TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
下野由貴
ID-31について語ろう
田中菜津美
国定公園の無許可レピーターと仲間たち QSO4
【極大期】太陽黒点サイクル24【ピーク】Part9
【ノー】IC-705について語るスレ Part3【荒らし】
DXバカを晒せ その1
【関東】430MHz 実況part.15
☆FM/AM 2バンドラジオを語ろう
無線局免許状

第一級海上無線通信士〜第三級海上無線通信士 part5


1 :2019/03/17 〜 最終レス :2020/05/11
part 5 立てますた

2 :
国家試験案内
http://www.nichimu.or.jp/kshiken/pdf/kai.pdf

試験日 3月と9月の年2回
受験申込 1月と7月の1〜20日

前スレ
第一級海上無線通信士〜第三級海上無線通信士 part4 [転載禁止]?2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/radio/1473691969/-100

関連スレ
帰ってきた第四級海上無線通信士スレ
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/radio/1334758315/
マリン☆第一・二・三級海上特殊無線技士(その4) [無断転載禁止]?2ch.sc
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/radio/1453092947/

3 :
3さま

4 :
おかださまw

5 :
でも汚蚊駄さんはね

正真正銘の10Wですよ

岡崎マーチス

6 :
ほち

7 :
行けば受かる

8 :
うかっても役には立たない

9 :
DNVは

10 :
三海通をとって、一陸技をとるのが本筋です。

11 :
Rの筋は自信ない

12 :
3月の三海通試験で英語だけ不合格だったので、9月に再挑戦するつもり。
過去問を5年分くらいやれば受かりますか?

13 :
>>12
過去問やってもダメ
国際電波法規をやるべし。
ネットに原文あるからSOLASとかの関連法規もね

14 :
CD買ったりYoutubeを見たりしてるのだが
英語のリスニングがまったく上達しない

15 :
NHKのラジオ英会話で文法学べ

16 :
文法はMR. Evineの中学英文法を終了するドリルでOK。
英会話はTOEICあたりのCDをひたすら聞くべし。
あとは単語をひたすら覚える

17 :
一海特のヒアリングは全問正解だったのに、三海通のは全然聞き取れなかった。
ある意味陸技よりも手強い。

18 :
あれはTOEIC800以上ないと楽じゃない
当方900

19 :
三海通の一番の難関は英語

20 :
>>18 当方TOEIC 440点でも 1総通(学科のみ、部分合格消滅w)、航空通、海通 受かりましたがなにか?
汚い英語の教材買うといいよ。”任天堂DSの英語漬け”
東南アジア訛り、ドイツ語訛り、スペイン語訛りとか 爺声、ガキの声とかエロエロ

21 :
1総通科目合格でイキル奴始めてみた

22 :
>>20
ちゃんと英語勉強しろ
骨格のない語学学習は砂上の楼閣

23 :
いよいよ明日は三海通の残る英語の試験。
全く自信が無い!

24 :
TOEICで900点取れるようになれば海通の英語は楽勝です
急がば回れ

25 :
二チムのサイトで解答が掲載されていた。
今回も英語が合格点に届かなかった。

見返すと、何でこれを選択したのかと思ってしまうが結果なので仕方がない。
また次回頑張ろう。

26 :
>>24 TOEIC475点(最大瞬間風速)、通常420点の俺でも合格できたよ。
映画等で発音が汚い英語を聞きあさり英会話突破できたら あとは何とかなったよ。
英会話以外は過去問やってりゃ自然にスコア上がった。
TOEIC750点でも大企業の部長(年収1800万)の昇格条件だし 
TOEICのスコアは気にしないでいいとおもうよ。でも教材としては十分使える。安いしw。

27 :
>>26
475はRだけで取ったことある

28 :
前スレ
第一級海上無線通信士〜第三級海上無線通信士 part6
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/radio/1551738418/

29 :
いさぎよく鉛筆を置いてください。

30 :
こないだの晴海じゃんwww

31 :
巻き戻ってるな

32 :
一海通一陸技航空通は神様?

33 :
だといいんだけどね

34 :
>>30
1号室乙

35 :
無線従事者免許のレベルは、操作範囲に応じて必要最低限のレベルに留まる
だから、アマチュアも船舶も全ての局が一海通によって運用されるのが理想

36 :
>>35
であれば、一海通なんて中途半端な資格ではなく、一総通・一陸技にすべきだろう。

37 :
一陸技は四アマ相当資格では劣る
四アマ界のNo.1は一海通だ

38 :
>>36
それはさすがに極端
あくまでこのスレで扱うのは船舶局とアマチュア局だけだ

39 :
>>38
んじゃ、一総通だけでいいか。

40 :
一総通だけ優遇されすぎ
二級から一級になると、いきなり三〜一海通を飛び越してトップにくる
陸でも、二級は一陸特をカバーしきれなかったのに、一級はいきなり二陸技相当だと?
一総通の試験には、二級の内容に加えて一海通と二陸技が入ってる事になる
まともにやろうとすると、全科目の試験を二倍の量にして、全部やるのに6日くらい必要
二級と同じ試験日程でやってるのはおかしい

41 :
一海通と航空通と一陸特で二総通のモールス以外を全部免除にしろ
むしろ免除して取得したほうがレベル高くなる

42 :
電力はできるだけ低く、従免はできるだけ高く
無線機は電源が許す限り複数使い
運用の原則だね

43 :
一海通と一総通の工学は同じくらいで、二陸技程度はあるんじゃないの?  一アマの問題数多い版くらい。  
法規は規定規格重視の陸技と運用重視の通信士
俺はどうせ趣味で取るんだからあとはモールス。

44 :
アマチュア無線でアマチュア無線技士以外に遭遇したことがない
通信士等は、本当に趣味で取られる資格なのか・・・

45 :
1陸特以上と通信士は、勉強好きなら取れるけど、4アマを必死に養成コースで取るくらいだと雲の上の資格でしょ?

46 :
>>44
CWのコンテスト出るような人は一総通取っちゃう人結構いる。

47 :
受けてみると意外ととれるもんよ

48 :
アマチュア無線歴2年と業務歴1年半でも二海通行けた
大学は文系

49 :
俺はもう趣味で取ってる。 
一技取ったから通信士集め始めた。

50 :
経歴や学歴に無線・電子関係やアマチュア歴がなくて、陸技や上級の通信士を持っている人は、本当にマジでよく分からない
単なる資格マニアなら他の資格のほうが早いし

51 :
一アマのときに 宅建とかいろんな免許取ってるマニアっぽいおっさんが声をかけてきたのでイロイロ取ってんじゃない?

52 :
なんも反論できねえ。。
最近通信業界にきて、
とって損はなさそうなんで電通系の資格は一通りとった
実務で使わないし文系だけど

53 :
業界の教養を体系的におさえる第一歩としてベターなツールだとは思う

54 :
>>44
俺が入ってるクラブには結構総通持ちいる。

55 :
船員は理系知識より取説(資格はせいぜい三海通が最高峰)
保守業者はガテン系(四海通取ったら後は死ぬほど体と手を動かせ)
お役所かメーカーじゃないと上位資格は基本的に要らない

56 :
あくまで、資格は「操作範囲においと必要最低限」ってなってるだけ。
「最低限はショボいから越えろ」とハッキリとは言われてない。
だから、捉え方は基本的に自由。
仕事の局は、必要最低限の資格が効率的かつ現実的だとも考えられる。
趣味の局は無線自体を目的にしてるから、可能な限り上位の資格にするのはアリ。とか。
と思いきや、よーく見ると、法令上は最低限を越えた資格を使う事をハイレベルな行為として、暗に推奨してる感もある。
一定の資格で実務経験があれば科目免除とか、判定員等に選任されるための実務経験が短縮とか。
遭遇通信責任者はできるだけ上位資格者を推奨するのもそう。
結論としては、
表面的な操作範囲だけで判断せず、時間と興味があれば少しでも上位資格を取るに越した事はない。
時間があって無線が好きなのであれば。

57 :
自分の局がアマチュア局のみの場合、三アマを取ったら海通は枯れてしまう
三アマが「上位資格」になってしまうから

58 :
次回の試験できるのかいな・・・
従免や局面の発送も停止しないか不安

59 :
今週末の1,2アマはやるそうだ

60 :
>>58
まず来週の発表だな〜

61 :
外出制限になって船舶局の運用ができずに半年経ったら、局免を取り消されるの?

62 :
正当な理由

63 :
マリーナに置きっぱなしにされてる船の船舶局とか大丈夫か
もっとも、半年運用してない証拠をどうしてるのか
船が海に係留されてたら、電源を入れた瞬間運用だし

64 :
試験科目一部免除のための経歴証明書作っているんだけど、無線従事者証明を持っていない期間は
経歴にしていいんかいな?

65 :
そんな質問しても誰も答えられんよ。

66 :
自分の局で日帰り航海じゃ経歴にならない事を知って、実務経験で一海通の基礎を免除にするのを諦めた
せめて陸技で免除にしてくれれば良いのに

67 :
一陸技は工学全免除じゃん。

68 :
確認したらマジだった・・・・
陸技すげええ
勘違いして実務経験目当てで自局開設とか馬鹿じゃん

69 :
>>66
無線局を持っていて、選任されていてもならないの?

70 :
>>59
試験前日に中止が決定された模様
前泊で準備してた人とか大迷惑だよねぇ

71 :
>>69
申請書みると、乗った日と降りた日が別々の前提で、日帰りが想定されてない模様orz

法律→船舶局なら何でもOK(携帯機ぶら下げてマリンジェットで遊んでてもOK)
現実→小型船舶の日帰り航海じゃ駄目?(事実上、大型船をもつ会社の船員が前提か)

72 :
>>71
その日が終了していない場合でも、1日に換算しませんでしたっけ?

73 :
一陸技組は三海通受けて自動的に一五〇〇人しかいない一海特になるんだよ。

74 :
二海通取得後、3年の間、何百回も船に乗り降りを繰り返すより、普通に試験受けたほうが早い
って言うか、ダイレクトに一海通をとれる人が一番勝ち組

75 :
一海通の工学3科目受ける勉強するなら 一陸技もさっさと受けた方がいい。
そんなに変わらんし総通受けるときも工学免除。

76 :
試験形式は似てるけど言うほどレベルも近くないし、転職せず個人で趣味として無線をする場合は、陸技はメリットがない
アマチュアは海通でできるし、趣味で陸上系の無線局を作る事は不可能・・・

77 :
二海通は平成の序盤に比較的人気で、そのときの取得者が多くて未だに一海通より人数が多い
今は受験者が激減して、高齢化が進行中どころか、有資格者の存命率自体が下がりそう
もう二級はいらない
いっそのこと、二海通を一海通に編入し、一海通の中で二つに分けて再編成するのが妥当
一級一海通(現行の一海通)
二級一海通(現行の二海通)
三海通(そのまま)
これで等級を二つに減らしつつ、三資格を維持できて合理的

78 :
>>77
この場合はメンコ集め趣味だから 無線をするしないは関係ないんだと思うよ。

チコちゃんにインドネシアが出てきて 地下水汲み上げすぎての地盤沈下で水田は大丈夫なのかと心配になった。

79 :
明後日合格通知発送 水曜日発表ってことは もう印刷とかは終わってると思うけど遅れないよね?

今日明日の試験中止でお休みしてるとは思うけど TFTとかキャンセル料払うんだろうなぁ

80 :
三海通→船舶に必要
陸技→技術者に必要
アマチュア→不要不急
一海通→不要不急

81 :
時期的に3月試験で感染者出たんじゃないかな?

82 :
あの時点では可能性は低い

83 :
あの三連休の結果が今だよ

84 :
明日ですね 発表。

85 :
船舶の所有者に依頼して船舶局を開設させて免許人にし、依頼して自分を選任させたら違法?

86 :
6月の特殊無線技士試験の申請受付が中止らしい
試験自体もうやらないってこと?
特殊無線技士って、無線従事者のアマチュアを除く稼働数と免許発行数の大部分を占めるから、インパクトがでかそうだ
これで不法な無資格者操作をする者が増えなければ良いが

87 :
>>86
そういう奴はどうせ落ちるから一緒

88 :
合格通知到着!

89 :
9月の試験をやるかは7月に決まるのかな

90 :
工学免除で法規だけ受けて、遭難しかけた者だが、助かった!!次回 英語と通信術がんばる!

91 :
三海通受かったので、会社帰りに収入印紙買ってきた
まぁ、不要不急な資格だから急いで申請する必要もないのだが

92 :
一級と二級合わせて合格者11人でワロタ
不要不急過ぎる
公務員という例外を除けば、その局の必要最低限の資格を脱するためだけの存在だからなあ

93 :
>>92
すくなっ!

94 :
無数にいる海上系無線従事者 並びに四アマ資格者の頂点なだけあって、数が少ない

95 :
>>93
実質 要らない資格だから、しょうがないよ。航海士の人が三海通持ってればいいんだし。

96 :
>>94
普通は一陸技と三海通合わせ技で無試験取得だろうからね。

97 :
一陸技から海通に行くパターンがほとんどだろうけど、それでも免許発行数少はない
陸技でも海通欲しがる人は少数派
資格マニアからもそっぽ向かれて、取得者は自局の資格のレベルを上げたい意識高い系の無線従事者ばかりだと思われる

98 :
資格マニア的にはリスニングや電気通信術が面倒なのかな?
陸技合格者数に比べ、海通の全科目免除者数が少なくて驚いた

99 :
海通は英語がな

100 :
通信術は既に無線やってれば楽勝だが、資格マニアには嫌な科目だろうね
そして、試験日程が三日とかあるのも嫌われポイント

101 :
元資格マニアだが、資格取得をきっかけに無線に興味を持ってそのまま転職

102 :
落ちたヽ(^o^)丿
英語だけ受け続けて2年半、だめだこりゃw
ほんとに英語だけはいやだ

103 :
リスニングも通信術もパッと見のハードルは高いね
実際やってみると、海通なら素人でもすぐ合格レベルになるんだけど
陸技の過去問まわしの方が時間はかかった

104 :
むしろ三級の合格者の多さに驚いた
運用限定の資格で全工協みたいな技術的な仕事は出来ないんだぞ
しかも検査員だけでなくアマチュア無線も不可

105 :
英語ってどのへんがネックなんだろう
職場に仕事も勉強もできるすごい人がいて、
そんな彼も英語だけは。。て言ってて不思議なんだ

106 :
>>104
工学系は4級でオッケーだから、、

107 :
>>105
センス
逆に文系で数学物理全然ダメなのがいるだろ

108 :
>>107
そうだよねえ
結局センスだよなあと思いつつ、もうちょっと突き詰めて考えたくなったんだけど、やっぱそっかあ

109 :
フォネの受信は、無線歴や過去の受験経験があってもちょっと大変
あんなにまとめて受信する事なんてないから

110 :
>>104
一般商船は船上保守しませんので、問題ありません。
二重化と陸上保守です。

111 :
関東総合通信局「在宅勤務だから、不要不急の従免申請とか送ってくんな」
ttps://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/info/2020/covid-19.html

112 :
申請控えろだって?
申請書の日付に4月って書いて収入印紙貼ってしまった
どうすんだよこれ

113 :
>>112
つ 訂正印

114 :
と思ったら、住所は関東総合通信局の管轄じゃなかった
地元の通信局に出せばOKか

115 :
>>113
せっかく答えてもらっといてゴメンよ

116 :
>>114
受けたとこか、住所かのどっちかでいいよ

117 :
今朝窓口に差し出しちゃった。。
遅くなっても文句言わないからね

118 :
当分申請控えるわ
今って申請に期限とかあったっけ?

119 :
>>118
無くなってるからいつでもいい

120 :
三海通 軽く夏になりそうだな。

121 :
英語今はダメでもTOEICの教材勉強してたらなんとかなるよ

122 :
>>111
近畿総合通信局「右に同じ」
ttps://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/01sotsu07_01001641.html

123 :
愛知県が県として非常事態宣言出したいとか言ってるが、東海総通も同じ事になるのか?
海通はともかく、特殊無線技士で免許発行が制限されると、無免許行為や不法局の解説文が発生しそう
まあそれで電波障害とか通信システムの崩壊とかが起きなかったら、資格主義は単なる国の金儲けだとバレてしまう
規制は世のためなのか、資格で儲けるためなのか

ルールはルールなので違反を肯定するわけではないが、
「無線工学の勉強ではなく取説や資料の理解で基本的な能力は身に付く」
と言われると、否定できない
局免許があろうがなかろうが、技適と取説があれば実質的に何が違うかも、せた

124 :
愛知県が県として非常事態宣言出したいとか言ってるが、東海総通も同じ事になるのか?
海通はともかく、特殊無線技士で免許発行が制限されると、無免許行為や不法局の解説文が発生しそう
まあそれで電波障害とか通信システムの崩壊とかが起きなかったら、資格主義は単なる国の金儲けだとバレてしまう
規制は世のためなのか、資格で儲けるためなのか

ルールはルールなので違反を肯定するわけではないが、
「無線工学の勉強ではなく取説や資料の理解で基本的な能力は身に付く」
と言われると、否定できない
局免許があろうがなかろうが、技適と取説があれば実質的に何が違うかも、説明ができない

125 :
免許申請と同時に、無線局に登録された無線従事者免許も取得した資格に変更出来るようにしろ
別々だと時間かかりすぎ

126 :
試験が3日もある(日本の試験で最長?)
計算や英語ができなければならない(暗記のみでは絶対取れない)
一発勝負の要素あり(通信術 英会話)
受験料がけっこう高い
資格マニアが嫌う要素が有りすぎ
趣味や仕事で無線に関わってるか、関わる意思がないとやってられない

127 :
資格マニアとしては同じような勉強で資格がいくつも取れるのでいいよ

128 :
資格マニアとか本当に邪魔だよな。自分がそんなに存在価値低いのかよ

129 :
受験料安い方だよ 無線従事者って。

130 :
俺もマニアだけど受験料はバカにならない
極力一発合格できるように集中的に勉強するよ
何回も足踏みしてると金がかかるし次の資格にいけない

131 :
資格マニアなら工事担任者でいいじゃん
総合種を取ると下位資格全て全科目免除という無駄なシステムがあるから、一度の試験で7個も取れる
おまけで「情報通信エンジニア」という民間資格も申請で取れる
たった一日間の試験で、合計8枚ものメンコが取れるのだ

132 :
なにそれ おもしろそう。

133 :
総合種の試験合格の場合

総合種 国家試験合格により取得
DD第一種 全科目免除により取得
DD第二種 同上
DD第三種 同上
AI第一〜三種 同上
総合種またはDD第一種により情報通信エンジニア取得

情報通信エンジニアはともかく、下位資格全取りは、資格マニアですら下らなくてやらないと思われる。
下位互換をわざわざ取っても、資格を取った内に入らないからだ。
ネタとしてやっても、誰も笑ってくれないし。

134 :
>>131
いや、全種類コンプリートしたいってわけではないので、
無駄な下位資格とか要らないんですが。
(そういう人も居ますけど)
守備範囲を徐々に広げていくのが楽しいんですわ。

135 :
資格マニア過ぎて、欲しい資格の受験資格(実務経験)目当てで転職した
その資格を取ったら、他の資格の受験資格のためにまた転職する
もちろん、仕事に関係なくて受験資格制限なしの資格も同時進行

136 :
下位資格で思い出したけど、無線従事者免許も自由に返納できて欲しい
上位資格あればもう要らない(格好いいレーダー級は除く)
局免みたいに封筒に入れて総合通信局に突き返したら良いかも知れないが、本人確認の問題が・・・
持参するか

137 :
小型船舶は一級取得時に二級持ってたら免許申請時に強制返納

138 :
>>137
そういう風だと、一枚で済んで保管や携帯が楽なんですけどね。
範囲が重複しないように取ろうとすると(操作範囲を増やすようにして)
・三総通
・航空通
・一海通
・国内陸上特殊
・一陸技
・一アマ
になりますかね。

139 :
現実的に不自由しないセット
二陸技
三海通
二アマ
航空特
と言いつつ、実際に使おうとすると、職を転々とたり趣味でボートやグライダーやアマチュア無線をしなければならない
普通はこの中で1つか2つあれば一生いける

140 :
>>139
人による・・・二アマあれば足りるや。

141 :
登録検査事業者の実態はガテン系の電気工
メーカーの技術者は普通のサラリーマン
船員は船員
本当に無線やってる間が

142 :
本当に無線やってる感があるのは、アマチュア無線かごく一部の特殊な機関だけだろうね

143 :
>>139
二陸技と三海通の両方を持っていると、合わせ技で二海通を取れるのでは。

144 :
メーカーは仕事で無線機やってるけど喋ったり通信はしないね。

145 :
>>146
二海通を全科目免除でワザワザ取らなくても、確実に一生余裕でいける

146 :
免許局の場合、人間が声で通信してる量では海岸局と航空局とアマチュア局がほとんど全てを占めてそう
一番電波出しまくってるのはレーダーと陸上の基地局

147 :
下位資格を返納できたとしでも、局の無線従事者が自分しかいない場合は、必ず先に局免を差し替えないと、その局が消えるんじゃね

148 :
なぜ四海通が二海通より下位の扱いなのか
日本無線協会も下位扱いしてる
法律を一字一句そのまま読んじゃだめなのか

149 :
英語の技量が証明されないからじゃないの?

150 :
英語もそうだし電気通信術もない
工学や法規のレベルも違う

151 :
技術操作の制限が大きい三海通を四海通の上位とみなす人はいないが、なぜか二海通は上位とされる
確かに試験は難しいが、二海通を作るとき設備の二重化に適合させる事しか考えてないから、三海通に毛が生えたようなものだ
技術操作は外部から以外はほとんどできないから三海通と大差ない
三海通とさして変わらないのに、技術操作に強い四海通の完全上位な分けがない
二海通は試験の難しさのせいで、三海通と四海通のような正しい比較がされなくなった


そもそも、四海通は結局のところ総通の一種
海通と総通だから、上下関係に並べようとしても全く噛み合わない
ちなみに一海通vs二総通でも、お互いにはみ出しまくって上下が決まらず、最終的に、神の如き一総通が力ずくで頂点を取る
(ついでに、二陸技と一陸特まで巻き添えで下位に納めるから半端ない)

152 :
>>151
無線従事者規則によると
二海通の無線工学試験は概要レベル
四海通の無線工学試験は基礎レベル
どっちが上と思ってるの?

153 :
試験レベルと操作範囲の文面はまた別の話
操作範囲に「四海通の範囲を含む」って書けば良かったが、
制定するときに三海通と一海通の中間にして、設備の二重化に対処することしか考えてないから、変な事になった

154 :
三海通「技術操作は外部の転換装置限定です」

世間「なるほど。じゃあ国際通信とか地球局とか色々できても、四海通の完全上位じゃないんだね」

二海通「三海通の範囲とユニット交換のみです」

世間「なるほど。試験が難しいし、アマチュア無線や検査員もできるし、四海通の完全上位だね」


まあ要するに、操作範囲そのものは誰もちゃんと見てない。

155 :
妄想が順調だな笑

156 :
>>154
今あなたはそのように考えているんですね
おめでとうございます

157 :
一海特と四海通はどっちがえらいの?

158 :
二海通が外部の調整部分とユニット交換以外の技術操作ができる根拠を知りたい
試験が難しいとか、みんなそう言っている 以外でよろしく

159 :
試験レベルと操作範囲が一致しないのは確か
実際にそれを理解してる人もいる
ttp://asaseno.aki.gs/RadioL/RadioCHistory.html
ただ、はっきり言って実質的に問題になっていない
「四海通の技術職で二海通しか持ってなかった」なんて話があるかw
そもそも二海通自体がマイナー過ぎて、業界に存在しないも同然だし、
ボートとかアマチュアとか趣味の無線でも、完全に四海通と同じ

160 :
一海通もってれば四海通もってなくていいてことか

161 :
一海通は操作範囲を広げまくって、知らず知らずのうちに四海通(別系統の存在)を完全に含んだんだろ
四海通が海上とアマチュアのみになっていなかったらそうはいかなかったけど

162 :
>>122
東海総通がなかなかこうならない
粘るなあ

163 :
資格創設当初は、一海通と二海通が今で言う一陸技や二陸技のように、
取得は大変だが、実際的にも必要な資格 と言うポジションだったのか?

現在は免許人の下にいる三海通が運用だけをやって、設置や保守はメーカーと代理店の四海通が全てやってる
昔はこの住み分けが曖昧で、一海通と二海通が活躍した?

164 :
稼ぎたいメーカーと設置保守したくない船の利害が一致して一海通終了

165 :
四海通はRRではRadiotelephone operator's general certificateで、航空通と同等なんだよね。
四海通は海上移動業務、航空通は航空移動業務及び航空移動衛星業務に関してだけど。
航空通が航空地球局の技術操作も認められている一方で四海通は電気通信業務の船舶地球局の技術操作が認められていない。
しかし航空通は外部の調整部分に限られるのに対し、四海通はそうでない。
結局、海上で事実上フルに技術操作できるのは一陸技と一海通に限られる。一陸技は国内のみでしか通用しないので
国際的にとなると一海通ということになる。技術操作で四海通取るなら一陸技のほうがいいけどお手軽なのは四海通。

166 :
一陸技 一海通 航空通まできた。

167 :
そこまでくると一総通との違いはモールスだけ?

168 :
陸海空

169 :
>>166
無駄な人生過ごしてない?

170 :
>>169
さすがにそれはNone of your business
必要があったかどうかはしらんがそんなことは言わんほうがいいと思うぞ。

171 :
荒らしに構うなよ

172 :
さすがに無線に関わってなかったり関わる意思がなけれ無駄だ・・簡単なやつならともかく
資格マニアとしても非効率

173 :
一陸技あれば指導員や工業高校の教員【電子】になれる
県も有るじゃん

174 :
還暦過ぎて教員もないだろ

175 :
俺は趣味 今回の一海通が最後だろう。
1尼もあるけど CWやらないし。

176 :
アマチュアや国際VHF等の自局がないと趣味にならないと思ってたが、
本屋で陸上無線全般のマニアックな雑誌(?)を見つけて考えが変わった
勉強していれば読書を楽しめる
知識がないとハイレベルな本は読めない
その意味では、二海通や一陸特ではまだ足りない
陸技や一海通を暗記に頼らずに取らねば

177 :
>>176
電気図面を読み書きするのもいい

178 :
電気・電子・無線の専門書や雑誌や記事を読みこなす目的なら、必要に応じた参考書・教科書・専門書やネットの情報をあたるほうが
一陸技や一海通を取得する道よりは効率がいい。無線従事者試験の勉強は方法にもよるが抜ける部分も多いし総合的にみて非効率な部分はある。
ついでに資格も取りたいというならそれもありといえばありなんだろうけど。

179 :
仕事に使うにしてもマニアでも競争試験じゃないからどっちでもいいじゃないか
マニアだって勉強すれば合格するし、勉強不足なら不合格なだけ
合格ボーダーラインに達すれば何人でも受かるんだよ

180 :
別にどんな目的であれ、正当な手段で資格を取得すること自体に何の問題もないのはわかってるけどね。
学習の動機になるならむしろ積極的に利用するのは効果はあるとは思う。

181 :
読書以前に、無線機や測定器の仕様とか定格を示されても良く分からんw
資格なんて、単なる開局と運用をさせてもらう手形さ
まあ何が分からないかくらいは分かるから、勉強は無駄じゃなかった信じてる

182 :
定義はJISを見る

183 :
出力や使う周波数が変われば、普通にオペレーションするだけで上位資格が必要になる?
理解できない
操作方法なんて、出力に関係なく取説見るだけだろ
しゃべる内容や必要な英語力が「空中線電力」とやらによって変わるか?
「外部の転換装置云々」と通信操作だけに限れば、一海特で全集周波数帯出力無制限でも良いよ

184 :
技術操作と英語力はもともと関係ないでしょ。
操作は取説見るだけとかいうような人は外部の転換装置で電波の質に影響を及ぼさないものに限られるべきだし
それ以上の操作や電波伝搬上考慮が必要な周波数帯の電波の使用や大きな空中線電力を扱うのに適切な知識が必要なのは当然。
取説読むだけでもどれだけの情報を読み取れるかは個人の能力による。
だから、下位の資格は簡易な操作に限られるべきだし、高度な操作に上位資格が必要なのは当たり前。

185 :
出力が高いと取説の理解だけでは足りないなんてことはない
取説が全て
アマチュアでも、同じ機種でも出力で四アマで良かったり二アマが必要だったりする
やることは完全に全く同じなのに

186 :
変わらないから 英語 通信術 法規(主に運用)が各級共通なんじゃん?

187 :
法規の過去問を探しているのですが、H25からH27の問題が見つかりません。
どこか入手できるとこありませんか?

188 :
そもそも取説通りに動くように設計・運用・維持する人間が必要だろう。そういう人には高度な技能が要求されるし
上位の資格を所持できるはずでしょ。上位資格があるから高度な操作ができるとは限らないが。
例えば一海特や三海通しか取れないレベルの人がなんらかのトラブルや例外に対応するために無線設備の高度な技術操作をしたら
電波法令で定められている電波の質や空中線電力の許容範囲を満たせない可能性が高い。故障時に予備品があっても必要な処置が取れない可能性もある。
通信操作は取説の記載と定められた手順だけでいいかもしれないが、技術操作は内容に応じて相応のレベルの人間が行う必要がある。
取説が全てとかいう人は無線局の操作をまともにやったことがないか、簡易な無線機しか触ったことがないんだろう。
法規、英語、電気通信術が共通なのは通信操作が共通だからだよ。技術操作に関係ない。

189 :
論点ちがくね?
出力が高いと言う理由だけで、ユーザーが電源ボタン押したりスケルチツマミを回すだけで上位資格を求められるのがおかしい
上位資格を求めるべきなのは、単純じゃない技術操作やモールスや国際通信
ただ普通に使うだけなのに、出力や周波数だけを理由に、保守業者が持つような四海通免許を漁師に取らすのが現行法

190 :
アマチュア局のゲストオペで四アマの人が間違って100w機の電源ボタン押しちゃったら電波法違反か

191 :
アマチュア無線免許(取得希望者含む)でアマチュア無線機だとPTT押すまではセーフ。
でないと免許取る前はワッチして経験を積め!ができない。
その昔なら送受信機別だったけどね。

他の免許が必要な無線機はNG。

192 :
>>191
マイクや電鍵をつないでないなら、送信出来ない状態だからワッチは問題無かった(はず)。

193 :
マイクも電鍵もなくてもFM送信機ならPTT押せば搬送波が出力されるのでアウト。
J3Eなら音声(信号波)入力がなければ電波出ないことにはなってるけど基本だめでしょ。

194 :
アマチュア局は「操作」で、他の無線局のように「通信操作」と「技術操作」が分けられていない。
だから>>191のいう通り。

195 :
>>193
最近のリグはPTT付きマイクなんですよ

196 :
資格のない人がアマチュア無線機を触るときはPTTが押せないような措置その他電波が出ない措置を講じろと総務省からお達しが出てたはず。

197 :
>>196
そそ
それで、PTT付きマイクも電鍵も外せば、簡単には送信出来ないようになる。

198 :
ちょっと待って
アマチュア以前に、無線電話のPTTを押す技術操作は無資格操作OKに入ってたはず(何条何項かは忘れた)
それでいくと、アマチュア無線で免許が要るのは、単に喋る事だけになってしまう(つまり通信操作のみ)
無線機の技術操作もアンテナの調整も送信以前の作業だから資格いらないんだろ?
通信操作のみ資格主義を取るなら技術とか要らないし、二アマ以上を規定する意味ないじゃん

199 :
いや〜ちゃんとしたアマ無線機には調整用のSENDボタン付いてますよ
偉そうな事言ってるけどカジュアルハムなのね

200 :
簡易な通信操作として無資格で操作できるのは陸上の無線局(海上や航空機上にある携帯局を含む)の
マイクやキーボード等によるものを含む通信操作だけど、無資格で電波を出すことまでは認められていない。
電波を出して通信するにはアマチュア局なら最低でも4アマかその範囲の操作ができる資格、それ以外は最低でも三陸特が必要。
航空と海上はそれぞれ通信操作に最低でも航空特か三海特が必要。DSCは二海特以上が必要。知ってるだろうけど。

201 :
要するに技術操作=電波を吹かすボタンを押す って事か
その他の作業は技術操作じゃない
ボタンを押すためだけに必死で工学を学んだのか・・・

202 :
無資格でいじるなら電波が出ないようにする って上に書いてあるだろ
電波出る状態なら「無線局」になるから無資格はまずい

203 :
世界を股にかける船乗りも憧れはあるし、無線にも興味があるから、一海通を取得したい。
一海通は国際的に通用する第一級無線電子証明書にあたるし。太平洋のど真ん中や北極や南極へ行くのも夢がある。
海通は法規と英語が面倒くさいんだよな。英語は問題自体は難しくないし時間も余裕はあるけど長文のレベルはMARCH入試英語より上だし。
海事関係の基礎知識がないと解けない問題もあるし。設問のレベルはセンター試験より少し難しい程度だけど。単語が英検1級クラスのものが平気で出てる。
難単語は文脈から意味が読み取れる場合が多いけど、しらないと不安にはなるんだよなあ。
一海通と一アマ、このふたつは取得したい。一陸技の勉強をしてたから無線工学はさほど問題ないが法規と英語がめんどう。

204 :
電気通信術は海通は少し練習すればできるようになるけど、筆記試験3日と通信術1日で計4日も取られるのがネック。

205 :
>>204
三海通なら筆記は二日間だよ
先に三海通を取っておくと良いのでは

206 :
一海通を船で活かすのは難しい
全工協の業者(メーカー代理店)で修行してから船員になって、大量に工具や安全帯や測定器を積み込まなければならない
代理店じゃないのにメーカー技術資料をどうやって入手するのかもネックになる
そもそも、どんなに無線に詳しくても、メーカーからの情報がないと基本的に作業はできない
帰港後にいくらでも業者を呼んで保守できるのに、航海中に時間を取って作業するのを船は許すのかって問題もある

一海通は、どちらかと言うと陸にいる人向けだと思う
正にメーカーに勤めてるとか、校正機関とか養成課程講師とか

207 :
取説が全てだから無線工学はいらない
三海通があっても取説がないと三海特相当の機種も使えないし、テスターも使えない
英語も、合格したら話せるようになるわけじゃないから無駄
話せる人はもともと話せる
話せなければ、満点取ろうが話せない
試験科目は法規と欧文フォネだけで足りる

208 :
実機を見たことすらなくても試験だけで無線従事者になれてしまう
一方で、同じ無線従事者になるのでも、認定講習は膨大な実務経験を求めたりして極度に厳しい
なら実務経験ゼロで同じ資格を一発で取れる国家試験って何なんだ?ってなる
国家試験やってる間に、カミナリに打たれて覚醒するのか

209 :
釣れますか?

210 :
船員で一海特では不十分で三海通が必要なケースってどういう状況?
保守点検業者以外で、二海特では不十分で四海通が必要な場合がどういうときなのかもよくわからない。
二海特は持ってて四海通か三海通かあるいは両方を受けようかと考えてるけど、実際的なメリットがよく見えない。
あまり意味がないなら一海特でもいいし。

211 :
>>210
三海通は、国際航行する大型船の通信操作に

212 :
>>210
遭難通信責任者が要る船なら、必然的に一海特じゃだめ
その局の無線電話で、電力200wとかあったら即アウト
その他は、一海特の操作範囲と三海通の操作範囲をよく読んで比べるしかない・・
船の種類や大きさ、無線設備の種類、電力と、軸が多すぎて分かりにくいが、
紙に書いて色んな切り口で比較するしかない

保守業者は検査事業者でもあるから、二海特じゃ足りないよ
検査以外でも、メーカーから情報を得て筐体内部の操作部分を触る事がある
「外部の」転換装置じゃないから、四海通以上が必要になる
会社としても、二海特は推奨せず、最低限四海通を求める

213 :
>>211
>>212
ありがとう。
ということは、船員で無線要員なら三海通と四海通は持っておくべきなのか。
免許証を一枚で済ませたかったら一海通か一総通か…
総通は取れそうにないから三海通と四海通を受けてみるかな。

214 :
船員は三海通で問題なし

船員で四海通を取る場合、国際航海しない船で、二海特を越える通信操作をする目的
運用以外しない(する暇がない)から、保守は業者にやらせる
インマルサットの設備を使う場合は、一海特が最低欲しくなる一人
でも三海通があれば四海通の通信操作も一海特の代わりにもなって完璧

国際航海する船ももちろん保守は業者がやるから、一海特か三海通かって話だが、三海通が強いのは言うまでもない

それでも船で三海通を越える資格が要る場合が少しくらいは無いかと言うと、>>206の通り、現実的に無い

215 :
>>214
なるほど。
法令に確か義務船舶局は予備装置を備えるか停泊港で整備するか資材積んで船上保守するかの
一つまたは二つが必要とあった気がするから、船上保守するケースもあるのかと思ったけど
実際にはそれはほぼなくて、船員なら三海通の操作範囲があればそれでいいと。
二海特や四海通は確かにインマルサットの操作ができないし、最低で一海特、望ましいのは三海通ということだね。

216 :
インマルかあ
アンテナのバランス調整後は殆ど力を掛けなくてもスムーズに動いた。
機構設計屋の腕の見せ所だった。

217 :
JRC?

218 :
陸海問わず船や海岸局や無線技術に関する仕事がしたいから、一海通受けようかな。
海上保安庁の採用試験の受験資格とか二海通以上だっけか。
公務員、民間は問わない。

219 :
三海通取って 一陸技経由で無試験で一海通をオススメ。

220 :
お役所とか大型船を考慮しない場合は、逆に四海通が便利なんだよなあ
小型船の仕事と保守業者の仕事とマリンレジャーとアマチュア無線に対応できる
俺も元業者でアマチュア無線をしてる
操縦免許持ちで趣味でボートに乗りたいから、金貯めてる

221 :
無線技術の仕事=海の電気工
無線だけでなく、ソナーや魚探から発電機、操舵装置その他電装まで何でもやらなければならない
陸上無線はもう少し無線らしいが、メインは建設業っぽい要素とネットワーク
結局、アマチュア無線が最も本格的だ
何をしてても、やってる事は純粋に無線以外の何者でもないから

222 :
Sminで言うならば電波望遠鏡だろう

223 :
ただし受信のみを目的とするものを除く。

224 :
JRCか古野電気か 長野か西宮か  

225 :
アマチュア無線では自分で高所によじ登る必要はないが、海でも陸でも業者になれば問答無用で登る羽目になる
業者は運用しないから、通信操作はない
無線の嫌な面を味わう上に、オペレーションができない
免許人に所属して運用者になると、逆に保守が無くてただ運用するだけになる
船では単なる一つのツールに過ぎないから、操舵したり見張りやったり漁探見ながらの片手間だ
無線を極めるなら、アマチュア局やりながら自分で保守するしかないかも知れない
アマチュア無線技士の試験に高所作業の方歩や工具の使い方を出題しろ

226 :
KYおせっかいハムおじさんがいるから ハム人口減るんだよ。
ココ 海通スレ

227 :
まったくだ
いい加減アマチュア無線の話しはアマチュア無線のスレでやって下さいな

228 :
海上無線通信士はアマチュア無線技士の操作範囲を含んでいる

229 :
海通は法規が面倒くさいな。合格点は60点だから四海通の7割よりは緩いけど内容が多い。
一海通は無線工学も6割で合格で過去問を解いた感じではいけそうだけど、まだ時間があるししっかり勉強しておきたい。
三海通→一陸技→一海通だと時間と受験料が余分にかかってしまうし、順序的には効率的ではないけど一海通を先に取りたい。
一陸技→一海通の順を考えてたけど予定狂ったしなあ。勉強した内容は一海通で活かせるからいいけど。
とりあえず無線技術で一海通や一陸技レベルの証明がいる。資格としてすぐに使うかは不透明だけどいずれいる。

230 :
コンビニへ買い出しに行って帰ってきたら、不在通知がポストに。
関東総合通信局から、三海通の免状が来た模様。
17日申請したので、概ね2週間・・・コロナの影響は無いのかな?

231 :
そういえば、7月の一陸技、二陸技は中止らしいね。

232 :
関東は逆に前倒しでさっさとやったのかもね
東海はこのまま3週間経ちそう

233 :
 延期だといろいろ困る人もいるだろう 特に学生。

趣味で取るおっさんは この休みで勉強したのがどんどん揮発してしまうし。

234 :
学生は就活でコミュ能ばっかり見られるの知ってるから、資格なんて取らないよ
企業も採用後になってから初めて資格取れって言うから

235 :
海通は必要な人には必要な資格だなあ。
取得者数からも実際に必要な人が取得するケースが多そう。

236 :
在宅が多い時期にどう過ごすかが大事だよ
趣味でもなんでも勉強することはいいことだ

237 :
三海通は取れたとしても海技免許までがなかなかなあ・・・
結局、陸での仕事が中心になるし、陸上系の無線免許も取らないととなる。
一陸特は持ってるけど海岸局の操作はできないし、やはり陸技や一・二海通が望ましい。
無線標定陸上局、無線標定移動局と海上関係の無線航行局のレーダーで
外部の転換装置で電波の質に影響を及ぼさないものの技術操作はできるけど。
沿岸監視用レーダーは無線標定陸上局だから一陸特で操作するし、船舶の気象観測用レーダーも無線標定移動局なので一陸特の範囲。
海上系無線免許でこれらの操作はできない。船に持ち込む携帯局も一陸特の範囲。船舶局等や海上関係の無線航行局のレーダーは各級海通などの範囲。ややこしい。

238 :
どんだけ凄い仕事目指してるんだ?

239 :
すべての操作をするわけではないけど思わぬ制限が足かせになることはある。

240 :
一海通&一陸技で モールス以外何でもありだから取ればいいんだよ。

241 :
>>237
望ましいの人は、趣味は無線じゃないのか?ややこしいんだから、とりあえず一陸技取っておけば、前に進むよ。あと1アマ

242 :
一陸技または一総通では足りなかった(両方使った)という人は、無線従事者制度始まって以来、未だゼロだと思う
民間は当然として、お役所ですら陸技と総通は職域違うし
そもそも、一海通や一アマで既に現実からズレたオーバースペックだ
三海通が一人前で航空通はエリートなのが現実
そいつら全部と二陸技を含んだ一総通でも足りないってどんだけ?

243 :
そもそも、無線通信に専念する事自体、アマチュア以外ではまず無いと思う
仕事では、それぞれみんな他のタスクを抱えてる
自分の職業が無線従事者だと認識してる人を見たことない
こんな現実の中で、操作範囲を全部カバーする意味はあるのか
色んな現場で色んな仕事を抱えながら片手間にやるからこそ、資格が細かく分割されている

244 :
働き始めたら、難しい上位資格が特に要らない事に気づいてしまう
会社としても、「無免じゃない」ってだけで良くて、無免の奴らを気にする
しまいには、「無線従事者の試験って本当に実践性がないなあ」とか思って、余計勉強しなくなってしまう
モールスとか陸上とか航空とか、仕事に全く無関係な操作範囲は要らない
でも働く前に、少し上位の資格を取って欲しい
志があるうちに勉強して、業務上必要最低限の資格を越える資格を持った優良無線従事者になってください

245 :
もともと通信の人間で無線従事者自体は必要なかったのだが、自己研鑽のために取得を始めたらはまってしまった。
無線にはなにか魅力がある。
海岸局は電気通信事業者の回線に接続することがあるし、船舶局も海岸局経由で接続できたりもするが
そういうのを抜きにしても海や船舶はロマンがある。もちろん技術を学ぶ必要もある。
ある程度は時間もできたし、できればすべて(モールス以外)網羅したいと思うようになった。
なぜ無線従事者免許を取るかと聞かれたら、一言で言うと無線が趣味だから、かな。

246 :
三海通が資格上は航行区域の制限がないのはわかるんだけど
四海通や一・二海特の航行区域がいくら調べてもはっきりしない。
四海通以下はインマルサットの操作が不可だからA2海域まで?
国内に限っても本州と小笠原の間の行き来もできないじゃん。A2海域までに限定されると。

247 :
無線従事者の航行範囲?

248 :
>>246
四海通は、国内通信での航行範囲は無制限だよ。

249 :
245が自分のようだ  僕は無線関係の設計者 受けてみたら一陸特受かって勘違いして今にいたります。

250 :
245だけど、自分も最初に一陸特を取った。同じ月に受けられたのでついでに一緒に二海特も取った。
次はやっぱり9月の一海通を取りたい。一陸技を受ける予定だったけど7月の試験は中止になったし。
8月は四海通と航空通があるから前哨戦として受けようか悩んでる。9月は1アマもあるね。
勉強は順調だけれど、試験が実施されるかは不透明な状況になってしまった。
それでも勉強は続けてるし、安い測定器とかで遊んだりしてる。

251 :
9月の試験の準備のモチベーションが上がらない
7月になって申請受付が始まったのを確認するまでは分からないし
いっそ3月ターゲットにして準備する科目を増やすのも手だが、
やっぱり9月があるかないかでシナリオ変わってくるしなあ

252 :
船舶なら海技士免許の補完資格
航空なら操縦士免許の補完資格
無線が主免許の仕事自体はとんどない

253 :
無線従事者免許は、船舶職員の地位に就く就かない以前に必要だから、補完というよりむしろ前提

254 :
免許自体が必要なくても、無線の世界へのパスポートとして使える可能性もあるし、取れるなら取ればいいと思う。
免許が当面は必要はなくても持っていれば必要になってきたりもするもんだよ。
陸であれ海であれどんな形でも実務経験を積む機会があれば免許は活きてくる。免許を取る取らないは個人の自由。

255 :
悲しいが、>>221が現実
そもそも有資格の組織がJARL(アマチュア)しか無い時点で、自分の仕事が「無線従事者」とは誰も思ってない
「会社がうるせーからメンコ取った」くらいの認識だよ

256 :
アマチュア無線と会社にどのような関係が、、、

257 :
無線従事者の自覚があるのはハムだけー

258 :
会社がうるさいからって、会社とアマチュア無線の免許は関係ないだろうに。
アマチュア無線機メーカーならまぁ営業面で必要あるかもだが。

259 :
陸上の土石販売や土石輸送でしょ
『あー 3回戦目ですよ よっこいしょ♪』

260 :
絵に描いたような違法運用

261 :
確かに、海上無線通信士や陸技の職能団体はない
有資格者が集まってるのはアマチュアだけだ
同じ資格持った人が組織化すると、有資格者としての意識が生まれるんだよなー
海上無線は全工協とか電装協会があるけど、会社が加入するものだから、個人には直接関係ない

262 :
全日本船舶局同盟が必要か

263 :
無線自体を主体に仕事をしている人があんまりいない証拠だと思う

264 :
無線通信が金を生むまけじゃないからな

265 :
三海通で、全ての海上系無線従事者の養成過程で工学以外を教えられる
二海通は、三海特の工学もOK
一海通は、全資格全科目OK
一方、陸上系の養成過程は、陸技があれば完全にカバーできるのではなく、
全ての資格において法規を教えるために、何故か二総通以上が必要
たかだか二陸特や三陸特の法規を教えるためであっても、
モールスから英語まで習得しなければならない理不尽さ
総通の資格には陸特の法規を教えられるという意外な専売特許があり、
世間的に重要な陸特の育成に貢献している事が分かる
とは言え、講師をやりたければ、普通に一海通の方が現実的だと思う
モールスをやらずに、三海通と四海通まで完全にカバーできる

266 :2020/05/11
なるほど メンコ集めなのにこんな海通スレにいつまでも居座ってはドヤってるのはモールス出来なくて総通スレでは相手にされないからなんですね♪

須藤凜々花 ★12と愉快な仲間たち
3級免許で100W無線機を買う人々の会 2
ミニFM総合スレ 6
【電動式/手動式】 クランクアップタワー 【4段目】
消防無線&救急無線Part21
【復活】FCC Amateur Extraスレ 3el【本スレ】
巨頭薄目菩薩ぐらぐら〜〜
坂口理子
(無線で)電波状況報告 その1(地震予知)
小栗有以
--------------------
のまねこ騒動で一句詠もうか (c)avex/わた
【デレステ】スターライトステージ★8379
ネットで反日勢力叩いて仕事した気でいる嫌韓無職 3
ゼイリシと犬の耳とではどちらが臭いか?
稲田朋美議員「給付金事業はおかしいだろ!!電通にもしっかり会計監査しろや!!」 [963243619]
倉庫に適した無料スペース
【讃岐釜揚げうどん】丸亀製麺42杯目【トリドール】
(-■-)↑→もんじゃ焼きがゲロにみえる←↑(-□-)
【改悪】新Firefox葬式会場【Australis】
サバゲー未経験だけど揃えるものってある?
【Rank175↑】グランブルーファンタジースレ915
アーモンド実況164
【免責30万】メビウス21現役ドライバーズスレ★63【伝票代自腹】
イカ娘さんへ
【 NMB48】清水里香応援スレ★1【 りかてぃー】
刃物を犯罪に使うんじゃない!!     スレ
【日本文化】日本酒輸出が10年間で3倍 外国人にSAKEが受けているワケ
ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3223
さらばガイア
どうせ吹いたスレタイでも集めようぜ46
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼