TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【動画】ケンカの強いチビ(160センチくらい)、見つかる [439967154]
【プリコネ】コッコロちゃん、中国で大人気になる [386780362]
日の丸アイコン「山本太郎の信者に言いたい!彼は俳優だった。彼は演説じゃなく演技をしてる嘘つき」 [348858341]
「和光市」ここに行く用事を思いつくやつは天才だと思う [706945353]
【京アニ炎上】実際のところ、青葉シンジくんの犯行動機ってなんだったんだろう�� [455830913]
【乞食速報】八王子市で高校1年男子が拳銃自殺に使ったスミス&ウェッソンと、実弾が6発付いて80万円 [854257486]
深すぎる絵 4万いいね [856456236]
やだちょっとひとし自殺しちゃった…。お願い、首つってるぅ [705434457]
【大本営発表】経団連会長「国内経済は極めて安定的に回復基調にある」 [778992118]
日本のことを「ワークニ」(倭国?和国?)と呼ぶ勢力がネット上で増加中 いったい誰が流行らせたんだ [452836546]

Jリーグのビデオ判定のやりとりがかっこいいと話題に [358267739]


1 :2019/12/12 〜 最終レス :2019/12/13
http://img.2ch.sc/ico/odenmen.gif
浦和が新強化体制発表「今までにない新しい発想で」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191212-12120447-nksports-socc

2 :
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1190190579298316288/pu/vid/1280x720/exJef6-Yr68F6Hqs.mp4

3 :
へー こういうやりとりしてんだ

4 :
ドグソってなに?

5 :
もうレフェリーいらないじゃん

6 :
いっぽう野球は

7 :
>>4
ノグソの仲間だな

8 :
忖度ーレしろよっていう小林悠の顔wwwwwww

9 :
主審が丁寧に話して
VTR側がタメ口なのが気になる

10 :
なんで英語で話してんの

11 :
急に英語で話しはじめてワロタ

12 :
何からなにまでカッコつけてキモいなサッカーは

13 :
航空管制官的なカッコ良さあるな

14 :
>>6
最近野球の人気あがってるのって
チャレンジ制度のおかげだと思うんだけど
チャレンジすると現地となんJがめちゃくちゃ盛り上がる
場合もある

15 :
>>5
仕切る役として必要

16 :
DOGSO(ドグソ)とは「Denying Obviously Goal Scoring Opportunity」の略で、ファールで「決定的な得点機会を阻止する」ことをいう。

サッカーでは決定的な得点機会にファールで阻止することを、悪質なプレーとみなし、ファールをした選手はレッドカードとなる。

17 :
こういうの毎回公開して欲しいよね
普通に会話内容面白いじゃん

18 :
>>2
アハン

19 :
選手と審判全員レッドカードになるだろ

20 :
すげー!なんかかっけー(・∀・)ー!

21 :
あと相撲の審判団が何話してるかもやれよNHK
なんであれにフォーカスしないんだよ
中卒パワハラ連中の審判協議聞かせろ

22 :
>>9
VTR側は映像操作しながら見て判断しないといけないから、素が出やすい
主審側は基本待ちだから丁寧な応対できる

23 :
この前のマリノスとレッズのオフサイドのやつにはこれなかったん?

24 :
なんで英語使うん?

25 :
possibleの発音がね〜
完全にポシブル言ってるけど、ッパァシブゥなんだよね〜

26 :
13番のQBKで退場ね

27 :
でもこれイエローじゃね?
抜け出したやつに後ろから行ったならレッドもわかるけど

28 :
>>4
決定機機会の阻止の定義みたいの

29 :
土糞

30 :
結局TWO DOGSOでREDだったんだな

31 :
>>23
リーグは導入されてないから

32 :
提案のところはFIFAで決められた同一用語なんかね

33 :
でも勝敗に関わる誤審はします

34 :
モニターのジェスチャー大事なんやな

35 :
もはやサッカーの話かすらわからんww

36 :
>>32
国際共通のルールなんやろね

37 :
中国でサッカー見たけど凄かったな
反則があった時
フィールド上のヴァーチャルモニターでプレイがリプレイされる
空中投影みたいな感じで
問題のシーンにくると註釈入って審判の判定がでる
あと過去の累積ファール数とかもでる
こいつら未来に生きてるって思ったわ
試合のレベルは低いけど

38 :
>>6
今は野球もチャレンジ制度あるぞ

39 :
>>27
それがここでいうドグソで細かく定義されてる
そのドグソの何番目にあたるからレッドという裁定

40 :
俺もこれっくらいのお弁当箱にみたいなやつやりたい

41 :
>>37
世界のリーグレベルだと中国が30位でJ1が32位だったような

42 :
来季からVAR導入なんだっけ

43 :
これリアルタイムで常時配信したらおもしろいな

44 :
いやなんで英語やねん

45 :
きちんと公開するのは素晴らしいな
野球の方も見たい

46 :
全部公開されてんの?

47 :
これ、もし衝突がペナ内だったらPK&イエローカードなんだよ。

48 :
VARはいきなり色んなことやりすぎてるドクソとかもどうでもいい
オフサイドの機械判定だけで良いわ

49 :
>>41
日本より上な割に最近は全然ACLで勝ててないよな

50 :
めっちゃ面白いなこれ

51 :
>>46
レフェリングの検証番組あって取り上げられた
ナビスコ決勝はVARが国内で初導入されたから

52 :
ストールするぞのあれみたいだな

53 :
その前にさっさとゴールラインテクノロジー導入しろよ

54 :
>>41
観客動員数の話か?
中国リーグとか上位以外J2以下だぞ

55 :
なぜにいきなり英語???
この判断がFIFAに送られるのかな

56 :
まじかー😹

57 :
>>41
あの金の使い方してそんな低いのかよ

58 :
日本の野球もこれくらいやれよMLBレベルじゃなくていいから

59 :
埼スタで赤いクラブだから浦和絡みかと思ったらルヴァンカップの決勝だね

60 :
谷口の顔が一番かっこいいよ😻

61 :
結局川崎は今年無冠か?
天皇杯残ってるんだっけ?

62 :
>>51
なるほど

63 :
日本の試合でもわざわざ英語入れるのかよ🙀

64 :
>>58
リプレイ流してくれるやん
裁定の場面はないけど

65 :
来季から全試合VARになるんだよね
英語はFIFA規定なんだろか

66 :
VARは単にビデオを導入した判定ではなくて
カメラの数やビデオ班の資格などFIFAが厳しい規格を定めてる

67 :
>>58
うるせえ!退場にすんぞ

68 :
英語なのは国際審判員で国際大会でも同様のやり取りするからでしょ

69 :
別のやつ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1173566789252313088/pu/vid/1280x720/ktXo3i8FwGKmBbDt.mp4

70 :
>>64
設備かなりしょぼいぞ球場にもよるが固定カメラ少ないところは見にくいアングルしかないし

71 :
地面とスパイクボールにセンサーつけて選手もロボにすりゃすぐに解決なのにアホだな

72 :
>>69
VAR班論破する主審とかかっけえな

73 :
人件費かけてるな〜おい

74 :
>>47
DOGSOだからレッドでしょ

75 :
間近で見てる副審の判断を
どう考えても目視出来る位置にいない主審が突っぱねることもあるくらいだからな

76 :
>>69
うおーこれは面白いし納得できる

77 :
>>4
野糞の間違いだろ

78 :
谷口のやつは衝突の程度よりボールへのチャレンジが問われる

79 :
>>61
この試合で勝ってルヴァン取ってる
もし天皇杯の優勝が鹿島なら、来年ACLもある

80 :
審判ってすげえ重圧だろうな

81 :
>>69
こんな一瞬のことを言葉にするのって普通にすごいと思う

82 :
これってVARのが年上だったら従うしか無いんじゃ

83 :
でもJだとダサく見えるな…

84 :
英語で話すって規定が決まってるのか
めんどくさいね

85 :
やきうみたいなゴミ競技とは訳が違うな

86 :
アンチネイマールシステム

87 :
これ面白いな
サカオタこれやったら楽しいだろうな

88 :
全部英語で通せや
お互い練習になるだろ

89 :
>>79
あ、ルヴァンは取ったのか
10人に負けるとかだせえな浦和

90 :
あとNPBは第三者機関じゃなくてその場にいる審判がビデオ見て判断するし
主観が入ってしまうからあまり公平とは言えないんだよ
MLBとこのJリーグのシステムとは天と地の差だよ

91 :
得点機会阻止って概念をきちんと整備するならもうPKいらなくね?
PA内も壁ありの直接でいいよ
厳しくレッド出せばやったもん勝ちにもならねえだろ

92 :
「ドグソ5番で退場ね」
これどういう意味だ5番ってファール犯したやつの背番号とは違うぞ

93 :
英語の必要ある?

94 :
>>74
ペナ内なら黄色
三重罰はなくなった
意図的なハンドとかなら退場

95 :
こんなんでレッド出すなよ

96 :
>>84
この判断が正しいか正しくないかを問われる場合に
外国人に解るように話せないと意味ないからだろうな
ロケット打ち上げの時に日本人同士でも英語で話すのと似た感じなのでは

97 :
やきうw

98 :
もう実況とか要らないから審判の会話だけでよくない?

99 :
>>4
DOGSO(ドグソ)とは「Denying Obviously Goal Scoring Opportunity」の略で、
ファールで「決定的な得点機会を阻止する」ことをいう。

サッカーでは決定的な得点機会にファールで阻止することを、悪質なプレーとみなし、
ファールをした選手はレッドカードとなる。

ドグソの判定は以下を考慮して判断する。

1.反則した場所とゴールとの距離(ゴールとの近さ)
2.プレーの方向(攻撃側がゴールに向いている)
3.守備側選手の位置と数(他に守備ができる選手がいない)
4.ファールによって攻撃側がボールをコントロールできない

100 :
リーグ戦にVARあったら名古屋は勝ち点7ぐらい上乗せされてるよな
あのクラブは誤審で得したことはないのに損ばかりしてて本当に不憫だわ

101 :
>>69
きびしいなあ

102 :
なんで英語?

103 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
ていうかこのルヴァン決勝めちゃくちゃ面白かったよな
もう一回みたい

104 :
>>92
谷口5番やろ

105 :
>>103
すごい面白い試合だったよな

106 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
>>100
そう思ってるクラブは多いよ

107 :
おもろいからLiveで流せよ

108 :
>>100
瓦斯も鳥栖戦とかあるしな

109 :
JFAが詳しく説明してるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=DRSEMh4igf0

110 :
>>100
昇格プレーオフで得してるから、インガオホー

111 :
世界中で審判やる機会あるから英語

112 :
>>6
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1203960356780965888/pu/vid/640x360/g0fI2cs5bx_YDM1J.mp4

113 :
オフサイドは完全機械化しろよ

114 :
>>14
野球の人気が上がってる???
もはや若者は野球のルールすら知らない状況だぞ

115 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
英語なのは国際マッチも裁くからだよ

116 :
>>89
浦和じゃない
埼スタでやってるだけ

117 :
ゴールラインテクノロジーが重要になるな

118 :
毎回公開してほしいな
普通に面白い

119 :
ほーん

120 :
つまんね。

121 :
もうちょっと英語の発音が良ければ

122 :
むっちゃ盛り上がってるな、アメスポっぽい盛り上がり方
ビデオ判定冷めるとか心配されてたけど、大嘘やがな

123 :
オリンピックのテコンドーとかもこんなだったよね?
同じ格闘技なのに、なぜかボクシングや柔道はビデオ判定しないんだよな

124 :
代表戦とか二カ国の審判が混ざってるからな
だったらjリーグで全部英語で練習しとけとは思う

125 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
>>122
冷めることは冷めるよ
はい、めっちゃよく見たらじゃっっっかん手に触ってるからPK〜www
みたいな下らない判定は増えてる

126 :
>>106
ジャッジリプレイに取り上げられた回数だけでも名古屋圧倒的に損してますけど?
取り上げられなかった分も合わせたらリーグで断トツだろ
逆に何故か関東痴呆のクラブは得してばっかりなんだよなぁ🤔
https://i.imgur.com/rw2wNHr.png
https://i.imgur.com/R4mdywV.png

127 :
>>89
相手は浦和じゃないぞw

128 :
>>6
これがガイジです

129 :
日本人同士の会話で英語にする必要あんの?

130 :
>>110
昇格POで別に得してませんけど…?

131 :
>>69
一瞬なのによう見とるな

132 :
たいした会話してねえじゃん
コロコロ判定変えてるし

133 :
>>116
ほんとだよく見りゃサッポコだ
テヘペロ

134 :
森重専用のVAR用意しろよ

135 :
決定機阻止だからレッドなのかね
イエローじゃだめだったのか

136 :
>>69
すげー、正面から見たら思いっきりオブストラクションだ

137 :
>>69
ファールだろ

138 :
ええやん
クソスポーツが少しマシになったな

139 :
Iてweだろ

140 :
間延びするから好きじゃないけど
これリアルタイム流してくれたら盛り上がるだろ

141 :
>>69
おもろい

142 :
>>69
やるやん

143 :
でも無能なんでしょ?

144 :
サッカーて華麗なプレーも泥臭いプレーも相手を騙すプレーも審判の誤審もぜーーんぶひっくるめて
人間くさいから世界中にファンがいて競技人口を最強たるゆえんなのにな
それをこういう映像で遡行してジャッジとかもうこれサッカーじゃねえよ
スーパーサッカーだよ

145 :
>>114
パワプロとプロ野球スピリッツ売上ランキング上位なんだけど
若者はソシャゲやらないって言いきるならまぁ別にそれでいいけど

146 :
でもシミュレーション…

147 :
>>9
VARとAVARは主審の先輩でいつも通りの話し方なだけでは

148 :
>>144
テニスでホークアイ導入した時もそれ言われてたけど、なんだかんだみんなすぐ慣れちゃったよ
多分サッカーもすぐになれる

149 :
>>145
少なくとも課金はしないな
そんな馬鹿じゃないし金もない

150 :
>>27
pa内ならイエローだった

151 :
>>69
ゴール裏のアングルだと分かりやすいな
ファウル貰いに行ってる

152 :
試合終了間際のVARだとこうなる
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1201521557572481025/pu/vid/960x540/n1rQpEXSib8s1EOX.mp4

153 :
>>114
みんながみんな野球のルールを知っていた昔は外野席で流しそうめんしちゃうくらい球場はガラガラだったけど
ルールを知らない人が増えた今の方が球場には人は入ってるしなぁ
みんな知ってるけどガラガラと全然知られてないけど毎試合3〜5万人入る現状どっちがいいんだろうな

154 :
英語でやり取りしてるところが管制官みたいでかっこいい

155 :
>>145
街に野球少年がどこにもいないぞ

156 :
>>153
無くなったのは巨人人気で、野球人気は衰えてない説ってあるけど
実際どうなんだろ

157 :
>>153
パリーグは昔は特定のチームが黄金期作るせいでペナントが全く盛り上がらなかったんだろう
CSもないからシーズン序盤から夢も希望もない対戦カードになることもよくあったみたいだし
その代わりたまに終盤競った展開になると満員札止め視聴率20後半とか取ったり

158 :
>>90
主観でなく予断でしょう

159 :
>>153
Jリーグの大半の試合がロッテやオリックス以下の客入りだからなー

160 :
>>156
一般的な人気知名度は落ちたけど
金を落とすヲタは昔に比べたら増えたって感じじゃない?
みんながみんなキャンディーズとかは知ってたけど
いまは乃木坂のCDの売り上げやライブはすごいけど一般人は全然知らないみたいな感じで

161 :
途中で英語になったのは楽天のチームの試合だから

162 :
>>133
だっっさ
真性の恥ずかしい奴

163 :
かっこいいやん 来年から導入されるから毎試合のやりとり公開して欲しい

164 :
>>161
札幌と川崎やぞ

165 :
>>130
JEF千葉のクリアボール、田口がハンドで弾いて得点につなげたじゃん

166 :
>>12番退場にします

167 :
野糞?ほんとにスカトロ野郎だな

168 :
>>156
視聴率は一桁連発だからライト層が居なくなった
代わりに毎日でも見に行くコアな層が球場を埋めてる

サッカーも似た状況

169 :
かっこいい

170 :
>>69
こういう糞は即退場だろ

171 :
>>69
これ審判よく見てるな
日本の審判ってポンコツが多いイメージ

172 :
>>152
やべえかっこいい。足位置の線とかほぼオンラインだから目では追えないから正確なのがいいね

173 :
>>69
すごいな

174 :
>>70
カメラの数とか規則あるんじゃね

175 :
こういうのこそVRで瞬時に判断させろよ

176 :
>>12
これがカッコつけてるように見えるキミの頭がどうかしてる

177 :
どのへんがかっこいいのかさっぱりわからないんだけど解説頼む

178 :
野球のリクエストも公開してよ

179 :
>>166
DOGSOね

180 :
>>69
オフサイドって言ってるのに、体入れて倒れたとか関係ねーし。

181 :
>>54
直近5年のW杯出場選手だったり
大陸別選手権にでてる選手がたくさんいるとランキングがあがる
Jが低い?(低くはないが)のはW杯出場組が海外組だからポイントが入らない

182 :
>>69
平畠がいるので笑う
でも、好きなことを真面目に続けた結果だよな

183 :
>>69
走りながら会話するってキツくね?

184 :
>>16
サッカー見てて
相手選手が単騎で追い上げてGKとのタイマンになった時
とっさに隣りにいる相手チームの選手に殴りかかればタイマン止められるんじゃないかと思ってたんだけど
やっぱりそのへんも考えられてるんだな

185 :
確かにかっこいい

186 :
>>165
はいバカ乙
あれはハンドじゃないってTwitterの審判アカウントも明言してるんだけど?


サッカー審判アカウント (@1soccer_referee)
ボールは名古屋の田口選手の手には当たっているものの、
DFとの距離も近く、ボールスピードもあり避ける事も出来ない。
また、ボールが手の方向に向かってきている。事から、
ハンドリングの反則とは言いがたいシーンである。
https://twitter.com/i/status/934699769225551872
https://twitter.com/1soccer_referee/status/934704671616245761
(deleted an unsolicited ad)

187 :
>>126
これもう桜優勝だろ

188 :
今あらためて見たら
これボールを奪いに行った選手がドグソ取られてるの?
>ファールで「決定的な得点機会を阻止する」ことをいう。
いやそのために自陣ゴール近くで自チームがファールしたらコーナーキックになるんじゃないの
そりゃ決定的な得点機会を阻止するためなら多少ラフプレーだってするだろうし
ラフプレーもしたらそれに対する代償としてコーナーキックが用意されてるんだから
わざわざレッドカード出す必要無くね?

189 :
>>178
リクエストのときの審判の会話は知らんけど
審判が見てるのと同じ映像はテレビと観客に映し出されてるぞ

https://youtu.be/Xyc0Kp60J-w?t=305

190 :
ドキュソは退場なのか…

191 :
Denying Obviously Goal Scoring Opportunity

192 :
そりゃ金賭けてんだから真面目にやれ

193 :
>>186
そんな野良アカウントなんになるよ。
その後のJFAのVAR説明の正式な場で、正されるべき誤審だったとされています

https://www.sanspo.com/soccer/news/20180403/jle18040312460008-n1.html

残念

194 :
DAZNが入って来て色々変わって来てるなJリーグは
これまでは判定に関する事なんかずっと密室主義だったからな

195 :
Jと野球煽りは不毛すぎる
Jはスタジアムも狭いから満員で15000とかだったりする
あとクラブも多いから観客は分散しやすい
一応今年はJの総動員人数記録更新じゃなかったっけ

196 :
>>186
ただ、このころのルールちょっとあいまいで、こういう変な強弁する余地あったから、
攻撃側が利益を得るハンドは一切ダメとルール改正になったわけだが

197 :
全く意味が分からなくて凄いわ
こんなやりとりなのかよ

198 :
仕事でタメ口使う人は信用できない

199 :
Jリーグって冬にやってるんか

200 :
>>69
きっかけ作りに行ってるからってこんな風に後ろから倒してもおkとかないわwペナ外だったら普通にファール取ってるだろ

201 :
八百長まみれのJリーグでこんな茶番やってんのかよ

202 :
>>2
アハンオケツイク

203 :
最近のサッカーは高速化が激しいからな
22人が入り乱れて刻一刻状況が変化する中での判定だから今の審判はポジション取りも判断も技術的に相当難しいだろうな
加えて審判は疲れたって言っても交代できないから判断力に加えてプロ選手並の体力も要求されるし

204 :
>>198
Jリーグの審判ってあれ全員協会の職員やろ
同じ部署の同僚みたいなもんちゃうん

205 :
異常に決定力ない奴のドグソはイエローで収まったりするの?

206 :
>>188
何を言ってるんだあんた

207 :
>>204
レフェリーは基本的にアマチュアだよ
本業は学校の先生だったり寺の住職だったり様々

208 :
>>14
人気があがっているというよりテーマパーク化に成功したことだろうな
外野席だと千円台で3時間そこそこ賑やかに楽しめるのはお得だからね

209 :
野球より進んでるやん

210 :
>>188
ペナ内でファウルしたらコーナーになるのはフィールドホッケーでは?

211 :
ドキュソ

212 :
>>204
JFA職員はほぼいない
都道府県協会の事務職員が少しとプロが主審10人と副審3人のみ
他はアマチュア

まぁ、会話はそれぞれの関係性があるからタメ口でも問題ないけど

213 :
>>207
>>212
そうだったのか、タメ口だったのは体育会系のノリだったんかなアレ

214 :
イングランドのプレミアのVARめっちゃテキトーだよね

215 :
>>213
所属の都道府県協会や地域協会が同じでよく組んでたり、各協会の研修会や研修大会で一緒だったり審判になってからや選手だったころの繋がりがある
あとは教員ならそのネットワークもある
でも、体育会文化が一番大きいかもしれないな


>>2だと2人がプロ審判(PR)でAVARが元PR
主審が一番若手、VARはロシアW杯に4th要員で行った主審担当、AVARは南ア、ブラジルW杯で副審担当、ロシアW杯では5th担当だった人でこの中では一番上

216 :
>>69
自分からイニシエートしてやってる!

ここすき

217 :
>>69
かっこいい

218 :
>>99
(´・ω・`)国立の芝踏んでるけどそんなの知らんぞ

219 :
このドグソの定義にJのお偉方の
原博実かかなり疑念を投げかけてて
面白いから興味あるやつは
ダゾンの毎週判定だけ取り上げてる番組見るといいよ。

この谷口のシーンも
ドグソの4要件には該当するけど
サッカーという競技の本質からすると
レッドではないという見解だったな。

220 :
おおらかな時代でした
https://video.twimg.com/amplify_video/1129353968688218113/vid/1280x720/FJdPXQILv4ursIHt.mp4

221 :
試合中は審判も興奮するのな。

学生時代に審判やったときは
とにかくミスらないように、
面倒なシーンに遭遇しないように
ひたすら祈ってたもんだが、
確かに、際どいシーンの判断で熱くなれる
くらいのメンタリティじゃないと
プロの審判はできんよな。

222 :
>>220
線審…

223 :
>>69
これよく見たらファールだな
最初はDFとボールの間に身体入れてるからわざと貰いにいっててノーファールだと思ったがこの局面でDFの間に身体入れるのはただのブロックでその足にDFの足がかかってるからPKが正解だろ
>>2の動画のファールと変わらない

224 :
>>220
なんやこれ?

225 :
>>69がファールにならないならDFをブロックしながらのドリブルやキープは足引っ掛けてもファールにならないことになる

226 :
めっちゃ盛り上がってて草

227 :
123便と管制官のやり取りを思い出したわ

228 :
>>224
審判全員がポストと勘違いして謎のノーゴール判定
なお、後半最後に奇跡的なゴールを湘南が決める

229 :
こんなことより痛いンゴ判定導入しろよ

230 :
>>152
足を見るのか

231 :
>>220
なんでしょうねぇ…?

232 :
>>69
アハンPKイク

233 :
来季からJ1リーグ戦は全試合VAR

234 :
>>69
これファールにならないの?
サイドから仕掛けて抜くとき全部このパターンになる気がするんだけど

235 :
>>234
本来ならファールになる
PKだから慎重に判断しようみたいな変な正義感からノーファールになってる
これと同じことをペナルティエリア外でやったら迷うことなくファールだろうな
つまり主審も外のやつらもPKを意識し過ぎて冷静にジャッジできてない

236 :
>>209
野球より遅れてるスポーツなど存在しないだろ

237 :
ドグソの可能性あり

238 :
>>179
そいつはNOGSO

239 :
盛り上がってんな
出番待ちわびてんのかなw

240 :
こんなちゃんと審議してるのに
欠陥スポーツ扱いされるような判断下される事あるってやばない?

241 :
>>153
いわゆる閉じコン化だな
プロレスもTVじゃ全くやらないし話題にもならんけど人気復活してるんだよな

242 :
ハラヒロミとかが連呼していたせいで地味にサッカーファンの中では流行語大賞だよなw
ドグソを知らん奴はサッカー見ていないってモロバレになる踏み絵ワードだわ

243 :
ドデカイ糞

244 :
>>223
相手のコース塞ぐ=わざとぶつかりに言ってるという判断
ブロックして倒れればPK貰える時代は終わったんだよ
原博美ですら、身体能力系のFWがここで倒れるのは貰いに行く時だと言い切ってる

245 :
>>69
かっこいい

246 :
>>220
山本雄大だっけ?
笛吹くのは大変だし苦労もあるとは思う
ただ少しの謹慎の後やっぱり誤審を重ねてたのはあかんわ
原もきちんと見えるかたちで断罪せーよ
あのあたりからジャッジリプレイが言い訳番組になってきてるぞ

247 :
ちょい前まで無線システムすら使ってなかったからなJリーグ
土人サッカーの島がDAZNで文明化よ

248 :
カッケー
俺もお風呂はいってるときこういうのマネしてるわ
管制官ごっこみたいなやつ

249 :
>>244
その説明も曖昧だよ
もらいにいったかどうかの判断がそもそも曖昧
足がかかってないとか身体が少し触れただけでわざと倒れたなら貰いにいったでいいけどこれはブロックした結果完全に足が掛かってる
そもそもブロック自体がファールでしか止めれない位置にボールと身体を置くことだし
この場合はDFが足出して足がかからないと止めれない状況になった時点でDF側の負けでいい
シンプルにペナルティエリア内外問わずファールの定義を同じことにしないとペナルティエリア内だけ特別ルールな特殊なスポーツになるぞ

250 :
ドクソやん

251 :
>>244
てかこれが罷り通るなら相手のコース塞いじゃいけないことになるからドリブルという概念がなくなる
DFが足出してその足がボールじゃなくて足にモロに当たったならシンプルにファールというのがサッカーの歴史でありルールであるべき

252 :
>>44
国際ルールだからじゃねえの

253 :
>>249
相手の足が来るコースに自分から当たりに行ってPK取れる時代は終わったって何回も言わせるな
それを許さないってのがあのジャッジなんだよ

254 :
DAZNのジャッジリプレイのお陰で
審判の難しさよくわかるようになったよな

255 :
このスレにいるやつはDAZNのお詫びチェックしとけよ
いまは落ちてるみたいだけど
https://twitter.com/dazn_jp_help/status/1204974316963524608
(deleted an unsolicited ad)

256 :
>>235
ペナの外だと選択肢の数が違うから潰し方が違うんだよ

257 :
>>181
スター選手見れるリーグかどうかの指標ってことなのね

258 :
>>253
だから0:09からスローで見てみろ
FWの方が軸足先に出してるからこれを「相手が足出すところにわざと足出した」というなら先読みした身体の位置もドリブルもクソもない
洗脳されたみたいに老害の原とか審判が正しいと思い込まないで冷静にジャッジしろ

259 :
これの真似した上で誤審やらかすクソ野球という競技は日本の恥だよね

260 :
>>259
さすがにそれはないだろ
映像見てやるんだから

映像あるのに映像使わないで誤審を通した、ならサッカーでもあると思うよ

261 :
>>112
野球はキャラゲー!
という書き込みに衝撃を受けて以降
こういうのでいいんだよと思うようになった
ブックとまでは言わないがプロレス寄りなコンテンツだったんだなあと

262 :
>>21
中華の高性能超小型指向性マイクを3kくらいで買えば
面白そう

263 :
>>57
でも父さんは陰キャ種目は強いから…

264 :
>>218
IPPとかだと国立駅前に通ずる桜並木で芝生踏み踏みしながら花見するよね

265 :
>>93
FIFAの規定が無いとしても充分に合理性あると思うが

266 :
>>113
合意さえ出来ればあんなの次の日からでも実施できるよね

267 :
>>216
管制官みたいでケンモ映えするね

268 :
ジャッジリプレイ面白いな

269 :
ビデオ判定してもどっちか判断つかないときないの?
競馬と同着ってのがあるんだけど

270 :
Jリーグは見てないけどJリーグTVは見てる

271 :
すごい真面目にやってんじゃん

272 :
カタカナ英語
ひどい発音だ

273 :
>>260
まさに>>69

274 :
プロ野球のVARは公開されてないの?

275 :
>>234
審判によってはファール取るだろうと言及されてる
しかし今回のジャッジが明らかな間違いでは無いからVARもオンフィールドレビューを勧めなかった
VARが介入できるのは明らかな間違いの時だけ

276 :
>>99
おいジャップ、そのいかにもな醜い和製英語やめろよ
もし使うならObviouslyじゃやくてObviousな
分からなければきったねえバカな英語使うのはよせ猿

277 :
こんなんでレッドとか正気か

278 :
>>4
もちろん犬の糞のこと

279 :
>>113
ボールに関与する意図があった
時点でオフサイドになるから
その見極めは人間の判断じゃないと厳しい。

オフサイドポジションの選手の眼前に
ボールが出たけど触れる気ゼロ、
他の選手が裏に飛び出してそれを受けたようなケースはオフサイドにならないけど、
機械じゃこれ判断できないわな。

280 :
>>1
劣頭降格しろよwww
ヤクザみたいな見た目の監督はどこ行ったの?
高飛び中?

281 :
今や劣頭の見処なんてヤクザみたいな見た目の監督がピッチサイドで馬鹿犬みたいにキャンキャンとジャッジに文句言ってるところだけやんw

282 :
>>276
出たw

283 :
>>282
いやいや
文法的に間違ってるよ、このJリーグが作ったジャップ英語
恥ずかしくないのかなあ、と思う

284 :
>>69
90分走りながらこの判断か
大変な仕事だな

285 :
>>283
DOGSO自体は原文の競技規則から作られた略語で英語圏で使われてるけど、>>99は間違い

正しくは
Denying (a goal or) an obvious goal-scoring opportunity

286 :
サッカーはわざとファウルのフリでPKもらうのが得すぎだったから
ビデオ判定アリだな

287 :
審判のレベルが低いで有名なJですらこれだもんな
大変だよね審判

288 :
>>285
原文あるんだね

289 :
ロボアニメの司令室みたい。

290 :
野糞でないん

291 :
>>69
カメラとモニターの数少なすぎだろ
バカかよこんなんで判定できんのか

292 :
これあとから見ると面白いけど
生中継されてるわけでないからクッソ間延びしてたぞ

293 :
>>220
線審は主審に何も言わなかったのかね?
線審もわからなかったのかな
これこそ映像を使ったらよかったのに

294 :
ほい
https://dotup.org/uploda/dotup.org2013430.jpg

295 :
>>186
>>193
この名古屋ファンは帰ってこないのかな

296 :2019/12/13
>>285
なんで得点機会って名詞に副詞つけられるんだろうな
ネイティブはこういう言い方する人もいるってことか?

カジノ世界最大手のサンズ、大阪カジノから撤退 1兆円の投資話が消滅 [709039863]
薮田和樹「日本人は有名人への敬意がない。すべての有名人はあなたより優れている」 [719884676]
佳子さま、エロい [402859164]
「キャッシュレスに縁遠いアナログなキャラクター2位」に両津勘吉が選ばれる。 1位はサザエさん。  [571598972]
2009年のバカ「埋蔵金!」2012年のバカ「金融緩和!」2019年のバカ「MMT!」 賢い嫌儲民「消費税増税で再分配だろ常識的に考えて…」 [654328763]
キング牧師って何した人なん [168689757]
【悲報】pixivでロリ規制がはじまりロリコンども発狂★2 [748768864]
店長「すRの日出れる?」 ワイ「用事あるんで」 店長「何の用事?」 これ完全にプライベートの侵害だろ [213659811]
ブラックコーヒー飲んでる奴って本当に美味しいと思って飲んでいるの? [977261419]
ボリス・ジョンソン、国王大権で9月に英国議会を停止する模様 [917623758]
--------------------
【test】書き込みテスト【!ninja】
【メガテンD2】 D×2 真・女神転生リベレーション まったりスレ★42
寺割れフェアリー part.3580
【諏訪敦彦】風の電話【モトーラ世理奈 西島秀俊 西田敏行 三浦友和】ワッチョイ無し
WiMAX2+総合スレ(ISP版)part2
真相深入り!虎ノ門ニュース 533
ももクロくらぶxoxo 〜バレンタイン DE NIGHT だぁ〜Z!2020
【古風】新・京都迷宮案内4のOPのCGは神【斬新】
【たてまんた】モンテローザ 2【in福岡】
アメ株大暴落 → 世界で株大暴落 → 安全資産として仮想通貨市場に莫大な資金流入! こんな流れある^ ^?
【ボヘミアンラプソディ】不実考証スレ5【ズッキーニと遊ぼう】
【法解釈変更】黒川検事、定年延長問題 検察内部からも説明求める声「信頼が疑われる」→法務次官「必要性があった」
【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ314【脱超】
◆ROBOT魂 総合スレ 315体目◆
上野樹里のこれからを考えるスレ1
☆★★井上真央★★★287
ストリーム25米国のテレビネットワークは無料です。
【TOYOTA】カローラツーリング Part24【COROLLA】
ネトゲ愚痴スレ【part25】
看護学生つらすぎwww
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼