TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【本スレ】蒙古タンメン中本86杯目
京都スレ潰し犯=滋賀作とTの字4バクリ
[unia包茎]RDB53[童貞糖尿]
関西二郎インスパ情報交換スレ22
京都のガン、バクリレスハゲを語れ
【仙台宮城】二郎インスパ&G系★11
神戸のラーメン屋 ざっと60杯目
関西二郎インスパ情報交換スレ13
名古屋・周辺ラーメン屋194杯目
ラーメン二郎 仙台店 38杯目

厚木周辺パート38


1 :2018/04/15 〜 最終レス :2018/08/08
前スレ
厚木周辺パート37
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1512259607/

2 :
1:http://salad.2ch.sc/ramen/kako/963/963090390.html
2:http://curry.2ch.sc/ramen/kako/1004/10049/1004948242.html
3:http://choco.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1021304711/
4:http://food3.2ch.sc/ramen/kako/1039/10394/1039429795.html
5:http://food3.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1054304720/
6:http://food3.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1066040148
7:http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1079746893/
8:http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1096802791/
9:http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1117438382/
10:http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1139155379/
11:http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1147795746/
12:http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1153654729/
13:http://food7.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1163660814/
14:http://food8.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1171473029/
15:http://food8.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1187803014/
16:http://food8.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1198151059/

3 :
17:http://food8.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1207975213/

4 :
18:http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1218779163/

5 :
19:http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1228788154/

6 :
20:http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1236902143/

7 :
21:http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1247773872/

8 :
22:http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1256290629/

9 :
23:http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1272189359/

10 :
24:http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1290214527/

11 :
25:http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1307746825/

12 :
26:http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1321082577/

13 :
27:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1334623457/

14 :
28:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1354040448/

15 :
29:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1379983062/

16 :
30:http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1398350675/

17 :
31:http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1435973048/

18 :
32:http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1451366004/

19 :
33:http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1452256700/

20 :
34:http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1469706210/

21 :
35:http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1471792045/

22 :
36:http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1489661807/

23 :


24 :
>>1
これも運命 (さだめ) と生きてゆくのか

25 :
おつ

26 :
ブタ共はラーメンとステーキどっちが好きなんだ?

27 :
最近よくいきなりステーキ行ってる

28 :
何グラムいける?
俺は41だから250グラム食ったら一杯だ。白飯無しなら300いけるかいけないか

29 :
食が細いなぁ

30 :
いつもワイルドステーキの450gだよ
バッファローキングの600gでギリギリ

31 :
スレチだクソボケ

32 :
>>31
ならテメエが先導しろやクレクレ野郎が。
つぼ漬けラーメンでも食っとけ。

33 :
ラーメン研究所に行ってみたんだが

白衣を着た白髪の人がフラスコでスープやらタレやら混ぜてるわけじゃないのねあそこ

何か釈然としなかった。

34 :
>>32
スレチの相手するバカがほざくな

35 :
>>33
じゃあ梅家は梅が入ってたのか?
ぎょうてん屋はぎょうてんしたのか?

36 :
ツマンネ

37 :
きれっきれだな

38 :
うまい
ラーメンスレだけに

39 :
ロッリロリだな

40 :
ぎょうてん屋の東名インター近く店って美味しいの?

41 :
>>40
まずい

42 :
ぎょうてんは町田の方が美味い

43 :
へー、今度行ってみよ。
って俺沖縄だった。

44 :
>>43
いくどんいっとけやー

45 :
沖縄はNGワードに設定しておこう

46 :
NGワードっつか、ワッチョイでNG登録

47 :
>>32

つぼ漬ラーメンってさ
看板だけしかみたことなくて、自分は知る人ぞ知る隠れ家的名店かと思ってたんだが
実はアレ系な店だったのはびっくりしたな。

48 :
まだNGにしてない奴がいたのか

49 :
沖縄のキチガイと、アウアウ、ガラプーはラーメン板でNG登録が基本

50 :
沖縄は水がゲロマズだからラーメンにも響くんだな。

51 :
明日はグルメフェスで佐野ラーメンが出るみたいね

52 :
>>51
ウナチャンマンか?

53 :
源絆家ってどうよ?美味い?

54 :
げんきやうめぇよ

55 :
ありがとう。近い内に食って来ます。

56 :
昨日は那覇の花月。普通に不味かった。

57 :
ID:LdIXUr05d

NG沖縄ね

58 :
来週水曜までこのワッチョイをNG NameにしとけばOK

Sdba-dU4I

59 :
>>55
高いよ

60 :
グルメフェスでてるてラーメンなるものを食べました!

61 :
佐野ラーメンは混みすぎ

62 :
まこと屋、ずっと替え玉無料なのかな? 

63 :
佐野ラーメン作ってるところみてたけど、あれはないわーと思って辞めた

64 :
佐野ラーメンは混みすぎだったね

65 :
あんなのに時間かけて並ぶなんてズンドバー行くのとおんなじだな

66 :
>>47
アレ系ってどういう事?

67 :
茅ヶ崎のメンチカツがうまかった

68 :
あんなぼったくりイベントいくなら、すぐ横の万田でうなぎ食べたほうがよくね?

69 :
ウナギ嫌い〜
来週末はラーメン喰うぞ!

70 :
てるてラーメンなるものを食べたぞ

71 :
>>70
金田のαだっけ?

72 :
いや、この間のグルメフェスで。

73 :
>>71
もう店は無い

74 :
金田アルファのさん吉食堂はやってんじゃね?

75 :
あ、まじうま亭の事かと思ったら違うのか
すまぬ

76 :
まこと屋の牛じゃんラーメン食べたけど、なんか博多とんこつラーメンみたいだったな
マー油が効いてて味は旨かった
今度鶏じゃんラーメン食べてみる

77 :
さん吉も前まであった?店もどっちもJNグループだから今でも出してるんじゃないかな
食べた事無いけど

78 :
そういや伊勢原だけど風林火山ってまだやってるの?
特大チャーシューが売りの店。
当時行ったときクソ不味くて三口くらいで箸置いて帰ったわ。
ちなみに客は俺一人だった。

79 :
>>68
まったくだね
2010年のB-1グランプリで費用及び並ぶ労力に対する効果が悪すぎるのを痛感してからラーメン二郎以外は並ばない
ワレはすぐ横の焼肉阿吽で馬刺しなど食べたほうがよいよ

80 :
ID:vSsnTipsd

NG沖縄

81 :
>>80
ようNG厨w
毎度俺のためにお疲れw
沖縄の旨いラーメン屋教えてやろうか?

82 :
>>81
沖縄の旨いラーメン屋は花月一択

83 :
おがわやってどうなん??

84 :
沖縄にラーメン屋なんてあるのか? 
リンガーハットしかないと思ってた。

85 :
小川はなんちゃって家系。
脂で誤魔化してるから最後のほうがめちゃくちゃしょっぱい。

86 :
おがわや、500円玉ぐらいのカスみたいなチャーシューを入れやがったから
テーブルにあるお客様室行きのハガキに文句書いたけど、
なんの返事もなかったから二度と行かない

87 :
クレーマー情報集めて名簿屋に売るだけなんですよピュアなのかな?

88 :
>>86
いくらなんでもそんなミニなチャーシュー入れるわけねーだろ。
お前スーパーカップ食ってたんだって。あれならその大きさがデブォだから

89 :
>>83
やめとけ

90 :
>>86
同和民のお前にピッタリなサイズじゃねえかwwwwwさいぼしに似すぎたか?www

91 :
いつまでもdを使い続ける程度の低さが滲み出るレスですな

92 :
dの意志を舐めるなよ

93 :
>>83
殺伐とした家系の店に入れないDQNや家族連れがまずくても構わないから入る店

94 :
本丸亭
人員不足だとよ

95 :
本丸亭ってまだ味のクオリティー保ってるの?

96 :
保ってないね
去年ミニまんま丼のチャーシューが3回連続でパッサパサで出てきてもう行くのやめた

97 :
そりゃ客から常にみられる職場で、最低賃金に毛が生えたような時給じゃ誰も来ないわな。

98 :
本丸亭はシャッターに矢沢の絵が描かれてる時点でもうね

99 :
まこと屋の鶏じゃんラーメン食べてきた
牛じゃんより旨いな。でも麺が細いパスタみたいで、ちょっとガッカリ

100 :
ぎょうてん屋東名店の接客態度が凄く悪くなった
ありゃ近々潰れるんじゃね?

101 :
>>100
接客うんぬんより無化調なんて誰も求めてないのにw何やってんのって感じだわ

102 :
林店も態度悪かったじゃん
太った中国人には敬語使うくせに、客には早口で何言ってるかわからない言葉
無料の玉ねぎ頼んだら入れ物投げてきて笑ったわ

103 :
>>102
俺はあくまでラーメン食べるだけに徹してたから接客はどうでも良かったな。
俺は元々ラーメン屋の店員の顔は見たくないタイプ。
変な先入観を取り入れたくないんだよね。
ブサだったりしたら食欲失せるから。

104 :
俺もラーメン屋の店員に接客の質なんか求めてないから気にしないな
こんな俺でも流石にくらかどはどうかと思ったけどw

105 :
今日は梅家舎弟で家系だ!

106 :
>>105
ちゃんとレポートしろよ。
そこまで言い切ったんだから。

107 :
>>104
アイツはクズだし既にオワコンだから許してやれ。

108 :
>>106
1ヶ月ぶりの梅家舎弟、開店時に客7人位だったよ。
俺はラーメンにのり増しトッピング、ライスを注文。移転したぎょうてん屋よりはサッパリしてるかもね。

109 :
家系にサッパリっていう表現はどうかな。
52点

110 :
何様なんだろうな

111 :
梅家舎弟か、一回行ったけど臭い不味い汚いで2度と行かない

112 :
>>111
あと女店員がやたら不機嫌そうなんだよな
自分も一度行ったきりだわ

113 :
>>107
厚木舐めんなよ!

114 :
>>112
そもそもラーメン屋に女ってのが嫌だな。
特に家系はオッサンじゃねーと画的に合わん。

115 :
>>114
お・・・おう

116 :
>>114
まつり家全否定かw

117 :
まつりの頃貴子はあまり店に立ってなかったからな
居ても注文聞きと配膳担当で、調理してるのはついぞ見なかったな

118 :
>>117
気持ちわりいな
なんだコイツ
きっとゲロブサのデブなんだろうな。

119 :
女いてもいいんだけど、手でトッピングやるなよ

120 :
パワースポットは郎郎郎並に旨くなかった

121 :
Twitterの情報たと俺系らーめん藤本また ケガで休みか…

122 :
前も怪我してたよね

123 :
スペランカー藤本

124 :
仕込みもバイトにやらせてやりゃ営業できんだろ
休みたいだけじゃないの

125 :
清水(葛飾区青戸6)のK
清水の父母「息子と娘にいつでもサリンをかけに来やがれっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

126 :
サリンの作り方教えたのTBSの記者だぞ

127 :
>>95
あんな温いラーメン二度いかね

128 :
温いのはアウトだね。
そもそもの問題じゃんそれ。
基礎すら忘れてんのか。

129 :
レスしろよブタ共。
沖縄からラーメンレポート楽しみにしてるんだからよ。

130 :
NGネーム追加「Sdaa-5ivs」

131 :
興福順はボリューム満点でCP凄いね。

おすすめメニューは?

132 :
>>131
ふやおさんに聞こう!

133 :
あのなんちゃって台湾料理のお店はどこも決まって味が薄くてコクがない
どこにいってもほとんど同じセット内容と値段
貴重な1食をあんなところで消費するのはもったいないよ

134 :
都内もそうだけどなぜか台湾料理の店はやたら安いんだよね。

135 :
だって、かなりの大規模チェーンだもの
食材から備品まで全部中国人が扱ってて格安なんだろ?

136 :
今日はズンドバーだ!

137 :
>>136
あんなとこによく行くなお前。
せいぜい後悔して帰って来いや。

138 :
>>137
お前ズンドバーに親でも殺されたの?

139 :
今日なんて絶対に混んでるから行く気にならないわ
らーめん流があった頃は手軽にあの味が食べられたんだがなぁ

140 :
>>139
流は中村屋かズンドバ出身だっけそれにしちゃ普通のラーメンで一度行ったきりだわ
普通のラーメンってのが売りなのか????

141 :
>>76
牛じゃんラーメン、舌バカの俺は、博多豚骨ラーメンです、って出されたら、そう思って食べたと思う。
しかし嫌いじゃないから、次はつけ麺か鶏じゃん食べてみるわ。

142 :
追伸
厚木店はチョロがはまってるかもしれない

143 :
おまえらゴールデンウィークまでラーメン食って何やってんの?
さて那覇の花月行くか。

144 :
>>140
普通ってかズンドバーに似た味が安価で並ばずに食べられるお店だよ

145 :
中村屋が繁盛してた当時、1時間半並んでガッカリした記憶あるわ
オレの後ろの人なんて池袋からわざわざ来てて、気の毒だなーと思った
ズンドバー出来て早速行ってみたら、またガッカリなんだよ
観光のコースにでも入ってるんじゃないかな
マスコミにもたまに取り上げられてて、みんな騙されて並ばされて食わされるクソまずいラーメンとしか印象ないな、あの系列は

146 :
源絆家でいいや。俺。

147 :
ぎょうてん屋の跡地に二郎きてくれ

148 :
>>141
君はー図んドバーだねー

149 :
>>147
二郎の魅力をぎ郎で挫折した俺に分かりやすく教えてくれない?
パクチーもそうなんだけど、一部で中毒性のある食べ物の魅力を教えてくれ。
パクチーはもう諦めた。俺は無理。
だけどラーメン好きとしては二郎の魅力を少しでも分かれば人生もう少し楽しめそうな気がするんだよな。

150 :
>>145
全部持ち上げた石神が、悪い

151 :
>>149
美結がそこで笑ってくれいるだけで

152 :
>>151
できれば日本語で頼むわ

153 :
>>149
沖縄土人に内地の食い物が理解できるわけねえだろ豆腐ようでも食ってろ

154 :
>>153
沖縄土人じゃねえんだよ。沖縄に移住したクソ厚木っ子なんだよ。
山羊汁なんか食ってる場合じゃねえっての。
ぎょうてん屋が移転して心痛めてる俺に慰めの言葉もねーのか。

155 :
亀家もねーしよ。

156 :
ウザいからオスプレイの下敷きになってくれ

157 :
壱八家はあん外美味しい時は美味しいんだけど、普通のは具材がしょぼすぎてがっかりするわ。

158 :
壱八ってじゃんくのかたまりみたいならーめん屋だったのに、移転してからしょぼくなっていかなくなったわ

159 :
ちばり家はただの醤油もあるけどクソだったな。

160 :
>>149
二郎の魅力は醤油辛さと太麺の食感でガツンと来ること
それに脂の甘みが合わさって本能に訴えるものになる
舌の上で味わってるうちは理解できないもの
だと思ってる

161 :
>>160
ごめんよく分からん。

162 :
最近はラーショしか行ってないわ
500円ならまあありかな

163 :
500円も千円もたいして変わらんわ

164 :
>>163
じゃあテメーはラーショで千円払ってお釣りもらうなよ。未来永劫に。

165 :
>>160
味覚障害になってから勝負なのね

>>164
千円だすならMOJAMOJAみたいなちゃんとしたところにいくわ

166 :
ちゃんとしたところワロタ
なにがどうちゃんとしてるの?

167 :
察してくれ

168 :
山岡家似初めていった
醤油食ったが
何であんなに酸っぱいの?

169 :
>>168
なにいってだコイツ 酢でも入れたんじゃねーか?

170 :
>>168
これが味覚障害ってやつか…

171 :
典型的な舌癌の初期症状だな

172 :
つけ麺?

173 :
酸味は無いと思うけどなあ

174 :
今日の朝食ったが酸味がきいて豚骨という感じの味じゃなかったぞ
普段はあんな味じゃないのか?

とにかくリピないな・・・
これならラーショの方がましだろ

175 :
>>174
はよ医者池

176 :
味噌はたしかに酸っぱい気がする

177 :
>>66
フレンチ系

178 :
調理ミスだとしても酸っぱくなるなんてあるの?酷い時のぎょうてん屋でさえ味の薄い醤油スープでもそれなりに食えるぞ

179 :
客あんまり入らなくてタレ酸化したりしてると酸味感じるぞ
チャーシューとか常温で放っておくと酸っぱく感じる

180 :
硫黄臭がする固ゆで卵が乗ってたことがある。昼だったから、前日の残りを出しちゃったのかなぁ。
厚木じゃないけど、平塚市のとあるラーメン屋で。

>>176
>>178
火を入れすぎても味噌は酸っぱくなる
それか>>179

181 :
なんかラーショ押しがいるな!!本人か??w
近場にあれば行くかもしれんがわざわざ目指して遠くから行く気はしない
ゴメンな

182 :
卵の硫黄っぽい匂いってのは熱を加えすぎると白身の成分が黄身に届いて硫化水素になって出る臭いだ
黄身の周りが緑色っぽくなってるゆで卵あるだろ?あの状態だ
茹で過ぎたり、茹で上げ後、直ぐに冷やさないとなりやすい
ちゃんと茹でれば前日に作ったのでも臭くないが、茹で過ぎると直ぐ食べても臭い

183 :
>>181
ずんどばさんこんばんみ

184 :
ラーショは厚木に四軒あんのか?
確か全部系統が違うような…

185 :
ちなみに横浜にある優良店の壽々木家も何故か看板はラーメンショップ

186 :
https://youtu.be/8cOQCmNNBZI
いまだにいるんすねこんなやつ

187 :
パンダは昔、元祖ラーメンショップを名乗ってた
どういう資本関係だったんだろう?

188 :
ほんと?

189 :
岡田
戸田
関口
荻野(パンダラーメン)
大和

190 :
パンダラーメンの南蛮ラーメン好きだわー
いつもガラガラだけど、あの味は他では食えんよ

191 :
>>185
鱸はとっくにラーメンショップの看板外してる。家系の元がラーメンショップだからそうなるだけで昔は当たり前だったからな。

192 :
岡田のラーメンショップ行ってきたけど
なんか味噌汁みたいなスープだったな
https://i.imgur.com/h5Jji9M.jpg

193 :
ラーショ岡田はラーメンデーやってますか?

194 :
味噌と醤油の違いもわからないの?

195 :
ん?豚骨醤油ラーメンだったけど
わかめ入ってたからか味噌汁みたいな感じがしたんだよ
いちいち喧嘩腰で疲れんのかね

196 :
ラーショで豚骨醤油食うなら普通に家系の店行った方がよくね?

197 :
別物だから比べる意味が無い
好きな方に行けばいい
ワイは厚木家だけどな

198 :
>>195
いやいや、喧嘩腰というかマジで言ってんのかコイツっていう
率直な反応だと思う。君のレポは言葉が足らなすぎるしそれで
相手に伝わると思って日々を過ごしているだろう君の実生活が
不憫で堪らない。ツッコミの全てが悪意の塊ではないんだよ。
人生を豊かにするチャンスはまだ沢山残っているからどうかその事に
一刻も早く気が付いてほしい。頑張って。

199 :
朝っぱらからツマラナイ長文書いてる奴に、人生観を語られてもな

200 :
すげえ早口で言ってそう

201 :
>>198
自分が底辺な事に一刻も早く気付いて欲しい。

202 :
豚骨醤油にわかめってあほかよ
って皮肉だろ

203 :
バカ舌の自白にしか聞こえないけど

204 :
>>195
わかめが入ってるラーメンって味噌汁っぽいよね?

本当に正論だと思うの??

205 :
ワカメにご執心なアスペについて
たかがワカメに、朝っぱらから書かないと気が済まない事なんすかね

206 :
効いてる効いてる

207 :
お前はどこのワカメじゃ?

208 :
効いてるなw

209 :
わけワカメ
わかラーショ

210 :
テツさんも豚骨醤油にわかめはないって言ってた

211 :
故人の遺言か…。

212 :
>>192だけどラーメンショップ岡田また行ってきた
おすすめの味噌ラーメンは美味しかったよ
https://i.imgur.com/QXUTP1Z.jpg

213 :
>>212
味噌汁っぽい

214 :
ぱっと見なw
具材は豚骨と一緒だったよ
他のラーメンショップ行ったことないんだけど
どこもメニューって同じなのか?

215 :
>>212
なんか見た目ショボいな。
どうせ同じ金使うならジャンク丸出しの家系行くわ。
食った後に黒ウーロン飲めばカロリーゼロだしな。

216 :
ラーショの味噌はすげぇ微妙な気がする
前にラーショスレで椿の味噌が壊滅的に不味いみたいに言われててたな

217 :
結局どいつも食わないのにケチだけはつけるのな
歪んでるな

218 :
沖縄なのにどうやって食うんだアホ。

219 :
今更だけど海老名の小林家って閉店してたんだね
開店当初に行ったけど まずくてこれじゃ続かないだろなと思ってたが
看板はそのままだけどリニューアルするのか?

220 :
https://i.imgur.com/1vvA4u8.jpg

221 :
店舗古くなって建替えならともかく
パチ屋じゃあるまいしリニューアルの意味が判らんw

222 :
愛甲石田にかつてあったトリトンっていう気色悪いラーメン屋、味のリニューアルとか謳ったあと、ほどなくして潰れたな。そして小林屋になった。

223 :
>>220
うまい?
行ってみようかな

224 :
美味かったよ
鶏、牛共になかなかの味

225 :
店員のおしゃべりが自由すぎて嫌になる

226 :
ありがとう
行ってみる

227 :
まこと屋、入り口左側奥の席がばっくやーからか知らんがヤニ臭かった
なんかチェーン店らしからぬテキトー感があるよな

228 :
確かに店員はちょっとがさつな感じするな。 味は好きだから結構行ってる。

229 :
楽しそうに仕事してる奴らのラーメン屋は行きたくねえわ。
絶対に惰性で仕事してるから。
むしろ店員同士がバチバチしてるくらいの方が旨いラーメン屋が多かった。

230 :
>>229
くらかどか。

231 :
まこと屋は店の裏手で店員がたむろしてタバコふかしてても129から丸見えだから目につくよな

232 :
たしか厚木が関東初出店だよな
その試金石があれじゃまずいだろ

233 :
>>232
でも、スタッフは現地募集じゃないの?

234 :
>>233
別にどこの人間だろうが、運営の質だろう
麺や食堂とかちゃんとしてるし

235 :
麺や食堂なんかは個人店だから逆にちゃんとしてるんだろ。
チェーン店の方が地元の民度が出る。
厚木でしょ。みなまで言わすな。

236 :
一風堂とかもチェーンだけどな

237 :
>>235
屁理屈バカ

238 :
くり原が今週開いていない
ついに潰れたか

239 :
今日前を通ったけど、表にあったもの全部中に締まっていたね

240 :
あんなチェーン店みたいな味じゃ通用しないよー

241 :
×チェーン
○フランチャイズの仕入れ食材

242 :
>>238
くり原ってどこ?

243 :
とりとり

244 :
ついでに246上今泉のあびるも潰れたっぽい

245 :
亀家も最近やってないな。

246 :
俺系もやってない

247 :
本厚木が終わりかな

248 :
亀家はとっくに潰れたよ
ちょうど斜向かい辺りに味噌の金子が店作ってるね

249 :
モジャモジャうめーな

250 :
>>248
味噌の金子?
需要あんのあんな店?
一度も旨いと思った事無いわ。

251 :
>>250
需要あるから生き残ってるし、多店舗展開してるって理解できないの?

252 :
あの手の店舗って、ランチ需要とかで成り立つんだろうね
ラヲタなんか最初から相手にしてない

253 :
ラオタが勘違いして馬鹿にしてるのを影で笑ってると思う

254 :
>>250
前にも書いたが、お前が嫌いな物を好きな人いくらでもいるって、人生観から学ばないのか?

255 :
味噌の金子は豚骨醤油なくなってから、行ってない

256 :
ズンドバーが何故あんなに人気あるのか理解に苦しむし、味噌の金子もそう。
そもそも厚木って神奈川のラーメン屋の中では間違いなく下位だろ。
厚木海老名伊勢原はラーメン偏差値低いわ絶対。

257 :
リアル偏差値の低い沖縄土人の戯言

258 :
>>257
沖縄土人じゃねえって言ってんだろ。
ただ移住してるだけ。
あんなクソ共と一緒にするな。
沖縄にも家系かなり出店してきてるからな。
沖縄に負けたらマジゴミだぞ厚木。

259 :
Rよ土人

260 :
厚木は恵まれてる方だろ
直系の厚木家もあるし、チェーン系じゃない家系も豊富。勿論その他の店も充実してると思う
人口多い割に大した店が少ない茅ヶ崎や、辺境大磯、小田原を下位って言うなら判るが

261 :
どっちかというと、厚木は恵まれてる印象だけどな
海老名、伊勢原は当然として、小田原や茅ヶ崎、平塚、藤沢よりましだと思うけど

262 :
伊勢原の濃厚屋は美味いよ

263 :
伊勢原の濃厚家のスープも魂心家みたいに冷凍スープでしょうか?
店に入っても獣臭さ感じないし、スープは別鍋で温めている。

264 :
>>263
食って分からないなら気にする必要ある?
冷凍スープだったら叩きたいとかそういうタイプ?

265 :
アタマで情報を食うバカ舌のラヲタそのものですね

266 :
>>265
その言い回し自体がネットに振り回されてるアホの象徴だな

267 :
うん
あの工場スープの味はわかりきってるから
出来れば回避したいと思うの不思議でもなんでもない

今度、商店系が出来るらしいけど、店焚きだったら行こうと思うが、工場スープなら行く気ないもの

268 :
そういえば商店系の話題って、このスレでは出てないね
俺も近所ではあるのだが、あちら方面行く用事ないからなぁ
fuyaoの行動範囲だろ?
見てきてくれんか?

山際のサークルK跡地だそうだ

269 :
>>266
IDコロコロ大変ですね

270 :
>>269
あ?レスすんなや低脳

271 :
>>270
巨大なブーメラン刺さってますよ^_^;

272 :
MMa1-08agと918e-KHltをNG入りと…
沖縄も見つけ次第入れてるけどなw

273 :
>>268
一体なにができるのです?

274 :
わからんが、まちBBSの話だと施主がギフトらしいので、町田商店の直営じゃないのかな?

275 :
家系は充分だから背脂系ラーメンが欲しいところだよね厚木は

276 :
沖縄にはオーソドックスな醤油のラーメン食わせる店が欲しい。
沖縄は県民と一緒で水もクズだから中々旨い物ができない。
プラス作り手のクズさ加減。
もう俺がやるしかないかな。
店名はくらかどにするか。
一日88杯限定で。
全部俺のオリジナル案。

277 :
>>274
密かな激戦区だからね
今現在あるラーメンに何を持ってくるかだね

278 :
>>275
背脂ラーメンはまこと屋にもあるけど、まだ食べたことないな
意外に注文してる人は多くて気になるよ
ただ、あそこは麺がなー

279 :
欲しいとかぬかしつつ、お前が行かないから麺鯉無くなっちまったじゃんか?

280 :
>>250
旨いと思わんのに何度も行ってるのかw

281 :
金子は一度行ったきりだなー
学生向きなのかなって

282 :
麺鯉見た目が美味そうだったから食べてみたかったな。遠いから
結局行かなかったけど。個人が新規で僻地を選ぶとか無理ゲーだよね。

283 :
麺鯉そんなに好みじゃなかった
遠いし一度行ったきり

284 :
>>275
頑張って80なんちゃらって店まで行ってきたら?相模湖の方面

285 :
背油とかより単純においしい豚骨ラーメンが厚木には必要
ヌードルワークスが厚木に出店して欲しい NAGAHAMAでもおk

286 :
腹減った、ラーメン食べたいな。
オススメ教えて

287 :
>>286
日曜日くらい奥さんに作ってもらいんしゃい!

288 :
>>286
日曜日厚木家が営業していれば厚木家をお勧めするのだが
残念厚木には他にお勧めのラーメン屋など無い

289 :
評価の高い麺や食堂でも行け

290 :
>>287
奥さん、出かけてしまいまして

291 :
背脂といえばスレチになっちゃうけど伊勢原の屋台ラーメンは美味いの?

292 :
屋台ラーメン、昔は行ったなぁ
当時は旨いと思ったけど、今食べたらどうなんだろ?

豚骨ラーメン食いたかったら、豚骨じゃないけど、まこと屋行ってみたら?
NAGAHAMAみたく魚粉ないけど、一風堂より濃厚でこってり
塩辛いけど、最近の汗ばむ陽気なら許容出来る?

293 :
>>292
まこと屋たまにそば通るけど確かにいい匂いしてる
でも牛骨と鳥なのに豚骨煮てるにおいがする 豚骨じゃね?

294 :
>>291
あそこのチャーシュー麺は絶品!!

295 :
>>294
確かに屋台ラーメンのチャーシューはうまいなと思う時期がありました
けどある時期からうけつけなくなった 厚木家のチャーシューが最高やね

296 :
あの店は元気玉を溶かしながら食べるのがおいしいんだよな

297 :
>>296
元気玉とかもったいつけなくてレンゲに乗っけとけば今の地位にはいないよな

298 :
屋台ラーメンは塩辛すぎるな
チャーシューも柔らかくて一見よい感じだけど煮込みすぎなだけの気もするし
でも唯一無二だからたまに夜中に車飛ばして食いいに行く

299 :
屋台ラーメンの反応意外といいすねw今度行ってみよう。伊勢原の話しふって
すんません。情報ありがとう。

300 :
沖縄のラーメンの話もしような。

301 :
屋台ラーメンは男の店員の一人が「ありがとうございました」を省略して「たー」って言ってるよ
気にしだすと気になってしょうがない
ラーメンは美味しいから好きです

302 :
>>300
スレ違いは(・ ∀・ )カエレ!!!

303 :
え?新しい人入ったの?
昔は2人でやってたけど、最近はおかみさんと2人でやってない?
美人のおかみさん

304 :
ソーキそばでも食ってろアグー。

305 :
>>279
SNSみたら何方かと言えば、個人的事情っぽいが?

306 :
早くラーメンレポ書けや。
何をグズグズしてんた。

307 :
沖縄土人Rよ

308 :
沖縄ネタはスルー推奨。

309 :
いいからアホ面で「○○屋行ってきまひた〜」とレポしろや。
それともラーメンすら食えない貧乏なの?

310 :
>>309
お前モナー

311 :
>>309
沖縄土人Rよ

312 :
>>311
自分より下の存在がいると思うと安心するんだよね
哀れなヤツ・・・合掌

313 :
効いてる効いてる

314 :
>>309
はま寿司のとんこつラーメン食ったけど?
あんなもん別に感想なんかねーわ。

315 :
310にだった。テヘペロ。バーカ。

316 :
沖縄土人のバカさは異常

317 :
>>314
結局ビンボー飯じゃねえか
自己紹介乙

318 :
>>317
昨日もはま寿司。クーポンであおさの味噌汁無料ゲット。
それでも会計1800円也。
ラーメンよりよっぽど高いが何か?

319 :
>>318
金額でなくて、内容が貧素でかわいそう

320 :
厚木家(^∇^)最高♪ガチでマンモスうれピーw
今日も美味しかった(^∇^)
明日も明後日も明々後日も72年後も行くからにぃー!
癖が凄いんじゃ〜(^∇^)
チーン!

321 :
>>320
化調にやられるとこうなる

322 :
>>320
R

323 :
>>320
だがしょっぺぇ

324 :
囲に久々に行ったら麺がなんかありきたりな感じのになってた
あそこのシコシコした縮れ麺すごい好きだったのに残念

325 :
あそこ麺ブレるよね
美味い時はすげー美味いんだけど

326 :
>>32
この前初めて行ったが
豚骨ケチって、醤油多めにしてごまかしている感じ
全然豚骨臭しなかったよ 糸冬了

327 :
囲、潰れそうで潰れないよね
客は入っているの?
久々に行ってみるかなぁ

328 :
>>326
あそこ入る勇気w

329 :
当たり矢がつぶれなきゃ、あとはどーでもいー

330 :
>>328
行って来いよ

331 :
つぼ漬けラーメンって豚骨なん?

332 :
逆に今だに潰れずに営業してるのがすげーわ。
なんなんだあの店は

333 :
平塚の某店みたいにいつか伝説になるんやろな アホくさ

334 :
なんかレス番が飛ぶなぁw

サークルK跡地見てきた
10月の終わりとは、まだまだ先だな

https://i.imgur.com/f3EPqgf.jpg

335 :
>>334
あそこ向かいも何か工事始めてるしコンビニじゃね?
もういらんわコンビニ駐車場に出入りする車がアホすぎて
あと小児科と動物病院があるあたりは要注意やな

336 :
>>335
町田商店って、コンビニのFCにも手を出してるの?

337 :
久々に東名屋いってチャーシューメン頼んだらなんかチャーシューが10枚くらいに増えてて多すぎだししょっぱすぎだし食えたもんじゃなかった
ラーメン屋のラーメン並盛りで初めて残したよ

338 :
久しぶりにマスターに会いに行こうかなー(・◇・)ゞ

339 :
>>337
育ちの悪さを自慢してるの?

340 :
>>336
勘違いしましたすいません

341 :
厚木家(^∇^)最高^_^
ガチで感動すた(^∇^)
明日も箸一本で食すからにぃ〜♩
エコだろー(^∇^)
うーポーツマスポーツマス^_^

342 :
厚木家もそろそろ日曜営業してもいいんじゃないか?
土日営業 月火休業でもいいから はよ 

343 :
つか、以前は月曜定休日だったんだから
それを日曜定休日にしたからには理由があるんだろ?

344 :
>>343
子供との時間が云々ってのが表向き 月曜定休だと直系店舗の会合に出席しなきゃならんてのが
ほんとのところじゃね 今はやってないんだろうけど

345 :
本気で客商売するなら日曜休業はありえない 

346 :
?日曜休んで運動公園で筋トレしてもあの程度なんだから365日働けよと

347 :
おがわやに客持ってかれるぞw

348 :
ウザいからワッチョイ 918e-Du++もNG入れよ

349 :
>>348
木曜にリセットされるやで(・∀・)ニヤニヤ

350 :
厚木家スープはしょっぱいしチャーシューは硬いし焦げ臭いし麺はゴワゴワ、いいとこが一つも思い浮かばない

351 :
厚木家は巣にカエレ(・∀・)

352 :
正直なところ、厚木にはそんなに家系ラーメン店いらない。ちょっと足を運びさえすりゃ厚木家よりずっと美味い家系食えるしな

駅前の一七だけで充分だろ。俺は行かないけど。

353 :
>>352
控えめに言って、R。

354 :
>>352厚木家より美味い家系どこ?
近くにあるのかな?

355 :
あれらは家系ではないのだが…
百歩譲っても、壱七は無いわ
甘めの壱八も個人的に駄目
壱六家が残ってりゃ良かったんだがな

山際の町田商店が店炊きならなぁ…

356 :
今日日日曜日しか休めないとか、派遣以下のドカタだろ、土曜日に行けよ(ワラ)

357 :
日が3つ並んでるのに違和感を感じない日本語初心者かな

358 :
「きょうびにちようび」だよね?
読点入れろってことか?

359 :
話し言葉で使うならいいけど文章だったら「このご時世に日曜しか」とかふつう言い換えるよね

360 :
あえて「日」を4つ入れてみたんじゃないの?
文字だからこその遊びと、俺は受け取ったけどな

361 :
何も考えずに書いてるに決まってるだろ。
文章みたらどう見てもバカじゃん。
まあ俺だったら「きょうび」って平仮名で書いて読みやすくする位の機転は働くがね。

362 :
>>360
正解

363 :
後釣り宣言レベルの言い訳乙

364 :
早くラーメンレポしろや

365 :
ID:V5wTlF7md

NGでよろしく

366 :
そこはワッチョイでNGだろ?

367 :
>>365
小学校の時の陰湿ないじめっ子みたいなクズだなお前。
テメエが勝手に無視しとけやミジンコ

368 :
>>367
バーカ

369 :
ID:7iIl4qZXd

NGでどうぞ^_^

370 :
>>369
なんだ、厚木のカスか。

371 :
>>370
バーカバーカ

372 :
そんなに悔しいのかよw

373 :
土曜日だから豚どもは当然ラーメンだろう?
行った奴全員レポな。

374 :
ID:QOScE/05d
はいNG

375 :
だからワッチョイでNGに入れろっつーの

376 :
豚どもはラーメンは厚木でしか食べないの?もっと視野を広げろよ。世界は広いぞ。

377 :
豚の俺は嫁の作る飯食うんだわ。

378 :
結局厚木最強のラーメン屋は厚木家でいいわけ?

379 :
ID:zAvh29d2d

よっしゃNGね

380 :
あと2時間しか効かないのになにがよっしゃだよ
スフッをNGにしろw

381 :
>>380
こいつみたいなアホレスするのが余計なんだよ

382 :
つーか書き込みもしねーくせにこのスレしょっちゅう覗いてんじゃねーよ。
ラーメンレポもできない万年ベビースター野郎は負け犬なんだから来るなよ。
幸楽苑の390円ラーメンで舌鼓打っとけ。

383 :
効いてる効いてる

384 :
ブーイモもNGに入れた

385 :
>>383
お前には効いてないけどぎょうてんのグリーンニンニクは効きまくりだから。
グリーンニンニクゥゥゥ!!

386 :
うん年ぶりに舎弟に行ってきた
店内が臭くない分、二代目よりおいしく食べれるね
麺の湯切りをしっかりやってくれれば二代目なんてイラネとなるんだけどな( ゚Д゚)y─┛~~

387 :
源絆家でいいじゃん

388 :
家系は美味しくて20年間、毎週1〜2食べてるけど本気で体に良くないだろうね
原因はそれだけじゃないだろうけど
健康診断は毎回無かったことにしてる

389 :
家系は酒井の麺がいいっす( ゚Д゚)y─┛~~

390 :
>>388
黒烏龍茶飲めば実質カロリー0。

391 :
>>390
ジロリアン乙

392 :
家系ラーメンほどいらない存在はない。

393 :
>>392
お前の方がいらないけどな。

394 :
若干一匹釣れてしまったようだが(ry

395 :
家系開発した奴にいいたい。
「マジ天才かよ!」

396 :
>>395
ラーショに感謝とリスペクトだな

397 :
ID:LR6FUWdyd0606
沖縄土人Rよ

398 :
>>397
効かない効かない。
沖縄来てチバリ家でも行っとけ。

399 :
簡単に釣れすぎてつまらんわ雑魚かよ

400 :
ヨーカ堂でチルドのソーキそばや、沖縄の焼きそば売ってたんで、纏めて買って食べてみた
なんか高い割りにあんま口に合わないというか旨くない…
どれもサン食品ってトコので、ソーキそばは2人前で650円位かな
小さい角煮が入ってるんだけど、これは高過ぎるね
麺が何故か茹で麺で、熱湯に10秒くぐらせるって感じの調理方法
予想通り腰が無くて、値段が高すぎるってのもあってかなりがっかりんこ
何で生麺にしないのかね
正直、沖縄で食べたソーキそばの方が何倍も旨かった

401 :
ATSUGI

402 :
〇〇家の女店員
メイク濃すぎない?メイクというよりもはや白く塗りたぐってて原型無いからこわい
あそこまでだと飯まずくなるわ

403 :
>>400
そもそも沖縄そば自体が大した食い物じゃないから。
あれ原価クッソ安いよ。
ただの小麦粉の麺だし。
あんなのを有り難がって食べてはいけない。

404 :
原価wそんなこと気にしてるからハゲるんだよw

405 :
>>404
おいクソデブ。

406 :
海人しーね!
海人しーね!
本土に戻ってこないでね!

407 :
沖縄風そばってのだけど、コーレーグースー?みたいなちょっとした調味料がついてるだけで
高い理由がわからん
スーパー行けばシマダヤの3食焼そばは100円位で買えるのに、沖縄風焼きそばは2食入りで300円オーバー
単純計算で1食当たり5倍の値段。特別美味しい訳でもないんで、リピは無いなぁ

408 :
単純計算wそんなこと気にしてるからハゲるんだよw

409 :
>>408
おい琉球ワキガ腕毛猿。
早く底の浅いラーメンレポしろや。

410 :
>>409
しーね!しーね!

411 :
>>409
琉球人しねしね
うんこザルしね

412 :
朝からたのしい?

413 :
厚木家( ・∇・)ウマー♪
明日もラジカセ片手にノリノリで来店しるからにぃー♪
お前らあんま見るなよw
グゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥ♪
コォ♪( ´θ`)ノ

414 :
愛甲に味噌ラーメンの金子できるみたいだけど、これってチェーン店の奴なんかね?

415 :
>>413
池沼キター

416 :
厚木周辺は厚木家一択って事でおk?

417 :
>>416
それはない。
ちょ、おま、それはない。

418 :
ガイジしねよ

419 :
パンチ()の効いたしょっぱいだけのスープ。くどい鶏油。焦げ臭い勘違いボソボソ燻製チャーシュー。スープに負けるちっとも半熟じゃない半熟味玉。
何より人によって麺上げのレベルが違いすぎる。ただでさえクソ不味いラーメンがクソ以下になる。そもそも店主の麺上げも上手くない。よって厚木家はない。はよ廃業せえ

420 :
>>419
妬みは格好悪いぞ
あれだけ流行ってる店を否定すればするほどお前が間違っていくぞwww

覚えておきなされw

421 :
妬みwそんなこと気にしてるからハゲるんだよw

422 :
実際吉村家以外だと一番繁盛してるしな
回転率考えれば客入りは吉村家超えてるかもしれん
個人的に言わせて貰えば、味でもホスピタリティでも吉村家超えてるよ
まぁ好みは人それぞれだからな。あのスモークチャーシュー嫌いって人が居るのも理解できるよ
でもだからって、厚木家は無いってのは、あまりにも世間が見えて無さ杉

423 :
ブタが必死で擁護。
書き込みみてるだけで厚木家なんか行きたくねーわ。スモークチャーシューとかマジでイラネ。

424 :
>>423
本土に戻れないガイジなんだから「行きたくない」じゃなくて「行く方法がない」って修正してね

425 :
>>424
はあ?ロマンスカーで那覇から直行すっから。

426 :
Rよキチガイ

427 :
ぎょうてん屋ってこのスレ的にはどうなの?

428 :
普通に神だけど?

429 :
沖縄の観光名所でも案内してろカス

430 :
あぼーんだらけw

一風堂で12日からつけ麺始まるけれど、博多細つけ麺と太つけ麺の2タイプで実施店舗が別れてる
ミロード店は太つけ麺だ

博多細つけ麺はオリーブとか入ってて好みじゃなかった
太つけ麺の方は魚介豚骨のよくあるタイプだが、好きだったので楽しみだ

431 :
>>430
一風堂なんてもうええわ ヌードルワークス支店来てくれんかな

432 :
俺も若い頃はスモークチャーシュー嫌いだったなぁ。今は大好物だけど。
厚木家好きだけどもうちょい化調控えてくれないかな。舌がビリビリするし
口の中はカラカラだ。

433 :
>>432
糖尿おつワッハハハハ

434 :
>>432
化調で舌がビリビリってwお前馬鹿じゃねー
味の素でビリビリするか禿
浣腸で下がビチビチしてる場合じゃねーぞ

435 :
結局愛川の隠国が抜きん出て美味いという事で、厚木家の話題はこれでおしまい。

436 :
ぎ郎は二郎っぽいがラーメンとしての組み立てが全然違うのが面白いな。

437 :
>>435
淡麗系好きだけど隠国で食べた時はあれ?って思ってしまった。
時代に取り残されてるというか、味が単調過ぎて直ぐに飽きてしまったよ。

438 :
隠国ってまだあるんだ そこにビックリ
たいしてうまくもないし 職場の近くだから一度行ったけど

439 :
化調ピリピリマンってバカの自白でみんなからクスクス笑われてることにまだ気付かないんだね

440 :
隠國淡麗系最強だと思ってる
ZUND-BARや麺や食堂より好き

441 :
それは好みの問題だよ
昔は隠國美味いと思ったけど、今は他店も進化して来てるしね

442 :
隠國やZUNDOは湯河原の飯田商店と同じで観光地なんだよ
ドライブしてラーメン食べるって距離と田舎具合が丁度いいんだよ

443 :
僕は麺ましを要求します!

444 :
何言ってんだデブ

445 :
誰か佐野が現役の時の支那そばやで食ったことある奴いる?
いつか行こう行こうって思ってたら死んじゃったからな。

446 :
>>445
あれだけいい素材使ってたら不味いわけ無いだろってレベルだったな
あと然程ギスギスした雰囲気じゃなかった。

447 :
かためこいめおおめで食べると美味しかったし食後の一服が最高だった思い出

448 :
俺は厚木であっさり醤油系って隠國ZUND麺や食堂ぐらいしか知らないや
閉店した店だとまる屋製麺所がピカイチでうまかったけど

449 :
厚木家(・∀・)ウマー♩
今年は約268回くらい行ったからにー(・∀・)
助手ちゃんと髭そっとけよw
グゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥ
コォー♪( ´θ`)

450 :
>>448
最近勢いのあるMOJAMOHAは?

451 :
MOJAMOJA旨いけど、まる屋と比較したら足元にも及ばないよな(個人の感想です)

つか、まる屋が旨すぎた…

452 :
>>450
MOJAMOJAは俺の中であっさりという位置づけではないな
ラーメンでは好きな系列だけど

453 :
まる屋は思い出補正が強いな
MOJAMOJAは冷やし麺とかやればいいのに

454 :
思い出補正も多少あるかも知れないが、なるとからまる屋に変わってグレードアップしたスープは今でも通用するレベルの味だったぜ
一方、ごきげん鶏の方は今では旨味がやや弱いかな?MOJAMOJAレベル

455 :
くらかどが懐かしいな。
あのアスペ含めてのラーメンだったからな。

456 :
源絆家は?みんな行かないのかい?

457 :
MOJAは好きだけど行く度に味が変わるのは本当にやめた方がいいと思う。
ラーメン発見伝の主人公見てるみたいで行く度に不安になる。
もっと商売っ気を出して嫁さんを幸せにしてあげて。

458 :
>>456
あの立地
あの価格
あの営業時間
味はともかく

459 :
MOJAは、投稿サイトだと褒めてる人が多いけど
視点が違うと、まだまだなんだな
なるほど

460 :
MOJAは煮干しは旨いけど、醤油はまだまだだな
出汁が醤油に負けてる
醤油に拘ってるみたいだから、狙ってやってるのかも知れないが…

461 :
>>456
壱六家が好きだった俺には嬉しい店。
所謂「壱系」というインチキラーメンとは別物
「壱系」ではなく「松壱系」と呼ぶのが正しいと思う

「早死三段活用」「ニンニクのライブ感」
「海苔巻きライス」等々
神奈川県民以外の田舎者が流行らせた印象。
マジメにスープ作っている店にとって
非常に迷惑。

462 :
>>461
まて。海苔巻きライスが迷惑とは聞き捨てならんな。あれこそ家系の真髄だ。
早死に三段活用真似してる奴らはチューブにんにくでも啜ってろとは思う。

463 :
>>462
気分を害したのならスマヌ。
炭水化物でメシ食べられない私にとって
家系とは酒井の麺を啜る所なので。

2年くらい前に某店に行った時カウンターの角
をはさんで隣合わせた2人組がこの食いかた
やってるのを見て以来毛嫌いするように
なりました。

ライスがくるなり胡椒をドバ(飯が茶色になる
のが遠目に見てわかるくらい)
海苔でエリマキトカゲのようになった丼。
海苔の上にニンニクドバ(推定チューブ2本強)
さらに豆板醤ドバ。
こんなのが右斜め前に座っているから
見たくないのに見えちゃうんだよ。

さらに最悪なのが、こいつら喋りながら
食ってるからニンニク臭い息がこっち来るの
ホントに食欲失せたけど大盛たのんだ手前
残すわけにもいかないから気合いで完食した

こんな事があったからなんだけどね。

464 :
私のようにライスたのまない人は
「わかってない」「損してる」とか思われて
いるのでしょうが、反対に私のような麺好は
並盛たのんでライス大とかやってる人を
「わかってないなあ」と思っちゃうの
特に酒井の麺使ってる店だとね。
「麺いらないからスープだけ売れ」とか
言ってるやつなんか
「氏んじゃえよ」って思っちゃう。

ま、人それぞれだから好きに食べれば
いいんだけど、「ニンニクのライブ感」
だけはホントに許せない。

465 :
酒井使ってるとこでしか食べないのか。大変だな。

466 :
家系のスープに合うのは、麺より米。

467 :
キッモ

468 :
>>464
いちいち他人のことをチラチラ見る方がキモい

469 :
厚木家(・∀・)ウマー♩
今日も最高だったよ♩
明日も若干シャクレながらラーメン待つからねー🍜
助手あんま見るなよw
うーポーツマス♩ポーツマス♩

470 :
えぇ…松壱なんか家系業務用スープの走りじゃん
壱のつく所は基本的に炊いてる風に寸胴でガツガツ混ぜてるだけだよ

471 :
>>468
>見たくないのに見えちゃうんだよ。

字、読める?
ニホンゴ ムズカシイデスカ?

472 :
>>466
乞食ライスの魂心家でも行ってろよ。

473 :
>>470
壱六、壱八(一部除く)は店で炊いてるよ
あと、壱がついてても、壱六家からの独立店なら炊いてるところもある

工場スープは松壱の系譜や町田商店の支店やコンサル店

町田商店でも炊いてる店(本店やMAX)は旨いんだけどな
だから山際に出来る店に若干期待はしている
(あくまでも壱系で、家系じゃねぇけど)

474 :
>>473
一部ちゃんと炊いてるのあるのは知ってるよ
言い方悪かったねすみません
所で壱勢家は行った事無いけど、やっぱり資本系なの?

475 :
厚木家 来月から値上げだって

476 :
>>473
町田商店本店て町田森野の?あそこ炊いてないよ。

477 :
>>476
炊いてるって思い込みで美味しくなるんだから黙っておいてあげて

478 :
>>477
バイトのガキ達がやってる店なのにな

479 :
死体蹴りはやめてあげて

480 :
厚木で現状炊いてないのは魂心家と壱七家だけ?

481 :
あの白いスープねww
愛甲家も似た感じがするけど違うの
っていうか
それでも商売になるならばいいんじゃね
部外者にとやかく言われたくないだろうね

482 :
沖縄だと下手に炊かれるとクソ不味くなるから工場の方が信用できる。
本当にダメなんだわ沖縄って。
こないだ味もコクもないぬるいスープ出されて切れそうになった。

483 :
ぎょむぎょむ煩い奴は、カップラーメンとか絶対食うなよ

484 :
インスタントと比べてどーすんの
バカなの

485 :
炊いてても亀家みたいになとこもあるからな

486 :
>>483
ぎょむぎょむなんて、お国の言葉使われてもわかりませんよ。
日本語でお願いします。

487 :
まだ自演は続きます

488 :
ラーメンデーなので厚木ラーショに初めて行ってみた
昼過ぎだけどほぼ満席。かなり回転悪くて20分位待って運ばれてきた
スープ一口目はガツンと来る化調の旨み。最近淡麗系ばかり食べてたのでインパクトあったわ
しかし食べ進めると慣れるね。いい意味でも悪い意味でも300円のラーメンだったわ
すっかり味の抜けた柔らかい煮豚に、風味のあまり良くない海苔と普通のワカメ
あと250円出して小林屋行ったほうがいいかなって感想でした(行かないけど)

489 :
>>488
化調って化学調味料のこと?

490 :
ガツンとくるwないない

491 :
沖縄の武蔵家いった。
大したことなかった。

492 :
>>491
土人のてめえに乗ってやるよ
チルダイの頃からイマイチだった

493 :
>>492
知らねえよ。聞いたこともねえわ。
訳の分からないことをほざくな。

494 :
>>493
お前ほんとに沖縄いんの?薬かなんかキメて気持ちだけ楽園モードなんじゃねえの?
沖縄武蔵家の前身が琉球チルダイって店なんだよ

495 :
>>493
早くRよ

496 :
>>494
そんなクソみてーな情報マジでいらねーわw

497 :
>>495
ミジンコに言われた所で。

498 :
構ってちゃんさっさと死んでくれ

499 :
ミトコンドリアに言われたところで。

500 :
すっげえレス番飛んでるw

501 :
早くラーメンレポしろやブタ共。

502 :
しょうがねぇなあ。俺のレポ読んで泣け。
疾風丸はギリ食えるレベル。

503 :
>>502
荒らしの仲間よ
荒らしとなれ合うなら、奴にアンカー打ってくんねぇかな?
連鎖で消せねぇから

504 :
久しぶりに厚木に行ったけど、結局はラーメンショップ岡田店に行ってしまったわ。
行列ないけど満席で繁盛してるな

505 :
>>504
なんだかんだでラーショは安定物件って事か…。

506 :
俺ならラーショなんて絶対に行かないわ

507 :
まぁぶっちゃけ今時のラーメン食べなれちゃったら
わざわざラーショ選ぶ理由無いシナ
自宅でスーパーの袋麺で作ったほうがなんぼかマシ

508 :
>>506
>>507
お前ら食ったことないとみえてラーショなめとるなw
ラーショはチェーン店て言っても個人裁量が自由だからそこらの有名店より旨い店は多いぞ。
少なくとも麺屋食堂より美味いと思う。

509 :
>>320
定休日まで行くんだな

510 :
人それぞれだから自分の価値観を押し付けないでくれ

511 :
門沢橋に壱八家出来たんだね

512 :
>>510
正論だけども
>>506の発言は全ラーショリアンを侮辱してるぞ

513 :
数々のラーメン専門店に食い飽きて結局どさんことか花楽とかリンガーハットに行き着いた俺
ラーメンなんて目の色変えて通ぶってみても虚しいものよ
お前らも早く目を覚ませ
体を壊す前にな

514 :
>>513
お前はこれからも化調たっぷりの店で食っとけ。
味音痴は2度とレスすんな土人が。

515 :
ブーメラン刺さってますよってレスして欲しい乞食オーラが出まくってますよ

516 :
ラーショに10年ぶり位に行ったけど、客層は外回りのサラリーマンと肉体労働者で9割だったな
ラオタが行くような店じゃないよ
好きなら仕方ないけど、新メニュー出す訳でもなく、ワイは一度行けば十分だった事を10年ぶりに確認できた

517 :
>>510
自分のラーメンの価値観を語り合うためのスレだろ。
それが嫌ならこんなところ来るな。

518 :
厚木高校の右上に行ったところにあったラーショは以前よく食べたな

519 :
冷静に考えたら「ラーメンショップ」ってクソ変なネーミングだよな。

520 :
それでも俺はラーショには行かない

521 :
くり原どうしたの?

522 :
>>521
やる気ない店はさっさと潰れたらええ 跡地はヌードルワークス希望

523 :
あそこラーメン屋居抜きで店子募集してるけど、スープ仕込むスペースねぇのになw

524 :
町田商店出来るってマジ?

525 :
町田商店になるかはわからんが、ギフトが店舗建設(予定)中

526 :
近隣住民としては、町田商店来るなら嬉しいな。

527 :
町田家どは別なの?

528 :
町田家は家系ラーメンの店
町田商店は壱六家系のラーメンの店

出してるラーメンそのものが違うやろ?

(家系は鶏ガラ豚ガラスープのラーメン、壱六家系は豚骨オンリーのラーメン)

529 :
>>528
壱六はちゃんとスープをとっている。
◯◯商店はインスタントのインチキラーメン。
一緒にしたらイカン。

530 :
>>529
工場スープ=インスタントって発想がおかしい

インスタントラーメンは抽出物だが、工場スープは単なるセントラルキッチンだぞ?

まぁ、店炊きより不味いけど

531 :
>>530
店で炊けば旨くなるって訳でもないだろ
どんなロジックだよw
ガンガン炊く豚骨スープには繊細さなんて無いし
材料ケチらなければセントラルだろうが店炊きだろうが味に差なんてでねーよ

532 :
>>531
だからその「材料ケチ」ってんじゃね?
町田商店初期は炊き方で味が変わる云々、社長の回顧録にあるけどな

六厘舎の通販冷凍スープも初期の限定販売期は店と同じものだったけど、販売安定してきたら薄くなったし
東京駅のも薄いのかも知れんけどな

533 :
>>532
>だからその「材料ケチ」ってんじゃね?
それはお前さんの憶測だろ?客観的な証拠出せるのか?
個々の店で違いはあるだろうけど、チェーン系の店より個人店の炊いてる店の方が
よほど閉店率高いだろ
研究費の多さや経験値を貯めるのに有利な大手が、数年修行しただけの個人店より劣るって考える方がどうかしてる
出来ては消える店炊きの個人店の多さが答えだよ
店炊きの方が旨いなら、チェーン店の方が多く潰れてる筈だろ

534 :
チェーン系は本部の連中を食わす分だけどうしても原価抑えないとダメなんだよなぁ。
個人店はそれがない、ただそれで上手くなるとは言わないけど。

535 :
>>533
それ、旨い不味いじゃなくて、コストの問題じゃね?
単に1杯のコストってことじゃなく、日々の営業のコストな

厚木の話で言うと、厚木家は営業中にスープ調整するじゃん?
それ以外の店はしてないじゃん?
(豚骨追加投入はするけど)
高レベルな家系ラーメン店は営業中にスープ調整するだけの客数が必要
梅家も勤ちゃんも旨いけど、外れのタイミングだと薄々
二郎と家系は並ばれてなんぼのビジネスモデルなんじゃね?
工場スープは材料ケチって無理くり乳化させてるけど安定してるから、客数関係なく営業出来る
(人件費と光熱費、家賃が賄える杯数出れば営業可能)

536 :
>>530
>インスタントラーメンは抽出物だが、工場スープは単なるセントラルキッチンだぞ?

商店系の店で、冷凍庫から出した箱入りのスープをズンドウ鍋に投入してるのを見たことあるけど
ありゃあまさしくインスタントだぜ

537 :
セントラルで大量生産した方が地代・設備投資・燃料代・歩留まり・人件費などの効率が良くなって、その分材料や手間にコストかけれそうなものだけどな

538 :
>>530
理屈じゃねーんだよ
実際に味が、店で炊いてる方が断然美味いんだよ
例えばステーキを焼いてすぐに冷凍して食べたい時にチンするとしよう
焼いた直後のほうが美味い

539 :
>>533
料理の上手さと経営の上手さも分からないデブは黙ってろよww禿

冷凍スープ関係者乙wwww

540 :
>>537
安い米を食べ放題にしてコスト掛けてますw

>>536
(厚木じゃなくて申し訳ないが)先に挙げた六厘舎のお土産つけ麺はインスタントか?
(ラーメンじゃなくて申し訳ないが)ミロードイーストの生パスタの店、あれはインスタントか?

541 :
>>540
君の言う六厘舎のお土産つけ麺もミロードイーストの生パスタの店も知らないのでコメントは差し控える。

ただし、俺個人の見解は、本店やセントラルキッチンで作ったスープを
支店に分けて使うのと
食品メーカーが作った「業務用スープ」を使うのとは、全然別の物だと思うよ。

そして、俺が見た商店系の店は、明らかにメーカー製の冷凍スープだった。
だから、インスタントだと言ったんだよ。

542 :
>>541
商店系は四之宮商店(セントラルキッチン)で作ってる自社製だぞ?
四之宮商店出来る前も、町田商店のレシピを生産委託して炊いてた奴を冷凍だぞ?

543 :
自分に合う合わないで語ればいいのに、ツマラナイ雑学振りかざして理屈コネながら食べる
ラーメンは美味いか?
ラーショだろうが、ラオシャンだろうが、厚木家だろうが、「食べたい」って思って食べるんだろ?

544 :
もうその辺のきったない中華屋のラーメンでいいだろ

545 :
豚骨沢山入れて長時間煮込んだからって旨いとは限らないんだな
乳化させすぎるとかなり重いスープになってワイは食べるの苦痛
それならチェーン系のライト乳化の方がなんぼかマシ
厚木家だってそんな乳化してないし
むしろ回転悪い店の方が長時間煮込んで乳化進んだスープになってるし
わざわざ大量に背脂追加してど乳化スープ作ってるトコもあるけど
しかしそれほど旨いとは感じないし、客入りも評判も大した結果に繋がってない
結局はバランスだよ

546 :
ダメだこいつ頭おかしい

547 :
>>542
一応調べてみた。
君のいうように、町田商店はセントラルのようだ。
そして俺の行った所も、町田の支店だった。
では、俺の見たものは、なんだったのかな?

鶏油や背油なんかの冷凍より色が濃いし
大きさも大きかった。
でも、水を張ったズンドウにそいつを投入してたんだ。

548 :
町田商店がセントラルにしたのは繁華街だと異臭でテナント募集から蹴られるってんで始めたと
何かのインタビュー記事で読んだな

549 :
そろそろ工場家系スレでやればー?

550 :
名護の家系が潰れたのは沖縄の奴には家系の味が理解できないから。
バカみたいに豚骨ばっか食ってるラーメン後進県。

551 :
沖縄スレ立ててそちらでどうぞ

552 :
早く死なねえかなこいつら

553 :
>>551
土人と議論しても仕方がない。
すぐ通報するし。

554 :
キチガイ詭弁「藁人形論法」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

555 :
普通に厚木周辺のラーメン屋さんの話をしようよ

556 :
>>555
そうだね。
沖縄はどんどん内地の店が参入してきてるよ。
夏にはコメダ珈琲が沖縄初出店するし。

557 :
早く死なねえかなこいつ

558 :
まこと屋って評判どうなの? 俺は替え玉無料含めて結構好きなんだけど。

559 :
いわゆる「普通に美味い」とか「コスパいい」って感じだね
ただ店員の私語が酷すぎてメシが不味くなる

560 :
>>559
俺はそこまで神経質じゃないから気にならんけどな。確かに店員の声はデカいかも。

561 :
入口近くに座ったのが悪かったと思う
威勢のいい接客はいいが私語はやめろクソ店長

562 :
たかだか数百円の飯で接客に質を求めるとかw

563 :
接客は問題ないがそれ以外のことがおかしいって言ってるのが理解できないのかな?

564 :
脊髄反射で、テンプレの返ししか出来ない低能なんだろ

565 :
129のほうってなかなか行かないから知らなかったわ

566 :
くらかどのアスペは今

567 :
あいつアスペなんだ。やっぱりな。

568 :
厚木もとんと新しいラーメン屋できなくなったな

569 :
愛甲に二代目金子オープンしたね。味噌の金子の系列みたいだけど。

570 :
「とんと」なんて今時沖縄土人も使わねーよw

571 :
>>568
今年は、まこと屋、厚木商店(仮)だけかな?
昨年は鶏とり(くり原)だけだっけ?
田所と大正麺業はいつだったっけ?
関口のラーショは昨年か?
今は亡き麺鯉は一昨年だっけ?

572 :
>>569
チェーン店には申し訳ないですが興味無いわ

573 :
久しぶりにだるまのめに逝ったらほぼ飲み屋と化してるのね
博多風のラーメンとしては一風堂よりいいかも( ゚Д゚)y─┛~~

574 :
と、旭川ラーメンは味噌だとか言ってた奴に言われてもなぁ…

575 :
金子も一度きりだったなぁ
水に味噌を溶かしたようなスープはさすがにね

576 :
源絆家を忘れてた

577 :
>>573
客に操作させる注文タブが糞

578 :
栄町のどさんこ大将も忘れないでね

579 :
沖縄の栄町と言ったら武蔵家だろ。
でもあの町はクズの宝庫だな。

580 :
クズがクズを馬鹿にする土人文化

581 :
>>577
券売機とどうちゃうねん
アホか

582 :
仲良くやれよ。俺だって那覇の三崎港が閉まってて憤慨してるんだからよ。

583 :
えっ おもろまちの三崎港閉店したの?

584 :
>>583
単に定休日どえーす。

585 :
おーもろー!!

586 :
藤本は現在営業してますか?

587 :
藤本は現在営業してますか?

588 :
先週通ったときは相変わらず閉まってた

589 :
俺流!

590 :
俺流さん早く治れば良いですね

591 :
俺系 結構好きです

592 :
つまんねースレだな相変わらず。
トンチの効いた奴が一人もいねーのな。
まあしょうがないか。厚木だから。

593 :
トンチが効いた奴www

594 :
>>592
トンチンカンな奴はいますが不満なら二度と足を踏み入れないでくださいね

595 :
>>592
本土のスレに紛れ込まないで下さいね

596 :
お、もしかして釣ってる?
「押すなよ押すなよ」ってかw
俺のキレッキレのトンチに脱帽のお前ら。
さてもう昼だし辛ラーメン食うか。

597 :
怨嗟の言葉を投げかけるのを解っててツマラナイ事を喜んで描く人生って
なんなんだろうね

598 :
最近ブラジル行ってないな

599 :
こいつ町田スレの薄毛じゃね

600 :
>>598
じゃあ行けや。ネイマールにヨロピクな。

601 :
ありゃー・・・くり原とうとう潰れちゃったのか・・・

602 :
久しぶりに日の出製麺所行ったらだいぶダメになってた。
味噌がほぼ素らーめんになり、餃子は小さくなった。
店員もべちゃくちゃしゃべってばかりでもうだめだなこりゃ。
家から近い大正麺業でいいわ。

603 :
日の出は昔から過大評価されすぎだと思ってた。
テツがやたらと持ち上げてたし。
食べるたんびに普通だなぁって思ってたわ。

604 :
>>602
餃子と角叉焼はほぽ味噌一コピーの時の方が良かったな

と、香水(?)着けてる若い男の店員が後ろ通るたびに匂いが鼻をついて気になった
ワキガよりましだが飲食店としていかがなものかと

個人の感想です

605 :
チャーシューうまい店どこよ?

606 :
ぎょうてん屋の跡地どっか入るのかね
二郎か他のインスパイアに入ってもらいたいが

>>605
郎郎郎とかどうよ?
美味いかどうかは知らん
自己責任でw

607 :
>>606
どこのぎょうてん屋がなくなったの??

608 :
>>607
本店
なくなったというか海老名の元ぎょうてん屋に移転したみたいだよ

609 :
毎日行くんでホンモノ二郎でお願いします

610 :
誰が本厚木に店出すってんだよ?
二郎は実質FCだが、チェーンじゃねぇから店舗開拓なんぞしねぇぞ?

611 :
>>608
これで厚木に行く理由が無くなったわ。
ぎょうてん屋本店の無い厚木とか、ソーキの入ってない沖縄そばと一緒。
もう誇るとこ無いな。

612 :
>>611
来るな。

613 :
ぎょうてん屋跡地が、コインランドリーになってた・・・。

614 :
>>613
ぎょうてん屋跡地は更地になっとったで そこちがうとこや

615 :
>>612
来て欲しいのぅ、過疎の厚木に来て欲しいのぅ w
東名家で食べたいのぅw
あんな味の薄い店で食うかバーカ。

616 :
理解もできなくなってて草

617 :
え、もう跡地ないの?

618 :
三崎港の味噌とんこつ。
でもデフォで900円は高くね?

619 :
おいおい!
超朗報だぞ!!

ぴかいちにアイツが帰って来てるじゃないか!

620 :
あいつと共に味も戻ってた?

621 :
アスペが戻ってきた?
厚木なめんな。

622 :
初めて大正製麺行った
ちょっと高めだけど美味しかった。

623 :
>>622
大正麺業
じゃなかったっけ?

624 :
あそこ美味しいと感じるならトレリスのフードコートにあるラーメン屋も似たような味だよ

625 :
>>624
お前の価値観なんかきいてない

626 :
大正麺業は味以前の問題
人として終わってる
さっさとつぶれろ!

627 :
それよりお前らくらかどのアスペの復活祭とかやらねーの?

628 :
ぴかに明日会いに行くわ!

629 :
見張って晒さないと分からないかな?

630 :
俺系ラーメンの前ほぼ毎日通るけどやってなくね?
潰れたんか

631 :
知らねーけど
俺系?ww
ネーミングから自分勝手な自己満足感が伺える
何様なの?商売謙虚さが大事
強気に攻めてさまになるのは既にカリスマ的なネームバリューがあるか、よほどの実績がある場合だよ
素人の俺系なんて誰の心に響くのさwwwwwwwww

632 :
馬鹿は黙ってろ

633 :
美味しかったよ 小田原ラーメンね

634 :
シャッターにケガして休業と書いてあったよ
強風でぶっ飛んでいったみたいだが

635 :
ぴかいち声ちっちぇぇぇぇぇぇぇ...www

636 :
>>611
厚木なめんなよ!

637 :
>>634
閉店しましたとでも書いてあったのかと思ったわ
怪我してんのか大変だね
食べ行ったことないけど小田原ラーメンって美味いのかな

638 :
ぴかいちってあいつに戻って味も戻ったの?

10年ぶりにズンドバーに行ってきたがひどいもんだね
ノーマルらーめん1000円、味玉250円!
さすがにあの味でやりすぎ

639 :
味玉250円ってすげー強気だな
ワイが今まで見た中で最高価格だよ

640 :
なんJ民は巣に帰れ

641 :
>>638
前からクソだと思ってたけど酷いな。
暴利を貪ってるな。
あんな味で何であんなに客来るのか永遠の謎だわ。

642 :
スフッ Sd0a-l6eCとワッチョイ 36e3-Qvidはセットで出没
携帯とPC使った分かりやすい自演だな

643 :
なぜか土人認定されてて草
ズンドバーはまた10年後に行ってみるかねー

644 :
>>643
土砂崩れで跡形もなく無くなってるはず。てんばーつ!!

645 :
食べた人間全員が「えっ?」って思うラーメン屋も珍しいよな

646 :
通報しました
アウトですね完全に

647 :
偽計業務妨害かな

648 :
秋頃に朝方、ピンポンですね

649 :
糖質の連投は見てて痛々しくなるな

650 :
アスペ、アスペ騒いでる奴が一番池沼くさい
普通嫌いな奴の話題をいちいち蒸し返さない

651 :
>>649
糖質の意味がわからない。
この文章の場合のね。
説明ヨロです。

652 :
一人で自問自答してるキチガイってことじゃね

653 :
早くぴかいち行ってこいよクズ共。
あいつの近況報告もしないつもりか?

654 :
>>642
あなたの指摘は正しいと思う

655 :
>>653
ふつうでした。

656 :
>>653
行くだけならいくらでも行ってやるがラーメン食べる金よこせ

657 :
振り込みでいい?でも大盛りは勘弁な。

658 :
ぴかは旭町にあった頃何度か行ったけど、あの客を客と思わぬ態度がな。客商売以前の問題だわ。アスペ言われてもしゃーないわw

659 :
とにかく「うちのラーメンを食わせてやってる」感の出てる店は絶対に行かない。
そもそもそういう態度を取られてまでも行きたいラーメン屋なんか今まで一店も無かった。
クソみたいなラオタが崇拝みたいな事をし始めるから店が調子こくんだよ。
「いらっしゃいませー!」「お待たせしましたー!」「ありがとうございましたー!」
この基本中の基本ができない店は行く価値すらない。
なんつっ亭なんかは本当に気持ちいい接客してくれるじゃん。
くらかどのアスペは店をやる資格ない。
あと単純に皆があがめるほど旨くねーし。
店内と盛り付けがキレイなだけで味は普通。後は最悪。

660 :
>>658
旭町時代はオープンして数ヶ月は愛想いい兄ちゃんだったんだけどね
突然変わってしまったわ

661 :
きっと奴の人間性を変えてしまうような事件が起こったに違いない。
じゃなきゃあ客に対してあんな攻撃的な態度は取らない。

662 :
こんなところで何年もネチネチ書いてるキチガイが居るんだから、お察しだわ

663 :
本人登場ww

664 :
↑バカのひとつ覚え

665 :
駅前の鶏白湯煮干しみたいなまずいラーメン屋跡地を工事していたが、またラーメン屋になるのかな?

666 :
ラーメン屋居抜きで店子募集してたから可能性あるけど、どうなるんだろうね?
ラーメン屋になったとしても、あの場所じゃ仕込も出来ないぞ
セントラルの壱系にしようにも、斜め前に壱八家w

667 :
パワースポットって美味い?
ぎ朗と比べてどうかな

668 :
>>667
ぎ朗のほうがパンチはあったけど翌日は人に会っては行けない
パワスポはなんか普通過ぎて空気

669 :
>>666
なぜ仕込みができないと?豚骨ガンガン炊いてもおkな立地やん
ヌードルワークスこないかなぁ

670 :
>>668
なるほどサンクス
インターそばのぎょうてん屋はなんか微妙でさ
海老名店はおいしいのかね
ちょっくら行ってくるぜ

671 :
>>669
あのくっそ狭い厨房のどこに寸胴置くのかね?

672 :
>>671
あーじゃああそこは地雷店舗ってことね さんくす

673 :
そういやこの前小林屋が復活してたから久しぶりに行ってみたよ
味は変わらず550円のクオリティで100円値上げ
札幌味噌野菜大盛り、コーン、メンマで1000円だったわ

674 :
650円でも、あの具材ならまだ安いよな

675 :
本厚木駅東口のオハナ堂ってどんなん?
某サイトの書き込み見ると、店員のおしゃべりが多いとか接客が悪いとかあるけど
写真を見ると旨そうだから気になる

676 :
ラーメン屋如きに接客云々求める意識高い系の人が、わざわざ足を運ぶ程のものでもないよ

677 :
>>676
客商売なんだから接客するのは当たり前。
くらかどのアスペみたいに「当店は接客は致しません」とか平気で張り紙する方が頭狂ってる訳で。
あいつの場合は接客どころか客に不快感を与える天才だったからな。

678 :
>>677
>くらかどのアスペみたいに「当店は接客は致しません」とか平気で張り紙する方が頭狂ってる訳で。

これマジか?
父親らしい人は感じのいい人だけど、今もいるのかな?

246号線沿いの小林屋は以前入り口に「当店はマスコミの取材は受け付けません」って貼り紙があったけど、
今も貼ってあるのかな?

679 :
くらかどの時は間違いなく張ってあった。
ぴかになってからは知らね。
ただくらかど当時、「そんなに接客したくねーなら券売機置けやボケ」とか書き込みしてたら、本当に程なくして券売機設置したから笑ったわw

680 :
>>675
たしかに客少ないしおしゃべりは気になった
ってか1000円以下なんだから気になるなら試しに行ってみれば

681 :
オハナは餃子がおいしいよ

682 :
オハナは味も悪くない
ただカウンターがいつもぬめついてる

683 :
ぬめついてってどこの言葉だ?

684 :
>>682
きたねー表現の仕方すんなこの野郎

685 :
>>680
ハズレのラーメン食ったら
口直しにちゃんとした店で食い直したくなるから
1000円じゃすまんのよ

686 :
クレーマーは初めから「ちゃんとした店」で食ってろよ

687 :
>>677
お前生きてて楽しいか?何年前の話だよ、死ぬまで言ってるのか?
早くそんなつまらない事を気にしなくていい人生を歩めよ

688 :
明らかに欲求不満で苦しんでいる方の投稿が続いていますな

勇気を出して心を開いて、ここで悩みを打ち明けてみてはいかがでしょうか
人に話すだけで気が楽になることもありますよ

689 :
>>688
こんなスレに心開くバカがどこにいんだよw
それにこの時代に店をやってる奴は何を書かれるか分からないリスクを当然背負って店をやってるんだろうし。
今やコンビニの店員ですらボロカスに叩かれる時代だぞ。
客商売やってる時点でそこはマストだから。
くらかどのアスペみたいな事をすると当然ネットで叩かれる。
当たり前の話。

690 :
>>689
偉そうに攻撃してるつもりかしらんが、既に店は続いてる時点でお前の負けだマヌケ

691 :
海老名のぎょうてん屋でぎ郎食べたけど
結構うまかったな
厚木インターのところにあるぎょうてん屋よりは良かった

692 :
厚木インターのぎょうてんは俺の中でぎょうてん屋じゃない。
パチモン。
まあ厚木はぎょうてん屋にすら見限られたんだな。

693 :
ぎょうてん屋の社長は健康センターの人だぞ?
大丈夫か?

694 :
駅前の鶏白湯煮干しらーめんのお店が焼き鳥やになってたよ

695 :
鶏白湯流行りそうで駄目だったな
鶏の穴@池袋は旨かった

696 :
だって糞不味かったもん

697 :
>>695
一瞬流行りかけて終わった
そして濃厚煮干しへシフト
それも長くはないと思うよ
提灯系は次は何をやるんだろうね?

698 :
味がどうのこうのより量が問題だったよな。ラーメンだけじゃ物足りないし
セットにすれば高くなるし同じ値段払えば美味い定食食えるし。

699 :
これだけ出尽くして今更新しいジャンルなんて無いwwww

700 :
俺が考えてやる。
鮎ラーメン。
はい論破。

701 :
鮎ラーメンは二子玉にかなり前からあるけど、インスパイアとかないな。

702 :
>>701
あるのかよw

703 :
https://i.imgur.com/KCHGSv6.jpg

二子玉の鮎ラーメン一時ハマったな
たしかに厚木にはぴったりだな

704 :
のどぐろを出汁に使うラーメン屋が歌舞伎にできたみたい。
出汁になにを使うかくらい?パイナップルは町田にあるし。

705 :
相模川で鮎が大量発生して大変らしいな

706 :
そろそろ来るな!

707 :
おまいら、避難しろよ
ラーメン食ってる場合じゃないw

708 :
>>705
鮎祭りの準備だからな。

709 :
ちょっと相模川の様子見てくるわ

710 :
そろそろ鮎まつりだな
家から花火見えるから外でバーベキューだぜ
今年はビールサーバーも借りてくる予定

711 :
>>710
一人でな

712 :
んなわけ
30人くらいくるわい

713 :
>>712
近所の引きこもりに刺されない程度に盛り上がってくれ。

714 :
>>710
いっても良い?

715 :
田口で1キロくらい肉買ってくわ

716 :
鮎祭りの花火大会はエアコンの効いた店であゆチャンネル見ながら飲んだくれるに限る

717 :
>>715
どうせシロコロも買うんだろ?
バカだから。

718 :
田口はシロコロって冷凍されたやつしか売ってないだろ
行ったことないから知らないのか、それとも馬鹿なのか?

719 :
月曜日の朝につまらないこと書いてる人生とは

720 :
ブーメランwww

721 :
↑泣くなよワンパターンバカ

722 :
>>703
なんかえげつないなこのラーメン。
鮎の焼死体が添えられてる印象しかない。

723 :
>>722
鮎の焼死体!?
旨そうじゃん!?

724 :
某店での話
俺入店して着席した時点で隣で食ってたやつ残りスープのみの状態で
スマホいじりながらスープをちょびちょび飲みながら延々と粘ってたわ
身なりは普通だったがなんか乞食みたいで気持ち悪かった

725 :
いるよなそんなクズ。猫背でいつまでもズズズーってスープすすってる恥知らずな。

726 :
(あ、レス乞食だ)

727 :
「田口でシロコロ売ってないんだ」で済む話なのになぁ。
無知は罪じゃないぞ。勉強になったな。
あっ、お礼はいいからなw

728 :
>>727
いやお礼はさせてよ。
ありがとうボウフラ。

729 :
ダイエットするからラーメンはお預けだ
しばしの別れ
じゃあの

730 :
何言ってんの。
家系ラーメンはチャーシューとネギとほうれん草と太麺とスープが相殺しあうから実質カロリーゼロだぞ?

731 :
さっさと死んでくれないかな

732 :
伊達ちゃんがいるな

733 :
>>730
草はいってんのか

734 :
沖縄キチガイ土人のレスに乗っかるな

735 :
沖縄に移住したら皆土人になるってか!
土人ってか!
琉球ワキガクソ土人ってか!

736 :
だるまのめに初めて入って豚骨たのんだが
イマイチなので替え玉もせず
向かいの壱七家で口直しした

豚骨臭くない豚骨ラーメンなんて
厚木にないのに厚木駅みたいなガッカリ感がある

これを読んだ基地外が↓ 

737 :
二杯も喰ったのかこのブタが!
あと東京ディズニーランドも千葉だからな!ガッカリしろブタ!

738 :
>>736
壱七で口直しwww

739 :
>>730
伊達ちゃん乙

740 :
だるまの裏手にきちんとした家系なかったっけ。

741 :
厚木家とか二代目梅家とかなら店に入らずとも豚骨臭を味わうことができるぞ

742 :
しかしだるまは朝5時までやってるから意外に繁盛しとる

743 :
飲んだ後にラーメン食うと家帰って全部吐くから実質カロリーゼロ。

744 :
逆流性食道炎になるぜ

745 :
デブになるより良いよ俺イケメンだし

746 :
>>745
お前ひょっこりはんに酷似してるけど大丈夫か?

747 :
>>737
普通なら、厚木にないのに厚木基地と返すところなのに
千葉まで飛んでバカ丸出しwww

748 :
本土への憧れがそうさせるんだと思ってかわいそうな目で見てあげてください

749 :
厚木の荻野辺りの女の民度の低さとか爆笑だよなw
金髪のデブでキティーのジャージで黒のワゴンRみたいなw
そして大抵シングルw
将来のDQNを生育していますw

750 :
荻野、飯山、妻田、緑ヶ丘は厚木の四代害悪

751 :
ヒソカ「素晴らしい…!」ズキュュューン!

プチッ!!

メルエム「なんだこのゴミは?」

752 :
沖縄土人が誤爆をなかったことにする気まんまんで草

753 :
誤爆の着地点がこことか最強に恥ずかしいから。
熱中症手前でカキコするとこうなる。

754 :
荒らしているのは都落ちして沖縄に住んでいるヤツなんだな。
沖縄で友達できないから、こちらで構ってもらおうと見苦しい書き込み続けているわけか・・・
かわいそすぎるっ!! 笑

ところで、鮎祭りだね。
アー・ユー・レディー?

755 :
>>753
頭がおかしいって自白したってことね

756 :
次鋒レオパルドンいきます!
グオゴゴゴ!
ギャー!

757 :
二匹目のドジョウがいると思って滑ってるアホ
さすが沖縄土人らしい乞食根性だな

758 :
>>736

だるまのめはまずいわけじゃないが積極的に入る気にはなれんとこだな。
あとどうしても牛丼のどんどんとかすっぽんらーめんの店の印象が拭えん。

759 :
だるまのめとか潰れてヌードルワークスできないかな

760 :
毎度毎度ヌードルワークス喚いてる奴、はっきり言って不快だわ
メジャーなチェーン店や二郎や中本、大勝軒レベルなら構わんが、ヌードルワークス何それ?なレベルの店持ってきて喚くなや?

761 :
>ヌードルワークス何それ?
知らないことを恥ずかしいと思わない馬鹿は死んでどうぞ

762 :
>メジャーなチェーン店や二郎や中本、大勝軒レベル
いらないしこねぇよ厚木なんかにw 救いようのない馬鹿かおまえw

763 :
ヌードルワークスが駅前で24時間営業したら平日2食休日3食食うわ

764 :
NG入れた

765 :
>>764
だからなんやゴミ

766 :
>>765
とゴミ箱が申しております

767 :
つまらん返しやな
もう無理くりこのスレ存続する意味あるか?どうでもいいけど

768 :
本厚木の郎郎郎には中本のパクりメニューってないの?

769 :
ヌードルワークスってまだ2店舗しかない雑魚かよ
こんなキモい信者がいるぐらいだから、常連ヅラが店を占拠してんだろうな
あーやだやだ

770 :
食べログ見たけど信者みたいな奴の書き込みがマジキモいわ。

771 :
>>770
ID:rXeB7Nr50
こいつじゃね?

772 :
関西弁なのか猛虎弁なのか知らんけど文面で個性()を出すキモさ

773 :
おいおい、もうラーメンリポート終わりかよ。
あんまりダンマリを決め込んでると俺の沖縄ラーメンリポしちゃうぞ?

774 :
パンチョ行ってきた。
なんか臭かった。

775 :
>>760
大勝軒はかつて駅近くにあったんだよね
ググったら出てきた

776 :
>>775
金田と小野橋にあった
郎郎郎の場所にあった店(というか今でも経営は同じ)を大勝軒と呼んでいた奴いるけど、あれは大勝軒系譜の新化勝軒
客寄せの為、東池袋大勝軒ってのを店名の前につけていただけ
正式名称は節物語
金田の厚木大勝軒が麺提供してたりしてたけど、大勝軒系メニューからして大勝軒とは別物だった
(厚木大勝軒は結構大勝軒だったんだけどな)


山際のギフトの建設予定地、工事始まったね
台風の中、コンクリ打ってた
基礎工事なのか?それ以前の何かの準備なのか?
厚木商店になるのかな?

777 :2018/08/08
小野橋店はクソまずだったな
跡地の小川もビミョーだし

松戸ラーメン53杯目
ラーメン二郎 京都店 7杯目
【八王子、相模原】壱発ラーメン1発目
上越地方のラーメンPart10
hage】京都のラーメン屋さん220【R
ラーメン二郎西台駅前店33
彡(゚)(゚)なんJラーメン部 1杯目
静岡東部(富士〜御殿場〜伊豆半島) 12
【松戸】中華蕎麦 とみ田5
松戸ラーメン53杯目
--------------------
もしかしてCYaRonって会場スカスカなのか?
【ゲンダイ】石破氏に総裁選勝算あり 地方票を4割取れば安倍首相マッ青
■ベンツBMW■本物、左ハンVS偽物、右ハン、
北陸のエホバの証人★第9会場【福井】【石川】【富山】
高齢で強い柔道家いますか?
〔西区〕リラックスガーデン
【2018卒】日本郵便株式会社 新卒採用スレ
復縁恋愛カウンセラー佐藤ゆかり
【俺が好きなのは妹だけど妹じゃない】恵比須清司【いもいも】
【キラキラ☆プリキュアアラモード】ペコリン
【リアリズムのマエストロ】ビッグ画ファンクラブ【Season3】
【体罰】柔道部顧問が男子部員を個室に呼び、Pバットで顔をビターンビターン・箕島中
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★18【質問スレ】
札幌ほか北海道の雀荘PART16
MAFEX & MARVEL LEGENDS 総合スレ
■「フォーク・長渕剛」の曲を語ろう!■
MHWの質問に全力で答えるスレ100
2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap1
また…赤き水の22刻が来ます…
【蛇おじさん】AKBヲタ田中雄二6【テクノポリス】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼