TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【五月蝿い】EPSON PM-670C【よく詰まる】 Part1
長谷川京子>>優香なので…
今までEPSON使ってきたけどもうCANONに乗り換える
写真ならコレ!◆昇華型フォトプリンター スレッド
エコリカ(笑)
【普通紙】エプソンの顔料系プリンタ【くっきり】
キヤノキチ束の間の栄華、キヤノン、シェアを大幅に落とす
【フラベ】本の取り込みに最適なスキャナ6【ADF】
EPSON PM-800C/800DC/820C/820DC/880C
【大量】キヤノンの自動クリーニング【垂れ流し】

【緊急】 スキャナが動かなくなりますた 【ヘルプミー】


1 :04/07/10 〜 最終レス :2017/12/28
久しぶりに会ったら、君の心は遠いところに行ってしまっていて・・・


というわけで、PC詳しい偉い人たち助けてくさい。
・OS:       WindowsXP
・スキャナ:    CANON U1250U2F
・以前まで:   AdobePhotoshop5.0LEで「入力用プラグ>TWAIN32対応機器からの入力」コマンドを選ぶと
           自動的にスキャナが動き出すように設定されていました(勝手にそうなってました)。
・状況:      電源節約のため、スキャナの電源は抜いてました。
           ひさびさに電源さしたらPhotoshopから以下のコメント。
             「スキャナとの通信ができません。」
             「Windowsディレクトリ内のTWAINディレクトリに
              正しいスキャナドライバがあることを確認してください」
           さらに、XPのヘルプ等参照してデバイスマネージャを見てみると
           USBコントローラの項目に「不明なデバイス」とあり、プロパティを見ると
             「このデバイス用にインストールされたドライバがありません。 」
とのこと。デバイス更新を試しても、現在より適したものはないと・・・
以上で力尽きました。もし分かる人がいたら助けてください。
ちなみにスキャンしたいものはモー娘。のファンクラブ会報初回〜10回
24歳会社員でモーヲタです。
直った暁には会報をたくさんスキャンしていきたいと思います。よろしくお願いします。

2 :
2ならオレのスキャナやる

3 :
しまった2をとってしまった
出来心でやった
2ゲットならなんでもよかった
実はスキャナもってない
反省している

4 :
mustek 2400Du 富士通のやつが動かなくなりました・・。
windowsMeですが、
設定を開こうとすると「settingsがエラー」とでて開きません。
新規にインストールしたばかりです。
昔は動いてたんだけどなぁ・・・。

5 :
>>1
とりあえず「システムの復元」をかましてみましょう。
話はそれからだ。

6 :
よし、ネタいこうか。

7 :
俺なんてスキャナ動かねぇよ!ってパソコン弄りまくって30分格闘してたのに


スキャナ横のスイッチ切れてただけですた

8 :
1と同じスキャナを使っているんだけど、最初2枚は読み込んだのだが
そのあとは読み込まなくなった(プレビューが真っ黒、フィルムスキャンは
読み取り不可の警告表示)。
やっぱり修理かな?同じような症状出た人いますか?
ちなみに商品はハードOFで購入。3ヶ月保証つき。

9 :
スキャナが動かなくなったって!?
どうにかスキャナ(しなきゃ)!

10 :
モーヲタは
たすけない

11 :
うんこをむっしゃむしゃ食べればよくなるよ。

12 :
富士通の2400DUというスキャナを使用していたのですが久しぶりにスキャンしたら取り込み画像が白黒ではなく青黒になるんです、中のライトが原因かと思うのですが自分で交換orメンテできるものなのでしょうか?ご存じの方、何卒・・・もしくは良いスレ紹介してください。

13 :
エプソンのCC-700を使ってたけど
ある日いきなり「コピー実行中のため、スキャナが使用できません」と出て見てみたら
ずーっとウォーミングアップってなってた
ドライバとか入れなおしてみたけど全くダメ
プリンタは使えるのにコピーとスキャナが使えない
ので、捨てた

14 :
よし、俺のGT-7000Uを2万円で売ってやろう

15 :
CANONのLide20 N676Uを使っていますが、スキャンしようとするとtwainエラーが出てしまいます。
・一応スキャナはウィーンという音はなります。
・別のPCでCANONのHPから落としてきたドライバで試したところ問題なくスキャンできました。
・うちのPCではドライバを削除してもUSBを差し込むと復活してしまいます。(削除ツール、手動両方試しました。)
恐らく壊れたドライバファイルが残っている為だと思うのですが完全にドライバを削除する方法
教えてください。m(_ _)m

16 :
16

17 :
17

18 :
やべースキャナーの読み込みのガラス?割っちゃった。。。
修理したらどんくらいするの??

19 :
とりあえずR

20 :
良品と交換ということで7000円(送料込み)
で壊れたスキャナーと交換してもらえました
以上で報告終わります

21 :
わーお助け下さい。
キャノンの5200Fですが、最近購入しまして、快適に使っていたのですが
最新のドライバでも見てみようかなということで、キャノンのHPから自動アップデートとか
いうのをやってみたところ・・・・
動かなくなってしまいマスタ。フィルムスキャンのみできないようです。
ディスクの容量が足りませんとかいってプレビューさえできない。
ドライバは10.1.2 canoscan toolboxは4.9です・・・。
価格comにも同じ質問がありましたが、例のウイスルのせいで書き込みできず・・・
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%97e%97%CA&SentenceCD=&SortDate=0&BBSTabNo=1&CategoryCD=0040&ItemCD=004005&MakerCD=14&Product=CanoScan+5200F
どなたか、お願い致します。

22 :
>21
最新ドライバをアンインストールして、製品付属のCDから旧ドライバ入れ直し。

23 :
Source Manager Operation failed
RC: TWRC_FAILURE
CC: TWCC_OPERATIONERROR(DS OR DSM REPORTED ERROR,APP SHOULDN'T)
というエラーが出て、全く動きません。
ドライバはインストールされてるみたいなんだけど。

24 :
EPSONのT-8400Uなんだけど、PCをXPに変えたら
16ビットとかMSーDOSがどうたらこうたらで使えなくなった…
ドライバ、インストールしても、ビットがなんたらでできませんって…orz
誰か助けて…

25 :
■■エプソンスキャナ GT-X750/GT-F570/GT-F520■■
http://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/printer/1118718709/l50
とのマルチポストになりますが、報告ということで・・
感想とかありましたらお願いします。

10月初めにepson GT-F520を買って、USB1.1で繋いでいて五月蠅いし遅いので、
IEEE&USB2.0ボード(I/O 1394US2-PCI2)買ってきて増設。
スキャンが早くなって音もまあまあ静かになってホッとしていたが、
2,3日後にスキャン不能(EPSON SCANが立ち上がらない)。
グラボとIEEE&USB2.0以外のボードは外して、windowsXPのクリーンインストール。
その状態では正常にスキャンできたので、スキャンに問題ないことを確認しつつ、PCIボード類を一枚ずつ戻していった。
以前の構成に戻ったところでチェックしてみると、正常にスキャン可能だったのでヤレヤレと思っていると、半日後には再びスキャン不能に。
他のUSB機器を外してみたり、元のUSB1.1のポートを使ってみたり、BIOSのusb legacy support切ってみたり・・
CMOSクリアなんかもやった。OSの再インストール含め延べ5日間ぐらい。
エプソンのサポートに2度ほど電話して助言を求めたが上手くいかなかった。
思いあまって、近所の知り合いのパソコンに接続させてもらったらあっさり動いた(正常にスキャンできた)。
スキャナ・インターフェースボード共にソフマップで購入したので相談したら、診てくれるとのこと。
月曜にでもスキャナとパソコン本体を近所のソフマップに持って行く予定〜 (;´Д`)
構成
dell dimension 4100 (windowsXPsp1)
チップセット 815E, pen3 866MHz, 512MB memory
HD*3個
PCI: sound, LAN, graphic(radeon9550), IEEE&USB2.0
AGP: radeon 9250

26 :
うちは98で1や15みたいなエラーが出て動かなくなったな。
キャノのページにドライバ削除ツールがあったので、それで削除して
ドライバ入れ直したら動くようになった(でも後で同じように動かなくなったので、入れ直したら
動いた)。
2k、XPでは今まで一度もないんだけどね。
ドライバが悪いんだろうか。

27 :
↓のスレに後日談(結局断念)を書き込みました。
■■エプソンスキャナ GT-X750/GT-F570/GT-F520■■
http://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/printer/1118718709/l50

28 :
買い換えかと思いきや、
レジストリのEPSONフォルダを削除後、
EPSONscan(ドライバ)の再インストで解決しました〜。

29 :
まあ、動かないってのはだいたいドライバ削除(専用のやつ)→インストで直るんだけど

30 :
>>29
CANONでは専用削除ツールがあるのを知っていたので、
エプソンのサポートに聞いてみたけど「無い」という話だった。
WINDOWS\twain32 の中のエプソン関係のモノは削除するように言われたが・・
レジストリって自分は殆どいじらないし、指摘されなきゃいじる気にならない・・

31 :
GT-7600を使ってて、最近赤や黄色の薄い線(幅もかなりある)が出るように
なったんだけど、これってセンサーの寿命ですかね?

32 :
>>31
内部のキャリッジに埃がたまった為だと思われる。
分解してキャリッジ内のミラーを清掃すれば元に戻るよ。
キャリッジについてはここにのってる。
http://kyoiku-gakka.u-sacred-heart.ac.jp/jyouhou-kiki/sozai/1305/
EPSONの低価格スキャナ(10万以下)はどれも長い事使ってると
縦線がバリバリ出まくるので注意しよう。

33 :
>>32
さっそくバラしてミラーをクリーニングしたら、きれいになりました。
どうもありがとうございました。
でも、仕事でどうしてもすぐ必要だったので、昨日GT-F520買っちゃったorz
近所の量販店で\12,800ですた。価格の最安より安かったので、まあ、いいかと。
ただ、7600と比べるとコストダウンしてるなあ。主電源スイッチはないし、スキャン時の
音がギチギチとうるさいし。
それと520のEPSON SCANって、使いにくい。
取り込んで保管する前に回転ができないし、保存するファイルもあらかじめ決めて
おかないといけないし。7600のPresto!PageManagerの方が良かった・・・520で使え
ないかと思ったが、ダメでした。

34 :
>>33
無事元に戻りましたか。
低価格スキャナはどれも密閉度が低いので
内部に埃が侵入しまくりなのが×。
個人で分解の難しいA3機でも入り込むので
仕方ない事なのかもしれませんけど。
昔に比べて最近のはどれも安っぽい物ばかりになりましたね。
スキャナ自体の需要が多くないので仕方ありませんが。
ES-10000やES-7000もかなり安っぽくなってますな。
重量も信じられないくらい軽くておもちゃみたいですよ。

35 :
俺もスキャナを購入しようと思ってるんだが。
ゲーム攻略やアニメ雑誌をスキャナで読み込んでパソコンに保存したいんだが
どこのメーカがいいか教えてくれ。
後、パソコンで取り込んだらCD−Rで焼くつもり。
そうすれば部屋が綺麗になる。今はこじき部屋。

36 :
>>35
で、動かないスキャナはどこに?

37 :
>>35
スキャナ買ってもかわらんな。まず掃除と片づけする事だ。それが出来なきゃスキャナで情報整理
も出来ないよ。

38 :
>37
スキャナは持っていません。
xbox360が発売される時にポイントを稼いで
それでスキャナを購入しようと思っています。
ゲーム雑誌の攻略部分だけ残して保存してある為自分の部屋がダンボールだらけです。
そこでスキャナで読み込んで保存すれば全部捨てられるし。部屋も綺麗になる。
スキャナで読み込んだ場合文字とか読めるんでしょうか。小さくて無理とか。
キャノン、富士通、シャープどのメーカがいいですか。
教えてください。

39 :
>>38
【質問】スキャナ購入相談所PART1【歓迎!】
http://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/printer/1113120975/l100

40 :
昨日GT-7400Uを入手したのですが私も>>24さんと同じでドライバをインストールしようとしたら16ビットがどうたら…Windowsに対応していませんみたいな感じのエラーが出てDOS起動出来ませんでした。
メーカーのHP見てもそれらしき事が書いていなかったので行き詰まっています。
どなたかご存知な方アトバイスお願いします(´・ω・`)
ちなみにOSはXP使っています

41 :
内部が汚れていたので掃除したところ
蛍光管が光らなくなってしまいましたorz
メーカーにはまだ連絡していませんが
修理期間が2ヶ月前に終わってしまっているので
自力で何とかするしかなさそうです
光が出ない以外は大丈夫そうなんですが
どなたか良い知恵はありませんでしょうか?
宜しくお願いします

42 :
ジャンクとニコイチにする。
運がよければ治る。
運が悪ければジャンクが倍に増える。

43 :
LiDE40が変な音を出してる…。
プレビューは普通に出来るんだけど、いざスキャンをしようと思っても
途中で変な音を出して読み取るとこが止まる。
ロックスイッチを動かしてもダメ。
修理したほうがいいのかな?
対処法ってある?

44 :
>>43
ない。
キャノン薄型の持病。

45 :
最近俺のHP ScanJet3Cが動かなくなった。

46 :
開けて内側掃除して蓋閉めた。
隅っこにまだゴミが。
部屋汚いからホコリ取り切れん(´・ω・`)

47 :
mustek 1200CU 使っています
読み取りヘッドがケースのガラス面部分でひっかかって
ガコンガコンいってまともに動きません
接地部分に蝋を塗れば、しばらくはスムーズに動きますが、長くは持ちません
何かよい知恵はありませんでしょうか?

48 :
age

49 :
>>47
俺はmustek 1200CUB の読み取りヘッドが動かなくなりました。
原因はスキャン中にふと出来心で、
立てかけたまま読み込みできるかな、と衝動的に実験した為です。
リセットしたんですが、4/1位の位置でヘッドは止まったままです。
ベルトは動いているので、どうもヘッドとの噛み合わせが外れたような感じ。
mustekのスキャナは簡単に分解できますか?
新品を買う前に最後の悪あがきはしてみたいので...スマソ。

50 :
助けて下さい!スキャナで文章をパソコンに取り込んだのですが、内容を編集するにはどうしたらいいですか?ワードに移動しても編集できなくて困ってます。

51 :
そりゃネタとすぐバレ。

52 :
>49
自分も縦置きで保管したのがまずかったかな? そう思っています
モーターとかの機械部分はすごくシンプルです
ベルト部分も手ではずせます
今は蝋じゃなくリップクリーム塗っています
なんか長持ちするのないかな?

53 :
100yenスキャナ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e54619593

54 :
キャノンのN656Uを使ってます
今までMeで使っていたのをXPに替えたところスイッチ入れても
作動しなくなってしまいました。
最新のドライバーをDLしてもだめです。どうすればorz

55 :
EPSON GT-8200Fで透過原稿ユニットを使用し、ポジ取りこんでいるんですが、
急にプレビューした画面上でドラッグをして、取り込みたい部分の選択ができなくなりました。
今までは出来ていたんですが、急に自動認識?になってしまったようです。
そして、プレビューもポジが一部分しか表示されなかったり…orz
最近MEからXPに買いかえて、フォトショから取りこむ設定に変更したので、そのせいでしょうか?

56 :
GT-5000WINP を使ってます
最近取り込みしようとすると
途中で蛍光管がちらつき、消えると同時に
エラーいんばりっどあーぎゅめんとが出ます
蛍光管が駄目ぽなんでしょうか?
それともソフトウェア的な問題なのでしょうか?
OS は Fedora Core 5 を使ってます

57 :
GTー9800Fのガラス面を外してホコリ取りたいのですが、
分解しようにも、これてネジ穴とか見当たらないのですが、
分解の仕方判るかたいましたら、
教えて頂けませんか。

58 :
エプソンのES-8500をUSB接続で久々に動かしたら
本体のエラー&レディランプが点滅して
パソコンとつながらなくなってしまいました
原因のわかるエロい人いませんか?

59 :
>>58
ロックはずした?

60 :
一週間前まで正常に動いていたEPSON GT-8400UFですが、
今日何をスキャンしても真っ白になるようになりました。
反射原稿、透過原稿、露出変更など何をやっても無駄。
完全に真っ白です。
ドライバを入れ直したりUSBケーブルをさし直したりも
してみましたが全然だめです。これは故障なんでしょうか?

61 :
あ、Windows2000で使ってます。
あと、質問なんでage

62 :
>>60-61
「お前は俺か?」のようなレスだな。
よく見たら、照明ランプ(蛍光灯)が死んでた・・・
>>41同様
>光が出ない以外は大丈夫そうなんですが
俺のもそうなんだけど・・・自力では直せないのかな。

63 :
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5601778
どうやら、無理な様相。
諦めて新たに購入するしかないのか・・・

64 :
http://www.poladigital.co.jp/support/hard/ps.htm
交換できない事も無いみたいだが、エプソンのはワカランな。
やはり諦めるしかないのか・・・

65 :
修理センターで交換はできるでしょ。
ただ修理限度額になるかもしれんけど。

66 :
>>65
レスありがとう。
修理センターは高いから、自分で交換してみるわ。

67 :
orz
あきらめて上位機種ぽちりました。

68 :
>>60と同じ症状が出た
GT-8400Uだ。ポチらず解決法探ってくれよw
冷陰極管は点灯してるんだがねぇ・・・
プレビューしても真っ白だよ。

69 :
一昨日エプソン複合機PM-A750を購入。
印刷は問題ないけど、コピー、スキャナを使うと一部分が並んでスキャンされます。
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20061117131045.jpg
故障なのかな?
買ったばかり…(´・ω・`);

70 :
スキャナ読み取りのガラスの裏にカビっぽいようなものがついてしまいました。
これは分解しないと中を掃除できないんでしょうか。
マニュアルを見ると開けるなと書いてあります。
そのままだと取り込みにも出てしまうし、どうしたらいいのでしょうか。

71 :
>>69
アルホンヌ

72 :
エプソンES-8500ってガラスのまわりのカバー取れますか?
今試してますがネジとったら奥のほうは浮くんだけど
前のほうがガッツリくっついてて力入れても取れない・・・
ネジはなさそうだから爪がひっかかってるんだろうか。
中を掃除したいのにー。

73 :
スキャナ エプソンES-6000H
OS Win2000 SCSI接続。主にPhotoshopからスキャン入力。
つい数時間前まで使用していたスキャンニングが突然、できなくなりました。
photoshopからは「コマンド読み込みを完了できませんでした。入力インターフェースに問題があります」
というメッセージが出てスキャナ画面出ず。
エプソンスキャンからだと、エラーが出てエプソンスキャンが終了するか、トラブル解決ダイアログになるかのどちらか。
コントロールパネルからハードウェアのプロパティを見ると
スキャナもSCSI接続も「このデバイスは正常に動作しています」なのに、
EPOSN SCANの設定ではスキャナの状態は、「使用不可。インターフェース未接続。オプション不明」と出ます。
ドライバの再インストール、PCの再起動、スキャナの電源入れ直し、リセットボタン、SCSIボードの差し直し、SCSIケーブルの差し直しは
試してみましたが状況に変化なし。
pdfマニュアルにも、POSN SCANの設定で「使用不可。インターフェース未接続」に対する対策は書いていません。
電源を入れたとき、確認の蛍光灯が点灯してからReadyになればハードは正常である、とマニュアルには書いてあるのでハード的には正常なはずだ、と思うので粋が、
どうか、詳しい方、助言お願いします。

74 :
エプソンサポートに電話して解決しますた。

75 :
>72ですがエプソンサポートに電話しても解決しませんですた。
開けるなの一点張り。壊れてもいいっつってもだめですた。

76 :
外すなと言うなら、修理に出せばエプソンが掃除してくれるのだろうか?

77 :
そうみたいだよ>掃除

78 :
>>74
解決したならどう解決したかまで書かないと失礼だぞ。

79 :
スマン。
サポートから言われた解決方法は、
C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\EPSON\ESCNDV 内にあるファイルを全削除し、
エプソンドライバをコントロールパネル/ソフトウェアの追加と削除からアンインストール。
そしてドライバを再インストール。というものデスタ。

80 :
自分も>>60>>68と一緒の症状(68とは機種も同じ)でここにきた。
このままじゃ、年賀状が間に合わないorz

81 :
>>80
68ですけれども、その後何故か普通に使えるようになってます。
PHOTOSHOPから呼び出しで使用していたのですが、スキャナの電源を入れっぱなしにするのはよくないようです。
ソフト使用後すぐに電源を落としてやるとなんとかその後ホワイトアウトしなくなりました。
ただし、プレビュー時に変なラインが見えたりするので、寿命はそう遠くないと思います・・・

82 :
>その後何故か普通に使えるようになってます。
自分、昨日の朝一でエプソンに問い合わせした時に勧められた、
ドライバの再インストールしてもダメだったのに、
さっき>>81の書き込み見てからやってみたら行けたわ。普通に使える。
そういえば電源も買って以来、常に点けっぱなしだったし、それが原因なのかも…
以後気をつけるよ。ありがとう>>81
年賀状はスキャナの代わりにカメラで代用してなんとか間に合わせた。

83 :
win2000+canon FB1210U なんですが
何度やってもスキャナを認識してくれません。
デバイスを指定してドライバをインストールしようとしても
ディスク使用→ドライバ指定のあとの機種名一覧が表示されません。
本体には電源スイッチがないようなので 単純にACアタプタとUSBケーブルを
繋いで認識させると思うのですが どなたか馬鹿な私にも分かるように
手順と必要なソフトウェアを教えてください。

84 :
エプソンのスキャナ (GT-7400U) で取り込むと、↓のように、ギザギザ・ガクガクの画像が出力されます
http://www.seospy.net/src/up2088.jpg
さらに、↓のように、色が変なことになることもあります。
http://www.seospy.net/src/up2087.jpg
やはり、壊れたんでしょうか。

85 :
色が変なのは
http://www.seospy.net/src/up2088.jpg
のほうです
http://www.seospy.net/src/up2087.jpg
は、色はマシですが、ガタガタです。
買って、最初の数回くらいは、綺麗にとりこめたんですけど、
買って一ヶ月くらいしたら、こんな感じです

86 :
スキャンする時のdpiの設定は確認したのかな?

87 :
エプソンのスキャナーでスキャンした時に必ずどんなサイズの紙でも両端が切れてしまいます。
サイズは等倍に設定してあるんですが…。

88 :
もう5年くらい使ってるGT8400が下端部分を読み込まなくなったのでバラしてみたら
ガラス面をカバーに固定する爪が重みで歪んで、
そこまで読み込んできたヘッド部分が引っ掛かるようになってた。
一番過重が掛かる部分なのに、こんな貧弱な爪3っつで固定してたのか。
爪全部折って強力両面テープで固定したら問題なく動作するようになったけど
なんつーか、意図的に壊れやすくしてるとしか思えない設計だな。
わずか一ミリほどの冗長性も無いのか。

89 :
レポd

90 :
>>68
自分もまったく同じ状態になった。
センサーが死んだと思ってすぐ見切りをつけて予備機に入れ替えた。
またヤフオクで予備を仕入れないとな。

91 :
エプソンGT9700Fなんだが、急に青か黄色のスジがぼわっと写りこむようになった。なんじゃこりゃああああ

92 :
      |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪

               l^丶            
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,  
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
修理に出します(´;ω;`)ウッ…

93 :
うちのCanoscan lide500Fがスキャンしても真っ黒な画像しか取り込まなくなって
色々いじってたら「スキャナから補正データを云々」→「キャリブレーションを実行できません。云々」という風になった。
それからさらに思いつく限りやってみたが結局直らなかった。
一応中身は動いてるみたいなんだけど・・・これって対処法ありますか?やはり修理に出さなければなりませんか?
あと、キャノンのスキャナは壊れやすいと聞きますが、やはりそうなのでしょうか?

94 :
>>93
サポートに相談後、先代メインのme号につないでも同じ症状が出たのでスキャナと断定、修理に出した。

95 :
>>94
なるほど、ありがとうございました。
いっそ買い換えようかな・・・?

96 :
質問なんですが
自分が持っているMultiReader 600U2というNECの古いスキャナが
上手いこと動作してくれなくて困っています
Windows2000用のドライバをインストールすると認識はするんですが
XPには対応していないのか
TWAIN機能が働かずスキャナした画像が保存できません
どうすればいいんでしょうか?

97 :
スキャン出来るけど保存が出来ないってどんなソフトだよ

98 :
フォトショップやファイヤーワークスでスキャナを使う時
TWAIN対応機種の〜 というボタンを押してスキャンしたいんですが
出来なくて困ってます
コントロールパネルのスキャナの登録画面ではちゃんと登録できてるんですが
ここら辺がよくわからなくて困ってます

99 :
HemlockDKiller=HORSEFUCKER!!
Hi! I am Horsefucker!
I am stupid Korean.
I live in Tokushima in Japan.
I love YMO.
I love YOUTUBE
I am foolish, unfair, and a coward.
Please Fuck me!

100 :
すみません、どなたか分かる方いらっしゃるでしょうか
Canon CanoScan8700F を使用しているのですが
先月から急に取り込み動作が遅くなってしまいました
600dpiカラーA4取り込みが以前は1分掛かるか掛からないか程度だったのですが
一枚5分以上掛かる位になってしまいました
取り込み後の画質自体は変化がないのでスキャン速度だけなんですが
ドライバを入れなおしても変わらずで原因が分からず困っています
PC環境、置き場環境などは変えておらず、特別何かいじったりしていないのですが
対処方法分かる方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?

101 :
すみません8700ではなく8400の間違いですorz

102 :
エプソンのPM-A850を使っていたのですが、突然スキャンが出来なくなりました
解像度高め(600くらい)に設定してスキャンすると、終了直前に毎回フリーズします
それでスキャンを強制終了すると、そのままプリンターが全く使えなくなってしまいます
コードを接続し直すと使えるのですが、やはりスキャンは出来ません…
サポセンに連絡すると修理になってしまいそうですが、心当たりのある方宜しくお願いします

103 :
キャノンのLide500FがVista32bit環境でも使えるということで購入したのですが
ドライバ、ToolBox4.9をインストール後、本体ボタンを押してスキャンしようとしたところ、 動作を停止しましたとのエラーが。。
スキャンテストでは正常でしたので本体の故障ではないと思っていますが、、フリーソフトでも試してみましたがおなじえらーです。
火急にスキャナ環境が必要になりましてとても困っておりますよろしくおねがいします

104 :
>>103
XPをインストールするんだ

105 :
ξミヽ( ・∀・)ノξ ウンコー ◆2.0Km1unkoさんのご尊顔
http://unko20km.tripod.com/unko1.jpg
http://unko20km.tripod.com/unko2.jpg
http://unko20km.tripod.com/unko3.jpg
138 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2007/08/09(木) 14:07:30
>>137
ウンコーの顔について悲しい出来事があったよ
当時物質で、モデルやってるって言う女のコテがいて
ウンコーはそのコテにぞっこんだった
で、その女コテにまずパヨラッシュという物質のコテの画像を見せて感想求めたら
「かわいい!」という返事が返ってきて、一方、ウンコーの画像を見せて感想求めたら
完全に無視されたw
感想言ってよって言っても無言を貫いたw
お世辞の言葉もなしw
ウンコーがかわいそうだったw

それまでの勢いが消沈
さっきまで、「ちゅっちゅしよー」とかはしゃいでたのに
いきなり違う話題始めた
何事もなかったかのように
俺はマジで泣きそうになったw

106 :
キヤノンのMP600を使っていますが、どなたか教えてください。
CD-Rトレイにインクジェット用DVD−Rをセットして
市販のDVDのラベルをコピーして印刷しようと思っています。
セットしてスタートを押すと一瞬だけ中に押し込まれるんですが
すぐに外に出てきてしまいます。
画面には「CD-Rトレイがありません。CD-RトレイをセットしてOKを押してください」
と表示され、何度繰り返しても印刷出来ません。
1ヶ月前は普通に印刷出来ました。
原因が解る方いらっしゃいますか?
購入してから約1年4ヶ月で
CDラベルの印刷は今までに3回しか行っていません。
宜しくお願いします。

107 :
はじめてCISスキャナ買いました。
中古のLide50です。
ホットプラグ対応のはずが認識されないことがあります。
一度認識されなくなると以降まったく無反応どす
バスパワーのスキャナってそういうものなんでしょうか?

108 :
初めまして。質問失礼致します。
二年ほど前に、ミドリでEPSONのスキャナ(GT-8200U)を購入したのですが、
一ヶ月ぶりに使おうとすると、音はすれども画面に何の表示もされません。
何度もインストールし直してみましたが変化はなく、仕方なしにUSBコードを買いなおしてみましたが
『USBデバイスが正常に接続されていない事をWINDOWSが認識していません』というような表示が出るだけで
何度接続し直しても改善されません(そのメッセージも、表示される時とされない時があります)。
PC本体の接続穴がおかしいのかとも思いましたが、試しにタブレットをつないでみると正常に動作します。
壁のコンセントから本体までのコードを接続した際には「ウィーン」という機械音がするので、
スキャナ本体が完全に故障しているとも思えず・・・。
この間までは至って正常に作動しておりましたので、まるで原因が分からず途方にくれています。
つい最近引越しをした事と、何か関係があるのでしょうか?
ちなみにwindows xp使用者です。
長々と失礼致しました。何卒よろしくお願いいたしますm( )m

109 :
そんなエラーメッセージ初めて見たわ

110 :
PCが認識していないから故障

111 :
>>108
ドライバ削除して、入れなおし

112 :
質問です。
キャノンip1500ですが,紙が詰まっていますという
エラーメッセージが出て,クリーニングをしても
直りません。どうしたらいいのでしょうか

113 :
>>112
意外なところに紙が詰まってたということがあった
見えないところででもみくちゃになってるのでは?

114 :
>>112
無料廃品回収が来たら呼び止めて渡す

115 :
失礼します。
先日、知り合いよりEPSONのGT-7400Uの本体と電源ケーブルとUSB接続ケーブルを貰いました。
とりあえず電源が入る事やPCで認識する事はは確認出来ましたので、公式サイトよりドライバをDLして手順通りにインストールしました。
ですが、インストールした「EPSON scan」を起動しようとすると、起動ロゴが出るのみで、他に何も反応がありませんでした。
そして、一通り解決方法を探していますと「EPSON scanの設定」というもので設定するみたいですが、何度インストールしてもそれらしいものが見当たりません。
なのでどうすれば設定ツールを使えるようになるのか教えて頂けませんでしょうか。
なお、私はWindows XP Home edition SP3を使用しております。
よろしくお願いします。

116 :
>>115
自分はSP3にしたらスキャナが動かなくなったんで、
SP2に戻したことがあるよ。8400Uだけど。

117 :
>>116さん
結局戻してみても無理でした。
後、「EPSON scanの設定」は関係ない事も分かりました。
何故動かないんだろうか・・・・・・

118 :
エプソンのスキャナGT−6600をウィンドウズVistaで起動させたいのですが、
如何せん古いので、OSが対応できんと表示されました。
んで、
ttp://www.epson.jp/dl_soft/list/1214.htm
…に行ってみたのですが、対応OSの項目にVistaが見当たらなくて途方に暮れてます。
どうすればGT−6600をVistaで起動できるかご教授下さい。
エプソンのサポートセンターは土日祝日は休んでやがった…

119 :
誰かいるかなー?
エプソンスキャナGT7700Uをビスタ64ビット版で使おうとぐぐってみたけども
どうやら対応してない様子。
32ビット版のスキャナドライバーをいれてみたけどダメだった。
これはもう買い換えなきゃ駄目か?orz
今から年賀状作ろうと悪戦苦闘してたのにオワタ

120 :
canoscan LiDE 200 スキャンをクリックしてもずっと読み込み中で動きません
今日買ったばかりです

121 :
運搬時にヘッド(?)固定してると思うんだけれど…外した?
canoscanだと裏側にスライドスイッチみたいなのがあると思うんだけれど…
取扱い説明書を読んでたら,たぶん一番最初にあると思う.

122 :
Mustek 1200CU (富士通が販売してたやつ)
Vista用のドライバが提供されることは無いので,捨てようと思ってたけれど…
Ubuntu Linuxで利用可能になったので,使いつづけてます.
(Windows98/98SE/ME頃のパソコンで利用できるので,
古いパソコンの再利用にお勧めです.)
あと同型機のヘッドが引っかかる病気について.
ヘッドを取り外すと,金属レールとは逆端に滑りを良くするための
プラスチック片が貼り付けられてるのが外れて,貼り付けの粘着材が
外ケースと擦れてることが原因みたいです.
プラスチック片の裏とヘッド側の貼り付け箇所を良く拭いて
粘着材を取り除き,両面テープやゴム糊で貼り付け直して,
プラスチック片が外ケースと擦れるところにグリス(無ければ
ヘアコンディショナー…髪に付けるリンス剤(笑)乾燥してから
滑りが良くなるよ!)を塗ると滑りが良くなって復旧します.

123 :
カタカタと音が鳴って
出来上がりがぐしゃぐしゃなのは修理行き?

124 :
オレのスキャナも動かないな。
まあ持って無いんだけど。

125 :
カタカタなるのは引っかかりがあるからだと思う.
>>122 の例では,スキャナの移動ヘッドの支え部分の滑りが
悪くなってる原因が,レール側とは反対側にあったと言ってる様だ.

126 :
>>118
http://www.downloadatoz.com/driver/item_270743.html
これはどうでしょう?

127 :
エプソンのGT-7000で主に本の取り込みをしていたのだが、
スジが1本入っていたのが、だんだん広がってきて、幅広になってしまった。
スピードの関係で白黒で取り込んでいるため、白スジになっていた。
分解して、3つあるミラーやレンズ、さらに基板のネジも部分も外して、
CCDセンサーの部分も眼鏡拭きでクリーニングしてもスジは消えなかった。
四苦八苦して、レンズの裏側の部分をエアダスターで吹いたら、やっと
スジが消えた! ここにホコリがついてたのか。
CCDセンサーのついてる基板の部分のネジを外すと、
戻すときはうまくレンズの焦点の位置にCCDセンサーが当たるように
基板をネジ止めしないと、ボケボケの画像になるので注意が必要で、
これにも手間がかかったが、スジが消えて感激。
ホコリが入らないように、ガラスの部分の隙間をボンドで埋めて、
さらにガムテープを貼って、スキャナにホコリが入らないように
予防しておいた。まだまだ使うぞ。

128 :
はぁ?

129 :
はぁ

130 :
sssp://img.2ch.sc/ico/folder1_13.gif
まだ動かない?

131 :
age

132 :
               【Win10】    こんな犯罪級OS薦めんなよwww   ↓   【スパイウェア】



この使用許諾契約書には書かれています

”最後にあなたのコンテンツを含む個人データ(例えばあなたの電子メールの内容や―プライベート通信やプライベートフォルダ内のファイル)にアクセスし―開示し保全します”

開示する ここ重要だよ

契約がなければ通常 高度な違法行為になりうることです それはあなたが自分の意思としてこの契約書に同意したのです
https://www.youtube.com/watch?v=ZBwEmgdqB1c



       【秘密保護法】  ナチスの手口でサヨクを捕まるんだろ? 早くやってみろよ m9(^Д^)  【緊急事態法】



スノーデン氏→国家秘密法は諜報機関NSAの日本での活動を容易にするために米国が設計して日本政府に導入を要求したもの。
全日本人が調査の対象であり、NSAはあなたの交際関係、信仰等の個人情報を把握している。
https://twitter.com/hopi_domingo/status/740193540529999873
今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312

133 :
女性限定、恋愛相談サイトオープン。
4000名を超えるイケメンカウンセラーが在籍中♪

自己紹介動画はいつでも見放題です!

メンガ って検索してください
※本当のサイト名は英字です

134 :
人生楽しまないとね
http://u-go.to/orenoumi/

135 :2017/12/28
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

2VV802VXFD

リーマンはキヤノン製品をボイコットしよう!
ここだけ5年古いスレ
ここだけ5年古いスレ
インク詰まりの少ないプリンターを紹介してくれ
【プリンタ】brother My Mio/PRIVIO19台目
エプソン卑怯! A700を9800円で大売出し!
 A3対応の複合機を待つスレ
【FINE】Canon PIXUS MP450/MP170【カートリッジ】
□  インクジェット補充INK  NO.11  □
ヘッドの目詰まり直してもた! 5ポチャ目
--------------------
ルガーMK1推奨スレ
格板は我々ホモが完全制圧した part.31
「Will be Back1/80軽便」!!!!
金魚をどうにかしたい
【速報】自転車の軽量化、ほとんど効果がないことが明らかになってしまう これ軽量化に金かけてたやつどうするんだ・・・ [998671801]
Answer×Answer2 Live! AA は何故失敗に終わるのか
AbemaTV アベマTV AmebaTV
1974年(昭和49年)度生れの毒男だよ全員集合277人目
新車販売台数ランキング総合スレ 166
【Skylake】オーバークロック報告スレ【1151】
銀座のママが似合いそうな女子プロ
借金玉監視part26
好きだった漫画
メンヘラの、穢れ部屋。別室。 5号室。
占い師って食っていけるの?
【北朝鮮】再び東倉里で「重大実験」、トランプ政権揺さぶり
THE バリカン 21
アストロズさん、ホームだけではなくロードでもサイン盗みしていた模様
■悲報■ 女性タレント 小川満鈴「麻薬所持罪決定してないのに槇原敬之を叩く奴は死にさらせ」
【フジ】宮澤智 Vol.12【HERO'S・めざましアクア】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼