TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【悲報】オウム7人死刑執行した上川陽子さん、前日の赤坂自民亭で「バンザイ」と音頭を取っていたと判明 [875949894]
【悲報】コロナ検査数 日本さん圧倒的に少なかった 日本79/693・韓国346/19621(陽性/検査) なぜこんなに少ないの [317125187]
【悲報】新宿駅で首吊り自殺★3 [135069671]
「iPod」が初めて世に出た時の衝撃ってスマホ世代には一生理解できないだろうな。あんな小さな機械一つですべての音楽を持ち歩ける感動 [738130642]
ゆきぽよ「あーしの彼氏、横浜"最強”だったんだけど? 元彼4人逮捕されてるんだけど凄くね?」  [571598972]
女性(33)「彼氏が仮装通貨で億り人になったのですが、最後は大損し全財産無くなり鬱病になってしまいました・・」 [175746563]
【画像】ハンバーガーとかおにぎりとか売ってる自販機の魅力 [166962459]
もし雨宮天ちゃんと1回食事行ってその後「あのまだ1、2回しか会ってないけど結婚を前提に付き合って下さい」って言われたらどうする? [831264245]
山岳ベース事件を知ってるかい? 日本人にサヨク嫌いを植え付けた凄惨なリンチ事件。 [366768626]
今時、CPUがi7じゃない人ってパソコン遅くてストレス溜まらないの? [998671801]

結局、ブルーボトルコーヒーの日本進出が失敗に終わった理由って何なの? [851834166]


1 :2019/12/14 〜 最終レス :2019/12/15
http://img.2ch.sc/ico/opai.gif
アメリカの人気コーヒーと、京都の老舗自転車屋が融合したワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191213-00083460-lmaga-l26

2 :
西海岸

3 :
あのツイート

4 :
あいつのせいやろ

5 :
西海岸の味だから

6 :
いつもの味ドヤリングマンのせい

7 :
だいたいあいつのせい

8 :
西海岸

9 :
西海岸を訴えろ

10 :
店内広いくせに座席少なすぎ

11 :
これはマジで西海岸だろうな
イメージ商売だし

12 :
特に偏見のない俺が飲んでも普通に不味いからな

13 :
僕にとって

14 :
清澄白河はリニューアルしてかなり雰囲気良くなったぞ

15 :
まだ行列してるの?

16 :
西海岸の影響ガチで結構あると思うわ

17 :
新鮮味がないから

18 :
あいつ

19 :
あの名言だな

20 :
このブログ面白かった

ブルーボトルコーヒーはUX(ユーザー体験)の設計を間違えた。
https://blog.hideshima.net/entry/bluebottlecoffee-user-experience

21 :
え?めちゃ流行ってるだろ

22 :
あいつ定期

23 :
西海岸クソ野郎

24 :
90割あいつのせい。
一気にダサい店の印象に変えた。

25 :
西海岸のいつもの味って嘘だったんだろ?

26 :
味が素人向けではないから

27 :
あいつのせい

28 :
そもそも失敗してないし

29 :
あいつのせいでバカにされた

30 :
意識高い系ジャップの破壊力よ

31 :
ツイ消さない豪胆さは見習いたい

32 :
あいつのせいだろ
まだあいつはライターやってるらしい

33 :
西海岸をそのまま持ってきたから

34 :
別に失敗してないぞ

35 :
西海岸

36 :
ダサ男のせい

37 :
ブルーボトル あいつ

38 :
気色悪いイメージしかない

39 :
あいつのせいで通じるほど強烈だったんやなwww

40 :
ガチでツイートの影響なら今からでもその年の流行語大賞にしてあげたほうがいい

41 :
あいつのせい

42 :
>>32
Appleの新製品出るとだいたいあいつのレビュー目にする

43 :
あいつのせいで意識高い系の代表格みたいなイメージ定着しちゃったからな

44 :
たった一つのツイートのせい。

45 :
意識高い系のあいつのせい

46 :
バカで薄っぺらい醜男

47 :
あいつのせい

48 :
あいつはむしろ貢献したろ
あいつがいなかったら即忘れ去られてた

49 :
あいつって誰?

50 :
単純に価格が高すぎ

51 :
むしろあのツイートで知名度上がっただろ
ブルーボトルはあいつに感謝すべき

52 :
言うてもまだスタバでマック開いてるピープルいるよな

53 :
ネタとかじゃなく西海岸野郎のツイート
「意識高い系(笑)が擦り寄ってくるコーヒー」という印象を強烈に植え付けた

54 :
最初のじゃなくて今の?
落ち込んだの??

55 :
だいたいあいつのせい

56 :
自意識過剰のイメージしかない

57 :
>>49
ブルーボトル あいつ
で調べろ

58 :
西海岸と味を変えたせい

59 :
いや、あいつはむしろいい宣伝になっただろ

60 :
いつもの味ってのに飽きられた

61 :
田舎もんは知らんだろ
トランプ国行かない奴はスタバの方が偉いと勘違い
マクドと同じでスタバは貧乏人向け、日本に来ると別もん、これが真相

まあ半島の賎民が日本に来た途端に差別を連呼して、利権を貪る特権階級に格上げされるのと同じ

62 :
西海岸バカのせい

63 :
何度か店の前を通ったが
西海岸のあいつのせいで買う気になれなかったわ

64 :
初期の客層が悪すぎた

65 :
訴えろ

66 :
あのツィートのおかげて知名度は上がったと思う

67 :
西海岸

68 :
あいつしかねえ

69 :
西海岸と同じ味が日本で通用する訳ないだろ
と思ってたのに西海岸の味じゃなかったので客が混乱したのが原因

70 :
なんだ失敗に終わったと思い込んでるの?w

大成功してるじゃんwwww

71 :
いつもの味じゃなかったんだろ

72 :
損害賠償していいケースだろ

73 :
実在してんの?ってくらい見たことがない

74 :
酸っぱいからだよ

日本人は酸っぱいコーヒーが嫌いなんだよ
超深煎の苦いコーヒーが大好き

だから苦いスタバが人気で、酸っぱいタリーズがいまいち不人気

75 :
無名のままわかる人だけのがいいのに最近のオタクさんはイキり散らしてしまうからな

76 :
実際味はどうなの
美味しいのか?

77 :
あいつのせい以外ないだろ
オープンした瞬間からネタとか

78 :
いつもの味(日本人に向けに味を変えている)

79 :
そうか?
おまえらが寄り付けない場所にあるだけやろ

80 :
いつもの味

81 :
>>1
でもお前人生失敗して取り返しつかない無職童貞のこどおじじゃん

82 :
>>76
酸っぱくて不味い

83 :
キモいおっさんのツイートのせいだろ
イメージを著しく毀損したとして損害賠償請求したほうがいい

84 :
制定への献金が足りないから

85 :
>>76
普通

86 :
>>51
さてはお前あいつだな!

87 :
あいつまだツイート消してないでApple製品はいち早くレビューしてるし本当に貫いてるわ

88 :
いつもの味じゃいけないのにいつもの味だったから

89 :
アイツ

90 :
日本進出おめでとう

91 :
特徴のない味だったせい

92 :
でもぶっちゃけ美味いよな

93 :
店舗数増えて大成功してるんじゃん

94 :
ちゃんとツイート残してるの偉いと思う
そしてRTやいいねが思ったより少ないのな
https://twitter.com/taromatsumura/status/563510418606673920
(deleted an unsolicited ad)

95 :
ちゃんとコーヒーが出てくるだけマシ、意識高いだけの砂糖水屋が持て囃される方が理解できんわ

96 :
西海岸マンまだツイッターやってるらしいな
鋼メンタルすぎる

97 :
日本のブルーボトルは日本向けにアレンジしてたっていう二段オチもある

98 :
あいつを呼んでイベントやったら、お客さんたくさんくるだろ

99 :
西海岸で飲んでたいつもの味とか言ってたのに、日本では味を変えてるってオチほんとすき

100 :
http://imgur.com/uTaYC7E.png
こんなんだった

101 :
コーヒーなのにブルーボトルなんてネーミングしたからじゃね

102 :
9割がたあいつのせいだろ

103 :
ブルーボトルの日本進出をたった一言で食い止めた男

104 :
いつもの味だから

105 :
清澄白河冷やかしに行ったけど全く美味しくなかった
あの穀物倉庫みたいな店の作りもああ…ってなるようなサムさ

106 :
あいつ普通にツイートしてるからすごいわ。俺なら最低でもアカウントに鍵かける

107 :
いつもの味なら違うの飲みたいよなw
訴えたらいいのにw

108 :
そもそものサードウェーブ系ってのが昔からやってるような喫茶店の一杯出しコーヒーと同じわけだし。後はオシャレイメージで釣るしかねえようなもんが一過性のブーム抜けて定着するわけない頭から勝負になるようなもんじゃないでしょ

109 :
あいつが犯人

110 :
あいつがいなかったらここまで有名にもなってないからな

111 :
やっぱりあいつかあいつめぇー

112 :
奴のせい

113 :
>>20
面白かった

114 :
🤘😎☕ブルーボトル開店おめでとう

115 :
>>94
アンチコメにも真面目に返事してんの笑う
素でこういう正確なんだろうなw

116 :
まじかー😾

117 :
16店舗に増えてるし成功してないか?

118 :
あいつあいつて誰なんだよ

119 :
>>57
ブールボトル(スペース)
で候補二番目に「あいつ」
出てきて笑った

120 :
あいつを固有名詞にした男

121 :
>>20
おもろいな

122 :
ちょうどこの頃に掲載されたこち亀のクソ苦コーヒーの話が面白かった記憶

123 :
全く記憶に無かったがそんなに影響あったのかこのオッサン

124 :
あいつ

125 :
>>20
砂糖
脂肪
ケミカル

うむ。

126 :
結構色々な場所に店舗あるけど失敗なの?

127 :
そもそも西海岸だと水の硬度がそこそこ高いから
日本の水道水で淹れたら
西海岸と同じ味になる筈がない

128 :
いつもの味(日本仕様)

129 :
あいつのせいやろな

130 :
>>126
いまだに行列してるよな

131 :
>>20
砂糖、脂肪、ケミカルってスタバのことやん

132 :
西海岸はむしろバズらせた功労者だろ
あれがなかったら廃れるのもっと早かった

133 :
普通のドリップもラテとかのエスプレッソ系も酸っぱい感じの甘いコーヒー好きだから方向性としては良いと思うんだけど豆そのものがダメなせいで美味しくない気がする

134 :
いつもの味ネガキャン

135 :
コンビニやマクドで100円で飲める
タピオカが流行る
そもそも店舗が少ない
このへんが要因か?
コーヒー飲むのにわざわざ行くわけないし
店側に流行らす気が無いだろ

136 :
信者によるネガキャンという謎現象

137 :
>>20
素晴らしい

138 :
西海岸で飲む、いつもの味。
何気ないことが勝ち組なんだと思う。

139 :
アレのおかげでわざわざ飲みに行っておみやげまで買ったわ

140 :
敗因:新鮮味

141 :
>>74
確かにホントに日本は酸味の強いコーヒーが無いな
酸味の強いコーヒーが好きだから探してるけどホントに少ない
モカやキリマンジャロの酸味のある豆オンリーでも
メーカー系も個人店系も焙煎工程で日本人好みに最適化されちゃってるから酸味が薄くなってるし

142 :
意識と価格が高すぎた

143 :
>>20
ボクシングと同じですは草

144 :
つーか失敗してないしょ?

145 :
成功の証

146 :
日本用にブレンド変えてるから西海岸の味とは別物だったってのも面白い
全然西海岸で飲むいつもの味ではない

147 :
あいつがあの文言でCMやったらスタバ超えるわ

148 :
一般人には成功の証にならないからな

149 :
意識高いと思われそうで入りづらい

150 :
日本はネスカフェジャパンと言う会社がインスタントコーヒーのシェアをほぼ独占している。
理由は高額でも良質の豆だけを買う日本の体質から来る。
街のコーヒーショップも基本がネスカフェの味であり。それを超えなきゃ客は来ない。
ドトールやスターバックスが生き残れるのは世界最高峰の豆を手に入れられるから。
セブンカフェも当初は儲け無視で高級豆を使っていたが、昨年初め頃に味が変わった。
明らかに豆の質を落とした。100円だから続いているが、手法は「いきなりステーキ」
と同じでエゲツナイ手法で売り続けている。
ブルーボトルは日本人の味覚を甘く見てたから付け入る隙すら見つけられなかったと思う。
俺自身、コーヒー店を約20年経営した経験があるので、一口で豆の質は分かる。
味が変われば客は減る。良質の豆を手に入れる手法が整っていなけりゃ、コーヒー店は
長くは続かない。

151 :
どいつもこいつもあいつあいつ言っててワロタ

152 :
>>20
こういうカフェの正解はまんさん版二郎なんだな

153 :
インスタント出るんじゃないっけ

154 :
美味くないからだぞ

155 :
西海岸のせい

156 :
見えるのがクソまみれの東京湾だったから

157 :
>>94
あいつの正体を初めて知ったわ
期待を全く裏切らない絵に描いたような意識高い系キャラで逆に感心するわ
バズワードだらけの中身のない酷いプレゼンしそうですんげえ見たい

158 :
日本海沿岸で飲むいつもの味

159 :
西海岸の味なのに東海岸に進出したからだろ

160 :
ツイートひとつで店のイメージを決定づけた負のコピーライター

161 :
> ブルーボトル日本開店おめでとう。西海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。
成功の証でしたか・・・?

162 :
今やコーヒーの本場といったら日本ってぐらい世界一コーヒーにこだわってるからな
スタバみたいなジャンクフード屋みたいなんならともかく本格路線で定着するわけないだろ

163 :
失敗なの?
失敗だとしたら西海岸

164 :
>>158
カニ汁うまそう

165 :
ブルーボトル日本開店おめでとう。西海岸で飲む、いつもの味。
僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。

「ブルーボトルはコーヒー界のApple」というのは、
まさにその通りだと思う。極めて洗練されており、
デザインへのこだわりとすばらしいユーザー体験があるという点で。

ブルーボトルはサンフランシスコで訪れて、
すげー気に入ったカフェのひとつ。
店内ではおいしいコーヒー片手に、Macを広げたり、
iPadで本を読む人などいっぱいいました。
とにかくデザインがいいですね。

ちなみにブルーボトルコーヒー サンフランシスコ店での
Mac / iPhone / iPad率の高さは、スタバ以上でありました。
やはりデザインやロゴがおしゃれなお店には、Appleユーザーが
集まりますね(笑)

166 :
店舗数増えてるし成功してる
カッペは知らんのか?

167 :
>>20
面白い

168 :
あいつで通じるのが草

169 :
でもあれのおかげで意識低い負け組がネット上で勝利したと安心して近寄らなくなったから繁盛したよなw
順調に店舗増やしてる
害虫避けになってるわ

170 :
>>162
喫茶店は潰れまくってるのによく言うよw

171 :
>>20
まあフレッシュネスバーガーがいつまでもメジャーになれずに
マクドナルドがしぶとくトップシェアなのはこれが理由ではあるな

172 :
あいつ定期やめろ

173 :
>>20
秀逸なブログ
ニトロブーストのコーヒー屋やるわ

174 :
>>20
「西海岸のいつもの味」とかイジッてて草

175 :
あいつのツイートは意識高い系の象徴として引用され続けるだろうな

176 :
>>42
サムスンに金もらってそうw

177 :
イキってる感と勘違い感が強く誰もをイラッとさせる名文
なかなか出来ないね

178 :
>>94
イライラさせる文章として完璧なんだよな。長過ぎなく短過ぎない。ぴったりちょうど。文才あるんだと思う

179 :
>>20
食事に対する考え方が変わったわ

180 :
西海岸の意識高い淫乱テディベアのせい

181 :
セブンでレギュラーのカップにラージのコーヒー入れてるケンモジは失敗したことにしたいのだろう

182 :
いわゆるサードウェーブ系のコーヒーって浅煎りで酸味が強いよね
日本人はあまり好まない味だと思う
深煎りの苦いコーヒーが好きでしょ、日本人

183 :
意識高いツイートが〜って言うけど最初からコーヒー界のAppleとか触れ回ってたじゃん
方向性はおなじなのでは

184 :
http://img.2ch.sc/ico/u_sii_cake.gif
>>20
1ミリも納得できないわ
スターバックスとの競合するようなブランドではないし
そもそもこの記事書かれてからも着実に店舗増やしてるし

185 :
凄いコピーセンスだよな。
あれを自在に操れたら不世出のディスマーケティングの
天才として知る人ぞ知る大物になれたんじゃね?

186 :
言うほどコーヒー飲まないか。

187 :
スタバみたいな意識低いジャンクドリンクでないとね

188 :
>>3
思い出して入店しようとも思わなくなる

189 :
アベノミクスだろ

190 :
あいつのせい

191 :
>>74
苦いスタバって、スタバブラックで飲むアホなんていないだろ
あそこは添加物マシマシのお菓子を食べに行く所なんだから

192 :
あのキモツイートだろうな
店は訴えても良いレベル

193 :
コーヒーなんて高くて飲めねんだわ
貧困国なんだわ

194 :
>>183
客層ってだいじなんだよ
自分達がどうやろうが自分より前の客を見て他の客は判断する
最初にこじきとか気違いが行列つくったらどんな店もおしまいや

195 :
あいつのおかげ

196 :
ロゴが痔の薬にしか見えない

197 :
>>193
100%全部お前のクズ人生のせいだが?

198 :
>>191
ベースが苦いのがいいんだよ
あれベースが酸っぱいとたぶん不味い

199 :
ステマ失敗だろ
とにかく金巻いておしゃれなイメージつけないとRはついてこない

200 :
女はスタバ男は次郎という脳内麻薬押し売り業者に半端な麻薬で勝てるわけ無いだろw

201 :
あいつ

202 :
あいつのツイート

203 :
1リットル100円のコーヒーで
十分美味いし満足だから

204 :
あのツイートがあったから急拡大することもなく
地道に店舗数ふやしてるから

あいつのおかげだろ

205 :
スタバがあんなにシャレオツ感出してるのにコーヒーはお下劣ジャンキーな理由分かったわ。

206 :
>>20
とどめにあいつが使われててワロタ

207 :
失敗したの?
店増やしてるんちゃうの?

208 :
コーヒーの味もロクに知らないアホのツイートで潰された

209 :
僕にとって新鮮味がないからやろ

210 :
ヤツは他のコーヒーチェーンのネット工作員だったのではと思ってしまう

211 :
あいつのせい

212 :
>>207
本社がネスレに買われたよ
もうネスレコーヒーショップだよ

213 :
あのツイートで話のタネに試しに行ってみるかも多いからな

214 :
割とまじで西海岸のせいだと思う
あれで一気にバカにされる存在になってしまった

215 :
(´・ω・`)回転当初は行列できてたしな

飲食スペースが狭くて居住性が悪く糞だと外見で思ってたから入らなかったが

なんていうかこれから他のコーヒー豆屋に勝てるかじゃね?

216 :
あいつだろ

217 :
いつもの味だから

218 :
あいつのせいだよなあ

219 :
>>14
どう変わったん?
リニューアル前は2回行ったから前のわかる

220 :
>>193
そうだなスタバはいつもコミコミだな

221 :
あいつのせい

222 :
ネスレの傘下は大成功って言われてるんだがw

223 :
あのツイートのイメージが強すぎて

224 :
>>198
そう
甘いのによく合うからな

225 :
西海岸太郎

226 :
安倍晋三

227 :
「ブルーボトルコーヒー」って見ただけでメニューより先に思い浮かぶあいつのツイートのせいだろw

228 :
あいつで通じるのほんと草なんだが

229 :
あいつだなやっぱり

230 :
現地人の意識が低すぎた
てかべつに失敗というわけでもないだろ

231 :
名前が解らんからな
あいつで通る

232 :
>>184
おまえ全然わかってないな

233 :
99%アイツのせい

234 :
あいつの経歴


1996年 慶應義塾普通部卒業
1999年 慶應義塾高等学校卒業
2003年 慶應義塾大学環境情報学部卒業
2005年 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了
2007年 キャスタリア株式会社取締役
2008年 嘉悦大学非常勤講師
2010年 ビジネス・ブレークスルー大学講師
2014年4月 - 2017年3月 コードアカデミー高等学校副校長

235 :
猿田彦珈琲でおkだから😜

236 :
イキリ西海岸太郎のせいじゃないの

237 :
あいつのせいで恥ずかしいイメージになったな

238 :
西海岸で飲むいつもの味の人のアカウントが認証済みで笑った
あの人有名人だったのか

239 :
客層もそういうのに飛びつく層だしツイッターとかSNSが加熱しはじめた時期だったしな
客層が被ってるところに西海岸

240 :
あいつ
たった一人でネガキャンに成功した男

241 :
>>20
たぶんこういう文章をサラッと書ける人こそ
「意識高い系」ではない本当に意識の高い人だと思う

242 :
少なくとも俺はあいつのせいで行かなくなった

243 :
西海岸の影響だな
知らんけど

244 :
>>3
あれでイメージ悪くなったやつは間違いなくいると思う

245 :
アメリカの方が健康志向強い人一定数いるよね
ジャンクなものが溢れてるだけに、それ以外の選択肢を求める声の強い人がいるというか

246 :
賀東や四季童子のグレタさん関連のツイートみたいなのと比べて
それ自体なんの問題もない個人の感想で悪印象抱くとかやめなよ

247 :
>>1
成功してる定期

248 :
>>238
よくネット、紙媒体問わずアポーの記事書いている林檎信者

249 :
名前呼ぶのがダメだと思うわ

250 :
豆菓子がついてこない

251 :
無能な味方って厄介だわ

252 :
いつもの味だからでは?

253 :
あいつのせいで行くのが恥ずかしい店になってしまった

254 :
あいつ訴えられたら負けるだろ

255 :
>>20
なるほどね男は二郎、女はカフェに行きたがる理由がわかったわ
根本は同じやったんやな

256 :
どうみても善意の個人をあげつらう
露悪の風潮、ほんとファッキンだわ

257 :
なんか入るのが恥ずかしい

258 :
恵比寿駅構内のブルーボトルコーヒーは閑古鳥泣いてるよな

259 :
>>181
入るの?

260 :
>>20
いかにもお前らが好みそうな文章だな
「アイツら気取ってるけど本当は俺らと同類なんだぞ」ってメッセージを変奏しながらずっと送り続けてる
この記事自体が「砂糖(塩)、脂肪、ケミカル」を多分に含んでいながらそう感じさせない工夫に満ちてる
そりゃ共感を得るわ

261 :
>>241
題名からして普通に意識高い系

262 :
>>3
マジであのツイートで恥ずかしい店になったよね

263 :
むしろ俺達でもブルーボトルのブランド認知してるんだから、あいつは功労者だろ
経営難は原田みたいなやつがCEOやってたんだろ

264 :
全部あいつのせい

265 :
>>20
いいね

266 :
>>184
もうちょい文章読む力つけようぜ

267 :
西海岸のツイートが強烈過ぎた

268 :
あいつだろ

269 :
>>20
いいね
面白かった

270 :
>>20
>>20
砂糖、脂肪、ケミカル
中年男のウヨ志向も似たようなものかも。報われない人生を多幸感で満たしてくれる。自信を持って生きていくことができる

271 :
>>255
今流行ってるタピオカも構成要素は変わらんもんな
ガワが違うだけで中身は全部一緒

272 :
初号店はリニューアル、他の店舗も増えてるように見えるが?

273 :
クリなんとかドーナッツ
みたいに爆死レベルまで逝くと
面白いが
何とも微妙なのがな

274 :
>>3
アレでお笑いショップになったなwwww

275 :
>>256
これが嫌儲だけならまだ笑えるけど、
ネット全体がそういう雰囲気だからもう諦めてる
学校のいじめとかはものすごく叩くのに、普段ネットでやってることはいじめっ子と同じようなことという

276 :
Googleで西海岸って入れるだけでブルーボトルが検索候補に上がるの草

277 :
コーヒーなんてどれも同じだから

278 :
>>212
そうなのかw
まーしゃーないわなコーヒーショップは激戦だもんな

279 :
意識高い系やらイキりやら言われ始めてトドメの西海岸

280 :
新鮮味がないからかw

281 :
>>3
訴えたら店側が勝つレベル

282 :
初期のスタバと一緒で「おまえら」が近寄らないようにしたら繁盛したよなw

283 :
しかも日本向けにブレンド変えてるから西海岸のいつもの味じゃないらしくて草

284 :
>>20
なにこれブログの宣伝?

285 :
>>20
おもろいな
脳を揺らした者勝ち、ボクシングと同じという暴論がいい

286 :
失敗してないしまた新しい店舗もできる
あんなツイート一般の人は知らない

287 :
たった1人のイキった投稿で一企業の日本展開を潰せるとか影響力すげーよな

288 :
>>20
オチにあいつ持ってくるのは卑怯

289 :
日本三大あいつ

ブルーボトルのあいつ
モー娘。のあいつ

あと一人は?

290 :
あれを素で書ける能力に嫉妬する

291 :
>>287
潰せてないし
なんら影響力もない
だいたいあのツイートで影響されるお前らみたいなのは
最初からターゲットにない

292 :
別に失敗してなくね?

293 :
どんどん店舗数も増えてるのに
潰す??

お前ら元々ブルーボトルなんか行かないじゃん

294 :
スタバでさえ怖がって行けないくせに

295 :
>>20
若者向けのブランドだとこうなるんかね
俺はドトールにこういうことは求めていないが

296 :
ジャップの意識が低いこと

297 :
失敗したのか?
一度行きたかったんだが

298 :
あいつのせいでブルーボトル見るだけで笑っちゃうもんな

299 :
>>94
このおっさんこれ削除しないところだけは尊敬できるよね

300 :
あいつって言わせたいだけのスレ

301 :
あいつで通じるの草

302 :
>>297
ぜんぜん失敗してないよ

あのツイートで影響されるような層って
もともとダサめのオタクだから

303 :
>>289
しあわせのかたちのあいつ

304 :
勝者の証だと思う

305 :
あいつのせい

306 :
ぬりえが異様に高かったよな
なんだよぬりえって

307 :
ウェストコースト

308 :
>>297
行ってくるといいぞ
いま店舗増えて割とあちこちにあるから
まあ混んでるけどな

309 :
コーヒーなんて珍しくもなんともないから

310 :
真面目に恥ずかしいあいつのせいだわなあ

311 :
いきなり西海岸


これで再出発しろ

312 :
>>297
新宿の高島屋のところにあるけど普通に客入ってる

313 :
あいつの人気に嫉妬

314 :
コーヒーに何百円も出すわきゃないだろ

315 :
情報を食ってるって意味がよくわかる

316 :
いつもの味だからだろ

317 :
>>136
日本国が毎日やってるだろ

318 :
あのツイートのバカにされっぷりがすごい

319 :
>>3
でもむしろあのツイートのおかげでブルーボトルコーヒーという存在を認知できたわ
あれがなかったら一生知らないままだった

320 :
ツイート消さないことによって時々再評価すらされてるよね

321 :
港南口店の恨み
せめて品川エキュート内に移るべき

322 :
西海岸は尠からず影響あっただろうな
あれ無かったら一回くらいは行ってみようと思ったかも知れない

323 :
いつもの味

324 :
あいつが本物の意識高い男だよな
なんちゃって意識高い系とは格が違う

325 :
スターバックスがオシャレと
されてるような国で

あのツイートがバカにされる意味がわからん。

真顔で受け取れよ

326 :
いつもの味さんて16万人もフォロワーいるかなりのアルファツイッタラーじゃん
お前ら頭が高いよ

327 :
>>270
左はおっさんにとっては冷酷な自己責任主義だからね

328 :
>>318までで

西海岸   抽出レス数:40
いつもの味 抽出レス数:23
あいつ    抽出レス数:75
ツイート   抽出レス数:26
意識     抽出レス数:19

お前ら本当あのツイート好きだな

329 :
スタバでPCがオサレ

もうこれがよく分からんわ

330 :
西海岸(山陰)

331 :
一過性のもの

332 :
おいおい
ビジネスモデルとか日本の冷え込んだ経済状況とかそのへんが原因で
あいつの影響なんか精々8割くらいだろ

333 :
あの手の店って喫茶店文化の逆輸入なんだろ?

334 :
言うほどツイートは影響ないっしょ
実際店に行くような普通の人は誰も知らないよ

335 :
>>20
なるほどなあ
確かにスタバが成功したのってくっそ甘ったるいデザートみたいなフラペチーノを毎月新作として出すからだよな
友人も今月はこれなんだーって言って飲みに行ってる

336 :
なぜあのツイートが
お笑い扱いになってしまったのか
全くわからんわ

337 :
>>184
もう元の経営者じゃないし
店舗増えても内容はよろしくない

338 :
美味かったし店の雰囲気も良かったよ
ネットは当てにならない

339 :
>>20
なるほどねぇ
女版二郎って言われたら納得するわ

340 :
>>334
そういうことか
スタバでどうこうで意識高いとかいう寝言も
ネットの一部の話か

341 :
結局あいつが何をやってる人なのか全然わからんかったな

342 :
西海岸の意識高い系のせい

343 :
アイツのせいでスタバよりも恥ずかしいイメージが付いた

344 :
普通に成功して店舗増やしてるんですがそれは

345 :
いつもの味だったから

346 :
半分以上あいつのせいだろw

347 :
西海岸と同じ味じゃないからな

348 :
あのツイートのせいで入るの恥ずかしくなって一度も入ったことないや

349 :
あいつのせい
コーヒー屋なんて大衆に受けてそこそこ小綺麗にしてたら人はいる

あんな意識高い系なんて極端だわ
次郎の真逆みたいなもん

350 :
>>94
tefuのなりすまし垢が凸ってるのほんと草

351 :
>>281
名誉毀損にあたるワードが1つもないんだよなあ
さすがプロやで

352 :
>>327
幸せならそれでいいかもしれないが、持続性がなく再起不能の障害が待ち構えているところまでアベノミクスと同じ

353 :
万世橋にあったのか

店舗一覧 ブルーボトルコーヒー
https://www.rakuten.ne.jp/gold/bluebottlecoffee/store.html

354 :
>>3
見事にブランドイメージ破壊したよな

355 :
よく知らんけど失敗してたんか

356 :
日本三大あいつ
元モー娘。のあいつ、ブルーボトルコーヒーのあいつ、あとは誰?

357 :
>>20
ラーメンハゲ、ネタじゃなくてマジで慧眼なんだな

358 :
>>20
俺と同じような考えやな

359 :
よくわからんけど
あいつのツイートで
「はえー・・アメリカ西海岸にどこにでもあるコーヒー屋なんかな?」とは思った

360 :
>>261
お前が気に入らないものが意識高い系じゃないぞ

361 :
まぁ何だかんだでコメダ辺りが親しみやすいってことで受けてるしな

362 :
あいつ

363 :
西海岸の人

364 :
ここのコーヒーを飲むことで西海岸のあいつの「いつもの」にやっと追いつけるのかと思うとの向きが無くなる

365 :
ニューヨーカーには合わない味(西海岸風味)

366 :
フラペチーノに変わるものを売ってないだろ
コーヒーだけで勝負すんのは厳しい

367 :
むしろ炎上したとき、公式がいつもの味です、みたいなギャグかますべきだったのでは

368 :
スティックコーヒーのコスパの良さに目覚めた
市販品のコーヒーは個包装タイプがいい

369 :
最初の場所が悪い

370 :
>>297
新宿立地もあるけどめっちゃ混んでるよな

371 :
スタバみたいな勘違い意識高い系のイメージを植え付けたあいつのせい

372 :
>>215
回転行列に見えた

373 :
ブルーボトル=西海岸だからな
このイメージ拭えないでしょ

374 :
>>20
長いだけでつまらんし
同じことダラダラ書いて
しかもそれが的外れ

文章下手で読みにくい、誤字ありのゴミ

375 :
西海岸行けばいつでも飲めるし

376 :
>>20
ケミカル⁉︎

ハッピーターンカフェを作れば嫌儲民は通うかな

377 :
どんな舶来系フードビジネスでも渋谷・原宿など都心止まりで足立区に出店できないと長続きしないよ

スタバが辛うじて足立区に3店出店してるけど、3つとも北千住駅ビルと隣接するマルイ内という体たらく

(竹の塚にもあったけど潰れた。足立区では”ホンモノ”以外は全て消えていく運命。)

378 :
>>20
「ラーメンなどがそうですが、人間が死なない限界まで塩濃度を上げて、甘草や化学調味料で塩味のカドをとることで「濃厚さ」を作り出すことが出来ます。」

糞ワロタ

379 :
あの西海岸のおっさんの罪は重い

380 :
>>1

https://i.imgur.com/ugUhucz.png

381 :
あいつ太郎

382 :
あのツイート、まだツイ消ししてないんだよな
そこが凄いわ
ツイ消しして逃げない辺り、そこらの意識高い系より芯のある奴だと見直してるよ

383 :
>>20
砂糖塩ケミカルに笑った
ラーメン屋みたいだ

384 :
>>20
くそ面白い

385 :
>>326
16万か
ケンモメンのハードウェア鷲掴みにするだけのことあるなあ

386 :
いつものあいつ

387 :
海外でスタバは底辺御用達
ハリウッドセレブはハイテクなセブンカフェを自宅に導入してるからな

388 :
いつもの味だったから

389 :
太平洋側の大部分というか
日本の東海岸の味ではなかった

390 :
かりふァニアで言われたらかっこああ…

391 :
ケモミンってあいつのこと馬鹿にする割に
「Netflixの上質なドキュメンタリーは〜」とか、ドヤ顔で海外のYouTuberの話したりするよね
一緒じゃん

392 :
本場のヤツから味変えたのが失敗の原因やね
なんで変えたし。チキンか?

393 :
西海岸で飲むいつもの味だったから

394 :
俺もカリフォルニアに家あるけど年収3000万相当でも貧乏だぞ
お前らすげえ貧民なんだなって思われてるよアメリカンに

395 :
>>382
バズったツイートを消す理由がない

396 :
tehuくんとは違うな
これが本物だわ

397 :
>>340
ネットにいるとネットが全てみたいに思えてしまうけど、普通は知らないよ

1万人フォロワーいると、すごいと思っちゃうけど、1万人しか、とも言える

街の小さな珈琲屋ならともかくブルーボトルコーヒーレベルに影響与えるなんて無理

398 :
間違いなくあいつのせい

399 :
まあスタバやコメダがマッチアップならちょっと割高感あったししゃーない

400 :
あいつフォロワーが16万人もいるのにツイートの反応がほぼ皆無
発言力の無い文化人ってどうなんだろね?
https://i.imgur.com/7394zPG.jpg

401 :
>>397
それね
しかも2ちゃんでも底辺のケンモジさん達に馬鹿にされたところでなんも変わらない

402 :
たたえばブルーボトルの解説?に素人>20のブログ
なるほどーとか面白いなんかのコメントしてるやつって
ネトウヨと一緒だからな
エコーチェンバーだよ

403 :
西海岸で飲むいつもの味が〜

ブルボ「日本用に味変えてるんだが?」

404 :
>>20
これ面白いけど利用してる人からは凄い反発されるだろうね
まあでも趣味なんて大抵の物は脳を揺らしたもん勝ちだよね
参考にしよう

405 :
わかりやすく言うと…そばうどんが日本で300円なら俺はそれを30円で買ってる感じ

わかるかなーわかんねーだろうなあ〜()

406 :
元々日本の純喫茶が元なんだし逆輸入なんだよねサードウェーブ系は

逆に純喫茶再発見の契機にもなった

407 :
>>165
絵に描いたような意識高い系だな笑

408 :
うちの職場の近くにブルーボトルあるけどまぁまぁ人きてるしインスタ蝿が変なポーズとって写真撮ってるぞ

409 :
失敗してるんだ
おされな都会人が毎日行列を成しているのかと思っていた

410 :
>>406
純喫茶めぐりしてるツイートを見るのが好きだわ
自ら行こうとは思わないけど
タピオカなんかよりよほどバエると思うんだがな

411 :
あいつのせいで意識高い系だけど成功してないやつが行く店というイメージがついてしまったからな

412 :
あいつのせい

413 :
>>3

414 :
せ、清澄白河

415 :
愛すべきバカ

416 :
スターバックスロースタリーのシアトル店行ったらセレブみてーな外人ばっかりだったな
ハイエンドとローエンドでようやっとると思った

417 :
https://i.imgur.com/2LLx3BT.jpg

418 :
>>3
ブルーボトルと聞くとあのツイートしか思いつかない

419 :
>>406
もうお迎えきそうな老夫婦のやってる喫茶店とか味も雰囲気もたまにすごい当たりがあるんだよな
名古屋の喫茶店はなかなか

420 :
日本人は浅煎り飲みなれてないから合わないよな
あとあいつのせい

421 :
酸味強いので好みじゃない

サンフランシスコのは朝食は高いけどそれなりに美味いので、ココアと一緒にたまに頼む

422 :
喫茶店ってもう古い商売なんだよ
昔は夫婦でやってもどうにかなったんだけど今は無理

423 :
あいつってだけで伝わるのはすごいよな

424 :
>>406
喫茶店はタバコ臭くて無理

425 :
「あいつ」「あいつのせい」とか書いてるおまえらのこういうノリがもう無理
すごく気持ち悪い
昭和のテレビ世代と一緒

426 :
>>400
どこ切り取っても意識高そうだなあいつ

427 :
あいつ太郎って書かれてるけど、本当に名前が太郎で笑うw

428 :
しょせんネットでもバカはバカ
周りのノリに合わせるだけ

429 :
>>422
シアトル系に駆逐されてしまったからな

あと純喫茶は喫煙が普通だから、今ではなかなか新規客の獲得が難しい
かといって禁煙か分煙にすると馴染みの客が離れる

430 :
5%くらいはあいつのせいだろ

431 :
>>406
純喫茶のツイートを追うのは楽しいな

432 :
嫌儲板で一体感(笑)

433 :
>>427
麻生太郎
山本太郎
あいつ太郎

ええやろ

434 :
おまえとはうまい酒が飲めそうだwww

435 :
いつもの味の男、こないだ死んだらしいよ。歩いてたら弾けとんだって

436 :
言葉の自動機械www

437 :
>>425
俺も何でもかんでも「昭和の感覚」「○○世代のノリ」で一括するのが理解できない

しかしながら、理解できない自分が悪いのであって
「気持ち悪い」という、自らの理解力不足を他者に押し付ける言葉を使わないところが俺の良いところ

438 :
僕にとって新鮮味が無かったから

439 :
大体青色っていうのが食欲をそそらないんだよ

440 :
新鮮味がないのに実は日本独自の仕様になってるのはさすがだわ

441 :
>>113
>>121
なんなのこいつら?業者?

442 :
【レス抽出】
対象スレ:結局、ブルーボトルコーヒーの日本進出が失敗に終わった理由って何なの? [851834166]
キーワード:あいつ

抽出レス数:100

三桁達成おめでとう。自宅で見る、いつものスレ。
僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。

443 :
新宿混んでるのは単に立地やろ
中目黒はガラッガラ

444 :
>>442


445 :
いつもの味だしな

446 :
コンビニで100円で飲めるものに
大枚叩く奴がいるわけないだろ。

447 :
マスコミが騒いだブルーボトルコーヒーもクリスピークリームドーナツもブームが去って閑古鳥
タピオカに至ってはわずか数ヶ月でブームが去って閑古鳥

でもラーメン二郎は宣伝しなくても30年以上毎日行列
http://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-f0-ea/sannkiyamada/folder/356513/30/8837830/img_0?1332989766.jpg
http://pbs.twimg.com/media/D5XREKEUIAAE-ln.jpg

所詮、作られたブームは作りもの
あと女に人気の商品もあっという間に廃れる

448 :
コンビニコーヒー、どこが美味しいの?

449 :
ぽっと出のあいつのおかげで意識高い系というパワーワードが
一気に火がついたよな
それまではTehuとかチラホラいたけどパンチが段違いだった

450 :
>>447

次郎も王将も作られたブームじゃん
一時期王将ごときを何で並んで喰わんといかんのか謎だった

451 :
ファミマはなんか不味かった

452 :
>>450
十年くらい前かね
やたら王将のステマがあったのは

453 :
>>127
おう、じゃあ一橋大学も国立(くにたち)大学に名前変えろや
日比谷高校も永田町高校に名前変えろや

454 :
ツイートは知ってるけど経歴も名前も正体を誰も知らない。
あいつで伝わるのはこいつとモー娘にいたデブだけだよね。

455 :
懐かしい名前だな
失敗してたのか

456 :
>>453は誤爆

457 :
>>324
ぱっと見いい人そうなのがまたw

458 :
西海岸の味のあいつ

459 :
https://www.lmaga.jp/wp-content/uploads/2018/07/bluebottlenaikan.jpg
あいつのことはともかく、
こういうコンクリ打ちっぱなし配管丸見えの汚らしい空間でコーヒー飲みたいって人
あんまりいないんじゃないのとは思った

460 :
>>20
納得した

461 :
商品開発怠って西海岸の味のままだったから日本の風土に合わなかった

462 :
>20は我田引水的だが、手取り早く成り上がるためのビジネスが日本ではラーメン、アメリカではコーヒーというあたりの指摘はいい

463 :
砂糖脂肪ケミカルって
コーヒーに味の素入れればええの?

464 :
失敗なん?

465 :
家で飲むからわざわざ行かないとか?
オレは紅茶派だから、コーヒーたまにしか飲まない。

466 :
>>20
男が塩と脂を求める→次郎
女が砂糖と脂を求める→

467 :
えっ潰れたの?

468 :
>>3
これ意識高い系はほんとハズい

469 :
成功の証なのに

470 :
いつもの味じゃなかったから

471 :
ブルーボトル=あいつ

472 :
>>410
煽りじゃなくいまはチェーン系じゃない喫茶店入ったことない世代が多数派なんだよな

473 :
確かにブルーボトルに行ったことをネットに書いたら「あいつと同類なのね」と思われるもんなw

474 :
>>472
嫌儲でもそんな感じじゃね
みんなチェーン店好きだし
またきねて的な覚えられたみたいなのほんと嫌うし
ガチのコミュ障なんだろうなと感じるわ

475 :
ブルーボトルコーヒーを位置情報データから見てみた─その2
https://dentsu-ho.com/articles/2679

>世田谷区・足立区居住者はオープン序盤に来訪が集中します。
>一方、市川市・船橋市居住者の来訪は極端に落ち込むことなく続きます。

>性年齢別の動きと合わせて考えてみると、オープン当初は世田谷区・足立区に住む20代女性・30代男性を引き込むことに成功し、
>その後は市川市・船橋市に住む50代女性を引きつけ続けている様子が想像できます。


おいおいw
さっさと足立区にも出店しろ

476 :
>>475
ああ、足立・世田谷区民はオープン当初に新規性から飛びつくが、わざわざ時間と交通費かけて継続して来ようとは思わないのか

477 :
>>3
知名度を上げた功績はあるが、ブランドイメージを低下させたわな。

478 :
安いドドールの方が美味い

479 :
飲食に対してどんな意味であれ新鮮味がないとか言っちゃダメだよ

480 :
ブルーボトルって普通に人入ってるし京都なんかいつも混んでるんだが閑古鳥に見える奴はどこに住んでるんだ?

481 :
>>480
俺もそもそも失敗してるようには見えないんだよな…

482 :
>>356
どこかでなくしたアイツのアイツ

483 :
ケーキやらフラペチーノが足りないんやないか?

484 :
>>481
ベンチャービジネスが大手に買収されることを失敗と捉えるやつが多いのも謎

485 :
>>474
チェーンも嫌いだから
マックのドライブスルーで
コーヒー買って
そのまま海とか山とか行って
車内で飲むわ

486 :
いつもの味で新鮮味が無いものなんて…
そんな物を飲みたがる馬鹿は少ないってだけ

客は新しい何かの経験を求めてるだけ

いつもの古臭い物なら家でドリップするわな

487 :
>>480
東京の恵比寿だと思う
スタバは平日と混んでるのにブルーボトルは平日ガラガラ

488 :
>>3
ほんまにこれ

489 :
>>20
面白い内容だけど身売りしてから脳内麻薬型コーヒーに変えて店舗増やしたの?
そこ書かないと方向性の問題なのか経営手腕の問題なのかはっきりしないと思うが
二年も前の記事に行ってもしゃーないけど

490 :
>>459
スタッフが白人黒人ならサマになるんじゃない
あまり日本には合ってない感じがするね

491 :
普通に店舗も増やしてるしそれなりに繁盛してるじゃん
どうしてケンモメンってスレタイに騙されるの?

492 :
京都にもあるだと見てみたら典型的な古民家カフェで草
意識高い系はなんでああテンプレみたいな趣味嗜好なんだよ
他人と別のことやってイノベーション起こそうとしてるのとちゃうんかと

493 :
駅から少し離れた喫茶店かドトール
タバコが吸えなきゃいかんわ

494 :
ブルーボトルのおかげで清澄白河はイメージアップしたよな
それまでは特に印象のない街だったのに

495 :
もはや西海岸君ケツゲ並に恥ずかしいやん

496 :
だいたい西海岸のいつもの新鮮味がない性交のアイツ

497 :
あいつのツイッター見たら今日も元気にツイートしてて草

498 :
日本初店舗のオープンで客とハイタッチしてたのってこの店だっけ?

499 :
>>485


シンショー?

500 :
「ブルーボトル あいつ」でググったらあいつのwikipedia記事が出てきてワロタ
「ブルーボトル」なんて一言も書かれてないのに

501 :
あいつが悪い

502 :
おまえらは西海岸より西新井のいつもの味が好きだよね

503 :
業務妨害で訴えられても何もおかしいと思わんくらいあのツイートは印象に残ったよな
ブルーボトルといえばあのツイートだもん

しかも日本独自フレーバーだから西海岸ですらないっていう恥ずかしさ

504 :
コンビニのコーヒーが高レベル過ぎる

505 :
コーヒーは実際美味しいよ。
ただ長居できないスタイルなのがなぁ。
店によっては多少ゆっくり出来るけども、スタバやエクセルみたいにゆったりさせる気がないもんな

506 :
>>31
本人がネタにされてるのに気づいてない説

507 :
あの気持ち悪いツイート主て何もんなの?
あれだけのバイブスは狙ってだせない

508 :
西海岸と同じ味なら西海岸で飲めばいいだけだからな

509 :
立地

510 :
コーヒーの味なんて工場で作られてるコメダ以外はどこも一緒
店員さんが優しいかどうかかオレにとって一番大事
コメダのオバチャン店員は母ちゃんみたいに優しいし
コメダの若い店員さんも聖者の如く優しい
それが全て

511 :
行ったことある人に聞いてみたいのは本当に西海岸の味なのかどうか

512 :
敗者だらけだから
日本じゃ受けなかったんだよ

513 :
>>506
さすがに知ってると思われ

514 :
>>511
コーヒー豆の産地の味だろ
コロンビアとかジャマイカとか、エチオピアとか…

515 :
>>511
コーヒーの味なんて大してわからねえけど日本出店の際に日本用のブレンド開発したってよ

516 :
日本人の味覚に合わせてコーヒーの味を変えてた事実をあいつは知ってるのかな

517 :
松村が言ってたのは西海岸の味ではなく西海岸で飲む(いつもの)味だからな

518 :
あれだけ有名なTweetの割にはRTとか少ないんだよな

519 :
あいつ監修のあいつブレンドとか出せばいいのに

520 :
あいつのせい
無能な味方どころじゃねえ敵

521 :
>>3
これ

522 :
マジかよ、日本用ブレンドとか笑わせんなw
あんまり西海岸関係ねえじゃねーかよ

523 :
品川駅港南口のブルーボトルでいつもの味を楽しむ成功者たちに見下ろされながら
必死に通勤する社畜どもってどんな気分なの(´・ω・`)?

524 :
あいつはブルーボトルから訴えられてれも良いと思うわ

525 :
西海岸の味ってそんなダサいか?

526 :
そもそも失敗してんのか?

527 :
>>516
西海岸で飲んでた頃の味を思い出しながらツイートしてるから味を変えてるかは関係ないな

528 :
>>511

東京でもカッピングをしたことがあるそうですね。日本にかなりコアなコーヒー文化が存在するというのは、通な人の間では当たり前の情報だけれど、
一般的にはあまり知られていませんよね。

まあ、一般論はかなり間違ってるからね。東京っていうのは、デニムだろうとピザやらモッツァレラチーズだろうと、
コーヒーだろうとなんだろうと、なにかこだわってるものがあるとすれば、
それに関する最高峰の専門家に出会える場所なんだ。コーヒーにこだわってる僕にとってもお気に入りの場所だよ。
会社としても、日本のコーヒーのテクニックにはものすごくインスパイアされてきたんだ。
また逆に日本に向けて日本の伝統的なコーヒー文化を、もっと若い層にアピールする形で提示し返すっていうビジネスもあり得ると思うな。
アメリカでは美味しいコーヒー屋っていうとお洒落な若者がたくさん集まってるけど、日本で僕が好きなコーヒー屋さんはどれも、
僕みたいな、年寄りでお洒落じゃない人間が違和感なく入れるところだからね、かっこいい若者を見かける場所じゃないんだよ。

「ブルーボトル・コーヒー」創設者ジェームス・フリーマン独占インタビュー | Tablet Magazine
http://magazine.tablethotels.com/ja/2013/02/brewing-in-belize/

そもそも創業者が「日本の珈琲の味にインスパイア」されてできたので西海岸の味ではなくもとから日本の味

529 :
変なコピペのせい

530 :
>>20
面白いとハードルが上がった状態で読んだが、面白いじゃん!
この人て頭いいよねー お話の構成が上手すぎだわ

531 :
しれっと別名で安くやってれば例のツイート入らずじっくり長く多く稼げたのにね

変に意識高い系に振ったせいで他界に通じちゃった

532 :
ぶっちゃけ一度も見かけた事がない
どこの田舎にあんの?

533 :
>>524
なんで?

534 :
taro matsumuraは「本物」
他の追随を許さない

535 :
>>402
「君」はどう思ったの?冷笑系ネトウヨと一緒だねキミ

536 :




537 :
清澄白河ならもっと良い純喫茶があるしな

538 :
ブルーボトルイコールあいつってくらいに印象持たれる企業なんてカーネルくらいの偉業じゃないかな

539 :
>>328
言われてみればそうかも

540 :
ブルーボトルコーヒーを殺した男

541 :
西海岸の味

542 :
https://twitter.com/taromatsumura
あいつなら元気にしてるよ
(deleted an unsolicited ad)

543 :
google公認
https://i.imgur.com/o2Rsxd0.jpg

544 :
西海岸のあいつのせい

545 :
松村「いつもの味が通用しなかった!!!!」

546 :
たった1人の部外者な勘違い馬鹿のイキリ発言のせいで、企業が大ダメージを受けるという恐怖

547 :
意識高過ぎて一般人が離れたからだよ😃

548 :
あいつはここまでネタにされてること知ってるの?

549 :
一回のツイートで毛唐の侵攻を食い止めた男

550 :
ブランドイメージは簡単に破壊されてしまうことを示した男

551 :
>>546
ネット時代怖すぎ…

552 :
有名人からお墨付きのツイート貰ったのに変だな

553 :
なんで西海岸みたいな営業妨害が罰せられないのか
こんなのクソ不味いの皮肉じゃねえか

554 :
あいつのせい

555 :
>>20
オチが落語並みに完璧すぎる

556 :
いつもと変わらないから

557 :
>>20
ラーメン発見伝でも似たような話し合ったな
自慢の特注素材を台無しにするくらい濃い味のラーメンにより業界トップにのし上がったハゲ、女性向け対決でヘルシー路線のラーメン作ったら脂肪たっぷりの豚骨ラーメンに完敗した主人公
不特定多数の客を相手にする1000円以下の飲食ではいかにインパクト残せる味にするかどうかって大事なんだな

558 :
>>20の記事ってブルーボトル以上にスタバにダメージ与えてるだろ

559 :
例のアレ

560 :
別に失敗してないだろ

561 :
>>558
まぁでも、タピオカもそうだけどみんなうすうす脂肪と糖にヤられてるって気付きながら楽しんでるから別に
ジャップには素材の味を楽しむ高級店は早かったねって話

562 :
いつもの味ではなかったっちゅうことやね

563 :
>>191
一時期近所にスタバがあったときはエアコンとソファー目当てに行ってたんだが毎回ブラック飲んでし今でもスタバ行ったときは甘いのじゃなくてブラック頼んでたわ……
おかわりも安かったし

564 :
>>546
知名度は上がったよね

565 :
味を理解してるやつなんてほぼ居ないから、結局雰囲気に走るのがコーヒーショップ。

566 :
青い氷枕

567 :
ここのコーヒー酸っぱくて嫌い

568 :
単純にコンビニコーヒーみんな飲んでるから
ドリップコーヒーは喫茶店で飲めるし
お洒落以外に買いたい要素がない

569 :
>>3
まさにこれ

570 :
一つたりともネガティブなワードがない、(本人にとっては)単なる祝福ツイートなのに
ここまで文句言われるのは逆に才能

571 :
>>523
別に
寒々しい内装の店でコーヒー飲んでもなあとしか

572 :
清澄白河の分際で「西海岸の…」って田舎臭いキャッチコピーを付けたのが敗因だな

573 :
>>14
初日にふらっと行ったら店員が話しかけてきてウザかった

574 :
いつもの味とはいえ美味くて値段も手頃ならリピーターが来るだろう
それはないのかい?

575 :
>>234
男版の椎木里佳じゃねぇか

576 :
>>3
あれプロの破壊工作員だろ…

577 :
東海岸だったらワンチャンあったの?

578 :
>>453
お前、他のスレで同じコメント見たぞ

579 :
>>295
なんつーかドトールはスタバにやや反発のある層の受け皿になってる気がするわ
コストもスタバより低めだからよりおしゃれより実用性を求める層の顧客とマッチしてるから生き残れてると思う

580 :
>>570
あいつと意識レベルが同等ならオシャレな響きのワードだろうが
少しでもその基準がズレた世界で生きる人間には違和感の塊にしか聞こえないからな

581 :
>>3
タイミングも完璧だったな

582 :
>>577
進次郎は東海岸のステーキやらオイスターバーやら詳しそう

いつか意識高いツイートをしてくれることに期待

583 :
>>579
ドトールにはかえって追い風になってるよな、スタバ

584 :
>>579
ドトールは喫煙所として利用してる

585 :
>>20
シェイクシャックは量多くないし科調とかジャンクどころか有機素材とかを売りにしてるし
偏見でしか物を書いてない

586 :
しかも肝心のブルボの事業展開の是非やネスレによる買収についての分析が小学生並みの感想でしかないからな
それ読んでなるほどーとか思った奴は今後詐欺等口だけで自分の財産奪いに来る奴に注意したほうがいい

587 :
>>20
関係者ならみんな知ってる
わざわざブログでドヤるのもなんやねw

588 :
>>234
嘉悦ってあの嘉悦か

589 :
大阪に無い終了

590 :
>>585
シェイクシャック、味はむしろ物足りないくらいなんだよな
大味だけどもたれないし、自分は嫌いじゃないけど

591 :
あいつのせいでクソダサイイメージついた

592 :
>>506
それはないなw
リプ付きまくってるし、煽りに返信してるのもあるw
結局ネットで炎上したトコでノーダメージなんだよなw

593 :
あいつコーヒー

594 :
>>400
買ってんじゃねーの
さすがにここまで反応はいのはおかしいだろ

595 :
あいつは「いつもとは違う、進化し続けるホームタウン東京ならでは味」みたいな事言えばよかったのにな・・

596 :
コーヒーなんて日本人は大して好きじゃないし味のしないものは家で飲みたいんだよな だから緑茶専門店もない
ゴンチャとかこの辺分かってるから売りのコーヒー外してるぐらい お茶は推したいようだけどね
スタバもブログのようにコーヒーというかスイーツの提供のようなもんだからな

597 :
このコラにも責任あるだろ
https://i.imgur.com/XGoHwFQ.jpg

598 :
新鮮味がなかった ただそれだけだ

599 :
「西海岸のいつもの味」のはずが実は日本向けにアレンジされていた事実があったオチには爆笑した

600 :
>>579
ドトールもだがルノアールもスタバとは真逆だな
喫茶店のあるべき姿を理解してる

意識が高いと思われがちなスタバの飲み物は全て砂糖ガバガバで結局身体にも悪いしいいところがなくなる

601 :
あいつ一人で潰すとかすげえよ

602 :
アキバで飲んだけど普通にうまかった

603 :
品川のやつってまだなかったっけ

604 :
ここだから許せるけど現実であのツイートのせいとか言ってたら(うわぁ・・・)って思うと思う

605 :
代官山とかだっけ?
オシャレな街だからってコーヒーの味が分かるとは思えない

606 :
>>579
かもな
俺はスタバが好きだから、ドトールとか行くとなんかイヤな気持ちになる。

貧乏くさいジジイの隣でコーヒー飲みながら作業なんてしたくないんだよね
なんか、オフィスみたいで

607 :
いつもの味

608 :
ステマと宣伝不足だろ

609 :
あいつすげーよ

610 :
>>191
付き合いで行かなきゃ行けない時はコーヒー頼まざるを得ないだろ
味はセブンコーヒー以下だと思うけどな

611 :
逆にスタバはなんで日本でこんなに成功したんだよ

612 :
失敗したの?

613 :
西海岸マウント野郎のせい

614 :
日本カスタムしてるのに、西海岸のいつもの味。
ふざけてるよな

615 :
スターバックスまずいまずい言うけどナイトロブリュードとかいうのは美味しかったよ今もあるのかな

616 :
たった一人でブルーボトル日本進出を阻んだ伝説の男

617 :
言うほど美味くない

618 :
西海岸のあいつの味

619 :
日本は貧しい

620 :
>>611
シアトル系珍しかったし
なんだかんだでサザビーは有能

621 :
ブルーボトルコーヒーはあいつを訴えることってできんの?

622 :
>>364
わかる

623 :
ブランドが命なのに毀損されていたよね

624 :
あのツイート実は依頼だったら笑う

625 :
意識高い系へのステマ商売なのにそれがあまりにも早く成功しすぎたこと

626 :
意識高い系ってつまりはキョロだからな
そりゃ笑いのネタにされた物なんか近づきもしないだろ

627 :
成功の証だったんちゃうの

628 :
秋葉原の万世橋の高架下にあったな
行ってみようかな
何しに行こうかな

629 :
マジであいつに賠償請求すべき

630 :
ここってドリッパーはカリタ式なん?

631 :
>>528
この文章を読んでブルーボトルが日本の味だと読み取っちゃうって頭悪すぎない?

632 :
神奈川にないのかよ

633 :
お前らあいつのせいで失敗した事にしたいだけだよね

634 :
町田に作らなかったから

635 :
コーヒー界のアップルというパワーワード

636 :
>>579
最近ドトールはコメダ珈琲みたいな郊外で喫茶店スタイルで後乗りしだしたな

637 :
もう様式美だな
アイツのせい

638 :
いつもの味
いつものスレ

639 :
スタバ、ドトールより不味かった。

640 :
>>3
本当、誰にステマさせるかは選ばないとな

641 :
>>20
人間の幸せって結局脳内麻薬に帰着するよね

642 :
西海岸

643 :
キーワード:あいつ

抽出レス数:142

644 :
でも、あいつってまさにブルーボトル側が求めてた消費者でしょ
あまりに模範的すぎて笑えちゃうわけだけど

645 :
>>3
あんなすげえ破壊力あツイートめずらしいよな。
「初カキコ ども」と同じレベル

646 :
成功してるんだ
よかったね、いやマジで

647 :
ブルーボトルが出た当時はMacBookスタバに持ってってドヤするのが流行り始めてきてて「お前らもっとドヤれるコーヒーショップがくるぞ!!」って感じで、割と最初から馬鹿にされてた気はするが

648 :
「西海岸のいつもの味」
実は日本向けの味にしてたという落ちがあったような

649 :
ブルーボトルでおすすめのメニューってなによ?

650 :
指先一つで海外資本の進出を失敗させるんだから
凄い影響力だよなあ

651 :
>>3
むしろ宣伝になっただろw

652 :
>>3
素晴らしいネガキャンだったな

653 :
ただ単に東京から商圏拡大できなかっただけだろ、海外発飲食のどれだけが首都圏(他都市圏)止まりで撤退したか…

654 :
あんな意識高い系ツイート一つでここまで破壊できるなんて酷い話だ

655 :
ツイート1つで企業が死ぬか
死んだな

656 :
あいつ

657 :
バズるなんて一時的なものじゃない未来永劫語られるツイートなんて影響力すごすぎるな

658 :
あいつ

659 :
名前を言ってはいけないあの人みたいになってんぞ

660 :
>>647
ちょっと頭が弱すぎね?

661 :
もしや、あなた様は…

662 :
>>647
すげー

663 :
西海岸の香りがするな

664 :
>>20
おしゃれに不健康でジャンキーなモノ食わせたら勝ちなんだなー

665 :
>>20
たくさんレスついてるからどんだけ面白いブログなのかと思ったらクダラネー
お前ら程度低いんだな

666 :
>>20
間違えたと言うよりそもそも店の目指してる方向性が違うってだけだろ
この人のブルーボトルの感想だけど

> たっぷりの豆を使ってリッチな味のコーヒー、濃いコーヒーと言えば苦味や渋味を想像しますが、ブルーボトルのそれはコーヒーの要素が濃縮されたようなトロッとした味わい、そして量が多い。
テイクアウトなんですが、リッドから溢れ出てくるんじゃないかと思うほどカップになみなみとコーヒーが注がれていました。

これが飲みたいという人が行く店だろ
なんでスターバックスみたいにならなければいけないんだ

667 :
意識高い系のバカのせいだよww

668 :
まだまだ終わってないだろ、
今度京都と砂町に新店舗出来るぞ

669 :
>>162
日本人の好みって苦味一辺倒じゃね?
豆の種類は増えてるけどその割に多様性が弱い気がする

670 :
あいつ定期

671 :
>>100
白い巻グソ

672 :
意識高い人と意識高い系の差はどこ?

673 :
>>20
すげえ納得したわ

674 :
こないだ軽く衝撃だったのが
俺が「あ、ブルーボトルコーヒーだ」って言ったんだよ
そしたら友達三人とも知らないって言うんだ
こことかなんjにいると知ってて当たり前だと思ってたけど世間だと違うんだな

675 :
>>162
それは30年前や。ブルマンが英国王室御用達と聞けば土地ごと買い占めるような企業もあったw

676 :
あとブルーボトルは店舗数増えてるし成功してると思うよ俺も

677 :
スタバとかよりサードウェーブの方が全然美味いし分かりやすいと思うけどな

678 :
>>669
酸味が好きって人にあった事ないわ
俺も酸味苦手苦いのが好き

679 :
>>20
ワロタ この人の指摘当たってるわ
しかも文章の構成もいい

680 :
>>360
お前が認めたくないだけやん

681 :
あいつのせいだろうな
フォロワー糞多いのに全くリプいいねが無いというw

682 :
このスレ開くまで、あの発言ってtehuのだと思ってたわ

683 :
セブンイレブンのコーヒーでいいや

684 :
>>150
ネスカフェとか苦いだけで旨味なくないか?

685 :
>>669
今の日本人の味覚、好みは未だに戦後復興期を引きずってるからな

ナポリタンスパゲティーとか、アメリカンコーヒーとか、(アメリカ人は全然吸わなくなった)タバコとか

学校給食もGHQの影響を受けてるし

686 :
印象最低な珈琲店だもんな
あいつのせいでww

687 :
>>150
コーヒー20年やっていたプロなら
ネスレ日本の会社名間違わないよね

688 :
>>3
すげーよな
あのツイートでクソダサコーヒーに一瞬で成り下がった

689 :
スタバの店で出すコーヒーがスペシャリティ豆なわけないけど、アレが勢力拡大してコーヒー豆の値段が跳ね上がったのは確かよ
25年くらい前は100g300円やったのに今600円以上やし、2倍だぜ

690 :
>>678
酸味ないと物足りなくね?

691 :
あいつ全然意に介した様子がないんだよな

692 :
買収されてたんだ
創業者大金持ちだな
うらやま

693 :
あいつのメンタルの強さはたいしたもの

694 :
>>688
だなぁ

695 :
違和感がなかったせいで

696 :
>>585
世界的に流行ってるスタバをみたら、砂糖や塩やオシャレのインパクト、これは人種なんて関係なく人類、動物である限り逃れられないって話じゃん?

697 :
>>689
日本円が弱っただけ…

698 :
あいつのツイートさぞやバズったのかと思いきや2000リツイートもされてなかったんだな
画像だけで話題になったっていうのか

699 :
別に「5年間で500店舗!」とかいうの目指してないだろこの店

700 :
>>380
これ何がつっつきどころなの?

701 :
あいつのせいだろ

702 :
伝説のアレ

703 :
>>94
このツイートそんなアカンかな?
これの何処が君たちを刺激するの?

704 :
言うまでもなくあのガイジのせいだろ
あいつに損害賠償請求してもいいレベル

705 :
>>3
あれは見事な破壊工作だったな

706 :
何時もの西海岸の味をあなたに…
吹き飛ばしたい何かがある

707 :
>>20
嫌な文だな
・すべからく客はバカ舌って前提で飲食業は稼ぐべき
・アップルこそ至高のビジネスモデル ブルーボトルはそこに到底達していないマヌケ
こういう拝金主義と人を見下した意識が伝わってくる
チャラい分析でご満悦な、誠意の無い仕事をする意識高い系マカーだな
ちょっと時代遅れなのではと感じた
出だしの「ブルーボトル、」の句点にも違和感w

708 :
違った 読点だ
あいつのおかげで行く気が起きなかったがちょっと飲んで見る気になった

709 :
結局はイメージがすべて
味なんて馬鹿には分からない

710 :
>>674
西海岸のせいでネット上の知名度が妙に高いだけで、普通に暮らしてたら都民でも無ければまずお目にかからんからな

711 :
>>3
活字の力を思い知ったは

712 :
コーヒーごときで気取んなってこった
コンビニやらファストフード店で飲むもんなんだろ

713 :
西海岸で飲めるから日本で飲む必要も無かろう

714 :
あいつにライバル企業のステマさせるの割といいと思う

715 :
そもそも青いボトルじゃないんだろ?

716 :
ソーシャルマウントコーヒー

717 :
ニューマンにある店はいつも混んでるぞ

718 :
Taro Matsumura 松村太郎
@taromatsumura
ブルーボトル日本開店おめでとう。西海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。 #coffeecount http://tarosite.net/1zdHEcA

719 :
あいつ西海岸似合わなすぎだろ

720 :
>>703
西海岸でいつも飲んでますよとイキりちらして、実は日本向けに味を変えてるのに気付かなかった間抜けだから笑われてるんだよ

721 :
一時期コールドブリューはまったわ
ご冥福

722 :
>>20
よく分析されてる上におもしろいな👍

723 :
>>20
面白いじゃん
脳を揺らしたもの勝ちってとこで笑ったわ
でもこのブログ、スタバとか大好きな奴が読んだら発狂するだろうな
既にこのスレでも何人か発狂してるしw

724 :
松村太郎さんほんとに何者なんだ

725 :
>>703
このイキリツイートが理解できないなんてお前もちょっと才能あるぞw
たった100字程度で関係者をどん底まで沈めた奇跡のツイート

726 :
影響力の恐ろしさよ

727 :
ブルーボトルコーヒーの会社は土地を見てアレンジするのが売りなのに
何でも西海岸になってるという西海岸さんは軽い営業妨害だよな

728 :
松太郎とか言うイキリガイジのせいやろ

729 :
>>74
エスプレッソはわりと酸味寄りだった
といっても上陸直後しか単体のエスプレッソなんて飲んだことないが

730 :
>>725
イキっていると言うより臭さの方が際立っているツイートだと個人的に思うんだが
これがイキっている様に感じる奴が多いって事はカリフォルニアと言うかアメリカ住みにコンプ持っている人が
ツイッターやっている人種に結構いるんだなあと

731 :
>>730
お前も相当イキってんなw アメリカコンプ無い俺カッコイイか?ww
これをコンプと考えてる時点で相当勘違いしてんだよ。単純にダサいよお前w

732 :
情報は味覚を凌駕する
よってあいつのアレは間違っていない
正しくもないが

733 :
ブルーボトル日本開店おめでとう。西海岸で飲む、
いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。

https://i.imgur.com/z6nIlX2.jpg

734 :
こんだけネタにされまくってるのに未だにツイート消してないんだよな
逆にコレで名前が売れるの狙ってるのかな

735 :
本当に意識高い人間には何も効かないよ

736 :
西海岸定期

737 :
日本人はまずコーヒー牛乳でコーヒーの味を覚える
従って甘く苦くコク深いものがコーヒーだと思いこむのだ

738 :
ペットボトルコーヒー

739 :
あいつのせいだろ

740 :
青を基調にしてるところ
青は食欲を無くす色
レッドボトルとかグリーンボトルとかならヒットしたかも

741 :
>>20
おもしろかったわw

742 :
西海岸で飲むいつもの味www
きっしょいわwww

743 :
尿ボトルみたいでイメージ悪いから

744 :
文学って感じがする

745 :
>>20
スタバ人気の理由にすっきりした

746 :
たろちゃん 記事以外でどうやって金儲けしてるんだろう
今年の初めにバークレー引き払って日本に住んでるから
在米ステータス使えないし

747 :
>>20
オシャレなカフェは意識高い系向けラーメン二郎です…か

748 :
僕にとっての成功の証が秀逸すぎる

749 :
>>606
スタバで作業してはるんですか?

750 :
>>425
「おまえら」自体無理

751 :
いつもの味

752 :
>>606
意識高いなら
高級レンタルオフィス使うんじゃいんか

753 :
店舗展開したの?
行動範囲に無いから行くという選択肢がない
珈琲屋ってわざわざ足を運んで出向く店でもないから
近隣に無いとどうもな

754 :
>>3
現代の必殺仕事人やで、ほんま

755 :
こないだスタバでMacBookのキーボードに盛大にコーヒーこぼしてるオッサンいて可哀想だったわ

756 :
>>753
カフェバッハくらいは行ってみたほうがいいぞ

757 :
薄くて酸味が強いから合わない。
一度行ったっきり

758 :
>>3
ほんとこれ
誰だか知らんがいまだに塗り替えられない、キモい精神がむき出しのキングオブクソツイート
あんなやつ周囲にいたら目の前でゲロ吐ける

759 :
ココア専門店つくって

760 :
ITジャーナリストってどんな仕事だよ
他にやってる人で誰か有名な人はいるの?

761 :
太郎コーヒーに変えよう

762 :
>>755
ワロタw

763 :
>>20
頭揺らした方の勝ち

764 :
>>707
自分、嫉妬心丸出しやん
落ち着きなよ

765 :
創造神話が日本の喫茶店なんだから、そりゃ知られるようになれば廃れるでしょ

766 :
>>20
西海岸と同類が名言嫉妬してるだけだな ブルーボトルに構う時点で同類のアホ

767 :
西海岸のいつもの味はパンダエキスプレスなんだわ

768 :
>>3
これ

769 :
西海岸はすげーよなぁ
気持ち悪い感じが凄いわw

770 :
>>707
それを楽しむんだろ
またバカがバカとバカな理由で戦ってるくらいのノリじゃないと他人のブログなんて読めない

771 :
>>707
マウント取りたい奴は何ですべからくを使うんだろうな

772 :
あいつ余裕

773 :
こういうセンセーショナルなコピーを考えられるやつがこの先の時代を生きていけるんだな

774 :
あいつの名前っていかにもデブなやつの名前だと思って顔見たら案の定デブ
やっぱデブはだめだ

775 :
>>20
爆笑した
読んでないけど

776 :
アレだよなぁ
みんな萎えさせたんだから商売潰しの天才と言っても良い

777 :
>>99
マジかよワロタ

778 :
Uber Eats でIndian cuisine とかThai foodとか見るけどManhattanで頼むSeamless に比べると圧倒的にメニューがlocalizedされてるし、少ないんだよね。
この前高円寺のIndian Curry restaurant で Tikka Masala頼んだら全然赤くなくて黄色かったし一ミリもTomato flavorしなかったっつーか不味かった

779 :
>>778
https://twitter.com/zombiesempai343/status/1205781754809700352?s=21
(deleted an unsolicited ad)

780 :
>>777
ブレンド出してて、中央大焙煎場持ってなさそうなんだから
疑うべきよね…

つうかブレンドなら西海岸の味も安定はしないわけで
たろちゃんの残念さは笑い飛ばすほか無い

781 :
あいつ誰かぶちのめせよ
あいつのせいでブルーボトルコーヒーがダメになってほんま最低な人間だと思った

782 :
元々日本には喫茶文化があったから味では勝負難しい

783 :
>>781
痛風しますた

784 :
>>570
マーケティングの教科書に失敗例として載ってもおかしくないよね

785 :
>>242
おまえらが行かないからみんなに大人気で未だに混んでるし店舗も増えつづけてんだよなw

786 :
>>781
誰も知らないよ
2chの嫌儲でしか有名じゃない

787 :
太郎

788 :
>>785
川崎にネトウヨが寄り付かないとか
朗報以外の何物でもないからな

それと似たようなもん

789 :
例の

790 :
日本向けに改変して失敗するとかちゃんとマーケティングしろよ

791 :
京都の店に行ってみたけど普通に美味くなかったからな
ホテルにあるマシンで淹れたコーヒーのが確実に美味いってどうよ
一応確認の為に近々もう一回だけ行くつもりだが、印象は変わらんだろうな

792 :
>>731
知的障害者って生きてるの辛い?
お前会社で浮いてそうだな
いやそもそも社会に出てないかw

793 :
お前ら「あいつのせいでブルーボトルの日本進出が失敗した!」
お前ら「マーケティングの教科書に失敗例として載ってもおかしくない!」

現実
ブルーボトル→都内に10店舗以上展開中
一般人→あいつの事なんて誰も知らないor覚えてない

794 :
>>793
やっぱ2chの外にでないとだめだよな

795 :
>>791
いままで日本には無かったような超浅煎りの酸っぱいコーヒーだからな
日本人の口は合わないだろうとは思うね
ちなみに行った事もなしに情報だけで持ち上げてる馬鹿も行くと黙るw

796 :
>>775
きも

797 :
>>793
錚々たる学歴の正社員が集まる大手企業ですら韓国と取引してバカ見てるだろ
一般人なんてKの法則も知らないくらい情弱だぞ

798 :
>>241
お前騙されやすそう

799 :
>>579
郊外のドトールは昼間はジジババだらけ
ああいうのでいいんだろうな

あと郊外になってくるとパン屋のイートインコーナーもライバルになってくる

800 :2019/12/15
大都会金沢に作らなかったのが敗因だわ

金足農業・吉田の必勝ルーティンは”おちんちん侍” 「オチンチン!」「シャキーン!」 試合前に必ずやります [455679766]
【速報】電通の新たなトンネル法人が発覚!「環境共創イニシアチブ」 GoToキャンペーンで複数回ヒアリング [455169849]
ラーメン屋の店長やけど、バカ客お断りにしたら 客が1日2人…売上10分の1になったんよ10月からは又来て欲しいんよ・・・(´;ω;`) [429169451]
乃木坂の握手会でキモオタが暴言でメンバーを泣かせる&スタッフと怒鳴り合い。並んでいた女性ファンは恐怖で号泣 [741292766]
【画像】事故死した友達の葬式に参列したDQNが酷すぎる [875850925]
【自民党】 「今ごろ遅い。人事で干してやる、冷遇してやる」 岸田さん、総裁選への出馬断念が遅いくて干されそう [219241683]
【緊急】この20年で 収入に対する家賃と食費と税金の割合が急上昇してしまう [358450374]
【原発事故】菅直人総理の名言集がかなり格好良い件について [816970601]
【悲報】「アメリカによるイラン司令官暗殺は国際法違反」国連&米イェール大学の専門家らが指摘。米国は晴れて「テロ国家」認定へ [198098386]
【朗報】日本人がネットで使う「偽中国語」中国で流行っていた しかも大体意味通じるらしい [884040186]
--------------------
「さっさと廃車にしろ」と思う車両67編成目
LANEYのアンプについて語るスレ2
【暴動事件】米シアトルの治外法権自治区 CHAZ 私兵を差配するWar Lord「将軍」 が支配権を握る★4[ジェット★] [納豆パスタ★]
赤報隊事件 − 朝日新聞阪神支局襲撃
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart3219【梨の復活】
三国志大戦3719合目
【ラッキー】ヤフオク Sundayくじ/ルーレット 27
DMMいろいろレンタル モバイルWi-Fi【11ヶ月目】
【】にゃんぱす声優で声、演技、美貌と揃ったスーパー美少女声優の小岩井ことりちゃん(170cm・Hカップ)、エッチにお胸をアピールなさる [247346184]
L'Arc-en-Ciel 2836
何も楽しい思い出が無かった孤男
ytv★中谷しのぶ★美人16
山鹿温泉鉄道・熊延鉄道・熊電廃止区間
Korea "The Foolish Nation"
ラノベ書きたいけど異世界転生して幼女化してモフモフ要素とハーレム要素いれればええか?w
ミニ四駆で痛い奴を晒すスレ
ホモスレッドオブザイヤー2018
【DQX】ドラゴンクエスト10 オンライン チート情報交換スレッド
東京都でおすすめの皮膚科 Part3
ヴィッセル神戸9連敗 サポーター「チームがバラバラじゃねえか!」 [963243619]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼