TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【嫌儲】最近、コテ・半コテ増えすぎじゃね? 誰とは言わんけど [701470346]
【速報】安倍内閣支持率、また上昇して54.1%に 野党がスキャンダルを追及したのになぜ... [875850925]
コンビニより多い日本の歯医者、経営破綻が急増 日本人の虫歯離れも一因 [597533159]
日暮里駅前クンニ塾はクンニを学べる真面目な風俗です。女性講師がマンツーマン指導で、貴方のクンニテクニックを徹底的に鍛えます! [719338346]
ノースフェイスが「空欄に好きな言葉を書き込めるジャケット」を発売。これは流行る [738130642]
進撃の巨人 主人公が過去日本軍のしたことは絶対忘れないみたいなこと言っててワロタ [193847579]
昔セイバーマリオネットJっていうエロアニメがあったの覚えてる? [166962459]
デビットカードて使ってる奴いんの?🤔 [443724658]
日本って馬鹿みたいに勝手に衰退していったけど何が原因なの?受験が人生のピークのお前らかよ [806330657]
日本人に味噌ラーメンを浸透させた昭和の巨大チェーン「どさん子」をご存知だろうか 完全リブランドして劇的な復活 [719338346]

天才経済評論家・上念司さん「音楽に思想持ち込んじゃダメでしょ」と発言。 君が代、アウトか? [451991854]


1 :2019/12/15 〜 最終レス :2019/12/16
http://img.2ch.sc/ico/aramaki.gif
https://diamond.jp/articles/-/218169

上念 司
@smith796000
12月8日
まぁまぁそんなに必死で弁解しなくていいですよ。
一言謝罪して楽になったらどうですか?
あなたが余計な事言わなければなーんも問題なかったと思いますよ。
音楽に思想持ち込んじゃダメでしょ。他人を根拠なくレイシストとか罵倒するのもダメね。
https://i.imgur.com/RuECpcW.jpg

2 :
http://img.2ch.sc/ico/aramaki.gif
so-su
https://twitter.com/smith796000/status/1203630165097504773
(deleted an unsolicited ad)

3 :
すげえ
こいつの中のポップ・ミュージック史はどうなってんだ

4 :
【悲報】『経済評論家』上念司氏、納税を安倍政権への資金援助とたとえてしまう。
http://withktsy.com/archives/4877660.html

5 :
ネトウヨのび太無念怒りのメガネ破裂w

6 :
もう60年代洋楽とかもアウトだな

7 :
無思想な音楽とは

8 :
レイシストメガネを喉を破壊して殺したほうがいいなw

ジャップがyoもアウトw

9 :
こいつの基準だとほぼ全ジャンルアウトになるな

10 :
>>1
>一言謝罪して楽になったらどうですか?

お前がナーw

11 :
We are the worldに出てる音楽家は恥を知れよな

12 :
>>7
珍走団が放つ騒音のようなもの?

13 :
>>7
会いたくて震える

14 :
マイコーに言いつけてやるぅ

15 :
思想の無いフリージャズなんて牛の鳴き声と同じだろ

16 :
うわーーーん

17 :
音楽のことなんも知らんウヨに音楽とはこうあるべきみたいに断言されるとムズムズするな

18 :
レイシスト呼ばわりが嫌なら反日とか容易く口にするのをやめればいいだけなんじゃないの

19 :
ネトウヨの音楽史どうなってんだよ

20 :
ジョンレノンもダメなんだな

21 :
えっ思想なしに表現を!?

22 :
ジャップは一生愛の恋だの歌ってれば良い

23 :
どんな音楽を聴いてるんだろうな

24 :
>>17
しかもミュージシャンに対してこの発言やからな

25 :
ライブエイドとかウッドストックもやるべきでは無かったということかな

26 :
>>7
商業ロックとかか?
しかしあれだって資本主義的な思想はあるだろうしなあ
まあ上念司だし

27 :
頭痛くなってくるな……

28 :
>>19
アニメソングとかしか知らんぞ

29 :
botじゃねぇんだからさぁ

30 :
国歌禁止だな

31 :
イート ディス!!
https://www.youtube.com/watch?v=t1pqi8vjTLY&list=RDt1pqi8vjTLY&start_radio=1
これでもくらえ

32 :
ロックはもちろんクラシックもほとんどアウトになるな

33 :
まずは日本の経済が悪化した責任取れよ

34 :
A.ミュージシャンが思想を込めて曲を作るのがダメ
B.聴き手が、「この音楽はウヨ、この音楽はパヨク」と自分の思想を押し付けるのがダメ

これどっちなんだろうな
上念は後者っぽいけど

35 :
恋愛や夢追い人の曲聴いて資本主義の家畜になれってこと?

36 :
>>1
勝間は責任を持ってコイツを処分しろ

37 :
>>7
アンビエントとか?ジョンケージの易を応用した奴とかかねぇ。

38 :
Joyner Lucas - I'm Not Racist
https://www.youtube.com/watch?v=43gm3CJePn0

1億3452万回再生

39 :
おまえらも靖国ゆずのこと散々叩いたやん…

40 :
>>39
椎名林檎も気持ち悪い

41 :
でもこれって多くの日本人が思ってるかもな
日本人ってたぶん物事の価値基準が「自分にとって快か、不快か」しかないんだよ
映画も小説もドラマアニメも自分を気持ちよくさせてくれるか、気持ちよくなれるかで判断してる
同様に音楽でも気持ちよくさせてくれる音楽がいい音楽だと思ってるから
音楽には思想とかいらない、泣かせたり感動させる歌詞とリズム、メロディがある曲がいい曲
って考えるんだろうな

42 :
ブルース全否定かよw

43 :
音楽知らないのは良いんだけどそれならそれで音楽を話に持ち出すなよ

44 :
テイラー・スウィフトのLGBTソング聴いたら発狂しそう

45 :
なんにせよ何も根拠を提示することなく「音楽に思想を持ち込むべきではない」と言うのは正しいことなんだろか?

46 :
君が代なんてただのラブソングなんだから
好きな人思い浮かべて歌えばいいよ

47 :
信じることさ
必ず最後に愛は勝つ

48 :
ロック、パンク、ブルースもヒップホップも
何かも否定してるな

49 :
こんだけ何も考えずに生きてると生きるの楽しそうだよね。洋楽の歌詞とか一切興味ないんでしょ。清志郎とかでもいいけど

50 :
なんだこのジャップの見本みたいなヤツは

51 :
なぜネトウヨはよく知らないことに口出ししてバカなのを晒してしまうんだ

52 :
君が代は保守派の中にも批判的な意見を持つ人いるから、スレタイのようにアウトになってもいいんじゃないかな
個人的にはあんなメロディーが暗い歌は今すぐ変えてほしい

53 :
音楽に政治を持ち込むなってのは聞いたことあるけど
音楽に思想を持ち込むなとかまた斬新なネトウヨ論だな

54 :
女とヤリたいこの車サイコーて歌詞だって思想のひとつだよね

55 :
>>39
思想持ち込んでるからじゃなくて
持ち込んだ思想が間違ってるからだろ

「桜が綺麗」=「靖国は悪くない」「参拝してもいい」
とか
狂った思想じゃん

56 :
邦楽に思想持ちこんだらダメの間違い

57 :
無知ってすげぇな…

58 :
思想の無い音楽なんて浅すぎだろ

59 :
ストーンズとかあったやろ

60 :
不自由展でも同じ事言ってるネトウヨが多かった
あいつらにとって芸術はただの娯楽でしかないんだろう

61 :
なんちゅーかそのアーティストのファンが無条件でそのアーティストの思想に染まってしまうような怖さはあるな
最初から反戦だの反権力だの何だのとそのカラーを明確にしてればいいのかもわからんが
ビジュアルやらキャッチーな音楽やらで釣ってそいつの言うことなら何でも受け入れる信者を作るみたいな感じだったらあれだな

62 :
ジャップは遺伝子レベルで奴隷極まってるので
思想とはもうそれ自体悪なんだよ

63 :
バイロイト音楽祭の中で言って来いバカウヨ

64 :
いや音楽こそ思想入って当然じゃないの?

65 :
>>60
きれいとかかわいいとかきもちいい以外許容しねーからねネトウヨキモオタは

66 :
>>52
フランス国家とか、
アイツを血祭りにして斬首した首を掲げろうおおおおお!
みたいな歌詞なんだよな確か

67 :
「I Love You」だって思想なんだよなあ

68 :
アニオタの成れの果てみたいな人

69 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
ジョンレノン涙目

70 :
>>66
まあちょっとジャップ感覚では野蛮というか品がない気はするけど
あちらは王侯貴族による搾取を市民革命で覆した歴史があるから
そういうのもまた誇りということなんだろう

71 :
>>66
首を掲げろなんて歌詞は無いけど
うろ覚えならちょっと過激な事言ってもいいと思ってるタイプ?

72 :
音楽にしろ絵画にしろ芸術にしろ
全て思想の表現それそのものだな

73 :
音楽前否定すんのかこのクソバカネトウヨ

74 :
上念「音楽はフラットに楽しむものだ。ゆずの靖国を聴いて根拠なくウヨだとレッテル貼るのはダメやで」

こういう事だぞお前ら
勘違いしたらアカン

75 :
「革命」

76 :
ボノの前で同じこと言えんのか

77 :
こいつほんと嫌い

78 :
>>71
ここを勘違いしたんだろ

聞こえるか 戦場の
残忍な敵兵の咆哮を?
奴らは汝らの元に来て
汝らの子と妻の 喉を搔き切る!

79 :
「人間に心があっちゃダメでしょ」と言ってるのと同然だよねこれ

80 :
>>79
まーでもいうてジャップ思想ってそれだろ
滅私奉公が美徳だし

81 :
>>71
マウント取りそこねたな

82 :
コイツにとっての「思想」って「敵の考え」くらいの意味しかないんだな
浅い。知ってたが、スカスカ。ペラペラ



一方で、レイシストなのは誰も擁護できないだろ池沼が

83 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
思想=左翼=敵くらいにしか思ってなさそう

84 :
>>74
評価評論は自由でしょ
ジョン・レノンはヒッピーの夢物語を歌うロクデナシみたいな評論も自由だし
実際あるんじゃないかな

85 :
流れが分からん

86 :
>>74
ゆずが巧妙に靖国の桜の美しさで靖国の邪悪性を隠蔽していないなら
ゆずは何も考えずに靖国の邪悪性を把握せずに、桜を見てそれを考慮しないアホだろ

アホを騙す悪人ウヨか
騙してる自覚のないアホか
単なるアホか

だよな
根拠はちゃんとあるだろ

87 :
思想のない音楽って存在するのか

まあ、コイツに思想は存在しないからな。コイツにあるのは信仰。すなわち「思考停止」

88 :
>>71
行け!我が祖国の子供達よ。 輝く日が来た。 暴君が我らに血の旗を掲げた。聞こえるか?戦場の残忍な敵の吠えたける声を! 私達の妻子の喉を切り裂く!
市民よ 武器を取り、隊になれ、進め!進め!私達の畑が汚れた血に満たされるまで

実際のがもっと酷かったわw

89 :
ネトウヨキモオタはアニソンみたいなものしか聴いてないからそういう考えになる
あの手の音楽にしたところで商業主義というイズムはあるのにほんま、バカ

90 :
娯楽作品に政治的な思想とかを持ち込んでほしくないって気持ちは分かるよ
ただ気楽に楽しみたいだけなのにそういう面倒くさい要素が絡んできたら楽しみにくくなるからな
でもそれを作者に強要するのは表現や思想の自由を認めないのと同じ
作品に思想を持ち込もうが作者の自由であり他人がそれを決めることなんてできない
「持ち込まないでください」ならまだしも「持ち込むのはダメ」なんて完全に一線超えてるわ
中国でR

91 :
コイツって「声の大きさ」と「キモヲタ気質のネタ」でドヤってる芸風だからな

確かに思想自体は存在しないんだろうよ。その行動が売国であるだけで

92 :
>>88
お前の>>66のが酷いけど?

それから別にフランスは自由・博愛・平等の敵を倒すための戦いだし
最近は2番を歌うのが普通だけどな

93 :
施工の件と一緒だよ
この世に印象や思想が含まれないものなんてないのにね

94 :
>>90
持ち込まないでくださいもおこがましいわ
何様か嫌なら聞かなきゃええって話

95 :
アニソンとかアイドルの歌みたいな電波くらいしか無くね?

96 :
ネトウヨのオピニオンリーダーで人間性がまともなやつを一人も見たことがない

97 :
ブーメランってんじゃなくて頭悪すぎて刀の持ち方知らなくて刃の方持って切りつけるってかんじやな

98 :
>>95
上念司はマジでキモヲタ受けしかできない芸風だからな〜

でもさ、アイドルソングにも思想は存在すると思うよ。池沼じゃねーんだから

99 :
こんな馬鹿な発言しても信者が守ってくれるんだからいいよな

100 :
音楽って思想をあらわす手段でもあるだろ

101 :
経済に思想持ち込んじゃう?

102 :
>>26
80年代に欧米で活躍した商業ロックの人達ってめちゃ政治的な歌詞書いてるよな
ドモアリガトミスターロボットとかディストピア批判だし

103 :
もうアニメやアイドルの歌だけ聴いてろよ

104 :
つまりバカR頭パーな曲ならオッケーなのか

105 :
>>96
この人たちって語彙が少なくて表現力もないから
すぐ極論とか暴論になっちゃうんだよね
後で切り取り云々言うんだろうけど最初から言葉選べって話

106 :
ホワッゴーインオン?

107 :
政治に宗教持ち込んじゃう?人種持ち込んじゃう?

108 :
さすがファッキンレイシスト先生やね

109 :
想像してごらん

110 :
思想のない音楽なんて存在しないだろクソバカゴミネトウヨ

111 :
アジカンの名前が出てないとか

112 :
流石に、正気で言ってる?て感じはある
無教養過ぎるやろ

113 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
どういう育ち方をしたらこんな思考回路に辿り着くのか本気で疑問だわ

114 :
精神年齢がすごく低い
厨二病の子供を見てるみたい

115 :
アイドルとかのポピュラー音楽にこそ
「マジョリティの常識」「普通とされている恋愛やジェンダー概念」みたいな思想が反映されてるからな

ってフーコー先生かアドルノ先生がいってた

116 :
成り立ちからして思想のない音楽の方が珍しいだろ

117 :
>>92
>というのは、依頼者の市長も、作者のリールも革命政府から迫害を受けているのです。ジャコバン派の独裁下、市長はギロチンで処刑死しています。リールも処刑寸前のところで、ジャコバン派が失脚。処刑は免れましたが、革命にも社会にも背を向けて暮らしたそうです。

作者周辺はギロチン死してるから、
その辺の心情は歌詞に注ぎ込まれてると予想

118 :
ラ・マルセイエーズ

119 :
もうどうでもいいわ
滅びろこんな国

120 :
フォーク死亡のお知らせ
ロック死亡のお知らせ

121 :
思想が無い音楽って全く想像できないんだが…

AIにでも作曲させると思想は無くなる?
AI学習の段階で思想を分離する事って可能?

サイコロ振って譜面書いていくしかないがそれでは曲にならんしなあ

122 :
ワンパターンなネトウヨ脳

123 :
>>21
できません…

124 :
>>120
フォークやロックが死亡ならクラシックなんか即死やで

125 :
思考実験だけど、思想のない音楽ってありえるのか

ベートーヴェンとかはロマン主義思想だろ
ジャズには黒人思想も含まれてる
ビートルズは60年代カウンター文化
マイケルジャクソンは、黒人文化と白人主義の葛藤
戦後のアイドル文化は、ロマンティック恋愛幻想と「普通の」ジェンダー思想

全く透明な、思想なき音楽とはあるのか(哲学)

126 :
んな訳ねえだろ

127 :
好きなミュージシャンからウンコ扱いされるのは堪えるだろうね

https://www.youtube.com/watch?v=gqH_0LPVoho

128 :
表現である以上絶対に思想はあるぞ

129 :
こういうヘラヘラしたバカを相手にしても時間の無駄だぞ
明日には思想の無い音楽はダメでしょとか言い出す

130 :
音楽というか芸術って思想を表現する手段ちゃうの?

131 :
んで結局今どっちが追い込まれてるの?

132 :
浜田省吾の「僕と彼女と週末に」
という曲で
「波打ち際に無数の魚が浮かんでたんだ」
みたいな歌詞を見て
「これは放射能汚染の歌だからー」
と解釈した方々が沢山居たらしい。

実際は当時流行った公害(カドミウム汚染やイタイイタイ病)をモチーフにした曲だったという

133 :
>>96
いい大人なのに深みがまったくないよね。言ってることは小学生レベル。本読んだり美術館行ったりしないんだろうか

134 :
>>120
クラシックはケージ以外全滅
民族音楽も全滅
宗教音楽も全滅
国歌も全滅

全体主義を超えてるね

135 :
んで結局いまどっちが追い込まれてるの
俺は優勢な方につくから

136 :
ベートーヴェンを一番最初に思った

137 :
>>17
トリエンナーレのときもTwitterとかに湧いてきてたよな
「芸術は快の感覚を与えるものでないといけない」とかトンチンカンなこと言い出してるの
不快や恐怖をテーマにした芸術なんざ幾らでもあるってのに
カタルシスを誤解したのかいな?

138 :
恋愛も思想みたいなもんなんだが

139 :
>>125
思想なき音楽をAIに自動作曲させようという試み自体が思想の表れだから無理
自然音を音楽と主張する行為も同様

140 :
>>135
それを自分で見極められないお前は既に負けてる

141 :
>>1
 マクロスやシンフォギアの元祖
◆「論語」の《孔子》は、低い身分の出身で、「音楽で世界を変えてやろう」と夢想する、「さすらいのミュージシャン」だった
 ▽周公旦(しゅうこう・たん)とは…武王の弟。周の武王を補佐し、早逝後はその息子の幼い王・成王の摂政をした。『最高の政治家、理想の聖人』
 孔子は、しかめっ面の道徳家みたいに後年誤解されていくが、
素顔は、《周公旦》を夢に見て、「幻の礼楽=儀礼と音楽」を探し続けた旅人。
 自ら琴を弾いて詩を吟じ、諸国を遊説して回って、一定のファンを集めた。『元祖アイドルだった』。
 修めた武術は弓で、楽器は琴。

142 :
>>133
こいつと橋下は屁理屈の天才
だからネトウヨに好かれる

143 :
音楽って無自覚であったとしても、思想の言語によらない表現だから

いわば、思想のない小説/文学ってあるのかって問いに近い
思想を全く欠いた音楽はあるのか、アウシュヴィッツ以後音楽することは野蛮なのかっていう
ポストモダン的問いの極北だろ

144 :
宗教音楽も否定するのか?
これは極論、宗教の自由の否定にも繋がるだろ

145 :
表現の全てが政治的だと言う人もいるからね
切り離すのは難しいんじゃないの

146 :
http://img.2ch.sc/ico/rame1.gif
>>135
上念が顔真っ赤にしてマウントとろうとしてるからミュージシャン側が有利かな

147 :
思想を科学する曲ってないのか

148 :
著作物っていうのは「思想または感情を創作的に表現したもの」なんだよな

149 :
>>139
思想のない音楽を作ろうって時点で思想だからな

150 :
一流イキリバカウヨ芸人上念さん

151 :
上念嫌いだが これはどっちも糞

日常生活でも政治思想いちいち持ち込むな

152 :
>>141
◆「芸術には、善良な心が必要だ」という儒教の音楽論
 「表現者の思想」と「その芸術表現(思想の具現化)」は、無関係ではない。
 音楽は美しいだけではダメで、「善(徳行)を尽くす」という、「音楽家の人間性」を俎上に上げる。
 武王は、武力で殷を倒して周を興して政権を奪った人だから、作った音楽もダメだと言っている。
 『論語』「八イチ第三」の第25章
「子、韶を謂う。美(音楽の外形)を尽くせり。又、善(美の実質で、中に徳行)を尽くせり。
 武(武王の音楽)を謂う。美を尽くせり、未だ善を尽くさず、と」
 ▽韶(しょう)…古代の聖王・舜(しゅん)が作った音楽

153 :
>>137
桜井のトリカエナハーレは結局最後まで完走したのか気になる

154 :
でもこれ坂本龍一や細野も言ってたんだよなRiotインラゴスとかタイトルは政治的なんだけど

155 :
ビートルズ最低だな…

156 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
一切の思想がない音楽ってめちゃ哲学的だな

157 :
いい大人がどうやったらここまでアホな考えに至れるのかw

158 :
音楽とはみなされない音楽
思想のない音楽を実験したのがジョン・ケージ

自然音と都会の雑音だけを取り上げたのがマシュー・ハーバート

めっちゃ思想的やん

159 :
極論言えば、思想の無い音楽なんて無いで

160 :
>>142
すぐ突っ込まれてボロが出るんだし屁理屈にすらなってない
恥を捨てて無法者に媚びるって意味では誰にでも出来ることじゃないしある種の才能と言えるかもしれないけど

161 :
道徳で思想を強制したらダメでしょ
ならまあ

どんな音楽聞こうが自由だからな

162 :
>>154
アジカン後藤は「ネトウヨに聴いてほしくない」
みたいな発言してたらしいけど、
教授クラスだとリスナーを選別する事はやらないって事でおk?

163 :
>>143
主観のない評論とか学術みたいなもので
そもそも存在し得ない主張だものね

164 :
極論言わなくても、常識として思想のない音楽なんてない

思想なき音楽、っていう本書けそうだな
それも猛烈に思想だけど

165 :
バッハの時点ですでに宗教的なんだが

166 :
なに言ってんだこいつ

167 :
>>162
デマだろアジカンのは

168 :
>>153
あれ、手法をサウスパーク的ナンセンスギャグとして企画しやり切るならアリな気がした
マジでそうやったなら、それはそれで在特界隈評価してやりたかったが、連中は何で中途半端に真面目な企画やっちゃってたのかいな?

169 :
キモオタとネトウヨの親和性の高さはよく言われてるけど
では何故親和性が高くなるのか?ってーと
両者とも「他者の尊厳を軽んじている」からなんだよね

「○○はこうあるべき」なんてオタクは好んで使うよね
プロは素人の暴論にマジ反論しては駄目とか
アニメやゲームは単純明快な娯楽であるべきとか
声優は処女であるべきとか

彼らはそうあるべき理由を、大抵の場合、まともに説明することができない

なぜならそれは彼らが他者の尊厳を蔑ろにして決めた規範のおしつけだから

170 :
>>152
 皇室の音楽は儒教
◆@zasetsushirazu:
 大正8年3月7日、福岡孝弟が死去。幕末期は後藤象二郎らと共に、海援隊・陸援隊の創設や大政奉還に向けて尽力。
 辻田真佐憲『文部省の研究』(文春新書)によれば、明治14年に第6代文部卿になった福岡は宮中の信任を受け、
『儒教主義的教育を復活させる方向に舵を切り』、『それに関連して音楽教育に着目した』。
◆@382KEN:
 日本の雅楽も、この「正しい行いと正しい音楽は相応する」という儒教の礼楽思想
(正しい音楽は平和を維持し、乱れた音楽は乱世を招き国が滅びるとされ、
正しい音律や音楽の維持管理が皇帝の重要な任務の一つとされた)に基づくと言われる[7]。
 シンフォギア世界観すぎるでしょ…

171 :
洋楽ほとんど壊滅

172 :
RADなんとかいう奴らの曲はどうでしたっけ

173 :
思想のない文学や音楽はありえるのかって
「シュルレアリスム宣言」でもう100年くらい前に言われてたよな

この問いは面白いけど、こいつの場合は「ただのアホ」で終わり
無教養は罪

174 :
>>162
意図はちょっと分からないけど
ymo以後の時期に
政治的=かっこ悪いみたいな文脈で言ってたと思うというかYMOファンが教授が言ってたみたいに言ってた
でもとうじでもフリクションとかパンクとも仕事してたんだよな

175 :
話の流れが分からんとなんとも言えんわ

176 :
殆どの名曲ってのは好きさ〜愛してるさ〜ハイウェイをカッ飛ばせ〜て感じだよ
あと歌詞にface to face が入ってる

177 :
赤ん坊がでたらめに鍵盤を叩くのが
一番思想のない音楽だと思う

178 :
ドレミの歌とかABCの歌だな
言語は思想と似て非なり

179 :
やっぱこういうのが表現の自由の敵だよね

180 :
オタク向けの娯楽もアニメといいなろうといいなんの思想もないようなものばかりになってきてるしな

181 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
>>158
アンビエントに行き着くな ポストモダンだわ
池田亮司とかもその類かな
とにかくエモーションを取り除いた音楽
https://youtu.be/_wJPXrO1cdg

182 :
薄っぺらい左翼思想をのっけた歌は聞きたくないな

183 :
>>170
◆儒教の音楽論
 「音楽の楽は、楽しいの楽!」と音楽教師に恫喝された経験のある日本人は多いが、
これも実は、『礼記』楽記第十九「楽は楽なり」(音楽とは楽しむもの)とあって、儒教の音楽論。
 「音楽が最高の快楽で、他の感覚を麻痺させるパワーを持つ」という思想は、
孔子が、斉の国へ滞在中に、古代の聖王・舜(しゅん)が作った韶(しょう)と言う音楽を鑑賞した後、
感動のあまり肉を食べても肉の味すら分からない放心状態が3ヶ月間も続いた話が、『論語』述而篇にある。儒教では良くある話。
◆K-POPアーティストは、なぜ詩人をリスペクトするのか?
 もともと、儒教社会というのは、詩人の地位が高い。
 孔子もミュージシャン出身で、「詩を読め読め」と、しつこく教えている。
 『論語』泰伯篇に「詩に興り、礼に立ち、楽に成る」と。
「情操教育は、詩が基本で、次に礼儀作法、最後に音楽で完成する」というのが儒教。

184 :
>>177
赤ん坊がでたらめに叩くのは音楽ではない
本人は音楽って概念も知らず、それを他人に伝えようとも思っていない

けれど、それもまた音楽なんだって大人が取り上げた瞬間に
「認知の定まらない時点での、音楽的なるものとは何か」っていう思想になる

185 :
僕らは本当のことを言ってる
政府は無能だ
m

186 :
この前のU2来日公演の時もネトウヨ発狂してたよな
こんなバンドとは思わなかったとか失望したとか
なんで知ったかぶるんだろうな

187 :
>>159
極論を言えばそうだよな。
思想を介在しないで音楽を作るのは原理的に不可能。
自然の音を録音したままだろうが、コンピュータで音をランダム生成させようが、「これが音楽です」と言って提示した瞬間、そこにそいつの思想が入ることになる。

188 :
>>178
ドレミの歌とかはめっちゃ思想

近代的な教育課程の中で、体系的に、訛りのない「国語」を「国民」に浸透させようっていう
近代ナショナリズムと不可分の文脈で成立したものだから
大日本帝国の「いろは歌」と一緒でめっちゃ政治的

189 :
クソウヨは表現規制好きだなぁ
自民党や石原もエロ漫画排除派だし

190 :
>>182
たしかにこれはダサいよな薄っぺらい
https://i.imgur.com/dXAnEc0.jpg

191 :
>>181
それももう政治的文脈とは無関係じゃなくなりつつあるという
https://www.buzzfeed.com/jp/bfjapannews/fashwave-jp

192 :
>>169
ヲタは「こうあるべき」という意識が強いからこそ、
別の「こうあるべき」と主張するウヨとは本来水と油で親和性が全く無いはずなんだがなあ

俺もヲタだが、そういう意味でウヨとは一切相容れん
相容れる要素が無いと断言できる

でも現実にはキモヲタネトウヨはいるわけで、
あいつらにとって、何が乳化剤の役割を果たしているのか、ちーっとも理解できんわ

193 :
音楽性も歌詞もレベル高ーんだ洋楽は
American Idiot/Green Day 歌詞&日本語訳
https://youtu.be/MabkLfzIYUg

194 :
アンビエントとか、インダストリアルみたいな現代音楽って
めっちゃ思想だろ

思想なき音楽とは何かを問うことが、ものすごく思想的であるという逆説の音楽

195 :
思想持ち込んじゃダメってわろたw
政治って言いたかったのか?

196 :
ジョージ・オーウェルが自身の小説が政治的に偏り過ぎと言われた時に
政治的に中立な本は政治的に中立であるという政治的ポジションを目指して作られているのでそれ自体が政治的意図を持つから政治的なポジションを持たない本なんて無いって言ってた

197 :
俺思ったけどネトウヨってロックとかパンクを聴かないで育ったよね
学生時代真面目くんだった
恋愛や人付き合いもしてないからコミュニケーションも取れない

198 :
>>190
右翼って根底にあるのが憎しみだからなあ
そこから美しいものはできないだろうなあ

199 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
日本人トラックメイカーのbroken hazeが、完全なるインダストリアルミュージックを目指して
ビートレスのアルバム作ってたけど、上念の言いたいことはこういうことかもしれん 
勿論これも、完全にインダストリアルな音楽を作りたいという強烈な思想の結果の創作物だが  
Generated / broken haze
https://youtu.be/CKMGoRWcpfs

200 :
つか、国際的に活躍しててちゃんと教養もあるようなミュージシャンなら、ウヨさんが言う「お花畑」みたいなリベラルに寄っちゃうのが必然じゃね?
リベラルじゃないと世界中の文化も風習も人種も違うアーティストや観客と交流していくなんかできないだろ

201 :
創作物の背景を読み取れないどころが関心がないっていうのは知性の欠如だよ

202 :
思想なき音楽とは何か

POWERNOISE/ EXPERIMENTAL & POST-INDUSTRIAL selected tracks.
https://www.youtube.com/watch?v=ZpH-ZAfJ7Rg

猛烈に思想しとる

203 :
>>198
憎しみではなく他者を見下したり罵倒して享楽を得ようとしてるって感じだな

204 :
>>197
基本的に貧しいんだと思う

205 :
>>188
それはさすがにこじつけ
ウヨサヨ問わず平均律使うだろ

206 :
ロックとか思想の塊やんけ

207 :
上念って人が生まれる遥か前から音楽には思想が入れられてるよね
歴史を学ばないとこんな意味のわからない発言をして、それに対する言い訳に頭を使うことになるんだろう
一番賢いスマートなことは無知だったと謝罪することだな
それもまた歴史を学べばすぐに気がつくんだが…

208 :
音楽に思想を持ち込むなとは大きく出たな

209 :
政治って言い換えても、私的なことに公的な政治は宿る(ボーヴォワール、フーコー、etc)

なんだから、普通に政治的ではない音楽などありえない
無自覚に「彼女が大好き〜!」って言ってるだけでも、ジェンダー規範の政治と不可分

210 :
こいつ音楽家でもないのに他人がやってることに偉そうにくちだすなよ
竹田恒泰もオリンピック選手のマナーがどうとか偉そうに言ってたよな
ネトウヨってのはどいつもこいつも

211 :
アニメに思想を持ち込むな!て誰も言わないよね?

212 :
>>148
ほんまやw


著作権法

第二条 
この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。

著作物 
思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。

213 :
>>169
普段からアニメやゲームは迫害されてることへの反動なのかね

214 :
>>205
「平均律」って概念自体が、近代合理性の政治に埋め込まれている(M.ヴェーバー、『音楽社会学』)
ドレミとかいろは歌が、近代ナショナリズムの教育体系にあるってのは事実

それをこじつけっていうのは、無自覚なだけ
ここでいってるのは、特定の「右翼か左翼か」っていう意味での狭義の政党政治の話じゃないってのを理解しろ

215 :
上念さんと有本はウヨ界でも特にアホ

216 :
こんなボンクラがいたらマーラーもワーグナーも歴史的に抹殺されとるがな

217 :
この世に確立している概念のなかで相当に思想色薄い方と思われがちな数学でさえ、現代じゃ何だかんだで西洋的合理性とかそういうのと無関係ではないしな
その辺の、パンドラの箱の底に隠れた前提を掘り起こしちゃいあわや数学そのものの危機とかやらかしたのが20世紀前半のドタバタだし

218 :
>>197
ロック好きでもカテゴリ分け大好きなオタク傾向の人はネトウヨになったりする
外れたものに対して攻撃的だったり売上で勝ち誇るようなタイプ

219 :
>>213
それでヲタは迫害されていた相手に擦り寄りんだから、文字通り「肉屋を支持する豚」
もうこれ以上の言葉は無いよな、本当に

220 :
経済評論家とは言えここまで文化に無教養な奴はやばい

221 :
こういうとんでもツイートって書いてる本人や内容よりも返信にいる支持者の数に驚いてしまう
東大AIマンの靖国云々のツイートにも絶賛レスたくさんついてたからな
しかもそのあと寄付募り始めて寄付した報告も結構あってびびった

222 :
>>215
やたらTwitterで絡みたがるネトウヨツートップ

223 :
ま単純な話が「俺の思想はさておき音楽イベントやりましょう」って話だろ
ネトウヨタレントと一緒なライブとかしたら桜を見る会の二の舞でダメージしかうけないもんなあ

224 :
>>202
思想のない、何にも触れない音楽として生まれたのが「現代音楽」だけどな
あんなもん音大生か馬鹿か間抜けしか聴かないもんだ

そういうものを排除した音楽を聴こうとしてる時点で現代音楽も矛盾してるんだけどな

225 :
えぇ・・・

226 :
>>209
西城秀樹の「ヤングマン」なんて原曲はハッテン場でステキな出会いしようっていう恐ろしいテーマの歌だしな

227 :
そのうち政治に思想を持ち込んじゃダメでしょとか言いそう

228 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
bvdubとかは、人の思想を越えた、流れ みたいなものを表現し続けたいと言ってた
bvdub / beautiy
https://youtu.be/rLxWfSqRFno

229 :
これの経緯誰か知ってる?
確かあるミュージシャンのライブに情念呼ぼうとして〜みたいな流れ?

230 :
こんなのでもTwitterでは信者が擁護してくれるからこれからもこのまま突き進んでいくんだろうなあ

231 :
>>228
アンビエントって、「分かりやすい思想を超えた、無自覚/潜在意識をそのまま表現する」っていう
フロイトあるいはラカンの思想表現

232 :
>>214
屁理屈を言うな
ならば問うが無思想とはなんだ?
無思想の定義を教えてくれ
無思想は無調音楽とは違うぞバカ

233 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
ビートルズはダメ
ピストルズももちろんダメ
ジェームスブラウンもダメ
NWAもダメ
レイジもダメ
メタリカもダメ
ジェフミルズなんて余裕でアウト
スプリングスティーンなんて死刑レベル
ナズもジェイZもダメ
エミネムなんてもっての他
パブリックエネミーなんて名前からしてダメ
マイルスも聴けない

じゃあ誰なら聴けるのっていうw

234 :
政治的な思想て
修飾語つけ忘れたのかね
まあ政治的な思想入れてもいいと思うが
それこそ表現の自由だろう
馬鹿ウヨの大好きな

235 :
マジかよロックもレゲエもだめやん

236 :
>>233
ドラクエの作曲の人の曲

237 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
ametsub の無機質と有機質の混ぜ方もいいよな
ametsub / i am not into it if you are in
https://youtu.be/DJ3mEMD7eQg

238 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>102
というか英米あたりはどの年代でもポップソングのアンセムがもろに政治や社会批判の歌だったりするしなあ

239 :
>>232
「表現」した段階で無思想などありえない
君は無教養すぎて、シュルレアリスムからビートニク、ジョン・ケージの流れすら分かってない
ヴェーバーもアドルノもフーコーも知らなさそう

水準的に話はかみ合わないから、上念か大澤昇平あたりの水準で議論しててくれ

240 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
insight という曲名の曲だけを何十曲も書き続けているユリアンマルシャルさんのピアノも良い

https://youtu.be/oDOIVSDvoYs

241 :
>>237
お前意外と趣味いいな
ケンモメンのくせに

242 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>66
あれは国の歴史を踏まえてのものだろ
頭おかしいのか?

243 :
>>234
でも、政治的な思想が入って無い音楽ってのも難しいよな

どうでもいい恋愛の軽い曲だとしても、
政治がそれ許してるから存在するわけだからなあ

244 :
そういえばHave ever seen the rainって結局あれはどっちなの?

245 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
>>241
エレクトロニカ厨ですので、こういう音楽は大好きなのです

246 :
こんなバカがしゃしゃり出てる日本はひどいもんだな

247 :
無駄に高尚なスレになっててワロタ

248 :
歌詞なんかいらないカール・クレイグのAt les
https://www.youtube.com/watch?v=NUzR26NGgas

めっちゃ思想的

249 :
>>246
まあキモオタとネトウヨによって滅ぶでしょ間違いなく

250 :
>>239
俺の問いに答えられずに逃げたなアスペガイジ
ジョンケージ言いたいだけだろあんなもん思想しかないぞツンボ君

無思想イコール無表現と言いたいのか?
思想のある無表現はあるぞ?
無思想の表現もあるぞ

251 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>239
お前の物言いはめっちゃ鼻につくけど、全面的にお前の主張が正しい
多分そいつ思想もアートの歴史や見方もなんも知らないで、自分が普段生きてる感覚で「この歌に思想ないやん!」って言ってる
話が噛み合うわけがないし話し合っても無駄だと思うけど
でも少しでもお前に優しさと時間があるならもう少し言い方考えてやれよと思う

252 :
音楽は大体何かを伝えたいというテーマがあるんだよね

253 :
上念さんは

ジョン・レノンというミュージシャンは認めない、という認識でよろしいか?

254 :
>>40
津田大介とシバキ隊に因縁つけられただけで何も思想的なこと語ってない林檎を集団リンチしてるパヨクの方が気持ち悪い

255 :
>>252
音楽に限らず表現とは基本的に全てそうだわな
ネトウヨキモオタ達が普段、表現物をあれほどまでに飽食していながら、いかにその本質について何も知らないのかがわかってしまう

256 :
>>251
アホに対する優しさは、目の前にいる年少者とか後輩に対してはあるけど
ここのおっさんなのか何か分からないアホに対してはない

「お前ただの無教養なアホだろ」で終わり、なぜなら匿名の落書き的な場においては
上念とか大澤昇平の水準に降りて行って、真面目に議論や説得することが無意味で
むしろ有害でもあることを自覚してるから

257 :
>>238
日本だとミュージシャンが自分の立場を明確にすべしって信念どころか歌詞も知らん人いるし
日本語って変な響きだのクジラを救えって直球のタイトルあったが今なら炎上するだろうか

258 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>245
ニカ野郎のお前に教えてほしいんですけど
こういう雰囲気の曲ない?
https://m.youtube.com/watch?v=woyBDHfI4T0

ニカヒップホップブームあたりで知識止まってるから、この手のでおすすめの曲やミュージシャン教えてくれ

259 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
思想を取り除いた音楽でありつつ
思想を取り除くという思想からも開放された音楽
難しい、、難しいよ上念

260 :
思想のある音楽なんか誰でも言える
お前らの知識はその程度
まず販売されている音楽は全て商業思想に乗っている
ジョンケージですらサブスクあるんだぞ
433ですら

261 :
うったうなんだから、何かしらの思想入ってるのは当然だろ。

262 :
>>250
「アスペガイジ」とか「ツンボ」なる表現は本当によくないからやめたほうが良い
最悪だと思う、お里が知れる

せめてフーコーか、リロイ・ジョーンズ程度は読んでから来てください

263 :
>>192
いや、普通にどっちも発達障害じゃん
症状の出方が違うだけで根っこは同じ

264 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>253
それどころかベートーベンすら認めないんだとさw
ベートーベンってめっちゃ政治的思想込めるタイプの作曲家だからね

265 :
>>252
伝達を目的としない音楽だってあるよ
一人カラオケとかビジネスになるレベル

266 :
すでに年末の風物詩になっているベートーベンの「第九」の「歓喜の歌」
これはシラーがその時代の政治的思潮に乗っかって作った詩が元になっていてベートーベンがそれに感動して曲を作ったわけだ

上念くんは音楽が政治思想から生まれることを知らないナイーブな時代の人なのかい?

267 :
ASMRがネトウヨに相応しいんじゃないの
ただ快感を得る為だけに機能する音ポルノ

268 :
小山卓司のyellow wasp好きよ

269 :
菅野よう子のサイバーパンク的思想的水準について
https://www.youtube.com/watch?v=EIVgSuuUTwQ&list=PLA303E975C7960FDF

270 :
>>262
なんで無思想の音楽の話してるのに哲学を持ち出すの?
それがお前の悪いところ
無の概念を定義できていない思想かぶれ

271 :
単純に専門外の分野に、ロクに調べず乗り込んだバカな上念というだけ
アホな大学教授とかがたまに遣ってるのと同じ

272 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>263
けど昔のオタクって大なり小なりサブカル方面の影響受けてたんじゃないの
それはネトウヨと似て非なるものだと思うけどなあ
サブカル趣味の伝統の一つ右翼趣味にしたって、体制におもねるものではなくむしろアウトサイダー、レジスタンス的立場であることに意味を見出すものだったでしょ

273 :
アーティスト○○の○○という曲
この音楽全てに思想はある
そんなことはわかりきってるだろアホども

274 :
音楽界の絶対神か何かか?ジョーネン

275 :
ジャパニーズフォーク・ミュージック全否定やな

276 :
>>272
それってかつてのマイナー文化の延長線上にあるオタクだよね
今の単なるモンスター消費者としてのオタクとは違うよ

277 :
ブルーハーツの青空なんかも好きだけど思想はいってたらダメなのかな

278 :
>>272
ネトウヨは今でも自分たちをマイノリティでアウトサイダーだと思ってるから
安倍ですら被害者意識の塊だし

279 :
グレゴリオ聖歌は?

280 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
>>258
キレイめなワールドミュージックで若干ダウンテンポな感じだね

YouTubeでbeautiful chillout musicとかで検索してみては
https://youtu.be/gZI8Way7vC4

あとmy suicide sheepチャンネルにもこういうのが多い
Koste / dreaming
https://youtu.be/8gu-QKHuNJo
ややエレクトロ要素が強いけどそんなに外れてもないだろう

281 :
上念みたいなアホって、本当に思想とか表現については何もしらないただのアホだから
「お前ただのアホでしょ」って言って終わりでいい

ネトウヨか上念的な水準に降りて行って、泥仕合すること自体が有害
さくっと「アホだろ」っていって相手せずに、もっとまともな議論するのが正解

282 :
思想は作品を産む原動力の一つだボケ

283 :
アーティストが演奏する段階では思想があっても
消費される段階においては思想が失われることはある現実にある
思想を持って作られた音楽だったとしても無思想に消費されることはある

お前らは音楽の全てに思想があると知っているが、知らない人間が大半だと言うことを理解していない
音楽がなんなのか思想がなんなのか
興味も無い関心も無い何も無い人間だらけだぞ上念含めな

284 :
ネトウヨてどんな音楽聞いてるの?雅楽とかなのか

285 :
歌詞なしでフンフフンと鼻歌で歌うしかねえ

286 :
日本褒め称えてる曲だったらこの手の輩は両手上げて喜ぶよ
現政権や日本にとって都合の悪い事歌ってる曲を否定する為
無根拠に脊椎反射してるだけ
中身なんて無い相手にするだけ無駄

287 :
愛と平和なんかモロに宗教や反差別思想の流れをくんでるわけだけど
そうするとかなりの音楽がダメってことになる

288 :
>>13
憲兵「米英的である」

289 :
>>280
ダウンテンポのエレクトロニカベースで、女性ボーカル挿入だったら
エミリー・シモンでもいい気がする
https://www.youtube.com/watch?v=b00NWMFJVoo

290 :
上念さんのヘアースタイルは

かなり政治的だと思うんだが?

291 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
>>258
チルアウト強めなのとか
pulse8って音楽チャンネルも垂れ流しに割と良い
https://youtu.be/sH2BW-JG7bg

292 :
チルアウトからヒーリング音楽に行き着いたワイ

293 :
エレクトロニカでもunderworldとかすんげえ思想的だろう。
だいたい突き詰めたら童謡でもなんでも思想だよ。
生活の入り込まないものなんてないんだ

上念って物書きだろ。
異分野に知りもしないでケチつけて痛い目見る奴はよく見るが、この手のはなかなか居ないわ

294 :
>>283
スチュアート・ホールがいうように、発信者と受け手の認識はずれる
でも、受け手が無自覚に「俺は無思想」だと思っていても、そこには当然無批判のイデオロギーが反映される

ホールかアルチュセールが、それを指摘した場合
無自覚な受け手は「屁理屈だ!いいものはいいんだ!思想なんてない!」って逆上するけど
それは典型的に当該社会のマジョリティ思想を反映したもの、怒れば怒るほどイデオロギーが剥き出しになる

295 :
その場合だと讃美歌は何を讃美すればいいのか

296 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
キラキラ感を除いて10年代っぽい音になったエリーゴールディンさんとか
high for this
https://youtu.be/Wg1I5kqB1tM

297 :
>>40
ロックなのに体制側なのがキモいよな

298 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>276
そんな20年そこらで変わるもんかなあ
今のモンスターキモオタどもにも多少なりともマイノリティーの被害妄想あるしさ
なんかまったく違うものならもうオタクとも名乗らないでほしいわ

299 :
君が代はカルト

300 :
だいたい上念の音楽イベントなんて誰が行くんや

301 :
ここまでアンダーグラウンド・レジスタンスあがってないから一応上げとく
https://www.youtube.com/watch?v=4WLtJDKXMCE

302 :
>>294
簡単に論破できる
子どもが勝手に歌い出す
これはなんの思想だ?無思想だ
おかんが勝手に歌い出す
これはなんの思想だ?無思想だ

303 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
デトロイトテクノに行き着いたスレか

304 :
海外では体制批判の音楽多いけど日本ではどうなんだろ
長渕剛くらいしか思いつかない

305 :
>>302
思想だよ。いいと思うから歌うんだろ

306 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>278
そういう被害妄想は今でもあるよね
マジョリティーを主張しながらマイノリティーの被害妄想もしばしば見られるし
安倍ちゃんはあれはただのコンプレックスの塊じゃね
幼稚な言動も異常な自己顕示欲も麻生レベルの上から目線も全部コンプレックスの発露って印象

307 :
>>52
もうスーダラ節が国家でいいよ

308 :
音楽と思想は密接な繋がりのあるもんだろ

309 :
>>302
アホすぎて特にコメントする気もないし、無教養者と議論する気もない、でも上述の過去レスみたいなヘイト発言はないから
まだ差別してないって一点のみを評価する

310 :
ラップ全否定

311 :
>>276
モンスター消費者と無思想は結びつく
というのが答えに近いヒントだな
リベラルアーツの無い人間が大量生産されている現実に危機感を覚えるべき

312 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>280,289,291
サンクスあとで聴いてみるわ
聴いたら感想書くから気が向いたらさらに教えてくれ
ムームのグリーングラスが好きだったんだよね
あれとかphonemの雰囲気とかが理想だった

313 :
>>305
思想の定義がガバガバすぎるね

314 :
ショスタコーヴィッチの苦悩を知らないの

315 :
ジェフ・ミルズと、カール・クレイグ
アフリカ・バンバータと、グランドマスターフラッシュ

どっちが偉大かって論争はあっても
どっちもめっちゃ政治的だろってのは自明の前提

316 :
>>307
スーダラ節じゃないがその一年前に流行った有難や節なんてそれこそ反戦だって
日本の素顔って大昔のNHKドキュメンタリーで分析されてたな。
歌ってその時代の風俗流行を色濃く反映するから
敗戦迎えて15年で漸く敗戦色が抜けてきてこういう曲が流行ったと軍歌の変遷と比較して評論されていた

317 :
>>293
物書きって言ってもビジウヨだしねえ
教養などあろうはずもない

318 :
音楽に思想を持ち込むな?
お前それボブ・ディランの前で言えんの?

319 :
思想持ち込んでダメなんじゃなくてこいつが音楽で思想聞きたくないだけ

320 :
忌野清志郎がいたか
https://youtu.be/K2baSCycSWk

321 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>311
なんでそれくらい考えられるお前が>>302みたいなこと言っちゃうの?
アートの歴史や思想の体系的な勉強つーか読書でも少しはしろよ
癪だろうけどID:RcHTAshq0のあげてる名前のネット記事レベルでもいいからさ

322 :
具体例で話そう
EDMフェス客の思想はなんだ?
ゴブリンランドのリスナー思想はなんだ?
思想なんて無いぞ

323 :
とりあえず、アミリ・バラカでも、『ブラック・マシン・ミュージック』でも読んだら
素朴な物言いがどれくらいアホかって分かる

324 :
インプロはどうなん?少なくとも政治思想は入ってないよね?
デレク・ベイリーとか

325 :
(ただし安倍聖帝賛歌は除く)

326 :
>>313
お前の頭がバカバカすぎるんだろ
思想の意味もう一度調べてみろ。
どうせ調べないだろうから書いておくが
思想(しそう、英: thought)は、人間が自分自身および自分の周囲について、あるいは自分が感じ思考できるものごとについて抱く、あるまとまった考えのことである。
思想なんて一番人間の身近なところにあるもんなんだよ。
>>316でも流行歌の変遷を書いたがこれだって思想にもろ根ざしてる。根ざしてなかったら軍歌なんて存在せんわ

327 :
もとの話が「音楽に思想を持ち込むな」って話なのになんでネトウヨは「受け手が音楽に思想を感じるわけじゃない」ってすり替えてんのw

328 :
>>321
音楽の知識をひけらかすだけなら誰でもできる
お前らとファラオサンダースやカマシの話ができるとは思わないがな
思想のある音楽の話は普通の音楽話だ
無思想の音楽というテーマはかつて嫌儲にないテーマで興味深い
哲学読めとかエレクトロニカ聴けとかいってるこどおじが発狂してるのも興味深い

329 :
>>328
もうお前自分が何言ってんのかわからなくなってるだろ
謙遜な奴は賢く傲慢な奴は馬鹿ってそういうことだぞ

330 :
また上念がデマツイートしてるのか

331 :
言っとくが俺はネトウヨでもないし上念嫌いだし安倍もしんでもらいたいレコードコレクターのDJケンモメンだぞ
テクノとかロックの話はもう飽きた
客の無思想については色々思うところがある

332 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>320
昔ながらのフォーク系は政治思想ないやつのほうが珍しいんじゃね
それこそ中島みゆきだって政治的や社会的な背景の歌あるよ
ロックならツイッターでよく炎上してるアジカンじゃなくても、曽我部恵一とか七尾旅人みたいなロキノン系とかはポリティカルだし
つーかアングラロックなんて政治的な歌が相当数占めてんじゃねーの?

ヒップホップはアングラ系の連中はまあUSの真似だけど政治思想込めた歌かなりある
それこそ日本で一番有名なアングラヒップホップのブルーハーブなんて社会批判の歌多い
昨今の小ヒップホップブームつーかバトルブームでも、バトルしてるラッパーが「安倍みたいに嘘つき」みたいなことたまに言ったりしてる
だけどリスナーにはネトウヨが多いw

333 :
>>329
傲慢な奴なら上に何人かいるだろ
哲学読めとかニカがどうのとかアホくさ
このスレは無思想の音楽についての話だろ

334 :
>>332
答えに近づいているぞ
アホのネトウヨが安っぽいラップを好きだったりするのは日本もアメリカも同じ

335 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>328
いやアートの歴史や思想の話
体系的な教養がないと理解できないってお前が言い争ってるやつも言ってるやん
お前がレイシストでもなければ上念に批判的なのは別にいいっていうか少なくとも善いことなんだけどさ
その辺は自分が知らないって認めろよ
カマシなんて俺は名前くらいしか知らねーよ
でもそれは恥じゃないだろ

336 :
「ミュージシャンは音楽だけやってろ。政治を語るな」
みたいな理論使いよくおるよな
テメーの仕事は何だ? コンビニ店員か?
コンビニ店員はレジ打ちだけやって政治を語ってるんじゃねーよ

337 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
コンビニ店員も政治語っていいよw

338 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
出かけるからあとで貼られた曲の感想書くわ

339 :
まず音楽に思想持ち込んではいけない理由を述べよ

340 :
音楽と政治思想って講義大学でありそう

341 :
>>335
俺にリベラルアーツが無いと思い込むのは勝手だが、決めつけるのは浅はかだぞクソガキゆとり
世間一般の音楽消費者は思想など無い

じゃあ100歩譲ってアートの話をしようか
津田の不自由展が大盛況だったそうだ
客は全員ケンモメンか?違うぞ
無思想のアホが集まってくるのが、悪いことか?

342 :
>>339
無思想の一般人をだまして踊らせることができなくなるから
ややこしい話は無しにしましょう

それが本音だろうな上念の

343 :
>>339
むしろ音楽こそ思想そのものだよ。
思想の意味をもう一度はるけど
人間が自分自身および自分の周囲について、
あるいは自分が感じ思考できるものごとについて抱く、あるまとまった考えのことである。
これって歌詞そのものじゃん。
歌詞がないのはどうかといえばもう散々ここで語られてるからループさせても仕方ないけどさ。

つうかそういう時局、流行、大勢の人の考え(思想)を分析して解説するのが評論って仕事な筈なんだけど
(多分辞書引いても同じようなことが書いてあるだろう)
評論家名乗ってる人がこんなこと言うってことに俺は驚いたわ

344 :
>>39
内容の問題だろ

345 :
黒人、アウトー

346 :
バカ上念が音楽系のイベントをやろうとしてたところ
出演アーティストに「上念はありえんから出演取りやめろって忠告した奴がいて」
それで出演アーティストが考え直して出演取りやめて
それに対して上念が「出演アーティストが脅迫されてイベントが中止に追い込まれました」的なことをツイートして
そんで出演取りやめたアーティストが「脅迫されてない」と発表して
上念が出まかせの嘘ついてたことが確定して

で、その流れでこのツイートしたみたいだから
もう完全に開き直って頭が狂ってる感じで勢いで誤魔化してでも
安倍応援団としてのタスクこなそうとしてる感じだね
末期だね

347 :
>>328
ファラオサンダース知ってる自慢おじさんとかもう死んでほしい
うちの派遣にもアズマとかいう自称DJ40歳がおるわ
何も成し遂げてないゴミが「なんで?なんで?」って突っ掛かってるだけだよお前

348 :
>>1これは上念先生の正論だわ。

349 :
>>154
坂本はちょっと前にクラフトワークと一緒に原発ヤメロとかやってたじゃん

350 :
学問に思想を持ち込んじゃだめでしょならわかるけど
思想とか表現の塊である詩やら音楽に思想を持ち込んではダメでしょというその理屈がわからない

351 :
これ入ってるだろ健常者(倒置法)

352 :
もう少しだけ書く
無思想は楽なんだよ
無思想は気持ちがいい
お前らが糞してる時にタケモトピアノの歌を唄ったとして、それは思想が無い。
ビリーアイリッシュの曲が街で流れていて聴こえてきたとして、ビリーアイリッシュがどんな宗教でどんな人種でどんなおっぱいしてるのか思いを巡らせる事は無い。思想は無い。
それを否定しだしたら生きていけないだろ
世界中無思想だらけ
無思想は悪か?

353 :
>>336
しかもそういうネトウヨによればミュージシャンは政治のことなど何も知らんという決めつけに基づいてるよな
ブライアンメイに何も言えなかったのは糞わろたけど
メイさんは左翼に利用されてかわいそうとか言い出してたわw
利用されてんのはテメーだろとw

354 :
>>347
だからなんだ?俺はボーナス3ヶ月でる普通の正社員だぞ

355 :
音楽におけるラブアンドピースを全否定か?

356 :
>>332
戦争にはちょっと反対さ、なんてのあったな

そういや在日ファンクってわりと政治的な歌詞もあるけどもうネトウヨは在日バンドと勘違いして発狂してんだよな

357 :
思想とか表現を統制したくてたまらないのがポロッと出ちゃったんだろね

358 :
>>341
一般は思想などない?
その思想って例えば?
ネトウヨとか共産主義とかネオナチレベルを指してるの?

359 :
>>233
バーズムとかじゃない?

360 :
>>350
バッハとか全部ダメだよなw

361 :
まーたクソネトウヨの「音楽に政治を持ち込むな!フジロックに政治を持ち込むな!」か
レイジアゲインストザマシーンも屁をこいてしまいますよ

362 :
>>37
ブライアン・イーノの新曲聴けよ

363 :
結局さ、取っつきやすいサブカルチャーで自分の気に入らない思想が広められちゃう!って発狂してるんだよね
愛国だの歌っても歓迎するくせに

364 :
>>375
このスレのように昔イーノはよく批判されてたよ

365 :
ネトウヨミュージシャンもおるやろ
ラウドネスのボーカルとか
そういうの聴けよ
まあニイハラが高崎になんとなくナメられてるのはそういうとこかなと思っちゃうけど

366 :
>>352
何に思想を感じるかは人によるな

もし西洋文明を憎んで純和風生活してる人間にしたら
タケモトピアノもビリー・アイリッシュも悪の音楽

367 :
上念さんは打首獄門同好会とかいうネトウヨバンドをヘッドライナーにしたらええやん

368 :
>>154
坂本さんて地雷ゼロチャリティーの曲やってたやんw
偽善云々おいといて立派だと思うぜ、自分の才能を他人のために使うというのは
ネトウヨはメタル好きだが、メタルミュージシャンでさえスターズとかやってたしな

369 :
>>367
ネトウヨはおいといてノリが寒いんだよな
面白くない人の考えるネタの典型というか

370 :
発言者がクソウヨの上念だという事実に目を瞑ったら
音楽に政治を持ち込むなっていうのは
ある種の健全性への反発として理解できなくはないんだよな
その言葉で否定されているのは実際には政治思想全般ではなく
陳腐などこにでもあるテンプレ的な政治思想であって
例えばネオナチとかポルポト派とかalt-rightとかイスラム原理主義とか黒人至上主義とか
あるいは警察署への焼き討ちを主張するような過激な奴だったりしたら
それが政治的だという理由で批判されることはほとんどないじゃん
俺も底辺のクズの1人として健全な社会には居所の悪さを覚えるし
社会を健全たらしめようとするメッセージに対して反発するのは間違ってないとは思う

371 :
>>358
一般人は音楽と思想を結びつけて考えていないよ
教養のある音楽愛好家からすればあーアホだねって思うけど、一般人は気にしてないリスナーだらけ
洗脳状態とまでは言わないが
一般人が無思想状態であれば都合のいい勢力はいるわな

アヒトイナザワがネトウヨだとか
ファンからしたらやめてほしいし忘れたいんだよ無かったことにしたい
ミュージシャンも無思想であってほしい
そういう心理は一般人にはある
無意識に音楽を楽しみたいんだよ
無思想が楽なんだよ

372 :
>>352
無思想な音楽がある、だから音楽は無思想であるべきだ
という主張ならばそれははたして正しいだろうか?

373 :
まあネトウヨは変な声優とかが歌ってる中身も何もないキモいアニソンばっか聴いてるからこんなアホみたいな主張に賛同しちゃうんだろうな

374 :
RADWIMPSの日の丸は気色悪いと思うし、お前らも叩いてたよな
でも普段は「音楽に政治を持ち込むな」と言っているネトウヨは批判しなかった
でも同時にお前らも「音楽に政治を持ち込んで何が悪い」とは言わなかった
みんな自分の側には甘いね

375 :
ロック全否定かよ

376 :
>>370
健全かどうかは難しい部分だな
思想を持ったら不健全なんて有り得ないから

377 :
>>374
お前自分で書いててなんでわかんねえの

曲にキメェというのは自由
曲に政治を持ち込むなというのは馬鹿の所業、アンダスタン?

378 :
>>374
意味がわからんな
変なこと言ってりゃ叩くけど、発言自体するななんて言った覚えはない

379 :
>>281
いやあそれはどうかな
中央大学時代に宮崎岳志と同じ弁論部にいたらしいが
当時は普通だったみたいだぞ

380 :
>>372
上念の、無思想であるべき論は
ご都合主義の成れの果てだ
全く間違っていると個人的には思う

音楽を無思想に楽しみたい一般人を否定することもまたレイシズムの思考に通じるものがある
俺を無教養と罵ったニワカ達も本質的にはネトウヨと同レベル
俺はそんな奴も許す広い心を持っているから上のレベル。上念はアホのネトウヨを客にしてビジネスやってるだけだから下の下

381 :
古今東西、創作者は作品に意図して思想を内包させることが極めて多かった
その中でも真理まで辿り着ける、それを此方へと齎す芸術作品と呼ばれるものは極めて少ないが

音楽も同じで、思想無き音楽の方が少ないだろ

382 :
愛だの恋だのも思想じゃんこいつマジでアホ

383 :
久々にいいスレタイ見た

384 :
このスレ見た瞬間からワルキューレの騎行が頭の中で流れている

385 :
>>374
やっぱり思想と音楽は分け難いものであって
その思想が嫌いだが、それを表現している曲は好きだ
なんてことは無いんだろな

386 :
君主の長命を願う歌というのが民主主義国家としてはアレだよなあ
伝統ヅラしてるけど曲はヨーロッパのパクリだし
市民革命が成ったら怒りと再生の情熱がこもった新国歌を制定するのがいいと思う

387 :
右の炎上商法か

388 :
ロックは生き様
当然思想も含まれる

389 :
ギターを弾きます
西洋楽器を日本人が使います
さてこの場所の思想はどんなものでしょうか?

みたいな事いちいち誰も気にして無いって
要は無思想だよ

390 :
体制におもねる音楽なんて吐き気がするだろ
そんなもん単なるプロパガンダじゃねえか

391 :
>>380
まあ「音楽に変な思想を入れたくない」という思想は否定されるものではないな

392 :
無思想の歌って1+1=2とかそういうの?w

393 :
ロックだねえ😎

394 :
>>350
しかも学問でも数学とか物理なら客観的だけど

どの学問もすべての人類を健康で文化的な生活にすることを目指す思想だし
そのために経済を発展させるのを是とする思想だからな

395 :
>>391
つまり「音楽などで何かを表現するならば、表現したい何かがあるはずだ。それ言ってみろよ?」
と人に強制することは良くない
表現したい何かがある人もいるだろし単に音楽を奏でたい人もいるのだろう

396 :
>>392
初めは意識下で計算してるからな
そして系も一種の社会的な見解だから違うな

397 :
思想無しのの音楽。。。
悟りを開くしかあるまい

398 :
>>391
難しいね
商業音楽が溢れすぎていて
音楽ビジネス的には無思想の大量消費者が無いと成立しなくなってるから昔と違う
全ての現代ミュージシャンのジレンマだと思う

399 :
他人が奏でる音楽という文化に何を入れるなという権利はないだろ

お前がやれよ
お前が望む音楽を
何も思想も感じられない無味無臭透明な音楽をやればいいじゃないか

400 :
思想無しの音楽

自然が奏でる音とかかな

401 :
情念さんも一応文化人枠なんだから文化について教養持ちなよ

402 :
アニソンでも聴いてろよ豚ウヨw

403 :
モーツァルトはダメなのか
残念だな

404 :
>>395
ミュージシャンにはいくつかの種類があると思う
楽器を演奏するのか単に好きで得意なミュージシャン
思想を表現するのが好きで得意なミュージシャン
音楽ビジネスが好きで得意なミュージシャン
あとはアマチュアのミュージシャン

405 :
例えばチューリップは最後に綺麗だなだから思想だよね
ぶんぶんぶんならいいかもね

406 :
誰も聞いたことのない音繋げば
多分あまり聞きたくない音だろうけど
でも心地よさ追求するのも飽きる

407 :
>>402
頭からっぽのほうが夢つめこめるスパーキング とても前向きな思想
恐竜に玉乗り仕込みたいね この思想は愛護団体に危険視される

408 :
ネトウヨって自分の脳内世界だけが全てなんやな
異世界なろうにどっぷりハマるわけよ

409 :
>>137
そんなことは言ってなかったぞ

410 :
>>400
このスレの上の方の人間ならこう言うだろう
自然の音を音楽とみなすのは、自然主義なので思想があります

え?
木の枝や鳥や虫に思想があるか?

411 :
>>400
店で流れたらウザがる人もいるかもな
松本人志が「自然は美しい。都会はゴミゴミしてる。」っていう思想が嫌いらしくて
「田舎の自動車も耕運機も都会の人間が作ったった」とか言ってたから
そういう人間には自然崇拝の思想を押し付けられてるように感じるかも

412 :
>>408
本当は思想なんて大層な話じゃない
よくわからんがネットで叩かれてる左翼が言うことだから間違ってるんだろうくらいの認識

413 :
無の音楽
ジョンケージかな?

414 :
>>405
>ホフマンの詞は養蜂の様子を歌っており、前半は野山を飛び回り働く蜂の姿を描き、後半ではそれによりもたらされる蜜蝋や蜂蜜の恵みに感謝を捧げる内容となっている

みつばちへの自然の循環から生み出される恵みへの感謝
いま人間に最も必要な歌の一つ

415 :
ドはドーナツのド
レはレモンのレ
ミはみんなのミ ←セーフ
ファはファイトのファ ←ギリセーフ
ソは青い空
ラはラッパのラ
シはしあわせよ ←アウト

416 :
>>414
収穫祭じゃないけどそういう歌詞なのね
知らんかったわー

417 :
やっぱABCの歌しかないやろ

418 :
>>415
ミ、ファ、シ辺りが臭うなw

419 :
歌詞も音もないジョン・ケージの「4分33秒」だって『小鳥たちのために』読めば強烈に思想があるってわかるんだし
ネトウヨって本当に教養がねえよなあ

420 :
何でこういう人間が出てくるのか分からない
音楽にまったく興味ない人生だったのか
アイドル好きそう・・・

421 :
こいつホントバカだな

422 :
>>266
ベートーベンが元祖だろ
だからベートーベンを批判する者は結構多い

423 :
ネトウヨってさ
平和とか差別はだめとかそういう思想そのものは批判できないから
思想そのものを持ち込むなっていう論調に持っていこうとするんだよな

例えば君が代がそうであるように
憎しみや差別を煽る歌があればその思想そのものが批判されるのに

君が代がだめなのは思想が入ってるからじゃない
天皇賛歌だからだめなんだ

424 :
>>415
...
ファはファイトのファ
[ソは青い空] ← 注目
ラはラッパのラ
...

わたしはそこに何かを感じた

425 :
このオッサンは「ネトウヨ」が失速してきてるのが怖いんだろうな
サヨクが増長するのではなくウヨクの弱体化が怖いんだよ

自分のスタンスが差別主義者という位置付けになり
安倍に対する批判も増えてきて自分が正義マンではなく「社会の敵」になりつつあるから

426 :
>>422
もっと古いバロックは宗教音楽だらけだよ

427 :
>>415
ミは憲兵が「共産主義的である」って怒る

428 :
政治を入れるなと間違えたんだろうけどどちらにせよひどい

429 :
>>411
松本ってアホなのかな。自然が美しいに対して、自然自体じゃなく
自然の中にある人工物について言及して反論してるって、どういう頭してんだろw

430 :
>>420
逆にネトウヨみたいなアホは昔だったら軽薄に学生運動に乗ってたタイプ

431 :
>>417
この順番に定まったのはなぜか
なぜA(アルファ)が先頭なのか
古代人は牛をアルファと呼んでいて
それが人にとって最も重要な存在だったからさ
信じるも信じないもあなたしだい

432 :
>>429
とりあえずズレたことを言うのがパターンだからな

433 :
>>1
こいつの発言の内容に反応する意味は無い
ひたすら安倍を擁護するお仕事をしているだけ

434 :
>>429
テレビで大物ぶってるからってあいつを一端のキレ者とか思わない方がいいよ
正直あの歳でかなりのバカだよアレ。学力中堅レベルの高校生の方がはるかに頭いいと思う

435 :
マウントとろうと虚勢張って上から目線で諭す風に書いてる文で
最後に馬鹿を自白してるのが笑える

436 :
思想がない音楽とか創造物ってなに?
どんなものにも創った人間の意思が入ると思うが…

437 :
思想だらけだろ

438 :
>>429
単純にアホだからな

439 :
仕切りが悪いだけだよ上念さんよ

440 :
ウヨ界隈の教養の無さというか下品さが凝縮されたお手本のようなツイート

441 :
音楽なんて思想だらけやろ

442 :
無思想で在ることは表現である以上不可能だけどな
エンターテイメント性と思想性のバランスをどう置くか?という命題ならあり得る
表現技法の問題だしそれが良い悪いは聴き手が受け入れるかどうかだから上念ごときが口出しするものではないがな

443 :
>>436
ネトウヨ的には反日思想とか人権訴えとかがダメなんだろうw
最初からそう言えばいいんだよな、自分の嫌いな歌詞作んなと

444 :
ボブディランもアウト

445 :
なぜ音楽に思想があってはダメなのか謎だわ

446 :
>>434
お笑いとしてはともかく、切れ者と思ったことは一度たりともないからご心配なくw

447 :
>>1
>まぁまぁそんなに必死で弁解しなくていいですよ。
>一言謝罪して楽になったらどうですか?
負けそうな奴が一縷の望みを託してマウント取りに走る典型

448 :
西洋音楽ですら一種の思想なんだが
こいつ本当にバカだな

449 :
おはよう寺ちゃん辞めさせられないかなー

450 :
音楽なんて大元は祭儀のためだから音楽そのものを否定してる

451 :
音楽は神学にもとづいた思想そのものなんだけどね

452 :
>>445
音楽の拡散力と思想の力を恐れてるんやろなあ…w

453 :
ショスタコーヴィチ「」

454 :
フォークの神様全否定か

455 :
思想のない音楽とはどういうものなのか上念に提示してほしいわ
マジでわからん
>>443
結局それなんだろうな
でもそこを誤魔化そうとするから突っ込みどころ満載になる

456 :
>>266
ベートーベンはかなり思想的だよな
ナポレオンを賛美した曲を作ったり、そのナポレオンが皇帝になったら激怒して楽譜を破り捨てたり

457 :
>>190
左翼=売国 程度の知識しかないのに政治を歌うなと言いたい

458 :
現代の海外アーティストも当たり前に何を支持してるか主張してるのに
日本人はやたら嫌がるよね

459 :
恋愛至上主義者だらけなんだけど

460 :
>>423
ネトウヨが吹聴してる「差別とか人権を口にするヤツは頭がおかしい」というのも
自分は「差別だ」と言われても仕方ない言動をしてる自覚があって
差別だと言われてしまったら勝てないと自覚してるからだよな

461 :
この人何聞いてんだろ

462 :
We are the world

463 :
イムジン川も許せないんやろなあ

464 :
>>423
安曇磯良 がいつから天皇になったんだよ…
そこで君が代を出すのは適切でない
あれは「採用した側」がそこ元々無い思想を入れたからだ

465 :
音楽に思想持ち込まないってことは
もう歌詞自体要らないって事だよね
全部ハミングにしちまえ

466 :
>>460
高橋洋一然り、川崎市条例に反対してた連中然り
レイシスト側の人間ほど、レイシストと言われることに神経質なんだよな

467 :
ポーランドの連帯へのシンパシーを歌ったU2ディスんなよ

468 :
少しでも音楽の事知ってたらこんなアホな発言出ないだろ

469 :
>>466
レイシストが大手を振って表を歩ける国なんて先進国では日本くらいだからな
レイシストであることをツイッターで拡散されると非常にまずいことなる

470 :
>>1
愛国行進曲
https://www.youtube.com/watch?v=2CpcztEOSrs

471 :
>>467
アイルランドのナショナリズムを歌ったエド・シーランもな

472 :
これ以上に酷い音楽に興味無い知ったかの言葉って無いよなw

473 :
雅楽とかがいいかな
あれはまさに儀式の音楽で内容を問うもんじゃない
さすが愛国者やで( ´ ▽ ` )ノ

474 :
>>190
動画見てきたけど死ぬほどダサいなw
あと憲兵に言わせるとバンド名と曲のタイトルと音楽ジャンルが売国
日本人らしいのはチビ猫背で一重まぶたな容姿だけ

475 :
Jasrac出番だぞ

476 :
ゴミソースじゃなければ屈指の名スレだったのになやはり人選がすべての国

477 :
>>473
雅楽に使われる楽器の音色のルーツ調べてみ
あれこそまさに思想の塊だからw

478 :
こんな事言っちゃったら聴ける音楽がだいぶ狭まっちゃうだろ

479 :
>>1
この人の脳内音楽史には
間違いなく
ウッドストックフェスの名前すらねーなw

480 :
わが祖国とかフィンランディア聴いたらあかんの?

481 :
>>473
儀式とか思想の発露の最高形態やん

482 :
●3●『カモン、ベイベー!今夜は一緒にいよう!イエィ!ロックンロール!』
って歌詞は大嫌いだ!寒気がする!薄っぺらだ!大嫌いだ!

483 :
左翼「楽曲には罪は無い!」

484 :
俺右翼だけど左翼ミュージシャンでも怒りを音に込めてそれがカッコいいならOK
あからさまな歌詞とかあんまりいないよ

485 :
>>462
ワロタ
>>1の脳内音楽史には
確かにウイアーザワールドもドゥゼイノウイックスマスカメロンも
なーんもねぇなw

486 :
>>477
あれは思想なのか?
思想というにはプリミティブすぎへん?( ´ ▽ ` )ノ

487 :
全世界の国歌全否定する経済評論家

488 :
人間の創造性を全否定してて草
どうやったらこんなバカが言論活動できんだよ

489 :
知的障害者だろこいつ

490 :
アートってのは思想だろ・・・

491 :
>>486
どうでもいいけど雅楽の楽器は正倉院の国宝でもわかるように
すべて百済とかからもたらされた半島の楽器のフルコピーだけど
使いたかったらご自由に

492 :
もう有名人の一時の感情に振り回されるのやめろよお前ら

493 :
上念「音楽に思想持ち込んじゃダメでしょw」
ブルーススプリングスティーン「は?」
上念「どちらの白人様ですか?」

494 :
思想が絡まない音楽・・・ゲームBGMとか?

495 :
>>20
だめでしょジョンレノンは
あんなの喜んで聴いてるの君は

496 :
おまえ等みたいな発言力も実力もない雑魚が
いくら喚いても何の影響もないのにねw

497 :
>>491
それはまた違う話だよね( ´ ▽ ` )ノ

498 :
>>477
テレビで宮内庁式部職楽部の人がインタビュー受けてたけど
「あんまり大っぴらには出来ないですけど私たちの先祖は外国から来ていて」って
普通に大っぴらにしてて驚いたの覚えてる

499 :
君が代は当てはまらんだろ
政治に干渉しない天皇が政治的な存在とか初耳だぞ

500 :
こいつにとって音楽ってアニソンだけだもん
ほんまキモいわ

501 :
宮内庁楽部といえば最近スキャンダルがあったな( ´ ▽ ` )ノ

502 :
>>495
なんでダメか説明しないと
まさか逃げはせんでしょうな?

503 :
>>498
そりゃ名字でバレるだろ
愛国歴史家の秦さんとかもなw

504 :
安倍カルト思想
冷笑系
アニヲタ
思想が「まったくない」アホが服着てるみたいなもんや

505 :
上念司教祖さ
学歴見ても中央大wだし
銀行勤めから学習塾取締役になって
「独学」で経済学とかwikiペに書いてあるんだけど
なにこいつw
キャリアなんてなんもないじゃん
こんなの信仰してるヤツらってなんなの?

506 :
>>499
君が代については2つの問題が
まず元歌は天皇関係無いが、国歌にした時点で明治も法制時も「君」は天皇扱い
そして国歌にした明治期は普通に天皇主権

507 :
ケント・ギルバートに加え、上念司も加計学園の客員教授に就任したことが明らかに 岩盤規制突破とは何だったのか
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1523524693/

8:50-
ケント・ギルバート「秘密をここで明かしていいですか。上念司さんも客員教授になったんです」

https://youtu.be/x62A98Wx0e8

ネトウヨの喜びの声
https://i.imgur.com/LGw53PK.jpg

508 :
>>1
え、まだこいつ必死に弁明してるの?
てか煽りが三流すぎるw
ちなロックやブルースの歴史から言っても音楽と思想って切っても切り離せないからな

509 :
>>486
宗教が思想じゃなかったらなんなん

510 :
>>7
この国で売れてる音楽のすべてだろ

511 :
ロックもシャンソンもフォークソングも反体制の音楽で
ジャズは被差別者黒人の音楽ですけど
どこまで浅いのこの人w

512 :
>>502
古すぎでしょ
いまだにありがたがるようなものじゃない

513 :
思想のない音楽って何

514 :
>>510
マイケルジャクソンもビートルズも思想全開だけど

515 :
(´^q^`)んふふ〜♪ それでは聞いてくださ〜い
(´^q^`)レイジアゲインストマシーンのす〜ぱ〜名曲

(´^q^`)killing in the name

516 :
ゴッドセイブザクイーン

517 :
恐らくだが、思想をウィキか何かで調べて
フェミだの共産党革命だのって書かれてるから
それで勢いで書いちまったんじゃねえかな。
こいつくらいなバカなら、普通に有り得る。

518 :
>>499
天皇は神道という思想だし
天皇を崇拝してる人間が政治に関わった時点で天皇は政治的な意味を帯びる
そんなに天皇と政治を切り離して評価してほしかったら
天皇崇拝してる人間を政治に関わらせないか
崇拝してることを隠させないと

519 :
政治的思想と言いたいのかなw

まあこんな口喧嘩であれこれ言う気はないけど

520 :
ウヨ系の文化白痴ぶりってすげぇな!高須といい
コイツといい。

521 :
>>504
そいつら思想あるよ
虚無主義(ニヒリズム)という

522 :
音楽は思想の塊だからな!
思想が無く機械や自然が作ったミュージックもあるかもしれんが
音楽てのは99%の思想と1%のよーわからんけどパクってみたで出来てるよ
同様に小説も絵もあらゆる表現は思想の塊だよ。

523 :
こいつの家の前でインターナショナルかけ続けてあげたら大ダメージくらいそうだな

524 :
ネトウヨにとって、政治が談合や裏取引、制度を悪用したパワーゲームを意味するように
思想という言葉もまた、左翼の洗脳電波くらいの意味になってるんだろう

525 :
思想のない音楽ってなに?

526 :
この人は分不相応な長銀に入って速攻でドロップアウトしたときに人格がぶっ壊れたんだろうな

527 :
性癖=性的嗜好
てのは別に良いけど思想=政治的思想の濫用はあかんw

528 :
ここまでバカだったっけ?
ネトウヨが悪化して脳が萎縮してんのかな

529 :
ジョンレノン全否定

530 :
>>527
つか政治的思想だとしてなぜそれを音楽に持ち込んではいけないのか
音楽が単に聞いてて気持ちがいいだけの音ポルノでなければならないのか
そんなのキモオタネトウヨが勝手に決めたルールだ

531 :
まー音楽は純粋に音の広がりを無思想に楽しむ物だって考えなんでしょ
作者が有って作品が有るのはあまり考慮せず的な
無知なのは仕方ないでしょ
どう見ても顔がバカじゃん😃

532 :
君が代ってそもそも国歌として作られたものじゃ無いし

533 :
>>530
度が過ぎるとワグナーのようなネトウヨ作家の汚名着せられちゃうから
相手を心配するニュアンスで使われる事はあるんじゃない?

534 :
クラシックと呼ばれるジャンルだって天才と呼ばれる作曲家はまさに狂気だからな

535 :
て、ワーグナーは被害者か

536 :
>>519
それだって切り離せないからなw

537 :
>>39
気持ち悪いって叩いてたんだぞ

538 :
君が代には政治思想1ミリも入ってないのに
まともな教育受けてる小学生でも知ってるよそれくらい

539 :
>>522
ベートーヴェンのいわゆる「運命」について
あれはダダダダーンというモチーフから30分の音楽が構築されてるけど
ダダダダーンというモチーフをひっくり返したりのばしたり分解したり積み重ねたりを駆使してて
ひとつのモチーフをいろんな方向から見ること、つまりは考えることを聞く者に教育する音楽である
って言ってたひとがいて面白いなあとおもいました( ´ ▽ ` )ノ

540 :
仮に政治思想だとしても
どこまでが政治思想なんだよ
結局のところ線引きは俺がやる
左翼思想は政治思想だからダメ
上念が言いたいことはこれでしょw

541 :
音楽は本来、思想と密接なものだ

542 :
アホすぎて発言も許されないレベルの程度の低さだろ
音楽史全否定してるに等しい

543 :
アホ 珍念

544 :
>>538
普通の日本人の間では常識よな

545 :
思想がなければただの音だ

546 :
>>514
初期のビートルズ

547 :
君が代に政治的思想入ってないとかいう気弁真に受ける奴おるんか
古語における「君」って君主のことだろ
君が代は「天皇の治世」ってこった
それともあれはネトウヨからしたらラブソングか何かかよ

548 :
だから馬鹿ウヨには右翼思想が一かけらもない…

549 :
なぜ日本ではこんなキチガイが生まれてしまうんだ……

550 :
思想のない音楽で検索してみたら
タモリのオールナイトニッポンの思想のない音楽会ってのがひっかかった
なんかそういうのはわかる気がする
しらんけど( ´ ▽ ` )ノ

551 :
外国で飛行機がおちました
ニュースキャスターは嬉しそうに
乗客に
日本人は
いませんでした
いませんでした
いませんでした

音楽に思想もち込んじゃダメでしょ

552 :
>>547
天皇は国事行為は行うけどそれは政治思想とは無関係だよ

553 :
上念先生のお考えを理解できないアホばかりでワロタ。
先生が仰ってるのは、「(俺の気に入らない)思想を持ち込んじゃダメでしょ」ってこと。
行間を読めるのが良き日本人なんだよな。
アホ共は自分の国に帰れよ。

554 :
そもそも思想のない音楽とか存在してるのか?

555 :
ひろゆきや上念みたいな中央文系ってのは東大生に王道で勝てないから変質性を出してイキるしかない

556 :
音楽に思想いれるなて
音楽てポップ、ロック、ジャズまで思想入りまくりやろ
てかベートーベンとかもアウトになるなw

557 :
>>46
君が代ラブソング説wwwww
君が代が政治的でない設定にするために天皇への不敬も恐れないガイジウヨwww

558 :
>>553
アホどもしかいないのか日本なんだよなぁ

559 :
こんなクソウヨやクソサポどもにも発言権があって生活できるって人権っていいね

560 :
こいつが元凶だろ

561 :
ジョンレノン激怒

562 :
>>557
天皇は国事行為は行うけどそれは政治思想とは無関係だよ
つまり政治とは無関係

563 :
お仲間のすぎやまこういちすら駄目になるぞ

564 :
フジロックフェスでネトウヨが思想入れるなとか前に騒いでアホ扱いされてたなそういや
もう音楽聴くなよw

565 :
>>562
天皇に戦争責任は?

566 :
なんでダメなの?って聞かれても一切答えられなさそう

567 :
>>532
君が代は”天皇陛下ヲ祝スル樂譜”やね
https://www.mod.go.jp/msdf/tokyoband/gallery/download/kimigayo.html

568 :
詭弁屋に本来Twitterって向いてないわけじゃん
だって文字として証拠が残っちゃうんだし
橋下だって三浦瑠麗だってしょっちゅうオウンゴールを決めてる
この上念だって
音楽に思想はNGってガイジみたいな名言を残しちゃったじゃん

569 :
音楽が消滅する

570 :
>>565
昔の話さ
昭和天皇はもう亡くなったんだし
亡くなった人の責任は問えないよ

571 :
>>570
生きてるうちに責任を取らせなかった責任は?

572 :
体制側にしろ、反体制側にしろ
音楽っていつの時代も思想のかたまりなのでは・・・

573 :
歌詞なんて作詞家の気分次第で何でも書いていいんじゃね、法的にアウトなの以外は
それこそ規制なんか始めたら表現の自由が奪われる、芸術なのに
音楽を政治に利用するのはアウトだと思うけど

574 :
ネトウヨの特徴として歴史を全く知らない
音楽の歴史も知らない

575 :
>>562
政治思想 政治思想って思想と政治は関係ないで
天皇陛下が行う全ての事は政や
思想でやってはるんやない

576 :
各国の国歌、宗教音楽、ブルース、ロック、パンク全滅じゃないですかー

577 :
>>571
昔の話だよ
責任の有無はもう議論する時代じゃないんだし
生きてるうちに責任の有無について何もできなかったサヨクもその責任は重いよ

578 :
>>575
その理屈無理があり過ぎだろ

579 :
むしろ思想のない音楽のほうが低俗だろ

580 :
音楽にしろ、お笑いにしろ
日本の文化人が体を張って戦争を止めた事実が
実はそんなに無いっていう指摘なら結構わかる。
実感として体感として知らずに
音楽は反体制の象徴とか言っちゃってる問題
実際の歴史は権力者のケツを舐めてること方が多い

581 :
>>568
こいつって常に「自分はビジネスでネタで言ってるだけですよ〜」って背後の文脈を仄めかしながら話してるしツイートしてんじゃん
信者もそれ了解の上、詭弁で左翼をからかうのを楽しんでるんだし
発言の矛盾が起こってもポリコレ違反しても何も損害もないよ
相手にするだけ無駄

582 :
>>581
ネトウヨ漫談家として
いつまでも地上波でブレイクできない原因は
上念のそのバランス感覚の無さでしょう。
あと話が糞つまんねーねのもあるけど

583 :
>>547
元々は志賀海神社の神樂の歌詞と言うか祝詞と言うか、それ自体は君=安曇磯良 を称える、つまり宗教的な思想の唄だったんだが、明治に『国歌』として採用されたときに『君』の意味が天皇になり政治利用されたってのが正しい

584 :
マジで何言ってんだこいつ
AKBですら思想あるだろ

585 :
ヘイ、メーン

586 :
>>577
昔の話で終わらせようとしても意味が無いんだよね
その証拠にキミのような歴史認識が欠如した人間が産まれてしまっている

587 :
アートって自己の内面表現じゃないのかい

588 :
音楽っつうか表現のいろはのいを知らん馬鹿

589 :
やっぱTwitterってバカを炙り出すのに有効だな

590 :
>>1
なんでこいつは馬鹿なのに上から目線なんだ?

591 :
君が代は違憲だからな
ジャップの国家は廃止すべき

592 :
トランプ批判してビルボード1位になった
ポール・マッカートニーはどうなんですかねえ

593 :
>>499
アホかこいつ

594 :
>>1
クラシック「え?」

595 :
デマをばらされて開き直りの逆ギレというネトウヨ芸

596 :
>>583
アホかこいつ

597 :
この手の意見言う奴って
自分の好きな思想の歌はスルーするよね

598 :
>音楽に思想を持ち込んじゃダメでしょ
お前はタモリかw

599 :
U2とかどうするんだ
っていうか上げればキリがねぇよ
あるいはこれは桜の会にのこのこ出かけたミュージシャンをあげつらえという高度な誘導なのか

600 :
残念司

601 :
さすが俺たちの上念
俺たちが言えないことをさらっと言ってのける
そこに痺れる憧れる!

602 :
>>601
脈絡なく漫画アニメの台詞を叫んで
周囲の空気を凍りつかせるのは
上念っぽくて良いぞ

603 :
ビヨンセとかでも政治的といえる歌詞いっぱいだけど

604 :
思想を持ち込んだらアウトという思想

605 :
そもそも著作物というものは「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう」

606 :
経済界のヤマカン

607 :
讃美歌全部アウトか
https://youtu.be/ctjG4MjJwEA

608 :
テーマありきだろ音楽って

609 :
母親に感謝ラップしか聞くもんないじゃん

610 :
残念司

経済評論家とかいう肩書きがなければ早稲田ゼミナールの講師

611 :
安倍信者馬鹿ばっかだな

612 :
ジャニーズAKBに至ってもある種思想的だよ
僕ら私らはあなただけをみてる的な
とにかく恋愛をしなさい的な
ひとりじゃない、友愛的な

613 :
>>83
コレだな

614 :
芸術に程遠いネトウヨが最近音楽とかアート語り出してて笑うわ

615 :
>>605
> そもそも著作物というものは「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう」
グッジョブw
いい指摘

616 :
このレベルの奴が他人に意見してると思うと国民の程度が知れる

617 :
ネトウヨが好きな歌ってこれだろ
https://youtu.be/8wUkob5tVV4

618 :
タイトルに革命ってつく曲聴いたらブチ切れそうだな

619 :
は?
常識なさすぎ

620 :
上念さんも余計な分野に口出しせず、ご専門の経済の話をしていれば良いのにね。
もっとも、ご専門の経済でもボコられていますがw

621 :
ジャップってこんなこと言ってるから恋愛歌しか存在しないんだろうな
思想のない歌なんて歌じゃねえから

622 :
芸術的素養が無いとネトウヨになりがち

623 :
>>17
一応上念はプログレマニアなはずなんだけどな

624 :
こいつら自分の気分だけで表現の自由だと言ってみたり音楽に思想持ち込むなと言ってみたり
支離滅裂であることに羞恥心ないのか

625 :
情念に絡まれてる高橋さんへのクソリプがホント酷いな…
可哀想だけど論理の通じる連中じゃないし淡々とスパム報告するしかないのかな

626 :
ネトウヨってこんなレベル

627 :
言うほど何か考えながら君が代歌う?

628 :
根拠なくレイシストよばわりってあるけどこいつ差別発言してないの?気持ち悪いから追ってないけどネトウヨ量産装置のSクラスのアホウヨでしょ

629 :
音楽は思想が滲み出るよ

630 :
戦前の軍歌もアウトな

631 :
政治を持ち込むなってなら1000歩くらい譲って理解してやるけど思想を持ち込むなってどういうことだ?

632 :
歌詞なんぞ飾りです
偉い人にはそれがわからんのですよ

633 :
>>510
アンパンマンマーチでさえ思想バッキバキなのに

恋愛観って愛のテーマでないの?

634 :
>>283
音楽パワー恐れてなきゃ思想持ち込むななんて発想出て来ないんだよね😺
大半が理解するケースも当然ある

635 :
リベラルな思想を出せないのならジャップにロックやラップは無理

636 :
>>599
あの、U2のサングラス?
ネルソン・マンデラのダチだし信用できそうだ

637 :
>>635
ジャップなんて言ってる奴がリベラル語るなw

638 :
この世の歌の殆どが発禁になりそう

639 :
>>1
イマジンのことか?

640 :
>>346
漸く流れが分かった…

641 :
レイシストが好むビジウヨ番組に出演したり雑誌に寄稿している扇情的な言説を得意とする人間が
信者に加えてノンポリを引き寄せる為の音楽イベントの開催が出来なくなり、音楽に思想を持ち込むな
的な政治的中立性をネットでヒステリックにアピールするあたりが草

642 :
>>346
なるほど

643 :
>>346
取りやめた人もなぜ周りが止めたかをこれで理解しただろうな

644 :
アホか
革命歌もロックもなくなるぞ

645 :
>>1
音楽に思想はいいけど政治を持ち込んだらダメだよな。そういうものから解放して超越した所にあるからこそ音楽は刺さるのだ

ジョンレノンはR

646 :
Born in the USA

647 :
>>346
これはひどい

648 :
ビートルズ全否定かよ

649 :
権利幸福嫌いな人に自由湯をば飲ましたい

650 :
野口健と同じようにこのイキりが何年も経ってから自分に跳ね返ってくるんだろうなあ

651 :
こいつなんか詳しいこととか知ってることとかあるの?
頭悪すぎでしょ

652 :
例えばピアノの鍵盤の上を猫が歩き回った時に奏でるメロディーは無思想の音楽だよね

653 :
ベートーヴェンは共和思想を音楽化したともいわれる
生き方も当時のクラシック作曲家に比べて反ブルジョワ的だったしな

654 :
思想のない表現なんてあるの?
考えている事を表に出して現しているんだろ

655 :
上念て虎ノ門で右翼出て行けとか言ってたくせに

656 :
Anti flagとかもあかんか

657 :
>>7
J-POP
私生活のことばっかり

658 :
愛と平和の思想を謳うのがロックだろ

659 :
アベ大君が〜世わ〜

660 :
思想のない創作とは?

661 :
>>346
脅迫されてる人間の「脅迫されてない」は当てにならんな
脅迫されて言わされてるかも知れんやん

662 :
自分が何も考えてないからって他が同じと思ってはいけない
ただ何も考えてないから理解出来ないだろうけど

663 :
(; ・`д・´)「ジョネストロダモスさんでしたっけ?」
( ゚Д゚)「勘弁してくれよ。教祖さん」

664 :
【悲報】『経済評論家』上念司氏、納税を安倍政権への資金援助とたとえてしまう。
http://withktsy.com/archives/4877660.html

665 :
お前ら元ネタ読めよ
上念さんの味方しかいないから
https://mobile.twitter.com/smith796000/status/1202138579884859392
(deleted an unsolicited ad)

666 :
びっくりするほど頭の悪い奴だね
どっから湧いてきたの?

667 :
タモリのオールナイトニッポン
思想のない歌コーナー

668 :
自分は平気で誹謗中傷してるのに
批判されただけで脅迫されたと抜かす

669 :
◇◆◇ 創価学会の「総体革命」◇◆◇

創価学会は、「総体革命」と称する権力への浸透工作を組織的に進めている。この工作
は第二代会長・戸田城聖が発案し、第三代会長・池田大作が継承、現在まで続いている。
ある時「一番とりにくい所はどこですか」と部下に聞かれた戸田は、こう答えたという。

「官庁だな。それには、優秀な人を抜擢して、先輩が自分より出世させ、出世した者が
また後輩を引き立ててゆくしかないな。(中略)将来、二万の青年が各官庁や会社の重
要ポストを占めるようになれば、その仲間同士でなんでもできる」(『水滸会記録』)

この指針に基づき、創価学会は中央省庁や自治体、法曹界、警察、マスコミなど、あら
ゆる所に学会員を送り込み、自分たちが有利になるように工作してきた。彼らは、その
財力・政治力と各所に浸透した学会員の影響力で、社会を意のままにしようとしている。

※ 創価学会は、公権力の私物化、乗っ取りを企てる危険なカルト、反社会集団である。

670 :
クラシックも否定することになるなw

671 :
思想のない歌って“あいうえお50音表”みたいな「単語の羅列」か。
どういう歌詞になるんだろうな?

672 :
>>671
電波曲とかかね?
サザンのイエローマンは好き

673 :
>>646
ランボー1的なテーマの辛辣なアメリカ批判の歌よね

674 :
なんかやべえのいるなと思ったら自称JR車掌だった
https://i.imgur.com/gkTlcFP.jpg
https://i.imgur.com/Q6GDpja.jpg

675 :
http://withktsy.com/archives/4623050.html

上念司氏、主張は脅迫から名誉毀損へ??……クソリプを残したファンたちは置き去りにされる

676 :
辻田真佐憲先生のRADWIMPSやゆずや椎名林檎の解説面白かった
https://www.tbsradio.jp/261907

677 :
>>597
反戦とか反体制とか自分の心地良くない思想を歌い、
それで不特定多数に影響を与えるのは自分の活動の邪魔になるからやめろという話
ハッキリそう言えばいいのになぜか一般論みたいな風を装って言うから変な主張になるんだよな

678 :
こういう正真正銘の無教養がでかい面してのさばるようになったのも安倍の悪影響だな

679 :
>>236
いなだっとーもみー♪
https://youtu.be/C6OjFY1Zb4E

680 :
本当は怖いブルース・スプリングスティーンの歌詞の世界

https://miyearnzzlabo.com/archives/59868

681 :
君が代が政治的とか言ってる
無学のチョンモジサンいて唖然と(;゚Д゚)するw

682 :
クラシック音楽の評論もやる小川榮太郎がどんな反応するか

683 :
>>586
昔の話だから昔の話って言ってるだけなのに
昔の話をいつまでも昨日のことのように言い続けるのは意味がないんだよね

684 :
>>21
文脈読めよアスペ

685 :
コミンテルン司
勝間のヒモ司

686 :
>>676
パヨクのフェイクニュースw
パヨクやシバキ隊の歌詞解説を鵜呑みにして自分たちでは歌詞読んでないんだろ

その中で実際に「愛国ソング」と言えるのは左翼のRADWIMPS野田洋次郎の歌詞だけで、実際に読んだらゆずも林檎も別に愛国じゃないのに

687 :
>>681
大日本帝国時代には、国歌君が代は君主天皇を称える歌だったんだよ。知らないの?

688 :
>>687
チョンモーwww

689 :
>>687
昔の話さ
今は天皇は日本国と日本国民統合の象徴なんだよ
知らないわけじゃないだろ

690 :
ワーグナーとか好きそう

691 :
反戦思想の歌もダメ、反差別思想の歌もダメってことか?

692 :
メッセージ性皆無の音楽って無いだろ
「今日は天気が良い素晴らしい日だ」みたいな歌詞しか作れなくなる
特にロックとかパンクあたりは思想なしに成立しないくらいだし、クラシックも思想的背景があって作られた作品は多い

あれだな、上念司は音楽知識が残念というかアホ丸出しというのは確定事項だが、上念司があると主張する「思想のない音楽」の具体例が聞きたいね。ポリコレを表現に持ち込んだら表現の自由が有名無実化するってこと気づいてるか?

693 :
君が代で思想云々語るとか、今どきバカしかやらないだろ。

694 :
歌自体の政治性じゃなくて
あの曲は歌っちゃいけないとか
思想で選り分けるなっていうことなのに

それすら読みとれないチョンモジサン

695 :
>>694
信者は教祖サマが言っていないことを行間から読み解く技術に優れる

まさに犬

696 :
>>694
強制でないことが望ましいですね

697 :
ロック禁止のお知らせ
第九も禁止だな

698 :
>>197
人間関係が極端に乏しいからラノベのテンプレ萌えしか受け付けない
自分の理解できないリアル女性は
「三次元は糞!まーん!」

699 :
>>695
単にお前が頭わるいだけだよw

700 :
>>676
ゆず「ガイコクジンノトモダチ」意訳
参考:http://j-lyric.net/artist/a000614/l045c95.html

外国人の友達が出来たよ
納豆は好きじゃないけど箸は上手く使える奴だよ

外国人の友達に言われたよ
自分は日本が大好きだけどあなたは日本のどこが好き?と

僕は少し戸惑ったよ
だって君の方が日本のことをよく知ってそうだから

この国で生まれ育って生きてきたのに
知らないことばかり
この国で生まれ育って生きてきたのに
国家はこっそり歌わないといけない※1
美しい日本 チャチャチャ※2

外国人の友達が祈ってくれたよ
もう二度とあんな戦争を共に戦わないように、と※3

TVじゃ深刻そうに右だの左だの言ってる
だけど君と見た靖国の桜はキレイだった※4

この国で生まれ育って生きてきたのに
どうして胸を張っちゃいけないのか※5
この国で生まれ育って生きてきたのに
国旗はタンスの奥にしまわないといけない※1
平和な日本 チャチャチャ※2
美しい日本 チャチャチャ※2

※1・・・現在でもその傾向はあるが、ゆずの学生時代は日の丸と君が代の扱いは完全に禁忌扱いであり、学校行事が左翼系教師の反対で滞ることもしばしばだった。
その後、それを解消しようと国旗国歌法が制定されるが、それらを日帝軍国主義の象徴であるとして反対して吊るし上げする左翼系教師と教育委員会との板挟みにあい、校長が自Rるという痛ましい事件が起きた。
※2・・・皮肉で言っているが左翼にはストレートに受け取られて愛国認定された。
※3・・・朝鮮半島系の外国人だということを暗示している。「朝鮮人は無理矢理戦わされた」「朝鮮は植民地だった」と主張する左翼の考えとは食い違うので批判対象となる部分。
※4・・・「桜の美しさを感じるのに右も左も関係ないよな」と言っているが、「靖国」というワードだけでパヨクに愛国認定された。
※5・・・日本人として自信をもって胸を張ることは左翼にとって許しがたいことということで愛国認定された。

701 :
>>346
なんかAマッソとか言う芸人が漂白剤で炎上した件も
リベラル?なバンドが主催したイベントだったらしいじゃん
面白いね
そういうの

702 :
「音楽に政治思想を持ち込んじゃダメ」ですらないのか
取りあえずインストしか聴けないしタイトルや演奏者の言動も見張らないといけないし大変だな

703 :
門外漢が余計なこと言うとロクな事を言わない典型

704 :
>>689
もともとは天皇の君主制を称える歌なんだからさ、戦後になって政府が象徴天皇の歌って
解釈を変えたからといったってオレは呑み込めないね。
だいたい、国旗国歌法で国歌を強制したがってる日本会議のやつらの
「いつかまた天皇を君主として仰ぎ見て歌ってほしい」という、
戦前回帰したい思惑が透けて見えてんだよ。

705 :
>>688
ネトウヨーんw

706 :
>>46
忌野清志郎が言いそうw

707 :
フランスの国歌なんかどうすんだよ
政治的どころか戦争で殺し合う歌だぞ

708 :
>>409
いや普通に言ってたわ

709 :
またプーメランかw

710 :
>>676
椎名林檎「NIPPON」
参考:http://j-lyric.net/artist/a00450a/l031922.html

(意訳)
フレーフレー!列島は快晴の日本晴れでムッとする草いきれの様な熱気だ
チェースチェース!いざ出陣だ、我らは時代の風雲児
※前段は国内で試合を見ているファンの目線、後段は「我ら」と言ってることでファンではなく戦う選手目線の歌詞だとわかる。

最果ての地を目指して持ってきたものはたった一つ
この地球上でもっとも純粋で気高い青、心の内で熱く静かに燃える炎さ
※シバキ隊に『純血思想』とイチャモン付けられた部分。普通に代表カラーの青や代表としてのプライドと闘志の炎をかけているのが読み取れる。

他会場で勝ち鬨を上げる選手たちの声が聞こえる
それを観客が祝福している
これまで練習と試合の繰り返しで蓄えてきた財産を、
さあ、今こそ使うとき
※これから試合に挑む選手の心境を描いている。

広大な宇宙に繋がっていくような爽快な気分は誰にも奪えないよ
勝敗は多分そこで待っている
そう、全てが丸裸になる場所で
※試合中の選手の高揚する気持ちを表している。

ほんのついさっきまで考えていた攻め方がもう古くなっている
もう我慢できない
身体に任せて時を追い越せ
何よりも速く確かな今この瞬間を蹴って
※試合中の選手の思考を描写している。

ああ、またふいに接近している淡い死の匂い(=敗北の予感)との対比で
この勝利の瞬間がなお一層鮮明に映えている
記憶に刻み込んであの世まで持って行くさ
(凡人には見ることのできない)この至上の人生、至上の絶景を
※シバキ隊に
 「尖閣危機のことを言ってる」
 「なんでワールドカップのこと歌ってる最中に、「死の匂い」を匂わす必要があんの…?」
 「戦争が迫ってるから束の間お祭りに燃える、ってか?」
 と批判された部分。
 普通に勝利の高揚感と感動を表現しているのが読み取れる。

追い風が吹いている、もっと煽ってくれ
この瞬間だけ我々はこの地球上で一番純粋で完全燃焼する炎、なによりもただ青く燃え盛るのさ

万歳!万歳!我らが祖国に風が吹いている
乾杯!乾杯!我らが祖国に日が射している
※各所に気を使ってそのまま歌わず、英語詞にしている部分。"native home”【祖国】の読み「ネイティブホーム」を「二ホン」と空耳させている。

711 :
>>46
なにこれwww

712 :
絶望的に頭が悪い

713 :
真実が重要である歴史に思想持ち込んでる奴に言う資格はない

714 :
クラシック作曲家ディスりかよ
てか天才経済評論家ってなんだよ
結局評論するだけだろ

715 :
>>1
音楽を知らないだけでワロタ
よくその知識で音楽のプロに喧嘩売ったなw

716 :
>>704
君が代は政治思想とは無関係だしましてや天皇が君主なのかどうかなんて事とは無関係だよ
だからこそ解釈を変えても成り立つんだよ
君が代を君が受け入れられるかどうかは君個人の個人的な問題でしかないね

717 :
「音楽」って主義思想の塊だろう
音楽は宗教。

718 :
そもそも現在の音楽の原型はキリスト宗教から始まってるわけだからな

719 :
労働歌なら思想無いだろ。
資本家の横暴を歌うとか無しに木を伐るギコギコみたいなのは無いんじゃないか?

720 :
KPOPを聴けば本物がわかる
ジャップネトウヨ日本人は音楽聴くなよ

721 :
😘❤✌🚋✴💞😘😥😅

722 :
クラシックでさえ思想盛り込んでるのに…

723 :
>>719
与作ならオッケーなんだな
この際コイツの音楽祭で歌える歌を教えてあげようぜ

724 :
思想のない音楽なんてないし無思想も思想の形態だろ

725 :
バカはもう黙ってればいいのに、口開くたびに恥が上塗りされていくだけだろ

726 :
割と言い逃れできないレベルのレイシストだよなぁ

727 :
パンクとオイパンクは禁止なんだな

728 :
アリプロとかどうなんだろうな
ネトウヨ史観そのものなのに

729 :
今頃恥ずかしさを噛み締めて悶え苦しんでるんだろうか。
その程度の知性はあって欲しいが、あったらこんな戯れ言垂れねえな…

730 :
天ちゃんdisるとか朝鮮人か?

731 :
無念司
残念司
失念司
上忌司

好きなの選べ

732 :
この人めっちゃ嫌いなんだけどネット番組とかニュース女子とかから自分の島から一切出てこないから誰かに言い負かされることとかなくて、イラつく

733 :
>>732
ま、タダのビジネスだしそういうスタイルじゃないとカネにならないだけのこと

734 :
なに言ってんだこの馬鹿
こいつの中の音楽はラブソングだけなのか

735 :
芸術の役割はまだ見たことのないファンタジーを
見せることであって政治思想のために作品を作っちゃダメなのは常識

しかしファンタジーという現実にない何かを演出するために社会批判や政治批判をすることはよくある
ボブ・ディランやジョン・レノンが政治思想聞かれて
ポカンだったのは有名なこと

736 :
>>716
天皇が君主であった大日本帝国において、その天皇を称える歌として国歌となった
君が代を、「天皇が君主なのかどうかなんて事とは無関係」と捉えることのほうが
無理があるとしか思えませんが。

737 :
>>694
そんな話してない
演者がどれにでるかを選ぶなんてあたりまえのこと
指示していない思想の集会にでないなんてのは当然
迷惑だからお前みたいなバカはさっさと自殺しろ
今日かあちゃんに許可とってすぐ自殺しろごみ

738 :
>>736
天皇が象徴となった戦後においても君が代を国家として使い続けることは(一部のサヨクを除いて)誰も気にしてないんだよ
てことは「天皇が君主かどうか無関係」ってことにしといた方が君にとっても都合がいいことだと思うよ
だってそうじゃなければ(一部のサヨクを除いて)みんな「象徴天皇でも天皇は君主だよ」って認めてるってことになるんだからね

739 :
>>735
>芸術の役割はまだ見たことのないファンタジーを
見せることであって政治思想のために作品を作っちゃダメなのは常識

どこでこんなこと学んでくるんだよ…
教育の失敗の見本だな

740 :
>>735
勝手に芸術の役割を決めるなゴミ

741 :
マジかよ最悪だなCIA
https://gigazine.net/news/20151102-modern-art-was-cia-weapon/

742 :
こいつ学部卒でしかも法学部なのに経済の専門家として活動出来てるのかわからん
ネトウヨは耳障りのいいこと言うやつなら誰でもええんか?

743 :
ウヨ界隈って「〇〇に思想を持ち込むな!」って何でか言うよな
思想の無い創作ってなんだよって話だが

744 :
>>738
気にしてないから事実じゃないと言いたがるのは特有のアホウヨしぐさだよな

745 :
確かに売るためだけの音楽なら思想なんてもってのほか
間違ってない

746 :
>>744
藪蛇つついて「象徴天皇でも天皇は君主だよ」って国民は認めてるよって結論にしたいんなら別にそれでもいいけど

747 :
国歌で思想入ってないとこのほうが珍しいと思うがどうなってんだネトウヨ

748 :
>>739
ナチズムや共産主義の歴史を見ろよ。芸術学の基本だぞ
芸術ではマイノリティを擁護する思想なら良くてマジョリティの思想を代弁するのがダメなのも常識
アドルノでも読めばいいよ

749 :
上念は他人を見下してる嫌な野郎感がものすごいからメディア出てたら
どんなに正しいこと言っててもすぐ消すわwww

こんなマンガみたいな嫌な野郎の特徴もったヤツめったにいないぞwww

750 :
>>1
おーじゃあ「君が代」断固反対だなw

751 :
>>743
https://i.imgur.com/qB6Om6f.jpg

もうこのレベルだから擁護不能

752 :
>>748
おまえA「芸術の役割はまだ見たことのないファンタジーを見せることであって政治思想のために作品を作っちゃダメ」

おまえB「マイノリティを擁護する思想なら良い」 ⇒これは政治思想かつファンタジーでもなんでもない

753 :
これだからバカサヨはwww
そもそも君が代は天皇を賛美した歌じゃないし

754 :
アホすぎる

755 :
誰よりも必死なのは上念で、しかもデマ飛ばしてんだから否定するのは当たり前なのに

まあレイシストが定着したらそれはそれで商売やりにくいか

756 :
音楽って表現でしょ
思想持ち込んじゃダメとか意味分からんすぎるのだが

757 :
君が代否定きたな

758 :
>>1
思想のない音楽ってなんだよ
すごい馬鹿がいたもんだ

759 :
ウヨってどうして平気な顔してウソつくのかねぇ
自称「保守」の連中って良心とか道徳とかないヤツばっかじゃんよ

760 :
エルガーの威風堂々という気狂い政治音楽は?

761 :
RATM復活するで

762 :
>>7
J-POPだろ

763 :
スレタイ優秀

764 :
>>746
大半の国民はあんまり考えていないだろうよ。
要するにキミはみんなに気づいてほしくないんだね。
よーし、これからもさらにどしどし言っちゃおう。

大日本帝国時代に、君主天皇を称える歌として国歌となった君が代が、
戦後も国歌のままである。それっておかしくないですか?
さらに、その国歌を歌うことを国民みんなに強制したがる人たちがいる。
それって怪しくないですか?

オレと同じような意見の人もぜひどしどし言っておくれ。

765 :
>>743
考え出すと自分が負けるからだゾ

766 :
また白痴のジョーネンか

767 :
>>764
国民「天皇陛下は東京裁判にもかけられず戦後も天皇制は続いてるし、君が代が国歌でも別におかしくないんじゃないかな、知らんけど」
国民「国歌とか普通に歌うしむしろ歌わないサヨクの方が気味が悪いし、歌うように強制するのは怪しくはないんじゃないかな、知らんけど」
みたいな答えが百人に聞いたら百人から返ってくるだけだと思うよ

768 :
>>767
思うw
共産党が2、3%支持率あるんだから100人に聞いたら100人同じ答えになるわけないのにw
ほんとバカ丸出しの話の組み立てだな
それとも仲良しネトウヨグループの100人に聞いたはなしか?

769 :
>>768
共産党の支持率2、3%を誇らしげに語ってるところでフフッてなった

770 :
まったくナンセンスだな
音楽なんて思想の塊だろ

771 :
ウヨ論客は感性が貧相だな

772 :
>>752
うん、だから誰も見たことのないものってのは、マイノリティの現実でもあるから、そういうものは芸術的演出のために用いてよいという話ね
ただマジョリティの思想は誰もが知ってる馴染みのものだから芸術の演出に使うなよってこと

773 :
上念の思想こそいらない

774 :
>>1
うん、その君が代に思想持ち込んで反対するのは止めようね

775 :
>>769
そうやって買ったふりしてごまかすしかないよね
だって論理的にものを考えられないバカという事実の指摘に対して
反論のしようがないもんね

776 :
音楽に思想なんていらない、という思想

777 :
とりあえずビートルズでも聴いとけ

778 :
大体の洋楽消えそう

779 :
キリスト教とイスラム教から異端認定を受ける天才評論家

780 :
こういう奴は右翼ソングに対しては「思想を持っ込むな」とは言わない ただのダブスタよ

781 :
>>775
すごい早口で言ってそうで「買ったふり」ってミスしちゃったところでフフッてなった

782 :
ベートーベンが現代に生まれていたらヘビーメタルやってる説

783 :
>>774
思想持っ込むこと自体は良いだろ その中身が批判されるかどうかは別だぞ 頭使えよ

784 :
>>753
いやどう見ても天皇マンセーだろ 「君」が日本においてどういう使い方をされてきたか知らないのな

785 :
西野カナにも思想はあるよ
かなやん馬鹿にすんじゃねーよ!

786 :
>>742
韓国叩けるならなんでもいいんだぞ ネトウヨのアホさを甘く見るなよ

787 :
>>777
ビートルズはむしろポップスに思想を持ち込み出した元祖じゃね?

788 :
>>7
vaporwave

789 :
>>735
アドルノは社会学で無関係だけど

芸術学入門系の教科書にそんなこと書いてなくね
人はなぜ芸術作品を作るのか的な話から始まって鑑賞法に移るけど
こういう意図は芸術ではないとか書いてないだろ

790 :
思想表現の一手段だろw

791 :
軍歌死亡やんw

792 :
なんでウヨ芸人てこんなバカなの
俺もバカだけどみてて本当にひどいと思う

793 :
>>787
別に意図して持ち込んだわけでもないし ポップスターになる気もなかったんじゃね ただ音楽作品発表してるという

794 :
>>780
その通り
「君が代」程ネトウヨっぽい歌詞は無い
あんな非科学的な歌詞を無条件で
受け入れる連中はアタマがおかC

795 :
>>772
はあ?
バカじゃねーの
現実ならファンタジーじゃねえし政治思想は言ってるだろ
てめーが定義した芸術に当てはまってねーだろ
まともに話し組み立てろよ

796 :
フリーチベットでやってただろ

797 :
>>781
お前がどんなに余裕をぶっこいてもお前がバカだという事実は消えない

798 :
ピストルズのアナーキー・イン・ザ・UKとかどうなっちゃうんだよって話でね

799 :
>>783
なぜ持ち込むのがいいのか?右も左も持ち込んで利用するなよ

800 :
欅坂46聴こうぜ上念

801 :
よく自殺しないな

ほんと 気持ち悪い 感性

802 :
>>799
何を利用してるの?

803 :
イマジンでもいいぞ上念聴け
想像してごらん宗教も国境もない世界 思想だよねこれ

804 :
キリスト教がなければ西洋音楽もなかっただろうにね
ほんとアホだねこのアホは

805 :
おRにちんちんいれてどぴゅってしたらきもちいぜいえー!みたいな音楽しかなくなるだろ
って書いて手思ったけど、それに近い音楽しかなくなりつつあるな昨今

806 :
>>794
狂信して気持ちよくなってるだけだ。本人は

807 :
>>799
逆になんでダメなの?表現の自由だよね?

808 :
アメリカン・イディオットを書こうと思ったけどちょっと待って
思想が込められない音楽とかあるのかボブ・ディランのノーベル文学賞受賞けしからんのか(´・ω・`)

809 :
真っ先に弾圧の対象物になる音楽や宗教

810 :
反戦思想バリバリのイマジン聴きながら君が代叩きのコラム書いてそう

811 :
思想のない音楽ってあるのかな
生身の人間が作るとどしても思想入っちゃうよね
AI作曲とかならそうはならんのかな

812 :
>>802
スレタイ読めないの?
>>807
音楽を利用しなくても表現の自由はありますが?

813 :
>>812
なぜその中で音楽を利用しちゃいけないの?

814 :
Twitterを見ると、芸術と政治との関係性について常日頃から考えていそうな高橋と、
芸術を自身の知的アクセサリーの一つとしてしか捉えていなさそうな上念とのレベルの違いが
あからさまになって面白いな
芸術論を語れる保守論客からすると、上念みたいなのは迷惑な存在かも

815 :
>>813
面倒な奴らが騒ぐから

816 :
>>815
面倒な奴らって誰?

817 :
>>117
何言ってんだこいつ……
ラ・マルセイエーズってジロンド派政権がフランス革命戦争起こした直後の歌だぞ。あれはあくまでオーストリアから我らの土地を守れって歌なのにどっからギロチンとか出てくるんだ
革命裁判所作ってジャコバン派がジロンド派粛清とか始めたのはラ・マルセイエーズの歌詞が作られたよりもっと後だぞ?
つうかこんなの高校の世界史レベルの話なのによく適当な知識で心情がとか書けるな

818 :
上念はもと共産党員だから驚かないけど、思想の表現規制を強めてしまうと、左翼国家みたいになっちゃうよ

819 :
>>813
なぜ音楽を利用しなきゃいけないの?

820 :
>>819
しなきゃいけないなんて誰も言ってないよ?
そんなことより面倒な奴らってだれ?

821 :
>>816
音楽を思想に利用して騒ぐ人達

822 :
>>1
これもはや教養とかの問題じゃないだろ

823 :
>>822
感性が貧相

824 :
>>657
とある首相「政治とは生活である」

825 :
思想がない音楽ってJPOP?

826 :
>>820
>>821

827 :
>>824
日々の生活に直結する消費税とかね

828 :
>>821
音楽を思想に利用して騒ぐ人達が騒ぐから音楽を思想に利用しちゃいけないのか
君はその流れの中でどの部分に関わってくるの?関係ないよね?自己確立してない年齢なのかな?

829 :
>>13
かなやん馬鹿にすんなよ

830 :
>>828
音楽を使わなくても理論とデータで反論なり主張すればいい話

831 :
ハードコアパンクはいいよな

832 :
西野カナはめちゃくちゃ思想あるぞ 彼女の恋愛観は思想でもある
ガールパワー全開ですわ

833 :
>>827
自由恋愛の歌だって場所や時代によっては政治性帯びるしな
言葉がある限りそれは政治的な性質を帯びる

834 :
>>833
そうなっちゃうよね

835 :
>>830
それは音楽に思想を持ち込んではいけないと禁止する理由にはならないよね?
必要奈良両方やればいいよね?

836 :
でもお前らの好きな声優とかが急にカルトとかの信者になって
そういう系の歌ばかり歌うようになったら嫌だろ?

837 :
>>836
思想が乗るのは仕方ない
気にいるかどうかは別の話し

838 :
音楽に思想持ち込んじゃダメとか初めて聞いたわ

839 :
>>835
音楽に思想持ち込まなくても十分出来るからやる必要ないですね

840 :
こういう連中の中では「表現の自由」とか「思想、信条、信仰の自由」ってのはどう消化されてんだ?
ただ芸術家にはリベラルな人間が多いからこんなバカ言ってるだけなんだろ、とは容易に想像がつくけどさw

841 :
>>839
十分できるとは何が十分できるのかな?

842 :
音楽に思想持ち込んじゃだめとかいう珍説

843 :
>>836
それと表現、思想信条の自由は別の話だろ、公序良俗に反しない限りはそんなの自由だよ
その上で嫌いになったら見たり聞いたりしなきゃいいだけだ、クソもミソも一緒にすんな

844 :
>>1
スレタイで論破完了するな定期

845 :
>>841
>>830

846 :
>>789
美学ってクソ長い本あるぞ

847 :
こいつみたいな似非保守って歴史を知らないからすぐボロ出すよな

848 :
音楽や芸術なんて時代背景ありきだろ

849 :
弱いものたちが夕暮れ更に弱いものを叩いてるなぁ

850 :
>>847
上念を筆頭としたネトウヨ知識人はその時々のラウンドで勝てれば良いのレスバ精神で論戦しかけてくるから過去の歴史とかどうでもいいんだよ

851 :
ラップやヒップホップは政治的だったり反体制の歌詞も多いし
レディへとかも思想性バリバリだと思うが

852 :
マイケルジャクソン
クイーン

アウトー

853 :
ネトウヨのわけわからん俺様ルール
軍歌とか最悪やんけ

854 :
こいつも藁人形使いなので嫌い

855 :
>>154
坂本龍一はデビューアルバムの1曲目から毛沢東の詞の朗読なわけで
有名になってから左翼にかぶれたわけではなく
筋金入りなのにな

856 :
ロック ブルース シャンソン ロック パンク
フォーク ヒップホップ
全否定やな

857 :
政治的な音楽はコミンテルンの陰謀?
残念司

858 :
やっぱ右翼ってアホだわ

859 :
>>174
それはさ、YMOの散解ライブのプロデュースを外注したら、モロにナチ臭い衣装と演出になっちゃって、さすがにあれはねーよなってだけの話
そしてプロデュースしたやつは高橋幸宏が連れてきた奴

細野も坂本も二人ともバリバリ政治的だよ

860 :
U2とかどうなんの
つーか政治的主張なかったのってクイーンくらいしか思いつかないが
クイーンも晩年はライブエイド行ったしな

861 :
>>512
ほんとネトウヨって日本語が母国語なのか怪しいな

862 :
コイツはボブ・ディランとか聞いたことないのか

863 :
思想のない音楽とか少ないほうだろ

864 :
さすが反日評論家

865 :
>>859
坂本龍一は槇原敬之と岡村靖幸に手を差し伸べてるけど
二人ともその後は薬物に手を出してないのも教授は裏切れないからかな

866 :
>>853
ハビエル・セルカスというスペインの物書きが「文学は本質的に"party spoiler"である」と某インタビューで言っていたように
芸術(特に文学はその傾向がキツいけど)は下手すると国家がトップダウンで提供する「国家の物語」に歯向かいかねないもの
多様性だとか想像力だとか戯言を抜かしてる連中にはいいのかもしれんけど、この日本に複数性はありえんからな

で、君のいう「軍歌は最悪」は全くあたらないわけだよ
パヨさんは、批判されてる文脈を理解してから発言しようね

867 :
FRB

868 :
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
音楽はすべてユダたちの洗脳ツールユダー
時代時代に応じてユダたちの意図する音楽を流行らせ愚民を洗脳しているだけユダー
すべての音楽は模倣ユダー、だから、その原像が何を意図しているのか知らずに受け入れると
知らないうちにとんでもない愚劣で下品な習性・習俗を受け入れてしまうかもしれないユダよqqq

■戦後のビートルズなどのポップ音楽■
軟弱なメロディと歌詞で甘い雰囲気を演出し、強硬で全体主義的(に演出された)な共産主義と対比させ、
資本主義に快い心証を植えつける(実際は資本主義こそ強硬で全体主義的)とともに、共産主義に対するイメージを悪化させる。

■ポップ音楽以後のパンクやヘビメタなど■
支配者からの自由、父母などからの自由を促進、グローバル化(米国化)へ向けて既成の価値観を破壊する。

■パンクやヘビメタ以後のHIPHOP、RAPなど■
法律や信義などからの自由、違法なことや不義なことを平気で出来るよう人々を促し、また、金を得ることが重要なことだと洗脳し、資本の奴隷にする。
また、HIPHOPは黒人の音楽であり、奴隷のリズムを低層階級の人間に馴染ませることにより、低層階級の人間を無思考に陥らせ、かつ、奴隷に馴染ませようとするもの(奴隷化)。

■ Queenやビレッジピープル、男性歌手のラブソング、女性アイドルが使う男言葉■
同性愛を増やしたり、男の女性化、女性の男性化を促し、人口削減を促進させる。

「特に音楽においては最大の慎重さを要するのです。なぜなら、それを誤ると国民は感心しない習性を
喜んで受け入れてしまい、最大の害悪を受け入れてしまうのです。にもかかわらず、それが極めて気づかれ難いのです。
 例えば、男の言葉を使っておきながら、女の調子や旋律を割り当てたり(軟弱化)、自由人の旋律や踊りに
奴隷のリズムを付け加えたり(奴隷化)、一つのものを模倣していながら雑多な音(楽器、人声、動物の鳴き声など)を
寄せ集めたり(混乱)します。また、散文に韻をつけてリズムと踊りをメロディから切り離したり、歌詞のないメロディと
リズムを作ったりするのですが、これだと一体何を意図しているのか、原像が何なのかわかりません。
ともかく、こうした快楽目当ての音楽からは金銭目当ての巧妙さが生まれてくるでしょう。(プラトン『法律』)」

869 :
右翼はアイドルだけ聴いてればいい
てか右翼は何でこんなにストレスに弱いんだ
自分と違う考えの相手を全否定してしまう
こんなビクビクした奴は生きてて辛そうだな

870 :
ロックを否定

871 :
アイドルの歌も作詞家の思想が入ってるから無理

872 :
>>869
恐怖遺伝子の暴走がネトウヨを生む

この仮説がまた実証されたみたいだな

873 :
こいつのこと「ジョウネンジ」って呼んでる

874 :
音楽なんて思想だらけなんだが

875 :
>>860
ツェッペリンやディープパープルに何かあるか?

876 :
>>788
そういうイメージもってんの?

877 :
>>860
ブライアンメイは辺野古埋め立て反対して
大ファンのモーリーロバートソン発狂

878 :
>>1
>>1
kentarotakahashi
@kentarotakahash
上念司に政治的な音楽を教えてあげる大喜利、見てて分かるのは、政治的な音楽と考えられるのは、やはり歌詞のある音楽なんだね。インストの音楽は政治性を帯びない、と考えられるのかも。
午前8:00 2019年12月15日
https://mobile.twitter.com/kentarotakahash/status/1205985913769091072
(deleted an unsolicited ad)

879 :
>>878
ワーグナー「・・・・」

880 :
作業歌は政治性無いだろ

881 :
U2聴いたら憤死しそう

882 :
>>95
新造人間キャシャーンを聞かせたいな
悪辣な支配からの解放を歌っているストレートに

883 :
そんなことにいいとか悪いとか客観的な基準はない
何歳なんだこの男は

884 :
>>878
行進曲なんかは兵士を鼓舞するしこれも政治的なんじゃなかろうか

軍艦マーチとか

885 :
細石がなんで巖になるの?

886 :
>>860
ロジャー・テイラーは時事問題にああでもない言うような曲を書いてるよ
王制反対みたいなことも前は言ってた

887 :
ダメって思ってる人もいるのか
それは思想の自由だな
俺はいいと思うから音楽にはどんどん思想持ち込んでほしい

888 :
ある価値観を支持する姿勢のあるものは党派性を帯びるものでありそれこそ政治性に繋がるので
本当に政治性ゼロのものって数少ないわけ

889 :
>>886
ロジャーテイラーはネオナチのことを歌ったこともある

890 :
訳がわからん
池沼なの?

891 :
>>878
クラシック

892 :
>>878
高橋 健太郎
@kentarotakahash

まったく逆の考え方としては、安倍晋三が政権に執着し、長く居座れば、居座るほど、自民党は弱体化する。
その間に、野党再編が進めば、次の衆院選でひっくり返せる、という期待はない訳ではない。しかし、その痛み(長く続く安倍政権下の)は大変なものになるだろう。

午後9:02 2015年8月3日

893 :
ベートーベンをゴミ扱いする上念先生の音楽センスをカラオケで聴きたい

894 :
もう歌詞全否定じゃんw

895 :
ネトウヨの中で音楽はどういう位置づけなんだw

896 :
上念さんって君が代反対派だったんだ
なんか意外

897 :
こういう日本にとって有害無益な経済評論家が多すぎる
経済評論家ってなんなんだ

898 :
>>897
幇間

899 :
「スポーツに政治を持ち込んじゃいけない」ってノリで喋ったんだろ
バカだから

900 :
スレタイ草

901 :
上念さんはレイシストじゃないよ
虎ノ門NEWSで韓国人ヘイトをするアホ右翼どもに激怒してたよ
主張内容はしばき隊と全く一緒だよ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1204786074741919744/pu/vid/480x270/xfTt7-1gZEDLsfQN.mp4

902 :
>>901
www

903 :
これjpopとか恋愛ソングしか聞いたことない奴から出る感想だろ

904 :
フジロックにシールズの奥田が参加した時ネトウヨが同じこと言って同じようにフルボッコされてたのに
ネトウヨの脳みそは並列化されてるのにアップデートはされてないんだね

905 :
>>495
拝啓ジョンレノン聞いとけって

906 :
>>901
大山倍達www

907 :
>>836
聞かなきゃ良いじゃん
馬鹿なの?

908 :
思想を持ち込むなって事じたいが思想だからな。
愛だの恋だのだけにしろって言うのもおかしい。
アーティストが勝手に判断して好きな創作して、リスナーも好きなものを勝手に選べばいいだけ。

909 :
>>389
それは日本人はがでしょ

910 :
バカウヨがよく言うセリフだけどどこに目つけてるのかって思うわ
フォークもパンクもラップもテクノでさえ政治的主張と表裏一体だっつーの
スポーツに競争を持ち込むなって言うくらい意味不明な主張

911 :2019/12/16
やっぱり右翼はストレスに弱いんだろうね
自分が嫌な思いする物を全否定する
子供みたいだね

スター☆トゥインクル プリキュア 第46話「ダークネスト降臨!スターパレスの攻防」 [757453285]
乃木坂メンバー、ニコ生でキモオタにガチギレ。「家引きこもってるの?あなた?」 [741292766]
ウーマン村本、チュートリアル徳井を批判してる人に「『人を理解したい』という部位が欠けてる」 [956093179]
三大異常性癖「スカトロ」「熟女」あと一つは? [324064431]
【悲報】自衛隊員の白米、福島県製造だった(画像あり) [479913954]
椎木里佳「逆境にくじけるなと今自分に言い聞かせてる」 [309927646]
店長「すRの日出れる?」 ワイ「用事あるんで」 店長「何の用事?」 これ完全にプライベートの侵害だろ [213659811]
【悲報】渋谷のホームレス対策、陰湿すぎる [875850925]
アステラス製薬「家族が発熱しても出勤しないでいいよ」国内9割8分のゴミ企業「這ってでも会社に来い!」 [142738332]
Intel「AMDのryzen、はい追い抜いたーw」 [208148593]
--------------------
【芸能】ローラのインスタに心霊写真!? “4本脚の女”に恐怖の声続出
☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2235
石川 遼 応援スレ 避難所2
<富野由悠季監督>ガンダム誕生の背景に宮崎駿、高畑勲の存在 「潰したいけど、潰せない」
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart3227【梨解散】
貯めたポイントはすぐに交換する?
:::BOOM BOOM SATELLITES 34:::
【デュエマ】デュエルマスターズデッキ診断17
チューブラーVSクリンチャーVSチューブレス
3年B組金八先生 第2シリーズ part10
資本家系/工場家系総合スレッド2
ネットワークスペシャリスト Part81
ジェイテクトSTINGS
【サッカー専用】ブックメーカー【257試合目】
生活保護者の支給日を書き込むスレ115
【喫煙板・雑談、質問スレ】
【ラブバイツ】LOVEBITES 8【メタルハマー新人賞】
今でも使ってる古いフリーソフト
【悲報】シンフォギアの三共さん、シンフォギア以降の台が全てボロクソに叩かれていた事が発覚
( ゚∀゚)o彡お・も・ち!お・も・ち!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼