TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ジャンプキャラ強さ議論スレ
男性パワーボーカル歌唱力議論スレpart6
【EXILE】TAKAHIROvs中山優馬【優馬w/B.I.Shadow】
■2010大学の真の学力・実力・偏差値ランク●
男性ボーカリスト歌唱力ランキング part15
【ヒグマも】トラ>>>>>>>>>クマ【R】
WJ感想スレの評価集計スレpart33
BLACK CAT 強さ議論スレ
【新旧清純派対決】堀北真希vs有村架純
浅田真央 VS キム・ヨナ

全ジャンル主人公最強議論スレvol.124


1 :2019/01/21 〜 最終レス :2019/05/24
前スレ
全ジャンル主人公最強議論スレvol.123
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ranking/1537973870/l50
【まとめWiki】
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/
www38.atwiki.jp/saikyouhero/(閉鎖)
このスレでは上記のまとめWikiに投下されたテンプレ及び考察内容を保存します

【ランキング】
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/12.html
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/13.html

【基本戦闘ルール】
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rule.html#common1
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/36.html

動画系の作品での速度計算根拠は、それが放送時間か作中時間かを明記すること。
歌に関しては、比喩表現かどうかの区別をつけることが大変困難であるため、攻防速特殊能力大きさどれかひとつでも
解釈によって大幅に差が出るようなら無理に出そうとしないでください

【参戦可能な主人公の定義】
・作者や監督が明言、公式の単行本や設定本に主人公と書いてある等の製作側が主人公と明言している場合。
・明言されてる主人公がいない場合、または誰が主人公か諸説ある場合、
 作品名に作中のメインキャラが含まれているなら、そのキャラを主人公とする(例:ドラえもん)
 ただしサブタイトルは含まない。
・各章ごとに主人公が異なる場合、全員参戦可能(例:ジョジョの奇妙な冒険)
・複数のキャラの中からプレイヤーキャラを選択する場合、それらのキャラは全員参戦可能
・ただし、主人公ではない状態の強さでエントリーすることはできない(例ストーンオーシャンにおける承太郎)
・複数の主人公がいる場合、テンプレにして強さが違う場合は全員参戦可(例 ゲットバッカーズ)
・強さが同じ場合は誰か一人のみ参戦可(例 ふたりはプリキュア)

【搭乗機体について】
搭乗者が主役
主役がメインパイロットなら人数制限はなし
パイロットではなくても艦長のように戦闘に関わる役割なら特定の条件を満たせば参戦可能
母艦系は他機体の発進、また他搭乗員が外に出て交戦するのは不可

【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】

2 :
【作品名】3DO ウルトラマンパワード
【ジャンル】ゲーム
【名前】ウルラマンパワード(ゲーム)
【属性】人間と融合した宇宙人
【大きさ】55m58000tの人型
【攻撃力】パンチやキックは一撃で30m爆発の半分程の威力
     メガスペシウム光線:自分のパンチ10発分の威力を持つ光線
               射程300m、弾速はそれを一秒、発動に1秒かかる 技ゲージを3.7使用する
【防御力】30m程の爆発を起こす光弾に6発耐えて戦闘続行可能
【素早さ】大きさ相応の達人並み、ハイジャンプすると自分の身長の2.5倍ぐらいの高さを跳躍可能
     飛行可能、一瞬で100m程度を移動できる
【特殊能力】カラータイマー:よくわからない事情のため180秒程度しか現在の状態になれない
                180秒過ぎたらなぜかわからないが死んでしまう
      技ゲージ:必殺技を使うために必要な謎のゲージ
            全部で4ほどためることができ約5秒で最大まで溜まる
【長所】まあ大きい
【短所】時間制限

3 :
爆皇雷
100m級の大きさ、3.28km破壊攻防、4m音速反応

×ヴァルトラウテ 槍負け
△ジューダス 勝てない負けない
△デビルマン(VS闇の帝王) 勝てない負けない
△ヒイロ・ユイwithウイングガンダムゼロ(漫画)  勝てない負けない
×竜堂終 ソニックブームで分解負け
〇パム イナズマキャノン勝ち
〇霊 イナズマキャノン勝ち
〇タケシ・サワムラwithアレクシオン>チャレンジャー>ミクロメガス>ミライ(ミライの行く先)>アース 相手は大きいだけ、負ける要素が無いので削っていって勝ち

竜堂終>爆皇雷>パム

4 :
前スレのマシマロへの突っ込みに返答が無いので修正待ちに移しておく

5 :
西ノ森しずる 再考察
六重六王の能力は人外に効くので本多智恵美と三すくみになる
>本多智恵美=六重六王=西ノ森しずる>シモンwith超天元突破グレンラガン(漫画版)

6 :
【作品名】ウルトラマンタロウ(石川賢版)
【ジャンル】漫画
【名前】東光太郎
【属性】ウルトラマンタロウ
【大きさ】青年並み〜50m程の人型
【攻撃力】青年時
     コンクリートに拳が丸ごとめり込むパンチが打てる

     50m程の人型時
     青年時の描写が大きさ相応になった状態
     自分と同じぐらいの大きさの犬(電車に轢かれても無傷)の顎を掴んで全身を真っ二つに引き裂く
     70mぐらいのコンクリートで出来た熊と犬を混ぜ込んだような形状の怪物を持ち上げて100mぐらい投げる事ができる(怪物はビル数棟を粉砕する勢いで投げられた)


     額ビーム:青年並みの大きさの時に、一撃でコンクリ壁に直径3mぐらいの穴を開けられる
          なので50m程の人型時なら大きさ相応の威力に上昇している
          射程200m程、弾速はそれを一瞬、溜め無しで発動

     腕ビーム:50m程の人型時に使用、腕をクロスしてビーム発射
          射程150m程、弾速はそれを一瞬、溜め無しで発動
          自分の1.5倍は大きい巨人(三階建てのビルの大きさの時は、そのビルを突き破って登場しても無傷の防御力)の腰から上が粉々になる威力
【防御力】青年時
     常人なら顔の半分が吹っ飛ぶ風が直撃しても痣が出来る程度
     常人なら五体が千切れ飛ぶ念力攻撃くらっても無傷
     成人男性が一瞬で溶ける胃酸の激流に巻き込まれても平気
     成人男性の頭部が一撃で消し飛ぶ電撃をくらっても無傷

7 :
     50m程の人型時
     青年時の描写が大きさ相応になった状態
     形状から見て61式戦車からの戦車砲を全身にくらっても無傷、顔面にくらっても仮面(この漫画では素顔を隠すための物でしかない)にヒビが入る程度
     1万度の炎に全身が包まれても戦闘続行可能
     50m程の人型時状態の自分の額ビームを相Rる威力の怪光線の直撃で無傷

【素早さ】青年時
     50m程の犬より、やや遅い程度の速度で走れる
     十数m先からの機械ビームを撃たれてから避けられる(居場所が分からない状態から撃たれたコマの後に「そこか!」とジャンプで避けている)
     10m以上のジャンプができる

     50m程の人型時
     青年時の描写が大きさ相応になった状態
【特殊能力】全身発光:50m程の人型時に使用、全身から全方位に光を放つ
           洗脳された人間が正気に戻った
           半径数百m、弾速はそれを一瞬、思考発動
【長所】ケン・イシカワ全開。本作におけるカラータイマーはただのスタミナゲージであり体力自体は大きさ相応の達人並み
【短所】全体的にグロイ。自分も敵も大きさがコマによって違いすぎる。飛行できない
【戦法】50m程の人型時で参戦
【備考】この漫画だと地球にやってきた超人(ウルトラマン)達の不思議な光(ウルトラの光)により原始人から進化したのが地球人であり
    東光太郎は更に特別にウルトラの光によりウルトラマンに進化させられた地球人 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


8 :
ウルラマンパワード(ゲーム) 考察
大きさ攻防的にガチレンジャーwithガチレンジャーロボの上

9 :
【作品名】迷宮のアルカディア
【ジャンル】小説
【名前】アルケイン
【属性】人間。エロゲの主人公
【大きさ】少年並み
【攻撃力】成人男性の268倍の筋力

     ソウルイーター:1mぐらいの剣、今の状態なら鎧着た5mぐらいの成人男性並みの相手を紙のように両断できる

     ヒーローブレード:長さ十数m程の闘気の刃を形成して斬る
              全長100mの蛇の頭部と、全長70mの牛の足と頭(同格ボスの全長30m程の猫は、頭部を完全に包み込む爆炎でも軽傷
な防御力)を一撃で両断する威力
              瞬間発動、消費MP100ぐらいか

     秋雨:斬撃の瞬間、闘気を纏わせた傷を作り、継続的ダメージ及び回復の阻害を行う技
        与えた傷が秒速数oぐらいの速度で広がり続ける。瞬間発動、消費MP40ぐらいか
【防御力】板金鎧を貫通する無数の矢の直撃に3000発程耐えて戦闘続行可能
     常人が即死する雷の直撃をくらっても戦闘続行可能
     一週間ぶっ通しでSEXし続けても大丈夫な体力
     成人男性の200倍以上の意志力を持つ、人間に効く精神異常に耐えられる
【素早さ】成人男性の272倍の反応速度
     成人男性の272倍の移動速度
     成人男性の50倍の反応速度の相手が反応できない速度で20m移動できる
【特殊能力】MP2125

      心眼:完全初見の攻撃でも、半透明の射線(範囲攻撃でも)が攻撃前の一瞬見える。常時発動

      陽炎:身に纏うオーラの質を限りなく透明に近づけることで、存在感を消す
         目には見えるのだが意識に入ってこない状態になる、人間、人外に有効(認識不可×1)
         思考発動、相手に攻撃する瞬間まで持続する、消費MP40ぐらいか
【長所】別世界(地球)でのこの世界の攻略サイトを見てさくさく攻略できた
【短所】やり直すごとに不確定要素が混じる
【戦法】陽炎使用、ヒーローブレードなど
【備考】筋力や反応の数値が倍になれば、実際に倍になるという設定

10 :
前に突っ込まれたマリナwithグレートガンバスターが相当経ったけど直ってないので修正行きに送っておく

11 :
ヤクシ:主人公は瑠璃広吾妻でヤクシが主人公の根拠不明
14歳(フォーティーン):読んだ限りでは主人公と見えないんだがアメリカが主人公の根拠は?
ゼウス:読んだ限りでは主人公と見えないんだがゼウスが主人公の根拠は?
白羽八重香:攻撃力の射程やら弾速やら何もかも不明
朝日奈さみだれ:雨宮夕日じゃなくて朝日奈さみだれが主人公である根拠とは
白船真帆:1億km先から認識して避けているとする根拠不明
リョウト・ジグムント with 御堂恭介 with ロスヴァイゼ:反応距離不明
ソルジャーシン:補足可能ってだけでは反応にはならない、どういう戦闘したか不明
レーベン:雷の反応距離不明

12 :
地の文で、速度の概念すら超越した絶対的な速度
地の文で、時間や空間すらも超越した次元で繰り広げた激戦
とかやった主人公居るんだけどこれ無時間行動になる?

13 :
無理
「時間超越」では時間無視にはならないから
「時間軸超越」じゃなきゃ駄目

14 :
wikiに反映されてなかった考察をwikiに反映しました。

15 :
瑞和暁人withバビロン(スティング合体形態)再考察

前の位置から上がる
×Gunman Clive with ロケット よけられ続けてアバターが消滅する
〇兄貴ぃ スティング勝ち
〇村雨良 スティング勝ち
×陸奥九十九 よけられ続けてアバターが消滅する
〇主人公(大英博物館の盗賊) スティング勝ち
×壮 趙俊 よけられ続けてアバターが消滅する
×仮面ライダーガタック よけられ続けてアバターが消滅する
×青江・正造 よけられ続けてアバターが消滅する
×ヴァレル・アワード よけられ続けてアバターが消滅する
×ウルトラマン(怪獣大決戦) よけられ続けてアバターが消滅する

このあとも見たが勝ち上がれないだろう

壮 趙俊>瑞和暁人withバビロン(スティング合体形態)>主人公(大英博物館の盗賊)

16 :
修正

【作品名】ゴジラ怪獣大乱闘 地球最終決戦
【ジャンル】ゲーム
【名前】スペースゴジラ
【属性】宇宙怪獣
【大きさ】120メートル 80000トン
【攻撃力】コロナビーム:200メートルほどの隕石を一発で破壊するモゲラのビームの4倍威力の熱線
            射程400メートルほど 機械レーザーとほぼ同じ速度、何発でも発射可能

     グラビトルネード:念力で物体を拘束して振り回したり投げ飛ばしたりできる 120m160000トンのモゲラにも通じる
              モゲラを投げ飛ばせる怪獣でも動けなくなる 射程300メートルほど
              何度でも使える

     念力による衝撃でモゲラを300メートルほど吹っ飛ばす 尾を振り回して周囲150メートルほどをなぎ払える
【防御力】400メートルほど上空まで殴り飛ばされたり、150メートルぐらいの爆発で無傷
     200メートルほどの隕石を一発で破壊するモゲラのビームモゲラのビームが何発直撃してもダメージにならない
     絶対零度の光弾も効かない
     宇宙生存可能
【素早さ】戦艦の砲弾並の移動速度
     200m程の隕石が目の前500メートルほどまで迫ってからビーム出して撃墜できるモゲラと同等の反応
【特殊能力】透明であり視認できない
【備考】攻撃力4倍モード・無敵モード・エネルギー無限モード・透明モードのコードを入れた状態で参戦
    主人公が明言されてないのでプレイヤーキャラの一体を参戦
【戦法】コロナビーム

17 :
ケンシロウ(北斗2)考察
どっからどう見てもRIKI=ケンシロウ(セガマーク3) と=

18 :
【作品名】ギガントマキア
【ジャンル】漫画
【名前】轟羅
【属性】人外
【大きさ】身長53mの成人男性
【攻撃力】大きさ相応の成人男性以上
     自分と同じ大きさかつ肥満体の巨人を担いでブレーンバスターが出来る
     怒炉守落し:相手を羽交い絞めにした状態から数km上空まで跳び上がった後
           そのまま相手を下にした状態で地面に叩き付ける技
           砂地に直径200m級のクレーターを作る
           自分と同じ大きさかつ肥満体の巨人にできた

           一度使うと体内燃料の70%を消費するので、おそらく使えるのは一度のみ
【防御力】10mぐらいの爆発を起こす熱プラズマの連射を上半身に八発くらっても戦闘続行可能
【素早さ】大きさ相応の成人男性並み
【長所】デカイ
【短所】この漫画描く時間をベルセルクに費やしてくれたら読者はもっと喜んだ

19 :
Vault111の住人考察
物理透過や存在・精神消去に広範囲放射線攻撃で
桜田ジュンwith蒼星石and翠星石>ジェイムズ・リンクスwithドロレス>アルバトロス(R-TYPEシリーズ)=ビッグコンボイに勝ち
白夜真祇からは負けなんで

白夜真祇>Vault111の住人>桜田ジュンwith蒼星石and翠星石

20 :
兄貴ぃ
レーザーと明言されてないのにレーザー回避になってる要修正

21 :
不等号が抜けてたり三すくみが=になってない雷速反応の壁近辺を修正したいんだが
ストーム1(地球防衛軍3 PORTABLE)>パワード・バターカップ=レイア(ランプの魔神が美女だったので、恋人にして同棲生活を始めてみた)=マグモ
(雷速反応の壁) 
>エドwith弩級戦車=懐中電灯>朧>晴美
これで合ってる?

22 :
花山薫のテンプレと範馬刃牙のテンプレで独歩の速さが違っているんだが、どっちが正しいんだろう

23 :
作中で怪獣に効いた精神攻撃って人間に効くのだろうか

24 :
>>22
スカーフェイスは別作品だからそれでいいんじゃないの

25 :
ビッグバンの無限乗倍のアテナエクスクラメーションの衝突を吹き飛ばせる紫龍より強い星矢が弱いのは納得いかない
どう考えても破壊力的には連次クラスだろ

26 :
>>25
破壊範囲が人間大で長距離速度もあれだからでかい連中相手に当てられないとかそんなんじゃなかったか

27 :
>>26
破壊範囲が人間大だなんて言われてないが?
スピードについては光速を遥かに越える神速があるし

28 :
>>25
じゃあ、自分でテンプレ作れば?

29 :
>>25
アテナエクスクラメーションはビッグバンの無限乗倍と主張してるけど
原作のセリフだと「その破壊力は二乗、三乗に留まらず、 無限大にも高まるはず」
だから最大値をとってもビッグバンの無限大倍は取れても無限乗じゃなくね?
そもそもムウのセリフがソースになるか?とかアテナエクスクラメーションは本当に宇宙破壊可能なのか?
とかいろいろ不明なところが多すぎる

30 :
破壊力が無限大だとすると世界観範囲破壊級の威力かな
セリフの引用からすると無限倍とも違うようだし

31 :
再考待ちの駆動電次だが素早さどれぐらいなんだこれ

32 :
>>24
それぞれ違う作品から独歩の速さを出してたのか
ありがとうございます

33 :
【作品名】黒き英雄の一撃無双
【ジャンル】ラノベ
【名前】麻上悠理
【属性】男性。魔人の力を受け継ぐべく生み出された人間
【大きさ】高校生男子並み
【攻撃力】殴り:余波のみで惑星を消滅させる一撃が放てる
        威力のみならず範囲も惑星を消し飛ばせるぐらいある
        絶対選択権があるので、選んだ奴以外への被害を無くせる
        現在より全く本気じゃない状態でも殴っただけで次元が裂ける、空間破壊×1
【防御力】自身と同等の格闘戦が出来る相手から殴られまくっても戦闘続行可能
     特殊能力欄の全攻撃魔法をくらっても最低でも無傷で耐えられる
     他者が片鱗を微かに見ただけで発狂しかける力を十全に持っていても平気、精神耐性×1
【素早さ】超光速の移動速度
     その速度で移動しながら殴り合いが出来るので近接超光速反応
     数kmの跳躍が可能
【特殊能力】超光速の速度域で戦いのを、体感時間で千年以上やっていても平気なスタミナを持つ
      人間、人外なら見ただけで失神する魔力を纏っている。精神攻撃×1

      絶対選択権:自身の意思一つで、自身の攻撃の周辺被害をあったり無かったりさせる事ができる
            惑星が消滅する攻撃を連発しながらも、敵対者以外の周囲に対する被害を0にできる等
            女子高生の全身を包んでいる氷だけを消滅させるなどの繊細な調整ができる
            自身の攻撃全てに適用される思考発動

      望んだだけで作中で使われた魔法は完全再現可能を使用可能
      溜め無し、消耗も無し、連発も可能
      超光速の速度域で発動しても遅くは無いので超光速で完了する弾速や発動速度

      宙歩:空中に足場を作ってその上を飛び跳ねて移動できる、魔法

      歪空:空間移動、300m範囲で可能。魔法

      永絶鎖凶禁獄界:範囲10m程の物体を、外界から隔絶された異界に閉じ込める、魔法
              射程数十m

      創焔覇獄却火葬:森羅万象を灰と化す原初の焔を発生させる、魔法
              熱気の余波だけで絶対零度の凍結空間が瞬時に焼滅する
              射程数十mで範囲数十m

      霜天氷牙大顎:射程数銃mで範囲数銃mの空間を絶対零度にして粉々にする、魔法

      天雷霆光極絶柱:数百万ボルトの電流なら平気で耐えられる数十mの竜の全身が瞬時に炭となる雷を発射する、魔法
              射程数十m

      腐竜酸王水:王水(濃塩酸と濃硝酸の混合液)を噴射する、魔法
            射程数十mで直径数mぐらいの濁流となって出る

【長所】作中最強、同等にパワーアップした師匠に負けたがそいつは死んだので本当に並ぶ者が一人も居ない
【短所】一切の攻撃を無効化する防御力を得たら相手が限界を超越してそれを超える攻撃力を持ったのでそれを無効化するry
    速度の概念を超え時間や空間を超越する素早さを得たら相手がそれと同等の速度を得たのでそれより速くry
    とか最後の戦いが大分抽象的
    【どれほどの言葉や理屈を並べようとも、この強さは描写できない】いや描写しろよ!
    宇宙生存してないなど、最強スレで必要な物が色々と足りてない

34 :
>>32
いや同じ作品から出してるはず(スカーフェイスで独歩出てこない)

35 :
>>32
刃牙の速度計算の「土管が1m程度落下する間(0.4516秒)に9発のパンチを叩き込める独歩
その独歩のパンチ3連発を視認して回避し拳にキスできる刃牙=0.05秒反応未満 」を
花山に流用した時に間違って「0.05秒間に9発のパンチを撃ち込める独歩」にしちゃったんじゃないかなこれ
スカーフェイスに独歩が0.05秒間に9発パンチするシーンがあって意図的に変えてるなら
独歩の拳速が刃牙の速度計算と違う理由とか0.05秒がどうやって求められた物かとか書くだろうし
>>33
霜天氷牙大顎の所数十mが数銃mになってるよ

36 :
>>31
最低値で3秒で数百m移動できて、その速度で格闘戦できる反応じゃないの
つまり秒速66m

37 :
アルケイン考察

1m秒速544m反応
攻防速から見てクロード・C・ケニーのほぼ上位互換なのでその上から考察

△ムゲン 当てられない倒されない分け
×米炊おかか 攻撃が当てられない弓が当たって負け
(マッハ3対応の壁)
阿音 再考待ち
×ジャック・ジョイス タイムブラスト負け
△ザ・松田 当て荒れない倒されない分け
×大紋字龍伍 切り裂かれて負け

クロード・C・ケニーの上

38 :
轟羅考察
53mの大きさ

ガチレンジャーwithガチレンジャーロボを大きさ攻防で上回る
ウルトラマンパワード(ゲーム)にはやや大きさと飛び道具で負けるので
どう見てもウルラマンパワード(ゲーム) の下

39 :
盾の勇者の成り上がりの主人公ってネット小説からテンプレ作ってるんだがこれってアリなの?
あれなろうだし誰でも投稿できるじゃん

40 :
【作品名】ドラゴンボール 神龍の謎
【ジャンル】ゲーム
【名前】孫悟空
【属性】少年
【大きさ】少年並み
【攻撃力】1mほどの棒所持、2回殴っただけでロケット弾の爆発と同等の地雷の爆発の中で無傷な成人男性を吹っ飛ばして戦闘不能にする
     かめはめ波:射程12m程、弾速は自分の移動速度の6倍ぐらい
           自分の身長ほどの大きさの気弾を前方に発射する
           ロケット弾の爆発と同等の地雷の爆発の中で無傷な成人男性4人を吹き飛ばせる威力
           発射にロケット弾が2m動く溜めが必要、8回撃てる
【防御力】ロケット弾の直撃に8発耐えて戦闘続行可能
【素早さ】2m先からのロケット弾を見てから避けられる
     ロケット弾と同速で移動できる
     自分の身長の2倍ぐらいの高さにジャンプ出来る
【特殊能力】パンティ:取ると約100m程を移動する間、通常の2倍の速度で移動できる
      宇宙空間で活動可能
【長所】素早さ
【短所】何もしなくても自身が30q程を移動する時間で勝手に餓死する
【戦法】パンティ取った状態で参戦、近づいて殴る、暇があったらかめはめ波
【備考】プレイヤーの操作キャラクターであり
    説明書にあらすじで悟空とブルマが旅立つと書いてあり
    説明書にステージ構成の欄では孫悟空と仲間達と書いてあるので明らかにメイン格であるので主人公と判断できる

41 :
>>39
商業化してる場合は可能。
ただし、ネット小説と書籍化に内容の違いがない場合に限るけど。

だから、書籍化の方が完結していなくても最新刊までとネット小説の内容や設定に違いがなければネット小説からの設定でテンプレが組める。

42 :
別に「web版と内容の違いが無い」って縛りも無かったと思ったが
商業出版されてる作品は原典のweb版も別作品扱いで出せるってだけで

43 :
打ち切られたweb小説でも出せるのかな?

44 :
>>42
別作品扱いで出せるって方を寧ろ初めて聞いたが。
書籍版が完結していなくてもWeb版と最新刊まで流れや設定が同じなら、Web版の情報で書籍版のテンプレは作れるが。

>>43
商業的に書籍化されてるなら。

45 :
>>44
なるほど
上位候補になれそうな書籍化されてるweb小説なら「野生のラスボスが現れた!」と「即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。」があるな

46 :
>>44
あれweb連載と書籍化作品って別作品扱いにはならないのか
俺の勘違いだわすまん

47 :
>>46
ただ、Web版(主になろう系)と書籍版の扱い自体が詳しく議論されてないから断言はできないけど。
Web版の方は書籍版とは違って常に作者が内容や設定を変更できるからWeb版での参戦は難しそうと思う

異世界迷宮とかのなろう発の作品も、書籍版で参戦はしてるが中身は同じなのでテンプレは完結してるWeb版から引っ張ってきてるし。

48 :
ぶっちゃけWeb版ありにすると最強スレの為だけに設定盛る人もいそう。

49 :
wkiだと
>商業作品への移植・リメイク・メディアミックスがある場合を除き、現時点では同人作品・Web上の作品は参戦不可。
とあるから商業作品への移植・リメイク・メディアミックスがあるならWeb版も参戦可能なんじゃないの?

50 :
>>48
シーカーというのがおってな

51 :
考察期間でないなら投稿させてもらう
【作品名】創世紀戦士L・リィ
【ジャンル】小説
【名前】篠崎莉衣
【属性】創世神の転生体
【大きさ】地の文に周りの女子より一回り大きいとあるので170cm前後とする
【攻撃力】参戦時は霊体なので物理攻撃は不可能
【防御力】霊体なので物理攻撃は無効魔法による攻撃も完全に防いだので不思議攻撃も無効と思われる
【素早さ】空手をやってる女子校生並
【特殊能力】全能で不可能はないと地の文に書いてある創世神の力を受け継いでいるので任意全能
霊体の状態で宇宙空間宇宙外空間で行動できる
【長所】霊体状態で任意全能
【短所】本編終盤で伏線ガン無視して死んで神の後継者になった
【戦法】任意全能行使

52 :
Webと書籍で内容に大きな差があるならリメイク扱いでそれぞれ別作品として参戦できるはず

53 :
【作品名】世界の闇と戦う秘密結社が無いから作った(半ギレ)
【ジャンル】文庫化されたなろう小説
【名前】佐護杵光
【属性】秘密結社リーダーの男、究極の念力能力者
【大きさ】身長172cm、体重65kgの男
【攻撃力】素の攻撃力は成人男性並み
念力:富士山を瞬時に両断出来るほどの威力を持つ。思考で発動。不思議攻撃。
射程は地球全土に及ぶため直線距離にして最低でも12000km
宇宙空間などでも問題なく通じる。
また念力でその気になればエベレストを余裕で持ち上げることが可能。
壁越しや部屋の中のものをピンポイントで動かしたり叩き潰すことも可能
【防御力】常時念力バリアを全身に展開しており、恐竜を絶滅させた隕石の直撃を受けても無傷で防ぎきる。
参考:https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/061400214/?ST=m_news
恐竜を絶滅させた隕石の威力はTNT火薬100兆トン分で、直径185キロ以上のクレーターを作り出す
1000キロ先に人間がいても即死し、時速965kmの風に襲われ、地球上の生物の80%が消滅した。
http://news.livedoor.com/article/detail/4417397/
隕石の温度は最低でも数千度

これより遥かに弱い状態でも長崎原爆の直撃を相殺できるバリアだったので、それ相応の高熱にも耐えられる

また念力バリアのお陰で電磁波や電波、毒ガス・放射線すらも完全にシャットアウトする
10Gの加速にも耐え、水深8000mの深海やマグマや宇宙空間でも余裕で生存&活動可能、空気を念力で圧縮したものを持ち、数日は生きられる

念力バリアなしだと成人男性並み
【素早さ】反応や戦闘速度は成人男性並み
空や宇宙空間を飛べる、移動速度はマッハ10
【特殊能力】念力により五感が異常に発達しており、地球上のあらゆる場所の活動や出来事を五感全てで正確に感知可能
宇宙でも可なので射程は最低でも12000km
要は暗闇や要塞に隠れていようと不可視であろうと、そのものが射程内で見えるか触れるか臭いがあるか味わえるか聞こえるかすれば位置を正確に感知することができる
【長所】念力すごすぎ、本人いわく全世界を敵に回しても殴り負ける事はないらしい
【短所】念力なしではただの人
【戦法】即富士山を両断するレベルの念力で周囲を消し飛ばす
初手で死ななければ念力で探知して弱点のパイロットを探して潰したり、エベレスト級の岩盤を念力で持ち上げて叩き潰したりする(どうせ自分は死なない)

54 :
>>51
全能設定だけでなく
世界改変描写が必要ある
あと不思議攻撃は種類書く必要がある、上位陣が何であんなに細かく書いてあるか分かってどうぞ

55 :
>>53
弾速が無いね

56 :
>>55
書き忘れてた、射程内なら瞬時に届く
あと念力はバリア含め完全な不可視の不思議攻撃

57 :
それのweb版見たけど、主人公の一人称視点からの推測ってどこまで適用できるんだ?
原爆や隕石はくらってないけど、これだけ強ければ耐えれんじゃねって感じだよねそれ

58 :
>>57
わからんけどこの小説って主人公が色々試した結果の推測や発言だし信憑性は高いのでは

59 :
>>57-58
そこら辺ルールでどうなってたっけとwiki探してみたけど
元がなろうなんだから作者に感想で聞けば一発だな
とりあえずテンプレ作成者は聞いてみれば?

60 :
竜魔人ダイだが
>【速度計算】
>雲から落ちる雷(マッハ440)とほぼ同等の速度の攻撃に至近距離から対応できるハドラー親衛騎団

速度計算の最初となるこれって誰がやったのか、たぶん竜魔人バラン戦のヒュンケルから取ったと思うけど
あれって雲から落ちる雷が放射されてから着弾するまでに剣投げられるって描写で取ってたはずだから、最低値で600mからの雷速になるんじゃ
後はドルオーラの弾速無いな

61 :
>>60
飛んでくる速度がアホみたいに上がるって事か?

62 :
獅子王凱withジェネシック・ガオガイガーだが、ゴルディオンクラッシャーを使うならゴルディオンクラッシャー装着状態にしなきゃ駄目なんじゃないか?
大きさが全然違ってくるし、他の装備がその状態で使えるか不明
【属性】が破壊神とか意味不明だし、小説版で獅子王凱が主人公だという根拠もない

63 :
【作品名】ゲゲゲの鬼太郎
【ジャンル】漫画
【共通設定】
妖怪:基本的に皆死なない。肉体が無くなればそれは現世における「死」、つまり行動不能であるが、霊魂としては存在するので、そのうち復活するらしい。
   死んで霊(精神体)になった妖怪は不思議攻撃もすり抜ける。封印等は効く。
幽霊族:鬼太郎やその父・目玉おやじの一族。人間に近いのは見た目だけで実際は完全な人外。
    幽霊族が人間と交配した場合、その子は100%幽霊族として生まれる。


【名前】鬼太郎&目玉おやじ
【属性】幽霊族親子(が妖怪おどろ砂を乗っ取った姿)
【大きさ】数十m四方に荒れ狂う砂嵐。やろうと思えば村一つ覆いつくすくらいはできる。
【攻撃力】既に肉体が消し飛んでいるのでおどろ砂準拠。
【防御力】既に肉体が消し飛んでいるのでおどろ砂準拠。
     鬼太郎及び目玉おやじは精神支配に耐性を持つ。強制的に精神を支配する万年竹の妖術を食らっても、洗脳されたふりをして耐え忍んだ。
【素早さ】反応は猫や昆虫の妖怪と互角に殴り合いが可能な通常時の鬼太郎、およびその鬼太郎と同等の素早さの目玉おやじ相応。
     移動速度はおどろ砂準拠。
【特殊能力】肉体が完全に風化したとしても、相手に触れさえすれば相手の体を乗っ取ることが出来る。任意発動。
時間剥奪能力:おどろ砂を全て乗っ取り全能力を自分たちの者にしたとのことなのでおどろ砂準拠。
時間逆行能力:時間剥奪能力の応用で、時間を加速するのではなく逆回しにすることで遡らせる。
       1万年経過し骨粒一つ残らず風化した自分たちの遺骸をたちまち元通りにした。
       射程などは時間剥奪能力と同一。
【長所】最強に最強が合わさった。
【短所】純粋な鬼太郎ファンの皆さんごめんなさい。
【戦法】時間剥奪。ダメなら逆行で卵子まで戻す。
【備考】『鬼太郎国盗り物語』第4話でおどろ砂に殺害され、二人まとめておどろ砂の肉体を奪った直後の状態で参戦。

【参考】おどろ砂
【属性】妖怪
【大きさ】変幻自在。凝縮すれば5リットルくらいだが、散らばれば村一つ覆いつくす。
【攻撃力】時間を自由に操る。純粋に砂嵐としての攻撃もできる。
【防御力】砂の集合体で本体にあたるものがなく、四散しても死なない。砂そのものを蒸発でもさせない限り何のダメージも負わない。不思議攻撃であっても同じ。
【素早さ】移動速度(風速)は数秒で村を覆いつくせるくらい。
【特殊能力】
時間剥奪能力:自分の砂が少しでも飛散した空間の時間を自由に操れる。
 鬼太郎は相手に数歩近づいただけで二日分の時間をかけさせられた(二日間飲まず食わずで歩いたのと同じ)。
 相手の居る所に辿り着くまでに一月かかっている。
       本気を出せば瞬く間に200年の月日が流れ、数秒で一万年以上の時を与えて風化させることも可能。
 自分の結界内の相手の位置を感知出来る。
【長所】超長期に渡る生存が可能か、鬼太郎達のように風化して混ざり合っての妖力吸収など、有効な攻撃手段を持っていないと倒しにくい。
【短所】寿命が無い相手には砂嵐しか攻撃手段がない。

64 :
>>61
÷600になるから物凄く速度落ちるって事よ

65 :
>>54
テンプレ作者ではないが創世神って書いてあるから世界創造+設定全能で任意全能になるはず

>>60
ヒュンケルの槍は確か雷が頭上数メートルに迫ったコマの後に
槍が飛んでくるコマを挟んでその槍が雷を防ぐという描写だったはず

66 :
>>65
創世神=世界創造した根拠が不明では

67 :
>>66
創世してない創世神ってなんだよとは思うが
そこつっこむなら確かに情報待ちかね

68 :
大層ご立派な肩書きだが実際何したか不明な奴とかフィクションじゃいっぱいあるね

突っ込まれた>>11の数々が1週間たっても返答無いので修正行き

69 :
ファミコンクソゲー孫悟空 神龍の謎考察
ロケット弾を超える攻防
秒速120m移動と1m60m/s反応
強烈にキツイ時間制限

エドワード・ウィンサーから下は攻防速で勝るので勝てる

×主人公(ファミコンジャンプ 英雄列伝)速度で上回られる、時間切れ負け
×プレイヤー(ダークエスケープ) 速度で同等、こっちは溜めがあるのでサブマシンガン連射で負け
×ビリーwithジープ 速度で上回られる、普通に爆殺されたり時間切れ負け
×月影 速度で上回られる、時間切れ負け

エドワード・ウィンサーの上


主人公withラリーカー再考察
マッハ20程の戦車破壊銃弾
戦車砲で無傷
マッハ7.5の移動速度と1mマッハ1.66の反応速度
倉田まり子から上は当てても倒せないとか当たらないとかばっかり

△真田幸村(婆裟羅)=デューク>ヘリコプター(タイガーヘリ)=ヘリコプター(ツインイーグル) 勝てない負けない
〇シャーク>清村緒乃=杉小路隆千穂 戦法通りに勝ち

シャークの上

70 :
>>63
不思議攻撃透過の種類書いてないね

71 :
剣桃子考察
1m超音速反応
素早さから超音速戦闘の壁上はいける
△冴羽リョウ>ZAKU>光刃>キレネンコ=餓流禍 当てられない倒せないとか、当てても倒せないとかばかり
〇カウボーイ(ブラッドブラザーズ)>1主人公(パイレーツ>ベン(グリーンベレー) 速度でやや上回るので斬って勝ち

東光太郎考察
大きさ50m
直径90mコンクリ破壊ビームと耐久
16mからの機械ビーム反応
テンプレ見る限りセレインwithカサブランカmk-U対艦武装アタッチメント装備をやや上回るぐらいなんで

セレインwithカサブランカmk-U対艦武装アタッチメント装備の上



沙悟浄再考察
1m光速1350倍

速度的に就実桜からは勝てて、その下からは避け続けて引き分けで、その上のアリスからは速度差で引き分け
アリスの下

72 :
【作品名】 勇者の冒険
【ジャンル】RPG フリーゲームstation!vol.2

【名前】ロビン
【属性】人間男性、勇者
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】素手の殴りは、鍛えた青年から剣で斬られたり、槍で突かれたり、棍棒で殴られたり、弓矢の直撃でも無傷な相手を一撃で殴り殺せる
     炎の塊の敵も普通に殴り殺せる


      ファイアウオール:鍛えた青年や1m大のサソリやクモやハチが一撃で5回焼死する炎を出す
               射程10m程度で、範囲8m程、消費MP13、瞬間発動、反応相応の一瞬で10m先に届く
【防御力】鍛えた青年から剣で斬られたり、槍で突かれたり、棍棒で殴られても無傷
     弓矢の直撃で無傷
     鍛えた青年や1m大のサソリやクモやハチが一撃で3回焼死する炎の直撃に20発は耐えて戦闘続行可能
     鍛えた青年や1m大のサソリやクモやハチが一撃で3回凍死する冷気の直撃に20発は耐えて戦闘続行可能
     鍛えた青年や1m大のサソリやクモやハチが一撃で3回感電死する雷の直撃に20発は耐えて戦闘続行可能
【素早さ】1m大のクモやハチやサソリよりも早い反応
     1m大のクモやハチやサソリから走って逃げ出せる
【特殊能力】薬草:HPを50回復する、99個所持
      強化薬草:HPを250回復する、99個所持
      魔法の薬:MPを60回復する、99個所持
【備考】HP738、MP510

73 :
>>68
ヤクシと瑠璃広吾妻は融合してる状態
だけどヤクシは精神体を下位世界に送ってる状態だから大きさが適用できないわけで
どっちにしろ修正行きだな

74 :
アーチャーが全能神の壁最下位になってるけど
全能神はエル・カンターレ基準だから
壁下直下に移動させてもいいかな?

75 :
>>74
一応前回の総当たりの時アーチャーはエル・カンターレに勝ってるって理由で壁上に残したんだ
微妙なラインだし次から総当たりするときまで放置でいいと思うがな

76 :
>>70
体が炎や水そのものの妖怪に対しても包み込んでダメージを与えられる鬼太郎の霊毛ちゃんちゃんこが、おどろ砂に関してはそのまま突き抜けた。
霊毛ちゃんちゃんこは幽霊族の魂そのもの(比喩じゃないよ)で、いわば鬼太郎は先祖全ての魂を常時着用しているようなもんなんだよね
まあこのテンプレ時点では霊毛ちゃんちゃんこも1万年経過して風化してるけど

77 :
>>35
花山薫を修正行きにした方がいいかな

78 :
作中で怪獣に効いた精神攻撃って人間にも効くのだろうか
人間に効いた精神攻撃が人外には効かないみたいに人外に効いた精神攻撃は人間には効かないと考えるのが普通か

79 :
特定の人外にのみ効くみたいな設定だと無理
人外一般に効くなら人間にも効くはず
人外に効くということは生物全体に効くので、人間にも効くだろうという理由

80 :
>>77
スカーフェイスとバキで描写流用できないからで解決してる

81 :
>>79
ありがとう
じゃあ特に設定なかったら効くってことでいいかな

82 :
>>64
雷落ちるの見てから600m先から槍投げてるんだから槍の速度は600倍だろ?

83 :
>>81
余計な設定ないなら大丈夫よ

84 :
【作品名】 ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人
【ジャンル】ゲーム

【名前】ゴクウ
【属性】サイヤ人、宇宙人の男性
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】20m程の大猿を一撃で殴り殺せる
     20m程の大猿を一撃でR10m程の爆発に数発耐える敵を一撃で殴り殺せる
     げんきだま:一撃で共通設定の相手を倒す威力の不思議エネルギー弾、10m程の爆発を起こす
           射程20m以上で、弾速は20m程先からやっても共通設定の相手が避けられない速度
           消費BE200
【防御力】20m程の大猿から殴られて無傷
     20m程の大猿を一撃でR10m程の爆発に100発以上耐えて戦闘続行可能
     人間が一撃で死ぬ溶解液に無傷で耐える
【素早さ】60m程を一瞬で飛行できる速度、長距離以上は人間が歩くよりは速い
     60m程を一瞬で飛行できる速度で殴り合いができる反応速度
【特殊能力】カリンさま:自分のHPとBEを全回復するカード、23枚所持
【備考】BE600

    プレイヤーの操作キャラクターであり
    説明書にステージ構成の欄では孫悟空とその仲間達と書いてあるので明らかにメイン格であるので主人公と判断できる

85 :
>>82
600m先から反応して雷の600倍になるんか
お前の頭すげぇな

86 :
いつも思うけど格付けスレでは物理学的な計算やらないよな

87 :
>>80
素早さは本編から流用してるとか
描写流用できないのにしてるから、むしろ大問題だろ

88 :
>>80
テンプレ作った人は正史だから流用可能って書いてるが出来ないの?

89 :
斉木楠雄についてちょっと確認したいけど

彼の能力のマインドコントロールについて作中では「人の価値観や常識を少し変える程度」と説明がされているが、
同時に「自分の髪色が目立たないようになれと念じたら派手な髪色が地毛の人間が当たり前に存在するようになった」「傷が早く治る事に違和感を感じないようになれと念じたら全世界の人間の治癒力がギャグ漫画レベルに早くなった」etc
と世界改変レベルの事をしたと説明もされている

彼が「自分以外に能力者なんて存在しない」と念じれば特殊能力持ちは力を失うから生身で渡り合えるような相手以外にはまず負けないんじゃなかろうか

90 :
と言うか花山は相手の攻撃を避けた描写あったか?
攻撃くらいながらぶん殴る描写ばっかだった気が

91 :
【作品名】スーパーマリオアドバンス
【ジャンル】ゲーム

【共通設定】爆弾:一発で縦横2m、厚さ1mの岩盤を粉砕する威力

【名前】マリオ
【属性】成人男性
【大きさ】少々小柄な成人男性並み
【攻撃力】成人男性の4倍ぐらいの大きさのカブを持ち上げられる腕力
     巨大POW:成人男性の四倍ぐらいのブロック
         投げて何かに当たると衝撃波が発生する、威力は爆弾並
         効果範囲は半径10mぐらいに瞬時に効果が及ぶ
         投擲距離は10m程で、速度は自分の移動速度以上
         一回毎に跳ねて計三回効果が及ぶ
     スター時:触れたり触れるだけで爆弾の爆発でも無傷な敵に連続でダメージを与えられる
【防御力】爆弾の爆発に4発耐えられる
     スター時:爆弾の爆発で無傷
【素早さ】2m程の鳥の2倍以上の速度で移動可能
     2m程の鳥の2倍以上の速度で2m先から飛んでくる玉を見てから回避できる
     10m程の跳躍ができる
【特殊能力】スター:100m程度を全力疾走する時間の間まで持続する

92 :
>>89
その通り。斉木楠雄の考察にある「任意全能勝ち」は世界改変(スレでは任意全能と呼んでいる)で相手を倒しているの意味
逆に斉木楠雄が負けている場合っていうのは、彼が念じるより先に速攻で倒されてるか、世界改変が効かないパターンだね
詳しくはwikiで全能関係のルールを確認してくれ

93 :
見てておかしいと思ったテンプレ

再考察行き
相川歩(アニメ);防御力が高いのでもっと上に行ける。
シュガー;時速200kmで飛行可能+不可視なのでもっと上に行ける。
ヴェンセール;次元クラスまで異次元送りにできる特殊能力+無限速でこの位置はおかしい。

修正待ち
ハレルノン;副将のソニックブームの強さが不明。

94 :
ゴモラ考察
1m20m/s反応
×主人公(スレイヤーズ)魔法で吹っ飛ばされて負け
×ヘリコプター(バンゲリングベイ)バルカン砲負け
×プレイヤーキャラwith輸送機  各種攻撃負け
×セレインwithカサブランカmk-U対艦武装アタッチメント装備 大口径プラズマランチャー負け
〇ドシンwithジャシン 戦法通りに勝ち
〇アーク アルマゲドンぐらいしか射程に届かないが耐えられる、戦法通りに勝ち

(攻城兵器の壁)

〇ブランドwithケトスwith仲間達>メガ・シャーク>巨大スズメバチ>巨大怪鳥>古美門研介 戦法通りに勝ち

セレインwithカサブランカmk-U対艦武装アタッチメント装備>ゴモラ>ドシンwithジャシン

95 :
そういや異世界迷宮の最深部のテンプレなんだけど、テンプレでの世界観の欄は作中世界の原理や構造を知っている使途って存在の発言を基にしてるんだけど、作中の設定に一部矛盾が出てきたんだけどどうすればいいんだろう

最終章での使途の発言・・・星の外側にある宇宙や、そのまた外側にあるものまで含めて世界(使途の言う世界)
陽滝、元の世界を静止させる。使途、陽滝は世界の全てをを静止させていると発言。(陽滝からすれば敵であり、観測する時間も能力も十分なので信用に足る発言)
陽滝も後に「世界1つ凍らせることなど造作もない」と宣言
最終章で陽滝消滅。陽滝は静止させた世界をそのまま保存していた上、いずれ解除することを期待していたため、後日譚に当たる9章では2つの世界の凍結と静止は解除される
あらゆる記録と記憶が完全に静止されて、ただ空白の1014年が過ぎ去ってしまっただけであるため、元の世界では静止が解除されても大きな問題は起こっていない
しかし 静止の範囲外にあった天体を調べることが出来る役職の人々には1014年が経過していたのはすぐに分かってしまったことであるとされている。(つまり世界の全てを静止したにも拘らず遠方の天体は静止していないことになる)

1.世界が初めの設定より小さかった
2.陽滝の凍結範囲が初めの設定より小さかった
3.世界の大きさは設定通りだが最深部の世界観では世界の向こうに更に天体が存在する
のどれかだと思うんだけど(ちなみに初めの解説では世界の果てには何もない空間が存在しているとされる)

96 :
>>94
考察乙。
ゴモラはランク入りしたらウルトラ怪獣の方と間違えて開く奴多そうだな

97 :
>>95
凄い個人的な推測だけど1だった場合、作品全体の設定が崩れるし有り得ないと思うのと、仮にそうだったとしても最強スレは起点世界基準での世界観スタートなので影響ないかと。

多分2ではないのかな、とは思うけど。

98 :
三条合歓再考察
ねむりんビームの速さ:数十m(20m)を一瞬(0.5秒)なので、秒速40m
戦法は枕でなぐり、当てれそうならねむりんビームを撃つ。

(空中戦の壁)から下がる。
×久佐場六道 骨で殴られ続けて負け。
〇ラジヲマン ねむりんビーム勝ち。
×赤鉄 熱耐性はないので熱攻撃負け。
×優愛菜 呪い負け。
〇九十九十九 精神耐性持ち。
〇気の毒な少女 精神耐性持ち。
×大河内三郎 スペック負け。
〇鈴木正継with車 精神耐性持ち。
×ネリーブレンwith伊佐未勇 ブレードで斬られて負け。
〇トレイン=ハートネット ねむりんビーム勝ち。
×柴城三郎 霊障負け。
〇ウルトラマンナイス ねむりんビーム勝ち。
〇煉獄羅刹withゴゴゴ2/5 5分耐えて勝ち。
〇サスケwith舞妓ロボット ねんりんビーム勝ち。
〇ガ壱号 ねむりんビーム勝ち。

これ以降は勝ち越せるだろう。

優愛菜>三条合歓>九十九十九

鷹取迅>佐藤和真は再考察待ちなので無視する。

99 :
再考察のキャラがランキングに残ってるんだけど全部消していいかな

100 :
【作品名】 幻燐の姫将軍U
【ジャンル】 R18PCゲーム、ファイアーエンブレム風シミュレーション

【備考】キャラは限界まで多種多様な星石(能力アップアイテム)で
    恒久的な能力上昇を施した時の能力。
【備考2】テンプレ内において「隕石」と言う言葉があった場合、
     共通能力の「街4つ覆う隕石」と同じ物を指す。
【共通能力】
【攻撃力】素手一撃でも1.2q(街4つ)丸々覆う大きさの隕石を落とす攻撃、まとめて10発に相当する攻撃力
     破壊規模は、20mはあるくらいデカい魔神を一撃で消失させる程度。
【防御力】1.2q(街4つ)丸々覆う規模の隕石を落とす攻撃98発に耐える素の生命力
     物理防御力は身一つでも上記の隕石を落とす攻撃まとめて10発に相当する攻撃までなら、ほぼ無傷
     魔法防御力も同様
【備考3】
街の規模は下記一式。
二階建て住宅×50くらい
上記住宅25個くらいの規模の砦
それらを覆う壁
なので300mはある


【名前】リウイ・マーシルン
【属性】人間と魔族のハーフな男性
【大きさ】青年並み
【攻撃力】共通能力参照
     宝剣リヴェライン:剣。1.2q(街4つ)丸々覆う大きさの隕石まとめて17発分に相当する威力となる
【防御力】共通能力参照
【素早さ】達人並み
【特殊能力】使い魔召喚:マーリオンとファラシスを召喚できる、召喚速度は反応相応の一瞬で300mは先に召喚できる
【戦法】使い魔召喚して自分は逃げる、使い魔は範囲攻撃連発

101 :
【名前】マーリオン
【属性】使い魔
【大きさ】成人女性並
【攻撃力】共通能力参照
     溺水:1.2q(街4つ)丸々覆う大きさの隕石まとめて8発分に相当する威力の水魔法
        射程は800m、直径1q程、一瞬で発動、効果範囲を一瞬で覆う、消費MP15
        自身と仲間はダメージが及ばない
【防御力】共通能力参照
【素早さ】達人並み
【特殊能力】MP99

【名前】ファラシス
【属性】使い魔
【大きさ】犬並
【攻撃力】共通能力参照
     火炎の息:1.2q(街4つ)丸々覆う大きさの隕石まとめて8発分に相当する威力の炎を吐く
          射程は1q、直径1q程、一瞬で発動、効果範囲を一瞬で覆う、消費SP6、HPも3消費する
          自身と仲間はダメージが及ばない
【防御力】共通能力参照
【素早さ】達人並み
【特殊能力】HP200以上、SP99

102 :
>>98
三条合歓再考察

攻防速的に(マッハ10対応の壁)〜(音速戦闘の壁)で負けまくる
0.03秒反応的に
最低でもネコマジンの上

103 :
三条合歓再考察
攻撃力だけ物凄いが防御と素早さが低すぎる
対人地雷で無傷で、1m秒速33m以上反応
(亜音速の壁)から

×乱馬 反応互角、飛び道具の差で雷とかされて負け
×王様 反応互角、飛び道具の差でダンザイオー負け
△森安竜夫 勝てない負けない
×ハーピー 反応互角、飛び道具の差で炎とかかされて負け
×青年忍者 反応互角、飛び道具の差で凍結とかかされて負け
×猫 反応互角、飛び道具の差で炎とかされて負け
×ジャガ  反応互角、飛び道具の差で炎とかされて負け

ジャガからは勝てないが、その下のスタンリー・イプキスからは勝てるので

ジャガ>三条合歓>スタンリー・イプキス

104 :
ロビン(勇者の冒険)
熱攻撃でスタンリー・イプキス下は勝てるが
攻撃は耐えらえ、防御力それ程でもないのでジャガから負けるので

ジャガ>ロビン(勇者の冒険)>三条合歓>スタンリー・イプキス

105 :
ゴクウ(強襲!サイヤ人)

60m一瞬の速度で殴り合いなので1m秒速120m反応
攻防速的に見て、病魔の使役者>海賊男以下には勝てる

篠宮拓也からは反応で上回られているので負けとか倒せないとか

病魔の使役者の上

106 :
鬼太郎&目玉おやじ
0.03秒反応の触れたら時間操作する砂

ケンシロウFCからは反応で上回られていて当たらない
男科学者下からは時間操作で勝ち

ケンシロウ(FC)>鬼太郎&目玉おやじ>男科学者

107 :
大量考察乙

108 :
考察乙です

109 :
【作品名】セイギノヒーロー
【ジャンル】ガンシューティングゲーム
【名前】主人公
【属性】特殊強襲部隊員
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】拳銃:自分と同等の防御力の同僚にダメージを与えられる威力、反応相応の一瞬で9発撃てる
        弾速戦車砲の5倍以上、弾数9発、反応速度相応の一瞬で9発リロード可能、リロードできる回数は無限
【防御力】戦車砲の直撃に2発まで耐えられる
     盾:構えると自分の前面を完全にガードできる大きさの盾
       戦車砲やバズーカの直撃でも無傷の強度を持つ
【素早さ】戦車砲の1/3程の速度で移動可能
     戦車砲が約7m先から発射された後で盾を構えてガードできる反応

110 :
【作品名】大ボケ超人ウッカリマン
【ジャンル】漫画
【名前】ウッカリマン
【属性】宇宙人
【大きさ】30m級の人型
【攻撃力】ライジングタキオン:秒間2億8千万3発の拳を放つ
               グランドXに無傷で耐える相手の装甲を破壊できる

     超時空破断光線:自身の技の超新星爆発に使われるエネルギーを一点に収束して放つ直径10mのビーム
             射程1km程、弾速は自分から見て一瞬で300m先まで届く、瞬間発動
             威力は自分の技の超新星爆発と同等

     超新星爆発:全身から不思議熱波を放つ
           半径10mぐらいが効果範囲、弾速は自分から見て一瞬で最大射程まで届く、瞬間発動
           宇宙一硬い骨を蒸発させる高温なので、核爆発以上の高温
           (別種族だが、そちらも宇宙一硬いと言及されている宇宙人はグランドXに無傷で耐えられるので、核爆発の高温耐久になる)

     グランドX:両手の空間を敵の位置にテレポートさせる
           テレポートした空間と敵の位置の原子同士を重複、衝突させて核爆発を起こす技
           射程2kmほど、爆発半径は400mぐらい、弾速は放った瞬間に発生する、瞬間発動

     歌:最悪に音痴、歌い始めた瞬間に周りの人間が反吐を撒き散らしながら悶え苦しんで行動不能になる
       自身の全方位十m程、音波なので音速
【防御力】人間が一瞬で黒焦げになる電撃に耐えられる
     最低でも自分のグランドXに耐えて戦闘続行可能
     自分のグランドXの10倍(10倍だと作中で言及)の威力のプラズマ渦の中に飛び込んで戦闘続行可能
     富士山を一撃で消滅させるビームをくらった後でテレポートで逃げられる耐久力、その後に特に傷ついた所が無く戦闘続行可能

     宇宙空間で生存可能
     邪念を相手の心に侵入させて操る技が利かない、精神耐性×1
【素早さ】銀河の中央から銀河の外れまで3日で飛べる過去の自分の飛行速度の30倍速い宇宙艇の30倍速い飛行速度
     なので秒速17.3m光年の飛行速度、その速度を維持したまま銀河の外れから外れまで飛び続けられる

     人間大の大きさの時に、成人男性並みの相手から秒間3億発の拳が放たれた後でライジングタキオンが放てる(距離は1m)
     1mからの秒間3億発の拳が放たれてからライジングタキオンを放てる反応

     テレポート:グランドXの応用で自分を空間移動する、当然だが核爆発は起こさない
           地球の10倍離れた距離に瞬時に移動できる、瞬間発動
【特殊能力】首が切断されても平気、くっ付ければ瞬時に元通りになる
【長所】物凄い素早さ
【短所】攻撃力が低い

111 :
突っ込まれた要修正テンプレまとめ
リヴィア・リトルーゼwithほうき:弾速無し
弥五郎:攻撃速度しか書いてない
テリー:弾速無し
兄貴ぃ:避けたのはレーザーと明言されてない
竜魔人ダイ:速度計算がおかしい、ドルオーラの弾速が無い
花山薫:外伝主人公で参戦なのに本編の描写入れてる、そもそも攻撃を避けた事がない
獅子王凱withジェネシック・ガオガイガー:主人公か不明、属性が不明
ハレルノン:副将のソニックブームの強さが不明

112 :
ダイ修正

【速度計算】
ヒュンケルは雲(最低値で600mとする)から雷(マッハ440)が落ちて来た後で動いて剣を投げられる行動速度(600mからマッハ440)
そのヒュンケルやヒュンケルとほぼ同等の行動速度の相手と至近距離から対応できるハドラー親衛騎団 (600mからマッハ440)
そのハドラー親衛騎団と同等に戦えるダイ達の反応相応の一瞬で20mほど先まで到達するメドローア(30mからマッハ440)
メドローアを超至近距離まで引き付け、一瞬どうするか考えてから手を突き出して弾ける真バーン(30mからマッハ440)
真バーンの振り下ろした手刀に後出しで反応できる竜魔人ダイ(30mからマッハ440)
更に真バーンに全く反応させずに4m程度先から一瞬で距離を詰め、殴り倒せるため戦闘速度はマッハ3万5200(7.5mからマッハ440)
両腕を破壊されてなおその竜魔人ダイの戦闘速度に完全についていき、その速度で真っ向から殴り合える
終盤の真バーン=戦闘・反応マッハ(7.5mからマッハ440)
従ってバーンパレス崩壊時の竜魔人ダイの反応速度も(7.5mからマッハ440)

以上より、最終的な竜魔人ダイは
☆反応速度・戦闘速度:1m先からのマッハ58.6666(7.5mからマッハ440)



ドルオーラ:自身と同等の反応相手でも10m先から回避できない速度、戦闘速度相応には速い弾速

113 :
ライディーンスペリオール
参考テンプレ追加されただけでテンプレに変更は無いので位置は変わらない


ゲバラ再考察
ほぼマルと同等のスペック、マルが勝てるなら大体勝てる
火炎放射は耐えられ、毒ガスで負けるので
マルの下


ナス再考察
どう見ても自爆巻き込み連中辺り、半径30m爆発攻防
60m爆発を上回る主人公(ギガゾンビの逆襲)が勝てるなら大体勝てる
主人公(ギガゾンビの逆襲)には攻防で上回られ負けなので主人公(ギガゾンビの逆襲)の下


越前リョーマ再考察
1m光速3.95倍反応
就実桜の上位互換なのでその上

114 :
>>111
リヴィア・リトルーゼと弥五郎とテリーの三キャラは前スレで突っ込まれてたけど修正がなかったので修正待ちに入れておきました。

115 :
犬吠埼珠再考察

三条合歓と能力以外は同じスペック
三条合歓には能力で勝てるので

ロビン(勇者の冒険)>犬吠埼珠>三条合歓

116 :
ナノカ・フランカ(漫画版トリスティア)再考察

乗用車までなら破壊できそうなので(車両破壊の壁)から上がる。

〇柏木耕一 大きさは同じくらい。鋼鉄なのでこっちの方が有利か。
×ボギー パイソン357マグナムスペシャルで壊される。
〇ドンキーコングJr 相手の攻撃が効かない。
△支倉静馬 互いに決め手なし。
〇金時豆次郎 全体的にこちらの方が上。
△苗田胞衣 互いに決め手なし。
×ジョン=ドゥ 掌で壊される。
〇少年ボゥイwithエキセントリック号 F1カーくらい壊せるだろう。
〇日向俊郎with REAR RF31 F1カーくらい壊せるだろう。
〇一代寺徹with軽トラック 軽トラックくらい壊せるだろう。
△マリオ(マリオブラザーズ) 互いに決め手なし。
×バルー・ビビッツ 相性が悪い。
〇ジャロッド 大きさは同じくらい。鋼鉄なのでこっちの方が有利か。
×柚木冴次郎 全体的に相手の方が上。
〇糸色望with純白のメルセデス オープンカーくらい壊せるだろう。
×フィン・シェパードwithハマー 軍用車はさすがに無理か。
△凸川 互いに決め手なし。
×少年(INSIDE) 相手は鉄格子を壊せる。
×僕with10トントラック 10トントラックはさすがにきつい。
×ヘイヴィア&クウェンサー&アイドルin軍用トラック 軍用トラックはさすがにきつい。
×二ノ宮峻護 全体的に相手の方が上。
×スターダスト・ドラゴン 1体なら倒せそうだが5体は無理。

これ以上は無理だろう。

マリオ(マリオブラザーズ)=ナノカ・フランカ(漫画版トリスティア)>一代寺徹with軽トラック

117 :
考察・再考察乙

118 :
>>112
ダイ大のテンプレはもともと漫画スレで作られてて
どこでどう変わったのか知らんが
関係しそうなとこだけ一部抜粋

vol144
432 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/13(金) 21:35:19 ID:???
おまけページのパラメータ。左から順にすばやさ、こうげき力、しゅび力。
その他のパラメータは省略。

14巻
ダイその5 130 113 109

16巻
ヒュンケルその1 93 219 127
クロコダインその1 33 208 81

30巻
ダイその6 188 308 126
ヒュンケルその2 182 260 176

vol.145
287 名前:マロン名無しさん[sage dai] 投稿日:2010/01/24(日) 23:10:39 ID:???
ダイ大のテンプレ修正
参考に超魔ハドラーの攻撃力および、ダイの攻撃力、ポップのメドローアの原理を追記。ポップの防御力。全員の素早さを修正
【備考1】戦闘速度
11巻でのバラン戦で、落雷(ライデイン)がレオナ姫の頭上1mまで落ちた後、
ヒュンケルの投げた槍が森から飛び出し、落雷を槍に落とさせた描写から計算。
雷の先端が姫の頭上から1mの時に剣が投げられ、槍の飛んだ距離は10mと仮定。
雷はマッハ440。雷が1m進む間に槍が10m進んだので、槍の速度は雷速の10倍のマッハ4400。
参考画像http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/71095.bmp(パスワードはメ欄)


vol.147
212 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 23:09:07 ID:???
長くなったけどダイの大冒険に質問

>戦闘速度
いきなり槍投げの速度=戦闘速度になってるけどなんで?
槍投げ以上の速度の海鳴閃反応のミストやラーハルトから繋げれるバーンやダイはわかるが
ダイ(紋章1つ)やバラン、キルバーンの戦闘速度ってどこから?

216 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 03:34:26 ID:???
流し読み程度だが軽く読み返してみた
>戦闘速度
海鳴閃反応のミストと戦えるヒュンケルよりダイ(14巻当時)の方がすばやさが上だからかな?



補足すると
ヒュンケルの槍投げは10巻
海鳴閃はアバン流槍殺法最速の技という設定があり
16巻でヒュンケルは海鳴閃でミストバーンに突っ込んでいった状態で
至近距離に迫ったビュートデストリンガーに反応して回避してるので
相応の戦闘速度、反応がある

あと、レオナの頭上1メートルに迫ったライデインに対して
クロコダイルが姫ーと叫んでるのでここでも最低雷速反応はある

119 :
>>118
最後のクロコダインが叫ぶ間もなく攻撃たたき込まれたシーンがないと反応に使えないんじゃないか
防御なり迎撃なりしてるわけじゃないし

120 :
マリオ(スーパーマリオアドバンス)考察

どう見ても
マリオ(スーパーマリオUSA) と=


武田赤音再考察
単一宇宙の半分弱

×本多智恵美=六重六王 ムテキや王様ゲームの法則負け
〇西ノ森しずる 大きさ的に多少斬られても平気、大きさでごり押し勝ち

シモンwith超天元突破グレンラガン(漫画版) 以下からは大きさ的に勝てる

西ノ森しずるの上

121 :
仮面ライダーブレイド・キングフォーム再考察
ほぼ全ての攻撃に1秒ぐらいの溜めが必要という致命的すぎるテンプレ
防御もそんなにないし1m銃弾反応で避けられなかったら負けレベル

×音鬼丸 溜め時間の最中に範囲攻撃負け
×主人公(ギガゾンビの逆襲) 溜め時間の最中に範囲攻撃負け
×1P(メカナイズド・アタック) 溜め時間の最中に範囲攻撃負け
×じゅうべえ 溜め時間の最中に範囲攻撃負け
〇マリオ四人 攻撃避けながら時間停止勝ち
〇無釣助平 攻撃避けながら時間停止勝ち
×常葉丸 溜め時間の最中に範囲攻撃負け
×ビヨンド・ザ・グレイヴ(ゲーム) 溜め時間の最中に範囲攻撃負け
〇マリオ二人 攻撃避けながら時間停止勝ち
×ラルフ・ジョーンズ大佐with戦車 溜め時間中に?負け
×倉田まり子 パンチ負け
×真田幸村(婆裟羅) ボム負け
×デューク パンチ負け
〇ヘリコプター(タイガーヘリ) 攻撃耐えつつ時間停止勝ち
×ヘリコプター(ツインイーグル) ボム負け
×シャーク 切り裂かれて負け
〇清村緒乃=杉小路隆千穂 相手の攻撃避けつつ時間停止勝ち
×シング・メテオライト 精神攻撃負け
〇ランボー 攻撃耐えつつ時間停止勝ち
△琉々朱・爛縁侍with蜃気楼 戦法で異次元から攻撃してくるので勝てない負けない
〇明智光秀 攻撃避けつつ時間停止勝ち
〇ジョニー 攻撃避けつつ時間停止勝ち
〇霞拳志郎 攻撃避けつつ時間停止勝ち

シャーク>仮面ライダーブレイド・キングフォーム>清村緒乃

戦法を初手で通常攻撃にしても位置は変わらないと言える(むしろマリオ達にスターで負けるので更に勝率が下がる)

122 :
リウイ・マーシルン
1.2km隕石攻防
使い魔二つが直径1qの範囲攻撃持ち


〇オメガ=アルファ 範囲攻撃勝ち
×マリオ2>マリオU 物質変換負け
×ネス 眠らされ負け
×主人公(神仙伝) 雷負け
×神童アキ 空間歪曲負け
〇音鬼丸>主人公(ギガゾンビの逆襲) >1P(メカナイズド・アタック) 耐えて範囲攻撃勝ち
×じゅうべえ 眠らされ負け
×マリオメーカー 炎負け
〇マリオワールド 耐えて範囲攻撃勝ち
×ルイージUマリオWi 凍結負け
×無釣助平 熱負け

常葉丸以下からは普通に勝てる

無釣助平>リウイ・マーシルン>常葉丸

123 :
花山が本編の描写流用で問題になってるから
ガイアもそうなるはず

124 :
>>119
口だけ動きが速いってことはないだろうし
クロコダインの行動動作が雷速になって
そこからすばやさ設定で流用できそうな気はする
まあクロコダインって鈍重パワー系だし描写探しても普通にいけそうだが

>>120-122


125 :
こぐねえ再考察
4回まで反射できる。

(忍者の壁)以降は反射できない威力の物理攻撃や電撃攻撃など反射できない種類の攻撃が増えるので、(忍者の壁)から下がる。

×龍造寺淳平 反射できない威力。
×アルル・ナジャ(漫画) 反射できない種類の攻撃
〇ロジャー 反射して勝ち。
×主人公withD・ホイール 光の弾は反射できない。
〇マリオ(スーパーマリオブラザーズ) ファイアーボールは反射できないが素早さが低いので、モーフで消えスター状態が解除された後、カオスフレアで勝ち。
〇シゲルwith重建機 反射して勝ち。
〇ぐっすん 反射して勝ち。
〇伊達政宗(FC)

これ以降は勝ち越せるだろう。

主人公withD・ホイール>こぐねえ>マリオ(スーパーマリオブラザーズ)

126 :
かおちゃん再考察

攻防速が似ている斎木和音から始める。

〇斎木和音 攻防は対等。素早さはこちらの方が上。
×高杉晋助 日本刀相手はきつい。
〇自分 熊が全く反応できない速さと常人視認不能はあまり変わらないか。攻防的にはこちらの方が上。
真田映 大和のスペックが不明。修正待ち。
×スーパーダン 素早さはこちらの方が上だが攻撃が効かない。
×太刀川洋 素早さはこちらの方が上だが攻撃が効かない。
×アリシア 攻撃が効かずそのうち罠で負け。
×マーカス 素早さはこちらの方が上だが攻撃が効かない。

これ以降は勝ち越せないだろう。

高杉晋助>かおちゃん>自分=斎木和音

127 :
白ボン再考察

仮面ライダーV3(疾風伝説)と同じくらい。
仮面ライダーV3(疾風伝説)の方が速いので、
仮面ライダーV3(疾風伝説)>白ボン>マルコwithメタルスラッグ=ターマwithスラグフライヤー

128 :
仮面ライダーV3(疾風伝説)は再考察待ちだから位置は当てにならないはず

129 :
水戸黄門
100m爆発攻防に6m弓矢反応

どう見ても主人公(神仙伝)の劣化
主人公(神仙伝)が勝てるなら勝てて、負けるなら負ける

主人公(神仙伝)の下

130 :
ランキングの再考待ち消してる人乙
ついでに前位置と再考察後の位置で二つ重複してる(孔濤羅など)のも消して欲しい




主人公(セイギノヒーロー) 考察
戦車砲攻防の1mマッハ0.71反応

×ランボー(ファミコン)=スーパージョー 反応も早く攻撃力も高いので負け
△エドワード・ランディ=カイト>レナ・オクストン 避けられるか、当てても倒せない、分け
△マッチョマン >剣桃太郎 倒されない倒せない
〇倉間ユウキ>サラリーマン(たけしの挑戦状)>冴島鋼牙with轟天=ジョニー・トーマス 反応で上回る、銃撃連射勝ち

剣桃太郎=主人公>倉間ユウキ

131 :
ゴルゴ13考察
マリーディ=ホワイトウィッチwithHarpuiaiとは相打ちでが勝てるなら大体勝てるので=


坂田銀時再考察
男賢者まで殴り殺せる、就実桜には当てられない耐えられるので分けなので
就実桜=坂田銀時>男賢者

132 :
猪八戒再考察
攻防速同等沙悟浄と=



斉天大聖孫悟空再考
反応で上回る沙悟浄の上

133 :
>>128
わかりました。

白ボン再考察

数百m級破壊攻防
リモコン爆弾も爆発範囲が18mあるので反応速度だけ速く移動速度が遅い敵には当てれるだろう。
飛ばれると当てれないので(空中戦の壁)から下がる。

×久佐場六道 再生できるので倒しきれない。じわじわと削られて負け。
〇ラジヲマン 機械だし放射線は効かないだろう。
×赤鉄 相手が早すぎる。熱耐性はない。
〇優愛菜 機械だし呪いは効かないだろう。
〇〇九十九十九=気の毒な少女 機械だし精神攻撃は効かないだろう。
×大河内三郎 相手の方が速い。
〇鈴木正継with車 機械だし精神攻撃は効かないだろう。
×ネリーブレンwith伊佐未勇 チャクラシールドで防がれる。
〇トレイン=ハートネット 機械だし精神攻撃は効かないだろう。
△柴城三郎 互いに決め手なし。
〇ウルトラマンナイス 遅いので爆弾で倒せる。

これ以降も見たが勝ち越した。

赤鉄>白ボン>優愛菜

134 :
>>130
重複してるキャラの調べ方がわかれば消せるのですが

135 :
タクヤwith鋼再考察

恒星破壊攻防で反応は常人並み。
小さいだけで恒星並みの大きさの人間とスペックは変わらない。
僕(未来航海)には大きさ的に勝てないので

僕(未来航海)>タクヤwith鋼
(恒星破壊の壁)
>わたし(ルーレット☆ルーレット)

136 :
ポピーザぱフォーマーの防御力欄で石像のビームをくらいkm級の爆発をくらっても無傷とあるが
何kmの爆発か不明
修正待ち

137 :
マリスのテンプレ見て思ったんだが、亜光速=光速の0.01倍になってるテンプレ結構多いな
亜光速って光速に次ぐ速さだし光速の0.8倍ぐらいが妥当だと思うんだが

138 :
切札勝舞再考察

音速反応が目で追えないクラスの速さ。
100mの爆発でもほぼ無傷で、飛行機の速さで空を飛べ、クリチャーはデュエル以外で死なないので(空中戦の壁)までではほぼ勝ち越せるだろう。
(空中戦の壁)から上がる。

〇クリプト138with円盤 反応が遅い。
〇ウルトラマン(楳図かずお版) クリチャーを出して勝ち。
×ウルトラホーク1号 速すぎる。じわじわ削られて負け。
×ウルトラマンタロウ(闘魂伝説)  同上。
×鵺野鳴介+覇鬼 テレポートされて負け。

これ以降は勝ち越せないだろう。
一応下も見たが勝ち越した。

ウルトラホーク1号>切札勝舞>ウルトラマン(楳図かずお版)

139 :
シャア専用ゲルググ再考察

白ボンと似たスペック
白ボンの方が少し反応が早いので、
白ボン>シャア専用ゲルググ>優愛菜

140 :
戦艦娘「伊勢」with「提督」&乗員再考察というより位置だけ書いていなかったので、前の考察の時にいなかったキャラとの考察も入れて位置決め。
兜甲児withマジンガーZ(漫画)から上がる。

〇兜甲児withマジンガーZ(漫画)『白無垢』砲撃勝ち
×トルネコ 不可視からのザラキーマ負け
×日向仁withライジンオー 相手の方が速い。
△闘馬筋夫 ゴールドエクスペリエントは人外には効かないだろう。不可視からの時間無視化と大きさ分け?
△遠山万寿夫 ほぼ同上
〇テリーボガード 『白無垢』砲撃勝ち。
〇モスラ 『白無垢』砲撃勝ち
〇時空の塔withサトシ&ピカチュウ 『白無垢』砲撃勝ち
〇朱紗with帆船with瓜生with雪代『白無垢』砲撃勝ち
×竜崎一矢withダイモス フリーザーストーム負け
×桃太郎 鬼の棺桶負け
×孤門一輝 ミサイル連打負けか
×早乙女由宇 パンチ負け

竜崎一矢withダイモス>戦艦娘「伊勢」with「提督」&乗員>朱紗with帆船with瓜生with雪代

141 :
>>135-140
大量考察乙



ダイの大冒険の素早さ計算
これでどうだろう


ライデインによる落雷が姫の頭上1mに迫った状態から
姫に当たるよりも先に「姫――ッ!!!!」と叫べるクロコダイン(反応および発言速度=マッハ440)

そのクロコダインが「あぶない!! 背後にっ… 敵が…っ!!」と警告する際
クロコダインが「背後にっ…」と言い終わった時点で動き始め、
クロコダインが「敵」と発言する前には
振り返って敵を海鳴閃で切り裂いて15mほど移動し終えることができるヒュンケル
このときクロコダインはヒュンケルの移動を認識できず
敵が…っ!!と言い終わってからようやくヒュンケルが敵を倒したことに気づいたので
ヒュンケルの海鳴閃の速度はマッハ6,600

ヒュンケルの海鳴閃での突撃がほとんど移動しない間に
2mほど移動するミストバーンのビュートデストリンガー(マッハ13,200)
海鳴閃でビュートデストリンガーに向かって突っ込んでいる状態で
至近距離まで迫ったビュートデストリンガーを見切って回避可能なヒュンケル(マッハ19,800反応)

そのヒュンケルと互角に近距離戦闘可能なハドラー親衛騎団 (戦闘速度マッハ19,800および相応の近距離反応)
そのハドラー親衛騎団と同等に戦えるダイ達の反応相応の一瞬で20mほど先まで到達するメドローア(マッハ39万6千)
メドローアを超至近距離まで引き付け、一瞬どうするか考えてから手を突き出して弾ける真バーン(マッハ39万6千)
真バーンの振り下ろした手刀に後出しで反応できる竜魔人ダイ(マッハ39万6千反応)
更に真バーンに全く反応させずに4m程度先から一瞬で距離を詰め、殴り倒せるため戦闘速度はマッハ158万4千
両腕を破壊されてなおその竜魔人ダイの戦闘速度に完全についていき、その速度で真っ向から殴り合える
終盤の真バーン=戦闘・反応マッハ(158万4千)
従ってバーンパレス崩壊時の竜魔人ダイの反応速度もマッハ158万4千(光速の1.8倍)

142 :
>>138
銃弾を何mから避けたか分からん
デュエル以外で死なないは最強スレじゃ攻撃に耐えた最大値が求められる

143 :
修正

【作品名】スーパーボンバーマン2&3
【備考】時系列は2→3
    スーパーボンバーマン2でボンバーマンが破壊した五人衆をラスボスが復活させて再度戦うのがスーパーボンバーマン3
【ジャンル】ゲーム
【名前】白ボン
【属性】ロボット
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】リモコン爆弾:成人男性程の大きさの爆弾。自分を一撃で倒せる火力、範囲18m程の爆発がおこる。
           反応相応の一瞬で1個出せる、同時に出すのは9個までが限界だが実質数は無限に出せる。
           投げて敵に当てると爆弾の爆発1発と同じ破壊力の攻撃になる。
           爆弾の投擲距離は5mほど、自分の移動速度の倍以上。任意のタイミングで爆発させることが可能。
           ボムキック:上記の爆弾を18m以上先まで蹴り飛ばすことが可能、自分の移動速度の倍以上。
【防御力】数百m程の宇宙船が粉々になる爆発をうけて宇宙空間に吹っ飛ばされた後、地球に落下したが見た目は全く負傷した所が無く無傷
     自分の爆弾の爆風が当たると死ぬ
     宇宙や深海で生存が出来る
     ハート:自分の爆弾の爆風程度の攻撃に1度だけ耐えられる、
         発動後、自分が40m程動く間、爆弾の爆風程度の攻撃を無効化する。
     耐火服:自分が50m程を動く間、自分の爆弾の爆風程度の攻撃を無効化する。
【素早さ】走行速度は誘導ミサイルの2倍程
     戦闘速度(爆弾を持って投げるまでの動作、爆弾を蹴り飛ばす動作)は誘導ミサイルが2m動く間に出来る
     反応速度は誘導ミサイルが1m先から迫って来ても避けられる反応
【特殊能力】壁を透過して移動できる
【戦術】爆弾を爆発させながら敵に突っ込む、耐火服とハートが消滅したらボムキックによる遠距離戦へシフト。
【備考】耐火服を装備し、ハートを所持した状態で参戦

144 :
>>139
シャア専用ゲルググは
>一瞬で数百mを到達する照射系ビームに10m以内で反応して盾を構える反応

速度描写と回避描写が両立しない問題がある
リンク(LoZトワイライトプリンセス)やアーサー・カムランで問題になってるのと同じアレ

145 :
シャア専用ゲルググ:ビームの速度描写と回避描写が現記述だと両立しないので要詳細
切札勝舞:銃弾避けた距離不明、デュエル以外で死なないは通らない、ビームの弾速不明
ドモン・カッシュwithシャイニングガンダム(小説):弾速不明、後方の山と書かれても距離不明なので

146 :
ハトの嫁再考察

数cmからのマッハ2対応
(マッハ10対応の壁)から上がる。

〇納村不道 はとビームで勝ち。
〇シン はとビームで勝ち。
〇陸奥八雲 はとビームで勝ち。
〇ルフレ はとビームで勝ち。
〇クロム はとビームで勝ち。
〇緋鞠 はとビームで勝ち。
〇アカメ はとビームで勝ち。
〇東条英虎 こちらの方が少し早いし飛び道具もあるし有利か。
×ハル=グローリー 防御力が高くはとビームでは倒せない。
〇範馬刃牙 こちらの方が少し早いし飛び道具もあるし有利か。
×天河優人 相手の方が速い。光渡しで負け。
× 東郷重位 相手の方が速い。斬られて負け。
×乱破 相手の方が速い。針幻槍で負け。
×1P(バルーンファイト)相手が速すぎる。
×村上イオリ 相手が速すぎる。

ハル=グローリー>ハトの嫁>東条英虎

147 :
ドモン・カッシュwithシャイニングガンダム再考察

早さからして(ロボット破壊の壁)以降は勝ち越せない。
(ロボット破壊の壁)までなら勝ち越せるので

 >桜さん

(ロボット破壊の壁)

 >ドモン・カッシュwithシャイニングガンダム>赤木駿介withダイ・ガード

148 :
>>146
位置変わらないけどハト嫁は6cmマッハ2だから範馬刃牙より明らかに遅いぞ

149 :
パイロット With 戦車再考察

(攻城兵器の壁)から上がる。

〇アーク 戦車砲勝ち。
〇ドシンwithジャシン 戦車砲勝ち。
△ゴモラ 相手が速すぎるがこちらに効く攻撃を持っていない。
〇セレインwithカサブランカmk-U対艦武装アタッチメント装備 戦車砲勝ち。
△東光太郎 相手が速すぎるがこちらに効く攻撃を持っていない。
〇プレイヤーキャラwith輸送機 戦車砲勝ち。
〇ヘリコプター(バンゲリングベイ)戦車砲勝ち。
×主人公(スレイヤーズ) 相手の方が少し速い。ラ・ティルト負け。
×女勇者 攻撃され続けて負け。
×レック 攻撃され続けて負け。
×ハヤタ 反応は同じくらいだが相手の方が攻防が高い。

これ以降は勝ち越せないだろう。

主人公(スレイヤーズ)>パイロット With 戦車>ヘリコプター(バンゲリングベイ)

150 :
石神カムロ
比嘉の炎とやらのテンプレが無い
魔神勇二
前にも突っ込まれてたけどこれで全能とは扱えない
ロック(秘宝伝)
前にも突っ込まれてたけど攻撃速度しか書いてない
スプレンディッド
光線の速度が短時間と書かれても全く不明

151 :
>>142
じゃあ修正待ちかな
切札勝舞の速さは出せるけどデュエルの速さがわからないから、クリーチャーの速さがわからないし

152 :
>>144
修正待ち
シャア専用ゲルググ:照射系ビームの速度描写と防御描写が現記述だと両立しないので要詳細

こんな感じか

153 :
>>151
>>152
ごめん。もう書いてたか

154 :
ケンシロウの防御力に破壊力無限(単行本3巻で明言)の羅漢仁王拳の奥義を真正面から食らい壁に思い切り叩きつけられても無傷。
って書いてあるんだけど物理攻撃が無限まで耐えられるってことにはならないよな
これがわからないと物理攻撃がどのくらいまで耐えられるかわからないんだがどのくらいまで耐えれることになるんだ

155 :
コルム(摩訶摩訶)再考察
0.05秒反応、53m破壊攻防

×ルイージ(NewスーパールイージU)=マリオ(New スーパーマリオブラザーズ Wii)先手で凍結負け
×無釣助平  先手で熱負け
×リウイ・マーシルン 倒せない、範囲攻撃負け
〇常葉丸>ビヨンド・ザ・グレイヴ(ゲーム)>マリオ(NEWスーパーマリオブラザーズ )>マリオ(スーパーマリオ3Dワールド)>ラルフ・ジョーンズ大佐with戦車 くぬやろジャンパ勝ち

常葉丸の上

156 :
白ボン再々考察
1m秒速222m反応
200m破壊攻防


×マリオ(スーパーマリオブラザーズ3) 炎負け
×イヌイ 傘で殴られて負け
×坂上闘真 防御無視斬撃負け
×マリオ(スーパーマリオRPG) 状態変化負け
〇庚造一with重二輪  攻撃には耐えられる、爆発に巻き込んで勝ち
×真田ハジキwithライトニング レーザーカッター負け
×煌翼天使ユミエル セイクリッド・ディザスター負け
×ルパン三世(山上正月) 斬られて負け
×初代エイスワンダー 熱光線負け
〇柊誠一 各種状態異常は効かない、爆発に巻き込んで勝ち
〇怪盗キッド しびれ薬は効かない、爆発に巻き込んで勝ち
×マル 火炎負け
×ゲバラ 火炎負け
×シルバー 火炎負け
×桜庭よしみ フェンサー負け
×リュー・イーグル 爆裂究極拳負け
×来須蒼真(harmony of despair) 不思議毒負け
×百鬼丸(ゲーム) 攻撃では倒せない、相手の攻撃は避けられるで分け
△もょもと 攻撃力では倒せない、素早さで避け続けられるので倒されない
△クリストファー・ジャコブズ  攻防的に倒せない倒されない
〇仮面ライダーアマゾンオメガ 攻撃には耐えられる、戦法通りに勝ち
〇仮面ライダーアマゾンアルファ 攻撃には耐えられる、戦法通りに勝ち
〇マリオ(New スーパーマリオブラザーズ 2)  攻防速全て勝る、戦法通りに勝ち
〇マリオ(New スーパーマリオブラザーズ U) 攻防速全て勝る、戦法通りに勝ち
〇ネス 攻防速全て勝る、戦法通りに勝ち

クリストファー・ジャコブズ=白ボン>仮面ライダーアマゾンオメガ


我王再考察
5mマッハ3反応
ZAKUに攻防でやや勝る以外は素早さ同じで物理透過も同じく
ZAKUの上だろう

157 :
修正

【作品名】fallout3
【ジャンル】ゲーム PC版

【名前】Vault101の住人
【属性】主人公、人間男性
【大きさ】50m級の青年
【攻撃力】試作型MIRV:小型核爆弾(8m以上程の球体)を一度に八つ発射する武器
            射程数km、弾速は超音速、残弾は後述のコンソール入力で無限、秒間200発の速度で連射できる
            威力は一つで50mの身長の成人男性が粉々になる威力で、爆発すると半径10m程に大量の放射線が撒き散らされる
            放射線なので放射線は光速
           この放射線地帯に居ると超音波が2000m移動する程度の時間で成人男性が死ぬ放射線量
            残弾や武器は無限であり、この武器が消滅してもコンソールコマンドで幾つでも手に入る
     デスクロー・ガントレット:爪を模したグローブ型武器
                  殴って試作型MIRVの直撃でも無傷な相手にダメージを与えられる
【防御力】壁等をすり抜ける物理透過状態

     素の防御力は
     上記攻撃力欄の試作型MIRVが直撃しても無傷
     身長50mの人間が消し炭になる火炎放射器で延々と焼かれ続けて無傷
     数mの蟻から強烈な酸をくらい続けても無傷

158 :
     人間が一瞬で即死する放射能の中に入っても数分以上耐えられる奴でも即死する放射能の中に入って無傷
【素早さ】10m先から超音波が撃たれた後で余裕で回避可能な反応速度
     超音波の200倍の速度で移動可能

【特殊能力】数年も水や飯を食わずに行動して平気
      数年も寝ないで平気で行動可能

      コンソールコマンド。何度でも使える思考発動で発動した瞬間距離20qの相手に反応相応の一瞬で効果が出る
      tdetect:姿形は見えるが、目の前に居ても攻撃しても気付かれない認識不可状態になる、常時能力
           効く相手は人間・動物・人外・機械
      Animal Friend:先ほどまで敵対状態だった犬や狼などの哺乳類と仲良くできる、射程は有視界内
      disable:存在消去
           人や人外や動物や物質をこの世から消失する
           50m級の大きさに有効
      tcai:人や動物や人外や物や機械の精神を消去して攻撃しても無反応状態にする、射程は有視界内
【備考】コンソールを開いてゴッドモードや各種ステータスを上下してtdetect状態で参戦
【戦法】tcaiで精神消去
    効かなかったらdisableで存在消去
    上記が効かなかったら試作型MIRV
    弾が切れそうになったり武器が盗られたり壊されたりしたらコンソールコマンドで手に入れる

159 :
人間女:状態異常耐性の内容が不明

160 :
修正

【作品名】世界一ツイてない女 どつぼちゃん
【ジャンル】風水ゲー、バカゲー
【名前】綾小路どつぼ
【属性】世界一ツイてない女
【大きさ】23歳の成人女性並み
【攻撃力】小石:落ちたら地球が滅亡する12mの隕石を50発程度で正面から破壊。
        弾速は秒速300q程度の速さの小隕石並み、小隕石が3m進む間に2発の速度で投げられる、射程15mほど、無限に発射可能
     岩:小石と相Rる威力の小隕石を十数個も貫通しながら飛んでいく、直径5m程の攻撃範囲
       弾速などは小石と同等、5回使用可能
【防御力】自分の小石と相Rる威力の小隕石が何発命中してもひるむだけで無傷
【素早さ】秒速150q程度の小隕石が2mぐらいまで迫ってから回避できる。
     移動速度は小隕石と同程度。
【特殊能力】風水的に最悪な家に住んでいるせいでとんでもなく不運
【長所】地球が滅びるほどの不運を力技(と風水)ではねのける
【短所】ヒロインなのに序盤でいきなりウ○コ漏らしたりする
【備考】隕石の速度:2013年チェリャビンスク州の隕石落下(秒速15q以上)
          でも人類は絶滅しなかったので最低でもそれを超える速度はある

161 :
>>154
直径10m位の岩担いで運べるケンシロウに力負けしないカイオウに殴られても耐えられる程度

162 :
>>154
作中で一番大きな破壊力を参照すればいいと思う。核戦争の世界観だから核爆弾程度かな?

163 :
突っ込まれて直ってないテンプレまとめ

兄貴ぃ:避けたのはレーザーと明言されてない
竜魔人ダイ:速度計算がおかしい、ドルオーラの弾速が無い
花山薫:外伝主人公で参戦なのに本編の描写入れてる、そもそも攻撃を避けた事がない
獅子王凱withジェネシック・ガオガイガー:主人公か不明、属性が不明
ハレルノン:副将のソニックブームの強さが不明
真田映:大和のスペックが不明。修正待ち。
シャア専用ゲルググ:ビームの速度描写と回避描写が現記述だと両立しないので要詳細
切札勝舞:銃弾避けた距離不明、デュエル以外で死なないは通らない、ビームの弾速不明
ドモン・カッシュwithシャイニングガンダム(小説):弾速不明、後方の山と書かれても距離不明なので
石神カムロ:比嘉の炎とやらのテンプレが無い
魔神勇二:前にも突っ込まれてたけどこれで全能とは扱えない
ロック(秘宝伝) :前にも突っ込まれてたけど攻撃速度しか書いてない
スプレンディッド:光線の速度が短時間と書かれても全く不明
人間女:状態異常耐性の内容が不明
ガイア:外伝主人公で参戦なのに本編の描写入れてる

164 :
>>163
ダイは修正案出てるよ
wiki反映はまだみたいだけど
数日は反応待つものだし

165 :
ウルフマン 、外伝作品から参戦なら本編の描写(新幹線動かす手で押して動かす、光速に反応)などが使えないはず

エスパーマン、戦闘フィールドの大きさとやらが不明だったり、魔界塔士SAGA で複数参戦してるから主人公の根拠書く必要あったり

166 :
外伝と本編を含んだ共通のシリーズ名があってかつ世界観が共通である根拠が示せれば描写流用できるんだけどねえ、案外明確なソースが見つからない

167 :
>>163
ポピー(ポピーザぱフォーマー ) も爆発の大きさがわからないと突っ込まれてたはず

168 :
なんで亜光速って光速の1%の速さになったんだろ
ソース元がわからないんだが

169 :
亜光速はかなり古くからあるルールなので
起源辿るのは難しそう
確かなんかの作品で亜光速が1%扱いされてそれに倣ってたんじゃなかったかな


ダイ大のテンプレよく見ると
防御力にバラン以上とあるのにバランのテンプレないし
ダイの剣の鞘がないとギガストラッシュ使えないこと書いてないし
すばやさ以外も微妙に精査必要そうな気がする
まあどっちも位置に影響なさそうだし削除するだけでよさそうだが

170 :
>>169
仮面ライダーカブトで1%扱いされたんじゃなかったかな
仮面ライダーカブトのテンプレに「亜光速を光速の1%としても」って書いてあるし

171 :
作品スレ、敵スレ、主人公スレ、漫画スレをさかのぼってみたが
それで合ってると思う
当時はまだ亜光速の具体的速度がなかったけど
カブトがかなり低めに見積もったテンプレを出して
それが浸透したっぽい

もともと光速の○%とか具体的な数字が出てるものより
数字の出てない亜光速のほうが低い扱いにすべきみたいな意見とかあって
ただ、音速の何千倍みたいなやつとどっちが早いか具体的に比較する必要とかもあったから
その辺鑑みて1%ならまあ最低値だろう、って感じだったのかな

172 :
【作品名】銃武者羅
【ジャンル】ゲーム
【名前】雑賀孫市
【属性】人間、男
【大きさ】680mの成人男性
【攻撃力】銃:威力、700mぐらいの爆発の爆心地に居て無傷の、自分と同じ大きさの武士を3発で殺害できる威力
       射程、35q以上
       弾速、35q先に一瞬で届く
       連射速度、秒間20連射以上できる
       残弾、無限に発射可能

     銃武者羅状態:銃弾の大きさが自分の身長の1/15ぐらいの大きさになり、銃弾の威力が3発分増加する
【防御力】700mぐらいの爆発の爆心地に居てダウンしても二度まで飛び起きて戦闘続行可能

     銃武者羅状態:700mぐらいの爆発の爆心地で無傷
【素早さ】大きさ相応の成人男性並み
     自分の身長の2.5倍程のジャンプができる
【特殊能力】銃武者羅:自己強化、思考発動で3秒間持続する
【備考】敵軍撃破後のリザルト画面で所要時間が〇分〇秒で表示される
    ライフル弾が身長分を飛ぶのに1秒かかるので、大きさ計測

173 :
>>165
外伝作品参戦で本編の描写入れてるのだと
ロロノア・ゾロ、ナミもだな

174 :
>>169
ダイはドルオーラぶっぱ以外の戦法する必要無い、と思ったけど大分関係あるな
思い出したが
ドルオーラの消費に関しても書く必要あるから、少なくとも二桁消費どころか5,6発以上は出来なかったはず

175 :
南雲秋人再考察
テンプレ見る限り二百分の一反応なので、1mからの秒速200mに反応

テンプレ的に見てサラリーマン(たけしの挑戦状)の上位互換、こいつが勝てるなら勝てるなのでその上から

×ランボー(ファミコン) 反応でやや上回られる、ロケットで負け 
×スーパージョー 反応でやや上回られる、手榴弾負け
△エドワード・ランディ 反応でやや上回られる、攻撃には耐えられるので引き分け
×カイト 反応でやや上回られる、石で負け
〇レナ・オクストン 反応で上回る、エネルギー棒の威力なら防御抜けるので勝ち
〇マッチョマン  反応で上回る、エネルギー棒勝ち
△剣桃太郎  負けない当たらない
×主人公(セイギノヒーロー) 反応上、銃撃されて負け
〇倉間ユウキ 反応で上回る、エネルギー棒で勝ち

レナ・オクストンの上

ヨッシー再考察
1mから秒速123.75m反応で防御無視


ゴクウ(強襲!サイヤ人)を僅差で上回って状態変化させて勝ち、その下も反応で勝る
ゴクウからは反応で上回られてるので負け

ゴクウ(強襲!サイヤ人)の上

176 :
>>174
双竜紋状態で二発で打ち止めだから
最強スレ的には竜魔人ダイになっても二発しか撃てん計算になる

177 :
【作品名】ミッドナイトレジスタンス
【ジャンル】ゲーム
【名前】円大地
【属性】主人公、人間
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】マシンガン:マシンガン、五発で縦横2m厚さ50cmの装甲板を木っ端微塵にする威力
           射程30m、弾速は機械ビームの2倍、弾切れなしで無限に連射可能
           機械ビームが1m飛ぶ間に2発の速度で連射可能

     ファイアー:火炎放射器、1発で軍人が消滅する温度
           射程30m、弾速は機械ビームの2倍、残弾999発
           機械ビームが1m飛ぶ間に2発の速度で連射可能

     ホーミングミサイル:一度に五発の誘導ミサイルを発射する
               一撃で縦横2m厚さ50cmの装甲板を木っ端微塵にする威力
               射程30m、弾速は機械ビームの2倍、瞬間発動
               機械ビームが3m飛ぶ間に一発ずつの速度で連射できる
               50回使用できる
【防御力】3m程の爆発の中で無傷
【素早さ】機械ビームを1m先から見てから避けられる
     機械ビームと同速で移動可能
     5mぐらいのジャンプができる
【特殊能力】宇宙空間で活動可能
【長所】奇態すぎるラスボスなど、デコゲーらしさあふれる
【短所】鍵が足りないと家族を見捨てるハメになる
【戦法】ファイアーとホーミングミサイル連射

178 :
【設定】
超人:作中では宇宙中の様々な種族の中から時折、超能力を得て超人になる者達がいる。
   超人になると身体能力が飛躍的に上昇し、なんらかの特殊能力を身に着ける。
   特殊能力を得た部分は特に強靭な超組織で、数十メートル規模の爆発に耐えて
   超人が死んでも機能が残るほど。
   L・W・C・L独立防衛軍に所属し、宇宙の平和を守る仕事をしている。

【作品名】ヤミナベ・ポリスのミイラ男
【ジャンル】小説
【名前】吹原和彦
【属性】スーパー・ヒーロー 、L・W・C・L独立防衛軍専属の超人
【大きさ】少し大柄な成人男性並み(通常時)〜200メートル超(巨大化時)
     大脳は地球人だがそれ以外は四十八人の宇宙人、それも超人達の寄せ集めのパッチワーク細工。
【攻撃力】巨大化中は全て大きさ相応まで威力・射程が上昇している。
     
     以下は少し大柄な成人男性並み(通常時)の時の描写
    達人並み

神の手:スーパー・グラビティの能力、右手の握力が十トンある。
    吹原和彦の意思に関係なく、本能的に動いて
    コンクリの壁を破壊できるロボットの振るう大鎌を数本まとめて受け止めて、力を入れて折った。
    身長五〜六メートルの怪物の首を絞め上げて倒した。
    巨大化時は体重千トンある自分と同じ大きさの怪獣を掴んで数分で倒した。
熱線1:バスター・ボーイの能力、右目から熱線を発射する。
    着弾点に数メートル程の爆発が起きる。
    石造りの遺跡建造物を破壊する威力、射程は最低でも十m以上
    弾速はその距離に一瞬で届き、溜め無しで撃てる
    巨大化時は周囲の海を沸騰させた。

超音波:黒マスクの超音波、超人の喉の能力。
    歌を歌うと周囲十数メートルのガラスが弾け飛び、
    前方にいる相手は苦しみ戦闘不能、廃人同様になる。
    歌い始めてから数秒後に効果が出る、他の技と同時に使用できる。
    人間に効き、音波なので弾速は音速、溜め無しで撃てる
【防御力】数十メートル程吹き飛ぶ爆発でも平気だった、超人の超組織だけで全身が形成されている(唯一の自分の体は大脳のみ)
     上記は少し大柄な成人男性並み(通常時)の時なので、それが大きさ相応になった状態
【素早さ】移動は達人を上回る程度。
     数十m先から、味方に向かってのびる光速(地の文)の舌に反応し、代わりに身代わりになれる反応
     ジャンプ・クィーンの左足で十メートルも跳び上がれる。
     上記は少し大柄な成人男性並み(通常時)の時なので、それが大きさ相応になった状態
【特殊能力】 巨大化中は全て大きさ相応まで特殊能力が上昇している。

モアク・ファイターの顔:顔さえ見せられればウインク一つでどんな女性も味方にできる超能力。
            女性であれば効果がある。(作中では価値観の違う宇宙人にも含まれる)
            盲目あるいは視力の低い相手には無効。
            顔の包帯を解いて顔を見せる必要がある
アンチェント・ガイの指:左手中指で触れた物体の摩擦係数をゼロにする。
            機械等なら接続部分が全て抜け落ちてバラバラになる。
            遺跡に触れるだけで、その地下に果てしなく広がるダンジョンの罠を全て解除できる。
            遺跡の広さはおおよそ数百m以上はある
上記は少し大柄な成人男性並み(通常時)の時なので、それが大きさ相応になった状態
【長所】巨大化している。機械に強い。
【短所】各能力の具体的描写が少ない。三分たつと巨大化の効果が切れる致命的な弱点がある
【戦法】顔の包帯を外しウインクをしながら歌を歌いながら熱線
    相手が機械なら左中指で触れる。
【備考】細胞膨張活性液:三分間だけ巨大化して、200メートル超の大きさになる。
        身体・特殊能力は全て大きさ相応まで上昇する。

179 :
竜魔人ダイ修正
【攻撃力】
参戦時は鞘がないので
ギガストラッシュは削除

ドルオーラに追記
最大で二発しか撃てない。参戦時は一発撃った直後のため、残り一発
竜闘気はオリハルコン以外の武器や防具を燃え尽きさせ、灰にする程度の熱があるため相応の熱攻撃でもある
また、竜闘気による傷はすぐには回復ができない

ヒャダイン
魔法力でつくりだした凍気を放出して
相手にダメージをあたえるヒャド系の呪文
これをうけた者はたちまち凍りつくか、
吹雪とともに発生した氷弾によって傷を追ってしまう
人間を黒焦げにできる火球と相殺可能で
津波を凍らせるポップのヒャダルコより強力
射程は4m程度。攻撃範囲は直径1m程度


【防御力】
大陸ごとすべてをふっとばしたヴェルザーの黒の核晶の爆発に巻き込まれても
特にダメージを受けている様子のないバラン以上の肉体強度

竜闘気によりあらゆる呪文をはねかえすため
以下の攻撃を跳ね返すことが可能
アストロンによる身体硬化
メダパニによる精神攻撃
マヌーサによる幻覚
どんな呪文でも溶かせないフレイザードの禁呪による凍結、低温攻撃
ライデイン系による落雷
ラリホーマによる催眠
モシャスによる?化
ザラキによる即死
生体活動を異常促進させて生体組織を破壊するマホイミ

180 :
>>165
ウルフマン(参戦作品「土俵上の士」)に関しては現在連載中の「サタン編(仮)」でキン肉マンが「土俵上の士」で語られたことが正史だと発言してるぞ
カナディアンマンの回想シーンで「土俵上の士」で敗北する描写もきっちり描かれてるしな

181 :
【作品名】ムダヅモ無き改革 プリンセスオブジパング
設定資料として「ムダヅモ無き改革 麻雀外交完全記録」
直接的な前編として「ムダヅモ無き改革」
【ジャンル】政治×麻雀アクション 漫画
【共通設定】[[小泉ジュンイチロー]]参照
【失神攻撃計算】
麻雀力7Adh.と常人並の杉村タイゾーを失神させられる2038Adh.のヒトラー(失神×1)
杉村タイゾーを失神させられ、ヒトラーの麻雀力に耐える3000Adh.の金将軍(失神×1、失神耐性×1)
金将軍を失神させられ、金将軍の麻雀力に耐える5000Adh.のユリア・ティモシェンコ(失神×2、失神耐性×2)
ユリアを失神させられ、ユリアの麻雀力に耐える8086Adh.の御門葩子(失神×3、失神耐性×3)

【名前】御門葩子
【属性】最強DNAのプリンセス 女子高生
【大きさ】女子高生並み
【攻撃力】舗装された競技場の床を平手で思い切り突いた衝撃で直径数メートルほどのクレーターができる
一撃であばらの骨を折るほどの膝蹴りを放てる
【防御力】あばらの骨が折れるほど殴られても戦闘続行可能
共通設定より失神耐性×3
【素早さ】0秒反応・行動
前提として本作における「闘牌の開始」とは麻雀牌を積み終わった時点、サイコロを振って親を決める前である(麻雀世界大会日本vs台湾戦の描写)
ロシアvs台湾戦で最初の局に「2の2の天和」と叫びながら対戦相手の顔をぶん殴り、天和ツモで他全員の点を0点にして圧勝するまでを「開始わずか0秒 まさかの秒殺劇であった」とナレーションされる蔡英文は
親決め・配牌・ツモ宣言・グーパンを0秒で終わらせたことになるため0秒行動
蔡英文がピロシキを盗もうとするのに反応して腕を掴んだり、真正面から近づいて膝蹴りであばらの骨を折ったりできる御門葩子は0秒反応・0秒行動
【特殊能力】共通設定より視認発動の対人間・人外失神×3
【長所】プリンセスなので麻雀が強い
【短所】麻雀に集中しろ
【戦法】能力に頼りつつ近づいて殴る蹴る

182 :
竜魔人ダイ

空裂斬の弾速不明
アバンストラッシュAの弾速不明かつ、射程が数kmでは無い
アバンストラッシュの溜め不明[[白ボン]]
神魔剛竜剣ならギガストラッシュは使えない
ドルオーラ回数制限あり、弾速不明
>無防備状態でドルオーラを喰らっても無傷のキャラ
誰?

ライディンや移動のトベルーラやルーラなどの呪文はMP消費があると作中で言及されているので回数描く必要あり

183 :
>>179
バランは黒の結晶で死んでるんだけど?

184 :
>>181
これって作品内ではどんな原理で失神してるの。
場合によっては精神攻撃になるんじゃない?

185 :
>>182‐183
空裂斬もアバンストラッシュAも戦闘速度相応
射程数kmでないの根拠がわからんが
デルムリン島での最初のハドラー戦の描写を見て
どの程度に見える?
アバンストラッシュの溜めは一瞬

ドルオーラの弾速は>>112
ライデインは数発は連打可能
ヒャダインも描写はないがライデインと同程度は使えると思われる
ルーラ、トベルーラはほとんど魔力切れた状態でも
使用描写あるし最低ライデイン以上の回数
おそらく十数回は使えると思われる

黒の核晶はヴェルザーが使ったときに
大陸ふっとんだと解説してる回想シーンの背景で
爆発の光にバランが巻き込まれてて
その2コマ後では多少流血してるけど
さしてダメージを受けてるように見えない

186 :
>>184
作中より解説を引用すると、
"読者諸兄には雀力のある者と対戦した時の事を思い出してもらいたい
手が震え汗が止まらなかったことだろう
この時の麻雀力の差はおおよそ50〜500Adh.と言われている
かつてドイツ保健省は次のような資料を発表し
著しく麻雀力差のある者同士の闘牌を禁止した

麻雀力差:症状
0〜50:安全
50〜100:発汗
100〜500:動悸・息切れ
500〜2000:めまい・頭痛
2000〜5000:吐き気・失神・軽い出血
5000〜10000:白髪化(弱っている者は死亡)
10000〜:激しい出血

これは現代でも言えることである
麻雀力の不明な相手と打つ時は十分注意されたい"

で、描写的には麻雀力の高い奴を直視するとそのへんの軍人が鼻や耳から血を流して瀕死になる

あとは設定資料集に"対象者の体調、精神状態によりアーデルハイドは上下する"と記載があるくらいだな

187 :
>>183
全生命力をドルオーラに充てて爆発押さえ込んだから死んだんだよ

188 :
>>182
無防備状態でドルオーラ直撃したのは鬼眼開放バーン

189 :
やっぱりメジャー作品だと議論が活発になりやすいな

190 :
【作品名】プラネット・ジョーカー
【ジャンル】STG

【名前】サトミ・タカヤマwithAIDA
【属性】軍人の成人女性と大型ロボット
【大きさ】9.7mの二足歩行ロボ
【属性】大型ロボット
【攻撃力】ショット:50m程の爆発の爆心地に居て無傷な敵を破壊する一撃
          射程数100m以上で、弾速は機械レーザー並
          連射可能で、弾切れする事が無い
【防御力】50m程の爆発の爆心地に居て無傷
【素早さ】機械レーザーが20m先から撃たれたのを見てから回避可能
     機械レーザーとほぼ同速で飛行可能
【短所】ありとあらゆる面でSTGの最低品質、声優がド素人レベル
【長所】存在しない
【戦法】射程ギリギリの所から遠距離攻撃しつつ相手の背後に回り込む

191 :
【作品名】クロスアカウント
【ジャンル】漫画
【名前】玉梨大地
【属性】男子高校生
【大きさ】男子高校生
【攻撃力】【防御力】【素早さ】消火器を持った男子高校生
【長所】暴漢を殴り倒した
【短所】作者のセンスが20年ぐらい古い
    ツイッターで一番嫌われる面白くも無い愚痴で人気者になるという有り得ない設定
    ヒロインとサブヒロインの設定に接点が無さすぎるせいで漫画に広がりが無い
    ただの握手会で普通な台詞が周りに笑われる(主人公がヒロインにガチ好意を持ってると知られてなきゃおかしい)等、作者と登場人物の情報が共有されてるとしか思えない不自然な展開
    前作がTOKYO WONDER BOYS
    読み切りが暴漢に襲われているヒロインを主人公が助けるという、作者の引き出しの無さ

192 :
マリス再考察

(宇宙戦闘機の壁)以降は高速反応が増えるから勝ち上がれないだろう。
(宇宙戦闘機の壁)から下がる。

×アトム 相手が速すぎる。
×霧亥 相手が速すぎる。
×白銀ゴローwithギンガイザー 相手が速すぎる。
〇武藤カズキ グングニル勝ち
△神ゲッターロボ 相手の攻撃は当たらないがグングニルじゃ倒せない。
△イクス・アーベント・ノイエ 相手の攻撃は当たらないがグングニルじゃ倒せない。
△大甲神カブテリオス 相手の攻撃は当たらないがグングニルじゃ倒せない。
×マイケル・ウィルソン 相手が速すぎる。
△巨大化たけし 相手の攻撃は当たらないがグングニルじゃ倒せない。
×ヒーローマンwithジョーイ 相手が速すぎる。
〇超マン 5秒待たずにグングニルで勝てる。
×キラ・ヤマトwithストライクフリーダムガンダム 速さは互角だが相手に物理攻撃は効かない。
〇鳴神大介 グングニル勝ち。
〇ジュン グングニル勝ち。
〇アベル・ナイトロード グングニル勝ち。
×レオン 相手が速すぎる。
〇エイトマン グングニル勝ち。
×シーブックwithガンダムF91 相手の方が少し早い。
△タカオwithドラグーンG 相手の攻撃は当たらないがグングニルじゃ倒せない。
〇世刻望 グングニル勝ち。
△更級小春 相手の攻撃は当たらないがグングニルじゃ倒せない。
〇ハミュッツ グングニル勝ち。

これ以降も見たが勝ち越した。

キラ・ヤマトwithストライクフリーダムガンダム>マリス>鳴神大介

193 :
>>163
一週間たっても突っ込みがなかったので、竜魔人ダイ以外のテンプレを修正待ちに移しておきました

194 :
>>161
>>162
ケンシロウの防御力ってどっちの解釈をすればいいんだろう

195 :
>>194
>>162だと思う

196 :
>>195
テンプレに作中で一番大きな破壊力が書いてないし修正が必要だな

197 :
>>192
10mの亜光速反応だし、短距離移動速度しかないし、攻撃範囲全く足りないし、致命的に防御力が無いから
巨人連中越えられない

1q光速反応なんで
ウルトラマン(怪獣大決戦)の劣化

ヴァレル・アワードの上でしかないかと

198 :
円大地考察
1mマッハ3反応から高温火炎

×リボー・ブレンディッド>マリオ(スーパーマリオブラザーズ3)反応で上回られているので先手取られて負け

イヌイからは火炎放射勝ち

イヌイの上

御門葩子考察
×加賀地巳里 常時石化能力負け
×俺(D.O.A) 銃持ってる負け
×月森孝介  メス持ってる負け
〇わたし(エデン逆行)殴り殺して勝ち

わたし(エデン逆行)の上

199 :
>>198
考察乙だが御門葩子の麻雀力考慮されてなくないかそれ
視認発動だから無時間行動より先に相手が失神するはずだが

200 :
>>197
攻撃範囲と攻撃威力って違うのか
攻撃威力に関しては百m程のクレーター作る斬撃を受け止められるから巨人連中も倒せると思うんだけど

201 :
>>200
範囲と威力は一応別物だぞ
この場合威力が100mのクレーターを作る斬撃と同等だとしても攻撃範囲はグングニル依存になる

202 :
斬撃を受け止められるって、防御力じゃね?

203 :
>>202
確かにそうだな
問題はテンプレの"上記の斬撃連打で放ってくる巨人に力負けしない "という部分で威力が同等ととれるかだ
でも仮に腕力が互角だとしても技の威力が互角になるとは限らんし、テンプレの不備じゃないかなこれ

204 :
御門葩子再考察
有田春雪や帰宅部活動記録勢を思わせる、地の文で0秒行動になってしまった系のキャラ
攻防は0に等しく、失神が視認発動なので無時間行動でない相手には殆ど勝てない
それでも無時間行動+常時能力なので時間無視の壁付近まではいけるはず。素の攻撃力も道明寺桜より上なのでそれより下はない
対人・人外の常時失神は、機械など無機物や、肉体のない精神体や、肉体操作系の耐性持ちは耐えられるものとする
また相手を即倒せるものではなく、長時間の行動不能勝ちを狙うものなので常時能力相打ちは不利

時間無視の壁から。勝因は失神による行動不能のみなので省略

〇メアリ・クラリッサ・クリスティ
×ニコラ・テスラ 肉体操作耐性負け
〇〇クリストファー・タングラム、沢田綱吉
△△お前、I 0秒行動分け
〇〇〇アストレア〜阿修羅王
×リムル・テンペスト 魔王覇気負け、相手は非無時間行動なので失神は通らない。
△△△△△△△△△不知火義一〜空飛ぶスパゲッティモンスター 0秒行動分け
〇〇?〇〇ナツ、七枷樹、私、守屋克基 七枷樹は人外なのか無機物なのか判断に困った
△GREY GOO 0秒行動分け
〇〇ウォリー・ウェスト、周防達哉

対七枷樹の戦績に依らず超・常時能力直下までは勝ち越せる…
がこれ以降は常時能力持ち、でかい、機械など相性が悪い相手ばかり。
夜香>御門葩子>(超・常時能力の壁)周防達哉

超次元の壁付近の考察は4年ぶりくらいなので間違いがあったら指摘頼む

205 :
>>204
考察乙
ただ能力が相打ち不利とは思えんのだが
対戦相手失神させたら勝ち判定って即出るのでは?
失神を手元の電子辞書で引いたら"意識を失うこと"って出てきたし、意識失ったら即勝ち判定出なかったっけ
その場合超常時上でも夜香は逆に相打ち有利取れそうだが

206 :
>>304
確かにそうか
失神は即勝ち判定で考察
〇〇夜香、秋せつら 常時能力相打ち有利
×黒神めだか 常時能力負け
〇〇ウアトゥ・ザ・ウォッチャー、キュアハートパルテノンモード
×球磨川禊 常時能力負け
〇ライナー・ヘルヴィルシャイン
△ゾフィー 0秒行動分け
×ドクターメフィスト 体内器官の調子(血流とか、内臓の機能など)を狂わせるような攻撃も効かない らしいので耐性負けか
×アイギス 機械は無理
〇パリンクロン
×クリストフォロ 常時能力負け
△塔野花梨 常時能力相打ち
×無幻弥勒 空間支配負け
これ以上は無理

球磨川禊>御門葩子>キュアハートパルテノンモード

207 :
>>206
考察乙だけど、キュアハートまで勝ち越し球磨川に負けてライナーに勝ちだとライナー・御門葩子・球磨川の3すくみになると思う。
さらにライナーはゾフィーと分けによる同位置で、御門葩子もゾフィーには引き分けているからゾフィー=ライナー=御門葩子=球磨川と4人鼎立状態になるんじゃなかろうか

208 :
剣桃子考察
1m超音速以上反応
キバ>草刈鷲士>Kまで斬殺
クロード・C・ケニーからは反応で上回られており負け

クロード・C・ケニー>剣桃子>キバ

209 :
柊光一
サイコスタッフでググれば出てくるマンガ図書館で無料で読めたんだけどさ

Aクラスサイキッカーが何でも出来るとは作中で一言も書かれてないんだけど
これで全能なわけがないだろ

210 :
同じくマンガ図書館Zでサイコスタッフを見てきたけど
Aクラスサイキッカーに関しては、作中で
・神の振るう奇跡の力
・なんでもできる無敵の力
と他称で明言されていたけれど、これってスレ的な意味で全能扱いされるのだろうか?(前者は158ページ、後者は165ページ参照)

211 :
>>210
能力の説明として「なんでもできる」と言われてるなら任意全能だと思う
原作も読んできたけど斉木楠雄の超能力の説明に近い

212 :
「なんでもできる」だけで任意全能取れたっけ?
ならキャラ説明とかで「なんでもできる」って言われてる奴等はみんな任意全能にならない?

213 :
>>212
なんでもできると言われる力でなんか世界改変じみたことをやれば任意全能では?

214 :
あれ「なんでもできる」って説明だけじゃ不足なのか
世界改変とか願いを叶える的な要素がないとだめなのね

215 :
【作品名】 CALL of CTHULHU (クトゥルフの呼び出し)
【ジャンル】漫画 邪神伝説シリーズの短編
【名前】クトゥルフwithオープンカー
【属性】間違いなく人外と自動車
【大きさ】30階建てビルの2倍以上(180m以上)の大きさの人型
     タコに似た頭部、頭足類のような触腕を無数に生やした顔、巨大な鉤爪のある手足、水かきを備えた二足歩行の姿、ぬらぬらした鱗かゴム状の瘤に覆われた体
     姿はまんまクトゥルフ

     オープンカーの大きさはクトゥルフの3倍程
【攻撃力】大きさ相応の成人男性並み
     オープンカーは大きさ相応の自動車並み
【防御力】ビル破壊の最中に20m程の爆発に巻き込まれて無傷
     オープンカーは大きさ相応の自動車並み
【素早さ】大きさ相応の成人男性並み
     オープンカーは大きさ相応の自動車並み
【特殊能力】再生:頭の1割ぐらいを欠損しても数秒で再生する
【短所】ナンパに失敗した腹いせで地球を滅亡させた
【戦法】轢く

216 :
【作品名】ウルトラマンF
【ジャンル】小説
【名前】 富士明子
【属性】メフィラス星人のナノマシンが遺伝子一つ一つに植え付けられてる状態から活性化し全身が変異し
    バルンガ細胞の機構を取り込んで、ダークウルトラマンのエネルギーをくらった状態から
    ザギと精神が一瞬統合した状態からウルトラマンの知識を得て、ウルトラマンになった人間女性
    パーフェクトな人外
【大きさ】40m程の成人女性
【攻撃力】水爆の直撃をくらっても無傷な相手を一撃で粉砕する兵器をバリアで防げる相手を殴り蹴り一撃で突き破れる
     光線:水爆の直撃をくらっても無傷な相手を一撃で粉砕する光線と同威力の光線
        射程数十km、弾速はそれを一瞬、溜め無しで連射可能
        身長40m程の相手の全身を一撃で粉砕できる効果範囲

     光線2:87万度の高温の光線
         射程数十km、弾速はそれを一瞬、溜め無しで連射可能
         身長40m程の相手の全身に照射できる効果範囲
【防御力】水爆の直撃をくらっても無傷な相手を一撃で粉砕する兵器の直撃に無傷で耐える
     1兆度の火球をくらっても戦闘続行可能
     宇宙空間で戦闘可能
【素早さ】マッハ5の移動速度・反応速度
     自身の移動速度以上の相手と格闘戦が出来る反応
【特殊能力】空間移動:地球から月まで移動できる、40m程の相手を掴んで諸共に移動できる
           一秒に3,4回の速度で連発できる、発動に溜め無し
【長所】3分の時間制限があるが、これは人間に戻れるようになる時間制限であり、超過しても戦闘不能にはならない
【短所】この世界では光線とか科学の範疇であり不思議攻撃ではない

217 :
>>214
空間支配+なんでもできるで全能な虚無戦記とかあるから
必ずしも世界改変とかが必要なわけではないが
なんでもできるだけでは不足でその他の描写や設定次第じゃないかな

218 :
ヤリマンの電話番号
052-752-1117

219 :
「なんでもできる」だけだと
単なる人間の天才のキャッチコピーでも成立するからね

220 :
元気の有る人がだろ

221 :
玉梨大地考察
消火器持った高校生

松永四郎と=


クトゥルフwithオープンカー考察
180m程の人間が540m程の乗用車に乗っている

大きさ的にメガ・シャークをやや上回るのでその上

222 :
【作品名】邪神伝説「渚事件簿シリーズ」
【ジャンル】漫画
【名前】星間渚
【属性】かつてハストゥールの子を孕んだ人間の女性
    現在は邪神シュブ=ニグラド、完全に人外
【大きさ】30mぐらいになったナイアルラトホテップの5倍ぐらいの大きさ
     巨大な肉の塊から、恐竜めいた頭と馬の四肢が生えた姿
【攻撃力】口ビーム:直径数十kmで射程数千kmの光線
          射線上の地面を全て消し飛ばす威力、溜め無しで連射可能
     全方位光:全身から光を放つ、半径数kmが射程
          口ビームくらっても負傷がないナイアルラトホテップを粉砕する威力
【防御力】設定で「邪神は非実体の超次元生命体、どんな物理攻撃も受け付けない」なので、邪神である星間渚は物理無効
     素の防御力は大きさ相応の肉の塊並み
【素早さ】ナイアルラトホテップと戦えるので無時間行動
【特殊能力】設定として人類が邪神と遭遇した場合、その全貌を把握することは不可能であり、瞬時に精神が崩壊する
      被視認発動の対人精神攻撃
【長所】ビームの威力とか
【短所】攻撃くらってないので素の耐久力が不明
【備考】ナイアルラトホテップ:あらゆる時間と空間に遍在している設定のヨグ・ソトホートと対峙した所から逃走できる魔術師の精神支配を跳ね除けて、本性見せた後で絞め殺せるので無時間行動
               ナイアルラトホテップ自身も、ヨグ・ソトホートより生じ、あらゆる時間と空間に播かれた混沌の種子であり、それぞれが相互に矛盾しながらなお一つの実体としてつらなる者である

223 :
>>180
ルールで決まってないし、それだけじゃ本編の描写使えないから修正行きだと思うよ

224 :
シリーズを総称するタイトルがあるなら良いんじゃないの

225 :
>>223
何言ってるルールにあるぞ
4.同じ世界を舞台にし、全体を総称するタイトルがある作品
だからウルフマンはキン肉マンシリーズとして描写流用は問題無い

226 :
巨大両津勘吉:隕石にどれぐらいの距離から反応したか書いてない

227 :
【作品名】 とある魔術の禁書目録SS
【ジャンル】特典小説
      とある魔術の禁書目録の神裂火織を主役とした物語
      時系列的には【不完全な天使=4巻のガブリエル】と戦った後と言及されているので4巻より後の話
【名前】神裂火織
【属性】人間、女性、魔術師、聖人
【攻撃力】自分の周囲数十mに渡って散った0.数mmの三角形の革の一辺を正確に曲線状に切り取れる攻撃精度、それを一瞬で数十個の革に対して出来る

     格闘一撃で [[上条当麻]]にダメージを与えられる

     唯閃:2mを超える長さの日本刀から放たれる斬撃
        [[上条当麻]]を両断できる威力

     七閃:ワイヤーを使って一度に七つの斬撃を放つ
        射程数十m、速度は自分の移動速度よりは速い
        全力で放てば[[上条当麻]]を両断できる

【防御力】[[上条当麻]]を上回る防御力
【素早さ】[[上条当麻]]の項より、4巻後の話なので
     >上条当麻が反応できない速度で3m詰める土御門に近距離から反応できるようになった上条当麻=1mから秒速560km
     を上回る反応速度、最低でも1mから秒速560km以上
     超音速で走れる
     20m近い上空まで跳躍できる
     空き缶、ペットボトル、流木、海藻の切れ端、設置された仕掛け網ぐらい流れていれば海の上を走って渡れる
【特殊能力】発信機:七閃のワイヤーを相手の首に一周巻き付ける
          すると単純な位置情報と、魔力の使用状況を追跡できるようになる
      視力は両目ともに8.0
【長所】良くも悪くも攻防速が[[上条当麻]]依存
【短所】30分ぐらい戦うと負荷がかかりすぎて自滅する
    このテンプレだと上条当麻に勝てない
【備考】唯閃:肉体強化術式
       「完成された術式」「これ以上どうやっても術式の強化には繋がらない」「手を加えると全体が崩壊する」
       と言う設定があるので少なくとも神裂火織の攻防は、とある魔術の禁書目録内において一切成長していないので後の時系列の物の流用可能

228 :
>>227
テンプレで草生えたけど
流用無理だよ

上条当麻とオティヌス以外の世界全てが消し飛んだグングニル投擲
で一般人設定の上条当麻より硬い神裂火織になるのに神裂もグングニル投擲で消し飛んだから
無限ループ起こす、あそこから後の描写は入れられない

229 :
書き忘れたが、素早さは4巻以後なら流用はできる
流用無理ってのは攻防の話な

230 :
雑賀孫市考察
×ゾロリ 反応で負けて杖負け
×スーパーコブラ 撃ち合って負け
×剣崎天利 倒せずに殴られ負け
〇マーク・カランwithG-SAVIOUR 撃って勝ち
△主人公withソルバルウ 倒されない倒せない
〇オズワルド 撃って勝ち
〇ミカエル・ラージネス 撃って勝ち
△水島一純 倒されない倒せない

剣崎天利>雑賀孫市>マーク・カランwithG-SAVIOUR

231 :
考察乙

>>222
ビームと光の弾速がない

>>228-229
それ、防御力の否定にはなっても攻撃力の否定にはならないような…

232 :
無時間行動っていうか0秒行動だけど弾速いるの?

233 :
ああ、無時間行動ならいらないのか

ただ、無時間行動の根拠見たけど
「0秒行動設定のヨグ・ソトホートと対峙した所から逃走できる魔術師〜」だと
これヨグ・ソトホートが戦闘態勢に入っている(=0秒行動状態になっている)か分からなくないか?
無時間行動キャラの非戦闘時の行動に対応できても
対応できたキャラに無時間行動はつかない扱いだし

234 :
>>233
ヨグ・ソトホートに見付けられた状態から逃げ出してる

235 :
正確に言えば
ヨグ・ソトホートに見つかって追っかけられた所から逃走に成功なんで
追跡してきたヨグ・ソトホートから逃走する=無時間行動

236 :
>>234-235
見つかっただけなら微妙だけど
追っかけられたのなら大丈夫かな

237 :
修正

【作品名】 とある魔術の禁書目録SS
【ジャンル】特典小説
      とある魔術の禁書目録の神裂火織を主役とした物語
      時系列的には【不完全な天使=4巻のガブリエル】と戦った後と言及されているので4巻より後の話
【名前】神裂火織
【属性】人間、女性、魔術師、聖人
【攻撃力】自分の周囲数十mに渡って散った0.数mmの三角形の革の一辺を正確に曲線状に切り取れる攻撃精度、それを一瞬で数十個の革に対して出来る

     格闘一撃で [[上条当麻]]にダメージを与えられる
       単一宇宙×13破壊攻撃以上の威力

     唯閃:2mを超える長さの日本刀から放たれる斬撃
        [[上条当麻]]を両断できる威力、単一宇宙×13破壊攻撃以上の威力
        人間の「内部(精神)」に宿った”大天使”ごと相手を切り裂くことが可能。

     七閃:ワイヤーを使って一度に七つの斬撃を放つ
        射程数十m、速度は、自分と近接戦ができる相手にも何時放ったか分からない速度で10mぐらいは伸ばせる
        全力で放てば[[上条当麻]]を両断できる、単一宇宙×13破壊攻撃以上の威力

【防御力】「小惑星との激突すら凌ぐ」威力で、攻撃範囲は直径100m厚さ10mのシェルター級硬度の地面を粉砕する一撃に耐えて戦闘続行可能

      唯閃発動前、水翼を広げただけの状態(まだ攻撃しておらず、本気でもない)のミーシャが放つ殺意(一般人なら呼吸が停止していたかもしれない程)
      を受けて緊張で体が凍った程度。唯閃発動後は全力で殺しに来ているミーシャと同等に戦う
【素早さ】[[上条当麻]]の項より、4巻後の話なので
     >上条当麻が反応できない速度で3m詰める土御門に近距離から反応できるようになった上条当麻=1mから秒速560km
     を上回る反応速度、最低でも1mから秒速560km以上
     超音速で走れる
     20m近い上空まで跳躍できる
     空き缶、ペットボトル、流木、海藻の切れ端、設置された仕掛け網ぐらい流れていれば海の上を走って渡れる
【特殊能力】発信機:七閃のワイヤーを相手の首に一周巻き付ける
          すると単純な位置情報と、魔力の使用状況を追跡できるようになる
      視力は両目ともに8.0
【長所】[[上条当麻]]を倒せる攻撃力
【短所】30分ぐらい戦うと負荷がかかりすぎて自滅する
    このテンプレだと上条当麻に勝てない
【備考】唯閃:肉体強化術式
       「完成された術式」「これ以上どうやっても術式の強化には繋がらない」「手を加えると全体が崩壊する」
       と言う設定があるので少なくとも神裂火織の攻防は、とある魔術の禁書目録内において一切成長していない
       なのだが防御力は流用すると無限ループを起こすので攻撃力のみ流用する

238 :
>>237
大きさ欄がないぞ

239 :
修正

【作品名】 とある魔術の禁書目録SS
【ジャンル】特典小説
      とある魔術の禁書目録の神裂火織を主役とした物語
      時系列的には【不完全な天使=4巻のガブリエル】と戦った後と言及されているので4巻より後の話
【名前】神裂火織
【属性】人間、女性、魔術師、聖人
【大きさ】成人女性並
【攻撃力】自分の周囲数十mに渡って散った0.数mmの三角形の革の一辺を正確に曲線状に切り取れる攻撃精度、それを一瞬で数十個の革に対して出来る

     格闘一撃で [[上条当麻]]にダメージを与えられる
       単一宇宙×13破壊攻撃以上の威力

     唯閃:2mを超える長さの日本刀から放たれる斬撃
        [[上条当麻]]を両断できる威力、単一宇宙×13破壊攻撃以上の威力
        人間の「内部(精神)」に宿った”大天使”ごと相手を切り裂くことが可能。

     七閃:ワイヤーを使って一度に七つの斬撃を放つ
        射程数十m、速度は、自分と近接戦ができる相手にも何時放ったか分からない速度で10mぐらいは伸ばせる
        全力で放てば[[上条当麻]]を両断できる、単一宇宙×13破壊攻撃以上の威力

【防御力】「小惑星との激突すら凌ぐ」威力で、攻撃範囲は直径100m厚さ10mのシェルター級硬度の地面を粉砕する一撃に耐えて戦闘続行可能

      唯閃発動前、水翼を広げただけの状態(まだ攻撃しておらず、本気でもない)のミーシャが放つ殺意(一般人なら呼吸が停止していたかもしれない程)
      を受けて緊張で体が凍った程度。唯閃発動後は全力で殺しに来ているミーシャと同等に戦う
【素早さ】[[上条当麻]]の項より、4巻後の話なので
     >上条当麻が反応できない速度で3m詰める土御門に近距離から反応できるようになった上条当麻=1mから秒速560km
     を上回る反応速度、最低でも1mから秒速560km以上
     超音速で走れる
     20m近い上空まで跳躍できる
     空き缶、ペットボトル、流木、海藻の切れ端、設置された仕掛け網ぐらい流れていれば海の上を走って渡れる
【特殊能力】発信機:七閃のワイヤーを相手の首に一周巻き付ける
          すると単純な位置情報と、魔力の使用状況を追跡できるようになる
      視力は両目ともに8.0
【長所】[[上条当麻]]を倒せる攻撃力
【短所】30分ぐらい戦うと負荷がかかりすぎて自滅する
    このテンプレだと上条当麻に勝てない
【備考】唯閃:肉体強化術式
       「完成された術式」「これ以上どうやっても術式の強化には繋がらない」「手を加えると全体が崩壊する」
       と言う設定があるので少なくとも神裂火織の攻防は、とある魔術の禁書目録内において一切成長していない
       なのだが防御力は流用すると無限ループを起こすので攻撃力のみ流用する

240 :
【作品名】ビッグX
【ジャンル】漫画

【共通設定・世界観】
ビッグX:ナチスドイツが開発した生物の細胞を巨大化・硬質化させる薬品。
     昭はシャーペン型に改造した注射器にこれを仕込み、刺して服用(後に経口摂取専用に改良)していた。
     誤ってこれを使用して巨大化してしまったオバサンに対し、昭は「2,3時間も経てば元に戻ります」と言っていたので、
     時間制限は2時間ぐらい
     一回に服用できる回数は目盛によってある程度区分されている。以下は目盛ごとにどのような効果を表すかである。
      目盛1→ペン先から針が出る。
      目盛2→大きさは元のままだが全身が鋼鉄並の強度になり、筋力が跳ね上がる。
      目盛3→全身の細胞が3倍のサイズになる。
      目盛4→全身の細胞が10倍のサイズになる。
      目盛5→目盛4よりもはるかに大きくなる。朝雲昭だと身長100m程になる
          なので1.6mが100mなので倍率は62.5倍

【名前】朝雲昭
【属性】少年科学者
    目盛5のビッグXを使った状態
【大きさ】100m程の少年並み、素は中学生ぐらいの少年なので160cmぐらいか
【攻撃力】目盛2:戦車の砲弾が直撃しても弾き返す15m程の西洋甲冑型ロボの胴体を体当たりでブチ破れる
         また同じのロボの指を掴んで軽々と振り回して叩き壊す

     なので100mサイズの今なら単純計算で937.5m程の西洋甲冑型ロボの胴体を体当たりでブチ破れる
     また同じのロボの指を掴んで軽々と振り回して叩き壊せるだろう
【防御力】目盛4:戦車砲や機関銃をどれだけ喰らおうが痛いそぶりすら見せない。
         50発もの中距離ミサイルを喰らい、山が吹き飛ぶほどの爆発の爆心地に居ても多少コゲた程度。

     なので100mサイズの今なら目盛4の6.25倍の防御力
【素早さ】目盛4の状態で、10m先から発射された3門の戦車砲による砲撃を発射後に横に飛んで回避するほどの素早さ
     他は大きさ相応の鍛えた少年並み
【特殊能力】ビッグX使用時には無呼吸で活動可能。宇宙空間でも平気で活動を行える(昭はこの特性を生かし宇宙開発にビッグXを使うつもりだった)。
      火炎放射を浴びてもちっとも暑そうな顔を見せない熱耐性。
      目盛2の状態でも人が死ぬくらいの威力の電撃にも耐えられる
【長所】でかい
【短所】2時間経過すると大きさが元に戻り身体強化も消える、その場合は攻防速が鍛えた少年並み
【戦法】急いで殴りかかる

241 :
【作品名】ブルジョワ刑事
【ジャンル】漫画
【名前】武者小路陽介withハリアー
【属性】人間刑事、ブルジョワ刑事。ジェット戦闘機
【大きさ】成人男性とジェット戦闘機
【攻撃力】30mm機関砲とミサイル装備のジェット戦闘機
     パイロットは達人並み
【防御力】ジェット戦闘機並み
     パイロットは達人並み
【素早さ】ジェット戦闘機並み
     パイロットは5m先から拳銃撃たれた後で横っ飛びに避けられる反応の鍛えた成人男性
【長所】超金持ちの御曹司で文武両道で熱い魂を持つ刑事
【短所】核ミサイルを命がけで止めて3ヶ月以上の間、関係者から死亡されたと思われていた

242 :
星間渚考察
時間無視の壁から

△お前(〜Wild Children)=I(TKGしか愛せない)  宇宙よりでかい無理
△沢田綱吉 口ビームと]BURNERで相撃ち
×クリストファー・タングラムwithクリスト・ミゥ 倒せない削られ負け
△ニコラ・テスラ ギガユピテルバスターで相撃ち
○メアリ・クラリッサ・クリスティ 開始距離的に全方位光とか口ビームで消し飛ばして勝ち


ニコラ・テスラ=星間渚>メアリ・クラリッサ・クリスティ

243 :
>>242
考察乙だけど、もうちょっと上まで見たほうが良いと思う
そこそこの大きさ、常時精神攻撃、実体なしのお陰で相性勝ちできる相手はそれなりにいるので
後で再考察するわ

244 :
富士明子考察
1mマッハ0.12反応
攻防的に主人公withソルバルウの上位互換なんでその上から


△レイヴン 勝てない負けない

×ヴァルトラウテ 槍負け
〇ジューダス 光線勝ち
×デビルマン(VS闇の帝王) 合体負け
ヒイロ・ユイwithウイングガンダムゼロ(漫画) バスターライフルの弾速が無い要修正
△竜堂終>爆皇雷>パム>霊>不動明(実写版)>タケシ・サワムラwithアレクシオン>チャレンジャー>ミクロメガス>ミライ(ミライの行く先)>アース>リク(先代クウガ)>哀羽シュウ>死なずの醍醐 勝てない負けない
×狩人女(片道勇者)仲良しの薬ぶつけられて負け
〇ウルトラマン 相手の時間切れ勝ち
ゴーゴーファイブwithブラックマックスビクトリーロボ
〇ビッグオーwithロジャー・スミス 光線勝ち
〇えにくす(ドラゴンクエスト5 SFC) 光線勝ち

もっと上を見る

〇アベル・ナイトロード 光線勝ち
△レオン(ショックトルーパーズセカンドスカッド) 勝てない負けない
△エイトマン  勝てない負けない
△シーブックwithガンダムF91(漫画) 勝てない負けない
木ノ宮タカオwithドラグーンG ドラグーンGのテンプレが無い。修正行き
〇世刻望 攻撃で死なないので光線勝ち
更級小春 前スレで突っ込まれている修正待ち
〇ハミュッツ 開始距離離れてるので光線勝ち
柊光一 修正待ち
〇ローズレッド・ストラウス 光線勝ち
〇Q太郎(オバケのQ太郎 ワンワンパニック) 負けない、相手の時間切れ負け
×ゾロリ 願いの杖負け
〇スーパーコブラ光線勝ち
×剣崎天利 攻撃効かない、殴られ負け
〇マーク・カランwithG-SAVIOUR 光線勝ち

狩人女(片道勇者)>富士明子>ウルトラマン

245 :
神裂火織考察
超凄い攻撃力にそこそこの防御力
反応は1mから秒速560km=1mマッハ1632.6
時間制限の枷あり

仮面ライダーガタックを素早さで上回って勝ち
そっから上は素早さで上回られてるので時間切れ負け

青江・正造>神裂火織>仮面ライダーガタック





Vault101の住人再考察

Vault111とほぼ同性能のテンプレ
vault111の住人とは相打ちなので=

246 :
考察乙

>>244
漫画版ウイングガンダムゼロのバスターライフルに関しては
機械ビームだしマッハ3扱いになるんじゃないか?
…と一瞬思ったけどテンプレだと「ビーム」って事すら書かれれないのか、なら要修正だな

247 :
>>243
逆に防御がモロいから下も見た方がいいと思う。
大きさと耐性的、後視認発動の常時能力からして非時間無視とか常時能力勢にも負けが続きそう。

248 :
ところで大砲の弾速は決まったようだけど、戦車砲がマッハ4〜5っておかしくないか?
そんな弾速が出るのは現用MBTのAPFSDS弾くらいで、むしろ特殊な部類では?
時代も弾種も書いてないのに戦車砲ってだけでAPFSDS弾並にするのはどうかと思う

249 :
>>243です

星間渚再考察
150m+実体なし+物理無効+0秒行動+太さ数十km射程数千kmのビーム+対人限定の視認発動による精神攻撃
ビームの範囲はテンプレ通り、威力は消しとばした地面の面積から考えて島破壊以上大陸破壊未満と考えて良いか
ビームが範囲こそそれなりなものの低威力であり、攻撃面の不安を優秀な防御性能で補うキャラ
戦法はビーム連打

時間無視の壁から
◯メアリ・クラリッサ・クリスティ ビーム勝ち
△ニコラ・テスラ 10万学生をビームで焼いて相打ち。学生が無時間行動でないため常時精神攻撃勝ちは取れない。
△クリストファー・タングラム 倒せないが攻撃範囲的に倒されない
×沢田綱吉 耐えられてXBURNER負け
△△I、お前 0秒行動分け
◯星天公主アストレア 常時精神攻撃勝ち
△ローザwith天使長クリオラ 相打ち
◯阿修羅王 ビーム勝ち
△△△△△△△△△△ リムル・テンペスト〜空飛ぶスパゲッティ・モンスター 0秒行動分け
◯ナツ 常時精神攻撃勝ち
×七枷樹with七枷結衣 不死負け
△私(墓標天球) 相打ち
◯守屋克基with未鱗 常時精神攻撃勝ち
△GREY GOO 0秒行動分け
◯ウォリー・ウェスト 常時精神攻撃勝ち
△周防達哉 倒せないが攻撃範囲的に倒されない
◯◯◯夜香〜黒神めだか ビーム勝ち
△△ウアトゥ・ザ・ウォッチャー、キュアハートパルテノンモード 倒せない倒されない
◯◯御門葩子、球磨川禊 ビーム勝ち
×ライナー・ヘルヴィルシャイン 耐えられて物理無効無視の魔力風刃化負け
△ゾフィー 倒せない倒されない
◯ドクターメフィスト ビーム勝ち。魔界都市関連の冗長なテンプレはもう少し読みやすくならないものか
◯アイギス ビーム勝ち
×パリンクロン・レガシィ 倒せない。最終的に幻の紫腕で負け
×クリストフォロ 常時能力負け
◯塔野花梨 常時精神攻撃勝ち
△無幻美勒 戦法的に近寄らないので支配空間に引っかからない
△ペンドラゴンwithエクスカリバー 倒せない倒されない
◯キャロン ビーム勝ち
△アーサー・デントwith「黄金の心」号 0秒行動分け
◯湖(サイレント・レイク) ビーム勝ち
×碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン 負け
×神田俊 常時世界改変負け

これ以上は無理かな
碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン(エヴァANIMA)>星間渚>湖(サイレント・レイク)

250 :
【作品名】とある魔術の禁書目録SPステイル=マグヌス
【ジャンル】小説
      とある魔術の禁書目録のステイル=マグヌスを主役とした物語
      時系列的には上条当麻が冬服に着替えた後なので10巻より後
【名前】ステイル=マグヌス
【属性】人間、男性、魔術師
【大きさ】2m近い男性
【攻撃力】炎剣:3000度の炎の剣を作れる、長さは2m
        炎剣が破壊されてもその瞬間に一瞬で作り直せる、作成速度は反応相応の一瞬
        両手に作って二刀流出来る

     イノケンティウス:下記参照
              詠唱は必要無く一言で発動できる
              
【防御力】少年並み
【素早さ】 [[上条当麻]]の項より、10巻後の話なので
     >上条当麻が反応できない速度で3m詰める土御門に近距離から反応できるようになった上条当麻=1mから秒速560km
     上条当麻と連携出来るなど互角の反応速度、最低でも1mから秒速560km反応
【特殊能力】蜃気楼:熱による空気の屈折による自分の幻影を作り出せる、発動は一瞬
          幻影を作り出せる距離は数m
          応用で幻影作ってる間、自分を不可視にして動ける

      ルーンカード:コートに忍ばせているカード。一瞬で半径10mに数十枚の密度で設置できる
【長所】3000度の防御無視攻撃
【短所】防御が紙
【戦法】蜃気楼で不可視かしつつ炎剣攻撃、イノケンティウスは余裕があったら

【名前】イノケンティウス
【属性】魔術
【大きさ】2m程の人型
【攻撃力】【防御力】全身が3000度の炎で形成されている
【素早さ】ステイル=マグヌスと同等
【特殊能力】再生:ルーンカードかステイル=マグヌスを破壊されない限りは全身が瞬時に再生する
         再生速度は破壊された瞬間に元通りになるレベル、反応相応の一瞬
【長所】無限再生
【短所】ルーンカードが配置された場所だけ移動できる

251 :
>>249
考察乙

>>250
イノケンティウスについて
ステイルの全身が炎になるのか
別個に作り出して操ったり自律行動させるのか等が
そのテンプレだとちょっと分からん

あと大きさが「2m近い男性」なのに防御力が少年並みと
大きさ相応より低いけどなんか理由でもあるの?

252 :
>>249
星間渚はでかいとは言っても150m程度だし、対人常時精神攻撃はあっても精神耐性は無いから
アイギスは純粋に距離勝ちできるから〇のまま、球磨川とめだかは精神攻撃が対人限定っぽいから〇のまま、せつらはテンプレ見る限り一般的な人外に聞くわけじゃないみたいだから〇のままだけど
ドクターメフィストと夜香は見たところ基本人外にも効く視認発動精神能力持ちだから負けになると思う。
キャロンはキャロン側が初手接近しかないからブレイブの光とビーム分け、塔野花梨は開始距離的に〇のまま、湖は0秒行動から常時放出の猛毒負けで×になって、
位置は ウアトゥ・ザ・ウォッチャー>星間渚>黒神めだか になるかな

253 :
>>252
せつらにも負けるだろこれ

254 :
>>247
ここで指摘されてんのにスルーして考察する理由はなかにか。
せめてレスくらいしたらいいのに。

255 :
>>245
青江・正造は1mからの音速1000倍反応だから
反応で勝ってるからその上なはず

256 :
【作品名】シン・マシン
【ジャンル】小説
【名前】国東弾
【属性】死んだ人間をナノマシンがコピーした存在
【大きさ】成人男性並み並+両腕から長さ百m大の光剣
【攻撃力】鍛えた成人男性並み

     光剣:長さ百m大の光剣、思考発動
        光剣に貫かれたビルは若竹のようにスッパリ斬られた後、瓦礫となった。
        人間サイズの相手なら振るえば全身が消滅されるぐらいの厚みがある

【防御力】鍛えた成人男性並み
     ナノマシンの集合体なので脳や心臓などの急所が無い
     国東弾の記憶を再現しているが、精神・魂が存在しない

     再生:ナノマシンが瞬時に身体を再構成させる、自動発動
        全身が七割近く消し飛んでも瞬時に再生できる
【素早さ】鍛えた成人男性並み

     瞬動:移動・反応速度の高速化、思考発動
        5m先から連射された銃弾並みの速度で飛ぶ針を叩き落せる反応と、数百mを1秒未満で移動できる移動速度

【特殊能力】幻影:五人ほどに分身する。幻影には実体が有り、本体と同等の能力を備える
         自分と同等の格闘戦が出来る相手との戦闘で瞬時に使える、反応相応の一瞬で発動

【長所】高速反応、身体支配、高火力、再生、分裂分身とバランスが良い。
【短所】自分より速度が有り、高火力な相手には歯が立たない。範囲攻撃に弱い。

【戦法】幻影出しながら光剣で斬る
【備考】瞬動と光剣を両手に発生の状態からスタート

257 :
>>252
>>253
【属性】欄に書かれていないからわかりにくいけど、「邪神は非実体の超次元生命体」だから人外というより精神体、実体なし扱いになる。
なので対人、対人外のみの精神攻撃は効かないため、ドクターメフィスト・夜香・せつらの魅了も効かない(見落としているだけで精神体にも効く精神攻撃だったらすまん)
精神体なので対人・人外限定のサイレント・レイクの毒も効かない

>>247
>>254
無時間行動かつ150mサイズの非実体に有効な常時能力持ち、殆どいないから流石に時間無視の壁よりは上だと思うが
多少の負けは超次元の壁周辺の低耐久・射程短い時間無視勢に勝てるから取り戻せる

258 :
吹原和彦
×ゴーゴーファイブwithブラックマックスビクトリーロボ 相手は強い負ける
×ビッグオーwithロジャー・スミス 何やかんやで敗北
×えにくす(ドラゴンクエスト5 SFC)相手の戦法上死亡
○シャーロック・シェリンフォード  戦法で勝つ
×アポロwithソーラーアクエリオン(ラノベ) 相手の攻防上敗北
×ハーメル テンプレで負ける
○仮面ライダーキバ 負ける可能性は無いので勝った
○オズヌ ドンパチして勝つ
○カミーユ・ビダンwithZガンダム(ライトノベル) 強いから勝利
○Zちゃん 負けは無いので倒せる
○はんたwithマウス 相手の攻防を上回って勝ち
○ポートガス・D・エース 相手の戦法的に勝ち
○アクエリオンwith神城ゆるぎ・アポロ・シェリル 余裕で勝ち
○風見天晴withスカイブルー 相手は弱い勝ち
○ワダツミ 何やかんやで勝ち



大豪院邪鬼
×超マン テンプレで負け
×キラ・ヤマトwithストライクフリーダムガンダム 無理かもしれないから負けかも
×鳴神大介 何やかんやで負け
○ジュン 戦法で勝ち
○アベル・ナイトロード 戦法で勝ち
△レオン(ショックトルーパーズセカンドスカッド)勝てなかったり負けなかったり
△エイトマン 強くも弱くもなく引き分け
○シーブックwithガンダムF91(漫画) 勝つかも勝ち

259 :
修正

【作品名】とある魔術の禁書目録SPステイル=マグヌス
【ジャンル】小説
      とある魔術の禁書目録のステイル=マグヌスを主役とした物語
      時系列的には上条当麻が冬服に着替えた後なので10巻より後
【名前】ステイル=マグヌス
【属性】人間、男性、魔術師
【大きさ】2m近い男性
【攻撃力】炎剣:3000度の炎の剣を作れる、長さは2m
        炎剣が破壊されてもその瞬間に一瞬で作り直せる、作成速度は反応相応の一瞬
        両手に作って二刀流出来る

     イノケンティウス:下記参照
              詠唱は必要無く一言で発動できる
              
【防御力】少年並み
【素早さ】 [[上条当麻]]の項より、10巻後の話なので
     >上条当麻が反応できない速度で3m詰める土御門に近距離から反応できるようになった上条当麻=1mから秒速560km
     上条当麻と連携出来るなど互角の反応速度、最低でも1mから秒速560km反応
【特殊能力】蜃気楼:熱による空気の屈折による自分の幻影を作り出せる、発動は一瞬
          幻影を作り出せる距離は数m
          応用で幻影作ってる間、自分を不可視にして動ける

      ルーンカード:コートに忍ばせているカード。一瞬で半径10mに数十枚の密度で設置できる
【長所】3000度の防御無視攻撃
【短所】防御が紙、魔術に体力持ってかれるので身長に比べて打たれ弱い
【戦法】蜃気楼で不可視かしつつ炎剣攻撃、イノケンティウスは余裕があったら

【名前】イノケンティウス
【属性】魔術で生み出された自律行動する人型の炎
【大きさ】2m程の人型
【攻撃力】【防御力】全身が3000度の炎で形成されている
【素早さ】ステイル=マグヌスと同等
【特殊能力】再生:ルーンカードかステイル=マグヌスを破壊されない限りは全身が瞬時に再生する
         再生速度は破壊された瞬間に元通りになるレベル、反応相応の一瞬
【長所】無限再生
【短所】ルーンカードが配置された場所だけ移動できる

260 :
>>258
考察乙


ウッカリマン考察
1m秒速30億m反応、1mからの光速反応
戦法は即グランドX、核爆発なので爆発以外に熱や放射線攻撃も入れられる

×アシュレイ・ホライゾン 相手反応上、付属性・極晃星間塵奏の防御無視オンパレード攻撃負け
×名護屋河鈴蘭 相手反応上、タキオンwithエーテル結晶負け
×オーフェン 相手反応上、全能負け
△兜甲児 with マジンガーZ 反応互角、核爆発耐久なので勝てない負けない
〇エミリア(サガフロンティア) 反応で上回られるが射程が足りてない、グランドX勝ち
〇仮面ライダーオーズ スーパータトバコンボ  反応で上回る、グランドX勝ち
〇アクト 反応上、グランドX勝ち
〇リナ・インバース(原作小説版) 反応互角だが、開始距離的にグランドX勝ち
△黄金バット 素早さで勝るが核爆発耐久、引き分け
デュークモン 亜光速で移動できるとしか書かれないラピットモンが何故か反応も亜光速反応として扱われている、要修正
〇主人公(ソウルハッカーズ) グランドX勝ち

兜甲児 with マジンガーZと=

261 :
麻上悠理考察
惑星破壊パンチに空間破壊
防御も同等、精神耐性
超光速移動・反応
見られたら精神攻撃
炎、冷、雷、酸、異次元送り
全てが高水準にまとまったテンプレ

パラッパーから上は地球よりデカイので無理

〇ヴァーミリオン・CD・ヘイズwith Hunter Pigeon 見られて精神攻撃勝ち
×清夢騎人 破壊と滅亡の紡ぎ手負け
×ヤツ ブラックホールで吸い込まれ負け
〇ちーちゃん パンチで消し飛ばして勝ち
〇神の獣  パンチで消し飛ばして勝ち
△暁古城 勝てない負けない
×ラズルシア 邪眼負け
△天王寺瑚太郎 時間無視、勝てない負けない


ヤツ>麻上悠理>ちーちゃん

262 :
飛田マコトwith衛宮まな考察
超凄い攻撃力と射程
殴り連打でチャレンジャー撲殺できるのでその上から

マーシュ・ラディウユ 6m隕石攻防と光速反応とかこの位置に居られないはず、要再考察
△ヒーロー 勝てない負けない

孫悟空 反応した稲妻は不思議攻撃だったはずだが、要修正
×天谷吏人 翼で押し潰され負け
△シルバー仮面ジャイアント 殴りとシルバー光線で相打ち
×ライナルト・シュルツwithアヒル戦艦 光子榴弾砲負け
×閻魔大王パトルwith戦艦大和級 戦法で負け
×アムロ・レイwithガンダム(小説) ビーム負け
×日向忠 with GLORY アルティメットウェポン負け
×山田正蔵 悪臭負け
△自機(タンクフォース) 勝てない負けない
×ルーシー 広範囲ベクター薙ぎ払い負け
△ロビン 勝てない負けない
〇小山with新造宇宙船 殴り連打勝ち
巨大両津勘吉 突っ込みあり
〇クルト 殴って勝ち
〇金剛晃 殴って勝ち
〇彼 殴って勝ち
〇デミトリ 殴って勝ち

もっと上を見る

〇コンバット越前 時間停止範囲からは外れている、ビームとかで勝ち
△透明で巨大な宇宙生物 勝てない負けない
〇チームDwithダンクーガマックスゴッド 開始距離的に殴り勝ち
〇11裏主人公 開始距離的に殴り勝ち

△レイヴン 勝てない負けない
×ヴァルトラウテ 槍ビームで魂破壊負け
〇ジューダス 殴り勝ち
〇デビルマン(VS闇の帝王) 殴り勝ち
ヒイロ・ユイwithウイングガンダムゼロ(漫画)  突っ込みあり
×竜堂終 ソニックブーム負け
〇爆皇雷 殴り勝ち
×パム 全能負け
霊 透過できる不思議攻撃の種類を書く必要がある要修正
〇不動明(実写版) 殴り勝ち
〇タケシ・サワムラwithアレクシオン 殴り勝ち


ロビンと=

263 :
【作品名】警死庁24時
【ジャンル】漫画
【名前】山吹鉄之助
【属性】人間の警察官 巡殺
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】パンチ:本気のパンチは、大きさ57m550tの石像(中年男性型)を数百m殴り飛ばしてバラバラにする威力
     鉄の嵐:強烈な引き手による真空が相手の動きを一瞬止め
       その一瞬の隙にためた力で衝撃波とともに一気に相手を殴り飛ばす、空中でも使用可
         反応相応で一瞬の溜めが必要
         パンチは本気のパンチと同じ威力で
       30m圏での衝撃波の威力は、コンクリートの足場がえぐれ、直径20mほどの大きさの
       コンクリートの玉5個を高さ100mくらいまで吹っ飛ばす威力
       直接殴らずに衝撃波のみの利用もできる。
       衝撃波の射程と弾速は3kmを一瞬
         真空による行動抑制は10m程で、自分と同等の攻防速を持つ成人男性に有効
【防御力】自身の鉄の嵐と同威力のパンチをくらって戦闘続行可能
     余波のみで岩壁を大きさ20mぐらいの人型にえぐる衝撃波の直撃をくらって戦闘続行可能
     空母が潰れた水圧を耐える
     ガソリンに塗れた状態から全身が火達磨になっても戦闘続行可能
【素早さ】発動後に数ミリ秒の隙が出る居合いに対して、発動跡の数ミリ秒の隙を見切って10m移動しつつ刀の鞘を掴める、短距離移動速度と反応速度。
     1mからの顔面への拳銃弾を歯で止める
     着ぐるみを着たまま家二、三軒分くらいの高さは飛べる。
【長所】熱血バカ
【短所】熱血バカ

264 :
>>245
下すぎないか?
攻撃範囲・攻撃力・防御力どれもぶっ飛んでるから範囲攻撃の壁あたりまで行けそうな気がするんだけど

265 :
>>264
射程数十mの攻撃が速度が自身の移動より上(超音速よりちょい上)
移動が超音速だから、それ以上の速度で動ける飛び道具持ちには分け以下、後はでかい奴軍団が抜けないんじゃないかこれ

266 :
禁書って超光速クラスになるテンプレ出てなかったっけ?

267 :
>>266
多分ワイヤー使ってなさすぎてその時点での速度計算に含められないんじゃないか
神裂自体4巻までの時間軸っぽい書方してるし

268 :
【作品名】フレームアームズ・ガール(アニメ)
【ジャンル】きゃっきゃうふうふなホビーアニメ
【名前】源内あお
【属性】フレームアームズ・ガールのマスター
【大きさ】平均的な女子高一年生並み
【攻撃力】一般的な市販のお料理包丁を装備。それ以外は大きさ相応
【防御力】大きさ相応
【素早さ】平均的な女子高生並み
【長所】可愛い
【短所】ホビーアニメの主人公なのにプラモデル知識0

269 :
ケンシロウ:無限の攻撃力がどれぐらいの威力か不明
エスパーマン:戦闘フィールドの大きさとやらが不明だったり、魔界塔士SAGA で複数参戦してるから主人公の根拠書く必要あったり
柊光一:全能か不明
マリス:斬撃を受け止められるのが防御力ではないかとの指摘あり
巨大両津勘吉:隕石にどれぐらいの距離から反応したか書いてない
ヒイロ・ユイwithウイングガンダムゼロ(漫画) : バスターライフルの弾速が無い要修正
木ノ宮タカオwithドラグーンG ドラグーンGのテンプレが無い。修正行き
更級小春:第十三座「歪」などの威力とか弾速が無い
孫悟空:反応した稲妻は不思議攻撃だったはずだが、要修正
霊:透過できる不思議攻撃の種類を書く必要がある要修正
デュークモン:亜光速で移動できるとしか書かれないラピットモンが何故か反応も亜光速反応として扱われている、要修正

270 :
【作品名】発明軍人イッシン
【ジャンル】漫画
【名前】市奥一真with宇宙戦艦武蔵
【属性】元日本海軍少佐のマッドサイエンティストwith宇宙戦艦
【大きさ】16歳ぐらいの少年と120m程の戦艦
【攻撃力】16歳ぐらいの少年
     発進するだけで戦艦を中心に直径2kmぐらいの爆発が起き、街が壊滅する
【防御力】16歳ぐらいの少年
     大きさ相応の戦艦並み、宇宙空間でも飛べる
【素早さ】16歳ぐらいの少年
     光速で宇宙を飛べる戦艦
【長所】発進しただけで町が消し飛ぶ爆発が起きる
【短所】発進して相手が死ななかったら逃亡負けになる
    典型的なマッドサイエンティストで相当な人格破綻者だが、周りも人間のクズだらけなのでむしろ真人間に見える時もある
【戦法】即発進(発進は手元のレバーを倒すだけ、反応相応の一瞬で飛べるかと)

271 :
>>269
霊は書いてない種類の不思議攻撃(不思議炎や不思議雷など)が透過できないだけで
テンプレ不備ではなくないか?

272 :
>>269
不思議攻撃の稲妻でも自然の稲妻でも速さは変わらないのでは
光でもレーザーでも速さは変わらない扱いになるみたいに

273 :
機械が出すレーザーは光だから光速だけど、
魔法等で出すレーザーは不思議光だから光速とは限らない

274 :
【作品名】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか4コマ【神様の日常】
【ジャンル】漫画
【作品設定】「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」のスピンオフ4コマ漫画。
 「ヘスティアの日常」が本来のテーマだったが本編の名場面が台無しとコマ外に書かれる等本編と繋がりはない。
 本テンプレでは「【神様の日常】シーズン2」と明言されている【神様の非日常】の内容も使用している。

 ・冒険者
  地下迷宮の探索を行なう職業で神々の恩恵により能力が引き上げられる。
  地下迷宮の浅い階層には一般人が苦戦する超大型犬等のモンスターが闊歩しているが
  作中登場する冒険者達は浅い階層のモンスターを「ぬるい」と表現する強さであり、
  それより強いモンスターがうじゃうじゃいる深い階層に潜れるので
  テンプレ上の冒険者全員達人以上の能力を保有していると思われる。


【名前】ヘスティア(神様の日常)
【属性】ロリ神様
【大きさ】中学生位の女性並み
【攻撃力】大型の剣先スコップを装備した中学生位の女性並み。
 冒険者なので達人級の能力はあるヴェルフを一撃で気絶させられる打撃が可能。
 また、冒険者なので達人級の耐久はあるベルに対して不意打ちでタックルを行い、
 ベルが倒れこんで動けなくなる程のダメージを与える事も可能。
【防御力】中学生位の女性並み。
【素早さ】中学生位の女性並み。
 冒険者なので達人級の能力はあるヴェルフ相手に4mほどの距離で
 真正面から抵抗されずに打撃を当てられる攻撃速度。
【特殊能力】神様であり超越存在なので人外か。
【長所】作品のテーマが「ヘスティアの日常」
【短所】ジャガ丸くんのバイトが体に染み付いている
【備考】本編やおまけに登場した本人曰く【神様の非日常】の主役・主人公。

275 :
>>269
ケンシロウは核で良いのかラオウの天地を砕く剛拳から惑星破壊なのか迷う

276 :
【作品名】ヘビーバレル
【ジャンル】ファミコンゲーム
【名前】主人公
【属性】軍人
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】火炎放射:軍人が一撃で消滅する高温
          射程8m、直径3mの炎を発射する、弾数90発
          ライフル弾の2.5倍の速度で飛ぶ、ライフル弾が1m飛ぶ間に1発の速度で連射できる

     手榴弾:弾数60発
         戦車を3発で破壊可能
         射程8m、ライフル弾並の速度で飛ぶ、ライフル弾が2m飛ぶ間に2発の速度で投げられる

     火炎放射しつつ手榴弾を投げられる
【防御力】2mの爆発の中で無傷
【素早さ】ライフル弾と同速で移動できる
     ライフル弾を1m先から見てから回避可能
【長所】火炎放射
【短所】射程が短い
【戦法】火炎放射しつつ手榴弾

277 :
源内あお 考察
能力的に「包丁を所持した女子高生」な立花みかん他と=で

 >チャングム=立花みかん=西園寺世界=山羽双葉=梶原空=大統領(人間大統領)=源内あお>


>>275
「天地を砕く剛拳」で惑星破壊になるかは前後の文脈等にもよるんじゃないか?

278 :
>>272
ものによる
ダイ大なんかみたいに雲から落とす落雷なら雷速になるが
手から稲妻発生させたりしてたらならない

あと西遊記っていろんな出版社からでてそうだし
孫悟空はどの西遊記から出てるのか
わかるように書かないと出典不明になりそう

279 :
ステイル=マグヌス考察
神裂火織と反応同等で互いに攻撃で相打ち
神裂火織と=




武者小路陽介withハリアー
5m銃弾反応
まんまマリオwithスカイポップ号とほぼ同じ攻防速なので
マリオwithスカイポップ号と=

280 :
>>279
考察乙

一応だけど武者小路陽介の方は乗り物がジェット戦闘機で
マリオの乗り物(5m弱)とは大きさが結構違うはずだし
マリオの考察とは開始距離が結構違ってくるよ
(他には戦法も弾切れの有無も違う)

位置が変わる程かは周囲をぱっと見ただけでは分からんかったから
「位置が絶対おかしい!」とまでは言わないけど

281 :
>>278
それならモンキー・D・ルフィのテンプレも間違ってないか
エネルの雷の速さが落雷の速さと一緒になってるので

282 :
>>281
エネルは以前議論があって
ロギア系は自然の雷そのものになる能力だから
あれは不思議雷じゃない扱いだったはず

283 :
ルフィのテンプレにもルフィの議論ログにも
エネルやロギア系の説明が載っていないから
その辺の追記は必要なんじゃないか?

284 :
【作品名】トバル2
【ジャンル】格闘ゲーム

【備考】大きさ変更した熊の攻防を基準に、クエストモードで極限まで鍛えた状態で参戦

【参考:初期キャラの攻防】
【大きさ】成人女性並
【防御力】10mの大きさの熊から殴られたり噛まれたりしても6,7発まで耐えて戦闘続行可能

【名前】チャコ・ユタニ
【属性】人間 成人女性並
【大きさ】10mの成人女性
【攻撃力】参考テンプレの奴をジャブやローキック一撃で5回以上戦闘不能にできる攻撃力
【防御力】攻撃力欄のジャブやローキックに10発以上耐えて戦闘続行可能
【素早さ】自分と同じ大きさの犬(10m程度)と同等の速度で走れる
     常人並みの大きさの時でも熊や巨猿との掴み合いの組技勝負で優位に立てる反応
【特殊能力】数秒で自分の大きくしたり小さくしたりできる
      最大で10m〜10cmまで
【備考】主人公が明言されていないのでプレイヤーキャラの一人を参戦

285 :
何となくアーチャー女に突っ込み…といっても作品名についてだけど
作品名が「不思議のクロニクル 振り返りません勝つまでは」になってるけどサブタイトルがおかしい
正式名称は「不思議のクロニクル 振リ返リマセン勝ツマデハ」とカタカナのはず
サブタイトルがひらがなのバージョンでもあるのかと思ったけど調べても存在しないっぽいので
作品名の修正もしくはひらがなバージョンの存在提示がいるかと

286 :
>>282
マグマに焼かれる炎が有る時点で

287 :
>>282
てか、ロギア系の能力で「そのものになる」って説明あるの?

288 :
【作品名】ドラキュラ伝説リバース
【ジャンル】wiiウェアのリメイクゲーム

【名前】クリストファー・ベルモンド
【属性】人間男性
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】鞭:射程2m程度、幽霊にも当たる
       一撃で岩壁を1m程度粉砕する威力
     炎:鞭を振ると同時に鞭の先から飛び出す直径50cm程度の炎
       一撃で鞭の直撃と同等の威力
       射程30m以上で、弾速投げナイフと同等
       6秒程度経つとエネルギーが切れて使用不能になる
【防御力】自身の鞭や、鞭と同等の威力の聖水が当たっても無傷な地面を、一撃で殴って1m程度の岩数個削りだすパンチに7発は耐えて戦闘続行可能
【素早さ】達人並み、2m程度のジャンプができる
     投げナイフが3m先から投げられた後で避けられる反応
【特殊能力】時計:半径30m程の時間を3秒止める、思考発動、ハートを5消費
【備考】ハート99
【戦法】時計使いながら相手を攻撃

289 :
ヘスティア(神様の日常)
女子中学生でスコップ装備
装備ありで女子高生並みのツンデレラと=だろう

290 :
主人公(ヘビーバレル)
速度的にシルバーの上位互換
ゲバラから反応で負けてるので
シルバーの上

291 :
考察乙

ヘスティアは素の打撃の威力と速度的にスコップない方が強くね?感が少しある

292 :
>>239
神裂は戦闘中は肉体強化術式使ってるわけだし
グングニルの世界破壊に巻き込まれたときは
非戦闘中だから
肉体強化中の防御力が上条以上でもループはしないんじゃないか

>>287
29巻でナミがエネルのことを雷そのものと言っていて
30巻のSBSで
「生物としての原形を、自然そのものに変えられる自然系は、
やはり能力者の中でも格が高いようです」
と言われてる

293 :
チャコ・ユタニ考察
10m級で同じ大きさの熊を上回る攻防
12m級のドモンくんwithゴッドガンダムの下




市奥一真with宇宙戦艦武蔵考察
120m級で自分中心に直径2q爆発、倒せなかったら負け

×ブランドwithケトスwith仲間達 開始距離的にギリギリ届かない、逃亡負け
×夕夜凪 核攻防、普通に耐えられ負け
〇クトゥルフwithオープンカー 爆発に巻き込んで勝ち
〇メガ・シャーク 爆発に巻き込んで勝ち
〇巨大スズメバチ  爆発に巻き込んで勝ち
〇巨大怪鳥 爆発に巻き込んで勝ち
〇古美門研介 爆発に巻き込んで勝ち
〇孫悟飯(銀河ギリギリ!! ぶっちぎりの凄い奴) 開始距離的に届かない、爆発に巻き込んで勝ち
〇スーパーウルトラジャイアントキンググレート  爆発に巻き込んで勝ち

クトゥルフwithオープンカーの上

294 :
考察乙

295 :
【作品名】ジェノサイド・エンジェル〜叛逆の神々
【ジャンル】ラノベ
【名前】植嶋祥平&女神アリアンロッドwith白銀の戦姫
    (長いのでランキングに入れる時は白銀の戦姫のみで)
【属性】ナノマシン植えつけられた人間とロボット
【大きさ】小柄な日本人とスレンダーだが胸のない美女with翼を持つ50メートルの巨人
【攻撃力】長剣:50mの身長相応の大きさの剣。自己と同等の防御力の相手をたやすく両断する
        右手に装備。神体の一部でありいくらでも復元可能。
 
     戦輪:数m程のリング
        自己と同等の防御力の相手を切り裂く。いくらでも投げることが可能。
        近接戦闘でも使用可能。
        速度は、自分の飛行速度より速い
        射程は4km以上
        左手に装備
【防御力】50隻の現代の軍艦及び艦載機からの核を除く火力の集中砲火を浴びても無傷

     強磁場:自身を一撃で木っ端微塵にできる威力の粒子砲を防げる
         思考発動

     復元:白銀の戦姫はアリアンロッドの思考波により誘導される20兆個のナノマシーンにより
        自在に形を変える液体金属の塊であり、本体であるアリアンロッドが死亡しない限り
        反応相応の一瞬で腕や足ぐらいなら瞬時に再生できる

【素早さ】達人反応
     現存するいかなる航空機やミサイルよりも速い速度で飛べる
【特殊能力】宇宙空間で活動可能
【長所】描写が豊富。もっともスタンダードな個体で分かりやすい。
【短所】主人公機なのに神体固有の特殊能力がない。
【備考】作中の舞台は西暦1998年から2003年にかけて。

296 :
【作品名】私に天使が舞い降りた! 「天使のまなざし」
【ジャンル】アニメ
【作品設定】4コマ漫画が原作のアニメ、その最終話で上演された作中劇
【名前】アネモネ
【属性】天使
【大きさ】小学5年生の少女並、身長142.3p
【攻撃力】小学5年生の少女並
【防御力】小学5年生の少女並
【素早さ】空を飛べる。飛行速度は秒速7.11m、反応速度は0.323秒反応

 ←──┐    ┌──┐    ┌───
    柱 │ 柱 │ 柱 │ 柱 │ 柱
       └──┘    └──┘

1本目の柱の手前に頭が見える位置から上図のように柱の間を縫うように飛んで、
2秒で5本目の柱の奥に足が見える位置まで移動した。
白咲花(アネモネ)の身長と比較して、神殿の柱の太さが60cm、柱の間隔が170cm
直線距離が60*5+170*4+142=1122cm 横移動4回で60*5=300cm
合計して移動距離は1422cmなので、アネモネの飛行速度は秒速7.11m
柱ごとに方向転換したとして、2.30/7.11=0.323秒反応
【特殊能力】天使の弓矢を所持。
矢に物理的なダメージはないが、矢が刺さったものに触れた人間には愛が芽生える。
矢は雲の上の天界から地上の街まで届くので、射程は2km以上。
天使は普通の人間には見えない(不可視)
アネモネには同僚の天使が見える(不可視感知可能)
天使は人間より寿命が長く、人間の少女が老衰して同年齢の孫ができるほどの時間が経過しても不老。
【長所】不可視
【短所】矢にダメージを与えた描写が無い、乃愛からひなたをNTRない程度の精神攻撃
【備考】作中劇「天使のまなざし」の主役を勝ち取ったのはアネモネを演じる白咲花

297 :
【作品名】ARK_Survival_Evolved
【ジャンル】恐竜と古生物がいる世界で生き残るサバイバルゲーム
【名前】サバイバーwithライトニングワイバーン
【属性】サバイバーとテイムマウント
【大きさ】外国の平均的な成人男性並み(180m)のサバイバーと比較して縦510m×横1260m程度
【攻撃力】
噛みつき:攻撃力は大きさ相応のティラノサウルス並み
射程は大きさ相応
ブレス:直射レーザー型の雷のブレス
ライトニングワイバーンと比較して横6300mほどのティタノサウルスの尾から頭とその少し先まで届くので射程は6300mとする。ブレスの持続時間は3秒程度
ブレスは飛行しながらでも使用可能
ティラノサウルス並みの大きさの生物に4、5発程当てることで昏睡状態に陥れることができるので睡眠判定あり
【防御力】成人男性並みの生物が両手で構えて撃てるロケットランチャー(弾頭30cm程度)を4発耐える程度の防御力
【素早さ】飛行可能。6300mほどのティタノサウルスの横を3秒で駆け抜けられるので、分速12600km程度
身体を一回転させる程度の旋回速度は4秒
【長所】エンドコンテンツと呼ばれるだけあって強い
【短所】恐竜関係ねぇ
【備考】PS4版が発売されているので参戦可能と判断しました

【騎乗者について】
【名前】サバイバー
【攻撃力】自分の背丈よりも高い樹木を数回殴って壊せる程度の攻撃力
【防御力】至高の金属鎧とガスマスクを装備。上と同条件のロケットランチャーに3回耐える程度の防御力
ガスマスク:ガス類と毒だけで構成されている攻撃を無効化できる。過程または結果的に毒で構成されていない攻撃を受けた場合のダメージは受ける
例として、傷を負わせて毒を染み込ませるような攻撃を受けた場合、物理攻撃で肉体に受けるダメージは通るが、肉体に染み込んだ毒のダメージは受けない
酸や放射線は無効化できない
【素早さ】ティラノサウルスより少し早い程度
【備考】ゲームのシステム上、ライトニングワイバーンに騎乗しているサバイバーは敵に自ら攻撃できず、ライトニングワイバーンに指示をする形になる

298 :
>>297
「外国の平均的な成人男性並み」で180mになるのは
単位間違いなのか作中でそういう設定なのかどっちなんだろうか

とりあえずブレスの弾速がない
あとサバイバーとマウントの両方とも反応速度がないし
「テイムマウント」って表記だと種族分からん
生物の可能性もロボットの可能性もあり得るし

299 :
>>297
すいません攻撃力追記と修正です
【攻撃力】
噛みつき:攻撃力は大きさ相応のティラノサウルス並み
射程は大きさ相応
ブレス:直射レーザー型の雷のブレス
ライトニングワイバーンと比較して横6300m×縦7400mほどのティタノサウルスの尾から頭とその少し先まで届くので射程は6300mとする。ブレスの持続時間は3秒程度
そのティタノサウルスを倒したので山破規模の攻撃力
ブレスは飛行しながらでも使用可能
ティラノサウルス並みの大きさの生物に4、5発程当てることで昏睡状態に陥れることができるので睡眠判定あり

300 :
>>297
すいません指摘修正します

【属性】プレイヤー(人間)とワイバーン
【攻撃力】
ブレスの弾速は6300m先に届くまで2秒程度
【反応速度】10m先から放たれたロケットランチャーをギリギリ避けられる程度の反応。それ以外は大きさ相応

【名前】サバイバー
【反応速度】3m先の弓から放たれた矢を避けられる程度の反応

大きさについてはキャラメイクができるゲームですが、ゲーム開始直後のプレイヤーの身長は1m20cm程度の柱と比較して大体60cmほど高かったので変更の必要はないと思います

301 :
それだと1.8mなのに何で100倍になってんの?

302 :
ttp://or2.mobi/data/img/232026.jpg
すいません世界観の補足が抜けていました…

303 :
山吹鉄之助考察
1m銃弾反応


×主人公(ヘビーバレル) 火炎放射負け
×シルバー 火炎放射負け
×桜庭よしみ フェンサー負け
×リュー・イーグル  内部破壊負け
○来須蒼真(harmony of despair) 殴り勝ち
△百鬼丸(ゲーム) 素早さで勝るが、防御が抜けない、勝てない負けない
△もょもと 素早さで勝るが、防御が抜けない、勝てない負けない
×クリストファー・ジャコブズ 自爆巻き込まれ負け
×白ボン 自爆巻き込まれ負け
△仮面ライダーアマゾンオメガ=仮面ライダーアマゾンアルファ 素早さで勝るが、防御が抜けない、勝てない負けない
○マリオマリオ 殴り勝ち
○ネス 殴り勝ち
×主人公(神仙伝) 自爆巻き込まれ負け
×水戸黄門 自爆巻き込まれ負け
×神童アキ 自爆巻き込まれ負け
×音鬼丸 自爆巻き込まれ負け
×主人公(ギガゾンビの逆襲)自爆巻き込まれ負け
×ナス 自爆巻き込まれ負け
△1P(メカナイズド・アタック) 素早さで上回れてるが倒されない
○じゅうべえ 殴り勝ち
○マリオマリオ 殴り勝ち
○ルイージマリオ 殴り勝ち
△無釣助平   素早さで勝るが、防御が抜けない、勝てない負けない
×リウイ・マーシルン 耐えられ、範囲攻撃負け
△コルム(摩訶摩訶) 素早さで勝るが、防御が抜けない、勝てない負けない
○常葉丸 殴り勝ち
○ビヨンド・ザ・グレイヴ(ゲーム)殴り勝ち
○マリオマリオ 殴り勝ち

1P(メカナイズド・アタック)=山吹鉄之助

304 :
【作品名】銀河帝国の弘法も筆の誤り内「脳光速―サイモン・ライト二世号、最後の航海」
【名前】ファントム
【属性】精神集合体
【大きさ】数十m程の宇宙船と同サイズ
【攻撃力】触れるだけで生命体をR事が出来る
     原理的には人間・動物の精神を引きずりだして自分に同化させる事による精神攻撃
【防御力】精神体なので物理無効
     核爆発並みの精神エネルギーをくらっても怯むだけでほぼ無傷
【素早さ】移動速度は超光速、反応は常人並み
【特殊能力】宇宙空間で活動可能、物質を透過して移動できる
【長所】触れるだけで生命体を殺せる
【短所】機械には無力
    敵だと思って戦ってた相手は実は自分達(精神集合体)だったというオチ
【備考】過去に遡った主人公達含む千人の精神が融合した状態

305 :
>>300
あのゲームでその距離から避けられない(と言うか避けれたらゲームとして成立してないと断言できる)

>>302
何の補足になるんだろうか

306 :
>>303
考察乙

>>304
ジャンル欄がないね

307 :
【作品名】銀河帝国の弘法も筆の誤り内「脳光速―サイモン・ライト二世号、最後の航海」
【ジャンル】小説
【名前】ファントム
【属性】精神集合体
【大きさ】数十m程の宇宙船と同サイズ
【攻撃力】触れるだけで生命体をR事が出来る
     原理的には人間・動物の精神を引きずりだして自分に同化させる事による精神攻撃
【防御力】精神体なので物理無効
     核爆発並みの精神エネルギーをくらっても怯むだけでほぼ無傷
【素早さ】移動速度は超光速、反応は常人並み
【特殊能力】宇宙空間で活動可能、物質を透過して移動できる
【長所】触れるだけで生命体を殺せる
【短所】機械には無力
    敵だと思って戦ってた相手は実は自分達(精神集合体)だったというオチ
【備考】過去に遡った主人公達含む千人の精神が融合した状態

308 :
アネモネ考察
やや速い不可視の小学生
mamiまではおそらく勝てる

女子高生の宮永咲より上からは無理

○東野明人 不可視同士だが、素早さで有利、勝ち
△ウッドストック 硬すぎる、勝てない負けない

東野明人の上





白銀の戦姫考察

×鈴木正継with車 精神攻撃負け
△伊佐未勇withネリーブレン 勝てない負けない
×トレイン=ハートネット 精神攻撃負け
×柴城三郎 触れた所から霊障負け
○煉獄羅刹withゴゴゴ2/5 硬すぎるが相手の時間切れで勝てる
△サスケwith舞妓ロボット さすがにでか過ぎる、勝てない負けない
○ガ壱号>血野小便太>巨人(ゴヤ)>榛原舞美>戦場ヶ原ひたぎ 剣で斬って勝ち


サスケwith舞妓ロボット=白銀の戦姫

309 :
ウルトラマンナイス
タブザゴンのテンプレが無いのでミレニアムクロスやベリーナイス光線の威力が分からない



アメリカ版ゴジラ2代目
反応が無い、パワーブレスの弾速不明

310 :
考察乙

311 :
>>308-309
考察乙

ウルトラマンナイスのテンプレ見た感じだと
ベリーナイス光線で吹っ飛ばした怪獣の名前が書かれてないので
タブザゴン以外の怪獣のテンプレも必要な可能性がありそう

312 :
ランキングの主人公(大英博物館の盗賊)
一年の平均は365.2425日
365.2425*60*24=成人男性の525949.2倍
常人の1m秒速2m反応の525949.2倍で1mからの1051898.4m反応
1mマッハ3093反応だから
達人並み防御でしかないヴァレル・アワードの上になるはず

313 :
鷹取迅
1m秒速200m反応

△ジョージ・ジョースターwithモーターライジング 時間無視分け
〇セレネ&バトラーwith赤竜 攻撃は耐えられる、戦法通り勝ち
×加賀地巳里 目があって石化
△俺(D.O.A) 時間無視分け
△月森孝介  時間無視分け
△わたし(エデン逆行)時間無視分け
×孔濤羅 防御無視負け
〇アリス 相手無限速、ターン回ってくるので戦法通りにして勝ち
×斉天大聖孫悟空 防御無視負け
5〇沙悟浄〜坂田銀時 攻撃は耐えられる、戦法通り勝ち
×男賢者 防御無視負け
×ジョセフ・ジョースター 防御無視負け負け
×ターちゃん(アニメ) 40m×2m以上の地割れ作るパンチ負け
6〇ナミ〜アニー(ワイルドガンズリローデッド) 攻撃は耐えられる、戦法通り勝ち
×蓮華寺桂花&金剛千鶴 内部破壊の飛球負け
4〇ソーニャ〜ウルトラマン(怪獣大決戦) 攻撃は耐えられる、戦法通り勝ち
×ヴァレル・アワード 防御無視負け
×神裂火織 超威力攻撃負け
×ステイル=マグヌス 防御無視負け
〇青江・正造 戦法通り勝ち
〇仮面ライダーガタック  戦法通り勝ち
×壮 趙俊 防御無視負け
×瑞和暁人withバビロン(スティング合体形態) 防御無視負け
×陸奥九十九 防御無視負け
×村雨良 防御抜ける攻撃、負け
3〇Gunman Clive with ロケット〜冴月紫微帝 攻撃は耐えられる、戦法通り勝ち
〇人形娘 攻撃は耐えられる、戦法通りに勝ち、時間停止からライトニングチャージで勝てる
×村上イオリ 防御無視負け
4〇1P(バルーンファイト)〜天河優人 攻撃は耐えられる、戦法通り勝ち
×範馬刃牙 鞭打連打で行動不能負け
6〇ハル=グローリー〜クロム 攻撃は耐えられる、戦法通り勝ち
×ルフレ 防御無視負け
×陸奥八雲 防御無視負け
×シン これぐらいの威力なら防御ギリ抜ける、負け
×納村不道 防御無視負け

6×リボー・ブレンディッド〜マリオ(スーパーマリオRPG) 防御抜ける素の威力とか防御無視とか負け
庚造一with重二輪 位置がおかしい、3m秒速200m反応とかもっと下では
12×真田ハジキwithライトニング〜リュー・イーグル  防御抜ける素の威力とか防御無視とか負け
×来須蒼真(harmony of despair) 毒負け
〇百鬼丸(ゲーム)反応で上回る、戦法で勝ち
もょもと 位置がおかしい、自爆巻き込みでもないのに、0.03秒反応とかもっと下なはずだが
〇クリストファー・ジャコブズ 反応で上回る、戦法通り勝ち
×白ボン 自爆巻き込まれ負け
2×オメガ=アルファ 防御抜ける格闘攻撃負け
3〇マリオ〜ネス 反応で上回る、戦法通り勝ち
×主人公(神仙伝) 相手人外、自爆巻き込まれ負け
2〇水戸黄門>神童アキ 反応で上回る、戦法で勝ち
×音鬼丸 相手人外、巻き込まれ負け
〇主人公(ギガゾンビの逆襲)反応で上回る、戦法通り勝ち
×ナス 相手人外、時間停止終わってからPEPODON負け
×1P(メカナイズド・アタック) 防御抜ける攻撃負け
6〇じゅうべえ〜無釣助平 反応で上回る、戦法通り勝ち


来須蒼真(harmony of despair)>鷹取迅>百鬼丸(ゲーム)

314 :
>>292
登場キャラの発言の信憑性を語るかどうかはおいといて
SBSって何?

315 :
>>314
作者が読者からの質問に答えるコーナー

316 :
ごめんちょっと気になったんだけど
吹雪、がんばります!の吹雪っていくら作中で甲板と明記されていたとしても大きさが軍艦相応だって技術がない以上根拠なくない?

あと吹雪が主人公の作品もういくつかあるみたいだから名前は吹雪(吹雪、がんばります!)にした方がいいんじゃない?

317 :
ごめん技術じゃなくて記述ね

318 :
ランキングを見てて思ったのですが、ランキング1の(機動兵器の壁)をなくした方がよくないですか
(巨大生物の壁)〜(機動兵器の壁)で4キャラ
(機動兵器の壁)〜(空中戦の壁)で7キャラと少ないので

319 :
>>316
漫画読んでないからわからんが、他に大きさを取る基準になるものがないんじゃないか

320 :
>>312-313
考察乙

主人公(大英博物館の盗賊) は
ヴァレル・アワード直下の二人のうち
ステイル=マグヌスは大きさ相応防御だから倒せても
神裂火織は耐久的に倒せず七閃の射程と速度的に攻撃食らうから
位置は「>神裂火織>主人公(大英博物館の盗賊)>ステイル=マグヌス>」だと思う

もょもとは高攻防に加えてまどうしのつえの弾速がマッハ15あるので
自爆巻き込みじゃなくてもその辺の相手には攻撃当てられるからその位置になる

321 :
一応吹雪がんばりますの登場人物は、艦娘じゃない普通の人間の使用する東京のほおずき市の屋台でバイトしてたりする描写があるんで、現実の甲板並みの大きさにするとこの世界観の人間がものすごくでかいことになる
艤装や甲板を大きさのそのまま基準にしていいなら、「陽炎、抜錨します!」の陽炎みたいな女子高校生並みの大きさとして作中で名言されているキャラも女子高生が現実の甲板とか艤装背負って戦ってることにできるだろうが絵面的にすごいことになるなw

322 :
プレイ漫画の艦々日和では具体的な大きさ設定が存在せず
とある艦娘が飛行甲板を身に着けている事が言及されたけど
どれが飛行甲板かは言及されなかったから採用を見送った事があったな

323 :
>>320
神裂火織は時間制限あるんですがテンプレよく見てください

324 :
>>323
時間制限あっても30分なら余裕でその前に攻撃食らって負ける

主人公(大英博物館の盗賊) は1mからマッハ3093反応で
神裂火織は1mからマッハ1632反応と反応差が2倍もない

主人公(大英博物館の盗賊) の攻撃は時間が経たないと神裂火織に通じず
逆に神裂火織の攻撃は主人公(大英博物館の盗賊) に通じる

それで神裂火織の七閃の速度は
「自分と近接戦ができる相手にも何時放ったか分からない速度で10mぐらいは伸ばせる」だから
マッハ1万越えなので主人公(大英博物館の盗賊) に当てられるため神裂火織の勝ちかと

325 :
>>324
これで疑問に思ったんだけど

・AはBに一発当てたら勝てるし負ける要素は皆無、しかしBの方が移動速度や反応速度が速くて攻撃当たらない
・Bは普通の人間だが、Aは一切疲れず飲食も眠る必要もない

だと「攻撃し続けたら、Bが疲れていつか攻撃当たるからAの勝ち」
ってなるのでは?
どうやら疲労は多少は考慮されるようだし

326 :
何年か前にその辺の議論が少しあったはずだけど内容忘れたなあ

327 :
>>324
何かもょもとが妙に高いと思ったらそれか
正直0.01秒でも反応が違ったらそれだけで当てられない考察になるぞ俺は

328 :
>>327
最強スレだと一般人の銃撃が達人に当たる判定だから
互いの反応差がある程度離れていても
攻撃の弾速が速ければ当たる扱いになってる

まあ圧倒的反応差があれば
事前動作を見てから回避余裕かもしれないけど
主人公(大英博物館の盗賊) と神裂火織は反応差が2倍程度と
常人反応 対 鍛えた人反応の反応差(2.5倍)より反応差が小さいから
一般人の銃撃 対 達人を考えると今回は当たる扱いだと思う

329 :
【作品名】アバラ
【ジャンル】漫画
【名前】駆動電次
【属性】黒奇居子、人外になった人間の男
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】大きさ50cm×2m×2m程度のコンクリートの塊を拳の一撃で粉々に破壊
【防御力】黒い装甲を全身に纏っている。
     白奇居子に投げられ数十階建てのビル3棟以上貫通して他のビルの屋上に激突しても無傷

     宇宙生存可能
     手足が切断されても繋げれば直ぐに元に戻る

     球:背中の鞭状のもので球体状装甲を形成すれば数十qの爆発に無傷で耐えられる
       展開速度は1秒未満
     壊力の爆発にも耐えられる
【素早さ】【備考】から秒速877m以上の移動速度かつ近接格闘で秒速877m以上反応
     数十体の白奇居子(参考テンプレ)と移動しながら格闘戦が出来る
     短距離移動は白奇居子が反応できないスピードで上方数メートルに移動できる
     10mぐらいのジャンプができる
【長所】速度と装甲、攻撃力。
【短所】遠距離攻撃兵器がない。
【参考動画】
http://jp.youtube.com/watch?v=bje95N-Fe-Q

【備考】
白奇居子(シロガウナ)人の目では捉えられぬスピードで動き、人を喰らう異形の怪物
黒奇居子(クロガウナ)白奇居子を模して作られた生物兵器。白奇居子に匹敵する能力を持つ。

駆動電次と白奇居子の戦闘速度
白奇居子と戦っていた戦闘員の頭上三十センチまで落ちてきたコンクリートの塊を駆動が砕く。
粉々になったが砕けた破片は宙に浮いた状態

白奇居子が駆動に気づく。
白奇居子駆動に触手を生成して攻撃。駆動、跳躍して回避。
降下しながら白奇居子の頭を殴りつけ地面に叩きつける。
白奇居子が駆動を投げ飛ばす。
ビルを3棟以上貫通しながら投げ飛ばされ、建物の屋上に落ちる(距離100m程)。
その距離をほとんど間をおかずに白奇居子が追いついて飛び掛り、駆動とともに六階建て以上の
建物の屋上から一階まで突き抜ける。駆動、白奇居子の上に乗って
マウントポジョションで乱闘。3回殴ってから、頚骨を歯で噛み千切る。

戦闘が終わったと同時に砕けたコンクリートの破片が戦闘員の頭に落ちる


コンクリ片が30cm程度落下する間(0.1368秒)に約120m程を移動できる
またその速度で格闘出来る
なので秒速877m以上の移動速度かつ近接格闘で秒速877m以上反応

330 :
【作品名】LIVE A LIVE
【ジャンル】ゲーム
【名前】アキラwithブリキ大王
【属性】超能力者の少年と古代バビロニアのロボット
【大きさ】アキラは中学生ぐらい ブリキ大王は19メートル 14356トン
【攻撃力】ハロゲンレーザー:全身のルビーから光を放つ、攻撃範囲は縦19m横30.8m
              データ上は厚さ3m程の鉄板を粉砕する砲撃に耐えられる戦車10台をまとめて粉砕する威力
              弾速は機械レーザーと同等、ジェット戦闘機が19m移動する間に発射できる溜め
              何回でも使える
     メタルヒット:ハロゲンレーザーの直撃でほぼ無傷な戦艦にダメージを与えられるパンチ、何回でも使える
     ジョムジョム弾:メタルヒットと同程度の威力のミサイルを一度に最大10発発射する
             射程19m程、弾速は機械レーザーと同等、何回でも使える
     バベルノンキック:全体重をのせた機械レーザー並みの速度の飛び蹴り、何回でも使える
              メタルヒットの4,5発分の威力
【防御力】厚さ3m程の鉄板を粉砕する砲撃に100発近く耐えて戦闘続行可能
【素早さ】移動速度はジェット戦闘機を上回る 飛行可能
     戦車砲を4.75m先から発射された後に回避可能
【戦法】基本はバベルノンキック 速い相手にはハロゲンレーザー
【備考】戦闘フィールドは縦7マス横10.5マス。ブリキ大王の大きさは縦4マス程なのでそこから射程など計算

331 :
参戦

【作品名】 アズールレーン 〜綾波、ケッコンするです〜

【ジャンル】 ソシャゲのノベライズ

【名前】 綾波

【属性】 重桜所属のKAN−SEN

【大きさ】 女子中学生並

【設定】
艦船(KAN−SEN)
メンタルキューブと呼ばれる特殊素材から産み出された行動素体
かつてな大戦の史実を元にした艤装を持ち、メンタルキューブの生み出すエネルギーを砲弾や魚雷に変えて艤装から撃ち出す
つまり現実準拠のものでは無いので、威力や速度は大きさ相応のものではなく、表示されている通りのものだろう。
艤装そのものは艦船(KAN−SEN)の任意で出したり消したり出来るが、製造しているのは人類である



【攻撃力】
対艦刀(カタナ)
綾波の身長より長い刀。76mm砲弾を受け止めても折れない。
少なくとも綾波クラスの防御力の相手なら斬れるらしい


76mm砲
連射性は高いが威力は微妙。但し零距離から接射すれば綾波を戦闘不能に出来る。

533mm五連装磁気魚雷
五発同時に撃てる魚雷。全弾当てれば戦艦も沈む
対象を追尾する効果が有る。
四発も当たれば綾波も沈む
弾速は1933年当時に時速64kmの魚雷があったそうなので時速64kmとする


【防御力】
模擬弾とはいえ20mm機銃弾を雨霰と受けても『涙が滲むほど痛い』程度
非戦闘状態時に76mm砲弾が直撃しても大したダメージを受けない
戦闘時には100mm砲弾の直撃に一度だけなら耐えられる。
至近で500kg爆弾が爆発すると衝撃で気絶する
【素早さ】
2m未満の距離から放たれた酸素魚雷(時速92.5km)に反応して対艦刀を振れる
非戦闘状態時に、不意に普通に会話する距離から放たれた砲撃を対艦刀で切り払える
移動速度は人類を海から駆逐したセイレーンと戦っている位だから軍艦並みは有るだろう
【特殊能力】
鬼神演舞
対艦刀で海面を叩くと六発の魚雷が発射される。
【長所】
磁気魚雷
【短所】
ゲーム内での鬼の様な強さを発揮出来ない
量産型が出てないので火力が微妙
【戦法】
海面にいる状態で参戦。砲撃→鬼神演舞→只管砲撃

332 :
>>326
もしそうなら最強スレによくある「倒せない倒されない」が激変するから、結構重要な話になりそうだけどな

体力無限とかロボットでは珍しくもないしな(ドラゴンボールの人造人間とか)

333 :
個人的には反応速度移動速度共に速度差が10倍以内なら、疲れたら当たるってくらいでいいんじゃないかなあ
睡眠不足や空腹などで極度に疲労したら不覚も取るだろう
10倍としたのは、でかさが10倍以内なら攻撃が通るっていうルールからとっただけだが
でも時速40kmくらいのパンチキックを避けてる一流の格闘家も、数日避け続けて疲労困憊したら俺らの歩行速度くらいの蹴りも当たるだろう


しかしいかに疲れてても、さすがにナメクジの攻撃(最高時速0.3km)には俺らが当たるとは思えん

334 :
まあ、スレは6時間内だから数日間ではないがな。
逆に6時間で体力持つなら当たらないし。

335 :
>>334
6時間でも飲まず食わず休まず寝ずだと間違いなく疲れ果てるし無理だと思われる

持久力が最強であろう世界チャンプ級のボクサーでも、飲食も休憩もなしで当たったら即死の攻撃を6時間避け続けるのは絶望かと
120ラウンドひたすらやり続けたら、一般人の歩くときの蹴りくらいは当たるだろう

336 :
【作品名】人造人間カティサーク
【ジャンル】漫画
【名前】カティサーク
【属性】ロボット
【大きさ】14歳少女並
【攻撃力】
ギャラクティカスマッシャー:突きと共にプラズマスパーク(機械ビーム)を発射する
              山を一撃で粉砕する威力と範囲
              横方向に撃つ以外はギャラクティカジェットアッパーと同等なので射程3000km、弾速は11.2km/s
              溜め無しで即撃てる
ギャラクティカジェットアッパー:アッパーと共に下から上に伸びていくプラズマスパーク(機械ビーム)を発射する
                ギャラクティカスマッシャーでも無傷なバリアを展開している大きさ10mのロボを地球の半径の半分くらいの高度(3000q)まで放り出した
                弾速は11.2km/s(プラズマスパークで巨大ロボを押している状態の速度なので素の速度がこれより遅いという事は無い)
                それ以外はギャラクティカスマッシャーと同等
                水平距離の射程は10m程(自分から離れた地面からプラズマスパークを放射できるということ)
大車輪ギャラクティカスマッシャー:腕を振り回すことでギャラクティカスマッシャーの攻撃力を倍加させる。少なくとも2048倍まで威力が増加する(科学者による作中発言)
                 腕を一回回転させる事で2倍→4倍→8倍と倍々式に増加していく
                 攻撃力はもちろん破壊範囲も相応に増加するようだ
                 2048倍増加状態だと
                 超大型BMを直径500kmの範囲で貫通し、巨大台風も一緒に吹っ飛ばして消滅させる威力と範囲
                 射程2000km程
                 弾速はギャラクティカスマッシャー並みなので11.2km/s
【防御力】自身のギャラクティカスマッシャー二発分以上の威力の機械ビームが直撃しても腕にヒビが入る程度ですむ
【素早さ】100mを2秒で移動できる
     11.2km/s(ギャラクティカスマッシャー)に10mから反応して腕で弾き飛ばす姉妹機と格闘戦が可能
【特殊能力】恋心を出力に変化させる
【備考】恋心MAXの状態。
【長所】とんでもない攻撃力
【短所】全身が粉砕された状態から一瞬で元通りになる機能もあったのだが使えなくなった
【戦法】相手が近かったらギャラクティカスマッシャー
    大車輪ギャラクティカスマッシャーはやる時間があったら
【備考】超大型BM:巨大台風と同サイズの人型ロボ
         巨大台風(半径500km)と同じサイズなので1000kmの大きさ
         10mサイズでも戦車部隊による砲撃を幾らくらっても無傷なのが大きさ相応になった状態

337 :
そういえばステイルや神裂は本編から描写流用できるの?
タイトル的に本編の一部扱い?

338 :
>>335
なんで相手は疲れていない前提なんだ。
6時間動き続けるのは相手も同じで、かつ技を当たるまで使い続けるんだから寧ろ攻撃側の方が披露すると思うんだけど。

あと今回はワイヤーによる範囲攻撃だし、何回か技見れば仕組みとか理解できたり一定の距離を保つことも可能だと思うんだけどどうなんだろう。

339 :
>>338
>>325が疲れない一般人想定してるからでしょ

戦法的に大英博物館の盗賊 主人公は近づいて攻撃するしかない
拳銃みたいな攻撃の予測がつくものならともかく情報ない状態から
自身の反応の5倍速度の射程も攻撃範囲もわからない
範囲攻撃を避けるのは無理だろうし
何回か見ることもなくワイヤー攻撃されたら一発目で死ぬと思う

340 :
>>338
主人公(大英博物館の盗賊)は自分の時間を加速させてるから、相手からしたら30分でもこちらからしたら30年だから疲労が全然違う

341 :
>>321
多分だけど、吹雪がんばります!のテンプレ作成当時はほおずき市のエピソードが出て無かったんじゃないだろうか。
大きさを測れるものが甲板しかないならともかく、現実相応のほおずき市が登場するならそちらから大きさ取った方がいいかもしれない。

342 :
>>269
一週間たっても修正がなかったテンプレを修正待ちに移しておきました
(霊はテンプレ不備ではないらしいので除く)

343 :
>>331
76o砲の射程弾速不明
設定で現実準拠の威力や速度にならないって書いてあるけど
魚雷の速度を現実から持ち出してる、射程不明
設定で現実準拠の威力や速度にならないんだから、素早さの上二行使えないし、人類を海から駆逐したって設定のセイレーンとやらと戦えるだけで軍艦並になるのか不明
鬼神演舞の魚雷の威力射程弾速不明
>>337
4.同じ世界を舞台にし、全体を総称するタイトルがある作品
だから、とある魔術の禁書目録シリーズとして描写流用出来るな

344 :
剣士女

×11裏主人公 相手反応上、攻撃当てられて精神攻撃×2負け
△レイヴン 相手反応上、勝てない負けない

×ヴァルトラウテ 相手反応上、魂破壊負け
〇ジューダス 相手反応上だが倒されない、範囲攻撃勝ち
〇デビルマン(VS闇の帝王)  仲良しの薬ぶち当てて勝ち
×竜堂終 相手反応上、ソニックブーム負け
×爆皇雷 相手反応上、わくわくイナズマキャノン負け
〇パム 仲良しの薬ぶち当てて勝ち
〇霊 仲良しの薬ぶち当てて勝ち
〇不動明(実写版) 仲良しの薬ぶち当てて勝ち

パムの上

345 :
【設定】G生物は状況に適応しより強大に進化していく生物という設定である。
よって特に設定や不利な描写がない限り、形態が進んでも大きさ相応に攻防が上がっており、耐性も付くものとする

【作品名】バイオハザード RE:2
【ジャンル】ホラーゲーム
【名前】G生物第5形態
【属性】ウィリアム・バーキンのなれの果て
【大きさ】5m程度のスライム状のキモい生物
【攻撃力】ロケットランチャーを何百発受けても死なないタイラントを、2m程度の第2形態の時点で腕の一撃で貫通し殺せる
第5形態はそれが大きさ相応になっている状態
また電車の壁や側面を平然とバリバリ食べながら進撃する
【防御力】ロケットランチャー6発くらいの直撃に耐えられる
またそれ以前の形態の時に火炎放射器で全身を火だるまにされても戦闘続行可能なので、それ相応の熱耐性
また人間大のゾンビを一撃で殺せるスタンガンを10発程度受けても戦闘続行可能な程度の電撃耐性
第4形態の時点で全身の10以上もある目を潰されても死なないという驚異的なタフネスを持つ
元の人間の意識はなく、G細胞に完全に乗っ取られているため人外
また何故か目が見えていない状態でも明らかに相手を感知しているため(他のゾンビを見る限り、おそらく音で感知している)、参戦時は目を露出させていない状態。
そのため視認発動系の能力も無効。
【素早さ】遅い。移動速度は時速5kmくらい。戦闘速度および反応速度は大きさ相応の人並み
【特殊能力】驚異的な再生力:目を潰されても数十秒もあれば再生してしまう。また何度も戦闘不能になるも、その状態から数十分もすればまた新たな形態へと変異し襲いかかる
感染:G生物に感染した生物は拒絶反応を起こし死亡、仮にウイルスがある程度適合しても知性を失い意思を乗っ取られ異形の怪物へと変態してしまう。
作中ではこれでゾンビやゾンビ犬などが出現した。犬にも感染するので人間・人外に有効な致死性&精神操作&物質変化を起こすウイルス
感染経路は接触し胚を植え込むこと。よってG生物と接触さえすれば可能。

作中最大の感染動物は10mくらいのアリゲーターなのでそれくらいは可能か
【防御力】で書いた通り、視認せずに相手を感知可能
【長所】リメイクされ凄くリアルになった
【短所】設定では第7形態まであるらしい。なってほしかった
【戦法】目を見せてない状態で参戦。頑張って攻撃し感染させる

346 :
主人公…?

347 :
書き忘れた

【備考】
プレステの公式サイトで本作の「影の主役」としてG生物が記載されている

作中で紹介されているのはG生物の第一形態だが、第5形態は第一形態が進化したであり、本作に登場する。
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/8076/20181221-biohazardre2.html

348 :
ごめん
ミスを修正

【備考】
カプコン監修のプレステの公式サイトで、本作の「影の主役」としてG生物が記載されている
作中で紹介されているのはG生物の第1形態だが、第5形態は第1形態が進化した姿であり、本作に登場する。
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/8076/20181221-biohazardre2.html

349 :
ちょっと調べてみたけど影の主役云々はカプコン監修というより
カプコンが各種ゲーム情報サイトに提供した公式リリースにある記述だな

>>342
>>344


350 :
そういやふと思い出したんだが大量に参戦しているマリオについて
トップページにある参戦ルール「2-9」的に=で並んでる
マリオ(スーパーマリオUSA)とマリオ(スーパーマリオアドバンス)の
どちらかかを除外行きにする必要があると思う

>2-9:同一固有名キャラは考察したときに=で並んだらどちらかを除外する
>  除外した後、別のキャラが参戦したことで並ばなくなると思われる場合は再度参戦できる
>  史実・昔話キャラは普遍的な名前となっているため上記の例外とする


この参戦ルールって似たような内容の移植・リメイクからほぼ同じ能力で
「マリオ=マリオ=マリオ=マリオ=マリオ=マリオ…」みたいに
大量に参戦する事を防ぐのが目的だしさ

351 :
【作品名】フレームアームズ・ガール ラボ・デイズ
【ジャンル】漫画
【名前】フレームアームズ・ガール 轟雷
【属性】ASを搭載した少女型のプラモデル
【大きさ】135mm
【攻撃力】『フリースタイル・バズーカ』両手で構えて発射するバズーカ。射程60cm
直撃すれば自身より一回り大きい石を木っ端微塵にできるぐらいの攻撃力はあるので、「高校生並み」のように普通の防御力のキャラクターの頭蓋骨程度なら傷つけられるだろう
地面に向かって撃つことで自身と同じ大きさの砂煙をあげられる
一度攻撃すると次に撃てるまで3秒程度のラグがある
『肩キャノン』肩に備え付けられている砲台。射程40cm前後
自身と同じ防御力のプラモデルに少し傷をつけられる程度の攻撃力

352 :
【防御力】
TVアニメ「フレームアームズ・ガール」にて、フレズヴェルクがブレードダガーでマンションの鉄製の扉を破壊している描写がある
当作品でも同型機のフレズヴェルクのブレードダガーによる攻撃を耐えている描写があるので、剣の壁もしくは軍人の壁入ってすぐ程度の攻撃なら耐えられるだろう

353 :
【素早さ】女子高校生並み
足にはキャタピラが付いているので地形を荒らされない限りはもう少し速いか
飛行できるフレズヴェルクの攻撃を何度か受け止めているので、鍛えた人の壁ぐらいの攻撃には反応できるだろう
【長所】可愛い
【短所】互いに傷付け合うようなバトルをする漫画・アニメではないのでダメージ描写が少なく、攻撃力と素早さはもう妥協してテンプレを作った

354 :
【戦法】
同サイズか少し大きい程度の相手には遠距離ならバズーカで攻撃、接近されたら土煙をあげて牽制し肩キャノンを叩き込みながら後退、を繰り返す
人間サイズ相手にはとりあえず膝にバズーカを撃って倒れてくるようなら頭を攻撃する
それで無理なら諦める
【備考】TVアニメ「フレームアームズ・ガール」の前日譚と明記されているので、同作品と世界観を共有しているものとして扱う

二度に分けて書き込もうと思ったけど急に長文規制かかったから連投になってしまって申し訳ない…

355 :
>>350
>で並んでるマリオも消せるようにルール変えた方がよくないかな
似たようなスペックで大量に並んでるし

356 :
不等号で並んでるなら、性能が違うわけだし残していいと思うがな
今後参戦するキャラクター次第でランキングも変動する可能性あるわけだし

357 :
>>355
永続スターマリオ、巨大マリオ、凍結マリオ、高攻防マリオ、溶岩以上の熱マリオ、物質変化マリオ、物質変化&攻撃マリオ
で差があるからスペックにかなり違いはある
大してスペックに変化が無い(というか同じに見える)のはアマゾンアルファとオメガ二人組みだな

358 :
【作品名】FIRE ONEDAY BLACK の宣伝ポスター
【ジャンル】宣伝ポスター
【名前】マツコ・デラックス
【属性】たぶん人間
【大きさ】東京タワーと同じ背丈(333m)の巨体の成人男性並
【攻撃力】ペットボトル所持の大きさ相応の男並。
【防御力】大きさ相応の男並。
【素早さ】大きさ相応男並。
【長所】化け物
【短所】化け物
【戦法】ペットボトル持って殴る。

359 :
スレイwithライラ・ミクリオ・エドナ・ザビーダの位置高くないかと思ったので再考察

5m銃弾反応が2m先から攻撃したのを12m先から移動して庇える戦闘速度の相手と戦える反応
1m銃弾1.2倍反応、50m爆発威力攻撃
×怪盗キッド>マル>ゲバラ>主人公(ヘビーバレル)>シルバー>桜庭よしみ>リュー・イーグル 先手で防御無視負け
〇来須蒼真(harmony of despair)素早さで上回り攻撃して勝ち
△百鬼丸(ゲーム)>もょもと 硬すぎる、引き分け
×クリストファー・ジャコブズ=白ボン 爆発巻き込まれ負け
△仮面ライダーアマゾンオメガ=仮面ライダーアマゾンアルファには勝てない負けない
〇マリオマリオ 先手攻撃して勝ち
×ネス>主人公(神仙伝)>水戸黄門>神童アキ>音鬼丸>主人公(ギガゾンビの逆襲)>ナス 爆発巻き込まれ負け
×1P(メカナイズド・アタック) 先手で爆殺負け

じゅうべえからは安定して勝てる

じゅうべえの上

360 :
考察乙

スレイの位置の高さは考察ログを見た感じだと
「雲を中心に半径数百m雲が消失し」の範囲を
そのまま威力に換算でもしちゃってたっぽい
圧倒的に攻防が負けてて耐性も持ってるアイク
(素早さ不備により現在は修正待ち)なんかにも勝ち扱いになってたし

>>351
バズーカとキャノンの弾速がないね
サイズ的に現実相応と出来るか分からんし

>>357
アマゾンアルファとオメガは一応投擲武器の有無という差異があるんだが
投擲速度があまり速くない上に微妙に威力も低くて普通に近接攻撃した方が強く
テンプレ上両方とも初手が近接攻撃な事もあり行動がほぼ変わらないんだよなあ

361 :
たまに色々テンプレ見るたびに思うが現実相応のキャノンがよく分からないからよ…

362 :
>>360
雲の消失っていうのが消滅攻撃とか
特殊な天気を変える効果じゃないなら
相応の攻撃範囲(威力)がある扱いになるのでは?

363 :
アイクの修正テンプレ。とりあえず反応、戦闘速度が6分の1になっただけだが
参考テンプレとかは変わらないのでアイクのテンプレのみあげる

【ジャンル】SRPGゲーム
【作品名】ファイアーエムブレム暁の女神
【名前】アイク
【属性】蒼炎の勇者
【大きさ】ゴツめの20歳男性
【攻撃力】武器:神剣ラグネル
     アイクの装備している武器。長さはアイクの3分の2くらいの大剣。 
     使用回数無限。装備しているだけで守備+5の効果を持ち、
     衝撃波を飛ばすことで遠くの敵も攻撃できる。
     正確に当てられる距離は10m程度まで。衝撃波の速度は自身と同速反応の相手に
     10mの距離から命中させられる程度。威力は直接斬った威力と同じ。
     通常攻撃の威力は参考テンプレのクルトナーガを三回斬って殺せる程度。
【防御力】参考テンプレのクルトナーガの攻撃に12回まで耐えられる防御力。
     ・魔法耐性:暁の女神には、光、闇、炎、雷、風の属性の魔法が存在し、
      アイクはそれぞれの最強の魔法を喰らっても戦闘可能。
      以下、魔法の詳細。
     ・炎:レクスフレイム
      発動すると戦闘マップ全域(30m四方)にマグマのように炎が充満して
      ユニットを中心に10mほどの爆発が起きる。
     ・雷:レクスボルト
      発動するとユニットの上空に雨雲が出現し、そこからユニットの周囲幅2mほどに
      数本の雷が落ちてくる。屋内でも雨雲が発生するので自然雷ではなくあくまで不思議雷。
     ・風:レクスカリバー
      発動するとユニットを氷漬けにしてのち、風が吹いて氷ごと破壊する。
      氷の大きさはだいたい5mくらい。
     ・光:クライディレド
      発動するとユニットの足元から光が舞い上がってユニットを中心に3mほどの範囲で光が炸裂する。
      また光魔法は序盤のムービーで軽く発動しただけで敵兵士の視覚を数分奪っていたので
      光魔法の発する光は現実の光と同程度に目くらましの効果もある模様。
     ・闇:ハルベルト
      発動するとユニットを中心に3つの魔方陣が組まれ、ユニットを中心に3mほどの範囲で闇が炸裂する。
     (※)ゲームシステム的にしょうがないが、光魔法と闇魔法は純粋にダメージを与える魔法攻撃に過ぎないので、
      最強スレ的な特殊効果の意味合いは薄いと思われる。
     ・石化耐性:後述する『審判の裁き』に耐えれるので石化耐性。

364 :
【素早さ】1mの距離から放たれたクロスボウを避けることのできる反応速度。
     自分と同等の反応の相手(ユニット)と戦えるので戦闘速度も同上。
     つまり音速の6分の1程度の反応、戦闘速度。移動速度は達人並み。
【特殊能力】天空:奥義。一度に二回の斬撃を浴びせる。
         一度目は斬り上げて、二度目は打ち落として斬る。  
         一度目の斬撃は【攻撃力】と同じ威力で、与えたダメージ分回復でき、
         二度目の斬撃は相手の防御力を無視できる。
         (※)最強スレ的な「防御無視」ではなく、あくまでゲーム内の「防御力無視」攻撃。
          だいたい天空一回の発動でアイクと同程度の防御力は無視して即死させられる。  
         (※2)ただし発動条件が技の数値÷2=%の、つまり20%の確率発動なので
          最強スレ的にはあまり意味がないかもしれないが記載しておく。    
                       
      石化耐性:ラスボスが劇中で『審判の裁き』を行った。
           これはベオク(人間)とラグズ(獣人)を石化させる効果があるが、
           ある程度の力以上の持ち主は石化されずいることができると説明があり、
           アイクは石化しなかったので人外にも効く石化攻撃に対する耐性。 
      不死殺し:女神ユンヌという神の加護によるブースト。
           通常攻撃では殺されても何度でも蘇生してくるラスボスにとどめを刺せる。
           最強スレ的に言えば不死殺しとなる。
【長所】名実ともにファイアーエムブレム最強主人公
【短所】フラグクラッシャー。CPエンドが同性相手しかない。
【備考】テンプレのアイクはステータスがフルカンストしている前提である。
    ゲーム内においても少し工夫すればアイクのフルカンストは難しくないので可能と判断した。
    アイクのゲーム内のフルカンストステータス
    HP65力37魔力15技40速さ37幸運30守備32魔防23

365 :
【作品名】ルナティック・カーニバルシリーズ
【ジャンル】ラノベ

【名前】雲林院京四郎withスRニルwith桜


【名前】雲林院京四郎
【属性】人間男性
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】グングニル:無反動携帯キャノン、形状は無骨なリボルバー
           静止目標なら70m先の空き缶を狙い撃てる精度で撃てるので、射程は70m以上はある
           威力は一撃で重戦車の装甲を貫通、自分と同等の反応相手でも数m先から撃たれると回避困難な弾速
           6発か5発ごとにリロード、リロード回数は5回は出来る

     AMR:どんな口径の弾丸も発射できる多目的機関銃
        分間5000発でベルトで給弾するので、1分は撃ちまくっても大丈夫
        グングニルの弾丸を使ってるので、射程や弾速などはグングニルと同等

     ナパーム弾:グングニルやAMRに装填して撃つ
           半径数mを3000度の業火で包む
           グングニルの通常弾と同等の弾速と射程

     エレクトリック・バイパー:グングニルやAMRに装填して撃つ
                  着弾と同時に、五万ボルトの超高圧電流を開放して、戦車やヘリなど装甲の中にある電子回路を破壊する
                  グングニルの通常弾と同等の弾速と射程

     PSSのパワーアシスト機構で、グングニルの直撃に耐える敵を蹴っ飛ばして数十m吹っ飛ばして戦闘不能にできる
【防御力】PSS:首から上以外の全身を覆うナノテクノロジースーツ
        自身のグングニルやAMRの連射以上の破壊力の打撃や衝撃波に耐える

     素の防御力は、分厚いコンクリートが粉砕する衝撃波の連打を十数発くらっても動ける
     虎みたいな化け物から爪で引っかかれて内臓に達する怪我をしても戦闘続行可能
【素早さ】雷光の閃きを凌駕する速度で振るわれる刀の一撃に反応して互角に切りあえたり、避けたりできる相手と格闘戦で、ある程度渡り合える
     他は達人並み
     垂直に50mのジャンプや、直線で107m程のジャンプができる
【長所】化物が蔓延る未来世界にタイムスリップしたが何とか生きている

366 :
【名前】スRニル
【属性】電子頭脳付クルーザーマシン
【大きさ】全長10m程の車
【攻撃力】バルカン砲:車体の前方と後部に二つ付いている
           射程数kmで、弾速や威力は雲林院のグングニル以上
           分間数千発の速度で連射できる

     多弾頭ミサイル:一射で四十発発射されるマイクロミサイル
             上空に打ち上げた後、軌道変化させて垂直に落としたりできる
             弾速は音速以上、射程数km
             直撃しない余波だけで バイク数十台が粉々に粉砕される

     レールガン:車体両脇に揃えた砲身から撃つ。どんな装甲でも耐えられない、戦術核の直撃以上の威力
           地上から宇宙空間にある大陸間弾道弾を地上から撃ち落す目的で開発されたので、射程はそれぐらい
           搭乗者二人でも反応できない弾速
           溜めに数秒かかる
【防御力】マシンガンを乱射されても無傷で、ロケット弾も弾き返す装甲
     自分のミサイルの余波にも耐えられる
【素早さ】最高時速500km以上
     人間並みの思考を持っている電子頭脳の反応は、雲林院や桜に僅かに劣るぐらい
【特殊能力】ルーフハッチを開き、搭乗者二名を屋根に上らせて戦闘させる事ができる
      操縦する人間が居なくても電子頭脳が勝手に動かす
【短所】人工知能が色々とウザイ

【名前】桜
【属性】人間女性
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】刀:一撃でダイアモンドを切断。戦術核の直撃でも耐える敵を一刀両断できる
       ・体を炎に転換して物理攻撃を無効化する敵
       ・体を水に変化させる敵(水は砕けず。満たされた水面に石を投げ込んでも、波紋を広げ波立たせるだけ。と地の文に書かれている)
       ・闇そのものに変化しており、ありとあらゆる攻撃がすり抜ける敵
       ・ある種の分子か粒子を、磁場か何かそれに近い物で構成しており、物理現象の影響を受けない敵

       などを刀の一撃で殺害できる      
【防御力】達人並み
     百数十km程を一瞬も休まずに歩いても疲労しない体力
【素早さ】雷光の閃きを凌駕する速度で刀を振るえる
     自分の剣速と同等だったり、避けたりする相手と互角の格闘戦が可能
     反応相応の一瞬で9m移動できる
【長所】ルパンの五右衛門ばりに何でも斬れる

【戦法】雲林院京四郎がスRニル運転してて桜が屋根に上ってた状態で参戦
    屋根上は普通に刀での立ち回りが出来るだけのスペースがある

367 :
>>362
いや、単純に雲や霧って最強スレ的には物理的な耐久がないから
吹き飛ばせたりしても「雲や霧に攻撃・干渉できる」特殊な攻撃ってだけで
範囲はともかく「○○破壊」のような物理的な威力がある扱いにはならないと思うんだが

368 :
雲が吹っ飛ぶってことは爆風なり衝撃波なりが相応の範囲で発生してるってことでしょ
なら、爆発と同じで範囲相応の威力がある扱いになるんじゃないの

369 :
前提となる認識が少し違って
雲は風圧で吹き飛んだってイメージだったから
ある程度威力はあったとしても範囲と=ではないと考えていたんだが

「爆風や衝撃波」と「風圧」は=ではないし
フィクション作品だと普通の風圧で吹き飛ばす奴はいるし
テンプレの記述だとその辺分からず衝撃波だとは確証ないしさ

370 :
あんまりそこら辺の細かいことを意識すると多分ランキングのテンプレ全部不備があるから書き直さなきゃならなくなっていやーきついっす…

371 :
>>360
アマゾンズに関してはスペック上の違いがあるのは何度も言われてる通りだから分かるんだけど、まあ変身での熱攻撃案がしばらく前に出たままなんだから、
片方はそっちを採用して差別化した方がいいと思うんだが。
あと当初の投下者の意見では戦術に投擲を採用する事で差別化するとか言われてたが結局近接攻撃主力の戦術で戦果が誤差ですらないのはまずいだろう

372 :
ゾンズはオメガをジャングレイダーにでも乗せればいいんじゃないかな

373 :
>>349
ありがとう
それに基づいて修正する


【設定】G生物は状況に適応しより強大に進化していく生物という設定である。
よって特に設定や不利な描写がない限り、形態が進んでも大きさ相応に攻防が上がっており、耐性も付くものとする。
また公式が監修している「バイオハザードRE:2 公式コンプリートガイド」の情報も採用している


【作品名】バイオハザード RE:2
【ジャンル】ホラーゲーム
【名前】G生物
【属性】ウィリアム・バーキンのなれの果て
【大きさ】5m程度のスライム状生物
【攻撃力】ロケットランチャーを何百発受けても死なないタイラントを、2m程度の第2形態の時点で腕の一撃で貫通し殺せる
第5形態はそれが大きさ相応になっている状態
また電車の壁や側面を平然とバリバリ食べながら進撃可能
【防御力】自身の攻撃に耐えられるクリスを1発で殺害できるコンテナの体当たりに、2m程度の第2形態の時点で1発だけ耐えられる
それが大きさ相応になった状態
熱耐性……第3形態の時に火炎放射器で全身を火だるまにされても戦闘続行可能なので、それ相応の熱耐性
電撃耐性……人間大のゾンビを一撃で殺せるスタンガンを10発程度受けても戦闘続行可能な程度の電撃耐性
強酸耐性……濃硫酸をぶっかけられても多少苦しむだけで戦闘続行可能
ワクチン耐性……Gウイルスを死滅させるワクチンを注射されて(実際にシェリーに感染したウイルスは死滅した)苦しむも、第3形態に進化してそれを克服した
驚異的体力・再生力・生命能力……第4形態の時点で全身にある多数の目を全て潰されても死なない
目玉を潰されても10秒程度で再生して平然と戦闘を続け、また全身の3分の1が消し飛ぶほどのダメージを受けて死んでしまっても10分程度で復活して再び襲ってくる(コンプリートガイドでG第4形態は死亡したと書かれており、その後第5形態となり復活する)
公式ツイッターでは「不死とも言える生命力」と記述されている

元の人間の意識はなく、G細胞に完全に乗っ取られているため人外
また何故か目が見えていない状態でも明らかに相手を感知しているため(他のゾンビを見る限り、おそらく音で感知している)、参戦時は目を露出させていない状態。
そのため視認発動系の能力も無効か。
【素早さ】遅い。移動速度は時速5kmくらい。戦闘速度および反応速度は大きさ相応の人並み
【特殊能力】
感染……G生物に感染した生物は拒絶反応を起こし死亡、仮にウイルスがある程度適合しても知性を失い意思を乗っ取られて遺伝子を改変することで異形の怪物へと変態してしまう。
作中ではこれでゾンビやゾンビ犬などが出現した。犬にも感染するので人間・人外に有効な致死性&精神操作&遺伝子改変を起こすウイルス
感染経路は接触し胚を植え込むこと。よってG生物と接触さえすれば可能。
作中最大の感染動物は12mくらいのアリゲーターなのでそれくらいは可能か

【防御力】で書いた通り、視認せずに相手を感知可能
【長所】リメイクされリアルになった
【短所】設定では第7形態まであるらしい。なってほしかった
【戦法】目を見せてない状態で参戦。頑張って攻撃し感染させる
【備考】
カプコンが各サイトに提供した記述で、本作の「影の主役」として作中で紹介されている。
紹介されているのはG生物の第1形態だが、第5形態は第1形態が進化した姿であり、本作に登場する。
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/8076/20181221-biohazardre2.html

374 :
あ、ごめん

強酸に関しては第3〜第4の時点で苦しんでないわ
第5形態でも当然苦しまない

375 :
>>369
確かに認識に差はあるようだが
雲を吹き飛ばしたのが何かは映像からは判断しようがなくね?

というか半径数百m規模の爆風や衝撃波で雲を吹き飛ばすのと
半径数百m規模の風圧で雲を吹き飛ばすので結果が一緒なのに
威力に差がでることになるならそっちのが違和感がある

それを言い出すと極論、なんか爆発みたいな攻撃があっても
爆発とは言われてないから爆発じゃない、みたいな話になる可能性があるが
映像媒体でそれ本当に爆発と言われてるの?みたいな指摘を受けたテンプレは見たことがない

376 :
【作品名】きゅーちゃんの大冒険
【ジャンル】お楽しみCD91収録のゲーム
【名前】きゅーちゃん
【属性】意志を持った救急車
【大きさ】救急車並み
【攻撃力】体当たり一発でパトカーやタクシーを木っ端微塵にできる
【防御力】上記の体当たりで、ゼロ距離で4,5mの爆発が起きても無傷
【素早さ】パトカーやタクシーの5倍の速度で走れる、反応は常人並み
【特殊能力】 サイレンを鳴らせる、車体の色を黄色⇔白色に自由に変えられる

377 :
>>373がわかりづらいので修正

【防御力】2m時の自身の攻撃に耐えられるクリスを1発で殺害できるコンテナの体当たりに、2m程度の時点で1発だけ耐えられる

378 :
朝雲昭考察
100m大きさ
約1q破壊
山6.25倍破壊耐久
10m戦車砲反応
時間制限2時間

×冒険者 ふざけた攻撃力で負け
×死神くん 物理透過で勝てない、時間切れ負け
×アロイス 防御力で勝てない、時間切れ負け
外薗改 修正行き

〇リナ・インバース 潰して勝ち
仮面ライダーBlack 修正行き
吉川春生 修正行き
壊造時次郎 修正行き
〇真モモタロウ究極覚醒 速すぎるが、相手の方が先に時間切れになるので勝てる
×戦闘ヘリ(コブラコマンド(FC))戦法的に倒せない、時間切れ負け
×ウルトラマン(ゲーム) 硬すぎ倒せない、時間切れ負け
〇シレン 潰して勝ち
香車 修正行き
×エドガー・エドモンド・スミスwithハーフゼータ 速い倒せない、時間切れ負け
愛野鉄拳withコレジャナイロボ 修正行き
キラ・ヤマトwithフリーダムガンダム(漫画) 修正行き
マリーダ・クルスwithクシャトリヤ(機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST)  修正行き
×チャージマン研withスカイロッド 当てられずに時間切れ負け
〇ギャレット・ウォーターズwithレッド 殴り飛ばし勝ち
〇メルティナ 殴り飛ばし勝ち
〇柳生零 殴り飛ばし勝ち
〇クラリスwithクラリスカー 殴り飛ばし勝ち
〇ハヤタ 殴り飛ばし勝ち

チャージマン研withスカイロッド>朝雲昭>ギャレット・ウォーターズwithレッド

379 :
仮面ライダー真:仮面ライダーアマゾンアルファとオメガとほぼ同じ性能、唯一勝るのが戦闘速度だけでこの位置に居るのはおかしい、再考察行き


ショウ・ザマwithビルバイン:このスペックでこの位置に居るの無理じゃね、というか弾速無い、修正行き
外薗改:熱光線の弾速不明、修正行き
仮面ライダーBlack:超破壊エネルギーの弾速不明
吉川春生:数分で街が地割れになった→1日で地球が破壊との解釈が推測でしかなく不可解すぎる、修正行き
壊造時次郎:弾速不明、つーか何このテンプレの書き方ふざけてんの?
香車:弾速不明、修正行き
マリーダ・クルスwithクシャトリヤ(機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST) :ディビニダドって何、修正行き
愛野鉄拳withコレジャナイロボ:弾速無い、修正行き
キラ・ヤマトwithフリーダムガンダム(漫画) :火線砲などの弾速無い、修正行き

380 :
奴良リクオは及川氷麗と同時参戦するより、
単体参戦で最初から不可視の方が強そうなので、そちらで再考察。

通常攻撃は妖怪にしか効かないので妖怪相手以外には蹴りで戦う。

マッハ10対応の壁から上がる。

○納村不道 蹴り連発で勝ち
○シン  蹴りで勝ち
○陸奥八雲  蹴りで勝ち
○ルフレ 蹴り連発で勝ち
×クロム 蹴り連発で倒せそうにない。不可視が解けた時にファラフレイム負け。
○緋鞠  蹴り連発で勝ち
○アカメ 蹴りで勝ち
○東条英虎  蹴りで勝ち
×ハトの嫁 蹴りは効きそうもない。不可視が解けた時にはとビーム負け。
×ハル=グローリー 蹴りは効かない。不可視が解けた時に爆撃星負け。
×範馬刃牙 蹴り連発で倒せるかどうか微妙。不可視が解けた後、人間に戻った時鞭打負け。
○天河優人 蹴り連発勝ち。
○東郷重位  蹴り連発勝ち。
×乱破  お互い決めて無し。不可視が(略)
○1P(バルーンファイト)  蹴りで勝ち。
○村上イオリ 蹴り連発で勝ち。
○人形娘 蹴りで勝ち。
○冴月紫微帝 蹴りで勝ち。
○レイ 蹴りで勝ち。

381 :
×Gunman Clive with ロケット 蹴りでダメージ与えられるか微妙。不可視が(略)
×村雨良 蹴りが効かない。不可視が(略)
○主人公(大英博物館の盗賊) 蹴りで勝ち。
×瑞和暁人withバビロン(スティング合体形態) 蹴りが効かない。不可視が(略)
○壮 趙俊 蹴りで勝ち。
×仮面ライダーガタック 蹴りが効かない。不可視が(略)
○青江・正造  蹴り連発で勝ち。紙耐久には勝てるんだが…。
○ステイル=マグヌス  蹴り連発で勝ち。
×神裂火織 蹴りが効かない。不可視が(略)
○ヴァレル・アワード  蹴りで勝ち。
○ウルトラマン(怪獣大決戦) 蹴り連発で勝ち。
×アギラ 蹴りが効かない。不可視が(略)
○折部やすな 蹴りで勝ち。
○ソーニャ 蹴りで勝ち。
○蓮華寺桂花&金剛千鶴 常時攻撃は効かない 蹴りで勝ち。
×アニー 蹴りで倒せるか微妙。不可視が(略)
○ガンヴォルト 蹴り連発で勝ち。
×マイケル・ジャクソン 帽子で負け。
×麒麟  蹴りは効かないだろう。不可視が(略)
×ナミ  蹴りは効かない。不可視が(略)

ここから4連勝するのは無理だろう。

>アニー(ワイルドガンズリローデッド)>奴良リクオ>蓮華寺桂花&金剛千鶴>

奴良リクオwith及川氷麗を奴良リクオに変えておく。

382 :
>>351修正
【作品名】フレームアームズ・ガール ラボ・デイズ
【ジャンル】漫画
【名前】フレームアームズ・ガール 轟雷
【属性】ASを搭載した少女型のプラモデル
【大きさ】135mm
【攻撃力】『フリースタイル・バズーカ』両手で構えて発射するバズーカ。射程60cm、電動式のエアガン程度の弾速はあるだろう
直撃すれば自身より一回り大きい石を木っ端微塵にできるぐらいの攻撃力はあるので、「高校生並み」のように普通の防御力のキャラクターの頭蓋骨程度なら傷つけられるだろう
地面に向かって撃つことで自身と同じ大きさの砂煙をあげられる
一度攻撃すると次に撃てるまで3秒程度のラグがある
『肩キャノン』肩に備え付けられている砲台。射程40cm前後、電動式のエアガン程度の弾速はあるだろう
自身と同じ防御力のプラモデルに少し傷をつけられる程度の攻撃力

383 :
G生物ってテンプレ読む限り不死(というより死んでも復活する)っぽいけど、これって

対戦相手がG生物殴ってG生物死亡

直後に対戦相手がウイルスに感染して死亡or戦闘不能

G生物復活して勝ち

みたいなことになるのかね?

384 :
>>380
>>381
一番下でも反応が30倍ぐらいの差があるのに、不可視で先手取れるわけがないと思うが
とりあえず初手で前方に突撃、射撃できるなら前方に連射するわけだし

つーか百歩譲って先手取れるにしても
マッハ1〜2反応の防御無視射撃連中及び自爆巻き込み連中及び触れたら死ぬマリオ軍団で滅茶苦茶負けるだろそれ

385 :
ってかwiki見たらいきなりリクオの考察結果反映されてるけど、最低でも1日は他の人のレスは待つべきだろ
戻しておく

386 :
自爆巻き込み集団等を勝ち越せるかは知らんが
不可視相手だと反応差で先手取れても「前方に突撃」程度では
位置が分からず当たらない扱いだったかと

>>375
まあ剣筋に沿って放たれる「ナニカ」が
衝撃波とは言われてないけど衝撃波ぽい見た目なので
衝撃波と書いてあるテンプレもあったりするし
>>370が書いてるようにその辺細かくしだすと
修正送り祭りになりそうな気はしてきた

ただ、剣筋に沿って放たれる衝撃波とかは
範囲・規模とは別の描写・設定から威力を算出すると思ってたし
衝撃波に「範囲と威力が=になる」ものという
認識がなかったんだけどその辺どういう扱いなんだっけ

>>379
マリーダ・クルスのディビニダドに関しては
胸部メガ粒子砲の項目に「自身の20倍くらいの大きさのディビニダド」ってある
…けど人間なのかロボなのか等が書いてないから耐久はっきりとは分からんので修正行きか

コレジャナイロボはロボからのビームだから
書いてなくても機械ビーム相応でマッハ3になるんじゃないか?

漫画版フリーダムガンダムはあれ「大きさ100mほど」となってるけど
それって数十mサイズのフリーダムガンダムに100mサイズのミーティアを接続した状態で
テンプレから読み取れる姿形と作中での実際の姿形が全然違うからその点も修正いると思う

>>383
人間のパンチとかならそうなるんじゃね?

一撃で跡形もなく吹き飛ばされたり
剣で触られずに斬り刻まれたりしたら負けだろうけど

387 :
>>386
ディビニダドに関しては大きさ相応のロボでいいんじゃないの
実際そうだし

388 :
今の流れだとロボットの材質まで追及する輩が出そうで…

389 :
攻防が詳細に書かれてる場合はともかく、大きさ相応と書かれている場合には材質で攻防も変わってくるからな

390 :
>>389
そんな馬鹿な話あるか

ロボの材質なんか大半がわかるわけないだろ
そこまでいくと難癖、どうしても問題なら低く見積もり大きさ相応の人間並みにでもしておけばいい

391 :
稀に木製ロボを見かける事もあるけど「稀に」程度なので
基本的に大きさ相応の材質不明ロボは金属製として扱ってるなあ



マリーダはこんな感じに修正しとけばいいかな

【名前】マリーダ・クルスwithクシャトリヤ(機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST)
【攻撃力】
胸部メガ粒子砲:自身の胸から発射される自身と同じくらいの太さのビーム。
        直撃すると自身の20倍くらいの大きさのロボであるディビニダドを2撃で落とせる(ボスラッシュコースより)
        射程は自身の20倍程度で、そこまで一瞬で届く
        但し1発しか使えない。リロードして再び撃てるようになるまで現実世界で10秒くらいかかる。
ビーム・ガン:ディビニダドを7発程度で落とせるビーム。射程は自身の30倍以上は確実にあるが、弾速は自身の5倍を一瞬で移動するくらい
       8発撃てるが、リロードは1発につき現実世界で3秒くらいかかる


ついでに以前指摘したアーチャー女の作品名も以下のように修正

【作品名】不思議のクロニクル 振リ返リマセン勝ツマデハ

392 :
>>384
まあ無理だろうな
見えないからって棒立ちしてるわけじゃないし
前の方に殴りかかって位置バレするのが先だろうね

393 :
マツコ・デラックス考察
333m程の人間
煉獄羅刹withゴゴゴ2/5の上

394 :
>>386
斬撃飛ばし系の衝撃波はどこをとって範囲とするのかわからないしまた別物な気がする

爆発の破壊力って基本的に衝撃波による破壊だから
爆発範囲が威力になる=衝撃波範囲が威力になるというイメージで
爆発同様円形でタイプの衝撃波が威力換算の対象という認識だった

395 :
>>377
クリス?レオンじゃなかったか?

396 :
>>395
あ、ごめん

レオンです

397 :
>>393
ゴゴゴ2/5は5分の時間制限あるからマツコ・デラックスの位置決めの目安にはならないと思う。直下のサスケともども要塞考察かと。
位置決めの目安になりそうな吹雪が大きさに疑問有りの状態で、その上は純粋な大きさだけ勢が居なくなるから大きさ比べて放り込めないのは面倒だけど
あと、ヒーロー(オリコカード)とか上田虎之介当たりの巨大生物共は明らかにビル破壊の壁程度の性能しかないし考察に邪魔なので再考察したいと思ったんだけど、並行世界の日本人って対人精神攻撃の範外だっけ?
とりあえずどのみち空中戦の壁は越えられないんだけど、上田虎之介についてはもし対人精神攻撃効くならナスの下まで落ちると思うので。

398 :
【作品名】ネイビーミッション
【ジャンル】ゲーム お楽しみCD62収録
【名前】海王丸
【属性】船
【大きさ】50mほど
【攻撃力】主砲:艦首についている三連の砲塔、直径10m程の弾を発射する
        50m程の爆発を起こすミサイルの直撃以上の威力
        弾数は無限だが、一度に連射できる数は3発までが限界、全部撃つとリロードに弾一発ごとに3秒ほどの溜める時間が必要
        射程3kmほど、弾速は音速並み、砲が旋回しない真後ろにだけは撃てない
      ファランクス:船の両側についているバルカン砲、直径1m程の弾を発射する
             秒間数十連射で、500発も当てれば50m程の爆発を起こすミサイルの直撃程度の威力
             弾数は無限だが、7秒間連続射撃し続けると、7秒ほどの溜める時間が必要
             射程3kmほど、弾速は音速以上
      ミサイル:50m程の爆発を起こすミサイル、一度真上に向けて発射してから相手に向かう
           弾数は無限だが、一度に連射できる数は4発までが限界、全部撃つと弾一発ごとに4秒ほどの溜める時間が必要
           射程3kmほど、弾速は音速並み
【防御力】50m程の爆発を起こすミサイルの直撃に5発は耐えて戦闘続行可能
【素早さ】秒速15m程度で航行可能
      反応は鍛えた人並み
【長所】そこそこ硬くて強い
【短所】鈍い

399 :
>>397
どうせ再考察するなら(巨大生物の壁)なくしてくれないか
(巨大生物の壁)〜(機動兵器の壁)で4キャラしかいないし

400 :
【作品名】クローバーフィールド・パラドックス
【ジャンル】モンスター映画
【名前】クローバー(クローバーフィールド・パラドックス)
【属性】異次元からやって来た怪物
【大きさ】高さ2.5m程度の宇宙船がその14倍程度の高さのパラシュートにぶら下がった状態でも、作中でクローバーと比較してほぼ見えない豆粒程度になってしまう大きさ
最低値で見積もりクローバーはパラシュートにぶら下がった宇宙船の100倍程度とする
そうした場合本作のクローバーの大きさは2.5×15(宇宙船とパラシュートを合計)×100=約3750m
なお姿形は腕をついて歩くゴリラに近い形
【攻撃力】大きさ100m程度の1作目のクローバー(これ以降100mクローバーと表記、姿形は本作と同じでまだ子供という設定)でも、自身の1.5倍はある高層ビルを易々と叩き壊せる
それが大きさ相応になった状態
【防御力】100mクローバーでも戦車の砲撃は全く効果がなく、B-2爆撃機の空爆を受けちょっと痛がるも傷はなく即座に反撃できる程度
それが大きさ相応になった状態

異次元から来た怪物であるため人外、また異次元で生存可能
【素早さ】大きさ相応の人間三歳児程度か
【長所】でかくなりすぎ
【短所】ラスト10秒くらいにオチ担当でいきなり出てきた
【戦法】殴るだけ

401 :
>>400
主人公である理由は?
俺的には映画で戦ってるエヴァ・ハミルトンが主人公と思ったが

402 :
>>401
探したけど特に主人公が誰というソースが見つからんかった

じゃあ題名のクローバーが主人公でいいのでは? と
題名からして「クローバーの領域」だし

403 :
【作品名】ウルトラマンレオ(「小学二年生連載版」)
【ジャンル】漫画
【名前】ウルトラマンレオ
【属性】L77星人のウルトラマン
【大きさ】身長約2〜50m。人間型。
【攻撃力】レオキック:飛び蹴り。空中で5回バク転した後放つことで
           身長50mの宇宙人(大きさ相応の鍛えた人並み)に大ダメージを与える威力。
     きりもみキック:200m程の高さから横回転しながら落下してキック。
             50mのサイみたいな角をへし折りほどの勢いで蹴って蹴りR。
     ウルトラレオナマイト:自分中心、直径150mの大爆発を起こす、思考即発動
【防御力】高さ30m程度の建造物を薙ぎ倒し破壊できる50m程のバイクの突進がたいしたダメージにならず戦闘続行可能。
     ウルトレレオナマイトの爆発の爆心地で平気
【素早さ】大きさ相応の鍛えた成人男性並み
     飛行可能、走る速度よりは速く飛べる
     ひと跳びで高さ150mほどジャンプできる。
【特殊能力】宇宙空間で生存可能。
【長所】主人公。
【短所】レオナマイトてどうなのよ。
【戦法】50m時で参戦。即ウルトラレオナマイト

404 :
>>372
ひきR以外攻撃手段ないのに走った方が早くね?っていうね

405 :
きゅーちゃん考察
一言の壁からは無理

×グレイ・フルバスター 氷付けにされて負け
△エリコ・クリスティ 頑丈すぎる、火炎放射器で炙られて負け
△小森ユウ 勝てない負けない
○アッシュ 轢いて勝ち
○夜知春亮 轢いて勝ち

小森ユウと=

406 :
作った。
が、予想以上に変身前戦闘してないから変身前から変身後の描写が他のアマゾンからの推測交じり。

【作品名】仮面ライダーアマゾンズ
【ジャンル】特撮
【名前】鷹山仁
【属性】第一のアマゾン。人にアマゾン細胞を注入することで生まれたアマゾン。要するに後天的人外。
【大きさ】成人男性並み。
【攻撃力】
変身前のアマゾンと殴り合ってお互いに半死半生になる程度なので、自身と同等の防御力を持つ奴にダメージを与えられる程度。

変身:
腰のベルトのグリップを捻り、「アマゾン」と発声することで下記の仮面ライダーアマゾンアルファに変身する。
変身時に周囲半径5m程度の爆発が起きて10mほど離れたところにある木の枝や 生物の体に火が燃え移るような熱が放射される。
変身後のアマゾンアルファに殴られる程度では蹈鞴を踏む程度で吹き飛んだりしない化け物が全力で掴みかかってきているのを逆に10mほど吹き飛ばす威力。

【防御力】
変身前の一般アマゾンでもアマゾンアルファと殴り合える変身後のアマゾンたちに数発殴られる程度なら耐えられるため
パンチで約70m、キックで約90mの厚さを持つ岩盤をそれぞれ一撃で割り砕いてしまう設定を持っており、
その攻撃を二、三発耐える兵隊アリアマゾンの身体を一撃で貫通するパンチを繰り出せ、それと同等の防御力を持つアマゾンオメガと
殴り合ってダメージをお互いに与えられるアマゾンに数発殴られて耐えれる程度。

【素早さ】
「1秒で50mくらいの高さにジャンプ可能。(2話)
 2秒で300mくらい走れる=秒速150m(2話)
 3秒ほどで高さ数百m、1kmほどの距離から飛びかかってくる=飛びかかる速度は秒速300m。(2話)」


この速度で走り寄ったり飛びかかったりしつつの近接格闘戦が可能な相手を格闘戦でボコれる反応。

アマゾンアルファと互角のアマゾンオメガと殴り合えるアマゾンネオと殴り合えるカラスアマゾンの攻撃を
変身前のアマゾンネオが躱している描写があったため、反応速度は変身前後では特に変化していない物とする。移動速度は成人男性並み。

【特殊能力】
ベルトのグリップを捻って「アマゾン」と発声し、変身することで下テンプレの仮面ライダーアマゾンアルファとなる。

8割以上のアマゾンが溶けて死滅し、生き残ったものでも正気を失うものが出たりする対アマゾンガスの中でも死亡しない。(毒耐性1)
ただし暫く(1年くらい)狂乱状態になっていたので完全に効果がない訳ではない模様。
【長所】伝説のヒモ。二期の主人公役に対してRRと言いながら追い回すくらい作品に本気。
【短所】めっちゃ頑張ってるのにうんこ漏らしながらうんこ片づけてると言われるほどに何も事態が収拾されていないこと。
【戦法】即変身して下記のアマゾンアルファになりバイオレントスラッシュ
【備考】
役者の人が「二期主人公早くぶっ殺して主役に返り咲きたい(意訳)」と言っていた点。
またアマゾンズ公式完全読本にて脚本家が「S2は千翼とイユが主役」と言った上で、
監督が「S1の悠と仁から、千翼とイユへ」と同列に並べていたので、
アマゾンアルファ=鷹山仁はアマゾンオメガ=水澤悠と並んでアマゾンズの主役である。

407 :
【名前】仮面ライダーアマゾンアルファ
【属性】第一のアマゾン。人にアマゾン細胞を注入することで生まれたアマゾン。要するに後天的人外。
【大きさ】身長 186.5cm
     体重 91.4kg
     外見的にはピラニアを模した鎧を纏っており、やや生物感がある。
【攻撃力】
パンチで約70m、キックで約90mの厚さを持つ岩盤をそれぞれ一撃で割り砕いてしまう設定を持っており、。
その攻撃を二、三発耐える兵隊アリアマゾンの身体を一撃で貫通するパンチを繰り出せるアマゾンオメガと同等の攻撃力。
実際、拳や蹴り、また前腕の刃などの攻撃と攻撃を打ち合わせて拮抗したシーンがある。

アームカッター:
前腕についている刃。アマゾンオメガのパンチを二、三発耐える兵隊アリアマゾンを真っ二つに出来るカッターと同等威力。

バイオレントスラッシュ:
前腕の刃を展開して切りつける、或いは殴り付ける。通常の殴る蹴るを十発以上耐えられる相手が戦闘不能になる威力。
移動しながらすれ違いざまに切り付けたりも可能。


【防御力】
同等の攻撃力を持つ相手から殴る蹴るの暴行を何発も受けても戦闘可能。
自身の前腕部の刃と互角に打ち合う同じアマゾンからの刃攻撃を受けても戦闘可能。
人間ならば食らえば感電死するような電撃を放つ銃弾を何発も受けても特に問題なく戦闘可能。

変身時に直径5mほどの爆発が起き、10mほど離れたところにある木の枝や
生物の体に火が燃え移るような熱波が放射されるが、その只中でも全然平気。
また、同様の爆発が起こる相手にお互いに殴り掛かりながら同時変身して熱波を至近距離で浴びても平気。
【素早さ】
「1秒で50mくらいの高さにジャンプ可能。(2話)
 2秒で300mくらい走れる=秒速150m(2話)
 3秒ほどで高さ数百m、1kmほどの距離から飛びかかってくる=飛びかかる速度は秒速300m。(2話)」


この速度で走り寄ったり飛びかかったりしつつの近接格闘戦が可能な相手を格闘戦でボコれる。また、走る速度などもその相手と同等。
自分自身のジャンプ力は50mほどか。(2話変身直後の大ジャンプ)

【特殊能力】
8割以上のアマゾンが溶けて死滅し、生き残ったものでも正気を失うものが出たりする対アマゾンガスの中でも死亡しない。(毒耐性1)
ただし暫く(1年くらい)狂乱状態になっていたので完全に効果がない訳ではない模様。
【長所】デザインが格好良い。アクションも格好良い。
【短所】めっちゃ頑張ってるのにうんこ漏らしながらうんこ片づけてると言われるほどに何も事態が収拾されていないこと。
【戦法】即この形態になってバイオレントスラッシュ

408 :
>>402
それじゃだめじゃないか

409 :
>>408
主人公が明記されてない場合はタイトルからできなかったっけ?

戦ってる人物と題名どちらが優先かはちょっと分からないけど。

410 :
主人公不明の場合はタイトルに名前が入ってるキャラに参戦資格があるから、クローバーが作品のメインキャラであるならクローバーに参戦資格がある
wikiトップページの参戦ルール↓

2-1:作者や監督が明言、公式の単行本や設定本に主人公と書いてある等の製作側が主人公と明言しているならば参戦可能とする。

2-2:明言されてる主人公がいない場合、または誰が主人公か諸説ある場合、
   作品名に作中のメインキャラが含まれているなら、そのキャラを主人公とする(例:ドラえもん)
   ただしサブタイトルは含まない。

411 :
リボーンのツナがアニメ版で参戦できないのもこれだよね

412 :
違った
「リボーンのツナが漫画版で参戦できない」だった

413 :
漫画の方参戦

【作品名】覚悟のススメ
【ジャンル】漫画
【名前】葉隠覚悟
【属性】人間/零式防衛術後継者(正調零式防衛術)/強化外骨格「零」装着
【大きさ】男子高校生並み
【攻撃力】生身の状態でもパンチ2発で石壁に直径十m以上、深さ1mの大穴を開ける
     また、20mほどの大きさの蛇のような怪物を外からは竜巻のように見える勢いで振り回すことが可能(敵は一時的に意識を失った)。

     超振動:敵に触れ、内部に振動を叩き込む技、生身でも使える
         17mの人間型怪物の頭蓋骨を粉々にする、縦横厚さ約1mの石を粉砕する事が可能

     超脱水燐粉:触れたものの水分を抜き取る粉を強化外骨格の腕部から噴射する。17mの人間型怪物を2,3秒で塵になるまで乾燥させた
           半径10m程度の範囲に振りまく、弾速は秒速数m程、溜めは必要無し
           
     戦術神風:瞬殺無音の毒ガスを強化外骨格の左腕から散布する、溜めは必要なし
          毒耐性×2の戦術鬼(毒に耐性がある覚悟ですら生身では数分で倒れてしまう汚染された環境で平気)の大群を瞬時に全滅させた
          効果範囲は自分の直径100m、弾速はそれを一瞬で覆う

     赤熱化:強化外骨格を加熱する。腕を赤熱化すれば手刀で鉄骨をバターのようにスパスパ切り裂き、
         全身を赤熱化すれば自らを締め付けている人の胴ほどの太さの舌を瞬時に焼き切ったり、
         巨大な機械の塊の中を触れた部分を瞬時に溶かしていきながら高速で通り抜ける事が可能
         思考発動

     非致死性麻酔液:強化外骨格の人差し指から麻酔液を発射する。大型動物でも3日は起き上がれない
             射程1m程、弾速は秒速2mぐらい、溜め無し

     昇華弾:強化外骨格の掌から発射する50cmほどの大きさの超高熱の光球を発射する、溜め無し
         鉄以上ある硬度の巨大な機械に、長さ50m直径2mぐらい溶解させる事ができる
         射程50m程、弾速は自身の反応相応の一瞬の間に3mぐらい飛ぶ、連射可能

     超凍結冷却液:強化外骨格の左腰の化学兵器調合装置から液球を発射する。命中すると人間大の相手の全身が一瞬で凍結する
            射程30m程、弾速はそれを一瞬、溜め無し、

     是無の構え〜一撃必生:是無の構え。
                構えを取ってから攻撃まで数秒掛かるが、その間周囲へ放出する闘気が凍気となり敵が凍結する
                自身の直径10mぐらいの範囲で人間が凍結する。構えを取った瞬間に、自分を殴りあいで上回る反応の相手でも瞬時に凍結
                更に相手の目を見据える事で、相手は体が射竦められ動けなくなる、ヘルメット越しでも射竦められる
                射程10mぐらいの対人精神攻撃

                一撃必生。
                正拳突き。余波だけで直径100mの闘技場の土台部分(直径100m高さ10mぐらい)が粉々になる

414 :
【防御力】零下70度の環境で裸で活動可能。強化外骨格を纏えば普通に行動可能と思われる。
     訓練により生半可な毒が効かない
     素の状態でも防火服を纏っていたとはいえ2000度の炎を浴びて(手首や頭部など服が守っていない場所も含め)無傷。
     胴を貫かれたり骨を砕かれても概ねあまり堪えていない。生身の状態で無防備の所に刀で滅多刺しにされたがまだ戦闘可能。
     生身の状態で30m程のビルが半壊する勢いで叩き付けられても戦闘続行可能
     13万ボルトの電流に耐える
     心停止ぐらいなら自力で復帰できる
     生まれてから一度も「痛い」といったことが無いという設定で、常人なら七回死ぬ激痛をくらっても耐える
     生身の状態から、余波で直径100mの闘技場が半壊する両手螺旋(諸手突き)をくらい、胸の辺りに人間の肩まで突き刺さった状態から
     更に、余波で直径100mの闘技場の土台部分が数十mに渡って吹っ飛ぶ星義(一言で言えばスープレックス)をくらって瀕死になるが戦闘続行可能(死ぬまでの間に是無の構え〜一撃必生を放てる余力はある)

     強化外骨格零:生身の部分が一切露出してないパワードスーツ
            展性チタン合金(衝撃を全体に分散・吸収する機能を持つ超合金)で構成されている
            設定上、WW2時代の兵器は無効。防熱・防寒・防弾・防毒機能を備えている
            自分の撒いた戦術神風内でも平気、毒耐性×3
            生身なら即死する放射線をくらって平気
     
【素早さ】0.07秒の間に叩き込まれた9発の蹴りを全て捌き切る覚悟の父でも、反応できない速度で6mを瞬時に移動して掌底打ちを叩き込む散
     が更に成長した状態から戦って、散の掌底を肘で防いだり肘打ちを後方に飛んで回避できる反応(1m秒速779.2m反応)

     生身の状態でも10mジャンプ可能。強化外骨格を纏えば瞬時に数十m以上移動可能、ジャンプ力は数百mに及ぶ。
     強化外骨格背部のスラスターの噴射により最大秒速270メートルで十数mを移動可能
【特殊能力】強化外骨格には40日分の生命維持機能があるが、90日の間も水も飯も無い状態で普通に生存できる
      強化外骨格零(三千の英霊):強化外骨格零に宿る三千人の英霊、意思を持ち明確に覚悟をサポートできる
                    覚悟が自ら断ち切った腕を止血したり、はみ出した内臓を元に戻す
                    あるいは化学兵器調合装置を利用して覚悟を解毒したりすることもできる。
                    一度強制的に成仏させられた際に、あの世で切腹して現世に自力で帰還、その際にもう二度とあの世に行けないようになったので
                    対霊攻撃(宿ってる霊魂などを強制的に成仏させる攻撃)をくらっても平気
【長所】凄まじい精神力を持ち、どんな攻撃を喰らっても立ち上がる。
【短所】テンプレにすると強化外骨格零の防御があんまり意味無い
【戦法】戦術神風

415 :
国東弾考察
ビル破壊威力の斬撃

こっちに来るまでに加速時間が切れるので絶対に勝てるジャック・ジョイスから
上は当てられないとか難すぎるとかの分け分け分け連発

クレスwith船with優秀な♂&優秀な♀には、射程距離で勝るので勝ち

そこから上も分け分け分け
マイケル(留守番野郎) に反応及び射程で負け
仮面ライダーブレイド・キングフォームに時間稼がれての時間停止で負け

クレスwith船with優秀な♂&優秀な♀の上

416 :
G生物考察
一言の壁を越えられない
こいつの感染って、確か粘液感染で傷ついた所と触られなきゃ効かないんじゃないの?
バイオ1,2でそうだった気がする
しかも感染してもゾンビ化するの、かゆうま日誌とか見る限り、ある程度の猶予もあったと思うけど

×グレイ・フルバスター 応用で粉々にされて負け
×アラジン ジーニーに降参させられて負け
あとは分け分け分けの連発でもっと下がるから下を見る

×ニセもん 宇宙ごと爆死する
引き分け連発もっと下だろう

△影 勝てない負けない
△主人公(バンダイク) 勝てない負けない
△テューン=フェルベル 勝てない負けない
×ももたろ社長with銀河鉄道 ひき潰されて負け
ハーン・サムウェル  勝てない負けない 弾速が無い、要修正
△ジャック・スパロウwithブラックパール号 勝てない負けない

兵藤一誠withリアス・グレモリーonグリフォン 弾速が無い、要修正
じいさん 攻防速全てが低すぎる、この位置はありえないから再考察
△ストーンマン 岩には勝てない
○シロナガスクジラ 突撃してきた所に傷をつけてゾンビクジラにして勝ち


ストーンマン=G生物>シロナガスクジラ

417 :
考察乙

418 :
修正待ちにある陸奥出海だけど、こいつ修正待ちにあるの何で?
考察人が勝手にマッハ4.4扱いにしてただけにしか
これテンプレに不備あるようには見えないんだが




雲林院京四郎withスRニルwith桜考察
近接雷速反応、雷速反応以上の戦車貫通バルカン砲

同じ雷速反応の1P(バルーンファイト)を射殺できるのでその上


村上イオリ>雲林院京四郎withスRニルwith桜>1P(バルーンファイト)

419 :
>>416
かゆうまはTウイルスだし
Gはもっと速かった記憶

420 :
>>418
テンプレ見ても再考察行きと書いてるな

116格無しさん2018/06/06(水) 18:34:59.12ID:TbBic/Px
陸奥出海への指摘は>>37-38辺りかな
考察時の反応算出がおかしいって事のようなので
テンプレの記述は変わらないから再考察行きか

421 :
無幻美勒修正 
これまでのテンプレは素の防御力が不明かつ素早さが移動速度しか記されてなかったので、
そもそも参戦条件を満たしていなかった。
この修正で大分ランクが変わるはず。


【簡易テンプレ】

【作品名】虚無戦記
【ジャンル】石川賢の漫画
【名前】無幻美勒
【属性】美勒王
【大きさ】身長:約500km

【攻撃力】素の攻撃力は大きさ相応の達人並み。
     空間攻撃を無効化する空間原理防御を突破可能&全能殺し。

     ・衝撃波

      空間原理防御をも無効化する空間破壊。
      射程距離:約1500km 光線の太さは身長より一回り大きいほど。
      効果範囲は光線の太さと射程距離相応。


     御神器という剣で空間を切断する。切断範囲:約3万5000km

     ・九龍覇剣 虚空斬破

      前方の空間を剣で円に切り出し、球状の空間を前方に飛ばす。
      削り効果有の空間原理による破壊。
      切った空間で敵の攻撃を防ぐので攻防一体。

      空間の大きさ:約1000km。弾速は戦闘速度相応。
      射程距離:約1500km程。

      空間に触れた相手を異空間に追放する。
      異空間追放の範囲は成人大の大きさの時に、
      10人規模の騎馬隊を追放した程。現在の範囲はそれが大きさ相応になった位。
      
      切断した空間に直接侵入し、対象の背後の空間と繋げて、
      背後から襲う芸当も可能。背後だけでなく、全く別の場所にも移動できる。

422 :
【防御力】素の防御力は成人男性程の大きさの時に、
     5m程の大きさの岩10個を上から落とされても行動可能な程。
     現在はそれが大きさ相応になったくらい。
 
     支配空間による全能防御有。約5000km範囲の任意全能までなら耐えられる。

     岩が潰れる重力に耐えれる。精神&エネルギー攻撃耐性×2
     6千度の火柱を全身に浴びても無傷。宇宙で行動可能


【素早さ】戦闘・短距離移動速度:秒速4700億光年4km
     反応速度:秒速4700億光年4km
     100m程度の距離ならその速度を維持したまま移動可能。
     長距離移動速度:秒速約250km。

     現在それらの速度は大きさ相応に速くなっている。


【特殊能力】常時能力の空間支配能力有。
      対象に触れて支配空間原理で吸収・同化可能。
      効果範囲は山二つを覆い尽くす程+単一宇宙 かつ遍在殺し
      
      常時魂・精神&エネルギー吸収 吸収範囲:約550km


【戦法】まずは虚空斬破。効かなかったら空間破壊or空間切断、接触による支配を試す。
    相手が自分よりかなり大きいのなら接触による支配を行う。

423 :
【作品名】虚無戦記

【ジャンル】石川賢の漫画

【空間支配能力】


支配した空間(=支配空間)の中では物質も時間も思うがまま。
支配した空間内では神に等しいとも語られている。
(台詞のみ。しかし地球に襲来したラ=グース細胞にそれらしい描写はある)

対抗するには同等の空間支配能力が必要であり、
能力がない者は空間が支配された場には何の干渉も出来ない。
また空間支配は能力ではなく生態であり、支配の効果は恒常的に発生し続けている。

支配空間は作中の設定に精通する真田幸村や霧隠才蔵が、
「支配した空間では何でも思うがまま」と述べているので任意全能。
支配空間に対しての攻撃の描写の例


・テンプレに記載されてるように支配空間に踏み込んだ人間は戦闘意欲を完全に無くし、
 幼児退行する者や必死に許しを請うものもでる。(美勒王)

・支配空間外からのビームが支配空間に触れた瞬間に消滅、もしくは吸収された(猿羅神、ラ=グース細胞)

・サイボーグの不意打ちに近いパンチが虎のオーラに触れた部分から腕が消滅していった。
 その後任意でサイボーグを吸収。(虎)

・触れたものが消滅する爆風を受けたが、本人の意思とは無関係に爆風のエネルギーを吸収した。
 爆裂自身がエネルギーを吸収したことがわからず驚いていた。(爆裂王)


空間支配は常時発動型の能力であるが無幻美勒や虎、ラ=グース細胞の描写からだと、
常時支配している空間自体は小さい(自分の周り程度)。

戦闘の際にオーラ状の巨人や巨大な虎の顔の支配空間を展開しているように見える。
支配空間でやれることは本人が無意識の状態でもやれる。
作中でも本人に不都合なこと(敵が襲ってきたりなど)が起こったら発動した描写もある。

上記の「物質も時間も意のまま」にできるのは支配空間の内だけだろうが、
おそらく支配空間外にもある程度の干渉が可能と思われる。

実際に支配空間の情報に通じた人物が、
「むこうの人間(おそらく竜の民)には凄いのになるとブラックホールを作り出したり
 1光年先の空間を捻じ曲げたり恒星を吹き飛ばす奴だっている」 と説明している。

また、数光年先をタイムラグなしで知覚することもできるらしい。

空間支配能力を持つ者同士が戦った場合、支配空間の広さが勝敗の決め手になる。(描写から推測)


上記の通り基本的に支配空間は能力者の周囲に発生するが、
描写からして無幻美勒とラ・オウは支配空間そのものに変身しているように思われる。

実際に無幻美勒は自身の肉体から発生した支配空間の龍を、
自分そのものだと言及している。能力の成長と共にその形状は武士のようになり、
無幻美勒はその姿のままで喋っている。
なので無幻美勒は支配空間そのものになったものとして扱う。

424 :
【支配空間の全能耐性について】

支配空間による全能防御は支配空間以上の支配空間、最強議論的に説明すると
支配空間以上範囲の全能を行使すれば剥がせる。だが作中の描写を確認する限り、
最低でも十倍程度の範囲の全能では剥がせず、耐える事が可能 以下作中の例

・猿羅神の暗黒劫洞による惑星の十二倍程度範囲の支配空間に、
 ラ=グース細胞は範囲惑星程度の支配空間でギリギリ耐えた

・精神体(ラ=グース細胞)の範囲約6.5km範囲の支配空間に、
 真田幸村は成人男性程度範囲の支配空間で耐えた
 ただしそこから心の内部の憎悪を実体化されて干渉された              

・精神体(ラ=グース細胞)の範囲約6.5km範囲の支配空間に、
 無幻美勒は範囲166m程の支配空間で無傷で耐えた

・ラ=グースの多元宇宙規模の支配空間に兜卒天羅王が率いる八十億の同胞は、
 惑星の9倍程度範囲の支配空間で普通に行動可能

上記より支配空間持ちのキャラは、
自身の支配空間の十倍程度範囲の全能までは耐えれるものとする



                  
【世界観】

設定で虚無戦記の世界観は多元宇宙の概念で構成されると明言されている。

作中登場した宇宙はエデン宇宙、メデューサ宇宙、菩薩宇宙、ドグラ宇宙、地球(兜卒天)がある宇宙
他の宇宙を食い尽くして成長していくラ=グース宇宙(作中で言われている新しい宇宙?)
メデューサ宇宙を滅ぼす過程での会話で滅ぼした宇宙も含め、全ての宇宙はラ=グースが創造し
支配しているものだと言われている。

また、虎やラ=グースの他の宇宙への移動描写から宇宙は隣接しているのではなく
それぞれ別の次元に存在する模様。

上記のことからラ=グースの空間支配の範囲は多元宇宙規模である。
推測だがエデン宇宙はキリスト教系の天使などの宇宙、メデューサ宇宙、菩薩宇宙は仏教系の宇宙ぽい。

425 :
【参考テンプレ】
【名前】霧隠才蔵
【属性】次元、無限の空間

【大きさ】才蔵は地球にいる状態でドグラと合体・支配し、
     ドグラすべてに意識が通じ、遍在するドグラ宇宙となったので単一宇宙(※)
     そこから山を二つ覆い尽くして巨大化した。
     最終的な大きさは山二つを覆い尽くす程+単一宇宙とする。

     (※)基点世界は作中で一番最初に登場したメデューサ宇宙。
        才蔵がドグラと合体したのはそことは別の宇宙の菩薩宇宙。
        設定・描写等でメデューサ宇宙よりも小さい宇宙は存在せず、
        ドグラが汎度羅の次元から直接菩薩宇宙に移動した描写も無い。

        なのでこの時点での才蔵の全体の大きさはメデューサ宇宙、
        菩薩宇宙とは異なる宇宙であるドグラも含めて単一宇宙とする。


【防御力】すべてを喰らうドグラ宇宙そのものであり、
     接触してきた相手の体を空間ごと喰らったので空間吸収原理の物理無効。 
     無幻美勒の空間を切る剣撃を飲み込んで無効化したので、空間攻撃をも無効可能。

     【支配空間による全能耐性について】から、自身の大きさの十倍程度範囲までの全能に耐性有
     素の防御は大きさ相応の空間並 ドグラと合体した事でそれらに全てに意識が通じ
     遍在するようになったので【大きさ】の空間に遍在


【素早さ】大きさ相応の達人並


【特殊能力】ドグラと合体した事で、ドグラ宇宙の空間そのものを意識で完全に支配している。
      この事を「この宇宙の中ではすべて私の思いのまま」と語っているので、
      自分の大きさ範囲の支配空間による任意全能&それにともなう全能防御有




【速度計算】
霧隠才蔵の大きさは山二つを覆い尽くす程+単一宇宙なので、
霧隠才蔵の戦闘速度:秒速470億光年400m
無幻美勒は10cm程の距離から才蔵の攻撃に反応し、光線を発して迎撃した。
無幻美勒の戦闘・反応速度:秒速4700億光年4km
無幻美勒と真田幸村は互角に近接戦闘を繰り広げ、
数百m程の距離を瞬時に移動した。
無幻美勒と真田幸村の戦闘・短距離移動速度:秒速4700億光年4km
反応速度:1mから秒速4700億光年4km

426 :
【精神=エネルギー】
作中において精神は精神エネルギー またはエネルギー体と呼称されているので、
当テンプレにおいて精神とエネルギーは同一とする。
以下作中での台詞


「生き物はいつか死ぬ 肉体はいつかはくちはて滅びるものだよ
 だがその生き物のエネルギー体は滅びることはない
 精神体は!! 昔 太古の人間の血は濃く 強く たくましかった!!」


「きさまらのような進化のいきづまった生物(ラ=グースとラ=グース細胞)には 
 この星のもつ生物のしぶとさがわかるまい

 肉体と精神エネルギーをもつ生命を理解することはきさまらにはできない
 肉体は死んでも精神体は死ぬことはないのだ
 また新たに肉体に輪廻し 精神エネルギーが転々と他の生を受け 進化してゆくのよ!!」


「この星(地球)の生物は試行錯誤をくりかえしながら成長する 大いなる進化をとげる生物よ!!

 ある意味では神とよばれる者たち(ラ=グース及びラ=グース細胞)は
 進化にいきづまった老いたエネルギー体と言えるだろう 
 宇宙の原理に身をうずめ時間と空間のはざまで流れてゆくだけの存在になってしまったのかもしれない
 この星の生物はちがう まだまだ進化してゆく 生きてゆくかぎり進化をくりかえす!!」


「神以上 悪魔より強力な進化をうながすには よりはげしい刺激 試練が必要
 人類の精神エネルギーはそれにおしつぶされ道をあやまるかもしれん!!
 だがそれにすべてをかける!! この星の進化が宇宙すべてを救ってくれることに!!」




【精神&エネルギー攻撃の内訳】
真田幸村は自分の意識を飛ばして対象の精神を支配可能(精神&エネルギー攻撃)
無幻美勒は真田幸村の精神支配に耐えた(精神&エネルギー攻撃耐性)
輪海の間に入った無幻美勒は心の恐怖を引き出され、行動出来なくなった
(精神&エネルギー攻撃×2)
恐怖に打ち勝ち、輪海の間を通れるようになった無幻美勒(精神&エネルギー攻撃耐性×2)

427 :
【名前】無幻美勒

【属性】九龍城城主の無幻大権の一子、竜の艦(ふね)のナビゲーター
    菩薩宇宙最強の戦士、美勒王

【大きさ】本人の元々大きさは成人男性並。
     参戦時は【空間支配能力】から支配空間そのものになった状態。
     身長は大気圏の5倍ほどなので約500kmとする。


【攻撃力】素の攻撃力は大きさ相応の達人並み。
     【参考テンプレ】の霧隠才蔵にダメージを与えれるようになったので、
     空間攻撃を無効化する空間原理防御を突破可能&全能殺し。

     手から衝撃波を発して【参考テンプレ】の霧隠才蔵の体の一部を破壊した。
     なので空間原理防御をも無効化する空間破壊。
     射程距離は自分の身長の3倍程なので、約1500km程
     光線の太さは身長より一回り大きい程。
     進路上のものをそのまま破壊するので効果範囲はそれ相応。
     
     御神器という剣を所持。物体だけでなく、空間をも切断する。
     成人大の大きさの時に小山=約120mを天辺から両断したので倍率は約70
     切断範囲は約3万5000kmとする。


     ・九龍覇剣 虚空斬破

      前方の空間を剣で円に切り出し、球状の空間を前方に飛ばす技。
      空間に触れればその大きさ分が削れるように破壊される。
      つまり削り効果有の空間原理による破壊。
      切った空間で敵の攻撃を防ぐので、攻防一体でもある。

      空間の大きさは身長の二倍程なので約1000km。
      弾速は戦闘速度相応。射程距離は身長の3倍ほどなので約1500km程。

      その空間は別の空間にもつながっており、
      触れた対象を螺旋状に引きずり込んで異空間に追放する。
      異空間追放の範囲は成人大の大きさの時に、
      10人規模の騎馬隊を追放した程。現在の範囲はそれが大きさ相応になった位。
      
      無幻美勒は切断した空間に直接侵入し、
      対象の背後の空間と繋げて、背後から襲う芸当も可能。
      背後だけでなく、全く別の場所にも移動できる。
     

【防御力】素の防御力は成人男性程の大きさの時に、
     5m程の大きさの岩10個を上から落とされても行動可能な程。
     現在はそれが大きさ相応になったくらい。
 
     支配空間による全能防御有 【支配空間の全能耐性について】から、
     約5000km範囲の任意全能までなら耐えられる。

     岩が潰れる重力に耐えれる。
     【精神&エネルギー攻撃の内訳】から精神&エネルギー攻撃耐性×2
     真田幸村が放った6千度の火柱を全身に浴びても無傷。
     宇宙で行動可能

428 :
【素早さ】【速度計算】から戦闘・短距離移動速度:秒速4700億光年4km
     反応速度:秒速4700億光年4km
     100m程度の距離ならその速度を維持したまま移動可能。

     長距離移動速度は大気圏外から地表に瞬時に移動する程。
     なので秒速約250km。

     現在それらの速度は大きさ相応に速くなっている。


【特殊能力】常時能力の空間支配能力有。
      空間支配能力を応用し、対象に触れて直接支配可能。
      作中では遍在する霧隠才蔵に触れて支配し、吸収・同化した。
      なので効果範囲は山二つを覆い尽くす程+単一宇宙 かつ遍在殺し
      
      周囲の人間の魂を吸収可能。また支配空間を展開してる時は、
      周囲の人間等から魂と精神を吸収する事で支配空間を形成している。
      【精神=エネルギー】から常時発動の魂・精神&エネルギー吸収。
      ちなみに周囲から吸収しなくても支配空間は持続可能。
      
      吸収範囲は身長の1.1倍程=約550kmとする。


【長所】作中で一番出番が多い主人公だけあって描写が豊富。
    空間攻撃のエキスパート。石川賢作品の主人公だけあって荒くれ者。
    だが夢は許嫁の夜叉姫と仲良く暮らして子供を育む事と、意外と平和的。

【短所】素の防御力は意外と大したことなかった。

【戦法】まずは虚空斬破。効かなかったら空間破壊or空間切断、接触による支配を試す。
    相手が自分よりかなり大きいのなら接触による支配を行う。


【備考】一巻のあとがきでシリーズを通しての主人公キャラクターはいないと明言されている。
    また虚無戦記は「虚無戦史MIROKU」、「5000光年の虎」、「邪鬼王爆裂」といった、
    過去発表された作品を中心に、短編と描き下ろしを織り込んだものと説明されている。

    虚無戦士MIROKUの主人公が無幻美勒。5000光年の虎の主人公が虎。邪鬼王爆裂の主人公が空海坊爆裂。
    虚無戦士MIROKUは弥勒王編、5000光年の虎が虎空王編、邪鬼王爆裂が羅王編に収録されている。
    そのため上記三名はそれぞれ一編の主人公として参戦可能。

    ラ・オウに関しては描き下ろし部分でメインキャラであり、
    ラ・オウの主観から描き下ろし部分のストーリーが展開されている。
    描き下ろしは各巻に差し込まれており、またラ・オウは、
    羅王編3の描き下ろし部分にて羅王とも呼称・記述されているので主人公とする。

429 :
テンプレは以上。とりあえず今からwikiに上記の内容を加えて再考察に送る。

430 :
>>429
1日待たんかい

431 :
【作品名】ウルトラマン80
【ジャンル】漫画

【作品紹介】
作者:居村眞二
実写特撮作品「ウルトラマン80」のコミカライズ作品
掲載途中で「ウルトラマン80」から「ウルトラマン80宇宙大戦争」に掲題が変更されたが
掲題以外には特に変更点はなし。なので纏めて一作品とする。
「ウルトラマン80」:「てれびくん」1980年5月号〜1981年1月号に掲載
「ウルトラマン80宇宙大戦争」:「てれびくん」1981年月2月号〜1981年月4月号に掲載

【名前】ウルトラマン80
【属性】ウルトラ一族
【大きさ】身長50mの人間型。
【攻撃力】腕力(打撃):落下した時直径100mほどの爆発を起こしながらも壊れない硬度の
           直径40m程度の隕石を内部から素手に破壊する怪獣以上の腕力
     サクシウム光線:右手を立て左手を横にし腕をL字型にすることで発射可能。
             全長200mのUFOを破壊する威力。射程200m程度、弾速はそれを一瞬
     ウルトラブーメラン:頭部から長さ20m程度の光のブーメランを放つ。
               500m程度以上の距離を移動可能、自分の飛行速度以上の弾速
               軌道は自由自在に制御可能。自分の手元に戻すことも容易。
               50m級の怪獣(大きさ相応の鍛えた成人男性以上)生物を縦に20m程度切り裂き爆Rる威力。
     ウルトラダブルアロー:腕から発射する2つの矢尻型の光線。射程50m程度、弾速はそれを一瞬
                1つで50m級の怪獣(大きさ相応の鍛えた成人男性以上)を殺害できる威力
【防御力】100m級の爆発を起こす攻撃をくらっても戦闘続行可能。
     宇宙空間でも生存、戦闘可能。
【素早さ】反応速度:150m先から飛んできた超音速の怪獣が50m飛ぶ間にサクシウム光線の構えを取り、発射できる反応
     移動速度:大きさ相応の鍛えた成人男性並み
     飛行速度:超音速。戦闘機よりも速い
【特殊能力】ウルトラモール:地中を何も障害物がないかのように飛行しながら掘り進める
【長所】主人公だけに描写豊富

432 :
>>429
早すぎだろ

433 :
ウルトラマンレオ(漫画)

×巨大スズメバチ  ウルトラレオナマイト届かず負け
×巨大怪鳥 ウルトラレオナマイト届かず負け
×古美門研介 ウルトラレオナマイト届かず負け
〇孫悟飯(銀河ギリギリ!! ぶっちぎりの凄い奴) 倒されない、ウルトレレオナマイト勝ち
×スーパーウルトラジャイアントキンググレート ウルトラレオナマイト届かず負け
〇比何ソウマ 倒されない、ウルトラレオナマイト勝ち
〇アムロ・レイwithガンダム(冒険王版) 倒されない、ウルトレレオナマイト勝ち
〇キングコング(ゲーム)  倒されない、ウルトラレオナマイト勝ち

スーパーウルトラジャイアントキンググレートの下

海王丸考察

バーニイwithザク改の攻防上位版、こいつが勝てないなら勝てず、負けるなら負ける
バーニイwithザク改の上

434 :
ハーン・サムウェル :弾速が無い
兵藤一誠withリアス・グレモリーonグリフォン:弾速が無い
ショウ・ザマwithビルバイン:このスペックでこの位置に居るの無理じゃね、というか弾速無い、修正行き
外薗改:熱光線の弾速不明、修正行き
仮面ライダーBlack:超破壊エネルギーの弾速不明
吉川春生:数分で街が地割れになった→1日で地球が破壊との解釈が推測でしかなく不可解すぎる、修正行き
壊造時次郎:弾速不明、つーか何このテンプレの書き方ふざけてんの?
香車:弾速不明、修正行き
マリーダ・クルスwithクシャトリヤ(機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST) :ディビニダドって何、修正行き
愛野鉄拳withコレジャナイロボ:弾速無い、修正行き
キラ・ヤマトwithフリーダムガンダム(漫画) :火線砲などの弾速無い、修正行き
ウルトラマンナイス :タブザゴンのテンプレが無いのでミレニアムクロスやベリーナイス光線の威力が分からない
アメリカ版ゴジラ2代目 :反応が無い、パワーブレスの弾速不明


仮面ライダー真:仮面ライダーアマゾンアルファとオメガとほぼ同じ性能、唯一勝るのが戦闘速度だけでこの位置に居るのはおかしい、再考察行き
じいさん:攻防速全てが低すぎる、この位置はありえないから再考察

435 :
>>434
マリーダは修正されたぞ

436 :
>>435
wiki見たけど直ってないよ?

437 :
ていうか一々上から目線な修正案の書き方だな

438 :
仮面ライダー真再考察
1m秒速1q反応。1mマッハ2.94
200m×40m建物粉砕爆発無傷でそれにダメージ与えられる攻撃と、攻防は仮面ライダーアマゾンズを上回る


円大地以上は素早さで上回られてるのでどうしようもない、しかも弱点である高熱より更に強烈な熱攻撃持ち
イヌイは素早さで上回るがとてつもなく硬いので引き分け
坂上闘真以下からは素早さで上回り勝てる

イヌイ=仮面ライダー真>坂上闘真



アーチャー女考察
剣士女とほぼ同性能

剣士女=アーチャー女>パム

439 :
脳噛ネウロ
銃弾の反応距離不明



陸戦兵
自爆巻き込み連中と同じぐらい下がると
巨人連中爆殺出来るけど、その下の早い防御無視組の壁が分厚いなので

440 :
>>436
>>391

441 :
【作品名】ダイハード
【ジャンル】ゲーム、PCE
【名前】主人公
【属性】人間男性
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】パンチ:一撃でグレネードランチャーの直撃並みの威力

     火炎放射器:成人男性が一撃で消滅する温度
           射程6m、大きさ1mの炎を発射する、弾数999発
           アサルトライフルの弾の3倍の弾速
           アサルトライフルの弾が1m飛ぶ間に1発の速度で連射できる

【防御力】2mの爆発の中で無傷
【素早さ】アサルトライフルの弾と同速度で移動できる
     アサルトライフルの弾を1m先から見てから避けられる
【短所】射程が異様に短い
【戦法】火炎放射

442 :
>>434
香車の弾速って電殺か?サイボーグが電撃ぶっ放してるんだから雷速だろ

443 :
上から目線指摘君には構うなって…

444 :
>>442
機械が電撃ぶっ放しただけで雷速認定にはならない

445 :
いや不思議雷以外は空気中における雷速だろ

446 :
その理屈はおかしい

447 :
【作品名】 CONTRA FORCE
【ジャンル】ゲーム
【名前】IRON
【属性】軍人
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】火炎放射器:高さ2m厚さ50cmのコンクリ壁が一撃で消え去る高温、無限に連射可能
           射程5m程、弾速はガトリング砲の3倍

     バズーカ:一撃で縦横高さ2m程の金属コンテナが木っ端微塵になる、無限に連射可能
          射程20m程、弾速はガトリング砲の3倍
【防御力】縦横高さ2m程の金属コンテナが木っ端微塵になる手榴弾の爆心地で無傷
【素早さ】ガトリング砲の連射を1.5m先から見てから避けられる
     ガトリング砲と同速で移動可能
     4m程のジャンプができる
【備考】主人公が明言されていないので、プレイヤーキャラの一人を参戦

448 :
主人公(ダイハード) 考察

ほぼ同スペックの主人公(ヘビーバレル)と=



【作品名】斬撃のREGINLEIV
【ジャンル】ゲーム

【参考テンプレ】
 爆炎の杖LV1:50mの爆発を起こす魔法弾を発射する、ダメージ140

【名前】フレイヤ
【属性】神、人外
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】ルーンの魔剣:剣、一撃の威力は爆炎の杖LV1と同等以上
            振ると60m先まで届く長大な射程を持つ
            魔力吸収効果もあり、魔力0の状態から50回も斬れば魔力満タンになる
     赤き杖ラウリーン:爆発する魔力弾を発射する、一撃で爆炎の杖LV1の25発分の威力
              射程960mで、弾速はその距離を2秒程度
              爆発直径は30m、発射までに溜める時間が1秒必要
              1発ごとに全魔力の10%を消費する
【防御力】60mの爆発の直撃に16発以上耐えて戦闘続行可能
【素早さ】通常は時速25km程で走行可能
     緊急回避を連発しながらだと時速60km程で走り続けられる
     反応は鍛えた人並み
【戦法】相手が見えなかったら自爆して爆発に巻き込む

449 :
>>426
エネルギー攻撃とかエネルギー攻撃耐性というのが
よくわからんのだが
エネルギー攻撃というのは耐性がないと防げない防御無視攻撃じゃなくない?

450 :
というかエネルギー=精神ならエネルギー攻撃は精神攻撃扱いになるだけじゃない?

451 :
【作品名】バミューダトライアングル
【ジャンル】ゲーム
【名前】ZIG
【属性】空中戦艦
【大きさ】約50q程
【攻撃力】ショット:直径10q程の弾を発射する、秒間10連射可能、弾切れ無しで無限に連射できる
          一撃で約50q程の爆発の中で無傷な40q程の戦艦を木っ端微塵にする威力
          射程300q程、弾速はそれを一瞬
【防御力】約50q程の爆発の中で無傷
【素早さ】秒速500q程の飛行速度、反応は鍛えた人並み
【長所】物凄くでかい
【短所】素早さ
【備考】1km単位でどこまで進んだかが画面に表示される、それに従って計算すると自機一つ分が50q程の大きさ
【戦法】距離開けつつショット連射

452 :
IRON考察
桜庭よしみからは先手取られて負け
〇リュー・イーグル  火炎放射勝ち
〇来須蒼真(harmony of despair) 火炎放射勝ち
△百鬼丸(ゲーム) 強烈な熱耐性、勝てない負けない
△もょもと 核融合爆発耐久、勝てない負けない
×クリストファー・ジャコブズ 核爆発耐久、自爆に巻き込まれ負け
〇白ボン 火炎放射勝ち
〇仮面ライダーアマゾンオメガ 火炎放射勝ち
〇仮面ライダーアマゾンアルファ 火炎放射勝ち

桜庭よしみ>IRON>リュー・イーグル

453 :
【作品名】 魂斗羅ザ・ハードコア
【ジャンル】ゲーム
【名前】ブラッド・ファング
【属性】遺伝子工学とサイボーグ技術により生み出された狼男
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】ビーストショット:一発で自分を一撃で倒す弾丸をくらっても平気な敵を倒す威力の直径50cmの弾丸を発射する
            射程20m程度、弾速は機械レーザーと同等、弾切れ無しで無限に連射できる


     ファイヤー:火炎放射器、射程5m程、弾速は機械レーザー並み、弾切れ無しで永遠に発射できる
           一瞬噴射しただけで軍人が焼死する
           障害物があっても炎が障害物を透過して全体を炙り、
           破壊できない装甲があっても、装甲壊さずに内部にダメージ与えて破壊できるので、一種の内部攻撃

     武器の持ち替えにかかる時間は機械レーザーが100mも動かない内にビーストショット→ファイヤーと切り替えられる速度

【防御力】戦車を2発で爆発四散させる爆発の中で無傷
【素早さ】機械レーザーの1/10程度の速度の弾丸が5m先から撃たれた後で回避可能
     機械レーザーの1/10の速度で移動可能
     5m程度のジャンプができる
【長所】常に冷静
【短所】ルートによっては古代にタイムスリップして猿と結婚する
【備考】主人公が明言されていないので、プレイヤーキャラの一人を参戦

454 :
突っ込まれて直ってないテンプレまとめ

ハーン・サムウェル :弾速が無い
兵藤一誠withリアス・グレモリーonグリフォン:弾速が無い
ショウ・ザマwithビルバイン:このスペックでこの位置に居るの無理じゃね、というか弾速無い、修正行き
外薗改:熱光線の弾速不明、修正行き
仮面ライダーBlack:超破壊エネルギーの弾速不明
吉川春生:数分で街が地割れになった→1日で地球が破壊との解釈が推測でしかなく不可解すぎる、修正行き
壊造時次郎:弾速不明、つーか何このテンプレの書き方ふざけてんの?
香車:弾速不明、修正行き
マリーダ・クルスwithクシャトリヤ(機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST) :ディビニダドって何、修正行き
愛野鉄拳withコレジャナイロボ:弾速無い、修正行き
キラ・ヤマトwithフリーダムガンダム(漫画) :火線砲などの弾速無い、修正行き
ウルトラマンナイス :タブザゴンのテンプレが無いのでミレニアムクロスやベリーナイス光線の威力が分からない
アメリカ版ゴジラ2代目 :反応が無い、パワーブレスの弾速不明
脳噛ネウロ:銃弾の反応距離不明
陸戦兵 :自爆巻き込み連中と同じぐらい下がる
じいさん:攻防速全てが低すぎる、この位置はありえないから再考

455 :
修正
かなり落ちる

【作品名】まじかるキッズどろぴー
【ジャンル】アクションゲーム
【名前】どろぴー
【属性】人外の少女、魔法使い
【大きさ】少女並み
【攻撃力】魔力弾:2m程の敵ロボットを一撃で破壊する魔力弾を放つ
         射程10m、弾速は機械ビームの2倍
         機械ビームが3m飛ぶ間に1発の速度で連射できる、弾切れ無し

     溜め魔力弾:2m程の敵ロボットを破壊しながら貫通する、通常魔力弾の4発分の威力の魔力弾を放つ
           射程10m、弾速は機械ビームの2倍
           機械ビームが30m飛ぶ間に1発の速度で発射できる、弾切れ無し          

     ファイア:敵ロボットを一撃で破壊する威力、発動は反応相応の一瞬
          自身の半径6mぐらいが効果範囲、機械ビームの2倍ぐらいの弾速
          一度使うと自分の最大体力の半分を消費するので、一度しか使えない

     フリーズ:燃え盛る2m大の炎が凍結する魔力弾
          射程10m、弾速は機械ビームの2倍
          機械ビームが30m飛ぶ間に1発の速度で発射できる、弾切れ無し

【防御力】ミサイルの直撃に4発耐えて戦闘続行可能
【素早さ】4m先からの機械ビームを見てから避けられる
     移動速度は機械ビームの3/4程
     走るのと同じぐらいの速さでホウキに乗って空を飛べる
【長所】かわいい。攻撃力高め
【短所】擁護のしようがないぐらいロックマンそっくり
【戦法】相手が近くにいるなら即ファイア、遠いなら近付いてからファイア。
    ファイアで倒せなかったらフリーズや溜め魔力弾、その余裕がないなら魔力弾で攻撃。
【備考】敵ロボットの防御力

ナレーションによる解説
西暦1999年 突如として現れたロボットの大群"悪玉帝国"により、世界は壊滅の危機に陥っていった。
(中略)
悪玉帝国は地球上の各地に大基地を構え、そこを拠点としてロボットを繰り出し、地上に無差別な攻撃を加えていた。
その強さは圧倒的で、各国の最新鋭の軍備でさえ歯が立たず、世界が悪玉帝国に支配されるのは時間の問題であった。

セリフだと
「このロボット群には普通の武器なんかはまったく効きやしない。倒せるのは科学以外の力のみ………
 ………つまり魔法の力ってことだ。」

456 :
フレームアームズ・ガール 轟雷考察

防御力だけならあるが攻撃速度や自身の素早さが鍛えた人の壁に追い付いていないおかげで引き分けが多くなるので

ケイ・パレス>フレームアームズ・ガール 轟雷>チャッキー

457 :
雪野タクミ
シューマッハにどのぐらいの距離から反応したか不明なクラバート
クラバートを殴れるだけでは反応に使えない
何mから反応したかが無いので反応不明

458 :
神裂火織修正
唯閃での時間切れ負けを防ぐため
未使用状態のスペックを追記
あと、時系列的にはあとだけど
唯閃使用中ならループや成長考えないでいいはずなので
劇場版とか先の巻の描写も追加

【作品名】「とある」シリーズ
シリーズ名について
「とある」シリーズとは
小説「とある魔術の禁書目録」
漫画版「とある魔術の禁書目録」
外伝漫画「とある科学の超電磁砲」
劇場版「とある魔術の禁書目録 エンデュミオンの奇蹟」
などを含む作品群の総称である

根拠1
「とある」シリーズの作品が無料で試し読みできる「とある夏期の限定雑誌」において
小説、漫画版、外伝漫画が読めたため
(参考:ttp://dengekionline.com/elem/000/000/701/701563/)

根拠2
禁書目録&超電磁砲の公式twitter垢において
「今年も1年間「とある」シリーズの応援有難う御座いました!
劇場版禁書とTVレールガンSのダブルでお届け致しました。
一方通行スピンオフも始まり原作はは更なる盛り上がり&Blu-ray・DVDのリリースも続きますので
2014年も「とある」を宜しくお願い致します♪」
と言われているため
(参考:ttps://twitter.com/projectindex/status/418010955159592960)

「Newtype2013年3月号」より
「今回の劇場版は、完全に原作に準拠した物語です。
ある時間軸で、キャラがどんな行動をしているかという設定はしっかりと決まっていているので、
出せるキャラ、出せないキャラが必然的に決まってきます」
「原作者の鎌池先生が参加されで、「禁書目録」を冠する以上は、パラレルな話ではなく、正伝でなくてはならないんです」
とあるため、劇場版「とある魔術の禁書目録 エンデュミオンの奇蹟」は小説と同じ世界観である

【ジャンル】特典小説
      とある魔術の禁書目録の神裂火織を主役とした物語
      時系列的には【不完全な天使=4巻のガブリエル】と戦った後と言及されているので4巻より後の話
【名前】神裂火織
【属性】人間、女性、魔術師、聖人
【大きさ】2mを超える長さの日本刀を所持した成人女性並
【攻撃力】
唯閃:血管筋肉神経内臓骨格、その全てを組み替える肉体強化術式かつ
2mを超える長さの日本刀から放たれる抜刀術
[[上条当麻]]を両断できる威力、単一宇宙×13破壊攻撃以上の威力
人間の「内部(精神)」に宿った”大天使”ごと相手を切り裂くことが可能。
あらゆるものを切断するとされ、次元切断攻撃とも拮抗可能
長さにして70メートルに届く水翼を竹筒のように切断し、粉微塵に吹き飛ばしたり
数百m規模の斬撃を飛ばして数十発のアンチデブリミサイルを切断したり
100メートルを超える腕を切断したりできる
自分の周囲数十mに渡って散った0.数mmの三角形の革の一辺を正確に曲線状に切り取れる攻撃精度、
それを一瞬で数十個の革に対して出来る

唯閃未使用状態でも蹴りの一撃で [[上条当麻]]が血を吐くほどのダメージを与えられる
単一宇宙×13破壊攻撃以上の威力
唯閃使用時は蹴り一撃で左右50メートルに渡ってコンクリの壁を崩壊させ、建物を倒壊させることも可能
(deleted an unsolicited ad)

459 :
七閃:ほぼ不可視のワイヤーを使って一度に七つの斬撃を放つ
唯閃未使用状態でも速度は466km/s、射程は数十メートル
[[上条当麻]]を両断できる、単一宇宙×13破壊攻撃以上の威力

唯閃使用時は唯閃使用中の自分と近接戦ができる相手にも
何時放ったか分からない速度で10mぐらいは伸ばせる


【防御力】
唯閃未使用の状態で
「大型船舶であっても海の藻屑に変えてしまうだけの破壊力」
「指示一つで山脈を吹き飛ばし、巨大なクレーターに変えてしまうような力」
「地形レベルの破壊を巻き起こす」と言われ
一周17キロ程度、南北に2キロほどの大きさの島の三分の一を飲み込み、
3000メートルほど流される規模の洪水に何の対処もできず巻き込まれてもノーダメージ

唯閃使用時は[[上条当麻]]以上の耐久なので、単一宇宙×13破壊攻撃耐久以上
また、落雷を食らっても戦闘続行可能なので相応の感電、高熱耐性
宇宙空間から地球に落下しても無事

唯閃発動前、水翼を広げただけの状態(まだ攻撃しておらず、本気でもない)のミーシャが放つ殺意(一般人なら呼吸が停止していたかもしれない程)
      を受けて緊張で体が凍った程度。
      唯閃発動後は全力で殺しに来ているミーシャと同等に戦う
【素早さ】
唯閃未使用状態の七閃が上条当麻の拳にあたり
指を切断するまでの間に目を細め、上条当麻の指が切断される直前に威力を緩めることができる反応の一巻神裂
指の厚みを1cm程度として1mからの4660km/s反応
1mからの186km/s反応の上条が視認できない速度で攻撃可能な戦闘速度

20km程度の長距離移動速度は超音速

唯閃使用時は
唯閃未使用状態の反応相応の一瞬で20m移動可能=93,200km/s
その速度で近距離戦闘可能な戦闘速度および反応
また、一跳びで200m移動し、
500m程度の間合いはちょっと踏み込めば必殺に繋がるものでしかないと言われているため
500m程度の距離であれば上記速度で移動可能

空き缶、ペットボトル、流木、海藻の切れ端、設置された仕掛け網ぐらい流れていれば海の上を走って渡れる
【特殊能力】発信機:七閃のワイヤーを相手の首に一周巻き付ける
          すると単純な位置情報と、魔力の使用状況を追跡できるようになる
      視力は両目ともに8.0

唯閃使用時は宇宙空間で戦闘可能だが
足場がないと墜落するため、自由な移動はできないものと思われる

【長所】[[上条当麻]]を倒せる攻撃力
【短所】結局このテンプレでも上条当麻に勝てない
【戦法】唯閃仕様状態で参戦。基本的には初手唯閃
    相手が唯閃で倒しきれそうもない防御力やサイズだった場合は
    唯閃を解除して七閃で遠距離攻撃

460 :
【備考】
「とある魔術の禁書目録SS」は
TVアニメとある科学の超電磁砲のDVD初回限定盤の特典描き下ろし小説であり
「『禁書目録』神裂火織編」と言われているため
小説「とある魔術の禁書目録」の一部であり、主人公は神裂火織である

唯閃:肉体強化術式
「完成された術式」「これ以上どうやっても術式の強化には繋がらない」「手を加えると全体が崩壊する」
と言う設定があるので少なくとも神裂火織の攻防は、とある魔術の禁書目録内において一切成長していない
上条当麻の防御力に使用されている世界破壊の際は肉体強化術式を使っていない状態だったため、
肉体強化時の防御力が上条当麻以上でもループは発生しない

461 :
フレイヤ考察
常葉丸までは耐えながら爆発に巻き込んで勝ち
リウイ・マーシルンからは攻防で上回られてたり、防御無視あったりで負け
コルム(摩訶摩訶)と=

462 :
【作品名】真魂斗羅
【ジャンル】ゲーム
【名前】ルシア
【属性】エイリアン細胞を埋め込まれたサイボーグ
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】ヘビーマシンガン:一発で自分を一撃で倒す弾丸をくらっても平気な敵を倒す威力の直径1m程度の弾丸を発射する
              射程20m程度、弾速は機械ビームの3倍、弾切れ無しで無限に発射できる
              機械ビームが1m飛ぶ間に3発の速度で連射できる

     ファイヤーウィップ:火炎放射器、射程5m程、弾速は機械ビーム3倍、弾切れ無しで永遠に発射できる
               燃え盛る炎の中でも無傷な自分が一撃で死ぬ炎の中でも無傷な熱耐性を持つ相手が
               一瞬だけ噴射しただけで焼死する

     ホーミングミサイル:一発で自分を一撃で倒す弾丸をくらっても平気な敵を倒す威力の直径10cm程度の弾丸を十数発発射する
               機械ビームが3m程度飛ぶ間の時間溜めて発射
               射程20m程度、弾速は機械ビームの3倍、弾切れ無しで無限に発射できる
               ホーミングするので、射程内なら弾速以上の速度で動き続けないと必中する

     武器の持ち替えにかかる時間は機械ビームが1mも動かない内に切り替えられる速度

【防御力】20m程度の爆発の爆心地で無傷
     人間が焼死する炎の中で無傷
【素早さ】機械ビームが1m先から発射された後で回避可能
     機械ビームと同速で移動可能
     5m程度のジャンプができる
【備考】主人公が明言されていないので、プレイヤーキャラの一人を参戦

463 :
>>397
あんなに大きい時点で人外じゃないか

464 :
51m爆発>(越えられない壁)>50m爆発百倍威力>50m爆発100発分威力
になってたっけ?

465 :
ウルトラマン80(漫画)
50mの超音速反応
200m破壊ビーム

×ブランドwithケトスwith仲間達 さすがに大きすぎる
×夕夜凪 倒せない、殴られ負け
〇市奥一真with宇宙戦艦武蔵 先手でビーム勝ち
〇クトゥルフwithオープンカー>メガ・シャーク>巨大スズメバチ>巨大怪鳥>古美門研介 ビームで体の半分ぐらい吹っ飛ばせるので勝ち

夕夜凪>ウルトラマン80(漫画)>市奥一真with宇宙戦艦武蔵



【作品名】キング・オブ・ザ・モンスターズ1・2
【ジャンル】ゲーム
【名前】アトミックガイ
【属性】元人間が怪獣に変化した姿
【大きさ】身長98mで12.6万tの体重の人型
【攻撃力】パンチ一撃で100mはある岩や200m級ビルを粉砕、木っ端微塵にできる
     身長112m体重13.2万tの怪獣を1qほど上空に放り投げられる

     ネオジオ光線:自分と同じ大きさの光線を発射する、射程600m、弾速は機械ビームと同等
            縦横70m、厚さ400mほどの岩塊を貫通して粉砕、木っ端微塵にする威力
            溜めに3秒かかる、何度でも使える
            
     メガトンサンダー:自分を中心とした半径400mほどを電撃で攻撃、放った瞬間に射程全域に届く速度
              一撃で自分のパンチ5発分の威力
              空中にいる敵には無効、溜めに3秒かかる、何度でも使える
     
【防御力】特大の竜巻に上空5km以上に吹っ飛ばされて、着地に失敗しても無傷
     約5km下の深海で平気で活動可能
     一撃で100mはある岩や200m級ビルを粉砕する蹴りに40発は耐えて戦闘続行可能
     進化前のアストロガイの時点でも核爆弾の直撃に耐えられる
     そこから原発を破壊して放射能を吸収し、現在の姿になった
【素早さ】移動速度はジェット戦闘機の半分
     反応は鍛えた人並み
     100mほどジャンプできる
【長所】攻防が中々に高い
【短所】素早さが遅い、技の溜め時間
【戦法】殴る。相手が見えなかったらメガトンサンダー、飛んでたらネオジオ光線

466 :
無幻美勒を修正。精神=エネルギーは全面削除し、加筆修正した。


【空間支配能力】

(省略)

上記の通り基本的に支配空間は能力者の周囲に発生するが、
描写からして無幻美勒とラ・オウは支配空間そのものに変身しているように思われる。

無幻美勒の支配空間は元々は四天王のような外見だったが、
成長に伴い無幻美勒そのものの外見になった。無幻美勒はその状態で喋ったり、
行動しているので、無幻美勒は支配空間そのものになったものとして扱う。

【名前】無幻美勒
【攻撃力】

     能力の成長と共に体から竜が生えた。これは肉体の一部であり、
     腕を竜に変える芸当も可能。竜の体長は無幻美勒の9倍程。約4500kmとする。
     竜は霧隠才蔵を空間ごと食らったので空間吸収。
     効果範囲は無幻美勒の身長の二倍程なので、約1000km。

     対象を飲み込んで太陽に放逐可能なので、空間にも通じる太陽放逐。
     無幻美勒はその直前に「もといた次元に帰してやる!!」と述べているので、
     追放先は異次元と太陽で選択可能。それぞれの効果範囲は、
     竜の口腔内が対象となるので、無幻美勒の身長の二倍程。約1000kmまでとする。

【特殊能力】常時能力の空間支配能力有。
      【空間支配能力】から、無幻美勒は支配空間そのものとなっている。
      支配空間の範囲は【大きさ】から約500km。

      空間支配能力を応用し、対象に触れて直接支配可能。
      作中では遍在する霧隠才蔵に触れて支配し、吸収・同化した。
      なので効果範囲は山二つを覆い尽くす程+単一宇宙 かつ遍在殺し
      
      周囲の人間の魂を吸収可能。また支配空間を展開してる時は、
      周囲の人間等から魂と精神を吸収する事で支配空間を形成している。
      作中で精神は精神エネルギー、またはエネルギー体ともされているので、
      常時発動の魂・精神&エネルギー吸収。
      ちなみに周囲から吸収しなくても支配空間は持続可能。
      
      吸収範囲は身長の1.1倍程=約550kmとする。

【戦法】まずは虚空斬破。効かなかったら空間破壊or空間切断を試す。
    次に接触による支配や竜の空間吸収や異次元or太陽への放逐を行う。
    相手が自分よりかなり大きいのなら接触による支配。

467 :
桃太郎withももたろ城with仲間達を再考察しようと思ったけど、無敵ってどういう耐性で防げるんだろう。
全能防御とかそれぐらいか

468 :
甲賀弦之介だが、半径10mの対人常時精神攻撃
被視認発動の九十九十九=気の毒な少女の下位互換なので、そこまで落ちると思われる

469 :
>>467
桃太郎単体の方が強そうだな
今のままだと開始位置的に無敵の範囲内に敵を入れれないし

470 :
>>467
無敵は特に原理ないみたいだし
カルラ以上の防御力あれば防げると思うぞ

471 :
>>463
このスレ、人外と定義された存在じゃなければ大きさは関係なかったと思うけど。
そもそも物理法則さえ作中の定義がない限り不定だし、参戦するようなキャラは基本人外じみた能力を持ってるし
>>397の上田虎之介についてはちょっとよく分からないけど

>>464
爆発規模が大きい方が圧倒的に有利なのは間違いないけど、1㎥の差だと100倍威力の方が大きいんじゃ?
ある程度の差があれば超えられない壁扱いになってたと超思うけど、その程度のサイズ差なら50m百倍の方が大きいと判断される気がする

472 :
>>470
防げても近づけないんじゃないかなと思ったけど攻撃だけなら届くな
遠距離攻撃出来るキャラなら勝てるか

473 :
ブラッド・ファング
光速1/50反応から防御無視攻撃
アニー(ワイルドガンズリローデッド)を上回るのでその上

474 :
>>467
無敵は作中の攻撃全てに対して耐性を持つってだけじゃないか。

475 :
>>472
吹き飛ばしも防御力高いやつには効かなそうな気はするがどうなんだろ
あとは吹き飛ばしの発動が反応相応みたいだから
それより先に攻撃できるやつや
竜鬼船よりでかいやつとかにも効かないはずなので
最強スレではさほど無敵ではない

476 :
【作品名】 魂斗羅スピリッツ
【ジャンル】 ゲーム
【名前】ランス・ビーン
【属性】人間、男性

【攻撃力】レーザーガン:一発で自分を一撃で倒す弾丸をくらっても平気な敵を倒す威力の直径10cm程度のレーザーを発射する
            射程20m程度、弾速は機械レーザー、弾切れ無しで無限に連射できる

     ファイヤーガン:火炎放射器、射程5m程、弾速は機械レーザー並み、弾切れ無しで永遠に発射できる
             一瞬噴射しただけで軍人が焼死する
             障害物があっても炎が障害物を透過して全体を炙り、
             破壊できない装甲があっても、装甲壊さずに内部にダメージ与えて破壊できるので、一種の内部攻撃

     ボム:使用した瞬間、自分の半径10m程度にエネルギー波を起こす
        レーザーガンの直撃に数発耐える敵が一撃で死ぬ、爆発の広がる速度は機械レーザーの1/20程度
        機械レーザーが100m飛ぶ時間の間に1発ずつの速度で連射可能、9個所持

     武器の持ち替えにかかる時間は機械レーザーが100mも動かない内にレーザーガン→ファイヤーガンと切り替えられる速度

【防御力】20m程度の爆発の爆心地で無傷
【素早さ】機械レーザーの1/10程度の速度の弾丸が5m先から撃たれた後で回避可能
     機械レーザーの1/10の速度で移動可能
     5m程度のジャンプができる
【備考】主人公が明言されていないので、プレイヤーキャラの一人を参戦

477 :
>>464
50m爆発百倍威力は50*100^(1/3)=232.079441681m爆発威力じゃないか
攻撃範囲が50mなだけで

478 :
美神令子
文殊の射程や弾速が無いな
間薙シン
マッハ5.2程度の反応と移動速度でランキング2超えられるのか分からん、攻撃力も無いし
ルージュ
術の消費術力が無い

479 :
>>478
間薙シンは空間歪曲パンチある
それでも攻撃範囲足らなすぎるから今の位置に居れるか分からんけど

ランキングのアリカ・ユメミヤだが
SASAやどつぼみたいに隕石がどれぐらいの速さか書くべきでは、現在速度不明の隕石より速い事になってる
と言うかこいつ攻撃範囲足らないからもっと落ちるはず

480 :
ZIG考察

〇閻魔大王パトルwith戦艦大和級 ショット連射勝ち
〇アムロ・レイwithガンダム(小説) ショット連射勝ち
×日向忠 with GLORY 硬すぎる倒せない、100q爆発巻き込まれ負け
×山田正蔵 硬すぎる悪臭負け
△自機(タンクフォース) 戦法上倒せないが負けない
×ルーシー ベクター薙ぎ払われ負け
△ロビン 硬すぎ倒せないが戦法上負けない
×飛田マコトwith衛宮まな ワープパンチ負け
〇小山with新造宇宙船 ショット連射勝ち
△クルト 硬い、戦法上負けない
△金剛晃 硬い、戦法上負けない
△彼 硬すぎ倒せない、戦法上負けない
〇デミトリ・マキシモフ ショット連射勝ち
△僕(モワイヤン・アージュ) 時間無視、分け
△シロボン 勝てない負けない
甲賀弦之介 再考待ち
〇仮面ライダー龍騎 ショット連射勝ち

飛田マコトwith衛宮まな>ZIG>小山with新造宇宙船

481 :
テンプレの修正が必要なキャラクターはともかく、位置が不当なキャラクターは指摘者が自分で再考察して欲しいんだよな
過去に他の考察者がルールに則って考察して、スレ全体でその位置が妥当ということになったわけだし。

482 :
昔は位置がおかしいってだけで
再考察行きとかなかったしね
位置がおかしいと思ったら再考察
再考察されないなら位置はそのままが原則だった

483 :
昔は昔
今は今
って事でしょ
昔なら通ってたと言われて不備テンプレ通されても困るし

484 :
金太郎の直径114m、厚さ38mほどの岩を六つまとめて数km放り投げるエネルギーを調べてみると、6.8e+13Jでこれは原子爆弾のエネルギーと同じくらいらしい
よって、金太郎の攻撃も核並みと考えると、
無敵の威力は核無効の敵を一撃で倒せる攻撃の299*19=5681発分の攻撃を受けても戦闘続行可能のカルラ以上の防御力以上の防御力があれば耐えれるだろう。
操作してる桃太郎がクモ(0.009秒反応)より早い反応なので、秒速228/0.009=25333m(時速91198.8km、マッハ74.5)以上なら無敵の効果を受けずに直接攻撃できる。

また、ももたろ城の防御力は核無効の敵を一撃で倒せる攻撃の299発分以上の攻撃に耐えれる桃太郎が5発で倒れる魚雷に10発耐えれる防御力とする。
移動速度は一日かからずに世界一周可能なので、40000/24で時速1666km(マッハ1.36)

(核無効の壁)より上がる。
〇レイヴン 飛び道具を使えるが威力が足りない。そのうち近づいてきて勝ち。
〇11裏主人公 射程が足りない。無敵勝ち。
〇チームDwithダンクーガマックスゴッド 同上。
×透明で巨大な宇宙生物 水爆には耐えれない。負け
△コンバット越前 時を止めれるが、威力が足りない。
×神名綾人with真聖ラーゼフォン 全能負け。
×ソードブレイカー 飛び道具持ち。威力も十分
×水無月流魔 消滅負け。
〇アリカ・ユメミヤ 射程が足りない。無敵勝ち。
×男(鉄男) 腐食負け。
〇鎧モスラ 飛び道具を使えるが威力が足りない。そのうち近づいてきて勝ち。
〇雷音竜 無敵は効かないが、睡眠耐性がない。雪だるまのあくび勝ち。
〇キン肉マン 飛び道具なし。無敵勝ち。
〇アムロ・レイwithνガンダム 飛び道具を使えるが威力が足りない。そのうち近づいてきて勝ち。
×高町なのは 飛び道具持ち。威力も十分
〇天海春香withインベル 飛び道具なし。無敵勝ち。
×劉鳳 無敵発動される前に攻撃される。
×ゼータファイナルマジンガーX 大きすぎて無敵が効かない。ハルマゲドンファイヤー負け。
×ガロード・ランwithガンダムダブルX 飛び道具持ち。威力も十分

これ以降は勝ち越せないだろう。

透明で巨大な宇宙生物>桃太郎withももたろ城>チームDwithダンクーガマックスゴッド

485 :
昔というか再考察に入れるというのが
ここ数スレくらいで急に始まった印象
>>481の言うとおり一度は位置の決まったものを
再考察して別の位置に置き直すならともかく
外すというのはどうなのと思う
不備テンプレを修正待ちにいれるのとは別の問題でしょ

486 :
>>484
考察乙だがエネルギーで威力換算はできない

487 :
>>483
というか位置がおかしいキャラからランキングから外して再考察っておなじ奴が勝手に最近始めたって印象しかない。

488 :
不備がない奴は外す意味がない
指摘した奴が再考察でしょ

489 :
ランキングから外れずに再考待ちが溜まっていくと、まともに考察できなくなるんですけどね
前あった特殊能力の壁連中とか9割が再考察待ちで実質機能してなかったし

490 :
いや、テンプレに不備がないんだったら、それは位置がおかしいと思っている奴が一人いるだけであって、再考察待ちですらないんだよ

491 :
これこれこういう理由でこの位置はおかしいと思いますってレスに(>>468とか)
お前が再考しろ、ランキングから外すな、位置がおかしいって思ってるのはお前だけ、って返すとか
すげーな何考えてんだろ

その位置は間違ってないって論理的に返すのが先だろ

492 :
まあそりゃそうだ
「これこれこういう理由で再考行きじゃね?」と言われたら「これこれこういう理由だからおかしくない」で済む話だからな
再考察にいれるな!とか言ってる奴はそこら辺完全にズレてる

493 :
論理的に返せ(再考察しろ)って、再考察が結構時間喰うの分かって言ってる?
1つ2つの指摘なら兎も角、>>434みたいに大量に羅列する暇があるなら再考察にも協力してくれないと再考待ちが溜まるばかりで益が無い

494 :
ランキング見たら>>468の意見が反映されていたけど
九十九十九=気の毒な少女の位置が低すぎる、という可能性もあるから
甲賀弦之介位置を九十九十九=気の毒な少女の直下まで下げるのは早計じゃない?
一度どちらも再考察した方が良いよ

495 :
>>493
下の二つ以外は全部修正行きにしか見えないんですが
どこをどう見たんだお前

496 :
>>434
愛野鉄拳withコレジャナイロボ:機械ビームの弾速はマッハ3扱い
キラ・ヤマトwithフリーダムガンダム(漫画) :93.7cm高エネルギー収束火線砲とかのビーム砲は機械ビームなので弾速はマッハ3扱い
wikiを「機械ビーム マッハ3」で検索すると、機械ビームがマッハ3扱いで計算されてる例が大量に出てくる
ttps://www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/?cmd=wikisearch&keyword=%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%8F3
ショウ・ザマwithビルバイン:気弾か実弾か不明、実弾なら弾速は大砲並?
>>495
自分で情報埋められる部分を全く調べずに要修正・再考察を並べてるように見える
調べても弾速不明なのも確かにあるけど

497 :
というか再考察し

498 :
というか再考察や考察、テンプレ投下してからwikiに反映するの最近早くないか?
前迄は最低でも3日待っていたし、>>429なんて1日どころか数時間も待ってないし。
>>468も2日で反映しているし、この辺りもう一度整理した方がいいのでは。

499 :
ええ?テンプレ不備見付けたら修正してやる義務っていつ発生したの?
興味も欠片も無い作品なんてググるのすら億劫だわ

500 :
>>496
wikiに機械ビームの速さがマッハ3って書いてないから勘違いする人がいるんだと思う
書いといた方がいいな

501 :
>>499
そりゃさすがに極端だろ
まあ、見てもいない作品をググった程度で修正するのは馬鹿だと思うけど

502 :
【作品名】STEELDIVER SUBWARS
【ジャンル】ゲーム
【名前】プレイヤーwithニンテン弐号
【属性】潜水艦
【大きさ】100m程
【攻撃力】魚雷:一発で100m程の大岩をバラバラにする魚雷に無傷で耐える潜水艦にダメージを与えられる威力
        魚雷起爆時に、50mぐらいの爆発に相手が少しふれるぐらいでも同程度の威力を与えられる
        射程500m程、弾速は40ノットぐらい、5秒に一発の速度で発射できる
        10発撃つとリロードに6秒かかるが、リロード回数は無限
     ホーミング魚雷:魚雷と同じ性能だが、ホーミングするので500m圏内で動く10ノット程の潜水艦にはほぼ必中する
             弾数は3発
【防御力】一発で100m程の大岩をバラバラにする魚雷に無傷で耐える
【素早さ】10ノットほどで移動できる、反応は鍛えた人並み
【特殊能力】マスカー:10秒ほどの間、気泡を纏って透明化できる
           3回使うと空気が切れて使用不能になるが、海上に浮かべば5秒で再度使えるようになる

      ソナー:ソナーで1kmほどの範囲の潜水艦やらを探査できる

503 :
少尉with先行者:攻防の倍化計算不明

504 :
不可視の扱いまだ決まってないのか

505 :
今までに指摘された修正と再考待ち、wiki修正されたのは除く

修正待ち
ハーン・サムウェル :弾速が無い
兵藤一誠withリアス・グレモリーonグリフォン:弾速が無い
ショウ・ザマwithビルバイン:このスペックでこの位置に居るの無理じゃね、というか弾速無い、修正行き
外薗改:熱光線の弾速不明、修正行き
仮面ライダーBlack:超破壊エネルギーの弾速不明
吉川春生:数分で街が地割れになった→1日で地球が破壊との解釈が推測でしかなく不可解すぎる、修正行き
壊造時次郎:弾速不明、つーか何このテンプレの書き方ふざけてんの?
香車:弾速不明、修正行き
マリーダ・クルスwithクシャトリヤ(機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST) :ディビニダドって何、修正行き
愛野鉄拳withコレジャナイロボ:弾速無い、修正行き
キラ・ヤマトwithフリーダムガンダム(漫画) :火線砲などの弾速無い、修正行き
ウルトラマンナイス :タブザゴンのテンプレが無いのでミレニアムクロスやベリーナイス光線の威力が分からない
アメリカ版ゴジラ2代目 :反応が無い、パワーブレスの弾速不明

再考待ち
じいさん:攻防速全てが低すぎる、この位置はありえないから再考察



↓はここ一週間の新規分

修正待ち
脳噛ネウロ:銃弾の反応距離不明
雪野タクミ:シューマッハにどのぐらいの距離から反応したか不明なクラバート、クラバートを殴れるだけでは反応に使えない、何mから反応したかが無いので反応不明
少尉with先行者:攻防の倍化計算不明
アリカ・ユメミヤ:隕石の速度不明
美神令子:文殊の射程や弾速が無い
ルージュ:術の消費術力が無い

再考察待ち
陸戦兵 :自爆巻き込み連中と同じぐらい下がる
間薙シン:マッハ5.2程度の反応と移動速度でランキング2超えられるのか分からん、攻撃力も無いし

506 :
>>505
間薙は空間歪曲パンチあるって言われてたぞ
後位置に疑問が出ただけの奴は外さないでね
再考察待ちに名前足しとくだけでいいから

507 :
その位置で間違ってない根拠付のレスがこなかったらランキングから外していいよ

508 :
別にランキングから消してもいいんだけどさ
消すならせめて前位置がどこだったのかテンプレのどこかに書いといて欲しいんだが
vol一桁台の頃に参戦してからどんどん新規参戦出てると、テンプレ下部を見ても前と全く違う事になるし

509 :
>>508
・今の位置なら何がどうおかしいのかを詳細に書く
・再考待ちに移す時はテンプレに前に載ってた位置を書く
ぐらいはやって欲しいわな

>>504
どんなに反応差あっても当たらないよ>>380>>381
倍以上反応差あったら当てられるよ>>384>>392
で分かれてるな
反応にめちゃくちゃ差があったら、攻撃範囲がめちゃくちゃ狭いのでしっかり狙わないと当てるの不可能とかでもない限りは不可視相手でも当たるとは自分は思う

>>458
禁書キャラって全員バーチャロンのロボに乗せた方が強くねぇかと思う
「とある」シリーズとして総称するタイトルがある
とある魔術の電脳戦機は電撃文庫の公式サイトに
>この小説は当時生誕20周年を迎えた「電脳戦機バーチャロン」と、「とある魔術の禁書目録」が初めてコラボレーションした作品で、「禁書」シリーズの世界観の中に
>「電脳戦機バーチャロン」が競技として登場し、おなじみのキャラクターたちがバーチャロイドを操縦して競技に参加する内容となっています。
とあるので世界観は繋がっている
ゲームはやった事が無いから作れんけど

510 :
>>509
不可視も目に見えないだけか、気配や音も含めて全て感知できなくなるか二種類あるから、
前者なら音と気配はあるから反応に差があれば倒せる
後者は範囲攻撃なければ倒せる
みたいな扱いにすれば

511 :
>>510
×後者は範囲攻撃なければ倒せる
○後者は範囲攻撃なければ倒せない

512 :
じいさん再考察
再考察行きの原因には攻防速すべてが足りないと言われているが、考察ログを見る限り、攻防はじゅうぶんに高い。
問題点は移動速度が常人並みなところで、ストーンマンには近寄れないため、確かに今の位置はおかしい。

(恐竜の壁)(ロボットの壁)相手には攻撃を当てられず分けor不思議攻撃持ちには耐性がないので負け。その下を見る

◯犀宮楓withアルミニwith霊馬 どちらも鍛えた人並み反応、移動速度は常人並み、攻防はこちらが上回っている
△相澤秀平(漫画) 倒せない倒されない
◯女主人公(マンガで分かる!FGO) 女主人公本体は人並みの素早さなので倒せると思われる。

(ロボットの壁)>じいさん=相澤秀平(漫画)>犀宮楓withアルミニwith霊馬

513 :
せめてランキングから外して再考察行きにする際は、「攻防速全てが低すぎる」のようなアバウトな理由では無く、
「ログではストーンマンに撲殺勝ちとなっているが、速度が足りないので倒せないため、今の考察は不適切」くらい論理的に理由を示してほしいです。

514 :
>>509
禁書とバーチャロンは確か何スレか前に根拠が不十分って理由で却下されてたよ

515 :
>>514
そんな議論はないぞ
敵スレで議論はあったが普通に通ってるし

516 :
光速の攻撃には反応してない発射前予測回避との説明はあるが
描写上放たれた後で対応してるので行動速度は〇mからの光速
その行動速度と同速の相手の格闘を見てから避けられるので反応も準拠する
とかいう別ルートで素早さ求められるか

517 :
動き出しが発射後ならそれで行けるぞ

518 :
グローブだが
風破断裂の弾速不明
>範囲は全身鎧が小さな木の葉と例えられる位なので数十mくらいか
この説明で何で効果範囲が数十mに出来るかが不明

519 :
【作品名】日常ではさえないただのおっさん、本当は地上最強の戦神
【ジャンル】小説
【名前】バルトロメウス
【属性】異能者の人間、光君
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】光弾:不思議光弾、速度は雷速、射程数km
        反応相応の一瞬で数千発発射できる、溜め無しの連射可能
        1000発程度発射しただけで都市一つが半壊できる破壊範囲

        両手から直径1mぐらいの光のビームとして発射も出来る
        都市五つ分を焦土にできる威力の光球と相殺可能な威力、速度は雷速、射程距離は数km
【防御力】鍛えた成人男性並み
【素早さ】雷速の連続パンチを余裕で見切り避けられる反応速度
     数mぐらいならば雷速で格闘戦が出来る反応の相手でも、全く反応できない速度で移動できる
     長距離移動は1秒で数十kmを移動できる
【特殊能力】光を操る事が出来る、任意で自身の光を操り不可視の状態になれる
【長所】作中最強
【短所】まともな戦闘描写が少なすぎる
【戦法】不可視の状態で参戦

520 :
>>519
反応の距離は?

521 :
なぜ雷速になるか根拠を書いておいた方がいい

522 :
>>518
そのテンプレとは関係無いけど
例えとして、実在の動物の例で○○の大きさとしたら××と書かれたら
実在の動物から倍率で出していいんだよな

523 :
【作品名】日常ではさえないただのおっさん、本当は地上最強の戦神
【ジャンル】小説
【名前】バルトロメウス
【属性】異能者の人間、光君
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】光弾:不思議光弾、速度は雷速、射程数km
        反応相応の一瞬で数千発発射できる、溜め無しの連射可能
        1000発程度発射しただけで都市一つが半壊できる破壊範囲

        両手から直径1mぐらいの光のビームとして発射も出来る
        都市五つ分を焦土にできる威力の光球と相殺可能な威力、速度は雷速、射程距離は数km
【防御力】鍛えた成人男性並み
【素早さ】地の文において雷速と書かれる速さの近接格闘を余裕で見切り避けられる反応速度
     数mぐらいならば雷速で格闘戦が出来る反応の相手でも、全く反応できない速度で移動できる
     長距離移動は1秒で数十kmを移動できる
【特殊能力】光を操る事が出来る、任意で自身の光を操り不可視の状態になれる
【長所】作中最強
【短所】まともな戦闘描写が少なすぎる
【戦法】不可視の状態で参戦

524 :
>>500
考察手順に書いといた

525 :
>>523
不思議光弾やビームが雷速になる理由も必要。

不備の指摘ではないんだけど
>数mぐらいならば雷速で格闘戦が出来る反応の相手でも、全く反応できない速度で移動できる
これは「数m」だとスレのルール上6mから雷速での攻撃を見切ることができる反応の相手、になってしまうから、
実際どう書かれているかにもよるけど「数m」を消して具体的な距離や「近接格闘」を書いた方が良いかと

526 :
【作品名】日常ではさえないただのおっさん、本当は地上最強の戦神
【ジャンル】小説
【名前】バルトロメウス
【属性】異能者の人間、光君
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】光弾:不思議光弾、射程数km、台詞で雷の速度であり、地の文において雷速と書かれているので雷速
        反応相応の一瞬で数千発発射できる、溜め無しの連射可能
        1000発程度発射しただけで都市一つが半壊できる破壊範囲

        両手から直径1mぐらいの光のビームとして発射も出来る
        都市五つ分を焦土にできる威力の光球と相殺可能な威力、光弾を束ねた物なので速度は光弾と同じ、射程距離は数km
【防御力】鍛えた成人男性並み
【素早さ】地の文において雷速と書かれる速さの近接格闘を余裕で見切り避けられる反応速度
     近接格闘において雷速で格闘戦が出来る相手でも全く反応できない速度で、パンチしてきた相手の背後に回れる短距離移動速度、3m移動できる
     長距離移動は1秒で数十kmを移動できる
【特殊能力】光を操る事が出来る、任意で自身の光を操り不可視の状態になれる
【長所】作中最強
【短所】まともな戦闘描写が少なすぎる
【戦法】不可視の状態で参戦

527 :
突っ込みも無いみたいなんで、無幻美勒の修正内容をwikiに反映する。
それと最初改定内容をすぐにwikiに反映させちゃってごめんね。

528 :
【作品名】アースフィア・クロニクルシリーズ
【ジャンル】ラノベ
【名前】アリス・キャロル
【属性】胸に魔王の心臓を埋め込まれた人間
【大きさ】480mの女子高生。女子高生=160cmとしてそれが300倍に巨大化した姿
【攻撃力】大きさ相応の達人並み
【防御力】全裸の大きさ相応の達人並み
【素早さ】大きさ相応の達人並み
【特殊能力】感情を限界突破させることで魔王の心臓の力を引き出せる。
【長所】でかい
【短所】幸運能力が最強スレ的に使えない

529 :
範馬刃牙の鞭打だけど、これって原理的に防御力がバキの攻撃力より高ければ効かないんじゃないのか?

530 :
【作品名】タイムストリッパー麗花
【ジャンル】漫画
【名前】高咲麗花
【属性】時間停止能力を貰った女子大学生
【大きさ】大学一年生の女性
【攻撃力】 【防御力】大学一年生の女子並み
【素早さ】大学一年生の女子並み

     自分と完全に同じ能力を貰った男子学生が時間停止した瞬間を見て認識してから、首を押して自分も時間停止できる反応
     0.025秒反応
【特殊能力】時間停止:単一宇宙の自分以外の時間を止める事が出来る、首を押す事で発動、発動速度は0.025秒
           停止時間の限界は無し

           止まってる時間の最中に相手に快楽を与えると、時間停止を解除した瞬間に対象に一気に快楽が襲いかかる
           一週間ぐらい時間停止中にSEXし続けたら、相手は時間停止解除した瞬間に白目剥いて気絶した

           時間を停止してる最中は、行動は出来るがどれだけ存在しても自分は年を取らない
           食事、排泄、睡眠、疲労もせずに永遠に活動し続けられる
           
【長所】かなり強力な時間停止
【短所】同じ時間停止能力者とSEXして妊娠すると時間停止を解除できなくなる
【戦法】時間停止
【備考】時間停止の発動速度:首を押す→時間停止が発動するのは
              コーヒーが乗ったトレイを持った男子学生が転んだ拍子に空中にぶちまけられたコーヒーの液体が2m先の高咲麗花にかかる瞬間
              コーヒーの液体が5cm動く間に時間停止できる発動速度
              ぶちまけられたコーヒーの飛沫の速度が秒速2mぐらいとして0.025秒発動

531 :
ルシア考察
円大地と素早さ同等
火炎放射しあって相打ちなので、円大地と=



ランス・ビーン考察
ブラッド・ファングと完全に同等
火炎放射しあって相打ちなので、ブラッドファングと=


修正
【作品名】KING OF THE MONSTERSシリーズ
【ジャンル】アクションゲーム

【名前】スーパージオン
【属性】怪獣
【大きさ】身長112m 体重13万2000tの恐竜
【攻撃力】爪:一撃で100mはある岩や200m級ビルを木っ端微塵にできる、成長前の段階でも核爆弾の直撃に耐える身長98mで12.6万tのアトミックガイを40発弱殴れば殺せる
     尾:長さは150m程、一撃で爪攻撃の2発分の威力
     身長98mで12.6万tの体重の人型の怪獣を1qほど上空に放り投げられる


     スネークファイア:自分と同じ大きさの火炎を発射する、射程600m、弾速は機械ビームと同等
              縦横70m、厚さ400mほどの岩塊を貫通して木っ端微塵にする威力、進化前の段階でも核爆弾の直撃に耐える身長98mで12.6万tのアトミックガイを8発で殺害できる
              溜めに3秒かかる、何度でも使える、深海の中でも使用可能

     アースクエイク:自分を中心とした半径400mほどを地震で攻撃、放った瞬間に射程全域に届く速度
             進化前の段階でも核爆弾の直撃に耐える身長98mで12.6万tのアトミックガイを8発で殺害できる
             空中にいる敵には無効、溜めに3秒かかる、何度でも使える

【防御力】特大の竜巻に上空5km以上に吹っ飛ばされて、着地に失敗しても無傷
     約5km下の深海で平気で活動可能
     一撃で100mはある岩や200m級ビルを粉砕する蹴りに40発は耐えて戦闘続行可能
     進化前の段階でも核爆弾の直撃に耐える身長98mで12.6万tのアトミックガイがダメージをくらう熱さの溶岩の中に入って完全に同等ののダメージを受けるので、熱耐性はアトミックガイと同等
【素早さ】移動速度はジェット戦闘機の半分
     反応は鍛えた人並み
     100mほどジャンプできる
【長所】
【短所】素早さが遅い、技の溜め時間
【戦法】殴る。相手が見えなかったらアースクエイク、飛んでたらスネークファイア

532 :
【作品名】rogue legacy
【ジャンル】ゲーム

【備考】矢:発射されると50m程を地面と水平のまま飛んでいくので
      矢の弾速は洋弓の速度以上には速いだろう(時速250km以上)

【名前】バーバリアンキング
【属性】人間、男性
【大きさ】3m程の成人男性並み
【攻撃力】剣:3m程の大きさ、一撃で2m程の成人男性型の石像を破壊する威力の数十発分の威力

     短剣:2m程の大きさの剣を五発撃ち出す、こう見えて魔法攻撃
        射程50m程、弾速は時速750km(矢の三倍)ほど、一本で自分の通常攻撃並みの威力
        一回でMP10消費

     シャウト:自分の半径15m程に叫んで音攻撃、一回の消費MP20
          2m程の成人男性型の石像が一撃で破壊される威力
          音なので弾速は音速
【防御力】痛覚を持たない
     30m程の高さから地面に着地して無傷
     一撃で2m程の成人男性型の石像を破壊する威力を上回る一撃に100発近く耐えて戦闘続行可能
【素早さ】時速300km(矢の二割増し)で移動可能
     6m程の距離なら、移動速度の倍程度の速度で走れる、0.03秒ほどの時間を置けばまた再度ダッシュ可能
     4m先から時速400km程(矢の六割増し)で飛んでくる攻撃を見てから避けられる

     5mのジャンプが可能、空中でもう一回ジャンプできるので計10mのジャンプができる
【特殊能力】ADHD:欠陥多動性障害持ち、移動速度が30%アップする、計算済み
      Gigantism:巨人症、大きさが2倍になる、計算済み
      C.I.P;先天性無痛症
【備考】MP150ほど

533 :
主人公(ちきゅうをまもれ!)
レーザーの弾速が無いし、反応も不明

534 :
レーザーだけど機械から出てない場合って光速に出来ない?

535 :
作中や作品周辺で特別な設定や説明がない限りできない。

536 :
>>533
反応は大きさ相応なら常人並でしょ
レーザーの弾速は一秒で地球ほどの距離を動くなら
最低その程度の速度はあるだろうから考察不能ではないと思うが

537 :
【作品名】ドラゴンボールZ 超悟空伝シリーズ
【ジャンル】ゲーム
【名前】悟空
【属性】宇宙人と人類のハーフ
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】見渡す限りの範囲(半径4km程)を吹き飛ばす攻撃に無傷で耐えられる相手を殴ってダメージを与えられる
     エネルギー弾:50cmぐらいの気弾を発射する、射程20m、自分が飛ぶより速く飛ぶ。連射可能。自身のパンチと同等の威力
            最大気力の状態から50回使える
【防御力】見渡す限りの範囲(半径4km程)を吹き飛ばす攻撃に無傷で耐えられる
【素早さ】34日で太陽系から遠く離れた場所にある居住可能な惑星に飛行可能な宇宙船と同じ速度で20mぐらい飛行可能
     冥王星〜太陽間の最長距離:73億km。73億km/34日=2485.02179km
     秒速2458kmで飛行し、又、その速度で敵が格闘攻撃をしかけてきてもカウンターを決めたりできる反応速度
     マッハ7229の反応、戦闘速度
【特殊能力】気力:0の状態から1秒程で最大まで溜められる
【長所】バランスのいい攻防速
【短所】宇宙生存が出来ない
【戦法】エネルギー弾連発してひたすら削りまくる

538 :
>>537
悟空はハーフじゃなくて純粋な宇宙人(サイヤ人)じゃないのか?
それともそのゲームの設定ではそうなってるの?

539 :
桃太郎withももたろ城with仲間達再考察

>>484の無敵の威力とももたろ城の防御力が間違っているので以下のように修正する
無敵の威力:全長228m、全幅114mの竜鬼船を一撃で破壊する攻撃を19発受けても戦闘続行可能なカルラ以上の防御力なら耐えれる
ももたろ城の防御力:竜鬼船を一撃で破壊する攻撃を受けても戦闘続行可能な桃太郎が5発で倒れる魚雷に10発耐えれる防御力

範囲が無敵と変わらない雪だるまのあくびがあるのであまり変わらないが、もともとあまり勝ち越せていないので(範囲攻撃の壁)から下がる。

〇シーブックwithガンダムF91 遠距離攻撃はあるが威力が足りない。あくび勝ち
×新宮寺リカ  大きすぎてあくびが効かない。
×バナージ・リンクスwithユニコーンガンダム ビーム・マグナム負け
×ユーシャwith勇者城 大きすぎてあくびが効かない。
×アキラ・ラーゼフォン  調律負け
〇切通ヒロ with 神ナラヌ人タル者 物理無効の敵でもこちらは攻撃できる
〇神  同上
〇麻生勝 遠距離攻撃なし。
〇立花響 速いが威力が足りない。あくび勝ち。

これ以降は勝ち越せるだろう。

アキラ・ラーゼフォン>桃太郎withももたろ城with仲間達>切通ヒロ with 神ナラヌ人タル者(完全起動)

540 :
>>539
再考察乙

541 :
>>537
素早さ欄、「太陽系から遠く離れた惑星」ってあるのに太陽〜冥王星までの距離で計算してるのはおかしくない?
その距離だと太陽系の惑星と捉えられるでしょ。特に設定・描写が無い限り惑星の大きさは地球、星系の大きさは太陽系、銀河の大きさは銀河系ってルールから考えると
他の星系の惑星なんだから太陽から最も近い惑星系であるプロキシマ・ケンタウリ系との距離(4.2光年)からとれるんじゃない?
星系間の距離はその慣例の適用外だよって場合でも、別星系の惑星がオールトの雲(JAXAによると太陽系の構成の一部で、数万AUから1光年近くの範囲にわたる領域)より内側にあるとは思えないから1光年はあるんじゃなかろうか

そもそもスレのルールでは惑星以外は太陽系じゃないよってんなら冥王星じゃなくて海王星からとらなくちゃいけないから逆にもっと遅くなるはず

542 :
>>537
あと、テンプレ的に参戦時の気力状態について書かれてないから気力0の状態だと思うんだけど、
戦法はエネルギー弾連打になってるから1秒溜めが必要になって開幕パンチより戦績落ちるかもしれない

543 :
>>536
移動速度がそれぐらいだから弾速もそのぐらいはあるって
物凄く乱暴な推測だな

544 :
>>543
移動速度も書いてなくないか
方向変更の速さが書いてるだけで

545 :
アリス・キャロル 考察
スーパーウルトラジャイアントキンググレートにやや劣る程度の身長なのでその下

546 :
>>543
テンプレ読んだ?

【素早さ】 大きさ相応。登場時に一応移動描写あり。レーザーは1秒程度で惑星1つ分程度向きを変更できる

レーザーは少なくとも1秒程度で惑星1つ分程度の距離を動く速度がないと
1秒程度で惑星1つ分程度の向きを変更できないでしょ
というかロボの目から出るレーザーなら普通に機械レーザーで光速では?


>>544
移動速度も大きさ相応でしょ
ロボットの形がわからんと大きさ相応倍できないというならそうかもだが

547 :
>>546
顔だけのロボットの移動速度なんてわからないのでは
せめて人の形ならば常人並にできるけど

548 :
>>546
>レーザーは1秒程度で惑星1つ分程度向きを変更できる
これレーザーの射角変更の事だぞ

そもそもロボットとは一言も書かれてないからレーザーってだけで光速にならんし
主人公や隕石の大きさも明らかにもっと小さいし

549 :
勘違いするかもしれんから書いておくが
ロボットと一言も書かれてないってのはゲーム中の説明の事だからね

550 :
>>547
顔だけしかないのか
ならまあ移動速度は不明だな

>>547
レーザー自体の軌道が変わるんじゃなくて
発射口の角度が変わるだけってこと?
地球の1/4サイズで地球一個分角度が変わるってどういう感じなんだかわからんが
それだと現状のテンプレじゃ速度は不明だな

ロボットが作中設定じゃないなら
機械レーザー扱いはされんかもだが
見た目が機械なら通るんじゃないかとも思う
前例がぱっとうかばないけど
アニメとかの映像作品で
見た目機械で作中呼称のない兵器から
レーザーでてたらおそらく機械レーザー扱いになると思うのだがどうだろう

551 :
この場合は「金属製の顔」としか書いてないから機械扱いは無理
これだと「芯まで金属の塊」って扱いになるかと

それ以前にまず本当にレーザーなのかが疑問
よく機械レーザーって書いてあるテンプレがあるが、レーザーである根拠が書いてないのが多い
レーザーっぽいって印象だけじゃレーザーにはできないから

552 :
言わんとすることはわかるが
レーザーと言われてたら普通にレーザーと書くだろうし
作中でレーザーと呼ばれているレーザーとはわざわざ書かんでしょ

553 :
補足するとちきゅうをまもれの主人公が
ロボットだったりレーザーが本当にレーザーかの根拠は必要と思う
でもそれは指摘を受けたら回答すればいいことで
全てのテンプレにレーザーがレーザーである根拠をいちいち書く必要はないと思う

それを言い出すとテンプレの事象全てに
どこであった描写や設定なのか
補足説明つけるみたいな話になりかねん

554 :
とりあえずプレイ動画見れば全部分かるよ

555 :
修正

【作品名】 ちきゅうをまもれ!
【ジャンル】 メイドインワリオ内のゲーム
【名前】 主人公
【属性】 間違いなく人外、名前不明
【大きさ】地球の1/20の顔、顔は人間型
【攻撃力】レーザー:目から常時照射される光線
          威力;落下するだけで地球が消滅する、地球の1/500の大きさの隕石やそれを大量に内包した同サイズの宇宙船を一秒照射するだけで木っ端微塵にできる威力
          射程は地球直径一つ分、弾速はそれを一瞬で届く、弾切れ無しで常時照射される
【防御力】大きさ相応。宇宙生存可能。
【素早さ】自分の全長分の距離を1秒で移動できる
     反応は常人並み
【長所】 地球を救った
【短所】 失敗、成功時の演出がうざい

556 :
一週間以上経ってるがwikiで直ってないテンプレの群れ

修正待ち
ハーン・サムウェル :弾速が無い
兵藤一誠withリアス・グレモリーonグリフォン:弾速が無い
ショウ・ザマwithビルバイン:このスペックでこの位置に居るの無理じゃね、というか弾速無い、修正行き
外薗改:熱光線の弾速不明、修正行き
仮面ライダーBlack:超破壊エネルギーの弾速不明
吉川春生:数分で街が地割れになった→1日で地球が破壊との解釈が推測でしかなく不可解すぎる、修正行き
壊造時次郎:弾速不明、つーか何このテンプレの書き方ふざけてんの?
香車:弾速不明、修正行き
マリーダ・クルスwithクシャトリヤ(機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST) :ディビニダドって何、修正行き
愛野鉄拳withコレジャナイロボ:弾速無い、修正行き
キラ・ヤマトwithフリーダムガンダム(漫画) :火線砲などの弾速無い、修正行き
ウルトラマンナイス :タブザゴンのテンプレが無いのでミレニアムクロスやベリーナイス光線の威力が分からない
アメリカ版ゴジラ2代目 :反応が無い、パワーブレスの弾速不明
脳噛ネウロ:銃弾の反応距離不明
雪野タクミ:シューマッハにどのぐらいの距離から反応したか不明なクラバート、クラバートを殴れるだけでは反応に使えない、何mから反応したかが無いので反応不明
少尉with先行者:攻防の倍化計算不明
アリカ・ユメミヤ:隕石の速度不明
美神令子:文殊の射程や弾速が無い
ルージュ:術の消費術力が無い
グローブ:風破断裂の弾速不明、範囲不明

再考待ち
じいさん:攻防速全てが低すぎる、この位置はありえないから再考察
陸戦兵 :自爆巻き込み連中と同じぐらい下がる
間薙シン:マッハ5.2程度の反応と移動速度でランキング2超えられるのか分からん、攻撃力も無い

557 :
>>556
wikiに反映されてないのかもしれんがじいさんは再考察されてるぞ

558 :
>>557
>>512で再考察されてるな

559 :
【作品名】 BLAME! 電基漁師危険階層脱出作戦
【ジャンル】漫画、映画のコミカライズ
【名前】霧亥
【属性】人間
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】重力子放射線射出装置:形状は小型の銃器
                厚さ50m程の鉄筋コンクリートを貫通し直径10mぐらいの穴を開ける
                弾速は重力子のビームを発射するので光速(重力子は光と同じ速度)
                射程3q程、3発ほど放つと電力切れするが電池一つ使えば更に一発撃てるが負荷で気絶する

     禁圧解除:重力子放射線射出装置の全力射撃、かなり反動あるので一発撃つと反動で5mぐらい後ろに吹っ飛ぶ
          通常の重力子放射線射出装置のビームを無傷で防げる防御シールド+その先の鉄筋コンクリートを数百mで貫通し直径20m以上の穴を開ける
          弾速や射程は通常の重力子放射線射出装置と同等
          電池3本使えば2発撃てる

     縦横2m高さ4mぐらいの鉄筋コンクリートの破片を片手で持ち上げられる
     殴り:一撃で吹き飛ばした相手が縦横2m、高さ5m程の鉄筋コンクリートを粉々にする
     蹴り:直径10m、厚さ1m範囲で鉄筋コンクリートを粉々にする
【防御力】鉄筋コンクリートの床を直径1m深さ10cmぐらい凹ませる勢いで着地して無傷
     腕が切断されても戦闘続行可能
【素早さ】約10m先から重力子放射線射出装置のビームが撃たれた後で手を構えて防御シールドを張れる相手と格闘戦(相手の銃口を手で逸らしつつ蹴りを叩き込んだり)で優位に立つ反応
     他は達人並みはある
【特殊能力】電池:鉛筆みたいな形状、首に刺して使う、最低四本持っている
         電力切れの段階から首筋に一本刺せば重力子放射線射出装置を再度一発撃てる
         3本を一度に使えば禁圧解除を2回使える
【長所】原作漫画の終盤レベルで無口が極まっている
【短所】攻撃に耐えた描写が無いので紙
    原作漫画ではサイボーグみたいだが、この漫画だと本人が人間だと言ってるので人間なんだろう
    重力子放射線射出装置の燃費が悪すぎる

560 :
質問なんだけどオーバーロードのアニメのBDに付いてくる特典小説って原作小説扱いになる?

561 :
ものによる。内容次第じゃないかな

562 :
>>560
確か書き下ろしでしょ。
現在小説との繋がりが明言されてるならできるはず

563 :
ないなら出来ないけど

564 :
修正

【作品名】大日本帝国スーパーマン
【ジャンル】小説
【名前】宮本武兵衛
【属性】クリプトン星から地球にやってきたクリプトン星人
【大きさ】老人男性並み
【攻撃力】身の丈はある大岩を持ち上げられる
     自分と同等の防御力の同種族に打撃でダメージを与えられる

     神風:全霊を込めて深く大気を吸い込み、念力で口から発射する息吹、発射までに2,3秒かかる
        射程と範囲は数百m、弾速はそれを一秒ほど
        巨大な空母を上下左右に大きく揺らし、戦闘機の発進を不可能にする風速
【防御力】WW2時代の軍艦の機関砲、高射砲が何発か直撃しても無傷

     マント:鋼鉄を超える強度を持ち、WW2での軍艦の機関砲、高射砲が何発かで損傷し飛行ができなくなる
         
【素早さ】達人並み
     マント:零戦並の速度で空を飛べる
【特殊能力】マント:背中に付けているマント、空を飛ぶための機器であり壊れると使用不能になる

      透視:鉛に遮断されない限り、1km先まで壁も透視して見渡せる
      聴力:4km先の話声を聞ける
【長所】少なくとも超人の域ではある
【短所】米軍が沖縄上陸寸前の状態から戦況を引っくり返すのは全盛期のスペックでも不可能
    地球に来てからの度重なる酷使のせいでマントが壊れかけている

565 :
修正

【作品名】大日本帝国スーパーマン
【ジャンル】小説
【名前】宮本武兵衛
【属性】クリプトン星から地球にやってきたクリプトン星人
【大きさ】老人男性並み
【攻撃力】身の丈はある大岩を持ち上げられる
     自分と同等の防御力の同種族に打撃でダメージを与えられる

     神風:全霊を込めて深く大気を吸い込み、念力で口から発射する息吹、発射までに2,3秒かかる
        射程と範囲は数百m、弾速はそれを一秒ほど
        巨大な空母を上下左右に大きく揺らし、戦闘機の発進を不可能にする風速
【防御力】WW2時代の軍艦の機関砲、高射砲が何発か直撃しても無傷

     マント:鋼鉄を超える強度を持ち、WW2での軍艦の機関砲、高射砲が何発かで損傷し飛行ができなくなる
         
【素早さ】達人並み
     マント:零戦並の速度で空を飛べる
【特殊能力】マント:背中に付けているマント、空を飛ぶための機器であり壊れると使用不能になる

      透視:鉛に遮断されない限り、1km先まで壁も透視して見渡せる
      聴力:4km先の話声を聞ける
【長所】少なくとも超人の域ではある
【短所】米軍が沖縄上陸寸前の状態から戦況を引っくり返すのは全盛期のスペックでも不可能
    地球に来てからの度重なる酷使のせいでマントが壊れかけている
    元ネタと同じくクリプトナイトが弱点で近付けられるだけで昏倒する

566 :
>>556
突っ込みとかもう1ヶ月たってるのあるし
もう移していいだろそれ

567 :
イクス・アーベント・ノイエ
ジャンルでTRPGと漫画とか他の設定や描写混ぜる事ができる理由書いて欲しい
パイロットのタキ・オズノ見た限り、漫画版から出してるようなんだが。描写見る限り1m先まで迫ってから避けてない

568 :
【作品名】百鬼夜行
【ジャンル】ゲーム

【名前】忍者
【属性】人間、男性
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】刀で斬って、2m大の大熊を一撃で殺害できる
     かみなりだいこ:かみなりを起こす太鼓、何度でも使える
             射程8m、効果範囲は5m 、瞬間発動で弾速は反応相応の一瞬
             2m大の大熊を一撃で4体まとめて殺害できる威力
【防御力】2m大の大熊が即死する炎を10回以上くらっても戦闘続行可能
     2m大の大熊が即死する電撃を10回以上くらっても戦闘続行可能
     2m大の大熊が即死する打撃や斬撃を10回以上くらっても戦闘続行可能
【素早さ】野犬や大鹿や大熊よりも早い反応
     また、野犬や大鹿や大熊から走って逃げられる
【長所】あんのじょう
【短所】かなりキツイ難易度、悪い意味で昔のゲーム

569 :
【作品名】ドラゴンボールZ 超悟空伝シリーズ
【ジャンル】ゲーム
【名前】悟空
【属性】宇宙人
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】見渡す限りの範囲(半径4km程)を吹き飛ばす攻撃に無傷で耐えられる相手を殴ってダメージを与えられる
     エネルギー弾:50cmぐらいの気弾を発射する、射程20m、自分が飛ぶより速く飛ぶ。連射可能。自身のパンチと同等の威力
            最大気力の状態から50回使える
【防御力】見渡す限りの範囲(半径4km程)を吹き飛ばす攻撃に無傷で耐えられる
【素早さ】現在気力MAX

     34日で太陽系から遠く離れた別星系にある居住可能な惑星に飛行可能な宇宙船と同じ速度で20mぐらい飛行可能
     太陽から最も近い惑星系であるプロキシマ・ケンタウリ系との距離(4.2光年)を最低値として
     秒速光速の1330万倍で飛行し、又、その速度で敵が格闘攻撃をしかけてきてもカウンターを決めたりできる反応速度
【特殊能力】気力:0の状態から1秒程で最大まで溜められる
【長所】バランスのいい攻防速
【短所】宇宙生存が出来ない
【戦法】エネルギー弾連発してひたすら削りまくる

570 :
>>556でまとめられたテンプレを全部再考・修正に送っておいた

571 :
>>570


572 :
実写版キャップ上方修正狙えそうな描写増えてきたんで修正

【作品名】アベンジャーズ:エンドゲーム
【ジャンル】映画
【名前】キャプテン・アメリカ
【属性】超人兵士第1号
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】超人血清という薬で強化されており単なる達人以上
     成人男性の首を片手で掴み持ち上げられる
     ムジョルニア:アスガルドで作られたハンマー
           戦車を一撃で破壊できる光線に耐えられるサノスにダメージを与えられる
           雷を呼び寄せて攻撃する事も可能。雷の攻撃範囲は数百mほどか
【防御力】単なる達人以上 薄いがヘルメットをかぶっている
     拳銃で4回撃たれても戦闘可能 ただし痛みと出血で動きが緩慢に
     スタン警棒を2秒×4回押しつけられたがダメージは残らず
【素早さ】単なる達人以上
     エレベーター内で武装した軍人十数人に襲われるが全員返り討ちにした
     ジョギングする軍人(途中から本気走り)を3周遅れにするスピードで走ってもろくに汗をかかない
     助走をつければ窓ガラスをぶち破り道を挟んだ向かいのビルの窓へ跳び込める
【特殊能力】 ヴィブラニウム製の盾:架空の金属で出来た円形の盾。直径70pぐらい。腕に付けてる
         戦車を一撃で破壊可能な光線銃の直撃を受けても傷1つ付かない
         構えていればガトリングガンに撃たれながらでも
         ガトリングガンを撃っている兵士の方へ走って突撃できる
         腕に付けて裏拳の動きで殴る他、投擲武器としても使用可能
         威力は戦車砲の直撃に耐えられるアイアンマンのアーマーに突き刺さる程、弾速は銃弾より少し遅いくらい。射程は拳銃と同等か
         盾のはね返る軌道を計算しているようで相手が意図的に違う方向へ弾き飛ばさない限り
         相手や物に当たってもキャプテン・アメリカの手元に帰ってくる
【長所】優れたリーダーシップと揺るぎない信念  作品を重ねるほど強化されるスペック
【短所】自分の信念に従い続けた結果国際指名手配犯となってしまった 
【戦法】ムジョルニアの雷を放ちながらムジョルニアで叩く その後盾を投げる
   銃相手なら手榴弾を投げた後盾を構えて逃げ回り相手が弾切れしたら盾を投げる
   弾切れしそうにないなら盾を構えて突撃
【備考】ウィンター・ソルジャーでヘリキャリアに乗り込もうとしているシーンから参戦
    70年ほど冷凍されていたので肉体も精神も若々しいが90代

573 :
>>572
戦法に手榴弾を投げるとあるけど手榴弾の性能や所持についてテンプレになくない?

574 :
オバロの特典小説の後書きでこれが14巻だと思ってもらって結構ですって書いてあったけどどうなる?

575 :
【作品名】歩兵型戦闘車両ダブルオー
【ジャンル】小説
【名前】ダブルオー
【属性】00式戦闘車両、合体人型ロボ
【大きさ】身長23m、重量78.5トンの人型
     足が短く胴が長く腕が妙に長い形状
【攻撃力】大きさ相応の人間並み
     35o機関砲:腹部に仕込まれている。威力、射程、弾速などは現実相応。数百発以上連射できる
     誘導式対戦車ミサイル:胸部に仕込まれている。威力、射程、弾速などは現実相応。4発発射できる
     120o滑空砲:背部に仕込まれている、撃つ時は腹ばいになる必要がある
            威力、射程、弾速などは現実相応。分間3発の速度で10発以上発射できる
     火炎放射器:右腕に仕込まれている火炎放射器。威力や弾速は現実相応で、射程は数十m先に届く、1分ぐらい噴射し続けられる
     絶対崩壊ゼロバスター:直径1mぐらいのライノメタル加速器を投げてぶつける
                加速器の臨界稼働により強烈な電磁波嵐を起こし、加速器の半径50mの範囲の分子間引力を消失させ、範囲内の全てを塵にする
                ライノメタル加速器の臨界させるまでに十秒程かかる
                当然範囲内に居ると自分も塵になる
                プロ野球選手顔負けの動作で投げるので、投擲は大きさ相応のプロ野球選手並の弾速や射程
                本来ならそんな動作出来ないので関節などに滅茶苦茶に負荷がかかり、一回投げると壊れかけの状態になる
【防御力】装甲戦闘車両が三台合体しているので、装甲は装甲車並にはある
【素早さ】大きさ相応の人間並み
     反応は達人並み
【特殊能力】雨月蛍太郎:胴体及び火器管制担当。
            28歳の男性。空手と柔道の有段者で、一瞬の隙があれば自衛隊の空挺部隊隊員三人を瞬時に格闘で気絶させる事ができ、
            空挺部隊隊長の達人とも格闘戦で戦えて、腕一本犠牲にすれば殺せるぐらいの格闘戦ができる
      妹尾環:脚部担当。反射神経、反応速度、状況判断力がオリンピックの金メダリストクラスで超人レベルと地の文に書かれる
          28歳の男性。
      胡子竜二:腕部担当。重機を動かす事にかけては天才的であり、技能コンクールで余裕で優勝できる
           28歳の男性
【長所】かなり現実寄りな世界観なので直立させる事すら困難なのだが、乗ってるパイロット達が超凄腕なので走ったり飛んだり跳ねたりできる
【短所】最強兵器のゼロバスターに色々な欠点がある

576 :
修正

【作品名】シン・マシン
【ジャンル】小説
【名前】国東弾
【属性】死んだ人間をナノマシンがコピーした存在
【大きさ】成人男性並み並+両腕から長さ20m以上の光剣
【攻撃力】鍛えた成人男性並み

     光剣:長さ20m以上光剣、思考発動
        この剣は実体が無い、超高エネルギーの塊であり、重さが無く振り回すのには腕を振る程度の負荷しかからない
        当たらない限りは、光剣が至近を掠めても風の動きも気配も熱も感じない
        光剣に貫かれた数十mのビルは若竹のようにスッパリ斬られた後、瓦礫となった
        直撃すれば人間なら蒸発するだけの熱量もある

     接続線:指を伸ばして、当たった相手の筋肉・神経を掌握して自由に自分の意志で動かす事ができる、思考発動
         鉄筋コンクリートに半ばまで突き刺さるフリスビーや自動小銃の連射を無傷で耐える蟹の装甲を突き破って中に突き刺さる威力
         掌握して動かせる相手は5mぐらいの蟹まで動かせた
         射程数十m、弾速は瞬動状態の自分でも視認困難な速度なので雷速以上
         何かに巻き付けたり突き刺して、巻き取る動作で空中を移動できる、その速度は瞬動状態の自分でも視認困難な速度なので雷速以上
         指一本から一つ発射できるので、両手の指の数だけ発射できる

【防御力】骨格がカーボンナノチューブと同じ硬さをしている
     光剣を遥かに超える威力の光弾の直撃をくらっても全身の半分が焼け焦げるが戦闘続行可能
     ナノマシンの集合体なので脳や心臓などの急所が無い
     国東弾の記憶を再現しているが、精神・魂が存在しない

     再生:ナノマシンが瞬時に身体を再構成させる、自動発動
        再生は、腕が肩から先が消失した状態から一瞬で元通りになるぐらい
【素早さ】鍛えた成人男性並み

     瞬動:移動・反応速度の高速化。思考発動
        稲妻の速度、電光のスピードの領域にまで加速するので、移動速度は雷速、反応速度はその速度で格闘戦ができるぐらいに上がる
        100mぐらいを移動すると一瞬だけ解除する必要があるが、一瞬後には再度使用可能

【特殊能力】幻影:五人ほどに分身する。幻影には実体が有り、本体と同等の能力を備える
         自分と同等の格闘戦が出来る相手との戦闘で瞬時に使える、反応相応の一瞬で発動
         幻影は体が分断された所から再生し、増殖する
         (上半身と下半身に分断された幻影一体が、上半身からは下半身が、下半身からは上半身が生えて再生し、二体に増えた)
         この再生速度、瞬動状態の自分と格闘できる相手が光剣で斬られた直後に瞬く間に再生して増殖するので、反応相応の一瞬の速度

【長所】高速反応、身体支配、高火力、再生、分裂分身とバランスが良い。
【短所】自分より速度が有り、高火力な相手には歯が立たない。範囲攻撃に弱い。

【戦法】幻影出しながら光剣で斬る
【備考】瞬動と光剣を両手に発生の状態からスタート

577 :
>>573
すまん戦法の欄から消すの忘れてた
ムジョルニアある以上手榴弾使う必要ないし

578 :
ムジョルニアの雷の速度は?

579 :
>>572
その作品名だとエンドゲーム単体からの参戦になって別作品の描写は使えないんでないかい?
総称するタイトルや作品の繋がりの説明がいるかと

580 :
ロロノア・ゾロの百八煩悩鳳の弾速って直ってない?

581 :
アロイス
技のアローレインの消費TPがない

フォックス・マクラウドonアーウィン
小惑星の破壊とやらの該当箇所がゲーム見ても見つからない、ボムの弾速無い

ゼータファイナルマジンガーX
弾速ほぼ不明

582 :
>>578
特に説明は無いが雷速並で良いと思う

583 :
バーバリアンキング
1m秒速27.7m反応

×青年忍者=猫=猿レッド=ジャガ>ロビン(勇者の冒険) 先手取られて炎や吹雪など負け
×犬吠埼珠>三条合歓 先手取られて特殊能力やビーム負け
〇スタンリー・イプキス=主人公withパトカー 攻撃には耐えられる、音撃勝ち
その下からは勝てるので

三条合歓>バーバリアンキング>スタンリー・イプキス



忍者(百鬼夜行)
0.05秒反応からの電撃
男科学者と同等スペックで
反応同速の男科学者と相撃ちなので

男科学者と=

584 :
はくあwith船with乗組員考察

前までの考察で(機動兵器の壁)までは勝ち越している。

△ジャンパーソン 反応は早いがこちらに効く攻撃なし
△マイケル・チャンwithダブルオーガンダム  反応は早いがこちらに効く攻撃なし
×アルス(ロトの紋章)  王者の剣負け
△エステル・ブライト 反応は早いがこちらに効く攻撃なし
〇サンダーマスク〜上田虎之助 こちらの方が早い
△ウルトラマン(必殺18大戦法)  反応は早いがこちらに効く攻撃なし
〇巨大パトラ〜羽流内匠頭助兵衛with白基地丸 こちらの方が早い
×ウルトラマン(一峰大二版) スペシウム光線負け
△巨大化Zちゃん〜クロ 反応は早いがこちらに効く攻撃なし
×綾小路どつぼ  隕石負け
△ヴォール 反応は早いがこちらに効く攻撃なし
〇ジュドー・アーシタ with ZZガンダム こちらの方が早い
×リョーコ 切られ続けて負け
〇司馬九造〜ゴジラ(怪獣王ゴジラ) こちらの方が早い
〇シン・アスカwithディスティニーガンダム(高山瑞穂版) 反応は互角だが攻防はこちらの方が上
△キングコング(ゲーム)
×アムロ・レイwithガンダム(冒険王版) ビームライフル負け
〇比何ソウマ ゲルニカを倒し、その後比何ソウマを倒して勝ち。
〇スーパーウルトラジャイアントキンググレート〜アリス・キャロル こちらの方が早い
△孫悟飯(銀河ギリギリ!! ぶっちぎりの凄い奴) 反応はやや相手の方が上で空を飛べるので分け
〇巨大怪鳥>古美門研介 こちらの方が圧倒的に早いし削り勝ち
×巨大スズメバチ 反応はややこちらの方が上だが削り勝ちできるほどの差ではない
〇メガ・シャーク〜ウルトラマン80(漫画) こちらの方が早い
△夕夜凪 相手の防御力が高すぎる
×ブランドwithケトスwith仲間達 大きすぎる
〇アーク 反応は互角だが攻防はこちらの方が上
〇ドシンwithジャシン〜東光太郎 こちらの方が早い
×プレイヤーキャラwith輸送機 空を飛ばれてマシンガン負け
×ヘリコプター(バンゲリングベイ) 空を飛ばれて爆弾負け
△パイロットWith戦車〜クラリスwithクラリスカー 相手の防御力が高すぎる
×柳生零 サイコソード負け
×メルティナ ウンディーネ負け
×ギャレット・ウォーターズwithレッド レールガン負け

これ以降は勝ち越せないだろう

プレイヤーキャラwith輸送機>はくあwith船with乗組員>東光太郎

585 :
>>581
というかアロイスは主人公ですら無い
ゲームやればオープニング終わった辺りの人物紹介で主人公はスペンサーとナレーションで呼ばれてる

586 :
>>585
いやほんとプレイした?
スペンサーの後にアロイスが主人公その2、レヒリン王主人公その3って書かれてるんだけど



【作品名】アンティーカ ロマン
【ジャンル】RPG(「ベストフリーゲーム300+α」収録)
【参考】
アインシュタイン:質量をエネルギーに変えて核爆発を起こす魔法
         史実にて街を一瞬で消滅させている
オッペンハイマー:上記アインシュタインでも巻き込めない程に一体一体が離れてる敵6体を同時に巻き込める範囲の核爆発を起こす魔法
         単純計算で、街を一瞬で消滅させた核爆発の六倍の大きさの核爆発を起こす魔法

戦闘フィールド:戦艦大和が入る戦闘区域全体

【名前】スペンサー
【属性】有名冒険家で歴史家の青年。魔王
【大きさ】青年並み
【攻撃力】素手一撃はオッペンハイマーと同等以上の威力
     アタレ銃:一撃で素手以上の威力の威力の銃、弾切れ無しで無限に連射可能
          戦艦大和が入る戦闘フィールド全体に当たる射程
          弾速は機械ビーム並み

     グランドスラム:大地の力を爆発させる魔法
             一撃の威力はオッペンハイマーを上回る威力
             射程と効果範囲は戦艦大和が入るフィールド全域、発動した瞬間に範囲に効果が及ぶ
             石化効果があり、威力に耐えたとしても耐性が無ければ戦艦大和でも全体が石化して戦闘不能になる
             消費SP45

【防御力】オッペンハイマーの直撃に3発耐えて戦闘続行可能
     散布されたサリンの中に居ても平気
     セ氏零下273.15度の絶対零度を起こす魔法の直撃に10発以上耐えて戦闘続行可能
     落雷の直撃に10発以上耐えて戦闘続行可能
     寒いギャグで精神をいかれさせてR精神攻撃に10発以上耐えて戦闘続行可能
     スーパーフォートレス:究極の鎧
                毒、洗脳、盲目、即死、睡眠、麻痺、混乱、石化、下痢、凍結に耐性が付く
【素早さ】B-29スーパーフォートレス並みの速さで飛行可能
     反応はハエを遥かに上回る
【特殊能力】永久機関:装備してると魔法のSP消費が一切無くなるアクセサリー

      素晴らしい神父様Gドリンク:HPとSPを全回復する、99個所持
【長所】考古学者としてはそこそこの才能があるみたい
【短所】仲間達の殆どが人格破綻者
【備考】ゲーム中ナレーションにおいて主人公その1と書かれている
    ステータスアップアイテムを限界まで使った状態で参戦、HP9999SP9999

587 :
修正

【作品名】アンティーカ ロマン
【ジャンル】RPG(「ベストフリーゲーム300+α」収録)
【参考】
アインシュタイン:質量をエネルギーに変えて核爆発を起こす魔法
         史実にて街を一瞬で消滅させている
オッペンハイマー:上記アインシュタインでも巻き込めない程に一体一体が離れてる敵6体を同時に巻き込める範囲の核爆発を起こす魔法
         単純計算で、街を一瞬で消滅させた核爆発の六倍の大きさの核爆発を起こす魔法

戦闘フィールド:戦艦大和が入る戦闘区域全体

【名前】アロイス
【属性】考古学者スペンサーの助手の青年。超越者
【大きさ】青年並み
【攻撃力】素手一撃はオッペンハイマーと同等以上の威力
     アタレ銃:一撃で素手以上の威力の威力の銃、弾切れ無しで無限に連射可能
          戦艦大和が入る戦闘フィールド全体に当たる射程
          弾速は機械ビーム並み

     アイシクル:吹雪かせて全体を冷気で攻撃する魔法
           今の魔力量だと、一撃はセ氏零下273.15度の絶対零度を起こす魔法を上回る冷気攻撃
           射程と効果範囲は戦艦大和が入るフィールド全域、発動した瞬間に範囲に効果が及ぶ
           消費SP6

     神風:勝利を呼ぶ嵐を起こす魔法
        一撃の威力はオッペンハイマーを上回る威力
        射程と効果範囲は戦艦大和が入るフィールド全域、発動した瞬間に範囲に効果が及ぶ
        睡眠効果があり、威力に耐えたとしても耐性が無ければ人間、動物、人外、動く骨や死体や戦艦戦車戦闘機の類も眠る
        消費SP100

     ゾネングルトゥ:太陽の熱を出して相手を焼き尽くす魔法
             射程と効果範囲は戦艦大和が入るフィールド全域、発動した瞬間に範囲に効果が及ぶ
             消費SP50

【防御力】オッペンハイマーの直撃に3発耐えて戦闘続行可能
     散布されたサリンの中に居ても平気
     セ氏零下273.15度の絶対零度を起こす魔法の直撃に10発以上耐えて戦闘続行可能
     落雷の直撃に10発以上耐えて戦闘続行可能
     寒いギャグで精神をいかれさせてR精神攻撃に10発以上耐えて戦闘続行可能
     スーパーフォートレス:究極の鎧
                毒、洗脳、盲目、即死、睡眠、麻痺、混乱、石化、下痢、凍結に耐性が付く
【素早さ】B-29スーパーフォートレス並みの速さで飛行可能
     反応はハエを遥かに上回る
【特殊能力】永久機関:装備してると魔法のSP消費が一切無くなるアクセサリー

      素晴らしい神父様Gドリンク:HPとSPを全回復する、99個所持
【長所】スペンサーの意思を受け継いだ
【短所】ヘタレ
【備考】ゲーム中ナレーションにおいて主人公その2と書かれている
    ステータスアップアイテムを限界まで使った状態で参戦、HP9999SP9999

588 :
陸奥九十九修正
速くなったが、それでも速度不足なので位置は変わらないだろう

【作品名】 修羅の門
【ジャンル】 漫画
【名前】 陸奥九十九
【属性】 陸奥圓明流四十代目伝承者。
【大きさ】身長171cm体重70kgの男性
【攻撃力】 打撃や関節技の威力は達人を遥かに超える威力。
虎砲:相手に拳を密着させた状態から全身のパワーを一気に相手に叩き込む技
   達人の胸が拳の形に陥没し、馬に蹴られてもこうはならないと救急隊員に言われる怪我を負わせる
無空波:虎砲と同じく相手に拳を密着させた状態から、腕を瞬間的に振動させて全身のパワーを衝撃波として叩き込む
    作中では内部へのパワーの炸裂と言われておりつまり内部破壊攻撃
    軽く(全く本気ではない状態で)壁にやっただけでも3mぐらい離れた窓ガラスに亀裂が入り、全力なら少なくとも虎砲が相手の体内で炸裂するのに等しいダメージを与えられる
    打撃の威力ではなく衝撃波による攻撃なので身を捻って拳を回避した程度ではこの技から逃れることはできない
    体にかかる負担が大きいが、ボクシング編で使った後にパンチで相手をKO出来たり、
    修羅の門弐門で、無空波とは比較にならないぐらい体に負担がかかる四門の二連続発動が可能になったので今の状態なら最低でも二発は撃てるだろう
    振動が威力を持って伝わるまでには若干のタイムラグがあるので、九十九と同等の反応があれば腕を掴んでへし折り振動を強引に止める事で威力を抑える事が可能
    (その場合、達人でも戦闘続行可能程度になる)

四門時:ただの相手を驚かせるだけでダメージが無い引っ掛け蹴りでさえも達人級の相手もKO出来るぐらいの威力にまで上昇する
【防御力】手を抜いた状態でも陸奥の虎砲に匹敵する威力の打撃を放てるイグナシオの本気の打撃を食らいまくっても戦闘続行可能
【素早さ】 鏃が体に密着した状態から放たれたボウガンを発射後回避できる海堂(作中でしっかり発射後回避していると明言されている)と互角以上に近接戦闘が可能な反応と戦闘速度。
回避距離を1mm、ボウガンの速度を時速200kmとすると1mからの秒速55555m反応(マッハ163反応)となる

四門時:通常の陸奥九十九と格闘戦が出来る相手でも3人に分身して見える速度になる
    この速度と同等の速さになった姜子牙の格闘を避けつつ攻撃できたので反応も同等
    1mからの秒速166665m反応と戦闘速度(マッハ489反応)

長距離移動は達人並み
【特殊能力】四門:体が自壊するレベルで限界を超え続ける事による身体能力強化
         一回使用するとフラフラになる
         二回目もなんとか使えるが戦闘不能になる(歩くだけなら何とか可能)
【長所】反応速度がなんかとんでもないことになってしまった。
【短所】3巻の海堂戦時点でテンプレの大部分が完成するほどにインフレが起きない
【戦法】四門発動状態から無空波

589 :
(マッハ10対応の壁)の下見て位置が下がると思う連中の再考察


マリオ(スーパーマリオRPG)
1mマッハ1.25反応からの防御無視
リュー・イーグルの爆烈究極拳と相撃ち

初代エイスワンダー
1m超音速反応からの熱攻撃
マリオ(スーパーマリオRPG)に負け、その下からは勝てる

590 :
柊誠一
1m超音速反応からの防御無視、初代エイスワンダーとは相打ち

591 :
リュー・イーグル=マリオ(スーパーマリオRPG)>初代エイスワンダー=柊誠一



庚造一with重二輪
1m秒速67m反応で防御も機関銃無傷程度、明らかにこの位置じゃない
並平凡withタイムボート以上に負けて、その下からは勝てる
奴良リクオwith及川氷麗の上

592 :
テンプレ突っ込み
坂上闘真 :音を斬る人間とほぼ互角の人型時変異体を上回るとの事だが、これ攻撃速度じゃないの?反応速度が同等か不明

593 :
質問

惑星とかを持ち上げ投げ飛ばして相手にぶつけたりしてたら、惑星破壊級の攻撃力にしていいの?
無理ならどれくらい?

594 :
達人より上程度にしかならない
マジで

595 :
>>594
えっ
惑星並みの大きさの人間を投げ飛ばしたら大ダメージだろうし、大きさ相応のやつにダメージ与えられる程度になるのでは?

596 :
それはあってるけどイコール惑星破壊じゃないでしょ

597 :
修正

【作品名】とある魔術の禁書目録
【ジャンル】小説
【名前】 白井黒子
【属性】Lv4の大能力者の女性
【攻撃力】鍛えた女子中学生並
     スカートの内側に長さ10cm程の鉄の矢を20個程仕込んでいる
【防御力】鍛えた女子中学生並
     肩にコルク抜きを刺された後、全身に数個の鉄の矢が突き刺さっても行動可能
【素早さ】1mからの1553.3km/s反応
     それ以外は鍛えた女子中学生並
【特殊能力】空間移動:その名の通り対象を空間移動させる能力
           皮膚上で触れていないと物体を転移させることはできない。
           最大転移距離81,5メートル、最大転移質量130、7キログラム
           一度に複数のものを転移させることが可能。
           飛ばした先に障害物があった場合、重なった部分の物質を押しのけて割り込むように転移するため、
           飛ばしたものは双方の硬さに関係なく障害物に刺さった状態で出現する防御無視攻撃となる
           勿論、自分自身を空間移動させる事も可能、連続発動で空も飛べる
【戦法】鉄の矢を相手の重要器官の中にテレポートする
【備考】[[神裂火織]]の項から
    唯閃中:93,200km/s
    4巻において、唯閃中の神裂火織は常人の数十倍の速度で動けると地の文に書かれている
    なので最低値で60として、93,200/60=1553.3km/sが常人の行動速度となる
    白井黒子は、その常人であり又同じ常人と取っ組み合いの格闘ができるので反応・行動速度は1553.3km/s

598 :
惑星を持った状態で参戦して、惑星を投擲して攻撃する という戦術を取るならば、
投げた惑星は大きさ相応のボールをぶつけた威力になる

599 :
>>582
あれってハンマーから雷出してたよね?
ダイみたいに、雲から雷降らせるでもない限りは雷速にはならん

600 :
クソゲーの方の承り太郎修正

【作品名】ジョジョの奇妙な冒険(SFC)
【ジャンル】RPGゲーム
【備考】コブラチーム開発、この作品の存在自体が奇妙極まりない
【共通設定・世界観】
ジョセフの大きさ:脳の神経細胞が承太郎(成人男性並みの大きさ)と同等の大きさの人間並み
         真面目な医学サイトいわく、神経細胞の大きさは
「細胞体の大きさは、大きいものでは10分の1mm以上あるが、小さなものではわずか200分の1mmしかない。」
とのこと、最低値の10分の1mmを採用し、承太郎の大きさを170cmと仮定すると約289kmの巨人になる


精神攻撃:この作品では相手を罵倒する事によって精神ダメージを与えて戦意を喪失させて勝利する事ができる(ギャグではなくガチ描写)
     有効対象は人間(肉の芽と言う物体によって脳を操られている奴にも有効)、動物(鷹、犬)、人外(吸血鬼、ゾンビ、脳で繁殖する寄生生命体)
     死に掛けの状態でも自分の主人の能力を明かさない程の忠誠心で、戦いを挑んでくる敵を相手にしても戦意を喪失させる事ができる
     射程は声が届く範囲、音声なので弾速は音速、何回でも使える
     車に乗って襲い掛かって来た相手にも有効なので、対戦相手が車程度の大きさの乗り物に乗ってるなら中の人にも効く

【精神攻撃】
※説得力(精神攻撃の威力に関わるステータス)が上昇する百科事典やレベルアップで承太郎の精神攻撃が強くなったという事です
不良学生1を一撃で倒す精神攻撃が使える承太郎
それに耐える不良学生2(不良学生1とは別のキャラ)を一撃で倒す精神攻撃が使える成長した承太郎
それに耐える灰の塔を一撃で倒すry
それに耐える吸血鬼を一撃で倒すry
それに耐える力を一撃で倒すry
それに耐える死神13を一撃で倒すry
それに耐える吊られた男を一撃で倒せる、限界まで説得力を上げた承太郎

【名前】承太郎
【属性】スタンド使い、人間
【大きさ】青年並
【攻撃力】289kmの大きさの壮年男性を殴り三回の攻撃で倒す事ができる相手と同等の攻撃力
【防御力】289kmの大きさの壮年男性を一撃で倒す攻撃にギリギリ二回まで耐えて戦闘続行可能
     精神力500、数値上で吊られた男を一撃で倒す精神攻撃に耐えて戦闘続行可能(精神攻撃耐性×7)
【素早さ】鍛えた青年並み
【特殊能力】精神攻撃:共通設定参照
           精神攻撃×7
      傷薬:自分の体力を1/4回復できる、99個所持
      栄養剤:自分の体力を3/4回復できる、99個所持
      漢方薬:自分の体力を1/2回復できる、99個所持
【備考】百科事典(説得力(精神攻撃の威力に関わるステータス)が上昇)を限界まで読ませた状態で参戦
    時を止められるが、イマイチ描写がハッキリしないので省略
【戦法】精神攻撃、相手が機械なら省略して普通に戦う

601 :
少し間違えた修正
【作品名】ジョジョの奇妙な冒険(SFC)
【ジャンル】RPGゲーム
【備考】コブラチーム開発、この作品の存在自体が奇妙極まりない
【共通設定・世界観】
ジョセフの大きさ:脳の神経細胞が承太郎(成人男性並みの大きさ)と同等の大きさの人間並み
         真面目な医学サイトいわく、神経細胞の大きさは
「細胞体の大きさは、大きいものでは10分の1mm以上あるが、小さなものではわずか200分の1mmしかない。」
とのこと、最低値の10分の1mmを採用し、承太郎の大きさを170cmと仮定すると約289kmの巨人になる


精神攻撃:この作品では相手を罵倒する事によって精神ダメージを与えて戦意を喪失させて勝利する事ができる(ギャグではなくガチ描写)
     有効対象は人間(肉の芽と言う物体によって脳を操られている奴にも有効)、動物(鷹、犬)、人外(吸血鬼、ゾンビ、脳で繁殖する寄生生命体)
     死に掛けの状態でも自分の主人の能力を明かさない程の忠誠心で、戦いを挑んでくる敵を相手にしても戦意を喪失させる事ができる
     射程は声が届く範囲、音声なので弾速は音速、何回でも使える
     車に乗って襲い掛かって来た相手にも有効なので、対戦相手が車程度の大きさの乗り物に乗ってるなら中の人にも効く

【精神攻撃】
※説得力(精神攻撃の威力に関わるステータス)が上昇する百科事典やレベルアップで承太郎の精神攻撃が強くなったという事です
不良学生1を一撃で倒す精神攻撃が使える承太郎
それに耐える不良学生2(不良学生1とは別のキャラ)を一撃で倒す精神攻撃が使える成長した承太郎
それに耐える灰の塔を一撃で倒すry
それに耐える吸血鬼を一撃で倒すry
それに耐える力を一撃で倒すry
それに耐える死神13を一撃で倒すry
それに耐える吊られた男を一撃で倒せる、限界まで説得力を上げた承太郎

【名前】承太郎
【属性】スタンド使い、人間
【大きさ】青年並
【攻撃力】289kmの大きさの壮年男性を殴り三回の攻撃で倒す事ができる相手と同等の攻撃力
【防御力】289kmの大きさの壮年男性を一撃で倒す攻撃にギリギリ二回まで耐えて戦闘続行可能
     精神力500、数値上で吊られた男を一撃で倒す精神攻撃に耐えて戦闘続行可能(精神攻撃耐性×8)
【素早さ】鍛えた青年並み
【特殊能力】精神攻撃:共通設定参照
           精神攻撃×7
      傷薬:自分の体力を1/4回復できる、99個所持
      栄養剤:自分の体力を3/4回復できる、99個所持
      漢方薬:自分の体力を1/2回復できる、99個所持
【備考】百科事典(説得力(精神攻撃の威力に関わるステータス)が上昇)を限界まで読ませた状態で参戦
    時を止められるが、イマイチ描写がハッキリしないので省略
【戦法】精神攻撃、相手が機械なら省略して普通に戦う

602 :
>>597
最低値が60ってなんでや

603 :
数十倍のスレ的な扱いで20倍〜60倍になるけど、常人の速度が一番低くなるように設定すると60倍ってことでしょ

604 :
>>602
割るからでしょ

605 :
【作品名】Soul Of Dandizm
【ジャンル】RPGツクール2000VALUE!収録

【名前】イゾウ
【属性】人間男性
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】素手の一撃の威力は星をも吹き飛ばす魔法の半分ぐらいの威力
     メビウスブレイド:時空をも切り裂く剣
              素の攻撃力は一撃で星をも吹き飛ばす魔法と同等の威力
     究極二刀凶星斬:目の前範囲10m程を時空をも切り裂く剣で切り裂く必殺技
             消費MP70、瞬間発動、反応相応の一瞬で射程まで届く
             素の攻撃力は一撃で星をも吹き飛ばす魔法と同等の威力
【防御力】星をも吹き飛ばす爆発を起こす魔法の直撃に1発耐えて戦闘続行可能
     骨まで灰になる愛の炎が直撃しても5発は耐えて戦闘続行可能
     象を即死させる毒を注入されても平気な奴を毒状態にする猛毒をくらっても平気
【素早さ】機械レーザー並みの速度で殴る敵の攻撃を避けられる反応
     高さ3m、幅5m程度のジャンプができる
     他は達人並み
【備考】MP510
    本マグロ:HP,MPを全回復するマグロ、99個所持
    回復マシン:1回でHPを半分回復する、5回使うと1個無くなる、99個所持
    ハンバーガー:ファーストフード、食うと何故かHP50%、MP10%を回復する、99個所持

606 :
修正

【作品名】とある魔術の禁書目録
【ジャンル】小説
【名前】 白井黒子
【属性】Lv4の大能力者の女性
【大きさ】女子中学生並
【攻撃力】鍛えた女子中学生並
     スカートの内側に長さ10cm程の鉄の矢を20個程仕込んでいる
【防御力】鍛えた女子中学生並
     肩にコルク抜きを刺された後、全身に数個の鉄の矢が突き刺さっても行動可能
【素早さ】1mからの1553.3km/s反応
     それ以外は鍛えた女子中学生並
【特殊能力】空間移動:その名の通り対象を空間移動させる能力、思考発動
           皮膚上で触れていないと物体を転移させることはできない。
           最大転移距離81,5メートル、最大転移質量130、7キログラム
           一度に複数のものを転移させることが可能。
           飛ばした先に障害物があった場合、重なった部分の物質を押しのけて割り込むように転移するため、
           飛ばしたものは双方の硬さに関係なく障害物に刺さった状態で出現する防御無視攻撃となる
           勿論、自分自身を空間移動させる事も可能、連続発動で空も飛べる
【戦法】鉄の矢を相手の重要器官の中にテレポートする
【備考】とある魔術の禁書目録ノ全テで8巻の主人公であると、作者公認のコメントがされている
    [[神裂火織]]の項から
    唯閃中:93,200km/s
    4巻において、唯閃中の神裂火織は常人の数十倍の速度で動けると地の文に書かれている
    なので最低値で60(数十は20、60扱いで最も低くなるようにすると60)として、93,200/60=1553.3km/sが常人の行動速度となる
    白井黒子は、その常人であり又同じ常人と取っ組み合いの格闘ができるので反応・行動速度は1553.3km/s

607 :
フリオニール修正

【作品名】ファイナルファンタジー2
【ジャンル】コンシュマーRPG
【武器】剣などの近接武器の射程は弓矢と同程度か、わずかに劣る程度にある。
    (船上での戦闘で、弓矢の射程限界の海上にいる敵も普通に斬りつけられるため) 。

【魔法】ファイナルファンタジー大全集に書いてある設定も流用
    射程は弓矢並、弾速は発動した瞬間に反応相応の一瞬で発動する、瞬間発動
    以下の魔法全てが全体掛けが可能で、半径10mの範囲に居れば対象が複数居ても全員に掛かる

    クラウダ:猛毒の煙を起こし、包み込んだ敵にダメージを与えられる、消費MP18
         ハチや人間や豹などの生き物や石や金属で出来た巨人が一撃で即死する猛毒

    フレア:原子融合によるエネルギーを集結させて、激しい核爆発を相手の体内(内部攻撃でもある)で起こす魔法。消費MP18
        5m程の巨人と同じぐらいの大きさの爆発を起こす

    デジョン:次元を歪めて穴を開けて別次元に敵を放逐する魔法、消費MP18 
         5m程の巨人に有効

    ストップ:標的の時間の流れを停止させる魔法。消費MP18
         5m程の巨人に有効

    スリプル:敵の脳に作用し深い眠りに作用する魔法。消費MP18
         人間、動物、人外、耐性が無ければ幽霊や無機物(石や木や金属)にも有効

    デス:敵一体の生体機能を完全に停止させる魔法。消費MP18
       人間、動物、人外、耐性が無ければ幽霊や無機物(石)にも有効
       5m程の巨人に有効

    ブレイク:敵の肉体を石化させる魔法。消費MP18
       人間、動物、人外、耐性が無ければ幽霊や無機物(石や木や金属)にも有効
       5m程の巨人に有効

    フィアー:敵の心の中に恐怖心を呼び起こす魔法、恐ろしくなった敵は戦闘放棄して逃げ出してしまう(設定)
         消費MP18、人間、動物、人外、耐性が無ければ幽霊や無機物(石や木や金属)にも有効

【共通設定】
【攻撃力】フレアの直撃以上の威力の殴りの威力
     魔法:【魔法】欄参照
【防御力】1/10の大きさにされた状態から体内で5m程の核爆発が起きても戦闘続行可能なので50m核爆発耐久
     クラウダの直撃に耐えて戦闘続行可能
     リボン:毒、盲目、神経攻撃、精神攻撃、能力を相手と交換、
         即死、異次元送り、石化、呪い、肉体変化を完全に無効にする
         ただし、相手を傷つけてそこから状態変化(物理攻撃の追加効果として発動する状態異常)は防げない
【素早さ】スズメバチに先手を取れる反応
     豹から走って逃げだせる移動速度
【備考】HP9999、MP999

608 :
【名前】飛空船
【属性】空飛ぶ船
【大きさ】30mぐらい
【攻撃力】飛空船自体は戦闘能力なし。乗員任せ。
【防御力】街を破壊して瓦礫の山に竜巻の直撃受けて無傷
【素早さ】豹から走って逃げだせる移動速度の主人公達の2倍の移動速度のチョコボの2倍速く飛行できる
【長所】なんか硬い
【短所】とりあえずパーティーキャラ詰め込んどけ感
【備考】フリオニール、マリア、ガイ、レオンハルトが乗っている
【戦法】距離を取ってらトード、フレア、デス等の魔法攻撃


【名前】フリオニール、マリア、ガイ、レオンハルト
【属性】人間 反乱軍
【大きさ】マリアは少女並み、それ以外は成人男性
【攻撃力】【防御力】【素早さ】共通設定並み
【長所】回避能力が高ければほぼ無敵
【短所】ゲーム開始と同時に黒騎士に瞬殺される

609 :
パーシバル再考察

車の衝突くらいには耐えれるだろう
戦闘開始時の距離は両者の全長の合計なので、車もスピードでないだろうし
車両も破壊できるだろうから(車両破壊の壁)から上がる。
〇柏木耕一 こちらの方が早い
△ボギー スペックが同じくらい
×ドンキーコングjr  相手の方が速い
〇支倉静馬 吹っ飛ばされる前に倒せる
△金時豆次郎 こちらの方が速いが相手を倒せない
△苗田胞衣 同上
×ジョン・ドゥ 掌負け
〇少年ボゥイwithエキセントリック号 こちらの方が速い
〇日向俊郎with REAR RF31 同上
〇一代寺徹with軽トラック 軽トラックなら何とか壊せるだろう
×ナノカ・フランカ(漫画版トリスティア) 鋼鉄は壊せない
〇マリオ(マリオブラザーズ) こちらの方が速い
△バルー・ビビッツ こちらの方が速いが相手を倒せない
△ジャロッド スペックが同じくらい
〇柚木冴次郎  こちらの方が速い
△糸色望with純白のメルセデス 車を壊して引き分け
△フィン・シェパードwithハマー こちらの方が速いが相手を倒せない
△凸川 同上
〇少年(INSIDE) 遅いので削り勝ち
〇僕with10トントラック 同上
×ヘイヴィア&クウェンサー&アイドルin軍用トラック 軍用トラックはきついか
×二ノ宮峻護 相手が速すぎる
×スターダスト・ドラゴン 相手の方が速いし空も飛べる
×鬼丸美輝 相手が速すぎる

これ以上は無理だろう

ヘイヴィア&クウェンサー&アイドルin軍用トラック>パーシバル>僕with10トントラック

610 :
【作品名】METAL GEAR RISING REVENGEANCE
【ジャンル】ゲーム
【名前】サムエル・ホドリゲス
【属性】ジェットストリーム・サム。人間
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】ムラサマブレード:1m程の刃渡りの日本刀
              高周波ブレードは、高周波によって原子間結合を弱め分子切断を可能とする
              元となった刀の切れ味に比例してより効果が増すので、元が名刀のこれを高周波ブレードにした物は威力が別格であり
              普通の高周波ブレードでも切断出来ない相手を実際に切断したこれは分子切断×2の効果
              分子切断に耐性がある敵だと、一撃でロケットランチャー並みの威力
     ロケットランチャー:多目的ロケット擲弾発射器、2秒に一発の速度で撃てる
               射程や弾速はロケットランチャー並み、12回発射できる
【防御力】ロケットランチャーを何発直撃させても傷一つつかない12m程の蜘蛛みたいな大きさのメタルギア・エクセルサスを一撃で凹ませ、20発ぐらい殴れば最終的には爆発四散させるアームストロング上院議員のパンチに10発以上耐えて戦闘続行可能
     2000度のゲル状の燃料を吹き付ける火炎放射の直撃くらっても戦闘続行可能、10発以上耐えて戦闘続行可能
【素早さ】ブローニングM2重機関銃の連射を刀で弾きながら前進、1.5m程の距離まで近づくまで弾き飛ばせる
     1mからの591.4m/s反応
     2m程のジャンプが可能、他は達人並み
【特殊能力】自己修復用ナノペースト:自分の体力を半分回復できる、8個所持、思考発動で使える
                  持っていれば体力が0になった瞬間に自動消費されたりもする
【長所】突撃銃で武装した10人以上のマフィアを軽く斬り伏せてのけたなど数々の伝説を作った
【短所】似たような事をMGS2においてやった雷電が何故か驚いた
    アームストロング上院議員の面接で破れ彼の配下になる
【戦法】ムラサマブレードで斬る
【備考】ダウンロードコンテンツの本編前日譚であるJETSTREAMにおける主人公

611 :
主人公withマイタンク再考察

20mからのマッハ4対応
(超音速戦闘の壁)から下がる。

△ランボー(ファミコン)〜カイト 相手の方が速いが相手の攻撃に耐えれる
〇南雲秋人 こちらの方が少し速いし一撃で倒せる
△レナ・オクストン〜主人公(セイギノヒーロー) 相手の方が速いが相手の攻撃に耐えれる
×倉間ユウキ〜ジョニー・トーマス 相手の方が速く攻撃力もある
△ルナ=イル 戦車は無機物なので瘴気は効かない
△村雨クナイ=西川貴教 相手の方が速いが相手の攻撃に耐えれる
×NO.37564 反応は同じくらいだが防御力が高く攻撃力もある
〇クォート〜藤宮紅葉 相手の方が少し早いが攻撃が当たらないほどの差ではない
〇志々雄真実 こちらの方が速いし攻撃も効かない

これ以降は勝ち越せるだろう。

NO.37564>村雨クナイ=西川貴教=主人公withマイタンク>クォート

612 :
考察乙

ダブルオー
あなたwithガンダムの上位互換なのでその上からと言うか
装甲車並みの装甲であり、べインハルト・ロズナー&ティナティナwith戦車とミサイルで相撃ちするので、こいつと=

613 :
【作品名】スーパーマリオアドバンス2
【ジャンル】ゲーム
【名前】ルイージwithヨッシー

【名前】ルイージ
【属性】帽子のヒゲ男
【大きさ】成人男性並みのやや大きい身長が2倍になった姿
【攻撃力】通常時で縦横高さ50m程の塔を持ち上げて数十m以上蹴り飛ばせる
     通常時で縦横高さ50m程の塔を3回踏み付けて地中に完全に埋める事ができる

     ファイア:火の玉を放つ。溶岩から噴き出る炎に当たっても無傷な成人男性並みの大きさの亀を一撃で焼死させられる。
          直径50cmぐらいの大きさ、射程は数百m程度、弾速は自分の走りの3/4程度の速さ、何発でも発射可能

     スター:踏み付けもファイアも通用しない相手を触れたり、触れられただけで倒せる
         300m程度を走る時間まで持続する

【防御力】素の状態で縦横高さ50m程の塔を瓦礫の山とする爆発に巻き込まれても黒焦げになるだけで無傷
     身長の192倍ほどの高さから落ちても無傷
     溶岩から噴き出る炎をくらっても身長が半分になる程度で戦闘続行可能

     スター:溶岩の塊が直撃したり、自分にダメージを与えられる攻撃でも無傷
【素早さ】砲弾の倍以上の速度で走れる
     2m先で発射された砲弾をジャンプして避けて踏み落とせる反応
     10m程度を跳躍できる

【特殊能力】霊体・炎の敵に触れることが出来る

【名前】ヨッシー
【属性】恐竜
【大きさ】成人男性並みの恐竜
【攻撃力】舌:2mぐらい伸びる、伸びる速度は砲弾の3倍、何回でも使える
       舌に触れた相手を口の中に入れて反応相応の一瞬で消化して殺せる
       口の中に入れる速度は舌を伸ばす速度と同等。ヨッシーが幾ら踏んでも倒せずに、触れただけでルイージにダメージを与えられる5mぐらいのモグラに有効

     炎:直径2mぐらいの炎を発射する、上45度と下45度と正面に向ける3WAY攻撃、一回だけ使える
       溶岩から噴き出る炎に当たっても無傷な成人男性並みの大きさの亀を一撃で消滅させる火力
       射程数百m、弾速は砲弾の倍以上、炎は破壊できない壁などを透過して直進して敵に当たる

     踏みつけ:ルイージ以上の攻撃力
          ルイージが幾ら踏んでも傷つかない成人男性並みの甲羅を一撃で消失させる威力

     スター:乗ってるルイージのスターも適用される
         持続時間はルイージと同等
【防御力】素でルイージを超える耐久力。ルイージが一撃で死ぬ攻撃をくらっても無傷、溶岩の中に沈む途中でも大丈夫
【素早さ】ルイージと同等の移動速度
     ルイージの指示に寸分も遅れずに行動出来るのでルイージと同等の反応速度

【戦法】スター特攻しながらヨッシーが炎、死ななかったら舌で消化

614 :
【作品名】スーパーマリオアドバンス2
【ジャンル】ゲーム
【名前】ルイージwithヨッシー

【名前】ルイージ
【属性】帽子のヒゲ男
【大きさ】成人男性並みのやや大きい身長が2倍になった姿
【攻撃力】通常時で縦横高さ50m程の塔を持ち上げて数十m以上蹴り飛ばせる
     通常時で縦横高さ50m程の塔を3回踏み付けて地中に完全に埋める事ができる

     ファイア:火の玉を放つ。溶岩から噴き出る炎に当たっても無傷な成人男性並みの大きさの亀を一撃で焼死させられる。
          直径50cmぐらいの大きさ、射程は数百m程度、弾速は自分の走りの3/4程度の速さ、何発でも発射可能

     スター:踏み付けもファイアも通用しない相手を触れたり、触れられただけで倒せる
         300m程度を走る時間まで持続する

【防御力】素の状態で縦横高さ50m程の塔を瓦礫の山とする爆発に巻き込まれても黒焦げになるだけで無傷
     身長の192倍ほどの高さから落ちても無傷
     溶岩から噴き出る炎をくらっても身長が半分になる程度で戦闘続行可能

     スター:溶岩の塊が直撃したり、自分にダメージを与えられる攻撃でも無傷
【素早さ】砲弾の倍以上の速度で走れる
     2m先で発射された砲弾をジャンプして避けて踏み落とせる反応
     10m程度を跳躍できる

【特殊能力】霊体・炎の敵に触れることが出来る

【名前】ヨッシー
【属性】恐竜
【大きさ】成人男性の2倍以上の恐竜
【攻撃力】舌:2mぐらい伸びる、伸びる速度は砲弾の3倍、何回でも使える
       舌に触れた相手を口の中に入れて反応相応の一瞬で消化して殺せる
       口の中に入れる速度は舌を伸ばす速度と同等。ヨッシーが幾ら踏んでも倒せずに、触れただけでルイージにダメージを与えられる5mぐらいのモグラに有効

     炎:直径2mぐらいの炎を発射する、上45度と下45度と正面に向ける3WAY攻撃、一回だけ使える
       溶岩から噴き出る炎に当たっても無傷な成人男性並みの大きさの亀を一撃で消滅させる火力
       射程数百m、弾速は砲弾の倍以上、炎は破壊できない壁などを透過して直進して敵に当たる

     踏みつけ:ルイージ以上の攻撃力
          ルイージが幾ら踏んでも傷つかない成人男性並みの甲羅を一撃で消失させる威力

     スター:乗ってるルイージのスターも適用される
         持続時間はルイージと同等
【防御力】素でルイージを超える耐久力。ルイージが一撃で死ぬ攻撃をくらっても無傷、溶岩の中に沈む途中でも大丈夫
【素早さ】ルイージと同等の移動速度
     ルイージの指示に寸分も遅れずに行動出来るのでルイージと同等の反応速度

【戦法】スター特攻しながらヨッシーが炎、死ななかったら舌で消化
【備考】公式サイトにおいて、マリオとルイージの冒険とストーリーに書かれており両者はメイン格なのでマリオとルイージは主人公だと判断できる

615 :
日本列島ナマズ 再考察

移動速度は30ノット=時速55.6km=秒速15.4m
(核無効の壁)から下がる。

△ヴァルトラウテ>ジューダス 追いつけない
〇デビルマン(VS闇の帝王) 長距離移動は達人並み
△竜堂終>爆皇雷 追いつけない
×剣士女=アーチャー女 仲良しのクスリ負け
×パム 任意全能負け
〇霊 時間制限勝ち
△不動明(実写版) こちらの方が速いが敵の防御力が高すぎる
△タケシ・サワムラwithアレクシオン〜哀羽シュウ 追いつけない
〇死なずの醍醐 移動は達人並程度
×狩人女(片道勇者) 仲良しのクスリ負け
△富士明子 追いつけない
×ウルトラマン スペシウム光線負け
△ゴーゴーファイブwithブラックマックスビクトリーロボ 追いつけない
△ビッグオーwithロジャー・スミス 移動速度は同じくらいだが反応に差がありすぎる
×えにくす(ドラゴンクエスト5 SFC) 誘惑の剣負け
〇シャーロック・シェリンフォード 素早さは達人並み
△アポロwithソーラーアクエリオン(ラノベ)>ハーメル
〇吹原和彦 細胞膨張活性液が切れたあとに追いついて勝ち
△仮面ライダーキバ〜カミーユ・ビダンwithZガンダム(ライトノベル) 追いつけない
△Zちゃん 移動速度は同じくらいだが反応に差がありすぎる
△はんたwithマウス 追いつけない
△ポートガス・D・エース 物理攻撃無効
△アクエリオンwith神城ゆるぎ・アポロ・シェリル>風見天晴withスカイブルー 追いつけない
〇ワダツミ 移動速度が書いていないので大きさ相応と考えると追いつける。

これ以降も見たが勝ち越した。

えにくす(ドラゴンクエスト5 SFC)>日本列島ナマズ>シャーロック・シェリンフォード

616 :
自機(ブレイザー)再考察

主人公withマイタンク より攻防速が少し劣り、時間制限もあるので主人公withマイタンク から下がる。

×クォート スーパーミサイル負け
×ピポスネーク パイナップルボム負け
×藤宮紅葉 時間制限負け
〇志々雄真実 ショット勝ち
×きみ 時間制限負け
〇緋村剣心 ショット勝ち
△わたしwith妖精さん 同時討ち。
〇アリタ・フォーランド ショット勝ち
〇センチネル ショット勝ち
〇愛(あいまいみー) ショット勝ち

これ以降は勝ち越せるだろう。

きみ>自機(ブレイザー)>緋村剣心

617 :
質問なんだけどダイソーで売られてるフリーゲームって参戦出来る?

618 :
シモン=ベルモント再考察

豹の速さは時速60kmなので、反応は2mからの時速60km反応
移動速度は30kmなので、懐中時計の時間は3秒、透明薬の効果は3.6秒
(超人の壁)から上がる。

×ビリー・ドレイク 耐えられて負け
〇南風まろん〜泉新一 時間停止から鞭勝ち。
×竜使い 耐えられて鋼鉄の剣負け
〇タケル(タケル)〜主人公(F.E.A.R.)  時間停止から鞭勝ち。
×ベンキマン 耐えられて恐怖のベンキ流し負け
〇アラジン〜アッシュ 時間停止から鞭勝ち。
×きゅーちゃん〜グレイ・フルバスター 耐えられて負け

これ以上は無理だろう。

小森ユウ=きゅーちゃん>シモン=ベルモント>アッシュ

619 :
ソニックブラストマン再考察

攻撃が当たれば勝てるが勝てるが防速が低すぎる。
(多人数圧倒の壁)から下がる。

△ラナ〜山口智知 攻撃を当てることができないまま倒される。
〇高須竜児 フライパン一発くらいなら耐えて勝ち。
〇ジーキル博士 反応同じくらい。
〇ヘッケル 反応同じくらい。
×闇狩り 攻撃を当てることができないまま倒される。
〇桂言葉(イノセントブルー) こちらの方が速い
×ひとり〜速水勇太 攻撃を当てることができないまま倒される。
〇ロロライナ・フリクセル(わたしのたからもの) 小早川〜 一発くらいなら当てれる

速水勇太>ソニックブラストマン>ロロライナ・フリクセル(わたしのたからもの)

620 :
東和馬再考察

フランスパンは相手に向けて打つから大規模爆発になっても相手の方が速く死ぬだろう。
(惑星破壊の壁)から下がる。

〇ウェンドリン フランスパン勝ち
×スーパーメカゴジラ フランスパン前にメガ・バスター負け。
〇東方仗助 フランスパン勝ち
〇貴宮忍 フランスパン勝ち
×孫悟飯(漫画) フランスパン前にかめはめ波負け
〇天樹錬 フランスパン勝ち
〇仮面ライダーJ フランスパン勝ち
×鬼眼の狂 殺気負け
〇〇ヴィーゼ・ブランシモン=フェルト・ブランシモン フランスパン勝ち

これ以降は勝ち越せるだろう

スーパーメカゴジラ>東和馬>東方仗助

621 :
高咲麗花考察
0.025秒反応からの0.025秒で発動する時間停止、相手は0.05秒以内に攻撃する必要がある
×主人公withパトカー 射殺される
×大介withおまる サンボール負け
×カンベエ 斬殺負け
×ケンシロウ(FC)撲殺負け
〇男科学者=忍者(百鬼夜行)から下は時間停止勝ち

ケンシロウ(FC)>高咲麗花>男科学者

白井黒子再考察
1mからマッハ4568に相当する反応からの防御無視
間違いなく
ウルトラマン(怪獣大決戦)>白井黒子>ヴァレル・アワード

【作品名】マリオ&ルイージRPGシリーズ
【ジャンル】ゲーム

【備考】ゲドンコ星人の持っている銃がレーザー兵器

    夢の世界:ルイージの夢の中と言うわけではなく、マリオ達の居る世界とは別次元の世界
         ルイージが特殊な枕によって寝る事により夢の世界とマリオ達の居る世界を繋ぐ扉が開く

【共通設定】
【初期のマリオとルイージの攻防速】
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】ジャンプ一撃で、防御力欄以上の防御を持つ相手にダメージを与えられる威力
     ハンマー:ジャンプを何度しても無傷な2mぐらいの大きさの岩を一撃で砕く威力
【防御力】百mはある飛行船が爆発した際の二百m以上の爆発の爆心地に居て、1q上空から流星になって地面に激突しても無傷
     一撃で4m程の木二本を消滅させる威力の火炎に10発以上耐えて戦闘続行可能
【素早さ】機械レーザー並みの速度で移動し続けられる
     機械レーザー並みの速度の攻撃を10m先から放たれてから、ジャンプで避けたりハンマーで迎撃できる反応

【名前】巨大ルイージwithマリオ

【名前】巨大ルイージ
【属性】帽子のヒゲ親父。夢の世界のルイージが巨大化した姿
【大きさ】50m程の男性
【攻撃力】ジャンプ:100mぐらい飛び跳ねて相手を踏む
          通常ルイージが大きさ相応になった状態なので、5882m爆発に無傷で耐える相手を一撃で倒せる威力

     ハンマー:ハンマーによる横振りや縦振り攻撃
          通常ルイージが大きさ相応になった状態なので、5882m爆発に無傷で耐える相手を一撃で倒せる威力と58.8mの破壊範囲

     ドリルスタンプ:ジャンプしたルイージの頭を、高速回転したマリオが踏む事によりルイージを更に高速回転させて相手を踏ませる
             一撃でジャンプの一撃の3発分の威力
             一回使うとマリオが疲れるので、巨大ルイージが3回行動するぐらい休むとまた再行動可能になる
【防御力】通常ルイージが大きさ相応になった状態
【素早さ】通常ルイージが大きさ相応になった状態、100mぐらいのジャンプが可能
【長所】深層心理においてマリオの役に立ちたいと心底思ってる事が判明、物凄いブラコン
【短所】シリーズ2作目でのルイージいじめ
【備考】攻撃の威力はルイージの素の大きさを1.7mとして計算

【名前】マリオ
【属性】帽子のヒゲ親父。巨大ルイージの頭に乗っている
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】共通設定参照
【防御力】巨大ルイージにダメージを与えられる攻撃を何度くらっても戦闘続行可能(一応は気絶するのだが、それでも巨大ルイージが3回行動する間に気絶から復帰可能)
【素早さ】共通設定参照

622 :
大量考察乙

物凄く前に考察されたキオ・アスノだけど
夕夜凪>ウルトラマン80(漫画)>市奥一真with宇宙戦艦武蔵>クトゥルフwithオープンカー
これに勝てないからクトゥルフwithオープンカーの下になるぞ

623 :
どろぴー再考察
一番大きい修正は防御低下
同反応の我王>ZAKUとファイアと相手の攻撃で相撃ちで引き分け
こいつらが勝てるなら勝てる、負けるなら負けるスペックなので
ZAKU=どろぴー


バルトロメウス考察
1000発で都市(ルール上数km)を半壊とか一発の攻撃力は1m爆発程度という威力の低さ、戦法は初手光のビームで
壮趙俊までは勝てるが仮面ライダーカダックから33連敗する(蓮華寺桂花&金剛千鶴にだけは勝てるが)
威力だけはあるが攻撃範囲狭すぎて巨人連中に勝ちあがれるか微妙
仮面ライダーカダック>バルトロメウス>壮趙俊


マルコwithメタルスラッグ再考察
マリオ(スーパーマリオ3Dワールド)からは防御高すぎ
ラルフ・ジョーンズ大佐with戦車には砲撃で勝ち、倉田まり子は速くて当たらない
真田幸村(婆裟羅)下からは反応上とか攻防で上なので基本負けは無い
倉田まり子=マルコwithメタルスラッグ>ラルフ・ジョーンズ大佐with戦車

624 :
修正

【作品名】METAL GEAR SOLIDシリーズ+METAL GEAR RISING REVENGEANCE
【ジャンル】ゲーム
【名前】雷電
【属性】脳以外の全身を機械化した男。ミスター・ライトニングボルト。ジャック・ザ・リッパー
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】ロケットランチャーを何発直撃させても無傷な地面を殴り一撃で拳の形にへこませる
     フォックスブレード:1m程の刃渡りの高周波ブレード、かつてサイボーグ忍者の使っていた物
               ムラサマブレードを超える分子切断効果であり、ムラサマブレードでも何回斬っても切断出来ない物を両断出来るので分子切断×3
               分子切断に耐性がある敵だと、一撃でロケットランチャー並みの威力
     ロケットランチャー:多目的ロケット擲弾発射器、2秒に一発の速度で撃てる
               射程や弾速はロケットランチャー並み、12回発射できる
【防御力】ロケットランチャーを何発直撃させても傷一つつかない12m程の蜘蛛みたいな大きさのメタルギア・エクセルサスを一撃で凹ませ、20発ぐらい殴れば最終的には爆発四散させるアームストロング上院議員のパンチに10発以上耐えて戦闘続行可能
     2000度のゲル状の燃料を吹き付ける火炎放射の直撃くらっても戦闘続行可能、10発以上耐えて戦闘続行可能
     分子切断×2のムラサマブレードに10回以上斬られても戦闘続行可能
     機械を数秒停止させる電磁パルスを発生させる電磁グレネードの中に居ても何とも無い
【素早さ】ブローニングM2重機関銃の連射を刀で弾きながら前進、1.5m程の距離まで近づくまで弾き飛ばせるサムエル・ホドリゲスと刀の斬り合いで優勢になり、最終的に倒せる
     1mからの591.4m/s反応より上
     2m程のジャンプが可能、他は達人並み
【特殊能力】自己修復用ナノペースト:自分の体力を半分回復できる、8個所持、思考発動で使える
                  持っていれば体力が0になった瞬間に自動消費されたりもする
      オーグメントモード:静止している時に使える、思考発動
                レーダーや赤外線で周囲を走査し、半径数十mで完全な暗闇の中でも物が見える
【長所】激闘の中で完全に己を確立、自分の殺人衝動を認めた上で弱者救済のために動く戦士となる
【短所】自分を誤魔化さなくなったので社会的な折り合いを付ける能力は無くなった
【戦法】フォックスブレードで斬る
【備考】METAL GEAR SOLID4の四年後がMETAL GEAR RISING REVENGEANCE

    ムラサマブレード:1m程の刃渡りの日本刀
             高周波ブレードは、高周波によって原子間結合を弱め分子切断を可能とする
             元となった刀の切れ味に比例してより効果が増すので、元が名刀のこれを高周波ブレードにした物は威力が別格であり
             普通の高周波ブレードでも切断出来ない相手を実際に切断したこれは分子切断×2の効果

625 :
マッハ3対応の壁上で何か位置おかしいと思った奴等

清村緒乃 1m超音速反応、10m爆発耐久程度、クロード・C・ケニーから勝てない
杉小路隆千穂 1m超音速反応、10m爆発攻、防御紙、クロード・C・ケニーから勝てない
ジャンヌ・グルノーブル 1m超音速反応で防御が紙、マッハ3対応直下のクロード・C・ケニーから勝てない

シング・メテオライト 1m音速反応、銃弾耐久に毛が生えた程度、剣桃子(大体そっから1m超音速)の上からは越えられない
緋村恭介 1m音速反応で防御紙、先手取られて剣桃子(大体そっから1m超音速)の上からは越えられない
おぼろ丸 1m音速反応で銃弾耐久程度の防御、石化攻撃あるけど先手取られて剣桃子(大体そっから1m超音速)の上からは越えられない
マイケル(留守番野郎) ミサイルの速度の最低値の時速800kmの3倍に2m反応なので、約1m音速反応(厳密には1m音速反応にほんの少し劣る程度)、4m爆発耐久程度では低すぎる。剣桃子(大体そっから1m超音速)辺り


ランボー 3mマッハ2反応で戦車破壊攻防、下の方で固まってる(超音速戦闘の壁)の前後の団子になってるのとほぼ同じスペックだからそこら辺り
紅童衛児 3mマッハ2反応で防御もライフル耐久程度、考察では糸伸ばしで何故か勝ちになってるけど下の方で固まってる(超音速戦闘の壁)の前後で負けまくる(開始で相撃ち、こちらは威力が無いので)
エレン・リプリー 1.5m音速反応で防御紙、強酸の血液で勝てる考察になってるけどその前に死ぬ、下の方で固まってる(超音速戦闘の壁)の前後で負けまくる

スティッチ 10mマッハ3反応(1mから秒速102m)タンクローリー爆発攻防程度だし、凍結能力あるが(音速戦闘の壁)越えられない、並平凡withタイムボートより下

早川健 5m音速反応(1mから秒速68m)で手榴弾無傷程度では(音速戦闘の壁)越えられない、並平凡withタイムボートより下
烏丸与一 10mマッハ2反応(1mから秒速68m)で防御紙すぎる、間違いなく(音速戦闘の壁)越えられない、並平凡withタイムボートより絶対に下

626 :
>>615-623大量考察乙
>>625要約乙

そこら辺ざっと見たけどマッハ3対応の壁下も位置が適切じゃないのいるね
位置がおかしいと言うかテンプレに不備があるのもあるけど
ジーン
攻撃力の威力倍化説明無し
山田のり子
ガビョウを弾き飛ばすのに10回振ったと考察でされてるけど、もっと少なくても不思議じゃないもっと詳しい情報必要

627 :
そこにある将太郎だが
不備あるかどうか分からんけどこれ固有名詞だらけで何とかならんのか

628 :
【作品名】スーパーマリオ3Dランド
【ジャンル】ゲーム
【名前】マリオ
【属性】帽子のヒゲ親父、ファイアマリオ
【大きさ】成人男性の倍ほどの男性
【攻撃力】踏みつけて大砲の弾を叩き落とせる
     ヒップドロップ;幾ら踏みつけても傷つかない縦横高さ4mのレンガブロックを一撃で粉砕する威力

     ファイア:直径1.5mの火の玉を発射する
          射程15m程、弾速は大砲の砲弾の2倍、何発でも発射可能で弾切れ無し
          木材に火を付けて燃焼させる事が出来るので、木が燃えるぐらいの温度はある

     スター:ヒップドロップを幾らしても無傷な縦2m横5m高さ8mの岩の塊を触れたり触れられるだけで一撃で粉砕する
【防御力】ルイージと同等の耐久力
     スター:自分にダメージを与えられる攻撃や、溶岩に棲息する溶岩の塊で出来た恐竜に触れられても無傷
【素早さ】大砲の砲弾の2倍の速度で走れる
     大砲の砲弾が3m先から発射されたのを見てから回避可能
     5mのジャンプができる
【特殊能力】スター:200m程を移動する時間の間、効果が持続する
【長所】ファイアとスター
【短所】攻防が低い
【戦法】スター状態で参戦、ファイア連射しながら特攻
【備考】ルイージの防御力:マリオに踏み付けられて無傷
             マリオのヒップドロップくらって無傷
             マリオのヒップドロップを幾らしても無傷な縦2m横5m高さ8mの岩の塊を粉砕する地蔵マリオの踏みつけをくらっても無傷
             マリオのファイア連射くらって無傷

629 :
【作品名】 「長くつ下のピッピ」シリーズ
【ジャンル】 児童文学(童話)
【名前】 ピッピ
(本名:ピッピロッタ・タベルシナジナ・カーテンアケタ・ヤマノハッカ・エフライムノムスメ・ナガクツシタ)
【属性】 世界一強い女の子。元祖チート系ヒロイン
【大きさ】 9歳の女の子並み
【攻撃力】 馬1頭、大人4人、子供8人を同時に軽々と持ち上げれる怪力。
ピストルを両手で二丁撃ち、しかも射的ゲームで5発全弾を的の中央に命中させたこともある腕前。
動物園のトラを放り投げたこともある。
【防御力】 崖から落ちても平気。毒薬や毒キノコを食べても平気。
【素早さ】 長距離は馬に乗って移動。
大人がビックリするスピードで学校に駆け込む(達人程度か?)反応速度は常人並み。
【特殊能力】 作品世界で世界一の馬鹿力の持ち主、大金持ち。
【長所】世界一強い女の子。戦闘美少女の元祖的存在。
【短所】 しょせん9歳児なので頭は悪い。学校にもほとんど行ってない。
【戦法】怪力を利用した肉弾戦。ピストルの二丁撃ちや刀を使うこともある。
【備考】作品世界が「1945年のスウェーデン」であり、あくまでその時代の世界観、価値観を前提としていることに注意。
また、小学生中学年向けの童話なので具体的なスペックがあいまいな部分がある。


全ジャンル人類最強スレに書いたのと同じテンプレ。
初めての投稿なのでうまくまとめられなかった。皆さんの考察、修正、補足オナシャス。

630 :
>>626>>627
とりあえず見てみた

マイキー(グーニーズ)3mマッハ2反応だが、防御紙で(音速戦闘の壁)からは誰も倒せないほどに攻撃力も低い

シャロン・レアール 5mマッハ3反応(1m秒速200m反応)20mイルカやエビ木っ端微塵の攻防だが。同反応の我王>ZAKU辺りでは
ターちゃん 1m秒速200m反応、戦車破壊攻撃力だが防御が紙。南雲秋人の上から越えられない

ブラック☆スター with 中務椿 2m音速反応、防御無視あるが当てられないとかなので、レナ・オクストンから越えられない
ウォーズマン 2m音速反応、攻防あるが当てられないとかで、レナ・オクストンから越えられない

草刈鷲士 3m音速反応、内部攻撃あるけど銃弾耐久程度では(超音速戦闘の壁)を越えられない

雑賀辰巳 5m音速反応、5m爆発攻防程度、(超音速戦闘の壁)を越えられない
マリオwithスカイポップ号 5m音速反応、攻撃当てられず(超音速戦闘の壁)を越えられない
武者小路陽介withハリアー  5m音速反応、ジェット戦闘機の分だけ距離離せるが攻撃当てられず(超音速戦闘の壁)を越えられない

花邑べにお 6m音速反応だが、常時展開されてる常人気絶の剣気でむしろもっと位置が上がるはず、巨人連中越えて甲賀弦之まで行くのでは
仮面ライダーアギト(原作) 6m音速反応で戦車破壊攻防程度。(超音速戦闘の壁)を越えられない
将太郎 6m音速反応、攻防は砲弾攻防だが、(超音速戦闘の壁)を越えられない

キバ 10m音速反応、戦車破壊攻防だけど遅すぎで庚造一with重二輪からまず勝てない

ハットリカンゾウ 6m秒速400m反応(1m秒速66.6m反応)防御が紙だし庚造一with重二輪からまず勝てない

桜野音羽inソニックダイバー「零神」60mマッハ4反応(1m秒速22.6m反応)で遅すぎる。攻撃力だけ凄いけど、防御が紙。庚造一with重二輪からまず勝てない


浦島景太郎 6mから時速800q反応(1m秒速37m反応)半径数十mの爆発攻防だが、遅すぎる。(音速戦闘の壁)下の防御無視連中の壁越えられない

ジェレド・ディラック 達人反応程度で攻防も低い(達人思考発動の壁)を越えられない

ミスト 10m秒速80m反応で達人にも劣る。攻防は高いが(達人思考発動の壁)を越えられない
乙坂有宇 60m音速反応(1mから秒速5.6m反応)で達人にも劣る、防御も紙だし(達人思考発動の壁)を越えられない

631 :
>>629
馬に乗ってピストル持って刀持ってるシーンあるかどうか
全部持てるのは作中にそういう描写がある時のみ
あと戦法は初手でピストル撃った方が良い

632 :
>>627
恐怖ロボやロディジーのテンプレはリンク先から見れるが、エミネのギルティーブレイドや水裂波のどこにもないなこれ
と言うか、攻撃食らったら気絶するって書いてあって何かに耐えてないし、水裂波の威力が書いてないから実質的に防御力不明だわ
つーか将太郎のテンプレ、昔の漫画作品スレのからそのまんまコピペしてきたやつだな……

>>630
ターちゃんは梁と同程度の強さの相手の気弾の威力が書いてないから修正の必要あり
乙坂有宇は10mのビルに倒壊に巻き込まれても行動できるが、10m破壊耐久とされてたみたいだが無理っぽそうね



前にウルフマンは外伝作品だから参戦なら本編の描写入れられないと言われた時に
4.同じ世界を舞台にし、全体を総称するタイトルがある作品として、キン肉マンの題が付いているから描写流用は問題無いと書かれていたが
それだとウルフマンは良くてもウォーズマンは駄目では?キン肉マンの題が付いてないから、本編描写の新幹線を動かす部分の攻防が使えないはず
ワンピースのロロノア・ゾロとナミとポートガス・D・エースも、同様の問題抱えてるから本編の描写入れるの無理

633 :
【作品名】 現実
【ジャンル】 人間の認識全て
【名前】 ヨグ=ソトース(主人公でもある)
【属性】 一であり全、無
【大きさ】 あなたが認識できるより大きい全て
【攻撃力】 ∞の∞を∞に∞なのを∞にしようと全時間・全ての認識に対してつながっていてそれを無にできる
【防御力】 認識できる全て
【素早さ】むしろ全てヨグソトースの望むまま決められる
【特殊能力】あなたの考えが及ばない認識できないこともできる
【長所】全ての作者はヨグソトースがその気になれば全てできる
【短所】 上位概念がある
【戦法】認識できる全てをヨグソトースはできるし作る。

次元をマイナスに掘ってみたよ(*´ω`*)

634 :
これでゲッターエンペラーを主人公扱いにできるかな?


石川賢先生『ゲッター』を語るのインタビューから抜き出し

主人公=善ではないというか、むしろ途中からは「ゲッターは悪だ」というか「絶対悪」のようなイメージを持っていました。そのイメージは『號』の最後の方でハチュウ人類が語っています。
侵略者は人間で、自分たちは元の世界を取り戻したいだけだ、というコンセプトで。
その「絶対悪」がどんどん進化していくとどのようになるのか、それを『アーク』では追いかけてみたかったんですよ。
『真』で登場した進化の最終形・ゲッターエンペラーは、そのイメージを具現化したものなんです。


上からわかる通りゲッターサーガの主人公はゲッターである。
「ゲッターそれ自体がひとつの生命体」とゲッターロボ全書で書かれているためゲッターはそれ単体で参戦可能である。
よってゲッターエンペラーは主人公であり参戦可能。

635 :
ゲッターエンペラーが主人公かは納得できるが、生命体だから自律行動できるかは不明では
生きてはいるロボとか道具だけど、誰かに動かしてもらわないと行動できないってフィクションじゃ珍しくないし

636 :
>>635
操縦者は必須パートナー扱いで参戦させる

最も作中で操縦者はゲッターに生かされてるような扱いだが
「ゲッターが我々を選んだのだ」みたいな台詞があるし

637 :
ああ、必須パートナー扱いなら大丈夫か

下半分はそれだけじゃ自律行動して戦闘できる理由にならんのでは
ランキングの漫画版デモンベインとか勝手に起動したり涙を流すとか明確に意思があるけど自力で動けないし

638 :
>>637
あーいやそういう意味じゃない
ゲッターは明らかに生命なので、このスレで参戦資格はあるってことが言いたかった

639 :
>>632
修正待ち指摘あったら1週間は様子見するのが慣例だけど
コピペしてきた上にvol.4という超初期の頃のテンプレで、修正する奴とかテンプレ作成者は存在しない場合も待つんだろうか?

サムエル・ホドリゲス考察
耐性持つ相手がランキング上位ぐらいにしか存在しない防御無視攻撃と結構高めの防御と反応
主人公(ヘビーバレル)=主人公(ダイハード)反応で先手を取られ人間の蒸発する温度は3000℃相当、防御を上回られている、負け
桜庭よしみ下からは分子切断×2で斬って勝ち

雷電再考察
テンプレがほぼ同じなサムエル・ホドリゲスと完全に同じ
サムエル・ホドリゲスには反応で勝ってるので斬って勝ち
主人公(ダイハード)>雷電>サムエル・ホドリゲス>シルバー




ルイージwithヨッシー考察
高攻防に加えて溶岩耐久が消滅する炎まである

仮面ライダーアマゾンアルファからは反応高くて攻防も高いので先手取られて負けばかり
マリオ(New スーパーマリオブラザーズ 2) 〜ナス 炎で消滅させて9勝
この下からは
1P(メカナイズド・アタック)に当たらず倒されないで引き分けや、山吹鉄之助に微妙に攻防で上回られて負けたり、スレイwithライラ・ミクリオ・エドナ・ザビーダに当たらず耐えて負けなどあるが
基本的にその下から負けはない、最低でも引き分けで勝ち連発できる
仮面ライダーアマゾンアルファ>ルイージwithヨッシー>マリオ(New スーパーマリオブラザーズ 2)

640 :
覚悟修正

【作品名】覚悟のススメ
【ジャンル】漫画
【名前】葉隠覚悟
【属性】人間/零式防衛術後継者(正調零式防衛術)/強化外骨格「零」装着
【大きさ】男子高校生並み
【攻撃力】生身の状態でもパンチ2発で石壁に直径十m以上、深さ1mの大穴を開ける
     飛び蹴りで厚さ30cm程の鋼鉄の壁に直径5mぐらいの穴を開ける
     また、太さ2m長さ20mほどの大きさの蛇のような怪物を外からは竜巻のように見える勢いで振り回すことが可能(敵は一時的に意識を失った)

     超振動:敵に触れ、内部に振動を叩き込む技、生身でも使える、溜めは必要無し
         17mの人間型怪物の頭蓋骨を粉々にする、縦1m横1m高さ2mの鉄筋コンクリートを粉砕する事が可能
         生身の場合は縦横厚さ約1mの石を粉砕する事が可能

     超脱水燐粉:触れたものの水分を抜き取る粉を強化外骨格の腕部から噴射する。17mの人間型怪物を2,3秒で塵になるまで乾燥させた
           半径10m程度の範囲に振りまく、弾速は秒速数m程、溜めは必要無し

     戦術神風:瞬殺無音の毒ガスを強化外骨格の左腕から散布する、溜めは必要なし
          毒耐性×2の戦術鬼(毒に耐性がある覚悟ですら生身では数分で倒れてしまう汚染された環境で平気)の大群を瞬時に全滅させた
          効果範囲は自分の直径100m、弾速はそれを一瞬で覆う

     赤熱化:強化外骨格を加熱する。腕を赤熱化すれば手刀で鉄骨をバターのようにスパスパ切り裂き、
         全身を赤熱化すれば自らを締め付けている人の胴ほどの太さの舌を瞬時に焼き切ったり、
         巨大な機械の塊の中を触れた部分を瞬時に溶かしていきながら高速で通り抜ける事が可能
         思考発動

     非致死性麻酔液:強化外骨格の人差し指から麻酔液を発射する。身長3m体重7トンの女性でも顔に吹きかけられると3日は起き上がれない
             射程1m程、弾速は秒速2mぐらい、溜め無し

     濃硫酸:強化外骨格の人差し指から濃硫酸を発射する。浴びた金属バットが一瞬で溶解する
         射程3m程、弾速はそれを一瞬、溜め無し

     昇華弾:強化外骨格の掌から発射する直径2mほどの大きさの超高熱の光球を発射する、溜め無し
         鉄以上ある硬度の巨大な機械に、長さ50m直径2mぐらい溶解させる事ができる
         射程50m程、弾速は自身の反応相応の一瞬の間に3mぐらい飛ぶ、連射可能

     超凍結冷却液:強化外骨格の左腰の化学兵器調合装置から液球を発射する。命中すると人間大の相手の全身が一瞬で凍結する
            射程20m程、弾速はそれを一瞬、溜め無し、

     是無の構え〜一撃必生:是無の構え。 構えを取ってから攻撃まで数秒掛かるが、
                相手の目を見据える事で、相手は体が射竦められ動けなくなる、ヘルメット越しでも射竦められる
                射程10mぐらいの対人精神攻撃
                覚悟の闘気内で平気で戦闘できる散が動けなくなるので精神攻撃×2
                
                更にこの間、周囲へ放出する闘気が凍気となり敵が凍結する
                自身の直径10mぐらいの範囲で人間が凍結する、零下70度の環境で裸で居ても平気な上に、防寒パワードスーツも着ている散の全身が凍り付いた
                この冷気は反応相応の一瞬で範囲に届く

                一撃必生
                正拳突き。余波だけで直径100mの闘技場の土台部分(直径100m高さ10mぐらい範囲)が粉々になる

641 :
【防御力】冷気耐性:零下70度の環境で裸で平気、しかも金属の鎧を抱いた状態で眠り、起きても全く体に何も起きてない、涙や血を流しても凍らない
     毒耐性:訓練により生半可な毒が効かない
     火炎耐性:素の状態でも防火服を纏っていたとはいえ2000度の炎を浴びて(手首や頭部など服が守っていない場所も含め)無傷。
     激痛耐性:生まれてから一度も「痛い」といったことが無いという設定で、常人なら8度死ぬ激痛をくらっても耐える
     電撃耐性:13万ボルトの電流を1分ぐらい浴びせられても耐えて戦闘続行可能、学生服が瞬時に破裂する電撃に触れても無傷
     精神耐性:十数mは離れてる常人でも顔から血を流して気絶し、それ以上近寄れば心臓が破裂する闘気を2mの間合いでくらっても平気
          
     心停止ぐらいなら自力で復帰できる
     人間の憎しみと怒りの心を増幅し化物に変える繭に入れられても大丈夫、自身の哀憎怨怒を滅殺しているのでその類の感情は無い、そういう感情に起因する攻撃は無効だろう
     生身の状態で30m程のビルの上半分が粉砕する勢いで叩き付けられても無傷
     生身の状態から、余波で直径100mの闘技場が半壊する両手螺旋(諸手突き)をくらい、胸の辺りに人間の肩まで突き刺さった状態から
     更に、両腕を赤熱化(覚悟の赤熱化と同じ)した上で、余波で直径100mの闘技場の土台部分が数十mに渡って吹っ飛ぶ星義(一言で言えばスープレックス)をくらって瀕死になるが戦闘続行可能(死ぬまでの間に是無の構え〜一撃必生を放てる余力はある)

     強化外骨格零:生身の部分が一切露出してないパワードスーツ
            展性チタン合金(衝撃を全体に分散・吸収する機能を持つ超合金)で構成されている
            設定上、防熱・防寒・防弾・防毒機能を備えている。最硬の鎧なので少なくとも覚悟にダメージが入る攻撃くらっても大丈夫かと
            縦8m横30m高さ12mの鉄筋コンクリートの校舎を一撃でバラバラにする掌打の一撃くらっても戦闘続行可能
            人間なら失明する閃光見てもでも平気
            自分の撒いた戦術神風内でも平気、毒耐性×3
            生身なら即死する放射線をくらって平気

【素早さ】0.07秒の間に叩き込まれた9発の蹴りを全て捌き切る覚悟の父でも、反応できない速度で6mを瞬時に移動して掌底打ちを叩き込む散
     が更に成長した状態から戦って、散の掌底が20cmまで近付いた状態から肘で防ぐ事が出来る反応(1mから秒速3.89km反応)

     90kgの強化外骨格を纏った状態でも、普通に歩くだけでも時速28kmで移動できる
     生身の状態でも10mジャンプ可能。強化外骨格を纏えば瞬時に数十m以上移動可能、ジャンプ力は数百mに及ぶ。
     強化外骨格背部のスラスターの噴射により最大秒速270メートルで十数mを移動可能
【特殊能力】強化外骨格には40日分の生命維持機能があるが、90日の間も水も飯も無い状態で普通に生存できる
      攻撃姿勢のまま完全に静止した状態を保ち4時間以上経過しても1/1000秒の隙も見せない事ができる
      強化外骨格零(三千の英霊):強化外骨格零に宿る三千人の英霊、意思を持ち明確に覚悟をサポートできる
                    覚悟が自ら断ち切った腕を止血したり、はみ出した内臓を元に戻す
                    化学兵器調合装置を利用、覚悟でも7時間で死ぬ猛毒をくらっても解毒できる。
                    一度強制的に成仏させられた際に、あの世で切腹して現世に自力で帰還、その際にもう二度とあの世に行けないようになったので
                    対霊攻撃(宿ってる霊魂などを強制的に成仏させる攻撃)をくらっても平気

642 :
     闘気:散の半径十数mで十数mの圏内のギリギリの位置の常人でも顔から血を流して気絶し、それ以上近寄れば心臓が破裂する闘気を放てる散に比べて範囲は狭いが同質の闘気
        覚悟の闘気を浴びせられた人間は衣服が瞬時に千切れ飛び、範囲内の1mぐらいの蛾が複数体が内臓という内臓を全部破裂させて即死する物理的な威力もある
        自身の直径10mぐらいの範囲、反応相応の一瞬で届く、人間、動物(蛾)に効いた
        戦闘中は常時発している、むしろ止めるのには覚悟が自らの意思でやる必要があるぐらい

【長所】テンプレにしみてると防御無視攻撃が凄まじく多い
【短所】半分ぐらい弾速遅い
【戦法】まずは戦術神風から

643 :
【作品名】地球侵略!コルレオニス
【ジャンル】漫画
【名前】アルファルド・バシリスコスwithコルレオニス
【属性】宇宙人、バシリコス帝国第三王子with人型ロボ
【大きさ】30m220tの人型
【攻撃力】大きさ相応の人間並み
     ドーナッツファイヤー:瞬間的にエンジンの出力リミッターを解除し、余剰エネルギーを収縮開放して手から放つビーム
                射程は3km、弾速はそれを一瞬、連発可能、ビームは直径10m程の太さ
                直撃したビル街を数百mの範囲で消し飛ばす威力
     スーパードーナッツファイヤー:ドーナッツファイヤー最大出力、頭部から放つ
                    射程は月の2倍、弾速はそれを一瞬、溜めに2,3秒かかる
                    ビームは月直径の1/4の太さで、その太さに月を端から端まで貫通する威力
【防御力】自身が放ったドーナッツファイヤーを反射されて、それの直撃をくらってもほぼ損傷が無く戦闘続行可能
【素早さ】大きさ相応の常人並み、反応は少年並み
     飛行可能、地球から月まで数分で行ける
【特殊能力】宇宙空間で活動可能
【長所】超威力のビーム
【短所】本来は超強力な固定武装やオプションパーツが用意されていたが「身一つで地球を攻略」という試練のために外されている
    長女を公式で死んだ事(宇宙を漂流して行方不明になってる間に)にし、妻に愛想つかされて出て行かれた駄目親父を持ち
    兄は30にもなって宇宙海賊をやってる不良
    1巻打ち切りなので戦闘描写がとにかく少ない

644 :
>>636
俺非人類スレのゲッターエンペラーのテンプレを投稿した者だけど、
俺は以下の理屈で非人類スレでゲッターエンペラーを出した
主人公かはともかく、少なくとも自律行動はしてると思われる

【備考】ゲッターエンペラーはシリーズの代表的な主人公の流竜馬の声で喋り、
    流竜馬の姿からゲッターエンペラーに変わったりと関係が深いと思われる。
    だが作中で流竜馬が実際に搭乗or操縦している場面は存在せず、
    設定でゲッターエンペラーとの関係性も示されていない。


    ゲッターエンペラーは真ゲッタードラゴンが進化した存在であり、
    意思を持ち普通に行動する。


    ゲッターエンペラーの記憶から復元された巴武蔵や味方のゲッター軍団は、
    ゲッターエンペラー本体と会話・連絡しているので、
    ゲッターエンペラーは自分の意思で行動しているものと思われる。

645 :
ピッピのテンプレを書いた者だが

>>631
>馬に乗ってピストル持って刀持ってるシーンあるかどうか
>全部持てるのは作中にそういう描写がある時のみ
読み直したが馬上で武器を使ってるシーンはなかった。
ピストルの両手二丁撃ちと片手にピストル、片手に剣(挿絵ではカットラス)を
持ってるシーンはある。

>あと戦法は初手でピストル撃った方が良い
そう修正するつもりだ。

なお、テンプレでも書いたが、ピッピは「ピッピ船に乗る」で動物小屋の檻から
脱走した虎を素手で一方的に倒してるんで「虎の壁」は超えてると思われる。

646 :
>>645
それ一方的に倒したんじゃ攻撃速度。反応速度には使えない
反応速度にするには虎の攻撃を避けた描写がいる

647 :
ウォーズマン問題視されたので修正


【作品名】ウォーズマン・ビギンズ 仮面の告白
【ジャンル】キン肉マンの番外編読切漫画
【名前】ウォーズマン(本名、ニコライ・ボルコフ)
【属性】メカ超人(1/2が機械生命体、1/2が人間)
【大きさ】210p150s(設定)
【攻撃力】鉄のハンマーでタイヤを叩く訓練を最低でも10608回は連続してこなせる
     直径2m以上のトゲ付き鉄球を45度の斜面で押して登れる
     パンチ一発で厚さが10cm以上ある鉄製の扉を貫通できる
     人間をはるかに上回る身体能力を有する超人たちでも死人が続出するような地獄の鍛錬を何年も受けて生き残ってきた。
ベアークロー:左手の鉤爪。自分の格闘に耐えられるロボ超人(成人男性並)の腹を一撃で貫通する
スクリュードライバー:ベアークローをはめた左腕を突き出して回転しながら体当たりする。
           予定によれば一撃で戦車の上部装甲を段ボールみたいに引き千切ることが出来る。
パロスペシャル:相手の背中に飛び乗って足を相手の内股にかけ、両腕を取って背中の方に向けて締め上げる。
        自分の格闘に耐えられるロボ超人(成人男性並)の腕をもぎ取るほどの威力。
【防御力】12mぐらい上から岩の地面に着地しても無傷
【素早さ】身長が3m位あるグリズリーの攻撃を躱し、一瞬で背後を取って首を絞めて落とせる。
     一人で1000人の兵隊を殲滅できるほどのスピードを有し、戦車の上に軽々と飛び乗って破壊可能(設定)
     2mからの銃弾反応
【特殊能力】半機械生命体なので不老(設定)。超人なので人間にしか効かない技は通用しない(設定)。
【長所】読者からの人気が物凄い
    周りから迫害されて貧困生活を10年以上に渡って送った結果、地獄のような特訓施設でも「自由に体動かせて、好きな物を食べれて、毛布もあったかい天国だ」と言い切れる精神性
【短所】この短編において何か攻撃に耐えた描写が無く防御が紙(カマーンダスのチェンソー攻撃が唯一の所だが、避けて腹の皮ぐらいしか斬られず浅手で済ませたという余計な描写がある)
    [[ウルフマン]]のように全体を総称するタイトル(キン肉マン)があれば描写も流用できたのだが……
    30分以上闘ったデータがなく、35分経過すると体から煙が出てマスクがひび割れる弱点があるが、特に戦闘に支障は無い(技を解いて無防備になったのは、ひび割れたマスクが脱げて醜い素顔を見せたくないという精神的な物)
【戦法】物語冒頭、ロビンマスクから激励を受け、決勝戦に挑む直前の状態で参戦。
    スクリュードライバー。人間型ならパロスペシャル。
【備考】5.同じ世界を舞台にするが全体を総称するタイトルがない作品
    なので設定は流用しているが描写は流用していない

    作中は1981年代辺り、なのでソ連崩壊してない

    ウォーズマンの銃弾回避:前傾姿勢で走って向かってくるウォーズマンの2m前から軍人が銃撃(マズルフラッシュまで描かれており、明確に発射した瞬間だというのが分かる)が一つのコマに描かれており
                次のコマで上体を後方に反らして銃弾を避けるウォーズマンと、顔の上を通る銃弾が描かれているので、2m先から拳銃を撃たれた後で避けられる

    ソ連軍人:ただの人間。ウォーズマンに本気で蹴られて負傷したり気絶するが、外傷は血が出るだけで特に体が砕けたりしてる描写が無いので、他の格闘にも気絶するが体に欠損は無い防御力だろう
    カマーンダス:西側との大戦想定でウォーズマンに次いで、期待されていたロボ超人兵士二号機
           最低でもソ連軍人以上の防御力でウォーズマンの格闘にも耐えられるだろう(じゃないと何のために脱走したウォーズマンへの追っ手に出したのか分からない)

648 :
ついでにおぼろ丸も修正

【作品名】ライブアライブ
【ジャンル】ゲーム
【名前】おぼろ丸
【属性】人間の忍者
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】各技はどれも幽霊などの非物理的存在にもダメージを与える事ができる
     基本的にどれも何回でも使える

     火トンの術:自分の半径5mに火を撒き散らす、最大射程から自分並みの反応でも避けられない弾速
           油に火をつけて放つ火炎放射を上回る威力、溜め無し

     毒きり:自分の半径2mに毒を撒き散らす、最大射程から自分並みの反応でも避けられない弾速
         一撃で鍛えた成人男性や5m程の虎が即死する、溜め無し
     
     忍法夢幻蝶:紙で作った無数の毒蝶を相手に吹き付ける
           射程6m、半径6mが効果範囲、範囲に自分が居ても平気
           当たると一撃で鍛えた成人男性や5m程の虎が即死する
           死ななくても睡眠効果がある、人間、動物に効き耐性が無ければ無機物や幽霊にも有効
           溜め時間が必要で、自分並みの反応の相手が5回行動すると発動する

     手裏剣乱糸:手裏剣を相手に投げる、最大射程から自分並みの反応でも避けられない弾速
           射程12m、直径6m程度の爆発と同等の威力、溜め無し

     シュラのイン:精神忍法、相手の精気を吸い取る
            射程4m、最大射程から自分並みの反応でも避けられない弾速
            一撃で鍛えた成人男性や5m程の虎が即死する、溜め無し

     影一文字:当たった敵を石化させる事ができる斬撃、溜め無し
          石化する最大サイズは直径2m長さ8mぐらいの鯉
          石化しない場合は直径6m程度の爆発と同等の威力

【防御力】拳銃弾で無傷
     直径6m程の爆発で無傷
     鍛えた成人男性を一撃でR炎や毒にほぼ無傷で耐えられる
     鍛えた成人男性が即死する精気吸い取り攻撃にほぼ無傷で耐えられる
【素早さ】1mマッハ7.5反応
     達人の二倍の速度で移動可能
【特殊能力】いんろう:一度の使用で自分の体力を半分回復する、瞬間発動、無限に使える
【長所】この世界だと坂本竜馬が暗殺される事は無さそう(最後の選択肢で竜馬に付いて行くを選んだ場合)
【短所】無限雑魚湧きポイントでカンストまであげるが可能なのだが、そうすると最終編で仲間にするのが凄く面倒になる
【備考】幕末編における主人公

    速度計算:2m先から銃弾を発射された後で避けられるレベル上げたおぼろ丸(2m音速反応)
         そのおぼろ丸でも6m先から避けられないエレキテル放電(音速の3倍)
         を2m先から発射された後で避けられるようになった更にレベル上げたおぼろ丸(2m音速3倍反応)
         でも10m先から避けられない破道法(気の稲妻)(音速の15倍)
         を2m先から発射された後で避けられるようになったレベルを限界まで上げたおぼろ丸(2m音速の15倍反応)

649 :
>>630
草刈鷲士は銃弾耐久じゃなく
>三万人が入れる規模のステージの観客席が一ブロック吹き飛んだほど。
だからもっと防御は高い、素早さ低いのが問題だけど
>>632
ビルの倒壊の巻き込まれ方によるのでは
>>639
修正者出てくる可能性は0じゃないんだから待つべきだろ
まあ出てくる可能性は0に近いとは思うが

650 :
再考・修正の突っ込みされたテンプレまとめ

修正待ち
イクス・アーベント・ノイエ:メディアミックスできる根拠不明、回避距離は1mか不明
フォックス・マクラウドonアーウィン:小惑星の破壊とやらの該当箇所がゲーム見ても見つからない、ボムの弾速無い
ゼータファイナルマジンガーX:弾速ほぼ不明
坂上闘真 :音を斬る人間とほぼ互角の人型時変異体を上回るとの事だが、これ攻撃速度じゃないの?反応速度が同等か不明
ジーン :攻撃力の威力倍化説明無し
山田のり子:ガビョウを弾き飛ばすのに10回振ったと考察でされてるけど、もっと少なくても不思議じゃないもっと詳しい情報必要
ターちゃん:梁と同程度の強さの相手の気弾の威力が書いてないから修正の必要あり
ウォーズマン:シリーズを総称するタイトルが無いので本編描写使えない
将太郎:攻撃くらったら気絶した描写あるので防御力には使えないので実質防御力不明(他は威力不明の攻撃)
ロロノア・ゾロ:シリーズを総称するタイトルが無いので本編描写使えない
ナミ:シリーズを総称するタイトルが無いので本編描写使えない
ポートガス・D・エース:シリーズを総称するタイトルが無いので本編描写使えない

651 :
再考待ち
清村緒乃:1m超音速反応、10m爆発耐久程度、クロード・C・ケニーから勝てない
杉小路隆千穂:1m超音速反応、10m爆発攻、防御紙、クロード・C・ケニーから勝てない
ジャンヌ・グルノーブル:1m超音速反応で防御が紙、マッハ3対応直下のクロード・C・ケニーから勝てない
シング・メテオライト:1m音速反応、銃弾耐久に毛が生えた程度、剣桃子(大体そっから1m超音速)の上からは越えられない
緋村恭介:1m音速反応で防御紙、先手取られて剣桃子(大体そっから1m超音速)の上からは越えられない
マイケル(留守番野郎) :ミサイルの速度の最低値の時速800kmの3倍に2m反応なので、約1m音速反応(厳密には1m音速反応にほんの少し劣る程度)、4m爆発耐久程度では低すぎる。剣桃子(大体そっから1m超音速)辺り
おぼろ丸:1m音速反応で銃弾耐久程度の防御、石化攻撃あるけど先手取られて剣桃子(大体そっから1m超音速)の上からは越えられない
ランボー:3mマッハ2反応で戦車破壊攻防、下の方で固まってる(超音速戦闘の壁)の前後の団子になってるのとほぼ同じスペックだからそこら辺り
紅童衛児:3mマッハ2反応で防御もライフル耐久程度、考察では糸伸ばしで何故か勝ちになってるけど下の方で固まってる(超音速戦闘の壁)の前後で負けまくる(開始で相撃ち、こちらは威力が無いので)
エレン・リプリー:1.5m音速反応で防御紙、強酸の血液で勝てる考察になってるけどその前に死ぬ、下の方で固まってる(超音速戦闘の壁)の前後で負けまくる
スティッチ:10mマッハ3反応(1mから秒速102m)タンクローリー爆発攻防程度だし、凍結能力あるが(音速戦闘の壁)越えられない、並平凡withタイムボートより下
早川健:5m音速反応(1mから秒速68m)で手榴弾無傷程度では(音速戦闘の壁)越えられない、並平凡withタイムボートより下
烏丸与一:10mマッハ2反応(1mから秒速68m)で防御紙すぎる、間違いなく(音速戦闘の壁)越えられない、並平凡withタイムボートより絶対に下
マイキー(グーニーズ)3mマッハ2反応だが、防御紙で(音速戦闘の壁)からは誰も倒せないほどに攻撃力も低い
シャロン・レアール:5mマッハ3反応(1m秒速200m反応)20mイルカやエビ木っ端微塵の攻防だが。同反応の我王>ZAKU辺りでは
ブラック☆スター with 中務椿:2m音速反応、防御無視あるが当てられないとかなので、レナ・オクストンから越えられない
ウォーズマン:2m音速反応、攻防あるが当てられないとかで、レナ・オクストンから越えられない
草刈鷲士:3m音速反応、内部攻撃あるけど銃弾耐久程度では(超音速戦闘の壁)を越えられない
雑賀辰巳:5m音速反応、5m爆発攻防程度、(超音速戦闘の壁)を越えられない
マリオwithスカイポップ号:5m音速反応、攻撃当てられず(超音速戦闘の壁)を越えられない
武者小路陽介withハリアー :5m音速反応、ジェット戦闘機の分だけ距離離せるが攻撃当てられず(超音速戦闘の壁)を越えられない
花邑べにお:6m音速反応だが、常時展開されてる常人気絶の剣気でむしろもっと位置が上がるはず、巨人連中越えて甲賀弦之まで行くのでは
仮面ライダーアギト(原作):6m音速反応で戦車破壊攻防程度。(超音速戦闘の壁)を越えられない
キバ:10m音速反応、戦車破壊攻防だけど遅すぎで庚造一with重二輪からまず勝てない
ハットリカンゾウ:6m秒速400m反応(1m秒速66.6m反応)防御が紙だし庚造一with重二輪からまず勝てない
桜野音羽inソニックダイバー「零神」:60mマッハ4反応(1m秒速22.6m反応)で遅すぎる。攻撃力だけ凄いけど、防御が紙。庚造一with重二輪からまず勝てない
浦島景太郎:6mから時速800q反応(1m秒速37m反応)半径数十mの爆発攻防だが、遅すぎる。(音速戦闘の壁)下の防御無視連中の壁越えられない
ジェレド・ディラック:達人反応程度で攻防も低い(達人思考発動の壁)を越えられない
ミスト:10m秒速80m反応で達人にも劣る。攻防は高いが(達人思考発動の壁)を越えられない
乙坂有宇:60m音速反応(1mから秒速5.6m反応)で達人にも劣る、防御も紙だし(達人思考発動の壁)を越えられない

652 :
>>649
テンプレ作成者じゃなくても修正できるしな

653 :
>>646
>それ一方的に倒したんじゃ攻撃速度。反応速度には使えない
>反応速度にするには虎の攻撃を避けた描写がいる

説明不足だった。作中のピッピVS虎の戦いは
虎がピッピに飛び掛かる→ピッピが攻撃をかわす→虎を投げ飛ばす→虎が再度飛び掛かる→ピッピ、虎の顎を押さえつけて首をわしづかみ
の順。

ピッピも「でも、おぼえておいてよ。さきに手を出したのは、そっちだからね!」
と言ってるんで、虎が先制攻撃を仕掛けたことになる。

654 :
>>644
ゲッペラーって設定ではものすごく遅かったんじゃなかったっけ?
石川賢のインタビューでは太陽系サイズの時では合体するだけで人が生まれ死んでいくとか、腕動かすだけで相当な年数とか言ってたけど

素早さは大きさ相応とれないんじゃね?

655 :
ゲッターエンペラーで質問

ゲッターエンペラーは「ゲッターの進化の究極」「真ゲッターロボが進化を繰り返してたどり着いた究極のゲッターロボ」という設定がある

素早さみたいな都合が悪い設定を除けば、真ゲッターロボを大きさ相応に巨大化したものとして採用していいのかね

656 :
進化の結果、一部の能力が下がったり、なくなる場合もある

657 :
>>656
その理論だとパワーアップした新型機だから旧型より全性能上で全能力使えるとかも無理なんじゃ

658 :
>>657
新型で旧型の機能が省かれるなんて現実でもよくあることだよ
昔の爆撃機によく付いてた対空銃座なんて今時ないだろ?
改良強化新型のくせして宇宙では使えないグフみたいなもんさ
全性能上で全能力使える設定でもなきゃ無理だろ

659 :
>>658
単なる新型なら無理だが、ルール上ではパワーアップした新型なら流用はできたはずだぞ
パワーアップして何かオミットされたかも……というのは不利な推測だから

バーチャロンとかガンダムはそれで通ってるし

660 :
ゲッターエンペラーは同系統のロボの進化の究極を取った存在という設定があるなら、性能が旧型より劣るなんてあり得ないと思うがね

究極って「これ以上上はない」って意味だぞ
基本性能で旧型下回ってどうする
武装はともかくとして素の攻防は確実に上だろう

661 :
下位狙い

【作品名】チョウの来た道
【ジャンル】邦楽
【名前】オオカバマダラ
【属性】蝶
【大きさ】オオカバマダラの成虫並み、翼開長8pほど
【攻撃力】オオカバマダラ並み
【防御力】オオカバマダラ並み
【素早さ】オオカバマダラ並み
【長所】最も長い旅をする蝶。歌っているのはなんと堀江美都子さん
【短所】最強スレ的にはただの蝶である
【戦法】頑張る

662 :
【ゲッターロボ・サーガについて】
テレビアニメ版の「ゲッターロボ」のメディアミックスとして描かれた漫画版のゲッターロボと
その後描かれた続編の数々を一つのシリーズとして作者の石川賢がまとめ上げ加筆修正したもの
作品の時系列は ゲッターロボ→ゲッターロボG→真ゲッターロボ→ゲッターロボ號→
ゲッターロボ アーク という順番になっている


【大きさについて】
作者の石川賢は「ゲッターエンペラーは太陽系程の大きさ」と
ゲッターロボ・サーガの設定本であるゲッターロボ全書のインタビューで明言している。

また「ゲッターロボサーガの時系列で最後の作品であるゲッターロボ アークの時点では〜」等
特に時系列は言及されていないので、ゲッターロボ アークよりも時系列で言うと前の作品、
真ゲッターロボで登場した時点で太陽系規模の大きさとする。 
また実際にゲッターロボ アークにて太陽系よりも大きく描かれたコマもある

ゲットマシンの全長は大体エンペラーの全身の半分程なので
そこから作中で自分が戦っていた戦艦のサイズを割り出す

その為真ゲッターロボ当時のゲッターエンペラーの大きさは太陽系における冥王星軌道までの直径の約120億kmとする。


【大きさについて2】
ゲッターロボ アークでゲッターエンペラーの進路上(手前)に恒星が無数に存在するコマがあり
恒星間の平均距離が約3.2光年 ゲッターエンペラーの口径は恒星間の距離の60倍程で
全長は大体口の100倍程
最終的にゲッターロボ アークでのゲッターエンペラーの全長は約2万光年となる

663 :
【設定】
ゲッターエンペラーはゲッターロボの進化の究極系であり、また真ゲッターロボが進化を繰り返して生まれた存在という設定がある。
その為不利な設定がない限りは、素の攻防速は真ゲッターロボを大きさ相応倍したものを採用する。

【ゲッター線について】
ゲッターエネルギー、または単にゲッターとも呼称されている宇宙から降り注ぐエネルギー
それ自体が意思を持っており、更に物質、魂、時間、空間等の宇宙を構成するものは、
本来全てゲッター線と同一のエネルギー体&魂でもある。

またゲッター線の量(ゲッター指数)が増加すると、高温を発するようになる。
「真ゲッターロボ」の作中でゲッタードラゴンはメルトダウンを引き起こし、
岩盤を削り溶かして地下に潜行する程多量のゲッター線を常に放つようになった。
周囲に放出している範囲は自分の大きさの二倍程。

ゲッターエンペラーは合体のポジションを取っただけでビッグバンを起こす程線量が高まっているので、
ビッグバン規模の熱量を持っているものとする。
その後


【同化・吸収能力【ゲッター線について】
ゲッターエネルギー、または単にゲッターとも呼称されている宇宙から降り注ぐエネルギー
それ自体が意思を持っており、更に物質、魂、時間、空間等の宇宙を構成するものは、
本来全てゲッター線と同一のエネルギー体&魂でもある。

またゲッター線の量(ゲッター指数)が増加すると、高温を発するようになる。
「真ゲッターロボ」の作中でゲッタードラゴンはメルトダウンを引き起こし、
岩盤を削り溶かして地下に潜行する程多量のゲッター線を常に放つようになった。
周囲に放出している範囲は自分の大きさの二倍程。

ゲッターエンペラーは太陽系サイズの時点でビッグバンを起こす程線量が高まっているので、
最低でも太陽系サイズの時点でビッグバン規模の威力と熱量を放出しているものとする。
(正確にはゲッターエンペラーに合体するポジションを取っただけで周囲にビッグバン級のエネルギーを放ち、その後完全なゲッターエンペラーになった後はさらに強力なエネルギーを放出し続けている)

664 :
すまん>>663は無視してくれ

【設定】
ゲッターエンペラーはゲッターロボの進化の究極系であり、また真ゲッターロボが進化を繰り返して生まれた存在という設定がある。
その為不利な設定がない限りは、素の攻防速は真ゲッターロボを大きさ相応倍したものを採用する。

【ゲッター線について】
ゲッターエネルギー、または単にゲッターとも呼称されている宇宙から降り注ぐエネルギー
それ自体が意思を持っており、更に物質、魂、時間、空間等の宇宙を構成するものは、
本来全てゲッター線と同一のエネルギー体&魂でもある。

またゲッター線の量(ゲッター指数)が増加すると、高温を発するようになる。
「真ゲッターロボ」の作中でゲッタードラゴンはメルトダウンを引き起こし、
岩盤を削り溶かして地下に潜行する程多量のゲッター線を常に放つようになった。
周囲に放出している範囲は自分の大きさの二倍程。

ゲッターエンペラーは太陽系サイズの時点でビッグバンを起こす程線量を放出しているため、
最低でも太陽系サイズの時点でビッグバン規模の威力と熱量を放出しているものとする。
(正確にはゲッターエンペラーに合体するポジションを取っただけで周囲にビッグバン級のエネルギーを放っており、その後完全なゲッターエンペラーになった後は常時さらに強力なエネルギーを放出し続けている)

665 :
【同化・吸収能力について】
作中設定で物質や生命や時間や空間といった宇宙の全ては、
一つの空間にして光から発生した同一のエネルギー体。
それらは一つの空間にして生命(=魂)、
光(ゲッター)に再び戻るという原理で同化・吸収する。
 
真ゲッターや真ゲッタードラゴン、ゲッターエンペラーは同化・吸収能力を行使可能
つまり上記の機体は生物、機械といった無機物、エネルギー、魂、
時間、空間等の宇宙に存在・構成するものを同化・吸収可能となる
同化・吸収すると対象の大きさの分量ごと巨大化する

また同化・吸収能力は能動的に発動して範囲を同化・吸収する場合もあるが、
実際は常に発動している。

作中では真ゲッターが撃ち込まれた核ミサイルをそのまま吸収している。
真ゲッタードラゴンも撃ちこまれたビームを吸収した。

更に真ゲッターは作中で恐竜によって噛みつかれた瞬間に恐竜を同化・吸収したり
敵によってとぐろ上に巻き付かれた際も敵ごと同化・吸収したので
物理攻撃やエネルギー等の宇宙に存在し構成するものによる干渉は同化・吸収原理で無効化可能
削り効果有 また接触時の同化・吸収能力を応用して対象の体内に潜行する事も可能

また真ゲッターが同化・吸収能力を行使した際、
搭乗していたパイロットも同化・吸収され、脳死・精神錯乱を起こしたので精神攻撃効果有。 

上記の機体は自分を不定形状にして同化・吸収能力を範囲に展開可能。
能力の範囲は真ゲッターの場合だと、ゲッターロボ號の終盤で北極圏から吹き出した
地球の五分の一程を覆うの地球を破壊する程のエネルギーを吸収した。
真ゲッターの大きさは50m程で地球の五分の一程=約2551.2km範囲の
エネルギーを吸収したので倍率は約5万1020 
つまり真ゲッターは自分の大きさの約5万1020倍範囲までなら同化・吸収可能

真ゲッターと真ゲッタードラゴンは同化・吸収能力を行使した描写はあるが、
ゲッターエンペラーが能力を行使した描写は無い。

666 :
ただゲッターエンペラーは真ゲッタードラゴンが進化した機体であり、
ゲッターエンペラーを熟知・交戦している敵が
「このままではすべてゲッター(エンペラー)に飲み込まれます」
「あのバケモノを倒さねば宇宙は・・・全ての文明は奴に喰いつくされる!!」と
述べている。真ゲッターや真ゲッタードラゴンが同化・吸入能力を行使した際に、
(同じように)敵を食ってる等を作中の人物が言及している。

真ゲッターロボの終盤で真ゲッタードラゴンが敵を同化・吸収した際に敵は
「こいつは もう(ゲッターエンペラーへの)進化を始めているのか〜〜〜!!」と
述べているので、ゲッターエンペラーも同化・吸収能力を行使可能と思われる

ゲッターエンペラーは真ゲッタードラゴンが進化した機体だが、
進化途中で真ゲッターと融合した。ゲッターエンペラーは真ゲッターよりも強いという設定なので、
ゲッターエンペラーは自分の大きさの約5万1020倍範囲を同化・吸収可能とする

また能力を行使した真ゲッタードラゴンは宇宙を喰らうと説明しており、
ゲッターエンペラーと交戦した敵も「倒さねば宇宙はゲッターエンペラーに喰いつくされる」と
言及しているので単一宇宙範囲までなら能動的に削って同化・吸収可能



【作品名】ゲッターロボ・サーガ
【ジャンル】漫画
【名前】ゲッターエンペラー
【属性】バケモノ、ゲッターの進化の究極
【大きさ】約2万光年の大きさの人型のロボット
【攻撃力】素の攻撃力は大きさ相応の真ゲッターロボ並み
     敵が作った亜空間を直接握りつぶしたので手範囲の空間を破壊可能
     ゲッターエンペラーの身長を170cmとした場合手長の平均は18.34cm
     倍率は約9なので身長の9分の1の範囲=約2222光年範囲の空間を破壊可能

667 :
ゲッタービーム:口から発射するビーム命中した対象を蒸発し、消滅したとも述べられているので蒸発&消滅

範囲は約120億km程の時に自分の口径の約1.17倍程大きい戦艦50隻の3分の2=約33隻を消滅させる程 ゲッターエンペラーの全長と比べた口径の大きさは
             全長の約4.2分の1程なので約28億5714万2857km
             戦艦はそれの約1.17倍程なので約33億4285万7142km
それを33隻破壊したので約1103億1428万5686km
全長との比率は約91倍 現在は約2万光年の大きさなので
範囲は約182万光年とする

射程距離は大きさの3倍程なので約6万光年とする、速度はそこまで瞬時に到達するくらい速い

【防御力】素の防御力は大きさ相応の真ゲッターロボ並み 宇宙で行動可能。
【同化・吸収能力について】より物理攻撃やエネルギー等の
     宇宙に存在・構成するものによる干渉は同化・吸収原理で無効化する 削り効果有
【ゲッター線について】から常にゲッター線を放射しており、
またその原理で攻撃を防ぐので熱原理&威力原理による防御を常時保持。
               
【素早さ】反応速度は大きさ相応の人並み程度か
移動速度及び肉弾戦による戦闘速度は恐ろしく遅い、腕を振るだけで何十年とかかり、合体するだけで人が生まれ死んでいくくらい
飛び道具などの肉弾戦が関係ないものは大きさ相応の真ゲッターロボ並みとする。
【特殊能力】同化・吸収能力:【同化・吸収能力について】から生物、機械といった無機物、
エネルギー、魂、時間、空間等の宇宙に存在・構成するものを
同化・吸収可能 同時に精神攻撃効果有 同化・吸収すると対象の大きさの分量ごと巨大化する。
瞬時に同化・吸収可能な範囲は自分の大きさの約5万1020倍なので
約10億2040万光年

120億km時点で単一宇宙を同化・吸収可能。
現在の大きさは2万光年なので倍率は約1576となる。
つまり単一宇宙×約1576までならいつかは頑張って削って同化・吸収可能とする。
対象の体内に潜行して同化・吸収可能
【ゲッター線について】から自分の大きさの約二倍範囲に、
太陽系サイズの時点でビッグバン規模の熱及びエネルギーを常に放射している。
ゲッターエンペラーやゲッタードラゴンの描写からみるに放射したエネルギーや熱はそこまで瞬時に到達する
全知:全ての時空を把握しているとはいえないがそれに準ずる知覚能力を持つ
作中ではゲッターと同化した人物が「宇宙の全てがわかった」と語り、
24分42秒後にロシアが核ミサイルを発射される事実を認識したので、
単一宇宙範囲の全知

任意の空間に穴を空けて対象を別の時空に追放可能。
範囲は120億kmの時に約5km程なので、現在は約7883万9420kmとする 
射程距離は至近距離
時間移動・異次元移動及び生存可能

668 :
【長所】見た目のイメージとは異なり、
    「任せろ 月ごと吹っ飛ばしてやる!!」等割と気さくに喋る。
    どんなことがあろうと、「人類は」守ってくれる頼もしいロボット

【短所】作者いわく純粋悪。永遠に完結しない。

【戦法】ゲッターロボ・サーガ(現時点での)最終作:ゲッターロボ アークの終盤で、
    宇宙を漂流する主人公:流拓馬の前に現れた状態で参戦。
    単一宇宙以下の相手なら全知に任せる。
それ以上の大きさならゲッター線放出やら同化吸収やらでがんばる。
【備考】ゲッターエンペラーはシリーズの代表的な主人公の流竜馬の声で喋り、
    流竜馬の姿からゲッターエンペラーに変わったりと関係が深いと思われる。
だが作中で流竜馬が実際に搭乗or操縦している場面は存在せず、
設定でゲッターエンペラーとの関係性も示されていない。
        
 ゲッターエンペラーは真ゲッタードラゴンが進化した存在であり、
意思を持ち普通に行動する。

ゲッターエンペラーの記憶から復元された巴武蔵や味方のゲッター軍団は、
ゲッターエンペラー本体と会話・連絡しているので、
ゲッターエンペラーは自分の意思で行動しているものと思われる。


主人公の根拠。
ゲッターロボ全書の『石川賢先生『ゲッター』を語る』のインタビューから抜き出し

主人公=善ではないというか、むしろ途中からは「ゲッターは悪だ」というか「絶対悪」のようなイメージを持っていました。そのイメージは『號』の最後の方でハチュウ人類が語っています。
侵略者は人間で、自分たちは元の世界を取り戻したいだけだ、というコンセプトで。
その「絶対悪」がどんどん進化していくとどのようになるのか、それを『アーク』では追いかけてみたかったんですよ。
『真』で登場した進化の最終形・ゲッターエンペラーは、そのイメージを具現化したものなんです。


上からわかる通りゲッターサーガの主人公はゲッターである。
また「ゲッターそれ自体がひとつの生命体」とゲッターロボ全書で書かれているためゲッターはスレにおいても参戦可能である。
よってゲッターエンペラーは主人公として参戦可能。

669 :
【参考テンプレ】
【名前】真ゲッターロボ
【属性】ゲッターエンペラーの進化元
【大きさ】55m
【攻撃力】素の攻撃力は太陽系サイズのゲッターエンペラーの放つゲッター線に耐えられる戦闘艦ギムスの装甲をぶち抜き、内部で暴れられるくらい
要はビッグバン級のエネルギーでなんともないやつにダメージを与えられるくらい。
【防御力】合体後の太陽系サイズのゲッターエンペラーの間近にいても無傷
よってビッグバン級の熱や威力に無傷



【簡易テンプレ】
【作品名】ゲッターロボ・サーガ
【ジャンル】漫画
【名前】ゲッターエンペラー
【属性】宇宙戦艦
【大きさ】約2万光年の大きさの人型のロボット
【攻撃力】素の攻撃力は55m時にビッグバン級の攻撃力を持つロボットが大きさ相応になったくらい
約2222光年範囲の空間を握りつぶして破壊可能
ゲッタービーム:射程距離約6万光年、そこまで瞬時に届き範囲約182万光年の蒸発&消滅有りのビーム
【防御力】素の防御力は55m時にビッグバン級の攻撃を受けて無傷のロボットが大きさ相応になったくらい
宇宙で行動可能
物理攻撃やエネルギー等の宇宙に存在し構成するものによる干渉は、
同化・吸収原理で無効化 削り効果有

常時自身の2倍規模のビッグバン級の熱放射原理防御及び、太陽系サイズの時点でビッグバン級の威力の攻撃を常時自身の2倍規模まで瞬時に届くくらいにまで放出。削り効果有。
ロボなので人間や人外限定の攻撃は無効。
【素早さ】反応速度は大きさ相応の人並
移動速度及び戦闘速度は腕動かすだけで何十年もかかるくらい遅い
【特殊能力】同化・吸収能力:生物、機械といった無機物、エネルギー、魂、時間、
空間等の宇宙に存在・構成するものを同化・吸収&精神攻撃可能
同化・吸収すると対象の大きさの分量ごと巨大化
瞬時に同化・吸収展開可能な範囲は約10億2040万光年
単一宇宙×約1576範囲までならいつかはがんばって削って同化・吸収可能

常時ビッグバン規模の熱&太陽系サイズの時点でビッグバン級の威力の攻撃を自分の大きさの二倍範囲に放射。削り効果有。
単一宇宙範囲の全知任意に空間に穴を空けて対象を別の時空に追放可能 射程距離は至近距離
範囲は約7883万9420km
時間移動・異次元移動及び生存可能
【戦法】単一宇宙以下の相手なら全知に任せる。
それ以上の大きさなら常時攻撃とか同化吸収で色々頑張る。

670 :
イゾウ考察
時空切断斬撃で近接光速反応
男賢者に負けて、その上からは攻撃当たらず、孔濤羅には負けるなどで

ジョセフ・ジョースターの上



桜野音羽inソニックダイバー「零神」
1m秒速22.6m反応
主人公(ファミコンジャンプ 英雄列伝)から主人公withパトカーでほぼ全敗
攻撃はここら辺じゃ有り得ないぐらい高いが防御と素早さが低すぎるのが致命的

主人公withパトカー>桜野音羽inソニックダイバー「零神」(亜音速の壁)


【作品名】闇狩り師シリーズ
【ジャンル】小説
【名前】九十九乱蔵
【属性】仙人を目指したが途中で脱落した人間の男
【大きさ】身長2m体重145kgの大男
【攻撃力】双勁:両手で挟んだ物体を気で内部破壊する、これをしたスイカの中身はした液状化した
        人体ならば、腕は筋肉や骨ごと粉砕し、頭にやったならば脳は液状化する
     前蹴り一撃で走ってるダンプカーを止められる
     2トンある車を持ち上げられる、人と合わせて200kg以上あるバイクを掴んで放り投げられる
【防御力】達人並み
     成人男性に殴られても無傷で殴った男の手が骨折する程
【素早さ】戦闘・反応速度は数mからの雷速以上
     他は達人並み
     1秒だけ宙に浮ける
【特殊能力】人体にある670箇所の経穴が分かる
      個人差あがり、その日の体調、時間によって僅かに場所が変わる経穴を一瞬で看破して突ける
      激痛で行動不能になる経穴や、軽く突いただけで即死する経穴が分かる
      常人の10倍鼻が鋭い、15分なら呼吸を止めて平気
【長所】速い上に内部攻撃持ち
【短所】それ以外
【備考】蛟において【電光の速さで矢島に向かって走った】と地の文で書かれる満
    満が数mの距離から走ってくるのを見てから拳銃を数発発射できる矢島(数mからの雷速反応)
    部屋にいる用心棒の男三人と矢島が居る状態から、部屋の中に入った九十九乱蔵は矢島が銃弾一発発射する前に用心棒の男三人相手で二人を蹴りで吹っ飛ばしてから一人のみぞおちに拳を叩き込み、用心棒の男一人を盾にできる九十九乱蔵の戦闘速度(数mからの雷速以上)
    その九十九乱蔵の格闘を防御できる相手と互角の格闘戦ができる反応

671 :
マリオ(スーパーマリオ3Dランド) 考察
×マリオ(NEWスーパーマリオブラザーズ )突進で負け
×マリオ(スーパーマリオ3Dワールド)攻防あっちの方が高い上に熱耐性もあり負け
〇ラルフ・ジョーンズ大佐with戦車 走って触れて勝ち
〇倉田まり子 相手から触れて勝ち
△真田幸村(婆裟羅) 相手の戦法上倒せない倒されない
△デューク 速い、倒せない倒されない
△ヘリコプター(タイガーヘリ)〜主人公withラリーカー 相手の戦法上倒せない倒されない

マリオ(スーパーマリオ3Dワールド)>マリオ(スーパーマリオ3Dランド)>ラルフ・ジョーンズ大佐with戦車

672 :
修正
【作品名】悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス
【ジャンル】アクションゲーム
【名前】ジョナサン・モリス
【属性】人間の男性。ヴァンパイアハンターで有名なベルモンド家の分派
【大きさ】18歳男子並み
【攻撃力】ヴァンパイアキラー:聖なるムチ、3m程伸びる、伸びる速度は歩く速度の2倍以上(秒速136m)
               一撃で直径15m程の隕石の直撃の1/5の威力、幽霊も殺せる

     ナイフ:サブウェポン、ナイフを投げる、消費MP20
         一撃で直径15m程の隕石の直撃の1/10の威力、幽霊も殺せる
         射程20m、弾速は歩く速度の4倍以上(秒速272m)3mを歩く間(0.04秒)に一発の速度で放てる連射速度

     パイ:サブウェポン、パイを投げて攻撃し、精神にダメージを与える。消費MP3
        一撃で精神攻撃×8
        人間や、人の心を失った人間、動物、植物、死者、幽霊、悪魔等の人外、人造人間、魔術で操られた白骨死体、意思を持った無機物に有効
        物理的にも2m程の柱時計を一撃でバラバラにする程度の威力はある
        射程15m、弾速は歩く速度の3倍(秒速204m)3mを歩く間(0.04秒)に一発の速度で放てる連射速度
【防御力】直径15m程の隕石の直撃の1/5のダメージの爆発を起こす手榴弾の爆発をくらっても5発ほど耐えて戦闘続行可能
     パイの直撃に耐えて戦闘続行可能、精神耐性×9
     落雷の直撃に10発以上耐えて戦闘続行可能
     火山の噴火と同等の火炎の直撃に10発以上耐えて戦闘続行可能
     鍛えた成人男性が即死する毒ガスに10発以上耐えて戦闘続行可能
【素早さ】移動速度は秒速68m
     自分の移動速度の1.5倍の速さの飛び道具を2mまで引き付けてから避けられる反応、1m秒速51m反応
     空中で何度もジャンプすることができる。繰り返すことで実質飛行可能。上昇速度は歩く速度の3倍の速さ、秒速204m
【特殊能力】水中でも無呼吸で活動可能
      現MP520
      エクスポーション:自分のHPを全回復するアイテム、9個使える
      カオスリング:MP回復速度を急上昇させるアクセサリー。自分が2m程を移動する時間でMPが全回復するようになる
【長所】ノープロブレム!
【短所】ネタ武器のパイがテンプレ上は最強の攻撃手段になってしまった
【戦法】上昇しつつ上空からパイを投げまくる、効かなかったらナイフ
【備考】巣窟でドッペルゲンガー(自身と全能力値が同じで同じサブウェポンも使ってくる相手)と戦えて能力計算ができる
    メテオストライク:直径12mぐらいの隕石を宇宙から落として直撃させる魔法
    「マッハパンチ」という技は、説明に音速でパンチを放つとある。
    これは画面上の時間だと4mの距離を約0.2秒で届く
    ジョナサンは4mの距離を1秒で歩けるので移動速度は音速の2/10=秒速68m

    パイの精神攻撃の威力:ゾンビを一撃で倒せるパイに耐える小悪魔を一撃で倒すパイに耐えるデスマスクを一撃で倒すパイ
               に耐えるアックスアーマーを一撃で倒すパイに耐えるはんぎょじんを一撃で倒すパイ
               に耐えるスカルアーチャーを一撃で倒すパイに耐える魔女見習いを一撃で倒すパイに耐えるワイトを一撃で倒す
    (パイの威力がアップしてるのはレベルアップや永続ステータスアップアイテムでのパイ投げの威力増加による)

673 :
【作品名】悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印
【ジャンル】ゲーム
【名前】アルバス
【属性】人間、魔術師
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】アガーテショット:魔術の弾を発射する、一撃で直径2m高さ4mの石柱を粉砕する威力の100発分の威力、破壊範囲は直径2m高さ4mの石柱がバラバラになるぐらいある
              射程18m程、弾速はスケルトンアーチャーの矢の6倍以上(秒速416m)0.01秒の間に二発の速度で連射できる
              一発ごとに全MPの1/400を消費する

     マックスショット:魔術の巨大な球を発射する、球は直径6m程の大きさ、射線上にある壁や物体などを貫通して飛んで行くので、相手が破壊できない物体の裏に居てもそれを透過して攻撃出来るので一種の内部攻撃でもある
              0.1秒の間に一発の速度で連射できる、一撃で直径2m高さ4mの石柱を粉砕する威力の600発分の威力、破壊範囲は直径2m高さ4mの石柱がバラバラになるぐらいある
              射程12m、弾速はスケルトンアーチャーの矢の3倍以上(秒速208m)
              一発ごとに全MPの1/150を消費する

     クアドラプルイグニス:回し蹴り、一回でハートを3消費する
                一撃で直径2m高さ4mの石柱を粉砕する威力の400発分の威力、破壊範囲は直径2m高さ4mの石柱がバラバラになるぐらいある
                瞬間移動中に使うと、回し蹴りをしながらその距離を移動する
                使ってる最中は物理攻撃と不思議攻撃(炎、水、呪い、ビーム、石、毒、爆発、風、雷、闇、光)を透過する

【防御力】自分の攻撃を当てても傷つかない縦2m横8m高さ1m程の壁を三回殴って木っ端微塵にできる蟹の殴りに80発以上耐えて戦闘続行可能
     鍛えた成人男性が一撃で死ぬ毒に200発以上耐えて戦闘続行可能
     美しい姿と声で、見る者を虜にする水の精と相対しても平気で普通に戦える
【素早さ】歩く速度はスケルトンアーチャーの矢の3/4程(秒速52.45m)
     スケルトンアーチャーの矢を1m先まで迫ってから避けられる反応(1m秒速69.4m反応)
     空中で何度もジャンプすることができる。繰り返すことで実質飛行可能。上昇速度はスケルトンアーチャーの矢の3倍の速さ、秒速208m

     瞬間移動:自分の半径8m程の距離を瞬間移動する、間にあるのは壁、物理攻撃、不思議攻撃(炎、水、呪い、ビーム、石、毒、爆発、風、雷、闇、光)などを透過して瞬間移動できる
          速度はスケルトンアーチャーの矢の10倍以上(秒速694m)
          思考発動で0.01秒のに一回の速度で発動できる
          一回ごとに全MPの1/60を消費する
【特殊能力】現ハート350
      MP回復:攻撃や瞬間移動をしないで居る場合、0.1秒の間に瞬間移動一回分使える速度で自動でMPが回復していく
【長所】自分は超高速の移動でステージを踏破し、妹弟子は鬼火力でボスを瞬殺できる
【短所】これでも設定的にはベルモンド家には全く及ばない強さ
【戦法】瞬間移動で相手の背後に回り込みつつマックスショット
    相手が見えないならアガーテショット乱射
【備考】スケルトンアーチャー:40m以上先まで完全に地面と水平に飛ぶ矢を放つ、最低でも洋弓並み(時速250q)の速度だろう

    アルバスモードにおける主人公。レベル制限開放からのレベル255にした状態で参戦

674 :
俺withタンクの時間制限間違ってないか?
ミサイル時速800kmが10m飛ぶ間に1減るので、10/222で0.045秒で1減る
最大体力が500だから500倍にして約22.5秒で自爆の計算になるぞ


あとシング・メテオライトとかのテイルズシリーズだけど
アイテム系って使ってから効果までに時間がかからなかった?

675 :
竜我雷だけど
上から降ってくる無数の石の速度が秒速1万mになってるの何で?隕石なら根拠書いてなきゃ秒速100mほどの扱いでは

あとユミエルの反応だが獣並みとやらがどんなものか分からない、修正待ちでどんな獣か不明なので修正行きに行ってるのと同じく、これも要修正
あとセイクリド・ディザスターの弾速がない

>>672
直径15mの隕石攻防なのに、メテオストライクが直径12mの隕石になってて、3mほどデカくなってるけど
どっちか間違ってないか?

676 :
時間制限とか他にも修正、更に時間制限がキツくなったが、こいつに必要なのは速さなので実質強化

【作品名】俺のタンクは世界一!
【ジャンル】ミニゲーム(パワプロクンポケット12)
【名前】 俺withタンク
【属性】 戦車兵と戦車
【大きさ】7m程の戦車
     全幅や車体長が全長とほぼ同じサイズの戦車並(一般的な戦車の車体長を参考にすると一辺あたり7m程か)
【攻撃力】R弾:L弾に9発まで耐える戦車を2発で破壊する威力。射程は63m(L弾の2倍ほど)。
        一辺辺り10m程の戦車が2両並んでいても一度に木っ端微塵にできる破壊範囲
       戦車砲が7m飛ぶ間に1発の速度で連射できる
     タメR弾:L弾の一撃で破壊できない戦車を一撃で破壊する。着弾地点に10mを超える爆発を起こし、それに触れてもタメR弾の直撃と同等のダメージ
         撃つまでに戦車砲が42m飛ぶ時間の溜めが必要(0.024秒)。射程は63m(R弾と同じ)
         連射速度は溜め時間と同じ、つまり0.024秒間隔で発射できる
         全ての弾は弾数無制限で弾速は戦車砲の2倍程
【防御力】10m程の爆発で無傷。
     自身のタメR弾の爆発内で無傷
     耐久力は時間経過で減ってゆき、2.9411秒ほどで0になる。耐久力が0になると30m以上の爆発を起こして自爆する
【素早さ】戦車砲と同じくらいの速度で走行可能。
     7m程先(自分の車体一両分ほど)から撃たれた戦車砲を発射された後で避けられる
     7mからのマッハ5反応(1m秒速242m)
【特殊能力】 特になし。
【長所】攻防速が中々の水準
【短所】恐ろしく短い時間で自爆する
【戦法】 初手R弾。その後は動き回りつつR弾を中心に砲撃し、どうしても当たらなければ体当たり。
     どちらでも捕らえられないor倒せない状況なら、タメR弾。

【備考】L弾:自分が自爆した時の30m程の爆発で無傷な一辺10m程の戦車にダメージを与えて9発で破壊できる威力
       射程31.5m(自車凡そ4.5両分の射程)

    耐久力の減少は、戦車砲が10m飛ぶ間に耐久力が1減る、最大体力は500なので自爆にかかる時間は2.9411秒
            (10/1700*500=2.9411)

677 :
>>675
セイクリド・ディザスターの威力も不明な気がする

678 :
【作品名】クミとクマ
【ジャンル】RPG(タダで楽しむ!WINDOWS最強ゲーム100vol.2)
【名前】クミ
【属性】人間の少女、救世主ウルフ
【大きさ】小学生女子並み
【攻撃力】一撃の威力が10m程の爆発の1/3の殴りが可能、素の腕力は3m程のクマを大幅に超える

     スリングショットP:パチンコの弾を飛ばす、射程10m、弾速はその距離から自分並みの反応速度でも避けられない
               一撃で10m程の爆発と同等以上の威力、残弾は無限
     腐れ玉:戦意喪失の効果がある特殊な玉を飛ばす
         効く相手は人間、動物、人外、植物などに有効
         素の威力も一撃で10m程の爆発の1/2の威力、99回使える
         射程10m、弾速はその距離から自分並みの反応速度でも避けられない
     風の紡ぎ手:風の精霊で敵を攻撃する、消費MP8、瞬間発動、一撃で10m程の爆発と同等の威力
           射程は10m程で前方範囲8m程を攻撃する、
           反応相応の一瞬で届く弾速
     光の使徒:まばゆい光を照射する、消費MP8、瞬間発動、一撃で10m程の爆発以上の威力
          射程は10m程、反応相応の一瞬で届く弾速
【防御力】10m程の爆発の直撃に2発は耐えて戦闘続行可能
     3m程の熊が即死する超低温の吐息に3発は耐えて戦闘続行可能
     直径1m高さ3m程の氷柱を一瞬で蒸発させる炎より強力な火炎に3発は耐えて戦闘続行可能
     驚きによる行動不能、恐怖による能力半減、何かに夢中になる事による行動不能、幻惑による同士討ち、戦意喪失などに耐性を持つ
【素早さ】蜂に先手を取れる反応
     虎や1m大の蜂より速い移動速度
【特殊能力】天使のかさぶた:自分のHPとMPを全回復する99個所持
      HP160MP175
【長所】ロリ
【短所】母親が魔王退治を成し遂げた伝説が残ってたとは言え、小学生に魔王退治を頼むガバガバ国
【備考】ゲームの概要において設定で主人公のクミと書かれているので主人公

679 :
何度も言われてるけど仮面ライダーアマゾン二人組
スペックに差があるって言われてるけど実質的にほぼ同じで誤差ですらないのは良いの?
作品別で多数参戦してるマリオ達の方が同名キャラなのに明確に差があるんだが

680 :
>>674
テイルズシリーズはファンタジアしかやってないけど、確かに時間差はあったな

>>679
仮面ライダーアマゾンアルファは>>406-407で修正テンプレ出されてるよ。誰もwikiで直してないけど

>>675
すまん間違えてた修正
【作品名】悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス
【ジャンル】アクションゲーム
【名前】ジョナサン・モリス
【属性】人間の男性。ヴァンパイアハンターで有名なベルモンド家の分派
【大きさ】18歳男子並み
【攻撃力】ヴァンパイアキラー:聖なるムチ、3m程伸びる、伸びる速度は歩く速度の2倍以上(秒速136m)
               一撃で直径12mぐらいの隕石の直撃の1/5の威力、幽霊も殺せる

     ナイフ:サブウェポン、ナイフを投げる、消費MP20
         一撃で直径12mぐらいの隕石の直撃の1/10の威力、幽霊も殺せる
         射程20m、弾速は歩く速度の4倍以上(秒速272m)3mを歩く間(0.04秒)に一発の速度で放てる連射速度

     パイ:サブウェポン、パイを投げて攻撃し、精神にダメージを与える。消費MP3
        一撃で精神攻撃×8
        人間や、人の心を失った人間、動物、植物、死者、幽霊、悪魔等の人外、人造人間、魔術で操られた白骨死体、意思を持った無機物に有効
        物理的にも2m程の柱時計を一撃でバラバラにする程度の威力はある
        射程15m、弾速は歩く速度の3倍(秒速204m)3mを歩く間(0.04秒)に一発の速度で放てる連射速度
【防御力】直径12mぐらいの隕石の直撃の1/5のダメージの爆発を起こす手榴弾の爆発をくらっても5発ほど耐えて戦闘続行可能
     パイの直撃に耐えて戦闘続行可能、精神耐性×9
     落雷の直撃に10発以上耐えて戦闘続行可能
     火山の噴火と同等の火炎の直撃に10発以上耐えて戦闘続行可能
     鍛えた成人男性が即死する毒ガスに10発以上耐えて戦闘続行可能
【素早さ】移動速度は秒速68m
     自分の移動速度の1.5倍の速さの飛び道具を2mまで引き付けてから避けられる反応、1m秒速51m反応
     空中で何度もジャンプすることができる。繰り返すことで実質飛行可能。上昇速度は歩く速度の3倍の速さ、秒速204m
【特殊能力】水中でも無呼吸で活動可能
      現MP520
      エクスポーション:自分のHPを全回復するアイテム、9個使える
      カオスリング:MP回復速度を急上昇させるアクセサリー。自分が2m程を移動する時間でMPが全回復するようになる
【長所】ノープロブレム!
【短所】ネタ武器のパイがテンプレ上は最強の攻撃手段になってしまった
【戦法】上昇しつつ上空からパイを投げまくる、効かなかったらナイフ
【備考】巣窟でドッペルゲンガー(自身と全能力値が同じで同じサブウェポンも使ってくる相手)と戦えて能力計算ができる
    メテオストライク:直径12mぐらいの隕石を宇宙から落として直撃させる魔法
    「マッハパンチ」という技は、説明に音速でパンチを放つとある。
    これは画面上の時間だと4mの距離を約0.2秒で届く
    ジョナサンは4mの距離を1秒で歩けるので移動速度は音速の2/10=秒速68m

    パイの精神攻撃の威力:ゾンビを一撃で倒せるパイに耐える小悪魔を一撃で倒すパイに耐えるデスマスクを一撃で倒すパイ
               に耐えるアックスアーマーを一撃で倒すパイに耐えるはんぎょじんを一撃で倒すパイ
               に耐えるスカルアーチャーを一撃で倒すパイに耐える魔女見習いを一撃で倒すパイに耐えるワイトを一撃で倒す
    (パイの威力がアップしてるのはレベルアップや永続ステータスアップアイテムでのパイ投げの威力増加による)

681 :
アルファルド・バシリスコスwithコルレオニス考察
30mの大きさ、数百m破壊耐久、常人反応、溜め無しで数百m破壊ビーム射程は3q秒速6q、溜め3秒で月貫通威力に上昇し射程も速度も相応に上がる

×冒険者 先手で大陸並みの爆発に巻き込まれて死ぬ
△死神くん 物理無効、勝てない負けない

〇リナ・インバース 反応ほぼ互角、相手の方が溜め時間長い、通常魔法は耐えられる、スーパードーナッツファイヤー勝ち
〇真モモタロウ究極覚醒 相手の攻撃では倒されない、時間切れで勝ち
△戦闘ヘリ(コブラコマンド(FC))勝てない負けない
×ウルトラマン(ゲーム)  スペシウム光線負け
〇シレン 相手の状態異常は効かないし素の攻撃には耐えられる、スーパードーナッツファイヤー勝ち
△エドガー・エドモンド・スミスwithハーフゼータ 勝てない負けない
△チャージマン研withスカイロッド 勝てない負けない
×朝雲昭 殴られて負け
×ギャレット・ウォーターズwithレッド レールガン負け
×メルティナ 光の奔流負け
×柳生零 サイコソードで斬られて負け
〇クラリスwithクラリスカー スーパードーナッツファイヤー勝ち
〇ハヤタ スーパードーナッツファイヤー勝ち
×レック 状態異常特技で負け
×女勇者  イオラ負け
×主人公(スレイヤーズ) ダム・ブラス負け
×パイロットWith戦車 砲撃負け
〇ヘリコプター(バンゲリングベイ 反応互角で攻撃に耐えられる、スーパードーナッツファイヤーで勝ち
〇プレイヤーキャラwith輸送機 反応互角で攻撃に耐えられる、スーパードーナッツファイヤーで勝ち
〇はくあwith船with乗組員 開始距離で魔法が届く前に、スーパードーナッツファイヤーで勝ち
〇東光太郎 攻撃には耐えられる、スーパードーナッツファイヤーでビームに巻き込み勝ち
〇セレインwithカサブランカmk-U対艦武装アタッチメント装備 攻撃には耐えられる、スーパードーナッツファイヤーでビームに巻き込み勝ち
×ゴモラ ショット2で内部破壊されて負け

ヘリコプター(バンゲリングベイ)の上

682 :
ちょっと修正

【作品名】悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印
【ジャンル】ゲーム
【名前】アルバス
【属性】人間、魔術師
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】アガーテショット:魔術の弾を発射する、弾は銃弾並みの大きさ、一撃で直径2m高さ4mの石柱を粉砕する威力の100発分の威力、破壊範囲は直径2m高さ4mの石柱がバラバラになるぐらいある
              射程18m程、弾速はスケルトンアーチャーの矢の6倍以上(秒速416m)0.01秒の間に二発の速度で連射できる 一発ごとに全MPの1/900を消費する

     マックスショット:魔術の巨大な弾を発射する、弾は直径6m程の球状、射線上にある壁や物体などを貫通して飛んで行くので、相手が破壊できない物体の裏に居てもそれを透過して攻撃出来るので一種の内部攻撃でもある
              0.1秒の間に一発の速度で連射できる、一撃で直径2m高さ4mの石柱を粉砕する威力の600発分の威力、破壊範囲は直径2m高さ4mの石柱がバラバラになるぐらいある
              射程12m、弾速はスケルトンアーチャーの矢の3.5倍(秒速242.9m)一発ごとに全MPの1/300を消費する

     オプティカルショット:光の魔術弾と闇の魔術弾を同時に発射する、弾は直径1m程の大きさで、螺旋を描く複雑な軌道で前方に飛ぶ
                射線上にある壁や物体などを貫通して飛んで行くので、相手が破壊できない物体の裏に居てもそれを透過して攻撃出来るので一種の内部攻撃でもある
                0.1秒の間に一発の速度で連射できる、一撃で直径2m高さ4mの石柱を粉砕する威力の600発分の威力、破壊範囲は直径2m高さ4mの石柱がバラバラになるぐらいある
                射程18m、弾速はスケルトンアーチャーの矢の3.5倍(秒速242.9m)一発ごとに全MPの1/300を消費する

     上記のマックスショットとオプティカルショットは同時発射が可能(一度に両方発射できる)

     クアドラプルイグニス:回し蹴り、一回でハートを3消費する
                一撃で直径2m高さ4mの石柱を粉砕する威力の400発分の威力、破壊範囲は直径2m高さ4mの石柱がバラバラになるぐらいある
                瞬間移動中に使うと回し蹴りをしながらその距離を移動する
                使ってる最中は物理攻撃と不思議攻撃(炎、水、呪い、ビーム、石、毒、爆発、風、雷、闇、光)を透過する

【防御力】自分の攻撃を当てても傷つかない縦2m横8m高さ1m程の壁を三回殴って木っ端微塵にできる蟹の殴りに80発以上耐えて戦闘続行可能
     鍛えた成人男性が一撃で死ぬ毒に200発以上耐えて戦闘続行可能
     美しい姿と声で見る者を虜にする水の精と相対しても平気で普通に戦える
【素早さ】歩く速度はスケルトンアーチャーの矢の3/4程(秒速52.45m)
     スケルトンアーチャーの矢を1m先まで迫ってから避けられる反応(1m秒速69.4m反応)
     空中で何度もジャンプすることができる。繰り返すことで実質飛行可能。上昇速度はスケルトンアーチャーの矢の3倍の速さ、秒速208m

     瞬間移動:自分の半径8m程の距離を瞬間移動する、間にあるのは壁、物理攻撃、不思議攻撃(炎、水、呪い、ビーム、石、毒、爆発、風、雷、闇、光)などを透過して瞬間移動できる
          速度はスケルトンアーチャーの矢の10倍以上(秒速694m)
          思考発動で0.01秒のに一回の速度で発動できる
          一回ごとに全MPの1/60を消費する
【特殊能力】ハート350
      MP回復:攻撃や瞬間移動をしないで居る場合、0.1秒の間に瞬間移動一回分使える速度で自動でMPが回復していく
【長所】超高速の移動でステージを踏破し、妹弟子は鬼火力でボスを瞬殺できる
【短所】設定的にはベルモンド家には全く及ばない強さ
【戦法】瞬間移動で相手の背後に回り込みつつマックスショットとオプティカルショットを同時発射
    相手が見えなかったら前方にマックスショットとオプティカルショットを放ち、瞬間移動で上空に移動して空中ジャンプを繰り返して飛行する、後は相手の居そうな位置にマックスショットやオプティカルショット
【備考】スケルトンアーチャー:40m以上先まで完全に地面と水平に飛ぶ矢を放つ、最低でも洋弓並み(時速250q)の速度だろう
    アルバスモードにおける主人公。レベル制限開放からのレベル255にした状態で参戦

683 :
一括再考待ちになってる烏丸与一なんだが、なんであのテンプレで10m先からのマッハ2反応なのかわからん
「全方位から一斉に」「3秒間ほどに渡って」撃ち込まれた銃弾を「一発も被弾せずに」叩き落しているんだから
反応速度も近接音速くらいにはなるのでは?
10mからのマッハ2ってそりゃ10m先に放置されたガトリング砲からパーンと一発二発撃たれた弾を切り払うんならわかるけど
真横や後ろからまで数秒間ぶっ続けで乱射され続けるんだから後ろに目がついてたとか腕が6本ありましたとか特別な事情が無い限り
1/70秒反応程度じゃとても間に合わず蜂の巣になると思うんだが

684 :
反応じゃなくて戦闘速度が高いだけな気がするけど

685 :
【作品名】ヨッシーNEWアイランド
【ジャンル】ゲーム
【名前】ヨッシー
【属性】スーパードラゴン
【大きさ】成人男性並み+8m程のタマゴ
【攻撃力】大砲の弾を踏んで破壊できる

     ヒップドロップ:幾ら踏んでも傷一つ付かない土壁を一撃で直径2m厚さ10mほど粉砕する

     メガタマゴ:8m程の卵、卵を何度当てても傷一つつかない厚さ2m長さ12m程のドカンを八つほど粉砕する威力
           射程30m程、弾速は大砲の弾の14倍ほど、1回使える

【防御力】自分がいくら踏んでも壊れない甲羅を装備している成人男性並みの亀を次々と粉砕する攻撃が直撃しても怯むだけで済む 
     溶岩を一気に全身にぶっかける攻撃をされても怯むだけで戦闘続行可能
【素早さ】大砲の弾の2倍の速度で走れる
     大砲の弾の1.5倍の速度の攻撃が2メートルぐらいまで迫ってからジャンプしてかわせる
     5mぐらいのジャンプができる、そのままふんばって水平で15mぐらいを飛べる
【特殊能力】反応相応の一瞬で舌を伸ばして敵を飲み込み瞬時に卵に変えることができる 舌は5メートルぐらいまで伸びる
      飲み込める最大サイズは8メートルぐらいの大きさ ヒップドロップが効かない敵やつむじ風にも有効だが、幽霊は無理
      飲み込むサイズが2mぐらいまでなら普通の卵になるが、8mサイズ程だとメガタマゴになる
【長所】メガタマゴの威力
【短所】スペシャルアイテムが使えない
    冷凍攻撃もあるがメガタマゴと併用できない
【備考】卵:ヒップドロップが効かない3m程の蟹に3個ぶつけて倒せる 弾速は大砲の弾の3倍ほど、射程は30m程

686 :
九十九乱蔵考察
6mからの雷速反応で内部破壊

10m雷速度反応の乱破以上で、3m雷速反応の1P(バルーンファイト)には攻撃に普通に耐えられるので引き分け
1P(バルーンファイト)と=

オオカバマダラ考察
めだか>ゴースト=wind=私(千の風になって)には勝てない負けない
吉永かおりからの蚊や蠅にはさすがに勝てるあろうから

私(千の風になって)と=

おぼろ丸再考察
1mマッハ7.5反応で多様な防御無視技持ち

間違いなくリボー・ブレンディッドの上
その下からは反応差からの防御無視攻撃で勝てる
その上からは、おぼろ丸を超える反応で防御無視など持ってる奴

687 :
修正

【作品名】ファイナルファンタジー6
【ジャンル】RPG
【名前】ウーマロ
【属性】雪男で人外
【大きさ】209センチ 198キロの人型
【攻撃力】ボーンクラブ:1mぐらいある骨棍棒、一撃で100m程の核爆発と同等の威力
            振った一撃は100mぐらい離れていても普通に届く
            速度はその距離から、100m先からの機械レーザーを発射後に盾で防御できる相手が防御できない速度
     体当たり:体当たり、ボーンクラブの一撃に耐える敵を即死させる威力
          100mぐらい離れていても普通に届く
          速度はその距離から、100m先からの機械レーザーを発射後に盾で防御できる相手が防御できない速度
     吹雪:エアフォースを包み込んでなお範囲に余裕がある範囲(自身の目の前150m×150m程)の吹雪を口から吐く
        絶対零度の冷気の直撃に10発以上耐える相手を一撃で倒す威力の冷気
        口から吐いた吹雪が自分の全身を包み込んで更に傍らの他の仲間を包み込むというかなり軌道に自由度がある
        速度は100m距離からやって、100m距離から機械レーザーを発射後に盾で防御できる相手が防御できない速度
     
     上記攻撃全ては幽霊に普通に当たる、何度でも使える
【防御力】素の状態の防御力は
     体内で100m程の核爆発が起こっても3発以上耐える
     鍛えた成人男性が一撃で即死する体内に毒素を注ぎ込んだり、体に付いた細菌を異常増殖させる魔法の直撃に100発以上耐える
     100万ボルトの電撃や絶対零度の冷気に20発以上耐える

     吹雪のオーブ:アクセサリー、絶対零度の冷気の直撃に10発以上耐える相手が一撃で死ぬ冷気をくらっても吸収して体力を回復できる
     リボン:アクセサリー、眠り、混乱、毒、麻痺、怒り、沈黙(能力封じ)、狂戦士化、盲目、時止め、石化の状態異常を無効化する
【素早さ】蜂や猫やカマキリに先手を取れる反応
     2m大の狼や5m大のカマキリから走って逃げだせる
【特殊能力】格闘攻撃が出来なくなり魔法のみしか使えない特殊なフィールドでも普通に格闘攻撃ができる
【長所】ステータス数値が優秀・初期装備が優秀(特に防具は全体から見てもトップクラス)
    GBAだとFF史上最高性能の専用アクセサリーが用意されている
【短所】武器防具変更できない(盾と兜が装備できない)・魔石装備が出来ない(レベルアップ時のステータス底上げ出来ない)・魔法習得できない(魔石が装備出来ないから)・自動行動しかしない(戦況に合わせてプレイヤー操作できない)
    なので3軍にすら入れない4軍相当のキャラで使い勝手は不動の最下位(扱いの難しいガウやゴゴは暴れるや物まねの仕様を理解すればそれなりに有能)
    GBAの最高性能のアクセサリーは手に入るのは最終盤で、しかも『自動行動』するウーマロにとってはそれでも気休め程度のアクセサリにすぎない
【戦法】即、吹雪。相手が不可視とかだったら自分ごと巻き込むようにやってみる
【備考】ファイナルファンタジー大全集に書いてある設定も流用
    公式サイトには「メインキャラクターすべてが主人公という群像劇」とある

    エアフォース:設定に【ガストラ帝国空軍誇る空中戦艦】と書いてある、少なくとも戦艦なので100mぐらいはあるだろう
    フレア:原子融合によるエネルギーを集結させて、激しい核爆発を相手の体内(内部攻撃でもある)で起こす、エアフォース並の大きさなので100m程の核爆発

688 :
>>687
特殊能力欄の謎耐性なんなん?
原理は?
これ書かない方がマシだと思うけど

689 :
【作品名】スーパーマリオコレクション
【ジャンル】 ゲーム
【名前】マリオ
【属性】帽子のヒゲ親父
【大きさ】太陽と同程度の成人男性並み
【攻撃力】ジャンプからの頭突きで縦横高さが太陽の2倍程のレンガブロックを一撃で木端微塵にできる
     ジャンプ:降ってきた所にジャンプからの頭突きをしても無傷で、逆にこっちがダメージをくらう防御力の相手を潰せる威力
     ファイア:太陽の半分ぐらいの火の玉を発射できる、瞬間発動
          太陽にに突撃されても平気な太陽と同程度の大きさの亀を一撃で倒す火力
          射程50m、弾速は自分の走る速度と同じ、何発でも発射できる
     スター:ジャンプからの頭突きやジャンプでも無傷な敵を触れたり触れられただけで倒せる
         200m程を走る時間まで効果時間が続く
【防御力】水中でも無呼吸で活動可能
     自分の身長の100倍相当の高さから地面に着地して無傷
     スター;突撃してきた太陽の直撃をくらったり、縦横太陽の2倍高さ太陽と同じレンガブロックを一撃で木っ端微塵にする踏みつけで無傷
【素早さ】大きさ相応の成人男性並み
     自分の高さの4倍程ジャンプできる
【戦法】ファイア撃ちつつスターで突撃
【備考】太陽:スーパーマリオコレクション―任天堂公式ガイドブックにおいて「太陽が襲いかかってくる」と書かれている
       なので太陽と同じ大きさ

    マリオの居る惑星は太陽の200倍の大きさで、全体がステージの1万倍あるワールドで、そのワールドが8つあるので
    太陽の1600万倍の大きさ

690 :
【作品名】斬るビル
【ジャンル】ゲーム。 FreeGames 最強ゲーム大全集に収録
【名前】神道蔵人
【属性】月のウサギに対抗するために全人類から選び出された最強の男
【大きさ】月の1/5000程の大きさの成人男性。694m程の成人男性並み
【攻撃力】刀:自分と同程度の大きさの刀
       700×700×1800m程の鉄筋コンクリートを一撃で粉砕する威力
     必殺技:自分の刀の一撃に耐える建物を700×1800×6900mで粉砕する威力の斬撃を飛ばす
         雷速の50倍以上の速度で、自分の身長50倍以上の距離を進む
         一回使うとゲージ溜めに、何かを斬る事を30回行えばまた使用可能になる
         ゲージ溜めさえできれば何回でも使える
【防御力】地球-月間から地球に降ってきた月に押し潰されても2回まで戦闘続行可能
     (月並みの大きさの隕石の直撃に耐えるという事である)
     落雷の直撃に2回耐えて戦闘続行可能
【素早さ】稲妻の2倍の速度で移動できる
     稲妻が3.2km先から落ちてきたのを見てから刀で切断できる
     自分の身長の50倍以上の高さにジャンプできる
【長所】ビルを斬り稲妻を斬り最後には月ごと地球に襲来してきたウサギ共を撃退した
【短所】月を両断してくれたら攻撃力が跳ね上がったのだが
【戦法】必殺技、死ななかったら接近して斬る

691 :
>>688
内部では格闘攻撃ができなくなって魔法やアイテムしか使えなくなる地形でウーマロは普通に格闘攻撃が出来るって事
格闘攻撃不明の原理は不明

692 :
>>686
考察乙

693 :
再考・修正の突っ込みされたテンプレまとめ
wikiが修正されたのは除く

修正待ち
イクス・アーベント・ノイエ:メディアミックスできる根拠不明、回避距離は1mか不明
フォックス・マクラウドonアーウィン:小惑星の破壊とやらの該当箇所がゲーム見ても見つからない、ボムの弾速無い
ゼータファイナルマジンガーX:弾速ほぼ不明
坂上闘真 :音を斬る人間とほぼ互角の人型時変異体を上回るとの事だが、これ攻撃速度じゃないの?反応速度が同等か不明
ジーン :攻撃力の威力倍化説明無し
山田のり子:ガビョウを弾き飛ばすのに10回振ったと考察でされてるけど、もっと少なくても不思議じゃないもっと詳しい情報必要
ターちゃん:梁と同程度の強さの相手の気弾の威力が書いてないから修正の必要あり
将太郎:攻撃くらったら気絶した描写あるので防御力には使えないので実質防御力不明(他は威力不明の攻撃)
ロロノア・ゾロ:シリーズを総称するタイトルが無いので本編描写使えない
ナミ:シリーズを総称するタイトルが無いので本編描写使えない
ポートガス・D・エース:シリーズを総称するタイトルが無いので本編描写使えない

694 :
再考待ち
清村緒乃:1m超音速反応、10m爆発耐久程度、クロード・C・ケニーから勝てない
杉小路隆千穂:1m超音速反応、10m爆発攻、防御紙、クロード・C・ケニーから勝てない
ジャンヌ・グルノーブル:1m超音速反応で防御が紙、マッハ3対応直下のクロード・C・ケニーから勝てない
シング・メテオライト:1m音速反応、銃弾耐久に毛が生えた程度、剣桃子(大体そっから1m超音速)の上からは越えられない
緋村恭介:1m音速反応で防御紙、先手取られて剣桃子(大体そっから1m超音速)の上からは越えられない
マイケル(留守番野郎) :ミサイルの速度の最低値の時速800kmの3倍に2m反応なので、約1m音速反応(厳密には1m音速反応にほんの少し劣る程度)、4m爆発耐久程度では低すぎる。剣桃子(大体そっから1m超音速)辺り
ランボー:3mマッハ2反応で戦車破壊攻防、下の方で固まってる(超音速戦闘の壁)の前後の団子になってるのとほぼ同じスペックだからそこら辺り
紅童衛児:3mマッハ2反応で防御もライフル耐久程度、考察では糸伸ばしで何故か勝ちになってるけど下の方で固まってる(超音速戦闘の壁)の前後で負けまくる(開始で相撃ち、こちらは威力が無いので)
エレン・リプリー:1.5m音速反応で防御紙、強酸の血液で勝てる考察になってるけどその前に死ぬ、下の方で固まってる(超音速戦闘の壁)の前後で負けまくる
スティッチ:10mマッハ3反応(1mから秒速102m)タンクローリー爆発攻防程度だし、凍結能力あるが(音速戦闘の壁)越えられない、並平凡withタイムボートより下
早川健:5m音速反応(1mから秒速68m)で手榴弾無傷程度では(音速戦闘の壁)越えられない、並平凡withタイムボートより下
烏丸与一:10mマッハ2反応(1mから秒速68m)で防御紙すぎる、間違いなく(音速戦闘の壁)越えられない、並平凡withタイムボートより絶対に下
マイキー(グーニーズ)3mマッハ2反応だが、防御紙で(音速戦闘の壁)からは誰も倒せないほどに攻撃力も低い
シャロン・レアール:5mマッハ3反応(1m秒速200m反応)20mイルカやエビ木っ端微塵の攻防だが。同反応の我王>ZAKU辺りでは
ブラック☆スター with 中務椿:2m音速反応、防御無視あるが当てられないとかなので、レナ・オクストンから越えられない
草刈鷲士:3m音速反応、内部攻撃あるけど銃弾耐久程度では(超音速戦闘の壁)を越えられない
雑賀辰巳:5m音速反応、5m爆発攻防程度、(超音速戦闘の壁)を越えられない
マリオwithスカイポップ号:5m音速反応、攻撃当てられず(超音速戦闘の壁)を越えられない
武者小路陽介withハリアー :5m音速反応、ジェット戦闘機の分だけ距離離せるが攻撃当てられず(超音速戦闘の壁)を越えられない
花邑べにお:6m音速反応だが、常時展開されてる常人気絶の剣気でむしろもっと位置が上がるはず、巨人連中越えて甲賀弦之まで行くのでは
仮面ライダーアギト(原作):6m音速反応で戦車破壊攻防程度。(超音速戦闘の壁)を越えられない
キバ:10m音速反応、戦車破壊攻防だけど遅すぎで庚造一with重二輪からまず勝てない
ハットリカンゾウ:6m秒速400m反応(1m秒速66.6m反応)防御が紙だし庚造一with重二輪からまず勝てない
桜野音羽inソニックダイバー「零神」:60mマッハ4反応(1m秒速22.6m反応)で遅すぎる。攻撃力だけ凄いけど、防御が紙。庚造一with重二輪からまず勝てない
浦島景太郎:6mから時速800q反応(1m秒速37m反応)半径数十mの爆発攻防だが、遅すぎる。(音速戦闘の壁)下の防御無視連中の壁越えられない
ジェレド・ディラック:達人反応程度で攻防も低い(達人思考発動の壁)を越えられない
ミスト:10m秒速80m反応で達人にも劣る。攻防は高いが(達人思考発動の壁)を越えられない
乙坂有宇:60m音速反応(1mから秒速5.6m反応)で達人にも劣る、防御も紙だし(達人思考発動の壁)を越えられない

695 :
新規で突っ込みされたテンプレまとめ
俺withタンク:時間制限もっと短い
シング・メテオライト:アイテム使ったら発動までに時間かかる
竜我雷:隕石が秒速1万mになってる根拠不明
煌翼天使ユミエル:獣がどういう動物か不明、セイクリド・ディザスターの弾速および威力不明

696 :
修正してみた。

【作品名】 「長くつ下のピッピ」シリーズ
【ジャンル】 児童文学(童話)
【名前】 ピッピ
(本名:ピッピロッタ・タベルシナジナ・カーテンアケタ・ヤマノハッカ・エフライムノムスメ・ナガクツシタ)
【属性】 世界一強い女の子。元祖チート系ヒロイン
【大きさ】 9歳の女の子並み
【攻撃力】 馬1頭、大人4人、子供8人を同時に軽々と持ち上げれる怪力。
ピストルを両手で二丁撃ち、しかも射的ゲームで5発全弾を的の中央に命中させたこともある腕前。
檻から逃げ出して襲ってきた虎を放り投げた、首を抑え込んだこともある。
【防御力】 崖から落ちても平気。毒薬や毒キノコを食べても平気。
【素早さ】 大人がビックリするスピードで学校に駆け込む(達人程度か?)
正面から襲ってきた虎の攻撃を2度かわす反応速度。虎の壁を越えてる可能性がある。
【特殊能力】 作品世界で世界一の馬鹿力の持ち主。
【長所】世界一強い女の子。戦闘美少女の元祖的存在。
【短所】 しょせん9歳児なので頭は悪い。学校にもほとんど行ってない。
【戦法】初めにピストルの二丁撃ち、その後得意の肉弾戦に持ち込む。
【備考】作品世界が「1945年のスウェーデン」であり、あくまでその時代の世界観、価値観を前提としていることに注意。
また、小学生中学年向けの童話なので具体的なスペックがあいまいな部分がある。

697 :
ピッピ考察
伊達政宗(FC)の攻防速の劣化、その下からは勝てるので伊達政宗(FC)と=


クミ考察
火炎や冷気などの精神攻撃の違いはあっても防御無視の攻撃組で同反応の王様>森安竜夫=ハーピーと=

698 :
>>693
>>694
>>695
wikiに反映しといた

699 :
wiki編集乙

岸辺露伴
ワンピース組やウォーズマンみたく、シリーズを総称するタイトルが無いから描写流用は無理では?
しかもググって調べたらこいつタイトルに名前あるけど、作者発言では主人公じゃなくて物語のナビゲーターと書かれているようだが……

700 :
【作品名】 Gu-L
【ジャンル】ゲーム RPGツクール2000VALUE!収録

【備考】設置型クラスター:何かに取り付けて爆発させる時限型クラスター爆弾
             3m程のコンクリートの瓦礫を破片一つ残さずに消滅させる爆発を起こす

【設定】HP:これが0になると発狂して戦闘不能になる。つまりこのゲームではプレイヤーキャラのHPは精神力を表す

    各種攻撃:物理的なダメージ以外にも精神にもダメージを与えられる(人間、人外に効く)

    月絵:初期メンバーで最も低いHPを持つが、クラスメイトが毒殺される所や拷問死した所や、
       最悪な臭気の中でロッカーを開けたら頭蓋骨が陥没した腐乱死体が飛び出すのを見たり、
       脳が剥き出しの狂人や腐敗するゾンビといきなり戦う事になっても、
       HPが1ポイントも減らないので常人よりは遥かに頑丈な精神力

【敵】下半身が切断された成人男性にイカの触手をくっ付けたような化け物
   改造して生物兵器化されたドーベルマン、人間の口の部分が独立して動く蛇のような怪物
   人間が植物化した怪物、腐敗するゾンビ、刃物を持った成人男性、脳に電極を刺した狂人


【各キャラの精神耐性】
     初期月絵を一撃で発狂させる攻撃(精神攻撃×2)に耐えられる初期亜美(精神耐性×2)
     その初期亜美が一撃で発狂する攻撃(精神攻撃×3)に耐えられる初期裕太(精神耐性×3)
     その初期裕太が一撃で発狂する攻撃(精神攻撃×4)に耐えられる初期アイリーン(精神耐性×4)
     その初期アイリーンが一撃で発狂する攻撃(精神攻撃×5)に耐えられる初期暁子(精神耐性×5)
     その初期暁子が一撃で発狂する攻撃(精神攻撃×6)に耐えられる初期圭介(精神耐性×6)
     その初期圭介が一撃で発狂する攻撃(精神攻撃×7)に耐えられる初期智(精神耐性×7)
     その初期智が一撃で発狂する攻撃(精神攻撃×8)に耐えられる初期信彦(精神耐性×8)
     その初期信彦が一撃で発狂する攻撃(精神攻撃×9)に耐えられる初期隆也(精神耐性×9)
     その初期隆也が一撃で発狂する攻撃(精神攻撃×10)に耐えられるフルドーピング暁子(精神耐性×10)
     そのフルドーピング暁子が一撃で発狂する攻撃(精神攻撃×11)に耐えられるフルドーピング圭介(精神耐性×11)

701 :
【名前】圭介
【属性】一応主人公の男子学生
【大きさ】男子高校生並み
【攻撃力】クラスター:設置型とは違い、敵に投げ付けて爆発させるクラスター爆弾
           設置型とは時限式かそうでないかぐらいの違いなので、物理的な威力は設置型と同じ
           精神的な威力は、一撃で初期智(精神耐性×7)を発狂させられる威力がある
           射程10m程度、範囲は8m程度の爆発を起こす、弾速はマグナム弾使用のリボルバー拳銃並、99個所持

     カッターナイフ:振るえば、一撃でクラスターに少し劣る程度の威力
             精神的な威力は初期アイリーンが一撃で発狂する(精神攻撃×5)威力

     火炎放射器:広範囲に炎を吹き出す火炎放射器
           弾速などはマグナム弾使用のリボルバー拳銃並
           威力は火炎放射器の炎で射程10m、範囲8m程を薙ぎ払う
           精神的な威力も初期智(精神耐性×7)を発狂させられる威力
           5回使うとリロードが必要だが、戦闘中には不可能

【防御力】後ろから不意打ちで銃弾をぶち込まれても平気(無傷)な隆也を上回る防御力
     スタンガンを何度も押し付けられても平気、もし効果があったとしても数秒だけ痙攣するだけで無傷

     クラスター並みの爆発や電撃攻撃が直撃して発狂戦闘不能になった所を
     気付け薬(発狂状態を回復、つまり精神のみを回復する薬)で無理やり起こした所に
     また再度、クラスター並みの爆発や電撃攻撃が直撃して発狂戦闘不能になるのを90回以上繰り返しても
     死なずに、戦闘が終われば肉体は回復してもないのに、特に体が傷ついた様子も無い事から、
     精神攻撃を伴わない物理攻撃ならクラスター並みの攻撃を何度も食らっても平気で戦闘続行可能

     精神耐性×11
【素早さ】長距離移動:改造して生物兵器化されたドーベルマンと同速で走れる
     10m程の短距離移動:上記の移動速度の五倍程で咄嗟に物陰に走って隠れられる、初期主人公を上回る素早さ
     反応:改造して生物兵器化されたドーベルマンに先手を取れる
【備考】ドーピングアイテムや残留思念を使えばステータスの底上げが可能

702 :
>>699
描写流用はわからんけど、主人公であることの根拠は作品名からってことにすれば参戦資格は満たすと思う

703 :
ランキングの鵺野鳴介だが覇鬼は手の形に開始時にしてるから、成人男性並みの距離しか離せないんで
覇鬼を手から出すまでに相当負けない?7m音速反応で地面砕くパンチに耐久程度だし
ベン(グリーンベレー)から勝てそうにないんだけど


>>702
それは主人公が誰か分からん場合で、これは主人公じゃないって明言されてるから無理じゃないか


スペンサー考察
街の6倍なので1.2q核爆発攻防に状態異常攻撃もある、0.03秒反応
戦法的には自分ごとグランドスラムで巻き込む

〇レントン・サーストンwithニルヴァーシュ(漫画) 16mでミサイル(時速800q)反応、先手取れてグランドスラム勝ち
×野原しんのすけ  先手で世界改変負け
〇両性院乙女(漫画版)>両性院乙女 グランドスラムには普通に耐えられるが追加の石化には耐えられないので勝てる
×村上琉平withソル・ヴァルキリー  ノートゥング負け
△アーカード 勝てない負けない
〇カーラ 攻撃には耐えられる、グランドスラムで勝ち 
×主人公(不可思議なダンジョン)反応互角で撃ち合いして相手石化でこっち爆死、引き分け
×甲斐刹那 槍負け
〇蜂鐘コウ 相手の攻撃前にグランドスラム勝ち
〇リリス 相手の攻撃には普通に耐えられる、グランドスラムで勝ち
×フリーダムガンダム(フルブラスト)1.25mから音速反応と書かれてるが、これ5mマッハ3反応なら1.66m反応だが、まあそれでも攻防速で上回られてるのでハイマットフルバースト負け
レクス ビームの弾速が無い、要修正
×玄野計 先手からの内部破壊負け
×大銀河超一郎 先手で殴られ負け
〇ケロロ(ゲーム)  相手の攻撃には耐えられる、グランドスラムで石化させて勝ち
×当真大河(無印) 先手で破壊されて負け
〇真奥貞夫 精神攻撃に耐性あり、グランドスラムで石化させて勝ち
×シオン・エリファス・レヴィ 離れるのを止められずエンケ負け
△ジョクwithカットグラ 聖戦士の剣には耐えられるが近づけない、引き分け
〇アリス・アバーナシー  見られて即死には耐えられる、グランドスラム勝ち
トト 攻撃速度のみで反応速度が全く書いてない聖剣の刀気の弾速不明、要修正
×木之本桜 反応で上回られており、時止めからの消滅で負け
〇古城宴withハヌマーン グランドスラムで石化させて勝ち

〇早乙女由宇 攻撃には耐えられる、グランドスラムに巻き込んで勝ち
〇孤門一輝withクロムチェスターδ 攻撃には耐えられる、グランドスラムに巻き込んで勝ち
〇桃太郎(新鬼ヶ島) 攻撃には耐えられる、グランドスラムに巻き込んで勝ち


トトが消えるので(vol.1の頃で漫画作品スレからのコピペで修正者出てこないだろうから)

木之本桜=古城宴withハヌマーン=スペンサー

704 :
>>703
岸部露伴の他に主人公とされる人物がいないのであれば

2-2:明言されてる主人公がいない場合、または誰が主人公か諸説ある場合、
   作品名に作中のメインキャラが含まれているなら、そのキャラを主人公とする(例:ドラえもん)
   ただしサブタイトルは含まない。

で参戦できる。
2-2には「主人公ではない」と言われていたらダメ、という制限はない。
ジョジョファン的には違和感があるかもしれないけど、あくまでスレ的には露伴が主人公扱いになる

705 :
>>703
考察乙
そもそも妖力球や妖力波の弾速が無いね
覇鬼の鵺野鳴介をボコボコにするって戦闘速度で反応ではないし

露伴は主人公じゃないけど物語のナビゲーターでメイン格=主人公に相当する扱いになってるとして参戦は出来ると思う

706 :
マッハ10からマッハ3の壁がダブついてるので
キリがいいじゅうべえの下に自爆巻き込みの壁を作っておいた

707 :
>>703
考察乙だけどその場合はアリス・アバーナシー=木之本桜=スベンサーになる

708 :
(巨大生物の壁)〜(機動兵器の壁)が4キャラしかいないから
どちらかの壁をなくそうと思うんだがどっちの壁をなくした方がいいかな

709 :
アルバス

奴良リクオwith及川氷麗には先手取られて負け
庚造一with重二輪には戦法で勝ち
並平凡withタイムボートからは反応差で負け、ジオラからは負け無し
何故かリクオの上にあるけど、庚造一with重二輪は反応差で奴良リクオwith及川氷麗に凍結負けなんで

奴良リクオwith及川氷麗>アルバス>庚造一with重二輪になる



【作品名】神星伝
【ジャンル】小説、SFJACK掲載の短編
【名前】頬白哮with沙耶花with弥勒菩薩
【属性】人間の少年と少女withロボット
【大きさ】少年と少女並みwith16階建ての建物と同等の大きさの人型ロボ48m程の大きさ+100m程の剣
【攻撃力】黄金剣・究極光:100m程の剣
             半径数百mの核爆発の爆心地で無傷な48m程の人型ロボを一撃で両断する威力
             消滅効果もあり、斬った48m程の人型ロボが塵となって消失した
【防御力】薄く厚く、軽く重く、硬く柔らかい特殊な装甲を持つ、少なくとも鋼鉄を大幅に超える防御力
     胸元で半径数百mの核爆発が起きて吹っ飛んでも、四肢が焼き尽くされるだけですむ、それも2,3秒で再生する

     搭乗者の皮膚は特殊な皮膜となっており、宇宙服と同等の防護を持ち、人間が即死する放射線や熱や冷気に耐えられる
【素早さ】移動速度は超音速
     戦闘速度は、生身の1.7mの時に音速を超えて∞形の途切れない斬撃が可能、それが大きさ相応になった状態
     反応速度は1m時速100km反応
【特殊能力】自分の体を動かすのと同じ感覚で機体を動かせる
      再生能力:腕が爆砕されても、一瞬で元通り
           四肢を根こそぎ焼き尽くされて黒い塊となった状態からでも2,3秒で完全再生する
【長所】搭乗者の命を燃料にして動かすのだが、寿命で死なない不老不死になったのでどんだけ乗ってても大丈夫
【短所】永劫の戦いをする事となった
【戦法】剣で斬る
【備考】搭乗者の反応:生身の時に、相手が時速100kmで突進してきた時、こちらは時速200kmで突進、3m圏内に入った瞬間に相手が槍の突きをした瞬間に打点を外しつつ、こちらは太刀で相手の槍の穂先を弾き飛ばせる反応
           1m時速100km反応

710 :
>>706
自爆巻き込みって壁名は違和感ある
別に自爆は強さの基準ではないし
範囲攻撃の壁…はなぜかやたら上の方にあるから
数十m規模攻防の壁とか

711 :
シャロン・レアール再考察

20mのイルカやエビ粉砕ビームと、それと同威力に耐久
指摘では同反応の我王>ZAKU辺りらしい

×我王 似たり寄ったりな破壊範囲だが生物と岩盤では岩盤破壊の方が上だろう、ノミ投げ付けられて負け
○ZAKU さすがにこっちの方が威力上、ビーム勝ち
冴羽リョウからは反応上回れていて当たらない、ZAKU下からはビーム撃ってれば勝てる
我王>シャロン・レアール>ZAKU

712 :
【作品名】ブラッディドレス
【ジャンル】RPG(掲載windows100%2015年6月号)
【名前】メイジー
【属性】人間少女、英雄の赤頭巾
【大きさ】少女並み
【攻撃力】殴り:一撃で範囲爆弾の200発分の威力

     ブラッディサンダー:必殺技、赤色の紫電を自分の全方位に放射する、不思議攻撃、思考発動で発動は瞬時
               自分を中心に半径800mが攻撃範囲、発動した0.1秒後に最大距離まで届く速度
               SP150から放って、一撃で範囲爆弾の24発分の威力
               SP1の状態から放つとダメージは8(威力計算式は基礎値8×現在SP量=ダメージ値)、大体SP7で範囲爆弾の一撃を超える威力(ダメージ56)
               一度の使用でSPを全消費するが、SPを1でも貯めれば再度使える

     スタンガス:自分を中心に半径800mに神経ガスを撒き散らして範囲内の敵を麻痺させる魔術のカード
           発動した0.1秒後に最大距離まで届く速度
           人間、動物、人外に有効で、動く石像にも効く
           使うと発動までに3秒の溜めが必要、50枚所持


【防御力】範囲爆弾の爆心地で無傷
     毒、麻痺、凍結、混乱に耐性がある
【素早さ】鍛えた少女並み
【特殊能力】現SP150
      SP高級回復薬:1回でSPを100回復する、200個所持

      歩くか動かずにいると3秒でSPが1の速度で回復していく
【長所】物凄い攻防、なんとラスボス戦で無限湧きする雑魚がステータスアップアイテムを確定で落とす
【短所】攻防に比べると素早さがめちゃくちゃ遅い
【戦法】初手でブラッディサンダー
【備考】幽霊船:成人男性が寝転がっても余裕がある大きさのベッドが一マスに収まる(成人男性=1.7mとして)。全長が約47.5マスなので、全長約80mサイズ
    フィールド:上記の船が一マスに納まる大きさ。それでフィールド一つが縦20マス横20マスなので、フィールド一つの大きさは1.6km×1.6km
    範囲爆弾:フィールド一つと同等の大きさの爆発を起こす爆弾、一撃の威力はダメージ50

713 :
遠山万寿夫>闘馬筋雄だけど
攻撃力は空間引き裂きパンチで、時間停止あとは認識不可ぐらいしか強みなくて
防御は達人程度、素早さは達人に毛が生えた程度だが
この位置に居られるのかこれ?

相手が見えなくても前方に攻撃ってやられるとかで
ジョージ・ジョースターwithモーターライジングから(銃弾対応の壁)まででめちゃくちゃ負けまくって、開幕位置離せる巨人連中に勝ち星もらっても今の位置に居るの無理だと思うんだが

714 :
>>713
テンプレ見たけど時間停止がどれだけの時間できるか書いてないから要修正では

715 :
霧亥(コミカライズ)
10m光速反応、鉄筋コンクリを数百m貫通で直径20mの攻撃範囲の禁圧解除の威力は凄いのだが二発しか撃てない問題がある
数百m級の相手でも頭部ぐらい狙えば大きいだけ勢にも勝てるはず
反応互角、攻撃力で上回ってるラルから



△リペア 攻撃に耐えられる、相手の攻撃は避けられるので勝てない負けない
×冒険者 攻撃に耐えられて、大陸級範囲攻撃負け
×死神くん 死神の手帳負け

2×リナ・インバース>真モモタロウ究極覚醒 攻撃に耐えられる、各種攻撃負け
〇戦闘ヘリ(コブラコマンド(FC)) 禁圧解除勝ち
×ウルトラマン(ゲーム) >シレン 攻撃に耐えられて各種攻撃負け
2〇エドガー・エドモンド・スミスwithハーフゼータ>チャージマン研withスカイロッド 禁圧解除勝ち
2×朝雲昭>ギャレット・ウォーターズwithレッド 攻撃に耐えられる、潰され負け
×メルティナ 攻撃に耐えられる、光の奔流負け
〇柳生零 禁圧解除勝ち
2×クラリスwithクラリスカー>ハヤタ さすがに巨大すぎる、弾切れの後で潰されて負け
5×レック>女勇者>主人公(スレイヤーズ)>パイロットWith戦車>アルファルド・バシリスコスwithコルレオニス 攻撃に耐えられる、各種攻撃で巻き込まれて負け
〇ヘリコプター(バンゲリングベイ) 禁圧解除勝ち
×プレイヤーキャラwith輸送機  攻撃に耐えられる、手榴弾とかで爆発巻き込まれて負け
×はくあwith船with乗組員 攻撃に耐えられる、格闘戦しかできなくなってから近寄られて魔法負け
5〇東光太郎>セレインwithカサブランカmk-U対艦武装アタッチメント装備>ゴモラ>ドシンwithジャシン>アーク 禁圧解除勝ち

×ブランドwithケトスwith仲間達 さすがに巨大すぎる、弾切れの後で潰されて負け
〇キオ・アスノ 禁圧解除勝ち
×夕夜凪 攻撃に耐えられて潰され負け
7〇ウルトラマン80(漫画)>市奥一真with宇宙戦艦武蔵>クトゥルフwithオープンカー>メガ・シャーク>巨大スズメバチ>巨大怪鳥>古美門研介 禁圧解除勝ち
△孫悟飯(銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴) 相手は攻撃に耐えるが、避けられるので倒されない分け
5〇スーパーウルトラジャイアントキンググレート>ウルトラマンレオ(漫画)>アリス・キャロル>比何ソウマ>アムロ・レイwithガンダム(冒険王版) 禁圧解除勝ち
7〇キングコング(ゲーム) >シン・アスカwithディスティニーガンダム(高山瑞穂版)>ゴジラ(怪獣王ゴジラ)=兜甲児withマジンガーZ(ゲーム) >クスハ・ミズハwith龍虎王(さいこどらいばあず)>司馬九造>リョーコ 禁圧解除勝ち

716 :
5〇ジュドー・アーシタ with ZZガンダム>ヴォール>クロ>暴れん坊天狗>巨大化Zちゃん 禁圧解除勝ち
×ウルトラマン(一峰大二版) 攻撃耐えられて潰され負け
14〇羽流内匠頭助兵衛with白基地丸>ジャイアント芹沢博士>満潮永澄>吹雪>夜泣き男>楽天カードマン>巨大パトラ>ヒーロー(オリコカード)>ゴメラ>ドラゴン(ともだち)>いなば1号=ウルトラマン(必殺18大戦法)>上田虎之助>BOY 禁圧解除勝ち
×ユグドラ=ユリル=アルトワルツ 一騎打ち必勝負け
〇サンダーマスク 禁圧解除勝ち

△エステル・ブライト 反応互角、相撃ちで引き分け
2〇アルス(ロトの紋章)>マイケル・チャンwithダブルオーガンダム 禁圧解除で勝ち
×ジャンパーソン 先手取られて負け


×神野メイ 物理無効、電撃で負け
5〇スヌーピーwithソッピースキャメル>ウルトラマンタロウ(闘魂伝説)>ウルトラホーク1号>ウルトラマン(楳図かずお版)>クリプト138with円盤 禁圧解除で勝ち


〇久佐場六道 禁圧解除で勝ち
×ラジヲマン 放射線負け
〇赤鉄 禁圧解除で勝ち
6×優愛菜>九十九十九=気の毒な少女>甲賀弦之介>大河内三郎>鈴木正継with車 精神攻撃負け
〇伊佐未勇withネリーブレン 禁圧解除で勝ち
×トレイン=ハートネット 精神攻撃負け
△柴城三郎 物理無効、引き分け
〇マツコ・デラックス 禁圧解除で勝ち
×煉獄羅刹withゴゴゴ2/5 高防御力、耐えられた後で潰されて勝ち
10〇サスケwith舞妓ロボット=白銀の戦姫>ガ壱号>血野小便太>巨人(ゴヤ)>榛原舞美>戦場ヶ原ひたぎ>ウルトラセブン(UF)>鋼鉄ジーグ>ヱクセリオン 禁圧解除で勝ち
×大百足 物理無効、潰され負け
9〇ウルラマンパワード(ゲーム)>轟羅>ガチレンジャーwithガチレンジャーロボ>コン・バトラーV(アニメソング)>ウルトラマンユウキ>鈴木>非想天則>蒼樹うめ>新横浜ありな 禁圧解除で勝ち

×ジョージ・ジョースターwithモーターライジング 時間無視からの機銃負け
×セレネ&バトラーwith赤竜 衝撃波負け 
×加賀地巳里 石化負け
△俺(D.O.A)>月森孝介>わたし(エデン逆行)0秒行動だがこのぐらいの攻撃力なら耐えられるだろう、分け
×孔濤羅 無限速からの因果切断負け
△アリス 無限速だがこのぐらいの攻撃力なら耐えられるだろう、分け
4×斉天大聖孫悟空>沙悟浄>猪八戒>越前リョーマ 先手取られて負け
△就実桜 反応で上回られてるが、このぐらいの攻撃力なら耐えられるだろう、分け
8×坂田銀時>男賢者>イゾウ>ジョセフ・ジョースター>ターちゃん(アニメ)=麒麟(キャノンダンサー)>マイケル・ジャクソン>ガンヴォルト 先手取られて負け
△ラル 反応同等、お互いに相撃ちで引き分け




これ以上は無理だろう

はくあwith船with乗組員>霧亥(コミカライズ)>東光太郎

717 :
アベル・ナイトロード:何mからの音速反応か書いてない、数十倍に加速でも1m音速20倍か数m音速の20倍かでかなり違ってくる。戦闘速度相応に反応速度もある根拠が全く書いてない

718 :
弱小狙いで行く


【作品名】ニルスのふしぎな旅
【ジャンル】児童文学
【名前】ニルス・ホルゲルソン
【属性】スウェーデンの誇る悪ガキ
【大きさ】小人(こびと)程度、10pほど。
【攻撃力】小人並み、ナイフを使う。
【防御力】小人並み
【素早さ】小人並み
【長所】ガチョウに乗ってスウェーデンを一周する不屈の精神力。動物と話ができる。
【短所】最強スレ的には滅茶苦茶弱い
【戦法】精神力で頑張る
【備考】妖精の魔法で小さくされた状態で参戦。

719 :
>>718
作品わからないけど、妖精の魔法を受ける前の状態では参戦できないの?そっちの方が強そうだけど

720 :
主人公(P4G) に明けの明星やマハムドオンに消費SP書いてない

721 :
修正

【作品名】ニルスのふしぎな旅
【ジャンル】児童文学
【名前】ニルス・ホルゲルソン
【属性】スウェーデンの誇る悪ガキ
【大きさ】14歳の少年程度
【攻撃力】身体相応の男子中学生並み。ひたすら家畜や動物をいじめる。自分より弱い人間もいじめる。
【防御力】身体相応の男子中学生並み
【素早さ】身体相応の男子中学生並み
【長所】どんな相手にも向かっていく攻撃性
【短所】悪ガキ。同じ14歳の「火垂るの墓」の清太が聖人君子かと思えるレベルのDQN。
【戦法】弱い者いじめ
【備考】物語冒頭の人間の状態で参戦。こいつが碇シンジや鹿目まどかと同じ14歳の主人公とは思えないほどのDQN。

722 :
考察強化期間はこのスレでは考察待ちが20名以上たまってからだと思うんだけど
今、考察待ちのキャラが20名以上たまっているけど、考察強化期間ではないのか

723 :
圭介考察
防御力及び精神攻撃倍率的に男科学者の上位互換
男科学者には反応同等で相撃ちだが相手の精神攻撃には耐えるので勝ち、忍者(百鬼夜行)にはかみなりだいこで相撃ちなので

忍者(百鬼夜行)=圭介>男科学者



神道蔵人考察
月並みの隕石(というか月その物)の直撃に耐える超凄い防御力
チャレンジャーまで普通に攻撃に耐えて削って勝ち、大きさが微妙な奴には必殺技でも勝てる
タケシ・サワムラwithアレクシオンからは、光子魚雷負けだったり、防御同等で引き分けだったり、取り付かれ負けだったりで負け分け

チャレンジャーの上

724 :
マリオ(スーパーマリオコレクション)考察
太陽と同等の大きさ、太陽並みの火の玉発射に、太陽の倍以上の大きさ破壊攻防で触れられただけでも相手にダメージ
刹那・F・セイエイwithダブルオークアンタまで余裕で勝てる
ジャックwith赤色超巨星からは大きさで上回られてたり攻防もあるので負けたり

刹那・F・セイエイwithダブルオークアンタの上

725 :
【作品名】VOLGARR THE VIKING
【ジャンル】ゲーム
【備考】発射されると矢が50m程を地面と水平のまま飛んでいくので
    弓矢の弾速は洋弓の速度以上には速いだろう(時速250km以上)
【名前】主人公
【属性】人間男性
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】炎の剣:1.1m程の剣、通常の剣に一発耐える敵を一撃で倒せる威力

     通常の剣:1m程の剣、一撃で1m程の岩を二つ粉砕できる威力

     槍投げ:射程50m以上で、時速300km以上、何度でも投げられる
         威力は一撃で通常の剣の一撃と同等
         0.1秒溜める事により、炎の剣の直撃に耐える敵を一撃で殺せる威力になる
         この溜め投げで死ぬ場合の敵は、軌道上に何体いようと全部貫通していく

【防御力】50m程の高さから飛び降りて無傷
     1m程の岩を四つ粉砕する爆弾の直撃に2発耐えられる
     一発目をくらうと炎の剣が通常の剣に戻り、兜が無くなる
     二発目をくらうと盾が無くなる

     青盾:1m程の盾、1m程の岩を四つ粉砕する爆弾の爆発並みの威力の矢を弾き飛ばせる
【素早さ】時速250kmほどで移動できる
     時速400km程の攻撃を3m先から見てから避けたり盾で防御できる
     2m程のジャンプが可能、空中でもう一回ジャンプする事が可能なので、計4mのジャンプができる
【特殊能力】ミョルニル:一度だけ自分が一撃で死ぬダメージに耐えられる
            耐えた瞬間に0.3秒ほどの物理透過状態になり、なおかつ自分を中心にした八方向に20cm程の光弾を飛ばす
            光弾の威力は槍の溜め投げに2発耐える敵を一撃で倒せる、軌道上の全てを壁すら貫通していき射程は50m程、弾速は時速300kmほど

      青盾:槍投げを溜める事が可能になる
      兜:槍投げや剣を振る動作が0.02秒早くなる

726 :
ロックとセリス修正
まとめて飛行船に乗せる

【作品名】ファイナルファンタジー6
【ジャンル】ゲーム
【名前】主人公達withファルコン号

【備考】
 ファイナルファンタジー大全集に書いてある設定も流用

 エアフォース:設定に【ガストラ帝国空軍誇る空中戦艦】と書いてある、少なくとも戦艦なので100mぐらいはあるだろう

 戦闘フィールド:エアフォースの2倍程、200m程

 物理攻撃の射程:射程100m、自身と同等の反応でも100m先から回避できない速度

 魔法;射程100m、自身と同等の反応でも100m先から回避できない速度
    有効範囲は100m程の戦艦と同じ、全体攻撃可能ならば200mで、範囲全ての敵に効果が及ぶ
    瞬間発動

【魔法】

ブリザラ:空気中の水分を冷却して結晶を作り、敵を凍らせる。消費MP21
     絶対零度の冷気の直撃に10発以上耐える相手を一撃で倒す威力の冷気、全体攻撃可

サンダガ:雷雲から巨大な電光を呼び、敵に命中させる魔法、屋内でも可能。消費MP53、全体攻撃可
     静電気を増幅させて作った電気をぶつけ感電させるサンダー(100万ボルトの電流を超える威力)の魔法の16倍の威力(ファイナルファンタジー大全集の設定で16倍と書いてある)

ポイズン:敵の体内に毒素を注ぎ込む魔法。消費MP3
     人間、動物、人外、耐性が無ければ機械や幽霊や無機物(石)にも有効
     100m程の戦艦も11秒経つと毒で破壊される程の猛毒

スリプル:敵の脳に作用し深い眠りに作用する魔法。消費MP5
     人間、動物、人外、耐性が無ければ機械や幽霊や無機物(石)にも有効
     
バイオ:敵の体に付いた細菌を異常増殖させる魔法。消費MP26、全体攻撃可
    2m程のオオカミや5m程のカマキリが一撃で倒れる毒素を発生させる

デス:敵一体の生体機能を完全に停止させる魔法。消費MP35
   人間、動物、人外、耐性が無ければ機械や幽霊や無機物(石)にも有効
   100m程の戦艦にも効果あり

ブレイク:敵の肉体を石化させる魔法。消費MP25
     人間、動物、人外、耐性が無ければ機械や幽霊や無機物(石)にも有効
     100m程の戦艦にも効果あり

フレア:原子融合によるエネルギーを集結させて、激しい核爆発を相手の体内(内部攻撃でもある)で起こす魔法。消費MP45
    100m程の戦艦と同じ範囲の爆発

デジョン:次元を歪めて穴を開けて別次元に敵を放逐する魔法、消費MP53、全体攻撃可
     100m程の戦艦にも効果あり

ストップ:標的の時間の流れを停止させる魔法。消費MP10
     100m程の戦艦にも効果あり

727 :
【主人公達の共通設定】
【攻撃力】素手の殴り一撃でフレアの直撃に耐える相手を一撃で倒せる

     魔法:魔法欄にある魔法が全て使える
【防御力】素の状態の防御力は
     体内で100m程の核爆発が起こっても3発以上耐える
     鍛えた成人男性が一撃で即死する体内に毒素を注ぎ込んだり、体に付いた細菌を異常増殖させる魔法の直撃に100発以上耐える
     100万ボルトの電撃や絶対零度の冷気に20発以上耐える

     リボン:アクセサリー、眠り、混乱、毒、麻痺、怒り、沈黙(能力封じ)、狂戦士化、盲目、時止め、石化の状態異常を無効化する
【素早さ】100m先からの機械レーザーを発射後に盾で防御できる反応
     2m大の狼や5m大のカマキリから走って逃げだせる
【特殊能力】スリースターズ:魔法の消費MPを1に軽減するアクセサリー
      エリクサー:HP・MPを全回復、99個所持
      ラストエリクサー:仲間全員のHP・MPを全回復、99個所持
【備考】ファイナルファンタジーVIはスクエニ公式サイト等で
   「メインキャラクターすべてが主人公という群像劇」だとされている
    そして参戦キャラ達はプレイヤーキャラ(メインキャラ)なので主人公

    HP9999、MP999

【名前】ロック・コール
【属性】人間の男性、トレジャーハンター
【大きさ】175cm67kgの男性
【長所】3人の女性にフラグ立ててた
【短所】世界崩壊後に仲間にするのに、攻略にかなり苦労するダンジョンをクリアする必要がある

【名前】セリス・シェール
【属性】人間の女性、女将軍
【大きさ】172cm58kgの女性
【長所】恰好
【短所】ゲームのRTAにおいてはモグタン将軍にされる

【名前】セッツァー・ギャッビアーニ
【属性】人間の男性、ギャンブラー
【大きさ】175cm62kgの男性
【長所】仲間にしたら付いてくる乗り物のおかげで行動の自由度がかなり上がる
【短所】世界崩壊後は1年ぐらい酒浸りの生活だった

【名前】リルム・アローニィ
【属性】人間の女性、絵の天才
【大きさ】153cm40kgの女性
【長所】絵が上手い
【短所】父親


【名前】ファルコン号
【属性】飛行船
【大きさ】40m程度の飛行船
【攻撃力】乗員頼み
【防御力】フレアの爆発や、体内で核融合を起こす竜の100m以上の核融合ブレスで無傷なので100m核爆発で無傷
     絶対零度の冷気や100万ボルトの電撃で無傷
【素早さ】2m大の狼や5m大のカマキリから走って逃げだせる移動速度の2倍の速さで走るチョコボと同速で飛行可能
     反応は運転しているロック並
【長所】大空を飛べる
【短所】こいつが安置されている墓はモンスターだらけ

728 :
突っ込みされたテンプレまとめ

岸辺露伴:シリーズ総称するタイトルが無いので描写流用できない
鵺野鳴介:妖力球や妖力波の弾速が無い、覇鬼に反応速度が無い
遠山万寿夫:時間停止がどれだけの時間できるか書いてない
闘馬筋雄:時間停止がどれだけの時間できるか書いてない
アベル・ナイトロード:何mからの音速反応か書いてない、数十倍に加速でも1m音速20倍か数m音速の20倍かでかなり違ってくる。戦闘速度相応に反応速度もある根拠が全く書いてない
主人公(P4G) :明けの明星やマハムドオンに消費SP書いてない


>>722
考察されたけどランキングに移されてないテンプレが残ってるから
未考察の数は実質19

729 :
ヘルシングのアーカードだけど
作者の後書きでヤクザのなんとかってキャラが主人公って発言なかったか?

730 :
【作品名】四面楚歌〜孤独からの離脱〜
【ジャンル】SLG フリーウェア5000 収録
【名前】真駆想等
【属性】超能力少年
【大きさ】少年並み
【攻撃力】攻撃:体当たり、一撃でメテオブレイク以上の威力、機械レーザー並みの速度、消費EP0
     光弾:10mぐらいの光の弾を発射する
        一撃でメテオブレイク以上の威力、機械レーザー並みの弾速、射程30m、消費EP3
【防御力】メテオブレイクの直撃に7発耐えて戦闘続行可能
【素早さ】秒速40m程で飛行可能、100m以上まで上昇可能
     10m先から機械レーザー以上の速度で突進して連続格闘する相手からの攻撃を完全に回避できる反応
【特殊能力】コンセイトレイト:自分の体力を全回復させる、消費EP1
【長所】優遇されている
【短所】超能力組二人と比べるとロボ組が不遇ともいえる
【備考】EP420
    メテオブレイク:直径10mの隕石を宇宙から落として直撃させる
    お読み下さいの説明書で、ユニット改造において5人の主人公と書いてあるので真駆想等は主人公の一人

731 :
カティサーク考察
文字通り山破壊なので山破壊の壁から


×鳴神大介 反応差から内部破壊負け
×大豪院邪鬼 反応差から島破壊気弾負け
×ジュン 反応差から異次元封印負け

アベル・ナイトロード 修正待ち
×レオン(ショックトルーパーズセカンドスカッド) 反応差からナパーム負け
○エイトマン 反応差でギャラクティカスマッシャー勝ち
△シーブックwithガンダムF91(漫画) 当たらないが負けない
×世刻望 オーラフォトンブレード負け
○ハミュッツ  ギャラクティカスマッシャー勝ち
○ローズレッド・ストラウス ギャラクティカスマッシャー勝ち
○Q太郎(オバケのQ太郎 ワンワンパニック) 大車輪ギャラクティカスマッシャー勝ち
○ゾロリ ギャラクティカスマッシャー勝ち
○スーパーコブラ 大車輪ギャラクティカスマッシャー勝ち
○剣崎天利 大車輪ギャラクティカスマッシャー勝ち
○雑賀孫市 大車輪ギャラクティカスマッシャー勝ち

世刻望>カティサーク>ハミュッツ

732 :
メイジー考察
半径800m爆発攻防、半径800m攻撃とか攻防が凄いのだが素早さと耐性が無いのが致命的
完全上位互換のフレイヤから



4×マル>ゲバラ>主人公(ヘビーバレル)=主人公(ダイハード) 炎負け
2×雷電>サムエル・ホドリゲス 分子切断負け
3×シルバー>桜庭よしみ>IRON 炎負け
×リュー・イーグル 内部攻撃負け
×マリオ(スーパーマリオRPG) 羊化負け
×初代エイスワンダー 熱攻撃負け
×柊誠一 匂い負け
×来須蒼真(harmony of despair) 毒負け
×鷹取迅 精神攻撃負け
×百鬼丸(ゲーム) 炎負け
4○もょもと=クリストファー・ジャコブズ=白ボン>仮面ライダーアマゾンオメガ 耐えてブラッディサンダー勝ち
×ルイージwithヨッシー 炎負け
2×マリオマリオ 物質変換負け
×ネス 催眠負け
×主人公(神仙伝) 雷負け
×水戸黄門 炎負け
×神童アキ 雷負け
6○音鬼丸>主人公(ギガゾンビの逆襲)>ナス>1P(メカナイズド・アタック)=山吹鉄之助>スレイwithライラ・ミクリオ・エドナ・ザビーダ 耐えてブラッディサンダー勝ち
×じゅうべえ 催眠負け

×マリオ 炎負け
○マリオ 耐えてブラッディサンダー勝ち
2×ルイージ(NewスーパールイージU)=マリオ(New スーパーマリオブラザーズ Wii) 冷凍負け
×無釣助平 熱攻撃負け
×リウイ・マーシルン 1,2km隕石級範囲攻撃負け
2○コルム(摩訶摩訶)=フレイヤ 耐えてブラッディサンダー勝ち

神童アキ>メイジー>音鬼丸

733 :
【作品名】隊務スリップ
【ジャンル】漫画
【名前】青乃盾
【属性】地球の動植物が望んで産まれた人間
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】成人男性並み
【防御力】成人男性並み
【素早さ】ガトリング銃に掃射されても、弾丸が10cmまで近付いた所から力を発揮して弾丸もろともガトリング銃も砂に出来る反応(1m音速の10倍反応)
     他は成人男性並み
【特殊能力】力:体から光を発して、人間と人間の製造物を砂にする能力
        射程は地球全土、自分を中心に地球全土を光に包み、人間&人間の作りだしたありとあらゆる全てを砂にした
        消した人間の作り出した物は刀、眼鏡、タイヤ、衣服、コンクリート、アスファルト、銃器、銃弾、戦車、戦艦、戦闘機、核ミサイルなど
        木や紐を組み合わせた原始的な弓矢まで対象なので、完全に自然由来の物を組み合わせただけでも人が作ったというのならそれだけで砂にできる
        光の速度は1分以内で地球の裏にまで届く
【長所】人類を消滅させ、人類の製造物も完全に消し去った
【短所】9条信者の手先に使われたり軍の右翼の駒にされたりでかなり散々な人生
【戦法】力を放つ

734 :
修正

【作品名】蒼天の拳
【ジャンル】漫画
【名前】霞拳志郎
【属性】人間、男性第62代北斗神拳伝承者
【大きさ】大柄な成人男性並み
【攻撃力】指一本を天井に突き刺してぶら下がれる、腕程の太さがあるコンクリートを握って粉砕する
     気:直径4m、高さ8mの大岩を人差し指一本近づけた状態から気で突いただけで木っ端微塵にする威力
       射程10mぐらい飛ばせる、自分の移動速度並みの弾速、連発可能
     殴り:上記の気の一突きを額にされても少しへこむだけの宗武の肉体を貫ける威力
【防御力】10m程の石像を一撃で粉砕する宗武の拳の直撃に耐える
     宗武が更に成長し、現在の自分並みの殴りが出来るようになってから、殴られても戦闘続行可能
     服が炎に包まれて全身火達磨になっても平気
     常人ならヘロヘロになって立ってすらいられなくなる気の吸収をくらっても平気
【素早さ】1m音速の32000倍反応
     20mほどは音速の32000倍で移動できる、それ以上の長距離は達人並み
     5mぐらいのジャンプが可能
【特殊能力】嗅覚:犬より鼻が利く、チョークに数時間前に振れた生徒の名前をすぐに当てた。毒物や火薬のにおいに非常に敏感。
      映像記憶能力:見たものを瞬間的に暗記可能。
      10分以上余裕で息を止めていられる
【長所】リュウケン曰く、北斗神拳最強の男。ケンシロウに比べてかなり多芸で饒舌
【短所】変装が凄い下手
【備考】速度計算:軌道を変えた拳銃弾が頭部10cm先まで近付いたのを認識してから動いて、額の皮を掠る程度にとどめる霊王(10cm音速反応)
         その霊王に格闘戦で優位に立つ霞拳志郎(10cm音速反応)
         霞拳志郎と突きや蹴りで互角の張太炎(10cm音速反応)
         張太炎が反応できない速さで、4m飛び上がり天井から更に跳ね飛んで4m移動できる軽功術を解禁した霞拳志郎(音速の80倍の行動速度)
         霞拳志郎の打撃に反応して致命傷をぎりぎり防げるようになった張太炎(1m音速の80倍反応)
         張太炎の打撃を完全に見切った霞拳志郎(1m音速の80倍反応)
         霞拳志郎の殴りが50cm先まで迫った後から蹴りや殴りで相殺できる流飛燕(1m音速の160倍反応)
         流飛燕の手刀が10cmまで迫ってから動いて防御できるヤサカ(1m音速の1600倍反応)
         ヤサカが全く視認できない速度で20mほど移動しながら格闘戦ができる霞拳志郎と宗武(1m音速の32000倍反応)

735 :
>>731,732
考察乙


>>706,708,710あたりの
壁についての話はどうなってるんだ?
>>708の質問に対して
どちらの壁を消すかという話がスレに出ることもないまま機動兵器の壁が消されてるし
壁名の追加なり変更なりもスレで意見を出して
ある程度待ってから追加、変更すべきと思うが
今回みたいに速攻追加なり削除なりしちゃっていいものなの?


あと壁名を見てると違和感あるところあるし
新設や削除だけじゃなく壁名修正も検討していいような気もするがそのへんはどうだろうか

個人的に気になったところとしては
ロボットの壁とロボット破壊の壁の間に7つも別の壁挟まってるのが違和感あるし
超高速の壁は他の速度系の壁に比べて速度が曖昧な割に位置が高いし
範囲攻撃の壁も範囲攻撃できるだけならもっと低い位置の壁でおかしくないのにやたら高く感じるし
大規模破壊の壁も他の○○破壊の壁と比べて規模が曖昧だし
この辺は変えてもいいんじゃないかという気がする


>>706で出てた自爆巻き込みの壁もいまいちわかりづらいし
>>710の数十m規模攻防の壁だと今度は2個上のビル破壊の壁とほぼ同等規模ということになっちゃうから
それもなんか違和感ある
ビル破壊の壁を変更可能ならそこの壁名を50m級生物の壁とかに変えて
現自爆巻き込みの壁あたりを数十m規模攻防の壁にするのはありと思う
位置は多少ずらした方がいいかもしれん
というかあのへんはもう一個くらい壁増やしてもいいんじゃないかな

736 :
壁の名前考えるとか割とどうでもいい事を議論する前に
考察や再考して減らすか
wiki編集して再考されたのを移してくれんかなぁ……(1週間以上前にされたのがまーだ残ってる)

737 :
エレン・リプリーだけど
達人ぐらいの防御力で銃弾でも何かくらったら死ぬから強酸血液無意味じゃないか?

738 :
>>736
再考察されたならとっとと移して欲しいね
再考察されてからずっと放置された後でランキングに移されても、その後に考察待ちのが入って前の考察が意味無くなるのあるし


アトミックガイ

×ブランドwithケトスwith仲間達 さすがに巨大すぎる
×夕夜凪 核攻防以上負け
〇ウルトラマン80(漫画) 攻撃に耐えて戦法勝ち
〇市奥一真with宇宙戦艦武蔵 爆発に耐えて相手逃亡勝ち
〇クトゥルフwithオープンカー 突進に耐えて戦法勝ち
〇キオ・アスノ 攻撃に耐えて戦法勝ち
〇メガ・シャーク 攻防で上回る、戦法勝ち
〇巨大スズメバチ 攻防で上回る、戦法勝ち
〇巨大怪鳥 攻防で上回る、戦法勝ち
〇古美門研介 攻防で上回る、戦法勝ち

ウルトラマン80の上


プレイヤーwithニンテン弐号

思考発動の壁からは無理、山本五十六with土佐に攻防で上回るのでその上

×正義の味方 攻防で大きく上回られる負け
〇シャークトパス 魚雷勝ち
×Q太郎 乗組員倒されて負け
×日野日出志 呪い負け
〇カミシナ・ジンwithトア 魚雷勝ち
〇天童陽司 魚雷勝ち

カミシナ・ジンwithトアの上



【作品名】魔法少女ローレライム
【ジャンル】エロ漫画、作者はゲズンタイト
【名前】乙女崎まほ
【属性】露出狂の気がある選ばれし少女
【大きさ】少女並み
【攻撃力】パンチ:一撃で直線に3km以上幅10mぐらいの衝撃波を起こす
         射線上にある一戸建て家屋30建以上や高層ビル10建以上や都庁やスカイツリーは全て木っ端微塵にして深さ1mぐらいの地割れを作る
         放った瞬間に3km先まで届く、ただのパンチなので当然連発できる
【防御力】【素早さ】少女並み
【長所】異常な威力のパンチ
    変身中に新たな感覚(露出プレイ)に目覚めて更にパワーが増した変身になった結果の攻撃力
【短所】それ以外の全部。キャラデザがプリキュアみたいだぁ
【戦法】パンチ

739 :
>>736,738
とりあえず5/16以前の考察で
5月以降のはwikiに反映させた

>>616の自機(ブレイザー)はこの考察結果だと
志々雄真実、きみ、自機(ブレイザー)が三すくみで
>志々雄真実=きみ=自機(ブレイザー)>緋村剣心となるはずなので
wikiにはそう反映させた


修正待ちとか新規投下のテンプレも
ツッコミあるかもしれないから
3日はwikiに反映させるの待てとか言われるし
(なのでオレも今回は3日以上前のものしかひとまず反映してない)
現状のルールだと考察されたらテンプレ投稿者がランキングに反映させることになってるが
再考察だとテンプレ投稿者いないこともあるだろうし
そうでなくてもテンプレ投稿者がどの程度の頻度でこのスレに来るのかもわからんし
考察が即反映されなくても仕方ない部分はあるよ

壁の件もそうだけどwiki編集のルールが曖昧だし


あと、あくまで参考でしかないのは重々承知だが
考察なれてる人ならともかく
そうでない人が考察する場合ひとまず壁の名前をもとに
位置を考えるだろうから
考察者を増やしたいなら壁の名前はわかりやすいに越したことはないでしょ

740 :
神裂火織考察
参戦時は単一宇宙破壊攻防、93,200km/s(マッハ27万、光速の30%)の戦闘速度、近距離反応
でかい・かたい相手に対してはしばらくしたら
防御は山脈破壊耐久、素早さは186kgm/sの戦闘速度、4660kgm/sの近距離反応まで落ちる


数百m級の相手なら倒せるし、倒せない場合の防御力も山脈破壊耐久
反応、攻防的にどう考えても本州破壊の壁〜亜光速の壁の間


×伝説の勇者 でかい。唯閃切れて負け
△タイショー  こちらを上回る防御力は初かな。相手の攻撃は効かずこちらの攻撃は当たらない。分け
○オメガエクリプス 精神耐性あり。先手唯閃勝ち
○ツィスカ  魅了は効かない。先手唯閃勝ち
×?〜○?間宮トシ夫  これ精神攻撃?精神攻撃なら耐性あるから勝ち。そうじゃないなら失踪負け
△ソゴル・キョウwithゼーガペイン・アルティール 先手取られるも相手のホロボルトプレッシャーやブレードは効かない
  反応差的に舞浜シャイニングオーシャンパンチは唯閃中に打ってくれるはず。こちらの攻撃は当たらないが唯閃切れても他の攻撃は効かない。分け
×ヒビキ・トカイwithスーパーヴァンドレッド 先手取られるも相手の攻撃は効かない。こっちの攻撃も当てられない。唯閃切れてエネルギー波負け
○ワタル 先手取られるも相手の攻撃は効かない。移動速度は遅いしほぼ不可視の七閃は当たるはず。勝ち
×?〜○?植木耕助 考察履歴見ると防御硬すぎる相手には自滅負けしているが、「相手を傷つけたら」才を消費するらしいし攻防差がありすぎて唯閃中は傷一つつかない。唯閃解除したら魔王に耐えられない。自滅するなら勝ち。傷がつかなくても才消費するなら負け
×?△?○?ガッシュ&清麿  素の耐久だとバオウ・ザケルガ耐えられないが、三発しか打てないなら反応差的に唯閃中に打ち尽くしてくれるはず
         アンサートーカーでバオウ・ザケルガ温存されたら負け
         温存されなかった場合殴る、蹴るの近距離攻撃しかないのでほぼ不可視の唯閃なら当たるはず。アンサートーカーで読まれたら当たらない。当たれば勝ち。当たらなければ分け
△本田正宗with本田輝夜 先手取れるが唯閃、七閃は効かない。精神攻撃耐性はある。分け
○スカイライダー(緑) 先手取られるも相手の攻撃は効かない。七閃は当たる。勝ち
○ソルティ・レヴァント 先手取られるも相手の攻撃は唯閃中なら効かない。七閃は当たる。勝ち
×白銀武 with XG-70d 凄乃皇四型 先手取れるが開始距離的に攻撃間に合わない。荷電粒子砲負け
○トモル・オーガン 先手とって唯閃勝ち
○神敬介  先手取られるも相手の攻撃は効かない。反応負けしているがほぼ不可視の七閃は当たる。勝ち
○セーラ・ウィーレックwith試作型ストレイン  反応はこちらが上。戦闘速度は向こうが上だが格闘攻撃しかしてこないし唯閃で勝ち
△クリプト137 先手取れるが開始距離的に攻撃間に合わない。相手の攻撃は素でも耐える。分け
○イーノック 先手取られるも相手の攻撃は効かない。七閃は当たる。勝ち
×ボンバーマン  距離近い。先手取られてアイスボム負け
△神威弐号機  先手取れるが開始距離的に攻撃間に合わない。相手の攻撃は素でも耐える。分け
△フレディ・ファルコ with ヘスティア 先手取れるが開始距離的に攻撃間に合わない。亜光速ミサイルは1発耐えられる。レーザーは素の防御で耐久可能。分け
△Alien Hominid with UFO 反応同程度だが速度負けで攻撃当てられない。手榴弾使わないみたいだし相手の攻撃も効かない。分け
×金翅の九曜 with 蜂 先手を取られるが開始距離的に光線砲は回避可能か。迷彩で逃げられて唯閃切れて光線砲負け
○リビティナandリベルティナwithアキダリア 相手の初手電磁パルス効かないので唯閃勝ち
こっから下は先手唯閃勝ち



間宮トシ夫が精神攻撃ならタイショーと=
違う場合、植木耕助やガッシュとの戦績次第なのだがどうだろう

741 :
>>740
訂正。間宮トシ夫が精神攻撃でも植木耕助とガッシュの両方に負けるなら本田正宗と=だから
アンサートーカーや才消費の扱い次第で位置が変わる

あと植木の考察最後の一文修正
>自滅するなら勝ち。傷がつかなくても才消費するなら負け
のところを
傷がつかなくても才を消費するなら自滅するので勝ち。そうでないなら魔王負け

742 :
【作品名】山田キキ一発
【ジャンル】読み切り漫画
【名前】山田キキ
【属性】巨大化できる女子高生
【大きさ】15階建てのビルと同程度の大きさなので、45m程の女子高生
【攻撃力】大きさ相応の鍛えた女子高生
     大海チョップ:右水平チョップ、これで胸元を叩かれた怪獣が前後に一回転する威力
     超元気アッパー:右アッパー、踏み込んだ足元のアスファルトが20m範囲で粉砕
             地上でこれをくらった怪獣が都庁(243m)より高く吹っ飛んだ
     宇宙バックドロップ:バックドロップ、これで怪獣を都庁(243m)の上に叩きつけたら、都庁の上1/4が消し飛んだ
【防御力】怪獣からラリアットくらったり殴られても無傷
     投げられて30m程のビルに叩き付けられても無傷(叩き付けられた方のビルは倒壊した)
【素早さ】大きさ相応の鍛えた女子高生並み、ビル壁を走って登れる

     怪獣が避けられない速度で100m程を疾走して大海チョップを叩き込み、
     大海チョップで姿勢が崩れた怪獣を超元気アッパーで都庁の上まで吹っ飛ばした後で、都庁の壁面を駆け上がって追い付き宇宙バックドロップを決められる戦闘速度
     
【特殊能力】普通の女子高生並み⇔45mの大きさに瞬時に変化できる
【長所】政府に怪獣退治を任されている
【短所】彼氏がかなり朴念仁
    巨大化の制御できなかったのか幼少時は他の子供にイジメられていた
    コマによって大きさに結構差がある(敵怪獣も)
【備考】怪獣:60m程の人型、最低でも大きさ相応の成人男性並みはあるだろう

743 :
主人公(VOLGARR THE VIKING)
1m秒速37m反応

クミから上は硬いので倒せない
×青年忍者 反応はあっちの方が上、ふぶき負け
〇猫 反応で上回っている槍や剣で勝ち
×猿レッド=ジャガ 反応で上回っているが普通に耐えられて各種攻撃で巻き込まれて負け
ロビンから下は先手取って勝ち

青年忍者=猿レッド=ジャガ>主人公(VOLGARR THE VIKING)>猫

744 :
【作品名】Metallic core FULL BURST
【ジャンル】ゲーム。ip 2009年 4月号掲載
【名前】主人公withネオアサルト
【属性】軍人withパワードスーツ
【大きさ】2m大の人型
【攻撃力】ライフル:太さ40cm長さ1.8m程のビームを撃つ
          自分がダメージくらう爆発の中で無傷な2mのロボを1発で破壊できる
          射程12m、弾速はアサルトライフル弾の3倍程、一回の消費でエネルギー15消費
          アサルトライフル弾が5m飛ぶ間に一回の速度で連射できる
     ミサイル:1mぐらいのミサイルを二発撃つ
          自分がダメージくらう爆発の中で無傷な2mのロボを1発で破壊できる爆発を起こす
          爆発の大きさは直径4mぐらい
          射程9m、弾速はアサルトライフル弾の3倍ほど、一回の消費でエネルギー50消費
          アサルトライフル弾が12m飛ぶ間に一回の速度で連射できる
          爆発以外にも飛んでいくミサイルの体当たりにも威力があり、一発当てれば自分がダメージくらう爆発の中で無傷な2mのロボにダメージを与えられる
【防御力】半径6m程の爆発の中で無傷
【素早さ】アサルトライフル弾を3m先から見てから回避できる
     アサルトライフル弾と同速で移動できる
     空中飛行:アサルトライフル弾と同速で飛行できる
          1mぐらい飛ぶとエネルギーを5消費する
【特殊能力】MAXエネルギー600
      エネルギーは自動で回復し、攻撃も飛行もしないでいるとアサルトライフル弾が3m飛ぶ間に10の速度で回復していく

745 :
【作品名】Devil May Cryシリーズ
【ジャンル】角川スニーカー文庫
【名前】ダンテ
【属性】悪魔と人間のハーフ
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】蹴りで東洋の仏像を模したような5m程の岩の塊の悪魔を一撃で粉砕できる

     リベリオン:自分の身長程の長さの剣
           真の力を引き出す前でも頑丈極まりない鉄扉を一撃で切り落とせる
           自分と同等の防御力の相手を切り裂ける

     エボニー&アイボリー:二丁の拳銃
                撃った弾丸は数十発だが、耳には一発撃っただけにしか聞こえない程の速度で連射できる
                連射していてもリロードした描写が1回も無い、無限に発射可能
                弾速はダンテと同等に斬り合える反応の相手でも2,3m離れた状態から避けるのが困難な速度
                リベリオンの斬撃が弾かれる鎧を着た自分と同等の防御力の相手を貫きながら直進する威力

     閻魔刀:振るうと見えない斬撃で百m以上の高さで幅も数十m程度ある鉄板のような板を一撃で真っ二つにする
         射程数百m先、振ると当時に届くので弾速は反応相応の一瞬、振るだけなので何度でも使える
         上記の一撃でも傷ひとつ付かない硬さの敵にも、直接当てれば深く突き刺さる威力

     次元斬:次元を斬る技
         居合いで抜刀納刀した瞬間に、空間が湾曲して、切開かれた次元が隣の次元を巻き込み、周囲の空間その物を破壊する
         射程数百m、振った瞬間に反応相応の一瞬で届く
         切断範囲は3m程度の大きさの宝石が木端微塵になるぐらい
         何回でも使える

【防御力】四十人全員からマシンガンによる一斉射撃をくらって無傷
     顔面にモーゼルの拳銃弾が当たっても傷一つ負わない
     地面が大きく抉れ、木々が炭化して吹き飛ばされる程の(高空を飛んでいた戦闘ヘリの自爆によるもの、大体数十m程度の爆発)爆風と熱をくらって無傷
     ミサイルランチャーの直撃で無傷な鎧を数回斬れば壊せる剣の一撃を掴んで止められる
     人間なら触れただけで眩暈、吸っただけで昏倒する魔界の瘴気の中で行動できる
     両肩と両大腿部を破壊され、腹部をズタズタに切り裂かれて生存可能
     両足首で地面を蹴った反動で、首を支点にしながら下半身を大きく跳ね上がらせつつ、エボニー&アイボリーを撃てるぐらいの行動ができる
【素早さ】十数m先の体を電光に変じさせ、稲妻の速度で移動できる悪魔の突進をジャンプで避けて、更に追尾してきたのを見てからもう一度空中で跳躍して避けられる反応
     リベリオンが届く間合いからエボニー&アイボリーが撃たれた後のを見た後で刀身で受けきる相手と互角程度の格闘戦が可能
     数m程度ジャンプ出来る、空中でもう一回同じ高さを跳躍できる
     十数m先で見ている人間でも視認できない速度で移動しつつ接近できる移動速度
【特殊能力】回復能力:両肩と両大腿部を破壊され、腹部をズタズタに切り裂かれた状態でも5,6時間経てば、どうにか体を起こせる程度には再生する
      幾多の化け物や悪魔を専門に狩って来た達人に絶望と諦観をセットで与える精神攻撃が効かなかった。
【短所】魔力が吸収されると戦闘能力が低下する。
【戦法】閻魔刀で次元斬連発
【備考】デビルメイクライ4小説版の後書きでネロとダンテのダブル主人公と書かれている

746 :
>>729
ヘルシングの主人公は山守義雄だね

747 :
ニルス・ホルゲルソン考察

14歳で中学二年生相当、同じ年齢の七緒と=





真駆想等考察
10mからの光速反応で隕石破壊攻防、ラルから


△ガンヴォルト 反応上、だが勝てない負けない、この上からも勝てない負けない
〇ラル 相撃ちだが相手の攻撃には耐えられるので勝ち

ガンヴォルト=真駆想等>ラル

748 :
【作品名】百足
【ジャンル】漫画
【名前】馬頭丸
【属性】人間男性、無双流後継者
【大きさ】身長2m近い成人男性
【攻撃力】4mある熊を頭部殴り飛ばして一撃で殴りR
     太さ3m高さ11mはある大木を殴り一撃で縦に真っ二つにする
     踏み付けで崖が直径4mの範囲で砕ける
【防御力】狼七匹に体中を噛まれても戦闘続行可能
     8mぐらいの爆発をくらって戦闘続行可能
【素早さ】包囲された所から完全に同時に射られた49本の矢が自分の周囲2m(前後左右上を埋め尽くす状態)に迫った所から気付いて
     その49本の矢を一つずつ掴んでいく事で全ての矢を掴み止められる行動速度
     (矢=時速200kmが2m移動する前に、一つずつ掴んでいきながら49本の矢を全て掴みとめられる戦闘速度、0.00061秒の戦闘速度。)
     その戦闘速度の馬頭丸の格闘を避けられる相手と格闘戦が出来る反応なので、反応・戦闘速度は0.00061秒
     狼と同速で走れる
     高さ6mぐらいのジャンプができる、水平方向に17m程のジャンプもできる
【長所】作中最強。基本的に敵は一撃必殺
【短所】だが、その相手の防御力が達人並としか書けないのでテンプレにするとしょぼくなる典型
    毒キノコくらって行き倒れかけてた

749 :
【作品名】バキ外伝 拳刃
【ジャンル】漫画
【名前】愚地独歩
【属性】空手家
【大きさ】178cm110kgの成人男性
【攻撃力】正拳突き一撃で屈強なプロレスラーの胸が拳の形に陥没
     連打すれば立てただけの畳を貫通して向こう側にいる鍛えた成人男性の顔や胸を陥没させる
     2mぐらいの虎の頚骨を手刀一撃で圧し折る
【防御力】一本背負いでコンクリートの上に叩き付けられた上に、体重133kgの男性から着地と同時に肘を肋骨に入れられても、肋骨が折れる程度で戦闘続行可能
【素早さ】飛んでいるハエ二匹を一太刀で切断する剣術家の全力の一振りが頭部10cmに迫ってから、頭を横に振って避けられる
     虎の飛び掛りを50cmぐらい近づけた後から、虎の顔を殴って怯ませる
     ほぼノーモーションで1m70cmぐらいの高さに跳べる
【長所】愚地独歩です……
【短所】後にハゲダンサーとなる

750 :
【作品名】メイドさんと紅のドラゴン
【ジャンル】シミュレーションRPG お楽しみCD72収録
【名前】メイドさん
【属性】メイドの少女、21世紀からやってきたメイド
【大きさ】少女並み
【攻撃力】ロードブリティッシュ:究極の剣、1mぐらいの刃渡り
                一撃でデイジーカッターと同等以上の威力
                奪われても全く同じ代えの武器が99個ある、装備し直すのは反応相応の一瞬で出来る

     デイジーカッター(アイテム):強力な爆風で敵を吹っ飛ばす兵器、99個所持、瞬間発動
                   射程約120m、爆発半径90m、弾速は最大射程に一瞬で届く
                   自分を巻き込むように放っても、自分にだけは当たらない

     デイジーカッター(魔法):自身のMPを消費して使う魔法版。射程、弾速、威力などは全てアイテムと同じ。
                 消費MPは20

     ジ・エンペラー:自身を中心に半径520m程の範囲を闇の波動で攻撃する魔法、瞬間発動
             一撃の威力はデイジーカッターの1/2の威力、消費MP5
             弾速は最大射程に一瞬で届く

【防御力】デイジーカッターの直撃に4発耐えて戦闘続行可能
     2mぐらいのライオンのような怪物を一撃で焼死させる炎、凍死させる冷気、感電死させる電撃にほぼ無傷で耐える、50発以上はくらわないと戦闘不能にならない
     睡眠に耐性がある
【素早さ】戦闘速度は超音速
     相手からの超音速の剣の斬撃や槍の突きを避けられる反応速度
     60mまでの距離なら攻撃速度相応の速さで移動して斬りかかれる
     それ以上の距離は達人並み
【特殊能力】HP60、MP60
      エリクサー:HPとMPを30回復する薬、99個所持
      メイド用エリクサー:HPとMPを全回復する薬、99個所持
【長所】異世界で迷惑かけるオタクを連れ戻した
【短所】緩い空気を纏う


【備考】デイジーカッター:【強力な爆風で敵を吹っ飛ばす兵器】←アイテムの説明。店で買える
             現実のデイジーカッター(BLU-82/B、炸薬重量約5.7t半径90m以上の爆発が起きる)と同じだろう
             ゲームの舞台は中世ファンタジーだが、主人公と相棒は現代からやってきており(犬が完全に人語を喋れるようになる機械が作られているほどには科学が進んでいる)
             そこのアイテムショップ(DVD付きのブートキャンプセットも買える)で買ってるので設定に矛盾は無い

    ソニックフィスト:音速のパンチが出せるようになる武器
             これを装備したシヴァ公の攻撃速度が23なので、それより数値が上なメイドさんの攻撃速度は超音速という事になる

751 :
頬白哮with沙耶花with弥勒菩薩
半径200m核爆発耐久だが再生に2,3秒かかるので、連続で叩き込まれると戦闘不能になるとしていいだろう

攻防的に見て攻城兵器の壁辺りから

×ゴモラ 内部破壊ショット負け
×ドシンwithジャシン 衝撃波連発負け
〇アーク 攻撃にはどれも耐えられる、相手のMP尽きた後で寄ってきた所を斬って勝ち


〇ブランドwithケトスwith仲間達 斬っていって勝ち
〇夕夜凪 斬っていって勝ち
〇ウルトラマン80(漫画) 光線避けつつ斬っていって勝ち
〇市奥一真with宇宙戦艦武蔵 爆発に耐え、相手の逃亡負け
〇クトゥルフwithオープンカー 斬っていって勝ち

ドシンwithジャシン>頬白哮with沙耶花with弥勒菩薩>アーク




乙女崎まほ
超威力の衝撃波だが他が少女並みでしかない

素人銃持ちの壁辺りから
猟銃構えて撃つよりはパンチの方が早いだろうから
ティンクル=アッシュ・グレイヴと=

752 :
修正待ちにある花山とガイアだけど
シリーズ総称タイトルってどこまであれば認められるんだ?
wikiのウルフマン(キン肉マン)ステイルや神裂(とある魔術の禁書目録)で総称タイトルがあるから良いって事になってるけど

753 :
考察乙

>>752
アニメ公式サイトに
板垣恵介による大人気格闘マンガ「刃牙」シリーズ
とあるから。刃牙、がシリーズを総称するタイトルになるはず、カタカナのバキでもいけるんじゃね

まあ、それでも花山とガイアは他にも問題あるけど
花山薫は
以前に指摘されたように攻撃を避けたり防いだ事が無い、外伝のvsサメが唯一だった
相手の攻撃をくらいながら殴りかかる事によって、相手は攻撃中の隙を強引に突かれて殴り飛ばされるって描写しかないから、反応に使えるの無かったと思われる

ガイアは
軍人気絶級の大声は肺を大きく膨らます2,3秒の溜めが必要、シコルスキー戦でやった溜め無し大声のは「軽くやった」って本人の発言ありで誰も気絶してない
あとシコルスキー戦の描写から反応速度は取れないはず
あれ内容は、拳銃撃ってシコルスキーを怯ませる→砂ぶつけて怯ませる→砂まぶして迷彩にした後はタコ殴りで反応に使える描写が無い

754 :
【作品名】艦砲射撃!
【ジャンル】シューティングゲーム
【名前】主人公with戦艦
【属性】軍人と戦艦
【大きさ】世界最小の戦艦でも139.9mはあるので、最低でもそれ以上の大きさはある
【攻撃力】砲撃:10mぐらいの砲弾を一度に10発発射する
        射程約4km、弾速は戦艦の砲弾なのでマッハ2ぐらいか
        20発も当てれば燃料気化砲弾の直撃と同じぐらいの威力
        射角はかなり自由度があり自身の360度全方位に発射できる
        一秒で二回連射できる、残弾無限

     燃料気化砲弾:半径250m程の範囲に衝撃波を発する、全長50mぐらいの巨大な砲弾を発射する
            一撃で範囲内の戦艦三隻が、真ん中から真っ二つになって轟沈する威力
            射程約4km、弾速は戦艦の砲弾なのでマッハ2ぐらいか
            2発まで撃てる、一発撃ったら次弾発射に2秒かかる
            射角はかなり自由度があり自身の360度全方位に発射できる
            燃料気化砲弾は指定した空間で炸裂させる事が出来る(自分の10m真上で炸裂させたり、射程ギリギリの位置で炸裂させたり自由)
            発生した衝撃波の速度は戦艦の砲弾の数十倍以上(燃料気化砲弾が炸裂した瞬間に範囲全域に効果が及ぶ)
【防御力】自身の燃料気化砲弾を超至近距離で炸裂させても無傷
     500mある機動兵器が破壊された時に起きる150m程の爆発が何度も起きる中に居ても無傷
【素早さ】戦艦の砲弾の1/4程の速度で移動できる
     反応は軍人並み
【長所】攻防が中々に高い
【短所】司令部からの無茶振りが酷い
    速度が遅い
【戦法】まず速攻で燃料気化砲弾を自分のすぐ真上に撃って相手を巻き込む
    相手が死ななかったら距離を取りつつ、砲撃や燃料気化砲弾など
【備考】windows100%2004年11月号に収録

755 :
【作品名】イチゴマン
【ジャンル】漫画
【名前】イチゴマンwith巨大ロボ
【属性】人外と巨大ロボ
【大きさ】30m程
     形状はハローキティと全く同じ
【攻撃力】大きさ相応の人間並み
     殴り2,3撃で敵ロボの顔にヒビを入れる事ができる
     ビーム:頭に付いてるリボンをはずしてそこからビーム撃つ、溜めに1秒ほどかかる
         ビームは放った瞬間に太さ30mぐらいになる
         一撃で敵ロボの胸を貫通し、600m程のハート型爆発を起こして全身を粉砕する
         機械ビームなのでマッハ3の弾速
【防御力】1kmを超える大きさの爆発の爆心地で無傷
【素早さ】大きさ相応の人間並み
     飛行可能、一瞬で300m程先に飛べる
【長所】攻防が凄い
【短所】素早さが低い
【戦法】ビーム撃つ
【敵ロボ】都庁と比較して、600m程の大きさがあるロボット。形状は人型で首から先がドラゴンの姿
     空から着地する時に周囲の100m程のビルが数棟粉砕する衝撃が起きても自身は無傷の強度

756 :
修正

【作品名】ザ・松田 超人最強伝説
【ジャンル】漫画
【名前】ザ・松田(松田鏡二)
【属性】細かいことがでぇっ嫌えな男
【大きさ】身長192p体重112kgの成人男性
【攻撃力】宇宙空間でオーバーヘッドキック決めて飛行中のミサイルを蹴り落とす
     突っ込んできた潜水艦を殴り飛ばし、外殻に直径2mの穴を空ける
     太った成人男性を100m以上先に投げつけて、空母の窓に上半身をめり込ませる
     銃弾を殴り飛ばし、砲弾を蹴り返す
     岩盤を大きく踏みつけて、周囲四方に長さ10m以上の亀裂を起こらせる
     戦車を殴りや蹴り一撃で破壊できる
【防御力】宇宙生存可能で交錯した瞬間に弾道ミサイルを蹴り落とせる
     ミサイルの噴射熱の中で「熱いぜエエエエ〜」程度
     猛毒のジメルヒドラジンを全身に浴びて平気
     大気圏突入してから海面に落下しても無傷
【素早さ】1mマッハ20反応、他は達人並み
【特殊能力】七輪とか網とか出せる…いんだよ細けえ事は
【長所】いんだよ細けえ事は
【短所】宇宙空間で行動できるが、飛行とか出来るわけじゃないんで宇宙に放り出されたら移動出来なくなる
    防御が紙
【備考】速度計算:マッハ20で飛ぶ迎撃ミサイルと、前方から向かってきた弾道ミサイルが交錯中に、
         前方の弾道ミサイルが2mまで迫ってから、弾道ミサイルの存在に気付いて蹴り落とせる反応(2mマッハ40反応)

757 :
ビームに射程入れ忘れた

【作品名】イチゴマン
【ジャンル】漫画
【名前】イチゴマンwith巨大ロボ
【属性】人外と巨大ロボ
【大きさ】30m程
     形状はハローキティと全く同じ
【攻撃力】大きさ相応の人間並み
     殴り2,3撃で敵ロボの顔にヒビを入れる事ができる
     ビーム:頭に付いてるリボンをはずしてそこからビーム撃つ、溜めに1秒ほどかかる
         射程2q程で、ビームは放った瞬間に太さ30mぐらいになる
         一撃で敵ロボの胸を貫通し、600m程のハート型爆発を起こして全身を粉砕する
         機械ビームなのでマッハ3の弾速
【防御力】1kmを超える大きさの爆発の爆心地で無傷
【素早さ】大きさ相応の人間並み
     飛行可能、一瞬で300m程先に飛べる
【長所】攻防が凄い
【短所】素早さが低い
【戦法】ビーム撃つ
【敵ロボ】都庁と比較して、600m程の大きさがあるロボット。形状は人型で首から先がドラゴンの姿
     空から着地する時に周囲の100m程のビルが数棟粉砕する衝撃が起きても自身は無傷の強度

758 :
考察されたが移されてないテンプレをランキングに移しておいた



そしてテンプレ不備の指摘あったけど修正されてない以下も修正待ちに移動させておいた

岸辺露伴:シリーズ総称するタイトルが無いので描写流用できない
鵺野鳴介:妖力球や妖力波の弾速が無い、覇鬼に反応速度が無い
遠山万寿夫:時間停止がどれだけの時間できるか書いてない
闘馬筋雄:時間停止がどれだけの時間できるか書いてない
アベル・ナイトロード:何mからの音速反応か書いてない、数十倍に加速でも1m音速20倍か数m音速の20倍かでかなり違ってくる。戦闘速度相応に反応速度もある根拠が全く書いてない
主人公(P4G) :明けの明星やマハムドオンに消費SP書いてない
ヘルシング:主人公ではない

759 :
無幻美勒の霧隠才蔵が山二つ+単一宇宙の大きさ相応の達人並みで計算してるけど
これ単一宇宙は別次元にあるわけで、その分を素早さに入れられないだろ
wikiのテンプレから似たような計算してるからっていう理由で取ったならその元になったテンプレが間違ってる

760 :2019/05/24
ランキングにあるゼロ(ロックマンゼロシリーズ )とエックス(ロックマンXシリーズ )だが
ゼロは範囲の求め方が間違ってる、移動速度から求めてるならゼロの大きさが160cmなのは絶対におかしい
エックスは弾速が書いてないし、特殊武器のエネルギー消費が書いてない、時止め範囲も無いし時間が一分はおかしい、移動速度から求めたら一秒すら無い

2017卒向け文系(総合職)就職偏差値ランキング
恥ずかしくない法学部ってどこから?
劇団ひとりと嵐の櫻井翔はどっちが出っ歯?
向井理と織田裕二どっちが演技が上手い
全ジャンル非人類最強スレvol.5
【ヒグマも】トラ>>>>>>>>>クマ【R】
【食肉目+爬虫類限定】━野生動物強さ格付け2━
井上真央と川口春奈どっちが可愛い
邦楽女性歌手歌唱力ランキングpart3
誰が残れるのか!長澤まさみvs上戸彩vs沢尻エリカ
--------------------
【プレミア12】台湾、韓国に7−0で完封勝ち 東京五輪出場に望み[11/12]
【マターリ】日本×ポーランド★9
【switch】ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT DX 拳48発目
態勢が悪い
車スレは2度とたたない
【日本最大のファッションショー】TGC(東京ガールズコレクション)「予定通り29日に開催します!」
【JKマスク】<新型コロナ>西東京市にマスク2万枚 中国籍の女子高生が寄贈 [蚤の市★]
【フィギュアスケート】ぬりかべヒラメ 本田真凜アンチ84【オスカーゴリ押し五輪落選海外逃亡】
ベンチプレス175sを目指すスレ
ダンゴムシ系総合雑談
【PS3/PS4】初音ミク -Project DIVA-24【F/X/FT】
★NHK総合実況sc
☆【スパワ】美男子のダウン症兄さんの巨根でシコる童貞腰タオル
ラジオっ子のオールナイトニッポン
【野球】巨人、広島からFAの會澤、菊池、野村3人獲得に動くか
【V-ONE】京商カップ総合スレ【FW-05】
♪♭ミュージックステーション♪♭ 252
てすと
実質クォッカ1038
結局、人生とは何なんだ?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼