TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【RGB】 色彩学とプリンタ 【CMY】
【大量】キヤノンの自動クリーニング【垂れ流し】
Canon BJC-400/410/420/430 BJF200/210 etc
オートシートフィーダで連続スキャン
【シェア】数を語るスレ【ランキング】 第6位
キヤノンのスーパーフォトノズルって4色で6色出るの?
ここだけ5年古いスレ
【\1,100】 キヤノンの新インク高すぎ 【税込】
プリンタ健康被害スレッド
【EPSON】Colorio EP-977A3/907F/807A PART10

弱プリンタ、、インクが強くてもなあ、、


1 :03/10/19 〜 最終レス :2013/03/28
会長はあなたです。!

2 :
2

3 :
ゲッター3

4 :
やっぱつまるっしょ。
買って損した。何も改善されてないじゃん。駄目だめプリンタ。
インクが強たって、プリンタ本体がこんなに弱くては、どうにもならない。
なんとかしてよ。

5 :
Gショックプリンタキボン

6 :
重複です。こちらでどうぞ。
エプソン&エプキチって最悪だな Part.2
http://pc3.2ch.sc/test/read.cgi/printer/1066575016/

7 :
>> アホ!
こっちのスレの方が先に立ってるだろ。重複しているとしたら、向こうのスレだろ。

8 :
>>7
Part.2というのが見えませんか?

9 :
ヘッドが消耗品の弱プリンタに、よわインク、最悪だなキャノ糞!

10 :
>>5
カシオに頼め。

11 :
リチョーは湿式プリンチャ作らんのかね?

12 :
E社のプリンタ、「強インク」の宣伝につられて、店頭デモを見てきた。
誇らしげに、大判の写真プリント、、、、きれいな色だ。
ところがよくみると、、、あああああ、、なんてコッタ。
以前、この板で騒がれた「ヨコスジ」がはっきりと見えるではないか。
インクが改良されたのかどうかは知らないが、画質は何も改善されていない。
それともE社の方式には根本的、かつ重大な欠点があり、解決不可能という
ことなのか?
 それにしても、宣伝につられて買わなくてよかった。

13 :
>>12
それは設定だよ
双方向オフにすればバンディングは出ないよ
双方向印刷でもギャップ調整をしっかりやれば出ないだろ

14 :
インクが強いかどうか、知らないが、、というかどうやって100年後のことを
確認したんだ???
「加速試験です」とかいうんだろうな。
現実は、予期せぬ出来事が起きる。
いいかげんな宣伝文句。
画質は改善されていない。
サイテーだ。

15 :
>>14
君頭わるいんじゃない?
画質は改善されていないって具体的にどこ?
キャノンよりは全然綺麗だが?

16 :
>>14
>インクが強いかどうか、知らないが、、というかどうやって100年後のことを
>確認したんだ???
10年後に、あなたが自分で書いたこの文章を読み返してみてください。
顔から火が出ると思います。
でも大丈夫。それはあなたが成長した証なのだから。

17 :
店頭デモ、最高画質の印字設定でこのテイタラクだ。
キャノンやhpのプリントでこんなヨコスジ見たことないよ。
やっぱり、E社の方式は根本的な問題があるとしか思えない。
というか、信じられないんなら、自分の目で確かめなさい。
普通に見えるから。
「100年」なんて書いてしまったから顔から火が出るかもね。10年で
駄目になるって書いとけばよかったかもね、

18 :
ヨコスジ入っていて「画質」とは、、、、大笑い。
店でHp見ていたら、近づいてきたE社の販促の兄ちゃんが
「こちらのほうが画質がいいです」とか言い出して、、
それで、エプのサンプル見たらヨコスジ入り!
 これって、画質以前の問題じゃあないのか?
 強インクでも、ヨコスジ入りじゃあいらない。
 ヨコスジが直ってから
キャノンやHPといった一流メーカとの勝負の土俵に乗ると思うんだが、、

19 :
あまりエプ基地が釣れてませんね。
もっと頑張って下さいよ。

20 :
>>13
しかし、メーカーが用意したと思われるサンプルでも、よく見ると細かい横筋が
しっかり見えるのは、いかがなものかと。

21 :
さんざん外出ですたか…
PM-2200Cのインク買いに逝ってくる。

22 :
あややのタテスジ
 (;゚∀゚)=3 ハアハア

23 :
>>21お気の毒に、、半分以上はクリーニングで浪費でつか?

24 :
>>23
いえ、実機は持ってないんですが、カタログ見てたら、まだ現役だったのかと驚きましてw

25 :
>>22
先越された

26 :
ヨコスジは江ぷでみれるけど
あややのタテスジってどこにRばみれるんかいな?

27 :
漏れも知りたい

28 :
江腐に紙を横にセットすればタテスジが何本も見れる。

29 :
タテスジの下方にあるトウコウセンはどうやったら観れるのカナ・・

30 :
あややにタテスジはないよ。

31 :
獲糞にはヨコスジだらけ毛だらけ

32 :
>>30
いや、絶対にある。
あんなハズカシイ写真をよくも店頭に並べるよなあ。赤面するよ。

33 :
うちのはまったくスジ出ないよ?
G900。画質は980より悪いかも。でも顔料系。満足!!
ちなみに900cはスジ出たけど950c以降は問題なし。

34 :
>>33
そういう個々のケースを出されてもなぁ…。

35 :
俺、店で860iでスジ入りの見たよ。
これは個々のケースに入るのか?

36 :
なんか都合のいいレスだな。33と35は同じ人物か

37 :
なんか都合のいいレスだな。34と36は同じ人物か

38 :
>>37
違うけど何か?

39 :
確かにヨコスジ入るなあ。
絵貢損プリンタ。原理的に無理か。?

40 :
画質なんてPM-780Cレベルで一般的には十分なんじゃねーの?
皆が皆サーキットでレースしてるわけじゃないんだし。

41 :
アルプス加絵

42 :
うちのG700は筋でまくりだった。
だから990iにした。今の所筋なし

43 :
>>42
ウソくさいな。
G700の筋でたとう写真のウpとドライバ設定詳細を希望。

44 :
でたとう→でたという

45 :
■□■□エプキチVSキヤノキチ□■□■
http://pc4.2ch.sc/test/read.cgi/printer/1082811037/l50

46 :
だな

47 :
bb

48 :
エプキチは少なくともMP770のバキバキ音やIP8600のスジスジ、ローラー傷、
100年プリントの矛盾点など客観的事実報告をもとにキヤノンを叩いているが
キヤノキチはとうとう嘘・捏造スレを立ててしまったか。
板的には両キチ対決ではキヤノキチに同情的な意見がかなり多くなってたが
これで流れが変わるかも。
少なくとも漏れは雑誌等の第三者評価でG700で普通の状態でスジが出るなど
というのは見たり聞いたりした記憶はないな。
やっぱ嘘、捏造はまずいだろう。


49 :

     そんなエサであややが釣られryあややー!
\    ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.  \    (⌒─-⌒)
    \ ((( ・(,,ェ)・)   =====
     \从;‘ 。‘从 =====   (´⌒
       (⊃  つ     (´⌒;;(´⌒;;
        C,,,つ,,,つ (´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

50 :
素直なユーザーの感想を嘘呼ばわりとは・・・。
金で操れる雑誌評価には出ないことが、2chにはあるんだよ。
目詰まりのひどさだって、雑誌じゃ取り上げないでしょ。

51 :
雑誌のような短期間集中レビューだと目詰り起こす暇は無いだろうからね。
双方向だとスジが出るのはエプキチも認めてるし(w

52 :
やっぱりパソコン無しの店頭デモ環境だと、だめだね。

53 :
2年目からスジ出て特に黒ベタがひどい。
ヘッドクリーニングいくらやってもダメな時はダメ。
EPSONしか使ってないけどCANONならスジも目詰まりも無いのかな?
CANONに買い替えよっかな。デザインも良いし。

54 :
canonの新機種は最初からスジが出る。
本体交換、ヘッド交換の繰り返してで運良く直る場合もあるが
直らない場合も多い。運次第か?
リコールで対応しないキヤノンの姿勢に苦しむ

55 :
キヤノンですか・・・・・・
エプソンよりもスジが少なくてつぶつぶも無くて画質いいんだ・・・・・
キヤノンに買い換えようかな・・・・・・
シェアはエプソンの方が上だけど・・・・・
世界シェアでは激安プリンタLEXMARKにすら負けてるけど・・・・・
沸騰インクでカラー顔料出せず、プロカメラマンから無視されてるけど・・・・
エプソンは4万円以上するA900が在庫不足になるほど売れまくりだけど・・・
キヤノンはiP3100とかiP4100とか安いローエンド機種しか売れてないけど・・・・・
キヤノンはA900が売れてるの見て今になって必死に複合機の宣伝してるけど・・・・・
その複合機のMP770はバキバキ音がするんで五月蠅いけど・・・・・・
iP8600みたいな高級機はスジスジ、キズキズの初期不良でまくりだけど・・・・
クロマライフ100はバカ高いプロフォトペーパーでしかだめみたいだけど・・・・・
でもそのプロフォトペーパーが1ヶ月で黄ばむけど・・・・・・
でもさすがキヤノン、やっぱり世界最高画質です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・か

56 :
( ´ー`)y―┛~~

57 :
キャノンは氏らんが、使用中のEPのPM900C(純正インク+PM写真用紙)とhp2450(インクテック詰め替えインク+プレミアムプラスフォト用紙)
の比較ね。EPはきれい、hpは高画質モードでのプリント。
色味  hpの方が素のマンマで自然な感じだが、EPの若干色味をいじってる感じのオートフォトファイン!4もなかなか味があってイイね。
    独特のノウハウがあるようで、これは漏れの好み。
精細感 どっちもどっち。EPは若干粒状感と横縞が出る。が、50センチくらい離れると判らない。人肌などはhpの方が滑らか
    な感じでイイ。
スピード EPの勝ち。hpは2倍弱かかる。
コスト インクコストはhpが詰め替え使ってるせいで圧勝。EPはフォトに使える7色(PM900c)のマトモな詰め替えインクもないし、
    オートクリーニングやらインク残ってるのにインク切れ警告やらで結局相当に高くなっちゃう。
    紙コストでは、hpは純正プレミアムプラスフォトじゃないといい色が出にくく、その紙は高いのでEPがちょっと有利。
ということで、結果はまぁ引き分けという所か。
なお番外だが、高精細写真をhpの最高dpiモードで印刷すると、トータル画質はhpが勝つ。ただその場合かかる時間が半端じ
ゃない。A4フチなしだと10分近くかかる。(藁
で、道具としてのプリンタ全体で見ると、トラブル皆無のhpの圧勝かな。2450の方の複合機能は考慮しないで。
EPは詰まりが出やすく、印刷作業着手からプリント開始までの手間ロスが多すぎ。
 

58 :
>>57
逆じゃないのかな。デジカメの販売やってるけど、デジカメの画質を比較するときは、
必ずEPSONのプリンターを借りる。HPの前面給紙・前面排紙では、普通紙だと一度に
何枚も吸い込むことが多かった。だから、客からどのプリンターがいいか聞かれると、
必ずEPSONを薦める。HPやLEXMARKは、インクが高いというクレームが起きるかもしれないから
薦めないな。CANONは、写真を印刷するとき、とりわけ人の肌の色が濃くでるから、
個人的に好きではないし、以前、同じサンプル画像をEPSONとCANONを比較したことがあるが、
7対3で、EPSONの方が評判がよかった。
というわけで、デジカメとセットでプリンターを売るときは、EPSONを売る。

59 :
>>57
>EPはきれい、hpは高画質モードでのプリント。
EPの「きれい」は写真印刷の中では一番画質の悪いモードだよ。
PM-900Cでなぜ「きれい」で画質比較するのか理解に苦しむ。
PM-900Cは「きれい」より「高精細」モードの方が断然綺麗。
「高精細」モードは2plが有効になり、「きれい」で出たスジは
「高精細」では全く出なくなる。試してみ。

60 :
>59
前から疑問なんだが「きれい」で綺麗に出ないのはエプソンが悪いと思うぞ(w

61 :
>>60
それはCANONも同じだと思うが。だから、「きれい」なんて、所詮「客観的」
に判断するのは困難。だから、俺は客の判断に任せるが、統計的且つ経験的に
無難な判断で、EPSONを評価しているがな。

62 :
>>60
エプソンは画質モードによってドットサイズが異なるからな。
「きれい」・・・激速。ドットサイズがでかく、粒状感とスジあり。
「高精細」・・・遅い。ドットサイズは中間。最新キヤノンフラグシップの最高画質と同等の粒状感
「超高精細」・・ゲロ遅い。最少ドットサイズが有効になり
粒状感と筋は皆無で最強の画質モード。他社は未だこの「超高精細」モードに匹敵する機種は存在しない。

63 :
>>59
「きれい」は間違い。ゴメン。オートフォトファイン!4でPM写真紙を選択すると印刷品質は
ドラフト、ファイン、フォトのうちデフォでフォトになる。だからPM900Cは高精細でプリ
ントしてる。>>57は正しくはEPの「フォト」とhpの「高画質」の比較。
>>58
お宅はどういう比較をしてエプを選んでるか判らないけれど、>>57は今ウチで実際
に両方使っての結果だからねぇ。給紙トラブルもウチじゃEPの方が安物写真用紙
では時々2重吸い込みで困ったことがあるが、hpの方はそういうの皆無なんだが??
一度hpでトラブったのは、背景が黒のグラフを自動両面で印刷したとき。インク
乾き時間が足りなくてジャムったことがある。背景ベタ黒の普通紙自動両面をインク
ジェットでやっちゃう方がDQNだった。今はネガ反転して両面にしてるが。(藁


64 :
>>62
そのEPのきれい、高精細、超高精細ってのは何なの?
ウチのPM900Cのドライバでは、ドラフト、ファイン、フォトって区分になってるが?

65 :
>>63
なるほど、EPの「オートファイン4」のフォトか。
しかし残念ながらそれはPM-900Cの「きれい」モードだよ。
オートファイン4からの「フォト」では「高精細」には設定できない。
最高画質にしたけりゃ「詳細設定」で「高精細」にするか、
もしくは「詳細設定」の「設定変更」から「フォト」になってることを確認し
さらに「マイクロウィーブ、スーパー」にチェックを入れなければならない。
君は「高精細」モードの実力を未だ見たことなかったみたいね。試してみ。

66 :
>>64
まぁPM-900Cしか使ったことないなら判り難いかもね。PM-900Cでは
PM写真用紙の推奨設定では「きれい」の表示すら隠されているし。(他のPMでは推奨設定では「きれい」と「高精彩」が選択できる)
エプソンのプリンタの画質モードはおおまかに分けて、
「エコノミー/ドラフト」「速い」「きれい」「高精細」「超高精細」の
5段階に分類されるんだけど、「超高精細」モードはPM-900Cにはないね。
「速い」から「高精細」までならPM-900Cにあるよ。
詳細設定を見ると「高精彩」ってのがあるでしょ。

67 :
もう一つ説明を加えておくと
PM-900Cでのオートフォトファイン!4でのデフォの「フォト」は
720×720dpi、5pl、9pl、22plのMSDTだよ。
詳細設定の「高精細」もしくは「フォト+マイクロウィーブ・スーパー」は
1440×720dpi、2pl、5pl、11plのMSDT。
PM-900Cの実力を引き出したければ、最高画質でプリントしてあげませう。
画質の差は目からウロコがおちるかもよ。
それでも後継のPM-950C以降の「超高精細」には適わなかったりするけど。

68 :
>>63
>お宅はどういう比較をしてエプを選んでるか判らないけれど
客の反応。EPSONが一番評判がよい。あと、HPは、写真画質がよい言われた買った
客からクレームがはいり、何度も返品を受けたと別の店の奴から聞いたし、
俺自身も2150を使っていた客からよくないと聞いたことがある。
販売員としては、クレーム、返品は避けたいので、HPは薦めない。あなたは
運がいいか、使い方がいいんじゃないかな。私も昔ピクティを使っていたが、
給紙は悪かった。


69 :
>>66=67  >ID:vtroWMVJ
PM900Cを使ったこともないただのエプソン小僧バレバレじゃないか、オマエ。
PM900Cのドライバヴァージョン6.03/P(最新だよ)では、印刷品質は「用紙リンク」で
PM写真用紙(ベスト純正紙)を指定すると、詳細設定モードでも品質は「フォトで固定」だ。
ちなみに用紙をフォトプリント紙の場合は印刷品質をスーパーファインかフォトか選べる。
で、マニュアルではスーパーファインは200〜300dpiの写真、フォトは300〜400dpiの写真
に適している、とある。
でオマエ、詳細設定にしてもPM900Cの場合はドラフト、ファイン、スーパーファイン、フォトの
その表現での4段階しか無いんだがな〜。900Cでの「高精細」とか「マイクロなんとか」
とか一体どこからでまかせ逝ってるん?妄想まみれの嘘八百はいいかげんにせいや。
必死なエプ社員かとも思わせぶりなカキコだったが、ただのエプキチ小僧ってこったな。(藁
だから、漏れがPM900Cとhp2450との比較では、あくまでもPM900Cの最高
精細で比較してることになる。それで写真印刷性能比較だけならどっこい、でhpを最高dpiで
やればhpの勝ちってことだ。まぁ糞時間かかるから額縁で飾るとかの写真以外じゃ使えんがな。(藁
あくまでも、PM900Cとhp2450の比較で逝ってること忘れるんじゃないぞ。それぞれの最新機なんて漏れは持
ってないから比較なんぞ出来ん罠。
hpとどっこいと言われて相当に頭を暑くしてるようで、エプソン小僧クソ。お大事に。(藁藁

70 :
>>68
フーム、そうすると機械の出来(個体間ばらつき)で言うと、漏れの場合はhpはアタリ、
エプは若干ハズレだったってことかな。まぁこういうメカマシンは当たり外れは一定あるから
しゃーないんだろうな。

71 :
>>57 = >>69
おいおい。PM-900Cユーザーであるにもかかわらず無知を指摘されて逆ギレか?
俺はPM-900Cユーザーだったよ(過去形)今はもっと上位機種を使ってるが
ドライバは残ってるので全て確認済み。
> PM900Cのドライバヴァージョン6.03/P(最新だよ)では、印刷品質は「用紙リンク」で
>PM写真用紙(ベスト純正紙)を指定すると、詳細設定モードでも品質は「フォトで固定」だ。
あのな。頭に血が上って上で書いたことを全然理解してないようだな。
「フォト固定」にも2種類の画質があって、デフォの「マイクロウィーブ・オン」は720dpiなんだっつーの。「マイクロウィーブ」の項目を確認したか?
もちっと詳しく説明してやろう。PM-900Cの場合、
「フォト」+「マイクロウィーブ・オン」 は720×720dpi 5pl・MSDT ← PM写真用紙のデフォ
「フォト」+「マイクロウィーブ・スーパー」は1440×720dpi 2pl・MSDT ← PM写真用紙の詳細設定から設定
お前がやったデフォの「フォト」は、最高解像ではないし最少ドットサイズでもないんだよ。
つーかお前、マイクロウィーブ・スーパーの存在すら知らない初心者なのか?

72 :
もひとつ。
>900Cでの「高精細」とか「マイクロなんとか」
>とか一体どこからでまかせ逝ってるん?妄想まみれの
>嘘八百はいいかげんにせいや。
あるだろ。俺のはXP用の最新の5.20だが「高精細」は
「詳細設定」の中にあるぞ。Me、98のドライバが同じかどうか知らんが
「詳細設定」の下に「現在の設定」と書かれたプルダウンメニューがないか?
それをクリックしてみ?

73 :
そんなにややこしい設定をしなけりゃできないモードって
存在している意味あるの?
エプとしても何らかの理由で使わせたくないんじゃ

74 :
>>73
理由は、最高画質では速度が遅くなってしまうこと。
EPSONは最高画質より1つ下でも他社に十分対抗できる画質を保持してる。
一番遅くなる最高画質モードはあまり使わないと判断したのだろう。
店のサンプルなんかも最高解像度より数段落として配ってるよ。
(クリアファイル内のメーカーサンプルは最高解像度だが)
たとえ速度が遅くても、粒状感無しスジ無しの極上の画質を出し
たい人にとっては、「高精細」「超高精細」はヨダレもののモードだったりする。
ま、最近の機種はデフォでも簡単に「高精細」が選べるようになって
るが。
「超高精細」は相変わらず詳細設定に降りる必要はあるね。


75 :
>>57ってメチャメチャ恥ずかしい香具師だなw
超高精細ていどの設定なんぞなんもややこしくもないしな。
あの程度でややこしいなんて言ってる香具師は
一発簡単プリントボタン専門の小僧だわw
まあ最高で並画質のhpやキヤノンならそれで充分なんだろうがねw

76 :
>>72
だから、その「詳細設定」の中の「現在の設定」クリック後画面に決まってんじゃないか。
それじゃないと品質設定変更もガンマ値変更などの設定も何もできないだろ。はぁそうか、漏れは98SE
だがXPとはドライバの機能や表現が違うか。いずれにせよSE用ヴァージョン6.03/Pの場合はPM写真用紙
を選べば自動的に品質はPM900Cが表現しうる最高品質「フォト」にデフォで固定だ。
写真の作り込みは別デジカメソフトでやってるからドライバでは何もいじらずPM写真用紙/オートフォトファイン!4の標準設定のみ。
とにかくエプの問題は1週間くらい電源オフにしておくと必ずと言っていいほどクリーニングで無駄なインク使わされることだな。
こんなのはプリント小僧ならともかく実用品としては落第。写真だってhpのハイエンドならどっこいということだね。普通紙品質、
両面印刷機能はhpの圧勝だしな。

77 :
>>76
98SEのドライバは詳細設定には「高精細」はないのか。しょぼいな。
> いずれにせよSE用ヴァージョン6.03/Pの場合は
> PM写真用紙を選べば自動的に品質はPM900Cが表現
>しうる最高品質「フォト」にデフォで固定だ。
ではそれが本当に最高画質に設定されてるかどうか
最終確認の仕方を教えてやろう。
まず「基本設定」のタブを開いてみ?
ドライバ画面の一番左下に
>フォト(マルチサイズドット)
>ドライバによる色補正
マイクロウィーブ:○○○ ← ココ
双方印刷:オン
と表示されてる部分があるだろう?
ここの○○○にはなんと表示されてるか書いてみ?

78 :
>>71
おお、メンゴ。思い出したよ、スーパー欄のチェック。3年ほど前買った当初に色々いじってたときに
遅すぎる割りにそんなに良くならんなということでダメ、とその後全然使わなかった奴。
まぁこっちはプリント小僧でもキモヲタでもないんで忘れてたってことだ。
まぁこれならhpの最大dpiモードといい勝負になるかも知らんな。今度の日曜日にでもやってみて
正確を期すためまた評価をカキコするよ。(藁

79 :
>>76
何か話しを別に摩り替えようとしているように見えなくもないが。
ま、PM-900Cは俺が使ってきたなかでは
他のエプ機に比べて激しくインク詰まりしやすい機種だったことは間違いないが。
気に入らんな俺のようにさっさと後継機に乗り換えな。

80 :
>気に入らんな俺のようにさっさと後継機に乗り換えな。
「気に入らんなら」、の訂正な。
>>78
そうか思い出してくれたか。ヨカタ。
今度の日曜日にでも検証してみてくれ。
まぁPM-900Cは実は前モデルのPM-800Cにすら
粒状感で劣る部分も僅かにあってちょっと驚いた経験もあるけどな(藁)

81 :
>>57=>>78
いやあ、藻前おもろすぎw
いまどき98SEのドライバでとやかく言ってたのかw

82 :
>>81
こんなとこにもいたのか!(w
>>57は前から他のスレでも同じようなことを書いて
いるアフォアフォhp厨
ずーっと前からこんなことばかり書いている
ttp://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/printer/1097324462/581
hp信者ってこんなのばっかなのか?
晒しageだ

83 :
インク詰まりでひどい目に会うと、次に買おうという気が無くなる。
最近のはOKなのか?

84 :
>>83
EPSONもつよインクになってからは全然詰まらない。

85 :
普通紙に印刷したときのにじみはどうかね?
つよインク前と後ではさほど変化はないのかね?

86 :
エプソンPM870使ってるけど高精細以外ではスジが目立つので
仕方なく高精細でプリントするけど恐ろしく遅い・・・
L版でも1枚5分以上、帰宅後風呂に入って
5〜60枚プリントした日には翌日の朝になってる
この遅さにどうしても我慢できないのでキヤノンに買い換え考えてるけど
最高画質モードだとL版で何分ぐらいだろ?
8600が欲しいけど7100でも充分な気がするし
カメラは1DマークUでLレンズと金をかけてるけど
何故かプリンターはケチってしまう・・・

87 :
エプキチが絶対の信頼をおいている日経BYTEによると
iP8600のL版印刷時間は、標準・最高画質共に
テスト機種中最速で50〜60秒程度です。
G820やG920は最高画質では140〜150秒程度かかるとの事。

88 :
5〜60秒か?まあどんなに長めに見ても2分はかからないでしょう
エプソンの1/3ならとりあえず日の出まで起きてなくても済みそうだ
やっぱり買い換えようかな〜

89 :
あと音もエプソンうるさいし・・・
まあ深夜の作業の居眠り防止にはなるが
別室の嫁が「うるさい!!」と怒鳴ってくるのも困ったもんだし・・・
買い換えようと店に行ったがキヤノンの質感の低さ(プラ丸出し)に
落胆して帰ってきたけど
速さ、静かさを考えれば買い替えかな?
エプソンのG920(顔料系)も考えたけど、いまいち光沢感が無いし
う〜ん、ほんとに迷う

90 :
ちなみにPC USERではL版印刷は
iP8600最高画質 42.0秒
iP8600標準画質 22.1秒
iP7100最高画質 45.8秒
iP7100標準画質 24.2秒
G920超高精細 2分16.2秒
G920高精細  1分12.4秒
G820超高精細 2分01.2秒
G820高精細  1分10.9秒
です。参考になれば幸いです。

91 :
PC-USER
Lサイズの写真印刷のコストも出てたな。
キヤノン高すぎ

92 :
ちなみにエプソンの超高精細とキヤノンの最高画質の間には
越えるに越えられないそそり立つ壁がある。
エプソンの超高精細はまさに目から鱗の写真画質。
ここ一番であのプリントができるできないは大きな差。
あの画質を見ると俺はどんなに速くてもキヤノンを使う気にならない。
画質そこそこでよくて一日にL版何百枚もプリントするなら
キヤノンが良いけど、俺みたいに一日3〜40枚程度のプリントなら
超高精細でも1時間くらいほっとけば終わってるから。


93 :
>>92
全く同感。
エプソンの超高精細は完璧なほどまでに全色域で粒状感を抑えこんでるけど
キヤノンはフラグシップの最高画質、品位1にしてもざらつきを感じる。
人肌のシャドーなんかもそうだし、
一眼デジで撮影されたボケの美しい写真も、せっかくのボケ味が
ザラザラしてしまって写真の本来の美しさを表現しきれていない。
i8600の新緑(?)の写真は、グリーンインク搭載でさぞ滑らかなんだろうなと思いきや
緑にもしっかりざらつきが出てるし。これがイヤで俺もキヤノン機を使う気になれない。

94 :
G920
136秒*40枚=5440秒=1時間30分
iP8600
42秒*40枚=1680秒=28分
雑誌によってはG920よりiP8600の方が画質も評価高いし
速度も3倍違うと辛いなぁ。

95 :
キャノン機iP8600のザラツキって 2plだからとか関係なく
根本的に何かがエプソンより劣ってるのだろうね
PM-950Cも2plだったが、iP8600より遥かに滑らかだったよ

96 :
>>95
でもiP8600はポンプ不良も無いしハガキより小さい紙の印刷もアダプター必要無いし

97 :
>>96
それでもiP8600とエプソンの画質の間には
超えられない大きな壁があるんだよね

98 :
950Cを馬鹿にすんなよ。
3年経っていても暗黙の保証があるのは950Cだけ(w
インク2セットタダで他の機種を使う気になれん。

99 :
>>96
画質の話しからまた話のすり替えですかw
では、こちらも話をすり替えて
iP8600のスジの出まくりは直ったの?
MP770も青色プリント部分でかなりスジが出てクレーム発生して本体交換しても
結局直らず、仕様か?って事になってるみたいだけど直ったの?
とりあえず市販するなら製品として成り立つ程度のものは作らないとねぇw
ちなみに粒状感に関してはバブルジェットじゃエプのピエゾは一生超えられないだろう。


100 :
>>99
全く同感
でもスジに関しては、実は前モデルの9900iや990i、860iや560iでも
スジがでまくってたんだよね。
前モデルのキヤノンのスジについて指摘したら、「店頭機はヘッドの消耗が激しい」とか「調整がどうたら」とか理由づけされ、あげくの果てには
「エプキチ」扱いされて馬鹿にされて相手にもされなかったけど。
やっぱりスジは直ってなかったんだなと

101 :
>>99
例のバイトで今シーズン粒々プリンタ一位に認定されているのは
A-700だけどね。


102 :
毎年毎年プリンタのレビューで新製品テストしている雑誌ライターよりも
鋭い目を持つ人の集まるスレはここですか?(w

103 :
>毎年毎年プリンタのレビューで新製品テストしている雑誌ライターよりも
>鋭い目を持つ人の集まるスレはここですか?(w
違う違う。
毎年毎年、年末商戦の売上を上げる為に必死に他社の悪口を書く
腐った脳みそを持つ人の集まるスレはここですか?だよ。
もしくはいかにも女にもてなさそうなキモオタの掃き溜めスレともいう(w

104 :
正直、エプは速度競争に巻き込まれ、
一般消費者がマニアックなまでの画質を
追求しているわけではないことを思い知らされ、
インクを顔料にして誤魔化しているんじゃないか。
970C使っているけど、
次にエプを買うかどうかは非常に微妙。
染料やめてライトインクが無くなったのではこの先画質競争はここで打ち止め、
と宣言したようなもの。
現状iP8600のほうが画質は上だもんなぁ。

105 :
iP8600の方が画質が上?あのツブツブな画質が?
970C、G820の方が全然上でしょ

106 :
DOS/Vマガジンでも
iP8600は「まったく粒状感は感じられない」だったけど
G820は「ほとんど粒状感は感じられない」だったね
画質は劣るし、速度は越えられない壁があるぐらい遅いし
良いところないんじゃない?>G820

107 :
メインにプリントするのはL版、しかも大量にプリント
エプソンの遅さに7100か8600買おうと思って
店頭に行ったけど、質感の低さに萎えてとりあえず帰宅
今日もう一度行って、消耗品見てきたけど
L版の紙のキヤノンの高いこと!!
プロフォトは問題外だけどその下のスーパーフォトも高い!
エコノミーペーパー(薄々の紙)でエプソンの写真用紙光沢(一番良い紙)
300枚入りより一枚あたり高価
なんでエプソンの写真光沢紙よりキャノンのエコノミーの方が高いのか??
全然エコノミーじゃない!!
G920のサンプル見たらなかなかだったので顔料系に変えようかな?
キャノンの紙はなんとかならんものか?

108 :
>>160
そうだっけ?それは年賀状の方じゃないか?
DOS/Vマガジンの写真の4倍拡大は
iP8600はサンプルをよくみるとザラついてるのがわかるけど
G920、G820の方は粒状感が全くなかったよ

109 :
なんかのWeb記事の拡大写真でもキヤノンのが一番粒状感が少なかったな。
(hp推しの記事だったように思うが…)
G920なんか5plノズルのhp機と変わらないぐらいの粒状感があった。

110 :
G920のおおまかな評価は、良い言い方をすれば「落ち着いた発色」
悪い言い方をすれば「彩度が足りない」

111 :
どこかのサイトに同じ画像を紙変えて印刷してたサイトあったな
見つけられなかったけど
結論として「一番安い光沢紙でも変わりない」とかいう感じだった
ぶっちゃけ、俺が一番綺麗に出ると思うのはCでEの紙使って出すのが一番だと思う

112 :
このスレの住人は印刷物を顕微鏡で見てるのか?

113 :
>>109
それは多分画質の悪いモードだったかじゃないの
エプソンが1.5plを使うのは、最高画質モードに設定したときのみ

114 :
>>112
今頃気がついたのか?

115 :
>>112
違うよ。5760dpiで印刷して3200dpiでスキャンして見てるんだよ。

116 :
iP8600がツブツブなんて悪い冗談だ。
目が悪過ぎる。


いや、頭が悪いのかW

117 :
いえてる、iP8600がツブツブなんて悪い冗談だ。



iP8600はスジスジなんだぞw



118 :
>110
確かにG900の時にはいまいち鮮やかさが足りないと思い
顔料系に踏み切れなかったけど
今日G920の見本見たらそれなりに光沢があったけど?
インク自体も同じ物でも改良してるのか?
染料系と並べて比べれば彩度は足りないかもしれないが
保存のことを考えたら顔料系かな?とも思ってる
正直キヤノンの100年アルバム保存も眉唾ものだし、
何より紙のコストが違う、キヤノンは高すぎ!!
奮発してエプソンの新製品のA3顔料インク機にしようかなとも思ってきた。
初めてCMや雑誌でキヤノンの新型見た時はインパクトがあって
遅いエプ→速い、スタイリッシュなキヤノンに鞍替えだ!と思ったが
紙の値段だけでやっぱりエプソンか・・・・

119 :
いまどき保存はデジタルデータでするから、
色あせてもまたプリントすりゃいいって思いますね。

120 :
>118
光沢と彩度は全く別だ。
保存性は顔料が勝ってるのは同意だが
気に入らない印刷を、100年保存出来ても意味はない。
キヤノンの紙が高いのも同意するが、
純正紙を使わないと印刷出来ない訳でも無いし。

121 :
>120
確かに光沢と彩度は違いますね失礼
エプソンでいろんなメーカーの紙使ってみたけど
どこも使い物にならない!
黒のしまりは悪いし、解像度?粒状性?なんかボヤボヤ
特にフジ、コニカは最悪!
結局エプソン写真用紙光沢が値段も安く一番綺麗、
その経験からキヤノンだって純正紙が一番良いと思うので
やっぱり値段が高すぎる!
キヤノンサービスセンターに行って、エプソンやら他のメーカーの
紙を持ってて試しプリントなんかしてくれるだろうか?
紙代さえ何とかなればキヤノンが欲しいのに・・・
フォトプロは高くても、せめてその下の写真用紙が200枚1500円以下
じゃ無いと買えないよ!
どこかキヤノンと相性の良い紙ありますか?

122 :
>119
とは言えCDに焼いてもいつ消えるか分からないから
ある意味めちゃ不安
現に大事なデータが読み込み不能に!!
ネガの方が劣化があってもある日突然消失は無いから安心?
データ消失の経験から現在はハードにそのまま保存&CD2枚焼き
大事な画像はCD3枚焼いている
3枚焼けばある日3枚とも突然読み込み不能はないでしょ?

123 :
>>116
iP8600のツブツブは肉眼でも確認できる
G820とは偉い差だな
http://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?2004/printer/g820_1b.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?2004/printer/8600_1b.jpg

124 :
>>123
肉眼の意味は辞書で調べたか?

125 :
>>124
辞書で調べるようなものか?おらよ。
にくがん 0 【肉眼】
眼鏡・望遠鏡・顕微鏡などを用いない、生来の視力。
「―では見えない」
iP8600でツブが見えないとか言ってるやつはどんな目してんだ?
老眼か?遠視か?

126 :
>125
A4サイズで印刷したものを、>123の大きさで見ようとしたら肉眼じゃ無理だろ(w
オマエの目は顕微鏡かよ。

127 :
>>126
112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/01 10:15:17 ID:gw1w14bA
>109
いつだったか忘れたが、(何年か前の本田氏の記事だったと思う)キヤノンは筋パターンを斜めに
して、目立たなくしていると書いてあった。以前は縦方向に出ていたとか。斜めになると感度が落
ちて、鑑賞距離では見えにくいから問題ないという結論だったかな。
「鑑賞距離では見えにくい」であって肉眼で見えないじゃないでつよ( ´,_ゝ`)プッ
実際、店に置いてあるサンプルは粒、スジとも肉眼で見えるでつよ( ´,_ゝ`)プッ
プリンタ買わずに老眼鏡買った方がいいんじゃないでつか( ´,_ゝ`)プッ

128 :
>127
何年か前のレビュー持ち出した書き込みコピペしても意味無いぞ

129 :
iP8600は肉眼でも粒々が見えるよ。
最近のマックピープルでもiP8600の斜めパターンとざらつきは
しっかり指摘されてるし。
首筋やアゴの影とか見ればざらついているのが一発でわかるから
確認するといい。
許容範囲かどうかは別として、見えるものは見える。

130 :
エプソンのG5000は4000PXに比べて印刷速度が3倍速くなったので、
A3機で比べれば、キャノンとエプソンの印刷速度は同程度になっています。

131 :
相変わらずマックピープルだなぁ。
PC USERやDOS/Vマガジン、日経BYTEもiP8600の方が
画質の評価は上だったのに(w
今年のエプソンの致命的欠陥は、郵政公社と組んで年賀状をアピールしてるけど
その年賀状の紙に光沢紙もインクジェットもイマイチ綺麗に刷れない事だろう。
DOS/Vマガジンでの粒々ぐあいは見ていて痛々しい>G920

132 :
G920
http://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?2004/printer/g920_1b.jpg
G820
http://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?2004/printer/g820_1b.jpg
iP8600
http://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?2004/printer/8600_1b.jpg
ここみるとG820の滑らかさが際立つね。G920も頑張ってる。
iP8600が一番デキが悪いというか、汚すぎ。
変な斜めのパターンもそうだが、キヤノンの暗部のざらついたデコボコは
どうにもならないか。

133 :
G920
ttp://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?2004/printer/g920_2b.jpg
G820
ttp://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?2004/printer/g820_2b.jpg
結構粒々。
てゆーか、ルーペで見ないと見えないような粒は既に粒じゃ無いんだけどね(w
拡大画像で必死に比べても、どんぐりの背比べだ。


134 :
iP8600
http://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?2004/printer/8600_2b.jpg
やっぱりiP8600が一番汚いな

135 :
iP4100(4色機)
http://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?2004/printer/4100_1b.jpg
4色機のiP4100が全体にざらついてるのはまあ仕方ないとして、
8色機のiP8600ですら、影のざらつきが殆ど改善されてないのがよく判る

136 :
ばっかじゃねーの?>>134
エプのはツブツブがグチャって潰れているだけ。
鮮鋭感は
IP8600>>820だよ
無知はR!

137 :
>>136
キヤノン機の先鋭度ってプロフォト紙によるところ大。
先鋭度なんてインクと用紙で大きく変わる。
こんなこと当たり前の常識レベルの知識。
そんなことも知らないで「鮮鋭感はIP8600>>820だよ」
なんて言ってるんじゃ無知はR!って自分のことだね( ´,_ゝ`)プッ

138 :
↑朝っぱらから書き込んでいる暇人
127 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/12/02 07:38:28 ID:bETT0wiz
>>126
112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/01 10:15:17 ID:gw1w14bA
>109
いつだったか忘れたが、(何年か前の本田氏の記事だったと思う)キヤノンは筋パターンを斜めに
して、目立たなくしていると書いてあった。以前は縦方向に出ていたとか。斜めになると感度が落
ちて、鑑賞距離では見えにくいから問題ないという結論だったかな。
「鑑賞距離では見えにくい」であって肉眼で見えないじゃないでつよ( ´,_ゝ`)プッ
実際、店に置いてあるサンプルは粒、スジとも肉眼で見えるでつよ( ´,_ゝ`)プッ
プリンタ買わずに老眼鏡買った方がいいんじゃないでつか( ´,_ゝ`)プッ

こんな調子じゃ日常生活も周囲から相当嫌われているだろ( ´,_ゝ`)プッ

139 :
出た〜!!キヤノキチお得意の粘着ストーカーコピペ( ´,_ゝ`)プッ
プリンタで論破されると決まって始まる粘着ストーカーコピペ( ´,_ゝ`)プッ

こんな調子じゃ日常生活でもストーカーしてるんだろうな( ´,_ゝ`)プッ

140 :
>>136
先鋭感でいえば滲みの少ないG920が最も上にくるのではないか?
というかG820の方が下というソースは?

141 :
インクコストネタが使えないと分かったとたんに
ツブツブネタを繰り返す。やっぱりエプキチって ( ´,_ゝ`)プッ

142 :
インクコストって、結局両社同じ程度ってことで収まったんだっけ。
あと残ったネタは、画質と褪色性能だね

143 :
あ、あとキヤノンのプロフォトの黄ばみもか。

144 :
エプキチはシカト決め込んでるけど、今シーズン一番のツブツブは
A700

145 :
あと残ったネタは、CISとCCDの差とインク詰まりだね

146 :
A700はツブツブだけど
キヤノンの4色機も似たりよったりだしなぁ

147 :
皆さんお忘れのようだから被害者の会副会長のお言葉をもう一度
やっぱつまるっしょ。
買って損した。何も改善されてないじゃん。駄目だめプリンタ。
インクが強たって、プリンタ本体がこんなに弱くては、どうにもならない。
なんとかしてよ。

148 :
A700って最高画質モードは3plだったっけ?
PM-970Cのように、1.8plモードにすれば
最強の4色機になったろうに。

149 :
キヤノンの今年の4色機iP4100の写真は相当高いレベル。
6色使ってるhpよりは上。一昔前の6色機並だ。

150 :
ローコスト機A700と比べないといけないキヤノンハイエンド機IP8600

151 :
そういえばキヤノンの新機種のヘッドクリーニングは、
全色クリーニング方式をやめて
2グループに分けてヘッドクリーニングできるようになったらしいね。その辺りは評価したいけど。
けどキヤノンは詰まらないと言い張る人にとっては、
これは必要のない機能なのかい?

152 :
クリーニングしないインクジェットは無い。
クリーニングしても詰まるのはエプソンだが(w

153 :
クリーニングしないインクジェットは無いというのは同意だが
>クリーニングしても詰まるのはエプソンだが(w
これってクリーニングしても直らないという意味?
クリーニングすると普通に直るよ

154 :
A700ってCISだったっけ?
古くはCC-500Lからつい最近のCC-600PXのように
CCDにすれば本の見開きスキャンも余裕なのに

155 :
目詰まりをするプリンタを上げるスレ
http://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/printer/1056457786/
圧倒的にエプソンが多い

156 :
たかだか売価17000円程度の複合機にいろいろ求めてもねぇ…

157 :
>>155
そこの>315を見ると、
CanonBJF600は詰まりまくってEPSON PM980Cは詰まらないって
書いてるし。
機種によっても違うし、両メーカー同士に使ってるのと、
片方しか使ってないのとで違ってくるんじゃないのかい。

158 :
キヤノキチの上げてくるのって旧型ばっかりだねぇ…

159 :
>>158
禿しく同意。

160 :
>>158
禿しく同意。

161 :
A700の粒はあくまで見なかった事にするわけでつね( ´,_ゝ`)プッ

162 :
>キヤノキチの上げてくるのって旧型ばっかりだねぇ…

いえいえ

あれ程エプソンが忌み嫌っていたCISを恥じも外聞も無く採用したA700・A550

消費者を舐めているのか、あれで2万前後のお金を取っていいのかと思いたくなる

G700・G800の色塗り替え版G720・G820と色々ありますよー

163 :
最小3plのローエンドプリンタを必死で叩いてもねぇ…
色塗り替えでも性能に関係ないからねぇ…
嫌っていたCISを採用しても購入者には関係ないからねぇ…
購入者にはCCDとCISの用途、予算に応じてどちらからでも選べて助かるからねぇ…
使う側が不満に感じない事を必死に探し出して叩いてもねぇ…
キヤノキチするのも大変だよねぇ…

164 :
バイトの記事で叩けるはずが、大慌てでツブツブネタを
引っ張りださなきゃならないエプキチも大変でつね( ´,_ゝ`)プッ

165 :
どんなに粒々とか言ってても、この画像を載せてる
本田雅一氏はiP8600選んでるし(w

166 :
まあ選ぶのは自由だからねぇ…
他の検証記事でiP8600の斜めパターンとざらつきは指摘されてるしねぇ…
でも見て見ぬふりするのも自由だからねぇ…
iP4100の低画質を必死でヨイショして笑われるのも自由だからねぇ…

評論家するのも大変だよねぇ…


167 :
>166
エプキチするのも大変だねぇ(w

168 :
広告料がかかってますから。
今のシーズンのプリンタ評論は当てに出来ないね。

169 :
エプキチもキャノキチもそうだけど
自分の好きなメーカを誉める記事は素直に受け取って
嫌いなメーカーを誉める記事は金で捏造されてる、とか言うのは格好悪い。


170 :
>>165
デフォの色あいならお奨めに選んだだけでは。
極上の作品を色を追い込んで出すにはiP8600は色が安定するまで
あまりにも時間がかかりすぎて駄目だし。
画質も落ちるiP8600を本田氏が金出してまで買うわけないだろうな。

171 :
要は自分が納得したプリンタを買うだけ。
まぁ、俺も写真ならエプソンだけど。
G820は良いよ。

172 :
>>168
そんなもん今シーズンに限ったことじゃない。
プリンタ本当に選びたいならデモ機(できれば自分でデータ持ち込めるもの)
を探して実際に印刷させてみるしかない。
デモ機がどうしても見れなきゃ提灯記事で買うしかないんだけど。

173 :
あげ

174 :
PM-950C最高!

175 :
キヤノンは 広告費 80億円
このお金で IP8600 糞利益あるプリンタを売って欲しいんでつ〜♪
おぉこんなにお金くれるなら何でも書いちゃうよ〜♪
世の中 金〜。

176 :
>>175
おバカだなぁ君は。
お金に目がくらむとこういう事にもなるんだよ。
エプソン、元社員による1億円の不正取引が発覚
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/06/02/3924.html

177 :
http://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1060505862/

178 :
つよインク よわプリンタ
よわインク つよプリンタ

179 :
age

180 :
4年前に印刷した名刺がひょっこり出てきたんだが、
めちゃくちゃ色あせてた。
あのとき使ってたのはエプソンだったはず・・・。

181 :
age

182 :
age

183 :
保守

184 :
8周年記念保守

185 :2013/03/28
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

キャノンのヘッドが販売停止の件
今持っているプリンターを選んだ理由
3Dプリンター個人向け@プリンタ板 12
◎ ブラザー製品使用者集合 part12 ◎
( ´_ゝ`)流石だよな俺ら(´lt;_ ` )
古いスキャナをXPで動かしてみるスレ
コニカミノルタmagicolor/PagePro総合
「インクタンクのリサイクルは合法」キヤノンが敗訴
●○●○●○● EPSON CL-760 ●○●○●○●
【1万円以下】EPSONの格安プリンタ・複合機総合
--------------------
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の糞ゲー? Part22
【チラシより】 カレンダーの裏 (IDなし) 307【大きめ】
技術的特異点/シンギュラリティ185【技術・AI】
ニコニ広告を語ろう ★2
【元祖】━━野生動物強さ格付け47━━【正規】
「アポロが月に行ったは嘘」信じる若者たち
【穴があったら】エレカシ吐き捨て【叫びたい】71
ヤマイチテクノってどう?Part3
3人目を真剣に考える
コスプレイヤーさん、乳首を見せてしまう [309927646]
池江氏の白血病を政治利用して桜田、安倍批判する蓮舫と関西生コン詐欺師辻元清美に批判殺到
フィリピン料理
〓〓ウナギの兄弟AIG 荒淫太郎〓〓
「僧衣で運転」に青切符、法事行けぬと宗派反発 2018/12/29
【裏アカ】唐田えりか「事務所に反対されたからとかそんなことよりも好きだから!!!で全部ひっくるめて付き合いたかった」★3
香港に帰省したアグネス・チャン、2回の新型コロナウイルス検査で陰性を報告「心配をかけました」
パセリ4掴み
剣<槍<斧<剣<槍<斧……
遠州鉄道・奥山線
【1287KHz】HBCラジオ 総合スレPart25【北海道】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼