TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
スーパー店員「本当にお願いします。バカ家族総出で来ないでください。息抜きで来ないでください」 [732912476]
【速報】韓国の公正取引委員会、日本企業4社に対し総額92億の課徴金制裁を発表 ざまあw恨むならアベを恨めよwww [338512769]
渋谷のロフトに朝から並んでワニグッズ買ってきたぞ!貧乏馬鹿ケンモメン共ざまーみろ [195648785]
麻生太郎、正論 「貧乏なのに子供産んどいて生活苦しいから金をくれなんて通らない」 [324064431]
【速報】 武蔵小杉の停電タワマン、“事故物件”扱いで価値下落  住民ら川崎市に金銭を要求へ [399259198]
ワイ底辺ゲーム実況者、2ヶ月で登録者数が119人しかいかずムササビが鳴く。 [901188712]
【悲報】猫カフェ MOCHA 立川店、お前らの猛抗議により休業 [471942907]
ケンモメンが多そうな大学ランキング [998671801]
【画像】台風で流された180sx 無事発見される [875850925]
【朗報】厚労省「防護服はカッパで、アルコールはお酒で、ゴーグルは水中メガネで代用してね🤩」【親切】 [663933624]

教習所「半クラだよ!半クラ!半クラでコントロールするんだよ!」 → 半クラはしない方が良いと判明 [686660741]


1 :2018/09/11 〜 最終レス :2018/09/13
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
「演技力」のYahoo!検索(リアルタイム) - Twitter(ツイッター)、Facebookをリアルタイム検索
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E6%BC%94%E6%8A%80%E5%8A%9B&ei=UTF-8&fr=rts_top_lite&aq=-1&ai=44GPEsfsSZSlUPqpo.yK7A&ts=7538

2 :
教習所「半クラだよ!半クラ!半クラでコントロールするんだよ!」

(´ん`)「半分クラクション?」

3 :
     l::::::rィノツノtゝミン、ノノン、:::::::l
     !:::::: '"^'"`~`  ヾ( l::::::ノ
     ',::::j  ⌒   ⌒  〈::::::j
     fヾ}, ィ赱、 i i r赱ミ  l:イ  
     lと', ::::`"" ,l l `""::::,リぅ!
     ヽ-ヘ .,_ ,ィ''。_。ヽ、_,. /_ン'
        ', / _lj_ }  ,'
        l、{ |r┬-| /!
        l ヽ. `ー'´ ノ l、

英雄になる必要なんてないんでちゅよ。
無理に誰かに認められなくてもいいんだからね。
そんな事で自分を責めたり他人を責めたり…
そんで誰かに嫉妬したり…
でもね…そうじゃないんでちゅ。
他人に認められなくても、
自分に胸を張れる自分になればいいんでちゅ!
だって…自分自身こそが、
自分の最大の応援者なんでちゅから!
そうやって自分を好きになれば…
その”愛”は一生自分を応援し続けてくれまちゅよ。
らーぶ…らーぶ…


4 :

いきなりクラッチ外したらガガガガガッとエンストするだろ

5 :
なにを言いたいんだ>>1のアホは

6 :
半クラってあやふやなまま免許とれたんだよね
いまいち切り替え時みたいなのがわかってない

7 :
発進時は全くしないって訳にいかないだろ

8 :
4t車でやったら怒られたぞ

9 :
教習所ではマニュアルしか教えてくれなかったから
家の車を初めて乗る時に迷ったわ。
「クラッチ無いじゃん」

10 :
指導員に言われたことの大半は忘れちゃうよね

11 :
坂道発進!

12 :
>>9
AT研修みたいなのなかったっけか

13 :
>>1
それでソースは?

14 :
クラッチ板がもったいないから極力半クラはしない

15 :
>>12
15年前に取ったときは2〜3時間あった
>>9はジジイなんだろ

16 :
半クラなしでエンジン繋ぐとか無理だわ
あと微速とかどうすんの?

17 :
トリプルプレートの強化クラッチでやれ

18 :
教習所の教習コースで交差点左折の時いわれたような

19 :
本当>>1は役に立たないな
ゴミスレばかり立てる
嫌儲の荒廃もかなりの部分こいつのせい

20 :
サイドブレーキ使わないで後ろに下がらない坂道発進のやり方教えてくれたなあ
変わった先生だった

21 :
誰がボンクラやねん!

22 :
ハンドル切ってクラッチ踏んでハンドブレーキ

23 :
半クラしないとエンストするんだが

24 :
プッ

25 :
未だに男はMTみたいな風潮残ってんだろ凄いな

26 :
クラッチが重いのが人類の大きな過ち

27 :
MT免許とって半年以上MT乗ってないけど運転出来てた自分が信じられない

28 :
ハンクラしないでどうやってクランク曲がるんだ

29 :
半クラ無しで運転出来る気がしない

30 :
ディーゼルのトラックはなぁ、半クラだけで坂道発進するんだよ
サイドブレーキなんていちいち使ってられるか

31 :
>>4
半クラなんて俺が免許取った25年前には否定されてたぞ
おまえは化石か?

32 :
むしろ半クラしないってどうやるの?
繋ぐ瞬間のソレは半クラではないの?

33 :
最近たまに見る若い暴走族風な人達ってクラッチの使い方凄く下手だな
鬼の半クラですぐクラッチ滑りそう

34 :
>>25
MTで取って10年以上ATしか乗らなかったけどある日突然MTの社用車乗ることになって
クラッチなんて覚えてねーよって思いながら乗り込んだら意外と身体が覚えててすんなり乗れたから無駄ではないぞ

35 :
リアル土方の手伝いで2トン運転した時クラッチいかれるから半クラすんなってガチギレされた

36 :
>>16
>>23
教習所だと低速を全部半クラでコントロールさせようとするけど、普通は発進時に半クラで丁寧にクラッチ繋ぐだけで他の場面で半クラ使ってもクラッチ盤の寿命縮む
教習所の車で半クラ使いまくっても良いけど自分の車がマニュアルなら半クラ多用しない方がいい、交換タケェ

37 :
MT運転できないやつがスレ立てるとこうなる

38 :
白バイの競技大会とか半クラ使わずにひたすらローギアで走ってるな

39 :
ビットコインで儲けたから
高校の頃からあこがれてたテスタロッサ買おうと思って
中古車家に試乗いったんだけど
半クラで発進したら助手席の店員が
「クラッチ壊れる!!この下手くそ!!」て罵倒されたわ。

40 :
いきなり繋いだらウイリーするぞ

41 :
半クラでコントロールする事なんてないよな

42 :
教習所のせいで半クラが車に良いことだと思ってるやつはマジでいるから

43 :
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://www.hatenanna.gq//cy/v2018091509328853.html

44 :
船木か

45 :
もうマニュアル運転できないな
よく免許取れたよ、我ながら
どうやって坂道発進をクリアしたんだろう
縦列駐車も

46 :
街乗りの速度域で半クラ使わないで発進???

47 :
教習所でヒールアンドトゥしたらどうなるの?

48 :
よほど回転数上げた半クラでもない限り摩耗なんて気にしなくていいんじゃないのかな

49 :
MTなんて教習所でしか楽しめないんだから、わざわざAT限定なんて取る意味ない

50 :
クラッチ踏まないでシフトチェンジしてるんだけど問題ある?

51 :
ポルシェ初期は半クラやっちゃ駄目

52 :
考えるな感じろ

53 :
っていうかいくらシンクロが傷んでもギア変えられなくなるなんてことはないからね?
半クラにビビる必要はまったくない

54 :
半クラのカカカカって感じすこ

55 :
ツインプレート強化クラッチで半クラは無理

56 :
ハンクラ無しでどうやって動力つなげるの
マジレスきぼんぬ

57 :
>>12
嘘松だよ

58 :
>>33
クラッチ下手とかって、離れてても分かるもんなの?

59 :
半分安倍のほうが凄い

60 :
上級者になるとさっさとクラッチ離せ、必要以上に半クラしてるなって怒られるよ

61 :
ドグミッションの車でも
乗ってんのかよw

62 :
>>17
未だに運転する自信ないわ

63 :
>>48
ブーストアップしてトルク上げるとすぐ逝くけどノーマルなら問題ない

64 :
>>32
正確に言うとクラッチが全く滑らないワケじゃなくて、滑ってる位置でペダルを止めないってこと

65 :
乾式クラッチのバイクには乗れる気がしない

66 :
半クラどうこう言ってる奴を全員ノンシンクロ車かドグミッション車に乗せてやりたい

67 :
半分クラミジア

68 :
>>58
日常的にMT乗ってるやつはわかる

69 :
>>12
エア免許の人だろ

70 :
半クラ!
プ!
半クラ!!
プップ!

71 :
坂道発進で死ぬ

72 :
>>40
エンストだろ

73 :
クラッチ踏みながらカーブ曲がるやつww
手前でセカンドにいれてハーフアクセルだぞ

74 :
カブって半クラてきるの?

75 :
>>58
ああ、エンジン音が聞こえてればな
聞こえないくらい離れてると無理だわ

76 :
>>12
5年前取ったけど無かったんだが
高速教習のプリウスが最初で最後だったよ

77 :
MTは半クラの状態でアクセルを踏み込むってのが出来るけど
ATだとクラッチがないから、アクセルをそうっと1ミリだけ踏むって運転になる

78 :
半クラってイメージだろ?4分の1クラのときも3分の2クラのときもある

79 :
FIAT500のデュアロジック乗ってるけどクラッチの制御が適当で発車で毎回ガックン来るからMTにすれば良かったと後悔してる

80 :
>>39
えっ?発進は半クラ以外で発進出来るの?どうやるの?教えて

81 :
半クラ無しで車庫入れとか出来る気がしないわ
トレーラーバックなんか絶対無理

82 :
バイクはよく分かるわ
発進も下手くそ、シフトダウンも下手くそ
音聞きゃ分かるアレは

83 :
半クラッチ長過ぎたら注意されただろ
多用するなって事

84 :
改造車は回転あげてドンッってつなぐんだよ
半クラなんてない

85 :
うろ覚えなんだけどスポーツカーでドリフトする奴に、乗せてもらったことあるんだが

まず、タイヤ温めるやり方なんですが…
サイドブレーキは親の仇のように思いっきり引っぱり上げて…(ギギギギギギ!!!!)
クラッチ切って、ギアをローに入れといて…
エンジン回転めっちゃ上げて…(ブォーーーーーン!!!)
ペダル離して一気にクラッチ繋ぎます!!!
(ギュルルルルルル!!!)

普通に運転する分にはギアやクラッチサイドブレーキってそうそう壊れないんだなって思った

86 :
昔のキャブ車なんかは低速でノッキングしたりしてアクセルコントロールが容易じゃなかったりしたけど
今の車はアクセルだけでなんとでも回せるからな

87 :
>>1
意味不明w

半クラッチはタップリ使うんだよ

MT乗りにしかわからないだろうがな

88 :
半クラとかエンストとか懐かしいな
久しぶりに乗りたい

89 :
トミマキネンが市販インプでニュル攻めてたけど
ヒールアンドトゥすらやってなかった

90 :
ヒールトゥすら出来なそうな雑魚ばっかだな

91 :
とにかく回転数高めたらエンストはありえない

92 :
最近のMTはクラッチにダンパー付いてるからガツンと繋がる事無いしノッキング検知して回転上がるしヒルアシストあるしで全く難しい事ないぞ

93 :
>>89
シフトダウンの時アクセルあおらないってこと?

94 :
半クラなんか教えてくれなかったわ

95 :
現行のMT乗ってるけど、アクセル無視で、クラッチを一瞬でも繋ぐとアイドルアップする
クラッチはダンパー付いてるからドン繋ぎがそもそもならない

アクセル踏まずに1速で5キロ、2速10キロ、3速15キロみたいなのは余裕で出来る
勝手に走るからATの様にブレーキで速度調整も出来る

96 :
これ半分クラッチだろ

97 :
面倒くさい上にデリケートって
MTっていい所ないな

98 :
半クラって坂道発進以外に使わないだろ
さてはお前ら免許持ってないな?

99 :
>>95
電子制御スロットルかったるい
ダイレクト感がない

100 :
3500rpmぐらいに吹かしてから一気にクラッチミートしろ

101 :
>>93
半クラでつないでた

102 :
バイクでブンブンとリズミカルに吹かす時にブレーキ握りながら半クラで音を短く止めるらしい

103 :
意外と教習所で教えてくれんよな
半クラでアクセルふかし過ぎたらクラッチ傷んで交換、それで一気にウン十万飛ぶ

104 :
ヒール&トゥがどうたら言ってる奴はなんなんだよ
ヒール&トゥはブレーキ残しながらブリッピングしてるだけで半クラの話とはなんの関係もないだろ

105 :
なんなのこの言い逃げの糞Be
クラッチがいかれるとかそういう理由?
死んでほしい

106 :
微速は半クラ以外無理だろ

107 :
車によって半クラの幅が違うよね。
代車のMTサンバーは半クラしやすすぎて自分の車乗ったらガックンガックンしたわ。

108 :
半クラが機械部分にとって(フライホイールとクラッチ板)良くないことなんか誰でも知ってるから
必要な時のみ使う。無駄に半クラはしないって習うと思うんだけど>>1は何が言いたいのだろう

109 :
>>77
半クラでアクセル踏み込むとかなんの意味もないな

110 :
オートマになってもうすっかり忘れてしまったクルマのハンクラッチの感覚
ついでに坂道発進もサイド引かなくてバックしないようになったんで
サイドも駐車のときしか触らなくなった

111 :
>>42
はい
仕事場で怒られた

112 :
>>36
つまり半クラを推奨しすることで儲かるやつらがいたってことだな

113 :
断続クラッチで徐行のコントロールするの楽しい

114 :
>>99
電スロはもうスロットル開度が決まってるみたいで、ほんと糞
ダンパー付きクラッチはもっと糞

ささっとシフトアップするとクラッチ繋がらずブオーンになるw

115 :
>>76
どこの自車校か言ってみろ
教習の欠略になる
通報するから
言えるもんならな

116 :
回転数上げてつないだらそれこそクラッチ傷むだろw

117 :
>>42
初めてのバイクは多用しすぎてクラッチ滑りまくるようになった

118 :
半クラやるとクラッチすぐ壊れるで
ほんま教習所糞だわ

119 :
>>80
半クラがダメというか、アクセルで速度調整しながらの半クラがダメなの
Rーリに限らずハイパワー車はパワーがありすぎるが故に半クラでアクセル踏んだらすぐ壊れる
アイドリングの回転だけ利用して、クラッチが軽く繋がればそろそろ〜っと動き出すでしょ
その動力でスピードが乗ってきたらシフトチェンジ→通常走行へ

120 :
クラッチの踏みしろが車種によって全然違うよね
やたらストロークがある車あんまり好きじゃないわ
例レビン→好き セリカ→いまいち

121 :
半クラないと坂道発進無理 サイドブレーキ使えと?
ヒルスタートアシストは無しな

122 :
>>89
ヒールアンドトーなんて無駄だよという外国人ドライバーは一定数いるね

123 :
>>106
渋滞はクラッチだけで進むのがスムーズだな

124 :
電スロ糞だけどMTでクルコン使えるのはビビった
最初慣れなかったけど、慣れたら超使える

125 :
どうやってlowから2ndに変えてんだ?

126 :
>>120
違いすぎる…
クッソ古い車検切れのMT車が何種類もあってみんなちがう
エンストしまくり
クラッチ交換にでもなったら絶対お前が乗ったからだって言われるわ

127 :
駐車時の事故はAT特有
クラッチ車ならやべってなったときにクラッチとブレーキ踏むから安全

128 :
教習所にて

教官「それじゃギアをセカンドに入れてみて」
ぼく「ギア・・・セカンド!!!」 ドン!!(エンスト)

129 :
>>39
底辺の作り話クッソワロタwww

130 :
多分もうMT運転できないわ
半クラでの坂道発進とかいつ以来だろ

131 :
>>128
MT乗ったことある?

132 :
アクティなんか半クラなくてボタンみたいなクラッチだしな

133 :
スリッパークラッチだから

134 :
>>76
ABSの挙動を体感する為に滑る路面に水撒いてそこでブレーキ掛ける時にAT乗るはず

135 :
AT乗るようになって随分経つから覚えてないけど雪道の発進ってどうやってたっけ?

136 :
>>125
ギアを変えるのは全クラ
半クラを使うときなんてない

137 :
半クラばっかりしてたらクラッチ滑って全交換になったんやが

138 :
動き出しと停止時意外はあまらクラッチ踏まない方が良いって話し??

139 :
>>136
繋ぐ時に半クラ使わん?
あれは半クラとは言わんのか

140 :
今どきの若者にオートマのことをノークラって言ったら通じなくてビビった

141 :
>>135
俺は3速発進してたなロードスター6速の奴

142 :
今のMTは坂道で下がらないからw
やっすいロドスタなんかは無いけど

下手すると電動パーキング

143 :
朝鮮人ってノーベル賞0でよく運転できるね

144 :
研修でAT乗ったら楽すぎて笑ったわ
それでアクセル踏んだらスピードがそのまま出るからそりゃ事故るわなと素人ながらに感じた

145 :
ってか公道でたら坂道発進もサイドブレーキなんて使わんぞ

俺は面倒だから半クラのままブレーキ踏んでいたんで、一度もエンストしなかったw

146 :
>>135
今のは電子制御鬼点滅して楽しいぞ
それでもFFの5倍くらい高難易度w

147 :
>>121
サイド引こうがヒールアンドトー使おうがクラッチが繋がる位置をきちんと確認したいんで
半クラそのものは平地よりも長くなると言えなくはない

148 :
>>140
最近のオートマはクラッチあったりするから
トルコンだけの時代じゃないよおじいちゃん

149 :
>>139
発進直後のローギア時だけだな

150 :
半クラ使わないでどうやって運転すんだ

151 :
>>144
確かにそうだな
アクセルを踏むと走り出すなんてのは危険だわ

152 :
このスレいい加減な事言うやつ多すぎやろ
MT乗ったことないアフィが雰囲気だけでレス重ねてるんじゃないよな

153 :
多分みんなのレスのズレ具合は「発進」はどこで発進なのかてところだと思う
怒られる人は大抵発進し終わって走行してるのにまだ半クラにしてる
1,500とか2,000ならヌルって動いた瞬間じゃないの
上手くいかない人はその繋いだ瞬間にアクセル(アクセルオフ)開け始めてない
でガックンガックンする

154 :
>>97
お前みたいなオカマ野郎が免許取るから俺はAT限定免許には反対

155 :
車にとってはしない方がいいんだろ

156 :
>>36
低速半クラ使わないで
どうやって速度調整すんだよ
エアプか?

157 :
ゲームみたいにギアダウンでむりやりスピードコントロールするなってこと?

158 :
よほどの坂じゃないかぎりブレーキ爪先で踏んだままクラッチ→アクセルかかとだよな

159 :
>>151
アクセル踏まなくても走り出すぞ

160 :
教習車によって半クラの位置が違うんだよな。

161 :
>>139
足を最後まで乗せたまま(足に力入れずに)クラッチペダルを全部戻す(途中で横に足を外さない)
正確に言えば半クラの状態はそこにあるよね

162 :
>>156
ニュートラルで流してノークラチェンジだろ

163 :
>>138
セカンドマンかな?

164 :
>>128
俺は面白いと思うぞ

165 :
MTの運転に慣れてれば半クラ使わないで運転出来そうだけど
俺は無理エンストする

166 :
クラッチ車運転しないからカーブの途中で急にアクセルオフしたりブレーキ踏む
MTで基本挙動学んどけ

167 :
シビックタイプRなら
クラッチだけ適当に繋いでも、車の方で勝手にアクセル煽るんで
アクセル操作だけで進んでいく

168 :
半クラ使うの好きなやつって基本運転下手糞だよな
クラッチの構造も知らないし向上心もないただの馬鹿

169 :
クラッチは奥の方が好みだから、かかと付けたまま切れるくらいまで調整しちゃうな

170 :
mtもう乗ってないからわからん
確か急につなぐとどこんって衝撃があった気がす

171 :
>>162
減速だけならそれでいいけど、加速するときは半クラ使うしかないんだよ
速度調整って両方だぞ

172 :
俺が行ってた自動車学校では「教習車なんかに気を使う必要ない。走り出すまでずっと半クラでいいんだよ」って言ってたぞ

173 :
>>170
変速ショックな
状況によってはわざとやると便利

174 :
交差点はクラッチ踏んだまま曲がれ!

175 :
半クラのせいで坂道発進
できなくて授業3回くらい
余分に払わされた

176 :
クラウンコンフォートじゃシビックR乗るのの練習にならんかったわ

177 :
>>149
>>161

変速ショック小さくするために1→2、2→3辺りではちょっとずつクラッチ繋いでた(繋がりきるまで半クラ)けど、上手い人は回転数合わせてパッと繋ぐもん?

178 :
一発試験で一速以外で半クラなんかしたら合格絶対無いから。
わい一発試験合格者

179 :
>>162
え?その業で半クラ使わないで車庫入れ出来んの?

180 :
>>103みたいなニワカが多い
クラッチ交換なんて一人でできんだろFFでも

まさかできない奴が半クラは悪い!(キリッ とか言ってないよな?…

181 :
>>172
路上でエンストしたら最悪死ぬし、
自動車学校なら交換なんて部品代だけで安くすぐ交換できるからな知らんけど
半クラ応援は、教官の自分の命のため

182 :
キッキッキッ

183 :
>>174
これ、絶対受からない。
制動してないとみなされる

184 :
>>179
え、まさかバックで半クラ使ってんの?

185 :
発進以外はクラッチ踏まずに変速が普通だろ

186 :
半分イメクラ

187 :
>>9
免許とったことないのになんで語ったの?

188 :
>>141
奇遇だなNBテンロクだけど乗ってたんだ俺も
多分二速発進とかで半クラ使いまくってたのかな
>>146
ちょっと油断すると直ぐケツ振っちゃうんだよな

189 :
>>184
バックでギア繋げるやついるのかよウケる

190 :
>>142
>>146
運転下手そうなガキだなお前w

191 :
でも一生、マニュアル車にはのらねーだろうな

192 :
NG
こんな質の悪いBe久しぶりだ
いいかげんな煽りしかしねえ

193 :
>>174
曲がりながらギアチェンするんだよ

194 :
MT操作とか免許取って1年でもう忘れた

195 :
バイクの話かと思ったら車の話してんのか
車の前に中型持ってたから教習所での優越感半端なかったなー

196 :
バイク教習で低速で走るときひたすら半クラッチしまくってたんだけどだめだったの?
原2スクータのために中免とったから教習でしかMT乗ってないんだよね
間違ってたのかな不安だ乗る機会なさそうではあるけど

197 :
>>184
どんな速度で駐車してるんだよ
危ないぞ

198 :
おまえら車なんて買わないのになんで免許とんの?しかもマニュアルとかw
コスパがーとか言うんだったら免許とる金も無駄だろw

199 :
なんだっけ
半分クラッチ踏むんだっけ
もう20年前に習ったし
忘れたは

200 :
>>116
ブリッピングというのがあってだな
MTの醍醐味かも

201 :
今でも教習場の糞教官の名前覚えてるわ。。。

なんであいつらあんな偉そうだったんだろ

202 :
>>9
嘘松さんチィーッス!

203 :
クラッチベタ踏みしてる奴も大概

204 :
>>177
ドグミッションに乗ったらわかる
次入れるギアにシフト軽く押しこんで回転数あわせるとスコっと吸い込まれるから

205 :
お前らほんとにMTのこと知らんのなw
それでMT免許叩くとか草

206 :
>>152
単発が多いしその可能性あるな

207 :
>>9
団塊爺はそうなのか
時代が違いすぎてわからん

208 :
シフトチェンジの度にアクセル全部戻すってアホな行為してるから半クラとか爺みたいなことしてごまかしてんだろ下手糞ww

209 :
>>204
普通のMT車でもできるやろ
回転数間違えるとガガガガガって危ない音するけど

210 :
免許取りに行ったのもう10年近く前でAT授業もあって確かに運転したんだけど
ATのシフトの操作の仕方が分からなくてAT乗れないモメンおる?
Pはパーキングで停車時に入れるのは分かる
その他の表記はなんだよいつ使うんだよ何速に入れてアクセル踏めばいいんだよ分かんなくてこえーよ

211 :
一本橋はブレーキ使いまくって乗り切る

212 :
いや半クラは大事だろ
とりあえずエンストさえしなければいいんだよ(´・ω・`)

213 :
>>76
今はMT教習でも必ず1時限はAT教習
じゃないと学校指定取り消しになる

214 :
多分クラッチなんだろうけど
免許もってないから
クラッチの意味が分からん

215 :
>>204
何だよそれ楽しそうだな
まあもう免許取って10年以上mt乗ってないし、今後乗ることもないだろうからなあ
ロドスタ買おうかと思ってるけど、mt買う勇気はねえや

216 :
湿式と乾式も知らんのにクラッチを語るな

217 :
>>122
tow?

218 :
半クラッチはまあ当然としても、
ダブルクラッチも教えてくれれば良かったのに
NA6ロードスター乗ってギア入らなくて困った思い出

219 :
>>76
プリウスかしらんけど高速でat車1回きりなのは
俺もやった

220 :
半クラの長さの話でしょ?
ゼロヨンするわけでもないならいきなり繋げてもエンストするよ

221 :
そもそもMT車とかどこに売ってんだよ
もう滅びただろ

222 :
>>28
マジレスすると、一速でクランクはやる。徐行できる速度ならエンストもノッキングもしない。クラッチ繋いだまま、一速でブレーキで速度抑えながら抜ける

223 :
MTとか運転する事ねーだろと思っていたけど、稀に運転する機会が巡ってくるもんだよね。数年に一度だけど
案外体が覚えていてなんとかなる

224 :
回転合わせられればな

225 :
半蔵で足ぷるぷるするやつww

226 :
MTで免許取ったけどもう覚えてないわ

227 :
>>223
でも坂道発進はエンジンぶおおおおおおおおおおおおおおおおお……プスンってなるんでしょ

228 :
>>122
ヒールアンドトゥーはアマチュア走り屋の技術じゃん
クラッチ、トランスミッションになるべくダメージ与えず長持ちさせるためのもんだろ

229 :
>>42
車に良いとは思わんけど
半クラ万能説みたいになったりはした

230 :
MT車あるけどやっぱりめんどくさいな

231 :
半クラ無しで発進できるトルクが欲しい

232 :
オーバーレブでクラッチ踏まないでシフトチェンジやってたな
車ぶっ壊れそう

233 :
AT教習は高速教習で下道使って高速に乗るまでを充ててるとこもあるんで

234 :
>>109
>>78
じゃないけど
クラッチ緩めながら、アクセル踏み込み勁くしたりするんじゃねえの

235 :
時代はATでもDCTでもなくてシームレスシフトだからな
シフトチェンジにまつわるテクニックがすべて過去の遺物になった

236 :
クラッチのかわりにATのトルコンを使えば
いちいちクラッチ切らなくてもエンストしないし
ギアも変えれるやん

237 :
半クラズルズルマンの車ってすぐ分かるよな
何時繋がってるか分からない節度のないペダル、スプライン詰まって切らないクラッチ
そして必ずシンクロ逝ってるとかわけわからない事言い出す
黙ってオートマ乗ってろよ下手糞www

238 :
なるべくしない方がいいのは確かだがしない訳にはいかないんだよ

239 :
ノンシンクロ車乗ってた(乗ってる)人ならわかると思うが
クラッチ使うのは発進時と停車時とシフトチェンジ(これはノークラ回転数合わせの人が多いと思うけど)
くらいじゃね?半クラでコントロールなんてほぼしない

240 :
AT教習を高速でやるとマニュアルで高速に乗るという教習ができてない気がするんだが

241 :
>>20
どうやるんだ?

242 :
https://i.imgur.com/crZ8WbX.gif

243 :
ちょっくらが良いの?

244 :
駐車場とか狭く、ぶつかるものや、危険がある所が
段差や、坂道なのにAT車は困る

半クラ最強

245 :
>>145
教習時の話な

246 :
クラッチとアクセルで坂道に停車できてたら一人前

247 :
半クラッチっていい方が良くない
ゴールデンクラッチにしよう

248 :
>>20
半クラで坂道発進ってみんな教わるだろ

249 :
>>239
車庫入れの時どうしてたんや

250 :
>>246
俺もそれよくやるわ
坂道発進が苦手で

251 :
バイクでクラッチ握らないでギア上げてる人いたけどあれいいの?ギア壊れそう

252 :
>>228
3ペダルだと普通にプロでも使うぞ

253 :
教習所で半クラ知ったときは原始的で中途半端な仕組みに驚いた

254 :
>>241
ブレーキ踏みながらクラッチを徐々に繋いでいって
回転数がちょっと上がったとこだったかな
そこでブレーキ離しても下がらなかったような感じだった
随分昔なんであまり覚えてないけど

255 :
教習所は5速でも停車まではシフトダウン禁止じゃなかったっけ

256 :
教習所で教官に「力強い加速をしろ」と言われたのでアクセル踏み込んだら怒られた

257 :
半クラ使わないとか絶対下手くそなんだよな

258 :
バイクの教習のときはS字曲がるのにいちいちロー落として半クラって指導されてて
その教えを守ってたからすげーめんどくさかったな
卒検間近に別の教官にセカンドで曲がるときだけスピード落とすだけでいいよって言われて
それやってみたら楽なうえに遥かにS字が簡単になったというね

259 :
>>134
なにこれなかった

260 :
サイドブレーキがいまいちきかないポンコツトラックなんて
ヒール&トウ坂道発進だったぞw

261 :
家の前が狭い坂で必ず一回切り返しのバック登りをしないといけない
MTだった頃はサイドひいて半クラで車体が沈んだところでサイドリリースしてってやってたんだけど
ATになってからはブレーキを左でふんでアクセルふかしてコントロールするようになった

262 :
当然半クラすればするほど消耗するけど

263 :
免許取って6年くらいでずっとMT車乗ってるけど半クラなしで運転できる気がしない

264 :
バーチャンの坂道発進はクラッチ、ブレーキ踏み込んでアクセル煽ってクラッチ繋ぐんだったな
サイドェ・・

265 :
>>156
断続クラッチって低速は調整しろや、どうでも良いボロなら低速ずっと半クラにしてりゃ良いけどわざわざMTで買う車なら半クラ多用すんのやめた方がいいぞ

266 :
>>258
バイクのS字クランクとか普通にセカンドと教えられた記憶しかない

267 :
坂道発進は久しぶりのMTではちょっと怖いはずだw

268 :
坂道では半クラでホバリングみたいにしてると楽だと教わった

269 :
>>242
こいつは捕まったのか?

270 :
>>265
断続クラッチって半クラを断続的にON OFFしてるだけだぞ

271 :
クラッチペダルに足乗せたままでいるとパイロットベアリングがすぐに逝かれるよ

272 :
何だよクラッチて車オタクかよ気持ちわりぃ

273 :
教官あいつら高圧的すぎるよな

274 :
普通車は問題ないんだけど
軽だと必ずエンストする

275 :
>>249
一回止まって一拍おいて(ここ重要)Rに入れてアクセルコントロール
ブレーキが必要な時はクラッチも完全に切る

276 :
>>12
一発試験で取ったからなかった

277 :
一ヶ月運転してないんだが卒検受かる気がしない
路上エンストって一発不合格だっけ…

278 :
坂道発進の科目で半クラのまま焦ってアクセル踏み込んだら
すげー焦げ臭くなってこれは機械に悪いわと実感した

279 :
半クラはずっとやるとクラッチイカれるけど調整程度なら問題ない

280 :
クラがゲシュタルト崩壊するスレ

281 :
>>275
超運転下手くそそうw

俺なんかレンタカーの時は急な坂道でもずっと半クラでコントロールして停止してるはw

282 :
>>270
知った上で言ってる、完全に離さないでクラッチ板滑らせっぱなしにするのが最悪

283 :
>>277
エンストは数回ならまだ大丈夫
ブレーキ踏まれたら1発アウト

284 :
マツダが最後に供給し始めた頃教習車はいろいろ強化してあった気がする

285 :
>>134
なにいってんだこいつ?

286 :
毎回半クラで少しずつ消耗していくより
半クラしないようにして1回でもミスる方がダメージデカそうだけどな

287 :
MT乗りは説明が下手って事がこのスレでの収穫

288 :
>>277
俺は路上から自転車乗ってきた人を見てなかったでブレーキ踏まれて不合格になった

289 :
ジムニーとかのクロカン動画見てるとクラッチ直ぐ逝きそうなんだけど
実際のところどうなん?

290 :
>>271
レリーズベアリングな

291 :
半クラ多用してクラッチ摩耗するのと
半クラ極力使わないでシフトショックでどこかにダメージ

俺ならクラッチ摩耗を選ぶわ
シフトショックは乗り心地もそうだけど精神衛生上良くない
上手いやつはクラッチ使わなくてもシフトショックがーとか言う奴いるけどそんなやついねーよ

292 :
街路樹の夜間水掛けやってたけど3トンユニック半クラ使いまくりやったわゆっくりでたっぷり水掛けないと下に染み込まんで枯れるからな

293 :
未だにクラッチがどんな形してるのかわからない

294 :
ずーっとクラッチに足のせっぱなしな人いるけど
クラッチに足のせっぱで運転上手い奴はいない見たことない

295 :
半クラなんて慣れてきたら始動以外で使わんだろ
低速なんかファースト突っ込んどきゃ制御効くし

296 :
>>232
回転数次第だわ
回転合わせたらすんなり入る

297 :
H17年式22万キロ超えのポンコツ乗ってるけど未だにクラッチ交換してねぇ
リヤクランクシールからオイル漏れてるけど工賃勿体無いからクラッチ交換と同時と考えてるけど
交換する前にボディが朽ち果てそう

298 :
絶対に半クラ使わずエンストからの事故
半クラやサイド等使って絶対にエンストしない運転

消耗させようとどう見ても後者の方が良いだろ

299 :
ニュートラルで走るやつとかは糞下手くそどころか危ない

300 :
>>291
シフトショックってシフトダウンの時かな
回転数合わせるかブレーキ踏めばいいよ

301 :
フライホイールの重たい車だとシフトアップのときじれったくて半クラ使っちゃうな

302 :
>>299
それどういう意味

303 :
>>294
そういうこと
クラッチを踏むのなんて一瞬だけ
1秒以上踏んでる奴は馬鹿

304 :
>>302
どうもこうもエンジン繋がず走るとか自殺志願者かなんかじゃねぇの

305 :
ヒール&トゥ使わないレーサーですら一瞬半クラは使ってたからなぁ
彼らはクラッチ壊れても走れるんだろうけど

306 :
半クラなしでどうやって駐車すんの?

307 :
ヘタな初心者だから半クラで誤魔化せって指示だよ。
エンストは場所によっては1発で試験失格。

308 :
>>302
動力切ってんだからカーブで大変なことにるよう

309 :
クラッチ滑らす下手くそは走行中も常にクラッチペダルに足乗っかったままなんだろね

310 :
>>298
エンストしそうならクラッチ完全に切りゃいいだろ
なんでそんな半クラに拘ってんだよエンスト怖いからずっとクラッチに足置いてるの?

311 :
ヒールアンドトゥとか公道でやってるやついたらアホだわそいつ

312 :
>>283
>>288
なるほどありがとう
とりあえずアクセル吹かしまくるわ

313 :
半クラすると足がつりそうになるねん

314 :
教習所でエンスト即不合格くらうくらいなら半クラでトロトロしてた方が良い
自分の車じゃねえしクラッチ踏んだまま曲ってしまえ

315 :
>>303
ニュートラル入れたりクラッチ1秒ルールあったりなかなか忙しそうだな

316 :
>>313
足がつったりプルプルするのは最初だけ 慣れれば問題ない

317 :
オートブリッピングやエンストしてもクラッチ踏んだらエンジンかかったり最近のは凄いなまあ制御だらけでいらんのやけど

318 :
自動車合宿の坂道講習とき「半クラしろ半クラ」って教官に言われて半分クラクションを鳴らした女の子が居て今でも伝説になってるわ

319 :
もうマニュアルなんて乗らないだろ
俺はもう一生アウディーでいいわ

320 :
俺のプリウスマニュアルだけど
いまだに半クラの癖ぬけんわ

321 :
>>318
かわいいやん

322 :
>>294
谷口信輝とか

323 :
>>294
類は友を呼ぶって言うしな

324 :
半クラなしでつないでエンストしないの?

325 :
ものすごく半クラッチ上手になって5速で発進したら逆にものすごく怒られた
教習所の指導員て何しても怒るのな

326 :
オートマ最強やん

327 :
そいならRギア入れたとき半クラ使うなよって話ですよ

328 :
俺は自動車学校はKDS卒で他県の大学イッたヤシも「俺もKDSだは」とイッてて「スゲー同じ名前だ」と思ったが自動車学校は全て「ドライヴィングスクール」だから「DS」で、ただ頭がか行ならみんなKDSなんだなと気付いた20年前

329 :
>>324
エンジンの回転数を合わせるんだよ
慣れだよ

330 :
>>217
toeもtowも同じ発音だけどね
トーよりトウのほうが近いけどトウとかトゥの字面が嫌い
トゥだとtwoみたいだし

331 :
クラッチなんて消耗品なんだからガンガン使えばいいんだよ。

332 :
坂道発進どうすんだよ

333 :
>>329
ほー教習車以外はオートマしか乗ったことなかったから知らんかったわ

334 :
半クラって発進時だけよな

335 :
サイドブレーキ引いて半クラで降ろすんだよ

336 :
半分クラウンコンフォート?

337 :
>>262
俺の同期は20年近く前にマニアルの中古RVR乗ってて、坂道発信で1速のつもりが3速に入ってるの気付かずずっと半クラにしても発信できず大渋滞になった

程なくしてクラッチがすり減ったとのことで交換を余儀なくされたそうだ

338 :
>>15
お前もジジイじゃねーか笑

339 :
>>322
レーシングドライバーは谷口信輝だけじゃなくほとんどのせっぱに決まってる
故アイルトンセナですらのせっぱ
そりゃ当然だろだろシフトチェンジ頻繁にするんだから

340 :
ミッションだと、信号で止まるたびに5st→4st→3st→2st→1stとシフトダウンしないといけないんだろ?
そんなの面倒すぎる。

341 :
>>258
セカンド半クラだったぞ

342 :
>>235
シームレスシフトが認められてるカテゴリって全体で見れば一部でしょ

343 :
>>303
乗せるのと踏むのは別の話だろ

344 :
半クラがなにかすら忘れてしまった

345 :
>>340
しねえよw

346 :
>>340
ネタで言ってるだけと思うけど
その時はニュートラルに入れればいいだけ

347 :
ん?これ発進時の話じゃないの?
発進時もエンジン回転あわせれば半クラいらない的な

348 :
>>340
1に入れる人はいないかと

349 :
>>340
おまえはボンクラやでw

350 :
>>9
お粗末な嘘松

351 :
マニュアルってなんかメリットあるの?

352 :
すべってきたら交換すりゃいいんだよ

353 :
>>25
会社によってはMTしか無いとこもある
過酷な場所にしか現場がないところとかさ

354 :
>>294
ホントこれ
俺もこのクセ付けさせられたから治すの苦労したわ

355 :
結構な速度出てていきなり一速に入れたら危ないぞ

356 :
マニュアルのことをミッションって言ってる奴は何を考えてそう呼んでんのか気になる

357 :
>>346
ネタと思うならもっといろいろ突っ込んでやれよ

358 :
>>351
燃費が良い

359 :
>>339
普段の運転での話

360 :
教習所はエンブレ使って!エンブレ!だったわ

361 :
いきなり車に乗せて半クラやれだのなんだの言われても知らんわな
まず原理教えろやボケ

362 :
二輪は半クラどころかクラッチさえ使わずに変速してる
回転合わないとガッコンくるけど

363 :
>>351
NA軽くらい非力だと4ATよりずっといい
ぶん回して加速できるし燃費もずっといい
対CVTだとあまりないかな(寿命は長いかも)

364 :
>>134
これあった

365 :
>>356
トランスミッション以外なんかあんのか?

366 :
免許取ってからオートマしか載ってないしMTの感覚忘れた
その後バイクの免許取った時は、足でクラッチ合わせるバイク難しいとか思ってたけど、
慣れたらエンジンの回転数を手でコントロールできるバイクの方が簡単だろと思えてきた

MTの車も面白そうだなと思うけど、ATだと片手片足が自由になるのがでかくて、乗り換えられない

367 :
>>9
AT教習のない公認自動車学校???

368 :
>>343
ほんの少しでも足を乗せればクラッチは繋がるんだぞ

369 :
>>357
他に何かあるのか

370 :
>>361
原理教わるだろボケ

371 :
>>368
つながるの?

372 :
>>351
勝手に変速されないという絶大な利点

373 :
>>368
お前の車にはクラッチに遊びないのかよ(笑)

374 :
利点はコンビニに突っ込むってのは無いだろうね

375 :
>>371
繋がらない

376 :
>>317
再始動機構がなくてブレーキ踏まないとエンジンかからない車は右折の先頭でエンストしたときとか怖い

377 :
比較的最初の方の教習で、教官が「クラッチなんかなくても回転数合わせればギアは入るんだよ!」
ってやって見せてたな
もう十年以上MT車乗ってないからよく憶えてないけど、半クラッチってバックの車庫入れとか、
坂道発進のときとかくらいしか使わなかったような
もちろん発進時とか二速につなぐときとかは半クラッチ状態になるけど、それ以外でって話ね

378 :
停止するときはクラッチ切ってスーって進んで止めてたら注意されたから教官はクズ人間ばっかりだわ

379 :
>>50
一発ですぽって入るならいいけど
ギア入るまでレバーに軽く力を入れ続けたりするようなやり方をすればシンクロがすり減るよ

380 :
>>340
ぜんぶstにすんな

381 :
ツインでもトリプルでも上手く組める人は扱いやすいが下手だと…
それよりも軽量フラホでの回転数の落ち込みがむずい

382 :
>>377
やっぱり発進時は半クラ必要だよね?

383 :
>>377
半クラのままバックすんな

384 :
>>359
普段ものせっぱなのかよww
そりゃレーシングドライバーとしては上手いけど普段の一般道の運転に関しては下手なんだろうな
癖になってるのかしらんけど

俺はサーキット以外ではのせっぱにしないわ

385 :
>>379
それ、デマだよ

386 :
>>356
携帯電話を携帯って略すのとそんなに変わらない気もする

387 :
>>352
FF20万円
FR 5万円

388 :
>>1
これは免許がないやつw

389 :
まずは空港みたいな広い場所である程度自由に操作させたほうがいいと思うわ
あんな狭い教習所で忙しすぎる

390 :
>>378
そら注意されるだろ

391 :
>>254
それが普通のテクニックだと思ってたが
坂道でサイドなんて引かんわ

392 :
>>378
言いたい事ははわかる
でも怠るなって事だろ

393 :
>>10
免許センターで学科試験に受かったら
道路交通法も忘れるのがジャップ

394 :
バイクみたいに手元にクラッチレバー置いて
リターン式にしてくんないかな

395 :
セナも乗せっぱなしじゃないぞ

アイルトン・セナ 「NSX-Rでセナ足」
https://youtu.be/uVy0lM2E-ug?t=24

396 :
オナクラ?

397 :
ちょっとしたミスで頭叩いてくる教官がごろごろいたよな
今思うと腹が立つ

398 :
>>362
確かに

399 :
>>391
トルク太い車ならいいんだけど細いとちょっと厳しいかも
まあ今はヒルアシスト機能付いてる車が増えてきたけどね

400 :
二段ブレーキしないと減点だったけど
現実でもみんな二段ブレーキしてるの?

401 :
バイクの変速は完全に切らないで半クラでやると挙動が安定する

402 :
>>2
車「プッ!」

403 :
半クラは坂道の途中で渋滞で止まった時に必要だったけどね
今も、マニュアル車乗ってる人は使ってるのでは?

404 :
坂道でも普通の発進と同じようにブレーキからアクセルに右足を移動するだけ
逆にハンド引いてとか怖くでできん

405 :
>>395
他用するとこでは早めに準備してほぼのせっぱじゃん
まぁ本当に一般道路で谷口信輝がのせっぱなら限りなく少数派だろうな注意されたりしないのかね

406 :
>>401
バイクの変速て女でもクラッチなんか切らんやろ

407 :
>>404
間隔が空くと怖いよ

408 :
>>407
ごめん足は移動しなくていいw

409 :
>>351
ゾンビに追いかけられても逃げられる

410 :
>>350
韻踏んでるカッケェ.....

411 :
>>9
糞アフィ松

412 :
昔は、バスの運転手さんなんかダブルクラッチ踏んでだよね
そうしないと、ギアが入らなかったみたい

413 :
>>89
普通にアンチラグ付いてたんじゃないの?
ECU弄ってるんじゃない?

414 :
ブレーキも最後は大体クラッチで調節するよね

415 :
半クラしすぎて焦げた香ばしい匂いが漂ってきて
教官がマジ切れしてたわw

416 :
>>134
それこそ無いが
東北か?

417 :
>>391
教習所ではサイド無しだとハンコくれなかった20年前

418 :
クラッチが0か1しかない奴の車は運転したくないよね(´・ω・`)
半クラやりたくてもできないくらいクラッチが固くなってる

419 :
>>412
ノンシンクロだと綺麗に回転数あわせるなりダブルクラッチするなりしないと入りにくいからね
かなり前の話だけどダブルクラッチとか言いながら
クラッチ素早く2回踏んだ後にシフトN→次のシフトにチェンジしてる奴いてワロタ意味ねーww

420 :
昔のツーストのバイクだと常に回転数上げていたので、半クラは当たり前だってんだけどよね

421 :
>>358
>>363
もう燃費は変わらんと聞いたが

422 :
なんでこんなニッチな話題で伸びてんだよ

423 :
いつかやろうやろうと思ってるけど怖くてできないまま20年経ったんだけど80kmとか出してるときに思いっきり力入れてマニュアルのシフトをバックに叩き込んだらどうなるの?
爺ちゃんが20年乗ってる軽トラでいつかやってやりたい

424 :
AT全盛じゃない頃は坂道で渋滞になってもみんななるべく完全停止しないようにジリジリ進んだもんだけどねえ

425 :
>>418
シンクロ車で半クラを一瞬でも絶対にしないって言ってる人はいないと思うよ
半クラッチで長々とコントロールしたりしないって言ってるだけで

426 :
地下駐車場の上りでビタ付するやつ頭おかしいのか?

427 :
は?半クラしないでどうやってMT運転するんだよ

428 :
強化クラッチモメン多すぎワロタW

429 :
自動車の変速機を
自転車のギアを想像するとよくわからなくなる
フライホイールやダイヤフラムの構造を見るべき

430 :
>>340
二輪はそうだな
ただガコガコ踏むだけだから別にそんな面倒でもないけど

431 :
バイクでクラッチ使わないのは原理としてわかるが壊しそうでできない

432 :
>>423
構造がわかってるならどうなるか数パターンわかるだろ・・・やるなよ絶対にやるなよ

433 :
MTは30年位乗ってないからもう坂道発進出来ないだろうな怖いわ

434 :
>>420
二輪のシフトなんてキック覚悟で入れるだけなら回転数合わせる必要すら無いじゃん
燃費も板も減るのにわざわざ手間なクラッチ操作とか普通やんなくね?
いやまあんな貧乏臭い考え方でツーストなんか乗らんかも知らんが

435 :
>>430
5速で止まってしまった時が面倒くさい
踏んだだけじゃシフトチェンジ出来なくなるし

436 :
半クラは普通に使うというかなしはあり得ないだろ…
坂道発進というと教習所みたいな急傾斜のベタな坂イメージするかもしれないけど、ゆるやかに傾斜かかってるようなところでも使うケース多いからな。

437 :
>>363
20年30年前はそんな感じだったけど、今はノンターボの軽でもATで困んないんじゃね
燃費は今でもMTのほうがいいんだろうけど
軽のくせにリッター15キロとかしか走んないとか聞くし

438 :
本の一瞬やん

439 :
>>423
ミッションのトップシャフトかメインシャフトが折れるだけだよ

440 :
つかもう全部MTでいいだろ。。いまどきatって

441 :
あ、逆だった

442 :
屁理屈はいいからとっととやれ
何回もすべりたきゃ好きにしろ

443 :
>>435
ん?もう10年以上二輪乗ってないからあれだが…
普通の6mtだと踏んで1速、上げて2→3→4→5→6だよね?
Nか1入るまでただ踏み続けるだけじゃないの?
踏む回数多くて面倒なのはわかるけど、踏んだだけじゃダメってどういうことだ?

444 :
今思うと、ホンダのガブやヤマハのメイトは昔からオートマたったんだから凄いよね

445 :
>>9
ガキしかおらんのか?50すぎのじじいはATないぞ

446 :
>>242
意外に長くて怖
心拍少し上がったわ

447 :
>>437
NA・軽・CVTはとにかく発進がかったるすぎる
MTで0→60km/hが2/3とかになるわけではないとしても普段のストレスはだいぶ違うんじゃないかな

448 :
>>443
何度も操作するならタイヤ捏ねないと入らんだろ
面倒っちゃ面倒だけど五速で止まるとかそうそう無い気がするが

449 :
こいつらこれで金もらってるからな

450 :
>>435
半クラで少し繋ぐとシフトダウンできるようになるよな

451 :
初めてCVTに乗った時は回転数変わらずに加速していく感覚の違和感が半端なかった
慣れたけど

452 :
半クラでアクセル踏むやつが壊すんだよ

453 :
SRのクラッチ重すぎて渋滞でノロノロ運転してたら左手プルプルになってワロタ

454 :
クラッチの消耗はするから間違ってはないのか?
うまく半クラなしでつなげられなかったらそっちのがダメージありそうだが

455 :
半クラ使わんと坂道発進できん

456 :
もう長いことMT乗ってないけど最近のはいろいろアシストあって扱いやすそうだな

457 :
>>448
ん、そういうもんだっけか
5速で止まった経験がないのかもしれん

458 :
>>423
80kmも出していきなりRに入るのか?
自爆覚悟してぜひやってみて欲しい

459 :
マニュアル乗ってみたくてトヨタレンタカーで86借りたんだけど
6時間で壊れた
回転数上がらなくなった
多分何度もエンストしたのと、半クラで踏んでたせいだと思ってる

460 :
半クラよりも繋ぎきった方がゆっくり進むからな

461 :
>>340
大体一般公道だと3速か2速にいれてエンブレとフットブレーキ使いながら止まる

462 :
>>459
長く半クラは使うなって借りるときに念を押されると思うんだけど
それが原因でクラッチその他を壊したら修理代払ってねって念書にもサインさせられた記憶

463 :
>>454
変速機のダメージをクラッチで肩代わりしてるわけだから
可能な限り半クラを使うのが正しい乗り方。

クラッチ交換ならバイクなら1万円、車なら5万円でできる。

464 :
>>459
86ってカローラレビン?
レンタカー屋さんにあるんだね

465 :
半クラしないとエンストするだろ。エアプか?

466 :
>>416
と〜ほぐは雪の積もった鉄板の上で急制動だったぞ笑

467 :
クラッチは消耗品
どんどん使え
貧乏人はMTに乗るなよ

468 :
初心者マークで親から貰ったLS 乗ってたら貧乏人から度々声かけられてうざかった

469 :
ほんと茨城の糞みたいなスレって脳みそがネコくらいちっさいどうしようもない連中にバカウケだよな

Rばお前等
世の中にいらねぇと思うわ

470 :
MTの修理費なんてATの故障より激安だろ

471 :
半クラとか理解ふわふわのままよく免許取れたと今でも思う

472 :
あとはふつうに走ってる時にクラッチに軽く足を添えがちだが、これもあかんらしい

473 :
つーか日本の免許取得希望者は世界一くらいクソ高い金払ってんだから、
クラッチ踏むと、棒がカットピザ状のダイヤフラムスプリングの真ん中に入ってって
それがこの原理でクラッチ版浮かせる・・・というあの辺の機構を
この時代動画なりCGで見せたれや、全員バカで理解できないとでも思ってんのか?
ハンクラする意味も多用の弊害も一遍にわかるだろ

474 :
ボンクラだよ!ボンクラ!ボンクラで

475 :
電気自動車普及したらATMT論争も消えてしまうん?
昔はMTとかATってのがあって〜とか言ったら
老害扱いされる時代がきてしまうん?

476 :
>>473
氷河期世代以前は中学校の図工の時間にエンジンの構造標本見せたりしてたんだがな

477 :
教習所の半クラってディーゼルだから成り立っててるだけ

478 :
オートバイは半クラしないよな確か
中免取ったのは大昔なのでよく覚えてないけど

479 :
車は簡単だったけどバイクの半クラがどうしても出来ず普通も大型も神がかり的アクセルワークで試験走行パスしたら免許は合格だけど個人的には不合格みたいなこと言われてなんか無性にムカついたわ

480 :
>>475
電気自動車が最も効率の良い動力機関であるから当然な流れだと思う
日本で最初の自動車は電気自動車だったわけだがその動力機関の構造は誰も知らんだろ

481 :
ジャジャジャジャアアアアアアwww

482 :
マニュアルジャップwwww

483 :
>>472
そんな事するやついるのか?

484 :
>>475
AT厨が「運転する楽しさガー」と自動運転を煽るようになる

485 :
半クラとか発進の時以外やらないわ

486 :
>>480
効率が良いことと操作性後良いことは全く別だけどな

487 :
上級国民は留学先で免許取るからAT限定なんだよ

488 :
今のバイクって左手でクラッチつながないでギアチェンジしてるの?
最近乗ってないので分からないんだけど

489 :
>>462
そうなん?
連れが借りてきたから俺はわからん
連絡したら代車持ってきたよ
マークXだったけど
>>464
86は86じゃないの?

490 :
>>443
車輪が回っていない(速度0)のに、ギアを連続で落として行こうとすると
たまに、ギア同士の凸部分が当たってしまい、ギアがスライドできずにシフトできない事がある。
(もちろん運良く6からNまでぶつからずにカシャカシャ進める時もある)
ギア同士を凹凸にはめるには、車輪を前後に動かすか、薄っすらとクラッチを繋いで、ギアを少し回してやればスコッと入る。

普段は転がっている内にギアをローやNに落としてるからこんな事は起こらないが
シフトダウンをせずにクラッチ切って4,5速のまま停車してしまう初心者なんかは
信号待ちの時に、ギアがNやローまで落とせずに苦労する。
(故障だと誤解する事もある)

491 :
>>351
アクセルブレーキの踏み間違いで暴走しない

492 :
なんかこのスレ半クラの意味がぐっちゃぐちゃじゃない?
平らなとこでも発進時は半クラしなきゃダメだよな?
坂道発進のときだけってのはおかしいよな?

493 :
>>351
眠くなりにくい

494 :
>>490
たまに緊急停止したときにこれなるとすげえ焦る
あってなってタイヤ捏ねるけど

495 :
>>491
MTばっかの時は突っ込む事故はなかったんか?
ATばっかになって増えはしただろうけど

496 :
>>488
MT二輪なら今でも左手はクラッチレバーだよ

シフトアップに関しては
発進時はNから一速は、半クラ操作するけど2速以降はクラッチ切らない人多いかも知れない
俺も、2速以降はめんどいのでクラッチ切らない

シフトダウンに関しても
エンジンふかして回転あわせればクラッチ切らずにギア落とせないこともないけど
結構シビアなので、諦めてクラッチ切る人が殆どじゃないのかな

497 :
>>128
セカンドならいけるだろ…

498 :
>>492
半クラ状態で

499 :
>>492
半クラ状態でアクセル煽りすぎるとクラッチ痛めるってだけでしょ

500 :
下手くそとか坂道の半クラ維持があんま良くないってだけだろ

501 :
「プライベートでは一切勉強したくない」と言っていた社員のこと
http://www.niisb5.tk/news/fr=201809120033

502 :
半クラしなくていい様になるための半クラ練習でないの?
最初からガッと繋がる訳ないじゃん

503 :
5から4に落とそうとするとたまに加減間違えて2に入るのどうにかしろ
高速出口とかでやるとえらい音がして壊れるかと思うわ

504 :
>>478
坂道発進で車と同じようにやる。
渋滞すり抜け中も同じく。
バーンアウトなんかも半クラなしじゃできない。
https://www.youtube.com/watch?v=H2lb3i0YCDc#t=23

505 :
じゃあどうしたらいいんよ
てか半クラするように作ったんじゃないの

506 :
>>494
知ってるかも知れないけど実はタイヤを捏ねる必要一切ない

本当にごく僅か、タコメーターの針がピクッと動くくらいにクラッチを擦ってやれば、ギアの山同士がズレるから、すぐに入る。

もし感覚が分からなければ、Nやローに落ちるまで
進まない程度の半クラにしたまま、ガチャガチャギア連打。
これで引っかかることなく、ローやNまで行くよ

この動画が分かりやすい
https://youtu.be/me39UnflfB0

507 :
それよりブレーキで減速する前にシフトダウンする方が負担かかってそう

508 :
まだマニュアル有り難がってる奴いるんだ
デカいトラックでさえオートマのマニュアルモードだぞ

509 :
>>503
力の入れ方が下手なんだろ
手前に軽く2回引くだけなのに左に力入れすぎ

510 :
クラッチ板の寿命がとかいうけど寿命きたら交換すりゃええだけやろ
運転しやすいように運転する方がええ

511 :
>>351
ボケ防止に良い
うちのじいちゃんは80過ぎまでマニュアル車運転してた
つい先日廃車になったけど

512 :
繋がる直前は誰がやっても半クラだろw

513 :
>>506
そうなのか、良いことを聞いた
良いことを聞いたんだが次に止まった時に確実に忘れてる自信があるのだ……

514 :
バックでの坂道発進習ってない

515 :
>>508
バイクの98%はマニュアル車。

516 :
ヒールアンドトゥーは回転数を維持したまんま速度を落としてコーナーを抜けることで、鋭く加速することを可能にするって認識なんだけど、違うの?
だから低回転からMAXトルクが発生する最近の車ではやる意味が無いと思ってるんだけど間違ってる??

517 :
キャバクラ!

518 :
半クラがムズいっていう人は強めにアクセル踏んどけば滅多なことではエンストはしない。
ヤンキーがうるせえ車乗るのも威嚇ついでに発進が下手くそなの誤魔化すのもある。

519 :
>>285
ガイジは黙ってろ

520 :
>>513
俺も初めて買ったバイクが中古だったから
停車時にギアが途中で落ちなくなるのは中古だからかなってお店に相談しようか悩んだ時期があった。

慣れたら、足の連打に合わせて左手をニギニギする癖がつくから、大丈夫。
(スッ)ガチャ(スッ)ガチャ(スッ)ガチャ
って感じ。(スッ)てのがクラッチレバーをほん一瞬だけ緩める音ね

521 :
>>351
楽しい

522 :
教官「アクセル踏みすぎ!!2000も3000も回してどうすんの!1000目安で発進して!!」

俺「は、はい…(そーっと)」エンスト


俺はミッションを諦めた

523 :
アクセルとクラッチ同時に操作するのが半クラだと思ってた(教官がそう言ってたから)
クラッチ繋ぐだけでアクセル踏まなくてもちょっと前進するんだな

524 :
4輪のスレなのに何故か湧き始めるバイカス

525 :
急坂で信号で止まってて、緑に変わって前のクルマが動き始めたから坂道発進したけど、なぜか前の車がまた瞬間止まった、しかも真後ろにクルマがピタッとついてる、なんて時には
半クラで止まると、前のクルマが動き出した時にスッとスタートできてスムーズにいく
たまにならクラッチ板も特に減らん

526 :
>>520
慣れる機会が無いんだよなぁ……
やらかすの年に一回無いし

527 :
>>516
ギアダウンするときに回転数合わせてる(ブリッピング)だけやで
ブリッピングは基本的にブレーキしながらになるから、
車でやろうとするとヒールアンドトゥの操作になる

なおバイクでは単にブリッピングと言う

528 :
>>242
これヤベェやつじゃん

529 :
うちの車、アクセル踏まなくてもゆっくりクラッチ上げるだけで繋がるのですが、今のMTって、そんな感じなのですか?

530 :
エアMTのペーパーMTが混じってんな

531 :
>>503
4速からならよくやったわ
ブーンて速度落とすの気持ちいいわ

532 :
>>529
オンボロの軽トラでも繋がるだろ、1速ならどれもそんなんだぞ

533 :
ドン繋ぎもトランスミッション痛めるからやだ

534 :
>>527
>>516で概ね合ってるのにいらん注釈つける必要なくない?
というかカーブだアクセル抜こう、ダラダラ減速して回転数合わないからギア下げようでも誰でもアクセル煽るよね
なんならチンタラ渡る歩行者にブオーンってアクセル煽ることもあるよね

535 :
>>529
よっぽどクソみたいなクルマでない限り普通だと思うよ

536 :
半グレでコントロール!

537 :
俺の運転がマニュアル通りじゃなかったらしくて主任っぽい奴に該当の授業を担当した教官を教えろと威圧された事あったな
貴重な授業中に何度も確認してきてウザかったわしね

538 :
>>532
>>535
ありがとう。教習以来、MTは実家でメガーヌというのに乗るくらいで、他がどうか全く知らなくて。あまり車にも詳しくなくて。

539 :
もう10年くらいmt運転してないから乗れないわ

540 :
MIは確かにめんどくさいわ
これが嫌で若者の車離れが起きてるのかもな?

541 :
セカンド発進だと思ってそれなりにスロットル回したら動かないからアレッと思ってギアいじったっけロー入っちゃってもうウィリーさ

542 :
>>3
大牟田ダイハツ

543 :
>>22
2速全開だろアホ

544 :
半クラのタイミングが車種によって
違いすぎるんだよな
誰でも気軽に乗れないからMTは廃れた

545 :
そもそも車のことかバイクのことかどっちなんだ?

546 :
>>416
俺のレスだがとうほぐだぜ

547 :
>>144
うちのかーちゃん教官やってたんだがATは遊園地のゴーカートより簡単だと言ってたな

548 :
>>539
免許取ってからマニュアル車に乗った期間が年単位であるなら
意外と乗れるもんだぞ

549 :
ターボの加速感を味わいたい時に
1つ上のギアで半クラ加速する

550 :
ダブルクラッチをするようになったら
ギヤがスコスコヌルヌル入るようになって気分いい

551 :
マニュアル乗りたいけど、マニュアルにしたら運転交代できないからな

552 :
>>506
横からだけどサンクス
勉強になった
俺も急停止後の信号待ちとかでギア入らなくて車体前後に動かしてた

553 :
半クラで右左折してたけどこれだめなん?

554 :
じゃあATにしろもう面倒くせぇ!

555 :
車の負荷的な意味ではやらない方がいいけど安全のためにはやった方がいい

556 :
教習所で教官が偉そうに坂道で延々と半クラやってたら焦げ臭くなって来て焦ってたな

557 :
マニュアル運転する老人は事故起こさない?

558 :
mtじゃ半クラが悪かろうがどうだろうが必要かだろ
半クラの意味知ってんのか?

559 :
MT乗ったことない奴だろ
半クラとか当たり前

560 :
ただでさえ線路に乗っても空回りするのにガクンと言わせてキュルキュルルーとかさせるアホやろ

561 :
>>557
コンビニ特攻は起こり難い
あれはアクセルとブレーキ踏み間違えて起こる事だから
MTは左足踏まないと始まらないから

562 :
>>196
無駄に一本橋の通過時間伸ばすために、リアブレーキと半クラ多用しても「大型じゃないから、そこまでしなくても大丈夫」と暗にヤメろと言われるくらいで、別に問題はないだろ。
自分のバイクじゃねえんだし

563 :
消耗品なんだからガンガン使えよ
ディーラーでフラホもセットで替えて15万前後だぞ
ATのOHのがよっぽど金かかる

564 :
>>120
クラッチがワイアー式なら自分で調整出来るだろ

565 :
悪いとか悪くないとか関係ない
使わなきゃ走らないだろ

566 :
どうせMT乗らないんだからいいだろ

567 :
どういうことかさっぱり分からん

568 :
>>17
1300より上でミートさせないと最悪エンジンやられる

569 :
むかついて半クラでアクセル全開で走ったら怒られた

570 :
MT絶対乗らないとは言い切れない

571 :
インド人を

572 :
ここ十年近くMT乗ってないから感覚忘れてるだろうなぁ

573 :
エンストするだろ

574 :
>>2
それタモリや

575 :
>>36
いや発進時しか反クラ使わないだろ
何言ってんだ?お前

576 :
ガッコンガッコンなるから接続するまでは緩やかに半クラ
あまり長くやるとギアの焼けたなんとも言えない嫌な臭いがするから注意
最悪車が壊れる

577 :
坂道で半クラ停車→発進
優越感
サイドブレーキは甘え

578 :
車種による違いで乗りやすい乗りにくい言ってる人は
クラッチ操作だけで車を前進させる練習したら良い
アクセルに対してクラッチを使うんじゃなくて
クラッチに対してアクセルを使うようにするの

579 :
>>577
それクラッチに負担かかるから絶対やっちゃダメ
クラッチが?がらなくなって車動かなくなるよ

580 :
社外クラッチ重すぎてクラッチペダルが折れた

581 :
初めての車がMTの軽だったけど半クラってそこまで多用するもんでもなかったような

582 :
繋ぐ時だけでしょ

583 :
坂道発進しなくていいんだよ!?

584 :
半クラさえ使えればどうとでもなるからな

585 :
10年ぶりに車に乗ったらハンドブレーキがペダルになっててびびった

586 :
>>184
コイツ異常だな

587 :
>>503
力関係無いだろ、下に下げるだけだぞ
5速からRには直接入らないようになってるぞ

588 :
半クラのテクニックなければ、マニュアル運転しても同乗者が酔うだけ。

589 :
半クラは初心者だけだろ
俺いつも全クラだわ

590 :
クラッチ板すべる

591 :
>>9
焦るよなー

592 :
半クラするよりホイルスピンさせて発進しろって事?

593 :
マニュアルで免許取ったけどオートマしか乗ってないから完全に忘れたわ

594 :
10年近くMT乗ってないから偉そうな事言えないわ。
レンタカーってMTの方が車種的に高いのな。
別にスポーツカーじゃなくていいんだけどね。

595 :
半クラに親でも殺されたの?

596 :
>>503
自然に真ん中に行くようになってるんだから3速や4速に入れるときに
左右方向に力かける必要ないんだよ
5速からは左右方向はリラックスしたまま引き下げるだけで4速に入る
3速から2速のときは左方向に力かけるがな

597 :
ボンバヘッ?

598 :
Ducati「半クラはダメ」

599 :
指導員ってなんであんなに偉そうなんだか

600 :
発進時以外で半クラってどうやって使うの

601 :
ダブルクラッチ

602 :
>>412
日野乗りなら身についてるらしい

603 :
>>318
いろんなやつから5回くらい聞いたわ
都市伝説みたいなもんやな

604 :
30年間MT車一筋だけどクルマが変わるたびにクラッチが軽くなる

605 :
負担がどうこうとか言い出したらもう車乗らんで歩いたほうが車に負担がかからないぞ

606 :
半クラなんて一切必要ないぞ

607 :
AT教習とか言ってるやつはゆとり

608 :
三大こんなの本当にあるの?
ハイドロプレーニング現象
フェード現象
スタンディングウェーブ現象

免許とって5年以内にハイドロとフェードを経験しました
疑ってごめんなさい

609 :
>>421
軽トラは結構違う(´・ω・`)

610 :
回転数合わせるとギアチェンにクラッチ踏まなくて良いんだよね

611 :
昔のマニュアルは半クラだけでアクセル踏まなくても進んだ気がしたが、
10年ぶりに最近買ったマニュアル車では半クラしたらエンストした
気のせいだったかな

ちなみに昔は日産サニー、今はマツダデミオ

612 :
今でも教習所のスカスカクラッチ思い出すとイライラする

613 :
>>9
免許持ってないだろ。MT免許でもAT講習一回はあるだろ

614 :
>>9
なくても1、2回乗れば慣れるだろ

ただ、Pにしてないとエンジン掛からないのだけは気付かなくて焦ったけど

615 :
もう5年くらいMT乗ってねーな
操作忘れたわ

616 :
>>613
at講習なかったような、、、
at免許コースの人の運転には後部座席で同乗した気がするけど
高速はシミュレータだったから車種を変えたこともないし

617 :
>>615
一度慣れてれば大丈夫だよ
10年ぶりにマニュアル買っても大丈夫だった

ただ、たまにエンストするけど

618 :
>>616
ありえん。
最低2回はATでの講習がある。

619 :
教習車がディーゼル車で半クラ余裕あるって思って
いざ自分の車で運転しようとしたらシビアでビビった

620 :
MT車買って今度納車されるんだけどMTの運転のやり方分からん大丈夫だろうか

621 :
>>620
慣れろ

622 :
>>620
それこそ半クラから慣れる他無い

623 :
>>134
さては夏に免許取っただろ

624 :
>>393
マジで更新の時に試験して欲しい
そしたら馬鹿と爺婆は消えるだろうから事故が減ると思う

625 :
ケンモジサンって本当MTの話になると饒舌になるよな
じいさんが多いんだろうけどw

626 :
>>134
ド田舎か

627 :
>>33
高速教習で19歳のヤンキーと一緒になったけどドッカンクラッチだったよ
俺の運転だと「寝てしまいそうです」だってよ
休憩時間に欲しい車雑誌で見せてくれたなぁ

628 :
大排気量バイクは半クラしないと低速コントロール出来ないな

629 :
>>618
2回は受けてないと思う
28年前だからいまと違うのかもね
日記引っ張り出せば当時の教習内容が書いてあるはずだから見てみるわ

630 :
クラッチは消耗品。

631 :
>>629
なんかビデオ見る位の教習だったような
原付とかもそうだったかな

632 :
もしかしてクラッチ繋げるときにアクセル吹かすなってことか?
それはアイドリング発進って言われるもので、半クラはアクセル操作に関係なくクラッチをミートポイントでゆっくり繋ぐよう微調整することだろ

633 :
>>629
30年近く前の日記あるとかセブンかよ
ジョンドゥこええw

634 :
mt公道練習してるけどエンストして申し訳ないわ

635 :
>>625
昔はMT運転できないと言うと笑われたものだが、今ではMT運転できるほうが気持ち悪がられる。

636 :
>>626
ド田舎かつ30年前だとそもそも

高 速 教 習 が な い(※任意)

AT限定なかった時代だからな
AT教習は2回くらいやったかもしれんな

637 :
>>393>>624
それなりの会社のそれなりの地位の人間で「違反で減点されてるやつは申告しろよ!」とか偉そうなゴミの多いことよ

638 :
その点、馬に乗れば半クラだって全然OK

お前ら、もっと馬に乗れよ

639 :
スポーツカーのレンタカー借りたことあるんだけど半クラの領域がなくなってたな
オンかオフかみたいな感じで発進は出来るけどシフトアップがギクシャクして難しかった
普段の自分の車は意識して半クラすることないけど使い方次第であんな感じになるんだなと

640 :
半クラしないとガクッてなりそう

641 :
http://img.2ch.sc/ico/file2_01.gif
半クラしないとか無理だろ

642 :
>>9
歳がバレるぞw

643 :
>>620
ディーラーから出るまでに2回エンストしたわ

644 :
>>643
海外でレンタカー借りたときウインカー使おうとしてワイパー動かしながらエンストしたわw
すぐなれるんだけどなw

645 :
大型二輪のAT限定とかどうやって合格するんだ
教習で1回乗ったけどクランクとか無理ゲーだったぞ

646 :
半クラしないとエンストしやすいという人はこうやればいい
クラッチを踏む

ギアをニュートラルに入れる

クラッチを戻す(繋ぐ)

アクセルを踏んで回転数を合わせる

クラッチを踏む

ギアを入れる

クラッチを戻す(繋ぐ)

647 :
むしろ左ハンドルにどれくらいで慣れるか知りたい

648 :
そもそもオレら免許持ってないしリッジレーサーしかやったことないしな

649 :
アメリカ大型トラックの3スティックシフト

Kenworth W900L - 3 Stick Shifting
https://www.youtube.com/watch?v=8lEYaTvvq4g&t=2s

650 :
AT講習があるのが当然だと思ってるアホがたくさんおるな

651 :
走り出し、いきなり繋いだらエンストじゃね?

652 :
半クラごときですり減るクラッチ版はやわすぎだろ
湿式にしろよ

653 :
教習所でしか運転したこと無いけど左足の方は緩めるとスピード上がるから右足と逆で怖かったわ

654 :
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://www.hatenanna.gq/cy/v2018091509328853.html

655 :
ああ、節足動物の外骨格のことね

656 :
半クラ無しでどうやって繋ぐんだよアホ

657 :
>>639
昔会社にあった軽トラがそんな感じだった
オンとオフしかない

658 :
1足とバック以外で半クラしなきゃおけ

659 :
クラッチかなと思ったらパーキングブレーキだったでござる

660 :
>>29
1速なら半クラしなくても意外とエンストしないよ、1速の速度範囲を体で覚えると良い

661 :
>>658
1→2も丁寧に行かないとギッコンバッタンならないか

662 :
半クラ無しだと車すっげぇ揺れるやんけ
あの揺れる感覚本当に嫌いなんだよ

663 :
>>423
まず入らない クラッチ踏んで良いから80キロから1速に入れてクラッチ離して見たら? 感覚としては近いよ

664 :
>>632
吹かしっ放しじゃなくてボンって一回プリッピング
回転が高いうちにクラッチミート
タイヤが動くのを感じたらすかさずアクセルを踏む
こんな感じ

665 :
こんな訳分からんスレはまとめないからお前ら養分共コメントはしなくていいぞ

666 :
>>459
どんだけ運転下手やねん…

667 :
>>510
出先で立ち往生とか嫌やわ

668 :
>>483
俺も左足はクラッチの上に置いといてるな
クラッチに悪いってのは聞いたことがある

669 :
>>423
たまに間違えてRに入れようとしたことあるけどガリガリ言うよな

670 :
>>42
教習所なんだし事故らないこと最優先で教えるのは間違ってないだろ、バックも据え切りで教えるし。
自分の車へのダメージはその後の自己責任よ

671 :
>>668
バイクでクラッチレバーの遊びを減らし過ぎると、熱が入って遊びが減った時に意識せず半クラになってクラッチ引きずって、最後は焼ける

車でもペダルに足をかけとくと遊びを食ってしまうので、これと同じ事が起こるんじゃないかな

672 :
>>340
なに言ってんのこいつ
シフトダウンのときは別にいきなり1速に下げてもいいだろ
速度さえ落としてれば

673 :
クラッチは触る程度にしとけハゲ

674 :
出先でクラッチが切れなくなって修理工場のおじさん呼んだら車速とエンジン回転数を合わせてシフトチェンジして乗ってたわ

675 :
>>340
こいつ水平器で小突きたい

676 :
教習所でクラッチの機構説明してるはずなんだが。

クラッチなければミニ四駆みたいにエンジン回ってるあいだずっと走り続けるんやぞ。

677 :
あれ教え方が悪いよな
ギアチェンジするときにクラッチ使います だけでいいじゃん

678 :
セカンド発信義務付けろ

679 :
まーたニダーアイコンのクソスレだよ

680 :
クラッチって何だっけ?

681 :
>>640
回転数さえあってればガックンコしない
ソースは性格悪いハゲ教官

682 :
>>680
エンジンとシャフトつなぐギアの接着

クラッチ離してると分離

683 :
古いトラクターで家庭菜園を耕してるんだけどさ
最近義理の弟が手伝ってくれるようになったのはいいが
ATばかり乗っているんでクラッチの使い方が悪くて 速攻すり減らしてくれた
何度言っても不用な時はクラッチペダルから足をはなせって言っているのに置きっぱなし

メーカーに修理見積もりしたらパーツ10万工賃10万の計20万って言われてびっくり
しゃあないから自分で交換するって部品だけ取り寄せたら
乗用車と変わらないクラッチ板やレリーズベアリングが来た
乗用車だと5万もしないのにトラクターの部品ボッタクリすぎwww

自分の車もクラッチミートがずいぶん上がってきてしまい
いつ滑り出すかドキドキしてるwww
さすがに乗用車じゃ下潜ってミッション降ろすのがダルいから
ディーラーに任せようと思う
フロアジャッキと設置できるガレージが欲しいのぉ

684 :
>>683
トラクターは本体が1000万するからね

685 :
>>154
電気車はミッション操作すら必要ないぞ

686 :
>>97
車体はATに比べて200キロは軽いから重量税安いよ

687 :
>>639
それはスポーツカーっていうより
自身の技量がーってやつだろ

688 :
やっぱりat講習は無かったわ

689 :
教習車の半クラは半クラ状態になるゾーンが広いよな
一般車で半クラは範囲がシビアですぐガタガタする

690 :
>>47
必要無いからやらないでね〜って言われるw

20年前に普通二輪車取ってから大型二輪車免許取得に教習所通ったけど普段の癖でギヤ落とす時に無意識にブォーンと吹かすのが出て教官が笑ってたw
癖直らないですよね〜 卒検では減点にはならないけど、極力やらないようにと言われた

691 :
>>686
MTとATで200キロ違うって化け物ミッション積むの?

ほぼ重さは変わらないぞ。若干ATのほうが重いくらい

692 :
少しだけ半クラするやん
ちょっとだけやってすぐ繋げばいいだけやん
渋滞の時も繋いで1速でのろのろ進めばゆうほどストレスにはならんやろ

693 :
AT限定で取ったから半クラが未だによくわからない(´・ω・`)

694 :
>>686
AT重すぎワロタ

695 :
とりあえず回転上げればエンストはしない
教習初期はこれで乗り切った

696 :
>>639
クラッチ換えてあったんだろ
ガソスタで洗車頼んだら発進できないって店員に泣きつかれたことあるわ

697 :
>>14
確かに
半クラキープは出来るだけしない

698 :
>>184
バックで繋いだら速すぎて危険だろ
お前マニュアル車エアプ丸出しだな

699 :
徐行してる時半クラするなって言われてたけどずっと半クラだったわ
エンストしそうで怖かったし

700 :
>>10
わかる(´・ω・`)

701 :
ん?つまり半クラは止まった状態、つまり発進するときだけで
走行中はクラッチ切ってギア変えたらそのまま一気にグンッてクラッチ繋いでもいいの?エンストしないの?

702 :
>>639
馬力のある車だと強化クラッチってのでクラッチ重いから普通のマニュアル車みたいに半クラやろうとするとズバコンって繋がっちまう
普段より固めに抑えるか回転数上げてクラッチをバコーンて繋いでロケットスタートでもいいんじゃない?

703 :
>>242
トラックには少しビビってるのな

704 :
もう15年半クラでやってるから今更直すことできないわ

705 :
NECで何が起きているのか
http://www.lolovcrtu.cf/sere/g201809120033233

706 :
教習所の指導員ほど「マウント」という言葉がシックリくる存在もないよな。

707 :
半クラって教習所では坂道発進でしか使うように言われなかったぞ?坂道以外でどこで使うんだ?

708 :
>>701
エンストはしないけどガタガタ揺れるよ

709 :
>>707
発進

710 :
2nd発進とか低速て走る時にノッキングしないようにクラッチを長めにつなぐことを半クラと言う場合もある

711 :
半クラ状態にしないとギア痛めるだろ

712 :
会社のトラック半クラで動かしてたらどやされたんだが?

713 :
>>701
走り屋のおっさんとかはクラッチ使わずに回転数合わせてギア変える練習とかしてたよ

714 :
>>701
>>713
自分の車限定だけど慣れたらドン繋ぎしてもいい回転数てのが自然と身につくよ
それでなくても3速以上は適当にドン繋ぎしても対してショックないし

715 :
免許とって8年くらいなるけどMTほとんど運転したことないから上手く運転できる気がしない
この前仕事でいきなり2トン車乗せられたけどずっと緊張してた

716 :
>>629
オートマ限定ができる前の年か

717 :
高速教習がシミュレータだったせいで未だに高速の仕様がよくわからない

718 :
>>647
俺の場合バックのとき首を左にしか捻れない
左ハンドル関係なくもともとそうなのかもしれないけど

719 :
>>447
発進がかったるいってお前は人力で動かしてんのか

720 :
>>664
どっちにしろいきなりクラッチ繋げるわけじゃなくてミートポイントで調整はするんだから半クラは使うだろ?
その方法で半クラ使わないとクラッチにはいいかもしれないがトランスミッション痛めるだろ

721 :
AT限定免許が出来るちょっと前の話
教習所で1段階目初日からMTに乗せられた
2段階目初日に そういやAT乗ったっけ?って聞かれて
素直に乗ってないって答えたら
決まりだから初回はATに乗らなきゃいけないから
お金いらないから1段階目やり直してね って言われた
MT免許だからAT乗らんで良いでしょって言い返しても決まりだからで押し切られた
儲けたんだか損したんだかわからないwww

722 :
>>370
されねーよチンカス野郎

723 :
半クラしないと発進できなくない?バカなの?

724 :
>>664
それフラホが軽すぎてまともに発進できない車の発進方法やで
もしくははじめての車
もしくは下手くそ

725 :
>>719
かったるいわボケ

726 :
コンビニツッコミのうちMTは100台中1台とかじゃないのかな
MT乗ってればあんなガイジ行為はせずに済むかもな

727 :
教習車のクラッチなんて酷使していいわ

728 :
クラッチ交換って高いの?
消耗品でしょ?

729 :
>>180
MT車てのはこういうのでドヤれる人間だけのためのものになってきてるんだろうなと思った

730 :
自分でクラッチ交換出来ないガイジはMT車なんか乗るんじゃねえよ!ってか
そこまでマニアックな代物になってきてるんだな

731 :
免許取るまでの我慢すらできないのか

732 :
>>724
AP1だからフライホイールは軽めかな
ちな、MT乗って40年のベテランだが

733 :
>>720
クラッチが全く滑ってないかったら滑ってる
クラッチが滑ってる状態(一瞬でも)を全て半クラと呼ぶなら君の言うとおり
オレ的に半クラは「クラッチが滑ってる状態をキープすること」と解釈してるよ

734 :
>>553とか見るとスピード調節に半クラ使う層はそれなりにいるんだろうな
ペダルの踏み方が雑な人間の場合アクセル・ブレーキよりもクラッチ踏んだほうがもしかしたら前後Gが少ないのかも
半クラできるなら右足も同じ程度には繊細に操作できそうな気もするが

735 :
>>732
ノーマルなら吹かさなくても発進できるだろ
吹かさないと発進できないのはクラッチミートの位置が把握できてない証拠だよ

736 :
レース用のフライホイールにしたらシングルメタルクラッチも相まって半クラ無くなった(^^)
大抵のMT乗りもエンストするので他人に貸せなくなってうれしい

737 :
>>730
FRは簡単なんだけど それなりの設備と工具が無いと辛いよなぁ
ジャッキと馬で持ち上げても あの狭い車の下でクソ重たいミッションの上げ下げはしたくないなぁ

738 :
>>9
嘘松

739 :2018/09/13
半分、クラッチ。

サッポロ一番 みそVS塩始まる 塩派はどこにでも現れる中川翔子 [504058614]
【画像】初めてブラジャーをつけてみた女子小学生がこちら [676450713]
【悲報】数日前からHuawei端末やXperiaで再起動、WiFiが勝手にオフに、オンにできない、フリーズ、再起動できないなどの不具合が発生中 [403426361]
【悲報】 FIFA 「美人ばかり写すのは差別だから禁止するよ」 →SNS上で賛否両論に [427640967]
【開示】余命三年時事日記 弁護士が情報求めサーバー会社を提訴 [463469857]
椎木里佳のYouTubeに「低評価」の嵐 女子大生社長の自己分析と「アンチ」との関係 [309927646]
ワシントンポスト「日韓対立の原因は日本の歴史修正主義。日本は罪の償いを怠った」 [805596214]
【悲報】恐喝連呼の懲戒請求ウヨさん、小倉弁護士に完全論破されてしまう [347334234]
政府「研究者の皆さん、7年間で最大5000万出すからノーベル賞をとってくれませんか?」 [533895477]
シャーマンキングってポテンシャルはナルト並の物があったよな。 [298176652]
--------------------
【共用】西武x阪神 【私鉄ダービー】
Hottoほっともっとその128 Motto
【バックレOK】綜合スタッフ/バイトレ38
ボクサーの寄付や社会貢献や被災地域支援
BMW 4 Series Part 13 【F32 F33 F36 F84】
息継ぎの音が気になる曲/歌手 【ブレス音・呼吸音】
お盆の思い出
【ざわ…】為替黙示録カイジ【ざわ…】
【千葉県最大級】Ken's テニス【Step5】
ボクシング漫画におけるボクシングの社会的な扱いの大きさ
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 27【HV】
シャーロック・ホームズを語ろう 1
【アツコ】代ゼミ熊本校part31【秋の訪れ】
もし、ヌード写真集発売したら買いたいと思う女子アナ
松岡修造宅で近隣騒音トラブル!食器が割れる音、怒鳴り声
【舌ビヨーン】ローリー&ロリキート【ビシャー】
【Re:ゼロから始める異世界生活】レムりんかわいい11
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part146
【文科省】北海道大学長不在に強い懸念、18年度国立大評価
海苔だろ。日本人なら
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼