TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【namco】ナムコ総合スレ 4
アケゲーレトロ板 総合質問スレッド
メタルスラッグシリーズ総合スレッド
スパイクアウトFE STAGE5
【サビ】レトロなエレメカのスレ【代え部品ナシ】
昔のゲーセンによくあったこと☆6
スパイクアウトFE STAGE5
アケゲーレトロ板 総合質問スレッド
スパイクアウトFE STAGE5
コナミ総合スレ Part2

レトロゲームの音楽について


1 :2017/10/23 〜 最終レス :2020/05/09
語ってほしいです。

2 :
マッピーで初めて音楽らしい音楽が付いたって読んだけど、確かに素晴らしい。
最初聞いたのファミコンバージョンだったけど、初めてアーケード版聞いた時は音の質が違いすぎてマジで感激した。

3 :
グラディウスもそう。ファミコンとメロディー自体は同じなのに全然違う。ゲーセンの真っ暗な空間で聞くあのサウンドに心震えましたよね。

4 :
ギャプラスのボーナスステージの虫飛ばす音とかバブルボブルの曲とか懐かしい。

5 :
http://itest.2ch.sc/egg/test/read.cgi/rarc/1297295892

6 :
まあ、ナムコの黄金期だわな

7 :
ギャラガのスタートオンが一番好きだったな。あとドルアーガのドラゴンステージの曲に恐怖したわ。

8 :
昔は音源少なくてメロディで決まっちゃうから誤魔化し効かなかったんだよな
今はガチャガチャやってればそれなりの音楽に聞こえるけど

9 :
今は音楽あるゲームなんて、
ゲーセンの音楽ゲームだけじゃないの?

10 :
最近のゲームの曲印象に残んないよね。最近ゲーセン行ってないけど。
もうメロディー使いきって無いんだろうね。
昔のメロディー凄いよね。ナムコ、セガ、コナミとか

11 :
思い出がなきゃレトロもゴミだよ

12 :
スピーカーに耳を近づけて聞いても今のゲームは音楽がよく掴み取れないんだよなぁ
なんかゴソゴソやってるイメージ
アケゲーレトロのナムコだとリブルラブルとかラリーXとかキャッチーだったね

13 :
リブルラブルやったことないけど曲は頭から離れないね。ディズニーのテーマとかでも行けそう。
このくらいの音質がゲームに調度いいわ。

14 :
マリオどうだよ

15 :
アリババ?とかいうゲームのスタートがボレロってクラシックで、ボレロのレコード買ってもらったわ。

16 :
ゼビウスの2〜5位の時のネーム入力は馬鹿にしたような気の抜けた音楽だったな

17 :
ゼ〜ビウスの〜〜 2〜位5位の時のネ〜ム〜〜♪
って感じだったな

18 :
マッピーのネームエントリーは楽しげだったよね。

19 :
>>17
ピッタリだなw

20 :
>>17
1位のネームエントリーとのギャップが酷過ぎたよなw

21 :
大学のバイト時代にグラディウスの音楽作ったという女の人にお会いしたい

22 :
お前みたいなハゲに会って何のメリットがあるんだ?
馬鹿なの?

23 :
ここで思い出にすがってクダ撒いてるだけのテンプレ老害なんて嫌われるだけ

24 :
>>23
お前なんでこの板に居るの?

25 :
俺たちは世界一恵まれて幸せな世代なんだろうな、と思う。
俺たちの体験を知らないクソ世代にいい思いをさせないよう、世界は滅びていいと思う。

26 :
>>22
おじさんがノンビリ昔話しする過疎板に、日曜日のまっ昼間に来てそのカキコミですか・・気の毒過ぎる

27 :
>>25
ゲームに関してなら、ファミコン以前〜現在まで体験出来てるからね。
他のホビーもそうだし。
ただ、普通の一般的な同世代の人達は、ゲームやら
何やらの昔話は、もうそんなにはしないんだけどねw

28 :
好奇心が停止してプライドだけ膨れ上がるからこんなスレを立てる
音楽スレはもうあるけどゆっくり現代叩きして気持ちよくなる空気じゃないからな

29 :
プライドだけが膨れ上がってるのは誰なんだろうな

30 :
オルゴールと同じで良く出来たメロディーは幼心に甘酸っぱく刻まれるものさ

31 :
ゲーム基板でDIPスイッチでTESTモード立ち上げて音楽だけ聞いている事が時々ある

32 :
俺はYouTubeのレトロゲームの曲まとめたヤツ流してる。車乗りながらアウトランとか今の知らない人に聞かせたらどうなるんだろ。
ふるくさいのかけんなよってなるのかなw

33 :
そうに違いないよ
今のガキはゴミしかいないからな
懐かしんでるとクソガキに腹立ってくるからストレス解消にキレたら殴れるようにしてほしい

34 :
僕は世界一恵まれた人間だと思うんだ。
だから僕の体験を知らない若い世代は、本当に惨めで、情けなくて、惨たらしい死を遂げてもらいたい。

35 :
挙げてるゲームからすると80年代後期ナムコの曲も叩くんだろうなあ

36 :
80年後半すでにゲーム熱冷めてたなあ。なんか良い曲あるのかい?

37 :
思い出が無いから全部ゴミにしたいよ。

38 :
>>32
「TVゲームかよ!?」って笑われるのがオチ

39 :
はい、ここでイメージだけのソシャゲ叩き

40 :
ドラクエ11のPS4版遊んで実感したけど、
モダンなルックのゲームには、昔ながらのゲーム音楽はいらないな。
ずーっとジャンジャカ鳴ってうるさいのなんの。
でも3DS版の2Dモードだとしっくりくる。

41 :
最新のファイナルファンタジーで音源がファミコンとかやってみたい。

42 :
実際はやってみたくない

43 :
若いヤツにアウトラン聞かせると ビートルズのコピペみたいな事になるんか。恐ろしいな

44 :
バーチャルで仮想ゆとりを自由に殺せるシミュレーターを作れよな

45 :
>>2
音の質もそうだけど音数もだな
FC版はメロディラインとベース音のたった2音しかないからAC版に比べると相当スカスカ

46 :
>>45
マッピーはそのかけてる音がすごくいいんだよね。にぎやかになる。

47 :
ドラクエ11は残念ながらすぎやまこういちの作曲能力の枯渇による駄曲のせいでシーンに合った曲が少なかったせいだよ
ドラクエ曲は3〜4あたりがピークで以後は惰性ながらそれなりのクオリティだったがアレンジで盛り上げる方向で成功してた
9と10はやってないからわからないけど11はお弟子さんとかにでも作らせたんじゃないかって位、つまんない曲になってしまった

ところどころ3の曲のアレンジが使われてるけどジパングの曲みたいな革命的な曲との差がありすぎて11オリジナル曲のしょぼさが際立ってしまった

48 :
シンプルで良いメロディを生み出す難しさよの

49 :
聴いた上で叩いてるだけ偉い
俺はめんどくせえから食わず嫌いで全部叩くわ

50 :
杉山こういちの全盛期はこれからだぞ。

51 :
誰だそれ
ドラクエ曲の作曲者すぎやまこういちなら「椙山」だし

52 :
今の作曲家はかわいそうだよね。もうメロディーないだろw

53 :
てか、今の若い人たちがかわいそうwwww
80年代前半という、人類文明の全盛期を体感していないのだから。

54 :
【インストアイベント開催!】
世界に影響を与えた日本のゲームミュージックの歴史を紐解く、
革新的コンピレーション・アルバム『Diggin’ In The Carts』の発売を記念して
ゲーマーズ秋葉原本店にて世界最速販売&インストア・イベントの開催が決定!
細井聡司氏と、サカモト教授によるスペシャルなミニ・ライブ!
森本晃司氏の直筆サイン入りCDは先着100名限定!

イベント詳細>>>http://www.beatink.com/Labels/Hyperdub/DITC/BRHD038/

55 :
>>54
ピコピコ音を金儲けの道具としか考えてない奴ら。
あの時代あってこその音なのに、現代に持ってこられてもなんも感慨も湧かない。
Rばいいのに。

56 :
元々畑違いの植松とかはとっくに持ちメロ尽きてんのに
ビッグネームの肩書きだけ重くてヒーヒー言いながら作ってるよな
麻薬に頼るミュージシャンとかも居るくらいだから、因果なもんだ

57 :
ポップスも何聞いても何とも思わないわ。もう全てのメロディーに聞き飽きてるんだよね。
若い人は頭に入ってるメロディーが少ないから、この曲いいよね〜みたいに感じられる。

58 :
ほんとにねぇ。
世界自体が荒廃の一途を辿ってる。
文化の全盛期に立ち会えたことは、ひょっとしたらものすごく誇りなのではないだろうか?

59 :
坂本九とかが生きてたらどん位メロディ残してたんだろうな

60 :
>>53
ほんと漫画、ゲーム、、音楽、テレビ等、娯楽の成長スピードがとんでもないインフレ起こしてた時代だもんな
今で言う携帯とネットワークの成長スピードが娯楽全般でもの凄いスピードで成長してたから
全部楽しむための遊ぶ時間がいくらあっても足りなくて困ってたな

61 :
ファンタジーゾーン好きだった。全ステージ名曲とかどうなってるんだよ。

62 :
967 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2017/10/30(月) 10:52:14.07 ID:Gi6/TaKA0 [1/2]
>>965
このうp主に影響受けて卓上ミニ筐体を5つくらい制作したわw
普通に顔出ししてたんだな



ドンキテーブルにジャンクモニターを張り付けただけで制作www
もうRよw
http://i.imgur.com/00gmdrH.jpg

63 :
80年代はなんか時代に余白があって、そこに自分をあてはめられる余裕があったな
例を挙げればソフトハウスとかがいい例 紙媒体なんかも
今はそういうのが肥大してしまって新しい物への挑戦がリスキーになってる

64 :
バーチャルで下の世代を皆殺しにできる施設を作れ
百言は一行動にしかず

65 :
昔のゲームよ曲をばれないようにアレンジして歌だせば売れるかもしれんぞ。

66 :
長文投下すんよ

メロディが出尽くしたって訳じゃないよ
制約の問題で昔はPSG3音でBGM成立させる必要があった、そうすると音楽の3大要素メロディ、リズム、ハーモニーのうちメロディを際立たせるしかなかった
リズムはベースラインの工夫で何とかしてた、だから当時のレトロゲーム曲は独特なノリが出せたんだよ
これは制約により生まれたそれまでに無い新しい音楽だった

FM音源、PCM音源時代になり制約が緩くなってくると既存ポップス、ロック、ジャズetc.からベースラインとドラムパターンを引っ張ってこれるようになった
音は豪華になり、メロディに注力せずともアレンジでBGMとして成立する時代が来た
もちろんそこに独創的メロディを載せたら最高の音楽になるが、商業製品なのでかけられるコストに限りがあるから楽な方へ流れる

そういった中でもセガ、コナミ、ナムコ、任天堂なんかはメロディに力を入れたミュージシャン魂溢れる作品をたくさん出してた
時代で言うとスーファミあたり、個人名でいうとファルコムの古代祐三とかかな

その後プレイステーション登場あたりで音源の制約は殆どなくなってどんな曲調も作れるようになった
アレンジが豪華になると雰囲気や迫力は出るけど耳に残らない
そんな流れで名メロディの作品はかなり少なくなってしまった

今でも、PSG3音でゲームBGM作れと言われたら当時のような耳に残るメロディを作れるミュージシャンはたくさんいるはず、しかしそれで出しても客は一部マニア以外は古臭いなという印象しか持たないからビジネスとして成立しないんだよ

67 :
メロディ作っても商売として割に合わない、もったいないって事だろ
それにメロディは残機制だから一番華やかな場所でしか使いたくないってのがある
つまり、売れる見込みのない作品ではやっつけ仕事しかできないって事だ
例えば小室哲哉がアニメに曲作ってるが最近のは聞くに堪えないゴミみたいだ

68 :
スペースハリアーとトップランディングは交通情報の曲とかで使えそう

69 :
今は知らないから全部ゴミ

70 :
>>66
成るほどね。当時のハードに制約があったからこそなのか
まあでも当時はYMOとかもゲーム音楽には注視してたよね
電子サウンドが生み出すなにか新しい音楽だったよ
テクノポップっつーのかね
そして当時のゲームのハードにはそれを落とし込める下地はあったと思う。それが3音であったとしても

それにしても、当時の何かのムーブメントは綺麗さっぱり雲散霧消してしまったよなぁ
思ったように曲が作れる時代にメロディがキャッチーではなくなるとは、なんという皮肉だろうかね

71 :
自演ぽいね

72 :
自演ではない
素直な感想だ
荒らしにレスすんのもなんだけどな

73 :
スターフォースのパルサー ツインビーのパワーアップした時の曲
それだけでテンション上がったよね。
あのメロディーを今風にドラムやら何やら加えてアレンジするとメロディーの良さが消えてしまうってのも分かるわ。

74 :
新しく作曲デビューする若者はゴチャゴチャやってるだけのクズ曲を原体験にして
クズ曲リスペクトのクズ曲作っていくんだぜ
凄い時代になったもんだ

75 :
>>70
YMOはデビューアルバムがインベーダーとシーソーピエロを題材にしてたよな

76 :
>>73
リブルラブルの無敵パワーアップ曲も

77 :
>>75
当時ゲームは日陰の文化だったから、ゲーム音楽なんかYMOがやってていいのか
という畏れがあったなw
スーパーゼビウスアレンジは最高だった

78 :
>>77
ライディーンがセガのスーパーロコモーティブのメインBGMに採用されて、YMOはより有名になったんだよな
俺もこのゲームでYMO知ったけど

サウンドがゲーム進行にピッタリ一致してたので初めはてっきりオリジナル曲だと思ってた(笑)

79 :
かまいたちの夜の事件が起こって緊迫してるときの曲が怖かった。

80 :
かまいたちのあの脚本、どっかのドラマか小説で読んだかして犯人丸わかりだった
たかがゲームだからって使いまわさんでくれと思った(本人じゃ無いかもしれんが)

81 :
かまいたち(笑)
今時のつまらん奴らのくくりだろあんなの
俺そのころゲーム卒業してるしな

82 :
意識高そう

83 :
かまいたちというバンドいたよな。

84 :
ゲーム音楽、いやゲーム文化自体85年頃を境に衰退する一方だった。
それはまた、僕の青春時代の終わりと重なっている。

85 :
セガの体感 ストツー バーチャ2 くらいまではゲーセン楽しすぎた。
そっからパチンカスへ

86 :
絵に描いたような懐古おじさんおるな
現在が惨めすぎて昭和にすがるしかないんだな

87 :
貴様の様な輩に!

88 :
>>86
ゆとり乙
お前みたいなカスが日本をダメにした
責任持って自殺しな

89 :
>>86
80年代中盤までが素晴らしく、今が情けないのは事実だし。

90 :
ハード性能が上って、企業のやりたい事が変化したんだよ
音源はFM音源になり、メロディーが必須じゃ無くなって、
グラ面では拡縮できるようになった
色数の制限も無くなってツールで簡単にドット打ちができるから量産できる様に
自ずとバラエティ色が強くなり、アイディアに固執するより安易な道へと

91 :
FM音源の下品な音はゲームの衰退を予見するものつであった。
PSGだからこそ、作曲は工夫に工夫を重ねて素晴らしいメロディを発明していったのだ
ただし僕の思い出限定で

92 :
FM音源って何で初めて聞いたんだろ。セガマークスリーとかのような気がする。

93 :
>>88 >>89 俺もおっさんだが今の文化もじゅうぶん素晴らしいよ、その感性が無いのは現在が充実してなくて惨めな人生送ってるからに他ならない
そういう懐古原理主義みたいなの、哀れだなぁって。
もうちょっと頭を柔らかくして、現在のいいとこ探ししてみなよ

94 :
決め付けとレッテル貼りが凄まじいな
今の文化より昔が好きだと現在が充実してなくて惨めな人生になるのかw
馬鹿らしい
クラシック聞く奴は惨めだな
頭が固い原理主義者はどっちだ

95 :
オウム返しは一番恥ずかしいよ
感情だけで反射的にレスするとそうなる

96 :
>>95
オウム返しではなく、お前が痛いところをスルーしているだけw
重複してるの最後の一行だけじゃねーかw
クラシック聞く人に土下座してさっさと消えろよ

97 :
ツイッターとか物分かりのいい奴が多すぎて窮屈なんだよ
こんな辺境くらいのびのびと老害をさせてくれ

98 :
ここはレゲー板だからね
多少レゲーに偏った見方でも問題ない。むしろ正道
俺が好きな時代が最高、それでいい
現代最高と思うならそれなりの板に行くべき

99 :
多少じゃなくて全振りで結構。
自分の体験を知らない若い奴らは、自分にストレスを与え続ける有害物質でしかない。
だから、国が殺処分して、ストレスのない環境を作ってもらいたい。
あと、現代という時代自体がストレスなので、地球ごと滅ぼしてもらいたい。

100 :
殺処分とか地球滅ぼすとかアホみたいなこととか書くなよw
中学生か

101 :
ブツブツ不満言い続けるのめんどくさいでしょ
害悪はとっとと絶った方が後々楽

102 :
男の本質は暴力性なので、昔は良かったは今を叩き潰すための道具に過ぎない。
今暴力を振るいたいから昔の思い出を利用するのだよ。まあ、ゆとりには分からんか。

103 :
自分は自分に生まれて、本当に素晴らしくて良かったと思っている。
それを実感するためにも、周りにはどんどん不幸になってもらいたい。

104 :
今と昔の文化の違いはアイディア一発勝負できない所なんだよな
個人の能力だけじゃ勝負できない規模になってて
ツールや環境、人脈作りが個人レベルの才能にとっては大きな壁になってる
なんでこんな凄い人がくすぶってるんだろう? って感じる時がある

105 :
すごい人はいても見なかったことにするから、現代がゴミなのは変わらず安心できる。

106 :
>>103
周りはお前だけが不幸になれと思っている

107 :
ニンジャウォーリアーズも今時のつまらない音楽だね
ゲームと文化は85年までがピーク
以下長文マンが触発されて↓

108 :
ダディめちゃカッコイイよね。三味線も新鮮だった。この頃の進化すげえな

109 :
ディグダグの作曲した人が
コンピュータにしかできない曲にしたいから
って理由でディグダグのBGMは人間1人ではピアノで演奏できない曲になった
って聞いたか見たかした記憶がいるんだけどホントだったっけ?
記憶が曖昧すぎてソースすら思い出せない

110 :
きんごろう氏はホットチェイスで実演奏できない音符を並べて他の作曲家から叩かれたらしい
叩いた人は多分ゲーム作曲家である事にコンプレックスを持っていた人

111 :
>>107 なんか太っててメガネかけてそう

112 :
セガマーク3のアウトランがFM音源対応してて先行でBeep!のソノシートにpassing breezeが収録されてて聴いたときのズコーっぷりは忘れられないわ

113 :
やべえ聴きたいマーク3バージョン。俺もずっこけたい

114 :
>>109
理論上は11和音以上を同時演奏されたら人間一人でのピアノ演奏は困難だけどね

115 :
人間の手の指が12本だったら12進数だったんだろうなぁ
16本だったらもっとコンピュータも発展してたんだろうなぁ

116 :
>>114
ショパン:前奏曲 第7番 イ長調 Op.28-7みたいに11和音以上の曲あるけどね

117 :
その曲は1本の指で2つの鍵盤を押さえるところあるらしいな

118 :
1700年代のヨーロッパにすぎやまこういちが生まれてたら有名な作曲家になれたかな

119 :
「すぎやまこういち パクリ」で検索しろアホ

120 :
成功者のパクリ指摘でマウントは
キモヲタが面白くないときにやりがちな行動パターンだよね

121 :
だな

122 :
お前いつも自分にレスしてんな

123 :
毎日書いてた老害さんもあっというまにネットを卒業

124 :
【パラダイス文書】 ドラゴンボール超は、打ち切れ ヾ(≧血≦;)ノ 鳥山明、お前もか 【資産隠し】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1515207319/l50

125 :
老害さんはもっと頑張ってよ
すぐ飽きちゃみっともないよ

126 :
彼はネットを卒業したので無理です

127 :
スレ荒らしはネット卒業どころか
人生を卒業したんじゃね

128 :
>>119
ジーザスとか知らないんだろうなあ

129 :
ロマサガの音楽すき
https://goo.gl/SgX3JC

130 :
ここアーケードゲームレトロだろ

131 :
「NMKとカップリングだなんて!」と蹴った話だが
HIDE-KAZ氏と長島義夫氏の作風は似てると思う
前者はクソ長い曲と短いループ曲、後者は全般に短めの曲が多いイメージ
ゴモラの曲いいね

132 :
車で出かけるときアウトランかけたら笑われるのかな

133 :
>>132
30年前から車で出かけるときは
マジカルサウンドシャワーを
聞いてますが、何か?

134 :
何か?って古参ぽくていいよね

135 :
>>133
マジカルサウンドシャワーは友人が必ず選ぶんで俺は絶対選ばなかったな
取りあいみたいのあったわ

136 :
ゲーム音楽って言わないで 何気なく流して若者の反応をみたい

137 :
リブルラブルのネームエントリー曲を着信音にしていたらゲーム知らない友人から「自作したの?」と聞かれたことがある
音源はゲーム音楽倉庫から拝借

http://game-melody.com/souko.cgi

138 :
自作って昔のガラケーでよくやったな
スマホで出来る機種あるの

139 :
俺もそれ用の本買ってプロレステーマ作ったなぁw

140 :
マジカルサウンドシャワーって意味考えた事もなかったけど、魔法の音楽のシャワーって事かw
ゲーセン出てる聞く度に心震えたよ

141 :
アウトランメイン3曲の中で一番地味であろうパッシングブリーズが一番好き

142 :
>>138
自分もMA5音源辺りまではよくやってた
ガラケーの着メロの進化はMIDIの歴史を早足でたどるようで楽しかった

スマホだとSMAFを鳴らすのにアプリを入れなきゃいけないし
それもエミュレートさせるだけだから完全ではなかった気が
もう何年も前の話だけど

143 :
>>142
出来るのあるのか、ちょっと探してみる

144 :
ヤマハ謹製のこれね
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.ymm.android.ringtone

他にあるか無いかとかまでは知らない

145 :
ファンタジーゾーンは全てのステージの曲が素晴らしいっていう神。

146 :
ホットスノーはメロなしの方が好き

147 :
メロなし上げは通ぶるのに最適だね

148 :
ファンタジーゾーンのラスボスの曲はどうなんだ、作詞ついてたが

149 :
やだよ

150 :
>>147
何こいつ

151 :
テンプレだからな

152 :
やみくもに他人に難癖つけるマウンティング君ってことか

153 :
アウトランとかアフターバーナーの入ったサントラ借りて聞いたときの感動すごかったわ。
当時はそれとプリンセスプリンセスにはまってたな

154 :
FGOはゲーム部分の所は完全なゴミなのに曲はすごくいいんだよな
昔ながらの手法で作ってる感じする
他のソシャゲでここまで音楽に力入れてるの一本もないからな売り上げナンバーワンってのもやっぱ伊達じゃないんだな

155 :
誤爆か?

156 :
メロ有りはメロデイアスでとてもよいと思うが、それじゃ他人の感性と一緒で面白くないから、あえてメロ無しを挙げて通を気取るwwwww
コ-ゲキセ-ガ-wwww

157 :
【癌センター、収益UP】 ×さくらももこ(53) △貴乃花(46) ×亜利弥((45) △神の子KID(41)
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1535420186/l50


これからが癌地獄の本番! 放射能無関心にブーメラン!

158 :
>112名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/28(火) 02:26:34.67ID:/2DIrX+l

>セガマーク3のアウトランがFM音源対応してて先行でBeep!のソノシートにpassing breezeが収録されてて
>聴いたときのズコーっぷりは忘れられないわ


誰か2オペレーターと4オペレーターって何が違うのか説明してくれやw

159 :
発振器の数や組み合わせのバリエーションが増えるから複雑な音色が作れる

160 :
 総務省の、改憲の国民投票制度のURLです。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。

161 :
ゲームミュージック自体自由度の高い独立したジャンルなのに
音源良くなったら既存ジャンルがでかい顔で幅を効かせてきた
新しいものを生み出せない奴はお断りだぜホンマって思ったわがな

162 :
ゲームミュージックだって昔からパク…オマージュばっかじゃ

163 :
>>161
音源が良くなって使用できる音数が増えたら他の一般的な音楽と変わりが無くなってしまったんだよな
使用音数に限りがある時の方がゲーム音楽独特で良かった

164 :
ゲームミュージックはいいメロディ持ってるけど楽器扱えない連中の表現の場だった
楽器扱える奴は技術持ってる分、逆に表現の幅が枠にはまってしまうからな
植松とかFC時代が最高の能力発揮できてたし、古代もPC時代が一番輝いてた
黄金時代ナムコのもあの独特の音色とかも失うには惜しかった

165 :
>>162
ベアナックル2とかバトルガレッガとかな

166 :
ニュー・ラリーXのBGMを初めて聴いたときは笑ったな
パックマンのコーヒーブレイクの曲のアレンジなんだもの

167 :
>>164
すぎやまこういちみたいな逆のパターンもいるけどね

168 :
無印ラリーXのBGMも今じゃ味があるなと思えるけど当時ヘンテコで面白い曲だなと思った

169 :
>>164
プログラマーが音楽作ってた東亜プランが最後?

170 :
プレイヤーが歩いてるときしか音楽が鳴らないディグダグのBGMは斬新だったな

171 :
楽器じゃ出せない音色って大事

172 :
弦楽器に出せて鍵盤楽器に出せない音ならたくさんある

173 :
ペペペッ ペンヤ

174 :
オーケストラ版とか純正と聞き比べるとむしろノイズがあって逆に響かないって感じるの俺だけ?

175 :
ハードオフで買ったゲームボーイのダライアスでファンタジーゾーンの音楽がw
コラボってやつですかね。びっくりした

176 :
合わないんじゃないのw?

177 :
ダライアスRな。有名じゃんwウィキによれば普通に盗作らしい。南無〜

(wikiより引用)
BGMの問題で極めつけは 他社のゲーム音楽の盗作疑惑。
ステージ4のタフスプリング戦*8でセガ製STG『ファンタジーゾーン』の
ラスボス曲『YA-DA-YO』に酷似した曲が流れる。
音源こそ異なるが、「パロディとして『YA-DA-YO』に似せられた曲」と
考えるにはあまりにも酷似しすぎている。
オリジナル作品での盗作であれば、期日までに作曲できずに魔が差して……
などの可能性が考えられるだろう。
しかし、今作は移植であるためわざわざ新曲を書き下ろす必然性は薄く、
『スーパーダライアス』におけるタフスプリング戦のBGM(BOSS 5)をGBA音源に
移植する、もしくは他シリーズ作品や今作の別のBGMを選んで使用すれば
いいだけの話である。なお、元々短い曲なこと、他のBGMが崩壊している
こともあってかこの曲が本作で一番マシとの呼び声も高い。
これに関しては、「開発中にサンプルデータとして流していた仮BGMを、
マスターアップの際に換え忘れたまま製品化してしまったのが原因」という説も
あるらしい。現状では真偽不明だが、仮にその説が真実なら本作の開発環境が
そのような致命的ミスに気づかない、もしくは黙認せざるを得ないほど杜撰な
ものだったと考えられ、本作の全体的な粗雑さにも納得がいく。

178 :
ファンタジーゾーン知らん企画屋が「これいいじゃない!」ってフライングしたのか
作曲担当は恥ずかしくて業界に居られないな

179 :
後にダラバーCSでガチでコラボ実現したし
もう時効やろ

180 :
元テクモの音屋だってどっかで見たな。まぁ廃業だわなこんなん

181 :
当時のソフトハウスとか上がゲームのゲの字も判らんのがやってたんじゃね

182 :
スーパーロコモーティブのRydeenは82年と思えない、オーパーツ級にいい音だと思うんだがどうやってんだ
原盤既聴からくる脳内補正の可能性も無くはないが
幕間ボーナスステージで急に音が時代相応になるからギャップが凄い

183 :
>>182
当時のYMOはワザと生楽器の音をシンセサイザー演奏音源に置き換えて曲作ってるからFM音源を複数組み合わせれば再現できるんじゃなかったか?

184 :
ゲーム版は時代的にPSGじゃないの?一瞬FM音源かと思うような厚みだけど
FM音源使ってる話は出て来んなあ

185 :
あれは原曲よりピッチが早いんだよ
なんか妙な勢いがあってイイように補正されてるのかも

186 :
でもYMOの原盤と聞き比べると明らかにゲーム版は使用音数が少ないんだよね
ただセガの純正ゲーム基板はアンプに余力があるから分厚い音で聞こえるのかも

187 :
LINEの通知音サンダーブレードのコイン音にしちゃったw
あの音クセになるよね、ゲームにハマるきっかけの一つにもなってクリアもした
電話着信はいろいろ入れて気分によって替えてるけど、今はグロブダーのネーミング
本当はサンダーブレードのネーミングにしたかったけど、騒がしいところで響かなくて断念した
電話着信はWSG時代のナムコの音楽が向いてる気がする

188 :
以前携帯の着信音をリブルラブルのネーム入れの音楽にしていた

ネーム入れ音楽といえば、マッピーのものはNEWラリーXのメインBGMのリメイク、もっと遡ればパックマンのコーヒーブレイクの音楽のリメイク

189 :
リメイクしてあるの全く気がつかなかったわ。

190 :
作曲家が同じってだけ

191 :
作曲家なんて知らないが明らかに前曲の一部をアレンジしている

192 :
音程ほとんど一緒じゃん。なのに全く気付かないのはすごいね。
全部何回も口ずさんだ事あるのに。

193 :
スロットのファミスタ打ってる動画幾つも見たけど、マッピーとかスカイキッズ流れても誰もスカイキッズ来たーみたいな人いないなw
シーサとかチェリオ40前だしな。

194 :
アレンジもなにもすぎやまこういちだって009のメロディをドラクエで使ってるし
当たり前の事を新発見みたいに語るな

195 :
アレンジもなにもすぎやまこういちだって009のメロディをドラクエで使ってるし
当たり前の事を新発見みたいに語るな

196 :
>>194
スカイヤーズ5とかわれらガッチャマンとかダッシュ!マシンハヤブサはないの?

197 :
ファミコン世代がまじうぜぇ
インベーダーだとか昭和テレビゲーム世代がマジうぜえ
レトロゲームって何だよ。そんなもん日本経済に必要とされてねえだろ。

198 :
>>195
小室哲哉の悪口はそこまでだ!

量産作曲スタイルが過去の自己曲のアレンジの組み換え繋ぎ合わせだから、過去の楽曲の著作権を借金返済で売却したらオリジナル曲が作れなくなり引退を余儀なくされたTK氏…

199 :
確かに小室が一番酷い
同じメロディのツギハギばかりで、新しいメロディも発掘しようと必死だがガタガタ
持ちメロ使い果たしてミイラになってる

200 :
小室は曲よりも性癖とか性格のほうが惨いわ
ギロチンで首と陰茎同時に切り落としてもまだ足りないくらい罪を償い続けろ

201 :
創作意欲以外の欲が出ると途端にスランプよ
芸術方面はなんでもそうだが

202 :
>>200
「一曲一発」をプロデュースしている歌手達に強要していたらしいな
だから小室は女性しかプロデュースしないとも

203 :
ゼビウスとギャラガのスタート音最高

204 :
ぼふぎゃお

205 :
>>204
ゼビウスのコイン投入音?

206 :
ギャラクシアン
パックマン
ラリーX
ディグダグ
ボスコニアン
等ナムコのゲームはそれぞれにオリジナルのゲームスタートミュージックが付いていたな

207 :
ファンファーレとかセンスを試されるポイントだしな
どの作品も個性的なのを競い合ってたと思うよ

208 :
スペースフィーバーだったか任天堂のインベーダーのコピーゲームで初めてゲームスタートミュージックを聞いた気がする

209 :
スクランブルの開始時のファンファーレは印象的だったな。
なんであんなに楽しそうなんだと。

210 :
音楽の道に進んだ友達がいたけど、そいつはグラディウスのオープニングの主旋律をよく口ずさんでいた。
俺がベースの部分担当してたら、今も友達だっただろう。

211 :
>>210
惜しいやつを亡くしたな…

212 :
昔のゲームの音楽やファンファーレは数少なめ短めで耳に残るんだよな。
つい口からでる。

213 :
昔のゲームの音楽やファンファーレは数少なめ短めで耳に残るんだよな。
つい口からでる。

214 :
オレはロックンロープのBGMで毎日頑張ってるぞ
楽しーぞー

215 :
スターフォースのパーサーbgmは作業時の定番

216 :
パーサーの曲は無敵感あって良いよね。
あの暗い無機質な通常からの突然の

217 :
東京メトロの発着音で似てるのあるよな 赤坂見附かな。2番線『メトロタウン』って曲らしいが。

218 :
電車の発車音でゲームミュージック鳴ったら楽しいな

219 :
鉄ヲタきめぇw

220 :
ついでに 四谷三丁目1番線『トレインライト』はフリッキーの曲に似てると思った。

221 :
そういえば東武池袋駅の発車音がTDLのエレクトリックパレードの曲に似ていたなw

222 :
ゲームの曲なんて電車にピッタリだからパクるとかありそう

223 :
スターフォースのBGMはなんか気持ちいいよね。
通常時、ラリオスくるぞ、パーサー、これからボス、クリアとテンポがよい。

224 :
バブルボブルやニュージーランドストーリーの音楽をブラバンとか吹奏楽で演奏
している外国人の学校?部活?みたいな動画見たことある
外国でこの曲をみんなでやってるってのに感動した覚えがあるな

どっかに動画残ってないかなーーー

225 :
こちらも宜しく。

オカ板住民が好きな音楽について語ろうPart4
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1542951506/

226 :
魔界村のステージ紹介の曲好き。
ナイフ投げた音とか大男に当たる音も良い。

227 :
スターフォースのパーサーのBGMの無敵感というのを見てふと思ったけど
スーパーマリオのスター無敵時のBGMとスターフォースのパーサー装着時のBGMって
似てなかったかな

228 :
似てるし当時もみんな言ってた

229 :
そういやクリソツ

230 :
 .|        ::|                 プーン    人  。⊃
 .|        ::|    ______        ⊂゚ (;;;;;;)    プーン
 .|        ::|    |        .|.       ,,,,,,,,,,,(;;脳;;),,,,,,,,,,,,,,,,,
 .|        ::|    | 隔離病棟  |.     リ | |l;;;;;;:::;;;:.::;;*::;;r;;::;;*:;;;)
 .|        ::|    |        .|.    川川‖(;:;;;;::;;;( *;;*);:;;:)
 .|        ::|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    川川;;;〈;::;;;;;;:::;:)3(:;;;;;:;::〉
 .|____......|.                 川川:;:;;''*::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;ノ
 ||:| :| ::| ::::|::|:||                 川川\;;;;;ヽ;;::;;,;;,,,.;;::;,;ノー、
 ||:| :| ::| ::::|::|:||    ヾMM/        rー―__―.'    .-''   々i
 ||:| :| ::| ::::|::|:||   / / ヽ \       ! メ            .ノ
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| ./  /     \      '- 、    >>197  「 , '
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| i            i       | :。::   メ :。:: ! i
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| .!            !       ノ #    メ   ヽ、
http://hissi.org/read.php/rarc/20181125/NFcxZkgxaS8.html

231 :
ギャラガのスタートはスターウォーズに似てるけどパクリという程でもない絶妙な感じ好き。

232 :
ニンジャウォリアーズのダティマルクは神曲

233 :
…バビバ…バビバ

234 :
グラフィックは今見るとこんな糞だったっけ?っていうのがほとんどだけど
音楽はあまりそういうのが無いね
当時の名曲は今聴いても名曲

235 :
レトロサウンドむしろこんな綺麗な音だっけってなるよね。
忍者のチョベリバはなんて言わせたかったんだろう。

236 :
音楽は当時のチープな音源ICをフル活用して作った物が、ゲームミュージックとして一ジャンルを確立しているからな

237 :
YMOとか今聴くと新鮮だったりするし、当時の音色が今のと違ったりするからかな
クラシックオーケストラが継承されてる様にゲームのも後々も残っていくだろう

238 :
https://youtu.be/TkERXmfc6nw

239 :
ダライアス系はほんと自由に曲作ってるな
ああいうのはゲームでしかありえないんだろうな

240 :
NHKの英語の番組でボキャブライダーのスロットの時流れる音楽って
タイトーのゲームだと思ったんだが何のゲームだか思いだせない。
ダライアスとかニュージーランドストーリーとかレインボーアイランドあたりの年代

241 :
スマンタイトーで浮かぶのチャックンポップだけだ。

242 :
>>184
亀だけど聞いてみた
AY系のPSGかどうかわからないが、矩形波6chっぽいね
技術的には無難だけど、SE部分とか頑張ってると思う

243 :
>>239
自由すぎるけどな
https://www.youtube.com/watch?v=3BpOBjyGUxs

244 :
まあなんでこんなひどい移植になったんだろう。

>>241
SEGA版かよ 面が短いけどBGMが良かったな。

245 :
何故SG-1000版は「チャックンポップ」とカタカナ表記だったんだろう
>>244も言ってるがBGMが良かった

246 :
>>240
Motos(namco)のゲームオーバー時の音に似てるけど
曲の最後が下がり調子なのでちょっと違うかな?

247 :
>>240
よく聞いたら
Full Throttle(TAITO)のステージ4の曲のイントロでしたね

248 :
番組知らんけどこれ?
https://youtu.be/eAW0f-CP5K4?t=37

>>247の通りフルスロットルでしょうねえ
https://youtu.be/pziGp1WJmuI?t=620

249 :
おおお!!フルスロットルでしたか!
Beepのソノシートで聞いたような気がしたから印象にのこってたんです。
ようやくモヤモヤしたのが取れましたありがとう!!!!!

>>245
わかってくれてよかった!!いいよねェ 

まさかこんなにレスがつくと思っていませんでした。

250 :
めでたしめでたし

251 :
きゃりーぱみゅぱみゅの
「ちゃんちゃかちゃんちゃん」って曲の出だしって
絶対”スぺハリ”入ってるよね

252 :
知るか

253 :
スペハリといえば松田聖子のチェリーブラッサムに似てるとは言われてた

254 :
>>253
戦場の狼のエンディング曲に少し似ていると思ったのは俺だけ?

255 :
YMOのTheme From The Circusとかいっぱい使ってるよね。

256 :
スガイディノス札幌中央の閉店イベントで客の注文に応えてレトロゲームの曲をキーボードで弾くってのやってたけど
ナイストのURBAN TRAILや雷電IIの1面の曲とかもやってくれてたわ

257 :
FINAL TAKE OFF(メロあり)やChallenger1985もやってた

258 :
>>73
ギャプラスのハイパーも

259 :
>>73
ゲーム音楽のメインは楽器ではシンセサイザーだからな

260 :
>>245
ファミコン版はBGMが単調だったからね。

261 :
まあAC版からしてあの単調な曲なんだけどね

262 :
アーケードテレビゲーム最初のゲーム音楽ってもしかしてシーソーピエロの1列クリアやミスしたときの音か?

263 :
〜♪

264 :
葬送行進曲だっけ?

265 :
あのデフォルメ葬送行進曲怖い

266 :
スペースインベーダー・パート3のエンディングよりもテンポが速くて恐怖感が強かったなw

267 :
チャラララ〜ララ〜♪

268 :
YouTubeなアーケード楽曲集みたいなのにテラクレスタの曲入ってて、こんな格好良かったかと思った。

269 :
たぶんFM音源版(主に海外)を聞いてるんじゃないか
国内で出回ったのは大半がPSG版だし

270 :
国内のも一応FM音源だぞ
BGMにSSGしか使ってないけどw

271 :
国内で出回ったYM2203版はSSGがBGMで4opのFMがSE担当だったな

272 :
>>268
昔"Beep"の付録のソノシートで聞いたとき

"めちゃカッコイイじゃん!!"

って何回も聴きまくってキズだらけにしてしまったのは、いい思い出。
(多分エフェクターとかで調整してたんだと思う)

273 :
当時PSG版の方が音のメリハリがハッキリしていて迫力が有った記憶がある

274 :
才能のあった人達今何やってんだろう
ネームバリューだけでゴミ曲乱作できる小室みたいにはいかないだろうしな
俺は個人の作れる曲ってほんと満足いくのは数本だと思ってる
ハッキリ言って魂の切り売りだわ

275 :
わざわざ小室を引き合いに出す意味がわからん

276 :
古代が「ベーマガが日本のゲーム業界とゲーム音楽に与えた影響について」
という動画を公開してて内容も確かに素晴らしいんだが、Beepのソノシートの影響も大きかったと思うわ。
あれで当時のPC購入の動機になったり、ゲームミュージックへ大きな関心寄せられたりしたからなあ

277 :
小室は歌わないと駄目だな
あの変調の聞いたシンセメロディの音色が、実に良い味出してるんだわ
ダミ声とも言うが

278 :
アウトランはあの音楽じゃなかったらプレイしなかったかもしれない ってくらい好きだった。

一面の最後のS字減速しまくりだったなあ。100円懸かってるから冒険出来なかった

279 :
>>277
小室は歌が下手くそでメインボーカル兼エレキギターを諦めてキーボード→シンセサイザー奏者になったとも聞く

280 :
マッピーはあの陽気な音楽が聞きたくてゲーム下手くそなのに基板買ってしまった

ゲームで遊ぶよりテストモードで音楽流している時間の方が長かったりするw

281 :
こないだユーミンのCD聴かせてもらったけどどれも単調で、名曲言われてるのは一握り
どんな有名なミュージシャンでもそうそう名曲は作れない
植松なんかも独創性は鳴りを潜めてフツーになったしゲームなんか給料制だから割に合わんよなぁ
どれも名曲っていう菅野よう子なんかは特別なんやろうな

282 :
>>281
ユーミンや中島みゆきの曲に比べたら菅野ようこなんてゴミなんだがオマエの耳はブッ壊れてるのか?

283 :
信長の野望の戦国群雄伝は名曲だと思う
俺はPC98よりPC88派

284 :
それなら俺がぶっ壊れてるでいいわw

285 :
パクってるよね

286 :
シンガーソングライターって自分の声質に合わせて曲作るから、メロディーは比較的大人しいよね

287 :
風のなかのスバルは男でも歌いやすい

288 :
中島みゆきは全体的に歌いやすいんじゃ
歌っていうのはメロディ視点だと足かせよな

289 :
昔のゲームミュージックは歌声なしのインスツルメンタルだからメロディー勝負になる

290 :
ギャラガのボーナスステージパーフェクトの曲聞くために本業で頑張った

291 :
基板買えばテストモードで聴き放題だなそれ
(コピー基板のギャンダでも可)

292 :
ラジアメで曲が流れる度ときめいた

293 :
ACのドンキーコングの音源ってなんなのだろう?

294 :
>>293
Wikipediaに書いてあるけど

295 :
i8035はいわゆるマイクロコントローラーなんで音源チップそのものでは無いはず
それ以外に音を出す回路かチップが存在すると思うのだけど
任天堂自ら音源回路を作ってたのだろうか
もしくはMCから直接音を作り出す変態的技法でもあるとか

296 :
任天堂はインベーダーのパチモンのスペースフィーバーの頃から断片的なゲームミュージック流しているからなあ

297 :
まあファミコンと似た音+α出すから
波形メモリの一種だろうな

298 :
ドンキーコングって基板も池上通信機が作ったんじゃないの?

299 :
音楽じゃなく音声の話題で申し訳ないけど

「初代ストU」のキャラ音声で技名をフルボイスで喋ってるのって
・波動拳
・昇竜拳
・竜巻旋風脚
・ソニックブーム
・ヨガフレイム
・タイガーアッパーカット

これの他に何があったっけ?

300 :
スピニングバードキック!

301 :
>>300
あーそれも初代からあった!
春麗はターボからの気功拳の印象が強すぎて忘れてた

302 :
ヨガファイヤー!

303 :
必殺技喋りで思い出したが
初代のファイターズヒストリーはやたら流暢な発音だった

304 :
アゼオエハ
ココニイウンダ

305 :
キャリー どぇーす

306 :
歴代No.1のゲーム音楽と言えば
やっぱりマッピーのボーナス面の得点を計算する時の曲かな
あれ以上にノリノリの曲を知らない

307 :
ドルアーガなんちゃらのBGMがウザい
特に石像が出る面の高音が耳障りだ
ああいう音は類人猿が好きそうだな

308 :
ドルアーガの曲自体はいいと思うが
ドルアーガチンパンジーのギョロギョロ顔がチラついて好きになれない

309 :
           ィ──----、      
        /::       : : :::::ヽ     
      /: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\      
     /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\    < コピペ即答廃人ドルアーガチンパンジーて呼ばないでくれ … 
     l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|     
     { : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::|     
     ∨:ノ/==、r 'ヾ/´  `ヾ: : : ::::::|       
      !: | ─-`:   、     ヾ::::::::::|      
      ヾl{   |  っヽ_ノ  ゙l: : :::::l       
        |iト、.. `i^''´_,,ィ   .:::}::: :: :::ミ     < 俺はオッペケ Sr1dじゃない…     
        !:|ヘ :`v<二ノ/ .:   ,,イミ:: :: :: :ミ、   
        ヽ \ `ー'´   / ^`ヘルヘ`       
           \,,___ィ´    ヘ |    
          r─ノ          |
         /  /          ノ

       
59歳、ドルアーガに人生を賭けるIDコロコロ自演キチガイ

310 :
ドルアーガイキリジー

311 :
マッピーのボーナス面自体の曲もめちゃくちゃポップで良いね

312 :
>>309
クイズスレが終了してしまったもんだからお前が発狂してるじゃないか
しかも20年近くにも及ぶミナミ・スズキ粘着を断定された「58歳」をしれっと「59歳」に書き換えててワロタw
おせーよ即答よしもとチンパンジー


http://hissi.org/read.php/rarc/20200323/Ylg3M2E0Tzg.html

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/03/22(日) 07:22:46.00 ID:Mjp5Fjiu [2/7]
           ィ──----、      
        /::       : : :::::ヽ     
      /: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\      
     /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\    < コピペ即答廃人ドルアーガチンパンジーて呼ばないでくれ … 
     l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|     
     { : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::|     
     ∨:ノ/==、r 'ヾ/´  `ヾ: : : ::::::|       
      !: | ─-`:   、     ヾ::::::::::|      
      ヾl{   |  っヽ_ノ  ゙l: : :::::l       
        |iト、.. `i^''´_,,ィ   .:::}::: :: :::ミ     < 俺はオッペケ Sr1dじゃない…     
        !:|ヘ :`v<二ノ/ .:   ,,イミ:: :: :: :ミ、   
        ヽ \ `ー'´   / ^`ヘルヘ`       
           \,,___ィ´    ヘ |    
          r─ノ          |
         /  /          ノ

       
58歳、ドルアーガに人生を賭けるIDコロコロ自演キチガイ

313 :
マッピーはハイスコアのネーム入れの時の音楽も楽しかったな
NEWラリーXのメインBGMに少し似ているようで全然違う

314 :
>>312
早速登場しやがったコピペ即答廃人ドルアーガチンパンジーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



     真正バカ
    ↓↓↓↓↓↓↓
廃人→→→→>>312←←←←ハゲ
    ↑↑↑↑↑↑↑
     糖質チンパン  

315 :
ドルアーガチンパンジーが発狂した挙句失笑を買うスレ(旧スレ名 レトロゲームの名前質問スレ Part17 )
が終了しています。
荒らしのキチガイドルアーガチンパンジー>>312がここでまた発狂するようです。
ご注意ください。

316 :
ドルアーガチンパンジーはパチンカスのドルアーガ版

317 :
マッピーやパックマンやディグダグやラリーXの頃のナムコBGMって
本当にいい曲ばっかりだったな
ゲームの出来がそもそも良いから音楽の印象もいい補正もあるかも知れんけど
ディグダグで歩くのが止まると音楽も止まるというのも秀逸

318 :
ドラゴンバスターとかは曲の事触れてるコメント見ないけど、各ステージの曲も戦闘の曲とかも脳に焼きついてるな。
パックランドなんかも行きも帰りも素晴らしい。

319 :
音楽とは違うかも知れんが
コイン入れた時のクレジット音
ゲームスタート時のメロディ
ステージクリアの時のメロディ
そういう短いサウンドもことごとくいいんだよなあの頃のナムコ

320 :
ぼふぎゃお

321 :
クレジット入れた音集めて欲しいよね

322 :
>>314-316
何が早速だよ、しばらく前から荒らしているくせにさも書いたばかりのような言い方しやがって
ちょっと様子を見ていたけどお前があちこち一人で荒らしてるんだよなwww
ドルアーガドルアーガって40年も前のゲームに未だ恨みを持ってるくらいなんだから
20年前のミ○ミの件なんてお前にとってはつい最近の事なんだろうね

323 :
ドルアーガチンパンジーのせいでドルアーガの曲を聴くとサブイボが出る

324 :
コピペ即答廃人ドルアーガチンパンジーがここでも発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/rarc/1578222823/804

325 :
>>323-324
これを書かれて早速発狂してんのな、この即答よしもとチンパンジーはwww

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/03/24(火) 22:41:44.90 ID:kMeYqNlP
それがよしもと芸人を自称する即答チンパンジーの>>802なんだよね
コイツに反復させたらほんといつまでもやってるよ

326 :
>>323-324
で、うっかり「58歳」などと書いてしまうほどのお前の過去がここに書かれているけど実際はどうなんだ?
クイズスレのように即答頼むわ

16年前からゲーム系の板を荒らし続けている統質おじさん、規制されるも他のサイトを荒らし始める [826389467]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1580596629/273
最近見なくなったと思ったら規制されてたのか
こいつps2時代にセガで働いてたが、途中でクビになり、当時のセガの部署で上司だった南のせいで自分はクビになったと思い込んでる
無職後統合失調症発症して、色々なスレで自分の人生がおかしくなったのは南のせいだと思い込んでコピぺ繰り返し

327 :
80年代スレでたしなめられた50代のジジイが憂さ晴らしでこっちでまた発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


↓↓↓↓↓↓↓↓
>>325-326

328 :
>>327
ああ、これお前本人か
ところで本日の定刻一斉書き込みはどうしましたか?


807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/03/25(水) 02:13:13.29 ID:LUg2gjtN
うるさいよ
必要ない話はするなや

329 :
>>327
で、うっかり「58歳」などと書いてしまうほどのお前の過去がここに書かれているけど実際はどうなんだ?
クイズスレのように即答頼むわ


16年前からゲーム系の板を荒らし続けている統質おじさん、規制されるも他のサイトを荒らし始める [826389467]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1580596629/273

最近見なくなったと思ったら規制されてたのか

こいつps2時代にセガで働いてたが、途中でクビになり、当時のセガの部署で上司だった南のせいで自分はクビになったと思い込んでる
無職後統合失調症発症して、色々なスレで自分の人生がおかしくなったのは南のせいだと思い込んでコピぺ繰り返し

330 :
焚きつけジジイ(失笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

331 :
>>330
20年も荒らしている張本人が助け舟を出してもらってるのかよ
またID変えてるし、お前実は打たれ弱いんだよなwwwww

332 :
ドルアーガの曲はプレイヤーの民度のせいで損してる

333 :
>>317
マッピーは下手くそだけど音楽聴きたくて基板買ったw

334 :
>>322-330
荒らすなよ不細工マウンテングDu爺ゴリラ野郎WWW(^ω^)

335 :
>>334
たしなめてやってるの
一応50代のウンコジジイが余りにもバカで
可哀想だから

336 :
ドルアーガはルーチンワーク
好きでやってるのではない

337 :
コピペ即答廃人ドルアーガチンパンジー(一応50代)の各スキル

ドルアーガ 10000
人間として 0
対女性   -999999999999999999999999999

338 :
>>332-337
相手がいなくてもこれだもんな
レス数で圧倒しておかないとそんなに不安なのか?
つーかお前ってほんとID使い分けて自演したがるよな

339 :
>>332-337
お前くらいじゃないの?
未だにスレを荒らすほどネガキャンやってんのは
お前にとってドルアーガはそれほど無視できない存在なのかねwww

340 :
>>337
コピペ即答廃人ドルアーガチンパンジー(一応よしもと芸人)がなぜか発狂するコロンビアAA
大量の下矢印で刺殺しそうな勢いである

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/03/25(水) 12:10:17.46 ID:larQZIue
コピペ即答廃人ドルアーガチンパンジーが荒らしたスレの1000に必ず書き込むAA
これが廃人チンパンジーのお気に入りのようですwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              _禿__           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!

341 :
80年代スレでたしなめられた50代のジジイがまたまた発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓
340名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 21:04:23.83ID:SjObZv7m
>>337
コピペ即答廃人ドルアーガチンパンジー(一応よしもと芸人)がなぜか発狂するコロンビアAA
大量の下矢印で刺殺しそうな勢いである

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/03/25(水) 12:10:17.46 ID:larQZIue
コピペ即答廃人ドルアーガチンパンジーが荒らしたスレの1000に必ず書き込むAA
これが廃人チンパンジーのお気に入りのようですwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              _禿__           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!

342 :
     真正バカ
    ↓↓↓↓↓↓↓
廃人→→→→>>340←←←←ハゲ
    ↑↑↑↑↑↑↑
     糖質チンパン  

343 :
>>341
80年代スレでたしなめられた50代のジジイがまたまた発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それがどういう意味か分かってるのか?
お前はキチガイ扱いされてるってことだよwww
決してお前の肩を持ってるわけじゃないので注意なwwwww

344 :
>>342
それって通りすがりの俺に、お前が四方からちょっかい出してきている図なのかな?
バカも廃人も糖質もチンパンもすべてお前だもんな

345 :
>>343-344
コピペ即答廃人ドルアーガチンパンジー(一応50代)が自分の事を相手にムリヤリなすりつけていますwwwwwwwwwwwwwwww
さすがキチガイが言う事は違いますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

346 :
コロンビアAA(プ)が好きな真正バカ
    ↓↓↓↓↓↓↓
廃人→→→→>>344←←←←ハゲ
    ↑↑↑↑↑↑↑
     糖質チンパン  

347 :
>>345
反論できてなくて草でごまかしててワロタw
「50代」などと表現を変えてしまいましたけど58歳って何の事だったんですか?
ゲームカテを20年荒らしていたスズキ・ミナミ粘着を思い出しますよね
あっ・・・


980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/03/22(日) 07:22:46.00 ID:Mjp5Fjiu [2/7]
           ィ──----、      
        /::       : : :::::ヽ     
      /: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\      
     /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\    < コピペ即答廃人ドルアーガチンパンジーて呼ばないでくれ … 
       
58歳、ドルアーガに人生を賭けるIDコロコロ自演キチガイ

348 :
>>346
それって通りすがりの俺に、お前が四方からちょっかい出してきている図なのかな?

バカも廃人も糖質もチンパンもコロンビアAAをコピペするほど好きなのも、すべてお前だもんな

349 :
真正バカはスルーしますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



コロンビアAA(プ)が好きな真正バカ
    ↓↓↓↓↓↓↓
廃人→→→→>>348←←←←ハゲ
    ↑↑↑↑↑↑↑
     糖質チンパン  

350 :
>>349
まだろおすチャンとか言って荒らそうとしてんのかよww


【DOA】 デッドオアアライブエロキャプチャ専用スレ Part2
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/gamefight/1560733642/651

651 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2020/03/25(水) 12:08:50.90 ID:pNtHRNaQ0
ろおすchan

351 :
巣に来いってかwwwwwwwwwwバカ
気持ち悪いなあ
何だそのスレは

352 :
>>351
晒されれば恥ずかしがるくせに何で自分と特定されることを書き込むんだ?
自作PC板でキモい画像を貼らなかったらお前がこんな趣味を持っていることには気づかなかったのになwww

格ゲーは単純作業などと貶していながらDOAは別扱いとかキモいにも程があるわwww

353 :
巡回しているスレも気持ち悪い
ゲーセンで奇声はあげる
スマホで盗撮はする
幼女に声はかける
それがコピペ即答廃人ドルアーガチンパンジー

354 :
>>353
さらに
クイズスレでは連日数分で即答を続け利用者から気味悪がられる、
ゲームカテでは20年近く個人粘着を続け書き込み制限をかけられる、
うっかり書いた「58歳」を追及したら「59歳」「50代」など、前述の荒らしをはぐらかすような挙動を見せる、
出会い厨をやっていた定期オフ板では高齢のためネカマ詐欺に転向、手口を暴いてやったら発狂して即日廃業、
ハングル板では虐め相手からの報復を恐れスレ乱立、
自作PC板では自慢の転売品を晒したつもりが部屋の砂壁まで晒す、
食文化カテではチンポ丸出しコピペで連日スレ埋め立て、

とキチガイの限りを尽くしているお前は
懐かしニュース板でウーマンラッシュアワー村本大輔の名を出すとともに
売れないよしもと芸人であることを得意になって話し始めるので追及してみたら
即だんまりになってしまった即答廃人ドルアーガチンパンジー

355 :
59歳のジジイがまたまた発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwww




煽り耐性0(プ)の真正バカ
    ↓↓↓↓↓↓↓
廃人→→→→>>354←←←←ハゲ
    ↑↑↑↑↑↑↑
     糖質チンパン  

356 :
>>355
それって通りすがりの俺に、お前が四方からちょっかい出してきている図なのかな?

バカも廃人も糖質もチンパンも煽り耐性0(プ)も、すべてお前だもんな

357 :
>>355
うっかり書いてしまった「58歳」を「59歳」に修正してごまかせたと思い込む知恵遅れ
個人粘着により20年にわたるゲームカテ荒らしはお前だったのである

358 :
「通りすがりの俺」←これで解決できると思ってる59歳のジジイがまたまた発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwww




煽り耐性0(プ)の真正バカ
    ↓↓↓↓↓↓↓
廃人→→→→>>356←←←←ハゲ
    ↑↑↑↑↑↑↑
     糖質チンパン  

359 :
コロナもなんのそのドルアーガチンパンジー

360 :
>>358-359
お前はまたIDを使い分けて自演してんのかよwww
59歳を追及してやったらまた50代に戻っててワロタw
ドルアーガってお前にとってどれほど大きな存在なんですか?よしもと芸人の即答ドルアーガチンパンジーさん


856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/03/27(金) 13:34:37.56 ID:sdm6CxQM [1/2]
>>854
アリアハンガイジて何?

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/03/27(金) 15:27:55.25 ID:Z98z4VJC [1/2]
コピペ即答廃人ドルアーガチンパンジー(>>838 一応50代)の各スキル

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/03/27(金) 18:32:09.48 ID:Z98z4VJC [2/2]
>>859
幼稚過ぎてw

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/03/27(金) 18:40:22.33 ID:dI/17ka+
80年代からの生きた化石・ドルアーガチンパンジー

361 :
このスレの平均年齢50超えてるだろうけどな

362 :
スレを立ててもらってうれしかったのか一人で発狂しててワロタw


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/03/27(金) 23:20:18.89 ID:Z98z4VJC [1/2]
40年前のゲームに執着する糖質ジジイ

https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/rarc/1549169980/996-1000
2chだけでなくどこでも(特にエロ・グロ虹系サイト)に
出現しやがります
ご注意ください

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/03/27(金) 23:24:49.73 ID:8R0YjLwp
無職童貞の【Mr.Du爺】は出禁です
スレに立ち入らないように!

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/03/27(金) 23:40:08.70 ID:Z98z4VJC [2/2]
>>3←    コピペ即答廃人ドルアーガチンパンジーが早速反応しましたwwwwwwwwwwwやっぱりバカですwwwwwwwwwww

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/rarc/1508686070/360

363 :
少なくとも日本では、白人女のポルノ・モデルはほとんどロシア人ばかり
集英社のプレイボーイとか見ればわかるよ。
小学館、集英社は糞ロシアだから。
re

364 :
ナムコ暗黒期は音楽も暗黒期でクソ

365 :
ゴリラとチンパンジーの無限バトルは新設のナムコ・ドルアーガ隔離スレの方でやれよキチガイ

366 :
エンディングの曲でパッと出てくるのドルアーガ位

367 :
「通りすがりの俺」←これで解決できると思ってる59歳のジジイがまたまた発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


煽り耐性0(プ)の真正バカ
    ↓↓↓↓↓↓↓
廃人→→→→>>362←←←←ハゲ
    ↑↑↑↑↑↑↑
     糖質チンパン  

368 :
>>364-367
ナムコスレでやれよ

369 :
>>368
何で>>362はレスしないの?






























































煽り耐性0(プ)の真正バカ

370 :
>>369
煽り耐性0(プ)のお前が荒らさなければ何の問題もないからに決まってるだろ

371 :
>>370
おまえ通りすがりだろwならいちいち構う事ないんじゃねーのwwwwwwwwwwwwwwwwバカ




煽り耐性0(プ)の真正バカ
    ↓↓↓↓↓↓↓
廃人→→→→>>370←←←←ハゲ
    ↑↑↑↑↑↑↑
     糖質チンパン  

372 :
>>371
ナムコスレでやれ
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/rarc/1585309726/

373 :
>>369-371
ドルアーガ隔離スレでやれよキチガイ

374 :
>>373
何で>>368はレスしないの?













































































80年代スレでたしなめられた59才の糖質ジジイ

375 :
>>374
ナムコスレでやれ
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/rarc/1585309726/

376 :
>>375
何で>>373はレスしないの?













































































80年代スレでたしなめられた59才の糖質ジジイ

377 :
>>374,376
原因がお前にあるからだろ?
まさか対等に扱ってもらおうと思ってんのかこのゴリラは
わざわざ檻を作ってもらったんだからそっちでやれや

378 :
基本ゲームセンターって五月蝿いから音楽聞こえなかった
CHの常連だったから早朝オープン前に入れてもらって(SCいっぱい入れてもらったよw)
初めて音楽に感動w

いつごろかわからないけどヘッドオン端子付きだして
ステレオで聞けるようになったのも嬉しかった

379 :
ヘッドオン端子は釣り

380 :
>>379
ダライアスは付いていた。

381 :
ダライアス一回200円だった記憶。
一回だけプレイしたな。

382 :
初めて1プレイ200円設定したのは、確かアフターバーナーのダブルクレイドルなので
ぼったくり

383 :
ボッタクリでもないだろ
3面画面で逆にお得だろおいw

384 :
本来なら300円理論かワロタ

385 :
R360は全国的に300円だったのか台数少なすぎてわからん

386 :
>>385
500円だろ

387 :
子供の頃グラディウスの面が始まる時の曲を音楽を口ずさんでるヤツがいた。
そこかよ と関心したわ。

388 :
>>387
口ずさみや口笛演奏では難しい曲だよね

あたしはカラゲー時代から電話・メールはグラディウスの音楽使ってる

389 :2020/05/09
あの開始メロディ聞いた印象から再現しにくそうだからチャレンジしようとも思わなかったわw
どのメロディもいいよねえ。
電話といえば 最近資格取ろうとしてたんだけど
講義の最中シーンとしてる中、突然スカイキッズのノリノリな曲が流れて吹いたの思い出した

まーたゲーセンが潰れやがったよ(´・ω・') 2軒目
名無しもここで決めようか★新生アケゲーレトロ板自治スレ
ゲーセンのレトロゲーム所在情報MAP16
【VCA】バーチャルコンソールアーケード【Wii】その4
音を書いて、何のゲームか当てるスレ
おまいらの行きつけだったゲーセンや駄菓子屋の名前を、ただただ書いていくだけのスレ
駄菓子屋の思い出 in アケゲーレトロ
【ワンパターン】レーザーディスクゲーム(LDゲーム)【好きな人は好き】
デコ
家庭用はクソゲーってよく出るけど、アーケードはあまりクソゲーって言われるの無いよな
--------------------
遠藤憲一について part3
【新日本海フェリー】イオンのフードコートを洋上で
トラウマなCM
ケイマンGT4 GTS4.0 Spider 統合  1気筒目
☆★Idol punch★☆
パートについて◇IDなし◇パート190
【文大統領】今年最後の補佐官会議で検察改革強調 日本の輸出規制にも言及 「強い経済の礎を築く機会にすることができた」★2[12/30]
【聖帝初代】ロビンマスクの在庫報告するスレ 2箱目
WOWOWプライム 1563
【ドメスティックな彼女】橘瑠衣はショートかわいい
もしまどまぎを京楽じゃなくてちゃんとしたメーカーが作ってたら
合成清酒 その4
オクトパスが世界的にバズってるから次のFFもHD2Dで出したらええやん
スーパーマリオコレクション
京都荒らしの京橋専用スレ その二
新潟のラーメン Part214
(・e・)鳥と暮らす奥様 (・e・)
2ちゃんねるはクズクズクズクズクズクズクズ
ICOM IC-R6 Part16
【ワカヤマン】統計検定 Part6
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼