TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
†† 小公女セーラ 123話 ††
北 斗 の 拳
メガゾーン23 XIII
【昭和】聖闘士星矢テレビシリーズ総合51【TVアニメ】
宇宙戦艦ヤマトIII part10
☆★☆ グレートマジンガー Part14 ★☆★
ミ☆魔法の天使 クリィミーマミ 31☆彡
【下っ引き】佐武と市捕物控【あんま】
キテレツ大百科12
●●あさりちゃん●●

かわいい かわいすぎる 牧場の少女カトリ 23


1 :
         /  ,  --───‐ 、   \
         /  /           `ヽ、  \
        /  /                \  ヽ
       /  /                   ヽ  `、
     __//                       ヽ  i
     丁フ   ||   /{  /|      /}       ヽ !
      | /  / \/  ヽ ハ   ,r‐'"´ j  /ヽ  | |
      | j  |  ____,  ヽr'´ 、___´    |  「 |
      N|  { '´ __r== 、        r== 、``  } ノ! /
      ヾ 入 i  ′ィTヽ         rTヽ´  /厶 ハ
      ∧! ヾ!    ヾ:ソ  i      ヾソ   |/ } /ハ    
      / ヽヽ}}    ̄   ノ       ̄   /〉//  |
      ヽ  \」  """  ヽ -   """   レ'   /
        \  |                 j  /
          >ヘ      ⌒ニニ⌒        / ̄
        /    \            / ヽ
        /    ̄`ヽ、        ,ィ ⌒   ヽ  
      └- 、__∠」 `` ー─‐ '" ト、      〉  
            __| ` ー------一' ト 仲良くスレを使ってね!   
        ,.. -‐ '´ /            } `ヽ、
    r┬'"´     |            j    ``ー-、
   / /          |           /         |
  /  |        ヽ            /        |


前スレ
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ranime/1348115698/

2 :
 ※  注意 ! ※

◆当スレはネタバレも存在するスレです。
◆話しの先を知りたくない方もその事を承知の上でスレに参加して下さい。

3 :
3なら今週サウナ入っとく

4 :
再放送中はネタバレはご遠慮下さい。
ネタバレする時は最初にネタバレだけどと注意書きして下さい。
優しさは神様の贈り物♪

5 :
荒し・煽りや無理強いはダメ!

「懐かしアニメ昭和板」のルールに沿って参加して下さい。

6 :
(U´Д`) バター

7 :
祝 牧場の少女カトリメモリアル音楽館発売決定

8 :
カトリ「スタープラチナ!!!」

9 :
ヘレナ「無駄無駄!」

10 :
ネタバレを気にするとスレがつまらなくなるんだよなぁ

11 :
カトリミューティレーション

12 :
こんな古いアニメでネタバレとかw

13 :
まあ、煽り荒しをせず普通に進行してくれればオケーです

14 :
ネットが無かったら主人公の家族関係も年代設定も原作と違って
マルティやアベル、アッキやソフィアも中盤以降のストーリーもオリジナルとは知らなんだ

15 :
>>14
ペッカは?

16 :
カトリって(U)見たことあるの?見せたらどうなるの?

17 :
思わず咥えてしまうの

18 :
思わず洞穴で、肌と肌で温め合うのかと思ってしまった

19 :
まあ、カトリが視聴率悪かったのはなんとなくわかるね
リアルタイムで子供の頃見てた時、親が
暗い話であんまりよくないって言ってた、アンネットの時もあんまり良くない反応だった
フローネは面白いって一緒に見てたけど

20 :
北斗の拳とか同時代だろう?
流行でいえば、子供はop見ただけでも興味失いそう

21 :
          /                             ヽ
         /                         ヽ
        /                            ヽ
       /                  │          l
       丿                  ノ|          │
      /            ノ  _ノ___....-'’/  _/ _ノ,,ノ   /
     丿         ノ-ッ⌒'ヽ、     ''‐"´^ ノ⌒  │ │
     /       -ノ''´ '   __ ゙ヽ      /__   丿 ヽ    < こんなスレ消えて無くなってしまえばいいのよ!
    丿        l   ,,‐''"二゙-      ‐'"二゙-,, l   l
    /         │    h |!       h |!  |   ヽ
   /          l     ''-'´     __   ''-'   l    ヽ
  /          ノ l _....._          ヽ     .l      ヽ
 /            l/'   `''ヽ   __   _,,,   /''│      ヽ
  、            l    │    '" ̄´   /  ノ      丿
  `ー-          ゙ 、  ./      ''''    l  丿    /'''´
      ̄‐‐   _ノ''''ヽ  ゙'''ニ_           _,,/  ..--‐''
        ヽ,/ \  'l ̄ ゙̄‐ニ―‐‐....,,__,....-‐''''゙⌒ヽ‐'''
         /    ヽ │     ^゛''ー-‐ー'´  l ヽ ヽ
        /     ゙l  '、             l  l  '、
       /      │  l             l │  ヽ
       /      │   l            /  │  '、
      /       │   ー--..,,...,,,,___,,,,........'   │   ヽ
     ./   l    │ヽ,                 l    ヽ
     /    ヽ   丿 / ̄`''‐ー--‐‐....-―--冖''''"

22 :
          /                             ヽ
         /                         ヽ
        /                            ヽ
       /                  │          l
       丿                  ノ|          │
      /            ノ  _ノ___....-'’/  _/ _ノ,,ノ   /
     丿         ノ-ッ⌒'ヽ、     ''‐"´^ ノ⌒  │ │
     /       -ノ''´ '   __ ゙ヽ      /__   丿 ヽ    < こんなスレ消えて無くなってしまえばいいのよ!
    丿        l   ,,‐''"二゙-      ‐'"二゙-,, l   l
    /         │    h |!       h |!  |   ヽ
   /          l     ''-'´     __   ''-'   l    ヽ
  /          ノ l _....._          ヽ     .l      ヽ
 /            l/'   `''ヽ   __   _,,,   /''│      ヽ
  、            l    │    '" ̄´   /  ノ      丿
  `ー-          ゙ 、  ./      ''''    l  丿    /'''´
      ̄‐‐   _ノ''''ヽ  ゙'''ニ_           _,,/  ..--‐''
        ヽ,/ \  'l ̄ ゙̄‐ニ―‐‐....,,__,....-‐''''゙⌒ヽ‐'''
         /    ヽ │     ^゛''ー-‐ー'´  l ヽ ヽ
        /     ゙l  '、             l  l  '、
       /      │  l             l │  ヽ
       /      │   l            /  │  '、
      /       │   ー--..,,...,,,,___,,,,........'   │   ヽ
     ./   l    │ヽ,                 l    ヽ
     /    ヽ   丿 / ̄`''‐ー--‐‐....-―--冖''''"

23 :
>>20
名劇と北斗の拳を同列に語るなよ

24 :
>>7
ソース示せ

25 :
>>14
別にオリジナルかどうかを気にする必要ないんじゃない?
自分自身が面白いかどうかが問題なんであって

26 :
今だから言える。
俺の初恋はカトリだった…

27 :
今だから言える 俺はカトリより勉強が出来ない

28 :
ペッカは原作ではマンダ マンタや海底軍艦を連想させるからペッカになったとか
ペッカは「いなかっぺ」が由来 ただし本当にある名前

29 :
しかしEDはある意味ですごいな。ピンクの無背景にカトリとアベルだけって
いくら1984年でもこれはシンプルすぎだろ
まあカトリの絵と動き自体は若き佐藤好春が手掛けてるだけあって
流石ににいいんだが

30 :
今だから言える
カトリのサウナシーンで「男」になった

31 :
edの背景、dvdだと薄い紫色(すみれ色?)なのにmxの完全にピンクだな。画質・・・

32 :
あのED、せつない歌と相まってレトロな郷愁を感じて好きだけどな
ああ小さい頃観てた昔のアニメだ―って感じで
まあ確かに84年であれはどうかと思うけどなw
70年代のEDみたいである。ハイジやフラ犬の頃
ただ当時はほとんど止め絵だった

33 :
赤毛のアンの悪口は…

34 :
ライッコラ屋敷がダラダラと長すぎ
さっさとクーセラ屋敷に行って、アンみたいに成長して医者になるのを見たかった

35 :
自分は逆で、都会出てく以前が好き

36 :
カトリをはたらかせるなら、まずジジイとババアが働けよって思う。

37 :
ウザルーシーとダークアンネットを続けて見た後だから
カトリが天使すぎて天使すぎて

38 :
それは分かる気がする
ただ俺はウザルーシーもダークアンネットも好物だがなw

39 :
カトリなら俺が学費払って学校通わせてやってもいいな。
俺が怠け者で勉強嫌いだったから、働きながらあれだけ熱心に勉強してる姿はほんと感心する。

40 :
マルティ、あそこまでボンクラじゃなくても・・・

41 :
マルティ、脱走

42 :
しかしカトリ根強い人気あるな
他の作品スレなんて全然伸びないのに

43 :
>>37
しかしキャラとしては真面目すぎて面白味がなくメイン視聴者の子供にとっては魅力ないよね
視聴率が低かったのもなんとなくわかる
大人になった俺は好きだよ

44 :
カトリは名劇1清潔感ある 毎日汗ながしてもサウナからの池ダイブですっきり

昼間働いて汗流して夜サウナ入るって日本のおっさんとあんま変わらんw

45 :
9歳でも働くというのに・・・

46 :
あの犬有能すぎるだろ

47 :
へへへ カトリグッズおいていけよ
けがしないですむぜ

はい おいていきます
ざけんじゃねえ→エンカウント

48 :
カトリのおじいさんって、ハイジのアルムおんじだよね。
アルムおんじに比べて弱々しいから、話し方も合わせて弱々しくしてるね。

49 :
ガンダムオリジンの映画見に行ったら
童アムロの声がマルティまんまでワロタわw

50 :
この作品のテーマがまだつかめない
男に取り入れかチート犬を手に入れろって位しか理解できていない

51 :
カトリってセーラに出てくるアーメンガードが痩せたみたいな顔じゃね?
それよりマルティの姉が世界名作劇場史上
1〜2を争うくらいの不細工。描き方も雑だし。

52 :
マリー姉さんが恋しいンゴ
アベル可愛すぎンゴ

53 :
アベルって有能は有能だけど名劇には他にも優秀な犬連中が
ゴロゴロいるしなー。ラッシーやパトラッシュはもちろん、
ジョンとかハウザーとかデューガルは頭良い上にガタイが良くて戦闘力もあって、
しかも立派な犬格者だし、総合的にアベルは中堅クラスだろう

ただし(犬なのに)人間臭さはナンバー1かな
飼い主に誤解されて不機嫌になる犬とか他にはいなかったしな

54 :
カトリが地味すぎるから次作セーラは過激になったんだろう

55 :
バロン「」

56 :
バロンってバカ扱いされてるけど、単にいい加減でKYな性格ってだけで、
真性のバカ犬ではないと思う
アベルは頭いいけど間とか要領が案外悪い

57 :
>>51
フローネ「そうよね!」

58 :
>>51
マリー姉さんの後だから余計ブスに見えるわ

59 :
なんとなく面白くなってきたな
アンネットと比べるとインパクトはないけど地味な話もいいだろう

60 :
ずっとこんな調子で地味なままだよ

61 :
地味だけどアンネットみたいに嫌な気持ちにならないしいい話だよ

62 :
カトリのエンディングすげー好き
子供の頃に見て、本編は全然記憶にないけど歌だけは覚えてたわ

63 :
>>51
カトリとアーメンガードを一緒にすんな。
アーメンガードに失礼だ。

64 :
>>56
http://a-draw.com/src/a-draw.com_10760.png

バロンだったら、毒喰わされてすぐに死んでたよねw

65 :
カトリは現代で言えば、お茶の水女子大学に進学するイメージ。

66 :
子牛がかわいい

67 :
>>64
ウマそうな肉だな
マトンかな
ウマそうだわ腹減ったウマそうだな

>>64ウマそうだな。食いたい腹へってきたマトンかな
ウマそうな肉だな喰いたいわマトンかな

68 :
古谷の声はミスマッチ。キモい

69 :
男も牛も手玉にとる女

70 :
マルティの声で吹くw
なにこのたどたどしい感じw
下手なの?それとも演技なの?

71 :
まんまアムロ

72 :
>>70 フローネのフランツでは普通のしゃべり方だったから、敢えてあんなしゃべり方しているのでは。

73 :
カトリ、早く大きくなってお乳をいっぱい出してね

74 :
及川ひとみって例のエロアニメで干されたのか?
主役で出てるのはカトリくらいしか知らないので。
最初カトリの再放送見たときは横沢けい子かな?と思ったわ。
及川ひとみ?誰って感じだった。
カトリの演技なんかなかなか良いし、エロやらなきゃもっと色々なアニメで活躍できたんじゃないかなぁ…

75 :
マルティなかなかいいやつだな

76 :
>>74
元々そんなに売れてたわけじゃないし、ぬ〜べ〜とかシティハンターとかサブキャラで出てるから、干されてたと言うほどでは?
カトリは声が魅力なのは異議なし

77 :
○ティやるじゃん棒読みの癖して
フローネから見てるけど毎回悪ガキ出てくるな

フローネ
最終回でオーストラリアの悪ガキを逆立ちで圧倒
ルーシー
原住民の子供に手も足も出ずに圧倒されるもヘラクレスさんに助けられる
アンネット
隣町の悪ガキに絡まれてアンネット号泣、勇気を出して飛び出したルシアンに加えタックルかましたフランツを始め増援が来て撃退

78 :
そういや原住民は中盤から全く出なくなったな
駆逐されたのかな

79 :
原住民って何のことかと思ったら、大島弓子のいちご物語に出てくる
ラップランドのサーミ人とか、ああいう人たちの事か

80 :
あれはペルシャに似てる

81 :
マルティがいい奴なのか、そうでもないのかわからない。

82 :
物語にアボリジニなど原住民を登場させると、差別表現だのなんだのイチャモンつけるキ○ガイがいるからね
ちびくろサンボもそれが原因で一時期、絶版したよ

83 :
>82
ちびくろサンボまた販売されたのか

あれもとある一家族がわめきたてて大ごとに発展したからな

84 :
カトリって牛の世話しててトイレ行きたくなったら野ションするの?

85 :
お前、カトリが尿するわけないだろ

86 :
バツティ「マルティがふられたようだな」
サンカクティ「フフフ…奴は四ティ王の中でも最ブサイク…」
ニジュウマルティ「カトリごときにフラれるとはボンボンの面汚しよ…」

87 :
普通シカクやろ

なんやニジュウマルて

88 :
奥さんより主人の方が気性荒くて面倒そう
お決まりのように後でよくなるんだろうが

89 :
これは前年におしんが流行ったから放送されたのかな

90 :
祖父母とカトリの距離感が絶妙

91 :
MXで再放送しているの気が付かなかったわ・・・
ガキのころリアルタイムで見ていたが、ムチで引っ叩かれるシーンだけは今でも覚えているわ。

92 :
象でてたな、小さい象
たしか牛に似ていた小象
象じゃなくて牛か

93 :
カトリの声って島本須美に似てね?

94 :
猪熊柔には似てるけど島本には全く似てねーよ

95 :
>>93
お前だけ

どこをどう聴いたら似ているんだよ耳鼻科いけ

96 :
>>93
わざと注目浴びるような的外れなレスして、
レスが複数付いて満足か?分かったら弁えて消え失せろ

97 :
フィンランドって何語使ってるんだ?

98 :
そこまで叩かなくても…
ユパ様、運んで下さる?みたいな言い方が似てたけどな

99 :
          /                             ヽ
         /                         ヽ
        /                            ヽ
       /                  │          l
       丿                  ノ|          │
      /            ノ  _ノ___....-'’/  _/ _ノ,,ノ   /
     丿         ノ-ッ⌒'ヽ、     ''‐"´^ ノ⌒  │ │
     /       -ノ''´ '   __ ゙ヽ      /__   丿 ヽ    < こんなスレ消えて無くなってしまえばいいのよ!
    丿        l   ,,‐''"二゙-      ‐'"二゙-,, l   l
    /         │    h |!       h |!  |   ヽ
   /          l     ''-'´     __   ''-'   l    ヽ
  /          ノ l _....._          ヽ     .l      ヽ
 /            l/'   `''ヽ   __   _,,,   /''│      ヽ
  、            l    │    '" ̄´   /  ノ      丿
  `ー-          ゙ 、  ./      ''''    l  丿    /'''´
      ̄‐‐   _ノ''''ヽ  ゙'''ニ_           _,,/  ..--‐''
        ヽ,/ \  'l ̄ ゙̄‐ニ―‐‐....,,__,....-‐''''゙⌒ヽ‐'''
         /    ヽ │     ^゛''ー-‐ー'´  l ヽ ヽ
        /     ゙l  '、             l  l  '、
       /      │  l             l │  ヽ
       /      │   l            /  │  '、
      /       │   ー--..,,...,,,,___,,,,........'   │   ヽ
     ./   l    │ヽ,                 l    ヽ
     /    ヽ   丿 / ̄`''‐ー--‐‐....-―--冖''''"

100 :
          /                             ヽ
         /                         ヽ
        /                            ヽ
       /                  │          l
       丿                  ノ|          │
      /            ノ  _ノ___....-'’/  _/ _ノ,,ノ   /
     丿         ノ-ッ⌒'ヽ、     ''‐"´^ ノ⌒  │ │
     /       -ノ''´ '   __ ゙ヽ      /__   丿 ヽ    < こんなスレ消えて無くなってしまえばいいのよ!
    丿        l   ,,‐''"二゙-      ‐'"二゙-,, l   l
    /         │    h |!       h |!  |   ヽ
   /          l     ''-'´     __   ''-'   l    ヽ
  /          ノ l _....._          ヽ     .l      ヽ
 /            l/'   `''ヽ   __   _,,,   /''│      ヽ
  、            l    │    '" ̄´   /  ノ      丿
  `ー-          ゙ 、  ./      ''''    l  丿    /'''´
      ̄‐‐   _ノ''''ヽ  ゙'''ニ_           _,,/  ..--‐''
        ヽ,/ \  'l ̄ ゙̄‐ニ―‐‐....,,__,....-‐''''゙⌒ヽ‐'''
         /    ヽ │     ^゛''ー-‐ー'´  l ヽ ヽ
        /     ゙l  '、             l  l  '、
       /      │  l             l │  ヽ
       /      │   l            /  │  '、
      /       │   ー--..,,...,,,,___,,,,........'   │   ヽ
     ./   l    │ヽ,                 l    ヽ
     /    ヽ   丿 / ̄`''‐ー--‐‐....-―--冖''''"

101 :
          /                             ヽ
         /                         ヽ
        /                            ヽ
       /                  │          l
       丿                  ノ|          │
      /            ノ  _ノ___....-'’/  _/ _ノ,,ノ   /
     丿         ノ-ッ⌒'ヽ、     ''‐"´^ ノ⌒  │ │
     /       -ノ''´ '   __ ゙ヽ      /__   丿 ヽ    < こんなスレ消えて無くなってしまえばいいのよ!
    丿        l   ,,‐''"二゙-      ‐'"二゙-,, l   l
    /         │    h |!       h |!  |   ヽ
   /          l     ''-'´     __   ''-'   l    ヽ
  /          ノ l _....._          ヽ     .l      ヽ
 /            l/'   `''ヽ   __   _,,,   /''│      ヽ
  、            l    │    '" ̄´   /  ノ      丿
  `ー-          ゙ 、  ./      ''''    l  丿    /'''´
      ̄‐‐   _ノ''''ヽ  ゙'''ニ_           _,,/  ..--‐''
        ヽ,/ \  'l ̄ ゙̄‐ニ―‐‐....,,__,....-‐''''゙⌒ヽ‐'''
         /    ヽ │     ^゛''ー-‐ー'´  l ヽ ヽ
        /     ゙l  '、             l  l  '、
       /      │  l             l │  ヽ
       /      │   l            /  │  '、
      /       │   ー--..,,...,,,,___,,,,........'   │   ヽ
     ./   l    │ヽ,                 l    ヽ
     /    ヽ   丿 / ̄`''‐ー--‐‐....-―--冖''''"

102 :
          /                             ヽ
         /                         ヽ
        /                            ヽ
       /                  │          l
       丿                  ノ|          │
      /            ノ  _ノ___....-'’/  _/ _ノ,,ノ   /
     丿         ノ-ッ⌒'ヽ、     ''‐"´^ ノ⌒  │ │
     /       -ノ''´ '   __ ゙ヽ      /__   丿 ヽ    < こんなスレ消えて無くなってしまえばいいのよ!
    丿        l   ,,‐''"二゙-      ‐'"二゙-,, l   l
    /         │    h |!       h |!  |   ヽ
   /          l     ''-'´     __   ''-'   l    ヽ
  /          ノ l _....._          ヽ     .l      ヽ
 /            l/'   `''ヽ   __   _,,,   /''│      ヽ
  、            l    │    '" ̄´   /  ノ      丿
  `ー-          ゙ 、  ./      ''''    l  丿    /'''´
      ̄‐‐   _ノ''''ヽ  ゙'''ニ_           _,,/  ..--‐''
        ヽ,/ \  'l ̄ ゙̄‐ニ―‐‐....,,__,....-‐''''゙⌒ヽ‐'''
         /    ヽ │     ^゛''ー-‐ー'´  l ヽ ヽ
        /     ゙l  '、             l  l  '、
       /      │  l             l │  ヽ
       /      │   l            /  │  '、
      /       │   ー--..,,...,,,,___,,,,........'   │   ヽ
     ./   l    │ヽ,                 l    ヽ
     /    ヽ   丿 / ̄`''‐ー--‐‐....-―--冖''''"

103 :
セーラスレの代りにメルトアウトさせる
イスラム国

104 :
          /                             ヽ
         /                         ヽ
        /                            ヽ
       /                  │          l
       丿                  ノ|          │
      /            ノ  _ノ___....-'’/  _/ _ノ,,ノ   /
     丿         ノ-ッ⌒'ヽ、     ''‐"´^ ノ⌒  │ │
     /       -ノ''´ '   __ ゙ヽ      /__   丿 ヽ    < こんなスレ消えて無くなってしまえばいいのよ!
    丿        l   ,,‐''"二゙-      ‐'"二゙-,, l   l
    /         │    h |!       h |!  |   ヽ
   /          l     ''-'´     __   ''-'   l    ヽ
  /          ノ l _....._          ヽ     .l      ヽ
 /            l/'   `''ヽ   __   _,,,   /''│      ヽ
  、            l    │    '" ̄´   /  ノ      丿
  `ー-          ゙ 、  ./      ''''    l  丿    /'''´
      ̄‐‐   _ノ''''ヽ  ゙'''ニ_           _,,/  ..--‐''
        ヽ,/ \  'l ̄ ゙̄‐ニ―‐‐....,,__,....-‐''''゙⌒ヽ‐'''
         /    ヽ │     ^゛''ー-‐ー'´  l ヽ ヽ
        /     ゙l  '、             l  l  '、
       /      │  l             l │  ヽ
       /      │   l            /  │  '、
      /       │   ー--..,,...,,,,___,,,,........'   │   ヽ
     ./   l    │ヽ,                 l    ヽ
     /    ヽ   丿 / ̄`''‐ー--‐‐....-―--冖''''"

105 :
          /                             ヽ
         /                         ヽ
        /                            ヽ
       /                  │          l
       丿                  ノ|          │
      /            ノ  _ノ___....-'’/  _/ _ノ,,ノ   /
     丿         ノ-ッ⌒'ヽ、     ''‐"´^ ノ⌒  │ │
     /       -ノ''´ '   __ ゙ヽ      /__   丿 ヽ    < こんなスレ消えて無くなってしまえばいいのよ!
    丿        l   ,,‐''"二゙-      ‐'"二゙-,, l   l
    /         │    h |!       h |!  |   ヽ
   /          l     ''-'´     __   ''-'   l    ヽ
  /          ノ l _....._          ヽ     .l      ヽ
 /            l/'   `''ヽ   __   _,,,   /''│      ヽ
  、            l    │    '" ̄´   /  ノ      丿
  `ー-          ゙ 、  ./      ''''    l  丿    /'''´
      ̄‐‐   _ノ''''ヽ  ゙'''ニ_           _,,/  ..--‐''
        ヽ,/ \  'l ̄ ゙̄‐ニ―‐‐....,,__,....-‐''''゙⌒ヽ‐'''
         /    ヽ │     ^゛''ー-‐ー'´  l ヽ ヽ
        /     ゙l  '、             l  l  '、
       /      │  l             l │  ヽ
       /      │   l            /  │  '、
      /       │   ー--..,,...,,,,___,,,,........'   │   ヽ
     ./   l    │ヽ,                 l    ヽ
     /    ヽ   丿 / ̄`''‐ー--‐‐....-―--冖''''"

106 :
>>95-96
こういう不必要な煽りバカどものせいで、
AA貼りでスレ潰しに走る復讐鬼が
生み出されるんだよな・・・
確か名劇本スレもそんな経緯だった

>>93よ、どうかお怒りをお鎮めください

107 :
奥様がアベルを欲しい気持ちが分かる気がする。可愛い可愛すぎるよアベル

108 :
フィンランドはフィンランド語
超難しいことで有名

109 :
>>95-96=青のパンツの人0:36
https://www.youtube.com/watch?v=5a7e6xoGCdw

110 :
ライコラ屋敷の奥様の病気って、ガンダムのアムロの親父みたいな病気かな?

111 :
奥様見るとリンド夫人を思い出す

112 :
カミーユだろ

113 :
>>最終回の「おかあさぁん!」が何度聞いても心に響く

114 :
ほんと、可愛くてよかったな。みんな助けてくれるし
これで顔がフローネだったら報われない

115 :
ラーラバーイ ラーラバーイ おやすみよー

116 :
MXの再放送逃したらもう二度と地上波の再放送やらないだろうな

117 :
天候不良でアンテナがどうにかならないことを祈るのみ

118 :
>>110 あの奥様の病名って何て言うのかな?

119 :
ルーシーにもこんな子供なくした奥様が出てたな

120 :
飼い犬をくれなんて無茶なことはいわなかったけどな
娘をくれと言っただけで

121 :
動物の扱いならルーシーのが上だがすぐサボりそうだ

122 :
ルーシーはすぐ気が散るからな
勤勉なカトリに追い抜かれるだろう

123 :
>>118 ある意味、うつ病かも?

124 :
123

125 :
イヤミ「シェー!!悔しいざんす!!」

126 :
作監森友典子でもOH!プロが入ると作画レベルがガタ落ちだな

127 :
奥様自分で取りにいけよ

128 :
サウナから出て裸で雪の上寝そべるシーン有ったよな?

129 :
あのじいさん、カトリが牧場から離れる事を知ったのであれば、旦那に報告でもしておけよ。

130 :
奥様や旦那の手伝いが思わせぶりな台詞を言ってたけど怖いな
カトリをハメる気だったのか?

131 :
>>121
ひよこも動物扱うのうまいよな

132 :
>>130 奥様は「やはり雨が降ったのね」のことだろうけど、旦那は?

133 :
>>132の訂正。 旦那の手伝いは?

134 :
前スレでお母さんが愛人になったんじゃないかってのあったけど、
単に政情不安の他国に行くのに慣れた雇い人を連れていきたい、危険料と拘束料出すからってだけだと思うよ

やっぱりカトリは可愛かった
よかった探しほど押しつけがましくなく、淡々と普通に賢いいい子なのがいい

135 :
やはり雨が降ったのねってどういう意味?分からない怖い

136 :
ヘレンちゃんもかわいいね
カトリちゃんは罪な女だね
ヘレンちゃんも本当はカトリちゃんと遊びたいんだよね

137 :
マルティー、喋り方がマトモになったなw

138 :
カトリはペッカのことを、うざいと思ってそうだな。
でも牛の災難時はペッカがいなければ乗り切れなかったよな。

139 :
>>137
この役掴んだ!
できるできるぞ!by古谷

140 :
ヘレンみたいなキャラは必要だけどラビニア様と比べるとショボいんだよなー。

141 :
マルティーはアンネットと心が通じ合ったのに…

142 :
>>140
牧場がイライザとニールみたいなところだったの方が面白かったよな

143 :
>>142
あー面白そうw
使用人の爺さんかおばさんどっちかも意地悪ならなおさら面白かったかも。
みんな良い人すぎるんだよ。

144 :
>>133
奥様は最近は牛になど興味がまったくなかったのに牛を見に行ったって台詞
奥様のは雨が降ったのねで合ってる

俺は初見組だから、ただの邪推だけどね
ここの住人は先の展開知ってて、カトリは地味な話だと言ってるから何もないんだろう

145 :
クレープと言ってるがホットケーキにしか見えん

146 :
カトリはあの年で責任感があって、しっかりしてるな。
俺がカトリの年であの仕事を任されたら、さぼって他の場所へ行って牛たちから目を離してしまうだろう。 奥様の件もカトリと違って、奥様に頼まれたからと言い訳すると思う。
カトリのように奥様のために黙っておくという優しさなどないと思う。

147 :
>>146
というか大事な放牧をあんなガキ一人に普通任せるか?
なんかあったら大損害だぞ

148 :
今の普通と昔の普通は違うしな

149 :
今の感覚で見ると子供に鞭を打つなんて酷い旦那に感じるけど、この時代は子供が悪いことしたら鞭打つの普通のことだったんだよな
トムもしょっちゅう土瓶ズ先生に鞭られてたし
そう考えると今は少し先生が小突いただけで傷害罪とかになるのは行き過ぎてるよね
子供の同士の喧嘩でもすぐ警察沙汰になるし
過保護過ぎるというか

150 :
人でないし、労働法とかもない時代だから、こんなんかなって思ってた
この作品再放送組だけど、ずっとモテモテおしんが続くだけなの?

151 :
ネタバレだけどこの後カトリがマロクール村を目指して旅に出るよ

152 :
食いかけをよこすなよ

マルティ良い奴じゃん
金持ちはあの幼なじみみたいな鼻につく奴らがテンプレだよな
今後マルティどうなるか検索したらあいつとあんな事したりああなったりでカトリにとっては取り巻きの一人に過ぎないんだなと残念な気持ちになったよ

153 :
カトリのまわりがいい人だらけだから視聴率悪かったんだろうな
翌年のセーラはまわりがひどいのばかりで高視聴率

154 :
あのテーム旦那のキャラ、中学生ぐらいの時に本放送を観て
大げさでなく結構ショックを受けたな
カトリを鞭で打った事ではなく、善人でも悪人でもない普通の人間っぷりに驚いた
これまで観た子供向けのアニメには善人と悪人が(主人公の敵か味方か)
はっきり分かれてたから、アニメにもこんな実際にいそうな人間が
出てくるんだ!って新鮮な驚きがあった

今回あらためて観直したけど、子供の時は厳しく見えたから善人でも
悪人でもないように見えたが、今だとやっぱ善人寄りかなって思う
それでも過度に過ぎないリアルな線を守ってるなと感心したが

155 :
マルティ「ぼ、ぼくは、とりかえしのつかないことをしてしまった…。ぼくは、うしをコロシテシマッタ!!」

156 :
>>152 マルティは悪い奴ではないけど、父親がイヤミな所で損してるかも。
それにカトリにとってマルティやペッカは信頼できて相談できる対象と見ていないし。
アッキという知的で向上心のある人物と出会ったからかもしれないが。

157 :
阿部さん「おぉ…///可愛いマルティちゃん…あの家畜番の女よりも俺とやらないか♂」

158 :
熱が出ても無理をしなければいけないなんて、ブラックだな。

159 :
展開に波乱がないとな
破壊神になるとか馬車に轢かれて記憶喪失になるとか無人島に流されるとか
ロリコンおじさんが後見人になってくれるとかインディアンが人Rのを目撃するとかさ

160 :
>>159 ものすごい危機に直面するじゃん。
ありえない展開で助かってしまうけど。

161 :
物語の発端である熊を倒してからは一転して人生イージーモードになってる

162 :
キレてないっすよ

163 :
>>159
破壊神www

164 :
何かもう10話なのに何してんだって感じ

165 :
 /         /                ヽ         '、
/         /            /ヽ   ,,_ヽ_ ‐ 、    l
        ./         --'ヽ/  `ヽ   ヽ   l    /
      ノ'´        / ノ ノノ        ヽ  `ヽ  l
     ノ^         ノノ   ノ     ___   l    ヽ /....,,__         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /         _/.____     __ノ'''  ^゙  l         ^''\     /  そ う よ、 破 壊 神 よ !
  ./         _/ ̄   ^゙   /^   -宀-... l          /   < 
  /         ノ... -宀- 、    l   / ヽ/ヽl │        /      \  ア ハ ハ ハ ハ ハ ハ ハ ハ !
  l         l ヽ/ ヽ/ l        ヽ -- / ヽ        ヽ        \________________
 │       l│  >=゙、      、   / ̄ヽ ∨\       ヽ  
  l       〈ヽ /   l      〉   ヽ  / l  ヽ       l
ヽ l        ヽ  、__/       _    ̄  l        /
   ヽ        ヽ    _.....=二二"-‐"゙ヽ    l       /
    \        l    ヽ   _____   /   /      /
     ` 、     │    ヽ_     /    /      /
       \     \      `''ニ''´    /    /
         ヽ     个 、_        _,,∠..-..._,,_,,/-:---....,,
          ヽ   入  '''''ー--:--''''   ノ    /      ヽ
        / ^ l ^ │ヽ、 ヽノヽノ    /    /        ヽ
       /  /  丿  ヽヽ       /    /          l
     /    /   l   ヽ     /     /          │
   /     /   │    ヽ  /       l            l

166 :
誰だこれ、下手過ぎて分からん

167 :
初見だがまぁまぁ面白い。
名劇ではセーラが不快すぎて一番嫌いな自分にとっては。
当時視聴率が悪かったのはルーシーが原因だと思う。
再放送期待して見た自分でもルーシーは最初の数話で脱落した。
記憶喪失の終盤だけしか面白くなかったよなアレ。
カトリは中盤ダレそうだがそれでもヒロインの魅力と作画で
なんとか完走できそう。
作画がアンネットでいっきに向上した感があるね。
ただOPとED共に曲が糞すぎてツラい。

168 :
OPED編曲が鷺巣さんなんだな
放送当時の今風って感じでカトリの世界とは違う感じ

169 :
>>164
そんなにやってたのか
まだ3〜4話くらいしかやってない気がしてた

170 :
なんだよあの照れ隠し、もうお前ら結婚しろよ

マルティマル裸きた〜
フィンランドはサウナが主流なんだね

171 :
マルティのサービスシーンKtkr

カトリは罪な女よ

172 :
昼ドラみたいな展開でワロタw

173 :
ペッカが少しうざい印象。 悪い人ではないけど。

174 :
崖が恐ろしいなら柵でも立てりゃ良いと思うんだが

カトリがムチで叩かれたのは
ある意味おじさんの怠慢が原因

175 :
>>164
>>167
名劇向いてないよお前ら

176 :
アンネットもカトリも、よく何分という言い方が出てくるけど、この時代あんな田舎にまで時計が普及していたのかな。
体感で何分とか分かるほど時間を意識して暮らしていたのかな。

177 :
方角と太陽の位置さえわかれば時間はわかるだろ

178 :
それは分単位で分かるのか?

179 :
この時代つーけど1910年代なんだから普通に時計はあるだろ

180 :
そら時計はあるだろうけど、どこまで普及していたのかなって話。
しかもカトリやアンネットが暮らしているような山奥にまで。

181 :
>>178
別に分単位でわかる必要ないのでは

182 :
>>181
いや、だからさあ…その割にはアンネットでもカトリでも「何分」という表現がよく出てくるじゃんって話だよ。
今日のMXだって「5分だけだぞ」なんて言ってたじゃん…。

183 :
時間を数える単位としては普通に使うでしょ
何時何分ってのはそこまで気にしてないかもしれないね

184 :
電話もないのに「前もって連絡がありました」ていう表現なら
ペリーヌの頃からある
きにしないこった

185 :
いや、だからさあ…「5分だけだぞ」なんて言われて体感でそれが分かるのは普段から時計を見て時間を意識しながら暮らしてるからじゃん…。
でもカトリやアンネットの生活環境って、どう見ても周りに時計なんか無いし、そこまで細かく時間なんて意識してないよねって話。

186 :
あの時代のヨーロッパならどんなに田舎育ちでも5分の長さくらいは体感的に分かるよ

187 :
ソースも無しに断言されても

188 :
ソースは俺

189 :
ソース要求してまで追求しなきゃならんようなことか

190 :
知らなきゃ知らないでスルーすればいいだけの話

191 :
カトリの家に時計があったのかまでは知らないけど少なくとも教会にはあるはず
普段分単位の時間を意識してのかはともかく5分の長さを知っていても不思議じゃないよね

192 :
>>185
家ん中だし時計くらいあるだろ

193 :
ヘレナちゃんかわいい
カトリちゃんとチューすればいいのに

194 :
1から10まで説明がないと納得できないゆとりが来てるのか

195 :
ゆとりと書けば勝った気になれる低脳も来てるよ

196 :
カトリはともかくマルティの家には時計もあるだろうし学校にも行ってるからね

197 :
ライッコラ屋敷でカトリが「もうこんな時間」と言って
慌てて起きる(寝坊した)描写があったよな希ガス

198 :
日が高くなってれば大体はわかるだろ

199 :
時間感覚のことなんかより、
泥だらけになった服を洗濯して乾くまで、どんな格好してたのかの方が気になる
たいした荷物は持ってきてないんだし

200 :
寝間着があるやん

201 :
頭の悪そうな脊髄レスばかりでワラタw

202 :
ゆとりと言われて悔しかったのか…

203 :
ゆとりって若いねっていう褒め言葉でしょ
ゆとりより上の世代が未だに2chやってるとか恥ずかしすぎる

204 :
マルティの粗チンが見えてワロタ

205 :
>>203
ゆとりと書けば自分が偉くなった気になれるんだよ
そっとしておいてやれ

206 :
>203
それだとゆとり世代が最高齢ってことになると思うんだが

207 :
>>194
ゆとり「時計が描かれていない!説明不足だ!」

208 :
清「ぼ、僕は…お、おにぎりが…だ、大好きなんだな…」

209 :
マルティの声優他にいなかったんか
ただのおっさんじゃん

210 :
フランツの時は少年の声に聞こえたのに、
マルティはちょっと工夫しようとして失敗してる気がする
むしろアムロの時の声はマルティの方に近い気もするんだが

211 :
>>203
2ちゃんの主力層は30〜40代が大多数を占めるらしい
10〜20代はLINEやツイッターじゃないのかな?

212 :
>>210
小さい頃の星飛雄馬の声でマルティも演れば良いのにね

213 :
金持ちのボンボンとDV親父の赤貧息子は
同じ声では出来んと思うぞw

214 :
ペッカ、プロのくせに牛見えてる方選んでんじゃねーよ!って思っちゃった

215 :
今朝のマルティvsペッカ、明らかにマルティから手を出してるな
マルティがペッカを思い切り突き飛ばして転ばした段階でも
まだペッカは我慢して手を出さなかったのに、さらにマルティが
殴ってきたので、やっと反撃した
喧嘩の理由も完全にマルティの逆ギレ

216 :
風邪で熱があんのにバタータップりのクレープ
外人は違うぜ…

217 :
wikiに2話でカトリがケガしているがってくだりがあったけどケガなんかしてたっけ?
おじいは超ケガしてたけど

218 :
あの女の子はマルティが好きなんだろうな

219 :
自分が好きなだけかもしれない

220 :
雷の時に木の下に行くのってマズいんじゃなかったけか?

221 :
しかしいい待遇だよね
雇い主と同じ席で同じ物食わせてもらってるし

222 :
テーブルが一つしかないんだろ

223 :
夏小屋もサウナ小屋もあるのにそれはなかろうw

224 :
ここはホント頭の悪い脊髄レスを返す奴ばかりだな

225 :
ヘレナ人気あるね

226 :
今昔とったビデオテープを整理してるが、デッキに入れたらちょうどカトリの入浴シーンが出た

227 :
奥様ボケが治ってしゃべりもちゃんとしてたな

228 :
カトリちゃん、髪束ねない方が可愛いお

229 :
お母さん「…たいたいたいたい…。」

230 :
>>226
それは「そこばっかり再生してた」からだ

231 :
          /                             ヽ
         /                         ヽ
        /                            ヽ
       /                  │          l
       丿                  ノ|          │
      /            ノ  _ノ___....-'’/  _/ _ノ,,ノ   /
     丿         ノ-ッ⌒'ヽ、     ''‐"´^ ノ⌒  │ │
     /       -ノ''´ '   __ ゙ヽ      /__   丿 ヽ    < こんなスレ消えて無くなってしまえばいいのよ!
    丿        l   ,,‐''"二゙-      ‐'"二゙-,, l   l
    /         │    h |!       h |!  |   ヽ
   /          l     ''-'´     __   ''-'   l    ヽ
  /          ノ l _....._          ヽ     .l      ヽ
 /            l/'   `''ヽ   __   _,,,   /''│      ヽ
  、            l    │    '" ̄´   /  ノ      丿
  `ー-          ゙ 、  ./      ''''    l  丿    /'''´
      ̄‐‐   _ノ''''ヽ  ゙'''ニ_           _,,/  ..--‐''
        ヽ,/ \  'l ̄ ゙̄‐ニ―‐‐....,,__,....-‐''''゙⌒ヽ‐'''
         /    ヽ │     ^゛''ー-‐ー'´  l ヽ ヽ
        /     ゙l  '、             l  l  '、
       /      │  l             l │  ヽ
       /      │   l            /  │  '、
      /       │   ー--..,,...,,,,___,,,,........'   │   ヽ
     ./   l    │ヽ,                 l    ヽ
     /    ヽ   丿 / ̄`''‐ー--‐‐....-―--冖''''" ーーー

232 :
叩くなら尻だろ!

233 :
段々勢いなくなってきたな・・・

234 :
けんかをやめて 二人をとめて 私のために 争わないで

235 :
OPのサビの部分だけ魅力を感じる

236 :
          /                             ヽ
         /                         ヽ
        /                            ヽ
       /                  │          l
       丿                  ノ|          │
      /            ノ  _ノ___....-'’/  _/ _ノ,,ノ   /
     丿         ノ-ッ⌒'ヽ、     ''‐"´^ ノ⌒  │ │
     /       -ノ''´ '   __ ゙ヽ      /__   丿 ヽ    < こんなスレ消えて無くなってしまえばいいのよ!
    丿        l   ,,‐''"二゙-      ‐'"二゙-,, l   l
    /         │    h |!       h |!  |   ヽ
   /          l     ''-'´     __   ''-'   l    ヽ
  /          ノ l _....._          ヽ     .l      ヽ
 /            l/'   `''ヽ   __   _,,,   /''│      ヽ
  、            l    │    '" ̄´   /  ノ      丿
  `ー-          ゙ 、  ./      ''''    l  丿    /'''´
      ̄‐‐   _ノ''''ヽ  ゙'''ニ_           _,,/  ..--‐''
        ヽ,/ \  'l ̄ ゙̄‐ニ―‐‐....,,__,....-‐''''゙⌒ヽ‐'''
         /    ヽ │     ^゛''ー-‐ー'´  l ヽ ヽ
        /     ゙l  '、             l  l  '、
       /      │  l             l │  ヽ
       /      │   l            /  │  '、
      /       │   ー--..,,...,,,,___,,,,........'   │   ヽ
     ./   l    │ヽ,                 l    ヽ
     /    ヽ   丿 / ̄`''‐ー--‐‐....-―--冖''''" ーーー

237 :
カトリは2人が自分のこと好きなの知ってたから「喧嘩するなら友達やめる」なんて言ったんだろうな
でもカトリがまだひとつ気が付いてないのはヘレナがカトリのこと好きだということ

238 :
…ふぅ

239 :
カトリちゃんのつるぺたヌードのサービスシーンきたよー!

またあるといいなあ

240 :
カトリのヌードきれいだった

241 :
カトリ腹黒すぎる

242 :
ボッキさんええとこのぼんなのに
随分長く投獄されんだね

243 :
イケメンの声が当たり前のように井上さんで吹くw

244 :
マルティーも鈍感だな。
ヘレナが自分の事を好きだって気づけよ。

245 :
カトリに夢中だから

246 :
カトリは名劇唯一の魔性の女だよね

247 :
アッキさんロリコンかよ

248 :
マルティが自分の部屋にいたときのヘレナの反応w

249 :
オッキさんは看護婦さんと結婚するお!

250 :
why japanese people !?

251 :
>>242
ロリコンは重罪だからな

252 :
ヘレナとカトリが結婚すればペッカとマルティも結ばれてみんな幸せになると思う

253 :
アッキ、児童ポルノで逮捕!!

犬がタッチに出てくる犬みたい

254 :
ペッカ「俺にそっちの趣味はねえよ!」

255 :
逮捕された理由をカトリが知ってるってなんだろ?本を盗んだとか?

256 :
カトリは魔性の女じゃなくて、恋愛というか人間にあんまり興味がない委員長タイプの真面目女児なだけ
誰にでも優しいけど特別誰かと親しくする必要性も感じてないし、ヘレナにディスられてもちょっとムッとする程度
だからこそ愛を求めるOP、EDがまた味わい深い

257 :
>>255
アッキさん、ペッカとカトリにちゃんと説明してたじゃないか
独立なんて言うと、支配者であるロシア人もロシア人と親しくしているフィンランド人もいい顔しないから、
心の中に留めておいて口に出しちゃダメだって

世界名作劇場のこういう子供の理解力を舐めてないところが好き

258 :
ああいう表現は今の漫画アニメには皆無だね

259 :
カトリは意地悪されたりいけず言われても
うじめそせずはっきりいうのがいいね

260 :
ご主人「だがやっぱりおしおきはする!」

261 :
「可哀想な人ね」ってカトリに言われたのが聞こえたら
さらにヘレナは逆上してたろうな
負け惜しみじゃなくて本心から言われてるのが伝わるだろうから

262 :
名作劇場にツンデレって他にいる?

263 :
シェリルちゃん

264 :
とりあえずヘレナってツンデレじゃないだろ
同一人物に対してツンとデレを使い分けなきゃ
定義から外れるのと違うか
ヘレナは相手によって態度を使い分ける
ありきたりな女に過ぎん

265 :
最近はデレがなくてもツンデレって言うらしいですよお兄さん

266 :
デレてないもんな

267 :
ハァハァ・・・ヘレナ最高!!!

268 :
>>262
フローネのモートン船長

269 :
アッキさんが美男子だから、母親も美人でないと。

270 :
株の苗をわけてくれたのがメッキさんのおかんてことは
随分近い別荘なんだね

271 :
カトリのマルティやペッカへの態度とアッキさんへの態度が明らかに違うな。
もちろん年上というのもあるが。
極端に言うと、マルティやペッカへは事務的な対応だけど、アッキさんへは自分から積極的に話かけている印象。 カトリが向上心のある子だから勉強嫌いなマルティや何も考えずに家畜番してるだけのペッカが子供心にも物足りなく見えてしまうのかね。

272 :
>>243 井上さんも60過ぎていても、かっこいいと思う。 いい年の取り方してるね。

273 :
カトリは異性にモテる(特にいとこのマルティ)から、ヘレナが嫉妬したんだろう
だから水をかけて憂さ晴らしをしたんだね
でも、そういうガキじみた事をするから皆に嫌われるんだわ

274 :
何しろ動物にも幼児にもモテるからな

275 :
アッキが早く捕まって良かったな
もっと親しくなっていたら思想に共鳴して一緒に捕まっていたかもしれない

276 :
アッキは甦るさ何度でも

277 :
クレジットではアッキじゃなくてアキとなってたぞ

278 :
ヘレナのスカートの中に潜り込みたぁい!

279 :
ヘレナキックをおみまいされるぞ

280 :
マルティはアッキがヘレナの家に来ていたことに驚いていなかったな。
ヘレナとヘレナ母、アッキとアッキ母が対面している場面はあったけど、マルティはそのこと知らなかったのでは?

281 :
勝手に自分の部屋入ってきたら怒るよな

282 :
ヘレナにはいかがわしいことをしたくなる

283 :
この数年後に独立して血みどろの内戦の後にロシアとの二度の戦争が始まるんだよね

284 :
アッキは究極の料理を求めすぎたんだよ…。

285 :
アッキはやたらとカトリの支持をするね。
初めて会った時から。

286 :
ペリーヌのファブリもそんな感じだった。若草のアンソニーも
宮崎晃がそういうパターンが好きなんじゃないの
才気あるヒロインが、イケメン青年に才能を見い出されるみたいな
3作ともわざわざ原作を変えてまでそうしてる

今やってる朝ドラの「あさが来た」の五代とか、
どっちかっていうと女の脚本家が自分の願望を満たすために
好みそうなパターンなんだが

287 :
カトリがマルティから本を貰えることに感謝して、マルティの手を握っている時や、翌日の仕事が休みの時にカトリと遊べる事をマルティが喜んでいる時のペッカの気持ちがよくわかるわ。

288 :
所詮ジムシーが金髪碧眼になっただけの顔だし

289 :
あんないいお屋敷で兄貴と働けるのにライッコラ屋敷で働きたがるて
ほんまカトリに惚れてもうたんやな

290 :
「カトリ、君ならどうして僕が逮捕されたか分かるはずだ!」
「分かるわ、ロリコンだからね!」

291 :
名作劇場一のモテモテ少女

292 :
モテない主人公あんまりいないしような
フロ…おっと誰か来たようだ

293 :
名作劇場は知らんが、花の子ルンルンは企画書にすでに人気者って設定されてる

294 :
いくらこの時代とはいえ9歳はアウトだよな

295 :
9歳とか
ストライクゾーンど真ん中ですけどね

296 :
ペンデルトン「ポリアンナには断られたので、カトリ、君がぼくの養女になってくれないか?」

297 :
フィンランド人って魚とかクッソ不味い飴ばっかり食ってると思ってた

298 :
時代背景の黒い部分も匂わせてるんだな

299 :
時折映る、フィンランドの森と湖の風景が美しいね。

300 :
カトリは環境ビデオ的なアニメとしては名劇最高峰
田舎の話がずっと続くし、メインキャラも少ないので
風景が画面にたくさん出やすい

301 :
そもそも第一次大戦下だしな

302 :
子供には退屈だろうけど(実際自分もすっかり内容忘れてた)
フィンランドの生活が描かれていていいよね
それにしても旦那様も奥様もみんなよく働くなあ

303 :
.
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 300達成  lト、 /   〃ゝ、
   〈、           .lF V==

304 :
そういえば何が載ってたっけ?と思って
名劇展で買った目録を開いてみたらカトリのページ少なすぎて笑った

305 :
おやつ ください

306 :
>>302 進学を含めて少し将来を意識する中学生ぐらいの子であればカトリの向上心みたいなものに共感して興味深く見るだろうけど、小学生、特に低学年の子だと退屈かもね。
フローネ、トム、ハイジのように楽しいのを好むと思う。 それらのアニメも大人になって見返すと楽しいのはもちろん、大人の視点で考えさせられることも多い。

307 :
ロリコンのお兄さん出てきたと思ったら事案で即逮捕退場でワロタ

308 :
>>294
光の君が紫の上を見初めたのはそのくらいの年齢だったけどね
雀の箱をいぬきが逃しつる

309 :
アッキさんはロリコンじゃないよ!
好きなのは看護婦プレイだよ!

310 :
カトリ おやすみ

311 :
カトリに起こされたい

312 :
カトリグッズ買います

313 :
蚊取り

314 :
http://i.imgur.com/XcHegV5.jpg

315 :
カトリとペリーヌは性を意識させるね

316 :
カトリ9歳で女の体になってるエロいな

317 :
昔は大らかで良かったよね
今はうるさすぎ
このまま文明進歩したら100年後は息が詰まりそう

318 :
セーラのおっぱい見たい

319 :
トムのちんこもちゃんと描写してるしな
物語上必要な裸もカットするのは頂けない
最近のアニメは裸どころかミニスカなのに一切パンツが不自然に見えないのあるしね…

320 :
パンツを見せないように、パンツを履くのをやめました

321 :
>>314
フローネとルーシーが圧倒的に色気がないな…
体型よりも顔の問題も大きいが・・・ルーシーはなんか
昔のカンフー映画の長髪の男の子みたいだな。拳法とか使いそう
カトリは可愛い顔以上にこのポーズは反則

322 :
最近のアニメの方が裸こそ写さないものの下品な描写多いんだよなあ

323 :
下品と申したか

324 :
フローネはグンゼみたいな「パンツ」じゃなくてズロースにすればよかったのに

325 :
冬になったらオーバーって
名劇の人たちたいてい真冬になってもマフラープラスくらいだよねw

326 :
旧ドラえもんでみんな毎日同じ服着てるみたいな議論あったけど
服のデザインを変える作業が結構面倒くさいらしいよ

327 :
ふつうの服、あつらえてもらった服、セーターとかとカトリはバリエある方だな

328 :
作監ごとに服変えればええんや

329 :
>>272
若さの秘訣かい?
女をとっかえひっかえすることだよ!

330 :
カトリはソフィアさんに憧れて医者になると誰もが思っていたのに、何故、医者にならなかったんだろ・・・

331 :
お金がないから

332 :
現実は非常である

333 :
今年のはるから朝見始めたんだけどフローネの前は何やってたの?

334 :
あの時代は服が給料にもなるんだ。
確かカトリは1年働いて、やっとお金を貰えるのだっけ?
そんなに金が入るのが遅いと、おじいちゃんとおばあちゃんのつなぎのお金にならないじゃん。

335 :
再放送はティコ、セーラ、ペリーヌ辺りは覚えてる
順番は忘れた

336 :
>>334
先払いでじいさんばあさんに現金渡してあって賄いつきの契約で
服はボーナス的なもんじゃないのか?

337 :
一人口減らしできるだけで大きい

338 :
ライッコラ屋敷から買える時にですごい派手な色の紙幣もらってたよ

339 :
カトリか医者にならなかったのは文学の方が才能あったからだろう
医学って一応理系だし

340 :
いや、お金がないからだろ。

341 :
カトリは最初はどこかに務めてしばらく兼業作家だったんじゃない?

342 :
カトリの戦闘r能力は名劇一といってもいいなw

343 :
カトリ勇敢すぎわろた
フローネのお母さんですらあんなに手こずっていたのになんという9歳児だ

344 :
今朝のカトリ、何かいつもよりも可愛いと思ったら佐藤好春が作監だった
後期名劇の佐藤絵って流し目&口元がヘラヘラしてて、
軽薄な感じがして好きじゃないんだが、この頃はいいね
つか佐藤氏が初めて作画監督を務めたアンネットと、翌年のカトリの時って
まだ24、5歳なんだが出世が凄く早くないか?当時は普通だったのかね?

本来キャラデザイン担当で、カトリの基本的外見を創造したのは高野登だけど、
高野氏が作監の時(昨日とか)って、ちょっと猿顔気味になっちゃうんだよな…

345 :
ヘレナのかわいそうな理由教えて

346 :
ヘレナはレズ
これは間違いない

347 :
やっぱキャラクターデザインは関修一さんが一番良いと思うんだけど、前作「アンネット」のキャラデザ務め竹松一生さんでもよかったと思う
確かに高野さんの描くキャラ絵はノッペリしていて嫌いだわ
だから日アニの内部で不評だったのか、その後は高野さんは名劇ではキャラデザを担当することは二度と無かった

348 :
当時サウナは毎日入ってたんだろうか?
それとも数日、あるいは1週間に1回くらい?
カトリのにおいがどのくらいか想像してみる

349 :
345

350 :
明日はカトリのメモリアル音楽館発売日だ

351 :
サウナはどの家にもあったんかな

352 :
現在ではほとんどの家にサウナがあるらしい
昔は金持ちの家くらいだろうな
サウナは老廃物とか全部出そうだからカトリは無味無臭じゃないかな

353 :
>>352
サウナで老廃物は出ないってドラマのほう人類学者が言ってた!

354 :
9歳の女の子がオオカミを撃退できるものなのか?
大人が猟銃持ってやっと撃退できるレベルかと思ってたが
オオカミはターゲット決めるとしつこく襲ってくるってフローネで見たし

355 :
オオカミまで味方してくれるほど、カトリはカワイイんだよ

356 :
調教師カトリ

357 :
カトリのあの戦闘力の高さはなんなんだw

358 :
狼が登場したときてっきり「キャー」とかいって怯えるのかと思ったら
まったく動じることなく棒切れ持って積極的に自分から向かっていってバシバシ叩きまくって攻撃して撃退してて吹いた

359 :
ネタバレしてる糞はアンネットの時のネタバレ糞だろ!しね!

360 :
>>359
ネタバレってどのレスのこと言ってんだ?

361 :
無表情で棒を振り下ろして狼撲Rるカトリ萌え

362 :
しかもセル画は使い回し

363 :
カトリ「頭めがけて遠慮なくフルスイングよ!」

364 :
マルティのいとこすげー嫌な奴だけど
この時代って金持ちはみんな貧乏人を見下してバカにしてたんだろうな
そう思うとマルティはすげー良い奴だけど、きっとカトリは将来もっと違うイケメンで
金持ちの奴と結婚しちゃいそうw

365 :
マルティは良い奴というより、まだ世間知らずで無邪気なだけって感じかなあ。

366 :
カトリはすました顔して戦闘力も高いが作業能力も高くて仕事が速いからな
大人顔負けのスピードで芝狩っちゃうし

367 :
>>360
アンネットは医者になればよかったとか書いてたろ!

368 :
アンネットは知らんがカトリは最後小説家になって終わるよ

369 :
なおそんなカトリだが熊には失神する模様

370 :
熊は爺さんやられたのが効いてるんだろう

371 :
カトリはアニメに最後では12、3歳だったよね

もっともロリコン大好きのスタッフは頑として性徴させなかったけど

372 :
いややっぱり顔がずいぶん細長くなってたよ
もっと丸い顔のままでいてほしかった

373 :
な−にロッタ奥様の顔の長さにくらぶれば

374 :
マルティ=アムロかと思うと感情移入できない

375 :
カトリちゃんは初潮はきたのかな

376 :
>>368
しねよ!お前やっぱりアンネットのペンギンが医者だとネタバレした野郎だな!
ゴミクズが!
なんでこんなゴミが名劇見てるの?
お前のようなカスが見るもんじゃねぇだろ!
ロリコンが見るんじゃねぇ!

377 :
ナレーション「カトリは小説家になって印税ぐらしで幸せになりました」

378 :
>>377
ロリコン消えろ
お前は名劇スレに巣食う癌だ
お前のようなゴミ虫を名劇が産んだとは皮肉だな

379 :
昔見たのなんとなく思い出してきたが今日出たハンナが実は悪人でハンナのせいでカトリがライッコラ屋敷解雇されちゃうんだっけな

380 :
泥棒なのはあってるけど
辞めさせられるげいいんは熊だよ

381 :
カトリ「まだあわてる時間じゃない」

382 :
カトリ「右手はそえるだけ」

383 :
熊登場
カトリ「ぬーん大乗南拳!」

とはなりませんかそうですか

384 :
カトリのハンナの第一印象はあれだからなあ
アベルも見抜いてる

385 :
何でおばあはハンナをはっきり泥棒っていわず
結果逃がしたんだろうね
あのときちゃんとお縄にしておけばアムロの家も狙われずに済んだのに

386 :
ボッキさんもハンナのせいでピンチになるんだよな

387 :
やあ大変なことに巻き込まれてるみたいだね
→見りゃわかる
 
怪我はない?
→見りゃわかる

388 :
成敗!

389 :
母親が再婚してるのは原作だっけ

390 :
ロリコン消えろ!

391 :
原作にはないけどアニメ版は小説家になったカトリの自叙伝だと思えばいいのかな

392 :
あの優しい旦那さまと奥さまがカトリをクビにすんの・・・?

393 :
だとしたら相当な自信家だw
マリア先生並w

394 :
ペッカとマルティだったら、どっちの方が好感持てる?

395 :
>>394
知るか!ロリコン!ネタバレしやがって!
てめぇらにはテンプレ読めねぇか?
優しさは神様の贈り物だろ!

396 :
新しくお手伝いに入るババアが超腹黒そうなんだけど気のせい?

397 :
>>394
マルティ

398 :
アンネットもだけどカトリがマルティやベッカをアンタ呼ばわりするのが嫌だな。

399 :
マルティは好感持てるしペッカも割と見所あるやつだけどアッキさんだけは好きになれん

400 :
だって格下に見てるもの

401 :
年上でマルティは金持ちなのに格下って…

402 :
マルティは勉強に目覚めたし、将来大成しそうだ
カトリのパトロンの一人になってるかも

403 :
上げるなカス!

404 :
正装して帽子かぶったマルティがアンネットのフレンツみたい

405 :
ハンナはアレな人なの?
なんか上のほうでネタベレっぽいものが

次回予告のタイトルどっちの意味だ
2つの火事
2つの家事

406 :
>>405
前者

407 :
今までのストーリーは平和すぎたからハンナ登場で面白くなりそう。

408 :
ボッキさんが結婚する看護婦とカトリが初めて会うのって汽車の中だっけ

409 :
カトリ「殺ってる、殺ってる」

410 :
何でオッキさんとエミリアだったんだろうな
ソフィアのほうが美人なのに
車の運転は最低だが

411 :
ペッカは自分のところの牛から目を離して、すぐカトリの所へ行くから少しうざいかも。

マルティの方がカトリを助けてあげる気持ちがうざくない程度にあるから好感持てるな。

412 :
結果的にマルティが自分の家の仕事を紹介しなかったことによって、カトリの人生がいい方向へ向いたね。

413 :
吉田理保子3連続なんだな

414 :
         /  ,  --───‐ 、   \
         /  /           `ヽ、  \
        /  /                \  ヽ
       /  /                   ヽ  `、
     __//                       ヽ  i
     丁フ   ||   /{  /|      /}       ヽ !
      | /  / \/  ヽ ハ   ,r‐'"´ j  /ヽ  | |
      | j  |  ____,  ヽr'´ 、___´    |  「 |
      N|  { '´ __r== 、        r== 、``  } ノ! /
      ヾ 入 i  ′ィTヽ         rTヽ´  /厶 ハ
      ∧! ヾ!    ヾ:ソ  i      ヾソ   |/ } /ハ    
      / ヽヽ}}    ̄   ノ       ̄   /〉//  |
      ヽ  \」  """  ヽ -   """   レ'   /
        \  |                 j  /
          >ヘ      ⌒ニニ⌒        / ̄
        /    \            / ヽ
        /    ̄`ヽ、        ,ィ ⌒   ヽ  
      └- 、__∠」 `` ー─‐ '" ト、      〉  
            __| ` ー------一' ト >>403荒すんじゃないわよ!   
        ,.. -‐ '´ /            } `ヽ、
    r┬'"´     |            j    ``ー-、
   / /          |           /         |
  /  |        ヽ            /        |

415 :
バカね!

416 :
カトリ「やっぱりガバガバだわ」

417 :
>>413
http://a-draw.com/src/a-draw.com_11869.png
ついに本性を現したなっ!吉田理保子!

418 :
吉田理保子の悪女は見たくなかった…
一休さんの弥生さんぐらいの、なんちゃって悪女なら可愛くていいけど

419 :
バカね!

420 :
21話で一旦退場だっけ
濃いキャラだからか出番が長く感じるな

421 :
こういう悪人っぽいのもいなきゃ盛り上がらんな

422 :
イーネスおばさんに較べたら大したことない

423 :
オオカミ退治に羊をおとりに使うのはいいけど、カトリに確認してから使えよ。
足の目印を知らされていない、羊はみんな同じように見えるからカトリも自分の羊の認識はないだろうと思ったのかね。

424 :
情け容赦なく撃ち殺してたけど
オオカミの毛皮とかは利用されるのかね

425 :
埋めたって言ってたじゃん

426 :
吉田理保子さん上手いなぁ
女性西友の中で一番上手いと思うわ

427 :
マリオ「ゲイ♂ルイージ〜」

428 :
へへへ カトリグッズおいていけよ
けがしないですむぜ

はい おいていきます
ざけんじゃねえ →エンカウント

429 :
アーメンガード

430 :
一週間分の録りためたものを見てて羊を囮にする回なんだが、木に繋がれて狼に囲まれるってすげぇ恐怖だろうな
ストレスで病気になりそう

431 :
>>430
早く死んじゃいそうだよな

432 :
どうでもいいけどいじめっこのタチが悪すぎるw
誰も注意しないもんなのか?

433 :
いじめっ子はおまえらみたいなモンだろ?

どうせ相手にしてもらえないから襲ってヤってしまうほかない

434 :
古いアニメだからネタバレ言うなもおかしいけど、放送中だからネタバレやめてくんないかな?
言わないと気がすまないのかな?

435 :
ネタバレが嫌ならここにはこないほうがいいな

436 :
         /  ,  --───‐ 、   \
         /  /           `ヽ、  \
        /  /                \  ヽ
       /  /                   ヽ  `、
     __//                       ヽ  i
     丁フ   ||   /{  /|      /}       ヽ !
      | /  / \/  ヽ ハ   ,r‐'"´ j  /ヽ  | |
      | j  |  ____,  ヽr'´ 、___´    |  「 |
      N|  { '´ __r== 、        r== 、``  } ノ! /
      ヾ 入 i  ′ィTヽ         rTヽ´  /厶 ハ
      ∧! ヾ!    ヾ:ソ  i      ヾソ   |/ } /ハ    
      / ヽヽ}}    ̄   ノ       ̄   /〉//  |
      ヽ  \」  """  ヽ -   """   レ'   /
        \  |                 j  /
          >ヘ      ⌒ニニ⌒        / ̄
        /    \            / ヽ
        /    ̄`ヽ、        ,ィ ⌒   ヽ  
      └- 、__∠」 `` ー─‐ '" ト、      〉  
            __| ` ー------一' ト 煽りや無理強い荒しはダメよ!
!   
        ,.. -‐ '´ /            } `ヽ、
    r┬'"´     |            j    ``ー-、
   / /          |           /         |
  /  |        ヽ            /        |

「懐かしアニメ昭和板」のルールに沿って参加してね

437 :
旧カツオやんけ

438 :
ハンナって性格を良くして泥棒じゃなくなったら有能そうだよな

439 :
わざわざ先のストーリーを書く奴は映画を見ながら先の展開を口に出さなければ気が済まないような奴だろ
お前が知らないこんな事を俺は知ってるよとチッポケな優越感を浸りたいだけ

440 :
泥棒じゃなくても働き口はありそうなのにな
泥棒のほうが儲かるんだろうけど

441 :
泥棒だけど仕事はきちんとやってたしな

442 :
ハンナは美人で仕事もできるのにもったいない
でもカトリを売ろうとしたことは許さない

443 :
マルティも違う方面に売れただろうに

444 :
アッキ「(これは颯爽と登場して好感度を上げるチャンス!)」

445 :
何十年も前に完結してる作品なのに
放送中だから先の話をしないでってのも変な話だよね
どこの局も放送してない時しか好きに語れないわけ?

446 :
まず再放送で何話までやってるかわからんけど
ネタバレがーって言ってるのはただの荒らしだから放っておけばいいよ
テンプレにも
◆当スレはネタバレも存在するスレです。
◆話しの先を知りたくない方もその事を承知の上でスレに参加して下さい。
ってあるしね

447 :
ハンナはキチガイだな、殺人鬼みたいな目もしてるし
犬かわいそう

ああいう町外れの田舎の悪ガキって実際いそうで怖いな
大人共馬車でそのまま行かないで注意しろよ

448 :
>>445
ちゃんと再放送の進み具合にに合わせて先のストーリーを語る奴ばかりだからな
俺もカトリ見るの三回目だけど

449 :
ハンナってやっぱりあのオッサン二匹の相手も務めてんのかな

450 :
>>449
むしろおっさんに自分の相手をさせてるんじゃね

451 :
ハンナすげえな

452 :
ここ見て解ったけど、今朝はちゃんと放映あったのか。
うちのデッキに録画されてなかったんで、何かの事情で放映中止かと思った。
じゃ、うちのデッキにトラブルで結論づけて良いな。残念。

うちのデッキの「録画予約番組一覧」に、まだ今朝のカトリが残ってるから、
予約を忘れたわけじゃないんだ。

453 :
つ動画

454 :
ネタバレ嫌なら、少なくとも今日の放送話数、サブタイトル、あらすじを毎回(毎日)報告していけよ。
観れない地域の人間はどこまでストーリーが進んでるのか分かりゃしないんだから。
最低でもそれくらいの努力しなけりゃ懐アニスレで「ネタバレすんな」とか主張出来んだろう。
「話しはそれから」だ。

455 :
>>445
静岡県のせいでキテレツのネタバレが出来ない!

456 :
そんなことしなくたって、わざわざネタバレ書いてる奴は再放送を見て書かれた感想を見て「ああ、この先こうなるんだよね」て書き込んでんだから一緒だよ。

457 :
>>443
もちろんそれは労働力って意味だよな?

458 :
CSや:地方局で何かしら名劇の再放送はしてるわけだし
今再放送を見れている地域もあれば終わってる地域もあるし
今の世には動画もDVDもあるし
再放送は何も見れない人もいるわけだしネタバレやめてつうっても限度があるよね

459 :
>>457
金持ちのボンとして人質の価値もあり、
その筋の方々に売るもよし…
なかなかの品物ですぜ!

460 :
でも名劇スレが盛り上がってるのなんて再放送してる間だけじゃん

461 :
にぎわってるならいいじゃないかw

462 :
だから、再放送を見ての感想が書かれているのを見て「今その辺なら、この先はこうなるんだよね」ていう書きこみをわざわざしなければ済むだけの話。
MXでハンナが出て来た途端にハンナについて「この先こうなるんだよね」て書き込みがされてるだろ。

463 :
どう見ても一騒動起こしそうな悪人顔だからな

464 :
そんなんどうでもよくね?つか自由じゃね?>>1にそうかいてあんべ?
アタシの知らない話しないでえ!って騒いでる小学生みたい

465 :
>>2だったのですまない

466 :
>>465
仲良くスレを使ってね!

間違ってはないなwww

467 :
良い年こいてアニメなんか見てる奴の精神レベルに期待するなってことだ

468 :
すれじゅうにんぜんいんに 50000のだめーじ!

469 :
それにくらべてカトリは幼いのにしっかりしてるよな
ハンナは悪人面だけど実はいい人だったら良かったのに
ただの悪党だったけど

470 :
再放送やっててネタバレすんなっつーのはMX民だけや
わがままだなあ

471 :
首都圏だけに絶対数が多いからな

472 :
まあまあ、ヘレナだと思えば…
ほうらわがままも許せる気がしてくるだろ?

473 :
>>449
http://a-draw.com/src/a-draw.com_11923.png

フィンランド人は変態が多いから、ダブルペネトレーションとかやってるよね。
ぜったいw

474 :
>>471
そのぶんわがまま基地外も増えるってわけか
ヘレナちゃんは許せるが

475 :
あんたみたいな家畜番がネタバレしようだなんて生意気なのよ!

476 :
実際のスレ進行を見れば首都圏の再放送に合わせてスレが活性化してるのは一目瞭然だろ
少し前まではアンネットスレが賑わっていたし

ゴッドマーズのスレだって京都で見ていた奴よりMX見ての書き込みの方が圧倒的に多い

477 :
ヘレナは嫌な子なはずなんだけどカトリが強すぎて逆に可愛く見える
ヘレナみたいなキャラはカトリに嫌がらせをして視聴者にカトリへの同情心を誘うのがお約束なんだけど

478 :
活性化してんならええやん
なんなんこのわがままっこ

479 :
「これだから都会っ子は」

480 :
「都会育ち」

481 :
ハンナに夜の相手してもらいたい

482 :
カトリ「まあ、ガバガバね」

483 :
>>481
アベルみたいに毒を仕込まれちゃうそう
賢い子なら回避できるけど俺らは無理だな

484 :
だから良い年こいてアニメ見てる奴の精神年齢なんて5歳児程度なんだって
他人に配慮するなんて大人な対応期待すんな

485 :
はあ?首都圏だからどうだってーの?
だから多数派だとでも言いたいのか?
それならMX見れない人口の方が多数派だよ

自分は全く配慮しないが自分には配慮してほしいってか
そんなわがままな奴に1%だって配慮してやる気にはなれんな

486 :
自分は全く配慮しないなんて誰も書いていないが
こういう幻覚と戦いだす奴って必ずと言っていいほど出てくるよな

487 :
MXが初見だとクラウス坊ちゃんのあの発言で発狂する人いるだろうか

488 :
何でmx見られないかっぺのことまで気にしなきゃいけないの?

489 :
分かりやすい煽り乙

490 :
かっぺのことペッカって言うのやめろよ!

491 :
MXという東京ローカルなんて気にするこたーない

492 :
あの肉は毒入りだったの?

493 :
アベルが毒入りの餌を出されるのはアベルが狙われたって回だっけ

494 :
ちょっとネタバレはやめてよ!
やめてくれなきゃあんたなんかと口きいてあげないから

495 :
しかしフローネやセーラやル―シーやら他の名劇スレには
ネタバレやめろなんての全然いなかったのにね

496 :
今やってるのはハイジとフランダースだっけ
あそこのスレにもネタバレがーって言ってる糖質構ってちゃんいるのかな

497 :
毒入りを食べないというと動物園の象を連想してしまう

498 :
>>494
無理強い・煽りはダメです。
懐かしアニメ昭和板のルールに沿って書き込んで下さい。

499 :
牧場の美少女の朝は早い

500 :
住人を煽ってネタバレ阻止出来るならならそうすればいいんじゃね
他人に頼み事をしたい時にはどうすればいいか
良い社会勉強になるんじゃねーかw

501 :
>>842
なるほど
じゃあこちらも東京ローカルなんていち地方の
カッペの事なんか配慮する必要はないわけだな
これからもジャンジャン先取り解説してやるよ

502 :
1番大きいネタバレといえばやっぱり小説家になるのかな

503 :
原作の作者は母親の事を書いたらしいね。
アニメでは自分の事を書いたような演出になってる。
ファンの間では「なぜ医者にならなかった」と不評らしいけど、
俺はこういうのもありだなと思ったんだけど。

504 :
だから金がないからだろ

505 :
パトロンはいなかったのか

506 :
>>503
だから時代設定を20世紀にズラして、原作者自身のことを描くように
アニメでは変更してるんだよな
とはいえ1912年だと作者はもうハンナぐらいの年齢だったりするから
そのまんまじゃないんだが、19世紀舞台だったら全然違う雰囲気にな
なってたはず

ちなみに原作者は1883生まれ〜1972没、89歳まで生きたが、
結婚は44歳と遅く、53歳でカトリの原作を書いてる

507 :
>>501
でも挑発や煽り行為はダメですよ。

喧嘩しないでスレを使ってね。

508 :
原作はさらっと読んだけど
アニメより遥かにカトリに厳しい環境だった

509 :
吉田理保子さんって凄いな
ケイトお姉ちゃんやハイジのクララ演ってる時はとても愛らしい女の子なのに
ハンナとか悪役だと見事に憎ったらしいキャラになる

510 :
たしか原作でお屋敷の奥様になって終わってるんだよな?
原作の時代背景ではそれが女性としては大きな成功だったんだろう。
でも時代を20世紀にずらしたおかげで、もっと上を目指せる環境が出来た。
(女性の権利が早くから確立された)北欧が舞台という設定も生かされるし。

511 :
なるほど

512 :
>>509
他にも、ハンナと絡む悪役は玄田哲章さんだし。
潘恵子さんも背筋が凍りつくような悪役を演じられる。
山田栄子さんは悪役のイメージはないけど、いろんな役をこなしてる。
この人たちは「名優」という名に相応しいと思う。

513 :
名劇は主演クラスの人が作品ごとに持ち回りで主役と脇役を
交代でやるから凄いよな

514 :
今MXで流してる劇場の主人公幼女ハイジトカトリ療法台詞まわしがおばちゃんみたいなこと結構あるけどあれなんなんだろ

515 :
>>505
カトリにはパトロンがたくさんいるし、あれ(最終回)以降も出てくると思う。
だから俺はお金の問題で医者になれなかったとは思ってない。
医者になるための才能も十分にあると思うし。

カトリは自ら望んで「作家の道を選んだ」と思ってる。
医者の免許は取ったのに漫画家を選んだ手塚治虫みたいな感じで。

516 :
手紙の内容に察しがついたり、返事は口頭では困りますとか、カトリは頭が良くて、しっかりしてるな。
俺がカトリの年だったら手紙の返信を相手が言うように口頭で済ましていただろう。

517 :
>>501
東京人をカッペ呼ばわり(笑)
何処の大都会に住んでるのかな?

518 :
ローカルって田舎という意味じゃないんだぜ

519 :
小説家になった(医者にもなった)

520 :
カトリが手玉に取った男女は数知れず

521 :
何十年も前にフィンランドが何故学力世界一になりえたか、を取り上げてたんだからすごいよな

522 :
今は香港と台湾だけどね

523 :
>>517
ローカル=田舎、という発想は東京ローカルなのかなw

524 :
>>520
カトリになら手玉に取られてもいい

525 :
私怒るわよとか言ってたが、カトリが本気で怒ったらどうなるのか見たかった。
あのババアいいところで邪魔しやがって

526 :
カトリ「てめえらの血は何色だーー!!」

527 :
手懐けた狼を引き連れてきそうなカトリ

528 :
カトリ「君達がッ!泣くまでッ殴るのをやめないッ!」

529 :
もうやめてあげて
カトリにカラんできたあの悪ガキ3人のHPはゼロよw

530 :
ひたすら九九を読み上げる

531 :
マルティはハイジで言えば、デーテみたいなもんだな。
上の方でも述べられているけどマルティがカトリに自分の屋敷で働いてほしくないことが、カトリがたくさんの人との出会いのきっかけみたいなもんだ。

532 :
カトリちゃんの芋っぽさが消えていく

533 :
マルティ「いや、カトリはもともとどこか違ってたよ」

534 :
>>108
フィンランドはフィンランド語を使ってる地域(範囲)は多いけど
一般的に栄えてる南の方はほとんどスウェーデン語だよ

ヘルシンキもそうだし、ムーミン関係のもほぼスウェーデン語

535 :
カトリの部屋もイケアカラーだったなw

536 :
マリオ「ゲイ♂ルイージ」

537 :
そーいや子供ンとき通ってたプールは上がるときサウナに入れられるんだけど
暑いし喉はひりひりするしで子供には楽しくなかったな…
サウナ後にシャワーとか浴びるわけでもないからなんか気持ち悪かったし。

538 :
>>534
フィンランドに住んでた私が教えてあげよう。
スウェーデン語は通じるけど、南部でも少数派です。
ヘルシンキは、フィンランド語が普通。通りの名前は両方で表記。
ただ、西部、南部の海岸側にはスウェーデン語話者が多い町もある。
フィンランドの公用語は両方であることが法律で定められているので、
両方の言語で大学教育まで受けることが可能。
ムーミンの作者トーベ=ヤンソンは、スウェーデン系フィンランド人。
スウェーデン系フィンランド人は人口比は少ないが、経済的に影響力を
もっていることが多いですね。

539 :
>>525 その時のカトリは目に涙を浮かべていた感じだったけど、ペッカのことで悲しい気持ちになっていたからという解釈でいいかな?

540 :
この3人をこれから私の手で闇に葬らねばならないのね・・・悲しいけどあんたたちが悪いんだから私を恨まないでよね・・アーメン

という気持ちだったんだろう

541 :
>>540 わー、おもしろい!

542 :
カトリ「ペッカのことなどどうでもよかった」

543 :
>>538
いいなーフィンランドいってみたい…

ちなみに
ビヒトリ=ヴィクター/ヴィクトル等
ビリヤミ=ウィリアム

こんな感じの発展形なんですか?無関係?

544 :
「アベルが狙われた、ご期待ください。」

嫌なカトリだなー

545 :
アッキさんに狙われた、ご期待ください

546 :
>>544
お楽しみに! よりは良いかと

547 :
>>543
>>538です。フィンランドはいいですよ。一度いらしてください。
スウェーデン人のほうがフレンドリーですが、フィンランド人も親切です。
酒癖が悪いがたまにきずですけど。
フィンランド人の名前は、スウェーデン人(スカンジナビア言語)に対応する
ものがあります。純粋にフィンランド起源の名前も多いですが。
Olavi <--- Olaf
Antero <--- Andrew
Heikki <--- Hendrix
Tapani <--- Stephen
Matti <--- Matthew
Viljami <--- William (フィンラド語発音はヴィルヤミ)
Vihtori <--- Victor(フィンラド語発音はヴィフトリまたはヴィハトリ)
Anneli <--- Anna
Kaarina <--- Catharine (Karin瑞)
Liisa <--- Elisabeth
など。
フィンランド語は、スウェーデン語とはまったく類縁関係のない孤立した言語ですから
発音も、その仕方もまったく異なります。
フィンランド語では、語頭で子音が二つ重なることはないので、Stephenは、最初のSが
落ちて、Tapaniとなります。
他のヨーロッパ諸国と同様、フィンランドにも「名前の日」(ニーミパイヴァ)というのが
あり、自分の名前(聖人の名前起源)の日には、お祝いをします。この名前の日は、
国によって管理され、順次新しい名前の追加や使われなくなった古い名前の削除が行われて
います。

548 :
スレの知性が一気に上昇した

549 :
>>538
へー、ためになります。ありがとうございます
使わなくなる名前なんてのがあるんですねえ

550 :
今頃気づいたけどことごとくレス番を間違えていたorz

自分は>>543で、543のレスは>>547です

551 :
「カトリの日」があるんだっけ?

552 :
おばあちゃん、ハンナのことでヤバい事を知っているのであれば旦那に伝えておけよ。
事が起こってからじゃ、遅いよ。

553 :
カトリとエッチしたい

554 :
数日だけど一緒に暮らした人と今さっき出会った人とどっちを信じるか
当然今さっき出会った婆さんだよなあ!

555 :
改心してるかどうか様子見してるんだろうけど

556 :
カトリはあの旦那の夜の相手してるよ

557 :
数か月ずっと調教されてアナルもすっかり開発されてそうだな

558 :
泥棒を撃退するアベルはやっぱり賢い子なんだな
体力はカトリよりもないけど

559 :
気に食わないからってやたらと人噛んじゃダメだろ

560 :
名劇の犬はやたら人間を噛むからなw

561 :
>>552 おじいさんはカトリが崖のある牧場を離れて、お使いに行かされることを知ってて黙っていたのもどうかと思った。
みんな静観し過ぎ。

562 :
昔の犬は不審者を噛むのも仕事だったから仕方ない
鍵や家の造りが発達して不足分はセコムに任せる現代とは違う

使用人&じいさんの対応みてると、
事が起こる前のちくりは絶対いけないことみたいな教育があるのかなと思うレベルだよね
「明日の様子を見てからいいます」って言っておきながら、翌日不審すぎたのにスル―するばあさん

563 :
カトリ「なまけもの!」

564 :
>>562 あの使用人もカトリの羊の足に目印をつけているのを旦那に知らせていない、旦那はカトリに確認もせず羊をおとりに使ったなど、報連相ができていない印象があるな。

565 :
>>562 しかも自分からハンナの話を振っておきながら、今は言えませんとか。

566 :
しかも結局一味を逃がしちゃうし…

567 :
肉を横目でチラ見するアベル可愛かったw

568 :
>>547 そんなフィンランドがベーシックインカム導入だそうだ

カトリ「働かなくてもお金がもらえるなんて・・」

569 :
ベーシックインカムのこと書こうと思ったら既に

570 :
カトリがアベルの尻尾引っ張ってるシーン笑った

571 :
働いてないカトリに微塵のみりきもねえぜ

572 :
ルーシーのペティウェルさんが飼ってたハッピーなら毒肉食ってただろうな

573 :
アニメらしからぬ日常描写で大好き。
旦那に羊のことを伝えるとか、不審な女のことを伝えるとか、やっておいた方が良さそうなことも、日常ではなんとなく過ぎちゃうもんだ。

574 :
グニンラ「いや単にすとーりぃが盛り上がらなくなるからおや誰か玄関に」

575 :
肉を食べようとしてハンナに水かけられた経緯がなかったら、アベルはあの飯を食べていたかな? それとは関係なく食べなかったかね。

576 :
>>562 ハンナに「私が目を光らしているからね。」と言っていたのにな。

577 :
羊の毛を全部盗むにしちゃチンケな馬車だったな

578 :
グニンラがハンナが不審なのを言い出さなかったのは、単に何かをやらかすという
物的証拠を掴めなかったからだと解釈してる。
鍵がなくなっているのに気付いたシーンで、鍵がハンナの手元にある事に気付いて
いれば展開が違ったんじゃないの?

579 :
おばあちゃんはもう認知症で…

580 :
繋いでるアベルをはずしておけと言っといたからよかったけど

581 :
とことで牛、熊、狼、カトリの強さランキングはどんなもんなの?
やっぱり熊を突き刺す牛さんが1番?

582 :
カトリにきまってんだろ

583 :
MXハンナが出てるころか 中の人が吉田さんなんだよね クララからペリーヌ物語のパン屋のBBAまで幅広い

吉田さんがやるなら悪女でも美人が似合うと思うけどパン屋のBBAおまえはだめだ

584 :
スレチだけどパン屋で助けてくれた二人組みの親父好き

585 :
カトリのキャラデでペリーヌのストーリーだったら最高だった
正直ペリーヌのキャラデは・・・ね

586 :
カトリが一番、宮崎晃のティストが出てる気がする
出身が松竹の監督&脚本家で、貧乏な労働者階級の
日常生活ドラマが基本だったから

587 :
>>583
http://a-draw.com/src/a-draw.com_12189.jpg

けっ、おまえにも、すっごい硬いパン、高値で売りつけてやろうか?

(吉田理保子の真骨頂ですねw)

588 :
アーメンガード

589 :
あーん?

590 :
>>585 それをいうならカトリが見た目のフローネが最高だと思う あそこまで色気のないパンチラパンモロパンイチは無い

まぁ子供向けアニメに色気はいらんだろうけどカトリのサウナはお茶の間フリーズだろね 

591 :
このアニメ大事件になるまえに水際で回避されてばかりいるな
再放送、今週で半分終えるが、カトリが他作品に比べて
これといったピンチに陥った事ないんだが・・・

まぁ、サウナ回があったから、別に良いか(´・ω・`)

592 :
え、もう半分なんだ
ここまで本当に何もないな

593 :
グニンラは公安の捜査員
わざと泳がせてたんだよ

594 :
若草とどっちがストーリーに浮き沈みないだろうな

595 :
あれ?今日の話はジブリかな?

596 :
旦那様「カトリ、ちょっとこっちにきて、これを舐めてくれないか」

カトリ「何ですかこれ?」

旦那様「妻はこういうのに疎くてな」

カトリ「まあ!あきれたこと」

597 :
>>591
児童文学や昼ドラのような、絵に描いたようなわざとらしい不幸なんて、
そうそう訪れないってテーマで書いてるんじゃないの
ある意味、創作物語の常道とか嘘くささを排除してる
(カトリが完璧超人すぎ、幸運すぎっていう別の嘘くささがあるんだがw)

後年になって大人の目で観ると、普通に仕事して、仕事仲間や友達と
おしゃべりして、飯食ってサウナ入って寝る、みたいな日常描写が
味があっていいんだけど、子供相手だと視聴率が取れなかったので、
次のセーラではとにかく不幸・不幸・不幸の波状攻撃にしたと

598 :
面白いんだけど、話題に上せづらいね
だいたいのことが何気なく過ぎ去ってしまうから
一人で楽しむ作品だな

599 :
旦那様はちゃんと奥様とぱこぱこしているよ

600 :
カトリは日常の躓きを喜びを淡々と描いているのがいい。
雇い人も極端に偉ぶらないし、使用人も極端な悲壮感がない。
当時の社会情勢や「家畜番は家畜番らしく」と差別も描いているし、
きっかけがあれば使用人も独り立ちできる描写などもさらっと描いているのがいい。

601 :
ビリヤミさんとかすごいラッキーだけど、
旦那が死んでその親もいないので
嫁が先祖代々の家を売り飛ばしちゃいましたーと考えると怖いw

602 :
カトリの日常って朝起きて労働に励み仕事終わればサウナ入り本読んで夜更かし

金髪碧眼美少女なのに日本のおっさんとあんま変わんないのが面白いw

603 :
>>597 >>306もあるように子供が見るには退屈で、つまらないかもね。
大人になった今では再放送を楽しく、興味深く見ることができる。 同時に俺もカトリみたいに努力していればと思うこともあるwww

604 :
カトリのビジュアルがマルティの姉ちゃんだったら違う物語だったんだろうなあ

605 :
ハンナだったら?ねえハンナだったら?

606 :
>>604 カトリが可愛いからマルティとペッカがカトリをめぐってムキになったり、アッキさんが助けたりとかはあるだろうな。

カトリが同じようによく働き、努力家で気立てが良くても、フローネやマルティの姉さんみたいな見た目なら、こうはいくまい。

やはり可愛いのは得だわ。

607 :
ヘレナ「可愛いは正義よ!」

608 :
ヘレナはかわいいだけでウザキャラだけど許されてる感がある
あとフローネはかわいい

609 :
ラビニアはかわいくもないけどブサイクでもないよね

610 :
カトリが大人になったらあんな感じかな
カリオストラの娘というかジブリにいそうな娘だ
指輪をありがとうで分かったがあの子アンネットじゃん
名劇は声優の使い回し多すぎ、昔声優が少なかったとか予算の関係やらあったのかな

611 :
カトリは大きくなったらキーラ・コルピみたいになる(願望)さすが北欧は美人の産地だわ

キーラコルピで幼女時代トゥルクに住んでたんだとさ しかも見た目だけでなく賢いとこもカトリ 引退後は経営学学んでるとか

612 :
藩さんの無駄遣いw

613 :
>>608
ヘレナはいじめ役なのにカトリのほうが強いからなぁ

614 :
あのスプーンほしいな

615 :
今日の話、おとぎ話のパートではアンネットを見ているかと思った。

616 :
肉のシチューうまそう。。。

617 :
貧乏な雇い人がたくさん服ってたら怪しいよね

618 :
ヘレナの声聞くたび、お化けのホーリーの飴思い出す

619 :
どうせなら最後まで田舎だけで通したら凄かったんだけどな
アン、トム、アンネット、ラスカル、ルーシーとかもほとんどずっと
田舎なんだが、カトリが一番、田舎アニメって印象が強い
田舎の生活を一番丹念に描いてるからだと思うが

620 :
ペッカと別れた時、カトリが母と別れた時を思い出して泣いたけど、あの場面に関してはペッカとの思い出で泣いてほしかったな。

621 :
だってペッカの事それほど好きじゃないもの

622 :
クロかっこよすぎだろ
そして謎の音楽に笑った
それに比べ、ビークナとかいう手のかかる牛
いずれ活躍する伏線かと思ってたんだが・・・

623 :
昨日の作中の民話のキャラだが、この頃の佐藤好春の絵って
ジブリ絵のコピーみたいだな
いやまだジブリないから、ナウシカの頃の宮崎さんって事か
後年のナンやロミオとはかなり違うが、コピーでもこの頃の方がいいな

624 :
何で旦那様は熊を真正面面に迎えてたのに撃ち殺さなかったんだろ
おかげでカトリが襲われたじゃん

625 :
ナウシカとこの作品で行き来してたスタッフもいたからね

626 :
家族のように接してたのに簡単に切るんだな

627 :
首切ったのは熊ごときに多才なカトリを殺されるのが惜しいからだよ

628 :
>>622
謎の音楽
あれもフィンランディアだろ?

629 :
たしかカトリのじいちゃんが熊に襲われた時もかかってなかったっけ?

630 :
エレオノーラ好き

631 :
ペッカ夜這いくらいしてもいい時代だろ

632 :
>>626
家畜番以外の仕事を覚えたから、違う仕事させるのかと思ったら
クビとはびっくり

633 :
アンネリで足りてますわ

634 :
カトリ12才にしては背が低すぎない?
女の子ならもう大人とそんなに変わらないよね

635 :
フィンランド人はアングロサクソンなのかな?

636 :
>>635
フィンランド語は、スウェーデン語やデンマーク語などのスカンジナビア言語とは全く異なっています。
スウェーデン語、デンマーク語などは互いに意思疎通が可能ですが、フィンラド語とは無理。
フィ語にもっとも近い言語は、サーミ語、エストニア語あたりです。
フィ語に近い言語話者の地理的分布は、以下のリンクを参照ください。
https://en.wikipedia.org/wiki/File:Oeraals_verspreiding-af.svg

しかし、外見は、まったくの北欧人です。スウェーデン人とフィンランド人を並べて立たせて
「どっちがどっち?」と問われても、理由をもって正解することは困難です。
Suomalainenで画像ググってみてください。フィンランド人という意味です。
日本人が、フィンランドの街中を歩いていると目立つ目立つw
黒髪・黒い瞳は、希ですからね。ついでにのっぺりとした顔も。

637 :
ちなみに、フィンランド語では、アクセントは常に単語の一番最初の音節にあります。
よって、カトリ(Katri <― Katariina, ロシア語のエカチェリーナ)の発音は、カートリとなります。
(もし、アクセントのある音節を延ばす形で日本語で書き表すとすると)
Eleonoora (ドイツ語、英語のEllen, Noraなど)は、エーレオノーラ。
Hanna (<― Johanna)は、ハーンナ(これは、ハンナでもOKかと)。

638 :
カトリ
「ベーシックインカム導入はいいけど、おじいさんの病気の治療費が自費になるのは困るわ」

639 :
牛もロリコンかよ

640 :
マリオ「ゲイ♂ルイージ〜」

641 :
>>547
たしかにフィンランドは一度は行ってみたい国なんだけど
なんでフィンランドに住んでたの?

642 :
グレートホーン!

643 :
アベル、熊の平手打ちを食らってよく生きてたな
人間なら首が吹っ飛んでるわ

644 :
>>659
欧米人(北米)と見かけはそっくりだけど全く違う人種という事ですか?

645 :
>>643
流れ星銀牙が始まったかと思ったわ

646 :
熊と牛はどちらが強いかって副題好き

647 :
アベルはカトリの召喚獣なので
カトリのレベルが高いと強くなります
クロもry

648 :
>>634
10歳な
よく見てろ

649 :
実はああ見えてハンナは10代
アンネリも20代だったりして

650 :
>>624 俺も思った。
ここの屋敷の人は対応が後手後手。

あんな笛など対策になっていない。

651 :
ハンナに至っては正体もバレてないから暫くしたらまた来るだろうな

652 :
泥棒の一味なんじゃないかって噂にはなったはず

653 :
名劇では恐怖の存在であろうオオカミもカトリにひのきのぼうみたいなもんで殴られて退散したのはワラタわ

フローネのかあちゃんなんか犬に数十発撃ち込む某警察みたいになってたような レミでは多大な犠牲が出た

654 :
てっきり乳牛だけだと思ってたけど雄牛もいたんだな
ってことはクロも食べられちゃうのか…

655 :
>>653
フローネのお母さんは銃は1発しか撃ってねーよ

656 :
マルティ10歳「カトリと一緒に学校に通えてうれしいよ」


マルティ15歳「ハァハァ・・・カトリぃ!カトリぃ!」

657 :
立体アニメでは仲間の犬が狼に食われちまうんだよな
名劇でどうだったかは覚えてない

658 :
熊vs牛。突然あんな展開になって落差激しいな。あのシーン、妙なリアリティがあるし

659 :
カトリ汁

660 :
へへへ カトリグッズおいていけよ
けがしないですむぜ

はい おいていきます
ざけんじゃねえ →エンカウント

661 :
職を失ってもすぐに次の職が見つかるなんて都合いいな

662 :
都合よくペッカの馬車が来たり
都合よく牛が助けに来たり
都合よくロリコンが助けに来たり
すべてはカトリ中心に世界は回っています

663 :
>>662
確かにこのアニメは運が良すぎる
もう少し絶望感に苛まされるカトリが見たい

664 :
異能生存体カトリ

665 :
>>663
http://a-draw.com/src/a-draw.com_12321.jpg

暗い北欧がお好きなあなたには、この映画をどうぞ。「ペレ」(1987)
アカデミー賞受賞作品です。どこにでも出る俳優、マックス=フォン=シドー
が好演。デンマークに出稼ぎに行ったスウェーデン人父子の話です。
絶望感味わえますようw
原作は、デンマークのプロレタリア作家、マーティン・アナセン・ネクセの
大河小説「勝利者ペレ」。邦訳は絶版ですが、映画で有名になったから図書館にあるかも。

ちなみに、作者名の『アナセン』は、日本ではアンデルセンと発音されています。
あの童話作家の名前と同じです。

666 :
ライッコラ屋敷の奥様、病気が治ってからちょっと痩せたよね?
やっぱ働くようになったから少し引き締まったのかな?

ハウルの動く城のソフィが少しずつ若返っていったように、毎日見てると気がつかなかったけど
24話まだ放送されたこのタイミングで9話を見たら、まず顔の大きさが全然違ってた

667 :
比較画像でもあればわかるけどねえ

夜逃げで退場と思われた
ハンナの再登場がうれしいよ

668 :
牛がベアクローをRなんてキン肉マンの世界だけだろ
どんだけカトリは守られているんだよ、おかげで苦労の労働少女ってイメージないわ

669 :
>>661 >>662 >>663
カトリが努力で幸運を掴み取ったみたいなこと言われるけど(もちろんそれもあるが)かなりの強運の持ち主だよねwww
道を歩いていたら飛んで来たボールにぶつかったり、犬に噛まれたりするのび太とは大違い。

670 :
牛を熊から引き離す場面だけど、初めて見た時はまた熊が復活するような気がして怖かった。

671 :
>>669
俺は最後まで見たけど、完全に運だけだよ。努力とか関係ない
もうちょっとカトリにトラブル与えてくれたら面白かったのに
理不尽をどう回避するか みたいなのが全くない。すぐに助けが来過ぎる

672 :
努力はしてると思うけどなあ

673 :
>>669
それを言い出すと、そもそも1〜2年の間に熊や狼に襲われたり
拉致されかけたりと、不運の方だって相当舞い込んでるぜ。
こういうアクシデントは物語を盛り上げるためのちょっとした装置に過ぎない。

それより「運がいい」というのは本題の「サクセスストーリー」の部分で、
パトロンが次々と現れるところ。運を呼び込んでるのは、カトリの努力や性格が
そうさせてるんだろうって話。それがないとパトロンの目に留まることもないからな。

674 :
666

675 :
カトリの努力って日々の小さな積み重ねだから伝わりにくいんだろう

676 :
パルキ村やクオレリシ村ってどの辺にあるんだろ
トゥルクやサロ、タンペレ、ヘルシンキは大きいから地図でもわかったけど

ライッコラ屋敷から帰ってくる途中でエミリアにあって
エミリアはクオレリシに行くって言ってたから訳がわかんなくなった

677 :
上の方でも述べられているが、真面目な話、カトリがマルティの姉やフローネみたいだったらここまでの助けを得られていないと思う。
アッキだって、スルーして絵を描いていたと思う。

678 :
マリ姉さんはいい人なんだからあんま云ってやるなw:
化粧したら化けるタイプかも知れんし

679 :
カトリのビジュアルがヘレナだったらそれはそれでありだよね

680 :
ヘレナはカトリよりいじめたくなるw
キーくやしーーとかなってるのがかわいいから
アッキさんも同ン趣味に違いない

681 :
>>673 マルティの姉さんが全くカトリと同じように努力をして気立てが良かったら、同じような展開になっていたかな?

682 :
スタート地点が有利な分だけ親以外からの支援無しで成功してると思う

683 :
でも意外なことに?、カトリって作中で容姿について触れられたことって
一度もないよな。誰にも可愛いのひと言も言われてない
あのペリーヌでさえ美人だって言われてるのに

684 :
かわいいってよく言われてるよ

685 :
>>673>>675
でもな、カトリに限らず大抵みんな陰で努力はしているんだぜ

686 :
>>683
ハッキリわかるレベルの可愛い容姿で描かれてるしみんなに愛されてる描写もすごいから
わざわざ言葉で可愛い可愛いと言う必要無いんじゃね?

687 :
カトリからキャラをオタク向けに狙ってる気がするわ

688 :
>>685
幼くして奉公に出てて一日仕事をしたあとに寝るまで
自主的に勉強してる子供がどこにでもいるって事?

689 :
今のところはマルティとペッカは、ペッカがわずかにリードしているかな?

690 :
>>681
アニメでは視聴者受けを良くするために可愛くデザインされてるだけだよ。
カトリは働きながら自主勉強で学校の編入試験に(しかも奨学金付きで)合格する
能力を持ってるんだから、実際にいたら容姿なんか関係なく注目を集めるよ。

691 :
>>686
http://a-draw.com/src/a-draw.com_12353.png

かわいいって言ってやらないと泣くわよ!

692 :
こんな表情もできるのか

693 :
めちゃくちゃ画質いいな

694 :
昔はセーター一つ作るのも大変だったんだなあ

695 :
画質いいならMXでないことはたしか

696 :
そーいやアンネリの分の毛糸は全く残ってなかった様な

697 :
明日は次回予告見ない方が良いよ、ほとんどネタバレだから
というより名劇の次回予告はなんであんな内容の核心までついてくるのだろうか(笑)

698 :
マルティに送っていってもらったらハンナさん一味に捕まってしまったの
でも危機一髪のところをアッキさんが助けてくれたんです

699 :
次回「災難」お楽しみに

700 :
ルーシーの次回予告で早速ウォンバットがはねられたりなw

701 :
そろそろカトリの運の良さが加速化する頃だな。

702 :
ここで一句!

興奮し
我の肉棒
勃ちにけり

703 :
へへへ カトリグッズおいていけよ
けがしないですむぜ

はい おいていきます
ざけんじゃねえ→エンカウント

704 :
カトリズリップス

705 :
OPは曲いいけど働き続ける絵は嫌い

最後の糸巻きは好きだけど

706 :
そういえば牛で耕したりパン回収したりって
本編には出てこないね

707 :
「大きいわ、大きい」

708 :
大きいのが好きよ

709 :
予告ネタバレすぎだろ

710 :
http://a-draw.com/src/a-draw.com_12467.png

もうすこしで、見えそうですね。おしい!

711 :
サウナのあれだろ
ってツッコむ気満々で見たら違った

712 :
下は全裸なのか

713 :
安心して下さい、履いてますよ

714 :
>>712
おそらく全裸でしょう。
ペーターは、全裸でしたね。
当時、子供は寝るときに下着ははかんでしょう

715 :
すげえな肛門とか丸出しだったのかなペロペロ舐めたい

716 :
カトリにペロペロされて朝を迎えたい

717 :
しね

718 :
>>711
http://a-draw.com/src/a-draw.com_12479.jpg

あなたのでっかいのをカトリのまんまんにツッコんだら、壊れちゃうので注意してねw

719 :
>>697 >>698 >>709
俺も今見たばかりだけど予告は度が過ぎるよなwww
「アッキさんが助けてくれたんです」は余計だってwww

720 :
あれだけ医者だの看護婦だのいっておいて小説家になったのもアレだが、
誰と結婚するのかも気になるところだ

マルティ、ペッカ、レオの適齢期3人はもちろん、
坊ちゃんの可能性もあるからな…

721 :
>>714
夢精したら大変なことになりそう

722 :
アッキはインターポールに連行されてなかったっけ?
釈放されたのか?

723 :
カトリ、悪い娘じゃないんだが、微デブよりオッキさんに助けて貰いたそうで
ちょっと尻軽感が否めなかった。

>>722
ロシアに逃れたとか言ってたが、捕まえたのはインタポールなのか?
インタポールって個別の捜査権限はなかったはず。ルパンのとっつぁんは例外。

724 :
今朝のカトリは特に可愛かった

725 :
>>720
そりゃ物語終了時点でカトリはまだ12歳。
その後の人生の方が長いんだから、これからいろんな経験を積む。
カトリはシングルマザーという可能性もある。

>>722
アッキを連行したのは国内の警察だろ、ロシアの傀儡だけど。

726 :
マルティの姉の顔が番組初期よりだいぶマトモになったな。

727 :
カトリ
SUPER ラッキー !!

728 :
マルティ姉急にいい人になったな

729 :
ヘレナとは違うのだよ!

730 :
極悪ハンナの登場で差別化をはかってマルティ姉のキャラを急に変えたんじゃないかな。

731 :
姉はマルティがカトリの影響で勤勉になったのを見たからでは

732 :
フランダースの犬も今、見ているのだが、カトリが自分の努力で幸運を掴んだように、ネロにだって努力しているのだから幸運があってもよいのにと思った。

733 :
ネロは原作読むと自業自得って印象

734 :
なんか今日の話怖かったね

人身売買が昔から横行していたとは

735 :
お値段以上カトリ

736 :
昔からっちゅうか
昔だからこそだろ

737 :
ケガはなかったの?って
ボコボコですやんw

738 :
マルティ姉のキャラ変えたって
原作はどうなってるんだ?

739 :
家なきレミ子にクラブればカトリなんて恵まれ過ぎ 3食サウナ付き

おれもレミ子と旅してえなー俺もなー

740 :
ハルマ一家は最初から意地悪な人はいないだろう

741 :
>>739
http://a-draw.com/src/a-draw.com_12543.jpg

フランス人はそれでいいんだよ。
あんたのチン●洗ったら、いっしょに旅してあげてもいいわよw

742 :
Wikipediaによると、カトリの原作は、フィンランド人小説家(かつ画家、合唱指揮者)、
アウニ=ヌオリヴァーラ(Auni Elisabeth Nuolivaara)の「Paimen, piika ja emanta」
(羊飼い、メイド、女主人)となっていますが、「Paimen, piika ja emanta」は、1938年に、
フィンランドの映画監督Roland af Hallstrom(名前は、スウェーデン系です)が作った映画の
題名です。この映画の原作が、ヌオリヴァーラの小説「Isanta ja emanta 」(主人と女主人)です。

さて、アニメは、小説に基づいているのでしょうか?それとも映画によっているので
しょうか?おそらく、前者でしょうね。
上記の、題名、人名でググってみてください。いくつかの画像が得られます。
(上記、フィンランド語のウムラウト記号付きの母音がa, oとなってしまっています:書き込みの
制限あり)
このフィンランド語の母音の発音は、以下の、4分くらいからでてきます。
https://www.youtube.com/watch?v=NqK2byN3XMo

743 :
幼女でも遠目に見たら可愛らしいけど、近くでじっくり見ると結構汚らしいからな
小学4年くらいになると口ひげ生えてくるし

744 :
>>743 給食の牛乳で口ひげに牛乳つけてる幼女萌え

745 :
>>732
ミシェルおじさんと暮らさなかったネロが全て悪い

746 :
だってミシェルはショタだもの…

747 :
カトリは世界名作劇場の中では一番の強運の持ち主。

748 :
運がありすぎるから観ていて萎える

749 :
カトリは工場主がおじいさんとか、母親が金持ちとか血縁に依存できないから
そのくらいは許容範囲

750 :
おんじ…無敵
ペギン…そこそこ有能
エルンスト…万能

パンダボアヌ…金持ち
ローレンス…金持ち

ユリス…貧乏
ジェハン…貧乏超級
ラルフ…能生無し
アーサー…アル中

751 :
このアニメは味方と敵のバランスが悪すぎるわ。おしん的にするなら、もっといたぶらないと
セーラなら味方ベッキー ディファルジュ ラムダス、敵ミンチン ラビニア ジェシー
とバランス良かったのにほとんど味方じゃねえか抑揚無さ過ぎる

752 :
敵が多い話多かったから
たまには敵がいないのもいいんじゃね?

753 :
アッキ、好青年すぎてムカつく

754 :
カトリにでてくる村って、実在するの?来月フィンランド行くので、もしあるなら見にいきたい。ライッコラ屋敷行きたい

755 :
ペティウェルさんみたいな笑える悪役がいてほしい

756 :
すんごい平和なアニメなのに、
ハラハラするようなOPとED曲。
もっと優しい曲がよかったのに。

757 :
曲自体はいいけどな

758 :
EDは平和やん

759 :
>>756
「誰もみんなどうせ独りぼっち」と歌詞を勘違いしていて
子供向けなのになんという暗さだ…と思っていた

760 :
>>754
ハンナ(吉田理保子)みたいな女の人いるので、気をつけてくださいね。
ロシアあたりにうっぱわれないようにw

761 :
>>754
冬のフィンランドでやってほしいこと。
△熱いサウナでぎりぎりまでがまんして、バーンと、外に飛び出して、●ンコまる
だしで雪の中をころげまわること。
(単語「●ンコ」は、男女ともに使用可能。ちなみに、フィンランド語には、単語
に男女の区別がありません。男性名詞、女性名詞が無く、また彼=彼女です。ただ
し人間の性別はあります。)
△フィンランド人と酒を飲んで、奴らの酒癖の悪さを体感すること(一度経験する
と、カトリを蹴り倒して・・・)。
△フィンランド湾は、冬に凍結するので、クロスカントリースキーを履いて、海の
上を歩くこと。楽しいですよ。2kmほど沖合に行くことができます。ただし、沖合
に出ているときに、陸地との間を砕氷船に通られると、数時間(再凍結するまで)
陸地に帰れなくなるので注意。
△しょっぱいフィンランド料理をたべて頭痛を味わうこと。おすすめはタラとジャ
カイモを一緒に煮たやつ(フィンラド文化への憎悪感5割増し)。
△北のロヴァニエミなどでオーロラを見ること。カメラで撮影可能ですが、長時間
カメラを外気にさらしておくと、電池が消耗して動かなくなるので保温に注意して
ください。
△カトリ巡礼の旅なら、トゥルク市(瑞名オーボ)、サロ周辺などオススメです。
港町ハンコも。町の名前や通りの名前は公用語のフィンランド語とスウェーデン語
の両方で表記されていますが、スウェーデン語表記が上に書かれているところは、
スウェーデン系の居住者数が多い場所です(豆知識)。
△日照時間三時間をぞんぶんに味わうこと。曇天なら一日中暗く街灯がつきっぱなしです。
△ヴァンター国際空港の床を見てください。
△ヘルシンキのベッドタウン、エスポー(瑞エスボ)の都市計画が立派。
△ムーミン(芬ムーミ)のほんとうの体長を知ること。
△テンペリアウキオ教会の岩の中で懺悔すること。

762 :
ペッカ兄貴に許可とってなかったのかよ

763 :
>>754
http://a-draw.com/src/a-draw.com_12594.png

ふんっ、気をつけておいで。歓迎してあげるから。
ゆだんしてると、ロシアのウラン鉱山に売り飛ばしてあげるよっ!
日本人は味噌汁のんでるから放射能には強いって、重宝されるんだよ。
(ドスのきいた吉田理保子の声で再生してください:モンスリー的)

764 :
牛vs熊はよかったな
牛のクロかっけえ

765 :
敵がほしいならジャンプアニメでも見てろよ

766 :
>>754
カトリの実家やライッコラ屋敷って、ヘルシンキの歴史博物館の
ようなところに展示されてる家屋を参考にしたって聞いた事がある。
村自体は架空のものじゃなかったかな。
サロやトゥルクは実在するけどね。

767 :
カトリ
SUPER ラッキー !!

768 :
カトリ・マルティ「うわあああああああああああああああああん」
アッキ(メシウマ)

769 :
この時代の医者ってどんくらいボるんだろ?

770 :
ライッコラ屋敷の奥様可愛かったな
特に声が

771 :
ぽっちゃりが好みなのか

772 :
ペッカの兄貴に先に会っていたら雇われなかったのか。 世の中には何をしてもタイミングの悪い人がいるのにカトリはいいなあ。

773 :
カトリ「それならそれでビリヤアミさんも落とすだけの話よ」

774 :
>>766
カトリの世界を体験したければ、セウラサーリ野外博物館一択なのですが、残念、冬は閉園しています。
夏行くと良いですよ。歴史的家屋がたくさん保存されていて。農家も。思わず糸車を廻してしまいます。
ちなみに、サーリは、「島」の意味。ーネンは、ーの息子、ーの(もの)という意味。
サーリネン、クーシネン、アシカイネン、アホネン・・・
ヘルシンキには、民俗(民族)系では、フィンランド国立博物館(群)とヘルシンキ市立博物館(群)があります。
国立の英語サイト
http://www.kansallismuseo.fi/en/index
(kansallisとは、国の、の意)
市立の英語サイト
http://www.uusikaupunginmuseo.fi/en/
(uusikaupunginとは、ussikaupunki=首都、の所有格)

775 :
ソフィアの声ルーシーメイか
全然違ってたな

776 :
>>761>>766
ありがとうございます。オーロラは見てみたいけど、トゥルクあたりでは無理なんでしょうね。

777 :
くうねる屋敷

778 :
みなさん、お元気ですか〜^^

779 :
マルティの姉ちゃんは赤毛のアンみたいな髪にソバカス
アンよりはブサイク

780 :
>>776
南部地域、ヘルシンキでもオーロラは出現することはあります。
が、北の空が開けていて、あまり人工光がない場所を選ぶ必要があります。
やはり、北に行かないと難しいでしょう。(ヘルシンキもじゅうぶん北ですが)

フィンラド気象研究所が、オーロラの観測・予報などをしています。
以下のサイトを参照してください。
http://aurora.fmi.fi/public_service/
上記サイトのMagnetic disturbance level(磁気擾乱レベル)のところをクリックして、
磁気擾乱(磁気嵐)の出現グラフを見てみてください。観測地点ごとのグラフがありますが、
最初にでてくる南の観測点よりも下に出てくる北の観測点(地名の後のカッコ内のon the mapを
クリックすると地図がでます)のほうが異常が大きいことがわかります(オーロラが出現しやすい)。
●このような観測を、宇宙天気予報と言いますw

Youtubeでもフィンランドのオーロラ動画を見ることができます。
aurora borealis finland で検索してみてください。
上記、borealisとは、ギリシャ語のboreal(北・北風)のラテン語化したものです。
ちなみに、オーロラauroraとは、ローマ神話の女神の名前に由来し、あけぼのという意味で、
ギリシャ語(神話)のエオスeosが対応します。

781 :
オーロラか。
俺は北海道で見たぜ、
ってその時は夜空のその光が、実はオーロラだって気付いてなかったけど。

782 :
カトリに希望と絶望を与えたソフィア

783 :
ソフィアはいいよな
自分は嬢だもんな

784 :
相続した遺産で車買って早速横転させて即修理してまた乗り回す

785 :
>>761
フィンランド料理ってしょっぱいんだ?
シチューとかシンプルで素朴な味がしそうなイメージで
シチューをもう一くれないか、みたいなシーンとか
いいなあおいしそうだなーと思ってたのに

786 :
フィンランドって
どんな料理を食べるんだ?
カトリで印象に残っている料理は
クレープぐらいしかないのだが…

787 :
あのお礼の牛肉が印象にないなんて!

788 :
奥様顔が長い

789 :
寒い地方の料理は塩辛い

しかしとんとん拍子に話が進む気持ち良い番組だな
イライラするような悪人が出てこないのでストレスレス

790 :
ライッコラ旦那やることやってたのね

791 :
ハンナの悪役っぷりは良かった

792 :
>>786
フィンランドの料理は、単純なものが多いと思いますね。魚をたくさん食べるのが特徴でしょうか?
北欧(デンマークやスウェーデン、ノルウェー)の料理は、それほど贅沢というわけではないのです。
シンプルですね。まあ、料理の評価は好み、慣れ、知性によるところが多いのですが、イタリア、フランス、
ドイツ料理と比較すると評価は低いかもしれません。ロシア料理のほうが美味しい(ウクライナ料理と混同
しないように)。別に北の国の食べ物だからといって辛くはありません。しょっぱい(塩辛い)ですが、
ペッパー辛くはない。日本でもしょっぱい味付けの地方や家庭はありますね。
Finnish cuisine や suomalainen ruoka で画像ググってみてください。
フィンランドには、マッカラと呼ばれる伝統的な料理がありますw 〔検索してみてください)
北欧とフランスとの料理の違いを知るには、映画「バベットの晩餐会」をオススメします。

793 :
ライコラ旦那も最初はいきなりカトリを殴ったり悪役だったよな
アベルがバロン並みのバカ犬だったら追い出されていただろうし

794 :
ドロンボー一味のようなハンナ3人組

795 :
あの三人組リーダーは玄田じゃないの

796 :
カトリが気に入ったから観ていたけど、あまりにも内容が退屈で面白くないから観るの辞める
ホントご都合主義過ぎるわ数話観て損した時間返せ

797 :
目標みたいなもんがないんだよな
 フローネ→オーストラリアに行く
 ルーシー→新大陸で新しい農業をする
 アンネト→弟の成長を妨げるものを破壊する
みたいな目標がカトリには希薄。
だから、展開がどうなるかについて期待が持てない。

798 :
わざわざ言わないと気が済まない人なのねw

799 :
まあだからこそ仕事で疲れて帰ってきてから見るのに丁度いいんだけどね。

800 :
何で寒い地方って味付けは濃いの?
寒いってことは保存に塩分が必要とかはなさそうだし…
暑い処は痛みにくくするため甘くするって聞くけど

801 :
アッハーベンってどんな魚かと思って検索してみたけど出なかった

802 :
>>801
アハヴェンです。Ahven 最初のアにアクセントがあります。
ヨーロッパパーチとよばれ、フィンラドの国魚です。
(日本の国魚は何か、ご存じですか?)
スズキのなかまのペルカの一種ですね。フィンランドでは、川や湖にたくさん住む、
一般的な釣り魚です。すごい骨っぽい魚ですが、大きな物はバターで炒めてディル
を散らして食べると、ウマーです。ディル(dill)は、フィンランド料理に欠かせな
い植物です。フィンランド人が大好きな魚介類には、ザリガニがあるのですが、
フィンランド産のもの(地場物)は高いので、もっぱらトルコなどから輸入された
物が食べられています。

803 :
おお、例の人だ?
ありがとう!。
Ahvenで検索してみた。網で引いてた魚もそれっぽいね

日本の国魚とか気にしたことなかったけど鯉なのか
ていうか菌とかまであるんだなw

804 :
>>800
逆だ逆
寒いと作物が育たないから保存食にする
何ヶ月もだぞ

805 :
なるほど収穫量の問題なのね

806 :
>>800
フィンランドの秋は、野山の恵みの収穫の時期です。
冬の間に使うベリーやキノコを採集します。
みんな必死で採集します。午後3時には仕事場を離れて野山に採集に行きます。
同僚たちが昼になるとそわそわし始めます。
ベリーは、原則として誰でも採集して良いされています。ただ、ベリー農場がある
場合があるので、そこではだめ。ベリー収穫のためのバイトもあります。
Lingonberry(コケモモ)
Bilberry(ビルベリー)
Cloudberry(ホロムイイチゴ)
Rasberry(キイチゴ)
Arctic bramble (キイチゴの一種)
キノコ
cep (pine cep)(ヤマドリダケ)
Chantarelle(アンズタケ)
False morel(シャグマアミガサタケ:毒なので注意して食すること)
松茸
ベリーはジャムとして、キノコは熱を通して塩漬けとして昔は保存していましたが、
現在では、冷凍して保存することが一般的です。
●フィンランドの料理は、もともと調味料としては砂糖と塩ていどなので、
こしょうや唐辛子の味はありませんでした。

807 :
>>800
>暑い処は痛みにくくするため甘くする

これは正解ですよ。
砂糖を多く与えると、浸透圧の関係でバクテリアが繁殖できなくなります。
果物のコンポートやジャム(コンフィチュール)が、その原理を使った保存食ですね。

808 :
サルミアッキさん食べて今日も元気!

809 :
長々とフィンランド情報を書き込む人は鬱陶しいからコテにしてくれないかなぁ
それだと簡単に透明にできるんだが

810 :
>毒なので注意して食すること
毒なのに食べるの!?っていうか注意ってどうする?w

811 :
日本でもフグ食ったり毒キノコ焼酎に漬けて毒抜いて食ったりするじゃん

812 :
クラウスはフローネのジャックか
年齢も近そう

813 :
保存食以外にも基本的に塩(味噌や醤油も)は体を温めるから、
濃い味付けは寒い所では必需。逆に砂糖は体を冷やす
北国で甘いものばかり食べてると確実に冷えに体を蝕まれる
しかしそれでも食事に塩分が多いため、北国の人間は総じて寿命が短く、
南国の方が長生き

まあ様々な食物の物流や情報の発達した現代では
また事情が違うんだろうけど

814 :
>>793
旦那は奥さんが病気でイライラしてたんでしょ
本来は優しい人みたいだし

815 :
元に戻ったのでものすごいセックスしたんだろうな

816 :
http://a-draw.com/src/a-draw.com_12752.jpg

アッキさんも、カトリにかかるとオッキするよな

817 :
メンヘラの方がセックス依存は強まる

818 :
あの奥様はふかふかしてそうだ

819 :
あの旦那、デブ専か

820 :
せめてふくよかと

821 :
>>819
アンネットの時のエリザベート・モレルおばさんに比べりゃ、ずっと可愛いでしょ
>>818
同感。名劇のぽっちゃり系なら1番イケそうw

822 :
グニンラおばあさんは長い間カツオくんとしても楽しませてくれました。ありがとう。

823 :
カトリ、泣かないでカトリ
子供の頃この作品を見せてくれたスタッフに改めて感謝

824 :
タイミングよく出くわしてよかったな
眺めてるだけで別れの挨拶はしたんかいな

825 :
ババアのカトリとかやめてほしかった
放送事故レベルや

826 :
髭爺ペッカ意外とかわいい

827 :
グニンラおばあさん…

828 :
カトリ観るのが楽しみだわ。
確かに子供だと退屈だろうな。

829 :
これがほぼ毎日見れるからいいけど
秀一はキツイよね

830 :
別れは本当に悲しいね・・・

831 :
ガノタ発見!

832 :
コメディ要素が少ないのがなあ
ルーシーみたいに笑えるシーンがあれば良かった

833 :
マルティとペッカがカトリ姫の前で
必死にカッコつけたりするのが血行笑えるけどな
なんというか子供受けはまずしないであろう、
昔のハリウッドコメディのような渋めの笑いだが

834 :
※血行笑えるけどな→結構笑えるけどな

うーむ我ながら…

835 :
カトリをセーラの立場においてみたい

836 :
カトリが労働するだけの日常系アニメだしな
ハンナ一味に売り飛ばされて命からがら逃げ出すくらいやってくれれば面白いけど

837 :
盗みの疑いをかけられて半裸にされる展開とかあればおもしろいのに

838 :
>>836
ブッシュベイビーの後半はそんなだった上に、環境はあっちの方が大変だったぞ
そんな中でもエロサービス精神をかかさなかったジャッキーを見習ってほしい

839 :
カトリの周りが不幸に

840 :
カトリの味方になってくれる人って本当に多いな。 会ってまもない人でも、カトリのためにいろいろ助けになってくれるなんて。

841 :
>>840
能条純一先生が言ってた、乱世には必ず「魔性」を秘めた人間が
登場するって。日本なら坂本龍馬がそうだとも言ってる
一介の浪人を徳川と薩長、敵対してる同士の重臣が
何故かどっちも手取り足取り彼を助けてしまうっていう…

つまりカトリはロシア圧政下における魔性の女ってことだな
フィンランドの夜明けは近いぜよ

842 :
そういえばこの時代のフィンランドってロシアじゃん
カトリってロシアが舞台の名劇なんじゃね?

あとルーシーもオーストラリアじゃなくてイギリスが舞台

他にもまだあったっけ非独立国が舞台の作品

843 :
目にミルクが
目が
目がぁ!

844 :
>>841
>>842
すこしの誤解をときますが、スウェーデンの属領の時代からロシアのフィンランド大公国時代
に移って、フィンランドの自治権は大きく保証されることになりました。
それまでは、フィンランドはスウェーデン人によって支配されて、フィンランド人は2級市民でした。
スウェーデン人ーフィンランド人の関係は、戦前の日本人ー朝鮮人の関係に対応するのかもw
1721年、二スタット条約でフィンランドのカレエリア地方をスウェーデン帝国がロシアに
奪われます(戦争当事者はスウェーデン人)。1809年、フレデリクスハムン和解で、全土が最終的に
ロシア帝国に割譲されますが●、ロシア皇帝はロシアの専制君主制をもちこまず、立憲君主制を
フィンランド大公国に設定します。これでフィンランド人の自治が大幅に認められて、その下で、
いわゆる「フィンラド民族主義」が高揚します。フィンランド語の公用語化やカレワラの編集なども
進みます。スウェーデンの属領(属国とはいわない)のままならできなかったことでしょう。
その後の、ロシア皇帝アレクサンドル二世も寛容な政策をとります。しかし、その後は、ヨーロッパの
民族運動がもりあがりによりフィンランドでも運動が激化、ロシアによる弾圧も行われるようになります。
フィンランドが史上はじめて「独立国」として成立したのは、ロシア革命が起きて、ロシア革命政府が
フィンランドの独立を認めた1917年です。その後、フィンランドはスウェーデンとソ連とに、領土問題
で戦争を行います。ドイツナチスと協力して行ったソ連に対しての戦争では負けて、領土を奪われて
しまいました。東部のカレリア地方をソ連に取られたのは痛恨ですね。日本が奈良地方を取られたようなものです。

●ちなみに、フィンランドと一緒に失った領土にはポーランドのポメラニアがあり、ここが犬ポメラニアンの
原産地ですw

845 :
セーラをカトリの環境に放り込んで這い上がれるか試してみたい

846 :
いや逆やろ
セーラの環境にカトリは耐えられんやろう

847 :
セーラがしてるくらいの仕事、カトリなら楽勝じゃん
セーラみたくすぐおしゃべりしたてサボったりしないし

848 :
セーラは天然のお嬢様だから、自業自得であそこまでイジメられていたんだろうけど
カトリは常識人で反応も薄いから、ラビニアもイジメていても面白くないと想像

849 :
>>845
http://a-draw.com/src/a-draw.com_12909.jpg

いやいや、カトリは、あんな仕事淡々とこなすだろう
「もともと貧乏な(境遇の)ヤツ」をいじめてもおもしろくない!(とラビニア様がおっしゃってます)
かつては、お金持ちで自分より上だったやつを、立場逆転していぢめ倒すのが、快感なわけで
ハイジやネロ、チネッテをいぢめてもなんもおもしろくない

850 :
何でチネッテが出てくるんだw

851 :
カトリズリップス

852 :
今日冬至かあ
明日からまた日が伸びて行く…
また夏が来る、やだやだ
フィンランドに住みたい…

853 :
>>852
http://a-draw.com/src/a-draw.com_12912.png

暗いところに住みたいですか?フィンランドは本当に暗いですよ。
そのために、気分障害になる人も多いです。
夏はたき火、冬はろうそくの火で、心を温めます。
13日には、元老院広場でサンタルチアパレードが行われました。
このパレードのために、全国の女の子からルチア役を選ぶのですが、
一緒に観ていたフィンランド人の同僚曰く
「聖ルチアは黒髪で目が黒くて浅黒い肌だったはずだからこんな娘じゃないよね」
     フィンランドに、そんな女の子居ないじゃん!
ちなみに、ルチアとは光の象徴で、ラテン語のlux(ルクス:光の単位)から

854 :
ていうか暑いのがほんとダメ
昼間が3時間なんてもうサイコー
でも実際住んだらまた違うんだろうけどさw

冬季鬱っていうのはあるっていうね
自分はもうずっと俺のターン!って感じだ

855 :
カトリとほとんど関係ない話を長々と書かれるの目障り

856 :
でも自分はカトリと関係ある話をしない人

857 :
カトリのお婆ちゃん姿はもう少し面影がある描き方が良かったと思うwww

858 :
昼が短いってのは本編にも出てきた話だし。

859 :
  !::::::::::::::::::::::::::::::::   -‐   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ‐ -  ,
 ム_,, -‐  ´  ̄    _    -‐──‐‐‐─一- 、   ̄へ,
 ̄      _,,  -‐: :7 : : : リ : : : : ィ l : : ! : : : : : : : :.! ̄ ̄ ̄
 一: : ´: : : : : : : : 〃イノノレj_ノソ j_丿レj : :ノ: :ノ ノ
: : : : : : : : : : : : : イ "こニ≧、_         ートイ/
: : : : :.?_二__ ノ .   :::::ヽ ー"  ,.r≦∨/
:.:.: :. 〈  .ヽ彳  。t=====/     ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二 "  
: : : : : :∨ ソい|   U" ̄ ¨ . ' '::'/ ´`ヽ _  三,:三ー二
: : : : : : :ゝ、 寸       `   'ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
: : : : : : : : : T ',.        ,.ミ }  ...|  /!
: : : : : : : : : :l  ヘ.     r=─ }`ー‐し'ゝL _
: : : : : : : : :.,′  ヽ    | ー ,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
: : : : : : : :./      ヽ、      /ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
: : : : : : :,.へr ⌒\    >z  _/.: : : : : :.',

860 :
ヘレナがカトリにいじわるするけどお楽しみってことで

861 :
ヘレナちゃんのおしっこジョッキでごくごくいきたいねぇ

862 :
もうフィンランド情報はいいよ

863 :
そもそもフィンランドの生活を描いてる作品なんだし、
結構面白く読んでるけどなあ

864 :
まあ蘊蓄垂れたいなら他所でやれとは思う

865 :
多少の薀蓄ならいいんだけどな
コテをつけてくれるならいくらでも薀蓄を垂れ流してもきにしないけど
こいつから糖質臭するわ

866 :
わあ、甘くていいにおい!

867 :
ヘンリッカの不満もわからないでもないな。

ソフィヤがアッキと知り合いで、本が送られてくる。カトリ恵まれ過ぎ。

僕のかわいい友、カトリかwww

868 :
カトリもマルティも友達のはずなのに明らかにカトリを気に入ってて態度にも表すアッキ兄さんは大人の屑

869 :
マルティはわざわざ手を差し伸べなくても経済的に恵まれてるじゃないか

870 :
1800年代は字の読み書きできる人すらロクにいなかったんだな
この頃の日本の識字率はどれくらいだったんだろう

871 :
日本は寺子屋があったから高かったはず

872 :
雇われ人のデブのおばんがカトリにイヤミな態度だけど
よく考えたらカトリは10才の子供なんだし
30過ぎの自分と同じ労働を強いるほうがおかしいだろうに
まるで同世代の新入りとして見ているのがなんとも幼稚だな
ペッカ兄が辞めてもいいよって言ってたけどクビになればいいのにな

873 :
>>870
江戸時代における識字率についての調査データについては、正確さ・網羅性に
難点はありますが、明治政府が江戸時代の寺子屋の数を遡及して調査をしたもの
があります。(文部省編「日本教育史資料」明治25年)
全国で、15,560校を数えますが、設立は江戸後期から幕末期が圧倒的多数です。
地域によって差がありますが、一校あたりの男子生徒数は平均42.9人、女子は、
平均17.15人;男子に対する女子の比率は、全国平均で27.03%。授業時間は
午前7時半ごろから午後2時半頃まで、休業日は年間50日前後。通常7〜8歳で入学、
数年間学んで卒業。ロナルド=ドーアによる『江戸時代の教育』(1970)によると、
1870年頃には、各年齢層の男子の40-50%、女子の15%が読み書きと算数を一応
こなしていた、と推定している。ただ、寺子屋への就学率をそのまま識字率に
読み替えるのは誤りであるという批判もあり (リチャード=ルビンジャー
『日本人のリテラシー』(2008))
一方、
フィンランドでは、1980年において、15歳以上の国民で、読むことのできる人
は100%に近いが、読み書き両方ができる人は15%弱、という統計があります
(Official Statistics of Finland Ser. 6 11-76, 1880ー1930年の人口調査資料,
Helsinkiで1885-1933年の間に刊行された)。

874 :
>>873
追記:
日本とフィンランドの間の識字率の違いの比較は慎重になされるべきです。
(1)統計データの質が異なる。(母集団を反映していない可能性も有り)
(2)両国の間で、使う文字が異なる。言語も当然、異なる。
(3)なにをもって「読むことができる」、「書くことができる」と判断する基準が
1800年代後期においては時代の間で、また両国の間で異なっている。
単なる数字だけの、細かい比較による判断は危険でしょう。

875 :
ペッカってド貧乏な水呑み百姓の家の倅かと思ったが、
兄貴がそこそこも教養もありそうで、若くして大きな屋敷の使用人頭に
出世してるところをみると、実は中堅クラスの農家の倅なのかな
少なくともカトリの実家のような底辺レベルの家ではなさそう

876 :
後輩なのに奥様に気に入られて楽な仕事しているのが気に入らない
とかそんなとこでしょ

877 :
>>864
薀蓄を語りたくて語りたくて仕方がないんだろうな
アニメスレは頭がおかしいのがたくさんいるからしょうがない

878 :
カトリのじいちゃんは字が読めるんだよな
特に裕福でもなさそうだけど

879 :
カトリは知識欲が強くてみこみがあるな
こういう子は伸びる

880 :
>>870
ん?
1916年じゃなかったか
この頃は日本でも識字率高いわ

881 :
ペッカは向上心がないのか次男だからほっとかれたのか?

882 :
モブほうちゅうキター

883 :
向上心って言えばバレになるから詳しくは書かないが、
最終回のラストシーンでペッカがカトリにかけるセリフが切ないな
才能も向上心もある人間に対して、それが無い凡人からの、
決別のセリフって感じで
決別っていうのは実際にもう会わないって意味じゃなくて
精神的なものだが。あとたぶん恋心もか

884 :
ライコラ屋敷で奥様に看護婦は無理と言われて落ち込み、ペッカには打ち明けなかったけど、アッキだったら打ち明けて相談していただろうな。 カトリにとってはマルティやペッカはただの友達程度の感覚なのかな。

885 :
それすごい物凄いネタバレっぽいね
聞かなかったことにしとくけど

886 :
>>883 それわかる気がする。
自分には手の届かない存在、自分とは住む世界が違うみたいな物理的な距離だけでない気持ち。

887 :
ペッカは別の女との最中にも「ああカトリぃ」って叫びそうだ

888 :
カトリって何か名前が悪い
カトリーヌとかだったら良かった

889 :
蚊取り犬

890 :
靴職人にかけ算の知識は必要ないのか

891 :
今日もかわいすぎたな

892 :
「蚊取り線香」って書きたかったのに、変換したら「カトリ線香」になったあの日を思い出した。

893 :
甘酸っぱい思ひ出

894 :
「きっとブカブカなんでしょうね、私の新しい靴」
「ブカブカに決まってるわ」

895 :
>>887
http://a-draw.com/src/a-draw.com_12996.jpg

カトリは、いくときに「ぺ、ぺっかっ!」とは叫ばないでしょうね。すっかり忘れてしまってw

896 :
カトリは向上心も探究心もあっていい子だけど度が過ぎた聖人じゃないのがいい
努力家ではあるがメンタルは10歳の普通の子供だし
絵に描いたような悲劇にも見舞われず悪人と呼べるような登場人物は羊毛ドロボーの3人組くらいだから安心して見られる

897 :
カトリにはたくさん味方がいる、いいなぁ。

898 :
話に起伏が少ないし、
カトリもあんまり魅力があるキャラじゃないし、
これ、つまんないね

899 :
奥様の動揺の仕方から旦那の戦死かと思ったら重傷か

900 :
ほんとうの兄弟みたい

901 :
カトリが死ななきゃそれでいいよ

902 :
大晦日もカトリあるのかw 

903 :
カトリは変な踊りを踊った!

904 :
カトリちゃんにMP吸い取られたい(*´Д`)

905 :
次愛少女か
小公女は去年やってたらしいから飛ばしたのかな
小公女はドラマで見たし、良かった探しは初めてだから楽しみ

906 :
セーラ放送してほしかったな。カトリは医師になって活躍してほしい。

907 :
カトリズリップス

908 :
>>906
セーラは3つ前に放送してなかったか?

909 :
カトリの後がセーラなんだよね

910 :
3つ前を見ていなかったから知らなかったよ。カトリは残り少なくなってきたね。旦那さまが無事だといいな。

911 :
押入れから、謎の5インチFDが出てきたんで、98マシンに突っ込んだら
カトリとセーラのグッズリストだった。
このころのリストは手書きだったはずのに

912 :
重傷って言ってたのに死んでんじゃん
間違えてるよなあ

913 :
パップは完全にバリーさんに取って代わられてしまったか

914 :
次ポリタンクか
アンが見たかったな

915 :
年末年始も安定の通常営業か
元旦も見れるなんて

916 :
グニンラ婆さんのように生きてるうちに合えず手遅れだった

917 :
モブにケイトっぽいのとパーカーさんみたいなのがいたな

918 :
モブといえば軍人がイケメンだらけだったなw

919 :
>>912
そら重症はいつ逝ってもおかしくない負傷だし

920 :
重傷と重体は違う

921 :
重症だから手足の5、6本ぐらい吹っ飛んでんじゃね

922 :
それじゃ…まるで…タコじゃん!

923 :
カトリは戦場へ行った

924 :
カトーリスマス

925 :
>>919
いつ逝ってもおかしくないなら重症・重傷じゃなくて、重体または危篤っていうのが正しいと思うんだけどね
まあどうでもいいっちゃいいけど

926 :
>>925
重症からの感染症で一気に悪化して奥様がついた頃には死んだんだよ
大怪我をした時の感染症は今でも怖いよな
入院時のエコノミー症候群で死ぬこともあるらしいけど

927 :
奥様の顔が長すぎる・・・

928 :
フィンランドの自然の風景が美しかった

929 :
奥様はアングルによっては顔は普通なんだけど真正面だとかなり細長い

930 :
>>914
http://goo.gl/fqf283

これからの季節の必需品だけど、災害で記憶喪失になってもつかえるね

931 :
今回の話は何故かよく覚えてた
旦那様が危篤の知らせを受けるが、朝まで汽車がないってことで、
その不安な夜をそこそこ時間取って描写
さらに翌朝、馬車で駅に向かうまでを自然豊かな背景をバックに
これまたそこそこ時間取って描写
これってどっちもカットして、いきなり朝→出発→駅って時間も空間も
ワープしても全然支障がないのに、繋ぎのシーンを丹念に描写してるのが
印象に残ってる(他の話でもそんなシーンだらけなんだが)

カトリって子供受けが悪かったらしいが、こういう部分が実に象徴的だと思う
悪く言えば冗長で無駄が多い、良く言えば時間と心情の描写が丹念

932 :
クウセラ奥様の頭の中には船の模型でも入ってるのかな?

933 :
もしポリアンナがカトリの境遇におかれたら、どんなことでよかった探しをするのか

934 :
よかったことだらけですがな

935 :
いや、何度もよかった探しをしなくてもカトリの世界観なら
たった一回だけでまとめられるだろ

「私が可愛いおかげで皆が親切にしてくれてよかった!」

936 :
外見が良ければ皆が親切にしてくれる
親切にしてくれるから余計な神経は使わなくていい
簡単に生きられて良かった! ってことをいいたいアニメカトリ

937 :
>>934
たとえばムチでおしおきされたときとか、母親が戻ってこないときとか
飼っていた牛が殺されたときとか

938 :
>>936 それはあるよね。
カトリは確かに努力もしているだろうけど、生まれつきの才能でカバーしている。 上でも述べられているけど可愛いから男から味方になってくれている。 苦労ではなく、相当な幸運の持ち主。

939 :
ヘルシンキ中央駅が出てきたから、調べてみたけど今の感じになったのは1919年とあるけど、カトリがクウセラ屋敷で働いていたのは1916年だと思うが。 いずれにしてもフィンランドへ旅行時に観てみたい。

940 :
>>931 大人になって見ると話の本筋とは関係ない、そういった美しい風景の描写を楽しめるけど、子供からすれば退屈なんだろうね。

941 :
ルーシーが九九やったら発狂しそうだ

942 :
>>941 ルーシーはソフィア先生

943 :
優秀なソフィア先生
先生を犬で脅すほど勉強が嫌いなルーシー

944 :
>>939
ヘルシンキ中央駅は、町の中心部に位置します。町の中心部に東からの海の
湾入部があるので、そことその北の荒れ地が市街地になっておらず、そのエリア
を利用して町の中心まで鉄道を敷設することができた、とヘルシンキ市役所の
知人が言ってました。ターミナル駅でどんずまりですから入ってきた列車は、
逆方向に出発します。ヘルシンキ中央駅のフィンランド語での表記は、
Helsingin paarautatieasema、paaの2つのaはウムラウト記号付き。
「ヘルシンギン パー・ラウタ・ティエ・アセマ」と読みます。
ヘルシンギン=ヘルシンキの
パー=頭、たとえば、「首都」は、パーカウプンキで、頭・町の意
ラウタ=鉄
ティエ=道
アセマ=駅、ちなみに「空港」はlentoasema(レントアセマ)lento=飛行

●糖質より

945 :
牧場の調教師カトリ

946 :
カトリズリップス

947 :
年末年始休まず放送って、どんだけ働き者なんだよw
なんつうか、ブラック企業が社会問題として存在する現代で
こんだけ運と環境に恵まれた人の話をされても共感薄いわな

948 :
カトリはライッコラ時代1日6:00〜20:00くらい働いてたイメージ

949 :
>>947
まあゆとりにはそういう風にしか見えんだろうな

950 :
そもそも子供向けアニメなのに
今じゃブラック企業が社会問題になってるから
共感されないって言われても…

951 :
ブラック企業といえばミンチン女学院だな

952 :
不幸を観たいんならセーラでも観てるといいけど

953 :
カトリは将来安泰やな
まだ10才で今知り得れる事をほとんど知り出来るようになっている。
そして何より誰にでも好かれる容姿や性格。

あとは戦争さえ終わってくれれば…。

954 :
カトリめちゃめちゃ働いてるじゃんね

955 :
>>952
セーラも良いけど、フランダースも良いよ
なんであんな子供を村のみんなでいじめまくったのかすごく疑問

956 :
みんなというかコゼツとそのジ氏ぎんちゃくでしょ
村の貧乏人は逆らえなかっただけ

957 :
ジ氏ぎんちゃく→腰ぎんちゃく

なんだこれどうしてこうなったorz

958 :
昔は労働力にならない者は人間扱いされなかったのかもね
昭和の終わりくらいまでは女性差別も普通にあったし

959 :
働かざるもの食うべからずだしな

960 :
>>959
それは共産主義

961 :
>>956
それにしたってじいさん死んで
ネロは牛乳配達しか収入源もなく他に身よりもないの知ってるのに
コゼツが嫌ってるからってだけであれはないよなー

962 :
>>960
ちがう。
もともとは、新約聖書、パウロ書簡のテサロニケ信徒への手紙二の中のことば
「(働けるのに)働こうとしない者は、食べることもしてはならない」
このスレに集う人々のなかには、耳が痛い人もいるのではw

●糖質より

963 :
アンネットは内容が暗く、
カトリは単純に話が面白くない

再放送が少ない作品にはちゃんと理由があるんだね

964 :
フランダースの犬はベルギー人から反発食ったらしいからな
作者が自国の人間なら問題なかっただろうが、イギリス人だったので、
「俺たちは可哀想な子供に対してこんなに冷たくない!」って怒った
確かに日本人作家が日本の残酷な村社会の悲劇を書いても何も言われないが、
もし中国人や韓国人が書いたら激怒する人たち続出だろうなw

カトリのアニメ版は逆にフィンランド人が喜びそう…と思ったが、
なんか北欧の人たちってひねくれてそうだから、
「俺たちはこんなに甘くない」とか言いそう

965 :
何言ってんだてめえ
カトリ面白いだろ

966 :
カトリはカトリが可愛いアニメだな
退屈って感じる人も多そう

967 :
オナニーするためだけに観ていて、常時早送りしていたから内容は覚えてないんだが、
最後まで観て結局、第一話の幼女カトリがオナピークだと分かった

968 :
あ、ランドセルを背負ったカトリがちょっと可愛かったな

969 :
カトリで笑えるのはアベルの日常くらいなもん

970 :
>>967
ばかやろう!抜きどころは、アベルとの獣姦シーンだろう!

971 :
>>963
ずっと楽しい物語が好きな人は、ハイジ
ずっと苦しくて、最後にカタルシスを味わいたい人は、三千里
ずっと苦しくて、最後に悲しみたい人は、フランダンス
ずっと楽しいんだか、なんだかよくわからない人は、アン

972 :
ずっと楽しいのはトムソーヤーだと思うね
全編通して明るいし、良い話もちらほらあるし
何しろトムの性格が男前でかっこいいし
キャラデザであんまり受けないのかな

973 :
ハイジはクララが出ない回はつまらない

974 :
セーラは救いがあるがネロにはないもんな・・・

975 :
ネロは木こりのオヤジに世話になってれば死なずに済んだ

976 :
ストーリー的にはセーラとペリーヌのワンツー

977 :
昔あしながおじさんの再放送をVHSで録ってたんだけど
最終回だけ親父に別の番組を録画されてて泣けたな

978 :
このスレ始まって以来のチラ裏

979 :
ま〜たカトリがたまたまやってくれたぜ
彼女程ラッキーでクレイジーなオウマイゴットな少女はいないぜアベル!!

980 :
今日もかわいすぎたな

981 :
カトリって、迷わないし落ち着いているから中身は大人みたいなものだもんな
結婚相手も同世代じゃあつりあわないわな

982 :
クリスマスも年末年始も関係なく働くカトリ

983 :
なんだかよくできた話が延々と続くのはもうしょうがないとしても
クラウスを連れてそっと出ていく辺り、ちょっと腹黒さを感じてしまったよ

984 :
カトリが運がいいって思うのはちょっと違うな
カトリの人柄の良さが、自然と良い方向へと向かわせてるんだと解釈しているんだが

ペリーヌも最終的には報われるし、まあその点では顔の良さで本編途中の扱いもだいぶ違うわけなんだが
フローネやポリアンナ、トムだってそう
アンネットも意地っ張りなだけで本当は優しい子だって思うし

ネロも性格はいいけど、フランダース全話見た後だと、行き違った優しさを感じる
もう少し考えて行動せんと、あれじゃコゼツには嫌われるって思う

985 :
コゼツさん、こんなところで正当化しないでくださいよw

986 :
無能事務 ビルキ

987 :
「カトリ」って「カトリーヌ」の省略名(愛称)だろうけど、まるで日本人の苗字みたいだよね。
香取とか楫取みたいに。

988 :
都会の話を興味津々に聞く田舎者たち

989 :
車や電気も通ってる時代

990 :
>>987
フィンランド人に、日本語の「香取」と発音しても、Katriとは理解してくれないので、ご注意をw

991 :
>>963
働き者のカトリをひたすら愛でるだけのアニメだからな

992 :
次スレは980かな?

993 :
カトリとうとう学校へ!!
ソリやクラウスの名前はアンネット思い起こす描写だったね

話を聞いたペッカが今にも泣き出したい気持ちをカトリ載せたそりを運ぶのに表した?のをいまいち理解できんかった
ああいう時って自分でも良くわからん行動して気を紛らわせるもんなのかのう

994 :
カトリって秀才のインテリ男がタイプだよな
自分の知識や知恵では測りきれない男に惹かれる感じ
ペッカだと100年経っても振り向いてもらえない
マルティは努力次第では0.1%ぐらいは…

995 :
>>992
次スレ立てました

http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ranime/1451341211/

996 :
30ローンだと思ってたら20年ローンだった
次のいじわる役は奥様の叔母だっけ

997 :
実際に権力を持ってる意地悪役はその人だけだったな

998 :
算数の問題に真面目に答えるペッカについて、ナレーターが
「ペッカが変なことを言った」云々、ちょっとひどい

999 :
>>996
乙ヴァラ

1000 :
ビリヤミさんとアリーナさんやりまくってるんだろうな

1001 :
クウセラ大尉が戦死しなければ、あのままズルズルと何年も
居心地の良すぎる屋敷で働き続けて、なんとなくペッカと
くっついちゃったかもしれないよな
心ときめくw恋愛感情を抱けなくても、まあ悪い人じゃないから
この人でいいや、みたいに
昔の田舎の男女の結婚なんて大抵そんなもんだし、
ペッカ兄夫妻もそんなもんだったかもしれない
大尉の戦死はカトリにとっては幸運だったが、ペッカには凶運もいいとこ

1002 :
まあカトリにべたぼれで
そこそこまじめに働くいい旦那ではあろうけど

1003 :
>>1001
カトリラックは他人をRってか

1004 :
木綿のハンカチーフの男女反転だね

1005 :
>>1001
それは無いんじゃないかな。
仮にクウセラの主人が戦死しなかったとしても、その時はアッキさんがロッタの役割をしていたと思う。
あの人がカトリの事をみすみす放っとく訳が無いだろうから。

クウセラ屋敷で働き始めてはや一年、ある日屋敷をアッキが訪れてカトリに告げる。
「カトリ。君はこのままここで働き続けて終わるつもりかい?」「…えっ」
「都会に出てみないか。君が学校に行って学びたいと本気で思うなら、僕が力になるよ」みたいな。

1006 :
そんな都合のいい話あるか

1007 :
>>1000
昔の人はセックスくらいしか娯楽がないからな

1008 :
その割に子だくさんいないな
生まれても死んじゃうのかな
奥様のところみたいに

1009 :
>>1008
里子に出すとか、人買いに売るとか・・・

1010 :
家・牧場付きで20年ローンはお得なのかな
余計な利子とかもなさそうだし

1011 :
10年後には2倍って今の住宅ローンみたいだな

1012 :
あの時代の旦那様になれるかどうかって
ビリヤミさんみたいなパターンを除けば
やっぱ生まれで決まってしまうのかね?

1013 :
あの時代なら寧ろ今より成金はあり得るよ
ただ当時を生きる人たちがそれに気が付くことは難しい

1014 :
>>993
自分にとってのカトリの重みを実感してたんだよ。

1015 :
埋めカトリ

1016 :
今回の提案はペッカだけ不幸になるな

1017 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

1018 :
ははは

1019 :
まだ 書けるよな

●ドロロンえん魔くん●Part2
トランスフォーマー総合55
サザエさん・2本目でございま〜す!
OVA◆六神合体ゴッドマーズ 十七歳の伝説 PART 2
W3(ワンダースリー)
【TV版】六神合体ゴッドマーズ PART 11【映画版】
【アンチ】 科学忍者隊ガッチャマン 【Part.18】
アニメンタリー決断を語るスレ 2
昭和アホ草紙あかぬけ一番!
【朝霧】ビキニ鎧の原点:幻夢戦記レダ【陽子】5
--------------------
(・◎・)バブちゃんで馴れ合うパート57でち
【いじりネタ系】よりひと Part5 【YouTuber】
戦国時代のトリビア
【悲報】東京オリンピック中止の可能性あり / 国際オリンピック委員会「開催是非の判断期限は5月下旬」
15分くらいのジョギングって意味ないのか? [987524678]
Bill Bruford PART2
ゴッドイーター レゾナントオプス part5
【上野】ピクニックオフ その122【公園】
Oggi★林田岬優
白騎士物語 オフライン専用攻略スレ
【祝!合格】宅建35点【合格予想本命】
やっぱ霊夢が一番ですわ Part9
教え子JKの白パンティを盗撮した男性教諭を懲戒免職「ムラムラしてやってしまった」
チャット鑑定スレ14
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1250【PS専用・非ワッチョイ】
最近の出来事を必殺サブタイ風に語るスレ 其の参
HYDE vol.261
【ポエム】fimoについて語るスレ 19
みんなが本音で音源を評価するスレ Part.4
【ソフトメタルヴァンパイア】遠藤浩輝総合48【オールラウンダー廻】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼