められない奴はチームにいたら実際面倒くさい

113 :
俺のコミュ力が終わってるのは認めてるよ。
でもエンジニアから見たコミュ力と人事から見たコミュ力は違うと思う、っていう話ね。

114 :
最近、話がまともになってきてるな
コミュ力がある奴はマネージャーへ出世していく
コミュ力がない技術屋はフリーランスになって、毎年この時期に確定申告で嘆いてる

115 :
エンジニアの前に社会人ってのを分かってない

116 :
>>115
そりゃ社会人じゃないし…

117 :
>>116
いやだからこれから社会人になるんだろ?
てか普通大学生からそういう扱いされないか? バイトとかしたことないのか?

118 :
>>117
バイトもインターンもやったことないな。ずっと家でコード書いたりしてた。
落ちたのはそのせいもあるだろうけど

119 :
別にコミュ力ありゃ社会人ってわけじゃないしあれだけど
エンジニアだから要らないわけじゃないので... まぁ頑張るしかないな 自覚してるなら良いだろ

そういやマシ7の面接で、もしペアプロ的な状況で自分が書いたコードに相手がケチつけてきたらどうしますか?って質問されな

120 :
ずっとコード書いてただけの半引きこもりが、さも社会経験者の如く
「エンジニアから見たコミュ力」とか勝手に定義すんなよ

121 :
技術力が人間としての本質であるコミュニケーションを凌駕すると考えてる時点でやべえよ
ひたすら家でカタカタ打ってきたプログラム打つキミより中卒だけど人と会話できてコンビニでレジ打ちできる人の方がよっぽど価値あるよ
企業ってのは人間が法人化して人間がやってくもんだぞ
組織に所属しようとしてるのにその考え方は完全にガイジ

煽りでも何でもなく、学校出ても今まで通り家でずっと1人でコード書いてる方がお互い有意義だろうな
それか知的障害者枠で就職活動

122 :
>>121
> 技術力が人間としての本質であるコミュニケーションを凌駕すると考えてる
そんなこと言ってないけど。というか技術力の話なんか全くしてないのにそう解釈してるお前の方がやばくない?

123 :
>>122
すまんじゃあそこの一文は無視して読んでくれ

124 :
非エンジニアに対しての説明だったり会話って難しいし面接でもそこらへんポイントになるだろうねやっぱり

125 :
>>121
すごいことを成し遂げるのは前者が多いだろ

126 :
人材面接ないところでもエンジニアが一緒に働きたいかを判断するしコミュ力は少なからず見てるでしょ
圧倒的技術力でカバーできるならコミュ力は別に最低限でいい
組織としては人材に多様性があることが重要だと思うが

127 :
所詮、就活なんて結婚と似たようなもの
試用期間後に結婚で例えると、離婚を企業側が行おうとすると、ペナルティが大き過ぎる
よって、少しでも一緒に働きたくない奴はお祈り
いよは、顔採用という要素もあるってわけ
面接落ちまくりの致命的な欠点がある奴は、インターンコースじゃないと完全に詰むぞ

128 :
家で一人でコード書くんじゃなくて、だれかと一緒に作ったり、ICPC友達と出たり、長期インターンとかやってれば就活としては最強だったのにな。

129 :
>>128
ホントこれな
1人でコーディングは技術的には評価されるものの、チームワークとか企業が求めている点で基本的に評価されない
しかし、それを補うチャンスとしてインターンがある
インターンを逃した奴は手遅れ

130 :
インターン1社も行ってないけど問題なかった

131 :
何か作れって言うけどそう簡単じゃないんだよなぁ
既存の物の真似ならともかく新規性を生み出すのなんてまず不可能、そもそも発想がない

132 :
>>131
ハードル上げ過ぎ
身近で困っていることの自動化でもいいんだぜ
スクレイピングで大量の情報を取得してとかでもいい
企業が見てるのは、制作した時に困難な壁にぶちあったはずで、困難な壁をどう乗り越えたのか、伸びしろがあるのかを見ているんだよ
制作物の出来なんて知らないし、ハッカソンみたいにいくらでも見せ方で惑わすことが出来るから、俺は評価対象としない

133 :
アプリの出来より困難な壁の方が見せ方で惑わすの簡単だろ

134 :
人事はアホだから制作物のネタで判断しちゃうんだよなあ

135 :
>>133
それでいい
人事はアホなので、それで見抜けなくて通る
問題は、俺みたいな2次以降に出てくる奴で、見抜いて2次以降は容赦なく落とすから

136 :
そんな困難な壁なんぞ聞いてくる奴人事にはいねーよ
人事は完成物しか聞いてこない(というか作りかけのまま投げるということがあるのを全く知らない)し金になりそうなネタ(ハッカソンとかで受けそうなネタ)じゃないと評価しない…と言いたいけどこれは俺の受けたとこが特殊だったのかなー。

137 :
ソシャゲ業界も落ち目だしエンジニアが大量に余りそうだな

138 :
人事の判断基準をなんで分かるんだ

139 :
人事の質問や反応が結構露骨な感じだったから

140 :
なんだ妄想か

141 :
本当だよ
マシ7のうちの一社ね

142 :
>>141
それはお前の伝え方が悪いだけ
苦労したなら何を苦労したかなぜ苦労したか論理的に説明してないし分からそうとしてないってことだろ
そういうのを含めて「コミュ力」なんだけどね

143 :
>>142
いや苦労した点とか聞かれてないし、分からせるとか以前にそれこそ>>132
> スクレイピングで大量の情報を取得してとかでもいい
のことを話したら「そうですかw」だけで終わったんだが…

144 :
お前ら面接で苦労自慢とかしてんの?www

145 :
ジャップ企業受けてる時点でもうね、、

146 :
web行きたいなら黙って草生やしとけ

147 :
>>144
面接受けたことないんか?コネ入社ならすまん

148 :
マジな話
ある程度コードかける新卒は技術力つけたいなら
スタートアップに行くのがいいよ
でかい企業はすでにサービス出来てるから大してやることなんてないんだよ

149 :
>>148
お前コード書いたことないだろ

150 :
採用面接・インターン面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/

*ブラック企業も検索可能!

151 :
>>149
コード書きまくりだわww
まあ結局何がしたいのかってことに尽きるのかもしれないが
技術力ある新卒は、金もって影響力のある投資家が融資してる有望なベンチャーに行くことをすすめる

152 :
流行っているサービスのパクリつくらせられるの面白くないし、後発だとあんまり流行りそうにないからやりたくないわ。
そういうの作っている会社には入りたくない。

153 :
NTTの人がGAFAをガーファと読んでて吹いた

154 :
ガーファじゃダメなの?

155 :
むしろ何て読んでたの

156 :
>>151
何で投資家が出てくるのか
あいつらの頭の中は新卒安く使って利益上げて配当(or売却益)でウマウマという考えしか無いだろ

157 :
>>153
え?w

158 :
YJFX! (Yahoo!グループ)

口座開設+新規1万通貨取引だけで現金5,000円もらえる
https://www.yjfx.jp/lp/yahoo/ad/
https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/
対象期間 :2019/2/1(金)〜に申し込み

※取引コストは60円
※4口座作れば合計20,000円

159 :
自動草生やしツール200円で売るけど興味あったら捨てアド晒してくれ
kaggleexpert垢もオマケであげる

160 :
と思ったが垢の譲渡や売買は規約違反だったか
ナシだ

161 :
草なんぞこれで生やせばいいだろ
https://github.com/avinassh/rockstar

162 :
>>143
その会社は新卒採用に不慣れなだけだな
ご愁傷様
俺の会社というか、他もそうなんだけど、新卒には技術力以上に活気を求めいるんだよ
糞みたいな人生をどう乗り越えたのかで、活気があるのかどうかを判断しなければ、新卒の価値がない

163 :
>>161
俺もこれくらいアイディア思い付いてpython書けるようになりたい
ちなpython歴3年

164 :
リクルートは新卒のレベルが高いイメージあって近寄りがたい、論文ガンガン出してる奴しかおらんでしょ

165 :
>>153
逃げんなクソガキ
なんて読んでるのか言ってみろよ

166 :
gabaがギャバだしギャファとか

167 :
確か夏野剛はギャーファって読んでたけど、それ以外の人では聞いたことない

168 :
ギラファ

169 :
>>153
だっさw

170 :
ガーファ イン ジャップ
google→ヤフージャパン
apple→ソニー
facebook→ミクシー
amazon→楽天

悲しすぎる

171 :


172 :
なんでお前らガーファ行かんの?
待遇いいらしいじゃん

173 :
>>170
ジャップガーファ頑張ってくれまじで

>>172
行けたら苦労しない

174 :
>>173
ジャップガーファーがガーファーレベルになってもお前は行けないから関係ないやん

175 :
>>174
つまり今のうちにジャップガーファに入ってガーファレベルになるのを待てばいいんですね

176 :
ジャップランドっていつからこんな後進国になったんだろ
最近は父さん凄い兄さん凄いって言ってるだけだよな

177 :
バブル崩壊後

178 :
>>176
GAFA行けばええやん
本社

179 :
>>178
そうやってジャップを捨てるな😡

180 :
GoogleとAWSは日本のエンジニア職でもなかなか待遇良いよ
AWSはカスタマーエンジニアだから物作りたい人は向いてないかもだけど

181 :
ここの住人には無理やろw

182 :
キャリアプランとか一切考えてない
GAFA行きたい

183 :
ギャアアアアファッ

184 :
Googleに入ったらGoogleを超えることは出来なくなるからな

185 :
ユニバーサルメルトカルじゃないけどそれはマジであるよな
現状トップのグーグルに入ってサービス作っても結局グーグルに収束しちゃうんだよね
つまりニュートップが絶対に出てこない
だから俺はリジェクトした

186 :
俺もグーグル蹴ったわ

187 :
俺も受けたら多分受かったけどうけなかったわ

188 :
【悲報】某宇宙飛行士Mの長男の性犯罪がもみ消される
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1551914068/


疑惑がかけられているのはリクルート社員

189 :
ソースを示そうね

190 :
リクルート怖い

191 :
コネ社員多そう

192 :
リクルートで頑張ってもこういうコネのある奴には勝てんだろうな

193 :
リクルートもダメじゃ、マシ7で堂々と会社名乗れるとこないやん
amazonの倉庫日雇いでGAFA名乗ってた方がいいな

194 :
それはない

195 :
ICPC参加してるとGoogleから飯付き座談会に誘われるのな
俺は国内予選落ち勢だから選考絶対通らねえし行かないけど、こういうの見てると競プロの上位層はクソ需要あるんやなってホンマ思う
上位層は

196 :
まあ座談会やインターン組でも落ちて喚くやつもいるし
必ずしも本人にとっていい誘いかは微妙なとこだがなあ

197 :
競プロ上位勢は年収一千万と有名メーカー研究職とGAFA採用枠と
この中からお好きな感じでどうぞ、というかんじなのでそもそも並みの就活とは別のゲームをやっている感じがある。

198 :
数学自信あるし俺も競プロのレート高めて1000万プレイヤーや!
って2年前は思ってたけど水色から全く伸びなくて諦めたわ
天才の自覚無いならエンジニアリングで勝負した方がコスパも将来性もええよ

199 :
水色あれば十分

200 :
QR決済はどこが勝つかな
やっぱ楽天かな。Edyと統合したし。チャージ不要だし。
もしくはLineか

201 :
LINEはないと思う

202 :
日本企業頑張って欲しいという希望を込めて楽天とPayPay
まあ体力的にLINEは厳しそう

203 :
LINEはポテンシャルあるはずなのに何故かぱっとしないな

204 :
PayPayは何となくだけど流行る気がしない。
名前がそう感じさせるのかな。

205 :
クレカや電子マネーと同じように、どこかの一強にはならずいつまでも群雄割拠だよ
強いて言えばその時々で一番良いキャンペーンやってるとこが強い

206 :
OYO lifeっていうのやばいな
流行りそうな気がする

207 :
Web系、業界が狭過ぎでしょ

208 :
ヤフーって夏季休暇ないんだね有給で取れってことかね

209 :
>>208
しょゆこと

210 :
ヤフーは退職金もないし月25時間みなしで残業しても給料上がらんよ
30歳で500行けば良い
エンジニアスペシャリストになれば〜700までは望めるがみなし残業時間が倍にアップだぜ!

211 :
確定拠出年金はあるんだから 退職金ないって言われてもな

212 :
>30歳で500行けば良い

この書き込みよく見るけど修士だと初年度で400万後半なのにそんなことあんの?

213 :
ソフトバンク出資のOYO LIFEっていうやつ便利すぎないか?
今は家賃が高いけど、これからはやっていくにつれやすくなる気がする。
将来的にめちゃくちゃ流行りそう

214 :
これマンスリーマンションじゃね?

215 :
滅茶苦茶高いけどね

216 :
せめてID変えろよ
QR決済で流行る流行らない言うのは分かるけど
こんなのに流行る流行らないもないだろ
どこが便利なのかさっぱり分からんし

217 :
東京住みだけど これ以上一極集中させてもな

218 :
OYOは普通に契約した場合+3万とかの値付け。ガス水道光熱費インターネット家具家電込みだからむしろ利益率低そうだなって印象

219 :
確定拠出年金ってYいくら出してくれるん

220 :
>>218
レオ○レスよりはマシレベル
普通に賃貸した方が安い
情弱向け

221 :
Yは転職ドラフトかけて結果を上司に見せてゴネれば給料上がるって内定者の先輩が行ってた

222 :
海鮮選べないのはwebエンジニアからしたら絶対いやだわ

223 :
なにそれ

224 :
すぐ情弱あつかいしたがるやつは思考能力低め

225 :
根拠は?

226 :
>>220
こいつは数学の証明問題とか壊滅的だっただろうな

227 :
証明問題wwwww

228 :
こんなくだらない板で笑わせるなよな

229 :
国語の文章問題得意だぜ

230 :
証明問題とか突っ込む奴はNNTだろうな
哀れ

231 :
情弱とか言ってるやつって自分のこと情報強者って思ってそう

232 :
リブセンス、ZOZOテク、マネフォ、レバレジーズ、ピクシブ、DMM、LIFULLの序列教えて

233 :
OR決済はorigamiが負けることは確定的かな…

234 :
>>232
マジレスすると、
リブ
MF


235 :
ビズリーチとかもエンジニアはweb系の括りか?

236 :
ビズリーチは激務アンド下請け丸投げ

237 :
ジーニーとアドウェイズとVOYAGEはどうなん

238 :
他の部分がいちばんしたいお

239 :
YJFX! (Yahoo!グループ)

口座開設+新規1万通貨取引だけで現金5,000円もらえる
https://www.yjfx.jp/lp/yahoo/ad/
https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/
対象期間 :2019/2/1(金)〜に申し込み

※取引コストは60円
※4口座作れば合計20,000円

240 :
広告系は、どこもピークアウトしていておまけにエンジニア文化として
「技術力が高ければすべてうまくいく!」という迷信が広く普及していてかつそれではどうにもならない。

ぶっちゃけまったくオススメできない。
VOYAGEはまったく最高の時期に身売りしたよね。
まあ下っ端はまったくおこぼれももらえなかったらしいけどさ。

241 :
自分の価値観とか好みにあった会社が、世間からどんなに批判されてても1番良い会社だからね
世間的に評価されているからとか、頭おかしい就活をしてるとNNTかブラックにしか入れない

242 :
久々に覗いてみたら盛り上がってるなー
ちょうど今日、秋に内定を貰っていたマシ7の企業2つに辞退の連絡をしたよ

大学院に行ってからもっと給料や安定性の良い業界目指すわ
一応Web企業も受けるかもだけど

243 :
>>242
これ3回くらい見た

244 :
>>242
例えばどこや

245 :
機械学習以外の修士行くならwebはやめとけ

246 :
院試の時期を知らんいつもの

247 :
クラスメソッドはどうでしょう?

248 :
それWeb企業なん?

249 :
クラスメソッドはSIerだろってのはさておき
クラスメソッドに発注したことあるけど、へたな中小SIerよりは全然良い
品質いいし、無理な案件は断られるし
社員の給料は知らんけど

250 :
ここでもちょくちょく話題になってるPFNは確かに凄いと思うけど、ストックオプションは貰えるの?
貰えないなら普通にGAFA行った方が良くない?

251 :
PFNはオレツエーや技術でオナニーしたい人が行く
フツーに金稼ぎたいならマシ7行った方が良い

252 :
金稼ぎたいやつがweb系に行くとかギャグかよ

253 :
とういかこのまま行けばPFNにいた経歴だけで
そのへんのITコンサルに転職したら4桁余裕レベルで貰えるようになるし何も問題なくね

254 :
テクテクテクテク終了
開発費8億売り上げ900万
ドワンゴ滑ってるぞ
N高校だけじゃんまともなコンテンツ

255 :
n高校の命運はフィギュアスケートの紀平ちゃんにかかってる

256 :
N予備のPGコースは有能だしそれだけは残して

257 :
警視庁の警察官から、違法な職務質問と所持品検査を受けて、精神的苦痛を負ったとして、
東京都内のIT企業につとめるエンジニア、江添亮さん(32)が、都を相手取り計165万円の国家賠償をもとめた訴訟の判決で、
東京地裁(市原義高裁判長)は3月13日、江添さんの請求を棄却した。

判決によると、江添さんは2017年7月、東京・築地の歩道を歩いて会社に向かっていたところ、警察官に声をかけられて、
背負っていたリュックの中身を見せるようもとめられた。江添さんが拒否すると、警察官に行く手を遮られたうえで、近くの駐車場に移動させられた。

その後、警察官にリュックの上から触って中身を確認することには応じ、免許証の提示もおこなった。
江添さんは、「不審な挙動」をしていないにもかかわらず、ほとんど身動きできない状態で、職務質問と所持品検査をおこなうことは、違法だと主張していた。

市原裁判長は「警察官が声をかけた時点で、不審な挙動はなかった」としながらも、
「刃物など危険品等が十分に入る大きさのリュックを背負っていた」「(江添さんが)牛丼店店員に110番通報を要請したことは不審事由にあたる」として、
職務質問は適法だったと判断。それに伴う所持品検査も適法だとして、江添さんの主張を退けた。

258 :
川上曰くドワンゴのエンジニアは合わせて1000万相当の年収と体験経験をしてるんだろ?
160なんて端金捨て置け
そもそも小太り坊主リュックで怪しいと思わない人間の方が少ない

259 :
何の話?

260 :
この人ドワンゴのひと

261 :
だからなんやなん

262 :
https://mobile.twitter.com/html600/status/1106153041416282114
ほれお前ら大好きyahooの話だぞ
(deleted an unsolicited ad)

263 :
評価制度変わるらしいしなんとかなるやろ

264 :
dワンゴだいぶ人材流出しているらしいな。

265 :
普通GAFA行くよね

266 :
楽天株上がってきたな

267 :
これ呟いてる本人がなあ...
んで新卒が他より安いのはわかったけど、なんで平均年収が他と同じか高くなったの?
何十、百人も中途を高給で雇いでもしたの?そんな話聞かないけど

268 :
>>267
ボーナスが4カ月分から5ヶ月分に増えた
あと、中途はそれなりに雇ってると思うぞ

269 :
ヤフューは修士卒(24〜25くらい)で約465万と明記しててそれ以下しか貰えなかった報告はないのに30で500行かないって正直相当なやべーやつだろ
富士ソフトやトラコスみたいな使い捨て兵隊企業でも5年も働けば年間50万くらいは昇級するし役職が少し上がればもうっと上がる
マボロシの週休三日制を使ってる人か?

270 :
ざっくり毎年2000円も昇給してないことになるからな、500いかないの
週休3日で500なら本人は満足してそう
他に時間使えるし

271 :
>>269
30で500後半から600いかないくらいがボリュームゾーンなイメージだな

272 :
30で500行かないってこのスレでもよく見るけどどこ発祥なんだろ

273 :
1〜5評価 就活サイト各社初任給ツイッター等独自ソース

企業名,エンジニアスキル,待遇

グーグル,5,5
Apple研究開発,5,4
日本MS,3,5
Facebook,不明,4
アマゾンJP,3,4
AWS,4,4
ーーー羨望の対象ーーー
DeNA,4,4
リクHD,4,5
LINE,5,4
CA,3,4
メルカリ,4,3
Y!JP,3,3
楽天,3,3
ーーー新卒で入れたら世間一般ではエリートラインーーー
VOYAGE,3,2
コロプラ,3,3
mixi,4,4
ドワンゴ,3,2
クックパッド,4,3
ーーー結婚も普通にできるし独身なら貴族できるラインーーー
pixiv,2,2
wantedly,4,2
ZOZOテク,3,3
cyboze,3,2
グリー,2,4
ーーー都内で普通に暮らせるレベルーーー
新卒でこれ以下はギャンプルで伸びそうなベンチャーに入ってストックオプションを手に入れるか比較的まともで大量採用してる独立SI(TIS等)に行くべき

274 :
pixivこの前の飲み会で若手エース級がほぼ抜けたとか言っていたけど大丈夫かな

275 :
>>274
飲み会って何?

276 :
>>272
まあVorkers見てても役職就けないとあまり給料変わらないって感じだし学卒だとありえなくはないと思う

277 :
>>275
研究室の先輩のツテだよりの交流飲み会。普通どこでもあるでしょ?

278 :
>>277
おっ、多分特定したw

279 :
ヤフーはよっぽど活躍しないと上がんないだろ

280 :
スペシャリスト採用だと年収も高いけど
その枠入れる人も他の会社ならもっともらえそう

281 :
ヤフー、普通枠はみなし残業25hなのにスペシャリスト枠は45hってこれエリートのコキ使いたさすぎちゃう
しかも技術書執筆経験とかトップカンファレンスでの発表経験ある超エリートが年収650万な上に昇給薄いとか転職させる気マンマンやんけ

282 :
やっぱ盛り上がるね

283 :
時期が時期だしな

284 :
楽天の株の上がり方がやばい
かったほうがいいかも

285 :
みなし残業がある時点でブラックって気づけよ

286 :
Web系というか技術系ってわりと多くないか

287 :
>>285
ヤフーは残業時間自体が少ないしWebの中でもかなりホワイト
ただその代わり薄給ということ

288 :
残業で稼げない分副業やればいい

289 :
このスレって今誰が居るの?
さすがに20卒?

290 :
yahooの人事がいるよ

291 :
ヤフーはホワイトだと思ってたのに

292 :
お前らがホワイト認定するのってどこなん?

293 :
お前ら本当にヤフー大好きだな
実家から通勤予定なら月25万貰えれば十分だし、25万出す企業はホワイトだろ
25万切るとヤバイイメージ

294 :
実家から通勤とかギャグかよ

295 :
俺普通に実家から通う予定だわ

296 :
実家通勤ができない負組哀れだな

297 :
大学より職場の方が近い

298 :
子供部屋おじさんじゃん

299 :
おじさんになる頃には結婚とかして出てくんじゃないかな

ヤフーは新幹線通勤ありなんだっけ?
田舎もんでも実家通勤しようと思えばできるな

300 :
>>293
後々上がるかどうかの方がめちゃくちゃ大事だけどな

301 :
>>300
後々上がるのってどこなん?

302 :
>>300
そうだけど、最初から給与が渋いところは上がる幅もショボい

303 :
転職重ねて上げてくしかないだろ
それか安定のGAFA行けば?

304 :
>>303
そうなんだけど、転職後の会社が給与を決める時に、前職の給与を参考にして決めるからね
新卒入社の会社が渋かったら、低スタートで一苦労するはめになるらしいよ

305 :
ならヤフーは新卒のステップとしては相当優秀やん

306 :
>>305
前職の給与って書いてあんだろばか?

307 :
>>301
年功序列で上がるのはSIerとかメーカーとかじゃない?
ウェブ系は良くも悪くも実力主義が多いし、実力があるならどこでも上がるし無ければどこでも上がらないと思う

>>302
個人的に、微妙に初任給高めのところは後々上がりにくいイメージあるけどなw初任給で学生を釣るタイプ

308 :
>>306


309 :
>>306
いやだからヤフーは初年度から500万近く貰えるから新卒で入って転職のためのステップとして優秀だって事が言いたい

安定してる大企業でちょっとコンピュータわかるだけのエリートでも何でもない人間にいきなり500近く出せるとこなんてそうそう無いぞ

310 :
もしかして、誰でも転職すれば給与が上がるなんて思ってないよね?
世間へのアピール力が皆無だと、新卒の面接よりも厳しい状況下で苦痛な面接をして、転職しても給与が少ししか上がらないとか当たり前だぞ
ちなみに、転職ドラフトは新卒カードと同じ1回切りのカードのようなものなので、自分の実力が世間に知れ渡ってるといると確信した絶妙のタイミングで行使するんだぞ

311 :
この業界は面接は新卒の方が厳しいんじゃないの
新卒は中途と違って面接に人事が出てくるの当たり前だし

312 :
不満ばっかの人はどこいくん?

313 :
ガーラ湯沢スキー場

314 :
この時期になっても内定無いB3のうち、サポーターズから特別枠で企業を紹介してくれなかった人はWeb系諦めるか休学した方がいいよ

315 :
正直マシ7落ちた人は別業界行った方がまともな人生になるよ

316 :
修士の初任給465万円だとかの給与もらえるのに
30歳で500万円いかない理由って昇給がほぼゼロくらいしかないんだけど
実際500万いかなかった人を何人か知っている。
これはつまり・・・

317 :
お前らってやっぱ年功序列の方が好きなの?

318 :
最近web系のエンジニアに行きたくなったけど手遅れかね

319 :
>>318
20卒なら手遅れ

320 :
サポーターズの逆求人はもうこの時期以降はやべーとこしか来ないからな

321 :
既に成果物あるならヤフーとかいいんでない?

322 :
1週間早ければギリギリ間に合ったのに
逆求人イベントに来る企業とか今週からWeb系一気に無くなっとるわ

323 :
Web系の就活は、12月が一番の盛り上がり時だからな
こんな時期ですら内定無し、インターンなしとかいう奴は論外だからアキラメロン

324 :
ヤフーより富士ソフトのがええよ
冗談抜きで
雇う数も1000人だし給料も最初はヤフーが高いけど3年くらいしたら逆転する

325 :
ヤフー行くにしてもヤフーに3年越えて留まる奴いねえだろ

326 :
給料安くてもリモートとか週休3日で働きたいわ

327 :
マシ7級未満ならまだまだあるから諦めるなよな

328 :
LINEの内定者懇親会っていつ?

329 :
lineの内定持ってるような優秀なやつはここにはいない

330 :
チョン企業は受けません

331 :
19卒で今から就活なんやが、作ったもんESとセットで送ればええのか?

332 :
ここじゃなくて会社に聞いた方がいいよ

333 :
19?

334 :
19卒は草

335 :
ガチで19卒で4月1日から働くなら
即OK出すヤベーとかしかほぼ残ってないでしょ

336 :
やべー実績とやべー成果物あればいけるやろ

337 :
10月入社ならいくつかあるんじゃない?

338 :
内定もらっちまったわあ

339 :
>>338
マシ7?

340 :
19卒やけど4月入社はあきらめてるから既卒のとこ探してる
キータとgithubに作ったもん上げてるからそれでなんとか書類は突破したいわ

341 :
まさか19卒になるとはなぁ、完全に20卒のつもりになってたわ

342 :
github晒せ
スター付けまくる

343 :
第二新卒で頑張れよ

344 :
なんや早期卒業で院進やめたんか

345 :
>>339
>>4 内のとこ

346 :
indeed低すぎだろ
新卒1000万だぞ

347 :
インディーどが一千万とかどこ情報だよ
1000万なんて居ないどころかヤフー以下だぞ

348 :
お金貰いにテキトーに会社説明会行ってるんだけど、この時期のWeb系就活ってめっちゃキツそう
参加者はスーツ着てる文系が大半だし、それに合わせてアンケートも手書きだし

349 :
>>347
普通に募集要項に載ってるぞ
https://indcn.avature.net/indeedtokyoncg/JobDetail/Japan-Software-Engineer/9

350 :
あの頭の悪いcmの中の人そんなにもらってるんだ

351 :
楽天のアジャイル申し込んだら通ったけどTOEIC受けてすらないから行くだけ無駄だよな?

352 :
ぜってえ嘘
誤植やろ

353 :
ここマジでエアプ多いんだな。
いや、この時期だからもう誰もいないのか。

354 :
19卒だけど、楽天は入社するまでにTOEIC800取ればいい。
就活時点では、あれば見られないけど、なくても大丈夫だよ。

Indeedは給与も実力も高い。去年はリクルートのグローバルエンジニアって枠じゃなかったっけ。
去年までは658万とかだった気がするが、今年はIndeedの募集で1000万になってるのか。
>>4だと一番上か、その下くらい。

355 :
「TOEICはあれば評価してくれるけど」の間違いだった。

356 :
競プロ強者はindeed、開発強者はメルカリ、研究強者はPFNって感じやろ去年今年だと

357 :
激務の企業とそうでない企業を見分ける方法、分かった気がする。
気になった企業の中途の募集を調べて、みなし残業代の時間分が記載されていると目安になると思う。
30時間と45時間じゃ意味が違うし、それを含めない基本給がいくらか、残業代含めた給与が幾らかで比較できると思う。

358 :
この業界って実力主義なイメージだけど新卒で入った場合ってちゃんと教えてもらえんの?
それともインターンやバイトとかで実務経験あるやつ以外はお断りな感じ?

359 :
会社の使ってる技術と完全にマッチする人なんて少数だから普通は教えてくれるけど、技術への関心と制作物が無いとそもそも選考通らないよ
ナビタイムジャパンとかレコチョクとか未経験で入れる所もあるけど

360 :
>>357
みなし残業40hで残業平均10hとかあるよ

361 :
ナビタイムとか地獄だろ
何も強みがない
スレ見てみ
阿鼻叫喚だぞ

362 :
ヴォーカーズみろ

363 :
みなし残業はあるほうがいいのかないほうがいいのか
は会社次第ってとこか?

364 :
いちいち残業時間調べるの面倒だから多めに付けてる所と、実際の残業時間に合わせて付けてる所がある
Web系だと前者寄りが多い印象

365 :
英語を社内公用語にした楽天の三木谷浩史会長兼社長が、今度はコンピューターのプログラミング能力を社員に求めている。

近く1万7000人超の社員に、コンピュータープログラムの仕組みや、CPU(中央演算処理装置)とGPU(画像処理半導体)の違いを理解するよう求める見通しだ。プログラミング言語を記述する初級レベルのコーディング能力が必須となる。

楽天は2018年、約260人の非技術系新卒者向けにプログラミング言語Javaの入門レベルとネットワークアーキテクチャー構築の基本スキルを含む6カ月間のコースを設けた。今年4月入社の新卒400人
も研修に3カ月を費やすことになる。同社では研修を全従業員に拡大する計画はまだないとしている。

三木谷会長はブルームバーグ・テレビジョンと英語で行ったインタビューで「もしトヨタで働いているなら、エンジン、
サスペンションなど自動車の仕組みは知っているはずだ」と指摘。「ITサービス会社に勤務しているなら、コンピューターについての基礎知識は必要だ」と強調した。

366 :
LIFULLってどう?

367 :
ギークフェスタで会社説明聞いてから会社少し調べただけの身だけど、XRとかレゴブロックのやつとか技術持ってるのにサービスで活かせてない感はある
Web系で平均年齢高いのってどうなんだろ

368 :
営業の人が簡単なプログラミングの知識持つことはいいことだと思うぜ、三木谷

369 :
底辺会社だと営業が技術知らないくせに勝手にスケジュール組んで案件取ってくるとかあるから
そういう案件は必ず炎上する

370 :
知ったかぶりで判断されるのも困るけどな

371 :
みなし残業80時間とかいうヤベーところが昔あった気がする。

372 :
>>366
不動産に興味があるならアリ
無いなら辞めとけ

373 :
amazonとAWSが70時間だけどそれより上があるのか

374 :
マシ7の一角よりヤバいんだ。
80時間の会社はどこだっけ。
過労死ラインが45時間だから、それ以上残業すること前提みたいな制度でヤバいとは思っていた。

375 :
Paiza新卒眺めてると月収19万みなし残業60Hとかやべー求人たまにあって笑う

376 :
みなし残業なし、残業代全額 ホワイト
みなし残業あり(〜45時間)、超過残業代全額 ホワイト
みなし残業あり(〜45時間)、超過残業代なし ブラック
みなし残業あり(45時間〜)、超過残業代なし 弩ブラック

377 :
21卒
ヤフー内定

378 :
LINEの内定(非ハイレベル選考)貰ったけど提示年俸が最低額の528万どころか600万以上でびっくりした
しかも内定までに研究とかインターンで成果出すとさらに上がるらしい

379 :
LINEの技術職は給与がマジ太い。
おすすめ

380 :
あんま人数とらないしな

381 :
俺はWebテストで落ちたけどなww

382 :
一次で「性格もやる気もあるけど技術力が足りない」ってフィードバック受けたわ
長期インターンゴリゴリやってる人じゃないと厳しそう

383 :
LINEって入社したら何するのか想像つかんな

384 :
>>378
マジで、俺より高いんだがww
なんかインターンとかやってたの?

385 :
>>384
実績は長期インターンとか査読あり論文とかハッカソンとか
他の人とそんな変わらんと思う

386 :
>>385
それは多分ある方のような気がするが…まだ他の人に会ったことないから分からんけど

387 :
ヤフー僕(33)今年度年収430マン(^.^)

388 :
なんで下がってんの?

389 :
>>387
新卒から給与がほぼ伸びないってことか・・・

390 :
なんとかテッドリーは10時始業でみんな毎日22時以降まで残るって聞いたから
8時間労働で20営業日なら日常的に月60時間以上残業していることになるな・・・
なお時間外はみなし分オーバーでもでない模様

391 :
>>388
学部卒は425万スタートだけどな

392 :
Web系の技術力の高さってイマイチよく分からない
メルカリとかLINEが技術力高いって言われてるけどプロダクトのどこら辺に生かされてるん?

393 :
技術力の高さとサービスのクオリティはまた別問題でしょ
ドワンゴですら中の人は優秀なんだから

394 :
ドワンゴあんだけ優秀な人抱えてるのに勿体無いわ
ZOZOテクみたいに文系職無くしてエンジニアが企画もやるようにすりゃええのに

395 :
技術力ってなんなんだろうな

396 :
技術力という面は主観要素が大きいのと、分野とかプロダクト直結度とか色々あるだろうから、一概に技術が優れてるとか優れてないとか言えないね

397 :
優秀な人間でも大したもん作れんのがweb

398 :
Sansanは月70時間みなし残業だっけ。
70時間を超えることは滅多にないって複数人が言っていた。

399 :
「技術力が足りない」っていうのはだいたい「ジュニアとして1人前」という技術力の水準と現在の実力の差が大きすぎる、っていう意味だって聞いた。
Web業界は人を育てる余裕がそこまでないから、面接の時点である程度のレベルがないと厳しいという。
逆に言うとインターンとかで腕を磨いていると二流私大でもマシ7クラスでも入れる。

400 :
個人開発はしてるけどハッカソンやインターン行ってないコミュ障だから厳しいわ
やっぱ集団での経験の方が武器になるんか

401 :
>>385
査読あり論文通してるなら就活余裕やろなぁ

402 :
国際学会の査読有り論文通してたけどそこまで有利になった感じなかったぞ

403 :
自分も通してるが有利とは感じなかったな
採択率20%ぐらいだと名前知らない学会も多いだろうしな

404 :
就活生ごときが技術力は優秀とか上から目線で笑うわ

405 :
>>400
個人開発で成果物があるなら、チームワークは開発関係なくても他のエピソードで説明できれば良い
それが全く無いとWebに限らず就活自体がやりにくいかも

406 :
就活ではシコシコ論文書いて投稿してるよりも大勢の前で発表とかの方がウケが良い感じある

407 :
就活は、基本集団行動が評価されるからな
単独行動はマイナス評価される可能性が高いから、爆笑ネタを仕込まないと爆死するよ

408 :
webだから「技術があればー」って言ってたやつらはここで苦労する。
ほかの業種と比べて完全未経験じゃなかなか採用されないけど、それ以外の面に関しては普通の就活。
コミュニケーション能力はあるほうが評価高いし、面接の練習もやらなきゃいけない。

409 :
>>401
2社しか受けてないけど実績の凄さよりは何が課題で解決のためにどういったプロセスを辿ったかをちゃんと伝えられる方が重要だと思った
その意味では論文は課題発見から解決のプロセスまで一度言語化してるから話しやすいかも

410 :
ZOZOテクっていいん?か

411 :
半年も前だけど勉強会行ってきたが自分で色々進めたいエンジニアとかならいいと思う
ただメルカリと同じく今やってる主力サービスが死んだら全部死ぬからどちらかといえば大手のがいい

412 :
リクルートは会社のレベルはともかく新卒に求めるレベルは高そうだなと思った
リクルートの営業ってウェイ陽キャ体育会系多そうだけど技術系と営業系って研修なんかで関わることあるのか?

413 :
>>410
陽キャなら良い
陰キャは辞めとけ

414 :
ZOZOテクは社長も人事も1次面接官(エンジニア2人)も美男美女やで
あと逆求人の事前相談でエントリー中の企業について聞かれて、>>4にあるような企業を答えたら「ZOZOテクはビジネス思考強くて、他のWeb系とは違うよ」って驚かれた

415 :
Webは基本、1つの動くサービスを作るのに極めて少人数で作るから、インターン経験なくても
Web上で動くWebサービスを見せるだけで点数は稼げる。
(SIerとかだと一つのサービスを作るのに最低10人とかのチームが必要とか言い出すからコミュ力が相対的に重視される)
クソダサい見た目でもそれなりに動くサービスを作るにはそれなりの知識が必要で、動かせている時点でそれらのスキルが
一通りあることの証左になる。

416 :
>>414
典型的な意識高い系で草w

417 :
>>415
それで誰でも簡単に内定が取れたら皆んな内定を持ってるよ
それがスタートライン、自分でチームとして働けることを何かしらの手段で示さないとマシ7すら内定は得られない

418 :
コミュ障ってどこに消えてるんやろ
オタク多いと言われるpixivでもみんなプレゼン上手いし

419 :
SIerだよ

420 :
客先常駐

421 :
>>418
プレゼン下手な奴に対外のプレゼンさせないだけじゃね

422 :
>>413
陽キャだからいいや

423 :
>>421
いや社内勉強会の話
まあ参加者少数だったから中にはコミュ障居るかも知れんけど、Web系でも比較的口頭でのコミュニケーションが求められてる感じはした

424 :
どこでも求められるのに何言ってるんだ

425 :
>>424
比較的の文字も読めんのか
そらどこでも求められるのは確かやが

426 :
webやったらコミュ能力いらんと思ってアホが落ちていくんだろうな
色々察した

427 :
でもお前読解力ないじゃん

428 :
プレゼンってコミュニケーションじゃなくね?

429 :
>>423
社員なの?

430 :
>>428
みんなプレゼン外でも会話が盛んだった上に、質疑応答での鋭い質問に対して分かりやすく返す能力がみんな高くてそう思った
>>429
数ヶ月前にオフィス見学行った学生やで

431 :
>>412
内定式では関わるらしい

432 :
メンサ会員であることをアピールしたら内定貰えたわ

433 :
誰もが頭が良くなる、プログラムが書けるようになる方法が発見される 83322
https://you-can-program.hatenablog.jp

434 :
>>433
は?

435 :
面接もう始まってるけどお前ら内定取れた?

436 :
富士ソフト受けた

437 :
大学で卒論のプレゼンやらされまくる院生は鍛えられてるんだろうね
ここが学部との一番の差だと思う

438 :
>>437
それはあるな
本命の企業にはプレゼン持ち込んだわ

439 :
流石に内定確保してる奴が大半やろ

440 :
Web系が本命ならもう確保とかじゃなくて内定承諾してる時期なんじゃないの?

441 :
21卒じゃないのか

442 :
高速マウンティング合戦やめろ

443 :
内定承諾なんて内定の数だけしたぜ

444 :
複数内定取れたとして(仮定)
内定先ってどの基準で選ぶ?

445 :
俺偏差値BFだしgithubはやり方分かんなくて先輩が書いたプログラムを自分で改行したりしたものを先輩に上げてもらったしプログラムテストも金払って友達にやって貰ったからマシ7で承諾して終えた
ていうかgithubって仕組みおかしくない?
なんでツイッターみたいに普通にアップロードできないの?

446 :
そうだな

そういえば家賃補助と額面がその分多いのって税金とか変わってきたりするの?

447 :
普通に落ちまくってるんだけど辛いわ

448 :
手当として支給される形なら給与と同じ税率で税金がかかる
借り上げ社宅とかならお金を支給するわけじゃなくて給与から社員の負担額を天引きする形になるからかからない

449 :
家賃補助は収入に入るから税金かかる
しかも基本給のみと基本給+家賃補助がほぼ同額だとすると
賞与にかかる分基本給のみの方が年収が高くなる
まあ家系の福利厚生は借り上げ寮で通常8、9万の家を1万5千で借りるとかがコスパ高い

450 :
>>447
落ちまくってる奴はインターンコースでないと詰むよ
インターンで攻めるかアキラメロン

451 :
家賃補助とか会社側の税逃れを社員に押し付けてるからグレー
家賃補助がある会社の大半は金銭面でトラブルやグレーなことが多い感がある

452 :
内々定でも内定の数だけ内定承諾できるわたしかに

453 :
ない内定でも、か。
内定数 == 内定承諾数 が成り立てばいいわけだから

454 :
>>451
Web系以外の大手って家賃補助あるところばっかじゃね

455 :
>>454
そうなんだけど、ほとんどの大手は家賃補助+社宅変更なんだよ
家賃補助のみの会社はアホで、個人的には地雷だと思ってる

456 :
>>444
Webって昇給するか、いいポジションがもらえるかは基本事業が伸びているかどうかに依存するから、その会社の業績の伸びで見ている。
伸びていればOK、停滞気味は相当微妙。衰退気味は論外。

>>4 のランキングにわかる範囲で入れてみた

google Facebook AWS Apple(ソフト)
ーーー
DeNA LINE pfn pksha MSD
ーーー
メルカリ トレジャーデータ abeja リクルート アマゾンジャパン
ーーー
日本MS サイバー(↓) グリー(↓) indeed (↑) mixi(↓) コロプラ (↓)
ーーー
楽天(微↑) opt (→)ヤフー(微↑) ドワンゴ(↓) freee (↑)
ーーー
pixiv(微↓) cybozu(→) excite(微↓) ZOZOテク(↓) wantedly(↑)

457 :
>>455
がっつり利益安定的に出せているならそれが一番だよ。
でもWebって給与が安いから、住宅補助を使って会社の周りに住ませて深夜休日呼び出しをしやすくしつつ、給与を高く見せかける会社が多い気がする。

住宅補助の金額が2〜3万円ならいいけど、それより高いとブラックな気がする。

458 :
>>457
たしかに
あんまりWeb系自社開発企業で深夜休日出勤を要求する会社があるイメージがないんだけどな
受託とか自称Web系は知らんけど

459 :
いやけっこうあるよ。
ゲーム系は大抵終電が定時だし、某テッドリーも毎日22時以降まで残業させるって話じゃん

460 :
おまえらなんでこんなブラックしかない業界受けてんの?
ここしか受からないの?

461 :
>>460
GAFAって知ってるか?

462 :
ホワイトで稼げるか心配

463 :
ホワイトのほうが稼げるよ。
スキルや待遇は相関する。トレードオフにはならない。

464 :
残業代で稼げないって意味?

465 :
>>460
どこ受けてるん?SI?メーカー?

466 :
やっぱGoogleだな

467 :
GAFA行けないやつは他の業界行った方がいい

468 :
努力と年収のコスパが悪い業界なのは分かる

469 :
でも楽しいだろ?

470 :
クソ楽しみ
機械学習エンジニアめざそ

471 :
デジタル人材が最も「働きやすい」として挙げたのは、509票を得たヤフーだ。無回答を除く回答者2263人のうち、約22%が同社に票を投じた。2番目に多かったのは僅差でLINE(505票)、3番目に多かったのはZOZO(456票)だった。

 ヤフーは社員食堂や同じオフィスビル内にある保育所など職場環境の充実を図っている。2017年4月に週休3日制度を導入したことも話題を集めた。

関連記事:ヤフーの福利厚生、自分を見つめ直すための制度も
 2位のLINEから6位のクックパッドまで、ネット企業が上位を独占した。LINEの出沢剛社長は「報酬制度や働きやすいオフィス環境ももちろん大事ですが、やはり一番は新しいことにチャレンジし
続ける企業姿勢を見せることだと思います」と語っている。新たなことに挑戦するネット企業の社風が働きやすさのイメージにつながっていると考えられる。

順位 会社名 票数
1 ヤフー 509
2 LINE 505
3 ZOZO(旧スタートトゥデイ) 456
4 メルカリ 448
5 楽 天 405
6 クックパッド 373

472 :
従業員数の偏りを考慮するとどうなんだろ

473 :
ZOZOが働きやすいって嘘やろ?
ワンマンのせいで不平不満出てるんじゃなかったっけ
絵も売り始めてるっぽいしこれから福利厚生も悪くなったりしない?

474 :
ZOZOテクじゃなくてZOZOなのか

475 :
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00602/030100008/

> デジタル化を担う人材3000人に対し、主要IT企業22社に関するイメージを尋ねた。その結果を報告する。今回は「働きやすい」企業を挙げてもらった。

ただのイメージだった

476 :
fringe81ってどうなの

477 :
Scalaが出来るならええんやない

478 :
ScalaもRubyもPHPもやったことねぇ

479 :
ワイ何でもpythonマン、何でもpythonで開発!

480 :
>>476
Scalaというイメージしかないな
ScalaのSすら知らない奴は論外

481 :
昨日文系の就活生がfringeの話してるのを偶然耳にしたんだけど、技術とかサービスとかよりも六本木グランドタワー最上階の印象が強いらしい

482 :
fringe81知らんかった

483 :
おっ文系にマウントとる流れかね?

484 :
fringe81はインターンで行くべき会社で滑り止めというイメージが強いんだよね

485 :
voyageのインターン、給付金あるけどどうなん

486 :
>>486
いっとけいっとけ。
軍資金と実績確保して、それを元手にランクアップした会社にいけばいい。
本体は経営陣が伸び代の限界を見切って電通に売るくらいの会社だ。
滑り止め以上の価値はないかな。

487 :
googleすごいな
さすが王者

488 :
https://ameblo.jp/leverages/entry-12443478705.html

489 :
平均年収の推移のサイト信用してる奴おらんやろ

490 :
でも2ちゃんの書き込みは信用しちゃう

491 :
「ニコ動」と「AbemaTV」で“打倒YouTube”--ドワンゴ夏野社長とCA藤田社長が狙い語る

492 :
この業界の技術職ってエントリーの時に成果物出せないとダメなのか?
研究上具体的なものはgithubとかに上げられないんだけど

493 :
趣味で何かしら作ってたり公開してたりが普通だからな

494 :
ヤフー福利厚生でヤフーBB使うと補助って書いてあるけど具体的に何円出るか知ってる人いる?

495 :
ペパボってどうなん?この間給料200万アップで話題になってたけど
給料以外はどんな印象なの

496 :
>>485
友達行ってたけど楽しそうだったよ
そのまま内定貰ってたし

497 :
>>495
独特の文化があるから、あの雰囲気に合うならいいんじゃない
毎年の入社式を見れば、雰囲気が少しくらい分かるよ

498 :
>>497
ありがとう!
あのノリは大丈夫なんだけど技術者的に見てどういう立ち位置の会社なんだろなみたいなのがある
勉強会とかではよく見るけどイマイチよく分からん

499 :
>>498
配属先によるかな
でも、技術的に劣ってるというイメージはないね
Rubyはすごい人が居る
個人的には、入社して社内にしか共有されていない物を一度でも見てみたい感がある
ついでにいうと、今すぐGM○という単語を頑張って消せ

500 :
>>499
めっちゃタメになる話ありがとう!!
内定貰って悩んでたんだけど考え整理できそうだわ
まぁGMうんたらグループなのは本当に印象悪いけど

501 :
>>500
結構文化にマッチしないという理由で落ちる人多いらしいし、その感じだと文化とマッチしたように見えるから良いと思うよ
技術以上に、文化は大切なポイントだからね
あとは、自分が少しでもやりたいこととマッチする部署に配属されることを内定承諾時に交渉すればいいと思う

502 :
>>501
何から何までありがとう!
社風は社員間の仲は良さそうだし雰囲気良いから好きだと思う!
技術自体好きそうな人も多そうだし良さそう
CTOの人も面接の内容覚えてくれたし印象はいいんだよね

503 :
>>494
知ってるぞ
大したことないてかYahooやめとけ
by中の16卒

504 :
知ってるならいくらか言えばいいのに笑

505 :
16卒ワロタ

506 :
>>503
えっ
もしかして、まだヤフーに居るの???

507 :
3千円だっけ

508 :
ソフトバンク光かAirでも補助でるよ

509 :
そんなヤフーの倍率が高く大体のやつはそれ以下の有象無象に就職するweb屋さん!
そんな零細web屋さんにすらなれなかった者が集う独立si屋さん!

510 :
なんでここの人って外資受けないの?

511 :
日本で非SIerのソフトウェアエンジニアとして働ける所をGoogleとAWSとSoundHound以外知らない

512 :
外資受けるような奴はこんなとこで愚痴ってないと思うんだよね

513 :
英語できれば年収が倍になるってよく言われるけど、TOEICはともかく面接通るレベルのスピーキング力付けるのなかなかしんどい

514 :
>>511
awsはそうなの?

515 :
IBMも一応エンジニア職あるよ

516 :
アクセンチュアもあるで

517 :
ドワンゴは鳴り物入りだったマストドンやめちゃうんだ。
栗田さんの発言見る限り数千万の損失を毎年垂れ流していたらしいし。
ピクシブと同じく、衰退路線なのは止めようがないよなあ

518 :
マストドン自体そんなに流行ってないしなあ

519 :
ドワンゴ最近やることなすこと赤字

520 :
>>514
AWSはカスタマーエンジニアやな

521 :
どんだけエンジニア集めてもトップが無能だとどうしようもないな

522 :
ここの奴ってみんなプログラミングとかガシガシできる優秀な子が集まってんの?

523 :
優秀じゃなくて、中途半端にプログラミングができるやつの集まり

524 :
作ったものアピールしたらいいのに

525 :
身バレするから無理

526 :
優秀かどうかはわからんけど趣味でrails使ってアプリ作りまくってる

527 :
アプリは結構作ってるけど面白いもの作れてるかと言われればそうでも無い

528 :
アプリ作れますレベルだと差別化できないよなあ

529 :
railsかあ
今新規でrailsつかうとこなんてないから保守しかないよ

530 :
>>528
Web系だけだとそうだけど、SI、メーカー、あるいは全然違う業界とかでもアプリ作って公開してます、はかなり強いアピールポイントになる
視野広げてみるのも悪くない

531 :
ロボコンとかISUCONとか色々やってるけど優秀ではない

532 :
作ったものよりかは作っている過程を見られてる感ある

533 :
機械学習エンジニアってどう

534 :
新卒でも年収600万以上は当たり前のイメージ

535 :
そもそも制作物がないとESで切られないか?

536 :
マシ7以上の機械学習屋さんはなるの難しいよ
学生でkaggleエキスパート超えは当たり前の世界
そのかわり割と給料いい
意味不明なAIで食っていこうとしてる会社の機械学習屋は、何冊か参考書読んでpythonからkerasみたいなフレームワークが扱えればなんとなくなれるけどヤバいぞ
マシ7で派遣社員してた方がマシ

537 :
楽天ヤフーLINEで機械学習エンジニアかデータサイエンティストやる予定の19卒学生知ってるけどkaggleやってる人は少数派で研究で機械学習使ってる人が多いな

538 :
kaggleは馬鹿でもいいレベルまで行くからな

539 :
ここの連中は能力もないのに待遇だけ要求してるイメージ

540 :
>>529
おっとRailsの悪口はそこまでだ
いくらRailsの保守が辛すぎるとはいえ、新規案件が全くない訳ではないぞ
最近は新規案件でRailsを選ばなかったから、辛いことになったケースをよく見るし

541 :
20卒だけど、もうぼちぼち新規のES受付を停止している会社が出ているね。
>>4 のランキングの会社でも停止するところが出ている。
みんな就活うまくいってる?
俺はいってない

542 :
なんとか就職先は決めたがマシ7未満だし上手くいったとは言い難いな

543 :
誰でもマシ7に入れる雰囲気を出すスレに問題があるんだよな
まあ、面接で上手いことやれば確かにマシ7に入れるだろうが、入社後に不幸になるだけだからな

544 :
Web系で40台、50台の社員ってほとんどいないけど、みんなどこに消えるの?

545 :
そもそもWeb系黎明期に新卒で入った人がやっと40とかじゃないの?

546 :
>>544
インターン先のチームの半分の社員が40代だった。
創業10年以内のメガベンチャーのところ。
数が減って、経歴に堂々と書ける実績とスキルがある人だけが生き残っている印象。

547 :
ヤフーと楽天どっちがいい?
ちなみにどっちも落ちたから仮の話ね

548 :
英語できるなら楽天じゃないかな

549 :
楽天は所定の勤務時間が9:00-17:30なのに社食での夕食提供時間が19:00-21:00という不思議なところ

550 :
DMMってどうなん?
やたら「3年で世界水準のテックカンパニーにする!」って言ってるけど給料安い印象しか無い

551 :
>>550
エロ動画企業行きたいんか?w

552 :
DMMは技術に拘り過ぎてるイメージがある
かなり技術力を問われるよ

553 :
DMMとか一生職歴で恥かくだろ

554 :
pixivとかDMMはちょっと抵抗あるな、ただのエロサイトやん

555 :
ポルノハブの技術力を見習えって感じ

556 :
pornhubは凄いよな

557 :
抜きどころをシークバーに見える化したのは面白かったが他になんか技術的なところってあったか?

558 :
ここの奴らってインフラに理解ないよな
ただプログラミング少しだけ齧ってイキってるだけのイメージ

559 :
DMMはポルノ関係のサービスばかり出そうとするし、ポルノ関係ないのはだいたい買収だし
ピクシブはちょっと流行ったサービスのパクリばかり作ってる印象がある。
会社に入ったあとに「あのサービスのパクリを作れ」とか言われたらやる気まじなくなるわ。

560 :
>>558
インフラなんかPaaS使えばいいじゃん
ケチってAWSとかGCPで苦しんでるのを見ると哀れに思う

561 :
日本のweb系なんてパクリが殆どじゃん
偉そうな企業理念掲げてるところでもだいたいそうだろ

562 :
日本というよりWeb系が基本的にそんなんだしな

563 :
技術オープンなんだからパクりだらけになるやろ

564 :
楽天年収上げたね

565 :
マシ7レベルは安倍政権で潤ってるからな
メルカリは知らん

566 :
>>564
どこ情報?

567 :
有価証券報告書より
7,078,415円 → 7,200,349円

568 :
誤差やんけ

569 :
ヤフーと楽天落ちたらまし7は厳しいな

570 :
楽天は他のとこと違って英語と忠誠心を求められるから違った難しさがあるよ

571 :
英語は就活時点では必須ではないよ
あれば評価してくれるけど
忠誠心はしらん。

572 :
楽天は創業者の経歴見ればわかる通り、銀行っぽいんだよね。
巨大なトップダウン組織、理不尽あり、忠誠心必須という組織がまさに銀行っぽい。

573 :
まだ働いてもない学生が企業を知ったかして妄想で書き込んでると思うと苦笑いしか出てこねぇw

574 :
>>571
入社1週間前までにTOEIC800点必要だからな
800点取らなければ、内定取り消し

575 :
ヤフーって結局は学歴ないと無理だと思うけど、下限がマーチレベルじゃん

576 :
知り合いで専門卒でヤフー入ったら奴いるけど

577 :
マーチすらないとかどんだけ低レベルなんだ

578 :
ヤフーの採用担当は高専生好きだよ

579 :
ヤフーに限らずfはいらんよ

580 :
新卒カード捨てるのに良い企業あるやろか
どこも中途で入れそうやし、新卒でしか入れないWeb系って地雷臭そうやし

581 :
>>580
新卒で入りにくい会社とかでググる

582 :
>>580
リクルートはマシ7でもいい方かもしれない

583 :
サポーターズに参加してる企業で辞めとけ!みたいな企業ってある?
マイネット以外そんなに悪くなさそうなんだけど

584 :
やめとけとか言える程この業界生きててまともな奴がこのスレにいるわけ無いだろ

585 :
>>583
地雷企業はザポに登録出来ないからな

586 :
本当の暗黒企業はサポーターズ来れない
仮にもボヤージュ資本だからな

587 :
サポーターズにある企業でも私服厳禁とかあるけど、明らかに業界違う所は詳細見ればすぐ分かるしなあ

588 :
>>583
やっぱりマイネットってクソなの?
一切魅力は感じなかったが

589 :
フルスタックをアピールしてたり募集要項に最低年収書いてない所は地雷の印象

590 :
ナビタイムは堂々と350万って書いててむしろすげーわ

591 :
それでも入る人が居るからな
ナビは底辺滑り止め

592 :
一次面接で落ちたぞ

593 :
あそこの説明会はスーツが9割だったし、最初は人事面接だろうからむしろ難しそう
技術やなくて人柄で勝負とかやってられん

594 :
技術あっても人柄合わない人絶対一緒にしたくないけどな
結局、順番関係ないと思うけどな

595 :
人柄に自身のないやつとかどこでもいらんのだが
一人で勝手にやってろよ

596 :
【悲報】2ちゃんねら、人柄を語る

597 :
いや人事の言う人柄ってのは言葉遣いとか語彙力とか眼力とか姿勢とか態度とか服装とかそのへんも含むんやぞ?
数十社エントリー当たり前の文系に勝てる自身無いわ

598 :
ナビタイムとぐるなびだけはやめとけ

599 :
つーか人事の言う人柄って要するに普通のまともな人って事でしょ?
俺そんなのと一緒に働きたくないけどなあつまんなそうだし

600 :
ナビタイムに限らず未経験でも良いって公言してる企業はどういう意図があるんだろ
優秀な人はすぐ転職しちゃう環境を直すのは諦めて、「ほぼ経験者のみの業界なのに未経験の私を育ててくれた会社ありがとう」みたいな感じで退職者減らすため?

601 :
CAにポテンシャル採用あったりリブセンスに未経験者枠あったりするけど、こっちはエンジニア枠の説明会にスーツの人がいっぱい来たりするの?

602 :
安い労働力の調達が目的だろうな
というのは冗談で、どうしても若い人の力が必要な場面があるので、そういうことをさせられる
おっさんたちのモチベーションに使われたりとかね

603 :
>>601
そういう企業は、積極的に技術的な情報を発信してる、社員がカンファレンスで登壇や会社がカンファレンスにお金を出したりしてて、スーツなんて生産性の下がるものを基本は着ない
ただ、そういう会社でも面接はスーツじゃないと駄目とかあるので、会社の中の人に聞けとしか

604 :
だってよヤフー

605 :
スーツは生産性下がるとかアホなんかw

606 :
いや毎日スーツ着てたまに手入れする時間は無駄やろ
お前はスーツ着たらC++の理解度が深まるんか?

607 :
>>606
お前は普段着洗濯しないの?w
生産性が「下がる」ってお話してんのになんで「上がる」話にすりかえてんだよどこまでアホなんだw

608 :
>>607
文盲恥ずかしいぞ

609 :
『スーツ着るのが当たり前』みたいな昔の風潮に染まりきった人って話が噛み合わないから無視した方がいいよ

610 :
別に何着てもいいけど、170cmない男のスーツはマジで見苦しい

611 :
>>607
他の服と比べて着る時間がかかったり手入れが面倒な部分を言ってるんやぞ
Web系に限らず客先に出ないIT全般は地雷除いて私服勤務が普通なんやが、そんな中でスーツ着るメリットあるなら教えてくれや
わざわざスーツ着ない奴を煽るぐらいなら理由あるやろ

612 :
ペパボって給料安いん?

613 :
gmoグループはどこも給料安くて体育会系だからあまりweb志望連中からは人気ない
まあ今のドワンゴよりはよっぽどマシだろうな

614 :
C++が好きなんだけど、アドテク以外で活かせる所あるかな
組み込みが一番なんだろうけど、Web系と違って転職前提な業界じゃないしなあ

615 :
>>611
こういうのが「人柄」って言うんだろうなぁ
スーツなんざ大した手間でもないのに自分の普通を押し付けていく感じに横柄さが滲み出てる

616 :
俺発達ガイジでネクタイも靴紐も結べないからスーツは嫌だなあ

617 :
大した手間かどうかはともかくエンジニアがスーツ着ないのは社会でも普通だろ
スーツ着るのが普通の会社の人が「スーツ着てる俺THE社会人でカッコイイ」って自尊心得る為にこのスレ来てるんか?

618 :
ラフな私服の方が快適で生産性あがる人もいるだろうし
逆にスーツ着たら気持ち引き締まって集中出来て生産性上がる人もいるだろう

619 :
スーツ着るのとTシャツ着るのとどっちが楽かなんて普通に考えてわかるよね。街中でアンケートでも取って実感してきたら

620 :
>>612
薄給で有名。そうしたら人材流出したので管理職クラス以上のエンジニアの給料を一律アップさせた。

621 :
>>619
毎日服考えるの面倒とかあるぞ

622 :
生産性の話してんのになんで楽かどうかだけで考えんだよ…
話通じなさすぎ

623 :
朝いいと思った組み合わせでも昼になってダサいって気づいて生産性下がるとか?

624 :
このスレ見てるとこれだけ話が通じないやつらがweb志望してるんだなって思って乾いた笑いが出てくるわ
中入っても人間関係すごい辛そ

625 :
まともな奴はこの時期にいない

626 :
服装と生産性を結びつけようとするのが間違い

627 :
服装なんてどうでもいいわ
スーツや私服が嫌なら全裸でプログラムカタカタ打ってろカス

628 :
上下ジャージで仕事したい

629 :
選考が進んでいた結構大手の会社に、携帯の通じない山奥の寺で理不尽洗脳合宿があると先輩から聞いてすごく迷い始めた。

630 :
>>629
どこそれ

631 :
>>4 に載っている会社

632 :
>>618
つまり私服(自由)が至高ということだな

633 :
スーツ着てコーティングとか冗談だろ?
スーツ着て出社とかアホかと
スーツを着る時間で、1つプロトタイプが作れるぞ

634 :
かたついさんが寺でブラック合宿があったって昔言っていたな

635 :
ピクシブ?

636 :
【実録】新卒でブラック企業に入社したら、寺で修行させられて地獄を味わった話
https://edmm.jp/37081/

637 :
>>4に載ってる会社でそういうことやりそうなのpixivかサイボウズくらいしか思いつかないな

638 :
クソみたいなスレタイをつけたクソみたいな>>1のリストなんて

639 :
PFNのインターン通るのってどんな実績ある人なんだろうな

640 :
PFNのインターン選考は面接担当がひねくれてるってなんJで見た
詳細は忘れたけど、高専→学部編入→修士と進んだ人に「8年も同じことやってんのw」って煽られたとかなんとか

641 :
俺を落としたサイバーに未来は無いよ
精々後悔するといい

642 :
スレタイがくさすぎるんだが立て直していいか?

643 :
>>642
お願いしたいところだけど まぁここまで使ったらしょうがないだろw

644 :
スレ立つ頃にヤフー簡単ヤフーはくそヤフーヤフーヤフーと騒いでた奴が悪い

645 :
>>640
それって何が「8年同じことやってる」に繋がるんだ?
ちゃんと分かるように書けよ

646 :
>>640
受けたやつがひねくれてるだけ

647 :
研修の時期だが大きいところはそれなりに面倒そうだなあ

648 :
スーツ着ろって言っただけで異常に噛み付くやつがいる業界って管理職なったら大変だろうな

649 :
>>634
メルカリがそんなブラックなことするの?
ちょっと信じられない。

650 :
>>648
管理職と言ってる時点で、このスレに書き込む資格がない
半年ROMってろ

651 :
LINE最終でも落ちるって本当なんだね…。
辛い〜

652 :
>>648
そんな異常なやつはごく少数だと信じたいな

653 :
>>649
会社移る前の*クシブでしょ

654 :
>>651
最終どんな感じなの?
一次で落ちたクソザコだから知りたい

655 :
LINEの最終は数人出てきた 役員かとおもったらただのエンジニアだった 最終で一番技術について喋ったかも
yahooの最終は1対1だったが、今までで一番キツく深掘りしていった でも答えに詰まったら優しく誘導してくれた
CAの最終は1対1で、何か夢とかを語らされた 最後に必ず握手するらしい
googleの一次は2対1でフツーに日本語だった クイズみたいなのマジでやった よくわからんまま終わった
MS日本法人の2次はフツーに一次と同じく人事が来て、志望動機とか喋った ちょまどに会って煽りたかった

656 :
20卒な

657 :
俺の時だと役員の人一人だけだったけどな
当落線上だとそうなるのかな

658 :
indeedのソフトウェアエンジニアの説明会、文系未経験の人が来てたんだけどその人でも入れるの?

659 :
>>655
すごい

660 :
>>656
結果はどうだった?

661 :
>>653
なんだ、そういうことか。
確かにあの会社ブラック合宿研修やりそうな気はする。

662 :
caってみんしゅうとかみるとカルチャーフィットしてるかを見るらしいけどどんなキャラが求められてるんだ?
独立してitで世界変えたい!みたいなやつ?

663 :
○シブはブラックすぎでしょ
高校生が入ったけど、ブラックに方向転換したから逃げたってポッドキャストで言ってたぞ

664 :
>>662
CAは技術がすごいか意識が高いかが大切

665 :
>>664
意識高いってのがよく分からないのだけどプライベートでも勉強会どんどん出たいです!みたいな感じ?
それとも独立します!みたいな感じ?

666 :
>>665
うーん
あの意識高さを文書で表現するのが難しいんだけど、某Z社と似たような独特の意識高い臭
自分は、服とかツイートで意識高えなと判断してるが、あれを言語化するのは誰かに任せた

667 :
>>666
なるほどなあ
サンクス

668 :
GAFA以外の企業行くくらいなら大企業行くわ

669 :
>>663
やっぱりブラックなんだ。
今見たら新入社員の数が全社員数の1割強で、多すぎだろって感じだった。

670 :
CAはビジネス職がウェイすぎてつらいって19卒の知り合いが言ってた

671 :
○シブの最強っぷりはこのあたりかな。
固定残業80時間でしかも安すぎる、
“固定残業手当は月、80時間0分該当分、27,000円(年収450万円の場合)〜61,000円(年収700万円の場合)を支給”
https://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3002834882/

672 :
CAは渋谷にできる新しいオフィスに移れたら楽しそう

673 :
※飲食店内は全面的に禁煙!、 店舗の方針と無関係、利用者が自ら灰皿持参で屋外喫煙のこと。

非喫煙者、等のタバコや麻薬・コカインなどに関わらない人は【合法・違法は全く無関係】
【吸いたくない!、吸わされたくない!、関わりたくない!】、合法違法は関係ない!!

タバコも違法物と同様に、厳格に【場所】【時間】【後始末】を取り締まれ!
タバコが合法!、を盾に周囲に甚大な迷惑を堂々と!かけるな!!

非喫煙者、等のタバコや麻薬・コカインなどに関わらない人は【合法・違法は全く無関係】
【吸いたくない!、吸わされたくない!、関わりたくない!】、合法違法は関係ない!!

喫煙によって、他人が極めて迷惑! 人に迷惑をかけるな!!

674 :
これから就活する人はリアライブとかいうクソ会社とそこ主催イベント「Engineer Career Selection」に関わらない方が良いよ
サポーターズで見つけてお金目的で参加したんだけど、企業は微妙な所ばっかりだし、4社強制で集団面接させられるし、さっき「オファー来てるからエントリーしろ」って電話で迫られた

675 :
あとあれだ
会社ページで就活生がスーツ着る事をdisってるのに、このイベントの参加者の9割はスーツだったよ

676 :
同時期に他社が開催してた情熱フェスタITはどうだったんだろ
サポーターズにあるサポーターズ主催じゃない就活イベントは地雷?

677 :
サポーターズ以外の逆求人もいくつか使ったんだけど一番サポーターズがマトモだったな

678 :
>>676
ほぼ地雷だから参加するのを辞めて、休んでリフレッシュに当てるべきだよ
何だかんだ言って、サポーターズがベスト

679 :
いまプリンに登録すると、
もれなく500円もらえちゃう。
貰った500円は手数料無料で楽天銀行に出金可能!

登録時に以下のコードを入力してね。

招待コード:iN78rX
(入力期限:2019/04/12)

pringアプリを検索!

680 :
「流行っているものをパクればチョロく儲けられる」
みたいなことを運営会社の人が喫煙所で言っていたのを聞いたことあるので、ああいうのはサポーターズ以外はヤバいと思ってる。

681 :
>>671
最低時給割ってるじゃん。最狂すぎだろ○クシブ

682 :
>>671
最低時給割ってるじゃん。最狂すぎだろ○クシブ

683 :
上場してる某ソシャゲ会社の社長が他をパクれって言ってたな
ソシャゲ業界も落ち目だが

684 :
●シブの人事はめちゃくちゃ可愛いから、人事に会いに行くのはあり
ミクソも人事は可愛い

685 :
人事はどこの会社もかわいい
あとイケメン

686 :
この業界の人事みんな可愛いよね

687 :
人事が可愛いところ、CSも可愛い女子が多いよな

688 :
だいたいそういうところは顔採用している

689 :
マシ7の人事や受付でルックスが良くない女を見たことない
ただ楽天は謎の黒人人事が居た気がする

690 :
知り合いが人事と面談した後に、●クスしたとか言っててRと思って縁を切った

691 :
実技試験か

692 :
股がゆるい女はどこにでもいるから落ち込むなよ

693 :
LINEの最終はどんなルートでも共通の役員がやることになってるしCAの最終は握手どころかビデオ面接でokだしGoogleの一次は電話面接なんだが

694 :
受けてもないのに適当なこと書き込むやつはやっぱりいるんだな

695 :
嘘だらけだからね

696 :
>>655
これ嘘なのかよ
恥ずかしすぎる

697 :
ヤフー1次が人事だったりエンジニアだったりするらしいし人による所もあるんじゃない?
そこまで違う事は無いやろうけど

698 :
DeNAの最終はどうだった?

699 :
>>697
サポーターズのイベントチートなら即エンジニア
ノーマル応募は人事から
アホーの人事はTwitterで有名人だよな

700 :
ほんとサポーターズ強すぎだろ
『カッコイイ大人を増やす』みたいなキャッチコピーが胡散臭すぎて登録躊躇ってたの後悔してる

701 :
ステマ多すぎ

702 :
サポーターズは役立たんよ

703 :
サポーターズ使ってどこ行くんだよ

704 :
最近エアプとステマしかいねーな

705 :
サポーターズ使い物にならんくて普通に大手に内定もらって就活終わった

706 :
ヤフー福利厚生でヤフオク手数料無料とヤフーBBで補助あるっぽいけど会社の人に見られそうで躊躇するわ

707 :
そんなしょぼい福利厚生いらねーわw

708 :
インターネット補助あるのはいいんだけどマンションタイプを契約できなくて
結局3000強ぐらい払うことになるから利用するメリットがほぼないことに気づいてしまった

709 :
てかIT企業、特にWEB系は営業利益率が高いくせになぜ家賃補助すらでないのか意味がわからない
少なくとも東京勤務で実家以外のやつには3万は出すべきやろ

710 :
メルカリの社員ってメルカリの手数料無料になったりするの?

711 :
>>708
お前このスレいるくせにマンションタイプのデメリットすら知らんの?
役立たずのゴミはこの業界に就職すんなよ失せろ

712 :
>>711
マンションタイプのデメリットって何?

713 :
VDSLのこと言ってるのか?

714 :
>>710
なるよ

715 :
>>711
実家で30Mbpsで十分に過ごせてたしping安定してれば何百Mbpsもいらん
そもそも一人暮らし先が戸数少ない建物だから帯域奪い合いの影響も考えにくいし、ソフバンだと戸建5200マンション3800なんだから安い方がいいでしょ

716 :
速さは必要ではないが、補助もらって3000強ならNUROとかと1000円差ぐらいだし
そっちのがベターと思っただけの話

717 :
>>715
そんな後出しの条件出されてもね

718 :
>>712
自分で調べられないバカはうせろよ
お前みたいなのはエンジニアに向いてないから

719 :
どうしたの、なにか辛いのとでもあった?

720 :
他人に当たるのは良くないぞ

721 :
>>718
デメリットを感じたことが無いから一体何だろうなあと思って
まさかマンションタイプがVDSLだけだと勘違いしてるなんてことは無いと思うけど

722 :
>>721
調べられないバカは失せろつったろ

723 :
>>722
答えられないバカが消えた方がどう考えても良いだろw

724 :
恥ずかしすぎるだろこいつwww

725 :
>>723
1+1をわざわざ答えるのは小学校まで
馬鹿は消えなさい

726 :
VDSLじゃなくても遅くなるのは普通に考えたら分かるはず
こんな事もわからない知らない奴がこのスレにいることにビビるわ

727 :
100世帯、VDSLだけど v6対応させたら80Mbpsは出る

728 :
帯域共有なんだからそりゃマンションタイプはダメだろ

729 :
>>727
ど田舎のマンションにでも住んでんの?
周りの奴らがネット音痴で良かったね

730 :
>>729
東京だぞ

731 :
>>726
えっ?光配線方式も遅くなるの?そりゃ初耳だなあ…どうして?

732 :
>>731
ここまでヒント出したんだからあとは一つしかないだろ
少しぐらい調べろ

733 :
マンションタイプと戸建てタイプの違いぐらい調べればすぐわかるのにな
無い知識でマウント取ろうとしてくるのが面白すぎるw

734 :
>>732
戸建てもマンションも分割数変わらないはずだけどどうしてデメリットが発生するの?
俺には分からないなあ

735 :
>>734
所詮その程度の馬鹿ってこと
自覚できて良かったな

736 :
>>735
じゃあ答え教えてよ
ヒントも何も出してないのに>>732とか意味不明すぎるんだが

737 :
無い知識でマウントってブーメランじゃww

738 :
ヤフーって30代で400万くらいなのかな
いまや新卒でもそれに近い金額もらってるのに

739 :
>>738
30歳で550から600くらいじゃないの?
ただしそこから先800とか900へのハードルが高いイメージ

740 :
俺が知ってる事を知らない奴はアホ!
うおおおおおお俺は天才いいいいいいい
IQ学歴年収で負けてても俺が知っててそいつが知らない事が1つでもあれば俺の勝ちいいいいいいい
あああああああああ俺すげええええええ!!!!!!

741 :
やめたれww

742 :
Yはフルタイムのインターン行ってたがあの環境で600万貰えりゃこの世の天国だわ
日本にあそこより環境いい民間企業ってGくらいしかないだろ

743 :
>>742
福利厚生ごみ、家賃補助なし、退職金なし、すずめの涙ほどの昇給

744 :
600とか今どき新卒で貰えるぞ

745 :
Yってフリーアドレスだけど荷物置いたままにできるの?

746 :
>>745
ロッカーは決まってる

747 :
フリーアドレスはディスプレイの持ち歩きがダルいからダメ

748 :
フリーアドレスとかいっても大抵暗黙の了解で決まるぞ
普段別の人が使ってる場所陣取るとヒソヒソ言われる

749 :
LINE最終の結果まだかな、金曜に受けたんだが

750 :
受かってるよ おめでとう

751 :
ディスプレイって自腹で購入して持ち込めるのかな

752 :
マシ7レベル以上なら、10万位までのモニタなら数枚買ってくれるだろ

753 :
>>749
お祈り

754 :
ヤフーだと4kディスプレイ4枚とか買ってもらえるよ

755 :
>>754
マジ?それフリーアドレスなのに、どう使ってるの

756 :
毎朝台車で押してくる
モニタのセットアップで午前中は終わる

757 :
俺の親父の零細siは1024×768が一つ支給される
HDMI端子はない

758 :
>>756
ワロタ

759 :
>>756
ワロタ

760 :
どうでもええけど楽天の11月ギークフェスタ参加者限定の早期選考って進んだ奴おるんか?
コーディングテスト満点な上にリファクタリングもしたのに結果すら来んわ

761 :
>>760
どーでもええなら聞くなよ無能

762 :
Discordで就活アジトっていうコミュニティ作ったのでぜひお使いください!
discord.gg/gkX2EGK

763 :
Discordで就活アジトっていうコミュニティ作ったのでぜひお使いください!
discord.gg/gkX2EGK

764 :
>>756
すき

765 :
どうでもよくないレスなんて無いぞ

766 :
Web系は転職で後から参入できるっていうけどさ、
ここに書いてあるような大手にすぐ滑り込むことはできるのかね?
例えば新卒で入ったメーカー(日○、○士通とか)で3年くらいシコシコ組み込み系プログラマやってから、ヤフーとか転職できるの?

767 :
某7だけど元組み込み系の人結構いるよ

768 :
>>767
おー。お給料は、プログラミング経験者とはいっても
未経験・新卒テーブルスタートになっちゃう感じですかね?

769 :
前職給与スライドじゃないの
つってもメーカー系で3年ぐらいだとほとんど新卒テーブルと変わらんだろうな
30ぐらいで役職ついた辺りだとだいぬ違うと思うが

770 :
あー研修だりぃ
本質を見れてないくせに意識の高い事を言い出したりそれに賛同する奴らの多さよ
角が立つからそれに表面上賛同する俺も嫌になる

771 :
パワーワード出ました!
本質を見れてない

772 :
パワーワード出しちゃいました!

773 :
日系大手三年目程度で前職給与だったらヤフー新卒より安くなりそう

774 :
ヤフー新卒で給料良いのは修士だぞ
学部は400ちょい

775 :
いまどきヤフー志望するやついるのがびっくり

776 :
アホーお前ら大好き過ぎだろ
アホー専用スレ立ててやれ

777 :
スレタイ見れんのか ここが実質専用スレや

778 :
>>777
は?
別スレ立ててやれ

779 :
ブーメラン

780 :
>>775
そりゃーもっと待遇良いところ行けるならそれに超したことはないが
初めてweb系でキャリア積みたい人間にとっては、
そのへんのベンチャー行くよりは市場価値高まるしいいんじゃないの?
ユーザー数多いからトラフィックさばくためのノウハウも身につくだろうし

781 :
有名な会社に入れば市場価値が高まるとか思ってるやつには草だわ

782 :
ファーストキャリアとしては色々経験積めるしLINEには入れないけど…っていうレベルの人が入るにはいいと思う

783 :
>>781
780の話の根拠は知名度じゃなくて高トラフィックじゃんさすがに文盲すぎ

784 :
ヤフーのロッジいつも使ってるけどトイレ混むからクソ

785 :
ヤフーロッジでエロゲやってるオッサンどうにかしてくれよ

786 :
ヤフーで市場価値高められるかどうかは配属次第じゃね

787 :
自分次第だよ

788 :
>>781
新卒でベンチャー行ってろよ負け組w

789 :
米調査会社のSensor Towerは4月9日(米国時間)、日本のスマートフォン向けアプリの2018年
インストール数ランキングを発表した。総合ランキング1位は動画共有アプリ「TikTok」で、2018年中に約1200万インストールされたという。

iOS向け「App Store」とAndroid向け「Google Play」を合わせた総合ランキングの2位にメッセージアプリの「LINE」、3位にはバトルロイヤルゲームの「荒野行動」がランクインした。

 4位以下10位まで、「スマートニュース」「Instagram」「Yahoo! JAPAN」「Spotify」「YouTube」「メルカリ」「AbemaTV」と続く。

 総合1位のTikTokは、App Storeランキングで1位、Google Playランキングで2位。さらに、TikTokを運営する中国ByteDanceの動画アプリ「BuzzVideo」がGoogle Playランキングで9位に入っている。

 荒野行動と同じバトルロイヤルゲームの「PUBG Mobile」は、App Storeランキングで10位にとどまった。

790 :
マシ7の内定もらったけど俺も捕まったら○○社員って出るのかー嫌だなー

791 :
https://this.kiji.is/489118211175679073
お前らか

792 :
クッキーちょろまかしたらできるやんけ

793 :
超えてはいけない線を超えちゃったな
アホーはコンプライアンス力皆無だもんな

794 :
こういう能力持ってる人がweb行くのは正しい

795 :
今日が最終日のpringのアプリ新規登録キャンペーン、せこい奴ばっかだね。
招待コード使って新規登録してもらうだけで、自分に500円入るのに謝礼しない奴ばっか。
俺は400円を謝礼として絶対に送金するよ。

招待コード rguyen

上記の招待コード使って新規登録してみ。

俺はマジで500円もいらんから必ず400円送金するよ。
だから招待コード使って新規登録してくれた貴方には計900円が入って、即使えるよ。

どうしても俺の招待特典の500円全部欲しい人はpring内から連絡下さい。

796 :
そういや、アホーって労働組合あるの?

797 :
ある

798 :
>>797
ならいいな
ない企業は簡単に首にされるので

799 :
首にされるようなレベルのやつが受けてるとか草なんだがw

800 :
>>799
技術的には問題なかったんだけどな
協調性のなさで俺は試用期間中に解雇されたので

801 :
首レベルの協調性ってのも凄いな

802 :
協調性なくても問題ないぐらい技術力があるってそれ
リーナスぐらいのレベルじゃないとどこかで詰むでしょ

803 :
>>802
面接では、尊敬する人でリーナスを挙げたんだけどな
見抜けなかった人事哀れ

804 :
協調性なくて解雇なんて聞いたことない
と思ったら過去に一人居たわ
何言っても聞かずに自分のやり方通す奴

805 :
いい歳こいてそれって単なる知的障害者では?

806 :
>>805
新卒なんだけど

807 :
こりゃだめだ

808 :
アスペやんけ

809 :
ちょっと発達障害者支援センターに行ってくる!

810 :
完全なる知的障害だわそれ
知り合いに同じようなのいた

811 :
会社入ったばっかりだけどもうやめたい

812 :
>>811
自分みたいになろうよ!
無職はいいぞ

813 :
>>784
それ今17階で研修してるからだよ
そろそろバラけるからトイレ混雑は解消するだろうけど、それでも19卒500人採用はやりすぎ

814 :
大量採用なのか

815 :
大量採用で大量にやめる
ヤフーはまじでやめとけ

816 :
アホーの新卒受け入れ体制どうなってるんだろう
Web系なんか、ほとんどの企業は実質放置のOJTだろ?

817 :
お前ら言語って何使える?

818 :
>>817
人によるだろ
最近はPythonがちょっとできる奴が多いんじゃね
俺はRubyだが

819 :
言語なんぞ勉強すりゃ何でも使えるようになるだろ
それよりアルゴリズムとか考える方がつらい

820 :
>>819
めちゃくちゃ分かる
俺なんかアルゴリズムが苦手だから、基本情報技術者試験で頑張っても、運がめちゃくちゃ良くなければ午後落ちしてしまう

821 :
>>816
研修がめっちゃ長い

822 :
答える前にケチつけないといけないアホとか基本情報レベルのアルゴリズムがわからんアホとかこのスレ終わってんな

>>817
pythonとruby

823 :
勉強すりゃ何でも書けるとか言ってるやつは何も書けないんだよな

824 :
なんで?概念覚えればどの言語も楽勝だろ。問題はその先という話で
例えばイテレータとか各言語ごとに文法は違えど中身は同じだし

825 :
>>822
釣られるお前もアホだな

826 :
JavaScript/Python/Java/Goかな
RubyとかPHPとかは触ったことがない

827 :
500って言ってもエンジニアに限れば300ぐらい
1部署に10人(1チームに3、4人)ぐらいだと考えると大企業なら特段変ではないけどな
データセンターで保守作業させられるやつから研究所行くやつまで全部含めてだし

828 :
アホーのサービスで使ったことあるのって天気予報くらい

829 :
6〜7000人の企業で新卒500は普通に多すぎる部類だわ

830 :
それだけ新卒は安い人材として重宝してるんだろうな

831 :
ソフバンだから結構使ってるわ
電子書籍買うならヤフー参加のebookjapanが一番安いぞ

832 :
その500でも落ちるのがこのスレのクオリティー

833 :
どう考えても採用しすぎ
だから給料上がらないんだよ

834 :
CAなんて単体2000ないのに200ぐらい取るぞ?
いくらヤフー憎しでも他とも比べるべきだと思うが

ちなみにCAと割合が近い企業だと富士ソフトは7000人企業で新卒は800-900取ってる

835 :
500って全国で?

836 :
ヤフー、給料以外で悪い点ってある?
数年で転職する前提で行くなら悪くなさそうに見えるんだけど

837 :
数年で転職するような会社になんではいるんだよ

838 :
もっと待遇いいところは求人逃したからさ…

839 :
求人逃す?
グーグルとかもまだ募集してるじゃん
所詮ヤフーなんて敗者の行く会社なんだな

840 :
そもそもweb系でGAFA以外に勝ち組ってあるのか?

841 :
>>840
ない

842 :
一応他のWeb企業も受けてるけど、実力的にこの業界ならここで落ち着きそうなと思ってる
内定もらってる他業界とも比べたいからこういう質問をしたんだけど、
>>839 みたいに質問を理解できずに言いたいことだけ言うアホばっかりで悲しい

843 :
配属リスク高い

844 :
>>843
リスク高い配属先ってどういうところですか?

845 :
配属ガチャ

846 :
数年で転職とか言ってるやつはデータセンターで保守に回されればいい
次も保守しか転職できないぞwww

847 :
ヤフーのスペシャリスト採用はギャグだな
そんな実績あったら誰もヤフーなんていかないっつーのw

848 :
知り合いにスペシャリストコースで入って人いるけどね
たぶん論文採択経験が一番簡単

849 :
Kaggle好きがDeNA入るのはアリだと思ってる

850 :
DC保守は確かに個人的にはやりたくないなあ
しかし数年で転職ってそんなに変か?

851 :
保守のバイトやった事あるけどみんなネットサーフィンとスマホゲームしかしてなかった

852 :
気を悪くしたヤフー社員がいたらすまなかった。
この業界、キャリア積んで待遇良いところにすぐ流れるのが普通かと思ってたけど案外そうでもないの?
Microsoft Devなんかは5年いるだけで「長いね」と言われるらしいが。(Vorkers情報)

853 :
マシ7でDC配属あり得るところなんて何社あるんだ?
Amazonは絶対ないよな?DeNAとyahoo!もないよな。
最近のイケているところは大抵クラウド使っているから、新卒でDC保守なんてほぼないと思うんだが。

854 :
使えない新卒はゴミ部署に配属されて実質的な解雇
過去にはインターネットに繋がらない部屋へゴミ社員を閉じ込めた会社だってあるし、会社に雇われて会社の思うように使われたら負け

855 :
無能がなんか言ってる

856 :
DCなんて、むしろインフラに精通してる人間じゃないと配属できないんじゃないか
LINEの新卒採用だってわざわざインフラ枠つくってるし

857 :
>>856
ヒント: 子会社出向

858 :
ヤフー、新卒はともかくとして中途入社はめちゃ優秀な人いるよね
この前もHadoopのメインのコミッタの人が入ったらしいし

859 :
sageミスったw

860 :
10時出勤っていいことないな

861 :
マシ7の中でフレックスあるのって
ヤフーメルカリDenaリクルートだけ?

LINEとサイバーって10時始業だよね?クソすぎない?
早く行って早く帰らせろや

862 :
早く帰りたいならサイバーは根本的に向いてないよ。
DeNAはフレックスあるけど早く帰れないよ。

863 :
LINEはエンジニアの場合11-16時がコアタイムのフレックスでそのうち裁量になる

864 :
CAいきたい

865 :
>>4
このランキングGAFAとpfnは同格でいいだろ
転職市場でおたがいの会社行き来できるんだし

866 :
このスレ来るような奴らにはそんな話関係なさそう

867 :
このスレの住民は主体性がない底辺野郎か、知障だらけだからな

868 :
ブーメラン

869 :
このスレの住民って旧帝早慶メインじゃなかったのか

870 :
そうでしょ?

871 :
日本工業大学だぞ
怖いか?

872 :
😭けんとおおおおおおおおおお!!!!!!!
    🔥🔥🔥
    🔥🔥🔥🔥🔥
 🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
 🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
 🔥🔥🔥💀🔥🔥🔥

👩📱 👧📱 👩📱 👧📱 👩📱パシャパシャww

873 :
>>869
その2-3ランク下のやつが必死にヤフー受けてるイメージ

874 :
俺は底辺公立だからWebにしたけど、学歴ある奴がWebに来る理由が分からん
SIでも広告制作でもメーカーでも、Web系みたいな社風の会社探せばいくらでもあるぞ

875 :
>>869
そのランクがWeb系を目指すイメージはあまりないけどな
もちろんいるのはいるだろうけどさ

876 :
>>874
ほんとこれな
Web系企業なんて高学歴が入るところじゃないぞ

877 :
>>874
SIやメーカーでWeb系みたいな社風って例えばどこなの?

878 :
>>877
オンセミコンダクターとかMUJINとか博報堂プロダクツとか

879 :
>>878
SIerとメーカーって知ってる?

880 :
>>878
全然知らんのやけど宮廷早慶のやつらが狙うような会社なのか?
それこそ学歴がもったいない気もする

881 :
安定した大企業に守られる人生を描くのが難しくなってきてるから、手に職傾向が強まってきてるのかもね
終身雇用スタイルだと異動異動で好きな技術身につけてキャリアパスを描くのも難しいし Web系はスキルの転用がしやすい

882 :
あとは初任給の高さか

883 :
ヤフーって新卒の第1ステップとしてはいいじゃん
30越えてヤフーに居る奴はお察し

884 :
新卒カードをYahooで使うなんて勿体無いなあ

885 :
新卒カード云々って中途採用してないJR東海とかそういうの以外考えるだけ無駄じゃない
特にエンジニア職なんて新卒テーブル抜けた方がいいぐらいなのに

886 :
>>885
就活うまく行かなかった負け組乙w

887 :
>>884
お勧めは?

888 :
新卒の一番の利点は同期が多いことだから沢山同期ができるヤフーとか楽天とかは割とあり

889 :
同期がどんなに多くても、自分と合う同期が見つけられないと意味が無いからな
結局は自分次第だし、人なんて配属ガチャを遥かに超える運が必要
人脈目当てはやめとけ

890 :
ヤフー楽天の同期100人よりGAFAの同期1人の方が価値あるだろ

891 :
WEB系って転職してあげてくのが基本だから新卒カード使って一生安泰みたいな企業は存在しないっしょ

892 :
エンジニア志望の1割がマシ7に受かります
その内1割がGAFAに受かります

893 :
GAFAに行けるかどうかは、今までの行いと運が良いかどうかが重要だからな
奴らの人事を舐めない方が良い

894 :
携わるプロダクト次第でここまでやる気て変わるんだなあ
全くやる気でない

895 :
ワイ19卒、なぜかデータサイエンス部門に配属になり唖然

896 :


897 :
ちなy
web系大手はとりあえず配属埋めるために採ってるな

898 :
>>895
ビジネス?

899 :
データサイエンスってそんな気軽に配属されていいようなところじゃないイメージある

900 :
だから、あれほど配属ガチャには気をつけろと言っただろ

901 :
まだyは配属決まってなくね?
研修どこでやってるか言ってみ

902 :
デザイナーとビジネスは配属決まったからそれじゃね?唖然としてるし

903 :
まーたエアプか
学生か底辺itドカタが書き込んでんのか

904 :
各社内部の人は辞令見れるだろうし適当なこと言ってるやつ見て笑ってるやろなぁ

905 :
>>904
うん
適当なこと言ってる奴わかる

906 :
ワイ19卒、なぜかデータサイエンス部門に配属になり唖然
ちなr

907 :
久しぶりに覗いてみたらスレの勢いなくなってるな
ワイ学部4年院進予定
世間的には1.5流国立大

高学歴がこの業界行くのはもったいないって意見良くあるし、理解できるけど、実際ワイの大学(院)からWeb行く人かなり多いよ
まー、学歴は旧帝に及ばない程度だから、高学歴に入るかは怪しいが

908 :
高学歴でWeb系に来る奴、だいたい意識高い系から大嫌い

909 :
偏差値bfの工学部からそこの定員割れしてる院行って、マシ7は受からんかったけどまあそこそこのとこ行った奴知り合いにおるわ

910 :
>>906
Rならやりそう笑

911 :
Rそんなに配属ガバガバなの

912 :
パンダは最初から配属が決まってるだろ

913 :
実際入ると公表通りといった感じで旧帝修士〜博士ばっか

914 :
実態はおちこぼれコミュ症の集まりなんだけどな

915 :
ヤフーはzホールディングスになるらしいな

916 :
>>4 のランキングの下位の会社に学部の頃に短期インターンに行ったけれど
意識高いワードがちょいちょい飛び交う割にやっている事の中身はあまりレベル高くなかった。
データを見ずに偉い人の思いつきと勘で大きい金額の予算が動いて1年後には爆死して
プロジェクトの存在自体がなかったことになっていたり。

917 :
>>916
やめたれw

918 :
この業界、バブル時代なら誰も就職する人が居ない業界だからな
会社よりも、部署ガチャ、上司ガチャ、上長ガチャ、タイミングといった運要素が多すぎる

919 :
>>918
運要素が多いのはヤフーとかだけでしょ
むしろそういうのほかの業界に比べると少ない方だと思うけど

920 :
オリンピック終わって景気が低迷したときにバタバタと倒れていきそう

921 :
>>919
ヤッフは緩いからまだまとも
パンダがやばすぎ
従業員数が比較的少ないくせに部署ガチャどころか子会社ガチャがあるのがサイバー
リクは入社前に全て決まる

922 :
入ってないから分からんけど、部署ガチャでハズレ引いたらジョブロー使えばええんやないの?

923 :
ジョブローあってもすぐには移れんだろう

924 :
ガチャに失敗して転職出来ない奴は、何やってもこの業界で生き残れないから

925 :
大企業のソフト屋だけど、
最近の学生はヤフーだの楽天だの給料の安い会社が好きなんだな。

国内でGAFAの採用枠なんてほとんどないのに、
その少ない枠については熱く語ってる人が多くて驚いたわ。

ちなみに外資は知り合いがいれば中途入社しやすいから、
大企業からGAFAに転職するのが一番お得。

926 :
言ってることブレブレだぞ

927 :
>>925
お前何歳?
多分お前より3分の1くらいしか生きてない小学生の方がまともな文章書くよ

928 :
文章下手ですまんなw
こんなミジンコでも1本余裕だから大企業はおすすめだぞ!

929 :
下手とかそういう問題じゃない それ以前

930 :
1本余裕な大企業のソフト屋って、ソニーとか?

931 :
ソニーがソフト屋って何言ってんだ?w

932 :
ソフト屋ワロタ
エロゲのソフト屋か?

933 :
メーカーsierのソフト開発部門とか

934 :
何にか勘違いされてる気がするが、最近はソフト屋って言って通じないのかw
ハード屋、ソフト屋とかは割と普通の言葉なんだが。
大企業にいるとタダでde:codeとかのカンファレンスにいけるから役得やぞ!

935 :
>>934
君は正しいかもしれんがそういうことではない

936 :
>>931
ソニーがソフト屋とは言ってないぞ 国語の適性検査の最初の問題でミスってそう

937 :
>>936
頭大丈夫?
マジで小学校からやり直した方がいいぞ

938 :
そもそもソフト系ハード系という括りじゃなくて、ソフト系の中でフロントとかサーバーサイドとかで括るのがWeb系だから、ソフト屋で一括にしてる人達とはそら話が噛み合わんよ

939 :
もうこのスレ頭おかしい奴しかいねえな

940 :
>>937
ソフト屋「もいる」企業として挙げてるだけだろアホか お前は精子からHello Worldしてこい

941 :
>>940
>精子からHelloWorldしてこい
プログラムやる前に日本語のお勉強した方がいいと思うよ

942 :
確かに書き方も悪かったかもしれないが、明らかに文脈に合わない解釈をしておいておかしいとも思わず相手を煽っちゃうのは普通に頭悪いんだなと思う。
日本語下手な俺、頭悪いお前、まあ仲良くしようぜ

943 :
レスバトルは煽ったもん勝ちやからしゃーない

944 :
レスバトルはスレが落ちるまで相手を煽り続けた方の勝ち

945 :
お前ら幼稚園児かよ
最初は煽って、最後はスルーした奴が勝ちに決まってるだろ

946 :
ちょくちょく言われてるけどこのスレって低学歴しかいないよな(ワイもやが…)
まあ高学歴のやつがこんな糞スレに来る意味もないか

947 :
リクルートって技術力なくてもインターンor本選考受かる?
専門は計算科学だけど技術力が無い
1000行レベルのシミュレーションモデル使ってるけど、元からあるシミュレーションモデルをいじってるだけなんだよね

948 :
>>947
さっさとチャレンジしてこい
話はそれからだ

949 :
>>946
ハイリスクローリターンの業界なんかに、高学歴の奴が人生一度だけの新卒きっぷを使う必要性を考えたら分かるだろ

950 :
東大だけど質問ある?

951 :
行間も読まずにバカ丸出しで煽ってるやつ多すぎでワロタ

952 :
会話中にあんなしょうもない揚げ足のとり方してくる奴と一緒に働く羽目になったらと思うと寒気がする

953 :
コミュ障ばっかやろ

954 :
>>952
いつまで言ってんの君
どうせいつも口喧嘩で負けてばっかのコミュ障でしょ
そもそも内定出るか怪しいレベル

955 :
>>954
口喧嘩とかいう無意味なスポーツは滅多にやらないんで、弱いかもな。
なんかここにある偏差値表みたいなやつに載ってるところからはオファー2つ以上もらってるよ。

956 :
精子からHelloWorldは意味不明すぎて草

957 :
>>954
おとなになって口喧嘩がどうとか言ってる時点でお前のほうがよっぽどコミュ障だから
バカはROMってろ

958 :
954の発言がマジでよく分からなかったんだけど、そもそもコミュ力高いやつは口喧嘩するか?コミュニケーションの失敗から生まれるものじゃん。
買い言葉を浴びせたのも悪かったが、上の口喧嘩だって、誰かさんがクソみたいな揚げ足取りしたせいで勃発した訳で。
口喧嘩の強さを誇りに思ってるみたいだけど、むしろ自分のコミュ力に関して馬脚を顕してるよね。同僚にこういう奴がいないことを心から祈る

959 :
精子からHello Worldくんが悪いと思う

960 :
「胎児からやり直してママから文字通りHello Worldしてこい」って丁寧に言った方が良かったな。その件については反省している

961 :
930 名前:就職戦線異状名無しさん [sage] :2019/04/26(金) 20:21:09.43 ID:2kI8n091
1本余裕な大企業のソフト屋って、ソニーとか?

931 名前:就職戦線異状名無しさん [sage] :2019/04/26(金) 20:26:45.98 ID:ESpAOI0g
ソニーがソフト屋って何言ってんだ?w

936 名前:就職戦線異状名無しさん [sage] :2019/04/26(金) 22:35:13.49 ID:2kI8n091
>>931
ソニーがソフト屋とは言ってないぞ 国語の適性検査の最初の問題でミスってそう

937 名前:就職戦線異状名無しさん [sage] :2019/04/26(金) 23:09:11.78 ID:fmE/ED9h
>>936
頭大丈夫?
マジで小学校からやり直した方がいいぞ

940 名前:就職戦線異状名無しさん [sage] :2019/04/27(土) 00:54:54.50 ID:vn/vFlT2
>>937
ソフト屋「もいる」企業として挙げてるだけだろアホか お前は精子からHello Worldしてこい

962 :
見返してみると俺の煽りも結構悪質だったわ すR

963 :
すぐ煽り返す連中で溢れかえってる中、大企業で1本もらってる人が一番謙虚な対応 (文章下手ですまんな) してるの笑う
こういう所の差なんだろうなw

964 :
精子からhelloworldくんはマジで精神病でしょ
一回レスつけたものを後からさらに長文でグダグダ言うとかマジで頭おかしいよ

965 :
>>964
オーバーキルはやめてっていう心の叫び、しかと承ったw
はいはい、もう止めるわ。

966 :
>「胎児からやり直してママから文字通りHello Worldしてこい」って丁寧に言った方が良かったな。

言い直した文章でさえも意味がわからないとかどうなってるんだコイツの頭

967 :
helloworldくんねちっこいけどここに居る奴の中では一番文章上手いように見えるが
966みたいなネタにマジレスするやつの方がきもい

968 :
一番文章上手いはないだろ

969 :
>>968
ごめんな…お前が一番だよ

970 :
精子からhelloworldはフィーリングで伝わる
流石にこれをネタじゃなく意味わからんって言うやつは生きづらそう

971 :
次スレ建てられんかった

972 :
おいおい
だから、お前らスルースキルを鍛えろと言っただろ
GW初日に何してるんだ

973 :
次スレすら立てられないお前ら
【Rails】Web系企業17【エンジニア志望かな】
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/recruit/1556351593/

974 :
クソスレ立てといて何言ってんだ そっちはちゃんと落とせよ

>>1000
次スレ
【マシ7】Web系企業17【BIG3】
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/recruit/1556354212/

975 :
平均年収は最新の有価証券報告書をソースに更新したけど面倒くさいから全部の会社見たわけではないし間違ってても知らん
まぁ見てない会社は1ケタには収まってるだろう

976 :
>>973
無能
>>974
有能

977 :
>>973
なんやそれ

>>974


978 :
>>974
わざわざ後出しでスレを乱立させるとか哀れだな
参考にならないテンプレ貼るは、ゴミクソレスをコピペして貼るとか、お前がお前が立てたスレをちゃんと落とせ

979 :
そのゴミクソレス もう一つの方にも貼られてて草
このスレで終わらせろよな

980 :
お前ら今日も元気に精子からhelloworldしてるか?

981 :
ていうかずっと思ってたけど生産性皆無だしこのスレいらないよね
転職板のitスレでやろう

982 :
Hello Worldにつっかかってる連中マジで面白くなさすぎる

983 :
面白くないのにスレ見てるとか依存症かよ

984 :
面白くないやつに絡んでもそりゃ面白くならんわな

985 :
精子でHello Worldさん降臨したんけ?

986 :
実際そろそろ飽きたわ
ヤフーの話しようぜ

987 :
もう精子Worldと煽りカスくらいしかいないんだよなぁ

988 :2019/04/28
人生一回限りってまじつらいわ
俺もHello, worldしたい

商工中金 就職版12時
大学選びに関して工学部就活経験者の助言求む
工業高校生なんだが人生巻き返せる?
仕事辞めたいのだが、これは俺がゆとりだからか?
卒論が苦しすぎるので卒論スレ
2019年新入社員だけどもう会社辞めたい人たちpart3
広島の勝ち組企業
ホントにがちで就活してない2017卒オワタスレ29
三菱自動車から内定出たぜええええええ
セコム(SECOM) Part17
--------------------
【日韓】 文大統領、安倍総理から慰安婦合意履行や徴用工像設置阻止を要求されていた事実を隠蔽[05/12]
【やくも はくと いなば】山陰特急 part 30【おき まつかぜ はまかぜ】
ビデオインアメリカ
けもフレ信者アンチスレ449
■■■レクサス LEXUS RX200t/300/450h 108■■■
【R】 愛人募集掲示板・詐欺被害報告
【ケーキ】紅茶にあう食べ物【スコーン】
CR 麻原彰晃
【話題】香山リカ「(切り取った画像で)この右にも左にも後ろにも人がいて5万人!」→嘘がバレる @rkayama
【Fancy】GUNIW TOOLS-グニュウツール-vol.4【Pink】
◆広がりつつある集団ストーカー問題◆
Toshl (TOSHI・龍玄とし)298
【夢の女神戦】くらんくていん氏総合【光の女神戦】
【なつぞら】広瀬すず part62 【奥原なつ】
pingを「ぺやんぐ」と呼ぶスレ
美男<イケメン>ですね Part14
【NMB48】森田彩花応援スレ☆6【あやてぃん】 [チームBU]
ドイター(Deuter)のザックを語ろう Part.7
【AoC】 Age of Conan 質問スレッド Part3
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 1850【みんな来い】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼