TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
蒼き流星SPTレイズナー レンジ19
ビッケ
超人ロック
赤い光弾ジリオン - PART12 -
【下っ引き】佐武と市捕物控【あんま】
††小公女セーラ219話††
†† 小公女セーラ 86話 ††〜屋根裏のファンタジー〜
家なき子 Part5 出崎統・立体アニメーション
††小公女セーラ195話††
【山田康夫】アンデルセン物語2【増山江威子】

プロジェクトA子について語るスレ2


1 :2006/12/12 〜 最終レス :2020/05/03

  完璧だわ・・。
前スレ
プロジェクトA子について語るスレ
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/ranime/1038470445/


2 :
んNO〜!!
無謀だぞB子や。

3 :
          /  //  /   / /| |       ヘ    \
          /  //  /  / / | |   |   ハ  、.ヽ ヽ
       i   |/|  |  /|_,ム‐-!- .|   |    |  | l. !
       |.   _', |  /´V ___ V |\ |    |  | |  |
       |   / 〉 !、. | r'ヌ:::::::}ヽヽ.!:::::\|`t-、 |  | ト.  |
       |   〈. | ` トl  {:::::::/ ::::::::::::::::_,..-、',. /  ./ ./|/
       |   `‐|.   |::::::::ー-'::::::::::::::::::::/::::::ケV / ./ .|/
       |     |.  !::::::::::::::::::::::::::::::::{:::::/ ムィ /
       |. |    !   ',::::::::::::::::: ..,   ` ,〈. /ィ   黒みくるが>>3ゲットよ!
        / |    |   ', :::::::      _ノヽ`ー.   あのトンチキの世話、いつまでやってれば
.       /  .|    |    ヽ\:  :::::.r ´ __ `__┐ l   いいのかしら?
    /  /  ,r1 |    ', ` 下、_ |   ヽ ソ__ `ー
>>1ずみ一樹 ホモは失せな(W
>>2川 流   いっぱしの文学者気取ってんじゃねえ(ドワラ
>>4ン     私の胸元何ジロジロみてんだよ!!
>>5ンピ研    オタク集団のクセして、調子こいてるからからヤケドするんだよ(プゲラ
後藤邑子   キモオタなんか>>6シケラぐらいにしか思ってないんだろ(ハライテー
>>7が門有希  逝かれて校内で銃乱射でもしたら、面白いのに・・・・・・www
>>8ルヒ     オマエに受けた屈辱、いつか倍返しにしてやる!!!
>>9ら涼子  所詮バックアップはバックアップね!役立たず!!
>>10のいじ  オタク好きのキモイ絵描いてんじゃねーよ!
>11-1000はせいぜい家に引きこもって、アニメ絵でオナニーしてろ(ドワラ

4 :
即死回避。
うんこたれー!

5 :
シラネエな

6 :
即死回避。
私の艦がー!

7 :
酒が切れたか?

8 :
恋路はいつもリアス式

9 :
そこのけそこのけ戦車が通る

10 :
フ・・・シケた街だぜ・・・
・・・ん?

11 :
┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛

12 :
ジョージの暗い性格は

13 :
コンステレーション

14 :
前スレ流し読みしてきた。最初に思いだした曲は
together we can stand the test of time...
とかの歌詞があるB子の邸宅のテーマ曲(?)っぽいの。

15 :
なに、あの弁当?

16 :
C子の瞳ウルウルキラキラ?

17 :
乗りなよー。 A子のことが心配なんだろおー?
でもー・・。 ニコーーツ。

18 :
関連スレ
スタジオファンタジア
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1118062996/

19 :
         / ハ.  V   ,ィfテ女 ヽ八 ヽ   ヽ_ !  l |/ |        >>1
             l l 〈_∧   {   lハ{_f::j:リヾ ` ヽ{`> 爪 l  ! |_  |   /ヽヽ
             | l   _ム _ゝへ | V;之_        _ ヽハ ,' /  | \|   \
             | l  > '´    ヽ            ィ=气 ル /  l\/!     つ
             | l  { ー- ―― ヘ   , 、   ヽ   〃/i  ∧. |   | ヽヽ
          j八 1 、    __}  {  ¨ア    ,ムイ /  ,イ_」 |   ヽ_ノ
         ,r≦三ヘ   ̄    ト、 ` ー   ,. イ   lV  / | l リ     よ
        /  /  ハ   _... --‐〈. >‐r<  /  | j/,/' / j!〃     ゝヽヽ
          // /   | ハ     , イl    f  ヽ   ∧/〃 / /'      ノ、_)ヽ
.        〆 /    い \ -<  }}/ ̄ ̄`ヽ>‐メイ、 /          / /
      〈  /     ∨ 弋ヽ   ハ、  -―‐-丶 //丁fヽ       ・ ・

20 :
うぉおおおおおーーーー!!
酒ェェエエーー!!サケーー!!

21 :
            ,,、----‐==ュ 、,_
          ,、‐''"~r'"":.:.く",,__`~゙':.゙'ヽ.、
        ,、'";r'''"~~:.:.:.:.:.{ミ゙、;;;;;~゙ミヽ、:.:.:.:.゙ヽ,
     ___,.r'',.r:.:ノ:.:.:.:.:.:.:;:.:.:.:.:.!‐-゙ー‐ ‐ ‐-ヽ:.:.:ヽヽ,、,,,_
-‐''''"~:::::::゙l:__:./:.:.:.:.:.:.:/゙、:.:.:.:.:i,    ,,,、、,,_゙、:.:.:',:'i:::::::゙''ヾヽ、
::::::::::::::::::::::j:.:.:/:.:.:.;r:'''7~~ヾ゙':.:.:i   '"   ゙''ト、:.!:.l::::::::::j:.:.:.ヽ
::::;、---,--':.:/:.:.:.'゙:.:.:/    ヽ:.:.:i,        l:.:.:.l:.:l‐‐<:.:.:.:.冫
'゙    l:.:.:.:./:.:.:/:.:.:/     ヽ:.:.',          !:.:.ト、:', l:|. ̄~!:!
     }:,,/:.:.:/:.:./       ゙、:.',.   ,,,,,,,,,   !:.:l ゙、:゙、l:!   l:l
    /゙r/:.:/,i:.:./.;;='''"~~゙ヽ   ゙、:',. ''"   ~゙ヽ.!:.:l. ゙、:.:!l   '!:!
     {. ,':.:.ヘ/:.:j ゙          ヽ:'、      l:.:l. ゙、:',.   l:!
     ヽl:.:/、i:.:r'           ヽ;、       !:.l   i:.:!   l:! >>1さん乙です!!
      |:.l ゙゙l:.:|       ,,,,,,,,,,,,,,,,..,.、ヽ      l:.:!.  l:.!   l:l  
      l:.l゙''''!:.!       l      !:j      ノl:.j   !:,!   l:l
.       l:.l. !:.!\.      ',     ソ    / l:.l  ;シ!l.   l:l
      l,:l l:.l.  _ヽ,、,    ヽ--- '   ,、‐゙    !l '" l:l.   l:l
       ヾ l:.! ヽ 、|,,゙'‐-、、、,,,,,,、-r''ツ     l:!.  l:l.   l:l
         l:!  !;゙゙''‐-==,,_-, r;ニ‐゙;l      ;ソ.  l:!.   !l
         ヾ. l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'!´;;;;;;;;;l      '   l;l、  l:l
           ,r'、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;ヽ、        ゙`   j;l
        ,、‐';;;;;;;;;゙''ー- 、、、、、!-ー'''";;;;;;゙ヽ、

22 :
         /     _ , 、-、_ _     \      
       /    , ‐´ "   γ'´ `ヽ,    \   
       /    /       Λ _,、    ゙~ヽ    ヽ.   
        /   , '    ; ,i! i;;;;_v';_| l     `ヽ.   i  
       /  / / ; / ! :i'| |    i |  !i     ゙j  |  
     ヽ_,,ノ;  !: l/| |, Li !     i i! l,|  .:|   :|  
      ´フ:: |: |: i'"|_i_,! |_!   |_i' /、!  ::!  .:;|   ! 
        /;: |::. l;__! __,,,,_      ` | .::/  ::|;レ'"  
        !:: {:_j. ''"   `    ‐'''‐、,`"''! .:ノ.;ゝ    
       レ'"l|  |         ,     ` ./__/´.::l  ありがとう  
       /  l.|  |     ,,,, __       /  !ヾ;ノヽ,   春のお日様みたいな>>1さん
       /  /i´ ̄|、    l   ;゙     /|_|  i   ; .   
      ,!.へi |:.   |'゙ヽ、  ゛- '   ._,イ/|  i   |.へi  
      !.へ.! l::  │_l゙丶、 __ ,, ‐'l  " |  :|   i,へ.!  
           !::   l´l'丿       lヾヽi  ::|       
    _,, -‐ '´|::   | l´         ソ |  ::|'' ‐- 、_   
   /ヽ.     |::: │ヽ         ./  ! .:::!   /\

23 :
>>1
スレがたったらこうするのよ!
    _,--‐-、/ミ
   / 《》  l
   (二二二)    キーン♪ キーン♪
  〈((ルハi i .|     キングゲイナー♪
   ∩゚ヮ゚リiノ
 ((ヽと[,,  ヾ
   /l,,l..,,,,,,,ゞ

24 :
A子の背中にぃ〜

25 :
夢見るような瞳には
夜明けの街映っているね
アスファルトに揺れる影
ささやいてる傷つかないでと
昨日までの君と違う
涙色の靴を脱ぎ捨てて

26 :
自信が欲しくなるぅ、明日を変えたくてぇ

27 :
リメイクしたら伊藤美紀の声はB子の方が似合うな

28 :
そうだね、DVDのCMナレーションの時は苦しかったし。
A子は浅野真澄がハマりそう。

29 :
旧スレが埋まる前にこちらが落ちるんではないかと心配。

30 :
メンテナンス

31 :
              / /           ヽ、
             /イ l{     |   \  \  ヽ
            ' l  ヽ   \ ___ >  ヽ ヽ l
            ハ lト、  ` ー‐__, -   \  Vlヘ l
           | ト-ゝ`_ ̄ ̄' ィfT下ヽ  l|  トl、 |
               l | 孑チk 、   ^ ゞ ' ´  | ハ|  l
             ヽV〈 Vゾ'’}        _ノ イ } /  >>1、スレ立てのMission完了、お疲れ様
               _)ハ    、       ` ̄  ノ| |
             フイヘ     `         /l l |
                 ヽ    =:ニ´      |l lハ、
                  _      /   ト ゝー
                  `T ‐、__/     l
                  厂`ー- 、_ / |
                   ノー-   _ 了⌒i
         ____,   --ヘ、 ̄       フ^Vハ-、_
      /        l   `ニー- 二7  l  \  \
     /         '    ` ─--、 /   lト、  ヽ  ヽ ー-、
      /         /         l    lハ丶  ヽ  l   l
     /          /             ヽ    l ヽ    V/     |

32 :
DVDのCMってどこかに映像残ってないのかな。

33 :
>>32
グラヴィオン1期(フジテレビでやっていた)を毎週録画していた人がいるなら、
見せてもらいなさい。

34 :
あげ

35 :
はげ

36 :
http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/tropical/1067305467/311

37 :
おR

38 :
定期アゲご苦労、小学知性w
>>28
そーいや、当時声優のオーディションは違う配役だったと聞いたな。

39 :
劇場版で敵のクルーが全員女性。
この時点で西島監督のAIKaに繋がる趣向は完成していたということか。

40 :
上げとくよ。

41 :
omannko

42 :
>>41
つまんないよ〜w 。コミケ前池沼君。プッ。
>>39
A子の頃は、女性だけの団体組織ネタって結構あった気がするね。
マクロスとか、ガルフォースとか。A子は女子高だけど。たぶん、転校してくる
前の学校も女子高だった気がする。

43 :
このスレの最上段欄外
>キーワード【 A子 そこのけ コンステレーション 即死 プロジェクト omannko バックアップ
どうしてキーワードが「即死」「omannko」「バックアップ」?
アニメA子のスレを捜すために「即死」で検索をするのか・・・

44 :
>>42
>女ばっか
その辺りはやっぱり「うる星やつら」から発展していったのかもなぁ。
うる星はまだ、一握りの男(あたる、面堂、メガネ一派等)が
キャラ立ちしていたけど、女性陣が圧倒的だった。
しかしまさか、四半世紀後に
男向けアニメなのにキャラの殆どが女ばかりで
出演声優も99%くらい女性ばかりの作品がザラになるとは
当時は誰も想像つかなかったろうな。

45 :
嘆かわしい。
その歪みが面白かった時代もあるけど、ただのコンプレックスと願望の裏返しだもんな。
西島ももう少し成長してはどうかと思う。もう50も見えてきた年齢だろ?

46 :
おわ、
まだ落ちてなかったのか。
正月に久々に1のサントラきいたぞ。
DVDは画質はともかく収録内容は北米版のがいいね

47 :
国内ボックスはボリすぎ

48 :
買ったやつ馬鹿すぎw

49 :
伊藤美紀ハァハァ

50 :
美子→よしこ
詩子→うたこ
ではなく、びいこ、しいこ とそのまんま読むんですね

51 :
Dは泥子か?

52 :
泥子w
ドロシーだったりして

53 :
キャプテンはどうなるんだろ。

54 :
翼。
岬とホモ関係。

55 :
あさ、いね、うめはABCの対比なのか。

56 :
>>46
俺も安さにつられて買っちゃった。なにこのDivX・・orz。

57 :
確か、完結編の歌手はE子として売ってたキガス。

58 :
>>56
そんなに画質酷いの???

59 :
>>58
初め、LDからキャプッたんちゃうか?と思ってしまいましたがなw
国内版の内容は視聴したこと無いので比較できないですが
俺が買ったのは単品で1枚目は1作目+特典映像とそのサントラCD付
2枚目は2.3.4作目と各種特典映像入りで各$10弱ですから
文句言ったらバチ当たりますかなw

60 :
北米盤でもボックスのヤツは1のみ画質がいいんだよね。
単品はLD以下の画質だよねw

61 :
ゴミみたいなの買うくらいならnyで落とせよ

62 :
>>60
1は劇場用だからじゃないか?
映画館で2見た時にやたら画像悪かったし。
>>61
おまえはそうしてたらいいんじゃね。

63 :
>>60
ボックスでも$30しないんだよねぇ、買おかな・・

64 :
一時期オークションで北米ボックス、3000円くらいで出てたね。
>>62
ボックス収録の1と、再発になった単品の1は映像がリマスターされてる

65 :
俺も買った。
北米ボックスで十分な作品だなw

66 :
オレも買ったが、北米自体評価してるので、オッケーw

67 :
画質うんぬんいう作品じゃないしね。
国内ボックスがあんなぼったくり価格じゃなかったら国内の買った
かもしれないけれど。
1が一番好きなので1さえそこそこの画質ならOK。

68 :
国内版はもう欲しくても買えないんだし。
次は国内だとブルレイで出すのかな。

69 :
ヲクによく出てるし、たまに中古屋に未開封新品であったりするよ。
国内ボックス。

70 :
A子のパンチラでオナニーしてた初心な俺、ナツカシス(涙

71 :
ブルレイ出るなら、特典動画欲しいよな。

72 :
ブルレイで出ても画質は向上せず、と。

73 :
そりゃ別に画質を向上させるのが目的じゃないんだから当たり前だろw
豚から金を吸うために出すだけなんだからw

74 :
好きな作品でもないのに、貶すためだけにマイナー作品スレに
定期的に来るような奴が買う作品こそ
クズだと確信してるから安心して買ってクレやw

75 :
ん、また例の変なのが来てるな。ま、いいほっとけ。
>>71
 3の梅津作画も特典のようなもんだな。

76 :
A子が転校してきてから、例の騒ぎまでの日常の話を特典動画で見たいな。
それなら、セーラー服だし。新制服って十日くらいで出来たのかな。

77 :
>>75
梅津作画って、あのメガゾーン23−2の梅津さんが作画に入ってるの?

78 :
>>77
3のOPじゃまいか?

79 :
そうそう、そうだった。3OP。
A子3OPは、C子がベッドから落ちた絵とのギャップがすごかったね。
あれは、数少ないC子の家のシーンでもあるのだけど。

80 :
旅立ち 〜亜美・終章〜のほうを見るのが目的で、こっちはついでだったという人はいるのだろうか

81 :
梅津さんファンなんですが、梅津さん担当は3作目のOP作画だけなんですか?
ぜひ見て見たいのですが。

82 :
富沢美智恵 その6+
http://ex21.2ch.sc/test/read.cgi/voiceactor/1173680708/l50

83 :
A子って2までしかみてないんだよな。
どれだけあった?
最初の劇場版
OVAで2

84 :
あげ

85 :
>>83
OVAはあと、もりやま監督で3と完結篇
その後、西島監督が「Ako The VS」というSF版A子をつくっているよ。
VSはあまり面白くなかったというかA子でやる必然のない話だった記憶がある。

86 :
>>83
「プロジェクトA子」(1986年)・・・劇場公開
「プロジェクトA子2・大徳寺財閥の陰謀」(1987年)・・・OVA
「ミュージカル・プロジェクトA子」(1987年)・・・東京・博品館劇場で上演
「プロジェクトA子3・シンデレララプソディ」(1988年)・・・OVA
「プロジェクトA子・完結編」(1989年)・・・テアトル池袋で単館上映
「A-ko THE VS(ヴァーサス)/GRAY SIDE」(1990年)・・・OVA
「A-ko THE VS/BLUE SIDE」(1990年)・・・OVA
「完結編」は1と併映。土曜のオールナイトには1、2、3、完とぶっ続けで上映された。
ミュージカルはソフト化されていない。

87 :
設定変えた続編はなんだったんだ、俺的には1・2だけで十分だ。

88 :
>>87
「VS」は、倒産寸前だった創映新社が生き残りをかけて
もがいた苦し紛れの企画だったんだろうなぁ。
とにかく、人気作(キャラ)のブランド化を、と。

89 :
VS、ネクスタートだったよな・・。
C子の髪の処理で愕然とさせられたな。

90 :
小説版知ってる?

91 :
エロ小説?

92 :
越沼初美のA子はレズ小説っぽかったな。あれはあれで好き。もしかして、初期設定のまま
企画書渡しちゃったんじゃないかな。もう一冊のノヴェ版との差別かもしれないけど
ただ、A子が当時流行りの俳優にはまってる設定が鬱陶しかったよ。

93 :
>>90
1作目の小説版は講談社]文庫と角川文庫の二種類が出ている。
 
講談社版はアニメのノベライズで、内容はまるまる本編通り。
執筆は、現在はシスプリやCanvas2など、主に萌えアニメのプロデューサーをしている川崎とも子。
ハッキリ言って文章ヘタクソで、読んでいて疲れる。
角川版は、恐らくこのスレを覗く人たちの多くが記憶に留めているであろう、
アニメ版の内容は完全無視で、登場人物のレズ色を徹底強化したヤツ。 
こっちは本職の小説家・越沼初美が執筆、ラノベなのでサクサク読める。 
また2作目も角川から小説版が出ていて、執筆はコバルト文庫「学園超女隊」などの団 龍彦。
こちらはほぼアニメに沿ってます。

94 :
ギャグアニメをそのまま文章でノベライズするのって、無茶だよな。

95 :
アゲとくね

96 :
A子のおっぱいで抜いたことある?

97 :
っか、越沼版で抜いたょ・・・

98 :
両方。
A子の光に透ける乳首のとんがりで抜いて、小説のC子の、柔らかな陰毛を想像する
(だっけ?)B子のワイルドな描写で抜いて。足りない想像は、ポップチェイサ―で補う。
というか、エロバージョンも見たかった。

99 :
そんなマジレスせんでも

100 :
健康
妖艶
ロリ?


101 :
B子はツンデレで良いのかな?
あと、A子にはメガネっ娘がいないな

102 :
あぁツンデレかぁ・・・
当時はそんな言葉無かったからなぁ・・・
そかそか今時、妖艶は使わんか・・・
A子にメガネ装着画無かったっけ?

103 :
キャプテンがメガネだw
B子はツンデレとは微妙に違わないか?
C子にはツンツンしたことすらないぞ。単に好き嫌いが激しいだけかと。
Kに対してはどうだったかな。

104 :
プロジェクトA子久しぶりに見た!
VSってなんだったんだろう・・(汗
記憶違いかもしれんけど
ダーティーペアにも声同じで絵の違う変な作品があったような

105 :
>>104
ひかわ玲子のラノベをOVAにした「女戦士エR&ジリオラ」(90)のことか?
これは松井菜桜子と伊倉一恵だったぞ。

106 :
そーいや、クラジョウの劇場のゲスト・ダーペはセリフあったっけか?

107 :
>>106
あったよ。
キャラのモデルだった、当時のスタジオぬえの女性社員二人が演じてる。

108 :
保守

109 :
懐かしいなこのアニメ
久しぶりに見て恥ずかしくも楽しかったあの頃を思い出したいな
ネット上で何処か見れるトコ無い?

110 :
nyで落としたら

111 :
1だけは、ようつべにあったはず。。
改めて全部揃えたくなってきた。DVDか買おうかな。
あ、VSはパスw

112 :
1以外は高画質じゃなくても見れればいいな。
そういう需要なら北米版がおすすめ。
LDに収録されてたメイキングも丸々入ってるし。
しかし、ボックス仕様が出るなんて、外国でも人気あったんか?このアニメ。

113 :
Wikiには海外で人気あったって書いてあるな。ファンサイトあるくらいだしな。
そういや、主人公はアメリカンヒーローとヒロインの娘だし。不思議ではないか。

114 :
アメリカの第一次ジャパニメーションブームでかなりヒットしたと言うし
今でもアニメのクラッシックとして知名度が高いらしいよ。

115 :
へぇ。だったら2以降もリマスターしてボックスにすればよかったのにな。
なんか中途半端。

116 :
>>112
「ニンジャ・ハイスクール」というアメコミの作者、ベン・ダンは
好きな作品はうる星、A子、ダーティペアだと公言してる。
赤城山23号姿のB子や、ラムのイラストを描いていたり。

117 :
>好きな作品はうる星、A子、ダーティペア
うわっ。すごい典型的。どれも土器手が関わってるし…

118 :
今のしょぼくれたダウナーあにめと違って、元気があった時代だから
アニメもいい意味で☆パワー★炸裂☆してたな。
最近のアニメは脂がすっかりぬけきった老人のようで、わざわざアニメとして
存在する意味がないようなのばっかりだ(萌えアニメ以外)。

119 :
>ニンジャ・ハイスクール
まんがの森で買ったことある。まんま、うる星っぽい内容だよなぁ。
パワパフΖみたいに、日本で設定をアレンジしてアニメ化したら、
どんなのが出来るだろうか。

120 :
ようつべには本編無いっぽい
そうなるとますます見たくなるな。DVD買うしかないのか?
って言うかこのスレにこんなに人いたのかw

121 :
昨年、ブックオフで、BOX買えなかったけど、ビデオ買ったよ。早速タビング。

122 :
下げわすれました。ごめんなさい。

123 :
映画「ハルク」でILMが担当した特撮アクション場面ってプロジェクトA子
っぽいけど影響受けてるわけないよな〜
って思ってたら昔ILMの連中がA子見てバカ受けしてたって話があるらしいね

124 :
くだらなくて好きだよ、A子。
変にきどってなくてくだらないに徹底してるのがサイコー

125 :
ぱっと思いついた外人にも(元ネタになったアニメよく見てなくても)
理解されやすそうなウケ場面3つ。
・飛んでくるミサイルに足かけてジャンプ、んで宇宙船まで登って行く
・北斗の拳ばりの女生徒が一蹴されてなにごともなかったかのようにお喋り
・ハードボイルド風のDが「ん?」と次の瞬間一転してギャグの星と化す

126 :
>>101
「メガネっ子」
つ【うめ】

127 :
あんなオタク化した森沢優みたいなのやだぁ

128 :
ニコニコになら本編あるな

129 :
DVD持ってるからイラネ

130 :
あっそ

131 :
>>128
見たよ、見たよニコニコでン十年ぶりに!
でもあれだな。こんなに時間経ってるのに次ぎの場面、次ぎのセリフ
すぐに頭に浮かんでくるんだから我ながらたいしたもんだ。
いったい当時どれだけ見たんだってw
教えてくれてありがと!

132 :
ニコとかようつべで観たなんて嬉しそうにココで語る事じゃないから
ン十年ぶりってことはアンタも結構な年だろうに

133 :
教えてくれた人間に感謝するより
違法なのにアップしてくれた人間とそれに肩貸してるニコニコの管理者
そしてダウンロードを裁けない日本の司法
そしてそんな国を作った俺たちに感謝しろ

134 :
よそでやってくれ。

135 :
すまん。はしゃぎすぎた。
反省してる。

136 :
楽しそうだな俺にもアドレス教えてよ

137 :
自分で探せば?ようつべの時は簡単に見つかったし。
でも、オレもDVD欲しいな。やっぱ、モノは手元において置きたい。

138 :
42の中年オタっす
当時見に行ったな…今は無き新宿京王。初日並んだよ
うる★除いて、初のオタ向け劇場アニメだったから結構意気込んで
行ったな。もらったセルはどっか行っちゃったけど
完結編も池袋で見た。客が俺とダチ入れて8人くらいだった
主役の伊藤美紀さんは俺よりも5つも年上だがシャッフルや
桃華月憚でまだまだ現役、より艶っぽい演技で今後も楽しみだ。
今度桃華のDVDも買おう

139 :
間違えた。3つ上だった

140 :
完結編、オレも今は亡き池袋の劇場で見たぞ。
初日だかにセルを貰った記憶がある。

141 :
どっかネットで「まといロボ」を見られませんかね?

142 :
A子って、表紙にしたアニメ誌のみならず上映した劇場まで潰すんだな・・・
都内で生き残っているのは東劇くらいでは?

143 :
完結編の音楽を担当した羽田健太郎氏もお亡くなりに…
お悔やみ申し上げます

144 :
ほんとに残念だ。好きな作曲家さんだったんだけどな。若すぎるよ。

145 :
俺も羽田さんの訃報はショックだった。
ご冥福をお祈りします。。。

146 :
脚本の川崎とも子はこのところ、キングレコードの大月が絡むアニメの
プロデューサーばかりやっているのだが、大月と何か縁があるのかなぁ?

147 :
>>!23
ハルクじゃなくて普通にA子でつくってくれんかな。Supergirl最新実写版の話どうなったんだろ。

148 :
リメイクなんて要らんよ。実写なんて…
この時代のアニメのリメイクってロクなもん無かったし
レモンエンジェルなんて名前だけだったもんな

149 :
 

150 :
 

151 :
 

152 :
 

153 :
恥ずかしがらずに何か言えよ

154 :
単に保守してるのかと思ったが。短期間に妙な動きをする奴がいるなw
リメイクに関して言えば、実写はさておいて、アニメでもキャラ設定や作品の持ってる
シンプルさを踏襲してないのならやる意味はないな。
極端な話、前作と続けて見て違和感が強いのはダメだろ。

155 :
森山はA子の世界観が好きらしくてA子たちは出ていないけど
「ジャングルDEいこう!」は同じ世界の別の場所って設定だったらしい。
今作っているOVAもそうだって、作品中に巨大なタワーが見えていて
1999年に東京湾に落下した超巨大宇宙船だって

156 :
それは知らなかった。ジャングル見ようかな。
それと、宇宙船が落ちたのが1999年っていうのも知らなかった。もう少し未来かと思ってたよ。

157 :
もう過ぎてたのか、もっと先の設定だと思ってたのに。

158 :
1999年に劇場版冒頭の隕石状の巨大宇宙船の墜落シーン(ノストラダムスの予言?)
その年がA子たちが生まれた年だと当時アニメ誌だかに書いてあったな。
映画のA子は墜落から16年後の話だそうだ。

159 :
瀬戸の花嫁のルナパパがDとダブるなぁ…
オカマ声出してるし

160 :
だんさうぇ〜♪

161 :
Aの文字が大文字だから検索にこのスレ引っかからなかった

162 :
新エヴァで作画監督してるね、もりやまさん。

163 :
へえ、けっこうすごい人だったのか

164 :
ガイナと言えば、A子シリーズの前後にもりやまさんオネアミスやってたっけ。
A子にキャラ出てたよね。

165 :
A子2のキャラデザは嫌いだったけど

166 :
もりやまはA子1が終わってからオネアミスを手伝って、そこで貞本キャラに触れた時に
「やはり、貞本の絵のように骨格をちゃんと反映させた人体(特に顔)を
 描かなきゃダメなんだ!」と思ってしまって、(これは本人が公言している)
うる星からめぞん初期、A子で培ってきた“美少女系”の絵柄を捨てててしまった。
それを、A子2からめぞん完結編など、本来なら美少女系の絵柄で見せるべき作品で
反映させてしまったため、地味な絵柄になり、“美少女キャラを描けるアニメーター”として
ファンだったヲタはかなり離れていった。

後年、その貞本の絵がナディア→エヴァを経て、美少女系の絵柄として
持てはやされるのだから、皮肉だw

167 :
当時の美少女系の多くは、フィギィア向けではない四次元的な顔の骨格が多かったよな。
ああいう絵って言うのは、レベルを上げた応用しようとした時に、センスで構成されてる
分だけ、デッサンへのフィードバックがしにくく、そのまま固まってしまい停滞するうって
感じがある。
その意味で、非難されても地道にやり直すのは長い目で見ると正しいと思う。

168 :
>>166
めぞん完結編は森山氏の汚点でしょw
絵柄もおかしいし、デッサンも狂ってる。
森山氏の良さが全く出てないもんね。

169 :
土器手はそこらへん器用だったのかな

170 :
>>168
あの絵柄のまま、「のらくろクン」をやったんだよね…orz
キッズアニメなのに、主人公のガキがまんま
めぞん完結編の五代の顔だった。(つまりフケ顔)

171 :
>>168
力量ある人なのにね。
俺は今考えるとあのころスランプだったのでは?とか思う。
デッサン力無いのに無理してリアルに描いて失敗してる印象があった
めぞん劇場は

172 :
>>169
土器手は別に、リアルデッサンに基づいた美少女キャラを描こうなんて思ってなかった。

173 :
社会現象にもなった80年代を代表するアニメ「プロジェクトA子」の新作映画が20年ぶりに製作されることが
8日、分かった。「プロジェクトA子 新劇場版 前」 「プロジェクトA子 新劇場版 後」の2部作の予定。
前、後編はOVAシリーズを描き直すもので原画を一部再使用するが、音や背景を撮り直し、ほぼ新作に
近い形になる。当時、A-Ko The VS / GRAY SIDE、A-Ko The VS / BLUE SIDEは「終わり方が納得できない」と
物議を醸した。そんな声に応えるため新劇場版は完全な新作で描くという。
「−前編」は既に映画監督の西島克彦が新作絵コンテを完成。3DCGなど最新技術を
駆使して製作される予定だ。
 「プロジェクトA子」は侵略を試みるエイリアンに、超人的なパワーを持って立ち向かう少女たちの苦悩と成長を描く作品。
その経済効果は100億円以上といわれる。関係者は、このタイミングでの新作製作の理由について
西島克彦監督が当時のブームのほとぼりが冷めるのを待っていたため」と説明している。
http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/p-et-tp1-20060909-87383.html

174 :
よせってw
手間かけて直したなぁ。

175 :
>侵略を試みるエイリアンに、超人的なパワーを持って立ち向かう少女たちの苦悩と成長を描く作品。
マテ

176 :
ほとぼり、冷めすぎだろw

177 :
元ネタがなんだかすぐ分かってしまうあたり…w

178 :
もしリメイクするなら、
脚本を担当していた川崎とも子は
プロデューサーをやるんだろうか?
現在もながされて藍蘭島とかプロデュースしてるけど。

179 :
時々クレジット見て川上とも子と間違える

おほほほーつく海

180 :
DVDの1、LDのスタンダード版流用じゃなくてビデオのビスタ版を使っててガッカリした。
B子の妄想でC子がジャンプするとこ顔切れてるし。
劇場でもそうだったけど。

181 :
北米版はスタンダードだったんじゃない?

182 :
E子が歌でデビューしてたみたいだけど、消えたの?
歌声はなかなか良いと思ったけどさ。
E子に比べるとB子は線が細い歌声だな。

183 :
セーラージュピターでつね

184 :
そうそう。B子でもってジュピターな。どちらも懐かしい。
あとマリア様がみてるのときはプロジェクトA子の再来かと思ってたけど
全然キャラが違っておとなしかったねw


185 :
マリみて放送当時、文化放送の「アニゲマスター」(今の「アニスパ!」の枠)の
“マリみて特集”でA子とB子(と植田佳奈)がゲストに来たけど、
誰も「A子」について触れなかったな。
司会のおたっきぃ佐々木は直球世代だったろうに、何やってんだ。

186 :
亜沙先輩やタイガーにA子の片鱗を見るのだ
SHUFFLEではまさかのヒロインやるとは思わなんだ

187 :
流石に鷹野三四からは、A子の片鱗は感じられんわな。
今の祭囃し編では、久しぶりにビリング筆頭(出演者クレジットで一番最初に名前が出ること)に
なったというのにw

188 :
A子の声の人はいろいろ出演してたんだな。そもそもどんな声だったかも
忘れてたけど。

189 :
A子はここ数年よく聞くよな。B子も何気に聞くが…C子はどうしたんだ?

190 :
>>189
レギュラーはクレヨンしんちゃんぐらいかな?

191 :
虎杯発売時、店頭で藤ねぇの声聞いて
A子を思い出したよ…
いい声だよね

192 :
>>190
やっぱりクレしんか。松坂先生もあまり出てこないから聞く機会が少ないね。
A子は片鱗が感じられる役を未だに聞けるけど、B子C子はさすがにないなw
ひょっとして2000年以降でもあったりするのか?知らないだけかな。

193 :
しかし、「グラヴィオン」1期のCMタイム中で
『摩神英子です。ひっさしぶり〜ィ!』と
伊藤美紀がA子になりきったナレーションでDVDのCMが流れたんだけど
本編で聞いたA子の声じゃなかったんだよね。
これは時の隔たりを感じた。

194 :
それは声質の問題?演技?

195 :
>>194
声質。
当時のハキハキとした感じが無く、より曇った感じというか。

196 :
E子のその後を知る者はいないのか…

197 :
E子って誰?

198 :
「さよならのシグナル」歌った人でしょ。
以前調べた時、消息掴めた記憶があるんだけれど、今調べたら
分からない。

199 :
E子=新谷由美。
検索かけると、同姓同名は多いのにさっぱり分からん。

200 :
お前なんかポンだ

201 :
ヱヴァで、もりやまゆうじさんがどのパート担当したのか知りたい。

202 :
これに出てくる、男に見える女生徒やスパイ?は女という認識で良いんだな?
声も男に聞こえるが女なんだよな…

203 :
その通り。ところで、C子の星には男はいるのかな?

204 :
作画監督 森山雄治

205 :

「みーんな元気だねっヤッホー」
が耳から離れない。

206 :
歌が好きなんだよ。テリ・デサリオとかあの頃の音が好きだ。

207 :
今ぐぐったらカルボーン&ズィトーは里見八犬伝もやってたのか。あれも好きだったな。

208 :
年越しに一話でも見るかな

209 :
某所でとりあえずT〜2話を見たが、いいアニメだな
話は重要でなくて、面白い動きやシーンを見せるコンセプトが明確だ
何よりよく動いているし、美紀さんも篠原さんも若々しい声でびっくりした
しかしくりいむレモンと同時上映だったとはなあ
見に行く勇気ねえよw

210 :
そのくりいむレモンの方は散々たるシロモノでな・・・
公開当時ネットがあったら“作画崩壊”とブーイングの嵐だったろうな。

211 :
3のA子のかわいさは異常
女の子らしくていい
リストバンド外した一撃が見れるのもポイント

212 :
VSを両方見たので感想を。
確かに絵も話もイマイチだが、声優目当てなら全然見られる。
A子とB子がコンビ組んでるのがいい。仲良さそうで。
美紀さんのズッコケ演技がいい。
もっと絵が動いていればよかったのだが。

213 :
VSは話がね...何処にでもある中身スカスカな三流アニメに
無理やりA子のキャラをはめ込んだ感じがして見てると痛いんよ

214 :
A子は百合百合しい方が良かった
K君て考えたやつ誰だよ Rよ まったくもう!

215 :
>>210
作画がひどかったのは想定内として、
透過光がズレまくっていたのはいかがなものかと思った。
くりぃむの方。

216 :
250 名前: 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/15(金) 22:06:04 ID:msK8rFE00
アリの巣コロリってあるじゃん。 
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。 
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。 
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。 
そいつをマネして何匹も入る。 
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。 
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。 
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。 
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。 
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。 
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。 
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。 
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                    

このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・ 
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。  
信じるか信じないかはあなた次第です。 

217 :

いやもうめっちゃ利く。
記憶力がすごくよくなる。
あの脳のなんとかってゲーム。

218 :
素晴らしい!神!!

219 :
>>214
もりやまじゃないのか?
一切 話に男を絡ませないという意気込みがあっても良かったはずなんだよな。

220 :
   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  「やればできる」
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  いい言葉だな!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
|  irー-、 ー ,} |    /     i   我々に避妊の大切さを教えてくれている! 
| /   `X´ ヽ    /   入  |

221 :
ハルクでの戦闘機にへばりつくシーンとか、戦車投げシーンとか
プロジェクトA子にしか見えない

222 :
222…単発

223 :
実写のCG自体は見慣れたから、普通の少女が意外なアクションをするという
ネタのが面白いと思うけどな。今ならそれなりの予算で出来ると思う。
戦艦のあたりはかなりきついけど。

224 :
ミュージカル版くらいの規模なら、実写映画版も可能かもね。
役者が大根で、ドラマ版セラムンみたくならなければ良いが。

225 :
青春時代を思い出す。
A子、るーみっくわーるーど、トップをねらえ!、ダーティーペア
中学生で大人の入り口の女の子だった頃、ちょっとエッチでエロカワかっこいい登場人物にドキドキしてた。

226 :
他のはエロ狙い、男向けって気がするけど、
確かにビデオシリーズのるーみっくわーるどはなぜかエロかったね。
なんでだろう。

227 :
るーみっくわーるどの「ザ・超女」のビデオなんて、まさにプロジェクトA子。
A子とC子の走りみたいな髪型とコスプレ。ドンチャンぶりもまさに。
どっちが走りなんだろ。
高橋留美子は元気なエロ・ロリの先駆者だと思うけど。むしろ今の人魚とか犬夜叉の方が元気が無くて先生病んでるの?とか思っちゃった。

228 :
高橋留美子のダストスパートとか大学在住あたりの女の子は色気が半端ない。

229 :
>>227
>ザ・超女
原作は80年10月に、サンデーの増刊号に描いた読切り。
OVAは86年5月21日リリース。
アニメ版、A子公開のちょうど1ヶ月前だねー。
西島監督はうる星だけでなく、当時の高橋作品全般のファンだったろうから、
A子にはかなりオマージュが込められていると思う。
「うる星はドタバタ要素が好きだったのに、アニメ版がラブコメ重視にシフトしていったのが
不満だった」とコメントしていたくらいだしね。

230 :
>>229ウオッ!そうなのか。知りたいこと知れた感じ!サンクス!
ああいう健全なエロ大好き!

231 :
>>227
ザ超女の監督&作画監督さんは
うる星(演出・作画監督・原画)とA子(原画)に参加してて、
それ系のドタバタが得意な人だよ。

232 :
高橋資祐

233 :
アニメーターに憧れて、学生時代、「スタジオぴえろ」に行ってみたが、只のボロアパートの一室で唖然とした…。
しかも、風雨にさらされて「スタジオぴえろ」って書かれた紙の表札が埃と色あせが酷く、何だか、見てはいけないものを見てしまった感覚に襲われた。

234 :
あれって、事務所?表から見ただけなんだが。

235 :
>>233
ファンが本当の仕事場に押しかけないように、作られた
ダミーじゃないのか?

236 :
>>233
そこ、スタッフ用の仮眠室だから

237 :
祝!越沼初美!!

238 :
メイン三人の声優の名前を今ならべるとお姉さまキャラ大集合みたいに見える

239 :
今年の6/21(1作目の公開日)が、当時と同じ土曜日だったことに今、気付いたage

240 :
Wikiにも書かれていないようだけど、林原めぐみのデビュー作なんだよね。
B子の手下のどれか(ウメかヨネか)だったと思う。

241 :
アニメに声が出ましたという意味のデビューではないからな
名前付きキャラでは初かな?

242 :
三人目の「ウメ」役だね。メガネっ娘の>林原
あと、嵐山ファイブ戦のときに
ギャラリーだった生徒たちが真弓先生に促されて
ゾロゾロと学校に戻る場面で、「やだ、待ってぇ!」と言う
ドンケツ少女もやっていた。

243 :
ニュータイプ誌だったか10年くらい前の林原嬢へのインタビュー記事では
A子がデビュー作品という事になっていた気がする。
看護士時代からバイト云々の記述もあったから>>241の言うとおりな感じなのかな?

244 :
>>242
あ、その声おぼえてる。
妙に印象的な声だったな、
そういえば。

245 :
それは知らんかった
「めぞん一刻」だと
少女A TARAKO
少女B 林原めぐみ
なんていう、チョイ役があったなあ

246 :
age

247 :
>>210
ネットの無い時代だったから出せたんだよ。むしろ今はネットが害悪になってる。つーか製作側としては本来こんなものは無い方がいいんだよ。

248 :
age

249 :
B子萌

250 :
結局、何の計画だったんだ?www

251 :
B子も良いが美智恵さんファンのオイラは断然、寿詩子萌え

252 :
すみれの声しか知らないからあんな声出るのかと驚いた

253 :
美智恵さん初主演作の超時空騎団サザンクロスなんて
キンキン声で耳痛くなるぐらいだよw

254 :
あれ?富沢ってサクラ大戦を最後に引退したんじゃなかったっけ?

255 :
まつざか先生…

256 :
美智恵さんが引退したのではなく、美智恵さん演じる「神崎すみれ」が引退したんですよ。
結構勘違いしてる人いるみたいでファンとしては残念です。
ちょっと前にBLACK LAGOONのロベルタも演じられてます。

257 :
爽やかエロで一番良いよね。
なにより健康的な感じが素敵
♀から見てよく女の子の心理を突いてる。
監督が男なのがビックリです。

258 :
>>257
脚本家は女です(2作目を除いて)

259 :
>>258
劇場一作目は脚本はない状態でいきなり絵コンテを描いていますよ
クレジットされている脚本家は絵コンテを文章に直しただけ。
シンデレラ・ラプソディ/完結篇はクレジットされていないけど
元の脚本が全く使えなかったので実際には監督が全部描き直していますよ。

260 :
1作目の絵コンテってもりやまゆうじ?

261 :
脚本無しで森山が絵コンテを切って
その後で、監督の西島が調整していたはず

262 :
森山氏が切ったコンテの中だるみしてるところや
無駄なところを西島氏が直した、って書いてあったね。

263 :
R

264 :
肛門性交

265 :
某自作格ゲーでA子が公開されたね

266 :
age

267 :
パート1の上映、
ちょうど23年前の、この時期だったよなぁ

268 :
ジャッキー好きが集うスレかと思いました

269 :
結局何の計画だったんだ?

270 :
C子のテーマええな
携帯プレーヤーは10回以上変えたけど
常に入ってるわ

271 :
この映画、たしかに音楽はいいよね。
俺は「Spaceship In The Dark」が迫力があって好き。

272 :
MAX500が好き♪

273 :
DVD-BOX再版してくれー

274 :
アメリカ版の廉価のやつがなかったっけ?

275 :
>>274
サントラCD付きの奴ね。
コメンタリーやらインタビューやら付いててお買い得・・・・か?
発売元がMANGAだからクオリティは期待したらイカンがね。

276 :
そのボックス持ってるw
1だけみたいんなら、リマスタしてあって画質悪くないからいいかも。
それ以外は画質ぐちゃぐちゃw

277 :
ちょ、こんなスレあるのかwww
まだLDがあるわ、再生機はないけどw
汚れモンの中でスーハーしてぇwwww

278 :
そこの原画は摩砂雪氏。

279 :
D子とかいたら泥子とかいうDQNネームに

280 :
DはスパイDがいるからな

281 :
マクロスFを見に、新宿バルト9(新宿東映を建て直したシネコン)に行ってきた。
A子を見に行った新宿京王は、隣にあったのになぁ・・・と
ちょっと当時を思い出した。

282 :
A子のテーマのアニー・リヴィングストン
DJ IN MY LIFE
シブがき隊もカバーした

283 :
http://www.youtube.com/watch?v=-6iG9vlO7bU
http://www.youtube.com/watch?v=DGbnqmEh7xs

284 :
あ〜んこく〜ジャコビニ流星弾!

285 :
郷里大輔さん(真理の半分)が亡くなりました。
ご冥福をお祈りいたします。

286 :
知り合いの女の子(今はおばさん)が
「A子見に行きたかったけど併映が亜美旅立ちだったんで躊躇してやめた」
とか言ってたな

287 :
作画監督 森山雄二

288 :
プロジェクトA子のDVD、再販しねーかなあ。
中古は高くて手が出ねーや。
オレは当時、本編+メイキングのソフトを12800円で買った。
ただ、メディアがVHDなので、今は見れねー・・・orz

289 :
見て面白いのは1作目だけだから、
欧米版買えば?
どうせブルーレイでも再発されるだろうし。

290 :
欧米版ってどうやって買うの?

291 :
欧米版じゃなくて、北米版じゃない?

292 :
>>283
80年代の雰囲気が懐かしいな
下のはしゃべってるの神谷明さんか
アニー・リビングストンとバレリー・スティーブンソン、サマンサなんとか、
今は何してるのやら

293 :
プロジェクトA子の1って劇場版だよね。
コンプリートのDVDってビスタサイズなの?
誰か持ってる人教えてください。

294 :
>>293
ビスタかって言われても分からないけど、横長だったよ。
久しぶりに見たら画質のひどさに閉口した。コントラスト高くて
色が飛んでるし、なぜかジャギってたり。こりゃ金出して買うような
シロモノじゃないわ。
一度見たきりだったけど、こりゃひどいわ。

295 :
俺がケンシロウだぁーっ!

296 :
>>293
パンフレットか、DVD発売日に見たと思うんだけど、
劇場版はオリジナルは4:3で製作したんだって。
それで、劇場公開時は、上下をちょん切ったらしい。
だから、たしかLDのコレクターズエディションだったかな?は4:3収録。
>>294
比較したらDVDよりLDコレクターズエディションの方が画質が良好なんですが…。

297 :
>>294,>>296
dクス!
>>276のレスで、BOXでは1作目がリマスタしてあるって書いてあるけど、
そんなに画像ひどいのかな?

298 :
日本正規品ボックスは全部リマスタされてるよ。
1作目のみリマスタは、北米版の2回目に出たボックス。
持ってるけど、かなり映像はクリア。
リマスタ前とリマスタ後の画質の違い、とかの映像特典があって面白い。
あと、英語だけど、森山ゆうじ監督のアメリカでのインタビューとか、
LDコレクターズディスクに入ってたメイキングとかも入ってたと思う。
1作目だけ欲しいなら、この北米版BOXでいいと思う。
オマケ映像も多いし。
その代わり、1作目以外はリマスターされてないから、ぐちゃぐちゃだけど。

299 :
北米版、売ってるサイト見つけた。
http://www.fantasium.com/titlelist.phtml?PHPSESSID=a2a8b3fdd45a81aa087adabd7349828b&find_title=A-KO&error=&sort_field=&sort_order=ASC&query=yes&find_person=&category=®ion_code=&search.x=0&search.y=0
けど廃盤で買えん・・・orz

300 :
誰か北米版が買えるとこ教えてくれ!
プレミア価格は勘弁だけどね。

301 :
ヤフオクに新ボックスの方、たまに出てるよ。

302 :
>>301
情報dクス。
だけどオレ、しょうがないから1のコレクターズ・シリーズをAmazon.comで
中古を5320円(送料込み)で注文したよ。
(299のサイトで買えたなら、送料込みで1700円程度で買えたんだけど・・・orz)
でも、ちゃんと届くんだろうか・・・

303 :
あっ、Amazon.comってAmazon.co.jpとは別物の本家USA版ね!

304 :
なるほど。
アマゾンでそんなもん扱ってたんだ、って思ってしまったw

305 :
今日、amazon.comのマーケットプレイスのショップから、商品が届いた。
届くかちょっと不安だったけど、2週間で届いたので嬉しい。
商品はとても美品で、速攻で「Excellent」の評価で書き込みした。
早速DVD見てみたが、リマスタされてんじゃない?
うちの52インチAQUOSで見ても、凄くきれいに見れる。
(アップスケールされてないのに)
だから、懐かしいながら四半世紀近い時間の流れを感じさせなかったよ。
で、見る事のできないVHDメディアどうするべ。

306 :
今更気が付いたんだが、作品中でB子が見てるC子を撮影したビデオって、
VHDディスクなじゃないか?
ソフト化に際して、メガゾーン23みたいにビクターが絡んでたのか?

307 :
>>306
だから、劇場版1はリマスターされてるってば。
それ以外はされてないけど。
ビクターは絡んでないんじゃない?
LDもVHSもポニーキャニオンから出てたからね。

308 :
>>307
すまん、リマスタされてたんだね。
あと、LDの発売は1989年の年末だから、VHSやVHDが出てから3年以上たってる。
やはり、VHD陣営は十数社あったのに対して、LDはパイオニアオンリーだったから、
それなりに戦略に使われたのかもね。

309 :
>>308
ちなみに、1989年の年末に出たLDは
パート4の発売に合わせて、価格を下げて再リリースされたものだよ。
1〜3まで既存作は全て再販された。
最初のバージョンのLDは、制作・公開された1986年に出ている。
ビデオ、LD、VHDは全て86年の同時期に発売されているはず。

310 :
さっき文化放送の西武−ヤクルト戦で、
扇一平アナの声を久々に聞いたわw
(パート1の冒頭、A子が起きた時のラジオ番組の司会をやってた人)

311 :
>>310
あぁ、あの声とシーンとBGMが鮮明に…

312 :
>>311
氷の音が、また良いんだよね
オレンジジュース飲みたくなる

313 :
公開日記念age.
24年前の今日だったか

314 :
プロジェクトA子といえば、たつけっと

315 :
あぁ…皆若かったね。
見に行った友人で食事ついでに感想をノートに落書き寄せ書きした。
新しい制服がいつまでもつのかという書き込みを今でも覚えてる。
遅刻のテーマが当時のダイヤモンドサッカーのOP・EDで使われてた。
伊藤さんのA子っぽい片鱗を見たその後の作品では「銃夢」のガリィちゃんが
可愛いワイルドでよかった。

316 :
>新しい制服がいつまでもつのか
3でちょっとマイナーチェンジしたけど、4で自主的にセーラー服着ていたな。
A子が終わった90年代になってから、
セーラー服萌えより、ブレザー萌えのほうが勢力増大するんだよね。
時代だなぁ。

317 :
4でセーラー服着たのは嬉しかったな。
胸元のマークはなんだったんだろ。

318 :
当時VHDやたら出てたけどあれって儲かったんかな

319 :
>>318
当時はちょうど、LDに遅れをとったVHD陣営が巻き返しをしようと、
VHD13社がLDパイオニア1社を相手に、必死になっていた頃だね。
ただ、ビデオディスク自体がマニア層にしか普及していなかった為、
画質に勝るLDが、すぐに圧勝してしまったんだけど。
この作品のVHDが出た2年後位には、完全に売り場から消滅してしまった。
'86年時点では、秋葉の電気街で見る限り、少しは儲かってたんじゃないかな?
今じゃLDはDVDの台頭で、かつてのVHD状態だけどね。

320 :
A子、本編見たことなくて曲だけ聞いたことあるんだけど、
Dance Away、Follow Your Dreamって英語版がオリジナルだと
思ってたんだけど違うの?
声優が歌った日本語バージョンがあると聞いたけど、元はどっちなの?

321 :
>>319
メガネ掛けて見る3Dとかやってたよね>VHD

322 :
>>320
あなたが思ってたとおり、英語版がオリジナルだよ
声優が歌った日本語カバーは、企画モノ。
キャラソンの一種だと思ってくれ

323 :
>>322
やっぱそうか
ありがとう、不安が解消されたよ

324 :
>>321
確かに3Dはあったよね。
でも、ビクターの数タイトルでTHE ENDだった。
あとVHDでは、他に先駆けてハイビジョン構想もあったらしいけど、
結局実現できなかったんだよね。
今思えば、VHDのメディアに入れ込まなくて良かった。
(高価なVHD BOXとか出てたら、買ってしまって後悔していたかも)

325 :
当時はメーカーも頭が悪かったからBOX商法とか無かっただけじゃ

326 :
むしろ良心的と言える

327 :
良い時代だた。
今は知恵をつけたメーカーの搾取がすごすぎてそれでもついていってる奴はホントすごいよ。

328 :
てかLD-BOXって
うる星オフィシャルFCの会員が会報に投稿した発案が、実現したからなんだぜ
で、コロムビアがそれに倣って魔動王グランゾートのBOXを出したら
腐女子にバカ売れして、それで定着した。

329 :
というかDVDは生産性がいいはずなのに値段が高いのはアホらしい

330 :
アメリカはハリウッドという鬼のようなライバルいるからDVD適正価格だが
日本だと無双だからなA子だけに

331 :
>>328
グランゾートの前に糞仕様の「伝説巨神イデオン」とか出てたけどね。
1989年に「超時空要塞マクロス」「巨神ゴーグ」「あしたのジョー2」、
1990年に「未来少年コナン」「シルバー仮面」「海のトリトン」「宇宙戦艦ヤマト」
あたりが出て、ようやく波に乗った感じ。
後はもうグダグダ・・・。

332 :
LD綺麗に写らないとか保存状態が悪いだけ
むしろ買ったあと良好な保存環境を維持するのに金がかかる

333 :
バカ?
A子1作目の頃のポニキャニ系のLDは、金属記録層に不具合があって、腐食が異様に早く進むってのは
常識でしょうが。
LDなんかはDVDより加工精度が弱いから、早くだめになる。

334 :
>>333
マジか?
俺1と2のLD持ってるけどここ何年も見たことないけど大丈夫かな・・・
つうか、ほかにも色々LDあるんだけど今度調べてみるかな。

335 :
初期のLDは凄まじく酸素に弱いみたいだね。そんな時代のLDなんて
見たことすらない人間ですが。

336 :
>>334
マジだよ。うちのパーフェクトディスクは1枚目の裏面と2枚目の表がノイズだらけになっとった。
DVD買ったからLDは捨てちゃったけど。

337 :
LDはジャケ目当てでとってあるわ
ブルーレイでたらまた買ってしまいそう

338 :
>>336
いわゆるスノーノイズだよな。
記録面の金属層(アルミだっけ?)が腐食して起こる。
'91年以降の対策版(でも万全ではない)以前のものは、要注意!
うる星のLD-BOX買った人は気の毒だね。
何せ、33万もしたんだから。(1万セット位限定で、完売だっけ?)
>>337
ブルーレイで出る事は、まず無いだろう。
だったら、オレみたいに北米版のDVDを個人輸入した方がいいと思うぞ。

339 :
DVDは腐食は起こらんが剥離が起きるので万全ではない

340 :
>>339
高温多湿(例えば真夏の自動車内とか)で保存しない限り、
まず問題ない。
むしろブルーレイの方が、UV等の劣化が何倍も進行が早い。

341 :
DVDも持ってるよ。LDはジャケでかいからあれがいい。


342 :
>>338
北米版のボックスが良かった。1はリマスターで映像すっげー綺麗だったし。
>>341
ジャケはLDの方が良いね。

343 :
DVDはCMでA子の声がおばさんになってて驚いた
年だけどね仕方ないね

344 :
 

345 :
>>343
そりゃ劣化だな。

346 :
老化じゃないの
自然現象

347 :
A子の中の人はいい歳のとり方をしたと思うけどな
今でも女子高生役をやったり、エロイ奥様役までフリーダムだぞ(しかもかわいい)

348 :
DVD-BOXの再販をずっと待ってます・・・

349 :
>>348
出すならBDだろ
ミュージカル版の映像も「お蔵出し」として映像特典に付けたりしてw

350 :
DVDってもう売ってないの?

351 :
限定版だからな

352 :
>>166
惜しいと組んで描いたマンガがどっから見ても大友克弘っぽかったのもそのせいか

353 :
サントラのテープ盤買ってテープが伸び切るまで聴きまくった思い出

354 :
>>352
あのマンガは時期的に王立参加前のような気がするし、出てくるのは男ばかりで
チラッと登場する女性キャラの顔はフツーのアニメ絵だった

355 :
押井と組んだ漫画ってセラフィムかと思ったらあれ今敏だったのか…。

356 :
押井+もりやまって「とどのつまり」でしょ?
あれは俺もモロ漫画絵だなぁと当時思った。
リアルっぽく描こうとしてるけどマンガっぽいというか。
ちょっとパトレイバーの絵柄みたいだったな、と今にして思えば思う。
てか、単行本化されなかったんでしょ、あの漫画って

357 :
とどのつまりの絵柄は
押井の書く、アニメの絵コンテっぽい感じがしたな。
森山がうる星の作監などで見せた、萌え系(と言って良いのか・・・)の絵柄では無いように
感じた。

>>356
単行本にはなってないが
ナウシカの原作コミックと同じ版仕様で、一冊にまとまった物が出ている。

358 :
>>357
お、出てるんだ。サンクス。
でもなんかとっくに絶版になってヤフオクとかで異様な高値になってそうだなw
あの漫画好きだったんだけど。
今思うと、「とどのつまり」は「天使のたまご」と、うる星の「みじめ!愛とさすらいの母」を合わせたみたいな
感じだった気がする。
やたら下水管とか戦車とか出てきたような気もする。

359 :
下水管と戦車…、アンジェイ・ワイダの影響か?

360 :
臭そうな漫画だったというのは俺も覚えてる。
あと、絵柄とか線が藤原カムイっぽかった。

361 :
>>357
見てきた。
ヤフオクには無かったが、アマゾンでは案外安かった。
てかやっぱり絶版なのねw

362 :
ヤフオクに出てんじゃん

363 :
劇場版BD早く出せよ

364 :
もうセル画破棄してるんだから無理
それより新作作ってくれた方がいい

365 :
3で既におかしくなってんのに無茶な

366 :
たしかDanceAweyを森恵がカバーしてたと思うけどだれかおぼえてる?

367 :
>>353
サントラは無駄に良かった気がする
特に最後の曲が良かった
イン・ユア・アイズが最初スローで後でアップテンポになるやつ

368 :
>>367
劇場版1はサントラも異様に良かったし、作画もレベル高かったね。
その曲、B子のテーマのアレンジバージョンみたいなのでしょ。
俺も一番好きだった。
A子1のサントラはヘビロテしたなぁ

369 :
二度とこういうアニメは今後作れない気がする…

370 :
Explosionだけ聴いてると別のアニメのようだった

371 :
>>364
セル画なんて必要ないだろ。
要はネガが残ってりゃ良いんだから。

372 :
売るにしてもまたとんでもないボッタ値で売りそうw

373 :
今度はミュージカル版を収録した映像も付いたりしてw

374 :
シリーズを重ねるごとにうる星の悪乗りだけで映像占めるようになっちゃったもんな。

375 :
内容はともかく、作画がグレードダウンしていくのが悲しかった

376 :
完結編の絵は良かったと思うけどな。
ただ、最後にもう一つ戦いが欲しかったかな。

377 :
うわ、書き込めた。
三ヶ月の謹慎が解けたか・・。
なら、遅レス。
>>356
>>357
小さいサイズのも出てるよ。

378 :
イクサーに続いてA子もスパロボに参戦しないかな

379 :
MAX500で?

380 :
瞬殺されて終わりの雑魚ロボだしなあ

381 :
赤城山23号?あれは非常にコンパクトなパワードスーツか

382 :
見た目はともかく性能が素晴らしいのでB子の父も愛用

383 :
魔神号で

384 :
A子なら生身で戦えるじゃん
B子が規制にかかるかな言動的な意味で

385 :
やはり、A子ロボが首をかろんころん言わせながら出場だろう。

386 :
地上限定で戦うならガンダム程度の兵器じゃ相手にならんだろうな
ATフィールド無しのエヴァと互角くらいの性能かね

387 :
少なくとも、例のパワードスーツは巨大宇宙船を受け止めたから
エヴァくらいのパワーはあるんじゃないか?
お父さんは、腰やられたけど。 

388 :
落下を受け止めただけだからな・・・
ガンバスターは宇宙怪獣の亜光速の突進を受け止めてるし、さすがにかなわんw

389 :
A子があのパワードスーツつければ無敵だろ。
機械的にもちそうにないけど。

390 :
スーツの動力よりA子の方が力あるからA子が着て動かすなら動きが鈍くなる事はあっても強くなることは無い


391 :
A子仕様の作ると良いということだな。C子の母星の技術なら簡単だろうな

392 :
というか、A子ファンは「A子最強」でいいだろ

393 :
A子単体で、あらゆるロボットより強そうだな。

394 :
飛行能力があればOK

395 :
ED乳首age

396 :
>>378
MAX5000は小さ過ぎるよなぁ
嵐山Xと、クイーンマルガリータ(桜島439号)とA子ロボを総動員させて・・・
パート3で出てきた街の自警団のロボも入れるか

397 :
MAX5000て機能が一番充実してなかった?

398 :
A子をよがらせるために案外あのスーツ開発したのかもな
象相手に交尾するようなもんだし

399 :
スーツ装着したらB子のがわずかに押し気味なのがいい

400 :
腕輪はずした腕力に太刀打ちできずされるがままになるのは確定的に明らか
ぐちゃぐちゃに蹂躙される

401 :
スパロボイクサー1ロボおまけ状態でほとんど生身で戦ってた
これがありならA子も次回でないかなあ
単純明快なB子とかの悪役もいるから適当なストーリーは作りやすいだろうし、スパロボとかユーザー層的におっさんしか買わないゲームなんだからぴったりだ

402 :
しかし、つくづくC子の存在意義が無いよなぁ・・・
A子とB子が対立する理由付けでしかないのに、
完結編では「A子が自分を放ってB子と仲良しになりつつある」と誤解して
欝になって、自分の星に帰ろうと考える有様だし

403 :
書き込まないとスレッド一覧に出ない?

404 :
DVDの再販がないから
ついに中古買っちゃったよ
劇場版が超額縁だったんですけど・・・
作り直してくれよ

405 :
A子役の伊藤さんは
夏目の塔子さんとかかみちゅの茜さんとか
いいお母さん役になったなあ

406 :
ひぐらしの鳴く頃にの殺人鬼の人だよ
というか竜騎士作品の殺人鬼役は独占してる

407 :
どこかのアニメ雑誌で
見た目どうみても、B子>A子>C子
って印象だが
声優さんの年齢は、C子>A子>B子
だ、って記事見た時はちょっとショック受けた・・・

408 :
一作目時点では、あの三人で名前が通ってたのは富沢さんくらい
だったからね・・。

409 :
マリ見ての祥子様が
A子と同じ声優さんだと知った時の衝撃はデカかった

410 :
逆に、けっこう仮面がB子なのは妙に納得した

411 :
篠原は大徳寺美子がデビュー作だって当時言ってた

412 :
C子のインパクトが強くて、富沢さんが同時期の作品で
シリアスな役柄をやっていると違和感を感じていた。
声を聞いていると今すぐにでもヤッホーwと言い出しそうで・・・

413 :
ソックスについてるボンボンがいいね。香港あたりで実写でやってくれないかな

414 :
>>413
設定だと劣化ウランが入ってるそうだが>ソックスのボンボン

415 :
改めて見ると、エロゲーによくありそうな設定だな。

416 :
元々エロアニの予定だったんだからそりゃそうだろうw

417 :
映画見に行った人は『旅立ち』が目的だったけど
あまりのショボイ出来にA子に走ったとか
自己紹介しちまったぜ

418 :
俺は最初からA子目当てだった
エロ抜きになっているとは言えポップ・チェイサーのスタッフだったし、
番組が終わってちょっと寂しく感じていた、うる星のテイストを期待していたからな
亜美からエロ取ったら何も残らないから
旅立ちは始めから期待してなかったけど、
まさか作画崩壊まで見せられるとは予想外だった

419 :
海外で1の廉価版が5月17日に出るそうな
日本でも出せばいいのに・・・

420 :
デジタルリマスター版ブルーレイとか出たらいいなと思う
OVAはともかく劇場版は35ミリマスターだろうから恩恵大きいし

421 :
>>419
某海外DVD通販サイトだと画面が4:3てことになってるが両側カットされてるのかな?

422 :
>>421
元の画面サイズについては
>>296を参照

21日で、A子が世に出てからちょうど25周年か
(1作目の劇場公開が86年6月21日)
もう四半世紀も経つんだな〜

423 :
>>422
なるほど1009
海外版買うことにしたわ
画質はあまり期待しないでおくw

424 :
スタジオファンタジアあたりが
精密なパンチラ描写でリメイク出してほしい


425 :
>>424
そのスタジオファンタジアが作ってたんですが

426 :
公開日記念ということで、ネタ話でも
A子を表紙にしたアニメ誌がことごとく廃刊していったのは有名な話だけど、
(現在の古参3誌=メージュ、メディア、NTはA子が表紙を飾ったことが無かった)
実はA子を上映した都心の映画館も、1館だけ残して次々と閉館してしまっている

427 :
そういや、完結編と一作目を同時上映した池袋の映画館が潰れて
がっくしした記憶がある。

428 :
>>427
ここか
ttp://www.cinema-st.com/mini/m021.html
魔物ハンター妖子の時はあのガンドレスに先駆けて伝説を作ったなぁ

429 :
8月にAT-Xで放送キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
知ってたら北米盤DVD買わなかったんだけどなぁwまあいいや

430 :
グラビトンは富山?

431 :
西島監督と、摩神英子のデザイン原案・山内則康の師匠だった
芦田豊雄氏が鬼籍に入られた。
ご冥福をお祈りします。
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1311596348/

432 :
>426
>429
AT-X閉局フラグ?

433 :
AT-Xでは第一作の劇場版からVSまでシリーズ全作品放送するんだな
劇場版以外見たことなかったけどこの機会に見るか

434 :
A子スレなんてあったのかw
ビデオ擦り切れるほど見たのはいい思い出
リメイクしてくれないかな

435 :
リメイクは怖いぞ。
相当の確率で少女キャラが増えて、性格も絵柄も萌えキャラにされてしまう。
昔のイメージを一切変えずに続編の方がいいのではないか。

436 :
いよいよ今夜AT-Xで放送です

437 :
AT-X額縁だったorz

438 :
プロジェクトA子なつかすぃ〜。
学生の時、ゲラゲラ笑いながら見てたのを思い出すよ。
それにしても今から四半世紀も前のアニメなのに、こんなに作画がいいなんて驚きだな。

439 :
そもそもの企画が、アニメーター仲間同士で
「自分の描きたいシーンばかり集めたアニメを作りたいね〜」だったから
作画が一番の肝というか

440 :
それ以前の話では
アニメーター仲間で同人誌作ってコミケで売るって話だったとかって
昔買ったムック本に書いてあったと記憶してる

441 :
原画集か映画パンフだったかな、にもそんなこと書いてあったような。
元々はくりぃむレモンの延長みたいなノリで40分くらい予定でエロもあったんだけど、
結局劇場の企画に替わり、尺が足りないから戦闘シーンを沢山いれて時間かせぎすることになり、
間延びした内容になってしまったのが残念、みたいな。
絵コンテについては、森山ゆうじ氏が書いて、間延びしてるところを西島さんが直して
完成させたと。
西島監督がそう言ってた。
>>439
作画良いよね。2からはダメダメになっちゃってガッカリしたけど。

442 :
>>440
絵コンテ集に収録された西島監督のインタビューに書いてありましたね
同人誌を売って、アニメを作る制作費を稼いでいたけど
それでも売り上げの利益で貯まる額はチョビチョビで、
アニメを作れる金額に中々達しなかったところに
友人アニメーターの北久保弘之がポップチェイサーを作った縁で
創映新社に企画を紹介してくれて、創映の出資で実現が決まった

443 :
AT-Xビデオ版だったねー
劇場公開版が見たかったのに…

444 :
パート4を劇場公開した時、1が併映だったけど
そのときもビデオ版だったからなぁ・・・
今後も、A子の透けシャツおっぱいは
2以降の映像特典でしか見ること出来ないのかもね
あと、ラストシーンでタワーに刺さっていないキャプテンの戦艦とか

445 :
完結編でモロにオレンジロードをパロってたな
アレ、いいのか? てかオレンジロードが見たくなったわ
個人的にはFollow Your Dreamの方がさよならのシグナルより好きなんだが
言語が違うだけでここまでイメージが変わるのは
天地無用のI'm a Pioneerを思い出した

446 :
>オレンジロード
1作目で幻魔大戦をやっていたから、それを踏襲したネタなのでしょう
Follow Your Dreamも、1作目のときに
C子の中の人が日本語カバーを歌っている

447 :
それが、さよならのシグナルでしょ
ガンダムファンにはぜひ見て欲しい作品だよな、あの赤い人が…

448 :
>>447
・Follow Your Dream(オリジナル)・・・外人ボーカル、1作目のED曲
・Follow Your Dream(日本語カバー)・・・1作目のときの企画モノ。B子の中の人ボーカル
>>446時は勘違いしてた。メインボーカルは富沢さんじゃなくて篠原さんだったスマン
・さよならのシグナル・・・新人歌手ボーカル、完結編ED曲 これ歌った子、今は何してんだろう

449 :
性格のE子という売りだったっけ。 さよならのシグナルの人。

450 :
>>441
>作画良いよね。2からはダメダメになっちゃってガッカリしたけど。
森山ゆうじ氏の絵柄は、当時の萌え系(美少女系)としてはトップクラスの人気だったのに
パート1と2の間に、ガイナの「オネアミスの翼」で作監補佐やって
「やはり貞本氏のように、きちんとリアルに骨格を踏まえた顔を描かなきゃイケナイ」と
貞本キャラデザに感化されてしまい、2以後はそれまでの絵柄を捨てて
あんな絵柄になってしまった
その貞本が、今ではねぇ・・・

451 :
Follow Your Dream(日本語カバー)とさよならのシグナルって歌詞違うの?

452 :
ぜんぜん違うよ。後者はカップル(?)の別れの歌。
歌詞に「さよならのシグナルが・・」と入ってるくらいだしね。
ファイナルに合わせたんだろう。

453 :
>>451
「Follow Your Dream(日本語カバー)」
 いつでも貴方は 遠くを見つめて
 ジグザグのハイウェイを 一人走るのね
 Bestを尽くせば きらめく朝日が
 いつか貴方のためにだけ 昇るはずよ 明日
 忘れないわ あの日見せたダイヤモンド それは
 光るハート 貴方の夢ね
 Follow your dream ためらわずに
 Follow your dream 追い続けて見せて
 世界中の扉 開けるの 貴方
 Follow your dream ふり向かずに
 Follow your dream 追い続けて見せて
 世界中の花を咲かせる貴方

454 :
>>452-453
サンクス
ところでC子って聞くと、ONEの柚木 詩子を思い出すのは俺だけか?

455 :
>>444
>パート4を劇場公開した時、1が併映だったけど
>そのときもビデオ版だったからなぁ・・・
そうだったんかぁ…、下手するともうフィルム
残ってなかったりするのかもなぁ…
>>454
多分このスレ住人ではキミだけだと思われる

456 :
DVDは一作目がビデオと同じビスタになってたよね。B子の妄想でC子がジャンプするトコは顔が切れちゃってる。
LD版のマスターを使うのはダメだったんかね?

457 :
>>455
かもね、ただ俺のONEのハマリぐわいは異常のレベルだから
ガチで自殺未遂やって死ぬのを止めた理由がみさき先輩の言葉だったりする
気に障ったのならスルーしてくれ

458 :
>>442
当時売られた同人誌2冊を今でも持ってるよ、でも本としてのレベルはイマイチだと思うので正直売れたとは思えない
後々1作目のエンドテロップに自分の名前が入る事になるとは思わなかった

459 :
何気にA子の原画集が好きなんだけどw
内容は原画マンの紹介みたいな感じの原画の扱いだったけど。
各原画マンと、森山氏のコメントが面白かった。
当時、原画集って珍しかったんじゃないかな。

460 :
プロジェクトA子はなぜか外人の食いつきがいいな
楽曲がいい

461 :
>>460
>>116のように、海外でハマった人たちは多いかも

462 :
当時結構ハマって設定資料やらなんやら
買ったが引越しの時に処分しちまってもう残ってねえな
初期設定のC子のデザイン好きだったんだが

463 :
俺も原画集とか処分しちゃったけど、少し後悔してて、
先日古本屋で発見して買った。

464 :
BD化まだか

465 :
これが劇場公開された時、友達と一緒に映画を見に行こうという話になって
小学生三人で連れ立って観に行った。
言いだしっぺはわしなんだが、何故これを観に行こうと思ったのかいまだにわからない。

466 :
当時、同じ頃に王立宇宙軍もやってなかった?
あっちは見終わって虚しさと後味の悪さしか残らなかったなぁ。退屈だったし。
当時高校1年くらいだった。

467 :
>>466
・A子・・・86年6月21日公開
・オネアミス・・・87年3月14日公開
オネアミスはA子2のキャラクターデザインに、悪影響wを及ぼしている

468 :
オネアミスの翼ってそんなに後味悪いか?

469 :
普通にシラケ世代の中2病だな、とレンタルして思った。
>オネアミスの翼

470 :
今夜はジャコビニ流星群が見られるらしいぞ

471 :
二年くらい前は中古DVDが二万円前後だったのに高騰してんな
ショップに398で売ってたわ

472 :
FIREBALL
http://www.youtube.com/watch?v=J1j6WpZl1mo
LOVE IS・・・
http://www.youtube.com/watch?v=aD9-VgdJDms
RUN
http://www.youtube.com/watch?v=pfZZOuOJybg

473 :
女の子たちよりも芳忠さんのイメージが鮮明だわ。

474 :
これは なんだったかなぁー

475 :
BDまだ

476 :
ものすごーーーく久しぶりにA子を見た、懐かしすぎて泣けた
だいぶ前にサントラ買ってたのを思い出して探したら出てきたんでスマホに放り込んだ

477 :
27年前の今ごろ、絶賛公開中だったんだな
都内の上映館、今はもう東銀座の東劇しか残ってないけど・・・

478 :
え゛
もう30年近く前なの????
東急渋谷駅の近くの映画館でハンバーガー喰いながら見たのが懐かしい。

479 :
渋谷東急3(当時は東急レックス)か。
大張の餓狼伝説もやってた映画館だなー
今は渋谷ヒカリエが建っていて、映画館の名残が全く無い

480 :
セーラー服が機関銃持ってドンパチするのは志が低い

481 :
それにすかさず西島監督が反論!
「営業妨害だ!!!!」

482 :
所詮売り物という志の低さが露になりました

483 :
確か、ミュージカルもやったね?

484 :
>>480
>>482
当時のムック本に載っていた、オフィシャルポスターのレイアウト原案デザインに
「今年度最大のB級アニメ」
ってキャッチコピーが書かれていたので、始めから志は高くなかったよ。
そもそも企画が、「自分たちの描きたいシーンばかりで構成したアニメを作りたいね〜」だったし。

485 :
こういうアニメで志を求める奴いないだろw
ギャグでいう可能性はあるけどな

486 :
でも今のお安い萌えアニメより
よほど良く出来てると思う。
劇場版は作画も良いし。

487 :
営業妨害=売り物=売る為=媚売り
でおk?

488 :
>>483
当時、公演先の博品館劇場に見に行った。
・A子はポニテ、B子はストレートロング。
・グラビトン学園の制服はセーラー服(夏服)。当然、B子や取り巻きたちも。
・真理は流石にゴツい大柄ではなく、ただのデブだった。(森三中っぽい体型)
アニメとの変更点で目立ったのはこの辺りかな
各キャラや世界観の設定自体も、アニメとかなり違ってたんだけど。

489 :
ブルーサイドとグレイサイドはここに入りますか

490 :
うーーーーーーーん。
違うと思う

491 :
確かに、違うよねVSは。
A子達がコスプレして劇をやってるんなら世界観共通だけど、
A子っぽい顔した人が出てる性格も別の世界観が違うアニメだものアレ。

492 :
VSの方は監督が西島さんで、作画が本橋秀之さんだっけ?
絵が荒れてたっていう記憶しかないわ。

493 :
あれはタイトル通りスタッフをVSさせた感じで、ニ作品を別スタッフがやってた。(詳しくはウィキに)
なんでそんなことしたんだか・・・。
当時、九段の上映会に行ったけれどあまりにあまりなんで会場でアンケートに苦言書いた記憶がある。

494 :
森山さんと西島さんが喧嘩でもしたのかね。
確かあれ以降二人が組んだのって無いと思うし。

495 :
平左エ門じいちゃんが・・・
ご冥福をお祈り申し上げます

496 :
あまりの動揺に誤爆してしまった
ザンボットスレ落ちてたのなorz

497 :
サントラいいなあ
スマホに入れたわ

498 :
サントラは昔テープのやつを買って
聴きすぎてテープが伸びてしまった

499 :
あの頃の時代のCDがどんどん劣化してダメになってきてるみたいだね。
ポニーキャニオンのが特に多いみたいだけど、
A子はもろにポニキャニだね。
持ってる人は早いトコPCにバックアップ取っておいたほうがよさ毛。
うちのA子劇場版のサントラは平気だったけど、プチプチ音が入るようになったり、
最悪再生できなくなったりするらしい

500 :
>>499
A子劇場版(1作目)のサントラはぽにきゃんじゃなくてポリスターだから
(だから当時、ポニキャンから出た2以降のCDは2千円だったけど、1だけ3千円だった)

501 :
女性ユニットのかっこいい挿入歌があったと思って観直してるが
ただいま、A子2まで観たが無い。。。
プロジェクトA子だったと思うんだけどなあ
プロレスラーみたいな女性二人組?の挿入歌って違うっけ?

502 :
A子で二人組というと、パート3でEDを歌った、おニャン子末裔のBABEくらいじゃないか
花のあすか組の主題歌の英語バージョンだったけど

503 :
>>501
ダーティペアか、ザ・超女じゃないの?

504 :
>>501
あるいは、まんま女子プロ物の「ウォナビーズ」とか?

505 :
歌詞のワンフレーズでも言ってくれれば思い出すかもしれん

506 :
A子3じゃないのかな

507 :
この作品が同人誌ベースだったって最近知ったわ(道理で宮崎さんが「女子高生がバズーカ持って走ってるようなアニメを作ってちゃいかんのです」って批判されるはずだ)
プロジェクトA子はCMの戦闘機に惚れて劇場に2回観に行ったなぁ
角川から出てたノベライズ版がめっちゃエロくて熱心に読んでたら姉から「読ませて」って言われてあの時は本当に困った

508 :
>>507
パヤオは
「俺を超えようと言うのなら、セーラー服が機関銃を撃ちまくるようなアニメを作ってちゃいかんのです」
と言ったんだけどね。
“セーラー服が機関銃を撃ちまくるアニメ”を卑下したワケじゃないのよ?
ちなみに、西島監督は
「A子は、押井やパヤオが作らないようなアニメにする」と言っただけで、
“超える”なんて一度も言って無い
つか、オマエもリアルタイムでA子見ていたなら事の顛末知ってるハズだろ?w

509 :
それちょっと違うような。
パヤオがアニメ界の現状を聞かれて、「セーラー服が機関銃を持って走り回るようなアニメを作っているようじゃ
ダメなんです」と言っていて、
それに対して西島監督が「営業妨害だ!」と反論したとアニメージュに書いてあった。

510 :
>>509
「セーラー服が機関銃〜」の前に
パヤオ「今、若い人たちが“宮崎を超える”と言って色々と作っているが」という一言が入りますよ
貴方は意図的に抜いたんですか?

511 :
1はすげーエロかった思い出があるけど、2はイマイチだったな。
俺が単にセーラー服フェチだっただけだが

512 :
>>510
原文知ってるけどそんな一文無かったよ

513 :
>>512
1は単純に作品のクオリティが高かったからな
スカートの裏地まで描いてるアニメなんて他にはなかったしな

514 :
公開日記念age
もう28年前か。
表紙にしたアニメ誌をことごとく廃刊に追い込んだ魔のアニメだったがw
都内で上映した映画館もほとんど潰れた。
今は東銀座の東劇しか残っていない・・・

515 :
宮崎駿をパヤオと言ってるやつって例外なくキモいな

516 :
信者のほうがキモいよw
パヤオの何がすごいか分かってないくせに

517 :
当時中学生だったけどアニメ誌なんてまったく読んでなかったから普通にもっと知りたいわ

518 :
当時、上映期間は3週間で
7/12から「ポリスアカデミー3・全員再訓練!」に替わってしまった。
普通、映画の興行は当時も今も4週間がデフォなのに、何で3週で切られたんだろうな?
大張の餓狼伝説も3週だったが

519 :
これ確か映画版とDVD版って中身違うんだよね
映画版の映像って市販されてないのかな

520 :
オレが持ってるのは北米版1のDVDだが
初っ端のパジャマ透けは特典映像で入ってる
DのA子解析データ画像なんかは、云わば
NG画像みたいなもんなんで入ってないがな

521 :
>>519
始めのほうで、A子が起床して窓のブラインドを開けたとき、寝巻きで着ていたYシャツが
透けて全裸になるのが劇場公開版で、円盤バージョンは透けない。
パート2がリリースされた際に、映像特典として透けバージョンが収録された。
あとは撮影ミスや作画ミスなど公開版の映像を修正しただけ

522 :
リアルでも「パヤオが〜」って言ってるのか
キモすぎるわ
ネットから出て来ないでほしいね
>>518
洋画系はフリーブッキング
配給会社に年間プログラムを事前に決められている邦画系のようなブロックブッキングと違って
客入りが悪ければ映画館側の判断で即打ち切りできる

523 :
楽日(最終上映日)age。

524 :
これで見納めだと思って、昨日は新宿で、今日は渋谷で見てきた。(※28年前の話である)
今はどっちの上映館も跡形なく無くなってしまったが・・・
ビデオは8月の末頃に出たと思うが、発売日の翌日に予約しないままビデオショップに行ったら
軒並み完売だったのには驚いた。
銀座→新宿→上野でやっと手に入れた

525 :
公開前に散々、主題歌だと告知してシングル盤も出した「Dance Away」が実は劇中歌でしかなく
実際には、曲自体が一切宣伝されずサントラ盤にしか収録されていない「Follow Your Dream」が
ED主題歌として使われたのは、本編を見るまでわからないサプライズだった

526 :
結局プロジェクトA子のプロジェクトとは何だったのか

527 :
>>526
https://www.youtube.com/watch?v=kTJyPhzyrE8

528 :
はて さて はとぽっぽ

529 :
なんだったか

530 :
一作目を映画館まで見に行った人たちの目的は同時上映の方だったんだが
某アイドル映画のタイトルをパクった同時上映の方は見る価値なしで
アニメージュの特集までプロジェクトA子に急遽変更になったとか
無名だったのに亜美ちゃんのおかげで大ヒットした作品でした

531 :
見に行った帰りに篠原恵美版のEP版買いましたw。今でもあります。
英語版よりこっちの方が好きです。

532 :
放送中のハイスクールD×Dの3期で、昨日の第7話のコンテを西島監督が担当したので
いかにもなパンツアングルが続出していた。再来週の9話も担当しているらしい

監督柳沢テツヤ ?@T__Yanagi
今週放送のハイスクールDXD BorN 7話 はAIKaやナジカ電撃作線など元祖パンチラINな
監督 西島克彦さん絵コンテだ!
更にBorNではこのあとも 9話や特典のコンテもやっていただいてるのだ(^^)
炎の転校生やプロジェクトA子の監督としても有名な方だね(⌒▽⌒)

533 :
y6

534 :
A子を見に行ってちょうど29年経った昨日、ラブライブを見に行った

535 :
A子楽日(=最終上映日)記念カキコ

29年前の今日だけどw

536 :
セーラームーンの追加戦士が富沢、篠原と来たのでセーラーVは伊藤美紀が来るだろうと期待していた

537 :
>>514
それ結果論しょw
他のアニメ…たとえばZガンダムとかも表紙になってるんじゃ
今はほとんどのアニメ誌残ってないってだけで…映画館も同様に

538 :
>>537
ちなみに、A子制作以前から刊行されていた古参アニメ誌で現存している3誌
(アニメージュ、アニメディア、ニュータイプ)は、A子を表紙にしたことが無い。

実際に“A子の呪い”みたいなのがあるかは知らんが、関わったアニメ誌と映画館が
ことごとく消滅していった・・・って、何か面白いじゃない?w

539 :
確かに近場で上映した名古屋セントラル劇場(のちピカデリー2)も大垣シネマも今はない(まあ他の映画館も片っ端から失くなったがw)

アニメックが確かA子を「紙一重(で化けるかもしれない)アニメ」と呼んでファンから不評買ったんだっけ
…そんで休刊になる号の表紙をわざわざA子2にしていたな

540 :
>>537
まあ、言いがかりだよねw。あの時代はオリジナルのTVアニメが減少傾向にあって、
キラーコンテンツもなく、言わば冬の時代。
エヴァが10年早かったら、どの廃刊誌も余裕で生き残った筈。

541 :
>>540
>言わば冬の時代

A子の頃は、オタ向けはOVAに特化していたし
TVはガキにとってはファミコン専用モニターと化していて
キッズアニメを放送している時間帯なんて、ターゲット視聴者であるガキは
ゲームやっている真っ最中だったからな
TVアニメがオタからもキッズからもソッポ向かれている時代だった。

あと、エヴァが放送された頃に創刊したアニメ誌も幾つかあったけど、これらも短命に終わったな
(OUTから移行したMEGUとか、ソニーのAXとか)

542 :
543

543 :
>>541
流行ってるから作ろうなんて魂胆じゃ所詮泥縄さ。

544 :
公開日30周年記念age

新宿京王での初日舞台挨拶は楽しかったなぁw

545 :
結局プロジェクトA子のプロジェクトとは一体何だったんだろうか

546 :
単に当時大ヒットしたジャッキー・チェン主演映画のタイトルをパクっただけという

547 :
今日、ガルパンを見てきた。

A子も30年前の今日、公開初日に見に行ったけど
当時はまさか30年後の同じ日に、やはりアニオタ向けのアニメ映画を見に行っているとは
流石に想像つかなかった。

548 :
>>546
A子計劃

549 :
A子楽日(=最終上映日)30周年記念カキコ
3週間だけの上映だった

上映館、翌日からはポリス・アカデミー3だったな
7作まで作られたけど、面白かったのは4までだった

550 :
完全版のBDなりDVDはまだか

551 :
1はすげーエロかったのに2はイマイチだった思い出
たぶんセーラー服じゃなかったからだろうな うん

552 :
有限会社スタジオ・ファンタジア
 『ストラトス・フォー』などで知られるアニメ製作会社
破産手続き開始決定受ける

負債1億9000万円

「東京」 (有)スタジオ・ファンタジア(資本金300万円、東京都練馬区旭町1-40-12、代表飯塚智久氏)は、
11月16日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。

 当社は、1983年(昭和58年)10月の設立。現代表が勤務していたプロダクションの倒産により営業地盤を
継承して本格的に事業を開始した。ビデオ用を主体としてテレビ番組用、ゲーム用各種アニメーションの
企画・制作を手がけるプロダクションで、自社企画および大手映像制作会社をはじめとする得意先からの
受託により、原作から映像化までのオリジナルアニメーションの制作を数多く手がけ、制作管理収入のほ
か、原作の印税収入を得ていた。

 代表作としては『AIKa』シリーズ、『ストラトス・フォー』シリーズ、『ナジカ電撃作戦』、『君が望む永遠』な
どがある。基本的にはOVA(オリジナル・ビデオ・アニメーション)で販売するほか、これまでに複数の作品
がテレビ番組として制作された実績を持つ。コミックス化や海外で発売されるケースもあり、2006年9月期に
は年収入高約3億8400万円を計上していた。

 しかし、その後は厳しい業界環境が続くなか、業績は低調に推移。近時は得意先からの受注が低迷する
なか、2015年9月期の年収入高は約1億円に減少、ここにきて今回の措置となった。

 申請時の負債は債権者約50名に対し約1億9000万円。
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4232.html

553 :
アニメは見たことない
使えないレズエロ小説だけ読んだ記憶がある

554 :
作者自身があとがきで批判してる珍しいやつか

555 :
Valerie Stevenson 亡くなられていたのか

556 :
ポカリンとは? (o・e・)

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

557 :
A子2リリース30周年記念カキコ

新宿京王で先行上映イベントがあったけど、開幕前に観客の誰かが
「フラッシュ炊くなよぉーっ!」
と言って、場内爆笑になったのが楽しい思い出w

558 :
公開日31周年記念age

31年前の今日は、ワクワクして新宿京王1に行ったのを覚えている。
うる星やつらの放送が終了して、やはり物足りなさや寂しさがあったので
そのDNAを継ぐ美少女ドタバタアクションコメディーか見れると期待していたから

作画は良かったし賑やかで楽しめたけど、終始それだけで
スカッとするようなカタルシスは無かったな

559 :
アニメーターの増尾昭一氏死去 57歳 「エヴァ」などに参加
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170726-00000085-spnannex-ent
>フリーのアニメーターが集まるスタジオ・グラビトンを設立した。

>劇場アニメ「プロジェクトA子」「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」「AKIRA」「ヱヴァンゲリヲン新劇場版シリーズ」など、数々の作品に参加した。
まだそんな高齢でもないのになあ
謹んでお悔やみ申し上げます

560 :
北米のDVD いいよ

561 :
劇場で見た帰りに篠原恵美の日本語版EDのドーナツ盤買って帰ったなあ。

562 :
BOX購入できてよかった(笑)

563 :
BOX 約30万(笑)誰が購入するの[

564 :
>>121昔々の俺のカキコミがあった(笑)

565 :
BDでもBOX出すかなぁ?
特典で87年秋に公演したミュージカル版を舞台録画したディスクも加えるとか

566 :
>>565してほしいですよね

アマゾンにでてた新品Box14万円はすぐに売れてましたから売れると思う

BOXの価値は下がるけど

567 :
プロジェクトA子か 懐かしいな〜

568 :
今日もまたプロジェクトA子を見る生活

569 :
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0311/users/2/0/1/3/kerwein-img1200x847-1511711135p9rf9v29718.jpg
麗しのBiKo

570 :
>>561
国立だか武蔵野だかの声楽科出だけあって、歌は抜群だったよね。

571 :
あの頃の俺はこのアニメと一緒にどこかに行きました(笑)

572 :
ニコニコアニメ見放題に入ったけど面白い?コメント増やしてどうぞ

573 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

574 :
 
日本人が政治を理解し、判断し、語る際に、最低限知っておくべき、政治哲学。


保守主義の哲学シリーズT‐‐‐保守主義の根本原理“法の支配”の確立‐‐‐エドワード・コーク
//burke-conservatism.blog.so-net.ne.jp/2009-08-31-1

保守主義の哲学シリーズT−2 (3)‐‐‐英米保守主義、ベンサム理論を抹R‐‐‐その壱:
//burke-conservatism.blog.so-net.ne.jp/2009-09-27
 

575 :
リメイクされないかな(笑)

576 :
いまどき、パンチラ・ブラチラなんか珍しくもないからな。

577 :
長官役の声優さんがお亡くなりになられました
合掌

578 :
一応全部見た
歌が気に入りました。
作品は・・・・あの時代のよくあるどたばたアニメで
同傾向のアニメなら少女探偵団の方が好きかな

579 :
活劇の方?御神楽の方?

580 :
さすがに御神楽じゃないだろう……どたばたじゃなくてただのエロアニメになっちゃうもんな

581 :
活劇の方です
他にも少女探偵団あったんですね
みなさん詳しい・・・

582 :
活劇は早すぎたなあ。あと10年、せめて5年遅ければTVで長寿シーリズになったかも。

583 :
みんだなおとかに駄作とボロクソ言われてたアニメじゃなかったっけ?>活劇少女探偵団

最近観たら、当時だったら割とアリでは?と思ってしまった
そんな明らかに駄作ってものじゃない

584 :
駄作じゃないよー好きですよー
コスモス・ピンクショックと同じくらい

585 :
VHDオンリーのビデオマガジンで連載されていた作品なんて知らんよ

586 :
VHDオンリーのビデオマガジン?
そんなの出てたんだ

587 :
AmazonでプロジェクトA子のDVD販売してるけど、結構売れてるね

588 :
価格も変動してるよね

589 :
昭和の成金のように自宅のPCがお金を運んでくれる情報
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

S5ZLP

590 :
アニメのように自動的に収入を得られる情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

XNOW0

591 :
送別祝いにDVDお渡ししました

592 :
>>567
DVD大人買いしましたよ

593 :
外寒いからとじ込もってプロジェクトA子観てる

594 :
送別祝いにと聞くと、放送年代からこの世からの送別からと思ってしまう。

595 :
懐かしいよなー

596 :
しょーもないギャグシーンを緻密な作画で描いてのとA子のソックスのボンボンと前腕のサポーターが良かった。

597 :
age

598 :
レビュー読んだら、面白い

599 :
公開日32周年記念age

32年前の今日は、午前中は雨だった
それでも舞台挨拶見たさに劇場に行ったんだよなぁ・・・

主役声優3人の中ではA子役の伊藤美紀が一番背が低かった

600 :
>>599
え〜え〜え〜(@_@)(@_@)(@_@)(@_@)(@_@)(@_@)驚き昨日ように感じます。え〜あれからそんなに年数がたってるんだ

601 :
あの頃はまだまだアニメは普通でした。普通にアニメの話をしてました

602 :
当時の舞台挨拶を思い起こしてみる・・・

壇上に立ったのは伊藤美紀、篠原恵美、富沢美智恵、西島克彦、森山ゆうじの5名(だったと思う)
西島、森山、伊藤、篠原と普通に自己紹介していたが富沢が「寿、亜美でぇ〜す」と言って
観客が皆、(゚听)ハァ? と僅かの間フリーズ状態になり、見事にスベった
富沢:亜美ちゃん(併映の主人公)みたいな“悲恋ヒロイン”演ってみたいのよぉ〜w

で、司会者と典型的な制作裏話問答で進行し、ラストに締めコールとして
富沢:いま巷では「やってやるぜ!」というフレーズが流行っていますが、(場内笑)
    私たちは「キメてやるぜ、オー!」と叫びましょう!
壇上:プロジェクトA子ォーっ!
観客:キメてやるぜ、オー!
で舞台挨拶は終わりました

開場から「A子」⇒「亜美」⇒「A子」と上映して、その次が舞台挨拶だったので
当然、次は「亜美」の上映だったが、初回を見てそのクオリティを知った観客たちは
舞台挨拶終了と共にゾロゾロと劇場を後にした

603 :
>>602
そうなんですか。ありがとうございます。あれから30年以上たってるとは。

604 :
テクノポリス21CもBDになったんだからプロジェクトA子もBDで出ないかなあ

605 :
>>604
私も同じ思いですよ。Blu-rayでないかな

606 :
BD-BOXで、特典ディスクとして87年秋に公演されたミュージカル版の映像を
「お蔵出し」として付けたりして

ミュージカルやったくらいなら、咲みたいなクオリティで実写映画化も可能かも
B子役には浜辺美波でw

607 :
C子でしょ。B子なら中條あやめちゃん。A子は誰かな

608 :
伊藤美紀がA子のDVD-BOXが出たときにCMで最終作(VS)から12年ぶりで
A子になりきったナレーションをしていたが、もう本編で聞いたA子の声じゃなかった
あのCMは時の隔たりを感じたな

609 :
誰でもできる確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』

7RN

610 :
2からあからさまに劇伴の質落ちてるの笑う

611 :
>>610
私もびっくりしましたよ。当事漫画もでており購入しました

612 :
まぁ1作目も赤坂東児の担当パートは外人の劇伴と違っていたけどね

後に赤坂はヤーレンソーラン北海道を歌ってヒットさせる

613 :
A子の漫画(コミックス)というと・・・
・ラ・ポートのアンソロ全4巻(アニメが出るのに合わせて刊行していた。VSの時は出なかった)
・徳間のA子2コミカライズ(画:上連雀三平)
・創映新社の「アニメパロディ・プロジェクトA子」(画:影次ケイ)
の三種類かな

614 :
D

615 :
久しぶりにDVD見たよ、

616 :
そうですか

なんやその抜いた報告みたいなのは

617 :
めっちゃ昔プロジェクトA子の製品版じゃなくて多分録画??みたいなVHSがあって、確か3まで入ってたんだけど、その後にもう一つ入っていたアニメが思い出せない…

デフォルメされたキャラが遊園地みたいなところで、ファンタジーに戦う?みたいな
絵柄はA子達がふざけてる時みたいなタッチだったような、子供がファンタジーに戦うみたいな…?

分かる方います?

618 :
ドリームハンター麗夢とか?

619 :
>>618
調べて来たんですけど違いますね…

620 :
あー…特典映像かも
DVD買わないと検証できないw

621 :
公開日33周年記念age

公開初日に観に行った劇場は新宿京王ビルの1Fにあった映画館だった
今も隣のバルト9のエレベーターに乗って、映画館のこん跡が跡形も無くなった京王ビルを見るたび
あそこにあった映画館でA子観たんだよなぁ・・・と感慨深くなる

そういえば今年は完結編のリリース年でもあるな

622 :
>>621
まさしく今 Project A KO 見てるよ 画像が思ったよりいいな
あれから、32年前以上ってなのが信じられませんか。 私も当時を思い出しながらしみじみしてます
あいつ漫画家になれたのかな

623 :
この頃はまだまだアニメオタクは市民権あったんだよなー
アニメとか結構放送していたし

624 :
>>622
「A子」は青色がキレイ
空とか、A子のスカートとか

映画館のスクリーンに映える色だった

625 :
>>613

VSのアンソロジーも出ましたよ
ほぼ全員が通常のA子の漫画描いてて、マトモにVSの漫画描いた人居ないけど
(一人だけ通常のA子とVSのA-KOらの共演モノ。矢野健太郎はVSの漫画かと思わせてそれはB子が作った虚構の世界でした…って酷い内容)
皆VSにはノれなかったんだなという事がよくわかる

626 :
当時は特にファンではなかったけど
こんな感じのアニメが作られることが無くなって寂しい

日常系や異世界物、ありきたりのハンコ絵、ストーリー美少女者が
のっぺり表情で動きもなく淡々とやっているだけの糞アニメばかりで本当に寂しい
なんというか、今のアニメは勢いもなくはじけた感じもない
気取ってるだけのつまらないアニメは多いけど、頭空っぽにして楽しめるアニメがない

627 :
そうかあ?

628 :
>>626
糞というか似たような作風の美少女作が
乱造され過ぎた

629 :
> 頭空っぽにして楽しめるアニメ

まあ、A子見て考え込むやつはいないだろうしな

630 :
今 DVD 見たけど やっぱりプロジェクト a子は 思い出があるから 最高だね

631 :2020/05/03
隕石がコロナだったらどうなってたのかな

未来少年コナン35話目
うっすらぱー!【魔法の妖精ペルシャ】ですの!
【アスペ氏の】北斗の拳 Part24【愛称決定】
☆遊星仮面☆
††小公女セーラ218話††
機動戦士ガンダム Vol.49【ガルマ出撃す(再)】
宇宙戦艦ヤマトは、完結編で、終わって欲しかった
【しあわせ】とんがり帽子のメモル part5【いくつ】
ミ☆★ うる星やつらを語り合おう 71 ★☆彡
ミ☆★ うる星やつらを語り合おう 85 ★☆彡
--------------------
西武池袋線 Part66
●全額返金キャンペーン総合 Part1●
松山西郵便局=伝説7
日プ IDもワッチョイもなし 1
高畑容疑者 母・淳子と「真田丸」孫役での親子共演も消滅
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2イカ1431杯目
【っポイ!】やまざき貴子Part16【ZERO】
☆車中泊★ らんたいむ総合 半額シール7枚目★YouTuber★
俺らの小田和正58
グンゼのデカパンツ大好き
最近ものっ凄いプログレに飽きてきた
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ1783【アンチスレ応援スレ】
【初心者】キリスト教@談話室736【歓迎♪】
【アイドル】B80W62H89元アイドリング!!!高橋胡桃が少女から妖艶な女へと成熟 新作イメージDVD『痴人の愛』発売
鹿児島の高校野球を語るスレPart114
【感染爆発】小池知事に情報届いてる?「東京都は重症感染者のベッド足りない」指定病院にわずか140床
■昭和52年生まれの毒男が語るスレpart349■
朝日新聞が発言を切り取って印象操作「昭恵夫人が権力者だから」 足立康史「印象操作も甚だしい。恥ずかしいこと」
魔法少女育成計画 45人目
とにかくでかい敵やボス!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼