TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
広島人(広島弁を使う人)はなぜ低脳なのか
芸能人の身長を推察するスレ part152
とある魔術の禁書目録&科学の超電磁砲強さ議論57
まどか☆マギカシリーズ強さ議論スレ48
銀河英雄伝説提督の強さ議論スレ
☆人気企業ランキング★PART8
ドラゴンボールキャラの戦闘力を語れ!!!!183
2019卒向け 文系就職難易度ランキング
☆人気企業格付け☆PART3
橋本環奈vs三吉彩花vs広瀬すず

全ジャンル非人類最強スレvol.7


1 :2016/08/22 〜 最終レス :2020/06/07
一定のルールに沿って非人類キャラクターの強さランキングを決めようというスレです

ルールは全ジャンル作品スレ基準 ただし餓死や寿命負けは無し
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/pages/439.html

新・全ジャンル非人類最強議論スレまとめwiki
ttp://www63.atwiki.jp/hijinrui/pages/1.html
前スレ
全ジャンル非人類最強スレvol.6 [転載禁止](c)2ch.sc
http://http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ranking/1445653695/

参戦基準

・1作品から何キャラでもエントリー可能。
 ただし、テンプレにおいてほぼ差異がない同一作品からの2キャラ以上の参戦は不可。
・人類と外見上の差異が無いキャラは参戦不可。
・乗り物は操縦者が人類でなければ可。

各キャラ用テンプレ

【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】

2 :
容量越えのため新スレを立てた

前スレ
>>556
まあ吟味したくなるのもあるだろうし、人による部分は大きいと思う
強化期間がないのもあって、自由度が高いのは確かに長所だな

新規参戦

【作品名】ダーク・エンジェル
【ジャンル】TVドラマ
【名前】ゴッサマー
【属性】太いミミズがイソギンチャクの様な口と着ぐるみっぽい脚、小さな手を持った様な2m大の怪獣
【大きさ】2〜3mほど
【攻撃力】粘液を吐き出し、相手の行動を封じる。
 【素早さ】欄の者が3mほどの距離から回避できず、鍛えた人間以上の耐久力を持った者を一撃で首を折って即死させられる腕力でも抜け出せない。
 体当たり1発で車のドアを楽に貫く。
 粘液で捕らえた人間を振り回す様にして、一挙動で数m程度は軽く浮かせられる。
【防御力】体当たりで車のドアを貫いてダメージなし。素手の一撃で鍛えた人間を昏倒させる者の打撃を何度受けてもダメージなし
【素早さ】3mほどの距離で背後から撃たれた銃弾に振り向き、回避できる者と近接戦闘が可能な反応、戦闘速度。
 移動速度は常人よりは上程度
【特殊能力】【攻撃力】欄に反映済み
【長所】妙に強い
【短所】2期の迷走の象徴でもある?
【戦法】粘液からの体当たり

3 :
スレ建て乙

4 :
こいつ間違いなく最強
https://youtu.be/bv1kflT0esI

5 :
ゴッサマー考察
銃弾は拳銃と考えて拳銃の銃弾の初速は大体秒速370m前後=マッハ約1.08なので
それを3mから避ける奴と同程度の反応は1mから秒速約123.3m反応=1mから
時速約443km反応となる 粘液が割と強力。ゴーレムの壁上から見る

△ポルク・ハン こちらの攻撃は耐えられあちらの攻撃は避けて分け
○レッドキング(かっとびランド) 〜トロルコング 攻撃し続けて勝ち
△ハート〜妖魔王 こちらの攻撃は耐えられあちらの攻撃は避けて分け
○レンタルビデオ男 殴って勝ち
○ジュラル星人 攻撃し続けて勝ち
△魚人型邪鬼〜大主 こちらの攻撃は耐えられあちらの攻撃は避けて分け
×はらだし 範囲攻撃を避けれず負け
これ以上は大きかったり堅かったりで無理か なので
魚人型邪鬼=ゴッサマー>ジュラル星人

6 :
>>5
考察乙だけど最強スレ的には特に設定がない拳銃の弾速は音速=マッハ1じゃなかったっけ?

7 :
>>6
そっか まぁそれでもランクは変わりなしかな

8 :
【速度計算】10m程の距離から機械レーザーを回避出来るコブラの反応速度:1mから秒速3万km
      クリスタル・ボーイは20m程の距離を一気に詰め、その先にいたコブラに体当たりした
      クリスタル・ボーイの戦闘・短距離移動速度:1mから光速×2
      クリスタル・ボーイの打撃に至近距離から反応して避けれるようになったコブラ
      コブラの反応速度:1mから光速の2倍
      3m程の距離からコブラを反応させずに距離を詰めて髪の毛で拘束できるエリス
      エリスの戦闘速度:1mから光速の6倍
      コブラはエリスの10cm程の距離からの噛みつきに反応してエリスを投げ飛ばした
      コブラの戦闘・反応速度:1mから光速の60倍
      コブラは10m程の距離を一気に詰めて海賊ギルドの兵士を殴った
      コブラの短距離移動速度:光速の60倍
      5m程の距離からコブラを反応させずに一気に距離を詰めてコブラを殴れるガタンガ
      ガタンガの戦闘・短距離移動速度:1mから光速の60倍
      10cm程の距離からガタンガの突進を避けてそのままバックドロップを決めたコブラ
      コブラの戦闘・反応速度:1mから光速の600倍
      5m程の距離からコブラを反応させずに一気に距離を詰めて
      ナイフで刺せるジャック・ベンの戦闘速度:1mから光速の3000倍
      1m程の距離からジャック・ベンの蹴りに反応して体を持ち上げれるコブラ
      コブラの戦闘・反応速度:1mから光速の3000倍
      2m程の距離からコブラを反応させずに体当たり出来るゲイター
      ゲイターの戦闘速度:1mから光速の6000倍
      1m程の距離からゲイターの突進に反応して声を出したナタリー
      ナタリーの反応速度:1mから光速の6000倍
      1m程の距離からナタリーを反応させずに飛びかかれるロムール
      ロムールの戦闘速度:1mから光速の6000倍
      ロムールがナタリーに10cm近くまで飛びついたところで2m程の距離から
      コブラは反応して距離を詰めて掴んで投げ飛ばした
      コブラの戦闘・反応速度:1mから光速の6万倍
      コブラの短距離移動速度:光速の12万倍
      12m程離れたコブラが反応出来ない羅邪鬼の超音波の弾速は光速の48万倍
      羅邪鬼の超音波が5cm程の距離まで迫ったところでコブラは反応して
      口を開けて口に隠してあった音波増幅器で反射した
      コブラの反応速度:1mから光速の960万倍
      10m程の距離からコブラを反応させずに縄を投擲してコブラを捉えて
      そのまま瞬時に反応して引きずったクリント
      クリントの戦闘・反応速度:1mから光速の9600万倍
      1m程の距離から走るクリントに反応して飛びかかって凍結させた雪の結晶
      雪の結晶の戦闘・反応速度:1mから光速の9600万倍
      また雪の結晶は戦闘速度を維持したまま移動できるので
      雪の結晶の移動速度は光速の9600万倍
      雪の結晶をを統率している女王雪も同種の雪の結晶なので
      戦闘・反応速度は同等とする
      移動している女王雪に1m程の距離から反応して水から体を出したコブラ
      コブラの反応速度:1mから光速の9600万倍
      1mの距離から移動する女王雪を反応させずにサイコガンを撃てるコブラ
      コブラの戦闘速度:1mから光速の9600万倍

【作品名】コブラ
【ジャンル】SF漫画        
【名前】女王雪with雪の結晶
【属性】雪、わたり雪
【大きさ】女王雪の身長は50cm程 全長は3m程
     雪の結晶の大きさは雪の結晶並 それが町を埋め尽くすほど存在している
     女王雪は雪の結晶が存在している町の地下10mに存在している

【攻撃力】女王雪の攻撃力は雪の結晶並
     移動状態の雪の結晶は接触して生物や物質等を瞬時に凍結可能
     凍結出来る範囲は町並
     またバスルームの壁に体当たりして破壊したりしているので
     女王雪と雪の結晶の素の攻撃力は大きさ相応の人よりは上

9 :
【防御力】女王雪と雪の結晶の素の防御は大きさ相応の雪の結晶並
     女王雪と雪の結晶はガソリンで燃え盛っている水路の上を通っても平気なので
     ガソリンの熱耐性

【素早さ】【速度計算】から女王雪と雪の結晶の戦闘・反応速度は1mから光速の9600万倍
     移動速度は光速の9600万倍

【特殊能力】雪の結晶は自身以上の大きさの隙間があればそこから侵入可能
      作中ではドアや窓ガラスの隙間から侵入していた

【弱点】女王雪が戦闘不能になると雪の結晶は行動能力が無くなって単なる雪になってしまう

【長所】雪そのものが敵という作中でも類を見ない斬新なキャラ
【短所】女王雪の叫び声が異様に汚くてうるさい
【戦法】女王雪は地下で相手を観察。雪の結晶は全員で相手を取り囲んで凍結させる  
【備考】雪の結晶はそれぞれ意志を持ち集合していわば巨大な生物となり
    一つの目的の為に動く。女王雪はそれらを統率し、更に雪の結晶の頭脳の役割を持った存在

10 :
>>8-9
確認だけど雪の結晶はちゃんと全員くっついているの?
テンプレ上は「雪の結晶全体で同一の意思がある」のではなく
「雪の結晶がそれぞれ意志を持つ」みたいだけど
それだと雪の結晶ひとつひとつが別のキャラ扱いになるから
まとめて出すには合体ロボみたいに作中で全員が一体化している必要があって
もし「小魚が集まって泳いでいるため大きな魚に見えた」的なものだと駄目になるかと

>速度計算
戦闘速度や移動速度には「1mから」は要らないよ

>5m程の距離からコブラを反応させずに一気に距離を詰めてコブラを殴れるガタンガ
>ガタンガの戦闘・短距離移動速度:1mから光速の60倍
その直前のコブラの反応は1mから光速の60倍なんだから
ガタンガは光速の300倍戦闘・短距離移動速度では?

>ロムールがナタリーに10cm近くまで飛びついたところで2m程の距離から
>コブラは反応して距離を詰めて掴んで投げ飛ばした
>コブラの戦闘・反応速度:1mから光速の6万倍
>コブラの短距離移動速度:光速の12万倍
ここは戦闘速度も光速の12万倍になるね

>12m程離れたコブラが反応出来ない羅邪鬼の超音波の弾速は光速の48万倍
その直前のコブラの反応は1mから光速の6万倍だから
超音波の速度は6万×12で光速の72万倍かと

11 :
>>10
ごめん 確認したら餌のクジラを人間に捕獲された事に怒って
町中の人間を凍結して復讐したから全体で同一の意思はあるね 
作中では雪の結晶全てを指して、集合した巨大な生物とも説明されている
女王雪はそれらを統率し、雪の結晶達の頭脳そのものでもある

>速度計算
完全に間違えた 正しくはこうかな? ガタンガ以降のを羅列

      ガタンガの戦闘・短距離移動速度:光速の300倍
      10cm程の距離からガタンガの突進を避けてそのままバックドロップを決めたコブラ
      コブラの戦闘速度:光速の3000倍 反応速度:1mから光速の3000倍
      5m程の距離からコブラを反応させずに一気に距離を詰めて
      ナイフで刺せるジャック・ベンの戦闘速度:光速の1万5000倍
      1m程の距離からジャック・ベンの蹴りに反応して体を持ち上げれるコブラ
      コブラの戦闘速度:光速の1万5000倍 反応速度:1mから光速の1万5000倍
      2m程の距離からコブラを反応させずに体当たり出来るゲイター
      ゲイターの戦闘速度:光速の3万倍
      1m程の距離からゲイターの突進に反応して声を出したナタリー
      ナタリーの反応速度:1mから光速の3万倍
      1m程の距離からナタリーを反応させずに飛びかかれるロムール
      ロムールの戦闘速度:光速の3万倍
      ロムールがナタリーに10cm近くまで飛びついたところで2m程の距離から
      コブラは反応して距離を詰めて掴んで投げ飛ばした
      コブラの戦闘速度:光速の60万倍 反応速度:1mから光速の30万倍
      コブラの短距離移動速度:光速の60万倍
      12m程離れたコブラが反応出来ない羅邪鬼の超音波の弾速は光速の720万倍
      羅邪鬼の超音波が5cm程の距離まで迫ったところでコブラは反応して
      口を開けて口に隠してあった音波増幅器で反射した
      コブラの反応速度:1mから光速の1億4400万倍
      10m程の距離からコブラを反応させずに縄を投擲してコブラを捉えて
      そのまま瞬時に反応して引きずったクリント
      クリントの戦闘速度:光速の14億4000万倍 
      反応速度:1mから光速の14億4000万倍
      1m程の距離から走るクリントに反応して飛びかかって凍結させた雪の結晶
      雪の結晶の戦闘速度:光速の14億4000万倍 
      反応速度:1mから光速の14億4000万倍
      また雪の結晶は戦闘速度を維持したまま移動できるので
      雪の結晶の移動速度は光速の14億4000万倍
      雪の結晶をを統率している女王雪も同種の雪の結晶なので
      戦闘・反応速度は同等とする

【素早さ】【速度計算】から女王雪と雪の結晶の戦闘速度は光速の14億4000万倍
     反応速度は1mから光速の14億4000万倍
     移動速度は光速の14億4000万倍

12 :
ああ【備考】も正確にはこうか

【備考】雪の結晶は共通の意識を持っており、作中では餌のクジラを人間に捕獲された事に
    怒って町中の人間を凍結して復讐した。作中では雪の結晶全てを指して、集合した
    巨大な生物とも説明されている。
    女王雪はそれらを統率し、雪の結晶の頭脳そのものでもある

13 :
>>11
>12m程離れたコブラが反応出来ない羅邪鬼の超音波の弾速は光速の720万倍
ここは直前のコブラの反応が1mから光速の30万倍だから
超音波の弾速は30万×12で360万倍になるかな

14 :
>>13
うわごめん 俺ミスばっかりだな

      12m程離れたコブラが反応出来ない羅邪鬼の超音波の弾速は光速の360万倍
      羅邪鬼の超音波が5cm程の距離まで迫ったところでコブラは反応して
      口を開けて口に隠してあった音波増幅器で反射した
      コブラの反応速度:1mから光速の7200万倍
      10m程の距離からコブラを反応させずに縄を投擲してコブラを捉えて
      そのまま瞬時に反応して引きずったクリント
      クリントの戦闘速度:光速の7億2000万倍 
      反応速度:1mから光速の7億2000万倍
      1m程の距離から走るクリントに反応して飛びかかって凍結させた雪の結晶
      雪の結晶の戦闘速度:光速の7億2000万倍 
      反応速度:1mから光速の7億2000万倍
      また雪の結晶は戦闘速度を維持したまま移動できるので
      雪の結晶の移動速度は光速の7億2000万倍
      雪の結晶をを統率している女王雪も同種の雪の結晶なので
      戦闘・反応速度は同等とする

15 :
敵役スレにも投稿したのでこっちにも

【速度計算】10m程の距離から機械レーザーを回避出来るコブラの反応速度:1mから秒速3万km
      クリスタル・ボーイは20m程の距離を一気に詰め、その先にいたコブラに体当たりした
      クリスタル・ボーイの戦闘・短距離移動速度:光速×2
      クリスタル・ボーイの打撃に至近距離から反応して避けれるようになったコブラ
      コブラの反応速度:1mから光速の2倍
      3m程の距離からコブラを反応させずに距離を詰めて髪の毛で拘束できるエリス
      エリスの戦闘速度:光速の6倍
      コブラはエリスの10cm程の距離からの噛みつきに反応してエリスを投げ飛ばした
      コブラの戦闘速度:光速の60倍 反応速度:1mから光速の60倍
      コブラは10m程の距離を一気に詰めて海賊ギルドの兵士を殴った
      コブラの短距離移動速度:光速の60倍
      5m程の距離からコブラを反応させずに一気に距離を詰めてコブラを殴れるガタンガ
      ガタンガの戦闘・短距離移動速度:光速の300倍
      10cm程の距離からガタンガの突進を避けてそのままバックドロップを決めたコブラ
      コブラの戦闘速度:光速の3000倍 反応速度:1mから光速の3000倍
      5m程の距離からコブラを反応させずに一気に距離を詰めて
      ナイフで刺せるジャック・ベンの戦闘速度:光速の1万5000倍
      1m程の距離からジャック・ベンの蹴りに反応して体を持ち上げれるコブラ
      コブラの戦闘速度:光速の1万5000倍 反応速度:1mから光速の1万5000倍
      2m程の距離からコブラを反応させずに体当たり出来るゲイター
      ゲイターの戦闘速度:光速の3万倍
      1m程の距離からゲイターの突進に反応して声を出したナタリー
      ナタリーの反応速度:1mから光速の3万倍
      1m程の距離からナタリーを反応させずに飛びかかれるロムール
      ロムールの戦闘速度:光速の3万倍
      ロムールがナタリーに10cm近くまで飛びついたところで2m程の距離から
      コブラは反応して距離を詰めて掴んで投げ飛ばした
      コブラの戦闘速度:光速の60万倍 反応速度:1mから光速の30万倍
      コブラの短距離移動速度:光速の60万倍
      12m程離れたコブラが反応出来ない羅邪鬼の超音波の弾速は光速の360万倍
      羅邪鬼の超音波が5cm程の距離まで迫ったところでコブラは反応して
      口を開けて口に隠してあった音波増幅器で反射した
      コブラの反応速度:1mから光速の7200万倍
      10m程の距離からコブラを反応させずに縄を投擲してコブラを捉えて
      そのまま瞬時に反応して引きずったクリント
      クリントの戦闘速度:光速の7億2000万倍 
      反応速度:1mから光速の7億2000万倍
      1m程の距離から走るクリントに反応して飛びかかって凍結させた雪の結晶
      雪の結晶の戦闘速度:光速の7億2000万倍
      反応速度:1mから光速の7億2000万倍
      また雪の結晶は戦闘速度を維持したまま移動できるので
      雪の結晶の移動速度は光速の7億2000万倍
      雪の結晶をを統率している女王雪も同種の雪の結晶なので
      戦闘・反応速度は同等とする
      移動している女王雪に1m程の距離から反応して水から体を出したコブラ
      コブラの反応速度:1mから光速の7億2000万倍
      1m程の距離から移動する女王雪を反応させずにサイコガンを撃てるコブラ
      コブラの戦闘速度:光速の7億2000万倍
      3m程の距離からコブラがサイコガンを構えたのに反応してコブラを反応させずに
      手を放って拘束出来るゾロスの戦闘速度:光速の21億6000万倍
      反応速度:1mから光速の21億6000万倍
      1m程の距離から突進してきたゾロスに反応して屈んで蹴って窓から落としたコブラ
      コブラの戦闘速度:光速の21億6000万倍 
      反応速度:1mから光速の21億6000万倍
      10m程の距離からコブラを反応させずに体当たりしたゴキブリ
      ゴキブリの移動速度:光速の216億倍=約913光年
      50cm程の距離からゴキブリの体当たりに反応して避けたコブラ
      コブラの反応速度:1mから約1826光年

16 :
      5m程の距離からコブラを反応させずに体当たりしたバルム
      バルムの戦闘速度:約9130光年
      1m程の距離から突進してきたバルムに反応して回避したコブラ
      コブラの反応速度:1mから約9130光年
      至近距離のコブラを反応させずに投げ飛ばせるゴクウ
      ゴクウの戦闘速度:約9130光年
      至近距離のゴクウの如意棒の攻撃に反応して掴んでゴクウごと地面に叩きつけれるコブラ
      コブラの戦闘速度:約9130光年
      反応速度:1mから約9130光年
      コブラが発射して義手を30cm程の距離で反応して暗黒神(アーリマン)の力で
      空中に静止させたクリスタル・ボーイの戦闘速度:約6万3910光年
      反応速度:1mから約6万3910光年
      20m程の距離からコブラを反応させずに竜巻を作りだして攻撃したホーク
      ホークの戦闘速度:約18万2600光年
      1m程の距離から剣で斬りかかってきたホークに反応して剣をサイコガンで撃ったコブラ
      コブラの戦闘速度:約18万2600光年
      コブラの反応速度:1mから約18万2600光年
      クリスタル・ボーイのダイヤから出現した装甲車の突進に2m程の距離にいたコブラは
      反応出来ない:装甲車の移動速度:約36万5200光年
      レディーは5m程の距離を一気に詰めて至近距離の装甲車の突進に反応して体当たりした
      レディーの戦闘・短距離移動速度:約182万6000光年
      反応速度:1mから約36万5200光年
      至近距離からお互いの攻撃に反応して回避したり殴れるレディーとアーシェラ中佐
      レディーの反応速度:1mから約182万6000光年
      アーシュラ中佐の戦闘速度:約182万6000光年
      アーシュラ中佐の反応速度:1mから約182万6000光年
      至近距離から短距離移動をするレディーに反応してふりむいたクリスタル・ボーイ
      クリスタル・ボーイの反応速度:1mから約182万6000光年
      20m程の距離を一気に詰めて跳躍してコブラを反応させずに殴ったクリスタル・ボーイ 
      戦闘・短距離移動速度:約365万2000光年
      1m程の距離からクリスタル・ボーイの突進に反応して殴ったコブラ
      コブラの戦闘速度:約365万2000光年
      コブラの反応速度:1mから約365万2000光年
      10m程の距離からクリスタル・ボーイを反応させずに鉄棒を投げて命中させたコブラ
      コブラの戦闘速度:約1826万光年
      
      
【作品名】コブラ
【ジャンル】SF漫画             
【名前】クリスタル・ボーイ    
【属性】海賊ギルドの殺し屋、ボス、サイボーグ、コブラの永遠のライバル
【大きさ】2m50cmのコブラと同じくらい
【攻撃力】太さ1m程の石柱を破壊出来るゴクウの如意棒が直撃しても無傷のコブラに
     殴ってダメージを与えれる。
     下記の【特殊能力】でダイヤに変換した大きさ約360mの戦艦(バトル・シップ)
     ブラック・シープと5m程の大きさの装甲車8台を所持している
     ブラック・シープは宮殿の中で出現した際に宮殿の天井を突き破った
     装甲車は直進し、攻撃力はコブラにダメージを与える程
     装甲車の移動速度は【速度計算】から移動速度:約36万5200光年

【防御力】全身が特殊偏向ガラスで作られており、レーザー等の光学兵器を透過してしまう
     レーザーを発射する光線銃(レイ・ガン)は光エネルギーを発射するとも説明されているので
     光エネルギーも透過原理で無効可能
     またエネルギー&サイコエネルギーを発射し
     マイクロ鋼を熱で溶かし、衝撃波も伴うコブラのサイコガンも透過するのでエネルギー
     サイコエネルギー、熱、衝撃波も透過原理で無効可能
     上記の干渉は自身の大きさよりも範囲が広くても透過可能

17 :
作中では反射角によっては特殊偏向ガラスで透過出来る攻撃も体内で反射されて
     体を内部から破壊された事もあったが、その反射角は人間で云うと右鎖骨の最下部で
     また体を破壊したサイコガンのエネルギー波の太さは数cmほどなので
     よっぽどの事が無い限り上記の攻撃は透過出来る

     -195度の液体窒素の中に落ちても普通に行動可能
     ミスティーが放った地面を伝わる電気が全身に流れても平気で
     逆にミスティーに向かって電気を反射させた

     素の防御は小型ミサイル並の威力を持つコブラのパイソン77マグナムの弾丸が
     四発命中しても普通に行動可能な程
     全身をバラバラにされても頭部さえ残っていれば生存可能。宇宙で生存可能

【素早さ】【速度計算】から戦闘速度:約365万2000光年 
     反応速度:1mから約182万6000光年
     20mの距離までなら戦闘速度で移動可能 長距離移動速度は達人並か

【特殊能力】ブラック・ストーン:額から生物や機械をダイヤに物質変換する光を射出可能
                ダイヤにしたものは好きなタイミングで自由に元に戻せる
                またこの干渉は暗黒神(アーリマン)の力であり、
                作中でブラックストーンと光明神(アフラ・マズダ)の
                力を引き継いでいるシルバー・ストーンが合わさり、
                善と悪の力が完全に均衡の状態になった事で宇宙が
                結晶化したので悪の力の根源であるブラック・ストーンの
                光も物理無効等にも通用すると思われる。
                範囲は5000体の横幅約2.7mの機械の親衛隊全軍を
                ダイヤに変換したので横幅は約1.35km程
                また山の針葉樹の24倍程の高さのブラック・シープもダイヤに
                変換しており、山の自然の針葉樹は最低でも15m前後で
                ブラック・シープの高さはそれの約24倍=約360m。
                最終的に高さ約360m、横幅約1.35kmが範囲となる
                弾速は反応速度:1mから約365万2000光年のコブラが
                20m程離れていても反応出来なかったので
                光の弾速は7304万光年となる。
                
      反射投影:自分の姿を周囲に反射して四体に分身しているかのように見せかけれる
               
【長所】初期の週刊少年ジャンプを代表する敵役。
    15年以上の因縁を持つ主人公のコブラとのやり取りがかっこいい 例を挙げると
    コブラ「ノックするべきだったかな」
    クリスタル・ボーイ「いいさ オレときさまの仲だ」
    ネット上では「クリボー」というあだ名で親しまれており
    彼が出ているコマを見ただけで笑ってしまう人が続出しているらしい

【短所】いつも割とあっさりコブラに倒されている
    作品の中でもコブラに次いで知名度があるが、全エピソード中登場回数は4回と
    意外と少ない(それでもコブラやレディー等のキャラを除けばトップクラスの登場回数)
    原作では○○○○のプロフェッショナルであるという話は全く無い
    というよりも生身の肉体を失っているので○○が存在するのかも定かでは無い

【戦法】六人の勇士編で暗黒神の力を携えた状態で参戦
    ブラック・ストーンの光を放って物質変換する。
    駄目だったらダイヤを全て放り投げて装甲車で轢いてからブラック・シープで押しつぶす
    その後反射投影をして相手を攪乱させながら殴る。

【備考】外見は透明な特殊偏向ガラスの体に機械の骨格、右手が大きな鉤爪の人型。
    初対面のコブラに(実際には違うがその時とは外見が大きく異なっている上に
    両者とも15年前に出会っている事をこの時点では忘れている)「妙なバケモノ」と
    言い放たれているので人間扱いはされていない

18 :
【作品名】タイム・シップ
【ジャンル】小説
【世界観】
歴史の無限の多様性により並行世界が分岐し、タイムマシンの改変による無数の可能性でさらに分岐する。
宇宙の誕生時点での可能性の中に一つだけ大きさが無限の宇宙がある(これも同様に分岐する)。
ここまでを合わせたものが作中では宇宙の塊と呼ばれていて、それがさらに高次の多様性によっていくつも重なり
それがさらにさらに高次の多様性によって…と果てしなく続いていく
【名前】普遍建設者
【属性】機械生命体の精神体
【大きさ】大きさ無限(二次多元)の宇宙の構造そのものに浸透している
【攻撃力】内包している宇宙には恒星が文字通り無限に存在するため
     熱と強烈な放射線のせいでそこらへんにある塵が固まって惑星になるということができない
     あと宇宙の中の原子の動きやその間に働く力などを全て支配しているので
     現実にあるような自然現象なら自由に起こせると思われる(実際に起こした描写は無し)
【防御力】塵に例えられるような大きさのときに二次多元宇宙を誕生させるビッグバンの中で無事
     時間と空間が捻じ曲げられ押しつぶされる中で平気
     精神体なので物理無効
【素早さ】時間と空間に属していないものの接近を察知できる。歴史の歯車に縛られていない。
     時間無視か
【特殊能力】地の文で全知全能とされ、あらゆる物質と力を支配している
      多様性の中にある全ての宇宙に精神を移住させている(高次の多様性は含まない)ので
      四次多元+二次多元宇宙遍在
      時間移動可能。寿命無限。
【長所】ひとつの宇宙に満足せず無限界に移住した
【短所】戦闘描写なんてものは無い
【戦法】内包ルール適用。全知に任せる。
    基本的には超新星爆発起こしたりすればいいんじゃないかと。
    (自然現象再現が認められなければ常時放射の熱と放射線だけが頼り)

19 :
>>18
俺原作読んだけど建設者は無限大の宇宙に移住して宇宙に広がって
宇宙の構造そのものに浸透して支配しているからこの浸透は攻撃に使えると思うけど

20 :
>>19
光点の状態で散らばっていってから宇宙に浸透するまでの過程が描写されてないからちょっと厳しい

21 :
>>20
そう それならジラーチまでは勝てるけど
インフィニットと虚時間はこちらの攻撃が効かず分け
ナイアルラトホテップはこちらの熱攻撃は耐えられてあちらの攻撃は遍在で耐えて分け
饕餮は痙攣している光負け サノスはビッグクランチ負け  なので位置は
インフィニット=普遍建設者>ジラーチ

22 :
敵役スレにも書いたけどクリスタル・ボーイをちょっと修正
コブラが発射して〜の文章をまるまる削除
ブラック・ストーンを強化

                範囲は8000体の横幅約2.7mの機械の親衛隊全軍を
                ダイヤに変換したので横幅は約2.16km程
                また山の針葉樹の24倍程の高さのブラック・シープもダイヤに
                変換しており、山の自然の針葉樹は最低でも15m前後で
                ブラック・シープの高さはそれの約24倍=約360m。
                最終的に高さ約360m、横幅約2.16kmが範囲となる

23 :
悪魔王サタン考察
ウリエルwith暗黒体と似たような性能だがこちらは増殖できるのがミソ
対シュライクはこちらが18体以上に増殖すれば暗黒流の範囲が
あちらの世界観範囲以上となるので勝てるか。
悪魔神王バルカディアスは普通に勝ち 『重心』は大きさ分けか
その上は勝てないので位置は
『重心』=悪魔王サタン>悪魔神王バルカディアス
悪魔で並ぶって言う

24 :
考察乙
しかも肩書きそっくりって言う

25 :
バスタードのテンプレはごちゃごちゃしててちょっと自信が無いが
パッと見時間操作耐性の倍率は×1っぽいしシュライクのファーストタイムで止められるんじゃないのか?

26 :
>>25
暗黒体は空間&存在反転原理で作中の魔法を無効化出来て更にその魔法に
時間操作(時干渉)するものもあるから無効化出来るかと

27 :
>>26
作中で実際に時間操作魔法を無効化したことあるのかも気になるけど
それ以前に相手の方が倍率上なんだから反転させてる空間ごと止められちゃうでしょ
さらに言えば反転系の原理で無効化できるのって方向性がある攻撃だけだろうし
時間停止みたいな範囲攻撃には効果ないと思う

28 :
>>27
そっか それじゃあシュライクは負けでランクはウリエルwith暗黒体と=かな

29 :
強さ議論やってる人の典型的な性質悪い人ってこういうのだから
見といた方がいいぞ

http://www.nico video.jp/watch/sm29626756
https://www.youtube.com/watch?v=MlR5cee1ne8

30 :


31 :
久々に書き込むが修正待ちの生ける山なんだけど
読んだら数行くらいしか出番が無くて結局一万人押しつぶせる事以外に大きさに使える描写は無かった
まぁ出そうと思えば一万人の人間の肩幅等から大きさを計算出来るだろうけど
ただ作品の敵である意思を持った砂漠が最低でも大きさが数百km規模だったり
精神攻撃耐性持ちのDに効く心理攻撃(精神攻撃)をしたりと面白そうだと思ったので
そっちも参戦させようかな しかし本当に人いないな

32 :
改造スカイドン考察
大きさで島喰い以下には勝てる。平将門には分けてそれより上には勝てないので位置は
平将門=改造スカイドン>島喰い

女王雪with雪の結晶考察
やたらと速い雪 無機物にも通用する町範囲の凍結は魅力
戦法は雪の結晶が突撃して凍結。あちらの攻撃は雪の結晶が囮となり牽きつけて回避する
凍結規模と素早さから大陸破壊の壁上から見る

○冥府神スRニル〜栽培マン 凍結勝ち
△ゴースト こちらの攻撃は透過されあちらの攻撃は避けて分け
×ティンダロスの猟犬 女王雪がいる地下に侵入されてから
               こちらの防御は雪並なので獣並のあちらの攻撃は受けきれないか 負け
○スペーズゴジラ 凍結勝ち
△ヴァルキューレ星人 双方干渉出来ず分け
○ヤメタランス 常時能力は通じず凍結勝ち
○メタルクウラ配下のロボット兵 移動速度が戦闘速度と同じなのは1kmまでなのでとらえて凍結出来るか 勝ち
△or×イカルス こちらの攻撃が反射されるのは確定的。雪なので凍結するのかしないのか
           凍結するなら負け。凍結しないなら分け。どちらにしても勝ちは無い
○コンゴウ あちらの攻撃は躱し続けて寿命勝ち
○アスラリエル 凍結勝ち
△ドロドロ黴 行動出来ずあちらの攻撃は大きさで耐えて分け
×野生のミネズミ こちらは行動出来ずあちらは地下に侵入して噛みつかれて負け
○メデューサ〜バジリスク 凍結勝ち
△サルーイン 絶対零度に耐えれるならこちらの凍結は効かないか。あちらの攻撃は避けて分け
○夜香 凍結勝ち
△お父様 こちらの攻撃は大きさで耐えられあちらの攻撃は避けて分け

超耐久の壁

○ギガエンドラ 凍結勝ち
△クトゥルー こちらの攻撃は大きさで耐えられあちらの攻撃は避けて分け
×破壊神バロン 全方位攻撃負け
○ラミエル〜ゾグ 凍結勝ち
○ダーブラ 移動速度が戦闘速度と同じなのは100mまでなのでとらえて凍結出来るか 勝ち
         てかダーブラって人と豪快に容姿が違う訳じゃないけど参戦出来るのか?
×or○スーパージキロ あちらの常時能力は雪にも通用するなら負け、通用しないなら凍結勝ち
○グラオーグラマーン 凍結勝ち
△暗黒神クェーサー こちらの攻撃は透過されあちらの攻撃は避けて分け
△うさぎ〜人類殲滅システム こちらの攻撃は耐えられあちらの攻撃は避けて分け
○ゴーデス 凍結勝ち
△ドロレス こちらの攻撃は耐えられあちらの攻撃は避けて分け
○勇者エックス 凍結勝ち
△ヤマタノオロチ〜アパロイトマザー こちらの攻撃は耐えられあちらの攻撃は避けて分け
×ガタノゾーア 機械等にも有効なシャドウミストをばら撒かれて負け
△カグヤ〜土の竜 こちらの攻撃は耐えられあちらの攻撃は避けて分け

惑星破壊の壁上を見る

△マザー・バグ こちらの攻撃は耐えられあちらの攻撃は避けて分け
○ゴーヤーン 凍結勝ち
△ELS こちらの凍結は接触時の浸食で効かないか 女王雪はあちらの攻撃をかわして分け
×エゴ 地球破壊負け
○ルガノーガー 凍結勝ち
×戸愚呂弟 あちらの常時攻撃は効かず凍結後霊体化されて女王雪を指弾で攻撃されて負け
○デスフェイサー 凍結負け
×時間 時間停止負け

これ以上は地球破壊されて負けなので上に行けない なので位置は
エゴ>ELS=女王雪with雪の結晶

33 :
考察乙

34 :
考察乙


>>31
最初砂漠作ろうと思ったんだけど面倒くさかったんで山にしたんだよ

35 :
>>34
そうなんだ とりあえずテンプレを作り変えるとなるとこんなところか

【作品名】吸血鬼ハンターD 聖魔遍歴
【ジャンル】ラノベ
【名前】生ける山
【属性】北西辺境区の鉱物型の生物
【大きさ】岩山と明記されており、動けば一万人が押しつぶされるので普通の山並はあるか
     最強議論スレでは山の大きさは数百mとされているので大きさは200mとする 
     総重量五百億トン
【攻撃力】動くと一万人は押しつぶされる
【防御力】大きさ相応の岩山並
【素早さ】十年に一度だけ動きだすので行動可能
     戦闘・反応・移動速度は最低でも大きさ相応の人並はあるか
【長所】図体
【短所】動くしか能がない。出番が4行程しかない
【戦法】十年に一度の状態で参戦。押し潰す

これで大丈夫かな?
このテンプレで軽く考察してみたらGMKゴジラまでは大体勝てるが
それより上は速くて攻撃があたらず空中要塞の壁上は素早さと攻撃規模がぐっと上がるので
勝てない なので位置は 怪盗ドラパン=生ける山>GMKゴジラ かな

36 :
【作品名】最後の質問
【ジャンル】SF
【名前】汎宇宙AC
【属性】コンピュータの成れの果て
【大きさ】最低でも一兆光年範囲に存在している人類を取り囲める程度
【攻撃力】不明
【防御力】物質でもエネルギーでもないものでつくられている。物質的な肉体がないため物理無効か
     また、物質もエネルギーも消滅し、時間も空間も消えた虚無の中でも活動可能
【特殊能力】
十兆年以上生存可能
宇宙がなくなっても生存可能なため宇宙外生存可能
エントロピーを減少させる方法を見つけ
光あれ、と唱えることで光を生みだした
【長所】くっそでかい
【短所】攻撃方法がない
【戦法】光を生みだす以外にやることがない

37 :
汎宇宙AC考察
攻撃出来ないので攻撃不可能の壁下自滅の壁上となる
なので位置は 万太郎のうんちょ=バース=汎宇宙AC

38 :
修正待ちにいるマニトゥなんだけどファミ通発行のデビルサマナー ソウルハッカーズのすべてと
いう本を確認したところハルマゲドンの説明にて「“ハルマゲドン”とは、キリスト教でいう、
この世の終わりに勃発する世界の最終戦争のこと。世界を破壊するほどの威力なのだから、
敵も味方も無事ではすまされないだろう。」と記述されていた
破壊するほどの威力で世界を破壊出来るかどうかもあるが文脈的に世界が宇宙を指しているとは
思えない その点も踏まえて修正が必要か

ここから本題なんだけど、大陸破壊の壁上・超耐久の壁下が32体もいるので
一度整理のために総当りをしていいだろうか
いいのであれば終わり次第中間の節目に新しい壁を入れようと思っている
また超耐久の壁上にいるギガエンドラからダーブラまでのキャラが超耐久の壁下連中に勝てるのか
性能的に疑問があるのでそいつらも含めていいだろうか

39 :
>>38
いいんじゃない
むしろ過疎だからやってくれるとありがたい

40 :
>>39
ありがとう それじゃあ時間かけてやってみるわ

41 :
影斬護士考察
防御無視攻撃を備えた物理無効 ただし懐中電灯の光程度で悶絶するので光線は天敵
素の防御が書いていないが、元々人間なそうなので成人男性並みとする
戦法は影を斬ったり内部侵入して攻撃する
実質T-3000の上位互換的な性能なのでその上を見る

○雷火軍曹 あちらの攻撃は効かない。一時間経過の自我崩壊勝ち
○V-3号 影を切りつづけて勝ち
○瞬断せしマンティス 移動速度は達人以上程度なので走って影の中に侵入して神経操作からの
               行動不能勝ち
○ショゴス 影を切り続けて勝ち
△ウルトラマグナス〜ダゴン(魔戦記)  こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は透過して分け
×煌翼天使ユミエル セイクリッド・ディザスター負け
△再生バットマン こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は透過して分け
×オルゴ・デミーラ 怪しい瞳の光負け
△ヨッシー こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は透過して分け
○ジッポー 移動速度的にこちらの攻撃は避けられないか。影を切り続けて勝ち

負けを取り戻せないので位置は 
ウルトラマグナス=影斬護士>ショゴス

総当りの結果とりあえずやっているのではもう少し待った頂きたい

42 :
考察乙
総当たりも頑張ってね

43 :
【作品名】
ジョジョの奇妙な冒険 Part2 戦闘潮流
【ジャンル】
漫画
【名前】
サンタナ
【属性】
柱の男
【大きさ】
2m以上有る成人男性並の石像
【攻撃力】
行動不能
【防御力】
手のひらに乗る肉片サイズにしても死なない
紫外線に弱いく浴びると塵になるが体を石化してやり過ごせる
【素早さ】
行動不能
【特殊能力】
体に触れた生物を石に変えて同化する事が出来る
人間サイズなら体を変形させて相手の体内に潜り込める
【長所】
生物としての破格の性能
【短所】
他の柱連中からの扱いの圧倒的な悪さ
一人だけメキシコに置いていかれた
【戦法】
同化

44 :
サンタナは普通に人型だから参戦無理じゃないか?

45 :
ジョセフと戦って石になった状態で参戦

46 :
石の状態だと体内に潜り込むのは無理そうじゃね?
動けないんだし

47 :
俺も体内に潜り込むのは無理だと思うなぁ。ただ常時発動の同化は確かに強い
位置は多分虎の壁よりは下あたりかな。そこらへんになると武器持ちやでかい奴、
機械等が増えてくる てか防御くらいは書いて欲しい。大きさ相応の石像並だと思うけど

総当りは今日まででティンダロスの猟犬まではやったからもう少しお待ちを

48 :
サンタナ修正

【作品名】
ジョジョの奇妙な冒険 Part2 戦闘潮流
【ジャンル】
漫画
【名前】
サンタナ
【属性】
柱の男
【大きさ】
2m以上有る成人男性並の石像
【攻撃力】
行動不能
【防御力】
手のひらに乗る肉片サイズにしても死なない
機関銃(1938年当時)で撃ちまくられてもノーダメ
紫外線に弱く浴びると塵になるが体を石化する事でやり過ごせる
【素早さ】
行動不能
【特殊能力】
体に触れた生物を石に変えて同化する事が出来る
おそらく自分と同じ大きさまで
【長所】
生物としての破格の性能
【短所】
他の柱連中からの扱いの圧倒的な悪さ
一人だけメキシコに置いていかれた
【戦法】
同化

49 :
【作品名】
ジョジョの奇妙な冒険 Part4 ダイヤモンドは砕けない
【ジャンル】
漫画
【名前】
アンジェロ岩
【属性】
犯罪者片桐安十郎が岩と融合した杜王町名物
【大きさ】
成人男性並の何かの顔っぽい形状の岩
【攻撃力】
行動不能
【防御力】
大きさ相応の岩並
【素早さ】
行動不能
【特殊能力】
時々「あぎ…」とか鳴く
【長所】
道しるべとして、また恋人たちの約束の場所として親しまれている
【短所】
不気味な外見

50 :
アンジェロ岩考察
まぁ普通に 汎宇宙AC=アンジェロ岩

51 :
考察乙

52 :
考察乙

53 :
【作品名】14歳(フォーティーン)
【ジャンル】楳図かずおの漫画

【設定】青虫:体の中に基点世界の宇宙を内包しており、また宇宙そのものとも
       言及されている。この青虫は基点宇宙の外の世界にに生息する存在であり
       木から落下した事が原因で死にかけている
          
【設定2】違う世界:【設定】の青虫が存在している世界。人間が車を運転していたりと
          現実の世界とあまり変わらない世界。ただし住んでいる人間は
          鳥の頭を持つ鳥人間で、口が大きな嘴だったりと
          人間とは大きく容姿が異なる
      

【名前】ロリイwith乗用車
【属性】違う世界の人間と車
【大きさ】ロリイの身長を成人女性並みとして154.2cm=1542mm
     青虫をモンシロチョウの幼虫として最低値を取り36mm
     比率は約42.8:1 なのでロリイは身長が単一宇宙×約42.8の
     口が大きな嘴となっている鳥人間
     
     乗用車は見た目からして普通車なので普通車の寸法規格は
     通常だと全長12m以下、全幅2.5m以下、高さ3.8m以下となる
     計算すると 全長:単一宇宙×約333 全幅:単一宇宙×約69
     高さ:単一宇宙×約105となる

【攻撃力】ロリイの素の攻撃力は大きさ相応の成人女性並み。宇宙を踏みつぶしたり
     放り投げたり出来る
     乗用車は大きさ相応の普通車並み。宇宙を轢く事も可能

【防御力】ロリイは大きさ相応の成人女性並み
     乗用車は大きさ相応の普通車並み

【素早さ】ロリイは大きさ相応の成人女性並み
     乗用車は普通車なので最大時速100kmは出るか。
     なので移動速度は時速単一宇宙×約277万7777=秒速単一宇宙×約769となる

【特殊能力】宇宙外で行動可能

【長所】路上で死にかけている青虫を憐れんで森の中まで運んで助けた心優しい人物。
    主人公も「なんて美しい人なんだ」と感動した

【短所】最強議論は性格不考慮なので【長所】が台無しになる戦法を
    やらなければならないと言う事

【戦法】全速力で相手を宇宙諸共轢く。駄目だったら車から出て
    宇宙ごと相手を運んで戦闘空間外に放り投げる。

54 :
ロリイwith乗用車考察
時天空までは轢いて倒せるがハリケーン(カルドセプト3DS版) より上には勝てない
なので位置は
世界獣=ハリケーン(カルドセプト3DS版) >ロリイwith乗用車>時天空

55 :
>>53
青虫はできるだけ大きい種類のだと仮定しないとロリイの大きさは最低値にならなくないか
あと乗用車の大きさも何故か最大値になってる

56 :
>>55
ああそっか 今手持ちには原本無いから明日以降コマから大きさを参照して修正するわ

57 :
お待たせ 大陸破壊の壁上総当りが完成した
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1056211.txt
突っ込み等は大歓迎 やってて思ったのはお父様は最大議論スレ、
アルセウスは敵役スレのテンプレを引っ張ったら大分強くなる事と
エースキラーとゴーストのテンプレに攻撃の範囲等不明な点が多い事か

58 :
考察乙です

59 :
考察乙

60 :
>>57
考察乙
17mのマスターハンドじゃ10mの爆発を起こすメタルクウラ配下のロボット兵・
タンバリン・岩石大首領の攻撃を大きさで耐えるのは無理じゃない?
オーバーデビル対エースキラーの敗因が宇宙変換負けになってる たぶんスペシウム光線負けだよね?
ギガバーサークの光弾は全身から発射ではなく頭の眼みたいな部分から全方位に発射では?
ギガバーサーク対ダーブラの考察結果が双方で食い違っている ダーブラの勝ち?

61 :
>>60
>17mのマスターハンドじゃ10mの爆発を起こすメタルクウラ配下のロボット兵・
タンバリン・岩石大首領の攻撃を大きさで耐えるのは無理じゃない?
確かにそいつらの攻撃範囲は10mだからマスターハンドは体の3分の2以上を破壊されて戦闘不能か。

>オーバーデビル対エースキラーの敗因が宇宙変換負けになってる たぶんスペシウム光線負けだよね?
ごめん。その通りだわ

>ギガバーサークの光弾は全身から発射ではなく頭の眼みたいな部分から全方位に発射では?
ごめん読み違えていた。

>ギガバーサーク対ダーブラの考察結果が双方で食い違っている ダーブラの勝ち?
ダーブラは地球×8サイズの惑星破壊の20倍威力の攻撃に耐えれるからギガバーサークの光弾は効かず
近接距離からの唾液→打撃を繰り返されて負けだね

ついでに確認したらメデューサの石化が機械に通用するのを失念していたのでそれ含めてちょっと修正するわ

62 :
という訳で修正
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1058649.txt
>>60で指摘されたとことメデューサの点数等諸々の間違いを直した

新しく作る壁の名前はどうすればいいんだろ。主人公スレと敵役スレを確認したら
月破壊の壁や光速の壁があったがそれらが候補になるのだろうか
となると大陸破壊の壁上に15体前後、新しい壁上に18体前後
超耐久の壁上に8体前後とその上にいる総当りにしなかった連中が丁度いいか

最近このスレに限らず最強議論スレが過疎ぎみだからこの総当りで少しでも活性化するきっかけになればいいが

63 :
ごめん最後の点数順の所でラミエルの位置が間違ってた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1058661.txt

64 :
ダーブラの人間大の攻撃範囲で巨大怪獣削り殺せるとするのは厳しいと思う
せいぜい2~30mの大きさの相手が限界じゃないか?

65 :
>>64
今回の総当りの考察は、考察のガイドラインにある「お互い攻撃力不足、当たらない効かない等で
長期間決着付かない場合、耐久力を比較して結果を出す。」を参考にして俺なりに考察してみた
例えばダーブラ対ギガバーサークだとダーブラの攻撃力は惑星×8サイズの惑星破壊以上威力
ギガバーサークの防御力を上回っているので(唾液も含めて)攻撃すれば効くし、ダーブラの防御力は攻撃と
大体同等なのでギガバーサークの光弾でダメージを受ける事は無い。エネルギー吸収は避けれる。
逆にギガバーサークは攻防速全てダーブラに劣っているので勝てる要素が全くない。

要するにダーブラは時間をかければギガバーサークに勝てる要素が有るけどギガバーサークには
勝てる要素が無いのでダーブラの長期戦有利もとい削って勝てると考えてダーブラの勝利とした

だけどこれ「宇宙サイズのAは、Aよりも攻防速全てが勝っているBの普通の人間範囲の
防御無視攻撃でいつかは削られて負けになる」と言われたらどうなるんだろうなぁ
こういう削り勝ちってルールで詳しく規定されていたっけ?
多元サイズが単一宇宙範囲の攻撃がどんなに命中しても削られて負ける事が無いのは
多元サイズは単一宇宙の無限倍大きいから考察上無限に攻撃されないのが理由だし

66 :
スペースゴジラはミスター・VTRには勝てるのでは
あいつの体はカメラとかフィルムとかの機能が内蔵されていて、停止もその機能を使っている
しかも体の内部も回線だらけ
電磁波で行動不能にして勝ちだろう

あと基本他のスレは大きさが10倍以上の相手には攻撃は通用しない扱い
要は100km規模の爆発を起こせたら、大きさ1000km以上の相手には効かない

67 :
>>66
こいつだよね?ミスター・VTR http://rbgarou.fc2web.com/kinnikuman2463.jpg
キン肉マンほとんど読んだことないからテンプレの情報だけ読んで判断したけど
調べたら確かに色んな所でロボ超人、機械超人と説明されているね
それなら機械という扱いで大丈夫か てかこれ結構重要な情報なのにテンプレに入ってないのか・・

対象がこちらの攻撃範囲より10倍以上大きかったら通用しない扱いになるのか
でもこれどうなんだろ。大きい奴が有利になり過ぎるような気もするしちょっと俺個人じゃ判断できない
なのでそれを考慮した総当りを今から作るのでどっちが妥当か考えてもらえると嬉しい

68 :
>>65、67
下位の方だと似たり寄ったりのキャラが多いから
その差をつけるために微妙なスペック差での有利不利が考慮されるけど
上位だと明確に相手を倒せるスペックがない場合は
基本分け扱いになることが多いかな

どれくらいの大きさまで削りきれるかとかは明確に決まってなくて
考察人のさじ加減次第
俺の認識だと二〜三十倍くらいが削りきれる限界な印象
人間換算すると拳サイズくらいかな
少なくとも百倍とかまで行っちゃうとまず削りきれないと言われる印象
人間に対して銃弾サイズくらい

69 :
>>68
なるほど 明確に定義は決まっていないのか

ミスター・VTR他色々細かいミスを修正
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1060437.txt

こちらの攻撃範囲より10倍以上大きい場合は通用しないものとした総当りは
近いうちに挙げるのでもう少しお待ちを

70 :
こちらの攻撃範囲よりも10倍以上相手が大きい場合は通用しないものとした総当り完成
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1061850.txt
破壊神バロン等大きい奴の点数が上がってダーブラ等速くて攻撃範囲が狭い奴の点数が下がった
どっちが結果として妥当なんだろう

71 :
結局総当りは>>69>>70のどちらが良いのだろうか

サンタナ考察
プンバァまでは相手が接触してからの同化で勝てるがそれ以上は自分より大きかったり
武器持ち、機械等で勝てない。なので位置は
牛=サンタナ>キングコブラ

72 :
サンタナの位置間違えた
牛=サンタナ>プンバァだね正しくは

73 :
トリコが完結したので投下 本当の事を言うと作中のおとぎ話の魔王を投下したかったんだが
下半身があるのかどうか不明瞭なのでこいつを出す

【作品名】トリコ
【ジャンル】少年漫画        
【名前】コスモスマンモス
【属性】美味な象
【大きさ】太陽程の大きさ
【攻撃力】大きさ相応の象並
     体長並の長さの牙が生えている
【防御力】大きさ相応の象並
【素早さ】大きさ相応の象並
【特殊能力】宇宙で行動可能。背中に翼が生えているが飛べるかどうかは不明
【長所】こんなのが無数に群れている星雲がある
【短所】1コマしか出番が無い


総当りが消えたので再び貼り これはこちらよりも10倍以上大きい相手にも削り勝てる扱いのもの
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1073470.txt
こっちは削り勝てない扱いとしたもの
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1073471.txt
結局どっちがスレ的に妥当なのだろうか

74 :
【速度計算】5cm程の距離からマシンガンの弾に反応して回避して土に潜り30m程移動して
      ヘリコプターを破壊したフォラス
      フォラスの反応速度:1mからマッハ40
      フォラスの戦闘速度:マッハ40
      フォラスの短距離移動速度:マッハ40
      2m程の距離から戦車の砲弾に反応して防御した阿太羅の反応速度:1mからマッハ2
      2m程の距離からフォラスを反応させずに殴った鬼哭霊気
      鬼哭霊気の戦闘速度:マッハ80
      1m程の距離からフォラスの斬撃に反応して拳を光子して透過して神魔血破弾を発した
      鬼哭霊気の反応速度:1mからマッハ80
      神魔血破弾は光子、光とも説明されているので弾速は光速
      50cm程の距離まで迫ってきた神魔血破弾に反応して鱗粉を発せるウッド・ワード
      ウッド・ワードの戦闘速度:光速×2
      ウッド・ワードの反応速度:1mから光速×2
      鱗粉の弾速は20m程離れた鬼哭霊気が反応できないのでマッハ1600
      30cm程の距離からウッド・ワードの突進に反応して光を発して迎撃した鬼哭霊気
      鬼哭霊気の反応速度:1mから光速×約6.66
      鬼哭霊気の戦闘速度:光速×約6.66
      5m程の距離から触手を伸ばして鬼哭霊気を反応させずに捉えた白血球
      白血球の戦闘速度:光速×約33.3
      1m程の距離から白血球の触手に反応して回避して剣で斬りかかれる鬼哭霊気
      鬼哭霊気の戦闘速度:光速×約33.3
      鬼哭霊気の反応速度:1mから光速×約33.3
      20m程の距離から放たれた瘴気弾に鬼哭霊気と仲間の阿太羅、法粛、ジェミニーが
      同じタイミングで10m程跳躍して回避した
      鬼哭霊気の短距離移動速度:光速×約33.3
      阿太羅の反応速度:1mから光速×約33.3
      阿太羅の短距離移動速度:光速×約33.3
      法粛の反応速度:1mから光速×約33.3
      法粛の短距離移動速度:光速×約33.3
      ジェミニーの反応速度:1mから光速×約33.3
      ジェミニーの短距離移動速度:光速×約33.3
      10m程の距離から放たれた脳髄断首刀に阿太羅は反応して跳躍しその速度を
      保ったまま剣で攻撃した阿太羅の戦闘速度:光速×約33.3
      3m程の距離から剣で阿太羅を反応させずに絡み付かせたユダ
      ユダの戦闘速度:光速×約99.9
      ユダは剣を引いて体を切断しようとしたが阿太羅は鎧に体を引っ込めて回避し
      その速度を維持したままユダに攻撃した
      阿太羅の反応速度:1mから光速×約99.9
      阿太羅の戦闘速度:光速×約99.9
      ユダの剣撃に阿太羅は10cm程の距離から反応して跳躍して回避しその速度を
      維持したまま剣でユダの頭を刺した
      阿太羅の反応速度:1mから光速×約999
      阿太羅の戦闘速度:光速×約999
      1m程の距離から阿太羅の11本の腕から繰り広げられた剣に反応して
      手で全て掴んだベルゼバブの戦闘速度:光速×約999
      ベルゼバブの反応速度:1mから光速×約999
      50cm程の距離からベルゼバブの拳に反応して剣で防御出来る阿太羅
      阿太羅の反応速度:1mから光速×約1998
      5m程の距離を一気に跳躍してベルゼバブを反応させずに
      剣で刺した阿太羅の戦闘速度:光速×約4995
      阿太羅の短距離移動速度:光速×約4995
      ベルゼバブの剣撃に10cm程の距離から反応して拳で防いだ鬼哭霊気の
      反応速度:1mから光速×約9990
      5m程の距離から鬼哭霊気を反応させずに一気に跳躍してその速度を維持したまま
      攻撃が出来るベルゼバブの戦闘・短距離移動速度:光速×約4万9950
      5cm程の距離からベルゼバブの刺突に反応して牙で防御した鬼哭霊気
      鬼哭霊気の反応速度:1mから光速×約99万9000
      2m程の距離から突進してきたベルゼバブに反応して神魔電雷血破弾で迎撃した
      鬼哭霊気の戦闘速度:光速×約99万9000

75 :
      1m程の距離から突進してきたベルゼバブに反応して踏みつぶしたジェミニーの
      反応速度:1mから光速×約4万9950
      戦闘速度:光速×約4万9950
      1m程の距離からベルゼバブを反応させずに殴れるクラッシュ・マリガンの
      戦闘速度:光速×約999
      鬼哭霊気を反応させずに10cm程の距離まで距離を詰めた彊良
      彊良の戦闘速度:光速×約999万
      彊良の短距離移動速度:光速×約999万
      10cm程の距離から彊良の拳に反応して殴った鬼哭霊気
      鬼哭霊気の反応速度:1mから光速×約9990万  
      鬼哭霊気の戦闘速度:光速×約9990万
      2m程の距離から鬼哭霊気の剣撃に反応して剣を掴みかかった彊良
      彊良の反応速度:1mから光速×約4995万
      1cm程の距離から鬼哭霊気のパンチに反応して回避したパズス
      パズズの反応速度:光速×約99億=1mから秒速約316光年
      10m程の距離からパズスを反応させずに剣で攻撃した阿太羅
      阿太羅の戦闘速度:秒速約3160光年
      2m程の距離から阿太羅を反応させずに羽根を飛ばして攻撃したパズス
      パズスの戦闘速度:秒速約6320光年
      20m程の距離からパズスを反応させずに神魔血破弾で攻撃した鬼哭霊気
      神魔血破弾の弾速:秒速約12万6400光年
      神魔血破弾の着弾に反応して瞬時に体を鏡化して反射したパズス
      パズスの反応速度:1mから秒速約12万6400光年
      5m程の距離からパズスを反応させずに跳躍して剣で斬った鬼哭霊気
      鬼哭霊気の戦闘・短距離移動速度:秒速約63万2000光年
      50cm程の距離から鬼哭霊気のパンチに反応してパンチで迎撃したパズス
      パズスの反応速度:1mから秒速約126万4000光年
      パズスの戦闘速度:約126万4000光年
      2m程の身長だったパズスは50m程に巨大化した
      パズスの戦闘速度:秒速約3160万光年
      至近距離からパズスの攻撃に反応して跳ね返した魔王(サタン)
      魔王(サタン)の反応速度:1mから秒速約3160万光年


【設定】瘴気:死んだ人間などの怨念、憎悪のエネルギーであり魂の力とも
       説明されている。直接生物に攻撃としてぶつければ魂を滅したり
       永遠に魂が地獄にさまよう事態になる


【作品名】ゴッドサイダー
【ジャンル】漫画
【名前】魔王(サタン)
【属性】魔王、世界の王
【大きさ】腕の長さが高層ビルと同じ位の長さで、通常の場合、腕二本を合わせた長さは
     身長と同等とされるので身長は200mとする
     外見は頭に大きな角が二本と背中に大きな翼が二つ付いている人型

【攻撃力】大きさ相応の人並み

【防御力】敵であるパズスと戦闘した際に両者の巨大なエネルギーの
     ぶつかり合いで地球は破壊されると言及されており
     自分はそのエネルギーのぶつかり合いに耐えれるので惑星破壊規模耐久
     肉体を失った骨だけの状態でも生存可能
     宇宙耐性有り

【素早さ】【速度計算】から反応速度:1mから秒速約3160万光年
     戦闘速度と移動速度は飛行しながら大天使ミカエルと体をぶつけあって
     戦闘したので戦闘、移動速度は秒速約3160万光年

76 :
【特殊能力】超巨大な瘴気:周囲に濃密な瘴気を常に展開しており、
             範囲内にいた人間や大地、高層ビルが瞬時に溶解した
             瘴気なので【設定】からエネルギー属性&魂に干渉可能
             範囲は身長の1.125倍程なので225mとする
             削り効果有り

      パズスの至近距離からの不思議攻撃である碑文を反射した。
      反射できる範囲は自分の大きさ程
      1億年以上生きているので長寿

【長所】「王は我なり!!」
    尋常じゃない親バカぶり

【短所】ほとんど戦闘していないのでほぼ常時能力でしか勝てない
    息が臭そう

【戦法】常時能力である超巨大な瘴気で開幕と同時の勝利を狙う
    相手が大きかったら至近距離まで近づいて削り勝ちを狙う
    だめだったら殴る

77 :
12月に入っても書き込みが無いからまた質問するけど
結局大陸破壊の壁上総当りの結果はどっちがスレに妥当なのか

攻撃範囲の10倍以上の大きさの相手でも削り切れるものとした総当り
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1097539.txt

攻撃範囲の10倍以上の大きさの相手だと削り切れないとした総当り
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1097544.txt

俺の意見は>>65に書いた通り、ダメージを与える事が可能なら削りR事も可能なんじゃないかというもの
削り切れる大きさは明確に決まっていないとの事なので
意見等が一週間待っても無かったら上記の10倍以上の大きさの相手でも削り切れるものとした総当りを
wikiに貼って、新しい壁を創設してwikiにランキングを反映してもいいだろうか

78 :
>>77
流石に攻撃範囲に100倍とか差があっても削りきれるとは思えないから後者は反対だなあ
具体的にはダーブラ対ゾグ

79 :
>>78
なるほど。それじゃあ削り切れないとした方が妥当になるか
新しい壁の名前は何にしよう。このランク付近のものだと常時能力の壁や超光速戦闘の壁
超攻防速の壁がある。
総当りの41体はクトゥルーを始めとした上位11体を超耐久の壁上に組み入れて
残り30体を新しい二つの壁下に15体ずつ配置するのが丁度いいかな

80 :
>>79
まあそんなところだろうな

81 :
分配するとこうなるか てかよくよく考えたら42体だから上位11体、中位15体、下位16体だったわ

(省略)
>クトゥルー>野生のミネズミ(BW)>コンゴウ>アスラリエル>お父様>メデューサ(ドラえもんズ)
=ギガエンドラ=ドロドロ黴>スペースゴジラ>ヴァルキューレ星人>イカルス

超耐久の壁

>マザーレギオン>ギガバーサーク>ウルキオラ・シファー>夜香
=メタルクウラ配下のロボット兵=ティンダロスの猟犬(タイタス・クロウ・サーガ)>ゾグ
>ヤメタランス>オーバーデビル(アニメ)=ラミエル=サルーイン>アルセウス>破壊神バロン
>バジリスク>マスターハンド

超攻防速の壁

>ミスター・VTR>タンバリン>ドラえもん(ドラえもんズSP)>ダーブラ>隕石獣
>ラコラスエヴォ>栽培マン=フリーザ(激神)>エクスカリバー>エースキラー=ドラム
>ビッグコンボイ>D-56型=ゴースト>岩石大首領>冥府神スRニル

大陸破壊の壁

こんな感じかな?

82 :
異論も無いようなので>>81の内容をwikiに反映する

83 :
【作品名】 From the Depths
【ジャンル】 ゲーム
【名前】Seraph
【属性】Twin Guard所属AI操縦大型航空艦
【大きさ】全長61m、全幅29m、全高26m
【攻撃力】Crusher4機とShredder2機の武装のみ。それぞれの項目を参照。
【防御力】Seraph本体は1メートルの鉄を数発で破壊する160mm級対空榴弾砲砲をシールドによりほぼ無効化でき、並の艦をせい
ぜい数発で行動不能にする2000mm榴弾砲を10数発受けても戦闘を継続可能。弾薬庫はあるが、武装はないので誘爆する心配はあ
まりない。CrusherとShredderはそれぞれの項目を参照。
【素早さ】最高速度は16.7m/s=60.12km/h。ただし旋回速度は遅い。反応速度は普通のAI並。
【特殊能力】シールド:ミサイル以外の実弾を弾く(が、ミサイルの破片は弾く)。弾が速いほど弾を弾きやすいが、最大出力の
シールドも高速な弾を数発通してしまう。また、本体以外はカバーしていない。
修理:CrusherやShredderを修理できる。
【長所】耐久力が高い。
【短所】本体には火力が無い
【備考】高度およそ300〜400メートルにて戦闘を行う。高度数メートルから戦闘高度にたどり着くまでおよそ30秒。
【戦法】ShredderとCrusherの全門斉射。

以下装備品
【名前】SeraphShredder (ver.)
【属性】Twin Guard所属AI操縦大型航空艦の付属機その1
【大きさ】全長31m、全幅13m、全高9m
【攻撃力】100mm機関砲:鉄数メートルの装甲を数発で破壊できる。残弾は1270発であり、打ち切れば3秒につき六発程度の速度
でリロード可能。ただしほぼ全弾補給しないと発砲できない。射程は2202メートル。また、旋回速度は高い。
【防御力】多めに見て160mm級対空榴弾砲5,6発しか耐えられないが、本体または他の付属機からの修理を受けることにより戦闘
を継続可能。ただし、複数の付属機が100mm弾を毎分4,500発撃ち出す対空砲2門にさらされるなど、継続的にダメージを受ける
場合は修理が追いつかない。
【素早さ】単体では移動不可。反応速度は普通のAI並。
【特殊能力】 修理:他のCrusherやShredderを修理できる。
【長所】高火力。
【短所】ある程度撃たれると壊れて弾もなくなる。
【備考】
【戦法】Seraph本体を参照。

【名前】SeraphCrusher (ver.)
【属性】Twin Guard所属AI操縦大型航空艦の付属機その2
【大きさ】Crusherは全長33m、全幅15m、全高15m
【攻撃力】最低10.16秒のチャージの後、1406mm榴弾4発を撃ち出す。4発全て当たった場合、鉄3メートルの装甲を破壊する。Seraphの前面が向いている敵機にしか攻撃できない。射程はおよそ2600メートル。また、火力はチャージ時間に応じて増加する。
【防御力】多めに見て160mm級対空榴弾砲5,6発しか耐えられないが、本体または他の付属機からの修理を受けることにより戦闘
を継続可能。ただし、複数の付属機が100mm弾を毎分4,500発撃ち出す対空砲2門にさらされるなど、継続的にダメージを受ける
場合は修理が追いつかない。
【素早さ】単体では移動不可。 反応速度は普通のAI並。
【特殊能力】修理:他のCrusherやShredderを修理できる。
【長所】ある程度撃たれても修理とチャージを経れば攻撃可能。
【短所】榴弾砲のダメージが若干低い?
【備考】
【戦法】Seraph本体を参照。

84 :
クリスタル・ボーイ考察
物理無効等にも有効な物質変換が強力かつ素早い だが移動速度は20m以上の距離だと
達人並なので相手が大きかったり攻撃範囲が広いと負けになる事が多い
規模と素早さ的に超攻防速の壁上から見る

○マスターハンド 物質変換勝ち
○バジリスク 無機物なので即死はしない。物質変換勝ち
×破壊神バロン 爆発負け
○アルセウス(映画) 物質変換勝ち
○or×サルーイン 石化や電離気体への耐性が有るので物質変換は通用するのかしないのか
             通用するなら勝ち 通用しないなら負け
○ラミエル〜オーバーデビル(アニメ)  物質変換勝ち
○ヤメタランス 無機物なので怠けない。物質変換勝ち
×ゾグ 波動弾負け
△ティンダロスの猟犬(タイタス・クロウ・サーガ) 精神&魂攻撃×3は通用せず、内部破壊は耐えれる
                               こちらは動けず分け
×メタルクウラ配下のロボット兵 ビーム負け
○夜香 物質変換勝ち
×ウルキオラ・シファー こちらは視認できず、あちらは異空間追放をして負け
×ギガバーサーク 光弾負け
○マザーレギオン 物質変換勝ち

超耐久の壁上を見る

○イカルス 空間にも通用する物質変換勝ち
△ヴァルキューレ星人 あちらは干渉出来ずこちらは視認できず分け
○スペースゴジラ 物質変換勝ち
×ドロドロ黴 溶解負け
×ギガエンドラ イレイザーボール負け
×メデューサ(ドラえもんズ) 無機物にも通用する石化負け
×お父様 ノーモーション練成負け

これより上には勝てない なので位置は
ドロドロ黴>クリスタル・ボーイ>スペースゴジラ

85 :
ごめん 偏向ガラスの攻撃透過を考慮していなかった
メタルクウラ配下のロボット兵は殴られて負け、ギガエンドラのイレイザーボールは透過し
惑星破壊されても宇宙で行動可能なので分け 
どちらにしてもギガエンドラより上の連中には勝てないので位置は変わらない

86 :
>>82
>>84
考察乙

87 :
【作品名】アタック・オブ・ザ・キラートマト(8o版)
【ジャンル】映画
【名前】殺人トマト
【属性】トマト
【大きさ】5mほどのトマト並み
【攻撃力】3cm大の時に成人女性を殺害できる。それが大きさ相応になったもの
【防御力】大きさ相応。トマトサンドになっても人間を襲う。完全に潰されない限り行動可能だろう
【素早さ】機敏に動く。大きさ相応の鍛えた人並み
【特殊能力】自分をジュースにして飲むなどして取り込んだ相手は死亡する。毒扱いか
【長所】振り向くとトマトが木の上に居た
【短所】トマトの進軍は続く
【備考】8oフィルムによる自主制作映画版。上映版アタック・オブ・ザ・キラートマトのスペシャル・コレクターズ・エディションDVDに収録された。

88 :
【作品名】おまもりひまり
【ジャンル】漫画
【名前】リズリット・L・チェルシー
【属性】紅茶妖精(自称) ティーカップの付喪神
【大きさ】157pの女性と本体のティーカップ
【攻撃力】身長165pの主人公を100m位上空までブン投げる腕力
必殺 紅茶落とし…相手の顎に踵乗せて頭から地面に落とす技(地獄の断頭台イメージしていただければ)
【防御力】人間の方は妖力が続く限り再生可能。幽霊斬れる刀で腹を刺されても全くダメージを受けず、左脇腹から右脇にかけて両断されても元に戻る
本体のティーカップが割られると即死
本体はティーカップ相応の防御力。床に落とすと割れる
【素早さ】人間体は本体を中心とした範囲100m程に瞬間移動可能。本体は自力移動不可能
人間体の移動力は、一瞬で7、8m動ける妖力押さえた緋鞠から後ろ向きに跳んで距離を離せる程度
反応は5p程の所から撃たれた銃弾発射後に回避できる緋鞠の不意打ちを回避できる(1mからのマッハ20反応)
【長所】全キャラ中判明している中では一番の巨乳
【短所】キャラ紹介から消えた
【戦法】瞬間移動→紅茶落とし

89 :
魔王(サタン) 考察
常時能力の瘴気が強力 ただし削り効果はあるものの範囲が微妙に狭く
10倍までの大きさなら削れるとしても2.25kmまでの大きさの相手しか削れない
ただ素早さが戦闘・反応・移動速度全て非常に速い上に宇宙生存可能なので
相手の攻撃を避けて強引に勝敗を分けるのも容易い
戸愚呂弟の上位互換的な性能なのでその上を見る

○デスフェイサー 瘴気による溶解勝ち
×時間 こちらは相手を視認できないか 時間停止負け
△巨大ベムスター〜ギャラクタス 大きすぎて削り切れず相手の攻撃は避けて分け
○カオスロイドS 瘴気勝ち
△モスラ(映画ポスター) 〜02inファイナルスター  大きすぎて削り切れず相手の攻撃は避けて分け
○虚空牙〜ゼルエル 瘴気勝ち
△ゴルドラス こちらは干渉出来ないが常時能力の範囲的にあちらの時空界へは近づかず分け
△貪〜プライマス 大きすぎて削り切れず相手の攻撃は避けて分け
×太陽(北風と太陽)  常時熱負け

連敗はしていないので恒星破壊の壁上を見る

○デュマ 瘴気勝ち
△アラエル 大きすぎて削り切れず相手の攻撃は避けて分け
×精神体(虚無戦記)  あちらの支配空間に突っ込んで負け
×ギャラクティック・ノヴァ 任意全能負け
○メフィラス大魔王〜デルタスター・ウルトラマン  瘴気勝ち
○かたつむり(elona)  魂攻撃勝ち
△ゴーレム(elona)  ゴーレムなので魂攻撃は効かず、また溶解耐性持ち あちらの攻撃は避けて分け
○フォッグ・ドラス 瘴気の溶解勝ち
△アダム 瘴気で溶解するがあちらは魂でも生存可能な上に魂攻撃耐性×2 双方打つ手無く分け
○救世主マン 瘴気勝ち
×執行者 大きすぎて瘴気で削れず戦闘が長引いてからの常時発動かつ不可視の卑汚の風で
       肉体変異&精神攻撃負け
○シルバー・チャリオッツ・レクイエム 瘴気と睡眠が同時に炸裂。眠りから覚めて勝ち
                        作品スレのテンプレにした方が強いと思う
△ドンサウザンド 瘴気は効かない。あちらの精神&魂攻撃は大きさで耐えて分け
△コーウェン&スティンガー〜スコール 大きすぎて削り切れず相手の攻撃は避けて分け

これ以上は大きすぎて削れなかったり任意全能等が増えるので勝てないなので位置は
執行者>魔王(サタン)>救世主マン

90 :
ああごめん厳密には最強『漫画作品』決定戦スレのテンプレね>シルバーチャリオッツレクイエム

リズリット・L・チェルシー考察
100m範囲の瞬間移動と反応速度が素早いのが魅力 ただ本体のティーカップがそれ相応の耐久しかないので
自分より反応が速い相手にはほぼ何も出来ないだろう ついでに攻撃力も割と低い
素早さからして銃弾回避の壁上から見る

△パーマン2号〜ジョンガルクワガタ  こちらの攻撃は耐えられあちらの攻撃は避けて分け
○ウッディウッドペッカー 紅茶落とし勝ち
△メタぞう〜クリプトスポリジウム137 こちらの攻撃は耐えられあちらの攻撃は避けて分け
○死穿鳥 紅茶落とし勝ち
△モールイマジン こちらの攻撃は耐えられあちらの攻撃は避けて分け テレビ朝日公式サイトがリンク切れになっている
△ボーナスくん こちらの攻撃は耐えられあちらの攻撃は避けて分け
×ブラウ 時間停止されてから本体を攻撃されて負け
△ハカイダー(小説) 〜キカイダー(小説)  こちらの攻撃は耐えられあちらの攻撃は避けて分け
○モンガー 紅茶落とし勝ち
×アーロン 本体に水かけ負け
×メデューサ 本体が石化負け

これ以上は堅かったり自分より速かったりで勝てない なので位置は
モールイマジン=リズリット・L・チェルシー>死穿鳥

久々にテンプレ投稿があって嬉しい 人増えるといいなー

91 :
考察乙

92 :
【設定1】瘴気:死んだ人間などの怨念、憎悪のエネルギーであり魂の力とも
       説明されている。直接生物に攻撃としてぶつければ魂を滅したり
       腐敗させたり、永遠に魂が地獄にさまよう事態になる

【設定2】小悪魔(グレムリン):悪魔の側の人間(デビルサイダー)に仕える二足歩行の爬虫類の
               ような怪物 身長は1m前後と小さいが、
               人間を直接牙で砕いて食べる事が出来る


【作品名】ゴッドサイダー
【ジャンル】漫画
【名前】?妄虫
【属性】巨大虫
【大きさ】小悪魔が蛇状に一体化し、横にいる成人男性と大きさを比較して
     約21.5mの体長になった 肛門から約2.6mの触手が無数に生えている
【攻撃力】無数の小悪魔が一体化したので大きさ相応の小悪魔よりは強いだろう
【防御力】無数の小悪魔が一体化したので大きさ相応の小悪魔よりは堅いだろう
     【設定1】の瘴気を吸収出来るのでエネルギー攻撃、魂攻撃、腐敗に耐性有
【素早さ】大きさ相応の爬虫類並み
【特殊能力】肛門から半径3000kmの生物が死ぬ毒ガスを噴出する
【長所】強力極まりない毒ガス
【短所】主人公に2ページで倒された ぶっちゃけ出オチ
【戦法】毒ガス噴出 駄目だったら体当たり

93 :
むくろの字は2chでは変換できないのか まぁwikiでは表示できたからとりあえず大丈夫か

魔王(サタン)を少し強化 位置は変わらない

【設定】瘴気:死んだ人間などの怨念、憎悪のエネルギーであり魂の力とも
       説明されている。直接生物に攻撃としてぶつければ魂を滅したり
       腐敗させたり、永遠に魂が地獄にさまよう事態になる

【特殊能力】超巨大な瘴気:周囲に濃密な瘴気を常に展開しており、
             範囲内にいた人間や大地、高層ビルが瞬時に溶解した
             瘴気なので【設定】からエネルギー属性&魂に干渉可能
             腐敗効果有 範囲は身長の1.125倍程なので225mとする
             削り効果有り

      接触することで生物を同化可能 同化出来る大きさは自分の半分の100m程

      対象の魔力を封じて犬にする事が可能 犬にされたパズスは3000年以上何も
      出来ずうずくまる事しか出来なかったので生物限定の肉体変換&行動不能か
      射程距離は至近距離で効果範囲は200m程 

94 :
【作品名】極黒のブリュンヒルデ
【ジャンル】漫画
【名前】藤崎真子
【属性】Sランク魔女 異星の生物に操作されてる人間
【大きさ】女子高生並
【攻撃力】女子高生並
【防御力】魔女本体はうなじにある金属(ハーネスト)内部のアメーバ状の化け物だが、
人間の脳に対する刷り込みや精神攻撃はそのまま効く。
後頭部蹴り飛ばされて、20m位ある・鉄筋コンクリート製の時計塔に、塔が砕ける勢いでぶつかって
後ろの石段に埋まる勢いでぶち込まれても無傷
右腕と右胸及びー左脇腹と左肘から先を消し飛ばされても数秒で再生
顔面に蹴り入れられて、ビル3つ折れる勢いで貫通して、瓦礫の下敷きになっても無傷(再生した可能性もある)
数百mサイズの火球とクレーターができる攻撃で、ダメージを受けるが戦闘可能
ブラックホールに飲み込まれると再生できない
ハーネストを壊されると死ぬが、ハーネスト自体はどれくらいの強度か不明
背面から激突して、ビル3つ貫通しても壊れなかったから、かなり頑丈と思われる
【素早さ】5m位から瞬時に届く攻撃を10m位上空に移動して回避 至近距離で起きた対消滅爆発を瞬間移動で回避できる
【特殊能力】
飛行戦闘可能
瞬間移動:視界内、視界外問わず数km以上先へ瞬時に転移。連続使用可能。

アンチマター:反物質を精製する ソフトボールサイズで数十km範囲の爆発とクレーターができる。5分位溜がいる
       直径50cm位で日本が消し飛ぶらしい。溜は10分位かかる
       どこかにぶつける必要は無く、その場で対消滅を起こせる
破撃:どんな物質でも破壊できる。射程数km。思考発動。狙った場所に効果が現れる
砲撃:熱線を放つ。コンクリが蒸発する熱量。数百m範囲の爆発を起こすことも可能。射程数km
   1km先の高校生が反応できても回避行動できない速度
【長所】
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
「おれは 極黒のブリュンヒルデ読んでいたと
思ったら いつのまにかドラゴンボール読んでいた」
な… 何を言っているのか わからねーと思うが
おれも 何をされたのか わからなかった…
頭がどうにかなりそうだった… 雑誌間違いだとか開くページ間違えただとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…
【短所】当時の本スレ住人が皆ポルナレフと化した
【戦法】
アンチマターのタメ時間を稼ぐために連続テレポで相手の後方のはるか上空(数十km)へ退避
⇒日本消滅級のアンチマター
【関係】逃げ出した魔女をRために解放された最強の魔女で、魔女を守ろうとする主人公と敵対

【備考】魔女のうなじにはハーネストと呼ばれる物体が埋め込まれている
ボタンが三つついていて、右下のハングアップボタンを押すとハングアップし
左下のイジェクトボタンを押すと身体が溶ける。最後の一つは不明。
ハーネスト内部には『ドラシル』と呼ばれる多数の口と目が付いたアメーバ状の生物がおり、
魔女にとって脊髄の役割を果たしており、『ドラシル』こそが魔女の本体である。


ハングアップ…魔法を使いすぎるとハーネストから物質が噴出し魔法が使えなくなる
体力も消耗する
魔女は30時間以内に鎮死剤という薬を飲まないと溶けて死ぬ

95 :
コスモスマンモス考察
フリーザまでは勝てるがそれ以上は堅かったりで勝てない なので
ゼルエル=コスモスマンモス>フリーザ

藤崎真子考察
爆発の伝搬速度、爆速は最低でも秒速4kmはあるとのことなのでそれに至近距離から反応可能
つまり反応速度は1mから秒速4kmとなる
ハーネストの耐久は大きさ相応の金属並だろう
戦法は瞬間移動で逃げ回りながらアンチマターを溜めて放つ
素早さと規模からして大山脈破壊の壁上から見る

○スプレンティド〜バルタン星人(FER)  アンチマター勝ち
○ヘドラ 近付かないのであちらの硫酸ミストの範囲内には入らない アンチマター勝ち
○イベルタル アンチマター勝ち 
×ミラーアクエリオン 無限拳負け
○白面の者 アンチマター勝ち
×クッパ(マリオギャラクシー)  炎負け
○リバイアサン〜でいだらぼっち アンチマター勝ち
×藤原紅虫 鬼気で動きを止められてからの蜘蛛の糸負け
○アマクサ アンチマター勝ち
×バラガン・ルイゼンバーン 死の息吹負け 作品スレのテンプレの方が強いな
?ラヴォス 光弾の速度が不明
○ディー アンチマター勝ち 位置が高すぎるような
○白鯨(白鯨伝説) アンチマター勝ち
△メルビー こちらの攻撃は効かずあちらの攻撃は避けて分け
○シーザー〜孫悟空  アンチマター勝ち
×ドラえもん(わさびの方のアニメ)  任意全能負け
×シロナのガブリアス(アニメ)  りゅうせいぐん負け
×シルバーサーファー 念力を連発されて負け
×クサイハナ 悪臭負け

もう勝てない なので位置は
ドラえもん(わさびの方のアニメ)>藤崎真子>孫悟空

バラガンとシルバーチャリオッツレクイエムのテンプレ、強い方に変更してもいいのかな

96 :
>>95
考察乙
ただ藤崎真子の反応は不思議爆発に対しての
反応だから現実の爆発の速度と同じにはできないはず
爆発の速度描写の詳細待ちかせいぜい達人並じゃないかな

テンプレ変えるのは問題ないと思うが何かツッコミ入ったときに答えられないと微妙かも

97 :
>>96
あーなるほどそっか もし達人並とするならここらへんのキャラにはほぼ負けるね
爆発の詳細によるな

俺ジョジョは全巻持ってるから一応突っ込みには答えられるつもりではいる

98 :
藤崎真子の爆発は魔法で反物質作り出して爆発させてるから通常の爆発だと思うよ

99 :
現実に反物質爆弾はないし現実換算は厳しくない?

100 :
通常の爆発で良いんじゃないですかね

101 :
不思議爆発になるのでは

102 :
結局これ藤崎真子は達人並の反応として判定してよいのだろうか
そうなると俺が考察した位置よりも確実に位置は下がり多分空中要塞の壁下か
島破壊の壁下あたりになると思う

?妄虫考察
毒ガスが広範囲かつ強力でまた耐性もそこそこいいのが揃っている
銃弾回避の壁下あたりまでは毒ガスで勝てるのでその上を見る

○パーマン2号 毒ガス勝ち
×シェリスエルネス・ザーバッハ 竜巻負け
○パーゴリラ 毒ガス勝ち
×ロボひろし ちくビーム負け
○ジオラ 毒ガス勝ち
×ジョンガルクワガタ 内部破壊負け
○ウッディウッドペッカー 毒ガス勝ち
×メタぞう 毒に耐性有 メラミ連発負け
○クリプトスポリジウム137〜リズリット・L・チェルシー  毒ガス勝ち
×モールイマジン 旋風アタック負け
△ボーナスくん サンドバッグなので毒は効かないか あちらの攻撃は大きさで耐えて分け
×ブラウ 戦法負け
×ハカイダー(小説)  ハカイダーショット連発負け
×キカイダー(小説)  キカイダースパーク連発負け
×モンガー 転落負け

これ以上は速かったり機械だったりで勝てない なので位置は
モールイマジン>?妄虫>リズリット・L・チェルシー

T-1000000考察
やたら大きさと数字がでかくなったTシリーズ 少なくとも大きさ相応のT-1000並みの性能はあるか
T-1000は数十m爆発=20m爆発までは無傷 なので自身は200m爆発規模の攻撃までは耐えれるだろう
とりあえずT-3000の上を見る

○雷火軍曹 打撃勝ち
○V-3号 パンチは透過出来るしビームの高熱も耐えれる 長期戦勝ち
△瞬断せしマンティス こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は耐えて分け
△ショゴス 双方攻撃が通じず分け
△影斬護士 影を切られても即再生する こちらの攻撃は通じず分け
△ウルトラマグナス こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は透過して分け
○ピポサル 打撃勝ち
△ダゴン(魔戦記)  双方攻撃が通じず分け
×翼天使ユミエル セイクリッド・ディザスター負け
△再生バットマン こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は透過して分け
○オルゴ・デミーラ あちらの攻撃は耐えて打撃勝ち
×ヨッシー POWの範囲にぎりぎり入って無力化負け
○ジッポー 打撃勝ち

連敗はしていないので怪獣の壁上を見る

○デスゴール〜ワードリス  打撃連発勝ち
△ドラゴン(MONSTERS)  飛んでいるので届かない 一千度の熱に耐えれるのであちらの炎は耐えれるだろう
○ガイサック 打撃勝ち
△赤リオレウス 飛んでいるので届かない あちらの攻撃は耐えて分け
○バラゴン あちらの攻撃は耐えて打撃連発勝ち
△スペースウーマン〜伯爵 こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は耐えて分け
○タロー〜ラメガ 打撃連発勝ち
○チエの輪マン〜ベンキマン 打撃勝ち
△化鳥 機械なので忌み名は効かない こちらの攻撃は避けられて分け

今日はここまで 続きは今度やる

103 :
T-1000000の考察の続き 銃弾回避の壁上を見る

△パーマン2号 こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は透過して分け
△シェリスエルネス・ザーバッハ 竜巻は山並みの大きさの肉塊を切り刻む程の威力なので耐えれるか
                     こちらの攻撃はかわされて分け
△パーゴリラ こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は透過して分け
△ロボひろし ちくビームによる攻撃は瞬時に再生しこちらの攻撃はかわされ分け
△ジオラ〜メタぞう  こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は透過して分け
○クリプトスポリジウム137 あちらの攻撃は全て効かない 長期戦勝ち
△死穿鳥〜リズリット・L・チェルシー  こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は透過して分け
○?妄虫 毒ガスは効かない 打撃連発勝ち
△モールイマジン〜ボーナスくん こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は透過して分け
○ブラウ あちらの干渉は耐えて打撃勝ち
△ハカイダー(小説) 〜キカイダー(小説)  こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は透過して分け
△モンガー あちらの干渉は全て耐えれる こちらの攻撃はかわされ分け
△アーロン こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は透過して分け
○メデューサ 石化は効かない 打撃勝ち
△デモニアック こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は透過して分け
○ゴリアテ〜グロテスク1号 あちらの攻撃は効かない 長期戦勝ち
△十面鬼ユム・キミル〜ガデム こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は透過して分け
△ヨンガリ 双方攻撃が効かず分け

これ以上は勝てずキューピットやユニコに負けるので位置は上がれない なので位置は
十面鬼ユム・キミル=T-1000000>グロテスク1号

104 :
【世界観】
主人公たちがいた基点世界は多世界解釈により無限に分岐して一次多元
更にそれらの世界はタイム・マシンの時間移動により因果律が切れて無数に可能性分岐するので
二次多元 [[普遍建設者]]は時間移動をしてそれらの無数の可能性宇宙の中から
広さにおいて無限大の宇宙を選び出して移住したので二次多元×2
これらの並列した多世界は更にいくつも重なった宇宙が存在し、また果てし無く存在する

【作品名】タイム・シップ
【ジャンル】SF小説
【名前】<観察者>
【属性】丸い肉の塊、存在するはずのない生きもの
【大きさ】幅1ヤード=約0.9m程の体の横から指にも似た触手が二本垂れており
     体長は4フィート=1.2m程の肉質のくちばし状の口が付いた緑色に輝く生物

【攻撃力】大きさ相応の生物並 肉体の無い存在となった主人公を掴んで干渉出来るので
     物理無効無視

【防御力】時間も空間も区別できないほど折りたたまれ物理、構造も無く歴史が一点にしぼみ
     二次多元宇宙を発生させたビッグバンに巻き込まれても無傷
     帯電した物質で充たされた空間で行動可能
     宇宙行動可能
     タイム・マシン周辺のねじ切れて希薄化した空間でも行動可能
     タイム・マシンの時間移動によってタイム・パラドックスが起こり
     それは因果律がループしたと言う事と作中で説明されているが、
     終わり≠熈はじまり≠燒ウい二次多元宇宙の存在である<観察者>を含めた
     生命にタイム・パラドックスは無いと説明されているので因果律操作無効か

【素早さ】時間と空間をねじ切る事で移動し、時間と空間に属さず
     時間と空間から遊離するタイム・マシンを追いかけたり
     時間と空間の外の存在となった主人公を掴んで連れ回せるので時間無視

【特殊能力】異次元移動、時間移動可能
      二次多元宇宙の時間と空間そのものを曲げたり潰したりねじったり切断する事で
      二次多元宇宙に干渉可能

【長所】ウエルズの小説の宇宙戦争で登場した火星人のオマージュであり主人公を導いた存在
【短所】より高次の宇宙に行った描写が無い
【戦法】時間移動してから二次多元規模の時空間を切断して潰す

105 :
【簡易テンプレ】

【作品名】ゴッドサイダー
【ジャンル】漫画
【名前】鬼哭霊気
【属性】超魔神
【大きさ】背中に大きな翼が六枚生えた身長200mの人型
【攻撃力】大きさ相応威力の打撃 その際に600m範囲の衝撃波展開
     全能防御突破可能

     神魔血破弾:射程距離約468km 
           直径約3.27kmの弾を前方に同時に11発展開する
           内部破壊、空間破壊×2、500万ボルトの電流、太陽熱+4α
           精気吸収原理の戦意喪失、原子変換、溶解、消滅効果有
           弾速は戦闘速度相応

     神魔真空指:空間歪曲原理の空間爆発
           射程距離は約234m 範囲は効果範囲は約585m

【防御力】惑星破壊規模耐久
     全能防御&全能原理の攻撃反射有

不思議エネルギー吸収原理で下記の干渉を無効化する

     魂攻撃、エネルギー攻撃、異次元追放、精神破壊、精神操作、腐敗、同化、溶解
     細胞を破壊・溶解する毒、内部破壊、空間破壊、電流、熱、精気吸収原理の戦意喪失
     原子変換、消滅

     宇宙耐性有、ブラックホール耐性有、電磁波耐性有
     骨だけの状態で生存可能
     1億年以上生きているので長寿

【素早さ】反応速度:1mから約10京1398兆4990億100万光年
     戦闘・短距離移動速度:約101京3984兆9900億1000万光年
     長距離移動速度:秒速9兆4600億km

【特殊能力】神魔血波考:対象の血や唾液といったものに含まれる遺伝子を手に取る事で
            思考や技の内容といった情報を読み取る

      異次元移動可能
      不可視視認可能
      自身の肉体を瞬時に光子に変換して肉体等をすり抜けて移動可能
      腕といった体の一部のみを光子に変換して体をすり抜けて
      対象の内部で実体化して干渉可能

【戦法】まずは神魔血破弾 戦闘の際に出た血等を手に取って思考を読み取り
    相手の特性を把握して戦法を組み立てる
    対戦相手が霊体や機械の場合はまず神魔血破弾 その後神魔真空指や体、あるいは
    体の一部だけを相手の体内に潜行させて干渉してみる

【速度計算】文庫版の人物紹介でドゥーインが放つ瘴気砲弾はマッハ10と明記されているので
      瘴気砲弾の弾速:マッハ10
      2m程の距離からドゥーインが放った瘴気砲弾に反応して防御行動が出来る鬼哭霊気
      鬼哭霊気の反応速度は1mからマッハ5
      ハルパスの産んだ卵から孵った火炎鳥は鬼哭霊気を反応させずに20m程の距離を
      瞬時に詰めて突進して攻撃した
      火炎鳥の戦闘・短距離移動速度:マッハ100
      火炎鳥が成長するとハルパスになると言及されている。火炎鳥の大きさは30cm程で
      ハルパスの大きさは3m程で大きくなった分戦闘・短距離移動速度は上がる
      ハルパスの戦闘・短距離移動速度:マッハ1000

106 :
      鬼哭霊気はハルパスの突進に1m程の距離から反応し防御した
      鬼哭霊気の反応速度:1mからマッハ1000
      鬼哭霊気は至近距離から飛びかかってきた子鬼に反応して首をちぎり取った
      鬼哭霊気の戦闘速度:マッハ1000
      鬼哭霊気が高層ビルの下から子鬼の首を投げ、高層ビルの屋上で子鬼の首が
      屋上を突き抜けたのに阿太羅は5m程の距離から反応して5m程の距離を瞬時に詰めた
      阿太羅の反応速度:1mからマッハ200
      阿太羅の戦闘・短距離移動速度:マッハ1000
      鬼哭霊気は屋上から下を見た阿太羅が全く反応出来ない速度で
      一気に110m程跳躍して屋上に到達した
      鬼哭霊気の戦闘・短距離移動速度:マッハ11万=秒速3万7400km
      鬼哭霊気は短距離移動速度を保ったまま敵に突進して至近距離からの打撃を
      殴って防御した 鬼哭霊気の反応速度:1mから秒速3万7400km
      フォラスは5m程の距離から鬼哭霊気を反応させずに十字架を放って拘束した
      フォラスの戦闘速度:秒速18万7000km
      フォラスの十字架に1m程の距離から反応して避けた阿太羅
      阿太羅の反応速度:1m秒速18万7000km
      フォラスは阿太羅の打撃に反応して10m程の距離を瞬時に詰めて背後を取り
      その速度を維持したまま殴った
      フォラスの戦闘・短距離移動速度:秒速187万km=光速×約6
      フォラスの反応速度:1mから光速×約6
      鬼哭霊気はフォラスを反応させずに5m程の距離を詰めて殴った
      鬼哭霊気の戦闘・短距離移動速度:光速×約30
      フォラスは鬼哭霊気の打撃に10cm程の距離から反応して剣で腕を切った
      フォラスの反応速度:1mから光速×約300
      フォラスの戦闘速度:光速×約300
      鬼哭霊気は10cm程の距離からフォラスの斬撃に反応して瞬時に腕を
      光の粒子にして回避した
      鬼哭霊気の反応速度:1mから光速×約3000
      鬼哭霊気を反応させずに50m程の距離から木の根で捕えたウトック
      ウトックの戦闘速度:光速×約15万
      ウトックは50m程の距離から鬼哭霊気の動作に反応して声を出した
      ウトックの反応速度:1mから光速×約3000
      鬼哭霊気は自分の腕を光の粒子に変換し50m程の距離を詰めて
      ウトックを反応させずに脳を破壊した
      鬼哭霊気の戦闘速度:光速×約15万
      鬼哭霊気が放つ攻撃の神魔血破弾は10m程の距離を瞬時に移動する
      神魔血破弾の弾速:光速×約150万   
      50cm程の距離まで迫ってきた神魔血破弾に反応して鱗粉を発せるウッド・ワード
      ウッド・ワードの戦闘速度:光速×約300万
      ウッド・ワードの反応速度:1mから光速×約300万
      30cm程の距離からウッド・ワードの突進に反応して光を発して迎撃した鬼哭霊気
      鬼哭霊気の反応速度:1mから光速×約428万5714
      鬼哭霊気の戦闘速度:光速×約428万5714
      5m程の距離から触手を伸ばして鬼哭霊気を反応させずに捉えた白血球
      白血球の戦闘速度:光速×約2142万8570
      1m程の距離から白血球の触手に反応して回避して剣で斬りかかれる鬼哭霊気
      鬼哭霊気の戦闘速度:光速×約2142万8570
      鬼哭霊気の反応速度:1mから光速×約2142万8570
      20m程の距離から放たれた瘴気弾に鬼哭霊気と仲間の阿太羅は同じタイミングで
      10m程跳躍して回避した
      鬼哭霊気の短距離移動速度:光速×約2142万8570
      阿太羅の反応速度:1mから光速×約2142万8570
      阿太羅の短距離移動速度:光速×約2142万8570
      10m程の距離から放たれた脳髄断首刀に阿太羅は反応して跳躍しその速度を
      保ったまま剣で攻撃した阿太羅の戦闘速度:光速×約2142万8570
      3m程の距離から剣で阿太羅を反応させずに絡み付かせたユダ
      ユダの戦闘速度:光速×約6428万5710

107 :
      ユダの剣撃に阿太羅は10cm程の距離から反応して跳躍して回避しその速度を
      維持したまま剣でユダの頭を刺した
      阿太羅の反応速度:1mから光速×約6億4285万7100
      阿太羅の戦闘速度:光速×約6億4285万7100
      1m程の距離から阿太羅の11本の腕から繰り広げられた剣に反応して
      手で全て掴んだベルゼバブの戦闘速度:光速×約6億4285万7100
      ベルゼバブの反応速度:1mから光速×約6億4285万7100
      50cm程の距離からベルゼバブの拳に反応して剣で防御出来る阿太羅
      阿太羅の反応速度:1mから光速×約12億8571万4200
      5m程の距離を一気に跳躍してベルゼバブを反応させずに
      剣で刺した阿太羅の戦闘速度:光速×約32億1428万5500
      阿太羅の短距離移動速度:光速×約32億1428万5500
      ベルゼバブの剣撃に10cm程の距離から反応して拳で防いだ鬼哭霊気の
      反応速度:1mから光速×約64億2857万1000=秒速約203光年
      5m程の距離から鬼哭霊気を反応させずに一気に跳躍してその速度を維持したまま
      攻撃が出来るベルゼバブの戦闘・短距離移動速度:秒速約1015光年
      5cm程の距離からベルゼバブの刺突に反応して牙で防御した鬼哭霊気
      鬼哭霊気の反応速度:1mから秒速約2万300光年
      鬼哭霊気を反応させずに2m程の距離から10cm程まで距離を詰めた彊良
      彊良の戦闘速度:秒速約40万6000光年
      彊良の短距離移動速度:秒速約40万6000光年
      10cm程の距離から彊良の拳に反応して殴った鬼哭霊気
      鬼哭霊気の反応速度:1mから秒速約406万光年  
      鬼哭霊気の戦闘速度:秒速約406万光年
      1cm程の距離から鬼哭霊気のパンチに反応して瞬間移動して回避したパズス
      パズズの反応速度:1mから秒速約4億600万光年
      10m程の距離からパズスの動作に反応して10m程跳躍しパズスを反応させずに
      体を切断した阿太羅 阿太羅の戦闘速度・短距離移動速度:秒速約40億6000万光年
      阿太羅の反応速度:1mから秒速約4060万光年
      5m程離れた阿太羅を反応させずに縄を投げつけて拘束したパズス
      パズスの戦闘速度:秒速約2億300万光年
      3m程の距離からパズスの動作に反応して防御行動がとれる鬼哭霊気
      鬼哭霊気の反応速度:1mから秒速6766万6666光年
      5m程の距離からパズスを反応させずに跳躍して剣で斬った鬼哭霊気
      鬼哭霊気の戦闘・短距離移動速度:秒速約3億3833万3330光年
      50cm程の距離から鬼哭霊気のパンチに反応してパンチで迎撃したパズス
      パズスの反応速度:1mから秒速約6億7666万6660光年
      パズスの戦闘速度:秒速約6億7666万6660光年
      2m程の身長だったパズスは200m程に巨大化した
      パズスの戦闘速度:秒速約1353億3333万2000光年
      至近距離からパズスの攻撃に反応して跳ね返した魔王(サタン)
      魔王(サタン)の反応速度:1mから秒速約1353億3333万2000光年
      鬼哭霊気は50m程の距離からパズスを反応させずに5m程前まで距離を詰めて
      近づいた 鬼哭霊気の戦闘・短距離移動速度:秒速約6兆899億9994万光年
      1m程の距離から鬼哭霊気のパンチに反応して回避しその速度を維持したまま
      鬼哭霊気に殴りかかれるラスネールの戦闘速度:秒速約6兆899億9994万光年
      ラスネールの反応速度:1mから秒速約6兆899億9994万光年
      1m程の距離からラスネールのパンチに反応して回避した鬼哭霊気
      鬼哭霊気の反応速度:1mから秒速約6兆899億9994万光年
      1m程の距離から鬼哭霊気を反応させずに触手で捕えたシャルタ
      シャルタの戦闘速度:秒速約6兆899億9994万光年
      シャルタの拘束を破りその速度を維持したまま20m程移動した鬼哭霊気
      鬼哭霊気の戦闘・短距離移動速度:秒速約121兆7999億9880万光年
      サルガタナスは鬼哭霊気を反応させずに5m程の距離を一気に詰めて
      その速度を維持したまま短剣で刺してきた
      サルガタナスの戦闘・短距離移動速度:秒速約608兆9999億9400万光年

108 :
      20cm程の距離からサルガタナスの短剣に反応して防御した鬼哭霊気
      鬼哭霊気の反応速度:1mから秒速約3044兆9999億7000万光年
      1m程の距離から鬼哭霊気を反応させずに肋骨を伸ばして刺した超高次元の魔神
      超高次元の魔神の戦闘速度:秒速約3044兆9999億7000万光年
      超高次元の魔神は阿太羅に角を伸ばしてあと3cm程で刺さるところで 
      鬼哭霊気は反応して10m程の距離を一気に詰めて角を斬った
      鬼哭霊気の反応速度:1mから秒速約10京1398兆4990億100万光年
      鬼哭霊気の戦闘・短距離移動速度:秒速約101京3984兆9900億1000万光年
      鬼哭霊気の動きに反応して目を動かして追った超高次元の魔神
      超高次元の魔神の反応速度:1mから秒速約101京3984兆9900億1000万光年
      超高次元の魔神は10m程の大きさから地球の約六分の一程の大きさ、
      約2126kmに巨大化した
      超高次元の魔神の戦闘・短距離移動速度:秒速約6473京6699兆3622億光年


【空間破壊の内訳】鬼哭霊気は光の力、光子を使って亜空間を破壊したので空間破壊
         鬼哭霊気の神魔血破弾は光子を直接放つ技なので空間破壊
         体を鏡と化して神魔血破弾を反射したパズスは空間破壊耐性
         鬼哭霊気は体を鏡と化しているパズズの肉体を神魔血破弾で
         跡形も無く破壊出来るようになったので鬼哭霊気の神魔破弾は空間破壊×2


【設定1】瘴気:死んだ人間などの怨念、憎悪のエネルギーであり魂の力とも
       説明されている。直接生物に攻撃としてぶつければ魂を滅したり
       腐敗させたり、永遠に魂が地獄にさまよう事態になる


【設定2】浄化:作中では対象の精気を吸い取って戦意喪失させた干渉の説明で、浄化したとも
        説明されているので作中における浄化は精気吸収原理の戦意喪失とする


【参考テンプレ1】
【名前】サルガタナス
【属性】アスタロトの弟、超魔神
【大きさ】成人男性程
【特殊能力】主人公達の守護神である十天闘神の血と全能とされている神の血を受け継いで
      全能の超魔神となった。その全能の力で顔面の空間を支配してあらゆる干渉を
      空間に吸収し、干渉をそのまま返す事が可能 つまり全能防御&全能原理の攻撃反射
      自分よりも範囲が大きい攻撃や打撃も吸収&反射可能

      またこの能力はサルガタナスのみが持つ能力ではなく、
      神の側の人間(ゴッドサイダー)や悪魔の側の人間(デビルサイダー)よりも
      高位の存在である超魔神ならば誰でも所持する能力である
      実際に超魔神となった鬼哭霊気がサルガタナスの攻撃を吸収して反射した際に
      鬼哭霊気は超魔神だから技を返せたという旨の言及をサルガタナス自身がしている

【参考テンプレ2】
【名前】魔王(サタン)
【属性】魔王、世界の王
【大きさ】腕の長さが高層ビルと同じ位の長さで、通常の場合、腕二本を合わせた長さは
     身長と同等とされるので身長は200mとする
     外見は頭に大きな角が二本と背中に大きな翼が二つ付いている人型

【防御力】素の防御は敵であるパズスと戦闘した際に両者の巨大なエネルギーのぶつかり合いで
     地球は破壊されると言及されており、自分はそのエネルギーのぶつかり合いに
     耐えれるので惑星破壊規模耐久

109 :
【作品名】ゴッドサイダー
【ジャンル】漫画
【名前】鬼哭霊気
【属性】いまわしい宿命の子、神の側の人間(ゴッドサイダー)、神と悪魔の間の子
    超魔神、天使長ルシファー

【大きさ】元々成人男性程だったが最終回で【参考テンプレ2】の魔王(サタン)の肉体と
     一つとなったので身長は200mとする 外見は背中に6枚の大きな翼が生えた人型

【攻撃力】素の攻撃力は大きさ相応の人並み
     拳を振るうと自分の大きさの三倍程の範囲に攻撃の衝撃波が拡がる
     【参考テンプレ1】のサルガタナスに打撃で普通にダメージを与えれるので全能殺し

     神魔血破弾:光のパワー、光子を光線状に打ち出して攻撃する技
           相手の体内に潜行して心臓といった内臓を破壊するので内部破壊
           【空間破壊の内訳】からパズスの肉体を破壊したので空間破壊×2
           同時に電流を打ち出す事も可能で、電圧は500万ボルト
           弾には太陽の熱が伴っており、その力の根源は太陽神毘盧遮那である
           その後阿しゅく如来、宝生如来、無量光如来、不空成就如来の力を得て
           熱は更に強くなったので太陽熱+4α
           対象を浄化すると記されているので【設定2】から精気吸収原理の戦意喪失
           命中した対象を原子のチリにするので原子変換
           命中した対象を体の内部から溶解するので溶解
           触れると消滅すると言及されているので消滅

           射程距離は成人男性並の大きさの時に水平線程まで届いたので4km
           倍率は約117なので現在の射程距離は約468km
 
           弾の直径は成人男性並みの大きさの時に身長200m程のパズスの全頭高と
           同程度の大きさの穴を開けたので、まずパズスの身長を成人男性並として 
           170cm 成人男性の平均的な全頭高は23.87cm 
           つまり身長の約7.1分の1が全頭高となる 
           パズスの身長は200m程なのでそれの約7.1分の1=約28mの太さ
           鬼哭霊気は200mに巨大化したので約3.27kmが弾の直径になる
           弾の本数は自分の意志で自在に調整可能で拳状の弾を同時に
           11発展開した事がある
           なので現在は直径約3.27kmの弾を11発同時に前方に展開可能とする
           弾速はこの状態だと瞬時に射程距離圏内まで届くので戦闘速度相応


     神魔真空指:人差し指で前方の空間を歪ませ、歪められた空間は対象に触れた時
           元に戻ろうと巨大な力を発して爆発する つまり空間歪曲原理の空間爆発
           射程距離は成人男性並の時に2m程なので現在の射程距離は約234m
           効果範囲は成人男性並の時に5m程の対象ごと空間を爆発させたので
           現在の効果範囲は約585m


【防御力】【参考テンプレ2】の魔王(サタン)と一体化したので惑星破壊規模耐久
     超魔神となったので【参考テンプレ1】から全能防御&全能原理の攻撃反射

     【設定】の瘴気を攻撃に転用した干渉と自身も使う光のパワーを吸収可能
     これらを利用した干渉は以下の通り
  
     直撃すれば魂を直接地獄(作中で地獄は死者が向かう空間として存在している)に
     突き落す瘴気砲弾
     瘴気砲弾の三倍の集合エネルギーで対象の身体も心も一瞬にして滅する瘴気榴弾砲
     鞭状にした瘴気を対象の脳髄に叩き込み意のままに操作する瘴気操鞭
     吹き出る瘴気で金属も腐り落ちる黒い鎧(ブラックプロテクター)
     魔王(サタン)の接触による同化
     魔王(サタン)が常時展開している物質を溶解する超巨大な瘴気

110 :
     肉体の細胞を破壊・溶解する毒
     光のパワーを直接扱う神魔血破弾     
     
     宇宙で行動可能
     ブラックホールの内部に突っ込んでも平気
     達人が行動出来なくなる電磁場に突っ込んでも行動可能
     肉体を失って骨だけの状態でも生存可能
     1億年以上生きている魔王(サタン)と一つになったので長寿


【素早さ】【速度計算】から反応速度は1mから約10京1398兆4990億100万光年
     戦闘・短距離移動速度は約101京3984兆9900億1000万光年
     長距離移動速度は地球から太陽の裏側にあるとされる「永劫回帰惑星」に
     瞬時に遠目に見える程近づいた 地球と太陽は約9兆4600億km離れているので
     秒速9兆4600億km


【特殊能力】神魔血波考:対象の血や唾液といったものに含まれる遺伝子を手に取る事で
            思考や技の内容といった情報を読み取る

      異次元移動可能
      人間の目には見えない「永劫回帰惑星」を視認できるので不可視視認可能
      自身の肉体を瞬時に光子に変換して肉体等をすり抜けて移動可能
      また腕といった体の一部のみを光子に変換して体をすり抜けて
      対象の内部で実体化して干渉したりも出来る


【長所】神と悪魔の子であり、自らの意思で正義の側に立った勇敢かつ勇猛な人物
【短所】この姿の時にやった事はラスボスの体の内部に突入しただけ
【戦法】まずは神魔血破弾 戦闘の際に出た血等を手に取って思考を読み取り
    相手の特性を把握して戦法を組み立てる
    対戦相手が霊体や機械の場合はまず神魔血破弾 その後神魔真空指や体、あるいは
    体の一部だけを相手の体内に潜行させて干渉してみる

111 :
ゴッドサイダーの速度計算が変わったので魔王(サタン)の素早さも変更
それと地球が出来た当時から生き続けているのでそれも踏まえて変更 ランクは変わらない

【素早さ】【速度計算】から反応速度は1mから秒速約1353億3333万2000光年
     戦闘速度と移動速度は飛行しながら大天使ミカエルと体をぶつけあって
     戦闘したので戦闘、移動速度も秒速約1353億3333万2000光年

      地球が出来た当時から生き続けているので長寿

112 :
>>105
羽根が生えてるって程度しか
見た目に人間と差異がないんじゃ参戦できなかったと思う

113 :
>>112
あれそうだったっけ?シエルのテンプレ作成者がこのキャラ大丈夫かって質問したら
大丈夫だってスレの回答があったから丈夫だとばかり思ってた
夜香とかシエルは翼を除けばほぼ人と差異が無いけど参戦はしてるね

114 :
ニビノカミ・タイプのQEX考察
巨木は地上1.3m地点の幹回りが3mを超えるものとされているので横幅は3m程
高さは日本の巨木はスギが占める割合が一番大きく、スギの樹高は20〜50m程なので
20mとする 最終的にメーザー攻撃の範囲は高さ20m 横幅3mとする
BEC状態なので打撃等の普通の物理攻撃は通用しない
短距離移動速度も無限速なので自分の10倍程の距離=100m程なら無限速で移動可能か

攻防速全てが揃っている 素早さからして大陸破壊の壁上から見る

△冥府神スRニル メーザー攻撃は大きさで耐えられあちらの攻撃は避けて分け
△岩石大首領 岩石なのでメーザー攻撃は効かない あちらの攻撃は避けて分け
△ゴースト こちらの攻撃は透過されあちらの攻撃は避けて分け
△D-56型〜ビッグコンボイ 機械なのでメーザー攻撃は効かない あちらの攻撃は避けて分け
○ドラム メーザー攻撃勝ち
△エースキラー メーザー攻撃は大きさで耐えられあちらの攻撃は避けて分け
○エクスカリバー 生物らしいのでメーザー攻撃は通じるか 勝ち
○フリーザ(激神) 〜栽培マン メーザー攻撃勝ち
△ラゴラスエヴォ メーザー攻撃は大きさで耐えられあちらの攻撃は避けて分け
×隕石獣 凍結負け
○ダーブラ メーザー攻撃勝ち
×ドラえもん(ドラえもんズSP)  任意全能負け
○タンバリン メーザー攻撃勝ち
×ミスター・VTR 機械らしいのでメーザー攻撃は効かない 時間停止負け

これより上はマスターハンドやアルセウスに勝てるがそいつら以外には負けるか分けなので上がれない
なので位置は 
ラゴラスエヴォ=ニビノカミ・タイプのQEX>栽培マン

115 :
新規投下

【共通設定・世界観】主人公最強議論スレのD参照

【作品名】 吸血鬼ハンターシリーズ
【ジャンル】ラノベ
【名前】左手
【属性】人面疽
【大きさ】左手並
【攻撃力】触れた生物を即死させ物質を腐らせる死霊にダメージを与える謎物質、細胞を腐敗させる猛毒(毒×5)、人体程度であれば灰にできる青白い不思議炎等を生成。
口から吐き出して敵に投擲することができる(射程10メートルくらい)。
【防御力】参考テンプレより精神耐性×9 毒耐性×3
Dの体の一部なのでD同様完全消滅からの再生も可能だろう。Dが耐えた攻撃も共に受けて生存できるので、最低でも以下の耐性を持つ。
ビックバン並の攻撃耐久
重力耐性
炎耐性
熱耐性
電撃耐性
魂攻撃耐性×13
石化(物質変化)耐性
放射能耐性
即死耐性
時間操作耐性
消滅耐性
空間破壊耐性
全知耐性
未来予知耐性
全能耐性
【素早さ】Dの左手として戦っているので0秒行動可能。
【特殊能力】宇宙・宇宙外生存可能
数万年のときを超えたり次元を超えることができる。
超光速で移動しながらでも別の次元に移動可能。
電子も中性子もひとつになったブラックホールと同じ物質を切り裂く力を与える。
風、水だけでもDを死から蘇らせることが可能。
吸収
口から様様なものを吸い込む。Dが攻撃食らってからでもなぜか吸い取って無効化できる。
火星から地球まで一瞬で届き、惑星を二、三個貫通する1億度の荷電粒子を吸収できる。
1000億ボルトの電撃を吸収
空間歪曲された馬小屋を丸ごと吸い込む。
小型原子弾(指向性で地面を10m削る)を無効化。t
10万度の炎も吸収可能。
四方を重力場で囲まれ、ディラックの海まで縮められそうになったが触るだけで無効化。
爆発時に数十万度の炎を小型ミサイルを15発飲み込み、爆発されても大丈夫。
ソニックブーム(圧力は50t)を吸収
その他
触っただけで相手の電子情報を読み取ることができる。
情報伝達速度が超光速の反陽子コンピュータにハッキングで勝利を収める。
毒を無効化できる。地上で発生し、上空1万mを飛ぶ鳥が死ぬ毒より100万倍濃い毒でも大丈夫。
【長所】豊富な耐性、2種類の防御無視攻撃
【短所】寒さに弱い。でかい奴、物理無効に打つ手がない。
【戦法】初手毒×5を放つ。
【備考】耐性等の詳細は参考テンプレのDを参考。Dの腕から切り離されても普通に行動していた。

116 :
湯本の草原の主 考察

反応は拳銃持ち(常人)>大型犬>達人
敵役スレで銃持ち軍人直下だったのでその辺りだろうか
……と思ったけど、その辺り毒が効かない人外が多い

× 火星人(マーズ・アタック!) 先手射殺負け
× オリバー 先手射殺負け
○ 光子 先手毒牙勝ち
○ 豪ヒロミ 先手毒牙勝ち
× 法玄 先手噛み砕き負け
○ キング・ルイ 先手毒牙勝ち
○ シエル 先手毒牙勝ち
× ロボットモンキー 毒無効、撲殺負け
× 人形兵 毒無効、噛み千切り負け
× フランキー 毒無効、刺されて負け
○ マドハンド 先手毒牙勝ち
○ パンサメ 先手毒牙勝ち
○ ナメクラゲ 毒ガス耐性持ちにも効く先手毒牙勝ち
○ ホイミン 先手取られても即死はしなさそう、毒牙勝ち
○ ホイミスライム 先手毒牙勝ち
〇 ショッキラス 先手毒牙勝ち

フランキー>湯本の草原の主>マドハンド=パンサメ

117 :
>>116
考察乙

左手考察
毒×5や耐性が豊富かつ0秒行動とかなりの高スペック
吸収は空間歪曲された馬小屋を吸い込んだので物理無効等にも通用するか
主人公スレのテンプレを確認したら銀河も吸収できるようなので範囲は銀河規模
規模からして銀河破壊の壁下から見る

○元帥(ED映像) 〜ビクトリーグレイモン 吸収勝ち
△INVINCIBLE HUGE BURNING SPEEDY DRAGON〜宇宙蝉海老 0秒行動分け
○ババルウ星人 吸収勝ち
×道 あちらは単一宇宙内包する大きさの獣なので打撃に耐えられないか 負け
△ヤドカリ(ディアスポラ)  0秒行動分け
△メタルスター 吸収と麻痺攻撃が同時に炸裂して分け
△アンチスパイラル〜完全生命体イフ 0秒行動分け
△アルセウス 吸収とあくうせつだんが同時に炸裂して分け
△フェニックス・フォース 吸収とエネルギー吸収が同時に炸裂して分け

これ以上は勝てない なので位置は
道>左手>ババルウ星人

118 :
左手のテンプレに追加
【特殊能力】神が作り出した銀河を吸い込んだ。
なんで抜けてたんだ・・・
あと短所変更
【短所】寒さに弱い。−20℃で行動不能になる。

左手って劇中では敵を吸い込んだりしてないけど、基準が曖昧だしこのスレでは
関係ないから大丈夫だよな

119 :
>>117
考察乙

120 :
>>118
羽虫の大群吸い込んでたよ

121 :
【速度計算】文庫版の人物紹介でドゥーインが放つ瘴気砲弾はマッハ10と明記されているので
      瘴気砲弾の弾速:マッハ10
      2m程の距離からドゥーインが放った瘴気砲弾に反応して防御行動が出来る鬼哭霊気
      鬼哭霊気の反応速度は1mからマッハ5
      ハルパスの産んだ卵から孵った火炎鳥は鬼哭霊気を反応させずに20m程の距離を
      瞬時に詰めて突進して攻撃した
      火炎鳥の戦闘・短距離移動速度:マッハ100
      火炎鳥が成長するとハルパスになると言及されている。火炎鳥の大きさは30cm程で
      ハルパスの大きさは3m程で大きくなった分戦闘・短距離移動速度は上がる
      ハルパスの戦闘・短距離移動速度:マッハ1000
      鬼哭霊気はハルパスの突進に1m程の距離から反応し防御した
      鬼哭霊気の反応速度:1mからマッハ1000
      鬼哭霊気は至近距離から飛びかかってきた子鬼に反応して首をちぎり取った
      鬼哭霊気の戦闘速度:マッハ1000
      鬼哭霊気が高層ビルの下から子鬼の首を投げ、高層ビルの屋上で子鬼の首が
      屋上を突き抜けたのに阿太羅は5m程の距離から反応して5m程の距離を瞬時に詰めた
      阿太羅の反応速度:1mからマッハ200
      阿太羅の戦闘・短距離移動速度:マッハ1000
      鬼哭霊気は屋上から下を見た阿太羅が全く反応出来ない速度で
      一気に110m程跳躍して屋上に到達した
      鬼哭霊気の戦闘・短距離移動速度:マッハ11万=秒速3万7400km
      鬼哭霊気は短距離移動速度を保ったまま敵に突進して至近距離からの打撃を
      殴って防御した 鬼哭霊気の反応速度:1mから秒速3万7400km
      フォラスは5m程の距離から鬼哭霊気を反応させずに十字架を放って拘束した
      フォラスの戦闘速度:秒速18万7000km
      フォラスの十字架に1m程の距離から反応して避けた阿太羅
      阿太羅の反応速度:1m秒速18万7000km
      フォラスは阿太羅の打撃に反応して10m程の距離を瞬時に詰めて背後を取り
      その速度を維持したまま殴った
      フォラスの戦闘・短距離移動速度:秒速187万km=光速×約6
      フォラスの反応速度:1mから光速×約6
      鬼哭霊気はフォラスを反応させずに5m程の距離を詰めて殴った
      鬼哭霊気の戦闘・短距離移動速度:光速×約30
      フォラスは鬼哭霊気の打撃に10cm程の距離から反応して剣で腕を切った
      フォラスの反応速度:1mから光速×約300
      フォラスの戦闘速度:光速×約300
      鬼哭霊気は10cm程の距離からフォラスの斬撃に反応して瞬時に腕を
      光の粒子にして回避した
      鬼哭霊気の反応速度:1mから光速×約3000
      鬼哭霊気を反応させずに50m程の距離から木の根で捕えたウトック
      ウトックの戦闘速度:光速×約15万
      ウトックは50m程の距離から鬼哭霊気の動作に反応して声を出した
      ウトックの反応速度:1mから光速×約3000
      鬼哭霊気は自分の腕を光の粒子に変換し50m程の距離を詰めて
      ウトックを反応させずに脳を破壊した
      鬼哭霊気の戦闘速度:光速×約15万
      鬼哭霊気が放つ攻撃の神魔血破弾は10m程の距離を瞬時に移動する
      神魔血破弾の弾速:光速×約150万   
      50cm程の距離まで迫ってきた神魔血破弾に反応して鱗粉を発せるウッド・ワード
      ウッド・ワードの戦闘速度:光速×約300万
      ウッド・ワードの反応速度:1mから光速×約300万
      30cm程の距離からウッド・ワードの突進に反応して光を発して迎撃した鬼哭霊気
      鬼哭霊気の反応速度:1mから光速×約428万5714
      鬼哭霊気の戦闘速度:光速×約428万5714
      5m程の距離から触手を伸ばして鬼哭霊気を反応させずに捉えた白血球
      白血球の戦闘速度:光速×約2142万8570
      1m程の距離から白血球の触手に反応して回避して剣で斬りかかれる鬼哭霊気
      鬼哭霊気の戦闘速度:光速×約2142万8570
      鬼哭霊気の反応速度:1mから光速×約2142万8570

122 :
      20m程の距離から放たれた瘴気弾に鬼哭霊気と仲間の阿太羅は同じタイミングで
      10m程跳躍して回避した
      鬼哭霊気の短距離移動速度:光速×約2142万8570
      阿太羅の反応速度:1mから光速×約2142万8570
      阿太羅の短距離移動速度:光速×約2142万8570
      10m程の距離から放たれた脳髄断首刀に阿太羅は反応して跳躍しその速度を
      保ったまま剣で攻撃した阿太羅の戦闘速度:光速×約2142万8570
      3m程の距離から剣で阿太羅を反応させずに絡み付かせたユダ
      ユダの戦闘速度:光速×約6428万5710
      ユダの剣撃に阿太羅は10cm程の距離から反応して跳躍して回避しその速度を
      維持したまま剣でユダの頭を刺した
      阿太羅の反応速度:1mから光速×約6億4285万7100
      阿太羅の戦闘速度:光速×約6億4285万7100
      1m程の距離から阿太羅の11本の腕から繰り広げられた剣に反応して
      手で全て掴んだベルゼバブの戦闘速度:光速×約6億4285万7100
      ベルゼバブの反応速度:1mから光速×約6億4285万7100
      50cm程の距離からベルゼバブの拳に反応して剣で防御出来る阿太羅
      阿太羅の反応速度:1mから光速×約12億8571万4200
      5m程の距離を一気に跳躍してベルゼバブを反応させずに
      剣で刺した阿太羅の戦闘速度:光速×約32億1428万5500
      阿太羅の短距離移動速度:光速×約32億1428万5500
      ベルゼバブの剣撃に10cm程の距離から反応して拳で防いだ鬼哭霊気の
      反応速度:1mから光速×約64億2857万1000=秒速約203光年
      5m程の距離から鬼哭霊気を反応させずに一気に跳躍してその速度を維持したまま
      攻撃が出来るベルゼバブの戦闘・短距離移動速度:秒速約1015光年
      5cm程の距離からベルゼバブの刺突に反応して牙で防御した鬼哭霊気
      鬼哭霊気の反応速度:1mから秒速約2万300光年
      鬼哭霊気を反応させずに2m程の距離から10cm程まで距離を詰めた彊良
      彊良の戦闘速度:秒速約40万6000光年
      彊良の短距離移動速度:秒速約40万6000光年
      10cm程の距離から彊良の拳に反応して殴った鬼哭霊気
      鬼哭霊気の反応速度:1mから秒速約406万光年  
      鬼哭霊気の戦闘速度:秒速約406万光年
      1cm程の距離から鬼哭霊気のパンチに反応して瞬間移動して回避したパズス
      パズズの反応速度:1mから秒速約4億600万光年
      10m程の距離からパズスの動作に反応して10m程跳躍しパズスを反応させずに
      体を切断した阿太羅 阿太羅の戦闘速度・短距離移動速度:秒速約40億6000万光年
      阿太羅の反応速度:1mから秒速約4060万光年
      5m程離れた阿太羅を反応させずに縄を投げつけて拘束したパズス
      パズスの戦闘速度:秒速約2億300万光年
      3m程の距離からパズスの動作に反応して防御行動がとれる鬼哭霊気
      鬼哭霊気の反応速度:1mから秒速6766万6666光年
      5m程の距離からパズスを反応させずに跳躍して剣で斬った鬼哭霊気
      鬼哭霊気の戦闘・短距離移動速度:秒速約3億3833万3330光年
      50cm程の距離から鬼哭霊気のパンチに反応してパンチで迎撃したパズス
      パズスの反応速度:1mから秒速約6億7666万6660光年
      パズスの戦闘速度:秒速約6億7666万6660光年
      2m程の身長だったパズスは200m程に巨大化した
      パズスの戦闘速度:秒速約1353億3333万2000光年

【空間破壊の内訳】鬼哭霊気は光の力、光子を使って亜空間を破壊したので空間破壊
         鬼哭霊気の神魔血破弾は光子を直接放つ技なので空間破壊
         体を鏡と化して神魔血破弾を反射したパズスは空間破壊耐性


【設定1】瘴気:死んだ人間などの怨念、憎悪のエネルギーであり魂の力とも
       説明されている。直接生物に攻撃としてぶつければ魂を滅したり
       腐敗させたり、永遠に魂が地獄にさまよう事態になる

123 :
【設定2】浄化:作中では対象の精気を吸い取って戦意喪失させた干渉の説明で、浄化したとも
        説明されているので作中における浄化は精気吸収原理の戦意喪失とする

【参考テンプレ1】
【名前】鬼哭霊気
【属性】いまわしい宿命の子、神の側の人間(ゴッドサイダー)、神と悪魔の間の子
    超魔神、天使長ルシファー

【攻撃力】神魔血破弾:光のパワー、光子を光線状に打ち出して攻撃する技
           相手の体内に潜行して心臓といった内臓を破壊するので内部破壊
           【空間破壊の内訳】から空間破壊
           同時に電流を打ち出す事も可能で、電圧は500万ボルト
           弾には太陽の熱が伴っており、その力の根源は太陽神毘盧遮那である
           その後阿しゅく如来、宝生如来、無量光如来、不空成就如来の力を得て
           熱は更に強くなったので太陽熱+4α
           対象を浄化すると記されているので【設定2】から精気吸収原理の戦意喪失

【参考テンプレ2】
【名前】魔王(サタン)
【属性】魔王、世界の王
【大きさ】腕の長さが高層ビルと同じ位の長さで、通常の場合、腕二本を合わせた長さは
     身長と同等とされるので身長は200mとする
     外見は頭に大きな角が二本と背中に大きな翼が二つ付いている人型

【特殊能力】超巨大な瘴気:周囲に濃密な瘴気を常に展開しており、
             範囲内にいた人間や大地、高層ビルが瞬時に溶解した
             瘴気なので【設定1】からエネルギー属性&魂に干渉可能
             腐敗効果有 範囲は身長の1.125倍程なので225mとする
             削り効果有り

【作品名】ゴッドサイダー
【ジャンル】漫画
【名前】パズス
【属性】大神魔王、古代バビロニアの食人魔王、魔神
【大きさ】身長は【参考テンプレ2】の魔王(サタン)と同じくらいなので200m
     外見は背中に大きな翼が二対、頭部に大きな突起が生えた人型

【攻撃力】素の攻撃力は大きさ相応の人並

     魔崇威羽根(ますいばね):360度の方向に毒を持つ羽根を放ち、羽根は命中した対象を
                  仮死状態にする 射程距離は2m程の大きさの時に
                  3m程 効果範囲は自分と同じ程
                  現在は200mに巨大化したので射程距離は300m程
                  効果範囲は200m程となる

     ペルセポリス猛呪碑文:虚空を彷徨う「物の怪」を体内に呼び寄せて放つ技
                「物の怪」は対象に纏わりついて異次元に移動し、
                対象を追放する 発動には本人主観で数瞬の溜めが必要
                射程距離は2m程の時に40m程
                範囲は2m程の身長の時に自分と同程度の身長の鬼哭霊気を
                追放したので自分と同じ程
                現在は200mに巨大化したので射程距離は8km 
                範囲は200mとする
                弾速は自分の打撃よりも速く瞬時に40m程移動したので
                秒速約5兆4133億3328万光年とする

124 :
     ヴイヤー:全身から放つ黒色光 自身が数多く持つ技の中でも最強の技であり
          過去に放った際に中国全土を焼き尽くした
          現在はその時よりも強化され、放てば世界が消滅すると明言されている
          なので地球を焼き尽くす程の熱と熱原理の消滅
          黒色光は瞬時に都市範囲まで広がり、広がり続ければ地球を焼き尽くす
          呪文による不思議攻撃なので物理無効等にも通用するか


【防御力】【参考テンプレ2】の魔王(サタン)と戦闘した際に両者の巨大なエネルギーの
     ぶつかり合いで地球は破壊されると言及されており
     自分はそのエネルギーのぶつかり合いに耐えれるので惑星破壊規模耐久
     魔王(サタン)が常に放っている超巨大な瘴気を浴びても平気なので
     溶解、エネルギー攻撃、魂攻撃、腐敗耐性有
     全身を輪切りにされたり顔面から胴体まで切断されても普通に行動可能 
     細胞が一つでもあれば生存可能 宇宙耐性有り


【素早さ】【速度計算】から戦闘速度:秒速約1353億3333万2000光年
     反応速度:1mから秒速約6億7666万6660光年
     1km程の距離なら戦闘速度で移動可能 長距離移動速度は大きさ相応の人並み
     
     瞬時に別の場所にテレポートが可能 距離は80cm程の大きさの時に100m程
     現在は200mの大きさになったので25kmまでの距離ならテレポート可能とする


【特殊能力】戦闘で負った傷は人間等の生物を喰らう事で瞬時に再生可能
      作中では両腕が吹き飛んだ際に人間を喰らって両腕を再生させた

      対象の体内に潜行して意識を乗っ取り支配可能
      効果範囲は米粒程の大きさの時に成人女性並みの大きさのリリスの意識を乗っ取ったので
      倍率は約303 現在の大きさは200m なので効果範囲は約60.6kmとする
      
      全身の細胞を瞬時に鏡面化して【参考テンプレ1】鬼哭霊気が発した神魔血破弾を
      反射した なので不思議光、内部破壊、空間破壊、電流、太陽熱
      精気吸収原理の戦意喪失は無効可能


【長所】中盤の強敵であり多彩な技としぶとさで主人公達を苦戦させた
【短所】口が悪い
【戦法】まずはヴイヤー その後は対象の大きさが自分以下ならテレポートを行使して死角に周りつつ
    ペルセポリス猛呪碑文や魔崇威羽根を試す 
    対象が自分以上の大きさなら意識乗っ取りやヴイヤーを試す

125 :
こいつって惑星にいる状態で惑星ごと参戦出来るのかな
要約すると体内で石が合わさった影響で意思を持つようになり、
石は直接惑星に全宇宙の生命エネルギーが流れるようにしている
ルール上ジョジョのマン・イン・ザ・ミラーとか仮面ライダーSPIRITSのJUDOとか
異空間にひきこもった奴は異空間ごと参戦出来ないよね 駄目だったら修正するわ


【世界観】
物語の舞台である基点宇宙の他に無限数の宇宙が同時に存在すると説明されているので一次多元

【作品名】コブラ
【ジャンル】SF漫画
【名前】ブラック・シープ
【属性】[[クリスタル・ボーイ]]の戦艦(バトル・シップ)、アホのデンデン虫
【大きさ】山の針葉樹の24倍程の大きさで、山の自然の針葉樹は最低でも15m前後は
     あるとされている。それの約24倍=約360mとする
     惑星ダストは惑星並み
【攻撃力】大きさ相応のカタツムリ並
【防御力】大きさ相応のカタツムリ並 詳細は【弱点】を参照
【素早さ】大きさ相応のカタツムリ並

【特殊能力】体内に善の力を司るシルバー・ストーンと悪の力を司るブラック・ストーンが
      合わさっており、双方が合わさった影響で常に全宇宙の生命エネルギーが
      自分が存在している星の惑星ダストに流れこんでいる
      つまり一次多元宇宙範囲の常時生命エネルギー吸収 宇宙や惑星、生物にも通用する
      生命エネルギーが吸収されると死ぬと説明されているので
      生命エネルギー吸収原理の即死 また生命エネルギーを吸収された宇宙や惑星は
      結晶化したので空間にも通じる物質変換

      また惑星ダストは通常の時間からは隔絶され過去も未来を超越した永遠の時があり、
      そこに住む者は不老不死となる なのでブラック・シープは不老不死
 
      元々ブラック・シープは戦艦で意識は持ち合わせていなかったが、
      惑星ダストに生命エネルギーが流れてきた影響で生物となり意識を持つようになった

【弱点】肉体に物理的なショックを与えると体内のシルバー・ストーンとブラック・ストーンが
    分離して肉体を維持できなくなって戦闘不能になる
    作中では自分の大きさの三倍程の高さから落ちたショックで二つの石が分離した

【長所】本来はチョイ役にしか過ぎないが最強議論的には凄まじい性能を持つキャラ
【短所】ハンバーガーが食いたいコブラによって谷底に突き落とされ、ついでに惑星も爆発した
【戦法】環境ルールで惑星ダストにいる状態で参戦 常時能力で相手を倒す

126 :
パズス(ゴッドサイダー) 考察
多彩な攻撃に素早さが魅力 戦法は相手が200m以下なら魔崇威羽根やペルセポリス猛呪碑文
それ以上の大きさならヴイヤー 規模からして惑星破壊の壁上から見る

○マザー・バグ 惑星破壊勝ち
○ゴーヤーン 魔崇威羽根勝ち
○王雪with雪の結晶 ヴイヤー勝ち
○ELS〜エゴ 惑星破壊勝ち
○ルガノーガー 魔崇威羽根勝ち
×戸愚呂弟 常時能力負け
○デスフェイサー ヴイヤーの高熱勝ち
×時間 ヴイヤーの惑星破壊は少し時間がかかるのでその隙に時間停止負け
×巨大ベムスター 食われて負け
×ギャラクタス 食われて負け
○カオスロイドS ペルセポリス猛呪碑文勝ち
○モスラ(映画ポスター)  ヴイヤー連発勝ち
×02inファイナルスター 憑依負け
○虚空牙 ペルセポリス猛呪碑文勝ち
○世直しマン〜フリーザ 魔崇威羽根勝ち
×コスモスマンモス 打撃負け
○ゼルエル ペルセポリス猛呪碑文勝ち
△ゴルドラス こちらの攻撃は効かないが時空界は避けれるので分け
×貪 食われて負け

もう勝てない なので位置は
コスモスマンモス>パズス(ゴッドサイダー)>フリーザ

127 :
新規投下
【作品名】ジュエルペット てぃんくる
【属性】アニメ
【名前】トール
【大きさ】身長が女子小学生(6年生)の4分の1位のウサギと同じ位の猫並
【攻撃力】大きさ相応の猫並
【防御力】大きさ相応の猫並
【素早さ】大きさ相応の猫並
【特殊能力】特になし
【長所】喋れる。
【短所】サンシャインでギャグキャラ化した。
【戦法】噛みつく。
【備考】種類はアメリカンショートヘアー。
体毛は緑色。

128 :
トール修正
【作品名】ジュエルペット てぃんくる☆
に修正

129 :
【作品名】DOG DAYS´´
【ジャンル】アニメ
【名前】リーフ・ラング・ド・シャー・ハルヴァー
【属性】聖ハルヴァー王国第8王子
【大きさ】中学生並より小さい
【攻撃力】ボウガンと剣を装備。
ボウガン:発射した矢が打ち返されたとき4mぐらいの爆発が起こったのでそれぐらい
の威力はあるだろう
剣:普通の剣並
【防御力】5mの爆発に巻き込まれた後ジャンプしたが無傷だった
【素早さ】10m以上ジャンプできる。1mぐらいの距離から自分のボウガンをかわせる奴と互角。
ボウガンの初速は250〜350km/hくらい。
【特殊能力】特になし
【長所】天使のように可愛い
【短所】うっかり屋
【戦法】ボウガンを放つ。
【備考】うさ耳のついた亜人。

130 :
【共通設定・世界観】主人公最強議論スレのD参照

【作品名】吸血鬼ハンターシリーズ
【ジャンル】ラノベ
【名前】神祖
【属性】貴族(吸血鬼)、あのお方
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】右の手のひらに「印刷(PRINT)」された攻撃防御用(AP)ユニットを作動させることにより攻撃可能。
相手の足元からマグマを噴出させる。射程数m、高さは天空まで、幅は数m。
周囲数千kmをマイナス272.8度に下げる。原子核の電子の動きまで止める氷の檻に相手を閉じ込める。
APユニットの探査装置と攻撃装置をオートにすることで強力な精神攻撃が可能。Dの攻撃を鈍らせた。
参考テンプレより精神攻撃×11
【防御力】原子レベルの再生はおろか文字どうり完全に消滅しても 一瞬で再生できる貴族の再生力を受け継いでいる。
Dの攻撃で死なない。
精神耐性×11
物理無効×10
魂攻撃耐性×22
再生×14
毒耐性
詳細は参考テンプレのD参照
参考テンプレのDの斬撃に耐えられるので空間切断耐性×12
不思議消滅耐性
【素早さ】参考テンプレのDと戦えるので0秒行動。
【特殊能力】相手(人間大)を指差し、軽く指を振るだけで銀河と銀河の間に転移させることが可能。
作中の登場人物の発言からDと全く同じ顔であると思われ、実際にD同様に顔を見た者に
影響を与えたため、D同様の美貌を持つと思われる。
よって視認による精神攻撃×12+魂攻撃×22 人外・CPUにも有効。
すべてを腐らせる風(金属でできた壁やドアを腐らせた)を発生させる。
アカシア記録操作 ヴァルキュアは神祖の分身と合体したときに操作可能になったことを考えると
 神祖はDやヴァルキュア以上にアカシア記録操作ができるはず。
詳細は参考テンプレのDを参照
簡単に言うと世界観相応の全知+任意全能。
任意全能+0秒行動で常時全能。
【長所】普通に強い。
【短所】宇宙生成のエネルギーを相手にぶつける兵器とか携帯してくれるとうれしかった。
【性格】なぜ人間を滅ぼさなかったのかは不明だが、地球はおろか全宇宙を「闇」で包む兵器を開発したが
「闇による支配」望まなかっため使用していないこと、神祖だけが理解できる高度な科学(備考)を使えば
貴族の衰退を遅らせることもできたが使わなかったこと、「運命」の数学的解析を可能にした貴族科学院が、
全文明の歴史的必然に重ねた結果、研究成果の発表を中止した時に起きた混乱を神祖が収拾したときに
洩らした言葉「俺たちは、かりそめの客なのだ」から考えると貴族が滅びるのは運面と考えていたらしい。
    だから吸血鬼と人間の融合を目指し億単位の人間(おそらく貴族の一部)を犠牲にしたが、D以外には成功例はなし。
【備考】神祖の科学:宇宙開闢のエネルギーを相手にぶつける兵器、異世界から無尽蔵のエネルギーを生み出す兵器等々
【共通設定・世界観】言ってしまえば見も蓋もないが、早い話がドラキュラ伯爵。
【戦法】アカシア記録操作できる状態で参戦、全知に任せる。

131 :
【作品名】流星人間ゾーン
【ジャンル】ネタ特撮
【名前】ゾーンファイター
【属性】ピースランド星人
【大きさ】62m
【攻撃力】
瓦礫に埋まった状態で、高さが自分の腰辺りまであり、底面直径200mはありそうな大きさの山を動かせる。
自分と同サイズの蜘蛛型の恐獣を蹴りあげてリフティングできる。
自分と同サイズの恐獣を軽々と待ちあげ、空中高く放り投げて、プロトンビームをぶつけ倒した。

流星ザイスショット:手から発射する赤い三日月状の光線。射程300m。
パンチやキックに耐える恐獣の五体を豆腐の様に両断する威力。

流星プロトンビーム:額から発射する光線。不思議ビームの一種と思われる。自分のパンチの2倍程度の速さ。
いったん腰に手を当ててから、エメリウム光線の様に発射。 射程は300m程で、MAXパワーで撃てば数百mの爆発を起こし、下記の流星ミサイルマイトトに耐えた怪獣を一撃で倒した。
流星ミサイルマイト:ゾーンファイターの掛け声で瞬時に両腕に装着されるミサイルランチャー。
何回殴っても傷1つ付かない敵を木端微塵にした。もちろん両手撃ちも可能。
弾速は自分のパンチなどよりずっと速く、射程は300mぐらいある。

流星フリーザー:指先から出す冷凍ガス。範囲は200m程で、速度は自身のパンチより速い。
身長73mのバラキドンの熱を奪い、細胞崩壊させて倒した。(何故か氷結ではなく細胞を崩壊させる技であるため、機械には無効だと思われる)
【防御力】
等身大の状態で50m位の自身と同じくらいの大きさのビルを一撃で破壊できる恐獣の踏み付けに耐えて戦闘続行可能
攻撃力欄の山で後ろの岸壁とサンドイッチにされても痛がるだけ。
バクゴンの幻覚攻撃を離れた場所で喰らっても全く影響を受けない。
また、バクゴンの幻覚攻撃を間近で喰らったら(精神攻撃×2)苦しんだがなんとか戦闘続行可能
猛毒、山を燃やすくらいの電撃、30m位のビルを溶かす火炎放射、金星の超重力、相手を無重力化させるガンダーギラスのガンマー光線、ザンドラの排気ガス、ジキロの相手を戦闘不能にさせるほどの磁力、
相手の視力に障害を起こさせ、相手を引き寄せる性質も持つキングギドラの引力光線にも耐性あり。
宇宙、異次元、海中で生存可能。ドロラの能力で異次元に追放されたが自力で戻ってきた。
ピースランド星人なので人外。
【素早さ】人間大の状態で数mほどの距離から放たれたレーザー銃のレーザーを発射後回避可能。
移動速度、戦闘速度は人間大の状態でレーザーの5分の1程度の速さ
マッハ50ぐらいで空を飛べる。
流星ジェット:右腕を上げ、背中からジェット噴射。自身と同等の反応のキングギドラでも反応できない速度で百mの距離をゼロにした。
【特殊能力】異次元空間で戦闘可能。
透視能力:相手の本来の姿を現させることができる。範囲は等身大時で5mくらいか
流星プロトンカット:手の先からエネルギー波を放ち、亜空間から脱出した。
アストロダッシュ:テレビ画面に突撃することで、映像に映っていた町まで移動した。
【備考】地球上での戦闘時間は200秒ほど
【長所】「史上最強のヒーロー」と呼ばれるくらい強い描写が多い
【短所】無抵抗の恐獣の目玉を抉り取った後八つ裂きにして殺した本物の鬼畜
【戦法】まず流星フリーザー。効かなければ流星プロトンビームぶつけて、ミサイルを撃ち続ける
機械っぽい場合は初手プロトンビーム

132 :
>>130
奴はモロ人間型だから参戦不可能だよ
ギルセン最終形態とかあの辺しか無理

133 :
このスレで参戦出来そうな吸血鬼ハンターの強いキャラはクルルあたりかね
無限の広さの洞窟にいる神の 少なくとも神祖の参戦は無理かと

リーフ・ラング・ド・シャー・ハルヴァー考察
見た目の割に結構強い。ボウガンは最低でも20mは飛ぶそうなので射程距離はそれぐらい
反応は1mから時速250km=秒速約69m反応とする
高速戦闘の壁上は微妙に自分より速い奴が多くて勝てないので
その下のゴーレムの壁上を見る

○ポルク・ハン ボウガン連発勝ち
△レッドキング(かっとびランド)  こちらの攻撃は耐えられあちらの攻撃は避けて分け
○ハリゴラス〜トロルコング ボウガン勝ち
○ハート〜妖魔王 ボウガン連発勝ち
○レンタルビデオ男 ボウガン勝ち
△ジュラル星人 こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は耐えて分け
×ゴッサマー 粘液負け
○魚人型邪鬼 頭部等を狙い撃ちして勝ち
△フィッシュボーンD こちらは視認できずあちらの攻撃は耐えて分け
○大主〜はらだし ボウガン勝ち
○ドノマーガ 頭を狙い撃ちして勝ち
×ウンチ大王 歌負け
○ペス ボウガン連発勝ち
△ジョーズ こちらの攻撃は耐えられあちらの攻撃は避けて分け
○ハンバーグ ボウガンの爆発勝ち
○スパークのアヒル〜ゴリさん ボウガン勝ち
○大蠍 頭を狙い撃ちして勝ち
△あのあれ〜デビル大蛇 こちらの攻撃は耐えられあちらの攻撃は避けて分け
○カブト丸 ボウガン勝ち
△ヤギタマI こちらの攻撃は耐えられあちらの攻撃は避けて分け
×アスラ 吸い込まれて負け
○ポルコ・ロッソwithフォルゴーレ 相手は飛行しているがボウガンの射程距離圏内ではあるか 勝ち
○全とっかえマン ボウガン勝ち

高速戦闘の壁上は速かったり堅かったりで勝てない なので位置は
リーフ・ラング・ド・シャー・ハルヴァー>全とっかえマン
ところでブラック・シープのテンプレ作ったの俺なんだけど、結局惑星ごと参戦は出来るのかな

134 :
鬼哭霊気考察
多元宇宙の壁から
△“メロディアスペース”〜『重心』大きさや全能防御分け
○2タングラム〜霧隠才蔵 神魔血破弾勝ち
△2ラ=グース〜“虚無” 倒せない倒されない

“虚無”=ラ=グース=鬼哭霊気

135 :
<観察者>考察
全能の壁から
○旧神 時空間切断勝ち
○マスタードラゴン 時空間切断勝ち
○フユノリュウ 時空間切断勝ち
○ジラーチ 時空間切断勝ち
△普遍建設者 倒せない倒されない
△インフィニット 相打ち?

これ以上は無理

普遍建設者=インフィニット=<観察者>

136 :
全能の壁下ですがキャラも増えてきたので
近日総当たりします

137 :
>>134-135
考察乙だけどちょっと位置に疑問がある
鬼哭霊気の神魔血破弾で6万kmのタングラムを削り切れるとは思えない
霧隠才蔵は単一宇宙以上の大きさの上に支配空間持ちだから突進されて支配空間に巻き込まれて
全能防御を剥がされてからの空間吸収で負ける ラ=グースにも負ける
だから位置はもっと下かと
<観察者>はそもそも任意全能が無いから常時全能じゃない

>>136
乙 楽しみに待ってるわ

138 :
主人公スレのDのテンプレに
「邪神砦にて敵の異能により肉と骨のみならず生命の源すら断ち切る自分の剣技で自分の首から肺まで切断してしまったが死ななかった(傷は瞬時に再生)。当時の魂攻撃は×13だったので魂攻撃耐性×13。」
というのがあるが今思ったけど左手に
耐性が流用できるかな

139 :
>>117
主人公スレの総当たりで同様の能力を持つDは
空間切断やエネルギー吸収で勝ってたから
アルセウスやフェニックスフォースにも勝てるはず

140 :
139だが間違えた

空間切断やエネルギー吸収でも再生して勝ってたから

141 :
>>138
いいんじゃない

>>139-140
そう それじゃあこうなるか
○アルセウス〜フェニックス・フォース 双方同時に攻撃が炸裂しその後自分は復活して勝ち
その上は大きい奴が多くて勝てないので位置は
左手>フェニックス・フォース>アルセウス

142 :
左手に追加
【防御力】再生×8
【特殊能力】第六感と同様の能力を持つので
五感麻痺無効&方向感覚麻痺無効

143 :
なんかwikiに第3次全能の壁下総当りなるものが投稿されてるがなんだこれ
中身なんにも無いし、総当りがしたいならdotうpロダ等に総当りを貼ってこっちに結果を貼って欲しい
それと<観察者>がランキングから消失したんだがどういう意図だこれ

144 :
総当たりの途中だったのですが途中で中断したものです
<観察者>は位置がおかしいと指摘があったので修正する予定です
ルール理解不足ですみません
総当たりについては指摘通りdotうpロダ等に総当りを貼ってこっちに結果を貼る予定です

145 :
>>144
そう がんばってね

146 :
パズス(ゴッドサイダー)と魔王(サタン)を少しだけ修正 
魔王(サタン)の位置は変わらないが、パズスはヴイヤーの範囲が大きくなったので
自己考察するわ

【名前】パズス
【攻撃力】素の攻撃力は大きさ相応の人並

     ペルセポリス猛呪碑文:虚空を彷徨う「物の怪」を体内に呼び寄せて放つ技
                「物の怪」は対象に纏わりついて異次元に連れ去る
                発動には本人主観で数瞬の溜めが必要

                射程距離は2m程の時に40m程
                範囲は2m程の身長の時に自分と同程度の身長の鬼哭霊気を
                追放したので自分と同じ程
                現在は200mに巨大化したので射程距離は8km 
                範囲は200mとする
                弾速は自分の打撃よりも速く瞬時に40m程移動したので
                秒速約5兆4133億3328万光年とする


     ヴイヤー:全身から放つ黒色光 自身が数多く持つ技の中でも最強の技であり
          過去に放った際に中国全土を焼き尽くした
          現在はその時よりも強化され、放てば世界が消滅すると明言されている
          なので地球を焼き尽くす程の熱と熱原理の消滅

          これを放つ際のパズスの状態は全身が攻撃されて崩壊し
          死亡直前の満身創痍かつ2m程に縮んでいたので、
          参戦時の200mの状態で放てばより範囲は広いと思われる
          倍率は約100なので127万5600km規模の星を破壊可能とする
          黒色光は2m程の時に放った際に瞬時に都市範囲まで広がった
          最強議論では都市は数q=2kmとしており、
          参戦時は200mなので200kmは瞬時に破壊可能とする
          そこから徐々に上記の規模まで広がっていく

          呪文による不思議攻撃なので物理無効等にも通用するか

【名前】魔王(サタン)
【防御力】敵であるパズスと戦闘した際に両者の巨大なエネルギーの
     ぶつかり合いで地球は破壊されると言及されており
     自分はそのエネルギーのぶつかり合いに耐えれるので惑星破壊規模耐久
     パズスが放った地球を消滅させるほどの熱に平気なので惑星消滅規模の熱耐性
     肉体を失った骨だけの状態でも生存可能
     宇宙耐性有り

147 :
と言う訳でパズス再考察 貪の上から見る

○プライマス ヴイヤー勝ち
×太陽 熱負け

連敗はしていないので恒星破壊の壁上を見る

○デュマ ヴイヤー勝ち
△アラエル こちらの干渉はA.T.フィールドや大きさで効かない 
        あちらの攻撃はテレポートで避けて分け
×精神体 支配空間に突っ込んで負け
×ギャラクティック・ノヴァ 初手のヴイヤーは大きさで耐えられ全能負け
○メフィラス大魔王 ヴイヤーの熱勝ち
○ツイフォン ペルセポリス猛呪碑文勝ち
○究極魔神シーダ 意識乗っ取り勝ち
○デルタ・スター・ウルトラマン ペルセポリス猛呪碑文勝ち
○かたつむり〜フォッグ・ドラス ヴイヤー勝ち
×アダム アンチA.T.フィールド負け
△救世主マン ヴイヤーで肉体破壊後幽霊化し、不可視で干渉出来ずあちらも干渉出来ず分け
×魔王(サタン)  魔力を封じ込められて犬化し戦闘不能負け 原作と全く同じ展開じゃねーか
×執行者 遠距離からの消滅負け
×シルバー・チャリオッツ・レクイエム 睡眠負け
△ドンサウザンド こちらの干渉は無効化&回避されあちらの干渉は大きさで耐えて分け

もう無理か なので位置は
アダム>パズス(ゴッドサイダー)>フォッグ・ドラス

148 :
主人公スレにかつて参戦していたゲッターエンペラーのテンプレを手直しして投稿
今週か来週中にゴッドサイダーの超高次元の魔神を投稿しようと思っており、
両者とも多分銀河破壊の壁上以上の位置になると思います 本来なら総当りの範囲に入りますが
総当りが終わり次第自己考察しますので、両者は総当りに含めなくて大丈夫です

【簡易テンプレ】

【作品名】ゲッターロボ・サーガ
【ジャンル】漫画
【名前】ゲッターエンペラー
【属性】宇宙戦艦
【大きさ】約2万光年の大きさの人型のロボット
【攻撃力】素の攻撃力は大きさ相応のロボット並
     約2222光年範囲の空間を握りつぶして破壊可能

     ゲッタービーム:射程距離約6万光年 範囲約182万光年の蒸発&消滅有りのビーム

【防御力】素の防御力は大きさ相応のロボット並 宇宙で行動可能
     物理攻撃やエネルギー等の宇宙に存在し構成するものによる干渉は同化・吸収原理で
     無効化可能 削り効果有

     ゲッター線シールド:常時発動のエネルギー原理の接触時の削り効果有の攻防一体の消滅

【素早さ】反応速度:1mから光速×6670 戦闘・移動速度は大きさ相応の人並

【特殊能力】同化・吸収能力:生物、機械といった無機物、エネルギー、魂、時間、空間等の宇宙に
              存在・構成するものを同化・吸収可能 
              同化・吸収すると対象の大きさの分量ごと巨大化
              瞬時に同化・吸収展開可能な範囲は約10億2040万光年
              単一宇宙範囲までなら削って同化・吸収可能
              対象の体内に潜行して同化・吸収可能
      
      単一宇宙範囲の全知有
      任意に空間に穴を空けて対象を別の時空に追放可能 射程距離は至近距離
      範囲は約7883万9420km

【戦法】単一宇宙以下の相手なら全知に任せる それ以上の大きさなら相手の体内に潜行して
    同化・吸収能力に巻き込む

【ゲッターロボ・サーガについて】
テレビアニメ版の「ゲッターロボ」のメディアミックスとして描かれた漫画版のゲッターロボと
その後描かれた続編の数々を一つのシリーズとして作者の石川賢がまとめ上げ加筆修正したもの
作品の時系列は ゲッターロボ→ゲッターロボG→真ゲッターロボ→ゲッターロボ號→
ゲッターロボ アーク という順番になっている 

【大きさについて】
作者の石川賢は「ゲッターエンペラーは太陽系程の大きさ」と
ゲッターロボ・サーガの設定本であるゲッターロボ全書のインタビューにて言及しており、
また「ゲッターロボサーガの時系列で最後の作品であるゲッターロボ アークの時点では〜」等
特に時系列は言及されていないので、ゲッターロボ アークよりも時系列で言うと前の作品である
真ゲッターロボで登場した時点で太陽系規模の大きさとする。 
また実際にゲッターロボ アークにて太陽系よりも大きく描かれたコマもある

ゲットマシンの全長は大体エンペラーの全身の半分程なので
そこから作中で自分が戦っていた戦艦のサイズを割り出す

最近の天文学の定義では太陽系にはオールトの雲なども含めるが、
ゲッターロボ全書が発売した当時の2005年の天文学では太陽系にオールトの雲を
含めない考えが一般的だったので、時代を考慮し真ゲッターロボ当時の
ゲッターエンペラーの大きさは太陽系における冥王星軌道までの直径の約120億kmとする。

149 :
【大きさについて2】
ゲッターロボ アークでゲッターエンペラーの進路上(手前)に恒星が無数に存在するコマがあり
恒星間の平均距離が約3.2光年 ゲッターエンペラーの口径は恒星間の距離の60倍程で
全長は大体口の100倍程
最終的にゲッターロボ アークでのゲッターエンペラーの全長は約2万光年となる

【素早さについて】
ゲットマシンは自身が肉眼でギリギリ見える程度の距離を一瞬で詰められる、ここから算出
一瞬=一秒とする。
5m離れた地点から、直径7.5mmの円環の1.5mmあるスキマを認識できる視力が1.0
視力に関して何とも言われてないので、エンペラー視認した奴の視力を1.0とし
1.5mmが肉眼で見えるかどうかの大きさに見える距離は5m、として計算

1.5mm=1.5×10のマイナス6乗km 5.0m=5.0×10のマイナス3乗km
60億km=6.0×10の9乗km 光速=秒速3.0×10の5乗km

6.0×10の9乗÷1.5×10のマイナス6乗=4.0×10の15乗
5.0×10のマイナス3乗×4.0×10の15乗=2.0×10の13乗
2.0×10の13乗÷3.0×10の5乗≒6.67×10の7乗=6670万

つまりゲットマシンの移動速度は光速×6670万となる

【ゲッター線について】
ゲッターエネルギー、または単にゲッターとも呼称されている宇宙から常に降り注いでるエネルギー
それ自体が意思を持っており、更に物質、魂、時間、空間等の宇宙を構成するものは
本来全てゲッター線と同一のエネルギー体でもある

【同化・吸収能力について】
作中設定で物質や生命や時間や空間といった宇宙の全ては、
一つの空間にして光から発生した同一のエネルギー体であり、
それらは一つの空間にして光(ゲッター)に再び戻っていくという原理で同化・吸収する 
真ゲッターや真ゲッタードラゴン、ゲッターエンペラーは同化・吸収能力を行使可能
つまり上記の機体は生物、機械といった無機物、エネルギー、魂、
時間、空間等の宇宙に存在・構成するものを同化・吸収可能となる
同化・吸収すると対象の大きさの分量ごと巨大化する

また同化・吸収能力は能動的に発動して範囲を同化・吸収する場合もあるが、
実際は常に発動しており、作中では真ゲッターが撃ち込まれた核ミサイルをそのまま吸収したり
真ゲッタードラゴンも撃ちこまれたビームを吸収している
更に真ゲッターは作中で恐竜によって噛みつかれた瞬間に恐竜を同化・吸収したり
敵によってとぐろ上に巻き付かれた際も敵ごと同化・吸収したので
物理攻撃やエネルギー等の宇宙に存在し構成するものによる干渉は同化・吸収原理で無効化可能
削り効果有 また接触時の同化・吸収能力を応用して対象の体内に潜行する事も可能

また真ゲッターが同化・吸収能力を行使した際に搭乗していたパイロットが脳死したり
精神が錯乱したので精神攻撃効果有 

上記の機体は自分を不定形状にして同化・吸収能力を範囲に展開可能
能力の範囲は真ゲッターの場合だと、ゲッターロボ號の終盤で北極圏から吹き出した
地球の五分の一程を覆うの地球を破壊する程のエネルギーを吸収した
真ゲッターの大きさは50m程で地球の五分の一程=約2551.2km範囲の
エネルギーを吸収したので倍率は約5万1020 
つまり真ゲッターは自分の大きさの約5万1020倍範囲までなら同化・吸収可能

真ゲッターと真ゲッタードラゴンは同化・吸収能力を行使した描写はあるが、
ゲッターエンペラーは能力を行使した描写は無い。
ただゲッターエンペラーは真ゲッタードラゴンが進化した機体であり、
ゲッターエンペラーと交戦し熟知している敵が
「このままではすべてゲッター(エンペラー)に飲み込まれます」
「あのバケモノを倒さねば宇宙は・・・全ての文明は奴に喰いつくされる!!」と

150 :
言及しており、更に真ゲッターや真ゲッタードラゴンが同化・吸収能力を行使した際に
敵を食ってる等の言及を作中の人物がしており、
真ゲッターロボの終盤で真ゲッタードラゴンが敵を同化・吸収した際に敵は
「こいつは もう(ゲッターエンペラーへの)進化を始めているのか〜〜〜!!」と
言及しているので、ゲッターエンペラーも同化・吸収能力を行使出来ると思われる

ゲッターエンペラーは真ゲッタードラゴンが進化した機体だが進化途中で真ゲッターと融合し、
ゲッターエンペラーは真ゲッターよりも強いという設定なので
ゲッターエンペラーは自分の大きさの約5万1020倍範囲を同化・吸収可能とする

また能力を行使した真ゲッタードラゴンは宇宙を喰らうと説明しており、
ゲッターエンペラーと交戦した敵も「倒さねば宇宙はゲッターエンペラーに喰いつくされる」と
言及しているので単一宇宙範囲までなら能動的に削って同化・吸収可能

【作品名】ゲッターロボ・サーガ
【ジャンル】漫画
【名前】ゲッターエンペラー
【属性】バケモノ、宇宙戦艦、巨大戦艦
【大きさ】約2万光年の大きさの人型のロボット
【攻撃力】素の攻撃力は大きさ相応のロボット並

     敵が作った亜空間を直接握りつぶしたので手範囲の空間を破壊可能
     ゲッターエンペラーの身長を170cmとした場合手長の平均は18.34cm
     倍率は約9なので身長の9分の1の範囲=約2222光年範囲の空間を破壊可能

     ゲッタービーム:口から発射するビーム 命中した対象を蒸発させ
             また消滅したとも言及されているので蒸発&消滅

             範囲は約120億km程の時に自分の口径の約1.17倍程大きい
             戦艦50隻の3分の2=約33隻を消滅させる程 
             ゲッターエンペラーの全長と比べた口径の大きさは
             全長の約4.2分の1程なので約28億5714万2857km
             戦艦はそれの約1.17倍程なので約33億4285万7142km
             それを33隻破壊したので約1103億1428万5686km
             全長との比率は約91倍 現在は約2万光年の大きさなので
             範囲は約182万光年とする

             射程距離は大きさの3倍程なので約6万光年とする    

【防御力】素の防御力は大きさ相応のロボット並 宇宙で行動可能
     【同化・吸収能力について】より物理攻撃やエネルギー等の
     宇宙に存在・構成するものによる干渉は同化・吸収原理で無効化する 削り効果有

     ゲッター線シールド:ゲットマシンとゲッターエンペラーが常に体に展開しているもの
               名称からしてゲッター線(ゲッターエネルギー)を発してると
               思われる 作中ではゲットマシン程の大きさの惑星をこれで
               押し潰し消滅させたので接触時の削り効果有の攻防一体の消滅
               
【素早さ】反応速度はゲットマシンと同等の速度の戦艦の突撃に至近距離から反応して掴みかかる程 
     なので反応速度は1mから光速×6670 戦闘速度は大きさ相応の人並み
     移動速度は大きさ相応の人並
     
【特殊能力】同化・吸収能力:【同化・吸収能力について】から生物、機械といった無機物、
              エネルギー、魂、時間、空間等の宇宙に存在・構成するものを
              同化・吸収可能 同化・吸収すると対象の大きさの分量ごと巨大化
              瞬時に同化・吸収可能な範囲は自分の大きさの約5万1020倍なので
              約10億2040万光年 単一宇宙範囲までなら削って同化・吸収可能
              対象の体内に潜行して同化・吸収可能

151 :
      全知:全ての時空を把握しているとはいえないがそれに準ずる知覚能力を持つ
         作中ではゲッターと同化した人物が「宇宙の全てがわかった」と言及し
         24分42秒後にロシアが核ミサイルを発射されるのを知覚したので
         単一宇宙範囲の全知
          
      任意に空間に穴を空けて対象を別の時空に追放可能 範囲は120億kmの時に
      約5km程なので現在は約7883万9420kmとする 射程距離は至近距離

【長所】見た目のイメージと異なり「任せろ 月ごと吹っ飛ばしてやる!!」等割と気さくに喋る
    どんなことがあっても「人類は」守ってくれる頼もしいロボット

【短所】完結しない 人類以外の生命体を滅ぼす為に宇宙を荒らしまわってるので
    「宇宙の癌」等人類以外からの評判は凄まじく悪い

【戦法】ゲッターロボ・サーガ(現時点での)最終作のゲッターロボ アークの終盤にて
    宇宙を漂流している主人公の流拓馬の前に現れた状態で参戦
    単一宇宙以下の相手なら全知に任せる それ以上の大きさなら相手の体内に潜行して
    同化・吸収能力に巻き込む

【備考】ゲッターエンペラーはシリーズの代表的な主人公の流竜馬の声で喋ったり、
    流竜馬の姿からゲッターエンペラーに変わったりと関係が深いと思われるが
    作中で流竜馬が実際に搭乗し操縦している場面は存在せず、
    また流竜馬が設定等でゲッターエンペラーと関係しているとは言及されていない
        
    ゲッターエンペラーは真ゲッタードラゴンが進化した存在で意識を普通に持っており
    ゲッターエンペラーの記憶から復元された巴武蔵やゲッターエンペラーと共に
    敵と交戦しているゲッター軍団はゲッターエンペラーそのものと交信して会話や
    連絡をしているので作中のゲッターエンペラーは自分の意思で動いてると思われる

152 :
ゲッターエンペラーをちょっと修正

【同化・吸収能力について】
また真ゲッターが同化・吸収能力を行使した際に搭乗していたパイロットも同化・吸収されて
脳死したり精神が錯乱したので精神攻撃効果有 

【特殊能力】同化・吸収能力:【同化・吸収能力について】から生物、機械といった無機物、
              エネルギー、魂、時間、空間等の宇宙に存在・構成するものを
              同化・吸収可能 同時に精神攻撃効果有 
              同化・吸収すると対象の大きさの分量ごと巨大化
              瞬時に同化・吸収可能な範囲は自分の大きさの約5万1020倍なので
              約10億2040万光年 単一宇宙範囲までなら削って同化・吸収可能
              対象の体内に潜行して同化・吸収可能

      時間移動・異次元移動可能

153 :
>>132
ギリス少将も参戦してるから参戦できるはず

154 :
>>153
ギリス少将は人影だから参戦出来るんでしょ
まぁ神祖が人間とどこまで容姿が違うのか知らないけど

155 :
超高次元の魔神のテンプレが出来たので投下
鬼哭霊気よりもランクは高くなると思いますが、総当りが終わり次第自己考察しますので
総当りに入れなくて大丈夫です

【簡易テンプレ】

【作品名】ゴッドサイダー
【ジャンル】漫画
【名前】超高次元の魔神
【属性】超魔神、意志をもった空間
【大きさ】約2126km+単一宇宙内包
【攻撃力】空間を人型に変形させて打撃を行使可能 威力は惑星破壊規模以上
     全能殺し有り

     空間歪曲原理で対象を破壊可能 範囲は単一宇宙+2α

     火の玉:命中すれば太陽の一千倍の火力で燃焼する火炎弾
         射程距離は4万2520km 効果範囲は自分より一回り大きい程
         同時に4発射出する 弾速は秒速約7垓1210京3692兆9842億光年

     ペルセポリス猛呪碑文:「物の怪」を対象に放ち異次元に連れ去る
                射程距離は約4万2520km 範囲は自分と同じ程
                弾速は秒速約25垓8946京7974兆4880億光年
                発動に本人主観で数瞬必要

     ヴイヤー:全身から放つ黒色光 地球を焼き尽くす程の熱&熱原理の消滅
          瞬時に212万6000kmに広がり
          最終的に135億6388万0000km範囲まで広がる
          呪文による不思議攻撃なので霊体にも通用するか

【防御力】素の防御は大きさ相応の空間並
     全能原理の攻撃吸収&全能原理の攻撃反射有           
     吸収した攻撃を自分の意思で自在に反射可能 反射の速度は戦闘速度相応
     体は接触した達人が行動出来なくなるほどの電磁場

【素早さ】戦闘・短距離移動速度:秒速約6473京6699兆3622億光年
     反応速度:1mから秒速約101京3984兆9900億1000万光年
     長距離移動速度:秒速約304兆4999億9700万光年

【特殊能力】単一宇宙範囲のブラックホールの重力&吸引&雷&単一宇宙破壊
      体内の星々は自在に動かせる
      不可視視認 宇宙なので長寿

【弱点】体内の永劫回帰惑星を破壊されると戦闘不能になる
    永劫回帰惑星は不可視

【戦法】まずは空間歪曲原理の破壊 駄目だったらブラックホールの重力を発して単一宇宙破壊
    その後相手が自分より小さいなら火の玉やペルセポリス猛呪碑文
    相手が大きいならヴイヤー 体内の永劫回帰惑星は移動させて攻撃されないようにする

【速度計算】文庫版の人物紹介でドゥーインが放つ瘴気砲弾はマッハ10と明記されているので
      瘴気砲弾の弾速:マッハ10
      2m程の距離からドゥーインが放った瘴気砲弾に反応して防御行動が出来る鬼哭霊気
      鬼哭霊気の反応速度は1mからマッハ5
      ハルパスの産んだ卵から孵った火炎鳥は鬼哭霊気を反応させずに20m程の距離を
      瞬時に詰めて突進して攻撃した
      火炎鳥の戦闘・短距離移動速度:マッハ100
      火炎鳥が成長するとハルパスになると言及されている。火炎鳥の大きさは30cm程で
      ハルパスの大きさは3m程で大きくなった分戦闘・短距離移動速度は上がる
      ハルパスの戦闘・短距離移動速度:マッハ1000

156 :
      鬼哭霊気はハルパスの突進に1m程の距離から反応し防御した
      鬼哭霊気の反応速度:1mからマッハ1000
      鬼哭霊気は至近距離から飛びかかってきた子鬼に反応して首をちぎり取った
      鬼哭霊気の戦闘速度:マッハ1000
      鬼哭霊気が高層ビルの下から子鬼の首を投げ、高層ビルの屋上で子鬼の首が
      屋上を突き抜けたのに阿太羅は5m程の距離から反応して5m程の距離を瞬時に詰めた
      阿太羅の反応速度:1mからマッハ200
      阿太羅の戦闘・短距離移動速度:マッハ1000
      鬼哭霊気は屋上から下を見た阿太羅が全く反応出来ない速度で
      一気に110m程跳躍して屋上に到達した
      鬼哭霊気の戦闘・短距離移動速度:マッハ11万=秒速3万7400km
      鬼哭霊気は短距離移動速度を保ったまま敵に突進して至近距離からの打撃を
      殴って防御した 鬼哭霊気の反応速度:1mから秒速3万7400km
      フォラスは5m程の距離から鬼哭霊気を反応させずに十字架を放って拘束した
      フォラスの戦闘速度:秒速18万7000km
      フォラスの十字架に1m程の距離から反応して避けた阿太羅
      阿太羅の反応速度:1m秒速18万7000km
      フォラスは阿太羅の打撃に反応して10m程の距離を瞬時に詰めて背後を取り
      その速度を維持したまま殴った
      フォラスの戦闘・短距離移動速度:秒速187万km=光速×約6
      フォラスの反応速度:1mから光速×約6
      鬼哭霊気はフォラスを反応させずに5m程の距離を詰めて殴った
      鬼哭霊気の戦闘・短距離移動速度:光速×約30
      フォラスは鬼哭霊気の打撃に10cm程の距離から反応して剣で腕を切った
      フォラスの反応速度:1mから光速×約300
      フォラスの戦闘速度:光速×約300
      鬼哭霊気は10cm程の距離からフォラスの斬撃に反応して瞬時に腕を
      光の粒子にして回避した
      鬼哭霊気の反応速度:1mから光速×約3000
      鬼哭霊気を反応させずに50m程の距離から木の根で捕えたウトック
      ウトックの戦闘速度:光速×約15万
      ウトックは50m程の距離から鬼哭霊気の動作に反応して声を出した
      ウトックの反応速度:1mから光速×約3000
      鬼哭霊気は自分の腕を光の粒子に変換し50m程の距離を詰めて
      ウトックを反応させずに脳を破壊した
      鬼哭霊気の戦闘速度:光速×約15万
      鬼哭霊気が放つ攻撃の神魔血破弾は10m程の距離を瞬時に移動する
      神魔血破弾の弾速:光速×約150万   
      50cm程の距離まで迫ってきた神魔血破弾に反応して鱗粉を発せるウッド・ワード
      ウッド・ワードの戦闘速度:光速×約300万
      ウッド・ワードの反応速度:1mから光速×約300万
      30cm程の距離からウッド・ワードの突進に反応して光を発して迎撃した鬼哭霊気
      鬼哭霊気の反応速度:1mから光速×約428万5714
      鬼哭霊気の戦闘速度:光速×約428万5714
      5m程の距離から触手を伸ばして鬼哭霊気を反応させずに捉えた白血球
      白血球の戦闘速度:光速×約2142万8570
      1m程の距離から白血球の触手に反応して回避して剣で斬りかかれる鬼哭霊気
      鬼哭霊気の戦闘速度:光速×約2142万8570
      鬼哭霊気の反応速度:1mから光速×約2142万8570
      20m程の距離から放たれた瘴気弾に鬼哭霊気と仲間の阿太羅は同じタイミングで
      10m程跳躍して回避した
      鬼哭霊気の短距離移動速度:光速×約2142万8570
      阿太羅の反応速度:1mから光速×約2142万8570
      阿太羅の短距離移動速度:光速×約2142万8570
      10m程の距離から放たれた脳髄断首刀に阿太羅は反応して跳躍しその速度を
      保ったまま剣で攻撃した阿太羅の戦闘速度:光速×約2142万8570
      3m程の距離から剣で阿太羅を反応させずに絡み付かせたユダ
      ユダの戦闘速度:光速×約6428万5710
      ユダの剣撃に阿太羅は10cm程の距離から反応して跳躍して回避しその速度を
      維持したまま剣でユダの頭を刺した

157 :
      阿太羅の反応速度:1mから光速×約6億4285万7100
      阿太羅の戦闘速度:光速×約6億4285万7100
      1m程の距離から阿太羅の11本の腕から繰り広げられた剣に反応して
      手で全て掴んだベルゼバブの戦闘速度:光速×約6億4285万7100
      ベルゼバブの反応速度:1mから光速×約6億4285万7100
      50cm程の距離からベルゼバブの拳に反応して剣で防御出来る阿太羅
      阿太羅の反応速度:1mから光速×約12億8571万4200
      5m程の距離を一気に跳躍してベルゼバブを反応させずに
      剣で刺した阿太羅の戦闘速度:光速×約32億1428万5500
      阿太羅の短距離移動速度:光速×約32億1428万5500
      ベルゼバブの剣撃に10cm程の距離から反応して拳で防いだ鬼哭霊気の
      反応速度:1mから光速×約64億2857万1000=秒速約203光年
      5m程の距離から鬼哭霊気を反応させずに一気に跳躍してその速度を維持したまま
      攻撃が出来るベルゼバブの戦闘・短距離移動速度:秒速約1015光年
      5cm程の距離からベルゼバブの刺突に反応して牙で防御した鬼哭霊気
      鬼哭霊気の反応速度:1mから秒速約2万300光年
      鬼哭霊気を反応させずに2m程の距離から10cm程まで距離を詰めた彊良
      彊良の戦闘速度:秒速約40万6000光年
      彊良の短距離移動速度:秒速約40万6000光年
      10cm程の距離から彊良の拳に反応して殴った鬼哭霊気
      鬼哭霊気の反応速度:1mから秒速約406万光年  
      鬼哭霊気の戦闘速度:秒速約406万光年
      1cm程の距離から鬼哭霊気のパンチに反応して瞬間移動して回避したパズス
      パズズの反応速度:1mから秒速約4億600万光年
      10m程の距離からパズスの動作に反応して10m程跳躍しパズスを反応させずに
      体を切断した阿太羅 阿太羅の戦闘速度・短距離移動速度:秒速約40億6000万光年
      阿太羅の反応速度:1mから秒速約4060万光年
      5m程離れた阿太羅を反応させずに縄を投げつけて拘束したパズス
      パズスの戦闘速度:秒速約2億300万光年
      3m程の距離からパズスの動作に反応して防御行動がとれる鬼哭霊気
      鬼哭霊気の反応速度:1mから秒速6766万6666光年
      5m程の距離からパズスを反応させずに跳躍して剣で斬った鬼哭霊気
      鬼哭霊気の戦闘・短距離移動速度:秒速約3億3833万3330光年
      50cm程の距離から鬼哭霊気のパンチに反応してパンチで迎撃したパズス
      パズスの反応速度:1mから秒速約6億7666万6660光年
      パズスの戦闘速度:秒速約6億7666万6660光年
      2m程の身長だったパズスは200m程に巨大化した
      パズスの戦闘速度:秒速約1353億3333万2000光年
      至近距離からパズスの攻撃に反応して跳ね返した魔王(サタン)
      魔王(サタン)の反応速度:1mから秒速約1353億3333万2000光年
      鬼哭霊気は50m程の距離からパズスを反応させずに5m程前まで距離を詰めて
      近づいた 鬼哭霊気の戦闘・短距離移動速度:秒速約6兆899億9994万光年
      1m程の距離から鬼哭霊気のパンチに反応して回避しその速度を維持したまま
      鬼哭霊気に殴りかかれるラスネールの戦闘速度:秒速約6兆899億9994万光年
      ラスネールの反応速度:1mから秒速約6兆899億9994万光年
      1m程の距離からラスネールのパンチに反応して回避した鬼哭霊気
      鬼哭霊気の反応速度:1mから秒速約6兆899億9994万光年
      1m程の距離から鬼哭霊気を反応させずに触手で捕えたシャルタ
      シャルタの戦闘速度:秒速約6兆899億9994万光年
      シャルタの拘束を破りその速度を維持したまま20m程移動した鬼哭霊気
      鬼哭霊気の戦闘・短距離移動速度:秒速約121兆7999億9880万光年
      サルガタナスは鬼哭霊気を反応させずに5m程の距離を一気に詰めて
      その速度を維持したまま短剣で刺してきた
      サルガタナスの戦闘・短距離移動速度:秒速約608兆9999億9400万光年
      20cm程の距離からサルガタナスの短剣に反応して防御した鬼哭霊気
      鬼哭霊気の反応速度:1mから秒速約3044兆9999億7000万光年

158 :
      1m程の距離から鬼哭霊気を反応させずに肋骨を伸ばして刺した超高次元の魔神
      超高次元の魔神の戦闘速度:秒速約3044兆9999億7000万光年
      超高次元の魔神は阿太羅に角を伸ばしてあと3cm程で刺さるところで 
      鬼哭霊気は反応して10m程の距離を一気に詰めて角を斬った
      鬼哭霊気の反応速度:1mから秒速約10京1398兆4990億100万光年
      鬼哭霊気の戦闘・短距離移動速度:秒速約101京3984兆9900億1000万光年
      鬼哭霊気の動きに反応して目を動かして追った超高次元の魔神
      超高次元の魔神の反応速度:1mから秒速約101京3984兆9900億1000万光年
      超高次元の魔神は10m程の大きさから地球の約六分の一程の大きさ、
      2126kmに巨大化した
      超高次元の魔神の戦闘・短距離移動速度:秒速約6473京6699兆3622億光年


【世界観】作品の舞台となる基点宇宙と神が住む空間である天界と魂が落ちる場所である地獄で
     合計して単一宇宙+2αとする


【参考テンプレ1】
【名前】サルガタナス
【属性】アスタロトの弟、超魔神
【大きさ】成人男性程
【特殊能力】主人公達の守護神である十天闘神の血と全能とされている神の血を受け継いで
      全能の超魔神となった。その全能の力で顔面の空間を支配してあらゆる干渉を
      空間に吸収し、干渉をそのまま返す事が可能 つまり全能防御&全能原理の攻撃反射
      自分よりも範囲が大きい攻撃や打撃も吸収&反射可能

      またこの能力はサルガタナスのみが持つ能力ではなく、
      神の側の人間(ゴッドサイダー)や悪魔の側の人間(デビルサイダー)よりも
      高位の存在である超魔神ならば誰でも所持する能力である
      実際に超魔神となった鬼哭霊気がサルガタナスの攻撃を吸収して反射した際に
      鬼哭霊気は超魔神だから技を返せたという旨の言及をサルガタナス自身がしている

【参考テンプレ2】
【名前】魔王(サタン)
【属性】魔王、世界の王
【大きさ】腕の長さが高層ビルと同じ位の長さで、通常の場合、腕二本を合わせた長さは
     身長と同等とされるので身長は200mとする
     外見は頭に大きな角が二本と背中に大きな翼が二つ付いている人型

【防御力】素の防御は敵であるパズスと戦闘した際に両者の巨大なエネルギーのぶつかり合いで
     地球は破壊されると言及されており、自分はそのエネルギーのぶつかり合いに
     耐えれるので惑星破壊規模耐久

【素早さ】【速度計算】から反応速度は1mから秒速約1353億3333万2000光年
     戦闘速度と移動速度は飛行しながら大天使ミカエルと体をぶつけあって
     戦闘したので戦闘、移動速度も秒速約1353億3333万2000光年

【参考テンプレ3】
【名前】鬼哭霊気
【属性】いまわしい宿命の子、神の側の人間(ゴッドサイダー)、神と悪魔の間の子
    超魔神、天使長ルシファー
【大きさ】元々成人男性程だったが最終回で【参考テンプレ2】の魔王(サタン)の肉体と
     一つとなったので身長は200mとする 外見は背中に6枚の大きな翼が生えた人型

【防御力】【参考テンプレ2】の魔王(サタン)と一体化したので惑星破壊規模耐久
     超魔神となったので【参考テンプレ1】から全能防御&全能原理の攻撃反射

159 :
【参考テンプレ4】
【名前】パズス
【属性】大神魔王、古代バビロニアの食人魔王、魔神
【大きさ】身長は【参考テンプレ2】の魔王(サタン)と同じくらいなので200m
     外見は背中に大きな翼が二対、頭部に大きな突起が生えた人型  

【攻撃力】ペルセポリス猛呪碑文:虚空を彷徨う「物の怪」を体内に呼び寄せて放つ技
                「物の怪」は対象に纏わりついて異次元に連れ去る
                発動には本人主観で数瞬の溜めが必要

                射程距離は2m程の時に40m程
                範囲は2m程の身長の時に自分と同程度の身長の鬼哭霊気を
                追放したので自分と同じ程
                現在は200mに巨大化したので射程距離は8km 
                範囲は200mとする
                弾速は自分の打撃よりも速く瞬時に40m程移動したので
                秒速約5兆4133億3328万光年とする
     
     ヴイヤー:全身から放つ黒色光 自身が数多く持つ技の中でも最強の技であり
          過去に放った際に中国全土を焼き尽くした
          現在はその時よりも強化され、放てば世界が消滅すると明言されている
          なので地球を焼き尽くす程の熱と熱原理の消滅

          これを放つ際のパズスの状態は全身が攻撃されて崩壊し
          死亡直前の満身創痍かつ2m程に縮んでいたので、
          参戦時の200mの状態で放てばより範囲は広いと思われる
          倍率は約100なので127万5600km規模の星を破壊可能とする
          黒色光は2m程の時に放った際に瞬時に都市範囲まで広がった
          最強議論では都市は数q=2kmとしており、
          参戦時は200mなので200kmは瞬時に破壊可能とする
          そこから徐々に上記の規模まで広がっていく

          呪文による不思議攻撃なので物理無効等にも通用するか

【作品名】ゴッドサイダー
【ジャンル】漫画
【名前】超高次元の魔神
【属性】「永劫回帰惑星」の住人、超魔神、神を超えた神、全てを超越した造物主のひとり
    無機体、暗黒の宇宙、意志をもった空間、意志だけの存在、「崩壊の意志」、大自然

【大きさ】元々は10m程の大きさだったがそれは仮の姿で本当の姿は意志を持った空間そのもの
     拡がって巨大化し地球の六分の一程の大きさになったので約2126km程
     更に体内に宇宙を内包しているので最終的に大きさは約2126km+単一宇宙内包

【攻撃力】【参考テンプレ3】の全能防御を持つ超魔神となった鬼哭霊気に
     打撃でダメージを与えれるので全能殺し

     体である空間を人型に変形させて打撃を行使可能
     威力は惑星破壊規模耐久の魔王にダメージを与えれるので惑星破壊規模以上

     指を動かす事で空間を歪ませ、対象を空間歪曲原理で破壊可能
     行使する際に「ワシはこの指一本で全てを創り全てを滅ぼすことができるのだ・・・」と
     説明しており、実際に下記の人物や地球を創造した神を創りだし、
     また鬼哭霊気の右腕を破壊してそれを実証してみせたので嘘では無いと思われる
     なので範囲は世界観規模の単一宇宙+2αとする

     超高次元の魔神は【参考テンプレ1】のサルガタナスといった負の力(パワー)を
     持つ人物を創りだして、その人物の力(パワー)を次々と取り込み、
     その人物が持っていた能力や技を行使できるようになった
     実際にサルガタナスを取り込んでサルガタナスの技である火の玉を発したので、

160 :
     超高次元の魔神が取り込んだ以下の人物、サルガタナス、ベルゼバブ、パズス、
     フォラス、ラスネール、シャルタの技を行使可能とする
   
     火の玉:元々はサルガタナスの技
         体内で生成した火炎弾 命中すれば太陽の一千倍の火力で燃焼する
         効果範囲は自分よりも一回り大きい位で射程距離は成人男性大の時に
         20m程 その時よりも巨大化した現在は4万2520kmとする
         弾は同時に四発射出する 弾速は打撃よりも明らかに速く
         成人男性代の時に放った際は瞬時に20m程移動した。倍率は約11なので
         現在の弾速は秒速約7垓1210京3692兆9842億光年とする

     ペルセポリス猛呪碑文:元々はパズスの技
                虚空を彷徨う「物の怪」を体内に呼び寄せて放つ技
                「物の怪」は対象に纏わりつき異次元に連れ去る
                発動には本人主観で数瞬の溜めが必要
                射程距離はパズスが2m程の時に40m程
                範囲はパズスが2m程の身長の時に自分と同程度の身長の
                鬼哭霊気を追放したので自分と同じ程
                超高次元の魔神は約2126kmの大きさなので
                射程距離は約4万2520km 
                範囲は約2126kmとする
                弾速はパズスの打撃よりも速く瞬時に40m程移動したので
                秒速約25垓8946京7974兆4880億光年とする

     ヴイヤー:元々はパズスの技 全身から放つ黒色光 
          パズスが放った際に世界を熱で焼き尽くして消滅すると明言されている
          なので地球を焼き尽くす程の熱と熱原理の消滅
          範囲は【参考テンプレ4】のパズスが弱体化した2m程の状態で
          地球規模だったので倍率は638万
          最終的に範囲は135億6388万0000kmとなる
          パズスが放った際に黒色光は瞬時に都市範囲まで広がったので
          倍率は1000 なので瞬時に212万6000kmに広がる
          それ以上は戦闘速度相応の速さで広がる
          呪文による不思議攻撃なので物理無効等にも通用するか

【防御力】超魔神なので【参考テンプレ1】から全能防御&全能原理の攻撃反射有
     攻撃の反射は吸収した干渉を自分の意思で自在に放てるので反射の速度は戦闘速度相応
     素の防御は大きさ相応の空間並
     体は接触した武術の達人が行動出来なくなる程の強力な電磁場になっている

【素早さ】【速度計算】から戦闘・短距離移動速度:秒速約6473京6699兆3622億光年
     反応速度:1mから秒速約101京3984兆9900億1000万光年
     長距離移動速度は超高次元の魔神の戦闘速度が
     秒速約3044兆9999億7000万光年の時に10m程の距離から動きに反応して
     跳躍した阿太羅が急速と感じる程なので秒速約304兆4999億9700万光年

【特殊能力】宇宙空間にして大自然そのものであり、また超高次元の魔神は人間の死、
      時の流れ、宇宙の崩壊といった自然の摂理を司っており上記は
      ブラックホールの重力を発して実行したので
      単一宇宙範囲のブラックホールの重力とそれに伴う単一宇宙破壊
      都市で力を行使した際にビルや人間も吸い込んだので吸引効果有
      また同範囲に雷を発する事も可能

      体内は宇宙空間で惑星や星々が広がっており星々等は自分の意思で自在に動かせる
      作中では星々を相手にぶつけて攻撃していた

      人間には見えない永劫回帰惑星を視認出来るので不可視視認可能
      宇宙なので長寿

161 :
【弱点】体内に自分の命にして心臓部である永劫回帰惑星という惑星があり
    それを破壊されると戦闘不能になる 永劫回帰惑星は太陽の裏側に位置している
    永劫回帰惑星は人間には見えないとされるので不可視

【長所】「ドムゴォ〜〜〜ォォ」という特徴的すぎる口癖
    地球が創りだされる前から生きてる存在なのに何故か遊園地を知っている
    わざわざ自分から弱点を教えてくれた間抜けなキャラとして一部で有名
    
【短所】打ち切り こいつだけに限った話では無いが口調が小物っぽい
    実は主人公たちに弱点を突かれて倒された訳では無い   

【戦法】まずは空間歪曲原理の破壊 駄目だったらブラックホールの重力を発して単一宇宙破壊
    その後相手が自分より小さいなら火の玉やペルセポリス猛呪碑文
    相手が大きいならヴイヤー 体内の永劫回帰惑星は移動させて攻撃されないようにする

【備考】ラスボス 神と悪魔との戦争を仕組んだ全ての黒幕であり地球を消滅させようとした
    ちなみに最後は永劫回帰惑星に突進する主人公→光に包まれる永劫回帰惑星
    という展開なので倒されたのが明言された訳ではない

162 :
鬼哭霊気を少し強化 総当りに影響が出ると思いますがすみません

【防御力】【参考テンプレ2】の魔王(サタン)と一体化したので惑星破壊規模耐久
     超魔神となったので【参考テンプレ1】から全能防御&全能原理の攻撃反射
     攻撃の反射は吸収した干渉を自分の意思で自在に放てるので反射の速度は戦闘速度相応

163 :
ゾーンファイター考察
反応速度は機械レーザーを数m、最低値を取って6mから回避したので
1mから秒速5万km反応 戦闘速度は人間大の時にレーザーの五分の一なので
秒速6万km 現在は62mなので比率は約36倍 
つまり戦闘・移動速度は秒速約216万km=光速×約7.2
流星プロトンビームの弾速はパンチの二倍程なので光速×約14.4
流星プロトンビームは不思議攻撃なので霊体等にも通じるか

色々とネタにされているがその実力は本物
戦法は相手が生物等なら流星フリーザー 機械・霊体なら流星プロトンビーム
スペックからして大陸破壊の壁上から見る

○冥府神スRニル 流星フリーザー勝ち
×岩石大首領 岩なので流星フリーザーは効かないし他の攻撃も耐えられる
          ビームで削られて負け
○ゴースト 流星プロトンビームで削って勝ち
○D-56型 流星プロトンビーム勝ち
△ビッグコンボイ こちらの攻撃は耐えられあちらの攻撃は避けて分け
○ドラム 流星フリーザー勝ち
△エースキラー ロボットらしいので流星フリーザーは効かない
           こちらの攻撃は耐えられあちらの攻撃は避けて分け
×エクスカリバー 死角から空間切断連発負け
△フリーザ(激神)  こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は耐えて分け
○栽培マン 流星フリーザー勝ち
△ニビノカミ・タイプのQEX こちらの攻撃は全て効かないか回避される
                  メーザー攻撃は耐えて分け
○ラゴラスエヴォ〜隕石獣 流星フリーザー勝ち
△ダーブラ こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は耐えて分け
○ドラえもん(ドラえもんズSP)  流星プロトンビーム勝ち
×タンバリン 死角からビームで削られて負け
△ミスター・VTR 流星プロトンビームと時間停止で相打ち分け

これより上は勝ちを稼げない なので位置は
タンバリン>ゾーンファイター>ドラえもん(ドラえもんズSP)

164 :
新規投下

※ぎんがのつるぎ:『スーパーノヴァ』という技を使う。この技は実際にカードの技の説明に『超新星の力を解放して敵全体を吹き飛ばす』と書いてあるため
それ相応の威力を持つ。範囲は十mくらい。4m程度の敵をのけ反らせる。

【作品名】ドラゴンクエスト モンスターバトルロードU
【ジャンル】カードゲーム
【名前】きめんどうし
【属性】モンスター
【大きさ】少年並と同じくらい
【攻撃力】メラミ:上記のスーパーノヴァより若干低い威力の1m未満の火の玉を放つ呪文。炎属性。
『光速斬り』という技を使える奴が回避できない。4m程度の敵をのけ反らせる。
【防御力】スーパーノヴァと同じくらいの攻撃の威力に1発なら耐える。
精神的行動不能・眠りに耐性がある。
【素早さ】上記の光速斬りを使える奴に至近距離から攻撃を当てられる。
【特殊能力】特になし
【長所】まさかの超攻防。
【短所】顔
【戦法】メラミを放つ
【備考】

165 :
【備考】特になし

166 :
>>164
光速斬りという名前だけじゃ原理・設定でその技が光速と説明されない限り
光速にはならないはず 素早さが至近距離から攻撃を当てられる以外分からないので
移動速度や反応速度を書く必要がある それとメラミの射程距離はどのぐらい?

167 :
【速度計算】ムー帝国のロボットは体からミサイルを射出した
      最強議論では特に言及が無い限り基本的にミサイルの弾速はマッハ2としているので
      ミサイルの弾速:マッハ2
      邪鬼王は腰と胴が崩れた5m程の大きさの時にムー帝国のロボットが放ったミサイルを
      2.5m程の距離から反応して跳躍しその速度を維持したままロボットを食いちぎった       
      邪鬼王の反応速度:1mから秒速272m 
      邪鬼王の戦闘・短距離移動速度:秒速272m
      邪鬼王はロボットを食って下半身を再生し10m程の大きさになった
      邪鬼王の戦闘・短距離移動速度:秒速544m
      ガルデアR24は10m程離れた邪鬼王を反応させずに移動しながら切りつけた
      ガルデアR24の戦闘・短距離移動速度:秒速2.72km
      ガルデアR24の剣撃に邪鬼王は至近距離から反応して回避しその速度を維持したまま
      尻尾でガルデアR24の体を貫いた 邪鬼王の反応速度:1mから秒速2.72km
      邪鬼王の戦闘速度:秒速2.72km
      キマラは10m程の距離から邪鬼王を反応させずに突進して切りつけた
      キマラの戦闘・短距離移動速度:秒速27.2km
      邪鬼王は10m程の距離からキマラの突進に反応して突進しながら回避して
      その速度を維持したままキマラを切り刻んだ
      邪鬼王の反応速度:1mから秒速27.2km
      邪鬼王の戦闘・短距離移動速度:秒速27.2km


【作品名】スカルキラー邪鬼王
【ジャンル】石川賢の漫画
【名前】邪鬼王(ジャキオー)
【属性】S・O・P(セルフ・オーガナイズ・チップ)、機械生命体
【大きさ】元々は10m程だったが東京都そのものを取り込んだので東京都並の大きさのロボット
【攻撃力】素の攻撃力は約204mの大きさのロボットの装甲を食いちぎる程
     現在はそれが大きさ相応に強化されてる

【防御力】邪鬼王は敵のロボットが発した数km範囲を吹き飛ばすビームが直撃しても無傷
     現在は大きさ相応の東京都並

     バルガスが常に展開している小型ブラックホールの重力に巻き込まれても平気
     またバルガスは同時に原子炉の放射能と原子炉の熱を周囲に放射しているが
     邪鬼王はそれに普通に耐えれる。
     通常原子炉の温度は300度はあるので最終的に邪鬼王はブラックホールの重力、
     300度の熱、放射能に耐性有とする 宇宙耐性有

【素早さ】【速度計算】から戦闘・短距離移動速度:秒速27.2km
     反応速度:1mから秒速27.2km
     長距離移動速度は大きさ相応の獣並か 取り込んだ東京都ごと移動可能

【特殊能力】接触した物を原子分解して吸収可能
      作中ではロボットといった機械や建築物といった無機物、人間を取り込んだ
      範囲は10m程の時に触手を伸ばして瞬時に東京都を取り込んで巨大化した程
      東京都の面積は2188km2なので自分の21万8800倍の大きさ(面積)を
      瞬時に吸収可能 また対象の内部に潜行して内部から取り込む事も可能
      
【長所】「キューン」「キュイン」「クオーン」と鳴き声が可愛い
    たまに街を家族と一緒に散歩する
【短所】一般人から敵と間違われる程の悪役顔。物理無効に成す術が無い
    道端の空き缶を食べたがる
【戦法】終盤の東京都を取り込んだ状態で参戦
    接触して原子分解。駄目だったら内部潜行して内部から取り込むか破壊する

168 :
邪鬼王考察
大きい上にそこそこ素早く原子分解は強力
規模からして超攻防速の壁上から見る

△マスターハンド こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は大きさで耐えて分け
○バジリスク〜破壊神バロン 接触からの原子分解勝ち
×アルセウス(映画)  衝撃波負け
○サルーイン〜ラミエル 接触からの原子分解勝ち
×オーバーデビル(アニメ)  オーバーフリーズ負け
○ヤメタランス〜ゾグ 接触からの原子分解勝ち
△ティンダロスの猟犬(タイタス・クロウ・サーガ)  こちらは動けずあちらは干渉出来ず分け
○メタルクウラ配下のロボット兵 あちらの移動速度は大したことないので
                     こちらの突進をかわしきれない 接触からの原子分解勝ち
○夜香 接触からの原子分解勝ち
△ウルキオラ・シファー こちらは視認できずあちらの攻撃は大きさで耐えて分け
○ギガバーサーク〜マザーレギオン 接触からの原子分解勝ち

超耐久の壁上を見る

×イカルス 原子分解を反射されて負け
△ヴァルキューレ星人 双方干渉出来ず分け
△スペースゴジラ こちらの攻撃は避けられあちらの攻撃は大きさで耐えて分け
○クリスタル・ボーイ 接触からの原子分解勝ち
△ドロドロ黴 こちらは動けずあちらは干渉出来ず分け
○ギガエンドラ〜お父様 接触からの原子分解勝ち
△アスラリエル こちらは視認できずあちらの攻撃は大きさで耐えて分け
○コンゴウ 直径5kmの球形を原子分解してからのクラインフィールドを攻撃して破壊して勝ち
×野生のミネズミ(BW)  かみつかれて負け
○クトゥルー 機械なのであちらの常時能力は全て効かない 原子分解勝ち
○スーパージキロ〜グラオーグラマーン 接触からの原子分解勝ち 
△暗黒神クェーサー こちらの攻撃は全て通じない あちらの攻撃は大きさで耐えて分け

これ以上は大きすぎて勝てない なので位置は
暗黒神クェーサー=邪鬼王>グラオーグラマーン

169 :
人いないなー
ミイラ人間考察
戦車砲の弾速はマッハ4〜5との事なのでマッハ4を20m程の距離から反応したので
1mから秒速68m=時速約244km反応
眼光の範囲は戦車四台以上 連載当時の日本の主力戦車は61式戦車で、
それを四台、横一列に並んだとして範囲は横約8.7m 縦6.3m 高さ2.49mとする
金属や無機物等に有効な眼光が強いがテンプレを見た限り生物には通じないか
耐久は40m爆発未満耐久とする 戦法は相手が機械等なら眼光 生物なら体当たり
かなり揃った能力 攻防速からして高速戦闘の壁上から見る

△猫バス こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は耐えて分け
○コマンドロイドwith量産型ヘルダイバー 眼光勝ち
○ブリーザ 体当たり勝ち
○DWF82〜へをコクター 眼光勝ち
△テラフォーマー〜シンセサイザー星人  こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は耐えて分け
○名無し侍 体当たりし続けて勝ち
△メ・ギャリド・バwith大型トラック〜メダカハネカクシ型テラフォーマー  こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は耐えて分け
○液体人間W1号 ロボットではあるので眼光は通じるだろう 勝ち
△テッポウウオ型テラフォーマー こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は耐えて分け
△巨大甲殻虫 双方攻撃が通じず分け
△まおう 双方攻撃を耐えて分け
△モスキート娘〜チビクワ こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は耐えて分け
△ラムフォリンクス 双方攻撃が通じず分け
×旭矢 瞳術負け
×モンスターG 火炎放射負け
△ハイパータイラント こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は耐えて分け

これ以上は勝てない なので位置は
テッポウウオ型テラフォーマー=ミイラ人間>液体人間W1号

170 :
考察乙

171 :
考察乙

172 :
過去・現在・未来が同時に存在する所で行動出来たら時間無視いける
かな

173 :
無理 過去現在未来に遍在しているならともかく

174 :
【作品名】メイプルストーリー ブラックヘヴン
【ジャンル】ネトゲのサイドストーリー
【名前】ドルフィー
【属性】ティム弓兵三兄弟の次男坊
【大きさ】成人男性と同じくらい
【攻撃力】弩を装備。威力は4mくらいのゴーレムに最低でもゴーレムのHPの200倍程度のダメージを与えられるプレイヤーキャラ(lv.200)
の通常攻撃と同程度の威力。
【防御力】上記のゴーレムの攻撃の100倍くらいの威力の攻撃を受けても戦闘続行できるプレイヤーキャラに
10分の1のダメージを与えられる砲撃で無傷。
【素早さ】下記のルィンヌの力を奪えるアカイラムは時間無視、そしてそのアカイラムはプレイヤーキャラと
ボスキャラとして戦闘可能。そしてそのプレイヤーキャラとドルフィーは共闘できるので時間無視。
【特殊能力】特になし
【長所】作中では結構な強キャラ扱い
【短所】自分で自分を詐欺師だとか言っちゃう
【戦法】弩を放つ
【備考】ティム:鳥のような生き物。
ルィンヌ:時間の女神。時間の超越者と設定されており、「女神の鏡」という道具を使い過去を動かしたり
時間を操れる。また人々の未来を変えられるなどあらゆる時間に干渉することが可能なので時間無視
なお超越者である自分の未来は変えられない。

175 :
忘れてたけどアカイラムはブラックヘヴンではボスキャラとして出てこない
本編でボスキャラとして戦える、まあブラックヘヴンも本編と内容はつながってるので問題ないが

176 :
ドルフィー考察

時間無視は大きな長所だが、攻防自体は割と控えめ
同じく無時間行動の野生のミネズミ(BW)やドロドロ黴、ティンダロスの猟犬には負ける上
それらがいる惑星破壊・超耐久の壁下は常時能力や大きい奴がごろごろいるので勝てない
超攻防速の壁下のミスター・VTRやドラえもんには勝てるし他の奴にも負けないので位置は
ドルフィー>ミスター・VTR

177 :
>>174
単に時間を超越したり時間を操作しているだけなら時間無視にはなれない

178 :
ここは作品スレと同じように
時間超越設定があれば時間無視に出来るよ

179 :
>>177
了解 別ラインから時間無視の根拠見つけたので修正
【作品名】メイプルストーリー ブラックヘヴン
【ジャンル】ネトゲのサイドストーリー
【名前】ドルフィー
【属性】ティム弓兵三兄弟の次男坊
【大きさ】成人男性と同じくらい
【攻撃力】弩を装備。威力は4mくらいのゴーレムに最低でもゴーレムのHPの200倍程度のダメージを与えられるプレイヤーキャラ(lv.200)
の通常攻撃と同程度の威力。
【防御力】上記のゴーレムの攻撃の100倍くらいの威力の攻撃を受けても戦闘続行できるプレイヤーキャラに
10分の1のダメージを与えられる砲撃で無傷。
【素早さ】下記のカムナで行動できる名もなき神獣と戦えるプレイヤーキャラと
共闘できるので時間無視
【特殊能力】特になし
【長所】作中では結構な強キャラ扱い
【短所】自分で自分を詐欺師だとか言っちゃう
【戦法】弩を放つ
【備考】ティム:鳥のような生き物。
カムナ:ジパングにある時間の影響を受けない場所。
カムナは本編で登場しないが本編とブラックヘヴンは内容がつながっているので流用可能。

180 :
>>179
時間の影響を受けないとか時間の概念が無い空間で動けても時間無視にはならない
時間の概念が無い空間と一体化した奴と戦闘したとかならともかく
ここは作品スレと同じく時間超越設定さえあれば時間無視に出来るから
元のテンプレのままで大丈夫だよ

181 :
>>180
了解
あと攻防とか修正
【作品名】メイプルストーリー ブラックヘヴン
【ジャンル】ネトゲのサイドストーリー
【名前】ドルフィー
【属性】ティム弓兵三兄弟の次男坊
【大きさ】成人男性と同じくらい
【攻撃力】弩を装備。威力は1mくらいのティヴのHPの約12000倍のダメージを与えるプレイヤーキャラ(lv.200)
の攻撃と同程度の威力。1m×12000倍=12km攻防
【防御力】上記のティヴのHPの1200倍の威力の攻撃を受けても戦闘続行できるプレイヤーキャラ
がHPの1/4のダメージを食らうレーザーで無傷
プレイヤーキャラが一定時間気絶する砲弾で無傷なので精神耐性
火の障壁で無傷なプレイヤーキャラがダメージを受ける放火で無傷なので火耐性×2
ポイズンミストの毒霧の影響を受けないので毒耐性
周辺に氷嵐を起こすアイスストライクの影響を受けないので氷耐性
稲妻の嵐を呼ぶサンダーストームの影響を受けないので雷耐性
【素早さ】下記のルィンヌの力を奪えるアカイラムは時間無視、そしてそのアカイラムはプレイヤーキャラと
ボスキャラとして戦闘可能。そしてそのプレイヤーキャラとドルフィーは共闘できるので時間無視。
【特殊能力】特になし
【長所】僕たちの出番だ!
【短所】自分で自分を詐欺師だとか言っちゃう
【戦法】弩を放つ
【備考】ティム:鳥のような生き物。
ルィンヌ:時間の女神。時間の超越者と設定されており、「女神の鏡」という道具を使い過去を動かしたり
時間を操れる。また人々の未来を変えられるなどあらゆる時間に干渉することが可能なので時間無視
なお超越者である自分の未来は変えられない。

システム上ドルフィーみたいなプレイヤーキャラについていくサブキャラって全く攻撃を受けない(無論プレイヤーキャラの攻撃も)んだけど
そういうので耐性あげるのは大丈夫だったっけ

182 :
ついでにドルフィーと性能は全く同じだが三兄弟全員そろえたいので
グフィー・リフィーも参戦
【作品名】メイプルストーリー ブラックヘヴン
【ジャンル】ネトゲのサイドストーリー
【名前】グフィー
【属性】ティム弓兵三兄弟の長男
【大きさ】成人男性と同じくらい
【攻撃力】弩を装備。威力は1mくらいのティヴのHPの約12000倍のダメージを与えるプレイヤーキャラ(lv.200)
の攻撃と同程度の威力。1m×12000倍=12km攻防
【防御力】上記のティヴのHPの1200倍の威力の攻撃を受けても戦闘続行できるプレイヤーキャラ
がHPの1/4のダメージを食らうレーザーで無傷
プレイヤーキャラが一定時間気絶する砲弾で無傷なので精神耐性
火の障壁で無傷なプレイヤーキャラがダメージを受ける放火で無傷なので火耐性×2
ポイズンミストの毒霧の影響を受けないので毒耐性
周辺に氷嵐を起こすアイスストライクの影響を受けないので氷耐性
稲妻の嵐を呼ぶサンダーストームの影響を受けないので雷耐性
【素早さ】下記のルィンヌの力を奪えるアカイラムは時間無視、そしてそのアカイラムはプレイヤーキャラと
ボスキャラとして戦闘可能。そしてそのプレイヤーキャラとグフィーは共闘できるので時間無視。
【特殊能力】特になし
【長所】隊長が来た!
【短所】地味
【戦法】弩を放つ
【備考】ティム:鳥のような生き物。
ルィンヌ:時間の女神。時間の超越者と設定されており、「女神の鏡」という道具を使い過去を動かしたり
時間を操れる。また人々の未来を変えられるなどあらゆる時間に干渉することが可能なので時間無視
なお超越者である自分の未来は変えられない。

【作品名】メイプルストーリー ブラックヘヴン
【ジャンル】ネトゲのサイドストーリー
【名前】リフィー
【属性】ティム弓兵三兄弟の末妹
【大きさ】成人男性と同じくらい
【攻撃力】弩を装備。威力は1mくらいのティヴのHPの約12000倍のダメージを与えるプレイヤーキャラ(lv.200)
の攻撃と同程度の威力。1m×12000倍=12km攻防
【防御力】上記のティヴのHPの1200倍の威力の攻撃を受けても戦闘続行できるプレイヤーキャラ
がHPの1/4のダメージを食らうレーザーで無傷
プレイヤーキャラが一定時間気絶する砲弾で無傷なので精神耐性
火の障壁で無傷なプレイヤーキャラがダメージを受ける放火で無傷なので火耐性×2
ポイズンミストの毒霧の影響を受けないので毒耐性
周辺に氷嵐を起こすアイスストライクの影響を受けないので氷耐性
稲妻の嵐を呼ぶサンダーストームの影響を受けないので雷耐性
【素早さ】下記のルィンヌの力を奪えるアカイラムは時間無視、そしてそのアカイラムはプレイヤーキャラと
ボスキャラとして戦闘可能。そしてそのプレイヤーキャラとリフィーは共闘できるので時間無視。
【特殊能力】特になし
【長所】待ってました!
【短所】なんとなく影が薄い
【戦法】弩を放つ
【備考】ティム:鳥のような生き物。
ルィンヌ:時間の女神。時間の超越者と設定されており、「女神の鏡」という道具を使い過去を動かしたり
時間を操れる。また人々の未来を変えられるなどあらゆる時間に干渉することが可能なので時間無視
なお超越者である自分の未来は変えられない。

183 :
12km攻防の部分は12km威力にしといて、すまんミスった

184 :
ブラックヘヴンから投下、こいつは防御無視持ち
【作品名】メイプルストーリー ブラックヘヴン
【ジャンル】ネトゲのサイドストーリー
【名前】砲撃型アンドロイド
【属性】ゲリーメル製のアンドロイド
【大きさ】成人男性と同じくらい
【攻撃力】放火:手持ちのレーザー砲のようなものから火を放てる
火の障壁に無傷のプレイヤーキャラにダメージを与えられる
【防御力】1mくらいのティヴのHPの約12000倍のダメージを与えるプレイヤーキャラ(lv.200)
の攻撃の約20倍の威力は耐えられるくらい(HPから計算)
機械なので精神・魂攻撃は効かない
炎・氷・雷・毒攻撃を食らっても戦闘続行可能
【素早さ】下記のルィンヌの力を奪えるアカイラムは時間無視、そしてそのアカイラムはプレイヤーキャラと
ボスキャラとして戦闘可能。そしてそのプレイヤーキャラに放火でダメージを与えられるので時間無視。
【特殊能力】特になし
【長所】放火攻撃
【短所】量産型
【戦法】放火する
【備考】ルィンヌ:時間の女神。時間の超越者と設定されており、「女神の鏡」という道具を使い過去を動かしたり
時間を操れる。また人々の未来を変えられるなどあらゆる時間に干渉することが可能なので時間無視
なお超越者である自分の未来は変えられない。

185 :
上記だが
【名前】砲撃型アンドロイドB
に修正

186 :
>>181
>システム上ドルフィーみたいなプレイヤーキャラについていくサブキャラって全く攻撃を受けない(無論プレイヤーキャラの攻撃も)んだけど
>そういうので耐性あげるのは大丈夫だったっけ
場合による。システム上の都合でダメージを受けないようなのは基本的にはアウト

>>182
>・1作品から何キャラでもエントリー可能。
> ただし、テンプレにおいてほぼ差異がない同一作品からの2キャラ以上の参戦は不可。
男と女だと効く攻撃が変わる場合があるから
全く差異がないというわけじゃないという意味で
長男・次男どちらかと妹は同時参戦できるかもしれんが
「ほぼ」差異がないをどう解釈するかによってはそれも無理かも

187 :
>>186
その場合周辺に爆風起こしたり雷起こしたりするなら大丈夫かな
参戦についてはドルフィーとリフィーだけしか参戦できないかな
一応ドルフィーとリフィ―だけ修正しておく

【作品名】メイプルストーリー ブラックヘヴン
【ジャンル】ネトゲのサイドストーリー
【名前】ドルフィー
【属性】ティム弓兵三兄弟の次男坊
【大きさ】成人男性と同じくらい
【攻撃力】弩を装備。威力は1mくらいのティヴのHPの約12000倍のダメージを与えるプレイヤーキャラ(lv.200)
の攻撃と同程度の威力。1m×12000倍=12km攻防
【防御力】上記のティヴのHPの1200倍の威力の攻撃を受けても戦闘続行できるプレイヤーキャラ
がHPの1/10のダメージを食らう砲撃で無傷
プレイヤーキャラが一定時間気絶する砲弾で無傷なので精神耐性
火の障壁で無傷なプレイヤーキャラがダメージを受ける放火で無傷なので火耐性×2
ポイズンミストの毒霧の影響を受けないので毒耐性
周辺に氷嵐を起こすアイスストライクの影響を受けないので氷耐性
稲妻の嵐を呼ぶサンダーストームの影響を受けないので雷耐性
【素早さ】下記のルィンヌの力を奪えるアカイラムは時間無視、そしてそのアカイラムはプレイヤーキャラと
ボスキャラとして戦闘可能。そしてそのプレイヤーキャラとドルフィーは共闘できるので時間無視。
【特殊能力】特になし
【長所】僕たちの出番だ!
【短所】自分で自分を詐欺師だとか言っちゃう
【戦法】弩を放つ
【備考】ティム:鳥のような生き物。
ルィンヌ:時間の女神。時間の超越者と設定されており、「女神の鏡」という道具を使い過去を動かしたり
時間を操れる。また人々の未来を変えられるなどあらゆる時間に干渉することが可能なので時間無視
なお超越者である自分の未来は変えられない。

【作品名】メイプルストーリー ブラックヘヴン
【ジャンル】ネトゲのサイドストーリー
【名前】リフィー
【属性】ティム弓兵三兄弟の末妹
【大きさ】成人男性と同じくらい
【攻撃力】弩を装備。威力は1mくらいのティヴのHPの約12000倍のダメージを与えるプレイヤーキャラ(lv.200)
の攻撃と同程度の威力。1m×12000倍=12km攻防
【防御力】上記のティヴのHPの1200倍の威力の攻撃を受けても戦闘続行できるプレイヤーキャラ
がHPの1/10のダメージを食らう砲撃で無傷
プレイヤーキャラが一定時間気絶する砲弾で無傷なので精神耐性
火の障壁で無傷なプレイヤーキャラがダメージを受ける放火で無傷なので火耐性×2
ポイズンミストの毒霧の影響を受けないので毒耐性
周辺に氷嵐を起こすアイスストライクの影響を受けないので氷耐性
稲妻の嵐を呼ぶサンダーストームの影響を受けないので雷耐性
【素早さ】下記のルィンヌの力を奪えるアカイラムは時間無視、そしてそのアカイラムはプレイヤーキャラと
ボスキャラとして戦闘可能。そしてそのプレイヤーキャラとリフィーは共闘できるので時間無視。
【特殊能力】特になし
【長所】待ってました!
【短所】なんとなく影が薄い
【戦法】弩を放つ
【備考】ティム:鳥のような生き物。
ルィンヌ:時間の女神。時間の超越者と設定されており、「女神の鏡」という道具を使い過去を動かしたり
時間を操れる。また人々の未来を変えられるなどあらゆる時間に干渉することが可能なので時間無視
なお超越者である自分の未来は変えられない。

あまり変わらないか

188 :
>>ID:3srIHmkz
1mの奴を倒せる攻撃の12000倍の威力だから12km威力は出来ないよ
例えば地球破壊の1兆倍威力の攻撃より地球より1.1倍大きい惑星を破壊する攻撃の
1兆分の1威力の攻撃の方が強い判定になる
作中では4mのゴーレムよりも大きい敵はいないの?一番大きい敵から
攻防を計算するのが一番楽だと思うけど

あと砲撃型アンドロイドBの放火の射程距離と範囲が不明かな
火の障壁の熱量はどのぐらい?

189 :
>>188
マジか それだったら攻防かなり下がるな
【作品名】メイプルストーリー ブラックヘヴン
【ジャンル】ネトゲのサイドストーリー
【名前】ドルフィー
【属性】ティム弓兵三兄弟の次男坊
【大きさ】成人男性と同じくらい
【攻撃力】弩を装備。威力は10mくらいのジャクムにかなりのダメージを与えるプレイヤーキャラ(lv.200)
の攻撃と同程度の威力。
【防御力】上記のジャクムの攻撃を受けても戦闘続行できるプレイヤーキャラ
がHPの1/10のダメージを食らう砲撃で無傷
プレイヤーキャラが一定時間気絶する砲弾で無傷なので精神耐性
砲撃型アンドロイドの放火で無傷なので火耐性
ポイズンミストの毒霧の影響を受けないので毒耐性
周辺に氷嵐を起こすアイスストライクの影響を受けないので氷耐性
稲妻の嵐を呼ぶサンダーストームの影響を受けないので雷耐性
【素早さ】下記のルィンヌの力を奪えるアカイラムは時間無視、そしてそのアカイラムはプレイヤーキャラと
ボスキャラとして戦闘可能。そしてそのプレイヤーキャラとドルフィーは共闘できるので時間無視。
【特殊能力】特になし
【長所】僕たちの出番だ!
【短所】自分で自分を詐欺師だとか言っちゃう
【戦法】弩を放つ
【備考】ティム:鳥のような生き物。
ルィンヌ:時間の女神。時間の超越者と設定されており、「女神の鏡」という道具を使い過去を動かしたり
時間を操れる。また人々の未来を変えられるなどあらゆる時間に干渉することが可能なので時間無視
なお超越者である自分の未来は変えられない。

【作品名】メイプルストーリー ブラックヘヴン
【ジャンル】ネトゲのサイドストーリー
【名前】リフィー
【属性】ティム弓兵三兄弟の末妹
【大きさ】成人男性と同じくらい
【攻撃力】弩を装備。威力は10mくらいのジャクムにかなりのダメージを与えるプレイヤーキャラ(lv.200)
の攻撃と同程度の威力。
【防御力】上記のジャクムの攻撃を受けても戦闘続行できるプレイヤーキャラ
がHPの1/10のダメージを食らう砲撃で無傷
プレイヤーキャラが一定時間気絶する砲弾で無傷なので精神耐性
砲撃型アンドロイドの放火で無傷なので火耐性
ポイズンミストの毒霧の影響を受けないので毒耐性
周辺に氷嵐を起こすアイスストライクの影響を受けないので氷耐性
稲妻の嵐を呼ぶサンダーストームの影響を受けないので雷耐性
【素早さ】下記のルィンヌの力を奪えるアカイラムは時間無視、そしてそのアカイラムはプレイヤーキャラと
ボスキャラとして戦闘可能。そしてそのプレイヤーキャラとリフィーは共闘できるので時間無視。
【特殊能力】特になし
【長所】待ってました!
【短所】なんとなく影が薄い
【戦法】弩を放つ
【備考】ティム:鳥のような生き物。
ルィンヌ:時間の女神。時間の超越者と設定されており、「女神の鏡」という道具を使い過去を動かしたり
時間を操れる。また人々の未来を変えられるなどあらゆる時間に干渉することが可能なので時間無視
なお超越者である自分の未来は変えられない。

火の障壁の温度は特に言及されていないのですまん、テンプレからは外す
放火の射程距離は2mくらい、範囲は一直線だったな
【攻撃力】放火:手持ちのレーザー砲のようなものから火を放てる
射程は2m、範囲は自分から一直線に放たれる。

190 :
砲撃型アンドロイドBの防御力も修正
【防御力】10mくらいのジャクムにかなりのダメージを与える攻撃に何発も耐えられる。
機械なので精神・魂攻撃は効かない
炎・氷・雷・毒攻撃を食らっても戦闘続行可能

191 :
>>189
ジャクムというのはコイツの事?
http://aimpta.up.n.seesaa.net/aimpta/image/20100509142711a73.png?d=a0
一応どんな存在なのかテンプレで触れた方が良いと思う

砲撃型アンドロイドBの放火の威力はどのぐらい?
多分上記のジャクムにダメージを与える位だと思うけど

192 :
>>191
了解 テンプレに反映しとく
※ジャクム:ボスキャラの一つ。
放火の威力はジャクムにダメージを与えるくらい

193 :
ドルフィー再考察
攻撃の威力は上がったがそれで倒せる相手は増えない なので位置は変わらず
ドルフィー>ミスター・VTR

リフィー考察
性能はドルフィーとほぼ同じなので位置は
ドルフィー=リフィー>ミスター・VTR

砲撃型アンドロイドB考察
10mのジャクムに通用する放火がそこそこ強く、機械なので常時能力等にも強い
ドルフィーの上位互換的な性能なので超攻防速の壁上を見る

○マスターハンド 放火で削って勝ち
○バジリスク 機械なので常時能力は効かない 放火で削って勝ち
△破壊神バロン こちらの攻撃は耐えられあちらは動けず分け
△アルセウス(映画)  こちらの攻撃はかき消されあちらは動けず分け
△サルーイン〜ゾグ こちらの攻撃は耐えられあちらは動けず分け
△ティンダロスの猟犬(タイタス・クロウ・サーガ) 双方攻撃が通じず分け

これ以上は勝てない なので位置は
破壊神バロン=砲撃型アンドロイドB>バジリスク

194 :
過疎だなぁ 全能の壁下総当たりはどうなったんだろう

195 :
元から過疎スレだったからこんなもんだぞ

196 :
ドルフィー強化テンプレ投下
【作品名】メイプルストーリー ブラックヘヴン
【ジャンル】ネトゲのサイドストーリー
【名前】ドルフィー
【属性】ティム弓兵三兄弟の次男坊
【大きさ】「太陽を切る剣」と説明されている
スピーディングサンセットの斬撃の5分の1ぐらいの大きさのプレイヤーキャラ(ソウルマスター)より少し小さいぐらい
【攻撃力】弩を装備。威力はスピーディングサンセットの12分の1ぐらい。
射程・範囲は大きさ相応の弩相応。
【防御力】上記の弩の10分の1ぐらいのダメージ(ダメージ数値から計算)を与える攻撃で無傷。
プレイヤーキャラが一定時間気絶する砲弾で無傷なので精神耐性
砲撃型アンドロイドの放火で無傷なので火耐性

ポイズンミストの毒霧の影響を受けないので毒耐性
周辺に氷嵐を起こすアイスストライクの影響を受けないので氷耐性
稲妻の嵐を呼ぶサンダーストームの影響を受けないので雷耐性
【素早さ】下記のルィンヌの力を奪えるアカイラムは時間無視、そしてそのアカイラムはプレイヤーキャラと
ボスキャラとして戦闘可能。そしてそのプレイヤーキャラとドルフィーは共闘できるので時間無視。
【特殊能力】特になし
【長所】僕たちの出番だ!
【短所】自分で自分を詐欺師だとか言っちゃう
【戦法】弩を放つ
【備考】ティム:鳥のような生き物。
ルィンヌ:時間の女神。時間の超越者と設定されており、「女神の鏡」という道具を使い過去を動かしたり
時間を操れる。また人々の未来を変えられるなどあらゆる時間に干渉することが可能なので時間無視
なお超越者である自分の未来は変えられない。

197 :
リフィーも投下

【作品名】メイプルストーリー ブラックヘヴン
【ジャンル】ネトゲのサイドストーリー
【名前】リフィー
【属性】ティム弓兵三兄弟の末妹
【大きさ】「太陽を切る剣」と説明されている
スピーディングサンセットの斬撃の5分の1ぐらいの大きさのプレイヤーキャラ(ソウルマスター)より少し小さいぐらい
【攻撃力】弩を装備。威力はスピーディングサンセットの12分の1ぐらい。
射程・範囲は大きさ相応の弩相応。
【防御力】上記の弩の10分の1ぐらいのダメージ(ダメージ数値から計算)を与える攻撃で無傷。
プレイヤーキャラが一定時間気絶する砲弾で無傷なので精神耐性
砲撃型アンドロイドの放火で無傷なので火耐性

ポイズンミストの毒霧の影響を受けないので毒耐性
周辺に氷嵐を起こすアイスストライクの影響を受けないので氷耐性
稲妻の嵐を呼ぶサンダーストームの影響を受けないので雷耐性
【素早さ】下記のルィンヌの力を奪えるアカイラムは時間無視、そしてそのアカイラムはプレイヤーキャラと
ボスキャラとして戦闘可能。そしてそのプレイヤーキャラとリフィーは共闘できるので時間無視。
【特殊能力】特になし
【長所】待ってました!
【短所】自分で自分を詐欺師だとか言っちゃう
【戦法】弩を放つ
【備考】ティム:鳥のような生き物。
ルィンヌ:時間の女神。時間の超越者と設定されており、「女神の鏡」という道具を使い過去を動かしたり
時間を操れる。また人々の未来を変えられるなどあらゆる時間に干渉することが可能なので時間無視
なお超越者である自分の未来は変えられない。

198 :
ドルフィー・リフィー用の参考テンプレ投下
上記の2人のテンプレを修正できるなら修正する際にテンプレの下に追加して欲しい

【参考テンプレ】
【作品名】メイプルストーリー ブラックヘヴン
【ジャンル】ネトゲのサイドストーリー
【名前】プレイヤーキャラ(ソウルマスター)
【属性】シグナス騎士団
【大きさ】「太陽を切る剣」と説明されている
スピーディングサンセットの斬撃の5分の1ぐらいの大きさ
【攻撃力】スピーディングサンセット:赤色の斬撃。「太陽を切る剣」と実際に説明されているので、それ相応の威力・射程・範囲を持つ。
【防御力】上記の弩の10分の1ぐらいのダメージ(ダメージ数値から計算)を与える攻撃を受けても戦闘続行可能。
全てが風化する地域でも何の影響も受けない。
【素早さ】ドルフィーやリフィーと同等なので時間無視
【特殊能力】色々あるがこのスレでは役に立たないだろうから省略
【長所】超範囲のスピーディングサンセット
【短所】防御力が微妙

199 :
リフィーの【短所】を修正
コピペしたのを修正し忘れてた
【短所】なんとなく影が薄い

200 :
ドルフィー再考察
大きさと攻防がかなり強化された
天文単位規模の壁から見る
△古代銀河怪物の首 倒せない倒されない
〇4ジェネレーションシステム〜パーフェクトセル 大きさ勝ち
△4楊&#25129;〜ギリス少将 倒せない倒されない
〇オーバーデビル 大きさ勝ち
〇母艦with次元錯卵の群れ 同上
〇ニュクス 同上
×太陽 無理

これ以上は勝てない

太陽>ドルフィー>ニュクス=母艦with次元錯卵の群れ

リフィー再考察
ドルフィーと=

201 :
考察乙

202 :
ティンダロスの猟犬強化
最終巻だけでここまで強くなるとは思わんかったわ

【作品名】タイタス・クロウ・サーガ
【ジャンル】コズミックホラーと見せかけたスペオペファンタジー風アクション小説             
【名前】ティンダロスの猟犬    
【属性】四次元の冥い片隅に巣くう吸血鬼、
    あらゆる<善>の要素が完膚なきまでにはぎとられた存在、
    生命の形態を持たない<不浄>そのものの実体化、最暗黒の角度にひそむ時間の吸血鬼

【大きさ】襤褸のごとき翼をはためかせた、
     成人男性程の大きさの肉身のない形骸のみの蝙蝠に似た反生物

【攻撃力】霊的触手を伸ばして精神に食らいつき、生気を吸収して絶命させる事が可能
     【精神&魂攻撃の内訳】から精神&魂耐性×2のタイタス・クロウを絶命可能なので
     精神&魂攻撃×3 同時に対象を構成する粒子を崩して喰らったり、
     酸の様に作用して溶かすので粒子分解&溶解
     また肉体から感覚を奪い麻痺させる事も可能
      
     射程範囲は成人男性程
     全長5万マイル=約8万467kmのガス状知性体の体と魂に喰らいついて
     直接殺そうとしており、作中の人物がこのままでは食われると言及しているので、
     相手が約8万467km以内の大きさまでなら削って干渉可能

     素の攻撃力は大きさ相応の獣並

【防御力】非物質的存在であり、実体が無いので物理無効
     素の防御は大きさ相応の獣並

     見た目は生物の様に思えるが、実際は生物どころか命すら宿していない。
     反生命の存在なので精神、魂攻撃や生物限定の攻撃は通じないか

     生命が欠落しており、真の意味での死は無いと説明されているので不死
     ただし他者に体を干渉されないわけでは無く、体を破壊される事は有り得るとの事

     ブラックホールに吸い込まれても平気なのでブラックホール並の重力耐性
     宇宙行動可能

【素早さ】時間と空間に縛られない時空往還機(ド・マリニーの掛け時計)と
     霊体・精神を一体化し、自在に行動出来るようになったタイタス・クロウを
     追いかけまわして喰らいついたり出来るので時間無視

【特殊能力】物体をすり抜けて内部に侵入する事が可能
      時間界(時間軸)におけるあらゆる角度に存在、瞬時に移動する事が可能
      作中ではタイタス・クロウの時空往還機に存在する角度から触手を
      煙が洩れこむように潜り込ませた 要は条件付きの瞬間移動による内部侵入
      時間移動可能

【長所】追いかけるだけでなく罠にはめたり、
    ヨグ-ソトースが存在する次元に相手が逃げ込むように追い込んだりと頭も良い
    こんな奴が雑魚敵感覚で大量にいる

【短所】「タイタス・クロウの帰還」で登場した際はかなり驚異的だったが、
    最終巻の「旧神郷エリシア」では大量にいる雑魚敵に成り下がった

【戦法】削り効果有の霊的触手による精神&魂攻撃×3 
    駄目だったら内部から攻撃してみる

203 :
【精神&魂攻撃の内訳】
タイタス・クロウの意識が肉体から遊離した状態を指して
「わたしの精神はゆっくりと融解し、散逸していく、やわらかな土のなかへと。」
「霊魂のすべてが流れ広がり、空無の深淵へと消え果ていく。すべての生命の
揺り籠である大地の核のぬくもりの奥へと__」と記述されているので
当テンプレでは精神と魂は同一のものとする

人間の精神を操作するカーステアズの催眠術(精神&魂攻撃)
それが効かないタイタス・クロウ(精神&魂耐性)
タイタス・クロウを催眠し精神を操作できるようになったカーステアズ(精神&魂攻撃×2)
催眠術を解除する処方を受け、カーステアズの催眠術に
抗えるようになったタイタス・クロウ(精神&魂耐性×2)


タイタス・クロウ・サーガからは他にヨグ-ソトースやイタカ、アザートゥを参戦させようと思っている
ほぼ描写の無かったクトゥルーェ・・・

204 :
ティンダロスの猟犬再考察
精神&魂攻撃×3に削り効果と粒子分解&溶解が付与され、
精神・魂攻撃、生物限定の攻撃が効かなくなったりとかなりの強化
天文単位の壁下まではほぼ負けず、勝ち続けるので天文単位の壁上を見る

○古代銀河怪物の首 内部に侵入し本体を精神&魂攻撃×3で削って勝ち
△ジェネレーションシステム 時間無視分け
○ドラえもん 粒子分解&溶解勝ち
○メタルクウラ軍団 内部侵入しコアの巨大メタルクウラを精神&魂攻撃×3で削って勝ち
○パーフェクトセル〜楊?  精神&魂攻撃×3勝ち
△指令体 空間歪曲原理の防御を突破出来ない 時間無視分け
△女禍 本体には干渉出来ず魂魄体は視認できず時間無視分け
×ギリス少将 刃負け
×オーバーデビル 常時能力のオーバーフリーズ負け
△母艦with次元錯卵の群れ 時空間操作原理防御を突破出来ず分け

これ以上は勝てない なので位置は
指令体=ティンダロスの猟犬>楊?

全能の壁下総当りはどうなったんだろ 
ゲッターエンペラーやブラック・シープとか考察したいんだけどな

205 :
【簡易テンプレ】

【作品名】タイタス・クロウ・サーガ
【ジャンル】コズミックホラーと見せかけたスペオペファンタジー風アクション小説 
【名前】ヨグ-ソトース
【属性】<全にして一、一にして全なるもの>

【大きさ】三次多元×約21阿僧祇2765恒河沙9574極4680載
     8510正6382澗9787溝2340穣4255禾予3191垓4800京×α+
     二次多元×約21阿僧祇2765恒河沙9574極4680載8510正
     6382澗9787溝2340穣4255禾予3191垓4800京の大きさの
     不定形の生物

【攻撃力】大きさ相応の生物並 全身の無数の口から牙が生えている

【防御力】大きさ相応の生物並 三次多元×約21阿僧祇2765恒河沙9574極4680載
     8510正6382澗9787溝2340穣4255禾予3191垓4800京×α+
     二次多元×約21阿僧祇2765恒河沙9574極4680載8510正
     6382澗9787溝2340穣4255禾予3191垓4800京の空間に遍在
     宇宙行動可能 無といっていい空間で行動可能
     宇宙外存在可能

【素早さ】時間無視 また時間軸遍在もしている

【特殊能力】効果範囲:三次多元×約21阿僧祇2765恒河沙9574極4680載
      8510正6382澗9787溝2340穣4255禾予3191垓4800京×α+
      二次多元×約21阿僧祇2765恒河沙9574極4680載8510正
      6382澗9787溝2340穣4255禾予3191垓4800京の
      対象に憑りついての精神&魂攻撃×9
      異次元、時間移動可能

【作中における宇宙の大きさについて】
作中において宇宙は無量大数に及ぶ光年の沃野と記されている
以下原文

その巨体に根ざす厖大なエネルギーの源泉から力を搾りだし、
無量大数におよぶ光年の沃野を擁する超次元の大宇宙(基点宇宙)に
己が<大いなる思念>を飛翔させた。すでに地球の周回軌道に乗っている時空往還機へと向かい、
クタニドの思念は急ぎ飛びゆく __が、遅きに失した。

なので作中の宇宙は1無量大数光年の大きさ、
つまり単一宇宙×約21阿僧祇2765恒河沙9574極4680載8510正6382澗
9787溝2340穣4255禾予3191垓4800京となる

【世界観】
タイタス・クロウやアンリ-ローラン・ド・マリニーが生まれた基点宇宙、
年代設定は1980年頃の現実世界で単一宇宙×約21阿僧祇2765恒河沙9574極
4680載8510正6382澗9787溝2340穣4255禾予3191垓4800京

1人1人の人間が見る夢は人間の深層意識における願望によって形成され、
空間的な広さを持つ世界 その夢には宇宙があるので夢の大きさは単一宇宙並 
地球の無数の人間が見る夢が固まりあって形成される地球の<夢の国>の広さは
一次多元×約21阿僧祇2765恒河沙9574極4680載8510正6382澗9787溝
2340穣4255禾予3191垓4800京
地球の<夢の国>は過去に人間が見た全ての夢を収め続ける無辺の地と説明されており、
過去の人間が見た分の夢で×αとする
一次多元×約21阿僧祇2765恒河沙9574極4680載8510正6382澗9787溝
2340穣4255禾予3191垓4800京×α

206 :
宇宙には人間のように夢を見る知的生命体が存在し、それらが夢見てまた別の<夢の国>が
形成される。<夢の国>は知的生命体によって大きさが異なる設定は無いので、
地球の<夢の国>と同規模とする。夢を見る知的生命体が住む惑星は、
宇宙に無数にあると言及されているので
二次多元×約21阿僧祇2765恒河沙9574極4680載8510正6382澗9787溝
2340穣4255禾予3191垓4800京×α

宇宙は多元宇宙として無数に存在するので
一次多元×約21阿僧祇2765恒河沙9574極4680載8510正6382澗9787溝
2340穣4255禾予3191垓4800京
合計して二次多元×約21阿僧祇2765恒河沙9574極4680載8510正6382澗
9787溝2340穣4255禾予3191垓4800京×α+
一次多元×約21阿僧祇2765恒河沙9574極4680載8510正6382澗9787溝
2340穣4255禾予3191垓4800京

作中設定で宇宙は三つの次元と時間の次元である四次元で構成される
上記の多元宇宙や無数の<夢の国>はそれぞれの次元に内包されており、
それぞれの次元は無数に存在するので
三次多元×約21阿僧祇2765恒河沙9574極4680載8510正6382澗
9787溝2340穣4255禾予3191垓4800京×α+
二次多元×約21阿僧祇2765恒河沙9574極4680載8510正6382澗9787溝
2340穣4255禾予3191垓4800京

上記の世界観の全ての空間に隣接し遍在しているヨグ-ソトースは、
旧神によって作られた疑似的な空間の牢獄次元に幽閉されている
牢獄次元はヨグ-ソトースが十分に動き回れる程広いので10倍はあるか
なので牢獄次元の大きさは
三次多元×約212阿僧祇7659恒河沙5744極6808載5106正3829澗7872溝
3404穣2553穣1914禾予8000京×α+
二次多元×約212阿僧祇7659恒河沙5744極6808載5106正3829澗7872溝
3404穣2553穣1914禾予8000京

基点宇宙のオリオン座と境を接する別次元の惑星のエリシアは、
全宇宙の中でも最大級以上の大きさの星だが、惑星が通常有する地平線が存在せず、
エリシアの地平は果てし無く続くと原文で説明されている
実際に上記のヨグ-ソトースがエリシアの地上に収まりきる程エリシアは大きいので、
エリシアの大きさは上記全ての世界観を合計した広さとなる
三次多元×234阿僧祇425恒河沙5319極1489載3617正212澗7659溝
5744穣6808禾予5106京2800兆×α+
二次多元×234阿僧祇425恒河沙5319極1489載3617正212澗7659溝
5744穣6808禾予5106京2800兆

エリシアが存在する空間にも宇宙は存在し、エリシアを照らす恒星も存在するので
その宇宙の中でエリシアは地球並みの惑星サイズと仮定し宇宙の大きさを計算する
地球の大きさは1万2756kmで宇宙の大きさは4446垓5433京2211兆2600億km
倍率は約3485京8445兆6107億9178万4258
なのでエリシアが存在する宇宙の大きさは
三次多元×8億1583万5961無量大数1036不可思議3750那由多3910阿僧祇
6382恒河沙9787極2340載4255正3155澗5925穣7941禾予×α+
二次多元×8億1583万5961無量大数1036不可思議3750那由多3910阿僧祇
6382恒河沙9787極2340載4255正3155澗5925穣7941禾予

エリシアが存在する宇宙を内包する無数の次元が存在するので
四次多元×8億1583万5961無量大数1036不可思議3750那由多3910阿僧祇
6382恒河沙9787極2340載4255正3155澗5925穣7941禾予×α+
三次多元×8億1583万5961無量大数1036不可思議3750那由多3910阿僧祇
6382恒河沙9787極2340載4255正3155澗5925穣7941禾予

207 :
最終的に世界観は
四次多元×8億1583万5961無量大数1036不可思議3750那由多3910阿僧祇
6382恒河沙9787極2340載4255正3155澗5925穣7941禾予×α+
三次多元×8億1583万5961無量大数1036不可思議3750那由多3910阿僧祇
6382恒河沙9787極2340載4255正3155澗5925穣7941禾予+
三次多元×234阿僧祇425恒河沙5319極1489載3617正212澗7659溝
5744穣6808禾予5106京2800兆×α+
二次多元×234阿僧祇425恒河沙5319極1489載3617正212澗7659溝
5744穣6808禾予5106京2800兆

【精神&魂攻撃の内訳】
タイタス・クロウの意識が肉体から遊離した状態を指して
「わたしの精神はゆっくりと融解し、散逸していく、やわらかな土のなかへと。」
「霊魂のすべてが流れ広がり、空無の深淵へと消え果ていく。すべての生命の
揺り籠である大地の核のぬくもりの奥へと__」と記述されているので
当テンプレでは精神と魂は同一のものとする


人間の精神を操作するカーステアズの催眠術(精神&魂攻撃)
それが効かないタイタス・クロウ(精神&魂耐性)
カーステアズはタイタス・クロウの精神を操作できるようになった(精神&魂攻撃×2)
タイタス・クロウは催眠術を解除する処方を受け、
カーステアズの催眠術に耐えれるようになった(精神&魂耐性×2)
思念を発してタイタス・クロウの精神に侵入したクトーニアン(精神&魂攻撃×3)
クトーニアンの精神侵入に耐えれるようになったタイタス・クロウと
アンリ-ローラン・ド・マリニー(精神&魂耐性×3)
クタニドの精神感応力による知識の高速送信にアンリ-ローラン・ド・マリニーの精神は
耐えられないがタイタス・クロウは受信容量が大きいので耐えれる(精神&魂耐性×4)
<光を超ゆるもの>は紅玉から魔力を放ちタイタス・クロウの精神を衰弱し麻痺させた
(精神&魂攻撃×5)
アンリ-ローラン・ド・マリニーは紅玉の魔力に抗い、時空往還機に内蔵された武器で
<光を超ゆるもの>を攻撃した(精神&魂耐性×5)
氷の神官達はアンリ-ローラン・ド・マリニーの脳に干渉し幻覚で自分に傷があるように思わせた
(精神&魂攻撃×6)
モリーンは氷の神官達の幻覚が効かないので(精神&魂耐性×6)
氷の神官達の炎の幻覚でモリーンは気絶昏倒した(精神&魂攻撃×7)
アンリ-ローラン・ド・マリニーは炎の幻覚で気絶せず氷の神官達に攻撃を仕掛けれる
(精神&魂耐性×7)
アンリ-ローラン・ド・マリニーは氷の神官の目を見てまやかしにかかり戦意喪失した
(精神&魂攻撃×8)
ハンク・シルバーハットは氷の神官の目を見てもまやかしにかからない
(精神&魂耐性×8)
ヨグ-ソトースやイタカ等の旧支配者はハンク・シルバーハットを含めた
人間の心を易々と読み取れるようになった(精神&魂攻撃×9)

【作品名】タイタス・クロウ・サーガ
【ジャンル】コズミックホラーと見せかけたスペオペファンタジー風アクション小説 
【名前】ヨグ-ソトース
【属性】<全にして一、一にして全なるもの>、<戸口にひそむもの>、<なにか>
    最も忌むべき邪悪なる魂の象徴、泡立つ流動的な不定形のもの
    <最奥の角度の彼方>にて永遠にうごめきつづける究極の粘動体、<存在>
    超感覚の主にして恐るべき超邪悪の王、魔王、旧支配者のなかでも最も主要な一柱
    邪神のなかの邪神

【大きさ】【世界観】から三次多元×約21阿僧祇2765恒河沙9574極4680載
      8510正6382澗9787溝2340穣4255禾予3191垓4800京×α+
      二次多元×約21阿僧祇2765恒河沙9574極4680載8510正
      6382澗9787溝2340穣4255禾予3191垓4800京の大きさの
      不定形の生物とする

208 :
【攻撃力】大きさ相応の生物並 全身の無数の口から牙が生えており、
     主人公のタイタス・クロウを食おうとした

【防御力】大きさ相応の生物並 三次多元×約21阿僧祇2765恒河沙9574極4680載
     8510正6382澗9787溝2340穣4255禾予3191垓4800京×α+
     二次多元×約21阿僧祇2765恒河沙9574極4680載8510正
     6382澗9787溝2340穣4255禾予3191垓4800京の空間に遍在している
     宇宙行動可能 無といっていい空間で行動可能
     宇宙外存在可能

【素早さ】時間と空間に縛られない時空往還機と霊体・精神を一体化し、
     自在に行動出来るようになったタイタス・クロウを追いかけたり
     タイタス・クロウよりも素早く動いて道を阻んだり出来るので時間無視
     全ての時間に存在するので時間軸遍在でもある

【特殊能力】対象の心に侵入して自分の意のままに操作可能
     【精神&魂攻撃の内訳】から精神&魂攻撃×9
      自分よりも力が劣る部下のティンダロスの猟犬や
      ナイアルラトホテップが自分と同程度の大きさの対象の精神を操作出来るので
      効果範囲は自分の大きさと同じ程とする

      異次元、時間移動可能

【長所】作品において間違いなく最大規模の存在であり、
    邪神の王のクトゥルーでさえ一瞥で畏怖に震える やはりヨグ様は格が違った

【短所】全時間と全空間に遍在したタイタス・クロウに、さながら塩をかけられた蛞蝓のように
    ビビりまくった 作中の扱いも異次元のエリシアに通じる門を開ける役になったり
    アンリ-ローラン・ド・マリニーが放った熱線の流れ弾に当たって苦しんだりと
    しょっぱい扱いが多い わしはこんなヨグ様みとうはなかった!

【戦法】精神&魂攻撃×9や物理攻撃を試す

【備考】名前は第一作から第四作までは「ヨグ-ソトース」
    シリーズ最終作の旧神郷エリシアでは「ヨグ=ソトース」と表記されている
    当テンプレでは他作品において同一名称が多い事や差別化の為に
    「ヨグ-ソトース」と表記する


ティンダロスの猟犬強化

【攻撃力】霊的触手を伸ばして精神に食らいつき、生気を吸収して絶命させる事が可能
     【精神&魂攻撃の内訳】から精神&魂耐性×4のタイタス・クロウを絶命可能なので
     精神&魂攻撃×5 


しかし本当に人いないな・・・主人公スレが活発化してきたから
ここも活発になってほしい

209 :
元から過疎スレだった定期

210 :
【作品名】 問題児たちが異世界から来るそうですよ?
【ジャンル】 ラノベ
【名前】 白夜叉
【属性】 太陽、白夜
【大きさ】 赤子、老婆から美女まで(たいてい130cmくらいの少女サイズ)
【攻撃力】 不明
【防御力】 太陽並み
【素早さ】 不明(計れるものがないが人の移動速度程度にはある)
【特殊能力】 プロミネンスや太陽風など太陽関連の現象全般
太陽の軌道を操作
【長所】 人類でないと倒せない
     一次多元宇宙内にある太陽をすべて壊し続けないと倒せない
【短所】 非人類最強スレにこいつを持ってきたこと
    攻撃手段がほぼ炎熱に限られる
【戦法】プロミネンスどばー

211 :
テンプレ不備の塊だね

212 :
>>210
とりあえず参戦時のサイズは?
姿形もあったほうがいい。太陽なのか少女なのかわからん
防御力が太陽並だったり一次多元宇宙内にある太陽を壊し続けないと倒せないとか
人類でないと倒せない理由とか根拠はは?
素早さは人型なら大きさ相応とか書けるし移動してる描写が有るなら不明じゃなくそういうの書いて

213 :
半年ぶりくらいに考察するか

ナバロQ7考察
 1m先からのマッハ130に対応、1q防御

○ウッドストック 瞬殺
○ミネルヴァ サイズが違いすぎる
○ロボット爆弾 体当たり勝ち
○ゴミイ 放電勝ち
○νガンダム 適当に雷発射勝ち
×チャンプ 攻撃堪えられて凍える吹雪負け
○ジュラルモンス 頑張って攻撃して勝ち
○トリプロイド 放電勝ち
○キングダーク 機械なら電気には弱かろう
○ガルム 放電勝ち
△デストール 当たらない倒されない
×カンデオン 全方位に暴風と雷放たれ負け
△ポイズンゴースト 倒せない倒されない
○神 適当に放電勝ち
△ヤマタノオロチ 倒せない倒されない
○ゾロリ 放電勝ち
○地獄の玉ねぎ 放電勝ち
×ゴウカザル フレアドライブ負け
×オシリス 速攻で地中に潜られた挙句、足の裏からジワジワ毒で攻撃され負け
○J 放電勝ち
△エンシェントドラゴン 倒せない倒されない
○ウナギング こっちの方が素早いのでどうにかなる
○深海王 放電勝ち
×デュラハン 金属疲労突撃負け
△秘宝の番人 バリア分け
×笑うヤカン マカニト負け
○グノン 放電勝ち

ええい中途半端な防御無視持ってるせいで厄介なことになってんじゃねーかこの野郎
ただここから上はでかいやつが多いので雷ごときでは倒せそうもない、よってず〜っと分け
ダゴンの所で発狂負けを喰らうのでそこで打ち止めだろう

>デュラハン>破壊獣ナバロンQ7>深海王

214 :
考察乙

215 :
カルキノス考察

×龍諸 焼きガニにされ負け
×黒鬼 金棒負け
×ジル 髪負け

ぜんぜんダメなので下を見る

△ブロビー 結構頑丈なので分け
○タコ食いの木 頑張ってちょっとづつハサミで削って勝ち
△ネロ 素早そう、分け
○納豆マン 多少ステータス下げられてもハサんで足首へし折って勝ち
○バンビ ハサんで足折って勝ち
△ななせ 飛んでるので当たらない

この下には負けまい

>ネロ>タコ食いの木=カルキノス>納豆マン



ところでモンガーの下に超音速対応の壁はどうだろうか

216 :
【作品名】仮面ライダーSPIRITS
【ジャンル】漫画
【名前】試作型コマンドロイド
【属性】脳以外すべて機械のサイボーグ
【大きさ】成人男性並み、首から上は昆虫みたいな顔
【攻撃力】素手で人体を容易に引き裂く怪力
十字手裏剣:両肘に装填されている。コンクリートにブスブス突き刺さる。射程は数十m、それを一瞬
最新鋭ライフル:大型の三角定規みたいな外見のライフル。少なくとも現代の軍隊で使用されているバトルライフル以上の性能はある。
【防御力】拳銃弾を弾き返すほど頑丈で、人体を容易にぶち抜き1m位の爆発を起こす火薬仕込みのナックルダスターの攻撃が全く通用しない
【素早さ】3〜40m先まで一瞬でジャンプできる。その速度で近接攻撃可能(秒速60mくらい)
     移動速度も時速5〜70qくらいで走れる模様
【長所】銃や爆薬も通じない
【短所】「グギギ…コレデヤットシネル…」
    「イテエンダヨォォ」「モウイヤダァァ コロスノモ コロサレルノモォォ」
    「タノム コロシテクレエエ」
【戦法】即射撃、弾切れしたら飛び回りつつ手裏剣発射

217 :
>>215-6
考察乙
確かにそこら辺速い奴が多いし壁作っても良いと思う
コマンドロイドの反応速度が無いね

218 :
>>217
達人並みで

219 :
綴り方モンキー考察
 攻撃力は凄いが防御紙、反応は17m/sくらいか
 ライオンとか虎には普通に噛み殺されるかもね

○サンゴヘビ 振り回し勝ち
○キングコブラ 振り回し勝ち
△赤い雲 デカすぎ分け
×バードマン 暴風負け
○ナダレ 組み付いて足へし折り勝ち
×マルちゃん 衝撃波負け
×QB 過去の判定で普通の猿がかみ殺されているので負けとする
○クローンライオン 襲われそうになっても殴り殺せる
○青銅犬 投げ殺し勝ち
×猫科猛獣の皆さん 爪一発で首が飛ぶだろうからとても無理

>バードマン>赤い雲=綴り方モンキー>キングコブラ


Seraph考察
 明らかに体積を艦載機がオーバーしているように見えるが最強スレではよくあること

〜○バラゴン 圧倒的火力差でフルボッコ勝ち
×スペースウーマン バナジウム光線連発負け
○キレネンコ 空爆勝ち
○コリー 空爆勝ち
×伯爵 デスノイザー負け
○タロー 空爆勝ち
○モビービック 空爆勝ち
×ラメガ 火炎放射負け
○○超人コンビ 空爆勝ち
○化鳥 適当にぶっ放せば1発くらい当たるだろうから勝ち
×パーマン2号 機動力が3倍もあるので殴られまくって負け
×シェリスネリエル 竜巻負け
○パーゴリラ 空爆勝ち
△ロボひろし 倒せない倒されない
×ジオラ しょっぱなから撃たれまくり、更に飛びつかれてボコ殴りにされ負け
△ジョンガルクワガタ あまりに早すぎて一発も当たらん
△ウッディ 早すぎて攻撃当たらず分け
○○メタぞう、クリプト 空爆勝ち
△死穿鳥 攻撃当たらず分け
○リズリット 空爆勝ち
○&#36544;妄虫 空爆勝ち
×モールイマジン 突撃負け
×ボーナス君 殴られまくり負け
○ブラウ 空爆勝ち
×ハカイダー 銃撃負け
×キカイダー 飛び乗られてフルボッコ負け
×モンガー 内部転移されて中からかじられる
○アーロン 空爆勝ち
○メデューサ 空爆勝ち
×デモニアック 相性が悪すぎる

もう無理か

>モールイマジン>Seraph>&#36544;妄虫

220 :
考察乙

221 :
ビッグライトを浴びたカブトムシ 再考察

カブトムシの飛行速度は77mmの個体で2.7m/sなので、8mの個体で280m/s(1010km/h)
接近さえすれば戦闘速度は1256649m/s
高速戦闘の壁は超えるが、攻防が足りないから霊体の壁までで止まるだろう

倒せない軽い相手は、相手が攻撃に移るより速く角で投げ続けることにより行動不能勝ちを狙う
カブトムシの角で跳ね上げる力は8cmの個体で0.96kg
筋肉の力は断面積に比例するので、8mのカブトムシの角で跳ね上げる力は9600kg

【戦法】引き裂けない場合、軽い相手は相手が攻撃に移るより速く角で投げ続けることにより行動不能勝ちを狙う


○ メダカハネカクシ型テラフォーマー 先手で裂き続けて勝ち
○ 液体人間W1号 反応が圧倒的に上なので、相手の反応前に投げて背中を攻撃できるだろう
○ ミイラ人間 互いに倒せないが、反応・戦闘速度・体格で上回っているので投げ続けて行動不能勝ち
○ テッポウウオ型テラフォーマー 先手で裂き続けて勝ち
△ 巨大甲殻虫 互いに相手の防御を抜けない
○ まおう 相手の防御を抜けないが、反応で圧倒的に勝ってるので投げ続けて行動不能勝ち
○ モスキート娘 先手で裂いて勝ち
× チビクワ 体当たりの飛行速度に反応できそうにない、横転し続けて行動不能負け
○ ラムフォリンクス 互いに相手の防御を抜けない、反応で勝ってるので投げ続けて行動不能勝ち
× 旭矢 チビクワと同じ裁定なら金縛り負け(金縛り任意発動なら先手で勝てる気がするが)
× モンスターG [[ゴジラ>初代ゴジラ]]が身長50m体重2万tとすると、身長5mで体重20t
         相手の防御を抜けない、投げられない、回避速度に反応される、炎負け
○ ハイパータイラント 互いに相手の防御を抜けない
            体重9600kgは超えないだろう、反応で勝ってるので投げ続けて行動不能勝ち
○ ウスタナク 互いに相手の防御を抜けない、投げ続けて行動不能勝ち
△ キバットバットV世 互いに相手の防御を抜けない、飛行速度速いので投げ続けも難しいか
○ はっちゃん 相手の防御を抜けない、反応で勝ってるので投げ続けて行動不能勝ち  ←勝ち越し
○ 赤カブト(ファミコンジャンプ) 最大種のホッキョクグマで体重800kg
              相手の防御を抜けない、反応で勝ってるので投げ続けて行動不能勝ち
× 幽霊騎士 物理無効、燐光→精神攻撃負け
○ 塚原卜伝 先手で裂いて致命傷になるだろう、勝ち
       グレネードランチャー耐久程度じゃ高速戦闘の壁抜けられなくない……?
△ カーメン王国騎士団の亡霊 物理無効、相手の攻撃は躱せる
△ メローナ 相手の防御を抜けない、吸収は範囲足りない&躱せる
○ ゴズメズコンボイ 先手で裂いて勝ち  ←勝ち越し
○ 二代目クマ 相手の防御を抜けない、投げ続けて行動不能勝ち
○ マッシャー 相手の防御を抜けない、大きいし反応で圧倒的に勝ってるし凍結は効かないだろう、投げ続けて行動不能勝ち
△ 廃棄物13号 相手の防御を抜けない、6mの装甲は投げられそうにない、相手の攻撃は躱せる
× グラビモス 相手の防御を抜けない、投げられない、ガス負け
△ イドの怪物 不可視、仮に触れても相手の防御を抜けない投げられない、不意打ちで溶かされ負け
× 死霊騎士 物理無効、触れて死気負け
○ アイスブロス アイスボール躱して裂いて勝ち
× ガスト 気体は物理無効、ラリホー負け
× ドン・モグーラ 相手の防御を抜けない、投げても歌は止められないだろう、発狂負け
× ニウヒウメン 耐久抜けるか不明、投げ中に毒ガス負け
△ 戦車 相手の防御を抜けない、投げられない、相手の攻撃は躱せる

霊体の壁の上に投げられる奴が割といたので壁を越えた
物理無効だったり重かったりで投げられなくなってきたからもう無理そう

グラビモス>廃棄物13号=ビッグライトを浴びたカブトムシ>マッシャー


投げ連で行動不能勝ち取れないならチビクワの下だと思う

222 :
【世界観】
日本以外の国名が異なるが、作中で地殻変動などは起きていないため、現実の地理に当て嵌めて考える。
「グラシデア国連管理区」はほぼ日本の真裏の陸地であるから、ブラジルに相当すると考える。
従って、日本〜グラシデア国連管理区の距離は18000km
「日本を含めた東イシア」は東アジア(日本列島〜チベット高原)に相当すると考えると、
その範囲は1176万平方kmであり、直径3870kmの円の面積に等しい。

【速度計算】
10.5m程の距離からサブマシンガンUG-387Kの連射を回避できるミナヅキ=コウの反応速度:10mから390m/s反応
(モデルと思われるUZIの銃口初速410m/sを使用)

身体強化能力で人間の限界を超えた速度で突進して襲い来る相手の足が
一歩進むごとに両足が地面から10秒浮くように見える程、動体視力が上がるコウの鷹の目
陸上選手の走りでも0.08秒も両足は浮いていないので、この時は125倍速以上の認識
鷹の目発動中のコウの反応速度:10mから48.7km/s反応
鷹の目発動中に一瞬で10mを移動するコウの戦闘速度:48.7km/s

コウの体が3.5cm/sしか動かないように見える鷹の目発動中のコウの反応速度:10mから679万km/s反応

コウが10m移動したのに反応した「白」の反応速度:10mから48.7km/s反応
鷹の目発動中のコウが反応するより速く5m広がった、「白」の光の柱の移動速度・攻撃速度:339万km/s

【精神耐性】
人間に憑依して精神を乗っ取る「白」の断片(精神攻撃)
「白」の断片に精神を乗っ取られないコウ(精神耐性)
コウを意識の世界に引きずり込み、意識の世界での行動を強制できる「白」の集積点(精神攻撃×2)
意識の世界で「白」に行動を強制されないアイ(精神耐性×2)
アイも引きずり込めた、「白」の光による意識の世界送り(精神攻撃×3)

【不可視感知】
普通の人間には不可視の、「黒」の思念体が見えるコウや「黒」
コウや「黒」にも見えない、「白」の思念体の集積点(不可視×2)

223 :
【作品名】Add
【ジャンル】ライトノベル
【名前】「白」
【属性】集積する思念体(幽霊)
【大きさ】
最低でも日本〜グラシデア国連管理区の18000kmの範囲の両端に1箇所ずつ、その間に1箇所以上の集積点が存在する。
集積点は直径1m、高さ数十mの光の柱。
【攻撃力】
世界各地で地震を起こすことができる。
日本を含めた東イシア全域に地震を起こし、30秒以上揺らし続けて長さ180mの橋を落とす。
地震の射程は地球全土(2万km)、範囲は1176万平方km(≒直径3870kmの円)

光の槍を、光の柱や地面から打ち出す。射程は20m
半径20kmを吹き飛ばす核爆発に巻き込まれても5割弱の確率で生き残る無機人より高性能な、コウの全身機械化した体を貫通できる威力
(貫通はコウによる予測だが、他称のため設定として採用する)
地面を抉り、直径10mのクレーターを作る。

【防御力】
物理攻撃が有効。光の柱の大きさ相応。
世界各地に点在する集積点は繋がっていて、集積点が1本破壊されただけなら他の集積点が支援復旧を行い、一瞬で破壊をなかったことにする。
2本以上の集積点を同時に破壊されなければ戦闘不能にならない。

【素早さ】
速度計算より反応速度:10mから48.7km/s反応
移動速度・攻撃速度:339万km/s

224 :
【特殊能力】
不可視×2

地震の範囲内の人間の脳を電気信号で揺さぶり、人間を即死させる。機械や動物には無効。
(アフェクティッドは即死しないが、普遍的な設定でないので考慮しない)

「白」の断片を人間に憑依させて、精神を乗っ取り操作できる。機械や動物には無効。
断片は集積点と繋がっているので、断片の素早さは「白」の素早さと等しい。
断片の射程は思念体の移動可能距離と等しく、18000km

憑依で精神を乗っ取れない人間に対しても、光に呑み込むことで意識の世界に引きずり込める(精神攻撃×3)
精神が意識の世界に引きずり込まれた人間は、現実世界では無防備になる。
光で呑み込める範囲は地震の範囲と同程度(≒射程は2万km、範囲は直径3870kmの円)

【長所】広範囲の対人間即死、不可視×2と点在範囲の広さで同時破壊され難い
【短所】物理攻撃が効く、人外への有効打が少ない
【戦法】
不可視×2状態で参戦。
即死→意識の世界送り(精神攻撃×3)→地震の順に行う。
効かない場合は集積点(光の柱)の1本を接近させて、光の槍で攻撃。
残り2本は距離を取って逃げ回らせ、同時に破壊されないようにする。

【備考】隕石病で死んだ人間の怨念が集積してできた光の柱

225 :
>>224
即死が人間以外には効かないのなら
戦法は意識の世界送り→地震 の方がいいんじゃない?

226 :
>>225
thx、敵役から直接持ってきたせいで最適化してませんでしたね
このスレは人間にしか効いた描写がない精神攻撃を人外に使っても大丈夫でしたか?

227 :
>>226
精神乗っ取り云々はともかく
光で意識の世界に引きずり込むのは上記とは別原理かつ異世界追放っぽいから大丈夫だと思う

228 :
>>221
連続投げって相手は投げられた後は体勢を崩しているだけで
永続で行動不能にはなっておらず勝ちは取れない気がする

あと最強スレでは攻防速の大きさ相応は考慮されるけど
筋肉の断面積比例は基本的に考慮されないから
跳ね上げる力は96kg止まりになるかと

229 :
跳ね上げる力云々はよく考えたら攻防速の大きさ相応倍で
「8mのカブトムシも跳ね上げる力」とかになるのかな

230 :
断面積比例じゃなくて単純比例で計算すべきだった?
兎も角投げ続けで行動不能勝ちは駄目そうなので再考察します

231 :
>>221
作中ではチビクワの打撃に目が付いて行って最終的に角で叩き落として踏みつけて圧倒してた

232 :
>>231
だとしたら近接戦闘でチビクワの速度に反応+チビクワ(8mカブトムシを横転させられる)以上のパワーか
チビクワがどの程度の距離から打撃を繰り出していたかの情報が欲しい

233 :
<観察者>再考察
アンチスパイラル(劇場版)まではほぼ戦法勝ち出来るが、
悪魔王サタンやウリエルには攻撃が効かずあちらの攻撃も届かないので分け
コブラとタロンはでかすぎるので分け 八俣遠呂智には常時能力負け
シュライクは戦法勝ち出来るが、それ以上は常時能力や全能防御等で勝てない
なので位置は ウリエルwith暗黒体=悪魔王サタン=<観察者>

ブラック・シープ考察
規模からして多元宇宙の壁上から
○“メロディアスペース”〜 <観察者> 常時能力勝ち
×悪魔王サタン〜ウリエルwith暗黒体 生命エネルギー吸収耐性有 各種攻撃負け
△コブラ〜タロン あちらは結晶化した宇宙に干渉できず、こちらも干渉できず分け
△八俣遠呂智 双方同時に常時能力が炸裂して分け
○シュライク 常時能力勝ち
△悪魔神王バルカディアス〜『重心』 双方同時に常時能力が炸裂して分け
×タングラム 全能負け
これ以上は勝てない
なので位置は  悪魔神王バルカディアス=ブラック・シープ>シュライク

234 :
>>232
ブンブン近くを飛び回ってヒットアンドアウェイしてたから10mくらいかな
まあカブトムシは自重の20倍の相手を引きずり回せるらしいから同じ体格の奴を横転させるくらいへのカッパだろうけど

>>233
考察乙です

235 :
>>227
意識の世界送りも精神攻撃と同じ原理、「人の心を自由に書き換えられる能力」の範疇なんだよね

>>222-224修正
変更箇所は精神攻撃などが人間だけでなく、意思のある機械にも効くようになったこと



【世界観】
日本以外の国名が異なるが、作中で地殻変動などは起きていないため、現実の地理に当て嵌めて考える。
「グラシデア国連管理区」はほぼ日本の真裏の陸地であるから、ブラジルに相当すると考える。
従って、日本〜グラシデア国連管理区の距離は18000km
「日本を含めた東イシア」は東アジア(日本列島〜チベット高原)に相当すると考えると、
その範囲は1176万平方kmであり、直径3870kmの円の面積に等しい。

【速度計算】
10.5m程の距離からサブマシンガンUG-387Kの連射を回避できるミナヅキ=コウの反応速度:10mから390m/s反応
(モデルと思われるUZIの銃口初速410m/sを使用)

身体強化能力で人間の限界を超えた速度で突進して襲い来る相手の足が
一歩進むごとに両足が地面から10秒浮くように見える程、動体視力が上がるコウの鷹の目
陸上選手の走りでも0.08秒も両足は浮いていないので、この時は125倍速以上の認識
鷹の目発動中のコウの反応速度:10mから48.7km/s反応
鷹の目発動中に一瞬で10mを移動するコウの戦闘速度:48.7km/s

コウの体が3.5cm/sしか動かないように見える鷹の目発動中のコウの反応速度:10mから679万km/s反応

コウが10m移動したのに反応した「白」の反応速度:10mから48.7km/s反応
鷹の目発動中のコウが反応するより速く5m広がった、「白」の光の柱の移動速度・攻撃速度:339万km/s

【精神耐性】
人間に憑依して精神を乗っ取る「白」の断片(精神攻撃)
「白」の断片に精神を乗っ取られないコウ(精神耐性)
コウを意識の世界に引きずり込み、意識の世界での行動を強制できる「白」の集積点(精神攻撃×2)
意識の世界で「白」に行動を強制されないアイ(精神耐性×2)
アイも引きずり込めた、「白」の光による意識の世界送り(精神攻撃×3)

本作品では、無機人(ロボット)が人間と同等の知性を有する電子頭脳を搭載している。
この電子頭脳は人間の精神を移植することも可能であり、人間と同じように「人の心を自由に書き換えられる能力」で思考を制御できる。
従って本作品の人間に有効な精神攻撃は、意思のある機械にも有効である。
(意思のないラジコンなどには無効)

【不可視感知】
普通の人間には不可視の、「黒」の思念体が見えるコウや「黒」
コウや「黒」にも見えない、「白」の思念体の集積点(不可視×2)

236 :
【作品名】Add
【ジャンル】ライトノベル
【名前】「白」
【属性】集積する思念体(幽霊)
【大きさ】
最低でも日本〜グラシデア国連管理区の18000kmの範囲の両端に1箇所ずつ、その間に1箇所以上の集積点が存在する。
集積点は直径1m、高さ数十mの光の柱。
【攻撃力】
世界各地で地震を起こすことができる。
日本を含めた東イシア全域に地震を起こし、30秒以上揺らし続けて長さ180mの橋を落とす。
地震の射程は地球全土(2万km)、範囲は1176万平方km(≒直径3870kmの円)

光の槍を、光の柱や地面から打ち出す。射程は20m
半径20kmを吹き飛ばす核爆発に巻き込まれても5割弱の確率で生き残る無機人より高性能な、コウの全身機械化した体を貫通できる威力
(貫通はコウによる予測だが、他称のため設定として採用する)
地面を抉り、直径10mのクレーターを作る。

【防御力】
物理攻撃が有効。光の柱の大きさ相応。
世界各地に点在する集積点は繋がっていて、集積点が1本破壊されただけなら他の集積点が支援復旧を行い、一瞬で破壊をなかったことにする。
2本以上の集積点を同時に破壊されなければ戦闘不能にならない。

【素早さ】
速度計算より反応速度:10mから48.7km/s反応
移動速度・攻撃速度:339万km/s

【特殊能力】
不可視×2

地震の範囲内の人間の脳を電気信号で揺さぶり、人間を即死させる。
無機人(ロボット)もアフェクティッドでなければ行動不能にする。
(アフェクティッドは普遍的な設定でないので考慮しない)

「白」の断片を人間に憑依させて、精神を乗っ取り操作できる。動物や人外への描写はない。
断片は集積点と繋がっているので、断片の素早さは「白」の素早さと等しい。
断片の射程は思念体の移動可能距離と等しく、18000km

憑依で精神を乗っ取れない人間(&意思のある機械)に対しても、光に呑み込むことで意識の世界に引きずり込める(精神攻撃×3)
精神が意識の世界に引きずり込まれた人間は、現実世界では無防備になる。
光で呑み込める範囲は地震の範囲と同程度(≒射程は2万km、範囲は直径3870kmの円)

【長所】人間&意思のある機械に対する広範囲即死と精神攻撃×3、不可視×2と点在範囲の広さで同時破壊され難い
【短所】物理攻撃が効く、人外への有効打が少ない
【戦法】
不可視×2状態で参戦。
即死→意識の世界送り(精神攻撃×3)→地震の順に行う。
効かない場合は集積点(光の柱)の1本を接近させて、光の槍で攻撃。
残り2本は距離を取って逃げ回らせ、同時に破壊されないようにする。

【備考】隕石病で死んだ人間の怨念が集積してできた光の柱

237 :
ドラえもんズの戦闘および反応速度について
常人(1mから2m/s反応)の62万3324倍なら、1mから1246648m/s=マッハ3666.6反応
現在は1256649m/s=マッハ3666.6と書かれているが、実際は1256649m/s=マッハ3696.0
微妙に数字間違ってないかな?

238 :
>>221修正
ビッグライトを浴びたカブトムシ 再考察

常人の62万3324倍反応における一瞬で30m移動するチビクワの飛行速度:37399440m/s
>>234よりカブトムシは10mからチビクワの飛行速度に反応
よってカブトムシの戦闘・反応速度は3739944m/s=マッハ11000
倉庫に身体が入るように引き裂いたはずなので、攻撃力は8mの倉庫破壊とする

○ ミイラ人間 先手で裂いて勝ち
○ テッポウウオ型テラフォーマー 先手で裂き続けて勝ち
○ 巨大甲殻虫 戦車の体当たりよりは強い、先手で裂いて勝ち
○ まおう 先手で裂いて勝ち
○ モスキート娘 先手で裂いて勝ち
○ チビクワ 踏み潰して行動不能勝ち
○ ラムフォリンクス 相手の攻撃は効かないし躱せる、裂き続けて勝ち
○ 旭矢 金縛りは任意発動、先手で裂いて勝ち
× モンスターG カブトムシの飛行速度280m/sより炎が速い、接近前に炎吐かれて躱せず負け
△ ハイパータイラント 相手の防御を抜けない、相手の攻撃は躱して分け
△ ウスタナク 相手の防御を抜けない、相手の攻撃は躱して分け
○ キバットバットV世 相手の防御を抜けないが、チビクワのように踏み潰して行動不能勝ち
△ はっちゃん 相手の防御を抜けない、移動速度が相手の戦闘速度と同じなので相手の攻撃は躱して分け
△ 赤カブト(ファミコンジャンプ) 相手の防御を抜けない、相手の攻撃は躱して分け
× 幽霊騎士 物理無効、燐光→精神攻撃負け

霊体の壁以降は攻防上の相手が多いので勝ち越しは厳しい

モンスターG>ビッグライトを浴びたカブトムシ>旭矢


チビクワ 再考察

○ 旭矢 金縛りは任意発動、先手攻撃勝ち
× ビッグライトを浴びたカブトムシ 踏み潰され行動不能勝ち
△ モンスターG 相手の防御を抜けない、相手の攻撃は躱して分け
△ ハイパータイラント 相手の防御を抜けない、相手の攻撃は躱して分け

ビッグライトを浴びたカブトムシが防御を抜けない相手はチビクワでも抜けない

モンスターG>ビッグライトを浴びたカブトムシ>チビクワ>旭矢>ラムフォリンクス

239 :
考察乙

240 :
ヨグ-ソトース考察
規模と精神&魂攻撃×9で虚無までは勝ち越せる
ツァラトゥストラは双方同時に攻撃が炸裂して分け 大いなる疲労の告知者には不思議素粒子分解負けするので位置は
>“大いなる疲労の告知者”>ツァラトゥストラ=
ヨグ-ソトース

241 :
考察

242 :
ダーブラ修正

【作品名】ドラゴンボール
【ジャンル】漫画
【共通設定】http://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/68.html
【名前】ダーブラ
【属性】暗黒魔界の王
【大きさ】2m位のマッチョ
【攻撃力】地球の8倍のサイズの惑星を破壊できるくらいの攻防の20倍以上の破壊力のトランクスの剣を受け止めて
     剣を刃こぼれさせるくらい頑丈な人造人間を破壊できる威力の攻撃を出せる奴とだいたい同じくらいの威力の殴り蹴り
衝撃波:手から目に見えない衝撃波を放ち、上記の打撃くらいでは死にそうにない相手を破片一つ残さずコナゴナにする。
    射程は10m位でそれを一瞬。
火炎放射:射程は2〜30mほどでそれを一瞬。当たっていないが殴るよりはましな威力だろう。
武器召喚:任意で瞬間的に武器を作り出す。わざわざそんなもの使うくらいなのだから打撃より威力は上だろう。
 剣:曲刀。威力は上記の通り。
 槍:片手槍。上記のヤツの本気の殴り蹴りをいくら喰らっても傷一つつかない魔人ブウを貫通する威力。
【防御力】地球の8倍のサイズの惑星を破壊できるくらいの攻防の20倍以上の破壊力のトランクスの剣を受け止めて
     剣を刃こぼれさせるくらい頑丈な人造人間を破壊できる威力の攻撃を出せる奴とだいたい同じくらいの威力の打撃を
     受けても痛がる程度。Rには100発くらい必要かと。
     枯れ木を一瞬で燃え上がらせたり人間サイズの敵を蒸発させたりする程度の熱なら火傷一つ負わない熱耐性。
【素早さ】戦闘並びに反応速度は秒速41兆1000億光年、その速度で100m位なら移動可能
     移動速度はわからんので他のキャラと同等として超音速程度で飛行可能とする
【特殊能力】最低でも300年は生きており全然年を取っていない程の長寿。
唾液:唾液をあびせた相手を瞬時に石にする。人間大の奴なら一瞬。手袋などの無機物にも有効。
【長所】防御無視技持ち、アニメ版では死んだあとすんげーいい奴になった
【短所】攻撃範囲が狭い、宇宙生存とかが無い
【戦法】ツバで石化して殴る。相手がデカいならツバで石化→殴りを繰り返して削る。

いくらなんでもタンバリンより下はねえだろwww

243 :


244 :
ダーブラ再考察
攻撃面と防御面が強化された
戦法は相手が自分と同程度の大きさなら唾からの打撃
飛行していたり相手の大きさが30m以内なら衝撃波や火炎放射
それよりも大きいなら唾からの打撃を繰り返す
現在よりも上を見る

○ドラえもん(ドラえもんズSP) 石化→打撃勝ち
△ゾーンファイター 大きいので削れない。相手の攻撃は避けて分け
○タンバリン 衝撃波勝ち
○ミスター・VTR 石化→打撃勝ち

超攻防速の壁上を見る
×マスターハンド 宇宙変換負け
×バジリスク 石化負け
△砲撃型アンドロイドB こちらは動けずあちらの攻撃は効かず分け
△破壊神バロン 双方攻撃を耐えて分け
×アルセウス こちらの攻撃はバリアーで弾かれ衝撃波負け

もう勝てない なので位置は
ダーブラ>ミスター・VTR>タンバリン

245 :
【作品名】 北斗の拳
【ジャンル】 漫画
【名前】黒王号
【属性】ラオウとケンシロウの愛馬
【大きさ】 馬並み
【攻撃力】 外伝「the last piece」で参考テンプレのデビルリバースの攻撃に耐えられるケンシロウを蹄で殴ってダメージを与えられる
【防御力】ケンシロウに殴られてもほぼ無傷
【素早さ】達人並
【特殊能力】特に無し
【長所】攻防
【短所】駄馬
【戦法】蹄で殴る。
【備考】外伝「the last piece」は「ケンシロウの空白を埋める物語」とコミックゼノン公式ページで説明されており、本編の流用が可能。

【参考テンプレ】
【名前】デビルリバース
【大きさ】20m程度
【攻撃力】羅漢仁王拳の使い手であり、破壊力は無限と言われている(単行本3巻で明記)ので単一宇宙+α並威力の格闘能力。
【防御力】自分の拳を突き破るケンシロウの拳で殴られても生きているので単一宇宙+α並威力耐久。
【素早さ】大きさ相応の達人並

246 :
確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

NCZAW

247 :
久々に書き込むわ

超高次元の魔神考察
数多くの防御無視攻撃+全能防御+凄まじく速いとかなりの高スペック
宇宙破壊の壁下までは勝ち越せる。それより上は大きい相手や時間無視が増えるので勝てないが、
全能防御で相手の攻撃に耐えれるし、超神竜やイフに勝てるので繰り越せる。
多元宇宙の壁上になると悪魔神王バルカディアスより上には勝てないので位置は
『重心』=超高次元の魔神>悪魔神王バルカディアス

鬼哭霊気の位置が高すぎるので再考察
同作品の超高次元の魔神のほぼ下位互換なので位置は大分下がる。
オーバーデビルには勝てるが母艦with次元錯卵の群れよりには分け
その上も分けか負けで勝ち数を稼げないので位置は
母艦with次元錯卵の群れ=鬼哭霊気>オーバーデビル

248 :
精神体(虚無戦記)強化


【作品名】虚無戦記
【ジャンル】漫画

【備考】空間支配能力
支配した空間の中では物質も時間も意のままにできる。支配した空間内では神に等しいとも言われる。

(台詞のみ。しかし地球に襲来したラ=グース細胞にそれらしい描写はある)
対抗するには同等の空間支配能力が必要とされ、それ以外の者では支配空間内には
なんの干渉もすることが出来ない。
また空間支配は能力ではなく生態であり、支配の効果は恒常的に発生し続けている。

支配空間は真田幸村、霧隠才蔵などが「支配した空間では何でも思うがまま」と言われているため任意全能
支配空間に対しての攻撃の描写の例
・テンプレに記載されてるように支配空間に踏み込んだ人間は戦闘意欲を完全に無くし、
 幼児退行する者や必死に許しを請うものもでる。(美勒王)
・支配空間外からのビームが支配空間に触れた瞬間に消滅、もしくは吸収された(猿羅神、ラ・グース細胞)
・サイボーグの不意打ちに近いパンチが虎のオーラに触れた部分から腕が消滅していった。
 その後任意でサイボーグを吸収。(虎)
・触れたものが消滅する爆風を受けたが、本人の意思とは無関係に爆風のエネルギーを吸収した。
爆裂自身がエネルギーを吸収したことがわからず驚いていた。(爆裂王)

空間支配は常時発動型の能力であるが美勒や虎、ラ・グース細胞の描写からだと常時支配している空間は
小さく(自分の周り程度)、戦闘の際にオーラ状の巨人や巨大な虎の顔の支配空間を展開しているように見える。
支配空間でやれることは本人が無意識の状態でもやれる。作中でも本人に不都合なこと(敵が襲ってきたりなど)が起こったら発動した描写がある。

上記の「物質も時間も意のまま」にできるのは支配空間の内だけだろうが、おそらく支配空間外にも
ある程度の干渉ができるものと思われる。
「むこうの人間(おそらく竜の民のことだろう)には凄いのになるとブラックホールを作り出したり
1光年先の空間を捻じ曲げたり恒星を吹き飛ばす奴だっている」
(台詞のみ、しかしそれらしい描写はある)
また、数光年先をタイムラグなしで知覚することもできるらしい。

249 :
空間支配能力を持つ者同士が戦った場合、支配空間の広さが勝敗の決め手になる。(描写から推測)

【支配空間による全能耐性について】
支配空間による全能防御は支配空間以上の支配空間、最強議論的に説明すると
支配空間以上範囲の全能を行使すれば剥がせるが、作中の描写を確認する限り、
最低でも十倍程度の範囲の全能では剥がせず、耐える事が可能 以下作中の例

:猿羅神の暗黒劫洞による惑星の十二倍程度範囲の支配空間にラ=グース細胞は
 範囲惑星程度の支配空間でギリギリ耐えた
:精神体(ラ=グース細胞)の範囲約6.5km範囲の支配空間に真田幸村は成人男性程度範囲の支配空間で耐えた
 ただしそこから心の内部の憎悪を実体化されて干渉された              
:精神体(ラ=グース細胞)の範囲約6.5km範囲の支配空間に無幻美勒は範囲166m程の支配空間で無傷で耐えた
:ラ=グースの多元宇宙規模の支配空間に兜卒天羅王が率いる八十億の同胞は
 惑星の9倍程度範囲の支配空間で普通に行動可能

上記より支配空間持ちのキャラは自身の支配空間の十倍程度範囲の全能までは耐えれるものとする
                  
世界観

設定で虚無戦記の世界観は多元宇宙の概念で構成されると明言されている。
作中登場した宇宙はエデン宇宙、メデューサ宇宙、菩薩宇宙、ドグラ宇宙、地球(兜卒天)がある宇宙
他の宇宙を食い尽くして成長していくラ=グース宇宙(作中で言われている新しい宇宙?)
メデューサ宇宙を滅ぼす過程での会話で滅ぼした宇宙も含め、全ての宇宙はラ=グースが創造し
支配しているものだと言われている。
また、虎やラ=グースの他の宇宙への移動描写から宇宙は隣接しているのではなく
それぞれ別の次元に存在する模様。
上記のことからラ=グースの空間支配の範囲は多元宇宙規模である。
推測だがエデン宇宙はキリスト教系の天使などの宇宙、メデューサ宇宙、菩薩宇宙は仏教系の宇宙ぽい。


【参考テンプレ】
【名前】霧隠才蔵
【属性】無限の憎悪
【大きさ】才蔵は地球にいる状態でドグラと合体・支配し、
     ドグラすべてに意識が通じ、遍在するドグラ宇宙となったので単一宇宙(※)
     才蔵はそこから山を二つ覆い尽くして、巨大化したので全体の大きさは
     山二つを覆い尽くす程+単一宇宙とする。
     (※)基点世界は作中で一番最初に出てきたメデューサ宇宙であり、
        才蔵がドグラと合体したのはそことは別の宇宙である菩薩宇宙。
        設定・描写等でメデューサ宇宙よりも小さい宇宙は存在しておらず
        ドグラが汎度羅の次元から直接菩薩宇宙に移動した描写も無い為
        この時点での才蔵の全体の大きさはメデューサ宇宙、
        菩薩宇宙とは異なる宇宙であるドグラも含めて単一宇宙とする)

【素早さ】大きさ相応の達人並

250 :
【速度計算】霧隠才蔵の大きさは山二つを覆い尽くす程+単一宇宙なので、
      その戦闘速度は秒速約4446垓5433京2211兆2600億km
      約2.22m程の距離から霧隠才蔵の打撃に反応し、
      剣で空間を切断して回避した無幻美勒
      無幻美勒の戦闘・反応速度:1mから秒速約2002垓9474京4239兆3063億km
      無幻美勒と激しく移動しながら互角に近接戦闘可能な真田幸村
      真田幸村の戦闘・反応・移動速度:1mから秒速約2002垓9474京4239兆3063億km
      無幻美勒の移動速度:秒速約2002垓9474京4239兆3063億km
      3m程の距離から真田幸村の攻撃に反応して左腕を消し飛ばした精神体
      精神体の戦闘・反応速度:1mから秒速約667垓6491京4746兆4354億km、
      要は秒速約70億5705万7057光年となる


【名前】精神体
【属性】意志をもつ空間体、生きた空間、邪悪な精神エネルギーだけ残った進化の化物
    ラ=グース細胞、進化のいきづまった生物、邪悪な宇宙、おぞましき空間

【大きさ】赤ん坊並み〜山の5倍程。
     山は特別低い訳ではないので考察手順から百数十m=120mと仮定すると、
     大きさは600mとなる。

【攻撃力】自分の周囲に雷を落とせる。
     範囲は自分の大きさの約3.9倍程なので約2.34kmとする。
     
【防御力】空間そのものなので物理無効 素の防御は大きさ相応の空間並
     空間を歪ませて吸い込むブラックホールに耐えれるので、
     空間歪曲、空間吸収、ブラックホールの重力に耐性有
     宇宙行動可能
     【特殊能力】から全能防御有 【支配空間による全能耐性について】から、
     自分の支配空間の十倍程度範囲までの全能に耐性有

【素早さ】【速度計算】から戦闘・反応速度:秒速約70億5705万7057光年
     移動速度は月の隣から一瞬で地表に移動したので、地球から月までの距離は38万4400km
     一秒に76万8800km=秒速光速の約2.56倍となる。

【特殊能力】常時発動の空間支配による任意全能。作中で自身が使用した例は、
      :村中の人間を建物や人間同士でぐちゃぐちゃに同化させた
      :自身を屈強な男、女に変化させた後に子供に変身
      :胎児から瞬時に立てるぐらいにまでに成長
      :機械が発射したミサイルを反射
      :真田幸村が放ったエネルギー攻撃を吸収
      :真田幸村の心の憎悪を具現化して襲わせた
      
      自分はその支配空間を嵐状に常に展開しており、
      範囲は自分の大きさの約13倍程なので約7.8km範囲とする

      空間支配の範囲をより大きくする事で地球をも取り込める。
      実際に精神体含めたラ=グース細胞の情報に精通した人物は、
      「このままやつが力(空間支配)をつかえば地球は・・・人間は滅ぶ!!」と述べている。
      なので時間をかければ空間支配の範囲を惑星大まで巨大化可能とする。
      この能力は自分を含めたラ=グース細胞とラ=グース本体も行使可能

【長所】本作の設定に大いに貢献した
【短所】進化に行き詰った噛ませ犬
【戦法】相手に近づいて支配空間に巻き込む。相手が大きければ支配空間を拡大してみる。

251 :
ていうか超高次元の魔神重心に負けないし
全能殺しあって速いからタングラムと霧隠才蔵に勝てるわ
ラ=グースには負けてその上にも勝てないから位置は
ラ=グース>超高次元の魔神>霧隠才蔵

252 :
精神体考察
時間制限や反応速度等を除けばほぼ猿羅神の劣化なのでその下を見る。

△太陽〜リフィー 双方干渉できず分け
○ニュクス 支配空間拡大勝ち
○母艦with次元錯卵の群れ 母艦に突っ込んで勝ち
×鬼哭霊気 全能殺しの神魔血破弾負け
○オーバーデビル 常時能力は効かない。あちらの反応速度は無限速だが、
         移動速度はマッハ単位なので突っ込めば支配空間に巻き込めるか
○ギリス少将 あちらが支配空間に突っ込んできて勝ち
△女禍 双方干渉できず分け
○指令体 支配空間拡大勝ち
○ティンダロスの猟犬 あちらが支配空間に突っ込んできて勝ち
△楊&#25129; 双方干渉できず分け
○パーフェクトセル あちらの長距離移動速度は地平線を一瞬レベルなので、
          支配空間拡大に巻き込めれるか
○メタルクウラ軍団 支配空間を拡大してビッグゲテスターを飲み込み勝ち
○ドラえもん 支配空間勝ち
×ジェネレーションシステム 支配空間を拡大する前にこちらの全能耐性以上範囲の全能負け
○古代銀河怪物の首 支配空間拡大勝ち

なので位置は
リフィー=精神体>ニュクス

253 :
>>252
考察乙

254 :
W4OK8

255 :
久々に書き込むなぁ。 「白」考察
かなり大規模かつ機械にも通用する精神攻撃が魅力だが、
生物への干渉方法が限られている上、霊体には手出しできないとかなりピーキーな性能。
電気信号原理の即死は原理が原理なので、人間以外にも通じるか。
戦法は相手が生物なら電気信号&地震 機械なら精神攻撃
規模からして大陸破壊の壁上から見る

○冥府神スRニル〜岩石大首領  即死勝ち
△ゴースト 双方干渉できず分け
○D-56型 こちらの攻撃は避けられ、あちらは視認できず分け
○ビッグコンボイ 精神攻撃勝ち
○ドラム〜エースキラー 即死勝ち
○エクスカリバー あちらは視認できない。即死勝ち 
○フリーザ(激神) 〜隕石獣 即死勝ち
×ドラえもん(ドラえもんズSP) 全能負け
○ゾーンファイター〜タンバリン 即死勝ち
○ミスター・VTR 精神攻撃勝ち

勝ち越せたので超攻防速の壁上を見る

○ダーブラ 即死勝ち
×マスターハンド 宇宙変換負け
○バジリスク 遠すぎるので眼は見れない。即死勝ち
△砲撃型アンドロイドB こちらは行動できず、あちらは視認できず分け
○破壊神バロン 即死勝ち
×アルセウス(映画) 衝撃波負け
△サルーイン 脳操作耐性有なので即死は通じないし、地震も耐えられる。
          あちらの攻撃を耐えて分け
△ラミエル こちらの攻撃はATフィールドで弾かれる。あちらの攻撃を耐えて分け
×オーバーデビル(アニメ) 凍結負け
○ヤメタランス あちらの常時能力の範囲外 即死勝ち
○ゾグ 即死勝ち
○メタルクウラ配下のロボット兵 精神攻撃勝ち
○夜香 即死勝ち
△ウルキオラ・シファー 霊体なので干渉できない あちらは視認できず分け
○ギガバーサーク 精神攻撃勝ち
△マザーレギオン あちらは電磁波を反射するので電気信号原理の即死は効かない。
            こちらを視認できず分け

次に続く

256 :
引き続き「白」考察 超耐久の壁上を見る

△イカルス こちらの攻撃は通じない。あちらは視認できず分け
△ヴァルキューレ星人 双方視認できず分け
△スペースゴジラ メーサー砲に耐えれるので電気信号原理即死は通じないか
            あちらは視認できず分け
○クリスタル・ボーイ あちらは視認できない。精神攻撃勝ち
△ドロドロ黴 こちらは行動できず、あちらは視認できず分け
○ギガエンドラ 精神攻撃勝ち
○メデューサ(ドラえもんズ)〜アスラリエル 即死勝ち
○コンゴウ 精神攻撃勝ち
△野生のミネズミ(BW) こちらは行動できず、あちらは視認できず分け
○クトゥルー 遠いので眼を視認しない。クトゥルーは即死させて、ネームレス・ワンを精神攻撃勝ち
○スーパージキロ〜グラオーグラマーン 即死勝ち
○邪鬼王 精神攻撃勝ち
△暗黒神クェーサー こちらの攻撃は通じない。あちらは視認できず分け
×うさぎ でかい。打撃負け

これ以上はでかすぎて勝てない。なので位置は
暗黒神クェーサー=「白」>邪鬼王

257 :


258 :
考察乙

259 :
ゲッターエンペラーを修正。同化吸収で削れる範囲が広くなり、
誤字等を修正した。

【簡易テンプレ】

【作品名】ゲッターロボ・サーガ
【ジャンル】漫画
【名前】ゲッターエンペラー
【属性】宇宙戦艦
【大きさ】約2万光年の大きさの人型のロボット
【攻撃力】素の攻撃力は大きさ相応のロボット並
     約2222光年範囲の空間を握りつぶして破壊可能

     ゲッタービーム:射程距離約6万光年 範囲約182万光年の蒸発&消滅有りのビーム

【防御力】素の防御力は大きさ相応のロボット並 宇宙で行動可能
     物理攻撃やエネルギー等の宇宙に存在し構成するものによる干渉は、
     同化・吸収原理で無効化 削り効果有

     常時ビッグバン規模の熱放射原理防御有。削り効果有。

【素早さ】反応速度:1mから光速×6670万 戦闘・移動速度は大きさ相応の人並

【特殊能力】同化・吸収能力:生物、機械といった無機物、エネルギー、魂、時間、
              空間等の宇宙に存在・構成するものを同化・吸収&精神攻撃可能
              同化・吸収すると対象の大きさの分量ごと巨大化
              瞬時に同化・吸収展開可能な範囲は約10億2040万光年

              単一宇宙×約1576範囲までなら削って同化・吸収可能
              対象の体内に潜行して同化・吸収可能

      常時ビッグバン規模の熱を自分の大きさの二倍範囲に放射している。削り効果有。

      単一宇宙範囲の全知有
      任意に空間に穴を空けて対象を別の時空に追放可能 射程距離は至近距離
      範囲は約7883万9420km
      時間移動・異次元移動可能

【戦法】単一宇宙以下の相手なら全知に任せる。
    それ以上の大きさなら一度時空間に移動し、
    対象を観察した後死角から体内に潜行。同化・吸収能力に巻き込む

260 :
【ゲッターロボ・サーガについて】
テレビアニメ版の「ゲッターロボ」のメディアミックスとして描かれた漫画版のゲッターロボと
その後描かれた続編の数々を一つのシリーズとして作者の石川賢がまとめ上げ加筆修正したもの
作品の時系列は ゲッターロボ→ゲッターロボG→真ゲッターロボ→ゲッターロボ號→
ゲッターロボ アーク という順番になっている 


【大きさについて】
作者の石川賢は「ゲッターエンペラーは太陽系程の大きさ」と
ゲッターロボ・サーガの設定本であるゲッターロボ全書のインタビューで明言している。

また「ゲッターロボサーガの時系列で最後の作品であるゲッターロボ アークの時点では〜」等
特に時系列は言及されていないので、ゲッターロボ アークよりも時系列で言うと前の作品、
真ゲッターロボで登場した時点で太陽系規模の大きさとする。 
また実際にゲッターロボ アークにて太陽系よりも大きく描かれたコマもある

ゲットマシンの全長は大体エンペラーの全身の半分程なので
そこから作中で自分が戦っていた戦艦のサイズを割り出す

最近の天文学の定義では太陽系にはオールトの雲なども含めるが、
ゲッターロボ全書が発売した当時の2005年の天文学では太陽系にオールトの雲を
含めない考えが一般的だったので、時代を考慮し真ゲッターロボ当時の
ゲッターエンペラーの大きさは太陽系における冥王星軌道までの直径の約120億kmとする。


【大きさについて2】
ゲッターロボ アークでゲッターエンペラーの進路上(手前)に恒星が無数に存在するコマがあり
恒星間の平均距離が約3.2光年 ゲッターエンペラーの口径は恒星間の距離の60倍程で
全長は大体口の100倍程
最終的にゲッターロボ アークでのゲッターエンペラーの全長は約2万光年となる


【素早さについて】
ゲットマシンは自身が肉眼でギリギリ見える程度の距離を一瞬で詰められる、ここから算出
一瞬=一秒とする。
5m離れた地点から、直径7.5mmの円環の1.5mmあるスキマを認識できる視力が1.0
視力に関して何とも言われてないので、エンペラー視認した奴の視力を1.0とし
1.5mmが肉眼で見えるかどうかの大きさに見える距離は5m、として計算

1.5mm=1.5×10のマイナス6乗km 5.0m=5.0×10のマイナス3乗km
60億km=6.0×10の9乗km 光速=秒速3.0×10の5乗km

6.0×10の9乗÷1.5×10のマイナス6乗=4.0×10の15乗
5.0×10のマイナス3乗×4.0×10の15乗=2.0×10の13乗
2.0×10の13乗÷3.0×10の5乗≒6.67×10の7乗=6670万

つまりゲットマシンの移動速度は光速×6670万となる

261 :
【ゲッター線について】
ゲッターエネルギー、または単にゲッターとも呼称されている宇宙から降り注ぐエネルギー
それ自体が意思を持っており、更に物質、魂、時間、空間等の宇宙を構成するものは、
本来全てゲッター線と同一のエネルギー体&魂でもある。

またゲッター線の量(ゲッター指数)が増加すると、高温を発するようになる。
「真ゲッターロボ」の作中でゲッタードラゴンはメルトダウンを引き起こし、
岩盤を削り溶かして地下に潜行する程多量のゲッター線を常に放つようになった。
周囲に放出している範囲は自分の大きさの二倍程。

ゲッターエンペラーはビッグバンを起こす程線量が高まっているので、
ビッグバン規模の熱量を持っているものとする。


【同化・吸収能力について】
作中設定で物質や生命や時間や空間といった宇宙の全ては、
一つの空間にして光から発生した同一のエネルギー体。
それらは一つの空間にして生命(=魂)、
光(ゲッター)に再び戻るという原理で同化・吸収する。
 
真ゲッターや真ゲッタードラゴン、ゲッターエンペラーは同化・吸収能力を行使可能
つまり上記の機体は生物、機械といった無機物、エネルギー、魂、
時間、空間等の宇宙に存在・構成するものを同化・吸収可能となる
同化・吸収すると対象の大きさの分量ごと巨大化する

また同化・吸収能力は能動的に発動して範囲を同化・吸収する場合もあるが、
実際は常に発動している。

作中では真ゲッターが撃ち込まれた核ミサイルをそのまま吸収している。
真ゲッタードラゴンも撃ちこまれたビームを吸収した。

更に真ゲッターは作中で恐竜によって噛みつかれた瞬間に恐竜を同化・吸収したり
敵によってとぐろ上に巻き付かれた際も敵ごと同化・吸収したので
物理攻撃やエネルギー等の宇宙に存在し構成するものによる干渉は同化・吸収原理で無効化可能
削り効果有 また接触時の同化・吸収能力を応用して対象の体内に潜行する事も可能

また真ゲッターが同化・吸収能力を行使した際、
搭乗していたパイロットも同化・吸収され、脳死・精神錯乱を起こしたので精神攻撃効果有。 

上記の機体は自分を不定形状にして同化・吸収能力を範囲に展開可能。
能力の範囲は真ゲッターの場合だと、ゲッターロボ號の終盤で北極圏から吹き出した
地球の五分の一程を覆うの地球を破壊する程のエネルギーを吸収した。
真ゲッターの大きさは50m程で地球の五分の一程=約2551.2km範囲の
エネルギーを吸収したので倍率は約5万1020 
つまり真ゲッターは自分の大きさの約5万1020倍範囲までなら同化・吸収可能

真ゲッターと真ゲッタードラゴンは同化・吸収能力を行使した描写はあるが、
ゲッターエンペラーが能力を行使した描写は無い。

262 :
ただゲッターエンペラーは真ゲッタードラゴンが進化した機体であり、
ゲッターエンペラーを熟知・交戦している敵が
「このままではすべてゲッター(エンペラー)に飲み込まれます」
「あのバケモノを倒さねば宇宙は・・・全ての文明は奴に喰いつくされる!!」と
述べている。真ゲッターや真ゲッタードラゴンが同化・吸入能力を行使した際に、
(同じように)敵を食ってる等を作中の人物が言及している。

真ゲッターロボの終盤で真ゲッタードラゴンが敵を同化・吸収した際に敵は
「こいつは もう(ゲッターエンペラーへの)進化を始めているのか〜〜〜!!」と
述べているので、ゲッターエンペラーも同化・吸収能力を行使可能と思われる

ゲッターエンペラーは真ゲッタードラゴンが進化した機体だが、
進化途中で真ゲッターと融合した。ゲッターエンペラーは真ゲッターよりも強いという設定なので、
ゲッターエンペラーは自分の大きさの約5万1020倍範囲を同化・吸収可能とする

また能力を行使した真ゲッタードラゴンは宇宙を喰らうと説明しており、
ゲッターエンペラーと交戦した敵も「倒さねば宇宙はゲッターエンペラーに喰いつくされる」と
言及しているので単一宇宙範囲までなら能動的に削って同化・吸収可能



【作品名】ゲッターロボ・サーガ
【ジャンル】漫画
【名前】ゲッターエンペラー
【属性】バケモノ、宇宙戦艦、巨大戦艦
【大きさ】約2万光年の大きさの人型のロボット
【攻撃力】素の攻撃力は大きさ相応のロボット並

     敵が作った亜空間を直接握りつぶしたので手範囲の空間を破壊可能
     ゲッターエンペラーの身長を170cmとした場合手長の平均は18.34cm
     倍率は約9なので身長の9分の1の範囲=約2222光年範囲の空間を破壊可能

     ゲッタービーム:口から発射するビーム 命中した対象を蒸発し、
             消滅したとも述べられているので蒸発&消滅

             範囲は約120億km程の時に自分の口径の約1.17倍程大きい
             戦艦50隻の3分の2=約33隻を消滅させる程 
             ゲッターエンペラーの全長と比べた口径の大きさは
             全長の約4.2分の1程なので約28億5714万2857km
             戦艦はそれの約1.17倍程なので約33億4285万7142km
             それを33隻破壊したので約1103億1428万5686km
             全長との比率は約91倍 現在は約2万光年の大きさなので
             範囲は約182万光年とする

             射程距離は大きさの3倍程なので約6万光年とする

263 :
【防御力】素の防御力は大きさ相応のロボット並 宇宙で行動可能。
     【同化・吸収能力について】より物理攻撃やエネルギー等の
     宇宙に存在・構成するものによる干渉は同化・吸収原理で無効化する 削り効果有

    【ゲッター線について】から常にゲッター線を放射しており、
     またその原理で大勝の攻撃を防ぐので熱原理防御。
     自分の胴体程の大きさの惑星にぶつかった拍子に、
     惑星を削っているので削り効果有。
               
【素早さ】反応速度はゲットマシンと同等の速度の戦艦の突撃に至近距離から反応して掴みかかる程 
     なので反応速度は1mから光速×6670万 戦闘速度は大きさ相応の人並み
     移動速度は大きさ相応の人並

     
【特殊能力】同化・吸収能力:【同化・吸収能力について】から生物、機械といった無機物、
              エネルギー、魂、時間、空間等の宇宙に存在・構成するものを
              同化・吸収可能 同時に精神攻撃効果有 
              同化・吸収すると対象の大きさの分量ごと巨大化する。

              瞬時に同化・吸収可能な範囲は自分の大きさの約5万1020倍なので
              約10億2040万光年 120億km時点で単一宇宙を同化・吸収可能。
              現在の大きさは2万光年なので倍率は約1576となる。
              つまり単一宇宙×約1576までなら削って同化・吸収可能とする。
              対象の体内に潜行して同化・吸収可能

     【ゲッター線について】から自分の大きさの約二倍範囲に、
      ビッグバン規模の熱を常に放射している。削り効果有。

      全知:全ての時空を把握しているとはいえないがそれに準ずる知覚能力を持つ
         作中ではゲッターと同化した人物が「宇宙の全てがわかった」と語り、
         24分42秒後にロシアが核ミサイルを発射される事実を認識したので、
         単一宇宙範囲の全知
          
      任意の空間に穴を空けて対象を別の時空に追放可能。
      範囲は120億kmの時に約5km程なので、現在は約7883万9420kmとする 
      射程距離は至近距離

      時間移動・異次元移動可能

264 :
【長所】見た目のイメージとは異なり、
    「任せろ 月ごと吹っ飛ばしてやる!!」等割と気さくに喋る。
    どんなことがあろうと、「人類は」守ってくれる頼もしいロボット

【短所】完結しない 人類以外の生命体を滅ぼす為に宇宙を荒らしまわってるので、
    「宇宙の癌」呼ばわりされたりと、人類以外からの評判は凄まじく悪い

【戦法】ゲッターロボ・サーガ(現時点での)最終作:ゲッターロボ アークの終盤で、
    宇宙を漂流する主人公:流拓馬の前に現れた状態で参戦。
    単一宇宙以下の相手なら全知に任せる。

    それ以上の大きさなら一度時空間移動し、対象を観察。
    死角から体内潜行して同化・吸収能力に巻き込む

【備考】ゲッターエンペラーはシリーズの代表的な主人公の流竜馬の声で喋り、
    流竜馬の姿からゲッターエンペラーに変わったりと関係が深いと思われる。
    だが作中で流竜馬が実際に搭乗or操縦している場面は存在せず、
    設定でゲッターエンペラーとの関係性も示されていない。
        
    ゲッターエンペラーは真ゲッタードラゴンが進化した存在であり、
    意思を持ち普通に行動する。

    ゲッターエンペラーの記憶から復元された巴武蔵や味方のゲッター軍団は、
    ゲッターエンペラー本体と会話・連絡しているので、
    ゲッターエンペラーは自分の意思で行動しているものと思われる。

265 :
数万光年サイズのゲッターエンペラーにとっての至近距離って
最強スレ的には光年単位あるから至近距離対応と書くだけで1mから反応した事にするのは微妙じゃね?

266 :
>>265
そっか ちょっと今原典手許に無いから後日修正するわ。

267 :
「白」の精神耐性強化。攻撃力は光の槍の描写追加だけなので変わらない。


【精神耐性】
人間に憑依して精神を乗っ取る「白」の断片(精神攻撃)
「白」の断片に精神を乗っ取られないコウ(精神耐性)
コウを意識の世界に引きずり込み、意識の世界での行動を強制できる「白」の集積点(精神攻撃×2)
意識の世界で「白」に行動を強制されないアイ(精神耐性×2)
アイも引きずり込めた、「白」の光による意識の世界送り(精神攻撃×3)
アイの施行を自由に書き換えられるマコトの思考操作能力(精神攻撃×3)
マコトの思考操作能力でも半径数kmの集束を一時的に抑えるしかできない思念体(精神耐性×3)

本作品では、無機人(ロボット)が人間と同等の知性を有する電子頭脳を搭載している。
この電子頭脳は人間の精神を移植することも可能であり、人間と同じように「人の心を自由に書き換えられる能力」で思考を制御できる。
従って本作品の人間に有効な精神攻撃は、意思のある機械にも有効である。
(意思のないラジコンなどには無効)

【攻撃力】
世界各地で地震を起こすことができる。
日本を含めた東イシア全域に地震を起こし、30秒以上揺らし続けて長さ180mの橋を落とす。
地震の射程は地球全土(2万km)、範囲は1176万平方km(≒直径3870kmの円)

大量の光の槍を、光の柱や地面から雨のように打ち出す。射程は20m
半径20kmを吹き飛ばす核爆発に巻き込まれても5割弱の確率で生き残る無機人より高性能な、コウの全身機械化した体を貫通できる威力
(貫通はコウによる予測だが、他称のため設定として採用する)
地面を抉り、直径10mのクレーターを作る。

【防御力】
物理攻撃が有効。光の柱の大きさ相応。
世界各地に点在する集積点は繋がっていて、集積点が1本破壊されただけなら他の集積点が支援復旧を行い、一瞬で破壊をなかったことにする。
2本以上の集積点を同時に破壊されなければ戦闘不能にならない。
集束した思念体なので精神耐性×3

268 :
バトル始まってスピーカーオフに毎回なるんだけどどうしたらいい?

269 :
ゲッターエンペラーの素早さ修正

【素早さ】反応速度はゲッターエンペラーに進化する前の、
     450m程の大きさの真ゲッタードラゴンの状態で、
     ゲットマシンと同等の速度の戦艦の突撃に、
     約108m程の距離から反応して同化能力を行使する程。
     なので反応速度は1mから光速×約61万8518となる。 

     戦闘速度はそれが大きさ相応になった程。
     つまり2万光年=18京9214兆6094億5160万km÷0.45kmで、
     倍率は約42京0476兆9098億9244万4444。
     計算すると戦闘速度は、秒速約8241兆3474億3389万1911光年となる。
     移動速度は大きさ相応の人並

270 :
ゲッターエンペラー考察

最強議論ではお馴染みの石川賢作品 それもゲッターロボサーガから参戦。
同化・吸収能力に原理付き防御 更に時空間移動持ちかつ単一宇宙範囲の全知有とかなり高スペック
戦法は相手の大きさが単一宇宙以下なら全知に任せる。
それ以上の大きさなら、一度時空間に移動して観察した後に内部潜行 同化・吸収の削り勝ちを狙う。

宇宙規模以下の相手なら勝てるので、宇宙破壊の壁上から見る。

○リヴァイアモン〜破壊宇宙 戦法勝ち
○超神龍 同化・吸収勝ち
×神(イコノクラスト!) 相手の方が速い 任意全能負け
×時天空 こちらの攻撃に耐性有 空間吸収負け 
○ロリイwith乗用車 戦法勝ち
○ハリケーン(カルドセプト3DS版) 突風を無効化して同化・吸収勝ち
△世界獣〜宇宙蝉海老 大きすぎて干渉できず、相手の攻撃は無効化して分け
○ババルウ星人 常時ビッグバン規模の熱勝ち
△道 時間無視分け

この上は大きかったり時間無視で勝てない。なので位置は、
神(イコノクラスト!) >ゲッターエンペラー>超神龍

271 :
非人類

272 :
スペシャルマンは浜松より先まで新幹線吹き飛ばしてたような…

273 :
/

274 :
非人類

275 :
/

276 :
非人類

277 :
/

278 :
非人類

279 :
うけいさ

280 :
/

281 :
非人類

282 :
/

283 :
非人類

284 :
/

285 :
非人類

286 :
/

287 :
非人類

288 :
/

289 :
非人類

290 :
/

291 :
非人類

292 :
/

293 :
非人類

294 :
/

295 :
非人類

296 :
/

297 :
非人類

298 :
/

299 :
1年ぶり以上に書き込むわ。
時天空を修正&強化する。主な変更点は全能防御が付いた事。


【簡易テンプレ】

【作品名】魔獣戦線と真説 魔獣戦線
【ジャンル】1975年発表の漫画とその続編           
【名前】時天空
【属性】敵
【大きさ】単一宇宙×約20+α
【攻撃力】接触による空間吸収&同化&意識体にも有効な消滅
【防御力】全能防御有
     素の防御は大きさ相応の成人よりは上
     消滅耐性有
     宇宙・宇宙外生存可能
【素早さ】大きさ相応の成人並
【戦法】相手が存在する空間に接して空間ごと空間吸収&同化&消滅させる



【参考テンプレ】
【名前】大いなる意志
【属性】神、意識体、イヤス
【大きさ】元々肉体の無い意識体だったが、
     後に地球となったので地球並みの大きさ
【素早さ】大きさ相応の成人並み
【特殊能力】・全知全能

       全知全能と言及されているので設定全能。
       更に天と地を創造し、人類を創造したので任意全能とする

300 :
【作品名】真説 魔獣戦線
【ジャンル】1975年発表の漫画とその続編           
【名前】時天空
【属性】敵、やつ、そいつ

【大きさ】時天空は作中のコマで描写される限り、
     単一宇宙の20倍程大きいので単一宇宙×約20
     大いなる意志は時天空をビッグバンで攻撃し、
     ビッグバンは時天空を破壊しながら拡大していった。
     だが時天空は無限なので破壊しきれないと述べられている。
     以下原文


     ビッグバンは成功だ!!時天空は崩壊している
     ビッグバンは時天空を破壊しながら拡大していく
     しかし時天空は無限だ いずれビッグバンの爆発力も弱まる
     それまでに時天空の核を見つけて攻撃せねば


     破壊しながら拡大〜からしかし時天空は〜は台詞が繋がっているので、
     無限は大きさの事を指すと思われる。
     また上記のコマの外にも時天空が広がっているので、
     それを+αして最終的な大きさは単一宇宙×20+αとする

     
【攻撃力】自身に接した空間を吸収と同時に同化が可能。
     「飲み込まれれば大いなる意志も消滅する」と言及されているので消滅も兼ねる
     大いなる意志は肉体の無い意識体なので物理無効等にも有効。


【防御力】【参考テンプレ】から全知全能である大いなる意志の一体が、
     「すべての攻撃が時天空には通じません!!」と断言している。
     なので全能防御有りとみなす。

     素の防御は見た目の材質からして大きさ相応の成人よりは上か。
     また核があるらしいが、詳細不明なので考慮しない。

     まともに当たれば大いなる意志も消滅するビッグバンに命中し、
     身体が砕けたが消滅しなかったので消滅耐性
     宇宙・宇宙外生存可能

     
【素早さ】大きさ相応の成人並

【長所】石川賢の全作品の中でも最強と名高い。

301 :
【短所】詳細が分かる前に石川賢が虚空に旅立った。
    それと「石川賢がインタビューでラ=グースより時天空の方が強いと言ってた」と
    最初に嘯いた奴は屋上

【戦法】相手が存在している空間に接して空間ごと空間吸収&同化&消滅させる

【画像】http://i.imgur.com/rrpEGSU.jpg
    中央やや右下の白い球体が宇宙で、
    その隣の翼が生えた生き物が主人公の来留間慎一。
    それらを取り囲む物体が全て時天空。


一度過疎った敵役スレも最近盛り返してきたし、ここも盛り上がらないかな・・・

302 :
黒王号考察 
単一宇宙+α並攻防の馬 圧倒的な攻防を持つので、
特殊な攻撃手段を持たないキャラばかりのゴーレムの壁上までなら余裕で勝ち上れる。
ゴーレムの壁上から見る。

○ポルク・ハン 蹴り続けて勝ち
○レッドキング(かっとびランド)〜ハリゴラス  蹴って勝ち
○トロルコング ゾンビタイパンを投げられるが、常人即死程度なので耐えられるだろう。
        蹴って勝ち
○ハート〜妖魔王 蹴り続けて勝ち
○レンタルビデオ男 蹴って勝ち
△ジュラル星人 こちらの攻撃は避けられ、あちらの攻撃は耐えて分け
○ゴッサマー 蹴って勝ち
○魚人型邪鬼 蹴り続けて勝ち
△フィッシュボーンD こちらは視認できず、あちらの攻撃は耐えて分け
○大主 蹴り続けて勝ち
○はらだし 蹴って勝ち
○ドノマーガ〜ジョーズ 蹴り続けて勝ち
×ハンバーグ 蹴りは通じない。増殖された後に同化された負け
△スパークのアヒル 蹴りとカティノが同時に炸裂 分け
○ゴリさん 蹴って勝ち
×大蠍 毒針負け
△あのあれ こちらの攻撃は避けられ、あちらの攻撃は耐えて分け
×デビル大蛇 大きいので一発では倒せない。毒爪負け
△カブト丸 こちらの攻撃は避けられ、あちらの攻撃は耐えて分け
○ヤギタマI 蹴り続けて勝ち
×アスラ 窒息死負け
○ポルコ・ロッソwithフォルゴーレ〜リーフ・ラング・ド・シャー・ハルヴァー  蹴って勝ち

負け越してはいないので高速戦闘の壁上を見る

コマンドロイドwith量産型ヘルダイバー〜ブリーザ  蹴って勝ち
○DWF82 ヘリコプターに飛び乗って蹴って勝ち
○へをコクター 飛び乗って蹴って勝ち
△テラフォーマー〜ラムフォリンクス こちらの攻撃は避けられ、あちらの攻撃は耐えて分け
×旭矢 瞳術負け

この上は速すぎて攻撃が当たらないなので位置は
テラフォーマー=黒王号>へをコクター

303 :
時天空自己考察
全能防御になったが上は大きかったり0秒行動だったりで勝てない
神(イコノクラスト!)は先手全能で全能防御を付与されて干渉できず分け。
なので位置は 
神(イコノクラスト!)=時天空>ゲッターエンペラー

304 :
新規投稿

【簡易テンプレ】
【作品名】「魔獣戦線」と「真説 魔獣戦線」
【ジャンル】1975年発表の漫画とその続編  
【名前】大いなる意志
【属性】神
【大きさ】地球並みの大きさ
【攻撃力】・ビッグバン
      単一宇宙より一回り大きい範囲のビッグバン。
      瞬時に発動する。
      威力は単一宇宙×約20+αの大きさ相応の耐久以上。
      ビッグバンなので相応の熱有。消滅効果有。
      肉体の無い意識体にも有効。全能殺し。
      
【防御力】肉体が無い意識体なので物理無効。
     素の防御は単一宇宙×約20+αの大きさ相応の耐久以上。
     ビッグバン規模の熱耐性有
     宇宙で行動可能。
【素早さ】大きさ相応の成人並み
【特殊能力】全知全能
【戦法】全知に任せる。


【参考テンプレ】
【名前】時天空
【属性】敵
【大きさ】時天空は作中のコマで描写される限り、
     単一宇宙の20倍程大きいので単一宇宙×約20
     大いなる意志は時天空をビッグバンで攻撃し、
     ビッグバンは時天空を破壊しながら拡大していった。
     だが時天空は無限なので破壊しきれないと述べられている。
     以下原文

305 :
     ビッグバンは成功だ!!時天空は崩壊している
     ビッグバンは時天空を破壊しながら拡大していく
     しかし時天空は無限だ いずれビッグバンの爆発力も弱まる
     それまでに時天空の核を見つけて攻撃せねば

     破壊しながら拡大〜からしかし時天空は〜は台詞が繋がっているので、
     無限は大きさの事を指すと思われる。
     また上記のコマの外にも時天空が広がっているので、
     それを+αして最終的な大きさは単一宇宙×20+αとする
【防御力】全知全能である大いなる意志の一体が、
     「すべての攻撃が時天空には通じません!!」と断言している。
     なので全能防御有りとみなす。
     素の防御は見た目の材質からして大きさ相応の成人よりは上か。
     また核があるらしいが、詳細不明なので考慮しない。


【作品名】「魔獣戦線」と「真説 魔獣戦線」
【ジャンル】1975年発表の漫画とその続編  
【名前】大いなる意志
【属性】神、イヤス、意志、意識体
【大きさ】元々は肉体の無い意識体だったが、
     後に地球となったので地球並みの大きさとする。

【攻撃力】ビッグバンを発動可能。発動は瞬時。
     別の個体にそれを使えば我々も吹き飛ぶと言及されていたので、
     肉体を持たない意識体にも通用する。
     ビッグバンなので相応の熱有。
     まともに命中すれば消滅すると心配されていたので、消滅効果有。
     ビッグバンは瞬時に単一宇宙に展開され、
     【参考テンプレ】の時天空を破壊しながら拡大していった。
     描写では単一宇宙の一回り程度大きい範囲を破壊している。
     なので範囲は単一宇宙より一回り程度広い程度とする。
     全能防御の時天空の肉体を破壊したので全能殺し。

【防御力】自身のビッグバンに耐えた(少なくともダメージを受けた様子はない)ので、
     素の耐久は単一宇宙×約20+αの大きさ相応の耐久以上。
     また消滅もしなかったので消滅耐性。
     宇宙で行動可能。

306 :
【素早さ】ガス体に潜んだり時天空の核を探したりと、一応動ける模様。
     戦闘・反応描写は一切ない為、
     戦闘・反応・移動速度は全て大きさ相応の成人並みとする。

【特殊能力】他称で全知全能と述べられており、
      実際に天と地 そして人間を筆頭とする進化する生命体を作りだした。
      なので任意全能行使可能。

【長所】来留間源三ら13人の学者達が神と呼ぶ超存在の正体。
    ビッグバンを足止め程度に考えたり、
    時天空に対抗する為に生物を進化する存在に仕立て、
    失敗したらまたやり直せばいいと述べたりと一々スケールがでかい。
【短所】作中の悲劇の全ての原因を作った張本人とも言える。
    時天空を倒そうと100数十億年に渡って頑張ったものの、
    勝てる気配が未だにない。
【戦法】全知に任せる。

307 :
>>301
敵スレが盛り返した理由って、住民の努力と、さらにいちばん早く画像添付の解禁をしたからでは
明らかに画像目当てで参戦したキャラが増えてるし
毎日なんか画像貼られてるし

308 :
>>307
それは一理あるね。まぁとりあえずボチボチ頑張るわ

309 :
大いなる意志自己考察
全知と任意全能 そして単一宇宙より一回り程広い範囲のビッグバンが魅力
ただ反応が致命的に遅く、更に大きさ地球大と微妙に頼りない。
天文単位の壁下まではほぼ勝てるので、壁上から見る

○古代銀河怪物の首 全能勝ち
×ジェネレーションシステム〜ドラえもん 全能負け
×メタルクウラ軍団 スーパーノヴァ負け
×パーフェクトセル かめはめ波負け
×楊&#25129; 六魂幡負け
×ティンダロスの猟犬 削られて負け

これより上ではちょこちょこ勝てるものの、連敗を取り戻せる程は勝てない。
なので位置は ジェネレーションシステム>大いなる意志>古代銀河怪物の首

うーんやはりある程度の素早さが無いとどうしようもないな・・・

310 :
考察乙

311 :
ゴ・バダー・バwithバギブソン
反応速度は10mからライジングペガサスボウガンに反応したとして、
1mからマッハ約6.2=秒速2.12km反応
他のクウガ組がいる高速戦闘の壁上でも頭一つ飛び抜けて素早く、
少なくとも負けは無い。霊体の壁上から見る。


△幽霊騎士 こちらの攻撃は通じず、あちらの攻撃は避けて分け
○塚原卜伝 バイクの突撃なら通じるか 勝ち
△カーメン王国騎士団の亡霊〜メローナ こちらの攻撃は通じず、あちらの攻撃は避けて分け
○ゴズメズコンボイ 突撃し続けて勝ち
○ロボ丸 突撃勝ち 反応も遅いし攻撃範囲も狭いから、位置はもっと下だと思う
△二代目クマ〜イドの怪物 こちらの攻撃は通じず、あちらの攻撃は避けて分け
×死霊騎士 突撃からの即死負け
○アイスブロス 突進勝ち もっと位置下かと

この上は物理無効や大きい相手が多くなるので勝てない。
なので位置は 二代目クマ=ゴ・バダー・バwithバギブソン>ロボ丸

312 :
試作型コマンドロイド考察
バイクの代わりにライフルを装備したが、ぶっちゃけほぼ劣化。
その下の高速戦闘の壁上ではレンタルビデオ男までは大体勝てる。
ジュラル星人は反応速度がほぼ上位互換なので勝てず、その上にも勝てない
なので位置は ジュラル星人=試作型コマンドロイド>レンタルビデオ男

313 :
新規投稿

【共通設定】・魔獣
       実験等を通じて数多くの獣を体内に取り込んだ元人間 勿論人外。
       戦闘時には吸収した獣の爪や翼などの一部が体内から生え、
       その獣と同等の能力を発揮する。
       なお個体によって微妙な差異はあるが、
       基本的に体表には普段から獣の顔が現れたり、
       翼や爪などの部分が出ているので非人類の条件は満たしている。
       
       
【作品名】「魔獣戦線」と「真説 魔獣戦線」
【ジャンル】1975年発表の漫画とその続編  
【名前】バット魔獣
【属性】魔獣
【大きさ】外見は頭に角が生えた成人男性並みの大きさの人型。
     普通の魔獣と異なり、人間の面影は全くない。
     身体は無数のコウモリが集まって構築されている。
     一体一体のコウモリの大きさは通常のアブラコウモリ程度。

【攻撃力】自分を跡形も無く吹き飛ばす爆発に巻き込まれても、
     顔が多少焦げる程度の来留間慎一に噛みついてダメージを与えた。
     200X年(最低値をとって2001年)水準のマシンガンを所持。
     
【防御力】身体が無数のコウモリで構築されており、
     線or点的な攻撃をされても、すぐ散ってしまうので効果が薄い。
     作中では主人公慎一による腕の振り下ろし等の攻撃を悉く回避し、
     細胞のいくつかが傷つけられる程度で済ませた。
     素の防御力はマシンガンが直撃しても無傷な程。
         
【素早さ】戦闘速度は50cm程の距離から、
     コマンドヘリのロケット弾を回避した慎一を、
     1m程の距離から反応させずに噛みつく程。
     つまり1mからマッハ約1.29
     バット魔獣はマッハ約1.29反応かつその速度を維持しながら、
     攻撃可能な慎一の打撃を1m程の距離から回避したので、
     反応も同等の1mからマッハ約1.29
     移動速度は集合した状態なら大きさ相応のコウモリ並
     散った状態はアブラコウモリ並。

314 :
【特殊能力】相手の体に噛みついて吸血可能。
      効果範囲はコウモリ2体で成人男性の血液を瞬時に飲み干し、
      カラカラのミイラ状にして絶命させた程。
      アブラコウモリ2体の胴長と尾長は約21cmなので、倍率は約8倍 
      つまりバット魔獣は約13.6mの大きさの対象までなら吸血可能とする。  
      全身が一体一体のコウモリで形作られている。
      移動しながら顔や腕などの体の一部だけを構築し、
      そのまま攻撃する事も可能。    

【弱点】コウモリを一か所にまとめられて攻撃されると回避できない。
    作中で慎一は自身が羽織っていたマントでバット魔獣を包み、
    そのまま爆破する事で倒した。
      
【長所】ロクな活躍もなく倒される事が多い魔獣の中で、
    群体という特質を利用して慎一にそこそこ有利に立ちまわっていた。
【短所】結局爆破されてお陀仏。
【戦法】マシンガンを乱射 次に散った状態で相手に接近して吸血する。

315 :
虚時間修正 世界観を縮小し、全体の文章を少し訂正した。
とりあえず位置が変わる事はない
【簡易テンプレ】
【作品名】完本 妖星伝
【ジャンル】小説          
【名前】虚時間
【属性】意志を持った黒い時間、果
【大きさ】単一宇宙+α
【攻撃力】時間を加速させる事で時間無視に通用する時間操作原理の空間消滅、消滅×2、
     ブラックホールの重力、空間や霊体等にも通用する物質変換
     範囲は一次多元α×2+地球×一次多元/α
【防御力】念力原理の物理無効
     吸い込むと死亡する毒ガス
     風による切断
     念力による内部破壊
     雷
     体が乾燥し粉々に砕け散る毒
     精神攻撃×3
     時間停止による静止
     あらゆるものを凍結させる極低温
     消滅
     ビッグバンの熱
     ブラックホールの重力
     
     素の防御は大きさ相応の空間並、
     【大きさ】の空間に遍在、宇宙、宇宙外耐性有
【素早さ】時間無視
【特殊能力】全能超え

316 :
【作品名】完本 妖星伝
【ジャンル】小説   
【世界観】作品の舞台となる宇宙と多元宇宙が存在するので一次多元
     宇宙は無限に膨張し続けていると説明されているので一次多元α
     空間が存在すればそこに時間も発生し、時間は空間と重なり合っている。
     時間は空間的な広がりを持つ上に、
     無限の宇宙と記述されかつ拡大し続けているので時間の大きさは単一宇宙+α
     時間は惑星一つひとつに存在し、
     惑星は無数に存在するので一次多元α×2
     【参考テンプレ】の外道皇帝は陋という空間を作りだし、
     上記の世界観に陋を括り付けた。
     陋は合空間かつ極微の時間系、妄想の世界とも説明され、
     また鬼道衆の想像力で作り上げられたとも述べられている。
     作中で地球以外に星が存在する事を知る人物はほとんどいないので、
     陋の大きさは地球規模か。陋は無限に近い数があると言及されているので
     地球×一次多元/α
     最終的に世界観は一次多元α×2+地球×一次多元/α

【作中における肉体を持たない精神、意識、純粋知性について】
作中で肉体を持たない精神、意識、純粋知性は不可侵でありけっして傷つかず、
犯されず不滅と説明されている。原理としては攻撃を跳ね返すのではなく
念力で自身に向けられた力を消し、更に特定空間内の時間停止に似ているとも説明される。
例を挙げると石礫を投げても顔の寸前で石の飛ぶ力を消して
地面にポトリに落ちる。杖を振り下ろすと意志に反して勝手に軌道が曲がり当たらない
鎖を巻き付かせようとしても体に触れない。
また地面に直接叩きつけられても地面に接する直前にふわりと浮きあがり無効化したので
自身よりも大きい範囲の攻撃にも有効。
前述したとおりに不可侵であり、色即是空、
つまりすべてを認識していながら物質的なものにとらわれる事はない。
またブラックホールへわけ入って、何の制約も無くまた出てこられると言及されており、
実際に無傷でブラックホール内部に出入りしたので、
作中における下記の干渉に耐性を持つとみなす。

317 :
吸い込むと死亡する毒ガス
風による切断
念力による内部破壊

体が乾燥し粉々に砕け散る毒
【精神攻撃の内訳】から精神攻撃×3
時間停止による静止
命中した物を消滅させる白光
あらゆるものを凍結させる極低温
ビッグバンの熱
ブラックホールの重力

【精神攻撃の内訳】
見た人を恐怖で凍りつかせ動けなくなる方形の大洞窟(精神攻撃)
闘争の訓練をしているので大洞窟を見ても平気なお幾(精神防御)
そのお幾が見た瞬間にあまりにおぞましさで逃げ出す未来の人間の立体画像(精神攻撃×2)
それになんとか耐えれる俊策(精神防御×2)
その俊策の心を侵し、理性を失わせて痴情に狂わせる外道皇帝の淫風(精神攻撃×3)

【参考テンプレ】
【名前】外道皇帝
【属性】大日、すべてを超越した存在、この世の真の王者
【素早さ】時間、空間、因果の制約から離れているので時間無視
【特殊能力】因果律を操作して己の望むままにする事が可能。
      作中で行った例は、自身の存在を遺伝子に埋没させ、
      生き返っては死に、また生き返るを繰り返した。
      地球の因果律に干渉し、生命をお互い喰らいあって進化するように定めた。
      なので因果律操作と時間無視で常時全能とする


【名前】虚時間
【属性】意志を持った黒い時間、果
【大きさ】時間そのものなので大きさは単一宇宙+αとする

318 :
ごめん間違えた。世界観の「惑星は無数に存在するので一次多元α×2 」は一時多元だったわ。
【大きさ】時間そのものなので大きさは単一宇宙+αとする
【攻撃力】時間を加速させ変化させる事が可能。
     本来時間は変換の量なので、
     方向性を持ち物質の変化の方向、原初から終末に向けて変化する。
     だが虚時間は物質の変化の量による時間ではなく、 
     逆にそれ自体が物質の変化の量を左右し、物質や空間に優先する。
     虚時間は時間を終末に向かって加速させる事で、
     空間を無化するので空間消滅 
     意識や霊も無化し、命中した物を消滅させる白光が効かない
     外道皇帝を消滅させるので消滅×2
     時間は作中では重力と同一と説明されており、ブラックホールが幾万もの星々を
     喰らったのもすべからく重力のなせるところと説明されているので
     ブラックホールの重力
     空間を覆う事ですべてを更新し物質として変換、創造するので物質変換
     これは空間や霊体にも通用する
     この時間加速は【参考テンプレ】の時間無視である外道皇帝に通用するので
     時間無視に通用する時間操作 範囲は巨大な時の奔流となって、
     すべてを終末へ押し流していくと記述されているので
     世界観相応の一次多元α×2+地球×一次多元/αとする

【防御力】肉体を持たないので【作中における肉体を持たない精神、意識、純粋知性について】から
     以下に耐性有
     念力原理の物理無効
     吸い込むと死亡する毒ガス
     風による切断
     念力による内部破壊
     雷
     体が乾燥し粉々に砕け散る毒
     【精神攻撃の内訳】から精神攻撃×3
     時間停止による静止
     命中した物を消滅させる白光
     あらゆるものを凍結させる極低温
     ビッグバンの熱
     ブラックホールの重力
     素の防御は大きさ相応の時間並
     時間は宇宙に遍在していると言及されているので大きさの
     単一宇宙+αに遍在 宇宙、宇宙外耐性有

【素早さ】【参考テンプレ】の時間無視である外道皇帝を追いかけ回せる。
     更に単一の時空にとらわれず、二つ以上の事を同時に行える純粋知性を、
     全く反応させずに消滅出来るので時間無視

319 :
【特殊能力】時間が意志を持ったのならすべての因果律は無に等しいと記述されており
      実際に常時全能の外道皇帝を何の抵抗もさせずに無化出来るので
      全能超え

【長所】この時点でも強いが、成長してまだ強くなる余地がある
【短所】結局何もしないまま作品が終わった 
【戦法】時間加速一択 

320 :
バット魔獣自己考察
それなりに速い原理防御持ち
高速戦闘の壁上を見る
○猫バス 反応速度は最低値をとって3mから秒速389m=1mから秒速約129m
     つまりマッハ約0.3なのでこちらの方が速い
     マシンガンを撃ちまくって削って吸血勝ち
○コマンドロイドwith量産型ヘルダイバー 噛みついて勝ち
○ブリーザ マシンガン勝ち 位置が高すぎるような
○DWF82 ヘリ内部に侵入して操縦者のアンドロイドマンに噛みついて勝ち
△へをコクター こちらの移動速度はアブラコウモリ程度なので、
        全力で逃げられるときつい ミサイルは避けて分け
△黒王号 こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃は避けて分け
○テラフォーマー〜ズ・グムン・バ  マシンガン勝ち
○シンセサイザー星人〜名無し侍  吸血勝ち
○メ・ギャリド・ギwith大型トラック 反応速度はこちらの方が上なので、
                  先手でトラック内部に侵入して吸血勝ち
○メダカハネカクシ型テラフォーマー マシンガン勝ち
△液体人間W1号〜ミイラ人間 こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃は避けて分け
○テッポウウオ型テラフォーマー マシンガン勝ち
△巨大甲殻虫 こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃は避けて分け
○まおう 吸血勝ち
○モスキート娘 マシンガン勝ち
○ラムフォリンクス 吸血勝ち
×旭矢 瞳術負け
△チビクワ〜ビッグライトを浴びたカブトムシ こちらの攻撃は避けられ、あちらの攻撃は耐えて分け

この上は上位互換的なキャラが多くて勝てない
なので位置は 旭矢>バット魔獣>ラムフォリンクス

321 :
新規テンプレ

【簡易テンプレ】

【作品名】「魔獣戦線」と「真説 魔獣戦線」
【ジャンル】1975年発表の漫画と2003年発表の続編  
【名前】来留間慎一
【属性】魔獣

【大きさ】身長は約4750万光年で、
     全身からライオン・蛇・ゴリラ・サイ・チンパンジー
     クロヒョウ・ワニ・熊・象などの頭部が飛び出し、
     両肩から銀河の95倍サイズの鷹の翼が生えている。


【攻撃力】身長約3.2kmの時に全長約1.76km程の戦艦を腕の一振りで両断。
     現在はそれが大きさ相応になった程。
     足踏みで地震と地割れを起こし、地震で高層ビルはガラガラと崩壊。

     地面に接していない半重力船も下からの衝撃を感じた。
     地割れからは約4億4175万光年の高さまで溶岩が噴き出る。
     地震&地割れの範囲は周囲約7125万光年

     全身を炎と化して体当たり可能。
     威力は高さ約4億2750万光年 横幅約1億3205万光年破壊規模。
     高さ約5億4387万5000光年 横幅約9500万光年も巻き起こる。


【防御力】素の耐久は成人男性並みの大きさの時に、
     マシンガンで無傷の魔獣が跡形も無く吹っ飛ぶ10m規模の爆発で、
     顔が多少焦げる程度。今はそれが大きさ相応に強化された程。

     再生能力有
     溶岩・細胞を焼き尽くす雷に耐性有
     高電圧隔離室に一週間飲まず食わずで放置されても平気。
     全能耐性有
     宇宙行動可能


【素早さ】反応速度:1mからマッハ約2.58
     戦闘速度:秒速約24億5044万1176光年
     約3億9900万光年までなら戦闘速度を維持しつつ跳躍可能。
      
     長距離移動(飛行)速度は大きさ相応の鷹並

322 :
【特殊能力】自在に大きさを変化可能。縮小・拡大は一瞬で済む。
      戦闘中であろうと自由自在。

   
      接触するだけで対象を吸収・同化する。
      吸収・同化は人間・生物・無機物・霊体に有効。
      有効範囲は約23億7500万光年

      体内の霊体を発射して対象を吸収・同化する事も可能。
      霊体は手や体表から自在に放てる。
      霊体の威力は素の攻撃力は強い程度。
      射程距離:約3億9900万光年 弾速は戦闘速度よりは速い程度。
      一度に11発発射出来る。

      霊体の効果範囲:奥行き約491億6250万光年 横幅約327億7500万光年
              高さ約377億1500万光年

      
      自分の好きなタイミングで体内の獣の一部、もしくは獣全体を出現可能。
      出せる獣はゴールドという名のライオン・蛇・ゴリラ・サイ
      チンパンジー・クロヒョウ等。それらの獣そのものにも変身出来る。
      獣の大きさも任意で変更可能 最大で約6億8875万光年の獣を放てられる。
      獣の攻防速は大きさ相応。
      慎一は体内の獣と同等の身体能力を発揮する。


      自分の意思で自在に細胞を動かせるので、
      毒などの攻撃は反応が追い付く限り対処可能。
      体に撃たれた弾丸等の物質は反応・戦闘速度相応に反射可能とする。


      ただ飛行するだけで周囲の高層建築物などが倒壊&粉砕する、
      範囲は自分の周囲の約5225万光年  


      単一宇宙範囲ならどこでも瞬時に移動可能。
      作中では敵が操縦するロボットの外からコクピット間近にまで瞬時に移動した。
      
      読心原理の危機察知能力有 射程距離:約2億7930万光年

323 :
【共通設定】・魔獣

       実験等を通じていくつもの獣を体内に取り込んだ元人間 勿論人外。
       戦闘時には吸収した獣の爪や翼などの一部が体内から出現し、
       魔獣はその獣と同等の能力を発揮する。
       更に獣そのものに変身する事も可能。

       なお個体によって微妙な差異はあるが、
       基本的に普段から体表には獣の顔が現れており、
       翼や爪などの部分も出ているので非人類の条件は満たしている。



【素早さの内訳】来留間慎一は成人男性サイズの時に、
        コマンドヘリが発射したロケット弾を50cm程の距離から回避した。 
        来留間慎一の反応速度:1mからマッハ約1.29
        バット魔獣は1m程の距離から来留間慎一を反応させずに噛みついた。
        バット魔獣の戦闘速度:1mからマッハ約1.29
        来留間慎一は50cm程の距離からバット魔獣の突進に反応し、
        マントで体を包んで壁にたたきつけた。
        来留間慎一の戦闘・反応速度:1mからマッハ約2.58



【参考テンプレ】
【名前】大いなる意志
【属性】神、イヤス、意志、意識体
【大きさ】元々は肉体の無い意識体だったが、
     後に地球となったので地球並みの大きさとする。

【特殊能力】他称で全知全能と述べられており、
      実際に天と地 そして人間を筆頭とする進化する生命体を作りだした。
      なので任意全能行使可能。

        

【作品名】「魔獣戦線」と「真説 魔獣戦線」
【ジャンル】1975年発表の漫画と2003年発表の続編  
【名前】来留間慎一
【属性】魔獣、野獣、怪物、あの男、ケダモノ、不死身の魔獣、
    不死身の戦士、凶暴な男

【大きさ】身長は可変。最も小さいサイズで成人男性並み。

     そこから50m程の高層ビルの約64倍程、
     身長約3.2kmの人型の獣に巨大化する。
     
     慎一は最終話で父源三と融合した事で更に巨大化し、
     銀河が目と同等のサイズになった。
     肩の部分は目と比較して銀河の47.5倍の大きさで、
     身長は銀河の約475倍程。

     参戦時は身長が銀河の約475倍=約4750万光年で、
     全身からライオン・蛇・ゴリラ・サイ・チンパンジー・クロヒョウ
     ワニ・熊・象などの頭部が飛び出し、
     両肩から銀河の95倍サイズの鷹の翼が生えた状態。 

324 :
【攻撃力】身長約3.2kmの時に自身の身長と比較して、
     全長約1.76km程の戦艦を腕の一振りで両断した。
     現在はそれが大きさ相応に強化されている。

     足踏みで自分の周囲に身長の1.5倍範囲の地震と地割れを起こす。
     地震によって周囲の高層ビル等の建築物はガラガラと崩壊し、
     地面に接していない半重力船も下からの衝撃を感じた。
     地割れからは身長の約9.3倍程の高さまで溶岩が噴出する。
     現在の地震&地割れの範囲は周囲約7125万光年
     溶岩の高さは約4億4175万光年とする。

     身長約3.2kmの時に全身を炎と化して、
     自分の身長の高さの約9倍 横幅が約2.78倍のバベルの塔に体当たりし、
     自身と比較して高さ約11.45倍 横幅約2倍の大爆発を起こして塔を粉砕。
     つまり体当たりで高さ約4億2750万光年 横幅約1億3205万光年破壊規模の、
     高さ約5億4387万5000光年 横幅約9500万光年の爆発を起こせる。


【防御力】素の耐久は成人男性並みの大きさの時に、
     マシンガンで無傷の魔獣が跡形も無く吹っ飛ぶ10m規模の爆発で、
     顔が多少焦げる程度。今はそれが大きさ相応になった程。

     再生能力有 戦艦のミサイルで左肩と脇腹が大きくえぐれたが、
     体内に吸収した霊体達が怪我を負った箇所に向けて、
     繊維を伸ばすかのように瞬時に肉を埋めて再生した。
     
     全身に溶岩を浴びても無傷。
     細胞を残らず焼き尽くす雷に何発命中しても耐えられる。
     高電圧隔離室に一週間飲まず食わずで放置されても平気。

     全能の神(大いなる意志)の一部で、
     神の力に目覚めて全能となった真利阿の全能原理の物質変換に耐えられる。
     つまり全能耐性有
     
     宇宙で行動可能。

     
【素早さ】【素早さの内訳】から反応速度は1mからマッハ約2.58

     戦闘速度は現在大きさ相応に上昇しているので、
     倍率は約2643垓4393京9675兆294億1176万4705
     つまり秒速約24億5044万1176光年

     身長の約8.4倍の距離(=約3億9900万光年)までなら、
     戦闘速度を維持しつつ跳躍可能。
      
     長距離移動(飛行)速度は大きさ相応の鷹並

325 :
【特殊能力】【大きさ】に記されてる通り、自在に大きさを変化可能。
      縮小・拡大は一瞬 作中では約3.2kmの状態で体当たりした次の瞬間、
      成人男性並みの大きさに縮小し、敵のレーダーから消えた事もある。


      無限の吸収能力を所持しており、接触するだけで対象を吸収・同化する。
      作中では人間・魔獣を筆頭とする生物・戦艦等の無機物を吸収・同化し、
      体内に取り込んだ。また体内には人間の霊体も取り込まれているので、
      霊体も吸収・同化可能と思われる。

      接触時の効果範囲は身長3m前後の時に、
      周囲50mを埋め尽くす程いた魔獣と人間を引き寄せて同化&巨大化し、
      頭部だけで18.3m 身長はその約8.25倍=約150mになった程。
      つまり身長の約50倍が吸収・同化の効果範囲となる。

      体内の霊体を発射して対象を吸収・同化する事も可能。
      霊体は手や体表から自在に放てる。
      射程距離は身長の約8.4倍程なので約3億9900万光年
      弾速は戦闘速度よりは速い程度。一度に11発発射出来る。

      慎一はバベルの塔に侵入する際にも霊体を放ち、
      霊体は塔を掘削するかのようにえぐりながら進んでいたので、
      物理的な破壊力もあるか。威力は素の攻撃力よりは強いだろう。

      霊体発射による吸収・同化の効果範囲は、成人男性並みの大きさの時に、
      身長3.2kmの時の腕の長さの1.1倍程=全長約1.76kmで、
      横幅約1.173km 高さ約1.35kmの戦艦を同化する程。
      倍率は奥行き(全長)が約1035倍 横幅約690倍 高さ約794倍
      現在の効果範囲は奥行き約491億6250万光年 横幅約327億7500万光年
      高さ約377億1500万光年とする。

      
      魔獣なので自分の好きなタイミングで体内の獣の一部、
      あるいは獣全体を出現出来る。
      出せる獣はゴールドという名のライオン・蛇・ゴリラ・サイ
      チンパンジー・クロヒョウ等。それらの獣そのものにも変身可能。

      獣の大きさも任意で変更可能。作中では成人男性並みの大きさの時に、
      手からゴールドを自分の約14.5倍程の大きさにして放っていた。
      なので現在は体から約6億8875万光年の獣を放てるものとする。
      獣の攻防速は大きさ相応。
      慎一は体内の獣と同等の身体能力を持っている。


      自分の意思で自在に細胞を動かす事が可能。
      作中では麻酔銃で撃たれた麻酔を右腕一か所に集める事で、
      他の部分を自由に動かしていた。
      なので毒などの攻撃は反応が追い付く限り対処可能とする。

      また敵に撃ち込まれた弾丸を口から瞬時に発射し返したので、
      体に撃たれた弾丸等の物質は反応・戦闘速度相応に反射可能とする。

326 :
      ただ飛行するだけで周囲の高層建築物などが倒壊&粉砕する、
      範囲は身長の約1.1倍程 なので現在の範囲は自分の周囲の約5225万光年  

      慎一は単一宇宙範囲ならどこでも瞬時に移動可能。
      作中では敵が操縦するロボットの外からコクピット間近にまで瞬時に移動した。
      以下作中の描写とやり取り

      (慎一が敵の操縦者の言葉に答えつつ突然コクピット近くに出現)
     
      敵「どこから入った!?」
      慎一「どこから?私の内ではそんな言葉は意味をなさない
         私達は同じ虚空にいるのを感じられる」
      敵「虚空とは何だ!?何もない宇宙のことか!?」
      慎一「そうだ」
      敵「バカな 何が虚空なものか!!現にここにはお前と俺がいる」
      慎一「いると錯覚しているのかもしれない」
      
      慎一は魔獣として特別なケモノの勘を持っており、
      作中では大砲による狙撃やバベルの塔からの迎撃を直前に察知した。
      その際慎一は対象の心を読んで以上を察知したので、読心原理。
      射程距離は成人男性サイズの時に約10m程。
      倍率は5.88倍なので、現在の射程距離は約2億7930万光年とする。

【長所】石川賢の傑作であり、後年の作品に様々な影響を与えた事で知られる。
    慎一は敵には情け容赦なく振る舞うが、仲間には割と優しく接する。
    時折見せるアンニュイな表情が実に色っぽい。
    粗暴な性格と似合わず割と芸達者。
【短所】お前はまだ・・・何をやろうというのだ!
【戦法】体内の霊を一気に11発発射して同化・吸収を試す。
    駄目だったら炎をまとって体当たりし、巨大化させた獣を放つ。

【備考】慎一は第一作目の「魔獣戦線」の時には、
    魔獣でありながら人間の形態がデフォルメの状態だった。
    だが「真説 魔獣戦線」では魔獣としての進化が進行したのか、
    基本的に狼男のような毛むくじゃらの姿がいる事が多い。
    現に慎一は数十年ぶりに眠りから覚めた際、
    通常の魔獣のように二つの翼が生えた毛むくじゃらの姿だった。
    なので慎一は非人類の条件を満たすものとする。

327 :
来留間慎一自己考察
霊体による吸収・同化で超神龍まで勝ち越せる。
ゲッターエンペラーは反応差で同化・吸収負けし、時天空にも負ける。
その上も勝てないので位置は ゲッターエンペラー>来留間慎一>超神龍
ケン・イシカワ作品が三つ連なるとは・・・恐るべし。

328 :


329 :
ゲッターエンペラー少し修正 
攻防が上がったが位置は変わらない
それと誤字等も少し直した。
【簡易テンプレ】
【作品名】ゲッターロボ・サーガ
【ジャンル】漫画
【名前】ゲッターエンペラー
【属性】宇宙戦艦
【大きさ】約2万光年の大きさの人型のロボット
【攻撃力】素の攻撃力はビッグバンに耐えられる装甲を破った55mのロボットが、
     大きさ相応に強化された程。
     約2222光年範囲の空間を握りつぶして破壊可能
     ゲッタービーム:射程距離:約6万光年 
             範囲:約182万光年の蒸発&消滅効果有りのビーム
【防御力】素の防御力はビッグバンに耐える55mのロボットが、
     大きさ相応に強化された程。
     宇宙で行動可能
     物理攻撃やエネルギー等の宇宙に存在し、
     構成するものによる干渉は同化・吸収原理で無効化 削り効果有
     常時ビッグバン規模の熱放射原理防御有。削り効果有。
【設定】
ゲッターエンペラーはゲッターロボの進化の究極系であり、
また真ゲッターロボが進化を繰り返して生まれた存在と設定されている。
その為不利な設定がない限りは、
素の攻防速は真ゲッターロボを大きさ相応倍したものを採用する。

330 :
【ゲッター線について】
ゲッターエネルギー、または単にゲッターとも呼称されている宇宙から降り注ぐエネルギー
それ自体が意思を持っており、更に物質、魂、時間、空間等の宇宙を構成するものは、
本来全てゲッター線と同一のエネルギー体&魂でもある。
またゲッター線の量(ゲッター指数)が増加すると、高温を発するようになる。
「真ゲッターロボ」の作中でゲッタードラゴンはメルトダウンを引き起こし、
岩盤を削り溶かして地下に潜行する程多量のゲッター線を常に放つようになった。
周囲に放出している範囲は自分の大きさの二倍程。
ゲッターエンペラーはビッグバンを引き起こす程線量が高まっている。
更に合体のポジションをとっただけで周囲の戦艦等を破壊し、
合体後は更に線量・エネルギー量が増大しているので、
ビッグバン規模の熱量・威力を持ち合わせているものとみなす。

【参考テンプレ】
【名前】真ゲッターロボ
【属性】ゲッターエンペラーの進化元
【大きさ】55m
【攻撃力】素の攻撃力は太陽系サイズのゲッターエンペラーが放つ、
     ゲッター線に耐えられる戦闘艦ギムスの装甲をぶち抜き、内部で暴れらた程。
     つまりビッグバン級のエネルギーでなんともないやつにダメージを与えられる。
【防御力】合体後の太陽系サイズのゲッターエンペラーの間近にいても無傷
     よってビッグバン級の熱や威力に無傷

【作品名】ゲッターロボ・サーガ
【ジャンル】漫画
【名前】ゲッターエンペラー
【属性】バケモノ、宇宙戦艦、巨大戦艦
【大きさ】約2万光年の大きさの人型のロボット
【攻撃力】素の攻撃力は真ゲッターロボが大きさ相応に強化された程。
【防御力】素の防御力は真ゲッターロボが大きさ相応に強化された程。
【特殊能力】【ゲッター線について】から自分の大きさの約二倍範囲に、
      ビッグバン規模の熱と威力を常に放射している。削り効果有。

331 :2020/06/07


医学部医学科を格付けしてみたぞ!
川口春奈vs二階堂ふみvs能年玲奈vs橋本愛vs土屋太鳳
全ジャンル人外キャラ最強スレ
【オスモウ】ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ#5
けものフレンズ強さ議論スレ
佐野研二郎 VS 小保方晴子 VS 佐村河内
AKBよりハロプロの方が美形多い!
ゴジラ強さランクスレ9
全ジャンル作品最強議論スレvol.116
ゴジラ強さランクスレ9
--------------------
長野県の高校野球 Part.3 お通夜会場
■■速報@ゲーハー板 ver.48485■■
日本人なら神道を信仰すべき
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart8◇◇◇
国際ギャルフェチ男になりたくないか? PLや南陽工をぼろくそ言う奴は逆さ釣りの刑
【NTT】インディカーこそ見ておけよ152【INDYCAR】
LibreOffice/Apache OpenOffice 総合相談所 13
【複葉機】レイダー制式仕様【サーファー】
生活系ブログヲチスレ19
余命三年時事日記って真に受けていいの?268
NEC ND-3520A/3530A/3540A/3550A/3551A Part8
【質問】同人板アンケートスレ54【複数回答】
【愛知】爆発物を自宅で製造か 大学1年生の少年(19)逮捕「威力を確かめたかった」
東海実況荒らし「立てれば立てるほど最後に手動連投で埋める奴が苦しむわけだがwww」
【ユーベ掲示板】石井たいきを見守るスレ3【ロナウド厨】
椿原慶子 Part76
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS Lv2751【セミウド羽化 神ウド再爆誕 レイン–生まれる前から産廃–】
【シンクロニシティ】乃木坂46★8070【本スレ】
ボキャブラ天国・投稿ネタ編 5
まめきちまめこが嫌い―まめきちまめこアンチスレ3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼