TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
「ここ汚いな」 と思った街 [998671801]
【悲報】北海道人、市民がまったく節電をしてくれない 企業が努力するものの目標数値に届かず [352875705]
ネズミのペニス、雄だけの環境で育つと太くなる事が判明……これってつまり… [699551646]
真夏の夜の淫夢 [691974599]
【朗報】最近のPCケース、かっこよすぎる (※画像あり) [324064431]
今期アニメ総合 [757453285]
うちは江戸時代あたりに材木屋だったらしいが、お前らのご先祖さんて何やってたの?肉屋さんとか革製品製造とか? [846991841]
声優の新田恵海さん、ホラー映画『黒看』の主題歌を担当! [748768864]
1億円の特別仕様GT-R、実車がお目見え ナマズみたい [981340838]
「アルペジオ」何を思い浮かべた? [658743932]

「若い人と話す意味ない」若者以上に“忘年会スルー”したい40代の嘆き [229078592]


1 :2019/12/15 〜 最終レス :2019/12/16
http://img.2ch.sc/ico/nacchi.gif
https://dot.asahi.com/dot/2019121200056.html?page=1

インターネット上では、忘年会を欠席する「忘年会スルー」が話題になっている。「上司にお酌をしたくない」「お金払って説教されたくない」といったことを理由に、忘年会をあえて欠席する若者たちの間で広まっているようだ。

 だが、「忘年会スルー」をしたいのは若者たちだけなのだろうか。都内の出版社で中間管理職として働いている40歳男性は、こう話す。

「忘年会なんて行きたくないですよ。おいしくない料理に安くないお金を払うことに納得できませんし、『上司と飲みに行くのがイヤ』と思っている若い人と、僕らだって話したいとは思わない。それだったら早く帰って子供の顔を見たいですよ」

 ちなみにこの男性は、お酒がまったく飲めないという。それもあってか「毎度、シラフで酔っぱらいの相手をするのは苦痛でしかない」「話すことがあるなら、会社で話せばいい」という考え方だ。

 アンケート調査でも、忘年会スルーの現実は「若手が嫌がって、上司が若者を嘆いている」という単純な図式ではないようだ。

 アンケートサイト「アイリサーチ」が18年11月に実施した「忘年会に関するアンケートモニター調査」によると、忘年会について「好き」「やや好き」と答えた人は20代が43.5%、
30代が39.5%であるのに対し、
40代は32.0%、50代は28.5%。40代、50代の方が好意的な回答の比率が低かった。忘年会が好きではない理由について、
20代でトップだったのは「上司・部下と会話をするのが億劫だから」(58.5%)であるのに対し、40代は「親しくない人と会話するのが得意でないから」(48.8%)となっている。

 東京都内で働く40代男性も、「できれば忘年会スルーをしたい」という。

2 :
ひとまず現実みろよバカジャップ

3 :
おっさんのほうが気を使ってるよな
若い奴からは絶対話かけてこないし

4 :
()「40代も若者だろ」

5 :
新卒とか若手にお酌とかさせたら、むしろ吊し上げくらうわ

6 :
上も下もやりたくないのに風習だからやらないといけないのが日本企業

7 :
アラフィフだけどバブル直後のパソコン通信で既に忘年会イヤの書込みがあふれてたで

8 :
みんな帰って寝てたほうがましだろ

9 :
おっさんと飲む酒なんてまずいんだよ

10 :
誰が得するんだよ

11 :
つか40歳なら就職する頃にはそろそろそういう価値観も認められはじめてた世代だろ

12 :
おっさんの情報引き出す場だろ

13 :
数千円払って満足するような食事や酒にありつけないし、寒いから会場まで出向くのが億劫。
そして二時間ほど特に親しくもない相手と作り笑いしながら話し続ける。
飯は取り分けたら少量で、忘年会後にさらに何か食わないといけない。
メリットが一つもネンだわ。

14 :
楽しみだなんて奴は1割くらいじゃないの
みんなイヤなのに何故か無くならない風習

15 :
何故こんな皆やりたくない風習を続けるのか

16 :
金払わんとあかんしw

17 :
酒が入ると体育会系パワハラだろ?
あんなのに何が楽しいんだよ

18 :
ちょっと特殊かもしれんが満員電車が嫌いだから忘年会も嫌いだわ
基本終電近くまで飲むハメになるし酔っ払いの介護しながら酒臭いゲロ臭い満員電車に乗るのがイヤ

19 :
氷河期て最初からずっと雑に扱われてるからな雑用係の旅行に説教飲み会に良い思い出が無いわな
それに比べ今の若い子らてほんと気を使われて大切にされてると思うよ

20 :
>>13
俺の書き込みかと思ったわ
本当に無駄な風習だよなあ
なんで「酒」なのかがわからん

21 :
俺新人の頃からずっと飲み会ではできるオッサンの所に行ってるわ、気を遣って話振ってくれるからめっちゃ楽
逆に若い奴らしか居ない席に座るとめっちゃ緊張する
話すことなんて1個も無くて適当なところで別席にトンズラしてる

22 :
もう誰もやりたくないんだろ本音は

23 :
権限のあるおっさんのくせに飲み会やめさせるどころか拒否もできんような無能かよ

24 :
2次会に行かなければ堂々と21時くらいで帰れるのがわずかな利点
翌日は終電だけどな

25 :
忘年会新年会とか短期間に何回飲み食いすんだよ糞が

26 :
統治権力+経団連は労働者をストライキされない程度に分断しつつ、
同時に職場で円滑に意思疎通できる程度には団結してほしいんだよな
今は分断が進み過ぎて、意思疎通に支障が出てきているということだろう
さらに飲みニケーション的なカウンターをあてないといけなくなるな
運動会やらポエム大会やらのアホらしいことが増えそうだなw

27 :
月曜日忘年会だけど金払ってもいいから行きたくないわ。
上司の説教聞くだけの何一つ得るもののない時間
この世でもっとも無駄な時間だよ
俺の頭ン中は上司への恨みで満たされてる

28 :
男には米つげんしだとか東海オンエア?の話して

女には韓国のbts?とかの話しなきゃならんのだろ?

そりゃそんなゴミみたいなもんの話したくないわな

29 :
同世代なら意味あるのか

30 :
若いOLが忘年会でオッサン相手にお酌して
談笑の相手してしかも時給出るどころかカネ払うとか
マジでありえないからねww
キャバで同じことしたら時給4500〜6500だから
2時間で9000〜12000を受け取らないといけないのに
受け取るどころか数千円払うって
頭おかしいでしょwwwww

31 :
簡単な世代対立煽りに乗って発狂するケンモメンたち
今日も知能ゼロ

32 :
最近の高卒はほんま中学生みたいで
話が全く合わんわw
どうすんねん

33 :
みんなで高い金払って不健康になってつまらない思いしてやりたくもないドラッグやって馬鹿みたいだよね

34 :
じゃあお前ら忘年会と合コンと参加するならどっちがマシ?

35 :
コミュニケーション取りたくても話題がないのがほんとツライ

36 :
忘年会って誰がやりたいと思ってるの

37 :
行かなかったら年明け後の扱いが酷くなる
ほんまジャップ

38 :
>>30
キャバと比べてるお前の頭がおかしいんだよ。

39 :
>>38
何がおかしいの?w
やってること全く一緒じゃんwwww
おかしいのは自分の頭でしょw老害w

40 :
まずい酒 どうでもいい料理 見合わない出費 喫煙者
くたばれ

41 :
所詮プロレス
定番の話題を使い回し

42 :
じゃあやめれば良いのでは?
…俺また何かやっちゃいました?

43 :
世代が違っても趣味が同じとか何か共通項があれば話してて楽しいけどなーんもない人だとほんと困る

44 :
趣味や主張の多様化した現代の職場で仕事以外のコミュニケーションは無意味。みんな家帰って好きな事してえんだよ

45 :
40代と若者が結託してスルーしてろよ

46 :
ノムニケーションの時代は終わってドライな時代になったってことやな

47 :
>>39
うーん頭おかしい

48 :
アルコールハラスメントがウザいしな
不味いもの高い金出して食いに行こうと誘ってんだぞ、ふざけんな

49 :
しようもない人間にアドバイスなんてするわけない

50 :
非正規なんだが、そもそも呼ばれない

51 :
酒飲んだら楽しくなるのが人間というものなのに飲まないうちからつまんねーだの何だの
忘年会スルーと言ってる奴等どんだけつまんねー人間なんだよ

52 :
>>47
いや正直>>30の言う通りだと思うよ
給料も出ないのにしたくないことするのはボランティアじゃん
ましてやお酒の相手なんてやりたくてやる女の子なんていないよ

53 :
>>45
自分より下は拒んでも上と行くのは拒んでないぜ?
何故なら話聞いてもらいたいし
自分を高める為の助言を求めている

54 :
>>47
キャバと同じサービスを無料で受けたいキモおっさんキモwwwww

55 :
>>50
自分達で開催するもんじゃないの
こういうのは

56 :
はい嘘
自分語りしたい孤独おじさん
バレバレなんよ

57 :
飲みにケーションとか詭弁じゃな
オッサンが酒飲んで若者に説法したいだけ
40代でも接待させられる側のヤツは嫌に決まってるわ

58 :
誰も得しないのに嫌々意味の無いことやってお互いの足引っ張り合うって日本らしいな

59 :
飲めばセックスのチャンスが広がる
素晴らしい

60 :
44歳僕アルバイト「40代なんて仕事してないだろ」

61 :
マジでなんでやってるのかわからん

62 :
今の40代くらいは会社の忘年会とかだりーって思ってる人結構いそうだな

63 :
>>62
まず会社に入ってない

64 :
>>51
飲んでも楽しくならないんだけど
なんでかな

65 :
自分より若い人や子供に対しては、自分が相手の立場ならどう接してもらえたらリラックスできるかを考えて、それに沿って自分からコミュニケーションとったりする
だけど、年上や先輩相手にはどう接したら良いか今一つ判らん。向こうが自分に話しかけてこないのに自分がちょいちょい話しかけるのはおかしいよなとか失礼かもとか思ってしまうし

66 :
>>53
40代ならそろそろ下の人間を高めてやる側の立場だな
絶対にそんなことしてやらないって気持ちも、これまでの人生で受けてきた仕打ちを考えたら仕方ないんだろうけど

67 :
>>7
お前ほんとバカだな

68 :
老害を反面教師にしてたけど老害の真似をした方が若いのは言う事を聞く

69 :
若手と絡んでもメリットがほとんど無い

70 :
二次会スナックがいやだ
俺はまだ腹へってんだよ
スナックの謎女と喋りこともない

71 :
なぜ時代はまたお前らについてきてしまったのか

72 :
若い奴と話す意味が無いっていうのは、「若い奴は経験も知識も技能も自分より劣った存在で、そんな奴と話しても何も得るものがない(何も得るものがない=損)から、時間や労力のムダ」ってこと?

73 :
他人との会話なんて
基本的に相手がどうでもいいことを延々と話すだけだ
つまらないのはお互い様なのに
こちらがなにか話せば
即堂々とつまらないと本音を出してしまうから
やりたくない

74 :
若いうちは女子社員お持ち帰りの可能性があるから一応出席したけど
40代になると本当に時間の無駄でしかない
部下は全員ギリ健だし仕事終わってまで口なんかききたくねーわ

75 :
経営者だけど昨日は妻と従業員にイタリアンコースでおごった
福利厚生の経費にするけど…


みんな楽しそうにしてたけどやっぱり嘘だったの?行きたくないのかな?
うち小梨夫婦だからパートのおばちゃんの子供の話がさっぱりだった

二次会はぜったいやらない
一次会で仕事の話をしきれない無能な社員はうちにはいないからね

76 :
女子社員食いたくてしょうがないジジイめっちゃいるよ…。あいつらサシで飲みに行く事に命かけてるから気持ち悪いし関わりたくない

77 :
じゃあやめればいいじゃん。
前例踏襲しかできない無能はだめだぞ。

78 :
>>66
それでも人間は選ぶだろ
教わる気の無い人間に教えても嫌がられるだけ

79 :
忘年会で、歌歌うとか宴会芸やれとか言われたら最悪だわ

80 :
忘年会提案するアホを会社やめさせたら忘年会は自然解散しそうだな
しゃしゃり出てくるな
酒飲みたいなら家でストロングゼロでも飲んでろ

81 :
20代が一番忘年会に好意的ってのが意外

82 :
忘年会ぐらいならまだ我慢できるがその後の2次会が最悪
スナックとか馬鹿みたいに金取られるし😩

83 :
>>80
逆だな
その程度も企画立案実行も出来ない社員しか居ない会社はいずれ倒産する

84 :
若い人間に4000円なんて会費払わせられないから
全部奢ってやったなぁ

85 :
つうか年齢違うから仲良く出来ないなんてろくでもない
年齢違うほど何を考えてるのか興味あるけどなぁ
普段は酒なんか一滴も飲まない

86 :
酔っぱらい嫌い
酒はもっと規制強めろよ

87 :
会費が自腹な会社はブラック

88 :
お金払って愚痴聞いて悪口言われて否定され苦痛だった
ジジイの唾入り料理なんて食べる気になれなかった

89 :
おじさん口臭いんだよ

90 :
喜んでんの予約受けて客迎える商人とそんな連中に洗脳されてる老害上司だけだからな…

91 :
周りが酔っ払った勢いで、歌や宴会芸とか強制されるのが嫌だから忘年会には参加したくない

92 :
その世代は若いことから忘年会なんて参加したくないって言ってただろう

93 :
スマホ池沼の平成ガキと喋るなんてお断り

94 :
会社の人間関係で距離感詰めすぎなのがそもそもの間違いなんだろ
ビジネスライクで仕事の話ばかりの関係の方が今の時代、楽で効率いいわ

95 :
時間がもったいないからとっとと帰って自由に過ごしたいだろうしな

96 :
>>81
最近は金の面も含めて上が下に気を遣う構図で
普通にコミュ力ある20代には安く飲み食いできて場合によってはおいしい横とのつながりも得られる場になるから

97 :
居場所がないお前らの事じゃんこれ

98 :
飲み会忘年会なんか行ったて特にこねできるわけないし、時間の無駄
プライベート重視した方がいいな

99 :
>>19
そもそも、少子化でひとりっ子が多くの人、生まれてきたら大切にソ伊達られるからな。
絶対数も少ないし絶滅危惧種みたいなもので大切にされる。

100 :
>>35
昔みたいに国民全体の話題がないからね。同世代でも趣味や興味が細分化。

101 :
後輩気質だから上の奴らと話してる方が楽
若い奴ら相手だと俺が話し振ってヤンなきゃ行けないし
そんな中で若くてもガンガン話できるやつは好印象だな、これがコミュ力重視ってやつか

102 :
飲み会でのコミュニケーションって全然意味がない
だって次の日には忘れてんだもん

103 :
飲み会で20代の時に50代のおっさんと40代の独身おじさんに挟まれてひたすら説教されてたわ
そもそもお前ら人に説教する前に自分の机に掛かって来た電話くらい自分で出ろよとしか思わなかったけど

104 :
>>101
若いのにコミュ力高い奴はマジで偉いと思うわ
無理して話振るよりおっちゃんの昔話聞いてる方が楽だ

105 :
今年の忘年会はパワハラを目の前で見てすげー不快だったし
社内イベントもう参加したくないなあ
割と暇ある会社だし飲み会で話す話題なんて枯渇してるし

106 :
メンヘラ国家

107 :
ベトナム実習生来るようになってからはベトナムと馬鹿がハメ外し過ぎて店員に絡みだしたりするからめんどくさい
最終日に会社でBBQくらいでええわ

108 :
この前忘年会あったけど飯まずかった
2時間30分円卓に一度も温かい食べ物出てこないまま終わった

109 :
スタバで集まった方が安い

110 :
40だけど若いのとはたしかに話が合わないな
ソシャゲもポケモンもやらんからなぁ

111 :
親睦を深めるためのイベントはいいんだが
体質によっては参加できない飲み会ってのが良くないし
そもそも会社のためにやるイベントの費用を会社が負担せず社員に出させるってのがありえない

112 :
あんま年齢は関係ないわ
気が合うか合わないか

113 :
プロジェクト慰労会にプロジェクト関係ない担当部長がきてプロジェクト頑張ったヒラ社員に注文取らせたりするのやめろ

114 :
そもそもまだ年内業務が残っている時点で忘年できる訳ないだろ

115 :
年上からネタ振って話進めていかんとダメだからメンドイ
上司になって初めてわかることで
若い時は話振られるのがシンドかったが、いつの間にか適当に交わしてるだけで何とかなった
ところが管理職になれば
こっちが主導権握って話進めて行かなきゃお通やになるからね
プライバシー突っ込んだこときけんし
趣味とかも我々の世代と乖離してるしな ネタがないし

116 :
営業のネタ振りとは違うからな

117 :
40が上とは限らんからな

118 :
>>30
金払うって何?
労組や会社からの補助金で賄えるだろw
忘年会やるのに参加費払う会社なんかあるの?www

119 :
>>118
むしろ金が出る飲み会なんて研修くらいしか知らない
しかも若手も値段同じだからみんな行かなくなってる

120 :
若い頃はおっさんや上司の方が気を使ってくれるようなとこあったからそれなりに楽しかったけど、自分がおっさんになったら若い奴の相手なんかめんどくさくてやりたくねえな

121 :
団塊 我儘
バブル 馬鹿
氷河期 自己中
ゆとり 我儘馬鹿自己中

122 :
若い奴の話はつまらんからな
行動派のやつならいいけど、プライベートで何やってるかわからんような奴は本当に黙っている

123 :
40代の忘年会スレはのびない

124 :
頑張って話振ってみてもあんまり喋ろうとしない若者結構いるしな
めんどくせーおっさんって思われてるだろうから難色示したらもうノータッチや
おっさんたちも色々苦労してたんやな

125 :
ぼんやり生きてきてるから会話にもならないんだよな。

126 :
今どきの20〜40代はある意味したたかだよ
常に助けてくれる奴、利用出来る奴にはなびくけど
もう不必要だと感じたら速攻掌返すからな、ある意味メンタル猛者だよ
俺らの若い頃は世話んなった人とかいい人にはずっと付き合っていたいと思って
お互い支え合ったけど今の人はそんなん無いんだよな

そんな薄情な真似、俺にゃできねぇ

127 :
プライベートとか趣味とかどうやって突っ込めばいいかわからんよな
あまり踏み込みたくないけど、黙って情報のないやつとは会話にならない

128 :
>>7
そのくせに、25年以上、延々と忘年会を続けてるのか。やはり、バブル世代は救い難いバカだな

129 :
会社が飲み代くらい出せないならやるなって思う

130 :
話す内容でモメンバレしそうで行きたくない

131 :
>>126
そりゃ支えてもらった記憶もないからな
やれ企業内競争だやれリストラだってやってりゃ同僚なんて単なる敵だ

132 :
ウチの会社は忘年会はやってるけど新年会は無くなったな
そしてその忘年会も数年前からみんな嫌がり始め
今年は未だ出欠の案内来ないという

133 :
>>72
それは別に相手が若いかどうかは関係ないと思うし、
相手が自分より多くのものを持っていても話してて無駄と感じることもある

134 :
非開催の決定できるのは40代くらいの年齢の奴らだろ
嫌ならやるな

135 :
年少者や子供相手には「緊張させちゃいけない」「変に気を遣わせちゃいけない」と考えて、
自分が年少者や子供の立場ならこういうオッサンや大人相手だとリラックスしやすいというキャラを描いた上で、そういうキャラを半ば演じながら自分からコミュニケーションとったりする
それだけに自分が年長者や目上から必要な時以外は全然話しかけられたりしなかったりすると
「気を遣って話しかけるのも嫌なくらい、俺のことが嫌いだったり、俺のことをそこまで気を遣う価値が無い相手とだと遮断してるのか?」なんて思ってしまって、
そういう年長者や目上相手には自分からはなかなか話しかけられなくなるわ。その年長者や目上が俺以外とは仲良くしてたりすると尚更

136 :
>>126
これはどの業界行っても感じるな
調剤薬局いたとき事務と薬剤師どちらも使える奴吟味が厳しく
マウント合戦に破れたとおぼしき薬剤師が
冷たい対応されてたわ
新人が入るとまた吟味が厳しく始まる

137 :
やたら若手に懐かれる
世話したことなんてない別部署の奴らからもだ
よく飲みに誘われるが奢ったこともない
俺も相手の年齢問わずテキトーに楽しめるから行くけど
趣味とかも全然ズレてるしあいつら何が面白いのか

138 :
実際今時期の居酒屋の売り上げって激減してるのかな

139 :
忘年会で得するのは飲み屋だけ

140 :
よく考えたら昔は話題が明るかった 仕事の話でも経費もあるしアメリカに追いつけ追い越せの夢もある時代だった
今の時代より遥かに働いてたけど働くことにやりがいを感じられた 今は仕事も暮らしも暗い話題しか無い
そりゃたらふくボーナス貰って宴会費も出てタクシーチケット使い放題の時代から考えたら廃れるのは当たり前
要は金が無くなって夢が無くなったんだよな

141 :
なんで喫煙所で飯食わなきゃならんのか

142 :
>>126
政治に関係ないスレだけど、そういう人種が増えたから安倍政権が支持され続けてるのかな?と思った
義理とか恥とかよりも、権力の強さやその時その時のメリットを至高のものと考える価値観だから
例えば安倍が以前は誉めていたはずの籠池を「非常にしつこい」とか言って切り捨てる姿を見ても心が動かなかったり

143 :
>>138
昔に比べて飲み屋街は人が全然減ったと思う
飲む習慣が減ったのと不景気

144 :
ワシはむかしからこの手の集まりキライだったから
親父から引き継いだ会社で“お金は会社で出すから忘年会は有志でやって”
って言ったら100人の従業員のうち8人ぐらいしか希望が出なくて
忘年会自体なくなったね( ´・∀・`)

145 :
俺だけ会費分のステーキ食ってたい

146 :
>>53
ないぜ?とか頭悪い言葉使うな
内容も馬鹿っぽくていい

147 :
実際若くても年寄りでもどうせ飲みに行くなら話が合うのと行きたいのが普通だろうかんな
飲み会で説教するのが趣味のやつでもなきゃ職場全員とかじゃ行きたくなくて当然

148 :
趣旨を理解してくれない、出来ない奴と話すことほど苦痛はない
プライベートじゃゴメンだね

149 :
忘年会好きなのは今の60代以上だろうな
もう70代以上でいいかもしれない
このあたりは退職しても飲みニケーションやって色んな集まりの忘年会ハシゴしてるわ

150 :
(; ・`д・´)「会社共産主義が必要だ」
( ゚Д゚)「異常だわな」
(; ・`д・´)「会社は家族的でなくてはいけない」
( ゚Д゚)「運命共同体ですものね」
(; ・`д・´)「家族からむしり取っていい思いをする経営者がいていいだろうか?」
( ゚Д゚)「よくないですね」
(; ・`д・´)「家族で一緒に食事もしない。そんな家族的企業があってもいいだろうか?」
( ゚Д゚)「よくないですね」
(; ・`д・´)「誰かを理解できないというセリフはな、理解しようと努めてから言いなさい」
( ゚Д゚)「誰かに理解されたいという欲求はな、誰かを理解しようと努めてから言いなさい」
(; ・`д・´)「それが共産主義だー!いえーすきでよかったー」

151 :
飲み屋街が閑散としてるのは接待が無くなったから
バブルが馬鹿というのもちょっと違う
残ってる連中は教養も有って話が面白い
氷河期以降の連中は話がツマラナイ

152 :
昨今は、家族を大切にする氷河期をゆとり後輩が飲み会強要セクハラパワハラでいじめるんだから終わってるよな


554 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 0b6e-pHm/) 2018/05/03(木) 21:37:01.56 ID:HyplmLgy0
会社の先輩が38歳独身実家暮らしだが
今日飯食って帰りません?って聞くと「親がご飯用意してるんで」「うちは一家揃って食べるんで」って断ってくる。
予め予定を入れれば開けてくれるが、断るにしてもその理由ってどうなのって。
顔つきは幼く挙動不審で頼りなく、エロ話を回避したりもしてほぼ間違いなく童貞。

153 :
仲間内でやる分には最高じゃね?
会社の〜とかは面倒臭さ高いけど
仲良い上司と集まって仕事を愚痴る分には最高の場だと思う

154 :
飲み会は行かないけど好きだわ
女と会う口実になるし

155 :
(; ・`д・´)「先輩、うちで飯食っていきませんか」
( ゚Д゚)「ふむ。けんもたろう。その方は?」
(; ・`д・´)「会社のせんぱでやんす。おやじ」
( ゚Д゚)「けんもたろうがおせわになってるそうですな」
('ω')「世話をしてもらってる立場です」
( ゚Д゚)「はわわ」

156 :
仕事のひとつとして酒無しで定時後に会議室に集まってお菓子をつまみながらコーヒー飲んで雑談をするのをやってる会社はある
堅苦しいスピーチみたいなんじゃなくて「最近どうよ?休みの日は何してんの?」とか「吉田さん車買い替えたよね?」みたいな話をするだけ
コミュニケーションを補う目的ならこんな程度で充分だなと思った

157 :
コミュ障過ぎるザコジャップ
モソモソ何言ってるかわかんねーガイジばかり
絶滅しろや

158 :
忘年会とか24時間テレビとかもだけど、ジャップってもう意味ないけど昔からやってるからって理由だけで続けてるもの大杉

159 :
酒無しだと酔ってたからという言い訳が出来なくなる
酒席での本音の曖昧模糊とした扱いが日本的

160 :
格差社会のせい。
年上が奢るという風習のせいで(俺も多大な恩恵を受けてきたが)、俺と飲んでる若者は絶対奢らない俺を見て、
「ケチくせー」と感じてるかと想像すると

161 :
>>99
90年代以降の子は男も女もみんなメスのお姫様なんだよな
人手不足で上司や先輩が親以上に気を使ってる
そんなお姫様達は自分が大切にされるのに慣れてるから下僕の上司や先輩連中が主役になる忘年会とかは無理
自分が主役になれる自分の誕生日会なら来てくれるんだろう

162 :
>>126
そもそもが会社組織や人事評価制度やさらに言うと社会自体が薄情で
そいつに社会人になる前から散々痛めつけられてるんだから今さら表向きだけ仲良しこよしとかやってられない
薄情じゃなきゃそもそもスタートラインにすら立てないかブラックな環境で使い潰されて
死んでるか廃人になってる

163 :
やっぱり女子供は殴って教育しなきゃ駄目なんだよ

164 :
アンケートや面談では表出しない本音を探るのが飲み会の目的だから
新人にも公式には言えないけど会社や上司に言いたいことは有るだろ
たとえ少しばかり言い過ぎても酒席なら聞き流してくれる
ボイレコもないし

165 :
>>3
ゆとり社員がね…

166 :
本当の意味での無礼講なら飲みにケーションってのも許せるけど
実態は全然違うからなあ
酒癖悪い年寄りのご機嫌取り、悪しき風習だよ
飲まないと車の送迎させようとしてくるカスまでいるし

167 :
>>85
おまえに本当のこと言うわけないやん

168 :
出世する奴はインフォーマルな集まりでも瞬時にリーダーシップを持っていく
寄せ集めのタスクフォースでも一瞬でまとめるし
練習だと思って積極的にやってみるのも良いだろう

169 :
うちのブラックで毎年参加強制の昨日忘年会あって昨日あったが
うちのとこ上司がぶかに酒を継ぎに来る
社長まで継ぎに来たわ

170 :
アルコールの勢いで会社の黒歴史聴き出してる

171 :
最近は若者だけじゃなく中年も優秀なんじゃねーか

やっぱカスなのは50以上なんじゃねーの?

172 :
>>31
雑誌マスゴミ系アフィが煽る世代間対立はインチキだらけだが
50代以上vs40代以下の対立は間違いなく世の中にガチで存在するんじゃないか
社会不適合者ニートには理解できんだろうが>>1みたいなことは嫌っつーほどある

173 :
全年齢層に仕事できない人はいるけど
仕事できないくせに偉そうな身の程知らずが年寄りに多い

174 :
>>168
詭弁や

175 :
若い人だけど料理分けたりしなきゃないのかなぁとか思うとめんどくさい

176 :
>>171
その50のゴミに虐められて人格歪んだ中年も多いからねえ
同じく下も虐めてやる!!系の中年

177 :
>>171
酒席の有無で優秀無能決められるって単純でいいね

178 :
>>126
昔は確かに「助け合い、支え合い」みたいなのがあったと思うけど
今は本当に「いかに相手の弱みを握って罠に嵌めて相手の親切につけこんで踏み潰すか」ばっか考える屑だらけになったよな
50代以上はこの思考がデフォ
いきなりステ(のアイツとか

ジャップ50代のせいでジャップの荒み方がハンパない

179 :
>>166
規模が数人単位ならゆるい感じにもなるが数十人になると無理
飲食物のオーダーなんて個々人が適当にやりゃいいし取り分けもする必要なんてない酌なんて手酌でいいと思うんだけどなぁ
と思うおっさん

180 :
>>164
あるだろ

181 :
もうこの世から飲み会無くすのが一番やな

182 :
行かない理由
・そもそも酒が飲めないのに飲み放題が強制
・料理の内容の割に参加費が高い
・仕事で疲れてる
・同年代だったり話をしたい人が居ない

というわけで今年は欠席したわ。それでグチグチいう奴居るだろ?そういう奴は
参加してもグチグチ言うんだよ結局な。

183 :
いまの若いやつは、30代40代のおっさんがかわいそうに見えるらしく、結構誘ってくる

気を遣わなくていいぞ、仕事頑張って若者よ

184 :
>>182
忘年会楽しめないやつって結局会社でも馴染めてないわけで、飲み会だけ出ても手遅れだからな
出なくて正解だわな、周りも別に来てほしいとも思ってないし

185 :
本社の人間が遠路遥々こっちの忘年会に顔出そうとするから猛烈に反対して締め出したわ
次会った時怖いけど本社のお偉いさんが来るとただの接待パーティーになってクソ息苦しいからな

186 :
嫌なことはトリクルダウンなんで

187 :
>>184
これなんだよな

188 :
こんなもん結局金
文句言う前にまともな給料払うんだな

189 :
俺おっさんだけど誰とも話しなんかしたくねえぞ

190 :
料理分けたりの気配りが出来なくて辛い
俺が気づくのが遅いけどどの飲み会でも絶対早いやついるし

191 :
これだから氷河期世代はダメなんだよ

192 :
>>169
まだ酒残ってるな

193 :
>>190
そんなん別にやらなくても平気だよ
みんな構えすぎなんだ

194 :
酒飲まないから肉ガツガツ食うかと思ったら、
同じ部署に牛肉アレルギーの人いて、結局水炊きだわ……

195 :
若いうちは、
おっさんの昔話に付き合わされるのがイヤ。

40歳以上になると、
無駄に高い会費を取られるからイヤ。

忘年会新年会なんて、誰も得しない。

196 :
>>1
ネットDE真実みたいな生き方しかしてないコミュ症からするとこういうの真に受けるんだよな

197 :
忘年会が悪いというよりそこまで嫌われている上司が悪いよね

198 :
>>83
需要理解できてない提案者とか無能の働き者でしかないだろ

199 :
>>198
お客様の態度が一番ダメなのに
わかってないな

200 :
>>53
お前みたいな未だに甘ったれた40代が多いからこうなるんだよ
若い奴の話を聞いてやる立場だろうが年齢的に 甘ったれんなバカ
だから現代の日本の癌が40代って言われんだよ

201 :
>>200
おまえが一番甘えてんだろw
こっちとら向上心で上に聞きたがってんだ
んなもん、関わりたくない人間と関わってどうする

202 :
50代もだるいって言ってるな

203 :
忘年会や会社主催の飲み会はタダじゃないの?

204 :
安倍並みにだれからも嫌われているな

205 :
>>203
普通に会費取るとこもある
上も下も同じ額でね

206 :
なんかもうこの話も飽きてきたな
それほどにどうでもいい行事だわ

207 :
30歳近くになっても指示待ち
当然後輩の教育もできない

こんなゆとり増えすぎ説

208 :
部下に気を使うのが嫌

209 :
40代以下は思考が減点法だから
指示待ちと言うより責任回避

210 :
>>207
なんで教育しなきゃいけないの?
仕事増やすなよ無能上司

211 :
>>210
そもそも指示をするのが上司の仕事なんだからまずてめえが仕事しろって話だわな

212 :
若者のマナーの悪さは社会への反逆的な意味合いはほとんどなく、
むしろ従順であり、世間知のなさに起因している。
団塊を始めとする老人や中年は、しばしば若者のマナーの悪さを槍玉に挙げるが
若者は彼らが破壊しつくした「世間なき社会」を遊泳しているにすぎない。
はっきり言えば年配者の方が余程傲慢で無作法。
その癖、彼らはモラリストを気取り、しきりに押し付けてくるから、
批判の外におり、誤魔化されてしまうだけ。

213 :
>>203
6,000円のコースに1,000円の補助が出るってさ

214 :
金曜ならまだしも週の半ばに行きたくないわ

215 :
行きたい奴が行けばいいだけなのにホント頭の固い馬鹿が多い

216 :
マジで何のためにやってんだこいつら
儀式か

217 :
「年一の社内パーティー」とでも考えりゃ
それなりに存在意義がありそうなものだが
参加してる奴らが一番存在意義を見失ってるって

218 :
33だけど若いやつとは共通の話題ないよな
子供の話しても若い世代は結婚すらしてないし

219 :
かわいい部下が注いだ酒が飲めないのかって言われるんだけど苛めでは?

220 :
結束がーとか普段からやっとけばいいことを
年一のイベントで帳尻合わせした風にしておくジャップしぐさ

基本的に怠惰なんだよな(´・ω・`)

221 :
もうアホな風習やめれば

222 :
ただし、若者は従順故に自分に実がなく、世の中をなめているところもある。
口ばかり立ち身体が伴わない、ひたすら惰弱で世間に高を括っている若者も見受けられる。
そういう若者は、老人に取り入りつつ、リア充、非リア充、オタクと言った
バブル以来の伝統的価値観の焼き直しで、社会の荒廃には加担している。

223 :
会社の飲みってつまんねーよな
若い時も中年と言われる歳になった今も、ずっとかったるい
今は行く事なんてまず無いけど多分二度と行くないな

224 :
忘年会なんて、本来は幹部連中が従業員を労うためにやるもんだ、
なんでド新人にやらせて幹部連中はふんぞり返ってんだジジイども
こんなもん皆でボイコットしろ

225 :
winwinやんけ

226 :
>おいしくない料理に安くないお金を払うことに納得できません
これ
冷凍食品以下の生ごみなのに
飲み放題ウェーイのバカのせいで

227 :
>>219
愛だよ愛

228 :
>>219
愛されてんなお前

229 :
酒つぎには絶対に行かない

230 :
まじかー😾

231 :
忘年ランチでいいだろ

232 :
昔は理由つけては酒飲みたい本物のアル中の管理職のためにあったけど
そういう奴はいなくなった
泥酔して起こる問題に厳しくなったからだと思う

233 :
寒いのにとりあえずビールで腹下す

234 :
>>156
やるのは否定しませんけど18時になったらさっさと帰りたいんですが!
それって強制ですか?残業手当付くんですか?
どうしてもやるなら勤務時間中にして下さい!昼休みはダメですよ!

235 :
会議室かなんかでビザや寿司の宅配頼んで各々好きな飲み物持参してお得意先から貰ったカレンダーや粗品をくじやじゃんけんで配って飲む納会だけやれば忘年会イランやろと思う

236 :2019/12/16
>>235
忘年会納会新年会全部やるところは幹部がアル中だと思う

【悲報】米国の大学教授「アニメキャラは科学的に見ても完全な白人顔! 日本人が違和感無く受け入れてるのは白人への憧れと劣等感から」 [324064431]
日本に来た外国人「日本の伝統的な祭りではなぜ裸の男たちが集まって尻を丸出しにしているんだい?まさか男の裸が好きなのか」 [235021461]
「一番コスパがいいスナック菓子」を想像してスレ開いてみ [893566662]
【画像】荻野由佳殺害予告犯のご尊顔がケンモメン… あと殺害予告でもう一人逮捕 [593285311]
白菜1/4カット78円 1/2カット98円 これどうすればいいんだよ [732484492]
「プラモの聖地」と呼ばれた名店 豪雨で商品10万点が水没 [545512288]
助けて!メダルに使う金属が足りないの!⇦買えば良くね?🤔 [168689757]
アステラス製薬「家族が発熱しても出勤しないでいいよ」国内9割8分のゴミ企業「這ってでも会社に来い!」 [142738332]
コロナウイルス、キンタマを破壊する特性がある事が立証される。ウイルスはキンタマ目掛けて真っ先に行動 [971283288]
ジャニーズ副社長のタッキー滝沢秀明、「夢枕のジャニーさんが、私の事は気にせず、自分がやりたいようにやりなさい。と言われました。」 [585351372]
--------------------
【黒タイツ】戦国無双3の綾御前さま【謙信涙目】
JSアイドル清水ちか
【ここで呟くと】懸賞板大明神★12【不思議と当選】
結婚生活に疲れた人・・・65人目
docomo F-07F part7
AmazonプライムデーでAnker製品が最大50%OFF [962614482]
押井守 118
小保方晴子さんを語る奥様★116
埼玉大学・茨城大学・群馬大学・宇都宮大学の受験
【100周年は】早稲田ラグビー蹴球部【無理だから】
静岡銀行
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 初心者スレ11 【質問/雑談】
安倍首相、新型センチュリー納車
氏んでほしい奴の名前を晒すスレ93
エルヴェ学院 part3
4スタンス理論
【閣僚会合】世耕大臣「韓国がRCEPと全く関係のない日本の輸出管理措置について発言を行ったので、私も直ちに発言。私の発言を紹介します
超音波低音ボイス●谷口崇●T.T.
サーバーインストール型RSSリーダー総合
【発売日】☆JJbis☆vol.14☆【18日】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼