TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【衝撃】新日本プロレス1.4東京ドーム大会、入場者9000人 [182311866]
「満員電車で手の甲でおっぱい触られた」と訴えられていた男性 地裁「電車が揺れただけでは?」 無罪 [399583221]
【悲報】セクシー女優さん「 童貞はAVと現実をごっちゃにしないで下さいね 」 [368829159]
次回の水曜日のダウンタウンが前代未聞の発想。「子供が拾ってきたペット、オッサンでも隠れて飼える説。」 [792523236]
30超えると急にハゲて太るってマジ!? [297142216]
【悲報】米中摩擦終了 中国がアメリカに交渉再開申し入れ トランプ、早期再開に意欲 [483862913]
【葉隠武士】元事務次官の妹「兄はちゃんと自分の手で英一郎を殺しカタをつけた。本当に武士ですよね・・・」★2 [454032396]
【画像】まんさん「女の糞さを漫画にしてみました」→本人もコミュ障のクズでした [593285311]
京都府警、「京アニ大賞」に学園もの含む複数の長編・短編の小説を応募した作家を、青葉真司先生と断定 [522275885]
逮捕された坂口杏里さん、「一生面倒をみろ!」と男性に繰り返し連絡していた [738268566]

【株】 ついに証券講座作った。長期投資スタイルで行こうと思う。今、割安な株教えてくれ [799215407]


1 :2018/09/08 〜 最終レス :2018/09/11
http://img.2ch.sc/ico/anime_onigiri01.gif
日本の株価が、好調米国に置き去りにされる理由
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/238117/090600084/

2 :
スルガ

3 :
スタートトゥデイは?

4 :
仮想通貨LISK

5 :
エクストリーム

6 :
日経全力でS

7 :
そんなもんねえよ

8 :
ない

9 :
キムラタン

10 :
TATERU

11 :
1435全力で買え

12 :
今の価格が適正価格
割安株などない

13 :
楽天

14 :
超長期投資がうまく言ったのはアメリカだけ

日本とか他の国ではたいてい超長期の間に資産没収イベントがある

15 :
ここだけの話
渋谷のとある人脈頼れば50万で勝てるシステム買えるぞ

16 :
タカラバイオ

17 :
今全財産をスルガに突っ込めないようなら人生負け組確定やぞ

18 :
キムラタン

19 :
割安なだけでいいならPERやPBRでスクリーニングすればいいじゃない

20 :
わからんからとりあえず少額からやるんだ

21 :
千年の杜

22 :
and factory(7035)

23 :
ぶっちゃけAmazonとAppleが一番無難だと思う
自分は新興市場の日本グロース株投資だけど

24 :
ドコモ UFJ 関西電力

25 :
青山商事ブリヂストンPALTEK

26 :
お前のようなバカに教えてもらう気は毛頭ない

27 :
スルガ銀行全力

28 :
SBIで口座作りたいんだがマイナンバー必須なのがメンドイ
やっぱみんな提出してるんだよな?

29 :
全部割高

30 :
基本はインデックス投資
新興国は何もかもバーゲンセールだから割安狙いなら新興国だけど勇気いるな

新興国市場はどこもバーゲンの山、それでも投資家は買いに二の足
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-07/PEO1I66JTSED01

31 :
スルガ銀行

32 :
市況1ってなんでこんなにしょぼくなったの?
昔は低位仕手株スレとか楽しかったのに

33 :
チートキチガイの安倍晋三がいなくなったら
速攻日経死ぬから楽しみ

34 :
先週末にスルガの株しこたま買い込んだで
最後に笑うのはわいやで

35 :
ひふみ投信

36 :
マジレスするとランド全力

37 :
テンバガースレが好きだったなー

38 :
今は時期が悪い
ゲリノミクスインチキで全部が割高になった
日経10000割れまでずっと待ってろ

39 :
おっそ

40 :
JALや東電持ってた奴って安全だと思ってたんだろうなぁ

41 :
スレタイにミスがありましたので訂正いたします。

誤 講座
正 口座

失礼いたしました。

42 :
>>28
そらそうよ
申請カード?でも口座取れたぞ

43 :
アルデプロとかいうゾンビ

44 :
>>30
Aliexpressで高い買い物するようなもんだな

45 :
クソ定期

46 :
安倍が辞めるまでは微増していくの?

47 :
はいはいスリム先進国

48 :
去年の仮想通貨ブームに似てきたな
備えとけよ

49 :
ヒトコム
パナソニック

50 :
マジレス欲しいの?
本当に教えてほしいなら教えるけどしょぼいよ

51 :
スルガ

絶対つぶれへん

52 :
VTI買え
マジで

53 :
>>51
上場廃止はあり得るぞ

54 :
JMC

55 :
日本株は売るもの
アメリカ株は買うもの

これだけ覚えておけば負けない

56 :
長期なら東電一択だろ

57 :
今買っても寝られない夜が続くと思うよ?

58 :
種教えろ

59 :
楽天
数年後の携帯事業がどう出るか

まぁ無難に投信で米株とかに突っ込んだほうがいい

60 :
いま日本の株は日銀と年金で買い支えてるから
凄い難しいんじゃないか
長期なら日本以外のほうが絶対にいい

61 :
ケイスケホンダのCMやってた不動産屋

62 :
売りでも買いでもスルガに今手を出すのは素人。もう一段階グワっと下がった時にINはアリ
それ以外は手を出してはいけない。
上場廃止

63 :
アマゾンはまだ成長段階にあるぞ

64 :
TATERU一択
チャート見てみ?思いっきり下がってるから
こういう株買うんだぞ

65 :
スルガ銀行

66 :
お前が教えるんじゃないのか?

67 :
RSIで売られすぎを選べば常勝だろ・・・

68 :
メガバン

69 :
今は最高に時期が悪いから止めとけ

70 :
アークランドサービス

71 :
株なんてマネーゲームだから好きなのかえばええんやで

72 :
株やめてインデックスファンドにしろ

73 :
株式相続しちまったわ

74 :
海外で面白いとこあるか?
今はアメリカだけやってる
インドネシアやマレーシアはどうだね?

75 :
インドがいい

76 :
パイオニア(´・ω・`)

77 :
スルガや大塚家具でいいだろ
高値で掴んだ奴と比べりゃ気楽でええぞ

78 :
もうすぐ四季報発売だろ
それ見て決めろ

79 :
長期ならまじめに財務諸表と四季報見てバリュー株買えば?

80 :
貧乏人が短期以外でやる必要ないしそれわからない時点でセンスないよ

81 :
TATERUでOKURU

82 :
トルコリラいいぞ〜
長期スタイルならスワップポイントで余裕や

83 :
日本は自然災害多すぎ
この国クソだわ

84 :
オンキヨー

85 :
最近嫌儲に株スレ立ちまくってるからそろそろ暴落来そう

86 :
おまえが現代の靴磨きか(´・ω・`)

87 :
TATERU

88 :
あー天井か

89 :
>>1
長期投資を始めるには最悪の時期

ほぼ全て割高

90 :
>>86
俺も参入したときはそう思っていたさ
だがな、日本には靴磨きの少年どころか精子未満のヤツがまだまだゴロゴロいるんだよ

91 :
割安よりも割高の株を絞ってチャート見て適当に売買したらいいんじゃね

92 :
>>82
この前主婦が爆発してたじゃねえかよカス

93 :
まず俺に預ける

94 :
長期投資とか馬鹿なことやったなあ
犯罪、国家暴走、戦争、事故、結婚、子育て、老化、精神変調、経済危機
自分も他人もこれを乗り越えてずっと持っておきますって馬鹿かと
今の自分と10年後の自分が一緒じゃない黒歴史って言うやつすら多数いるのに統一できるわけねえだろ

95 :
キムラタン

96 :
トリドール
丸亀製麺のうどんが優待で食べれる

97 :
謎のキムラタン推しやめろ

98 :
半導体下げ過ぎだからオヌヌメ

99 :
メルカリ

100 :
タテルがオススメだよまじで割安!!


マジレスで答えるならリミックスポイント
来年に多分倍にはなってると予想してる

101 :
スルガ
東電

102 :
ファナックの空売りおすすめ

103 :
>>2
これ

104 :
THK

105 :
今はどこもタイミング悪いぞ
どうしてもというならイオン北海道

106 :
AmazonかAppleでも買っとけ、割高だが確実に上がり続けるぞ。

107 :
最近は疫病神の無能ガイジのケンモメンがインデックス系を推すようになってきたからそろそろ経済危機くる

108 :
楽天VTIでも買い続ければ良いんだろ

109 :
そーせい株

110 :
長期で行こうと思ってた楽天だけど先月の天井付近で思わず売っぱらってもうた
30万ウマウマ

111 :
割安株は株価が上がって適正な株価になる←まちがい
割安株は業績が下がって適正な株価になる←せいかい

112 :
今割安な株なんて無いと思うけど
長期でやるってんならなんでもいいんじゃねえの
理想はインデックスだけど

113 :
南京豆という先物取引

114 :
今日気分いいからこっそり教えてやろうと思ってたら他にも教えてる奴いるのかよ
TATERUだよ
不動産×ITの先駆け、業績好調
調整して下げてる今買わないでいつ買うんだよって感じ

115 :
キムラタンで子どものお洋服買ったよ

116 :
スルガ
大塚家具

117 :
もうはもうなり
まだはまだなり

118 :
今から参戦するなら絶対に買いで入るな
売れるもの全部売れ

119 :
バリュートラップがあるから安いまま何年も放置されるのもザラにある
割安で且つ皆が割安だと気付いて買われなければ上がらん結局
つまりお前だけが割安だと思っても何の意味も無い

120 :
来週また下落相場だろうし
特にNASDAQ

121 :
すかいらーくと日産も安いよ
空売りされて安くなってる株もあるから、今が全部割高とか絶対ない
状況によってはもう一段上がる可能性はある
あとは仮想通貨関連もリスクはあるけど、普及してくと予想して、今から仕込んどくことをすすめる

122 :
伝説の呂布が怖いから具体的な銘柄名は出さないけど、金融系でトラブル抱えてるとこはやめとけ
突っ込んだ分全部無駄になる可能性もあるし、そこまでいかないまでも暴落前に戻ることはまずない
金融にとって大切な信用が失われてるし、利益も減るから暴落前とはもはや別会社だからな
典型的なハイリスクローリターン株

123 :
テスラ

124 :
楽天

125 :
http://img.2ch.sc/ico/kasiwamoti.gif
お前ら鬼やな👹

126 :
>>92
その後だから良いんだよバカ
安くなってる今が買い時なんだよ
人生かけるならトルコリラほど良いものはない

127 :
電柱関連がストップ高だな

128 :
嵌め込みばっかやん

129 :
長期的に上がるの予想するよりも
下がるの見つけるほうが楽じゃね?

130 :
>>97
知らん間に併合されて
売り買い大行列無くなったんな(´・ω・`)

131 :
>>2
これで決まり
ガースルな

132 :
長期なら確実に勝てる楽天VTI

133 :
一つ言えることはここの靴磨きどもが挙げる銘柄は買ってはいけない

134 :
>>129
(お、印旛部員か?)

135 :
日本株で長期は無理だよ

136 :
TATERU
スルガ銀行
コロプラ

137 :
オススメの銘柄あるけど教えない😝

138 :
ウンコセラピーサイエンスを10年間アホールドしておけばいいんだよ?

139 :
日産とJT買って配当だけで生きていたい

140 :
AI 関連

141 :
>>134
来週22000割るってよ
トランプ様のおかげで

142 :
そもそも日本は経済成長してないし新興企業も育たないし勝ち組大企業が超有利な状況なんだから
そのなかで上がるのを見つけるのは難しいだろう

143 :
>>119
割安じゃないだけだけどな
みんな分かってるけど買わないだけ
ほんとに割安放置なんてほとんどない

144 :
ちょっと思ったのはフジクラ
品質不正して株価かなり下落したが
安倍ちゃんが無電柱化の話しをしたから
期待できる。

145 :
個別株で長期投資とか怖いわ

146 :
割安割高は結果論だからな
好きな株を買えばいい

147 :
テスラに全財産ぶっこめ

148 :
関西インバウンド減少と北海道の地震で下がるよな

149 :
インチキ上げ入るから気合い入れすぎてインバるのはやめたほうがいい

150 :
>>139
日本国債を買っても0.1%ももらえないのに、
なんで日産買ってれば5%も配当貰えるの?
そこに疑問は無いのかい?

151 :
>>15
渋谷の人脈なんて言っちゃったら50万どころか億いける人間もいるだろ

152 :
タカラトミーあたりは長期保有ならそのうち上がるんじゃないの?

153 :
テスラ
大塚家具
スルガ

嫌儲セレクトETF

154 :
アメリカの株買え
今は官製相場でいいけど、長期でジャップ株が伸びるわけない

155 :
AMD

156 :
日本にはない

157 :
割安より高配当狙いが美味しい
塩っても毎年インカム食える

158 :
やっぱTATERU人気だな
月曜買おうと思ってたのにばらすなよ

159 :
アルゼンチン国債

160 :
ここで上がってる銘柄はやめた方がいい

161 :
>>100
リミポなんてむしろ少し前まで倍近い値段だったやないか
貸株金利はおいしいけどな

162 :
vti

163 :
キムラタンを甘やかしボロくさせたのはけんもーのせい
試された大地で強靭になったキムラは連日ストップ高

164 :
iDeCoで株式100%全力
(積立)NISAで株式全力
それで余った金で個別やりゃいい
というかそこまでして初めて個別だろ

165 :
賢者は靴磨きまでもが株投資を始めたいという話を聞いて、バブル崩壊を予期して難を逃れたそうな

166 :
リミポ株を買うなら、ビットコイン買っといても同じじゃね
アルトほぼ死んでるのに、まだ仮想通貨行けるとか思ってんの、誰も使わないのに

167 :
もう遅いだろ
インチキノミクスで中身のない株価釣り上げ後だし

168 :
>>151
本物の人脈はそんなに凄いんか
俺のは友人が詐欺られた商法なんさ

169 :
良い時期に口座作ったね
今月の月足次第で来月以降かなり面白くなるぞ株も為替も

170 :
>>119
ほんコレ

171 :
JR東弱すぎて悲しい
4月5月の勢い良かったのに
鉄道セクター全体が伸び悩んでる
月次、1Qともに天井が見えてるから仕方ないが

172 :
東京電力に全力で行け

173 :
超優良企業なのに今割安お買い得なのをマジレスすると
・キーエンス
・ファナック
・明治HD
・任天堂(クリスマス商戦前後まで)

これらを買って半年ぐらい寝かせるよろし

174 :
そう言えば馬会長が一線から引くんだってな
週明けから上海ヤバめか?

175 :
先週株始めた初心者だけどパイオニア株買ったよ
パイオニアって言えば日本が誇る音響機器メーカーだけどめちゃくちゃ安かったからな

176 :
ガチで教えてやる
東証JQのブロードバンドタワー
材料は自分で調べろ

177 :
靴磨きおじさん来てるな
2月の暴落の時もおしまいだって言ってたな

178 :
バフェット太郎さんのブログ見て買えばいいだけだぞ

179 :
株式会社 レイ テレ朝との提携内容次第で五輪までに1500

180 :
フェイスブックとテンセント

181 :
基本はVTIだけど優待もらって株主気分を味わいたい
おすすめの銘柄教えろ

182 :
>>169
そうだね
買い場としてはいいと思う

183 :
JT 配当利回り5%以上ある
20年持てば丸儲け

184 :
>>175
www
皮肉効きすぎて腹痛いw

185 :
キューピー
こんなけち臭い会社はそのうち外資に乗っ取られて
めちゃくちゃ配当出すようになって上がるだろう

186 :
優待を中心に10銘柄に120万円投資したのが1年前

今は優待もらいつつ含み益が60万円になってる

187 :
>>176
https://www.zakzak.co.jp/eco/news/180906/eco1809060002-n1.html

188 :
こういうスレが立つときにはすでに割高なんだよ
割安株探すの超大変だぞ

DISCA、LUVを押すけどリスクはある

189 :
ローリスクなら地金だろ

190 :
2315

191 :
SURUGA銀行

192 :
ノーベル賞取れない作家のお陰で
秋の風物詩となってる書店の株が上がる

193 :
楽天VTIかeMAXIS slim先進国
東証ETFの出来高がもう少しまともになればなあ

194 :
まじかー😹

195 :
証券コードかティッカーかで
まず最初に分かれるわな
ワイ米株ティッカーばっかりで
日本の4桁の数字みてもピンもこんわ
7974と自分のとこ5401しかわからん

196 :
こんなん日経ETFやろ

丁度下がったところだから
またボックスで上げるぞ🐱

197 :
ナスダック連動投信

198 :
短期ならand factory

199 :
AMZN MSFT AAPL GOOGLあたりはインフラ化してるから10月あたりから買い始めればいいと思う

200 :
>>195
CBL買おう

201 :
>>200
米国不動産ええのん?

202 :
割安なんてないよ
強いていうなら今の時期はバイオでも買っとけ

203 :
核シェルター関連ってまだ国策銘柄なん?
去年サンヨーホームズで稼げたな

204 :
>>2
ここは金融庁も助けないと思うぞ

205 :
>>201
狂気の利回り18%超え
割安かといえば割安だぞ
日本の証券会社では米国個別reitは買えないけどね


個別株で言えばWPPやNWL、BBBYは安定して安いね

206 :
>>205
米国リート興味あるけど
日本の証券会社で買えないのがネックだなぁ・・・
ここらへんは仮想通貨に似てる

207 :
>>205
bbbyモメンか
ちょい打診買いしたわ

208 :
1年や2年で大もうけしようとするとギャンブルでしかない
投資は20年、50年後を見据えてやるもんだ

209 :
楽天VTI 買って放置しとけばいいが、この質問の主旨だと株で購入という話なのかな?
ならはを上場米国株式S&P500(1547)あたりはいかが?

210 :
AMDモメンだけど
TEAMとかでも儲かってる

211 :
今割安な株を見つけることは非常に難しい
東京五輪後に日経がダダ下がりになるからその時に備えて貯金しとけ

212 :
>>206
金商法上の問題で、解決するにはそれぞれのREIT側での対応が必要
証券会社が努力してどうにかなるものでもないようだ
かと言って投信は手数料ボるし、難しいね

BBBYは個人的には売られ過ぎてると思うし、今買えば十分安全域を確保してると思うけど、俺は持っていない
でも資金に余裕あれば普通に買ってる、そんな銘柄

213 :
靴磨き靴磨きっていい加減聞き飽きたわ

214 :
>>210
SaaS企業群は原石がゴロゴロしているよな
ガンガン動くから楽しい

215 :
JT

216 :
米株のコツは日本にいるのに
なぜか使ってる外国モノってのがある
仮想通貨始めたのもtelegramのicoに参加しようと思って始めたけど
なんかよくわからんことになってる

217 :
ナショナルグリッド(NGG)ボーダフォン(VOD)とかウェストパックバンク(WBK)とかは下がりまくってて割安で高配当だな
あんまり値動きないけどね

218 :
もう遅い

219 :
ひふみプラス

220 :
ICOなんか参加しない方がいいよ
金だけ払って何の権利も得られないしw

221 :
>>208
ヨボヨボのジジイになってから金持っててもしゃーないだろ

一年で10倍とかになるようなのが正義だわ

222 :
短期でレノバ、エフオン

223 :
君たちまだ日本株で消耗してるの?
日本最大の米国株コミュニティは参加を待っているぞ


【NYSE】米国株やってる人の溜まり場133【NASDAQ】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1536324828/

224 :
>>181
JT(2914)
高配当株な上に株主優待で米とかカップ麺。
裏優待でタバコや電子タバコももらえる。
そして株主対象の工場見学会もやってる。

タキヒヨー(9982)
配当金はイマイチだが、優待は一万円相当のこだわり自社製品。
抽選で50万円相当の海外旅行

225 :
業績が悪くて売られてる株は安いとは言わないぞ
売られて当然

狙うのは業績の伸びているもしくは伸びる予想がついているのにもかかわらず、増収のペースよりも低いPERで放置されている株だ

226 :
コニシボンドの堅さは異常

227 :
ウェストパック銀行はどうなん?
今配当で利回り7%もあるし
日本株より相当安全だと思うけど

228 :
>>225
そういう意味ではマザーズとかいいんだけど
今は時期が悪いなぁ

229 :
ペッパーフード

230 :
米国株モメンどこで買ってんの?

231 :
TATERU
スルガ銀行

232 :
BBタワー PER702倍

来季1000万黒字の予定がすでに5億の赤字!

いらね!!!!

233 :
JTは安いし底堅い
オムロンは長期的に見たら買えるかも
すかいらーくは優待需要で上がりそう

234 :
TSMC

235 :
間違いなくVIPS買えば儲かるぞ!

236 :
>>227
年単位で持つなら(シコってもいいポジションなら)いいと思うけど
長期投資って忍耐いるよ?
AMDだってどんだけ耐えたか

237 :
2000マンためてトヨタやJTや小松買っとけ
20年たったら4000万になってるお

238 :
北海道電力

239 :
いい株おしえてやるよ・・・
MTジェネックスや・・・・
これに全力買いしろ(笑)

240 :
忍耐っつーか決算いいならずっともってりゃええやんか〜

241 :
>>238
大して下がってないから旨味がない

242 :
>>230
ダウかナスダックのインデックス投信あるのみ

個別株買うほどの情報量もってないやん我々は

243 :
2012年に全力買いしてたやつが本当の勝ち組
安部ちゃんあと3年やるからその間は上昇モード
2021後半からやばそう

244 :
出てくる情報量はみな一緒
それをいかに理解するかだよなあ

245 :
そろそろ金融危機起きるっしょ
トルコもやばそうだしな
そしたら全力

246 :
>>188
某blog見て買ったんか?
俺もたまに見とるぞ
一時期EGOを真剣に検討してたが、その後伸びたと思ったら今ガタ落ちしとるね。

相場は難しい

247 :
>>230
楽天
マネックスもあるけど使いにくかったからやめた

248 :
普段からいい株ピックアップしといて暴落時だけ買う人もいるね

249 :
>>224
優待のコスパがいい200株くらいJT買ってみるか
下がってんのは増税と電子タバコの出遅れが原因?

250 :
日本株はもう安倍ちゃん日和って頭打ちの状態じゃない?
日に日に資産減ってストレスたまるわ
下げる要因なくても下がるし

251 :
たぶん3万まで行くと思う。

252 :
>>242
やるなら全米かS&P500じゃないの
ダウもナスも分散足りてなくね

253 :
>>129
下がったのを拾うのが一番楽

254 :
klab

255 :
大型株で吊り上げてごまかしてるけど
殆どの株が年初から2〜3割落ちてる
もうシュリンク始まってるよ
買わない方がいい

256 :
>>230
firstrade

アメリカ公・社債、ミューチュアルファンド=向こうの投信、opまでなんでもござれ

しかも手数料は$0
マジで$0

https://i0.wp.com/global-investment.net/wp-content/uploads/2018/08/FirstradeZEROcommission3.png

257 :
>>250
日本株は上げる要因なくて上がってるんだから仕方ない

258 :
>>246
まともにバリュー投資やってるブロガーあの人くらいやと思うわ
レベルの違う割安株でポートフォリオ組んでるからめちゃめちゃ面白い

259 :
モノタロウ

260 :
KLAB通期予想が下げ
しかしかなりの進捗率
上方修正くるかもしれないな
しかしそれでも前年並みっぽいのでイマイチ

261 :
欧州株買えるところ教えてくれ
オンライン証券じゃ無理?

262 :
とりあえずホロンを1000円で買ってます。そろそろ仕込み第二弾開始

263 :
三井住友Fの株買って放置しとけ

264 :
競合相手が居ないジャンルで急成長してる会社嫌儲でもよくスレが立つところ
鬼のように持っとるで

265 :
決算読めないと勝てないよ〜
とくに長期は

266 :
この時期に買って放置とか正気かよ
放置するくらいなら今買うな
東京五輪終了後暫くは手を出すな

267 :
>>261
OTC含め世界中の株を機動的に買うなら、firstradeかibがまず選択肢でしょ
今はfirstradeの方がibよりさらに安いのでibを選ぶメリットはほぼ無くなった

268 :
そら年初から落ちてるだろ
指数が全部おちてんだからw
しかし俺はこれは調整だと思ってるで

269 :
単純にJT買えばいいんじゃないの?
配当5%超えだぞ

270 :
みんなのウェディング
オウチーノ

来月経営統合→新会社に
どちらかの株持ってたら新会社の株に変わる

271 :
スルガ、TATERU
こんな安く買えるチャンスもうないよ

272 :
>>258
Tobias E. Carlisle
Deep Value: Why Activist Investors and Other Contrarians Battle for Control of Losing Corporations (Wiley Finance)

面白いぞおすすめ

273 :
配当狙いが本来正当な株トレードだよな
デイトレはむずい

274 :
石油資源開発

275 :
思うんだけどidecoやるならつみ二ーいらんよな?

276 :
http://www.tokyo2020s.tk/eco/2018091509328853

277 :
>>249
JTの優待はクソだよ
訳分からない不味そうなカップ麺やインスタントご飯だし
普通にゴミ。2000円の価値ない

278 :
>>3
今度社名もZOZOになるから注意

279 :
JT

280 :
TATERUすばらしい会社じゃないか!

チャートみたらあれ?S安?

調べたらなんか不正してたらしい

悪材料が解消されたら買いだね
まちがいなく

281 :
>>275
いでこは老後用だからなぁ

282 :
>>267
サンキュー調べてみるわ!

283 :
>>275
優先度はまずidecoだけど枠が小さいから積立NISAも使わないと足りんでしょ

284 :
2914、MO、PM、BTIそれぞれ25%ずつ

ワイはヤニカスから搾取するぜって人向けのポートフォリオ

285 :
>>284
好きなもんに掛けるのはええね

286 :
>>211
ほんこれ
ゲリノミクス終焉だからな。黒田もクビ
外人が蜘蛛の子を散らすように去っていく

287 :
トルコリラ円をL

288 :
ダウ最高値付近でスレ立てるなよ天井かよ
まあ安いときに米国ハイテク株ETF買うのが間違いない

289 :
311の時はあんなに円高に振れたのに
今年は災害続きの割には為替に影響せんね

290 :
>>284
新興国のみで事業やってるタバコ株って買える銘柄ないんだよねずいぶん色々調べたけど
残念

291 :
>>289
この程度じゃ保険金支払いのためにかき集める必要ないからな
死んでないし壊れてないし

292 :
アメリカのインデックスすすめてる奴はビットコインすすめてた奴と同じだから信じるなよ
アメリカがアホみたいに関税かけてるがあれはアメリカの消費者が被るんだぞ
実質消費税アップだからな

293 :
>>289
公金でパンパンかつ外人が減ったから為替のボラが減った

294 :
>>252
でもデータによると1800年代から常勝らしいから、、、

295 :
>>230
メリルリンチ

296 :
>>294
ダウは銘柄入れ替えまくってるから当然っちゃ当然では

297 :
ヤマダ電機

298 :
>>296
お前コテハンでやれよ

299 :
講座作ったが税金関係がわからん。
特別とかいうのにしておいてあとは買うだけで気にしなくていいんか?

300 :
ムーミンきすべて注ぎ込め

301 :
>>299
特定口座にしておけば勝手に税金を天引きしてくれるから何もする必要ない
NISA枠を使い切ったら後は全部特定口座にしておく

302 :
TATERU

303 :
おまえらは分散を勘違いしている
分散ってのはグローバルにやるものだ

アメリカの勝ち組企業
中国の勝ち組企業
日本の勝ち組企業
欧州の勝ち組企業

とにかく勝ち組企業に投資しておけばそれは勝手に分散になってしまうのだ

304 :
今ならスリープロ

305 :
>>256
買いたいんだけど
なんで0なんだよ
裏があるんじゃないかと勘繰ってしまうぞ

306 :
>>301
税金とか手数料?とか取られた上での計算式って一発でわかりやすく出してくれんの?
例えばマクド株が最低単元で30万円だとする。
それを30万で買って31万になったところで売れば1万の儲けだが実際には手数料や税を取られるんだろ?
じゃあ何円上がったら売ればいいのかわからなくない?
下がったときも税も手数料も取られるんだろうし、そこがネックになってて買うに至れない。

307 :
スルガ銀行は投機的な資金が激しく出入りするだろうから乱高下必至。
素人は手出しすべきでない。

308 :
>>303
インベスターゼットで4も分散すりゃ十分すぎると言ってたわ。
たしかにそうだよな。その4つが同時にこけないような関わりがないのを目指すべきだな。
あんたは株を4種にわけてんの?
そこに金とか入ってこないの?

309 :
>>30
そりゃ、株価リスクに加えて為替リスクまでも抱え込むのだから

310 :
>>306
そのレベルだとちゃんと勉強した方がいいかもな…
損してたら税金とられねえよ
取引手数料は当然かかるけど

311 :
ムーミンとブロードバンドタワーは乖離しすぎて入るの危険
餌食になっても知らんぞ

JTも斜陽産業で勧められんな

312 :
>>308
金が収益生むかっていうと産まないでしょ?
金が好きなら鉱山株買えばいいだけだし
石油が好きならオイルメジャーを買えばいい

313 :
>>310
ピンク色やオレンジ色の株初心者向けの本とか優待マガジンみたいなのが数冊積んであるがイマイチわからん。
優待も権利確定日に持ってりゃいいとかあるけどその後ググッと下がるしいつ買っていつ売りゃいいのか結局わからん。

314 :
>>32
にちゃん改め2ちゃんの市況板なんて
他人が損するのを眺めてざまぁwwww とあざけりののしるばかりの板
でしかなかった、ということ

315 :
マジレスするとゼニス羽田

316 :
割とマジで東電
日本人馬鹿だからあと20年もしたら暴落前に戻ると思う

317 :
スルガ銀行復活するから既に買ってたやつは大勝利

318 :
朝銀

319 :
スルガは業務停止命令で即死のリスクがかなり高いので、この水準でも勧められない
処分が下ってからはじめて検討して買っても、まだ遅くない

320 :
仮想通貨関連はコインチェックの認可とETF がくるまえの今仕込め

そしてチョンモメンが騒ぎだしたら売れ

321 :
業務停止命令を受けて生き延びた銀行は、メガバンク以外1行も存在しない

この事実をよく認識すべき

322 :
長期 分散 積立
これが基本なのでNISA利用してETFを毎月購入する
VTIかs&p500がおすすめ

323 :
スルガ銀行は個人向け融資債務=不適切融資=破綻懸念先債権かも?っていう
評価区分のデューデリという洗礼が起きてない

324 :
>>313
手数料は長期なら完全無視していい
税金は利益の20%
特定口座源泉徴収有りで買って全てを忘れるのがいい

まぁぶっちゃけ優待狙いは損を目眩しするからあんま良くないとは思うけどね
配当無しのインデックス投信が最強だと思う

325 :
ニプロ
1400円台で
まだ買える

326 :
>>323
今買ってる人は、そこらへん相当甘めに見て買ってるみたいね

327 :
ETFとかの分散投資はすでにある程度資産ある人用なんだよな
労働地獄から早く解放されたい奴はそれなりのリスクとらないと

328 :
ここはビビリしかいないのか
みんなスルガ怖がりすぎだろ
安くてお得じゃん

329 :
今スルガを投資目的で買うとか自殺行為だぞw
ああいうのは投機で売買するものだ

330 :
安い時に買って高い時に売る
これ基本だから
スルガは明らかに安い

331 :
>>328
業務停止命令が1000%来なくて、数年かけて回復していく前提ならそうかもね

で、どうして業務停止命令が来ないか、あるいは来ても潰れないと思ってるの?
具体的に

332 :
>>308
あんな漫画参考にしてるやつがいるのかw

333 :
まだマイナス情報が出始めの状態で買うとか自殺行為だからなw
ホント止めとけよ。

334 :
結局それなりに高配当+おまけ程度に優待もあるくらいが最強な気がする
安いのに無駄にクオカード配るとか死亡フラグでしかないと悟った

335 :
idecoって会社の確定給付年金入ってても個人でやれるのか?

336 :
株スレ立ちすぎだろ

337 :
>>332
俺あの漫画参考にしたらそれまでの貯蓄も退職金も2年でふっ飛ばした

338 :
>>334
なんだかんだで自社製品のもんよ
企業の負担はナントカ相当より小さくもらう側は有り難い
クオカードは額面がそのまま負担だしな

339 :
スルガ銀行が安いのは誰が見ても明らかだが、今から買ったら死ぬだけ
これは初心者が突っ込むべきではない
本当はインデックスが最強だけどこれも初心者には無理
本当に長期で見るなら月曜にTATERU

340 :
1550全力で

341 :
今月3780で買ったスタートトゥデイをまだ握りしめてる
どうすればいいか教えろ

342 :
https://i.imgur.com/3EjHaEL.jpg
1000万超えるのが楽しみ

343 :
>>326
いくらなんでも、ちゃんとした債務あるだろうと思ってたら
ほぼ100%不適切融資でした、by第三者委員会
だもんなw

344 :
>>53
上場廃止はあり得ない
あくまでも、融資審査がザルで開きメクラだった、というものであって
不正会計や粉飾決算の類ではない
がしかし、ガチで暴力団構成員への融資が露見したからには
金融庁からの処分として厳重な部類のものが下る可能性は濃厚
さらに、今後さらに貸し倒れ引き当て金の積み増しおかわりは必至
フルローン、オーバーローンで高金利、のスルガスキーム不動産融資だから
今後のじわじわ金利上昇局面で、返済に詰まる融資顧客が続出するのは目に見えている
無配転落も充分にあり得る
創業家同族が役員を退任しても、引き続き大株主としての銀行支配は続くだろうから
さまざまな思惑がらみで、マネーゲーム的株価乱高下は不可避

345 :
>>341
ポジポジ病で死ぬ
zozoになるから死んでも離すな

346 :
Nisa枠でインデックスどうかな?アメリカでも全世界でも特にこだわりはないけど、オススメ教えて

347 :
>>344
デイトレするしかないな

348 :
スルガから波及して大事になるパターンでは?

349 :
トランプがアップルいじめたからNASDAQも今は時期が悪い

350 :
今は株高過ぎて調整してるから、買うものはない
暴落するまで傍観が懸命

351 :
>>56
通信自由化でNTTグループがシェアを減らされる一方である、のと同様に
電力小売完全自由化で、既存既成9電力はシェアをさらに削られていく
もちろん同時に電力小売完全自由化で、既存既成9電力は安定供給義務を課されなくなった
今回の地震被害での北海道電力にしても、慌てず急がずゆっくり復旧させればいい
9電力の株価はもう上がらないし、配当金も出しづらくなる

352 :
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/funds/ranking/?sort=inout
投資信託資金流出入ランキング(直近1ヶ月)

楽天全米が90位
eMAXIS Slim先進国ですら98位


女性活躍ファンドとかよくわからんのすら28位なのに

353 :
VTI
世界最強のUSAを信じろ

354 :
マジレスするとダブルインバース

355 :
ドル定期が2%前後の金利つくから3ヶ月モノを分散して毎月設定して株の調整を待ってる
インデックス投信はいつでも全力説はわからんでもないけどやっぱり今は待ちたい

356 :
>>345
ありがとう
とっくに損切りラインは超えてるが来月まで待ってみるよ

357 :
>>59
楽天は糞漏らし下痢便三政権とズブズブベッタリ癒着結託した政商
三木谷が主宰する新経済連盟の会合で、糞漏らし下痢便三首相が来賓スピーチ
三木谷は楽天がスポンサードするプロサッカーやプロ野球のユニフォームを
口利き汚職甘利や岸田に献上してご機嫌うかがい
政治銘柄はリスクが大き過ぎる
楽天といえば、高額な出店料金と同時に、商品を売るための懇切丁寧なコンサル支援
だったが、近時はその面倒見が行き届いていない
楽天は何もかもが、在日朝鮮人ペテン師孫正義ソフトバンクの後追い劣化コピー
ソフトバンクのパクり小判鮫ハイエナ商法なのが楽天
だとすれば、孫正義の命運が尽きれば、あとはわかるな

358 :
>>2
マジでスルガは化けるぞ買っとけ買っとけ

359 :
VTIって書いてるのが単発ばかり
わかるよな?

360 :
>>351
んなこと言っても実質官だからJRみたいに安泰だろ
選ぶほうもブランドで選んでる奴ばかりだし
そもそも選ばなかったらそのままだし

361 :
>>77
大塚家具は、ゴーイングコンサーン継続企業前提注記が付いたものの
金融機関からの借金は8億円程度、無借金経営同然ではあるからね
ただ在庫が多過ぎる

362 :
>>42
通知カードかな

まぁ数字だけ提出だもんね

363 :
楽天VTIを買おうと思ってるんだけどこれっていつ売ってもいいものなの?

364 :
>>79
バリュー株買うのに四季報とかwww
ビービーエイチフォーフィデリティロープライスドストックファンド
の尻でも追っかけてろ
ただし外資なので利益確定撤退もすぐさま、であることには留意、要注意

365 :
>>363
それは買っちゃダメなやつだぞ
これから米国吹っ飛ぶのに、一極集中なんて無能の極み

https://emaxis.jp/lp/slim/index.html
投信ならイーマクシスエイト最強って覚えておこう

マイインデックス 資産配分ツール
https://myindex.jp/
でイーマクシスエイト の配分を入力してみると、最強だってわかる

366 :
>>359
それ以上言うことあるの?
VTIないし関連投信を買って放置が最もシンプルで結果を出せる可能性が高い

367 :
>>130
経営権争奪戦の過程で株式分割されまくって
一時は経営陣が私財を会社に貸し付けてまでいたからね
それを思うと、株式併合する費用を負担できるほどに経営が持ち直した
というのは、一定好ましい

368 :
>>364
四季報便利だよ
見捨てられた割安株をpickする時には有用
片っ端からベラベラ読む

369 :
>>366
陰謀論唱えてるやつには何言って無駄
VTIみたいなバカでかいものを買い煽って誰か得するやつがいると本気で思ってるらしいから

370 :
>>369
だからと言って楽天VTIは愚策だよね
どうせやるならイーマクシス スリム米国だろ?

371 :
>>150
疑問はあり得ない、だって
大株主の経営低迷ルノーさまが、日産の利益をチュウチュウ吸い上げる
そのトリクルダウンおこぼれ滴り落ちに、日産の個人株主もあずかるわけで
しかし、日産のティア1・一次下請けの生かさず殺さず悲惨さをみれば
もう日産株は長期で持ってはいかん
日産の株主配当が良いって、逆に言えば研究開発費用や販売費用はどうなっとるんや
という悪いニュースでもあるからね

372 :
>>369
無責任に他人を損させようとしてるんだろお前みたいなカスは

373 :
先週は毎日マイナス5万の含み損が増えていく最中、金曜日はマイナス1万円でガッツポーズしちまったよ

374 :
>>370
もっと毛色の違うもの出してくるとおもったら結局米国株なのか
その両者の違いって全米かS&P500かって話になるかと思うんだけどそういう事でいいの?
ぶっちゃけ大差はないと思うけど

375 :
>>139
JT株暴落もまあひどかった
近年のJTは、世界中のタバコ製造企業を買収して、スケールメリットを出しつつ
世界的に禁煙・タバコ薬物扱い化の流れのなかで、漸次後退しつつ
タバコ事業の儲けを必死で非タバコ事業に投資してはきたが
しかしソフトドリンク事業を潰すなど、非タバコ事業を主力軸足になかなかできない
そこへきて、ロシアの巨大タバコ事業買収はあまりに荷が重過ぎる

376 :
VTI嫌ならVT買っとけば?
ただ薄めてるだけだけど

377 :
今は株より日経225の方が儲かる
もうちょい下げたら一度上がるからそこでショート入れておけば1000円は抜ける

378 :
>>144
無電柱化は、共同溝そのものが大地震で破壊された場合に復旧がかなり遅れる
あと、地上歩道設置のトランス変圧器への自転車など衝突事故もある
土地分筆でそれぞれに建物新築、の場合の新たな引き込みも、地下化ではやりにくい
総体としては、電柱のほうが倒壊しても建て直し復旧は早い
糞漏らし下痢便三の思いつき口走り、いまさら小池にかぶれたのかw

379 :
>>145
個別株の長期投資自体は何も怖くない
個人株主激増狙い政策をとって見事に大成功したカゴメ、などもある

380 :
TATERUだろ
大した材料でもないのに過剰反応して下落したから今後上がるはず

381 :
地味にキッコーマンが一番儲かった

382 :
>>352
インデックススレでも同じこと書いてたろ

383 :
>>148
山陽本線全線復旧が10月中に前倒しできるかどうか、で関空水没だからね
鉄道貨物への痛手に加えて、航空貨物も厳しいことになった

384 :
>>370
意味が分からん
完全に競合商品でほぼ同じだろそれ

385 :
>>152
どうしようもなく少子化加速の時代には
よほど海外進出か、知育玩具でひと山当てないと

386 :
今スルガを買えるやつが買える

387 :
長期運用はインデックス投資一択
個別銘柄書いてる奴がいて頭がクラクラする

388 :
>>173
キーエンスは社員にとっては伝統的に超ホワイト企業だが、同時に
株主にとっては歴史的に冷淡な企業、株主配当金もドケチなので
昔からいつでも不人気、割安お買い得のまま

389 :
マジレスすると楽天

390 :
オリジナル設計

391 :
400近くレスあって誰もトヨタ挙げないのな
PER10切り配当利回り3%超えだぜ

392 :
>>249
間もなく10月からのタバコ値上げを控えているので
近年は、たとえば工場の事務方のみならず製造生産現場でも
喫煙所を撤去して敷地内全面禁煙に踏み切るところが増えてきた

393 :
>>183
JTにしたって、大株主の日本政府財務省さまが利益をチュウチュウ吸い上げる
そのトリクルダウンに個人株主もあずかる
長期的に見て良いことは無いのにね

394 :
>>196
日本銀行が、買い入れETFをTOPIX連動型にまで広げると宣言したので
日銀の日経平均連動ETFの買い入れ量は決定的に少なくなる
いま、日本株ETFは、日銀からの巨大な売り浴びせリスクを含んで
世界中で最も危険な金融商品になってしまった
もちろん、日本株ETF市場の健全な価格形成機能もとっくに破壊し尽くされた

395 :
シントム買っとけ。

396 :
>>203
とっくに、米朝会談でトランプが
今後は対北朝鮮投資開発利権はすべてアメリカさまが仕切るぞ
と全世界に向かって宣言したのにね
糞漏らし下痢便三政権は相変わらず、Jアラート訓練を
地方自治体巻き込みで繰り返しては、危機感を煽動するのに必死なようだがw

397 :
神戸製鋼はその内1000円ぐらいまでは戻すだろ

398 :
>>204
大蔵省からの自主廃業勧告がそのまま死刑宣告となった
ゴリゴリ規制行政時代の山一証券、とはとっくに何もかもが大きく異なる
金融庁なにするものぞ、くそくらえ
だいたい金融庁なんて、辞めノムみたいに民間証券で通用しないゴミクズカスとかだしw
ナチス麻生と森金融庁長官とで、「金融処分庁から金融育成庁へ」とのうたい文句で
この夏に、金融庁の検査部門は解体消滅完了w
スルガ銀行は金融庁であるわしが育てた、それはこれからも変わらない

399 :
slim先進国鬼積み

400 :
>>211
東京五輪後まで持つと思っているほうがおかしい
とっくに株バブルは破裂済み、とっくに東京五輪開催返上は内々定した
アホの大成建設が、リニア談合で徹底抗戦を叫び
各地で指名停止を喰らって公共工事を取り逃がし続ける間にも
建設各社は最期の書き入れ時よ

401 :
オルトプラス
アイスタイル
タカラトミー

402 :
>>14
ほんとこれ
地震やらなんやら理由つけてすげー下げてくる
今週ひどかったな

403 :
>>237
小松厳しいな
色んなチャンネルで中国国内の工事現場の映像眺めていても
映るユンボはヒュンダイのばっかしだもん
小松は小松で、遠隔操作自動運転とかで必死ではあるけど

404 :
>>344
上場廃止はあるぞ

405 :
>>243
トランプがああも露骨に言い出したからには
もはや糞漏らし下痢便三の命運は尽きた、CIAによって倒閣される
あとは、平成の近衛文麿として服毒自殺になるか、それとも
平成のチャウシェスクとして夫婦ともども銃殺処刑になるか

406 :
>>380
銀行騙して金引っ張ってたんだからもう無理だよ
お前何株もってんだ?

407 :
仮想通貨のVIPS仕込んだわ

408 :
>>250
というか黒田が、日本国債売り浴びせ圧力に抗し切れず、涙目撤退敗走中
量的緩和はやめて、国債金利を限りなくゼロに近いところで釘付けにする宣言
はどこへやら、プラマイ0.1ポイント幅容認から、いまはプラマイ0.2ポイント幅容認
つまりプラス0.2%金利容認だからね
しかも、プラス0.2%を超えるようならすぐさま日本国債買いオペ発動
金利をゼロ化するために超莫大な日本国債を買い込んでおきながら
金利上昇局面でなお日本国債を買い込まなければならない、という異常で狂った事態に陥っている

409 :
>>263
SMBC信託銀行と三井住友信託銀行とがややこしくて仕方ない
三菱UFJ銀やみずほ銀が地銀との提携強化を進めているところ、
出遅れた三井住友銀は超富裕層狙いのようだが、はてさて

410 :
>>1
どこの証券にしたんだ?

411 :
米amazon以外の株式はすべて博打
これ覚えておけよ 世界を牛耳る企業以外の株式に何の価値があるんだい?
株式なんて仕組みはビットコインと変わらないよ

412 :
日経プット

413 :
>>319 >>321
業停やりたきゃやればいいんじゃね
スルガ銀行・サブリース・シェアハウスアパマン・サブプライムローン・ショック、SSSSS
どころの騒ぎでおさまらず、
ゲリノミクズ異次元金融緩和そのものがいきなり!クラッシュ空中分解しかねない
その引き金を引く勇気が、いまの金融庁にお持ち合わせですかな?w

414 :
>>323
評価区分のデューデリジェンスなんてできっこないす
かぼちゃの馬車案件にしたって、銀行側が自主的に元利返済要求を停止して
そのまま民事訴訟開始なので
他案件にしても、不適切融資だろうが不正融資だろうが
元本金利とも滞り無く返済が続いているうちは優良プライム債権

415 :
>>324
いや、銘柄企業の本業絡み優待狙いこそ、長期投資には最適
時の株価の上下に一喜一憂せず、優待で得した金銭価値も利回り計算に含められる
良い意味でおめでたい前向き思考でけっこう
ただ、本業と無関係なお中元お歳暮やクオカードばら撒きなどの優待銘柄は避けるべき

416 :
>>320
XRP ADK IXTあたりかな

417 :
>>328
そりゃまあ、腐っても預かり総資産4兆円の地銀上位行

>>331
かぼちゃの馬車事件ですらいまだに刑事事件として立件されていないのにね

418 :
>>343
そうじゃなくて、第三者委員会としては
そもそも不正融資がいくらになるのかの規模算定を断念した

419 :
日経ダブルインバースでジャップの死に全力で賭けろ

420 :
>>347
あしぎんフィナンシャルの1カイ2ヤリ、1円で買って2円で売る、同値撤退で節税
なんかよりももっと値動きは荒くなる、それだけ死人も大火傷も多くなりそう

421 :
>>358
化ける(整理ポスト)

422 :
>>348
スルガ銀は商売が大きいから、まだまだ貸し倒れ引き当て金を積み増しできる
波及してヤバいかもというなら、スルガ銀ではなく
TATERUと西京銀行、みたいなののほうだな

423 :
>>404
新日が監査適正意見付けただろ
また新日か、というのはともかく
今後に優良プライム債権がサブプライム債権に劣悪化することは予測できるが
それは粉飾決算でもないし不正会計でもない

424 :
>>360
JR東海はリニア中央新幹線が未成線のままに終わって倒産する

425 :
>>352
女性活躍ファンドも日銀が買ってるだろ
経産省推奨のなでしこ銘柄とかな

426 :
>>423
だけだろってこれからどんどん膿出てくるとこだろよ…
つかお前もしかしてスルガガチホしてんの?馬鹿じゃないの?

427 :
ジャパンディスプレイを全力売りしとけ

428 :
>>426
不良債権がどれだけになるか、ということではまだまだだな
傷がこれからならば膿むのもこれから
不祥事問題ということではひととおり膿は出尽くしだな
というわけで、年単位で延々とぐだぐだぐずぐずですは
決定的に良くなることも決定的に悪くなることもない

429 :
>>428
いや普通に危ないからね?
経営陣逃げただけでまだ全然出尽くしてないのに何を言ってんだか
つかいいからとっとと損切りしろよ

430 :
アメリカの製薬会社買っとけばいずれ新薬か合併で値上がりするだろ

431 :
日本にだけは投資しない方がいいぞ
いつ日銀がやーめたって言い出すかわからん

432 :
>>429
今回バブル経済の一挙崩壊から日本発アジア通貨危機
というハードランディングになってもかまわん、という蛮勇を金融庁が振るうことができるか
ヘタレチキンの糞漏らし下痢便三には無理な相談だw

433 :
全額ビットコイン

434 :
>>361
ビジネスモデルが崩壊してるだろ

435 :
>>139
高配当株がジリ下げなんだよなぁ

436 :
爺さんが今さら長期投資しても遅いんだよ

437 :
>>431
今って株価上がりきってる状態だよな
年金ドーピングしてこれが限界だと思うわ
あとはいつ弾けるか

438 :
東証一部買っときゃいい

439 :
東海カーボン
ライクキッズネクスト
レーサム
ユニデンホールディングス
総医研
アクモス

440 :
俺もJT買ってガチホするかなぁ

441 :
>>361
無借金っていうか、親が築いてきた資産売り崩して必死に耐えてるだけだろ
お前は何を見てんだよ

442 :
>>432
できるか…って
むしろ今回の件で他の地銀とその周りの牽制にもなるだろ…
現に今は1法人スキームやり玉に上がってるし
そもそも所詮地銀の上、預金者層がアレで債権もジャンクばかりのとこを、国策公共事業やってる大企業と一緒にしてる時点でアホかと

443 :
9月入ったのに高配当株ボロボロ
配当落ち狙ったほうが良さそうな雰囲気
3月もそうだったし

444 :
>>434
いや、ビジネスモデルは崩壊していない
コントラクト家具市場でもろに匠大塚とカチ合う競合するわけで

445 :
>>441
そりゃ、身の程知らずの莫大な有利子負債を抱えたトヨタもソフバンの死期を見ている

446 :
地銀だろ?とくにS銀とか他もいけるぞ

447 :
>>442
とっくに昨秋、金融機関はどこも貸家業向け貸出を絞ったので
今さら
> 他の地銀とその周りの牽制
なんて要らんのですはw 周回遅れやぞ

> 債権もジャンクばかり
これは、かぼちゃの馬車事件では否定される
顧客は優良属性ばかり

448 :
8918オススメですよ😁

449 :
これからの金利上昇局面では、銀行よりも不動産業よりも
全国チェーン展開で在庫車たっぷり抱えている中古車業者や
ドミナント戦略で店舗建てまくってるドラッグストアチェーン、とかのほうが
一挙にキツくなってくるかもね

450 :
講座なのに言い出しっぺが質問するという矛盾

451 :
タカラレーベン配当良いしお買い得だと思うぞ
かぼちゃの馬車やらTATERU問題の不動産下げにつられて下げてるが堅実

452 :
超割高だけどサンバイオ
sb623上手くいくやろ

453 :
VTIとVXUSとQQQ
この3つあればもういいんだってやっと気づいた
個別買う意味って無い

454 :
講座なら教えてくれよ、おう

455 :
https://i.imgur.com/5INItN5.jpg
俺の持ち株参考にしてくれ
新興市場で一発当てよう

456 :
とりあえず証券口座を作ればネットで証券取引が始められるのか?金を増やすにはやるしかねぇ他に手立てはねぇ

457 :
fang押しが多くて安心だわ
vix買って正解

458 :
長期ならNISAでもしとけよ

459 :
東証一部小型株
配当がもらえるやつね

460 :
>>1
リーマンショックで1200万円消滅してしまった経験からいえば、日本はアメリカの子分
搾取され、利用されるのが世界の経済からの関係
だから日本に対する愛国心は大切だが、日本株が今後上昇すると夢見るならアメリカを
買え!日本が滅ぼされてもアメリカだけは生き残る。
それが世界経済の真理だ!

461 :
GFA

462 :
ドーピング状態です、どうしますか?

463 :
>>455
あんたバイオマンだろw
ライフマンかフリーマンって呼んでやるよw

464 :
個別は優待だけやね

465 :
>>455
????
赤字やないけ!

466 :
たまには短期スレもよろ
むしろ今必要なのはこっちだろう

467 :
>>51
タカタでひどい目に合ったからやめておく
あれだって上級組だったのに

468 :
インデックス投信でええんでないの?
そのほうが日本の株以外の資産にも
簡単にまんべんなく投資できるし。

469 :
原田工業。
優待利回り高いし初心者向け。
そして自動運転、5Gというテーマにも合致して大化け要素ある。

470 :
日本の株は日銀が買うのやめますとか
実際買わなくなったことが観測されたとたん
ダダ下がりになるんじゃないの?

471 :
今相場やるなら株なのか?
一時はFXもレバレッジ10倍に規制するとか言い出してヒヤヒヤしたもんだが

472 :
システムインテグレータ
システム情報
セック
NTTデータイントラマート
オプティム
CRIミドルウェア
ノーリツ鋼機
レノバ

特にオススメはオプティムとレノバ
無敵の快進撃してる

473 :
ケンモメンならソフトバンク一択だろ

474 :
カモげっと

475 :
シャープは今不当に下げていて、秋からは有機ELの生産が始まる話もあり、戻し分と合わせて半年で4割アップくらい狙える

476 :
若いなら楽天VTI、リスク分散したいならslim先進国か新興国を加える
40超えてるならslim8資産やVYM
という感じで年齢によって勧める商品は変わると思うな

477 :
まず日本株はやめとけ

478 :
スルガはダメだろう…サブプライムであれだけの事件があったのにバカかよ

479 :
セミナー商法が一番儲かるか

480 :
なんとかの法則
株価は常に適正価格云々みたいな奴

481 :
>>447
いや普通にジャンク債ばっかりだけど…
お前ポジショントークにもほどがあるぞ…

482 :
>>447
つか地銀が絞った云々とか全くそんなことないぞ?
そもそも法人スキームが規制されたわけじゃないのに適当言い過ぎ

483 :
>>476
年齢によって変わる。
それは年齢によってリスク許容度が全然違うし、
まあ当たり前だと思いますね。

484 :
vti買っとけば間違いない

485 :
嫌儲にこのスレが立ったってことは全力で売るべきじゃん…

486 :
横浜丸魚

487 :
靴磨きも恐慌のあとも投資を続けていれば億万長者だからな

488 :
為替のほうがいいと思うけどな
日本企業の将来に賭けるって消去の沙汰とは思えない

489 :
>>473
先週cisが売って暴落したよ

490 :
>>489
短期とかどうでもいいよ
俺は長期で買ってるからな

491 :
>>490
昔の孫に夢を託したおばあちゃんの二の舞になるぞ

492 :
>>71
成長株はマネゲちゃうぞ
上がり続ける

493 :
東芝とか東電みたいな優良企業に投資しとけば大丈夫だよ絶対に潰れない

494 :
appbank

495 :
マジレスするとJT

496 :
高配当ってその配当金保証されてないし
下げますってなれば株価も下がるし
ましてJTの将来性ってどうなのかって話じゃないのか

497 :
>>455
タカラバイオマンのくせにタカラバイオなくなってんじゃん

498 :
高配当銘柄って成長しきった(伸び代が無い)か
それなりのリスク内包してるから、って思ってるけど間違いかね
まあ抱えてる事業多すぎて吐き出さざるをえないのもあるんだろうけどさ

499 :
清和中央

500 :
300で始めて
分散していくつか買ってみたい
一ヶ月〜半年に一回取引くらいでいい
こういうタイプは株と相性どう?

501 :
>>168
俺の後輩もそれで痛い目見た
最近流行ってるのかな

502 :
NYダウ一択

503 :
>>500
投資信託にしとき

504 :
何もわからんやつは何も考えず積み立てニーサやっておけば良いよ
ニーサなら厳選されたものしかないから適当でも大丈夫

505 :
>>278
社名変わるとどう注意がいるの?

506 :
イールドカーブフラット化でアメ株暴落間近
デイでよく動く銘柄探してやるべき

507 :
株始めたときって自分には特別な才能があって実はトレードでバリバリ稼げるみたいな妄想があるから
一度火傷して勉強したほうがいいよ

508 :
アメ株崩壊して
利下げ来たら一気に買い

509 :
イチヤとかサハダイヤとか中外鉱業とか山水電気とかまだあるの?

510 :
ideco始めたけど月17kしか掛けられなくてつまらん
積立NISAも始めるべきか

511 :
楽天の株

512 :
不祥事企業を即空売りで良いんやで

513 :
ルール作ってるアメリカとただ奴隷の様に従うしか生きていく術がない日本どっちに投資すればいいか一目瞭然だろ

514 :
マジレスするとビート

515 :
スルガ

516 :
>>362
個人番号付きの住民票でもいけるよ

517 :
>>391
短期だからね

518 :
ケンモメンならワークマンだろ
既にテンバガーで時価総額大きいけど長期投資目線ならまだ成長の余地がある
オマエらがコスパ良いと言っていた数年前に買っとくべきだった

519 :
サイバーダインこれ以上下がらんやろ?
やってる事はこの先当たり前になる様なもんばっかだし期待できるぞ。
今期は初めて黒字になりそうだし買っておけよ

520 :
ウェルスナビかテオで放置定期

521 :
こんなスレが立ったって事は暴落一歩手前って事で
下がってから買えばいいんだわな
底なんか知らんがな

522 :
>>444
女社長が方針転換さない限りどうにも並んだろ

523 :
バイオ株とかAI株やな

524 :
>>50
ほしい

525 :
>>518
ワークマンはネタ扱いだったのに
昨日行ったら主婦や若者層がこぞってワークマンで洋服買ってた
ユニクロよりワークマンの時代が来るの哉

526 :
>>456
実際申込から取引開始まで1ヶ月くらいかかるから鉄は熱いうちに打った方がいいぞ
申込自体はwebだけで書類送付とかなしにいける

527 :
>>504
???
ニーサと積立ニーサは違うし、両方厳選されてもいなくね

528 :
しかしスレ読んでると中長期的に取引してるやつが多いんだな
資産ホールドされて身動きできなくなるほど余力ないからほとんどデイトレかスイングトレードだわ

529 :
自分にあったスタイルでやればいい

530 :
サイゼリアなんでこんなゲロ吐いてるの?
なんであがらないの?

531 :
さわかみが230万積立して400万くらいになってるんだけど、利確して手数料安いやつに乗り換えた方がいいかな。
税金20パーセントだよな

532 :
>>490
アリババもどうなるかわからんし、一時的には株価下がりそうだね。超長期ならわからんけど借金怖すぎ

533 :
>>530
決算と月次みりゃ分かるだろ
もう天井なんだよ
4月にリバ狙いで手だしたけど+2%で即売ったわ

534 :
今の預金三万円ではじめられる奴教えてくれ

535 :
というか円買ったほうがいいだろ
トランプが次は日本に関税かけるっつってるんだから

536 :
講座って
お前から何を学ぶんだよ

537 :
講座に上がるなどと申しまして

538 :
長期投資に割安も割高もないだろ
ただしジャップ株だけは絶対に駄目

539 :
>>534
アジア開発キャピタル
ランド
RISE
キムラタン
小僧寿し
不二サッシ
日本コークス
シンバイオ
オリエントコーポレーション
TAC

540 :
日経空売りしとけば、ゲリカスが死んだときに、ぶっ込んできた年金がキャッシュバックされるだろ

541 :
>>539
ぜーんぶ下がるけどな…安いものは安いなりの理由があるんや

542 :
>>2
第二のトーシバになるかな?

543 :
今なら日本株買ってもいいだろ
調整したし安倍ちゃんが勝った時にご祝儀で上がる可能性高い

544 :
ロボアドってやるだけバカなの?

545 :
エクストリーム前まで持ってたのに手放したらテンバガーしてて悲しい

546 :
株始めようと思ってたから俺にも情報くれくれ

547 :
>>482
そりゃおまえさんの情報収集能力が無いか、
おまえさんの付き合いある地銀がヤバい強硬派なのか、どちらかだなw

日銀も金融庁もレポートで従前から、貸家業向け貸出多過ぎると文句たらたら
というわけで日銀さまや金融庁さまの空気を読んで、地銀に限らず各金融機関は相次いで
昨秋から自主的に、貸家業向け貸出の新規案件を格段に絞り込み
既に貸家業である者の追加融資案件についても、かなり慎重な態度に転じている
当然ながら、自分で買って自分で住むという実需での住宅融資は、変わらず今までどおり

548 :
>>32
儲かったやつはデイトレを卒業し
損した奴は退場し
若い奴は金が無くて相場なんかできない

549 :
>>481
日銀に手持ち日本国債を吐き出しさせられ、しかし地場に融資需要無く
しょうがなく外債を買い込んで、債権リスクのみならず為替リスクまで抱え込んだ地銀もある
当然、トルコ絡み債券やトルコリラ建て債を買い込んでしまっている地銀もあるだろう
しかし、スルガ銀は個人向けリテールに全力投球してきた銀行なので
経営に影響するほどの外債ジャンク債を買い込んでいるとは、にわかに考えにくい

550 :
>>491
そう、ライブドアに夢を託した老人や中学生の、二の舞いだね
株式時価総額経営とかいうカルト新興宗教の、二大教祖
うちひとりである堀江貴文豚は、見事に塀の中に堕ちた
次はおまえだ、順番守れよ在日朝鮮人ペテン師孫正義め

551 :
儲かるって言っても」30万で2万ぐらいしか儲からないからな

552 :
>>545
買った決め手は?

553 :
ヨネックス!大坂なおみ効果でバク上げ

554 :
S&P500投信をドルコストで積み立てて投資のことは忘れろ

555 :
インデックスならどこがいいんだよ
アメリカか先進国かS&P500か
日本や新興国のインデックスも買っといたほうがいいのか

556 :
ローン終わってその分なんかに回せるんだけどとにかく何の知識もないんだよな
こういう投資とか株とかってみんなどうやって知っていくの?
大儲けしたいわけじゃないけどこう言うこともこれから知らないといけないと思うんだよな

557 :
とうとうフラグがたったか

558 :
ネトウヨによく叩かれてる企業の株買うと良いよ
例えばマクドナルドとかソフトバンクとかヤフーとかね
ヤフーに至っては株価が100倍になっている

559 :
うちも家のローン終わったけど
ユーロショックのときはがばがばお金入ってきた
税務調査されちゃうぐらい

560 :
ヒトコム

561 :
>>556
本音はVTIでよくねだけどもう少し地域分散したいならslim先進国(日本除く)とか
日本株は国の吊り上げが酷いし確定した大災害も控えてるし少子高齢化してるしで手をだすもんじゃない
新興国もパフォーマンス悪い

562 :
>>221
いつまで経っても10倍にできずヨボヨボで金の無いジジイになって年金では食えず100歳まで働くよりは
ヨボヨボで金のあるジジイになって配当と年金でのんびり暮らす方がいいだろ

563 :
警察に相談してても
お金どうやって作られたんですか?
って逆にアドバイス求められて
でも普通の人はそれができなくて損するんです
って言われて自分も普通の人なのになぁtって

564 :
自分がよく利用するサービスを 提供してる企業を買うのが一番いい

皆が欲しがる有望企業の株は高いのだから、割安かなんて考えても仕方がない

565 :
>>558
ソフトバンクは日本にいる限り日本基準に足を引っ張られて格付けが低いままで
外資系機関投資家の買いが入りにくい


https://www.businessinsider.jp/post-107485
>それにしても、有名な大企業であるにもかかわらず、ソフトバンクの格付けが低いことに改めて驚くであろう。
>現行は米系の格付け会社ムーディーズがBa1、スタンダード・アンド・プアーズがBB+といわゆる投機的格付けとなっている
>では、なぜ米系の格付けは低いのか。その理由は、格付けの基準の違いにあると見ている。
>アメリカにおいては、債務超過か否かにかかわらず、高格付けを付与されている企業が散見されている(略)
>ところが残念なことに、日本の会社であるソフトバンクは格付けの基準も日本の定義でなされているため、
>上記のような点は考慮されず、有利子負債が巨額に上る現状では格上げはおぼつかない。

566 :
>>544
うん
無駄に割増料金払ってインデックス投資する仕組みだから

567 :
>>532
どこのメガバンクも千億円単位で貸し込んでいて、もうこれ以上貸せない
CDSが暴騰するなど社債の新規発行もできない、だから
今さらになって携帯電話事業子会社の新規上場を画策、だからねえ
せっかくの持ち株会社・完全子会社だからこそ経営に総合力機動力が出るのに
それをわざわざ破壊する悪いニュースでしかない
過去最大規模のIPOだの、初値がいくらだのと浮かれ騒いでみても
とっくに株バブルは崩壊している、ペテン師孫の最期の詐欺仕事、やるなら早くしないとね

568 :
次の暴落まで待つのも投資
これができたら常勝

569 :
>>567
sbとかもうどうでもいいんじゃない?
ビジョンファンドの方にかかりきりなのでは

実業からだんだん離れて、事実上のバフェット化しつつある

570 :
講座作ったヤツが教えてくれとか笑えない

571 :
>>467
タカタは戦後最大の倒産劇になったが、連鎖倒産は無かった
政府も政投銀も徹底してじゃぶじゃぶにセーフティー融資しまくったからね
タカタは同族経営ゆえに、時々の判断が甘く、問題を小出しにして
焼き土下座お詫び謝罪することもできなかった、それがすべて

572 :
楽天は安すぎるわな
長期保有なら良いと思う

573 :
>>455
元タカラバイオマンかw
親の宝ホールディングスでも買ってくれよw

574 :
>>568
ダウみたいに上がり続けたらどうするんだい?
オーストラリアみたいにリセッション無かったらどうするんだい?

575 :
>>4
スキャムコインを奨めるなよw

576 :
>>567
貸せないという認識は間違っている
ARM担保にウォール街から80億ドル工面しようとしているよ

577 :
  /⌒ヽ
 く/・゜ ⌒ヽ
  | 3 (∪ ̄]
 く、・。 (∩ ̄]
ぼくはサンバイオ勝負するよ


578 :
>>534
アップルの株が1株買えるぞ

579 :
トヨタ

テスラも衰退し、
結局はトヨタが電気も自動運転も征するよ

今はトランプショックで割安

580 :
1年前に証券口座だけ開設したけど口座に金を送るのが面倒で放置してある
口座作るのだけでもクソめんどくさかったわ
住民票だと旧字体なのにマイナンバーカードとか免許は今の字体で漢字変更しに行ったら
なぜか我が家の住所がおかしいことが判明して色々調べたら家の中に市道が走っててもう色々面倒になって放置した

581 :
ミクシィ、ガンホーは下げてるけど、また一山来ないか?

582 :
>>581
結局ゲームが1本当たっただけだしな
それから随分経ったけど第二のヒットも出ないまま
一番固執したら駄目な株だと思う
狙って国民的ヒットは打てない

583 :
NISAって開設までかなり時間かかるのな
今証券会社の審査(1週間)が終わって税務署審査中(3週間)待ってる

584 :
>>579
冗談キツイね
EV大量生産は=電池の大量生産
電池の大量生産工場を持たないトヨタが今から猛烈に頑張った所で
実際に市場に出回るのは2025年以降、その頃にはもうとっくに市場は制圧されてるわ

585 :
楽天カードでNISA買えるようになるらしいのでいよいよ作った

586 :
400万投資したいけどどうすれば良いかな。リスク分散でドルコスト平均法で一年間くらいで投資したいけど。
上でVYMってのが気になる。

587 :
初めて買い注文出して約定した時メッチャドキドキした懐かしい思ひ出
初めてかった株を損益ゼロで手仕舞いしたあと1ヶ月後ぐらいに株価が8倍くらいになってて悔しかった思ひ出

588 :
二―サがいいとすすめられた

589 :
日足をチラ見だけど225これ買いやんけ

590 :
sbiでネットバンキングと取引口座つくったけどすべてのパスワードとid忘れた
多すぎてマジで無理

591 :
とりあえずファンダを頼りに銘柄リストアップして毎日チャートに穴開くぐらいみろ。
ファンダは証券会社のスクリーナーに初期から備わってるすげぇベーシックなやつでいい。ケンモメン特有の逆張りスピリットを押さえ込んで、とにかく基本に立ち返るんだ。
毎日ずっと見てればいつかは直感的にエントリーポイントが見えてくる銘柄が出る。そこで指し値なんかセコいことせず成り行きでINだ。

これで俺は200万の種を半分にしてさらに150万に戻した。トータルはともかく、50万円分のプラスを達成したことは事実だ。信じろ。

592 :
ミクシィがいつの間にか割安株になってた

593 :
個別は追えないしインデックスをスイング気味でならなんとかって程度
増えたり減ったりあんまうまくは出来んわ

594 :
NISAと積立NISAどっち始めればいいの?

595 :
無駄に溜まった預金を手っ取り早く投資したいならNISA
大した預金ないけど月々少しづつでも投資したいなら詰みニー

596 :
>>594
投資スタイルによるとしか
個人的には売買したら枠が消えるという性質上積立の方が相性いいと思って積立にしたけどね

597 :
10万円を100万円に株で増やすことは可能か教えろ
1年でな

598 :
昨今の株高とか、好景気ってどこからくるものなのかとても不思議
内需も減ってるし、日本のメーカーなんか昔と比べてオワコンになってるしITも携帯ゲームだけだし

599 :
10万を100万にするのは難しい。
だが、30万を300万にするのはより簡単だ。

自分の証券会社では罰ゲームでぇ、信用取引制度ってのがあったんすよ(どや顔)

600 :
長期で見ればどの株も割安であり割高である

601 :
>>204
上級無罪案件じゃないの?

602 :
上がったら即売りを繰返せばいい
ローリターンだが確実

603 :
>>598
俺達いつも上級の贅沢っぷりを叩いてるじゃん。だからなるんだよ、今度は俺達が。上級国民にな。
あるところにはありすぎるし、ないところにはなさ過ぎる。
だから俺達が平衡を取りにいく必要がある。
労働市場、すなわち俺達から吸い上げられたカネの行き先である金融市場から奪いとることで、いや、もらうはずだった真っ当な対価を返してもらうことで、世界のバランスを保つんだ。
俺達は金融プロレタリアートとなり、金融市場で既存の資本家を打ち倒すんだよ!これは革命だ!

604 :
スルガはヤクザが絡んでるのが発覚したから政府が助けるだろ。安泰だぞ

605 :
ミクシィも配当利回り5パーになりそうなんだね

606 :
>>602
はいエアプ

607 :
>>594
俺はイデコやってるしインデックス投信もやってるから、種銭増やし目的でNISAにした

608 :
>>597
買える銘柄が限定されるから無理

609 :
>>597
1億いける
FXならね

610 :
本当に長期で数絞るならドルコストでインデックスしかない

611 :
>>555
俺は今は先進国のみだけど何も分からんって感じなら
日本含めた全世界に分散したやつでいいと思う

612 :
よく貼られるバイオの奴笑ってたけど
フェイスNW触って笑えなくなった
しね

613 :
>>527
積立は厳選されてるだろ

614 :
>>565
今なら安く買えるってことじゃん

615 :
>>594
期待リターンにもよるが15年以上ホールドする握力があるならつみたてNISAのが税制上有利
年間120万投資できないなら余計そう

616 :
>>579
中国の電気自動車会社が上場するからヘッジで持てば最強だね

617 :
>>581
ラグナロクオンラインモバイルだね、上がるとすれば

618 :
積みニーって手動で一括40万とかできないんでしょ?
俺は投信は10万単位でしか買いたくないんだよ勝手に買うなってなるから普通のnisa

619 :
割安、とスレタイに入れるとガチな連中が寄ってくるからね
デイトレで稼ぎたいとかだとこうはならない

620 :
要興業を忘れるな。これからはゴミ問題は必ず出るぞ

621 :
>>606
その理由は?

622 :
タカラトミー買いだぞ

623 :
電気自動車って本当に普及するのか?
石油業界はやっぱオワコンになる?

624 :
価格コムの創業者のインタビュー記事読んだけど
グロソブみたいな詐欺レベルのクズ商品で月250万の利益とか、元手のデカさが正義すぎる

625 :
不動産連れ安しているところは戻りそう。
ただ一般人向けのマンション投資はダメだな。

それ以外の業種も消費者向けはアベノミクスで苦しい。

626 :
株は売りたい時に売れないから危険じゃね?
FXの方が安全だとおもうけど

627 :
>>561
なるほどなぁ
VTIで分散したいけど吊り上げが大災害で高齢化だから、新興国もパフォーマンスわるいもんなぁ

もうほんと何の話してるんだか分からないよ!!!

628 :
長期だと、結局 景気に左右されない安定企業しかない気がする。
JRとか大手商社とか

JTとかは本業のタバコに将来性が無いからダメ

↑こんなレベルでしか判断できないと思う

629 :
>>626
売れない心配するようなものを買ってる辞典でもうすでに負けだよ
株ってのは永遠に持ち続けるという気概で買うもんだよ

630 :
特定とNISAならNISAで買った方が完全に特なの?

631 :
>>627
VTIはアメリカ企業に満遍なく投資出来るETFでアメリカ経済の強さを信じるならこれ一本でいい
slim先進国なら米国が落ちた時のリスクを他の国がカバーしてくれるかもしれない
日本は伸び代がない+日銀砲で下駄履いた状態だから投資する価値ない

632 :
スルガ銀行

633 :
>>628
ものを知らなすぎる

634 :
暴落するまで待て
ミンス時代に買いまくった株が配当だけでちょっとは喰える

635 :
はてな買っとけ

636 :
>>630
NISA口座は他と損益通算できないので損切りする可能性がある取引するのは要注意ってことくらいか

長期の投信なら長い目で見ればプラスで終われる可能性が高いから非課税効果を享受しやすいので個人的にはそういう使い方がいいと思う

637 :
>>629
気概としてはそうでもバフェットは今現金にかなり戻してるらしいけど

638 :
サイバーエージェント

アベマTV諦めたらその瞬間だけは確実に株価大幅に上がるだろう

639 :
>>637
バフェットみたいに才能ある奴なら当然安くかって高く売るのを繰り返すほうが儲かるよ
だけど才能ない奴は売買すればするほど損するんだよ
だから素人は一度買ったら絶対に売ったら駄目なのさ

640 :
>>639
バフェットの言葉を引用して言ってるのかと思った
しかし世界的に見てもそんな長期で力強く成長し続ける一企業とか稀な気もするけども

641 :
>>640
だから市場全体に投資をすればよい
個別買う奴なんて時間と金割けるやつだけだよ

642 :
ブロードバンドタワーな
テンバガーするから

643 :
>>631
アメが落ちたら他国も落ちるのはリーマンショックの時わかってる。アメだけでいいよなはっきりいって

644 :
俺もこんな感じで数ヶ月でン百倍にしてみたい
https://www.click-sec.com/trade/rank_user.html?uid=ccbb4b31d704fa855597e3ca9966f678
月に何十回何百回と取引してるけどどういう立ち回りしてんだ? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8e40a50a3146c71e5aa506574dbd07bd)


645 :
>>625
レーサム、サンフロあたりは戻すと思う

646 :
7974

647 :
シノケンビーロットあたりは厳しいね

648 :
>>644
こういうのはシステムトレードだな
手法決めたらあとはコンピュータが売買銘柄を教えてくれる

649 :
>>576
日本国内の銀行からはもう借りられないから、海外で、でしょ

650 :
素人多いからマジレスするわ

エヌビディア

651 :
東芝?

652 :
>>623
長期的に見ると普及するよ

653 :
>>648
なるほど・・・自力じゃ無理かあ

654 :
春にたってたバフェットのスレから
シンプルです

資産家で投資家のウォーレン・バフェット氏
私から管財人へのアドバイスは、これ以上ないくらいシンプルです。それは「現金の10%を短期国債に、90%を低コストのS&P500インデックスファンド(勧めるのはヴァンガードのファンド)に投資すべし」というものです。
この方針に従えば、管財人の長期的な運用成績は、年金ファンドであれ、機関投資家や個人投資家であれ、高い報酬を払ってファンドマネジャーを雇っている大半の投資家の成績よりも高くなると考えています。
https://www.lifehacker.jp/2018/04/your-finances-should-be-boring164667.html

655 :
アジア開発キャピタル

656 :
日産自動車、配当年5,5%。これしかない。

657 :
>>1
日本株なんて割安だろうが割高だろうが微妙なのしかないから、大人しくアメ株か世界株の投信かETF買うのが一番いい

658 :
>>650
211ドルで買ったのを250ドルで利確したけどまだ上げとんのな

659 :
楽天証券で元手スーパーポイント700ポイント分で利益出す方法教えて

660 :
ダウに投資するのが結局1番安全なんだよなぁ

661 :
>>649
社債の調達比率を増やしたり資金調達先を多様化しているのを見て
「日本国内の銀行からはもう借りられない」って脳内変換するとはどれだけお花畑なのだかw
国内金融期間に相手されない企業がバンカメに相手されると思っているのか?
現実にはメガバン2行の無担保貸出残高すら右肩上がりで増えているし
このご時世にこれほどの無担保貸出枠を設定できる優良貸出先なんてそうそう見つからないよ
(かつて貸出を渋っていた三菱UFJは貸出枠拡大に大失敗したとも言える)

有利子負債     5681→3兆7078→9兆1700→11兆6072→11兆9224→14兆1429→15兆8554億
株主持分       8926→1兆6127→1兆9304→02兆8463→02兆6136→03兆5863→05兆1841億

みずほ銀行     2341 →3096  →4690  →4402   →4367   →5221   →7581億

三井住友銀行    1545 →2167  →3938  →3731   →3526   →4526   →4915億
三井住友信託銀行. 0400 →0277  →1310  →1164   →****   →****   →1439億
スレンダー      0930 →0930  →1500  →2000   →1500   →4000   →4000億(ヤフー株式有担保融資)

三菱東京UFJ銀行 1000 →1527  →2852  →2710   →2676   →3370   →3166億
三菱UFJ信託銀行 0472 →0678  →0977  →0980   →1002   →1384   →1015億


662 :
マルハニチロ

663 :
>>659
楽天VTIを700円分買えば来年には35円くらいもらえるかもしれんぞやったな

664 :
>>602
逆だ
下がったら即損切り
上がったらホールド
俺はこれで3000万を200万にした

665 :
証券講座作ったなら、むしろ儲かる銘柄を教えてくれよ

666 :
すまん、するが銀行株かわなかったアホおりゅ?

667 :
オリックス
今わいが買った

668 :
ロングならインデックス買い一択

669 :
>>666
たった6%しか上げてねえじゃねーか

670 :
>>623
石油業界に関して言えば、日本の原油調達は歴史的にサウジアラビアはじめ中東全面依存。
いま世界一の産油産ガス国・アメリカからのシェールオイル・シェールガスの日本向け輸出
が少しあるが、トランプとしては当然ながら、日本がもっと石油ガスをアメリカから買いたいなら
さっさと米日FTAを締結せよべし、という交渉材料にするだろう。
電気自動車に関しては、アパマン住みで自宅からクルマまで充電ケーブル引くのは無理、不可能
という連中にも、どうやったら電気自動車を使えるようにするか。
出かけた先の充電ステーションでそれなり長時間を充電にとられるのが面倒くさい。
そういう需要をモノにしたのが、ガソリンエンジンを発電専用に仕立てた日産ノートe-POWER。
トヨタは、現在よりも劇的に充電所要時間を短縮できる全固体電池の実用化を待って
それから一挙に電気自動車に参入しようとしているが、
そういった各社の自動車最適化蓄電池研究開発競争が今後どうなるか。

671 :
ルック

672 :
>>630
NISAの特徴をわきまえて、それに合わせた銘柄を買い付ける。
バイオ株、ソシャゲ株、みたいに暴騰しそうな銘柄を宝くじ気分でNISAに放り込んでおいて
いざ値上がりしたら欲をかかないで売却して、売却利益非課税メリットを最大限に生かす。
花王みたいに、外資ファンド大株主も多く、株主優待無しで株主配当金一本足打法の銘柄を
NISAに放り込んでおいて、配当金非課税メリットを最大限に生かす。

外資ファンドが新たに大株主になると真っ先に要求するのは、株主優待制度の廃止、配当金増額。

673 :
>>661
金融業界の常識では、どんなに超優良経営の企業相手でも
融資はいち企業につき2千億円まで。
それがリスク分散、リスクヘッジというもの。
みずほ銀は、ソフトバンクと組んでスマホ経由でAIによる信用審査で
人件費を節約しながら若者向けにサラ金やっている。

スルガ銀行のかぼちゃの馬車事件をみても明らかなように、
どんなに優良属性の借り手であっても、フルローンやオーバーローンであれば
わずかなことで途端にクビが絞まるのさ。
ソフトバンクは、悪い意味でかつてのダイエーをそっくりなぞっている大借金王企業、
いったいどこが優良貸出先なのやらw
野蛮で乱雑で暴力的な金融緩和が終われば、野蛮で乱雑で暴力的な企業も即刻退場だ。

674 :
>>667
オリックスは関空エアポートの運営にいっちょ噛みなので、
今回の関空橋梁タンカー衝突・営業障害長期化の行方次第では大変に厳しいことになる。
台風接近で荒天のなか、タンカーに燃料荷下ろしを強要し避難移動時間を奪った責任を
オリックスも負うとなれば、当然に相応の巨額の金銭負担を強いられるだろう。
チンピラ半グレ府知事松井は、オリックス含む関西財界へのリップサービスとして
早速、タンカーによる人災だなどとポジショントークを吠えているが
こんなものは、知事政治生命の終わりを豁然大悟して大発狂しているに過ぎない。

675 :
アカツキ

676 :
>>667
さっき空売り1728円1000株損切りしたばっかりだわ
俺の血涙の味を知れ
売り方の買い戻し期待できるほど需給逼迫してねぇんだけどなぁー

677 :
>>626
FXは、富裕層向けパチンコパチスロ、と割り切るべき
日本株のいいところは、毎日のオープニングとクロージングがあること
そりゃまあ時間外取り引きも無いわけではないけど
基本的には、市場が閉まっている時間帯には値動きあり得ず、気を抜いて休める
それに比べて、為替相場は24時間休み無しだから

678 :
株もFXもあっさり損切り出来て上がったときもすぐ売りに出せるヤツ
いわゆる即行動派が勝てる

変な期待抱いてなかなか動かんヤツや欲深いヤツは負ける

679 :
電気自動車、自動運転はどの銘柄がいいんだよ
電気は大泉とかでいいのか?

680 :
何ヵ月か前のマネーの記事に書いてあったな
種500以下の負けてる投資家のポートフォリオにはFX がある😆

681 :
200万で買えるいいのないか?
とりあえずキヤノン持っとこうかなあと思ってるんだが

682 :
>>677
為替はロンドンとニューヨーク時間しか基本大きく動かないから夕方と夜だけで十分だけどな

683 :
NYD連動のでいいと思うけど
中間選挙終わるまでノーポジで我慢がいいぞ

684 :
フジクラいいぞフジクラ
電線屋で安定してるし
なんてたって日経225
ちまよって地中化するとかになったら受注増まちがいなし
欠点は最近品質不正がばれた

685 :
>>673
借金が増えている内訳はジャパンネット銀行の預金が増えていたり、アリババの先私のデリバティブ債務が増えていたり
特に問題ない有利子負債が多いわけだがw
だいたい純資産と14兆の未実現利益の70%(税引分)を考慮すればNet Debtすら完済できるのに
なにがダイエーをそっくりなぞっている大借金王企業だよw

686 :
ワイ、ムーミン谷の住人となり大勝利

687 :
嫌儲でムーミン教えてくれた人マジ感謝

688 :
リップルしかないよね。

689 :
>>686
kwsk

690 :
ムーミンだけはガチ

691 :
>>594
初心者なら積立ニーサと思う

が、ここはあえてニーサでスルガ銀行全力をオススメしたい

692 :
>>654
バフェット自身はグロース株投資で財を成したんじゃないのか。

693 :
>>692
バフェットは分散投資は無知に対するリスクヘッジとも言ってる
つまり俺は分析して成長株探せるけどお前ら雑魚は下手な事せず米国株インデックス投資してりゃいいんだよという事

694 :
俺は上場廃止株(倒産除く)に長期投資して儲けてる。

695 :
大塚家具はいつが買い時なのか?

696 :
マイナー企業買ってる奴は凄い
仕手とかインサイダーの恐怖とどう向き合ってるのか

697 :
>>696
有価証券報告書を必ず読んでる。
金、土地、資産が豊富で自己資本比率が高くてPBRが低いの買ってる。

698 :
大塚家具一択でいいんだな?

699 :
>>697
それは株主というより金貸しの視点じゃないか?BSがいくら綺麗でも
業績悪化したら速攻で株価なんて落ちるって

700 :
>>699
財務健全でめっちゃPBR低い株は株価下げても知れてる範囲で収まることが多いから、
気持ち的には気楽。

701 :
>>2
スルガは調べれば余罪が山盛りだから、
どこまで追求されるのか
どこまで暴かれるのかによって
運命が激変するので、読み切るのが難しい。

こんなバクチみたいな株で勝負するのは
ギャンブル好きに任せておけ。

702 :
スルガは金融庁の処分と次の業績発表まで様子見かな
張り付いてられるなら寄りで売り引けで買い戻しでいいんだろうけど

703 :
JTは機関が売りすぎちゃってどうしょうって感じになってるから面白い

ようはババ抜きなんだけど、資金が多すぎて
次の世代の誰かが何とかするやろwww
みたいになってる

704 :
IPOして暴騰した後
落ちまくった株分散して拾って5年位放置

705 :
>>685
なにが純資産だ、田舎の基地局の猫の額みたいな土地が売ろうに売れるのか?w
ダイエーの店舗撤退跡地やNTT地域会社の交換機デジタル化で局舎劇的縮小の余剰地
よりもさらに使い勝手の悪い、ゴミクズカス資産w
農機具クボタの優良子会社として知られたファーストサーバの長年の信用信頼を壊滅させ、
いまヤフオクはメルカリに喰われまくり、ヤフショピははなっから楽天にも歯が立たない
果てはサイバーマンデーなどとほざいて、ユニクロファスリテの業績上げ底張りぼて化に加担
日経平均株価を振り回す悪の二大巨頭が遂に結託癒着とか、いよいよこの株式相場も先は長くない

706 :
>>689
株式会社ムーミン物語
8789 フィンテックグローバル株式会社

707 :
>>705 訂正
× サイバーマンデー
○ サイバーサンデー

708 :
>>706
ありがと
もう遅いんかな

709 :
>>603
投資やらない人から見れば「こいつ何言ってんだ」って思われるかもしれないがこれが真実だよな
労働者側は今の制度・政策に文句言うことに情熱を注ぐくらいなら、資本家側に移ったほうがよっぽど手っ取り早い

そして現代社会では庶民でも株を買えるし、株を買うことによって恐ろしく手っ取り早く資本家側に立てる
毎月の所得の余剰分をコツコツと投資に回せば、時間はかかるがそのうち完全に労働者側から脱却することも可能よ

710 :
>>705
ビジョンファンドは?

711 :
というか、株式制度のそもそもの趣旨が、零細資本をかき集めて事業投資を簡便にさせるためのものだし

何を今更

712 :
自らのやりたい事はクラウドファンディングで金集めて、
資金はエンジェル投資しておく。
アマゾンをエンジェル投資であてたやつも居るからな。

713 :
>>712
ベゾスのパパが地球上で一番成功したエンジェル投資家。

714 :
r>gである以上投資する以外に労働者階級を抜け出す方法はない
億単位で持ってるやつは寝てるだけで底辺層の所得超えてるのが現実なんだしな
とはいえ俺らが投資したところで追いつくこともないし本当にその日暮らしのやつは残念ながら抜け出せないわけだが
それでもコツコツやるんだ…

715 :
>>660
来年あたりからトランプ政権の影響が出てくるのがな
今はオバマエンジンの惰性で調子いいが

716 :
日経ショートしとけばチョッパリが死んだ上に金が儲かるんだろ?最高じゃねーか
自民党や任侠右翼に金がもらえるネトウヨと違って反日活動しても金がもらえないから張り合いがなかったが
これでジャップ連呼にも気合いが入るってもんだ

717 :
早く下がれと思うけどダブルインバース買ってホールドする度胸も無いわ

718 :
ドリコムとかダダ下がりだけどあの業界もう駄目なん?

719 :
>>717
インバースは何度か買ったが損しかしなかった
下がると思って買うと踏み上げられて
そのうちやっぱり下がってくるんだが減価して損切り。

720 :
基本的に毎日俺達が労働してるのは、よりよい生活や便利な技術を生み出すためで、やってることは基本的にはポジティブなことなんだよ。
それは下っ端から上級国民まで同じだ。株価も上下はするが、基本的には労働してる全員でポジティブフィードバックを常に行っているので、常に根底に上昇圧力が発生する。
様々な意味で売りポジというのは自然の流れに逆らうことだから、買いから入るよりリスクが高い。印旛もしかり。
過激派ケンモメンであれば、ジャップR!という思いを極めながらジャップ売りで財を成すことができれば、ウリセン投資家としてカリスマに成れるかもしれない。

721 :
>>693
俺はこれでいいと思う。
プロには勝てんよ。

素人の俺が大谷からヒットが打てるか?
レブロンジェームズと1on1して勝てるか?

そういう事だ。

722 :
>>720
為替取引なんかは何かの通貨を買ったら、必ず何かの通貨を売っている
無重力の世界

いかに為替取引が難しいかということだな

723 :
トランプわけ分からんもんな。

724 :
AMDまた上がったな
教えてやった押し目チャンスで買えたか?

725 :
>>717
レバ掛かってるやつはヨコヨコ行くと損だぞ
長期で持つもんじゃない

726 :
日経双印旛買っとけ

727 :
スタートトゥデイまじで下がるから売れ

728 :
タカラバイオ

729 :
>>727
もう下がってるじゃないっすか
すでに10万越えの含み損だよ

730 :
>>729
空売りのことでは

731 :
イメージで大体合ってるんだよ

732 :
>>306
下がって何で税金取られるんだよバカw

売買益に対して課税してるんだから、むしろ還付される

733 :
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://www.updatenews5.ga/news/20180911000020222422

734 :
今からやるのかよ
今思い切り下がってる奴を買って来年春か夏に売れば良いだけだよ

735 :
ムーミン、強い(確信)

736 :
ムーミンって何してる会社だこれバク上げしてるけど

737 :
アメリカ株買っとけ
上がり続けるから

738 :
>>736
ムーミンパークみたいな施設がオープン間近
宮崎勤事件の近所とかで俺はなんとなーく嫌煙してる

739 :
今日は爆下げしたぞ
明日も分からん

740 :
日経の謎の上げは機関の騙し上げ?

741 :
ムーミンパークって飯能に出来るやつだろ
あんな僻地絶対転ける

742 :
>>741
一応関東圏だし、北欧のイメージ先行で女連れれば男もくるし、
ムーミンなら家族連れもオッケーだし大丈夫だって安心しろよ〜。ヘーキヘーキ、ヘーキだから(震え声)

運良く底値圏でつかめたからいいものの、これからINはさすがにおすすめできない。
次にでかく動いた時からでも遅くないっていうか、絶対そっちのがいい。

743 :
>>439

744 :
さぁ 今夜はAMD 30ドルチャレンジだ

745 :
ムーミンパークなんて成功するわけないやん
あとは暴落する一方だな

746 :
絶好球を見逃してもいいから悪球に手を出さないことが大事

747 :
>>746
スルガとかなw

748 :
今の絶好球はTATERU

749 :
長期ならインデックスファンドとかにしとけよ

750 :
>>748
頭部デッドボールだろ・・・

751 :
Amazonは来年3000ドルにチャレンジするから今が買い時

752 :
落ちるナイフはとりあえず地面に刺さってから考えろw

753 :
ZUO損切りってAMD買うぞ

754 :
単なる不祥事とビジネスモデルの崩壊は分けろよ
スルガもtateruも後者

755 :
死球くらい見極めろよwww

756 :
AMD 時間外で30ドル突破したな!

757 :
>>756
割安じゃないし米株スレでどうぞ

【NYSE】米国株やってる人の溜まり場133【NASDAQ】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1536324828/

758 :2018/09/11
>>757
割安だから上がってんだけどな

竹中平蔵「非正規の皆さんに言いたい。正社員があなた方を搾取しているんですよ」 [324064431]
【動画】ネコが車におもいっきり轢かれる [479685521]
【覚醒】橋下徹「僕が安倍政権のどこに恐怖を感じるか…情報廃棄は民主国家としては最悪の対応 一国民として恐怖を覚える」 [875850925]
【衝撃】事務次官の親に始末された英一郎、ファイティングポーズを決める嫌儲民だった [663344715]
【朗報】今JCの間でハゲ男子がブーム!「大人の男性って感じ?」 「ちょっとかわいいかも」 [455830913]
ロボットで夜勤の工場も無人化に成功 365日無人稼働 人間は失業 [659060378]
【キチガイ無敵】_Rに失敗した男 裁判で被害女性の氏名年齢を知り 裁判中に名前を叫びつつ性的表現で侮辱 出所後の不安残る [219241683]
足を拭いたら蚊に刺されなくなる法則を発見した高校生、コロンビアの特待生になるウルトラエリートだった [389326466]
【おかふく】 岡副麻希アナ、さすがに黒すぎる [402581721]
モロッコのたこ焼き 使われているタコの量と値段はこちら [427379953]
--------------------
福島の大学職場一般 Part8
【NHK】スウェーデン×チョン兄さん★1
俺が若かりし頃は〜
SHARP X1シリーズ
【FEZ】RMTスレ3-アカウント-アイテム【RMT
【HONDA】ホンダ フィットシャトル Part33
【芸能】新井恵理那、久々の撮影で「毛を剃りました」と大胆告白 岡副麻希、柴田阿弥も出来に大満足
【園による】保育園児を見守る親のスレ140【園に聞け】
東京23区内に住む奥様(ID梨)
西山朋佳 21
▲TRPGで場違いに強い女キャラが登場する時の興奮▲
【上野】上野【上野】
Canon PIXUS MP790
こくばん.inスレ Part2
明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜148〜
History of Rock
【コナミ以外で】 ボディアタック NO25【選べます】
健康な歯を削られた?件 ADRor医療訴訟
第3回ウィナーズカップ-4
なぜ大卒棋士はイマイチ伸びないのか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼