TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
全板人気トーナメント選対スレ
【6396から】早押しクイズスレ・14【番号修正】
何でもいいからトリビアを勝手に作れ!!
スレ立てるまでも無いトリビア
選択肢から問題文を推測し正解を導くスレ
【東大王】◆天才・鶴崎修功◆ 【IQ165の天然】
Qさま風の問題を出し合うスレ その44
ねづっちです!
【東大王の美女】才媛・鈴木光★9【歩く世界遺産】
誰かこの疑問といてください2

ディベートやらないか?


1 :03/11/10 〜 最終レス :2019/05/20
皆でディベートやらないか?
人によってディベートのイメージってのが違うとおもうから、ここで
軽くルールを作っておく。もし変だったら付け足ししてくれ。
「ある議題について賛成・反対のどちらか分かれ、
それぞれ意見を出し合う」
ってな感じだ。本当に適当でスマソ。
例えば、「中学生は携帯電話を持っていた方がいいか?」
等の議題に対して
賛成「メールや電話を気軽に友達とできるので便利」
反対「お金がかかる」
あくまで、今言ったのは例で適当な事だ。
誰か良さそうな議題をできたら頼む。
できたらでいいが荒らしや煽り等も参加して欲しい。

2 :
い・・・板違い!?

3 :
そこで最後にどっちの方が有利か不利かを決めたいが・・・
まぁ納得するまで語り合ってくれ。

4 :
>「ある議題について賛成・反対のどちらか分かれ、それぞれ意見を出し合う」
>できたらでいいが荒らしや煽り等も参加して欲しい。
2chのスレの多くはそういう内容だと思うんだが…

5 :
TEST

6 :





                            ウ     ホ     ッ     !     





7 :
駄目ポ

8 :
このスレはただちの削除以来を出すべきである。
是か非か?

9 :
>>8
とりあえず「依頼」だな

10 :
レスつけなきゃいいだけじゃないの

11 :
「このスレは削除すべきである」
でディベートしたらどうだ?

12 :
クイズっぽいことしたほうがいいんじゃねーの

13 :
暇そうなのでお題出してもいいか?
お題:
「法定速度を破った運転をしてもいいか」
つまり「スピード違反をしていいか」

14 :
>>11
それいいかもしれないな
>>13
それってあきらかに否定する方が有利じゃないか・・・?
普通にダメだろ

15 :
>>13
YES派
「スピード違反?そんなもんしていいに決まってるでしょ。大体、
法廷速度決めたのだって昔の性能の悪い車とデコボコだらけの道だらけの
時に頭の固いお役人が決めたものでしょ?
今は車の性能だって上がってるしもちろん安全面だって格段に進歩してる。
道だって舗装されてるんだから少しくらいスピード上がったって全然ok。
スピード違反ったって40km/hのところ200Km/hで走ろうってんじゃなくて
せいぜい10〜20km/hオーバーでしょ?みんなやってるってそんなの。
いまさらスピード違反をしちゃいけないなんてナンセンスだよ。」
こんな感じでいいかい?

16 :
>>15
いいと思われる。
ついでに軽く反論。
>>今は車の性能だって上がってるしもちろん安全面だって格段に進歩してる。
確かに性能も安全性も上がっているが、今でも事故は一日一回以上起こってる。
それなのにスピード違反などしたらどうなるだろうか?
車の性能に頼ってばかりの今だからこそ「スピード違反してもいいか。」
そんな気持ちが出てくるんじゃないか。
そうすると、事故が起こる可能性が高くなるよな?
つまり一時の感情に流されて、スピード違反をすると言う事は
結局は自分が損をするんじゃないのか?
と、軽くじゃなくておもいっきり長文だな・・・スマソ

17 :
昔、栗本慎一郎が司会の深夜番組で「ディベート」ってのが
あったんだよ。(知ってる人いるかな)
で、ある命題についてYES、NOに分かれてディベートするわけ。
あらかじめYES、NOを決めてから命題が出るのが面白かったんだ。
ルールは
まず命題に沿って意見を言う(YES、NO各1回)
反論2回
そして結論1回
聴衆員の多数決で勝敗が決したんだ。
こんなルールでやってみたらどうだろう。

18 :
>>17
いいな。でも難しいと思う・・・
命題はなんとかするとして、
YES、NOをどうやって決めるかだよな。
まぁ「じゃ俺はYES」「俺はNO]
ってうまく決まればいいけどな。
時間とかもそれってあるだろ?
人数とかもややこしいし・・・
>>聴衆員の多数決で勝敗が決したんだ。
これも問題だな・・・
つか最後に勝敗を決めるのが難しいな・・・

19 :
「事故が一日一回以上おきてるのは今に始まったことじゃない。
むしろ減ってるんだ。平成4年の死亡事故は11,451人、平成14年は8,326人だ。
これは車や道路の舗装、ガードレールの設置など安全面の配慮が
なされている証拠だ。つまり昔の水準で計っていても意味がないことを
示している。
いきなり速度を倍にしろといっているわけじゃないが今はスピードの時代だ。
多少オーバーしても安全面に支障は出ないと確信する。」

20 :
すまん。↑のは13じゃなくて15だ。

21 :
>>19
証拠っぽいの入ってるな。いいねぇ〜
>>17
やはり>>19のように意見をバンバン言い合う方がやりやすいな

22 :
実は15=17=19なんだ。スマソ。
交通事故のデータ集めるために検索しちゃったよ。
参加者が2人だけってのは寂しいが、どうやったら多数参加できるだろか。

23 :
>>22
なるほど。
>>交通事故のデータ集めるために検索しちゃったよ。
ネットで簡単に証拠資料を集めれるからいいよな。
つか2人か。
さすがにそれは少ないな・・・ディベートできないし。(一応できるけど
>>どうやったら多数参加できるだろか。
ageでもしてみるか・・・?

24 :
やはり審判が欲しいところだ。
ゲーム要素を入れないと面白みに欠ける。
時間制限はスレ番号で代替できるが、勝敗判定が困難だな。

25 :
>>24
だな。
自己判定じゃどうにもならんし・・・
それに観戦者がやるとしても、いくらでも同じ人が何回もできるしなぁ・・・
トリップ付けるとしても、ややこしくなるしなぁ・・・
参加しにくくなるし。

26 :
判定にこだわる必要もないと思う。
ほんとに説得力ある意見だったら、自然とどっちか寄りの空気になるはず。
それで、もしも甲乙つけがたい雰囲気だったら、あっさり引き分けで良いかと。

27 :
ディベートの楽しみ方の一つに、あきらかに不利なテーマで討論して
相手を納得させるというのがあると思うんだ。
だから判定員は必要だと思う。
判定員がいなくてもそれは可能かもしれんが
やはり第三者がいたほうがより客観的だと思うんだがどうだろう。
なんか、テーマそっちのけでディベートが始まってしまったなw

28 :
>>26
確かに。
しかし、どちらもいい意見を連発して、判定し難い時なんかは
やはり判定員ってのが必要になってくると思う。
>>27
>>あきらかに不利なテーマで討論して相手を納得させる
そういう物もあるのか。
でもそれって結構厳しくないか・・・?
第三者はできたら欲しいな。
まぁ色々厳しそうではあるが・・・

29 :
いやいや難しいからこそ面白いわけで、
例えば
「風俗産業は国営化すべきである」なんてテーマだったら
迷わずYES側を持ってディベート始めてしまいそうだ。
ただ、ディベートを判定する判断員がいないと決着がつかないと思うので
当事者だけで進めるのはつまらないと考えるわけなのよ。

30 :
>>29
なるほど。
ついでに・・・有利なテーマの方だって同じ様な力で勝負するから厳しくないか?
って言いたかっただけだ。
>>当事者だけで進めるのはつまらないと考えるわけなのよ。
だな。
第三者を通じて自分達が今どのような状況にあるのか分かるしな。

31 :
13なんだが、俺が客観的にある程度のレスを目安に軍配を下してもいい。
一応議題提供者が判定を下すということにすれば丸く収まるのではなかろうか?

32 :
>議題提供者が判定
いいな、それ。
ただ問題は、議論が終わりになったときに提供者がいるのかってことだな・・・

33 :
>>31
同意。
>>32
まぁな・・・まぁそこは議論出した人を信じるしかないわけで。

34 :
>>31それナイスだ。
議題提供者に判定してもらえるのなら納得いきますな。
>>32
例えば、勝ったほう(負けたほう)が次題を出すとか・・・
でもそれだと新規参入者が来れないか。う〜む。

35 :
とりあえず漏れが言いたいのは20の質問ゲームみたいに提供者がずっとパソコンの前にいなきゃいけないのかってこと。
議論だからいつまでかかるかわからないし、1日2日かけてマターリやるのもいいと思うんだが、終わったときに提供者がいないと
「どっちが勝ったんだ?」ってことになりかねないし・・・
で、考えたんだが、制限時間をつけたらどうだ?
一時間とか、一日とか。
それを決めるのは提供者になるかどうかわからんが、こうすれば提供者が少しぐらいパソコン離れてても大丈夫だと思うんだが。

36 :
>>35
だな。
時間ってのも問題になってくると思うが、制限時間を作ったりするといいかもな。
ついでに議論者もずっといないといけないのか・・・?
まぁそれやったらバラバラでディベートなんか出来たもんじゃないと思うが。

37 :
書き込みなくなったな・・・

ageでもしてみるか。

38 :
ディベートは自分の本当の考えと反対意見の立場にたって、
相手を論破してしまった時のやるせなさがいいんだ。

39 :
奇数番号は賛成意見を書いて
偶数番号は反対意見を書いて、
一定時間レスがつかなかったらラウンド終了、とかどうかね?

40 :
>>39
いいな。
>>一定時間レスがつかなかったらラウンド終了
は、「一定時間」の時間がどのくらいか微妙だな・・・
パッと終わったら何か悲しいし。

41 :
そろそろルール決めて始めたいものだな。
盛り上がるのを願ってage

42 :
http://www.japandebate.com/
ディベートといったら、ウヨサヨヲチャーの間で有名なここ

43 :
>>42
なんかダメなHPだなー。
ディベート大学いいながら、サイト上ではディベートのかけらも見られないってのは。
意見も書き込めない会長の一方的で幼稚な「主張」なんてイラネっての。
まあ、反対する気にもならんけどw

44 :
とりあえず
・議題を決める
・議題を決めた奴が最後にどちらの勝利か判定をする
あたりは確定・・・?
で、
・賛成派、反対派はそれぞれ奇数レス、偶数レスに分かれる
・一定時間レスがつかなかったら終了
ここらへんはちょっと微妙だな・・・
とりあえずこんなもんか?
基本的なルールは・・・?

45 :
ディベートは盛り上がったほうが面白いから・・・
で、盛り上がると、奇数・偶数は ねらって出せる物ではないと思うなあ。

46 :
とりあえず、名前欄に賛成、反対と入れて発言して欲しいな。
あと、制限時間とかはどうする?

47 :
>>46
そこら辺はやっぱここのスレにいる人の数によってかわってくるよな・・・
とりあえず一日とか言ってみる。
名前はこんな感じか・・・?

48 :
やっぱり、賛成派の人数と反対派の人数は決めておいたほうがいいんだろうか?
個人的には決めなくてもいいと思うが、さすがに賛成5対反対1とかなってくるとかなり厳しいんだよな・・・
まあ、仮に制限時間が一日くらいだとしたら人も多少入れ替わるだろうし何とかなるんじゃないかとは思うが。
あと、ルールに
・あまり熱くなり過ぎないように。煽りや荒らしは厳禁。
とか書いておかないととんでもないことになりそうな予感。

49 :
>>48
いやいや、荒らしや煽りは意外とOKかもしれん。
いかにうまく荒らしを何もいえない状況にさせるか?
ってのもおもしろいかもしれない。・・・まぁやってみないとわからんが。
賛成派や反対派に偏りがあるとちょっと厳しいな。
ディベートってのは自分の意見とは違う事をいう場合もあるわけだし。
・・・まぁ、賛成・反対の下限は決めた方がいいかもしれないな。
最低三人以上集まったらやるとか。
集まらなかったら話にならないけど・・・

50 :
>>49
荒らしが現れた場合は議論をいったん中断して賛成、反対ともども荒らしを追い詰めるわけか?
おもしろそうだなw
確かに、下限は決めておいたほうがいいかもな。
ただ、やっぱ人は多少入れ替わるとは思うが、始めるときは合計6人くらいいるといいかも。
今は人いないっぽいが始まったら多少は来るようになるだろうし。
問題は45秒規制か?

51 :
>>50
賛成・反対で荒らしをリンチか・・・。いいなそれw
>>問題は45秒規制か?
これには泣かされるな・・・マジで。
まぁどうする事も出来ないわけだし、そこは「勘」で何とかしてもらう。適当でスマソ。
意外と問題なのが、「人」だ。
今までで、普通の人はおろか、荒らしすら来ない・・・ageてるのに。
まぁそのうち来る。とか楽観的な事言ってみる。

52 :
始まったら荒らし役で参加しようとずっと待ってる

53 :
俺も俺も

54 :
ずっとROMってたがやるなら参加するぞ。
ただ仕事上長い時間は参加できないと思う。

55 :
ちなみに私も 虎視眈々と 窺っております。

56 :
お題提供者はトリップつけて提供
参加したいヤシもトリップつけて参加表明
4人なり6人なり達したらドンパチ開始
しかしIRCでチャンネル建てたほうがはるかに潤滑にやれそうな罠

57 :
>>56
まあそのとおりだが、「ここ」でやることに意味があるのだ!とか言って見る。
いや、別にないかもしれんが・・・
それはそうと、そろそろ始めないか?
ルールもはっきり決めて。
・議題を決めた奴が最後にどちらの勝利か判定をする
・お題提供者はトリップつけて提供
・参加したいヤシもトリップつけて参加表明
・何人か集まったら開始
ここらへんは特に異論がなければこのままでいいと思うが、
・賛成派、反対派はそれぞれ奇数レス、偶数レスに分かれる
・賛成派と反対派は、名前欄に賛成、反対と入れて発言
この意見と、
・一定時間レスがつかなかったら終了
・制限時間あり(一日とか
この意見はどっちの方がいいんだろ。

58 :
>>52
>>53
よしよし。がんばれよ!コテンパンにしてやる。
>>54
>>55
まぁ見物だけでも。
>>56
OKだ。
時間を合わせないといけないだろ?IRCだと。とかちょっと苦し紛れに言ってみる。
>>57
>>「ここ」でやることに意味があるのだ!
いい事言った。
とりあえず、参加者の下限は決めておいた方がいいな。(前も言ったけど。
最低4人は必要じゃないか・・?
>>賛成派、反対派はそれぞれ奇数レス、偶数レスに分かれる
これはかなり厳しいと思う。
リアルタイムにディベートを行ったら絶対にグチャグチャになるしな。
とりあえず賛成or反対で意思表明をしてくれ・・・と言ってみる。
時間に関してもまだやってないわけだし、とりあえず一日レスが付かなかったら終了でどうだろう?(24時間
制限時間ありだとちょっと厳しそうだしな・・・。参加できない奴も出てきそうだしな。
それか、何レスか付いたら終了とか。990までいったら終了とか。適当でスマソ
つかリアルタイムでディベートやるのか・・・?それだとうまく出来そうにないが・・・。
人がうまく集まらないそうだしな。
あと荒らし、煽りについてはどうするんだ?
とりあえず、無視かボコボコかどっちかだな。



59 :
・議題を決めた奴が最後にどちらの勝利か判定をする
・お題提供者はトリップつけて提供
・参加したいヤシもトリップつけて参加表明
・何人か集まったら開始
・賛成派と反対派は、名前欄に賛成、反対と入れて発言
・一日たったら、もしくは、100レスいったら終了
とりあえず、このルールで無理やり一回やってみないか?
やってみないと細かい部分とかはわからないかもしれないし。
お題提供者になりたい人いる?

60 :
そうだな。とりあえずやってみよう、という意見には賛成だ。
何事も経験だ。やってるうちに改善すべきところがみえてくるだろう。
ということで参加希望。

61 :
ヒト・・・コナイネ・・・

62 :
★リスクなしで8ヶ月で300万円を儲ける方法★
http://www.getx3.net/a0313/

63 :
俺も参加します

64 :
こういう人を集めて、わりと早いスピードでやるスレって、なかなか上手くいかないよね、ここじゃ。
ほとんど20質に持ってかれるでしょ。

65 :
20質はほぼ休みなく開催してるからねぇ
でも明日の何時に開催、とかにすれば、集まる、かも、かも。

66 :
いったん軌道に乗れば20質ほどじゃなくても人は集まると思うんだけどな・・・
夜とか。

67 :
面白そうだと思うんだが
夜じゃないと参加できん。
しかも金土。

68 :
よし、じゃあ今日の夜、第一回を開催しよう。
お題提供者は誰も出なければ漏れがやる。その場合は今日の夜8時から。
誰かでたらその人が開始時間を決める、と。
これでやってみないか?
ルールは>>59

69 :
>>68
同意。
トリップテスト。

70 :
うまくやれる自信はないが面白そうなので参加を表明してみようと思う。

71 :
じゃあ俺は反対で。がんばります。

72 :
態度保留

73 :
「Winny(P2P技術)は是か非か?」

74 :
テーマ:>>73は流れを読めているか否か?

75 :
>>74
肯定派皆無で議論にならないw

76 :
あと三十分

77 :
あと十分切ったな・・・

78 :
さて、8時になった。
これから開始ですよ。皆さんいますか?

79 :
議題がでる前に賛成に着くか反対に着くかを表明するのはいいな。
本音は反対でもゲームとして賛成意見を言わざるを得なくなる。
反対が2人いるようなので「賛成」で参加してみる。

80 :
登場。

81 :
とりあえずageてみる。
人集まったらお題を出します。

82 :
上がってなかった・・・

83 :
日本は自衛隊のイラク派遣をするべきか?

84 :
>>83
お題提供希望者ですか?

85 :
>>83
そういうお題はここでは難しすぎるよ。

86 :
>>85は参加希望者?
正直、4人くらいいないと始められないんだが・・・

87 :
お題はシモネタ関係がいい。

88 :
とりあえず「反対」の人が来るのを待ってる状態?

89 :
そのようです。

90 :
反対の人が来てくれた方がいいが、今回は始まるまで態度保留でもいい。テストだから。
>>87
むりぽ。
あと、漏れが考え付くのはそんなにひねったお題じゃない。

91 :
とりあえず反対。

92 :
では、反対で参加させていただきます。

93 :
よし、3人。
あと一人きたら開始。

94 :
では始めます。
お題は「映像メディアの方が活字メディアより優れているか否か」です。

95 :
ありゃりゃ、もう始まってたのか。参加するのが遅かった。

96 :
>>94
賛成反対で論じられないんだけど。

97 :
活字メディアの方が映像より
自分のペースで見る(読む)事が出来るから
活字の方がいいと思われる。
映像メディアだとどうしても、自分で見ることを決める事ができない。
一方的に映像を見せられているだけなので、
自分の知りたい情報、見たいものを確実に見れるとは限らない。
確かに、活字メディアでも見れるとは限らないが、
活字メディアの方が自分が見たいものを「選べる」と言う事は
大きなメリットだと思われる。
>>96
まぁ、優れている。で止めればいいだろ。
>>95
参加してもいいだろ。

98 :
お題が少し悪かったですね。
「映像メディアのほうが活字メディアよりも優れている」
これを賛成、反対で論じてください。

99 :
>>95
途中参加でもいいよ。
あと、制限時間は一応一日としたが、明日の8時でいい?

100 :
賛成は「映像メディアが優れている」派ということでいいのかな。
百聞は一見にしかずというように、実際に目で見てみないと
分からない物はたくさんある。
それをそのまま的確に伝えられるのが映像メディアなわけで
文字だけでは、本当にそのまま伝わっているか心もとない。

101 :
前提としてお聞きしたい。
活字メディアは写真を含んでいると考えてもいいのか?

102 :
>>101
いいです。
映像メディア=動く映像(テレビ・映画など)
活字メディア=動かない文字や写真、絵(本や写真集など)
と考えてください。

103 :
活字メディアだと編集する人間の意思がどうしても入ってしまう。
映像だと事実がそのまま伝えられるので公平性に優れている。
映像メディアには音声も入ると考えていいのかな。

104 :
>>97
見たいものを選べないという批判は当たらない。
ビデオ、DVDなどを使えばタイトルやキャプチャーなどを選んで見ることができるし、
早送り、まき戻しなどもできる。

105 :
>>102
了解しました。


106 :
>>103
忘れてました。
映像メディアにはラジオ等の音声も含みます。

107 :
>>100
映像メディアは加工された映像を伝えているだけだから、
一部の映像しか見ていない事になる。
どうしても加工した情報、という物を
情報を発信する側としては選ばなければならないわけだ。
つまり、少し見ただけで、人々はその全ての事に納得してしまうと思われる。
だから「的確」には伝えられる事が出来ないと思われる。
>>103
逆に映像を「加工」されていると言うこともあるぞ。
それも人間の意思が入っていると思われる。

108 :
>>103
映像だと事実がそのまま伝えられるというのは全くの勘違い。
活字メディアと同じように編集等によって製作者の意図が反映される。

109 :
>>104
情報ってのはスピードが命で、
現実的にビデオやDVDでニュースなどを見るなんて事は考えづらい。

110 :
映像メディアも活字メディアも受け取る側の受け取り方による。
どちらの場合にも情報を鵜呑みにしてはいけないと思う。
よってリタイアします。

111 :
>>109
スピードが命なら、映像の方に分がある。
TVでの生中継ではすぐ現場の状況を伝えられるが、
文字にするには時間と手間がかかるから、どうしても活字メディアのほうは速報性に弱い。

112 :
とりあえず自分が思っている活字メディアの良い点。
・映像メディアと違って、自分のペースで情報を見ることができる。
・自分の必要な情報を的確に選び取る事ができる。
>>110
ちょっとマテ・・・。
ディベートってのはそういう自分の意見じゃなくて、
反対だったら反対の意見を言うもんじゃないのか・・・?

113 :
>>107
>>108
しかしうつされた事実は事実である。
活字はそれすらもフィルターがかかってしまう。
>>109
スピードが命ならなおさら映像メディアが有利だろう、
中継なんて活字メディアではできない。

さらに音楽や歌などの芸術分野は圧倒的に映像メディアが優れている。

114 :
>>110
まあそのとおりなのですが、それをあえて論じてみてください。
リタイアするのならば別に引き止めませんが。

115 :
>>114
このお題は賛成反対では論じにくいと思うので、
リタイアさせていただきます。
またの機会に参加させていただきます。

116 :
バランスが…
どうします?

117 :
>>111
確かにそうかもしれないが、
その生中継には何か意味が有るのだろうか?
現場の事等を色々言っているかもしれないが、
はたしてそれが有益な情報になるのか?
ほとんど役に立たないだろう。
分かるとしても何かが起こったと言う事実程度だろう。
それに対して活字メディアはその事実に対して、
意見等を的確にまとめている事ができている。
>>113
問題はその中途半端に映された映像を人々がどう受け取るか?だ。
大抵の人は中途半端な映像に騙され、それが事実だと思ってしまうだろう。
放送されていない映像だってあるはずだ。
つーか45秒の壁は苦しいな・・・
>>115
一理あるな。

118 :
>>115
わかりました。
自分も次お題提供するときはもうちょっと論じやすいものを探してみます。

119 :
>>110
それを言ったらおしまいっちゅうか、そういうネタをあえて選んでるんだと思うんだが。
明確にどちらかの答えが出るネタはゲームとしてのディベート向きではないと思うし。

120 :
>>111
>>113
スピードだけで論じられては困る。
与えられた情報により受け手がそれをどう理解するかが
重要なんだ。
だだ流しされた映像メディアでそれを掘り下げて考えることは困難だ。
活字で与えられたメディアのほうがより深く考えられる。

121 :
とりあえず反対が俺だけだ・・・。
>>119
どちらも答えであるような議題が欲しいな・・・。
つまり、どちらも良い点、悪い点があるやつだ。
そう考えると今の議題も悪くは無いと思うんだがな。

122 :
反対者が増えましたね。
とりあえずもっと人が来るようにあげてみる。

123 :
>>117
誰かの主観を通して得た情報より、生に近い情報の方が事実を見極める上で重要。
たとえレポーターが片寄った報道の仕方をしたとしても、画面に写った物は
嘘をつかない。そこから嘘が暴かれることもあるだろう。
文字のみでそれが伝えられた場合、本当にそうだったかどうかを検証する手段は
受け手にはなくなってしまう。

124 :
>>123
情報をそのまま受け入れてしまえば思考はそこでストップする。
活字によって与えられる情報は映像ほど明確ではないが
だからこそ自分から能動的に調べようという気になる。
そこに自分の考え、主義が存在する。

125 :
続行の予感。
>>120
確かに。
>>122
だな。ageしてみるか。
>>123
その時の問題は情報量だ。
大体、映像以外の情報と言えば、ほとんどないだろう・・・?
つまり、画面を見たとしても、それだけで判断することができない訳だ。
一方活字では、確かに主観も入るが、
その分正確な情報量と一人の意見を見ることができると思う。

126 :
>>124
情報はそのままを受け入れてそれを自分で吟味し、判断するべきである。
思考をストップさせる必要はない。
明確ではないどころか他人が吟味し判断した情報を受け取って
自分の主義がどうこういっても説得力はない。
すいません、フリーズしてました。

127 :
>>126
映像は自分のペースで流されているわけでは無いから、
そのまま映像を見て、瞬時に判断しようとしても上手くいかない。
自分で判断もできないならどうしようもない。
活字だったら、何度でも読み返す事ができて、
自分の意見を十分時間をかけて作る事ができるわけだ。
フリーズどんまい。

128 :
ただの傍観者だけどここまでの議論なら
報道関係なら映像のほうが優勢そう

129 :
>>124
目で見た情報というのはそれだけで分かった気に
なってしまうものである。
つまり「あ、そう。ふ〜ん」で終わってしまう。
これでは先に進めない。
これからの世の中情報の取捨が重要になってくるだろう。
そこに思考、主義が無ければただ流されるだけだ。

130 :
>>125
映像でもレポーターやキャスターのコメントなどはできる。
情報量で言えば、生の映像と報道者の主観と、両方見ることができるわけで、
その点で活字メディアに劣っているということはない。
>>127
それも、ビデオなどを使えば解決できる問題。
逆に、ある現場で起こった出来事を記録する場合、
その場で事実は消えてしまって記録者の主観しか残らない活字より、
実際の映像を見て何度も検証できるという意味で、映像の方が有利。

131 :
>>125
問題はその一人の意見が大多数の人間に影響を与えてしまう所にある。
>>127
映像もビデオ等を使用すれば何度でも見返すことができる。
また、他人の意思が含まれた文章を何度も読み返しても
本当に自分の主義が形成されたといえるか疑問が残る。
また、音が絡んでくるような事象の場合活字ではほぼ正確に伝わらない。

132 :
>>128
参加してみる気はありませんか?

133 :
>>130
ちょっと待った。
そもそも生中継というモノは現状で何が起こっているのか?
ということをレポーターが報道する物なんじゃないか?
つまり、意見を言う事は無く、ただの事実を伝えると言う事が生中継だと思われる。
「ビデオ」のことについてだが、そもそもビデオを使うか・・・?
否だ。使わない。そんな事をしている間にも新しい情報が入ってくるだろう。

134 :
110さんは根性無しです。

135 :
変なのがまぎれこみましたね。どうします?

136 :
>>131
主観が入ったとしても、「事実」はキチンと伝えているので、
問題無いと思われる。
つまり、意見と事実の両方を同時に見ることができる。活字メディアは。
>>134
荒らしキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!
ボコボコにしてやるw
大体、何故110は根性無しなのか?
それを言ってみろ。

137 :
>>129
活字メディアならば「あ、そう、ふ〜ん。」で終わらないということはない。
関心のない問題には皆そんなものであるし、関心のある問題なら
映像メディアでも「あ、そう、ふ〜ん。」で終わってしまうことはないだろう。
>>133
つまりただの=正確な事実を伝えている、ということになる。
それが土台にあってこそ自分の思想は偏ることなく形成される。
ビデオを使う暇もないというのなら活字を見ている暇もない。
そんな事をしている間にも新しい情報は入ってくるだろう。

138 :
>>130
ではその映像は一体誰が撮るのか。
第三者だ。活字によるメディアとなんら変わりは無い。
むしろ意図的に映像を撮ることで受け手を混乱に巻き込むことが
可能であり、そのほうがより悪質であろう。
ずべてを伝えることが困難な活字メディアだからこそ
受け手の思考が生かされる。
荒らしさんいらっしゃーいw

139 :
えーと今どっちが多いのかな?
じゃあ少ないほうに入ります

140 :
>>137
いやいや、そもそも活字メディアを見る時は、
「関心のある情報しかみない」はずじゃないか?
、ビデオを使う、と言うのは映像メディアを二回見る。と言う事だろう?
そこを指摘したかっただけで、活字を見る暇が無かったら、テレビを見る暇も無いと言う事になるハズだ。

141 :
>>139
賛成2
反対2
荒らし1
です。と言うわけで荒らしに(ry
というのは冗談で、どちらも同じですので好きな方へどうぞ。

142 :
>>139
もうすぐ夕食のために抜けないといけなくなりそうです、よかったら交代してくれませんか?

143 :
>>136
「事実」がキチンと伝わる、となぜ言える?
活字メディアはそれを編集する人間が一度事実を頭で理解し
判断し吟味し表現する必要がある。
そこにはその人間がもつ思想というフィルターがかかっているのである。
>>138
それは悪意のある人間の話だろう。
それならば活字メディアは完全に嘘の話をでっち上げることが容易だ。
映像もいらないのだから手軽な物である。
>>140
テレビなら音を聞きながら作業をすることもできる。
流し見もできる。活字をながら作業で読むことができるだろうか。

荒らし…これにも賛成した方が良いんだろうか(笑

144 :
じゃあ反対で
確かに報道関係での速報性は映像メディアのほうが圧倒的に優れていることは認める
だが映像メディアテレビラジオのニュースが自分の知りたいことが無いことも多い、知りたい時にすぐ知れるのは
活字メディアのほうだと思う図書館にでも行けば昔の新聞からいろいろな資料までやまほどある

145 :
>>142
あ、ごめん反対で意見書いている間に・・・

146 :
>>145
今回は移ってもいいですよ。
3対1ではさすがにきついと思うので。

147 :
>>143
それを言ったら映像メディアも同じだ。
映像メディアも、加工され、編集されている。
そこのところは同じはずだ。
生中継など、もってのほかで、事実が伝わるか分かったものじゃない。
実際新聞等に、意見よりも事実を優先的に書いているだろう?
意見はその後に書いてあるわけで、受け取る人々にとっては
事実→意見という風に写るわけで、非常にその情報について考えられやすいと思われる。
>>143
すこし>>138にも反対しかねないが、メディアには責任があるだろう?
まず悪質な情報を流すと言う事は考えられない。
>>テレビなら音を聞きながら作業をすることもできる。 流し見もできる。
それでは必要な情報を十分に受け取ると言う事は難しいと思われる。
そうするからこそ、「あ、そう、ふ〜ん」で終わってしまう。

148 :
>>143
では映像はどうだ?意図的に撮ることで
見せたいもの見せたくないものの選択が出来るだろう。
嘘の報道は映像のほうがしやすい。
なぜなら、活字は情報になるまでに時間がかかるので
より多くのことがあきらかになるからだ。
流し見では思考が生まれない。ただ素通りするだけである。
飯くいながらなので書き込みがしんどい・・・

149 :
すみません、タイムリミットが来てしまいました。
申し訳ないですが、いったん抜けます。あとはよろしくです…

150 :
>>149
乙〜。
だんだんこのディベートの課題が見えてきたような気がする。

151 :
じゃあ賛成に移ります
確かに最低限の事実は新聞で書くだろうが、その後の意見に左右されやすい
文字で書いてあることはすべて事実と取ってしまうような人も実在にいる
そもそも新聞はたいていの場合一紙しか取っていない、一つの新聞が
ある極端な傾向をもっていた場合、それにたいする疑問すらもちようが無い

152 :
>>148
嘘の報道とその段階で分かっている事実はべつじゃないのか
ある段階ではそう思われていたことが否定されるのは嘘ではないだろう

153 :
>>147
別に意見が問題なわけじゃない。
事実を客観的に書いたつもりでそこに主観が生じていることが問題なのだ。
生中継ならば少なくとも事実は客観的に伝わるだろう、悪意が無ければ。
>>テレビなら音を聞きながら作業をすることもできる。 流し見もできる。
>それでは必要な情報を十分に受け取ると言う事は難しいと思われる。
>そうするからこそ、「あ、そう、ふ〜ん」で終わってしまう。
これは時間が無い時の話である。
それについていえば活字は「あ、そう」すら感じることもなく終わってしまう。
見る暇がないのだから。

154 :
お前ら、ディベートやるって言うからどんなもんかと思ったら、
議題出る前から、
「オレ、反対」「じゃオレ賛成に回る」っておいおい・・・
あんまりオレを笑わせんなw 腹痛てぇよw

155 :
194まで逝ったら終了なんだよな?
>>148
まぁがんばれ。
>>150
だな。論点がずれかかってる・・・。
色々と改善したい事はあるな・・・。
>>151
それを言うならテレビの番組が違うのも一緒じゃないのか?
>>153
映像に関してもそう取れるだろう。
映像を客観的に選んでも、そこに主観が入ってくるハズだ。
>>154
いや、そんなもんだろ?
あくまでディベートってモノは自分の意見を言うわけでは無い。
自分の役割を・・・つまり賛成だったら賛成を、自分の意見がそうでなくとも、
賛成になるわけだ。

156 :
>>154
お?また来ましたね。(さっきの人と別のような気がするが

157 :
>>149 おつかれ。
>>148
メディアには責任がある。まず悪質な情報を流すということは考えられない。

煽りキタw
>>154
心配するな、その分こっちは君がつまらないよ。

158 :
そもそも受け手がある情報に対して調べようと思うときには文献から当たるのが普通だろう
だが活字メディアというものは受けてが積極的に知ろうとしないとなにも知りえない
情報を知りたいと思うきっかけには映像メディアのほうがすぐれている
それこそ、飯食いながら流れているテレビを見ることによって興味をもてばそれは十分映像メディアの利点になる

159 :
>>155
ディベートってそんなもんなのか・・・
オレは自分に嘘はつけない。さよなら・・・

160 :
>>159
さよなら・・・
暇になったらまた来てくれ。なんか変わってるかもしれないから。

161 :
>>152
最初に与えられた情報というものは強烈に脳に焼きつく。
あとで否定されてもそう簡単に受け入れられるものではない。
活字メディアは情報量の少なさが受け手にとってのクッションとなる。
補完するために自分の考えで情報を取得整理することが可能だ。
このペースでいったら23時前に終わるか?

162 :
>>161
終わるね。
それ以降は反省会というか、ちゃんとしたルール決めみたいな感じになるのかな?

163 :
>>161
だがそういったことは活字メディアでも十分にありえる
新聞の一面に大きな見出しで乗った記事が間違いだった場合
隅っこのほうで小さく謝罪されているのも同じではないか

164 :
>>158
その文献には、活字メディアも入ってるハズだ。
テレビを見たって積極的にならなければその情報を見て終わるだけだ。
つまり、映像メディアはただのキッカケに過ぎず、
最終的には、文献・・・つまり活字メディアを見ることになるだろう。
>>162
だな。

165 :
さて、残り30レスを切った。
そろそろ大詰めかな?

166 :
そもそもメディアとして意図的でない間違った情報を知らせた場合の罪は映像、文字ともに同じなのだから
今回のどちらが優れているといったテーマにはそぐわないかと思う

167 :
>>164
そもそも活字メディアの場合きっかけにならないと言っているんです
どんな情報も埋もれているだけでは何の意味も無いです

168 :
>>155
少なくとも活字メディアより主観が入る割合ははるかに小さくなるはずだ。
>>159 正直さん、さよなら〜
>>161
その情報はすでに他人が取得整理したものだ。
補完したとしてもそれは自分の考えといえるだろうか?

169 :
>>164
キッカケがなきゃ最終的もなにもないな。

170 :
>>166
だな。
まぁ「間違い」と言う事に対しては賛成も反対も無しと。
>>167
そうだ。だからこそ、興味のあるモノ、関心のあるモノは、
自然と活字メディアを使うだろう?
対して映像メディアは、よほど強烈な事じゃないと、きっかけにならない。
>>168
割合は少なくとも、そのキャスターが生で一瞬の考えを言うわけだろ?
つまり、それこそ主観が強くなってしまう。
「そもそも」が多いな・・・w

171 :
>>170
現在のところ映像で調べようにも活字メディアしかないというのがその理由、確かに文献のほうが量は多いし探しやすいという利点があるから
映像メディアが活字メディアのように手軽に活用できるようになるとそれもかわるんじゃないだろうか

172 :
>>170 
同じ事を伝えるのでも映像と活字では映像の方がインパクトが強くなる。
充分きっかけになるだろう。
キャスターが生の考えを言ったとしても実際に視聴者もその映像を見ている。
それにより生じる自分の考えの方が強いだろう。
活字のように事象そのものを隠したまま主観が入るわけではない。

173 :
>>169
そっくりそのまま映像メディアにも当てはまることをお返ししておく。

174 :
>>169
すると、今度問題になってくるのは、映像メディアを見て意味があるのか?
と言う事になってくる。
キッカケを与えたとしても、大半はそれで終わりなハズだ。
一方、活字メディアは興味のある事柄の的確な情報を手に入れることが出切るわけだ。
>>171
確かに、なるのかもしれない。
が、現時点では、確実な情報を求めるとしたらやはり活字メディアだろう。
>>172
しかし、一度しか見ることは無いだろう?
その分印象は薄くなると思われる。

175 :
あと20レス。
判定難しそうだなこりゃ。

176 :
>>174
映像でしか伝えられない出来事はあっても活字でしか伝えられないことは無いんじゃないだろうか


177 :
>>174
>一方、活字メディアは興味のある事柄の的確な情報を手に入れることが出切るわけだ。
活字で興味のある事柄の的確な情報を手に入れようと思えば労力がかかる。
知るキッカケがなければどれだけ良い情報も意味がない。

あと、先ほどから全く反論がない芸術分野においては映像メディアが圧倒的
ということでよろしいだろうか。

178 :
>>177
映像であっても的確な情報を手に入れることはそう容易くない。
映像によるメディアといったらTV、ラジオくらいであろう。
即時性を謳う映像メディアがいつまでも同じ情報を提供するはずがない。
活字のほうが自分の欲する情報を的確に手に入れることが出来る。

179 :
>>176
ある。
テレビなどの大半の映像メディアは「生」放送と言う事だ。
つまり、その事に関して活字メディアはじっくりと書くことができるだろう。
不通テレビでは取り上げられないような物だってあるだろうし。
>>177
とりあえず、テレビには知ろうとする情報が流れていないんじゃないか?
>>あと、先ほどから全く反論がない芸術分野においては映像メディアが圧倒的 ということでよろしいだろうか。
よろしい。
が、活字メディアにも圧倒的な面はある。
本などにおける、専門的な、より詳しい情報だ。
テレビなどに詳しいような情報はあるだろうか?
無い。一般的な万人向けの情報しかないからだ。

180 :
>>179
それは今現在のテレビがというだけで「映像メディア」が劣っているところではない
スポーツのプレー、動物の生態、アポロから撮った月の様子、活字メディアで何処まで再現できるでしょうか。

181 :
賛成側に「結局、映像メディアを見て何になるのか?」
という回答をもらっていない。
確かに、その時インパクトがあったりするかもしれないが、
それは時間の経過ともに忘れる事だ。
つまり、それは何の意味も無い事だ。
活字メディアを見ればより詳しい情報や、専門的なことを知ることができる。
とりあえず情報に関しては映像メディアより、
活字メディアの方が有利だと思われる。
>>180
確かに、それは再現できないかもしれない。
が、それを言うなら「映像メディア」では表す事ができない
「活字メディア」もあると思われる。
一般の知識等ほとんどが本などの活字メディアで手に入れることであり、
映像メディアでは「映像」を見るだけだ。

182 :
>>178
ビデオやCD・DVD等による教材もある。
映像メディアが即時性のみということはないだろう。
>>179
しかし専門書にもCDがついていたりすることがある。
活字メディアが映像メディアを必要としている部分もあるのだ。
それはなぜかというと「直感的にわかりやすい」という利点があるからといえる。

183 :
>>182
確かにそうだ。
だが、映像メディアよりも、活字メディアのほうが、
分かり易いと思われる。
さらに、映像では少しの情報量だけで、膨大なデータ量になってしまう。
>>それはなぜかというと「直感的にわかりやすい」という利点があるからといえる。
だが、それはあくまで活字メディアを補助するだけであって、
わかりやすくなる、というだけだ。
逆に映像だけではどうしようもない部分もあるだろう。

184 :
>>181
情報というが動きも情報に入るだろう、活字メディアではそれが再現できない。
自分の目で見なければ分からないようなものが分かる、これは確実に映像メディアにしかできないことだろう。

185 :
>>182
CD、DVDと雑誌、新聞を比べてどちらが扱いやすいか。
子供や老人、機械に明るくない人にとって扱いやすいメディアだろうか。
そろそろまとめないとまずいのかな。

186 :
>>185
そろそろまとめてくれると嬉しいです。
残り10レス切ったので、そろそろ「これだけは言っておきたい」的なことを言ってもらいたいです。

187 :
>>184
そのデメリットも画像などを使う事である程度解消できる。
また必ずしも動きは必要ではないハズだ。
確かに、あらゆる動きを文章だけで表すには無理がある。
が、よほどのことでないと、動きが必要でないといけない場合は殆どないと考える。
あったほうが分かりやすいだけであって動きは絶対には必要ではない。
>>185
まとめる自信がない・・(汗

188 :
>>181
>賛成側に「結局、映像メディアを見て何になるのか?」
>という回答をもらっていない。
反対側も結局活字メディアを見て何になるのか?に対して
専門的な知識が手に入るということしか言っていない。
それならそれ以外の大多数の人には用もないものばかり
あふれ返っているということになってしまう。
>>183
そんなことはない。活字メディアの方がわかりやすいなら
映像メディアの教材が出てくる余地などない。
>>185
現時点での扱いやすさでは雑誌や新聞の方だろうが、
子供なら機械に明るくなるのも新聞を読むのも扱いやすさに大差はないだろうし
老人も機械に明るい人が今後は増えてくるだろう。
社会の動きがそうなっているし。

189 :
まとめ?
・情報と言う面では活字メディアのほうがあつかっている情報の幅が広い。
・結局映像メディアは見てもあまり意味が無い。(と思われる。
・自分のペースで必要な情報を得る事ができる。
>>188
それ以外にも、自分の欲しい情報が映像メディア以上に確実に手に入る。
また、内容も濃い物だっていくらでもある。
>>活字メディアの方がわかりやすいなら映像メディアの教材が出てくる余地などない。
実際に活字メディアのほうが教材が多いと思うが。

190 :
世界中のあらゆる情報が伝わってくる現在、
受け手の情報の取捨、判断、主義はますます必要になってくる。
確かに映像メディアによる情報は分かりやすいが
そこに落とし穴がある。
それだけで分かったつもりになってしまう点だ。
活字メディアならそうはいかない。
不十分な情報を補うために自ら調べようとする積極性を生む。
活字メディアは視覚に訴えていないと思われがちだが
そんなことはない。
十分推敲された活字メディアはそれこそ眼前に映像がくっきりと
浮かんでくるものなのだ。
あなた方(賛成側)は活字メディアの真の力を理解していない
映像メディアが活字メディアを超えることは出来ないと確信している。
つたない文章だがこんな感じで・・・

191 :
速報性に優れリアルタイムで情報を得ることが出来る、
動きがあり活字では伝えられない情報を得ることが出来る
活字メディアと比べ情報の受け手がある程度受動的でも情報を得ることが出来る(きっかけになりやすい)
あとなにがあったっけ

192 :
とりあえず映像メディアの優れている点
・情報量が多い
・客観性が高い
・即時性に優れている
・より明確に表現できる
・理解しやすい
・何かしながらでも情報を得られる(ラジオ・テレビなど)
・表現できる事柄が多い
・活字メディアよりスペースを省ける
これらより
・報道・娯楽・芸術などより多くの人間に影響を与えることに強い
・大多数の人は活字メディアを見ても意味がない(と思われる
>>189
その多い中からなぜ映像メディアが登場してきたのかということ。
さて、自分の意見に一貫性があるかすごく心配になってきました。

193 :
あ、かなり本題から外れるけど
今日のサッカーの試合のような興奮、感動は家にいながら同時に二つの場所の映像を見ることが出来るから
うまれるものである。
活字メディアではこうはいかない。

194 :
>>192に追加で目が不自由な人に対しても強いね。

195 :
あと
・手軽に見ることができる。(本など
・映像メディアは活字メディアに相対的に比べて少しのことしか伝えることができない。
・何度も見直すことが出来る。(一応映像メディアもできるが・・・
かな?
>>190
カコイイw
>>191
まぁ判定人に全て読んでもらえばいいんじゃないか?
駄目だと思うけど・・・
>>192
反論したい・・・
が、もうレス?が無い・・・
>>193
いい事いった。同意。
だが、それは「文字」で語りあったことを忘れないで欲しい。

196 :
はんた〜い!

197 :
1レスオーバーしましたが終了です。
判定出すんで少し待ってください。

198 :
おっと194超えた。ここでストップかな。

199 :
1レスオーバースマソ。
>>196
何者だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
まぁともかくやっと終了。
あ〜めっちゃ疲れた。マジで。やたらと。絶対。
ヒヤヒヤしたわ・・・。
強烈な意見出された時は。

200 :
疲れた…
途中で燃え尽きて最後の方あんまり頭回らなかったw
皆さんお疲れさまでした。

201 :
最初反対派で意見考えてたから、正直困った

202 :
>>199
おつかれ。しんどいもんだな。
こっちのほうが不利なだけにどう切り返すか難しかった。

203 :
>>200
>>201
>>202
お疲れ様〜
あとは判定のみだ。
判定人がんばれ〜&おつかれ〜
次回ディベートやるって言っても
こりゃ観戦者か、お題出すかのどっちかしか
やる気出ない・・・
ちなみに自分はこの議題に対して賛成派。

204 :
中立です、どっちも一長一短。
一番無難な立場〜

205 :
>ちなみに自分はこの議題に対して賛成派。
俺もだw
ともあれみんなお疲れ。

206 :
自分は圧倒的に反対派だw

207 :
しかし報道、ニュース関係ばっかりだったな
映画と小説とかに話し行くかとも思ってたんだけど

208 :
くっ、途中で入れ替わるべきだったかw

209 :
こうしてみてみると、
ほとんど自分の意見とは逆の立場を取っていたわけか・・・
>>204がどちらかと言うと反対。
とかだったら笑えるw
>>207
だよなw
>>208
本当だよ・・・まったく

210 :
どちらかというと中立ですなー
ごめん(何故に

211 :
>>207
「メディア」という言葉にだまされたかもしれん。
枠を広げればもっとうまく展開できたかも。

212 :
大体おれスポーツ以外テレビも映画もほとんど見ない
ニュースだってテレビでなんてほとんど見ないしw

213 :
不利になるかもしれなかったので言わなかったこと。
インターネットってどっちに分類?

214 :
今のテレビ、本だと圧倒的にテレビのほうが不利だと思ったから、
将来的な話とか、「映像メディア」としてのメリットで広げたかったんだけどうまくいかないもんだなあ

215 :
>>210
謝る事は無いだろw
初めにある程度自分の意見・・・
つまりその賛成派は賛成する事によってどのようなメリットが発生するのか?
反対派はいかにそのメリットよりデメリットの方が大きいか?
を話せたらよかったよな・・・
>>213
そうそう、微妙だよな・・・。
インターネットが合った方が絶対的に有利になるからな・・・
ネットは両方に属するんじゃないか?
両方の良い所持ち合わしてるし。

216 :
ネットのニュースサイトだってほとんど文字と写真だもんなw
動画のニュースなんてある?

217 :
>>214 ごめん、そこまで頭回らんかったw
>>215 
なんとか映像側に持ってきたかったけど自滅しそうだったのでやめました。
なんか謝ってばっかだ ヽ(`Д´)ノウワァァン

218 :
それぞれの立案をしっかりしないと
グダグダになるな。
反駁もうまく出来なかったし。

219 :
>>216
一応・・・はあるな。
もう勝っても負けてもいい気持ちだ・・・。
久し振りに本気で意見を連発したからなぁ・・・すっきり
>>217
まぁまぁ・・・マターリ行こうぜw
つか「荒らし」は来なかったな・・・
来ても1レスで終わったし・・・つまらん。

220 :
最初に賛成反対同士で意見まとめられるとよかったかな
まあ自分は途中参加だからその場合参加できなかったけどw

221 :
>>216
気象なんかは動画でもあるし…
音も映像側だからねえ。
>>219
今はものすごくマターリです。
やってるときはどんな顔してたかw

222 :
>>218
まったくだ。
>>220
途中参加もあるからそこら辺の準備時間みたいなものが取れないんだよな・・・
だから「ディベート」と言うより「話し合い」に近かったな・・・
そこんとこ反省。
>>221
だな。ともかく必死だったなぁ・・・

223 :
えーと、今回かなり判定出すのは難しいですが、今回は、賛成派の勝利と言うことにさせていただきます。
やはり速報性ならば圧倒的に映像メディアのほうが勝っていますし、一般人に与える影響も非常に大きいです。
本などの活字メディアは、やはり興味のあるものしか手にとられないでしょうし、その理由も、「テレビでやってたから」
と言う人が多いかと思われます。新聞などは興味のない人でもなんとなく読むかもしれませんが、やはり興味のないものだと
流し読みになってしまうでしょう。そして、流し読みをした新聞の記事となんとなく見たテレビの報道では、印象に残るのはテレビの報道のほうだと思います。
逆に興味のあるものだと、活字メディアのほうがより専門的に、詳しい情報を得られると思いますが、そこにいきつくきっかけとしては、テレビの方がより多くの人
にきっかけを与えているのではないかと思いました。
かなり支離滅裂な文章になっていますが、今回はこれで勘弁してください。

224 :
負けたか〜・・・まぁいいか。
>>223
マジで大変だったと思うけど、お疲れ様〜

225 :
双方とも乙でした。
作戦タイムがあるといいかもしれませんね。
(この場でやるのも問題ありそうだが…)
となると、出題者は司会者+判定者をする羽目に(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

226 :
わーいヽ(´▽`)ノ
楽しかったです。 >>223お疲れさまでした。
皆さんももう一度お疲れ〜

227 :
自分的には異議あるけど立場的にはよかったのかなw
>>223
お疲れ様でした、これに懲りずに次回も頑張って

228 :
今回は、ニュースと言う速報性のあるもので勝負したのがまずかったんじゃないかなぁ・・・と思っています。
自分は、活字メディア側は小説や物語など、映像側があまり手を出しにくいところを攻めてくるんじゃないかなと思っていましたが、違いましたね。
ただ、圧倒的に映像メディア側に分のあるニュースの部分で勝負してあそこまで善戦できるのはすごかったと思います。

229 :
>>233
おつかれー
なかなかおもしろいお題だったと思うよ。

230 :
正直、小説対映画だったら立場忘れて活字のほうに行きそうだったw
報道で話が進んだから助かったよ

231 :
まちがえた。。。
>>223だった・・・_| ̄|○

232 :
おつかれさん。なかなかおもしろかったよ。
一番おもしろかったのは>>159だけど。

233 :
皆さんも乙でした。
ときに、ここをこうした方がいい、って部分はあります?
自分は、提供者と議論者がずっとパソコンの前に張り付いてた今回の状況は少しなんだかなぁ、と思うのですが・・・

234 :
>>230 そんな事したらこっちも活字に行ってやるぞw

235 :
>>228
何か活字メディア=新聞 映像メディア=テレビ
みたいな感じが強かったから、なかなか気付かなかったな・・・
小説もニュースとかと全然違うもんで切り出しにくかったな・・・とか言ってみる。

236 :
やっぱり、「メディア」とか言う言葉がまずかったかな・・・
素直に「テレビ対本」にしときゃよかったかも。

237 :
自分最初反対派で入ったときそっち方向に持っていこうと思ってた
しなくて良かったけどw

238 :
>>236 それなら負けてたような気がする。うむ。

239 :
ちょっと一人ディベートしてみました。
テーマ『このスレッドは成立する』

【賛成側立論】
1.そもそもBBSとは意見交換の場であり、相反する意見を戦わせる事もその役割に含まれている。
2.2chは匿名掲示板であるため、自分の意見とは反対のことを書き込む事も日常的に行われている。
(例:縦読みの本文)
・したがって、持論とは無関係に討論をするこのスレッドは、まさに2ch向きである。

【反対側立論】
1.2chは世間話、ネタ、荒らし等が混沌とした状態で置かれているので、よほど板住民の自治意識が
発達していないと、ディベート以前の議論さえも継続することが難しい。
2.物理的な問題として、このスレッドに参加する者は長時間の拘束を課せられるため、ダイアルアップ
ユーザー等の参加が難しい。
・したがって、このスレッドを成立させるのは難しいと言わざるを得ない。

240 :
>>233
確かに。
リアルタイムってのはなかなかキツかった。
始めにそれぞれ簡単に賛成がメリット言って・・・→反対がデメリット
みたいな感じで。
>>239
参加しませんか?
暇があったら。

241 :
【反対側反駁】
1.確かに2chは『巨大掲示板』を謳ってはいるが、世間では『便所の落書き』と揶揄された事実もあるように、
真面目な議論の場になっているとは思えない。そのような場で知的遊戯であるディベートができると本当に言えるのか?
2.その匿名性が、公正なゲームの成立を阻害しているのではないか?

【賛成側反論】
1.荒らしの問題は無視できないが、クイズ板住民の知的レベルは高いと言えば言い過ぎかもしれないが、少なくとも
2chの中では成熟しているのではないか。したがって、このようなスレッドも成立する余裕はある。
2.匿名性はトリップを使うことで程度解決できる。公正な、つまりゲームとして成立するのかという問題に対しては、
ルールをいかに整備できるかどうかということであり、スレッドの存続自体に関係する事柄ではない。

>>239
以下の議論で、自分の意見がでるかな?w

242 :
いろいろ課題は見つかったと思うけどおもしろかったよ
次回も時間が合うなら参加したい

243 :
問題点は結構あるね。
まず賛成、反対の連携が取り難いこと。
それと、反駁がむやみやたらに多いこと。
(これではただの言い合いになってしまう)
あと判定も1人で決めるのはどうかと。
(これも解決方法が難しい)

244 :
さて、そろそろ名無しに戻るかな。
>>239
その反対側立論の2は自分もどうにかした方がいいと思う。
だから制限時間を決めて、その間は誰が抜けようが誰が入ろうがかまわない、と言う風にした方がいいと思うんだが。
そうしておけば、一言意見を言って立ち去り、なんてこともできないわけじゃないんだし。

245 :

【賛成側反駁】
1.先程の話と重複するが、『便所の落書き』と言われたのは過去の話であり、現在ではかなり住民の棲み分けが
進んでいるのではないか?
2.確かに長時間の拘束は考えられるが、それこそルールの問題であって、参加者の交代を自由にすれば良いだけの
話なのではないか?

【反対側反論】
1.2chが成熟してきているのは確かだが、依然として『夏厨』『冬厨』の問題はなくなっておらず、現にこのスレッドにも
荒らしと思われる書き込みがあった。
2.ルールの問題に帰着させようとしているが、参加者の交代を簡単に認めた場合、過去レスを読んでいない参加者の
登場も考えられ、議論の堂々巡りを危惧せざるを得ない。

>>239>>240の間違いです_| ̄|○45秒規制に引っかかって焦りまくり…

246 :
【賛成側結論】
・反対側から指摘された問題点は、いずれもマナーとルールのレベルで決着できる問題であり、テーマの根本を
揺るがすほどのものではない。
・したがって、このスレッドは立派に成立するものである。

【反対側結論】
・賛成側の理論は、参加者の意識にかなり依存したものであり、客観的な視点に欠けているということを指摘する。
・2chは掲示板の形を取っているがリアルタイム性も高く、データを収集する時間も必要なディベートには適さない。
・したがって、このスレッドには多くの点で無理があると言える。

さて、どう判定しますか?w

247 :
同じく奈々氏に戻りますか・・・・。

>>246
とりあえず、賛成かな・・・?
荒らしについての問題も何とでもなる。
さっき来たようなレベルであれば・・・だけど。

248 :
荒らしが来るのも問題あるけど最低限の人数は欲しい、さすがに2対2は少なすぎると思う
荒らしがきたら脳内アボーンで何とかするしかないんじゃないかな、この板に荒らしがどれだけくるかしら無いけど。
>>246
テーマを何日か前に発表してから開始すればそこは何とかなるかと思う

249 :
このスレにいた荒らしはかなり理性的だったね。
>>246
実際に成立してしまった以上賛成側に傾いてしまって
公正な判断ができそうにないのでパスでw

250 :
>>246
難しいな・・・
確かにルールを決めればできないわけじゃない。先にいつ判定を出すかなどを前もって提供者が言っておけば、
提供者はパソコンの前を離れられるわけだし、議論者側も多少入れ替わったりすればパソコンの前から離れるのは容易にできる。
人が一人もいなくなると言う状況もできるだろうが、それは仕方のないこと。
むしろ、反対側の言ってる参加者の意識が重要だろうな。
20質みたいに、最初はよかったけどあとから段々変なのが入ってきて・・・ということはこのスレでも考えられないことじゃないし。

251 :
とりあえず問題点が山済みだな・・・。
しかし、本当に荒らしらしい荒らしも来ないで
終始マターリ?だったなw
>>250
同意・・・。
このスレもいつまで持つか分からんしな。
荒らしとかもディベートやってくれればいいけど・・・。無理だけど。

252 :
ななしに戻るか
出来ればネットで調べたりした資料張ったりするともうちょっとらしくなるかな
今回の場合自分の知ってる知識のイメージだけで語った感じだったからそこをもうちょっと何とかしたいかな


253 :
とりあえず今の問題点っぽいもの。
・提供者、議論者がずっとパソコンにはりついてるのはよろしくない。
・反駁がやたらに多い
・出題者が一人で判定していいのか
・途中参加者は流れが読みにくそう
・荒らしが入ってきた場合、どう対処するか
・ソースがあった方がいい。
・人がいない
・最初にルールを明確化したほうがいい
まだまだありそうだが、こんなところか?

254 :
>>253
だな。
それと賛成・反対同志での意見にまとまりが無いな・・・

255 :
・相談がしにくい/できない

256 :
>>254
最初に意見統一したとしても展開によって変わってくるからねえ
ある程度行ったら休憩してまた意見まとめるとか
ただそうすると途中参加し難くなるのが問題か・・・

257 :
逆にディベートにしたがってやろうとしても
同じように矛盾点が出てくるわけだし・・・
まぁマターリ決めていけば良いか。

258 :
>>253
整理していただいてありがとうございました。
って、漏れが言う言葉じゃないかもw
個人的にはディベート好きなんで、
続けばいいなとは思っているんですが…

以下は名無しにもどります

259 :
>>253
コテハン同士が、タイマンでディベートやって
それを観戦者が評価する方法も面白いかも。
3分のディベートを5ラウンドやって、
それをボクシングみたいに点数を付ける。

260 :
よし!じゃあまずは、↑と↓の対戦だ。観戦者集まれい!

261 :
>>259
三分て・・・
2〜3回しか書き込みできないぞ。

262 :
age

263 :
ageに反対!

264 :
すごく書き込みが無くなったな・・・。
まぁそれは置いといて、ディベートの本来の形式ってのは、
・肯定側立論
    ↓
・否定側尋問
    ↓
・否定側立論
    ↓
・肯定側尋問
    ↓
・否定側第一反駁
    ↓
・肯定側第一反駁
    ↓
・否定側第二反駁
    ↓
・肯定側第二反駁
という順番だよな?
この通りにディベートをやるのはやはり厳しいよな・・・
まず途中参加ができないし。
誰かいい知恵無いか?

265 :
企画倒れに終わったな

266 :
肯定派と否定派がわからないとディベートは無理だな。
コテハンでない限り、肯定 否定と名乗るしか。

267 :
あげ

268 :
物凄い勢いで飽きられていったな・・・
なんか悲壮さが漂うスレだ・・・

269 :
議論誘導スレにでもするか・・・?
クイズ板のスレ内で起こったスレ違いっぽい議論は全部ここに誘導、とか。

270 :
あげ

271 :
こりゃ終わったな・・・

272 :
死ぬな!

273 :
人きませんね

274 :
自衛隊イラク派遣は是か非か?

275 :
是も非もねーよ。
もう派遣決定してんだから。
非だったら今すぐ取りやめになんのか?
つーかJ隊の海外派遣なんてのは是とか非とか関係ない。
非でも派遣する必要があれば派遣する。
是非とか大義名分とは別の、もういっこ上のレベルで話合うもの。
イラクに大量破壊兵器はない、戦闘行為に明らかに加担する、テロの標的になる。
誰がどう見ても非。
でも派遣はする。
つまり是非なんてものは派遣に関係ない。議論の対象にすらならない。

276 :
議論の意味を知らない>>275がいるスレはここですか?

277 :
J大河行かないと雨が起こると矛先が日本に向けられ日本は新・悪の枢軸になり
雨はにほんに宣戦布告、だが、日本が勝利し大日本帝国が復活、
東と西の戦い、ラスト張るマゲ丼

278 :
せっかくだからgoogle使って、
説得力のあるソースを出してきたもん勝ちにするとかどうよ。
勝者決定は多数決で。

279 :
まだこのスレ生きていたのか・・・

280 :
食用捕鯨を指示するか指示しないか

281 :
なんか知らんが>>275を見守ってゆきたい。

282 :
男が得か女が得か

283 :
得も損もねーよ。
もう男女決定してんだから。 (以下だらだらと275の改変)

284 :
ディベートって切れて文句たれる口調でやるもんなの?

285 :
男の方が絶対に得だな。
女は射精の快感を味わえないからな。

286 :
損も得もねーぜ!
女の欠けた部分を男が埋めるぜ!
占い婆が「女に心はない。心は男にだけある」と言ってたぜ。
そりゃあ心はチンポだからな。
漢字の進化を見てみな。
心という字をさかのぼっていくと、最初はチンポにしか見えない物体にたどりつくぜ。
昔面白くいずボックスで猿をつかまえて睾丸を見たら
つかまった恐怖で猿の睾丸があがってたぜ。
このようにおそらく古代中国では睾丸は感情を映す鏡、すなわち心と考えられたと思うぜ。
なぜなら勃起とは背骨の一本が抜けてチンポに入り込み生じると
古代中国では考えられていたとはみうらじゅんのまんがで見た気がするぜ。
議論の対象にすらならない

287 :
            ,.. -- 、
           r'´:::: --;::`i
             ト 、 ,r  `;,r:、
           !゙'ノ、''`  i _/  
      _ril    l `__   ,l´!
      l_!!! ,、 ,..-ヽー'',,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、
      | ! !_!|i::::::::::`´ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ
        ! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\
      !、_,イ:::ヽ::::::::::::::::::::::├┤:::/::|        \:::ヽ、_
      ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ
       ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、
       ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|          ヽゞー'
        ヽ_ ノ   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!

288 :
女のほうが得!
現代の職業の8割は接客業である。
接客業においてもっとも大事なのは、お客様に好印象を与えるということ。
まず好印象ありきで信頼が生まれる。
その点でも女性は得をしている。
声のトーンや表情などのあたりが男性に比べて柔らかく、
人とのコミュニケーションを円滑に行うことに優れているからだ。

289 :
生涯賃金の観点からみれば断然男だよな…。
女は出産というハンデがあるから
たとえ雇用機会が均等に与えられたとしても、社内の昇進競争に勝ち残るのがむずかしい。
あと、女性は容姿によって人生の勝ち負けがかなり左右される気がする。
美人はなにかと得する機会が多いが、ブサイクだと損する事が多い。
男性におけるハンサムブサイクよりも顕著な気がする。
女性の方がハイリスクだな。


290 :
>>289
>あと、女性は容姿によって人生の勝ち負けがかなり左右される気がする。
>美人はなにかと得する機会が多いが、ブサイクだと損する事が多い。
>男性におけるハンサムブサイクよりも顕著な気がする。
>女性の方がハイリスクだな。
容姿に限っていえばそうかもしれない。
だが男性はその分、仕事が出来る出来ないが、女性における容姿が良い悪いに取って代わっている。
仕事という面からみれば男性のほうがハイリスクなのでは?


291 :
女尊男卑

292 :
支持(得をしてると)言い張るのは自分の性別側。
逆だったら卑屈すぎないか?

293 :
↑ちと間違えた。
支持(得してると言い張る)するのは自分の性別側。

294 :
>>288 ( ゚д゚)、ペッ    

295 :
昔(厨房の頃)授業でやったディベートは
肯定派、否定派は自分達で決めるんじゃなくて肯定班、否定班と分けられてた。
んで、>>264と同じ流れ(だったと思う)で進めて最終的に他の人の判定で勝敗が決められてた。
それと、ソースなしの意見は無効だった
で、思いついたんだが、奇数が肯定班で偶数が否定班にして
判定は末尾が0と9にするってのはどうだろう?
それで、例えば30レスでメンバー募集すると肯定班と否定班が12人、判定が6人になる
こんな感じでやるのはどうだろう?

296 :
おれ否定班

297 :
>>290
んーそうかな??
仕事のできるできないは個人の努力によってもたらされる面が強い気がする。
つまり容姿と比べて努力の挟む余地が大きいってこと。
努力した結果として勝ち取った評価は「得した」とは言わんでしょう。
美人で生まれてきたことを「得した」と思うことはあっても、例えば努力で東大合格した場合は「がんばった」になるよね。
んで話を戻すと、仕事という面でみても、やっぱ女性の方がハイリスクだと思うよ。
ここで言ってるハイリスクってのは不確実性が高いってことね。
つまり、自分の仕事の結果を正当に評価してくれる可能性について、女性の方が低いのでは?ということ。
そもそも「女性」であるがゆえに、低く評価されるケースってのも多いし、容姿によって評価が影響を受ける度合も高いと思われ。
んー、うまく伝わらなかったらゴメソ

298 :
>>296
過疎板でそれは成り立たない・・

299 :
間違えた。○ >>295   × >>296
のように、同じ人間が二度レスをしてしまう場合もある、

300 :
ディベートってものでもないが・・・オレは個人的に国民年金と国民健康保険の値上げには断固反対だ。
何であの首相ってのは国民をこうもいじめ抜くのかねぇ・・・。

301 :
そうしないと老人がのたれ死ぬじゃないですか。
みんなでみんなを支え合う、それが人間じゃないですか。
みんな値上げして、それで老人ののたれ死にが防げるなら、いいじゃないですか。
老人だって人間です。生きる権利とかあります。

302 :
おまえな・・・いいか?世の中には生活保護も受けられないで若くして餓死するようなやつもいるんだぞ?
働きたくても仕事がない。それでホームレスになって凍死するとか借金して首つるとかそんなやつは助けないで
働き盛りでもない毎日病院通うだけが日常のじじばばどもを生かしてなんになるんだよ。
労働者が社会を支える基盤だっていうならまずその基盤をしっかり助けろよ。老人どもはその後でいい。

303 :
老人は長く生きてきたじゃないですか?
老人は長生きしてほしいじゃないですか?
日本は世界一の長寿大国ですよ。
例えば日本人は骨粗鬆症が多いとかなんとかいって、洋風の食生活が優れているみたいに言うけど
日本食のほうが結局健康にいいようですね。
つまり脂ぎったステーキは身を滅ぼすが、ベジタリアンは健康ということです。
たばこを吸うとぼけないという説もありますが、それは単にたばこを吸ってると
長生きできないだけだとの説もありますよ。

304 :
>>297
女性の容姿は努力によって大きく変わるよ。
肌を綺麗に保ったり、体を引き締めたり、化粧を研究したり。
もともとの素材の良し悪しはもちろんあるけど、それは勉強においても同じことでしょう?
仕事においては、昇進や高収入という面ではたしかに
女性のほうが不利。
ただ、安定性という面では女性のほうが有利。
高収入は望めないけれど、販売員や事務などの仕事の口は
女性であれば腐るほどある。例)スーパーのレジ、ウェイトレス等
そして男性の場合、年齢がネックになって雇ってもらえない場合が多いが、
女性はあまり年齢制限がない点でも得をしている(特に上記のような仕事)
(´-`).。oO( あーでも生涯賃金ではちょっと損してんのかなー)

305 :
>>304
容姿も努力によって変えられるというのはその通りだよね。
んで、これは個人的な意見なんだけど、仕事の能力を向上させるのと容姿を向上させるのと一体どっちがコストがかかるかというと、
これは容姿の方なんじゃないかと思うんだ。少なくとも短期間で容姿は劇的に変えられない(場合が多い)。
もちろん中にはすぐに綺麗になるひともいれば仕事の覚えの悪いひともいるでしょう。
あくまでも「全体」を見た時に、仕事の能力よりも容姿の方が向上するためのコストがかかるのでは、と言いたいのです。
で、もしこれがOKなら次。
仮に男性が「仕事の能力」、女性が「容姿」によって給料がかなり左右されるとします。
すると、やっぱり男性の方がローコストで高い給料が得られる可能性が高いんだよね。
てか、実際は男性の方が給料水準は高いし、女性であっても年齢制限あるし、レジやウエイトレスといった非正社員は
景気変動のあおりをもろにくらうから解雇の可能性が常にある。
けっして安定とは言えないと思うよ。勤続年数でみれば男性の方が圧倒的に長いし…。
まあ、この話はあくまでも「労働市場」全体にかぎっての話だけどね。
看護士(婦)になりたい、だとかバレエダンサーになりたい!ってなときは
そりゃ女性の方が得だわさ。
まー、世の中金だけじゃないんだけどね〜…あぺ。


306 :
わー、リアルタイムでまめぞうさんだ!
そろそろ降参しようかな?
確かに化粧はお金かかります。報われないことも多い。
ただ、「この香水の瓶、綺麗だな〜v」や、「可愛いねっていってもらえた」
などの精神的喜びが得られるのは女性だけ(あと一部の男性)の特権。
ご飯をおごってもらったり、アクセサリーを買ってもらったり。
きれいになるのはコストがかかるけど、それなりの戻りがあったりするのです。
好きな人にかわいいって言ってもらう為の努力は楽しいものです。
仕事では総合的にみると男性のほうが有利かもしれない。
職業で絞っていくと、男性が得する職業、女性が得する職業で
分かれるということかな?

307 :
私の場合、戻りあんまないなー。
収入が同じだと、いつも割り勘。。。。キニシナイ!

308 :
>306 どもです
確かに女性にしか分からない楽しみってのはたくさんあるんだろうなあ。
化粧の楽しさとか、自分には一生分かる事の出来ない喜びだし。
…でもまあ、そんな違いがあるからこそコミュニケートは永遠不滅のエンターテインメントなんだろなあ。
なんというか、人間の感性の多様性を前にすれば、男女どちらが得かなんて議論は消し飛んでしまうね。


309 :
ハケーソ

310 :
女だったら手段を問わない場合、そこそこの顔さえ持ってれば年収壱千萬は堅い。
女一人死ぬまでの資金を10年もあれば工面できる。
男はどんな手段を使っても顔・学歴・運のいずれかがないと大儲けは出来ない。
と勝手に思い込んでます。

311 :
vx

312 :
あげ

313 :
(・ε・)・・・・・・。

314 :
>>310
にも関わらず、男性のほうが稼いでいるのはどうしてでしょうか?
確かに手段を問わなければ誰でも稼げますが、
その手段を問うているのが現実の社会というものなのでしょう。

315 :
314さんは
1.女は手段を選ばなければ稼げる。
2.しかし社会的に認められないので実質できない
3.よって女は稼げない
ということでしょうか?
「女は男より稼げるか否か」に論点を絞ると
1.これからはグローバル化によって英語や中国語ができる人間が活躍する。
2.女は男より言語認識能力に優れている。ゆえに稼ぐ機会が増える。
3.よって女は男よりも稼げる。
と言えます。
否定派意見でした。反論をどうぞ。

316 :
それは希望的観測に過ぎない。
実際、ビジネスでは環境や通信事業が有力とされる。
現在も十分に国際社会となり外国語を使う機会は多いにもかかわらず、
通訳など語学専門の仕事は残念なことに工業技術系に比し軽視される傾向にある。
「女は男より稼げるか否か」は将来の憶測より現況から考察するのが適当ではないか。
と参加してみたものの、継続できるかは解らない。

317 :
手段というよりは個人が何を選択するかっていう極単純な問題。
年収一千万得るためならどんな仕事もする女なんて極少数。
平均とか一般論を語るべきデータで少数論理を使うのは議論のすり替え以外の何物でもないと思うが。
逆に315の「2.女は男より言語認識能力に優れている」は曖昧な一般論しか使ってない。(ソースも無いし)
「全ての女が」なら分かるけど、そんなの個人差だろとしかいえない。
仮に女性の方が目立つほど英語が出来るって現実があるならまだしも、
実際はそこまで大差があるとは思えない。(これもソースはないからなんともいえないが
もし外国語習得能力に激しい差があるとしても、
・仕事の場でどのようにそれを使いこなすか
・実際に機会が増えるだけ使えるかどうか
・得た「仕事」に対してどれほどの結果が得られるか(これは言語能力だけに限らない
の比較が全くないので、それだけで収入UPと言い切るには少々乱暴といわざるを得ない。
例えばいくら機会を多く得ても、それぞれの機会での収入が、
機会の少ない男性がたまたま得た収入よりも十分低ければ結局大きな差は出ない。
そうでなくとも全ての男性が英語による機会を全く得ないというわけではない。
以上より315の論理は的を捉えていないと考える。

318 :
test

319 :
一番始めからディベートに参加したいから、
さっさと今の議論終わらして。

320 :
じゃあ議題は>>319のような傲慢な態度は世間的に受け入れられるか否か?
まあそれは冗談としても、最後の書きこみから半月以上経ってるし
新たな議題でやりたいならやってもいいんじゃない?

321 :
人が集まらないとどうしようもないだろ

322 :
一回目みたいに数人集まってリアルタイムで議論はもう出来ないだろうな・・・

323 :
ディベートやりたいです!! 
掲示板でディベートをやるってのは熱いですね☆
ディベートはすばらしいゲームだと思います
ディベートは有名ではありません
しかし、
ディベート教育が広がれば
日本人はすばらしい国際社会を生きていくための、
能力を身につけられると信じています。

324 :
いいえ私はそうは思いません。
ディベートは目先の論争に執心し、東洋的な大局を見失う危険性があります。
我々が国際社会で目指すべきは欧米文化の模倣ではありません。
日本の工業製品や華僑の商才がより幅広い世界に受け入れられてきた結果がそれを示しています。
なんてね。

325 :
第一節
先手323:唐突さ5 熱意3 積極性2 論理2 初々しさ4 萌え1 
合計17点
後手324:反応5 義侠心3 柔軟性2 着眼4 馴れ馴れしさ2 自演疑惑-1
合計15点

326 :
しかし節と言ってもその意味合いは下にあるようにいろいろあるわけだ。
第一部でも第一試合ではいけないのか?
第三者的にスレを分析するなら誰にも文句の付けられないものを
示してもらいたい。
せつ 1 【節】
(1)ある事柄の行われるとき。時期。おり。ころ。
「その―はお世話になりました」
(2)自分の信念を守り続けること。みさお。節操。操守。
「―を守る」
(3)ほど。ほどあい。節度。
「―を越えない」
(4)まとまったものをいくつかに分けた、そのひとまとまり。区切り。
助数詞的にも用いられることがある。
(ア)文章・詩歌・音曲などの一つの段階。
「三つの―から成る論文」「―を改めて書き継ぐ」「第三章第二―」
(イ)スポーツの試合期間の一区切り。
「第三―は雨のため未消化」
(ウ)予算編成上の小区分。
「款・項・目・―」
(エ)取引所における立ち合いの小区分。
(5)季節・時節。
「今は恰も水少く草枯れたる―に属したれば/日光山の奥(花袋)」
(6)二十四節気のこと。また、そのうち旧暦で各月の前半にくる節気をさす。
→中気(2)
(7)君命を受けた使者や将軍が授かるしるし。
「持―将軍」
(8)生物分類群の階級の一。属と種の中間で、種をまとめる時に用いる。
(9)植物の茎で、葉・枝の着生する部分。ふし。
(10)クローズ(clause)に同じ。
(11)船の速度の単位。ノット(knot)に同じ。
――を折・る
自分の意思を曲げて人に従う。
――を屈・する
「節を折る」に同じ。
――を曲・げる
「節を折る」に同じ。
――を全(まつと)う・する
最後まで節操を守りとおす。

327 :
漏れ現役高校生ディベーターだが言わせてもらう。
このすれでやられてたのディベートじゃない。
そもそもフォーマットもくそもないし、賛成、反対ってなんのことだ????
論題を肯定するか否定するかなんだよ。
aff、neg直訳すればわかるだろうがよ。
それからディベートはまったく役に立たないよ。
それだけは「間違いない!!」


328 :
ディベートの達人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

329 :
>>327
論題を肯定するのは賛成と違うの?

330 :
>>329
微妙にニュアンスが違う。
肯定ってのは自ら積極的に認めるとか言う意味があって
賛成ってのは自分の意見じゃなくて他者の意見に従う
といったニュアンスがある。
ディベートをするのはあくまで自分だから自ら積極的に
自分の意見を通す肯定を使うべき。
否定に関しても同様。


331 :
>>330
微妙ですか。
だとすれば、>>327がキレぎみに言ってることは
大した差ではない、と言うことになりますな。
積極的に認めるのもやっぱ、賛成だろうし。
ディベート用語がISO->JISで規定されてるのかね?

332 :
肯定派はあっても、賛成派はない
投票は賛成票、反対票しか集めれない
肯定は1つのものを共有し支持する意味であり
賛成は1つのものを個々で認める意味である。
庇うわけではないが、結構違うと思うよ?

333 :
賛成派・反対派はあるっぽい。
結構違うとすれば、>>330の「微妙な差」ってのが違うのか。
いずれにせよ、これだけで既に意見が3つに分かれている。
微妙にニュアンスが違う。>>331
結構違うと思うよ?>>332
直訳すればわかるだろうがよ。>>327

334 :
漏れも現役高校生グラディエーターだー

335 :
議論を肯定=議論すること(テーマ、議題)に意味があるという考えに賛成=とにかく俺はしゃべり場が大嫌いだ!

336 :
>331
ディベートはゲームだから、ルールがあるんだよ。ルール上では肯定派、否定派にわかれて試合をする。
んで、審判が裁く。
「賛成、反対」ではなくて「肯定、否定」をルールでつかうことになってるんだから、
ディベートやる以上はそう言わなきゃダメだろう。勝手にニュアンスとかで賛成、反対とか言ってはだめだ。

337 :
>>336
でもキレながら言うことか?

338 :
オマイラ>>1読め

339 :
高校生ディベーターは冷静に発言が出来ないということでFA?

ドランクドラゴンのネタ(太った方)を思い出した。

340 :
>フォーマットもくそもないし
ゲラゲラ

341 :
>>339
ぼっ、ぼっ、ぼっ、僕は太ってなんか無いぞ!

342 :
新しい議題をここで・・・飲むならコーヒーか紅茶か
おまいら・・・

343 :
どっちもよく飲む漏れはどうすればいいのだ?

344 :
どっちもあまり飲まない漏れはどうすればいいのだ?

345 :
紅茶だろ、もちろん。

346 :
紅茶に一票。
だってコーヒーの後味とにおいが苦手なんですもの。
にがすっぱい。

347 :
ってってってゆうか
ぼ、ぼ、僕は現役高校生ディベーターだが言わせてもらう。
「紅茶に一票」とか「苦手」とかディベートじゃない。
そもそもフォーマットもくそもないし、一票ってなんのことだ????
論題を肯定するか否定するかなんだよ。
aff、neg直訳すればわかるだろうがよ。

348 :
>>347
しってるけどさ。人がこないからやりようがないのよ。

349 :
人いないとディベートもクソも無いな

350 :
んだ〜ねぇ。
ただただ虚しくなるだけだね。

351 :
<<紅茶>>

352 :
>>347
ごめんなさい、苦手・一票と書いたものです。
とりあえず、紅茶チームに入るよ、
と意思表示をしたつもりだったのです。
その理由がコーヒーより紅茶が好きと。
でも、ディベートのことを何も知らないくせに、
好奇心で変な書き込みをしてしまって申し訳なく思っています。
論題を肯定・否定と書かれていますが、
この場合は「飲むなら紅茶?コーヒー?」
とありますから紅茶派・コーヒー派に分かれて
どちらがよりふさわしいか第三者にアピールして
最終的に紅茶かコーヒーを選んでもらうことになるんですよね?
aff、negって肯定・否定という意味なんですね。
それすら知らなかった。本当にすみませんでした。

353 :
コーヒー側立論
定義です。
コーヒーとはコーヒー豆を焙煎し湯又は水で成分を抽出した飲料を指すこととします。
紅茶とは茶の葉と目を乾燥し、もみ込んで完全発酵させた茶葉から湯又は水で抽出される
飲料を指すこととします。
コーヒー側は、コーヒーが含有する栄養素とその健康的効果、文化的背景、バリエーション、簡便さ、
コストパフォーマンスなどあらゆる点において、コーヒーが紅茶よりも優れていることを証明し、
人々はコーヒーを選択するべきであると主張します。
●コーヒーのメリット1「身体への効果」
コーヒーはカフェインを始め、抗酸化作用が期待されるポリフェノールなどクロロゲン酸類、
トリゴネンなど薬理活性成分を多く含んでおり、医学薬学の観点からも非常に有用な飲料です。
急性作用としては、中枢神経興奮作用、骨格筋運動亢進作用、胃液分泌促進、大腸ぜん動運動の亢進
などがあり、眠気が防止され意識がはっきりとし、筋肉の疲労が取れ、消化が促進されます。
また、長期間継続的に摂取することによって得られる効果もあります。90年代以後精度の高い
疫学検査が行われ、パーキンソン病・大腸がんなどの発症リスクが低下することがほぼ確証されています。
研究者の間で論争が続いていますが、アルツハイマー・糖尿病・肝細胞がんなどもリスク低下の
報告がなされています。
こういった効果の多くは、先に挙げたようなコーヒー独自の成分によるものです。例えばカフェインなど
コーヒーと紅茶では含有量に2倍もの差があります。ですから紅茶ではこのような健康効果を得ることは
出来ませんし、出来たとしてもずっと小さなものになります。
●コーヒーのメリット2「
……疲れた。もうやめた。でも大体こんなノリでしょ。

354 :
2

355 :
チンポ用ネクタイは必要か

356 :
くだらん

357 :
>>356
ワロタ

358 :
紅茶側立論
紅茶側は、紅茶が含有する栄養素とその健康的効果、文化的背景、
バリエーション、簡便さ、 コストパフォーマンスなどあらゆる点において、
紅茶がコーヒーよりも優れていることを証明し、
人々は紅茶を選択するべきであると主張します。
●紅茶のメリット1「身体への効果」
紅茶はカフェインを始め、抗酸化作用が期待できる紅茶ポリフェノール、
カテキンやタンニンなど薬理活性成分を多く含んでおり、医学薬学の
観点からも非常に有用な飲料です。
カフェインによる眠気防止や覚醒作用、疲労回復作用などは紅茶でも
充分期待できます。カフェインは過剰摂取に注意せねばなりませんが、
紅茶はコーヒーよりかなり多くのタンニンを含み、このタンニンがカフェインの
悪い効果を防ぎ、胃を壊したり、不眠症になったりするのを抑えてくれるので
飲料には紅茶の方が適しているといえます。
さらにタンニンには解毒・殺菌作用、老化防止、肥満防止、
がんや糖尿病・動脈硬化・高血圧の予防などの効果もあります。
また、紅茶に含まれるフッ素には歯を丈夫にし虫歯を予防してくれる効果があります。
●紅茶のメリット2「

359 :
一年以上前のスレか……面白そうなスレなのに
厳密な流れを妄想してみる
1.お題提供者は、確実なスレ滞在時間を二回分
 (「ディベート開始→お題の質問受付」と「議論読破→判定」)用意し、
 その一回目の24時間以上前に告知をする。
 告知内容は「開始時間」「終了時間」「最低実行人数」「お題」と、あれば「参考URL」。
2.参加者は開始2時間前までに(参考URLの内容を読破した上で)トリップ付きで参加を表明し、
 人数が集まれば30分前までに「肯定派」「否定派」をバランスをとりつつ決める。
 その後各派で点呼をとっておく。
 開始時間に再集合、お題提供者の宣言によって開始。
3.お題提供者は番号を提示、点呼でその番号に当たった参加者が肯定派→否定派の順に立論。
 そこからまたりとディベート開始。
 特に定義に関する質問がなければお題提供者はこの時点で落ちる。
4.参加者は終了一時間前までに最低3回の発言をする。中断は自由。
 飛び入り参加は名前欄に否定/肯定を明示することで認められる。
 飛び入り参加者には発言回数の制約はない。
5.お題提供者は終了の一時間ほど前に再登場、それまでのレスを読み込む。
 参加者はお題提供者の登場を合図にまとめに入る。
 事前に参加表明をしたすべての参加者がそれぞれ最後の意見を書き込むことによってディベート終了。
6.お題提供者による判定。
 その後それなりに講評を出しあって終了。
中核となる「参加者」の存在がおっきいなあ。
不利な論を肯定する挑戦者vs名無しくらいがやりやすそう

360 :
携帯は人と人との結びつきを強めるか?について語ってください。

361 :
本当にもうしわけないんだが…明日学校でディベートをやります。
テーマは『高校生はアルバイトをするべきか』
これを明日発表するわけで、意見が足りない…
そこで協力してほしいのです。

362 :
オナニーとセックス、身体にいいのはどっちとか。
健康と性欲の関係で議論したら有益になりそうじゃん。2ちゃんの
特性を活かした命題にしようよ!

363 :


364 :
オナニー
今終わったばかりだけど、すっごい気持ちよかったよ。

365 :
http://plaza.rakuten.co.jp/odendebate
ここみてみろ!

366 :
ttp://reiba.bblog.jp/entry/70077/

367 :
このスレは既に終わっているのか?というテーマでよろ。

368 :
http://reiba.bblog.jp/entry/70077/

369 :
お題「何故やらねばならない事を先延ばしするのか、その理由は」
肯定側立論:今回の論題はイエス、ノー式ではありません。理由を考えて
肯定否定側のどちらの原因分析が優れているかを議論する事になっています。
この場合の「理由」とは、やらねばならない事が出来ていない結果を見て、
それを妨げている最大の物事は何か?ということだと思われます。
まず、やらねばならない事とは何でしょうか?その定義は、多くの物事
の中から優先されるべき行為、緊急性の高い行為となると思われます。
その優先性緊急性のある行為が先延ばしにされるという事は、実は現状では
緊急性優先性が本当に高いのか?という疑問に突き当たります。
つまり、先延ばしにされる環境があるから、ゆえに先延ばしにされる
と考えられるでしょう。理由は、優先性緊急性を高める環境が用意されていない
という事だと思います。肯定側というか先手側の立論を終わります。

370 :
>>369
否定側尋問:では、尋問させていただきます。
まず、相応し環境がないので先延ばしをするとおっしゃられますが、
それは甘えではないですか?せっぱつまった環境を用意するのも自分の
義務ではないでしょうか。優先順位や緊急性を考えれば、やらなければ
ならないことに自覚的になり、それに相応しい環境を作り出すはずです。
甘えと思います。

371 :
>>369
否定側立論:わたくしの立場も、否定側というより後手と言った方が
よいのかもしれません。
まず、わたくしの考える理由は、個人の甘えです。甘い考えから
やらねばならない事を先延ばしにするのです。ます、物事の重要性を
考え、もしその事がなされなければ、どのような悪影響をおよぼすか、
空間的にまた時系列的に考えるべきでしょう。甘えが生じるのは、
そういう想像力の無さから来ているのです。思考停止の理由は
甘えです。

372 :
>>371
肯定側尋問:では、尋問させていただきます。まず「理由は甘え」と
おっしゃいますが、あなたは行動主義心理学を知らないのでしょうか。
環境を変化させれば人間の行動は変化するのです。悪い仲間と遊べば
悪い傾向が高まる、良い仲間と刺激し合えば良い方向に行く可能性が高まる。
このような傾向は統計的に立証されていると思います。環境を整え、
やらねばならぬ事をやるプレッシャーや刺激を用意する事が重要
だと思うのですが。甘えを考えさせるのも、まわりの環境ですよ。

373 :
では、休憩を入れてその後に、先手後手のそれぞれの反駁をやると
しましょう
〜〜〜〜休憩〜〜〜〜

374 :
ワタクシとか・・・堅苦し過ぎ(笑
マジで甘え無くなるって思ってたらアタマ快晴過ぎだぞ☆
多罰って意味解る??
つかじゃー甘えってどっから来んの?≧(´▽`)≦アハハハ
どんなにスパルタでもどんなに放任主義の親の元でも、
甘えって結局残るよねぇ〜
371と372では話の論点ズレてきちまってるケド、
俺から言わせれば本当に切羽詰ったら先延ばし出来ねーし、
371は合ってると思う。

375 :
>>374
反駁させてもらいます。
甘えを100%無くすことが目的なのではありません。
論題は何でしょうか?「すべき事をすぐ出来ない理由」が論題です。
ゆえにあなたのご意見はズレた指摘と言えましょう。
ある程度の甘えは、人間関係に必要不可欠であり、肯定される
べきものです。限界を設定した上で常識的範囲内で甘え甘えられる関係
こそが理想的な信頼関係あります。
しかし、そのような甘えの存在意義は、この場合の議題ではありません。
せっぱ詰まったら延ばせないという意見は372の意見であり、
371が合っているという、あなたの結論が、論理的にどう繋がるのか
さっぱり分かりません。

376 :
>>374
尋問過程を飛ばしてしまいましたが、多罰の定義とは何でしょうか?
心理学用語ではないようですが、「多罰」の定義を御願いします。

377 :
定義:1 物事の意味・内容を他と区別できるように、言葉で明確に限定すること。
   2 論理学で、概念の内包を明瞭にし、その外延を確定すること。通常、その概念が属する最も近い類と種差を挙げることによってできる。
多罰って意味に定義なんかねーし。
ぐだぐだお堅いコトのたまってる割には、案外言葉知らねーんダナ(爆
この場合多罰は思考っつーカテゴリに入るもんだし、辞書で調べな。手あるだろ?
ちっと意思疎通出来てねーみてーだけど、
371の「環境を変化させれば人間の行動は変化するのです」って書いてあっとこあんだろ?
ありゃ、変化する=環境しだいでは甘えを無くせる、って取れるよな?
んで、俺が言いたかった事は、371が環境しだいでは(切羽詰った環境を作り上げれば)
人は行動を起こさざるを得ない、って事に対してそーだな、って同意したんだ。
あんま他人の意見をはなっから否定的に捉えない方がイイぞ?
後、甘えの存在意義が議題とは関係ねーって言うけど、
この議題は何だ?
確か「何故やらねばならない事を先延ばしするのか、その理由は?」だよな
甘えが理由にはなんねーのかな?
371と372は同一人物?

378 :
プッ
久々に小学生ハッケーンwww

379 :
どっちかって言うと、厨房臭い。

380 :
ディベートのログが残ってるサイトないですか?

381 :
小学生!?
んー、「ディベート」で検索してみりゃァ??

382 :
>>368

383 :
リア厨ディベーターが深夜の立論作りの暇つぶしに
のぞいてみたが・・・
・・・上でなんだか肯定と賛成、否定と反対の
言葉のニュアンスについていろいろいってたみたいに
すぐ上の“尋問”も“質疑”と改めたほうがいいとおもうぞ。
んなことより全国の立論がまとまらねえな・・・orz
まあ、既に前の書き込みから随分たってるけどな。

384 :
JDAの後期推薦論題きまったね。
俺はミサイル防衛がよかったけどな

385 :
なあ、文化祭でディベートすることになったんだが、
何やったら学生がみてくれるだろう。論題おもいつかねえ('A`)

386 :
ageなきゃ誰も見てくれないよな('A`)うん('A`) 俺格好悪い

387 :
無人島に何を持っていくか 自分が地球の最高権力になったら何するかとか 非現実なモン

388 :
>>385
学生相手なんだから
宿題制度はなくすべきである。とかどうよ。

389 :
クラスでディベートをやることになりました。
僕はパソコン通信をやったほうが良いという肯定側に付いたのですが、
何か良いアドバイスはないでしょうか。
まじレスでお願いします!

390 :
>>389
パソコン通信はオタクを量産します。
オタクは衣食住よりも趣味に金を費やすので
パソコン通信を普及させることは日本経済の活性化につながります。

391 :
>>389
現代においてパソコン通信を避けて一生を過ごすことは不可能かと。

392 :
>>389
お前の学校の国語の教科書は「光村図書」と見た。
・・・オレの中学でも同じ読み物がある。
国語担任がディベートの先生だから
絶対やるだろうけどな。
・・・自分はまだ大会経験者だからいいけど・・・
あと意見が欲しいなら何を聞きたいのかからいわないと。
これじゃメリットを教えたらいいのか、それとも
反駁の仕方を教えればいいのかわかりにくい。

393 :
>>392
>・・・自分はまだ大会経験者だからいいけど・・・
凄ーい!大会経験者なんですかぁ?尊敬しちゃいますぅ。
・・・みたいな世の中にならないかなぁ・・・

394 :
>>393
しかしオレがいるチームは「強い、強い」といわれる始末。
・・・問題はオレが担当したのは「立論」だということだ。
立論がうまいだけではどうしようもないのに・・・
確かに全国のやり方を見てきたという意味では強いかもしれないが・・・

395 :
学校で捕鯨のディベートするんだけど、なんかいい意見ない?
捕鯨をするなっっっ!!って感じの強烈な意見がほしいんだけどぁ・・・

396 :
ぁ・・・別に肯定派の意見でもいいヵラ教えて〜〜

397 :
月曜日にディベートやるんだけどぉ・・・まぢ、お願いしまっす!!すっごいなやんげまっす!
学生だからあんまり夜できないけどがんばるから・・・お願い!
捕鯨肯定はけっこうあるんだけどね・・・現に獲ってるし・・・
困ったよぉ・・・助けてぇぇ〜〜(ノ><)ノ

398 :
ぁ・・・↑はすっごいなやんでまっす!  だった・・・。ごめん。あんまり慣れてないもんで・・・。(´。`;;;)
と、いうことで、意見待ってます(∩´∀`)∩よろしくお願いします!!

399 :
>398
頭痛いなら寝ろ!

400 :
そもそも捕鯨反対自体が理性的でなく偏った感情論で行われてるからなー

401 :
そうなんだよね。肯定側が有利なんだよ・・・ただ成績に響くからなぁ・・・がんばらないと・・
捕鯨反対の根拠がほしいんだよね〜〜ノ´Д`)=3

402 :
高知辺りの伝統的な漁法は言うに及ばず、
捕鯨は漁師にとって危険を伴います。
海難事故が心配なので、捕鯨に反対です。

403 :
なるほど・・・。危険かぁ。考えもしなかったなぁ。でも心配って言ったら他の職業もだいたいそうじゃない?
私は全然そういうことがわかんないから、どれぐらい危険かわからんしなぁ・・
意味不な意見でごめんなさい。メモっときます。この意見。

404 :
まあ、ほら。
食べるものは程々の大きさの物が良いんじゃない?

405 :
あー。なるほど。鯨は確かにでかいね・・・。ってそれ、理由に入るの!?

406 :
ぁ〜〜、まじ引用できる資料とかないし・・・。負け確定かも!?

407 :
なんかいろいろこっちのつぶやき書いたけど・・。意見待ってます。
あと、言い出した本人が言うの、悪いんですけど、お母さんの目があるので、しばらくしたら消えます。
おきてたら2時ぐらいに現れるので・・・。
でも寝てたら明日になります・・・。
学生はつらいですね。寝る時間が決まってる(´〜`;)
ぁ・・でもまだ居ますし、いつか見るので、できたら意見下さい。
がんばって起きてるように努力しまっす(0≧▽≦)0

408 :
お母さんが早く寝たので復〜活!!
と言ってと暇だぁぁ〜〜一人で書いてるのさみしいし・・・。
誰か来て〜〜〜(泣)

409 :
日本レベルでの話なら国際関係で攻めるかな。
世界レベルでの話なら生態系で攻めるしかないか・・・
海の生態系は人間は完全には把握できていない、
個体数の少ない鯨を乱獲することは生態系に与える影響が大きすぎることになる危険がある。

410 :
こっちのチームが『鯨は獲るべきでない』の肯定側だから、立論で日本レベルか世界レベルか決めれるんだよね。
はたしてどっちが楽だろうか・・・?
反駁されると資料がないから困るし・・・。

411 :
企業は株主のもの?
株主は1利害者?
商法的には株主のもの何やけど。。
どっちやろ??

412 :
すいません。。。私の理解の限度を超えています・・・。
企業と株主の意味が・・・。
できたら、教えてください。

413 :
早い話企業ゆうたら株式会社や☆
んで、株主ゆうたらお金を会社に貸してあげる人の事☆
お分かり?

414 :
あ〜〜。なるほど。。。
株主のものなんじゃないですかね〜。
あんまりよく知りませんが・・・。

415 :
ほい☆
誰かディベートできる人起きてませんか?
明日、テストやねん(>U<)
たのんます!!

416 :
>>409-410
生態系の話は持ち出さない方がいいかも
鯨だけを保護するから増えすぎた鯨が
逆に生態系を壊しかねないという話があるっぽい

417 :
あー。ミンククジラとシロナガスクジラの話ですよね。
と、いうことは、国際関係ですか・・・。
日本は外国から白眼視されていますもんね。
でもアメリカもいろいろ言いつつ鯨を獲ってるらしいですし・・・。
難しいですね( ̄〜 ̄)ξ

418 :
捕鯨の違い
日本…食べるために捕鯨を行った。
西洋諸国…産業革命での燃料不足を解消するために捕鯨をした。必要なのは肉ではなく、クジラの油。
そして大西洋やら太平洋さらには、南極までクジラをとりに行き、現在に至る。

419 :
それって、捕鯨賛成意見になりませんか?
もう、アメリカはほとんどクジラの油をとらなくてもいいみたいですし・・・。
日本人が『食べるために捕鯨を行った』という点に、他の代用品で補うということができると言えば優勢になりますかねぇ?
でも、そうすると文化の問題になりますよね。。。
イヌイットのことを言われると困るしなぁ。

420 :
日本のクジラを食べるという伝統文化は商業目的とみなされているために捕鯨の制限があるが、エスキモーはOKらしいね。
賛成にしろ反対にしろこんなことを議論するのが馬鹿馬鹿しい。あと少しすればそんなこともいってられない状況になるだろうし、可哀相だから…とか言って捕鯨するなという奴は、なにを食べて生きているのだろうか?

421 :
ホムペでは、クジラの代わりに牛肉を食べるっていうのがよくのっているんだけど。
そこには、だいたい
『犠牲は必要だから鯨だけ食べないのは間違ってる』とか
『牛はよくて鯨はダメなのはおかしい』とか
捕鯨賛成意見が多いんだよね。。。
やっぱし、増えてる種類なら食べてもいいっていうのが正当な意見なんだろうか・・・。

422 :
代わりに牛肉を食べるにしろ、これからはそんなことを言っていられなくなるだろう。
増え過ぎたクジラを増え過ぎた人間が食べることになるからそこに、可哀相とか食物連鎖のバランスが…とかはないだろう。

423 :
なんかよくわからなくなりました。。。
すいませんが、お暇でしたら、↑の文の解説、してもらえませんか?話が難しすぎて・・・。
どういう意味でしょうか?

424 :
簡単に言うと、人口が近い将来100億突破するとかあるね。そうなると食料問題がでる。そこで「なんであんなにクジラがいるのに食べれないんだ!」とかなりそうなんだよ。
結局のところクジラ保護とかいっているけどそうなると、人間とクジラのどっちをとるのだろうか?

425 :
あーそういうことですか。ありがとうございました。
確かにそうなりそうですね。
結局は鯨を獲らないといけないことになりそうですね・・・。

426 :
食用の捕鯨はマイナーな地域で行われたものだから、
捕鯨とは油を採るための捕鯨の事を指すように誘導して
論点をすりかえれば上手くいくかも。

427 :
あ・・・。なるほど。そんな手があるとは、考えませんでした。
肯定側の最初に捕鯨とは何をさすかを述べるのでその時に言えばいいですね。

428 :
言い負かすには
なんで捕鯨がいけないんだ!可哀相?じゃあお前が毎日食ってる魚やら肉みるたびに思うのか?
生きていくには奪わなければいけないんだよ!
お前たちは人間よりもクジラか?

偽善者め(´〜`;)

429 :
あのぉ。。。肯定は肯定でも、『捕鯨を禁止する』ことの肯定で、
結局は捕鯨を完全に禁止するほうなんです。。。

430 :
禁止って感情論のほうだね?
勝機がないと思うけど…
だってさ禁止したからって捕鯨賛成の食料問題解決?みたいなことないていうか禁止してメリットないみたいな?
俺は思いつかないけど…

431 :
そうなんだよ。。。
あえてできるなら、やっぱり日本の立場!?

432 :
捕鯨賛成派にしたほうが有利だろ、確実に。
禁止派でいえることって何にもないし…
ツッコミがきてもあまりカワセないし。
結論…賛成のほうが説得力あり

433 :
この前賛成派でやったから、今度は逆にしないといけないらしい・・・。
そんときはたぶん勝ってるんだけどなぁ。。。

434 :
あー。誰か助けて〜。明日の学校でしか、集まる時ないんだよ。。。
明後日発表やし・・・。

435 :
誰か人いない?

436 :
Rきもいうんちく野郎

437 :
 (・A・)<シネッテイッチャダメ

438 :
ここの"ディベートって何?”ってところに
ディベートについて説明があるね。
フォーマットについてもかいてある
掲示板でやるのはなかなか難しいかも知れんが
ttp://www.kt.rim.or.jp/~jda/

439 :
学校の授業で「部活動は勝利を第一に目指すべきだ」という論題でディベートを
することになりました。
僕は肯定派なんですがどうしたらよいのでしょう・・・
検索しても反対派の根拠になりそうなことばっかり出るし・・・
誰か親切な方がいらっしゃいましたら助けてください!お願いします!

440 :
「中学校の運動部」という設定です(相手と話し合った結果)

441 :
>>440
中学の部活動の活動内容と意義目的を考えて、そこから論点を洗い出せ
全く見つからないなら最初からお前の負けだ。諦めろ
それと、授業であまりネットばかり頼ろうとするな。特に2chなんかに来てもろくな事ないぞ

442 :
誰かディベートしませんか

443 :
俺議論してると興奮しちゃって、自分が何を言ってるのか
分からなくなっちゃうんだよな・・

444 :
>>443
そりゃディベーターに向いてないわ。

445 :
とある大会に参加することになった。後輩はまったくのど素人ばかりだったのだが、唯一の経験者だった俺は一生懸命チームを育てた。
立論を徹夜で用意したり、自分の立ち居地や反駁の仕方を教えたり……、そこまで勝利に敏感ではなかったのだが、とにかく、少しでも強くなれるようチームワークを組んで頑張ってきた。
大会が始まり、俺たちは勝ち進んで決勝戦まで進んだ。正直言ってそこまで進めるとは思わなかったのだけれども、意外なほど皆が力を発揮できて、善戦で決勝までこれた。
決勝戦。皆緊張しまくった。こちらの立論朗読者が、少し立論を読むとき早口になってしまったり、1反や、2反の俺は多少証拠資料を引用し忘れたりした。だが、どちらの反駁も全てのことに対して、一応きちんと反駁はした。
しかし、向こうの1反はあまり実ったものではなかったし、2反などはボロボロで、反駁のし忘れはもちろん、自分達の理論を崩壊させたり、かえってこっちの理論を押し通すようなことを言ってしまったりしていて、正直うまいとはいえなかった。
ある程度の勝ちは確信していた。
が、審査員は向こうに勝ちを下した。
好評では、こちらの否を主に取りあげ、(反駁で資料が引用されてなかった)とか、そして向こうの反駁を無理やり互角にした感じで、そして結局票が割れて向こうが勝ちでしたーという感じのことをしゃべっていた。
正直、ありえない審議だと思った。
結局準優勝だったが、いまだに未練が残っている。
ディベートをしているおまいら。審査員に不服がある場合は遠慮なく言ったほうがいいぜ?後から考える度にむかついてしまうからw


446 :
>>445
どこの大会だ?
文句があるならそれぐらい言えるだろう?
いつやったかなんて聞きはしないさ。

447 :
>>439-440
つ キーワード「勝利至上主義」

448 :
age

449 :
ディベートのルールつくったから、誰か意見してくれ。

450 :
(形式)
@1対1の対戦形式とする。対戦者を仮にAとBとする。
A判定人の人数は未定。取りあえず、1人と考えていまは話をすすめる。
(お題の決定)
@お題は最初に名乗りをあげたAが提案する。判定人との相談の上、お題を変更・
 修正することもある。
Aこのお題に対して対戦者Bを募り、Bの了解を得て、お題を正式に決定する。
(方法)
@対戦者の連続書き込みは最高3回までとする。
A1〜3回の書き込みで対戦者は自分の主張をまとまる。これを1セットと名づける。
B対戦者は双方、それぞれ、5セットずつ書き込みを行い、競技を終了させる。
C対戦者は1セット終了後には必ず(終了)の文字を入れる。
D相手Aの主張が終わっていない段階、Aの1セットの途中でのBの書き込みは原則禁止。

451 :
(判定)
@判定人は100点満点で対戦者A,Bの採点を行い、勝者を決める。
A採点基準は私=判定人Xのものは後に発表する予定であるが、判定人によっては
 作成・発表する必要はない。
(補足)
@1〜5セットの競技時間は、なるべく短時間が望ましい。具体的な時間は
 競技者、判定人の相談でその都度決定する。
A1セット終了しないうちに、どうしても相手や判定人に確認したいことが
 あれば、例外的に1セット終了前に(タイム)をかけることができる。
B上記以外で対戦中に判定人および第三者がディべートを中断させたり、
 書き込みをすることを禁止する。

452 :
以上です。至らない点が多いと思いますが、みなさん、どしどし意見を
ください。ルールが決まりしだい、別スレを立ててディベートを開催
したいと考えています。
>>1さん、すいませんが、それまで、ここをお借りします。

453 :
あ、それと肝心なことを忘れていた。
(形式)
B対戦者、判定人はそれぞれハンドルネームとトリップをつける。

454 :
わかった

455 :
>>454
誰も書き込みしてくれないので、このスレを借りてディベートやります。
ルールは上記のルールで。判定人は取りあえず私がやります。
それでは、出場者募集。
最初の対戦者がお題を考えてね。

456 :
>>454
誰も書き込みしないので、異議なし、として早速ディベートを始めます。
過疎板のようなので、この板をお借りして開催します。
ルールは上記の通り。
出場者募集中。最初に名乗りをあげた出場者がお題を考えてください。
ハンドルネームとトリップも忘れずに。
判定人は私がやります。

457 :
採点基準(仮)を発表。
@自分の意見が明確に主張されているか。
A論理的に自分の主張が述べられているか。
B論旨が首尾一貫しているか。
C相手の主張を正確に把握しているか。
D相手の意見の弱点を的確に指摘しているか。
E意見が感情的になっていないか。
F用語を正確に用いているか。
G事実の把握・理解に間違いはないか。
H文章表現が正確になされているか。
Iマナーを守り相手や相手の意見に敬意をもって接しているか。
(番外)
・ルールを違反した場合も適宜減点します。
・あまりひどくない限り、誤字・脱字は減点しません。論旨が著しく変わってしまう
 ような誤字脱字は減点します。
以上、各10点、合計100点満点(減点式)
みなさんの意見を参考に、今後採点基準を修正していくつもりでいます。
ただし、ディベート中には修正は行いません。

458 :
もし、お題が思いつかない場合は、以下のお題を参考までに
掲げておきます。この中から選んでもらってもかまいません。
自分で出題してももちろんOKです。
(お題の例)
(1)硬いお題
・駅周辺を禁煙にして、違反者には罰金を課す禁煙条例の是非について
・夫婦別姓について
・ホームレスが公園を占拠していることの是非
(2)生活関連
・仕事と家庭、どちらが大切か
・「世の中、お金で買えないものはない」という堀江発言について
・持ち家がいいか、賃貸住宅がいいか
・自分の子供に必要なものは学力か思いやりか
(3)ちょっとふざけ系
・UFOは地球に飛来してきているか 
・今の世の中、男が得か女が得か
・「そのまんま東」が宮崎県知事に立候補する是非
など、思いつくまま挙げてみました。




459 :
採点基準の一部訂正
C相手の主張を正確に把握しているか。

C相手の主張を正確に把握し、かつ、相手の批判をきちんと反駁(はんばく)できて
 いるか。
に訂正します。

460 :
2週間ほど留守にします。

461 :
さようなら〜

462 :
>>461
もし、興味があるなら、私が不在中でも、ディベートを始めてください。
その場合は、すいませんが、対戦者と判定人を募ってください。
私が時間が空くのは3月20過ぎになりそうです。
2チャンネルの性格上、私の提案したディベートは、ちょっと重く、かったるく
その上、コテハン、トリップまで晒して、うっかりしたことを言うと、攻撃や
荒らしの対象になりやすい。だから、果たして参加者が集まるか、正直
半信半疑です。それでも、チャレンジしてみよう、という勇気あるひとを
募集します。ちょっとした軽いゲームのつもりでどうですか?

463 :
自信ないなあ・・・

464 :
>>463
そっか。あんまりガチガチの硬いもんだと、引いてしまうんだね。
まだ始まってないのだから、463さんが、まず最初に試してみて、
このディベート大会に方向性を決める、というのアリですよ。
たとえば、思いっきり洒落たお題でやってみる、とか。
例えば、
「ガッツ石松と若槻千夏とどっちがぶっ飛んでるか」
「犬と猫とどちらがかわいいか」
「森クミと久本マチャミ、自分が結婚するとしたらどっち」
なんかでもいい。その場合は、採点基準は作り直しだろうけれど、別にそれでもいい
と思ってる。
また、絶対に勝ち目のないほうにハンデをつけて、
「競馬の必勝法はある」
「日本人の祖先は実は宇宙人」
「キリストの母マリア処女なのは本当」
などのほうを持って議論するのも、ゲーム感覚が味わえていいと思う。
その場合、判定人や採点基準も形式ばらずに、第三者による多数決投票など、
さまざまなバリエーションも考えられる。
必ずしも私の提案した方法にこだわるつもりはないから、
もっと自由に考えて参加してもえれば、と思います。

465 :
保守あげ

466 :
次行こー

467 :
保守

468 :
まだ残ってたのか・・・参加したの二年以上前になるんだな

469 :
懐かしいな。
前に参加したのが03/11/29w

470 :

立てましたので、見てください。
 [動画だらけ]ディベートのボクシング亀田
http://human5.2ch.sc/test/read.cgi/subcal/1155028673/1-100

471 :
ディベートといえば
俺は小学校時代、国語の時間にディベートをしたことがあった
テーマはそのころ社会でやっていた内容とリンクさせて
「米作りで人は幸せになったか?」だった
途中まで、不幸せ派が優勢だったが
幸せ派の俺が、
「僕は米のせいで不幸せを感じたことは無いです」
といったら、その場は一気にしらけましたとさ
めでたしめでたし

472 :

>>470
総回診です。

473 :
>>471
不幸せ派は、何を主張してたんだ?

474 :
小山田教授の総回診です

475 :


476 :
誘導
http://ex22.2ch.sc/test/read.cgi/net/1178954594/

477 :
昔深夜番組で見たディベートは「論証」と「反駁」があったよ。
ただだらだら意見を言い合うよりほんとは型を作ったほうがいいとおもうけどね。

478 :
2chはだらだらでいんじゃね?
寧ろだらだらやんのがいんじゃね?

479 :
型を作るなら作るで>>477みたいに詳しそうな人が
率先して作らなきゃ誰も作れないと思うよ

480 :
>>477じゃないけど
まずお互いが議題のメリット(デメリット)を論証し、
その論証で挙がったメリット(デメリット)について、
それを崩せると思える点について質疑でお互いに質問しあい、
次に反駁で相手が挙げたメリット(デメリット)を崩す
そうして残ったメリットとデメリットを比較しあい、最終的な勝者を決める
以上、大学で習ったのはこんな感じでした
多分この程度のことはもしかしたら
ググればすぐ出てくるんじゃないかと思うけど

481 :
>>480
なんか難しいな

482 :
まあ簡単に言うとお互いがその議題を採用することにより
発生するメリット(デメリット)を挙げ、
それをお互いが潰し合う、みたいな感じかな
ディベートのログなんか見ると一発で流れ掴めると思うけど、
ネット上に落ちてるかどうかは不明
例えば「家庭に最低一つは木を植えるべき」
という議題があったとして
賛成側が「CO2の削減に繋がる」というメリットを挙げたら
反対側が「その程度でのCO2削減効果は微々たるもの」
とメリットを否定する、みたいな

483 :
>>479
別に全くの無から型を作るんじゃなくて
私があげて>>480が補完したように「形式」はあるんだよ。
だから作るのは誰でもできる。
率先してやってる人に意見を述べたつもりだったんだけど
よく見りゃ去年の日付・・・

484 :
あげあげ

485 :
「いじめはいじめられる者の弱さにも問題があるのでは?」
いじめが発生すると、いじめた側だけが責められるが、いじめられる側の弱さについてはなぜ責められないのだろうか?
最初から「いじめる方が悪いんであっていじめられる方は悪くない」と決め付けていては、この先どこへ行ってもいじめられるだろう
いじめた側だけが責められ、いじめられる側は過保護なまでに責められることが無い
この現状について皆さんはどう思われますか?

486 :
確かにイジメ側だけが責められるのはおかしい。
でもちょっと待て。イジメられる側の「弱さ」って一体何なんだ?
そこらへんをもうちょっと噛み砕いて説明してもらいたい

487 :
>>486
今、ぱっと思いつくものを挙げてみると、
抵抗したり誰かに相談したりする勇気を出せない(もしくは出そうとしない)、
行動を起こす前に自分には無理だと決め付け諦める、悪い状況しか考えない(マイナス思考)、
等でしょうか
これ以外にもいろんな弱さがあると思います
その弱さには触れず、いじめる側だけを咎めても解決にはならない
確かに、いじめる側に自分のしたことを自覚させ、今後同じ過ちを犯さぬよう言い聞かせる事は大切だが、
それと同時に、いじめられる側に自分の弱さを自覚させ、本人が変わっていく手助けをしてやることも大切な事ではないだろうか

488 :
・いじめはいじめる側がいじめたいから始まるものである
 いじめられる側がいじめられたいから始まるものではない
・いじめる側は行動を起こす側であり加害者としての行動責任が存在する
・いじめなくてはいけない理由は存在しない
・マイナス思考は内心の自由が保障されている日本でとがめられる物ではない
・いじめられる側はいじめを受けているわけで
そこに責めを加えるのは傷口に塩を塗りこむ行為であり非人道的である
・いじめられる側に自分の弱さを自覚させ、
 自立をする手助けをするのに責めという手段を選ぶ必要はない
ゆえに妥当である

489 :
「いじめというのは『美的センスの欠如』である」ということを
誰も問題にしないのが不思議でならない。

490 :
議題が出ても過疎は変わらない訳かw

491 :
>>489
議題と関係ないから問題にしなくて当然

492 :
>>487
「いじめられている=抵抗も相談もしていない」と決め付けているのはなぜですか?

493 :
>>492
全ての人が抵抗も相談もしていないとは言っていませんよ
>>485の「弱さ」についての例えとして挙げただけです
>>487の全てに当てはまる人もいれば、全て当てはまらない人もいるでしょう
しかし、抵抗したり誰かに相談したりする勇気を出せない(もしくは出そうとしない)人は多いと思いますよ

494 :
ある日急にいじめられる、というケースもあるでしょうが
私が見たケースは転校生で顔が気持ち悪くて
たまに変な行動をとって
女子にいろいろとしてくる…(ごめんなさい、抽象的で)
そんな男子がいじめられました
まあ、それをただ見ていた私も加害者に入るんでしょうけど
その時は無能でしたから
加害者は罰するのが妥当です
その考えは変えられません

495 :
抵抗するってそんなに意味ある事かな?それによって事態が悪化する事もあるし。美的センスにややかかる話だが、醜かろうが言動が変であろうが、多少の違いは許容して懐の広い所を見せておけばいいのに、と思う。

496 :
ここにいる奴きめぇw
晒しageたる


ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage

497 :
そーゆーもんだっつの。

498 :
いじめられる側に問題があるとは思ったこともないが、
敢えて肯定してみる。
虐げられる側は、えてして「逃げ道」を自ずから狭める傾向にある。
ざっと思いつくだけでも、
拒否すればいい、無視すればいい、Kすればいい、逆襲すればいい、
行かなきゃいい、Kすればいい、もっと怖い人に相談すればいい…等々。
それをしないのは、一口にいうなら「甘え」だし、「自縄自縛」。
(敢えて自業自得とは書かないが。)
「だって…」というかもしれないが、そんなに深刻なときに、
だってなんていうな!といいたい。

499 :
「だからいじめていい」にはつながらないので
全ては関係のない話である、マル

500 :
人間のとるコミュニケーションのひとつとしても、認めてもなんのメリットもない。不条理で一方的な言葉に応える義務もない。そもそも成長を促すのが目的で始まる訳じゃないんだから、必要ないでしょう。

501 :
いじめる→他人に被害を及ぼす
いじめられる→被害を受けるのは自分
いじめられることは、損なことではあるが、悪いことではない
弱いことも、損なことではあるが、悪いことではない

502 :
>>501
損なことは悪いことなんじゃないの?
そこら辺定義を明確にして欲しい。

503 :
>>502の考え方では
電車で席を譲ったら自分は座る権利を放棄して
損をするわけだから悪いことになるわけか

504 :
定義といわれても分からんが
自分は「損なこと」は「悪いこと」ではないとして使ってる
損なことは自分が被害を受けるんだから、自分を責める権利があるのは自分だけ
つまり悪いかどうかは個々人が自身で判断すること
悪いことは他人に損をさせることで、他人にも責める権利が発生する
つまり悪いかどうかは社会全体で判断すること

505 :
いじめられる側にも原因は存在するが、だからといっていじめる側と同様には責めることはできない、
なぜならば不法行為は行っていないからである。
傷害、脅迫、差別は不法行為なので、これらに該当した場合のいじめは当然に責められるべき事である。
子供の行為であっても教育上、不法行為に該当する行為をしたものと、しなかったものとを同様に責めるべきではないし、
該当するおそれのある行為であっても同様に扱うべきではない。
いじめられる側にも原因は存在するので、いじめられない様にするための努力を促すのは有益だろう。

506 :
いじめられる側にも「原因」が存在するというのはどうなのだろうか
殺人犯が動機を聞かれて、「あいつは赤い服を着てたから殺した」と言ったら
赤い服を着ていたことが殺される原因になるのだろうか
この場合、赤い服を着ていたことは本人の自由であり、
それを理由にRというのは正当性にかけると思う
ただ単に理由もなく殺したととられるのではないだろうか
いじめにしても、原因はいじめられる側が弱いことではなく、
いじめる側がいじめられる側の弱さを不当に攻撃することにあるわけで、
自衛のために強くなるというのはありえるが、
それは弱いことがいじめの原因であるからではないと思う

507 :
ディベートとはいえ、いじめを否定しないというのはむずかしいな。あえての擁護派の心意気は買うけど

508 :
そもそも議題がいじめ否定派に有利すぎるから、あまりいい議題とは思えない

509 :
よく知らないんですが、ディベートって、どうなったら終わりなんですか?

510 :
時間制限があったり、双方が交互に何ターンか発言するような感じだと思うが・・・
ここでは出来んかな・・・
上の方でかなり頑張ったことがうかがえるが・・・

511 :
みてきます

512 :
まぁあれじゃね?
いじめられる奴が自分の弱さを改善しようとしなければいじめられる可能性は減らないし、
改善すればいじめられる可能性は下がるかもしれない
それでも改善しないってことは、いじめられる可能性を下げたくないんだろうから、ほっときゃいんじゃね?
いじめる奴が100%悪くて、自分は一切悪くない、とか思ってる奴に助け求められても助けたくないし、
一生いじめられてればおk

513 :
>>512
ディベートについてもう少し勉強してくれ

514 :
>>513
ディベートの何を勉強しろって言うんだ?

515 :
そもそも>>485の提起する議題の本筋は
いじめそのものの是非とかではなくて、
「いじめられる者(及びいじめられかねない者)特有の
弱さを放っておいてよいのか」ということでないの?

516 :
>>485>>515は違うように感じるが>>515を議題として進めればいい?

517 :
それなら納得するかな。

518 :
議題変えよう
何か案出して

519 :
「せめて何かしらのクイズを出題するか雑学を語らなくてもいいのか」

520 :
ほな俺は出さなくても良い派で
本来この板はクイズ雑学板であり、狭義で言えば何らかのクイズを出したり、雑学を披露する板である
しかしながら、クイズと言う物はいわば知的遊技であり、問題とそれに対する正解が無いものであっても、知的遊技であるかぎりはこの板の趣旨に反さないと言える
現にこの板には、クイズとは言いがたい、あいうえお禁止スレや、神の質問スレも広く賛同を受けている現状にある
本ディベートスレも、クイズでは無いが、知的な思考を試すものであり、この板の趣旨に反さないと言える
したがってクイズではなくとも問題ない

521 :
そんなことより過疎を何とかしてくれ

522 :
自称駄目大学生。

523 :
討論しようぜぇ
議題待ってるぜぇ

524 :
では
「明らかに通行がない場合にも交通信号は守らねばならないか」

525 :
単純に、@立論A質疑B反駁ってかんじでいいよね。
順番は
1 肯定側立論(なぜ肯定するのか)
    ↓
2 否定側質疑
    ↓
3 否定側立論(なぜ否定するのか)
    ↓
4 肯定側質疑
    ↓
5 肯定側反駁(質疑に対する回答)
    ↓
6 否定側反駁(質疑に対する回答、およびまとめ)
    ↓
7 肯定側第2反駁(それでもなぜ肯定するのか)
「明らかに通行がない場合にも交通信号は守らねばならないか」
上記の二人、どうぞ。


526 :
そうそう、形式にそれほど捉われなくていいけど、これだけは超重要。
★反駁のルール★
反論はできるが、新しい議論(争点)を反駁で出してはいけない(新出議論の禁止)。
反論できるときにしておかなかった場合、あとで反論しても無効になる(時宜に遅れた 反論の禁止)。
上記は北大ディベートクラブのページから引用しました。ありがとうございました。

527 :
>>524
肯定か否定かどちらですか?(理由もお願いします)

528 :
>>17にあるように、ためしに
お題より先に肯定にするか否定にするかを決めてみませんか。
そのほうが面白そう。
なので一旦「交通信号」のお題はお預け。
新しい題は、誰もつけなければ私が過去レスみて選びますよ。
・・・でどうでしょう?>>527


529 :
>>528 の様で私はかまいませんよ。肯定意見は大体考えてましたが、題が悪かったかなとも思ってましたし。

530 :
>>528
別に何でも良いよ
おまいに任せた

531 :
うっす。では、529、530のご両人、肯定派か否定派か決めてください。
んじゃレス順ってことで529から決めてみますか。

532 :
過疎・・・・・

533 :
二人でやるの!?

534 :
ちょっとにやにやしつつ見てる俺ガイル

535 :
なんだ、やらないの?

536 :
>>531
2人以外は見てるだけ?

537 :
トリから強制的に賛否か決定されるような仕組みにしてみるのはどうだろう?
例えば数字の合計が奇が偶かでわけるとか、偏る可能性は否めないけど。

538 :
とりあえず皆でやってみようよ
問題が出てきたらその都度ルール決めてけばいいんだし
じゃ、俺は肯定で

539 :
つまりあれか、誰もやる気無いんだなorz

540 :
あまり過疎ってるときに始めてもなぁという気がしてるんじゃない?とりあえず自分は参加表明だけはしておこう。否定。

541 :
10万円拾ったら届けますか?
何も書かれていない茶封筒に入っており深夜に誰にも関知されずに拾ってしまった。全部万札。
ピン札ではない普通のお札。ただ、なぜか旧紙幣だったりする(聖徳太子のやつ)
てのはどう?だめ?審判ボクやるよ?
朝生のテーマ曲流しつつ
         
         『 激 論 ! ! 10 万 円 拾 っ た ら 届 け ま す か !? 』
  ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < 否定派の>>540さんから、そもそもなぜあなたは届けない?
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ

542 :
>>540さんじゃないけど振られたので
否定派として参加するのですよ ∈(・ω・)∋ビチビチ
私は10万円を拾ったらそれを届けることに反対します。
まず金種から、このお金が給金の類でないことは明白であり、
10万円が収納された封筒に一つの言葉も書かれていない以上、
同じ理由から仮にこれを届けたとしても、
警察が落とし主を捜すことが困難を窮めるのは自明です。
そうなればこのお金は警察の懐に入ることになります。
それよりもそのお金を現在の紙幣に換金して開発途上国に寄付するなど、
地球にとってのより有効な使い道が存在する以上、
それを届けないことによって我々にもたらされるメリットが発生します。
よって、その10万円は届けるべきではないと判断します。

543 :
>>542 うんうん。ダムさんは届けず寄付をする、と…。仮にというより、
落とし主がいると思うんだけど、そっちはどうなるの?
後、関係ないんだけどさあ、あなたビチビチしてるね〜お札濡れちゃうね〜w(田原笑)
追加ルールとしてスレが停滞してきたらお題の人がたまに書き込む
というのはいかがでしょうか…。田原さんぽかたら尚良し。

544 :
反対が続いて申し訳ないけど、もとより決まってたので反対派から。
拾い主の利益中心に私は考えます。届けることに反対する理由は届けなければ利益10万円を得るからです。
このお金は十分に注意を払い手順を踏めば現行紙幣に換えることができます。この手順とは偽札の可能性、
旧紙幣の大量所持に対する疑惑を払拭するためのものです。

届けることにより金銭でないそれ以上の利益が得られる可能性があるのは確かです。しかしながら、落とし主
は旧紙幣を扱う人です。旧紙幣を扱う理由は色々ありますが最悪の事態も考え、落とし主との接触は避ける
べきです。
最後に、偽札だと断定できた場合ですが、焼却でもして処分しましょう。

545 :
反対派が続いているようですが…、賛成派の>>545さん!どう反論する?

546 :
失礼。>>547さんでした。

547 :
>>田原さん
この紙幣は旧紙幣であることより、通常の人がこれを落とすことは有り得ません。
これは落とし主の推測が用意であることを意味します。
この場合、旧紙幣の札束であることから、
これを所持していたのは紙幣コレクターの人、
或いはそれらを集める博物館の類の団体の可能性が高いと思われます。
しかし、これらの方々が札束を無造作に封筒に入れたまま持ち歩くことがあるでしょうか?
寧ろスーツケースに入れるなどして大事に持ち歩くのが普通でしょう。
現在流通していない紙幣なら尚更です。
にも拘わらず旧紙幣が無記名の茶封筒に入ったまま単独で落ちている、
これは、この紙幣が盗まれたなど不正に入手されたものであることを意味します。
つまりこれを落とし主である不正にこれを入手した者に返すのは、
自分にとっては勿論、社会的にもメリットはありません。
一方これを現在の紙幣に換金して寄付するのは、
寄付先にとっては勿論、盗まれた方にとっても買い戻せばいいだけなので
どちらにもデメリットがない(あっても落とし主に渡るよりは気分的にマシ)と言えます。
まあ朝生みたいにやるんだったら出題者の質問や保守書きはアリだと思うのですよ。
あと陸に上がってるからビチビチしてるので紙幣は大丈夫なのですよ ∈(・∀・)∋ニパー

548 :
3行目の用意は容易の誤字なのですよ
あとリロ忘れごめんなさいなのですよ
改めて賛成派さん意見ドゾー↓

549 :
通りすがりでもいいのかな?
NGなら賛成派は >>548さんでお願いします
私は拾った10万円を届けるべきだと思います
その理由は道徳的な問題もありますが、リスク回避のためです
まず、誰にも関知されずにというのは主観であり、本当に誰も見てなかったかという点は定かではありません。
中身は旧紙幣とのことですが、それは落ちていたのかそれとも置いてあったのかという点も不明です
(正式な手続きを踏めば)現行通貨に換えれるという点も魅力的ですが、私はそれ以上にその正体不明の10万円がもたらす損失を回避します

反論の仕方に問題があればご指摘お願いします

550 :

質疑が先でしたか・・・でも立論があるわけでもないし・・・うぅ、ごめんなさい

551 :
いや、まあいいのではないでしょうか…。やっと人来たよ(T_T)
後、寝ます。とりあえずトリップつけました。賛成派よろしゅう。

552 :
>>549
通りすがりでも全く問題ないのですよ ∈(・ω・)∋ビチビチ
質問なのですが、最後に仰った「10万円がもたらす損失」について
いくつか具体的な例を挙げて下さい。
他の方も私や>>540さんの意見にどんどん質問したり
どちらかの立場でどんどん意見を述べていいのですよ ∈(・ω・)∋ビチビチ

553 :
さっきから連投ばかりで申し訳ないけど追加なのですよ ∈(・ω・)∋ビチビチ
>>579
寧ろあなたが述べてるそれが立論になるのですよ
反論は相手の立論に対し、矛盾点ないしはメリット(デメリット)にはならない点を挙げ、
相手が述べる意見の優位性を潰すものだと私は思ってますが、
まあそれは各自で反論の定義は様々でしょうから
参考程度と言うことにしてほしいのですよ ∈(・ω・)∋ビチビチ
>>田原さん
乙なのですよ ∈(・∀・)∋ニパー

554 :
>>552
そう言っていただけると助かります(´・ω・`)b
「10万円」ではなく「正体不明のお金を届け出ずに所持しつづけること」がリスクとなります
10万円を拾ったが届け出なかった事が発覚したならば法律で罰せられます(遺失物横領罪)
その場合「遺失物、漂流物その他占有を離れた他人の物を横領した者は、1年以下の懲役又は10万円以下の罰金若しくは科料に処する」(刑法第254条)
拾った10万円は没収され追加で10万円以下の罰金、更には社会的な名誉にも傷が付いてしまいます
先ほども述べたように自分に足が付かないという確証はありませんしうっかり自分から口を滑らして発覚しまうこともあるかもしれません。
では質問をば
>>547さん
>この紙幣は旧紙幣であることより、通常の人がこれを落とすことは有り得ません。
とありますが、私は祖父よりお年玉で昔の貨幣やメダルを貰った事があります。
旧紙幣を好んでor自分から進んで所持している人は確かに稀有な方であり絞り込むのは可能でしょうが、その経路が正規か不正であるかは拾った時点では知り及ぶ所ではないのでは?
また
>自分にとっては勿論、社会的にもメリットはありません
落し物の変換とはそれほどいい加減なものでしょうか。珍しい品だけに自称落とし主に調査が行われる可能性はあると思われます
私財を貧しい人たちに分け与える寄付は、私個人としては素晴らしい行為だと思いますが、それは免罪符にはなりえません。犯罪は犯罪です。寄付する意思があるのであればらは自らが稼いだお金でされては?
では、寄付を行うのであれば、自分に一円も入ってこないのに罰金や科料に処されるリスクを背負うメリットを>>553さん、お答え願います

文打つの遅くてすみませんー

555 :
あと今回のレスで遺失物横領罪についてグーグル先生に確証を取ってもらったのですがこういうカンニング的な行為は×ですか?
教えてまさr(ry

556 :
>>554さん
1つめ:
その経路が正規であるにしては、今回のケースはとても不自然であると思われます。
旧紙幣を好む人が10万円という大金を封筒のまま持ち歩くというのは
普通に考えるなら有り得ないことです。
その意味で不正入手とは断言できなくとも、
可能性の高い不正入手と判断するのがごく自然な考え方でしょう。
2つめ・3つめ:
上記のように不正に入手された遺失物に関しても
果たして遺失物横領罪は適用されるのでしょうか?
私はされないと考えます。
ですからこれは犯罪にはならず、リスクを背負うことなく寄付を行えることになります。

>>555についてですが、私は面倒なのでGoogle先生は使ってませんが、
実際のディベートはテーマについて事前に入念な下調べをしてから挑むので
私は調べるのはアリだと思いますよ ∈(・ω・)∋ビチビチ

557 :
>>556
一つ目
そこまで不正入手の可能性が高いと判断されるのであれば尚のこと警察に届けるべきでしょう
「落とし主」ではなく「盗まれた人」からの被害届けが出てるはずでしょうし
二つ目
その論理では、極端な話をすれば、銀行強盗で奪ったお金を実行犯がわざと落として落として犯人グループの仲間が拾えば所有権は拾った人で罰せられないということになりますよね
不正なお金を正規なお金に換えてしまうことをマネーロンダリングと言うのでしたっけ?
検索は何分知識が無いものですから、あくまでも組み立てる参考程度に利用させてもらいます

558 :
おお、レスが増えてますね!いい感じ…。マッタリ行きましょう。
>ダムーさん 色々と説明乙であります!他の方々も楽しんで行きましょう!

559 :
>>557 可能性を色々と論じるのは結構ですが、そもそも警察に届けることがリスク回避になるという前提は正しいのですか?
可能性を言うならば、警察に届けることによって逆に警察から疑われる身になることも考えられます。
お題さんに聞きたいのですが、題に「誰にも関知されずに拾ってしまった」とありますが、これは主観的な広い主の
経験によるものなのか、それとも題の条件として絶対的なものなのかどちらなのでしょう。

560 :
>>559 題の条件として絶対的なものです。そう100%完全に
他人に知られずに拾ったという事です。ただ誰が落としたのか、またわざと置いたのかは
分からないという方向で。後、蛇足ですが拾った時の足跡とかニオイとか
そういったのは各自で処理お願いします。ただ拾った時点では誰にも見られてないし、
隠しカメラやマイク、スパイ衛星とかに盗撮とかされてないです。長文大変失礼致しましたm(__)m

561 :
>>559
トリより>>540(544)さんと判断し反論させてもらいます
>>560
話題に上げる前に確認すべきでした。すみません

562 :
>>561 いえいえ自分の説明不足でしたm(__)m

563 :
>559
所有者不明の落し物をを警察に届けることによって、リスク回避というか、>>554の遺失物横領罪等で裁かれる心配はなくなります
また、
>>544で「十分に注意を払い」「旧紙幣の大量所持に対する疑惑」「焼却処分」などの表現から
この旧紙幣はそれだけで疑惑をかけられるに値するとご自身で証言されてるようにも見受けられます。
不安の種である落し物を警察に届ければその分のリスクはなくなるのではないでしょうか
ところで賛成側の大きな理由の一つに「これは不正な手順で手に入れられたものである」という前提はどこから来たのですか?
可能性の一つとしては納得できますがそれを裏付ける何かを偶然拾っただけの人間が持っていると思えません
むしろ届けたくがないためのこじ付けとも見えるのでしょうがその点についてお答えください


564 :
コテ間違いスマソ。
>>563 私の質問の答えになっていません。持ち主の不明な旧紙幣を所持することでリスクが生じるというのは明白なことです。
それに異論を言ってはいません。私が言っているのは、警察に届け出ること自体にリスクはないのかと聞いているのです。
「これは不正な手順で手に入れられたものである」という前提については具体的な引用をお願いします。

565 :
>>564
>警察に届け出ること自体にリスクはないのかと聞いているのです。
それは賛成側が一方的に主張していることでは?自分が持っていることが誰にも知られていないのであれば引渡し阻止なんて事件は起こりえないと思うのですが
あるとしたら具体的な事例なりをお教えください
>「これは不正な手順で手に入れられたものである」という前提
同じ賛成側の∈(・ω・)∋ダムー さんのレスより
>>547 >これは、この紙幣が盗まれたなど不正に入手されたものであることを意味します。
>>556 > 可能性の高い不正入手と判断するのがごく自然な考え方でしょう。
主にここらから読み取ったわけですが、これが賛成側の総意で無いというのであれば先の発言は撤回します
そこでもう一度確認させて頂きたいのですが
>>540さんの主張は
>>544 の >届けなければ利益10万円を得るから 落とし主との接触は避けるべき

でよろしいでしょか?

566 :
うはw
ごめんなさい俺が賛成側でした
>>569 7行目
>>565
賛成側→否定側で
orz

567 :
修正は上記のみ
それ以外の主張に変わりはありませんのであしからず

568 :
>>566さん!あなた男性だったんですか!?あたしはてっきり女性かと…いや、すいません。

569 :
>>568
あー
一人称が俺の女性ってことで(ぉ

570 :
>>569 いやあこいつは驚いた!女性だったとは!うちのカミさんもビックリだあ!
実はいまモノマネしてました。当てたらすごいかも。

ちょっと脱線してみましたm(__)m

571 :
>>563
不正な手段で云々という下りは私の勝手な見解であり、総意ではありません。
と言うより同じ反対側でも、私ともう一方の方とはその理由がまるで違います。
(本来のディベートなら同じサイドに立つ側は意見を事前に合わせるべきでしょうが、
今回は討論みたいな感じなんでこれでもいいのではないかと)
裏付けは勿論ありません、と言うよりお題の文章のみから
そう断言することははハッキリ言って不可能です。
しかしながら断言は出来なくとも、状況から不正入手の可能性が高い限りは
不正入手であると判断するのは考え方としてはごく自然であると思われます。

ついで
リスク回避のみを求めるなら、
拾った直後にすぐ換金することはリスク回避にはならないでしょうか。
とりあえず個人的に以下の2点についてハッキリさせたいです。
・警察に届けることがリスク回避になるのか?
・上を認めた上で、リスクを回避するためには、警察に届けるしか方法がないのか?

とりあえず今仕事から帰ってきて疲れたのですよ ∈(・ω・)∋ビチビチ
実際は疲れてるのでビチビチしてられる状況ではないのですよ ∈(・A・)∋ダムー

572 :
>>525 質問を質問で返さないでください。「警察に届け出ること自体にリスクはないのか」という問いに対して、( ゚д゚)さんがどうお考えに
なっているかを聞きたいのです。全くないのであれば「はい」ですし、可能性として1%でもあれば「いいえ」でしょう。答えられない質問で
はないはずです。
前提のことに関しては( ゚д゚)さんに同意しています。可能性のひとつとして扱うべきでしょう。
「届けなければ利益10万円を得るから 落とし主との接触は避けるべき」と要約してしまうと、「風が吹けば桶屋が・・・」ということになります。
相応しくないです。

573 :
ゴメンナサイ、、>>572 は私です。名無しになってます。

574 :
>>572
アンカー間違ってません?
とりあえず落ち着くのですよ ∈(・∀・)∋旦 オチャー

575 :
寝ようと思ったら一気にレスがw
>>571
お二方の意見が違ったので今のところ一対一の議論を二人とやるような感じでやってます
>拾った直後にすぐ換金することはリスク回避にはならないでしょうか。
旧紙幣を換金した経験が無いのですんなり通るかは別として、おっしゃる通り回避できる可能性は高いと思います
しかし警察に届けようという選択肢をそんなに早くに消されてしまっては議論の余地無しというものです
>警察に届けることがリスク回避になるのか?
リスク回避に繋がると思われます。私の言うリスクは警察に届けなかった場合の法律違反による罰則を指しますので
>上を認めた上で、リスクを回避するためには、警察に届けるしか方法がないのか?
そもそもこれはあくまでも拾得物であり、自分の物ではありませんから自由に扱うことはできません。
警察という機関がある以上それを信頼して持ち主の元へ帰るようにしてあげましょう
>>572
以後>>540さん でよろしいでしょうか?
>「警察に届け出ること自体にリスクはないのか」
私はそれ自体にリスクは無いと思います。むしろそういったもの(拾得物)を届ける機関ではないでしょうか?
確かに警察の不祥事は度々耳にしますし信用出来ないという意見もわかりますが、それらの事件とこの事例の関連性は無いはずです
では改めて質問をさせてもらいます。>>540さんの考える警察に届け出る際のリスクをお教えください
>要約が相応しくないです。
申し訳ありません。スペースを以って二つにわけたつもりでしたが今見返すと完全に読み間違えますね
表記したかったのは
・届けなければ利益10万円を得ることが出来る
・(旧紙幣を扱う理由は色々ありますが最悪の事態も考え)落とし主との接触を避けるべきだ
です

576 :
>>575
2対1ではそちらも大変だと思うので
半ば反駁されつくした観のある私の意見の方が身を引くことにして
今後は間に質問を入れていくことにするのですよ ∈(・ω・)∋ビチビチ
まあ、犯罪者に対して退職金を与えられる警察が
どこまで信用がおける機関かという疑問は残りますが、
それについてはまた機会があれば議論することにするのですよ ∈(・ω・)∋ビチビチ
傍観者の方々は自分が肯定側ならどう説明するか、
逆に否定側ならどうするかを考えながら見てみると
面白いかもしれないのですよ ∈(・∀・)∋ニパー

577 :
もうひとつ
>>540さんの主張は届けることによって
自分とそのお金とのつながりができ、
面倒なことに巻き込まれる可能性があるということではないでしょうか。
私の勝手な解釈なので、
違ってたら>>540さん訂正して欲しいのですよ ∈(・ω・)∋ビチビチ

578 :
:∈(・ω・)∋ダムー さん
そうですか・・・お気遣いありがとうございます
とはいえ積極的な質問・指摘は大歓迎なのでどんどんお願いします
それではお仕事お疲れ様でした。私も寝ます・・・おやすみなさい

579 :
>>( ゚д゚)さん乙なのですよ ∈(・∀・)∋ビチビチ

580 :
論証に制限があったほうがゲームとして成立するんじゃないでしょうか。
一レスで肯定立論、次レスで質疑。
そうじゃないとひとつの演題でえんえん続いちゃってちょっと・・

581 :
>>580
そうですねぇ
リアル都合もありますしリアルタイム時間制限は無理ですし、となると回数制限でジャッジしかないですよね
それはそうと今日から2〜3日ネット出来ませんので代打の方いらしたらお願いします
新規の主張でも全然結構ですのでー

582 :
残業の間の ∈(・ω・)∋ヤスミー
深夜まで誰もいなかったら代打引き受けますよ ∈(・ω・)∋ビチビチ

583 :
とりあえず自分は発ちますー
ルールも含めて議論が進展してることを願いつつ・・・
>∈(・ω・)∋ダムーさん
その際はお願いします〜

584 :
ただいまなのですよ ∈(・ω・)∋ビチビチ
とりあえず双方の主張をまとめてみましょうか
肯定側
・モラルの問題
・所持し続けることによって生じるリスクの回避
否定側
・警察に届けることによって生じるリスクの回避
今回私が代打で否定側に回るので、否定側に私の意見は入れてないのですよ
とりあえず反駁は本人に任せた方がいいと思うので、
戻ってくるまでの暫く質疑を続けると言うことでいいですかね?
現在はお互いのリスクが焦点みたいですね
反駁時はどちらも1回ずつやります?
それとも2回ずつやりましょうか?
順番は否定側が先にやるのが主流みたいですが。

585 :
>>584訂正
私は否定側ではなく肯定側に回るんでしたね
>>( ゚д゚)さん
いってらっしゃいなのですよ ∈(・∀・)∋ビチビチ
現在>>540さんの>>575の返事待ちってことでいいんですかね?

586 :
確かに回数制限は必要かもしれませんね。このままいくと警察にお金を届けるリスクについて長々とやってしまいそな・・・私のせいですが。
司会者がいるのが一番いいのかもしれません。

>>575 警察に届けることのリスクですが、例えば仮に旧紙幣が盗難品であったとすると
・お金の落とし主は警察とは関わりたくない。お金が届けられれば自分が警察に逮捕される可能性がある。
・警察に届ければ、お金を拾得したことを他者に知られる可能性がある。
・届けることにより恨みもたれ報復がある可能性がある。
可能性でしかないわけですが。
提案ですが、このリスクの問題は結局どちらの主張によりリアリティがあるかという点にしか収束しないと思うので、お題さんに
条件として設定してもらいませんか?正直普通に考えて警察に届けるのはリスク回避になると思いますし。
私の意見の要約に関しては特に異論はありません。

587 :
今まで進行ほったらかしでロムって考えてましたm(__)m とりあえず今の流れでいいと思うのですが、
書き込み回数制限は賛成です。肯定・否定書き込み10回までとか決めて
その持ち弾以内に如何に相手の方々を論波するか…みたいなゲーム的な
ものがいいかも。勿論グダグダになったチームはジャッジに不利と。
書き込みの際、賛成1とか反対8とか回数も書き込んでいくのも良いかと…。
おい、後残り2発しかないよ(笑)2発で決めないと勝てないよーとか(笑)
回数つけた方がゲームとしては面白いかもしれません。長文失礼m(__)m

588 :
新ルールで仕切り直ししてはどうでしょうか?
1万円拾ったら届けますか?
深夜に誰にも100%関知されずに剥き身の1万円札を拾ってしまった。
ピン札ではない普通のお札。ただ、なぜか旧紙幣だったりする(聖徳太子のやつ)
だめ?審判ボクやるよ?
朝生のテーマ曲流しつつ
         
         『 激 論 ! ! 1 万 円 拾 っ た ら 届 け ま す か !?  そ の 2 』
  ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < 今回から新ルールとなります。肯定派・否定派ともに意見・主張
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_    は書き込み10回まで!と制限が付きます。ちょっとした質問・提案 
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、 雑談などはカウントに含まれません。10回を越えたレスに関して
  |    | \   / |       は無効となります。双方10回の意見・主張が書き込まれてゴング 
  \   |___>< / ヽ     終了。お題者によるジャッジを下します。尚、スレの停滞時はお題者
                    がなるべく保守を行っていきたいと思います。
それではよりよい討論を楽しみましょう。まずは魚類代表ダムーさんからどうぞ!!

589 :
新ルールは( ゚д゚)さんが帰ってこられるのを待ちましょうよ。

590 :
呼ばれて飛び出て∈(・ω・)∋ビチビチ
とは言え制限があるのは辛いなぁ……
まあ実際のディベートも制限ある環境の中で行うのですが。
とりあえず肯定側の代理引き受け中につき、
肯定側に立つことにするのですよ ∈(・ω・)∋ビチビチ

肯定側立論
私は一万円を拾ったら、その一万円を届けます。
理由としては、それが現在の日本法律で定められている事柄だからです。
裸で落ちていたとは言え、それはれっきとした拾得物であり、
それを横領する行為は占有離脱物横領罪(刑法第254条)となり、罪に問われる可能性があります。
このように罰せられることは当然拾い主にとってはデメリットであり、
それを回避する意味で、私は一万円を警察に届けます。

591 :
またもやリロードしてなかったのですよ……
帰ってくるまで待ちます?
それなら今書いた立論は無効にしますが。

592 :
ただいまです
まだバタバタしてるので何ともですが、新ルール目を通させていただきました。田原さんご苦労様です
ただ、ちょっと気になったのは10回という制限です。今回のように片方に二人以上の人が属した場合
私の主張可能回数は10回に対して相手は10/n と減ってしまうのでしょうか?それとも10nとなるのでしょうか
同じ意見の人たちの中で話し合いができれば意見を発表する人を割り振りできると思いますが、その場もここしかなければ雑談でスレが流れる可能性もあります・・・うーむ

>∈(・ω・)∋ダムー さん
代打ありがとうございます
案外早く復帰出来て合わせる顔がないというか、今回はこのままお願いしようなんて思ったりなんてしてないですよ?
とりあえず疲れたので寝る!

593 :
中国人は赤ん坊も食べる
http://www21.tok2.com/home/saigoutakamori/Chinese_culture_that_eats_baby1.htm

594 :
>>592 回数制限は1チームにつき10回のつもりです。チームの人数が多いと発言数に偏りが出る
場合もあると思います。ですのでチームの人数にも最大何人までと制限を決めてもいいかも
しれません。最大3対3とかいーんじゃないんでしょうか・・・。でもまだルール模索段階なので
発言回数10回に無理があるようでしたら増やしてみたりしてもいいと思います。チームに参加
できなかった方々は野次や応援といった外野担当なんかすると良いかも・・・。
>>589 すいません、なんか進んじゃいました><
何か他にご意見とかありましたらお願いします。

595 :
とりあえず最初から人数を同じにしておけばいいのでは……
というわけで( ゚д゚)さんおかえり〜につき
おさかなは外野に戻るのですよ ∈(・ω・)∋ビチビチ
立論の方やり直しにします?

596 :
保守

597 :
議論進んでないですね〜 ∈(・ω・)∋ビチビチ
お題変えます?

598 :
とりあえず( ゚д゚) さんは帰ってこられたものとして、前の議論続きとして、発言回数制限をつけるのか、新たに立論をやり直すのか
それとも、新たに題を設定するのか、お題さんが決めてもらえませんか?10回制限に関してはもう異論はないようですし。

599 :
>>598 とりあえずお題を変えて新ルールでやって行こうかなと思いますが、宜しいでしょうか?
目の前の人がカツラを落としました。あなたは教えてあげますか!?
場所は人通りの多いオフィス街。お昼を食べ終えてさあ会社に戻ろうと歩いてると、目の前のサラリーマン風の中年男性の頭からカツラがポロリ・・・。ご本人は全く気ずいてません。あなたは声を掛けて教えてあげますか!?
朝生のテーマを流しつつ
         『 激 論 ! !  カ ツ ラ を 落 と し た こ と を 教 え て あ げ ま す か ! ? 』
  ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < 今回から新ルールとなります。肯定派・否定派ともに意見・主張
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_    は書き込み10回まで!と制限が付きます。ちょっとした質問・提案 
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、 雑談などはカウントに含まれません。10回を越えたレスに関して
  |    | \   / |       は無効となります。双方10回の意見・主張が書き込まれてゴング 
  \   |___>< / ヽ     終了。お題者によるジャッジを下します。尚、スレの停滞時はお題者
                    がなるべく保守を行っていきたいと思います。
それではよりよい討論を楽しみましょう。では肯定派の方からどうぞ!!

600 :
>>450さんどっちやるか先に決めていいのですよ ∈(・ω・)∋ビチビチ

601 :
シュールナ題ワラタ
題が出る前に肯定か否定か決めておくのはできなくなったけど、まぁいいか。今度は肯定にしてみます。
できる限り、男性の自尊心が傷つかない形で教えてあげるべきでしょう。例えば「頭いてえ」と男性に聞こえる声量でつぶやいてみるという方法。
できるだけ早く知らせてあげることが男性のためになります。そのままオフィス街を進んでしまうと知人とである可能性がからです。カツラが落ちた
時点で男性の自尊心が傷つくことは決定的ですが、気づいてない時間が長ければ長いほどその衝撃は大きなものとなります。従ってカツラが
落ちた瞬間を見た自分が教えてあげるのが最良となります。

602 :
それじゃおさかなは否定側に回るのですよ ∈(・ω・)∋ビチビチ
ディベートの一般的な流れに従い、否定側質疑から入るのですよ

【否定側質疑(肯定側立論に対する)】
>>601
男性にカツラの件を教えることによって教えた本人である自分に発生するメリット、
またはそのことによって自分が回避できるデメリットのいずれか、
ないしは両方あればその双方について説明をお願いします。
なお自分と書きましたが、単独の場合に限らず
自分が含まれてさえいれば複数人が受けるメリット、
被るデメリットでもOKとします。

603 :
>>602
教える側のメリット・デメリットについては元より主張してないわけで、説明してくださいと言われても困りますが。論点のすり替えです。
自分が受ける直接的なメリットはないというか、期待してないです。
質問に対する回答は発言許可回数へりませんよね?できるだけ回答以外の要素が入らないように努力しますが。
:残り9回

604 :
>>603 有効!

605 :
ディベートあんまり詳しくないけど否定派で参加してみる

落ちてからの時間が長いほど自尊心が傷つくと言うが
落ちたことに気づいてない時点で、落ちてからの時間は本人には分からないと思います
数時間後に気付いても本人は「数分前に落としたかな?」と思うかもしれませんし
オジサンの自尊心を重んじるならば、見てみぬふりをしてあげるのが優しさではないかと
気付かせてあげるということは、こちらがカツラが落ちている事実を認識しているということだし
本人にとっては少なくとも誰かに見られた、ということで自尊心を傷つけてしまうと思います
仮にの場合ですが、誰もいないような路地で本人が自ずと気付く、このようになるのが最善ではないかと思います

残り:9回
こんな感じでいいのかな?

606 :
>>605 有効!!

607 :
>>605
「落ちてからの時間は本人には分からない」というのは正確な時間が分からないという意味では正しいです。しかし
落としてすぐなのか知る方法はあります。例えば自宅近辺で気づくか、電車に乗って しまってから気 づく かでは明
らかに差があります。注目すべきは5分後か10分後かということではなく、男性の置かれている環境の変化です。
時間が長いほど、店に入る、交通機関を利用する、会社にもどるなど環境の変化も多くなります。従って時間が長いほど
男性が受ける苦痛は大きいと言えます。

肯定:残り 8回

>>名無しさん
確か肯定側と否定側にそれぞれ10回の発言許可回数があるということなので、否定側はあと8回ですね。あと、できるだ
けひとつの発言に論点が複数存在しないようにしないと回数制限の意味がなくなりますので配慮してくださると嬉しいです。
その方が話の流れも分かりやすいですし。
>>606
判定してくださって光栄なのですが、否定や質問があった場合それに対する返答を見てから判定お願いします。でないと
お題さんが納得した意見に有効を挙げるという結果に見えます。やりとりの中でどちらに正当性があるかという点を判断基準
として欲しいです。総じてえらそうで申し訳ないです。

608 :
>>607 了解!

609 :
>>607
指摘ありがとうございます!
まだ右も左も分からないような素人なので、どんどん指摘してくれると嬉しいです


カツラを着用している人にとって自尊心が傷つけられるのは
「自分がカツラを着用しているということが第三者にバレた時」なのではないでしょうか
カツラが落ちた現場を見ていない人は男性がカツラをかぶっていたかどうかは分かりません(第三者が赤の他人という前提で、ですが)
逆に指摘することで、第三者に自分がカツラを着用している事実を認識されてしまった、
ということで男性の自尊心を傷つけてしまうのではないかと思います
男性の自尊心を尊重するのならば
カツラを着用しているという事実、
つまりカツラが落ちたということ、要するに男性の頭には元々何も載っていなかったとして、黙っていてあげることが最善なのではないかと思います
残り:7回

610 :
>>609 「第三者が赤の他人という前提」とありますが、そうでない場合も黙っているのが最善ですか?

肯定:残り 7回

611 :
>>610
落ちた現場を見た自分がその男性の知り合いだった場合、ということですか?
その場合は声をかけた時点で、その男性にとっては知り合いに見られたくない姿を見られた、ということで激しく自尊心を傷つけてしまうと思います
仮に「頭痛いなぁ」というように自然に教えてあげようとしても
こちらが知り合いである以上、こちらに気付いて、結局上記のようになってしまうと思います

男性がカツラを装着しているという事実をこちらが知ってしまった
これを男性に知られないようにするのが男性の自尊心を最も傷つけないことだと思います
残り:6回

612 :
おっとすいません
否定:残り6回

613 :
>>611 違います。 「 カツラが落ちた現場を見ていない人は男性がカツラをかぶっていたかどうかは分かりません(第三者が赤の他人という前提で、」とあります。
この前提を、赤の他人でないとした場合です。改めてお答えください。
(第三者=カツラが落ちた現場を見てない人としていますが、そうでないなら質問撤回します。)

>>名無しさん 質問の回答は回数消費しなくていいですよ。質問が相手の回数を減らす攻撃になるので。
肯定:残り6回

614 :
すいません、遅くなりました

見た人間が知人である場合は>>611のような対応を期待するしかありません
少なくとも自分では男性を傷つけるような種は撒かないというスタンスです

615 :
アデランスとはフランス語でくっつけるという意味らしいですよ。

616 :
発毛のアデランス

617 :
保守

618 :
ここでディベートは無理
ここは討論スレにでもしましょう

619 :
盛り上がらないですな…。ディベートはやめてなんか面白そうな話題
見つけて流れにまかして討論でもいいのでは…。

620 :
>>619
異議無し!
だれか面白そうな話題キボンヌ

621 :
ちょっと仕事が忙しくてディベートに参加できなかったのですよ……
名無しさん今までお疲れ様なのですよ ∈(・ω・)∋ビチビチ
討論ならこんな話題なんかどうでしょ
「自治体及び教育委員会や小中高校等は
小中高生のゲームセンターへの出入りを無条件に許可すべきか?」

622 :
個人的意見では許可も何もそんな目くじらを立てる問題じゃないと思いますね
出入り禁止とか言われてたのって昔の荒廃してたゲーセンでの話だと思いますし

623 :
ところがうちの自治体では未だに出入りを禁止してたりするんですよ……
まあ、それでもコソーリ足を運ぶ人はいたりしますが ∈(・ω・)∋ビチビチ

624 :
なにか明確な理由でもあるんですか?
今のゲーセンってデートスポットにも使われるくらいクリーンな空間だと思いますけど

625 :
昔とは随分と変化してますもんね…なんでだろ…?

626 :
討論になんねぇよ・・・orz

627 :
結局自治体にはまだ先入観があるってことなんじゃないですかねぇ、
ゲームセンターに対する負の先入観
人が少ない板では討論はサクサクとはいかないですね…… ∈(・ω・)∋ビチビチ

628 :
>>627
いや、人が少ないからというより、
反対意見がないからかと

629 :
大学のゼミで人材派遣制度について賛成・反対の立場に分かれてdebateすることになった。
どちらの立場になるかは当日先生がランダムで決めるため、賛成と反対と両方の論理的な理由
を用意してないといけない。賛成と反対とどっちでもいいので相手が納得しそうな論理的な考察
をキボンヌ

630 :
働く側の視点なら悪い制度
雇う側の会社視点なら良い制度
こんなイメージかな

631 :
派遣労働者側から見ると、いつも職場が変わって新鮮、また新たな技能を身につける
ことができる。本採用よりもみかけの収入が多くて、時間も自由。
雇う側からみれば、いつも腰掛け程度の短期間しか腰を落ち着けない、渡り鳥。
どうも全幅の信頼を置けないのが派遣。

632 :
腰掛の短時間だから結局技能が身に付かない
職場も転々とするのでマイホームなんて夢のまた夢
本採用でないので福利厚生、退職金などは期待できない、というか無い
雇う側からしたら短時間しかいないから、いらなくなったらすぐに切り捨てられる
当の労働者との信頼関係など築く必要がなく、嫌な仕事も押し付けられる。派遣する会社とはある程度仲良くする必要があるが

こうも言える

633 :
age

634 :
糸終了

635 :
真剣討論「プロレスが復活するために」その4
http://sports11.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1199956165/

636 :
討論とディベートは別ものだあげ。

637 :
題考えた。
「中学生に携帯電話は必要である」

638 :
僕はこれからの中学生はケータイ電話を持つべきだと考えています。
なぜならばこういう新しい技術でできた電子機器をつかいこなせるのも
これからの時代を生きる人たちにとってある種のステータスになると思うからです。
駄目だ駄文すぎるorz

639 :
おもえば、今僕らが当たり前に使っているパソコンでさえ、
ひと昔前はおもちゃのようなもので、とてもではありませんが
オフィスで仕事に使ったりすることなど考えられませんでした。

640 :
それが今や使えることが前提になり、
使えない人にとっては弱点とさえなりうる社会になりました。
その際、それに適応できなかった方々は特に苦渋を味わったと思います。
特に、年をとるにつれて物覚えが悪くなるということをよく聞きますが
それならば、小さい頃から新しい技術に興味を持ち、使い方を覚えることはプラスに働くと思います。
時間かかりすぎorz


641 :
なので僕は、以上の点から、中学生に携帯電話は必要であると思います。

642 :
なんという過疎スレ

643 :
>>637
NADEの中学生論題になったな
参加してこい

644 :
>>638
んじゃ、質疑です。
パソコンと違って携帯は扱うに取り立てて
難しい知識は必要ありません。所詮は電話機です。
使いこなせるからといって受験や就職が
有利になるわけではありません。
小学生でもその気になれば使えます。
なのに中学生が携帯から一体何のステータスを
得られるとおっしゃるのでしょうか。
以上。

645 :
続けてNO側として意見のべます。
携帯電話は無料ではありません。
中学生は完全に保護者に依存して生きています。
つまり彼らはまだ責任を果たせない子供
ということです。
携帯電話には数々の契約を交わす機会が登場します。
番組を使用するのは自己責任です。お金もかかります。
使いたいだけ使って高額請求が来てしまっても
後の祭。責任の果たせない子供に使用させて、
使ったものは払ってもらいますよというのでは
通信会社の思う壷ではないでしょうか。
分別のつく高校生になってから
持たせればよいのではないでしょうか。
以上。

646 :
ぽしゅ

647 :


648 :
>>637
パソコンを使うのに難しい知識は必要か?
受験や就職に役立たなければ必要ないのか?
ステータスって言葉をどう意味で使ってるんだ?
責任って何?
番組って何?
有料コンテンツを使いまくっちゃまずいのは子供では分からないのか?
親がなすべき責任があるんじゃないのか?
高校生になったら分別がつくのか?
悪意への対応は分別があれば必ず分かるのか?
お金だけの問題なのか?

649 :
議論中っぽいが題を思いついたので言っとく
「アメリカとかでの拳銃所持について」

650 :
テスト

651 :
>648はスルーしていいんだよな?w

652 :
>>525にのっとってやってるから。

653 :
良スレ発見!
でも過疎ってるのかな?
学校で少しやったことあったけど、口下手であんまりうまくなかった。
人がしているのを聞くのが大好きなので、ぜひ見たいです。

654 :
点呼取るよ。
このスレを見ている人はどのくらいいますか?


655 :


656 :
今 なんの議論中?

657 :
議題は特に無いみたい。

658 :
だれかクイズとディベートいっしょにできるやついないか?
30
秒考えたけど無理だった。

659 :
1+1=2の証明を高校でやるべきだと思うんだ。
最近の若造ときたら。。。

660 :

『中学生でもわかる、論理的な議論の仕方』というサイトを立ち上げました。よろしければご覧ください。
http://ronri2.web.fc2.com/

661 :
円高が国益
円安が国益
あたりは

662 :
中絶は絶対にいけないことか否か
ってのは?

663 :
>>662
その言い回しだと個人の主観の問題になるかもだから、
「日本では人工中絶を禁止すべきである、是か非か」
とかにしてみるといいかも

664 :
終わってるし。

665 :
ディベートで検索したらこのスレッドに行き着いたのでちょっと質問なんだが
議論を「発散させる」とか「収束させる」とかって言葉一般的じゃないのかな?
日本語としておかしいとまで言われたんだが?
会社の会議とかでは会社の会議では今まで普通に使ってて意味通じてたから疑問に思ったことないんだけど

666 :
会社の会議で普通に使っていたから、
会社の会議とかでは疑問に思ったことが無い。
別におかしくは無いが、会社の会議とか限定で疑問なのか

667 :
ん?単にタイプミスとかじゃないのか

668 :
上げ

669 :
ディベートでスレ検索して今日たどり着きました
今は過疎ってるみたいですが、機会があれば参加したいです

670 :
あげ

671 :
まだあったのかこのスレw なつかしーなーww
>>665
「収束」「発散」は数学用語でしょうね
少なくとも『議論が発散する』って意味がわかりづらい

672 :
あげ

673 :
>>671
数学用語には「振動」というのもあった。
『議論が振動する』って (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

674 :
日本には、ディベートなんぞいらないのだ。反対言う奴は、暗殺、事故、病気でいためればいいだけ。
と思ってる関係者多いよね。まぁ、それが伝統だが、だから、太平洋戦争に負けたんだ!
こっぴどく! 反対する海軍大臣 山本は司令官に栄転させて、YESいう大臣をそえて、
やりたかった戦争をやってみた! 反対言う奴らの意見をよく聞いてなかったから、山本の
一年半は暴れて見せますの意味が分かってなかった。だから、ミッドウェーで空母の大半と
乗員を失ったのに、続けたんだ。山本は、時間をかけるとアメリカは生産力で物言うから短期決戦。
日本が、空母3隻、飛行機1000機作る間に、米は30隻、3万機作ったぞ!


675 :
この辺の、日本人の考え方は、戦後64年が過ぎてもわかってない。
にやにやするだけで、なに考えてるんだか分からん日本人を証明しに
外国に行った人がいたが、彼もまた、反対する奴の意見は聞きたくない
らしい。反対する奴ほど冷静に物事見ているぞ。さて、また対戦を経験
するのだろか?

676 :
日本語が不自由な人とはディベートしたくありません。

677 :
ディベートしないから、この人が最後どんな行動とる人かわからないのだ。
意固地になって、負けは認めず、将棋盤をひっくり返す人かも知れん。
戦前、対米戦を回避してくれると思った東条英機首相も、負けが込んだ時
意地でも辞任は言わず、みんな苦労し、それから200万人、300万人死んで
しまった。まぁ、深層心理というものは、かくもわからんというおもろい現象だ。

678 :
ディベートにかこつけて、戦時中の話をしたいだけでしょ?

679 :
>>676
お前朝鮮人か?
句読点の位置がおかしいぞ。

680 :
人を殺してもいいのかダメなのか?完全ニ択で…長文禁止で

681 :
悩んでるんです。私を説得して下さい

682 :
人をRことは日本の法律では極めて重い犯罪となる
極めて重い犯罪にはそれ相当の重い罰を受けることになる
罰を受けることは自分にとって有害なものである
つまり、自分にとっても有害であり、かつ殺された人にとっても今後持てたであろう
膨大な時間を失うことになるので有害である
人をRことは加害者、被害者両方に有害である
よって、人を殺してはいけない

683 :
有害なものほど魅力的である
麻薬とかタバコとか
殺人も魅力的なところがあるのではないだろうか。
だから、推理小説のみならず、映画でもめちゃくちゃ人R

684 :
このテーマであれば、単に「人をR」事が対象となっているので、
戦争や死刑が含まれる事は明らかである。
従って、普遍性を以ってこれを否定する事はできない。

685 :
あげ

686 :
ディベるひとキボンヌ 
nade経験者希望

687 :
題考えた。
「女子中学生に携帯電話は必要であるか?」

688 :
風呂入らないと髪油っぽくて気持ち悪くないの?

689 :
>>682
戦争で人を殺せば英雄だ。

690 :
戦争は有害である。

691 :
nade経験者希望とか・・・(^_^;)
この前ディベート甲子園見に行ったけど、ジャッジの大半が自分勝手なことばっかり言ってて幻滅したわ・・・。
高校生でアレじゃあマトモな人材が育成される訳ねーな。
論理性とかいったものを盾にして自分が優越感に浸る奴ばかり量産されそう。

692 :
10万円拾ったら届けますか?
何も書かれていない茶封筒に入っており深夜に誰にも関知されずに拾ってしまった。全部万札。
ピン札ではない普通のお札。ただ、なぜか旧紙幣だったりする(聖徳太子のやつ)
過疎ってるのでまたーり適当に議論しましょう。
審判と進行と人数合わせは自分が担当します。
朝生のテーマ曲流しつつ
         
         『 激 論 ! ! 10 万 円 拾 っ た ら 届 け ま す か !? 』
  ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < みなさんこんばんわ!何年かぶりの復帰です
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_      楽しく議論致しましょう!
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |

693 :
ディベートで勝ち、負けを決めるよりも
互いに妥協して、白でも黒でもない、灰色の結論を導く
日本のやり方って、凄く高度な事だと思う。
外国人が増えると、それも出来なくなってくるだろうけど

694 :
人を説得する上で大事なのは、なるべく相手の感情を刺激しないことだ

695 :
「届ける」「届けない」「見てみぬ不利をする」なら、後者2択のどちらかだな。
落し物は、損をした誰かがいるから、心情的に自分の物にはしたくない。
また、取得物横領は犯罪だ。10万円となると、警察に話がいく事も考えられるし、
これが何か別の犯罪と絡んでの落し物なら、実際に警察が動くだろうから、バレると面倒。

696 :
とりあえず次スレが出来るようなら卓上ゲームスレにしなよ。
そこならTRPGやってる人がいるから、
パズルスレより討論好きが集まるんじゃないかな。
後、2chでやるんなら、誰もがそれとなく納得出来る様な意見じゃなくて、
お題の後すぐに論理的でないとか、決め付け調だとか、
納得いかない理論とか、反論したくなるようなレスとかがあると白熱すると思う。
こんなのは狙って出来るものじゃないけど。

697 :
卓ゲ板で落し物の財布をディベートしようとしても
現実での出来事に興味がある人がそんなにいるとは思えない
TRPG中の出来事としてやるなら盛り上がるだろうが、その場合落し物の財布だと
「届けるとゲームにならない可能性が高いなら届ける、その逆なら届けない」
になってしまい盛り上がらない可能性が高い
つまり板に合わせた議題を準備するほうが重要と思われる
この板でも「クイズでよくある困った事態」などを議題にすれば
活発に討論できるのではないだろうか

698 :
ついにディベートがラノベに!?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4569675727

699 :
過疎ってんな、議論したいがクイズはよくわからない
「えんぴつとシャープペンシルはどちらが優れているか」
とか誰もがわかることを議題にしてくれた方が入りやすい
ただこの議題はシャープペンシルが圧倒的差で勝つな

700 :
画一の太さの線しか書けないシャーペンが圧倒的差とか
人間が持つどんな物にでも難癖付けられる能力の奥深さを
知らないやつの妄言だな

701 :
鉛筆・線の太さ細さの調節が可能
・デッサンなど絵を描くのに向いている
・芯が折れにくい・軽い・安い
シャーペン・芯を入れ替えることで何度も使用可能
・持ち手のやわらかいものは手が疲れない
・消しゴムつき・本体が丈夫・デザインが多い
・使用者にあわせて本体の変形が可能
 (握力の弱い人向けのもの等)
なんか書いてみたら結構微妙だな

702 :
連投悪い、えんぴつにも消しゴムつきのものと絵がついてるのとかあるわ

703 :
肯定論者も否定論者も多数いる死刑についてでいんじゃね

704 :
全然ここ動いてないなー

705 :
>>704
やるか?

706 :
この前友人らと外国人参政権をテーマにディベートしました。
友人らは反対派、俺は賛成派に分かれ争ったんですが、見事に論破されました。
賛成派の俺らは終盤、何も言い返すことが出来ず悔しい思いをしました。
自分のアイデンティティーは抜きにして、外国人参政権賛成派の意見を下さい。
どう反対派を論破しますか?

707 :
この前友人らと外国人参政権をテーマにディベートしました。
友人らは反対派、俺は賛成派に分かれ争ったんですが、見事に論破されました。
賛成派の俺らは終盤、何も言い返すことが出来ず悔しい思いをしました。
自分のアイデンティティーは抜きにして、外国人参政権賛成派の意見を下さい。
どう反対派を論破しますか?

708 :
賛成派不利すぎるだろうな
誰かいない?

709 :
想像してごらん?国境の無い世界を

710 :
そうやって論点をすり替えるのがディベート?

711 :
>>707
・外国人参政権を承認すると、移民が増え日本人口が増える。少子化で人口減少対策になる。
・日本の国際競争力が低下したのは、海外に関心が無いから。外人との関係を持たせ、外資系を積極的に誘導できる。
・過疎化村町に移民した外人のみ認める。と言えば、反対派のデメリットをいくつかあらかじめ防げるし、過疎化対策になる。
攻めることだけがディベートではない。
賛成派(プラン提案側)の利点は議題さえ実行できれば形式は自由だから、
相手の反駁を想定しつつ先に有利な持論を展開すべし。

712 :
今、颯爽とリングイン〜!

713 :
>>707 保守しつつ参戦してみようかな? 知識集めてこようと思ったけど、この手のスレいっぱいあんね。
ディベート的な展開?をしていく感じでいいのかな?

714 :
正樹:今トイレに駆け込む僕は、普通の予備校生。強いて人と違うところをあげると
   ディベートに興味があるってことかな。 
   公園のベンチに座っていた男がディベートの定番「死刑廃止」立論を持っていた。
   ・・ウホッ!いい立論!
阿部:「ディベートやらないか」

阿部:ところでこの肯定立論をどう思う?
正樹:すごく・・・立派です・・・
あ: 立派なのはいいからさ、このままじゃ収まりがつかねえんだよな。
ま: アッーー! 否定質疑、否定立論、否定第一反駁イキます!
あ: 今度は俺(肯定側)の番(肯定第一反駁)だろ?・・いいぞ、いい感じに
 削れてきやがる。
 
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や  デ
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら  ィ
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な  べ
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い  |
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か  ト
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ 

715 :
2011年ディベート甲子園終わった。
・高校優勝 北嶺高校
・中学優勝 創価中学
ちなみに、出場女子生徒美少女No.1(俺基準)
・高校 福岡県某高校の1年生 
・中学 福島県某中学校の2年生
 

716 :
ttp://japanet999.blog.fc2.com/
お前ら俺の相手もしてくれよ。
論題あればコメントしてくれ。まってる。

717 :
>>716氏のブログ読みました。
スレストッパーであるか、否かを議論しましょう。

718 :
創価中の肯定側の立論と一反
その場で見たら可愛かった(笑)
立論の子髪結んでる時ヤバいわ
登美ヶ丘にも可愛い生徒おったけど…

719 :
ディベートやってもいいけどお題はなんにする?

720 :
ディベート甲子園第15回の中学論題のペット論題とか好きだけど。

721 :
じゃあそれをしようず。

722 :
ディベートって上祐のアレか。

723 :
良スレあげ

724 :
>>715>>718
画像うp
いまさらだが2011年の議題は
中学:「日本は選挙の棄権に罰則を設けるべきである。是か非か」
高校:「日本は道州制を導入すべきである。是か非か」
こういう競技ディベートすごく興味あるんだけど、大会映像とか試合映像とか無いのかな。
学生さんが生でディベートしてる姿を一度見てみたい

725 :
大会でディベートDVD売ってますよ
2012の論題
高校「日本は死刑制度を廃止すべきである。是か非か。」
中学「日本は救急車の利用を有料化すべきである。是か非か。」

726 :
ようつべにあるよ。

727 :
ディベートやろうぜ

728 :
>>727
テーマは?

729 :
>>728
ヤンミルズ定理と質量ギャップの問題において質量ギャップは存在しているか否か

730 :
世界操作で様々な嫌がらせをしても、結局はこういう掲示・HPを載せさせてしまうサタンは無能・低能!!
楽曲・ゲーム・映像企画をパクリ妨害する陰謀!!
文化創作 サタン 地獄 超常的アテレコ 超常現象 で検索

731 :
じゃあお題
著作権の保護期間を延長するべきか否か

732 :
ディベートしたい人が集うスレです
意欲的な論者をお待ちしています
モンテディオ山形の新スタジアム建設議論スレPart8
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1383903602/

733 :
ディベート≠議論
議論なら好きな立場で話して良いが
ディベートは両方の立場で話せて初めて成立する

734 :
第20回中学・高校ディベート選手権の論題が公開されました!
今年は全国からどこが東洋大学への切符を手にするのか。
全国大会へ進出する中学24校、高校32校を決める、そして日本一を決める6ヶ月の「夏」が始まります!

735 :
馬鹿

736 :
>>734
今年東洋大じゃなかったはず
ちな高校ディベート部

737 :
日本はすべての原子力発電を代替発電に切り替えるべきである。是か非か。
*切り替えは2020年までに実施することとする。

738 :
http://plaza.rakuten.co.jp/thisman/

739 :
高校生でデビューしたJリーガーの有名どころって森本、香川、柿本かな

740 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

741 :
主張をするさいは正しい結論さえ書けば十分であり、根拠まで説明する必要はないと考える人もいるようです。
しかし根拠のない主張が同意を得られるのは、元々同じ意見を持つ者からだけで、意見の異なる人々の同意を得ることはできません。
それでは何も主張していないのと同じことです。
意見の異なる人々を説得できるのは根拠のある主張だけです。

742 :
クイズだれでも金持ちになれる方法とは?
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

P09VU

743 :
専門用語や流行り言葉、言い回し、常套句をよく使う人は会話力、文章力が低い場合が多い。
能力の低さを、単語の威圧感や言い回しの持つパワーで補おうとするためである。
特に掲示板などでの言い争いの場面でよく見受けられる。
同じアルファベットを羅列したり、コピペを大量に投稿したりするのも、この心理の延長線上にある。
追い詰められた子供が突然大声で泣き出したり暴れたりするのが、この心理の表れの原型である。

744 :2019/05/20
原発は廃止すべきだと思うんですけどどう思いますか?

【判断推理】 公務員試験の問題 【数的推理】
【東大王の美女】才媛・鈴木光★9【歩く世界遺産】
【東大王】クイズの鬼神▼伊沢拓司▲ 【quizknock】
世界一カンタンな問題を作れ!
何でもいいからトリビアを勝手に作れ!!
おジャ魔女どれみクイズスレッド
ジョジョの奇妙なクイズ
ドラえもんの雑学
偏差値91の天才がアタック25試験突破
このなぞなぞが解けたら妹の○○うpします
--------------------
【未成年へのセクハラ 患者大量に薬殺】筑波東病院横山治之品川区大井慈恵医大卒業
【MHW】モンスターハンターワールド 初心者スレpart25
何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その96
【PSO2】FF14ツマランし戻ってきた
【カードファイト!!ヴァンガード】先導アイチは頬染めカワイイ32
☆ブンチョウ(文鳥)135羽め★
速弾きのだからどうした感は異常
限界】サカつく5 留学&キャンプ検証スレ【突破
ダイヤモンド☆ユカイさん、「BABYMETALを批判する連中は了見が狭い」という意見にどうだっていい
□■アニメ背景美術・28枚目□■
【DIGNO】 京セラ 総合 Part1 【Android One】
マサ伊藤のPRT・ROCK CITY・ROCKADOMスレ Part 117
インスタ手書きpostヲチ☆21筆目
▼フリーで働いて(´×ω×`)ダメポ323▼
好きなヨガのポーズを語れ
●‡‡‡‡猟奇!AIG損害保険 責め地獄‡‡‡‡●
◆ ゴルフの ダジャレ ギャグ ◆
【作家廃業?】唐沢俊一135【新連載只今進行中?】
サイトのお葬式会場 3回忌
埼玉西武ライオンズ応援団 part16
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼