TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【真】超時空要塞マクロスTV&劇場版 Part80
魔神英雄伝ワタル総合26
【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて51【昭和】
北斗の拳 part19
超時空要塞マクロスTV&劇場版 Part84
【決戦】銀牙 〜流れ星 銀〜 Part3【間近】
【山田太郎】ドカベン ドカベソ【岩鬼 殿間 里中】
巨神ゴーグ-GIANT GORG-vol.5
若草のシャルロット
キューティーハニー 8

黄金バット 6


1 :2017/01/23 〜 最終レス :2020/05/07
古くは紙芝居で知られ、後にアニメ化。
黄金の骸骨男というおよそヒーローにふさわしくない外見。よく笑う。だが、とにかく強い。
海外ではFANTAMANとして知られ、あさりよしとお「ワッハマン」の元ネタでもある。

前スレ
黄金バット 4
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/ranime/1330365345/
黄金バット 3
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/ranime/1321299710/
黄金バット 2
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/ranime/1309852674/
黄金バット
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/ranime/1053008462/
黄金バット 5
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ranime/1335444932/

2 :
乙!絶対に>>1乙!我らが黄金バットスレ!

3 :
杉谷の黄金バット!
好き

4 :
実写映画版とテレビ漫画版がほぼ同時期にできている珍しい作品
ゆえに主題歌は全く同じ 登場キャラクタアは微妙に違うが、実写版では
エミリーちゃん、アニメ版ではマリーちゃんがバットを呼びだすことがでける
美少女の願いを聞いて現われるというのは、バットも少女趣味なのか(笑)
(大魔神もそうだったな)
とろこで、紙芝居版のいでたちは西洋の貴族っぽい感じ さすがに当時
黄金バットの紙芝居を実際に見たことはないので、このキャラには馴染みがない
しかし紙芝居キャラのままでアニメ化されてたらちとお笑いヒーローになってた
ことであらう

5 :
実写版見に行ったけど
とにかく高見エミリーが可愛かった

6 :
実写版ようつべで初めて見たけど、顔デカイな。
着ぐるみヒーローはどうしてもそうなるが、
本来顔の内側にあるはずのガイコツなもんだから、
デカさが目立ってしまう。

7 :
実写映画の方は特撮黎明期の作品やからね まあの時代にしてはよくでけてる
方だらうな アニメの方はスマートで万能超人とゆう感じだった

8 :
「強い!とにかく強い!」がナレーションの決まり文句

9 :
バットの体は純金ででけているのか? されば体を売れば大金持ち(笑)

10 :
数え歌の、
♪輝くドクロの高笑い〜って
正義のヒーローを讃える歌詞とは思えんな

11 :
かつて超合金で商品化されたのはその西洋貴族バージョンじゃなかったか?

12 :
あの西洋貴族版はどうもカッコいいとはとうてい思えない
魔法使いの怪しいオッサンみたい

13 :
アハハハハハハハ・・・

14 :
かつて関根勤が「これほど醜怪なヒーローはなかった。途中から見た人は黄金バットを悪人だと思ったろう」
と劇場版テレビ放送の解説で言ってた

15 :
そうかえ? けっこうカッコいいと思うが
黄金のドクロなんて高貴なイメージもあってヒーローとしては悪くない
骨?なのは顔だけであって体は普通だし
わたしゃ子どもの頃に映画版もアニメ版も観たが、カッコいい正義のヒーロー
とゆう感じで見てたよ

16 :
行動が正義そのものだしね

17 :
劇場版黄金バットはやたら威張ってるな
「エミリーよ」「はい!」とか

18 :
アベマでやってほすい

19 :
実写映画版を見た
白黒のせいか、当時の特撮技術としてはなかなか見栄えがいい
ケロイドという名前は今だとアウトだな

20 :
実写黄金バットが何かに似てると思ったが、今やっと分かった
人生幸朗師匠だ

21 :
実写を映画館に見に行ったら
千葉真一が出ると「くらやみ5段の人だ」
と客席から声が上がった

22 :
豊田真由子「このハゲーーーーーっ!」

バットさん「………」

23 :
そういえば親戚のハゲのおじさんに似てた

24 :
黄金バット

マスターソードで斬って、黄金バットを崩してから、リモコン爆弾の爆風でダメージを与える。
この繰り返しで倒す。

黄金バットの子ども版では、リンクの剣の攻撃をジャンプで避けるなどの戦法を取ってくる。
壁に追い詰めて斬りつけろ!

首だけの骸骨は、耐久力が高い。

25 :
黄判ゴッド

26 :
アニメ版のマリーちゃんってどこから来た子なの?
ヤマモネ博士の娘ではないやうだけど出生が気になる
タケシはマリーのことが好きみたいだし

27 :
黄金バットって今のアニメの要素全部入っているな。
ショタ、美少女、美少女が涙流してお願いすると嬉しげに笑いながら現れるヒーロー、そして無双のバトル。
すごいわ、と部室のテープ見て思った。

28 :
>>26
1話できっちり描写されとるがな。
考古学者のミレ博士の娘で船をファイブフィンガーに
沈められヤマトネ一行に救助された。

29 :
実写版のエミリー(高見エミリー)の可愛さにやられた

30 :
黄金バァー






31 :
実写版でケロイドをやっていた人は
「地獄」の田村だな。(沼田陽一氏)

32 :
黄板ゴッド

33 :
>>31
曜一ね、陽一は作家

34 :
「強い!絶対に強い」ってのは「(よく知らないけど)絶対に強いに決まってるんだ」っていう
確信の無さや自信の無さの裏返しとして使われてるのかな?

35 :
実写版のミスター黄金バットって誰だったのかな

36 :
>>34
ただの事実でしょ。

37 :
不死身で人気もあったダークヒーローをぽっと出のヒーローに倒させるとか・・・
しかも倒したヒーローはさらに輪をかけた無敵キャラ
こんなの今やったら叩かれまくるぞ
なんで人気出たんだ
しかも日本初(というか世界レベルでも初の)ヒーローがこれとか分からんもんだ

38 :
昭和の成金のように自宅のPCがお金を運んでくれる情報
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

XXCJU

39 :
アニメのように自動的に収入を得られる情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

S9IDV

40 :
何気にマゾ様って004(旧昭和版サイボーグ009後期)とならんで故・内海賢二氏が細身のイケメンキャラを演じた数少ない例だよね

41 :
イケメンか?

42 :
少なくとも女性ファンからの評判は悪くないような………

43 :
悪くないっつーより話題にも成らないし知る人ぞ知るキャラだろ

44 :
なんとなく知ってるけど見た事ない
オーバーロードみたいなもん?

45 :
>>44
オーバーロードとは外見がドクロ以外は全く共通点なし。
黄金バットは要するに勧善懲悪のヒーロー物だよ。

46 :
ナゾーってデスラーみたいに後で善人キャラに変わったの?

47 :
まったく

48 :
ナゾー様は悪の権化だからね

49 :
最終決戦の時、やマトネ博士がタケルに見てはいけないと言った部屋ってどんな代物だったんだろうなあ…

50 :
何故やだけ平仮名?

51 :
※知りません

52 :
頭オカシイから

53 :
>>50
知らん。GoogleIMEに文句行ってくれ(´・ω・`)

54 :
行ってみるよ

55 :
今日、職場で「黄金バットが最強」と聞いた…
本当だろうか?仮面ライダーBLACK RXには負けるんじゃないか?

56 :
RXがどんな攻撃しても「黄金バットは不死身だ」で終わりそう。
物理攻撃がほとんど効かないバイオライダーもバットさんなら普通に
なぐり倒しそうな気がする。

57 :
もう月光仮面さんくらいしか

58 :
月光仮面は普通の人間だしバットさんどころかライダーマンにも勝てないと思う。

59 :
特撮初代と言う事での神格化(見たことないけど)

60 :
この宇宙そのものが消滅しても生きてそうな気がする。
それぐらいチート。

61 :
仮面ライダーディケイドかウルトラマンキングなら倒せないか?

62 :
そもそも黄金バットは過去世における過ちの贖罪の為戦っている。つまり過去に縛られているという事

この時点で歴史改変能力のある奴には負ける
よってBLACK RXには勝てない

63 :
>>58
月光仮面は普通の人間だというが、
なぜジャンプしてマンモスコングの角に飛び移れるんだろう?

64 :
ジャーク将軍こと黄金バットはRXのリボルケインで倒されたろ

65 :
な、RX厨ウゼェだろ?

66 :
age

67 :
これって韓国製のアニメだったのね。
まったく知らなかった。

68 :
ベムもな

69 :
実写映画とアニメで同じ音源の歌を使ってたような気がする。

70 :
すまない
何に使用されていたもの?
https://i.imgur.com/GqQ3UMr.jpg

71 :
誰でもできる確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』

Z5N

72 :
コレクターズDVD買う?

73 :
仮面ライダーは絶対黄金バットには勝てません。
仮面ライダーの原型になったスカルマンは、どう見ても黄金バットです本当にryな姿だからです。
ご先祖様には勝てません。

74 :
一峰の漫画は最終回酷かった

75 :
アニメ版エンディングの曲が、一仕事終えた黄金バットが赤ちょうちんでホッピー一杯ってノリの感じで、
何だかなーって思う。ガイコツ君なら似合いそうだが。

76 :
黄金ハットリンク

あのハットを脱ごうと思ったリンクだが、ハットを深くかぶりすぎていた為脱げず…。

ボコブリンはリンク特有の体臭で、リンクだと見抜いたが…。

77 :
黄金バットの真の原作者の鈴木一郎のひ孫が判明したよ。田村花穂と言って絶狼のルリ役の女優。自身のTwitterで公言してた。
しかも戦前の黄金バットのレコード紙芝居のジャケットかもしくはレコード紙芝居その物だと思われる十数枚の画像を掲載してた。画像見る限りかなり状態が良い感じだった!
入手困難な戦前の黄金バットの原作者によるオリジナル紙芝居がさらに発見されて戦前黄金バットの全貌が明らかになるかも知れないな!

78 :
公開されてたマンガ読んだけど
ナゾーって黒バットの成れの果てなの?
でも黒バットって黄金バットの元ネタで人気も博したダークヒーローなんでしょ?
しかも日本だけじゃなく世界でも最古級のヒーローらしいのに
今や完全に黄金バットのカマセでしかなくガッカリだ

79 :
>>78
黒バットはダークヒーローと言ってもバットマンみたいなヒーローじゃなくて完全なヴィランだから仕方ないわな
黒バットは化けたマンにおけるジョーカーみたいなもんだったんだろ

80 :
うろ覚えだが、確かアニメ版の最終回に暗闇バットとかいうのが出てきた記憶があるが、そいつが黒バット?

81 :
>>80
暗闇さんをうろ覚えとは、、、。
出てきたの最終回だけじゃないよ。
1万年前からバットさんと抗争していた。
黒との関係は不明。

82 :
>>81

ありがとう
幼稚園の頃に見たきりだったからね
よく覚えてなかった。

83 :
暗闇バットとはアニメ中でも2、3度戦ったよね。
最終回のラスボスも暗闇バットだった。

俺もようつべのおかげでようやく幼稚園の頃の悲願を果たして
暗闇vs黄金戦をちゃんと見ることができたよ。

暗闇バット断末魔のセリフ「おまえは、どうしてそんなに強いのだ‥!」
黄金「それは、正義だ!」

語の呼応がおかしい‥。

84 :
「それは正義だ」じゃなくて「それは正義」なんだな、これが。

85 :
暗闇バットは初登場でしょぼかったのに
ラスボスに抜擢されて根性で頑張り、黄金バットに「やるな」と
言わせた。
それでも実力差は埋めきれず完敗。
せつなかった。

86 :
すべてが完璧すぎて人間味が感じられない黄金バット
(人間じゃないけど)より、チンピラっぽい暗闇バットの方が
感情移入できたなあ。

87 :
たしか、大塚製薬がスポンサーじゃなかったかな?
リボンの騎士と時期は同じ頃だったと思う。
絵を塗らせたりするのは韓国に下請けを出していた。

それよりも数年前に,権利を持っている人が手恷。虫に
「虫プロで黄金バットを作ってくれないか」と依頼したが、
手塚は(虫プロは多忙だからというような理由で)断って
いたという(本当はそんなもの作りたいとは微塵も思って
いなかっただろうが)。

88 :
まあ、漫画は手塚プロ出身の井上智さんが描いてたけどな。

89 :
紙芝居時代の「わぁっはっは」から
唄うかのような「はははははははははははは」にしたのは
たいした創案だったと思う

90 :
紙芝居の演出は演者の個性に任されてたそうだから、
「悪党ども、この黄金バットが成敗してくれる」
みたいな時代劇調のバットも結構いたことだろう。

91 :
シルバーバトンやらベムのステッキやら見ると
手ごろな棒切れでもカッコよく思えてきた幼少時。

もしかしてフレディ・マーキュリーのマイクスタンドも
黄金バットの影響か?

92 :
>>79
そうなんか
子供に人気があるってことだから当時的には怪盗ルパンや怪人二十面相と同じ路線の
紳士系怪人ヒーローだと思ってたんだけどなあ(黒バットの紙芝居が残ってないから分からないが)
しかしナゾーを見てるとただのありがちな三下小悪党でとてもじゃないが子供に人気が出るとは思えない

93 :
これは自分の想像だが、ナゾーってナチスの残党かなにかの設定ではなかっただろうか?
ローンブロゾーとかいう(心理学者か何かの名前を)台詞をいうのも、紙芝居では
入るヒトラー!だったりしないの?(でもテレビ放送ではそれはまずいと
変えてたりして)。ビッグXもネオナチが敵役だったが、入るヒトラーと叫んで
いたかどうかはいまとなっては記憶が無いな。

94 :
>>93
戦後の加太こうじ版の紙芝居ではナゾーはナチスの残党という設定だったからアニメ版も一応その設定を踏襲してる。アニメ第2話でヤマトネが「ナゾーは過去の戦争で生き残ったエーリッヒ・ナゾーだ」ってセリフが出てくる

95 :
ライガーマンは設定やキャラデザ、ナゾー様の賞賛ぶりを見ると
「こいつならバットを倒せるかもしれん」感がすごい
なお

96 :
https://i.imgur.com/KK9THje.jpg

97 :
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「アトム騎士―科学冒険絵物語」 (1953年)
永松 健夫 (著)
鶴書房 (1953/04)
95ページ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
永松健夫(著)「アトム・ボーイ」
(昭和27年 中日新聞連載作品)復刻同人誌
発行:日本初期SF映像顕彰会 JESFTV 第6号 紹介文
B5判/80ページ/
https://booth.pm/ja/items/1163825
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うーん、手塚治虫との作品や人間としての関係性などについての
解明が望まれるな。二代目黄金バットの作者である加太こうじ氏と
手塚治虫は互いに知っている間柄だったようだし。(手塚治虫にも
赤本で黄金バットの単行本があるようだし。)

98 :
ナレーションと暗闇の中の人がお亡くなりになりました。

99 :
>>37
憎たらしさがあったからじゃないの?

ヒール方面で人気のあるキャラを倒して箔をつけるのはプロレスなんかではよくある手法

100 :
https://i.imgur.com/7mYUebJ.jpg

101 :
悪役にしか見えない

102 :
ローンブローゾー

103 :
https://i.imgur.com/mIU1Vn0.jpg

104 :
当時リヤルタイムで観てた世代だが、前年の昭和41年に実写版の黄金バットが公開されてる
アニメ版は翌年の昭和42年、スポンシャーは大塚製薬で間違いなし
その実写版バットが実に味わい深い出来で、面白い作品だった
実写版ではナゾータワーの形状がかなり違う マゾーとかは出てこない
音楽だけはまたっく同じである 主題歌のメロデーBGMが多く流れた

105 :
>>104
でもぶっちゃけバットさんがあんま強く感じないんだよなあ実写版。
実質的な主役は千葉真一氏だし、、、ってその構図はアニメ版も一緒か。

106 :
>>104
♪ジャンジャジャ〜〜〜〜ン!♪
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/436892573

107 :
黄金の骸骨、杖とマント、高笑い、不死身、絶対的強さ、正義の味方
これらさえぶれなければ今風リメイクでもいい

108 :
汁!汁!お味噌汁!しるー

109 :
コロナ騒動は全部コーモリさんの仕業です。
バットさんにも責任はあります。
来週からの黄金バットは放送打ち切りっス。

110 :
紙芝居の黄金バットの顔ってふざけてんのかと思っちゃうよね
https://i.imgur.com/hgZCxn0.png

111 :
>>109
ワクチン開発は、いったいどうすればいいんだ?
コウモリだけが知っている

112 :
>>111
座布団1枚

113 :
https://i.imgur.com/GdAGq83.png

114 :
>>112
笑点は無観客でもかなり面白いぞ
笑点凄すぎる

115 :
>>113
これはすごい!
どこで見つけてきた!?

116 :
https://i.imgur.com/e09NNkT.png

117 :
>>116
これは貴方が描いたのか?

118 :
俺以外描かねえだろうな

119 :
>>118
「犯し役」はマゾーでなくていいです。

120 :
マリーがマゾーに
マゾーがサドーに

121 :2020/05/07
ガセネタを持ち出すのはやめたまえ
マゾーは確かルートシグマの女王にしばかれるマゾだったとか聞いてたが?w

【クロノスの大逆襲】葦プロ版マシンロボ総合スレ5【剣狼伝説】
魁!!男塾であーる!!
セックスしてみたい世界名作劇場キャラ☆3人目
森の陽気な小人たちベルフィーとリルビット
【コスモスに】伝説巨神イデオンPart86【君と】再
銀河鉄道999 36両編成
アタックNo.1 第8セット
トップをねらえ!【バスターマシン50号】
セックスしてみたい世界名作劇場キャラ☆3人目
赤毛のアン 第48章「マシュウ我が家を去る」
--------------------
ビックリマン詐欺師タケノコ天誅スレ 悪即残
【NES】NECソリューションイノベータ_20。
無職シューター ニートシューター
偉大なるYourpediaを語ろう。第90刷
【菅官房長官】北朝鮮の非核化で恩恵受ける国の費用負担は自然[06/18]
☆ONE OK ROCKの噂☆
少女☆歌劇 レヴュースタァライト Part.27
朝日トップス
【ZEROBANK】手数料ゼロ主義。
DRAGON NEST ドラゴンネスト 1858-COMBO
☆★『幸福の科学』統合スレッドpart860★★
【スマホ】スマホに10万円以上を費やす消費者が10%未満にまで低下しているという調査結果
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★2112【バンドリ】
【犯罪者と】整体協会、新倉敷【変わらない】
朝堂院大覚総裁のJRPについて語ろう
【体操】塚原夫妻の態度が月面宙返り 一転して謝罪コメント発表
BALMUDA バルミューダ 2
[NFJ]NorthFlatJapan part77
居酒屋談義のいじめ対応に怒り爆発の尾木ママ
千葉の八千代松陰
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼