TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
小池都知事「オリンピックの成功はない」 [726840538]
女YouTuber「浣腸しながら朗読してみたw」 →500万再生 ちょろすぎね? [205023192]
大人なのに、外でウンコ漏らすことってあるの? [571598972]
教室で女子生徒とSEX4回、 高校教諭4人懲戒免職 神奈川 [585341833]
世界のシャープ三重工場産マスクが生産開始 値段は [658927838]
【悲報】山田涼介(25歳、身長164cm)と宮田聡子(29歳、身長170cm)が熱愛報道でジャニオタが大暴れ! [901679184]
日本政府関係者「6,500人集めてK-1やるなんてあり得ないよ。国賊だろ。責任取れるのか」と強く非難。 [382134853]
好意を抱いてる女の子にタトゥー(刺青)が入ってても同じ気持ち保てる? [113445427]
【悲報】菅官房長官「政治家は自らの活動について、国民に不信を持たれることのないよう常に襟を正し、説明責任を果たすべきだ」 [723267547]
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』、脚本は山崎総監督が自ら執筆。クライマックスでは驚くべき「どんでん返し」 [656978355]

【悲報】ヒカキン「台湾で飲食店に入ったら思ったほど安くなかった」→日本の物価が安すぎるせいだと判明 [875850925]


1 :2019/12/11 〜 最終レス :2019/12/14
http://img.2ch.sc/ico/u_pata.gif
崎田和香子@_351756401305
ユーチューバーのHIKAKIN氏が動画で、台湾で飲食店に入ったら値段が期待したようには安くなかったという趣旨の感想を述べていましたが、アジアの人が日本に来る理由が「安く買い物をしたいから」に変わって来ている現実を日本人全体がそろそろ自覚した方が良い。
12月10日 10:10
いいね:9,105
リツイート:6,757

2 :
http://img.2ch.sc/ico/u_pata.gif
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO53046270W9A201C1SHA000
モノやサービスなど日本の価格の安さが鮮明になってきた。世界6都市で展開するディズニーランドの入場券は日本が最安値で米カリフォルニア州の約半額。
100円均一ショップ「ダイソー」のバンコクでの店頭価格は円換算で200円を超す。割安感は訪日客を増やしたが、根底には世界と比べて伸び悩む賃金が物価の低迷を招く負の循環がある。安いニッポンは少しずつ貧しくなっている日本の現実も映す。

「日本製の家電や化粧品は

アプリで開く
この記事は会員限定です

3 :
http://img.2ch.sc/ico/u_pata.gif
本格的に日本終わってるわ

4 :
>>3
終わってんのはお前だよ

5 :
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1015897932917190656/pu/vid/360x640/ui0UA7JA-tAska4y.mp4

6 :
日本は税負担が少ないから手元に残る金が多い

7 :
日本人は貧乏になってしもたな

8 :
>>6
お前の収入少ないだけ

9 :
>>3
終わったから早く自殺した方が捗るぞ

10 :
円安にする政策選んだのは国民だろ?
反日か?

11 :
スタグフレだからな

12 :
円がクソ鬼のように安いからしゃーない 
民主のドル円80円とか70円とかで適正だったんだろ

13 :
30年間ゼロ成長は伊達じゃ無いね

14 :
台湾も韓国も日本よりたけーよ
1000〜2000円が外食の基本。

普通にマクドナルド以外で400〜1000円未満でいい飯食える日本は
人件費を相当圧縮している証拠

15 :
てめーからみたらゴミみたいな値段だろ

16 :
店によるんじゃ

17 :
>>13
まじかyほ細川、村山、羽田、鳩山、菅、野田最悪だな

18 :
嫌なら日本から出て行けよw

19 :
俺は昔から円安誘導は欺瞞だと思っていた
円建てだかドル建てだか知らんけど、同じ一円で安く変えた方が総合的に良いに決まっとるやん

20 :
映画も新幹線も日本が世界一高いんだけどな

21 :
55%税金で取られる国でなにいってんだよ

22 :
東アジアの衰退国が
東南アジアの途上国みたいになったな

23 :
台湾も有名店はそりゃたけーよ、庶民の店はまだ値段の上がり方緩いな
バンコクがえぐい

24 :
安倍「おまえらが望んだ道なんだから仕方ないだろ」

25 :
>>20
利権や企業が独占してるとこは基本高いし給料も高い
利権や独占がないとこは薄利多売が日本やね

26 :
逆にサービスはたけえよな

27 :
TDRは値上げしても世界一安いし日本のデフレは日本人の実感以上

28 :
え?台湾飯安くね?

29 :
>>13
ゼロどころかマイナスだろうが

30 :
香港のラーメン屋に二人で入って
ラーメン二杯とちょっとビール飲んだら7000円請求されて泣きそうになった

31 :
台湾のコンビニに行ったら
ハイチュウが置いてあって
日本で買うより安いってPOPがあったのは笑った

32 :
世界一の高齢化率で人口オーナス期だというのに移民入れるの嫌がるお前らみたいなレイシストが多いせいだな
まあ世界的に少子化だから中国もチョンもタイもベトナムも日本の後ろ付いてきてるけど

33 :
平均給与って日本の半分くらいだろ?
現地人用の飲食店があるんだろ

34 :
いや街の普通の飲食店は普通に日本の半額以下だろ。
コイツが高い店しか行ってないだけ。

35 :
先進国なんだから当たり前だろ

36 :
日本のコンビニ跡地にある謎の台湾料理の店行けばよくね?

37 :
>>33
それくらい
スタバが日本とほぼ同じ値段なんで
台湾人からしたら日本の2倍の価格。
フラペチーノなんか1000円くらいの感覚なのに
普通に客は入ってた

38 :
台湾の新幹線は日本のよりもずっと安いらしい

39 :
>>5
グロ

40 :
>>32
今の状態で移民入れても賃金に対する下方圧力にしかならないんじゃないの
たぶんデフレが続くと思うよ

41 :
それでもまだ台湾の物価安いけどね。日本より給料安いのに台北で東京の1/2くらいだから
円高ドル安が是正されれば1/3くらいまでいくけど

42 :
タイの物価は日本に比べてもそんなに低くないって言ったら海外にも行ったことない経済学部の奴がネットからデータ引っ張ってきて専門用語並べてお前は間違ってるとか言ってきたな
やっぱり経済学部なんて行く奴はなんの才能も知的好奇心も実践もないバカなんだと再認した

43 :
竹中路線だろ
日本人の賃金をガンガン安くして途上国並みにすると
ゲリノミクスで実行された

44 :
価格が映す日本の停滞 ディズニーやダイソー世界最安
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53046270W9A201C1SHA000/

45 :
>>38
ヨーロッパは高速鉄道も割安なLCC的なのもあるみたいね
イギリスなんて鉄道の最国有化論まで出てるし
もっともドイツは制度的な問題から事故多発させてるとも批判されたりしてるけど

46 :
安倍だな

47 :
崎田和香子@_351756401305

こいつのツイート見たら極左じゃねえか

息を吐くように嘘をつく

48 :
スタグフレーションの国だから日本は

49 :
>>38
外国人観光客限定だけど台湾新幹線3日間乗り放題で7〜8000円だぞ

50 :
>>42
タイと日本の物価が同じと思うなら
お前がキチガイ

51 :
ん?為替ってものを知らないのかな?

52 :
南寧に来たけど飯安いね
150円ぐらいで丼飯食える
中国語わからんし明日ベトナム行くけど

53 :
>>25
安いの外食だけじゃね?
殆どの娯楽、生活雑貨、家電、日本がぶっちぎりで高い

54 :
物価安くしろ!給料は上げろ!税金はなくせ!ってケンモメンの理想国家だな

55 :
>>49
外国人観光客向けは日本も糞安いのあるし色んな国であるぞ

56 :
>>50
3年前のホリエモンの近畿大学入学式祝辞で堂々とタイと日本の物価は同じになりつつあると言っている

57 :
>>42
論破されて相手に見えないところで負け犬の遠吠えとか
惨めすぎて死にたくならないの?

58 :
台湾安いぞ
ディンタイフォンですら日本より安い
どんな店行ってんだ?

59 :
台湾は鉄道がアフォみたいに安いよな。

60 :
>>50
いやタイの物価は日本の1/10で天国だろって言ってた頭お花畑の奴がいたからそこまで低いわけねーよって言ったんだが

61 :
安いけど
入った店がどうせ外国人向け

>>14
どこの世界の台湾に行ったんだよ

62 :
つーか中国人が日本に爆買い()に来てる時点で気付けよ
日本で買う方が安いから来てるんだぞ
最近は人件費も安いから中国企業が日本企業を下請けにする始末

63 :
>>56
ソースがホリエモンwwww

64 :
>>59
これ
公共の交通がくそ安い

65 :
>>53
家電とかは台湾のが高い印象だけどな。PCパーツでさえ日本のが安いし

66 :
>>60
痴呆症?

42 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW d5f0-sfPM) sage 2019/12/11(水) 22:58:44.29 ID:lGANJyVD0
タイの物価は日本に比べてもそんなに低くないって言ったら

67 :
>>57
経済学wの本捨てて海外行けよ

68 :
庶民の店行けば日本の7割くらいなんだが台湾

69 :



70 :
ビックマックも世界では相当安い

71 :
>>14
お前はエア台湾行くより部屋から出ろ

72 :
>>58
鼎泰豊が安いのは台湾だけ。ほかはどの国も高い

73 :
>>62
じゃ昔、日本人がルイヴィトンやエルメスを爆買いしてたのは
日本よるフランスの物価が安いからか?w

74 :
日本の物価はほんと下がったよな
日用品が全部100円で揃うとか昭和時代じゃ考えられない

75 :
>>55
観光客向けじゃなくても台北から左営まで行って片道5〜6000円くらいだった気がする

76 :
円安なんだから給与も上げろや
ドル円だけじゃなくて市場に金があふれてるのになぜか首締めてる

77 :
ヒカキン560万のMac Pro 買ってるすごい

78 :
円安のせいで高くて生活が苦しいってケンモジサンが言ってたぞ

79 :
この手の話しになると
1の極左婆さんみたいなのが
嘘やデマを撒き散らす。

そんなに日本がダメなら
まず在日朝鮮人が日本から出て行くってw

80 :
韓国と比較しようが台湾と比較しようが日本は交通費が異常に高い
これだけは本当に不思議

81 :
アメリカじゃダイソーが1ドル販売諦めて2.5ドルとか3ドルショップになってるし
インフレには勝てん

82 :
一昔前は外こもりなんて言葉もあったけど、今の物価水準じゃアジアじゃできないんだろうな
もっと未開の地ならいけるか?

83 :
性産業が一番外貨獲得してますってなりそう

84 :
思ったより伸び悩んでるのね日本のお賃金って
https://i.imgur.com/wZZvG0d.jpg

85 :
台湾の一般的な飲食店はまだまだ日本より安い
ヒカキンは何を見てるのか意味不明
でもバブル時代の東南アジアのご飯って日本円で10円とかだったからその当時よりは確実に物価が上がってる
うかうかしてると本当に日本は当時の東南アジアのようになりかねないよ

86 :
>>6
税負担多いだろ

87 :
これはだいぶ前から実感してるwww
自営業で中国から依頼受けてるけどほんと2〜5倍の依頼料だからな
まじで最近儲けすぎてて笑うしかないわ

お前らも中国人向けにビジネスすれば一気に小金持ちだぞ?
無能は中国に技能実習労働者として出稼ぎ行けば?wwwwwww

88 :
せっかく市場に金をダブらせて円安誘導してるのに、政府や経団連が人件費上げないように必死に頑張ってるんだからどうしようもない

89 :
貨幣価値は違うけど物価はそんなに変わらんよな
まともに良い物食べたかったら日本と変わらない
輸入したら高い物が安く手に入るだけ
ほんとに日本の給与水準や物価その他グレードが落ちた

90 :
通貨の価値が6年前の7割ぐらいになってんだもの
外国から見れば国全体が三割引きみたいなもん。笑いが止まらないほど安く感じるだろう
逆にジャップが外に行けば負担は1.5倍ぐらいになる

アベノミクスというアホのやらかしで一気に貧困国に転落したんだよ

91 :
>>4
これ

92 :
地元の店行けば50元以下のメニューが並んでる
小籠包は台湾でもそこそこ高いよ

93 :
いうても台湾の駅ホームの自販機で缶コーヒー約80円やで

94 :
ジャップは円安進めてンだわ

95 :
言うても日本ではサブウェイもケンタッキーも高いししゃーないやろ

96 :
>>75
そんなもんだね
KTXのソウル釜山もそのくらいだったような
地下鉄が120-130円くらいだったかな

97 :
韓国の店もやたらと高かった
牡蠣入りスンドゥブチゲが35000ウォンだったぞ

98 :
>>32
その移民があまりにも酷すぎる日本の現状を拡散して既に韓国以下の扱いちなってるんだけどね
韓国以下て。日本の労働環境がマジで人類最底辺じゃねーか

99 :
>>90
もう通貨価値では説明できないレベルだよ

100 :
日本企業のラーメン800円くらいだぞ

101 :
政府はどうやら観光産業に力を入れていくみたいだから
現状を変える気はないだろうな

102 :
昔は日本高かったけどな・・・
今はゴミ通貨だけど

103 :
韓国は割と物価高い。ソウルだけならたぶん東京よりも

104 :
思ったほど安くなかっただけで日本と比べたら安いけどな

105 :
観光客向けの高い店いってるだけだろ
屋台飯や朝食店は普通に安い

106 :
総デフレ国家ジャップ

107 :
>>90
こうした価格差は日本の為替レートの低く評価され過ぎが理由の一つにあるとされてきた。
ハンバーガー価格の違いから為替水準を探る英エコノミスト誌の「ビッグマック指数」。
7月時点でビッグマックは日本390円、米国5.74ドルで、同じモノの価格は世界中どこでも同じと仮定すると為替レートは1ドル=67.94円だが、
実際のレートは1ドル=110円前後と30%強の円安で、ディズニーランドやダイソーの価格も同様に指数化して比べると、実際の為替レートは46〜50%強の円安となり、その分円を持つ人にとっては割高感を感じる。

第一生命経済研究所の永浜首席エコノミストは「今の価格差は為替では説明がつかない状況」で、足元では企業の賃上げが鈍り、働く人の消費意欲が高まらず、その結果、物価低迷が続き景気も盛り上がらない「負の循環」が日本の購買力を落ち込ませているからと。
https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/ThemeDetailWeb?thmId=0010320020191210002&token=

108 :
>>103
ソウルってそんなに物価高いの?

109 :
>>84
9年までのグラフじゃん…
今はV字回復してるぞ

110 :
日本は確かに安くなった
だが、モノによる

111 :
韓国だけはホテルもクソ高い
まともなホテルとろうと思ったら日本のビジホより高くてビビった

112 :
タピオカ200円だぞ

113 :
どうせ馬鹿みたいに買い物すんだろ?

114 :
ジャップにとっては少ない賃金で苦しむことが美徳だからいいんだよ

115 :
>>108
いま安いのは飛行機とツアー料金だけ
飲食まで含めるとたぶん高くつく

116 :
アベ=ドベが円安誘導で日本円の価値を毀損し、日本円の価値を下げたからな

117 :
ビッグマック指数とかデタラメだけどな

こんなのにダマされるのは
オレオレ詐欺とかに簡単に引っ掛かりそう

118 :
>>115
ホテルがニューヨーク並の価格でチェジュ航空でいこうと思ってたけどそっ閉じしたわ
ゲストハウスやドミトリーじゃないと予算オーバー

119 :
>>108
ソウルは物価どころかマンションも賃貸も戸建ても全て東京より高い
アジア随一のインフレ都市

120 :
>>98
少し前に、ベトナムの労働者斡旋所で日本行きを打診しても食い付きが悪くなってきたという現地からのニュースがあったな
東南アジア人の労働者は男女問わず世界中から引き合いがあって、大抵アングロサクソン諸国やオイルマネー著しい産油国に流れる
今年、イギリスで保冷車の荷台でカチカチになった何十人ものベトナム人労働者って事件があったけど、
少なくともこれからの日本ではそういう事にはなりそうにないな(なったら問題だけど)

121 :
東南アジアで悠々自適に暮らすとか言ってた奴等どうなったの

122 :
>>115
交通費全般を除くだな
だから日本の交通費が異様に高く感じる

123 :
韓国から日本に来るぶんには下手したら国内旅行より安い
日本のホテルめっちゃ安い

124 :
台湾は同じくらいだぞ普通に

125 :
むしろ安さ目的で観光いくやつの浅ましいこと浅ましいこと

126 :
>>122
日本は税金投入なしで黒字出してるけど、外国で税金入ってない都市交通のが珍しいもんな
北米みたいに税金入ってても運賃クソ高い都市あるけど

127 :
円の価値が下がってる

128 :
>>33
台湾と一人辺りのGDPなんていまやほとんど同じじゃね

129 :
>>125
アジア旅行って安いみんな行くんじゃないのか

130 :
>>125
いま香港観光おすすめ。マジで

131 :
3.6掛けてね、台北はもっと高いと思うよ
鶏肉飯はシンプルだけど安くて美味いからぜひ食べて欲しい
https://imgur.com/okpDwSk.jpg

132 :
>>4
返しに中身がないネトウヨ

133 :
>>6
何言ってんだこいつ

134 :
いや、物価上がりまくってるだろ
サイレント値上げされてるの知らんの?

135 :
そのうち昔日本人が徒党を組んで東南アジアに売春にいってたように
日本へ売春目的の外国人がやってくるようになるな

136 :
クソ円
貧乏ジャップ

アジアの後進国以下

137 :
台湾よく行くけど物価は日本と同じだわ
韓国は安い!

138 :
日本だけが成長してないってそろそろ気づき始めた?

139 :
金融緩和第一の矢アベノミクスのせい

140 :
ネパールで最近まで長年住んでたんだけど、最貧国の1つで
以前は物価が最も安い国でもあると言われたネパールの物価もすごく上がってて
ぶっちゃけかなりきつい、ここ近年はウクライナのほうがネパールよりも
ずっと物価は安いみたいだから、ウクライナ移住して沈没したほうが
コスパは良いかもね

30年前のネパールは1万円あれば一泊150円で綺麗なホテルに泊まれて
1か月ホテル代込みで、パンケーキとかそれなりに美味しい物食べて
沈没することが出来たんだが、未だと最低5万円は欲しいところ

141 :
そもそも台湾は一応先進国だろ
東南アジアのような安さはない

142 :
>>123
アパホテル5万円が安い?
頭大丈夫?

143 :
はい
https://i.imgur.com/b3KMaF8.jpg
https://i.imgur.com/ucCAD0L.jpg

144 :
>>140
なんで沈没が前提なんだよ…
世捨て人か?

145 :
>>4
これ

146 :
まあディズニーランドも日本が一番安いしな

147 :
日本は貧民国です
先進国から転がり落ちました

148 :
日本の外食は安すぎる
平均的にもう1000円〜2000円以上上げないと

149 :
>>140
ウクライナなら美人もいっぱいなんだろ?

150 :
安倍政権と財務省国債局と黒田日銀のせいで
ジャップはどんどん貧しくなっています
近いうちにジャップの3割は中国人韓国人タイ人バングラデシュ人などの外国人相手の売春で稼ぐようになります
おまえらもニューハーフになって稼ぐ必要があるので
お肌のお手入れしておくように

151 :
東京は飲食店も物価も家賃も高いと言われるけど、他国と比べたら特別高いわけでもない都市になってるんだよな

日本人が貧乏になってるからそう思えるだけで

152 :
だ か ら

日本がダメなら何で在日朝鮮人は日本から出て行かないの?

153 :
>>148
インフレで苦しむのは庶民
アメリカ人も数ドルの貧困飯しか食えない連中だらけ

154 :
台湾より上海のが衝撃でかいと思うよ
外国人向けの店とか日本の物価の倍以上だから。コーヒー1杯1000円とか

155 :
>>19
トヨタの利益だけを考えた政策をやってるからな

156 :
日本は少し努力すれば豊かになれるイージーモードの国だよ
台湾は超学歴社会だしアメリカも中国も韓国も日本以上の学歴社会と超競争社会だからね

157 :
動画見てきたけど600円くらいのを刀削麺を喰ってスレタイの発言してた

158 :
そりゃわざわざ高い国にきて爆買いとかするわけねえしな
アジアの業務スーパーとして生きていこう

159 :
安く食いたいなら屋台だろ

160 :
実質実効為替レートがこれ

1994 150.8
2019 78.1

まさしく円の価値半分。しかもインフレ率低いのに日銀緩和で110円固定だから、毎年1パーセントほど下がっていく。10年後には70前後。

161 :
>>151
国会議員の宿舎の相場が
民間なら60万円と言われてるが
それが安いのか?w

もう嘘とデマばかり

162 :
物価なんかより一年中外国人観光客がいることに疑問を持った方が良い

163 :
>>41
是正されたら韓国人はともかく台湾人は日本旅行出来なくなりそう

164 :
>>154
日本は2500円ですが?

165 :
>>142
そんな繁忙期の特別料金例にあげられましても
それで泊まるのはイベントに参加する日本人くらいだろ
日本は5000円あればまともなビジホに泊まれる
大阪のまともなビジネスホテルはまあ高いけど京都は安い 金土でも朝食付6000円以下
外国人観光客が来る平日は更に安い

166 :
>>140
一泊150円ってドラクエの序盤の町みたいな安さだな

167 :
円安だからじゃないのか?80円で1$と120円で1$では40円も違うのでは?台湾の貨幣価値が分からないから何とも言えないけど同じようなものだろ?

168 :
トヨタ栄えて国滅ぶ
安倍政権と財務省国債局と黒田日銀の時代に合わない円安政策のせいで
ジャップはアジア中所得国すら維持するのが厳しくなってきた

169 :
>>157
金銭感覚の欠如も甚だしいな

170 :
>思ったほど安くなかった

こんなのヒカキンが最初にどう思ってたか次第でどうにでもなるだろ
俺は一昨年台湾行ったけど、思ってたとおり安かったぞ

171 :
>>160
何で超円高の時と比べるの?

172 :
>>165
韓国は3000円で泊まれるけど?

173 :
円安だからだろ
台湾の物価が高いんじゃなくて円がゴミなだけ

174 :
香港は日本とどっこいくらいだけどもう高いくらいかな

175 :
台湾が食い物安いのは夜市だよ。

176 :
台湾の風俗たけえもんな日本と変わらん

177 :
安倍政権になってから
コンビニ店員から
中国人も
台湾人も
韓国人も
消えた
いまいるのはバングラデシュ人やネパール人やアフリカ系の人々
この人たちもいずれ消えるだろう
ジャップはどんどん貧しくなっている

178 :
>>135
ならないぞ
なぜ日本に来ると思うんだ?

179 :
もう新興国は豊かになって大学進学も当たり前になってるし中間層が激増してるし物価も安くないよ
グローバル社会で日本人が国際競争に負けて貧しくなってるだけだよ

180 :
>>170
ほんまそれ。

ヒカキンの頭の中は昭和で止まってたんだろ。

181 :
>>134
輸入品に引きずられる形での値上がりは当然ある
海外では順当にインフレが進んでいるわけだからな

日本の物価安の原因は主に人件費、裏を返せば消費者のお給料
貧困化で売れず給料下がってさらに売れなくなる。これが負のスパイラル

182 :
韓国は物価高いし中国でも上海とか物価高いし台湾もまぁまぁ高いよね

183 :
>>154
上海はマジで物価高いな。上海だけ高いんだよな。広州、深センは物価普通に安いのに。(北京はその中間)
広州の高級ホテルはホテル最安で知られるクアラルンプールよりも実は安かったりする

184 :
>>171
頂点からこれだけ落ちて、まだ落ちますよってこと。

185 :
中国は外食安いけどな。それもだんだん高くなってきてはいるが

186 :
すげーよな、東京でかつやのかつ丼食べても埼玉のド田舎で食べても同じ値段なんだろ?

187 :
>>177
円安になると外国人労働者にとっては給料が減るも同然だから移民を抑制できる

188 :
>>165
京都のまともなビジネスホテルは 金土でも朝食付6000円以下?

これは真正のキチガイでしたか

189 :
>>155
1ドル108円はそれほど円安ではないと思うけど

190 :
とっくの昔に先進国の皆さんが貨幣価値の差で遊びに来る発展途上国が日本だから

191 :
もともとそうだよ
アジアで日本と同等の生活したきゃ倍の金かかる
中国なんかコーヒーだってろくに売ってない

192 :
そりゃたけえ店入ったら高えに決まってんだろw

193 :
ありがとう自民党!
ありがとう貴族政治!
ありがとう天下り!

194 :
>>179
嫌儲は反グローバル資本主義だから

195 :
ロイヤルホスト台湾の海鮮パスタ290TWD(約1035円)


義式油醋海鮮沙拉 - 餐廳菜單 - Royal Host 樂雅樂家庭餐廳
https://www.royalhost.com.tw/productsmenu_detail/78

196 :
シンガポールとかもすげー高い

197 :
安倍ちゃんが輸出企業のために
通貨安に誘導しとるからしょうがない

198 :
ニューヨークでうどん食ったら日本円で1500円はかかる

199 :
円安だけでは説明がつかないほど日本は安い
そしてその理由は実質賃金が停滞しているどころ下がってるから、記事くらいは読め

200 :
こいつ反日だろ

201 :
安いニッポン」は「貧しいニッポン」の裏返しにもなっている
安いニッポン」は「貧しいニッポン」の裏返しにもなっている
安いニッポン」は「貧しいニッポン」の裏返しにもなっている

安倍政権と財務省国際局と黒田日銀のクソ政策のせいで
ジャップはアジアですら中所得国レベルになりましたとさ

202 :
>>187
馬鹿はレスしないでくれ

203 :
>>14
エア海外旅行ワロタ
先月台北行ったが飯のコスパは良かったぞ
お前はどこに行ったの?

204 :
名古屋とか、栄駅前のそこそこ綺麗なシティホテルがゴールデンウィークのハイシーズン2人で5k
近くの飲み屋で腹一杯飲み食いして2人で3k
天国かと思ったわ
衝撃の安さだった

205 :
おむつや整理用品日本で買って中国に送るんだぜ

206 :
>>144

21歳の頃からバックパッカーしてたからね
当時と比べれば、アジア圏は本当に高くなった
インドはまだ露店の食べ物は安いよ

207 :
>>191
上海なんてコーヒーショップだらけだよ
東京より多い

208 :
バブルの始まりが160円でバブル絶頂期で130円ぐらいだから今より20円ほど安いな

209 :
>>199
昔の日本の外食はもっと安かったが

210 :
700万超えのMAC買ったんだな

211 :
>>204
はい嘘

212 :
>>207
上海ならそうだろうけど地方はスーパーのインスタントコーヒーめちゃ高いよ
シリアルとかも、全部輸入
関税かかってるから100元とかする

213 :
通貨を下げて外貨を稼ぐという発展途上国スタイルの経済政策は
すでに成長仕切った日本にはまったく合っていないのに
それをすればまた成長するという幻想を抱くアホどものせいで
世界でジャップの貧困化が加速してる

214 :
>>199
だって成長率これだもんな

2018 0.3 ←下方修正
2019 0.8
2020 0.5

三面等価の原則でGDP=所得だから、成長率低いままで所得伸びるわけない。

215 :
>>189
アメリカでインフレが進み日本はデフレのままだと同じ為替レートでも
実質円安が進んでることになるよ

216 :
シンガポールの寿司はアホみたいに高いから銀座の寿司が安く見えるらしい

217 :
昨日テレビでやってた知識を早速使ってドヤってみたのか?

218 :
ではここで1人当たり購買力平価GDPを見てみましょう
https://i.imgur.com/KHTz1c7.png

ジャップwwwwwwww

219 :
日本を東南アジア扱いしたいのか?

220 :
>>198
ニューヨークのど真ん中でもマクドナルドのハンバーガーは1ドルから売っている
超格差社会のアメリカでは庶民は安い飯を食っている

221 :
外食はマジで安いな日本

222 :
>>73
おむつとかの日曜品のことじゃないかな

223 :
バンコクで吉野家食ったらマジで日本と同じ価格だった
ラーメンは東京のラーメン価格と同じ、地方のラーメン価格より高かったわ
順調にアジア最貧国への道を歩んでる

224 :
思ったより日本は良い国だよな
ネット見てたら嫌になるけど

225 :
>>212
中国の地方は福建省しかいったことないが
福建省はびっくりするくらいの都会でコーヒーショップたくさんあったよ
それよりももっと田舎のほうが知らないが

226 :
この手の話しになると
必ず嘘やデマを流すヤツがいるけど
目的はなんだろう?

京都のまともなホテルが土曜日に6000円w
名古屋のこぎれいなホテルが2500円w

227 :
>>188
アーバインとかエムズプラスあたりは東京かアホみたいに思えるほど安い
京都はホテル余りすぎや

228 :
>>14
チョンモメンwww

229 :
東南アジア行けば豪遊できる

だったはずが既にあっちの物価も変わらない件

230 :
>>225
コーヒーショップって喫茶店のことかコーヒー豆の販売店か?

231 :
じゃあ今、屋台メシが150円くらいだったり、
ビールが100円ぐらいの国はどこなの?
ベトナムかタイか?

232 :
へぇ

233 :
>>222
それなら話しは簡単で
日本の品質は高く
中国の品質は低いから

234 :
>>230
現地のスタバ風の店だよ
たくさんあるよ

235 :
現地人が行くような所じゃないんだろどうせ

236 :
>>38
日本が高すぎ

237 :
◆平均給料国別ランキング(1〜20位)◆
1位 スイス 1073万円
2位 ノルウェー 921万円
3位 ルクセンブルク 899万円
4位 デンマーク 835万円
5位 オーストリア 791万円
6位 アイルランド 767万円
7位 オランダ 685万円
8位 アメリカ 645万円
9位 ベルギー 641万円
10位 カナダ 638万円
11位 スウェーデン 624万円
12位 イギリス 614万円
13位 フィンランド 608万円
14位 オーストラリア 599万円
15位 ドイツ 547万円
16位 フランス 541万円
17位 イタリア 431万円
18位 日本 429万円
19位 イスラエル 408万円
20位 スペイン 403万

238 :
けんたいほうでも行ったんだろ

239 :
>>227
京都ホテル全然足らないけど?

何で嘘をつくの?

240 :
これは逆に日本始まってるんじゃね?

241 :
ダイソーがバンコクで200円ってのがショックだったわ
やっぱ心の中で俺は東南アジア見下してたんだろうな
どんなになっても追いつけないだろうと

242 :
>>38
高速もクソ安い

243 :
>>38
日本の新幹線は特別高い気がするね
大手航空の方が安いくらいだから

244 :
日本が外食が安くて交通費が高いって言うのは体感通りだな
日本じゃ外食=贅沢なんて感覚無いし

245 :
>>234
そうじゃなくてネスカフェとか家で飲む用のコーヒー
1000円ぐらいするよ

246 :
インドネシアもGDPが1兆ドル超えたから
これからグイグイと経済拡大が加速していくよ
20年も経たないうちに日本を追い抜くだろう

247 :
>>241
バンコクのダイソーは高級店舗だろ

248 :
>>241
日本企業なんだから
日本が1番安いに決まってるじゃん

バカなの?

249 :
国際決済銀行
実質実効為替レート 2018年
https://stats.bis.org/statx/srs/table/i2?m=B

通貨安の国
アルゼンチン 61.8
トルコ 62.3
日本 74.8
ブラジル 77.2
南アフリカ 80.8

参考
中国 122.6
米国 113.7
韓国 113.4
台湾 105.8

250 :
>>245

スーパーで売ってる豆や粉のことだったのか
中国で買ったことないから知らないや
意外とするんだね

251 :
>>246
勝手に追い抜けば良い

れいわ支持の嫌儲は反グローバル資本主義だから

252 :
>>226
ほいよ
https://i.imgur.com/zUxjOk2.jpg
ダブル2名でこの値段な
東京ならこの程度のホテルでも2倍以上する

253 :
>>243
新幹線は90%は自分で金を払わない連中が乗ってるだろ

254 :
そんな事言われても外食はお金勿体ないし変な油吸収したくないからオリーブオイルで自炊してるけどね

255 :
ダイソー製品って韓国製とか中国製なわけじゃん?
物価の安い日本に輸出してやる道理がないよねそのうち独立して
日本には物が入って来なくなるんだろうな

256 :
>>252
それが何?
楽天見れば誕生日1円とかいくらでもあるが?

特殊例出されてドヤ顔されてもなw

257 :
物価は高いけど賃金は低いから東南アジアの奴らが出稼ぎにまだまだ来る

258 :
経団連は潤ってるんだが

259 :
>>256
特例かどうかしらないが嘘ではないだろ

260 :
>>257
人買い人材派遣会社の支店が東南アジアにたくさんあるが
もうだんだん人が集まらなくなってきて
いまじゃ拠点をアフリカに移し始めてる

261 :
>>237
なんとなくベルギーは下だと思ってたが一人当たりGDPでがっつり負けてんだな
ベルギーってなにがあるんだろ
サッカーしか思いつかない

262 :
人手不足を補う外国人が入ってこなくなるのも時間の問題だな

263 :
台湾いったらタピオカが50元(180円)で飲みまくったわ

264 :
>>259
嘘じゃん

15000円

https://mystays.rwiths.net/r-withs/

265 :
コスパを追求し過ぎた国の末路

266 :
>>255
ダイソー製品よく見ればわかるけど全部日本製だよ
中小が出して失敗した製品とかをダイソーが安く買い叩いているの

ダイソーが世界で一番安いのが日本なのは日本製だから関税がかからないのと
物価がほぼずっと据置きのまま30年経ってるから
https://i.imgur.com/72NjY9x.jpg

267 :
グローバル資本主義になれば、世界の労働者の賃金は均等化される
それがグローバル資本主義なのだから、グローバル資本主義を崇拝している時点で国家格差がなくなるのは当然のこと

代わりに日本人ってだけで無能でも高給が貰えることもなくなる

268 :
日本は安いやろ、アジアやぞ。
身の程をわきまえろ先進国に遅れを取ってることを気づけよ今から

269 :
この手のキチガイって
ヨドバシのポイントを使ったので
実質タダで入手しましたとか
平気で嘘をつくからな

270 :
>>266
全部日本製って
嘘をつくな


何でこんなに嘘つきばかりいるんだ?

271 :
>>268
反グローバルの観点から言えば他国なんてどうでも良い
他国との差を気にするのは自民党的発想

272 :
>>241
輸送コストその他諸々

273 :
>>264
探し方が下手すぎて損してそう

274 :
>>271
確かにそうやね
等身大の価値観で生きるわ。すまんかった

275 :
>>265
それは感じる
コスパなんてただの狭い範囲の生活の知恵程度の考え方なのに、それを国是にしてしまった結果、それしか判断基準がなくなったんだろうね

276 :
台湾のビッグマックは1000円か?

277 :
色々安くしすぎなんだよ
人の手がかかってる外食が1000円未満で食えるほうがおかしいだろ

278 :
HIKAKINどこいったんだよ
普通に生活していたら台湾は安いぞ

279 :
>>277
おかしくない
インフレで得するのは資本家
庶民にとってはデフレが正しい

280 :
それは他国がボッタくりだからだろ。
日本の物は今でも高性能なのは間違いないしGDP世界3位だが?

281 :
オワコンの天皇教カルト国家

必死にアヘ政権(円安)を選び続けてるからね。
「ミンスガー」「円高ガー」w

282 :
>>278
屋台っぽいラーメン600円だった

つっても、今東京で600円でラーメン食えないけどな

283 :
タイのセブンイレブンもそんなに安くないのに
地元のタイ人が普通に買い物してるからな
あいつらは表に把握できる以上の金を持ってる

284 :
女買う値段は正直だね
実勢価格だから
東京もバンコクも上海もほぼ同じ

285 :
台湾も高いところと低いところ両方あるから
>>14はヒカキンと同じような台湾でも中流以上の高いところ
レスで否定している奴らは台湾でも庶民や底辺向けのコスパのいい飯食ってただけのお話

全員自分の主観て物を語っているだけ

286 :
>>283
発展途上国は相互扶助で生きてるから
他人のものは俺のもの精神
お金に困窮はしないんだぞ

287 :
外食も稼ぎどきのランチを安売りしてる意味がわからん
あんなんで客寄せしたところで無駄だと気づくべき

288 :
発展途上国に行って物価安いなっていうのがいまの日本だからな
日本人は自覚がないんだよなー

289 :
日本製品って安かろう悪かろうになってきてるからな、100均の商品も日本産が結構あるし
家電や車もステマばかりで韓国、中国、台湾と全然壊れないし性能も日本より上、いい加減焦った方がいい、自民党に任せたら衰退のみ

290 :
この前台湾行ったけど、300円から400円で腹一杯食える店ばかりだったぞ

291 :
>>282
ラーメンの本場九州でもその値段で食える店は減ったな
もとから割高だった鹿児島はもちろん、福岡や熊本でもだいぶ値上がりしてきた
ただ海外だともっと高くても可笑しくないと言われたら、そりゃ中高年からすれば隔世の感があるってものだろう

292 :
俺がガキの頃には100万貯めればタイで3年くらい遊んで暮らせるみたいな話だったけど、今はどうなってんだろうな
1年も厳しそう

293 :
>>285
すげー超高級ホテル宛てがわれてて、その近くのラーメン店たまたま徒歩でいっただけだし地価が含まれてそう

294 :
安いのに台湾、バンコクより給料多いとかありがてえじゃん

295 :
>>292
移住の銀行預金額にすらならん、条件があるんでな

296 :
日本てマジで貧しいよな
経済成長してない
何が原因なんだろう

297 :
>>14
エア外国すぎて草
ジャップ叩いてりゃなんでもいいとか思ってるど底辺かな?

298 :
上海は高かったなぁ
物価が安ければ近いしまた行ってもと思ったが

299 :
前澤でてきて無価値になった人

300 :
日本負けた!!日本負けたああああああああああああああ!!!!
うわーもうお終いだ

うわあ、駄目だ衰退してる
もう終わった
死ぬしかない
うわっ日本酷い貧困国になった!!!
日本は負けてしまった!!
全員死ぬしかない!!!!!!!
もう終わりだああああああああああああああ

301 :
そもそも世界では水不足だからな
日本にいると気づかないだけ

302 :
安倍はMMTによって円の価値をとことんまで貶めてしまった
今後日本円は1ドル=0.5円まで下がって破綻する
猛烈な輸入インフレが起こり、富裕層以外の多くの市民は食費も光熱費も払えず暑さや寒さや飢えに苦しみながら餓死するだろう
日本企業も数少ない水源のような貴重な資源もすべて海外に買収され、水も飲めない無職だらけの国になるだろう
それと同時に日本の海外資産も暴落するだろう
国債はすでに買い手がつかず前代未聞のマイナス金利へ突入した
日本はMMTが原因で破綻する世界で初めての国になる
あとは安倍という愚鈍な政治家を崇拝し続け滅んだ日本という愚かな国が存在したと後世に記録されるのみである

303 :
>>279
インフラとデフレはマクロ経済の話だから
個人にとって損得が切り替わるような指標じゃないよ

304 :
反安部というフィクションを信じる在日

305 :
>>287
飯屋には半端にランチが安いと混むから行きたくなくなる層もいると理解して欲しい

306 :
>>298
日本でいったら港区的ポジションでしょ
日本人みんながみんな港区レベルの暮らしをしてる訳じゃないのと同じ

307 :
日本も本来なら大卒初任給30万超えてておかしくないんだけどなあ
未だに大卒初任給20万なんだが一体いつからだよ

308 :
上海の最低月給は37000円

貧富の差は日本の比じゃない
マックの時給は350円だ

309 :
台湾は家で料理せず外食前提で屋台も許可ゆるゆるだから
競争原理で屋台とかは安いけど、
普通の外食店は高いと言うか日本と同じか上くらい

310 :
「インフレは絶対ダメだ!経済崩壊する」おじさんが頑張るからインフレしません経済も良くなりません
普通の店が他よりちょっと高い時給 1500円の求人出すと
なんでそんな高い時給出すんだスーパーのバイトごときに!
って怒っておじさんが怒鳴り込む。だからどの店も時給上げられないんです
これが不景気の正体じゃよ

311 :
>>298
新世界?だっけか
なんか中心部
そこの商店街はクソ高かったけど、一本路地裏みたいなとこ入れば200円くらいで腹いっぱいになる地元向け大衆食堂みたいなのいっぱいあったぞ

312 :
衛生面は低いから屋台は気を付けよう。

313 :
日本では富豪のヒカキンも台湾じゃ
一般的なサラリーマンレベルの資産にしかならないもんな

314 :
>>307
物価が据え置きでないと豊かにならない

315 :
日本よりちょっと安いくらいだろ台湾って
インドくらい安く食えると思ってたんじゃない

316 :
日本に旅行に来てる中国人は海外に旅行にでる中国人の中でも
あまりお金持ちじゃない人たちが多いんだってね
お金持ち中国人はアメリカやヨーロッパ行くらしい
そういう人たちにすら日本は安いと思われてんだから
相対的に貧しくなったんだよ日本は

317 :
前澤でてきたらヒカキンの散財は低レベルすぎてつまらん

318 :
台湾は半導体イケイケだろ

319 :
>>310
インフレ進行で格差は拡大する
アメリカのように物価が急上昇して貧困だらけになる

320 :
アメリカはいま空前の好景気

そしてトランプは次の選挙でさらなる減税策を発表する

321 :
>>316
グローバル資本主義で賃金が均等化されるのは当たり前
グローバル資本主義を賞賛するということはそういうこと

322 :
中国人が日本に来て爆買いするのは日本だと正規品が破格の安値で購入できるからなんだよな
向こうでは日本の何倍も値段が高いってこと、それだけ生活水準が下なの

323 :
>>316
それ日本が観光ビザ緩和しただけ
よそは中国人に入国ビザ厳しいのよ

324 :
東アジア圏ってもう言うほど安く飯食えないだろ
東南アジア圏でも屋台飯以外普通に良いお値段する

325 :
ちなみに中国じゃ都市戸籍と農村戸籍があって
結婚にも差別がある

326 :
>>160
ドルで持ってても生活できないしどうしたもんかね

327 :
グローバル宗教というフィクションはおわりつつある
アメリカが引きこもり開始するからね

328 :
円の価値半分でも持ちこたえてる日本すげー

ウォンなんて暴落してどんどんgdpさがってるしな

329 :
>>4
こ!

330 :
ガチの貧民国に突入

331 :
月の食費が1000円くらいだからな

332 :
うわー日本終わった!!

経済成長してない!!なんでだ????
うわっ少子化
社会保障が破綻する!!!!!!

うわっ
もう日本終わった!!
アジアで没落してるの日本だけじゃん!!!
日本終わったああああああああああ
みんな死ぬしかない!!!!
日本終わりだあああああああああああああああああああ

333 :
台湾はまだ安いだろ。

334 :
あんどう裕(ひろし)衆議院議員
‏@andouhiroshi

この指摘は重要です。そのとおりだと思います。外国人観光客の増加を喜ぶのではなく、悔しがるべき。「こんな安い国になってしまった」と。

335 :
ネトウヨ発狂しすぎやろ

336 :
>>330
グローバル資本主義は最終的に国境を消滅させる
タイ人だろうがインドネシア人だろうが優秀ならばアメリカ人や日本人の給与を超える
無能ならばアメリカ人だろうが日本人だろうが途上国以下の給料まで下がる

それがグローバル資本主義

337 :
>>302
安倍がMMT?MMT否定してたじゃん、あいつの赤字国債発行は庶民には回ってこないんだよ、金持ちにばら撒いて金持ちは貯蓄が増えるだけ
MMTは悪みたく言うのは如何なものか、そもそもインフレに関して制限を設けてるMMTでハイパーインフレは起こり得ないし、ハイパーインフレになったとしたらそれはMMTではない

338 :
大創すげえな

339 :
いや、台湾はめちゃくちゃ安いぞ
コンビニすらやすい

上海香港は日本より高い

340 :
そんな中
中国の物価が豚肉二倍
野菜5倍へ

日本でよかった

341 :
>>17
その書き込みで自民党から幾ら貰えるの?

342 :
クソみたいに稼いでるお前が何ほざいてんだよ

343 :
>>332
一つだけ方法がある


ベーシックインカムの導入


しかしこれをするには、日本国民が目を覚まし
自民党政権を倒し、なおかつベーカムに理解のある政党が出現しなければならない

ゆえに導入できる確率は、0.001%・・・・・・・・・・・・・・・・・

344 :
日本人が食ってるものもみすぼらしい世界最底辺になってきてるからな

345 :
上海の農民工たいへんだろうなあ・・・

346 :
>>334
バーカ
国策でインバウンド誘致しといて何が悔しがるだよ

347 :
アベノミクスの果実

348 :
人間の屑の官僚が公務員天国にする為だけの政策だからな
税金泥棒のウジ虫を駆除してくれるなら
移民に活躍して欲しい

349 :
円高に回帰しろ

350 :
>>248
製品はほとんど外国で作ってる
輸送費を考えれば日本より現地の方が安いはず

351 :
>>346
あんどう氏は反対の立場
文句は安倍一味に言って

352 :
>>339
そこまで言うほど安く無い
10年前は日本の4分の1の物価だったらしいが
今や日本より高い物もある
果物も安く無い

353 :
これまじ?ケツイクじゃないから安心して。


https://video.twimg.com/ext_tw_video/1199037684011941894/pu/vid/720x806/kUpo2rHVeyQQFfAA.mp4

354 :
マジで日本衰退国なのに
信じてないやついるんだろな

355 :
>>351
ダイソー社長の伝記読んでろ

356 :
>>351
反グローバル資本主義の御旗を掲げることが出来るまともな議員がいる政党も実は自民党くらいしかないんだよね

357 :
ジャップが貧乏になっただけ

358 :
俺が昼飯にしているどん兵衛は5年程前まで税込み78円のワゴンセールの定番だったのに
今では税込み168円出さないと買えない、イオン・マックスバリュなら更にプラス20円は高い
ただでさえ食費ケチってるのに倍まで負担増えてて毎月買うものの中じゃ最も痛感できる

359 :
まあ中国人はジャップランド旅行しに来てるんやなくて
免税店で家電やブランド品化粧品買い漁って転売する為やからな
物価クソ安いから

360 :
てか中国韓国台湾とアジアからみて日本のものが安いからみんなきて買って行ってたわけよ
最近は飽きられたのか日本製品思ったより良くないのがバレたのかもだけど
すでに100均の商品で日本凄いとかやってる時代になっちゃってんのよ

361 :
>>352
観光客向けの上品な店は高いけど、大衆食堂みたいなところいけば安い
果物はしらんが、果物は中国だと安かったりするから土地とかで変わるんじゃね

362 :
>>358
物価が上がって庶民が苦しむのは世界共通

363 :
>>359
旅行もきてるぞ
北海道のいいホテル泊まると中国人しかおらん

仙台いくと中国人一人もいなくて、中国人からみてもやべーんだなってなる

364 :
安倍の政策のせいでずっと不当な円安が進んでるから
国力低下が更に加速しとんのだろ

365 :
台湾は仕事で行ったとき飯おごってもらったけど
高級店だったが値段はそれほど高くはなかった
(めっちゃ美味い物がどんどん出てくるから心配になって聞いたら
伝票見せてくれた。高い店は日本より安いんだよと向こうは笑ってたけど)

これって日本国内で貧富の差がどんどん開いてる証拠でしかないと思うんだよな

366 :
この間台北行ったけどコスパ滅茶苦茶良かったけどな
烏龍茶も日本の半額か下手したら3分の1ぐらいだったし

367 :
ホルホルしてるネトウヨはこの事実をどう思ってんだろな。

368 :
>>311
新天地やね
ガイドブックのお薦めとかになると全部高かったわ
特にホテルが高かった
日本と比べると質と値段があってないな

369 :
値下げ圧力が強い日本の感覚で考えちゃダメだよ
商人はなるべく高い値段で売ろうとするのが本来の姿

「高い値段付けても売れる国」「低価格をウリにしないと売れない日本」
30年近くデフレ続きの日本人に前者の感覚が理解できるわけがない

370 :
金持ちなのにケチすぎんだろ
小銭で騒ぐな

371 :
ヒロシ食堂見てもアジア圏の店、日本よりちょっと安いくらいがほとんどだな。昭和の頃だったら日本の1/10の物価が相場だったのにな

372 :
日本の中でどうこうよりも単純に円の価値が落ちてるってことだからな

373 :
高い店で食うからだよ
50〜70元で腹一杯食えるぞ

374 :
朝鮮人みたくホルホルして安心してるネトウヨ、お前らが日本人なら日本の成長の為にその頭を使えよ!現実を見ろよ!在日ならしらん

375 :
>>223
バンコクのココイチはレート込みで計算したら日本より安くてなんか得した気分だったわ

376 :
>>369
日本メーカーのsk2高級化粧品とか、1万〜だけど
中国人が山ほど買ってる

中国に同等の品質と価格帯の化粧品はないから、わざわざ日本まで来て買うしかない

377 :
>>14が叩かれてるけど、俺も台湾と韓国に今年行ってそんな感じだったんだが

378 :
>>369
バブルの後処理でトラウマものの大失敗したから日本人は未来永劫デフレ脳が染み付いたな
高いものに進んで手が伸びることは絶対ない

379 :
そういやどっかの国では百均の商品が関税で300円くらいで売ってると言ってたな。
それでもその国では安い方らしい。

380 :
女が韓国行くのは安いからだろ?
日本と韓国だけ観光で稼ぐために物価安くしてんのか

381 :
>>367
チョンモメンは貧乏でデフレ賛成派だろ

382 :
>>372
もう上海香港は純粋に物価高い

383 :
電車賃は安かったわ
台湾の高速鉄道は驚いた

384 :
牛丼350円で食えるのは激安やね
イタリアの軽食のパニーニですら500円越えたし

385 :
日本経済が伸び悩んでるオワコンってのは理解してるだろ
だから何が出来るんだって話だし

386 :
>>376
未だに日本製品好きな層多少はいるからな
でも中国いくとわかるけど大多数は日本眼中にない
絶対数がおおいから日本にいる中国人も多いけど

387 :
日本はB級グルメが発展してると思う。

388 :
>>5
ほんとに日本終わってると思うわ
こーゆーのみると

389 :
これは以前から述べてることだが
海外からの購入に関しての物価下落は
国際的にはその国はインフレーションになる
つまりどういうことかというと円安通貨毀損など糞貧乏になるだけ
民主時代までがギリギリ先進国だったということ
GDPを自国通貨で換算するガイジどもはこのことにすら気づいてなかった
ジンバブエはGDP成長どんだけだよとな

390 :
>>386
15億いるんだからそりゃそうだろ

391 :
>>384
イタリアで500円で食えるカウンター席のパスタ屋とかやれば一発逆転できねえかな

392 :
金とステータス持ってる外国人を安い店に連れていくわけないだろ

393 :
女子のワークマンブームとか貧しくなった象徴みたいなもんだよ

394 :
円高容認してきたデフレマインド厨がジャップを滅ぼすwww

395 :
向こうの人からしたら飛行機代(しかもLCCじゃなくて正規運賃)出して日本で買ってもお釣りがくるレベルの物価
この感覚日本人には理解できないだろう

396 :
日本ではありがとうを食べれば生きていけるからだよ

397 :
>>391
イタリアの客なんかおしゃべりして回転率がめっちゃ悪いと思うで

398 :
>>393
加工アプリが発達したからファッションへのプライオリティがなくなっただけ
顔が盛れればいい

ま、可愛い子や美人はワークマン着てないけどぬ

399 :
>>316
インスタを見ると、欧米人が好んで訪れるカリブ海とかインド洋などのリゾート地に行って
画像をアップしているのはアジア人では華僑も含めて中国系が多いって感じ
日本人や韓国人、マレー系などにはほとんどいない
こういう人たちは意外と価値観や生活スタイルもかなり欧米化しているから、外見以外にあまり日本人からみて親近感が湧きにくいだろう

伊豆の某温泉旅館を買収して、アジア人富裕層向けに大改装した中国人投資家の特集を以前テレ東でやっていたけど、
価格帯はそれでも東京の帝国ホテルのプチ上級向けぐらいだったな

400 :
youtubeのインド飯見てやっす思ってたけど現地へ行ったらそうでもなかった
ハエがブンブン舞ってるようなとこは確かに安いんだろけど案内されたショッピングモールとかレストラン?とか全然安くない

401 :
経済成長してないゴミ国だからな
外国行ったら安く飯が食えるなんて成長国の都市部では通用しない話

402 :
>>397
だからそういう文化を破壊する日本式の牛丼屋スタイルを展開するって話だろアスペェか?

403 :
ちがうぞ
日本は飲食店が異常に安いだけ

404 :
>>285
日本だってそういう店いきゃそれなりの値段すんだろバーカ

405 :
もう非正規の手取りは中国大都市のホワイトカラーの平均とほぼ変わらないレベルだもんな
東京は人口3000万いるのに街並は北米やヨーロッパの大都市と同レベルだし、地方に至っては駅前以外ショボいビルしかないしな

406 :
日本がまだ上だと思ってるんだろうな
年寄りは特にその傾向があるが。
こんなゴミみたいな国韓国ぐらいしかないぞ

407 :
>>403
逆に言えばそれ以外だと都心部の不動産が割安なぐらいかね
高速鉄道や車の税金、電気代なんかは高い

408 :
日本のフーゾクがバカみたいに安いと
外人男が遊びに来るみたいね。

409 :
円安のせいだろ

410 :
>>409
為替の差は国力の差やからね

411 :
>>400
案内された、て
そりゃそれなりの店で金使わせるんだろうよ
日本でも百貨店に入ってるような飲食店は結構値段する

412 :
日本が安すぎるんだよなぁ
そらブラック企業ばかりになるわ

413 :
前原の去年のコラムだが
まあだいたいこれ

物価上昇が自己目的化
 2014年10月の追加緩和の際に、日銀の政策審議委員の一人と電話で話をした。追加緩和の理由として、「原油価格が下落して2%の物価上昇目標の達成が難しくなってきた」と説明された。
 これが典型的なアベノミクスの考え方だ。
原発が再稼働せず、車に乗る人も多いなか、原油価格の下落は国民にとっては数兆円の減税効果をもたらす意味がある。
ところが、デフレ脱却のためだと言って、追加緩和をして円安にして輸入物価を上げる。本末転倒だ。
 物価上昇が自己目的化している。
円安で輸入物価が上がり、実質賃金が下落すれば、企業と金持ちがもうかって、一般の国民は疲弊する。

414 :
>>402
イタリア人やフランス人ってとんでもなく保守的だから無理だろ

415 :
地元民用と観光用は明確に別れてるけどな

416 :
何いってんだよ
間違いなく日本のほうが高いわ
台湾はマジで安くてもうまいものがおおい
ジャップがホルホルしてる安い料理はどれもゴミで食えないわ
まともな料理を日本で食べようと思ったら3000円は出さないとキツい

417 :
>>377
え?こんなとこで食うのかよ

蝿えええ

みたいなとこは安い

418 :
なんで嘘つくんだろ
嘘を鵜呑みにして語る馬鹿も多いし台湾安いよ

419 :
ただ1万円以上クラスになると急にジャップ飯のコスパが高くなるんだよな
1万円出して食えるものだったら間違いなく日本が一番うまいわ

420 :
台湾は現地民価格は安いが観光客価格が日本の倍ぐらいする。
日本くらいだろう観光客価格の区別がないのって。

421 :
パヨク(笑)
ミンス時代の反省も出来ていない売国奴
技術が盗まれた段階で
その産業は貧乏商売になった
こうなるのは必然
日本人が何を作り世界に貢献し外貨を得ていくのか
パヨクにはその哲学すらない バカ
その先に円安が有るんだよ

422 :
ホリエモンのお前が終わってんだよって奴だな

423 :
>>420
あるやろ日本人相手でも観光地高い

424 :
>>423
京都くらいか。
あそこ人だらけで雰囲気ぶち壊しな上に高いってろくなことがないな。

425 :
かなり無理がある円安をアメリカに許してもらってる日本の外交力は凄い

426 :
夜市とか定食屋行けば全然安いのに高級レストラン入っただけだろ

427 :
>>420
嘘つくなよ
俺年に5回は台湾に行くけど
そんな暴利を貪るところはないよ

428 :
大体一品25-30TWDあればそこそこのものは食える
牛丼は420円くらいだから日本より少し高いか

429 :
日本のほうが物価が世界的に安くなってるってのは最近テレビで観たな
東南アジアよりも日本のほうが安いんじゃねえかみたいな悲報だったな
外国人観光客が喜んでたけど

430 :
ヒカキンなんて金持ちだからボッタクられただけだろ

431 :
所得が日本だけ増えない置いてけぼり状態だからなぁ
もう先進国とは言えないレベルだと思う

432 :
>>320
アメリカによく出張する人いわく、新車がめっちゃ増えてるらしいからな

433 :
悲惨だな

434 :
>>14
韓国は物価が世界2位になったってな
スイスの次なんだと
ほんとに地獄見てるみたいだな

435 :
海外頻繁に行くけど東南アジアあたりには近い将来すぐに抜かされそうな雰囲気がある
何せ若い世代のパワーが凄いから
特にベトナムなんかすぐ発展していくと思うわ
インドあたりはまだまだっていう感じだったな
日本はどこもかしこも老人だらけだし税金高いわで住むには魅力が足りないから割とマジで詰んでると思うよ

436 :
マジに日本だけだぞ、ここ10年成長してないの…

437 :
外国人観光客で稼ごうとか言い出した時点で終わってる状態なんだよね
もう国民には購買する力が無いって認めてる苦肉の策

438 :
>>47
嘘つきは極右だろ?w

439 :
>>366
まあ台湾の対岸の福建とか茶葉の大産地だし、烏龍茶が安いのはそれもある

440 :
この30年は経団連が「日本人を安く使う」という一点の処世術で
日本の庶民経済を破壊してきたからな

441 :
日本は年金のおかげで物価対して上がらんだろ
車検国民皆保険年金にしても国民縛りつけるためのものだぞ

442 :
ベトナムも昔は1/5の物価だったのに最近は上がってきたらしいな

443 :
そりゃそうだろ
円安政策で円の価値下げまくってるんだからな

444 :
>>442
ベトナムなんて昔は100分の1だった

445 :
もう何も生み出す能力も無くなってインバウンド頼りなんだから
電車は24時間走らせて街中に屋台出そうぜ

446 :
>>421
バブル崩壊はるか以前からアジア移管の行われ続けた日本の産業
その技術流出が民主党政権3年間の間に起ったのか?
いい加減にしろよ屑が

447 :
>>439
なるほどなぁ
凍頂烏龍茶は美味いし一回分の茶葉で4、5回は淹れ直せてコスパいいしで今度行く友人に買ってくるよう頼んでしまった

448 :
>>4
お前が馬鹿
30年経済成長出来ない国
しかも世界は成長しているというのに
これを終わっていると表現して間違っているか?

449 :
ランキングを気にしたり本当に貧乏というかケチになったよな
コスパって言葉が日常から出てくる時点でもうね…

450 :
>>435
都市部はそうかもな。
田舎は道端になってるバナナや叩き売りの果物や野菜、魚で、働かなくても生きて行けるような国ばっかりだろ?

生活の質で上回っても、少なくとも数字上で日本を超えるようなことは絶対にないと思うけどな。
日本は元々、田舎でも都会でも必死に働いて輸入しなきゃ餓死する国だし

451 :
円安だからな。政権の株価釣り上げアピールのためにお前らの資産の価値は暴落してるんだよ

452 :
>>436
本当はそういう現実を直視すべきなんだよねぇ
未だに日本がトップレベルの国と勘違いしてるから「○○の物価が上がってる」と錯覚する
下がっているのは自分達だと気付かないまま

453 :
中国でも同じ。屋台の焼きそばでも200円はする。日本は300円もあれば店でうまい牛丼食べられる。コスパは圧倒的に日本が良くなってしまってる

454 :
>>4
いや日本だよ
現実から目を背けるお前も終わってるかもしれんが

455 :
>>453
日本の屋台の焼きそばは500円だからな
300円で食べられる丼ものとかご飯はないのか?

456 :
>>420
たしかに日本は地方に行っても東京でも値段がほぼ変わらないな
タイとかは地方とバンコクの差がすごいわ
台湾も台北はたしかにちょっと高い

457 :
よくとればビジネスチャンスなんだけど飯や体験がメインだからいっちょガミが厳しい

458 :
日本の外食が安すぎんだよ
お前らはいつも高い高い言うけど先進国で破格の安さだからな
奴隷が作ってるからこんな安いんだぞ
お前らが自炊のコスパがーとか言うけど自炊のコスパが最も悪い先進国だからな
先進国に旅行行ったらスーパーも見てこいよ
スーパーの価格と外食の価格の差が少ない国ナンバーワンが日本だから

459 :
>>458
これなんよ

460 :
そりゃ台湾は物価安い安いって昔から言われてたからHIKAKINも勘違いすんだろ

461 :
ビックマック指数でみたら日本は390円、台湾は251
まだ台湾の方が全然安い

462 :
バンコクと比べたら台湾はそれほど安くは感じなかったな

463 :
馬鹿みたいに安い物価のせいで外国人労働者搾取とかの人権問題まで発展してるしクソみたいな国だわ

464 :
ここ10年で完全に逆転したよな
10年前までは日本の物価たけえって言われてたから
今は比較的に物価がすごく安くなってしまった
日本に生きてる人の給与も相対的に少なく

465 :
ドンキで食パン1斤が59円で売ってるんだよな
30年前は絶対ない値段だよ

466 :
確かに台湾って、少なとも台北の都市部は日本とほとんど同じだわ

467 :
低賃金、円切り下げ、トヨタ車輸出するためにすべてが組み上げられる

468 :
>>4
そうか?

469 :
ジャップの労働価値が地に堕ちているということなんだな
安倍らの計画によって、安く働く奴隷を養成し、上級の海外競争力の源泉としているのだ。
それが、アベノミクスの
正体だ。

470 :
>>4
バカウヨがちーんに噛み付いてて草w

471 :
台北駅から徒歩10分くらいの朝食店
豆漿×2と小籠包と揚げパンで300円くらい
美味しいけど量が多すぎた

地元民9割 日本人観光客1割くらいでめちゃ混んでた

https://i.imgur.com/hBYbznQ.jpg

472 :
東京は普通に高いやろ
1500円くらいが普通だし

473 :
2/3位だろ。果物系に限れば1/10以下。あっちのセブンで果物の詰め合わせが100円で売ってたし

474 :
日本も物価はあがってるよ
量を減らして姑息な手を使ったり

475 :
台湾行ったけど地下鉄は結構安かったきがする
なんか切符じゃなくてコインのやつ

476 :
>>178
中国人が風俗行きまくっとるよ

477 :
中国語でギブミーチョコレートって教えとけよw

478 :
要するに経済発展してないんだよ日本がw

479 :
いやいや中国行ったけど飯は安かったぞ
それでも現地人からしたら高いとか言われた

480 :
>>471
まずそう

481 :
さくら水産とか牛丼屋とか言い出したら、安い飲食店はいくらでもあるし

482 :
いい加減もう日本が世界から完全に取り残されて最貧国へ落ちていきつつあることを認めろよ
今はまだ実感わかないだろうが、南海トラフと首都直下型地震でとどめなんだよ

483 :
>>17
自民党におったやつそこそこおるな

484 :
タイとか日給1200円なのにどうやって200円の商品買うんだよw
まさかタイだとダイソー製品が高品質なの?

485 :
円はゴミクズ

486 :
空港の近くのモール行ったら中国人がうじゃうじゃ我が物顔で買い物してたな
まあ場所的に来てくれないと過疎ったデパートになるだろうし店としては有難いんだろう

487 :
( ゚Д゚)「だからこそ円高に戻して、海外に工場を作りまくって他民族を支配しなくちゃいけないんだろう?極右君」
(; ・`д・´)「それともなにかい?極右君たちは日本人が今まで見下していた東南アジア人に頭を下げるのを良しと思っているのかい?僕は君を見損なったよ」
( ゚Д゚)「資源不足の日本が生き残るには通貨で世界を支配し、現地工場を作り世界各国に移住するしかないんです」
(; ・`д・´)「そのとーり」

488 :
【貧困日本】ダイソー「100円じゃないと買ってくれないの、中国だと150円、タイなら200円でも売れるのに」 [805145158]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1575937606/
海外26カ国・地域でダイソーを展開する大創産業(広島県東広島市)。日本では「100円ショップ」として知られるが、同じ商品が米国では約162円、ブラジルでは215円、タイでは214円だ。
中国で生産した商品も多いが、その中国でも153円する。

489 :
sssp://img.2ch.sc/ico/gikog_fd.gif
円安誘導ではなく、日本の価値が下がって円安になってると
そろそろ気づこう

490 :
>>220
最近は1ドルじゃないんだな。1.25とか1.50

491 :
飲食業がブラック化しやすいのが分かるわ
どこも安いもんな

492 :
>>489
その通りです。日本の価値、日本の労働者、労働の価値が下がっているわけだね

493 :
値上げをすぐ批判するケンモメンみたいなのが沢山いるからな日本には

494 :
>>298
上海が一番高いのは飛行機。日本から飛ぶとLCC使わない限り10万円近くて距離の割にバカ高
乗ってるのほとんどビジネスマンだしな

495 :
まろゆきがずっと言ってるから知ってた

496 :
これ俺も思ったな
タイ旅行行ったんだがむしろ日本より物価高くてろくに買い物できんかった笑
まぁ俺がいたとこは首都のバンコクだったけども

497 :
ジャップは人を易く使い潰すしか儲ける能が無いからなw
そら国も衰退するわなw

498 :
10月 輸出前年同月比8%減 輸入15%減
やばい勢いで国としての規模がどんどん縮小してる

499 :
企業が貯め込んで給料上がらないからどんどん貧しくなる日本
高いと売れないからどんどんデフレが進む

500 :
>>494
なんでそんな嘘言うのか

501 :
台湾もバンコクも飯安かったぞ
バンコクのターミナル21というビルのフードコートは1000円でめちゃくちゃ飲み食いできる

502 :
台南か台中が楽しいのに

503 :
言い換えると物価が安いおかげで富裕層に増税しても出ていかんで

504 :
>>496
MBKとかちょう安いじゃん

505 :
>>9
日本という国は終わってるけど、
>>3個人は終わってるわけではないのに、
何で自殺しないといけないの?
国家と国民は一体だと思ってるの?

506 :
円安の意味がわかってない連中多すぎ

507 :
物価よりも
バンコクはこれからも伸びていく都市だなと感じる熱気があったな
日本には残念ながらない

508 :
フランスみたいに外食が鬼のように高い国よりも全然ええやろ
東京もバンコクも美味しいものがそれなりの値段で食べられる良い都市だと思うで

509 :
台湾は日系のチェーンは
日本と同じか少し高い

510 :
台湾ドル高いからねふつうに円安だし
今季はタイバーツも高いからタイでお得になった気がしない

511 :
昔、なるほどザ・ワールドとかやってた頃、台湾とか東南アジアとかレポーターがタダ同然で食レポしてたけど、今はそんなことないんだよな

512 :
>>511
なんとこれ、日本円にして20円なんですよー!

513 :
物価が高くてどや顔して良いのは国民の収入が高い国だけ
そうでない国はただ暮らしにくいだけ
そこを理解できてなくて草

514 :
以前にお国が一万円札なくそうみたいな話があったけど、それこそ隣国の貧乏国のように何円何銭やジンバブエドル、それ以下の通貨単位でやりとりされるのもそう遠くはないかもな。
今のキャッシュレス推奨であったり、銀行両替に10万円単位の制限があったり。代用ができるけど、基ができないのは問題がある。商売にならねーよ

515 :
台湾の女は安い
だって無料だったよ

516 :
>>471
そりゃ思ったほど安くはないかもしれないけど日本に比べたら十分安いな

517 :
>>511
ミャンマーは今でも安いと感じる

518 :
https://i.imgur.com/014INga.jpg

519 :
外国人留学生もこれだぞ
安いから日本来るやつが多い

520 :
飯屋の場所次第じゃね
観光地価格とこで食ったとか

521 :
日本の外食はマジで安い
ビッグマック指数もかなり低かったはず

522 :
韓国よりマシ

523 :
>>4
バブル崩壊以降ずっとデフレ
30年前のバブル期よりも初任給が安いという現実
バブル期の日本は世界で最も物価の高い国と言われた
しかしそれから30年
アジア各国は毎年数%以上のインフレを続けて30年前から物価が数倍になってる国も珍しく無い
デフレの日本にずっといると感じないかもしれないが
日本の外から見れば日本は確実に貧しくて安い国に転落している
今やタイから観光客が押し寄せる時代
こんなことになったのは間違った経済政策をずっと続けた政治
終わってるのは日本

524 :
>>522
韓国は物価上がったで

525 :
>>4
ちーんが終わってるのは誰もが認めるところだけど日本が終わってるのもまた事実だから認めろよ

526 :
安倍が円をゴミにした

527 :
潜在的に見下してんだろ

528 :
やっと日本の衰退っぷりが目に見える形で現れてきたな
自称1流観光地からモノが安い3流観光地に加齢に転身w

529 :
もしかして日本の観光ってかなりやすいのでは?

530 :
ブラック

531 :
>>529
物価安くて公共交通が高いイメージ

532 :
>>296
成長しようとなる度に消費税増税するからでしょ
わざと不況にしてんだよこの国

533 :
>>531
タクシーも高い

534 :
>>471
日本でこれ食ったらいくらだろう?
800円くらいか?

535 :
いつまで上から目線なんや
台湾は先進国やからな
アベゴミクズ貧困国と比べたらあかんで

536 :
日本人がケチだからだと思うけどね
外食に金かけないのにやたらと飯屋あるし
低賃金労働者ばかり増やしてどうすんだと
フランスとかスイスくらい高くていいんだよ
お前ら自分がまともな生活送りたいわりには金払わないよな
自分の給料はどっからきてるかわかってないんかなと

537 :
PayPayボーナス必ず貰える10連スクラッチ!!!!
下の紹介URLからだと3回ひけます!!!
先着1万人限定!!!
※●を消す
http://●qp.vector.co.jp/s/u●9A

538 :
>>535
台湾も台北だけだろ
二年前に半年ほど台南にいたけど東京なら10万以上するようなオートロックに警備員付きのマンションに4万ほどで住んでたしな
飯も安かったし
台北は町並みもそうだけど東京と変わらんわ
他は四国みたいなもんだよ

539 :
>>471
300円でこれなら癒でカップ麺食うわ

540 :
ジャップwwwwww
チャンコロwwwwww
チョンwwwwww

541 :
安いほうがいいじゃんと思ったがだめか
収入が増えて物価も高くなるのが健全な経済のサイクル?
収入があまり増えてないから物価も高くならないのかな

542 :
>>541
違う
正確には物価だけ上がってる
外人から見て安い部分は人件費
つまり円安政策で単に貧乏になっている

543 :
金払いたくても財源どこにあるんや?ってはなし

544 :
>>471
正直パッと見たら不味そう
300円でもいらないかな感

545 :
すき家で牛丼頼んで出てきた器の側面に紅生姜ついてたわ
隣国に少し不潔なイメージあるけど実際は変わりないんだろうな

546 :
>>542
なるほど
外国から買うものは高いから
商品の内容量は減るみたいな現象が起きるんだな

547 :
先進国はみんな為替安になってるからな
ドイツはギリシャだし中国は元固定だし

548 :
>>20
外国人観光客なら新幹線含む鉄道バス7日乗り放題3万だからクソクソ安いよ

549 :
>>4
両方やぞ

550 :
円安にしたバカ安倍のせいだろ
通貨価値を守っていればその3分の2の負担で食えてただろう

551 :
>>434
次はお前だぞ
【悲報】熊沢英一郎の妹、自殺していた!縁談があっても「家に変なのがいる」と兄が原因で破談 ドラクエ10殺人事件 ★3 [873472195]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1576086613/

552 :
>>498
アンチ乙
身を削って韓国に攻撃してるから
日本国最後の輝きをとくと見よ

553 :
>>458
これ
ヨーロッパとか普通に食材安い
ひろゆきも喜んどったわ

554 :
これ半分飲食バイトでやたら張り切るバイトリーダー君のせいだろ

555 :
値上げしたら怒るバカが多いからな
日本以外は値上げはデフレ脱却になるから拍手喝采物なんだがなぁ

556 :
>>17
そいつらの在任期間足してみ

あーら不思議w

557 :
ジャップランドは最早先進国じゃないからな

558 :
アジアなんて大体の国で給料のわりに物価高い

559 :
俺が海外行って心配になるもの
こいつら給料少ないのにこれで暮らせるんか?と

560 :
深センでも外食すると500円はかかる
安く済ませたい人は屋台の謎飯食ってるわ

561 :
個人の感想で草
利用されたヒカキンに同情するわ


ネトウヨR

562 :
>>559
貧乏人の選択肢があるっぽいね
日本だと中流も底辺も同じ店を利用しているから
それが珍しいのかもな

563 :
こないだベトナム行ったけど感覚的に物価は日本の1/3くらいかなーって感じだった
活気は向こうの方が全然あるし、そのうち追いつかれるよきっと

564 :
逆にアメリカとか生活費めちゃくちゃ高騰してるからな
ニューヨークで1Kのアパート借りようと思ったら20万円とか当たり前

565 :
>>6
年収200万以下かな?

566 :
というかこれ他のアジア人と同じ思考で
他国は自分の国よりも安いって考えで来てるんだろうよ
だから思ったよりも高いと感じたらそう言ってるだけで結局安く買いたいだけ

567 :
>>67
で、お前は行った事あるん?

568 :
日本は屋台規制で安い食事でも店舗営業が多いから店舗営業としては安く見えるだけだろ
他国では屋台で安く食えるのに日本は不動産賃料も上乗せされていて高い

569 :
>>471
https://matomeshi.jp/data/img/articleMainImg/number/2462/thumb_bg_1702_MG_4556.jpg

日本だとこれで288円
500円定食の店が多いが300円定食も結構ある

570 :
>>569
「日本だと」っていうけどその写真の記事では「衝撃の激安店」って紹介されてるじゃん

>>471は台北の地元民向けのお店では普通なというの価格で
台北じゃなければ半額くらいも有るよ

571 :
ディズニーランドが安いのは千葉の最低賃金が900円を超えていないおかげだよ。千葉の最低賃金が上がるとディズニーも値上がりする

572 :
>>32
人口増えてるのに世界的に少子化はねーだろ

573 :
[B! 経済] 価格が映す日本の停滞 ディズニーやダイソー世界最安  :日本経済新聞 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXMZO53046270W9A201C1SHA000/

574 :
実際ジャップとかアジアでも中堅以下になってんだろ物価w
インバウンドwww
ガイジかよジャップ自体が貧乏にされてんのによwww

575 :
飲食店は安いけどそれ以外は高いだろ

576 :
>>572
出生率増えてるのはアフリカとか未開国ばかりだからな先進国はどこもそこまで高くないだろ
自立できない人間が増えまくりだから大問題になってきてるんだろ

577 :
物価の定義知ってる?????????????


生活する上での消費


だぞ?物の値段ではないからな????

家賃 水光熱費 通信費 も物価

578 :
魯肉飯150円位で食べれたけどな

579 :
>>576
アフリカって人工ボーナス期なんだ、、
それにしてはショボいよね

580 :
いまは外国人が日本で安く女を買う時代だからな

581 :
袋に入った屋台の飯みたいなんは30円くらいだろ知らんけど

582 :
台湾は「日本人用に高いレートを用意している」って方式だから、現地の人の物価は高くないよ

日 本 人 用 に 高い場所を作ってるだけ

583 :
ジム料金下げろや
月1万円って高すぎやろ
アメリカなら同じ設備で30ドルらしいじゃねーか

584 :
物価と税率は上がって賃金は下がる不思議な国、ジャップ

585 :
競争力も内需もない日本はオワコン。観光立国目指すとか笑う。

586 :
貧国

587 :
>>320
好景気つーかバブルだろ
また何か破裂させるの目に見えてるわ

588 :
ジャップは債権が売れない純債権国だ
先のない資本収支赤字国だぞ

589 :
>>583
日本円には価値がないんで(^_^;)

590 :
>>284
それはない。
合法か非合法で違う。

合法のドイツは30分50ユーロ

591 :
台湾は店によるかな。
台北なんか家賃馬鹿高いぞ

592 :
この認識がない奴割と多くね?

593 :
>>334
立憲か何かと思ったら
自民でこれか

594 :
まあでも台湾で100元からある牛肉麺が日本なら1000円は下らないからね
赤坂の三商巧福とかは値段頑張っていると思うが(向こうのチェーンだし)

595 :
庶民の行く屋台や食堂じゃ2、300円で一食食えると思うが

596 :
>>482
在日朝鮮人は早く祖国に帰った方がいいぞw

597 :
日本の飲食店は先進国ではありえないぐらい安いとは言われてるけど台湾よりは高い
https://ecodb.net/ranking/bigmac_index.html

598 :
>>579
生粋と言っていいのか
アメリカ住みのアメリカ人じゃなくて移住者が増えてる
アメリカはいつでもこれ

壁の話もこれから出てる
ニューヨークとか都市部は減少が問題化してる

>>358
小売だけど嘘だぞ、それ
あれ、98でセールだったのが今はセールにメーカーからの規制みたいなのは入り始めて年末ですら108という

蕎麦うどんのカップは年末爆発するのに不発にされてる
ちなみにカップヌードルは127がセールで98とか絶対ムリになった
変な味の残ったやつセールするしかないのが現状

599 :
他の国は手取りも順調に上がってるけどね

手取りが下がって物価も税金も上がり続けてるのに今日も無表情で社畜電車につめ込まれるジャップ

600 :
ベトナムとかフィリピン行け
台湾は日本とエンゲル係数変わらん

601 :
ビッグマック指数ってのがおかしい。
映画なんか世界中で同じ物を上映してるんだから
映画指数を導入すればいい。
そうすれば日本は世界一の物価高の国になる。


ビッグマックは世界中で同一の品質で販売されている。だから違う国で販売されていても、同じものであれば同じ値段で買えるはずだという「一物一価の法則」の考え方に基づいて考案されている。

指数の出し方は、世界中で販売されているマクドナルドのビッグマックの価格をアメリカの価格と比較していく。例えば日本とアメリカのビッグマック指数を計算するには、日本のビッグマックの価格をアメリカのビッグマックの価格で割ることで求められる。

602 :
>>538
こうゆうのが実体験に元づいた
正しい情報。

603 :
去年だか2年前だかの朝日のコラムで
小熊英二が日本は「安くておいしい国」に変わったと書いてたな
物価が安く、料理もそこそこおいしい
だから観光に来るにはけっこういいところだと

604 :
韓国も外食随分高くなったが
台湾は普通の店ならまだ十分安い方だ

605 :
>>603
朝日なら全部嘘

606 :
>>601
ビッグマック指数ってその国の光熱費とか人件費、土地の値段、農業や畜産等色々なのがビッグマック1つに凝縮されてるから目安になるんじゃないの?

607 :
>>4
バーカ

608 :
台湾は屋台メシ食いに旅行いくので人気なんでしょ

609 :
>>471
炭水化物多杉w

610 :
>>606
ビッグマック指数でググッて

611 :
タイと勘違いしてないか?このアホ
台湾は20年前からそこそこ高いわw

612 :
>>322
中国が輸入品に関税かけまくってるだけだぞ

613 :
>>63
ほとんどメイドインチャイナなのに…

614 :
>>4
いや、ジャップランドが終わってるんだよ��

615 :
>>601
これビッグマックやら映画やら100個ぐらい指標があればそれ組み合わせることで実感に近くなりそうだけどな

616 :
>>4
それな

617 :
東南アジアですら日本人の半分くらいだからな
だいぶ追いつかれた
韓国に関しては日本追い抜いたし

618 :
>>4
よさぬかwwwww

619 :
>>4
嫌儲堕ちしてるくせにホリエモンにでもなったつもりかよ

620 :
>>4
正論だけど日本が終わりに向かってるのは事実だから

621 :
日本が終わりに向かってるなら
何で在日朝鮮人は祖国に帰らないの?

622 :
>>4
ロジハラやめいwww

623 :
>>204
名古屋は知らんが、東京は安いよ。
食って飲んで1人4000円とか。
どんだけデフレなんだよ…

624 :
>>38
日本はJR東海が儲けすぎ

625 :
>>471
松屋とかすき家の朝食セットのが良くね?

626 :
円安で賃金も上げないとこうなる 飲食品のサイズが小さくなってSNS上で話題に
なっていたけど全部、財務省と自民のせい

627 :
>>624
儲けないとつぶれるぐらいの借金あるからなぁ
リニア用の借金する前の3年前の時点で2兆残ってるわけで

628 :
>>4
日本が終わってるんだから当然終わってる奴が多い。

629 :
台北で台鉄弁当食ったら安くてうまくて感動したわ

630 :
でも日本にはABEがいるから

631 :
今やベトナムあたりと同格だよな

632 :
サンエン台湾見る限りだと
だいぶ安いけどな
ヒカキン高い店行ったんじゃないの?

633 :
思ったほどだからもっと安いと思ってた
高いわけじゃない

634 :
日本が好きなんじゃない、コスパいいから観光客が来る
安く異文化体験できて清潔で安全ってそりゃ行くよね

635 :
やっぱここ見てると海外旅行できないような底辺かツアーでボッタクリ店に連れてかれるようなバカしかいないってのがわかるな
台湾なら300円以下で食えるものが半端なく多いし味もめちゃくちゃ良い

636 :
台湾ってちょっと前からいろいろと向こうで流行ってるものが日本でもOKになって三年後くらいから流行る感じになってる

お洒落なカプセルホテルとか
古いビルのリノベーションとか

637 :
海外は順調にインフレしてるのに日本はむしろデフレってて、それなのに為替レートほとんど変わってないっていう超円安状態

638 :
>>536
賃金は上昇しないから物価は安い方がいいよ
物価を上げれば賃金上昇なんて起きないよ
資本家も政治かも上げないだろうし景気が追い付かないから

639 :
台北とか死ぬほど家賃高い

640 :
円の価値が低いって事😭

641 :
あっちの旅行者は日本に憧れとかじゃなくて安く過剰サービスしてくれるから来てくれてるだけ

642 :
>>6
そらおまえは底辺だもんな

643 :
アメリカでホットドック1600円とか見て日本はアジアの貧国なのだと感じた

644 :
台湾は日本の半分ぐらいの物価だと聞いてたから実際行ってみてクソ高くて驚いたな

645 :
他の国は成長してるのに日本はずっと停滞してるせいで
世界から見て日本はどんどん貧困になってることに
日本人の多くが気づいてないって言われてるな

646 :
グローバル経済=共産主義

647 :
>>243
日本の新幹線、航空ほど大胆な割引運賃がないかわりに切符売場で買う通常運賃もそんなに高くないからな。
JAL ANAの国内線、無割引の普通運賃で乗ったことあるか?
>>358
極度の安売りは無くなったが、最近俺の住んでいる地域ではどん兵衛税別118でセールしてるよ。
赤いきつねだとたまに税別100円切ってる。
通常価格だと税別150円程度はするけど。

648 :
その分日本人の収入も安く出来るだろ

649 :
外食高くしても別にいいけど
自炊率ハンパなくなりそう

650 :
>>32
>世界一の高齢化率で人口オーナス期だというのに移民入れるの嫌がるお前らみたいなレイシストが多いせいだな
>まあ世界的に少子化だから中国もチョンもタイもベトナムも日本の後ろ付いてきてるけど


え?
ネトウヨ って移民推進派だったの?

651 :
>>645
頑張ってなれる平均所得の水準が他の先進国の貧困世帯スレスレレベルだからな
この国で頑張る意味あるんかっていうね

652 :
台湾はタクシーがクソ安い。
タイのバンコクより
タクシー業界だけ経済成長から取り残されたような。

653 :
台北でも日本語書いてない街中の飲食店なんかは安いな
あとクラフトビールなんかはともかく普通のビールは安い

654 :
>>32
レイシストって言えばマウント取れると思ってそう

655 :
円安誘導ではなく日本の国力が下がって円安になってるって主張する人はドル建てETFを買えば30年後にはウハウハやろ。
仮に円高にふれても物が安くなるからどっちに転んでも勝ちだな。

656 :
屋台行かないからだろうな現地YouTuberが行く店舗すらちょっと高く感じるもの

657 :
その辺の大衆レベルの店なら日本円で150~300でうまいもんが腹いっぱい食えるんだが

658 :
>>4
やめたれw

659 :
>>471
豆漿x2は甘いのとしょっぱいの?
揚げパン入ってる方が甘いのかな

660 :
台湾のヤれるキャバクラももう4万5万してクソたけーからな
2000年代は2万円台だったんだろ?

661 :
安い国って馬鹿にされるてねよね
中国人が日本に来て途上国かと勘違いするのは当然
発展してる国だと思ってたらビルが少なく雑多な町

662 :
物価の安い国は人間の安い国

663 :
ちーん

664 :
>>538
中華圏ではオートロックもガードマンもそんなにありがたくはない
ごくありふれている
10年前に北京のベッドタウンに30,000円で同じ条件で住んでいた
でも壁は薄いしうるさいしゴミだらけだし汚かった
治安が悪いからセキュリティーレベルがその分だけ上がるのは当たり前だしよく見ればザル

665 :
バンコクは現地物は安いが輸入物は高い、その差が大きい

666 :
ヒカキンはカップラーメン生活だからな

667 :
ちーん

668 :
中国台湾は飯だけは日本よりクソ安いけどな。
もちろん高級店は別。

669 :
アジア圏は貧しくて物価が安い・・
そういった時代錯誤の感覚をまだ持ってんだろうな

670 :
経済成長が停滞しているうえに政策的に円安誘導してるから仕方ない

671 :
ちーん

672 :
ちーん

673 :
>>668
中国だと高級店でようやく日本のちょっといい店レベル
屋台飯はクソ安いか、日本の場合屋台が一般店舗と同じ位高いのが異常だとも言える

674 :
ちーん

675 :
ちーん

676 :
ちーん

677 :
観光客向けじゃない屋台とかは300円くらいで食べれるだろ
レストランとか入って思ったより高いはアジア舐めすぎ

678 :
日本は日々衰退しているけど東京にいるとわからない

679 :
>>131
どこ?台北でも、2年前は、屋台や露店ならもう少し安かった。

680 :
>>519
つまり、ウチの環境大臣みたいなバカなドラ息子が、箔付けのために来ているということ?
ジャップ語学んでも、クソの役にもたたんしな

681 :2019/12/14
>>679
店名でググれば分かるけど台南だよ

【画像あり】不正Kされたボクシング山根会長が遠征先ホテルの部屋に用意させたおもてなしリストがこちら [922647923]
【速報】松屋の新メニュー 寒い冬に心温まる逸品「ビーフシチュー定食」新発売! お値段880円 [765014536]
【画像】シャチの骨格って明らかに恐竜だよな?海のギャング怖すぎる [851477561]
【悲報】東京医科大の関係者「過去にも役人の子供を裏口入学させていた」 [367148405]
【悲報】室蘭市立水元小学校教頭、柳瀬智雄先生「朝鮮人はチョウセンヒトモドキ!!!!」「えっちしない?(女性アカウントヘ)」 [425021696]
めごっちこと剛力彩芽さん、ZOZO前澤の寝顔をうp 「たまにはゆっくり休んでねっ!」 [604048985]
【正論】平和資料館長「補助金をもらったら言われた通りの表現しかダメなのか。国策アートになってしまう」 [593285311]
【悲報】ネトウヨ「クルーズ船はCOVID-19製造機?船の中は日本じゃなくて外国なのに何で日本政府に文句言ってるの?アホなの?」 [875850925]
【悲報】まんさん「仕事できる人は臭くない人が多くて仕事できない人は臭い人多い気がする」 [593285311]
名古屋名物「基幹バスレーン」に入り込んだ軽ワゴン車が市バスと正面衝突 素人は名古屋で運転しちゃいけねーよ [726590544]
--------------------
■ロコ■※アラフィフ無職の【分別社会的勢力】です
輪廻転生を終了させる方法
日米会談後にトランプが暴露してしまった「日米の巨額取引」 安倍首相が数十億ドル献上
【磯】 長崎海釣り情報 【堤防】7匹
伊野尾慧くんにマジで恋しました
【R18!】ぷらぱ
東京女子流*新井ひとみ の ひとみぼっち
【新年度の】報告寺11【始まりに】
もしもタイムマシンがあったら
SRSについて語るスレッド Part2
TBSから放送局免許を返納させよう
ベイビーレイズJAPAN LV.87べビレ元メンバー総合
逆転裁判がアニメ化されたら?声優を妄想するスレ
ひまわり動画 豚小屋(´・ω・`) Part12
フィフィ part4
Wonderland Warsワンダーランドウォーズ820ページ目
格板は我々ホモが完全制圧した part.94
一律給付に財務省反対 官邸の政策決定にスピード感が欠けるのは官僚が壁に ネット「財務省には呆れる
萩生田幹事長代行、野党への情報提供に慎重姿勢「北朝鮮に通じてる方いる可能性否定できない」 足立康史「これが、普通の認識」
ubuntuで2枚のグラフっカードで4台のモニター
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼