TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【奴隷国】長野県レタス村に技能実習生を派遣する団体などが5億円の所得隠し、架空経費で裏金を作る その裏にまたもや「安倍昭恵」の影 [352875705]
【速報】専門家会議・押谷氏「厚労省の検査基準(37.5℃以上の発熱4日間以上)の決定には私もクラスター班も一切関わっていない」★2 [246620176]
【動画】渋谷ハロウィンでおっぱいを揉まれてる女の子が撮影される [524192635]
警察「もしもし事件ですか!?」 4歳児「こんど僕の5歳の誕生日会があるので来てください」ガチャ [402581721]
【速報】厚労省クラスター班、4月8日までに東京でコロナ感染者が500人増える可能性を東京都に通知 首都封鎖か [597533159]
【大相撲三日目】稀勢の里、最後の十五日 [623122139]
熊谷俊人・千葉市長「被災地の首長として、河野防衛相の『雨男』発言は全く気にならない。マスコミは世論誘導やめろ」 [687522345]
【朗報】日本の無能さが 海外にバレる [496411993]
期日前投票してきた。小選挙区は共産候補、比例はれいわの嫌儲コンボ [286397401]
xvideosの最高に抜ける日本人動画 part123 [654328763]

経産省、キャッシュレス化を推進 QRコード規格の標準化に30億円の予算計上 [697536759]


1 :2018/08/23 〜 最終レス :2018/08/24
http://img.2ch.sc/ico/003.gif
経済産業省の2019年度予算概算要求の概要が23日、分かった。

 前年度比9.9%増の1兆4067億円を要求。中小企業のキャッシュレス対応を進める新規事業を盛り込んだほか、人工知能(AI)開発などを推進する。

 キャッシュレス化では、中小企業や小規模事業者の決済端末の導入支援や、企業間で使用する規格が異なっているQRコードの標準化に30億円を計上。AIや次世代コンピューターの研究開発などには279億円を充てる予定。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180823-00000032-jij-pol

2 :
物質は消えて手品みたいにある日突然あら不思議

3 :
JCBがシステム構築中だからそれにみんな乗っかれや

4 :
QRとか遅すぎなんだよ

5 :
キャッシュレス大国JAPANの実態
http://jump.2ch.sc/?https://i.imgur.com/GG4FUUG.jpg">https://i.imgur.com/GG4FUUG.jpg

6 :
また利権作りか

7 :
なんでそんなに税金かかるの

8 :
遅すぎて間に合わない

9 :
そんな金あるなら俺に寄越せ

10 :
天下り資金

11 :
バカだろ
それより政府機能の電子化を進めろカス

12 :
その金を貧困層に渡せ

13 :
無理してキャッシュレスにしないでも良くね?(´・ω・`)

14 :
分かってないよな

15 :
30億ですか

16 :
日本人の現金至上主義は異常

17 :
政府が推進してるものはことごとく失敗してるのに
いい加減にしろや

18 :
オールジャパンで!

19 :
経産省って時点で失敗お墨付きじゃん

20 :
財布の中身もキャッシュレス

21 :
遅いわ

22 :
電池切れら使えないから電子マネーでいいや

23 :
なんでQRなわけ?マイルは貯まるのか???

24 :
>>5
上が利権まみれで下が付いてこれてない現状を表してる良い一枚

25 :
大金かけても誰も使わず放置されるディストピアよ

26 :
そんなキャッシュレスしたいなら
電子マネーとクレジット決済一体機を税金で配って決済手数料の半分ぐらいもてや

27 :
ジャップランドじゃ流行らないし流行らせない

28 :
独自規格(利権)

29 :
標準化させてから推進に予算つけろや

30 :
最終的に十倍まで膨らみそう

31 :
企業内使ってるでQRコードの規格とか国が統一する意味ある?
物品のカタログ代わりとかだろ?

32 :
そんなことより早くプレミアムフライデーの総括しろよ

33 :
人の財布だけでなくタンスにまで手を突っ込むための政策

34 :
でもどうせ甘い汁吸うためだけの
変な利権団体がどこからともなく湧いてきて
ガッチガチの雁字搦めの誰も得をしないルールをでっち上げるんだろ?
例えば本来は必要性のない専用の読み取り機を法外な値段で店舗側にふっかけたり

35 :
標準化に30億とか少なくない?

36 :
文句ばかりのゴミ底辺共官僚様の実績に平伏せ
http://jump.2ch.sc/?https://i.imgur.com/jTckeSG.jpg">https://i.imgur.com/jTckeSG.jpg

37 :
標準化に30億円って
どこに消えるんだ?

38 :
まじでこの国は国営がお似合いの国ですわ
ほっとくと全てが散っていく
QRとIC(交通系、ID)とクレカは企画統一してそれぞれ一種類に統一しろ

39 :
ジャップ「シュババッ」

楽天QR
ヤフーQR
JR北海道QR
JR東日本QR
JR東海QR
JR西日本QR
JR九州QR
東京メトロQR
dQR
auQR
softbankQR
ニフティQR
イオンQR
ファミマ!QR
nanacoQR
QR on Apple Pay

40 :
>>23
小さい飲食店とかでも簡単に導入できるから

41 :
B-CASみたいな団体が出来るんだろ

42 :
>>1
ワオ!
まーた経産省が税金垂れ流すんだね!!

クールジャパン

43 :
国が独自規格作らないと、民間任せでは独自規格が乱立しまくるからな
利権と言われても作るしかない

44 :
カネをジャブジャブ使って結果出してんのか、経産省は??

45 :
天下り

46 :
はあ?QR?wwwwwwwwwwどんだけ遅れてんだよwwwww

47 :
それよりいい加減収納代行の書式統一と10万以下の収入印紙廃止しろや

48 :
>>40
小さいとこだとカードの手数料馬鹿にならんしな
というか店が手数料払う仕組みがおかしいっちゃおかしい

49 :
まず数多のカードたちを統一しろ

50 :
>経産省
はい、失敗します

51 :
銀行が利権守るために反発するから無理でしょ

52 :
いままでの乱立規格はどうするつもりなんだろ

53 :
QRだと店側の負担少ないの?

54 :
まーた訳の分からん利権団体天下りのコンボか

55 :
VISAやアリペイは政府から金貰ってんの?
政府が民間に金と口出し過ぎ

56 :
この予算ってマジでなにに使われてるの?

57 :
経産省出てくると大体失敗

58 :
国際化するならFeliCaやめてNFCだよね

59 :
昔陸軍、今経産省

60 :
>>56
安倍友利権に決まってんじゃん
これがアベノミクスやぞ

61 :
>>53
専用端末が要らないし、手数料も安いとこだと0。

62 :
>>53
QR決済は銀行口座からの引き落とし形式が多いから、手数料は銀行が決めるんじゃない
まだ始まってもないから手数料とか今はわからない

63 :
無駄な金使うくらいなら、Alipayに対する銀行決済拒否してる邦銀どもを指導しろよ

64 :
アリペイがなぜ成功したかを理解しないだろう

65 :
abepay導入しよう

66 :
全部PR費用に消えるんやろなぁ

67 :
有能
ええぞ
FeliCaを亡きものにしてやれ
ゴミはゴミ箱へ

68 :
>>61
コストがかからんのはセキュリティ性ガバガバの静的QRコードだけでは?

69 :
ジャップにキャッシュレスは無理だよ
土人には絶対に無理

70 :
出来もしないことすんなゴミ国家

71 :
クレカとかポイントカードなんか使うようになったら生物として終わりだと思う

72 :
>>64
国主導で広めたからだろ?
アリペイの真似してるだけじゃん
何もわかってないのはお前だろ

73 :
>>61>>62
ありがと

74 :
今電子マネーでFeliCa使ってる人らはQR決済とかに移ったりしないでしょ

75 :
suicaの方が優れてないか

76 :
また金ドブかよ
AlipayかWeChat導入してもらえるように規制緩和して
中国様に土下座してこい無能

77 :
わざわざ率先して自民党に情報渡して一体何のメリットがあるんだ?

78 :
LINEのQRコード決済は手数料0なのに、利用者にはポイントが最大5%付くんだよな。
こんなもん持つわけない

79 :
そのうち買い物すんのにマイナンバー必須になりそうだな
完全に北朝鮮だろこの国

80 :
日本人の現金志向はそう変わらんと思うけどなあ

81 :
>>79
それをやりだしてコケるに一票

82 :
30億って多いのか少ないのかわかんねえ額だな

83 :
 
オリジナルのQRコードTシャツ作っておけ。
インスタ撮影のバカ女からバンバン電話掛かってくる。

84 :
貯蓄ゼロ化も進めています

85 :
好調・串カツ田中が、あえて「キャッシュレス化」を進めない理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180821-00057077-gendaibiz-bus_all

 坂本氏は、串カツ田中が現金決済にこだわる理由として、「手数料の問題が根強い」と断言する。


 そもそも日本のキャッシュレス化は、クレジットカードに紐づく形で進行するいびつな
レールの上をひた走っている。これはひとえに日本のクレジットカードが、日本独自の発展を遂げ、
極めて汎用性が高いものになっているからに他ならない。

 一例を挙げれば、日本は「マンスリークリア方式」つまり、「翌月一括払い」が一般的であるのに対し、
欧米では一定額を分割で支払う「リボルビング(リボ払い)」専用として使われ、
一括&マンスリークリアは一般的ではない。

 それゆえ欧米では、一括で引き落とすためのカードとしてデビットカード(口座から
一括引き落としで支払うカード)の普及率が向上し、クレジットカードとデビットカードが
両立する生活習慣が根付いた次第だ。

 リボ払いはその性質上、利用者が手数料を支払っていく形になるが、日本でクレジットカードの
リボ払いを利用している人は、ほとんどと言っていいほどいない。コンビニでもスーパーでも
一括で買い物をすることができる日本のクレジットカードは、利用者に手数料がかからずに
決済ができる世界でも稀有な「チートアイテム」になっている。


 「勘違いしてほしくないのですが、我々としてもキャッシュレスになること自体は望んでいます。
現金を検算する『レジ締め』の時間はスタッフの労力を使いますし、各店舗に設置する
『入金機』の初期投資額およそ100万円も償却するのに時間がかかります。さらに警備会社が
売上金を輸送するランニングコストもかかるため、キャッシュレスになるほうがありがたい。

 ですが、現状のクレジットカードを前提としたキャッシュレス化では、現金支払いに
かかるコストのほうが、クレジットカードの手数料を支払うよりも軽いという決断になるということです」

86 :
なんで普及しないかというのは簡単な話で
日本のキャッシュレス決済は手数料が高すぎる
中国みたいに無料でばらまけば瞬間で設置されるわ

超絶無能経済産業省が噛むと利権化して手数料が上がり余計普及しなくなるwww

87 :
なんで総務省じゃなくて経産省が出てくんだよ
絶対に普及しないわこれ

88 :
>>39
QRはメガバンクのやつが全部持ってくよ
デファクトスタンダード

89 :
父さんのシステムそのまま導入したほうが安くて早い

90 :
遅れてるぅ

91 :
もうどこにカネがいくかわかった

92 :
要はエラーで金奪うことも可能なわけで

93 :
また天下りとかお友達が儲かるだけじゃないよね

94 :
せっかくMUFGコインとかやってんだから直接銀行からスマホにチャージして使えるようにすればいいだけだろ
間にカードなんか挟んでるから面倒くさいだよ

95 :
>>5
ジャップの救いがたいまぬけさを凝縮した良い画像

96 :
標準化www

97 :
30億で本当に出来るならいいじゃん

98 :
>>97
経産省主導で成功したものは一つもない

99 :
>>97
何故かさらに規格が増えそう

100 :
また利権ですか…絶対30億円じゃすまないよね

101 :
30億じゃはなしにならんとおもう。

今までここに投資したソースを修正するのには100億はかるくこえるとおもう。

102 :
キャッシュレス化すると『お客様とのぬくもり(笑)』が損なわれるんだろwwww

103 :
まーた始まったw

104 :
30億のおかわり何回するんだろw

105 :
いや、QRコード規格の使用桁数、桁ごとに何のデータを割り当てるか問題だろ
それは違っていたほうが当然に、クラックされにくくて好ましい

106 :
つにアジアでも遅れるようになたアホジャップ

土人

107 :
使用にはマイナンバー登録された端末が必要ですw

108 :
どうせ30億なんてかけたって上級のポッポに殆ど入ってろくなシステム出来ないんだろ
知ってる

109 :
>>1
ほらな
経産省の言われるがままだろ
経産省と財務省が他の省庁を押しのけて圧倒的な権力を持ってんだからさ

wikiにはなぜか「経産省は人材がいない」「権力が弱い」とか書かれてるけど
あれ書いてるの世耕チームじゃないのか

110 :
中国様を見習ってるのか

111 :
>>85
そんだけクレカを有利にしても消費者は現金を選択する。
教育からやり直さないと無理だよもう。

112 :
建前 キャッシュレス化を進めて便利な社会にしよう
本音 キャッシュレス化という名目で税金を盗んで上級で山分けしよう

113 :
経産省が推すものは確実に失敗する
無能で無駄金使いの最低省庁だぞ

114 :
>>24
利権とかではない
資本主義社会の競争として自然なありよう

>>95
とんでもない
お手当てで10万円も現金で渡したら、当然に相手の旦那にバレる
しかし、あの電子マネーに5万円ぶん、この電子マネーに5万円ぶん、とチャージしてやれば
この電子マネーカードがスッカラカンなのかそれともパンパンなのか、見た目では分からんw
もっともっと電子マネーが乱立してくれれば隠しやすくなる
ええ時代になったもんや、ちんぼの乾く暇も無い

115 :
手数料安けりゃ普及するかもな

116 :
水商売のお店がクレカの手数料取るのどうにかしろや

117 :
QRコードの内容は個人情報のテキストデータだけだったりして

118 :
アホのせいでできないのはわかってるが
マイナンバーを利用できないのが本当にもったいない

119 :
また天下りかよ

120 :
ちっちゃな飲食店やってるんだけど何かメリットあるかな

121 :
「やる気がある」というにはあまりにも少なすぎるというのがお役人特有の作法

122 :
おれっちedy1択にした

123 :
お金少ない…
少なくない?
なんか心配なレベルなんだが

124 :
そこまで税金を無駄にしたいか

125 :
天下り団体ができて税金はそいつらに食いつぶされて普及しない
これ以外の結果になることが想像できない

126 :
QRならおサイフケータイ対応してなくても行けるのがメリットか?

127 :
手数料収入があるから自分とこでやりたがる

128 :
今更QRはないわ

129 :
>>74
だな
キャッシュレスでピッで即支払いできるから使ってるのに
わざわざ今更手間のかかるQRは使わんわな

130 :
大本命:やっぱ無理でしたお金ちょうだい
次点:お金足りないよお金ちょうだい

その他:なんでもいいや税金お代わり

どーれだ?

131 :
いやQRはQRでめんどくせーわ

132 :
ICの共通化だろうが

133 :
糞官僚と法螺吹き国賊省庁のチンカス共レスの方が先だろ

134 :
QRはセキュアがあぶねーだろ

135 :
経産省主導なら15%くらいのシェア取れるんじゃね
www

136 :
まーた政府日押し付けか
どうせこれまた安倍友で税金分配したいだけだから絶対失敗するわ

137 :
財布が余計に重くなる

138 :
NFC payメインで個人商店とかは最低でQRコード決済
って感じで手を打てないか

139 :
いつの間にか特定の誰かのもとに集まってる金が増えそうだよな、こういうのって

140 :
>>114
競争なら早く淘汰されて集約してくれ

141 :
利権代20億

142 :
経産省が音頭をとる政策はことごとく失敗する

143 :
手始めに自民党の政治資金からキャッシュレス化しろ

144 :
>>5
ジャップさぁ

145 :
>>138
QRコード決済安いから
NFC止める事業者多そう

146 :
現金なくすと裏金貰えんからな

147 :
また名前を連ねるだけで年収数千万の報酬ゲットやね
ジャップランド潰れろ

148 :
優遇ないと誰も使わんぞ

149 :
クレジットカードってどの会社で作ってもvisaとかjcbのブランドで決済できるじゃん?
なんで電子マネーではそれができずに好き勝手に規格を乱立することになったん?

150 :
FeliCa…

151 :
まーた経産省が関与したのか
こいつが関与すると必ず失敗するよな

152 :
早く国会中心にファットボーイおかわり

153 :
日本キャッシュレス化協会という謎団体あるなhttps://cashless-japan.org

154 :
非接触に比べると何もかもクソだろこれ

155 :
>>97
出来るわけねぇだろ
じゃんじゃんおかわりするわ

156 :
>>149
FeliCaは世界的にはガラパゴス規格で、VISAやMasterはガラパゴス規格に特別対応するの渋った。

で、既存の大手小売はFeliCaを普及させてしまえばVISAやMasterを締め出して手数料収入総取りできるからFeliCa導入してもどこもかしこも独自ブランド立ち上げてこうなった。

157 :
15年前はEdy中心で使ってたけど
規格乱立で結局現金に戻ったよ

158 :
まあ遅いけどやるなら良いかな
これプラス1万円札の廃止もよろしく

159 :
日本手なんかこの手のことに変なコダワリ持ってて
QRコードそのものを捨てて
へんな独自コードを作ってしまいそう
そんでいつものようにそれが不具合まるけでマトモに可動しないまま廃れて終わる

160 :
Visaも既にPaywaveってNFC決済はやっていて、海外ではこれが主流だけど日本の小売はVISAやMasterを締め出したいから中々リーダーが普及せず、クレジットで電子マネーをチャージとかいう意味不明なことをやっているのが日本

海外はVISAやMasterのデビットカードがSuicaみたいに使われている

161 :
経産省主導でやるってことは100%失敗するな
どうせ安倍の仲間たちに利益誘導するのが目的だし

162 :
電子化させた方が監視しやすいしね

163 :
たった30億とかどうせ調査して終わりなんだろ

164 :
30億ってしょべえなあ
やらないほうがマシじゃねえの?

165 :
Masterは自前のコンタクトレス決済についてはApple Payに丸投げした
Appleは仕方なしにFeliCaとNFC Type A/Bの双方に対応したから。

166 :
これだけ溢れかえってるのに今さらQRかよ
規格の統一からだろアホ

167 :
税金おいちいでちゅかー

168 :
セキュリティ大丈夫なん?

169 :
29億はお友達に行くんだろうな

170 :
キャッシュレスって離島とかが一番恩恵受けるんだろうけどなあ

そうすればどっかの郵便局の逃げ出しも無かっただろうな

171 :
>>169
予算は何故か増え続けるから・・・

172 :
手数料制限するだけでいいのに金バラまく阿呆

173 :
日本人は変化も求めず覇権取る意気込みなくしてしまったからな
どこかの電子マネーが覇権とる意気込みでキャッシュバックとか手数料とか先行投資でがんばりまくればよかったのに
どこも自分の系列への囲い混みしか考えてなかった

174 :
また経産省か
世耕だけに企画を統一するんだな

175 :
手数料ボリすぎとか言うが、日本は消費者には一切負担させないから店が負担してる訳で・・

176 :
キャッシュレス化より規格統一をまず推進しろよ無能ども

177 :
NFCを推さないバカ。発達障害の集まり。

178 :
>>175
それと糞みたいなポイント還元に異常なまでにありがたがるやつらもだな

179 :
キャッシュレスを普及させるためには、消費者に選択肢を提供するのではなくて
店舗で提供されるキャッシュレスの規格をある程度絞る必要がある
その上でどこでも手軽に使えるようにしないと
FeliciaはQRコード決済に比べてたしかに便利だけど
搭載してるケータイが限られてる以上、QRコード決済にはかなわない

180 :
なんで経産省がAIチップとかドローンとか自動運転で予算ぶんどってるの?
成果へのプレッシャーが全く無いんだから民間の支援に徹しとけよ
自惚れすぎ

181 :
>>16
日本の現金の信頼性は世界一
偽札やボロボロの紙幣が横行してる土人国家ほどキャッシュレス化に走る

182 :
規格を統一しないで乱立させた方が儲かる人たちが居るんだろうね

183 :
これもお友達に税金回すお仕事なんだろ?

184 :
紙媒体よりも改竄し易くなるはずのペーパーレス化だって遅々として進んでいないこの国じゃ
キャッシュレス化なんてまだまだ早すぎるんだよなぁ

185 :
QR読み取り機の中にカメラ仕込むヤツ出てくるなぜっtq

186 :
天下り法人日本QRコード機構の設立の目処が立ったんだろ

187 :
職場のそこそこ高学歴の女がカードは危ない信用できないって言ってたわ
いまだにそういうやつが多い

188 :
安倍がお友達の電子マネーで標準化すればいいだけなのにな
安倍一強の役割ってそれしかないだろ

189 :
経産省って色々口出してるけど結果何一つ出してないでしょ

190 :
>>189
総務、財務、厚労あたりより明らかに弱いだろうってのもなあ

191 :
給料米で出したらええねん

192 :
バイトの可愛いこにお釣りもらう時ギュってしてもらえなくなるじゃん

あっ… すまんおまえらには…

193 :
手数料を中国並みにすれば黙ってても広まるよ

194 :
いや30億じゃ無理だろ。

195 :
そもそもキャッシュレスにメリットを感じない。

196 :
手数料0%前後で始めるらしいから
どっちにしても赤字覚悟でシェア取った奴が勝つ

197 :
馬鹿みたいに量産してる電子マネーまとめりゃとっくに可能なんじゃないの

198 :
やってる感出して終わりかな

199 :
QRコードwwwww
バカにするのもいい加減にしろよww

200 :
また乱立ジャップするのか

201 :
QRコードの標準化に30億円を計上。

202 :
>>75
これ

203 :
JR西日本はさっさとICOCAもポストペイを選択できるようにしろ

で、改札の端末をスーパーやコンビニなどに置いてもらえば
関西はあっという間にキャッシュレス化が進むわ

204 :
電子マネー乱立してややこしすぎ
そんなに儲かるのか

205 :
>>203
ピタパのポストペイいけるかなと思ってJRの改札通したけど
「チャージしてください」でダメだったな
今年の秋かららしいけど、早くしてほしいな

206 :
>>13
何もしなくても年数%ずつぐらいキャッシュレス比率上がってるらしい
ちょっと必死すぎ

207 :
民業圧迫するので、手数料は民間より高くします!
とかなるんだろどうせ…

208 :
頼むから経産省は出てこないで

209 :
紙切れに価値を持たせてるのも考えてみればちょっと危うさを感じるけど、
電子データに価値持たせるのはそれ以上になんか…

210 :
アリペイに乗っかれよ
金利がついて手数料もないだっけ?

211 :
>>210
金融情報を中国にダダ漏れさせんの?
あたまおかしい

212 :
クレジットカードでいいだろいい加減にしろ

213 :
>>5
これにQRが加わるだけだな

214 :
>>5
どっかの本屋?
これは大変だわ

215 :
たった30億てw
300億円でもぜんぜん足りないっつうの

216 :
>>5
ジャップランド

217 :
スマホのカメラ壊れてるんじゃが

218 :
QRこーどってさぁ・・・結局決済はどこですんのよ

219 :
みかじめ料払わなきゃ参入できなくなるんだろ
いつもの奴よ

220 :
QRって遅くない?レジつまりそう

221 :
アリババなら数年で天下統一してくれそう

222 :
>>220
どうせ中身は決済番号しか無いだろ
発行するときに100番さんは2000円ってデータをDBに登録しといて
スマホ側は100版の番号札を持って各キャリアの支払い口に行くだけ

223 :
お前らの「推進」はアレだから。じっとしてれ。

224 :
FeliCaを一元化してくれ

225 :
>>5
スマートだな

226 :
経産省が関わると全て失敗した上に税金が神隠しに遭う

227 :
お友達企業に流すかクールジャパンみたいに形骸化するか

228 :
QRコード普及推進協議会作りたいだけだろ

229 :
まーた天下りのお友達会社に垂れ流して終わりなんだろうなぁ

230 :
何でクレカ使わないの?
馬鹿なの?

231 :
>>230がクレカの手数料を負担するそうだよ

232 :
>>230
借金だからヤダ
明細に反映されるのも遅いし

233 :
また無駄遣いすんのかよ
官僚なんてみんなRば良いのに

234 :
クレカの手数料10%

235 :
問題はQRコードの互換性じゃないだろ
非互換はサービス業者が違うことに由来してるんだし
QRコードだけ統一してたところで販売店と消費者がセットアップしてるサービス業者が一致しなけりゃ使えないだろ

236 :
小売業者的には導入費用が安くて
日々の決済手数料が安けりゃなんでもいいんだよ

237 :
小銭用意するのが大変になってきてるし
釣銭の手間も間違いもなくなるしね
手数料1%未満なら普及するかも

238 :
>>86
何でそんな誰でも知ってる当たり前の事を自分の知識みたいに書いたんだ

239 :
経産省が首を突っ込んできた時点で失敗が見えてる。こいつら無能すぎだろ。

240 :
ズレた発想の官僚
金になればどうでもいい政治家
独自規格をやりたがる企業

いつまで昭和の考えなんだこいつら

241 :
>>235
メガバンクが準備してるBankPayはそんなおまえの心配を吹き飛ばしてくれるから安心しろ
来年スタートで電子マネーのデファクトスタンダードかっさらうから

242 :
キャッシュレス利権

243 :2018/08/24
え、こんなの既存のどれかに決めるだけでいいだろ
1ヶ月で100万くらいの予算で

「感染覚悟で働いてるから」船内の娘から届いたLINE 自衛隊支給のマスク、洗って何日も使用 [402859164]
ネトウヨ ユーチューブ「大量削除」の波紋 [617981698]
日本人「ヤベ…♡女装子に中出しするのって男の本能完璧に満たせる最高の行為なのかも…♡」 [377482965]
【超絶悲報】安倍晋三さん民主党が作った被災者の為の政策を自分の手柄かのように表明してしまう [155869954]
【景況】 まもなく、GDP発表!マイナス0.3%程度の高成長との予想 実体経済は依然好調か [219241683]
【宗教】日本人ムスリム増加、4万人に 「イスラムは平和を愛する宗教」「神のもとにみな平等」理念に共感 [844330491]
マジで 「安倍政権で良かった」 ってこと、なんかある? [324064431]
【速報】森友学園 籠池泰典氏が緊急入院 [738765952]
先輩「ガムテープ買ってこい!!!!」俺「はいっ!!!!!!」→ [166962459]
【動画】群馬のソフトバンクショップでハンマー男たち暴れる 現行犯逮捕 [759857947]
--------------------
青木崇高 part10
26インチ MTB 専用スレ Part2
【中核派】大熊真春 四街道鹿渡1120-4【オウム】
普段使ってる化粧品全てを淡々と晒すスレ
【ホンマに】定額給付金・575えん【くれるん?】
ザ・コレクターズ♂C◎LLECTOR NUMBER.40
【PSO2】吉岡は真面目にヒロブ緩和しろよ
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?23
【テレビ】アメトーーク!:千鳥ノブ、アインシュタイン稲田ら「BiSH」どハマり芸人集合 “本人”登場も 2019/10/10
もうこのレベルの中国人でいいから結婚してくれないかな? [982282904]
NEC液晶モニタ総合スレッド35
Super Mario Maker 2 スーパーマリオメーカー2 ステージ紹介スレ Vol.9
「中卒引きこもり歴6年の姉が大卒公務員と結婚した」その姉に言われた一言にケンモ弟が大激怒! [799056758]
お弁当を作っている奥様(ID梨)
なんか最近、「他人の口を塞ぎたい・手足を縛りたい人」の声がどんどん大きくなってる気がする これ何でなんや? [701470346]
結局、畑山vs坂本が日本のベストバウトだよな
【愛知】U-FACTORYスレ【復刻】
菊池・大谷を育てた花巻東>>藤浪・辻内のゴミを育てた大阪桐蔭
鍋すれ
ヒロミ >>>>>>>>>>>>>>> 石橋貴明2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼