TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
河合克敏[とめはねっ!-鈴里高校書道部-]五十二画目
これが私の御主人様・メイドをねらえ!総合スレ15
【ウホッ】山川純一総合 10発目【いい男】
【料理は】鉄鍋のジャン!38試合目【運】
ついでにとんちんかん
聖闘士星矢番外編
【佐藤タカヒロ】鮫島、最後の十五日【バチバチ】97
【逢魔ヶ刻動物園】堀越耕平総合☆24【オーマガ】
【引き際を】こち亀235【見失った】
【山本ヤマト】紅〜Kure~nai〜【片山憲太郎】

週刊少年チャンピオン懐かし漫画総合 その6


1 :2019/05/25 〜 最終レス :2019/10/26
前スレは誰かお願い

2 :
age

3 :
ほしゅ

4 :
保守

5 :
前スレ
週刊少年チャンピオン懐かし総合スレ その5
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1488407497/

ドラゴンムムンチョ〜!

6 :
あげ

7 :
>>5
サンクス

8 :
八丈島のキョン

9 :
9ローズ

10 :
10ドーして

11 :
スクランブルズ4  (制野秀一 / 鏡丈二)

は今からでも実写化してほしいなあ。

作者さんは既に故人のようだが。

12 :
スクランブルズ4 は原稿が残っていなければ、
キャラクターはそのままで、今の漫画家にリメイクさせたほうがいいだろうなあ。

13 :
スレ建て乙です

あふりか象が好きっ!!

14 :
世代交代の失敗時期

80年代前半→ここで4位に転落した
00年代前半→ここで3位との差が更に開く事になった

15 :
樋田のブログ

http://1968himuhimu.blogspot.jp/

連載一年目は地獄でした(笑)@

こんにちは
元マンガ家樋田和彦です。
今回は「京四郎」の
連載一年目の間の話を
したいと思います。
夢にまで見た
少年マンガの連載を
持てた訳ですから
希望に燃えていた
訳なんですけど…
連載一年目は
ネタない、描き方分からない、
人気ない、売れない、
お金がない?
で、本当に大変でした(笑)
そして締め切りにも
追われるようになると…
時間もない??
お金がないから
アシスタントも多く
雇えないので
一人で頑張るしかなく
命を削るしかなく…

16 :
2002年にはそれまでの大塚公平に代わり樋口茂が編集長に就任。1990年代のチャンピオンを支えてきた長期連載が軒並み終了していったが、
それに代わる人気作が産まれなかったために誌面が不安定な状態となり部数も大きく落ち込んだ。

ストーリー漫画、スポーツ漫画共に短命に終わる作品が乱発され『アクメツ』(田畑由秋・余湖裕輝)・『いっぽん!』(佐藤タカヒロ)など2 - 3年の連載が続くのが良い方という状態に陥った。
また、2003年から2005年までは萌え系漫画が減少し再び不良漫画が増加したが、『番長連合』(阿部秀司)や『ナンバMG5』(小沢としお)以外は軒並み低調に終わった。
それと前後して誌面におけるメディアミックス系コミカライズ作品も掲載されていたが、『カオシックルーン』(山本賢治)[9]、や『舞-HiME』(矢立肇・キムラノボル・佐藤健悦)など)のコミカライズなどを例外として、どれも低調であった。

17 :
「ロン先生の虫眼鏡」の人なのね
だからザ・シェフってBJに似てるのかもな

https://natalie.mu/comic/news/332905

「ザ・シェフ」の加藤唯史が病気のため、2017年10月15日に死去していたことが明らかになった。
遺族の意向によりしばらく事実を伏せていたとのことで、日本文芸社の公式サイトに訃報が掲載されている。

1970年代に週刊少年ジャンプ(集英社)で「サテライトの虹」、週刊少年チャンピオン(秋田書店)で
「ロン先生の虫眼鏡」などを発表していた加藤は、1980年代より週刊漫画ゴラク(日本文芸社)にて
剣名舞とタッグを組み「ザ・シェフ」を連載。同作はTVドラマ化も果たすヒット作となった。
近年は週刊漫画ゴラクにて「ザ・シェフ」の新作「ザ・シェフ ALIVE」を発表していた。

18 :
『いっぽん!』は途中で打ち切られたんだよな

19 :
>>16
『スクライド』は独特のセンスを発揮して今でもカルト的な人気はあるな
逆に『ガン×ソード』は原作アニメを侮辱した漫画として蛇蝎の如く嫌われてる

20 :
未来警察ウラシマンの漫画やってたなと突如思い出した
当時数話読んだけど、どういう終わり方だったのかは気になるな

21 :
刃牙とか浦安、クローズなんかは看板にはならんかったのかね?
他誌だけどジョジョとかこち亀は読者アンケではそれほどじゃなかったけど単行本が売れてたんで総合的に判断されて長期連続されていたそうだけど上記の作品たちもそんな感じかな?

22 :
>>17
亡くなっていたのか・・・
しかも1年半も前に。合掌・・・

ドラゴンムムンチョもチャンピオン掲載の加藤唯史先生の作品だよ

23 :
本気って映画化もアニメ化もされた人気作品なのにあまり話題にならんなー
絵柄が受け付けん人も多いせいからかな

24 :
>>20
乾はるか版は、最後のの対決で超能力を使い、フューラーを赤ん坊にすると同時に
自分は老化が進んでフューラーの姿になってしまう。
運命の皮肉に悲しみつつフューラーのグラサンをかけたところで
ソフィアたちが現れ、フューラーとして追いかけられるオチにw

25 :
おれはウラシマンはアニメも漫画も知らないんだがそれけっこう悲惨な結末じゃないのか

26 :
乾はるか版はギャグテイストだったから
その最終回のラストシーンもギャグっぽく描かれていたのでしょう

27 :
>>21
おいおいクローズは月刊だぞw
それはともかく、かなり隠れファンが多かったから、たまたまコンビニで立ち読みしたらはまったとかじゃね?
単行本なんて版数めちゃくちゃ凄いことになってるしな

28 :
実際ウラシマンのアニメでは総統フューラーの正体が未来の主人公だったんだが
分かりづらいってことで別人に路線変更された

29 :
サイカチの作者のチャンピオンキャラ絵
https://pbs.twimg.com/media/C5oWRbrUsAAj6GP.jpg
昔のチャンピオンの女性読者受けを狙った物
https://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/501000600.jpg
今のチャンピオンの女性読者受けを狙った物
http://kuzure.but.jp/f/b/442157042/1477568763941.jpg

30 :
チャンピオン系のヤンキー漫画は高橋ヒロシも昔のどおくまんもそうだけどファンタジーだな
ダークファンタジーとも言えるかも知れないが
個人的にはマガジン系のヤンキー漫画は苦手かも
コメディ調のカメレオンもどこか陰惨だし
一番、エグいのは少年画報社だろうけど

31 :
剛力の本部
https://blog-imgs-100-origin.fc2.com/s/u/b/subcham/201701171709186fa.jpg
あの剛力の本部すら圧倒する相撲の強さ
http://livedoor.blogimg.jp/heroakasoku/imgs/8/6/868ee868.jpg
金的ばかりの主人公
https://i2.wp.com/comisoku.com/wp-content/uploads/2018/08/livejupiter_1534986024_13701.jpg
どうやっても言い訳出来ない敗北
http://kuzure.but.jp/f/b/557774081/1526012659450.jpg
腕っこきハンター
http://tikuwakuwanna.blog.fc2.com/img/udelplom.jpg/
麻酔銃で気絶した勇次郎
https://i2.wp.com/livedoor.blogimg.jp/aaieba149/imgs/c/b/cb1f13dd.png
本部に泣かされる勇次郎
http://livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/a/2/a2a25c03.jpg
本部の女性読者向けのサービスシーン
http://kuzure.but.jp/f/b/442157042/1477568763941.jpg
実戦柔術家がドロップキック
http://livedoor.blogimg.jp/dorj1980-buzz_manga/imgs/f/3/f3430cd9.jpg
ネット上での批判に対する板垣の対応
http://kuzure.but.jp/f/b/443173106/1477985827441.jpg
http://imgsrc.baidu.com/forum/pic/item/37df212dd42a283498ff435656b5c9ea14cebf9c.jpg
自分をライオンだと勘違いしているナマケモノ
http://livedoor.blogimg.jp/god2ch/imgs/5/0/50a445d7.jpg
最悪の部類に入るブン投げのババアキス
https://d-manga.net/wp-content/uploads/2018/06/29e671dee245670d17066c842057aa74.jpg

32 :
>>23
二行目が全てやろ 普通にきしょい。

33 :
浦安も今の子らは楽しめてるのかな?
プロレスネタもマニアックなものも多いし

34 :
熱笑!花沢高校は右ハンドルから手を離しても走り続けるバイクがファンタジー

35 :
>>29>>31
そんな定期的に晒すほど面白いネタじゃないだろ

>>23
客層が2ch(2ch)に来るような人とは違いすぎる

36 :
鈴蘭高校自体、ありえんからな
ビーバップの愛徳学園は現実に近い高校はある
偏差値40台〜70台までの学園カーストみたいな高校は私立ならある

37 :
グラップラー刃牙は間違えなく面白かったのに今は何でこうなったんだ

38 :
>>37
引き延ばしとしか言い様がない
刃牙シリーズ総合で見たら100巻超えしてるし
そこまで長期でやる必要があるのかって疑問もある
ただ花山薫のスピンオフはむちゃくちゃ面白いってわけじゃないが悪くなかった

39 :
そうかな、武蔵編といまの相撲編は、いままでのより好きなんだけど

40 :
ナレーションによる蘊蓄の説明

発明 梶原漫画

第2世代 刃牙 京四郎 ホーリーランド

第3世代 ハンター トリコ テラフォ

41 :
インタビュー形式

発明 刃牙

第2世代 ハンター トリコ テラフォ

 

42 :
テラフォは1巻だけは面白かった
1巻だけは

43 :
>>38
水泳の授業でモンモン見せられないからと、レーザーレーサー着てきたのは面白かったなw

44 :
>>42
G嫌いなので1巻序盤で切ったわ

45 :
花山はスピンオフものしてはハンチョー、トネガワよりは劣るけど面白い部類
金田一犯人は面白いと言われてるけど面白かったのは2巻くらいまで、だな
人気の高い事件の犯人を最初にやっちゃってるんで面白味に欠けてくる
犯人の心理描写もおざなりになってオチも強引になり、引き延ばしも目に付くようになっちゃったからな
まあ、ハンチョーやトネガワもこのまま続けばグダグダになりそうだけど・・・
スピンオフでつまらんのは浦安の春巻
変な女キャラが余計だし

46 :
京四郎
https://manga.line.me/product/periodic?id=0000arxu
初期に出て来たタイマンなら相沢より明らかに強い金山
http://kuzure.but.jp/f/b/540476270/1518622696179.jpg

47 :
板垣の好きな物

・金的
・ドロップキック
・ハイキック
・飛び蹴り
・辻斬り
・顎ヒット
・日本刀
・女子供という言葉

48 :
https://item.mercari.com/jp/m83822874036/

49 :
09年代後半のチャンピオン
http://www.cc9.ne.jp/~takecho/cc-1997wkanmatu.jpg
http://www.cc9.ne.jp/~takecho/cc-1997w2.jpg

50 :
>>49
09年代?メンツ的に90年代の間違いでは

51 :
夢枕獏と板垣が90年代以降の梶原一騎的な立ち位置だったように思う

52 :
>>49-50
フルアヘッドココが新連載第2回とあるのでそこから検索すると1997年だとわかった
「09年代」というのは単に「90年代」の入力ミスでしょう

53 :
この頃は水島を除いたら新陳代謝が良かったんだな

54 :
>>48
うういずみとはまた懐かしい
今どうしてるんだろ

55 :
>>44
ゴキならテラフォよりGTOのがリアルでキモチ悪かった

56 :
元祖浦安の刃牙のパロディネタ回のGもキモい

57 :
俺のチョキは
グーをも砕く

58 :
がきデカは傑作選のみなのは当時の流行りもののパロディ描写などの肖像権絡みなのかも
SWなんかキャラクターがそのまんま描写されてたし

59 :
昔の板垣のコメント
https://order.mandarake.co.jp/order/detailPage/item?itemCode=1077078508

60 :
もしもチャンピオンでジャンプの漫画を真似した場合

人気が出る可能性が比較的高い 

北斗、男塾、ジョジョ、ターちゃん、鬼滅、ネバラン

人気が出る可能性がある

スラムダンク、ブリーチ、トリコ、ソーマ

どうなるか予測が難しい

キン肉マン、DB、幽白、ハンター、封神、デスノート

人気を出すのは難しい

ダイの大冒険、ハイキュー

人気を出すのはかなり難しい

グレイマン

絶対人気を出すのは不可能

るろ剣、ワンピース、ナルト、銀魂

61 :
ええじゃない課はタイトルからして山上なりのこち亀のパロディだと思う
須崎くんも初期中川っぽいし

62 :
キャラメルリンゴの作者のブログ
http://www.chumic.fun/entry/2018/03/03/222331

63 :
奇面組が人気あったころはサンデーだと思ったが影組ってのがあったな
後半は奇面組とは異なる展開になったが最初期は奇面組の亜流と思われても仕方ない印象だった
SLAM DUNKとかデスノートは亜流は多かった印象
あと北斗はチャンピオンはわからないけど当時はぱくりは多かったよ
まあ、北斗自体がマッドマックス2のパク・・・もといインスパイアなんだけどさ

64 :
>>63
魔獣戦士タイガーは北斗的なものをやろうとしたっぽい感じが

65 :
と思ってググったらタイガーのほうが連載早いのかな

66 :
>>63
サンデーだと「青拳狼」が「北斗の拳」のフォロワーだった

67 :
あの時代なら他誌だけどガクラン八年組は極道高校やら極虎の亜流だったな
今は孤独のグルメのヒットでグルメ漫画流行りだけど
今も昔もヒットしたら真似るは変わってないな
あとはゾンビものも多いね
今のがぱくりと思われないように巧妙にやってるけど

68 :
「タイガー」のオカマキャラが敵に一撃入れた後、「お前、それで生きているつもりかい!」と言ったら、
敵が爆発するとかして死ぬシーンあったな。

69 :
ドッ硬連の後半も北斗っぽかった気がする

70 :
パチもん漫画をまとめた著書を読むと80代は北斗の亜流作品は一際、多い
まあ、それだけブームだったってことだろうけど
個人的に酷い亜流作品は緑山高校の作者が描いたスピリッツに連載されたバスケの漫画
SLAM DUNKの亜流だが、これはホントに酷かった
小説だけどバトル・ロワイアルのフォロワーものの漫画も多い
未だに見受けられるし
月刊だけどチャンピオンのハカイジュウはパニック映画やら進撃の巨人やらの美味しいどことりした漫画だったな
ラストはなんじゃこのラストは!!ってラストだったけど

71 :
今発売されてるチャンピオンに3代目の編集長のインタビューが掲載されていた
このスレにレスするような方々なら興味深い内容のインタビュー記事だと思う
がきデカとかマカロニの裏話もあって面白かった
再録はエコエコアザラク
次回は花沢高校だそうな
チャンピオンは久々に読んだが、ジャンプよりはまだ入っていける感じだな
ジャンプはもう別次元の雑誌って感じでホントに読めるものがない(読みたいと思えるものが全くない)

72 :
今読み返すとマカロニよりすすめパイレーツのがキツイものがある
マカロニはネタ的に古いものがあるとは言えまだ勢いって言うかパワーは感じる
パイレーツはホントにあの時代しか受けないパロディだけ(ではないけどさ)、だかんな
ネタが古くても笑えれば良いのよ
でも全く笑えないから
パイレーツは伝説と化してるから気になってて
ついまとめ買いしてしまって後悔したわ

73 :
パイレーツの猿山ってキャプテンの五十嵐のパロディだったのかな?

74 :
昭和のギャグ漫画は変に過大評価されてるきらいはある
昔は良かったは思い出補正があるケースも多々
今でも笑える赤塚や山上はやっぱり凄いけど

75 :
1、2のアッホなんて面白かったぜ

76 :
コンタロウはプロレスの鬼が好きだった
プロレスの闇が描かれていてアンチプロレススーパースター列伝って印象だった
東大一直線とかあのへんも今読むとどうなんだろうなー
ちょっと読み返すのが恐い気もする

77 :
花沢高校はあのままヘタレ番長の成り上がり物語になるかと思ったら、
マッドマックスの亜流みたいなのになっちゃったからなあ
変なメット被った他校の番長との拳法合戦までは面白かったんだが・・・
そういえば獣田先輩って、『嗚呼!花の応援団』の主人公と同じだよなw
「クエックエッ」までやってるしw

78 :
花沢高校は映画の爆裂都市に似てる
あの当時は狂い咲きサンダーロードの監督の石井聰亙が時の人だったから影響されてた感じだったな
その石井監督自体が映画雑誌の企画でマッドマックスの監督と対談してたし
マッドマックスって日本の映画、小説、漫画問わずあらゆるジャンルに多大な影響与えてるな
北斗もそうだし

79 :
ウダヒマは湘南純愛組のパクり

80 :
ビーバップハイスクールのパクりも多かったな

81 :
>>75
「百億の昼と千億の夜」のパロディキャラ『足裏王』なんて出しておったなw
彼岸で燃えたのは屁というオチに頭抱えたわw

82 :
すすめパイレーツはウルトラマンとか実名でパロディで登場するのに版権絡みで問題にならなかったのかな?(キン肉マンは赤塚賞をとっま読み切りはウルトラマン絡みで永らく封印されていたのに(現在はクリアして読める))
あと8マンなんか普通にちょくちょく出てきてたし、ウルトラ怪獣もまんま出てくる

83 :
>>82
当時は版権意識とか薄かったからなー

84 :
>>82
コロコロコミックだったけどキンタマンって漫画もガンダムのパロディキャラで規制を食らったとか
というかあの当時はウルトラマンや仮面ライダーのパロディもいっぱいあった

85 :
キンタマンのオガンダム問題は、肖像権が厳しくなってきた時代の境目というか過渡期だった気もする

あとパイレーツのウルトラマンに関しちゃもしかしたら許可は得ていたのかも知れない

円谷プロは昔は割りと太っ腹で、パロディにすることで自分の宣伝にも繋がるって考えでなんでもかんでも認めていたって話も聞くし

野球で言えば、今はがんばれタブチくんみたいなものも協会に許可を得ないと描けないって話
キャラクター権利は、今は協会で管理してるから今は実名ものは毒にも薬にもならないものばかりになってしまった

86 :
キンタマンにはお面ライダーマンも出てたがそっちはOKなんだよなw
当時、サンライズはコミックボンボンとベッタリだったんで
それでクレームが来たらしい

87 :
それでコロコロの「プラモ天才エスパー太郎」はガンプラブームの中、バルキリーばっかり作っていたんだよなw

88 :
ボンボン版のおそ松くんも赤塚はガンダムのパロディがあるけどこちらもクレームが来て確かコミックも欠番になってると思った(収録されてたらスマソ。ただクレームがあったのは事実。)

89 :
永井豪がけっこう仮面とかで色々やってたなぁ。
スーパー黄金バットマンとか鉄人似獣八五郎とか

90 :
>>89
そういう永井みたいなやり方なら大丈夫なんじゃないかな?
キンタマンのオガンダムは姿型がまんまだったし名前も名誉毀損的なパロディの域を超えていたって思われても仕方ない面がある
永井はパロディのやり方ひとつとってもやっぱり賢いんだと思う

91 :
>>89
永井はけっこう仮面描く前に月光仮面作者の川内康範にちゃんと伝えに行ってる

92 :
>>85
そういえばドカベンのトーナメント編で阪神の選手が男どアホウ甲子園がらみの選手ばかりで、
実名の選手が後姿だけだったのには、ええっ!?となってしまったよ

93 :
>>91
映画だけど、タイの作品でゲイの方々がバレーボールをするという『アタックナンバーハーフ』というのがあるけど、
あれも『アタックNo.1』の作者に許可もらったんだよね

94 :
「究極のシェフは美味しんぼパパ」ってのがあるけど

たぶん無許可

95 :
「ブラックジャックによろしく」ってのはさすがに許可取ってただろうな
なんか絵が受け付けなくて読み飛ばしてたわ

96 :
>>95
あれタイトルだけで中身はブラックジャックと何の関係もないけどな
しかも面白くないし

97 :
豪ちゃん、「まいるど7」描くときに許可取ったんかなw

98 :
ブラックジャックはトランプもあるし、タイトルだけなら肖像権侵害にはならんのかも
あとパロディは大丈夫だと思った
仮面ライダーならノリダーみたいのは違法にはならないとか
オガンダムはパロディとは言えガンダム入ってるからやっぱりマズイ

99 :
オガンダムはライバル誌のボンボンがガンプラを前面に出した展開をするにあたって邪魔な存在だったのでしょう
ボンボンがガンプラを扱わなければ特にお咎めなしのまま行っていたのかも

>>86
>>当時、サンライズはコミックボンボンとベッタリだったんで
サンライズ側がボンボンにベッタリだったのではなく
ボンボン側がガンダムにベッタリだった

オガンダムの件はボンボン側がサンライズへ告げ口したのではないかな

100 :
テレビ局のが悪質でえげつないそうだけどね
比較的、最近なら福満しげゆきのゾンビものをテレ東でパクられたり、ちょっと前ならナーバスのお仕事はスピリッツに連載されてたおたんこナースのぱくりだからね
竹熊健太郎も日テレでキンキキッズのドラマにパクられた
漫画はパクりってよりヒット作の便乗であったりパロディだけど、テレビ局は平然とパクるとか言ってた
法律の専門家とか抱えてるから世間知らずの漫画家はパクられても泣き寝入りするしかないとか
相原コージもバラエティ番組でコージ苑だかをパクられたと言ってた

101 :
ナーバスのお仕事→ナースのお仕事

102 :
>>89
裁縫部009は笑った

103 :
昔は例えばブラックジャックにこまわり君を登場させたりとか各漫画家同士でキャラをお遊びで出したりとかあったけど、今はそういうのも無くなってきたな
ああいうお遊び的なものも今は肖像権だのなんだのでうるさくなってきたのかもね
こち亀なんかも昔はドーベルマン刑事出したり、カバ丸出したりしてたな

104 :
>>103
とり・みきと小山田いくの抗争も楽しかった

105 :
>>91
川内氏はおふくろさん騒動で頑固なイメージを持たれてしまったが、意外に柔軟な人なようで赤塚が月光仮面(だったかな?)の返すと替え歌をネタにしたときも、笑いながらあっさりと承諾したって話
まあ、赤塚の人柄にもよるのかも知れないけど

106 :
>>105
川内氏は礼節をわきまえてる人には優しいんだよ
森進一に怒ったのは何も言わず勝手に変えたから

107 :
ドカベンにつのだじろうの十円が出てたね

108 :
>>102
石森ファンからカミソリレターが来たらしいぞ。

109 :
>>105
106も言ってるけど川内康範は相手が筋を通せば寛容な態度で応じたらしい
永井豪がけっこう仮面を描く時事前に許可を得ようとアポ取ったら笑って快諾してくれたという話を聞いたことがある

110 :
川内康範先生はトリビアにも出るくらいだし、
ユーモアに対する理解度もハンパ無い。

森進一が事務所独立してホサれているときに、
各所に頭を下げて「森を許してやってくれ」と
嘆願したのも川内康範先生だよ。

111 :
>>74
まことちゃんも今読んでも笑える
元ネタのアゲインはさすがに古い感じは否めないけど

112 :
ぐわし!
は今でもできない

113 :
アイドル歌手が楽屋に帰ってカツラとメイクを取ったら
ハゲで腹が出たおっさんだったって話は笑った>まことちゃん

114 :
熱笑花沢高校のリバイバル掲載
よりによってこの話かw

115 :
まことちゃんは面白かったけど、ちょっと下品過ぎて他人には好きとは言い難いところがあったなー
実際、サンデー買っても、まことちゃんは汚いからって理由で飛ばすやつもいたし
自分はまことちゃんよりダメおやじのが嫌だったけど
今でもダメおやじは苦手意識ある

116 :
ダメおやじの最終回はおやじが他の家族4人のリンチによる死亡Endと思ってたが
作者が腑抜けて変な展開に変わっちゃったよな

117 :
元チャンピオン編集者(浜岡の担当)の過去の読み切り
http://imgur.com/xpUriC8.jpg
http://imgur.com/WNdzFyI.jpg
http://imgur.com/RABDtAL.jpg
http://imgur.com/HPd2mHa.jpg

118 :
>>114
もしかして映画館でデートする話か?w

119 :
花の応援団は原作は絵柄が受け付けなかった
映画のが全然、とっつきやすかった
花沢高校は随分、絵柄が洗練されてきたよな

120 :
【マブかよ・・・】京四郎【カムパーイ】
https://comic6.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1061729818/l50

121 :
花沢高校は素直にシリアス路線の回から選べよ・・・

122 :
>>99
まあ 邪魔って何が邪魔やねん?とは思うが
たかがパロで。

123 :
邪魔ってより見せしめ的なものかと
たかがパロでも無許可でキャラクター侵害するとうちは容赦しないよ、って感じで

124 :
逆に考えてみればもしボンボンでドラえもんのパロディキャラを出したら
小学館からクレームが入ると思う

125 :
京四郎では初期に登場して消えてしまった長崎、金山、谷口、白崎、遠山の中で
長崎、金山は再登場させても良かった
遠山だけは相沢の回想内で再登場したが

126 :
>>111
楳図かずおは怪奇ものは怖さはイマイチ
勿論、異論反論は認めるけど
怪奇ものならつのだのが怖かったな
亡霊教室なんな今読んでもゾクっとさせるからな
楳図はおろちや漂流教室、私は真悟は好きだけど
漂流教室は今やるなら無能編集者のせいで無理矢理、引き延ばしにつぐ引き延ばしでグダグダにされそうだけどね
漂流教室もあれだけのスケールで10巻ちょいで完結させたんだから凄いよな

127 :
比較で優劣をつける
片方をほめるために片方を落とすって言い方

それはやめようぜ
それぞれ別々のものだ

128 :
>>127
そういう優劣はしてない
それこそ言い掛かり
怪奇ものに関しての個人的な嗜好の問題だ
うどんとそばどっちが好きか?の話すらしちゃいかんのか?
つのだのどろどろした陰惨系と楳図かずおのゴシックホラーは怖さの当然、質は違う
つのだ嫌いで楳図好きも多かろう(多分、そっちのが多かろう)

129 :
楳図先生の場合、モンスターより人間の狂気を描かせた方が上手い気がする。

130 :
>>129
サンデーコミックスで「おろち」読んだけど、確かにアレは怖かったなあ・・・

131 :
>>128
最後の()が余計やな

俺は両者とも好きやぞ。

132 :
おれは「わたしは真吾」と「漂流教室」がこわくて大好き

133 :
>>128
そうか
失敬

134 :
●週刊少年チャンピオン (公称50万部 ※たけくまに実売14?17万部だとばらされる)
*1│101,292┃*81,343|*19,949|---,---|範馬刃牙 16
*2│*77,341┃*31,344|*33,492|*12,505|元祖!浦安鉄筋家族 21
*3│*28,687┃*15,612|*13,075|---,---|聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 11
*4│*27,473┃*27,473|---,---|---,---|クローバー 8
*5│*25,365┃*11,275|*14,090|---,---|ドカベンスーパースターズ編 26
*6|*24,883┃*24,883|---,---|---,---|みつどもえ 6
*7|*13,516┃**5,851|**7,665|---,---|ナンバMG5 18(完)
*8|*11,971┃*11,971|---,---|---,---|ANGEL VOICE 8
*9|*10,135┃*10,135|---,---|---,---|鉄鍋のジャン!R 頂上作戦 10(完)
10|*10,031┃*10,031|---,---|---,---|侵略!イカ娘 3

135 :
神の左手悪魔の右手とかすっげー怖いけど
スプラッタ系のホラーじゃなくてもっと精神側のホラーなんだよね

そういやエコエコアザラクはガンガーラームをぶっR奴しか読んだことないな・・・

136 :
山口イズム
https://www.s-manga.net/items/contents.html?isbn=978-4-08-881799-6
http://i.imgur.com/LbjXawU.jpg
http://mhfm4.us.cdndm5.com/12/11422/11422_b.jpg

137 :
>>135
お若いな‥‥‥ いっぺん読まれるがいい
ある意味精神側では有るで。

138 :
今週の復刻はらんぽうか
花沢高校とからんぽうとかなんかここ最近のこのスレとリンクしてるかのようなラインナップだなw
しかしなんだかんだ言ってらんぽうはチャンピオン史に残る漫画なんだな
改めて復刻らんぽう読んだけど、やっぱりどこか暗い感じがしちゃう
このエピソード以外にも感じるんだがらんぽうはどっか宗教的な匂いがある
ただ絵柄的には今のチャンピオンにあってもそんなに違和感はないな
らんぽうは連載当時はニューウェーブ的な感じだったんだろうなー

139 :
>>130
おちろ
おちろ
おちろ
だもんなあ

140 :
おろちと言えば独歩ちゃん

141 :
>>114
花沢高校といえば初期はギャグ満載だったw
(復刻で掲載されたのは、デート前日に下剤を飲みすぎた末のブボボブボボ)

て言うか、ギャグパートよりも後半の喧嘩パートの方が良かったなあという記憶が。

【予想していた喧嘩エピソード】
・vs獣田三郎(50メートルパンチ)
・vs鳴神一派
・vs玉井との決闘(八方拳影の脚&大回転旋風脚)
・vs幽鬼十三(秘技、死転!)
・最終回『男の花道』

142 :
俺の予想が「3人の小頭を返り討ちにするエピソード」と「淀川新橋の戦い」も

143 :
花沢高校後半戦はクローズに影響を与えてると思う

144 :
>>143
後半戦はどう見てもマッドマックスの影響なんじゃないかと思うが・・・
改造バイクばかりだし
クローズへの影響となると中盤あたりだろう

145 :
サンデーのスーパーライダーが好きだった
あれもマッドマックスの影響が感じられた
途中からハード路線になるけど
あれまた読みたい

146 :
自分の記憶では作者は梅本さちお、掲載誌はチャンピオンだったのですが、梅本さちおのwikiのリストにはそれらしきタイトルが見当たりません
男子社会人バレーボール漫画です
主人公が超絶ジャンプ力を会得するために足腰膝を鍛える特訓方法が、高所からの飛び降りでした
ジャンプ力を身につけると、空中姿勢は殆どCの字にしなって、強烈なアタックを決めていました
誰か憶えてる人はいませんでしょうか?

147 :
>>146
1972年にやってた青春アタッカーかな?
俺もタイトルしか知らんが

148 :
これのことかな?

ttp://pyuupa.flop.jp/keisai/1972y.html

46号から連載開始となってる(翌73年の50号まで)

149 :
ジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピオンだとヤバいのはチャンピオン?
ジャンプ一強はもう不動だろうけどあとは残るのはマガジンくらいだろうなー
サンデーはコナンが終わったらヤバいだろうけど

150 :
>>147 >>148
おお、ありがとうございます!!
間違いありません、これです
ググッていくつかの画像も確認できました
主人公がジャンプ力を身につける以前には、ネットに背を向けてボールの下を擦るように打つことでネットを這いあがる必殺技(どこが必殺なのか、冷静に想像するとよく解りませんがw)等、いろんな記憶の扉も開きました

ああ、読んでみたい!
本当にありがとうございました

151 :
>>149
ジャンプかて分からんよ そもそも誰もマンガを読まなくなったりして。

152 :
>>149
むしろチャンピオンが一番安定していそうだが
読者層もコアというかなかなか離れにくそうな感じだし

>>150
国会図書館に置いてあれば読めるんじゃないかな?

153 :
まあ、いずれにせよいきなり休刊はあり得ない
物事にはプロセスっていうか順序があるから、
週刊誌が休刊する前に月刊誌とかヤング誌、増刊号から休刊していくだろうし(あるいは統合)
週刊誌は本丸だからいきなり休刊はないと思われ
10年先はわからんが今日、明日どうとかはないと思う
参考になるかわからんが漫画は青年誌の売上部数ランキングがあったが一位はヤンジャン、二位はビックコミックオリジナルだった
やっぱりおっさん向けは固定がいるから強い
ヤンマガ、スピリッツは一時期の勢いはない
自分はおっさん向けのチャンピオンが出たら毎回買うんだけどなーw

154 :
>>152
国会図書館ってなに?

155 :
>>154
バカには見えない図書館ですよ

156 :
>>154
国内で出版された書物を片っ端から保管してあるところ。

157 :
という建前の図書館ですね

158 :
漫画雑誌は特に「抜け」も多いらしい
中には所蔵雑誌から目的のページを切り取る不届き者もいるし(ブラックジャックの某回とか)

喜国の本棚探偵のエッセイの中で、乱歩原作のコミカライズ作品、キング掲載の「芋虫」を探し求める件は懐かし漫画ファンなら楽しめる一編

159 :
ベルセルクの単行本欠番回も切り取られたらしいしな

160 :
血だるま剣法おのれらに告ぐは復刻はして、今は普通に読めるけど台詞が伏字にさせられていて
不完全版なんだよね
無修正完全版が読みたいけど完全版は国会図書館にもないんだろうなー
その点、喜劇新思想体系は無修正版は良く出せたもんだと思う
改めて読むとかなりきわどい描写も多いからね

161 :
収蔵してても、ロリ写真集は現在閲覧禁止

162 :
グラップラー刃牙、浦安の全盛期でジャン、京四郎、悟空道、フルココが連載していた時代の編集長がインタビューしていた

163 :
>>160
ギャグやから許されたかな?

164 :
思想体系は山上は確信犯だろうけど部分、部分で被差別問題に繋がるような描写がある
勿論、山上は差別意識からではなく隠し味的なものだけど

165 :
部数はチャンピオンよりサンデーのがヤバイんじゃなかったっけ?
コナンは映画はあんなに売れてるのにサンデーの売上には繋がらんとか聞いたが
アニメしか見ないとか単行本派が多いとか要因はあるんだろうけど

166 :
7代目の大塚編集長が能田と小沢はもっとヒットしても良かったのにとコメントしていた

167 :
>>165
チャンピオンサンデー編集長対談で
「売り上げはV字回復した」と言ってた

168 :
代打教師、秋葉真剣ですってチャンピオンだよね?
吉田栄作で映画化もされたけど実際、人気あったの?
映画は記録的不入りで早々、打ちきりする劇場もあったそうだけど
当時はチャンピオンは全く読んでなかったから
どうだったのかな?って思って

169 :
ラグビー編は面白かったかなと思うけど(あくまで俺個人の感想)その後はどんどんつまらなくなったという記憶が
人気があったかどうかまでは知らない

170 :
当時は代打教師の映画化は無謀としか思わんかった
絶対、ヒットするわけねえと思ってたし
唯一、評価出来る点を挙げればブレイク前の山本太郎と香川照之の先物買いくらいかな
ホントは同じダンス甲子園組なら山本より田中のほうを売り出したかったんだろうけど

171 :
>>24
ブラックユーモアだなw
それでウラシマンだったのか
アニメのラストはどうだったんだろ?

172 :
>>16
舞‐HiME、アニメの方のファンだったが
チャンピオンのコミカライズ版もよく出来てたね
また買い戻そうかな

173 :
>>34
ワイルドセブンで
アクセルのバネを撤去して
右手をフリーに使うってネタがあった
アクセル開けたら開けっ放しになるっていう

174 :
>>77
もしも玉井(変なメット)を打倒した後、
次から次へと他校の番長を倒すって展開だったら
ありきたりの番長マンガになってしまう
それを避けるべくいきなり大風呂敷の
全大阪戦争みたいにしたのかもね
北大阪の虎の伏線は花沢三人衆の登場の頃から
ちょくちょく地味に張ってたから
後付けでは無さそう

獣田←青田赤道
火野←黒木

黒木は暴力大将において
何でも出来るチートだったけど
さすがに帆船の設計製造洋上訓練までは
無理があったので花沢では複数のキャラに
役割分担させてたね(笑)

175 :
>>126
漂流教室のラスト、
当時よりも今思い出す方が悲しい(T-T)
人の親になったから余計悲しい

176 :
>>116
ユキ子は嫁に行ったのかな?
妊娠してるオニババに「不潔!」と
罵ったから干されたのかな?(笑)
つーかスケバンやってたくせに
不潔も何も無いだろうって思う
昔のスケバンは援交とは無縁だったのかな?
昔のエロ本のスケバン漫画のスケバンって
ヤリマンのイメージしかない

177 :
>>119
映画は応援団の幹部がひとり増えて
4人になってるね

178 :
>>142
> 俺の予想が「3人の小頭を返り討ちにするエピソード」と「淀川新橋の戦い」も



三人衆を下す回がよいのでは?と思う
獣田も見せ場あるし、八方拳も炸裂する

179 :
>>144
あの荒唐無稽な改造バイクは
ワイルドセブンっぽいけどね(^^;

180 :
>>159
該当スレに行け!なんて言わないでね、
何のエピソードが欠番なの?

181 :
番長連合もファンタジーだったな
ギャグなんだかシリアスなんだかわからない
味わいは花沢高校っぽい感じもしたが
石森の番長惑星にも似ていたが

182 :
>>172
アレはスクライドと同様アニメ版とコミック版をパラレルで同時進行させる企画なんで
「コミカライズ」という言い方は適切でない

183 :
そういや舞-Himeや舞乙ってまだ電子版出てないんだよなぁ。
あんだけガッチリ組んでたのに版権問題とかあるのかねぇ

184 :
>>179
ワイルド7は意外と地味じゃね
バックが出来るようになったり、車体下部のタイヤで上のほうに移動できたり、
水上でも動けたり、サイドカーからミサイル発射したりとかその程度だよw

185 :
>>184
ワイルド7は連載当時はセンス溢れるカッコよいアクション漫画だったんだろうとは思う

さすがにリアルタイム時はワイルド7は読んだないから後追いだけど、古さは否めずイマイチ楽しめなかったのが正直なところ
あとワイルド7って結局、権力の手先だし・・・

186 :
>>175
そう? 俺は、ちょっと話が飛びすぎてて
悲しむには至らなかったな。

187 :
>>186
主人公と母親は絶対に会えないんだぜ、
作品終了の時点では(落涙)

188 :
ハカイジュウが漂流教室を意識してるとか言われてたな
サイコパスな教師とか意識してるのは間違いなさそう
ハカイジュウはクズなヤンキーを美化したり人間描写に引っ掛かるものがあるけど

189 :
>>180
単行本13巻の「深淵の神」と「鮮血」の間の話
グリフィスが神と対話する話なんだけど
あまりにもベルセルク世界の成り立ちとかに触れる話をしちゃったんで「まだ早すぎた」ってことで欠番になっちゃったとかなんとか
単行本には初版の段階で収録されてないから単行本派の人は知らなかったわけで
それを知った人が切り取って盗んでいったらしい

190 :
>>189
解説ありがとう
どこにでも最低な奴は居るもんなんだね

191 :
みさきってどこ行ったん?
特攻天女好きだったな

192 :
チャンピオン天下が短命に終わった理由

・人気作品にあぐらをかいていた
・全盛期を支えた手塚、山上、水島等が前作を 越える作品を発表出来なかった(どおくまんもか)
・人気作家に頼り過ぎて新人発掘を怠っていた
・柳沢、内崎、とりみき、木村(べにまろ)等看板としては弱かった
・鴨川が壊れた

193 :
>>192
・壁村が病気で編集長を辞めた

まあしばらくしてまた編集長やるんだがそのころには全盛期の勢いは無くなってたけど

194 :
>>192
ジャンプに追従してマガジンやサンデーも漫画家囲い込みをするようになったので
他誌からは戦力外漫画家しか引っ張ってこれなくなった
(その中には渡辺航みたいな当たりもいたが)

195 :
マガジン、サンデーは任意で強制じゃない

196 :
チャンピオンは連載出来ても不人気なら単行本が出ないケースもあるし、また単行本でても全話収録されないケースも少なくない
そうなるとプロ目指す人たちはチャンピオンは避けたいんじゃないかな?と思う

197 :
手塚治虫でさえそういうケースがあったもんな
>>単行本が出ないケースもあるし、また単行本でても全話収録されないケースも少なくない

198 :
あのブラックジャックでさえ欠落あるんだぜ

199 :
最近は電子のみってのもあるな
ニコべんは2巻まではコミックスで出たけど
3巻以降は電子のみだった
最初から電子ならともかく途中から電子のみってのも漫画家も読者もどうなのかな?って思うけどな
まあ、ニコべんは微妙な出来だったからむしろ電子とは言え最後まで収録出来たのはまだマシなんかも知れないが

200 :
山上もコミック化されてないのなかったっけ?
うろ覚えなんだがこんな内容

喫茶店のかわいい女店員になんとか話すきっかけを作ろうと思いトイレはどこかその女店員に聞いたは良いが、
単なるきっかけのつもりだったはずなのにトイレでホントにウンコしてしまい紙がなく、女店員にそんなこと言えずどうしようってオチで終わる
一応、続きだったので連載ものだと思うんだが・・・

山上であるのは間違いないんだがタイトルがわからん
ええじゃない課じゃないしジュードーしてでもないしやっぱり読み切りだったのかな?と
誰かわかる人いたら教えて欲しい

201 :
>>200
がきデカ、ええじゃ、ジュードー、

上記でなけりゃ

半田溶助感電しますよ、
ヨイショで満開、
能登の白熊、

こんなとこかな?
何年か前に出た山上たつひこ特集の
雑誌で確認出来るがギックリ腰で
寝込んでるので勘弁してくれ、
トイレに行くのも億劫なくらい痛い(泣)

202 :
ウダ暇ってもうでた?

203 :
その中で絞ればヨイショで満開か能登の白熊だな
ちょっとぐぐってみる

204 :
>>201
いいから確認へ行くのだ

205 :
お前の腰なんざ壊れても誰も困らんぞ

206 :
>>204
>>205
お前ら全員R!

207 :
>>203
ヨイショっぽいけどね
つーか白熊を読んだ事が無いのだよ

半田溶助がウンコして紙が無かったら
トイレからノーパンで出て来て
そのウェイトレスに拭かせそうだしなー

208 :
>>207
早く確認へ行くのだ

209 :
>>208
調べたら「光る風」だったわ
主人公の兄がダルマ状態で喫茶店入って
ウンコして紙はあったけど自分では拭けなくて
ウェイトレスにも言えずどうしようかなー、って

210 :
えんどコイチはチャンピオンで連載後にジャンプに移ったね

211 :
>>209
お前も今、ウンコ自分で拭けないだろ〜w

212 :
つか、光る風って野球漫画じゃなかったっけ?

213 :
>>209
なんちゃって
ありがとう(ハート)
お大事にね!

214 :
>>212
それは「風光る」だと思うぞ

215 :
>>211
俺はアイドルだからウンコしないんだよ
こないだ雑誌のインタビューで
「好きな食べ物は?」と問いに
「焼肉!」と即答して事務所の社長に
小一時間説教されたわ!
あとウンコするとしたらウォシュレットを
使うよな?

216 :
>>213
どんなツンデレだよw
家の中を歩くのに杖ついてる、
アース様か俺は

トイレに行くのに起き上がろうとして
起き上がるのに30分以上かかってしまったわ、
キングダークの気持ちが判るわ

217 :
>>212
それは新撰組の漫画だよ
主人公が男になりすましてるけど
沖田総司に想いをよせる少女なんだな
史実に忠実で面白いぞ

218 :
まさかとは思うが>>209を本気にしてないよな?




>>210
> えんどコイチはチャンピオンで連載後にジャンプに移ったね

チャンピオンで何を描いてた?
最初っからジャンプのイメージなんだが

219 :
>>192
新人発掘を怠っていたは新人育成を怠っていたのが正しいと思う。
新人まんが賞で一応新人発掘は行っていたから、その新人の多く
を育成しなかったのが原因の一つと考えている。

220 :
>>198
> あのブラックジャックでさえ欠落あるんだぜ



知人のBJファンはチャンピオンコミックス、
文庫版、手塚治虫全集を全部買って
コンプリートしてた

BJ本編も面白いけど他の作家がカヴァーした
「黒い医師」もなかなかいい味出してる
全部BOOK・OFFでコンプリートしたけど
いい買い物したわ
ドクターキリコの話でキリコに従者が付いてるんだが
子供なのに暗殺者(?)みたいな奴で
一切台詞が無い

221 :
>>218
遠足の日と言う作品でデビューし、アノアノとんがらしと言う
作品を連載して単行本も全4巻が出ている。

アノアノとんがらしは間抜作に鼻を付けたキャラクターが登場
していたりする。

222 :
>>219
おっと、桜井のりおの悪口はそこまでだ
のりおの劣化は酷い、酷すぎる(笑)

育成され過ぎて潰れる人が多いのでは?
野球で言うなら期待の新人をコーチが潰すパターン
「こりゃまた戸板中」の作家とかどこに行った?
なかなかいい感じだったのに短命で終わって
単行本化もされなかった

223 :
>>221
ありがとう
言われてみればタイトルが脳裏をかするわ


一物太とか小何史郎ってキャラが出てくる作品って何だっけ?
あの作家作品も短命で単行本化しなかった様な

224 :
>>164
> 思想体系は山上は確信犯だろうけど部分、部分で被差別問題に繋がるような描写がある
> 勿論、山上は差別意識からではなく隠し味的なものだけど


そんなのあったっけ?
障がい者イジリはあったけど
嘘つき村のクダリかな?
あの時代でもあの生活は無いだろう、って



俺は自宅療養だけど
入院患者ってこんなんだろうな
朝から2ちゃんねる三昧だよ(笑)

225 :
>>224
自分のケツも拭けないクセに偉そうに

226 :
>>225
マジレスするとケツは拭けるよ、なんとか拭ける
問題なのは一度座ると立ち上がれない
トイレだと掴まり立ち出来るけど、
寝床から起き上がれない
アムロが初めて乗り込んだガンダムの方が
すんなりと起き上がれる

227 :
トイレで暮らせば良いじゃ

228 :
>>227
眠れないね

229 :
>>200
ヨイショで満開の後半だな
青年達が喫茶店で花見についてダベっていたら、喫茶店の女店員に声かけようとなって・・・という話
ちなみに青年の一人・・・主人公は家からインスタントコーヒーとお湯を持ち込んで飲んでいたw

>>221,223
遠足の日は主人公があの死神くんとそっくり(つか話自体がまんま『死神くん』)で、
ヒロインはアノアノとんがらしにも出ている

230 :
連載開始年

91年 グラップラー刃牙
92年 シャカリキ、ウダひま
93年 浦安
94年 覚悟
95年 ドカプロ、京四朗、ジャン、特攻天女、優駿の門、学校怪談
96年 ピース電気、オヤマ
97年 フルココ、悟空道
98年 フジケン、ゲッチュー、満天

00年 ショーバン、ななか、BM
01年 エイケン
02年 ムテムス
06年 星矢
07年 イカ娘、クローバー
08年 ペダル

13年 実わた
14年 ハリガネサービス
16年 ビースターズ、六道、ふし研
17年 入間くん

231 :
>>228
座って寝ろよ

232 :
>>231
エレファントマンかよ

233 :
>>200
>>201
そこに書かれてるのじゃないけど「冒険ピータン」もチャンピオンコミックスでは出てないはず

234 :
あと「JUDOしてっ!」も最後の何話かはチャンピオンコミックスに収録されてないな

235 :
石森章太郎の
ちゃんちきガッパ は
単行本にすらなってない
次作の番長惑星は全話単行本化されたのに

236 :
番長惑星の頃の石森は迷走していた感じだな
男一匹ガキ大将の影響がありありって言うか
当時はみんな本宮の真似だったからな
石森も無視は出来なかったんだろう
松本零士やら永井豪など当時のニューウェーブだろうし、当時の読者からしたら石森もちょっと古く感じてたのかも

237 :
>>236
永井豪が連載してたワイルドセブンの
パロディ漫画って単行本化されたっけ?

238 :
後年のチャンピオン連載の山上ものは復刻して欲しい
以前、半田溶助は復刻版は出たけどあれ全話収録なんかね?
ただ山上は時代劇はいずれもイマイチなんだけどね

239 :
横山光輝の「あばれ天童」も「男一匹ガキ大将」の影響だね
あだち充のラブコメブームとか「北斗の拳」とか大ヒットが出ると
他誌も追従する

240 :
>>237
まいるどセブンの事?
それなら単行本あったよ

241 :
>>239
「北斗の拳」とか大ヒットが出ると他誌も追従する

いろはに呆作の事か

242 :
でも番長惑星も一応、収拾は付けたけど後半は駆け足気味だったし実質、打ち切り的な感じだったんじゃないかな?

243 :
>>242
途中から面白くないよな
ポルノちゃんが出てきたあたりから

いろいろ個性的なブレーンを揃えたものの
出てこなくなったし

244 :
>>243
石森さんは
始めは良いけど途中で飽きちゃうから
とは、つのだじろう氏の御言葉が有る。

245 :
>>239
系譜としては
男一匹→あばれ天童→暴力大将(花沢高校)→ダチ公、
こんな感じなのかな?

番長惑星はタイトルほど番長番長してない、
むしろタイトル負けというか看板に偽りアリだな




とうとう入院したよ、
座薬入れてもらって
やっと激痛からだいぶ楽になった

246 :
これこれ、
ドクターキリコに付いてるボディガード
https://blog.goo.ne.jp/damenamon/e/00cb2df3ad327c89f91bc53264ce133b

ガーターとパンツを惜し気も無く見せてくれる(笑)
山本賢治って何描いてた人だっけ?

247 :
>>245
わははははは
肛門丸出しwwwww

248 :
>>247
若い女性の看護師さんに
そんなプレイをしてもらえるんだぜ

249 :
羞恥プレーはパスよ

250 :
>>247は羞恥させる発言をしているのだがな

251 :
>>244
石ノ森は多作でけっこういい加減な作品が多い
サイボーグ009の天使編も投げ出したままだった

252 :
>>250
黙ってR

253 :
>>252
お前も逮捕してもらえばいい
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190626-00010001-flash-peo

254 :
>>246
カオシックルーン描いてた人
摩擦係数をゼロにすることで ようじょのぱんつを脱がす

255 :
>>254
カオシックルーンって幼女のパンツ脱がす漫画なのかよ、
退院したらBOOK・OFFに行くわ(笑)

256 :
>>253
誤認逮捕って恐いね

257 :
>>251
ままではない

ちゃんと後に「神々の戦い」編を描いた
それは不人気で終わったが
リクエストしといて付き合わなかった当時の読者にも問題が有る。

258 :
手塚も七色いんこは主人公のビジュアルもカッコ良く期待したけど、ガッカリさせられたな
舞台役者って設定が足かせになっていた印象
結局、話も舞台絡みになってしまうから広がりに欠けるって言うか

259 :
それは主従が逆じゃね

七色いんこって主人公のキャラクターありきじゃなくて
舞台役者って設定、話も舞台絡み、を描こうとした作品だと思うが

260 :
全然インコじゃなかったのが敗因
ありゃ、チンコだ

261 :
ミッドナイトは良かったんだけどね
まあ、ミッドナイトはブラックジャックもスピンオフ出演してるのもあるが、主人公のキャラクター設定も医者をタクシードライバーに代えたブラックジャックの二番煎じと言われたらそれまでだが

262 :
ミッドナイト連載時期って壁村が復帰してたんだよね
「ブラック・ジャックみたいな作品を描け!」とでも言われたのかな
そこそこ面白かったがBJには及ばなかった

263 :
樋口はやはり自分の時の失敗についてコメントしなかった

264 :
>>262
そんな命令形では言われて無いとは思うが
新連載の打合せをするか
片腕を折るか
どっちかにしてください!とは言われたろうな。

265 :
https://blog-imgs-108.fc2.com/n/a/b/nabekiti/005_20180207222133218.jpg

266 :
>>264
壁村が無い方の小指をチラチラさせながら?

267 :
>>264
復帰後の壁村はヤクザ気質が抜けて落ち着いてたんでそれはない

268 :
>>264
リンゴを壁に投げつけたんだろうな

269 :
新人は脅すだろうが手塚にはやらんだろう

270 :
>>264
ちなみに
これはBJ創作秘話に出てた奴で、正確には
他の仕事で忙しい先生に対して、BJの読みきりの打合せが出来ないから
脅しで言った言葉ね。

271 :
スレには関係ないけど加山雄三のブラックジャックは嫌いじゃない
あれは漫画通りやらないで変えて正解だったと思う
後年の本木雅弘とか岡田将生のより面白かった
加山雄三は若大将シリーズのイメージが強すぎるが狙撃とかハードボイルドな役もこなしていて意外と暗さもある
ドラマの高校教師も暗いドラマだったし
だから決してミスキャストではなかったと思う

272 :
>>271
たくやんの寿司、のクダリで
移植された両手の主の奥さんと
たくやんが最終的に結婚したのが
腑に落ちないというか納得いかないけどね

273 :
BJ実写だと瞳の中の訪問者って言うほど悪くないと思うんだがな
宍戸錠のBJは良かったと思うんだが
個人的にはBJのイメージは原田芳雄だけどね
田村正和も良かったかも知れないが

274 :
>>273
キャスティングはともかく監督が大林宣彦で脚本が加山版と同じジェームス三木だし
そんなムチャに駄作にはならんと思うよ

275 :
今のチャンピオンはファンタジー系がノレない
まだヤンキーものは入っていけるんだが
ジャンプよりは読めるものがあるだけマシだけど、下手にジャンプ的なものを意識しないでもっと独自路線で行っても良い気もする

276 :
>>273
漫画本編のピノコがBJを罵る場面で「先生の宍戸錠」と言ってたなw

277 :
手塚治虫が宍戸錠のブラックジャックを観た時「こんな人間が存在するわけない!」って叫んだとブラックジャック創作秘話に描いてあったな

278 :
いくら天才的な腕があっても無免許医師は現実にあり得ないからな
結局、誰が演じてもあんな人間いるわけない、んだよね
現実、カリスマ美容師だって結局、認められず改めて資格取ることになったわけで
そういう意味でも表の顔は実業家、裏の顔は医師って設定にした加山雄三版の改変は間違ってない
手術するのはあくまで裏の顔だから
依頼人がバラさない限りは裏の顔は秘密のまま
だし
まあ、ちょっと必殺っぽい感じだけどね

279 :
>>275
90年代後半のジャンプの真似はチャンピオンにとっては最悪と言っていい存在

280 :
>>278
無免許医者は有り得るよ

だってマンガやもん
ロマンですよ。

281 :
>>278
「存在するわけがない」ってのは「無免許医師が」じゃなくて「あんな外見の人間が」って意味だったんじゃないかな

282 :
>>279
入間・・・

283 :
90年代はマガジンのラインナップが凄かったな
さすがに部数一位だったのも納得のラインナップだった
自分は昔からジャンプはどうも苦手でマガジンが部数一位になったときは嬉しかったものだ
勿論、チャンピオンが一位なら言うことはないのだけど

284 :
マガジンはラブひなやGTOが終わったら部数がかなり落ち込んだとかどっかに書いてあったな

285 :
水島新司の野球マンガの多さは異常、
そして画力の劣化は桜井のりおレベル
水島先生はどうでもいいけど
のりおの劣化はひたすら悲しい(泣)
のりおは子供でも出来たのか?

286 :
そこは入間くんじゃなくてキャラメルリンゴ

287 :
>>160
喜劇新思想大系は無修正でもない
台詞の改変が多い
例えば
こんな夜なんだよなー幼女を強姦したくなるのは を
バンドウイルカの子供を強姦したくなるのは に
明らかに昨今の児童ポルノ絡みの犯罪を意識している

あと原稿に女性器を克明に書き込んで
編集者がそれを修正するのが楽しみだったそうだが
主人公の少年時代の学芸会のクダリで
同級生のツルマンが昔は無修正だったのが
普通に黒ベタで修正されてた

288 :
>>278
>>いくら天才的な腕があっても無免許医師は現実にあり得ないからな
>>結局、誰が演じてもあんな人間いるわけない、んだよね
そういう設定的な話じゃなくて
宍戸錠が扮するブラックジャックの姿があまりに変だったからだよ・・

289 :
あった
http://livedoor.blogimg.jp/dr_frankee-dr_frankee/imgs/7/b/7b3c7fd2.jpg

290 :
>>289
まだこの当時は頬に詰め物してたのかな?
だとすれば手塚先生の言いたい事が判らなくもない
顔が不自然だったんだろう
ちなみに口いっぱいに空気入れて頬を膨らませて
口を尖らせて「チッチッチッチッ」って
普通は出来ない
後輩で宍戸さんの物真似をする為に上記の芸を
会得した奴が居たが2年かかったそうだ(笑)

291 :
>>288
誰が演じても変
加山雄三も本木雅弘も隆大介も

292 :
これが良いのです
https://www.youtube.com/watch?v=OkMrgfTa31c

293 :
>>278
長文お疲れ

的はずれの

294 :
>>291
歴代の実写ブラックジャックの中でも宍戸錠は一際変だ
変すぎる
どこがどう変なのか



なんでこんな下膨れブサイクがブラックジャックなんだよ?!

295 :
「こんなブサイクな人間 いるはずない!」

296 :
【マブかよ・・・】京四郎【カムパーイ】
https://comic6.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1061729818/l50

297 :
ツギハギ顔を実写化して男前に見せるのは難しいな。

298 :
鬼滅
ttp://i.imgur.com/LbjXawU.jpg
http://i.imgur.com/FB2P8GI.jpg
https://www.s-manga.net/items/contents.html?isbn=978-4-08-881799-6

山口貴由の漫画
http://mhfm4.us.cdndm5.com/12/11422/11422_b.jpg

299 :
>>275 >>279
よく「ジャンプだから当たらなかったのであり、チャンピォンなら
当たってた漫画」というのが80年代ジャンプスレで話題になるんだが、
チャンピォンだから駄目だったのでありジャンプなら当たったであろう漫画って、
何かあったっけ? 

300 :
>>299
ジャンプならもっと人気が出たであろう漫画

ドッ硬連、ピース電気

301 :
[特集] 週刊少年チャンピオン50周年 対談連載第3回 武川新吾(週刊少年チャンピオン編集長)×中野博之(週刊少年ジャンプ編集長)
https://natalie.mu/comic/pp/weeklychamp03

302 :
>>297
う〜む やはりアニメしか無いか?

303 :
今のジャンプのイメージって富樫が典型かな?
自分はジャンプはハマったのはSLAM DUNKまで、だな
ぬーべーとかたるるーとくんはまだ許容範囲って感じ
HUNTER×HUNTERとか遊☆戯☆王とか全く読みたいと思わなかった
デスノートはプロットは悪くなかったけどどうも絵柄が受け付けなかった
昔はジャンプはこち亀だけは読めるだったけど
そのこち亀も糞亀化してからはホントに読む物なくなった
チャンピオンは浦安はまだ読むに耐えうるレベルだからまだマシ

304 :
>>303
俺はジャンプといえば車田正美ってイメージだな
良くも悪くもあの人がジャンプのバトル漫画のパターン作ったと思うし

305 :
遡れば男一匹ガキ大将の時点で今に繋がるジャンプスタイルのフォーマットは出来上がってるんだろうけどね
ただ昔からジャンプは敷居が高い印象でマガジンとかサンデー、チャンピオンのがとっつきやすかったな
ジャンプは奇面組とかひばりくん、シェイプアップ乱なんかは好きだったけど
あとこち亀の全盛期とか
鳥山とか車田みたいなあの時代を支えた漫画はあまり好みじゃなかった

306 :
今の漫画を取り巻く環境ってある意味、昔の貸本時代に戻ってるのかな?って思わなくもない
TSUTAYAのレンタルとかネットカフェなんかで済ませちゃう人も多いし、あとは貸本とは異なるけどコミックスを買わないで電子コミックオンリーって人もいるしね
あの時代の貸本も白土三平やら水木しげるのフォロワーが多く、今の漫画同様、絵のタッチがみんな似てるしね

307 :
雑誌も単行本も値上げする一方だから子供の小遣ではおいそれと買えなくなってきてるしな
無料の電子コミックも面白いのはけっこうあるし そりゃ市販の紙の漫画は売れなくなる

308 :
あとは既出だが今は引き延ばしにつぐ引き延ばしで長過ぎるよ
コミックス100巻越えも珍しくなくなった
本棚に置けないし、全巻購入となるとトータルで相当な金額になっちゃう
上記のリンかけなんかわずか20巻台だったし
ドクタースランプなんかは10巻台だったような

それなら漫画喫茶あたりでまとめて読んじゃったほうが遥かに効率が良い(あとは電子コミックなら安価で収納の手間も省ける)
チャンピオンだって今からバキとか浦安を全巻読むとなると色々な意味でかなり大変

309 :
ジャンプならアストロはビクトリー戦で2年ほどかかったが、人気のピークは試合開始から1年近く経った2回裏だった

310 :
>>309
> ジャンプならアストロはビクトリー戦で2年ほどかかったが、人気のピークは試合開始から1年近く経った2回裏だった



ちょろっとしか読んだ事無いけど
そんなにかかってんのか!

311 :
マガジンのなんと孫六の引き延ばしも凄まじかった

312 :
花沢高校も長かったなぁ

313 :
>>310
歌舞伎の玉三郎に引っ掛けた盲目の貴公子効果で、女が読む少年マンガの元祖がアストロな
元特攻隊のビーンボーラーが特攻の2回裏が男人気の絶頂で、5回表に改心した球三郎兄の切腹満塁ホームランで女のアストロ人気が終わった

314 :
>>312
全盛期チャンピオンは当時としては長寿作品が多い
ブラックジャックもドカベンもがきデカも長かったしナナハンライダーなんか50巻越えだし
悪く言えば人気作品に頼り過ぎてそうなったのかも知れないが
ある意味、チャンピオンこそ現在の長寿化の元祖かも

315 :
チャンピオン全盛期の看板漫画の長期連載はわかるけど、らんぽうはなんであんなに長く連載したんだろう
終盤は明らかに息切れしていたし

316 :
世代交代してあれが好きだった若年層もいたのかな

317 :
ジャンプで言えばギャグだとこち亀とか奇面組とか面白かったしらんぽうはそこまで面白いものじゃなかったな
80年代前半はあの緩さが丁度、時代的にハマったのも
らんぽうはあの時代にいないと、何故受けたのはわからないかもね
がきデカはいつの時代でも笑える普遍性はあるけど、らんぽうはそういうのはない

318 :
>>314
ドカベンと750は分かるけどBJとがきデカってそんなに長かったかなあ

319 :
俺はらんぽう好きだったけどこのスレでは評判悪いね
もっとも今らんぽう読んでも面白いとは思わないだろうな
あの当時あの年齢だからこそ楽しめたのかも知れない

320 :
>>318
当時で20巻越えって言ったら凄い長い印象

321 :
らんぽうは前半は良い
中盤あたりから明らかに失速なのが評価が
イマイチな要因かと
あとちゅー太郎との脳ミソ交換が最後まで
収拾付けられず、むしろそっちのけになっちゃったのがね

322 :
>>321
>
> あとちゅー太郎との脳ミソ交換が最後まで
> 収拾付けられず、むしろそっちのけになっちゃったのがね



そんな事になってたの?
詳細をきぼんぬ

323 :
らんぽうはアルジャーノンに花束をのパロディだから初期設定がねずみとの脳ミソ交換なんだよな
途中からはシュールな笑いではなくドタバタ劇になっちゃってたから個性がなくなった感じ
異論はあるかも、だけど初期らんぽうはガロ系のナンセンスコメディっぽい匂いもあった

324 :
>>323
ありがとう

らんぽうって普通の奴だったのに
宇宙人に魔改造されて人格的おかしくなった、
みたいな入口だった気が・・・
その時にネズミの脳と入れ替えられてたの?

325 :
>>324
そうだね

326 :
>>323
四十数年目にして、今知ったわ
わし、「らんぽう」が好きになれなくてチャンピオンからサンデーに購読乗り換えたのに
だから、アニメのエンディングの歌詞に「地球の長い午後〜♪」とか色々でてくるんだ

327 :
らんぽうはアニメの主題歌は好きだった
ちょっと80年代テクノポップ系な感じで
まあ、賛否あるとは言えらんぽうはチャンピオンの記念絡みだと取り上げられたり、復刻版が掲載されたりとなんだかんだ言っても大事にされてる感はある
気の毒なのはべにまろ
今では取り上げられることもほとんどないし
あの人は今?でも作者が特集されることもない
内崎のほうは近況はちょくちょく記事にされたりしてる
専門学校の漫画コースの講師とかデザイン関係の仕事があるらしくそれなりに充実した生活を送ってるそうな

328 :
らんぽうのモデルはルーク・スカイウォーカーでもある
だから金髪で柔道着みたいなのを着ている

329 :
>>328
その辺のパロディ感覚も80年代調なんだよね
アルジャーノンとかスターウォーズとか当時としては洒落た感じだったんじゃないかな?と
とりみきなんかもそんな感じだったけど

330 :
>>気の毒なのはべにまろ
>>今では取り上げられることもほとんどないし
>>あの人は今?でも作者が特集されることもない
4コマ系に行って細々とがんばっているよ

331 :
>>326
らんぽうの頃はほぼ周りは全員が全員読んでたのは、ジャンプだったな
やっぱりDr スランプの登場はでかかった
あとキン肉マン人気も凄かったし
自分はしばらくはジャンプ買ってたけどプロレスが好きだったんでプロレス誌が週刊誌化してからはプロレス誌を買うようになって漫画雑誌は買わなくなってたな
キン肉マンは好きだったからコミックで買ってた
サンデーは割りと女子は買ってた
うる星やつらは女子の間で人気あったし
チャンピオンは残念ながら眼中になかった感じ

今は漫画誌はおろかプロレス誌すら買わなくなって久しいけど・・・

332 :
40ちょい過ぎだが俺が子供の頃のチャンピオンってもう父親が買っていたとかの特殊な環境でもなきゃ触る事もない印象だったなw
マガジンやサンデーもそんな感じで完全にジャンプ一色だった

333 :
らんぽうアニメ化って確からんぽうも人気が落ち始めた時期じゃなかったっけ?
らんぽうアニメ化って聞いたときは子供ながらなんで今頃?って思ったもんだし
フジとテレ東で争奪戦があり、らんぽうを取られたテレ東は代わりにキャプテン翼のアニメ化を得たそうだけど、結果として得したのはテレ東だったってオチ
キャプ翼は今でもビジネスになってるからフジは悔しかったろうなー

334 :
らんぽうは終盤あたりからネタ切れというか話がアイディアが浮かばなくなったのか
らんぽう・カラ太郎・ワッペン小僧・春来の主人公四人組だけで話が回せなくなってた
「一話限りの使い捨てゲストキャラが登場してなんやかんやと騒動を起こす」→「それを端で見てた四人組が「なんなんだ」って言って終わる」
の繰り返しだった
最終回で当人(当ネズミ)が言ってたが当初は副主人公格だったチュー太郎がすっかり出番が無くなってたしヒロインのむつみも存在を忘れ去られてた感じだった

>>326
作者自身がその設定を忘れてたのか あるいは路線を変更してそういう設定を無かったことにしたのか
全然触れられなくなったんだから知らない人がいるのも無理は無い

335 :
>>333
チャンピオンのアニメってがきデカもそうだがアニメ化のタイミングが遅かったり
原作と別物になってるのとかまともなのが少ないよな
近年のアニメ化作品群は良い方なのか

336 :
プラレス三四郎は比較的、人気があるうちにアニメ化した印象
まあ、当時のプロレスブームが後押しした感は否めないけど
プラレス三四郎も猪木をモチーフにしたキャラクターが出たりプロレスしてたのは最初だけで、段々、単なるロボットバトルになりプロレス関係なくなっちゃうんだけどね

337 :
連載の方は最後打ち切りだったね
伏線も充分には回収できなかったし

338 :
>>337
編集長が交代して、新編集長が自分の色を出すだめに
「一番人気がない作品と、一番人気がある作品を打ち切る!」ってやったんだよ
それで一番人気があるがあるからって切られたのがプラレス三四郎

なんで一番人気がある作品を切るんだよ・・・気が狂ってる

339 :
>>338
取り引き先の会社の社長で若い頃、営業成績が優秀すぎてクビになったって言ってた社長はいたな
その社長は典型的なワンマンのガハハ親父だったけど
その社長曰くクビになったのは自分が優秀過ぎて煙たがられたから、だそうな
プラレス三四郎はわからんけど大御所の牛次郎が原作に噛んでるし、本当は人気が落ちてきて上がり目がないからが理由なんだけど、牛さんに配慮してそういう口実をでっち上げたのでは?
プラレス三四郎はプロレスファンを取り込もうとしたのかも知れないけど、プラレスってよりプラバトルってほうがしっくりくるしプロレスファンを取り逃がしちゃったんじゃないかな?

340 :
リアルタイムでアニメ化したってドカベン位かね
ゴッドマーズも原作とはまるで違ったからな

341 :
>>338
今の編集長が刃牙を冷遇しているのはそれが理由かな?

342 :
>>340
まあマーズのアニメは想像出来んわ

あのラストは今でも映像化はキツいと思う。

343 :
タイタンやったらダチというのはチャンピオンよりジャンプの本宮漫画の方が先にやっていたはずだが

344 :
タイタンやったらガイアーが目覚めるだろうが

345 :
間違えたタイマンだ

346 :
狙ってなかったのなら神ががった誤爆だ

347 :
「タイマンやったら」じゃなくて「タイマンはったら」じゃなかったっけ

348 :
昔TITANというボードゲームがあってな・・・

349 :
Attack on Titan

350 :
ロン先生の虫眼鏡を作画してた加藤唯史が亡くなったけど、それで増刊号に載ってた『りんどう』って短編のこと思い出した
それぞれ結婚と受験を控えた姉弟の話なんだけど、40年以上経った今でも記憶に残ってる
今だったら青年誌でもおかしくないような作品なんだけど

351 :
ゴッドマーズは映画化もしたよな
少林寺と二本立てだった
少林寺は面白かったけどゴッドマーズは正直、良さがわからんかった
ガキ時分だったんで無理矢理、面白がってたような
逆に大人になった今のほうが良さがわかるんだろうか?
最近、ほぼ同時期だと思ったがコブラ映画版を再見したんだがやっぱりあの時代の映画はダレるんだよね
子供の頃はコブラって凄く洗練されていた印象だっただけに思い出のまま留めていたほうが良かったのかも、と再見したのをちょっと後悔した

352 :
ゴッドマーズの映画ってマーグ17歳の伝説って奴か?
しかしゴッドマーズはチャンピオンのくくりに入れていいものか・・・

353 :
>>351
劇場版ゴッドマーズは
マーグとロゼ(だっけ?)という
人気キャラふたりを出して
台詞を言わせるだけの映像、
だから記録は残したかもしれんけど
記憶には残らんつまんなさ
鵜飼るみ子さんってどうしてるんだろ?

354 :
>>352
横山光輝氏は赤影のテレビ化における大幅改変を
たいそう喜んだそうだけど
ゴッドマーズを見てどう思ったんだろうね?
記憶に残ってるのは変なリズムパターンの
主題歌だけだな

355 :
ぽぅん

356 :
あの時代ならゴルゴ13映画版(勿論、アニメのほう)は好き

357 :
>>350
「りんどう」おーおぼえてる。

叙情的な作品だったわ。すごく印象的。

358 :
>>354
横山光輝はアニメでのアレンジは割と寛容だったみたい
苦言呈したのは鉄人FXで搭乗型にしようとした事に対してくらいじゃないかね

359 :
横山光輝は人格者だったよねえ
あばれ天童の連載時にも、「新人に戻ったつもりで頑張ります」と語ってたし

360 :
>>339
桜姫しか覚えてへんな。

361 :
プラレス三四郎はプロレスものとは言えロボバトルだから、真剣勝負として描けるけど、今はプロレスの仕組みがバレちゃったからプロレスものって難しい印象を受ける
プロレスの隠語はバンバン出てくるけど、肝心の部分(ケツ決め)はぼかしたままって作品が多いし
あとはキン肉マンみたいにファンタジーとしてやるかって感じ
やっぱりバキみたいに格闘技もののほうがしっくり来る

362 :
相手の技は全て 受けきるッ

シャイッ シャイッ シャイッ シャイッ 
シャイッ シャイッ シャイッ シャイッ 

363 :
>>358
太陽の使者版の鉄人は凄い気に入ってたらしいな

364 :
>>351
コブラ映画版は武一のシナリオじゃないので印象が散漫

365 :
というかプラレスはキン肉マン以上にプロレスじゃないだろ。

プラレスラーVANを読んで、続けなくて正解だったんじゃないかなとは思った
御前関係いらねーっつの

366 :
>>363
そうそう、最初はそれほど乗り気じゃなかったけど
太陽鉄人のデザイン見て「これはいい」ってなったんだよね

367 :
>>358
> >>354
> 横山光輝はアニメでのアレンジは割と寛容だったみたい
> 苦言呈したのは鉄人FXで搭乗型にしようとした事に対してくらいじゃないかね


搭乗型は気悪くするよな、
コンセプトがブレる

鉄人もGRも無線操作だけど
むてきゴーリキは搭乗型なんだよな
むてきゴーリキってテレビ化したっけ?

368 :
>>357
すまんが詳しい内容を教えてくれ
ジャンプで連載してた「闇の逃亡医」も
どちらかというと青年誌向けだった
内容も性描写も

369 :
>>368
いやストーリーは特にないんだよ。
姉が嫁いでいく。弟はそれで感傷的になっている。

りんどうの花の儚げな美しさが姉とリンクする。詩的なナレーション的な。

「闇の逃亡医」は憶えてないなぁ「サテライトの虹」は単行本持ってたけど。

370 :
>>367
むてきごうりき自体はアニメ化してないけど
バビル二世に敵メカとして出たゴーリキーがアニメにも出てた
まあ名前だけでデザインは別物だけど

371 :
赤影は80年代にもアニメ化されていたよな
確か
あの当時はレインボーマンとかもアニメ化されていたな
あの時代は子どもの数が多かったからアニメも数多く制作されていたね
赤影とかレインボーマンは数回見て見るの止めちゃったな
いくら設定を現代に置き換えたり、キャラデザインがスマートになったとしても基となる原作が古いからな
どうしても限界が感じられたからかも知れない

372 :
>>368-369
「闇の逃亡医」は無料で読める。違法サイトじゃないよ

https://www.sukima.me/book/title/BT0000313663/

373 :
>>368
80年代前半までのジャンプは楽しむにはちょっと背伸びする必要があったな
本宮とかジョージ秋山もいたしまたコブラとか北条司なんかは大人向けだったし
殺し屋が主役のブラックエンジェルズなんかが普通に連載されていたくらいだったからな

374 :
読み難い漫画ってあるよな
チャンピオンは今も昔も比較的、読みやすいとは思うんだが
昔、ホットロードが凄い人気だった頃に試しに読んだけど無茶苦茶、読み難かった
さすがに全部読めずに投げてしまった
後年、映画化されると聞いてまた読み直そうとしたけど昔と同じで読み難さは変わらず読めなかった
車田もダメ
それなりに楽しめたのはスケバンあらしくらい
今のジャンプは拒否反応で読む気すら起きない

375 :
「読み難い」っていうのは「理解しにくい」って意味? それとも「人前で読むのが恥ずかしい」ってこと?
「生理的に受け付けない」とか「嫌悪感を覚える」とかそういう拒否感?

376 :
>>372
ありがとう、
久し振りに楽しませてもらうよ

377 :
>>370
GR2の角の向きを変えたらゴーリキになりまする

378 :
>>371
> 赤影は80年代にもアニメ化されていたよな

そのときにもチャンピオンで連載やってたな
青影がおねえ言葉使ってるのはちょっと気になったw

379 :
敵の催眠術から覚めた時は、素の男言葉になってたのが面白いんだよな。。
「うん?だれだ?だれがおれをしばった?」
「ここはどこだ だれか出てこい」

380 :
発明軍人イッシンってそんなに面白いか?
結構、笑えるとか言う評判多かったけど

後半なんかやっつけ仕事としか思えなかったし
ギャグも笑えなかった

381 :
>>374
わかる
割と読めたスケ番あらしの頃は、あらし3匹以外は全て読んでいたよ
アストロと味平のカレー戦争が終わって、けっこう仮面とどぐされの月刊に移動したな

>>375
スポ根茶化しで軽くなって、ラブコメで少女マンガっぽくなって、ガキっぽくなった

382 :
ファンタジー感のないドロドロとしたリアリズムと言うかな
そんな世界観

383 :
>>380
すごく久しぶりに見たなそのタイトル
読んだはずなんだけど具体的にどんなエピソードがあったかはまるで思い出せない
俺にとっては「そこそこ面白かったけど印象に残るほどではない」程度の漫画だったんだな

384 :
車田ってなんか男らしいイメージで売ってる印象だけど絵柄は少女漫画っぽい感じ
苦手な人がいるのもわかる
リンかけも女性ファンが多かったそうだし

385 :
>>372
リンクありがとう、
久し振りにわくわくしたわ
青年誌向けだよなー

386 :
>>378
青影ってあばれ天童のハヤテのキャラだからかな?

387 :
>>381
味平はカレー戦争が一番面白かったね
どぐされ球団も実名系ってのも相まって
面白かった

388 :
鉄鍋のジャンは料理漫画の中でも味平系列だと思う
異常な料理人ばかり出てきて奇怪な料理で勝負するあたり

389 :
>>388
私立味狩り学園の影響も大きいんじゃね?

390 :
サンデーのだがしかしはオーマイコンブの影響だな

391 :
>>381
読み始めがスポ根と吹き出しのない劇画絵物語世代ならそんなもん
こども科学読本〜なぜなに学習図鑑で鍛えられた

392 :
>>372
便乗して読ませてもらった、ありがと

393 :
マカロニほうれんそう復刻読んだけど今読むとちょっと厳しいな
しかし、マカロニもビロウなネタもあったんだな

らんぽうのほうが古臭さは感じなかった
個人的にはマカロニとかすすめパイレーツは時代的なものを感じちゃうな
パイレーツなら当時は評判はイマイチだったようだけどひのまる劇場のが面白く感じる
チャンピオン50周年記念は復刻だけでなくなんか記念本みたいな別冊で出して欲しいなー
今までの連載一覧とか資料も欲しいし

394 :
今までの連載一覧だったらここで見れる

・週チャンマニアクス
ttp://pyuupa.flop.jp/

395 :
マニアクスの情報は間違いもけっこうあったけど
メディア芸術データベース使って調べ直したみたいだね

396 :
>>395
やっぱりオフィシャル、公認のものじゃないとな
もしなんらかの記念にちなんだ本を出すな、チャンピオンに掲載された歴代編集長のインタビューも再録して欲しい
復刻漫画はどっちでも良いw
そるなら前に出た記念本みたく例えばがきデカとかの新作を載せて欲しい

397 :
亀レスだが読み難い漫画で言えばうしおととらだな
あの作者の漫画はなんか絵柄が汚いって感じちゃう(ファンがいたらスマソ)
あと昔のモモタロウ描いた人の絵柄も苦手

398 :
>>397
あの人の原稿の描き方見たら汚いって感じる人がいるのは仕方ないと思う>うしとら作者

399 :
>>398
線が荒々しいというか少なくとも整理された綺麗な線ではなかった
なので見にくい感じはした
作者も歪んだ線を好んでたようだ

400 :
>>399
漫勉でやった藤田回を見たらあっけにとられるよw

401 :
ステルザーって漫画あったけどあれってビジュアルとか見る限り聖闘士星矢の亜流?
聖闘士星矢より先ではないよね?
北斗の拳も入ってそうな感じだけど

402 :
近代装備で骨法を身に着けた忍者が戦う話だぞあれ

403 :
全話読んだわけじゃないから断言は避けるが、前半は北斗っぽい雰囲気だったよ
北斗は世紀末だけど、こっちは荒廃した学園で
殺しも厭わない暴君が支配してるのは共通してる
骨法も含めて当時の流行りものを詰め込んだ漫画って印象
当時の便乗漫画ってのはどっか憎めなさがあったけど、今のトレースとかパクりとかのがタチが悪い

404 :
北斗と星矢を足して3で割った飛龍の拳ってゲームがあったなそういや

405 :
84 名前:メディアみっくす☆名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/13(土) 17:27:32.62 ID:???
祝福メッセージページ多すぎ
ピース電気店、アニメ化の話があったらしい
連載終了は自分からだそうだがあの事件の後即打ち切りしたんだっけか?
覚悟のススメもTVアニメ化寸前だったらしい。OVAは見たことない

406 :
あの事件ってどの事件?

407 :
便乗漫画ってどっかでオリジナル性も出そうとするものだけど
トレース漫画はそんな心意気もないものなあ

408 :
孔雀王が人気あったときも亜流漫画多かったなー
その筆頭の明王伝レイは気持ち悪い漫画だったけど
描写はもとより作者の宗教観も含めて

409 :
>>408
明王伝レイの作者は「K福のK学」の熱心な信者
ビジネスジャンプで連載してた漫画は「K福のK学」の思想が炸裂していた
「政教分離を是正しろ!」「心の教育は宗教教育だ!」とかw

410 :
死んだはずの 菊池としを

411 :
スレ違いスマソ
明王伝レイの作者は変に画力あるからグロ描写も気持ち悪かった
印象に残ってるのが女ヤンキーたちに虐めにあってる同級生を助けにいった女子高生を生意気なんだよ、とばかり腹いせに野原でつかまえた蛇を口をこじあけさせて無理矢理、食わす場面とか描写も鬼畜だけど咀嚼音とか残骸とか生理的不快感が凄かった
あと別の話だがダニの大軍とか
虫嫌いのひとなら悲鳴をあげそうな描写だった
当時の孔雀王人気の余波かそこそこ人気あったとか
幸福の科学は当時はまだマイナーだったから問題になってなかったように思う
ただ巻末の参考文献に宗教書がずらりあったのはなんとなく言い様のない気持ち悪さはあったけど

412 :
>>404
それに忍者+学園ものを付け足したのがまさにステルザーの世界
こんなん絶対に人気出るわけないわ、と思ってたから打ち切りもさもありなんって感じだったわ
早い話、物まねするにせよセンスがないの一言

413 :
>>405
事件ってこれ?
http://livedoor.blogimg.jp/wordroom/imgs/e/d/edbae4d2-s.jpg

初めて読んだけどいいキャラ描くよね、
浦安鉄筋家族みたいなキャラを想像してた
どっちかというと たがしかし みたいなキャラだね
ロリコンしゃないけど のり子ちゃん に
ハマりそうだよw

414 :
当時のチャンピオンは対象年齢を下げようとしていた事がわかる
最近やっと誌面が若返りつつあるが02年以降のチャンピオンは15年以上青年誌に載ってそうなおっさん臭い漫画ばかり掲載していた

415 :
ある意味、ブレてないのがサンデー
80年代ラブコメ路線以降は基本、今も継承されている
まあ、サンデーもラインナップ見ると勢いがあったのは80年代前半までで80年代中頃以後は勢いは落ち始めてる印象もある
すでにピークの過ぎたうる星、タッチが未だ二大看板でそれに頼り過ぎた
原秀則のジャストミートなんかが看板漫画に引き上げされてたくらいだし

416 :
>>415
少年ジャンプ→少年の夢ギッシリ
少年マガジン→オトコの夢ギッシリ
少年サンデー→オタクの夢ギッシリ

417 :
チャンピオンのイメージはなんだろう?
がきデカとかマカロニ、どおくまんの頃ならアナーキーか?
今はカオスってより迷走のがふさわしいかも

あとサンデーが低迷して、代わりにスピリッツに引き継がれた感じもする
一時期のスピリッツも連載陣は充実してたからな
めぞん一刻も凄い人気あったし、伝染るんです、美味しんぼ、YAWARA,クライングフリーマンとかあとは山本直樹とか楳図かずおもいたし
スピリッツも一時期は好きで毎週購入してたが、ぬるま湯的な作品が増えてからは買わなくなり、長いこと読んでないから今は何が連載してるかもわからんけど

418 :
>>411
すまんが第一部の頃のレイは結構好きだった。
法身変化とか変化霊媒体質とか素敵やん?

たしか週刊から月刊あたりに移籍してからKK全開でこれはどうかと思ったが

419 :
>>418
レイはレイの親父の霊媒師がコメディリリーフ的な感じで救いになってたな
当時、実写化するなら田代マーシーのイメージだった
宗教云々に関しちゃ孔雀王もそういう要素はあったし当時はそういうもんだと思ってた
自分は読まなくなったのはハルマゲドンとか終末思想になっちゃったから、だな
前半の化け物退治は悪くなかったと思う

420 :
その親父も実はレイを守護する神の一柱とかだったっけ

421 :
レイが不動明王の転生体で、
レイが生まれてくる前に地ならしをするために先に生まれたのが親父で
不動の従者の八大童子の一人、矜羯羅童子だな

よー覚えてんなぁ俺・・・

422 :
K福のK学も、神をあがめよとか教祖をあがめよとかのいかにも現代宗教的な部分をぶっこぬけば
普通にいいこと言ってんだけどね。レイの化け物退治はそういう教訓も結構含まれてたから好きだった。

まぁそこぶっこぬいたら原型なくなるけどな、あの宗教

423 :
菊池としおはレイの執筆時は幸福の科学信者ではなく、参考文献に手頃なものでも、と言う軽い気持ちでその手の著書を手当たり次第手にしただけ、だとか
ただそのうち教義にはまってしまい信者になったと言うミイラ取りがミイラになったって言う典型例だな
昔、オウム事件のころムーが槍玉に挙がってたころ数人の女子高生が書店でムーを見つけ、ヤバイよねこれみたいな感じでケラケラ笑ってて立ち読みし始めたら、一人の女子高生がマジマジと読み始めてはまってしまいそうになってた女子高生がいたからな
早く行こうよと促されて名残惜しそうに本棚に置いてたからカルト的なものにはまるなんつのは誰しもあることなんだろいな、って思った

424 :
50周年記念イベントはつのだや水島あとは山上、鴨川、内崎といった全盛期を支えた漫画家を招待して欲しかったなー
チャンピオンは復刻漫画を掲載したり過去の漫画家に敬意は感じるけどさ

425 :
弱虫ペダルの作者が破夢子を知ってて驚いた
元はジャンプで連載狙ってて駄目だった人物だから90年代とはいえチャンピオンの漫画について知らなそうだったから

426 :
自転車ものならヤングキング連載のアオバ自転車が好き

427 :
チャンピオンな50周期年のコメントによる京四郎の意外な事実

・麗子は樋田和彦が高校時代に憧れてた女性がモデル
・意外にも小学生の読者が多かった

428 :
京四郎はおぼろげにしか記憶ないけど、クローズとかに比べればまだおとなしいほうだったしな

429 :
古本屋で京四郎久々に読んだら、相沢との抗争はかなり巻数が進んでからだったんだなあ。

430 :
「R」という言葉は京四郎で初めて知った

431 :
久里の電動ボーガンやパイプ爆弾は刃牙の死刑囚並にキチガイじみた攻撃方法だった
ドリアンは手榴弾や左腕に仕込んだ爆薬を使用していたし

432 :
>>・意外にも小学生の読者が多かった
ほうほう
ま、小学生に受けそうな絵柄だもんね

433 :
沢元編集長と板垣はグラップラー刃牙初期の時代に怒鳴り合い、掴み合いの喧嘩をしたらしい

434 :
東大卒のもやしデブが元自衛隊員ととっくみあえるのか

435 :
勇次郎に言わせると掴み合いなんか女子供の遊びだろう

436 :
板垣親子、山口、渡辺など

https://pbs.twimg.com/media/D_gNSfDUIAAla9r.jpg

437 :
特別価格ということで今週号は340円
昔から比べると本当に高値になった
子供が気軽に買える値段じゃない

438 :
>>425
ジャンプで連載したい人間がジャンプしか読んでない訳でもなかろう。

439 :
50周年のコメント群、西条真二が荒んだ感じだが
コメントを寄せなかった大物って、菊池秀行、どおくまん等か

440 :
菊池先生はもう70過ぎてるしな
いまどうしてるんだろう

441 :
どうしてるも何もまだ小説書き続けてるぞ

442 :
特攻天女の作者、BMの作者、満天の作者、バロンの作者はコメント無し

443 :
フジケンや京四郎がリバイバルで登場

444 :
フクイタクミ先生のコメントも無かったなあ…

445 :
http://livedoor.blogimg.jp/qmanews/imgs/b/8/b8b6076d.jpg

446 :
東京レスキューを電子書籍で発売してほしい

447 :
らんぽうって38巻も出てたのか
今の時代でもギャグ漫画で30巻以上は長寿の部類だからな
浦安はシリーズ総合だと100巻越えは確実だろうけど浦安も区切り、区切りだからな
関係ないけどクッキングパパは160巻だっけ?
こち亀越えそうだな

448 :
>>44
らんぽうは連載当初と
後期で変わりすぎたね。

449 :
長くやっていれば大抵は替わるもんじゃね
変わらない方が凄い
クッキングパパって変わらない印象だけで初期とその後を並べて比べてみたらどうなんだろうか

450 :
一番、酷いのはこち亀だな
前期と後期はもう完全な別物
浦安はこち亀ほどは酷くないけど
やっぱり薄味にはなってきたと思う
バキはもう何年も読んでないからわからん

451 :
>>449
でもクッキングパパはやっぱり
「クッキングするパパ」やで

らんぽうは
らんぽうメインで暴れまわる話しから
らんぽうが暴れるキャラを傍観するだけになっていって
付いてけなくなった。

452 :
「らんぽう」は前期と後期でまるで違うのはネタ切れしてるのに連載続けたせい

453 :
クッキングパパは絵柄は雑になってきた感はある

454 :
初期はパパがノーヘルで原チャリ乗ってたりするがまだヘルメット着用の義務付け無かったころなんだよな
あと部下の女の子がパパに不倫願望を抱いてたりした

455 :
チャンピオン関連だと
「750ライダー」だって初期と後期じゃ別物
初期は自分のバイクをとりあげた教師が事故るように
バイクに仕掛けをしておいたという話があった
「エコエコアザラク」も黒井ミサが普通の女の子になっていった
チャンピオン外だと「パタリロ!」の劣化も酷い
尼のレビューで90巻以降はボロクソに書かれている

456 :
ゴルゴ13だって最初の頃と歳を取った後はいろいろ違うぞ!
初期には簡単に後ろを取られてピンチに陥ったりな

457 :
>>456
第1話とかニヤリと笑ったりするところあるもんな

458 :
どのマンガ家も「そんな先まで考えてない」と発言してる
作品は人気出るようにがんばって描いてるけど
実際に人気出てさらに長期連載になるかどうかなんて誰も分からないからな

459 :
設定の矛盾ならキン肉マンが最強だな
まあキン肉マンは作者がそういう矛盾をおもしろがって確信犯でやってるからな
ドカベンは実は一回も読んだことないけど
ドカベンは劣化したとか言われてるな
美味しんぼとか釣りバカ日誌も長いけどなんかこの二作品は薄味になった
美味しんぼは女キャラがうざくなり山岡が弱体化したし
長寿漫画ってダメになるパターンは単純なマンネリもあるが女キャラクターがダメにするケースも少なくない
こち亀もそうだし
古くはドーベルマン刑事もそう

460 :
>>455
エコエコアザラクのライト路線(とでも言うのかな?)は個人的には嫌いじゃなかったんだけどな
ただエコエコアザラクはそこまで明確な路線変更はなくダークな話とコミカルな話とで行ったり来たりの印象もある
で後期はまたダークなエコエコアザラクに戻っていったような

461 :
>>460
虐められっこが飼ってた犬でいじめっ子を殺そうとしたのをミサが止めようとして怪我させられたので、
魔術使って狼に変身したりとかね。この話、結構後期だった気がする

462 :
刃牙はキン肉マンや男塾を超える矛盾の酷さ

463 :
>>461
エコエコアザラクは作者の言葉によると「悪い奴を黒魔術で
やっつけるのがミサ」という事だが、何の罪も無い人を笑ウせえるすまんみたいな
手口でミサが破滅させるという話が多いので、結局ミサが何をやりたいのか
わからない。自分を好きになってくれた男をミサが腹部にある犬の顔で噛みR話も
ミサが自分からぺらぺら正体を話しておきながら「秘密を知ったからには死んで貰う」
って時代劇の悪役かよ。ほとんどの話でミサは衆人環視の中、術を使っているわけだし
秘密を知られるもへったくれもないだろうが

464 :
 続き
 一番わけわからんのは「魔法の下着」でエロ写真を撮られたミサは
何故犬の顔で反撃しなかったのか、という事だな。

465 :
>>459
矛盾の酷さと言えば北斗の拳も負けていない
葵天の拳の最初でケンシロウが産まれるところにリュウケンが立ち会っていて
先代伝承者の名前を受け継いでケンシロウと命名している
ラオウ、トキ、ジャギとの伝承者争いは出来レースだったのかよw

466 :
ドカベンは序盤は柔道漫画で
山田太郎は「まさに柔道をやるために生まれた男!」とか言われてたんだよな

467 :
>>455
ミサが心霊現象にびっくりして逃げ出したりとか

468 :
エコエコアザラクはダークヒーロー(ヒロイン)ではないよね
ダークヒーローはヒーローだけどエコエコアザラクは正義のため、世のため人のために黒魔術を使うわけでなく明らかに悪意を持って黒魔術を駆使することがある
単純な善悪二元論にはなっていない
簡単に感情移入させてくれるキャラクターでもない

469 :
黒魔術を使う事自体が目的で善悪はどうでもいいキャラ

470 :
楳図かずおのおろちは悪意はないけど手も差し出さない傍観者だったな
おろちは主人公の父親が従軍していた戦場で飢餓状況からカニバリズムに走るエピソードは重かったな
主人公は父親が人肉を食べたことにショックを受け親子間に亀裂が生じるって展開だったけど
下手な反戦ものよりよっぽど衝撃的な内容だったな

471 :
>>467
それは分かる

ミサが黒魔術を使えたって
別に世の中の不思議な現象が
全部味方に付くわけでもない
そりゃ怪奇現象は怖いわ。

472 :
エコエコアザラクのコミカルなタッチのライト路線はミサの可愛らしい一面は出せたとは思う

ただ、今まで、別に悪人でもなければ特に社会に迷惑をかけたわけじゃないやつまで、ミサの一存(気まぐれとも言う)で黒魔術使って制裁したこともあったので、なんか納得し難い気持ちになった

473 :
>>466
当時から野球に対する伏線は色々張ってたけどね
でもサンデーで男どアホウ甲子園がウケてたんで、とりあえず柔道メインにしてた
そういえば、あぶさんもこの頃に連載始めたんじゃなかったかな

474 :
>>473
水島先生はもう連載持ってないのかな?

475 :
もう全部終わらせたはず
いいかげん歳だしな

476 :
わびすけのキャラがブレててワロタわw
確かオールスターズ編の冒頭

わびすけがキヒヒみたいな笑い方してた
明らかに犬神のキャラだった

山田封じのキャラって事で
勘違いしたのかな?

477 :
やっぱ終活に入ったのかね水島先生

478 :
新谷かおるも連載は全部終わらせたしな
かなりの年齢なのにまだ続けてる漫画家もいるけど作品の完結はどうするつもりなの? って人もいるが

479 :
>>478
おっと、美内すずえの悪口はそこまでだ(笑)

480 :
超人ロックは作者自身が超人

481 :
>>480
ロックってキャラも
神レベルのチートだよなw

482 :
超人ロック
またの名を雑誌クラッシャー
三浦みつるは本人が引退を表明して終活したね
三浦の一番のヒットはTHEかぼちゃワインなんだろうけど
個人的には初期のSF短編が好きだった

483 :
かぼちゃワインって昔、なぜそんなタイトルにしたのか?って質問に作者はかぼちゃとワインも身体に良いものを掛け合わせただけとか適当なこと言ってて笑った
普通にかぼちゃが男でワインが女ヒロインって ことです、で良いと思うんだけどな

484 :
超人ロックは昔から絵柄が苦手
読んでみたいと気になれない
アニメ化もされているけど見たいとは思わない

485 :
>>482
土人の少年と新幹線開通年生まれの
ヒロインのマンガが好きだったな
タイトル覚えてないけど

486 :
>>455
サザエさん時空になってしまったから
路線変更もやむを得なかったのかな?

初期はハードな青春ストーリー
やがてどんどん軟派路線に流れて
しまいには毎回変なポエムを垂れ流しw
あのポエムは誰が考えてたのかな?
編集者かな?

学園を守る竜堂組が出てた頃とは
ずいぶん違う

487 :
>>466
昇段級審査で四段の有段者が
段階踏んで実力を小出しにして対戦して
最終的に二段を授与されるとことか、ね

いきなり二段もらえるってあり得るのかな?(笑)

それにしてもガマくんの友情の
麗しい事よのう


その後の野球路線で山田の柔道センスが
発揮されるシーンが欲しかったね
「タッチ」で達也のボクシングセンスが
発揮されたみたいに

488 :
ビーバップハイスクールも途中からただうんこ座りしてだべってるだけのギャグ漫画と化してたなー
いや、会話だけで一篇まるまるやるってのは実は頭も使うし大変なことなんだけどね
実際の高校生だって喧嘩なんかやらないし(某高橋ヒロシを批判してるわけじゃないけどw)

489 :
ピース電気店は古き良き少年漫画の伝統が感じられて嫌いじゃなかった
藤子マンガとかど根性ガエルとかの影響を感じる
ど根性ガエルは意外に感じる向きもあるがも知れない主人公のメガネ(グラサン?)を頭上にしたビジュアルとか性格、あとはパロディというかオマージュでカエルのプリントされたTシャツを着ていたこともあった
こち亀も特許ネタが少なくなかったからこち亀とネタが被るものもあったのはご愛嬌

490 :
>>486
ここで何度も書いたけど、作者のバイク仲間が死んでしまったのが大きい
それで「何事も起こらない日々こそ一番尊い」と考えるようになったんだよ

491 :
>>457
実は近年のゴルゴにもニヤリ顔はあった。
とある組織のボスを始末したあと、傷を負ってその組織が経営する売春宿に隠れていたのだが、
仕事させられている女の子から「ボスはかつて革命の闘士だった」と聞かされ、
『アイツ強かったもんなあ…』的な薄笑いを浮かべておったw

492 :
>>490
俺はたいして交友関係が広くないが
俺の知っている人が2人バイクで亡くなっている
一人はトラックに巻き込まれて一人はサーキットで練習中に事故死
不良だなんだはどうでも良いが俺はバイクに乗るのは勧めんね
バイクは危険だよ

493 :
>>492
郵便局なんかもあまり知られていないけど、バイク事故は多い
死亡事故も毎年起きてるし、公表されなあか事故まで含めれば相当数起きてる

494 :
>>492
東京都内だと車よりバイクで亡くなる人の方が多いみたい、全国的には車での死亡者の方が多い
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kotsu/jikoboshi/nirinsha/2rin_jiko.html

余談だけど外国数ヵ国と日本のデータを比べると
日本の交通事故の死亡者で最も多いのが歩行者、外国ではドライバーの方が死亡者多い
池袋の車暴走事故の時か園児に突っ込んだ事故の時にそういった統計結果が紹介されてた

495 :
高齢者の事故件数も別に増えてはいないんだよね
少年犯罪が激増してると同じでマスメディアによる事故の報道が増えただけなんだよね
少年犯罪も凶悪化してるわけでもなければ件数も年々、減少傾向にあるし
少年犯罪が最も凶悪で件数も多かったのは戦前
80年代前後の暴走族とか校内暴力が社会問題化したときも実は統計上では減少傾向にあった

496 :
まあ他の年齢層の死亡者数は一貫して減少傾向なのに高齢者だけはずっと横ばいが続いてるので
ここを減らしたいっていう警察側の思惑があるわけよね

497 :
スレッド違いが続き過ぎやで。

498 :
手っちゃんの話しようぜ
バカボンにも手だけの一家の話があったよね、最期焼け死んじゃうの

499 :
>>498
バカボンの手だけ一家話はアニメのが余韻があって怖かったな
原作のほうはラストはギャグで締めてるし

500 :
500

501 :
怖かった思い出だと意外なところでええじゃない課で、玉鹿市を取材に来たタウン誌の記者たちを松坂課長が案内するって話だな。
高層ビルがなくこの町じゃ自殺出来ないなーと軽口を叩く記者たちに課長が下水路の蓋を開けるとそこに鋭角的な石があり、
自Rる人はその蓋を開けて付近の建物から身を投げて、その鋭角的な石に頭を打ち付けて死ぬと説明するんだけど、そのエピソードが課長のウソなのか本当の話なのか示されずに終わるのがなんか怖かった
その回に出てくる婆さんも怖かったけど

502 :
>>501、お前、後家じゃな

殺してやるー!息子を返せー!

503 :
らんぽうの海水浴の話のラストも怖い

海に遊びに来ていたらんぽうたちに悪さしようと何かにつけて因縁をつけるチンピラ二人組。
が、逆にらんぽうに返り討ちに合い、恐れをなしてスイカの皮を被り砂浜に隠れる。
いつしか夜中になりチンピラたちもようやく逃げられると思った矢先にホームレスが現れる。
うまそうなスイカだと包丁を振り上げたところでエンドとなるラストは怖かった

先のバカボンもそうだけどギャグ漫画でたまに
怖い話とかあると通り魔に遭遇したような感じでホラー漫画より怖く感じることはある

504 :
>>447
クッキングパパで思い出したが「ガッツべんけい」てのがあったな
原作が牛次郎だけあって話は「スーパー食いしん坊」の金儲け版

505 :
カイジの福本先生もチャンピオン出身だったよな
今からは想像もできないようなギャグ漫画だったが面白かった

506 :
京四郎読み切り+作者のインタビューは滅多に顔出ししない樋田和彦の素顔が見れる

507 :
売れる前は作風が違う人はいる
むつ利之は「名門!第三野球部」の前まではギャグ漫画家だった
そのギャグ漫画は凄まじくつまらなかった
ギャグの才能は全く無かったと思う

508 :
柳沢きみおはギャグ、ラブコメ、青年漫画をヒットさせるという、もっと評価されても良い漫画家

509 :
それだと
つのだじろうの
ギャグ漫画、格闘技漫画、心霊漫画でヒットを出したってのも凄い

510 :
亡霊学級は名作だよなあ

511 :
富沢ひとしは肥前屋十兵衛とエイリアン9ではまるで作風が違う
細川雅巳もシュガーレスとそれより前の漫画では絵のタッチが大幅に変わった

512 :
>>510
亡霊学級こそ今のリングやら呪怨あるいは呪いのビデオなどのJホラーの原型だな

513 :
今のチャンピオンは入間くんは読む気になれん
マガジン、サンデーもファンタジー系はどれも似たような印象だな
悪く言えばジャンプ系の二番煎じ

514 :
京四郎公式
https://twitter.com/xkyoshirox46
(deleted an unsolicited ad)

515 :
ロン先生の虫眼鏡を電子書籍で再販してほしい。

516 :
>>515
復刊ドットコムに依頼してみては?

517 :
今週号のリバイバル掲載されてた京四郎みたいな事をやって大失敗したのが死刑囚編

518 :
やってたかな?

519 :
手っちゃんって誰の手だったの?

520 :
超人ヒイロはリレーでの勝利でおしまいに出来なかったのだろうか。
プロ野球編以降はどう見ても蛇足だし

521 :
結局謎を残したまま終わったよね?
冒頭で「久し振りのシャバ」って発言してたから
ペナルティであの姿にされて封じ込められた罪人や妖怪なのか
鬼太郎の目玉親父のパターンなのか

授かった子供が普通だったので
あの姿のDNAは持ち合わせてなさそう

つーかどうやって子作りしたんだろ?

522 :
>>520
山田コーチにとっての悲願は「100メートル走で優勝できる日本人を出す」ことだったんだろうから
それを描くまでは終わりじゃなかったんじゃない

523 :
超人ヒイロの最終巻20巻が長く出なかったのは
担当編集者がページ数の計算を間違った事が原因

524 :
花沢高校って文庫化されてたんだな
知らんかったわ

525 :
>>524
最初のギャグ路線から?

526 :
ぶんか社から全2巻のみ
多分、がきデカみたいな傑作選かと
全巻読みたいなら秋田書店のコミックス買え、ってことでは(電子は出てると思った)

527 :
徳間書店からワイド版とかコンビニコミック版とか出てるよ
>>花沢高校

528 :
>>526
2巻であの大河ドラマ(?)は語れないだろ

529 :
>>528
前半のギャグ路線のみかと

530 :
押忍!!空手部とか男塾も当初は学園ものだったが
途中から格闘技バトルになったな

531 :
宮下あきらは極虎もそうだったけど路線変更は
お約束みたいなもん
宮下はわずか三巻で終わったけど最後までブレなかったボギーザグレートが一番、良かったような(最後もグダグダにならずに完結したし)
宮下は飽きっぽいのかも
本宮ひろしも宮下の才能は買っていたけど、極道高校のラスボスを怪獣みたいな巨体に描き、あまりにふざけずきてると怒って見限ったし

532 :
宮下が8畳敷きの学ランというの出した時、本宮は(それを着る人間が出るのか)スゲーと感心したらしいけど
それを着るキャラは出てこずギャグで逃げたと言って怒ってたような
男塾で大豪院邪鬼だかが当初巨大だったのはリベンジだったのかも
徐々に縮んで普通の人間レベルになったが

533 :
チャンピオン的に言うと男旗の大団旗ネタみたいなやつか

534 :
大風呂敷をひろげて投げ出すという点では
本宮も人の事は言えない気がするんだがw

535 :
>>534
言えてるw

536 :
広げた大風呂敷を畳みたかったけど
打ち切りが決まって畳む暇が無くなってしまった本宮先生を揶揄しちゃいかんよ

537 :
極虎にサラリーマン金太郎の元ネタみたいな
エピソードもあったな
そのエピソードはなんらかの伏線を考えてたんだろうがわずか一話のみだったけど
本宮は後年のほうだけどタイトル忘れたが野球漫画がなんの捻りもなくつまらんかったな
女にモテモテの自由気ままな自然児な天才野球児って主人公像もパターンそのものだったし

538 :
>>530
押忍!!空手部がトンデモバトル物になったのは
作者がトップをねらえに嵌ったのが原因でもある

539 :
押忍!!空手部は実写映画化もされたな
ホントに凡作という表現がこんなにふさわしい作品はないってくらい空気な作品だった
松竹だからかも知れないが
東映なら名門多古西応援団とかシャコタンブギあるいはコータローまかり通るあたりはそれなりに面白かったんだけどな
そんな東映も代打教師真剣ですはつまらんかったけど

540 :
荒んだスレには若先生のインタビューじゃ
https://content.weeklychamp.com/interview/page8.html

541 :
ピース電器店がアニメ化されてたらチャンピオンもちょっと違ってたかな?

542 :
いまだ明かされないワイルド7飛葉の伏線のかずかず(^^

543 :
>>542
> いまだ明かされないワイルド7飛葉の伏線のかずかず(^^


どんなのあったっけ?
月イチで必ず脱走するとか?

544 :
ワイルド7ってチャンピオンで連載されたっけ?
なんでワイルドの話になってんの?
誤爆?

545 :
>>544
じゃあ、ピース電器店の話でもすっけ?

546 :
うん しよう
ワイルドのスレはあるんだからワイルドの話はそっちでやればいい

547 :
ピース電器店って低迷期のチャンピオンを支えたイメージだけど、このスレでもあまり読んでる人がいない印象
ピースのころはチャンピオンを見限っちゃった人が多いのかもな

548 :
ピース電気店で一番覚えてるのはヒロインの幼馴染の女の子が作中でも「都合の良い幼馴染」キャラとメタ的なことを言われてた話

549 :
>>547
俺もそうですな

手塚さんが亡くなって以降は
ドカベンしか読まんかったもん。

550 :
それはもったいない

551 :
>>546
ワイルドといえば、望月先生はチャンピオンでもやってたね
はだしの巨人でいいんだっけ

552 :
なんかドラえもんみたいな低学年向け漫画始まったなぁって印象しか覚えてない・・・

553 :
キテレツやドラえもんみたいな内容だったからね
今だったらコロコロ行けと批判されそう

554 :
まあ秋田にはコロコロみたいな児童漫画雑誌がないから仕方ないね

555 :
ピース電器は最初の頃は藤子テイストとは言え
少年漫画の王道みたいな感じで特に嫌みはなかった
んだが、途中からやたらスケールが大きくなったり
敵対組織を出したりして、なんかアニメ化狙ってるのかな?
と感じてちょっと鼻に付くようになった

556 :
>>549
ジャンプはこち亀しか読まないって人は結構いたな
自分の回りにもそういう人いたし

557 :
こち亀も十何巻目ぐらいかまでは、まだ両さんが荒々しくて面白かったけど
それ以降は毒にも薬にもならんって感じになったんで、ざっと読み流すぐらいになったわ

558 :
>>551チャンピオンだとカリュウドとかローティーンブルース
ジャンプの池沢さとしは、たしか望月のアシ出身

559 :
>>558
釣りか馬鹿なのか

560 :
>>559
まあ世の中にはいまだに山上たつひこと山止たつひこが同一人物と思ってる人もいますし

561 :
http://blog.livedoor.jp/ikeruze2/archives/1946815.html

・ 京志郎
 浦安鉄筋家族のチーフアシスタントをしていた時はフレッシュ樋田として名前が出ていたところ、独立デビューだったのを覚えています。
 思えばこれもゆるい不良漫画か。
 相撲やったり、野球をやったり、自由な作品でした。

562 :
>>560
多分ただの馬鹿だと思うよ

563 :
>>558
マジレスするけど
藤子不二雄ちゃうねんで

564 :
カリュウドの、3億円事件の犯人達が仲間の一人を偽トマトジュースにされてそれと知らず飲まされた回は印象に残ってる

565 :
>>564
正確には犯人じゃなくて犯人を騙った奴が3億円犯人捜査で過労死した刑事の息子に刺し殺される
そいつと同級生だった主人公がそいつの死体を隠し、切断した首を凍らせてから砕いてトマトジュース(?)にして偽犯人の仲間たちに飲ませる
だな
死体が無くなってたことから殺したのは夢でもみてたということになり、息子が罪には問われず

566 :
>>559
釣りと馬鹿を掛けて

釣りバカ日誌

失礼こきました

567 :
カリュウドって望月あきら(明るく健全な作品イメージ)の暗黒面が良い意味で出てるけど
どういうきっかけで連載に至ったんだろう?
昔全巻読んだけど5巻のラストも最終回っぽくないんだよな

568 :
ローティーンブルースを読みたいな。

569 :
>>567
そこは謎だよね
その後「ゆうひが丘」が大ヒットする
わからないもんだね

570 :
>>568
あれも青年誌向けの内容だったね
新担任が自らパンツ見せてくれたり、
当時の俺には刺激が強かったわ

571 :
まあカリュウドは当時人気の必殺仕置人やダークヒーロードラマなどに着想を得たんだろうが
サディストやサイコパス気質でなけりゃ粗筋を考えること自体が苦痛になるでしょ
週刊で読み切りだから、ダークな結末をずっと考え続けて描いてる状態
並の神経でなくても持たない筈

572 :
古賀の途中からのコミカル路線も
つのだのひたすら陰惨な恐怖新聞が終わった後に、正義の守護神と仲間の犬の明る目のオカルト路線も、心のバランスを整えるためでしょう

573 :
>>571
まるも先生は作画だけで
原作者おったでしょ?
日向ナントカって人
Rマンの原作者みたいに
実在しない影武者かと思いきや
ガチで存在してたみたいだし

574 :
>>571
大分誇張が入ってるとは思うけど外道マンによると
平松伸二もブラックエンジェルスの時そんなんだったとか

575 :
>>569
手塚治虫のどろんこ先生はゆうひが丘より後だっけ?
石森なんかも本宮の男一匹ガキ大将を意識した番長惑星とか描いてたし、あの当時は大御所と呼ばれる漫画家たちも新しいものを生み出せずなんか悪戦苦闘していた印象もある

576 :
>>571
カリュウドは作品情報がやたら少ないので詳しくは不明だが、ノンクレジットだけど原作者(または原作担当の編集者)がいたんじゃないかと思う。
並の作家では野口五郎のLPをブーメランにして首チョンパなどはまず思い付かないだろうし(よくクレームが来なかったな)
まして望月あきらも全盛期で超多忙だろうから

>>574
プラエン初期の一話読み切り時代って必殺シリーズだけでなくカリュウドにも影響受けてるよな

577 :
ついでに描くと望月あきらは全盛期チャンピオンの連載陣の一角を占めるなど70年代に大活躍したのに今日ではあまり評価されていない気がする。
(望月三起也と混同されてる場合すらある)
サインはVやゆうひが丘など漫画史に残る作品も出してるのだが。
ご本人が謙虚な性格だったり90年頃にプロダクションを解散したりした影響もあるかもしれんが
今現在買える望月作品はたまのコンビニコミック程度と極めて少ない

578 :
>>577
3行目>>558
ボイラー技師の試験用漫画参考書描いてて驚いた記憶が

579 :
必殺亜流なら闇狩人が好きだったな
ちゃんと仕事料取ったりしていたのも良かった
ブラエンは途中からハルマゲドンとか終末思想になってきてたからは読まなくなった
平松自身が宗教にかぶれたわけでなく、平松の悪い癖で飽きっぽいのか途中から設定がぶれていってしまうきらいがある
マーダーライセンス牙も途中からつまんなくなったからな

580 :
当時は望月も含めて、あんま少年誌にそぐわないと思われてた作家は
少女誌を活躍の場としてた
SFネタとか恋愛物は少年誌ではダメと言われてた時期で
チャンピオンだけは、なぜか、どちらも受け入れてたんだよ
当時少女誌に逃げ込んでたのは弓月光とかあだち充とか

581 :
http://ikeruze.com/baki91.htm#36

『板垣:実は立原先輩に表敬訪問したことがあるんだよ。あんまりにも自分と流儀が違うんで、
自分が全く見落としていたようなことを知ってるんじゃないかって思って。勉強させてくださいって。』
『立原先輩は連載のことを「42.195kmのフルマラソンだ」って言ったのよ。落ちることもあれば上がることもある、でもきちっと走り続けることが連載なんだって言う。
俺は全く考え方が違って、「電信柱一本ずつのダッシュだ」って思うんだよ。一回一回を全力で最後まで走る。どっちが正しいじゃなくて、ああ、やっぱり流儀が違うわァって分かった。』

 マンガ観の違いですね。
 仕事観の違いと言うべきか。
 ただ、がむしゃらに全力で描くだけというのが板垣先生らしい。
 ただ、最近は時々電柱にぶつかって進んでいないんじゃないかと言う心配が……

 そして、ここで「女の子描くの好きですか?」と言う禁断の質問が出る。
『浜岡:いやそうでもないけど、江口先生の影の付け方、首の下の影とか斜線とかすごいなあと思って』

『板垣:喧嘩売ってる?(笑)。いや、勉強しなきゃっいぇもう20年ぐらいたったかな、よ〜く取材してるはずなんだけどなあ(笑)。』

『高橋:……。』
『板垣:ほら黙っちゃった(笑)。』

 まあ、人には苦手分野もあるよってことで。
 でも、板垣先生だって『バキSAGA』で世界に衝撃を与えている!
 アレは何かあったから描いたらしい。
 何があったんだろう。
 また、ナニかあったら、SAGA級の衝撃がおきるのだろうか?

『浜岡:翌週のこととかもあまり考えない?』
『板垣:もちろん考えてない。だいたい打ち合わせしてないもん。次に自分が何を描くのかちょっと楽しみにしているよ。』

582 :
「ウル」って電子書籍になってないのか。

583 :
だから板垣のは支離滅裂になるんだなぁ
>>582基本的に大手は紙の本で売れてるもんしか電子書籍にはしないかんね
むかしどこかで連載時のをスキャンして、小さめに載せてたサイトはあったけど
今はそこもないかも

584 :
復刊ドットコムに依頼しよう
復刊ドットコムは値段はかなり高いけど
数々の埋もれてきた漫画を復刻してきた実績がある

585 :
カリュウドのジュースは頭部と冷凍イチゴ(ニセ犯人が乗ってたトラックの荷物)
をジューサーにかけた特製ミックスジュースだよ。
あと、首チョンパに使ったのはLPではなく「女友達」のシングル。

586 :
>>572
つのだも恐怖新聞は陰惨でおどろおどろしい印象だったが、百太郎はライトな印象もある
百太郎のキャラクターも陽気な一面があり恐怖新聞よりはとっつきやすいキャラクターだったし
現在の怪談映画や怪談小説、漫画などで描かれるこっくりさんのエピソードはほとんどが百太郎が元になってる感じ
逆に言えば実話怪談ものって未だにつのだを越えられてない印象もある

587 :
つのだは怪奇作品のイメージが定着するのを嫌ったのか
恐怖新聞の後も従来タッチのギャグ漫画を発表したり、5五の龍や銀座花族などいろいろなジャンルに手を広げたけど
90年代に入る頃には諦めたのか怪奇漫画の代表みたいな立場になってたな

588 :
つのだじろうは空手バカ一代も描いてたな

589 :
「虹を呼ぶ拳」とかね

590 :
泣くな10円も読みたいなあ。

591 :
連投ごめん。
「セイガク嵐」や「手っちゃん」とか、子供の頃、読めなかった作品が読みたいな。

592 :
チャンピオンもジャンプみたいに、一冊まるごと復刻を時代別に何冊か出してくれたらいいのにねえ

593 :
>>586
うん リアルなホラーにかけては
この人が一番やわ。

594 :
恐怖新聞はチャンピオン50周年記念プロジェクトで小説化されてるんだな
個人的には岩井志麻子のエコエコアザラクのが
興味あるが
ただちょっと高いな
文庫化されるまで待つかな
あるいはBOOK・OFF待ち

595 :
つのだじろう、マガジンでは宇宙人とか出てくるよくわかんない恐怖物も描いてたわ

596 :
うしろの百太郎か。
でも恐怖新聞でも宇宙人出てきてたし
本質的には一緒だよね

597 :
同じ題材でも受け手の意識が違う
オカルトが「あって欲しい」が前提の昭和40年代までは「グレーな科学」
「興味はあるけどファンタジー」な50年代以降は「願望の超科学」

前者は世界の謎に概ね肯定的で真剣だが、後者は否定的で茶化す
恐怖新聞の頃までは、ユリゲラーの賛否で社会が真っ二つの時代ですぜ

598 :
亡霊学級は電子書籍で買った。
むかしのチャンピオンの作品を電子書籍でもっと販売してほしい。

599 :
宇宙人ネタが多かったのはサンデー連載のメギドの火だと思うなぁ
>>597 ノストラダムスの大予言とか731部隊ネタとかも、そのころのモンだもんな
面白いのはノストラダムスネタは、終末の日を過ぎて、さすがにネタだと認知されたが
731のほうは一人歩きして、本当のことだと思い込んでる人が、まだいるんだよな
あんなの落合信彦の書いた(洋書のパクリなのかも)ナチスとUFOのネタと同じく
一部それっぽく思えるものを持ち出して作った「ドキュメンタリー風小説」なのにさ

600 :
>>597は寝起きなんで間違いw
正しくは
昭和40年代までのオカルトは「あり得るかも?」が前提の、「グレーな科学」社会
「あって欲しいがファンタジー」な50年代以降のオカルトは「願望の超科学」

601 :
>>599
「ファンタジーなんだろうが信じたい」
そんな読み手の願望を逆手に取った信彦、久慶、一騎に罪や害はない
政治に関わってないんでな
まあ後に害悪そのものになったが、アリ戦調印式の質疑応答で「私は(客に対して)いつも真剣です」と言い切った時の猪木と同じと思えばいい

602 :
「花のよたろう」の最終回、
誰か覚えてない?
コミックスのラストは
よたろうが転校して終わりだったけど
連載の方は転校先でのドラマがあって
そして転校先に河上くんともうひとりが
よたろうに会いに来るんだよね
もうひとりの奴、名前忘れたけど
普通の奴なのにめっちゃ喧嘩強いの
何故かサンダースは会いに来ない

603 :
つのだより丹波哲朗の大霊会のが悪質だと思ったな
映画も作られたけどカルト宗教の教義ビデオみたいな気持ち悪さだった

604 :
丹波哲朗のは、水野晴郎のシベリア超特急と同じで、内容がめちゃくちゃなのを笑う娯楽作だと思ってたw

605 :
>>604
大霊界は逆に娯楽を装ってる分、たちが悪いとも言える
地獄の描写なんかはカルト宗教のそれと一緒

606 :
恐怖新聞をスタートさせたのは科学万能主義へのアンチテーゼの面もあっただろうな。
そういや時期的にノストラダムスの予言について触れてもおかしくなかったがやらなかった

607 :
五島勉氏は元々女性週刊誌の花形記者上がり
終末カルトの提灯本も書いたりしてるしな
生真面目なつのだ先生にとっては「適当な野郎」だろう

608 :
>>602
よたろうの最終回・・・というかその前の展開は、転校先でよたろうがイジメにあうという展開だったからなあ
当時読んでたけど、アレじゃ単行本には収められないよ
最後はちょっとだけ希望を感じさせたけど

そういえばター坊がよたろうを拉致った回では、その小便を飲むというシーンがあったけど、
今考えると、あれってフ○ラ○オじゃんw

609 :
>>608
> そういえばター坊がよたろうを拉致った回では、その小便を飲むというシーンがあったけど、
> 今考えると、あれってフ○ラ○オじゃんw


そのクダリを覚えてない
拉致られた?なんで?
すみませんがkwsk
「ギャラ」ではもーほーシーンが
バンバンあったけど
その先駆けだったのかな?

めぐみちゃんとよたろうのペッティングシーンやら
ハトコちゃんが浴室乱入やら
当時はカチカチになったもんだよ


そうそう、転校先でイジメに遭ってたよね
番長までやってたのにw
なんか排他的なノリだった様な希ガス

610 :
>>609
よたろうの転校が決まった後で、別れたくない一心からター坊が拉致ったのよ
そのあとよたろうが熱出してぶっ倒れるんだけど、刑事が駆けつけてきて事なきを得た

611 :
よたろうは断片的に覚えてるけど
よたろうが黒人の友達?を丸太で殴り殺したように見えるシーンがあったような

612 :
>>611
黒人の少年(サンダース)とは
マブになったと思うが

丸太で殴られたのは
ブタ松ですら支配下に置いてた番長
本名は猪又だった様な

613 :
キャメルは途中で終わっちゃったけど
どうして?

614 :
青春INGも電子書籍になってるとは!

615 :
女・子供でも大の男を倒せる技術(わざ)がある。
 金的、目突きといった鍛えることができない弱点への攻撃だ。

『しかし もう一つ―――――――――
 技術(わざ)とは言えない必殺の方法(わざ)が存在する』
『踵(かかと)である』

616 :
復ッ活ッ!
烈海王復ッ活ッ!烈海王復ッ活ッ!
https://pbs.twimg.com/media/EBSEH2OVUAA9tvf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EBSEIhlVUAAypq7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EBSEJFzUIAELl8n.jpg

617 :
>>608
昔の漫画のがイジメ描写は結構えげつない印象がある
今の漫画も今なりにエグいけど今の漫画は確信犯でやってる感じだけど、昔の漫画はそこまで深くは考えてやってない感じだからエグく感じちゃうのかも知れないが
ともするとギャグのつもりでやってたり、イジメも子ども間のスキンシップのひとつみたいな軽い感じだったりとか

618 :
>>607
終末思想に関しちゃつのだより幻魔大戦とかのが罪が大きい印象
平井和正だけでなく石森も絡んでたけど
つのだは心霊だし
UFOとかのネタは主流じゃなかった
いわゆるネタの一つというか

619 :
>>618
確信的かどうかが重要
そんなこと言ったら、つのだじろうも霊障など不安ビジネスの結果的な加担者
平井和正は狭く深く、善意でオウムみたいな革命理系を育ててしまったが
つのだは浅く広くの壷売り先祖水子供養に末期ビジネス
ありふれていると同時に、無知を利用したカルトの免罪符を作ってしまった

620 :
昔は金縛りだ狐憑きだとネタに出来てたが
今はどちらもネタにすると作者の知性を疑われる

621 :
ウダウダやってるヒマはねェのアマギンはすきだつたが
セルヴァンスのニグは全然そのおもかげがないし
ココの目もきもい全部だめ
話しもつまらない

622 :
大昔の漫画だがエデンの戦士が好きだった

623 :
今のヨネコ漫画は往時の面白さが全く感じられない
キャラを立てるのも上手かったはずなのにサンセットローズもセルヴァンスもキャラの魅力がゼロ
もうあの頃の面白さは期待出来ないのかな

624 :
>>623
な?ウダヒマとか見返したらすごい面白かった

625 :
京四郎見返してるが、
今思うと作者は岡田がめちゃくちゃお気に入りだったのでは、とおもう
緒方や亀頭はあんなに簡単に相沢に負けさせたのに。後日譚まであるし

626 :
鬼頭が相沢にタイマンで負けなければ素手のタイマンの強さは

ゴンちゃん>鬼頭>金山=我山>緑川>京四郎=緋山=相沢>上村=亜門

になっていた

627 :
>>620
実話怪談本が好きで良く読むけど、未だに金縛りとか狐憑きはお約束のネタだぞ
狐憑きは昨今ちょっとした話題になった山怪って本にもいくつかネタにされてた
怪談に関しちゃ難しいこと考えないでネタとして楽しめば良いんじゃねーかな?と思ってる
プロレスと同じでグレーゾーンの世界で良い
まあ、プロレスは数々の暴露本で仕組みはばれちゃったけど、新日本プロレスほか団体側は表向きは暴露本の存在はなかったことにされてるわけで観客もそれは承知の上で楽しんでる
それをあんな八百長良くも楽しめるなと突っ込むのはヤボと言うもの
オカルトもそれで良いんじゃないか?と思うんだけどね

628 :
ヨネコの連載当時は苦しんでるように思えた南風!BunBunも、今通して読み返してみると
そこそこに面白い、その前の連載のSwitchも面白い
近年のだと、交互に二誌に連載してた、プレイコミックに連載の報道ギャング ABSURD!と
ヤングチャンピオン連載のVision NOAも、それぞれ面白い
今の連載作も、まだ序章、ここから加速しはじめるんじゃなかろうか

629 :
>>619
知らんがな。

630 :
>>629
すまん○| ̄|_

631 :
>>626
緒方は亀頭の次あたり?
直接対決はできないから相沢を介して先輩ごえした
緒方のほう鬼頭より強いと思ったらタイマンだけなら鬼頭のほう上とかきちんと明言されてたんだな

632 :
>>631
タイマンなら山田を忘れちゃいかん

633 :
山つくやついすぎwww

634 :
タイマンはったらダチ!

635 :
女だと

聖奈>麗子=染谷丘≧美千代>雛野

636 :
>>635
黒井ミサやエリナ松岡は?

637 :
ロボットだからロボダッチ

638 :
東京レスキューが読みたい

639 :
盛者必衰の理
67〜71のマガジン、73〜75のジャンプ、77〜78のチャンピオン、84〜86のスピリッツ、89〜91のモーニング
80年代以降の少年誌は知らん

640 :
トリックリップがみたいがどこにもない

641 :
>>628
連載始まって1年半ほど経ってるしゼルヴァンス探しも始めたんだから
いくらなんでももう「序章」ではないだろう

642 :
鉄なべのジャン最高でんせつ

643 :
チャンピオンは50周年記念の一環として復刻漫画を載せてるけど、もうこのままレギュラーで毎週やったら良いと思う
毎週やったらそのうちネタがなくなるとか思われるかも知れないけど、別に一作品にうち一話ってルールがあるわけでないしがきデカとかまかろとか他に面白い話はいくらでもある
少年誌とは言え子どもが少なくなってきてるからある程度は中高年層も対象にしないともうやっていけないだろうし復刻ものもひとつの今の漫画誌の在り方のひとつと思われる

644 :
チャンピオンは団塊ジュニア世代に人気が出なかったからターゲットは古くても70年代後半生まれか80年代前半生まれになる

645 :
チャンピオンは全盛期からの凋落カーブが急すぎたな。
キング休刊の82年頃にはサンデーやマガジンに抜かれて早くもマイナー色が漂い始めていた

646 :
>>644
そうだろうか?
65年生まれの兄の影響で自分(69年生まれ)はチャンピオン読んでた気がする
何といってもがきデカ、チャンピオンといえばがきデカみたいな

647 :
>>643
「ロン先生の虫眼鏡」とか「レース鳩777」とかも読んでみたい
あと「べにまろ」や「るんるんカンパニー」も

648 :
>>641月刊すもん、まだ12話と考えよう(^^

649 :
>>644
ターゲットは古くても70年代後半生まれか80年代前半生まれになる

的外れなことを

650 :
子供のころ、チャンピオン読んでるってクラスでいえなくてさ。
ジャンプ黄金期すぎて。恥ずかしかった。
今かつての漫画読みたくてアマゾンみると
それなりにしてておもしろい
流通量かな

651 :
最近のサンチャンの部数を見る限りではどちらか休刊して
KADOKAWAに棚を譲れって言いたくなるのも無理もない
チャンピオンに至っては「中堅出版社のくせに週刊少年漫画雑誌だなんて生意気」だし

でもコミックボンボン休刊後にその実質的後継雑誌のケロケロエースが途中で投げ出した事を見てると
やっぱりKADOKAWAなんかに週刊少年漫画雑誌を任せたくないわなって自分としては思ったわ
つかこの事でKADOKAWA=焼畑商法って印象が確定したわ

652 :
>>650
80年代中盤あたりは皆、全員が全員、ジャンプ読んでた
ジャンプを購入しない子もいたけど、キャプ翼とか北斗とかキン肉マンといったジャンプ系のコミックを買っていてマガジンやらサンデー、チャンピオン系は買ってなかったな
ただアニメはタッチとかうる星やつらは結構見てたやつは多かったから、まだサンデーは他よりは読まれてた感じ
うる星は自分の学校だと女子には凄い人気あった
サンデーはタッチ、うる星に頼り過ぎた印象もある
80年代後半になると原秀則のジャストミートなんかが看板になっていたくらいで新人が育ってなかった

653 :
>>630
いや 629ですが別に謝らなくてもけっこうですよ
なんか こっちもすみません。

654 :
>>651
ジャンプとかKADOKAWAの漫画はもう別次元の世界って感じでもう付いていけん
マガジンサンデーチャンピオンも時代と共に変化して昔ほどはのめり込めないけど、それでもジャンプKADOKAWAよりはまだ入っていける面はある
だからといってビックコミックとかのおっさん系もやっぱり抵抗あるけどw

655 :
失速したチャンピオンと入れ替わるように
高橋留美子 あだち充を二枚看板にしたサンデーがラブコメブームにも乗って
部数を上げて一時はジャンプを脅かすところまで来た
だがジャンプは「北斗の拳」で部数をグンとあげて突き放した
当時のチャンピオンはもう少年誌最下位
人気漫画が「大甲子園」位しかない状態だった

656 :
永らくジャンプを読まなくなってから、今ジャンプってどんなものかと思って幽々白書を試しに読んだことあるけど、
前半はちょっと死神くんみたいなハートウォーミングなファンタジーで意外に読めるな、と思ってたんけど途中からバトルものになってからは全然、のれず脱落してしまった
ただ世間的な評価だとバトル路線からが面白くなるとか知って、自分はもうジャンプは合わなくなったんだな、と思って完全にジャンプは疎遠になった
SLAM DUNKだけはちょっと事情があって読んだけど

657 :
永らくジャンプを読まなくなってから、今ジャンプってどんなものかと思って幽々白書を試しに読んだことあるけど、
前半はちょっと死神くんみたいなハートウォーミングなファンタジーで意外に読めるな、と思ってたんけど途中からバトルものになってからは全然、のれず脱落してしまった
ただ世間的な評価だとバトル路線からが面白くなるとか知って、自分はもうジャンプは合わなくなったんだな、と思って完全にジャンプは疎遠になった
SLAM DUNKだけはちょっと事情があって読んだけど

658 :
送信エラーで重複スマソ

659 :
ジャンプが多様性があって一番楽しめたのは、サーキットの狼や包丁人味平なんかが載ってた
1975年ぐらいだと思うなぁ
ほかにアストロ球団、ど根性ガエル、女だらけ、トイレット博士、虎のレーサーなんかが載ってた

そのころのチャンピオンも良い作品が多かった
番長惑星、キャメル、よたろう、恐怖新聞、エコエコアザラク、750ライダー、ローティーンブルース
ふたりと5人、がきデカ、ブラックジャック、魔太郎がくる
などなど

660 :
男臭い漫画が多かった80年代のチャンピオンはダメダメの低迷期だった
ジャンプは逆に男臭い漫画が多い時代は絶好調だった

661 :
でも俺はショック!怪奇幻想館が好きだよ

662 :
結構みんな前の人ですね
ボクなんかはおやま菊のスケやバキ、京四郎、箕輪道伝説とか
そこら

663 :
小山田いく先生って80年代のサンデー・ラブコメ路線に近いものがあるよね。絵柄も内容も
実際にサンデーに描いた事もあるけど、サンデー専属になる事もなく結局秋田書店に残ってた
小学館に肌にあわない何かがあったのかな

664 :
>>659
俺は
その当時のチャンピオンで生きてたなあ。

665 :
自分の場合、途中からジャンプ派になったんだけど、いつ頃からそうなったのかすっかり忘れてるw
ドン・ドラキュラの新連載あたりまではチャンピオンを読んでいたことは覚えている。

666 :
死刑囚編末期の時点でバキが今のように休載連発になっていたらいくら樋口でも新たに看板を作らないとまずいと現実路線に路線変更していただろう

667 :
>>657
そのころはまだ青年漫画誌が出る前で今から見たら信じられないくらい多様だったね
年齢層的な軸のほか、かなり真面目な作品とかもあった。
やっぱヤング誌が出てきてからある意味つまらなくなった

668 :
>>660
あの頃、なんかチャンピオンは先頭に立ったジャンプの後追いしていた感もある。
マガジンがわが道を行く。サンデーはラブコメでジャンプと戦うみたいな構図。

669 :
>>667のアンカー相手は>>659が正解。ごめん。

670 :
90年代の部数一位を奪取した時期のマガジンも充実してたよな
チャンピオンの黄金時代を彷彿させるようなと言うのは過言かな
メディア展開も積極的だったし
あのままマガジンが部数一位を独走してりゃなー
今の状況よりは多少はマシになってたかも知れない

671 :
>>659,669
ジャンプの増刊とか万引き少年を扱った話や、漫画禁止をする学校と小学生との争いの話とか載ってたからね

672 :
>>667
一時期はヤンマガとかスピリッツとかヤンサンとかヤング誌は少年誌で出来ないような刺激的なものとか冒険していて面白かったんだけどな
そのヤング誌すら今はかなりつまらなくなった印象
最近はヤンマガですら緩い内容のものが増えてきちゃったしな
でも今後はヤング誌とか少年誌とか月刊と垣根がなくなり統合の方向に向かう気もする
そうなるとまた昔みたいに多様性の時代に戻るのかも知れない
漫画雑誌も増えすぎたしこの状況が少子化の今の時代、維持できるとも思えんし

673 :
チャンピオンのエッチな漫画はそそられた

674 :
>>672
雑誌は減るやろうな

そうなるとチャンピオンは生き残れるか?
キツイやろな
それこそ毎週ブラックジャックやガキでかやドカベンらの再録が載ったりして?

675 :
>>672
しかしヤンマガは緩いやつしかアニメ化しないな

676 :
>>672
紙の雑誌は減ったけどWEBコミック誌は山ほど増えてるぞ
今いくつあるのか把握しきれないくらい

677 :
見たことはないが、従来の紙の漫画誌とWEB漫画誌は存在の質が違う気がするんだが

678 :
ざっくりした捉え方だがWebマンガは二軍みたいな感じ
メジャー誌デビュー出来なかった人達の活動の場みたいな

679 :
>>678
商業誌と同人誌の間ってとこかね

680 :
というか、ロードショーとかの劇場で公開される映画と、いわゆるDVDスルーや配信のみで出される映画の違いかと

681 :
ページ数の制約がないとか締切を破ってもその作品だけ更新延期すればいいとか
代原が必要なくてその代わりお試し読み切りを大量に載せて読者の反応のいいやつを即本連載化できるとか
色々違いはあるよね

682 :
昔、夢想したことがあったのは雑誌の自販機で、読みたい話だけチョイスして
150円分とかで、製本というか一冊にまとめられて出てくるとか
今はWebでバラ買いできるから、その夢に近づいたんだろうけど
やっぱ実物の雑誌として手に取りたいんだよなぁ

683 :
>>677
そりゃいろいろ違うけど違うからどうかしたの?

684 :
>>682
んーでも読まない漫画とか含まれているのもなんか今考えたら味ではあるよw
チャンピオンは吾妻さんの証言とか見ても、雑誌(編集部)全体で高品質を
目指す、維持するというより、大ヒット作で何度か山築いてきた感じ。
ドカベン、がきデカ、BJがあったころはすごかった。

685 :
90年代だかゼロ年代だかにワイルド7続編の飛葉とか笑うセールスマンとかかぼちゃワインの新作が掲載されていた復刻マガジンみたいな雑誌が不定期に発売されていたけど、今ならその手のもの出せば掲載作品次第では売れそうな気はする
オール書き下ろし新作なら、だけど

686 :
70年代は黄金時代でしたな。

687 :
んだども、意外とすぐにアニメ化された作品が少なかった印象。
ドカベンなんかもなんか忘れた頃にアニメか。
がきデカはされてないし、BJもずっとあと。
それに比べてジャンプ作品はやたら早期にアニメ化されてた印象。

688 :
>>687
ここまで外す人も珍しいな

689 :
>>687
ジャンプもマジンガーZはアニメ化してジャンプが売れなくなったとか西村繁男が著書で書いてた(マジンガーZはアニメは大ヒットしたが読者アンケも不安定でコミックもそれほど売れなかったとか)
ジャンプがアニメっていうかメディア展開に積極的になったのはドクタースランプの成功から、だそうな
そのドクタースランプもアニメ化は反対も多かったとか
ジャンプ本誌とアニメのコラボとかメディアミックスって言葉が浸透してきたのもこのあたりから
他の漫画雑誌も似たような感覚だったんじゃないかな?
がきデカなんかアニメ化の話が全くなかったとは思えないし

690 :
>>687
ドカベンなんかもなんか忘れた頃にアニメか。

え?

691 :
一番、ワケわからんかったのはらんぽうのアニメ化だな
あれこそ忘れた頃だった
まあ、人気あった頃にアニメ化しても受けたかどうかはわからんが
がきデカはあの時期、フジはアニメアワーみたいな帯番組になっててかりあげくんなんかもアニメ化されたしちょっと対象年齢を上に設定したのかも知れない
らんまもあの帯だったような
らんまもうる星とかめぞん一刻見てた層も大学生とかになってたからな

692 :
>>689
マジンガーZはメディアミックスだろ

693 :
>>692
だろと言われても困る
西村繁男が書いてたことなんで
まだ、メディアミックスっていっても角川商法も生み出されてない時代なんで試行錯誤してたからアニメ一人勝ちみたいなちぐはぐな結果になってしまったんじゃねえの?

694 :
プラレス三四郎は比較的アニメ化が早かったかな
いかにもアニメ向きで最初から意識してたというかなんというかな作品だったし
ドカベンも「忘れたころ」ではなかったけど、比較的遅かったとは思う

695 :
>>689
でもがきデカとドクスラじゃかなりタイムラグね?
どっちにせよ積極性ではジャンプが一番先頭走ってたな。

696 :
らんぽうのアニメは酷い出来だった記憶がある

697 :
手っちゃんのアニメはグンバツだったけどね

698 :
早さでいえばバビル二世もかなり

699 :
>>697
えっ?知らなかった
アニメやってたの
何で知らなかったんだろう

700 :
クソだ
手っちゃんのアニメを知らなかった自分はクソだ
死んでしまいたい

701 :
>>696
でも歌だけはエライお洒落やった
今でもYouTubeで聴いてしまう

内容は視れないが。

702 :
>>701
80年代風テクノポップ調で洒落た感じの主題歌だったな

703 :
>>693
ひとり勝ちというか、連載に飽きたんじゃないのかな?
永井豪に詳しい訳ではないけど
ちゃんと完結(ちゃんとオチまで考えてた)したのは
デビルマンくらいで
それ以外の作品は行き当たりばったりとか
飽きたのかな?と思う様な終わり方が多い希ガス
おいらスケバンとか何なんだよw

704 :
>>694
野球用品のCMでは早くから
アニメ化されてたよね、
やたらクオリティ高いやつが(笑)

705 :
>>700
700ゲトおめw

調べてみたけど手っちゃんアニメされてないよ
おかしいな?俺の記憶に無いが?とか
思いながら調べてみたがそんな事実は無い
当時の東京ムービーなら面白いのを
作ってくれそうだけどね
富野喜幸がコンテ切ったりしてね(笑)

よく考えてみなよ
当時のアニメ放映はゴールデンタイムだよ
オバQの存在は笑えるけど
空中に浮いてる手なんてホラーだよ
放送出来ない(笑)

706 :
>>705
同じ作者のダメおやじと間違えてるんじゃないか?>手っちゃん

707 :
>>705
既出だけど怖かったアニメのエピソードでよく出てくるバカボンの手だけの話と混同してるのかも

708 :
そこそこ釣られてるな

709 :
>>694
プラレス三四郎のアニメはなぁ・・
いかにも80年代テイストなアニメ絵柄にされちゃっててなぁ

原作は戦闘シーンになると各プラレスが人間的に描かれるのがよかったのにアニメはそれがないし

710 :
>>707
釣りかよ、悪趣味だなw

711 :
>>710
はあ?
釣りって何?

712 :
>>710>>708へのレスだよ

713 :
誰だよ、手っちゃんアニメ化の話をした奴は
収拾つけろよ

714 :
たいして人気があったとも思えん
クルクルくりんがドラマ化された経緯もよくわからん
しかもフジのゴールデンタイム

715 :
>>693でも、メディアミックスって、じつは江戸時代からある手法なんだぜ

716 :
るんるんカンパニーならまだ分かるがなあ
すくらっぷブックももうひとつ何かあればつか何かなければアニメ化されてたかもしれない

717 :
>>714
銀蝿事務所のゴリ押しだろw

718 :
>>704
ドカベンはアニメより実写映画化のほうが先だった記憶
野球狂の詩も確かそうだったような
ジャンプのキャプテンもかなり遅くなってからアニメ化されたな
やっぱ魔球が出てこないからか?w

719 :
野球狂の詩といえば、当時、アニメの一時間枠は画期的だった。

DVD-BOX再発してほしいなあ。

720 :
野球狂の詩の実写には現役時のノムさんも出てたけど演技がうまいんでビックリした

721 :
パタリロ!が実写化される時代だからがきデカもあり得るかな?
続編の中春こまわり君ならやりやすそうだけどね
恐怖新聞は何気にAAAメンバーで実写化されてるんだよね(ワースト以下のゴミみたいな代物だったが)
やり方(アレンジ)次第では750ライダーは実写化したら成功するかも

722 :
>>721
タマキンはハリボテか何かで誤魔化すのかな?(笑)


ザ・サムライの顔芸の特殊メイクはよく出来てたよなー

723 :
天才バカボン、ハクション大魔王もテレビだけど実写化されたからな
何が実写化されても驚かない
マカロニとからんぽうだって絶対ないとは言い切れない
それらよりマイナーな死神くんなんか実写化されるなんて夢にもおもわんかったし
らんぽうあたりは学園ものだからジャニ事務所なんかも押し込みやすいだろうし
がきデカなら西城くんポジションでイケメンを押し込める

724 :
>>723
月曜ドラマランドならどんな漫画だって実写可能だぜ

725 :
両津勘吉「・・・。」

726 :
>>723
ハクション大魔王は知らんわ、kwsk

727 :
>>725
おっと、せんだみつおの悪口はそこまでだ

728 :
>>726
アクビ娘とカンちゃんは許せるとだけ言っておく

729 :
>>726
関ジャニ∞村上がやってた
視聴率は当然ながら大コケ

730 :
最近はジャンプ漫画がいくつも実写映画化してるしな

731 :
亡霊学級の実写版があったら面白いだろうな。
青虫を食べるやつとか、汲み取り便所で溺死してるやつとか。まあ、気味悪いわなw

732 :
漫画の実写ドラマ化の先駆は加山雄三のブラック・ジャック

733 :
白土三平の漫画とどっちが先だっけ?

734 :
>>732
エンディングテーマはヒカシュー

735 :
>>731
亡霊学級はVシネマで実写化されてる
末見だけどオムニバスで原作通り映像化されてる

736 :
↑補足

原作通りは原作者公認の公式って意味ね
ストーリーはオリジナル
ひょっとしたらオムニバスではなく長編だったかも

737 :
>>721
> やり方(アレンジ)次第では750ライダーは実写化したら成功するかも

問題は、大型免許持ってるイケメン俳優を探すことだな・・・
事実、関ジャニの丸山は、ワイルド7出演のためだけに大型免許取得したそうだし

738 :
赤影がアニメ化されたとき
突然チャンピオンで連載が始まった。

739 :
>>737
丸山は何の役だっけ?

740 :
沖縄でハブに噛まれて死ぬ役です

741 :
>>735
なんと、すでに実写化されていたとは!
見たいなあ。

742 :
>>740
R

743 :
>>737
そこはEXILE軍団が・・・
最近は高橋ヒロシものまで食い込んでるし
ホットロードもEXILEをぶっこんでたし
こいつらはなんにでも食い付くからうんざり

744 :
リクやバチバチは劣化YJ漫画と言っていい

745 :
>>744
おくたばりなさい

746 :
>>743
EXILEにはぜひ熱笑花沢高校をやってもらいたい
特に序盤のうんこおしっこありの展開で

747 :
>>746
ビッグマグナム黒岩先生の実写版のラストのアクションはちょっと花沢高校(ハード路線の後期のほうね)っぽいノリだった
まあ、花沢高校ってよりマッドマックスを意識したんだろうけど
関係ないけど黒岩先生映画は原作そっちのけの別物だったけどな

748 :
>>737
丸山はパイロウの役だったんだな
原作の国技館の役どころ
しかしパイロウとはよく名付けたもんだよな(笑)

749 :
>>746
鳴神は松村邦洋でな

750 :
鶴高ラグビー部と超香少年サトルはまた読みたい

751 :
>>748
ワイルド7映画は合わなかった
金かかってそうに見えてどっかしょぼいんだよね
日本映画の悪い部分の見本みたいな映画って印象
真偽定かじゃないがワイルド7は15〜6年くらい前だが窪塚洋介でテレビドラマが企画されていたらしい
窪塚洋介、椎名桔平(草なぎ役っぽい)ってキャスティングだった
映画よりそっちのバージョンのが見たかった

752 :
ワイルド7で思い出したが、はだしの巨人はなかなか話題に上がらんなあ

753 :
幻の漫画実写企画

男おいどん→郷ひろみで映画化
じゃりん子チエ→安達祐実、赤井英和で映画化
悪魔くん→蒼井優、大泉洋で連ドラ化
リングにかけろ→赤西仁、田中聖で連ドラ化
うる星やつら→AKBメンバー(小嶋陽菜?)で連ドラ化

信じるか?信じないか?はあなたしだい

754 :
スナッチャー窃→???????????

755 :
男おいどんて実写か化されてる

756 :
鉄鍋のジャン 神最強
ただおっぱいは小さくていいのだけど

757 :
父の似顔絵似てなさすぎじゃね?https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0823/palgraffiti_fixw_750_lt.jpg
https://i.imgur.com/AsYp5BZ.jpg

似顔絵の方は
簡略化した範馬勇次郎なの?
https://i.imgur.com/XloMNF1.jpg

758 :
山口イズム
https://www.s-manga.net/items/contents.html?isbn=978-4-08-881799-6
http://i.imgur.com/LbjXawU.jpg
http://mhfm4.us.cdndm5.com/12/11422/11422_b.jpg
http://pd.kzho.net/1566658424483.jpg

759 :
>>756
無駄にデカいから
中華鍋振るのに邪魔になりそう

760 :
>>757
> 父の似顔絵似てなさすぎじゃね?https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0823/palgraffiti_fixw_750_lt.jpg
> https://i.imgur.com/AsYp5BZ.jpg
>
>

すみません、どこで掲載されてますか?

761 :
ジャンプは本宮路線、北斗路線、筋肉などを鳥嶋が駆除してしまい、ジャンプのオリジナリティや伝統が消えてしまったのが痛かった
一方チャンピオンは刃牙や山口漫画には筋肉があったが筋肉は別にチャンピオンの王道では無かったと思う

762 :
>>761
力勝男は最後まで腹出てたもんなw
メタボな主人公、高校生なのにwww

結局高2で退学か?

763 :
>>761
「サルまん」なんかじゃチャンピオンの特徴は「硬派」ってしてたけど、
どことなくハードボイルドな感じってのは当たってると思う。
「すくらっぷブック」や「がきデカ」なんかですらもどこかハードボイルドな感じある。

764 :
>>763
学園物で硬派って言っても不良やケンカだけじゃなくて
がきデカやマカロニみたいに学校生活や先生をおちょくってるってのもある意味硬派なのかな

765 :
>>763
小山田いくさんがハードボイルドって?

766 :
ぶるうピーターの一帆と西夜の別れ話はかなりシビアだった
あんなの他誌じゃやらんわ

767 :
>>765
マリオネット師以降ならワンチャンあるやろ

768 :
あんだけ感情むき出しのキャラがハードボイルドとか何と勘違いしてるんだ?

769 :
言葉面そのままとる奴はバカ。
まあチャンピオンって辛口なところがあるのは確か。

770 :
ハードボイルドだどぉって気取るけどハーフボイルドにしかなれん感じが良い部分なんじゃないの

771 :
>>759
それな

772 :
大塚編集長時代の読者より沢編集長時代の読者の方がおっさん臭い漫画を好んだり、古臭い漫画に寛容だったりする傾向にある

773 :
あすなひろしの「青い空を白い雲がかけてった」は大人になって読むと味があるんだが、
正直、当時はすごいオッサンセンスの作品だと思ってた。

774 :
自分は、「青い空を〜」はあの描線が好きだったなあ
あれ、絶対に「気分はグルービー」の作者に影響与えてるよね

775 :
「青い空を白い雲がかけてった」の名言

「君がうらやましいよ。自由で生き生きしててさ」
「俺が自由なんじゃなくて、お前が弱虫なんじゃないか?」

776 :
>>761
平松伸二の自伝的漫画には人気低迷していたドーベルマン刑事が再び人気回復したのは鳥嶋のアドバイスのお蔭と書いてたな
鳥嶋から美少女キャラの投入を勧められて、最初は反発していたが鳥嶋の目に叶う美少女キャラを造形して漫画にレギュラー化させたら読書アンケでも再び上位に返り咲いたという
ドーベルマン刑事みたいな劇画調のハードアクションは時代的に受け入れられなくなっといたと平松もその自伝的漫画で語っていたな
鳥嶋のお蔭でジャンプは天下を取れたとも言えるけど、昔ながらのジャンプファンからしたら鳥嶋でジャンプは堕落したと感じてるのかも知れない

777 :
ヒラの編集としてなら優秀だったが編集長としてはダメだった
マシリト編集長時代はジャンプの部数は激減するしマガジンには負けるし

778 :
>>776キミ、ドーベルマン刑事を読んだことなさそうすね、一度通して読んでみるといい
本当にそうなのかを自分で確認してみん
沙樹が出てきて、ストーリーとして面白くなったかどうかさ
アンケ主義なジャンプとしちゃあ良いことだったんだろうけど
初期の面白さは無くなってると思うぞ
登場回は18巻あたりなんだけど、そのあとは29巻で終わるからね
本当に面白くなったのなら、もっと続いたと思うわ

779 :
当時のジャンプじゃ29巻でも長すぎだよ

780 :
読者人気の話をしてるのに

781 :
沙樹って、登場回でいきなりRされてなかったっけ?

782 :
あのチャンピオンのスレなんスけど

783 :
>>781
確か処女のまま組長を襲名したはず



チャンピオンの話をしないか?

784 :
>>783
チャンピオンと言えば
俺は手塚治虫あっての雑誌でしたな

そりゃガキでかやドカベンやエコエコアザラクやマカロニもあったけど
やっぱ手塚さんよ。

785 :
チャンピオンではあの猿渡哲也で刑事物の読みきりやってたなあ
北斗の拳が人気絶頂期だったから、撃たれた犯人の頭がスキャナーズみたいに吹っ飛ぶというw

786 :
>やっぱ手塚さんよ

当時の扱われ方を知らない人は、そう思っちゃうのかぁ

787 :
>>778
君はバカなの?
誰がそんな話した?

平松の自伝的漫画「そしてボクは外道マンになる」のエピソードを述べたまで
ドーベルマン刑事の個人的感想など一言も触れてないんだが?
君がそんなに平松とマシリトのやりとりに納得がいかないなら平松なりマシリトに直接、抗議してくれ
読者アンケ至上主義はけしからん、ドーベルマン刑事は路線変更しなけりゃもっと続いたとか


788 :
そろそろチャンピオンの話をしないか?

789 :
>>786
中には立原あゆみよっていう人もいるかもしれないのになあ

790 :
>>789
上でチャンピオンはハードボイルドだと書いてた方がいたが、ある意味本気!こそその言葉を体現してる漫画かもしれん



ないないw

791 :
京知ろうのせいで補導されたは
経験あるやついるとおもう
ライト消してチャリ運転してたから。

792 :
「白銀本気です」
「何座の聖闘士ッ!?」

793 :
>>785
「バッド★ポリス」だな
あれは読み切りというか短期連載扱い?
単行本も出てるな

>>792
そりゃあ「ヤク座」の聖闘士だろッ!
というツッコミ待ちか!?

794 :
>>793
短期っつーか読みきりで何回かやらせて、評判良ければ連載にするつもりだったんだと思う
小山田いくのマリオネット師もそれで昇格したし

795 :
ハーイーエーナー

796 :
上にあったので久々に京四郎みた。
この人の本来の絵は劇画チックなんだな。

797 :
https://22.snpht.org/1909010010523017.jpg
https://22.snpht.org/1909010010532704.jpg
https://22.snpht.org/1909010010553917.jpg

798 :
浜岡や貘でさえ今の刃牙はクソだと思ってそう

799 :
話の順番として相撲取りが原始人や武士のあとじゃあなぁ

800 :
死刑囚シリーズは面白かったんだがなあ、途中までは。

801 :
諸星大二郎って確かチャンピオンで有名作品書いてたはずだけど
●●周年記念で何かコメント述べたことあったかな・・・

802 :
>>801
オンゴロの仮面ね

俺は好きやけど
さほど有名では?

803 :
ン・バギが出るやつだっけ?違う?それはジャンプのだっけ?

804 :
>>803
ジャンプのは妖怪ハンターな。

805 :
諸星のジャンプ作品なら暗黒神話も

806 :
マイナーかもだが、たぶんアクションあたりに載ってた碁娘伝もええ
西遊妖猿伝は完結できないんかなぁ
完結までにほ、あといくつの雑誌を休刊させたり移ことになるんだろう

807 :
がきデカ
魔太郎がくる
ドカベン
花のよたろう
エコエコアザラク
750ライダー
ブラックジャック
マカロニほうれん荘
ローティーンブルース
狩人
しまっていこうぜ!
ふたりと五人
セイガク嵐

チャンピオンを定期購読してたあの頃

808 :
コノ雑誌読マズニオクベキカ? ですか

809 :
>>807
> がきデカ
吾妻ひでおを冷遇させた作品
> 魔太郎がくる
何故か第一部完という終わりかた
> ドカベン
キャラぶれまくりw
> 花のよたろう
完全版はまだか?
> エコエコアザラク
黒井ミサの全裸で抜いた
> 750ライダー
ポエム爆発w
> ブラックジャック
不朽の名作
> マカロニほうれん荘
そうじは何処に行ったんだ?
> ローティーンブルース
チンポびんびん
> 狩人
隠れた名作
> しまっていこうぜ!
(無言)
> ふたりと五人
吾妻先生バンザイ!
> セイガク嵐
中学生に見えない

810 :
>>809
これで50過ぎですよ

811 :
諸星大二郎は短編が良いんだよ
諸星の短編にハズレ無しって位に面白い

812 :
最後にばっと驚かす作風だからね>諸星大二郎

813 :
https://livedoor.blogimg.jp/geinoumatome-jump/imgs/6/9/69c03215.png

https://livedoor.blogimg.jp/geinoumatome-jump/imgs/2/5/254856f1-s.jpg

814 :
>>809
同世代?
あばれ天童
恐怖新聞
とかも好きだったな

815 :
>>814
> 同世代?
東京オリンピック
> あばれ天童
完璧超人天童、でも童貞(笑)
> 恐怖新聞
盲目のアンマ師に7代先まで祟られて
兄貴に鉄パイプ(?)で殴られた
緑子ちゃんがかわいそう( ノД`)…

816 :
>>815
古田新太世代

817 :
ちゃんちきガッパをちゃんと読みたかった

818 :
ウルが読みたかった。

819 :
石川球太だっけか、キングかなんかに掲載したオッサンが巨人になるヤツが
なんか理不尽で怖かったわ

820 :
>>819
なぜかダイソーでコミック化されてたな

821 :
相撲の強さ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm22061460

822 :
>>819
巨人獣ね 俺は理不尽すぎて面白く感じたけどね。

823 :
>>809
> マカロニほうれん荘
>そうじは何処に行ったんだ?

そうじならマカロニ3こと「AAO」だとピーマン学園の生徒会長になってたぞ

824 :
今週のチャンピオンの月間漫画賞の読み切りはよく掲載出来たよな
別にあのくらいは問題ないのかな?

825 :
表現と思想のGU

826 :
最近の少年漫画誌ってライトエロのハンコ絵漫画が半分くらいあるよね

827 :
何? ハンコ絵漫画って?

828 :
量産された♀キャラの顔がハンコを押したかのように同じような絵柄の事
一応髪型と目つきだけは変えてあるくらい

829 :
>>828
久米田の悪口はそこまでだ

830 :
>>828
はははw アイカツとかのアニメもやたら女の子がたくさん出てくるけどそうだよね。
昔のアニメだったら(まずそんなに女の子ばかりで作品を埋め尽くさないが)太い子、
ちびな子、不細工な子とか差つけたもんだが。

831 :
個人的に今でも不思議だったのはヤング誌だけど、ヤンマガに掲載されていたお天気お姉さん。あれは今読み返してもよく掲載出来たなーと思う
エロだけでなくスカトロ描写もあったし

832 :
人前でオナニーさせられてたよね

833 :
お天気お姉さんはそこらのエロ漫画よりエグい描写満載だったな
中でも桂子のみちこに対する虐めはエグい
バレーボーイズもエロは過激だったけどあれは
ギャグだったからね
関係ないがバレーボーイズ続編はやたら人も死ぬし、ガンとかパニック障害とか不幸の連鎖的な鬱展開でゲンナリした記憶がある
ヤンマガネタでスマソ

834 :
バレーボーイズは平然とホモS○X描写が出てきてたな・・・
チャンピオンは、べにまろが人間空母先生に○される程度だったがw

835 :
今は緩いラブコメとかギャグものが主流になってしまったスピリッツも昔はクライングフリーマンとか山本直樹なんかが掲載されていたのにな
今にして思うと90年代が漫画が面白かった最後
の時代なんかな?と思わんでもない

836 :
ビッグコミックスピリッツは創刊当初はビジネスジャンプと同じように
ヤング誌よりも上の若い社会人狙いの雑誌だったかんね
(もっと上は、そのままビッグコミック各誌が受け持つ形でさ)
それがいつしか、対象年齢を下げてゆき今のようになったんすわ

837 :
でも一時期のスピリッツの勢いも凄かったよな
めぞん一刻の人気に依るものも大きかったんだろうけど
他に美味しんぼとかヤワラ、伝染るですとか連載陣も人気作品を多数抱えて充実してた
サンデーが勢い落ちてスピリッツが台頭した印象もある
サンデーを卒業した層がスピリッツに移ったのかもね
まあ、そのスピリッツも結局は低迷しちゃったわけだが
ちょっとチャンピオンと人気〜低迷の推移は近いかも

838 :
話題の漫画家も批判
http://twitter.com/NIUMHU/status/1172051916756381697

>飲み会の席で「女なんて」という言葉を笑って受け流すことが大人なんだと思って
仕事をしてきた。「女に漫画は描けない」と言った板垣恵介先生の言葉を見た時も受
け流していくのが漫画描きなんだと思った。#MeToo

板垣は女子供という言葉が好きだが、やはり女に対しては快く思ってないみたいだ
(deleted an unsolicited ad)

839 :
>>838
女にマンガは描けない‥‥‥

昔 いわゆる昭和24年組と言われた
萩尾望都とか竹宮惠子らが言われてたような台詞やな

板垣とやらの感覚は50年前の時代で止まってるね。

840 :
板垣はマッチョイズムで男尊女卑

841 :
昨今の流れからすると、もし仮にハリウッドで映画化されるならバキは女に改変されそう

842 :
>>838
こんな過疎ツイッター即はれるって完璧に本人乙じゃねえかw

843 :
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 働くのはヤダヤダヤダ

844 :
チャンピオン企画の永井豪インタビューであばしり一家は連載中は読者アンケートでずっと一位だったって語っていたな
ドカベンに一回一位取られたくらいであとは首位キープだったとか

845 :
チャンコミ「あばしり一家」の一巻はなぜか背表紙が黄色で
統一性がとれてなかったんだよなぁ。

10年以上前に秋田が正規復刻版を出したときは
これが踏襲されてなかったのは残念だった。

846 :
ただあばしり一家って永井豪の中じゃそこまで
一般的な人気がある感じはしないんだよな
知名度で言えば同じチャンピオンならキューティーハニーのが断然、知名度は高いし
あばしり一家は後に実写化されたけどアイドリングのメンバーが主役のアイドル映画だったし
多分、実写化されたのも知らん人は多いと思う

847 :
>>846
俺も読んでたはずなのにどんな話か説明できない>あばしり一家

848 :
本宮ひろ志が「群竜伝はアンケート1位だったが終わらせた」と言っていたが
それに近いものがある
群竜伝も知ってる人少ないだろう

849 :
銀ちゃんの話でしょ
知ってる

850 :
いかにもチャンピオンなタイトル>あばしり一家

851 :
規制が緩かったうちに朝日ソノラマあたりから狂人軍を単行本として出して欲しかった

852 :
群竜伝は、あれだな何人もが刺青して、そろわないと一匹の龍にならないってやつ
そこに、もう一人が加わるときに背中に宝玉の刺青入れたんだと記憶してる
ほかのストーリーなどは、完全に覚えていない

853 :
永井豪は当たり外れの波が割に激しい
まあ、当たり外れは永井のみに限るわけじゃないが

854 :
「いっぽん」って佐藤タカヒロ先生の柔道漫画って面白いですか?
「魔界学園」って漫画の評価も知りたいです
ネットに全然レビュー無くて...

855 :
バチバチの頃と比べて絵が全然こなれてないけど
柔道部出身の作者が柔道という競技の面白さを真正面から描いているのは好感が持てるし
作者が作品とともに漫画家として成長していく様を楽しむ漫画だと思う

856 :
おっさんになっちまうと永井豪といえばデビルマン、以上 みたいな感じ

857 :
チャンピオン系はレビューが全くないものも少なくない
やっぱりなんだかんだでジャンプ系はレビューも多い印象

858 :
魔界学園や魔界都市ハンターは、あんま深く考えずに勢いで読むと楽しめる

バイオレンスジャックさえ最後はデビルマンだもんなぁw

859 :
>>858
なんでもかんでもハーロックの松本零士、なんでもかんでもドカベンの水島新司
これって何かの病気かね

860 :
>>859
> なんでもかんでもハーロックの松本零士、なんでもかんでもドカベンの水島新司
> これって何かの病気かね


ミライザーバンもか?

861 :
あばしり一家はストーリーに統一性がないからなぁ。

マガジンのイヤハヤ南友のほうが面白かった。

862 :
新田小次郎や極道くん迄ドカベンに出てたからなw

863 :
月刊ジャンプのけっこう仮面も面白かったよw
でもついに本家の週ジャンのほうへは帰ってこれなかったな
ぶっ飛びって意味でやはりジャンプの人だった希ガス

864 :
けっこう仮面のイズムは旧月刊ジャンプではギリギリぷりんが最後になったが、後にとらぶるダークネスで復活した

865 :
>>863
まぼろしパンティでジャンプは最後でしたか?

866 :
>>854
「いっぽん」は面白かった
ただ単行本の売り上げが伸び悩んだのか、最後の方は伏線をいろいろ残したまま打ちきられてしまったのが実に残念

867 :
>>863
あの時代の月刊ジャンプは好きだったな
ヤンジャンは良くも悪くもあんまり変わってない気がする

868 :
ヤンジャンは青年誌だし昔から読者のチンコ鷲掴みって路線を徹底してる

869 :
ヤンジャンと言えば私の沖田くんとかいうラブコメ漫画があったけど、明らかにあだち充を意識していた感じだったな
あの当時は村生ミオ(特に結婚ゲーム)とかほとんどあだちの亜流だったし、当時の流行りだったんだろうね
今の漫画も例えば進撃の巨人なんかな流行れば皆、進撃調になっちゃうけど今も昔もやってることは実は変わってないんだなって印象
自分は今のジャンプ調の絵柄はダメだけど、恐らく70年代調の劇画タッチに馴染んだ人たちは80年代のあだちタッチみたいのは受け入れられなかった人もいたのかも知れないし

870 :
永井豪には、へんちんポコイダーとへんき?んタマイダーてのもあるんだぜ(^^

漫画の実写化によく起用される小栗旬とかで、この二作もやってほしいw


>70年代調の劇画タッチに云々
そのころは読者も漫画家も劇画調が苦手って人には少女誌とかに逃げてたのもいるんだよ
有名どころだと、あだち充もそうだけど、弓月光とかさ

871 :
あだちも原作者付きの初期の頃はまだ洗練されておらず、劇画調寄りの画風だった
デビューまもない頃の短編なんかはむしろ本宮に近い感じだったし
俗に言うあだちタッチは陽あたり良好あたりから、ではないかな?
付かず離れずのラブコメは飛んだカップルか走りの気がする
柳沢と言えば月とスッポンは確か月曜ドラマランドで実写化されてたよーな

872 :
あだち充のマンガはどうにも中途半端で好きになれなかった
エロやるなら山口譲司みたくやれと思った

873 :
俺もダメだったなあ>あだち充
あの微妙な女性的な感覚がダメだった。
だから硬派のチャンピオンさ

874 :
>>873
でも80年代初め頃はあまり硬派って感じは無かったな

875 :
その頃からかな。各紙に「さるまん」で言われた個性が出始めたの。芽はあったんだが、
チャンピオンはやっぱ立原あゆみとどおくまんかね。
サンデーの少女漫画っぽい路線は文句なくあだち充と高橋留美子だが。

876 :
>>874
80年代前半はらんぽうとかべにまろとかライトなコメディ路線って印象だった
チャンピオンの表紙も人気ギャグ漫画続々みたいな宣伝文句のときもあったし
80年代前半はマガジンのがガクラン八年組とか硬派な印象もある
高橋留美子はうる星は漫画よりアニメのが面白かったな
ただアニメも後年、再放送で見返したが面白い回とつまらない回の波が激しい
あと時代的に仕方ないのだがやっぱり今見るとちと80年代テイストのアニメ画が古臭い

877 :
>>875-876
最初はハード路線だったエコエコアザラクや750ライダーなんかも
そのころはすっかりライト路線になってたな

878 :
>>871
> あだちも原作者付きの初期の頃はまだ洗練されておらず、劇画調寄りの画風だった
> デビューまもない頃の短編なんかはむしろ本宮に近い感じだったし

デビュー作の消えた爆音を読んだことがあったが、梶原一騎原作かと思ったわw

> 俗に言うあだちタッチは陽あたり良好あたりから、ではないかな?
> 付かず離れずのラブコメは飛んだカップルか走りの気がする
> 柳沢と言えば月とスッポンは確か月曜ドラマランドで実写化されてたよーな

月とスッポンは何気にその後のラブコメに影響与えてる気がしてならない

879 :
月とスッポンは未読だけど、飛んだカップルは軽妙なタッチの前半に比し、後半は重い展開だったな
フジテレビで実写化された飛んだシリーズも後年はいずれも暗い展開だったような記憶がある

880 :
>>852
アストロ球団のヤクザ版みたいなイメージ

881 :
少年誌におけるラブコメの始祖は柳沢さんだろうね。
その弟子の村生さんはその系統。
でもあだちさんのほうが女の子に人気があった。

882 :
>>872
やってたら
今の立場は無かろう。

883 :
柳沢も村生も後年はエロはエロでもちょっとダークな方に行っちゃったな
柳沢は飛んだカップルの時点ですでにそういう傾向はあったけど
柳沢は昔、ラブコメ短編シリーズみたいのを不定期に連載していたがたまに陰鬱なものがあっな
元々がライトな作風を志向する人ではないんだろうね

884 :
>>872
山口譲司といえば、MYマイ舞で堂々と貝合わせシーンをやったのがいまだに忘れられなくてなあw
あとは裸体にナメクジはわせて、局部に誘導するところとか、くノ一との対決で全裸にしたうえで陰毛まで剃るのとかw

885 :
チャンピオンはエポックな作品が多かったが、アンドロトリオが出たときはついにここまできたかって感じだった

886 :
みなさん、「飛んだカップル」でなく「翔んだカップル」です。
でも「とんだ」で「翔んだ」って変換せんなw

887 :
>>885
月刊のほうだったかなオタク系エロマンガ家の雄、鬼ノ仁を抜擢したこともあった
まあ絵に魅力があるエロ漫画家はときおりメジャーに引っ張られる。
あんどろトリオの内山亜紀なんかはもともと本名でオッサン漫画描いてたし

888 :
>>871いや陽あたり良好よりも前の、ああ!青春の甲子園とかナイン、夕陽よ昇れ!!のころには
もうあの絵柄だったよ、その絵柄が芽吹きかけてるころの、ヒラヒラくん青春仁義は
昭和50年ごろの作だしさ(陽あたり良好! やみゆきは昭和55年の作)
付かず離れずのラブコメも少年誌というくくりでは飛んだカップルでもいいんだけど
範囲を広げれば、その前に弓月光とかが描いてるんだわ
チャンピオンだと、ふられ竜の介が飛んだカップルと同じ年に連載されてるしね

889 :
>>888
ヒラヒラくん青春仁義って中学一年コースに載ってたな
その時に見たタイトルはヒラヒラくん青春太鼓だった(うろ覚え)
あだち充の兄も二軍の星ハンパくんって作品連載してた
別の年に見たら二軍の星アリャマくんと改題?して連載してたっけ

890 :
>>887
鬼ノ仁はチャンピオンREDだったはず
月間はもりしげを呼んだ時点で何でもありだわな
いまちょっと変な方向で話題になっちゃってるけど

891 :
>>890
そうだREDだ。ミリオネラドライブってタイトルで
絵は気合入っていたけど、なんか演出とか分かりにくく定着はしないなとオモタ

892 :
>>888
でも初期のころはあだちさんも線が多く泥くさい感じがあった。話や心理描写も単純で。
弓月さんは少女漫画時代が長く絵もそのとおりで、あまり少年誌のラブコメ漫画家って
イメージはないな。

893 :
弓月光は少女漫画時代知らないので
ヤンジャンで描いてた頃のイメージしかないな

894 :
一番少女漫画に近い…じゃなくて少女漫画家だった立原先生が一番遠いところへ行ってしまったな

895 :
弓月光の少女漫画時代の作品も良いぞ、エリート狂走曲、ボクの初体験、あたりは
少女漫画をイメージ的に苦手だなって思う人でも楽しめると思うわ

896 :
>>894
立原漫画はセリフにリアリティがなくて嫌い

897 :
>>893
男子が少女漫画に触れれるかは姉がいるかいないかで分かれるな

898 :
>>896
ポエム漫画でしょ
湾岸ミッドナイトとか風の大地とか…

899 :
>>898
Vシネの竹内力の舎弟役から聞いたけど、白髪のおじいちゃんだったって
原作者が女だと思ってたから面食らったらしいよ

900 :
>>900
マンガ夜話でいしかわじゅんが騙されたと言ってたな
なんか下着はどうのこうのとか書いてたのを読んで、女なんだなと思ってたら実は男って知って

901 :
モトちゃんはドブス

902 :
自分にレスしてしまった>>899宛てね
ちょっと思い出した
立原が何かで可愛い下着が好きですとか書いてて
それ読んだいしかわが女と誤認してたという話

モトちゃんって萩尾望都?だとするとリスペクトが足らんぞ
なんだかんだ言って歳とっても面白いマンガ描いてる稀有な才能だ

903 :
とってもブス、モトちゃん

904 :
なんか>>903は女の気がする

905 :
>>904
性別は知らんけど
おもんないのは確か。

906 :
>>898
ポエム漫画といえば自分は真っ先に思い出すのはホットロード
ホットロードは全く合わなかった
途中から流し読みで無理矢理、読み切った
本気は初期の頃だと思うが、コンクリ詰めの描写が、実際のコンクリ事件で犯人たちが真似したとか言う報道があって、漫画のほうはちょっと避けるようになってしまった
映画は意外と悪くなかったけど
東山がなかなかハマっていた

907 :
>>902
マッチ1本、火事の元

908 :
ポエム漫画といえば
あすなひろし

909 :
ポエム漫画といえば
水穂しゅうし

910 :
少女漫画は基本、苦手だがそんな自分でも比較的、抵抗なく読めたのはパタリロ!とカバ丸だな

911 :
>>878
すくらっぷ・ブックの最初期は柳沢きみおっぽいノリがあったと思う

912 :
そういや柳沢のジャンプ時代のデビュー作「女だらけ」の主人公六助は晴ボンっぽい

913 :
でもなんかチャンピオンは(実際にポエムが出てくるかはともかく)
ポエムチックな作品が他誌より多い気がする。750ライダーもすくらっぷもそんな感じだし。

914 :
君は夏を見たか

915 :
>>907
すすめパイレーツがあるから
江口さんの悪口をゆう気にはならんのよね。

916 :
>>913
子供の頃はそういうのが大人っぽく見えたなぁ

917 :
>>915
悪口を勇気?はあ?

918 :
>>913
喫茶店をたまり場にしてる作品が多い気がするw

919 :
>>911
まさかすくらっぷが出てくるとは思わんかったw
俺が真っ先に思ったのはTheかぼちゃワインだったんだが

920 :
>>918
実際70〜80年ころの大学生とかサークル仲間で喫茶店で駄弁ってたからな

921 :
すくらっぷブックも厨房のくせして、家が喫茶店の子がいて(五島って名前だったかな)
集まりの会はそこで集まってたなw

922 :
>>915
江口の悪口は別に構わんじゃんと思う
漫画家としての功績とか考えても大したものでもないと思う
途中で放棄する漫画家というマイナスイメージのが強い

923 :
すすめパイレーツはさすがに時代性を感じちゃうっていうか、パロデイ描写も古いし
今読むと辛いものがある
当時は評価はイマイチだったそうだがまだひのまる劇場のほうが普通に読める

924 :
>>922
いま何やって食ってるんだろ?
絵師さんかな?
確かアイドルと結婚したんだよね?
昔、伊集院のラジオでリスナーからハガキが来てて
アイドルを落とすなんて流石ですね、
落としの江口とはよく言ったもの
・・・みたいな文面を読まれてた

925 :
>>915
面白かったよね
いま読んでも面白いかもね

926 :
>>920
北海道から出て来た某青年は
日曜日の度に喫茶店で仲間達と
漫画をアニメを映画を創作を語り合ってた
喫茶店が閉店時間になると河岸を変えて
更なる会話を続けてた
そんなある日、青年の4ページだけのアニパロ漫画が
カルチャー誌からアニメ誌に変貌したマニア向け雑誌に掲載された
4ページのうちの2ページだけ
その後青年はサンデーでデビューする
青年の汚点は商業誌デビューが件のマニア向け雑誌だという事だが
そんな事はどうでもいい
時期を前後して仲間達もどんどん、
アニメや漫画の創作で名を上げていった

927 :
>>910
> 少女漫画は基本、苦手だがそんな自分でも比較的、抵抗なく読めたのはパタリロ!とカバ丸だな


遠藤淑子とか川原泉は面白いよ
上記作家以外でも動物のお医者さんとか
フルーツバスケット、赤ちゃんと僕とかなら
抵抗なく読めるかもよ

928 :
>>925
パイレーツは時事ネタも古いし今読んでも面白くない
江口タッチもこの頃はまだ洗練されてないし

929 :
>>928
> パイレーツは時事ネタも古いし今読んでも面白くない


江口にオンナ取られたの?

930 :
俺もパイレーツはあんまり面白くない

931 :
パイレーツは最初の読みきり(赤塚賞準入選作)と、連載当初の数話で
もう作者の中の蓄積が枯れたんだよ、だから途中からは他の作品(漫画以外のも含めて)の
あんま楽しめないパロディー(のつもりなんだろうね)とかばかりになった
(のちの木多の幕張に、その遺伝子の片鱗がある気もする、幕張はそこそこ特定の層にはうけたな)
それと全体的に、同時期の鴨川つばめのドラネコロックあたりの、乗りや絵柄を模倣してる感も強い
同時期にコンタロウの1・2のアッホ!!があったのも(しかも同じ本に)不運なことだった
結論、江口は枯れるのが早かったw

932 :
あの時期の流行だよね
本編の漫画がフリテン君レベルの落書きなのに
表紙だけオシャレやろ?うまいやろ?みたいな漫画

933 :
江口、小林よしのり、コンタロウと比較しても
鴨川つばめの世渡り下手は際立っている
ちなみにコンタロウは毎日小学生新聞に
「めっちゃおもしろサイエンス!」を連載中

934 :
>>933
世渡り下手なのはマカロニ連載中からだったな
大変だからアシ雇えって編集に言われてるのに頑なに一人でやってた
そりゃ自分の力で納得できる作品作るのは良いとは思うけどそれで身体や精神こわしちゃったら意味ない

935 :
>>931
1・2のアッホ!!と同じ野球チームギャグマンガだったのもねえ>パイレーツ
ふざけ方も似てたし
1・2のアッホ!!って作品はバカボンやがきデカのように誰もが知ってる漫画には
ならなかったけど、すごくギャグマンガに影響与えた漫画だと思ってる

936 :
>>931
でも一応ストップひばりくん
は売れたで

まあ 途中で放り出したンやけど。

937 :
やっぱりがきデカがギャグ漫画の金字塔

938 :
なぜチャンピオンスレでジャンプ漫画の話で盛り上がっていたのか

939 :
ヒサコが好きなんじゃ

940 :
アフリカ象が好き

941 :
>>938
もちろん気づいていて、つっこもうとも思ったが
なぜかこれがチャンピオンらしいと思って放っておいた、つか便乗してしもたw

942 :
70年代後半の全盛期チャンピオンのライバルはジャンプだったから
こういうのも良いんじゃね
あの頃はマジで部数でデッドヒートしていたから

943 :
あんどろトリオとかパラダイス学園、oh透明人間いずみちゃんやるっきゃ騎士みたいな男側が性犯罪者だとスカッとするね
今時の鈍感ラッキースケベみたいなのは虫酸が走る

944 :
>>943
同意しますわ

ただひとつだけ言わせて貰うと
別に男も犯罪おかしてるわけやなく
イタズラやから。

945 :
>>944
そうそう!

946 :
かつてはイタズラで済まされていた行為も
今となっては立派なセクハラ&犯罪です

時代の流れよのう
立小便だって軽犯罪で捕まる

947 :
>>927
佐々木倫子を出すのは反則だろw

948 :
立小便は昔から違法すよ

949 :
>>947
なんでやねん

950 :
普通に青年誌にも書いてるからだろ

951 :
>>950
いや それぐらいは良いんやないかと‥‥。

952 :
>>950
全然エロくないしな

953 :
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2019/0925/parunograffiti02.jpg?imwidth=750.jpg
一番左ワロタw

954 :
オヤマ菊之助はやばかったね、挿入してないだけのR物なのにw

955 :
A.D.O.G.S.が好きだった
 
終盤の打ち切り展開を描きなおして
リメイクしてくんねえかなぁ

956 :
A.D.O.G.Sは本当惜しかった
単行本の描き下ろしによれば作中では使われなかった設定がいろいろあったようだし

957 :
>>956
同人誌で良いからリブート続編だして欲しいよね

958 :
下記のスレで大暴れしている
「丸」というコテハンを構ってやってください
剣道二段
元プロのバンドマン(著名な歌手などのバックを務める)
元自衛官(音楽隊所属)
ベース、キーボード、フルートの達人
剣道の試合で投げ技や金的蹴りを決める
・・・等々輝かしい経歴と武勇伝を自慢してますがスレ住人は誰も信用してくれません
どうか「丸」の話に耳を傾けてやってください
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1531790665/
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1528155763/
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1564878867/
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1566897758/
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1520070541/

959 :
とん

960 :
ここ数年チャンピオンで一番低年齢層向けの要素があった漫画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm33017167

961 :
コーンさん

962 :
漫画家の吾妻ひでおさん死去
 「失踪日記」で知られる漫画家の吾妻ひでおさんが13日、東京都内の病院で死去した。69歳。北海道出身。
共同通信 2019/10/21 12:30 (JST)
https://this.kiji.is/558855203363112033

963 :
http://livedoor.blogimg.jp/tora345/imgs/2/5/25508af6.jpg
ジャンプ移籍後のえんどコイチに覚えた怒りは、鴨川への数万倍じゃ済まんだろwww

964 :
>>962
まだ若いのに‥。

965 :
しかし「失踪日記」で知られるってのもなあ・・
まあまさか「ふたりと5人」で知られるつうわけにもいかんだろうが、

966 :
>>963
そもそも漫画家になれたのはまんが王編集長だったその壁村のおかげだろうに>吾妻

967 :
>>963
> http://livedoor.blogimg.jp/tora345/imgs/2/5/25508af6.jpg
> ジャンプ移籍後のえんどコイチに覚えた怒りは、鴨川への数万倍じゃ済まんだろwww

この画像のカ◯◯ラさんは間違ってるな
だって小指があるんだもんw

968 :
鴨川がつぶれたのはべつに編集のせいではない。

キングで復活? たまたま一話くらい書いただけで、
人気もなかった。

吾妻のいってることは、ただのネタミ僻みなんだ。

その後SFで人気出たんだろうから、それはそれでその雑誌の編集が優秀なんだろ。

969 :
「漫画は仕事」「漫画は売れて儲かる事が第一」と割りきれる人の方が長持ちするよね
その良い例が本宮ひろ志
絵のこだわりもないからほとんどアシに丸投げしちゃってたし

970 :
「百億の昼と千億の夜」、あらためて読むとシッタータがすっげー福耳であることに気付いたw

971 :
>>969
本宮よりもさいとう・たかをじゃね?
あの人はストーリーも他人任せだし
本宮は少なくとも話は自分で作ってる気がする

972 :
「チョッキン」と、「がきデカ」「マカロニほうれん荘」
比べたら、どう贔屓目に見ても後者の方が面白いもん。

吾妻ひでおは漫画家としての努力を怠ってただけな気がする。

973 :
>>971
あそこまで行くともう漫画家じゃなくてたんなるプロデューサーだな
職業アシにその職種で食べていけるだけ給料やってるなら無問題だけど

974 :
単なるイメージだけどさいとうプロは漫画製造会社みたいに思う
リイドコミックという独自?の出版元を持ってるっぽいし

975 :
さいとう・たかをでチャンピオンといえば、日本沈没のコミカライズくらいなんだっけ?
今でもどこかで読めないのかな

976 :
>>972
吾妻ひでおはSFにこだわりすぎたのが原因じゃないかな
壁村もそれに気付いてたから、あえて足枷を着せたんだろうし

977 :
正直、ギャグマンガも面白くなかったし、SFも面白くなかった>吾妻
(てかあれSFなんか?)
なんかストーリーを作ることができないので漫画家といっていいのか疑問に思うところある
描き散らしてるって印象なんだよな 

978 :
>>975
え? BOOK・OFFとかでは
けっこう見るで。

979 :
70年代こうはんから80年代半ばまでの吾妻ひでおは確かに時代の寵児(少し大袈裟だが)だった。
その時代に原稿料収入も印税収入もうなぎ登りだったからこそ、秋田書店とほぼ絶縁したりロリコン界に手を出したりする余裕があったんだろ。
その後急激に低迷して失踪日記が当たるまでの20年の間は創作も私生活もどん底だった

980 :
編集主導で書かせたのは売れて
本人が好きに書いたのは売れない
漫画家あるあるかね?

981 :
ショッキンは両親が食費ケチるので、ひき肉100キロで巨大ハンバーグ作って
独り占めで喰おうとしたら、両親揃って盛装してレストランへ食事しに行かれた話が泣けた。

982 :
いかん、タイプミスした。チョッキンだOrz

983 :
>>975
読み切りでは「男どもの海鳴り」っていう時代物などいくつか描いてる
コンビニコミックに収録されてたんで今は読めるかも

984 :
次スレたのんます

985 :
>>983
あ、それ忘れてたわw
日本版白鯨みたいな話だったな

986 :
>>985
初期のころなんか読んだ記憶が・・・・・・
「どんがらがん」とか、そんなタイトルのやつ。

記憶ちがいだったらスマソ。

987 :
>>986
調べたけど、「がらがら」って作品じゃないかな
さいとうプロ名義の作品だった
'70年7号から'71年3+4号までの連載

988 :
板垣父が家に帰ってくる時
https://may.2chan.net/b/src/1572080460624.jpg

989 :2019/10/26
>>987
そうそんな感じ。 主人公がシャクレで黒のシャツ着た男って
いうイメージしか記憶にないんだけど。

『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ42
聖闘士星矢ver.415
プロレススーパースター列伝69 69ミュージシャン出身である!
プラネテス
BOYスレ 梅澤春人
すもももももも〜地上最強のヨメ〜/大高忍23
【MADARA】 魍魎戦記 摩陀羅 part九【マダラ】
ツヨシしっかりしなさい(漫画)
うしろの百太郎 【後心霊科学研究所】      
80〜90年代の週刊&増刊サンデー
--------------------
WSXGA+液晶モニタ総合09[1680x1050]
一番嫌いな都道府県 その13
【東京ファントム:Redie部】ネギマテ!UQ HOLDER!実質2円【きららファンタジア2】
お前らNHK叩くけどさ、高学歴ばかりだぞ?
【導入20周年】スクールカウンセラー
Twitterで執行部批判 依田九段対局停止6カ月
メビウスファイナルファンタジーガイジ隔離スレIPなしIDなし part153 【無能詐欺運営】
■悪質な中傷対策に朗報■衝撃!正体判明■
【四の切】2012年度狐アワード【雨乞】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ12822【ガイガイは続くよどこまでも】
仮面ライダー剣とかいう控えめに言って平成初期仮面ライダー最高名作ww
警視庁「twitterで女子中学生になりすましてロリコンをRする犯罪が多発しています!」 [748768864]
【P】ポイントの神様【ネ申】
【爆笑】F9、自作自演で呼びかけ苦手板を荒らすも敗北。更に状態が悪化。しかも逮捕されて起訴済み
【アメ虎】BENGALS【トラマット】
【加工後なら】痛い男装レイヤースレ【イケメソです】29
【ROLEX】 デイトナ 総合 138【DAYTONA】
わいの小堀豊がウ板でイジメられてると聞いて
【新生FF14】豚小屋スレpork.113【(´・ω・`)】
ポリドールレコードについて語るスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼