TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
赤毛のアン 第48章「マシュウ我が家を去る」
あのアニメ作品がリアルで見れなかった地方
未来少年コナン31話目
†† 小公女セーラ 137話 ††
赤い光弾ジリオン - PART12 -
●●あさりちゃん●●
ハイスクール!奇面組 10
【秋の奇跡】魔法のスターマジカルエミ71【苺旋風】
【コント66室だ】チャージマン研!66【行ってみよー!】
☆★★フランダースの犬 part10★★★

【いきなり】ついでにとんちんかん【尻見せ!】2 


1 :2008/03/10 〜 最終レス :2020/04/21
前スレ
【シッテル?】ついでにとんちんかん【オボエテル?】 
http://anime3.2ch.sc/test/read.cgi/ranime/1021261745/

2 :
2get!!で1乙!!

3 :
>>1乙!

4 :
>>1
DVD発売楽しみだ。

5 :
DVDを発売するメーカーのサイト
http://www.super-vision.co.jp/

6 :
前スレは埋まるまで約6年か。
DVD化でこのスレの延びは早まるかな?

7 :
えんどコイチ先生のアシスタントしてたって人のブログ見つけたけど…晒しちゃダメだよね。

8 :
しまったあー
アニメイトで予約するとオリジナル特典が付くらしい。
アマゾンの予約キャンセルしようかな。

9 :
>>7
ダメ。
ヒントだけ書けばいいんじゃない?興味ある人は検索するし。

10 :
>>8
特典って何?

11 :
>>10
クリアファイル(予定)

12 :
>>11
サンクス

13 :
クリアファイル(笑)
アニメイトは定価だからキツい

14 :
アマゾンで商品デザインが発表になてるよ

15 :
いつものSVクオリティなデザインだな

16 :
>>14
気に入ったので早速予約したよ。

17 :
またまた発売延期になりそうだね
予約が少ないらしいよ
DVDを発売するメーカーのサイトにもいまだに商品情報upされない・・・
http://www.super-vision.co.jp/

18 :
また延期かよ…
「怪盗とんちんかんは予告状通りに必ず実行する」って内容とはまさに正反対だな。

19 :
あそこまでパッケージが出来ていれば延期はないんじゃないの?

20 :
そう思いたいんだけどね…

21 :
昨日蔦谷のメールでDVD化知ったんだけど、
いつ頃、決定の情報流れたの?

22 :
>>21
3月10日発売の「アニメディア」の広告で知りました

23 :
>>22 情報サンクス
発売日未定だけど、とりあえず予約しとくわ

24 :
>>23
ついでにとんちんかん DVD-BOX 1
商品コード:POBD-60257
発売日:2008/5/21
定価:16,800円(税抜)
<封入特典>「ついでにとんちんかん」予告状型メモ帳(初回生産分のみ特典)
<特典映像>ノンクレジットOP&ED

25 :
発売元も販売元もやる気なしだな 発売まで一ヶ月なのに公式な情報掲載がない。

26 :
予告状型メモ帳って、昔そんなの持ってたけどアレとは違うのかな?

27 :
3,4!

28 :
文庫本とんちんかんって全話収録されてないの?

29 :
されてないよ。作者が選んで文庫本化したらしい。
高橋絡みの話は一切載ってない。

30 :
>>29d
そうなのか…

31 :
まあ高橋氏はリアルが故人だし仕方ないか

32 :
全話を文庫本化しないのは高橋氏の事が原因なの?

33 :
>>17
>DVDを発売するメーカーのサイトにもいまだに商品情報upされない・・・
>http://www.super-vision.co.jp/
upされてるよ

34 :
おお!
しっかしジャケット・・・まあいつものSVクオリティだけど

35 :
おとなしくて真面目な人がジャケットデザインしてそうだ

36 :
放送されなかった話も収録されてるんだよね。
欲しいな・・・。

37 :
放送されなかったといっても初回だけでしょう。再放送では放送されていた
から

38 :
>>37
再放送の時は放送されたってほんと?
CSでは放送されなかった気がするが…どっかの地方での再放送でってこと?

39 :
AT-Xで再放送した際は全42話でしたよね〜 たぶんプリントフィルム
がないから再放送はできないはずだけどね DVDはネガフィルムから
新たに起しているので復活したのだろう・・・

40 :
気が付いたら、あと3日で発売じゃん

41 :
売れないと思う・・・・

42 :
スーパービジョンってアニメ文化保護のための会社みたいだな。

43 :
とりあずフィルムからデジタル化するからDVDにして一般人にもテレシネ
代を負担させる魂胆だよな。利益が出なくてもいいんだろうな

44 :
いよいよ明日発売(=今日入荷)!
よかったー!何事もなく発売されて!!
いつ発売とりやめになるかとヒヤヒヤだった。

45 :
いよいよ明日発売(=今日入荷)!
よかったー!何事もなく発売されて!!
いつ発売とりやめになるかとヒヤヒヤだった。

46 :
尼から来た
ついでにとんちんかん DVD-BOX 1
こちらの商品につきまして、メーカーより商品に不具合が発生したとの連絡があり、急遽商品が回収されることとなりました。
現在のところ良品の入荷時期は未定となっておりますが、お客様のご注文は、商品の発売まで継続させていただきますので、入荷までお待ちくださいますようお願い申し上げます。

47 :
来たねえ・・
また発売延期か?
一応、別の場所に注文出しておいたけど、

48 :
メーカーの問題だからどこにオーダーしても…

49 :
まさかのトラブルw

50 :
不具合って何なんだ?

51 :
パッケージの中にスティック状のひもつき○○○○でも混じったか

52 :
明日発売と楽しみにしていたら orz

53 :
商品発送のメール入ってたけど、来ないのかな?

54 :
何度も発売延期してついには発売日直前に不具合発生…
完全に消費者を舐めてるだろ。

55 :
ちゃんと出るんだろうな

56 :
昨日無事に届いた。
で、1話だけ観たんだけど普通に観られたよ。
だから今日ここ来てビックリした。大手通販サイトでは軒並み注文できなく
なってるし。不具合ってどゆことだろう?

57 :
とりあえず、無事届いた。
ちゃんと見れるかな?

58 :
とりあえず、ちゃんと見れた。
SVのHPには、なんにも触れてなかったんだけど、どうしたんだろう。

59 :
「不具合」見つけた!
(BOXでなく)中に入っているDVDケースの方の背表紙のタイトルロゴが
「ついでにとんちかん」("ん"が一つ足りない)になってる!
あまりに堂々と間違えているので気付かなかった!
かなりレアだから交換せずにこのまま貰っておこう。
しめしめ

60 :
>>59
ホントだ!!
間抜けすぎる…

61 :
SVアホすぎる・・・
このメーカーほんとやる気ないんだな

62 :
>>59
うわ!言われて気づいたw
でも内容の不具合じゃないなら俺としては無問題(・∀・)


63 :
いきなり見せてしまったんだろう。

64 :
あまりにこのアニメの内容にぴったりの間抜けっぷりに苦笑してしまったが
ちょっと微笑ましくもあるな。
このアニメが心から好きな人なら笑って許せると思う。

65 :
>>59
>「ついでにとんちかん」
痴漢はまずいね…
SVのHP、お詫びが出たね。

66 :
結局これでBOX1と2 同時発売となったわけか。
2のほうは数日早くなったんだな

67 :
「ついでにとんちかん」バッケージはプレミア商品になるかも!

68 :
>>51にちょっと吹いてしまった。
アニメになったらやっぱカットされてたであろうネタだよなあ。

69 :
とりあえず昔のネタにNG出て音声消去とか収録見送りでなくて良かった……

70 :
「棒だけで不足なら、玉もつけましょう」
これをアニメでやるなんて…
大笑いしちまったw

71 :
ターちゃんに比べたらかわいいもんだよ

72 :
銀魂に比べたら…

73 :
>>71
そーいや作者は「どんな下ネタも徳弘センセにはかなわない…」って言ってたな。
一回見てみるか>ターちゃん

74 :
ターちゃんは好き嫌いが分かれるよな
自分は好きだけど

75 :
ターちゃんのシモネタは笑いよりもリアルというか
汚さが伝わってくるのが苦手だったなぁ・・・
えんどこいつのシモネタとは明らかに異質

76 :
えんどこいち、だった・・・先生ごめんなさい orz

77 :
神回といえば何かな?

78 :
DVD、明日が発売日だけど…
今日、フラゲした人いる?

79 :
>>78
コンビニ受け取りで今日届いた。
オープニングの光の点滅が結構激しいんだが大丈夫なのかな

80 :
コンボイの謎やら何やらかんやら
当たり前のように見てきた世代なんだから平気やろ。
ポケモンだってガキが赤青点滅を長時間凝視してやっと
ほんの一部だけがぶっ倒れたんだから。
過剰配慮し過ぎな今が異常。
最近は残像処理なんてもんも出来てとても見れたもんじゃねえぜ

81 :
DVD届いた
あまりにショボ過ぎる特典だな orz

82 :
BOXがすでに割引きされてるのはなぜなの?

83 :
今時定価じゃ売れんだろう

84 :
コイチ生きてたw
ボックス2のほうのブックレットに絵とQ&A載ってる

85 :
給料日前に二巻同時に来た!
嬉しいやら悲しいやらw
初めてアニメ観るので楽しみ〜

86 :
>>84
コイチ生きてたなw
ブックレットに、ようさんや塩沢さんの裏話とか有るかと思ったが…

87 :
やっと届いた〜
とりあえず、20年越しに未放送話が見れてうれしい!
なんか、改めて「昭和の最後」を象徴するアニメだなぁって、思った…

88 :
>77
個人的には「ごうかなランプ」と「肉買ったのよ」が好き

89 :
>>77
初日の出を盗む話が好きだな。

90 :
ワラ人形と目覚まし時計の話かな。
つか放送当時録画してるのまだ10数話分残ってるぜ!
これでテープイカれて見れなくなる事態は回避されたー

91 :
アニメはとんちんかんの時に、通称じゃなく名前で呼ぶシーンが割りと多い…
脚本が甘いのか?

92 :
さっそくレンタルで見てるけど第1話の冒頭でいきなり前見せすんなw

93 :
レッドがシロンの胸を揉む回って何話?
確か、強力なロボットを相手に歯が立たないから
シロンの超能力で撃退したってことはかすかに覚えてるんだが…

94 :
>>93
デューク殺し屋3回目登場、殺し屋タワーに今日子先生助けに行く回だな。
確か4階の殺し屋サイボーグ、防具を付けたサイではないの。
確か28話Aパート愛の奇跡パワフル吉沢先生だと思

95 :
>>94
d。
その話だけ何故か記憶に残ってるんだよなあwwww
レンタルで見てみるか…

96 :
>>86
声優さんが亡くなったことを知らない可能性もある。

97 :
>>96
そうそう、俺も妙なスルーっぷりが気になった。
コイチはアニメ現場にあまり顔出してなかったみたいだし
特に吉村さんが亡くなったことは知らないのかもな

98 :
おぉDVD化してたのか! ボーナスでたら買おうかな
ところで「アホ!5」って挿入歌あったの覚えてる?
日高のり子が歌ってたやつ
あれってどんな歌詞だったっけ?

99 :
サントラはゴニョゴニョして手に入れたけど、
歌詞は面倒で聴かないと分からない

100 :
レンタルされてたんだ〜
視聴するにはDVD-BOXを買うしかないと思ってたから嬉しい!!

101 :
>>98
アッホ! アッホ! アッホ!
そんじょそこらの アホじゃな〜い

うろ覚えスマソ
誰かフォロー頼む

102 :
>>98
そんじょそこらの そんじょそこらの う〜
アッホアッホアホアッホじゃない

帰り道の暗がり ふいにのびたその手が
私の頬つつめば ハートたちまち赤道直下

…だったと思う。携帯からなんで、ちょっとしか書けなくてスマン

103 :
抜作先生、お久しぶりです

104 :
毒鬼警部がたまらん

105 :
汚泥神社の神主の声って誰?

106 :
>105
大森章督

107 :
抜作先生、お久しぶりです

108 :
あ や し い

109 :
どんよりどよどよ

110 :
うわーん どうせ僕なんかー!

111 :
抜作先生、お久しぶりです

112 :
あ や し い

113 :
どんよりどよどよ

114 :
抜作先生、お久しぶりです

115 :
あ や し い

116 :
こ や し い

117 :
どんよりどよどよ

118 :
                        ____
                         /       \
                       /     _    _ ',
                        _|     / ・ ヽ /・ ヽi
                        {       し―J し‐ J|
                        >‐ 、 「 ̄匚} ̄匚lい
             ,  -―‐< ̄ ̄ ̄ ̄\____    } }
            / ̄ ̄\___ `ヽ   /´  ハ   \//
          /         `ヽ |    |ニニニニ ′
            |    y         | |___j⌒ヽ
            |    |         7 |____/厶ノ
          \  ヘ         ∧_/
.             ヽ  ヽ       l_/
               ハ   ',     |`ヽ
          (__}__レ ――┴ァ′
.            Y⌒V⌒ヾヽ ー-|
            ! !   | { ー}
.            ヽ_ヽ_ヽ_〉‐''´

119 :
                        ____
                         /       \
                       /     _    _ ',
                        _|     / ・ ヽ /・ ヽi
                        {       し―J し‐ J|
                        >‐ 、 「 ̄匚} ̄匚lい
             ,  -―‐< ̄ ̄ ̄ ̄\____    } }
            / ̄ ̄\___ `ヽ   /´  ハ   \//
          /         `ヽ |    |ニニニニ ′
            |    y         | |___j⌒ヽ
            |    |         7 |____/厶ノ
          \  ヘ         ∧_/
.             ヽ  ヽ       l_/
               ハ   ',     |`ヽ
          (__}__レ ――┴ァ′
.            Y⌒V⌒ヾヽ ー-|
            ! !   | { ー}
.            ヽ_ヽ_ヽ_〉‐''´

120 :
                        ____
                         /       \
                       /     _    _ ',
                        _|     / ・ ヽ /・ ヽi
                        {       し―J し‐ J|
                        >‐ 、 「 ̄匚} ̄匚lい
             ,  -―‐< ̄ ̄ ̄ ̄\____    } }
            / ̄ ̄\___ `ヽ   /´  ハ   \//
          /         `ヽ |    |ニニニニ ′
            |    y         | |___j⌒ヽ
            |    |         7 |____/厶ノ
          \  ヘ         ∧_/
.             ヽ  ヽ       l_/
               ハ   ',     |`ヽ
          (__}__レ ――┴ァ′
.            Y⌒V⌒ヾヽ ー-|
            ! !   | { ー}
.            ヽ_ヽ_ヽ_〉‐''´

121 :
抜作先生に惚れた上に、毒鬼警部に萌えた

122 :
            __ /: : : : : : /: : : : : : : : : : ヽ
       /7::〃: : : :/: :,': : : : : : : : : : : ハ\r-、_
.      ///: : : : /: : l: : : : : : /: :|: : : : ハ/::::∧: `}
      | |' : : : : ./⌒'|: : : : : ∧⌒ヽ: : : ハ:::::::::|: :ハ
      レ / : : : : ll: : ハ: : : : / X',: : : |: : :∨ :::!: : :l
        //: : : : /:/l :′ V: : :′   l: : : !: : : |::::::| : : |     アハハハハハハハハハハハハハハ
..     l/.: : : : :l/ !' _ V/  ___  |: : .|: : : :L:::」 : : |
      | : : : : :∧ , / ゚ ヽ  / ゚ ヽ x..:∧ : : l: : : : : :|
      |: :l! : : l: :∨. `ー〜'  `ー〜  }/: :|: : /: : : : ハ{
      l.:/lヽ: :|: : l     r―ヘ     / : : !: /: : : : /
       j' |: :ヘl: : > ._  ゝ_ ノ   //: : ,j/ |: : : :/
       l: :∧: : : :!   ≧ーr-</イ: : /  .l∧: .′
       | '  ヽ、:|   /い_ / j/、   X
              ヘ!  ∧___/__ヽ
               /ヽ     /  ヽ|

123 :
抜作先生、お久しぶりです

124 :
あ や し い

125 :
どんよりどよどよ

126 :
神アニメ

127 :
抜作先生、お久しぶりです

128 :
あ や し い

129 :
どんよりどよどよ

130 :
抜作先生、お久しぶりです

131 :
あ や し い

132 :
天地くん、1+1は?

133 :
あ・・・・・・・・

134 :
どんよりどよどよ

135 :
抜作先生、お久しぶりです

136 :
あ や し い

137 :
文庫版の方は連載順ではないらしいが、全話載ってるんですよね?

138 :
自己解決しました。
傑作選か‥‥

139 :
単行本でそろえておかないと。
死神くんはJCで揃えたんだけどな〜

140 :
いや単行本全巻持ってるんだけど、もうボロくなったから新しい本でほしいなと思って。
完全復刻版出ないかなぁ。
作者死ぬまで無理かな。
文庫でもいいかから全話見れるようにしてやね。

141 :
禿同

142 :
ちゃんと順番通りに全話読めればなんでもいい
でも単行本に愛着あるから完全復刻ならいいね
やっぱ単行本の書き下ろしページもなきゃな

143 :
復刻版より未収録も入れた完全版が欲しいぜ

144 :
まりもっこりって抜作先生に似てる?

145 :
だれか麦わらでダンスのフルmp3をください。

146 :
クレクレキター
飛んでビニール夏の無視

147 :
たけしってたまに抜作先生みたいな歩き方してない?
猫みたいな手をして。
とんちんかんのこと知ってるのかな。

148 :
>>144
似てるね。

149 :
抜子はあはあ

150 :
アンネナフタンポポホフ
ペッチョチョチョチョリゲス

151 :
どこかにいきなり尻見せをする教師はいないかしら?
どこかにいきなり前見せをする警察官はいないかしら?
実際にはいると思うが。(あまり表沙汰にならないだけで)

152 :
レンタルして1話観たけど、まだまだ抜作先生普通だね。
むしろ最後の授業のシーンなんかだと平凡な先生にすら思える。

153 :
>>151
いきなり女子小学生を襲う警察官とかいるしねw

154 :
天地君、前見せするのはいいけど、警察官になるような歳なのに
陰毛生えてないのか?

155 :
権兵衛が自分の名前を「じんぐるべえ」とか言ってたよね。

156 :
ゴンベエってアニメだと抜作先生以上に笑えるな〜。
これも島田氏の演技力の賜物か。

157 :
このアニメって、奇面組の後番なんだよね。
主題歌は当初、うしろ髪ひかれ隊が歌って。その後、うしろ髪が解散してから、生稲晃子が
歌うようになった。
出来れば、この場を借りてついでにとんちんかんのDVD化キボンヌ!

158 :
>157
えっ?

159 :
>>157
>ついでにとんちんかんのDVD化キボンヌ!
よかったね(^_^)v
ttp://www.super-vision.co.jp/dvd/tonchin/index.html

160 :
メ〜ビ〜ウ〜ス〜みたいに〜

161 :
アニメで甘子が麻酔薬を嗅がされて拉致されるシーンってあったっけ?
原作ではあったよね。

162 :
伊藤洋華道

163 :
原作のついでにとんちんかんってジョジョのパロディばっかだった印象がある。
あの頃は日高のり子も人気絶頂だったな。

164 :
ジョジョパロが増えたのって中盤以降じゃなかった?
まあ自分でも「コバンザメ作家」とかネタにしてたけど。

165 :
テレビアニメの42話ってどんな内容だったんだろ。
えんどコイチは限りなくくだらないギャグ漫画家だよなあ。

166 :
カモン カモン カモン カモン フー!

167 :
>>165
確か42話はテレビ未放送で豚がとんちんかんのメンバーに志願する話と吉沢先生の弟が上京してくるって話だったはず。

168 :
42話が放送されなかった理由って
昭和天皇の容態が悪化して自粛ムードだったからって話があるけど
ほんとはただの打ち切りじゃないの?
いくら下ネタが多いとはいえ子供向けアニメにまで規制かける必要あったのか?

169 :
>168
君は歳はいくつだ?
あの当時の自粛ムードのすごさを知らんな。

170 :
>>168
お前なあ、その時代を過ごしてないだろ。

171 :
正確な掲載場所とタイトル表記はもはや覚えていないが、
確かとんちんかんの単行本の終巻近くだったか、
「コイチの独り言」というコーナーが掲載されていた。
1ページの作者コラムで、大抵の内容は失念してしまったが、
一つだけ強く印象に残っている話がある。
とんちんかんの連載中、「コイチはギャグ作家」と思われるのが
非常にいやだった。自分は決してギャグ専門の作家ではない。
要請があれば、感動系、パロディもの、エロ漫画でも何でも描くし、
それを描くこともできる。だから、コイチは「ギャグ作家」ではなく、
「ギャグも描ける作家」だと思ってほしい。
以上は記憶による要約で、実際にはもっと色々語っていた筈だが、
ともかくここだけは何故か心に焼きついた。
死神くんを知る者なら、大いに頷ける主張であろう。
もし死神くんがアニメ化していたら、えんど氏に対する世間の認識は
だいぶ違っていたかもしれない。
アニメはリアルタイムで見ていたが、内容はさほど印象に残っておらず、
ここで改めて語るべきことは特に無い。
ただ、昭和天皇の重病での放送中止だけは、うっすらと覚えている。
恐らく自分が見た中では、平成まで時を跨がずに終了した、
昭和最後のアニメだったと思う。
実は最も印象深かったのは、ギャグアニメとはおよそ不釣合いの、
オープニングとエンディングの歌である。
特に最後の「夢に逢いたい」が気に入って、誰も聞いていないところで
こっそり復唱したりしていた。今聴くといかにもアイドルの歌らしく、
歌詞も子供向けでないし、決して張りのある声とは言い難いのだが、
それでも当時の自分の耳には十分に美しい歌だった。
魅惑的な歌詞と歌声を最後に残して、俺の昭和は静かに去っていった。

172 :
だれもしら〜ないブルーエンジェル♪ってやつか
違ったらスマソ

173 :
昔は面白かったのに原作読んでも笑えない・・
ギャグ漫画は時代が違うと笑えない

174 :
>>172
だれもしら〜ないブルーエンジェル♪は誰も知らないブルーエンジェル

175 :
ガキの頃、アンディの乳揺れに激しく萌えた。
現在、「ロザバン」のくるむに萌えている。
三つ子の魂、百まで・・・・。

176 :
アンディの乳揺れはバンク扱いで作画されてたからかなり気合い入ってたな
原作の「ぷるぷる」ではなくて「ゆっさゆっさ」

177 :
あけおめ
初日の出を盗むと予告状が来てたのだが

178 :
前番組が奇面組は有名だけど、後番組って何だったっけ?
おぼっちゃまくん?

179 :
天地くん、1+1=は?

180 :
>>179
ゴーッ

181 :
>>178
「名門!第三野球部」だって。
全然記憶が無い。

182 :
あ〜ぁ? 
『このカレーは辛え〜っ!』 


183 :
燃えるお兄さんが他局でアニメ化してなかったら
とんちんかんの後番になってた気がする。
コメットが製作したお兄さんも見てみたかった。

184 :
>>181
ありがとう!
自分も記憶ないな…
おぼっちゃまくんのEDがアイドルに歌わせてたから、後番組なのかと思ったら違ったか…

185 :
>>181
もしや昭和天皇関連でギャグアニメ自粛モードになったから
とんちんかん打ち切り→真面目な野球アニメに切り替え
てな流れになった訳じゃあるまいな…

186 :
自粛モードでも終わらなかったギャグアニメって何かあるかな?
「おそ松くん」や「つるピカハゲ丸くん」は確か平成になってもやってた気がする。
>>184
おぼちゃまくんは同じ時間帯の裏番組だな。
とんちんかんとはかぶってなくて平成に入ってから始まった。
しかし自粛モードが解けて即、とんちんかん以上に
下ネタ満載のアニメが始まったってのもある意味すごい話だな。

187 :
>>186
ちょっとググってみたら、88年10月にとんちんかん終了→88年11月(すぐ)に名門!第三野球部が始まってる
他がどのくらいの期間自粛してたのかはわからないが

188 :
とんちんかんの他に自粛で、放送終了になった番組ってある?

189 :
番組じゃないけど
井上陽水が出ててた「お元気ですか?」っていう車のCMが
たしか打ち切りになったような・・・。

190 :
朝、石原真理子がテレビに出てた
抜作先生を思い出した

191 :
当時は爆笑した作品だったが、ギャグ漫画は
その時代に見ないと面白さが半減するな・・・

192 :
飛んでビニール 夏の無視
っていうのをやけに鮮明に覚えてる。

193 :
いきなり!尻見せ!! 
これでスレがアガりましたね? 
ハァハァッ…………。

194 :
あやしい…

195 :
近所にとんちんかんっていう店がある
こわくて近づけないww
お決まりのカレーギャグが好き。

196 :
ここで抜作先生を貼ってみる
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader960763.jpg

197 :
じゃあおれも
http://dat.2chan.net/19/src/1238163730835.jpg

198 :
おれも知らないブルーエンジェル

199 :
おれは知ってるブルーエンジェル

200 :
ペッチョチョチョチョリゲス

201 :
DVD発売して、1年位たったけど、どのくらい売れたんだろ?

202 :
全然売れなかったみたいだな。
スーパー・ビジョンは
実写ドラマDVDボックス路線に
方針変更したようだ。

203 :
売れなかったんだ…
まぁ、マニアックだもんね…

204 :
買ったのに・・・

205 :
肉買ったのよ

206 :
肉 買 っ た の よ ー

ぶっちゃけ、肉も買って泣いてる人いたりしてな

207 :
このカレーは辛れぇ〜っ!!!!

208 :
フジテレビONEで放送開始age

209 :
なぜこの作品がw

210 :
やはり今見るとつまらないな
このアニメ会社は奇面組の頃から原作潰しが酷かったけど

211 :
今見ても面白いと思う俺
まあ少数派だろうが

212 :
今見ても爆笑してるぞ

213 :
時事ネタや流行に乗ったギャグなんかと比べると
これはいい意味でただアホくさくてくだらないギャグだからw
こういうのの方が時代を越えて笑えるんだと思う。

214 :
実家に頓珍漢が残ってて読んだら笑ってしまった

215 :
天地くんに前見せをくらいたい

216 :
再放映って、CSフジで初めてですか???????????


217 :
チャンネルNECOで前に
放送していた気がする

218 :
ここで声優つながり
「タッチ」
中東風→黒木
白井甘子→浅倉南
「らんま1/2」
白井甘子→天道あかね
アンディ→小太刀
抜作先生→猫魔鈴
ゴンベエ→煎太郎
中東風→キリン
「ワンピース」
白井甘子→ベルメール
毒鬼→ミホーク
「宇宙戦艦ヤマト」
中東風→坂東平次
毒鬼→真田志郎

219 :
↑他に

220 :
オープニングはミスチルの歌に似てるよなー
何度か言われてると思うけど

221 :
発山珍平役の人はテレビ朝日系の「つるピカハゲ丸くん」の近藤、「ママレードボーイ」の須王銀太役もやっていました。

222 :
>>221
一番有名なのはサイバーフォーミュラの風見ハヤトでしょ。

223 :
「らんま1/2」追加
本田ぽん→白鳥あずさ、与太郎
毒鬼→キング
「ゲゲゲの鬼太郎」
松本丹紅→砂かけばばあ
毒鬼→ぬらりひょん

224 :
スカパーでの放送に昨日気づいて急いで契約
4話ほど見逃したみたいだがまたやってくれると信じて

225 :
またまた追加
「北斗の拳」
中東風→レイ
ゴンベエ→ユダ
「機動戦士ガンダムシリーズ」
中東風→マ・クベ
アンディ→フォウ・ムラサメ
ゴンベエ→パブデマス・シロッコ
「うる星やつら」
アンディ→しのぶ
ゴンベエ→水乃小路飛麿(風貌も似ている)
毒鬼→28号
「ママレードボーイ」
ゴンベエ→松浦要士
松本丹紅→小石川千弥子
「ドラゴンボールシリーズ」
中東風→ナム
毒鬼→ピッコロ大魔王、神様
醜造→ウーロン
「きまぐれオレンジロード」
醜造→八田一也
とん吉→春日恭介

226 :
「ママレードボーイ」
吉沢今日子→松浦留美
「るろうに剣心」
白井甘子→瀬田宗次郎
「犬夜叉」
白井甘子→桔梗
毒鬼→灰刃坊
ゴンベエ→紅達
「美味しんぼ」
アンディ→二木まり子 
毒鬼→快楽亭ブラック
「ちびまる子ちゃん」
茨木→さくらひろし
毒鬼→友蔵
「シティーハンター」
中東風→若蔵
白井甘子→恵美
アンディ→緑
茨木→平尾、コネリー

227 :
追加4
「ドラゴンボールシリーズ」
ゴンベエ→西の界王
吉沢今日子→ランファン、ブルマの母(2代目)
松本丹紅→ブルマの母(3代目)
老界王神→吉沢今日夫
「チーズスイートホーム」
白井甘子→お母さん
「ミスター味っ子」
吉沢今日子→山岡みつ子
醜造、校長→〜目

228 :
いつまでやる。

229 :
追加5
「ミスター味っ子(訂正)」
校長、醜造→垂目
「うる星やつら」
明石教頭→友引高校校長
「星銃士ビスマルク」
天地無用→輝進児
ゴンベエ→リチャード
「名探偵コナン」
本田ぽん→鈴木園子
その他はゲストで…
「機動警察パトレイバー」
抜作→猫渡
明石教頭→松井

230 :
中東風って今更ながら中国人くさい名前だな

231 :
>>230
もろ中国を意識した名前でしょ、カンフーの達人でもあるし。
アニメの東風って前番組の奇面組の大くんのキャラが強烈だったせいで
しゃべるとどうしてもオカマっぽく見えて困るw

232 :
中国を意識・・・というかもろ中国くさい
台湾出身で帰化でもしたかな

233 :
AKB48柏木由紀=まりもっこり=抜作

234 :
追加6
「うる星やつら」
森田元作→温泉
「機動警察パトレイバー」
森田元作→太田功
ゴンベエ→新堀
「らんま1/2」
?→吉沢今日夫


235 :
柏木由紀と間抜作
http://sokkuri.net/alike/%E6%9F%8F%E6%9C%A8%E7%94%B1%E7%B4%80/%E9%96%93%E6%8A%9C%E4%BD%9C

236 :
追加7
「北斗の拳」
東風のじいちゃん→コウリュウ
毒鬼→リハク
「スペースコブラ」
東風のじいちゃん→サラマンダー
「ワンピース」
東風のじいちゃん→カルガラ、ドラゴン
「宇宙海賊キャプテンハーロック」
東風のじいちゃん→切田長官、ナレーター
「ドラゴンボール」
東風のじいちゃん→チャパ王、一星龍

237 :
>>出演声優の他アニメでの仕事を書きまくってるバカ
なんでスルーされ続けてるのかいい加減気づけサル

238 :
アスペかなんかなんじゃないのかな
はっきり分かりやすく言われないと気付かないという

239 :
スカパーでみてて気づいたが
甘子ってかなり強いな
東風よか強くないか

240 :
声優つながりではないけど、「スワッチのアニメ日記」で検索!
甘子役の日高のり子氏の素顔が見れます。

241 :
>>240
日高さんは声優やる前は顔出しで活動してたんだし、そんなに珍しくないのでは?
まあ年いってからはともかく。

242 :
アニメより、漫画のほうがおもしろかった
DVDは買う気がしないけど、
単行本はおもしろい

243 :
死神くんも好きだった。

244 :
やっぱりキャラは近所のノラ犬だよな

245 :
甘子ちゃんカワイイな

246 :
>>242
奇面組と同じノリでアニメ化されちゃったからな
脚本家が書き下ろしたオリジナルストーリーなんか奇面組キャラと差し替えても問題なさそうな感じだったし

247 :
自分は奇面組風味のとんちんかん好きだったけどな。
逆に漫画では奇面組と似た雰囲気だった燃えるお兄さんのアニメは
制作社が違うから奇面組のアニメとは全然違う雰囲気になってたな。

248 :
>逆に漫画では奇面組と似た雰囲気だった燃えるお兄さん
作者が師弟関係だからね。
奇面組で潔がツインテールの女の子に惚れられるエピソードあったでしょ。
あの絵は佐藤さん。

249 :
フジテレビのCSでは、もうオープニングは「ほらね春が来た」ですか?

250 :
うむ

251 :
>>221
フーミン(すごいよ!マサルさん)やピヨ彦(ピューと吹くジャガー)もそうだな。
思い切り亀過ぎてすまんが。

252 :
>>249
「ほらね春が来た」(EDは「誰も知らないブルーエンジェル」)になってる

253 :
CSフジ
生稲晃子ソロ
OP『麦わらでダンス』
ED『夢に逢いたい』
いよいよラスト1クールに入った
しっかしこのED、『誰も知らないブルーエンジェル』そっくりだ

254 :
>>253
そんな似てるかな?
後藤さんの曲はそれぞれ個性的であまり似てる曲ないと思うけどね。
秋元の作詞もうしろ指やおニャン子の歌みたいなふざけた歌詞じゃなくて
うしろ髪と生稲の歌では真面目に作ってる感じがするから好き。
ポンキッキで流れたうしろ髪の歌はあんま好きじゃないけどw

255 :
懐かしいな。とんちんかん。
単行本はミラクルとんちんかん2巻まで揃えた。
初期の頃の方が面白かったな。
>>243
おれも死神くんが大好きだった。
愛蔵版のやつを今でも大事に取っておいてる

256 :
クリスティって登場人物はアニメ何話で登場しますか?

257 :
名のある銅像の回でゴンベエのセリフが無音になってたな。
「怪盗ル○ペンだ」ってのはさすがにコードに引っ掛かったか…。

258 :
奇面組のOPEDではメインヒロインの唯ちゃんだけでなく
レギュラーから脇役まで複数の女性キャラにスポットあててたから
とんちんかんでも甘子ちゃんだけでなく
複数の女性キャラをOPEDに出してほしかったな。
アンディ、ぽんちゃん、吉沢先生、五十嵐ゆみ、ひよ子、(一応w)松本丹紅
と奇面組に負けず劣らず美女キャラは揃ってたわけだし。

259 :
もうすぐ終わりだな。今のジャンプ作品に例えると、「銀魂」並だ。
ところで主題歌を歌っている生稲晃子氏のCM商品ローソンのからあげクンおいしいと思いますか?

260 :
い・き・な・り! 

ω尻見せ〜っ!!!!!!  


261 :
いきなり♂前見せ

262 :
スタッフも主題歌も作品の内容も奇面組と大差ないと思うんだが
一時代を築いた作品と比較すると何かが足りないんだよな
本放送も再放送も欠かさず見ていたのに、それが何か分からない

263 :
ギャグマンがきらいだったけど、唯一これだけは好きだったなあ

264 :
毒鬼悪憎という名前がつぼにはまって大好きだった。
地獄戦士魔王の田中父三もつぼにはまって大好きだったけど。

265 :
毒鬼警部はキャラ的にもとんちんかん視点以外から見れば普通にいい人だしな

266 :
毒鬼悪醜って本当は
どぶでぶばばじって名前になるはずだったんだよな

267 :
そういえばファミコンジャンプで
北斗の拳のモヒカン野郎と一緒に量産ザコキャラにされてたなw

268 :
お金ないおーレンタルまだー?

269 :
>>268
2008年にレンタル版出てると思うけども。

270 :
アニメは面白くない

271 :
>>257
さっきまで録画してたの見てたんだが、「怪盗(無音)だ」になってた
発売されているDVD版も同じなんだろうか

272 :
アニメは怪盗ネタばかりなんだもん・・・

273 :
むしろコイチ自身が連載の怪盗ネタが減少傾向であることを漫画の中で取り上げて
「脚本の小山高生にオリジナルの盗みネタを書いてくれとは言えないし」って言ってたぞ

274 :
春が来たいいな
理想郷みたいなOP映像に洗脳されただけかもしれないが

275 :
コンビニ本読んだら懐かしくなってここに来ました、天地くん、
大家、ゴンベエが面白かったな・・・CSフジで去年末やってた
とはな・・・見落としてた自分が情けない

276 :
今日から一挙放送か

277 :
フジテレビONE見直した!!

278 :
奇面組の後番。

279 :
「肉買ったのよ〜」がくだらなくて良かったな

280 :
オープニングでのうしろ髪ひかれ隊と生稲晃子の所属レコード会社が
「ポニーキャニオン」じゃなく「キャニオンレコード」だったのはどうしてだろう?
キャニオンがポニーと合併してポニキャンになったのは1987年10月21日(第2話放送の3日前)で、
「メビウスの恋人」(c/w「ごめんねカウボーイ」)はポニキャン発足後の11月11日発売なのだから
フライングして第1話から「ポニーキャニオン」表記にしてもよかったのでは!?
新聞ラ・テ欄に放送局の電話番号が表記されていなかったのがつくづく悔やまれる当時中1〜中2の俺。

281 :
初期のオープニングで、B面の「ごめんねカウボーイ」を流すなんて当時としては
珍しいと思ったけど。
同時期に放送された、のらくろクンでもBaBeが歌ったオープニングの曲も当時リリース
されたシングルのB面を流してた。

282 :
スプラッタの灰色人肌はやめて欲しかった
たかがアニメ絵であるにも拘らず生理的嫌悪感を覚える

283 :
島津冴子の「怪盗あんぽんたん!」しか覚えてない。

284 :
生稲晃子が「麦わらでダンス」をライブで歌ったそうですね

285 :
なつかしすぎてDVD買ったよ
甘子がかわいい

286 :
ふくろのしわのばし

287 :
作者はその後、どうしてる?

288 :
夢に逢いたいのフルがようつべにもニコニコにもどこにもない

289 :
あ見つけた
アラビア文字のサイトで

290 :
目指してる 未来が違うwwwwwwww byシャープ
http://twitter.com/ozawa_yuuki/status/6549767047872513  

291 :
何となく奇面組と被ってるな。
奇面組の三段原幾重みたいな顔したキャラが出てきたと思うけど名前何だっけ?
すぐ「おかわり」と言うやつ。

292 :
松本タンク、かな。
怪盗あんぽんたんの1人

293 :
俺も奇面組とダブってる。
でも抜け作のがおもろい。

294 :
奇面組はフジテレビCSで何回も放送しているが、とんちんかんは1回きりの放送か?

295 :
誰か答えろヤーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!!!!!!

296 :
奇面組とかぶるのは、放送枠とおにゃんこのせいだろうな

DVDのレンタル、どこかでやってないかな・・・

297 :
gyao
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00111/v08068/

298 :
Gyaoでとんちんかんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

299 :
OPのイントロ好きだわw

300 :
>>296
地元のDORAMAでレンタル発見。

301 :
昨日市橋の逃走の事を取り上げてた番組を見ていて
奴が潜伏していた、大阪茨木市の土木会社を見たとき




突如、茨木氏を思い出しちまった…

302 :
自分はいきなりモロダシやってました。

303 :
>>301 奇遇だな、とんちんかんを見て以来オレはいつもそうだぜ

304 :
私は白井甘子ちゃんが、好きだった、可愛いいから

305 :
毒鬼警部が亡くなった

306 :
さすがベテランだな・・・いろんな板で彙報レスを見かける・・・

307 :
>>306
「彙報(いほう)」じゃなくて「訃報(ふほう)」と読むんだぞ。
つか彙報って言葉知らんかった。

308 :
>>307 そうだった、一度間違えて覚えるとなかなか治らないもんだな

309 :
抜作先生と東風は毒鬼警部よりはるかに若くして亡くなってるんだよな。

310 :
東風に「オレの尻をなめろ」って一度でいいから言ってほしかった

311 :
甘子ちゃんのパンティ盗みネタをアニメで見たかった…

312 :
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1314307830/

313 :
>>230-232
ものすごーく亀だが、中東風の名前の元ネタは麻雀。
白井、発山と合わせて、白発(發)中の三元牌。
東風も麻雀用語。

314 :

【ふたりはプリキュアSplashStar信者と同レベルの器の小さい小物(笑)、ラオウ超ヘタレ(笑)伝説】

・北斗兄弟の長兄のくせに伝承者になれなかったラオウ
・死兆星を見た相手としか戦いたがらない臆病なラオウ
・世紀末覇者などと名乗ってるくせに関東を支配してるシンは放置してたラオウ
・レイと戦う前に雑魚をぶつけて手の内を探るセコいラオウ
・そのうえさらにマントで目隠しという卑怯な手まで使うラオウ
・修行時代、ケンシロウに素質の差を見せ付けられるラオウ
・サウザーとの戦いを避け続けてたラオウ
・北斗3兄弟で唯一サウザーの身体の謎を見抜けなかったラオウ
・アミバやジャギといったトキやケンシロウの偽者を使って悪行三昧をさせ、
 トキやケンシロウに風評被害を受けさせようとした陰湿なラオウ
・トキやリュウケンが健康だったら殺されてたラオウ
・五車星(=六聖より格下)のジュウザと同程度の才能のラオウ
・ジュウザに馬を盗まれる間抜けなラオウ
・同じく五車星のフドウにびびりまくりなラオウ
・その腹いせに部下に八つ当たりをするラオウ
・真剣に嫌われてるのにユリアを追い回す、
 シンよりタチの悪いただのキモいストーカーに成り下がったラオウ
・ユリア欲しさに誘拐しようとして、トキに止められるラオウ←NEW!!
・片膝付いただけで部下が1万5千人位逃げ、馬しか残らない
 ボッチな拳王←NEW!!
・無抵抗なユリアを殺害し、部下にすら見捨てられた拳王←NEW!!
・結局ケンシロウに一度も勝てず生涯を終えたラオウ
・自ら片脚を断ったファルコの気迫にびびって引き下がるラオウ
・自分では無理なのでケンシロウにカイオウを倒してくれと懇願するラオウ
・カイオウが作った意味不明な伝説に利用されるラオウ
・FCゲーム『ファミコンジャンプ』では山下たろーや間抜作にフルボッコにされるもはや威厳も何もないラオウ←NEW!!
・ゲーム『北斗無双』ではラオウの声を
 『銀魂』のマダオ役でお馴染みとなった立木文彦氏が演じた為に
 2chの北斗無双スレでは”マダオウ”と呼ばれる始末のマダオ←NEW!!

315 :
hoshu

316 :
エンディングの曲が好きだった

317 :
バスガス爆発
バスガス爆発
原発核爆発!!
うわなにをするやめ

318 :
前田敦子が抜作先生に見えてきておもいだした。抜作先生のお尻はセクシーだよ。

319 :
             /彡彡ハ
             {巛ミミ彡
           __,,,人__>{
     (\   /:::::::::::::::::::::::::\
      } ヽ  |:::::::::::::::::::::::::::::::::Y
      ゝ_ ヘ }::::::}:::::::::::::::::::::::::::{
      __{  >─/::::::::::::::::::::::/::::|
r‐、__,>'´  〉' ,//::::::::::::::::::::::/∧ノ
\ ,r──'イ__/ /::::::::::::::::::::::/{ ´
  `´   /  / /::::::::::::::::::::::/ .}{{
     /  /  /:::::::::::::::::::::::{ ハミ、
    { /  ∧:::::::::::::::::::::::ゝ-リリ
 ♪〜∨   / }:::::::::::::::::::::::ノ''''
     {   ノ ノ::::::::::∠:::::::{
     ゝ--{/|::::::::::/|::::::::::|
         }::::::::{ }:::::::::|
         {:::::::ノ }:::::::::{
         ミ彡  {彡=ソ
         | {   |  ノ
         }__{   { /
        〈三リ  ハ三}
          ̄  ゝ=''

320 :
恐怖のお笑い爆弾ワロタwww

321 :
321

322 :
遠藤センセイ中学時代にジャンプの表紙に顔が出ていたときは
クイズ王の水津氏みたいな感じだった記憶があったのだが
顔変わられましたね・・・
http: //www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/comic/634813/slideshow/554241/

323 :
うん

324 :
昔のマンガは、面白い名作あり!!
キャプテン翼・キン肉マン・北斗の拳・銀河
・俺たち奇面組・ウイングマン・湘南爆走族
・ジャングルの王者 ターちゃん
ちょっと前だと・・
カメレオン・湘南純愛組・特攻の拓・将太の寿司
・ろくでなしBLUES・今日から俺は・工業哀歌バレーボーイズ
・行け!稲中卓球部

325 :
いくつか異論がある

326 :
うしろ髪ひかれ隊が途中で主題歌から外されたのが残念だった。

327 :
とんちんかん探してきたー

面白い

328 :
甘子を怒らせると怖いし超能力も使いまくるから東風も安易に浮気できないな

329 :
ガモウひろしがジャンプで一番絵が不味いといっていたけど
えんどコイチという先輩がいるじゃないか!

330 :
とんちんかんはドラマ化されないないのか?

331 :
落書きするときよく抜作先生の顔書いてた

332 :
「死神くん」と同じ作者なんて有り得ねえ!!

333 :
あ や し い

334 :
ファイヤーダンスネタはキモい

335 :
高校の時に女生徒たちがくせぇ息をまき散らしながら
「ほらね、春が来た 」を歌っていたことが懐かしい

336 :
ふうん

337 :
あ・ や・ し・ い

338 :
あ・ や・ し・ い

339 :
あ・ や・ し・ い

340 :
あ・ や・ し・ い

341 :
.

342 :
>>335
JKの口臭、たまりませんな〜!

343 :
はあはあはあ

344 :
OPEDを久々に聞いたら、全部歌えた。みんないい曲
そして断トツ工藤静香が上手かったんだなー。Bメロやサビ前、ラストにソロで歌わせたり効果的に使ってた。
それで好きだったけどラストのOPEDは、もし後ろ髪が続いてたら、この部分工藤、この部分生稲、この部分もう一人が割り当てられてたんだろう。と思ってしまった

アニメはあんま覚えてないけど、主要キャラの声だけは覚えている

345 :
>>344
工藤静香はそれまで清純派を売りにしてきたおニャン子では異色で妖艶さがあったからね。
特にエース格であった新田恵利とは対極的な感じで、聖子タイプと明菜タイプを
同じグループに入れるという秋元の天賦の才に心うたれた。
そのコンセプトはモー娘のなっちとゴマキや、AKBでは前田と板野にも通じるものがあると思うと
感慨深いものがある。

346 :
「ほらね、春が来た 」をももクロにカバーしてほしいね

347 :
>>344
「もう一人」って(笑)
当時はおまけ感満載だった斉藤満喜子も、今やスジャータで有名な(株)めいらくの社長夫人だもんな〜。

348 :
栄光から転落人生へとなってしまうアイドルたちが多い中で
元おニャン子は現在では勝ち組になってる子がほとんどなんだよね。

349 :
345

350 :
さんしろう

351 :
抜け子!!

352 :
>>348
それほど秋元の教育とケアがよかったということだろうね?
喫煙などチームの和を乱す者には厳しく、情けをかけて再犯されてしまったり裏切られることが多かった某プロデューサーより、
容赦のない秋元の方がやはり上手なのかもしれないし、それが辞めさせた部下たちに対しての愛のムチだったのかもしれない?

353 :
youtubeで久しぶりに見たけど笑いが止まらない。
甘子はレオタード姿がエロくていいし何よりも日高のり子さんの声がはまりすぎ。改めて日高さんのファンになってしまった。
ところで甘子と言えば原作ではどうしてコスチュームは途中で変わったんだろう?レオタードのほうがいいのに。

354 :
アニメに合わせてキレイにしたのでは?

355 :
一年で終わらせたのが惜しい位おもろかった。原作は長かったのに

356 :
そうかもな

357 :
キタ━(゚∀゚)━!

358 :
30代になった今では大しておもしろくないけど、放送当時、幼稚園児だったころは毎週大爆笑してた

359 :
ポカリンとは? (o・e・)

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

360 :
小学生の頃以来久しかったので、七夕飾りと白鳥?しか印象に残ってなかったが
スレ見て色々思い出したわ

>>353
たしか、コスチューム募集したんじゃなかったっけ?

361 :
前番組の奇面組やこの作品のOPEDは良くも悪くもギャグ物の本編に対する清涼剤になっていたと思う。
只、次作の名門第三野球部は流石にやりすぎだと思ったけど。

362 :
たんこの着替えシーンはトラウマ

363 :
原作で毒鬼警部が「ピッコロ大魔王の声やってません?」とか言われてたけど、
アニメでも甘子がプロレス回で「タッチ、タッチ、君にタッチ」とか言ってるのな。
どっちも声優ネタ。

364 :
アニメは盗みネタばかりで面白くなかった
原作も終わり頃はマンネリ化してきたけど

365 :
茨木氏の奥さんが亡くなられたか・・・
脇だと抜作先生を狙った殺し屋のスナイパーもやってたけど

366 :
昭和の成金のように自宅のPCがお金を運んでくれる情報
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

F9NUS

367 :
アニメのように自動的に収入を得られる情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

VIEME

368 :
抜作先生と同じ目を持つ、有賀さつきさんが亡くなった。ご冥福をお祈りします

369 :
吉村ようさんの画像が安西正弘さんになってるね
吉村さんって初代プーさんなんだね
プーさんの声優は全員早く亡くなってる・・・

370 :
age

371 :
誰も知らないブルーエンジェルのEDアニメは俺のトラウマ

372 :
age

373 :
OPとEDだけはよかった
内容はさっぱり

374 :
https://twitter.com/ankatsumagic/status/1020598691105607686?s=21

375 :
誰でもできる確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』

QXA

376 :
いきなり…尻みせぇ〜!

377 :
まさかのyoutube公式配信

378 :
Youtubeのとんちんかん見てみた
ヨシさんの抜作先生案外違和感ない

379 :
キャストは豪華だった、日のり子以外でも脇やゲストで島津冴子、鶴ひろみ、山本百合子、松井菜桜子、本多知恵子、富沢美知恵て当時の主役級の人気女性声優がかなり出てる。

380 :
類似の話あったな
立教アメフト部でも3年間にわたる女性風呂盗撮発覚 慶應と違い「非公表」に…吉岡総長「連帯責任という形は望ましくない」
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1572088595/

381 :
オリジナルOPがあったら更に面白くなったろうにな

382 :
吉沢今日子先生て続編のミラクルとんちんかんでは出てこない、実は作者思い入れ無かったんだてがっかりした記憶が、、、

383 :
時代としてタイアップ以外無理だよ

384 :
主題歌は奇面組のおニャン子路線が当たったからな

385 :
オリジナル主題歌て作者のコイチが作詞で作曲菊池俊輔で抜け作役の吉村さんが歌う

386 :
時代の寵児の秋元がアニメは商売に成るて踏んだのが名

387 :
https://pbs.twimg.com/media/EV4wfFFUYAEoGPs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EV4wfFEVAAARhjl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EV4wfFGUEAAYKDx.jpg

388 :
>>387
2つ目が間抜作www

389 :
これも出た当初は間抜作に似てると思った
https://www.sony.jp/ic-recorder/products/PCM-D1/

390 :2020/04/21
>>389
これは言われないと分からない

超人ロック
超獣機神ダンクーガ7
小公女アーメンガード
【決戦間近】魔法のスターマジカルエミ73【苺受験】
トム・ソーヤーの冒険 第10話
機動戦士Zガンダム再放送4「カプセルの中」
あしたのジョー1&2 Round46
【下っ引き】佐武と市捕物控【あんま】
1stガンダム見終わって
鉄腕アトム '63 '80【2馬力】
--------------------
9人のSnow Manが受け入れられない人が吐き出すスレ Part.2
毒雑 避難所2
【静岡県袋井市】GAMEまりん【レゲーが熱い】
【地域】八王子vs立川の多摩の覇権争い 「買って住みたい街」調査では八王子に軍配 ★3
こびとづかん
ヤマビルだが、おまえらに言いたい事がある
無派閥議員スレ
【SF】スーパーフォーミュラ-192-【SUPER FORMULA】
☆☆★OSK日本歌劇団Part79★☆★祝97周年
【発電効率】 ソーラーパネルの発電効率を阻害する要因が特定される 2020/04/23
ドイツ留学1年間してたから質問に答える
サッカー総合スレ inネ実 787Goal目
第4期叡王戦 Part21
【TECNO】Return to 北海道 【テクノ】
【アンチ降臨】苫小牧高専Part15【お先真っ暗】
【虎姫一座】田口 華 4たいがー【おはなぼう】
年収100万円の「マクドナルド難民」、これ抜け出す方法はあるのか?w
第5回ParaFla!感謝祭
Selectie Oranje オランダ総合スレ Part57
ツイまん、正論 「子供という弱者を連れてる母親に、子が泣き叫んだ程度でキレてる成人の男って…ダサすぎませんか?」 [437931475]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼