TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
■ゴリポン君■3
ぼくのわたしの勇者学
訃報スレ
少女少年II
プロレススーパースター列伝69 69ミュージシャン出身である!
ヨコハマ買い出し紀行/PositioN/芦奈野ひとし M55
伊賀の影丸
リングにかけろ2-41
桐の屋▼▼▼包丁無宿▲▲▲大日料・黒包丁
【80年代】週刊少年ジャンプ Part.21【全盛期】

昔のガンガンを語るスレ 2号


1 :2010/08/05 〜 最終レス :2018/05/29
前スレ
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1169933760/

2 :
前スレ圧縮で落ちた?

3 :
落ちた。
しかし過疎っているな。

4 :
夢幻街の水沢勇介が実録犯罪本で漫画描いてるって聞いた
まだ漫画描いてたんだな

5 :
パッパラ隊は読み返してみたらハーレム、女装、ショタなどのヲタ要素が多かった

6 :
モアイ君の最終巻が見つからない

7 :
>>5
アレな絵で楽しそうに描いてるよな…
自虐も入ってるから笑えるけど

8 :
ドラクエの衰退がターニングポイントになってた

9 :
ドラクエと言えばいつの間にかドラクエ4コマが無くなったのが残念だったな
4コマクラブ出身で今も活躍してる漫画家もいるし
今の2Pなんかよりも余程後進を育てる格好の場だと思ってたんだが

10 :
ドラクエ縛りが大切だったのか

11 :
>>6
カタストロフが復刻したくらいだからモアイ君も復刻して欲しいな
そういえば、ハーメルンは続編やってるのに新装版ないな…

12 :
ハーメル37巻がスクエニ漫画の最長じゃなかったっけ?
いろいろ厳しいんだろう

13 :
そろそろスクエニ漫画文庫が必要だと思う

14 :
エニックス時代にはジョージ秋山のなんかの漫画が文庫になってたな

15 :
ハーメル辺り文庫化して再アニメ化すれば
ヤンガンで続編もやってるし結構売れると思うんだがなー
スクエニってどんな長期連載作でも最終巻は初版刷って即絶版な印象

16 :
質問。
たぶんフレッシュガンガンの第一号かそれに近い号だったと思うんだけど
主人公が水族館に行って、そこにとらわれてる人魚だかなんだかに会って
最後には巨大な魚になった人魚が水族館の水槽をぶち破って海に帰る……みたいな漫画ってなんだっけ?
夢幻街の読みきりか何かかなと思ったんだけど、調べても行き当たらない。
昔のことすぎて記憶が曖昧なので、力を貸していただきたい。

17 :
ロト紋終了で一気に衰退してしまった。

18 :
>>16
それって、主人公が人魚の卵の観察日記かなんか書くように頼まれたりするやつ?
人魚にせがまれて持ってきたダイヤの指輪で水槽ぶち破られたり、
人魚をおびき寄せるために馬肉をばらまいたりするような内容?
違ってたら申し訳ない。

19 :
>>18
あ、それだったかも。
なんとも言えず不気味な雰囲気のある漫画だった。
どうも記憶が曖昧で……。
ちなみになんてタイトルでしょ?

20 :
>>19
申し訳ない。こっちも内容をなんとなく覚えてるだけで、タイトルは分からんのです。
自分が覚えている限りで調べてみたけど駄目だった。
けど、たぶん水沢勇介氏の作品じゃないと思う。多分だけど。

21 :
ガンガンプリンセスというグラビアコンテストがあったが、1回きりでオワタ。
何があったのだろうか?

22 :
>>20
ありがとうございます。
調査続行してみます。

23 :
>>21
深谷まりえ?

24 :
>>23
深谷まりえは、違う。
18年前の1992年にやったグラビアアイドルの誌上コンテストだよ。
ミスマガジンみたいなの。
1回きりでオワタ。
真相は闇に包まれてる。

25 :
「ZONE」ってのがめちゃくちゃ怖かったのを覚えてるんだが、
調べてもなんも出てこない。チャンピオンで描いてた人らしいってぐらいしか
誰か画像とか持ってない?

26 :
Wikipediaに渡辺広之の項目があったので
「おっ!」と思って開いたら内容薄すぎて吹いた
今何してるのかな

27 :
>>25
ガンガンでZONEか…
自分もなんかそんなのあった気がするなって気がぼんやりしてきた
漫画内容覚えてたらどんなか教えてほしい
画像は多分用意できないが

28 :
>>27
25じゃないが
ガンガンでやってたホラー漫画
花子さんやら、蜘蛛やら、主人公達と街を襲う花やら…
確か黒幕は校長
作画は細馬信一
ttp://hosomas.web.fc2.com/
タッチはあまり変わらんが、だいぶ絵柄違うな…

29 :
>>28
その校長を操ってたのがクラーケンという花
最後は親父の車が突っ込んでクラーケンが燃えて終了

30 :
細馬信一って界都市ハンターのか

31 :
妖怪人間ベムリターンズ
ドブゲロ様
ライオンハート
斬郎汰
主力連載以外だとこの辺が記憶に残ってる
一時期分厚くなったか隔週になったかした時期があってそのあたりから方向性が合わなくなり
併読してたギャグ王の休刊もあって読むのやめてしまった
ガンガン連載ではなかった気もするが、坂本太郎は今何やってんのかな

32 :
>>29
そういえば、最後に描かれてたあの女の子なんだったの?
クラーケンに操られてた?
何回か登場してた気がするけど
>>31
>坂本太郎
最近までオンラインで連載持ってたし、何回かヤングガンガンで読みきり描いてる
アンソロジーも何冊か描いてる

33 :
>>31
うおっ昔も昔、本当に少年漫画してた頃ですねw
斬郎汰は結構あとか
同じ作者の漫画が4話で切られたのには非常にびっくりした

34 :
やっぱあんま情報ないよね
自分は小さかったし、怖かった事しか覚えてないが、とにかくマジで怖かったのは覚えてる>ZONE
リンク先も見たが何も思い出せん
坂本太郎はガンガンONLINEでおじいちゃん勇者っての書いてたけど、何も変わってなかった
個人的には、相変わらずメチャクチャ面白かったけどこないだ終わったな

35 :
夜の学校に入ってテケテケに襲われる読み切りがトラウマ
あれはたぶん今でも読み返せないw

36 :
シャクマが面白かった
ラブレス可愛い

37 :
水沢勇介さん、超ファンなんですけど
今マンガ描いてないのかな?今のガンガンだと流石に浮くかもだけど
よしむらなつきさんが
再開されたる
松沢夏樹さんが連載されてたりは今もとてもうれしい

38 :
:り:でしたw
モアイくんでおやじが飲んだビール味のおしっこが大爆笑だったw

39 :
>>36
シャクマは初期には乳首描かれてたりとお色気要素多かったな

40 :
>>39
影ラブレスは可愛かったな
最後アネスが獣魔人の姿ででてきたのにはがっかりしたよ
といっても無理か…

41 :
細馬信一はGファン(ガンガンファンタジーだったかな?)でなんか書いてただろ?

42 :
パッパラってまだ続いてたんだな。
…なに、スレチだって…

43 :
特に内容変わらないし良いんじゃないですかw

44 :
昔のガンガン作品で今復活してる奴結構あるよね
パッパラ、グルグル、ロト紋、ハーメルン、パプワ…は終わったけど
他にもある?

45 :
同人も含めて良いなら、シグナル
まぁそれらの作品とは比較できるものではないけどね

46 :
パッパラは本当に足すでもなく引くでもないなw
安心して楽しめるけど
オヤジ外伝ということでちょっと毛色の変わったグルグルがいいな

47 :
月二回の時有ったよね。
週刊化ねらってたのかな。

48 :


49 :
武天のカイトで乳揉まれてる娘、今見てもエロい

50 :
Zマンのアジャンタの水浴びシーンもエロかった

51 :
アジャンタは水浴びより拘束シーンだな

52 :
今更だけど、>.16>>18-20
フレッシュガンガン創刊号の読み切りだね。
新熊昇原作、浜田芳郎作画
「リトル・クマグス奇譚 ガラスの深海(アビス)」
『フレッシュガンガン』1992年春休み臨時増刊号掲載
当時のフレッシュガンガンはマイナーな読み切りだらけで
検索なんかしても詳細不明なものばかりですな。
ちなみに>>21-24で話題になってるコンテストの募集も
まさにこの時だったっけ。詳しい経緯は知りませんけど。

53 :
>>53
遅ればせながら、詳しい情報ありがとう。

54 :
出会いはパプ話くんだった

55 :
俺はロトの紋章だったかな
当時DQ3ヲタだったから、漫画化したDQを読んでみたくて買ったのが始まりだった。
最初に見たのがアレル達がゾーマと戦ってる回だったもんから
単純なリア消はそれだけで毎号の購読を決めた。
ついでに、シャクマのラストでスピアがホーリー(偽りの姿)になって
イルベスが大歓喜って流れは今でも納得がいかないw
アネスが獣人になったのは贖罪のためだけど
スピアは本当の姿のままの方が自然な流れだろうに。

56 :
>>55
俺もスピアのほうが可愛いからそっちのほうがよかったな
もう一つ言えばアネスを影ラブレスの姿にしてほしかったな
さすがにそれは無理か

57 :
スピアは感情の起伏が激しいけど表裏がなくて思いやりもあるから好感が持てるし
ラブレス&ランスとの友情も良かった。
ホーリーはワカメ髪のせんとくんって感じの外見と
性格に裏表があって普段はおっとりと淑やかぶってるところがねぇ…。
ラストでもホーリー=スピアを受け入れたイルベスに対して
「いいえ私はホーリーよ」とあくまでも偽ろうとするところにガッカリだ。
まぁ同一人物なわけだが…。

58 :
初回から出てたスピアと中盤から出てきたホーリーじゃあな・・・
シャクマといえば、途中でゲスト的に出てきた
アラブ系の女の子がトラウマ。
目のハイライトに謎の線が入ってるから虚ろにしか見えないけど
表情は無駄に生き生きとしてるから気持ち悪いの一言だった。

59 :
ガンガンは隔週発売になったのを切欠に買うのやめたなぁ・・・・・・
なんかしょうも無い作品と少女漫画っぽいのばかりになって、ターゲットから自分(男子中学生)が外れてる感が凄かったw

60 :
俺もそのくらいから買うのやめたな
ゼットマン今見ても愛wwwとか思っちゃうが俺の中では名作
あとドラマCDの出来の良さが異常、原作1巻分のしかなかったがせめて2巻までやって欲しかったなあ
ハーメルもせめてスフォルツェンド編は終わらせて欲しかった

61 :
ハーメルンCD、劇場版が決定して後回しにされて
さらにTV版が決まって流れちゃったとかかな

62 :
それはあるのかもねえ
劇場やテレビよりドラマCDでよかったな
終わってみての感想でしかないが
ただドラマCDは残りのスフォルツェンドは終始バトルだから構成的にはどうなんだろう、と思わなくもない

63 :
ハーメルンはドラマCDもスーファミもこれからという時で終わってるんだよな
コルネットやパンドラも出てほしかったよ

64 :
>>55-58
シャクマの話題とは珍しい
あの漫画初期は乳首とか描かれててエロかったなぁ

65 :
アジャンタのエロ可愛さは異常

66 :
うなれ、Zイレイザー!

67 :
ギャンザさんでこっぱちで前髪後退しそうなのにムチエロなアジャンタ独り占めだもんなあ
ただガンダーさん娘として育ててた女と結婚とかそれはやばいっす

68 :
'95年冬季フレッシュガンガンの作品だと思うんだけど、作品名か作者を覚えていたら教えて欲しい
・主人公が女の子からラブレターをもらうんだけど、
実はその子は川で溺れて(交通事故かも?)死んでいた幽霊だったっていうホラーっぽい作品
・生に執着のない主人公をヒロインの守護霊が守る話で
守護霊はお金貯めて主人公の子供として転生することを決めるって作品
・中世ヨーロッパっぽい世界の日照り続きの田舎町で、主人公の少年が大道芸?をやるネズミを連れた少女と仲良くなるんだけど
村長だかに魔女として疑われて襲われそうになって、最後に雨を振らせて消えるって作品
・なんか獏だか鯨だかが出てくる魔法少女っぽい作品
引越しの際親に捨てられてしまったけど、どうしてももう一度見たいんだよな…
あの本はいい作品が多かった

69 :
>>68
俺も捨てたからうろ覚えだが、覚えている範囲で
1)八坂麻美子の「告白」
デビューから二作目
ヒロイン(?)の死亡理由は主人公にラブレターを渡そうとしたときに車に轢かれた
そのラブレターを探して、河川敷で発見したような描写だったから
溺れ死んだと勘違いしたのでは
主人公の名前は忘れたが、幽霊の名前は「ふるやきょうこ」だったと思う
作者の現在の使用名義は「天麻灯(てんまあかり)」
第一回21世紀マンガ大賞で準大賞(そのときの大賞は該当者なし)
もう一人の準大賞は桜野みねね

2)多分山藤ひろみの二作目か三作目
作者は第一回21世紀マンガ大賞で入選受賞者
ちなみに同時の入選受賞者に曾我あきお(現在五十嵐あぐり、BAMBOO BLADEの作画担当)がいる
タイトル失念
確か主人公の男の名前は「ハル」で、ヒロインの名前が無くて
最後に「あなたが私の名前を決めてください」みたいなこと言ってた作だよね?
作者ブログ
ameblo.jp/yamafuji/

70 :
>>68
3)美樹本るをの「小さな魔女」
作者は第一回21世紀マンガ大賞で奨励賞受賞者
確か、主人公の男の名前がマレンジ、ヒロインの魔女の名前がテルル、
主人公とくっつこうとしてた女の名前がマリーだったかな
この人は当時天野こずえのアシスタントだったはず
当時の作風が結構似てる
この作には背景に天野こずえが書いたと思われる人物絵がちらほら…
作者ホームページ
www.h2.dion.ne.jp/~ruo/
4)松葉博の「夢のくじら」
作者は第一回21世紀マンガ大賞で佳作受賞者
デビューから二作目。ヒロインの名前が「かなえ」だったかと
とある少年が飼っていた犬を助けられなくて現実から逃げているところを
少年の理想(と思われていたが実際は違う)の夢を見せて、夢の中でその犬を救わせて
現実と向き合わせるみたいな話だったか?

71 :
>>68
3)については、主人公は笛吹き
少女は多分最後に空を飛ぶ描写があったから魔法使い
魔法を手品のように見せて人々を喜ばせた
連れていたのはネズミじゃなくてモモンガ
ただし、ネズミを連れていたと思われて悪の魔女と
町長やら神父(?)に町を追放されそうになる
町の人々に不安な思いをさせないように、
最後の魔法を使った後消える
最後雨を降らせたんだっけ?春を呼び込んだんじゃなかったかな
人々が不作に喘いでいる描写もあったはずだから、雨だったかもしれないが

72 :
>>69->>70
うわ、すごい!まさかこんなに早く答えてくれるとは!
よくそんなに覚えてるなあ。
言われてみればストーリーも思い出してきた!
でもこの辺りの読み切りはどれも今じゃ見られなさそうだね…。
>>71
そうだった、ネズミじゃないって怒ってたような気がしたw
雨はうろ覚えです。たしかなんか街にとっていい事してたから
単純にそう置き換えてしまってただけっぽいかも。
また読みたいなあ。

73 :
少年時代の記憶が色濃くある漫画雑誌がガンガン系列だったせいか
あのとき描いてた漫画家の人たちの消息がネットで知れたり
まだ漫画家やってるんだってわかったら妙にホッとすると同時に
漫画家としては大成しなかったんだなと思ってしまって切なくなる

74 :
記憶力良すぎw

75 :
捨てたからうろ覚えってレベルじゃねーぞw
>>69はガンガンの天才キャラの誰か

76 :
昔のフレッシュガンガンでアウターゾーンみたいな漫画やってなかったっけ?
ミザリーみたいな女が主人公のやつ。
2回掲載された気がする。名前おもいだせん

77 :
GWにZMAN読んだけどなんとも言えない熱さがたまらん
やっぱ最盛期のガンガン陣の作品は最高だ

78 :
Z-MANいいよな
生まれて初めて全巻揃え切った漫画だ

79 :
>76
ストーリーもアウターゾーン的?

80 :
>79
そんな感じ

81 :
モアイくん電子書籍で全話読めるようになったね。
今読んでもおもしろかったー

82 :
俺も結構笑った記憶あるけど主人公が俺はホモっすとか言っちゃうとかひっでえ漫画だよなあw
>>78
アジャンタがギャンザに好き、あなたと結婚したいあなたの子どもが欲しいとか言うのは衝撃的だった
あのくらいの告白がこれからの新作アニメとかで見れないものか

83 :
アジャンタでガンガン購読を決意した
世間ではロングヘアで、ギャンザとラブコメしてるアジャンタが人気っぽいけど
俺はアタマもげてないスタイルが好きだ
姉妹誌ってことで今は無きギャグ王にも一言
「最後の楽園」「最後の学園」がコミックスにならなかったのはもったいなさ過ぎる
目次も最後尾でしかも一人だけ手書き風味ww

84 :
未だにヒーロー物ぽい話が好きなのはきっと最盛期のガンガンの連載陣に心酔していたからだと思う
最近はそういう感じのは大分減ってしまったけど・・・

85 :
原淳が成功していた事を今更知った
感慨深いものがるな

86 :
>>85
他にエニックス出身の出世頭というと誰かな。
4コマ雑誌の表紙を飾っている野広実由(野原すずかけ)とか?

87 :
>>86
エニックス出身の出世なんて結構いると思うが
4コマや1Pコミック限定の話か?

88 :
ガンガン懐かしいなー
アジャンタもいいけどヒルダとウマも好きだった
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/118203

89 :
超久々に買ったヤングガンガンでハーメルに岩神仙人が出てきて懐かしすぎて吹いたw

90 :
>>88
そういやザインめ、馬まで味方にするとはうーまいったとかモリモトが言ってたなw
そのあとギャンザがわははははは!バーニングプラズマあっ!とかやってて更に吹いた記憶があるw

91 :
ホーリー(スピア)はシャクマの事が好きだったのかな?

92 :
>>68
一番下の松葉博の「夢のくじら」は
ステンシルから出た「心に星の輝きを」の一巻で読める
ブレイドから出た方に収録されているかどうかまでは知らない
オンライン含めた古本巡れば入手困難ということもないかと
八坂麻美子の「告白」や山藤ひろみのやつも
この二人はエニックスでコミックを出してるから
何れかに収録されているかも

93 :
モアイくんのオカマのVちゃんはなぜ登場しなくなっちゃったんだろうか
惜しい、実に惜しい

94 :
電撃ドクター教師モアイくんが読みたいんだが作者のHP行っても見つからない

95 :
>>94
Jコミで読めるよ
ttp://www.j-comi.jp/book/comic/3501

96 :
>>95
>94のは「電撃ドクター教師」の方でしょ

97 :
上げて悪いが、たぶん魔法陣グルグルの初期が連載されてた頃、主人公が眼鏡をかけた冴えない少年だったが、小銭を拾おうとして車に轢かれる。
目覚めたら幼稚園生になってて、マリオ1の時代にマリオ3の話題をしたり、活躍したりする話だったが、誰か知りませんか?
また読みたい。

98 :
勇者コジロー2じゃないのか
作者は一本木蛮

99 :
≫98
ありがとう。早速Amazonで探してみます。

100 :
あれなんか無駄にエロかった思い出

101 :
うん。

102 :
詳しくは思い出せないのだが…
昔、牧野博幸のストーリー漫画(ガンガンかギャグ王)をまんまパクった漫画があったんだよな…
しかも掲載誌がギャグ王で、同じ雑誌のネタを堂々とパクるのかと子供心に大変驚いた記憶がある。
確かエンマくんとかそんな感じの内容・タイトルだったような。
絵は牧野氏とは大違いで、メチャメチャ下手くそだった。
わかる人いるかな…

103 :
>>102
"君"がつくギャグ王の漫画となると
怪傑!オピウム君(山藤ひろみ)
があるけど、絵は個性的だが下手ではないしネタもタイプが違うから
多分これではないな
最強不運少年バット君(栗本和博)
は、どうだろうな…
パロディ的に自分と同じ4コマ上がりの人のを使うかもしれないけど

104 :
ごっくん!ゴック じゃなかったっけ
その後勇者カタストロフで「ゾック」ってキャラが出されてすぐ死んだ

105 :
妖獣武装ブライオーのヒロインがすごくエロかった

106 :
ブライオーか。
最終回が怒涛の投げ槍展開だったな。

107 :
エロいと言えば、斬郎汰4巻カバー裏イラストの泉
工房の頃あれで何度か抜いた
あのハイレグ水着が斬郎汰の中で一番価値のあるものと思ってるw

108 :
2000年ぐらいのガンガン見つけた、ちょうどお家騒動前ぐらい
この頃はまだ読めてたんだよなあ…

109 :
マジック・マスター バックについてる団体がやばいとか
スポンサーがいるから続いてただけとか昔言われてたけど
あれある程度は売れてたんだなぁ
先日ブックオフにあったからなんとなく読んでたら
一巻は少なくとも14刷までは刷られてることがわかったw
当時のガンガン(スクエニ)はあまり人気のない作品は
少部数の増刷ですらほとんどやらなかったから
まぁ少なくとも序盤のうちは割と売れてたんだろうと

110 :
序盤1〜3巻分くらいが結構面白くて 後半は微妙だった印象あったけど
いま読んでみると超能力者・霊能力者編以外のシリーズはそこそこ面白かったし
昔はちょっと難しすぎてなーと思ってた後半の大会編は序盤より面白かった
登場人物の実力に波があるから 多少その辺ゆるかったりはしたけど
大会の手品は割と一応の到達点みたいな感じのマジックが多くて良かった
実際いまみても後半の解説ないほうのマジックは全然やり方わからんけど
金魚出すやつとカードマジックは その後似たようなの見たこともあってすんなり呑み込めた
主人公の最後の手品はやっぱり書いてほしかったなぁ・・・
あくまで 今の時点で主人公が考える究極の不思議 でしかないんだし
打ち切りも絡んでたとはいえ あえて隠す意味も薄かったような気が

111 :
あれは自分も結構好きだったな
カードとコインのやつはいつか挑戦してみようと思ってしないまま終わったw

112 :
マジックマスター懐かしいな
絵が下手だったような気がする

113 :
ttp://age2.tv/up1/img/up22153.jpg

114 :
なんか首が

115 :
当時これで抜いたことあるんだがw
若かったな〜

116 :
>>113
今見ると絵が下手糞だな
でも当時はエロく見えた
この人今何してるんだろ

117 :
この人は本誌で5回で終わっちゃったイメージが強くて

118 :
http://vw.j-comi.jp/murasame/view/3501/p:37
http://vw.j-comi.jp/murasame/view/3501/p:36

119 :
SO2の漫画面白かったな

120 :
http://vw.j-comi.jp/murasame/view/3503/p:91

121 :
>>118>>120
やっぱりギャグキャラとシリアスキャラと女キャラの温度差がすげえなあ…

122 :
90年代後半あたりは色々あって面白かったなガンガン
浅野りんとか天野こずえみたいな中性的な作品から
ハーメルン・アークザラッドみたいな所々描写がエグイ作品もあったし
お家騒動後は急につまんなくなっちゃった印象
江川のハッピーボーイだっけ?あれってバッドエンドだったかね

123 :
すごい作品キタw
最終回でキャラが出てこなくて実写背景が延々並ぶやつだっけ?
非常に気持ち悪かった

124 :
>>123
敵っぽいのに負けてたような気がする
終わりは気持ち悪かった

125 :
読者投稿のマンガをコラージュするのおもしろかった
最初はセリフも自由に変えてたよな
アゲンスト凪平ネタが好きだった もちろん漫画も好きだったよ
一家全滅して母ちゃんの昔の恋人のほんとのオヤジにゴルフおしえてもらう
死んだオヤジと妹は変な顔

126 :
映画館でアシュラの予告映画を見て
「どっドブゲロ様ぁーーー!?」と腰抜かしそうになった
後で確認したらやはりジョージア基山原作だった…

127 :
夢幻街って作品を当時読んでたんだけど
途中Gファンタジーに移籍しちゃって、最後の一巻が買えずじまいだった
この前Amazonでたまたま検索してみたら全巻セットがあったから
1〜6巻ダブるけど思わず買ってしまったよ
絵はちょっと古いけど、今読んでも普通に面白い
今もなんか描いてるのかなー
夢幻街一発で終わるには惜しい

128 :
76 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/01/06(日) 13:52:05.91 ID:TdWjMM/D0 [1/21]
ttp://img.toranoana.jp/popup_img/04/0030/09/24/040030092418-3p.jpg

幸宮チノ、画がうまく成りすぎワロタ。

129 :
パぷ話くんでみてた

130 :
少年漫画のガンガンスレで質問したら答えてもらえなかったので、こっちに来ました。
誰か、昔「どちび」というPNで読者投稿してた人の絵知りませんか?
具体的に何年の何月号に載っていたのか知りたいです。
画像UPして欲しいですけど、無理でしたら中古で自分で買います。

131 :
http://sakugalog.blog46.fc2.com/blog-entry-12.html
ここ見る限りハガレン始まった頃っぽいが・・・
自分はその頃ガンガン買ってないからわかんないや
誰かと思ったらけいおんとかのキャラデザの人なのか

132 :
>>131
そうです!その人のファンなんです。昔の絵が見てみたいと思って…

133 :
全然昔じゃない件

134 :
たかなし霧香好きだったんだけど
最近どこいったんだろ

135 :
ハガレン連載は昔じゃない気がしてたけど
新連載の頃、となると結構前だよな
荒川さんのデビュー作は好きだった

136 :
霧香&聖那って結局なんで解散したの?

137 :
ギャラのことと、痴話喧嘩
まああの頃はまだ若かったみたいだし

138 :
お金は予想つくが痴話喧嘩て…
いまはもう仲直りしてんのかな

139 :
10年くらい前にフレッシュとかに載ってた
猫乃うさぎさんと富永ゆーきさんって今何してるか知ってる人いません?
当時2ちゃんのスレでは絵が下手っつって結構叩かれてた記憶があるけど
自分とほぼ同年代って事もあってかなり尊敬してた。
(もう一人弥天けーちさんも。この人は多分平尾アウリだと思うんだけど)
もう2人とも漫画描いてないのかなぁ。

140 :
きりせな大好きだったなぁ
子供の頃はなんで霧香だけになったんだろと疑問に思う程度だったけど
やっぱりバンドの解散理由みたいな感じだったかw

141 :
単独名義になっても作品のテンションみたいなのは維持してたみたいだしそら金で揉めるわな…

142 :
弥天けーちは堀田きいちかと思ってた
記憶違いかもしれないけど名前変えました的なあおりを見たような
年は同じぐらいのはず
単独名義であのテンションを維持できたのは凄い
ワルサースルーは今読んでも腹が痛い

143 :
でもハイパーレストランは二人名義の時の方が断然面白かった。
この人って今はもう何も書いてないのかな

144 :
よくも悪くも普通の女ぽいから
もう結婚してるんじゃね。いまでアラサーくらいだろ

145 :
ワルサスルーは途中でハレグゥの影響受けて
途端に家族ものにしはじめたのが痛かった

146 :
まあずっとあんなテンションじゃつらかろう
岡田あーみんみたいなもんだな

147 :
弥天けーちで平尾アウリで確定
本人知ってるから間違いない
富永ゆーきは昔交流あったけど今は不明だなあ
昔どっかの編集が「若い子は他に楽しいことがありすぎて、職業としては漫画に落ち着かない場合も多い」と言ってた
同人くらいはやってるかもしれんが、流石に名前は違うだろうね
前にガンガン系で描いてた人を他誌で見かけると、嬉しいと共にちょっと寂しいな
あと補足だけど、猫野うさぎが叩かれたのは絵だけじゃなくて話も訳分からなかったのに、それより前に絶賛された
水無月すうの読み切りと同じ佳作を受賞したからだよ。あれと同じって歳差し引いてもおかしいだろって言われてた
同時期に漫画大賞のほうでもすごい下手くそな投稿作が特別大賞だか取ってたし、多分お家騒動前で迷走してたんじゃないかな

148 :
創刊当時よく読んでたんだけど初期のころから今まだガンガンでやってる作者っているの?

149 :
ロト紋が連載していた頃はそれ程ヲタ臭い雑誌じゃなかった

150 :
>>142
自分も最初見たときそうなのかなーと思ってたけど
出身地が違うから別人かなと
>>147
おお、お知り合いの方が…
やっぱり平尾さんなんだ。
特別大賞の方は桜並あかねさんかな。あの人も消えちゃったなぁ。
若いと途中で夢がかわったりはしょうがないんだろうけど
平尾さんもデビュー作と比べたら今の絵すごい上手だし
その3人もずっと描き続けてたら、今ものすごく上手になってたかもしれないのになー
と思うともったいないね。

151 :
しっちーしちだ好きだったのに消えて悲しい
風追い人人気無かったみたいだけど好きだった

152 :
ジャンプ、マガジンだけでなくガンガンでさえ懐古には軟派路線の漫画は嫌われる

153 :
リトル・クマグスってキーワードだけ覚えてて
ググッても何一つ情報が出て来なかったんだけど
たまたまチラ見したこのスレで答えが出てた
いい年してちょっと涙ぐんじまったよ
知ってる人いたんだなって

154 :
今のガンガンはエースみたいだと不満の声がある

155 :
>>151
これはまた懐かしい
結構期待されて新連載だったのにいつのまにか消えたね
癖強かったもんな

156 :
昔のガンガンパワードに載ってた石川泉って人の「黒いしみの王女」が好きだったな
どっかにあらすじでも落ちていないものか
覚えてる人いらっしゃいます?

157 :
石川泉、コミカライズで単行本出てるみたいやね

158 :
http://upload.saloon.jp/src/up8460.gif.html

159 :
>>154
月マガが今のガンガンみたいになる方が違和感が無かったんだがね

160 :
モアイくんが好きだった
少年誌の主人公がホモで「おれはホモっス」「少年体型、ホモのおれにはたまらないっス〜」発言をしたり、
好きな相手(当然男)にフラれても懲りずに何度もアタックしたりするのが新鮮だった

161 :
たいぞうがモアイくんに似てるけど関係あるのかな

162 :
>162
上は何だろう。まつむらやすしの「101通目のラブレター」かなぁ…台詞はあったけど、
後半台詞がないシーンがあったような気がする。
下は多分、一本木蛮の「最強無敵ド根性一家」かと

163 :
下ぐぐったらそれで合ってます!懐かしい、ありがとう
野球で胸元はだけるとか刺激的だった
上はぐぐったら違うのがたくさんでてきたけど、サララの絵柄に似てたような記憶があるので合ってると思う
台詞あったのか。なんか台詞がなかったように思ってた
話的に少年漫画っぽくないのが印象深かった

164 :
あげ

165 :
天空忍伝バトルボイジャーが好きだった
あとナーガスとか純生キッドも好きだったなあ
昔のガンガン懐かしい

166 :
モアイくんが斬新すぎて好きだった
ガイバーのパクリ(タイトル失念)もそこそこ楽しめた

167 :
 

168 :
ブライオーは終盤の怒涛のギャグ展開のが好きだった
同じ作者の読み切りギャグも腹抱えて笑った覚えがある

169 :
小説部門とか声優部門とか色んな部門を扱ったマンガ大賞やってたよね
オリジナル小説部門の大賞が北欧神話ネタをちりばめた感じで
面白そうだなーっと思ってたら漫画化も単行本化もしなかったけど
なんだったんだろあれ

170 :
http://futabanolog.net/image/raw/20150129/svd/1422548985512.jpg
http://futabanolog.net/image/raw/20150129/aug/1422549008742.jpg
http://futabanolog.net/image/raw/20150129/sep/1422549021371.jpg
http://futabanolog.net/image/raw/20150129/feb/1422549034767.jpg
http://futabanolog.net/image/raw/20150129/aug/1422549050328.jpg
http://futalog.com/310448154.htm

171 :
実は北斗の原作者の武論尊もガンガンの漫画の原作を担当した事がある

172 :
へぇ

173 :
>171
バトルボイジャーだっけ
名義は違うけど

174 :
最初期の普通の少年誌ぽかった頃の作品かと思ったらそうでもないんだな

175 :
ドラクエ漫画が勢いを失って以降のガンガンは誌面がエースかエロ路線の頃の月刊ジャンプみたいになってしまった。

176 :
お家騒動〜鋼錬の登場 以後で
大きく変わっちゃったね

177 :
創刊から1996年頃までは油が載ってた
それ以降はDQ人気が落ち気味で
急にオタク臭くなってきた自分も買わなくなったし

178 :
http://futabanolog.net/image/raw/20150517/mar/1431793610633.jpg
http://futalog.com/s/331896492.htm

179 :
元ガンガン漫画家でガンガン連載後にジャンプで連載した漫画家は居ない
モアイ君の作者だけは読み切りを載せた事があったが連載に至って無い

180 :
モアイ君の人はすぐよそからデザイン持ってきてパッチワークみたいにするのをやめたらいいんじゃないだろうか
面白い話は作れるんだから

181 :
少年誌連載の漫画の主人公がホモとか斬新過ぎた
後半は医者描写もホモ描写も無くなってしまったけど

182 :
ゼットマンのオズ
男かよ
何度もミニスカでパンチラさせといて

183 :
>>179
ガンガンがデビューでその後にジャンプ連載ならば、佐倉ケンイチがいる
(作画担当で、月刊ジャンプとジャンプスクエアの話だが

184 :
クロスレンジャーはスーツデザインは文句なかった
ドライヤー銃カッコいいし、天使モチーフは後のゴセイジャーの先取りだし

ただ悪乗りしすぎのギャグとキャラの魅力のなさが不味かった
グリーンを人体改造してハムスターにするとか、少年の手術が性転換手術とか
最終回も打ち切りで投げまくりだし
悪魔事典、ファントム、女王騎士と共に前ぶりなし最終回だ
パッパラファンもあまりクロスレンジャーについて語ってないのもわかる

185 :
漫画家の火村正紀さん6月に亡くなっていた 連載サイトが発表 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150924-00000132-spnannex-ent
 漫画家の火村正紀さんが6月17日に亡くなっていたことがわかった。
火村さんが漫画「入院ノート」を連載していたウェブ漫画サイト「ガンガンONLINE」で24日に発表された。

 ガンガンONLINE編集部は「長らく病気療養中だった漫画家の火村正紀(新木場ユキ)先生は、平成27年6月17日にご逝去されました。 生前ご愛顧を賜った読者のみなさまに、謹んでお知らせ申し上げます」と報告。
「火村先生は、お亡くなりになる直前、読者の皆様への最後のご挨拶にマンガを描きたいとおっしゃっていました。残念ながらそれは叶わなかったのですが、
火村先生の遺品の中から休載中の『入院ノート』の続きが見つかりましたので、ご遺族より許可を頂き、ここに掲載させていただきます」として24日に最新エピソードとなるpage.20を公開。
「編集部一同、火村先生に感謝と敬意を表するとともに、ご冥福を心よりお祈り申し上げます」と故人を悼んだ。

 火村さんは「はじめての甲子園」を少年ガンガン(スクウェア・エニックス)で06年から09年まで連載。
ガンガンONLINEでは新木場ユキ名義で「シンデレ少女と孤独な死神」のストーリーと構成を担当、自身の入院生活を描いた「入院ノート」も掲載していた。
「入院ノート」page.1ではガン宣告され、闘病生活に入ることをつづっていた。

186 :
隔週化の時に既存の連載の質が落ちまくったな。
ハーメルンは隔週の枚数じゃ描きにくいとか何とかで
月100ページ連載をやってたけど、
期間中ずーっと陰欝な展開だったし
無理してギャグを入れてる感が強かった。
パッパラ隊もキャラクターを増やしまくって話が雑になり
水島や隊長もその他大勢状態に。

作者二人とも体調崩して入院した気がする。

187 :
>>185
めちゃくちゃショックなんだけど…

188 :
スターウォーズのエピソード1が始まる頃ってガンガンでもすっごく話題になってたよね
色んな人のカラー絵が大量に載ったり漫画も読み切りだと思うけど描かれたりとか
エピソード1の漫画また読みたいけど誰が描いてたんだろう?

189 :
アマゾンで「非常に良い」状態のド根性一家が三百円台(送料別)で売られてる
前は千数百円してた
おっぱい数カットだけを目当てに買うべきか否か悩む

ネットに上がってないんだよなあ
武天のカイトのマナの乳揉みシーンはよく見るし、話題にも挙がるけど

カイトでおっぱいが拝めたのはあれ一回きりで、
以降は期待してても全く出なかったのに、なぜかカイトばっかり有名なんだよな
ド根性一家はほぼ毎回おっぱい見れたのに

やっぱりもみもみが強烈だったのと、
カイトの方が連載期間長かったし、その分単行本の発行部数も多いからか

190 :
>>189
昨日かおとついかついこないだのことだったのに、
今見たらもう二千五百円台で「可」のやつしかなかった

191 :
ど根性一家懐かしい
ぽろりのシーン集めてスクラップブック作ってたことあったのを思い出したwww

カイト読んでた当時小学生だったから特に何も考えてなかったけど今思うとなかなかきわどかったんだな
隔週化される直前くらいまでのガンガンとフレッシュガンガン辺りを今すごく読みたい

192 :
>>191
そのスクラップブック今でもあってうpしてくれたら今世紀最大のネ申

ポロリは少年誌でもありがちだけど、もみもみまでやるのはあまりないからな
しかも男たちが欲情して襲いかかるとか、今にして考えたら輪姦未遂じゃん
勃起の描写まであったし、ギャグっぽく描かれていたけど実はかなりシャレにならん事態

193 :
おっぱいが全く出なかったラスト二、三回は、
カツの入っていないカツ丼を食べさせられたような気持ちだった
>ド根性一家

194 :
>>192
すまん、もうないんだネ申にはなれない

昔のガンガンっていろんな作品でちょこちょこポロリがあったよな
シャクマではアネスとラブレスの水浴びシーンあったし、Zマンでもアジャンタの水浴びあったし、ナーガスのディーナのポロリ(これは背後からのアングルだからおっぱいは見えなかったけど)もあったし
当時はそれらにとにかく興奮していた思い出

195 :
おっぱいだけでなくホモ読者用に海賀くんのケツポロリもあったなあ
色んな趣味の読者層をカバーしてる雑誌だと思ったわ

196 :
今ならモアイくんはLGBTに対する差別と誤解を助長するとかいってやれないだろうなあ

197 :
でもモアイは個人的には電撃小学校校長・鳩野金具とかが最高におもしろかった

198 :
「俺はこのクラスを恐怖で支配する!」みたいな事を受け持つ生徒達に堂々と言っちゃってる暗黒教師がいたなぁ
ダークオリハルコン?で出来た黄金聖衣みたいな鎧を着てたような

199 :
それルンチョ黒崎とかいう奴だったっけ。ウッカリマンもいいがやっぱモアイ君かな

>>151
懐かしい…俺も好きだったけど半年くらいでバッサリ打ち切られて悲しかった
武器の名前が黒貴竜とかやけに凝ってた記憶がある

200 :
かぢばわたるはスクエニ系雑誌出身の漫画家

201 :
隔週化って、ガンガンは週刊めざしてたのかな。

202 :
風追い人の単行本コメントの「この本を出すのに何本の木が犠牲になったんだろう」
がかなり意味深だが
打ち切り以外に何かあったんだろうか?今までこんなコメント書いてる本見たことないぞ
しかも最初(で最後)の単行本なのに

203 :
他は知らないけど、パプワくんとかグルグルの電子書籍はカラーページ入ってるんだな
昔の作品も電子で出す時こうして欲しい

204 :
サンレッドってアニメおもしろいよ、と小学生の甥に言われ見たんだがプリン帝国の作者だったんだな
自分が小学生の時におもしろいと思った同じ作者の作品を甥がおもしろいと言ってて嬉しかった

205 :
「純生kid」嫌いだったって人を当時から今に至るまで一人も見たことないんだが、
ああいうノリが本気で不快だと思うのは自分がシャレのわからん人間だからなのか

ムカッとくるような人間がやりたい放題やって、何の報いも受けないどころか更なる成功、幸福を手に入れ、
正直で善良な人が馬鹿を見て、それで終わり、という話のインパクトの強さを狙った大成功例
自分の中ではそういう位置付けなんだが

206 :
十のうち九はただの陰険、狡猾、暴虐なDQNビッチなのに、
完全無欠な悪としては描かず、残り一でいい所ややさしい所、気風のいい所も見せて気を惹こう、
共感を得ようとする所があざとい

純生も読者もDV被害者みたいなものだ

207 :
週刊目指してたと思うよ。
たぶんどこの出版社でも、夢(妄想の類)だと思う。

208 :
またんていロキあんどスパイラルグルグルだいすきですありがとうございます!!

209 :
グルグル再アニメ化とかすごいよな
ジミナ村を旅立つのこれで3回目だぞ

210 :
テス

211 :
生きてる?

212 :
>>194
妖獣武装ブライオーのヒロインが巨乳晒してたり全裸でカプセルに入れられてたり初期ガンガンはエロが多かったな
武天のカイトはさらにエロかった記憶があるが

213 :
懐かし漫画のようにだれでもネットで稼げる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

ADW17

214 :
ADW17

215 :2018/05/29
ジェンダーレスの時代を見越したような誌面作りは時代の先を行っていたと思うが
ハガレン前後で男子も女子も読める雰囲気が失われたのが残念だった

【桂正和】電影少女 CHAPTER18
【朝野やぐら】灼熱の卓球娘 7ゲーム目
河下水希★いちご100%part202★総合スレ
すすめ!! パイレーツ 3イニング
冒険王・TVアニメマガジンの漫画を語ろう
片山まさゆき 四暗刻
【あだち充】 H2 【part24】
冨樫義博の幽遊白書 黒龍波147発目
うる星やつら65☆揚豚!!
小林大樹 5色目【スカイブルー】
--------------------
マジで殺してほしい選手いる?
【ケミナプ】生理ナプキンスレ【情報交換】 Part.2
【不毛地帯】TBSラジオ昼ワイド【照美の裏】
Canonのカラビナ型カメラ iNSPiC REC 12月20日発売
過激フェミ&男性嫌悪者が嫌い・疲れた同人者のためのスレ その13
【はぴねす】なりゆきゲーム屋ブログ、遂に特定される Part17【古川幸也】
美少女仮面ポワトリン Part7
着実に、確実に、急激に、衰退を続ける野球w
第一種電気主任技術者試験 part7
毒男の自作PC
【福島】「会津を好きになって」 公募モデルで戊辰150年ポスター撮影 会津若松市[10/15]
岩手県の印刷会社を語る
よんでますよ、アザゼルさん。 24
【パワハラ】お前、コロナウイルスに感染したらクビな
パスタ作ったから見て
ドルフィードリーム オク専用スレ85
竹村桐子(きゃりーぱみゅぱみゅ)のイジメ
Dead by daylight Part236
【漫画専用】原稿の進捗を淡々と書き込んで行くスレ
Devil May Cry 総合【mission 311】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼