TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【おっぴろげ】けっこう仮面Part13【ジャンプ!】
☆ときめきトゥナイト☆ 第18夜
【若木民喜総合】神知る なのは KOI
初恋限定。-ハツコイリミテッド-part32
【夢あおい】ウイングマンを語ろう7【森本桃子】
【旅マン】ほりのぶゆき【江戸むらさき特急】
【鳥山明】Dr.スランプ その8【アラレちゃん】 [無断転載禁止]©2ch.net
冨樫義博の幽遊白書 黒龍波133発目
【新天地】加瀬あつし総合3【月マガへ】
【砂程も】ジョジョ7部33【後悔はないが】

石ノ森章太郎 9


1 :2016/02/09 〜 最終レス :2018/08/19
まだまだ、とことん語ろう石森+石ノ森章太郎

前スレ
石ノ森章太郎 8
ttp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1388820044/

過去スレ
石ノ森章太郎 7
ttp://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1318248492/
石ノ森章太郎 6
ttp://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1305457913/
石ノ森章太郎 5
ttp://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1251704526/
石ノ森章太郎 4
ttp://changi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1207039576/
【エピゴーネン】石ノ森章太郎3【奴隷人生】
ttp://anime2.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1169988228/
【白黒全集】石ノ森章太郎 2【外見は豪華】
ttp://comic6.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1131024574/
【サイボーグ009】SHOTARO WORLD【ゴレンジャー】
ttp://comic6.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1068143035/

2 :
関連

石森プロ・オフィシャルサイト
ttp://www.ishimoripro.com/

石ノ森萬画館
ttp://www.man-bow.com/manga/

石ノ森章太郎ふるさと記念館
ttp://www.city.tome.miyagi.jp/kinenkan/

石ノ森章太郎ファンクラブHP(一時閉鎖中)
石ノ森章太郎ファンクラブ ・掲示板
ttp://6114.teacup.com/strinxisfc/bbs

サイボーグ009ファンクラブ
ttp://homepage2.nifty.com/Cyborg009-FanClub/

3 :
いつのまにか落ちてるのに気づいたので立ててみました。
あんま話題もないかも知れませんがどうぞ!

4 :
age

5 :
申し訳ない
よく考えずに立てたんで、タイトル見づらくなっちゃった
9のあとに何か入れればよかったよね

放置でdat落ちか
削除依頼でおkです
orz

6 :
奴隷人生とかいうようなタイトルの雑誌記事が数回に渡って出るはずだったのに、
予告にも拘わらず続報がなぜか出ずに著しく失望したことがあった。
紙の雑誌には掲載できないのなら電子本かあるいはWebにでも掲載するはず
だった記事を載せて欲しいと思うのは私だけだろうか。世界一(ギネス認定)
の漫画家が苦悩した真実を知らないままでは死んでも死にきれない気がする。

7 :
親族からクレームが来て掲載取りやめた岳だからな
手塚と違って石ノ森のプライベートはあんまり興味がない
これは世間一般でもそういった傾向があるんじゃないかな

8 :
手塚のプライベートが面白がられるのってマンガの天才のテンプレが形成されていったからなんだろうな
赤塚のプライベートが面白がられるのはギャグマンガの天才のテンプレか
水木のプライベートが面白がられるのはドラマの影響だろう
トキワ荘グループを群像大河ドラマにしたら面白そうだな
30年くらいの期間を冷徹に描き出す

9 :
やっぱり世間は変人の様が好きなんだよあ
石ノ森は天才だけど普通だからな
まあ世界一周とかやったけど

10 :
東映の平山亨さんが怪人デザインをお願いすると聞いたそばから瞬時にデザイン書き上げたそうだから、それだけでも凄いよね

11 :
それくらいなら俺もできるよ

12 :
あれだけ稼ぎまくったお金は、アニメのスタジオを作ったわけでもないし、
出版社を起したわけでもなさそうだから、誰かに騙し取られてしまったの
だろうと思うな。
 芸能界は、油断するとマネージャーに金を持ち逃げされただとか、
知らないうちに勝手に変な契約や投資に名前を使われていて、破産しただとか
その手の話しが多いから。

13 :
>>12
ばか息子の全く売れない芝居のチケットになっとります。

14 :
いつ石ノ森の遺産が消えたって報じられた?
ネタが無いからって妄想ベースの悪口は止めなよ

15 :
こんなにレス少ないのになんか殺伐してるスレだな…仮面ライダーアマゾンズの話でもしなよ

16 :
闇の風1と2を電子で読んだ。
石ノ森先生、頼むから続き描いて下さい!!

17 :
闇と風は運命に翻弄される双子が主役の時代劇だね
双子と言えば、幻魔大戦神話前夜の章があるね
2002年に上原正三氏の脚本でアニメ化されてた

18 :
>>17
勝手にオチをつけてたなあ。

19 :
赤塚不二夫や水野栄子との合作物、電子書籍で落とした。紙媒体と比べて味気なさはあるが廃版高騰化しないのはいいね

20 :
1970年前後10年間くらいの時期が個人的に好き。
ダークでクールでダイナミック。
闇の風も丁度その時期ですね。

21 :
闇の風は69年サンデー連載。
雰囲気が72年の変身忍者嵐の原型みたいな感じ。
主人公の装束も顔以外は嵐みたい。
ラスボスの正体にまつわる顛末もまるで嵐。
確かにこの頃の絵はかっこいいと思います。

22 :
時の狩人はデジタル大全には収録されていないんでしょうか?萬画大全集を電子化したものがデジタル大全だと思っていたのですが違うのですかね?

23 :
>>12

嫁が使い果たした。

24 :
【国際】アルビノの女性殺害で10人逮捕 マラウイ、主犯格は親族・2ch.sc

http://daily.2ch.sc/newsplus/1461666441/

25 :
赤塚不二夫も経理担当に金を誤魔化されてたりした。

26 :
少年同盟 1巻 P68 に
オスプレイが出現いたします
そのもの

27 :
Iの妻はTがIに紹介したんだろ。

28 :
>>27
いや Iを伏せ字にするのはおかしいやろ?

29 :
>>26
それは、オスプレイの写真を見ながら
あっしが描いたでガスよ

30 :
IとかTが何を表わすのかだな。

31 :
>>29
そら マンガなんやし誰かが描いとるわな。

32 :
復刊ドットコム、次はライダーアマゾンか・・・
あれ、純粋な石森の画じゃないだろうに。

33 :
仮面ライダー密林

34 :
>>32
仮面ライダーアマゾンは石ノ森はネームだけだから、石ノ森名義で、
しかも恩着せがましく230ページで5940円も取るのはインチキな感じするよね
しかもページのサンプル見たら、原稿無くて掲載誌からみたいだし

35 :
10年位前単行本なった時は原稿から製版してなかったっけ??

36 :
原稿あるのにわざわざ掲載誌から製版する意味あるのか?

37 :
本屋でライダームックが売られてるが
その中でアマゾンを実質的描いたアシスタントのインタビューが載ってる
一話とか最初は石ノ森がネーム切ってるから石ノ森タッチだけど
最後の方は好き勝手に描いたって
しかし石ノ森は本が高額
イナズマンも高くて
そんなに力を入れた作画じゃないのによ

38 :
>>37
復刊ドットコムは豪華本にするセレクト間違ってるよな。
佐武市とかにすればいいのに

39 :
イナズマンやロボット刑事は古本屋のワゴンセールで買うので充分
まあロボット刑事を変身ヒーローとか書いちゃう人間が作ってるんだから
セレクトが間違ってても無理ないか

40 :
コンビニボン009の巻末に手塚追討漫画が付いてるな
何度も読んでるが石ノ森の萬画宣言は滑ってるなw
手塚は漫画をマンガにしたって表現もなんか微妙な蔑みが透けて見える
俺はさらに高みにある萬画を作ってるもんねだもんね
下り坂の石ノ森が宣言してはいけなかったのでは

41 :
そもそもどんなジャンルやテーマ(おおむねスポーツものは除く)でも
チャレンジをしてみたのが、手塚治虫だろう。映画で扱っているような
種類のストーリーものは、だいたいやった。
映画にもスポーツものは一応はあるけれども、ドカベンのような試合展開
そのものを延々とやるような映画は(自分の知る限り)ほぼ無いだろう。

「追討」(敵を追いかけて討ち取る)ではなくて「追悼」。
石森はある時期から、手塚治虫に反発を感じ、見えないところで
邪魔をされていることに気が付いたのだろう。それまで精神的な
よりどころや目標だったのに、それが自分を敵視している存在である
ことを知って、精神の安定を損ねたんだね。
 でも、既にもう石森は峠を転げ落ちる存在になってた。
アシを沢山抱えて濫作し、自分で孤独に真摯に考えてストーリーを
造るのじゃなくて、すべては妥協の産物ばかり描いてたから。
いつも結末は投げやり、そういう風になってた。
あとはブレインの書いたシナリオに沿った昔の「学習漫画」の大人版
の日本経済入門だとか。 石森はどちらかといえばストーリーテラー
じゃなくて、ビジュアル職人の傾向が強かったが、ビジュアルの部分は
真似されやすい。晩年の絵を描いていたのは本人じゃなかったりするし。

42 :
手塚は晩年でもアドルフとか描いてて
石ノ森も当然読んでただろうに
石ノ森はHotel描いてるのに手塚はマンガ止まり、
俺のは萬画だって自信満々なのがな
生きてる内に勝負しろって死んだ後に勝名乗りはかっこ悪いw

43 :
「萬画」ってようするに「漫画はスタイルだ」ってことでしかないから
料理のレシピでもプラモの組み立て図でも
コマ割りして吹き出しがついてたらそれは全部漫画なんだって
ただそれだけよ
一方の手塚は「漫画はメッセージだ」ってことで
未来を担う子供達に大切なことを伝えるには漫画は便利な表現手段ですよ、と
石森的には「そんな考えは旧くて狭量な考えだ。時代のフンイキやムードを捕らえてるのは俺の方だし
イマドキのガキはマンガに説教なんて求めてないよ。俺に対するあのオヤジの批判は、時代遅れの的外れ
ていうかジェラシーだよねただの」っていうことが言いたいのよね
で、実際、昨今巷に溢れてるのは手塚的な壮大な大河ロマンではなくて
情報解説的なものだったり単にキャラクターのリアクションを延々追っかけるだけの
石森萬画的なものが大半だったりする
そういった意味では、漫画をある時期以降ビジネスモデルとして割り切っていた石森に先見性があったということだろう
ようするに現在漫画にお金を落とす読者というのは漫画に「お話」や「テーマ」を求めているわけではなく
ちょっとした生活の裏技や好きなキャラクターを毎週眺めていたいという
いわば内容的には新聞の4コマ以上の物は求めていないと言へるだらう
つまり内容よりスタイルが重要で、斬新なコマ割や構図、心理描写を「進化」させた俺の方が偉いんだ
と胸を張りたかったことであろう
戦後のストーリー漫画及び劇画史を、ただの図象的テクニックのカタログだったと喝破しているとも言える
それは、そのまま石森の作家的立ち位置でもあった。合掌

44 :
>>38
僕もそう思う。完全版で読みたいね。

しかし佐武と市っていつも最初の方のエピソードばっかり
単行本されるんだよね。隅田川物語なんか何回単行本化されたことやら。
売れないんだろけど

45 :
>>43
全然賛同できない
ガッカリ

46 :
>>38
今まで出た豪華本のセレクト見てわかるように
全部基準が「僕が子供の時好きだったヒーロー」だから無理

47 :
落胆人間ガッカリダー 完全版

48 :
>>47
レベル低い書き込み
>>43
ならなんで手塚漫画は残って石ノ森漫画は残らないのか
負けたのは石ノ森の方だろ
現代の漫画読みが表面でしか物事を見てないとしたら石ノ森章太郎に賛同する
でも石ノ森が存命中から石ノ森は評価されなくなり手塚は未だに神様として君臨している
あんたは人を不当に蔑んでるだけだよ
あんたより世間の人間の方が分かってるよ
何が新聞の四コマ以上を求めてないだ
四コマに対しても、大衆に対しても、手塚に対してもあんたは見くびりすぎ
クソしょうもない評論家気取りしてながら何もわかってない節穴やろうだって露呈してるよ

49 :
ガッカリ〜〜〜ダ〜〜〜〜 ♪ ゼロ・ワン!!!!

50 :
低脳

51 :
>>48
あんたは、世間がいかにバカか
新聞の4コマや石ノ森作品がいかに
薄っぺらいかを理解していない
デジタル大全を全巻購入して読破すればわかるよ

52 :
>>51
これがこいつの本性
この四行でこいつの全人格を否定する

53 :
ヒテイダーかあんた!?

54 :
デジタル大全で予定されていながら発行されなかったやつの捕捉発行してほしいわ

55 :
復刊シットコムでデジタル大全〔完全版〕を出したらいいよ

56 :
手怩フ目指したものは、彼が小学生時代に読破していた
新潮社の世界文学全集の各作品であり、またディズニーの
短編アニメやウォルト在命中の戦前戦中の長編作品、
それと戦後に日本に入り込んで来たハリウッドの黄金期
1930年代40年代のその中でも上等の出来の映画作品群
(チャップリン作品なども含む)。他に戦前からのウェルズ
などのSF。

そういうのに比類するような作品を漫画であるいはアニメで
作ろうと目指して居た。作りたい作品やチャレンジしたテーマは
沢山あった。昔は今ほどには連載の毎回の頁数が少なかったし、
月刊時代は〆切は毎月であって毎週じゃなかったから、考えて
描くことができた(それでも長期連載では行き当たりばったり
のアドリブでは無かった)。手恷。虫とかさいとうたかをなどの
大御所の経歴で特筆すべきは、元々単行本作家(赤本、貸本など)
だったことで、本1冊の中で完結した作品を描く訓練がデビュー
の最初にあったことだ。もちろんストーリーや構成も画も自分で
全部やる。このことが個人として確立した作家を形成する上では
大きかったと云えるだろう。
 今の漫画の多くは、やたらと巻数があり、ビジュアルではあるが、
中身が薄いものが多い。本を売ってナンボという出版社、編集、漫画家
の事情があまりにも露骨でありすぎる。読者が払った金あたりの満足度
の観点からすれば、低下していると思う。単なる時間潰しの道具になって
いるのだから、漫画喫茶でも十分だし、携帯で動画が観られるように
なれば、あるいはワンコインの映画DVDでよほどの名作がみられるなら、
その方がマシだと気が付かれたら、いずれ衰退の原因にもなるだろう。

57 :
突然独り言

58 :
朝っぱらから必死だなw

59 :
あれだけ、ディズニーのアニメ-ションにあこがれを持った石森氏ではあったが、
東映動画とスタジオゼロに参加してそれでもう辞めたような印象がある。
特撮テレビ番組でしこたま儲かったが、それでファンタジアのような
アニメーションを作ろうなどとはもはや考えなかったのが、時間の経過を
物語っている気がする。ロマンを夢見る時期は過ぎたのであっただろうか。

60 :
全集をBOXごと出品してる人いるな
近々復刻されるのか

61 :
009のおまけに短編が載っていたがまた自意識漫画だったな
結婚相手とは別に片思いされてた女が存在してたっていう偽自伝なんだよな
なぜこんな漫画を描くのか不思議だね
手塚治虫には戦争体験から解放された紙の砦があるがあれは語るべき事が確実にある
石ノ森の恋愛話にどんな広がりがあるんだよ

62 :
>>60
だれかしら定期的に出品してる気が

63 :
おれ

64 :
ゲン・ゲン・幻魔DEルンバ〜♪
魔神像の中に隠されていた超魔神大帝ロクセイアが復活し、
魔導神ビバズンが誕生し、
大幻魔を召喚し、仮面ライダーガイドラが調理器将来して、
キカイダ―インフィニティ0がハルマゲドン・キャノン・レイを発射する。
そんな漫画をよみたかった。

65 :
>>64
何気に今やってる幻魔大戦が近いような?
あのノリやと さるとびエっちゃんまで出てきそうやし。

66 :
全集をDVDかBDにPDFファイルで収録して1万円ぐらいなら買っても良いな。
500冊ものゴミを家に入れると、寝場所がなくなってしまうから。

67 :
兎小屋に住む貧乏人は買うなってことですねw

68 :
本を沢山置ける家を借りると、ずーっと固定費としてアップした家賃の分が
掛かる。下手すると一生高めの家賃を払い続けることになる。生涯で
何百万円あるいは何千万円の違いにもなるかもしれない。
 しかし、だからといってアマゾンに全部依存してしまえば、日本の出版会は
壊滅し、そのうちに内容とか企画とかをすべて特定の企業あるいは外国の意思
で支配され、制約されたり、選別、検閲されたりしてしまい、日本民族の
洗脳装置になってしまう可能性がある。特に子供などの幼少時から、かつての
キリシタンの聖書、イスラムのコーランによる洗脳と同じ道具になる可能性が
ある。日本勢は、メーカー主導でそれぞれ独自規格の端末や方式やデーターの
販売方式を出して、分裂してまとまれずに、分断の罠にはまってしまっている。

69 :
>>61
知らんよ 知らんけど実話かも知れんやん?
偽と言い切るのはおかしいわ
まあ ホラーのような終わりかたでしたが。

70 :
手塚も空気の底やザ・クレーターに度々登場

71 :
>>69
恐妻家の石ノ森が実話で他に女がいたと匂わすかいな

72 :
おまえらオク必死棚w

73 :
妻がホスト通いを公然としていたら、夫は何を思うべきか。

74 :
>>72
何ゆうてんの?

75 :
(´・ω・`)・・?

76 :
>>74
ナニをユウdaroJK

77 :
>>76


78 :
完結編構想ノート付き12期ボックスに四十万w

79 :
wow

80 :
【企業】ライダーとバイクが会話できる仕組みに ・・・ 川崎重工、「AI 二輪車」開発を開始・2ch.sc

http://daily.2ch.sc/newsplus/1472206355/

81 :
大阪万博の後ぐらいから、露骨な商業主義に嵌ってしまって、自滅した感がある。
アシスタントを多数抱えてプロダクションを経営するとなると、作品の量産が
第一になり、濫作せざるを得なくなるの例だと思う。
テレビを第一に、漫画のそれの添え物として描くようになったら、
漫画家としてはテレビ産業の下請けの存在であって、
独立した一個の作家じゃなくなるだろう。

82 :
最近009読んでみたけど読んだあとウィキペディア覗いてみたらウィキの編集って
すごい雑にまとまってるのね
載ってない話がいっぱいある

83 :
そう思うなら、あなたが書き加えれば良い。
ただし、妄想した勝手な存在しないエピソードを付け加えて
世の中を混乱させたりは現金だからね。

84 :
>>83
そうそう お金があるから世の中は揉める

って現金ちゃうわ! 厳禁やー!!!。

85 :
悪い女にひっかからなかったら、まるで違った漫画家人生を
進んでいたかもしれないなと思う。
某のライバルつぶしの策に嵌められたのだろうか。

86 :
TVで見て品の無いBBAだな、とは思ったが
結果的に金持ちになったんだから
あの嫁はageまんだったと考えて良いだろう。

87 :
地方出の純朴な青年を酒場女がいい**づると知って、兄は***。

88 :
>>87
誰に対しての兄やねん?

89 :
ブラックゴーストが遂にはデーモンと合弁会社を作り出した…もう事業規模が死の商人の域を越えてます。

90 :
>>89
子供向けに落ちぶれたなあ

石森氏も永井氏も子供マンガ描きながら、子供を相手にしてないのがカッコ良かったのに。

91 :
まあ現代だとブラックゴーストやノイエナチスの方がある意味待望論が出てまいそう。

92 :
もうバビルやデビルマンにもブラックゴーストを根絶すんのは無理だろな

93 :
>>92
どうして? 単純に組織を潰す事は出きるやろ
人間の心の中にあるとかは止めろよ。

94 :
>>93
CIA&サルタンブラザーズカンパニー
「せやろか?」

95 :
パチ屋の資金源、サラ金の用心棒になったサイボーグたちは、
もう正義について語らないで欲しい。

96 :
>>95
それは本人の意志ではなくギルモア博士らの命令やと思いなはれ。

97 :
2016年の今ギルモア博士はとっくに亡くなってるんだろうけど
博士いなくてメンテナンスに困ってるだろうな

98 :
>>97
どうして死なす? それこそ我が身をサイボーグにしてるかよ?

99 :
>>98
間違えました してるかもや。

100 :
肉体の一部の機能が衰えたりダメになったら、その器官を機械に置き換えて、
本来の肉体よりも性能アップさせる、それがサイボーグだとすれば、
世間の人たちの多くも、技術の進歩とともにそのような技術のお世話になって
自らを部分的にサイボーグ化することだろう。

101 :
スカール様ってノーベル賞級の偉業をなしたのか?

102 :
そういえば総統が3人の脳だったというのは何か元ネタがあるの?
元ネタないとすれば多数決もできるしすごい発想だな

103 :
ああいう、賢人の脳が培養液に付けられていて、という考え方は、
たしかアメリカのプリンストン大学とかの基地外学者が唱えていたと思う。
50年代だろうかそれとも60年代ごろだったろうか。
肉体が滅びても脳のみで思索を続ける賢人たちが世界を指導するとか
いうような感じで。 まあユダヤ的なものの考え方だと思ったね。

今の脳科学では、脳だけで周辺を持たないで切り離されたような
状態におかれると、脳は処理をしなくなるというようなものだった
と思う。つまり脳だけ人間の有効性については否定的である。

104 :
>>三つの
キリスト誕生を告げた三賢者?

105 :
バイオニック義足ってすごいな
もうサイボーグじゃん

106 :
今に真ん中の足も、サイボーグになって、加速モードで戦えるようになる。

107 :
ダイナミックプロのスレはあるのに、石森プロのスレは無いんだなー。
と、とある同人誌でひお先生が描いたオリジナルヒーロー物の子供用ノートを
見かけたので書いてみた。

108 :
【国際】人工知能で判決を下す「裁判官AI」を開発、訴訟時間の短縮化が可能・2ch.sc

http://daily.2ch.sc/newsplus/1477283183/

109 :
>>108
どうして短縮出来る?

ならば人間でも短縮すれば良かろう。

110 :
短小包茎

111 :
111

112 :
>ないんだなー
2ちゃんねるって時々板なくないですか?

113 :
石森正太郎論という本が出た。信者は心して買うべし。
http://www.seikyusha.co.jp/wp/books/isbn978-4-7872-9239-1

114 :
作者名くらい正確に書いてよ

115 :
ちょっち立ち読みしてくるわ

116 :
俺の石森論は2行で終わる

現代漫画文化の基礎を築いたのは間違いなくその功績も大きいけれど
後世に残すべき価値ある作品は生み出せなかった

117 :
目次
はじめに――いまなぜ石ノ森章太郎か
序章 マンガとは何か――その表現形式と身体性
 1 近代芸術、「モダン」の産物としてのマンガ
 2 手塚治虫と石ノ森章太郎
 3 身体性という概念――〈記号の身体〉と〈生身の身体〉?
 4 二〇〇〇年代以降のマンガ批評、研究――「データベース消費」の呪縛
第1章 流動的身体のせめぎ合い――「リボンの騎士」と「二級天使」
 1 手塚治虫、藤子不二雄、石ノ森章太郎――天使をめぐる表象
 2 手塚治虫「リボンの騎士」――流動的身体の内実とその隠蔽
 3 石ノ森章太郎「二級天使」――流動的身体と神の提示
第2章 マンガの制度――初期作品での「内面の発見」と「風景の発見」
 1 「個性」とは何か
 2 東京進出――「漫画少年」廃刊と「少女クラブ」
 3 「龍神沼」『マンガ家入門』――「体系化」と制度への意識
 4 「幽霊少女」――「内面の発見」と「風景の発見」@
 5 U・MIA作品、「龍神沼」『マンガ家入門』――「実験」と「体系化」と認識の変容 
 6 「ジュン」「佐武と市捕物控」――「内面の発見」と「風景の発見」A

118 :
第3章 創る者/創られる者――「サイボーグ009」における「神々」との闘い
 1 創る者(=「完全」)/創られる者(=「不完全」)という枠組みの呪縛
 2 前史@――「LIFE」
 3 前史A――姉・小野寺由恵
 4 前史B――サイボーグを描く意義
 5 「誕生編」@――ロボットとの差異とは
 6 「誕生編」A――「ロボット」から「サイボーグ」へ
 7 「暗殺者編」「放浪編」「ベトナム編」――被差別者としてのサイボーグ
 8 「ミュートス・サイボーグ編」「地下帝国“ヨミ”編」――結論@
 9 「天使編」「神々との闘い編」「完結編」――結論A
第4章 個から集団へ――後期作品における多様性と可能性の拡大
 1 「モダン」(近代)/「ポストモダン」(ポスト近代)の乗り越え
 2 トキワ荘、新漫画党の影響
 3 「仮面ライダー」@――匿名的ヒーローの誕生
 4 「仮面ライダー」A――形式と様式の浸透と表現の拡大
 5 「HOTEL」『マンガ日本の歴史』――ヒーロー不在の時間と空間
終章 「歴史」の解体と「可能性」――サブカルチャーの戦後日本
 1 「手塚さん」とは
 2 手塚治虫の死――呼称の変容
 3 「萬画宣言」――その意味
 4 戦後日本とサブカルチャー――おわりに代えて
あとがき

119 :
絵を描く技法、表現の技法には長けていたし、革新を続けた開拓者だったが、

ストーリーの構成は凡で、アイディアも限られていた。かなりの部分は
他からのパクリだったりする。つまり、漫画の絵描きとしては優秀だったが、
ストーリーテラーではなかった。

120 :
本当に石ノ森って不思議な漫画家だよ
自分も手塚がBJで復活する前は永井と共に好きだったんだよ
ところがある時期を境にどんどんつまらなく思えてそのままになってしまった
やっぱり繰り返して読める漫画が少なすぎたんじゃないかな
石ノ森の真骨頂っていかにハッタリをかますかだからなぁw

121 :
小学校のときの評価は手塚より断然石森の方が上なんだよね

122 :
お子様ランチにより近いのは、高卒の石森だったんだろ。

123 :
>>122
藤子さんも高卒やで。

124 :
高卒とか大卒とか拘る人が多いけど
たった4年多く学校行っただけでの話で
まして学歴社会ではない漫画家に対してどうのこうのいうのが不思議

125 :
>>124
単に石森さんを嫌ってるだけやろ。

126 :
昭和の頃で言えば、知的なセンスは手塚よりも石森が上という感じだった
今見ると単に田舎者が背伸びして都会人ぶってるだけにしか思えないが
エエカッコしさに酔ってるナルシズムすら感じて、こっちが気恥しくなったりして
それが青春というやつか

127 :
石森プロでカラー原稿の色塗れるのはひおあきらと石川森彦だけだったので、
カラーページが多い時には地獄を見たらしい。

128 :
>>113
値段と目次から見て、気合の入った
ハードカバーのごっつい本かと思うたら
ソフトカバーの軽〜い本やった
スタンダードに、皆がもうなんとなく知っとるような事を
多量の引用と注釈でもって、丁寧に構成している印象やね
表紙もニワカ臭いし、ヤング向けということやろうか
もっと画期的な石ノ森論を、わいがここで
披露したるわえ!まっとけやボケ共!!

129 :
おお、涅槃で待っとるぞ!

130 :
もう、いいじゃないですかあ〜〜〜〜 
沖のことわあ〜〜〜〜

131 :
今年も佐武と市やるんだね
BSだけど

132 :
佐武:沖 雅也
市: 田中邦衛

133 :
ドラゴンボールのトランクスとキカイダーのジローは服装がちょっとだけ似てるな
ちょっとだけ

134 :
>>131
初めて知った
情報ありがとう

135 :
【天文】12月14日にまたスーパームーン [無断転載禁止]・2ch.sc

http://daily.2ch.sc/newsplus/1481616555/

136 :
佐武市、今日じゃん
もうすぐじゃん(@@)
BSじゃん
みれねぇ〜(T T)

137 :
想像力さえあれば、心のスクリーンに
どんな番組でも映し出すことができるのよ、カズちゃん
なんつってな

138 :
>137
想像力ゼロなんで
ヨウツベにアップお願い
m(__)m

139 :
「氷の朔日」が改悪されてた
あそこは変えちゃダメだろ

140 :
何それ?

141 :
市やん自ら包帯とれやって感じだったわ

142 :
>>138
こんな感じらしいっすよ
http://p.twpl.jp/show/large/6XXfD

143 :
>>142
サンクス(^q^)

144 :
いまさらだけど
加藤マネージャーって
何ものなの?

145 :
イナズマンもわけわからん話だなぁ
イナズマンは操られたままで
味方のトップと敵の親玉が兄弟
実は兄弟喧嘩に巻き込まれてました
俺たちは道連れで死ぬから君達に未来を託すって
最初から一人で乗り込めば良いのになんで他人を巻き込むの?
この人弟よりはるかに才能あるんだろ?
この人の特撮物のコミカライズは全部同じオチなのね

146 :
レインボー戦隊ロビン
ひさびさに見たら
名作だね
リリィ(@@)

147 :
>>145
心中オチは、仮面ライダーの原型のスカルマンからの流れですなぁ
ていうか仮面ヒーローものは大体このスカルマンのバリエーションを
延々やってる感じがするマン

148 :
敵と味方が実は血が繋がってる
意外性の追求か悲劇の結末なのか知らないけどこのパターン多すぎ
またこれかって逆に驚かない

149 :
あのへんは
平山プロデューサーの発案だから

150 :
変身忍者嵐、ロボット刑事の漫画の中身にプロデューサーが口出ししてたのか?

151 :
平山Pは行き当たりばったりに設定や話を変えるやん。変身忍者嵐のテレビ版は原型を留めてないし。ライダーもそう。キカイダー吉川Pやロボ刑阿部Pの方が初期設定を守り漫画との整合性を保つ印象。

152 :
石森ヒーローって言うけど、
ほとんどは平山Pさんが企画を持ってって
石森さんが絵を描いて世界観を作るってパターンだから。
二人でひとりだよ

153 :
それを言うならほとんどの漫画は出版社担当や映画会社プロデューサーから「こんな作品を描いてくれ」って
言われて描くんでしょ。企画を平山Pが石ノ森に持ち込むのは仕事の順番として当然の事で、過剰に持ち上げる
必用はないと思う。つーか平山氏はすぐ手のひらを返して自分の「作品」を守らないからな。プロデューサーと
しては当然の判断の部分もあるけど、やっぱり作家漫画家とは一歩引いた立場じゃないの?

154 :
敵の親玉と主人公が親子ってのはドースカ?

じゃあマンガはその線で描くよ

視聴率やっべー!西洋妖怪出して、月の輪だして、大魔王サタン出して、魔神斎はその操り人形にして・・・あれ、なんか忘れたかな?まあイイか。マンガの方は地味に終わったなあ。

155 :
大鉄人17なんか、石森章太郎原作になってるけど
もろにジャイアントロボのリメイクじゃん。
横山光輝原作になってるけど、
平山Pさんの原作なのモロばれじゃん

156 :
GRも17も、鉄人28五郎の現代的な焼き直しだ
仮面ライダーなら元ネタは月光仮面だろう
そういった企画を平山Pが立てたのであろうが
雑誌展開の漫画の筋立てにはノータッチだろう
昭和の時代、メディアミックスとはいえ
TVはTV、漫画は漫画とかなり雑な住み分けだった
そもそも高年齢化していた少年誌読者と
子供視聴者を想定したテレビでは
対象年齢にズレがあったのだ

157 :
何でもかんでも平山pの手柄にするのか?おおざっぱ過ぎるだろう。
吉川pのファンはもっと奥ゆかしいぞ。

158 :
大鉄人ワンセブンの構成成分
平山成分 ・巨大ロボを遠隔操作する少年が悪と戦う
石ノ森成分 ・地球管理コンピュータが、人類抹殺と結論したブレインと、人類も地球の一部と判断したワンセブンに分かれて戦う。
      ・ワンセブン以外のデザイン
伊上勝成分 ・正義の組織の指揮官と悪の組織の指揮官の頭脳戦
      ・巨大ロボと少年の友情
      ・少年の戦う動機(家族の敵討ち)
バンダイ村上天皇成分 ・ワンセブンのデザイン(石ノ森デザインは没になりワンエイトで再利用)
ガンテツ成分 ・当時ごり押しされてた俳優?

159 :
実際、スーパー戦隊シリーズの発案は、平山Pさんだし、
なんか文句あんの?

160 :
平山プロデューサーは仕事の発注者で責任者だが原作者では無い。

161 :
八手三郎って原作者なんだけど(^^)

162 :
まあ東映ヒーロー系における石森の立場は
コンセプト・デザイナーといったところだろうな
正義の味方をバッタにしたところが
石森の非凡な才能と言えやしょう
原作漫画は当時の劇画寄りのマガジンの
重苦しい雰囲気を反映していて
そこら辺が能天気なテレビ版とのギャップで
妙な味わいとなっていて根強い人気となったのであるかもね

163 :
来週は誕生日と命日
池袋のお墓に行こうかな

164 :
うんだらけの目録立ち読みしてたら新発見。
冒険王でかつて真樹日佐夫先生と石森先生がタッグを組んでいたとは知らなんだ。
「絵章説 霧隠才蔵ちゃん」(ようするに新幻魔大戦の後半みたいなやつだ)
これ、作品リストにものってないんちゃう?

165 :
石ノ森で真田十勇士ならNHK人形劇のコミカライズが好きだった。本人はキャラデザだけで、描いたのはすがやみつるだが、霧隠才蔵は外人設定なので002的な鷲鼻がかっこよかった。

166 :
中野だらけで仮面ライダーの文庫版買った時食玩やガチャを扱う店でライダーとキカイダー(石ノ森コレクションだったかな?)も発見出来たのは良い思い出

167 :
石森先生お誕生日おめでとうございます

168 :
うん。ありがとう。

169 :
石森先生ご愁傷さまです

170 :
うらめしや〜。
そういえば、トキワ荘の裏に、おいしいめし屋があったなァ…。
それはさておき、今回の『石森まんが学園』のテーマは
「構想のまとめ方」じゃよ。わしの「009完結編構想ノート」を
元に解説していこう。まず、100円ショップからノートを買ってくる。
なるべく安くて、厚いやつがいいよ。そして、キャラクターごとに
あらすじを書いていくわけなんだが、その辺はまあ、テキトーでええよ。
おわり。

171 :
【テクノロジー】真犯人を探し出す最新の「DNA表現型解析」は容疑者の似顔絵まで作成できる [無断転載禁止]・2ch.sc

http://daily.2ch.sc/newsplus/1486300336/

172 :
仮面ライダーが本放送などされていた頃、なぜ石森章太郎(当時)は
特撮ではなくて、アニメでこういうのを作ろうとしないのかと子供心に
思っていたが、要するにこれは東映の実写側から出た企画であって、
タイアップ漫画だったのだと何年も後になって理解した。
 マンネリの作品がだらだらと乱立して、どれもこれも石森章太郎。
そうしているうちに、自分はもう石森を見限った。

173 :
それがどうした。

174 :
ぼくドラえもん

175 :
>>174
つ◇

176 :
Wikipedia の項目「石ノ森章太郎」とか「丸山昭」などでも
そうなっているけれども、

ペンネームの表記で、当初「石森章太郎」で後に字面を改名して
「石ノ森章太郎」に変えたのに、その変更前の時期の歴史記述に
まですべて「石ノ森章太郎」として書いているのは、歴史のねつ造
だと思う。すべてその当時の表記として

  石森章太郎(後の石ノ森章太郎)

とか
 
  石ノ森章太郎(当時は石森章太郎)

として書いて欲しい。そうして、「小野寺章太郎」と
名乗っていた頃はその通りに

  小野寺章太郎(後の石森章太郎、石ノ森章太郎)

または

  石ノ森章太郎(当時は本名小野寺章太郎を使用)

のような、記述や解説にして欲しいと思う。

せっかく時代的に正しい表記にしていても、誰かが
勝手に最終名だけに書き換えてしまったりするのは、
愚かしいことだ。

177 :
読みづらいだけだろ、そんなの。

178 :
まず無駄な改行が読みにくい

179 :
ちょっと気持ちはわかるけど
こっちも幼稚園のころから「石森」に慣れてきたからなあ

180 :
次に捏造の意味をわかってない

181 :
そしてWikiぐらい自分でいじればいい

182 :
昔からの読者にとって「石ノ森翔太郎」と「石森章太郎」じゃニュアンスが違うのは分かるけど、
だからといって歴史のねつ造とか愚かしいとか意味わからん

183 :
当時の作品は石森章太郎と著者名が表記されており、
資料としては石森章太郎の本であり、あるいは連載作品なのだ。

184 :
【異次元】北海道のニセ1万円硬貨事件 「8分違いのパラレルワールド」で使われている本物の硬貨がこちらの世界に混入した可能性 ・2ch.sc

http://daily.2ch.sc/newsplus/1489670294/

185 :
【特撮】“バッタのヒーローなんてバカじゃないかと” 仮面ライダー誕生の裏側 [無断転載禁止]・2ch.sc

http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1490507714/

186 :
ポット出版から出ていたジュンがいつの間にかゾッキ本になっていた
前から気になっていたので買ってみたけど、ちょっと青臭いかな

187 :
ジュンは、後のものになるほど、退屈だろ。

188 :
>>186
ゾッキ本だと何か違いがあるんですか?
昔はなんか印が付いていたけど・・

189 :
A本とB本というものがあるそうなんだが、どう違うんだろな。

190 :
>>188
バーコードのところにBのシールが貼ってある
カバーがツルツルだったから簡単に剥がせた
値段は半額以下で、おまけに購入特典のスケッチが付いてた

191 :
>>190
ありがとうございます。
発売当時に全巻買ったけど、スケッチの応募を忘れた。
締め切りが過ぎた後気づいて少々へこんだ記憶がある。

192 :
ポット出版のジュンは3巻がフルカラーのリリカ版だから、見かけたら買って損はない?かな
途中で雑誌が廃刊になったから未完なんだけどね

193 :
ジュンというキャラクターは石森先生の「僕ちゃんの純でナイーヴなガラスのハート」を擬人化したものなんだなあ。
そのナヨっと美化した理想の分身像を、あのモジャモジャ頭の自画像の横に並べて描いてあるのを
何度か見かけたことがあるような気がする人もいることでしょう。
「お父さん、こっ恥ずかしいから、やめてよそんなの」って言いたくなるよなあ。
そんなわけで、いま「ジュン」なんか読んでも「くだらねえ」としか思えないんだよなあ。
むしろ同主人公の「7P」の方がハイブロウな感じがして、結構好きなんだなあ。
もっとも何で、よろめき未亡人みたいなエピソードが「海野十三に捧ぐ」なのかは
さっぱりわからないのではあるが。あの未亡人への想いを、かつてのSFへの憧れ
に重ねてでもいるのだろうか??「もうSFには幻滅したし興味ないなあ」みたいな枯れた心情を
SFマガジンでもって吐露していたのだとしたら「お父さん、疲れていたんだね」とほんの少し
侘しい気持ちにならなくもないような気もするよなあ。

194 :
石ノ森と改名した頃から、人と会わなくなっていたとか書かれているけれども、
それが病気だったからだという理由だそうだけれども、たしか手恷。虫が
亡くなった時に、テレビに映っていた気がする。

195 :
>>194
人と会わないゆうけど
藤子不二雄Fを藤子.F.不二雄に改名させたのだから
会ってはいたろう。

196 :
藤子両氏&さいとう・たかをと黒澤監督に会いに行ったり、赤塚不二夫の何十周年かのパーティーに出たりしてる

197 :
仮面ライダーブラックからJ、ハカイダーまでのオーディションや制作発表に出席。それぞれの作品の企画会議にも出席。ブラック映画と真に出演。仮面ライダーガイアの企画提出。漫画日本の歴史も覚書ノートには多くの取材スケッチもある。対外的に人に会いまくってると思うが?

198 :
だとすると、改名した頃から
引きこもりになったというようなWikipediaの記述は
嘘なんだな。

199 :
ウィキを見たが、凄く悪意のある記述だな。引用元とされる山田ゴロさんのブログは見てないが、時系列的に改名後も記者会見やインタビュー、テレビ出演等露出する仕事も沢山してるのを無視して、記述者の主観で引きこもりにでもなったような印象操作をしてるみたい。

200 :
悪性リンパ腫だったっけ?やっぱりタバコの吸いすぎじゃない?
きっと高校生時代あるいはその前から吸ってたのじゃなかろうか。

201 :
>>200
高校時代からタバコを吸っていたというソースは?

202 :
砂丘のある県のリコー工場が公式webサイトに美人社員の裸を掲載
http://hec.su/gbox
http://hec.su/gbnA
わしはリコーの弱みを握っとるからこんなものばらまけるがなw

リコーは慰謝料3千万円出せ! ゴルァ
http://hec.su/gbf1

10年前からこんな偽公式サイトばらまいとるがな

203 :
http://www.st.rim.or.jp/~tasiro/is70.html

http://ayamekareihikagami.hateblo.jp/entry/2014/10/30/235158

204 :
>>186
そのボッキ本とやらは、どこで売っているのでござるか?

205 :
佐武と市って漫画全エピソード何話あるんですか?
単行本も色んな出版社から出てるみたいで把握出来ない
全エピソードをリスト化してるサイトとかありますか

206 :
>>205
全話収録かどうかは確認してないけど一番話数が多いのは全集。今はデジタル化されてるから簡単に読める。

207 :
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/1155/workfile/ichi.html#ichi

208 :
>>206
紙の本で欲しい

>>207
ありがとうございます

209 :
勝新太郎はさぶいちに文句言わなかったのだろうか?

210 :
http://biwero.up.n.seesaa.net/biwero/image/sabu.jpg?d=a0

211 :
サブと市のコンビニ本で同じ台詞が二回出てきたな
あれは誤植だと思うんだが何十年も放置されてるから意味があってるのか?

212 :
>>208
207のリストは全集入ってないから古いぞ
なにがなんでも紙で欲しいなら萬画全集がんばって買え

213 :
>>211
それってこの石ノ森がすごいって2冊出てるやつ?

214 :
疑問なんだけど、全集版はほぼ発表順にならんでるのに、なぜ「賽の河原わらべ唄」だけ中途半端に最終巻に収録されてるのかな?

215 :
亡くなったときは、病院のベッドの上だったのかな。
それとも仕事机の上だったのかな。
それとも。

石ノ森章太郎の最後をドラマにした番組が無いのはなぜだろうか。

216 :
亡くなったのは病院でしょう。伝記ドラマみたいなのは姉さん以外の家族の話はカットして、漫画アニメ特撮業界のエピソードに特化したら面白そう。百歩譲って息子が仮面ライダーのデザインを決めた話だけは可。

217 :
佐武と市の名編「熱い風」は、カミュの「異邦人」に似てまんね。
海辺の感じがね。

218 :
>>217
わかる

219 :
ギネスブックに世界一と認定された作家なのだから、
NHKあたりで、その生涯をテーマにした朝のドラマぐらい
作るべきだと思う。

親族に   が居ても、いいだろ?

220 :
>>219
その空白は何を 意味するのか?

221 :
>>218
石森先生の描く強烈な陽射しが
江戸と云うよりはむしろ
南仏ニースのビーチを
想起させるからやろうね。

222 :
手怩ェ行きつけてた飲み屋に居たホステスだかだったのを紹介した。
最初彼女は野暮ったい感じがして乗り気ではなかったが、彼女の弟に
あの漫画家は結構金を貸せげる玉だから話に乗れと聞いて突然考えが
変わったというね。

223 :
>>222
誰が金貸しやねん!

224 :
稼げる玉だからの間違いだよ。

225 :
>>224
いや 分かってて突っ込んでますねん。

226 :
というわけで、稼いだ金はみな**に貢がせられて、ひたすらに作品を濫造することを
余儀なくされた章太郎であった。

227 :
>>226
それ 前からゆうてるけど
金を貢ぐは置いといて
作品を描きまくるのは独身の頃からそうやったやろ?
何も問題は無いんちゃうの?

228 :
濫造という日本語の言葉の意味が分かるかな。数を多く作るというだけではない意味がある。

229 :
そういうわけで、手*から紹介された水商売の女は、
彼を金のなる木として金目で結婚してその本領を存分に
発揮したと思うね。

230 :
ライバルを潰すことに成功したわけだ。

231 :
手塚はそんなに暇じゃねえよ
手塚× 赤塚〇
弟  × 母親〇

232 :
すがや版アスガード7、2種とも買ってきた。
1975年の方はクラスメイトが学級文庫として寄付したものがあったので、幾つか読んだ記憶があるなあ。
これ以前には(従姉妹の家で「科学」を取っていたので)ひお版、細井版を読んだことが。
確か細井版は動物系キャラも人間顔になってたっけ。

233 :
追記。ひお版でひとつ覚えてるのが敵基地爆破の話。
爆弾を設置する時の電池をバービーは直列つなぎ、マナブは並列つなぎで行ったところ、
バービー側はケーブル一本切られただけで失敗したが、
マナブはもう一本が無事だったため、爆破に成功するオチだった。

234 :
♪祭りだワッショイチンカッカ♪

235 :
姉の死を描いた本人の漫画あったっけ?

236 :
>>235
トキワ荘物語とか。

237 :
姉と一緒にトキワ層に住んでたんだっけ?

238 :
そう、同棲してたと思う。

239 :
「縄と石捕物控」読んだけど、
アイヌの伝承をモチーフにした話はよかった。
だがその後の話が酷すぎるので余韻が台無しになった。

240 :
シュマイクルだっけ?あれは良かったよね

241 :
石森章太郎の漫画作品のストーリーの多くは海外小説のパクリからできています。

242 :
なにその「バファリンの半分は優しさでできています」みたいな名コピー。

243 :
近年の石森プロは早瀬マサト氏を芯にしたいみたいだけど、なーんか絵が生硬なんだよなあ。年齢は若くもないそうだけど。
うーん、さっきから比喩が捕まりそうで捕まらない。公式同人誌と言うのか新しい革袋に古い酒(逆か?)と言うのか。
シュガー佐藤氏の古狸な絵のほうが落ち着く。
「サイボーグ009完結編」での絵師交代も、佐藤氏を求めた出版社か小野寺丈氏の意向なのかなあ。
佐藤氏は自身のソロ作でも当たり前に使っていたセリフの手書き吃り(石ノ森漫画のトレードマーク)を使わなくなった時期があるけど、早瀬氏の台頭と関係しているのかな。

244 :
独自な漫画なら自由に描いてOKだが、石ノ森モノでは、石ノ森先生が描いたかの様に騙して欲しい。シュガー氏はその気が全く感じられない。早瀬氏は過去の石ノ森絵や構図に似せようとする努力?はある。シージェッターで狂った母親が海岸を彷徨う絵は石ノ森感があった。

245 :
ワシ、243に賛同。早瀬氏はやはりポーズが固い。

246 :
左武と市捕物帖の頃の絵が至高にしてピークだな。
でも、あの背景にまるで写真のような絵柄を使うのは
水木しげるに影響を受けたのだろうか?

江戸時代の風景や町並み等の資料の元は、
時代劇映画の画面、時代劇テレビドラマの画面
だったのだろうか?

247 :
石ノ森が古本屋からトラック一杯に江戸時代の資料を買い集めたのは有名

248 :
>>247
司馬遼太郎並だなww

249 :
>>246
構図は大映映画からの拝借だな

250 :
左武と市以降は、坂を転げるように
堕落の道へ落ちたと自分は感じる。

大部屋にアシスタントを増やし過ぎて、
テレビ局とのタイアップ作品で丸投げ
量産してたからなのだろうか。

あれだけの稼ぎと金があれば、自分で作りたい
実験的なアニメーション作品を(たとえ外注
するにせよ)作ったりすることも不可能では
なかったはずだ。 ファンタジアに憧れていた
頃の石森はどこへ行ったのだろうか。

251 :
アニメに入れ込んで失敗した手塚治虫見てるのに同じ事するわけないでしょ。

252 :
バンダーブックもかなりの自転車操業状態で作ってたらしいしな。

253 :
石森が絵コンテを描いた「大恐竜時代」糞つまらんかったわ。
徳間のロマンアルバムまで出てたけど。

254 :
仮面ライダーに始まる実写の変身ものシリーズ各種は、
石森プロにとってはリスク無しで利益だけが来る形の
東映などとのタイアップ企画だったんだろうね。

255 :
>>254
いや それは結果論であり
仮にライダーが全く受けなければ
単純に そのマンガを描いてた石森さんも無傷では無かったろう。

256 :
特撮物はスゲー楽な仕事の様な言い方だが、物凄く時間も労力もかけてアイディアを出したりデザインを描いたり会議に出たりコミック版を描いたり歌詞を書いたりしてたんだし。かなりキツかったと思うが。

257 :
名前貸しというわけじゃないのかぁ。
怪人のキャラデザと、名義上の歌詞とか。

クレジットの名義を石森にすることで、
お金が支払えるというテレビ業界の構図だったり
しないの?

聞いた話だと、エピソードタイトルを付ける仕事と
いうものが番組製作ではあって、それは1文字
幾らという約束だとかいう。もちろんそれはお金を
払うための口実のような性格のものだというが、
それに似てたりしないのかね。

258 :
そんなテレビ業界のカラクリは知らん。少なくとも石ノ森は東映等からテレビの企画を依頼されて、律儀に時間をさいて会議に出たり、ネタを出したりデザインしたり(ボツ案も多くあり)作品の骨格作りに貢献した。名前貸しは水木先生や横山先生やさいとう先生だろ。

259 :
それでも、さいとう先生はTV用バロム・1のデザインを描き起こしておる。
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20130402/21/nkassy/14/df/j/o0480064012485116760.jpg

260 :
一番肝心な事を書き忘れた。バロム・1は純粋に漫画を原作としている事を。
メディアミックスのコミカライズ(見下しているわけじゃないよ)ではないのだ。

261 :
石ノ森もスカルマンとか009とかの元ネタがあって、東映がそれっぽい新企画を依頼したから仮面ライダーが出来て、さらにそれを漫画にしたからコミカライズ(後追い)っぽく見られるけど。スカルマンをそのままドラマにしてたら石ノ森も無駄に時間を取られる事は無かったろう。

262 :
さいとうたかをに、バロム1みたいなのを新しく考えてくれと言っても相手にしなかったんじゃないか?

263 :
原作と称される漫画版の仮面ライダーでは、
公害企業が云々という話が筋にあるけれども、
テレビ版の仮面を付けた歌舞伎もどき様式の
東映実写版では、そういうところがあったかなぁ?

264 :
>>259
東映で企画練ってたら、だんだんさいとう先生のバロム1に似てきて
もうさいとう先生に話し付けて正式に原作にしたらいいんじゃね、
みたいな話が東映内部であったとかなかったとか

265 :
>>264
さいとう先生美味しい立場やね。さいとうブランドのヒーロー番組はシリーズ化出来なかったのかな?川内康範先生みたいに3-4作品は見てみたかった。

266 :
バロム1といえば、ドルゲ事件が忘れられないな。新聞にも
報道されたもんね。

267 :
石森章太郎は、左武と一捕物帖が最後の意義深い作品で
それ以降はルーチンワークだったとおもうな。

268 :
名前、両方間違ってるぞwwwww

269 :
大都社版のTheDOGWORLD一巻に収録されてる魔法小学校は、電子書籍の石ノ森章太郎デジタル大全版のTheDOGWORLDには入ってないようですが
どのタイトルに収録されていますか?未収録でしょうか?

270 :
デジタル大全のドッグワールドの1巻の最初に載ってないか?

271 :
>>270
確認したら載ってました!ありがとうございます(*´∀`*)
40年ぶりくらいに読めました。感激
心の力で大きな壁を乗り越えるこの話が好きで

ネットではこれの元になったSF小説があると書いてあったので、それも読んでみたいです

272 :
石(ノ)森章太郎の漫画作品とそれの元ネタ作品と対照表リストが欲しいなあとは思わない?

273 :
>>272
思わん お前が嫌な奴とは思うが。

274 :
>>272
今さら死者に鞭打つようなまねしないでも…。
昔の漫画家は石森に限らず海外作品の影響受けまくってたし。
石森はどこに落ちたいのせいで悪目立ちしちゃったね。

275 :
モノクロのオードリー・ヘップバーンの映画なんか見てると
石森漫画っぽいカットが散見されたりする気がすることがあったりもした。

276 :
石森章太郎は漫画家としては画の作家だった。映画などの画面の構成法などを
参考にするなどで画にだけ強く関心があったのだろう。

しかし、後年、彼の使っていたアシスタントに技量を追い抜かれたように思われ。

漫画の描き出す技法は画才のあるものにとっては、模倣が容易であるようだ。

277 :
死者に鞭打つ事にはならないだろう。
まがりなりにも世間に公表された著作物である。

どういう作品からインスパイやされて、それを換骨奪胎してどのような作品を作ったかは
重要な作家研究の一つだろう?

278 :
>>277
お前 周りから嫌われてるやろ?

279 :
石森の場合そのまんますぎるのがね…巧妙にアレンジしてオリジナルと思われるよりは良心的といえるかもしれないが。

280 :
自分で元ネタ確認して自分ひとりでニヤニヤしてれば?

281 :
今となっては石森漫画そのものに価値をあまり感じないから
元ネタを調べることに興味をひかれない
それよりも、後の漫画や映画に与えた影響の方に興味がある

282 :
「夜は千の目を持っている」の元ネタは、おそらく「サウンド・オブ・ミュージック」
あるいはそれの元となった「菩提樹の樹の下に」かな。

283 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

284 :
「座頭市」が「左武と市捕物帖」に換骨奪胎された例かな。

285 :
「バットマン」も「バッタマン」に換骨脱胎されたのかもな。

286 :
【マンガ探偵局がゆく】マンガ本、なぜ縦長サイズなのか
 新書判コミックスにスタイル変え大ヒットした「009」がブームに火
https://www.zakzak.co.jp/lif/news/171229/lif1712290005-n1.html
中野晴行

287 :
009は一巻の表紙が一番好き

288 :
五巻の表紙がまた、トカゲちゃんがいっぱいで、全体に暗緑色な感じでエエねんな〜

289 :
>実はこの作品(009)、連載されていた『週刊少年キング』では
>不人気で打ち切りになったもの。

どこに落ちたい? というので終わりにしようとしたら、ファンから
命令されて続きを描く羽目になって、それからずるずると続けて書いてた
と思ったが、週刊少年キングではどこまでが書かれたのかな。

そもそもどこかに、掲載誌の変遷とかその時期の年表あるの?

最初のサンデーコミックスの単行本が1966年の6月ということは、
まだ虫プロ版の「ジャングル大帝」が放送されて8ヶ月頃にあたる。

290 :
>>289
ミュートス・サイボーグ編で打ち切り
wikiに詳しく載ってるよ

291 :
>>290
あれもあれで豪快な終わり方よね

何せ 戦ってる最中に島が沈んで
両軍全滅したようにも読める。

292 :
ミュートス編は新編集長の「キャラが多くて難解だ」との判断で打ち切りにされた。雑誌版は、009とアポロンの決着も「誰も知らない」も無く、ゴチャゴチャしたページに「サイボーグ戦士たちのそのごのゆくえをしるものはいなかった」という編集部の柱のコメントでエンド。

293 :
009の作品としては、劇場用作品でもないテレビ放送分でもないもので、
小学校の巡回映画(昭和40年代前半)で、1本ある程度長いものを観た記憶が
あるのだが、なぜかWikipediaにはそれに対する言及がない。
タイトルは忘れてしまったし、内容も何かのきっかけがないと思い出せないが、
確かにそういったものがありましたよ。

 だれか知っていたら教えて欲しい。そうしてデータを付け加えるのだ。

294 :
>>293
楽しい夢を見たんやね。

295 :
>>292
>ミュートス編は新編集長の「キャラが多くて難解だ」との判断で打ち切りにされた。
>>289
>289+1 :愛蔵版名無しさん [] :2017/12/30(土) 10:34:56.04 ID:kGWL8MF3
>>実はこの作品(009)、連載されていた『週刊少年キング』では
>>不人気で打ち切りになったもの。
どっちが正しいんだろう。ほんとは不人気だったのを作者には気を遣って
「キャラが多くて難解だから」と言った、なら両方真実といえるが…。

296 :
当時の新編集長は「漫画は分かりやすくないといかん」
という方針で、真っ先に槍玉に上がったのが009だったと
何かの本で読んだことあるわ。まあキングの売上も落ちて
いたんだろうけれどもな。

297 :
チャンピオンのように毎回読み切り形式にするなどの抜本的な改革を
行えなかったキングはさらば。

それにしても、少年誌は週刊誌が主力なのに、
少女誌は未だに月刊誌が多いのはなぜだろうか。

298 :
>>297
読むの少ないんやろ?

299 :
>>291
まさに打ち切りって感じだけど
これがあったからこそ地下帝国編のプロローグが生きてくる

300 :
それでさ、雑誌連載時の誌面の完全復刻収録版(後の修正を入れないで、
できればセリフもそのまんまで)という009はあるの? 00くノ一も
009シリーズに入れるかは微妙だけれども。

301 :
>>300
無い それに009ノ1は
なんなら作者自らの009パロディやし。

302 :
009も009ノ1もジェームズボンド007シリーズのパロディでしょ。007風スパイアクション風の作品だから、ゼロゼロ何とかと付けた訳で。009達のそっくりさんは出るけど。

303 :
――――――――――――――――――――――――――――――――――
■『【仮予約】 水色のリボン -石ノ森章太郎生誕80周年 プレミアムBOX-』
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68326333&tr=s
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【著者】石ノ森章太郎 著 / 福田淳一 協力
【発行】復刊ドットコム
【予価】54,000円(税込み)※予価の為、価格が変更する場合がございます。
【発送時期】(未定)

みずみずしく鮮やかな色使い、気品あふれる装丁・造本など、細部に至るま
で若き・石ノ森章太郎の魂が注入された至高作品を復刊する計画が始動!

“トキワ荘時代”の1959年に刊行された、巨匠・石ノ森章太郎(旧ペンネー
ム:石森章太郎) の貴重な最初期の単行本『水色のリボン』。

(貧乏な家に育ったるみ子を、ある日本当の父親と名乗る人が迎えに来る。
父親は事情があって娘を預かったと話すが、本当は人さらいがるみ子をこの
家に隠したことを知る。父親のきつい仕打ちから逃げ出す途中、崖から落ち
たところをある家の使用人に助けられ…。)

表題作「水色のリボン」は、作者の後年の作風と才能の開花を予見させる、
繊細なロマンにあふれた華麗な作品です。講談社「少女クラブ」誌にて、
1957年11月号〜1958年3月号に連載。それを1959年に1冊の単行本にまとめ再
構成したのが、今回復刻を予定しているわかば書房版『水色のリボン』にな
ります。このほか、同書には、同じく「少女クラブ」誌にて1958年のお正月
増刊号に【いずみ・あすか】名義で掲載された佳編「ちりぬるを… 白いばら
の物語」も収録。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


304 :
雑誌連載時に144ページだった内容は、作者自身の手により、99ページに再構
成して収録されているため、連載時と異なるコマ割りや、部分的なコマのカ
ットなども見受けられます。一方で、単行本用に描き下ろしたと思われる、
いわば単行本オリジナルのカットも見られます。

特に、貴重さの極みと言えるのが、巻末に綴じ込み収録されている石ノ森自
身による編集後記で、そこには以下のような一文があります。

☆ごあいさつ
この度、わかば書房さんより、ぼくの少女漫画選集を刊行することになりま
した。その第一巻が今ご覧いただきました「水色のリボン」ですが、この後
は二ヵ月に一巻位の予定で「幽霊少女」「おてんばキキちゃん」「みどりの
目」それに「竜神沼の乙女」等数巻今年の暮頃までに編集発行することにな
っておりますから、どうか、皆様のご支援をお願い致します。

このように、若き石ノ森章太郎のさまざまな夢や、想い、意気込みの詰まっ
た作品として世に出るも、同書は刊行後に「ちりぬるを… 白いばらの物語」
の部分での乱丁が発見されます。
その後、約60年後の今日までただの一度も復刻されず、読むことが限りなく
不可能に近い、ファン垂涎の作品として名高く、今や世に数冊しか現存しな
いとさえも言われる、文字どおり“幻”の一冊に。ごく稀にオークションに
出品されることがあっても、スタート値が50万円(!)という超プレミア
アイテムとなっています。

305 :
ぜひとも、石森の遺族にお金をたんまり貢いで下さいね。

306 :
112ページ で54,000円…w

307 :
さすがに100名は無理だと思うが買う人いますかね

308 :
水色のリボン、電子書籍で読んじゃった。金持の女の子が拐われて、大道芸人に売られて、本物の家族とニアミスして、サーカスで芸をして、出生の秘密を知るギャングに襲われてと言う昔の少女漫画の王道な話。ピエロの笑いメイクの下で泣いている所が良かった。

309 :
やっぱ、時代は電子版だよな。

310 :
54000円も出さなくたって、電子書籍で読めるしな
作品自体も傑作ってわけではないし

311 :
今日までただの一度も復刻されず、読むことが限りなく不可能に近いとか
言ってるけど、全集にも収録されてるし、電子でも読めるし、
全然不可能じゃないしなあ。

312 :
電子書籍で原作だけだと思ってた童夢くんの漫画があった。
学年誌の連載だったんだ。
ゼルダの伝説の漫画も描いてたのはびっくり。

313 :
童夢くんは実在選手の似顔絵風キャラが、いかにも石ノ森先生がサラサラッと描いたタッチで良い味。あとアニメとは違うデザインだがメロディちゃんもヨシ。

314 :
>>311
あくどい商売してるなー復刊ドットコム。

315 :
石森全集って電子本化されてて、特定の巻だけを拾い読みできるの?
全集は無駄に冊数が多いがそのほとんどは、だらだら描かれた長い
あまり意義の無い特撮以降の作品だから、全集を予約して買う気も
起きなかったし、そもそも置いとくだけの場所が確保できないよ。
 藤子全集も、読みたい気はあっても、やはりあれだけの巻数の本を
持てる人はそうはいない。 もうこれからは、電子化して30インチクラスの
液晶・電子ペーパー・有機ELで読むようにならざるを得ないだろう。
図書館であって紙ベースの多数の巻をずーっと維持して置くことを保証
するのは難しいほど。

316 :
全集は電子書籍になってるよ。立ち読みや一巻づつ購入も可だし、タイトル毎の全巻セットもある。以前はテーマ毎のタイトルを集めたセット(少女物セット、時代劇物セット、アダルト物セット等)もあった様だが。

317 :
電書のおかげでドンキッコとか初めて見た
四コマとギャグとシリアス漫画が同時進行するやつとか

318 :
>>317
「そして誰もいなくなった」な

読むのに普通の5倍掛かったわ。

319 :
本人がゼルダや童夢くんまで描いてるとは知らなかった。
普通なら無名の新人若手に回す仕事に思える。
石ノ森って若い頃は新しい技法を好んで使う作家性の強い漫画家だったけど、
1970年代特撮原作を連発して以降は、顧客の注文に応じて職人的力量を発揮する感じになったね。
晩年提唱した「萬画」はどっちかというと後者の行き方に沿った理念だったんだろうか。

320 :
大全集は全500巻だけど、電子版のデジタル大全は全469巻でペットントンやトッポジージョなど31冊が未電子化なので注意

321 :
009

322 :
「時の狩人」って雑誌連載時は「神々との闘い」みたいな感じで
時系列バラバラに描いていたみたいなんだけど
単行本化のさいに時系列順に再構成したらしいですな。
で、大全集では普通に単行本版が収録されてるみたいなんだけど
なぜか、デジタル大全化されていない。なぜかな?

323 :
>>319
ゼルダは海外向けゲーム誌に掲載された左開きの漫画で
擬音とか横並びのセリフはアメコミなんだけど
テンポが石ノ森漫画で読みやすかったかな。
002のそっくりさんが出てくるw
電子書籍ではモノクロだったけど本来はオールカラーだった。

新しい漫画の表現を描いて来た
氏らしい作品だとは思う。

324 :
>>320
未電子化の分、もう補完される事はないんかね?
角川全集は金銭的に買えなかったんで電子版を読みたい所だけ買ってたんだけど、楽しみにしてた刊が軒並み未刊行なんだよなあ

325 :
FMレコパルに描いていた漫画はどこかに収録されて読めるようになっている?
冨田勲の「惑星」についての、読み方によっては?のようなストーリーの
オチの作品だという噂だが、現物を観たことが無いのでね。

326 :
それも大全集ではレコパル・ライブコミック全3巻で収録されてるがデジタル大全では未配信

327 :
オッチャン共が、配信予定から消えた消えた
ゆうて騒いでた「ゼロゼロ指令」は、
最期の辺りのギリギリで配信されて、良かったやないけ
結局何が問題だったのかと考えるに
たぶん併録作の「マタンゴ」があかんかったのかな、と
銭ゲバの東宝が絡んどるさかいな
銭銭指令が発動したんやろ恐らく

328 :
すまない、日本語で頼む。

329 :
にほんこ、わからないアルか?
あなた、ちゅこくちんアルか?

330 :
それにしても「CMコマちゃん」て大全集では全2巻もあってビックリやね
ホリデーコミックス全1巻はベスト版だったってことよね
にしては、エラいつまらんかったけどなあれw

331 :
これは中国語のズーズー弁でして…

332 :
レコパル・ライブコミックは復刊されないかなぁ。

333 :
復刊ドットコムは、何やってるんだろうなぁ。

334 :
やっぱりあれかな、黒んぼのジャズ音楽家の絵があるから、
黒人問題を考えるふりして因縁を付けてたかる会の餌食に
なるということで、自粛して全集にも載っていないのかな?

335 :
>>334
絶対に配信は不可能であろうと思っていた
人食い土人ネタや白痴奇形ネタまで普通に配信
されているので、そういう事情ではないであろう。
レコパル・ライブコミックで言えば肖像権の問題が考えられる。

336 :
「くだんのはは」は?

337 :
FMレコパルに掲載していたことかレコパルライブコミックスって
もしかするとその手の肖像権問題で訴えられたことがあったのかな?
手恷。虫がバーンスタインを描いた漫画は単行本等に復刻されてたりするのだが。

338 :
印刷物としての権利はクリアでも、電子書籍となると、その辺を
また新たに仕切り直さねばならないという事ではなかろうか。
実在の人物をそのままキャラクターとして登場させたり
発表当時の流行歌をそのままキャラクターが口ずさんでいたり
と言ったような権利の複雑そうなものや、権利者の所在が不明である
といった事情も、デジタル大全欠番作品の原因として考えられる。
因みに「くだんのはは」は、戯画化されたアフリカ系の人物が
多数登場する「大侵略」に収録されていてる。

339 :
アスガードとかペットントンとかは権利関係の問題とは考え難いんだけどなんでなんだろう

340 :
特徴として、学習漫画とかテレビのコミカライズ系の
全集以前には単行本収録が見送られていたような珍品が殆どで
いかにも裏事情が色々ありそうなのだが、実際のところ、謎w
純粋な石森の著作物としては扱えないのではないかと推理。

341 :
学習漫画は当時の監修者や、引用した学説や著作物の権利が複雑なのかな?

342 :
テレビマガジンのアマゾンを読んだ子供たち(自分含む)の大部分が思ったこと。
「石森先生の絵じゃねえええええええ!」

343 :
デジタル大全「仮面ライダーアマゾン」絶賛配信中だよおおおお!!

344 :
>>340
角川全集ではペットントンもアスガードも出てたから電子にも期待してたんですよ…
電子と紙ではまた権利関係とか変わってくるんですかね?

345 :
幻魔大戦が50年越しでマンガ版が再開してるよ
時間によるポイント制だけど無料で読める

幻魔大戦 Rebirth (2ちゃんねるのスレ)
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1440201300/
『幻魔大戦 Rebirth』
https://www.sunday-webry.com/series/748
サンデーうぇぶり
https://www.sunday-webry.com/

平井和正の弟子・七月鏡一氏と石ノ森章太郎の一番弟子・早瀬マサト氏の共演による正統後継

346 :
幻魔大戦は大分前から連載してるし今更感が半端ない。ステラや姉さんが全然出てこないのがなあ。

347 :
まだこんな頁あるよ
https://mibon.jp/i-194625.php

348 :
幻魔大戦は劇場版を先に見ているせいか
大友絵とりんたろう監督作品という印象が強い。

最近、石ノ森漫画の方を初めて見たけど
姉さんとかルーナ姫のデザインは先生の方がかわいい。

349 :
幻魔大戦の最後に001も参戦してるところをみると
天使とか神々と戦ってる場合じゃなくなったんだな
そして009たちは戦力外…
まあ最大火力がヒロシマ型原爆じゃどうしようもないか

350 :
石森の長編索引は、最後がぐだぐだになってしまうから、
いつも読み終えたあとでがっかりする。

全体のストーリーを結末まで考えずに
絵が描きたいだけで適当にかきっぱなしていたのか、
それとも編集部が連載の引き延ばしなどをさせたために
いつも最初の構想が崩れるのかしら。

351 :
>>349
>>345の幻魔大戦続編だと、黒い幽霊島に連れてこられたイワンが超能力を暴走させ、スカール以下ブラックゴーストのみなさんはアッサリ全滅。サイボーグ計画は発動しなかったため、ジョー等も誘拐されなかった世界。

352 :
>>351
おー、ただのカメオ出演だったのをそう理由付けするとはやるなぁw

353 :
>>352
それじゃ平和やけど
何もおもろないけどな。

354 :
世界は平和でも、誘拐サイボーグ化されなかったメンバーは果たして幸せか?確実に幸せなのは003だけで、002009は警察のお世話に、004は重症で多分死亡、005は仕事が無く、006は餓死、007はアル中008はドレイのまま。

355 :
>>348
俺は生頼範義だな
姫たちのデザインについては同意

356 :
>>354
そして博士はブラックゴーストの一員として死亡か

そういえば奴隷制度はとうに廃止されている時代だから
相当やばいところへ売られる運命だったんだな
8が一番残酷な運命が待ってたんだろう

>>355
生頼範義でふと思い出したが
このイラスト(ポーランドの某)なんとなく003ぽくない?
https://pbs.twimg.com/media/DSjKYV2XcAUH7E8.jpg

357 :
紅い眼鏡っぽい

358 :
>>356
せめて正面を向いた顔をやね‥

359 :
正面はこんな感じ
https://pbs.twimg.com/media/B-BhepHCEAEgjKX.jpg

360 :
>>356
8さんは改造されてもメンバーの中では色々と地獄を味わったのに
されなくても地獄を味わうのか…

361 :
>>352
ttps://i.imgur.com/2t5gSU1.jpg
ttps://i.imgur.com/G27PLc6.jpg
ttps://i.imgur.com/dRtu6RU.jpg

362 :
ホギャーキター

爆発するコンソールとか
様式美だけどちょっと笑ってしまう

363 :
>>361
ギルモア博士も死んだのかw

364 :
一々フキダシの筆文字まで再現せんでええやろw
日本の歴史みたいやんけ

365 :
009の方でもこの人はこうだな

366 :
そんな日本の歴史じみたOO9は厭なので
RE:CYBORGの漫画を1OO円で買うてきた!
昔のサンデーコミックはずっしり重かったけど、なんともペラいわりに
高おまんなあ、最近のゴミックスて
幻魔大戦の冒頭の数十頁の部分をモロになぞっただけで
単行本一巻分消費してもうて、リアルっぽい画やとなんとも非効率でんな
それにしてもあんた、OO3をあんなエロ仕様にしたらあかんわな
プリンセス・ルナみたいにジョーをガキ扱いして、イビってほしかったわ

367 :
懐かし漫画のようにだれでもネットで稼げる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

1QOYV

368 :
我等のやつか
絵うまいよね

369 :
>1985年(昭和60年)、画業30年を機に「石森章太郎」から「石ノ森章太郎」に改名した。もともとは「石森」で「いしのもり」と読ませるつもりだったが、
誰も「いしのもり」と読んでくれず、「いしもり」の読みが定着してしまっていたため、初心に戻る意味をこめて改名を行なったという。
しかし山田ゴロが自身のサイトで語るところによると、それまでは打ち合わせ・旅行・忘年会などの季節行事で関係者一同に頻繁に会っていたのが、
改名した頃からはそれがなくなり、石森プロに連絡しても会わせて貰えなくなった。ほどなく関係者一同の間で「先生は御病気らしい」という話が広まったという。

ウィキペディアのこの文章の意味がよくわからないんだけど、先生は結局なんで改名されたんでしょうか?

370 :
初心に戻る意味をこめて、って書いてあるだろ。

371 :
原因不明。ってかこの辺から心を病んでたってのが定説

372 :
命日前に不謹慎な話だ。

373 :
石森は先生の出身の登米郡石森(いしのもり)町からだったハズ
石森町は無くなっちゃったみたいだけど。

374 :
山田ゴロがアンチ石ノ森だったんだよ
ウィキペディアを盲信するのはやめなされ

375 :
漫画は萬画と描こうとか
そういう凝り方する人だし

376 :
G・R・ナンバー5のニヤケを紹介するシーンの
「二と八をたすと三毛になる」が考えても考えてもわからないのですが
どういう意味なんでしょうか?

377 :
二+八=
の4つのパーツを足す

378 :
1+1=田 の類で

- (← +の横棒)



≠ (← =と+縦棒)


ということでしょうか?

379 :
当時のCMか何かのフレーズを引用したものであろうか?

380 :
009ノ1から死の直前まで約30年だが、
成人漫画を描くのは最後まで下手だった印象がある。
とりあえずすぐ女の裸や濡れ場を出してお茶を濁すイメージがある

381 :
ハダカは断然手塚の方がエロかったな

382 :
当時の評価は逆だったみたいだけど

383 :
子ども読者から見れば、陰のある大人びた感じの作風だった。

384 :
アマゾンベビィ、ワイルドキャット、セクサドールとか大好きよ。アニメの009-1の第1話が凄い改変されてたが、同じ石ノ森作品のSEXPY WOOマンのネタをブッ込んだんだな。スタッフは余程石ノ森エロ漫画が好きとみえる。

385 :
そうそう、その辺の作品は絵がいいんだよなぁ
世間で知られてる、代表作と言われてる作品の多くが本人の絵じゃないというのがこの人の悲劇だわ
経済入門とか日本史とかが代表作に並んでるんじゃ新しい読者は食いつかんわな

386 :
ワイルドキャットのヒロインが敵に捕まり「お前は絶頂の果てに悶え死ぬのだぁっ」と快楽拷問機にかけられて、どうやって脱出するかと思ったら、ひたすら悶えてる内に機械がオーバーヒートで自滅した話がバカバカしくて好き。

387 :
ワイルドキャットって基本、締め切り直前に3秒位で描いたような感じで画も話もボロボロに荒れまくっててビビったわ。

388 :
009ノ1、深海作業員にエロ女当てがって機密を得る話での女のケツがひどい形だったなあw

389 :
>>382
世代によって違うかもね

390 :
豊満なバストと空を向いたティクビと腰のくびれと、重力に引かれダラシなく弛んだ残念な尻が一人の女性に同居しているアンバランスさが好みが分かれる所。しかし石ノ森残念な尻フェチも確実に存在する。

391 :
よくわからんけどサイボーグ009の話の中でスレンダー美女がグラマーなボインちゃんに突然変異したのにはビックリした
あれなんだったんだろ…話の内容とは関係なかったよな?
急にボインちゃんを描きたくなったんだろうか
それともあの星では無条件で乳がでかくなるんだろうか

392 :
009ノ一の最終話「黄金の女」が、もうすげえ投げやりな感じで無内容すぎて引いたわ。

393 :
「昨日の暦」が最終回っぽいな。忠実だった9ノ1が精一杯の命令違反をしたのに、「多少の甘さは問題なし」とアッサリ判断されてしまう。多分処刑されるのも覚悟してたのに、組織には個人の気持ち等どうでも良いって感じの皮肉なラストが〆に相応しい。

394 :
009もヨミ地下帝国編で正編をきっぱり終わらせておけば良かった。
(番外編は描いてもよいけど)

無理やり復活させたのはファンからの圧力もあるけど
次連載の幻魔大戦が少年読者にはとっつきにくくて大不評だったのも影響してそう

395 :
009ノ1に関してはフジテレビで放送された実写版がさらに酷かったらしいな。
オールウーメン版のキイハンターを目指したくさいが
子供向け特撮映画より多少ましな程度にしかならなかった。
裏番組がゲバゲバ90分の影響もまともに受けて1クールで打ち切り

396 :
東映チャンネルで全話見たけど面白かったよ。もちろん原作とは全然別物で、西野バレエ団ありきの企画だけど。てか最近の岩佐真悠子の映画版は如何なものか?

397 :
連投ですが、西野バレエ団版009ノ1は奈美悦子が物凄い美少女だった。

398 :
いわまゆの映画は戦隊物のスタッフで作ったらしいけど期待していたほど安っぽい出来ではなかったわ。

399 :
石ノ森章太郎
初期の回覧用同人誌か 元アシスタント実家
https://mainichi.jp/articles/20180203/k00/00e/040/219000c
毎日新聞2018年2月3日
https://mainichi.jp/graphs/20180203/hpj/00m/040/001000g/1
https://mainichi.jp/graphs/20180203/hpj/00m/040/001000g/2
https://mainichi.jp/graphs/20180203/hpj/00m/040/001000g/3
https://mainichi.jp/graphs/20180203/hpj/00m/040/001000g/4
https://mainichi.jp/graphs/20180203/hpj/00m/040/001000g/5

400 :
>>386
てゆうか 今時ならばヌードを披露する場面なのに
顔だけ出して 棺桶の様な物に閉じ込められる描写に時代を感じた。

401 :
すがやみつるって大学教授になってたのか

402 :
あの大学は漫画学科あるから

403 :
>>400
あれは漫画の中でも言っているが、映画バーバレラのSEXマシーンが元ネタだからな。あの棺桶の様なマシンの中で一体ナニをされているのか、ネネの表情から妄想するしか無い。

404 :
【漫画】「仮面ライダー」第1話の生原稿を原寸にて再現、“読む複製原画”として刊行[18/02/06] http://itest.2ch.sc/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1517925904

405 :
ライダーはテレビ版との距離感がまだ手探りで、テレビに合わせた展開をしようとしてるね。キカイダー以降は全く別物にしてる。本郷がストイックな完璧超人なのは平山Pの好みか。一文字はデカ鼻の魚屋(漁師)の父親、幼馴染の女の子と石ノ森的設定だが。

406 :
>>404
こういうカラー原稿の再現は、サイボーグ009 海底ピラミッド編第1話でフランソワーズがビキニ水着の尻を見せるページでやってほしい。

407 :
【芸能】映画「仮面ライダー1号」で大杉漣さんと共演した藤岡弘、「地獄大使のあの言葉は一生忘れることができない」 http://itest.2ch.sc/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1519349655

408 :
大杉さんは平成地獄大使だね。石ノ森映像作品には魔法少女ちゅうかなぱいぱいで、中華魔界ゲシュタポのパイカルもやってたな。

409 :
もうすぐ5時45分からNHK「あの人に会いたい」で石ノ森さん

410 :
嫁はまだ生きてんのかな?
嫁も悪玉だがその兄はさらに悪玉だったという説があるな

411 :
>>409
午前四時にそんなこと言われても

412 :
>>408
知ってたけど見るの忘れてたわ、残念。

413 :
上のレスは>>409あてでした。先生の映像はインタビュー等もいいけど、やっぱりライダー等での若気の至り感満載の演技が捨てがたい。関係ないが今度同じ歳の松本零士さんがドラマ出演するらしい。

414 :
成功の遺伝子5★3
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1520251283/

415 :
石ノ森が若い頃の梅沢富美男の面倒を見ていた話か。そもそもどういうキッカケで知り合ったのだろう。

416 :
>>409
見たけど、インタビュー受けてた時の先生のイスが、サンジェルマン伯爵の漫画に出てた球体のイスと同じだった。

417 :
キカイダーがミツコさんを襲うシーンで抜きました

418 :
仮面ノリダーを生み出したみなおかが最終回か

419 :
ノリダーはちょうどRX開始時期とガッツリ被ってた。一般層にはノリダーの方が知名度も人気もあったので吉川プロデューサーは激怒したらしい。石ノ森先生はノリダーについてはノーコメントだったかな。

420 :
ノリダー、RXの連想でBlackが読みたくなってデジタル大全を購入。最終巻の巻末に載ってた
「獣人症候群」という短編が面白かった。デジタル物でもページ合わせに短編をぶち込むんだな。
昔の009単行本の「追われる」とかキカイダーだったかの「胎児の世紀」とかみたいに。
以下ネタバレです。

獣人症候群は事故で特殊なガスを吸った高校生男女が犬男と猫女になってしまう話。Blackはバッタ男
だったが、石ノ森先生的には昆虫より動物擬人化(ケモナー趣味?)の方が好きなんだろうな。
ドッグワールドのシバとか滅茶苦茶カワイイし。
ttps://i.imgur.com/zD79ixc.jpg
ttps://i.imgur.com/QPfpv3D.jpg
ttps://i.imgur.com/QAMoyWF.jpg

421 :
いいな

422 :
石森章太郎は、特撮ブームに入り込まなければ、もっと面白い歴史に残る漫画を
描けたかもしれないので惜しい。もっともそうしなければ消えた漫画家になって
いたのかもしれない。

423 :
「俺たちで石森章太郎の死に水を取ってやろう」

424 :
ノリダーは大半がわるふざけとはいえ
キャストやスタッフの大半が本家にリスペクトしてるのが視聴者に伝わったから放送史に残ったんだろうな

425 :
そしてノリダーV2は黒歴史

426 :
>>420
人間の身体がムクムクと変化して異形の生き物になるってイメージを特撮でちゃんと表現出来たのは、仮面ライダーシンさんだけだったな。

427 :
Blackの変身シーンのむくむくとあのラストは
小学生の時にサンデー読んでてトラウマになってしまった。
Blackの漫画自体もダークで怖かった記憶がある。

428 :
あんな、ほのぼの漫画が怖いってどんだけ深窓の令嬢なんだよオッサンはよ

429 :
漫画ブラックは終盤訳わかんなくなってポカーンだった
過去や未来へどうのになるまでは面白かったのに

430 :
現代で魔王を倒せなきゃ意味ないからなー。

431 :
歴史にIFはないが、それでも
 *もしも石森の姉が、早死にせずに、石森の晩年ぐらいまで生き続けていたら?
とか
 *もしも石森が、手怩ノ東映動画に送り込まれていなかったら?
とか

いろいろ考えてしまうね。

432 :
石森嫁ってまだ生きてんの?
嫁より嫁の兄がさらに腹黒という説もあったな

433 :
歴史にIFはないが、それでも

 *石森が、別の人を妻にしていたら、

と思いたくもなるわいな。

434 :
大江戸医聞十八文を読んでみたけど、同時期に手塚治虫が描いていた陽だまりの木とBJをツギハギしたような漫画だったので面食らった。

435 :
BJは元からツギハギだというのに

436 :
主人公がハゲのおっさんだがRの女がいて、養ってる女の子は段々成長してグレてくる生々しさがBJと違う所かな。

437 :
少女との出会いも、最初少女が傷だらけの母の診察を頼みに来る所はBJ的だが、実は博打で首が回らなくなった父が母を地主に差し出して、地主が母を縛り上げてSMプレイをしてた傷跡で、母もまんざらではなかったってオチは少年誌のBJでは出来ないな。

438 :
亡き姉上が読んだら卒倒しそうだな。

439 :
姉が生きてたら成人漫画路線には進まなかったか
藤子F程度に軽くしか関わらなかったかもな

440 :
女の子がピノコそのまんまなのだけど手塚は何も言わなかったのかな。

441 :
石森の晩年の作「HOTEL」の連載の最初の頃は、凄く軽薄な感じで、
でも多分それだとモデルとされた某ホテル業者あたりからクレームが
きたのか何かじゃないかと思うが、急に方向性が変わって、
ホテルのマネージャー以下、ホテルマンがえらくご立派な
ホテルマンの鑑だというような内容に変貌した。そうして
長々と続いて、本人が没した後も続けていたな。
これもまただらだら連鎖の例。

442 :
HOTELで好きなのは、東堂の引退した上司が風来坊の様にやって来る話。何故辞めたのかは一切語らず飄々とした印象を残して去っていく。キャラデザは緒形拳っぽかったが、ドラマでは斎藤晴彦が演ってて、アル中で辞めたとか具体的な理由を説明し過ぎてて興醒めだった。

443 :
>>441
ドラマとの兼ね合いじゃないか?

444 :
手塚治虫の青年漫画から石ノ森章太郎に流れてきたけど、この人はシリアスなドラマでも安直さやご都合主義が目立ってちょっと読めたものではない。
手塚どころかその他多くの劇画作家と比べても見劣りがする。

ただ絵や構図は抜群にうまい。それだけは認める。

445 :
本人はコンプレックスを感じていたとは思うけれども、
やはり生活の文化圏、家庭の環境からくる育ち、学友のレベルなどによる違いでもって
教養の程度や知力において、手怩ノは適わなかったのだと思う。

それでも、「良い物を見、聴き、」を努力して実践し、実験を繰り返して
ある時期まではかなりの向上をすることができた。

大学に行かなかったという学歴コンプレックスは、作品の端々にそれとなく
見て取れる。たとえ当時は今ほど大学に行く時代ではなかったにしても。

446 :
石森って海外SF原語で読めたの?

447 :
新幻魔大戦の手抜きはすごかった

448 :
>>447
絵柄は良かったが
確かにstoryがねえ。

449 :
SFマガジンは漫画のページ数が極端に少なかったから
原作の文章を半分ぐらい丸写しにしないと
ページ数に おさまらなかったんでしょう

あの雑誌で漫画連載をした人は
たいていページ数の少なさに苦労してる
なおかつ平井さんの原作は
1回分が長いから

450 :
新幻魔大戦と言えば、最初の方で超ミニスカのヒロインが幻覚剤の店に行って「あたし下着つけてないのよ、覗かれちゃうワ」と言いながら、床に寝転がってる客の上を大股で飛び越える所がえろかった。

451 :
>>444
>シリアスなドラマでも安直さやご都合主義が目立って
これはまあ頁数の問題でしょ、手塚でも今の漫画家でも同じ。
少ない頁数の一話完結形式はどうしてもご都合主義にしないと話し回らないし。

石ノ森の場合ちょっと無駄な見開きが多い気はするが…。
そんな凄い画力でもないのにここでこの見開きいる?みたいな。

452 :
一定の様式や型にはまらず、チャレンジをしてみることは、多くの失敗を
積み重ねることで、何が良いかを発見するための模索の過程では止むをえない
ことである。失敗を恐れて型に自らをはめて枠から出ないことをしていると、
それで完成したものになってしまって、一種の伝統芸能のような昔の時代の
様式を伝えるものになってしまう。

453 :
いつの間にか幻魔大戦rebirthに猿飛びエッちゃんが参戦していた。昔のエッちゃんはニコニコ顔で実は無表情なチート能力者だったが、今回は幻魔と対峙して焦り顔になってたのがチョット萌えてしまった。チクショウ早瀬マサトの癖に。

454 :
何か月も読んでなかったが、エッちゃん出てるのかw

455 :
パラレルワールドの過去に移動とかやりだしたから駄目だこりゃと思って読んでないな。
完結したらまとめて読むわ、完結したら…無理だろうけど。

456 :
エッちゃんのキャラクターデザインをみるたびに、
村上隆の(モダン?)アートを連想してしまう私の脳は
どこかがおかしいのだろうか?

457 :
>>455
話が前に進まず
横滑りばっかりやからエエです

ゲンマ大王が出てきたら教えて。

458 :
平井和正の小説版幻魔って何種類出たんだろ?
無印・新・真は覚えてるがその後も書いてたんだよな。
全部とんでもない長さで早々に挫折したが

459 :
>>417
漫画版で、ミツコさんに変装した
ギルの手下の女の服をビリビリに
破って、パンツ一丁にするシーンで
抜きました

460 :
似たようなシチュエーションで、仮面ライダー2号が女ひん剥いて中から全裸男出てきたっけw
さらに中から毒蛾男出てきたけどw

461 :
>>458
完結作では残りの10ページで幻魔が来襲して
退治して?着地したそうだよ
なんか幻魔なんか気にしちゃ駄目だおーって話らしい

462 :
>>461
なんじゃそりゃw

しかし無印幻魔の中盤からのドロドロ(新興宗教の内部事情みたいなのが延々続く)は
逆に石森に漫画化して欲しかったな。
どんな怪作になったか興味がある

463 :
幻魔大戦には幻滅した。

464 :
幻魔は高橋佳子という教祖に惚れた平井和正の振られた腹いせで書かれた小説だからな
平井和正は心底心酔してたから
仲間の作家を合わせてミカエルウインズという親衛隊にしようとした
幻魔の漫画は情念の平井和正とクールな石ノ森の合体って感じ
平井和正って桑田二郎にしてもクール系と組むんだよな
平井和正と永井豪だとどっちもエスカレートして最初から破綻しそうだもんなあ

465 :
超革命的中学生集団の挿絵なら、豪ちゃん描いてたけどな。

466 :
自分でGENKENを組織してしまう平井と
ベランダにピラミッド作ってしまう石森

467 :
まあ平井と石森は作風面で互いに強く影響を受けたよな

468 :
そうかあ?石森単独の幻魔なんか平井色ゼロゼロだったけどな。HOTELみたいだったよむしろ。

469 :
神話前夜の章は犬?のヌーがメチャ可愛い。ああいう愛嬌のある化物キャラは石ノ森にしか描けない(平井は興味無い)だろう。

470 :
この人の動物系キャラの可愛く無さは
「おまえホンマに手塚リスペクトしてんのか」って感じするが

471 :
家畜人ヤプーというマンガをなぜ描いたんだろうな?
あんなのどうってことない
くだらない小説が原作なのにさ。

472 :
>>471
なかなかのキチガイっぷりが良かったけどな

二度と読み返す気にはならんが。

473 :
石森章太郎版

『劇画家畜人ヤプー』(都市出版社、1971年)
『家畜人ヤプー』(辰巳出版、1983年)ISBN 978-4-0487-2370-1
『劇画 家畜人ヤプ− 2巻セット』(辰巳出版、1988年)ISBN 978-4-8864-1023-8
『劇画家畜人ヤプー【復刻版】』(ポット出版、2010年)ISBN 978-4-7808-0143-9

監修:石森章太郎 作画:シュガー佐藤版

『劇画続・家畜人ヤプー「悪夢の日本史」編』(辰巳出版、1984年)ISBN 978-4-8864-1025-2
『劇画家畜人ヤプー【復刻版】2「悪夢の日本史」編』(ポット出版、2010年)ISBN 978-4-7808-0155-2
『劇画家畜人ヤプー「快楽の超SM文明」編』(辰巳出版、1993年)ISBN 978-4-8864-1090-0
『劇画家畜人ヤプー【復刻版】3「快楽の超SM文明」編』(ポット出版、2012年)ISBN 978-4-7808-0177-4
『劇画家畜人ヤプー「無条件降伏」編』(辰巳出版、1994年)ISBN 978-4-8864-1103-7
『劇画家畜人ヤプー【復刻版】4「無条件降伏」編』(ポット出版、2012年)ISBN 978-4-7808-0182-8

石ノ森章太郎 監修/作 電子書籍版(2014年4月1日)

『劇画家畜人ヤプー「宇宙帝国への招待」編』:作:石ノ森章太郎 原作:沼正三 版元:辰巳出版
『劇画続・家畜人ヤプー「悪夢の日本史」編』:監修:石ノ森章太郎 作画:シュガー佐藤 原作:沼正三 版元:辰巳出版
『劇画家畜人ヤプー「快楽の超SM文明」編』:監修:石ノ森章太郎 作画:シュガー佐藤 原作:沼正三 版元:辰巳出版
『劇画家畜人ヤプー「無条件降伏」編』:監修:石ノ森章太郎 作画:シュガー佐藤 原作:沼正三 版元:辰巳出版

474 :
姉に死なれてからは作品がさえていたが、どうも妻を持ってからは
女に幻滅を感じたのだろうことが作品の端々から感じられる。

475 :
あはは

476 :
【家畜人ヤプー】1956年から『奇譚クラブ』誌に連載されたSF的設定のSM小説

著者の沼正三が覆面作家であり 三島由紀夫をはじめとして
7人の名前が沼正三の正体として議論された

「SFマガジン」誌が創刊されるより前の時代に出版され
タイムマシンが登場したり細密な未来世界の描写もあり
その後 多くのSF小説家が誕生するきっかけの一つになったと推測される

2003年から江川達也版『家畜人ヤプー第1部』が9巻まで発売され
2012年〜2016年伊藤ヒロ著のライトノベルがネット配信され
2017年ライトノベルを加筆して『家畜人ヤプーAgain』として書籍化された
2000年、2005、2010年に月蝕歌劇団により舞台で上演された

477 :
石ノ森先生にも教え子の永井豪先生と同じくDT力があったのかな

478 :
【科学】胴体なし、(๑•🐽•๑)の脳だけ延命させる研究に倫理的論争 http://itest.2ch.sc/asahi/test/read.cgi/newsplus/1524890488

479 :
【研究】身体から切り離された脳を36時間”生かす”ことに成功/イェール大学 http://itest.2ch.sc/asahi/test/read.cgi/newsplus/1524861715

480 :
石森が書いたわけじゃないが

481 :
https://i.imgur.com/EeUYfxf.jpg

482 :
石森章太郎は高校を無事に卒業できていたんだっけ?
それとも中退した?

483 :
この本持ってるよ
アオイホノオじゃなく

484 :
ベタ塗ってから消しゴムかけるのか。
昔、雑誌にイラスト投稿してた時は消しゴムを先にかけてた。

485 :
>>482
卒業してるよ

486 :
ルーカスは子門真人ぐらいでクレームつけたからなw
ノリ・スカイウォーカーなんてやったら発狂しただろうな
石ノ森は寛大すぎるww
https://m.youtube.com/watch?v=fioVXnCgQ-U

487 :
と、思ったらとんねるずはターミネーターやってたな
キャメロンは寛大だった
もしかしてとんねるずのスターウォーズってあったっけ?
いや、あるはずがないw
ルーカスが黙っていないww

488 :
幻想的な名作映画「ジェニーの肖像画」
 Portrait of Jennie (1948)
  https://www.youtube.com/watch?v=qmF3rL2HadU

もう70年も前の作品になってしまったが、30年前でもあるいは
今でも立派な作品だ。

なぜこれを取り上げているかといえば、これが、
「COM」に1967年1月号から連載していた
「章太郎のファンタジー・ワールド ジュン」の元ネタだからだ。

489 :
>>488
その前に
昭和36年(1961)の「少女クラブ」お正月臨時増刊号に掲載された
「きのうはもうこない だが あすもまた・・・」
という作品で

「ジェニーの肖像」を
SFチックなタイムトラベル&終末戦争ものにして発表したんだよね

これに出てくる「砂時計型タイムマシーン」が好きだなぁ
ラストでマシンの中の少女と主人公の青年が
ガラス超しにキスするシーンがせつなくて秀逸

ほかにも何作品かあったような気がするけど
今はちょっとわかんないや


ちなみに「COM」では当初ギャグマンガを描く予定だったのが
創刊前にいきなり編集長が交代したかなんかで
「石森にはポエジーなものを描かせろ」ってなって
「ジュン」という傑作が生みだされたらしい

490 :
ジュンを読んだ手塚治虫の感想は書いちゃダメだからね
絶対だぞ

491 :
誰もが知ってる事だから

492 :
>>193は手塚治虫

493 :
Jennyの肖像画の映画のヒロインはたしかMGMの社長の奥さんだったような記憶がある。

494 :
おシャカの手の平から出ていけなかった悟空のようだ。

495 :
誰もが知ってる手塚JUN事件だけど
実はCOMの編集部でジュンって漫画って呼んでいいのか?
って論争している所へ手塚先生がたまたま用事があって入ってきて
ひとのいい先生だから調子を合わせて
あれは漫画じゃありませんねぇ
と言っただけらしい

496 :
前衛的といえば聞こえはいいけどあれはずるいと思うわ
雰囲気漫画どころか雰囲気イラストじゃん

497 :
>>496
何がずるいのかわからん
実験的な漫画だから批判意見があるのは当たり前だけど
ずるいってのは違う

498 :
>>495

誰もが知ってるって、お前がまず知らないじゃん

499 :
1人の二股ファンが居て、手恷。虫にJUNどう思いますかと尋ねたのに
手恷。虫が返信したその手紙の内容をわざわざ石森に(石森の歓心をかうために)
送ったのだよ。まるで蛇のようなやり方だった。その人物の名は、個人情報保護法に
より護られているので、うかつには開示できないが。

500 :
>>498
一般に流布されてる説を知った上で
知られてない事実を描いてるだけでしょ?

501 :
>>499
そのファンのどこが悪いんだよ
自分の素性を明かした上で聞いて手塚治虫は答えたている
その人は石森のファンだから手塚治虫に聞いたという単純な可能性があったのに
手塚治虫は答えたんだから石森に伝わっても仕方がないだろ
むしろ陰で言っていた手塚治虫の方が陰湿じゃないかという見方もできる

502 :
手塚治虫の人となりと石森との関係がよくわかる逸話だよな
石森自身も漫画にしてる
このファンが非常識かは何とも言えないが、俺は感謝する

>>500
「手塚JUN事件」と言ったら普通は手紙の話なので
「言っただけらしい」じゃ済まないです

503 :
495は全く聞いた事がない胡散臭い話だけど、ありそうっちゃありそう。でも手紙の話は完全に事実だからいろんなところでジュンに対する鬱々たる想いを言ってたのかもね。

504 :
>>502
石森は内心はらわた煮え繰り返ってたが大人だから
反論しなかった。死後どうしても世間に知らせたかったんだろうな
手塚治虫の石森に対する態度は度を越してたもんな
名指しで石森批判を雑誌に出したりしてる

505 :
>>504
でも手塚治虫が子供みたいに才能に嫉妬する人だって作家の間でも知れ渡ってたみたいだし、嫉妬されるという事はそれだけ認められてる証だったわけで、逆に嬉しくもあったんじゃないかとも思う。藤子A先生なんかはそんな風に言ってたよね。

506 :
>>505
藤子不二雄は最初から二人で一人だし敵わないのは分かっていた
だけど石ノ森は一人で描いてたわけだから
俺は手塚治虫を神様だと思ってたから死直後に手塚治虫を批判的な描いた漫画が許せなかった
なんせ当時の石ノ森は才能が枯渇してファンの
俺でさえ見放してた存在だからさ
でも後に石ノ森に対する手塚治虫の発言を知って石ノ森の味方になったわ
もし梶原一騎にやってたら監禁され半殺しに合わされても文句言えないレベルの批判を石ノ森にしてたからな
石ノ森にも確かに仕事に対する問題はあったかもしれない
だからといって名指しで今年の石ノ森は駄目だったとか文書に残して公表することないじゃん

507 :
>>506
その漫画「風のように…」だと思うけど、あれ読んでも批判には感じなかったけどな

508 :
>>507
手塚治虫が死んだ直後に、手塚治虫は神様じゃなく、俺に嫉妬したただの男として描いた
その上、自分が漫画界を牽引すると萬画宣言をした
手塚治虫が死ぬのを待ってたんだろうな
まるで宮崎駿がアニメ界での手塚治虫の悪評に腹を据え兼ねてたようにな
ちばてつやも梶原一騎が死ぬまでジョーについて語りたがらなかった
死んだ直後から語るようになった
あれもちばてつやが梶原一騎から脅迫されてたからシコリごあったからなんだろう

509 :
少なくともJUNに嫉妬したとかじゃなく本当にああいうマンガが嫌いだったんだろ
松本零士が人気トップだった頃、見開きをベタ塗りして宇宙ですって描き方を痛烈に批判してるけど
あれも嫉妬じゃなく本気でふざけんなって思ったんだろうし
巨人の星もとにかくああいう世界が嫌いだったんだろうな
対象作品の素晴らしさを内心認めた上で嫉妬するのとは違う
こんなくだらないものが何で評価されるんだという怒りと言ったほうがいい
同じ野球マンガで自分より人気上だったドカベンに嫉妬したって話聞かないしなー

510 :

水島新司とパーティであった時に
あなたは野球だけ描いてればいいから楽で羨ましいと言ってますが
大友克洋に会った時は、君程度の漫画なんて僕でも描けるんですよと挑発したしな

511 :
えらく悪意をもって発言ねじ曲げるやっちゃな

512 :
>>511
悪意も何も水木しげる似合えば水木しげるを怒らせてる
水木しげるの漫画に手塚治虫を一番病と揶揄されてる

手塚治虫は原稿料をわざと上げなかった
雑誌から仕事が来やすいようにしたんだな
そして人気のある新人が出てきたらそいつと同じ土壌で勝負して勝ちたかった

宮崎駿はナウシカが漫画賞をもらえる内定が出たのに
手塚治虫だけが難癖つけて反対した
多数決では手塚治虫以外は賛成してたのにな
手塚治虫はそういう人なんですよ

513 :
バカボンで編集が作家のわがままで朝から川でアサリ?を取らされてた
あれは手塚治虫の逸話のパロディだから

514 :
んだって、ネット上にある手塚治虫嫉妬伝説まとめっての見たけど虚実入り乱れて酷いもんだよ
ソース付きの信用できるまとめってないかな

515 :
大友克洋の件もあれは実際描けるから素直にそう言ったんだろ
事実その後似たような絵の新人がワラワラ出てきた
だからって元祖としての漫画史上の価値が揺らぐもんじゃないけどね
大友発言と対になるのが、でも諸星大二郎の絵は描けない発言
事実信者も多い作家なのに似た絵の人は出てこない

516 :
大友の絵は写実的だから、手塚なら時間かければ書けることはかけるだろうから嘘はいってない。
子供のころに書いた虫の絵なんて写真みたいだし。週刊連載は無理だろうけど。

517 :
>>515
諸星の絵が描けないっていうのは諸星の絵が上手いからじゃないぞ
あんな切れ切れで不確かな線、デッサンを無視した造形
絵を生業にしてる人には描けないんだよ
オリジナリティが有ると言えばそうなんだけど
手塚治虫みたいに真円をフリーハンドで描ける人にはあんな絵は描けないよ

518 :
大友にしたってわざわざ本人に会った第一声が
君の絵は僕にも描けるだからな
画家が別の画家に会って最初に君の絵なんか描けるんだよなんていうと思うか
どうやらあなたは社会常識に欠けてるように思える
あなたが初めて会った人に、いきなり俺の方がモテるとか
俺もお前くらい金持ちだよとか言われたらどう思う?
普通喧嘩売られたと思うよ

519 :
>>517
うん、それに反論はないよ
大友の絵はデッサンが確かで上手いけどお手本があれば同じように描ける人は多い
諸星の絵はデッサン的に上手くはないけど表現としての魅力があり他人には中々真似ができない
それだけのことを手塚治虫は素直に言ったんだと思うけど

520 :
>>518
いや、だからね、何でそう単純にネット上の与太話信じるのよ
ユリイカの大友克洋特集の手塚大友対談ちゃんと読んでこようよ

521 :
>>518
思わんよ
俺が若手の漫画家として
相手は「手塚治虫」やぞ

むしろ社会常識あったら
回りに自慢話しまくるわ。

522 :
手塚は自分のストーリー漫画が勢力を拡大して、
絵物語や少年少女誌の小説、などなどを滅ぼしたことを自覚していた。
また、手塚以前あるいは同じ時代の漫画家の多くが、マンネリに陥ったり、
競争に敗れたり、時代の雰囲気にのれずに読者に支持されずに
消えて行かざるを得なかったことなどを一番良く知っている立場だった。
自分よりも前の時代の漫画を描いていた漫画家はストーリー漫画の台頭で
勢力を失って多くは消えて行ったのだった。
 そうことであるから、自分もまた新たに登場してくる作家によって
駆逐される存在となりうることを常に思い、そうならないようにと
いう気持ちで一杯だった。無理をしてでも常に新しいことにチャレンジ
をし続ける、倒れない為には走り続けしかないこと、を実践していたのだ。
新人によって追い越されて追いやられてしまうのではないかと常に警戒をしていたし、
市場の状況をリサーチして、他の漫画家の作品に人気があれば、その秘密を
探り、それを自分なりに取り入れてみたり、新しい感性を吸収するために
若いアシスタントを2−3年ずつで入れ替えながら雇い、女性のアシスタントも
女性の感性を吸い取るつもりもあって雇ったりしていたのだろう。
 他の漫画家を滅ぼしたという意識があったろうから、自分も次々と登場してくる
新人漫画家によって追い越されて滅ぼされる番が来るのではないかと思ってたの
だろうと思う。それはとても自然なことではないか。

523 :
翻って石ノ森にはなぜその危機意識がなかったのか

524 :
手塚のような教養が無かったためだ。
手塚の教養とは、新潮社の世界文学全集のような、
人生を描いた作品、特にロシアの文豪ドストエフスキーの作品とか、
バルザックとかデュマ、ゲーテのような、社会の移り変わりに翻弄される、
あるいは運命というか、幸運と不運の落差の激しい人生、そういった疑似体験
を読者にさせるような大河物語、を小学生の頃から読み込んで居たような
早熟の物語の天与の才。それにくらべてもっぱら絵を描く側の才能に優れただけの石

525 :
>>524
どうした? 文章の途中で地震にでもあったのか?

526 :
黒い人が訪れたのだろう…

527 :
そういうガキっぽいしょーもない部分もひっくるめて面白いのが手塚じゃないの。
嫌味言われた作家面々もその辺りを理解してて、本気で腹立ててた人はいないと思うけどね。
あ、水木しげるは本気で腹立ててたかもしれないがw

528 :
石森作品を読み返してたら「ゴリラくん」って作品があって
主人公は3姉妹の末っ子で
スポーティーで男あいてにも怖気づかない可愛い小学生って
よくでてくるキャラなんだけど

次女のお姉ちゃんが小児ぜんそくで
母親から「ねぇちゃんの手をにぎってておあげ」
って言われるんだよね

そんで、ネェちゃんが皆ンなに迷惑かけてとか泣き言いうと
ぜんそくは遺伝だから両親のせいだって慰めるんだけど

なんか、自分は悪くなかったんだって思い込もうとしてるみたいで
せつないなと思ってしまった

529 :
>>527
楳図かずおは手塚治虫に作品を見せに行ったらパクられ激怒していた
その後手塚治虫が楳図かずおを褒めてると聞いて矛先を収めたけど
手塚治虫に手抜きの見本、真似しちゃダメと漫画の中に書かれた漫画家もいた
本人よりも友人の馬場のぼるが手塚治虫を殴ると激怒してた
その後その漫画家が若死にして時に死んで正直ホッとしたと語っている
これで人気争いをしなくて済むからだって

530 :
>>529
福井英一の件でしょ?
例によって福井氏の人気に嫉妬してやらかしちゃったわけだけど、面と向かっての謝罪以外にも連載してた漫画教室の中で誤りを認めて謝罪してるね。

531 :
福井本人が激怒してなね
訂正します

532 :
テレビ出演して、当時の福井馬場氏とのやりとりを再現したコントで持って、
自分の非を福井氏の奥さんの前で、全国の視聴者に向けて開示してた。

533 :
>>532
日本語下手やな。

534 :
石森は手塚が亡くなった頃からなんだか壊れたような感じが
(作品を読む限りでは)した。

535 :
オタク大賞マンスリーVol.67
07/17(火) 開演:20:00
lv314325348

536 :
>>503
超超亀レスですけど
元・COMの編集者だったひとの本に書いてあったんで
胡散臭い話ではないです

そのとき居合わせたうちの一人(のバカ)が担当でもないのに
石森さんに 手塚先生がこんなこと言ってましたよ って
伝えたのが発端じゃないか、と書いてあった

ファンの手紙とかは石森さんの創作じゃないのかな
JUN事件のときには石森さんは
すでに桜台の石森プロに住んでるのに
マンガ(風のように…)ではアパートで独り暮らしになってるし
発端作った編集さんが現役でまだやってたんで
気を遣ったんじゃないかと思うけど

537 :
>>536
その本読んでみたい。
良ければタイトル等教えてください。

538 :
それだけは教えられません

539 :
>>538
勝手になりすまして返信してんじゃねぇよ!

540 :
匿名掲示板では皆が一つの人格を共有できるのです
これを共有人格と言います

541 :
劇画がもてはやされはじめた昭和の40年前半から中頃にかけては、
ついに手恷。虫風のマンガも勢力を失い、読者の支持を失い、
劇画に滅ぼされるのかと思って、鬱々としていたはず。
そうしていると青年雑誌がいくつか台頭してきて、
そこにも手を広げてチャレンジをして行く手恷。虫であった。
でもやはり最初は調子が出なかったように見える。

542 :
元COM編集者の本てなんだ?そんなの出てたっけ?
もしかしてCOM最終号みたいなやつの事かな

543 :
「あれは漫画じゃありませんねぇ、萬画です!!!」→漫画宣言に繋がる
というのが真相

544 :
やはり漫画家は人気稼業だけあって、
仮面ライダーに始まる変身ブームでもって、連載が莫大増えて、
テレビのロイヤリティが莫大入って、営業利益としては圧倒的な
日本一の漫画家になったので、その頃落ち目であった手塚を抜いた、
人気では越えた、などという意識は石森の中には絶対にあったはずだろう。

だが分かっていたはずだ。ストーリーの質では到底及ぶものではないということを。

545 :
>>544
石森が一生懸命描いたのが人気がなく
タイアップしたのが一番人気があるんだからと嘆いた
ある意味ファンのせいだとも言えるんだよな
リュウの道は巻末まっしぐらで
アシスタントが描いたキカイダーは人気あったから

546 :
>ストーリーの質では到底及ぶものではない

そのとおりだ。読める作品少ないもんな。
反対に手塚漫画は読めるものがまだまだある。
藤子Fもまだ読めるな。

547 :
人それぞれの好みだろそんなの

548 :
どんな人気作も傑作も、人の好みで終わらすやつか

549 :
読める作品少ないだとか〜はまだ読めるとか主観でしかないだろうが

550 :
主観だ主観だといったところで、もう人気ないから

551 :
結局論点ずらして終了w

552 :
人気ない=読まれない
ぜんぜん論点ズレてない
好みだ主観だのとズラそうとして失敗w

553 :
>>552
そもそもの論点は「ストーリーの質」だろ
それを手塚はマシだの藤子はまだ読めるだのアホな主観で語るから笑われるんだよ

554 :
手塚は、長編小説のようなマンガを赤本の時代から書いていたと思う。
マンガで表現するものは、長編映画を越えて、ウェルズの社会風刺(SF)小説とか
文豪ドストエフスキーやゲーテ、デュマ、バルザックなど、少年時代に読破していた
新潮社世界文学全集に出てくるような新聞小説などなど。それに科学少年やら医学
青年やらの要素が足されて(戦時中は娯楽作品が国家の指導で抑圧されたが、
科学物の小説やマンガ、学習マンガの形をとれば大目にみられたり推奨されて
いた。特に軍事技術に関心を持たせるような読み物は軍の機密に関係なければ
政策的に推進されていたのだ。)

555 :
時代の風雪に耐えうるかどうか?
これって意外と重要な要素だよ
その時代時代に人気漫画は有るが多くは忘れ去られてしまう
逆に何十年も読まれ続ける作品もある
火の鳥なんて連載時は掲載誌は数万部しか売れない不人気漫画だった
秋田書店の編集が火の鳥を読んで嘲笑ったんだからな
でも時を経て評価され今では名作中の名作だろ
石ノ森はファンの以外にはライダー、戦隊シリーズ、009とかのイメージしか残らなかったもんな
何故そうなのかも考えないと本質を見失うよ
それは石ノ森自らが選んだ部分もあるんだもん

556 :
俺は石森ファンだから好きな作品たくさんあるけど、まあそういう贔屓目抜きにして考えると、そりゃ手塚の火の鳥とか不朽の名作みたいなのは無いわな。009とか名作だと思うけど所詮人を選ぶような作品だし。

漫画家のタイプが違うとでも言うのかな…カッコ良いんだよ石森漫画はw

よく石森は仮面ライダーだとかヒーローで売れたジャリ向けみたいに言われるけどさ、仮面ライダーにしても石森が参加してなかったら確実に今に残る作品にはなってなかったと思うし、功績は大きいよ。多くの少女漫画家に与えた影響もすごいしね。

557 :
序盤はだいたい面白いけど
中盤差し掛かる前にトーンダウンして終盤脱力オチっていうパターンが多すぎるから
本当は漫画家という総監督より企画とかアイデアマン向けの人なのかもしれない

558 :
石森の漫画でいちばん驚いたのはサンデーで読んだ「ロボコン」のある回のオチ。
ロボコンが大失敗やらかして、
居候先の一家(父母姉弟)にボコボコにされるいつもの展開なんだけど、
その回は一家にションベンかけられるという結末で、
父弟が立ちションスタイルなのはまあいいとして、
母姉は後ろ向きの尻むき出しで、そこからションベンを噴出させていた。
こんな描写はギャグシリアス問わず他に見たことない。
石森はギャグ描かせると変な方向に走る。

559 :
確かに、赤塚先生でも女小便は描きそうにないなw

560 :
>>558
よーし、赤塚には負けないぞー!
みたいな心境かな。
藤子Aも狂人軍とか、赤塚意識してる感があるし。

561 :
経営が傾いて赤字が出続けるようになった虫プロ商事のCOMを
石森(当時)は手塚社長に申し出て、自分が引き継ごうかと
言ったという(当時仮面ライダーブームなどで石森には
金がうなるほどあった)。しかし手塚はそれを断ったという。

そうして、そののちしばらくしてから虫プロ商事は倒産した。

562 :
それが本当なら石ノ森は大人だな
手塚治虫にとっては屈辱でしかなかっただろう
手塚治虫が石ノ森に冷たい理由の一つなのかも

563 :
そんなもんはお前のこ汚い憶測にすぎない

564 :
561の話は、昔何かのアニメ関連の雑誌で活字で読んだ記憶があるのです。
(口伝えの伝言会話ではなくて)。ただ、それがどの雑誌だったか、
などはもうわかりません。実家の整理で雑誌類などは全部廃棄されたから。
おそらく1978年から1983年ぐらいまでの間に見たと思いますが、今と
なっては海岸の砂浜で落とした小石を探すような話だから。

565 :
「尼神インター誠子、石ノ森章太郎物語でトキワ荘の紅一点マンガ家・水野氏役」
https://natalie.mu/owarai/news/293401

トキワ荘には本当は赤塚のおかあさんが同居していたり、
石森の姉が居たりしたこともあったのじゃないのか?
藤子たちについてはどうだったか忘れたが。

水野女史もたいして長くはいなかったと思う(せいぜい1年ぐらい?)。
月が綺麗ですねといわれて切れていたりしたとか。

566 :
>>565
何で、それで切れたんや?

567 :
>>566
読めよ

568 :
石ノ森章太郎の物語とか生誕80周年記念読本とかクロニクルとかいっぱい出るな

569 :
>>564

>>563みたいな基地外に気にせず有益な情報頼みます
ありがとう

570 :
>>565
赤塚母は水野がえらく気に入って、
不二夫と結婚してもらいたかったらしいな。

571 :
だが水野は赤塚を振ったわけだ。それでかどうかしらないがトキワ荘をでている。

572 :
水野のトキワ荘入りは最初から期間限定だったから

573 :
みんな、25日に放送される「石ノ森章太郎物語」は視るかい?
俺は視るよ!!

574 :
>>573
石ノ森役にイケメン俳優を起用したりして、「この弟にこの姉?」
という展開はどうなるのだ?

575 :
あんなセクスィーな石森先生とかないわ
丈にやらせればよかったのに

576 :
みなさんドンキッコ号ですよ
朝ドラですよ
ドンキッコの表紙がNHKの朝一面に
でちゃうですよ(^^♪

577 :
>>473
お姉ちゃん木村文乃か
雰囲気いいね!
似合ってる!!!

本物の姉さんの方がもっと美人だけどね
目がぱっちりしてて

578 :
姉との絆、赤塚との友情がメインで、他のメンバーは出番少なさそう。
手塚治虫や平山亨は出ないのかな?

579 :
加藤マネージャー出たらすげえな

580 :
平山亨はおそらく役名では別の名に変えられてるんじゃ?
石ノ森以外のキャストは絶妙だな
{安孫子はもうちょっと軟派っぽいタイプのほうがいいと思うけど)
あと、時代的に水野英子は今で言うヴィンテージデニムを穿いていたはずなのだが、
おそらくドラマでそこまで衣裳にこだわってはいないだろう

581 :
キャストチェックしたら、TV番組プロデューサー「山平」なんて役名が

582 :
>>581
本気か!?
平山先生 すごいじゃん

583 :
編集者の名前も「屋根村」とか「角山」とかw
誰のことかすぐわかるよな

584 :
>>573
俺も見るよ。たぶん中島健人が石森章太郎のファンだからだろう。
温かい目でみるぜ、俺は。

>>579
幻魔大戦界隈で加藤マネージャーがにわかに話題に・・・
先日の大瀬克幸 x 早瀬マサト トークショーで紹介された魔法大戦原稿が静かに物議を醸している。
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1521667262/

585 :
25日に放送される「石ノ森章太郎物語」は、正確には何時何分から何時何分まで
なんだ?ちょっとその日は自宅に居られないのでレコーダーをきっちりしかけて
おく必要があるのだが、放送時間が曖昧にしか書かれていないから、
頭が切れたり尻尾が切れたりするかもしれないわけだ。だいたい全部で何分
なのかもまだ知らない。誰か分かっていたら天から声をかけて下さい。

586 :2018/08/19
24時間テレビのドラマやアニメなんて募金現場やリアルタイム企画の動向に合わせて
ずらされたり中断されたりすんだから目いっぱい録画しなはれ

ながいけん総合 第三世界の長井、モテモテ王国他38巻
平松伸二ブラックエンジェルズ136
【バオー】荒木飛呂彦 短編総合スレ2【アイリン】
下村トモヒロ●女王騎士物語 22カネー
平松伸二ブラックエンジェルズ135
【バオー】荒木飛呂彦 短編総合スレ2【アイリン】
犬夜叉其の七十四
【渡辺道明】続ハーメルンのバイオリン弾き Part27
【田中靖規】瞳のカトブレパス3【復活やよ】
【天ない】矢沢あい総合スレ2【ご近所】
--------------------
【航空】米ボーイング、16年に欠陥認識か ロイター報道
草津温泉 Part29
【新体制】Yahoo! JAPAN 7【これからどうなる?】
��スレ
【宇宙】気球で成層圏にチョーク粉を散布し地球温暖化を食い止める「太陽光遮断実験」が進行…失敗すればオゾン層破壊コースへ[08/16]
【経済】ムーディーズ 韓国の格付け「Aa2」に据え置き 見通しは「安定的」
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1409【アフィ
【Thank you】CR萌え萌え大戦争ぱちんこば〜んpart19【for playing】
Sony Mobile 次世代Xperia 総合229
PS4のスパイダーマンのPVを見て興奮しない男ってイ○ポみたいなものだろ
【国産】防振双眼鏡総合スレ【舶来】
★ヤフコメのサブ垢疑いのある奴晒して考えてみるスレ
石橋杏奈香椎由宇石原さと?綾瀬はるか深田京子
■■速報@ゲーハー板 ver.52518■■
【芸能】「当て逃げ疑惑」高田純次と「首相揶揄発言」佐藤浩市に明暗くっきり
黒クルマ乗りの洗車談義 Part.4
【MoE】Master of Epic 大規模1【本スレ】
【Switch】DARK SOULS REMASTERED ダークソウル part21
【きらファン】きららファンタジア まったり part283
【韓国】韓国入りした脱北者 滞在期間が長くなるほど人生に対する満足度と社会への適応性が低下傾向[04/17]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼